あああ アクアリウム機器自作スレ 19作目 あああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
あああ アクアリウム機器自作スレ 18作目 あああ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1263541163/

■作ったら発表しましょう■

うpロダ
アクア板日淡板用アップロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi

ViX(統合画像ビュアー)のダウンロード
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
目的:画像掲示板にアップロード出来るように画像の容量を減らす
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/howto.html

@ピタ(http://pita.st)送信先アドレス:[email protected]
イメピタ(http://imepita.jp/imepita_pc/index.php)送信先アドレス:[email protected]
ピクトはPC制限のため上記のpitaでうp&PC許可すべし(19時〜4時まで)
2pH7.74:2010/06/22(火) 17:34:30 ID:WFy+a5lR
■アクリル素材通販■
タカマサ樹脂工業株式会社
http://www.takamasa-jyushi.co.jp/product/ac_pipe.html
はざい屋
http://www.hazaiya.co.jp/?gclid=CMLi6uzl-o8CFQ0cegodKAxwNQ

■塩ビパイプ・継ぎ手・取り出し口■
SEKISUI
http://eslon-plant.jp/products/10/index.html
錦鯉資材カタログ
http://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi0261.htm

■ステンレス素材・オーダーメイド■
旭厨房企画
http://aandck-asahi.blogdehp.ne.jp/
ハンズネット
http://www.hands-net.jp/shop/category/category.aspx?category=10010204
3pH7.74:2010/06/22(火) 17:37:18 ID:WFy+a5lR
■理化学用品■
テックジャム
http://www.tech-jam.com/
はぎてんねっと
http://www.hagitec.co.jp/hagiten/index.htm

■参考HP■
さくらペット水物通販
http://www.netpc.jp/sakurapet/index.html

■アクア自作の神々■
ST-Small Technique
http://www.h5.dion.ne.jp/~ipusum/index.html
ボズシ工房
http://www.bozushi.jp/
よしをのホームページ
http://www.yoshiwo.jp/
Marine blue
http://www.mitene.or.jp/~kosaka/diy.html
山崎のホームページ
http://bird.zero.ad.jp/~zau16158/index.htm
ROOM210
http://ww4.tiki.ne.jp/~tant/
小さな海
http://www.t-net.ne.jp/~masa_hp/diy/diy.html

■定番用品・道具・その他■
100円均一の洗車スポンジで濾過材
水物自作の水漏れにバスコークN
ポリカーボネイトには環境ホルモン有り
塩化ビニール自作品には塗装orカッティングシートで御化粧を(メタリック有り)
理化学用品・医療用品は意外と使えるもの有り
防カビ材・抗菌処理に注意

プロフレックス(パーカー)
http://www.proflex.co.jp/parker/
エア・配管部品(リアル店舗あり)

モノタロウ
http://www.monotaro.com/
その他色々
4pH7.74:2010/06/22(火) 17:43:25 ID:WFy+a5lR
-ここまで-
5pH7.74:2010/06/22(火) 17:50:00 ID:9t17xnkD
定番のアクリル製リリィパイプにガチャガチャのケースを装着したらエーハのオーバーフローパイプ
みたいじゃなくてポピーグラスみたいな感じにできますか?水流で吹っ飛んじゃいますかね
6pH7.74:2010/06/22(火) 20:25:44 ID:jg8ryPeX
DIYスレか
7pH7.74:2010/06/22(火) 21:48:19 ID:xoMRa9UZ
前から気になってたんだけど鯛のあああって何なんだぜ?
8pH7.74:2010/06/22(火) 22:10:33 ID:hYFZQIfT
>>7
ゴミやインドア噴水をこしらえた時の声を表現
9pH7.74:2010/06/22(火) 23:57:30 ID:ryyPJl+W
>>8
知らなかったw

当方、八王子在住なんだけど自作外部のために防水グロメット
のキャプコンなるものを探しているんだが一行に見つかりません
どこに行けばあるか知りませんか?
10pH7.74:2010/06/23(水) 10:35:19 ID:3rUw6cXT
冷却にヒートパイプでも使ってみようかと思ってるんだが
銅って水没させて大丈夫なのかな

ヒドラ退治に10円玉ってのは聞くけど
11pH7.74:2010/06/23(水) 20:53:04 ID:6XJ2nl6S
>>9
ネット通販
12pH7.74:2010/06/24(木) 00:19:01 ID:+ZtB1gq7
>>1
実は落ちた日にすぐ建てようとしたのだがスレ立て規制でできなかったので多謝
13pH7.74:2010/06/24(木) 00:39:33 ID:lemCeCil
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b112710781

前スレでも似たようなの見たけど
値下げした?
14pH7.74:2010/06/24(木) 00:40:00 ID:aRwLfuNo
>>5
固定ちゃんとやれば・・・

>>10
超殺菌力やら中毒であぼん
適当な参考文献が思いつかなかったのでこれでw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%B0%BE%E9%89%B1%E6%AF%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6
15pH7.74:2010/06/24(木) 01:38:58 ID:v1E72elJ
>>13
ふむ、主はここ見てる気がしないでもない
16pH7.74:2010/06/24(木) 02:15:06 ID:BV9CxhT+
>>13
前回の出品者とは別人みたいだね。
つーか、今回の出品者は明らかにここ見てるだろww
おじさん怒らないから正直に申し出てごらん?w
17pH7.74:2010/06/24(木) 05:04:57 ID:dmJymO7N
多少の差額ならお金払って手間省きたいとか自分でやる自信って層は
確実にいるんだから、悪い事ではないとおもう

正直、自分が自作はするけど善意で人のモンやって
自作PCアフターみたいな、後々の面倒みるのは御免だし
需要あるなら、ここで材料代バラされようが値段も自信持っていいんでは
18pH7.74:2010/06/24(木) 08:04:52 ID:lemCeCil
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k130524469
パクられ元はこれか、前スレdatなかったから探すのに手間取ったわ

>>13の奴って背骨くん2本使ってるから
元値だけで1000円超えてね?
19pH7.74:2010/06/24(木) 08:21:34 ID:BV9CxhT+
>>17
それは確かにそうだが。
人の商品と、それのこのスレでの解析情報を丸々パクって、
しかもパクリ元より値段を下げて出品てのは、褒められたことではないと思うぞ。
20pH7.74:2010/06/24(木) 09:49:40 ID:wzx7UA+8
黄白黒のコードに伸縮チューブかぶせろって言ったのに何を聞いてたんだパクリ主は!!
パクったら元より良い物を出せよバッキャローw

つか売れるんかね?
21pH7.74:2010/06/24(木) 14:42:14 ID:lemCeCil
おk、コードかぶせて1300円で出品だな
22pH7.74:2010/06/24(木) 15:30:25 ID:6vBjFsb0
よし、じゃあ俺はそれ落札して
即決2000円で出品するぜ
23pH7.74:2010/06/24(木) 22:56:33 ID:aRwLfuNo
値段以前に火災の原因になるかもしれないものをよっぽどじゃないと買う人いるとは思わないなー
このスレの解析って・・・中学生程度の電気工作知識あればできるよね
ファンもACもどっちにも必要なこと書いてあるし適当につくって600+円ぐらいってとこか
室温30度、水温27度・・・さすがにそろそろUSBのだすか
24pH7.74:2010/06/25(金) 00:53:47 ID:wcBxiNXw
スレの解析は知らんけど
アダプタとファンそろえるだけなら送料の方が高いくらいだわな

自作するときは意味もなくヒューズとか噛ませてる
25pH7.74:2010/06/26(土) 02:30:43 ID:SQrSmGsK
水槽OF加工して、サンプ作って、ドライタワー作って、
サイドフローのサブタンク作った

自作おもしろす
26pH7.74:2010/06/26(土) 02:55:34 ID:+HLx2gMG
OFはいろいろ自由きいて楽しいよなwww
27pH7.74:2010/06/27(日) 06:25:39 ID:9CHHFtu0
全く知識がないのですが、
オーバル25で単独飼育中のベタ用の底面フィルターを作りたいと思ってます。
底面部分は砂で隠れるのでどうでもいいのですが、
パイプをADAのリリィなんかを意識した綺麗なものを使いたいのですが、
何かいい案はありませんでしょうか?
28pH7.74:2010/06/27(日) 10:33:26 ID:c7qVaKlf
29pH7.74:2010/06/27(日) 13:17:36 ID:rStIq/jM
揚水ポンプのエーハ2000て消費電力30w超えるのね
というわけでこれからサンプに穴あけてポンプ外に出します。
30pH7.74:2010/06/28(月) 17:51:07 ID:KX1bx6LJ
アルミ水浸は恐いからステンのヒートシンク買ってきた
31pH7.74:2010/06/29(火) 01:25:36 ID:va/Ewx/U
ステンはあんま電伝良くないらしいけど
水没で使うならアルマイトアルミとステンってどっちが安心なのかな
32pH7.74:2010/06/29(火) 01:39:48 ID:89+9pcTM
>>31
ファハカみたいなかじり癖のない魚種じゃ無い限りアルマイトでも大丈夫じゃない?

自分も↓を参考に小型水槽8本を1個のクーラーで冷やせないか検討中

ttp://tansuigyo.maxs.jp/a/link25.html

調達は↓ここらあたりを見つけたけど、別の情報があれば是非教えて欲しい

ttp://www.alumi-shop.com/index.html
ttp://www4.ocn.ne.jp/~nps/ordermade/index.html
33pH7.74:2010/06/29(火) 01:47:47 ID:va/Ewx/U
>>32
小型ならゼンスイのデカイのをそのサイト方式で行けそうか
ただ大型クーラー1基とテトラとかの小型クーラー2、3基を
天秤に掛けた方がいいのかな、コストてきには

調達は不格好になるけどヤフオアクのPCパーツとか、
安く調達できたものでありあわせるってのは?
34pH7.74:2010/06/29(火) 01:52:15 ID:46wPs9cV
ゼロハリのアタッシュにバルクヘッド付ければ桶
35pH7.74:2010/06/29(火) 01:55:09 ID:pZGEE51b
死ねよw
36pH7.74:2010/06/30(水) 20:46:27 ID:XNXQ/mYY
でかいステンレスヒートシンク拾ってきた
なにして使おう(´∀`*)

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100630204347.jpg
37pH7.74:2010/06/30(水) 21:13:29 ID:XNXQ/mYY
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100630211105.jpg
こんな感じにペルチェクーラーでもつくろうかしら
38pH7.74:2010/06/30(水) 22:36:52 ID:WlKiv8/Q
USBで動く扇風機買ってきた。
ipod用に買った100v→USBの電源アダプターが余っていたので
そいつを使い水槽にセットした。
ああ。どこも自作してねぇなw
39pH7.74:2010/07/01(木) 00:33:29 ID:XBAVmOQj
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=26325

ゴジラのように放射能でも浴びたのか?
40pH7.74:2010/07/01(木) 00:49:56 ID:uBX7ThHR
>>37
まるで会社の寮の一室のような、チープな木目調クッションフロア…
もしかして机はMITSUBISHI製?
41pH7.74:2010/07/01(木) 00:59:01 ID:M0YJGJD3
机は三菱だけど洗濯機は日立なんだぜ
ステンシンクを水浸させて、CPUクーラーかなんかで冷やして
クーラー作ってみようかなと構想中

ペルチェも余ってるからそのうちレポってみるわ
42pH7.74:2010/07/01(木) 01:10:19 ID:ZM3WjS+I
ペルチェを拡張してどれほど効果があるのか前から疑問だったからレポありがたい。

今なら新生活セール後の売れ残りの安い冷蔵庫とかからコンプレッサ取り出して、
とか考えちゃうけどもうクーラー買っちゃったからそこまで元気が出ない。
43pH7.74:2010/07/01(木) 01:22:40 ID:M0YJGJD3
基本構造はテトラのCR3あたりを参考にしてみるけど
鉄系シンクに加えてペルチェが低アンペアだからあんまり参考にならないかもしれないが

ほんとはデカイアルマイトアルミシンクでもあればいいんだけどねー

44pH7.74:2010/07/03(土) 23:21:52 ID:kIh2I1bK
ペルチェクーラーの自作考えてるんだが
ヒートシンクは水没側は小さくても空冷側は肥大化させるべき?

クーラーはテトラのCRしかもってないんだけど
ちんまい水没シンクにリテール程度の冷却ファンしかなかったけど、

ペルチェは放熱させればさせるほど、クーラーとしての能力があがるってことでいい?
もちろん素子の限界点はあるだろうけど
45pH7.74:2010/07/04(日) 05:47:21 ID:iWFaY1yE
>>44
放熱側のヒートシンクは大きいほどクーラーとしての能力は上がる
冷却側は小さくても大丈夫

ペルチェ素子はできるだけ大容量のものを最大電圧の半分以下で使うといい
大抵の人は欲を出して最大電圧をかけてしまうので失敗してしまう
46pH7.74:2010/07/04(日) 18:46:04 ID:VQA8guuG
マメOFをアクリル自作するつもりなのだけど、、

マメオブて22φのガラス管だから、ポンプでエア抜きするとなると結構強力な水中ポンプが必要で、それゆえ結構強力な水流が発生する気がするんだけど実際どうなんでしょう?

あまりに水流強いようなら口径小さくしたいんだけど、口径小さくするとエアが詰まって排水上手くいかなくなったりするのかな・・・
47pH7.74:2010/07/05(月) 16:22:01 ID:kA9i/Mtg
自作のペルチェクーラーは水と触れる部分のフィンを作るのが難しそうだけど。
つーか、作れなくね?
48pH7.74:2010/07/06(火) 00:10:17 ID:ji26Lv5x
細かいことを気にしなければ簡単
49pH7.74:2010/07/06(火) 12:24:49 ID:wX6kZZde
サイズの大きいPCFANって音うるさいんですかね?
50pH7.74:2010/07/06(火) 17:20:01 ID:ji26Lv5x
風量が同じなら大きいファンの方が回転数が小さくなって音は静か
消費電力が同じなら大きいファンの方が回転数が小さくなって音は静かで風量も多い
回転数が同じなら大きいファンの方が風量も音も大きい

軸受けやファンの形状によっても音の大小は異なるが、この傾向は変わらない
51pH7.74:2010/07/13(火) 15:55:44 ID:QXu52yKi
PCの12cmファンDC12V、180mAとACアダプタDC15V、80mAがあるんだけどいけるかな?
電圧V=抵抗R×電流Aだったか?
ダメ元でやってみるか
52pH7.74:2010/07/13(火) 17:03:51 ID:JLRzKBA5
>>51
出力不足で使い物にならないに1票
53pH7.74:2010/07/13(火) 17:48:25 ID:QXu52yKi
>>52
結果
いい感じに回ってる
音もそんなに大きくない
半田ごては芯が使い物にならなくなっていたのでコネクタにピン差してアダプタにセロハンテープでくっつけてテスト
替え芯買いに行くのも面倒だし家にあるもので形にしてみる
うp希望あればするけど
54pH7.74:2010/07/13(火) 17:52:58 ID:E6aOZalN
うp汁
55pH7.74:2010/07/13(火) 18:19:39 ID:QXu52yKi
56pH7.74:2010/07/14(水) 01:17:50 ID:FRhUyiY6
うちも使わなくなった携帯電話のアダプタ使ってファン2機同時に回してるけど
作る前は電圧低めだから駄目かなと思ってたけど全く問題ないよ
むしろCPUファンだから回転数落ちて良い感じ

用途は32W電球型蛍光灯の熱対策
57pH7.74:2010/07/14(水) 20:39:04 ID:MhMQGXqH
USBのケーブル剥いでファンにつないだことならある
58pH7.74:2010/07/16(金) 11:47:01 ID:R3fmH+IX
秋月で12vのACアダプタが200円で売ってる。
LM338T使って簡単なファンコンを作って運用中。

さすがに12vだと煩過ぎだ・・・。
手っ取り早くやるならUSB接続の扇風機+USBアダプタでもおkだし

上とは関係ないけど作ってみた
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100716114233.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100716114152.jpg
30キューブ用
現在赤と青と緑を乗せたものも製作中
59pH7.74:2010/07/16(金) 11:56:20 ID:vp+iSr5s
ずいぶん指向性が高いの選んだな
60pH7.74:2010/07/16(金) 12:07:45 ID:R3fmH+IX
>>59
いざとなったら削るから大丈夫。グラインダつかえばすぐっしょ。

30キューブにとりあえずセットしてみたけど幅がちょっと足りないくらいで
フレーム作り直せば問題なし。たぶん
61pH7.74:2010/07/18(日) 21:23:31 ID:65kqU7XR
62pH7.74:2010/07/19(月) 02:32:10 ID:DXZmRVIK
電気系に詳しい人いませんか?
ノンノイズH-45をソーラーパネルで駆動したいんですが、いまいち理解できず。

ソーラーパネル12V→昇圧して100V交流に変換
でいいんでしょうか?
これを実現するのに必要なパーツはわかりますか?
63pH7.74:2010/07/19(月) 03:05:53 ID:pfFBqgj3
ソーラーパネル
チャージャーコントローラー
バッテリー
インバーター
エアポンプ

それぞれ注意が必要なポイントがある
64pH7.74:2010/07/19(月) 03:55:00 ID:Ckz0URmW
電気系のスレで聞いたほうがいいかもよ
65pH7.74:2010/07/19(月) 13:07:49 ID:/EXJL/WS
>>62
バッテリ駆動タイプのポンプを使った方が良いと思う。
ソーラーパネル&インバータは結構大掛かりに作らんとダメな希ガス
66pH7.74:2010/07/20(火) 00:58:35 ID:T7K3759Q
>>63-65
レスどうも

>>62ですが、やりたいネタの動画を発見しました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MKtfdQv4kUM

インバーターなんていらなかったんだ!
ノンノイズじゃなくてこういうので十分、自分の目的は達成できることが判明。
秋月で買っちまったソーラーパネルとシガーのインバータどうしたら・・・orz
67pH7.74:2010/07/20(火) 03:35:27 ID:vJ9b9L7G
その動画のレベルでいいなら簡単だけどね

乾電池式のポンプは玩具用のブラシモーターを使っているから、連続使用するとあまり寿命が長くないぞ
修理は簡単だけど、補修部品などのメーカーのサポートはない
騒音も大きいし、個人的にはあまりおすすめできない

24時間運転させるにはバッテリーへの充電が必要だし
その場合はソーラーパネルの容量も大きなものが必要になる
回路を自作するのでなければ、充電系はどうしても12V系になる

そこまでは必要ない、太陽が出ている間だけ運転できればいいというのであれば、
ソーラーパネルとインバーターをすでに持っているんだから、それをそのまま使えばいいんじゃないか?
交流にはなるが、動画とほぼ同等のことはできるぞ
ってか、どんなソーラーパネルとインバーターを買ったんだ?
68pH7.74:2010/07/20(火) 19:31:17 ID:BriAR46p
テス
69pH7.74:2010/07/20(火) 19:36:50 ID:BriAR46p
ヒーターを外部フィルターの中に仕込みたい。
メインフィルターを500、吸水側に2211サブか、インペラを外した500。
2211サブかインペラ外した500に仕込みたい。

熱したプラスドライバーで側面に穴を開ける。
切断したコードを通し、つなげる。

そこで、コードと緑のプラの部分の隙間を埋めるのに
最も適した接着剤を教えてください。
70pH7.74:2010/07/20(火) 19:44:07 ID:1xIZsCd0
>>67
秋葉原の秋月電子でしょ。
バッテリは繋がんと厳しいんじゃないのかな?ポンプが100V/1.3W≒0.13A
インバータ効率80%として12V時で1A位食うのかな? 計算合ってるか知らんけどw
更にインバータの動作電流が必要かな?。

秋月のパネルが12Vmax1Aっぽいから厳しいような気がする。
算数苦手なのでまるっきり見当外れかもしれんけどw
まぁ、壊れるモンでも無いだろうし(インバータがどうかな?w )実験してみるのも良いかもね。
71pH7.74:2010/07/20(火) 19:44:42 ID:vJ9b9L7G
シリコンコーキング
本格的にやるなら防水カプラ
72pH7.74:2010/07/20(火) 19:54:01 ID:1xIZsCd0
>>71
シリコーンか。 引っ掛けた弾みにモロっと取れてしまいそうだねw
モーターヘッド側からのアプローチは無理なのかな?
73pH7.74:2010/07/20(火) 20:01:27 ID:1xIZsCd0
う〜ん、何か喧嘩売ってるみたいな書き込みになってるな・・・そういう心算は無いので一応。
シリコーンで盛るにしても内側、外側からしっかり盛らないと俺は嫌だなぁ。多少は圧掛かりそうだし。
漏水の場合はサイホンで延々排水状態だろうし。

給水側にチーズ(T字継手)を設けて配線通す手もありなのか無しなのか良く分らんけど。
シートヒーター貼り付けるとか。 本体円筒なので部材を使うのは少々コツが要るかもしれないですね。
74pH7.74:2010/07/20(火) 20:08:02 ID:1xIZsCd0
ああ、計算一桁まちがってんなw 100V時0.013A 12V時で≒0.1Aだな。
1.3Wに成らなくなってしまうわw 情け無やw

170mAパネルで何とかまかなえるかも知れんね。
インバータが言う事聞いてくれるかどうか謎だけど。クルマ用だと13V位要求しそうだからどうだろ。
75pH7.74:2010/07/20(火) 20:12:06 ID:vJ9b9L7G
>>70
秋月のソーラーパネルはいろいろあるから、どれを買ったのかわからないし、それについては何とも言えない

実は太陽電池の平均発電時間は3時間/日程度しかない
(実際の発電時間はもっと長いが、定格出力の電力で換算すると3時間分ということ)
負荷によっても変動するが、システム全体の効率は意外と低く、大体50%くらいになる

ということで、仮に24時間運転とする場合、ソーラーパネルの出力は使用機器の消費電力の約16倍が必要になる
このとき高価なディープサイクルバッテリーであれば、3日分の容量のものをそのまま導入すればいいが
通常の安価な鉛バッテリーを長期間使用したいのであれば、ディープサイクルバッテリーの6倍以上の容量が欲しいところ
76pH7.74:2010/07/20(火) 20:36:10 ID:1xIZsCd0
>>75
「どこで」 と 「どんな」 を取り違えてましたわ。勘弁勘弁

インバータもパソの廃電源使った時は言う事聞いてくれなかったな。
電圧ギリギリ(12V)で負荷取り過ぎたっつー気もするけど。 クルマとかは13V+(13.4位?)だものね。
77pH7.74:2010/07/20(火) 20:58:23 ID:S50YfCA2
たしかに3時間しか動かないな
ソーラーとDCポンプ直結で庭池の流れを造っているんだが
南向きのやつは正午を挟んで4時間
東南向きの奴は午前中だけしか動かん。
もちろん曇りでも動かん。
78pH7.74:2010/07/20(火) 23:36:56 ID:bgejL7qg
防水カプラって風雨を凌ぐもんじゃないの?
水没させて平気なの?
79pH7.74:2010/07/21(水) 00:40:53 ID:6FQyYHK/
>>78
キャプコンってー奴のことだろ。
80pH7.74:2010/07/21(水) 07:07:16 ID:S2slwgOw
>>78
水没可能なものもある
81pH7.74:2010/07/21(水) 13:03:43 ID:wLIkiRSF
>>80
>>78の人や>>69の人でない便乗で申し訳ないけど、その製品を教えてもらえ
ませんでしょうか?

