1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2010/08/08(日) 19:52:40 ID:SjR2SAii
◆ミナミヌマエビとは
無加温飼育可能で爆殖可能です。
おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。
でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
焦らずゆっくり作りましょう。
ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
溜まりすぎると死んでしまいます。
特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
仕入れてすぐの場合が多いです。
問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。
店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
エビの仲間は薬品にも弱いです。
アクアショップで買って来た水草は場合によっては農薬まみれです。
水草を入れる場合は何度も何度も水替えをして、しっかり農薬を抜いてから入れてください。
アヌビアス・ナナは農薬付着率が高いらしいので要注意!
◆注意点4〜隠れ家を入れよう
小さく攻撃性も弱いため、ほとんどの魚から捕食の対象になります。
混泳魚がいる場合は必ず隠れ家として水草を入れてください。
オススメの水草はウィローモス・リシアなど密生して隠れ家となるもの。
あと、金魚との混泳はただの虐待です。容赦なく襲います。
隠れ家となる水草ごと食べるのが他の魚との違う点です。
◆注意点5〜エサをやろう
コケ予防目的に飼う場合、少数ならエサ無しでも自然発生するエサだけで生きていけるようです。
積極的に増やしたいなら、日に1〜2回、次回エサやりまで食べ残しが出ない量のエサを与えましょう。
沈み、硬く、大きな、ものが良いです。ザリガニの、金魚の、熱帯魚(コリ、プレコ用タブレット)のエサ等です。
特別な高いエサは要らないです、バランス総合の安価なもので十分です。
魚に食べられてエサが行き渡らない場合は、魚の眠る夜間消灯時、ミナミ用に与えると良いです。
◆注意点6〜無限には増やせません
限られた水槽内で、ミナミが増えた分与えるエサも増やしていくと、
ろ過器と世話の糞処理能力をオーバーし、ミナミの全滅が起こる事があります。
飢えて貰うのも仕方ない事です、ミナミが一定数をキープ出来るエサの適量を見定めましょう。
3 :
pH7.74:2010/08/08(日) 19:53:22 ID:SjR2SAii
4 :
pH7.74:2010/08/08(日) 19:54:15 ID:SjR2SAii
◆よくある質問
Q.水あわせって大切?
A.水合わせは慎重に。
エビ類は温度変化・水質変化にとても敏感。
買ってきて自分の水槽に移すときには、魚の水合わせ以上に慎重にしましょう。
水合わせに失敗すると数時間〜1週間程の間に次々と死んでしまいます。
点滴と呼ばれる、水を1滴ずつ落とし1〜2時間くらいかけて合わせる方法がお薦めです。
当然環境によりますが、特にpHにはとても敏感です。
ショップの水のpHと自分の水槽の水のpHを知り、水合わせするとよいでしょう。
Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ボララス・1cmくらいの稚魚なら大丈夫です。
環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。
Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプは交雑するという説があります。
F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
インドグリーンシュリンプはしないようです。
Q.抱卵しました。隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.隔離する必要はありません。
基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
心配なら1回の換水量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。
Q.どれぐらいで孵化しますか?
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。
自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。
日数 = 620 ÷ 水温
Q.釣具屋で売っているエビは何エビですか?
A.スジエビ=モエビ=シラサエビ
ミナミヌマエビ=ブツエビ=タエビ
地方によっては、呼び名が違うかもしれません。
ただし、国産と明記されてないブツエビやタエビは韓国産のシナヌマエビのことが多いです。
スジエビは混泳している魚・エビ・貝を襲い食べます。
ミナミヌマエビを買ってもスジエビが混入している可能性があります。
5 :
pH7.74:2010/08/08(日) 20:05:17 ID:E3o9lnKZ
______
| |.| ∧∧
=====(,,゚听)∩= えっほ、えっほ
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ スレ立て乙
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
6 :
pH7.74:2010/08/08(日) 20:44:55 ID:E2+WmGWk
この夏の暑さでで何匹のミナミさんを殺したんだ
7 :
pH7.74:2010/08/08(日) 20:46:18 ID:1J176Tbz
8 :
pH7.74:2010/08/08(日) 20:54:13 ID:fICAYugX
おつです
9 :
pH7.74:2010/08/08(日) 20:57:18 ID:g398lYBz
一匹赤くなってしんでもうた;;
10 :
pH7.74:2010/08/08(日) 21:16:30 ID:SrrvAkHz
涼しくなったら赤いのに浮気しそう
11 :
pH7.74:2010/08/08(日) 21:27:39 ID:uvmo+PBX
エビと混泳させる魚を何にするか迷ってる。
グリーンネオン、グローライトテトラ、レッドテトラ、ボララスブリジッタエ・・・
繁殖難しそうね。おまえらの中上層を教えてくれ
12 :
pH7.74:2010/08/08(日) 21:47:06 ID:JTpBkl8W
メダカ
13 :
pH7.74:2010/08/08(日) 21:54:57 ID:E3o9lnKZ
クラウンキリー
14 :
pH7.74:2010/08/08(日) 22:01:35 ID:SjR2SAii
15 :
991 :2010/08/08(日) 22:02:55 ID:lYIgUU40
気になって思いつきで試した程度だからねぇ
盲点に気づけなかった。
増え過ぎてたのもあったから、亀の餌にするのと何ら変わらない気持ち。
死骸は揚げて食べたしね。
味に関しては半日餌の無いタライで過ごさせたから泥抜きはOK!
って思ったんだけど甘かったかorz
16 :
pH7.74:2010/08/08(日) 22:05:04 ID:uvmo+PBX
17 :
pH7.74:2010/08/08(日) 23:26:35 ID:ac5v2qAZ
18 :
pH7.74:2010/08/08(日) 23:35:56 ID:pBcnGDMW
19 :
pH7.74:2010/08/08(日) 23:42:27 ID:jP6ra0W7 BE:1411512858-PLT(12400)
>>1乙
うちのも黒いの居るけど
部分的で黒い煤のようでこれ以上黒くはならなそうだ
20 :
pH7.74:2010/08/08(日) 23:47:28 ID:ac5v2qAZ
>>18 同居人(魚?)が原因だったんですね。
真っ赤なやつや透明のままのやつもいるのでちょっと心配でしたが納得しました。
21 :
pH7.74:2010/08/09(月) 02:54:35 ID:eAeDMYk7
22 :
pH7.74:2010/08/09(月) 07:56:41 ID:TlrIg8x5
メダカいれた途端に黒くなったのはそういう理由かー。ミナミたんおもしろいな
23 :
pH7.74:2010/08/09(月) 12:03:57 ID:lXGKYsjc
前スレ
>>994も書いてましたが、うちのミナミちゃんも1ヶ月以上抱卵したまんまです
水温はだいたいいつも25℃くらい
少しずつ孵化しているのかもしれないんだけど、まだまだたくさんお腹についてます
みなさんのところではどんな感じで孵化しているのですか?
24 :
pH7.74:2010/08/09(月) 12:05:13 ID:gWUI8gZ7
6匹のミナミヌマエビが2ヶ月で3桁まで増えるなんて、南ちゃん恐ろしい子!
餌を投入した瞬間にミリサイズの稚エビが群がり大人を圧倒!
当初のメスが更なる抱卵を〜!とんでもない雌豚だよ!!
お聞きしたいのですが水槽に足し水をする際、ハイポで塩素を中和した
水道水を使ってます。
1リットルの水道水に塩の1粒くらいのハイポを入れてます。
それでも足し水をするうちに飼育水に溶けたハイポの成分が蓄積して何か障害が
出るんじゃないかと不安なんですが、大丈夫でしょうか〜
水草なんかが吸収してくれてると有難いですけれど・・・。
25 :
pH7.74:2010/08/09(月) 12:20:34 ID:N5vlCxte
>>23 うちも水温25℃前後ですが、孵化まで早くて14日、遅くても20日以内には孵化していました。
また、孵化は少しずつではなく一斉に孵化して稚エビが放出されます!
水温は勿論、卵巣で卵を作る際、メスの栄養状態とかも関係あったりなかったり?
26 :
pH7.74:2010/08/09(月) 13:09:44 ID:P54j5t5r
最初、トロ舟60に10匹いれたミナミさんが5匹ほど死んで1匹が卵を産みだしたら
一気に数十匹になってる・・・・
90水槽に20匹くらい移動させてもなんかどんどん増えてるような・・・・
そして母エビは今日も卵を抱いている・・・・
27 :
pH7.74:2010/08/09(月) 13:24:47 ID:hp4FyxED
>>24 足し水くらいなら一度沸騰させたお湯を必要量湯ざましして常温に戻してやればいい
ただ今まで通常の使い方でハイポが原因といわれる害が報告されてないが
ハイポの代用としてミカンとか柑橘系果物の果汁とか茶とかいろいろある
28 :
25:2010/08/09(月) 14:05:07 ID:N5vlCxte
>>27 ハイポでカルキを抜いた水道水と煮沸した水道水のPHは同じなのでしょうか。
沸騰させる事で更にアルカリに傾くようだと危険な臭いが!
30cm水槽なので1gは結構な量な為、水質急変しそうで恐ろしや・・・
同じなら全く問題なさそうなので実践しようと思います。
本当は汲み置きがいいのでしょうが、家が朝しか日当たり良くないのと、ヤゴが怖い><
29 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:12:03 ID:lXGKYsjc
>>23です
>>25 ありがとうございます!
栄養状態はエビ餌も与えていますし、悪くは無いと思うんですよ
一斉に孵化ですか、、、
もう少し様子を見てみようと思います
30 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:14:56 ID:P54j5t5r
塩素の害はあるけどハイポの害はほとんどないらしい。
ハイポを規定量をちゃんと入れておけばエビも元気。
31 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:15:39 ID:hp4FyxED
>>28 沸騰させた湯ざまし水で懸念されるのは溶残酸素とかの量が言われるが足し水程度の量なら気にすることはないし
極端にPHが変わって・・・・・という心配もないはず(使用前使用後で計測したわけではないが)
30cm水槽で足し水なら水位1.5cm程度でしょ?余程の薬剤等の混入がなければ水質変化は微々たるもの
家は30cm水槽を連結2個仕様だが2日に1回程度1.5リットルの水換えをやってる(この時期揮発も多いので1リットル抜いて1.5リットル足して)
1.5リットルのペットボトルがズラーっと並んでるよ(丸1〜2日直射日光に当てる)
32 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:15:40 ID:xmqvkvg9
>>28 水を1/4程度いれかえるなら市販のヴォルビック(飲料水)ph7
でok。
33 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:22:01 ID:xmqvkvg9
ちなみに売ってる天然水はph6〜ph10まであるので要注意。
ミネラル成分も硬度もばらばらだからよく調べてから買う。
34 :
25:2010/08/09(月) 14:32:49 ID:YNgkIkqx
家の場合は4日に1度くらい1gの足し水のみで、水換えは一切してません。
影響ない程度なら煮沸して使おうと思います。
と、思いましたがペットボトルでカルキ抜けるならそちらのほうが良いのかな〜
大容量のお酒のペットボトルのキャップを外して午前中(6時〜11時位)の
日光の当たる場所に吊るしておけば2日位で抜けますかね〜
う…水を購入してまで使うのは流石にお財布に厳しい!
35 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:47:20 ID:P54j5t5r
ミネラルウオーターなんて買わなくても水道水で十分。
ペットボトルなりバケツなりに入れて外に一日置いておけばOK。
36 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:48:23 ID:hp4FyxED
>>34 家は水道水入れて水槽に入るまで丸1週間くらい(うち1〜2日は直射日光に当てる)8本程度でサイクルしてる
日光にあてずにペットボトルに入れたままだと1週間経過してもカルキ分は完全に抜けないとも言われてる
37 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:57:30 ID:RGlcWLiq
38 :
pH7.74:2010/08/09(月) 15:38:59 ID:JU05uIZR
水を沸騰させたりするとGH値が上がるんじゃないだろうか
まあエビに影響はしないかもしれないけど
39 :
pH7.74:2010/08/09(月) 15:48:52 ID:xmqvkvg9
>>37 悪いな。俺お前みたいな貧乏人じゃなくてw
金ならあまってる。
40 :
pH7.74:2010/08/09(月) 15:58:41 ID:t3sdt75e
貧乏人とか金持ちとかじゃなくて「アホ」
金持っててもアホはやだねぇ
41 :
pH7.74:2010/08/09(月) 16:05:37 ID:xmqvkvg9
>>40 お前みたいな馬鹿に言われたくねぇなぁ。
多少金に余裕あるやつはネットスーパーで
重い米やらミネラルウォーターまとめ買いするのが普通だろ?
馬鹿にはわからないか・・・・・・
42 :
pH7.74:2010/08/09(月) 16:15:31 ID:t3sdt75e
うわぁ
カワイソウ
43 :
pH7.74:2010/08/09(月) 16:41:45 ID:RGlcWLiq
まぁ趣味なんだし、どう金を使うかはその人の勝手、ご自由にどうぞ ってなもんよ
でもそれを他人にアドバイスするのは話が別だよね
言葉も考えも汚いし、関わらないに越したことはないわ
44 :
pH7.74:2010/08/09(月) 17:10:26 ID:7mzqPc0V
ミネラルウオーターに金を使うなら水槽を増やせよ。
45 :
pH7.74:2010/08/09(月) 17:44:09 ID:ks0mMCzO
携帯規制解除されたとたんにこれだw
46 :
pH7.74:2010/08/09(月) 18:05:50 ID:DZJyVZt6
別に内需に貢献してんのならいんじゃない?
けど日本の水道水は綺麗でミネラル分豊富だけどもねー
欧米の方が炭酸塩は多いらしいが
47 :
pH7.74:2010/08/09(月) 18:27:27 ID:/Yixfiif
まあ、場所によってはpHが高くて嫌だ、という人も居るからねえ
ミナミはそんなの気にしなくても増えるだろうけど
48 :
俺様:2010/08/09(月) 19:23:41 ID:xmqvkvg9
>>43 >関わらないに越したことはないわ
そういう事言うなら最初から俺様にレスつけんじゃねぇよ!カス!
49 :
pH7.74:2010/08/09(月) 19:52:45 ID:gWaP72R0
いまのネットスーパーって、配達料が105円だったりするんだが、
それが「多少の余裕」ってことは、案外カツカツなんだな
50 :
pH7.74:2010/08/09(月) 20:01:44 ID:r9U/+WE/
ミナミスレで不用意に「貧乏人」とか書いちゃうとダメですよ
51 :
pH7.74:2010/08/09(月) 20:56:29 ID:8OUThASb
一匹抱卵確認、他のメスも卵巣でかくなってる・・・ktkr
やっと去年味わった爆殖が来るw
52 :
pH7.74:2010/08/09(月) 21:03:25 ID:8OUThASb
何この不吉なID、アウトって・・
しかもお気に入りだった濃い茶褐色のミナミたんが居ないしーorz
53 :
pH7.74:2010/08/09(月) 21:08:00 ID:imr9hXma
格差さんかっけーな
54 :
pH7.74:2010/08/09(月) 23:26:31 ID:LK2HsKCs
ミナミのためにエビ餌あげたのに、メダカが群がってる。
55 :
pH7.74:2010/08/09(月) 23:33:35 ID:C4MLwaYl
格差さん香ばしいな
久々の丸出しだね(^o^)
56 :
pH7.74:2010/08/09(月) 23:38:58 ID:eAeDMYk7
ダイソーの100円ハイポでコントラコロラインもどき20リットル作れるぞw
57 :
pH7.74:2010/08/10(火) 00:02:23 ID:Oi+J2RDI
58 :
pH7.74:2010/08/10(火) 00:55:24 ID:Ny7hS4Yg
飼い始めて二ヶ月目、初子は親と全然違うカラーリングで賑やかだね。 薄緑の親から青っぽい子、オレンジの子、黒い子。
まてまて。10匹のエビだったのになぜ今は軽く30を越える
59 :
pH7.74:2010/08/10(火) 01:01:12 ID:dLqFFHKf
居た!茶褐色チャン!奇形だから心配したわっ
>>58 まだ序ノ口です底一面ミナミになりますw
60 :
pH7.74:2010/08/10(火) 02:23:03 ID:+xpN0KdF
水なんか蛇口→マーフィード→水槽
これで十分。
61 :
pH7.74:2010/08/10(火) 10:26:26 ID:9Ttn+1Ed
導入第一世代は水に馴染めず短命だけど、第二世代以降はその水槽の水に馴染んで爆殖するんだよね〜。
自分ちの水道水に馴染んでくれれば一番安上がりなんだから
最初から変な水使わない方がいい。
62 :
pH7.74:2010/08/10(火) 10:33:53 ID:uwjs6kK1
立ち上げはともかく、水がこなれてしまえば
普段は足し水程度で滅多に全換水なんてしないんだから
ミネラルウォーター使ったって微々たる出費だと思うが…
でも日本の水道水は安定してるから楽だと思う
どうせ水温あわせとかする手間とかは変わらないし
63 :
pH7.74:2010/08/10(火) 14:03:20 ID:sVCWTkJ9
俺の家は散水・洗濯・洗車等に井戸を使ってるから水槽も井戸水
浅い上に貝の層を通った水だから硬度は気になるが、タニシの殻が溶けたりするから
特にアルカリ寄りなわけでもなさそうだし、安定した水槽ならドボンしても
簡単には死んだりしないからまぁ大丈夫かな?なんて考えのまま飼育している・・・
64 :
pH7.74:2010/08/10(火) 15:06:46 ID:9Ttn+1Ed
井戸水はピロリ菌にご注意を
65 :
pH7.74:2010/08/10(火) 15:42:54 ID:VaBFmI3Q
くそう、子供も大きくなってきたので新しい水槽に移してやろうと思ったのにまた4mm位の子供がいる
もういいよお前ら
水なんて気が付いたら如雨露のをやってるな
入れて1日も経ってないような水だが死んだ事はない
66 :
pH7.74:2010/08/10(火) 16:05:31 ID:sVCWTkJ9
>>64 井戸水は雑用のみの使用で飲用にはしていないよ・・・
67 :
pH7.74:2010/08/10(火) 16:15:11 ID:OfX/QkEN
井戸水で洗車は危険だぞ
水槽にも水質の安定している水道の方がオヌヌメ
68 :
pH7.74:2010/08/10(火) 17:05:43 ID:4i8IlZhA
東京の名水「浄水場そばの塩素たっぷり水道水」に、
コントラコロラインだけぶち込んで使ってるが、
まあ普通に問題なく安定してるな。
69 :
pH7.74:2010/08/10(火) 18:04:05 ID:sVCWTkJ9
>>67 石灰岩が採れる山の近くで高硬度・海の近くで塩気を含む等、
井戸水の危険性は地域差も有ると思うよ
ウチは長年、井戸水で洗車しているがボディーが駄目になる前に、
12〜13年乗って廃車だし・・・
ミナミも濾過さえ安定すれば充分増えるから気にしな〜い
最近は水その物よりも水槽から生臭い臭いがする方が問題さ・・・orz
(鼻がオカシイのか知らんが、アンモニアっぽさは感じない)
70 :
pH7.74:2010/08/10(火) 19:45:37 ID:ZGw1QHxz
ミナミたちが活発に泳ぎ回ってるな・・・と思ったら今日は新月か。
卵巣が発達してるのも数匹いるし、また抱卵しそうだ。
71 :
pH7.74:2010/08/10(火) 20:07:21 ID:7pdsJl8u
今シーズン生まれた稚エビが1cmオーバーまで成長した!やったー!
と思ったのもつかの間
2mm前後の稚エビが40匹近く+抱卵固体が2匹もいるんですが
爆殖するとは聞いてたけどここまで増えるのね・・・
というミナミ初心者の驚き
72 :
pH7.74:2010/08/10(火) 20:17:16 ID:A2AJnRQA
毎回、卵の数と稚エビの数が明らかに違う。生まれた稚エビって半数位は死んでるのかな?
水質の適応能力に長け、貪欲なのが生き残って貧弱なのは淘汰されてる感じがする。
だから水槽で生まれ育った子は強いんだろうか・・・
73 :
pH7.74:2010/08/10(火) 20:42:38 ID:zt669JcD
ミナミを入れている睡蓮鉢を覗きこんだら、何やらカビた死体が沈んでいる。
死体は食べてくれるものと思っていたのに。。
ハサミでつまみあげたら、ナメクジの死体だった。
エビでもナメクジは気持ち悪くて食べないのか。
74 :
pH7.74:2010/08/10(火) 21:42:16 ID:N2wl6FYv
5日程前からメダカ水槽でミナミを飼い始めたんですが
なんか水槽の角っこに何匹も固まって動かないんですけど
何が原因でしょう?
環境
90センチスリム水槽
ミナミ20匹
メダカ40匹
水温25〜30度程
75 :
pH7.74:2010/08/10(火) 21:55:03 ID:VLDWvxuo
ミナミ増えないなー。
増えてる人たちはいいなー。
76 :
pH7.74:2010/08/10(火) 22:02:28 ID:Yw/qBdfV
>>74 情報が少なくて微妙だけれど・・・隠れる場所が無いとかじゃないよね?
魚がいるなら捕食されない大きさでも精神的に隠れる場所が必要だと思う。
水草が少ないなら流木、モス、アナカリス、マツモなんかで森を作るだけでも違うかも。
77 :
pH7.74:2010/08/10(火) 22:18:08 ID:hk5VqVMs
>>74 多分、お前も数人の人間と、宇宙人のいる星にいきなり連れていかれたら、
目立たないところで固まって、ひっそりとすると思うぞ
78 :
pH7.74:2010/08/10(火) 23:16:06 ID:fAb5pQqJ
エビって飼育してると・・・何気に賢いように思えてくるから不思議だ。
魚がいると、夜に隠れるポイントを転々としながら餌探しをして少しでも驚くと跳ねて隠れ家に逃げ込む。
自分を襲わない魚だとわかると魚が頭上を泳いでようと真昼間から餌を探して徘徊する。
調子に乗り出すと魚を払い除けて餌を奪い、浮き餌なら背泳ぎしながら奪い取る
更に調子に乗ると、底床掃除のスポイトを近づけても逃げるどころか寄って来てツマツマ
餌を沈める為、餌を摘んだ指を水中に入れてもワー!ワー!きゃっきゃ!うふふ!と群がり指をツマツマ
稚エビでさえそうなるから凄い!
79 :
pH7.74:2010/08/10(火) 23:26:19 ID:dLqFFHKf
ミナミ採取行く人はどんな所行くの?こないだ大きめの川で採取しようとしたらヌマエビばっかり
やっぱりミナミは草の生い茂った小川とか田んぼ用水路とかかな?
とりあえずヌマエビも同居させたけどいかんせんデカイw泳ぎ上手いし
80 :
pH7.74:2010/08/10(火) 23:42:18 ID:tkYDPZvo
ミナミもヌマエビなんですけど・・・
81 :
pH7.74:2010/08/10(火) 23:48:55 ID:fAb5pQqJ
うちの近所の川、池、沼はスジエビばっかりさ!
ザリなりメダカなりのエサを煉ってタモに入れて沈めれば、
タバコを1本吸い終わった頃には2、30匹捕れる感じ
自分がミナミを探すなら
川の上流(山中)かな。田んぼの用水路なんかにも生息してる所はしてるんだけども
農薬使ってたりするといないから無駄足になってしまう事があるんで、確実に探すなら川の上流だな〜
ヌマエビとミナミヌマエビは別物YO
82 :
pH7.74:2010/08/10(火) 23:54:47 ID:E9RzuOiy
>>79 幅7mないくらいのキレイめな川(上流)で、コンクリートで段差つけられた簡易ダムみたいな場所の上側のコンクリートにいっぱいくっついてた。ちょうどそこだけ流れがないワンドみたいになってたな
83 :
79:2010/08/11(水) 00:15:07 ID:301nUPQ9
>>80 知っとるわw
>>81が言うようにミナミヌマエビとヌマエビは別ものなのです
見た目はハサミの長くないスジエビに近いかな?あと肉食性も強くないし目も離れてないか
上流かあ次はとことん上流まで行ってやる!なんか飼うつもりの無い時は普通に見てた気がするのに欲しい時にはなかなか居ないw
84 :
pH7.74:2010/08/11(水) 00:24:56 ID:bzt2hohI
え、ミナミヌマエビはヌマエビじゃあないのか?ヌマエビなんて種類のエビがいるのか
それともよくわからないヌマエビのなにかなのか
85 :
79:2010/08/11(水) 01:03:24 ID:301nUPQ9
まずミナミとは見た目が違う、名前はヌマエビ
ヌマエビはヌマエビ
確か日淡にヌマエビ・ヌカエビってスレあるからさ
ヌマエビはヌマエビ科ヌマエビ属
ミナミヌマエビはヌマエビ科カワリヌマエビ属ぐらい違う、それがどのくらい違うかは知らん
スレチ失礼しました
86 :
pH7.74:2010/08/11(水) 02:05:21 ID:bzt2hohI
87 :
pH7.74:2010/08/11(水) 04:02:17 ID:CmzsEv9H
稚 稚えびが産まれた〜
記念
88 :
pH7.74:2010/08/11(水) 08:19:21 ID:DGoEyjQ+
昨年からラムズホーンを入れた水槽だけ抱卵祭りが凄い。
ラムズホーンも産卵しているが、ミナミにやられるのか僅かしか生き残らないんだけど。
89 :
pH7.74:2010/08/11(水) 10:36:38 ID:sHW3G7l2
昨日水槽みたら3匹も抱卵してやがった・・・ 爆殖の予感
90 :
pH7.74:2010/08/11(水) 12:34:12 ID:N8nZBP1S
91 :
pH7.74:2010/08/11(水) 14:35:53 ID:bzt2hohI
>>90 ああ、そこでヌマエビ(小型卵)とかヌマエビ(大型卵)とかいろいろ書いてあったからまだよくわかっていない種類の総称かと思ったのよ
ヌカエビがミナミヌマエビやヌマエビの亜種だと考えられていたけど…あたりでなんかエビの種類についてわかっていないことが多そうだし
92 :
pH7.74:2010/08/11(水) 14:45:06 ID:xv1ouuxJ
体長0.5mm程度のものがピンピン泳いでたから、とうとう稚エビが!!
・・・と思ったら違うんだな
めだかでも投入するか
93 :
79:2010/08/11(水) 14:55:33 ID:y6O2+6gX
綺麗な透明でミゾレと思ってたらしばらくしてうっすらヌマエビ模様が、ってかその種類分けは本当かよとか思う
とにもかくにもミナミ抱卵したので今回は確実に増やしたくメダカを隔離、ケンミジンコ大喜びで水中を舞いだす
>>92 で、なんだったんだw
ミズミミズ?
94 :
pH7.74:2010/08/11(水) 14:57:27 ID:hNQwq9yr
ミズミミズはピンピン動いたりしないだろ
ミジンコだろ
95 :
pH7.74:2010/08/11(水) 16:23:23 ID:Z2XQSrEB
ぎゃあああ、ミナミがヤマトに喰われとる・・・。
30分前は元気だったのに。
ヤマトへの餌が足りなかったのか・・・
96 :
pH7.74:2010/08/11(水) 16:37:04 ID:qdthGm3k
97 :
pH7.74:2010/08/11(水) 17:21:37 ID:2ywj89Iv
メトロイドだー
98 :
pH7.74:2010/08/11(水) 18:09:43 ID:Z9cEPgkT
水槽が稚エビでウジャウジャw
どんだけ増えるんだよこれ
99 :
pH7.74:2010/08/11(水) 18:55:54 ID:bzt2hohI
崩壊するまで
100 :
pH7.74:2010/08/11(水) 20:30:50 ID:fM/dQ5kI
うちは30cm水槽なのに親6、ミリサイズの稚エビが200匹以上いるよ・・・!
しかも全ての親が抱卵中
どうしようもないから親がちょっと食べ残すかな?って分だけ餌を与えて
ある程度は餓死してもらう予定
稚エビ、生まれて2日目くらから姿を見せるようになるんだけど、
2日目で既に3ミリくらいあるからケンミジンコより全然大きくて姿形もエビだからわかりやすいよ〜
ケンミンジンコ、カイミジンコが発生する水槽は良い水槽!
ミジンコが発生する水なら抱卵しまくり稚エビが育ちまくりだYO
101 :
79:2010/08/11(水) 20:44:32 ID:y6O2+6gX
102 :
pH7.74:2010/08/11(水) 22:15:58 ID:y76euGMV
餓死するか?
103 :
pH7.74:2010/08/12(木) 02:47:03 ID:E2jHSOIE
餓死はしなくても成長速度が鈍る(=繁殖可能になる時期も遅れる)から
増殖ペースは落ちるな。
104 :
pH7.74:2010/08/12(木) 09:18:39 ID:IaeLPmaF
部屋の小型水槽も小さいミナミが14匹確認できた、5匹買った親エビ全滅してがっかりしてたらいつの間にか子供が一杯いてびっくりした
同居してるのは対ミジンコ用のめだか一匹のみ
夏の高温を心配してたけど36℃でも全然落ちないねえ、むしろ他水槽の熱帯魚が方が全滅したんだが
105 :
pH7.74:2010/08/12(木) 12:22:26 ID:99fYuLbs
みんな、糞などの掃除はどしてる?
