海水初心者 質問のためのスレ36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

前スレ:
海水初心者 質問のためのスレ35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1273581603/


おやくそく 次スレは>>980くらいで立てる話をすること 落ちてたら誰かが立てること
      質問者は、怒られても、論点をずらさず違う話題で逃げないこと←New!!!
2pH7.74:2010/07/20(火) 01:05:30 ID:XSDgVHXx
関連スレ
【海水】マリンアクアリストの雑談所【総合】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1272259789/
【カクレクマノミ】総合スレ9【イソギンチャク】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250868419/
「混泳むずい」小型ヤッコ part4「海水魚」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1243267777/
大型ヤッコファンあちまれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101951972/
【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……3【魚以外】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250508464/
【タツノオトシゴ】特殊な海水魚【クロウミウマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231524406/
【隔離】海水専門リフジウム【プランクトン培養】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127798718/
【海草・海藻 総合スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1170066453/
【サンゴ】ベルリンシステム【すくすく】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138771471/
【アクアリウム】プロテインスキマー その6【海水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1276180204/
【人工海水】海水、何使ってる?Part4【天然海水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239417655/
【生き物の】ライブロックを語ろう 6【宝庫】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1273457022/
【うp歓迎】海水レイアウトスレ【アドバイスよろ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1202374850/
海水魚で丈夫な魚をランク付けしよう【初心者】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116603760/
藻類対策・海水編
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257727126/
☆☆殺菌灯の素晴らしさを語り合うスレ☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232119465/

前スレで行が多いとのことだったので詰めました
3pH7.74:2010/07/20(火) 01:10:28 ID:kVXpUOtI
>>1

3ヶ月バクバクスミレ買った奴がベンツオーナー
これで別人と思えるほど馬鹿は居ないだろw
4pH7.74:2010/07/20(火) 01:10:37 ID:XSDgVHXx
* その他注意事項
 通販を利用する際は、情報の真偽をよく確かめてから購入しましょう
5pH7.74:2010/07/20(火) 01:12:36 ID:L/fDTyOx
>>996にだまされたw
6pH7.74:2010/07/20(火) 01:16:36 ID:+nk9MPak
茨城のベンツオーナーな。
スレ住人のことを平気で貧乏人呼ばわりする奴な。

7pH7.74:2010/07/20(火) 01:17:03 ID:kVXpUOtI
オクの内容
落札価格5580円
スミレヤッコ(6cm±) 餌付け済み! 人工餌パクパクです!

飼育期間:3ヶ月
人工飼料(メガバイト・シュアー)パクパクです!
色・体形の優れたオススメ個体です!
生き物ですので、状態の急変により発送の中止・返金等が起こる場合もございますので、予めご了承下さいませ。
落札金額の他に、送料+梱包料800円が別途必要になります。
複数落札いただいた場合、梱包料は2個目以降300円ずつの加算とさせていただきます。送料は、極力1BOXでの発送にいたしますが、
サイズが大きくなりますので、確定次第ご連絡させていただきます。また、2BOXになってしまう事も考えられますので、その場合にはご了承ください。
特に記載のない場合は、画像はサンプルです。
落札後、5日以内に受け取りが可能な方、ノークレーム・ノーリターン、死着補償無でご了承いただける方のご入札をお願いいたします。
落札していただけた場合、夜間から昼の間、都合上連絡が取れません。翌日の夕方までにご連絡させていただきますので、宜しくお願いいたします。
同県内でも都合上、直接のお渡しができません。宅配便(ヤマト運輸)でのお届けとなります。
代金引換をご利用の方は、1万円未満315円、1万円から3万円未満420円、3万円から10万円未満630円、10万円から30万円まで
1050円が別途必要になります。

938のレス内容
ある所で飼育3ヶ月、シュアー、メガバイトバクバクの色、体形に優れたお勧めの個体との事で
送られて来た個体です。購入ページの写真はサンプル画像で、サンプルは綺麗な個体だったんでしたが。
送られて来た個体 http://uproda.2ch-library.com/270561dQ4/lib270561.jpg
翌日PM頃あっという間に★になりました。餌に見向きもしませんでした。
5580円+梱包量800円の個体です。

疑問点
@3ヶ月飼育にしては傷等が無くなんだか仕入れすぐような感じがする(鰭欠けは★になった後)
A3ヶ月、シュアー、メガバイトバクバクにしては青の支配面積が多すぎないか。
B色・体形の優れたオススメ個体と言えるか? 優れた固体は http://uproda.2ch-library.com/2701101pJ/lib270110.jpg
 こんな個体と思うが、5500円の個体にしては高すぎないか。

このスミレなのはまず間違いない
そして落札者はベンツオーナー
8pH7.74:2010/07/20(火) 01:20:23 ID:kVXpUOtI
俺は938を尊敬する部分もあるぜ
ユニフォーム売ってベンツ買ったんなら大したもんだよ

マジな話、ユニフォームをオクで売るのは儲かるの?
9993:2010/07/20(火) 01:21:26 ID:+nk9MPak
1000 :938 :2010/07/20(火) 01:07:16 ID:pwY6avft
シャワーから上がったらお前らマジでお前ら何やってんだ?

ベンツのバッテリーとか落札してるけどW211、Eクラス用だぞ?
変な迷惑かけるなよ。そいつは俺じゃない。

10侮蔑の数々:2010/07/20(火) 01:28:44 ID:+nk9MPak
それとショップで3ヶ月飼育のヤッコ生体が傷やひれ欠け、ひれに曇り1つ無いって、単独飼育でも無理だなww
クラウンでも無理だよww
特に>>940は何も分かてないド素人ww。憶測で物言うなww

べつに金をケチるほど貧乏じゃないし、2000万の車乗ってるし。画像でもうpしてやろうか?
水槽設備も半端じゃないんだけど。

君クラウンとか行った事ある? もう少し良いショップ行った方が良いよww

ほんとこいつら何言っても理解出来ないようだね。

だ〜か〜ら〜 3ヶ月飼育だって言ってるだろ。金じゃねえよww
どこのショップで3ヶ月飼育のスミレが売ってるんだよ。アホカ。ほんと何も分かってないなww
餌付けなんて暇じゃないし、面倒臭いんだよ。
そして送られてきたのは変なもんだったってだけだろ。初めてのところだからどんなもんかなと
買ってみただけ。
沖縄物は石垣島の漁師から直接買ってるわ。でも沖縄物だからってすぐ餌付くとは限らない事は知ってるよな。
海坊主なんていつ入ってくるやら、しかも餌付け前だし。
>そもそも5500円のスミレを画像だけ見て大丈夫だと判断して買うこと自体おかしいんだよ。
その時点で金ケチってる以外にどんな理由があるんだ。
意味不明ww。お試しで買ったレベル。金ケチってるっ何?
買った所ばらされると何かまずいのかなww
お前らルクールの回し者かww

なんで君たちそんな必死なの?
実は貧乏ショップ店員でクレーム出す客に切れたいんだけど
切れると首になるからここでストレス発散してるのww
馬鹿とか間抜けとかww

水槽はうpするなんて言ってないし、ちょっと晒すとまずいんでね。
で君たち貧乏人の水槽でもうpしてみろやwwwwwwww
軽自動車うpされてもしゃあないしwww

あちゃー・・・・・君はリアル2チャネラーだわwwww
まあ貧乏人相手もこの辺までwwwww

あんた車買った事あるのかwww
車両本体は1780万、オプション約120万、取得税その他100万 計2000万だよ
オプションはサードシート、アルカンターラルーフライナー、AMG19インチホイール
ほんと高い車買った事無い奴は知識無いなあ。

もうそう出るしか無いよなwww。
自分の車もうp出来ず、水槽もうp出来ず、人生負け組みの皆さん頑張れ!!!

11pH7.74:2010/07/20(火) 01:33:51 ID:kVXpUOtI
まあ良いじゃん
自分のオク履歴うpしてくれたんだしw
12pH7.74:2010/07/20(火) 01:33:58 ID:OVQnq7Qt
しっかしな〜俺も最初から購入先はマルマルドンじゃないかって、うすうす思ってたわ
なんか怪しいから、つい最近までずーっと購入考えて様子見てたけど、買わなくて正解だったわ

キチガイ君人柱乙www
13pH7.74:2010/07/20(火) 01:35:43 ID:+nk9MPak
ヤフーID: nanaho_a
出品物:  http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nanaho_a
評価:   http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nanaho_a
自己紹介: 年末年始、ゴールデンウィーク、お盆は外出等のため、連絡が遅れる場合があります
      ★=メール便、定形外での発送を受けています。今まで事故はありませんが補償はありません。
      ご理解のうえ選択お願いします。★=評価について:当方より落札者様に対して評価する
      立場にないと考えております。評価頂いた方には評価をお返ししています。
      ★その他=ほとんどミスはありませんが当方はSHOPではなく素人です。今まで数件(片手で数える程)
      ですが発送違い、勘違いによる欠品等のミスもあります。最善のフォローに努めますが悪い評価を付けると脅す方
      (過去1人有り)、双方評価無しをご了解出来ない方は絶対に入札をお控え下さい。当方多忙なため早急に
      商品が必要な方も入札をお控え下さい。★マーキングについては業者発注のため1週間程度時間が掛かります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------


そもそもヤフオク規定で現品のない出品は違反なんだが・・・
14pH7.74:2010/07/20(火) 01:42:30 ID:XSDgVHXx
まぁ正直なところ
ちょっとつっつかれただけでここまで豹変するような奴を
野放しにしていいのか、そっちの方が俺は疑問だ。
15pH7.74:2010/07/20(火) 01:44:54 ID:kVXpUOtI
>>14
ヤフオク取引もストレスやらで楽じゃないんだろなw
魚飼ってベンツ乗っても、心が貧相では何の意味もない・・・
16pH7.74:2010/07/20(火) 01:48:37 ID:XSDgVHXx
>>15
そうだな
あと、わからないのが、4月に連続して3回も
魚捕りの網を買ってる所なんだよ
一体何に使ったんだろうか・・・

何か養殖でもやってるのかな?
17pH7.74:2010/07/20(火) 01:49:49 ID:04VFCRuQ
>>9からは小銭稼ぎながら無理してベンツ乗り継いでることが推測されるなw
18pH7.74:2010/07/20(火) 01:51:45 ID:kVXpUOtI
これ誰か止めないと延々938プロファイリングが続くのかw
もう止めてあげようぜw
19pH7.74:2010/07/20(火) 01:56:06 ID:OVQnq7Qt
これは専用スレを立てて、徹底的に調査するべきw
20pH7.74:2010/07/20(火) 01:57:06 ID:kVXpUOtI
>>19
専スレならアリだなw
これじゃ初心者質問出来る感じじゃねーw
21pH7.74:2010/07/20(火) 01:59:12 ID:XSDgVHXx
まぁ、案外、marumarudon潰しのための
nanaho_aを装った工作員なのかもしれんがな
あまりnanaho_aを探られると困るから、無関係だと主張したのかも。

狭い市場だけに、ライバルが現れると、何かと大変なんだろうね
ご苦労様です^^

22pH7.74:2010/07/20(火) 02:02:27 ID:kVXpUOtI
>>21
偶然ベンツオーナー繋がりってこと?

いやあ、流石にねぇw
23pH7.74:2010/07/20(火) 02:05:19 ID:04VFCRuQ
最初の丁寧な質問は釣りではあるまいよ
すぐに本性現わしたがw
5500円損したと思って気が狂わんばかりになったんだろう
個人的には悔しい気持ちはよく分かるww
24pH7.74:2010/07/20(火) 02:07:06 ID:kVXpUOtI
普通にオクで買って失敗したって話だけで済ませばいいのを、
住人に喧嘩売るからコノザマw
自業自得ではある
25pH7.74:2010/07/20(火) 02:46:00 ID:NUIsWDlF
1乙を言う暇もないスタートダッシュだなオイ。
ミクシにもこんな奴がいたよね。
連休最後にほのぼのさせてもらった。
26pH7.74:2010/07/20(火) 04:02:55 ID:vJ9b9L7G
徹底的に追い込むぞ
本当はどうでもいいんだけど、とりあえず面白そうだからな
泣いて謝っても許さないけど、飽きたら忘れる
それが2ちゃんねらーだ
27pH7.74:2010/07/20(火) 04:57:37 ID:kXGJVzH4
ただのド素人でケチ臭いバカが、低価格に釣られてスミレ買って失敗しただけの話だろ?
まあ顔真っ赤にして反論面白いけど、ほどほどにしないと他の質問者に迷惑
28pH7.74:2010/07/20(火) 08:09:20 ID:0jdDiFWy
マジキチだったな・・・

深場ミドリイシのワリンディを買ったんだけど、1日たっても夜中にも全然ポリプ出さない・・・
今のところ2000K150Wの下から少しズレたところで、柔らかい水流あたってます
深場ミドリイシを飼ってる方、気をつけてることとかあれば教えてください
29pH7.74:2010/07/20(火) 09:41:48 ID:+nk9MPak
クラウンで車種特定のあたりから勢いがなくなり、シャワー浴びてたらとか
みえみえの嘘で、真っ青になってる様子が良くわかる。
こいつ、自分の出品物に入札があるたびビビるのだろうな。
取引連絡で茨城の住所晒すからな。
それにしても弩田舎在住でクラウン知らないのかとか、哀れな見栄貼りだこと。
30pH7.74:2010/07/20(火) 14:20:28 ID:UU9+YXtU
ここじゃあなんだから、夜あたりにオークション板にでもスレ立てるかw
【自称金持ち死着でぶち切れ】nanaho_a【アクア住民と喧嘩→敗北】
31pH7.74:2010/07/20(火) 14:53:11 ID:rS+It2Ek
連休中仕事だったけど数日振りに来たらこの流れ・・・
海水も初心者も関係ない話題でもちきりとかww
おまいらほんとにようやるわ(´ω`)
32pH7.74:2010/07/20(火) 16:53:00 ID:+nk9MPak
茨城じゃないや埼玉在住のベンツ海苔でした
33pH7.74:2010/07/20(火) 17:27:48 ID:vJ9b9L7G
俺はこういう流れが大好きだ
nanaho_aによる更なる反撃を望む
34pH7.74:2010/07/20(火) 19:35:03 ID:xr9kfs25
35pH7.74:2010/07/20(火) 19:37:52 ID:vJ9b9L7G
私ではないのにw
36pH7.74:2010/07/20(火) 21:59:59 ID:w7BUDdo3
流れ読まずに

LEDスレで尋ねてもレスが無いのでこちらに書きますが
レコルトロータス・ブルーとグラッシーレディオ・ディープブルー両方持ってる方にお尋ねしたいのですが
やっぱり「より深いブルー」が出るのはロータスですか?

波長を調べたところロータスは450nm〜460nm、レディオは465nmのようですが、どうでしょうか
37pH7.74:2010/07/20(火) 22:19:43 ID:+nk9MPak
あぼーん
38pH7.74:2010/07/20(火) 23:28:07 ID:nW0P6MXd
前もこの自称金持ちいたな。
そんときも自分の車をUP出来る云々いって、スレ住人をバカにしてたよ。
クラウンもそんなの高級車じゃねーよとかいって、車のことと勘違いしていてはァ?って感じだったな。
39pH7.74:2010/07/20(火) 23:33:30 ID:iQ1m8VA+
海水って20キューブで
出来ますでしょうか?
40pH7.74:2010/07/20(火) 23:39:03 ID:nW0P6MXd
ななほスレはどこですか?
41pH7.74:2010/07/20(火) 23:51:41 ID:+nk9MPak
ナナホ あ?
42pH7.74:2010/07/21(水) 00:26:51 ID:8WoSO/Ti
>>39
出来ない事名は無いけど初心者はやめとけ。せめて60規格か45キューブがいいよ。
お勧めは90規格位かな。クーラーはどうするの。20キューブ+ファンだと塩分濃度の変化が多いぞ。
海水は水量が多ければ多いほど安定するよ。
なんで20キューブなの。
43pH7.74:2010/07/21(水) 00:50:12 ID:sXWKMvfm
>>39
うちは25キューブとAT20でコバルトスズメ飼ってるが止めておいた方がいい
このサイズなら小型クーラーというかペルチェも選択肢にはいるけど
コバルトごときにpaty買うのもなんなんでファンにしてる。
ただ>>42の言うとおり水の減りがやばい・・・
27-28度くらいをキープしてる感じだけど今日は3リットル水足しした
おそらくコバルトだから飼えてるって状況

余ってる20C水槽で気軽に試してみたいって感じならやめておくべき
44pH7.74:2010/07/21(水) 05:40:37 ID:tqoDFmFH
微妙に流れ戻して悪いが一つ疑問〜

入荷直後と三ヶ月飼いの個体どっちが綺麗?
飼い続けてて退色ならわかるんだけど、
素人なので、ヒレの濁りや傷は単純に水槽環境悪そうって想像しちゃうです。
45pH7.74:2010/07/21(水) 08:18:11 ID:BWcLtJJC
3ヶ月の飼育環境と魚種に拠るとしか

現地採取して入荷直後は採取・環境激変(海→パッキング詰め込み)
海外からの長距離輸送等で死亡も当たり前の世界

これより良い環境にしてやれば状態良くなるだろうし、ぎりぎり生きてるレベルの
飼育環境なら色悪くもなるしキズも付くんじゃね?
46pH7.74:2010/07/21(水) 13:05:18 ID:Sz0LimCp
普通、自宅の水槽なら3カ月飼えばヒレも体色も健康的な感じになるよね
1ヶ月超えるまでに病気や喧嘩などの問題がなければ軌道に乗ったと判断する

クイーンの青とかは確かに褪せるケースもあるけど、
あくまでも他の魚で一般論ね
47pH7.74:2010/07/21(水) 17:35:43 ID:f0SW+X7E
>>34
Domain: kd111104027116.ppp-bb.dion.ne.jp
IP-Adresse: 111.104.27.116
Provider: KDDI Corporation
Region: Yokohama (JP)
48pH7.74:2010/07/21(水) 23:18:32 ID:9PJzhi3K
糞水槽で1日で殺しシアン採集と騒ぐカス
シアン採集でも普通は店で1週間おうちに来て最低2週間は生きるんだよ
49pH7.74:2010/07/21(水) 23:28:25 ID:/I+/F69b
>>47
どうやって調べたの?

http://geotool.servehttp.com/で
kd111104027116.ppp-bb.dion.ne.jpを調べると・・・
50pH7.74:2010/07/22(木) 00:32:50 ID:jHqD+AyN
>>47->>49
いつまでやってんねん。初心者ドン引きじゃん。いい加減元にもどそうぜ。

--------------以下初心者の方、やさしいお兄さんたちが質問に答えるよ----------------
51pH7.74:2010/07/22(木) 01:11:22 ID:qHxgzsIs
ここじゃ迷惑だから、専用スレたてようぜ。
52pH7.74:2010/07/22(木) 01:44:42 ID:xygdmu5H
>>50
初心者だが正直おもしろい
>>47の申請者はnanaho_a(前スレベンツ君)と別人なのかな?


で、ついでに質問ですが、海水立ち上げのための構想を練っております。
飼いたいのはカクレクマノミ1ペア、10センチくらいのハタゴイソギン、サンゴ少し(安定したら導入したい)、アケボノハゼ1匹、あとできればデバスズメダイ数匹。

飼育スペックは以下。
水槽:60*30*45
ろ過:エーハプロ3e2074にサブストラット5リットル程度、プリズムスキマー
クーラー:適当なもの(ゼンスイとか3〜4万程度のもの)
レイアウト:ライブサンド(ミディアム)5センチくらい、ライブロック2キロくらいで立ち上げ
照明:ソーラー1に25000K


淡水→海水のため、水槽と照明以外は新規購入予定です。
生体や設備等、いかがなもんでしょう?アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに一番心配なのは硝酸塩がサンゴに悪影響ということで、その点で外部フィルターは大丈夫なのかということです
(サンゴはたくさん入れる予定はないですが、安くないし育てるからには環境整えたい)。

53pH7.74:2010/07/22(木) 02:15:14 ID:YiCZwDMj
>>52
マメな性格なら大丈夫だけど、海水は足し水とか結構面倒だよ
足し水を一気に入れると悪影響なんで、ゆっくり入れたりしないとダメだったり

予算さえ許すなら、最初からオーバーフローにしたら管理が楽になる
足し水自体は必要だけど、サンプや濾過槽へなら、一気に入れても大丈夫だったりする

硝酸塩云々はソフトコーラル中心なら余り気にしなくてもいい
ハードコーラル飼いたいなら、ベルリン式じゃないと厳しいが、
他にもメタハラ多灯(又は高性能LED多灯)や、それに勝てる大容量クーラー、リアクターにミドボンなど、追加投資がかさむ

ソフトとイソギンで割り切り、足し水なんかが苦にならないなら外部+小型スキマーで十分
あとは浄水器なんかが有るとベターかな
スペース次第だけど、水槽も幅60でも奥行き45のワイドタイプだと更に良い


54pH7.74:2010/07/22(木) 02:40:10 ID:xygdmu5H
>>53
早速ありがとうございます。
夏場なんかは毎日のようにRO水を足して水量を一定にするということでしょうか?

もちろん海水やると分かっていればオーバーフローやもっと大きい水槽にしたかったのですが、
現淡水水槽(プラス水槽台)もまだ買って半年ほどなので我慢してやっていきたいと思った次第です。。
浄水器はないですが、今も近くのスーパーで純水汲んでますw

とりあえず秋頃からイソギンとソフトコーラルでやりたいと思います〜
55pH7.74:2010/07/22(木) 02:57:29 ID:YiCZwDMj
>>54
水槽クーラー付けて、蓋も有れば夏はそこまで無いかも
家は夏はエアコン付けっぱなしで蓋なしなんで、年中蒸発しまくりだけど

秋からなら、構成や飼育プランじっくり考えて始めたら良い結果になりそうだね
56pH7.74:2010/07/22(木) 03:40:01 ID:wJoao8lv
冬は特に水が蒸発するね
http://e-lss.jp/reefoctopus/products/p06_b.html
こんなのもあるから、どこかにRO水をためておいて、サンプに自動給水した
ほうが楽で良いよ。フロートスイッチと電磁弁で直接RO水を足すこともできるけど。
57pH7.74:2010/07/22(木) 06:11:33 ID:MYAdJJyc
>>54 参考までに
メインじゃないけど60*45*45で2073回してる水槽あっけど調子イイぞ。
黒カクレ2・アフリカンピグミー1・スカンク2・マガキシッタカ各2
スタポリ・アワと比較的飼い易いサンゴとハタゴで構成し約2年経過
最初はプリズム付けてたけど音に耐えられず外して今はエアリフトだ。

落ち着いた頃じっくり他の魚を選んでも遅くはないぞ>デバ
あとサブストは極少量にするかやめて粗めサンゴ砂にした方がイイかも。
ちなみにオレはでかめサンゴ砂20個くらいのスカスカ状態にして安定したよ。
58pH7.74:2010/07/22(木) 06:19:27 ID:MYAdJJyc
↑追加 コラリア1×2基で水流は強めにしてる。
59pH7.74:2010/07/22(木) 13:22:27 ID:wqwokTNe
初心者 ってスレタイに入ってるから荒れるのかもね
前は 厨 とか入ってて自分が抜いたけど

次に立てる人はただの「質問スレ」にしてちょ
60pH7.74:2010/07/22(木) 13:46:06 ID:iM6AwSyb
>>59
「初心者&質問厨スレ」の方がホイホイになって役に立つんだよ。
スレを私物化したいなら別スレ立てろ。
そんで過疎ってろこのバカ。

つーか、前にもお前みたいな自意識過剰なバカが「雑談するなら質問スレじゃなくて
専用スレでやれ」と、雑談専用スレを立てたが、案の定過疎ってる。
【海水】マリンアクアリストの雑談所【総合】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1272259789/
61pH7.74:2010/07/22(木) 14:07:31 ID:wqwokTNe
>>60
ホイホイって何?初心者や質問したい人を叩きたいわけね
性格悪っ

てめーみてーなのが常駐してっからスレ荒れるんだよ首吊って死ねやクソが
62pH7.74:2010/07/22(木) 14:10:25 ID:YiCZwDMj
うむ
【初心者歓迎】 海水魚質問スレ37 【魚・サンゴ】
とか
63pH7.74:2010/07/22(木) 18:54:21 ID:PoObfpRo
安易に他人を罵ったり、書込の内容だけから決めつけて馬鹿にしたりするから、
荒れるんじゃないの? スレタイが直接の原因とは思えないけどなあ。
ただ、>>62のスレタイの方が、みんなに優しいかも。
初心者のふりして質問する必要がなくなる人もいるだろうし。
64pH7.74:2010/07/22(木) 19:19:15 ID:hHvd/0ok
>>61
君は今、良いこと言った。

自分の考えマンセーで他人の意見に耳を傾けられない
>>60みたいな自己中馬鹿がいるから荒れる。
むしろ>>60が消えろ

>>62賛成ノシ
65pH7.74:2010/07/22(木) 19:44:20 ID:iM6AwSyb
俺フルボッコwww
なわけねーだろ。
>>64こんな意見の奴なんて実在しねーよ。
もっと上手に自演しな>>59
66pH7.74:2010/07/22(木) 19:57:23 ID:wqwokTNe
自演じゃないですけど

そもそも淡水は普通の質問スレがあるのになんで海水はないのでしょうか
初心者しか書き込めない或いは前スレのスミレの人のように初心者を装ってしか
書き込めないならやっぱり荒れますよね
67pH7.74:2010/07/22(木) 20:03:46 ID:cYg9t5zD
スレタイなんかどう弄ったって同じだけど、好きにすればいい
どこの板でも質問スレは回答者が自己満足するためのもの
質問者のためのものではない

簡単な質問はググレカス
興味が無い質問は知っていてもスルー
難しい質問には質問で返して、答えない理由の言い訳をする
その返された質問に答えても、絶対に質問の回答は返ってこない
質問に答えず、求めてもいない代替案を出す
代替案が不要な理由を言うと、条件後出し呼ばわりでキレる
問題の解決策は提示せず、責任を全部質問者に押し付け罵倒する
そして質問者の人格否定まで発展する

これが2ちゃんねるの質問スレだ
どんなスレタイをつけようが、そこは初心者ホイホイとなる
過去ログを読み返してみれば、これが事実であることがわかるはずだ

例外的に、難しすぎず、簡単すぎず、回答者の興味を惹いた質問に対しては
適切な回答が寄せられることもある
そして、それがまた新しい質問者を呼び寄せる餌となる

この実態がケシカランというのであれば
上記のようないい加減な態度をとる回答者を排除すべきなのであって
スレタイ云々でお互いを罵倒したって何も変わりはしない

とはいえ、初心者を相手にストレス解消をしている回答者の方が圧倒的に多いので
その駆逐が困難であろうことは想像に難くない
68pH7.74:2010/07/22(木) 20:23:48 ID:wqwokTNe
>>67
そんなことないですよ
アクアリウムで言えばレッドビースレ
69pH7.74:2010/07/22(木) 20:24:59 ID:CQIm/olt
元々専門スレで初心者の質問がウザイから隔離して立てたのがこのスレだろ
36までやっといて今更スレタイ変えろだの>>60の言う通りアホだと思う
変えろって言ってるやつは、海水初心者ってタイトルだから質問しづらい自称中級者か?w
70pH7.74:2010/07/22(木) 20:31:58 ID:S2jehbgd
またベンツのりが気炎を佩いてるのか?
住所特定しちゃうぞカス!
71pH7.74:2010/07/22(木) 20:39:50 ID:wqwokTNe
スレタイ変わったことに気付かない人もいるのか・・・
72pH7.74:2010/07/22(木) 22:02:43 ID:SI0HFaJ1
自治厨と荒らしは帰れ。2ch初心者は半年ROMれ
夜にライブロックから現れるT字の生き物はボネリムシ

↑これをテンプレに咥えてくれ
73pH7.74:2010/07/22(木) 22:10:37 ID:+S7tTiKr
しかしウチのボネリ様は日中堂々と現れるのだった
74pH7.74:2010/07/22(木) 23:10:43 ID:hHvd/0ok
>>65
おまえがいつも自演してるからって、他人まで自演扱いすんな
おまえみたいな考えの方が少数派だって気がつけ
それとも自分の意見以外はすべて反論したくなる変な病気かなにかか?
75pH7.74:2010/07/23(金) 00:01:18 ID:VbGWjerk
>>74
君の自演がバレてないと思ってんのかな?
76pH7.74:2010/07/23(金) 00:10:31 ID:DirHaycv
>>70
ベンツ乗りはみんなに酷いことをしたよ・・・
77pH7.74:2010/07/23(金) 00:11:39 ID:DirHaycv
あー出品物みんな削除してるなー
78pH7.74:2010/07/23(金) 00:12:00 ID:VbGWjerk
スレ読み返してみると、そもそも荒れてなくね?
>>59以降急に荒れ始めたように見える。
>>59は荒れてもないとこに自治廚面して乗り込んで自演の擁護でスレを伸ばす、新手の釣り師では?
79pH7.74:2010/07/23(金) 00:17:43 ID:3XatQF/L
>>77
本当だw
これって完全にベンツ=nanaho_aって自白してるのと同じじゃんw
nanaho_aが別人と仮定して、このスレを偶然見てて、かつ、不安に思い出品を取り下げたって事?
ないないw
80pH7.74:2010/07/23(金) 00:30:11 ID:3lkO6rOV
>>78
同意。

虫虫

また元に戻しましょう。みなさ〜ん、また〜りいきましょう
81pH7.74:2010/07/23(金) 00:35:11 ID:V4nx0OBF
ベンツ=nanaho_aって確定した事だし、このまま終わらせるのももったいない。
そろそろ↓でna*aho_*って感じでスレ立てるか、
オークション
http://pc12.2ch.net/yahoo/

淡水派が多いからちょっと迷惑かもしれんが、こっち↓に移動して継続しないか?
ネットオークション@アクア板11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1262091124/
82pH7.74:2010/07/23(金) 00:46:35 ID:vY7IQkLW
おまえが立てろよ
83pH7.74:2010/07/23(金) 00:53:17 ID:3lkO6rOV
どうでもいいよ、そんなの。過疎って終わりだろ。

海水初心者 質問のためのスレに戻そうぜ。
84pH7.74:2010/07/23(金) 01:03:03 ID:9f0YBbLo
>>78,83
スレタイこそどうでもいいだろ。
おまえ一人だけだぞ。“初心者”に拘ってるのは。
ID変えすぎ。自演しすぎだろw


同意()笑
85pH7.74:2010/07/23(金) 01:11:49 ID:3lkO6rOV
>>78さんは俺じゃないよ。マジで。

俺は海水初めて3年位たつけどこのスレが一番役に立ってたんだよね。
まだ初級〜中級位のスキルなんでROMってるだけで役にたってたよ。
全然海水と関係ないじゃん。面白くないよ。

>>78さん出てきてよ。
86pH7.74:2010/07/23(金) 01:13:28 ID:MZ+C9nXA
何このスレ
87pH7.74:2010/07/23(金) 01:25:54 ID:3lkO6rOV
連投ばかりですまないが、昔海水中級者の質問のスレが一時的にあって、結局中級者の定義で終わっちまった。
結局海水関係だとこのスレが一番面白いんだよね。元に戻って欲しいんだ。
88pH7.74:2010/07/23(金) 05:16:36 ID:YWKWFapV
戻るも何も、別に何も変わっちゃいないだろ
89pH7.74:2010/07/23(金) 10:38:47 ID:dsovAHhQ
59の責任
90pH7.74:2010/07/23(金) 11:08:06 ID:IKNt8lGa
まだ続いてたんかよw
俺は、その日に飽きたからもう収束するかなと思ってたのに。

取り敢えず流れ変えるよ

立ち上げ初日にライブロック入れて既に2週間ほど経過しました
ライブロックには、ヤドカリと少し貝が付いていて
貝は途中で死んだのでそのまま放置しているんだけど、
液体の試薬で測っても、アンモニアも亜硝酸も出ていません。
こんなことってあるんですかね?
単に測り方間違ってるだけ?
91pH7.74:2010/07/23(金) 11:26:06 ID:MZ+C9nXA
せめて水槽サイズと濾過方式とライブロックの量くらい書いてくれ
個人的見解では普通にある
ライブロックの濾過能力を舐めてはいけない
92pH7.74:2010/07/23(金) 11:31:05 ID:IKNt8lGa
失礼いたしました。

【水槽サイズ】30cube(30*30*30)
【濾過】外掛け テトラAT-50に、リング濾剤とサイコロスポンジ
【ライブロックの量】1kg(茶無B品)
【その他環境】LSSの人工海水使用、比重1.021
       ライブロックにはうっすら茶ゴケが生えてきました
       生体はライブロックについてたものだけです。
       ライブロック以外ではアンモニア発生源は投入していません
       あと、既存の水槽(立上済)から1/3ほど種水を使いました
93pH7.74:2010/07/23(金) 12:37:35 ID:vuiHrUa5
貝がどの位の大きさかわからないけど、
貝が死んでも亜硝酸すら出ないって事は、
立ち上がってると見て良いかもね
もしくは実は貝が死んで無いとか
硝酸計ってみたら?硝酸出てるなら確実
94pH7.74:2010/07/23(金) 12:43:52 ID:JZT/5deI
と言うよりなんで1/3なんだ?
立ち上がってる水槽から海水を30g抜いて、濾材も適量抜いて
30キューブに投入。
本水槽の減った海水と濾材は新規のもので埋め合わせ。
これで終わりだろ。
なんかの実験でもやってんのか?
95pH7.74:2010/07/23(金) 12:58:45 ID:/TW5n9Gl
>>92
今の現状だけで生体追加しないなら、確かに立ち上がってるって言ってもいいかもしれないけど、
現実はこれから生体追加するだろうし、現状は、今あるLRから出る排泄物を処理出来るだけの最低限のバクテリアだけだから、
本当に立ち上がってるとは言えない。

今後、一気に多くの生体を追加すると、アンモニア、亜硝酸が一気に検出される可能性が高い。
立ち上げるなら、LRだけじゃなくバクテリア用の餌も入れないとダメ。LRはあくまで初期の種水みたいなもん。
9690:2010/07/23(金) 14:35:10 ID:IKNt8lGa
皆さんありがとうございまんた

>>93
そうしてみます。貝は、出口に膜を張ったまま5日間ぐらいひっくり返ってたので
死んでるとは思いますが、もう一度慎重に計測しますね

>>94
何故かというと、種水の提供元も30cubeだったためです・・・
そちらはかれこれ2年ほど維持していてすごく安定しているのですが、
1/3でも結構リスキーかと思ったのでこれが限界でした。

>>95
>本当に立ち上がってるとは言えない。
そうですね。自分もそう思うのです
まだセットアップから2週間なので、正直生体は入れたくないですね

やっぱりアサリとか使い古しの冷凍飼料とか何か入れた方がいいんですね。
計測結果にも寄りますが、とりあえずやってみます
97pH7.74:2010/07/23(金) 15:29:00 ID:zMGMcf1b
今の時期(梅雨)は雑菌が繁殖しやすいので、
水替えの頻度を増やしたり、用具を清潔に保つなど気をつけなければならないのでしょうか?

あと海水を作って1日エアレする場合、カルキ抜きは入れないでよいのでしょうか?