外部ヒーターもだけど、台を使わずにケースを重ねた感じのミニOFの類でも
使えそうなんで何度かぐぐっては見たものの水没不可のモノしか見つけられ
なくて
82pH7.74:2010/07/21(水) 18:10:01 ID:fV5iV69I
>>81
普通に「防水 コネクタ」とか「水中 コネクタ」でググったら
色々出てきたよ。水中仕様可のコネクタ。

ちなみに以前、自分で使ったことがあるのは樹脂を封入する奴だな。
83pH7.74:2010/07/21(水) 22:02:07 ID:a1UCFJpQ
何かに使えるかと、おゆまるを買い込んでみたんだが、
結局手付かずのままだ
84pH7.74:2010/07/21(水) 22:52:20 ID:wnIJErVf
>>81
予備で買った物があるけどいる?
8581:2010/07/22(木) 12:18:24 ID:tNpeV6Jt
>>82>>84
いろいろ気を使っていただいてありがとうございます
改めてぐぐったら>>82の樹脂封入のコネクタらしきのも含めて水没可の
コネクタがいくつか出てきました

予備品のご提供は、何か作るしても9月以降になりそうなのと、同時並行
で探してた水没可のケーブルグランドでも該当する品を見つけられたの
で、もちっと勉強しつつ検討してみますので又の機会で折り合いが付き
ましたらということで
86pH7.74:2010/07/23(金) 20:03:01 ID:fbSiT+oP
フェザーカミソリとステンレスパーツで簡易プロレイザーみたいなの作ってみたけど
思ったほどキレイにコケが取れないわ。
本物はやっぱり一押しでスーっとコケが取れるのかなぁ。
87pH7.74:2010/07/24(土) 01:15:20 ID:/sVdTgiq
繊細なもの使うより三角定規が最強
88pH7.74:2010/07/24(土) 11:50:41 ID:B+OyYfnM
ステンレスヒートシンクの報告マダー
89pH7.74:2010/07/24(土) 14:42:41 ID:Y1iGVeVJ
>>62ですが。
電源のない場所で睡蓮鉢の水をエアリフトでかき回したくて
ソーラー+エアポンプを作りたかったんです。
昼間の短時間でも動けばいいし、濾過は期待してません。

動画の通り作ったらATOM5のモーターのまま動きました。
でも暗くなって止まると、ダイヤフラムが硬いのか再起動せず・・・
追加で秋月で買ったパネルを接続すると動くようになるけど、
電圧違いを繋ぐのはちょっと怖いので、タミヤのソーラーパネルもう1枚買ってきます。
90pH7.74:2010/07/24(土) 15:33:34 ID:O11u4IaV
前にあったつべのパネルが 2v*580mAで1.16W タミヤのは0.5v*1200mA? ->0.6W かな。
突入電流がとれないのと、水が逆流してきて動作がつらいのかな?
逆止弁噛ますのもつらいだろうし。 まぁ、どうなるかわかんねーすけど頑張ってください。

12Vパネルの容量はわからんけど、通電時の電圧計って1.5V近辺なら問題無ぇんじゃねぇかな?
俺だったら壊すつもりで遊んでみるけど。
91pH7.74:2010/07/24(土) 15:37:49 ID:O11u4IaV
12Vパネルであんまり高速に動くのなら抵抗でも噛ますとかあるんだけどね。
トランジスタとツェナーで定電圧か定電流回路でも作るのもまた一興かね。

説明は勘弁だがw
92pH7.74:2010/07/24(土) 15:50:48 ID:O11u4IaV
マブチの130モーターでも500mA位食うんだね。 0.75W位か。
GEX-ATM5が単三(黒マンガン)2並列/8hr 2000mA/h/8hで250mA位とすると0.4W タミヤをパラるのもアリなのかな。

秋月のパネルが12V*170mAの奴として2W位あるのか。直結はちょっとアレなのかな?w
と思ったが、6V(半分)に分割できるみたいだし・・・、ま、何買ったのか知らないけど理屈よりも動作ですね。
特に俺は算数苦手なのでw がんばってください。
93pH7.74:2010/07/24(土) 20:59:47 ID:CDKXjsgk
>>89
電気工作もあまり得意そうじゃないみたいだし、
水をかき回すのが目的なら、
市販のソーラーポンプセット買えばいいんじゃね
商品名「アマテラス」「アポロン」で検索してみ。
94pH7.74:2010/07/25(日) 00:30:18 ID:1V3n3+ru
>>93
それは候補だったんですが、鉢が小さいので水中ポンプはNGでした。
見た目のこともあって、ソーラーパネルとポンプはは少し離れた場所に隠して、
エアリフトで筧的なものを作る予定です。

そしてこういうものも見つけてしまいまたorz
ttp://www.exsight-security.com/product-236.html
市販品は効率いいですなあ、やはり。
95pH7.74:2010/07/25(日) 21:31:32 ID:2l9OLBCw
>>94
もしかして、それのハロゲンライト部分をエアポンプに置き換えようと…
アイデアとしてはいいが
光センサー回路や対人センサー回路をショートカットする
電気工作が必要だけど、出来るのかな?
96pH7.74:2010/07/25(日) 22:16:06 ID:LA9wV9vC
>>94
パネルは1Wだと書いてあるけど・・・というか、動作条件ぜんぜん違うし。
タミヤのソーラーパネルの人なのか何なのか分からんけど。
97pH7.74:2010/07/26(月) 14:35:35 ID:cBADPNM1
だれか一週間一日1回動作で一回分が小分けできるような自動給餌器作ってほしい。
釣りのオモリを小分けするケースが回転する感じで作れそうな気がするが俺にはそんなスキルが無いw
98pH7.74:2010/07/26(月) 15:29:27 ID:qY8Ey2Lj
ttp://www.militaryblog.jp/usr/rustynail/IMG_3741.JPG
こいつにエサを装填して引き金をタイマー管理だ
二日たりない!
99pH7.74:2010/07/26(月) 19:03:03 ID:FJIQeMRq
>>97
照明タイマー連動ワンショット回路で、回転角度は時間制御すりゃ良さそうだね。
ちゃんとやるのなら、プリント基板か銀箔とか使って、回転連動回路作るんだろうけど。

つか、メカのギミックの方が面倒臭そう。タミヤのギヤボックスでも使えば良いのかな。
というか、それも面白そうだな。 タブレットとかも使えそうだし。

スライダー(たんすの引き出し的)なのと、ソレノイド&ワンショット回路でゴニョゴニョしてたんだけど
粉餌しか使えないし、ソレノイドも思ったほどパワー無いしなぁ・・てなもんで。
夏の旅行まで日が無いので、モーター式はキミに任せたw
100pH7.74:2010/07/26(月) 19:54:45 ID:FJIQeMRq
切り欠きを作った位置検出用の円盤とマイクロスイッチと、ちょっとの電気系で行ける気がしてきた。
もう、酔っ払ってるので無理です。
101pH7.74:2010/07/26(月) 20:05:49 ID:5RCa4iw9
エサのタイプと、一回辺りの欲しい量がどの程度なのかで結構変わるかなあ
一週間湿気空気に晒されるエサの痛み具合まで加味すると妄想は楽しいけど面倒だ

チョイ出ればいいなら斜めにエサボトル釣ってフリフリか
デコピン的なアクション入れるのもおもしろそうだけど
102pH7.74:2010/07/26(月) 20:11:30 ID:FJIQeMRq
>>101
粉餌というか、微粒タイプ&アクリル板スライドの模型を作って試したんだけど、
結構引っかかるわ、潰すにも意外にトルクは要るわで妄想通りにはなかなかいかないですねw
103pH7.74:2010/07/27(火) 02:21:50 ID:5cb7GsW+
>>95-96
大丈夫です。そのソーラーライトは買わずに、タミヤので完結しました。

タミヤのソーラーパネル 0.5v1200mA×3枚直列で、
一度止まってもお日様が当たれば再起動するパワーを得られました。
ということで完成しました「ソーラー筧もどき」

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100727020502.jpg

太いほうの竹の節は最初塞いでいたのですが、
細いほうから出る水が勢いがありすぎるのと
グズグズとした吐出音が雰囲気悪かったので
5mmほど穴を開けました。
その穴からも水が10cmくらい噴出しプチ噴水状態にw

エアーホースが少し見えているのも雰囲気悪いので
何か植物で目立たないようにしようと思います。

しかし、最初からこの構成で作っても材料費は9000円近いですね・・・orz
10497:2010/07/27(火) 09:47:49 ID:2P2kGXms
>>99
そうそうエビ飼っててエサがタブレットっていうか板状の物なんです。
普通のじゃうまく量が調節できないくて。
だから一回分を分けて入れられる物が欲しくてね。
エビだったら一週間くらいやらなくてもいいって言われるかもだけど
超過密水槽なんで一日やらないと次の日には脱皮したメスが喰われるんだよなぁ。

>>101
量的にはエビ玉シュリンプフードっていうのを1回8粒です。

そうか湿気もあるんだった。
結構むずかしそうだなぁ。
105pH7.74:2010/07/27(火) 10:08:48 ID:OIpMfD7Y
>>104
電動エアガンにエビ玉シュリンプフードつめて離れた所からタイマーで自動に撃つってのはどうよ
106pH7.74:2010/07/27(火) 19:31:18 ID:Kv6mG23n
>>103
乙。 結局タミヤのパネル3枚だったのかw
9千円也。まぁ、それも自作の楽しみ とは言え・・タミヤのパネルじゃなくて、
秋月にもう少し適当そうなのがある気もしないでもないけどw 電子工作を覚えればもう少し行けると思う。

>>104
スライド式を考えてる人ですが、引っ掛かりの部分を刃形状にすりゃ微妙にいけるかもしれん<独り言
今週中に餌やり機の目処が付かなかったら通販へGo!だな。 3000円くらいで買えるんだもんね・・・

ウチはエビ様は魚の残飯とコケで我慢してもらう事にしてます。まぁ、ミナミだしw
湿気は粉餌が水分を吸って固まってしまうと詰まってしまうってなもんで、固形の方が有利かもしれんけどね。
エアポンプから分岐して空気送ってやるとかまぁ、面倒くさいねw 俺は考えない事にしてるけどw
107pH7.74:2010/07/27(火) 21:14:52 ID:XRnn3KLB
>>106
湿気対策として、業務用の微定量給餌機なんかはエアーを送ったり、
ヒーターが内蔵されてたりするよ。
108pH7.74:2010/07/27(火) 23:37:57 ID:XVCKhS7G
湿気を避けつつ任意一定量のエサを規定時間に与える機械
なんか自作のしがいがありそうだなぁ
109pH7.74:2010/07/28(水) 21:17:27 ID:iiliJSPU
水槽に滑り台作って、離れた所にフードタイマー設置して
湿気かぶるのを防ぐってのはどう?
110pH7.74:2010/07/29(木) 05:39:45 ID:dlpDIYQh
>>109
湿気と静電気ってものがあるから無理・・・
111pH7.74:2010/07/29(木) 15:25:28 ID:WIY2Wevl
和風庭園にある水の重みでカックンってなる竹に餌の入った穴の開いた容器を連結して
エアリフトで水を汲み上げてカックンさせるとか。
112pH7.74:2010/07/29(木) 15:48:03 ID:mzxH4Ib5
>>111
モノを知らんにもホドあるで
カックンててて
113pH7.74:2010/07/29(木) 21:46:47 ID:omgI0FgT
もっとこう、ピタゴラスイッチ的な・・・
114pH7.74:2010/07/30(金) 04:47:15 ID:p+u/T6Za
添水か。
意味も無く作ってみようかな…。
115pH7.74:2010/07/30(金) 11:48:06 ID:mGk1aBQB
>>111
それはシカオドシって言うんだぞ、覚えとけ
116pH7.74:2010/07/30(金) 12:44:56 ID:GyVbEdZK
>>115
鹿脅しと書いてシシオドシと読むんだぞ、覚えとけ
117pH7.74:2010/07/30(金) 13:46:38 ID:1GHBq0IE
>>115がネタだったのかどうか審議をお願いしますw
118pH7.74:2010/07/30(金) 20:38:09 ID:gYnN7405
あれだ!商店街の福引ガラガラポン
あれの軸にタミヤギヤボックスキットを接続して
24Hで一回転するように組むのだ。
もちろんガラガラポンの中に餌を入れるのだ。
119pH7.74:2010/07/30(金) 21:36:12 ID:lssPNHZB
よし、初心にかえっていつか使うつもりだった、エアが弱くなったいぶきストーン5個を注射器でスコスコしながら漂白したら
投げ込み作ろう。
エアリフトでオーバーフローもいいな。
120pH7.74:2010/07/31(土) 17:01:41 ID:Xs7Ih26H
>>118
24Hで一回転だと、エサが出る時間が長すぎる
市販のコンセントタイマーに接続して、15分で一回転するようにすればよろし
121pH7.74:2010/07/31(土) 17:23:01 ID:EVN7zkKf
>>120
がらがらポンもあれ、1ヶしか出ないギミックになってんじゃねぇのかな?
2ヶとか出せるんだったっけ?
122pH7.74:2010/07/31(土) 17:26:33 ID:dkUDr53L
やっぱ>>97のいってるオモリのケースがいい線いってる様な気がしてきたね。
123pH7.74:2010/07/31(土) 18:24:15 ID:ALkRt43O
エサ充填が地味にめんどくさそうだ
124pH7.74:2010/07/31(土) 20:47:08 ID:19t2VawX
やはり、ガラガラポンだな
では、ガラガラポンを題材に具体的なメカニック案を出してくれ。
125pH7.74:2010/07/31(土) 21:42:02 ID:TQ95RBq0
造形補修剤プラリペア
http://www.plarepair.net/

オートバックスで売っているのを見た。生体にも無害で使えるらしい。
126pH7.74:2010/08/01(日) 01:39:55 ID:FsVu2hcw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/378-5848018-8390767?a=B001UJK0VY
この、ひっくり返すと1回分がでる容器使えそうだよ。
これを調整して、1回転で1回分の量が出ればいいんじゃない?
補充も容器にザーと入れるだけだし。

127pH7.74:2010/08/01(日) 02:21:00 ID:VGAMMA4F
>>126
回転速度と、補充量&容器の口の向きがキモかもね。
ひっくり返すときにブチ撒けなきゃ良いけど。 がんばって下さい。
128pH7.74:2010/08/01(日) 10:43:05 ID:VeSf7vDU
なるほど、そういう構造にすれば良いのか
129pH7.74:2010/08/02(月) 18:26:46 ID:zeSDLhfu
この流れをまとめると、砂糖が1回分でる容器をピタゴラスイッチ的に紐を巻き上げたりしながら、シシオドシのように動かすって事ですね。

あ、エアストーンの話もあったから、水中で逆さにしたタッパ的な物にエアためる→タッパ浮き上がるからピタゴラスタートだな。
130pH7.74:2010/08/03(火) 09:13:46 ID:38G8c5XQ
粉エサはもう商品がいっぱいあるからいいんじゃね?
タブレットで固定数あげる方法を考えようと思ったらオモリケース一択?
131pH7.74:2010/08/03(火) 14:27:47 ID:p6HIYyhc
ゲーセンで、100円入れるとくるくる回ってボールが落ちてくるやつあるじゃん?
あんな感じでエサをいれてくれたらアメリカンな感じで楽しそうだな

132pH7.74:2010/08/09(月) 20:28:20 ID:FwHd7XBS
レッドビーシュリンプ水槽を改造したいんだけど、コーキングって使用してもOK?
使用可だとしたら、どれがいいんだろう。
あと、アク抜き?的なこともしたほうがいいのかな。
133pH7.74:2010/08/10(火) 19:58:19 ID:EqjVfVQI
ところでガラガラポンて正式名なの?ガチャガチャとかガチャポンて言わない?
134pH7.74:2010/08/10(火) 21:44:26 ID:G27eBsV7
>>133
多分違うものを想像していると思う
福引のはガラポン、玩具はガシャポン
135pH7.74:2010/08/11(水) 08:16:11 ID:gaPRRXWU
>>132
バスボンドやバスコーク、シリコンシーラントあたりが定番ですが
前2者は水槽用とパッケージに記載されてる製品があるのですが、
後者の最近の品は用途に水槽が記載されてないので防カビ剤が入って
いないものを購入すれば大丈夫かと
あと、量が少なめなので割高で乾くまでの臭いがきついのですが、ニッ
ソーからも水槽補修用のシリコンを販売しているので、アクア通販等で
ついでがある場合とかにはこちらも便利かも

いずれもアク抜きは必須ですので期間としては1〜数日間、水を何度か
替えながらしばしお待ちください
136pH7.74:2010/08/11(水) 15:17:31 ID:j7wHHidF
俺、すげーの作った
外掛けから、水槽に落ちる水を利用した水力発電でLED点灯
まじで永久機関くさい
137pH7.74:2010/08/11(水) 15:20:08 ID:cadM66PR
>>136
エネルギーの有効活用ではあるかもしれんが、永久機関ではないぞ。
138pH7.74:2010/08/12(木) 15:57:14 ID:moqesVxG
ヌマエビ捕獲のためにペットボトルで罠を自作したいのですが、ペットボトル接着するにはどんな接着剤が適してますかね?
水に沈めるので引き揚げる際にそれなりに強度が必要と考えておりますが、何かヒントをください


これってアクアリウム用品自作で…いいんですかね?
139pH7.74:2010/08/12(木) 16:10:24 ID:G7UYmUYv
ホッチキス最強
140pH7.74:2010/08/12(木) 17:01:57 ID:qvmbKZjS
タイラップ最強
141pH7.74:2010/08/12(木) 17:27:42 ID:moqesVxG
>>139
その手があった!
若干隙間が気になりますが、いってみます

>>140
タイラップってコードとかギッチリするやーつですよね
ボトルに穴をあける必要がありそうですね
確かに結束は強そうですが


ありがとうございました
142pH7.74:2010/08/12(木) 17:46:48 ID:qvmbKZjS
罠ってペットボトル切って口をひっくり返してモンドリみたいにするやつでしょ?
それなら押し込むだけで熱した千枚通しかなんかで穴あけてタコ糸くくっておしまいでしょ?
引っ付けちゃうと獲物出しにくいよ?

まったく違うものなら俺が勘違いしてるんでスルーしてね。
143pH7.74:2010/08/12(木) 17:58:58 ID:moqesVxG
>>142
そうですそうです
ただ、ペットボトルが有り余っているので、ボトル二つで一つの罠を作成しようかと
フタ部分を残してくっつけて、フタを開けるとエビと水が流れ出てくる感じで…
144pH7.74:2010/08/12(木) 23:08:15 ID:UeiXcAbb
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d107383822
いつだかの自作ファンにまたまがい物がでてんな
ネジがダサイという劣化海賊版
145pH7.74:2010/08/13(金) 00:52:50 ID:1ZWxW0FN
晒すほどのもんじゃない
146pH7.74:2010/08/13(金) 09:37:55 ID:xqouk0Tw
>>141
飲酒ロックはボルトに穴開けないでもいけるっしょ
かなり長いのも売ってるし、短い奴も複数連結すればペットボトルの
周囲にグルッと回すのも可能
147pH7.74:2010/08/13(金) 11:56:48 ID:KR/2swF7
ポンプはMJ-250で良いかな?
30キューブに外掛けのようなサンプつけたいんだが
148pH7.74:2010/08/13(金) 13:46:04 ID:jZvY2l7g
本水槽が大体10回転か
丁度良いんじゃない?
149pH7.74:2010/08/13(金) 16:02:20 ID:Y5iAtbpL
150pH7.74:2010/08/14(土) 03:01:36 ID:4rlXwxMX
>>135
コーキング、シーリング、とはちと違うんだけど、
異質なものをくっつけるのに「ペタッツ」を使おうかと思ってるのだが、、、

だめか?
151pH7.74:2010/08/14(土) 10:10:26 ID:bVkFUUEG
水中LEDライトを自作しようと考えて
http://203.183.174.79/catalog/g/gP-00076/
を使ってバスコークNで接着して作成したのですが
1回目2週間で水が入りドリルで穴あけして排水
2回目バスコークNを外側から水漏れ可能性のある部分に2mm程度ぬって
あく抜き後水槽投入1時間で浸水
現状からさらに上塗りして防水する方法はありますでしょうか?
152pH7.74:2010/08/14(土) 15:44:31 ID:isoyvZVH
>>149
やりたいことはわかったつもりで居たんだけど
すまんが図を見たとたん全くわからなかった
153pH7.74:2010/08/14(土) 15:51:24 ID:KkdZaE65
>>151
もともと密閉性のある容器使った方がいいと思うけど。
154pH7.74:2010/08/14(土) 16:31:27 ID:bVkFUUEG
>>153
やっぱそうですよね。。
なめ茸の空き瓶で再チャレンジしてみます。
155pH7.74:2010/08/15(日) 00:25:23 ID:wB7SEdX0
156pH7.74:2010/08/15(日) 16:26:37 ID:0JNfPfO9
奈良で拾って来たの?
157pH7.74:2010/08/15(日) 17:10:03 ID:VOZN46nW
誰か背面濾過作った方いない?

アクリルでボックス作ってオーバーフローさせれば、器具とかスッキリって考えてんだが…
水槽狭くなるのがネックなんだよな…
75×45辺りで側面も考えてる。
15×45×45のボックス作れば…
水槽側は60×45になるよな?
75に60ライトつけれるかな…

と…悩んでます。
158pH7.74:2010/08/15(日) 17:12:24 ID:EwGNSNNZ
作るのが先、考えるのは後。これ自作道。
159pH7.74:2010/08/15(日) 19:20:23 ID:34jqWxwP
ここでの情報も参考に作ってみたので報告。
キューブ背面濾過
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100815190008.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100815185944.jpg
真ん中の濾過槽にこれ浮かべて水上栽培のテスト予定
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100815190038.jpg
160pH7.74:2010/08/15(日) 19:39:59 ID:VOZN46nW
>159
レストン
凄いね、アクリル板を水槽にシリコンで貼り付けたのかな?
水槽にアクリルボックス入れたいかな。
水槽直接シリコンが気になる。
(俺貧乏だから笑)
濾過槽から水槽には何で循環させる?
外部フィルターあまってるから、それ使うか迷ってるんだよね。
水中フィルターだと熱心配だし

わざわざうっpありがトンです。

参考なった。

水上栽培健闘祈る笑
161159:2010/08/15(日) 20:36:58 ID:34jqWxwP
>>160

ガラスとアクリルだからバスボンドです。
板一枚そのままじゃ不安なのでアクリル角棒まわして接着。

チャームで千円の水槽だから今回は直接行ったが、
正直手が入らなくて作業大変だったからボックスのが精度出せれば楽だねw


循環はSPF流用する予定で、エーハのポンプも入る設計。
外部あるならわざわざやるまでもないかもしれんが、図面ひいたりすげー楽しかったよww
162pH7.74:2010/08/15(日) 21:47:40 ID:R7MRe+IC
90cmとSサイズでやったことあるぞ。
まず、アクリルにシリコンはくっつかないということを知っておくこと
水槽の内寸測定してヤフオクで注文するといい
ポンプはイーろ過とかでやった
アクリルケースを入れる方法だと、死水域できるからオススメできない
163pH7.74:2010/08/15(日) 21:48:13 ID:VOZN46nW
>161
バスボンドか、なるほど了解っす。
安いならいいかもね。

そうそう設計とかイメージしてる時楽しいよね笑

バイコムとかプレコだっけ?から背面出てるが…高いよな。

濾過としては不安かもだし、水槽狭くなるかもだが、水槽スッキリするし、アクリルボックスだけ売り出してもいい気がするんだが。
濾過面なら別に後に外部なり追加すればいいだけだしね。
スッキリするだけでもメリットあるく気も笑

参考なったアリガトン
164pH7.74:2010/08/15(日) 21:53:09 ID:VOZN46nW
>162
レストン

ヤフオクあるだ。 勉強なった。
死水域かなるほどアリガトン

シリコン駄目だっただね。

止水域か…う〜ん
ボックス内は別に水回なきゃか…

参考なった
165pH7.74:2010/08/17(火) 08:24:56 ID:eHAr3373
カルシウムリアクター作ろうと思うんだけど
カラム・フタはアクリルで作るとして、接着剤は何が良い?
アクリサンデーじゃ圧ではがれると聞いたんだけどさ
166pH7.74:2010/08/17(火) 13:37:38 ID:BMQZzFPR
>>165
とりあえず、ちょっと気合入れながら、大声で
「カルシウムリアクターオン!!」
とか叫んでみ。
なんかいい気分になるぜ
167pH7.74:2010/08/17(火) 14:06:13 ID:grTbXmzQ
>>166
ワロタ

近所から白い目で見られるなぁ
168pH7.74:2010/08/21(土) 05:09:47 ID:rLIiqVO9
ちんぽの匂いを自作空調システムで再利用してる人いますか?
たまらない?
169pH7.74:2010/08/24(火) 09:40:29 ID:z3TD5FTQ
教えてください。
120cm用の水槽のバックパネルを自作しました。
アクリルのパネルにモルタルを盛って、大木の幹のようにしてみました。
今はアク抜き中なんですけど、表面に塗装をしたいのですが
どのような塗料を使えばいいんでしょうか?
生体に影響の少ないものがあれば、教えてください。

生体はディスカス他テトラです。
170pH7.74:2010/08/24(火) 10:07:33 ID:C8xYns4U
http://www.jinchu-kai.com/_userdata/TheBibleOfRanchu4.pdf
ペンキは、市販されているものは主成分が合成樹脂であり、各種ありますが私の実験では、
乾燥や硬化後にらんちゅうに全く悪影 響を及ぼさないものとしては、コンクリートとの相性を考慮すると、
塩化ビニル樹脂塗料と二液性硬化型のエポキシ樹脂塗料の2種類 だけでした。
但しエポキシ樹脂塗料の中でもタールエポキシ塗料は、らんちゅうは喜びませんので、購入の際には注意してください。

171pH7.74:2010/08/24(火) 13:12:15 ID:mCAfuVS5
水槽の裏に置いたほうがいいんじゃね?
172pH7.74:2010/08/27(金) 11:23:25 ID:Q3vr1kJ/
超強力苔取り機
1.ヘッド交換のできるヒゲソリを用意(2枚刃が楽)
2.刃がガラス面に当たるようになるまで、刃をおさえているプラスチックを削る。
3.通常と逆向きにヘッドをセット

がっちりとガラスに張り付いている奴でもサクサク削れる。
173pH7.74:2010/08/27(金) 12:01:36 ID:jrNY/C3X
>>165
補強用に接着面積増やすための角材追加したらいいだろ
174pH7.74:2010/08/27(金) 14:07:04 ID:/4TfsfA6
>>165
どれくらいの圧力がかかるのか判らないけど、圧力かかるとこ
ろは接着剤だけだと怖い気がします。

以前、水処理関係の工場で、アクリル筒使った小型の濾過器を
組み立てたことありますが、蓋とか、フランジ部分とかは全部、
パッキン噛ましてネジ止めでした。ま、筒の真ん中に、交換用
フィルター差し込むステンレスの軸(両端にネジが切ってあっ
て、土台と上部蓋をネジ止め。酸とかアルカリ液使う場合は腐
食しないように樹脂で塗装されてた)を通してたあったから、
ネジ止め出来てたんだけど。

塩ビ系の配管の部分は、接着剤+外側から樹脂棒で溶着みたい
な感じになってて、ホース接続はステンレスバンドで締めてま
した。水テープも使ってたかな? うろ覚え。

蓋とめる部分は、筒側をフランジ形状にしてパッキン+ネジ止め
という方法もありそう。水漏れ怖いけど。
175pH7.74:2010/08/27(金) 16:32:36 ID:xpnd8egy
>>165
圧がかかるところに接着剤って考えが行き着く時点で何度か考えなおしたほうがいいよ

>>174
そのためのワセリンとシールテープとパッキンでございます
176pH7.74:2010/08/27(金) 23:50:48 ID:dGmuIjG7
>>173-175
いや、まあ
もう作っちゃったんだけどね
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100827234757.jpg
市販の材料でこういうの作ると、どうしても接着剤使う場所は出てくるのよ
接着面積増やしてアクリサンデー+プラリペア+バスコークで水漏れは無かった
177pH7.74:2010/08/28(土) 00:11:39 ID:P7a2501J
円柱アクリルかよ金持ってんなwまあリアクターなら円柱一択なんだけどさ。
178pH7.74:2010/08/28(土) 02:57:31 ID:mt4TCLuU
>>176
写真見て思ったけどそれなら接着しなくてもクランプで補強すればOKだろ
丈夫なアクリル棒4本通して間にラバーシート挟みこんで変形しない厚いアクリル板で挟み込み
179pH7.74:2010/08/28(土) 02:58:20 ID:mt4TCLuU
それでも凄いね
180pH7.74:2010/08/28(土) 17:22:09 ID:XhLRNoTD
メンドクセーし金出すから色々工作できる人に作って欲しいわ
181pH7.74:2010/08/29(日) 14:32:44 ID:VBS70hxw
>>178
想像だけど、それだと相当ゴツくならね?
ミニカル風で良いとおも
182pH7.74:2010/08/31(火) 13:49:48 ID:mWGzMb5X
>>176
ドクターゲロの研究室にあったセルの培養機みたいだな
183pH7.74:2010/09/01(水) 19:27:37 ID:CHm7Q2Pm
雨どいの規格サイズにあう透明円筒を用意したらぴったり嵌る雨どいのL字U字口径変換コネクタ流用できそう
184pH7.74:2010/09/02(木) 12:41:10 ID:6d3TVejM
水圧が怖い
185pH7.74:2010/09/05(日) 01:50:34 ID:c7Xx9Qzh
雨どいってVU企画じゃないっけ?
186pH7.74:2010/09/05(日) 03:35:21 ID:dGOUDaaR
だね
良く解らんがコネクタはVU、VP関係あるの?
うちの近所のホムセンには材質肉厚からいうとVPのコネクタしか置いてない
そしてVU管の内径とコネクタの外径合うからがっちりハマる
187pH7.74:2010/09/07(火) 02:07:34 ID:7eHLdElC
車用のフォグが余ってるから30a水槽のライトを自作してみようと思う
遮光板外して枠作って安定化電源作るだけなんだが
熱が怖いが頑張ってみようと思う
188pH7.74:2010/09/07(火) 08:38:35 ID:Dk3cK9xc
ライト自作は、根元解けて水槽落下まで想定して作ると良いよ・・・
189pH7.74:2010/09/07(火) 13:11:57 ID:7eHLdElC
水没事故かぁ…

リフトした感じで作りたいからキャビネット背面から伸ばすかな…
バックスクリーン機能付きで…
190pH7.74:2010/09/07(火) 14:26:15 ID:Xen6Co2Z
>>188
その熱を利用してヒーター要らずの水槽をと考えないのか?