赤玉土とか掬いあげると、挟まれて死ぬエビが多数いそうだし、
水流で巻き上げて流そうかと思えば、一緒に流れてしまいそうだし。
106 :
pH7.74:2010/08/12(木) 13:14:28 ID:hzLBdx8n
俺はプロホース使ってる
バケツに受けていれば後で選別できる
107 :
pH7.74:2010/08/12(木) 13:30:56 ID:rcsDlwTb
108 :
pH7.74:2010/08/12(木) 13:43:50 ID:2IRYXFqB
餓死しない・・・だと?殺るしかないのか・・・!
それとも野外ビオ始めて魚と混泳させるか!
糞って溜まるものなの?
3ヶ月間、1度も掃除してないけど全く積もってない。
底の方に沈んで見えないだけなのだろうか。
濾材なんかは軽く揉むとバケツの水が粉塵で真っ黒になるけれど・・・
109 :
pH7.74:2010/08/12(木) 15:42:22 ID:99fYuLbs
>>106 >>107 ありがとう。そういうものがあるんだ。今度そうしてみよう。
今回はホースで注水して洗濯機のように水をぐるぐるさせながらオーバーフローさせるという
荒技を試みてしまいました。弱くですけど。
ミナミは見えなかったのでどこかにしがみついていたのだと思います。
ゴミはぐるぐるしながら睡蓮鉢の外側に水とともに流れ出ますが、
メダカは、水流に逆らって必死に円周方向に泳ぐので、稚魚ふくめて流れ出るものは居なかったです。
たぶん鉢の半分くらいの水が入れ換わった位だと思います。
ただし、ゴミが全部出きる訳ではないので、今後はプロホースを試してみます。
110 :
pH7.74:2010/08/12(木) 16:08:48 ID:99fYuLbs
プロホース調べてみた。
これはサイフォン式なんですね。残念。睡蓮鉢は地面に埋め込んでる。
灯油入れるシュポシュポでゴミ吸引しようかな。
111 :
pH7.74:2010/08/12(木) 20:46:23 ID:47FUhGz/
でかい水槽から小さい水槽に隔離させたいんだけどさ
水ってでかい水槽からそのまま持っていけば水あわせ必要ないかな?
もう試験的に二匹いれてるけど…
112 :
pH7.74:2010/08/12(木) 20:52:00 ID:uK23wIUC
>>111 水温違ったり、底床etcでPH変わるなら、水あわせしたほうがいいんじゃね。
113 :
pH7.74:2010/08/12(木) 20:52:03 ID:vsLYFtET
水槽立ち上げて生体移す時の人柱は決まってミナミさんの仕事。
移動したミナミが一週間死ななかったら安心して生体移動できる。
114 :
pH7.74:2010/08/12(木) 21:11:33 ID:47FUhGz/
水温は大丈夫だけど底床は気がつかんかった
二匹にはかわいそうだが人柱になってもらうかそれかもどすかどうするかなぁ
115 :
pH7.74:2010/08/12(木) 23:05:53 ID:99fYuLbs
109を書き込んだものですが、
ミナミの安否が未確認で、赤玉土の下敷きとかになったとなど、
心配していましたが、先ほど見てきたら、
いつもと同じようにミナミが元気にしているのを確認。
考えてみれば、自然界には大雨による増水もあるわけで、
あの程度の水流では何ともないのかもしれません。
我々が思っているよりタフだと思います。
116 :
pH7.74:2010/08/12(木) 23:08:56 ID:csZNtfmT
1匹の抱卵個体が脱卵したotz
117 :
pH7.74:2010/08/12(木) 23:32:54 ID:JHZLOVcg
最近ミナミが殖えないな・・・。
やっぱ水温高いと殖えづらいんだろうか?
皆は何度くらいの水温で抱卵してる?
118 :
pH7.74:2010/08/13(金) 00:25:36 ID:FcRj4/J+
30度越えてもばんばん増えてる
119 :
pH7.74:2010/08/13(金) 00:32:51 ID:h69UHpRQ
>>118 温度関係ないのか。
今まで爆殖しまくってたから急に落ち着くと不安になる・・・。
120 :
pH7.74:2010/08/13(金) 02:09:59 ID:lUyrEUEK
ミナミを増殖させようと、ミナミ10匹だけ入れて水練鉢を立ち上げたんだが、
今日、底のほうを見たらイトトンボらしきヤゴがウジャウジャいる。
20匹くらいいる。ミナミより多い。大丈夫だろうか。
121 :
pH7.74:2010/08/13(金) 02:38:26 ID:N1tbJmp0
エビ舞ってるー
グラミー一匹の水槽に子エビ入れたら突かれたのかダウンしてた…ごめんよ
増えた時の隔離用にするつもりだったけれど無理そうだ
122 :
pH7.74:2010/08/13(金) 05:59:37 ID:t2jmmMtT
123 :
pH7.74:2010/08/13(金) 10:44:06 ID:LaehPmpr
ヤゴってエビも襲うの?
124 :
pH7.74:2010/08/13(金) 10:48:31 ID:r+JAsELm
襲うよ
125 :
pH7.74:2010/08/13(金) 12:17:56 ID:O0D2lw2W
ヤゴ超凶暴だぜ
126 :
pH7.74:2010/08/13(金) 12:38:10 ID:zqjvcVDD
>>115 自然界での個体の生存率は極々わずか。
個体個体は皆脆弱な生命ですよ。
ちなみにメダカが一匹でも水槽にいたら
間違いなく2〜3世代目ぐらいで全滅しています。
エビを安定して飼いたければ
水槽内に捕食者を一緒に飼ってはいけません。
まあ水槽が大型で、水草がうっそうと茂っているなら
大丈夫かもしれませんが。
127 :
pH7.74:2010/08/13(金) 15:34:07 ID:JHt1CnmE
足し水のカルキ抜きですが、大容量の透明ペットボトルの上部を切り取って捨て
穴を開け、紐で吊るして直射日光に当てたら2時間で塩素が全く検出されず!
1リットル程度なら下手すると1時間掛からないかも?
でもまぁ、念の為24時間は置きましたが紫外線パワー恐るべし
128 :
pH7.74:2010/08/13(金) 15:45:55 ID:oyopdkLl
>>127 よっしゃー その中にもエビをいれるんや!
129 :
pH7.74:2010/08/13(金) 16:40:05 ID:h69UHpRQ
ミナミがオトシンクルスの頭をツマツマしててかわいいぜ
130 :
pH7.74:2010/08/13(金) 16:51:03 ID:DqtCg7CM
>>129 ミナミ「南!百列拳!ツーマツマツマツマツマァ!」
131 :
pH7.74:2010/08/13(金) 16:53:27 ID:TpUAzpzQ
132 :
pH7.74:2010/08/13(金) 17:15:35 ID:jBIkH/jp
ミナミ「うまい」
133 :
pH7.74:2010/08/13(金) 17:22:41 ID:BGOHQKWn
かゆ
うま
134 :
pH7.74:2010/08/13(金) 18:02:06 ID:3sd2UynY
---------------------------BIOHAZARD----------------------------------------------
135 :
pH7.74:2010/08/13(金) 18:31:03 ID:2S2sRdo6
---------------------------DARIUS----------------------------------------------
136 :
pH7.74:2010/08/13(金) 18:50:58 ID:piOxG/zT
夏厨が稚エビのように湧いとるな!
137 :
pH7.74:2010/08/13(金) 20:26:00 ID:h69UHpRQ
>>136 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_________
| | |
(__)_)
138 :
pH7.74:2010/08/13(金) 21:03:22 ID:5kkjs9KB
うちのミナミはミスクレの頭をツマツマしてた。
喰われるかと観察してたけど、ミスクレも気持ちよさそうにしてた。
139 :
pH7.74:2010/08/13(金) 21:10:16 ID:mue8pQMw
共生ですな...にしてもミスクレ飼ってるのがすごい
140 :
pH7.74:2010/08/13(金) 21:28:01 ID:4Ag0wDUV
うちのクサガメの甲羅にいい感じにコケがはえててかっこいいの。玄武って感じで。
まだ生後一年ほどだけど100年くらい生きてるみたいで気に入ってたわけですよ、コケった甲羅を俺は。
で、仕事の都合で1週間ほど家を空けるので庭のトロ船にクサガメたんお引っ越しですよ、同居人はメダカとミナミくん。
んで、出張終えて帰ってきたら甲羅ピッカピカの黒光りですよ!!
俺の大事なコケ食べたなミナミくん…。
141 :
pH7.74:2010/08/13(金) 21:30:53 ID:zrXIMi/L
甲羅のコケはかっこいいけど亀の健康にはよろしくないんじゃなかったっけ
142 :
pH7.74:2010/08/13(金) 21:56:15 ID:5udUgEWP
>>140 >>141 カメの甲羅は脱皮すると剥がれるから、どっちみちコケはダメになる。
あと日光浴(甲羅干し)させないと骨がもろくなって死ぬよ。因みにガラス越しじゃダメらしい。
143 :
pH7.74:2010/08/13(金) 22:34:28 ID:4Ag0wDUV
>>141-142 ちゃんと甲羅干しさせてたんだけど、なぜか謎コケがはえてたんだよ
まあ、ミナミくんがきれいにしてくれたんでよかったかなw
さてミナミくんにザリエサでもやるかな
144 :
pH7.74:2010/08/13(金) 22:46:49 ID:N1tbJmp0
亀の餌じゃあないのか
145 :
pH7.74:2010/08/14(土) 01:18:58 ID:/IZQ/pqT
エサは亀から供給されるだろw
146 :
pH7.74:2010/08/14(土) 14:53:29 ID:uHhbiFmr
あいつらって色によって体調とかわかるんかな
小さい水槽に入れた二匹がめちゃくちゃ茶色と透明にわかれてるんだけど
147 :
pH7.74:2010/08/14(土) 16:47:54 ID:awyj6jeQ
ビンの中のアヌビアスナナがコケだらけなんだが、ミナミさん2匹投入したら確実に死ぬよね?
農薬はもう抜けてるだろうけど、ビンの中だしエアレーションもろ過装置もないお
エアレーションはしてあげれるけど
148 :
pH7.74:2010/08/14(土) 19:39:14 ID:pe5zxCuP
ビンの中のアヌビアスナナに以前五匹稚エビを投入したことあったけど結局生き残ったのは3匹だった。
ちなみにビンは500mlだった。
多少死ぬのを気にしなければ問題ない。
149 :
pH7.74:2010/08/14(土) 19:50:25 ID:zUqiJ7mw
苔取りしたいなら石巻の方が50倍強力だお
150 :
pH7.74:2010/08/14(土) 20:15:00 ID:d/oVZG/n
安価で育ちやすくてミナミにも大丈夫な水草なんてありますかね
爆殖してもらってもかまいません
151 :
pH7.74:2010/08/14(土) 20:17:38 ID:5PzvV3vK
マツモ
152 :
pH7.74:2010/08/14(土) 21:14:50 ID:bJ+nipQv
ラージハイグロフィラはほとんど食べられなかった
別のハイグロフィラは穴だらけ
153 :
pH7.74:2010/08/14(土) 21:39:48 ID:UG7eWIh+
あいつらホテイ草大好物だよね。
葉も根もボロボロ
154 :
pH7.74:2010/08/14(土) 21:55:34 ID:oXGeVRJb
カモンバもアマゾンフロッグビットも全部ボロボロに…。
全然平気なマシモ様はやはり神か。
155 :
pH7.74:2010/08/14(土) 22:57:43 ID:fRxB8OYL
明日、川に行こっかなー
156 :
pH7.74:2010/08/15(日) 00:32:12 ID:wpKg8f3q
モスに見向きもしないんだよなぁ
157 :
pH7.74:2010/08/15(日) 07:27:47 ID:EXnnkAw6
アマゾンソード、ミクロソリウムの他にアヌビアスナナが三株入ってる60水槽に別水槽からミナミをドボンしたけど一匹も死ななかった。
最初うちに来たミナミは半数以上死んだが、うちで産まれたミナミは凄い強い。
158 :
pH7.74:2010/08/15(日) 09:17:50 ID:wDfWBcAD
>>150 ウチの水槽はマツモ・アナカリス・ウィローモス・スクリューバリスネリアと、
安価な爆殖水草ばかりしミナミも大丈夫だよ〜
159 :
pH7.74:2010/08/15(日) 11:40:10 ID:XEB5tP63
今日見たらオオサンショウモが端の方が丸くポツポツと葉切り蜂にやられたように穴が開いてたんだがまさか齧られた?
メダカとミナミのどっちかか、別の何かか…
160 :
pH7.74:2010/08/15(日) 12:52:58 ID:IayuuUAq
どうしよう。
引越しだって…こんなに暑いのに。
底が川砂で稚エビ見つけにくいよ。
砂だから砂利スコップ使えないのに。
どうやって稚エビつかまえたらいいんだよ。
水槽内にペットボトルトラップ仕掛けたらいいの?
161 :
pH7.74:2010/08/15(日) 13:51:45 ID:ue1LP3fL
水を極限まで減らして持って行くとかどうかな
162 :
pH7.74:2010/08/15(日) 15:04:37 ID:IayuuUAq
車で15分の所だから、水を減らして持ってく事にします。
でも、車が軽なのが不安だ。
ペットボトルのセルビン(穴あけナシ、底面にストッキング)作って沈めたら、すぐに全員捕獲出来たよ…メダカが。
エビは親一匹のみ。
夜ならエビ入るかな?
163 :
pH7.74:2010/08/15(日) 16:36:37 ID:EXnnkAw6
>>162 エアレーションしないと短時間でも結構死ぬから気をつけて。
以前30キューブやってた頃、エアレ止めて水位かなり下げて水槽掃除したら
ほんの十数分で何匹か白くなったから。魚は無事だったんだけど。
164 :
pH7.74:2010/08/16(月) 07:43:49 ID:q48n/VPg
>>163 そっか!水を減らすって事は、酸素少ないって事だもんね。
どうしよう…
165 :
pH7.74:2010/08/16(月) 08:09:21 ID:/mZqLeXd
ねえねえ。
ミナミヌマエビって、今でも明大前に行くとペットボトルにいっぱい入ってるのが持ち帰り放題になってるんですか?
166 :
pH7.74:2010/08/16(月) 08:47:46 ID:F1YttavY
>>163 ペットショップの熱帯魚コーナーに、
よく「酸素を出す石」とか置いてあるじゃん?あれなんかどうなの。
167 :
pH7.74:2010/08/16(月) 08:48:46 ID:F1YttavY
168 :
pH7.74:2010/08/16(月) 09:59:50 ID:ZZ2gB+x7
掃除にコリドラスとかプレコ入れても大丈夫?食われない?
169 :
pH7.74:2010/08/16(月) 10:27:36 ID:jQhKC/zS
>>164 酸素の出る石は結構使えると思うよ。
この前実験で、2リットルペットにミナミ10数匹と酸素の出る石半分とマツモ入れて室内に一日放置してみたんだけど
すぐに一匹死んだだけでそれ以外の個体は無事だった。
ただかなり弱るみたいでその後水槽に戻した個体のうち3匹くらいは死んだ。
活性炭とか入れれば結果は違ったかも。
170 :
pH7.74:2010/08/16(月) 10:35:22 ID:DJzNdhSi
>>164 自分が一度部屋の消毒の関係で水槽の水を減らして移動させた時は
ソイルの下の汚れがかき混ぜられて相当舞ったので
ある程度ミナミが落ちるのは覚悟で
水槽の水と、水草等でつくった足場を入れたビニールにエアレーションかけながら行くのもありです
エアレは電池式も売ってるし、
おさかな屋さんの発砲スチロール+保冷財で温度は少し防げます
171 :
pH7.74:2010/08/16(月) 10:47:22 ID:hi7uIdG6
>>169 うちは室内でエアなし3リットルのプラケースで親10匹+稚エビウジャウジャ普通に飼えてるけど…
発泡スチロール+保冷材で水温上げなければ大丈夫だと思うけどなぁ
172 :
pH7.74:2010/08/16(月) 10:53:49 ID:jQhKC/zS
>>171 説明不足でスマン。
俺の実験は、増えたミナミを友人に送りつけるためのテストだったので、
ペットボトルにいっぱいまで水入れてふた閉めてたんだよね。
173 :
150:2010/08/16(月) 13:53:11 ID:f/XHNhx1
thx!
いろいろ買ってきてみます
174 :
pH7.74:2010/08/16(月) 14:26:10 ID:RgzQCvHh
液体だけで密閉したところに酸素供給とか、圧力的にどうなのよ?
176 :
pH7.74:2010/08/16(月) 14:50:58 ID:F1YttavY
底物を集めた水槽を作りたい、と60cm水槽を買って色々見て回るのは楽しかったね。
でもそのゾディアックローチはやめとけ。
「うはw今まで買った個体の中で一番高価(500円)w」じゃないよ。
そいつのおかげでコリドラスたちのヒレはボロボロになるわ、
グラミーばかりで底物の居ない別水槽なら大丈夫だろう、と移したら、
チョコグラはストレスで腹水病になって死ぬわピグミーグラミーは拒食症になって死ぬわ。
30cm水槽に隔離してどう処分するか、ふてぶてしい顔を毎日見ながら悩む羽目になるからホントやめとけ。
177 :
pH7.74:2010/08/16(月) 14:51:38 ID:F1YttavY
誤爆・・・
178 :
pH7.74:2010/08/16(月) 16:36:50 ID:EUT8Wu8M
今日近所のホムセンに行ったら、水槽がきれいになっていた。
以前はフィルタは水作しか使ってない店だったんだけど、底面フィルタを導入して、水がピカピカになっていた。
水槽の中も照明を変えたのか、明るくなっていた。水草があった場所は熱帯魚に置き換えていた。
ヤマトヌマエビもきれいで、購買意欲をそそる水槽になっていた。
179 :
pH7.74:2010/08/16(月) 17:45:49 ID:URu0Y3qm
初抱卵きたんだけど、最高に気持ち悪いのな
はやく孵化してほしい
180 :
pH7.74:2010/08/16(月) 18:26:07 ID:COHydTBr
ふ化すると気持ち悪いのがうじゃうじゃ出てくるよ
181 :
pH7.74:2010/08/16(月) 18:39:28 ID:o8c5JyUa
移動させる時は釣り用のぶくぶくでやってる
182 :
pH7.74:2010/08/16(月) 19:27:58 ID:Xs1jUGVC
ストレーナースポンジつけても外部フィルターのろ過槽は稚エビで一杯なんだけど
意味ないのかな?
183 :
pH7.74:2010/08/16(月) 19:36:54 ID:7ZtDkjIF
ブリラント並に目が細くないと意味ナス
184 :
pH7.74:2010/08/16(月) 19:42:10 ID:Xs1jUGVC
>>183 やっぱりね・・・
稚エビほとんどろ過槽に生息してるみたい
ありがとう
185 :
pH7.74:2010/08/16(月) 20:59:11 ID:o8c5JyUa
そう、濾過槽には夢がいっぱい詰まっているんだよ。
186 :
pH7.74:2010/08/16(月) 21:12:08 ID:Xs1jUGVC
なるほど・・・
187 :
pH7.74:2010/08/16(月) 21:18:21 ID:MR9hKSJ4
ふと外掛けを動かしてみると、排水口から稚エビの頭が…
水中モーターの部分で真っ二つか
188 :
pH7.74:2010/08/16(月) 21:19:57 ID:ZOlubmuT
こわいよぉ・・・
189 :
pH7.74:2010/08/16(月) 21:46:37 ID:qEdzWuBd
くまぇびだょぉ…
190 :
pH7.74:2010/08/16(月) 23:42:23 ID:UUBO7rKc
ミナミなんか無濾過で爆殖するのに何でわざわざフィルター使うんかと小一時間問い詰めty
191 :
pH7.74:2010/08/16(月) 23:46:22 ID:d7448Ol5
ヒドジョウと一緒に毎日ダイソーザリエサの争奪戦してる
192 :
pH7.74:2010/08/17(火) 00:07:42 ID:B4GZReA5
そりゃミナミだけ飼うなら水だけ入れた容器で良いよね
てかミナミだけの水槽に外部やらフル装備してる人いないだろw
193 :
pH7.74:2010/08/17(火) 00:10:24 ID:LAfWfXz6
パイロットエビならありそう
194 :
pH7.74:2010/08/17(火) 00:12:50 ID:oOcMiA3U
ウチの水草水槽は生体はミナミと石巻だけだよ
195 :
pH7.74:2010/08/17(火) 00:31:43 ID:B4GZReA5
三泊の帰省から帰って来たら抱卵ミナミ増えてる!
どうやら我が家の水槽の脱卵する呪いは解けたようだ
196 :
pH7.74:2010/08/17(火) 00:33:13 ID:2z/1jJop
脱卵の原因がわかって良かったな!
197 :
pH7.74:2010/08/17(火) 00:34:26 ID:QNKdkc80
ん・・・つまり
>>195がいないほうがいいということなのか?
198 :
pH7.74:2010/08/17(火) 00:39:36 ID:B4GZReA5
そっか!呪われてるのは水槽じゃなかったんや!
・・・俺・・水槽と距離置くことにするわ・・・
199 :
pH7.74:2010/08/17(火) 12:15:27 ID:aA/l1xHT
ミナミさんが1匹だけ鮮やかな赤になってる・・・
死んでるのかと思ったらすごい勢いで逃げていった
何なの、あのお方
200 :
pH7.74:2010/08/17(火) 13:12:22 ID:S6uSO7vZ
通常の三倍か…
201 :
pH7.74:2010/08/17(火) 16:44:48 ID:48QqPQEZ
うちでは普通に死んでたw
202 :
pH7.74:2010/08/17(火) 16:48:02 ID:oDdQ1GZs
レッドチェリーとのハイブリッドが混じってたのかな?
203 :
pH7.74:2010/08/17(火) 16:50:52 ID:Qb+8o3/v
死期がせまってるだけだったり
204 :
pH7.74:2010/08/17(火) 17:07:28 ID:7Q0kxS7v
両方考えられるな
205 :
pH7.74:2010/08/17(火) 17:11:12 ID:A2zDxEPJ
206 :
pH7.74:2010/08/17(火) 17:33:11 ID:8jkeIfF2
ミナミちゃん段々減り、ミズミミズ爆殖→
メダカ3匹投入と水換え→ミズミミズほぼ水中から消える→旅行でライト連続点灯→
ウィローモス爆殖→メダカ1匹に減ってる
→ミナミちゃんが卵に水送るしぐさ。
よくみると卵ありました。
餌あげない方がいいみたい。
ミナミちゃん爆殖しないかな
f^_^;)
207 :
pH7.74:2010/08/17(火) 17:41:25 ID:LAfWfXz6
208 :
pH7.74:2010/08/17(火) 18:02:51 ID:EqBBYS3G
新しい30cm水槽に子供9匹大人1匹入れたら必死に新しい流木ツマツマしてて和む〜
でも1時間後大人だけ死んでた
やはり大人は水流だけじゃ酸素足りないのか
209 :
pH7.74:2010/08/17(火) 18:24:20 ID:e99A/9Hc
ミナミ増え始めた〜小さいエビかわいいな
↓
水槽のシリコンが!水漏れしてるじゃないか!
↓
新しい水槽買ってくる
↓
これまで底面でやってたし、底砂と水をある程度そのまま流用すればいけるよね
↓
全滅 ←今ここ
210 :
pH7.74:2010/08/17(火) 18:47:45 ID:KfpCIzHW
今ここって言うよりゲームセットじゃん
211 :
pH7.74:2010/08/17(火) 21:28:04 ID:B4GZReA5
浮いて来たラムズの稚貝を取ろうとしたら大量の何かがスイスイと、、メダカが隔離される前に産んだ卵が一斉に孵化したようだ、そして主な捕食者である親がいない
ミナミの前にメダカが爆殖しとるよ
212 :
pH7.74:2010/08/17(火) 22:07:56 ID:9bKSb+Xt
生涯繁殖のチャンス無しであろうオレにけんかうっとんのか!>爆殖ミナミども!
ちっくしょう!!!!!!!!!!!!!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
213 :
pH7.74:2010/08/17(火) 22:16:48 ID:TP9c84aA
大事に育てて長生きさせてやればそのうちミナミの精が現れるかもしれんからがんがれ
214 :
pH7.74:2010/08/17(火) 23:18:23 ID:nDWY+dSg
自分んちのダッチワイフがおにゃのこになっていろいろしてくれるエロマンガを思い出した
215 :
pH7.74:2010/08/17(火) 23:19:40 ID:EFlpoWaE
レッドビーはピンピンしてるのにミナミだけが1匹また1匹と☆になってゆく。
謎すぎる。
216 :
pH7.74:2010/08/17(火) 23:27:08 ID:m0P3g5FJ
217 :
pH7.74:2010/08/17(火) 23:33:38 ID:8EcuR6S3
メダカの稚魚が減っている。もうすぐ全滅。
ミナミって卵は食べないけど稚魚は食すのね…稚エビが爆殖中でーす。
218 :
pH7.74:2010/08/17(火) 23:41:41 ID:aJ9RKQxF
>>216 風俗に繁殖のチャンスは無い!
うちのミナミは夏にちょっと減ったっぽい
219 :
pH7.74:2010/08/17(火) 23:45:39 ID:90sesEv9
うちのミナミは腹が緑になっていて卵ありそうなんだけど、
最近体が桜色になってきた。
220 :
pH7.74:2010/08/18(水) 00:11:16 ID:naY/8jZu
>>217 死骸は食すけど生きてる状態では襲わないよ
買ったミナミにスジエビでも混じってたんじゃ?
221 :
pH7.74:2010/08/18(水) 00:28:28 ID:3XhDuBh6
さすがにミナミとスジは間違えないだろw
自分の水槽もメダカ同居だけどメダカは死骸以外は食われたことないな
てか親では?親メダカは我が子を喰らう
222 :
pH7.74:2010/08/18(水) 07:54:28 ID:VgkLmNDt
ゴールデンヌマエビって綺麗なの
チャームではもう販売してないし買うならどこがお勧め
223 :
pH7.74:2010/08/18(水) 11:12:04 ID:eyfBLX+I
さすがに親メダカは別水槽だ。
稚魚の寝込みを襲ってるのかもしれない。増えすぎて餌が足りなけりゃそんなこともあるかも試練。もうどうでもいいわ。近々、爆殖ストッパーとしてキャリコか丹頂を導入しようかと思います。
224 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:12:38 ID:h9tvP+mp
それ、爆殖ストッパーてゆうか、全滅フラグ…
225 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:16:16 ID:3XhDuBh6
うちは瓶に隔離してた孵ったばかりの稚魚が熱にやられたんだろう溶けて全滅してたけどね
増えてきたら補食する生体入れるのも良いね、自分もそうしよう
226 :
pH7.74:2010/08/18(水) 20:19:48 ID:CeDxH9Xk
エーハのストレーナースポンジ、ざるもいいとこ。
外部フィルターの中で稚エビ大繁殖。
メンテついでに救出して水槽に放したらソッコー魚に食われるもの多数。
ああ虚しい…。
227 :
pH7.74:2010/08/19(木) 01:08:01 ID:jg3Zn0jZ
>>226 なんとか頑張って魚の目の届かないとこで一生懸命に生きているエビを地獄に叩き落す飼い主・・・か。
228 :
pH7.74:2010/08/19(木) 05:28:31 ID:CgkohVwz
普通はエビを繁殖させるなら
底面フィルターに外部フィルターを繋げるだろ
229 :
pH7.74:2010/08/19(木) 05:44:32 ID:VjdyxUpG
うちはコトブキデビューで繁殖しとるよ
230 :
pH7.74:2010/08/19(木) 08:04:48 ID:qF3Xzxfa
>>223 じゃあスジエビだな
ミナミヌマエビは死んだのしか食べないというか食べれないし
231 :
pH7.74:2010/08/19(木) 09:33:34 ID:wLUf5SNH
スジじゃないよ。
メダカの稚魚見たことないの?
232 :
pH7.74:2010/08/19(木) 09:46:31 ID:BgRAQpui
>>223 金魚を買わなくても親と一緒にすれば良いだけなんじゃね?
>>231 去年ミナミとメダカを一緒に入れといたら、メダカが殖え過ぎて困ったよ。
タマゴならともかく、ミナミが稚魚を襲うとは思えないけど?
233 :
pH7.74:2010/08/19(木) 09:59:50 ID:TRn+rgfI
1センチに満たないメダカの稚魚が
3センチ位の南の鬚にアタックして食いちぎってる
234 :
pH7.74:2010/08/19(木) 10:09:20 ID:nPloF1bH
うちのミナミは弱って泳ぎが鈍くなったアカヒレの尾ヒレに飛びついてツマツマしようとしてたから慌ててアカヒレ隔離したよ。
235 :
pH7.74:2010/08/19(木) 10:33:02 ID:wLUf5SNH
メダカの親と一緒にしてもアナカリスジャングルでミナミ爆殖。高温苦手と聞いたけれど、爆殖。
稚エビ専用プランターでミナミ爆殖した途端、孵化したての稚魚から泳ぎ始めた稚魚まで激減。
金魚導入しない場合は崩壊を待って生ゴミになるのかい?