ご教授お願いします。
98pH7.74:2010/07/23(金) 16:02:30 ID:vuiHrUa5
>>97
梅雨でも水槽自体の温度をクーラーやファンで保ってれば関係無いと思う
温度が上がる場合は水の劣化が早まるけど、
その温度に魚が耐えられないから過程としては無意味かも


エアレで塩素は揮発するから中和剤は不要
99pH7.74:2010/07/23(金) 16:08:28 ID:vuiHrUa5
×過程
○仮定
すまそ
10097:2010/07/23(金) 16:45:48 ID:zMGMcf1b
>>98
ありがとうございます。

最近、魚の調子が悪いので季節的に気をつけなければならない事があるのかなと思いました。
狭い水槽の中ですから雑菌で病気になりやすいとか・・
昼は部屋のクーラー付けっぱなしなので、水の蒸発が激しく毎日足し水が大変です。
足し水のみでカルキ抜きを使えばいいのですね。助かりました。
101pH7.74:2010/07/23(金) 17:25:15 ID:J0Nd0GRL
カルキ抜きは高いもんでもないし、
スキマーに影響を与えないし、
完全に抜け切るかも不安だから
どんな場合でも入れとくけどなぁ…
102pH7.74:2010/07/23(金) 19:08:15 ID:vuiHrUa5
魚とソフトだけなら家庭用浄水器が一番簡単で、人間にも使えて一石二鳥
塩素テスターでたまに確認してれば問題無いよ
ただし取説には魚飼育には使うな、と書いてあるのであくまでも自己責任で
ROまではちょっとという人にオススメ
103pH7.74:2010/07/23(金) 19:33:45 ID:lmpihf+5
いや普通にRO水浄水器買えばいいじゃん
2万程度で安いの売ってるんだからよ
縁日の金魚じゃねーんだから、家庭用なんて安易に勧めてんじゃねーよ
104pH7.74:2010/07/23(金) 19:39:03 ID:vuiHrUa5
うちで以前使ってた実績があるから大丈夫

ROだと2万からするし、置き場や水圧、スピードの点でなかなか勧めにくい

105pH7.74:2010/07/23(金) 19:46:18 ID:lmpihf+5
その程度で満足してんならいいんじゃね
だだ人に勧めんな
家庭用浄水器とRO浄水器は別のもん
家庭用とか怖くて使えねーよw
106pH7.74:2010/07/23(金) 19:53:02 ID:vuiHrUa5
なら使ってから言おうね
初心者に2万円の物を勧めるのは違いますよ
最初は数千円でも躊躇するものだと思う
少しずつアクア欲が出てきて、徐々にネジが緩んでくる
SPSに興味が出てくる頃には2万でこの水なら安い!ってなるけどw
TDSメーターとかも要るしなかなかハードル高いよ
107pH7.74:2010/07/23(金) 20:05:26 ID:lmpihf+5
アホだろw
初心者だから2万もする浄水器が高くて不要じゃないんだよ
OF水槽、RO浄水器、メタハラ、ハイパワースキマー・・・
初心者だからこそ初めからしっかり機材そろえた方が失敗少ないし金無駄にならないんだよ
TDSメーターのどこがハードル高いの?
ただフィルターの交換時期はかるデジタルメーターだろが
お前はRO浄水器使ったことないんだろ?
うぜえから、いちいちくだらねーレスであげてんじゃねーよ
108pH7.74:2010/07/23(金) 20:14:09 ID:vuiHrUa5
なんで喧嘩越しになるの?
RODI使ってますよ
アクアウーノです
グリーンズで買ったんで2万ちょい+TDS代

なんでもかんでもアクア用品じゃないとダメって事では無いでしょ
メタハラだって昔はアクア用なんて無かったみたいですし
ただし、蛇腹ホースなどで所謂「抗菌仕様」は非常に危険で無脊椎全滅みたいな、
そういった物には注意が必要ではありますが

個人的には塩素中和剤の方が余程信用出来ません
入れすぎたら毒そのものだし、水道に含まれる塩素は一定ではないのです
中和剤よりも除去する方法が安心かつ確実です
109pH7.74:2010/07/23(金) 20:22:35 ID:J0Nd0GRL
家庭用浄水器は、人にならまだしも、水槽用に使うのはありえねぇ
塩素だって十分取り切れないこともあるし
そんなもん買うなら、いっきにクロノスレインと加圧ポンプあたり
買う方がずっといいだろ
110pH7.74:2010/07/23(金) 20:28:41 ID:lmpihf+5
自分とこじゃRO水で人には初心者だからと家庭用浄水器を勧める・・・
喧嘩腰にもなんだろ、人んとこの生体どうなってもいいようなもん進めてるんだからよ
111pH7.74:2010/07/23(金) 20:30:18 ID:vuiHrUa5
私だってクロノスレイン欲しいですよ(;_;)
しかし先立つものが・・・
少なくとも家ではトレビーノで2年間ソフト、イソギン、フグの水槽3本を維持してました
カートリッジの規定使用期間内でマーフィードの塩素テスター
で反応があった事はありません
112pH7.74:2010/07/23(金) 20:38:00 ID:3lkO6rOV
RO水ってそんなに凄かったんだ。知らなかった。
大型ヤッコ1匹分で買えるんだったら買おうかな。

やっぱり魚専用水槽でも効果絶大なんですか? 
2万で効果絶大なら欲しい。
113pH7.74:2010/07/23(金) 20:41:57 ID:YWKWFapV
逆浸透膜式の浄水器なら全く差はないだろうな
114111:2010/07/23(金) 20:48:23 ID:3XatQF/L
なんか荒れちゃいましたが、持論では「論より証拠」だと思います

例えばBPシステムなんかも始めて聞いたときは、「水槽に酒とか味醂とか・・・」
という生理的にというか、なかなか受け付けない物を感じました
アクア用品としてAZ-NO3などとして使うのは抵抗無かったとしても、
中身は殆ど味醂と同じもので、世界中で酒や砂糖などで代用されています

結局、アクア用品の開発にしても、最初は何も無いか、他のものからアイデアを得て作られる訳です
アクア用品は確かに安心かつ、効率よく出来ていますが、盲信するものでもありません
115pH7.74:2010/07/23(金) 20:58:40 ID:lmpihf+5
じゃあトレビーノで飼ってたらよかったんじゃねーの?
家庭用浄水器に不満があってRO浄水器買ったんだろ
アクア用品を盲信していないなら、そのまま家庭用浄水器使っとけよ
自分でアクア用品に性能、安心や効果を求めておいて人には家庭用使っとけかw
116pH7.74:2010/07/23(金) 21:02:27 ID:3XatQF/L
>>115
SPSを始める時に替えました
そうでなければ不要だったと思います

クーラー無し、浄水器無しでも、初心者でも飼える生体もいますし、
実際そうして調子よく維持してるアクアリストも多いと思いますよ

適材適所、ケースバイケースです
117pH7.74:2010/07/23(金) 21:22:33 ID:lmpihf+5
今度は自分じゃクーラー使っといて初心者にはクーラーいらないかよw
クーラーなしの夏水温35〜40度で調子よく維持できる生体ってなんだよw
もう好きにやれ、適当すぎて付き合いきれんわ
118pH7.74:2010/07/23(金) 21:25:04 ID:3XatQF/L
>>117
ファンがありますよ
家はサンゴ水槽は流石にクーラー付きですが、イソギン水槽、フグ水槽は今もファンのみです
流石に35度では何も飼えないと思いますよw
119pH7.74:2010/07/23(金) 21:27:32 ID:YWKWFapV
クーラーも浄水器も無かった時代には、水槽を維持することができなかった、とでも言いたいのであろうか?
120pH7.74:2010/07/23(金) 21:30:00 ID:3XatQF/L
>>117氏の言いたいことも分かりますが、クーラースレでも

497 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 16:36:35 ID:lmpihf+5
>>496
デメリットというか海水じゃクーラー必須
この糞暑いのにファンで25度前後を維持出来ると思ってるの?
クーラーすら買えないのにエアコンつけっぱなししないだろ
多少水温高くてなっても酸素溶解する淡水やり


と、こんな感じなので、なかなか理解してもらえそうに有りませんね
ベンツ君と同じ空気すら感じますw
121pH7.74:2010/07/23(金) 21:39:46 ID:3lkO6rOV
人工海水のスレはカスだ糞だと数日前荒れてたし・・・

夏だからか?

まあまあ
122pH7.74:2010/07/23(金) 21:57:33 ID:mvTJ3QT0
こんだけ暑けりゃ人間もおかしくなるさ…
ちなみにトレビーノだとTDS下げる効果が無いうえに、水の出が
悪くなるから何のために使うのかよくわからん
123pH7.74:2010/07/23(金) 22:18:15 ID:SykQWJRp
>>177
自然界からこっちの都合で連れてきてんだからRO使った上で水温維持する位は当然だろうと。

ただ生体によってはそこまで要求しないんじゃない?という閾値の違いかな。

ちなみに俺はミドリイシなのでクーラーROメタハラハイパワーすきまーで満貫。
124pH7.74:2010/07/23(金) 22:18:41 ID:bUKkGvWX
トレビーノってあのロリコン痴漢社員の?
12554:2010/07/23(金) 23:00:59 ID:+dd66M9I
>>57
遅レスですいませんが、
サンゴ砂20個とは?20キロとかでしょうか??
生物ろ過が効きすぎないほうがいいってことですかね
しかしプリズムスキマーは騒音で評判悪いようで…
126pH7.74:2010/07/23(金) 23:48:27 ID:MZ+C9nXA
>>125
横からだけど、サンゴ砂LLとかで販売されてる
2センチくらいのサンゴ砂を20個だと思う
127pH7.74:2010/07/24(土) 00:56:15 ID:B8+6v8j2
貧乏人を虫扱いした金満ベンツ氏は削除要請をしたが、あっさり断られて
チワワのように震えて怯えながら出品物を削除したのです。
個人を特定できるとか訴えておきながら、初めに自分がやったヤフー出品者
晒しという個人情報公開違反は無かったことにしたいようです。
128pH7.74:2010/07/24(土) 01:06:14 ID:B8+6v8j2
1261という度外れた良い評価を捨て新ヤフーIDでやり直す根性も無いらしい。
そもそも商品を仕入れ1185回もの販売を繰り返す行為は間違いなく通信販売であり
完全なる脱税行為です。
高級外車の購入資金になっているのならば悪質極まりない。
住居を管轄する税務署に通報されるべき悪質さですね。
129pH7.74:2010/07/24(土) 01:55:07 ID:jX7FlvHT
>>125 >>126正解。わかり難くてスマン。
生物濾過はライブロックと底砂に任せ水量アップと水流を考える。
プリズムは音以外にも、
一度設置したらコレクションカップとヘッド部以外を
きれいに掃除するのはほぼ不可能って事も頭に入れておくといいかも。
エアレ目的と汚れちょっとは取れるからと割り切ればエアリフト60お薦め。
130pH7.74:2010/07/24(土) 02:12:48 ID:C3/V04hD
131pH7.74:2010/07/24(土) 08:26:30 ID:KKWflobx
>>130

空気嫁
132pH7.74:2010/07/24(土) 08:48:10 ID:KKWflobx
流れを変えるよ。

プリズムはちょっと煩すぎでしょ?
最近出たこれ ↓
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1608000000&itemId=62721

これもいいよ。初級者〜中級者向けだけど。汚れもけっこう取れる。
昔アクアシステムからこれとほぼ同じ物が出てたんだけどポンプ入手不可とかで廃盤になった。
たぶんそれのリニューアルしたものだね。

http://homepage1.nifty.com/fishSHIMA/sukima.html  ←廃盤のAXY AS-150P
133pH7.74:2010/07/24(土) 09:37:44 ID:K/8QxLcm
>>132
使っているが、それなりにうるさいのと、水槽に引っかけるには
蛇腹が大きくてじゃまだからいまいち。サンプに入れるならOK
水槽に引っかけるなら、プリプロか海道達磨あたりのほうがましかも
(重さ的にはちと怖いけど)
134pH7.74:2010/07/24(土) 10:28:49 ID:xJSXE4w7
海道は重いから、結局選択技はプリプロ一択になるんだよなw
なんだかんだでプリズム設計した人は目の付け所がいいな。

俺使ったこと無いけどw
135pH7.74:2010/07/24(土) 10:46:39 ID:e46nlOLJ
>>134 使ったこと無いのかよ!w
136pH7.74:2010/07/24(土) 11:05:05 ID:g+FqeZMC
RO水って魚専用水槽、シュアーSを1日付属のスプーン
2杯程度あげているんですが、茶ゴケにも効果があるのでしょうか。
餌あげると栄養塩とか燐酸ちか増えちゃうんですよね?
SPSとかはやっていませんが魚にも良いのでしょうか。
潜ってみると透明度が増した、茶ゴケが減ったとかありますよね。

水槽は90cm規格、OFです。ちょっと魚多いです。

137pH7.74:2010/07/24(土) 11:49:57 ID:5BLt2EEF
茶苔ならRO/DIにしないと効果は薄い
DI付ければケイ素も除去出来るから茶苔を防げる

濾過方法にも依るけど生体多めなら硝酸、リン酸由来の苔には
気休め程度かもしれないね
138pH7.74:2010/07/24(土) 11:50:20 ID:jcGuy4kd
>>136
水道水にはリン酸が含まれてるから水換えのたびに、コケにエサあげてるようなもの。
小型水槽じゃかなり効果あるが、90で魚も多めならエサも多いだろうから
RO水使ってもコケの発生速度より、水槽の栄養塩が増えるスピートのが早い。
RO水使ったからって多少のコケ抑制の効果程度で、驚くような効果は実感できない。
てっとり早くコケ減らしたいならスキマー買い替えな、ベケットかDDあたりの大きいのがいいよ
うちも結構エサあげてるけど、買い替えて水換えで掃除してから1ヶ月程度じゃコケない。
たぶん今は1ヶ月もほっといたらコケだらけでしょ?
139pH7.74:2010/07/24(土) 12:14:52 ID:YiedQXFR
魚水槽でRO水・・・足し水に使うなら水道水よりましかも?
って程度だな。
140136:2010/07/24(土) 12:56:33 ID:g+FqeZMC
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり無駄そうですね。
141pH7.74:2010/07/24(土) 19:13:06 ID:ktKAuAzz
これから90でミドリイシやろうと思いRODIをポチってしまった
そんな俺にRODIの良いところを教えてください
茶ゴケ?もちろん生えまくってます
緑ゴケ?水槽前面に。落ちにくいよね
142pH7.74:2010/07/24(土) 19:29:30 ID:5BLt2EEF
一応念のため言っとくけど、RODIだけでミドリイシ飼える訳じゃないからね
念のためだら気にしないで
143pH7.74:2010/07/24(土) 19:40:46 ID:pYRr0OBy
RODIがあればミドリイシを飼える訳じゃない
RODIがなければドリイシを飼えない訳じゃない
144pH7.74:2010/07/24(土) 21:14:21 ID:KOZk1KKF
本当に純粋な疑問なんで怒らずに教えてほしいんだけど
サンゴってなにが楽しいの?

水草のように癒してくれるわけでもないし・・・
まあ自分は水草にも一切興味はないんだけど
145pH7.74:2010/07/24(土) 21:18:50 ID:LHmmJZrc
水草ってなにが楽しいの?

サンゴのように癒してくれるわけでもないし・・・

っていう感じ。
146pH7.74:2010/07/24(土) 21:19:56 ID:KOZk1KKF
そっか
やっぱ癒しなんだ
147pH7.74:2010/07/24(土) 21:20:22 ID:ktKAuAzz
>>142-143
スキマーにメタハラにクーラーリアクターと、他は設備一通り揃えてるんだ
ついでにRODIをポチってみたんだけど教えてくれ

>>144
癒してくれるんだよ
148pH7.74:2010/07/24(土) 22:06:47 ID:B8+6v8j2
>>144
水草に比べればはるかに環境破壊の一端を担っています。
ごめんなさい。
149pH7.74:2010/07/24(土) 22:26:20 ID:zE41PtGE
サンゴの魅力って、癒し、美しさも勿論だけど、
海の神秘って部分もあると思う
変な生き物なんかも普通に湧いてくるし

あと、飼育技術が過渡期の為か、進歩が日進月歩な所
パソコンとかにも通ずる感じもする
150pH7.74:2010/07/25(日) 00:03:16 ID:vkLsqAaE
パソコンは万人向けですがサンゴ飼育は一部の人間のエゴです。
ですから我々は岡村さんの映画に賛同することすら許されません。
151pH7.74:2010/07/25(日) 00:47:20 ID:QhjKR+4/
>>150
ブリード物なら良いんじゃないの
金城氏も観賞用ブリードサンゴ売ってる訳だし
152pH7.74:2010/07/25(日) 01:04:35 ID:jPbqKVd6
>>151
お前の水槽のLR、珊瑚、魚等の生体は全てブリードなの?
153pH7.74:2010/07/25(日) 01:07:36 ID:3VDsefOj
珊瑚って勝手に海から採ってきて育ててもいいんですか?
154pH7.74:2010/07/25(日) 02:17:03 ID:jj1BvsBj
ダメだよ
みんなやってるけどダメだよ
155pH7.74:2010/07/25(日) 08:34:17 ID:tKPknU6h
魚は漁業権?を侵害しない程度ならOKだけど、サンゴやライブロックなど岩にくっついる
ものは国の所有物って事だよね。

この前の連休に沖縄の離島に行ったら海水浴場の近くの岩場に浅場ミドリイシがわんさかあった。
養殖物と同じくらいの大きさのが多かったな。踏みつけないように大変だったよ。

魚もでかいね。ショップで売ってるものの倍の大きさのものばかり。
クマノミがヤッコ位大きくてビビッた。
156pH7.74:2010/07/25(日) 09:48:39 ID:jj1BvsBj
サンゴの採取も漁業法の適用範囲であって、採取には漁業権が必要
魚は捕獲方法を守れば遊漁が認められており、漁業権を持たない者も獲ることができるが
サンゴは原則それが認められていない
また、漁業権を有する者であっても、定められたサンゴ以外は採取することができない
157pH7.74:2010/07/25(日) 09:54:40 ID:vkLsqAaE
ブリード流通が確立できていない海水魚趣味は、時代に反してますな。
ほとんどの水槽で切花のように消費される為に自然破壊は続けられる。
罪悪感を持つべきエゴ剥き出しな趣味だと思いますよ。
158pH7.74:2010/07/25(日) 10:29:20 ID:Lpg92roX
あーあ。おまえらのせいでまた変なのが沸いて来ちゃったよ・・・
夏休みや冬休みは、すぐ変なのが沸くんだからスレチな雑談ばっかすんじゃねーよゴミ共
159pH7.74:2010/07/25(日) 10:49:32 ID:jPbqKVd6
魚もサンゴも国の物ではなく、魚は魚のものサンゴもサンゴのもの。
漁業権なんて自分達だけの利権を守るクソみたいな権利。
港で釣りしているだけで漁協から海は自分のものだと主張されるが
「お前らが毎日捕って捨てている魚の量に比べたら、釣りぐらい何匹だよw」と煽りたくなる。
漁師や漁協はタバコだの弁当のカスや刺網等々ゴミを海に捨てている。
漁業権は水産資源を守る権利ではなく、利益を守る権利。
勘違いしない方がいい
160pH7.74:2010/07/25(日) 10:57:14 ID:4Y45u6Qn
少なくとも切花のようにサンゴを扱う輩はここにはいないだろう。
金と労力をかけて、天寿の全うを願う者ばかりだと思うが。
とはいえ人間のエゴ丸出しの趣味なのには違いない。

だが、人は草木を殺さずに森を歩く事すら出来ない。
車に乗れば氷が溶ける。船に乗れば重油を漏らす。
そうなると結局、人間の存在自体…て話に行きつく。

だからもうみんなで消えてなくなろうぜ?
まずは>>157から手本を見せて。
161pH7.74:2010/07/25(日) 11:17:14 ID:jPbqKVd6
>>160
てめぇの糞水槽で天寿なんて全うできるわけなーだろwひとりで死ねやカス
162pH7.74:2010/07/25(日) 11:23:30 ID:uNp1SgW0
>>159-160
おおむね同感。
163pH7.74:2010/07/25(日) 11:57:10 ID:k+ahsKne
夏だね
夏は海に行こうぜ
164pH7.74:2010/07/25(日) 12:27:34 ID:8IAVk1NL
>>159
魚種によっては漁師の獲る量よりも遊漁者が獲る量の方が
多い物もあるよん
165pH7.74:2010/07/25(日) 12:38:43 ID:Sl6ssnpk
この時期の海に採取にいったら死にそうになった。焦げる。煙でそう
海パンとパラソル担いで遊びに行く時期なんだと痛感
166pH7.74:2010/07/25(日) 12:59:32 ID:wITUzLzr
スーパーで売ってるシッタカ、マガキ、アワビは
元気そうなら水槽に入れても問題ないでしょうか?
167pH7.74:2010/07/25(日) 13:00:13 ID:F3yuwUER
そんなことより早く学術的にウミウシの生態解明しろよ
大好きなんだよ
168pH7.74:2010/07/25(日) 13:01:54 ID:F3yuwUER
>>166
良いよ
安いしコケ採りには最高
あと弱ってる物もかなり多いので気をつけて
169pH7.74:2010/07/25(日) 13:02:52 ID:UdD3Txse
ウミウシは食性がバラバラなんで長期飼育は無理
170pH7.74:2010/07/25(日) 13:10:38 ID:wITUzLzr
>>168
ありがとうございます
171pH7.74:2010/07/25(日) 13:31:35 ID:F3yuwUER
>>169
やっぱりそうなのか・・・
最近レタススラッグ飼う為にハネモ栽培してます
172pH7.74:2010/07/25(日) 13:51:53 ID:DTQnsBv1
>>166
シッタカやサザエ、アワビは食欲が半端ないく、水槽のコケ程度じゃすぐ餓死するよ。
173pH7.74:2010/07/25(日) 13:55:57 ID:vkLsqAaE
房総に行くと両手くらいの汚ねーウミウシがわんさかいるな
沖縄のナマコ海岸と九十九里の必ずアカエイを踏む浜辺と同じくらいキモイ
174pH7.74:2010/07/25(日) 14:05:04 ID:8IAVk1NL
>>167
金にならないから嫌です
175pH7.74:2010/07/25(日) 16:19:29 ID:3VDsefOj
小さな生命を愛せずして、大自然を語ることはできない
176pH7.74:2010/07/25(日) 16:37:38 ID:/cCKsAnE
小型ヤッコを飼うとして
60規格と45×45×32の水槽だったら
どちらが魚は喜びますかね?
「90水槽にしろ!」とかはナシでお願いしたいのですが・・・
177pH7.74:2010/07/25(日) 17:29:13 ID:hUOqAMZI
>>176
管理さえしっかりすればどっちでもいいんじゃね
後々生体追加するつもりなら60規格
178pH7.74:2010/07/25(日) 18:09:53 ID:F3yuwUER
>>176
奥行きがあるほうが魚へのストレスは少ないと聞いたことがある
せっかくだから45立方キューブにすると高さも十分でゆったり泳ぐ姿を見られるかも
179pH7.74:2010/07/25(日) 19:46:13 ID:k+ahsKne
個人的好みだと45×45だなあ
60規格だと薄っぺらな水景になる気がする
180176:2010/07/25(日) 21:12:15 ID:/cCKsAnE
いろいろご意見ありがとうございます
まだ決心できそうにないので
実物を見たりして、あと数ヶ月悩んでみようと思います
181pH7.74:2010/07/25(日) 22:14:09 ID:LtFFTBHC
60規格の方が後々絶対楽
182pH7.74:2010/07/25(日) 23:25:54 ID:vkLsqAaE
ここ数年でベンツ馬鹿の流れが一番痛快だったな。
このスレって必ず糞生意気な馬鹿が暴れだすじゃん。
自分が特定される恐れが無いからだろうな。
スレ住人をさんざん、貧乏人のカス扱いした挙句
資金源を特定されて青ざめるさまは本当に痛快だった。

しかし次々に特定していく一部住人に恐怖を覚えもしたなw
183pH7.74:2010/07/25(日) 23:43:06 ID:jj1BvsBj
くだらない見栄と意地でヤフオクの評価実績を捨てる羽目になったのは笑ったな
184pH7.74:2010/07/25(日) 23:51:21 ID:QhjKR+4/
スミレのオク出品を特定した人がMVPだね
そこからヤフーID特定するのは、ヤフーで検索するだけだったから楽勝だったw
185pH7.74:2010/07/25(日) 23:56:03 ID:UdD3Txse
粘着きんもー☆
186pH7.74:2010/07/26(月) 00:19:51 ID:CvpiNwMy
ベンツ君については粘着というよりネタをとことん楽しむ企画モノだな
ユニフォームの転売続けるなら埼玉から引っ越す可能性も考えなきゃならんw
同時に熱帯魚関連の履歴を出してる奴がいたら生温かく見守りたい
187pH7.74:2010/07/26(月) 00:56:40 ID:tB86wpQX
それもう飽きた、というかうざい。

marumarudon2もとっくに出品停止だしな。
188pH7.74:2010/07/26(月) 01:28:07 ID:chKjXUaj
飽きてはいないが、もうこれ以上の進展もないだろうから
いつまで話題にしてても仕方がないことではあると思う
もし住所でも調べてスネークするというのであれば、大いにガンバレと言いたい
189pH7.74:2010/07/26(月) 01:51:22 ID:gOtxr7H+
引き際を弁えないで粘着してると、ベンツが羨ましいただの貧乏人のカスですとアピールしてるもんだぜ
たかが脱税して買ったベンツを自慢し煽られたぐらいで、スレチだと理解しながらここまで粘着する意味も分からんし
190pH7.74:2010/07/26(月) 07:22:15 ID:tB86wpQX
せっかく流れが戻ったんだもう終わり(まあ時々変なの沸くけどそれも2ch)

>>181はもう〆られたが続きどうぞ
191pH7.74:2010/07/26(月) 16:34:52 ID:uOjgO2UZ
>>185
雰囲気かえても直ぐ分るよ

地下潜伏工作活動乙
192pH7.74:2010/07/26(月) 21:38:16 ID:6GM6DLay
何このキモいスレ
193pH7.74:2010/07/26(月) 22:10:37 ID:tB86wpQX
>>182が悪い。いい加減にしろ!! 流れ読め!! 質問者に大迷惑!!
粘着と言われても仕方ないぞ。

こんなだからやけに腰の低い質問者しか来なくなった。
前はもっとフレンドリーだったんだけどなあ・・・・・
194pH7.74:2010/07/26(月) 22:41:39 ID:tB86wpQX
ついでにちょっと質問いい?

最近サンプ込みで400L水槽立ち上げたんだけど、どうも調子が上がらない。
他の水槽は銅治療してある水槽なのでこの水槽はゼロからの立ち上げ。
2ヶ月位たつんだけど、ケントロ、デバ、ミスジリュウキュウなんかが肌荒れ
(鱗が充血している感じが多い)。1週間で☆になる率8割!!!
問題ないのはケラマハナダイ、インドキンギョ、ホワイトソックス位かな?
ビブリオではないと思うんだけど。

NO2、NO3問題なし。こんな経験ある人いませんか?

そういえば立ち上げに茶無のばくとさんどLLを9L使ったわ。NO2が4PPM位まで行って
ビビッタよ。
195pH7.74:2010/07/27(火) 00:21:20 ID:lc2NrDwO
400L・・・偶然か?まあどっちでもいいけどw

デバ、ミスジが肌荒れって相当ひどいな。
よく分からんがゼロから立上げって言ってるわりには、入れている生体は他の水槽から持ってきたんじゃないか?
ビブリオ等の細菌、寄生虫感染でないようなら、他の水槽の調子の崩してないハナダイ以外のスズメとケントロが
銅イオンや硫酸銅の薬の量多いか?状態悪く薬が適量でも強すぎたか?
試薬で水質に問題なく、ハナダイがなんともなくスズメダイが調子悪い。なんかその銅治療が原因な気がするが?
まああまり薬漬けにしないほうがいい。魚にとっちゃひどいストレスだし、死なすケースもよくある。
もうダメな気がするが、とりあえず下手にいじらないで魚の体力にまかせるしかないんじゃない?
196pH7.74:2010/07/27(火) 00:27:45 ID:becdvLXf
ビブリオなんじゃないの?
マリンフォーミュラ添加で治る希ガス
197pH7.74:2010/07/27(火) 00:42:22 ID:rgoRyAer
とって付けたようにチャムのバクトサンドが悪いみたいな締めはやめれ。
ケントロ・・・丈夫さに幅がありすぎて嫌な表現だ。
2ヶ月目はじゅうぶん不安定期だろうって経験者に言うのもなんだがね。
198pH7.74:2010/07/27(火) 01:16:11 ID:bZVIojZ4

とって付けたようにチャムのバクトサンドが悪いみたいな締めはやめれ。
ケントロ・・・丈夫さに幅がありすぎて嫌な表現だ。
2ヶ月目はじゅうぶん不安定期だろうって経験者に言うのもなんだがね。





\                              /
   ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
 
199pH7.74:2010/07/27(火) 07:43:05 ID:15hs+85F
いま入っている魚は全て買ってきた魚です

>>196
ビブリオですかな?。
とりあえずマリンフォーミュラー買ってきます。
ケントロはルリヤッコメインとキーホール。

レスありがとう。
200pH7.74:2010/07/27(火) 20:50:14 ID:FVYEyZ2F
亜硝酸がゼロになったから殺菌灯をつけるとまた亜硝酸が検出されるのはなぜでしょうか?どのような対策がありますか?

スペックは立ち上げ6ヶ月の90OF、ポンプエーハイム1262(3400L/毎時)
ウズマキ10センチ、アズファー8センチ、ナンヨウハギ6センチ
タタタテダイ6センチ、カクレ3センチ×2、スズメ7

やっぱりポンプ弱いですか?
201pH7.74:2010/07/27(火) 21:42:32 ID:a0lgzhNU
>他の水槽は銅治療してある水槽なのでこの水槽はゼロからの立ち上げ。
>2ヶ月位たつんだけど、ケントロ、デバ、ミスジリュウキュウなんかが肌荒れ
>(鱗が充血している感じが多い)。1週間で☆になる率8割!!!

感染症でしょうね。細菌が増殖している可能性あり。
うちの水槽でも鱗が充血し、なくなった魚がいた。 砂に嫌気な部分が
あったり、ろ過層に嫌気部分があると発生しやすくなると思います。

強オゾン、強力プロテインスキマーで細菌を焼き殺し、できるだけ
水槽を好気性にするのがいいのでは?感染した魚はまぁ助からないので
あきらめるしか・・・

202pH7.74:2010/07/28(水) 01:57:53 ID:+fpUwxT1
BPやってるんじゃないか?
ビブリオのリスクが飛躍的に上がる
マリンフォーミュラで保険かけておくのが吉
203pH7.74:2010/07/28(水) 12:09:59 ID:UlOfaieZ
イナズマヤッコを買いました。
神経質とはきいていましたが3日たっても全くでてきません。
サイズは12〜13センチほどで、餌付いている個体を
購入しました。
先住の魚たちにイナズマヤッコより大きいものはいません。
そのうち出てくるようになるのでしょうか?
204pH7.74:2010/07/28(水) 12:19:51 ID:UyaDCYoF
まさかとは思いますが、この「イナズマヤッコ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
205pH7.74:2010/07/28(水) 12:35:35 ID:s5MBOWZ9
>>203
先住の魚は何?またそれらの大きさ、見た感じの性格は?
家でトリートメントは行った?行ったならその際エサをエサと認識している?
現時点ではなんとも言えないけど、すぐ死ぬ魚でもないし隔離してゆっくり餌付けしたら良い
206pH7.74:2010/07/28(水) 13:20:55 ID:B/3ptPMc
別にマリンフォーミュラ使っててもビブリオは大繁殖するよ。
殺菌灯を繋げておけば、ビブリオはほぼでなくなる。
ビブリオ菌は紫外線に弱いので、一番弱いのでも効果有り。
ちなみに市販している最強の殺菌灯でも白点病の病原体は殺せない。
207pH7.74:2010/07/28(水) 14:52:00 ID:N78So2/3
QL40は殺せるみたいだよ。
顕微鏡でちゃんと観察しました?
208pH7.74:2010/07/28(水) 15:01:31 ID:AFwK9HmK
殺せないって言い回しだと>>207みたいな揚げ足取りが出てくるな。

殺菌灯を付けている水槽では、白点病が発生する。
QL40を三連装している水槽でも、白点病は発生する。
209pH7.74:2010/07/28(水) 15:02:38 ID:ffror3ln
うちのイナズマヤッコもそれぐらいの大きさだけど、びびりで
水槽の前に立って逃げなくなるまで半年ぐらいかかった
餌は爆食いだったから、フレークなんかの軽い餌を流して
あげればガンガン食べてたよ
ちなみにもちろん淡水浴とGFG浴はして導入した
210pH7.74:2010/07/28(水) 16:06:37 ID:jnd+bW8n
>>204
ごめんなさい。言っている意味が理解できません。
>>205
発色がよく餌爆食いの展示してある非売の魚だったので家でのトリートメントは
サンプで1日休ませるくらいしかしませんでした。
先住はフレームなどの小型ヤッコやハナダイで性格悪そうなのは
うちの水槽の中ではロイヤルグラマくらいです。サイズはどれも
イナズマヤッコの半分くらいです。
すぐ死ぬような魚ではないなら、もうしばらく様子みてみます!
>>209
半年ですか!!
自分は今まで簡単な魚しか飼育したことなかったので
不安になってました。
餌食い見ながら気長に頑張ってみます!
211200:2010/07/28(水) 16:18:02 ID:YCajuUfZ
>>200なんですけど誰か助けてください。
ちなみに殺菌灯はターボツイスト36Wです。
メインポンプとは別のポンプでまわしています。
212pH7.74:2010/07/28(水) 16:36:30 ID:CxkwFB3r
>>211
水換え
213pH7.74:2010/07/28(水) 16:57:15 ID:kUozgW8g
>>210
他のポマカンに比べたら極端に臆病だから飼育は簡単じゃないよ。
フレーム含めて気が強めと言われてるのや良く泳ぐのの後に
入れたら一番大きくても手こずるのがイナズマだろうな。
でも入れちまったもんはしょうがない。
水槽仕切るとかできないなら気長に待つしかない。
ちょっと暗めにしてね。
214pH7.74:2010/07/28(水) 17:17:46 ID:fd9eyxMa
>>211
単に濾過が弱いだけで殺菌灯は無関係では?
じゃなければ殺菌灯の接続経路で真鍮のコネクタ使ってるとか
215pH7.74:2010/07/28(水) 17:57:20 ID:s5MBOWZ9
>>210
半分っていうと6センチ、他のも結構デカいね
しばらくそのフレームとロイヤルグラマを隔離しておくのも良いかも
10センチ越える魚は体力あるけど無給餌は無理だからね
手を打つならなるべく早めに
216pH7.74:2010/07/28(水) 19:57:26 ID:Xe6nZ4Zv
ついちょっと前まで底砂にはヨコエビがいっぱいいたのですが、
今では小さなゴカイがうようよいて、ヨコエビは数えるばかりになりました

これは悪いことなのでしょうか?
もしそうならゴカイを食べてくれる生物などいますでしょうか?
217pH7.74:2010/07/28(水) 19:59:50 ID:R35Bwztk
スーパーカップでも飼えますか?
218pH7.74:2010/07/28(水) 21:39:51 ID:Xe6nZ4Zv
頭のほうが赤く、お尻の方が黒っぽいのですが
ひょっとしてこれはウミケムシでしょうか?
219pH7.74:2010/07/28(水) 22:00:15 ID:qWA+ao9f
>ビブリオ菌は紫外線に弱いので、一番弱いのでも効果有り。

マリンアクアリスト51号によると海水ビブリオ菌はオゾンがゼロのとき
96000個/liter あったものが オゾン 2.13mg/literでたった15個
になる。ブリがビブりオ感染のとき治療でオゾン0.6ppmを60分処理すると
治療できるらしい。

ということで私はオゾナイザーに1票。
220pH7.74:2010/07/28(水) 23:58:23 ID:PM4cwc72
帰宅したら水槽が全滅していました・・・
原因は何なのでしょうか?悲しいです・・・

【死んだもの】
サラサゴンベ、ホワイトソックス、ネジリンボウ、ランドールズピストルシュリンプ、カワラフサトサカ、シッタカ貝、マガキ貝
【水槽】
30cmキューブ
【温度】
帰宅時28度(ファンで29度設定の冷却)
【水槽の状態】
白濁し、水面に白いふわふわした固形物が浮いています
221pH7.74:2010/07/29(木) 00:25:40 ID:0vO+b+Qu
>>220
原因はよくある初心者の30キューブとファンのコンボ
一日回りっぱなしのファンで比重が変化、水質、水温の変化に弱いエビから先に死んで、その後バタバタと…
ファンを無視しても、30キューブじゃ小魚1匹死んだって余裕で崩壊
白濁してるのは生体が死んだから。それが原因ではない
222pH7.74:2010/07/29(木) 11:15:44 ID:9pdmSyqO
>>208
普通はTCBSとZobelで菌数を見るんだが・・・・w
223pH7.74:2010/07/29(木) 12:23:43 ID:qYOEgiXK
>>220
だと思うけど、スキマー付けてないの?