ライトの余熱、フィルタの落水、再利用できるエネルギー多すぎだろ・・・
191pH7.74:2010/09/07(火) 22:32:33 ID:SExzUTCN
>>188
経験者か…
192pH7.74:2010/09/08(水) 15:05:33 ID:li2/fKFT
根元が溶けてドボンはどういうの組んでなったんだろうか?

発熱が何度まで上がったのか…
193pH7.74:2010/09/08(水) 15:24:04 ID:Q5/hCsYM
チャイナシンドロームだな
194pH7.74:2010/09/08(水) 15:52:22 ID:SUvg5DYg
そんなん考えるなら普通にレール+ソケット+自作金属製フードで照明組むな
195pH7.74:2010/09/10(金) 01:20:50 ID:Bt9ZA1VJ
水槽台とライトステー作ったよ!
http://imepita.jp/20100909/712000
196pH7.74:2010/09/10(金) 01:54:54 ID:i4Q1bzX9
>>195
水槽台の天板が薄く見えるんだけど
こんなにも綺麗に作るんだからきっと大丈夫なんだろうね。
とてもいい感じでうらやましいです。

197pH7.74:2010/09/10(金) 06:18:08 ID:sg7mVbjZ
サイズぴったりだし縦板にしっかり乗ってるから大丈夫だろ
天板厚くても90cm用に60cm乗せたりとかのほうが問題
198pH7.74:2010/09/10(金) 12:19:45 ID:sMpzd45r
ライトステーが詳しく見たい
199pH7.74:2010/09/10(金) 13:00:24 ID:MZzhC+cP
>>197
> 天板厚くても90cm用に60cm乗せたりとかのほうが問題
そうなの?
200pH7.74:2010/09/10(金) 13:55:09 ID:cpkVlGLb
>>197 ではないが。

90cm用の台やキャビネットでも、真下で重さを支える柱が天板の真ん中には
無いのが大部分だろ?その真ん中に60センチ水槽置いたら、天板のみに
80kgとかの重さが掛かってくる。丈夫でも天板に歪が出来るよ。
端っこに置いたら置いたで、加重が偏って水槽台全体に歪が出る。

自作も含めて、特注品くらいの頑丈な台なら大丈夫と思うが。
天板が特別丈夫で分厚い1枚板とか、適切な補強の入った水槽台だね。
それでも、置き方によっては今度は床に変な荷重が掛かるから、問題。
201pH7.74:2010/09/10(金) 21:35:13 ID:KWFwQCVh
MDFに見えるけどそんなわけないよな
202195:2010/09/11(土) 02:09:59 ID:CMU/c1SP
http://imepita.jp/20100911/072650
http://imepita.jp/20100911/072990
http://imepita.jp/20100911/073380

ライトステーと棚です!
棚の角材は木母(読み方わからない)で、板はMDFじゃなくてなんかの合板です!
ちなみに天板はt=9ですよ。
203pH7.74:2010/09/11(土) 02:31:30 ID:feuGMWBW
栂(つが)
普通のベニヤかな?水には弱い(ペンキ塗ってても気休め程度)のでこぼさんようにね
204pH7.74:2010/09/11(土) 06:34:44 ID:qHpmTt4i
高そうなフローリングだなー
205pH7.74:2010/09/11(土) 08:52:05 ID:+OCI+YLn
コンパネに見えた……
206pH7.74:2010/09/11(土) 18:16:38 ID:GfTLR0q+
ヒーターの表面温度を下げる器具があったら便利だと思うんだよな。
ヒーターカバーだと微生物が死ぬんで。
金属角材に穴開けてヒーター差し込んでおくような。
http://www.militaryblog.jp/usr/wildey/PICT0271.JPG
画像はイメージ
207pH7.74:2010/09/11(土) 19:29:26 ID:+OCI+YLn
ADAのグロースプレートだとステンレスだよね
画像イメージのような形にするのなら、チタンで作らないとヒーターが
すぐに寿命来そうだ。
208pH7.74:2010/09/11(土) 20:34:12 ID:EepPKTYQ
ジャクノのプレフィルターでヒーター内蔵のがあった
国内未発売のエーハイムproとか

国内メーカーがヒーター内蔵外部フィルターを出してくれる事を望む
209pH7.74:2010/09/11(土) 22:11:56 ID:+OCI+YLn
エーハイムはproじゃなくてもヒーター内臓版沢山有るんじゃないのか?
アメリカのエーハイムのpdf見たら、2213らしき物にもヒータータイプがあったし。
ジャクノの奴はプレじゃなくてNEOシリーズ本体じゃない?
210pH7.74:2010/09/12(日) 00:41:59 ID:cCeZjxmy
すぐ思いつくのはヒーターをステンレスパイプに封入することか。
センサーをパイプ内に設置しておけばパイプの表面も設定温度までしか上がらないはず。

ヒーターの長さ+5cm位のステンレスパイプにオートヒーターを入れて両端をウールで
ふさいでおけば十分な気もする。
211pH7.74:2010/09/12(日) 09:22:51 ID:z8C9XXmg
水道の凍結防止帯みたいにパイプ自体を加熱すればいいんじゃないか?
スケールで詰まるかな・・・?
212pH7.74:2010/09/12(日) 10:12:54 ID:uCcvy54+
それだったら、凍結防止ヒーターやラインヒーターみたいに100Wだけど長さが
1m位有る様なヒーターなら、表面温度はあまりあがらないぞ?
213pH7.74:2010/09/12(日) 13:27:27 ID:Kco02SWT
昔ニッソーから外部フィルターなんかのホースに繋ぐ外部式ヒーターってのあったなあ、そういや
214211:2010/09/12(日) 14:30:32 ID:z8C9XXmg
よく考えたらトラブル等で水流停止するとヤバイな
ヒーター直近のパイプ内に温度センサー置くとかしないとマズイ
215pH7.74:2010/09/12(日) 15:10:35 ID:JkfX6ogf
マジレスしちゃうとヒーターが放熱しきれないとヒューズ飛ぶ
216pH7.74:2010/09/12(日) 16:04:40 ID:l4Kp5ZTS
>>213
その方式で殺菌装置考えた時期あったよ
水槽への戻り配管にヒーター組み込んで一瞬でも40℃まで加熱できればまあまあ消毒できるからね
白点なんか40℃で死滅するし
もちろんクーラーとの併用が必要だけどさ
217pH7.74:2010/09/12(日) 16:14:18 ID:QQ0toCwf
前スレで作ったヤツ居たぞ。
エーハイムのサブフィルターにヒーター入れちゃったの。
意外に簡単そうだったが。
218pH7.74:2010/09/14(火) 03:42:05 ID:38r8pk9m
ダイソーですだれ買った。オシャレなやつ色々あって迷う。
網戸用の網を結束バンドで止めて発泡スチロール箱にかぶせてビオトープつくろうと思う
219pH7.74:2010/09/15(水) 23:14:35 ID:XHOPFm/v
考えたんだが…
レンタルのウォーターディスペンサーってあるじゃん?
あれを水槽に繋げばクーラー代わりにならんかな?
220pH7.74:2010/09/16(木) 01:42:35 ID:f0ozqH33
>>219
ペルチェ冷却機の方が安いよ
221pH7.74:2010/09/16(木) 02:11:29 ID:aJ2rt8+a
VP13管の内側をリーマーで少し広げるとエーハイムの12/16mmホースが突っ込めることに
気づいた。これで12/16mmホースに接続できる物はなんでも塩ビ管に繋げられる。
222pH7.74:2010/09/16(木) 05:33:37 ID:klfxo7M4
>>221
俺なら熱湯につけて柔らかくしてホースを突っ込むなw
圧が掛かりそうな部分ならホースニップルを使う
223pH7.74:2010/09/16(木) 06:06:54 ID:f5KE8k7S
塩ビ管をつっこむんじゃなくてホースを突っ込むの?
怖いな
224pH7.74:2010/09/16(木) 15:01:07 ID:klfxo7M4
>>223
>圧が掛かりそうな部分ならホースニップルを使う

とある
225pH7.74:2010/09/16(木) 15:44:24 ID:CVZxTZWh
VP13管+緑パイプの組み合わせは何かと重宝する愛い奴
226pH7.74:2010/09/21(火) 07:33:26 ID:WUfpKxwZ
なんか作ったらニコニコ技術部タグつけて動画あげてよ
227pH7.74:2010/09/22(水) 17:24:01 ID:fj2tNJ0T
温度計 + サーモ + 逆サーモ + PWMファンコン
これらが一体になった機器くらいしか作ることができない。
228pH7.74:2010/09/22(水) 20:21:57 ID:SIvIN8o9
塩ビ管を曲げてコンパクトな外掛けサイフォンなら作れるが、
ムービーカメラを持ってない。
229pH7.74:2010/09/22(水) 21:55:17 ID:1pC9fT8T
一枚写真だけを繋げてもムービーメーカーで動画は作れる
むしろ撮り方に気をつけるのと詳細な説明があれば
ただの動画よりもわかり易く好感が持てる
230pH7.74:2010/09/23(木) 12:06:11 ID:T+At8lce
俺の場合だと、作業に集中しすぎて作業中の記録忘れたりするのと、部屋が破壊的
に散らかっているので、画像晒すときは完成後に比較的片付いてるドアの前にスダレ
や黒のプラ段立てかけて撮ったりしてる状態だからなあ

一連の立ち上げ動画にしろ此処でも製造中の画像をちゃんと記録してる人たちは本当
に感心する
231pH7.74:2010/09/24(金) 12:42:22 ID:3F5Z/6FB
部屋にモザイクかければいいじゃん
232pH7.74:2010/09/24(金) 19:49:40 ID:d78YYK11
アホやこいつら
この政権ボロボロ
233pH7.74:2010/09/24(金) 20:34:11 ID:eF+hPf6j
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100924203105.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100924203139.jpg
試作品作ってみた
オーバーフローの給水の勢いがよすぎて砂が掘られるのを防ぐ為…
試作のつもりだったけど完成でいいやと思えてきた
費用は1000円以内だった
上の蓋は回して空けられる奴をつけた
でも手が入らなくてメンテナンスしづらいのが難点
でもこれ以上太いのは予算がorz
234pH7.74:2010/09/25(土) 18:12:43 ID:/4aT4v7P
後はバリを取ったら今日の作業は終了。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100925181010.jpg
235pH7.74:2010/09/25(土) 19:45:41 ID:8/NW9TuJ
奇麗に曲げてますね
236pH7.74:2010/09/25(土) 19:45:51 ID:ucDp0dBb
ドリルで穴開けたときのバリって外側は大きいドリルの歯でやるとして
内側をやる都合のいい安い方法ってある?
切り口は人口芝である程度バリ取れて便利なんだけど
237pH7.74:2010/09/25(土) 19:47:27 ID:cmIvbmeH
くるくるリーマー
238pH7.74:2010/09/25(土) 19:51:17 ID:ucDp0dBb
>>237
高いです。
239pH7.74:2010/09/25(土) 19:52:26 ID:cmIvbmeH
ホーマック行けば500円くらいのちっさいくるくるリーマー売ってます
240pH7.74:2010/09/25(土) 19:56:23 ID:ucDp0dBb
500円か…ダイソー行って探してくる
241pH7.74:2010/09/26(日) 00:15:44 ID:N2MB+y6L
曲げるのウマー
242pH7.74:2010/09/26(日) 00:26:37 ID:HZWZ9nIu
>>234は、あとで詳細レポをサイトに上げるぐらいして欲しいな
243pH7.74:2010/09/26(日) 02:11:11 ID:N2MB+y6L
ブログのほうが楽では
244234:2010/09/26(日) 12:10:25 ID:Ca3nyzfK
外掛けサイフォンが完成しました。なんの工夫もない単純なサイフォンです。
小型水槽用で、1L/minも排水できれば十分という物なので、能力は低いです。

テスト用の20cmキューブ水槽にセットしたところです。
構造とサイズはこれで大体わかるかと思います。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100926113818.jpg

始動しているところです。
バルブを閉め、ポンプでパイプ内に水を入れます。バルブが役に立つのはこのときだけです。
流量の調整はできないし、する意味もありません。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100926113844.jpg

(左)排水している様子です。
(中)ポンプ停止時の水位です。チーズの横管の位置で排水が止まります。
(もちろん揚水側がサイフォンになってしまってはダメです)
このときサイフォンは破れないので、すぐ再始動できます。 
(右)ギリギリの能力を発揮しているところです。
この水位(停止時+約4cm)で1本あたり3L/min程度の排水量になります。
1L/minなら、停止時の水位から5mm程度しか上がりません。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100926113922.jpg
245pH7.74:2010/09/26(日) 12:28:48 ID:FQzYoJB0
何に使うの?
246234:2010/09/26(日) 12:43:46 ID:Ca3nyzfK
エビ水槽で使っている自作の外部濾過器が糞で目詰まりしやすいのですが、
設計がまずくて物理濾過を強化するのも難しいので、いっそオーバーフロー化しようと思いまして。
247pH7.74:2010/09/26(日) 12:50:13 ID:FQzYoJB0
なるほど…サイフォンオーバーフロー作ってみようかな
248pH7.74:2010/09/26(日) 13:26:31 ID:2Ed+XSgu
フィルター目詰まりすると水溢れるけど対策どうすんの?
249pH7.74:2010/09/28(火) 10:29:51 ID:UUpx7+3x
安定器はあるが150wメタハラ灯具はどうやって自作したらいいだろう
アルミ箱にソケットと鏡を付けりゃいいのか?
250pH7.74:2010/09/28(火) 18:17:56 ID:JXVBw3rT
>>249
とりあえず、「メタハラ 自作」でググってみw
先人たちの知恵や工夫がたくさん出てくるぞ
251pH7.74:2010/09/28(火) 18:50:51 ID:zNvhIUnv
>>244風にというかほぼモロパチで作ろうとしたらパイプ太くて曲がらないorz
L字買ってきたから明日作るぜよ
252pH7.74:2010/09/28(火) 21:49:45 ID:TjTfZRjm
上のはパイプ曲げ上手過ぎなレベル
253pH7.74:2010/09/28(火) 21:56:58 ID:zNvhIUnv
>>252
VP13ならこのくらいできるんじゃね?
明日ついでに試してみる
254234:2010/09/28(火) 22:33:51 ID:FrUr5UMX
>>248
水量管理ですね。
濾過槽のポンプ区画を狭くすることで、全部くみ上げても水槽があふれないようにしています。
バルブを閉めて実験もしています。まあ、ポンプは壊れるでしょうが……。
見苦しい写真で恐縮ですが、濾過槽の一番左がそうです。
サイフォンが止まったら水が流れ込まなくなるように作ってあります。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100928222959.jpg

>>252-253
ええ、簡単です。引きバネさえ使えば誰にでもできると思います。
塩や砂と違って曲げた分広がるので、管がつぶれにくいです。
確か、ホムセンで400円くらいで買ったものだと思いますが、実に重宝します。
ただし、外側が伸びた分薄くなるので、温度を上げすぎると破れます。
私はガスコンロでやりましたが、暖め方の加減をつかむまで何度か失敗しました。
255pH7.74:2010/09/28(火) 22:37:50 ID:zNvhIUnv
ごめん。おれが悪かった。お前には勝てない。
ガスコンロとか確実に焦がす…
しかも今のコンロ鍋置かないと消えるとかもぅ…

みんなどうやってパイプ曲げてる?
俺はヒートガン使ってる
256pH7.74:2010/09/28(火) 22:54:25 ID:VqgSXQd1
まずは作ってみればいいんじやないか?
何かしら問題点があれば次に活かせばよい訳で
俺なら…
枠だけうっすい段付きアルミプレートにして軽量化
外周は軽量化&見栄え&放熱を考慮してパンチング素材(裏打ちは黒系の耐熱素材使用で光漏れ防止)
鏡だと熱の影響で割れたりするかもしれんからアルミ箔使う
吊り下げ機構は落下事故が一番怖いから強度だけは稼げるだけ稼ぐ、耐震性にも考慮
こんな所か?
フェイルセーフに関してやりすぎって事はないと思うぞ
257pH7.74:2010/09/28(火) 23:34:39 ID:JXVBw3rT
>>255
曲げるときはいつも職場の乾熱滅菌器に放り込んで柔らかくしてる
258pH7.74:2010/09/29(水) 00:55:21 ID:AAhgk+pt
>>254
引きバネってパイプに食い込んで取れなくなったりしない?
259pH7.74:2010/10/02(土) 09:22:30 ID:F6Z+WwcU
3ミリアクリル板で水槽のフタを作ったら、反りまくって涙目でござる。
260pH7.74:2010/10/02(土) 09:48:05 ID:f9Xi5qQ9
2213のサブフィルターにヒーター入れて外部ヒーター作ったでござる。
261234:2010/10/02(土) 10:45:10 ID:EmrsSKcl
>>258
うまく曲げられたときは簡単に抜けるんですが、問題は失敗して管が潰れたときや、
小さく急角度に曲げすぎたときですね。
ネジのようにかみ合っているので、根気よく回しながら引っ張っていればそのうち抜けます。
262pH7.74:2010/10/02(土) 14:50:46 ID:9ghlhF2f
>>259
あれほど塩ビにしなさいと
263pH7.74:2010/10/02(土) 17:57:42 ID:zCzKSDn1
>>259
塩ビなら3mmでも、800x400でもそらないよ。
264pH7.74:2010/10/02(土) 18:01:03 ID:a0vjeMDl
>>263
見てみたいです。是非うpを
265pH7.74:2010/10/02(土) 19:18:21 ID:9ghlhF2f
>>263
俺1mmだわ
266pH7.74:2010/10/02(土) 19:50:54 ID:N8hqPvKe
>>259
5ミリでも剃る
温度だけでなく湿度で反り返るよ
まぁ反ったらひっくり返すんだが
267pH7.74:2010/10/02(土) 20:22:16 ID:F6Z+WwcU
初めて買った水槽のフタが安っぽいポリスチレンだったのはちゃんと意味があったんだな、アレ。
しかし、アクリルがこんなに狂うとは正味予想外でした。

ポリスチレンの透明厚板の販売はパッと見、見あたらないんで、ポリカで検討してみます。
5ミリ位行っちゃうかな〜w
268pH7.74:2010/10/02(土) 20:28:19 ID:F6Z+WwcU
>>266
しかし予想以上の反りでワロタ。 一応リブっぽいものも付けたのですが、無駄でしたねw
フタに色々乗っけたりしているため、ひっくり返すのは難しいので作り直しですね。
269pH7.74:2010/10/02(土) 23:26:53 ID:zCzKSDn1
>>264
一応撮ったけど分かりにくいかな?
上にも書いたけど一枚800x400で真中で分割式になってます。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101002232210.jpg
270pH7.74:2010/10/02(土) 23:32:09 ID:a0vjeMDl
ありがとうございます。少したわんでるように見えますが反ってはないですね。
透明度も塩ビだからと思ったらかなり透明度高いです。
カットはご自分でされました?
271pH7.74:2010/10/02(土) 23:47:29 ID:zCzKSDn1
>>270
カットは買ったとこで頼みました。
この大きさで3200円程でした。
272pH7.74:2010/10/02(土) 23:50:55 ID:a0vjeMDl
どもです。ガラス切って蓋作るか考えていたのでとても参考になりました。
273pH7.74:2010/10/02(土) 23:57:35 ID:MasmQhC4
自作でスポンジフィルター作れる?
274pH7.74:2010/10/03(日) 00:02:52 ID:c5r/3QuW
スポンジに穴あけて塩ビパイプでテトラ風に作ってエア用に繋ぎをつければできる
275pH7.74:2010/10/03(日) 00:03:07 ID:QkcFTxPG
スポンジ売ってる
http://homepage.mac.com/aranobi/filter.html
パイプ買う。曲げる。穴開ける
てーれってれー
276pH7.74:2010/10/03(日) 00:21:50 ID:eUlFgZsQ
>>275
ぱっと見用途でアクア用が無くて、アクアの市場のショボさを知ったw
RO水とかもアクア用よか医療用とか最強だと思う
数十万するし一般じゃ買えないけど
277pH7.74:2010/10/03(日) 13:02:50 ID:8A/na1Ne
>275
あのCMってまだ放送してんのか?
278pH7.74:2010/10/04(月) 02:09:38 ID:DRKP06uS
物理ろ過専用のプレフィルタの作例でよさげなものがあったら教えてくださいm(_ _)m
279pH7.74:2010/10/04(月) 22:18:38 ID:Eh/TwWqb
見た目気にしなければペットボトル最強、サイズ豊富だし材料費自体リサイクルみたいなもんだし。
穴開けてパイプ突っ込んでシリコンで埋めただけなのに4セットも作っちまったいw
15年以上前に作ったシポ入り追加フィルターが未だに現役ですよ^p^
280pH7.74:2010/10/04(月) 22:31:28 ID:yNx+mj7f
>>279
うp頼む!
281pH7.74:2010/10/04(月) 23:26:37 ID:rO94PM9h
モノタロウで実験用品の取り扱い開始だ
282pH7.74:2010/10/04(月) 23:43:45 ID:rO94PM9h
>>279
ペットボトルはいいんだけど口が一つしかない、口が狭い、ネジがJIS規格になってないのが難点
283pH7.74:2010/10/04(月) 23:53:02 ID:UYAAw8xG
284pH7.74:2010/10/05(火) 00:36:42 ID:f6MDHGK2
>>279
最初はペットボトルを考えたんですが、どうにも掃除がしにくそうなのと、口が大きいのを近所で見つけられなかったんですよ。
見た目は水槽台の下に入れてしまえばわからないからどうでも良いんですが。

で、ちょっと塩ビ管で作れないかと思って探してみたら掃除口なんて部品があるんですね。
果実酒をつけるときに使う広口ビンのふたみたいなタイプのものもあるみたいなので、これを使えば中心に穴をあけることも出来そうです。
ただのキャップしか知らなかったから接着しないと漏れそうだと思ってたんですが、ちょっとこれで考えてみます。
285pH7.74:2010/10/05(火) 00:53:59 ID:uI/33Fcu
塩ビでも手の入るサイズで作ると意外と高くつく
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100924203139.jpg
前にうpした試作品のでれで本体だけで大体2000円くらいかかった…
これは上だけ掃除口つけたけど手は入らないからピンセットで頑張ってる
掃除口-パイプ-他のパーツになっちゃうのが少し面倒だった
これは塩ビ管のなかに小さいポンプ入れれば単体でも使える
下に穴を多くあけないで上と同じようにすれば外部フィルターも作れないことないな
とか考えてるうちに作りたいものいっぱいあるんだよなぁ…
けどパイプのR部に穴あけてるから隙間がなぁ
かといって都合のいいパーツもないし…
漏れはまっすぐ切ってしっかり差し込めば大丈夫だけど
さすがにネジ部分はシールつけた
286pH7.74:2010/10/05(火) 01:01:08 ID:uI/33Fcu
間違えたかも
×掃除口-パイプ-他のパーツ
○掃除口-接合パーツ-パイプ
だった気がする
287pH7.74:2010/10/05(火) 01:46:49 ID:f6MDHGK2
>>285
値段に関しては、
最初は手軽に吸水口にスポンジフィルタをかぶせようかと思ったんですが、
引っこ抜いて掃除するときに結局水槽内を汚すのと意外に場所をとるのでやめました。
エーハイムあたりのの適当な安めのサブフィルタを使ってしまえば簡単でよいのかもしれませんが、
工作とその妄想が好きなので……。考えがまとまったらドローソフトで適当に図にしてみようかと思います。