236 :
232:2010/08/19(木) 10:51:34 ID:YJrdHY1O
>>235 まずアナカリジャングルを整理しろよ(笑)。
メダカが身動き取れないジャングルなら当然金魚も無理だろうし、
その様子だと今度は金魚を持て余すと思うぞ?
あと稚エビ専用プランターで稚魚が減ったのは餌不足じゃね?
237 :
pH7.74:2010/08/19(木) 11:21:16 ID:wLUf5SNH
うちの親メダカはミナミ食べない。ジャングルなくしても食べなかった。剪定してもすぐジャングルになっちゃうのねー。布袋葵もあるけど。
稚エビ専用プランターに金魚入れるよ。まだジャングルじゃないし。金魚はアナカリス食べるし。
親メダカ水槽と稚魚水槽は別にあるから、そこのミナミが増えてきたらまた金魚に捧げようかと思う。
238 :
pH7.74:2010/08/19(木) 11:24:17 ID:NThgrZEL
メダカの稚魚は水草ジャングル+グリーンウォーターにしとけば勝手に成長するけど、ミナミがいると積極的に稚魚襲うの?
ちょっと信じられない。稚魚の死因はべつのところにあるんじゃないの
239 :
pH7.74:2010/08/19(木) 12:06:08 ID:lQ4xmEWw
今年はミジンコを育てそこなったので稚エビに代役を頼んだ。
今頃になってミジンコうじゃうじゃ。
240 :
239:2010/08/19(木) 12:06:53 ID:lQ4xmEWw
今年、生まれた金魚の餌の話。
241 :
pH7.74:2010/08/19(木) 12:47:31 ID:eAXuiyVQ
メダカ&ミナミスレなってるw
孵化して間もない稚魚はいつの間にか溶けるよね
うちは増えすぎた生体はミスクレの瓶に入れてます
242 :
pH7.74:2010/08/19(木) 14:29:30 ID:y8L9gytW
え?
メダカの卵がミナミの餌になるってほんと?
夢精卵や死んだ卵は食べたりしているのみたけど
メダカは結構孵化してるんだけど
それって運が良かっただけでしょうか?
243 :
pH7.74:2010/08/19(木) 16:02:05 ID:njipSQAt
みんないじめんなよw
ミナミが生態系を崩すような事はしないの解ってるでしょ?
ミナミが生き物を襲う事はない おまえが足りないだけでメダカの稚魚を★にしただけだ 責任転嫁するな
以上
244 :
pH7.74:2010/08/19(木) 17:12:13 ID:uvbGjCMZ
屋外33度でちらほら赤いのが転がってる。
245 :
pH7.74:2010/08/19(木) 18:47:40 ID:OyNiqfmd
今年の暑さは異常だね
ミナミがポツポツ落ちるし、アカヒレとヒドジョウも1匹づつ落ちた。
246 :
206:2010/08/19(木) 21:03:12 ID:M/FCEG5J
>>206 ついに最後のメダカ死亡(>_<)
亜硝酸も硝酸も検出できないし、
まだ少しだがミズミミズ水中いるのに。
心配になり様子みたら、尻尾が赤くなり
死にかけのミナミちゃん発見(T . T)
急いで半分位(5リットル)点滴で換水。
卵腹に抱えたミナミちゃん目の前泳ぐ。
助けて抱卵ミナミちゃん、あなただけが頼りです。ーレイア姫より
247 :
pH7.74:2010/08/19(木) 21:11:17 ID:uvbGjCMZ
すいおん!
248 :
pH7.74:2010/08/19(木) 21:44:05 ID:gBupjEGX
うちの水槽もファンつけっぱで28〜29℃だから切ったら落ちて逝くんだろうなあエアレもしてないし
今のところ
ミナミ10前後ビー5レッチェリ5ヌマ7〜8グリーン1
が一つの水槽で落ちることなく仲良くツマツマしてます^ ^
249 :
pH7.74:2010/08/19(木) 23:35:38 ID:4xY3qUlo
水槽をエアコンのある部屋に移動し24時間つけっ放しの俺は勝ち組?
電気代は月に3000円ぐらいしか変わらないんで、ミナミたちの命には
代えられないと思っているのだが。
250 :
pH7.74:2010/08/20(金) 00:37:45 ID:4jIjkhT9
6月末に川に放流して9月にまた買うのが安上がり。
251 :
pH7.74:2010/08/20(金) 01:28:43 ID:NvHk87Li
今年はファン無しで水温30度になることもあるけど、世代交代を繰り返すたびに淘汰されてるのかタフになっていくうちのミナミ。
30匹別の水槽にドボンして一匹も死ななかったのには驚いた。
252 :
pH7.74:2010/08/20(金) 02:07:13 ID:+K9lovrJ
>>249 電気代は大した事ないかもしれんが
余計なCO2をばらまいていることには変わりない。
253 :
pH7.74:2010/08/20(金) 02:52:28 ID:3nHxaC5S
取りあえずエアレぐらいしろよ〜。
こう暑くちゃ水の中のバクテリアだってのぼせて
水も腐るぞよ。
254 :
pH7.74:2010/08/20(金) 05:14:30 ID:J4ZHBTBm
ヤフオクで落とした天然ミナミが日曜日に届くぞ
255 :
pH7.74:2010/08/20(金) 09:52:56 ID:TmHySuEv
天然っていっても放流シナの自然増殖ってことはないのかな?
大阪だけど側溝にふつうにいたりする
256 :
pH7.74:2010/08/20(金) 11:01:53 ID:5L+ty+Q8
最高水温35℃でも元気に抱卵してるけど。なんでエアコンが勝ち組?
257 :
pH7.74:2010/08/20(金) 11:47:10 ID:vxp6M8KR
>>251 淘汰よりあんたの水槽がこなれてきてるんだと思う。
258 :
pH7.74:2010/08/20(金) 11:57:47 ID:UAgt2Vpr
若いエビほど、水質の違いに強いよね。
稚エビ中エビは、ポイポイ他の水温水質違う水槽になげても元気。
来月引越しだから、頑張って稚エビ隔離してるんだけど、毎日毎日すくっても減らない。
2ヶ月前に10匹入れただけなのに…
メダカの卵とりのために移動したホテイ草水槽でもたくさん泳いでるし。
259 :
pH7.74:2010/08/20(金) 12:12:45 ID:J4ZHBTBm
260 :
pH7.74:2010/08/20(金) 13:28:35 ID:jdg9j9Ty
261 :
pH7.74:2010/08/20(金) 13:38:36 ID:5L+ty+Q8
262 :
pH7.74:2010/08/20(金) 14:46:01 ID:NvHk87Li
>>257 角切りスポンジで立ち上げて一ヶ月ちょいの水槽にコケ取り目的でドボンしても全然死ななかった。
263 :
pH7.74:2010/08/20(金) 15:23:37 ID:FRw3Ni3Z
シナだけに高温でも死なない なんつって
264 :
pH7.74:2010/08/20(金) 15:45:59 ID:qv7P+VLC
交尾でもしてるのかと思ったら、ミナミがミナミにかじられてる・・・。
逃げても追いかけてかじってる・・・。
ん〜産卵も何度かおえたかなり大きい生体だから、もう臨終なのかな・・・
それで前倒しでかじられちゃってるのかな・・・。
生きたままかじられてるのはなんかエグイな・・・。
265 :
pH7.74:2010/08/20(金) 15:46:59 ID:ULwl8iAV
>>259 個人的に国産の特徴としてシナと違うと思うのは、メスの柄が黒一色で綺麗!とかじゃなく
横っ腹まで縞模様があったり、大きい斑点だらけだったりで汚らしい。
かなり複雑な模様で擬態するメスは額角が左右と同じが超えているタイプ、
前側角部に明確な棘がある個体に見られる印象がある。
確実に確認するなら、レッドチェリーと交雑するか試せば良い!
ミナミの♂と卵巣の発達したレッドチェリーの♀を同じ水槽に入れてレッドチェリーが抱卵したらシナか雑種でマチガイナイ
逆パターンでも決して抱卵しない。でもまぁ、そこまで国産にこだわる必要も無いとおもうw
266 :
pH7.74:2010/08/20(金) 15:48:52 ID:Zqc80D2E
やってしまった…
エアレーションが止まる&部屋の窓閉めて朝出かけ、帰ってきたら水が白濁して 少なくとも三匹の稚ミナミと二匹のランプアイが死亡…
脱皮の殻も多数、、耐えてくれよー
267 :
pH7.74:2010/08/20(金) 15:50:33 ID:ULwl8iAV
なんか水温に関して間違った意見が…
常時35度なら徐々に弱って★になるだろうが、
朝、昼、夜、それぞれ水温が違うし何時間も掛けて上がったり下がったりしてる。
水温の急激な変化と、高水温が続くのが危険なのであって、
一時的に35度になる程度なら問題ないよ。
まぁ、一時的でも水温が高いほど老体の死期が早まるのは間違いないけど。
268 :
pH7.74:2010/08/20(金) 17:02:35 ID:fvzxHCV0
水温が急激に変化しない&&高水温が続かない
この条件で35度にはならないんじゃないかな・・・
269 :
pH7.74:2010/08/20(金) 18:22:22 ID:J4ZHBTBm
>>265 W杯やWBCで日本以外のアジア諸国なんて腐っても応援したくないから
できれば国産のエビがいいかなって程度だよ
届いたエビが例えシナエビでもちゃんと水槽のコケ取りを頑張ってもらうよ
天然ものは一週間水合わせしてもポツリポツリと★になるって話もあるから
2日間くらいはのんびりと水合わせして我が家の水槽で長生きしてもらうつもりだよ
270 :
pH7.74:2010/08/20(金) 18:25:13 ID:ULwl8iAV
>>268 午前中だけ直射日光が当たり、朝だけ一時的に水温が高くなる場所なら朝昼夜、時間を掛けて水温がゆっくり上下するので大丈夫。
風通しが良く、涼しい日陰に置いておいた飼育容器をいきなり炎天下の直射日光の当たる場所に移したりするのは危険。
締め切ったサウナ状態の室内も高水温が続くから危険。
要は水温が急激に変化したり、長時間、高水温が続いたりする場合は危険って事さ〜
お湯にするとかはそれ以前の問題でw
271 :
pH7.74:2010/08/20(金) 18:39:58 ID:pUpKjzv9
うちのミナミさん、まちがえて水道水いれてしまったけど
ちゃんと生きてる・・・奇跡?
272 :
pH7.74:2010/08/20(金) 19:24:53 ID:J4ZHBTBm
下り最速、秋名のハチロク
NKはギリシャ祭りで8600まで飛ばすぞ
273 :
pH7.74:2010/08/20(金) 19:26:58 ID:J4ZHBTBm
274 :
pH7.74:2010/08/20(金) 22:28:36 ID:VOm7+2sG
>>271 結構大丈夫だったりするよね、俺もちゃんと水槽始めるまでは
カルキ抜き?エビやメダカぐらいなら大丈夫だろ
ぐらいな考えだったしそれでも増えてたし
275 :
pH7.74:2010/08/20(金) 22:49:52 ID:YvAQmzk+
ぬう。エーハイムのディフューザー買ったんだが
気泡が全然でない・・・
常に10個くらいしか出ないんだけどどうしたらいいんだろ
エアチューブも外に出てるし、水面近くでもだめだあ
276 :
pH7.74:2010/08/20(金) 23:01:10 ID:blBspMG/
>>275 浅い位置にするか流量上げる
外部は何?
277 :
pH7.74:2010/08/20(金) 23:10:51 ID:YvAQmzk+
>>276 スペースパワーフィットSっていう水の中に設置するやつなんだけども
水は勢いよく出てるし、水流もマックスにしたりしたんだけど
全然でないよ。
やっぱりもっと強い外部使わないとだめなのかな〜
youtubeに同じ機械で動いてるの出てるんだけどな〜
278 :
pH7.74:2010/08/21(土) 00:12:16 ID:4Je+L168
いつの間にか大人が全滅してた
3mm〜5mmの子供は3、40匹と去年から巣くってる大きなスジエビはいるのに
小さすぎて水槽リセットできね〜
279 :
pH7.74:2010/08/21(土) 00:32:16 ID:MHSoaBZY
>>277 SPフィットSに標準でディフューザー付いてるみたいだけど
それじゃダメなの?
50/60Hz地域の差で流量足りないとかかも
280 :
pH7.74:2010/08/21(土) 00:38:52 ID:Rzch+vi8
SPF付属のディフューザーは気泡が出るときと出ないときがある
仕方ないから俺は余ってた出力の弱いエアポンプをつなげた
281 :
pH7.74:2010/08/21(土) 00:39:38 ID:vyT4fA/n
>>279 あ〜うちのはディフューザー付く前のやつなんだよね(‘3‘)
282 :
pH7.74:2010/08/21(土) 03:56:22 ID:GFt0XqHn
ジャパンブルーシュリンプの画像見ると国産ミナミの特徴とされる
「額角の長さが第一触角柄部先端に達するか、あるいは越えている。」
の部分が違うように見えるけど、ジャパンブルーシュリンプって国産ミナミじゃないよね。
シナヌマエビの亜種だよね。
日本で固定されたからジャパンブルーって呼ばれている訳?
283 :
pH7.74:2010/08/21(土) 03:58:32 ID:QXWcwP2i
>>278 意外と小さい方が環境適応能力が高かったりする。
284 :
pH7.74:2010/08/21(土) 07:03:23 ID:FFb/nx8I
やっぱり苔取に投入するなら、ネガな情報が多いオトシンより、ミナミさんですかね?
285 :
pH7.74:2010/08/21(土) 07:47:52 ID:VQ5hrUFB
>>283 だよねー
しかし困った事に目視出来ないほど更に小さいのが大量にいて捕まえられんという・・・
底がソイルだったらまだよかったが白っぽいので闇雲に網ですくって1mm〜のを数十匹ゲット
全く終わりがみえないorz
流しちゃおうか
286 :
pH7.74:2010/08/21(土) 08:03:06 ID:GFt0XqHn
287 :
pH7.74:2010/08/21(土) 09:02:13 ID:s+FBEW3E
288 :
pH7.74:2010/08/21(土) 09:33:11 ID:kcgNbcOr
>>284 オトシンとミナミじゃ食べる苔が違うでしょうに。
それも分からずにネガな情報集めてどうすんのさ。
ってかレッチェリスレでも同じ事聞いてなかった?
289 :
pH7.74:2010/08/21(土) 10:05:31 ID:vIuzKvvs
>>287 石巻は直ぐひっくり返って、☆になる。その臭いと言ったらもうry
290 :
pH7.74:2010/08/21(土) 10:22:10 ID:Q0cifoQV
>>286 サッカーに引っ掛けてジャパンブルーなんだろうか(笑
綺麗だから、レッドチェリーみたいに値崩れしたら欲しいかも
291 :
pH7.74:2010/08/21(土) 10:31:54 ID:LPvEOa5+
地味に4匹ぐらい増えたー!10mmぐらいだ。
10mmってどれぐらいの期間気づいてなかったんだろうか?
292 :
pH7.74:2010/08/21(土) 11:19:56 ID:ybrclkuZ
2週くらいやな
293 :
pH7.74:2010/08/21(土) 13:10:09 ID:VbfKWg4X
>>291 4匹で済むと思っているのかね。
流木をめくってみると1ミリの稚エビがうようよと・・・
294 :
pH7.74:2010/08/21(土) 13:10:18 ID:FFb/nx8I
>>289 それはちと(^_^;
>>288 人違いじゃ?
それはそうと、無知な質問しちゃったようで(^^ゞ
具体的にオトシンとミナミではどのように嗜好が異なるのですか?
295 :
pH7.74:2010/08/21(土) 13:23:27 ID:vld0gg02
ミナミとメダカを入れた屋外の2つの睡蓮鉢。
片方は。水の透明度が高く鉢の内面もきれいで指で触ってもヌルヌスしない。
何もしなくても、その状態が続いています。
他方は、濁り水で、鉢の内面はバイオフィルムなのか、苔なのか深緑色でヌルヌルしている。
時々水を入れてもすぐに濁ってしまう。
人の目からすると、前者の鉢のほうがよく見えるのですが、どっちが良いのですかね?
296 :
pH7.74:2010/08/21(土) 13:25:53 ID:nA09R0iG
ああー、また一匹ひっくりかえってる。
2匹から20匹近くまで増えたのに水槽を大きくしてから2カ月どんどん減り続けて
ついに4匹と稚エビ(2匹確認後見かけない)になってしまった。
結構家にいるからエアコンはずっとつけているんだけど。
怖くて水替えができないよ・・・。もう諦めて涼しくなったら買い足すくらいの気持ち
でいようかな。精神的に辛い。
297 :
pH7.74:2010/08/21(土) 13:28:00 ID:VbfKWg4X
うちのようにトロ舟を並べておいても微妙に環境が違ってくる
まあどちらの睡蓮鉢も安定してるならそれで良いと思う。
それか妖怪ヌルヌル舐めが来てるのかもしれないが。
298 :
pH7.74:2010/08/21(土) 13:31:37 ID:GFt0XqHn
299 :
pH7.74:2010/08/21(土) 14:41:32 ID:MLZyymsF
ジャパンブルーシュリンプだと…?幾ら位で落札されたんだろう?
家にも2年前にダムで捕獲して黒と黒を交配させ続けて
どんなに環境変えようが黒固定のミナミを100匹くらい飼っちょる。
目だけは黒だったり白だったりするけども。額角が長いのと短いタイプがいるからシナとの雑種だとは思う。
知り合いや近所の子供にタダでプレゼントするレベルの価値観だけどなぁ。
300 :
pH7.74:2010/08/21(土) 15:01:00 ID:r0xNlL/T
301 :
pH7.74:2010/08/21(土) 15:35:43 ID:SgqDPkFZ
ジャパンブルーかっこいいな。野生の青が強いのを合わせたらこんなになるのか。
ちょっと作ってみたくなった
302 :
pH7.74:2010/08/21(土) 15:37:08 ID:kcgNbcOr
>>294 人違いでしたか。
昨日同じような質問があったもので誤解してしまった、失礼しました。
オトシンやイシマキガイ、フネアマガイなんかはガラス面につく茶ゴケや緑の苔(初期のもの)を食べる。
ミナミ(レッチェリ等含む)、ヤマトなんかは水草につく糸状の苔を食べる。
黒髭ゴケは両者ともあんまり興味ない。
303 :
pH7.74:2010/08/21(土) 15:59:29 ID:fhCr064q
そして、アオミドロは誰も食べない…
304 :
pH7.74:2010/08/21(土) 15:59:39 ID:FFb/nx8I
>>302 いえいえ(^^ゞ
そんな感じなんですね。
う〜ん…いまの状態だと、オトシンが先のようです。
ありがとうございました。
305 :
pH7.74:2010/08/21(土) 16:08:13 ID:GFt0XqHn
>>299 まだまだ出回ってないのでオークションでも安く見積もっても稚エビでも1万以上はするんじゃないかな
1月頃に世界初だとか言うタレコミで稚エビ5匹で15万で落札されてるけどね。
ショップでは偽物が出回ってるみたいで、先日にチャームでも偽ジャパンブルーを1匹1万で販売していたみたいだよ。
作出元からクレームが来て現在は扱ってないみたいだけどね。
来年には値崩れして最終的にはゴールデンシュリンプ並みに1匹200円くらいまで落ちるんじゃないかな。
貴兄の作った黒固定も面白そうだね。
ブラックシャドーが流行ってるみたいだから、ツヤ光りのある真っ黒な固定が出来たら高値でオークションで取引されるかもね。
>>301 出来れば、放流シナの自然繁殖エビではなくて国産ミナミで作って欲しいけどね
306 :
pH7.74:2010/08/21(土) 18:09:49 ID:MHSoaBZY
ID:GFt0XqHn
自演にしっぱいしてるのかな?
>>282だけ上がってるけど
このスレ雰囲気いいまま長く続いてるスレだし
別スレ立ててやった方がいいんじゃない?
307 :
pH7.74:2010/08/21(土) 18:21:52 ID:Q0cifoQV
黄色いミナミだかシナとかも同じ人が作ってるんだ
チャームにクレームっていうけど、名前さえ使わなければレッドビーみたいにおおっぴらに売れそうなもんだけどね
308 :
pH7.74:2010/08/21(土) 18:51:57 ID:GFt0XqHn
>>306 ジャパンブルーって言う青いミナミヌマエビがいるけど
これって国産ミナミじゃなくて外国産ミナミ(シナヌマエビ亜種)だよね
って質問がスレ違いなのかな?
何が自演なのか意味分からんけど
309 :
pH7.74:2010/08/21(土) 18:57:53 ID:PfnrTTry
>>308 変に反応する人は無視でいいだろ
ブラックシャドーみたいなもんだ
310 :
pH7.74:2010/08/21(土) 20:40:44 ID:Fh/lS4Lh
エビ水槽にヒドラが!
しかも緑色の始めてみるタイプが大量にorz
調べるとグリーンヒドラって奴でクロレラと共生していて、餌が無くても光合成で栄養おk…だと?
普通のヒドラと比べると凄く小さいんで、もしかしたら稚エビに害は無いかもしれないがどうするか。
稚エビを隔離なんて無理すぎる
311 :
pH7.74:2010/08/21(土) 21:15:52 ID:ocD/dIW8
クーラーも入れない虐待飼い主のスレですね。
312 :
pH7.74:2010/08/21(土) 21:53:13 ID:LqmGH2Y5
塩じゃ無理なんかな?
313 :
pH7.74:2010/08/21(土) 22:52:05 ID:MRmJKXBx
314 :
pH7.74:2010/08/21(土) 23:36:11 ID:X78kfP58
315 :
pH7.74:2010/08/22(日) 00:16:24 ID:3WlBMwiI
鎌ヶ谷大仏が無事なら(ry
316 :
pH7.74:2010/08/22(日) 00:23:59 ID:qWGGcwqK
317 :
pH7.74:2010/08/22(日) 00:40:10 ID:4MqBA5c3
ブライン沸かして入れてたら、3日目くらいからグリーンヒドラ発生した。
目視できたのが3匹くらいで、スポイトで取ってブライン中止したらすぐ消えたよ。
グリーンは弱いのかな
318 :
pH7.74:2010/08/22(日) 08:45:16 ID:WYY6jl9w
>>311 クーラーwww
使ってるバカいるんだw
319 :
pH7.74:2010/08/22(日) 09:12:41 ID:4EWuqKTh
部屋のクーラーで充分だろ
320 :
pH7.74:2010/08/22(日) 11:28:37 ID:kuT2lNLZ
冷却ファン使ってる。
321 :
pH7.74:2010/08/22(日) 13:16:29 ID:j9IfQ0Ur
緑のヒドラって売るほどのもんなの?w
定形外で送っても死なないなら何匹でもあげるお
緑ヒドラは塩素に弱い、水流のある場所を好むとのこと。
流れのある場所にホテイアオイを置いて1晩待つ−水道水に漬ける
うわああああ!数百匹が一瞬で死んだ。
死骸に膨らんでる奴1匹もいなかったから緑ヒドラは生まれたばかりの稚エビであろうと食べないぽい。
322 :
239:2010/08/22(日) 13:48:53 ID:KqOu1U3t
餌つながりで訊きたい。
2ヶ月前まではほうれん草やキャベツをやっていたのだが現在うまく育たないので、
かぼちゃやスイカの葉をあげてる。
餌に注意点はあるの?
323 :
pH7.74:2010/08/22(日) 13:59:07 ID:aGASHxnT
>>322 草食ばかり飽きたってミナミが言ってた。
324 :
pH7.74:2010/08/22(日) 14:00:22 ID:KlDUp/uS BE:846907564-PLT(12400)
残留農薬で全滅とか気になる
325 :
322:2010/08/22(日) 14:06:31 ID:KqOu1U3t
文章が悪かった。
上手く育ってないのはほうれん草とキャベツ。
ミナミはうじゃうじゃ。
>>323‐324
ありがとう。
たまにザリガニの餌をあげてる。畑は自前だから農薬はない。
植物系ならこの季節どんなのがよいの?
いそがしいときは近所の空き地の草をあげてる。
326 :
pH7.74:2010/08/22(日) 15:06:54 ID:kuT2lNLZ
ヤッター!! 抱卵個体1匹発見。一度殖えて夏の暑さで減ったけど、冷却ファン付けてから安定してきた。
コケだらけのモスをきれいにしてくれよ(´^ω^`)
327 :
pH7.74:2010/08/22(日) 15:10:10 ID:wmbnVom7
うちの南さん専用水槽朝7時から夜10時まで照明点けてんのにまったくコケが生えないんだが…
せっかく暖かいんだから今のうちにバシバシ増えてほしいよ
328 :
pH7.74:2010/08/22(日) 16:33:30 ID:PBsdoSvI
>>327 成長の早い水草が多いと苔に養分がまわってこないよ!うちの水槽も全く生えない!
苔…
野外睡蓮鉢でも始めてみてわ。糸状の苔が爆殖するおw
それを水槽に入れるとエビ団子状態になる。水道水で洗えば害虫の混入避けれるし〜
稀にメダカの卵が混入して気づくと稚魚が泳いでることがw
329 :
322:2010/08/22(日) 16:36:24 ID:KqOu1U3t
>>328 水草と一緒の混入あるよね。
うちはコイと金魚。
コイは川から、金魚は別水槽から。
水槽を覗いてたら魚が泳いでいる。なぜか嬉しい。
330 :
327:2010/08/22(日) 18:33:31 ID:TvCtXRKE
>>328 南さん専用水槽には水草入れてなくて流木だけなんだ・・・・・
フンもそこそこあるから栄養あり過ぎと思って半分換水したけどやっぱ変化なかった
331 :
pH7.74:2010/08/22(日) 21:31:13 ID:+SBxLdki
流木で何時も水がまっ茶色だ
332 :
pH7.74:2010/08/22(日) 22:15:50 ID:qWGGcwqK
ヤフオクで落札した天然ミナミ
届いた直後は黒っぽいやら、青っぽい、青緑っぽいのとか多数居たんだが
水合わせして底砂が白く明るい水槽に入れてから数時間したら
半透明の薄茶色のミナミばかりになってしまった。
水槽は天然ミナミ専用に作ったから届いた天然ミナミ以外の魚などいない
だから迷彩不要で半透明の薄茶色で警戒感ゼロになったのか?
もしかすると天然ミナミの色固定は底砂の色に大きく影響するのかも知れんね。
333 :
pH7.74:2010/08/22(日) 22:17:33 ID:mKKTH1cs
>>322 キョーリンのザリガニのえさがいいね
カルシウムがはいってるからかあげるようになってからもりもり卵を産むようになった
334 :
pH7.74:2010/08/22(日) 22:19:01 ID:eewf2ciu
ミナミだけだと味気ないからと言って色んな魚を買ってくるが結局はミナミ単独に落ち着くんだよな。
こうやって水槽が増えていく・・・。
335 :
pH7.74:2010/08/22(日) 22:23:17 ID:f2dxRZpY
チャームで買ったミナミ確認してみたけど、やっぱシナっぽいな・・・
336 :
pH7.74:2010/08/22(日) 22:42:34 ID:qWGGcwqK
337 :
29:2010/08/22(日) 23:12:15 ID:In1PK/Za
明るいと色飛ぶ生体って多いよねえ
338 :
pH7.74:2010/08/22(日) 23:28:55 ID:qWGGcwqK
>>337 レッドビーなんて水槽に落ち着くと発色が良くなるんだけどね。
やはり温室育ちの繁殖エビと野生育ちの天然エビとじゃ根本的に何かが違うんだろうね。
339 :
pH7.74:2010/08/23(月) 00:24:02 ID:X8TtdlX/
340 :
pH7.74:2010/08/23(月) 01:18:08 ID:RYDR6nTr
以前、水槽全体をメチレン漬けにしたとき捕獲しそこなったミナミさん青くなったよ
まさか・・・
341 :
pH7.74:2010/08/23(月) 01:21:59 ID:HXRFdF8k
餌の色とか染色可能とか?w
342 :
pH7.74:2010/08/23(月) 04:13:44 ID:FI9cSXZV
水槽リセットした時大量に確認したが青いのが多かったな
モスに群がってたヤツがそうなんだろうと勝手に思ってたが
チンポヌメリエビはどこにいますか?
344 :
pH7.74:2010/08/23(月) 10:47:17 ID:iVJF0aKp
とりあえず立ち上げたばかりの20キューブにミナミさん1匹ドボンさせてみた
1週間行けたら次はレッドビーをドボンだ
チャームで探しても見つかりません
チックビーシュリンプはどこにいけばあるんですか?
346 :
pH7.74:2010/08/23(月) 14:29:25 ID:QXPmarSF
お前らこの夏何があったんだ?