スキマー付けてないなら死亡→腐敗→腐敗に酸素を奪われて酸欠だと思う。

>>222
どこの世界の普通だよw
224223:2010/07/29(木) 12:24:49 ID:qYOEgiXK
なんか変だた
こう書きたかった

>>220
>>221だと思うけど〜
225pH7.74:2010/07/29(木) 13:34:02 ID:mkU/ujlr
確かに、生体全滅の原因の多くは酸欠だよね

有り得るのは、酸欠、毒物、温度、比重のどれか

酸欠がきっかけで毒が生産されるケースも含めると、やはり酸欠が一番怖い
「今はこれで酸素が足りてる」状態では、何かあった時に足りなくなる
普段から「何かあっても十分足りる」状態にしておくべき
226pH7.74:2010/07/29(木) 21:34:38 ID:OSPAP5MP
私も酸欠に一票。
227220:2010/07/29(木) 23:31:56 ID:m3QQg5bP
酸欠ですか・・・
エーハイムに加えて
水作を付けているので安心していましたが、
うるさいのでエアー量を絞っているのが命取りだったかもしれません。
反省しています。
228pH7.74:2010/07/30(金) 03:18:45 ID:6YCNS10R
海水で水作ってどうなの?
温度28〜29℃って高すぎない?
229pH7.74:2010/07/30(金) 10:19:07 ID:3Gcq2yL0
夏じゃなく冬だけど、小さな海水水槽(10L弱で小魚3匹、貝数匹)で
水作エイトMと、容量1Lくらいのミニ外部フィルタで飼ってた事あります。
水作は活性炭カートリッジを外して、リング濾材に置き換え。
エアーはボコボコうるさいくらいかけてた。

ところで、トサカってサンゴの中でも丈夫らしいけど、水温28〜29℃でも
維持できちゃうのかな? いま水槽に居るのでちょっと気になった。
230pH7.74:2010/07/30(金) 13:00:36 ID:BZbZZb7O
【相談内容】 ナマコが内臓を吐いてやつれているんですが、
水槽内で復活の希望はありますか?
【水槽サイズ・水量】 60×30×36
【フィルターの種類・製品名】 エーハイム2231
【照明器具・時間】 クリアライト2灯(20w、白+カリビアンブルー)
【底床の種類】 サンゴ砂の3番(細目)
【水質・水温】 26度、水質は不明
【生体の種類・数】 ヤドカリ、貝を合わせて10個体
【立ち上げ時期・維持期間】 1週間
【普段のメンテナンス】 異物を取り除く程度。
【最近やったこと】 1/10潅水

水は2週間前から作った海水で立ち上げましたが、
ライブロックを7kgほど投入しています。
ペットボトルスキマーを付けていて、汚水は濃い茶色のものが
500mlとれたのち、レモン色の汚水が排出されている状態。
異臭、水の黄ばみはなく、プランクトンが繁殖しています。
内臓を吐いたのは比重の変化と、何度か触ったのが原因だと思います。
231pH7.74:2010/07/30(金) 13:18:56 ID:/Y+O/kKj
>>229
何トサカだよ
タマノウトサカ、ナグラカタトサカ、ヤナギカタトサカなら何があっても死なない。
カタトサカ、ヌメリトサカは水質にうるさくないが高水温に弱い
チヂミトサカ、カワラフサトサカ、ヤワタコアシトサカはが水質、水流、光に注意が必要
ベニウミトサカ、トゲトサカは丈夫とは言い難い
232229:2010/07/30(金) 13:30:14 ID:3Gcq2yL0
>>231
うちのはヌメリトサカ。
水温高くなったらダメなのか。
情報ありがとう。
233pH7.74:2010/07/31(土) 01:30:36 ID:kTPSNk3f
水槽背面を石灰藻で覆いたいんですが
パープルアップとアラガミルク
どちらの投与が効果的ですか?
またこの二つ、なにが違うのですか?
234pH7.74:2010/07/31(土) 06:36:39 ID:TMVkFWvH
以前にも書いたがアクアギークからの回答を抜粋:

「パープルアップは石灰藻の成長に必要な微量元素類が含まれています。
ベースはアラガミルクなのですが、若干濃度が薄く、
pH緩衝作用もアラガミルクよりは多少ですが小さいと思われます。
石灰藻も藻類ですから、それらが好む成分はコケも好みます。
ですから、硝酸塩、リン酸塩等の栄養塩を低く維持出来ていない水槽では、
茶ゴケや赤コケ(シアノバクテリア)も増えます。
前述のAZ-NO3や同じくカリブシーのリン酸除去剤フォスバスター等を使用して
栄養塩のコントロールをしながら使用すると、良い結果が得られると思います。

アラガミルクとパープルアップの併用は全く問題ありません。
しかし同時添加は白濁りも多くなり、過剰に添加された成分は沈澱するのみで、
弊害はありませんが、バッファ作用として働きません。pHが下がりやすい場合でなければ、
パープルアップだけでも良いと思いますが、添加する際は朝アラガミルク、夜にパープルアップ、
といった具合に時間(間隔)をあけて添加すると良いと思います。普段はアラガミルクを使用し、
3日に一度はパープルアップを添加したり、
一日おきに(交互に)アラガミルクとパープルアップを使用することも、
姉妹品ですので可能と思います。いずれの場合も水槽の状態(pHやKH等)を確認しながら、
使用して頂きたいと思います。」
235pH7.74:2010/07/31(土) 09:18:13 ID:kTPSNk3f
>>234
おはようございます
どうもありがとうございます
236pH7.74:2010/08/01(日) 10:54:45 ID:VeSf7vDU
さて今日もRO水をゴミ箱に溜める作業が始まるお・・・
237pH7.74:2010/08/01(日) 16:29:42 ID:s6PbfjyJ
年初から40cm水槽で海水やってるのですが、先日、底砂を廃棄してリセッ
ト。リセット前に使ってたリング濾材+新品リング濾材で、再立ち上げを
してました。

昨晩、餌をと思いのぞいてみたら、一番ちっこいカクレが死んでいて、
他の1匹は水面近くで暴れ気味、ハゼ1匹はヒレや体表が白くなりはじめ
て、別の魚も息が早く苦しそうで様子が変で、水槽の水を試験紙で調べた
ところ、NO2が1.0と3.0ppmの間の色(2.0ppmくらいの色)になってました。
生き残りを大急ぎで水換え用に海水張てある別容器にチャポンして、
なんとか無事でしたが全滅寸前でした。魚は2〜6cmくらいです。

リセットから、2週間くらいですが、毎晩、水質調べながら必要に応じて、
1/4〜1/2くらい水替えしていました。ここ一週間くらいの水質は、
水替え前の試薬測定で、
NH3/NH4、0.5-1.0ppm(14%としてNH3は0.07-0.14ppmくらい?)
NO2、0.1〜0.2ppm
NO3、0.25〜0.5ppm
でした。一日で0.2--->2.0になるとは夢にも思っていませんでした。
魚を入れながらの立ち上げは初めてですが、こんなことあるのですねorz

リセットの時に泥水状態になったのと、照明7時間以下にしてもコケが増
える状況だったので、底砂ナシなら、食べ残しやフンをスポイトで除ける
と考えたのですが、底砂は必須なのかな?
掃除どうしてるんでしょ? 定期的に半リセットのような大掃除なのかな?
238pH7.74:2010/08/01(日) 17:20:17 ID:bP2wio09
>>237
換水には水道水使ってます?
コケが増える原因は恐らく換水に使う水に原因があるかと。
ろ材の間にリン酸ケイ酸吸着材を挟んでみては?
それとろ過機能成熟の過渡期ですので、生体の入れすぎは禁物ですよ。
亜硝酸濃度が上がってるってことは硝化細菌が機能してるってことですから。
底砂は硝化細菌のベッドとして有効ですが、無くても大丈夫です。
239pH7.74:2010/08/01(日) 17:57:31 ID:+A/cL1m2
リセット前のリング濾材がうまく新環境になじめなかったんじゃないかな
で、濾過バクテリアが少ない状況で換水を繰り返していたので
新しいバクテリアが濾材に定着するのを妨げていた、と
ライブ濾材使えばたいてい上手くいくって話だけど、それが上手くいか
なかったレアケースだと思う
240pH7.74:2010/08/01(日) 18:39:44 ID:cgM1n5nu
>>237
>>220もそうだが、小型水槽でやってたら水質が短時間で劇的に変わる。
小型水槽でやっているなら、いつ死んでもいい覚悟で飼っていないと駄目。
コケも同じ。水量が少なく、システムも外部フィルターでいつも栄養塩過多状態。
ちゃちなスキマーやRO水、吸着剤使ってもコケの悩みがキレイに解決することはない。
コケと仲良く付き合っていくしかない水量やシステムだと理解したほうがいい。
241237:2010/08/02(月) 00:11:34 ID:TvnWxLkd
>>238-240
みなさんレスありがとうございました。
水替えの水は、飲料用の浄水器を通した水道水を使っています。
リング濾材は新旧の濾材が混ざるようにしていたのですが、魚が数匹入って
いたこともあってか、NO2やNO3よりもNH3/NH4の方が上昇が早く、水替えが
多くなる感じでした。
リセット前は、底砂を3-5cmほど敷いていたことと、魚ナシで立ち上げたため
不安定さは特に感じていなかったのですが、今回、小型水槽は不測の問題が
発生した場合、全滅の危険があることを痛感させられました。

今日から、NO2は朝と夜の2回チェックにしています。
昨晩、9割近く水替えになったこともあってか今日はNO2は低めです。
底砂を入れれば安定し易くなるかな、との思いもあるのですが、なるべく
避けたいので、リング濾材を更に追加するように準備しています。
コケは、再び増えてしまったらコケとりなど共存で考えようと思います。
242pH7.74:2010/08/02(月) 00:57:45 ID:y2Ukio8y
質問です。
1年以上前、非常に状態の悪いバブルコーラルを購入。
土日のパック売りで、肉も骨格から剥がれかけていた。

何とか回復して現在に至るが、常にDQN状態で困っている。バブル化した事がない。
http://imepita.jp/20100801/722480
一度ぐらい景気の良い状態にしてやりたいのだが、良い方法があったら教えて欲しい。

照明SC-X2灯 塩IO 冬24度夏27度 エサはあげたり、あげなかったり色々試しました。 
243pH7.74:2010/08/02(月) 07:24:08 ID:2FR3zXJ+
確かにDQN状態www
244pH7.74:2010/08/02(月) 13:37:28 ID:InCYOnwU
狩人の水槽かと思ったw
245pH7.74:2010/08/02(月) 16:18:23 ID:Wl6sWJ15
10センチ弱のハタゴイソギンをもう少し大きくしたいのですが
どうしたらよろしいのでしょうか?
飼育し始めて四ヶ月ほどですが逆に小さくなっているような気がします。
カクレのペアを仲良く入れてあげたくて。
メタハラは500弱あります。
強すぎはよくないみたいなので、あまり照明のあたらないところに置いております。
246pH7.74:2010/08/02(月) 16:28:50 ID:9Wv21GbO
45規格、立ち上げ3ヶ月
週に10リットル換水、2211+上部
ライブロックたっぷり、底砂2センチ強
ニモ2匹、スカンクのみ

黒いバックスクリーンを貼っているので
正面から見たらわからないのですが、横から向こう側を見ると
濁っているというか、少し水が黄色く見えます
スキマー無しだとこんなものなのでしょうか?
週イチ1/4じゃ水換え足りないのでしょうか?
247pH7.74:2010/08/02(月) 16:39:46 ID:DYy77DHX
>>241
底砂を替えたり付け足したり、濾材を付け足すと極微量の亜硝酸塩が出るよ
自分もそれで2回全滅した
248pH7.74:2010/08/02(月) 21:09:01 ID:UOBTOZmI
コエダナガレハナサンゴに黒い丸でひらべったいものが
いくつかついているのですが、ヒラムシかもと疑っています
ヒラムシがこんなところにつくことはあるのでしょうか?
また、どんな対策があるでしょうか
ちなみにレッドスクーターはいます
249pH7.74:2010/08/03(火) 00:38:47 ID:x4ywJdfT
文章からじゃ詳しくわからないけど、そういうヒラムシも居るらしい
コエダナガレハナなら丈夫だから、温度とpHあわせて淡水浴(あるいは汽水浴)で落とせる
ただし溶けるリスクもあるから自己責任で
250pH7.74:2010/08/03(火) 01:15:02 ID:hTnm7rXv
前に、導入から数週間でポリプの伸びがなんか悪くなってきたなーと思ったら
コエダナガレハナにヒラムシついてたことがある、褐色の共肉と同じ色してたからまったく気づかんかったが
ダイソーの灯油スポイトで、水流強く吹きかける→舞い散るから、そのまま吸い込む
をやったら、いなくなった。

隔離してやれば安全確実に駆除できると思う、後は数日おきに様子を見たらいい
251pH7.74:2010/08/03(火) 06:46:59 ID:Q9RP99fs
>>249-250
みなさんありがとうございます。
スポイトはポリプがちぎれ飛んだりしたので中止…
ReViveなるものがあるらしいので試してみようと思います。
淡水浴は効果は大きいと思いますが、ダメージも大きそうなので
最終手段にしようと思います。
252pH7.74:2010/08/03(火) 11:08:34 ID:1l8kElMV
リバイブいいよね。
ウミケムシなんかも、死なないけど剥がれて沈む。
俺はライブロックもまずリバイブ浴させてからキュアリングして水槽に入れるよ。
苦しんでるヨコエビや無害な無脊椎は救出して海水で洗って水槽にぽちゃん。
カーリーだけは落とせないから、キュアリング中に裏表よく観察して見つけたら潰す。
253237:2010/08/03(火) 18:52:14 ID:RprORCu+
>>247
ご助言、ありがとうございました。
追加で用意した濾材は、別容器で海水(水槽の水替え排水)に浸けて、
しばらく熟成(濾過細菌培養)期間をおいてから使おうと思います。
254pH7.74:2010/08/03(火) 19:12:19 ID:6zYUpPoC
といいますか、バクテリアは環境が整ってれば倍々ゲームで増えてゆくので
ちょっと亜硝酸が出始めた翌日に数十倍の量になるのはあり得る話では?

参考グラフ
ttp://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/lecture/exp/reports/wakisaka/g2.gif
255pH7.74:2010/08/03(火) 20:47:24 ID:Bvp/cr6o
GEXの逆サーモなんなんですか?
27度直前で作動しはじめたのに
26度直前まで下がってもまだファン回ってる
256pH7.74:2010/08/03(火) 20:52:55 ID:x4ywJdfT
何の増殖グラフかとおもったらEコリじゃないか
257pH7.74:2010/08/03(火) 21:28:38 ID:MiajFTbg
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100700&itemId=10948
この水槽に

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w52794718
これ乗せるのは強度的に問題ありませんか?

大丈夫なら、採取してきてトリートメント水槽に放り込んでる魚をここで餌付けしようかと
258pH7.74:2010/08/03(火) 22:07:44 ID:6zYUpPoC
>>256
大腸菌 増殖曲線で検索して一番上にあったやつを貼り付けただけなので。
259pH7.74:2010/08/03(火) 22:27:08 ID:Devkn5b+
>>257
既製品の水槽は上の水槽を載せる想定して作ってないだろ。
実際60水槽に10kg程度あるメタハラをラックに載せて問題あったとか聞かないが
強度が問題ない保証は誰もしてくれない。
水槽がガラスだし割れたりシリコンが剥離したりするかもしれないね。
もし何かあっても泣かないなら載せてみたら?
260pH7.74:2010/08/04(水) 17:24:33 ID:CzmymDr0
ウズマキゴカイがガラス面やライブロック、貝やカニの甲羅にまで繁殖してます。
これらを退治してくれる生体とかいないでしょうか?
261pH7.74:2010/08/04(水) 21:37:27 ID:ElzlZAhk
262pH7.74:2010/08/04(水) 23:58:08 ID:9a1v/DPr
>>259
すごい納得しました
とりあえずやってみます
263pH7.74:2010/08/05(木) 23:16:16 ID:Zu4F5BfE
ノコギリハギって苔取りに使える?
264pH7.74:2010/08/06(金) 22:59:45 ID:SZa/Fdxm
本当に純粋な疑問なんで怒らずに教えてほしいんだけど
サンゴってなにが楽しいの?

水草のように癒してくれるわけでもないし・・・
まあ自分は水草にも一切興味はないんだけど
265pH7.74:2010/08/06(金) 23:12:36 ID:0fQV58CS
266pH7.74:2010/08/06(金) 23:13:09 ID:JBfy63q4
>>264
本当に純粋な疑問なんで怒らずに教えてほしいんだけど
お前のようなゴミカスは生きていて何が楽しいの?
267pH7.74:2010/08/06(金) 23:41:43 ID:yf6xA46B
コピペにマジれすとな!
268pH7.74:2010/08/07(土) 23:59:39 ID:fK0+k1J1
>>265
コピペにレスしちゃってる上に、そういうのは重複とは言わない
269pH7.74:2010/08/08(日) 13:12:16 ID:WKJrQXbj
昨日、水槽に、蜘蛛の糸のようなものがライブロックやウミブドウに絡みついていたので、
ヘビガイかと思ったら、量が半端じゃないので、とりあえず摘出してみると、どうもそれは
糸のように見えただけで、実はトゥルトゥルのゼラチン質の透明な液体だったようです。
出所を探ると、底砂からじんわりと染み出していたようなので、ピンセットでまさぐると、
おおきな鼻水のようなそれの塊が、砂まみれになってありました。吸い出して全て摘出しました。
生体には全く影響は出ませんでしたが、これが何か分かる方いますか?
270pH7.74:2010/08/08(日) 13:56:48 ID:+qcikD0H
おまえのザーメンだろ
イソキンおなぬーはやめとけ
271pH7.74:2010/08/08(日) 15:56:07 ID:WyHJE5x4
どっちも表現がキモイよw
ザーメン会話なら、あっちの板とかでやってw
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1241885587/l50

自分とこでは見たことないからわからんけど、
鼻水で糸引きってdinosとか?
272pH7.74:2010/08/08(日) 19:06:48 ID:+qcikD0H
>>271
良スレ誘導サンクス
273pH7.74:2010/08/08(日) 20:55:49 ID:WKJrQXbj
>>271
泡は付いてなかったし、絡まっていたサンゴもみな元気なので、
いわゆる有害なダイノスでは無いでしょうけど、その仲間かも知れませんね。
今日は全く出ていないので、昨日ので全部だったと思いたいです。
最近新たに入れた生体は、レタススラッグとスナホリガニですが、何か関係があるんだろうか?
274pH7.74:2010/08/08(日) 21:23:38 ID:T7PD20UU
ミューカス?
そういえばウチでも謎の乳白色のゼラチン質のが砂の中から出てきた事があった
あれは多分白化したソフトコーラルだと思ってたんだけど・・・
275pH7.74:2010/08/08(日) 22:47:15 ID:WKJrQXbj
>>274
ミューカスとするのが一番しっくりな気がしますが、
うちはソフトしかいないけど、ソフトもミューカス出すものなんですかね?
でも昨日見たのは、砂がからまって白い粒は付着していたものの、
実体は綺麗な透明だったんですよね〜。
でも、フサゴカイの触手が取り込んでいた気がするし、
ウミブドウの奥ににしつこく絡んだのは除去できなかったけれど、
もう綺麗に無くなってるから、もしかしたら掃除隊の餌になっている可能性もありますね。
276pH7.74:2010/08/10(火) 00:25:01 ID:kbtvVJhd
【水槽サイズ・水量】90cm規格
【フィルターの種類・製品名】外部:エーハ2213、外掛け(水流用)テトラ-60、スキマー(シークロン)
【照明器具・時間】メタハラアクシー150w
【底床の種類】ライブサンド
【水質・水温】良好・25度
【生体の種類・数】カクレ×2、イナズマヤッコ、ルリスズメ、他にスターポリプ、ウミキノコ
【立ち上げ時期・維持期間】約2年

生体を追加しようと考えてますが、混泳できるかどうかご教授ください。
もう少し水槽内を賑やかにしたいので、
1、デバスズメを数匹追加
2、ハナゴイ系を数匹追加
3、ルリスズメを数匹追加

その他、オススメがあればアドバイスお願いします。
277pH7.74:2010/08/10(火) 15:12:43 ID:FJ9L0uSF
>>271
俺だったらルリスズメ出して
テンジクダイ20匹かな
今の仕様は結構ろ過能力不足だと思う
せめてOFだったらね
278pH7.74:2010/08/10(火) 19:40:18 ID:VZJeVqpg
60*45*30水槽にデュアルクリーンと2213と2211

小型ヤッコ1、ルリスズメ5って
濾過足りないでしょうか?サンゴは入れません
279pH7.74:2010/08/10(火) 20:10:56 ID:Z7FIltIc
それ以上魚を増やさないなら余裕
280pH7.74:2010/08/10(火) 22:41:18 ID:q/7P50fT
>>276
ハナダイやハナゴイの群泳かなり綺麗。6匹程度でも十分賑やかだけど高いw
スズメをミックス(シリキ、ネッタイ、ミツボシ、ミスジとか)は?安いし丈夫だし。
あとはヤドカリとかエビとか、ハゼの底生体増やせば水槽見る所が多くて楽しいかも?

>>278
外部増設して濾材を増やしたって過剰足りてるって事になんないよ
細目な水換えで硝酸塩処理してるなら濾過不足じゃなくて、魚を増やしても平気
まあサンゴないなら、シビアじゃなくてもいいけど水質気つけて
281pH7.74:2010/08/11(水) 00:36:57 ID:d2KofyEc
>>280
パープルクイーン6匹程度、デバを1匹追加しようかと思います。
古参のイナズマ等が引き篭もるってことはないですよね?
282pH7.74:2010/08/11(水) 01:46:00 ID:fVyN4qXx
>>281
混泳は個体差や環境の違いがあるから、絶対じゃないけど
たしかにイナズマちょと気難しいかったり、ビビリなとこあるが大丈夫だと思う。
ご存知かと思うがパープルクイーンがかなり臆病なので、こっちのが心配w
283pH7.74:2010/08/11(水) 02:32:42 ID:d2KofyEc
>>282
今のところイナズマはスズメダイ系と張り合うくらい餌食べに来るくらいボス化してますw
ルリvsデバも少し心配だけど、パープルが不安です。
群れて安心させるって考えると10匹以上が良いかもしれないが、キャパの問題もあるし。難しいですねw
284pH7.74:2010/08/11(水) 10:08:10 ID:DLZiyqFV
脅かす・脅かされる・餌食い・病気などの心配がないのがイシモチテンジクダイ系
見た目が嫌いと言われればそれまでだが。
285pH7.74:2010/08/11(水) 20:59:08 ID:Mv6HW0TF
教えてください。

60レギュラー水槽でマメオーバーフロー サンプの大きさは未定
この水槽でベルリン式にするにはスキマーは何がいいでしょうか?
286pH7.74:2010/08/11(水) 21:25:47 ID:MBs3ZgF+
予算と飼いたい生体ぐらい書かんと誰も分からんよ
それとマメフローなんて下らないもん買わないで普通にOF水槽買った方がいいぜ
287pH7.74:2010/08/11(水) 22:06:04 ID:Mv6HW0TF
>>286
生体:クマノミ2匹、テッポウエビ1匹と一緒に暮らすハゼ1匹、掃除係用の貝
サンゴ:マメスナギンチャク、スターポリプ、ディスクコーラル、ツツウミヅタ

と言った所です。
これが順調にいけば、OF水槽にレベルアップしようかと・・・
288pH7.74:2010/08/11(水) 22:07:07 ID:Mv6HW0TF
>>286
連投すいません;
予算は、3万までならなんとか
289pH7.74:2010/08/11(水) 22:49:31 ID:MBs3ZgF+
>>287
いやステップアップとか勿体無いと思うが・・・
3万以下のインサンプスキマーあまり選択肢ないけど、HSの中古とかスキム400か800
400で2万しないし、過密でもないし水質に敏感な生体いるわけじゃないから十分満足かと
290pH7.74:2010/08/11(水) 23:00:29 ID:DLZiyqFV
>>287
俺もマメOF反対。
なんか不自由な選択肢だな。
何やりたいかはっきりさせて、計画最初から練り直す方が後悔しないと思う。
291pH7.74:2010/08/11(水) 23:40:08 ID:Mv6HW0TF
>>289
>>290
アドバイスありがとうございます
水槽台と60cm水槽とメタハラが余っていたので、マメOFでやってみようかと思っていましたが、もう少し考えてみます
292pH7.74:2010/08/12(木) 01:32:38 ID:QbeXnT7d
>>285
HS-400はどうよ?
ポンプはついているし、調整は楽だし。
293pH7.74:2010/08/12(木) 07:04:13 ID:Q4Tlu7JJ
>>291
OF水槽自作にチャレンジしてみるとかは?
あるいはその水槽をサンプに回して90OFを購入してみるとか
そんなことを無責任に言ってみるテスト
294pH7.74:2010/08/12(木) 09:47:03 ID:n/fdchI8
これって何の幼魚ですか?
http://imepita.jp/20100812/310130
295pH7.74:2010/08/12(木) 12:45:31 ID:gjI+oQpR
【相談内容】サンゴイソギンチャクを投入したいのですが照明はどのようなものが適切でしょうか?
【水槽サイズ・水量】30×30×45
【フィルターの種類・製品名】テトラEX60+プリズムスキマー
【照明器具・時間】現状:テトラLL-3045 13W(白+白)/8時間
【底床の種類】ライブサンド(一番細かいの)を3cm
【水質・水温】25度
【生体の種類・数】クマノミ×2 スカンクシュリンプ×1 マガキ貝×2
【立ち上げ時期・維持期間】6月上旬
【普段のメンテナンス】週1で10リットル換水
【最近やったこと】先週の日曜に10リットル換水

サンゴイソギンチャクは蛍光灯で飼育可能ときいたので
導入を検討しています。
現状、メタハラは予算的に厳しいので蛍光灯で対応したいのですが
今、使っているものでは貧弱すぎるのではとも思います。
どのぐらいレベルアップさせたらよろしいでしょうか?
296pH7.74:2010/08/12(木) 12:48:22 ID:svmOtTbe
>>295
足りるかどうか、入れたあとに調整したら良いよ
サンゴイソギンは対応範囲広い
297pH7.74:2010/08/12(木) 13:03:47 ID:602xwYyo
ライブロックの表面に
うっすら緑色の苔が生えはじめたんですが
これは石灰藻が繁殖する前兆と
期待していても良いのでしょうか?
298pH7.74:2010/08/12(木) 13:08:27 ID:svmOtTbe
>>297
単なる緑色の苔じゃない?
若しくは緑色の石灰藻(マグネシウム不足だと緑色の石灰藻が生えるらしい)
でも多分普通の緑苔で、そのままだと石灰藻は生えにくいかと
299pH7.74:2010/08/12(木) 21:54:09 ID:LRDujmQ5
先週初めてチョウチョ水槽を立ち上げたんだが、夜帰宅した日にフエヤッコが排水溝に体半分突っ込んでた!
即座に救出&対策。 水面シェアーまでぱくつくほど元気だったのに何で流されてたのか原因不明??
確認のため、夜水槽部屋の電気を消して1時間くらいしてから行ってみると、なんとセグロもミゾレもその他の
みなさんもみんな仲良く漂流してました・・・orz
これって普通? 岩とかも人数分余裕で隠れられる程度は入ってるんですけどね
300pH7.74:2010/08/13(金) 01:48:29 ID:yHdUGt5t
よくそんなのんきなこと言ってられるな
301pH7.74:2010/08/13(金) 06:56:18 ID:Qw4gAc9S
>>299
他の人たちにはあなたが普通かどうか疑問に思うって事が疑問です
302pH7.74:2010/08/13(金) 07:28:50 ID:izjkcrt3
>>300-301
あ〜漂流=☆じゃなくて、チョウチョは漂って寝るのが普通?って質問です
寝てる時吸い込まれた直後のフエヤッコ様は体中のひれが白く濁って危なかったが
今はだいぶ濁りも取れ元気にアサリをぱくついていらっしゃいます。
303296:2010/08/13(金) 11:26:14 ID:vy9PKu3p
質問に回答して一日経ってもガン無視ってなんなの・・・
304pH7.74:2010/08/13(金) 11:48:52 ID:sZeFBFLM
お前このスレ初めてか、力抜けよ
305pH7.74:2010/08/13(金) 12:59:26 ID:jZvY2l7g
2ch初心者は半年ROMれ
306295:2010/08/13(金) 22:26:33 ID:eMN0gfy0
>>296
すんません。ちょっと仕事たてこんで今、レスみました。
結果的にガン無視になってしまいました。
307pH7.74:2010/08/14(土) 00:15:58 ID:o+NrAtJc
30センチ水槽でカクレクマノミ二匹を飼う場合、水換えは何日に一回、どのくらいの量を変えればいいのでしょうか?
308pH7.74:2010/08/14(土) 01:27:35 ID:K3sgDfJ5
>>307
悪いこたぁ言わないからやめときな、30キューブならアカヒレとかにしたら?
どうしてもソレでやりたいなら、餌は極少なく週に2回程度で餓死しないギリギリの量
水換えの頻度は週1か水質見てそれ以上で、量も水質見て1/2〜1/3程度
309pH7.74:2010/08/14(土) 03:42:13 ID:fgdvFHPm
30センチ水槽って金魚用とかのかな?
カクレ一匹のみとかならナントカなりそうだけど、ペアは無理かと
水質管理、比重管理、水温管理など各種管理もシビア
30キューブや45センチ規格位あれば、プリズムで結構飼えるんだけど
310pH7.74:2010/08/14(土) 07:06:38 ID:+OGuTeAk
>カクレ一匹のみとかならナントカなりそうだけど

そう。なんとかなるどころか飼えるよ。ろ過と水換えを
きちんとすればね。
311pH7.74:2010/08/14(土) 07:11:24 ID:2Yo09b7l
>>307
うちでは30×30×40でカクレペアを長期飼育して繁殖もしてますが,
他の人も言ってるように,30cm水槽だと水量が非常に少ないため
維持するのはそれなりに経験を積まないと難しいと思ってください。
312pH7.74:2010/08/14(土) 10:06:03 ID:R7gC97GJ
かくれは水温35℃でも死なないよ
タフだね
313pH7.74:2010/08/14(土) 10:17:09 ID:UAspPWeF
それを虐待と言う
314pH7.74:2010/08/14(土) 21:22:19 ID:isoyvZVH
ウチは90センチOFにカクレペアのみだぜ
他に何を入れてもこいつらが追い出してしまう
まさかヤッコすら負けるとは恐れ入った・・・
315pH7.74:2010/08/14(土) 22:28:43 ID:Mwaq8ewp
それは酷い
ライブロック増やしたりレイアウト変えたり、
暫くカクレペアを別水槽等に隔離して、その間にとか試したら?
316pH7.74:2010/08/15(日) 00:09:03 ID:Rq6cH6Ij
いやもう良いんだ。別にメイン水槽立ち上げたから
90センチはもうカクレにあげたんだ・・・
317pH7.74:2010/08/15(日) 07:38:06 ID:slNmfmNp
16cmぐらいのタテキンなら威嚇効果もあって勝てるかも
318pH7.74:2010/08/15(日) 13:21:36 ID:eIy7j5Ou
世紀末水槽だなw
319pH7.74:2010/08/15(日) 15:45:39 ID:aZglIteG
水槽の壁にウズマキゴカイが大量に付着していて気持ち悪いです・・・
減らすには地道に潰すしかないですか?
320pH7.74:2010/08/15(日) 16:10:41 ID:1eWnD/do
最近近所のスーパーにRO水の自販機が設置されたんですが、水替え等に使用しても大丈夫でしょうか?
また、使用している方います?
321pH7.74:2010/08/15(日) 16:20:54 ID:LaFVJENT
>>319
捕殺が一番有効です。

>>320
RO水の使用は問題ありませんよ。私は天然海水しか使ってませんが、
人工海水でRO水使用の人も結構いますよ
322pH7.74:2010/08/15(日) 16:22:22 ID:0R6dG9L5
>>319
ウズマキゴカイ、うちもライブロックに数匹ついてるので
興味本意で検索してみた。
オカダウミウシというのが食べるらしい。
けど、増えたら微妙にキモそうw
ttp://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/shizen/iso/nantai/okadaumiushi.htm
323pH7.74:2010/08/16(月) 01:34:43 ID:z8Jw0Uy6
寝てて情熱大陸見過ごしたorzorzorz
どのくらい可愛かった?
324pH7.74:2010/08/16(月) 01:35:58 ID:z8Jw0Uy6
誤爆しました
325pH7.74:2010/08/16(月) 06:48:37 ID:CEPCi82W
>>321
天然海水いいですね。
RO水使用してみます。水道水よりマシだって信じてw
326pH7.74:2010/08/16(月) 19:48:03 ID:3PBcQxrK
60水槽にシマヤッコ、シリルキリスズメ、ハシナガチョウの混泳は成功しますか?教えて下さい。
327pH7.74:2010/08/16(月) 20:38:38 ID:hmOqiVzn
>>326
25キューブでシマヤッコとシリキは少し前までやってた
理由はシマヤッコの餌付け(釣られ食い)のためだったんだが
特に問題なかった。シリキって気が荒いと聞いてたが個体差が大きいかも

ハシナガチョウは飼ったことないのでごめんわからん
328pH7.74:2010/08/16(月) 21:17:04 ID:UnyV1ri2
>327

シマヤッコ 25cmキューブ ? ほえ〜 ☆
329pH7.74:2010/08/16(月) 21:41:55 ID:hmOqiVzn
>>328
つってももちろん幼魚だよ
4cmぐらいのね
餌付けおKになって、十分体調整えてからは
OFの45キューブに移して今単独飼育中

1年ぐらい経つんだが、ちっとも大きくなりやがらねぇ・・・
まぁ可愛いままなのもいいけどさ
330pH7.74:2010/08/16(月) 21:58:25 ID:F6WgQuEP
そりゃ45なんてちいせー水槽で飼ってりゃデカくなるわけねーだろw
331pH7.74:2010/08/16(月) 22:08:00 ID:hmOqiVzn
>>330
そう?30キューブでシマヤッコ5年飼育してる奴がいるんだけど
そっちはちゃんと大きくなってるよ

アロワナとかの盆栽飼育ならまだしも、
まともな水質を維持できて、給餌を十分してれば
水槽サイズはあんまり関係ないように思うよ
332pH7.74:2010/08/16(月) 22:10:30 ID:C77/W80R
ケントロ単独で45キューブなら十分広いでしょ
シマとか活発に遊泳するタイプでもないし
333pH7.74:2010/08/16(月) 22:39:18 ID:F6WgQuEP
その水槽で自然サイズ並に大きくしてから言えよ
教えてやると45キューブごときじゃ4cmの幼魚が10cmには成長しねーよ
ちいせー水槽しかないからって僻むのもほどほどにな
334pH7.74:2010/08/16(月) 23:00:48 ID:hmOqiVzn
>>333
言いたいことはわかったけど、
それならそれで、小さい水槽で全く成長しない実例か理由かを挙げないと
おまえさんの理屈は通らないと思うよ。
反論されて腹立つのはわかるけど、
説教したいなら、それなりの根拠を示さないと。

で、いやらしい事言うと、ちっとも大きくならないって話が
いつの間にかMAXサイズまで大きくするしないの話に
すり替わってるのはなんで??
小さい水槽しか持ってなくて僻んでるってのは、どっからそう判断したの??
335pH7.74:2010/08/16(月) 23:35:15 ID:C77/W80R
凄くベンツです・・・
336pH7.74:2010/08/16(月) 23:53:54 ID:hmOqiVzn
んっ、俺がかい?
俺のシマヤッコは、今も生きてるし、
餌付け3ヶ月飼育とかの
ヤフオクの怪しい出品でもなかったし
サッカーのユニフォームも通販してないぜ・・・
337pH7.74:2010/08/17(火) 00:00:01 ID:jzeOeYAL
いや、違うよw

金持ち自慢、他者を馬鹿にする態度・・・
見たことあるでしょ
338pH7.74:2010/08/17(火) 00:07:56 ID:vyZP9flh
そうだな・・・
いつだったか、ほとぼりが冷めたと思って、
出品物ばかりか、yahooIDまで削除した奴がいたっけな・・・
よく覚えてないけど、marumarudonとか言うのから買ってたっけ・・


>>330
これ以上は迷惑かかるからこっちでやろうぜ

【海水】マリンアクアリストの雑談所【総合】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1272259789/
339pH7.74:2010/08/17(火) 11:30:32 ID:hOJyBF+9
>>320>>325
うちの隣の市の店にも出来て、試薬で測ったら
水道水は硝塩酸の数値が0〜25範囲なのだが
なぜかRO水のそれを測ると50を軽く越えていた
ひょっとして塩素すら取れてないんじゃ・・・と心配になった
試す前に自分で試薬で測ってみるといいよ
340pH7.74:2010/08/17(火) 14:13:43 ID:jzeOeYAL
十分あり得るね
水って人が飲んで美味しく感じるにはミネラルが必要だし
本来のRO水は激マズ水だから、スーパーのはわざと除去しない仕様だったりするのかも
341pH7.74:2010/08/17(火) 20:51:00 ID:Icupn9D8
>金持ち自慢、他者を馬鹿にする態度・・・ 見たことあるでしょ

特定はしないけどそのような人いますね・・。キャンディバスレットでなきゃ
とか必要以上に高級魚を水槽に放つ人。最近のそのような風潮は一寸本筋から
とか違うような希ガス。
342pH7.74:2010/08/17(火) 22:03:56 ID:eHAr3373
それぞれがそれぞれのスタイルでやればええねん
他の人の水槽や飼育スタイルけなすようなヤツは趣味人の資格が無い
343pH7.74:2010/08/17(火) 22:44:00 ID:A5hx8ivw
2chに何求めてんだ?褒めあい舐め合いしたいならブログでやれ
それぞれのスタイルでやればええならこのスレいらないだろw
344pH7.74:2010/08/18(水) 01:26:04 ID:4kaeHlcb
海水魚と金魚を一緒に飼う方法を教えてください。
345pH7.74:2010/08/18(水) 01:47:36 ID:6S6+Etao
水槽を二つ用意する
346pH7.74:2010/08/18(水) 01:56:39 ID:KD0bWMrX
GEXがそういう商品開発してたけど、どうなったんだろ?
347pH7.74:2010/08/18(水) 08:14:53 ID:qhEFj+Gg
>>344
http://homepage2.nifty.com/atsuta/osirase.html
2/3あたりを参照
お互い少しずつ比重を上げ(下げ)て行けば不可能ではないみたい
348pH7.74:2010/08/18(水) 11:39:11 ID:2Vj7ABPx
349pH7.74:2010/08/18(水) 14:23:23 ID:5uibr/q6
オレンジスポンジを飼育していますが、表面に苔がはえてきてしまいました。
どうやって落とせば良いのでしょうか?
350pH7.74:2010/08/18(水) 18:00:27 ID:oJt438a1
>>349
スポンジで洗い落とす
351pH7.74:2010/08/18(水) 23:16:32 ID:eZbDYnYI
サンゴ砂が薄茶色に変色したんだけど何故?
352pH7.74:2010/08/18(水) 23:36:54 ID:oi3WgGV8
大阪PBで沖縄産カクレペア、シライト購入。カクレ♀(5cm程)のシライトへの
接し方がずいぶんぞんざいで、完全に自分のお布団としか思っていない扱い。
シライトの直径は6〜7cm程度でもぐりこんではゴソゴソかき回し、3cm程の
旦那がよりそってくれば、けんもほろろに追い出す(シライトはとばっちり
を喰らう)。投入3分ほどで入ってくれたのは良いのだが、一般論としてクマ
ノミの横暴のせいでイソギンが☆になった事例はないのでしょうか?。
353pH7.74:2010/08/18(水) 23:42:17 ID:naY/8jZu
>>351
コケ
354pH7.74:2010/08/19(木) 00:00:20 ID:BqNFHimi
>>351
マガキ貝投入すればきれいになるよ
355pH7.74:2010/08/19(木) 00:00:35 ID:NBzS82aS
小型水槽汽水でミドリフグ1匹
石巻貝3匹
水槽立ち上げから3カ月弱
全くコケが生えないのは普通でしょうか?
356pH7.74:2010/08/19(木) 00:45:49 ID:OWl1De4Q
>>352
割とよくある
イソギンの具合悪くなるようなら隔離すれ
357pH7.74:2010/08/19(木) 00:54:18 ID:gvjSNiLC
>>351
やどかりもよし

>>352
クマノミが擦り寄りすぎてイソギンが縮こまるのはよくある
健康な個体ならすぐに回復するけど、調子崩していたらダメかもね
真っ白なブリーチ個体だと購入前から弱っていたと思う
358pH7.74:2010/08/19(木) 08:46:20 ID:E3FzC/UY
でもサンゴ砂Mが茶色くなったり緑色になったら対策ないですよね
359pH7.74:2010/08/19(木) 10:28:44 ID:kZua2BNF
うちは茶苔だけど、カノコ貝(大きさ1cmくらい)が結構良い仕事を
してくれてる感じ。小さいくせに意外と大食漢でアクティブだし、小回
りも効くみたい。砂粒を掃除してくれてるかまでは判らないけど、小石
サイズのサンゴ砂は囓ってくれてる。
(食いもの豊富で?)環境が良いと卵たくさんつけちゃうとこが、たまにきず。
360pH7.74:2010/08/19(木) 12:43:08 ID:rNhg8+Pr
砂が茶色になるのは、バクテリアのバランスが良くないからだよ

半年経てば改善する

それまで辛抱だ
361pH7.74:2010/08/19(木) 12:56:08 ID:iWJOGLuZ
行間開けてるバカはコケが何故発生するか理解できてないなw
362pH7.74:2010/08/19(木) 13:10:41 ID:bNnC1olG
大体の飼育マニュアルにも書いてあることなのにね・・・
RO/DI使ってる人でも、トロロ対策として敢えてケイ素を添加したりする場合もある
>>360は水槽内の食物連鎖を基礎から理解したほうがいいと思う
363pH7.74:2010/08/19(木) 16:07:37 ID:ncvfjew7
購入して2週間の5センチ程のハタゴなんですが、
ここ数日岩の影に移動して1/3位しか
メタハラの光が当たっていません。

好きで移動したとはいえ、こんなんできちんと
成長しますか?