密封外部フィルタのプレフィルタとして使うのと、その写真のようにパイプの側面に穴をあけるのはおっしゃるとおり色々な意味で加工がしにくく、
密閉がとりにくかったりするので両口に掃除口をつけてそこの中心にパイプを接続できるようにしようと思っています。
そのほうが内部の掃除もしやすいですし。
ちゃんと密閉が取れるものならペットボトルの変わりに広口ビンでも良いかもしれません。多分そっちのほうが塩ビを加工するより安価でしょう。
ホームセンターで見かけたものはお約束のように、『このビンは完全密閉ではないので長時間横にしないで下さい』という注意書きが書いてあるものばかりでしたが。
288pH7.74:2010/10/05(火) 02:02:21 ID:uI/33Fcu
掃除口はパイプ取り付けられるようにするのかなり難しいぞ
凹凸もあるし内側は外側のつまみ相応に凹みがあってよほど大きいのじゃないと無理っぽい
掃除口は接続にパーツが必要になるからT字パーツを買って
掃除口Tパイプ
   蓋
にして蓋に穴を開けるのがいいと思う
289pH7.74:2010/10/05(火) 02:09:34 ID:bjoaCYtv
塩ビ大きいのはほんと高いよね。
290pH7.74:2010/10/05(火) 02:33:54 ID:uI/33Fcu
安く済むかと思ったら意外とな…
小さいのもレジに行くと結構な数で高かったりとか
291pH7.74:2010/10/05(火) 02:39:34 ID:bjoaCYtv
ペットボトル、ポリタンク以外に安い容器って知らない
292pH7.74:2010/10/05(火) 02:42:04 ID:uI/33Fcu
衣装ケース、発泡スチロールの箱、プランター、タッパ

ダイヤモンドコアドリル欲しいなぁ…
293pH7.74:2010/10/05(火) 03:52:56 ID:bjoaCYtv
>>292
タッパ以外みんな解放だよ。タッパも圧にはほぼ耐えられないし
294pH7.74:2010/10/05(火) 03:56:21 ID:uI/33Fcu
え?容器っていうから
密閉がいいならそう言ってよ
295pH7.74:2010/10/05(火) 08:27:08 ID:f6MDHGK2
>>288
ttp://www.omn.ne.jp/~do/tokusyu.html#2
こういうのを使おうかと。パイプ径は100で。
どうしても入手できなかったらT字のもありですね。縦置きにもできますし。
296pH7.74:2010/10/05(火) 20:00:27 ID:qZINg6O7
塩ビ管に蓋を付けるなら、ネジ式水閘を使うとソケットなしで接続できる。
でも、塩ビ管って容器として使うと凄くかさばるぞ。
297pH7.74:2010/10/06(水) 19:06:33 ID:sq7LIaVQ
・PC電源で車用HID
・水槽をサイドフローでくっつける
いまやりたいのはこの辺だな
誰か既にやった人いる?
298pH7.74:2010/10/06(水) 19:40:49 ID:LjrJmDD0
>>297
PC電源ではないけど、15V3A程度では始動が大変だったな。
ノイズも熱も凄かったし>35W車用HID
299pH7.74:2010/10/06(水) 19:44:35 ID:sq7LIaVQ
電流少ないな…車に15Aのヒューズ入ってるってことはそこそこいるんじゃない?
電源て何使った?
300pH7.74:2010/10/06(水) 21:49:50 ID:DL3uyLCv
>>297
水槽サイドフローは酔っ払いながら鼻歌混じりに出来るレベル
だから早くダイヤモンドコアドリルを買って来るんだ
301pH7.74:2010/10/06(水) 22:29:48 ID:LjrJmDD0
>>299
無線機用か何だかの普通のトランス電源。
33000μFとかの電解噛ませたんで行けるかな?とは思ったけど。

手元のPC用電源450W型には12Vが18A・Maxって書いてあるね。
53W型には12V8.5A・Maxって。 繋げて無いけどw

と言うことで、何かむかつくので実験してみたが、
正体不明の53W型電源+33000μF→車用35W・HIDは、割とすんなり点灯はした。
連続は知らん。 眩しくてやってられん。
302pH7.74:2010/10/06(水) 22:51:20 ID:LjrJmDD0
ああ、試験に使った電源、トータル153Wって書いてあったわ。
おいらは高圧水銀灯のバラストを安価で作れんもんかと何となく考えてる。
気力とお金が全然無いのが困ったものだがw
303pH7.74:2010/10/06(水) 22:53:04 ID:H7avFs3t
俺車用35ワットにpc電源だよ

最近作った

結構ウルサいよ

家着いたら電源の型番とか書き込みしようか?
304pH7.74:2010/10/06(水) 22:58:26 ID:sq7LIaVQ
音なら水の流れる音がうるさいから問題ない
305pH7.74:2010/10/07(木) 00:05:41 ID:Y/EXKoYf
>>297
40Aの安定化電源つかって55WのH3のHIDでやってるよ。
中国産なら1マンくらいでできる。
306pH7.74:2010/10/07(木) 00:16:13 ID:lNawYBmP
俺のはエンハンスのENP-2322Bだった
12V16Aって書いてある

ランプの冷却にHDDファンのマウント入れ替えて回してる

キャノピー作って全てを内蔵させた

が…かなり不細工
307pH7.74:2010/10/07(木) 07:42:58 ID:nJqZwU7e
みんな凄いな
愛車のプロジェクターHID見るとやってみたくはなるんだけど、HIDのキット?って
高いんじゃない?
あと、うるさいってのが気に成るな
308pH7.74:2010/10/07(木) 11:01:28 ID:4xPLeZ3T
ヤフオクでコミコミ5000円くらいからあるな
ハロゲン球だと熱いよなぁ…
309pH7.74:2010/10/07(木) 12:05:29 ID:ICz1kwRu
これからの季節にもってこいですね(^^)
310pH7.74:2010/10/07(木) 15:26:30 ID:etHF7xw8
ペットボトルの人だが今うpれる環境じゃないのだorz
概念的には蓋に穴開けるんじゃなくて、肩?の部分2ヶ所をハンダごてで穴開ける→エーハ辺りのパイプ突っ込む→漏水確認しながらシリコンで埋める。
こんな感じよ。
肩の2ヶ所にパイプ突っ込む時in側短めout側長め(底に近い程通水が良さげ)
某六条麦茶の角ペットだと口元が広いので大きめリング濾材も余裕ちゃん。
漏水処理さえしっかりやっときゃ正圧負圧どちらでも使えた、が負圧だとベコベコに凹むから精神衛生上お勧めできん。
長文スマソ
311pH7.74:2010/10/08(金) 08:35:31 ID:lEdM6AXp
HIDはなぁ・・・
既にメタハラがすごい安く出回ってるからあんま自作するメリットがない
312pH7.74:2010/10/08(金) 09:45:52 ID:LN6WaS1S
>>311
それはないだろ、車用HIDの方がはるかに安くできると思うけど。

あと、点灯の仕方もメタハラのジワーってのよりHIDのパッと点くのが好きだな。

色温度も値段そのままで選べるし。

きちんとした電源さえあれば、送料込み5000円で1セット買えるから追加し放題。
313pH7.74:2010/10/08(金) 09:53:08 ID:I319ZXSr
車用HIDだとPC電源で降圧したあとに昇圧してるの?無駄だなぁ
314pH7.74:2010/10/08(金) 10:05:29 ID:15XeoPDn
その理屈はおかしいがな
降圧したあとに昇圧してるのが無駄というならメタハラは無駄
315pH7.74:2010/10/08(金) 10:27:20 ID:KJPQyqFY
そもそも電柱からコンセントまでガンガン降圧してるんだがなー

AC100Vから12Vとかに降圧するのが無駄だと思うんなら、100Vで動作する
インバーター安定器買えば済む話だろ。 それを買うよりも、車用のバラストの為に
12Vスイッチング電源買う方が圧倒的に安いからなぁ。
316pH7.74:2010/10/08(金) 10:28:22 ID:/zPmDRYT
俺は交換球が2個でコミコミ2000円位で色温度も選び放題ってのが利点だと思う

今はプロジェクターフォグ遮光板外しなんで配光が微妙に気に食わん

アルミ弁当箱にH3台座つけて作り直すかも
317pH7.74:2010/10/08(金) 10:33:50 ID:KJPQyqFY
連投スマンが、車載の流用は安くて面白そうだね。

キットは皆が紹介してくれてるようにオクとかで安く手に入れるとして、灯具は
皆どうしてるの? 玉の消費電力はたいした事無いからクリップライト見たいのを
改造して使ってるのかな。
まさか、ヘッドライトアッシーごと吊り下げてないよねw
318pH7.74:2010/10/08(金) 10:36:38 ID:LN6WaS1S
>>317

俺はH3を社外フォグにつっこんで使ってる。
319pH7.74:2010/10/08(金) 14:04:52 ID:15XeoPDn
>>317
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101008140412.jpg
こんな感じで作ろうかと思ってる
320pH7.74:2010/10/09(土) 01:00:19 ID:3/ArwZck
ところでさ、HIDとか水銀灯とか何かメリットってあんの?
100Wの電球型蛍光灯買ってきたけど、結構明るいのね。 コレでいいかってw
321pH7.74:2010/10/09(土) 02:16:29 ID:dpyWCh4v
効率が蛍光灯越える。
消費電力が大きい。同じ光量蛍光灯で得ようとしたらでかくなって置けない
322pH7.74:2010/10/09(土) 03:15:35 ID:mHpfmAVc
>>320
あなたの水槽にはその電球で十分でしょう。

強い光を必要とする、水草やサンゴの育成にはメタハラは必要になります、特に水深があれば蛍光灯ではきびしいでしょう。
323pH7.74:2010/10/09(土) 07:00:42 ID:q2jQPMUi
100Wの蛍光灯ってすごいな
室内蛍光の40+32にさらに30W追加か
324pH7.74:2010/10/09(土) 07:01:50 ID:q2jQPMUi
つか電球型で100W蛍光灯あるの?
100W相当ならがっかり
325pH7.74:2010/10/09(土) 08:17:58 ID:JHU6U0pT
>>324
どう考えても100w型の23w球だろ
まぁ確かにあんなにデカデカと100wって言う文字があれば勘違いするのも無理ないけどな
326pH7.74:2010/10/09(土) 11:45:05 ID:39VkuHNQ
30キューブに、アルミ板で作ったケース+32w×3の基地外照明の俺が来ましたよ。
探してると、55wくらいまでなら見たことあるけど100wとか有ったらスゲェでかそう。
55wですらクリチャーみたいなデザインなのに。
327pH7.74:2010/10/09(土) 13:15:18 ID:LQJcN4uJ
会議室の16本蛍光灯入ってる電灯でも100w無いみたいだけど(笑
328pH7.74:2010/10/09(土) 13:37:14 ID:YujZZGAO
>>326
製作激しく乙。
反射板の機能を期待してるのなら、普通のアルミ板よりもステンレスの方が性能
良さそうじゃね?アルミの方が加工は楽だけどさ。 玉の配置は正三角形かなぁ
つか、うpしてくれうp。器具の部分だけでも良いから。

55Wって電球型で?それもすごいな、俺が見かけた中で一番は45W位だったよ。
329pH7.74:2010/10/09(土) 13:40:47 ID:ku/tEbR7
反射板なんてもうコンロの下にしくシートでいいよ…
330pH7.74:2010/10/09(土) 13:46:42 ID:YujZZGAO
100Wの蛍光灯って言うと、長さ2m超の直管とかツインパルックの最高出力版
位しか無いんじゃね?
大電力になればメタハラとか水銀灯他が普通だしね。
331pH7.74:2010/10/09(土) 14:02:28 ID:39VkuHNQ
>>328
ツイッターでアップしてて、身バレしそうなのでスマヌ。
コの字型に曲げて、サイドにパンチメタル配置は見栄えの都合で全部後ろに陶器のソケットとシンプルに配線してるだけ。
難しいことはしてないよ。一応NAやってるんで見た目はこだわった。
反射板は水ハネで汚れたら張り替えれるからなんかの鏡面加工みたいなシート。
ステンレスは傷が目立つから断念した。というか加工する自信がその時なかった。
332pH7.74:2010/10/09(土) 14:03:24 ID:39VkuHNQ
オークションとか見てると胡散臭い1円スタートとかであるよ、でかい蛍光灯。
工事現場コーナーのがいいね、33で6400kで980円だった。
333pH7.74:2010/10/09(土) 15:04:13 ID:sNP5KlYE
ロータス型蛍光球とかすごいよね
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=107732464&p=y%23body
これとか105wだってさ
ステンレスの円柱ゴミ箱をセードにして使ってみようかしらん
334pH7.74:2010/10/09(土) 15:13:00 ID:DqaXvUaX
>>329
ベニヤ板にアルミホイル敷いてアルミテープでとめればいいんじゃね
335pH7.74:2010/10/09(土) 15:30:54 ID:ku/tEbR7
アルミホイルは弱すぎるお
336pH7.74:2010/10/09(土) 20:31:56 ID:wzQyNEVH
そもそも消費電力を競うのは間違いだろ
337pH7.74:2010/10/09(土) 20:41:21 ID:QFCNAojC
338pH7.74:2010/10/09(土) 23:14:36 ID:dpyWCh4v
>>336
まあそうだけど蛍光灯間の比較だから一応
339pH7.74:2010/10/10(日) 03:30:56 ID:gyb2kxFH
中にはメタハラや水銀灯を混同してる奴もいるっぽいけどなw
340pH7.74:2010/10/10(日) 04:15:44 ID:zrPzaZkp
しかし電球型も105Wまで来たか。
もう灯具2つ付ければ60に210Wつけることも安価にできる時代なんだな。
341pH7.74:2010/10/10(日) 14:42:00 ID:KAc5UghQ
>>329
おれはダイソーのアルミパウンドケーキの型を32wスパイラル蛍光灯のリフレクターとして使っている。(見た目ダサイからボトルアクアで使っている)

最近気になっているのはビームランプ形蛍光灯
http://www.sekaidenki.com/denkei/ohmbeem.html
これだと自作でネックになるセードがいらないんじゃないかな
342pH7.74:2010/10/10(日) 15:37:15 ID:vccC71Yy
>>341
E26口金か、、、

ケーキ型はナイスアイディアですね。
真似てみます。
343pH7.74:2010/10/10(日) 18:02:26 ID:OFON1zYX
>>341
ビームランプ型。レフタイプよりも光漏れとか少なそうでいい感じだね。
ただ、やはりセードタイプでないと色や出力限定されちゃうんだよね…
メタハラ用セードがぴったりと思うが、うーん。
344pH7.74:2010/10/12(火) 14:44:01 ID:LqFMkJkl
ペルチェとヒートシンク類を揃えてかrた早2年
(^p^)今年も自作することなく夏を終えました
345pH7.74:2010/10/12(火) 18:36:33 ID:rTgRONyF
>>344
そうか・・・
今年の夏は暑くてやる気なくすよなー。趣味の時間よりだらーっとしてたい感じで。

だが、夏は終わったがこれから冬に向かうよな?ぺるちぇが有るなら冬用装備を
自作できるじゃないか。期待してるぞ!
346pH7.74:2010/10/12(火) 19:28:40 ID:LqFMkJkl
水槽煮えるww
347pH7.74:2010/10/12(火) 21:44:31 ID:LqFMkJkl
(´・ω・`)これ、でかい投げ込みって言い張れば売れないかな
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101012214256.jpg
348pH7.74:2010/10/12(火) 22:10:14 ID:u485BI10
>>347
すでに売ってるからいいんじゃね?w
http://www.san-u74.com/order/rokaso-01.html
349pH7.74:2010/10/12(火) 22:18:59 ID:LqFMkJkl
こんなもん売りつける野郎がすでにいるとはwww

多少仕様も違うしヤフオクあたりにだしてみようww
350pH7.74:2010/10/12(火) 22:27:08 ID:rTgRONyF
>>346
な・ん・だ・と? 貴様、自分の役割を解って無い様だな!

そこを制御してっ!安全な外部ヒーターを完成させっ!スレ住人に公開する神になるっ!!
それが!お前のぉ、役割だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!


ふー

って事で、そこんとこ宜しく頼みます。
いやマジでぜひともお願い。
351pH7.74:2010/10/12(火) 22:33:37 ID:TO4Ia30C
見た目酷くて噴いた
352pH7.74:2010/10/12(火) 22:38:50 ID:rTgRONyF
>>347
なんか目から鱗な感じだなー。
上のパイプは使わなくてもどちらでも行けそうだし、売ってるヤツみたいに
下にパンチ板付けたら売り物っぽくなるな。パイプ類は透明か黒。
欲を言えば曲げ加工だと良いんじゃね?

ボッシュか、良いね。というかコロコロのケースは何でそこに居るのw?
353pH7.74:2010/10/12(火) 22:38:58 ID:LqFMkJkl
>>347のやつ
これ濾材いれたらパイプ刺さんねえwwwww

>>350
おとなしく日淡の暖房対策にでもするわwww
354pH7.74:2010/10/12(火) 22:41:19 ID:LqFMkJkl
フタ吊るしだと濾材入れられなさそうだから床板つけてみる

ころころは削りカスコロコロするためだww
355pH7.74:2010/10/12(火) 22:57:23 ID:LqFMkJkl
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101012225336.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101012225207.jpg

やっぱりこの方向になるんだな
>>348と同じ形になっちゃったけど気にしないで売ろうwww

ありものでやったからL字とかは気にしないでくれ
356pH7.74:2010/10/12(火) 23:46:43 ID:6Fi9IuqK
コレ…90p以下の水槽に入れたらすっげえ存在感を感じるんだがw
間違いなく屋外の池とか巨大プラ舟用だよな?
357pH7.74:2010/10/12(火) 23:48:36 ID:7bRGs1GL
>>356
近所のホムセンにこんなの水槽に入ってるぞ
プラケにブリーディングフィルター入れてソイル入れてる奴が
358pH7.74:2010/10/13(水) 00:59:49 ID:hxONs3VX
後はお好みで100円の鉢底ネットをどうぞって所だな。

金魚や鯉とかある程度の大きさの魚なら、プラケに20センチ位の塩ビ管を縦に
支えながら(底から少し浮かす)、ろ材を敷き詰めれば機能はするよな。
見た目は上の店で売ってるのに近いが、下のパンチとか網は正直言って必須
ではないと思うし。
359pH7.74:2010/10/13(水) 13:13:40 ID:GlIgp/XA
そうそう、結局メンテとかで濾材出し入れするときの
手間をどんだけ減らせるかだよね
360pH7.74:2010/10/13(水) 14:45:56 ID:GlIgp/XA
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101013144349.jpg

( ^ω^)ひろった
さてどんな濾過器を作ってやろうかwww

内部背面がいいか上部がいいかwktk
361pH7.74:2010/10/13(水) 17:05:51 ID:56/Ee2u7
ひろった…通報か(・ω・)
362pH7.74:2010/10/13(水) 18:44:29 ID:hxONs3VX
>>360
よくもまぁこんなきれいな水槽を拾えたもんだな。上下のダンボールが赤いけれど
メーカーって何処なんだろうね?

というか、上の白い小さなダンボールに書かれてる「リフレ」ってのがいつの間にか
消滅してた水草屋さんを思い起こさせる・・・…。

>>361
ゴミ捨て場だとして、元の所有権はいつ消滅するんだっけ?回収されるまでは捨てた人
の物?それともゴミ捨て場に捨てた時点で誰の所有物でも無くなるのかな?
363pH7.74:2010/10/13(水) 19:08:35 ID:BTNEMReC
廃品回収ゴミ、資源ごみはダメだったはず
あとゴミ捨て場に置いてあるものは所有者が捨てたものとは限らない
盗まれたものが捨てられてたりすることもよくあってゴタゴタになるって話も聞いたことある
364pH7.74:2010/10/13(水) 19:20:05 ID:pUTAAbE+
イカれた野郎がこの中に動物の死骸を詰め込んでいたりとか
キモヲタが精子を溜めてお気に入りのフィギュアを浮かべてたりとか
あるいはメンヘラが手首切って水槽に腕を突っ込んでたとか
そういう水槽だな
365pH7.74:2010/10/13(水) 19:34:24 ID:HR05DMQE
>キモヲタが精子を溜めてお気に入りのフィギュアを浮かべてたりとか
虹裏の貯精あきかよ
にしても水槽に溜めるって想像しただけでヤバい。何発分だ
366pH7.74:2010/10/13(水) 20:24:16 ID:Ktz0Ytp2
>>362
ゴミの所有権はなくならないんじゃなかったっけ。
清掃車が回収するまでは捨てた人の権利で、回収した瞬間から自治体の管轄下だったと記憶している。

拾っちゃ駄目だし、再び捨てても駄目らしい。

つーか、万引きという名の窃盗のほうが先に頭に思い浮かんだーよ
367pH7.74:2010/10/13(水) 21:49:23 ID:ZEgElmlR
皆に質問だが、ポリカーボネイトって紫外線を通さない物?

ガラスとかは通すんだよね?
368pH7.74:2010/10/13(水) 22:09:03 ID:IEUURd5D
水入れてしばらくしたら、ドリフのアレみたいに
パタンパタンとガラスが倒れたりすると面白い。
本人は悲劇だがw
369pH7.74:2010/10/13(水) 22:24:39 ID:XWve6mu4
>>367
ポリカボネートは元々は紫外線を通す。
エクステリア用のポリカボネートは表面に紫外線カット加工を施してある。
370pH7.74:2010/10/13(水) 22:59:04 ID:ZEgElmlR
>>369
レス有難う御座います

じゃあ、紫外線カット無しって事で自作構想を練りたいと思います。
371pH7.74:2010/10/14(木) 00:12:51 ID:oBuXOv/o
紫外線は波長が短いため、吸収されやすく、透過しにくい
ガラスにしろ樹脂しにしろUVB/UVCはほとんど通さない
UVAの透過率は厚みと材質によっても異なるが、素通しというわけではない
通常のガラスの場合、5mm程度の厚みで、だいたい50%〜70%くらい

ちなみにエクステリア用樹脂製品に紫外線カットの表面処理が施される理由は
紫外線透過量を制御するためではなく、素材自体の紫外線劣化を防ぐため
372pH7.74:2010/10/14(木) 00:21:56 ID:HnRYkzMd
背面というか側面に濾過槽設置して
水槽内だけで循環完成させよう
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101014001745.jpg

社員寮の誰かが使っていたが、
ソイツの退寮に伴い廃棄品として倉庫に置いていかれたものを
寮長の許可のもとに拾った( ^ω^ )
373pH7.74:2010/10/14(木) 00:41:00 ID:mrROw4Z1
不法行為というか占有離脱物横領罪
しかもその梱包、資源ゴミとして出されたものを持ち去ったのか
374pH7.74:2010/10/14(木) 00:55:54 ID:LlvzSyhs
祭りにしたいのが見え見えで気持ち悪いんだが
375pH7.74:2010/10/14(木) 01:00:46 ID:XAC0T1Dl
>>347
ちっとはかたずけろよ
376pH7.74:2010/10/14(木) 01:08:49 ID:EVPEUN/9
ウチも社員寮だったけど、ゴミ捨て場のエロ本は皆で共有してたなw

雑誌捨て場でエロ本ゲット!
      ↓
読み終わったので捨てる
      ↓
1,2週間後またエロ本ゲット・・・と思うとこの間拾ったやつだったwwwとかね。
377pH7.74:2010/10/14(木) 11:06:18 ID:eD5fKbOR
そういう自慢いらないから
378pH7.74:2010/10/14(木) 11:50:35 ID:RWelOrQA
今時エロ本でどこが自慢だよw
昔話だろ
379376:2010/10/14(木) 12:09:45 ID:MJiyEib8
まあ十年前のはなしだよ
当然男子寮なんだが、ホモ雑誌が捨ててあったときは戦慄をおぼえたね
380pH7.74:2010/10/16(土) 00:51:09 ID://SR6h3/
拾えば良かったのに
新しい世界と新しい出会いの予感(・∀・)!
381pH7.74:2010/10/16(土) 12:24:49 ID:qCcsfX08
うざっ
382pH7.74:2010/10/17(日) 00:26:01 ID:STrPWMhw
前スレで相談したCO2直添作ってみました。
外部フィルタの吸入側パイプ(水中部分)に穴あけて、
エアジョイントL型をつっこむ、ってやつです。

実際はアクリルパイプに加工をしてから、吸入パイプにホースでつなぎましたが、
アクリルって全然粘りがないんですね。電ドルでパイプを2回割りました(泣
細いのであけて、少づつドリルを太くしてクリアしましたが...