347 :
pH7.74:2010/08/23(月) 14:59:12 ID:VtKmRoFb
何も無いからここにいるんだぜ
348 :
pH7.74:2010/08/23(月) 17:57:15 ID:hyzEKj8d
そんなおまえらが
349 :
pH7.74:2010/08/23(月) 18:38:10 ID:TP6oKA21
エビ
350 :
pH7.74:2010/08/23(月) 18:42:13 ID:vSCL8E+G
ウマ
351 :
pH7.74:2010/08/23(月) 21:24:22 ID:/0Z3eaaE
かゆ
352 :
pH7.74:2010/08/23(月) 21:38:07 ID:tGXQFTla
明後日我が家で半年ほどシマドジョウ3匹を預かるんだけど、ミナミ水槽に入れたらドジョウ無双で食べられちゃうかな?
大きさは六cm程でメダカとの混泳経験しかない模様。
353 :
pH7.74:2010/08/23(月) 21:43:13 ID:X8TtdlX/
>>339 天然ミナミは丸1日水合わせしたにもかかわらず
既に3匹が★になってしまった。
本当は隠れてもっと★になってるのかも知れないけど
しかも卵を抱えたままの抱卵固体までもが★に。
★固体から卵だけ取って離隔ケースにエアレーションして
緩い水流つくって放置しとけば孵化してくれるかな?
以前にレッドビーの卵はメッシュに包んでエアレーションの側で
孵化させた事があるけど。
また孵化したばかりの稚エビが水槽ガラス面にチラホラ見えるよ。
こんな無防備にガラス面に張り付いていれば魚との混泳なら
間違いなく食べられちゃうね。
354 :
pH7.74:2010/08/23(月) 21:56:05 ID:LWs6y3Lr
抱卵個体生存確認。
355 :
pH7.74:2010/08/23(月) 22:14:33 ID:TGDycvW0
今の時期だと高温が死因の可能性が高いよね。
30度超えるとかなりやばい。
356 :
pH7.74:2010/08/23(月) 22:16:26 ID:2V9u2UMW
天然モノ弱いよな。この前捕まえてきたミナミは数匹死んだけど、購入したシナは元気いっぱい増えまくり
357 :
pH7.74:2010/08/23(月) 22:38:58 ID:MA8/ckSI
徐々に高温になれさせるんだ
358 :
pH7.74:2010/08/23(月) 23:47:39 ID:56R3VITj
クーラーどころか窓際に置いてる水槽のミナミ5匹中3匹が一気に抱卵した
359 :
pH7.74:2010/08/24(火) 05:40:36 ID:WAbRqkXQ
死の危険が迫ると生殖活動するってやつじゃないの?
360 :
pH7.74:2010/08/24(火) 06:17:03 ID:OFDUt/Tm
>>339 天然ミナミ専用に作った水槽に茶ゴケを作ろうと
照明をつけっぱなしにしていたから気がつかなかったけど、
照明を暗くし数時間おいておくと天然ミナミに迷彩色が戻るみたいだね。
でも、照明を明るくして数時間おいておくと再び色飛びするんだろうけど。
361 :
pH7.74:2010/08/24(火) 08:05:12 ID:lU0oGP+/
うちのチビコリと餌の取り合いしてた
ミナミさん必死にツマツマ攻撃しててワロタ
362 :
pH7.74:2010/08/24(火) 08:41:01 ID:G0myKXYH
うちも取り合いになってるがミナミの圧倒的数に負けぎみのコリちゃん
(゚Д゚)←こんな顔して大人しく後ろで見てるがたまにもの凄い勢いで突っ込んで行く
そういや今朝見てたらミナミの死骸か脱皮の殻か分からないけどバラバラのミナミが
ツマツマされてたなぁ
生きてる子殺したりしてないよね?
363 :
pH7.74:2010/08/24(火) 13:15:14 ID:MjYwhIfd
>>359 ウチのも川からガサッて来て5日目に
満月でも新月でもないのに2匹抱卵したw
364 :
pH7.74:2010/08/24(火) 15:11:46 ID:bLCvE/Vx
稚エビちゃん大分でかくなったw
365 :
pH7.74:2010/08/24(火) 15:55:47 ID:BMCm4q8Z
>>362 脱皮したてのやつは生きたまま食われる事もある。
366 :
pH7.74:2010/08/24(火) 17:12:18 ID:KzmDkvol
>>362 脱皮したてのメスはザリ餌より美味いらしい。
367 :
pH7.74:2010/08/24(火) 17:34:38 ID:MjYwhIfd
オスメス限らず、脱皮したては柔らかいから
ミナミさんの貧弱なハサミでもツマツマできるw
368 :
pH7.74:2010/08/24(火) 18:44:41 ID:HVP+kMER
明日だね満月。楽しみ。
この時期、自然採取の餌でほうれん草、キャベツ、ケール以外で何をやってる?
369 :
pH7.74:2010/08/24(火) 19:17:06 ID:KzmDkvol
>>368 陸ガメみたいに過保護にしてるんだなw
うちは主食のザリ餌とウィローモスとマツモだな。
370 :
pH7.74:2010/08/24(火) 19:28:06 ID:MjYwhIfd
>>368 繁殖させるには動物性のエサが良いからメダカの死骸などw
371 :
pH7.74:2010/08/24(火) 19:29:53 ID:Kld38x+e
明日明後日は二連休だから心行くまでエビ水槽を眺めるよ
372 :
pH7.74:2010/08/24(火) 20:12:53 ID:Mu7oYIMA
餌は色々と与えてるな〜
大人のミナミにはザリエサが基本で、稚エビは何故か生まれたばかりでもザリエサに群がる仔と興味示さない仔がいるから
稀に野外で爆殖する糸状の苔を入れる。付着した微生物かなんかを必死に食べてる感じ。
でも、害虫の混入が怖いのあって今は枯れたアナカリスかな・・・
増えすぎると光不足の部分が出来て枯れるんで、その部分を稚エビが好んで食べてる。
一部が枯れようとお構い無しに成長し続けるしね。野外で育てようものなら恐ろしいことになるw
餌用に野外で液肥を与えて爆殖させるのもありかもよw
373 :
pH7.74:2010/08/24(火) 22:10:08 ID:Mu7oYIMA
1年と4ヶ月生きてた長寿さんが、…上部フィルターの給水口で無残な姿を晒してた。
10回近く抱卵を行い、交尾の際に負傷して脚が取れても再生すると言う奇跡を見せてくれた事がある固体だ。
374 :
pH7.74:2010/08/24(火) 22:12:57 ID:HVP+kMER
>>373 雄を減らしたら?他にも被害者が出そうだ。
輪姦日なんだから。
375 :
pH7.74:2010/08/24(火) 22:30:32 ID:Mu7oYIMA
>>374 脱皮はしてなかったので過剰交接とかじゃなく単に寿命だったと思いたい。
怪我はまぁ…例え♂1匹でも、オスメス共に発生するからねぇ…。
家の場合、個体数が50近いので新月とか関係なくメスが脱皮すれば舞う。ただそれだけなイメージw
376 :
pH7.74:2010/08/24(火) 22:31:06 ID:MjYwhIfd
10回近く抱卵をしたなら寿命ということもありえる。
自然界では寿命1年前後が普通だし産卵も数回がせいぜいだから。
長生きさせたいなら夏場は冷房ガンガンで水温を20℃以下に
保てばいいらしいが。
377 :
pH7.74:2010/08/25(水) 01:02:26 ID:PQm7Dkyt
満月を前にほとんどが2、3日前から抱卵済み
378 :
pH7.74:2010/08/25(水) 01:04:21 ID:TRKvqev9
うちのは年がら年中誰かしら卵持ってる
379 :
pH7.74:2010/08/25(水) 01:05:30 ID:GAJB+myp
こいつら暑さにも強いんだな
外でほっといてもガンガン殖える
380 :
pH7.74:2010/08/25(水) 01:47:39 ID:A0HkS8Kj
まぁ、満月や新月=大潮産卵型は、ヤマトやスジエビなど
ゾエアを海まで流す必要のあるタイプのエビたちには重要だが、
陸封型のミナミには直接の因果関係はないからな。
381 :
pH7.74:2010/08/25(水) 07:17:36 ID:PQm7Dkyt
見てしまった、朝なんとなく水槽を覗きこんだらミナミが脱皮する瞬間を・・
怖かったw
382 :
pH7.74:2010/08/25(水) 14:23:53 ID:wVWwss6N
エビ舞い杉
383 :
pH7.74:2010/08/25(水) 16:00:02 ID:XwGGHm9d
増えすぎて、つらいんですが
ミナミをつまみ食いする熱帯魚のおすすめってありません?
384 :
pH7.74:2010/08/25(水) 16:07:55 ID:k3W+tDMV
385 :
pH7.74:2010/08/25(水) 16:08:10 ID:A0HkS8Kj
プレコ、オトシン、コリなど動きの遅い魚
386 :
pH7.74:2010/08/25(水) 16:09:25 ID:reVwZCuv BE:282302742-PLT(12400)
金魚は結構な勢いで食べるよ。
387 :
pH7.74:2010/08/25(水) 16:11:48 ID:iNuxmbYL
コリもさりげなくちっちゃいのを吸い込むぞ
コリもミナミ食うのか
口に入りさえすれば、餌だもんな・・・
ってことはドジョウもか
389 :
pH7.74:2010/08/25(水) 16:26:47 ID:iNuxmbYL
泥鰌はメダカでも吸い込んじゃうプレデターだぞ
390 :
pH7.74:2010/08/25(水) 16:32:29 ID:UpxrC6jz
ベタとかグラミーはかなり食い付くかな?
一緒に飼ってみたいけれど、おやつだろうな
391 :
pH7.74:2010/08/25(水) 16:34:31 ID:iNuxmbYL
ミナミのチビも危機感が無さ過ぎるんだよね
うちはピンクの殻が柔らかい貝と同居
392 :
pH7.74:2010/08/25(水) 18:04:25 ID:21c5bMGV
>383
うなぎ
393 :
pH7.74:2010/08/25(水) 18:23:21 ID:ugDU2khN
生き残った4〜5匹の中にメスはいるかな
区別つかん…
394 :
pH7.74:2010/08/25(水) 19:15:17 ID:A0HkS8Kj
>>383は「全滅しない程度に適度に稚エビを食べてくれる魚」を
知りたがっているんだからコリ程度ならOKでは?
395 :
sage:2010/08/25(水) 19:39:25 ID:O9pk7OsT
突然子供が可愛いからと、10匹程お店で買って来ました。
ドジョウx3を飼っている水槽はあるのですが、このスレを見てると飼育しやすいミナミヌマエビさんでも、うちの水槽じゃ虐殺になりかねないのですが、子供がわざわざ買って来たので、出来るだけ長生きさせたいので、お知恵を拝借できませんか?
使っているのが、30x16x22 12リッターぐらいの水槽で、細かい石を引いてあり、草はウィローモスがちょろちょろ。 壁に引っ掛けるタイプのフィルターがあります。
(テトラの金魚飼育Setです)
水あわせだけは慎重行いますが、他に気をつける事はありますか? よろしくお願いします
396 :
pH7.74:2010/08/25(水) 19:41:18 ID:vNpS+DZU
フィルター内で飼育すると長生きするよ
397 :
pH7.74:2010/08/25(水) 20:25:05 ID:XwGGHm9d
うーん、お兄さん方の意見でコリかドジョウか、といろいろ調査したら
うちのはソイルだった(汗)orz不適合
なんか買いたい衝動がやってきてます、こうやって水槽が増えていくんだろうね
我慢なのか・・ぷれこーぷれ子ーこり子かー
398 :
pH7.74:2010/08/25(水) 20:35:56 ID:2j9pvOxN
399 :
pH7.74:2010/08/25(水) 21:10:25 ID:UpxrC6jz
ショートヘアーグラスがあるとミナミがもの凄く歩き辛そうだったから植えるかどうか迷ってしまう…
400 :
pH7.74:2010/08/25(水) 21:37:43 ID:e9c9jKvV
満月キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
401 :
pH7.74:2010/08/26(木) 00:05:28 ID:dCv2dqJz
抱卵してるのがめっちゃ泳いで結構脱卵してる、コイツ卵産んだの気付いてないな
402 :
pH7.74:2010/08/26(木) 01:07:59 ID:1p/i7oUy
混泳させるのかな?
ドジョウは口に入る物なら何でも食べるんで大変危険。
稚エビはもちろん、若エビ、下手すると雄の成熟個体ですら危ういのでは?と心配。
しかも活動場所がエビと同じだから狭い水槽なら頻繁に鉢合わせするしね。
上記の水槽が別途用意したエビ用なら大きさ的に中毒死が怖いんで
アナカリスとか浄化作用の強力な水草が少々欲しい所。
既にバクテリアが十分とかなら水合わせだけしっかりやれば特に心配しなくてもいいかも。
輸送の負担や環境変化が原因で何匹か死んだとしても、考え過ぎて環境を弄くらない事かな。
403 :
pH7.74:2010/08/26(木) 01:21:38 ID:uQZA4FTz
404 :
pH7.74:2010/08/26(木) 02:20:53 ID:1p/i7oUy
>>403 これは泳ぎまくってる時に撮った写真なのかな?
脱皮直前や直後ってうっすら白濁りして見えるから、写真のは脱皮前や後ではないと思われ。
色に関しては…
脱卵直後とかじゃ限り、卵巣が全然発達してない状態は未成熟の場合しかないから相当若そうだなぁ…。
問題は…数ヵ月後
歳を取った際、背中に極太1本線が出てくるんで、そこから個性が出てくる。色の固定はそれからだ!
複雑で汚らしい模様だったり、1本線を除いて黒だけ青だけで模様の無い半透明の綺麗な個体だったり。
その模様の無い綺麗な個体同士で合わせて行くと固定できるお。
405 :
pH7.74:2010/08/26(木) 02:22:27 ID:1BL+0iC4
崩壊させてしまって20匹が三匹に
こいつら生きてくれればいいけど…
406 :
pH7.74:2010/08/26(木) 02:47:51 ID:uQZA4FTz
>>404 それは泳ぎまくっている時に撮影したものですよ。
背中に背骨のような線が出ているのは年寄りミナミさんだったんですか
また、脱皮直前や直後ってうっすら白濁りして見えるとか
大変勉強になります。
今後に色飛びしないで綺麗な色の個体が生まれたら固定にチャレンジしてみますね。
407 :
pH7.74:2010/08/26(木) 03:57:34 ID:1p/i7oUy
メスはともかく、オスが・・・罠で数集めないとなかなか。
自分が遊び心でやったのは、模様がなく透明にならない成熟固体を条件に
縦縞模様まで緑色の♂ 1本線以外、模様の無い緑の♀を交配
生まれた当初は極普通の透明で、ある程度成長すると薄い緑のミナミになる。が、全部ではない。
緑の個体だけを使って近視交配させたら・・・最初から緑、ある程度成長したら緑、極普通のミナミの3タイプ
が、…魚を入れるとメスが黒くなる;w;
上のほうのブルーシュリンプが全く色彩変化しないかはちょっと疑問。
408 :
pH7.74:2010/08/26(木) 10:28:07 ID:Nzip7Hfw
豚切りすみません。
週末に清流へ川遊びに行く予定です。
ミナミに何かお土産を持って帰ってあげたいんだけど何がいいんでしょう。
苔のついた石くらいしか思いつかない。
409 :
pH7.74:2010/08/26(木) 10:31:34 ID:OZeW+CFm
ヨコエビ スナヤツメ幼生
410 :
pH7.74:2010/08/26(木) 11:01:43 ID:tDFijsC2
>>408 どんなオマケ付きか判らん石より、普通にザリ餌かコリタブをクレ
序にエイトを弄って出入りを自由にしてクレ(byミナミ)
411 :
pH7.74:2010/08/26(木) 11:44:13 ID:zac0oLsi
抱卵固体がいて、急に1体だけ屍骸が転がっとる
満月はいいが、サスペリアしないでくださいミナミ様
412 :
pH7.74:2010/08/26(木) 11:50:00 ID:hgz9DQmh
雌の脱皮が近付くと雄は飯も食わないで泳ぎまくって
で、ファックして体力を使いきって死んじゃうってパターン有るね
413 :
pH7.74:2010/08/26(木) 11:54:40 ID:95xhPIdZ
弱っててひっくり返ったフネアマさんがエビ葬になってた。
貝って栄養あるのかな。
414 :
pH7.74:2010/08/26(木) 17:07:53 ID:lz5RZSBx
抱卵固体がやたらふえた…
満月の夜に乱交したな!
415 :
pH7.74:2010/08/26(木) 18:54:57 ID:IViZyxX5
櫨材が目詰まりしたのか流れが悪くなってきたから掃除しようと上部フィルターの濾過槽覗いたら
稚エビが20匹くらい居て驚いた。しかも既に1cmくらいあるじゃまいか!
ちゃんと吸水口にストッキング被せてたのに、なんでやねん!
付着したバクテリア群を食べて育ったのだろうか。
416 :
pH7.74:2010/08/26(木) 19:11:07 ID:uQZA4FTz
417 :
pH7.74:2010/08/26(木) 19:41:43 ID:c5ZQgvmv
418 :
pH7.74:2010/08/26(木) 20:00:57 ID:B40DL1Mx
>>417 すげ、これミナミ?色固定されてるの?
どっかで、せわしない魚と混泳させると警戒して黒色が強く出るって読んだことあるけど
これもそんな感じなのかなぁ
419 :
pH7.74:2010/08/26(木) 20:18:28 ID:c5ZQgvmv
あくまで例なので固定化されてるのかはわからないw
メスは特に珍しくないんだけど、オスは数を捕獲しないと色付きで1色はなかなかお目に掛かれないと言う。
420 :
pH7.74:2010/08/26(木) 20:24:23 ID:HPU/ZXhX
すげー男前なミナミだw
421 :
pH7.74:2010/08/26(木) 20:44:27 ID:B40DL1Mx
>>419 そうなのか、サンキュ。
メスも男前だなw
大量繁殖させてウジャウジャツマツマしてる姿を想像すると、ちと怖いけどな
422 :
pH7.74:2010/08/26(木) 21:14:47 ID:c5ZQgvmv
でもまぁ、個人的には色固定とかしないで多彩な変化を見る方が好きかな〜
ミナミA子さんおはよう!あれ?昨日黒かったよね!?君、青いよ!って感じのが好き。
アキアカネの群れが出現してきた!汲み置き怖いわ…。
今年の春、水槽内でヤゴが大発生した時はカオスだった。
ミジンコ2種が全て消えたんだぜ…。もうちょっと遅かったら稚エビがどうなってたやら。
423 :
pH7.74:2010/08/26(木) 21:50:52 ID:uQZA4FTz
>>417 色々教えてくれてありがとう
背中の模様みたいな線は年取ったメス個体に出るものじゃないの?
年取っても背中の線が出ないメス個体もいるのかな?
確かに色固定をさせるならかなり色の濃い個体を交配させないと
色のついた稚エビが生まれて来ないだろうね。
でも一般的な個人が色固定を楽しむ範囲なんてのは、
同じような色合いの稚エビがオスメスで生まれて来たら
離隔ケースで抱卵させてどんな色の仔たちが生まれてくるのかを
楽む事ぐらいしかできないんじゃないかな。
俺もその範囲で綺麗な色の稚エビたちが生まれてきたら楽しむ事にするよ。
424 :
pH7.74:2010/08/26(木) 22:12:30 ID:wQBZ8Hv+
歳取ったメスに1本線が出るのでだけれど、
模様が適さないと言ったのは背の1本線の所ではなく
色素が薄い透明な部分があり濃くなると差が目立つんで、あんまり美しくないって意味で〜
気にしない場合でも、濃い色の固体にした方がわかりやすいしねぇ。
425 :
pH7.74:2010/08/26(木) 22:19:03 ID:4nEAW0U7
稚海老2匹確認。脱卵した卵から孵ったようだ。
426 :
pH7.74:2010/08/26(木) 22:28:17 ID:uQZA4FTz
>>424 なるほど、模様という意味が分かりましたよ。
ありがとう。
427 :
pH7.74:2010/08/26(木) 22:54:03 ID:dCv2dqJz
イトトンボヤゴ10匹近く確認
428 :
pH7.74:2010/08/27(金) 02:46:57 ID:r0hnEjeF
うちのミナミはうさぎ用ペレットが一番良食いつき良い
429 :
pH7.74:2010/08/27(金) 02:56:53 ID:W5Vdwkuu
430 :
pH7.74:2010/08/27(金) 03:08:54 ID:r0hnEjeF
431 :
pH7.74:2010/08/27(金) 03:10:11 ID:D9rlKGEm
だいぶ話題に乗り遅れたけど、変色しない青いのはシナ?
家の放置気味ビオもどきに常に一定数いるんだけど、国産だと隔離した時に変色しちゃうかな?
432 :
pH7.74:2010/08/27(金) 04:58:20 ID:W5Vdwkuu
433 :
pH7.74:2010/08/27(金) 10:43:22 ID:WnDa8g0S
稚エビが水作エイトに隠れてたのは前みたんだが、昨日、水作エイトの下部分の砂利部分にだいぶ成長した大きさの幼エビの死骸がみえたorz
でられなくなったのか?(>_<)
ウィローモス爆殖させたので、
今、腹にいる受精卵から無事稚エビ育ち、
水作内に入らない事を祈るばかり
(−_−#)
ウィローモス爆殖でエビどこにいるか
よくわからない。(; ̄O ̄)
434 :
pH7.74:2010/08/27(金) 11:51:05 ID:jrNY/C3X
ミナミってそんな気を使うもんじゃないよ
うちはこの暑さで稚エビだけになったことにほっとしてる
増えすぎて崩壊ってパターン多すぎ
435 :
pH7.74:2010/08/27(金) 12:27:02 ID:MYOdoRLW
モスもっさりにして視界を悪くしておいたら、
知らない間に大きなミナミは消えてて1cm前後の個体ばかりになってた。
水槽の温度はずっと27度くらいだし、毎日エサはやってるんだけど、
爆殖しないように調整してるんだろうか。でも抜け殻は見ても死骸見たことないや。
436 :
pH7.74:2010/08/27(金) 16:09:57 ID:rwwGDZKG
稚エビがここ数日落ちていってるんだが…
ここ数日30度超えてるせいかな…
なんか白くなってしんでる…
437 :
pH7.74:2010/08/27(金) 16:30:18 ID:zDM24jyR
崩壊じゃあないの
438 :
pH7.74:2010/08/27(金) 19:48:45 ID:m0Ph6BL+
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
|丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l ミナミを飼うだけなら庶民
l;:;:;:;:;:;:;ミ ` ` '' ー -‐ '" ,リ;:;:;:l
l;:;:;:;:;:;:;:ゝ く三) (三シ `ヾ;:t、
fミ{;:;:;:;:f'´ , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、 };f } 言われてからビーを飼えて武官
l トl;:;:;:;:l 、,ィ或tュ、゛:ミ {,'ィt或ア l:l,/
゛i,tヾ:;:;:! `ヽ 二ノ ト ` ‐''"´ l:l:f
ヽ`ー};:l ,r'、 ヽ リ_) 言われる前に自分からスラウェシ飼えて
`"^l:l ,/゛ー、 ,r'ヽ l ようやく帝にお目通りできる従三位じゃ
゛i ,ノ `'" 丶. ,'
゛l、 ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
',ヽ ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
} 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ ・・・・そなたらは一体、いつになったら
/l 丶、 ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
,r'"^l ! ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ ,}、 帝にお目通り願える身分になるのでおじゃるか?
,. -ァ=く(:.:.:.l l //:.:.:.:.:.:., - '" ,/ ヽ、
, - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゛,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '" \
439 :
pH7.74:2010/08/27(金) 19:57:38 ID:gPHTx2bo
>>435 うちも一緒。いつの間にか大きなミナミが減ったような。
1cmぐらいのはすぐに目に付くんだが。
440 :
pH7.74:2010/08/27(金) 21:00:04 ID:ArND+aMJ
餓死の可能性は?
小さいうちは親と一緒になって餌に群がらないタイプの子が多いから
綺麗過ぎる 小さい水槽だとインフゾリアやデトリタスが少なく、あっと言う間に平らげられてしまったりする。
珪藻とか緑藻、柔らかい苔も好んで食うけど、個体数が多いとやっぱり食い尽くされる。
対策としては少量の餌をペンチで潰して粉末にしたのを暗くなってから広範囲に撒く!
これだけで結構、稚エビの生存率が上がる。
441 :
pH7.74:2010/08/27(金) 21:37:03 ID:qm2zY34a
>>438 で、麻呂ちゃんはエビさんのzipが欲しいの?
442 :
pH7.74:2010/08/28(土) 00:05:28 ID:8rEeE6PX
御馳走に と思って、団子虫放りこんでみた。
443 :
pH7.74:2010/08/28(土) 00:06:24 ID:LqdznBX1
>>442死ね
こいつらって水槽から飛び出すんだな〜
びっくりしたぜ
444 :
pH7.74:2010/08/28(土) 00:19:50 ID:Kp05u0WQ
エビさんのエロ画像ください
445 :
pH7.74:2010/08/28(土) 00:38:18 ID:nNrr3M3h
ショートグラス草原にミナミは微妙?
446 :
pH7.74:2010/08/28(土) 00:43:05 ID:wykS3t8Z
>>440 3行目禿胴
換水やら底床掃除やら水草のトリミングとか、最初の頃マメにやってたけど
思うように増えなかったなー
今では思いついた頃に月一くらいで換水、稚エビが紛れてるから底床はあまり
いじらない、モスもっさりの茶苔まみれでテラカオス。でもうじゃうじゃ増えてる。
447 :
pH7.74:2010/08/28(土) 00:43:28 ID:Kp05u0WQ
青姦でも一向にかまいませんよ!
448 :
pH7.74:2010/08/28(土) 01:10:01 ID:S6o36YCY
449 :
pH7.74:2010/08/28(土) 01:13:18 ID:S6o36YCY
450 :
pH7.74:2010/08/28(土) 01:16:52 ID:S6o36YCY
451 :
pH7.74:2010/08/28(土) 01:26:37 ID:iyo7TNBF
水槽内では爆殖しまくって困るくらいなのにな
452 :
pH7.74:2010/08/28(土) 01:38:09 ID:S6o36YCY
>>451 だから韓国や中国からの近縁種による交雑で雑種が増え
純国産ミナミヌマエビが減ってるから準絶滅危惧に指定されてるんじゃないかな
453 :
pH7.74:2010/08/28(土) 02:00:15 ID:mt4TCLuU
長年飼育してると一年のうち何ヶ月かは稚エビだけの時期がある
それがうちの水槽環境の世代交代の時期だと思ってる
そしてその時期は夏
454 :
pH7.74:2010/08/28(土) 10:12:47 ID:y/gV+/Bi
涼しくなってきたからそろそろミナミ専用水槽つくろうと思うんだけど
ミナミと相性いい相手って何かない?
稚魚が食われないような奴が欲しいんだが
455 :
pH7.74:2010/08/28(土) 10:16:21 ID:WsbC/pv5
オトシンさんは駄目?
456 :
pH7.74:2010/08/28(土) 10:20:27 ID:y/gV+/Bi
60cm水槽だからもうちょっと派手な奴がいいなぁ
プレコってエビ食うのかしら
457 :
pH7.74:2010/08/28(土) 10:24:06 ID:Vgtn6ROy
>>454 頂点眼とかの視力の悪い金魚なら無問題
エサすらろくに見つけらんないし
458 :
pH7.74:2010/08/28(土) 11:07:36 ID:PoyvaReU
459 :
pH7.74:2010/08/28(土) 12:36:46 ID:kVmc4dSr
3匹が子供を産んで喜んでたら
すでに子供が抱卵している・・・
しかも12匹
やばいな。これはやばいぞ。
460 :
pH7.74:2010/08/28(土) 14:16:37 ID:XCQIvJE1
いつの間にか稚エビが大量発生してる。
抱卵固体なんて見かけなかったんだがな・・・w
461 :
pH7.74:2010/08/28(土) 14:21:36 ID:y1NHMx2r
おまえらザリ餌なん粒与えてる?
462 :
pH7.74:2010/08/28(土) 14:26:41 ID:mt4TCLuU
ザリ餌崩れやすくて汚れるからコリタブ一個
どんなに増えても一個だけ@40cm水槽
463 :
pH7.74:2010/08/28(土) 14:29:55 ID:Eg1gfiZH
うちは水草の枯れたのと皮と種を取り除いたトマトを一日1/4
464 :
pH7.74:2010/08/28(土) 16:40:56 ID:FkSNAhV7
緑水でにごってしまったので底まで見えないんだが、
そっとスポイトで底をまさぐってみたら、出てきたエビが抱卵してた。
足し水をしたら、舞い上がった汚泥(コケ?)に混じって稚エビがワラワラ。
見えない底はどうなっているのか。
465 :
pH7.74:2010/08/28(土) 17:43:11 ID:S4LDGkAO
しらん。
466 :
pH7.74:2010/08/28(土) 18:14:27 ID:suKRD+D2
熟女ミナミーなんだけど、脱皮に失敗して、尻尾だけ脱げてない。
そんな状態でもう1週間位経つけど、様子を見てると元気にツマツマしてる。
心配なのは、次の脱皮。
同じような経験ある人いる?