364pH7.74:2010/08/19(木) 17:24:57 ID:vTTocK1O
このスレ見つけて、20Cmキューブでカクレ2匹飼育している俺は、なんて無謀な事をしているのだろうと気付いた
週末に60センチ水槽立ち上げるから、もう少しがんばってくれ。と思った
365pH7.74:2010/08/19(木) 18:28:50 ID:jfr2Pciz
>>363
居心地のいい場所探してるだけ、ほっといていい
早く成長させたいなら餌あげな餌
乾燥プランクトンや液体フードだけじゃなく、生餌あげると大きくなるよ
366pH7.74:2010/08/19(木) 21:42:18 ID:bNnC1olG
>>363
家はそのパターンで結局出てこないまま、半年位で消滅した
ハタゴじゃなくてサンゴイソギンだけど、一年位ネオビームで飼ってて、
LEDに変えた途端に隠れた(見た目の明るさは同等)

もう一つ、色の違うサンゴイソギンとLTが居たけど、そちらは絶好調のまま
光の波長が合わずに適応出来なかったんだと思う
367pH7.74:2010/08/19(木) 22:06:22 ID:OPa0k7om
>>356, >>357
レス・サンクス。しばしばあることなんですね。

採集かブリードかは聞いてこなかったが、やや褐色調で完全に白化した
個体ではありません。カクレ♀がいろいろと考えられんようなことを
やらかしております。考え(^_^)があってのことか、単にやりたい放題
をやっておるのか様子を見ております。吉と出るか凶と出るか、まとめて
報告します。
368pH7.74:2010/08/20(金) 04:36:27 ID:u3TPg7EP
今90水槽で淡水飼っているんですが海水魚に興味がでてきました

初期投資は気にならないですが維持費を抑えたいのと換水が面倒なので
設備は120 45 45のOF水槽、高性能スキマー、メタハラではない照明、のみで飼育したいと思っています

内容はライブロック多数、クマノミぐらいの小型魚5匹前後、中型魚1匹、エビ貝数匹、です。
この内容でろ過能力は足りてるんでしょうか?それとも頻繁な換水必要でしょうか?
369pH7.74:2010/08/20(金) 05:47:10 ID:YdJmPd24
>>368
その水量で尾数なら余裕ですよ。
照明もメタハラなんて必要ないしね。
一つ気になるのは、水温の上昇かな?
お住まいの地域、設置環境によっては魚がバテバテになる可能性も・・・
370pH7.74:2010/08/20(金) 06:17:50 ID:6WbmWoDa
>>365

しばらくは様子見と言うか、放っておきますね


大きくしたいので、刺身でもあげてみます
371pH7.74:2010/08/20(金) 14:23:41 ID:YioLXDWI
都会のエロい人に質問します。
地元の田舎ショップしか行ったこと無いんだけど、殆んどの魚が白点病です。都会でもそんな感じですか?
372pH7.74:2010/08/20(金) 14:26:47 ID:vTuW1E9A
シャコガイがライブロックの間にくっついてる、んで光源でなく横向いてる
んで蛍光灯の光があたらなそう
このままでいいのかな?
373pH7.74:2010/08/20(金) 14:40:58 ID:u3TPg7EP
>>369
その尾数ならなんとかなりそうなんですね
ありがとうございます

水温だけ気をつけて近いうちに導入してみます
あと2本はきついので90の方は友人に譲ることにします
374pH7.74:2010/08/20(金) 18:03:32 ID:9K5wEe3b
sage
375pH7.74:2010/08/20(金) 23:43:13 ID:WQaHubst
>>251
ですが、薬を買ってきてトリートメントしたら無事ヒラムシを
全滅させることができました。ありがとうございました
376pH7.74:2010/08/21(土) 02:28:26 ID:jQfS7Oco
>>371
量販店2軒しかしらないけど、店舗売りの水槽で白点病ついてるのは
未だ見たことないかも。どっちの店も水槽の掃除はこまめにやってそう。
田舎と都会の中間くらいなので回答にはならないと思うけど、
弱って死にそうとか、死んでる魚とかなら、たまに見ることある。
377pH7.74:2010/08/21(土) 13:53:15 ID:3CIUEaFG
>>371
関東にある50店舗中、2店舗は白点が蔓延していたこと
あったなぁ… 通販はやってないっぽいから、その店に
あたることはないと思うけど
378pH7.74:2010/08/21(土) 14:03:41 ID:+cvDY6a0
ウスコモンをがんがん成長させたいって時はどんな設備が良いんですか?
379pH7.74:2010/08/21(土) 19:13:45 ID:Dfz4JNym
カルシウムリアクターでKHとCaイオン濃度をあげて
あとはメタハラで光をがんがんに当てたら良いと思うよ
380pH7.74:2010/08/21(土) 20:17:43 ID:E7wQIQqq
ハタゴイソギンが岩陰に隠れちゃいました。
ずっと、ニモにスリスリされていじけっちゃったのかな?
また光を求めて出てくるかな?
381pH7.74:2010/08/21(土) 20:51:06 ID:zfEMP66i
>>380
なぜクマノミそういう行動するか、はっきり分かってないと思うが、
クマノミが体についた寄生虫をイソギンにグリグリして落としているか
共生してるからイソギンの触手と触手の間に新しい海水を入れてあげてるか。
リーフでダイビング経験あれば分かるが、自然でも普通によく見られる行動。
ヨボヨボに弱ってるでなければ、その程度で死ぬ事ないよ。死ぬなら他の原因。
気にしすぎ、ほっとくしかないよ。ボンドで固定するわけいかないんだしw
382pH7.74:2010/08/21(土) 21:51:59 ID:SkytYKIS
60センチ水槽にロイヤルグラマ+小型ヤッコ1匹+スズメダイ1匹の混泳は上手くいきますか?
またロイヤルグラマを飼うときの注意することを教えて下さい。
383pH7.74:2010/08/21(土) 22:18:42 ID:NOm9gsBK
グラマは同族・同種との混泳は無理
ヤッコはシマは無理
スズメはガリバルディなら無理

3匹ともすべて種類を特定しないとコメント無理
384pH7.74:2010/08/21(土) 22:22:01 ID:E7wQIQqq
>>381
ハタゴ自体は元気です。触手に触れると強くくっついて来ます。
しばらく様子見します。
ハタゴってライブロックがないと落ち着きませんか?
ダイビングで見た時、砂地にそのまま居たのを見かけたので、そのまま入れてしまったのですが・・
その後、ライブロックに上っていった感じです。
385pH7.74:2010/08/21(土) 22:32:04 ID:NOm9gsBK
ライブロックの穴に基底部を入れるのが好きで、気に入った穴が見つかるまで徘徊することあり
カーリーの大型だと思えばいい
気に入った穴が下向いている時には上手く開けないので、開くような位置にライブロックの向きを変えてやるといい
穴も気に入り、上に開けるように何度も面倒見てやるといい
ライブロックの位置・向きはイソギンに従うのがいい
人間の趣味で決めないほうがいい
1度入り込んで落ち着くとライブロックごと移動しても動かない
386pH7.74:2010/08/21(土) 22:39:52 ID:NOm9gsBK
補足
寄生虫をハタゴすりすりで取るというのは、ウーデはそうらしいが白点は取れない
ハタゴに共生しているカクレにも白点は付いて取れない
ただ、もともとカクレは白点が付き難いのでハタゴと共生してると白点が付かないという迷信ができたのだろう
387pH7.74:2010/08/21(土) 23:11:27 ID:zfEMP66i
>>384
そこまで小さいの飼った事ないから
落ち着くか落ち着かないか分からないけど
LRないから調子悪いとか聞いた事ないなぁ
まああまり心配しすぎないで、ハタゴ任せに。

ダイビングで砂地にポツンとハタゴあって
クマノミと共生してるの見るとカワイイよねw
元気ならなによりだわ

>>382
混泳に絶対はないよ、
無理だと言われてる組み合わせでも
上手くいってるよ、って人もいるだろう。
水量、個体差、先住魚、レイアウトなど色々な状況によって異なるからね。
信用するなとか冒険しろと言ってるわけじゃないが、参考程度に聞いときな
388382:2010/08/21(土) 23:45:31 ID:SkytYKIS
教えて下さってありがとうございます。
ロイヤルグラマは気性が荒いようなので代わりにフジイロサンゴアマダイを飼いたいのですが
これの混泳は成功しますか?
389pH7.74:2010/08/21(土) 23:53:43 ID:FrIlokpA
ハリセンボン飼ってる人少ないんかな
390pH7.74:2010/08/22(日) 01:17:54 ID:uikCjkwH
>>388
グラマ単独で良く食う他種とならいい奴だよ
フジイロは3回飼ったけど、いづれも飛び出しで干物になった
蓋したらジャンプで激突して脳震盪起こして人工呼吸で蘇生させた
15cmにはなるから600じゃきついかな
サンゴアマダイ3種混泳させてた時期もあったくらい好きだったけど蓋の改良に失敗して挫折した
丈夫なヤッコとの混泳ならグラマのほうが飼いやすいよ
穴に入るの好きだから穴のあるライブロックいれとけばいい
ただ、餌の時にか出てこない場合もある

391pH7.74:2010/08/22(日) 09:24:11 ID:Mebjo8Hf
>ロイヤルグラマは気性が荒いようなので

気が荒いようなわりには根性がなく白点にも弱い。
威嚇するときに ばあ〜っ とでかい口をあけて威嚇するけどなんだか
他の魚に馬鹿にされ無視されてすぐ巣穴にひっこむ。w
392pH7.74:2010/08/22(日) 11:08:51 ID:sJHzfnSF
なんか可愛いな
他の魚いじめないなら水槽に入れたくなってきた
393pH7.74:2010/08/22(日) 11:37:31 ID:LIM/Z6QJ
>>389
飼ってるよ。どした?
394pH7.74:2010/08/22(日) 13:53:32 ID:hMYBV2iB
>>385>>387
ありがとうございます。
とりあえず、様子見します。
今朝見たら、完全にLRの窪みに入っていましたw
ニモが入りたそうに、窪みの入り口をウロチョロ。
早く出てきてくれないかな〜;;
395pH7.74:2010/08/22(日) 16:24:21 ID:zjecX+zd
>>376,>>377
レスありがとうございます 
田舎のショップしか知らないので、白点病の魚が普通なのか?と勘違いしそうでした
少し遠くても都会のショップに行くことにします
396pH7.74:2010/08/23(月) 01:35:58 ID:L9eb7Bij
息子にせがまれて金魚すくいで捕った5匹の金魚。水槽セットを買おうと思っていますが、いずれ金魚が死んでしまったらその水槽を使ってカクレクマノミ2匹とイソギンチャクを飼いたいと思っています。さて今回買うべき水槽のサイズはどのくらいがいいでしょうか?
397pH7.74:2010/08/23(月) 05:14:55 ID:NE0HD0Oc
>>396
値段も安く、後々の事を考えると60×30×36の規格水槽が最低ライン
398pH7.74:2010/08/23(月) 06:40:56 ID:IS/9EKMB
その3匹だけで今後絶対に生体を増やさないんだったら45センチで充分
399pH7.74:2010/08/23(月) 08:04:24 ID:jhE/1uko
>>396
金魚はちゃんと飼ったら長生きするよ。ちゃんと飼ってあげたら?
海水魚水槽は別に立ち上げtらどうでしょう?
400pH7.74:2010/08/23(月) 17:42:41 ID:VAaIYQQu
カクレだったらハタゴイソギン入れたくなるだろ
最低でも45キューブか60x45x45のオーバーフローだな
401pH7.74:2010/08/23(月) 17:50:47 ID:IS/9EKMB
ハタゴって当たり少ないよね。なんかすぐ死ぬイメージある。
402pH7.74:2010/08/23(月) 20:23:47 ID:IS/9EKMB
今さっきいきなり水が濁って粒粒したものが大量に浮いててそれを必死にカクレが食べてます。水槽の中でもサンゴって産卵するのでしょうか?換水した方がいい?

サンゴイソギンが死んだか2台の外部フィルターがいかれたのかと思って点検したけど正常でした。

サンゴはスタポ、トサカ、オオバナ、ハナガタ、マメスナ、ディスク、ショウガ、ハードチューブ、サンゴイソギン、キクメイシ、キノコ

です。
403pH7.74:2010/08/23(月) 22:10:48 ID:8uhcphz1
海水水槽は酸欠になりやすいみたいですが、外部フィルターで水面を波打つようにする位じゃ足りないですか?
404pH7.74:2010/08/23(月) 23:03:57 ID:GzwvMucb
全く足りない。
バクテリアも働かないし魚も酸欠になってすぐ崩壊するよ
405pH7.74:2010/08/23(月) 23:21:18 ID:8uhcphz1
>>404
レスありがとう。
とにかく、水面が波打つだけじゃ無理なのね(−_−;)
406pH7.74:2010/08/23(月) 23:31:00 ID:I1cWw9kr
>>402
外部フィルターかホースの中の汚れが噴出したんじゃね
407pH7.74:2010/08/24(火) 08:03:53 ID:v7ksol6P
>>406
俺もそう思ったんだけどただのカスならカクレが必死になって食わないと思うんだよなあ・・・
ブラインシュリンプの卵より大きくて丸々したやつだった。
水質も測ったけどこれも異常なし。
結局謎のままで水の濁りもなおった。
408pH7.74:2010/08/24(火) 10:33:15 ID:v7ksol6P
ミドリイシじゃなかったけどこれ見たら水槽内でもサンゴって産卵するみたいだね。海の匂いもしてたしこの動画と全く同じ感じだった

http://tatutarou.blog26.fc2.com/blog-entry-191.html

スレチなんで終わります。
409pH7.74:2010/08/24(火) 13:38:44 ID:S/I2wciB
ハタゴにニモが1匹しか入れません。と言うか入らせない感じです。
これは正常ですか?なんだか、片方入れなくてかわいそう・・
410pH7.74:2010/08/24(火) 14:21:46 ID:v7ksol6P
>>409
カクレはペアの2匹のみ?イソギンチャクが入った水槽はクマノミにとって縄張り意識が強くから最初の内だけだよ。
いずれ片方も入れるようになるけど喧嘩はしょっちゅうする
411pH7.74:2010/08/24(火) 22:55:51 ID:cuI0MKjp
367です。

報告しますと言った手前、ご報告。
あれから一晩たって落ち着いたかなと思いつつ出勤、帰宅後別水槽の水換え
中にカクレ水槽の異常な曇りを発見、みればカクレ♀がシライトの周囲で
盛大に砂浴び中、結局クレーターの底にシライトが鎮座している状態、ここに
定着しろということかなと半信半疑、実は寝る前に寝床のそばで砂浴びをした
だけのことだろう。さらにグリグリするのでシライトはクレーターの傾斜で
ゴロンゴロン。ストーップというわけで、カクレ♀サテライトへ、カクレ♂
同様のことをやりはじめたのでサテライトへ隔離。36時間経過。シライトを
サテライトへ、カクレペアは本水槽へ。横暴ペアは暫定的にジャイ子とスネ夫
と命名。性根を入れ替えたら改名してやる。シライトはしばらく静養させる
つもり。

水槽は今日も大変だ。
412pH7.74:2010/08/24(火) 23:33:47 ID:cuI0MKjp
>>409

連投失礼。カクレは体の大きい方が♀になるようです。♀が死んだが
いなくなった場合、No2の♂が♀に性転換するらしいです。No1の♀は
その地位を守るためにNo2の♂に常にプレッシャーをかけるとのことです。
かかあ天下を見たさにペアを導入した私ですが、小さいブリード3匹程度
の方が良かったかなと思う今日この頃です。
413pH7.74:2010/08/25(水) 00:23:35 ID:IbNIwE1v
クマノミに限らず、スズメ系は多かれ少なかれ砂掘るね
ペアの場合、産卵の準備という話を聞いた気がするが、一匹でもやる
LR崩れて大迷惑なんだが、水槽から魚取り出すのに苦労するので放置状態
ま、砂ぐらい大目に見てやってもいいか
414pH7.74:2010/08/25(水) 08:08:02 ID:EQ8CAZkj
スズメ系を入れるなら,ライブロックリフトは必須だね
415pH7.74:2010/08/26(木) 00:52:34 ID:p0ZhRmzc
子供の頃実家の北海道で、淡水で釣ってきた魚を90p水槽で飼っていただけで
最近横浜で海水魚を飼おうとして、90p水槽を買って、海水の素を使い
水を入れてみている初心者です。

【相談内容】横浜で釣れる魚で、高水温でも飼える魚を教えて欲しい。
      改善する点があれば教えて欲しいです。

【水槽サイズ・水量】 90×45×45です。

【フィルターの種類・製品名】上部フィルター NISSOのパワーマスター915S
【照明器具・時間】照明は今の所ありません。

【底床の種類】近所のホームセンターで飼ってきた砂を入れております。

【水質・水温】最近は 26度-28度の間です。扇風機を常に当てております。
       が、この水温は高いと思ってます。

【生体の種類・数】釣ってきたヒトデ2種類を1匹ずつ。
         スーパーで買ってきたアサリに入っていたらしき、小さなカニのようなもの。
         釣ってきた海底に住む、ホヤ?のような、貝殻に根を張っている
         つっつくとしぼむ変な生物。

【立ち上げ時期・維持期間】海水を入れて3週間程経ちます。
【普段のメンテナンス】1週間に一度ヒトデにアミエビを1匹ずつ与える。
           塩分濃度のチェック。(phのチェックはまだしてません)

【最近やったこと】特になし。

以上です。

釣れる魚ですと、ハゼ、カサゴ、アナゴ、マゴチ、メゴチ辺りが生命力強い印象ですが・・・。
果たしてこの水温に耐えられるのかどうか・・・。
416pH7.74:2010/08/26(木) 01:26:35 ID:a2zz6ebm
>>415
クーラー買っちゃいなよ、金ない?
南国の魚じゃないんだから、その水温でその釣魚維持してくの無理だよ
カサゴやメバルは結構弱い、アゴハゼとかならその水温で平気だがツマンナイでしょw
417pH7.74:2010/08/26(木) 08:23:57 ID:vQ19ieja
>>415
メジナならその水温でも・・・いずれにせよ生物濾過が弱い気が・・・
418pH7.74:2010/08/26(木) 08:50:04 ID:joZwEyzK
鑑賞じゃなくて生け簀として使うんだろ?w
419pH7.74:2010/08/26(木) 10:59:18 ID:cdyIYjtA
海水初心者です。というか、魚飼うの自体初めてです。
まず、水槽にカルキ抜きした水道水いれて、
チャームで買ったライブサンド入れて、
それから人工海水の元を入れたんだよね・・・この順番で。

あれから一ヵ月か・・・ まだ亜硝酸が出てるぜ。
420pH7.74:2010/08/26(木) 13:33:32 ID:bZgRh+5W
せっかくライブサンド使ってるのに真水にいれちゃう神経が分からない
最近はライブサンドの生物殺して立ち上げる方法が流行ってるの?
421pH7.74:2010/08/26(木) 13:46:16 ID:joZwEyzK
多分ネタでしょw
422pH7.74:2010/08/26(木) 14:02:16 ID:bZgRh+5W
この順番で。なんて念を押してるぐらいだからネタだと思ったんだけどね
たまにマジな子もいるから突っ込んでみた
423pH7.74:2010/08/26(木) 15:42:08 ID:cdyIYjtA
「神経がわからない」なんて言わないでくれよ・・・
初めての水槽立ち上げで舞い上がっちまったんだよ。まだ真水だと気付いた瞬間、
本気で青ざめちまったよ・・・
でもあれから一月。アンモニアも消え去った。
ああ、ライブサンド、頑張って生きてたんだな、と思っている。
おっと、普通の砂で立ち上げたほうが早いんじゃないか、とか言わないでくれ。
本当は分かってるんだよぅ・・・

あ、ところでベルリン式では、共生ハゼとかは嫌気層壊しそうなんですが、やはりダメなんでしょうか?
424pH7.74:2010/08/26(木) 16:03:37 ID:bZgRh+5W
別にバカにしたつもりじゃなかったんだけど悪かった
ベルリンだと砂厚くしなくちゃダメって決まりはない
昔はしょぼいスキマーしかなかったから底砂やLRに頼ってたけど
最近は高性能なスキマーあるから嫌気のできない3cm以下が主流だね
共生エビもアホみたいに深く掘らないからそんな心配しなくていいけど
何かあっても保証はしない
あまり深く掘らせたくないならパウダーでなく掘りづらい多少粗めがいいよ
ヤシャハゼとランドール飼ってたときはそんな気になるほどでもなかったかな
425pH7.74:2010/08/26(木) 16:19:17 ID:cdyIYjtA
>>424
そうか、ありがとう。疑問がとけてスッキリした。
無事立ち上がったときには頑張って飼ってみるよ。
426pH7.74:2010/08/26(木) 20:34:20 ID:cc8M6VM5
水槽立ち上げて3ヶ月くらいで、ネオン5匹コリドラス4匹ヌマエビ2匹の環境なんだけど
特に問題なく飼育してきて、今日帰宅したところ水中の所々に浮遊する薄い膜みたいなのができてて
水流にのって流木やウィローモスに引っかかったりしている。

ちらっと調べてみて、これは珪藻なのかなーと思って週末水でも替えようかと考えてるんだけど
昨晩も今朝も見つからなかったところから、今日の昼間に発生したっぽいんだ。
こういったものは突然大量に増えたりするもんなのかねえ?または見当違いの別物?
427pH7.74:2010/08/26(木) 20:37:49 ID:joZwEyzK
ここは海水の質問スレだよ
428pH7.74:2010/08/26(木) 22:17:05 ID:a/O16XU+
高水温、低水温の両方に強い魚と言えば、カゴカキダイお勧め。
餌も爆食い、よほどでないと死なない。
429pH7.74:2010/08/27(金) 00:13:24 ID:xuk8hHp6
>>428
カゴカキダイ、昔、友人が磯釣りでGETして食べたらしいけど。
夏だから、磯採集でGETして、水槽で大きく育てて美味しくいただく。
ってことも可能なのかな・・・
余程のことがないと死なないくらい丈夫かあ、ちょっと惹かれるなあw
430pH7.74:2010/08/27(金) 00:21:53 ID:ljUtrZOF
水槽でおいしくなるよう育てるのは、かなり難易度高いんじゃないかな
431pH7.74:2010/08/27(金) 00:24:13 ID:EbGO3Cw/
今日買ってきたミナミヌマエビを水槽に入れしばらくしたところミナミヌマエビの脊椎?(尾から頭部にかけての直線)と背中の斑点の半分が赤く変色しました(今は何もなかったように透明です)
イチローではないですが、おそらくほぼ逝きかけたのではないかと思います
5時の時点でこれではとても明日の昼の間を乗り越えることはできないと思うのですが、何か策はないでしょうか
よろしくお願いします
432pH7.74:2010/08/27(金) 00:30:20 ID:AwiuHLPM
だ・か・ら
ここは海水のスレだっての
433pH7.74:2010/08/27(金) 00:41:25 ID:Zoiitt+B
>>429
ちょっと考えれば水族館ならまだしも、たかが90の水槽で
食えるまで大きく育つわけないの分かりそうなもんだけどな
採取魚を仲間ハズレにする気ないけど、スレチというか板違なんだわ
食べ物板でやれよカス
434429:2010/08/27(金) 01:15:57 ID:xuk8hHp6
>>430
やっぱ、そうですよね・・・
昔、見たとき美味そうだったんの思い出してw

>>433
90の水槽ってなんの話し?
誰にレスしてるんだよwww
435pH7.74:2010/08/27(金) 07:14:16 ID:dGmuIjG7
>>433
食べ物板で養殖の飼育法聞けってか?それこそイタチだろカス
ちょっとは考えろよ

>>434
この流れだと>>428>>415の90水槽にレスしたんでないの?
空気嫁
436pH7.74:2010/08/27(金) 08:30:34 ID:mRJ51XBk
確かに90だとビミョウだけど、3・4年も飼えば稚魚からだって食えるサイズになると思うど
437pH7.74:2010/08/27(金) 08:44:47 ID:TcepKh04
コストパフォーマンスが超絶に悪いがw
438pH7.74:2010/08/27(金) 08:54:10 ID:AwiuHLPM
自分で育てて、それを殺して喰う
ってのにマゾ的な快感を感じたいんだろう
439pH7.74:2010/08/27(金) 09:00:14 ID:O905df56
白点で死んだ魚を食べればいいんではないだろうか
440pH7.74:2010/08/27(金) 09:14:35 ID:mRJ51XBk
>>437
まぁ
家庭菜園も同様だとおもうし〜・・・家庭養殖。
>>438
確かに、ペット化すると喰えないよね〜
実際に幼少期に(ヒヨコから)飼ってた鶏が夕食の鍋で出てきたときのショックは・・・
441pH7.74:2010/08/27(金) 19:44:00 ID:TcepKh04
>>440
3,4年もかかる家庭菜園はねぇよ・・・
442pH7.74:2010/08/27(金) 20:46:31 ID:2vB9KS9K
>>441
うちの家庭菜園ではコンニャクが3〜4年掛かってるぞw
443pH7.74:2010/08/27(金) 21:37:11 ID:AwiuHLPM
今度は自然薯やってヨッ
444pH7.74:2010/08/27(金) 22:27:25 ID:ULtmlJvR
ハタゴが夜になると萎縮しちゃいます。
これは正常ですか?
445pH7.74:2010/08/28(土) 02:07:18 ID:2RS/n+V9
ぬや
446pH7.74:2010/08/28(土) 02:08:37 ID:2RS/n+V9
447pH7.74:2010/08/28(土) 07:50:01 ID:97cPrctj
>>444
いたって正常。イソギンチャクは収縮と膨張を繰り返して老廃物を排出してる。
でも照明が当たってる間もずっとしぼんだままだったりなかなか定着せずに動き回ってると弱ってる証拠
448pH7.74:2010/08/28(土) 09:03:12 ID:b8dO5bxV
>>446
(´・ω・`)ショボーン
これから海水初めようって人間に勇気を与える写真だな
449pH7.74:2010/08/28(土) 12:14:41 ID:Art/LW2P
枯山水みたいで、これはこれで趣があるじゃないか
450pH7.74:2010/08/28(土) 21:07:28 ID:97cPrctj
60センチでモナコ式のプレナム水槽ってうまく作れるものなんでしょうか?

硝酸塩をうまく分解して水換えを極力減らしたいのですがなんかいい方法ありませんか
451pH7.74:2010/08/28(土) 21:28:46 ID:lBObXRat
>>450
砂糖ひと匙入れれば硝酸塩フリー
452pH7.74:2010/08/28(土) 21:36:51 ID:cOWnRLtS
ミドリイシってサンゴ砂の上に直接置いたらダメですか?
ちょっと適当なライブロックが無くて、底砂の上に直接置きたいんですが・・・。
453pH7.74:2010/08/28(土) 21:46:46 ID:FqxlFQaP
いいけど、マガキが居れば確実にひっくり返すよ
454pH7.74:2010/08/28(土) 22:31:34 ID:2RS/n+V9
455pH7.74:2010/08/28(土) 22:47:24 ID:WKHTGR7k
底面フィルター、エアリフト式のろ過だけで海水をやるのは無謀でしょうか?
クラゲの飼育を考えていますので、弱い水流が望ましいのですが。。
淡水での底面フィルターの使用には慣れています。
456pH7.74:2010/08/28(土) 22:48:23 ID:WKHTGR7k
あげさせていただきます。
457pH7.74:2010/08/28(土) 23:27:52 ID:hKDyOA/J
>>455
大丈夫です
気泡がクラゲに入るとダメなので気泡が水槽内に残らないようにしてください
昔流行った時があります
458455:2010/08/29(日) 12:59:47 ID:RH+tkFe2
>>457
ありがとうございます。
やはり昔流行ったのですね。
10年位前に更新が止まっているサイトが多かったです。
459pH7.74:2010/08/29(日) 15:18:45 ID:VBS70hxw
昔金魚鉢やワイングラスで飼うの見たな
傘に泡が入らないよう注意しながら、ブラインシュリンプを毎日与えるんだそうだ
とにかく水中の気泡がダメ、水流もなるべく弱く
あと細胞そのものが弱い生き物だから、強い光や一日の温度変化、比重変化に弱い
マミズクラゲならまだ飼いやすいかもしれない
たまに大量発生するようだけど、今年は宮城白石で大量発生だそうだ
460pH7.74:2010/08/29(日) 17:01:45 ID:OITLiUjk
ワイングラスの水温なんて一日に10度くらい変動しそうだけどw
461pH7.74:2010/08/29(日) 18:13:02 ID:6xKSZO4b
>>460
クーラー・ヒーター完備した水槽にワイングラスを浮べて飼育すれば問題無い
ミズクラゲの小さいのがフワフワしてるは可愛いよ
水槽面に貼り付くとイソギンチャクのような感じもする
ただ、本当のイソギンには食われる
462pH7.74:2010/08/29(日) 18:16:11 ID:OITLiUjk
あれ?このグラスに入ってた水誰か飲んだ?

・・・・
463458:2010/08/29(日) 20:10:57 ID:RH+tkFe2
おー!
たくさんのレスありがとうございます。
とりあえず、人工海水と比重計を買ってきました。

水作りからやらないといけませんが
又、質問するかもしれません。
464pH7.74:2010/08/29(日) 21:33:21 ID:H9/cBliG
>>450
水換えは面倒だがリセットは面倒じゃないの?モナコはリセット前提だぜ
それにプレナムが機能するまで何年かかるか、うまく機能するかも分からんし
他のシステムよりかなり少ない生体の量でないと成り立たたん。
モナコは初心者が水換え減らしたいからやるシステムじゃないぞw
安定させる気あるならリスクある嫌気より大型スキマーで好気を維持
これでも環境によるが60なら月1ぐらいかな?その程度の水換え面倒なら海水向いてないな
465pH7.74:2010/08/31(火) 10:22:00 ID:VwWWowmW
海水魚の混泳についての質問です。
今60センチ規格水槽で、上部ろ過、プロテインスキマー、コーラルサンド1センチ、ライブロック1キロのレイアウトで、

カクレクマノミ2匹
デバスズメ2匹
タマイタダキイソギンチャク15センチくらい1匹
を買っているのですが、そろそろ魚の種類を増やしたいのですが、
この水槽で混泳できる魚を教えてください。
あと、えさの食べ残しを掃除してくれる魚なども教えてください。
466pH7.74:2010/08/31(火) 10:33:10 ID:mqMYPXkr
>>465
60規格でしょ?
俺ならそれ以上の生体は入れないな・・・
467pH7.74:2010/08/31(火) 16:46:57 ID:VwWWowmW
>>466
ありがとうございます。
あと、飼い始めたばかりのタマイタダキイソギンチャクが、いつもは水槽のガラスやライブロックにひっついているのですが、たまにひっくり返って、すごく体を膨張させてるのですが、これはどういった理由なんでしょうか?
それと、ちょっと前より、触手の色が薄くなってる気がするのですが、この理由も教えてください!http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYy6vcAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_PTbAQw.jpg
468pH7.74:2010/08/31(火) 17:20:53 ID:vPl2GFjh
>>467
膨れたり縮んだりして排泄をしてるんだけど、触手が薄くなるなら、褐中藻吐き出し過ぎたのかな。
固着しないのともあわせても、水質や水流が気に入ってない可能性があるかも。

水質や水槽の環境をもう少し晒してくれないと何とも言えないけど。

これで口開く時間が長くなって、固着せずに逆さになってるのは、経験では長く持たなかった。
469pH7.74:2010/08/31(火) 17:52:32 ID:e0I0flGC
膨張してるのは、移動するために海水吸い込んでいるからだと思うよ。
居心地のいい場所探して動き回るときにそうなる。
居心地のいい場所が見つからないと、だいたい3日おきぐらいに膨らんでウロウロしていた。
最終的にはライブロックを隙間たくさん作って積み上げたら、その隙間に落ち着いて動かなくなった。
よかったらためしてみて。
470pH7.74:2010/08/31(火) 18:59:26 ID:mCTN7J3U
>>465
そうね排泄してるにはちょっと膨らみ過ぎ?海水を沢山吸っちゃってる感じに見えるが?ここまでパンパンなのは経験ないな。
照明は何使ってる?タマイタは蛍光灯でもいけるけど、あまり弱いと褐虫藻が抜けて触手の色がどんどん薄くなる。
あと餌あげてる?週1、2ぐらいでいいからあげて。うちで使ってるのはZoplanとPhytoplan、あとはホワイトシュリンプとか

立ち上げてあまり時間もたってなさそうだし、他の魚入れるのはイソギンの状態が落ち着いてからにしたら?
水換えの頻度にもよるからもう少し入れられるよ。それだけじゃ寂しいでしょ
これ飼いたいとかないの?どんなの入れたいのか何も分からないなら、
クーラーが無いから丈夫なスズメは?デバがいるなら他のスズメでミスジ、ネッタイ、ミツボシ。
掃除してくれる魚は底砂がパウダーならベントスハゼ(1cmだとちょっと薄いかな?)
あとは魚じゃないけど貝(ムシロやマガキ等)、あとはエビやヤドカリ、砂厚いならナマコやゴカイとかも砂をキレイにしてくれる。
471pH7.74:2010/09/01(水) 06:50:44 ID:wfONRX/P
カルシウムリアクターを使っているサンゴ水槽で、pHを上昇させたい(0.2ぐらい)
ときは、バッファ剤よりもカルクワッサー添加のほうが良いですか?
バッファ剤のほうは、塩酸ナトリウムが蓄積するとどこかで読んだ気がするので…
472pH7.74:2010/09/01(水) 08:40:17 ID:4bChUENt
>>471
ナトリウムの蓄積な
軽い一価陽イオンなので沈殿もしないし換水以外で取り除けない
だからカルクワッサー添加のほうが良いと思う
あと余計かもしれないけど、少し中学高校の化学やりなおすともっと楽しくなるよ
473pH7.74:2010/09/01(水) 09:52:42 ID:DbzkWQaP
>>467
これ水槽立ち上げてまもないでしょ?
このくらいの膨張は俺も経験あるな。ぱんぱんに膨張して水面しばらく漂ってた時期もあったよ。
そういう場合光量、水質、水温、水流に納得がいってないで弱ってる証拠。
色が抜けてきてるのはかなりやばいよ。

でもまあ俺のイソギンは環境変わって分裂しまくって元気いっぱいになった
474pH7.74:2010/09/01(水) 14:12:31 ID:fbyNZUmb
クモヒトデとクロナマコって混泳できますか?ナマコをたべたりしません?
475pH7.74:2010/09/01(水) 14:27:01 ID:DbzkWQaP
>>474
同じ棘皮動物だから基本食べないと思う。クモヒトデはうちもいついてるけどデトリタスとかを食べてる気がする。

夜行性だからあまり活動は見る事ないけど
476pH7.74:2010/09/01(水) 15:44:29 ID:fbyNZUmb
>>475
ありがとうございます。

ちなみにホワイトリボンイールってデバとか小魚との混栄って無理ですか?
気が弱くてあまり襲わないって聞いたのですが・・・
477pH7.74:2010/09/01(水) 19:47:33 ID:DbzkWQaP
>>476
え?うつぼ飼うつもりなの?水槽何センチ?てか成長するに従って水槽内全ての魚食われると思うよ。
478pH7.74:2010/09/01(水) 23:15:32 ID:fbyNZUmb
>>477
60センチです^^
なるほど、、、食べられちゃうならやめときます^^;
なんか変わった生物飼ってみたいんですよね・・・・
479pH7.74:2010/09/01(水) 23:45:14 ID:wfONRX/P
>>472
ありがとうございます。カルクワッサー添加します。
物理とかは楽しかったのですが、化学は苦手です
「水槽の化学」読んでもいまいち理解できなかったり…
480pH7.74:2010/09/02(木) 14:41:02 ID:mNyN/AQn
人口海水使わず東京湾の水汲んできてもいいですか?
481pH7.74:2010/09/02(木) 14:54:52 ID:dwwxNtX/
東京湾に住んでる生体を飼うならいいんじゃね
482pH7.74:2010/09/02(木) 18:43:29 ID:dwwxNtX/
なんか海水にエアレーションしても意味内とか言われたんだけどこれ事実?
酸欠どうやって補えばいいの?

848 pH7.74 sage New! 2010/09/02(木) 18:06:19 ID:N0QgieYu
>>847
塩ダレってお前・・・まさか海水で使ってんの?
無知ないのか?バカなのか?分からないが
海水でディフューザー使ったって酸素はほとんど溶解しない
それにわざわざ、サンゴや魚に気泡つけて、ストレスかけてもしょうがないだろ
酸欠心配ならパワヘッドでしっかり水を回せ

851 pH7.74 sage New! 2010/09/02(木) 18:26:22 ID:N0QgieYu
>>849
小学生のときに、酸素が水にどういう風に溶解してるか習わなかったの?
なんでもすぐ人に聞かないで、自分で調べろググレカスゆとりちゃん
分からなかったら教えてやるから言ってくれ
483pH7.74:2010/09/02(木) 19:02:43 ID:qXZdvF8B
意味ないんじゃなくて、淡水にくらべてエアレーションの効果が低いってこと。
プロテインスキマーや、オーバーフローパイプの落水時、水面の波による空気との接触など
総動員しないと酸欠になる可能性がある。
なので、エアレーションが無駄なんじゃなくて、エアレーションだけでは酸欠になる
可能性があるって意味ね。
484pH7.74:2010/09/02(木) 19:05:14 ID:dwwxNtX/
>>483
あり
485pH7.74:2010/09/02(木) 21:57:07 ID:oNbqCtnN
エアレーションはろ過槽でろ材の下から普通にやってるよ
486pH7.74:2010/09/02(木) 22:01:43 ID:FyBGOyDl
ろ材の下からだと好気ろ過バクテリアに期待できそうだな
それはともかく、>>482普通はスキマーを使用してヨゴレをとり溶存酸素確保し
水流作って嫌気域を作らないようにするのが一般的
487pH7.74:2010/09/03(金) 19:53:48 ID:JSP6utbn
なんで海水魚は顔が怖くて気性が荒いの?
488pH7.74:2010/09/03(金) 20:03:08 ID:RLmUgOyQ
顔が温和でおとなしいのもいるけど
489pH7.74:2010/09/04(土) 15:13:55 ID:RxAcMKKc
コケの元となる硝酸塩は10mg程度なんですが、
トロロ昆布みたいなコケがライブロックに生えて困ってます。
何か良い知恵無いですか?
490pH7.74:2010/09/04(土) 15:21:43 ID:whAbYJ/5
>>489
RO/DI浄水器の導入
リン酸吸着剤の使用
491pH7.74:2010/09/04(土) 16:16:30 ID:VSH+F9kM
>>489
・照明をつけない
・餌を餓死しないギリギリの量(週1ぐらい)まで減らす
・生体を減らす
・マメに掃除、マメ水換え
金かけないでコケ減らすにはこのへんかな?

どんな環境でやってんのか知らんけど、小型水槽で過密、水換えスパンも長く、濾材たっぷりな生物濾過で
照明9時間程度つけて、餌もドバドバじゃせっかくの浄水器や吸着剤もあまり意味ねーな。
シッタカやヤドカリ等の生物兵器いれても、その糞がコケにとっちゃ栄養だから解決にならんよ。
崩壊覚悟あんなら砂糖でもみりんでも好きなの入れて、還元させる方法を試してみるのもいいかもね?
まあ大型スキマーで貧栄養維持してりゃコケなんて気にならんよ
492pH7.74:2010/09/04(土) 16:47:16 ID:SQp8MJ4h
>>491
一番効果的な、水槽を減らすが抜けてる
493pH7.74:2010/09/04(土) 16:50:54 ID:SNDVvoSm
なに言ってんの、こいつ?
ひょっとしてギャグのつもりで言ってんの?
そうなら、脳外科逝った方がいいよ
494pH7.74:2010/09/04(土) 17:02:46 ID:VSH+F9kM
>>492
冗談に聞こえたかな?
コケの発生や成長を防ぐには、光か栄養どちらかを無くせばいいわけでしょ
まあ観賞用で飼ってるんだから、>照明つけない は大げさだったな、すまん
495pH7.74:2010/09/04(土) 20:20:08 ID:0b8HYpY5
モンガラカワハギ飼ってる人います?餌は何をやるんですか?
水槽は最低何センチのが必要?
496pH7.74:2010/09/04(土) 21:10:07 ID:wNie+V6A
これから新規に90*45*45のOF水槽を立ち上げようと思います。
水流なのですが、MP10とMP20だったらどちらがいいですか?