3秒1滴程度なので全部溶けきるかと思いましたが、そうでもないようです。
30秒に1回くらい、シュ.....ン、というガスを吐き出す小さな音がして、
ディフューザのように微細な泡が水槽にいきわたります(吐出口に粗めのスポンジかましてます)。

なんせ不器用なので、たったこれだけのことでもすっげー疲れましたが、ちょっと満足です。
前スレでアドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
383pH7.74:2010/10/17(日) 00:56:07 ID:kz8WF7NT
礼はいらねー
うpしてくれ!
384pH7.74:2010/10/17(日) 22:21:15 ID:STrPWMhw
>>383
うpしましたけど、この程度のモンですよ....
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101017220719.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101017220824.jpg

昨日のシュ.....ンて音は消えました。設置時のエアだったようです。
やはり3秒1滴程度では溶け切るようです。

今思えば、底面フィルタのパーツ流用でも、径が合えばよいのではないかと思いますが、
このスレ的には自作バンザイってことで。
385pH7.74:2010/10/17(日) 23:39:05 ID:0NPFAlVk
黒バックスクリーンに黒ホースって目立たないね
386pH7.74:2010/10/18(月) 14:23:38 ID:HtmmFH2T
オーバーフロー自作したいんですが
排水VP25で給水VP13で3重管作るつもりなんですが
海水60*45の水量で回す場合、排水量は足りるでしょうか
排水パイプと給水パイプのスキマが何cmあればOKでしょうか
387pH7.74:2010/10/18(月) 19:52:50 ID:gsVUW8Ht
>>386
給水13は無問題
排水25は論外です。

ホムセンの塩ビ管売り場に行ってきてみ。
25の中に13なんぞ入れたら明らかに無理があるのが分かるよ。

パイプ同士の隙間だけでなく、エルボーなど曲がり部分も考えないとね。
388pH7.74:2010/10/18(月) 20:05:51 ID:VD0V9sen
>>386
家のヤツを計算したら大体だけど
入水量が1リットル/分あたりの開口部が2平方センチくらいだ。
389pH7.74:2010/10/18(月) 20:36:12 ID:+0VJyU8w
>>386
同じようなのしようとしてるな
45サイコロ淡水水槽をVP25でやってるのは排水2重で
給水はRIO+1400で揚げてるのはVP13で外部濾過みたいに給水してる
あれで3重は本当に無理です
390pH7.74:2010/10/18(月) 21:36:09 ID:6RAgQYL2
>>386
以前に淡水、ポンプはエーハのコンパクトポンプ600を使ってVP25管で
三重管OFを作ったけど何種類か試したうち揚水は10ミリアクリル管のが
一番安定してた。
試しで一回り太いエーハ2213で使われてる緑パイプに換えたら全開にし
たときの方は水位が若干不安定に
ついでなのでKVP13(透明なVP13)を面白半分で突っ込んで全開にして
みたらリアルオーバーフロー水槽になった

また、>>389方式で揚水だけ別個に作った海水OFだとそれしかポンプが
無かったのでレイシーの120センチ用上部で使う流量30リットル/分の奴
でまわしてたけど、起動時にフロー管から若干水位上昇(以後は変化なし)
で轟音がしたけど何とか使えた
391386:2010/10/18(月) 23:48:04 ID:HtmmFH2T
回答どうも
そういや給水の先にエルボーつけるんで太くなりますね
やっぱりギリギリでは無理がありましたね
392pH7.74:2010/10/18(月) 23:56:17 ID:tNcEMZ3x
25cmプラケに穴開けてOFにしてたんだけど
つかわなくなったから誰か貰ってくれない?

393382:2010/10/19(火) 00:50:24 ID:SRULenBq
>>385
写真はみにくいですが、目立たなければ狙いどおりです。
ついでにエアレのホースとストーン、キスゴムも黒にしてみました。
締まった感じになっていいですよ。
394pH7.74:2010/10/19(火) 11:45:59 ID:hY3SSApK
いらなくなった外掛を改造してOF装置つくるのもいいね。

フローパイプとサイフォンパイプの取り付けだけで済むだろうし
395pH7.74:2010/10/20(水) 00:12:20 ID:K/qs1PeP
自作OFにはまるうちに
いつの間にか本水槽の周りに小分けOFが沢山・・・
396pH7.74:2010/10/20(水) 00:54:52 ID:e4FV8r2X
水作外部を作ろうかと色々考えるんだが、だったらエーハ買ったほうがお得なんじゃないかと思って実行しない。
本体そのものより、パイプとかタップとかのことを考えると費用的に勝てない。
397pH7.74:2010/10/20(水) 00:56:25 ID:ZNDjT/Om
たまに深緑のガラス製水作を妄想したりする
398pH7.74:2010/10/20(水) 08:33:33 ID:ABWX3xk6
そういえば八角形水槽ってあったよなぁ…最近全く見ないわ
399pH7.74:2010/10/20(水) 08:42:47 ID:1YAeSpCb
先日ADAと水作が統合された結果、ガラスやステンレス製で小洒落てるけど
1個5千円位で通販不可になったエイトSが発売されるという夢を見た。
起きてから暫しの間、夢とは気づかずに普通の水作エイトを買える時に買っ
ておけば良かったと頭を抱えた
ちなみにステンレス製エイトはメタルスライムと呼ばれてバカにされてた
400pH7.74:2010/10/20(水) 11:59:54 ID:n8qaVBdj
風鈴改造すればガラス水作作れそうかな
401pH7.74:2010/10/22(金) 09:59:06 ID:fBP+N6Y4
ベランダ置きの木製三段ラックにプラケOF多段組みしたら自重崩壊しちまったい/(^O^)\
402pH7.74:2010/10/22(金) 17:38:50 ID:ueKD157B
>>398
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up75100.jpg

ネットゲーム実況板
ネ実熱帯魚スレpH2

ゲームの中の水槽イメージを完全再現している木工職人師範(ゲーム内の称号)さんのプロジェクト
403pH7.74:2010/10/22(金) 17:39:31 ID:ueKD157B
>>399
なにそれほしい
404pH7.74:2010/10/23(土) 00:52:03 ID:rrZBz9Hr
八角柱だと思って見たら違った
405pH7.74:2010/10/23(土) 21:49:43 ID:/Zal9B5r
既にニコ動に上がってなかったっけ
406pH7.74:2010/10/23(土) 21:58:04 ID:Bw0SX2Td
昔のGEXの投げ込みフィルターのくるくる回るアタッチメント思い出した
407386:2010/10/24(日) 05:10:25 ID:TiqyfCT6
海水水槽で二重管で60*45オーバーフローにするつもりなんですが
排水径はいくつあればいいでしょうか 3重あきらめてできるだけ径小さくしたいところなんですが
VP25予定なんですが VP20いけるならそちらでやりたいので
408pH7.74:2010/10/24(日) 09:04:30 ID:fY84YIWJ
ポンプは?
409pH7.74:2010/10/24(日) 11:41:53 ID:PYfwYNqM
>>386
2重の意味が排水の中に給水通すの意味で使ってるのかわからないけど
60×45で海水なら1時間4回転以上で500L/h以上の排水

落下音対策で紐たらしたり壁面の汚れで落下流量低下を見込むなら40A以上要るんじゃ
410pH7.74:2010/10/24(日) 23:11:01 ID:W2dHTrY3
>>407
その二択ならVP25。フロー管+そのカバーの管の二重として考えてみると4〜500リット
ル/時の流量には耐えられるし、自作OFに多用される水栓ソケット&バルブソケットの
組み合わせを使うと内径が2〜4ミリぐらい狭まってしまうのでVP20は無いと思う

ただし万が一の異物混入とか静音化のために紐の類の設置、クーラーや殺菌灯とい
った他の付属品のつけるためにポンプをアップグレードしたりする時の安全性や選択肢
とかを考えると本当の正解は>>409なのは確かかと


411386:2010/10/26(火) 12:07:39 ID:P92oNCGL
ありがとうございました 40いっちゃうとコアドリルを所持してないので
25でいこうかと思います。
412pH7.74:2010/10/26(火) 12:24:23 ID:1E7di9Ga
やっぱりコアドリルが無いからか。
以前のレスを無視してるから、そうじゃないかと思ってた。
コアドリル買ってでも大きめにしたほうが良いよ。

・・・まぁ、25で行っちゃうんだろうけどね。
せっかくの自作スレなので一応忠告。
413pH7.74:2010/10/26(火) 12:53:39 ID:kdZDOBP8
まさか25mmのコアドリルじゃないよな?
VP25のソケットつけるなら35mmのが必要だぞ…
414pH7.74:2010/10/26(火) 22:25:00 ID:etKUA/RS
アクリル用コアドリルならなら、60mm以下なら1万円しないんだから
大きいのいっといたらいいのに。
415pH7.74:2010/10/26(火) 22:36:43 ID:kdZDOBP8
アクリルなら木工用でも…
416pH7.74:2010/10/28(木) 01:00:20 ID:xtqLK0N8
細い電球型蛍光灯を使用したライトを作ろうと思うので
同じ厚さのラワンベニヤと同じくらいの固さで塗装しなくても耐水性がそれなりにあり、70℃程度の耐熱性があり
幅60mm、長さ150mm、5mm厚の材が取れる、できるだけ安価で加工が楽な板材を探しています。
もしなにか条件に当てはまりそうな材料があったら教えてください。
417pH7.74:2010/10/28(木) 01:11:51 ID:Qx8/oYRs
FRP
418pH7.74:2010/10/28(木) 03:41:08 ID:j+zlPz9u
>>416
プラダンを推しとく。
加工はカーッターナイフでも可能。
接着に難が有るけれど、カラーバリエーションも多いし樹脂だから耐水性は
気にしなくてもいい。とにかく軽い。
419pH7.74:2010/10/28(木) 11:59:09 ID:VLUGm4Jp
プラダンとか池沼すぎだろ
420pH7.74:2010/10/28(木) 18:41:54 ID:JdnWhZ9f
はざいやで塩ビを寸法指定で注文。

電気通すならある程度お金掛けないと大変なことになる(事もある
421pH7.74:2010/10/28(木) 19:28:38 ID:9aeX/wnl
>>416
バルサで。湿気はニス塗ったほうがいいよ。
422pH7.74:2010/10/29(金) 18:04:53 ID:gcPVRhTv
サイドフロー用に穴あけたら外側欠けたorz
423pH7.74:2010/10/29(金) 22:04:35 ID:bla0wnsO
会社にあったステンレスのL型アングルの端材でプロレイザーもどき作ったら何これ超コケ取れるんですけどwwww
424pH7.74:2010/10/29(金) 22:06:26 ID:atU2tsng
うp
425pH7.74:2010/10/29(金) 22:58:25 ID:bla0wnsO
今日はめんどくさいからうpはしないけど、L型アングルを万力でプロレイザー的な角度に曲げる。
フェザーかみそりの穴に合わせて穴を開ける。
プロレイザーチックな形にサンダーでカット。
端材で押さえ板を作る。これも穴あけ。M3でタップ切る。
基本的にカット成形はサンダーでやった。
ステンレスパイプを使いたい長さにカット。
切れ目を入れてアングルとステンレス用半田で合体。

てな感じです。

いろんなサイト見てて作りたかったんだけど勢いが足りなくて出来ずじまいだったの。
ひょんな事からステンの端材が手に入ったので作ってみました。
材料費はフェザーかみそり替え刃10枚入り400円くらい。
ステンレスパイプ500円。ステンレス用半田、フラックスセット600円。
合計1500円くらいで出来たw
あと4つは出来るから1個400円以下w
426pH7.74:2010/10/29(金) 23:46:27 ID:atU2tsng
売ってください。
427pH7.74:2010/10/30(土) 01:17:41 ID:qYf5vSI5
オクに流して!
428425:2010/10/31(日) 21:59:06 ID:FiDpN+uJ
写真撮ってきました。
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101031215418.jpg

見た目はアレだけど実用性はかなりあるよ。
マーフィードのスクレイパーよりガッツリ取れる。
かんたんだからみなさんも作ってみるべきw
429pH7.74:2010/10/31(日) 22:05:39 ID:d9GNr4kP
>>428
おっすごいな
でもダイソーのもんじゃペラ、ドリル、ネジで作れば溶接なしでできそう
430pH7.74:2010/10/31(日) 22:31:17 ID:1cBeTSS1
めんどくせぇw
売って欲しい
431pH7.74:2010/10/31(日) 22:44:47 ID:d9GNr4kP
送料、手数料、加工賃でプロイレーサーよりちょっと安いぐらいになりそ
432pH7.74:2010/10/31(日) 23:09:08 ID:JzmhEgbH
凄いな。
ま、、、機能は同じだろうけどさw
溶接跡はグラインドしたのかな?
433pH7.74:2010/10/31(日) 23:30:16 ID:GeMkB2N0
100円ショップでも売ってる、樹脂製のへらでいいやん
434pH7.74:2010/11/01(月) 00:00:39 ID:tpHRmhgU
>>433
でもプロイレーサー使うとこびりついた苔だけじゃなく樹脂製ヘラや三角定規でも綺麗に削れないような頑固なカルシウム質の水垢も綺麗に削れるんよ
435pH7.74:2010/11/01(月) 00:06:00 ID:r6BX8z5W
水槽自体は削れないの?
436pH7.74:2010/11/01(月) 00:18:29 ID:tpHRmhgU
ガラス製なら大丈夫
アクリルには使えないよ
437pH7.74:2010/11/01(月) 08:42:45 ID:gYckYliT
ステンレス半田は難しそう
438425:2010/11/01(月) 10:51:41 ID:aSHTCE3M
>>429
ダイソーも考えたけど多分あれサビるだろうしやめた。

>>430
だが断る。

>>432
機能は同じだけど400円以下で同じ機能ってステキやん。
あと溶接じゃなくてステン用の半田です。

>>433
樹脂とか比べものにならん位スパッとコケ取りできるよ。手も濡れないし。

>>437
ステン用のフラックス使えば普通の半田と同じように出来ましたよ。
439pH7.74:2010/11/01(月) 11:03:41 ID:xw1Bn4uF
>>400
おもしろそうだな。それいただきます。
440pH7.74:2010/11/01(月) 21:34:57 ID:uXubn3AE
車用HIDを使って居るものだが今まではフォグで点灯して照射範囲が気に食わなかった

今は傘を改良中だが100均のパウンドケーキ型がかなり良い仕上がりを見せている
台座を持ってる人はオヌヌメ
441pH7.74:2010/11/01(月) 22:04:07 ID:vGDsqkw3
車用だとプロジェクタータイプが良さそうに思えるんだけど、使ってる人いる?
見た目的にカバーはどうにかした方がいいと思うけど、反射傘的な物は不要そう
で気に成ってる。
442pH7.74:2010/11/01(月) 22:40:01 ID:uXubn3AE
まさにプロジェクターだったんだよ

中心が一番強くてそこから左右に伸びる感じ

前後方向には伸びない

一応遮光版を外しても同様でしたよ

俺は全体に光らせたかったから変更する事にした
443pH7.74:2010/11/02(火) 00:12:01 ID:f0vwOEY5
なるほど
実際の車のを見ると満遍なく光が広がるように見えるけどそうでもないか。
メーカー純正とかヘッドライトじゃないから……なのかな。

普通のフォグは持ってるからキット買えば出来るかな。
444pH7.74:2010/11/02(火) 01:55:07 ID:v2Vo28yx
エンジェルリングでやってみたい!
まあ普通のメタ腹が買えるだろうが...
445pH7.74:2010/11/02(火) 13:35:33 ID:GtlcRXPA
100均のケーキの型(しゃぶしゃぶ鍋みたいの)を
ライトのシェードに良いって聞いたから買いに行ったら
紙製しかなかった…
しかたないからステンレスのボールで作った
446pH7.74:2010/11/02(火) 21:15:16 ID:r2nbqZkd
>>443
多分純正でも同じだよ
真正面を壁にして照射したら配光はムラが有るはず

>>444
オクでccflだけで安くで手にはいるよ

>>445
本当は丁度良いステンレスのボールが欲しかったがデカいのしか無かったからパウンドケーキのステンレス型にした
今は満足している
447pH7.74:2010/11/06(土) 19:50:49 ID:3N9i72Bm
オイルカッター買って来たけど、いまいちコツが掴めん。
ダイヤモンドのガラスカッターの方が使いやすい。
慣れなんかな。
448pH7.74:2010/11/10(水) 23:15:41 ID:PXanj48F
ダイソーのブラシに剃刀を付けてみたけどコケが全然削れないわ
角度が悪いみたいだ
http://p.pita.st/?vgd0jpis
449pH7.74:2010/11/11(木) 14:17:31 ID:+hJAiTVi
>>447
試しで何枚か切ってるうちに慣れたけどなー。最後折るのは分かってるよな?
ちなみに何を作るの?
450pH7.74:2010/11/11(木) 22:02:56 ID:Cts8EDKa
>>448
プラ部分が邪魔してカミソリ部分がガラスに届いてないんじゃないの?
柄を火であぶって曲げてみるか、刃をもっと出してみたら?
451pH7.74:2010/11/12(金) 02:06:06 ID:5tJOs3TG
ループエコマットのループマットって、写真見た限りでは、100均にあるような網を重ねたスポンジもどき、
もしくは毛糸を敷き詰めれば代用できそうな気がするんですが、実物はちゃんとしてるんでしょうか?
452pH7.74:2010/11/12(金) 12:47:26 ID:dgOdqRjh
ちゃんと って何だよw
453pH7.74:2010/11/12(金) 22:55:10 ID:5tJOs3TG
>>452
細かいゴミもしっかり取れるマットで、なおかつぐしゃぐしゃに洗ってもちぎれたりしない素材なのかどうか知りたくて。
454pH7.74:2010/11/13(土) 16:59:26 ID:nrQeY7Qe
メタハラ作るのにアルミ板とステンレス板とその他買ってきた
明日つくるぞ〜〜〜〜
455pH7.74:2010/11/13(土) 18:57:05 ID:86rdDzyT
>>454
出来た上がったら うpキボンヌ
参考にするっす
456pH7.74:2010/11/13(土) 23:49:45 ID:9Xwy6tDL
アクリルパイプや細めの塩ビパイプってどこかにない?
457pH7.74:2010/11/14(日) 00:10:33 ID:YIS8DtVp
>>456
暖めて引っ張る
458pH7.74:2010/11/14(日) 01:28:00 ID:SyRVyYUq
>>456
ハンズなら一通り揃ってる
459pH7.74:2010/11/14(日) 17:19:16 ID:YIS8DtVp
>>455
シェードは80%完成したぞ
あとで忘れなければうpする
アーチは約1000円でこれから作る

つか薄いステンレスって普通のはさみで切れるんだな
460pH7.74:2010/11/14(日) 23:43:04 ID:D2yF8Nta
>>459
金切り鋏じゃなくても切れるの?
俺わざわざ買っちゃった。今の鋏すごいな。
461pH7.74:2010/11/14(日) 23:47:11 ID:rWR1RfLN
俺も今日メタハラのシェード作ったw
もち金切りバサミできったよ、それでも大変だった。
462pH7.74:2010/11/15(月) 00:32:59 ID:vH0f8+w7
>>460
ダイソーのタチバサミ?とかいうデッカイので切った
糸鋸?弓鋸?そんなのイラネw
0.3mmのステンレスは軽く切れた
むしろ鋸で切りにくい
1mmのアルミは切れないこともないレベルだった
鋸でも一応切れた
鋸は1mmくらい切断分減るけどハサミだと減らないんだな
463pH7.74:2010/11/15(月) 01:33:13 ID:8AL9KKtk
>>459
>>461
うp wktk ゚+.(・∀・)゚+.゚
464pH7.74:2010/11/15(月) 03:21:13 ID:E2qBtTWo
水槽の自作なんだけど、究極の簡易水槽としては、段ボール2つ重ねて強度強くして、
その内側にゴミ袋入れて、その中に水入れれば水槽になると思うんだけどどうかな?
ヒーター入れても、袋は溶けないと思うんだけど・・・
温水薬浴水槽としてこれやろうかと思ってるんだけど、危険かな?
耐熱ビニール袋のでかいのなんてホムセンでは見たことがないしなあ。
465pH7.74:2010/11/15(月) 03:50:15 ID:3dHMvVyV
お前アホだろ

466pH7.74:2010/11/15(月) 04:15:24 ID:E2qBtTWo
>>465
どの辺りが間違ってる?
467pH7.74:2010/11/15(月) 04:40:56 ID:sFHvkMo1
>>464
ネタじゃなかったら言ったるわ
透明じゃなくて良くて安くあげたいならダイソーで100円バケツかプラスチック製ゴミ箱買えば済むわ
終了
468pH7.74:2010/11/15(月) 05:03:25 ID:E2qBtTWo
>>467
それは考えたんだけど、あれせいぜい10L程度しか入らないんじゃない?
あと、薬とヒーター入れるとなると、底が広い長方形で、水替えを頻繁にしないで済む水量を確保できる容器がいい。
この条件で考えると、安価に済まそうと思ったら、発泡スチロールか段ボールしか思いつかない。
トロ船ってのは、うちの近所のホムセンには無かった。
469pH7.74:2010/11/15(月) 05:25:44 ID:Rr1S97up
ゴミ袋じゃダメだね。ビニールシートにすべきだね
いいアイデアだと思うよ
470pH7.74:2010/11/15(月) 09:39:02 ID:hEM/dott
着眼点は良いのに、考えなしの否定はかわいそうだ。駄目出しするなら根拠書かないと。

ビニール袋なら、丈夫で厚手のものを重ねて使えば水を溜めることはできる。実際の袋は店で吟味して
試してから。ヒーターとビニールをしっかりと離して設置できれば特に耐熱性が必要でもない。
長方形とか直方体形状にこだわらなくても良いと思うんだが。
そうすれば、大まかな形を保ててて縦方向を保つというか、転倒しない程度の丈夫な段ボール箱でいけると思う。
ただし、短期限定。袋の耐久性しだい。
471pH7.74:2010/11/15(月) 10:38:00 ID:HI6xa/86
漬け物袋とか
472pH7.74:2010/11/15(月) 11:36:05 ID:HBKSSwny
カラーボックスのなにが不満なんだ
473pH7.74:2010/11/15(月) 12:02:58 ID:t5tV0Nqr
衣装ケースで委員でないの。
水槽として使わないときはろ材とか器具とかのストックいれとけば良いし
474pH7.74:2010/11/15(月) 13:36:50 ID:1snw+k7G
ビニール袋は危険過ぎるだろ
何枚重ねても論外やわー・・

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kkdirect/cabinet/sinwa/tag-07.jpg
やっぱり衣装ケースだろ
475pH7.74:2010/11/15(月) 13:54:00 ID:lT6t11XJ
衣装ケースって耐候性が低くない
476pH7.74:2010/11/15(月) 14:10:47 ID:9Y3e5OtX
>>464
ビニールは破けるからやめた方がいい。
ちと高めだけど発砲スチロールの持ち手がついているようなやつが強度的にいい感じ。
477pH7.74:2010/11/15(月) 14:57:25 ID:paBJkKJH
衣装ケースは水いっぱいにすると安物は崩壊するよw
478pH7.74:2010/11/15(月) 15:35:55 ID:BZNAkDVR
舟が売ってないホムセンってあるの?
479pH7.74:2010/11/15(月) 16:17:10 ID:FsqeARs3
必ず売ってるだろ
480pH7.74:2010/11/15(月) 16:36:47 ID:3dHMvVyV
>>464
アホ呼ばわりして悪かった。本当は自分で気がついて欲しかったけど、ちやんと理由書くわ
まずこの程度のことで自作のカテゴリーに入るのか?ということ。
それに目をつぶったとしても、その自作水槽から水が漏れたときのリスクが高すぎること。
2階アパートならバケツいっぱいの水を漏らしただけでも下の階の人にに迷惑を掛けることになる。当然損害賠償しなければならない。
その時ヒーターが空焚きになる。よくてボヤ、最悪全焼。
当然生体も死ぬ。人も死ぬかもよ?
水が漏れたとしても人は死なないけど、ヒーターが空焚きになることはシャレにならない。

自分の行動に責任をもつということは、常に最悪の結果を考えるということ。
お金を払って信頼できる製品を買い、適切に使用するということは、同時に安全も手に入れる事になる。
僅かなお金をけっちって、その結果招くであろう最悪の結果を考え、どうすべきであるか天秤にかけてほしい。
481pH7.74:2010/11/15(月) 18:49:54 ID:fpR1P9TV
まあ若気の至りって奴かもね。
ダンボールで作るとして何リットル必要なのかな?10リットル超えたら水漏れはともかくただの箱組みなら早々に崩壊すると思うぞ。
ある程度の耐久性とか水量稼ぎたいならプランターでも良いんでない?
プラ舟ないホムセンでもプランターならあるだろ?
482pH7.74:2010/11/15(月) 20:16:25 ID:ddYgL0C0
使わない時の省スペース化を考えてんのかな?