どうなったか教えて!
467 :
pH7.74:2010/08/28(土) 22:02:33 ID:lvpl0jGr
腹肢の脱皮に失敗して
2週くらいがんばったけど死亡
468 :
pH7.74:2010/08/28(土) 22:12:37 ID:fA8bF9Uf
熟女が死んでがっかりしていたら抱卵した子エビが横切ることはよくあること
469 :
pH7.74:2010/08/28(土) 22:15:19 ID:n0zpYB8B
抱卵した子エビって、どれぐらいのサイズから抱卵するんですか?
470 :
pH7.74:2010/08/28(土) 22:22:19 ID:DnMV09QM
2センチ弱
471 :
pH7.74:2010/08/28(土) 22:28:11 ID:n0zpYB8B
>>470 ありがとう、2cm弱で繁殖できるんですね
すげー
472 :
pH7.74:2010/08/28(土) 22:49:01 ID:5QfFCoN2
>>466 程度による!脚1本分くらいの怪我や脱皮不全なら問題なし
怪我の場合は気づくと切断されていて、2回目-3回目辺りの脱皮で再生する可能性がある。
尻尾でも呼吸するのが問題なく先っちょの部分だけとかなら脚を使って自分で脱ぎ脱ぎできるけど1週間そのまま…
溶けて無くなりそうだけどなぁ〜
>>466の場合、腰辺りから脱げてないのだろうか。尻尾の先だけなら望みはあるんかもしれないな〜
まともに行動出来ないほどの脱皮不全の場合はどうしようもなす。
ゼオライトを入れない
カルシウムが豊富なザリエサ等を与える
稚エビが多い場合はモスの密集地帯に粉末にした餌を少量撒く
稚エビは脱皮する周期が短いから脱皮不全起こしやすいお;w;
473 :
pH7.74:2010/08/29(日) 01:11:32 ID:A9iqoKO+
>>416 ヤフオクで落札した福岡の天然ミナミが届いてから1週間が経過したよ。
★になったのは最初の3匹だけで後は我が家の水に馴染んでくれた感じ。
届いた時の水と我が家の水槽の水のpHがほぼ同じだったのがラッキーだったかも
ちなみに水槽のpHは7.9、で水道水がpH8.0くらいあるみたい。
あと水槽の流木やガラス面にけっこうな数の稚エビが張り付いているので
今後とも順調に育ってくれると嬉しいけどね。
474 :
pH7.74:2010/08/29(日) 04:18:38 ID:K8rSaX4K
昨日抱卵!記念カキコ!黒卵状態
475 :
pH7.74:2010/08/29(日) 07:57:51 ID:9CvkPukl
近くの川でガサガサやったらたくさん稚エビが獲れた!
ヒャッハー!!!!
476 :
pH7.74:2010/08/29(日) 11:46:51 ID:A9iqoKO+
477 :
pH7.74:2010/08/29(日) 11:59:43 ID:WjrB85TE
混泳:本種を食べられないような魚であれは可能
これになんか笑った
478 :
pH7.74:2010/08/29(日) 12:22:56 ID:A9iqoKO+
479 :
pH7.74:2010/08/29(日) 12:31:30 ID:AFcBiutK
大阪産はどうなんだろう?日本最高レベルの汚い大和川上流で採れたミナミ。
丈夫です。ヤフオクで売れたらうれしいのに。
そろそろ手を余しだしたので採れた場所に放流しようかと思ってたけど売ろうかな。
ちなみに週予報を見たら最高気温37℃の地域だけど元気に生きてる。
九月に入って37℃。なんか怖い。
480 :
pH7.74:2010/08/29(日) 12:41:35 ID:A9iqoKO+
481 :
pH7.74:2010/08/29(日) 15:12:49 ID:CwKJo4NN
482 :
pH7.74:2010/08/29(日) 15:28:08 ID:5hVpCnxK
>>479 うちも大阪ですが、近所に淀川があって生育ポイントがあります
無制限に増えるので放流したいですが、この暑さはかわいそうかと思ってたんですが、
大丈夫なもんなんですね
今は増えたのは金魚水槽に入れてるんですが、金魚がトロくてあまり食べられてないようです・・・
483 :
pH7.74:2010/08/29(日) 15:38:26 ID:vWs61yig
大阪の天気予報ずーっと37度/28度じゃん。水温はちょっとした温泉並みになるんじゃない。
これじゃ流石に生きられないだろw
484 :
pH7.74:2010/08/29(日) 17:18:53 ID:lpX0igzR
岡山地元でよくガサるけど、同じような色いっぱいいたわ。ただ大きいのは32度超えたあたりから全部消えたな
やはり国産野生は高温に弱い
485 :
pH7.74:2010/08/29(日) 23:16:33 ID:AFcBiutK
金魚水槽に入れる根性はないよ。かわいそうで。
ミジンコを毎日やってるけど、これでも心が痛む。
大阪は再来週まで暑いと新聞に書いてあった。
日に角度がついてきてミナミ水槽に日差しが当たる時間が増えてきた。
避難させるとないし。がんばれとか思うしかない。
486 :
pH7.74:2010/08/29(日) 23:27:59 ID:GhIu9hxe
都会の川は、三面なんちゃら工法でコンクリに固められてるらしいが、
普通の河川では、伏流水とか低い温度の水とまざるんで、温泉並みまでは
いかないんじゃね?
487 :
pH7.74:2010/08/30(月) 00:15:28 ID:Z+mR7i5A
>>486 そら温泉並みにはならんだろう。
なったら怖いわ。大和川から湯気が立ってたら・・・
反対に冷たい。5月の陽気な日に行ってもまだ冷たかった。
今は自転車で40分かかるのでいけない。
488 :
pH7.74:2010/08/30(月) 00:22:43 ID:+vNYFKc8
過去スレ53匹目で♀の特徴がカキコされていて
C、Dでラインタイプとバンドタイプって表現されているんだけど
↓ゴールデンバックは、バンドタイプそれともラインタイプ?
http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/minami09_gb.html ググッてもバンドタイプとラインタイプの違いが良く判らなかったので
バンドタイプとラインタイプの違いが判る適切な画像を貼ってくれると嬉しいんだけどね。
【初冬】ミナミヌマエビ 53匹目【加温?無加温?】
735 :pH7.74:2008/12/06(土) 22:27:02 ID:wdVShtOf
<略>
♀の特徴
@触覚が、オスに比べ短く、あまり激しく動かす姿も見受けられない。
脱皮した際、♂の追尾から逃れるように潜んでいる時にはよく周囲を探るように動かす事もある。
A頭胸甲と腹節とのつなぎ目に卵巣が出来る為、頭胸甲と腹節のつなぎ目が見分けづらい。
ほぼ真っ直ぐになっているように見える。成熟した♀では卵巣が観察出来る。
B腹節下側の腹肢を収納する部分が♂に比べ大きい。
抱卵経験済みの♀個体では大きく膨らんでいるので容易に判るが、抱卵経験の無い未成熟な♀では判りづらい種もある。
ただ、カワリヌマエビ属共通に、未成熟な♀であっても必ず腹節下側は♂に比べ大きい。畳んだ腹肢は必ず全て中に収納出来ている。
C種に因るが、所謂『ゴールデンバック』が出来、背中に太いラインが見られる。
これは、バンドタイプの横縞型の種には当て嵌まらない。
ラインタイプの種では、個体差はあるものの、必ず背中に太いラインが出来る。
成熟するほどに太くなる個体もあり、老齢な個体では尾扇にまで及ぶ事もある。
Dラインタイプの種では、色素胞由来の模様が♂に比べ濃い。
バンドタイプの横縞型の種では、抱卵すると♂より色が薄くなるモノもある。
ラインタイプの種においては、老齢な個体になるとほぼ『ベタ』と呼ばれるくらいの色の乗り方になる個体もある。
489 :
pH7.74:2010/08/30(月) 08:30:54 ID:+vNYFKc8
490 :
pH7.74:2010/08/30(月) 16:39:53 ID:w0Wmc47C
無神経に放流とか書き込むな
真似する奴が出るだろうが
491 :
pH7.74:2010/08/30(月) 18:01:37 ID:w1Ydk7TD
初めて導入したものの妙に落ち着きが無いなと思ったら
単に水槽内の水流に翻弄されてただけでござる
492 :
pH7.74:2010/08/30(月) 19:13:15 ID:4OuGUwA3
エサやらないと水草の食害がひどいなぁ。ロタラがボロボロ
稚エビがでかくなった時のことを考えるともはや恐怖
493 :
pH7.74:2010/08/30(月) 19:50:17 ID:QFEMFYsw
今テレビで多摩川にプレコ、レッドテールキャット、エンゼルフィッシュ、アロワナが生息しているってやってたw
実際にプレコとシクリッドを捕まえてたしw 熱帯化が進んでいるんで棲めるそうだ。
494 :
pH7.74:2010/08/30(月) 19:51:31 ID:CfeJgVp3 BE:952770593-PLT(12400)
おいらも見ていたけどプレコはちょっと欲しいと思ってしまった
495 :
pH7.74:2010/08/30(月) 20:03:22 ID:c4aoETWf
おれも見てた。どっかの川や琵琶湖にはガーがいるくらいだしなー
プレコがでっかくなるって知らずに飼うひともいそうだ
496 :
pH7.74:2010/08/30(月) 20:20:55 ID:TjFuIu2m
ワニも泳いでるかも。
497 :
pH7.74:2010/08/30(月) 20:22:27 ID:XyMjgGpX
ワニガメも泳いでいるかも
498 :
pH7.74:2010/08/30(月) 21:53:44 ID:WnLQlZ/U
行きつけのショップでは大きくなりすぎた
プレコを小さい個体と無料で交換してくれる。
499 :
pH7.74:2010/08/30(月) 22:10:59 ID:QXPIjwas
アロワナ水槽のコケ取りに入れられてるキメェくらいデカイセルフィンプレコは迫力あったなぁ
あれでエビ食わないなら素っ気ないミナミ水槽もあっというまにご先祖様総立ちになる大迫力水槽になるのに
500 :
pH7.74:2010/08/30(月) 22:30:21 ID:VDiEgbt2
熱帯化っていうか、下水処理場から出る温排水の影響で
越冬できるってことだと思ってたが。
501 :
pH7.74:2010/08/30(月) 22:51:46 ID:uRPtBG3+
>>490 ミナミの放流ぐらいたいしたことないやんけ
もう手遅れレベル
502 :
>>549:2010/08/30(月) 22:52:09 ID:0T9iDNgF
俺の住んでる所も温泉垂れ流しだからグッピーやティラピアが自生しとる
503 :
pH7.74:2010/08/30(月) 22:56:34 ID:+vNYFKc8
>>501 シナヌマエビの放流はやっちゃ駄目だろ
愛媛県みたいに国産ミナミが準絶滅危惧種になってしまう
504 :
pH7.74:2010/08/30(月) 22:59:14 ID:MDuIKJMk
>>502 不思議なアンカーの付け方だなw
そいつら温泉の水でも住めるのか
505 :
pH7.74:2010/08/30(月) 23:05:15 ID:0T9iDNgF
しくじったww
さすがに源泉が直接流れる様な所じゃ無理だろうけど程好く水と混ざる所なんかで冬を越せるみたい、野生化の影響か知らんけど売り物と比べると模様が薄くなってるのも居た
506 :
pH7.74:2010/08/31(火) 00:26:16 ID:ELUUEqER
天然ミナミは、黒目で背中に線が出ないシンプルな個体で固定化してみよ。
黒目以外と背中に線の出た個体はコリ水槽へ移動させて混泳。
507 :
pH7.74:2010/08/31(火) 00:44:13 ID:5uAsRBc2
イトトンボのヤゴは稚エビ喰らうかのー
全部出したつもりがまだ一匹居やがったぜ
508 :
pH7.74:2010/08/31(火) 02:03:09 ID:2a5DW40E
509 :
pH7.74:2010/08/31(火) 04:37:17 ID:FWPsFaL6
白で固定したいなー
510 :
pH7.74:2010/08/31(火) 08:24:04 ID:ELUUEqER
511 :
pH7.74:2010/08/31(火) 14:05:20 ID:HpGXimBH
エビの本が行方不明・・・・
512 :
pH7.74:2010/08/31(火) 14:23:50 ID:0y57jHzn
>>509 白てあの身体の中から白濁して元に戻らないやつ??
513 :
pH7.74:2010/08/31(火) 14:44:43 ID:zpVjwi0o
綺麗な色してるだろ、死んでるんだぜ、それ…
514 :
pH7.74:2010/08/31(火) 14:52:45 ID:oJowLspe
515 :
pH7.74:2010/08/31(火) 15:20:32 ID:5y8dPbHy
たまたま見てたブログで写真見て、自分の飼ってたミナミがスジエビだとワカッタ
516 :
pH7.74:2010/08/31(火) 20:01:03 ID:+lyDgBOW
ようやく抱卵キター
>>515 スジエビがタテスジに見えた俺はきっとアグネスに粛清される
517 :
pH7.74:2010/08/31(火) 20:10:14 ID:W1Twu34Y
ふえるミナミちゃん
518 :
pH7.74:2010/08/31(火) 20:50:09 ID:XU7xnYiS
今日1匹逝った…死体とは別に抜け殻もあった…脱皮した?
519 :
pH7.74:2010/08/31(火) 23:50:10 ID:vFH6Y31E
白濁ミナミでも元気な時あるよ
後天性みたいだから遺伝はしないっぽいけど
520 :
pH7.74:2010/09/01(水) 00:27:26 ID:3bDAH6Bp
マイナーなオークションサイトでジャパンブルーF3が出品されてっけど
最低落札価格が1匹で\25,000なんて誰が入札すんだよ。
521 :
pH7.74:2010/09/01(水) 00:36:15 ID:B3kSlSq1
頭の悪いやつが入札するんだよ
言わせんな恥ずかしい
522 :
pH7.74:2010/09/01(水) 00:49:12 ID:mSpzhf6y
なんかもう100匹以上いると1匹や2匹死んだところで何とも思わん。
「寿命なんだな」くらいしか思わん。
523 :
pH7.74:2010/09/01(水) 04:18:03 ID:HHEum0iu
エビは虫みたいなもんだからな。。。。
524 :
pH7.74:2010/09/01(水) 07:14:53 ID:bMWQd6u9
ミナミヌマエビを
金魚鉢、
ろ過無し、
エアあり、
底砂なし、
水草なし、
で飼うのは無理ですか?
525 :
pH7.74:2010/09/01(水) 07:16:00 ID:+MbuqgfH
無理じゃないがそれなりに知識と技術のあるやつがネタでやる事。
526 :
pH7.74:2010/09/01(水) 07:19:32 ID:bMWQd6u9
知識も技術もありません。最近買ってきたのですが、
他の魚と相性が良くないようで隔離しました。
どのような知識や技術が必要か、できたら教えて
もらえませんか。
ちなみに水温は28度です。
527 :
pH7.74:2010/09/01(水) 08:36:24 ID:3bDAH6Bp
>>526 知識は、ミナミの適切な飼育水と餌を知る事。
技術は、ミナミに適度に餌を与えつつ、常に適切な飼育水を保つ事。
ミナミの適切な飼育水と餌はググッて勉強してくれ
頑張ってな。
何でもいいから水草くらいはいれてやればー、とは思う
農薬云々があるから、その辺適当なサイトをいくつか読んでからね
529 :
pH7.74:2010/09/01(水) 08:50:38 ID:nsioJYUw
水ゴキブリがいちいち脱皮したの死んだの餌が何だのばかじゃねーの
530 :
pH7.74:2010/09/01(水) 09:04:30 ID:CRQk2VW0
ミナミ様にあやまれ!
531 :
pH7.74:2010/09/01(水) 09:50:06 ID:494zBod+
外部フィルターを久々に交換したら底から大量の稚エビが出てきた
こんなところででも育つのか…
532 :
pH7.74:2010/09/01(水) 10:37:00 ID:67x+mfuX
水面に舞う水草に必死につかまってツマツマしてるのがかわええ
水流でクルクル回ってても頑張ってる
533 :
pH7.74:2010/09/01(水) 11:27:15 ID:bMWQd6u9
534 :
pH7.74:2010/09/01(水) 14:00:58 ID:J5VhN3Ua
タイガープレコと混泳させて問題ない?
535 :
pH7.74:2010/09/01(水) 15:27:38 ID:o7QBR+O6
問題ない。むしろタイガーの方が怯えて出てこないw
最近うちのミナミどもは、餌やると、
コリとかネオンより先に集まりだす
慣れさえすれば、あいつら図々しくなるよな
537 :
pH7.74:2010/09/01(水) 15:53:06 ID:mKLKcG3c
>>518 単純に考えれば「脱皮して体が軟らかいところを他のエビに襲われて死んだ」だが
538 :
pH7.74:2010/09/01(水) 19:19:51 ID:CHm7Q2Pm
>>526 ホムセンの一番安いGEX水槽用意してセットの投げ込みフィルターセットしてマツモを入れる
餌はザリ餌、コリタブ適当でOK
539 :
pH7.74:2010/09/01(水) 19:34:18 ID:2br4eswg
>>536 コリタブ強奪して流木の陰に隠れるのが腹立つw
540 :
pH7.74:2010/09/01(水) 20:09:43 ID:BHxWyfjy
水槽で増えすぎたミナミさん
密度が限界と感じたんで水合わせも何も無しで野外の睡蓮鉢に数十匹の5mm前後の稚エビを放り込んだのが1ヶ月前
ザリエサは毎日投下してたけど観察はしてなかった。
水草のトリミングついでに睡蓮鉢の子を観察して見たが・・・
水槽で同時期に生まれた稚エビより明らかに成長が早い上、生存率も高いように見える。
この差は何だ!天然の微生物や苔がいいのかな?
541 :
pH7.74:2010/09/01(水) 20:15:25 ID:CHm7Q2Pm
あるある
餌じゃなくて太陽光とビタミンが関係してるような気がするけど分からん
チラ裏
542 :
pH7.74:2010/09/01(水) 20:27:24 ID:BHxWyfjy
メダカの太陽光でビタミンを精製して病気予防や抵抗力がどうたら〜ってやつか!
メダカに関しては確かに室内と野外では難易度が違う。
543 :
pH7.74:2010/09/01(水) 23:15:46 ID:jh0I+JbV
>>538 何で悪い意味で定評のあるGEX製品なんだよ。
近所にドンキがあるのならそこで水作の水槽セット買うほうがお勧め。
時期が良ければ\980で買える。
>>524 せめて底砂と水草は入れてやれ。
544 :
pH7.74:2010/09/01(水) 23:20:41 ID:ihaz6zXy
>>524 想像してみた・・・ミナミかわいそす
飯は食えるとして、空調のみ窓なし布団なしの部屋でお前さんは生活できるかい?
545 :
pH7.74:2010/09/01(水) 23:23:37 ID:YYrCy3ls
ベアタンクに水作とマツモで繁殖までいけますか?
546 :
pH7.74:2010/09/01(水) 23:26:09 ID:+8Bkr2t1 BE:635181236-PLT(12400)
片手間に金魚のエサでも良いから与えるとすげぇ増えるよ。
547 :
pH7.74:2010/09/01(水) 23:29:17 ID:BHxWyfjy
548 :
pH7.74:2010/09/02(木) 00:07:01 ID:3HoZXbZF
米国9月の月足は最期には陰線になるんだろ
月初からこの騙しは酷いな
549 :
548:2010/09/02(木) 00:09:33 ID:3HoZXbZF
すまん、スレ間違ったわ
550 :
pH7.74:2010/09/02(木) 00:38:11 ID:03n+ldR5
551 :
pH7.74:2010/09/02(木) 01:02:36 ID:B/cQp01f
>>538 >>543 >>544 参考になりました。掃除用に導入したので、ミナミーズに対する愛情が薄かったかも知れません。
皆さんの意見を聞いて、なんとなくですがミナミーズが可愛い気がしてきました。エビ生をまっとうできるよう努力します。
552 :
pH7.74:2010/09/02(木) 07:24:48 ID:BmItb26K
チンポヌメリエビはどこにいますか?
553 :
pH7.74:2010/09/02(木) 07:30:10 ID:/qIHHCOW
このスレの人たちは皆
物事を考えることの出来ない
知的障害者の人達ばかりですか?
頭が悪いゴミばかりですよね
低脳な人間は生きている価値がないことを
そろそろ教えてえらないとダメなんでしょうね
あと、今すぐ水槽叩き割って魚たちを幸せにしてやってはどうでしょうか?
それとも消えてくれませんかね?
この世から
554 :
pH7.74:2010/09/02(木) 08:13:47 ID:v2MmzzJY
お前をチンポヌメリエビにしてやろうかー
555 :
pH7.74:2010/09/02(木) 10:36:24 ID:9g56TZt5
今日みたらミナミさんの腹のあたりが乳白色化してました。
20匹いるうちの4匹が白くなってました。
そのうち1匹は瀕死のようです。
見た感じ外皮が白いのではなく、中が白く見えます。
白いのは腹部のみで、頭部や背中、尾っぽは通常色です。
これって何か病気でしょうか?
環境は45水槽で青コリ6匹カラシン5匹マシモ爆殖です。
なにか対応策はありませんか?
556 :
pH7.74:2010/09/02(木) 10:52:04 ID:2ZnUsrVo
>>555 45センチ水槽って水量は24リットルくらい?水温は?
しっかりと立ち上がった水槽なら過密でも高温も31度くらいまでは平気だけど
立ち上がってない小型水槽だと崩壊しやすいかもね。
白いのは病気とかじゃなくて単に死にそうなだけだろう。
水槽がどんな感じか分からないがガラス面がコケまくりだったりすると水質に問題があると思う。
557 :
pH7.74:2010/09/02(木) 11:30:49 ID:8xHMjU3p
558 :
555:2010/09/02(木) 12:12:57 ID:9g56TZt5
皆様レスありがとうございます。
>>557 そうです!こういう状態です。
>>556 やはり死亡フラグですか。
水質見直します。
どうしたらいいでしょう?
換水1/2を毎日で様子を見るしかないんでしょうか?
559 :
pH7.74:2010/09/02(木) 12:16:58 ID:leQt9tYA
頻繁に水を換えたりすると余計悪化するかも。
今日だけ4分の1くらい水を換えて様子見るのがいいと思う。
その4匹が落ちてもグッと我慢して様子見。
次々に白濁りが続くようなら環境の見直しかな。
560 :
pH7.74:2010/09/02(木) 12:26:12 ID:WoyWv1SZ BE:1058634465-PLT(12400)
今日はミナミもレッチェリも舞ってるな
新しい水草植えたのが影響してるのだろうか
561 :
pH7.74:2010/09/02(木) 12:34:41 ID:3HoZXbZF
>>560 満月でもなく舞うのはミナミが苦しくて逃げ場を探し求めてるのかもな
無農薬でない水草ならアウト
562 :
pH7.74:2010/09/02(木) 12:38:03 ID:wMyMc/UX
しっかり流水で洗ってるのかな?
563 :
pH7.74:2010/09/02(木) 12:43:12 ID:8xHMjU3p
564 :
pH7.74:2010/09/02(木) 13:17:48 ID:/w7rBZm3
うちのミナミは満月に舞うとか関係ないけどなあ
白濁は死ぬ前兆とそれとは全く関係ないのとあるよ
565 :
pH7.74:2010/09/02(木) 13:22:07 ID:leQt9tYA
まぁ、1匹は瀕死って事で危うい可能性が高いが所詮4匹だし神経質になり過ぎず様子見がいいね。
うちも満月とか全く関係ない。メスが脱皮したら舞う、ただそれだけ。
週に3回は舞ってる。
566 :
555:2010/09/02(木) 13:46:55 ID:9g56TZt5
>>559,563-565
ありがとうございます。
白くても元気な子も中にはいるんですね。
1/4換水して暫く様子を見てみます。
567 :
pH7.74:2010/09/02(木) 14:12:42 ID:WoyWv1SZ BE:1129209784-PLT(12400)
>>561-562 その草は一ヶ月くらい別の水槽で水変えてながら育ててたから農薬は流れていると思いたい・・・
☆エビが出なければ良いが
568 :
pH7.74:2010/09/02(木) 16:12:42 ID:YZoKUg7a
水草を店で買う時は同じ水槽でエビ泳がせてる店で買うようにしてる(・∀・)
569 :
pH7.74:2010/09/02(木) 18:49:26 ID:3HoZXbZF
>>568 その店の水草って、もれなくスネイルやプラナリアがおまけでついて来そうだな
さっき地元の熱帯魚屋に行ったら茶色で汚いにも程がありすぎるミナミが5匹580円で売られてたぞ
570 :
pH7.74:2010/09/02(木) 19:06:09 ID:2ZnUsrVo
スネールプラナリアが付いてくるくらいなら農薬ドップリの方がマシなのかもと
リセットしてもプラナリアが湧いた俺は思うw
流水で流して一週間くらい水につけとけば農薬って抜ける?
571 :
pH7.74:2010/09/02(木) 19:13:11 ID:WoyWv1SZ BE:741043973-PLT(12400)
プラナリアなにか悪さする?
水槽にはってるけど魚につつかれてて悪さするようには見えないんだけど
572 :
pH7.74:2010/09/02(木) 19:16:07 ID:f2X7MigQ
>>571 赤くて2cmとかあるようなでかい奴は色々と
573 :
pH7.74:2010/09/02(木) 19:20:13 ID:3HoZXbZF
>>571 プラナリアが増えて水槽の景観がキモくならないんならいいんじゃないかな
以前、地元の熱帯魚屋で買った水草にカワコザラガイがおまけについて来て
偉く酷い目にあった事があるな
カワコザラガイの繁殖力は本当に半端なかったぞ
その水槽の水草や流木は一切、他の水槽へ移せなくなったし
暇さえあればピンセットでカワコザラガイを潰す習慣がついたぞ
574 :
pH7.74:2010/09/02(木) 19:23:56 ID:2ZnUsrVo
>>571 健康な魚は襲わないと思うけど、肉食両生類がいる水槽で沸くと捕食する魚も入れられないからすき放題増えちゃって気持ち悪い。
あとプラナリア オトシンでイメージ検索して出てくる写真で印象変わった。
575 :
pH7.74:2010/09/02(木) 19:28:00 ID:f2X7MigQ
576 :
pH7.74:2010/09/02(木) 19:37:38 ID:3HoZXbZF
577 :
pH7.74:2010/09/02(木) 19:46:42 ID:leQt9tYA
普通のプラナリアは弱ったエビや脱皮殻を食うって話だね〜。脱皮したてを食われたのを見た事がある。
脱皮不全で動けなく捕食された可能性もあるが。
小さくて白いタイプはエビに興味を示さないように思える。むしろ殻や食べ残しを食ってくれるのでスルー。
稚エビがいないなら捕食してくれる魚を一時的に入れると良いね。
俺はリセットが面倒なのもあって池の浅瀬で捕れるトウヨシの稚魚を使ってる。
プラナリア、ヒドラ、ミジンコ、ゲジ、全て食い尽くしてくれる。
底床掘りまくってまで捕食してくれるしなぁ…。1週間も入れておくと根絶するお。
578 :
pH7.74:2010/09/02(木) 20:02:11 ID:DkehxBVN
>>569 スネールは除去したけどヤゴが大量に湧いたんだ
579 :
pH7.74:2010/09/02(木) 20:19:04 ID:leQt9tYA
これからの季節、アキアカネが卵を産み付けて春頃に大惨事になるお!
汲み置き水を使ってる場合や、野外飼育は要注意だ!
シオカラやアキアカネなら被害に遭うのは稚エビだけで済むが、
以前、小川でガサった際にエビと水をザバーっと水槽に入れたらヤンマのヤゴが発生した事あった。
ヤンマヤゴはまじでこええ…。
580 :
pH7.74:2010/09/02(木) 21:55:34 ID:KEFs+7tn
電動ドリルで穴あけた流木に稚エビが入ってくれたwうれしい
581 :
pH7.74:2010/09/02(木) 23:17:15 ID:3HoZXbZF
582 :
pH7.74:2010/09/02(木) 23:37:40 ID:6Z6ZS88A
レッチェリも安くなったよなぁ
583 :
pH7.74:2010/09/03(金) 00:08:43 ID:TIltjZbb
>>581 おい、うちのレッチェリと色が全然違うぞ!!!