MP10で事足りるなら安くていいのですが・・・
またESドライバというのは省電力モードが追加されたものなの
でしょうか?
497pH7.74:2010/09/05(日) 01:12:20 ID:c7Xx9Qzh
迷うくらいならMP20買うべき
90ではMP10だと2機必要だお
それはそれでいいんだけどね
498pH7.74:2010/09/05(日) 01:20:08 ID:j84GQ7jZ
>>496
悩んだらでかい方で。
輸入すれば日本のぼった栗価格で買うよりはるかに経済的だよ。
499pH7.74:2010/09/05(日) 05:43:16 ID:BeVJR/Gv
>>497,498
ありがとうございます。
なるほど・・・MP20だとESがつかない無印だけど、20で検討してみます。
500pH7.74:2010/09/05(日) 12:52:57 ID:fYNlGEhp
今の為替レートだと、MP10ESW二台が送料込みで六万ちょいか…
ESは無線同期モードがついかされてるし、そっちのほうがいいかも
501489:2010/09/05(日) 15:34:31 ID:jgJrjscd
レスありがとう。
POを計ってみたけどゼロだった。試薬が劣化してんのかな。
環境は30cmキューブで濾過は外部フィルター+マメスキマーです。
換水スパンは週1で8L。
生体減らすと言われても2匹しかいないです。

トロロ苔は最近、急に増えてきました。

502pH7.74:2010/09/05(日) 17:07:20 ID:+Rg3mgU+
質問です。

釘を水槽に入れたら硝酸塩が減ると聞いた事があるのですが
底砂に砂鉄をまぜても同じような効果があるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
503pH7.74:2010/09/05(日) 17:13:50 ID:TRZbvCWk
釘じゃ硝酸は減らない
減るのはリン酸ね
しかも釘の種類によっては水槽崩壊するから素人には危険

あと砂鉄入れたら寧ろ鉄分供給で苔が増えると思うよ
強力なスキマーで鉄分と化合したリン酸を除去しないとダメ
504pH7.74:2010/09/05(日) 17:17:32 ID:TRZbvCWk
>>501
普通何も特別な事をせずに、リン酸がゼロなのは考えにくい
PO4マイナスなどの吸着剤などを使ってないかな?
だとすると吸着剤の鉄分でトロロが生えるよ
505pH7.74:2010/09/05(日) 17:54:17 ID:thuqLxwB
へー、リン酸とればコケもある種自動的に減ると思ってた
506pH7.74:2010/09/05(日) 18:48:24 ID:YTKSqqAt
バブルディスクが凄い縮んでしまっています。
何か原因って考えられますか?
自覚症状?では、マガキに踏みつけられたり、ヤドカリに落とされたりって感じです。
全く、他の生物?に触れないところに居るのはプクプクです。

宜しくお願いします。
507pH7.74:2010/09/05(日) 19:17:19 ID:TRZbvCWk
>>505
そうなのよ
以前家の水槽がそうだったからね
鉄分以外にもカリウム(ポタシウム)や他の微量元素でも苔が生えるみたいよ

石灰藻も苔なんで、結局誰も苔からは逃れられないw
たまに「苔も石灰藻も生えない」水槽があるみたいだけど、
給餌する水槽で狙って再現するのは至難のワザだと思う
508pH7.74:2010/09/05(日) 19:28:30 ID:TRZbvCWk
>>501
504の補足
水が水道水を直接なら水道水が鉄分多いのかも

あくまで個人的な狭い経験談だと、
茶苔→ケイ素(ケイ酸)
緑苔→リン酸
トロロ→リン酸、鉄分
シアノ→アミノ酸、糖分などの有機物
石灰藻→高KH、低栄養塩、光が弱い

って感じ
で、上から順番に生存競争に強い感じかな
509pH7.74:2010/09/05(日) 19:30:10 ID:TRZbvCWk
緑苔→リン酸、硝酸だった
510pH7.74:2010/09/05(日) 20:52:56 ID:YTKSqqAt
>>508
自分の水槽、全部出ますww
511pH7.74:2010/09/05(日) 20:55:44 ID:c7Xx9Qzh
RODI導入してから茶ゴケでなくなったな
でも緑ゴケが酷い
フォスバンリアクター作るかな・・・
512pH7.74:2010/09/05(日) 21:10:49 ID:k9vt4gQw
ハネモは恐ろしい…
513pH7.74:2010/09/05(日) 22:44:38 ID:jgJrjscd
>>504
吸着剤と言えば硝酸塩吸着濾材のデ・ナイトレイトだったかを入れてます。
でもこれじゃリン酸は吸着されないですよね。

さてリン酸はリン酸吸着剤で取るとして、鉄分はどう処理したら良いですか?
どうにもこうにもトロロがモヤモヤして難儀しています。
514pH7.74:2010/09/05(日) 22:48:15 ID:jgJrjscd
吸着剤と言えばデ・ナイトレイトと、活性炭を入れてます。
この辺が影響しているとか?

ただリン酸は何も対処してないですが、リン酸吸着剤でリン酸を抜いても
鉄分でもトロロが生えるとなると、解決にならないですね。。
困ったな。

515pH7.74:2010/09/05(日) 23:36:12 ID:c7Xx9Qzh
リン分がほぼゼロまで下がれば、トロロ藻は生えなくなるよ
トロロ藻にはリン分も鉄分も両方必要で、どちらかがゼロになれば生える事は出来なくなる
これは全ての生体の栄養バランスにも当てはまる考え方だから、覚えといても良いと思うよ
水槽内の鉄分はほっとけばだんだんと下がってくるはずだからそれほど心配は無い
ただ大量に吸着剤を入れたりして鉄分があまりに高濃度に存在するのも、生体に何らかの影響を及ぼす恐れがある
また鉄分が高濃度で維持されてる状態のときに、何らかの原因で処理しきれない量のリン分が混入すると
藻が一気にブルームするので、危険っちゃ危険と言える
516pH7.74:2010/09/05(日) 23:38:10 ID:Lxs4iVVV
照明を日6時間以下にすればコケは簡単に消えるぞ
40cmに底面で回してる予備水槽(通称雑居房)があるんだが、
きったねーライブロックも入れるとみるみる驚きの白さに
水換えは月一で半分、照明9w、魚二匹やどかり一匹
珊瑚が入っていて照明時間を減らせないなら、すまん

あと個体差があるので絶対ではないが、
トロロはレッドレッグとレインフォーズゴビーがせっせと食い尽くした事がある
まあ、コケなんざ気が付いたらいつの間にかなくなってる事も多いから、
気楽に構えてた方がいいかもよ
517pH7.74:2010/09/05(日) 23:51:54 ID:i1zNkumS
しょうがないだろ30キューブじゃ
20Lちょっとしかないんだからリン酸、鉄濃度も高くなって当たり前
そんなちっこい水槽で思い通りうまくいくはずないじゃん
水量ない代わりに手間かけるか、我慢するしかないだろ
518pH7.74:2010/09/06(月) 00:07:40 ID:5ntPS1Rc
立ち上げ3年のイソギン、クマノミの30センチキューブあるけど、
プリズムでベルリン式で換水月一半分、添加剤無しで苔は殆ど出ないよ
貝が餓死しないんで、全く出てない訳ではないみたいだけど、ガラス掃除は不要
たまにプリズムの出口に苔が生えるけど、水槽内は常に綺麗
519pH7.74:2010/09/06(月) 00:18:27 ID:rsj3/JZ+

【相談内容】 初期設備について
【水槽サイズ・水量】GA―60T
【フィルターの種類・製品名】 VX−75
【照明器具・時間】 20〜30WのLED×2
【底床の種類】 -
【水質・水温】 -
【生体の種類・数】コーラル中心、小型魚少量
【立ち上げ時期・維持期間】 -
【普段のメンテナンス】 -
【最近やったこと】 ショップめぐり

はじめまして。
初めて海水を立ち上げたいと思い、ショップで勉強していますが
淡水すらやったことないので少々不安です。

イメージとしては、ライブロックを多めに使った高いタワーを作って
幅広いソフトコーラル(好日・陰日)と、
少量の魚・エビを入れたいと思います。

まずは設備を購入したいのですが、
上記とこれらの組み合わせで問題はないでしょうか。
扱いの難しいもの、寝室なため煩いものは少し厳しいです。
ぜひ、ご教授お願いします。

クーラー:Coolway 100
スキマー:海道達磨
520pH7.74:2010/09/06(月) 00:30:22 ID:Djyrirmw
>>518
そんな分からない程度のコケの量で、シッタカが生きてるわけないだろが
ネタなら(キリッって入れろよ

それともお次はシッタカは別ににエサやってますか?w
521pH7.74:2010/09/06(月) 00:30:54 ID:5ntPS1Rc
>>519
なかなか素敵な構成だね
問題は達磨とクーラーの騒音が我慢可能な範囲かどうかくらいかな
ろ過能力など、飼育に関しては無問題かと
522pH7.74:2010/09/06(月) 00:37:22 ID:5ntPS1Rc
>>520
と言われても、実際にコケないから仕方ないよ

尻高は2〜3センチのが2匹居る(確か一年以上は居る)

思い当たる理由の一つは、ワツナギソウと思われる海藻が生えてる事かな
パープルで綺麗なんで、たまにトリミングする程度
523pH7.74:2010/09/06(月) 01:53:29 ID:0L2dhTvy
>>519
その水槽のガラス厚は6mmか
外掛けするなら達磨は台の上に置いて
水槽には力がかからないようにするといいね
524pH7.74:2010/09/06(月) 05:58:16 ID:JqU/KWiR
活性炭の再利用について質問なんですが、熱処理する場合はダイオキシン予防に700〜1000度の高温処理が有効らしいですがレンジでチンじゃ駄目ですかね?
また木質系、石炭系の混合(共に粒状炭)ですが処理法は同じでOKですか?
525pH7.74:2010/09/06(月) 09:47:48 ID:3i1OLnKd
>>524
活性炭って、直接、電子レンジにかけると発火して燃えるらしいよ。
危険なんじゃ?
526pH7.74:2010/09/06(月) 11:19:23 ID:JqU/KWiR
>>525
そうなんだ、それは危険ですね。水槽に使う活性炭なんて小量だから再利用は一般的じゃないのかな…。
理想は充填塔を複数設けて直列に通水しリサイクル前提のメリーゴーランド方式でCODを処理したいんですがね…。
527502:2010/09/06(月) 11:22:50 ID:mfKHK4f8
>>503
ありがとうございます。
なるべく水の劣化を少なくしようと思ったのですが、
余計な事して水槽崩壊にならないように水換えで頑張ります。
528pH7.74:2010/09/06(月) 13:21:35 ID:0L2dhTvy
>>526
浄水器じゃないんだし、水槽でそれはやりすぎだと思うw
でもそのアイディアは何かに応用出来るかも
529pH7.74:2010/09/06(月) 16:12:11 ID:y+2rM/5n
>>521
>>523
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、問題ないようで安心しました。
騒音はショップで聞いてみます。
達磨、フレームレスですし支えを自作してみます。

あと、コーラル中心なためか、照明が予想以上に高くて驚きました。
メタハラは高い+熱いので、24wのLED×2予定ですが四万オーバーとは、、
クレクレですみませんが、
安くていいものあったら教えていただけませんか?
530pH7.74:2010/09/06(月) 19:00:03 ID:jDWEoiCc
LEDじゃないけどヴォルテスは?
531pH7.74:2010/09/06(月) 19:09:48 ID:ENQBCztY
>>529
グランクリエイト21Wは結構安いよ
但し色が水色っぽいけど
532pH7.74:2010/09/06(月) 19:49:25 ID:0OmOCoEz
今さらだけど
トロロ藻はアイゴやハギがよく食べてくれるから、
水質改善よからくに解決できるかも
533pH7.74:2010/09/06(月) 20:28:23 ID:aev+nSRo
>>530
糞ダサいんでお引き取りください
534pH7.74:2010/09/06(月) 21:22:31 ID:e+4frJQ7
ファンネル2にヴォルテスの俺はどうすりゃいいんだ。
535pH7.74:2010/09/06(月) 21:28:39 ID:0L2dhTvy
>>534
やあ俺
536pH7.74:2010/09/06(月) 21:30:52 ID:5ntPS1Rc
>>530
確かに大きくて野暮ったい灯具だけど、
現行のLEDの中では「安くて良い(あくまで現行ね)」レディオで無理、
メタハラも無理って話なら蛍光灯しかないでしょ
最初から「蛍光灯が欲しい」で選ぶならT5とか勧めるけど、LEDが熟れるまでの繋ぎなら、
コストパフォーマンス的にヴォルテスで良いと思うけどね
537pH7.74:2010/09/06(月) 22:00:55 ID:qSpg4/FF
30HIキューブでイエローコリス・カクレクマノミ、ルリヤッコがいるのですが底砂を、
パウダーにするか細目にするかで悩んでいます
どちらがいいでしょうか?
両方のメリット、デメリットもあれば知りたいです
よろしくお願いします
538pH7.74:2010/09/06(月) 22:08:30 ID:czS46El7
マガキガイがずっと粘液を出しているのですが、こういうもんですか?
539pH7.74:2010/09/06(月) 22:16:08 ID:5ntPS1Rc
>>537

パウダー 

白いのを買えば見た目は非常に綺麗
表面が動くので苔が生えにくい
薄くても脱窒効果が期待できる

水流などで簡単に巻き上がってしまう(スズメダイ系が穴を掘って舞い上がるなども)
嫌気層が出来易いので硫化水素、亜硝酸リスクが高い


細め

パウダーと逆の特性である荒目との中間の特性
540pH7.74:2010/09/06(月) 22:17:40 ID:FfgWzKwY
つい昨日から、グッピーを20匹弱、横50センチ高さ20センチ幅6センチほどの水槽で買っています。
水温計を見るとだいたい26〜29度とグッピーの適温より少し高めを維持しています。
ヒーターを切って様子を見ているのですが、水温が高いとなにかグッピーに悪影響を及ぼすことはありますか?
また、安全に水温を下げるにはどうすればよいのでしょうか?
541pH7.74:2010/09/06(月) 22:34:56 ID:e+4frJQ7
>>540

>ヒーターを切って…
入れてたの?!。

>グッピーを…
グッピーって海水魚?。

いじわるな俺。
542pH7.74:2010/09/06(月) 22:37:23 ID:PPRsZQ74
>>540
500のペットボトルをキンキンに凍らせて
突っ込んでおけ2本くらい浮かせておけば
50水槽なら2〜3度下がる
543529:2010/09/06(月) 22:54:19 ID:po9aNxgG
多数レスありがとうございます。
ヴォルテスいいですね。寿命短いのがあれだけど1万で二台とは。

でも、レディオグラッシー21(W?)もスタンド込み2万弱で、
メタハラ並光量と圧倒的寿命なのは良いですね。
維持費を考えると無理してもレディオのほうがいいかも・・・

アクシーネクサスもよいかと思ったけど、なんか評判悪いですね。
壊れやすいとか?
544pH7.74:2010/09/06(月) 23:01:20 ID:5ntPS1Rc
>>543
LEDは現状だと1年で倍々ゲームで性能が良くなってる
急がないなら、メタハラで言うスーパークールみたいな定番商品が出てくるまで待つのもあり

今のはまだ割高だけど悪い商品ではないので、すぐ欲しいから買うでも止めはしないけど
545pH7.74:2010/09/06(月) 23:07:26 ID:FfgWzKwY
>>541
ヒーターは水槽買ったときに付属でついてたので、ものは試しと好奇心で入れてみました

>>542
21L水槽なので、小さめのペットボトルを凍らせて突っ込んでみようと思います


別の質問なのですが
|フィルター ooo(空気)→→水流→→→→              ∞∞∞(グッピー)→|
|                                                ↓↓∞↓|
|                                               ∞↓↓↓|
|                               ←←←←←←水流←←←←∞←|
|____________________________________ |

水槽の隅で、上から下への水流に逆らいながら上へと登り、水面近くまで来たらふっと力を抜いて下へ降りる…
っていう動きを繰り返している個体が数匹いるのですが、これは遊んでるのでしょうか?
546pH7.74:2010/09/06(月) 23:13:32 ID:kynlTs+b
淡水ではたまに『凍ったペットボトルをつっこんだ』っていうのを見るが
海水では全くみないな・・・
547pH7.74:2010/09/06(月) 23:15:02 ID:Y+E2wjzp
>>543
今のLEDじゃメタハラ並の性能なんてないし
寿命も球だけ誇張して宣伝してるだけだろ

それにただソフトコーラル飼いたいだけじゃ
メタハラが必要なのかLEDごときで十分なのかなんて誰にも分からないだろ
オレにはLED宣伝したいだけのレスに見えるが?
548pH7.74:2010/09/06(月) 23:18:37 ID:PPRsZQ74
>>546
海水だとクーラーが必須だからな
549pH7.74:2010/09/06(月) 23:43:31 ID:tILHvuDv
凍ったペットボトルって、水替えの時の温度調整にしか使わないだろう
1日の温度変動は1℃以内が鉄板
550529:2010/09/06(月) 23:45:12 ID:po9aNxgG
>>547
ガチで初心者ですw
メタハラ並てのはないでしょうね。ならだれもメタハラ買わないだろうし。
でも馴染みのないものなので、仕様を見るしかないんですよね。
ヴォルテスなら将来的にLED買ってもスポットとして使えそうだし、
とりあえずこっちにします。

こんな小額の相談に乗っていただいてありがとうございます。
また、立ち上げの時に相談に乗ってやってください。
551pH7.74:2010/09/06(月) 23:46:42 ID:5ntPS1Rc
>>543
アクシーネクサスってメタハラじゃなかった?
クーラー足りなくなるよ
クールウェイ100だと、実はヴォルテスでもヤバいかと思う
552pH7.74:2010/09/06(月) 23:59:35 ID:Y+E2wjzp
>>550
別に好きなの買えばいいと思うんだけどさ
メタハラ並光量と圧倒的寿命に脊髄反射しちゃただけ

本気でやる気あるなら、
クーラーは100でなく60規格なら200にしといたほうが無難。
ヴォルテスだって結構熱いし、メタハラ欲しくなったら100じゃキツイね
稼働時間気にしないなら100でもいいかと思うけど。
あとは外部買う金をスキマーに足して、プリプロかX2買って
ベルリンした方が維持しやすいよ
553pH7.74:2010/09/07(火) 00:13:44 ID:fbeo4teC
>>543
水槽ライトスレによるとネクサスは玉切れ早いとの情報
まぁT5管だからふつうの電化製品用が流用できると思うからまだましなんだが、
アクアシステムの商品は全般的に玉で儲けようとしてる魂胆が見え見えで微妙

>>551
上の通りふつうの蛍光灯だよ
554529:2010/09/07(火) 00:16:47 ID:VA/xpc28
アクシーネクサスはオリジナルのT5管のようです。

やる以上はしっかりやりたいけど、
金銭的・技量的に尻込みしてるのが正直なところです。

クールウェイ100と200は値段ほとんど変わらないので、
やっぱ200の方がいいですね。でかいけど。

海道達磨、90〜120cm用ってなってますけど役不足ですか?
「クールウェイ200にしたら90cmもいけんじゃね?w」くらに考えてたんですが。
555pH7.74:2010/09/07(火) 00:18:42 ID:ZbQWP2Pu
>>553
そっかゴメン
ペンダント型のメタハラとごっちゃになってた

最初の質問で、LED2灯って話だったんで100でも足りると思ったが、
蛍光灯やらメタハラってなると話が違ってくるよね
556pH7.74:2010/09/07(火) 00:20:33 ID:ZbQWP2Pu
>>554
メーカーの「対応水量」はアテにならない
あくまで目安
大抵は1/2〜1/3位と見ておくほうが無難
557pH7.74:2010/09/07(火) 00:40:39 ID:Om+NU5fO
>>554
まあ値段なりなんだけど、海道はあまりいいスキマーじゃないよ
値段あまり変わらないスキムのが性能は上。
エアレや外部の補助程度の考えならいいけど能力期待するなら
入れる生体にもよるけど、目安として海道は見たとこせいぜい60規格以下かな
まだ飼いたい生体決まってないみたいだから、上位なスキマーすすめただけ
予算と相談して無理しないで、システム決めたらいいよ

こういう相談は最初に○万円が予算です、と言った方が回答する方も分かりやすいね
558pH7.74:2010/09/07(火) 01:39:35 ID:oWg92HXN
【相談内容】 オーバーフロー水槽の配管について
【水槽サイズ・水量】 45cm×30cm×35cm AQUANICS(アクアニクス)製
【フィルターの種類・製品名】 オーバーフローなので濾過水槽で
【照明器具・時間】 未購入
【底床の種類】 未購入
【水質・水温】 未定
【生体の種類・数】 未定
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げ前
【普段のメンテナンス】 無し
【最近やったこと】 機材をぼちぼち揃えてます

みなさんはじめまして。

すごく初心者丸出しの質問なんですが、良かったら教えて下さい。
ちなみに熱帯魚の飼育は10年ぶりで、以前は淡水魚でしたが、今回は海水魚を
飼う予定です。

最近オーバーフローの水槽を購入して、あと水槽台が来ればセッティングする
つもりなんですが、水槽下部の外に出ている塩ビ管は塩ビ管用の接着剤を使った
方がいいですか?それともバスボンドのようなシリコン材を使うべきですか?

あと、水槽の梱包段ボールに思いっきり『MADE IN CHINA』って書いてあるん
だけど大丈夫ですよね?w
ガラスをくっつけてるシリコンから猛毒が……なんてことは、ないですよね?

水槽内のクリアパイプは一応きれいなんですが、外で使う塩ビ管は『湾岸路
10号』とか書いてあって、どう見てもどっかで使ってたような雰囲気がありあり
でそれも怖いです。

なんか質問だか愚痴だかわからなくなっちゃいましたが、よろしく。
559pH7.74:2010/09/07(火) 01:55:31 ID:Om+NU5fO
>>558
専用の塩ビ管用接着剤を使うべき
この接着剤は塩ビを溶かしてくっつけるから非常に強力。
塩ビの配管結合部からの水漏れは一度もないよ
バスボンドはやめた方がいい
クリアパイプって3重管の事?どうせ間の管は
洗うの難しいから、クリアにしてもキレイなの最初だけだよ
中華シリコンはどうかな?
まあダイジョブじゃないの?他にも中華水槽はあるだろうしw
560pH7.74:2010/09/07(火) 02:12:51 ID:oWg92HXN
>>559
おお。こんな深夜なのに、さっそくの回答ありがとうございました。

やっぱりシリコンの充填材程度では、水圧で配管が外れてしまうおそれがあります?
塩ビ配管用の接着剤の毒性は、それほど心配ないってことですね。

中国製うんぬんの話は、実はそれほど本気で心配はしていません。
ただ『湾岸路10号』っていうのがちょっとツボったので、みなさんにご報告でした。

>>559さん、教えていただいてありがとうございました。
561pH7.74:2010/09/07(火) 07:28:05 ID:/Th61V9d
>>526
遅レスだけど、ググってみると、
全ての吸着物が抜けるのかどうかまではわからないけど、何度か熱湯に
通すと吸着した物質がとれて、乾燥させると再利用可能になるらしいとの
情報がありますね。

ただ、活性炭って100g100円以下で購入できるものがありますし、
濾材に少量つかう程度なら使い捨てが一般的なのかも。海水水槽だと使う
機会少もないと思えるし。
562pH7.74:2010/09/07(火) 08:00:20 ID:uVLU6bt0
>>560
それほどというかまったく心配いらない
塩ビの接着剤使って死ぬなら、塩ビ配管でサンゴ飼ってる人などいない
毎日飲んでる水道の水だって塩ビとその接着剤通ってきている
接着剤が毒ならば飲料用での規制されちゃってるでしょ
バスボンドは接着剤じゃなく、ただのシール剤だよ
配管を固定したくないって事ならば蛇腹管やホースで配管したらどうだい?
563pH7.74:2010/09/07(火) 08:37:26 ID:Dk3cK9xc
落水後の音消しにもジャバラホース良いらしいね
564pH7.74:2010/09/07(火) 12:30:22 ID:ZfPcwTVH
>>561
ですね、安いし使い捨てが効率的ですね。ありがとうございました!
565pH7.74:2010/09/07(火) 16:21:16 ID:WX6XySWo
蛇腹使うなら抗菌だけには気をつけてね
566558(560):2010/09/07(火) 18:36:29 ID:pWYSNJzo
>>562
人体にも影響ないんだから、海水魚でも大丈夫って、それもそうですね。
まあ接着剤が充分乾ききる前に水を通すと問題あるんだろうけど、ちゃんと乾燥させて
念のためアク抜きしてから通水するようにします。

重ねてありがとうございました。

>>565
“抗菌”仕様の蛇腹ホースなどを使うと、水質に影響あるってことですか?

同じく“抗菌”を謳っている三角コーナー用のネットとかも、濾材ネットとして使うと
良くないのかなぁ。
100均で使えると思って買っちゃったんだけど失敗か。
567pH7.74:2010/09/07(火) 18:52:55 ID:WX6XySWo
抗菌に銅や銀のイオンが使われてると無脊椎が全滅
無脊椎が死ぬ事で水質汚染になり水槽崩壊
金属イオン以外でも、生体に有害な場合が大半

絶対に使うべきではない
568pH7.74:2010/09/07(火) 19:00:07 ID:KUVmtbbx
抗菌は絶対ダメだよ

塩ビの接着剤の缶に書いてあると思うけど、接着後
洗浄が必要。溶剤だから、塩ビが削れてカスが出るしね
テストがてら淡水回せばいいとおもう
あと、排水水路を用意しておくと水換えが苦になりにくいと思う
毎回ホースで吸ってバケツになんてことはやってられない…
569pH7.74:2010/09/07(火) 19:03:36 ID:uNJ+47po
100均商品使って水槽崩壊ってネタ的には面白いからぜひともチャレンジしてくれw
570pH7.74:2010/09/07(火) 19:11:28 ID:glcXj4xl
魚飼ってるとさ 水槽がある部屋に入ると
なんともいえないスーッとした薬品のようなお水のような匂いがするよな
571pH7.74:2010/09/07(火) 19:19:28 ID:glcXj4xl
プロホース2の使えなさって言ったら・・・orz
572558(560・566):2010/09/07(火) 19:44:23 ID:pWYSNJzo
ああやっぱりここでちゃんと聞いておいて良かった。
うっかり“抗菌”の三角コーナー用ネットを濾過水槽で使ってしまうとこでしたw

みなさん御助言ありがとうございます。m(__)m

>>568さん、塩ビ配管(接着剤)についてより詳しく教えて下さって、感謝です。

また実際に水槽を立ち上げて、分からないことがあれば質問しに来ます。
そのときはよろしくお願いします。(ぺこ
573529:2010/09/07(火) 20:58:04 ID:AjthpJ1t
>>557
プリズム系は、能力高いけど騒音がすると聞いて敬遠したのですが
DXは多少は静かなようですね。
メンテの手間を考えれば能力優先のほうが良いかな・・・

予算は、生体以外で10万前後ってところです。

頂いた意見を総合すると、こんな感じでしょうか?
¥32000:coolway200
¥12000:GA-60VX
¥36000:プリプロDX
¥10000:ヴォルテス×2
¥15000:ヒーター、塩、ろ過剤、計器、バクテリアetc
574529:2010/09/07(火) 21:00:53 ID:AjthpJ1t
あ、ベルリン、オーバーフローは流石に難しそうなのでやめときます・・・
575pH7.74:2010/09/07(火) 22:09:31 ID:Dk3cK9xc
ここでプランをグラつかせる余計なお世話だけど
10万あれば格安60OFとヤフオクなどの中古品でそこそこのが作れる気がする
水槽  :クロミス    \30000
クーラー:中古ZC200あたり\30000くらい?
スキマー:中古HS400   \15000くらい
ポンプ :Rio2100    \5000くらい?
ライト :中古150Wメタハラ  \15000くらい?
その他配管、ヒーターなど \15000くらい
ここまで考えてみたけど、寝室ならOFはやめたほうがいいか
576pH7.74:2010/09/07(火) 22:10:25 ID:iwpiSomJ
>>574
ベルリン難しいイメージかぁ?維持管理しやすいよとススメたはずだがw
外部のがよっぽど面倒だよ
硝酸塩はたまるし、病気には温床なるし、メンテは気つかうし・・・
リーフタンクの大型スキマーのおかげでフランジだけにシアノ付いた経験あるよ
あまりあれこれ突っ込まれるのも面白くないだろうけど、オレ的には外部いらないなあ・・・
余った金は天然海水やライブサンドにでもしたら立ち上がり早いよ

まあ自分がコレだ!って決めたものでやってみるのもいいよ
失敗したり、上手くいったりしながら勉強してくもんだしね、金かかるけど
577pH7.74:2010/09/07(火) 22:20:54 ID:WX6XySWo
ライブサンドの威力は凄まじいよね
アラガライブ辺りを砂の半分から全部使えば立ち上げ不要

添加系の下手なバクテリア剤入れるよりも、
マリンフォーミュラを規定の倍とか入れた方が安定する
578pH7.74:2010/09/07(火) 22:28:40 ID:WX6XySWo
オーバーフローが絶対オススメだけど、
60規格だと物足りなくて、90や60ワイドに替えたくなりそう
一先ず60規格非OFで始めてから、いずれ買い替えるでもアリかもね
579pH7.74:2010/09/07(火) 22:54:28 ID:/OoQQuzR
生体の質問して良いですか?
シライトイソギンを買ったのですが、餌にミナミヌマエビをあげるのは大丈夫ですか?
ちなみに大きさは20センチ程です。
よろしくお願いします。
580pH7.74:2010/09/07(火) 23:15:05 ID:iwpiSomJ
>>579
さあwあげたことないけど、クリルや甘エビなんかは普通に食うよ
イソギンは匂いで食う感じだから、活ミナミの無臭じゃ食欲でなそう
とりあえずあげてみて、もし食っても死にはしないと思う

ちなみに大きさは関係ないかと
581pH7.74:2010/09/07(火) 23:25:45 ID:Dk3cK9xc
まさかミナミヌマエビが20センチじゃあるまいな
582pH7.74:2010/09/07(火) 23:39:03 ID:0FFI835G
【相談内容】亜硝酸塩が0.05ppmを切らない
【水槽サイズ・水量】45cm+サンプ40cm
【フィルターの種類・製品名】GEX9012+ポンプRio+1100
【底床の種類】Mサイズサンゴ砂
【水質・水温】25℃
【生体の種類・数】ヤッコ類4匹+サンゴ7種類
【立ち上げ時期・維持期間】半年前に立ち上げました
【最近やったこと】特に無し

これはフィルターに問題有りなんでしょうか
ポンプを付属のものからRio+1100に替えてあります
583pH7.74:2010/09/07(火) 23:47:16 ID:/OoQQuzR
>>580
ありがとうございます。一度クリルを、あげたのですが吐き出したので、ミナミヌマエビが思い付きました。
クリルをあげる時は、ふやかしてからで良いんですよね?連続ですいません。
584pH7.74:2010/09/08(水) 00:04:16 ID:fdEcQfIk
ベルリンは生体を少なめじゃないと駄目だから
俺みたいな欲張りには向かないな
585529:2010/09/08(水) 00:12:36 ID:iWTm8G0r
>>水槽:クロミス
これすげええ。しかも安い!
OFって自作かショップ依頼するもんだと思ってました。
キャビネットの見た目がアレだけどw、パネルくらいはDIYで!
一応、通うショップを作りたいので中古パーツは難しいですが
これならベルリンも不可能ではないですね。

ていうか、スレ皆様とgoogle先生いればショップいらない・・・?
586pH7.74:2010/09/08(水) 00:23:16 ID:vSQLACG4
おちつけ…
金があるならショップに依頼するほうがいいし、
結果的に安くすむと思う
そのOFは最低限の機材だけだから不満が出ていろいろ
追加で買わされるのが目に見えてる
587pH7.74:2010/09/08(水) 00:23:40 ID:YmJ98f+S
>>585
いや・・・興奮しすぎ
なんかキモい
588pH7.74:2010/09/08(水) 00:24:27 ID:TkkXjd36
>>549
目からウロコでした
ありがとう
589pH7.74:2010/09/08(水) 00:24:50 ID:fdEcQfIk
>>585
今 少しチンコ起ってる?
590pH7.74:2010/09/08(水) 00:27:37 ID:APWuWsya
>>583
そそ、海中じゃ乾燥したもんなんてないんだから
ちゃんとモミモミして空気抜いてふやかして
クリルがダメなら、他のエサを先に試してみたら?
うちで飼ってたときは通常は乾燥プランクトンを飼育水で溶いて
スポイトで口元にフワっとあげるとスポイトごと吸いついてたっけ。
冷凍エサとかクリルやアサリ、甘エビなんかもたまーにあげてた
ただ、どれも結構水汚すからシステム貧弱なら注意して
591pH7.74:2010/09/08(水) 00:57:02 ID:9v8sc81r
http://imepita.jp/20100908/030300
先日たまたま見掛けた海水魚が頭からはなれないのですが、情報は特徴的な見た目のみで名前すらわかりません。
水色の体に黄色の斑点。とがった口。10cm弱でした。
この魚はなんという魚ですか?
592pH7.74:2010/09/08(水) 00:59:23 ID:fdEcQfIk
>>591
ハギの仲間じゃないか?
593pH7.74:2010/09/08(水) 01:01:24 ID:fdEcQfIk
>>591
ハクセイハギとかいう魚ににてなくもないけど 
どうだろ
594529:2010/09/08(水) 01:09:28 ID:iWTm8G0r
舞い上がってしまいましたね。なんせ急に思いついたもので。
あとはショップの人と相談して決めたいと思います。
多くのご回答ありがとうございました。
いい加減スレ汚しなので失礼します。
また立ち上げの時にでもよろしくお願いします。

>>591
テングカワハギではないかと。
595pH7.74:2010/09/08(水) 01:10:08 ID:JEC9SKaN
テングカワハギじゃね?
緑色のボディにオレンジの斑点なら間違いないと思う
596pH7.74:2010/09/08(水) 01:12:40 ID:kY4Giag/
てっきり画像かと思ったら可愛い魚の絵でワラタ
>>591絵心あるなw
597pH7.74:2010/09/08(水) 01:14:03 ID:fdEcQfIk
おお なんかアンテナみたいなの立ててるねw
海水魚は面白い魚多いよな
蟹だけどキンチャクカニとか初めて見たとき腹抱えて笑ったわ
598pH7.74:2010/09/08(水) 01:21:41 ID:9v8sc81r
>>592->>593
>>595->>596
ありがとう!!テングカワハギという魚だったようです。
ミドリイシのまわりをペアで泳ぐなんて‥‥可愛い魚のようです。
ありがとうございました!
599pH7.74:2010/09/08(水) 03:29:25 ID:UVBdaocE
先日、茶無のおまけでもらったライブロック、臭いをかいでみたら硫黄臭がします。
表明というか、一部黒くなっている部分もあります。これは水槽に入れるのは危険ですよね?
600pH7.74:2010/09/08(水) 05:42:14 ID:qLtLagVP
>>599
硫化水素の抜き方はわからないので、お役に立てませんが、

黒っぽく変色しているところは、硫化水素が溜まってると思います。
その部分を触って崩したりしないように、要注意と思います。

海藻の土台に付いてきたライブロックで、同じような事がありました。
タッパ内だったので水槽への被害は無かったのですが、海藻を剥がそう
と思って、その部分を崩してしまい、ライブロックの付着生物が一瞬で
全滅させてことがあります。
601pH7.74:2010/09/08(水) 06:32:47 ID:sIVjsWA+
>>599
リフター使わないで、パウダーとか
酸素や水流を通さない砂に埋めてしまうと、
付着生物が死滅して硫化水素が発生する。
バケツに入れて強い水流をガンガン当てて
水換えバンバンすれば戻るかもだが、
俺なら塩素系漂白剤で漂白して煮沸して
色白美肌になったらライブロックの下地に利用する。
602pH7.74:2010/09/08(水) 07:22:37 ID:jR2dLqoU
>>601
まじなのか釣りなのかよくわからん・・

>俺なら塩素系漂白剤で漂白して煮沸して
>色白美肌になったらライブロックの下地に利用する。
603pH7.74:2010/09/08(水) 07:34:06 ID:Sy8BsY33
>>602
釣りじゃないだろ…硫化水素発生しているライブロックの
使い道なんてそれぐらいだろ
漂白せずに天日干しでもいいかもだが
604pH7.74:2010/09/08(水) 07:52:17 ID:jR2dLqoU
>>598
テングカワハギは餌付かないしサンゴを食害するから隔離した方がいいよ
605pH7.74:2010/09/08(水) 09:07:17 ID:fdEcQfIk
>>603
水槽内の硫化水素では
魚は☆になるけど人間は☆にはならんの?
カニとかエビは硫化水素の耐性持ってるんだよね?
606pH7.74:2010/09/08(水) 10:21:37 ID:v4NhEtPw
>>605
硫化水素を発生させての自殺ってのが流行っただろ?
だから製造中止,会社解散に追い込まれた入浴剤メーカーがある位だし・・・
607pH7.74:2010/09/08(水) 12:32:21 ID:Ixnq/4GD
え?610発奮って倒産したの?
知らなかった・・・
608pH7.74:2010/09/08(水) 12:36:13 ID:x+Eap7rF
硫化水素ライブロックって、リカバー不能なの?
全体的に黒いならアウトだろうけど、一部だけなら、
バケツにエアレで1日回せば取れないかな?