ダンボールは辞めてホムセンによくある折り畳みコンテナ使えば?
袋はどうかと思うが…

ヒーターはピタリ適温みたいなんではダメか?
483pH7.74:2010/11/15(月) 20:39:51 ID:dfaJeBcZ
>>468です。
確かに色々考えが浅はかだった。
というか、想像で物を語っていた。10L程度の水量でも外にかかる圧力はなかなかのものだ。
強度確保するために衣装ケースかプランターにしておく。
484pH7.74:2010/11/15(月) 20:46:54 ID:vH0f8+w7
衣装ケースは強度そんなにないし劣化するじゃねぇか…
485pH7.74:2010/11/15(月) 21:10:26 ID:On75hO7/
コンドームって意外に強いって聞くけど
486pH7.74:2010/11/15(月) 21:24:30 ID:ddYgL0C0
それ素材名じゃ無いぞ
487pH7.74:2010/11/15(月) 21:53:43 ID:FzeDCxOT
>>464
ttp://item.rakuten.co.jp/gurucyoku/1351503/#1351503

コレ買って30L水槽にするのはダメか?
488pH7.74:2010/11/15(月) 21:54:40 ID:FzeDCxOT
よく見たら50Lもあったw
489pH7.74:2010/11/15(月) 23:59:29 ID:iFNHkkGX
>>487 どう作ったらこんな値段になるんだよ〜

さては開発にNASAが携わって最新の素材を使って…
490pH7.74:2010/11/16(火) 00:44:46 ID:HbvFd8xp
>>483
浅はかだろうがバカな考えだろうがかまわんというのもいるぜ
自分の考えにこだわりすぎたり上から目線でウダウダ言ったりとかなかったら大丈夫かと

バカすぎるの書き込む前に再検討して消す勇気はほしいかもしれんけど
書き込んじゃっても何かの元ネタになるかもしれんしね
491pH7.74:2010/11/16(火) 02:00:12 ID:hB6zXory
Charmで60cmの水槽が安売りの時に買ったら?
492pH7.74:2010/11/16(火) 02:18:30 ID:iwfXAsuo
水漏れして迷惑かかる可能性が高い自作は認めない
493pH7.74:2010/11/17(水) 16:26:32 ID:FcDU9ERy
無印のゴミ箱の素材は耐久あるよ。
以前ゴールデンミナミの繁殖に使ってたがかなり便利だったよ。
水槽には見えないし、高さあるから水量稼げるし
494pH7.74:2010/11/18(木) 13:14:21 ID:QO8UG88O
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101118130819.jpg
オーバーフロー水槽の水位調部品的なものをつくってみた
厚み2mmの塩ビ管を2cmぐらいにカットして 給水パイプ部分をカット
C字型にしてつけるだけ 上下させるだけで調整できる
カットする塩ビの長さで調整幅が大きくなる
495pH7.74:2010/11/18(木) 13:29:45 ID:IUmQB6/E
地味だけど実用性高そうでいいなソレ
496pH7.74:2010/11/18(木) 14:09:55 ID:FvzHHaNl
>>494
他の角度から見てみたい。油膜取りに応用出来そう
497494:2010/11/18(木) 22:53:10 ID:QO8UG88O
496
ちなみに給水口の幅完全にカットするのは排水口の高さと給水ハイプが接触すると排水量が少なくなるのと
給水口より位置を高くできるように
切れ込みをいれたら油膜とりにもなると思う
切れ込みなくとも排水口が若干広くなって三重管の上のスリットの効果があがってる気がする
また排水パイプ上端だけと3重管の間隔が狭くなっても下のスリットからの流れは変わってないと思う

アクリルでも作りたいけど弾性が塩ビよりないのでパイプの太さ考えないとだめかも
498pH7.74:2010/11/19(金) 01:47:32 ID:hv+vpXVh
ダンボール水槽だが、丈夫なビニールを使用して破けないとしても
結露で紙がグニャグニャになるだろ。
水換えとかメンテ中に水こぼしてもアウトだしな

水槽周りの品に紙は使わないが吉
499pH7.74:2010/11/19(金) 02:10:23 ID:/oEz81lO
>>498
うむ。
所詮ダンボールだから、薬浴バケツの代わりの短期限定と条件をつけたんだ。
もちろん集合住宅とかで使うのは危険だし、可能な限りのリスクヘッジは前提だけどな。

ところで、ビニール内の水を加温したらダンボールには結露しないぞ?ちゃんと考えたか?
ゴミ箱にやるように袋の口を折り返して被せて、その前段階にダンボールの下からも一枚ビニール
被せてしまえば、多少の水濡れは問題ない。
500pH7.74:2010/11/19(金) 12:57:00 ID:u8ZXwsDb
暖房で温まった部屋で冷たい水入れれば、結露するでしょ。
冬場は湿度が低いから良いけど、夏場はそれなりの対策が必要になるよ
501pH7.74:2010/11/19(金) 13:12:23 ID:oHM5WNFB
20L程度なら、ホームセンターでポリプロピレン透明道具箱が500円程度で売ってることがある
蓋はないけど、それは発泡スチロール貰って来るなりすればいい。
発泡スチロールやブルーシートは可塑剤が使われてる可能性があるから、高水温の場合、生体にはあんまりよくないんじゃないだろうか。
502pH7.74:2010/11/19(金) 13:35:11 ID:f/pJa3pu
そこまで金使いたくないんなら浴槽つかえw
503pH7.74:2010/11/19(金) 14:23:54 ID:/oEz81lO
>>500
温度差が激しい場合、確かに結露するね。
ひとつ聞くけど、普段水槽やバケツを使っている時に、うっすらとではなくダンボールがグニャグニャ
に成りそうなほど結露するか?真夏に水槽クーラーガンガンってのは無しだよ?

それこそ温度差を考慮して使えば結露関係ないし、あらかじめビニールで包んでしまえば大丈夫だよ。
504pH7.74:2010/11/19(金) 14:45:00 ID:qCJP6Ua6
ダンボールを水槽替わりに使うのは構わんけど、それはここで扱う話題なのか?
どこが自作なんだ?
505pH7.74:2010/11/19(金) 15:27:02 ID:oHM5WNFB
じゃあこの話題は終わらせて、好適環境水の作り方でも議論したい。
506pH7.74:2010/11/21(日) 16:34:55 ID:7rlJsU1a
家にあるゴミ箱を使って外部濾過槽を作ろうとしたらポリプロピレンでコーキングが使えないものだったでござる
仕方がないので仕切り板を工夫してパイプをつけようとしたら穴があく瞬間に割れてしまったでござる
もう同じ物は売ってないし手詰まりでござる
507pH7.74:2010/11/21(日) 16:44:55 ID:EYy/fQpO
18リットルのポリタンを使うでござる
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/eternal_heart_2007/comment/20070705/1183600843
508pH7.74:2010/11/21(日) 18:08:24 ID:l7UhYEG7
>>507
お金が掛かってそうだけど、安い外部濾過器の
方が性能だって良さそうに見えるのは
何故だろう。
509pH7.74:2010/11/21(日) 18:12:02 ID:pTE5YssP
>>507
中はどうなってるんだろう?
510pH7.74:2010/11/21(日) 18:16:51 ID:36bHhJNk
>>508
そりゃあんた
プロが水漏れやポンプ流量を試行錯誤したうえでの設計品の方が
性能がいいに決まってるし、量産にはいれば安いに決まってる。
自作は単に個人のDIY的満足に過ぎない。
性能と経費の話はまぁまぁ…。
511pH7.74:2010/11/21(日) 18:33:18 ID:36bHhJNk
>>509
ポリタンク利用の場合は、中に仕切り構造は作り込みにくいから
単にろ材を入れてるだけ。
仕切り構造を作りたいならキッチンタッパーがいい。
512pH7.74:2010/11/21(日) 20:03:11 ID:dtnUhgHe
>>507
濾材は何をどれだけ?
濾過力はいいの?
513pH7.74:2010/11/21(日) 20:11:13 ID:EYy/fQpO
>>512
濾過能力は何をどの水量で飼うかってのに依存するからね
ポンプのパワーもあるだろうし

>>509
検索すると沢山でてくる。たいてい仕切り入れないで
ネットに入れた濾過材ぶちこんでる。
514pH7.74:2010/11/22(月) 10:58:30 ID:yS56M2//
タンク状のものやゴミ箱はポリプロピレン使いすぎワロタ
しかもふたに使うから始末におえない
515pH7.74:2010/11/22(月) 12:17:52 ID:liBW3ZYF
ポリプロピレンでなんか問題あるの?
環境ホルモン出さないから塩ビよりいいんじゃないかと思うが。
516pH7.74:2010/11/22(月) 13:02:17 ID:CwhTzJHX
言いにくいのが問題じゃない
517pH7.74:2010/11/22(月) 13:07:46 ID:cj3jpwkX
接着性の問題だろ。
塩ビはたしかに安価で使いやすいけど、100均とかでも手に入る容器がつかえればもっと安価にいろいろできるからなぁ
518pH7.74:2010/11/22(月) 16:27:03 ID:9CfnFruG
殺菌灯(装置)を作ってみようと考えていますが
何かアドバイスしてもらえると嬉しいです。
519pH7.74:2010/11/22(月) 16:37:12 ID:qycXxmmg
>>518 もっと具体的に何をアドバイスして欲しいか書かないと
がんばれよwとしか言えないだろ
520pH7.74:2010/11/22(月) 16:37:48 ID:XK90iOJO
紫外線に弱いものは使えないな
木で箱作ってホース通して殺菌灯を箱の中で点灯させればいいんじゃね?
521pH7.74:2010/11/22(月) 17:01:14 ID:icH5TV/G
俺もそれ考えてて
灯具はテトラの水中蛍光灯で行こうと思ってる
規格物の蛍光灯が使えるから各社の殺菌灯が使える
透明部分はポリカーボネイトで紫外線は通すみたい
過去にここで聞いてレス貰ってるから見てみて

外管は太目の塩ビで考えてる

レイシーのUVF15みたいに使うつもり
522pH7.74:2010/11/22(月) 17:34:04 ID:9CfnFruG
よくわからない部分は蛍光灯のW数です。
どのくらいのWがないと殺菌力が〜とか
関係がよくわかりません。
水槽は60センチ淡水の予定です。
どう考えて30Wは大きすぎる(邪魔)ので小さければ小さいほどいいけど
4Wくらいの殺菌灯でもいけるかどうかとか・・・・
523pH7.74:2010/11/22(月) 19:46:03 ID:T7+BVkt0
人間の目にも気をつけて
524pH7.74:2010/11/22(月) 20:06:36 ID:z34176Qd
初めて自作を思い立ち
外部フィルター用に100均で買ってきたエセ密閉容器が
見事にポリプロピレンだったんで
ポリプロピレンを含むほとんどのものに使えるっていう
3Mの「スーパー多用途超強力接着剤」ってのを
ホムセンで買ってみた

見かけたときはおおって感じで即買いしたけど
今になって水に何か溶け出したりしないか心配になってきた
525pH7.74:2010/11/22(月) 23:14:19 ID:oJaHVvuI
外部濾過器に対応する入れ物を探すのが
大変だからいっそ下水マスで挑戦して見ようと
思うけど経験者の方の意見も伺いたいです
池は庭にあります。
526pH7.74:2010/11/22(月) 23:21:56 ID:HhoRWLAF
100均のタッパー数個使ってナンチャッテSNMサイフォンBOX作っている最中なんだけど
本物の様なエア抜きパイプの処理に悩んでいるだけどいいアイデアない?
527pH7.74:2010/11/22(月) 23:38:50 ID:RTqHTOZV
>>522
水量的には8W位じゃないのかな
ただ、市販品は石英管で紫外線の透過率を稼いでいる様な記述を
見掛けるから、ポリカならもっと強くないと駄目かもね。
528pH7.74:2010/11/22(月) 23:55:27 ID:yS56M2//
小さい蛍光管は切れるのも早いしね。
かといってでかいのは邪魔という。

>>525
池用の濾過器?
529pH7.74:2010/11/23(火) 09:09:07 ID:Iy9FMmmo
>>527
8wは都合がいいです!!電球型蛍光灯の安定器がそのまま使えますから。
あとはガラス管を注文するだけで作ることができそうです。
530pH7.74:2010/11/23(火) 09:35:22 ID:c2W1CYuL
>>529
電球型蛍光灯のインバーターは、W数合わせても十分に性能を発揮できない
場合が多々あるらしいよ。光りはするみたいだから、作って試してみないとわからないけど。

殺菌灯 自作 でググって、見て回るのもお勧めする。
531pH7.74:2010/11/23(火) 20:31:02 ID:EqtH8yN7
外部フィルター作ったよ
532pH7.74:2010/11/23(火) 20:43:01 ID:SbtrPgoA
ああ、そうp
533pH7.74:2010/11/23(火) 20:50:46 ID:F/y5mfKa
1/2インチ用のパイプベンダーで13mmのパイプって曲げられる?
ステンのエルボを作りたいんだけど・・
534pH7.74:2010/11/23(火) 21:03:41 ID:SbtrPgoA
やってみればわかる

ただステンレスパイプって中が鋼のあるよね
535pH7.74:2010/11/23(火) 22:12:19 ID:F/y5mfKa
>>534
いや、まだベンダーは持ってないんだけど、13mm用のベンダーが
見つからないから、1/2インチ用のベンダーでも曲げられるのかなって思って。
536pH7.74:2010/11/23(火) 22:34:30 ID:c2W1CYuL
>>535
微妙にサイズが合わない気がするが。あと、ステンの曲げは特に難しい
んじゃなかったかな。
これからベンダー買うなら、お店の人に詳しく聞いてみたら?
537pH7.74:2010/11/23(火) 23:31:53 ID:oxZ2vHsy
>>533
俺のやり方が下手だったのかも知れんが
1/2インチ(12.7mm)のベンダーで13mmの
ステンパイプを曲げると、
45℃くらいなら曲げれる。
90℃は幾つか曲げてシワが少ないのチョイス。
180℃はまず無理って感じだった。

ベンダーにパイプ挟んだ時点で無理だなって思ったよ。
素直に13mmのベンダーを探すことをオススメする。
あと、他の人も言ってるが、
13mmのステンパイプは鋼にステンを巻いたステン巻のパイプも
多いので購入前には気を付けるようにしてね。
538pH7.74:2010/11/23(火) 23:39:52 ID:zx/Jfqon
砂を詰めて曲げるとか
539pH7.74:2010/11/23(火) 23:58:52 ID:g/wzhKe4
>>538
塩ビやプラスチックパイプなら砂や塩は効くがステンは・・・w
540pH7.74:2010/11/24(水) 00:10:10 ID:YLxYveq+
>>538それでできるよ
541pH7.74:2010/11/24(水) 00:23:07 ID:eiY3Lxdv
テコか何かで曲げるなら砂詰めて曲げればいいかも知れんが、
異径のベンダー使うとシワがどうのこうのを超えて
パイプがへしゃげちゃうんだよ。

でも90℃曲げくらいなら砂詰めた方が失敗も少ない気がするな確かに。
542pH7.74:2010/11/24(水) 00:32:34 ID:8r4BjErs
どっかで綺麗に曲げてくれそうなところを探すほうが早そうだ
543pH7.74:2010/11/24(水) 09:03:48 ID:xsH+alc7
まげて売っているのを探せ
544pH7.74:2010/11/24(水) 21:34:07 ID:h4oB4+t0
いまから40年くらい前に流行ったぜ、パイプ曲げ。
いわゆる【しぼりハンドル】ってやつだ。
元々は新聞社のバイク便(原稿運び)が車の間をすり抜ける為にハンドル幅を絞り込むんだ。
その絞り方は、長い水郷管を両方から被せ差して、力ずくで曲げるんだよ。
545pH7.74:2010/11/24(水) 22:03:40 ID:EkRDMeMv
ハンドルの絞りかたを近所の珍走に聞いてみるとか。
546pH7.74:2010/11/25(木) 07:22:40 ID:dK2ihqK0
http://item.rakuten.co.jp/auc-n-u-d/10005140004/
これでアロワナ飼うぞ
547pH7.74:2010/11/25(木) 08:06:59 ID:gNqpE02q
ダンボール水槽のほうが安い
548pH7.74:2010/11/25(木) 09:23:11 ID:CnJUWhr8
こんなでかいのに崩れない段ボール箱なんてあるのかよ
それよりアロワナって上から見るものなのか
549pH7.74:2010/11/25(木) 13:11:15 ID:ounDzSMW
木枠なりコンクリなりで囲いを作って、池を作るときに使うゴムシート(名前忘れた)何層か重ねれば一応はどんな大きさの水槽も作れるだろうな。
でもそれを置くスペースがあるなら、庭掘って池を作った方が安上がりじゃないかと思う。
屋上に作るなら、運搬・解体が用意なもののほうがいいが。
ビニールプールは日光でどれだけ劣化するか不安。
550pH7.74:2010/11/25(木) 17:37:17 ID:BapUagaD
>>543
結局そうすることにしたよ。
13mmのものが見つけられなかったので。
551pH7.74:2010/11/25(木) 18:17:50 ID:CnJUWhr8
塩ビ管ってかさばるわりには容量がないなぁ
552pH7.74:2010/11/25(木) 23:11:21 ID:3UhNC2AJ
>>546
材質はビニールか?
でもこれだけの水圧に耐えられるもんなのかな
大きい魚だと突進して破られないか心配だ
553pH7.74:2010/11/25(木) 23:16:59 ID:J3HweO36
空気は必ず抜けるからな。
554pH7.74:2010/11/26(金) 01:15:07 ID:l9qTIpCS
これ底がぺらいビニールだぜ…
てか、屋外?加温はどうすんの?
この狭さでフタがないとアロワナは飛び出るよ
555pH7.74:2010/11/26(金) 07:17:04 ID:phoe1XpB
横から見えなくて良い(=非透明)なら素材の選択肢が広がるよね
FRPなら自分で好きな形に作れるし
ただレジンにポリエステル使うと毒性が強そうなのでエポキシかね
エポキシも毒性無いわけではないけど硬化後ならマシか
556pH7.74:2010/11/26(金) 08:03:43 ID:FXkGbM0a
>>551
VUなら容量稼げるぜ
557pH7.74:2010/11/26(金) 15:05:47 ID:YMjySu7q
RIOを水槽外に出したくてポリタンク外部フィルター作ろうと思うんだけど
ポンプのコードってどうやってタンクの外に出すの?
558pH7.74:2010/11/26(金) 15:21:32 ID:FM3ZQyCp
>>557
>RIOを水槽外に出したくて
同期が不純。水中用じゃ無理。
559pH7.74:2010/11/26(金) 16:27:38 ID:Ae/41+yV
動機が不純てwww
いいやん、頑張れ、無理無駄を無駄に頑張るのが自作道だ

無理だろうけど
560pH7.74:2010/11/26(金) 17:02:12 ID:Vw4VIPzO
>>557
穴開けて出せ。
561pH7.74:2010/11/26(金) 18:37:14 ID:7ktN+LD8
今更ながらco2のインライン化を自作してみようと思う。
562pH7.74:2010/11/26(金) 21:07:21 ID:WwGFq3ZE
自作に今も昔もないんだぜ
563pH7.74:2010/11/26(金) 22:29:59 ID:FKBLVISt
>>562の言葉に不覚にもグッとキタ
564pH7.74:2010/11/27(土) 01:58:30 ID:tpEQ4pR3
>>563
こんなやつだぞ

>756 pH7.74 [sage] 2010/11/26(金) 23:38:15 ID:WwGFq3ZE Be:
> 岡山フィギュアのエロ人形ならあるが・・・
565pH7.74:2010/11/27(土) 02:03:57 ID:EZjIUnee
いちいちIDストーカーすんなや
566pH7.74:2010/11/27(土) 10:35:43 ID:40zmEyIE
友達に例えるんだ
お前の前では良い顔してるが、他では違う顔も持ってると思えば普通だ
目に見える範囲でだけ全てを晒す訳がないだろう、誰だってそうだ
567pH7.74:2010/11/27(土) 11:12:14 ID:0KKRTSFy
>>564はストーカ気質ある奴
人の事言えないな
568pH7.74:2010/11/28(日) 16:03:41 ID:oeQQRSRx
HIDでメタハラっぽいの作って一瞬直接見ちゃったら3分くらいチカチカする…
もう絶対見ないぞ〜
569pH7.74:2010/11/28(日) 19:20:24 ID:AQaYOb/f
生体はいつもその状態なんだよなぁ・・
蛍光灯で十分だと思う・・
570pH7.74:2010/11/28(日) 19:59:34 ID:oeQQRSRx
明るいな
水面を波立てたくなってきた
シャワーパイプ作り直すか…
つか熱いwww
571pH7.74:2010/11/29(月) 01:29:44 ID:ccaRI496
オープンボトムアクアリウム
http://www.youtube.com/watch?v=5InNVJ_Ythc
これ、工作魂くすぐられませんか?
572pH7.74:2010/11/29(月) 02:01:36 ID:/dwy56Rr
>>571
水槽をひっくり返しただけって気がするんだが
下は石組みだけで水槽をささえてるのか。かなり厚めのガラスを使わないと崩壊しそうだな。
エアレした空気は上でたまらないのかな。たまった空気を逃がすような装置があるのかもしれん。

とにかくメンテナンスが大変そうで萎える。
573pH7.74:2010/11/29(月) 03:43:16 ID:CzRXDE/s
仕組みがわかんない・・・
574pH7.74:2010/11/29(月) 04:34:45 ID:CPJjPZUC
水中から底を上にして引き揚げたのかな?
575pH7.74:2010/11/29(月) 04:36:41 ID:CPJjPZUC
あ、でもエアレしてるしそれだとどんどん水位下がっていきそうだし違うか
576pH7.74:2010/11/29(月) 07:05:12 ID:DjX8l4bo
逆さ水槽の上の方からポンプで吸い上げてるみたい。
そのポンプって外部フィルターの給水口でいけるかな。
577pH7.74:2010/11/29(月) 07:22:59 ID:4TforiIN
吸い出すポンプが壊れたら終わりだろうな
ポンプをコックで閉じても、どこか亀裂でも入ったら終わり
綺麗だけど非常にリスクが高い
578pH7.74:2010/11/29(月) 09:52:05 ID:+An8oDsw
どっかの水族館にある、側面に手が入れられる穴がある水槽とおんなじ仕組み?
579pH7.74:2010/11/29(月) 11:05:02 ID:kOi/5syv
ポンプで吸い上げてるの?
起動時にコックを閉めて水面を引き上げてからポンプ駆動してるのかな
580pH7.74:2010/11/29(月) 12:16:21 ID:+An8oDsw
こんなのあったよ

My unusual aquarium
http://www.youtube.com/watch?v=Z7tq4LRurMs&feature=related
581pH7.74:2010/11/29(月) 13:58:55 ID:owICAQfQ
もし上の空間から空気を吸ってエア出してるなら
よっぽど強力なポンプじゃないとできんし
回し続けて酸素の量とかどうなるんだろうか
582pH7.74:2010/11/29(月) 14:16:39 ID:Ky3WCWGz
ポンプ吸い上げとエアを一個のポンプで繋げてしまうという方法もあるが、ポンプが止まると酸欠状態になるなあ。
あと外気とうまい具合に混ぜないと、同じエアを循環することになるから何か魚体に悪そう。
圧力鍋の重りみたいに、圧が高まったら自動的に空気が抜ける仕組みじゃ駄目かな?
583pH7.74:2010/11/29(月) 14:53:28 ID:bWCXFRF1
酸素に関しては外部フィルターと状況同じかと。
ポンプ強くないと吸い上げられないかな。やっぱり。
漏れ対策は受け側の水槽高さつけて容量大きくして、
水逆流しても溢れないような水位に逆さ水槽の下端をセットすれば安全かも。
584pH7.74:2010/11/29(月) 15:05:49 ID:NF0BPNGH
>>581
>>580のポンプは水中ポンプ&エアポンプと使用できる農業用ダイアフラムポンプ
585pH7.74:2010/11/29(月) 21:07:22 ID:uY9YDNte
オーバーフローのシステムを組むに当たってガラスに穴あけをやってくれるところを探してるんだけど、どんな業種で探せばいいんだろう。
586pH7.74:2010/11/29(月) 21:20:18 ID:9tzwXZW/
ないYO!
いや。ほんとに。
ガラス屋も嫌うから自分であけるしかない
587pH7.74:2010/11/29(月) 22:25:32 ID:uY9YDNte
ガラス屋は基本ガラスを加工するんじゃなくてガラスを販売するのが仕事だからねぇ
ドリルも木工用と振動ドリルしかないし、どうしたもんか
ダイアモンドコアドリル買うほどでもないしなぁ
588pH7.74:2010/11/29(月) 22:29:26 ID:9tzwXZW/
VP25用にダイヤモンドコアドリル買ったら3100円だった
あと本体は昔から使ってる1980円の奴で1分かからないくらいであいた
589pH7.74:2010/11/29(月) 22:30:08 ID:n6vUzm1J
>>585
ネットで検索にかかるガラス屋か
近隣のガラス屋検索
あとは見積もりしてもらう
590pH7.74:2010/11/29(月) 22:34:21 ID:FDsPjuN5
道具のレンタルやってるホームセンターを探してみるとか。
591pH7.74:2010/12/02(木) 23:20:15 ID:GvmalLw3
最近、差し水と落ち葉inしかしてない。
なにか作りたいなぁ
592pH7.74:2010/12/06(月) 17:12:45 ID:AKSp8urz
http://www.age2.tv/rd05/src/up12433.jpg

今外部フィルター作ってて、これの白い部分が発泡スチロールみたいなやつなのでゴムか何かに変えようとしてます
90cm水槽から落ちてくる水圧に耐えれればゴムじゃなくてもいいんだけど、自作で水漏れしなさそうなパッキンが作れる良い物知ってたら教えて下さい

使い切り等で流し込んで放っとけば出来上がり!
みたいな液状のゴム剤ってHCとかで売ってないですかね?
593pH7.74:2010/12/06(月) 17:21:12 ID:5oRQOQW7
液状ゴムはHCで売ってるよ
594pH7.74:2010/12/06(月) 17:27:24 ID:pk40yWQk
自由に切れる板状のパッキン売ってるよ
サイズが合えば灯油用でもいいんじゃね
595pH7.74:2010/12/06(月) 19:38:30 ID:AKSp8urz
>>593-594
ありがとう
片方は灯油のキャップ買ったけど、もう片方は手が楽に入る大きさの穴なので合うのがありませんでした
売ってた方を試してみたいと思います
596pH7.74:2010/12/09(木) 03:13:32 ID:4x3mEOxj
ポリエチレン(PE)とかポリプロピレン(PP)って難接着材だったのか・・・
バスコークとかグルーガンで接着できないとか。
597pH7.74:2010/12/09(木) 09:28:29 ID:cGit0D87
アクリル材で水槽用ライトのクランプを作ろうと思っています。
イメージはこのようなものです。
http://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=21746755
http://img07.shop-pro.jp/PA01026/437/product/21746755.jpg
http://000.mizukusa-greens.com/images/T1dxRuXbRGXXXLpGg__111232_jpg_310x310.jpg

穴のあいた部分にアーム式シェード型ライト(ヤザワCFED60ED10SV、重量560g)の
クリップ部を外したアーム部を直接取りつけようと考えております。
(アームとクリップはHEXナットで固定してあります)

で、質問なのですが
5ミリのアクリル材(アクリルサンデー社製)のもので製作した場合、
どれくらいの耐久性があるのでしょうか?
接着はアクリルサンデー接着剤で行います。
598pH7.74:2010/12/09(木) 14:54:55 ID:RG6DLIaY
どの程度の面積でどの程度平らにできてどの程度の技術なのかによる
599pH7.74:2010/12/09(木) 15:18:08 ID:aKIcxsPJ
5mmのアクリルなら結構強度あるから大丈夫だよ。
接着剤との適応範囲も広いから、それで行けると思うよ。
のりしろは多めにね。
600pH7.74:2010/12/09(木) 15:29:45 ID:/BdAQtV9
>>597
自作で耐久性云々は自己責任
601pH7.74:2010/12/09(木) 20:38:07 ID:aOswAxkW
耐久性というか、アクリルは水分吸って歪むよ
荷重が掛かってると余計に。

602pH7.74:2010/12/09(木) 21:27:41 ID:Ay/3yMHn
ポリプロピレンの接着方法
ttp://harow.konjiki.jp/details11022.html

ここにプライマーを使うタイプの接着剤が出てるけど、これって生体に影響があるかどうか、
また水中での仕様用途につかえるかどうかって知ってる方いますか?