この店で買えばよかった・・・。
584 :
pH7.74:2010/09/03(金) 00:14:58 ID:vdTWN55t
ミナミって何でも食ってくれるけどレッドビーの死骸は食べないのね
殻が固いのかな
サワガニは数十匹全て平らげたのになぁ
585 :
pH7.74:2010/09/03(金) 00:16:11 ID:vdTWN55t
あ、サワガニがレッドビー食べたのでなくミナミがサワガニ食べたって事ね
586 :
pH7.74:2010/09/03(金) 00:16:47 ID:8nK/EZ71
近所のホムセンは単品売り300円〜400円まとめ売り無し・・レッドビー買うわww
ミナミは10匹で800円だったかな
587 :
pH7.74:2010/09/03(金) 00:51:11 ID:9QEP7aKN BE:529317353-PLT(12400)
>>581 すげぇ赤いなw
うちのも赤い奴は赤いが
588 :
pH7.74:2010/09/03(金) 01:10:35 ID:Ws0JxqdL
589 :
pH7.74:2010/09/03(金) 08:09:10 ID:B3R42O65
590 :
pH7.74:2010/09/03(金) 10:53:18 ID:G4vKlmcc
>>584 うちのミナミは毎日ザリ餌あげるとザリ餌ばかりで死体は食べなくなる。
餌あげなくなると死体も食べるようになるね。
591 :
pH7.74:2010/09/03(金) 15:00:59 ID:OnDynP7S
死体と言うな
屍骸と言え
592 :
pH7.74:2010/09/03(金) 18:24:18 ID:Ws0JxqdL
>>589 トロピランドは品揃えが豊富だけどそれ程安くないからな
アクア商品はトロピランドで商品を見てチャームでポチッた方がかなりお得。
593 :
pH7.74:2010/09/03(金) 19:56:06 ID:B3R42O65
>>592 それを言うなら生体購入のお気に入りはフォレストだ
種類少なかったり入荷タイミングでラインナップがらっと変わるけど量買い安い
594 :
pH7.74:2010/09/03(金) 22:21:49 ID:Ws0JxqdL
>>593 生体は数いれば良い程度のものや安く欲しいならビッターズやヤフーなどのオークションサイトで
綺麗な個体を求めるならショップで実際に生体を見て購入するものだと思うが
595 :
pH7.74:2010/09/03(金) 22:55:46 ID:TMyjTW+S
今日、台所でキャベツを見た。心が高鳴った。
端でいいから欲しかった。調理後のゴミを無意識に漁ってしまった。
人間の尊厳を失った気がした。
ちなみに端切れはなかった。南ちゃんごめんよ。いつも畑の雑草ばかりで。
596 :
pH7.74:2010/09/03(金) 23:32:42 ID:sJnYiTVW
畑でキャベツを作れ
597 :
pH7.74:2010/09/03(金) 23:35:46 ID:TMyjTW+S
>>596 この時期は無農薬だと、ほうれん草とかキャベツは虫にやられてしまう。
598 :
pH7.74:2010/09/03(金) 23:36:55 ID:9QEP7aKN BE:2258419788-PLT(12400)
自分の畑なら良いが
農薬付いてたらやばくね?
599 :
pH7.74:2010/09/03(金) 23:38:51 ID:rDrMlr6+
ハツカダイコンだめなの?
室内でも育てられるイメージだが。一応、アブラナ系だよね。
600 :
pH7.74:2010/09/03(金) 23:39:41 ID:npLRu3gr
今キャベツ高いもんなぁ
601 :
pH7.74:2010/09/04(土) 00:21:20 ID:zE9EDhxS
ハツカダイコン、プランターに植えたことあるけど
身は小さいナメクジに食べられまくった
葉っぱだけなら大丈夫かも?
602 :
pH7.74:2010/09/04(土) 00:35:44 ID:2ttdjg1L
603 :
pH7.74:2010/09/04(土) 00:43:14 ID:/BIvlc48
稚エビかわええ(´ω`)
604 :
pH7.74:2010/09/04(土) 02:27:40 ID:Dk5fPeTM
605 :
pH7.74:2010/09/04(土) 05:47:51 ID:2ttdjg1L
606 :
pH7.74:2010/09/04(土) 07:42:29 ID:cmo3bIrW
ミナミってレタス食うの?
607 :
pH7.74:2010/09/04(土) 11:59:50 ID:ujEiFBMq
ザリ餌じゃだめなのか
608 :
pH7.74:2010/09/04(土) 14:18:34 ID:xTY5P0uK
>>597 それが狙いだ
虫食い葉をエビにやっても、誰も文句言わない
609 :
pH7.74:2010/09/04(土) 14:47:22 ID:FtobrcYS
農家 ありゃ、虫に食われ始めたわい。 被害が広がらない内に消毒するべ ( ゚Д゚)つ鹵<<<毒
エビ飼い しめしめ、虫食いだから農薬は撒いてないだろう ( ^_^)ノ⌒虫食い葉
結果は推して知るべし・・・ にならんことを祈る
610 :
pH7.74:2010/09/04(土) 15:37:59 ID:1ujAqKEE
オマイ等なら2100×900×900の水草水槽に何匹くらい入れる?
現在水草は水槽の半分程度(モス、ミクロソ、グロッソ、クリプト)です。
茶ゴケがうざくて我慢ならなくなりました。今から買いに行きます。
エビのツマツマ並みのスピードで答えてください。
オーバーフローに数匹落ちてくだろうから増えないヤマトは考えてません。
611 :
pH7.74:2010/09/04(土) 15:39:31 ID:MauXEwqm
そのサイズ(水量おおよそ概算そのまま)なら繁殖も考慮して100匹くらいかな
612 :
pH7.74:2010/09/04(土) 15:43:05 ID:b8mQhwB+
50匹も買って飼育してれば凄い数になりそうだw
てか、そんな高価な水槽で水草のみとか勿体無いなー
613 :
pH7.74:2010/09/04(土) 15:44:05 ID:1ujAqKEE
了解。一応気休めにフローの排水口に網しとく。
614 :
pH7.74:2010/09/04(土) 15:50:27 ID:1ujAqKEE
>>612 水槽が出来上がったらもちろん魚入れます。
水が緑→24時間新水たれ流し→茶ゴケが収まらない
のスパイラル中です。
浄水器がレベル低いものだったため珪素取り除かない状態で垂れ流しが悪かったみたいです。
615 :
pH7.74:2010/09/04(土) 16:14:38 ID:xTY5P0uK
>>609 なんで595が育てた無農薬キャベツに農家が薬蒔くの?
616 :
pH7.74:2010/09/04(土) 17:25:25 ID:FtobrcYS
>>615 買った物や貰い物のキャベツと勘違いしましたorz
617 :
pH7.74:2010/09/04(土) 19:14:59 ID:2ttdjg1L
>>610 総重量2tにもなる水槽を設置できる家に住むってかなりのブルジョアだな
茶ゴケ対策ならミナミよりヤマトじゃないのか
ミナミは爆殖する可能性もあるしエビの抜け殻が多いと
せっかくの水草水槽の景観を損なうぞ
618 :
pH7.74:2010/09/04(土) 19:30:49 ID:b8mQhwB+
羨ましいよな〜、俺なんて60水槽1台しかねーよ!
1台じゃ全然足りなくて…
気づくと庭はホムセンの大型衣類ケースやタライだらけw
今の時期はスズメバチが水を飲みに来るから怖いね〜
619 :
pH7.74:2010/09/04(土) 19:37:59 ID:ujEiFBMq
210センチ水槽のザクザクとか休日一日潰しても終わらなさそうw
620 :
pH7.74:2010/09/04(土) 20:05:28 ID:AdLRvDGa
そのサイズでミナミ入れるのか・・・胸が熱くなるな・・・
60でも凄まじく増えて怖いくらいなのにw
621 :
pH7.74:2010/09/04(土) 20:06:01 ID:zE9EDhxS
622 :
pH7.74:2010/09/04(土) 21:13:33 ID:dpRud+NG
庭の草を食べていた、長さ8cm、太さ1.5cmの芋虫をミナミにあげるのは
大きすぎですか?
623 :
pH7.74:2010/09/04(土) 21:30:03 ID:+sdW8Nxn
ミナミが孵化してた。
窓際水槽だから暑さで脱卵したのかと思ってたが今日角のシリコン部分に発見。
624 :
pH7.74:2010/09/04(土) 21:36:45 ID:3NR91Eje
おい、ミナミがえらい数孵化してるんだが。
625 :
pH7.74:2010/09/04(土) 22:13:02 ID:kFJePM4X
春とこの時期稚エビの時期
626 :
pH7.74:2010/09/04(土) 23:30:15 ID:9FG4PMEI
ぱっと数えただけで、抱卵ママが6、7匹いた…
10匹孵化したら10×6として60匹…ふぅ
627 :
pH7.74:2010/09/05(日) 01:54:12 ID:Vb2L1P8K
しかし、こいつら増えだすと嫌になる位増えるな。
628 :
pH7.74:2010/09/05(日) 02:01:26 ID:XM/bm18M
トロ舟60に10匹買って2、3匹死んでしばらくして卵抱いてるな〜とよろこんでいたら
次々に稚エビが産まれるな
すでに稚エビも抱卵しているような
629 :
pH7.74:2010/09/05(日) 06:38:10 ID:7aD9e1l4
うちも4月ぐらいからずっと抱卵しっぱなしだ〜
だから今はエサはあげないでいるけど、誰かが死んでそれ食べてるみたいでまだ抱卵してるわ…
その連鎖だねw
前にあげた面白いエサ報告
水槽に肉入れたらどうなるかの実験欲を抑えきれずに
フライドチキン120水槽に放りこんだら一週間ぐらいずっと標高10センチぐらいの山が出来てたw
上の奴食えてないでしょと思って見てたら下の奴の糞たべてるみたいだったw
そして肉弾ラムズ特攻隊の山の表面にミナミがずっと張り付いてたw
油で水槽ヤバくなるかなとおもったけど全くなんともなかったわ
630 :
pH7.74:2010/09/05(日) 07:08:11 ID:T+NrgG1C
>>629 4月からエサ与えないとかフライドチキン放りこむとか
その120水槽は何を目的とした水槽なわけ
メインで飼育してた生体が死んでミナミだけが残って放置してるだけか
631 :
pH7.74:2010/09/05(日) 07:56:53 ID:i9HGOgN+
以前、水槽で飼ってたときは全然増えなくて死んでばっかりだったのは一体なんだったんだろう。
メダカが2匹入ってるけど、メダカは稚エビ食べないのね。
知り合いたちにのれんわけしてるけど、これを機に水槽を立ち上げる人は大抵全滅。
もともとの水槽に入れる人やビオトープ睡蓮蜂なんかで放っておく人は大体大丈夫。
632 :
pH7.74:2010/09/05(日) 08:02:28 ID:OYID8Qc/
レッドチェリー15匹買ってきて、1週間。
2匹が☆になったのは確認したんだけど、今確認できるだけで7匹しかいない。
同居の魚に食べられたということですか?どこかに隠れているのでしょか?
同居の魚は、レッドグラミー3匹とオトシン2匹、テトラ7匹です。
633 :
pH7.74:2010/09/05(日) 08:07:23 ID:v4mqt6SG
南が美味しくいただきました☆
634 :
pH7.74:2010/09/05(日) 08:41:43 ID:coXC8JoB
635 :
pH7.74:2010/09/05(日) 08:43:38 ID:Vt2Jfa/Y
家のメダカは仔エビ大好物だよ
636 :
pH7.74:2010/09/05(日) 09:07:35 ID:8FC7URk7
637 :
pH7.74:2010/09/05(日) 09:15:38 ID:7KcQoY69
うちのめだかなんて1.5cmぐらいのミナミを3匹で襲って食べてたよ…
脱皮直後だったのか弱ってたのかわかんないけど、なかなかバイオレンスだった。
638 :
pH7.74:2010/09/05(日) 09:26:54 ID:Vt2Jfa/Y
ミナミだと思うけどモスが気になる
639 :
636:2010/09/05(日) 09:28:22 ID:8FC7URk7
すみません
ガサガサのスレと間違えて誤爆しました・・・orz
640 :
pH7.74:2010/09/05(日) 09:32:04 ID:8FC7URk7
>>638 ミナミですか!
当地は極寒の雪国の県なのでミナミはいなと思ってました
モスは3日前にチャームで買ったのですが水が合わないのか枯れてきました・・・orz
641 :
pH7.74:2010/09/05(日) 09:40:07 ID:LIWqJglJ
642 :
pH7.74:2010/09/05(日) 09:44:10 ID:i9HGOgN+
どっちにしてもメス
643 :
pH7.74:2010/09/05(日) 09:57:45 ID:KRJgmUEK
デメキンだからヌカだとおもう
644 :
pH7.74:2010/09/05(日) 10:09:15 ID:T+NrgG1C
645 :
636:2010/09/05(日) 10:24:30 ID:8FC7URk7
皆さんレスありがとうございます
どうやらヌカエビみたいですね
抱卵しているので稚エビが生まれたら良いな〜♪
646 :
pH7.74:2010/09/05(日) 11:05:28 ID:Idm1BLVp
ひとたび水に馴染めば放置で殖えると思っている
647 :
pH7.74:2010/09/05(日) 11:56:51 ID:E7zQv4C0
ちょっと水替えした。掬った水をちゃんと確かめなかった。
そとにある水汲み用のアルミの鍋に30分ほど置いておいた。
気になって網で濾してみた。
3匹赤くなってた。ごめんよ。
648 :
pH7.74:2010/09/05(日) 12:33:53 ID:lRRiAkYY
抱卵した卵が1匹目孵ってから最後が孵るまでどれくらいの日数を見たことがある?
親エビは1匹抱卵してたんだけど3mmぐらいの稚エビが2匹居た。
抱卵したままもう2日経つけど変化なし・・。
649 :
pH7.74:2010/09/05(日) 12:51:34 ID:d2v+L2+I
普通は一斉に孵化して放出されるよ。
650 :
pH7.74:2010/09/05(日) 12:58:18 ID:lOzRfBJb
651 :
pH7.74:2010/09/05(日) 13:19:59 ID:eCOhBlAn
ヌカエビもヌカエビでいいけど、ミナミの方が模様好きだ
652 :
pH7.74:2010/09/05(日) 13:48:03 ID:i9HGOgN+
今年は厚いせいか、抱卵から出産までが短い気がするんだが・・・。
そうでないと、あんなにたくさん稚エビは水底からは沸いてこないはずだっ
653 :
pH7.74:2010/09/05(日) 15:05:43 ID:fYe2II++
後のバイオハザードである
654 :
pH7.74:2010/09/05(日) 15:43:28 ID:X72PkJ69
仄暗い水の底から
655 :
pH7.74:2010/09/05(日) 16:09:13 ID:reUxtHkR
20匹程度いると思ってた60水槽をリセットのために
流木やら水草やら全部取っ払ったらおぞましい数が出てきた
656 :
pH7.74:2010/09/05(日) 16:13:25 ID:Wb5BUzJ3
>>645 ヌカエビは稚エビじゃなくてゾエアで孵るから止水じゃないと難しいよ。
657 :
pH7.74:2010/09/05(日) 18:41:25 ID:TuRMSg7g
純淡水で稚エビにまでなるんだっけ?
658 :
pH7.74:2010/09/05(日) 20:22:34 ID:8qjfDN6U
>>644 そいつの文章は無駄が多くて閉口する、しょせん素人なんだろ?
659 :
pH7.74:2010/09/05(日) 20:42:25 ID:d2v+L2+I
660 :
pH7.74:2010/09/05(日) 20:44:49 ID:eRvDwuCJ
某水系だけど、止水にも渓流にも同じのが居るよ。今年8年目だけど一度も繁殖できないです。
きっかけはフナを釣りに行って持ち帰るのに水を汲んだらエビが居たのでこの池にはエビが居るんだ〜ときがついたから
661 :
pH7.74:2010/09/05(日) 20:59:08 ID:dGOUDaaR
>>656 ヌカエビというかヌマエビは大卵、中卵、小卵がある
同一県内でも流域違うと異なるとかある
662 :
pH7.74:2010/09/05(日) 21:02:21 ID:dGOUDaaR
地域、流域ごとに多様なはずのヌマエビ(ヌカエビ含む)が釣り人の撒き餌と違法放流で遺伝子汚染やばいっつかもうオワタ\(^o^)/
663 :
pH7.74:2010/09/05(日) 21:24:08 ID:TuRMSg7g
あー、ヌカエビは陸封型があるのか
664 :
pH7.74:2010/09/05(日) 21:35:28 ID:Wb5BUzJ3
>>657 なるよ。俺は火鉢でメダカと一緒にもう4年ぐらい飼ってるよ。
>>658 でも情報量はピカイチで下手な飼育本より役に立つよ。
>>661 上記の「無駄が多くて閉口」なとこによると、その辺の分類は整理されたらしいよ。
665 :
pH7.74:2010/09/05(日) 23:19:54 ID:zzfZVZue
>>658 ならば、お前がもっとわかりやすい解説HP作ってみろw
666 :
pH7.74:2010/09/06(月) 04:07:51 ID:/37ZXU2A
>>665 そのHPで自分ところのミナミがシナだと気づいてヘソ曲げてるんだろ
気の毒な奴だよな
667 :
pH7.74:2010/09/06(月) 04:11:17 ID:0yzNmsao
一個人が趣味でやってる内容に完璧な文章や飼育の熟練度を求めてどうするんだ、って話だなw
市販のゲームや小説、アクアショップじゃあるまいし
668 :
pH7.74:2010/09/06(月) 04:26:42 ID:TxdcamZB
俺の知り合いの奴らなんか
HPやブログの転載文を集めたパクリ本出してるよw
誤植や今では時代遅れな内容まで知識がないからそっくりそのままパクリ
そして本ではマニアを気取ってるからちゃんちゃら笑っちゃうw
情けない奴らだ
669 :
pH7.74:2010/09/06(月) 13:27:07 ID:VfiHZuZ3
670 :
pH7.74:2010/09/06(月) 13:38:13 ID:0yzNmsao
スジエビじゃなかろうか。
671 :
pH7.74:2010/09/06(月) 13:41:01 ID:0yzNmsao
って良く見たら長いハサミないな><
672 :
pH7.74:2010/09/06(月) 15:39:28 ID:qipqauRe
>>669 スジっぽい。
よく観察して、腰の曲がり方がくの字に急に曲がってるのは高確率でスジ
673 :
pH7.74:2010/09/06(月) 15:44:59 ID:7OyHCzOx BE:1270361849-PLT(12400)
674 :
pH7.74:2010/09/06(月) 16:36:19 ID:VfiHZuZ3
675 :
pH7.74:2010/09/06(月) 16:57:30 ID:0yzNmsao
676 :
pH7.74:2010/09/06(月) 17:06:53 ID:VfiHZuZ3
>>675 ありがとうございます
エビの特定は難しいですね
677 :
pH7.74:2010/09/06(月) 17:23:03 ID:ALm6Do6p
>>669 これはスジエビなのかー
逆ハの字が消えかかってると全然わからん、なんか背中がカクカクしてるからスジっぽくはあるけど
餌食った時に胃が動くのが見えたら間違いなくスジらしい
ところで、ヌマエビの大きさはミナミヌマエビと同じぐらいなの?見分けとかどうすんだ、写真探しても出てこないし……
678 :
pH7.74:2010/09/06(月) 17:31:58 ID:VfiHZuZ3
679 :
pH7.74:2010/09/06(月) 17:37:41 ID:rHLDJoTR
これ、スジじゃないでしょ。
ミゾレじゃないの?
680 :
pH7.74:2010/09/06(月) 17:47:34 ID:ALm6Do6p
すげええええ
681 :
pH7.74:2010/09/06(月) 17:48:02 ID:VfiHZuZ3
>>679 ミゾレっすか??
もう訳が分からんです・・・
682 :
pH7.74:2010/09/06(月) 17:51:34 ID:G9hSx542
>>681 スジでもミゾレでもないと思われ
ミナミかシナって事でいいんじゃないカナ
683 :
pH7.74:2010/09/06(月) 17:52:20 ID:0yzNmsao
>>681 間違いなくミゾレヌマエビすねw
こんなバリエーション豊富に捕れる環境がうらやましいぞ
684 :
pH7.74:2010/09/06(月) 17:56:34 ID:VfiHZuZ3
うーん・・・
♀はミナミで確定っぽいので
♂はかき揚げにして食べるか・・・
685 :
pH7.74:2010/09/06(月) 17:59:09 ID:0yzNmsao
あ、でも画像のミナミは正確にはシナヌマエビ
ミゾレのほうも純国産ではなく外来種らしいよ。
686 :
pH7.74:2010/09/06(月) 18:01:25 ID:0yzNmsao
>>684 スジエビやテナガエビだけ正確に認識して食べて
他は混泳させとけばいいんじゃないかな。
俺はスジエビ綺麗で好きなんだがな〜
…メダカや他のエビ、共食いさえしなきゃなぁ。
687 :
pH7.74:2010/09/06(月) 18:05:35 ID:VfiHZuZ3
>>685 田舎の用水路で捕獲したんですけど
やっぱりシナなんでしょうか?
688 :
pH7.74:2010/09/06(月) 18:07:54 ID:0yzNmsao
>>687 だと思うけど、出来れば頭部を上と横から取って欲しいかも。
689 :
pH7.74:2010/09/06(月) 18:08:45 ID:VfiHZuZ3
>>688 家に帰って挑戦してみます
マクロレンズが欲しくなってきたw
690 :
pH7.74:2010/09/06(月) 18:28:05 ID:rHLDJoTR
とりあえず絶対スジではないな。
691 :
pH7.74:2010/09/06(月) 18:42:00 ID:0yzNmsao
>>690 気になって調べた。
ミゾレヌマエビという名で昔から親しまれ、ショップで販売されている種だが
正確には本物のミゾレヌマエビではなく、ヌマエビ南部群という種類らしい。
ごめん、外来種じゃなく国産種のようだ。
692 :
pH7.74:2010/09/06(月) 19:09:34 ID:qipqauRe
ミナミヌマエビとシナヌマエビって明確な違いはあるの?
混血しちゃってるんじゃないのか。
693 :
pH7.74:2010/09/06(月) 19:18:37 ID:rHLDJoTR
近い仲間の鑑定って難しいね
694 :
pH7.74:2010/09/06(月) 19:35:08 ID:xLgkx7S1
サカナクンたちが結束してるよキメェwww
695 :
pH7.74:2010/09/06(月) 19:37:57 ID:7OyHCzOx BE:529317353-PLT(12400)
さんを付けろよデコスケ野郎
696 :
pH7.74:2010/09/06(月) 21:34:18 ID:ALm6Do6p
l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_ この感じ・・・
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.// 緊急水換えか・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
ミナミがツマツマしてない時こんな感じ
697 :
pH7.74:2010/09/06(月) 21:39:06 ID:qipqauRe
七割換水しても一匹も落ちないうちのミナミ。
導入した頃ちょっとした事で死にまくってたのが嘘のよう
698 :
pH7.74:2010/09/06(月) 21:53:59 ID:KUcTTWbq
699 :
pH7.74:2010/09/06(月) 22:04:11 ID:0yzNmsao
>>698 脚の関節の黄色が微妙な上、黒筋も微妙。
ハサミが曲げてて小さく見えるのか、短いのか…。
ハサミが短いなら、これもヌマエビ南部群ぽいが……
700 :
pH7.74:2010/09/06(月) 22:29:44 ID:9qG2NMoX
>>677 ヌマエビはミナミには似てない、スジとも違うけどどちらかと言えばスジタイプかな
701 :
pH7.74:2010/09/06(月) 22:32:18 ID:iNtjBIZ7
スジは色でわかるだろ
本当に綺麗な透明
魚襲わなかったら人気者になってた
702 :
pH7.74:2010/09/06(月) 22:39:11 ID:khtESGAi
メスはミナミにしては額角が短い気がしなくもないから、シナヌマエビで合ってるんじゃないかな
703 :
699:2010/09/06(月) 23:15:23 ID:mgLLC6yM
てす
704 :
669:2010/09/06(月) 23:17:24 ID:mgLLC6yM
間違えた・・・orz
705 :
pH7.74:2010/09/06(月) 23:18:28 ID:zd1mNk2s
706 :
pH7.74:2010/09/06(月) 23:21:08 ID:khtESGAi
一番左の薄いグリーンのはなんだろ
レッドチェリーと交雑しない?
メダカっぽい稚魚がかわいい
707 :
669:2010/09/06(月) 23:22:35 ID:mgLLC6yM
708 :
669:2010/09/06(月) 23:26:18 ID:mgLLC6yM
709 :
669:2010/09/06(月) 23:33:00 ID:mgLLC6yM
710 :
669:2010/09/06(月) 23:38:09 ID:mgLLC6yM
711 :
669:2010/09/06(月) 23:41:51 ID:mgLLC6yM
>>705 デジ一で200枚くらい撮った中で良いのをうpしてるんで・・・
水槽の中の生体を撮るのは難易度高いです
712 :
pH7.74:2010/09/06(月) 23:44:35 ID:zd1mNk2s
713 :
pH7.74:2010/09/06(月) 23:52:54 ID:zd1mNk2s
>>711 そうなのか、自分はケータイだからピントが全然w
上のはヌマやミゾレとは違う感じだからミナミみたいだけどなあ
714 :
pH7.74:2010/09/06(月) 23:53:51 ID:0yzNmsao
>>707>>708 個人的に、シナじゃなく本物のミナミと断定したい所だ。
>>712 この特徴的なアカムシが〜〜〜感じの奴が本物のミゾレヌマエビなのか。
初めて見たぜ!
715 :
669:2010/09/07(火) 00:08:57 ID:Qb/uIaUf
>>712 なるほど
これがミゾレですか
家のはミナミって事で良いのかな?
716 :
pH7.74:2010/09/07(火) 01:00:11 ID:1BWVGEX6
717 :
pH7.74:2010/09/07(火) 01:11:37 ID:IaUT5xH4
>>716 赤くなるのも居るらしいからそうかも
うちのも赤かったけど抱卵後だんだん薄くなってるけど
うちはゾエアはメダカ稚魚の餌かなー亀水水槽もないし
ミナミ達はゾエアとか食べないのかな?
718 :
pH7.74:2010/09/07(火) 01:43:52 ID:DQVSTjxr
>>669 どの画像もヌマエビ南部群とミナミヌマエビ、2種のようだ。
ミナミは純国産だと思うけど画像では絶対とは言い切れない
俺が純国産ミナミと判断する基準は
@額角が左右よりも長い
A額角の上側、根本から続くノコギリ状のトゲがあり、先端付近にはない 。
額角下側は中央部分にだけノコギリ状のトゲがある
B前側角部にはっきりと棘がある
Cハサミの先に毛が生えている
719 :
pH7.74:2010/09/07(火) 02:06:52 ID:NUaPfPuM
720 :
pH7.74:2010/09/07(火) 06:54:19 ID:jj0+kTJQ
抱卵したエビが4日間おきに、☆になっていくんですが原因が何かわかりません。
60cm水槽 エアー常時 CO2は9時間 水温は24度〜33度 水換えは1ヶ月に1度1/2と日々汲み置き水2リットル補充
ミナミ27匹(卵持ちが6匹) メダカ3匹 石巻貝3匹 カラー石巻3匹 餌は1日1回
何が悪いのか教えて下さい
721 :
pH7.74:2010/09/07(火) 07:01:42 ID:jj0+kTJQ
>>720追加
汲み置き水にはカルキ抜き液も入れています
722 :
pH7.74:2010/09/07(火) 07:05:49 ID:KUEHMATS
>>720 うん、それだけじゃさっぱり不明。
原因特定できる人はおらんじゃろ。
死ぬときは死ぬよー
723 :
pH7.74:2010/09/07(火) 07:08:54 ID:KUEHMATS
しかし日内水温差が凄いなー
多少は負担になってるかもよ?
724 :
pH7.74:2010/09/07(火) 07:18:56 ID:u8ildN0k
メダカ鉢で増えたミナミを金魚の鉢に入れたら、ホテイの根を隠れ家にして爆殖してる。
725 :
pH7.74:2010/09/07(火) 08:06:14 ID:jj0+kTJQ
>>722 ですよねー 逆にこれをしたらダメっていう例があればいいのですが^^;
>>723 温度差言われてみれば確かにヤバイですね
昼間はファンのみなのでどうしても30度超えになりますねー
夜間は仕事終わって帰ってきたら冷房つけるので24〜26度といったところですね〜
温度差は怪しいのですが、☆になるのが抱卵したミナミのみってのが......まぁ抱卵したミナミは通常よりは負担大とは思うので、
温度差には少し気を使ってみます。
726 :
pH7.74:2010/09/07(火) 08:31:21 ID:/VavS90m
>>720 水温〜33度
これが気になるな30度を越えると危ない
なんとか30度を越えないようにできないもんかな
727 :
pH7.74:2010/09/07(火) 08:42:57 ID:SOssdYwo
温度が一番上がる真昼どきだけ、1〜2時間くらいタイマーでクーラーつけたら?
クーラーつけっぱなしはちょっとマズイ環境でも、これくらいならOKだろ?