好気になれば一気に硫化還元止めると思うけど、
試した事は無いので何とも言えないが
609pH7.74:2010/09/08(水) 13:08:03 ID:h1c3QEAg
>>576>>577あたりでライブサンドの話題が出ていたので質問です。

今度立ち上げる水槽の底砂になにを使うかで迷っているのですが、例えば普通の
サンゴ砂と、CPファームのライブアラゴナイトサンドでは、やはり全然違いますか?
どこがどう違うのかも知りたいです。

@CPファーム『ライブアラゴナイトサンド』         :1176円/kg(送料込)
Aカリブシー『アラガライブ SPグレード リーフサンド』 :684円/kg
Bレッドシー『バイオアクティブ アラゴナイトリーフサンド』:436円/kg
Cリーフ『Coral(サンゴ砂)』            :273円/kg

A〜Cはチャームの価格を参考にしたので、他の機材と合わせて購入すれば送料は0円です。
1kg当りの単価でこんなにも違うと、例えば10kg分買った場合かなり値段に差がつき
ますが、それに見合った効果はあるものなのでしょうか。

経験者の方、ご意見お願いします。
610pH7.74:2010/09/08(水) 13:13:22 ID:jR2dLqoU
>>609
ライブサンドだと通常のサンゴ砂よりも早く立ち上がる。
どういうシステム作るのか知らないけどプレナムにするなら必須
611601:2010/09/08(水) 13:37:02 ID:sIVjsWA+
>>608
ちゃんとやれば、物凄く酷くなければ戻る。
と言うか戻した事ある。
強い水流当てて、エアレする。
だけど、既に硫化水素出てるから注意して、水換えしながらやらんと
完全にデスロックになる。


>>602
釣りじゃなかったんだけど。
天日干し抜け出たな。
うちは、硫化水素じゃないけど、
そうやったやつをリフターとして使ってるが、
パープルアップ入れてたら石灰藻復活しつつある。
612pH7.74:2010/09/08(水) 13:37:44 ID:h1c3QEAg
>>610
あ、さっそくのレスありがとうございます。

システムはオーバーフローで、濾過水槽に濾材を入れるかベルリンにするかで迷ってます。

普通のサンゴ砂とライブサンドの違いが立ち上りの早さだけだとすれば、極端に言えば
立ち上ってしまえばどちらでも同じってことですかね。
それとも長期にわたって水質が良好な状態を維持できるのでしょうか。

立ち上がりの期間の違いだけで、底砂に何万円もかけるのもなぁ、と思ってしまいます。
613pH7.74:2010/09/08(水) 13:58:03 ID:jR2dLqoU
>>612
序盤から安定した水質を保てるから値段が高いのはそれなりに意味がある。
実際は1年くらいかかって作るものを1ヶ月程度で作ることができるんだし
614pH7.74:2010/09/08(水) 14:04:11 ID:x+Eap7rF
CPのは海から取ったままの砂なんで、プランクトンやベントス入り
アラガライブなどはバクテリア剤に漬け込んだ砂

それぞれメリットデメリットがある

ライブサンド使えば当日からでも普通に飼育可能だよ
余程過密や痛み易いライブロック使ったりしなければ、
アンモニアも亜硝酸も出ない

但し立ち上げ以外には関係無いので、気長に待てるなら不要
615pH7.74:2010/09/08(水) 14:46:00 ID:h1c3QEAg
>>613>>614
レスありがとうございます。

そうか、バクテリアも何も付いていない普通のサンゴ砂では、ちゃんと立ち上がるのに
1年もかかってしまうのですね。

同じライブサンドでも、それぞれ特徴が違い、それによって金額にも差がある、と。
ただ高いから良い、といった単純なものでもないですよね。

全部ライブサンドでいくと予算がちょっとあれなんで、うまくミックスして使ってみます。

ご意見ありがとうございました。
616pH7.74:2010/09/08(水) 16:40:51 ID:LLGgRma7
ライブサンドを60規格に3cm程度、ライブロックを5kg相当入れて(キュアリングして)
デバスズメを入れたけど、魚は元気だったが、アンモニアはすぐに無くなったが、
亜硝酸が完全に0になるまでは2か月位かかったな。
617pH7.74:2010/09/08(水) 17:42:07 ID:sIVjsWA+
>>616
それは仕方ないよ。
ライブロックにしろライブサンドにしろ亜硝酸出すものだし。
水槽に慣れるまで付着生物結構死ぬからな。
618pH7.74:2010/09/08(水) 17:55:11 ID:x+Eap7rF
>>611
ありがとう
もしライブロック黒くなったら実践してみるよ

オマケや土台サイズだったら気にせず入れるか捨てるかだけど
619pH7.74:2010/09/08(水) 18:11:16 ID:sIVjsWA+
>>618
いや、黒いの入れちゃだめ。
黒くしない為に、ライブロック全体に水流当たるようにする。
そのために、リフターや土台で持ち上げるんよ。
黒いのは、中まで腐ってたら治らない。
最初から腐ってるなんて基本少ないぞ。
620pH7.74:2010/09/08(水) 19:29:21 ID:x+Eap7rF
>>619
あ、いや
すまないが、多分俺は所謂初心者じゃない(ベテランでもないが)し、
家で黒くなった話ではないよ
仮に土台サイズのが黒くても大丈夫な水槽なだけで、
家のライブロックが黒くなる環境ではないよ

途中で割り込んで質問したのが悪かった
親切にありがとう
621pH7.74:2010/09/08(水) 19:52:16 ID:eeg7/t9c
>>617
今日底砂をMサイズサンゴ砂からアラゴナイトサンド・オーシャンダイレクトに全部入れ替えたんだけど
もう亜硝酸塩が0.1ppm出てるっぽいッス
いや元々0.05ppm〜0.1ppmくらいあったんデスが・・・白点出ないといいんだけどなー
622pH7.74:2010/09/08(水) 21:29:25 ID:yKFmkoH5
まだ水槽立ち上がってないのか
ショップでキュアリングされまくってて付着生物のいないライブロックを
気持ち多めに投入すると
亜硝酸は一気に出なくなるよ
623pH7.74:2010/09/08(水) 21:42:40 ID:eeg7/t9c
>>622
へ?自分へのレスですか?
水槽自体は立ち上げて6カ月になります
フィルターの濾材はそのままで底砂だけ入れ替えたんです
624pH7.74:2010/09/08(水) 22:42:20 ID:yKFmkoH5
>>623
6ヶ月か
でも亜硝酸でてるって事は水槽がまだ立ち上がってないんでないの?
もしくは試薬が変質してきたとか
625pH7.74:2010/09/08(水) 23:00:34 ID:JEC9SKaN
>>623
酸素不足(エアレ不足)と見た
好気濾過のパワーは溶存酸素量がキャップになる
ライブサンドを正しく設置して、酸素供給が十分なら亜硝酸なんて出ない
626pH7.74:2010/09/08(水) 23:05:55 ID:eeg7/t9c
>>625
でもスキマー着けてるんですよ、Skimm400
サンプへ設置してるのがいけないのかなあ
627pH7.74:2010/09/08(水) 23:10:57 ID:JEC9SKaN
>>626
あれ?そうなると、水槽の水量とろ材の量はどうなってるの?
通常のろ材が沢山入ってるなら、かなりの酸素消費だと思うけどなぁ
ろ材を減らすか、一度飼育水で綺麗に濯ぐかで良くなると思う
628pH7.74:2010/09/08(水) 23:29:35 ID:eeg7/t9c
>>627
濾材は2L分だからかなり入ってますね
今バブルストッパーを本水槽へ設置しました
濾材も洗ってみます
629pH7.74:2010/09/08(水) 23:32:19 ID:1p+O3PD2
>>620
いや、こっちこそスマンかった。
知識のない人がいきなり、言葉すべてをそのまんま実行して、
水槽崩壊しただろ!ゴラァ!!なんて言われるの嫌だったんでw
って言うか初心者スレなのに随分と高度な話してるなwwwww

捨てるなんて勿体無いからね。
腐ってるの砕いて、ワザと還元目的で砂に埋めるなんて人も居るし。
って真似はしたくない方がいい。
一日じゃ戻らないかもダケド数日やれば軽度なら戻るよ。
ライブロックを隔離して試してみてノシ


>>621
六ヶ月経ってんだ。オーバーフローなんね。
スキマー入ってるって事だから、底に水流当てるべし。
水槽の水質に合わない物は死んでしまうから、
ライブロックの話じゃないけど、
ある意味、ライブロックもライブサンドも諸刃の剣だからね。

俺なんか悪魔だからw
ベアタンクのオーバーフローに
後からパウダーの普通のサンド投入
→案の定、底の有機物で硫化水素発生w

ヤバイヤバイで、生体全部外出して、
サンゴ砂中目をがちゃがちゃ混ぜて水流投下。
水槽思いっきり白濁。。。
結構な量の水換えて

結果、その水槽は立ち上げ2ヶ月で消化還元で脱窒してるしwwwww
まぁ、良い子は真似しないがなw
630pH7.74:2010/09/08(水) 23:39:29 ID:1p+O3PD2
>>625
出ないって事はないよ。
元々ある水槽で、ある程度ろ過も出来てるからこそ
余計に、それに合わない物もある訳だし。

まぁ、計るタイミングもあるのかも知れんけど、
デカイ水槽でない限り、俺から言わせると検出されて当然という感じ。
溶存酸素はスキマーで足りてると思うけど、
水が淀んでる所があるに一票かな。
631pH7.74:2010/09/09(木) 00:25:29 ID:HNEPGdiQ
>>630
>デカイ水槽でない限り、俺から言わせると検出されて当然という感じ。

レッドシーに電話した時も同じことを言われました
でも、もし0.3ppm以上出たらさすがにヤバいですよねえ?
632pH7.74:2010/09/09(木) 00:37:42 ID:HNEPGdiQ
今濾材を飼育水で洗いました
前の水槽から引き継いだ安物リング状濾材で茶色に変色していて結構汚れが出ました
1年以上洗っていなかったことになります orz
目詰まりして効果を発揮していなかったかも知れませんね
633pH7.74:2010/09/09(木) 01:14:02 ID:wpg2KEyG
>>631
>>632
ヤバクは無いだろう。って言うか。
今更なんで入れたんだ?w
今までの底砂で十分な気がするけどw?

>レッドシーに電話した時も同じことを言われました
俺はレッドシーか?wwww
サポートは俺自身なのか??wwww

>でも、もし0.3ppm以上出たらさすがにヤバいですよねえ?
ってヤバイことししんはお前ジャロ?
ろ過がある程度出来ていると言う自負があるなら
それを突き通すのが男の子ジャロ?w
まぁ、あれだ。済んだ事は水に流して適当に水換えだw

取り敢えず底砂に水流だな。
イーろ過の一番安いのでも突っ込めばかなり変わると思われる。
ろ材は適当に洗うのが良いけど、でもあれだな。
リング材は型崩れしなければ半永久だから
ある意味安上がり。

お前も俺みたいに悪魔君の仲間入りか?w
634pH7.74:2010/09/09(木) 01:20:55 ID:orSkjjcQ
なんか基地外みたいの沸いてるな
635pH7.74:2010/09/09(木) 02:44:49 ID:ASWLml0j
【相談内容】 濾過システムの選定について
【水槽サイズ・水量】 45cm×30cm×35cmのOF(濾過槽40cm×25.5cm×27.5p)
【フィルターの種類・製品名】 ※後記します
【照明器具・時間】 アクシーキュート450マリン+α(LED?)※予定
【底床の種類】 ライブサンドのミックス
【水質・水温】 未
【生体の種類・数】 ハタタテハゼ、カクレクマノミなど5〜6匹 
          できればイソギンやソフトコーラルも ※予定
【立ち上げ時期・維持期間】 未
【普段のメンテナンス】 無
【最近やったこと】 いろいろと勉強中

アクアリストの先輩であるみなさんに質問です。

上記の内容で海水魚飼育に挑戦するつもりですが、この場合濾過システムは何が
一番良いと思われますか?

1)濾過槽にはリング濾材など、ウールボックスにはバイオボールを入れて
  ウエット&ドライ(またはウエットのみの通常濾過)
2)濾過槽はベアタンク+性能のよいプロテインスキマーでベルリン式
3)海藻+泥でマッドシステム

コスト面、難易度、水質の安定度、維持・メンテナンスの効率、様々な角度から
ご助言下さい。

ちなみに以前使っていたエーハイムの2213を揚水ポンプ代わりに使う予定
なので、場合によってはその中にも濾材を入れることができます。

質問が基本中の基本で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
636pH7.74:2010/09/09(木) 08:52:45 ID:KJlGSs/8
ちょっと選択肢から外れるけど
無脊椎がイソギンやソフトコーラルなら1と2を足して
ウェット&ドライ+スキマーがオヌヌメ
イソギンが死んで溶けたときも、濾過と溶存酸素確保できるので安定感が違う
ところで2213は揚水ポンプとして使えるのだろうか?
637pH7.74:2010/09/09(木) 11:17:45 ID:fZk7VpJU
どうせなら45キューブにしたらいいのにね
揚水ポンプもナプコの水中ポンプとか、今は良いのが色々出てるから、
素直に専用ポンプが良いと思う
3番は論外として、1と2の中で好きにやってみてもいいけど
638pH7.74:2010/09/09(木) 11:45:55 ID:DDM2Z3iM
カクレクマノミ、イエローコリス、ルリヤッコ、ヤドカリがいる水槽にケヤリムシをいれても大丈夫でしょうか?
639pH7.74:2010/09/09(木) 11:56:32 ID:fZk7VpJU
>>638
ルリヤッコがつついて食べちゃうかもね
一度安いので試すしか無いかと
640pH7.74:2010/09/09(木) 12:31:02 ID:HP4mTzJz
ヤッコはケヤリ食べるよ。サンゴ水槽にも大敵
641pH7.74:2010/09/09(木) 12:39:02 ID:esFTGwza
やばくなったら脱出か 自切りするから大丈夫だよ
642635:2010/09/09(木) 12:55:58 ID:wbLrhxNq
>>636>>637
アドバイスありがとうございます。

>>636
実は僕も最初1(通常濾過)+2(スキマー)で考えていたんですけど、ショップを回ると
ほとんどが2か3のいわゆるナチュラルシステムで、やはり長期的に考えるとそっちの
方が良いのかな?とちょっと考えを改めたりしたので質問しました。

濾材+スキマーという組み合せも、ネットで検索するとあまり良くないのかな、と疑問に
思うところもあったので。

1+2の方法で“安定感が違う”というので安心しました。
ありがとうございます。

>>637
このサイズのOF水槽が安かったんですよ。
出来れば本当は45キューブが良かったんですけどね。

2213もせっかくあるんだし使えるんなら使っちゃえと。
それでちょっとでも節約になるんだったら、濾材も多く使えるので一石二鳥かな、と。
なんせ簡単に見積っても、必要な機材を揃えると軽く10万はいきますよね。
ビンボーサラリーマンにはなかなか厳しい金額です。
643pH7.74:2010/09/09(木) 13:14:43 ID:fZk7VpJU
イソギンは買う個体の状態で失敗しないのが前提だけど、
ハタゴなんかは硝酸が多かったり亜硝酸が出てるとダメになるよ
ろ材入れてると、そのままでは硝酸が溜まる
毎日欠かさず水槽見れるなら、ベルリンの方がイソギンには良いと思う
BPで管理出来るならろ材が有っても関係ないけど、それはそれでリスキー

ベルリンで水質維持 → 死ににくいけど、死んで気づかないとアウト
通常濾過で管理 → 油断すると死にやすいけど、死んでも水槽は暫く持ちこたえる場合が有る
通常濾過+スキマー+BP → 死ににくいし、死んでも持ちこたえるかもだが、BPの運用自体が難しい

強力なベルリンでイソギンが死ぬのは、ポンプに吸い込まれる等の事故死か、
薬物採集や、輸送ストレス、水温でなどの場合が殆ど

個人的には大きめのスキマーでのベルリンを勧めたい
644pH7.74:2010/09/09(木) 13:19:09 ID:DDM2Z3iM
>>639>>640
ありがとうございます。
645pH7.74:2010/09/09(木) 13:21:42 ID:esFTGwza
なんでベルリンって言うんだ?
ベルリンの人がやり始めたからか?
646pH7.74:2010/09/09(木) 13:24:39 ID:fZk7VpJU
某hpより転載

1980年代後半、欧米でサンゴと魚が共存した「リーフ水槽」が流行りだしました。
景観上の理由からライブロックと底砂を敷いたのですが、そのうちライブロックと底砂にも濾過能力が有る事がわかりました。
しかしその時点ではまだ濾過装置が付いていたのですが、ドイツの一部のマニアで濾過装置を完全に取っ払った飼育法が流行りだしました。
そしてこの方法はドイツのベルリンで広められた事から「ベルリンシステム」と名付けられたのでした。
647pH7.74:2010/09/09(木) 13:28:42 ID:esFTGwza
>>646
へえ 勉強になった
648pH7.74:2010/09/09(木) 18:55:49 ID:ZUF4ObAm
>>609
うちは立ち上げにCPファームのライブサンド使ったよ。
多少お高いけど、初期導入の濁りが消えれば問題なかった。
立ち上げて2年近くなるけど、病気1回も出てないし、目だったトラブルもなし。
酸素パックされた状態で送ってくるので、死滅するバクテリアも少ないのかも。
649pH7.74:2010/09/09(木) 19:14:16 ID:1/o7eNMQ
ハナギンチャクがケガをしてしまったので隔離したのですが、このままそっとしておいた方がいいのでしょうか?
胴体の空洞になっているところが裂けて内臓のような白い粒が見えてしまっている状態です。
たまに動いていますが、ぐったりしていて触手が縮れています。

調べてみたのですが、どこにも載っていないので…
できることがあれば何かしてあげたいのでよろしくお願いします。
650pH7.74:2010/09/09(木) 21:00:15 ID:AvihZQpY
魚なら抗菌系の薬剤いれて、って方法があるけど、薬剤に弱いイソギンはもう見守るしかないと思う。
イソギンは分裂して増える際に体壁が一端裂けて、そのあと、裂けた体壁どうしをくっつけて元に戻る種類も
あるから、あきらめずにイソギンが好む環境を維持してあげて後は見守るのがいいと思う。
見守るだけじゃなくて、何かしてあげたいのなら、ヨウ素系の添加剤には無脊椎の成長と抵抗力にいいって
説明に書いてあるのもあるので、調べてみるといいと思う。

心配だし、状態がわからないからもどかしいと思うけど、がんばって。
651pH7.74:2010/09/09(木) 21:05:50 ID:1/o7eNMQ
>>650
ありがとうございます
取り敢えずそっとしておくことにしました

ヨウ素系の添加剤調べてみます
652pH7.74:2010/09/10(金) 19:10:34 ID:JrA6Dx3/
30HIキューブにカクレクマノミ(7cm)×2、イエローコリス(8cm)×1がいるのですがテッポウエビを追加しても食べられたりしないでしょうか?
653pH7.74:2010/09/10(金) 19:13:48 ID:S2o6aSu+
むしろテッポウエビが魚に悪さしそうだが
654pH7.74:2010/09/10(金) 23:05:49 ID:OtYwbv/B
肉食のゴンベなら速攻食われるがその混泳なら大丈夫
655pH7.74:2010/09/10(金) 23:36:14 ID:UbuB8IMu
90センチ水槽でコーレタンとハタタテハゼ5匹とミズタマハゼとフリソデエビとスカンクシュリンプを飼ってるんだけどロックビューティー死んだから新しいヤッコが欲しい
ヤッコ(前にフレームいたからフレーム以外のヤッコをオススメして欲しい)かハタタテハゼ+5匹かで悩んでるんだがどっちがいいと思う?他にコレは?みたいなのがいたら教えて欲しい
656pH7.74:2010/09/10(金) 23:39:08 ID:abHh0uoj
ぬぅ
657pH7.74:2010/09/10(金) 23:57:55 ID:JrA6Dx3/
>>653>>654
ありがとうございます
m(_ _)m
658pH7.74:2010/09/11(土) 01:07:36 ID:cRU+C6cL
60規格無加温で飼える魚はいますか?
いないならいないでいいです
659pH7.74:2010/09/11(土) 01:23:59 ID:y3sPnI+j
いない、淡水魚にしたら?
660pH7.74:2010/09/11(土) 02:27:06 ID:QEeFWvS9
うちの水槽、結構な数のヨコエビが繁殖してるんですが、
数日前に、なんかちょっと違うのを見つけました。
サイズこそ同じようなものの、色が緑っぽくて、背中が丸まっていないんです。
それで、ライブロックと砂の間の隙間に住んでいるらしく、出てきては落ちた人工飼料を
拾って穴に戻っていくところを発見しました。
それで、先ほど、夜な夜な赤ライトで観察してみると、
その穴から、砂をせっせと外に運び出していました。
これって、シャコやテッポウエビの類でしょうか?パチパチした音は聞いた事がありません。
分かる方いましたらよろしくお願いします。
661pH7.74:2010/09/11(土) 14:07:51 ID:QFMqbUus
http://imepita.jp/20100911/496650
この虫っぽいのって何ですか?
ライブロックに張り付いてたんですけど、サンゴとかに害はありませんか?
662pH7.74:2010/09/11(土) 17:01:48 ID:CMU/c1SP
グロ注意
663pH7.74:2010/09/11(土) 17:27:43 ID:yvqz2LAc
うわあああああああああああああああああ
664pH7.74:2010/09/11(土) 17:46:02 ID:AMxC22Al
ナメクジ
665pH7.74:2010/09/11(土) 17:56:55 ID:9iuMqtmS
1年ぶりくらいにフィルターを開けたら、真っ白だったろ材が真っ茶色に変色しているんですが
これはバクテリアが住み着いているからでしょうか?
それとも汚れて目詰まりしているからでしょうか

一応軽くすすいでおきましたけれど・・・
666pH7.74:2010/09/11(土) 18:07:55 ID:QFMqbUus
>>664
最近のなめくじは毛が生えるんですね知りませんでした

http://imepita.jp/20100911/651290
667pH7.74:2010/09/11(土) 18:34:03 ID:BiD08CYq
ナマコじゃね
668pH7.74:2010/09/11(土) 18:42:11 ID:xKJ8wZ/z
マメスキマーの泡(気泡)が筒の中から外(水槽の中?)に出ていました・・
気のせいか、バブルディスクが縮んだように感じます。
気泡はサンゴによくないとか、聞いたような覚えがあるのですが・・
大丈夫でしょうか?もう元には戻してあります。
ずっと気付かなかったので心配です・・
669pH7.74:2010/09/11(土) 18:54:55 ID:9r00ETbw
>>667
ありがとうございます
670pH7.74:2010/09/11(土) 19:07:01 ID:BiD08CYq
>>668
基本サンゴは気泡があるとことで生息してないからな。
気泡はサンゴにはよくないよ
671pH7.74:2010/09/11(土) 19:22:49 ID:BiD08CYq
>>665
変色してなかったら逆に怖いわ・・・
一応物理ろ過できるレベルに水槽の海水ですすいであまりにも汚れの酷いろ材は変えましょうか。一気に変えたらバクテリアいなくなるのでちょっとずつね
672pH7.74:2010/09/11(土) 20:12:45 ID:9iuMqtmS
>>671
やっぱり汚れが酷いのは替えないと駄目ですか・・・
パワーハウスとか高いろ材だと目詰まりは軽減されるんでしょうか?
673pH7.74:2010/09/11(土) 20:51:00 ID:y3sPnI+j
>>672
リング濾材なんて金の無駄でしょw珊瑚砂LLあたりでもいれときゃいい
外部は掃除サボるとデトリタスや硫化水素で崩壊するよ
めんどくさがりなら管理の楽なベルリンやったら?
674pH7.74:2010/09/11(土) 21:01:22 ID:7jYl3Dk9
流動濾過の理屈からしても、ろ材の量よりも、
流量というか、通水性が肝だと思うよ
ぎゅうぎゅう詰めで目詰まりしてたら意味無し
675pH7.74:2010/09/11(土) 21:17:06 ID:jjE4Yr2L
>>661
ユムシっぽいけどちょっと質感が違うんだよな
ユムシだったら害はない

ナマコかなぁ
676pH7.74:2010/09/11(土) 21:51:12 ID:9r00ETbw
>>675
ユムシにしてはつるっとしてないから何だろうと思って聞きました
ナマコなら死なない限りは放置しておいて問題ないですよね?
677pH7.74:2010/09/11(土) 23:38:48 ID:LTQ0vkWH
ナマコなら死んだら毒出すから死ぬ前に駆除じゃね?
見た目もグロくて数も多そうだし。
いや、気に入ってんなら飼えばいいけどさ。
678pH7.74:2010/09/12(日) 00:23:30 ID:gJhv1WQP
>>677
小さいから1匹くらいなら大丈夫かなと
そうですね、わざわざ危険を冒す必要はないですね
駆除します
679pH7.74:2010/09/12(日) 08:56:47 ID:MEW/nEE6
ツツウミの食害でウミイシ以外考えられる生物を教えて下さい。
ヤッコってヤバい?
680pH7.74:2010/09/12(日) 10:12:46 ID:cPy0E4dD
>>679
食う事もある
681pH7.74:2010/09/12(日) 10:18:21 ID:eZWbECG1
ヤッコは一旦サンゴの味を覚えるとサンゴばっかり食べるよ
682pH7.74:2010/09/12(日) 12:03:01 ID:57RIONb/
そんなにサンゴって美味いのかな
食べてみようかな
683pH7.74:2010/09/12(日) 13:20:51 ID:XGkHBNTK
ヤッコになっちまうぞ
684pH7.74:2010/09/12(日) 15:19:48 ID:PmSiPLkR
【水槽サイズ・水量】 30キューブ
【フィルターの種類・製品名】 外掛け
【照明器具・時間】 ヴォルテス白1灯
【底床の種類】 サンゴ砂
【水質・水温】 27度
【生体の種類・数】 クマノミ ヤドカリ オオバナ シャコガイ
【立ち上げ時期・維持期間】 半年
【普段のメンテナンス】 H&Sの添加剤を1日3滴 Com2を1振り

ウスコモン、ミドリイシはいきなり白化が始まっていないんですがこれらは弱いんですか?
シャコガイは健在なのに
685pH7.74:2010/09/12(日) 15:23:25 ID:PmSiPLkR
あと、プラ箱を大きな外掛けフィルター風に改造してサンプにしたいけど
市販品は高さが30cm無い
686pH7.74:2010/09/12(日) 15:32:24 ID:ZrJXmNhG
>>681
ヘラルドヤッコがグリーンボタンばっかり食べて壊滅状態です
687pH7.74:2010/09/12(日) 15:33:34 ID:eZWbECG1
>>684
コモンサンゴ、ミドリイシは俗にSPSと呼ばれる最難関のサンゴだぞ・・・
水槽狭いし生体多いし水温高いし照明弱いし立ち上がってないし30キューブじゃハードコーラルでも頑丈なほうのオオバナもいずれ死ぬと思う。環境が悪すぎるからシステム変えるか生体減らしたほうがいい。
そのサイズじゃクマノミとヤドカリでいっぱいいっぱい
688pH7.74:2010/09/12(日) 16:48:51 ID:vH5QV1a0
30キューブでもミドリイシ飼う方法はあるが、
それなりの投資とノウハウが必要
初心者には諦めて貰うしかないと思う

30キューブでミドリイシしてる人でも、
水槽が最初から30キューブ一本ってのは居ないんじゃない?

689pH7.74:2010/09/12(日) 17:05:44 ID:STUrvVcQ
ノシ
最初から、30キューブでやってるよー
インテリア的なのを目指していたけど
気が付いたら、器具で集中治療室みたいな水槽になってる
温度と水流の管理が超大変
690pH7.74:2010/09/12(日) 17:20:45 ID:eZWbECG1
小さい水槽のほうが入りやすいと思うんだけど実際は玄人向きなんだよな・・。
初心者は無理してでも90センチのOFから始めたほうがいい
691pH7.74:2010/09/12(日) 18:35:42 ID:AhRrvI6/

30キューブからミドリイシ始めて6年目。
底面、メタハラ、スキマーと換水多めでやってるよ。赤や青より緑系のが維持しやすい気がする
692pH7.74:2010/09/12(日) 18:45:35 ID:l4Kp5ZTS
浅場カルは簡単
換水だけで十分、水温・比重・KH・適当でよろしい
ワイルド、特に深場ワイルドは重装備が必要
水温・比重・KH・が一瞬大きく変化しただけで立ち直れないことがある
693pH7.74:2010/09/12(日) 19:02:01 ID:vH5QV1a0
へぇ、以外にも30オンリーの人も居るんだね
因みにサブタンクすら最初から今でも無いで、って意味ね

30だと、どうしても器具でサティアンになるのと、
水温、比重管理が大変だよね
上手くやってるなら、なかなかの猛者だよ
694pH7.74:2010/09/12(日) 20:45:20 ID:3cmd+39A
>684

個人的なコメントですが

【水槽サイズ・水量】 30キューブ   ← 小型でも飼えている。換水などで対処   
【フィルターの種類・製品名】 外掛け ← このフィルターだけなら生体を減らすべき
【照明器具・時間】 ヴォルテス白1灯 ←ミドリイシには光は弱い
【底床の種類】 サンゴ砂      ← あまり多く敷くとリン酸がでて悪影響 
【水質・水温】 27度        ← やや高い 24〜25度 で
【生体の種類・数】 クマノミ ヤドカリ オオバナ シャコガイ ← クマノミは1匹で。

>ウスコモン、ミドリイシはいきなり白化が始まっていないんですがこれらは
>弱いんですか?   

オオバナと比べて弱い。おそらくSPSだからそのうち溶けて来る。
695pH7.74:2010/09/12(日) 21:15:17 ID:VpzkzMEp
サンゴ水槽でカーリーが大繁殖してしまいました。カリブ産ペパーミントシュリンプを
2匹導入してみましたが、エサをほとんど与えていないのに、カーリーを食べている様子は
無く、減っていません… アイプタシアXを使ってもまた再生してしまいます。
思い切って、雑食性のチョウチョウウオを導入してみようかと思っているのですが、
トゲチョウやチョウハンは食べてくれますか?
696pH7.74:2010/09/12(日) 21:28:58 ID:eZWbECG1
>>695
カーリー退治のために生物兵器としてチョウチョウウオはあまりにも効率悪いよ・・・
ペパーミントシュリンプがだめなら生物は諦めてアイプタシアX使いなさい。
あれ一発で解決するから気持ちいいよ。使いすぎるとちょっと汚れるから換水必須
697pH7.74:2010/09/12(日) 21:32:12 ID:eZWbECG1
ああすまんアイプタシアX使ってもだめなのか・・・
再生するかな〜?口に直接注射してる?
698pH7.74:2010/09/13(月) 08:32:03 ID:jPUbBG0I
>>695
カーリーを食べるという話は聞いた事あるけど
ウチではもっぱらサンゴを食べてたぞあいつら
699pH7.74:2010/09/13(月) 09:47:26 ID:02s30wgW
カーリー食べてもらおうとしたらサンゴが全滅したでござる
700pH7.74:2010/09/13(月) 13:29:10 ID:tokncaPU
>>689
>初心者は無理してでも90センチのOF
初期投資だけで一体いくらかかるんだよ・・・orz
701pH7.74:2010/09/13(月) 14:09:16 ID:9yN/TXA2
>>700
60のOF水槽一式で十分だ。
このサイズなら安価でよろしい。
702pH7.74:2010/09/13(月) 14:47:24 ID:GYhpgxZD
いつぞやこちらで、透明でゼラチン質のトゥルトゥルの発生について尋ねたものです。
原因がわかりました。結論から言うと、犯人は、そのちょっと前に入れた、レタススラッグでした。
実は大量のハネモが繁殖してしまい、手では根っこが残ってしまったり、カスが舞ってしまし逆効果なので
こいつを導入したら、一週間で幅30cmはあろうハネモに覆い尽くされたLRの2/3は岩肌ピカピカにしてしまい、
こいつの排泄はどこへいくんだろ?と思ってはいたのですが、そのトゥルトゥルは水流に乗って舞っていたので
特定できませんでしたが、先日、ガラス面に移動した時、通ったところにばっちりトゥルトゥルがついており、
特定に至りました。一応報告させていただきました。

話は変わりますが、以前、ウズマキゴカイをオカダウミウシが食べるとレスがありましたが、
オカダウミウシを売っているショップをご存の方はいませんでしょうか?
できれば通販で。
703pH7.74:2010/09/13(月) 22:28:17 ID:IZNu+Tzh
底砂をアラゴナイトに替えたら豆乳カスが酷くてクーラーにもこびりついたっぽい
クーラーの冷却時間が明らかに伸びた

どうすればいいんだろう

或るサイトに書かれていたようにバケツにキッチンハイターを水で薄めて入れて
ポンプで3時間くらい回せば大丈夫ですか?
704pH7.74:2010/09/14(火) 01:16:07 ID:aaoPTmyA
22リットル水槽にミドリフグ3匹います。
底面直結上部フィルターですが、上部からは静かに水が落ちるので、気泡も水面の波ウチもありません。
エアレ追加したほうがいいですか?
705pH7.74:2010/09/14(火) 02:32:05 ID:D6jOAPLL
マンダリンを人工餌に餌付けたいのですがコツとかありますか?
706pH7.74:2010/09/14(火) 02:33:09 ID:BB6sQZcw
>>704
既に立ち上がってる水槽?
順番で言ったらエアレするよりスキマーかけてやったほうがいいと思うが
707pH7.74:2010/09/14(火) 02:45:49 ID:BB6sQZcw
2匹居るうちのスクーターの片方が
かなり弱ってる 息はしてるけど
ほとんど動かないし餌も食べてる気配がない
どうにかして助けてやりたいが何か知恵はないですか?
しかしスクーターの餌付けは難しいね・・・orz
708pH7.74:2010/09/14(火) 03:06:09 ID:BdBefMXb
うちはマンダリン餌づかないけど何年も生きてるな
ミドリイシ水槽だからだろうけど。
709pH7.74:2010/09/14(火) 06:51:56 ID:aaoPTmyA
>>706
レスどもです。
水槽は、立ち上げ中です。立ち上げ3週間目で、6.5リットル水槽から22リットルにフィルターと一緒に引っ越しました。そのフィルター外すとすると、気泡と水面ゆらゆらがなくなるんで、酸素が不安になったんです。
順番ではスキマーですか。考えてみます。
ありがとうございます。
710pH7.74:2010/09/14(火) 06:54:28 ID:7ESfvRWm
>>707
うちのスクーターは、最初からメガバイト赤SとかシュアーRを食べてたなあ。
あとは、海藻とか珊瑚類にくっついてきて湧いたコペボーダを自分で探して
つっついてるみたい。

食べるか判らないけど、病気で弱って拒食とかじゃなければ、ブラインシュ
リンプ湧かしてみるとか?
カクレとか狂ったように追いかけて食べるじゃんブライン。
711pH7.74:2010/09/14(火) 07:02:13 ID:KAuUfct8
>>705
マンダリンは無理。ブラインシュリンプなら根気よく与えてたら食べるかもしれないけど基本はサンゴの微生物を食べるからな
712pH7.74:2010/09/14(火) 07:33:00 ID:9k+35OIM
先日マンダリンペアの片方を餓死させてしまった俺が来ました・・・
最近微生物をつつく様子も無くて、毎日ブラインあげてもダメだった
1年以上飼えてたのに・・・
713pH7.74:2010/09/14(火) 07:38:09 ID:D6jOAPLL
マンダリンは無理ですか。情報ありがとうございます。

海水を始めるきっかけがマンダリンだったから単独でかってみたかったです
714pH7.74:2010/09/14(火) 07:39:00 ID:BmYDxJrN
サンゴの微生物?サンゴはサンゴだぞwお前日本語大丈夫か?
715pH7.74:2010/09/14(火) 07:54:56 ID:LyjAEpCi
>>714
馬鹿はおまえだろ?
716pH7.74:2010/09/14(火) 08:04:08 ID:BmYDxJrN
と、真性の馬鹿が申しております。
717pH7.74:2010/09/14(火) 08:11:36 ID:KAuUfct8
荒らしにマジレスする気ないけどサンゴに発生する微生物って事ね。
それくらいの日本語くみ取れよ
718pH7.74:2010/09/14(火) 08:51:06 ID:H9e0yUXy
>>716
バカ丸出しだな
小学校の国語からやり直すことをお勧めする
719pH7.74:2010/09/14(火) 10:43:52 ID:luqAg15n
飼って一年目になる4-5cmくらいのカクレがいるんですが、これにもう一匹カクレを入れるならこの個体より大きい物か小さい物どちらが良いのでしょうか?
720pH7.74:2010/09/14(火) 11:02:08 ID:KAuUfct8
>>719
一概にどっちがいいかはわからないけど俺なら大きい方入れるな。
新参者はいじめの対象になるだろうし
721pH7.74:2010/09/14(火) 11:32:56 ID:BB6sQZcw
>>710
アドバイス有難う
さっきお☆様になってるのを確認しました
海水初めて初めての☆経験だったんで
少し凹んでます
俺が勉強不足だったばっかりに・・・orz
722pH7.74:2010/09/14(火) 12:23:16 ID:xxDYVMtk
>>721
悪いけど、弱ってからでは遅いよ。
背中の肉がプリプリしているか毎日確認。
やせているようなら、通販で入手可能な活きヨコエビとか、今の季節ならそのへんガサって
5mmぐらいのスジエビベビーを投入しとけば、まず死なない。

マンダリンやスクーターは人工餌に餌付かそうなんて思っちゃいけない。
人工餌なんて食わなくても別に構わないけど、まあ、落ちてる餌を広い食いしてくれたら
残飯掃除になってラッキー
という考え方で飼育していれば、長生きするはず。
いじめがなく、餌も十分なら、病死はほとんどしない強いやつらだから。

マンダリン一族はヨコエビ単食でも拒食するわけでもなく、病気にもならず、最初に痩せた
ハズレ個体を引かない限り、飼育に技術や幸運はいらない部類。
餌を十与えて単独飼育していても何かのはずみでコロッと死ぬヤッコやオコゼに比べて
飼育は容易だと思う。
723pH7.74:2010/09/14(火) 13:27:32 ID:ZX5rKe0n
>>716みたいに2ちゃん乗りを持ち込まないで欲しい
確かにここは2ちゃんだけど、海水アクアという大人の趣味なんだから、
もう少し常識ある発言で行こうよ
2ちゃん乗りやりたいならニュー速でもゲハでも行けば良いよ
724pH7.74:2010/09/14(火) 13:58:52 ID:nS74v7Yy
>>709
立ち上げ中ならなおさらスキマーのほうが先だね 
特にミドリフグは大食漢で水槽汚すしね
22リットルだと30辺りかな? スキマーはエアレーションのかわりにもなるから
小型水槽向けのだと安いマメスキマーとかGEXのスキマーあたりでも
じゅうぶんだと思うし検討してみて下さい
725pH7.74:2010/09/14(火) 16:33:24 ID:01usea8U
いつの間にか、ヨコエビ&ウズマキゴカイ&ハネモ水槽になってたYO!
726pH7.74:2010/09/14(火) 17:20:01 ID:sPKPefOs
>>724
マメスキマーなんてもんエアレの効果すら無いと思うけどw
効果あるなら使った場合と使ってない場合のDO値教えてくれる?
727pH7.74:2010/09/14(火) 17:36:22 ID:ZX5rKe0n
エアレ効果ならポンプ式な分GEXの方がマシだろうね
マメスキやプチスキマー、ヨウ素スキマー等のエアリフトでは、
水が余り循環しないと思う
ベルリンエアリフトなら多少効果あるかもだけど
728pH7.74:2010/09/14(火) 21:39:56 ID:9k+35OIM
>>725
沢山ワラワラ居そうだな
そこにウチのマンダリ子をホームステイさせてくれ
729pH7.74:2010/09/14(火) 22:18:58 ID:sTtogArF
アフリカンフレームバックがクサビライシばっかりつつく(食べてる?)んですが
何か対処法ありますか
一応ペットボトルを切って被せてありますが、シッタカが崩してしまいます
730pH7.74:2010/09/14(火) 22:34:49 ID:SWDl5kCQ
>>729
餌だと認識してしまったので、どうしようもありません。
ヤッコが一度サンゴの味を覚えてしまったらもう終わり。
731pH7.74:2010/09/14(火) 22:57:25 ID:RUo5QtcY
>>726みたいなのが居ると雰囲気が悪くなるんだが・・・
草なんかはやしてないでお前ならどうするのか代案出してくれよ
俺もマメやアクア工房のは気休め程度だとは思うけどさ。
22リットル水槽に使うにしてはでかくなるけど
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1608000000&itemId=44038
あたりとかどうだろうか
あとは>724と>727も言うとおりGEXのやつかね
732pH7.74:2010/09/14(火) 23:20:15 ID:sPKPefOs
>>731
は?仲良しごっこしたいならブログでやれよ
自分の思い通りなスレにならなきゃ気が済まないゆとりか?まあ力抜けよ
気に入らないオレに代案求めんのかよw
まあ酸欠心配なら60規格に買い替えて水回しとけだな
733pH7.74:2010/09/14(火) 23:31:17 ID:+z5J9GjI
>>726
>マメスキマーなんてもんエアレの効果すら無いと思うけどw

使ったこともないくせに、妄想で物を言わないほうがいいぞ。
734pH7.74:2010/09/15(水) 00:27:12 ID:XPiwBz4G
>>732
煽りあいしたいならVIP行けって
しかしアクア板ってアレな、昔の2chみたい

ところで、90で浅場やるとしたら何Wくらいが理想?
今250W*2MH+27W*2LEDなんだけど
正直やりすぎかなと思っているがそうでもない?
735pH7.74:2010/09/15(水) 01:22:06 ID:ivMykysu
>>734
どの位の量入れたいかとか、狙う色揚のレベル次第でしょ
家は60ワイドで570wだけど、他の人のブログなんか見てると、
90で300w程度の人も居る

ちなみにゼオビット導入するなら、90で300w以下でもパステルになるよ
ゼオじゃなくても言えるけど、照明のパワーだけでなく、水質管理が肝だと思う
736pH7.74:2010/09/15(水) 01:58:43 ID:ZIJTzwMs
ミドリイシまんどくさいから
明日からニューカレドニア行くことにした
737pH7.74:2010/09/15(水) 01:59:26 ID:ZIJTzwMs
てか珊瑚って飼育下ではたいして綺麗じゃないよね
738pH7.74:2010/09/15(水) 06:52:34 ID:ybnIa5xC
>>737
インテリアのひとつとして取り入れてるけど夜はかなりぐろいけど照明下では超綺麗だよ。
739pH7.74:2010/09/15(水) 09:28:04 ID:6uBkf2b9
サンゴなんかインテリアにならんだろ
普通にグロいわ
740pH7.74:2010/09/15(水) 11:08:58 ID:+SWWbSv9
サンゴグロいかな?
じゃあ珊瑚礁を見にダイビングしてる人らって、
怖いもの見たさで潜ってるのかな?