セメダインの「PPXセット」と同じ用途で、成分もほぼ同じ
コニシのアロンアルファ「プラスチック用瞬間」ってのが安かったから買ってきたけど使えるのかな。

成分は接着剤はシアノアクリルレート、プライマーは有機溶剤ノルマルヘプタンなんですけど。
603pH7.74:2010/12/09(木) 21:39:17 ID:XZr/06tR
どういう風に使うつもりなのかわからないことにはなんともいえない
604pH7.74:2010/12/09(木) 22:03:55 ID:QNxsh9+N
どういう意味で有害なのかだな
エボキシなんて溶剤は猛毒だけど固まってしまえば毒性ないし
605602:2010/12/09(木) 23:54:52 ID:Ay/3yMHn
自作外部フィルターの濾過層の仕切り板を固定するパーツを、ポリプロピレン(PP)製の容器に接着・固定したい。
最初はアクリルかPPの板をバスコークで固定しようと考えてたんだけど、PPはバスコークと接着できないと知って困ったな、と。

色々調べてみてるけど、何とも言えない。シアノアクリレートはPP用とか言うわけじゃなくて、瞬間接着剤の基本材料で
水分を吸収して接着・硬化するらしい。ってことは水が沢山あることに対しては平気なのかと思ったけど、
「α−シアノアクリレート系接着剤は一般的に耐湿性・耐水性が悪く、特に水回り用途では使用が難しいという欠点があった。
その理由として、α−シアノアクリレート系接着剤硬化物自体が水やアルカリ性溶媒などによって分解することや・・・」とか書いてあるし。

ノルマルヘプタン=ヘプタンも毒性はあるけど、まぁ個人的には無視しても良いかな、って感じか。

セメダインとかコニシに聞いたほうが良いのかな。
606pH7.74:2010/12/10(金) 13:54:23 ID:VqOeviuO
アクリルパイプの曲げ加工でバーナーとかコンロで炙る方法が有名だけど、
アクリルがやわらかくなる温度から、てんぷらとか揚げる温度と変わらないから、
油で暖めてやったら、発砲したり焦げ付くことも無いんじゃないかなぁと思ってたんだけど、
アクアと関係の無い人がYoutubeですでにやってた。

http://www.youtube.com/watch?v=OC0o7OM_KUc

この方法だと直線部分も柔らかくしてしまうから、治具をちゃんと作らないとダメだけど
失敗はなさそうだし、ちょっと工夫すれば曲げたいところだけ暖めることも可能じゃないかな。
607pH7.74:2010/12/10(金) 15:09:34 ID:fJRXpR1j
ドライヤーで十分じゃない?
その方法だと一気に好きな形が作れて楽しそうだけど
608pH7.74:2010/12/10(金) 16:15:41 ID:2sC+ZuUY
>>605
容器自体結構曲がったりそったりしてることも多いし水が入ると常に引っ張られる方向に力が掛かるから
ポリプロピレンの容器に仕切りをつけるのは難しいと思うよ
その容器に収まる別の容器を入れて仕切りとして使ったほうがいいと思う
609605:2010/12/10(金) 17:12:22 ID:VqOeviuO
>>608
いや、それは考えてあって、仕切りを容器に直接固定すると言われるとおりどういう力がかかるか分からないので、
仕切りを挟むスリットみたいなパーツを接着しようと思って。
それなら容器が膨らんでも、仕切り板はスリット内で動くだけに。
スリットパーツに対する膨らみの影響もあると思いますが、工夫すればある程度防げるのと、
実験してから使うので様子を見ながらやって行こうかな、と。

>>607
よくガスコンロでやるって言うんですけど、ウチはIHで火が無いんで、良いかなぁと。
でやってみたんですけど、なんか油の温度が全然上がらないんで途中放棄。
非常用のカセットコンロでやったところ、まぁ色々失敗ですわ。
シリコンチューブ詰めたんですけど、チューブが一回り細くてちょっと潰れたのと、ガスボンベが切れたというw
シリコンチューブは良くアクリルパイプの内径より1mmくらい細いのを、とか言いますけど、内径と一緒くらいのを詰めるのが良いような。
610pH7.74:2010/12/10(金) 17:44:07 ID:aerhT3e4
ヤカンから出る蒸気で曲げるのはどうか
611pH7.74:2010/12/10(金) 17:48:35 ID:AuLoEKMd
油を買いにいく服がない
612pH7.74:2010/12/10(金) 17:50:28 ID:4gGgpwLM
ニクロム線のヒーターで曲げるって樹脂屋さんはいっていたような気がする。
613pH7.74:2010/12/10(金) 18:30:38 ID:VqOeviuO
>>610
ヤカンの蒸気は温度が低いっすよ。
アクリルの曲げ温度が160度なんで、水関係はダメです。

>>612
板曲げはそれで良いんですけどね。

あ、ちなみに(カセット)コンロは手段として十分だと思いました。油は色々面倒でした。

ところでポリプロピレンの接着ですけど、ハンダによる溶接って手もありますね。
ちょっと実験してみたんですけど、十分くっつきます。
614pH7.74:2010/12/10(金) 18:57:41 ID:x0j5iFIZ
>>606
あぶるより奇麗に曲がりますね。
615pH7.74:2010/12/10(金) 19:19:37 ID:hqqgD6Pw
>>609
仕切りの移動防止だけなら、キスゴムでいいんじゃないか?
無加工でいける上、失敗してもダメージなし!
616pH7.74:2010/12/10(金) 22:47:06 ID:MiVluBI9
>>602 >>605
メーカーのMSDSを探せば水生毒性に書かれた項目は見つけられる。
PPXならセメダインのサイトのMSDSで検索すれ。
コニシは登録の必要がある。
PPXはヒドロキノンでひっかかるようだが
直接聞いてもこれ以上のことは教えてくれないよ。
617pH7.74:2010/12/11(土) 00:14:27 ID:wD2yJwvz
仕切りを止めるのにどんなものを使うのか知らないけど、もし出来たら教えてね
参考にするから

俺は二つ容器を重ねるので妥協した
というより、接着剤がまともに機能するか判らない以上そうするしかなかっただけだが

ところで、TS継ぎ手のネジつきソケット用のパッキンってどんな商品があるの?
ホームセンターにはなかったから通販でどんなものが有るのかが知りたい
618pH7.74:2010/12/11(土) 00:20:14 ID:cgLyaKH0
ホムセンは水道コーナーだぞ?
サイズは各種あって一応規格ものっぽいけど
TOTOサイズとかっていうのもある
Oリング(丸い)とパッキン(平べったい)がある
通販で探したことあるけどいいところは見つからなかった

小さいホムセンでも普通にあるぞ?
619pH7.74:2010/12/11(土) 00:48:53 ID:2BxSafNJ
>>616
thks
セメダインも見て、コニシは登録して見てきた。
成分は両方ともやっぱりほぼ一緒。正直、段々こいつを使うのが面倒くさくなってきたw
あと、コニシのMSDSで、接着剤とプライマーが別のpdfになってるんだが、ファイル名は確かにそれぞれ接着剤とプライマーになってるけど
中身は両方とも接着剤で、プライマーのpdfがないというw
なんとなくコニシはサイト全体が使いにくくて、商品がなかなか見つからないし。

>>617
中に容器を入れるのは合うサイズ探すのが面倒だし、どうしようかな。
何かアクリル板とかで逆T字の中敷でも作るのが簡単かもしれないなぁとか思い始めた。
620pH7.74:2010/12/11(土) 01:00:41 ID:UY6ti+m2
とりあえず作ってから来てくれ
621pH7.74:2010/12/11(土) 14:35:48 ID:w6dMNb37
何気に市販されてる外部フィルターって安いやつでも凄いよな
自分で作った人はわかると思うけど、大きい水槽の下に置いて使うには強力な密閉性がないと落ちてくる水の水圧に耐えれない
ポリ素材や四角形の形だとパンパンに膨らむし、見ててドキドキするw
622pH7.74:2010/12/11(土) 17:21:05 ID:cgLyaKH0
20Lのポリタンクで作ったけどふくらみは気にならんな
それより20Lろ材集めるとフィルター買えちゃうんだぜ…
623pH7.74:2010/12/11(土) 18:07:26 ID:w6dMNb37
>>622
俺は灯油のやつじゃないけど、タンク内にモーター付けてる?
120cmくらいの水量だとかなりの圧力掛かるし、最初しょぼい容器でやったら耐え切れずにパッキン部から漏れて水浸しになったぜw
624pH7.74:2010/12/11(土) 21:04:49 ID:cgLyaKH0
最近の安い小型みたいにポンプで濾過タンクに送水してる
水槽の横に置いてるよ
タンクの上4cmくらいは空気残ってる
キャップ緩めれば抜けるけどこの方が水もれないんじゃね?
と思ってそのまんま
625pH7.74:2010/12/11(土) 21:15:42 ID:cgLyaKH0
外部作ってから横に金魚のお部屋置いたらよかったんじゃね?
と思ってる
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101211211511.jpg
隣の水槽の下段に濾過層設置しようかなぁ…
626pH7.74:2010/12/12(日) 02:13:34 ID:SlRB2+P4
横なら水漏れ心配ないし楽だよな
密閉性も湿気防止程度で済むし、透明の10とか15Lくらいのケース使えば市販の買うより安いし見た目も酷くはないし

それにしても市販のやつどーゆう構造してんだろ?
Oリング程度だけで水圧に耐え切れるわけないし、やっぱ電源切れると電気的な何かで吸水と排水に蓋して落ちてくる水防いでんのかな?
627pH7.74:2010/12/12(日) 02:49:30 ID:Aw/aJvr4
>>626
特に吸出水にバルブは無いよ 
出水につないだホース吸って呼び水できるし
628pH7.74:2010/12/12(日) 05:06:24 ID:SlRB2+P4
>>627
マジか
パッキンだけでそんなに密閉性が高いとは驚いた

でも水漏れの話しはよく聞くし、部品劣化もあるだろうけどやはり水圧はそれだけ強力ってことなんだろうな
電磁弁とか無いなら正直あのケースだけ欲しいぜ
629pH7.74:2010/12/12(日) 10:46:50 ID:I4wYPqtj
水圧と水量をごっちゃにしてるやついないか?
630pH7.74:2010/12/12(日) 12:46:53 ID:PqkR0hhl
横なら漏れないとかどういう原理だよw
631pH7.74:2010/12/12(日) 13:10:10 ID:SWrS2+9w
あまり強い水圧が掛からないからじゃない?
水槽内の循環は悪くなりそうだけど
632pH7.74:2010/12/13(月) 13:41:31 ID:LzF32uMa
塩ビのパイプや板にスリット入れる時ってどやってる?
グラインダーで縦に入れるか、ドリルで2点穴あけた後それを糸鋸でつなぐ。
どちらかを試そうかと思ってるんですが、なるべく綺麗にあける方法って他にありますか?
633pH7.74:2010/12/13(月) 17:27:25 ID:uevHVMlD
魚焼く網にマッハ2で突っ込み数センチで止めるのは無理か
634pH7.74:2010/12/13(月) 18:09:28 ID:GihenqZh
>>632
ドリルで穴開けて繋げとけ
お前レベルには丁度いいだろ
635pH7.74:2010/12/14(火) 02:19:51 ID:3XkczYVP
アクリルパイプ曲げ、簡単とかいうけどスゲー難しいんだが・・・
636pH7.74:2010/12/14(火) 02:46:35 ID:KmUm+i0d
内径より少し小さいシリコンチューブ通して曲げると奇麗に曲がるよ。チューブ抜くとき大変だけど。
太い場合はシリコンチューブに塩詰めて。
637pH7.74:2010/12/14(火) 03:38:19 ID:e/21/d2E
>>634
自分に限界を決めないタイプなんで。

スリット加工してる人いなっすかー?
638pH7.74:2010/12/14(火) 08:30:33 ID:U0SUao0N
もっとツールがないと無理でしょ
手作業でしこしこするのは限度がある
639pH7.74:2010/12/14(火) 09:20:55 ID:A30+4WZL
>>637
手持ちの工具、自分の工作能力で判断できないか?
自分がスリット加工した時は、似たようなやり方でやっったけど
作業方法教えてもらうより、仕上げの仕方を考えた方が良いぞ

>自分に限界を決めないタイプなんで。
自分で努力出来る奴が言う言葉なwww
640pH7.74:2010/12/14(火) 10:28:02 ID:MM77S1iP
>>632
どの位の幅でいきたいのか分からんが細いスリットならリューター、広くて良いならサンダーかな。


ところで以前も話出てたけど一日分のエサを個室にして一週間分位いけるフードタイマー考えてよ。
年末年始なんか特に需要があると思うんだけど。
641pH7.74:2010/12/14(火) 10:42:15 ID:yXTl6Q6T
>>637
スリット加工やってて言ってんだよ
やり方なんて簡単に教えるわけねーだろ
テメーで調べたり考える事も出来ねーでこんな所で聞いて
「自分に限界を決めないタイプなんで。キリ」とか言ってんじゃねーよwww
恥ずかしいやっちゃな
642pH7.74:2010/12/14(火) 12:09:05 ID:G5/unlqF
>>636
内径ぴったりのだと、パイプとの間に密閉空間が出来て、そこの空気が膨らんじゃう。
内径より細いのだと微妙に潰れる。理想のサイズのシリコンチューブがない。


ていうか、100均のタッパーでサブフィルター作ってたんだけど、さっきテストしたら穴あけ工作した部分じゃなくて、
普通にタッパーの蓋から水が漏れるw
水面との差があんまりないときは平気なんだけど、ある程度数十センチ高低差があると、水圧に負けるのか溢れてくる。

ロックの付いてるこういうタイプのだけど、ダメだわ。
http://club.jugem.cc/?image=97
643pH7.74:2010/12/14(火) 12:12:16 ID:G5/unlqF
644pH7.74:2010/12/14(火) 13:25:11 ID:CB5WvG2+
相変わらずここはクズの集まりだなぁ
645pH7.74:2010/12/14(火) 13:56:07 ID:zOMaPHyq
>>636
阿呆か、そのちょっと小さい内径のシリコンホース探すのにどれだけ必死さが
必要だと思ってんだよ
ホームセンター全部回れってか?
646pH7.74:2010/12/14(火) 14:02:33 ID:KHSFw6Wo
アクリルパイプの太さも書かずに…
ダイレクトに塩つめちゃえ

>>642
そのタイプだめだよ
647pH7.74:2010/12/14(火) 14:40:19 ID:G5/unlqF
12mm、厚さ1mmのパイプ(内径10mm)に10mmのシリコンチューブだとかなりキチキチ。
その下のサイズのシリコンチューブは8mmだけど、これだとちょっと緩い。

13mm、厚さ2mm(内径9mm)だと10mmのチューブは入らず、8mmだとちょっと緩いけど、まぁこれくらいなのかな?って感じ。

12mmの方のパイプが使いたいんだけどねぇ
ちなみに東急ハンズ産でつ。

>>646
マジか。他の部分は想像以上にうまくいったのにorz
ホムセンの100均じゃないのとか、ねじ式で閉めるケースなら良いのかな。
648pH7.74:2010/12/14(火) 14:41:54 ID:KHSFw6Wo
パッキン付いてて爪閉じて密封するはだめだ
ホムセンでそこそこメーカーの1000円くらいのでやったけどパッキンから漏れた
649pH7.74:2010/12/14(火) 18:36:17 ID:ItANwFwJ
普通にホームセンターでシリコンチューブが売ってるんだけど…
巡る必要あんの?
650pH7.74:2010/12/14(火) 20:31:21 ID:CeZo7//J
50cm程のピンセットを自作しようと思ってるんだが、
何で作るのがベストかな?
単純に1mのアルミを折り曲げて先端を削ろうかな・・
651pH7.74:2010/12/14(火) 20:58:57 ID:7kOmNuPm
>>650
コスパでこれに勝つんだ!勝ってくれ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f90728054
652pH7.74:2010/12/14(火) 21:05:11 ID:ubVMkRFj
チャームの安売りで500円で売ってたりするからなぁ
653pH7.74:2010/12/14(火) 21:18:13 ID:CeZo7//J
100均で長い棒でも見繕うか
菜箸でも50cmは無いからなぁ
654pH7.74:2010/12/14(火) 21:20:06 ID:CeZo7//J
今調べたら近くの百均で45cmの菜箸があるわ。オカンが使ってたw
これを削ったり繋げたりしてみるっす。
655pH7.74:2010/12/14(火) 22:17:02 ID:pCc5a5zo
>>648
工夫しろよ
100円のでも余裕で使えるって
656pH7.74:2010/12/15(水) 02:59:06 ID:iTR+dgif
>>641
ここは自作スレなのに、まともなコメントしねーなら出てくんなって。
657pH7.74:2010/12/15(水) 03:00:05 ID:iTR+dgif
>>644
全くだよな。スレの意味ねーな
658pH7.74:2010/12/15(水) 03:19:41 ID:0rm4wfM6
ID:iTR+dgif =自分に限界を決めないタイプ
659pH7.74:2010/12/15(水) 12:28:34 ID:ro47UpUr
ビルトインヒーターが参考になるサイトってないすかね。

ぐぐったんだけど今一なんだよね。
660pH7.74:2010/12/15(水) 12:41:15 ID:j1q8r/4A
>>656
自作スレであって質問スレじゃねーんだけどな
自分に限界決めないタイプなら自分で限界決めずに調べろよwww
661pH7.74:2010/12/15(水) 12:53:26 ID:SCoK5suo
俺もググって作ったがいっぱい出て来るだろうが。
あれで不明な点があるなら、作らない方がいいな。
ちなみに俺の作ったヤツは順調に働いている。
あんなの作れば意外と簡単だぞ。コーヒーストッカーで外部作った方が
何倍も手間がかかった。外部ヒーターの制作難易度はCO2マスターレベル。
662pH7.74:2010/12/15(水) 13:00:07 ID:SCoK5suo
自分に限界を決めないタイプだから




自分じゃカッコイイ事言ったと思ってるんだろうな。w
663pH7.74:2010/12/15(水) 13:41:54 ID:Rq+1SVa4
ここの奴らはほんとに卑屈なやつが多いな。
普通にかえしゃいいじゃんか?

>>632
グラインダーでもいいかもしれんがきっちり直線だすのが難しい。
ドリルで穴あけもつなげるのがダルい

一番簡単に綺麗にあくのはトリマーかな。
電動工具な。ググってみ。
664pH7.74:2010/12/15(水) 14:19:45 ID:j1q8r/4A
>>663
簡単に教わったものは簡単に教えるんだろうな
そうして中途半端な奴が出来損ないの腐れ自作器具をオークで初心者に売付けると
お前もそーゆー奴に加担した同類だな
665pH7.74:2010/12/15(水) 14:45:41 ID:b0ZaOgHs
なんでそうまで人のやることにケチつけたがるんだろ。
情報交換、情報公開なしでやっていくつもりなら、このスレに何しに来てるんだかわからへん。
666pH7.74:2010/12/15(水) 14:56:19 ID:JO1kTYl/
ここ昔からキティ沸くよな
器用に自作してるタイプとはとても思えん
667pH7.74:2010/12/15(水) 14:56:31 ID:j1q8r/4A
無い頭捻っても俺の言ってる事が解らんなら話しても無駄
668pH7.74:2010/12/15(水) 16:39:30 ID:Rq+1SVa4
すげー流れだなコレ。
俺が「腐れ自作器具出品者」と同じだって(笑)

どうでもいいけど、限りあるサーバスペース、有効活用しよーぜ。

>>632
補足
塩ビやアクリルに対して電動工具使う場合は摩擦熱による溶解に注意な。
その口ぶりだとトリマー持ってないみたいだから、新しく買うにしてもピンキリだけど
安くても\3,000~\4,000くらいするから、数個つくるくらいならドリルで行った方がいいかもな。

別にドリルで穴をあけて、それをつないで根気よくヤスっていく方法でも
綺麗に処理すれば仕上がりの差をほとんどなくす事は可能。

がんばれ
669pH7.74:2010/12/15(水) 17:48:12 ID:GGzUmQf/
正直、ID:j1q8r/4Aみたいな人は人生のどこでそんなに捻くれたんだろうと思う。
670pH7.74:2010/12/15(水) 18:24:27 ID:rmAfjuC1
>>669
どこでも糞も現在進行形で
どんどん捻くれて行ってますがな。
671pH7.74:2010/12/15(水) 19:12:25 ID:0rm4wfM6
真っ直ぐ育ってる。
ただ根元が曲がってただけだよ!
672pH7.74:2010/12/15(水) 22:21:24 ID:yZDhK3J6
伸びてると思ったら構ってさんかよwww
673pH7.74:2010/12/15(水) 23:11:58 ID:IWaXaJjA
VP13から12/16のホースに繋げるタケノコってないのかな
674pH7.74:2010/12/15(水) 23:15:11 ID:LYn2fVp3
VP13パイプにエーハイムのパイプ挿したらいい
675pH7.74:2010/12/15(水) 23:18:52 ID:XVu8vuqO
テレビで3Mの多用途ボンドとテープとかってのやってたけど、
あれって水にもつよいんかな?
676pH7.74:2010/12/16(木) 00:41:17 ID:JlICRnPZ
このスレの連中レベル低いな
前から見てて思ったが初心者の集いだな
677pH7.74:2010/12/16(木) 01:07:51 ID:Pr6OepfB
>>651
そいつの出品している
★身長を伸ばす方法★モテたい方必見★
ってのが怪しすぎる・・・
678pH7.74:2010/12/16(木) 07:01:01 ID:7MM72cEc
>>676
自分でちゃんと調べもせずに、自分に限界を決めないタイプさんが増えたからだと思います。
679pH7.74:2010/12/16(木) 11:10:11 ID:fwkyCC9e
小型用の外部自作作りたいんだけど作り方教えて
680pH7.74:2010/12/16(木) 14:21:42 ID:U2jH7DuO
>678
おまえらのようなヤツも含めてだろ?
681pH7.74:2010/12/16(木) 14:26:11 ID:uiCx0hm5
煽る前にレス安価ちゃんとしてよ
682pH7.74:2010/12/16(木) 15:02:33 ID:S1zvwdIy
>>679
10LのポリタンクにVP13のソケット装着パッキンも
683pH7.74:2010/12/16(木) 17:37:57 ID:Mr6lkRvX
自分に限界を決めないタイプ(笑)
http://www.1023world.net/bbs/img/question/1236320085.jpg
684pH7.74:2010/12/16(木) 22:50:31 ID:YIFNIqWX
>>673
普通に売ってるぞ
685pH7.74:2010/12/16(木) 23:24:38 ID:pW+/Ie82
>>683
疑問
なんでそんなに離すのか
穴二つ空けるにしても底の方に穴あける必要あったのか?
穴は一つじゃだめなのか?
出水用の穴小さくないか?詰まるぞ
686pH7.74:2010/12/16(木) 23:28:40 ID:pW+/Ie82
つかポンプ止まったとき水槽の水の行き場はどうなるん?
687pH7.74:2010/12/17(金) 01:16:45 ID:hOquc7YV
作って分かったこと。

外部フィルターは買ったほうが安い。
688pH7.74:2010/12/17(金) 07:12:47 ID:mxBqbK2K
わかっちゃいるが、自己満足の世界なんだからそれでいいじゃないかと。
車やバイクになると桁が違って来るし、命も危険に晒しかねないから
それに比べりゃお手軽な趣味だよな。
689pH7.74:2010/12/17(金) 07:28:42 ID:scKOyKDC
この冬の作成テーマが決まった
命に関わる外部製作。
690pH7.74:2010/12/17(金) 12:00:00 ID:AGveFLKQ
よーしパパ北国で雪が積もるベランダに
水張ったコンテナinメダカを出しっぱでも越冬できる何かを追求しちゃうぞ〜
691pH7.74:2010/12/17(金) 12:53:59 ID:scKOyKDC
石灰入れれば発熱すんじゃね?
692pH7.74:2010/12/17(金) 15:16:41 ID:/6wcwBR9
外部自作はホースとかパイプも買ってくと結構いい値段するんだよな
やっすい塩ビと園芸ホースだと見た目が酷いし
俺は980円の水中ポンプを内蔵したからセール品外部より安くあがったけど、ピッタリ合うGEX外部のパイプセットが1番高かった
ほんとはエーハのパイプに合わせたかったけどエーハ高すぎw
693pH7.74:2010/12/17(金) 16:44:48 ID:hOquc7YV
ダブルタップ付きで2211が\2300とか500が\3300で売られているんじゃあ、
特別な理由でもなければ自作のほうが高くつく。

ダブルタップ二つで安売りでも\2000とかだから、ね。
694pH7.74:2010/12/17(金) 17:06:34 ID:BE7PMDJr
ポリタンクでサブフィルター作ると1000円くらいだけど
ポンプ入れると急に高くなるよなぁ
695pH7.74:2010/12/17(金) 17:32:02 ID:XZy9oO8t
もうポリタンクに2211を入れたらいいよ
696pH7.74:2010/12/17(金) 18:25:03 ID:DL/172bh
結局自分は市販外部+自作プレフィルターに行き着いた。
プレフィルターならポンプ要らないので、加工する部分と費用が減るからね。
697pH7.74:2010/12/17(金) 21:29:47 ID:BE7PMDJr
うん
失敗してもフタ買いなおして灯油入れにするか
水替えタンクに使えるしな
698pH7.74:2010/12/17(金) 21:42:38 ID:oD1SPm7v
小型水槽用に35Wくらいのメタハラを自作しようとすると、どういう手法が一番安上がりだろうか
699pH7.74:2010/12/17(金) 21:59:18 ID:BE7PMDJr
車用HIDだな
700pH7.74:2010/12/19(日) 01:47:02 ID:c8sSQCCT
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115030000&itemId=45711

こんな感じの手軽に自作できないかな?
こんなプラ板に2000円以上出すのが馬鹿らしいんだが
701pH7.74:2010/12/19(日) 02:39:17 ID:mL5cr6WN
手軽に自作できるけど、アクリル板って結構高いよ。
厚さも必要そうだから、アクリルねじとか含めて材料費で\1.000は軽くかかるかと。
で、アクリルカッターとアクリル接着剤ほかを買って\2.000くらい?
それで作っても自作ゆえに強度の保障はなし。
沢山つくるとかアクリル加工の道具や経験がないなら、買ったほうが安いし安心。
702pH7.74:2010/12/19(日) 15:02:52 ID:+AT8IrIz
上部濾過槽を自作したいのですが、材料はアクリル・ABS・ポリカーボネート
のどれが最適でしょうか?市販の上部フィルターの材料が分かれば良いのですが。

以前キャストアクリルで蓋を作ったら反り返ったので吸水による膨張とすると適さないのかなと。
でもアクリル水槽もあるし良くわからない・・・

ポリカーボネートはラジコン潜水艦の気密室に良く使われているみたいです。
ただ長期間、水を張る場合は??