部屋の断熱性がそこそこ高ければ、一回冷ますだけでけっこう違うぜ
728 :
pH7.74:2010/09/07(火) 10:04:45 ID:jj0+kTJQ
>>726 温度管理がこれほど重要とは.....人間だって今年の暑さに☆になるんだし、小さな体のミナミはもっと暑く感じてるよね
>>727 タイマーか そこは思いつきませんでした助言ありです^^
1〜2時間なら負担にはなりませんし、それでミナミさんが助かるなら気にならないレベルです。
729 :
pH7.74:2010/09/07(火) 10:12:07 ID:M15lKw74
一日の間に24〜30度のあいだを行ったり来たりしてたらさすがに弱るだろw
心配なら昼間もエアコン28度設定で付けっぱなしにしてみては。
あと水換え月に1度で半分よりは1/3水換えを週に1〜2回の方がいいと思う。
それと立ち上げてから時間がたってないと何やってもダメだけどね。
730 :
pH7.74:2010/09/07(火) 10:27:24 ID:kOO5Hwov
>>729 人の居ない昼間のエアコンは30度設定でも良いと思う。
水槽のファンで水温は27度までに押さえられる。
731 :
pH7.74:2010/09/07(火) 11:03:07 ID:jj0+kTJQ
>>729 水換えの周期及び量は変更してみます
立ち上げて3ヶ月なので安定はしていると思います
>>729 タイマーもしくは温度設定を高めにしてみます。電気代(エコ)含めて色々と検討しながら行ってみますね
早く涼しくなってくれないかな〜w
732 :
pH7.74:2010/09/07(火) 11:25:04 ID:jj0+kTJQ
部屋で電気式蚊取りを付けっぱなしなのでしが、これでミナミが死ぬって事ありますか?
733 :
pH7.74:2010/09/07(火) 11:54:48 ID:z+nrG6Mm
ぶっちゃけ水の換えすぎだろうな
俺も昔はよくやった
放置が一番だよ
734 :
pH7.74:2010/09/07(火) 12:01:34 ID:M15lKw74
>>732 電気式蚊取りじゃミナミは死なない。
実験したサイトがあったはず。うちでもミナミ水槽の横でキンチョーリキッド使ってるけど爆殖。
あとろ過装置とろ材は何使ってるの?
上部とか使ってて、金かけたくないなら角切り洗車スポンジがいいよ。
立ち上げて3ヶ月なら高水温が原因だと思う。
エアコン付けっぱなしで水温を26度くらいに維持して、試しにCO2も切ってみては。
俺も以前夏場の高水温にCO2添加したらエアレーションしてるのに死なせたことがあるので。
735 :
pH7.74:2010/09/07(火) 12:06:10 ID:DQVSTjxr
それが野外の睡蓮鉢とかなら底の水温は低いからマシなんだがなぁ…。
736 :
pH7.74:2010/09/07(火) 16:08:45 ID:hoRPMkY/
うちのミナミさん
まちがえて水道水で半分ほど水替えしたけど無事だった。
>>736 せっかくなんで、マンション、一軒家、アパートとか
その辺の水道事情教えてくれね?
738 :
pH7.74:2010/09/07(火) 16:51:19 ID:/Pl+pv6g
>>736 すげ〜@@
うちのは弱いわ〜 ちょっとやり過ぎたらコロコロいっちゃう
739 :
pH7.74:2010/09/07(火) 17:03:24 ID:Ah8/sHDA
コリ水槽のミナミ
抱卵しまくり、増えまくるので金魚水槽に数匹いってもらうことに…
逃げる抱卵ママ、追う金魚…
740 :
pH7.74:2010/09/07(火) 17:21:26 ID:jj0+kTJQ
741 :
pH7.74:2010/09/07(火) 17:28:56 ID:/Pl+pv6g
>>740 どんだけ水草が入ってるのか知らないけど、
60pでそのCo2は多すぎなのでは?24時間エアレーションしてるから大丈夫かも知んないけど。
もったいない気もするな〜
742 :
pH7.74:2010/09/07(火) 18:03:19 ID:AZEbK05h
入ってる水草の量が問題だよ
ナナとモスだけって事は無いよな?
743 :
pH7.74:2010/09/07(火) 18:04:26 ID:jj0+kTJQ
>>741 そんなに水草ないし3秒1滴ぐらいに変更しようかな
なにより勿体無いw1ボンベで5週間はもってもらいたいですし、ちょっと減らしてみます(生態最優先)
744 :
pH7.74:2010/09/07(火) 18:14:45 ID:jj0+kTJQ
>>742 水草はモスは少々 アヌビス1株 キューバパールグラス10cm×3Cmが2つ ルドウィジア10本 カボンバカロリニアーナ5本 アナカリス2本(買った記憶ないですが水中に浮遊して増えていましたw)
水草の量は少ないと思います(見た目)
745 :
pH7.74:2010/09/07(火) 18:20:04 ID:AZEbK05h
>>744 俺なら2〜3秒に一滴で夜間エアレで様子見るか
キューバを移設してCO2無しかだな
746 :
pH7.74:2010/09/07(火) 18:45:56 ID:jj0+kTJQ
>>745 移設は考えてないですね(移設でるる環境がない)ので3秒1滴調整してみます^^
747 :
pH7.74:2010/09/07(火) 18:48:00 ID:/9D2kOnL
最近ミナミの姿が見えないな、、、猛暑でファンつけて平均29.3℃だったから全滅したのかな(涙)
748 :
pH7.74:2010/09/07(火) 18:58:22 ID:1FgQYIIN
ヌカエビ30+とミナミ30が同居してたけどミナミの姿が全く見えなくなった
魚を入れてないからヌカエビしか犯人いない
749 :
pH7.74:2010/09/07(火) 18:58:27 ID:D/l4cgOf
汽水水槽にミナミ入れてる人いる?
爆殖したからミドリフグの水槽にコケ取り兼活きエサとして入れようと思うのだけど
750 :
pH7.74:2010/09/07(火) 19:10:16 ID:1FgQYIIN
751 :
pH7.74:2010/09/07(火) 19:13:36 ID:Aij2wdLn
だがちょっと待ってほしい
犯人は
>>748の可能性はないだろうか?
752 :
pH7.74:2010/09/07(火) 19:16:43 ID:DQVSTjxr
>>749 汽水でエビを取ってきてはどうだろう。
コシマガリモエビが体色変化綺麗で海草や苔をメインに食べるよ。
磯遊びしてれば簡単に捕れる。
塩分濃度薄くても飼えるかはちょっとわからないが。
753 :
pH7.74:2010/09/07(火) 19:19:41 ID:8HP+eZX5 BE:1270360894-PLT(12400)
増えすぎてヤバイなら実験的に投入してみればよくね
754 :
pH7.74:2010/09/07(火) 19:21:50 ID:UNi6cKmc
755 :
pH7.74:2010/09/07(火) 19:23:08 ID:D/l4cgOf
とりあえず2匹入れてみた
ミドリフグは今の所興味無さそう
756 :
pH7.74:2010/09/07(火) 20:51:51 ID:220ooGW3
>>750 ヌカってそんな肉食性つおいの?断食中だったとか
757 :
pH7.74:2010/09/07(火) 23:17:51 ID:x93CtWVr
>>748 ヌカとミナミじゃ繁殖力も適用力もミナミが上だと思うけどなぁ?
ヌカとスジを間違えて入れたとか、生き残りのヌカとミナミを間違えてるとか無い?
>>756 ヌカもミナミと同じで草食寄りの雑食だよ。
758 :
pH7.74:2010/09/08(水) 00:10:46 ID:6cFBlmpz
759 :
pH7.74:2010/09/08(水) 06:16:34 ID:Zjr+yrov
かぁちゃんに通報したの?
760 :
pH7.74:2010/09/08(水) 13:04:58 ID:Bv2cRlf/
>>737 今、見て気が付いた。返事遅くなってごめん。
一軒家でトロ舟ベランダ飼い。
赤玉底床でメダカと一緒に飼ってます。
水道情報はいまいちわからんが、特別いい水道ではなさげ
23区に準じていると思うのでどっちかというと悪いと思う。
ミナミは6月に茶無から40尾が200尾以上数えられないくらいに増えた。
761 :
pH7.74:2010/09/08(水) 15:36:36 ID:ZFooMQLq
レイアウト変えようと思って、水草やら引っこ抜いたらエビ暴走。
ソイル舞って水濁ったからヤバイかも。
ついでにどのくらい稚エビいるかと見てみたら、なんだか♂ばっかだなぁ〜。
もし生き延びてたら、ちょいとばかり♀を追加しないとレイプ殺蝦事件が増えそうだ。
でも♀だけで売ってくんないよね?
まとめ買いして自分で選別して、♂はサテライト行きかなぁ?
サテライトにはスポンジいっぱい詰まってるけど。
762 :
pH7.74:2010/09/08(水) 15:54:31 ID:QQ3gYGfP
自然界ではオスはメスを探して泳ぎ回るから捕食される確率が高い為、
オスが多く生まれると、どこかで読んだ。
763 :
pH7.74:2010/09/08(水) 16:08:27 ID:Dz03pdZ/
うさぎの餌が食いつきいいそうですが、農薬などの心配はないのですか?
764 :
pH7.74:2010/09/08(水) 16:14:23 ID:0oCe2+k0
>>763 中国産以外なら大丈夫なんじゃない?? 未確認だけど
765 :
pH7.74:2010/09/08(水) 16:18:10 ID:+MtV1abV
そういう心配するぐらいなら素直に実績のあるザリ餌なりコリタブなりやった方が絶対いい
766 :
pH7.74:2010/09/08(水) 16:28:27 ID:Dz03pdZ/
それもそうですね。
ただ、アクア用の餌って生野菜が入ってるのって少ないんですよね
草食性の餌でもケルプとかしか入ってない・・・
767 :
pH7.74:2010/09/08(水) 16:31:53 ID:CvrjV0xj
うさぎ飼いも結構エサにうるさいから
最近はオーガニックのも出てるよ
768 :
pH7.74:2010/09/08(水) 16:32:53 ID:jm3JSuFg
ミナミちゃん用に野菜作りを始めるか、無農薬野菜の入ったミナミ専用餌を作って販売するんだ!
769 :
pH7.74:2010/09/08(水) 17:05:34 ID:Bv2cRlf/
クロレラタブレットというアクア用の植物性餌がある。
770 :
pH7.74:2010/09/08(水) 17:17:28 ID:1Zj1dzvg
クロレラなら自分で飲んだ方がいいんじゃない?
んこ緑になるらしいが
771 :
pH7.74:2010/09/08(水) 17:19:47 ID:UrYQRr5Q
とうとう2匹だけになったミナミを60水槽に移した
1匹は背中にぶっとい黄色線が入ってるからメスだろうか?もう一匹がオスならここから増えることもあるだろうか…
772 :
pH7.74:2010/09/08(水) 17:24:43 ID:QQ3gYGfP
黄色線もそうだけどオスとメスじゃ体型が全然違うから慣れちゃえば区別は簡単よ。
ミナミはオスとメスの相性みたいなの特にあるように思えないから普通に増えるんじゃないだろうか。
が、とうとう2匹って言葉が気になるから0になりそうではあるw
773 :
pH7.74:2010/09/08(水) 17:47:29 ID:v/MdJD/Z
ろ過が効いてる水槽に何回入れても全滅してたのに
余ったソイルとモスが入っただけのプラケで順調に増えてる謎
774 :
pH7.74:2010/09/08(水) 18:07:43 ID:2QJoVwql
下手に手をかけないほうが安定したりするんだよなー
よくある話だが、謎な話だ。
775 :
pH7.74:2010/09/08(水) 18:34:33 ID:lelNXi28
うちのも水道水ジャバジャバ入れてた時のが増え出すの早かった気がする
776 :
pH7.74:2010/09/08(水) 18:55:08 ID:x5n7KKaO
食い物=微生物=ヌルヌル
777 :
pH7.74:2010/09/08(水) 18:55:18 ID:2QJoVwql
過酷な環境ほど生存本脳が刺激されるとか、そういうアレなのかねえ
778 :
pH7.74:2010/09/08(水) 19:08:19 ID:QQ3gYGfP
水って言うより苔類や沈殿物が多いほったらかしの環境の方が良いイメージ
野外の鉢、赤土がヘドロ化してるけど全く問題なく増え続けている。
779 :
pH7.74:2010/09/08(水) 19:17:40 ID:me8zvn8r
ストレーナースポンジがミナミのおやつになってる
780 :
pH7.74:2010/09/08(水) 19:17:43 ID:CvrjV0xj
エビ入れてるプラケースの横に乾燥エビが落ちてた
エビってジャンプすんの・・・?
781 :
pH7.74:2010/09/08(水) 19:17:47 ID:5JJUss1g
みなみさんの
ウンコが気になります
782 :
pH7.74:2010/09/08(水) 19:18:29 ID:+7Am4Q4H
濾過が効きすぎて微生物が少ない→稚エビのエサが足りないって感じか
783 :
pH7.74:2010/09/08(水) 19:18:43 ID:jm3JSuFg
死なない程度に生存本能を刺激してあげるのがポイントです
784 :
pH7.74:2010/09/08(水) 19:36:14 ID:ZFooMQLq
>>762 なるほど〜。
やっぱり♂ばっかりは仕方ないんですね。
もう少し大きくなったら♂を追加してみます。
とりあえず水槽内で暴れてたのも落ち着いたみたいです。
785 :
pH7.74:2010/09/08(水) 19:55:05 ID:lelNXi28
そうそう大量にあげて底に溜まったメダカの餌がカビてきたらそのカビをツマツマしてたしね
後冷ました温泉とかを成分もなんも考えないで体に良いんじゃね?と閃いてたまに入れてたりした
786 :
pH7.74:2010/09/08(水) 20:03:00 ID:QQ3gYGfP
>>784 店によっては選ばせてくれる所も!
多分だけど稚エビはザリエサ等、配合飼料だけだと厳しいんじゃないかな〜
エサを食べ残すほど与えて腐る前にスポイトで取るやりかたしても、結構な数が消えて行く。
市販で稚エビ用の撒き餌とか使えば大丈夫かもしれないが。
逆に苔や底床にモワモワした物が沈殿している水槽だと減らないんだよね〜
787 :
pH7.74:2010/09/08(水) 21:33:54 ID:5vhvUpmR
水が動くこと自体が気に食わないような気がする
外部フィルターとか上部フィルターで飼うのは難しいが
底面濾過や水作だと簡単に増える
788 :
pH7.74:2010/09/08(水) 21:39:14 ID:RxVEhdgJ
>>780 そんな訳ねーじゃん
と思っていたが、うちの水槽の脇にもいた
驚くほど理想的な乾燥小エビだった
789 :
pH7.74:2010/09/08(水) 21:41:29 ID:v/MdJD/Z
なぜこんなところにクリルが…という事はたまにある
790 :
pH7.74:2010/09/08(水) 21:56:04 ID:lelNXi28
うちのはミナミは水面に上がってくることなく大人しいな、シャワーパイプ沈めて水流殺してるからか
791 :
pH7.74:2010/09/08(水) 22:20:18 ID:ZFooMQLq
>>784 ♀を追加の間違いでした
あと、我が家も、水漏れしだした水槽からメダカをミナミ水槽に移したら稚エビが殖えました。
水草も一緒に移したから、結果隠れ家が増えた&本能で子孫残そうとしたんだと思われます。
水槽上半分はメダカ用にフリースペースですが、下半分は流木と水草でびっしりです。
多分止水域できまくってるので、崩壊しちゃうかも…レイアウト下手スレにでも晒してみようかな?
792 :
pH7.74:2010/09/09(木) 09:03:50 ID:EnWM2VSQ
今週はやけに抜け殻が多い
エサのやりすぎでサボってるな
793 :
pH7.74:2010/09/09(木) 09:45:44 ID:1/9G+ng4
自己採集の抱卵♀が2匹とも☆に・・・
人口孵化に挑戦してやる!!
794 :
pH7.74:2010/09/09(木) 10:23:07 ID:U6x83naa
すごく・・舞ってます
795 :
pH7.74:2010/09/09(木) 10:40:48 ID:N/77xAv2
796 :
pH7.74:2010/09/09(木) 10:54:01 ID:89OeCxjh
何が悲しゅうて雄どうしで・・・ん・・あふぅん
797 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:03:21 ID:r1IFgKQT
過疎すぎて怖い
いるよいるよ濾過機の中に
どうやって入りこむんだよええっ
798 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:11:43 ID:q+ArMGP5
今まで底に隠れていた稚エビが、台風の騒ぎで水面の方に出てきた模様。
その数、20はいる。親7匹程度しか入れてなかったんだが・・・。
水は緑色ににごってて底まで見通せないのだが、底にはどれくらい隠れているんだろ。
数年前まではぜーんぜん増えなくて半ばあきらめていたのになあ。今じゃ・・・
799 :
pH7.74:2010/09/09(木) 20:31:55 ID:1lhyABbC
外の睡蓮鉢の中の親エビが何匹か死んでた
台風の大雨で水質が変わったのかな
小さいエビ達はワラワラ元気だけど…
800 :
pH7.74:2010/09/09(木) 22:46:49 ID:ILn7tDcJ
この時期繁殖がハンパないな
ランプアイと混泳させてた時はさっぱりだったのに、
30キューブ単独で飼育して2か月、放稚してすぐに抱卵しやがる
今も6匹中4匹が抱卵中
801 :
pH7.74:2010/09/10(金) 02:57:43 ID:gQoXPpPZ
0.1%くらいの砂糖水にエアレーションしておくとドロドロの白濁水ができるが、
それを与えると稚エビも親エビも喜んで食べる。
中身は細菌だからゾエアにも食えるんじゃないかな。
802 :
pH7.74:2010/09/10(金) 11:24:41 ID:oLXavxAz
ゾエアから育てられる人ってリスペクトっすわ
803 :
pH7.74:2010/09/10(金) 17:18:22 ID:tA36YgEV
ミナミのゾエア?
804 :
pH7.74:2010/09/10(金) 17:51:10 ID:tJHMjDoq
ヌカやろ
805 :
pH7.74:2010/09/10(金) 17:55:03 ID:ZIHg3gDz
野外放置で飼うのと綺麗な水槽で飼うの
やっぱ成長速度が全然違うわ〜、倍近くの体格差が出てきたぞ!
メダカもそう、室内と野外じゃ成長速度が全然違う。
室内の方はエサを与えてるのに…。
806 :
pH7.74:2010/09/10(金) 18:34:00 ID:H7wJjjq1
うちも野外放置ミナミがいるけど、野外放置だと増えないだろ。
全滅しない程度に細々と命をつないでいる感じ。
807 :
pH7.74:2010/09/10(金) 18:38:14 ID:lAbxhtAP
いや野外放置増えるだろw
808 :
pH7.74:2010/09/10(金) 18:45:22 ID:ZIHg3gDz
稚エビ多数と成熟サイズ少数を入れて2ヶ月くらいだけど、稚エビは増殖中。
このまま増えるのか減っていくのか、まだわからないけれど…自然任せにする予定。
が、肉食魚の食べ残しのギルやバスの幼魚(死体)を稀にいれてたから完全放置ってわけでもなかったかもしれん。
一応、2メートルくらいの容器なのでそこそこ増えそうな予感はするが、どうなるかな。
別容器の野外メダカは完全に放置。餌も自然に沸くものだけ。
809 :
pH7.74:2010/09/10(金) 18:51:02 ID:H7wJjjq1
>>807 野外放置で増えたら定員オーバーで崩壊しないの?
うちの屋上の鉢で10年くらい放置してるミナミは増えもしなければ減りもしない感じで
一定数を維持しているけど。
810 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:13:48 ID:BJVMPpRa
>>809 維持してる現実を目にして何故そう思うのか
811 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:16:16 ID:ZIHg3gDz
まぁ、容器と餌の量に見合った数に落ち着くと言うことかな?
余裕があれば増えるし、そして一定数に落ち着いていくのだろうねぇ
812 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:19:13 ID:lAbxhtAP
>>809 まだ崩壊しないけど。
「別の水槽がコケだらけになっちゃったから」とかそんな理由で何匹か別水槽に入れると、そこでも増えてるw
つか、10年くらい維持されてるってことは、いい感じで世代が入れ替わって生まれてるってことだろw
813 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:25:08 ID:H7wJjjq1
>>811 そうそう。そんな感じ。
屋内水槽でザリ餌あげてると絶対数が増えるけど、屋外放置だと一定数を維持してる。
814 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:37:43 ID:ZIHg3gDz
>>813 なるほどね〜
もうひとつの疑問、室内で毎日ザリエサを与えてる稚エビより
野外で3、4日に1度、魚の死骸を与えてるだけのほうが成長速度速いのは…何故なのだろう?
ちょっとどころの差ではない。
水槽だと稚エビはある程度は消えてなくなるのに、野外のは全く落ちてる気がしない上にグングン成長している…。
日光や自然食がいいのだろうか〜、それとも水流なのか!?
815 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:37:54 ID:gQoXPpPZ
おとなしいミナミとはいえ、いよいよ食う物がなければ共食いだってするんだろうしな。
屋外放置でそんな状況にはなりようがないと思うけどw
816 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:38:03 ID:wBFR7OXD
外にある45cm規格のミナミ専用水槽は徐々に増えてる80匹?。アナカリスが爆殖してはっきりはわからず。
内にある40cm規格は金魚がいるので増えているのかどうかわからないぐらい。
飼いだした1年前は30匹だったことから考えると自分的には爆殖。
ただ手間かけ度はだいぶ減った。餌にほうれん草が今では庭の落ち葉。
ところで銅以外の金属は入れても大丈夫?
金魚水槽に避難用入れ物を入れてミナミを飼うつもり。
鉄、アルミあるいはステンレスだと思うんだけど大丈夫かな?
817 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:42:27 ID:B6f2Sv/n
個人差ありすぎると思うが
ミナミ単独水槽でどれくらいの匹数まで増えたら爆殖って普通は言うんだい
60cmや45cm、30cmなど水槽のサイズにもよると思うが
爆殖経験者おしえておくれ
818 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:49:46 ID:H7wJjjq1
>>814 うちのエビ水槽では産まれたばかりの極小サイズの稚エビはザリ餌あげても食べない。
ある程度の大きさまではデトリタスとか水中のバクテリアを食べて成長してるんじゃないかと思う。
多分屋外の水槽の方が稚エビがツマツマできる目に見えない何かが豊富なんじゃないかとw
819 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:50:47 ID:ZIHg3gDz
>>816 鉄×
アルミ×
ステンレス○
が、ちゃんとしたステンレスじゃないとダメポと聞いた覚えが。
金魚水槽に隔離して育てるくらいならベランダなり庭の容器を衣装ケースやトロ船で増やすか
室内なら安価な投げ込み式の水槽セット買うのがいいんじゃないかな?魅了なら送料無料で2000円もしないはず。
>>817 当初、個体数1桁が3桁まで行ったら爆殖ってイメージ
自分は60cm水槽に、もう何百匹いるかわかんない状態に陥って
庭に穴掘ったw
820 :
pH7.74:2010/09/10(金) 19:53:44 ID:ZIHg3gDz
>>818 なるほど、確かに餌投下しても無視して水草の表面をツマツマしてる稚エビが
多いなぁ…。だから汚い水槽の方が稚エビが育つと言われてるのかww
821 :
pH7.74:2010/09/10(金) 20:00:40 ID:lAbxhtAP
うちは十数匹から、200匹まで増えたら、さすがに爆殖だなあと感じた。
今も増えてるが、多分200匹はいない。というか、もう数えられないw
822 :
pH7.74:2010/09/10(金) 20:45:31 ID:CVmGQIy1
>>816 スチール…塗装の仕様によるトコロが大なので×に近い△
アルミ…表面処理済のモノは○。生材はオススメしない。
ステンレス…SUS304だったら△に近い○。SUS316だったらなお良いのでは。
アルミもSUSも汚れが付着しないわけではないので、適度に洗ってやる(歯ブラシなど)のが
イイと思いますよ。ホームセンターで売っているアングルとかパイプを切断して入れるときは
材料の小口を念入りに面取りしてあげるほうがいいです。
823 :
pH7.74:2010/09/10(金) 21:20:48 ID:wBFR7OXD
>>819 822
ありがとう。念頭に置いてどういう避難物をつくるか思案するよ。
824 :
pH7.74:2010/09/10(金) 21:25:34 ID:B6f2Sv/n
>>819 >>821 レスありがとう、やはり200匹を超えて目視で数えられなくなってからくらいが爆殖ってイメージみたいだね。
誰かニオイガメとミナミの混泳をやってる人いるの
このまま増えすぎたらニオイガメをミナミ水槽に入れてみようか考え中なんだけど
825 :
pH7.74:2010/09/10(金) 21:35:21 ID:yDZ3q2WK
うちでは何故か全然増えない・・・
去年くらいに買った10匹落ちるこなくそのままで抱卵だけしない
うらやましいな〜・・・
826 :
pH7.74:2010/09/10(金) 21:47:01 ID:1iOhBwIO
オスばかりとか?
827 :
pH7.74:2010/09/10(金) 22:08:17 ID:zDmu6w4F
>>823 金属で心配なら瀬戸物とかのシェルターを買った方が良くないかな?
828 :
pH7.74:2010/09/10(金) 22:12:43 ID:oO6iJ5G7
うちはメスばかりかもしれない…orz
829 :
pH7.74:2010/09/10(金) 22:31:05 ID:wBFR7OXD
>>827 それも考えてる。手頃なのがあればいいんだけど。
竹炭ハウスを前に置いたときはウィローモスが一夜にして無くなった。
勿体なくて。
先週家で見つかった塩ビ?のパイプを8CM間隔で切った。
それで竹炭ハウスみたいなのを自作しようかと思ってる。
830 :
pH7.74:2010/09/10(金) 22:39:07 ID:H7wJjjq1
>>829 ウィローモスが無くなるってすごいなw
植木鉢を割ったものを重ねてエビマンションみたいにすると見ていて面白いよ。
831 :
pH7.74:2010/09/10(金) 22:39:20 ID:u5feXo5h
抱卵ミナミ孵化しても他のが抱卵してるという無限ループがやっと出来上がってきたw
雄は1ぴき居ればガンガン孕ませていくんだけどな
832 :
pH7.74:2010/09/10(金) 22:45:31 ID:wBFR7OXD
>>830 それ面白い。明日、シリコンシーラントで接着しながら作ってみる。
説明不足でした。ウィローモスを食べるのは和金5匹。
今年、産卵用に入れたアナカリスも和金は食べる食べる。
粘って7匹だけ産んでももらった。
833 :
pH7.74:2010/09/10(金) 23:58:24 ID:YuNZiQEV
しかし雄がミナミとレッチェリが1匹ずつだから父親がどっちかだなー
純ミナミだけなら交雑の可能性低いみたいだけどシナもいるだろうし
834 :
pH7.74:2010/09/11(土) 00:14:21 ID:gm4pN0OI
ミナミヌマエビとシマドジョウは共存しますか?
835 :
pH7.74:2010/09/11(土) 00:17:03 ID:QACqD1eC
するけど、稚エビはシマドジョウの格好の餌だと思う。
836 :
pH7.74:2010/09/11(土) 00:18:38 ID:uq4N4ob0
スジシマなら仲良くやってる
837 :
pH7.74:2010/09/11(土) 00:20:15 ID:uSlfnG7M
うちはドジョウメダカ同居でも稚エビがワラワラ
838 :
pH7.74:2010/09/11(土) 02:00:04 ID:gm4pN0OI
>>835 共存できそうな感じですね
増えすぎる稚エビを多少減らせるならいいかなw(絶滅は怖いけど)
>>836 スジシマもミナミと同じでふえるのかな?
>>837 わらわらって事はドジョウさんは稚エビくわないのかな?
それとドジョウさんは潜りまくって水草を抜きまくるって事ありますか?
もし潜るとして何か隠れる場所さえ提供すれば潜るの抑制できますかね?
839 :
pH7.74:2010/09/11(土) 02:05:31 ID:uq4N4ob0
スジシマは増えないと思うぞ
ドジョウ増やすには増やす用の設備がいる
ウチのネジレモは引き抜かれる事無くモサモサしてるぞ
キーポイントは根が張ってからドジョウ入れることだ
840 :
pH7.74:2010/09/11(土) 02:28:54 ID:jC6EMnFo
>>834 水槽がある程度広くて、隠れ家があれば、全く問題ない。
60cm水槽、シマドジョウ数匹、エビ多数、メダカ、ウィローモス付き流木、水草多数
の水槽でガンガン繁殖したから。
841 :
pH7.74:2010/09/11(土) 02:49:32 ID:gm4pN0OI
>>839 なるほど
ドジョウはさすがに増えすぎたら困るのでとりあえず1匹購入かな
キューバパールグラスなんだけどこれが全然根が張らない、多少の水草の犠牲も覚悟かなw
>>840 隠れ家らしきものないので、とりあえず隠れ家は購入しないとだめか〜
842 :
pH7.74:2010/09/11(土) 04:20:15 ID:QACqD1eC
隠れ家と言っても落ち葉を積んどけば十分だけどね。餌にもなるし。
843 :
pH7.74:2010/09/11(土) 06:24:18 ID:ydDGGiqq
現在8mmほどの稚エビが100匹以上は居るけど
ミナミ単独飼育では、どのくらいの大きさまで育ってから減っていくの
外敵が居ないからって、このまま全てが大人エビに成長とかしないよね
844 :
pH7.74:2010/09/11(土) 06:35:31 ID:O2h91Sbd
>>825 可哀相だから20〜30匹ほどあげようか?