ライブロックたっぷり入れてると、大抵のキモ生体に免疫ついちゃうけど、
デカくなったウミケムシだけは・・・

最近発見して、毎晩頭出すから、ピンセットで頭をがっちり掴むんだけど、
どうもするりと逃げられちゃうんだよなぁ〜・・・
まぁ、逃げ腰へっぴり腰でやっているからなのかもだけど、どうも苦手でね。
おかげで毎晩寝不足だ・・・
741pH7.74:2010/09/15(水) 11:56:41 ID:ZHlviopr
>>740
潜って薄暗い海中でたまに見るのがいいのであって、
いつもピカピカの水で、ガンガンメタハラ焚いて、
常時部屋に置いておくようなものでもない気がする。

まぁこんなのも所詮主観だから気にしないで
742pH7.74:2010/09/15(水) 13:21:13 ID:cFHtVCSW
>>740
ライブロックをリバイブに漬けるとウミケムシは気絶して落ちるよ。
ヨコエビ、クモヒトデも落ちる。
貝類、イソギンチャク、海藻、珊瑚は平気。

落ちた生き物はほっとくと死ぬけど、すぐに新鮮な海水でゆすげば蘇生する。
ライブロックを入れる前にリバイブするようにしてから、エイリアン混入の数が減った。
カーリー、シャコの侵入はリバイブで防げないけど。
743pH7.74:2010/09/15(水) 13:47:00 ID:QurL1rSy
それってライブロックではなくなる事だろ

まあ、確かに不確定要素は減るかもね
744pH7.74:2010/09/15(水) 14:07:09 ID:+SWWbSv9
>>742
リバイブずっと気になってるけど、ヨコエビ、クモヒトデって俺的には善玉なのよね〜。
結構な数いるから、蘇生作業が大変そうだよう。
新しくLRやサンゴ入れる時には使おうかなと思ってるんだけど。

あと、このウミケムシ、ライブロックの下の底砂に住んでるっぽい・・・
もはやでか過ぎてLRの穴じゃ収まり切らないのか!?
たまに夜な夜な泳いでる子供はスポイトでちゅっと吸って終わりだから楽なんだけど、
この親玉だけは・・・

ヨコエビの繁殖と共にクモヒトデの数が減って来た気がする。ライバル?
745pH7.74:2010/09/15(水) 14:14:21 ID:ybnIa5xC
クモヒトデは家にもいるけどきもいだけで害ないじゃん。
しかも夜行性でほとんど見ることないし魚の死骸食べて分解してくれるし
746pH7.74:2010/09/15(水) 17:11:48 ID:xONtTS34
沖縄産のハタゴイソギンを飼育して1ヶ月経つのですが、
よく見かけるフカフカ感がなく、触手も短めで
口の近くはまばらです。

口が開いたり、縮んだりはないのですが、
状態はあまり良くないのでしょうか?

光量はメタハラなので、大丈夫だと思うのですが、
ハタゴイソギンは水質にはうるさいですか?
747pH7.74:2010/09/15(水) 17:14:13 ID:x3Cv/jPd
>>746
ハタゴはイソギンの中でも一番難易度が高い
748pH7.74:2010/09/15(水) 17:23:36 ID:xONtTS34
>>747

マジですか?

水質はザッと測ったものはNO2は0.3以下、
NO3は0.2〜0.5の間位なんですが、マズイですかね?

60センチワイドでパワーヘッド2つで水流は作っています。

749pH7.74:2010/09/15(水) 17:27:44 ID:x3Cv/jPd
>>748
難易度が高い理由は販売されてる生体に
あまり良い個体が入手しづらいことにあるんだけどね
うまく軌道に乗れれば、飼育自体はそこまで難しいものではない
投入翌日に死なれて水槽全滅とかたまに聞くけどな
750pH7.74:2010/09/15(水) 17:45:17 ID:ybnIa5xC
イソギンは難しいよなあ。動くおかげで混泳の生体が限定されるし変なところに引っ付いてレイアウト崩されるし・・・

いい個体が入手できないのはハンドコートじゃなくて薬品で剥がして採取することが多いかららしいね。そういう個体はすぐ弱る。

もし死にかけの兆候が現れたら真っ先に隔離した方がいいよ。
こいつが死んだらすさまじい腐臭と汚れで一瞬で水槽崩壊する。

てかハタゴってむちゃくちゃサイズ大きいんじゃね?何センチくらいあんの
751pH7.74:2010/09/15(水) 17:57:40 ID:x3Cv/jPd
>>750
あの臭いは軽くトラウマになるよなw
なんどもめげずにトライしてる人なんか
尊敬してしまうw
752pH7.74:2010/09/15(水) 18:00:39 ID:xONtTS34
ハタゴイソギンの大きさは6〜7センチ位です

クマノミの方が大きい位でアンバランスなんです


水槽全滅は困るので、日々注意してみる事にします。
753pH7.74:2010/09/15(水) 18:04:34 ID:x3Cv/jPd
>>752
もう少し時間が経てば詳しい人がレス返してくれるかも
チョコチョコ見に来るといいよ 
うまく軌道に乗れるといいな
754pH7.74:2010/09/15(水) 18:04:35 ID:ybnIa5xC
そんな小さいハタゴっているんだ?シライトとかサンゴイソギンならわかるけどハタゴって大抵巨大だよね
755pH7.74:2010/09/15(水) 18:15:52 ID:xONtTS34
ヤフオクで石垣島の人が5センチと記載していたものを購入しました。


またちょこちょこ顔出します、ありがとうございました?
756pH7.74:2010/09/15(水) 18:18:21 ID:xONtTS34
>>755

×ありがとうございました?

◯ありがとうございました!
757pH7.74:2010/09/15(水) 19:50:50 ID:QJ3+4cij
ハナオコゼのエスカがなくてその部分が歪なカタチのコブみたいになっている状態なのですが、再生するのでしょうか?
758pH7.74:2010/09/15(水) 21:17:00 ID:g4d9smu+
>>755
クマノミよりハタゴのほうが小さいのは弱りやすいよ。
クマノミより倍くらいイソギンが大きくないと。
イソギンの口から内臓みたいなのが出だしたら注意したほうがいいよ。
759pH7.74:2010/09/15(水) 21:32:00 ID:A0igoN50
>>732
馬鹿。
760pH7.74:2010/09/15(水) 22:18:07 ID:alHMyg4e
>>755
我が家にも15センチの石垣産ハダゴがおります。小さいうちはボリュームが無く
触手は短く口元もまばらです。
沖縄産のハンドコートは強いですよ、水質検査も暫くしておりませんが次第に大きくなってます。
1年で1.5倍になりました。
761pH7.74:2010/09/15(水) 23:33:11 ID:xONtTS34
>>758
クマノミが入りきらないのに、無理矢理入ってる状態です
ハタゴにとっては迷惑な話しですよね…

>>760
小さいうちはボリュームないもんなんですね!

少し安心しました。

ちなみに、エサとかはあげてました?
762pH7.74:2010/09/16(木) 01:38:35 ID:+kX+YwSv
>>761
カクレ夫婦がなんとホワイトソックスをハタゴに餌として与えてました。私は与えないです。小さい状態を維持したいなら出来るだけあげない方が良いと思います。
763pH7.74:2010/09/16(木) 03:07:22 ID:bzw2moXi
wwwww
イソギンろくなもんじゃねえなwww
キモイしwww
764pH7.74:2010/09/16(木) 14:29:33 ID:ScGY8Ffw
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <クマノミにちょっと噛みついたらそのままハタゴに突入されたでござる
765pH7.74:2010/09/16(木) 15:03:11 ID:fwvS3oMd
カクレクマノミ×2、コガネキュウセン×1おり、餌はメガバイト赤のみ
なのですが他の餌もあげたほうがいいでしょうか?
又、あげたほうがいいならどのえさがいいででょうか?
考えたのは、シュアーR、メガバイト緑です
766pH7.74:2010/09/16(木) 15:20:49 ID:siIeLY4d
その藤井とかいう耄碌爺は鬼籍に入ってるのか?
SPSがきれいにいろ上がりしてる水槽(60センチOF)にデバ10匹入れたらトタンに白化が始まったでござる。
週一換水でもダメなんか。
767pH7.74:2010/09/16(木) 15:24:05 ID:yeBMDETH
768pH7.74:2010/09/16(木) 19:07:00 ID:lLVfKSHH
メタリックのシャコ貝を買ったんですが、
置き場所は水流は当たる所か、あまり当たらない場所のどちらが良いのでしょうか?
あと、ちょっとした疑問なんですが、直接水面からみると綺麗なのに
横からガラス面を通してみると、なんで色がくすんで見えるんでしょう?
769pH7.74:2010/09/16(木) 19:38:35 ID:+0ojDtrf
>>765
メガバイト赤でちゃんと食ってるなら他の餌はいらない。
ナンヨウハギとか草食中心には緑あげないと色あせったりする。
基本的に餌はあまりあげない方向の方がちゃんとと育つよ。
カクレとか餌の食いっぷりがいいからついついいっぱいあげがちになるけどね
770pH7.74:2010/09/16(木) 19:39:52 ID:MUZagdw0
>>768
構造色だからじゃないかな
771pH7.74:2010/09/16(木) 19:40:27 ID:zegbrdxF
シャコガイの色は蛍光でなく、反射の発色。
横から光を当てれば、横からでも綺麗に見える。
水流はほとんど無いほうが良い。
772pH7.74:2010/09/16(木) 20:47:28 ID:iEiVc7uW
シャコ貝って人魚のベットとかに使われそうな貝のことか?
773pH7.74:2010/09/16(木) 21:21:15 ID:f0IFZN0H
60の外部でミドリイシやりたいのですが
スキマーはどれをつかえばよいですか?
値段はできるだけ安いほうがよいです。
774pH7.74:2010/09/16(木) 21:43:44 ID:wJ9fjeeC
強制濾過である外部は外したほうが良いんじゃないか?
775pH7.74:2010/09/16(木) 21:52:42 ID:IXDtmKjG
>>773
60ならバレ1、HSA250。金ないなら中古
つかこの程度のスキマー買えないなら
初心者でミドリイシはむいてないよ
金貯めてやるか、外部で簡単に飼えるようなサンゴにしたら?
776773:2010/09/16(木) 22:43:24 ID:f0IFZN0H
教えてくださってありがとうございます。
メタハラについての質問ですが150Wのメタハラだけで
大丈夫ですかね?
777pH7.74:2010/09/16(木) 23:25:30 ID:IXDtmKjG
>>776
どの程度を目指してるかによる。
どんな状態でも生きてればいいのか?色揚まで目指すのか?
今150Wを持ってるなら、とりあえずそれ使って後からSCでもいくつか買い足して。
これからメタハラ買うんだったら、まずは250Wで始めたら?
金ないなら日当たりのいい南側へ水槽設置するだけでも結構違うよ
778773:2010/09/16(木) 23:34:07 ID:f0IFZN0H
>>777ありがとうございます。
参考にさせてもらいますね。
779pH7.74:2010/09/16(木) 23:35:26 ID:ObiTPDxY
>>777
南側におくとコケだらけにならない?
780pH7.74:2010/09/16(木) 23:41:29 ID:A4qDKJLy
>>779
苔だらけになるのはライトが弱ってるか水換えなさすぎで水に色ついちゃってるのでは?
781pH7.74:2010/09/17(金) 00:23:17 ID:mvDTqNSx
>>779
コケだらけなるのは栄養多いから
南側に設置してコケに必要な光が強くても、コケに必要な栄養がゼロなら増えない
まあ貧栄養を保とうと頑張っても、ほっといてもまったく発生させないのは結構難しいけどね
それでも上のスキマーでミチミチにサンゴいれたり、魚に餌ドバドバ入れたりしなきゃ
それほどコケで困ることないと思うが
782773:2010/09/17(金) 00:39:34 ID:GmHTQrCz
度々すいません
250Wの1ヶ月の料金を教えてください
783pH7.74:2010/09/17(金) 00:41:24 ID:Y9O5lkzE
いいかげんウザイな
どっかにアクアに掛かる電気代のシュミレートができるサイトがあった
それをググって探せ
784pH7.74:2010/09/17(金) 00:54:48 ID:gEAgD3FJ
何でも聞くのでは無く自分で調べて、それでもわからない事を聞いた方が良いと思いますよ。
785pH7.74:2010/09/17(金) 00:57:16 ID:ELs/Kw1x
ミドリイシする動機が分からん
スキマー代や電気代ケチリたいなら、ソフト飼ってれば?
786pH7.74:2010/09/17(金) 01:14:35 ID:JaeoTyRS
ミドリイシって独特の臭みがない?
787pH7.74:2010/09/17(金) 01:17:33 ID:Y9qaOxZ7
そりゃミドリの石だしな
788pH7.74:2010/09/17(金) 10:12:27 ID:0CUUytfd
>>786
ドブ臭いよねー
789pH7.74:2010/09/17(金) 11:25:45 ID:nXQJW/PM
日本茶の茶葉が腐った匂いみたいな
790pH7.74:2010/09/17(金) 13:49:03 ID:Ofj8fzJ8
先生、それはホントにミドリイシが腐ってる可能性があるぞw
791pH7.74:2010/09/17(金) 18:11:22 ID:/JlYJXHG
強い磯の香りのような…
ポリプ開いてるから大丈夫だと思ってたのに腐ってんのか
言われてみれば表面ぬるぬるしてたな
ところでこの蟹ってサンゴ食害する?

http://imepita.jp/20100917/652300
792pH7.74:2010/09/17(金) 18:30:19 ID:iJ6K6GjG
腐ってないじゃん
793pH7.74:2010/09/17(金) 18:53:35 ID:nXQJW/PM
小さくて良く見えないな
むしって食べるか見るしかないのでは?
ってか真っ茶色だねw
794pH7.74:2010/09/17(金) 21:03:32 ID:1WWEZWHL
うちのシテンヤッコが体や目が雲って白っぽくなってしまいました。

淡水浴3分を2日間してるんですが、変化ありません。

食欲はあって元気なんですが、体が痒いのか
頻繁に岩に体をこすりつけてます。

淡水浴に薬も使った方が良いんでしょうか?

サブの水槽があれば良いのですが、外掛けフィルターの30センチの
キューブ水槽位しかありません。

どなたかお知恵を貸してください。
795pH7.74:2010/09/17(金) 21:19:21 ID:iJ6K6GjG
>>794
典型的な白点病の初期症状。
そのまま様子見て回復するの待つか白点が全身に広がったらいよいよ中期に突入なのでトリートメント水槽立ち上げてグリーンFゴールド顆粒で薬浴

淡水浴はその場限りでは絶大な効果あるけど著しく体力奪うし元の海水水槽の環境が変わってなければ意味がないよ。

初期から中期ならhttp://www.private-ocean.com/sick/hakuten.htmlの白点治療でまず回復できる。あとはその間に水槽の環境を改善してあげて
796pH7.74:2010/09/17(金) 22:56:38 ID:Y9qaOxZ7
白点こええ・・・
今年は特に気温の差が激しそうだから
とくにこええ・・・orz
797pH7.74:2010/09/18(土) 06:53:57 ID:kAd6JibL
ヤッコは水質以外にも水温が一日に1度以上動くだけでも白点になったりするからねえ
798pH7.74:2010/09/18(土) 16:09:16 ID:Lm9Vi670
>>795
アドバイスありがとうございます。

結局、今朝死んでしまいました。
1年飼育してたので、とてもショックですが、
残りの魚を大切に飼育したいと思います。
799pH7.74:2010/09/18(土) 17:16:50 ID:VB1HKM+F
マリンフォーミュラーは定評があるみたいだけど、
それと併用するとより効果的って事でハーバルフォーミュラー+なるものが出たね。
800pH7.74:2010/09/18(土) 17:24:49 ID:O6j0CnE3
ttp://imepita.jp/20100918/615850
ヤフオクのサンゴ詰め合わせで買ったのですが、このサンゴの名前がわかりません
わかる人がいたら教えてください
801pH7.74:2010/09/18(土) 17:29:39 ID:kAd6JibL
>>800
スターポリプのポリプが出てない状態
802pH7.74:2010/09/18(土) 18:04:58 ID:61hotQI8
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxZrnAQw.jpg
甥っ子が大洗の海で採ってきたのですが、なんという種類の魚でしょうか?小指の爪くらいです。
また、こっちはなんでしょ?ずっとくるくる泳いでますhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnqLsAQw.jpg
803pH7.74:2010/09/18(土) 18:22:06 ID:RB+WKg0w
右は分からない、ピントが合ってるなら分かるかも
左はオヤビッチャかな?
これは淡水の水草水槽に見えるが海水なのか?
804pH7.74:2010/09/18(土) 18:35:31 ID:XxhEJbaE
>>803
左の奴はよく見る奴だな 右のはわからない
しかし淡水水槽に見えるけど・・・海水だよね?
805pH7.74:2010/09/18(土) 18:39:17 ID:kAd6JibL
全然分からん・・海水魚?淡水の環境に入れてるのかな
806pH7.74:2010/09/18(土) 18:42:06 ID:61hotQI8
>>803 >>804
ハイ。こう見えて海水です。小学生がやっていまして…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpPvrAQw.jpg
こんなハゼも一緒に採ってきたようです。
お返事ありがとうございます。
807pH7.74:2010/09/18(土) 18:53:03 ID:61hotQI8
>>805
どうやら1枚目はオヤビッチャのようです。
レイアウト的には淡水っぽいですが、海水なんです。
808pH7.74:2010/09/18(土) 18:53:29 ID:O6j0CnE3
>>801
ありがとうございます
スターポリプはいたのですが、ポリプが閉じても官が出ていたので
管が引っ込んで共肉むき出しになるタイプがいるとは知りませんでした
809pH7.74:2010/09/18(土) 18:58:13 ID:k/RfHeEx
>>802
最初の画像はスズメダイの仲間のように見えます。
もうひとつの画像の2匹は水面下を泳いでる銀色の魚ですがボラの仲間です。
でもボラにも数種いまして、そのボラはかなり珍しいタイプのボラです。
http://tansuigyo.maxs.jp/index.html
こちらの掲示板に詳しい人がいますので、もう少し鮮明な画像で質問してみてください。
かなり珍しいボラだと思います。
810pH7.74:2010/09/18(土) 19:04:27 ID:XxhEJbaE
LBのおまけに付いてたケヤリ2匹が最近元気が無い
いつの間にか片方は広げてた食手?の部分が短くなってるし
やっぱ餌とかあげたほうがいいんかな
811pH7.74:2010/09/18(土) 19:08:02 ID:kAd6JibL
>>810
魚に餌あげてるんだったら海水中から餌の成分吸収してるから不要。
短くなってるのは魚に食われてるかも。ヤッコとかは食うよ
812pH7.74:2010/09/18(土) 19:09:50 ID:XxhEJbaE
>>811
へえ なるほど 勉強になった
食ったとしたらあいつしか考えられん・・・orz
813pH7.74:2010/09/18(土) 20:05:10 ID:61hotQI8
>>809
鮮明な写真は撮れず、ほんの数秒の動画しかありません。
http://www.youtube.com/watch?v=ik51hoT1KzQ&sns=em
これ以上はスレ汚しになりますので、>>809さんの掲示板に移動します。ありがとうございました。
814pH7.74:2010/09/18(土) 20:18:08 ID:VB1HKM+F
プリズムとプリズムプロでは、仕組みが同じに見えますが、
値段差ほどの性能差はあるのでしょうか?
815pH7.74:2010/09/18(土) 20:51:52 ID:ds7iI3UT
左はテンジクスズメ。 右はボラ。 ・・・遅レスorz
816pH7.74:2010/09/18(土) 21:00:29 ID:ds7iI3UT
>>806 はホシノハゼ?  >>813・・・orz
817pH7.74:2010/09/18(土) 21:37:58 ID:FejtJYuN
ハナダイの寿命が知りたいのですが教えてください?
818pH7.74:2010/09/18(土) 21:53:46 ID:tkhRBnin
>>817
マダイが30年、クロダイが20年
チダイだったら10年くらいじゃんじゃいかな
819pH7.74:2010/09/18(土) 21:57:53 ID:fIrDakD2
スキマーたけええええええええええええええ
820pH7.74:2010/09/18(土) 22:00:14 ID:CawDOkR2
なんてタイミングだろう。今、まさにコウリンの寿命が尽きようとしている。

普通に2年以上は生きるよ。だけど、種によって全然違うから一概には言えない。
821pH7.74:2010/09/18(土) 22:33:38 ID:XxhEJbaE
>>819
取り敢えず ベルリンエアリフトでも付けておけば?
822pH7.74:2010/09/18(土) 22:41:42 ID:fIrDakD2
>>821
詳しく教えていただけますか
823pH7.74:2010/09/18(土) 23:06:52 ID:XxhEJbaE
>>822
4000円しない額で買えるエアリフト型のスキマー
ただ水槽内に入れるタイプのものだから小型水槽だと設置場所に困るけどね
取り敢えず仕様が固まるまでこれでもいいんじゃないかな
824pH7.74:2010/09/18(土) 23:09:58 ID:fIrDakD2
>>823
ありがとうございます
825pH7.74:2010/09/18(土) 23:12:05 ID:FejtJYuN
>>820ありがとうございます
826pH7.74:2010/09/19(日) 01:18:28 ID:RtgcL5vf
>>814
別物と考えるがよいよ。
プロなら90フローまでいける。
827pH7.74:2010/09/19(日) 06:43:34 ID:PxMhY5ea
>>814
ポンプのパワーが全く違う。消費電力を調べればわかるよ。
828pH7.74:2010/09/19(日) 08:22:08 ID:HFQxYpq8
>>826>>827
ありがとうございました。プロの方を検討します。
829pH7.74:2010/09/19(日) 11:48:52 ID:G6kbBYpX
プリズムはよく煩いと言われるけど
どれくらいなのか聞いてみたい
どこかに動画とか落ちてないかの・・・orz
830pH7.74:2010/09/19(日) 13:50:18 ID:zvktIeNc
マンダリンに白い点がついてるのですが、マンダリンも白点病になるでしょうか?
831pH7.74:2010/09/19(日) 14:36:15 ID:pMWLJLRj
>>830
もちろんなるよ
832pH7.74:2010/09/19(日) 14:43:44 ID:G6kbBYpX
マンダリンカラフルだから飼ってみたいけど
餌の問題がなー
833pH7.74:2010/09/19(日) 14:56:01 ID:zvktIeNc
>>831
ありがとうございます。出掛け前にちらって見ただけなので帰宅したら再度確認してみます。

>>832
餌付けには苦労したけど人工餌食べてるよ。初めは食べなさすぎて餓死するかと思い諦めそうになった
834pH7.74:2010/09/19(日) 14:58:00 ID:c87Kt2v2
【相談内容】 スリバチサンゴの調子が悪く、共肉が剥がれています。
表側の写真
http://imepita.jp/20100919/522360
裏側の写真
http://imepita.jp/20100919/524590

表側の画像だと右下の部分のハゲはルーターで削り、進行が酷い所を切除して
2週間経ち、進行が止まりました。
問題は裏側の共肉が直径3cmほど剥がれている所で、Dinosっぽい藻が張り付いていて
削ったり淡水吹きかけを数回試しましたが効果なし。
薬浴を試したいのですが、リーフディップ、マリンフォーミュラー、Coral RX PROの
3種類で迷っているんですが、何が有効なのかもわからずに頭を抱えています。


【水槽サイズ・水量】 60cm規格水槽・55L
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2231、ハイドールコラリア1
【照明器具・時間】 クリアライト2灯
【底床の種類】 サンゴ砂3kg、アラゴナイト×4kg
【水質・水温】水温26℃、PH8、Ca440、NH3/NH4 0.25ppm、NO2 0.05ppm、NO3 5.0ppm、PO4 0mg/l
【生体の種類・数】 マンダリン、アザミサンゴ、スリバチサンゴ、ウネタケ、
タバネサンゴ、ヤギ×各1、クダサンゴ×2マガキガイ×5、ヤドカリ×2、シャコエビ×3
【立ち上げ時期・維持期間】 1ヵ月
【普段のメンテナンス】 週1で換水20〜30%、デトタリスの除去、藻類の吸いだし
835pH7.74:2010/09/19(日) 15:00:53 ID:G6kbBYpX
>>833
いいなー マンダリンも飼ってみたいけど
タツノオトシゴも飼いたい
タツノオトシゴだらけの水槽・・・ ニヒヒヒ
836pH7.74:2010/09/19(日) 17:44:14 ID:+rF479HZ
マンダリン人口餌食べるってどんな希少種だよ・・・
837pH7.74:2010/09/19(日) 20:29:09 ID:G6kbBYpX
<魚の寄生虫>甲殻類の空揚げ、パリパリ「いける味」
>大分県水産研究部(佐伯市)養殖環境チームの主幹研究員、福田穣(ゆたか)さん(53)が
>魚の寄生虫を食べてみるという果敢な試みを続けている。「単なるゲテモノ食い?」と勘違いされる向きもあろうが、「
>海の魚の寄生虫のほとんどは無害。正しい知識を持ち、必要以上に恐れないで」と福田さんはいたってまじめ。
>寄生虫への不安解消をアピールしている
なにこれ プラナリアディスてんの?
838pH7.74:2010/09/19(日) 20:40:15 ID:+rF479HZ
>>837
こいつに憎くて仕方ない白点虫バリバリ食って欲しいわ・・・
839pH7.74:2010/09/19(日) 22:59:08 ID:eO+lfx8/
魚もたべるんじゃ…?
840pH7.74:2010/09/19(日) 23:19:49 ID:FQbZLO0t
>>836
うちのメガバイトレッド食うぞ
841pH7.74:2010/09/19(日) 23:46:03 ID:xF6cGvwU
スズメ類(ルリ・デバ・ミスジ)だけで青っぽい印象のうちの水槽(30cm)。
さし色に綺麗な赤い色のシュリンプが欲しくて、ホワイトソックスとスカンクが気になってる。
だけど、チャームのレビューとか見てるとかなりデリケートで飼育難しいのかなあという印象。やはり初心者にホワイトソックスやスカンクの飼育は難しいのですかね。
842pH7.74:2010/09/20(月) 00:19:58 ID:4dtb2qwk
>>941
弱いのは水合わせと高水温だけ
一度落ち着いたら、魚が生きていられる環境なら楽勝だよ
843pH7.74:2010/09/20(月) 01:00:25 ID:QPb9SztO
あと、これは飼育者がどうしようもないことだけど、脱皮の失敗で死ぬことはある
844pH7.74:2010/09/20(月) 01:25:30 ID:wqjgmaVo
>>842-843
地域柄あまりにも水温が高くなることはないため安心しました。
水慣らしについては別スレでも目にしたことがあります。エビは最初が重要なのですね。
酸素袋詰めのまま水槽にプカプカさせながら、小さい穴あけてサカナのときより時間をかけて水を混ぜてやる方法でよかんべか‥。
ホワイトソックスもスカンクも高価だもんで、不安がつきません。

エビでもカニでもセミでも、脱皮って命懸けなんだなぁ(´・ω・)
845pH7.74:2010/09/20(月) 01:38:06 ID:fWbD3aRu
>>844
袋に穴じゃダメだよ
チューブとコック使って点滴が一般的
スポイトで人力でもいいと思うけど、30分くらいかけてやりたい
元の水量の倍から3倍くらいまで足す

脱皮はストロンチウムや、カルシウム、ヨウ素などのミネラル不足で起きる
サンゴが入ってない通常濾過水槽なら大丈夫だけど

あとは脱皮中と直後に魚にちょっかい出されてもアウツ
846pH7.74:2010/09/20(月) 01:39:23 ID:fWbD3aRu
脱皮は→脱皮失敗は

訂正します
847pH7.74:2010/09/20(月) 07:54:29 ID:kWuHoxkQ
脱皮した殻ってどうしてるの?あれって分解されるのかな。毎回すくってゴミ箱に捨ててるけど
848pH7.74:2010/09/20(月) 08:13:35 ID:JPBYiDBD
アフリカンピグミーやそれ以外の小型ヤッコはシャコ貝をつついたりしますか?
849pH7.74:2010/09/20(月) 11:38:44 ID:CuIvPd6k
やどかりたんが脱皮してた
850pH7.74:2010/09/20(月) 11:41:20 ID:rn8owuss
プリズムプロを買ってきました。
プリズムと勝手が違うのに戸惑っています。
流量の調整の他に、エアの方もあるんですね。
丁度良い調整ってどんな感じなのでしょうか?
ご教授お願いします。
851pH7.74:2010/09/20(月) 11:56:25 ID:fZ5lAwoI
>>834
感染が原因なら効果ありそうなのはCoral RX PROだと思う
にしてもシャコエビ飼ってるってすごいな…
そのうち水槽割られそうで怖い
>>841
水替え時、水槽と同じ温度に調整してから水替えしないと
危ないかも。調整をさぼって+3℃の水入れたら死なれたよ…
852pH7.74:2010/09/20(月) 13:51:00 ID:CuIvPd6k
やどかりのハサミと足が落ちてたんだが
これは脱皮じゃなくて食われたと解釈したほうがいいの?
853pH7.74:2010/09/20(月) 14:05:14 ID:p8CMfWQP
>>852
脱皮だろ?
カラの貝殻が増えてたら死体だわな。
854pH7.74:2010/09/20(月) 14:25:47 ID:kWuHoxkQ
エビは普通の魚にもよく食われるがヤドカリ食うのはかなりの凶暴生物だぞ
855pH7.74:2010/09/20(月) 14:28:26 ID:CuIvPd6k
>>854
うち ミドリフグが混ざってるのさ・・・orz
今回で2度目なんだが一度目は肉片が付いてた
今回は肉片は無かったけど
856pH7.74:2010/09/20(月) 15:21:27 ID:KhPvB+FP
30分ほど前にルリスズメダイを購入したのですが、体色が黒くなってしまいました。買ってすぐは青かったのに、何故でしょうか
857pH7.74:2010/09/20(月) 15:39:46 ID:8cHnwOr5
>>856
気持ち良くショップの水槽で泳いでたのに,いきなりタモ網で追いかけ回された挙げ句に
小さいビニール袋に入れられて揺すられまくってるんだから,ビックリして体色くらい変わるっしょw

自宅の水槽に入れて落ち着いたら徐々に色は戻ってきますよ。
858pH7.74:2010/09/20(月) 15:45:26 ID:KhPvB+FP
>>857
そうなんですか・・・!
ありがとうございました!
859pH7.74:2010/09/20(月) 19:48:11 ID:qGFEfweh
40cm水槽なのですが、ウェーブメーカーを購入しようと思っているのですが、
何がお勧めですか?
ちなみに、カクレ×2、ハタゴ、バブルディスク、オオバナ、ツツウミヅタがいます。
よろしくお願いします。
860pH7.74:2010/09/20(月) 20:04:06 ID:xTMwMUUc
>>859
40cmでその生体(水流弱めが良い)ならウェーブメーカーなんていらないでしょ
どうしても付けたいならhydorエボマグ+floで充分なんじゃない
861pH7.74:2010/09/20(月) 20:07:55 ID:zm1+4WP7
40cmでってちっさいなぁ…Hydor floぐらいでいいんじゃないかな
60cmぐらいなら、MP10あたりが良いかも
862pH7.74:2010/09/20(月) 21:13:49 ID:sWswAfUs
>>850

@エアー全開でティッシュを吸気口に一枚咬ませてエアフィルターにする。

Aとりあえず水流は、絞りを最大水流の半分より少し多目に流れる様調整する(海水の汚れが多い場合は少なめに、少ない場合はry)。

B水流の確認・微調整は、泡と海水の分離ライン (セット後出現までに半日以上かかる。水換時も同様。この存在が俗に言う スキマーの安定 をもたらす)
  を泡の集まるカップネックにより目視し、ネック上部に確認できる黒リングより15〜20mm下に設定する。
 
Cプリズムプロ最大の弱点は排気口の狭さによる塩詰りである。この弊害はシビアな吸気・水流調整を必須とするサーフェイスカップ使用時に顕著であり、泡の安定・静寂性を崩壊に導く。
  そのため、この排気口部位を固定している細長いプラスチックの支え二か所をペンチによりパイプ結合基部より切断し、黒いホースを無固定において仕様することを勧めたい。   
  又、ホースが短く吸気が物足りなく感じた場合は、市販のエアチューブを都合のよい長さに調整切断したものが代用可能である。
  この作業は私のオリジナルであり自身はスキマー安定の極相を観たと自負するが、製品の故障その他精神衛生を保証できないため自己責任でとりおこないを決めていただきたい。




863pH7.74:2010/09/20(月) 21:39:43 ID:rn8owuss
>>862
ありがとうございます。早速試してみます。
864pH7.74:2010/09/20(月) 22:07:44 ID:6vHEjuQ1
トロロ藻を食べる最強の生物兵器はなんですか?
865pH7.74:2010/09/20(月) 22:19:24 ID:qGFEfweh
>>860>>861
ありがとうございます。
現状維持で行きます。
866pH7.74:2010/09/21(火) 01:03:28 ID:+z0I54Wu
夜中にデカイ音でパチンパチン音を立ててたので
悪戦苦闘の末、捕まえたのがシャコかと思いきや小さなエビでした。
1.5cmくらいでググったらイソテッポウエビらしいんですが
コイツは魚とかに悪さするヤツなんでしょうか?追い出したほうがいいかな。
867pH7.74:2010/09/21(火) 03:59:23 ID:DJVQr0EB
>>862
ヤドカリ。ヨコバサミ系のヤドカリが食べる。
でも過度な期待は禁物。手で根こそぎ除去を地道にやるか、
貧栄養を維持する努力かをすることをおすすめするかな。

>>866
うちにも1cm程度のものがいるけど、今のところ悪さをする気配はない。
小さな生体だと、スナホリガニ、スカンク、キンチャクガニ、エメラルド、驚くほど小さなカクレなどと混泳しているが、
全く問題は出ていない。昼間っから落ちた人工飼料を拾いにライブロックと底砂の間の巣穴から出てくる。
でも、このように拾い食いが全く出来なくなったらどうなるのかは、保障できないのであしからず。
868pH7.74:2010/09/21(火) 04:35:28 ID:DJVQr0EB
↑アンカーミス。
>>864が正解。失礼。
869pH7.74:2010/09/21(火) 06:32:24 ID:WtMVwAOv
>>866
テッポウエビは巣穴を掘りまくるからもしプレナムとか意識して作ってるなら追い出した方がいい。
それ以外ならシャコは有害だけどテッポウエビは買ったら1000円以上するし当たりだよ。
魚に対しては全く無害でベントス食性のハゼ入れると共生して癒されるよ。
むしろ魚に食われる可能性がある
870pH7.74:2010/09/21(火) 08:21:20 ID:wncW0eRg
>>867>>869有難うございます。
捕まえたと思ったらさらに大きな音が聞こえてきたよ、まだ何かいるっぽい。
音の原因を捕まえた後、エビは水槽に戻すことにします。感謝。
871pH7.74:2010/09/21(火) 17:58:47 ID:JW2GQ8sj
海水立ち上げたいのですが
外掛けと水作だけでは無謀でしょうか?
872pH7.74:2010/09/21(火) 18:02:05 ID:WtMVwAOv
何入れるの?サイズは?
873pH7.74:2010/09/21(火) 18:17:46 ID:0Hbbdlc/
オヤビッチャとボラの稚魚だね。
淡水水槽に見えるのはバックが水草のパネルだからか。
874pH7.74:2010/09/21(火) 18:33:42 ID:YNxK0G3r
>>862
あんた凄いな プリプロマスターか?
だけどCの意味が判らん
吸気口が塩詰りするのなら理解できるが・・・
875pH7.74:2010/09/21(火) 21:23:24 ID:hpCDxItD
みなさんにスカンクシュリンプについて質問させて下さい
一ヶ月ほど前にスカンクシュリンプを3匹購入したのですが、
そのうちの一匹に、人間でいう背中のあたりに水ぶくれのようなものが出来ました
これは何かの病気なんでしょうか?ご存知の方どうか教えてください。
876pH7.74:2010/09/21(火) 21:28:33 ID:aX+229CU
排気口という表現だと誤解がありましたね。
プリズムプロはエアチューブにより吸気しますが、吸気管であるエアチューブをインペラ直上で固定する部分を便宜的に排気口としました。
エアチューブを、吸入口と排気口として固定しているプラスチック部分があるわけです。
なので、飛沫分離後の気体を排出するポイントとは違います。
877pH7.74:2010/09/21(火) 21:53:00 ID:WtMVwAOv
>>875
エビが病気になるの珍しいな。うpできたらうpして
878pH7.74:2010/09/21(火) 23:10:28 ID:VqLOmJn3
30キューブで水流作ろうと思ったらイーロカ一択かな?
できたら水槽内満遍なく行き渡るようにしたいんだが。
879pH7.74:2010/09/21(火) 23:33:19 ID:Hv2bfvbz
>>878
2211
880pH7.74:2010/09/22(水) 00:15:23 ID:rEFz/jbU
外部という手があったか
でも水槽設置場所がキッチンカウンターの上だから
ろ過は外掛けだけで、残念ながら外部置くスペースがないんだよな
上から吊ってみるか
881pH7.74:2010/09/22(水) 00:18:08 ID:czWn71gi
ピコエボマグFLO付・・・かさ張り過ぎるか?
個人的にはコラリアから換えて正解だった。
882pH7.74:2010/09/22(水) 05:48:23 ID:hR/kHYw+
>>881
FLOデカいよ。ピコエボマグは良品。お金があるならMP10で出力を絞るのが
ベストと思われ。
883pH7.74:2010/09/22(水) 13:42:28 ID:EdjKRtkg
小型水槽用にカルシウムリアクター買う予定です。
co2をリアクター内に添加するさい、ボンベを利用すると思うのですが、どのようなボンベを利用するのでしょう。
淡水の小型ボンベのセットがあるんですが、そのまま使えますか?
ミドボンはデカすぎるし小型水槽には抵抗があります。
884pH7.74:2010/09/22(水) 14:23:48 ID:BhfgJp5m
ピコエボマグ欲しいんだが
茶無でずっと売り切れ状態なんだわさ。

どこか在庫ありの通販ないかな?
885pH7.74:2010/09/22(水) 15:40:46 ID:Bg5Ex2uM
>>883
淡水用のでも十分使用可能ですよ〜
886pH7.74:2010/09/22(水) 18:55:18 ID:dGSzULvl
カクレクマノミのペアを飼っているんですが今日の朝メスのほうが飛び出して死んでいました。
残っているオスのいる水槽にもう1匹カクレ入れたらまたペアになるんでしょうか?
887883:2010/09/22(水) 19:07:36 ID:EdjKRtkg
>>885
安心しました!ありがとうございます。
888pH7.74:2010/09/22(水) 19:30:01 ID:H2QkUPnI
>>886
マルチうざい
889834:2010/09/22(水) 21:48:30 ID:pq1m1m8e
>>851
ありがとうございます。
焦ってディップだけ発注してしまったのでCoral RX PROも試してみます。

シャコエビが大きくなる前にシャコパンチ対策として
1cm厚のアクリルでリフジウム水槽を自作してしまおうかと。
890pH7.74:2010/09/23(木) 00:44:41 ID:VUlJULfK
改装前の銀座パウパウの二階にあった30キューブの
OF水槽おぼえてる人いませんか?
たしかハナビラクマノミが入っていた水槽なんですが
あの照明が気になっています
ネオビームでスポットを当てていたと思うのですが
周りの青っぽい光は何だったのでしょうか?