着払いで送るけど?
845 :
pH7.74:2010/09/11(土) 08:30:39 ID:Vv1Cxb2V
ミナミ、メダカ、ドジョウの相性のよさはやばい。水あんまり汚れないし動きみんな独特だから見てて飽きないわ
846 :
pH7.74:2010/09/11(土) 11:05:47 ID:oTry7V19
ミナミは何年ぐらい生きますか?
847 :
pH7.74:2010/09/11(土) 11:40:22 ID:6pglpZUE
だいたい一年くらいじゃね?
屋外放置ボトルに入れてる奴は三年目を迎えてるがw
小卵型なのでゾエア孵化しても着底しないんだよな〜
848 :
pH7.74:2010/09/11(土) 12:53:56 ID:Qw2dIdgx
ゴールデンミナミヌマエビってペットショップだと相場いくらぐらい?
849 :
pH7.74:2010/09/11(土) 14:02:19 ID:Vv1Cxb2V
850 :
pH7.74:2010/09/11(土) 14:07:31 ID:EI9naoh+
日本国でガサったのなら紛れも無く国産だ
851 :
pH7.74:2010/09/11(土) 14:17:41 ID:10ndvaBx
852 :
pH7.74:2010/09/11(土) 14:23:14 ID:d9QeyT4x
>>849 これミナミなの?
なんか、悪役って感じw
853 :
pH7.74:2010/09/11(土) 14:51:43 ID:Vv1Cxb2V
>>850 シナ産が放流されてるとこもあるみたいなんで・・念のため
>>851 どもども。見分け方ワカラナイデス
>>852 たぶんミナミだよー。岡山県だけどこういう黒くて線の濃いやつおおいwバルタン星人みたい
854 :
pH7.74:2010/09/11(土) 15:24:34 ID:ydDGGiqq
>>849 白目ばかりだね
これ水槽で飼育していけば黒目になるのかな
855 :
pH7.74:2010/09/11(土) 15:25:18 ID:10ndvaBx
>>853 シナかミナミかって聞かれたらミナミだけど
それ以外のエビだったら分からないw
856 :
pH7.74:2010/09/11(土) 15:38:26 ID:Vv1Cxb2V
>>854 今白い発砲スチロールで水合わせしてるけど、黒目になってました!
目の色も変わるとは知らなかったわ
857 :
pH7.74:2010/09/11(土) 18:30:28 ID:LstLgaud
>>847 オイオイ、ミナミは大型卵で最初から稚エビで生まれるだろ。
ヤマトが小型卵、ヌカが中型卵(稚エビ直前の大きいゾエア)だよ、別のエビと勘違いしてないか?
858 :
pH7.74:2010/09/11(土) 19:16:21 ID:WAUJ2KJR
めっ!
みんな気づいてるけどスルーしてるんだから!
859 :
pH7.74:2010/09/11(土) 19:43:22 ID:oqCkpHqv
レッチェリの水槽にミナミを投入したらミナミがほんのりピンク色になってきた。
ミナミって影響受けやすいんか?
860 :
pH7.74:2010/09/11(土) 19:55:58 ID:Rc0GPyur
ピクリとも動かない
どうしたんだろ?
861 :
pH7.74:2010/09/11(土) 20:01:44 ID:CcnQtPdF
ただの しかばねのようだ
862 :
pH7.74:2010/09/11(土) 20:05:20 ID:Rc0GPyur
いや ほんとに
寒いんかな
ちなみに北海道
863 :
pH7.74:2010/09/11(土) 20:14:02 ID:+ZA3tlUM
薄氷が張っても大丈夫なミナミさんですぜ?
興味本位だけど…
北海道だと冬場、野外で飼うのは無理として…
室内でも加温しなきゃ駄目なんだろうか。ストーブの部屋とかだと温度差やばそうだし。
864 :
pH7.74:2010/09/11(土) 20:22:19 ID:Rc0GPyur
にわかなんで 偉そうなこと言えないですが
少なくとも 人の居る間はストーブ炊きっぱなしです
なので 冬のほうが室温は安定してると
思われます
ベテランさんは画期的な対策してるはず
865 :
pH7.74:2010/09/11(土) 20:27:34 ID:jRAxfpix
にわかなくせして
Rc0GPyurが
でしゃばってる件
866 :
pH7.74:2010/09/11(土) 20:29:49 ID:0BJuRepE
嫌な奴はどこにでもいるね
867 :
pH7.74:2010/09/11(土) 20:34:10 ID:Rc0GPyur
>>865 >にわかなくせして
>Rc0GPyurが
>でしゃばってる件
いちいち
そういう意地悪言いなさんな
つまらん人だ
868 :
pH7.74:2010/09/11(土) 20:39:04 ID:WoIWOU3A
>>867 一体型ヒーター買え。通販だと1000円くらいだぞ。
869 :
pH7.74:2010/09/11(土) 20:47:09 ID:+ZA3tlUM
870 :
pH7.74:2010/09/11(土) 21:30:24 ID:P/uMiv01
ジーッとしてるのはポツポツ病っぽくてちょっと不安
871 :
pH7.74:2010/09/11(土) 21:35:03 ID:3yC/tFvq
872 :
pH7.74:2010/09/11(土) 21:55:13 ID:Y8Enk/07
崩壊とか多量死の話題が出ても人事のように思ってた。
今日、水換えをしようと水槽を覗くと10匹以上の死骸が。
理由はありすぎて‥‥
シジミがメインなので昨日、ちょっと臭うとぎ汁を投入。
その前の日に濃いめの青水を投入。
水槽の中の大磯砂の汚れが酷い。
今までならいけたのに。油断は禁物だね。
死んだミナミには悪いが、3割は生きていたのでやり直せる。
873 :
pH7.74:2010/09/11(土) 22:25:11 ID:SYnZL3oT
ミナミをウキゴリのいる水槽に入れた。
ウキゴリの目の前をウロウロしてたミナミが一瞬で食われた。
どおりでウキゴリの水槽ではミナミの神隠しが相次いでたわけだ・・・
874 :
pH7.74:2010/09/11(土) 22:26:44 ID:Vv1Cxb2V
立ち上げて間もないコケと白いもやもやがついてた水槽がミナミ30匹くらい入れたら数時間でピッカピカになった・・ありがとうございました
875 :
pH7.74:2010/09/11(土) 23:02:50 ID:1+JdMIJX
ググりました
不安は増すばかりです
876 :
pH7.74:2010/09/11(土) 23:06:45 ID:NpQgKhXe
テトラミンはミナミにも人気だな
877 :
pH7.74:2010/09/11(土) 23:30:55 ID:ydDGGiqq
>>874 ミナミ30匹が1週間後には1桁になっていそうな悪感
878 :
pH7.74:2010/09/12(日) 12:47:45 ID:JYZJ3Lq+
水槽台の裏掃除したらクリルがたくさん落ちてた
879 :
pH7.74:2010/09/12(日) 13:36:47 ID:4bV+4pVl
合掌 -人-
880 :
pH7.74:2010/09/12(日) 13:50:42 ID:m+nmbZGv
水槽台の裏掃除したらチン毛がたくさん落ちてた
881 :
pH7.74:2010/09/12(日) 13:51:52 ID:Ig6MUeVh
魚や水流を使ってオナるのはやめとけ
882 :
pH7.74:2010/09/12(日) 13:53:18 ID:MjD4why7
体色の変化って稚エビの段階からするの?
7mmくらいなのに黒いのが数匹いるんだが。
883 :
pH7.74:2010/09/12(日) 18:05:54 ID:+yY2S3yl
5mmくらいの稚エビが岩の上を歩いてる。
5cmくらい離れたところにメダカがいる。
目に見えぬ速さでメダカはミナミを食べた。
884 :
pH7.74:2010/09/12(日) 18:12:58 ID:Dgv79OeK
もう生まないでくれぇ・・・
885 :
pH7.74:2010/09/12(日) 18:59:49 ID:t3ebTPpz
フィルター開けたら10匹ぐらいいた。
ストレーナーにスポンジつけてもガンガン入る。
886 :
pH7.74:2010/09/12(日) 19:20:54 ID:5qz8BoVY
スポンジ意味ないのかなぁw
もう外しとこうかな…
887 :
pH7.74:2010/09/12(日) 19:36:19 ID:RDsP80Jc
4匹からやっと18匹になった
888 :
pH7.74:2010/09/12(日) 22:13:51 ID:UjlZb2Ci
うーんうちのミナミさん達脱皮ばかり繰り返してやたら巨大化してるんだけど
一向に卵を抱える様子が無い…
見た目女の子なのに実はみんな男の子だとでも言うのだろうか
889 :
pH7.74:2010/09/12(日) 22:21:17 ID:MjD4why7
全部、男の娘なんだよ
890 :
pH7.74:2010/09/13(月) 06:23:36 ID:IvekbUnH
和田アキ子だな
891 :
pH7.74:2010/09/13(月) 07:49:46 ID:FaUZqjAY
892 :
pH7.74:2010/09/13(月) 08:08:45 ID:GEOfWe21
ミナミって食べてる餌によって体食変化するのかな?
動物性の餌を三日かけて与えるとどす黒い色になったよ
それ以前は淡い緑
893 :
pH7.74:2010/09/13(月) 12:28:45 ID:roqXP7YB
>>816 いろんな意見が飛び出しているが配管用シール材を作っている本職としての意見から言えば
んなもん酸化皮膜つくりゃどれも同じだ。
銅の場合酸化銅自体が水溶しちゃうのが痛いが鉄は適度に水に硬さをあたえる
表面がさびさびになるとそれ以上逆に侵食しなくなる。また腐食も止まる。
が、さびた鉄螺子程ぬけねーものはない。<破壊で交換しかないが流れの調子は最高なんだよな。
見た目?しるかwww
18−8ステンつかっとけ、一応防腐されている場合は「食器用洗剤」で徹底的に工業油はおとせ。
その後飼育水でざぶんざぶん嫌ってほど洗え、何が何でもアルキルとか水槽に混ぜるなよ。
後こすっちゃだめだ、皮膜がはがれるとそこからまた酸化が始まる。
見た目?しr(ry
894 :
pH7.74:2010/09/13(月) 13:20:36 ID:kN9RAxxS
生物害も洗わなくてもいいサビナーイ金属はないんですか
895 :
pH7.74:2010/09/13(月) 13:21:10 ID:ib5M25az
金とか白金
896 :
pH7.74:2010/09/13(月) 13:22:43 ID:qzqrir3z
ステンレス
もう錆びてるからこれ以上サビない。
897 :
pH7.74:2010/09/13(月) 13:35:55 ID:rcarwqEt
ステンレスにもいろいろある
塩害で錆びる
ミナミには関係ないかもしれんが
898 :
pH7.74:2010/09/13(月) 13:55:36 ID:5lks5Q6x
アルミニウムでおk
沈まないけど
899 :
pH7.74:2010/09/13(月) 14:04:26 ID:ai2v2Or2
いくらアルミが軽いとは言っても水には沈むだろ
900 :
pH7.74:2010/09/13(月) 14:05:19 ID:qzqrir3z
一円玉はやりようによっちゃ浮く
901 :
pH7.74:2010/09/13(月) 14:07:18 ID:ai2v2Or2
表面張力禁止w
902 :
pH7.74:2010/09/13(月) 14:56:46 ID:+WqWVPdI
2か月前に無ろ過・エアレで6匹から始めたミナミ飼育。
今稚エビが50匹くらい・そしてまた3匹抱卵してる・・
どこまで殖えるんだろう。恐ろしい
903 :
pH7.74:2010/09/13(月) 15:03:18 ID:kN9RAxxS
集団エビを題材にしたパニック映画てないよな〜
904 :
pH7.74:2010/09/13(月) 15:44:56 ID:3NjiAZqq
エビがボクサーになる映画ならあるぞ
905 :
pH7.74:2010/09/13(月) 15:52:03 ID:JnRb+8kW
エビボクサー懐かしいな
906 :
pH7.74:2010/09/13(月) 15:54:17 ID:qzqrir3z
イカレスラーってあったよね
907 :
pH7.74:2010/09/13(月) 15:55:16 ID:JnRb+8kW
イカレスラー絶対見たけど内容全く覚えてない
908 :
pH7.74:2010/09/13(月) 16:12:39 ID:ib5M25az
エビが好きなイカなら(ry
909 :
pH7.74:2010/09/13(月) 16:27:16 ID:G3yZoHsY
イカ娘のことか
910 :
pH7.74:2010/09/13(月) 16:41:53 ID:HY6eeVYV
一昨日ガサって来たけど
一匹ヤマト並にデカイのがいたw
なんか気持ち悪かったのでリリースしたわ
911 :
pH7.74:2010/09/13(月) 16:58:32 ID:Zr7Ro+3x
第9地区
912 :
pH7.74:2010/09/13(月) 17:40:59 ID:cSNwANlB
涼しくなってきたのでまた増えそうだ。
913 :
pH7.74:2010/09/13(月) 18:04:42 ID:gfEZMkHq
うちのはファン当てて涼しくしてたら調子乗って増えまくり
シナがレッチェリともやらかしたっぽいわ
914 :
pH7.74:2010/09/13(月) 18:35:31 ID:0fMSxmtW
うちも野外のが続々と抱卵し始めたな。
ミナミの数は減ってるように思えない、夏の暑さを余裕で乗り切ったようだ。
915 :
pH7.74:2010/09/13(月) 19:20:10 ID:YFzOKrE1
>>892 GEXのオーロラっていう光の色を変えられる照明使ってるんだけど、
赤い照明を数分当ててから白い照明にすると、ミナミが全部真っ赤になってた(゚д゚)!
光の色に応じて保護色みたいに体色が変わるみたいだぞ
916 :
pH7.74:2010/09/13(月) 19:24:53 ID:ai2v2Or2
917 :
pH7.74:2010/09/13(月) 19:31:01 ID:n+TI1Woq
918 :
pH7.74:2010/09/13(月) 19:35:32 ID:eFBWBrD9
うちも、黒いソイルに赤茶の流木、緑の水草があるんでたまに変色してるな
うちの場合は食べ物の色がすけてる可能性もあるけど
919 :
pH7.74:2010/09/13(月) 20:31:25 ID:pgQrkSDK
>>915 屋外水槽で昼間はソイルの茶色に近い色、夜中は白っぽい半透明だな。
モスの中から出てきたやつは青色っぽくなってる。周囲の色に合わせて変幻自在?
920 :
pH7.74:2010/09/13(月) 20:36:54 ID:ErOR1dzd
921 :
pH7.74:2010/09/13(月) 21:27:18 ID:9AtMXW2b
濃紺のミナミにザリガニの餌をやったら、食べ始めて10分程で赤紫色になった
922 :
pH7.74:2010/09/13(月) 21:44:19 ID:FDN7qFXP
ようやくうちのミナミさんもおめでたと相成りました
抱卵時の水換えはどれくらいの頻度がいいんでしょうかね
923 :
pH7.74:2010/09/13(月) 21:45:32 ID:5lks5Q6x
適当
924 :
pH7.74:2010/09/13(月) 21:52:15 ID:bVy/Eo3E
水換えの時に誤って稚エビを吸い込む時があるから気をつけて
排出したバケツの水をしばらく置いておいて稚エビがいればスポイトなどで吸い込んで救出
925 :
pH7.74:2010/09/13(月) 21:52:19 ID:YFzOKrE1
>>920 動画はやり方わかんないので、写真でやってみるよ
写真もうまく撮れるか自信ないけどw
926 :
pH7.74:2010/09/13(月) 21:57:40 ID:YFzOKrE1
927 :
pH7.74:2010/09/13(月) 22:00:15 ID:YFzOKrE1
>>919 弱小エビだから、捕食されないように保護色変幻自在なのかも?
928 :
pH7.74:2010/09/14(火) 00:43:06 ID:d//L8lV+
環境に合わせて色が変わるってそりゃそうだろ('A`)?
ザリガニなんて色素胞が大きくて数も多いから分かりやすいぞ
929 :
pH7.74:2010/09/14(火) 01:15:47 ID:Wvzv+2fi
>>928 ザリガニって青い環境だと青く、緑色の環境だと緑色になるの?
ミナミがどこまで変わるか気になるじゃないか
930 :
pH7.74:2010/09/14(火) 01:22:00 ID:Jgx/9+Sc
魚などの外敵がいると変わるイメージだなぁ…。
エビ以外、何もいないとほとんどが透明
歳取ったメスだけ茶色なり汚い色で固定されてる感じ。
931 :
pH7.74:2010/09/14(火) 02:30:48 ID:d9pYb/FZ
鯖食わせると青くなるんじゃなかったっけ
932 :
pH7.74:2010/09/14(火) 03:27:36 ID:JqAxpCD+
ザリガニ
933 :
pH7.74:2010/09/14(火) 04:09:32 ID:pYZYYB1c
採取ミナミを青いバケツでしばらく水合わせしてると、みんな青くなるけどそういうことじゃなくて?
934 :
pH7.74:2010/09/14(火) 05:23:40 ID:O315FOgA
餌や水質などでもある程度は色変異に影響与えるけど遺伝もあるよ。
実際に青ばかり選別していれば青はかなり固定される。
青水で飼育するのとアルカリサンゴ水で飼育するのとでは変わってくるけど。
でも遺伝が一番強く出る。
935 :
pH7.74:2010/09/14(火) 06:26:38 ID:rPYU4q+d
真っ黒なミナミさんがいたらカッコいいよね
936 :
pH7.74:2010/09/14(火) 09:12:50 ID:O315FOgA
>>935 ミナミヌマエビにすごく近い種類でタイガーシュリンプというのがいて、それから作出されたブラックダイアモンドというのがいる。
もうすでに新鮮味はないし基本的に体型などミナミとほとんど差がないから、仮にミナミの黒い個体が作出されてもまったく注目浴びないと思う。
ちなみにミナミはブルータイプが現在進行形で改良中。宝石のようなブルーになってるよ。
937 :
pH7.74:2010/09/14(火) 09:23:03 ID:RUvrwNBN
店でミナミ買ったら真っ黒なのがいたんだけど、単に一時的に変色してるだけかな?
938 :
pH7.74:2010/09/14(火) 09:44:09 ID:O315FOgA
>>937 ミナミも中国産と国産が売られてるみたいで、産地によって体色が違うんだよね。
茶から黒っぽい体色が基本の個体群と、緑から青の体色が基本の個体群。
黒い個体がいたということは全体としては茶色っぽいのが多いでしょ。
個体差で色の濃いものが黒いんだと思うよ。環境によって色彩は変化してしまうけど、もともと黒い色素の濃い個体は遺伝的にも黒が強いので選別していけば黒い個体を固定することはできる。
939 :
pH7.74:2010/09/14(火) 10:34:20 ID:Lt5EFys1
水槽がミナミだらけじゃあ
940 :
pH7.74:2010/09/14(火) 10:38:36 ID:wlTHnH3T
うらやましか
941 :
pH7.74:2010/09/14(火) 10:45:18 ID:H+R97snZ
>>935 髭の動きといい
壁面の動きといい
ゴキみたいでキモいんじゃね
942 :
pH7.74:2010/09/14(火) 10:47:28 ID:cg2U4N27
ミナミ大量繁殖水槽なのに、今日換水してたら
アオミドロ発見…
働く気がないということなのか。
943 :
pH7.74:2010/09/14(火) 11:27:26 ID:yIbrAy3h
944 :
pH7.74:2010/09/14(火) 11:36:31 ID:bPS6XDjt
945 :
pH7.74:2010/09/14(火) 12:43:52 ID:+twn+Fae
あれっ。。。
抱卵エビが抱えてた卵がいつのまにか消えてたから
よっしゃ産まれた!稚エビ♪稚エビ♪
と探してるがいない…
ダツランもしてなさそう…
まさかブラックネオンのやつら…
946 :
pH7.74:2010/09/14(火) 12:45:46 ID:e2aiCnHt BE:1905542069-PLT(12400)
2週間くらいで5mmほどになるから
まだあきらめるのは早い
947 :
pH7.74:2010/09/14(火) 13:24:50 ID:yc2hdkIw
飼い始めて2週間足らずです。
毎日一匹ずつ★になって悲しい。
繁殖とか信じられないわ。
948 :
pH7.74:2010/09/14(火) 13:28:47 ID:/tKDc6h2
>>945 カーディナルテトラ15匹対ミナミ15匹で飼ってた時も、なんとか現状維持出来てたから多分大丈夫だよ
きっと忘れた頃に稚エビがツマツマしてるよ
949 :
pH7.74:2010/09/14(火) 13:37:11 ID:Lt5EFys1
ミナミさんが増えすぎたから間引き放流に罠で捕まえてたら暴れん坊のダニオ様がIN
発見遅れたらあぶなかったろうな、ニヤニヤしながら捕まえてます
950 :
pH7.74:2010/09/14(火) 13:54:36 ID:+twn+Fae
951 :
pH7.74:2010/09/14(火) 14:59:40 ID:KUDBx3PD
昨日の最後の残暑で死にまくったな。
952 :
pH7.74:2010/09/14(火) 15:33:28 ID:gTscZRxb
>>936 ミナミでブラック固定ができたら、無加温でバンバン殖えるからエビ全体の相場が激しく動くんじゃね?
末端の趣味人なんかは、格安で個性的なのが手に入ってウマーだと思うが
953 :
pH7.74:2010/09/14(火) 17:47:21 ID:D1Y9bExx
例えばオパールのような七色の煌きを持ったミナミが作出されたら凄いだろうな
一尾5万円とかw
954 :
pH7.74:2010/09/14(火) 17:58:38 ID:mlW4Je9j
>>953 殖やすのは簡単だから数ヶ月で大暴落だろ。
955 :
pH7.74:2010/09/14(火) 19:45:06 ID:YXXxfGu5
956 :
pH7.74:2010/09/14(火) 19:56:33 ID:d9pYb/FZ
957 :
pH7.74:2010/09/14(火) 20:01:07 ID:Wvzv+2fi
958 :
pH7.74:2010/09/14(火) 20:06:15 ID:O315FOgA
>>952 黒さで言えばブラックダイアにはかなわないわけだから目新しさはまったくない。
だったら青か緑で固定するしかないよ。
959 :
pH7.74:2010/09/14(火) 20:12:56 ID:gTscZRxb
>黒さで言えばブラックダイアにはかなわないわけだから
仮定の話だろ?
ブラックダイヤ並に黒いのができればいいわけじゃん
960 :
pH7.74:2010/09/14(火) 20:23:14 ID:vqx7GisV
ミナミよ増えるのは許すがモスの新芽を食うのだけは
やめてくれ
961 :
pH7.74:2010/09/14(火) 20:28:43 ID:YXXxfGu5
962 :
pH7.74:2010/09/14(火) 20:35:51 ID:MRa0o1sw
家の近所の川で採集すると青い個体がチラホラ混じっているのに、
水槽に入れて一晩もするとすっかり透明になってる。
963 :
pH7.74:2010/09/14(火) 21:16:30 ID:vVNeT4kz
ミナミさんかわいいなあ
チュッチュしたい
964 :
pH7.74:2010/09/14(火) 21:36:55 ID:U/2D4iEB
外敵がいると黒くなるっていわれてるけど、卵ついてる状態だと外敵いなくても真っ黒だわ。こいつらの体色変化はよくわからんな
965 :
pH7.74:2010/09/14(火) 21:40:02 ID:zW6jOWM+
同種が味方だとは限らないからな
966 :
pH7.74:2010/09/14(火) 21:48:19 ID:H+R97snZ
ツヤ光りの真っ黒エビなんてゴキみたいでキモいだけだろ
ブラックダイヤなんて、ただ品薄での希少価値だけの人気だろ
967 :
>>915:2010/09/14(火) 21:53:12 ID:6qR0H30C
968 :
pH7.74:2010/09/14(火) 22:01:44 ID:H+R97snZ
>>967 凄いな、新たな大発見でミナミ博士としてノーベル賞ものだろ
969 :
pH7.74:2010/09/14(火) 22:03:56 ID:gTscZRxb
970 :
pH7.74:2010/09/14(火) 22:07:39 ID:Vm8uQLJZ
普通じゃね?
971 :
pH7.74:2010/09/14(火) 22:18:32 ID:BSiHGnt1 BE:1482088076-PLT(12400)
光は蛍光灯なのかな
972 :
pH7.74:2010/09/14(火) 22:32:24 ID:6qR0H30C
光はLEDです。
RGBの3原色をツマミで調節して好きな色にできるやつです
973 :
pH7.74:2010/09/14(火) 22:37:33 ID:BSiHGnt1 BE:529317353-PLT(12400)
時間どんくらい当てた?
うちでも試してみるわ
974 :
pH7.74:2010/09/14(火) 22:49:59 ID:6qR0H30C
>>973 飯食ってる間だったから15〜20分くらいだな
おもろいからやってみるべし!
975 :
pH7.74:2010/09/14(火) 22:55:39 ID:BSiHGnt1 BE:352878825-PLT(12400)
とりあえずメダカ+ミナミ+赤色の照明セッティング完了
うちのミナミは赤くなるかな
976 :
pH7.74:2010/09/14(火) 22:59:57 ID:Jgx/9+Sc
青の照明にしたら青くなった、おもしれーw
977 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:02:38 ID:JqAxpCD+
固定できたらおもしろいな
978 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:06:24 ID:Jgx/9+Sc
常時色付きライトで体色を固定した状態で交配
色付きライトと同色の稚エビが少数生まれたりしたら凄いなw
それを更に交配…ゴクリ
979 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:14:44 ID:SbmDriu0
心配なのはライトの状態で写真撮ってオク
↓
発送のストレスで色抜けー
↓
元に戻る
とか?
980 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:21:17 ID:BSiHGnt1 BE:1411512285-PLT(12400)
ボチボチ30分くらいだから明かり白に戻したけど
うちのミナミは変わらなかった
981 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:22:40 ID:njF9Alj1
うちも同じ照明あるからやってみる。まずは赤かな。
982 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:25:44 ID:H+R97snZ
983 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:25:49 ID:Vm8uQLJZ
うちは野外水槽に底面フィルターで
水が朝は透明、昼は青水だから
毎日、ミナミは透明から緑に変色してるよ
984 :
pH7.74:2010/09/14(火) 23:43:03 ID:6qR0H30C
>>980 あららん
ちなみに、部屋の電気とか全部消して、水槽の赤照明だけにしてあげてる?
部屋の白い蛍光灯とがが煌々と付いていたら、多分駄目だよ
985 :
pH7.74:2010/09/15(水) 00:06:50 ID:wZJ5lOC8
早く言えよw
986 :
pH7.74:2010/09/15(水) 00:51:42 ID:O3t0SWgi
あんまりにも増えちゃったんで
ビックタライに移したんだけど
どこまで増えるの?
どーすればいいの?
987 :
pH7.74:2010/09/15(水) 01:28:10 ID:U8ZS/vkA
かき揚げにして食いなされ
988 :
pH7.74:2010/09/15(水) 02:07:19 ID:IEHTa7WS
989 :
pH7.74:2010/09/15(水) 02:17:18 ID:J0Z2eM4b
底砂がひいてあるなら底面フィルターに外部フィルターを直結するのが
濾過能力も向上して稚エビも吸わないから一石二鳥なのに
990 :
pH7.74:2010/09/15(水) 02:27:12 ID:IEHTa7WS
>>989 コリドラスメインのため、底砂は田砂(1〜2cmほど)なんです。
濾過は、外部フィルターとは別にもう1つスポンジフィルターを設置予定です。
991 :
pH7.74:2010/09/15(水) 02:36:10 ID:OmOMLEUR
>>988 吸水パイプ→短く切ったホース→Nanoが一般的じゃないかな?
XXSだと直ぐ詰まる気がする
992 :
pH7.74:2010/09/15(水) 02:42:23 ID:5JfzQ+ku
無理やり曲げるの意味がわからない。
nanoシリーズのスポンジって竹輪状筒抜けって聞いたけど、
ちょっとした拍子にズレていろんなもの吸いまくりにならないの?
993 :
pH7.74:2010/09/15(水) 07:43:14 ID:Xc1i4IlI
994 :
pH7.74:2010/09/15(水) 08:15:15 ID:6w0RHKBh
990 ほぼ同じ環境。俺はコリドラスメインでエーハ500にP1とサブでナノスポンジフィルターにしてる。コリドラスが60規格に17匹とミナミが爆殖した為、濾過強化しようか考え中。
995 :
pH7.74:2010/09/15(水) 11:01:45 ID:i7VZpKnu
あれ、次スレ立ってる?
996 :
pH7.74:2010/09/15(水) 11:53:33 ID:1K+qT0wF
さあ
997 :
pH7.74:2010/09/15(水) 12:20:59 ID:J0Z2eM4b
誰が考えてもNK9000割れで介入で83円台阻止だろ
菅って本物のアホだよな
998 :
pH7.74:2010/09/15(水) 12:33:12 ID:1K+qT0wF
うめ
999 :
pH7.74:2010/09/15(水) 12:34:08 ID:1K+qT0wF
梅
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。