今思うとあの雰囲気最高だった
891pH7.74:2010/09/23(木) 16:22:50 ID:2Cm/Vam3
60水槽で
ナマコ1 ヤドカリ6 クマノミ2 ハタタテハゼ1
を飼っているのですが、エアーリフトと上掛フィルターを使っています。
上掛けフィルターは必要でしょうか?
892pH7.74:2010/09/23(木) 17:03:39 ID:TlEOF4z8
エアリフトって水作とかの玉ねぎ型の?
上掛けって上部フィルター?

フィルターの名前や形式すら伝わらない
やり直し
893pH7.74:2010/09/23(木) 21:29:05 ID:k78SvvOJ
60cmの珊瑚水槽でレンテンヤッコとユウゼンのみを飼育することは可能でしょうか?
894pH7.74:2010/09/23(木) 22:20:59 ID:+tzv2k9+
604545フロー&バレットクラスのスキマーでナチュラル余裕
895pH7.74:2010/09/23(木) 22:26:38 ID:2vGOjgeD
バレットクラスなら余裕とか当たり前だろ
舐めてんのか(´・ω・`)
896pH7.74:2010/09/23(木) 22:32:38 ID:NzZwyifx
現状の設備も書いてなきゃ、珊瑚も敏感なハードなのか初心者向けのソフトなのかも分からん
そんな適当な質問なら最上のモンすすめても別にいいんじゃね?
897pH7.74:2010/09/23(木) 22:32:51 ID:+tzv2k9+
飼育設備は余裕が大切ですよ^^
898pH7.74:2010/09/23(木) 22:33:16 ID:yLT83FdW
じゃミドリイシおすすめ
899pH7.74:2010/09/23(木) 22:33:33 ID:7LQ0Q4qf
>>893
レンテンベビー10万
ユウゼンベビー15万
俺にはとても買えんので飼えん
座布団くれ
900893:2010/09/23(木) 23:02:46 ID:k78SvvOJ
>>896
>>895は俺じゃないぜ
901pH7.74:2010/09/23(木) 23:06:29 ID:NzZwyifx
んなのID見りゃわかんだろw
902pH7.74:2010/09/23(木) 23:15:06 ID:Fzi+TYTZ
海水初心者です。
海水用(汽水)の水槽を立ち上げているんですが、バクテリア繁殖のために淡水用の水槽(かなり安定してる)から水を移しても大丈夫でしょうか?
ちなみにミドリフグを飼うための水槽で、まだ生体は投入してません。
903pH7.74:2010/09/24(金) 00:15:32 ID:BjXNmPgg
>>902
別に問題ないが、淡水で安定している水だから
海水でも安定すると思わないほうがいいよ
比重あげて死ぬやつもいれば、生き残るバクテリアもいる
新規で立ち上げるのと大して変わらないぐらいで考えときな
904pH7.74:2010/09/24(金) 00:29:05 ID:U6iSsqDb
これは酔っ払いのたわごと程度の話で書き込むので、興味のない人はスルーしてくれ
水槽立ち上げの際に、クズライブロックと有機源としての刺身を入れ
30度以上くらいの温度で10日も回すと、一気にバクテリアが爆殖し硝酸還元まで進む
立ち上げに金かけられないけど急いでる人には良いかもな
905pH7.74:2010/09/24(金) 00:53:38 ID:BjXNmPgg
>>904
んなもんで硝酸塩還元できりゃ、スキマーでSPSなんて買ってるやついねーわな
だいたい刺身の切り身なんてデカイもん還元する嫌気が、10日程度でどこにわくんだよw
酒のつまみにすんなら亜硝酸で止めといたほうがよかったんじゃねーか?w
906pH7.74:2010/09/24(金) 01:23:19 ID:z6FXD6VQ
>>903
902です。
レスありがとうございます。とりあえずアクアフォレストで買った海水用バクテリアをぶちこんどきます。
907pH7.74:2010/09/24(金) 03:31:44 ID:bPxacwm4
はじめまして。
現在40cmの水槽でヤドカリ、マガキガイなどのクリーナー類を飼育しています。還元ろ過を狙って底床は約8センチで敷いてあります。
ライブロックやサンゴ砂の量を考えて水量は20Lくらいだと思います。
フィルターはエーハイム2234にフローを接続、水流用にコラリアナノ900L/分を使っています。
立ち上げて一ヵ月半、硝酸塩用の試薬しか手元に無くて、現在10ppmくらいです。
カクレクマノミ、デバスズメダイと投入したのですが、(テストフィッシュでは無いです)双方口をパクパクして一週間ほどで落ちました。
水あわせはきちんとしていて、酸欠も無いと思います。(ポンプを水面に向けて波立たせています)

こんなことは初めてで、とても戸惑っています。
もしかすると水流が強すぎるのでは、とも思うのですが…どなたか考えられる要因を教えてください!長文で失礼しましたが、どうかよろしくお願いいたします。
908pH7.74:2010/09/24(金) 03:33:37 ID:bPxacwm4
907ですが間違いです!
コラリアナノの流量、一時間に900Lでした…すいません。
909pH7.74:2010/09/24(金) 04:19:14 ID:4rit6kEi
>>905
頭悪いんだから書き込むなよw
910pH7.74:2010/09/24(金) 04:51:38 ID:eQ5w/gDt
>907
メトヘモグロビン血症による酸欠で死亡。
明らかに、亜硝酸過多による症状かと。いくら水中に酸素を溶け込ませようと、
酸素を吸収出来ないのですから、全く意味がありません。

亜硝酸値を計らないと、硝化サイクルが立ち上がった事を確認できませんよ。
硝酸塩用の試薬はどちらかと言うと、硝化サイクルが立ち上がった後、
水換えのタイミングを知るために使うもの。
または、狙ってらっしゃる還元ができてるかの確認ですが。
ちょっと気が早すぎやしませんか?

またお魚達はどのタイミングで入れたのか?
入れてからどのぐらいの頻度で水換えしてました?
パイロットフィッシュのつもりで無い様ですから、長生きさせたいのなら
亜硝酸が検出されなくなる日まで、理想は毎日3分の1換水。
換水はどの程度やってらっしゃいましたか?

水流に関しては問題無いと思います、40cm水槽だったら、
2234とフローで十分なぐらいかと。ライブロック入れてるなら、+コラリアナノは
正しい選択かと。
911pH7.74:2010/09/24(金) 05:53:38 ID:rawz1eLy
>>907
その程度の水流なら問題ない。
丈夫な魚が死ぬ水質なんてよほどだな…
アンモニア試薬と亜硝酸試薬なんて安いんだから
買ってきて測定してみて
912pH7.74:2010/09/24(金) 08:18:22 ID:CSX3w/HS
イエローヘッドジョーを飼育している先輩がいたら教えてください。
水槽:90規格OF、LR15kg
底砂:パウダー5cm+サンゴSとMを表面に1cm

生体:デバスズメS×5
カクレペア
シライトイソギン
マガキ×3、ユビワサンゴヤドカリ、スベスベサンゴヤドカリ、シッタカ貝×5
この水槽に先日、イエローヘッドジョーを入れたところ、初日はライブロックの下に潜り込み姿を見せず、2日目は巣穴を一生懸命作り、巣穴から出たり入ったりとほぼ一日中姿を確認できたのですが、
2日目の深夜から巣穴にフタをしてしまい、姿が見えなくなって既に3日が経過しております。
イエローヘッドジョーってみんなこんな感じなんでしょうか??
うまく外に出てきてかわいい姿を見せて欲しいのですが、何か良い方法は無いものでしょうか;;
因みに餌付けもまだ完了しておりません。
913pH7.74:2010/09/24(金) 10:03:30 ID:MHBopsbD
30cmではじめて立ち上げているんだけど、
いろんなサイト見ると最低でも2日間ぐらいは魚も何も入れず
サンゴ砂を入れた段階でろ過をまわし続けるように書いている
のが多いのだけど、なんの意味があるんだ?
パイロットフィッシュが居ない限り、ろ過用のバクテリアは発生
しえないし、カルキなんかは薬剤で中和だし。
914pH7.74:2010/09/24(金) 10:29:11 ID:zvAee6Fw
なら糞スズメでも入れればいいだろ、カス
915pH7.74:2010/09/24(金) 10:53:50 ID:pGr78sfU
>>913
人工海水の元が完全にとけ切って、いろんな成分が水に馴染むように、とか何とか聞いたことがある。
二日目のカレーが美味くなるのと同じ理由だと俺は思う気がしなくもない。
916pH7.74:2010/09/24(金) 11:56:04 ID:Tn51EppR
>>905>>909

>>904は酔っ払いのたわごととちゃんと断ってるじゃないかw
刺身のC/N比を考えれば、硝酸還元なんて起こらないに決まってる。
917pH7.74:2010/09/24(金) 12:01:03 ID:zvAee6Fw
>>915
二日目のカレーがおいしく感じるのは
ただ煮詰まって味が濃くなっているからとフレンチのシェフが言ってた
918pH7.74:2010/09/24(金) 12:09:53 ID:Tn51EppR
>>913
立ち上げ時は、金魚でもメダカでも2〜3日は空回しした方がいいに決まってる。
目的は水質の安定、溶存酸素を増やす、水漏れなどがないかのチェックなど。
特に水漏れだな。
水槽セットと生体を同時に買って水槽やフィルターに初期不良があったら、どうしようもなくなる。
919913:2010/09/24(金) 12:18:23 ID:MHBopsbD
レスありがと。
なるほどな。水槽は前から使っていたものなんで水漏れの心配は無いと思うが、
溶存酸素の問題はあるのか。
(海水だと淡水にくらべて溶存酸素が少ない?溶け込みにくい?)
920pH7.74:2010/09/24(金) 12:21:10 ID:vbOpqxTe
スキマー入れれば即解決
921pH7.74:2010/09/24(金) 19:16:18 ID:bPxacwm4
>>910>>911
お二方レスありがとうございます。自分も亜硝酸塩は気になっていたので、早速テトラの試験紙を買って調べてみました。
phと亜硝酸塩です。

結果phは8.4くらい、亜硝酸はゼロでした。

魚たちを入れたタイミングですが、まず10日間は水槽に少量の餌をバクテリア繁殖用に入れていました。
そして立ち上げ10日目で海で採集したヤドカリ×3を入れました。
問題なかったので、ヤドカリ投入後5日でカクレクマノミ、マガキガイ×3、タカラガイ×5を入れたのですが、
クマノミは3日ほどで呼吸が早くなり、2週間くらいでリムフォで死んでしまいました。
デバスズメを入れたのは1週間前で、水槽立ち上げからは一月以上経っています。
やはり入れてから2日で呼吸が早くなり、昨日落ちました。明らかに不調でしたが、病気などにはかかっていなかったと思います。
他の生物は1個体も落ちず、問題なく飼育できています。

泳ぎつかれて死んでしまったのかと思っていたんですが、そんなことは無さそうですね、安心しました。
でも原因がわかりません。もともと何かに罹っていたのかもしれませんが、買ったときは健康そのものでした。
922pH7.74:2010/09/24(金) 19:19:17 ID:bPxacwm4
921です。
書きもらしたことがあったので追記します、すいません。

換水ですが、立ち上げてから一度もしていません。足し水程度です。
比重は1.022です。
923pH7.74:2010/09/24(金) 19:31:16 ID:lzYckSnW
水換えてエアレして、マリンフォーミュラ投入
924pH7.74:2010/09/24(金) 19:49:00 ID:wWBAGJav
>>921
先週じゃまだ暑かったろ高水温による酸欠死じゃねーか?
外部は酸欠助長してるようなもんだぜwクーラーもないんだろ?
それに小型水槽で水換えしないのは、殺してるようなもん
試験紙なんてオモチャをあまり信用しないほうがいいぜ
925pH7.74:2010/09/24(金) 20:01:14 ID:bPxacwm4
>>923>>924
レスありがとうございます。

酸欠ですか…。現在コラリアを水面に向けていて、
かなり波を起こしているのですが、それだと不十分なんですかね?
水温は一番高いときで30度ほどありました。氷をビニールに入れて浮かべてました。

飼い方に問題があったんですね。試験紙ってそんなに信用できないんですか?
926pH7.74:2010/09/24(金) 20:36:46 ID:QjM7Ckgo
バブルディスクが凄い縮んでしまっています。
タコアシサンゴが原因とかありますか?
タコアシ入れてからいじけ始めたんです。。
927pH7.74:2010/09/24(金) 21:04:57 ID:wWBAGJav
>>926
タコアシは毒性がかなり強いから
くっついてるならバブルはヤラれちゃう
特にくっついてないなら他の原因
928pH7.74:2010/09/24(金) 21:33:20 ID:eQ5w/gDt
30度。。。 しかも氷をビニールに入れて浮かべるって
飼い方間違ってますよ。氷で急激に冷やされた冷たい水に魚が
触れたりしたら、最悪ショック死や、死ななくてもストレスで病気になります。

また水温が高いと酸素は水に溶けません。
30度になる環境じゃあ、海水魚は飼ってはいけないと思いますよ。
水槽用クーラーが必須、私個人的にはエアコン24時間稼動の方が賢いと思いますが。
急に涼しくなりましたから、今度はヒーターが必要ですね。

亜硝酸が検出されないという事は、立ち上がってるのですね。(恐らく魚が死んだ後、立ち上がったかと)
死んでいった魚達はみごとにパイロットフィッシュとして役割を果たしたようですね。
また水温が高かった事も立ち上がりが早く済んだ要因でしょう。通常は2〜3ヶ月程度かかります。
現在なら、魚を入れても問題無いはずです。水温にもっと気を配って、
24℃を常に念頭において下さい。

試験紙ですが、硝酸、亜硝酸は元々細かな値を知る必要が無いため、
ある程度は信用できると思います。phとかは誤差が大きいみたいです。
929pH7.74:2010/09/24(金) 22:12:57 ID:lzYckSnW
30度は致命的だね
せめてファンとか扇風機とか必要でしょ

稀に「家は30度超えても平気だよ」って人も居るけど、普通は崩壊の危機
立ち上げ間もなく、エアレ不足なら余計にアウト
930pH7.74:2010/09/24(金) 22:27:54 ID:wqanCZLn
>>928
この時期に水温が30度になるようじゃ
相当部屋が暑いんだろう
よく今まで生きていたと思うよ
うちの環境でもこの夏上限が最高29度だったぜ
今は26度あたりで落ち着いてるけど
今年は寒くなるみたいだから早いうちに
ヒーターの準備をしておくように
931pH7.74:2010/09/24(金) 22:29:55 ID:wqanCZLn
エアレはディフィーザー回しておくといいよ
俺も最初、波起こしてたけどやめてアダプター外して
泡を作るようにした 音が少し煩いのが難点だけどな 
932pH7.74:2010/09/24(金) 22:32:59 ID:zvAee6Fw
クーラーなしで海水やってる奴多いんだね
海水はクーラー必須だと思ってたから、少し信じられない
933pH7.74:2010/09/24(金) 22:35:26 ID:wqanCZLn
>>932
飼う魚にもよるだろう
必要な状況になれば、自然と目が向くさ
934pH7.74:2010/09/24(金) 22:40:33 ID:bPxacwm4
>>928>>929
ありがとうございます。反省しています…。
高価でもクーラーを導入するべきでした。
高水温でも問題なく飼育できるって話をよく聞きますが、初心者は無理しないほうがいいですね…
今思えば昼夜の温度変化も大きかったです。
プランクトン類も色んな種類が発生していて、見た目にはうまく行っている様だったので、油断していました。

水温と酸素のお話、勉強になりました。気をつけます。

酸素ですが、水温が適正(25度前後?)で水流が程よく水槽内を循環し、水面を波立たせていれば酸欠の心配はないと考えてよろしいでしょうか?
10日ほど前からライブロックの海草類が盛んに光合成していて、日中は酸素の気泡が舞っています。

また、低床に気泡が見られるようになっていて、硝酸塩も一時期より下がり、10ppmです。
還元ろ過は立ち上がったと見て大丈夫ですよね?
ちなみに照明はヴォルテスのホワイトとブルー、ネオビーム×1です。

935pH7.74:2010/09/24(金) 22:40:40 ID:Ikgll2ip
クーラー無しでもカクレとかスズメなら余裕
936pH7.74:2010/09/24(金) 22:43:51 ID:wqanCZLn
水が原因で落ちた経験はないな
スクーターが餓死で☆にしたくらい
ただ毎年こうも暑いとクーラーは
何の魚に対しても必需品になるな
来年の夏のためにいいクーラー買う資金貯めよ・・・orz
937pH7.74:2010/09/24(金) 22:49:55 ID:bPxacwm4
>>930
最近は温度が下がり、今はヒーターを使用しています。
水温は一番暑かった八月の中旬に30度まで上がってしまいました。俺の馬鹿…
8月中は大体平均28度はありましたね…。

>>931
ディフィーザーですか。皆さんの意見を聞いているとエアレーションは必須みたいですね。
うちはスキマーも設置していませんし。

>>932
ショップやサイトの意見を鵜呑みにしてました。初心者は器具に頼ったほうがいいですね。
魚には悪いことをしました…
938pH7.74:2010/09/24(金) 22:52:18 ID:ciEhaIrt
>>935
クーラー買う前にこの時期はOF買った方がいいと思うぞ
酸欠なんかOFなら全然気にならないし濾過材なんかサンゴLLぶっこんどきゃ楽勝だよ
939pH7.74:2010/09/24(金) 22:53:09 ID:bPxacwm4
>>935
本当ですか!?
しかし、立ち上がり間もないクーラー無し水槽で夏場に魚を導入するのはためらいそうです。
そんなことをするのは僕だけでしょうが…
940pH7.74:2010/09/24(金) 22:54:01 ID:ciEhaIrt
安価ミスった
>>935 ×
>>934 ○
941pH7.74:2010/09/24(金) 22:54:51 ID:wWBAGJav
>>939
クーラーすら買えない貧乏人の戯言だ
スルーしてやれ
942pH7.74:2010/09/24(金) 22:58:25 ID:bPxacwm4
>>941
どちらの意見が正しいにせよ、クーラー買おうと思います。
導入できるものは導入しといたほうがいいですね。
さっきから同じこと言ってる気がしますが。
943pH7.74:2010/09/24(金) 23:01:26 ID:bPxacwm4
>>940
OFですか〜。
確かに問題なくサンゴを飼育されてる方のほとんどがオーバーフローですもんね。
3年以内には実現したいです。
スペース的にまずは家の改装からですね…

スレを大量に消費してしまってみなさん申し訳ないです。
944pH7.74:2010/09/24(金) 23:03:16 ID:wqanCZLn
>>942
どちらかの意見がというよりも
初心者を中級者が苛めて喜んでる
ぐらいに思ってればいいw
945pH7.74:2010/09/24(金) 23:09:06 ID:bPxacwm4
>>944
なるほどw
自分は海水は4年目なんですが、いつまでも初心者ですね。
いつも流されまくってます…。
946pH7.74:2010/09/24(金) 23:09:20 ID:/Bbm8NfT
3万出してクーラー買うなら3万出して俺ならオーバーフロー買う
今更クーラー買っても来年まで使わないしな
947pH7.74:2010/09/24(金) 23:10:31 ID:wqanCZLn
>>945
もう初心者じゃないじゃんw
948pH7.74:2010/09/24(金) 23:17:15 ID:bPxacwm4
>>946
いっそサイズアップしてオーバーフロー化しようかと思います。
クーラーは来年に合わせて購入すればいいですもんね。
場所が無いのが難点です。

>>947
自分ではそのつもりだったんですけどねw
今回のことで技量の無さを思い知りました。
去年まで維持していた還元ろ過水槽は2年間無換水でいけたんですけどね。
今年は暑すぎたのかな?
949pH7.74:2010/09/24(金) 23:17:50 ID:9c9Qp0a+
クーラーが必要か不要かは、住んでる環境次第だからな。
水槽の温度は室温+0〜3℃ぐらいだから。

うちはこの夏、不在時の室内の気温が42℃に達したから、カクレを飼うだけでも
クーラーは絶対に必要。
ファンじゃ追いつかない。

逆にこの夏の室内の最高気温が29℃ぐらいだったなら、クーラー不要。
カクレを飼うだけなら、最高室温32℃ぐらいまでならファンでなんとかしのげる。
950pH7.74:2010/09/24(金) 23:18:58 ID:J+5EnPOY
クーラーも欲しいなあ。
ぶくぶくと外掛けフィルタの二つでなんとか乗り切った。
今度はヒーターも買わなきゃなあ。

飛び出すから、フタ開けっ放しにできないのが辛いところ
951pH7.74:2010/09/24(金) 23:21:25 ID:QjM7Ckgo
>>927
ありがとうございます。
直接、触れてしまった子もいますが、直接触れていない子もイジケテマス。
何か、原因って考えられますか?
952pH7.74:2010/09/24(金) 23:28:39 ID:ciEhaIrt
>>948
サイズアップしなくても300mmからOFはあるし600mm規格サイズなら色々あるでしょ
マジOFはお勧め
953pH7.74:2010/09/24(金) 23:29:37 ID:9c9Qp0a+
>>948
あー、去年までは耐えてたから油断したのか。

クーラーが無い温度変化の激しい水槽は、その厳しい環境に適応した生物
だけが生き残るので、ある程度の期間がたつと見た目上安定する。
しかし水槽内の生物には絶えずストレスがかかっているので、体力はギリギリ。
何かのはずみでバランスが崩れて、コロっと逝ってしまうことがある。


クーラーが有る水槽は、定期的な虐殺が起こらないので分厚い生態系が
維持され、本当の意味で安定する。
停電・漏水・ナマコジュースのような突然のアクシデントにも、体力があるので
そういうダメージに弱いはずのサンゴや生体でもなんとか生き残ったりする。
954pH7.74:2010/09/24(金) 23:43:30 ID:bPxacwm4
>>952
今は外掛けでOF化する器具もありますもんね。
本格的に考えてみようかな…

>>953
これまでやっていた還元ろ過水槽が崩壊して(恐らく子供が底砂を掘り返して硫化水素がもれたんだと思います)、
新たに水槽だけ再利用して8月に立ち上げたんですよ。
システムは似たようなもんです。
バランスってホント大事ですよね。いままでは夏が過ぎるのをひたすら待つ、って感じでした。

すいません、重複質問ですが、酸欠はコラリアナノ+エーハイム2234(フロー接続)で大丈夫だと思いますか?
エアレーションするよりも、十分な水流で水面を波立たせるほうが効果があると思うのですが…。
955pH7.74:2010/09/24(金) 23:47:19 ID:zvAee6Fw
まあ、それじゃ酸欠になるだろうね
生体の数次第だが、一般的には

あと外掛けOFは水漏れ怖いぞ
956pH7.74:2010/09/24(金) 23:48:20 ID:zvAee6Fw
てかスキマーはどうした?
957pH7.74:2010/09/24(金) 23:52:41 ID:wWBAGJav
>>951
与える情報少なすぎ
タコアシ入れてからとあったら触ってんかな?と思ったけど
触ってないのも一律調子悪いなら別の原因っぽい
何かいつもと変わったことしてないか?他の生体には異常ないか?とか
よく観察してみな、少ない文面で想像してレスさせるよりも
飼ってる本人のが分かること多いと思うよ
958pH7.74:2010/09/24(金) 23:53:52 ID:bPxacwm4
>>956
スキマーはついてません。添加剤が必要になった場合何を入れたらいいか、とか、水槽内のスペースの問題で買い控えてました。
酸欠になりますか…。
今以下のシステムで2年間いけたんですけどねえ。プランクトンとかが多すぎるんでしょうか。
959pH7.74:2010/09/24(金) 23:56:11 ID:zvAee6Fw
エアレにもなるし、スキマーは普通に付けた方がいいぞ
海水だと魚でも硝酸塩濃度は淡水に比べてかなりシビアだし
とかいう俺はずっとミドリイシ、シャコガイで海水魚を一度も飼ったことないけどなw
960pH7.74:2010/09/25(土) 00:03:06 ID:bNpHS7l/
ミドリイシを買ってらしゃるんですか!
添加剤は何を使ってます?
上で市販の試験紙はオモチャ、という意見を聞いたので、水質管理の方法とか気になります。
961pH7.74:2010/09/25(土) 00:06:07 ID:j5YDOZcs
ぶっちゃけ特に何も入れてない
週一で80%の換水してるだけ
962pH7.74:2010/09/25(土) 00:07:37 ID:r1dxlVWR
>>921
採集生体が雑菌を持ち込んだんじゃないか?
知り合いが以前、同じ感じで一回崩れてから調子が戻らなくなった。
そいつは濾材と底砂を全部捨てて、硫酸銅で回してやっと落ち着いた。
ライブロックと珊瑚は俺がいただいた(後に一部を除いて返したが)
963pH7.74:2010/09/25(土) 00:13:24 ID:bNpHS7l/
>>962
それは自分も考えたんですよね。クマノミが落ちてからデバスズメを入れるまで2週間ほど空けたんですが…。
もし雑菌が入ってた場合リセットも考えなきゃなりませんねえ。
今のところは高水温と水温変化によるストレスが原因じゃないかと思ってますが。
964pH7.74:2010/09/25(土) 00:16:05 ID:XBlZdzQM
>>957
すみません・・
タコアシ以外はハタゴをニモの為に入れた事です。
あとは、週1に掃除も水替え量も変えていません。
965pH7.74:2010/09/25(土) 00:31:24 ID:o3pa8E5f
>>964はまだまだ小出しの情報を持っていると見た
全ての生体と水槽スペック、導入した順番とか全て書いてみてくれよ
ウチではミドリイシ水槽にバブルディスク入れたら光が強すぎて白くなって死んでしまったorz
966pH7.74:2010/09/25(土) 00:40:30 ID:r1dxlVWR
>>963
ビブリオの経過にそっくりだと思うが。

いや、ウーディニウムやその他細菌だと予想したにしても、二週間あけて何の対策になるんだよ。
対策とは硫酸銅とかホルマリンの投入だろ。
酸欠かどうかなんて、症状の出た魚をプラケに隔離して強くエアレすれば一発で分かるだろうが。

おそらく今生きてるヤドカリやマガキも病原菌持ちだろうから、処分すべき。
「病原菌を持っていない可能性に賭けて放置」や「ショップに引き取ってもらう」のは愚か。
「採集場所に帰す」か「責任を持って止めを刺す」のが賢明。
967pH7.74:2010/09/25(土) 00:44:48 ID:+X4eaxxf
初心者なら本読めよな
生き物飼うんだから
968pH7.74:2010/09/25(土) 00:56:29 ID:bNpHS7l/
>>966
ビブリオって酸欠みたく口をぱくぱく開ける感じなんですか?初期症状だとそうなんでしょうか。
本当に自分勉強不足ですね。

2週間空けたのは、クマノミが口をパクパクした後にリムフォで落ちて、少し時間を空けたほうがいいと判断したからです。
病原菌対策は時間を置くだけではまったく不十分なんですね。
たとえ病原菌がいたとしても、魚体が健康なら問題ないと思っていました。高水温が引き金になったのかもしれません。

酸欠に関しては恥ずかしい限りです…そうですよね、酸欠かどうかなんて簡単に見分けられますよね。
水面を水流が十分に波立たせて循環していれば平気だろうとの先入観がありました。ありがとうございます。

処分すべきとのご指摘ですが、ウーディニウムの初期症状にも呼吸が荒くなる傾向があったと思います。
時間を置くだけでは意味が無い、病原菌を根絶しなければいけないんでしょうか?
多少の病原菌は魚の抵抗力が勝るはずですが…
969pH7.74:2010/09/25(土) 01:15:26 ID:o3pa8E5f
とりあえず外掛けでいいからスキマーを導入してみ
多分それで解決する
970pH7.74:2010/09/25(土) 01:20:13 ID:XBlZdzQM
>>965
水槽のスタッツです。

40cm水槽、60cm用外掛け、マメスキマー
魚は、カクレ2匹。
サンゴは、ハタゴ10cm弱、バブルディスク×12、スターポリプ、ツツウミヅタ、タコアシブランチ
オオバナ各1です。
そういえば、最近ツツウミヅタもよく開きません・・。

よろしくです!
971pH7.74:2010/09/25(土) 01:27:55 ID:82rDyTYa
魚も寝るのですか?
寝るとしたら、どんな感じで寝るんですか?
972pH7.74:2010/09/25(土) 01:58:10 ID:y5p65K3j
おいおい
最初にマリンフォーミュラ投入って書いただろ
病原菌蔓延ならこれがベスト
973pH7.74:2010/09/25(土) 02:13:20 ID:bNpHS7l/
>>972
サンゴやプランクトンに悪影響は無いみたいですね。もう少し様子を見てから使ってみようかと思います。
974pH7.74:2010/09/25(土) 02:25:02 ID:+Bu5OoAY
>>970
スタッツ言われてもねぇw
とりあえず、その情報だけで分かることは、水槽小さすぎ、スキマーひどすぎ
ハタゴやツツウミヅタは強い光が好みだが、バブルは色温度の高く弱い光を好む
照明何使ってるのか知らないけど、普通は一緒に飼う種類の珊瑚とイソギンじゃないのだが

それでも、いままでずっと調子良かったって言うなら
タコアシと一緒にハタゴを入れたあたりから調子悪くなったって事なんだろうね
タコアシが触ったのは関係あるが、それ以外のバブルとは関係ないから
その少ない水量にハタゴを増やした結果の水質の悪化か、ハタゴが移動して当たってんのか・・・
水温や水質、光量、水流に問題なく、特に変わったことやってなければこの辺から疑ってみたら?
あとはカクレはつっついたりしてないかい?
975pH7.74:2010/09/25(土) 10:12:41 ID:XBlZdzQM
>>974
ありがとうございます。
亜硝酸、硝酸塩、アンモニアともに水替え前にチェックするのですが異常なしでした。
照明はヴォルテスのブルーです。

一応、ライブロックの影というか、一歩下がった直接照明の当たらないところに配置しています。
今までは、ブクブク膨らんできれいだったんです。
まだ、2個体は今まで通りブクブクに膨らんでいます。
ハタゴは定着してくれているので当たってはいないはずです。
ちょっと、サンゴ欲張りすぎましたかね・・。
オオバナがすごい膨らむので、友人に引き取ってもらおうかなと思案中です。
ほかのサンゴは、普段市販しないような極小サイズを譲ってもらって飼育しています。
カクレはハタゴ一直線で、他は何も見えてない感じです。
976pH7.74:2010/09/25(土) 10:35:57 ID:3pPqVM7t
次スレ

海水初心者 質問スレ 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1285378434/
977pH7.74:2010/09/25(土) 10:44:37 ID:pb9J6nmz
スレタイ改変してんじゃねーよ削除依頼だしとけカス
978pH7.74:2010/09/25(土) 11:05:30 ID:o3pa8E5f
まあこのスレ何度もちょっとずつ名前変わってんだけどな
979pH7.74:2010/09/25(土) 19:51:04 ID:gsJUn70x
寿命の長いハゼはいますか?
980pH7.74:2010/09/25(土) 19:54:35 ID:R98JOEdy
>水温と酸素のお話、勉強になりました。気をつけます。
>水面を波立たせていれば酸欠の心配はないと考えてよろしいでしょうか?
>低床に気泡が見られるようになっていて、硝酸塩も一時期より下がり、
>10ppmです

うーーーん 。うーーーん。酸素と水温の関係がやっとおわかりになられた
方がいきなりNO3が10ppmていうのは・・・なにか順序が逆のような。
スナを8cmもしいてスキマーもエアレーションもないというのは信じがたい
です。ハイ。 馬鹿にしていっているのでないのですよ。
981pH7.74:2010/09/25(土) 20:10:20 ID:K8qnhDmB
なんか色々間違ってるよね。
硝酸塩なんて50ppmぐらいあってもカクレやデバが数日〜数週間で死ぬって
ほどじゃないよね。
嫌気域から硫化水素があふれても、スキマーを回してれば被害はほとんど
ないよね。
982pH7.74:2010/09/25(土) 20:13:16 ID:bNpHS7l/
>>980
確かに基本がまったくなっていなかったですw
自分でもびっくりです。もう一度勉強しなおそうと思います。

酸欠の件なんですが、ライブロックや海草からの気泡が常に水槽内をまっていて、
酸素は十分あるのかと思ってました。夜は夜で水流があるので大丈夫だろうと。
還元層からの窒素の気泡と間違えてたかもしれないです。
983pH7.74:2010/09/25(土) 20:18:19 ID:bNpHS7l/
>>981
そうですよねホント。
今度外掛けのスキマーを使ってみようと思います。
皆さんの話を聞いて、魚が次々に落ちたのは採集個体が病原菌を持ち込んだか、酸欠が原因だろうと思っています。
984pH7.74:2010/09/25(土) 21:12:35 ID:Jyad4ANe
なんか頭でっかちって感じだな
985pH7.74:2010/09/25(土) 21:28:27 ID:j5YDOZcs
そうか?
むしろ、他人のいうことを素直に聞いているようで実際は全く聞かない人でしょ
986pH7.74:2010/09/25(土) 21:39:44 ID:pb9J6nmz
オレにも言い訳が大げさすぎて聞いてないように見えるがwなんか間違ってんの?って感じ
ちっちゃい水槽でやってりゃイレギュラーな事なんて当然なの理解してよな?
987pH7.74:2010/09/25(土) 21:43:37 ID:fSuOq7kI
60規格水槽で150wのメタハラ貰って、先日から付けてるんだけど、ライブロックやらソフトコーラルやらから気泡が湧いてきてます。これは心配いらないですか?以前、海水魚、サンゴに気泡はよろしくないと伺ったもので…
988pH7.74:2010/09/25(土) 21:53:58 ID:bNpHS7l/
>>984>>985>>986
その通りでした、すいません。
素直に外掛けのスキマーを付ける事にします。
989pH7.74:2010/09/26(日) 00:14:51 ID:930yBUjy
>>987
急な光量変化で一部の下等生物が活性化している段階。
水槽に問題がなければじきおさまる。
生体が調子落としそうな気配ならメタハラ上げて。

>>988
ふるぼっこだな…。
ドンマイ。
俺から言えるのはただ一つ、
>>973
様子見るって、既に魚が即死するデス水槽なのにこれ以上何を見る余地があるんだ?
990pH7.74:2010/09/26(日) 01:30:23 ID:3uQvAvNA
40水槽で底砂8センチ・換水無し・クーラー無し・スキマー無し
溶存酸素の知識無し、で、4年目で自己流実績があるからアドバイス聞く気無し
とくりゃいじりたくもなるわ。結局100近くこいつで消化か
991pH7.74:2010/09/26(日) 01:43:29 ID:QD5pQ2v3
あたい女子高生だども、

水替えいらないシステムを完成させるのは凄いと思うけんども、

可愛い家族の為にしんどくても水替えを怠らない人の方が好き。
992pH7.74:2010/09/26(日) 01:55:00 ID:lz5x4Lei
>>989>>990
フルボッコです…なまじ飼育経験あるから驕ってました。
今はニッソー底面フィルターのパーツでエアレーションしています。
PHの試薬が手に入ったので調べたところ、確かに夜間下がっていました。
皆さんのアドバイスを聞かず質問ばかりしてしまいすいません。

病原菌対策に、972さんのお勧めのマリンフォーミュラを投入してみます。近いうちに外掛けのスキマーも導入してみます。
魚を入れるのはそれからにしようと思います。

993pH7.74:2010/09/26(日) 04:16:12 ID:1N0E5ywF
マリンフォーミュラとか気休めだろ

初心者ならまずは水換えに勝るものなし。
その生体なら30度なんて余裕。

てか、熱帯の海は普通に30度とかになってる。
24度なんて近海産サンゴに丁度いいだけ。

原因は単純に酸素不足でしょ。
外部使ってるのにエアレもスキマーもなく
波だけで酸素がまかなえると思ってるのが大きな間違い。

外部内の消化活動でどれだけ酸素を消費するか理解したほうがいい。
994pH7.74:2010/09/26(日) 04:35:13 ID:II3AqJuT
23度って低すぎですか?
995pH7.74:2010/09/26(日) 06:29:34 ID:VfH9ug9x
頭悪いのかな?酸欠が原因って言ってんのに30℃で余裕ってw
お前が24℃と30℃でどんだけ酸素の溶解量減るか理解したほうがいいぞ
996pH7.74:2010/09/26(日) 07:00:00 ID:UJRfdq+7
4年はベテランの域なのになまじ偶然成功した経験のせいで基本的な知識がない初心者より酷いことになってるね・・・
997pH7.74:2010/09/26(日) 07:00:30 ID:xyUwNweH
998pH7.74:2010/09/26(日) 07:19:06 ID:VfH9ug9x
もうな海の水温変化とかどうだっていいんだよ
閉鎖された小さな水槽が海と環境同じなわけないだろ
クーラーで一定に水温保ってやることが大切なの分からんか?
999pH7.74:2010/09/26(日) 09:07:17 ID:i9oMf0kP
>>997
珊瑚礁の水温変化が大事なのに
どこのか分からん海域のデータを出すとか、バカなの、死ぬの?
1000pH7.74:2010/09/26(日) 09:10:54 ID:UJRfdq+7
もうお前ら全員馬鹿ってことでいいじゃn
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。