ABSは3mm厚の大判の切れ端があります。
接着は楽勝なんですが、劣化しないかが心配・・

濾過槽は直射日光は当たらない場所で使用します。
自己満足の世界なので材料費は問いません。
ラジコンボート趣味もやっているので、工具はリューターから卓上ミニ旋盤まで揃ってます。
703pH7.74:2010/12/19(日) 15:28:04 ID:CjlaKCW1
高くつくけど強度考えるとアクリルとアクリサンデー接着にかな?
704pH7.74:2010/12/19(日) 15:31:28 ID:CjlaKCW1
>>701
アクリルなら厚みの選択ちゃんとしてよっぽど下手くそな接着しない限り強度問題ないよ
705pH7.74:2010/12/19(日) 15:54:37 ID:ysF69Lz/
アクリル板って5ミリ厚 合板サイズで19000円
位するよ他に付属品揃えたら
既成ひん外部濾過器の方を選んだ方が
賢いよ。
706pH7.74:2010/12/19(日) 16:06:15 ID:I6JHbE+B
アクリル板、アクリル菅ってホントたけーんだよな。
たまに必要となってホームセンター行くたびにその値段に
購入を躊躇する。
707pH7.74:2010/12/19(日) 16:21:10 ID:+AT8IrIz
レスどうも。
ハイト150mm程度、長さ400mmの上部フィルターなんで強度の心配はあまりしていません。
自重には耐えられないと駄目なのでそこら辺は補強します。

アクリルは確かに高いのが難点ですね・・・
ただ45cm未満の水槽用なんで、市販の上部フィルターでまともなのが無く、自作したい。
通常は細長い濾過槽の横にポンプが来ますが、水槽の長辺40cmをフルに濾過槽にして、
ポンプは手前に持って来ようかと(ライトは使わないので)。

ABSも安くはないけど4mm厚の大判がかなり残っているので使えたら良いなと思ったのですが
軽くググって前例無しだったので躊躇してます。問題あるのでしょうか?
708pH7.74:2010/12/19(日) 16:35:14 ID:mL5cr6WN
>>704
アクリサンデーは確かに頑丈にくっつくけど、自分が施工したという不安感がつきまとうw
出来合いのものは何だかんだ言って綺麗だし。

>>707
ちょっと違うけど水作のエイトブリッジを加工したら駄目なのかな。
709pH7.74:2010/12/19(日) 17:49:45 ID:CjlaKCW1
自作云々じゃなくてアクリルとアクリサンデー接着は溶かして一体化するんで強度問題無し
710pH7.74:2010/12/19(日) 18:02:12 ID:+AT8IrIz
それ言うとエポキシや瞬着を除く流し込み接着剤は全て溶かして接着だから。
溶剤接着でも色々強度の差が出るよ。
まず貼り合わせ面が両方とも平らでないと接着面積を稼げないのでT字型に
貼るときは板の端面処理をしっかりしないと。

市販のアクリル水槽では膨潤接着や重合接着。
711pH7.74:2010/12/19(日) 19:03:11 ID:EYq4gFQb
角に三角棒接着して接着強度稼げばイイじゃんと思った。
712pH7.74:2010/12/19(日) 19:30:33 ID:mL5cr6WN
一体化って、本当に綺麗な一体化にはならないから曲げ加工したりするんだけどね。
713pH7.74:2010/12/20(月) 21:49:34 ID:OR4MFfTU
ABSが生体に影響ないか英語サイトを漁って調べてみました。
結果、ABSもPVC(当たり前か)も問題なしとの事。

http://www.aquarticles.com/articles/management/Lawler_Aquascaping.html
中段のAcceptable items that one can use in aquascapingの項

http://www.plantedtank.net/forums/diy/15210-abs-vs-pvc.html
http://www.plantedtank.net/forums/general-planted-tank-discussion/11772-abs-planted-tank-safe-diy-extractor.html
自作CO2リアクターで問題なしとの事

ABS、塩ビ、アクリルの接着は塩化メチレン(ジクロロメタン)で良いとの事。
アクリサンデーの接着剤がそうと思いますが、自分はモデラーズ GSR強力接着剤を使う予定(100mlで600円弱)
714pH7.74:2010/12/22(水) 13:42:07 ID:pg2Y1oKG
tes
715642:2010/12/23(木) 21:46:37 ID:kxfepHCG
その後、Oリングを自作して、改良したけど、
高低差が1m近くなるとやっぱり漏れる。

ただ前よりはかなりマシだから、横置きなら安心かな?(以前から横置きなら漏れなかったけど、安心のため強化)
ただ問題としては、自分の水槽の置き方ゆえ、ホースの取り回しがイマイチw

今は30キューブ×2なんだけど、将来的に60cmにしたいので、その時のために2213をcharmで安売り時に買ったんだけど、
なんつーか自作やめて2213で回したい誘惑が。。。
でもせっかく作っちゃったからなぁ・・・

せっかくなんで自作の詳細を明日くらいに。
716pH7.74:2010/12/23(木) 21:48:19 ID:KekLPRUJ
アクリルパイプでリリィ作ろうとしたけど失敗してややリリィとややジェットになった
シャワーパイプはしっかり出来た…と見せかけて穴がやや曲がってる…
717pH7.74:2010/12/23(木) 23:56:46 ID:3h+0i/rU
ビルトインヒーターを自作しようとして、
茶無で色々ポチったのが今日着いた。
wktkしながら封を切っていく。
サブフィルターの2213内にエヴァリスの150Wのダイヤルブリッジだ。
ネットで調べたらその組み合わせだと2213の底面に横に寝かせられると調べたから。





エヴァリスがマイナーチェンジして2213には入らなくて2215にしてるって知ったのはついさっきの巻・・・

ヒーター斜めに入れても大丈夫かなぁ・・・
718pH7.74:2010/12/24(金) 12:55:32 ID:XGj8urDW
俺まさにそれなんだけど、別に今のところ大丈夫だし問題起きてないから。
ただ濾材の仕切りは上げ底加工せにゃならんよ。
なんて事ないけど、アクリルパイプ均等に切って足にはめるだけ。
719pH7.74:2010/12/24(金) 14:56:19 ID:cXR2ddSB
>718
同志がいてホッとしたw
720pH7.74:2010/12/24(金) 20:20:32 ID:wAkNSWaZ
塩水浴中の水槽にステンレス針金を2週間入れておいたら錆びますよね?
721pH7.74:2010/12/24(金) 20:23:54 ID:WTSLufjy
いいえ
722pH7.74:2010/12/24(金) 20:35:57 ID:wAkNSWaZ
塩水でも錆びないなら今から買いに行きます。
723pH7.74:2010/12/24(金) 20:42:31 ID:FnHWX9ru
ステンレスにもステンレスがあるからよく見るんだぞ
724pH7.74:2010/12/24(金) 20:50:02 ID:wAkNSWaZ
>>723
どういうことです?
725pH7.74:2010/12/24(金) 20:52:19 ID:WfMM7riX
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101224204613.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101224204630.jpg

LED電灯作ってみた。
一枚目がスイッチとセメント抵抗入ってるアルミ箱
上に乗ってるのはセメント抵抗の熱逃がすためのCPUクーラー
最初熱ひどくて使いもんにならなかったけどこれ乗っけただけでめちゃめちゃ温度下がったw
つかったLEDは1WのパワーLED三つ
アルミの板買ってきて35cm位に切って穴あけて放熱板付けたLEDをネジ止め
ACアダプタはジャンク屋で500円12V4A
全部で3000円無し 
今度30×30×40買ってのっけてみる
もちろん電灯本体はまだ改良予定
726pH7.74:2010/12/24(金) 20:58:27 ID:FnHWX9ru
>>724
ステンレスコートとかもある
あと油付いてるのとか
727pH7.74:2010/12/24(金) 21:01:37 ID:wAkNSWaZ
>>726
なるほど。気をつけます。
728pH7.74:2010/12/24(金) 21:09:55 ID:FnHWX9ru
>>725
ヲイ…ヒートシンク勿体ねぇ…

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101224210754.jpg
俺はメタハラに使わなくなったGPU用のつけてるぜ
パソコン電源あれば車用のネオン管とかLEDとか各種使えるんだな
この前シガーソケット変換アダプタ作ってブルーの余ってたネオン管つけて
遊んでたけど、なんとなくエロいな
ピンクの買って来ようかなぁ
729pH7.74:2010/12/24(金) 21:16:53 ID:WfMM7riX
>>728
どっちにしろ飾りになってたから飾られる場所が変わったって感じかwこれジャンクで980円だったw
秋葉のノートPC下ろしてるジャンク屋行くとACアダプタいろいろあって普通に買うの馬鹿馬鹿しくなる
ちなみにネオンの赤はだっせぇ色だお…
730pH7.74:2010/12/24(金) 21:29:15 ID:wAkNSWaZ
>>725
どっかで見たことがあるヒートシンク
731pH7.74:2010/12/24(金) 22:17:57 ID:WR6riV/k
見た目が悪くなってる気がするが気のせいか?w
732pH7.74:2010/12/24(金) 22:28:58 ID:8WHX55iG
安くはないけどパワーLEDはやっぱり良いな
http://www.shimarisudo.com/

50Wとか化け物だ・・・放熱しっかりしないと一瞬で焼ききれる
http://www.shimarisudo.com/soul/index.html

個人的には200個LEDを使っている
ネットで探るともう少し安い店もある
すげー眩しいが、指向性があるのでスポット照明のようになるのがちょっと残念
http://www.shimarisudo.com/seihin/light.html
733pH7.74:2010/12/24(金) 22:42:24 ID:wAkNSWaZ
LEDは熱に弱いみたいですね
LED使った室内農場も、熱のせいで寿命が短くなってコストが高くなったみたい。
734pH7.74:2010/12/26(日) 06:11:30 ID:rPurbB5x
>>725
ヒートシンクどうやって固定してんの?
735pH7.74:2010/12/26(日) 10:56:27 ID:KeJM/aMy
>>734
乗っけてるだけですw固定したくなったらケースに穴あければすぐにでもできるけどまだ
水槽買ってないからどういう配置にするかも決めてないからまだそこら辺の固定とかはしてない
736pH7.74:2010/12/30(木) 01:14:30 ID:/s0JzYAv
http://imepita.jp/20101230/038340
http://imepita.jp/20101230/036710
肥料アンプルの吐出口。シワが取れない
737pH7.74:2010/12/30(木) 07:54:57 ID:nM+HVZH+
738pH7.74:2010/12/30(木) 09:59:11 ID:oI1VvIeu
>>736
自作ヒートプレス?
とにかく満遍なく熱してからしぼり出す
材料はPETかPET-G、剛性考えるなら厚手の材料を
しぼり出し時は原型との隙間のエアを吸う

いずれにしてもしぼり出しにくい形状だね
739pH7.74:2010/12/31(金) 13:08:03 ID:OPpvjVTU
>>737
これ確か動画で解説してるページがあったんだけど消えたんだよなあ
二年位前にこのスレに貼ったと思う
740pH7.74:2010/12/31(金) 15:34:34 ID:Bidhkpzh
>>738
いや、そんな高度な加工じゃないんだ
ガスレンジであぶってから息を吹きこんで膨らませただけだよ
741pH7.74:2010/12/31(金) 16:27:16 ID:tci06Shx
最近アクリルパイプで作ってみたんだけど、リリィパイプみたいなのは難しいから、
アクリルの口付近を熱して、柔らかくなったところを円錐形のものでグリグリ広げて形を整えただけのものだけど
見た目も悪くないし、簡単にできるし、コレで大して問題を感じない。
というかリリィパイプってデカイけど、これなら小さく済むから邪魔にならないし、こっちのほうが好き。
742pH7.74:2011/01/02(日) 14:07:47 ID:46HG3kMa
リリーとかポピーとかガラスだから綺麗てだけで歪みまくってるからな。アクリルで自作してもかわらんね

俺は濡れたティッシュで栓して息吹きこんで膨らませて作ったよ。
薄くなるから割れやすいけど加工はとっても簡単
743pH7.74:2011/01/02(日) 15:01:57 ID:Pfe4gTg5
自作ってほどじゃないんだけど、PPの網のバスケットカゴを横に倒して、2本ヒーター用カバー代わりにしたい。
上下にヒーターをナイロンバンドで止めようと思ってるんだけど、特に問題になることないだろうか?
いまのところは、ナイロンとヒーターに使われてるゴムが癒着しないか、ヒーター直近のPPが熱で溶けないかだけが心配。
これは下だけ止めた画像。ヒーターとPPの間はヒーター両端ゴムの厚み分だけ隙間がある。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1521.jpg
744pH7.74:2011/01/02(日) 15:15:46 ID:k7Eplgyy
>>743
カゴ形状、2本同時ってのが必須条件なのかな?
俺は、植木鉢の底(内側)に敷く黒い網で巻いて同じようにバンドどめ。
150Wヒーターで稼動中だが問題出ていない。
745pH7.74:2011/01/02(日) 15:30:17 ID:Pfe4gTg5
>>744
2本を狭い発泡スチロール容器(47x32cmくらい?)に入れることになるから、なるべくスペースを取らず、発泡スチロールに触れない設置の仕方をしたい。
鉢底ネットだと、ちょうど良い大きさのものがなくて、2枚を使うと形を成型しにくい(ヒーター同士が近づきすぎてしまう)ので、PPの網カゴにした。
エアストーンをヒーターの近くに置いておけば、流れが出来るから、PPが過度に熱せられることはないかな。
746pH7.74:2011/01/02(日) 18:33:57 ID:ADtoUCNI
>>745
直接触らなければ溶けたりはしないかとおもうけど、その距離だとちょっと怖いかも
空焚きすると一気に溶けるので気をつけたほうがいいな
鉢底網を巻いてヒーターカバーにしてたがミスって空焚きしたときは空気中で溶けたよ
747pH7.74:2011/01/03(月) 23:18:23 ID:jJ0XD/vF
鉢底網は昔使ってたけど固くて巻きにくい。
カバーは高いけど資金的に余裕なら買ってもいいと思う。
748pH7.74:2011/01/04(火) 09:46:08 ID:/o25FMwi
暖めるんだぞ?
749pH7.74:2011/01/04(火) 11:10:58 ID:hqIMOTJo
こうやって見ると当たり前だがカバーってキチッと作ってあるんだなw
750pH7.74:2011/01/04(火) 11:33:33 ID:xHDqtlIk
鉢底ネットでヒーターカバーは暖めて丸めてたのか
以前にメタルジェットもどきを鉢底ネットで作ったときには強引に丸めて
結束バンドで仮固定した奴をステンレスの針金で縫うように止めてたわ
>>748は頭いいなあ
751pH7.74:2011/01/04(火) 12:50:45 ID:/o25FMwi
>>750
パイプかなんかに丸めて固定してからパイプ抜いてストーブとかであぶって
固定したまま冷ます(水に入れてもおk)と形状記憶する
752pH7.74:2011/01/04(火) 19:17:23 ID:xHDqtlIk
>>751
近日中にもう一本鉢底ネットで貧乏ジェットパイプを作る用事があるから、
今度はそのやり方でやってみる。
これで手間が大分省けそうだ。本当に有難う
753pH7.74:2011/01/04(火) 20:48:52 ID:/o25FMwi
ふと思ったんだけど車用のバラストで
ソーラー1とかについてるような
メタハラの管って点灯できないのかな?

まぁやる気はないけども
754pH7.74:2011/01/06(木) 01:29:57 ID:Wczxfrhx
コトブキ 各社共通サイズ ヒーター安全カバー L
販売価格: 398円 (税込)
http://bloomingaqua.ocnk.net/product/3412
755pH7.74:2011/01/06(木) 02:15:42 ID:bYoaC6eo
だよな、買ったほうが見栄えもコストもいいよな
756pH7.74:2011/01/08(土) 20:30:01 ID:rvtbg3O8
ヒーターは底砂に埋めると、スッキリ
757pH7.74:2011/01/08(土) 21:25:19 ID:5cIjW23l
>>756
石が熱せられてカチカチいうらしい
ついでに石が蓄熱して茹で魚になるかもしれんぞ
758pH7.74:2011/01/08(土) 21:26:48 ID:NrpcdaY5
ADAのプレート買いなさい
それかサイドフロー辺りで濾過層にヒーター入れるヨロシ
759pH7.74:2011/01/08(土) 22:52:11 ID:IFPSGABQ
>>756
ヒーターの注意書きに、底床埋め込み禁止が書かれてる。
760pH7.74:2011/01/10(月) 18:47:21 ID:B3xrzBjP
takapal's identity - サーモのセンサーを考える
http://takapal.blog40.fc2.com/blog-entry-85.html

個人的に配線まで弄るのは怖いけど、サーモのキスゴムが外れてプカーするのが時々あるから、
配線をパイプで固定するのはありかもしれん。
761pH7.74:2011/01/10(月) 19:38:44 ID:RaRWEZhj
円柱形の水槽に温度計のセンサー付けるとかなりの頻度でキスゴムが外れるので
↓の磁石部分にセンサー付けてセットした

ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1125000000&itemId=79302
762pH7.74:2011/01/12(水) 18:46:16 ID:ZDK3l5MO
>>761
これいいね。底の温度とか簡単に移動できて測れるし。
763pH7.74:2011/01/12(水) 22:24:13 ID:jSsMClH+
アイデアだ。マグネットでかいな
764pH7.74:2011/01/15(土) 23:38:28 ID:Gjo3YxwT
薄暗いのが好きというディスカスに30cmくらいの
車用のブルーのネオン管2本つけてあげたら閉じ籠り
が直った
あしたシェードを作ってあげようと思う
765pH7.74:2011/01/19(水) 18:35:21 ID:ZAWK0qvN
プロイレイザーもどき。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110119181909.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110119182112.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110119182219.jpg

アピールポイントとしては、安さと加工の簡易さ。
棒はホムセンで売ってた、のぼりパーツ横棒で、1mくらいのFRP製。\100。
ネジとナットはバラ売り、\4×8個 = \32
カミソリの歯はフェザーの奴で10枚入り\448。
カミソリを固定している板はダイソーのアクリル板で\200。

合計\780なり。
良くある実質幾らじゃなくて、これ以上かからないという価格が\780。
アクリル板も他で使った残り。カミソリを除けば\332だから、結構安いかな。

金属と違って溶接もないし、工具も精々アクリルカッターと電動ドリルくらいかな。
棒も安くて長くて、好きな長さにカット可能。
使ってみたけど、綺麗にコケも取れるし、良かった。
766pH7.74:2011/01/19(水) 18:56:14 ID:gly53kdw
良いもの見せて頂いた
しなるからステンレスより良いかもしれない

カミソリで苔とるのは楽。
水を抜くと傷がビッシリ見えるからやめてしまった。
767pH7.74:2011/01/19(水) 19:27:59 ID:ccGXNJ17
>>765
でもダサいよ。
ディスプレイするには耐えられないわ。
768pH7.74:2011/01/19(水) 19:51:30 ID:gly53kdw
道具をディスプレイするなんてあり得ない
汚いボトルとか網とか水槽横においても平気なタイプ?
769pH7.74:2011/01/19(水) 20:19:55 ID:nahT+VKc
道具揃えて悦に入る人もいるだろうよ。
スナップオンのレンチ一式を壁に掛けてたけど
ずっと誰にも理解されず悲しかったのは俺の痛い思い出。
だからメンテナンススタンドとかに
あそこの道具揃えて飾るのは個人的には理解出来る。w
770pH7.74:2011/01/19(水) 20:26:22 ID:gly53kdw
ガレージに工具並べるのは理解出来る。
部屋に水槽用品を見える所に沢山おくのはあまり理解出来ない
こけとりスクレーパーは水槽背面に隠してる
771pH7.74:2011/01/19(水) 20:51:38 ID:q5oM+qqB
飾りたいなら店で売ってるのを使えばいいじゃん。
自作スレなんだから使える使えないのほうが重要だろ?
772pH7.74:2011/01/19(水) 22:29:36 ID:zHt+4jE2
>>771
しばらく見ない間に、立派になって・・・。
773pH7.74:2011/01/19(水) 23:46:47 ID:tocLIcp6
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110112224914.jpg
一応このセットで1年以上持った。確か9年5月くらいから。
9年11月あたりにレッドビー10匹スタートでその後ガラス拭き1回、水変え無し、
差し水のみだ。
モスをばっさりちぎったのを期に久しぶりに写真とってみた。

100均お茶ボトルの外部へ底面からエアリフトで入れてOFで返す。
お茶ボトルの中にヒーターも突っ込んである。

LEDはやっぱ日亜だね。日亜以外もいくつか使ったけど半年で明るさ7割?とかだったが
日亜に交換するだけで結局1年以上明るさの劣化を感じない。
774765:2011/01/20(木) 01:24:47 ID:t6UL1UgH
>>766
この棒、しなるにはしなるんだけど、結構固い。
意外と金属にしてもそれ以外の素材にしても、細長くて剛性があるものってなかなかなくて、
どうしようかなーと思ってホムセンの中をうろうろしてたら見つけた。
この棒がなかったら作らなかったかも。

あと調べてみるとプロイレイザーでも水槽に傷がつく恐れがあるみたいだね。
棒付きの苔取りの便利さが分かったので、今度はスポンジタイプの苔落としでも作るか。
スポンジでどうしても取れないところはイレイザーもどきでやる感じで。

>>767
最初はコレまねようかと思ってたくらいなんでw
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/a/q/u/aquante/2010031903095416b.jpg

どちらにしろ見た目よくてもADAのは高杉。
ウール持って手で擦れば良いだけの用途を、ちょっと便利にするだけの道具に数千円は出ないかなぁ。
775pH7.74:2011/01/20(木) 22:16:36 ID:jftviRoJ
以前綺麗なプロレイザーもどきを作って晒してた人いたよ
そのてがあったか!と感心した記憶があるが肝心の材料と作り方を忘れてしまった
776pH7.74:2011/01/20(木) 22:22:48 ID:XX2ND6+8
>>774
釘の先でガラスに傷がつくのと同じ原理で
カミソリでも簡単に傷がつきます

水の中なので傷が隠されて目立たない
洗車傷の上に水を付けると傷が消える原理と同じです
777pH7.74:2011/01/22(土) 06:21:35 ID:6aojmOHk
>>765
http://oceans.shop-pro.jp/?pid=648493
ホムセンでも800円しなかったがこれ買った方が良かったんじゃない?
まぁスレ的にはあれなわけだけどさ、一応スクレーパーにステン使ってるよ
778pH7.74:2011/01/22(土) 08:18:12 ID:guRDrGi+
>>777
そのスクレーパー、結構歪んでくるよ
779pH7.74:2011/01/22(土) 09:40:03 ID:IAaE4w22
Gexのはどれもデカすぎ。
780pH7.74:2011/01/25(火) 00:16:48 ID:4zPjLNEl
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiPC1Aww.jpg
小汚いですが、アクリル工作
781pH7.74:2011/01/25(火) 06:31:22 ID:0wMJaGtS
かみそりの刃を直接もったらダメなの?
782pH7.74:2011/01/25(火) 12:49:03 ID:jER/8JyC
こういうの平気で部屋に置いとけるのは子供のいない人なの?
こんなん子供が見つけて振り回したら危ない危ない。
783pH7.74:2011/01/25(火) 13:19:13 ID:m5CsazOB
カバー付けるだろw
784pH7.74:2011/01/25(火) 13:20:56 ID:17kP7rPq
アクア用品なんてなんでも子供が振り回したら危ないだろ。
自分の管理能力の無さを棚に上げて何言ってんのって感じ。
785pH7.74:2011/01/25(火) 14:32:53 ID:NjQiQADF
水槽傷つけてしまうのなら、欲しいって気にはならないな
出来たものを500円でくれるなら考えるレベル
786pH7.74:2011/01/25(火) 14:41:26 ID:m5CsazOB
10人が500円で買ってくれるなら缶ジュース代くらいの利益は出るかな。
787pH7.74:2011/01/25(火) 21:00:41 ID:90xONY7V
>>785
自作スレで何言ってんだ
788pH7.74:2011/01/25(火) 21:34:18 ID:NyO7VvZy
作るも作らないも自由だよ。自作したよ〜スレだから
自作しろ、自作最強!ってスレじゃないし
789pH7.74:2011/01/25(火) 23:16:43 ID:Lg+LSwI2
自作初心者なんですが
ヴォルテス30wを吊り下げで使うライトスタンドを作りたいんですが
どいゆう形が考えられますかね?
自作が上手な方の意見を聞かせてください
790pH7.74:2011/01/25(火) 23:20:03 ID:vDzVg4Rd
Xゆう
○言う
791pH7.74:2011/01/25(火) 23:22:36 ID:JPbSHxD5
ホムセンで1000円のハンガーラック買って来い
ttp://www.hanger-rack.jp/OMH-21/index.html
こんな感じのヤツだ
792pH7.74:2011/01/25(火) 23:54:32 ID:/UoPDpSJ
793pH7.74:2011/01/26(水) 00:57:28 ID:tt0//iUA
>>792
下のサイト凄いな。
ドンだけ金使うんだって言うw
794pH7.74:2011/01/26(水) 01:09:49 ID:uc8VLz+8
レイアウトセンスだけは金で買えないのを痛感するblog
795pH7.74:2011/01/26(水) 01:11:28 ID:HLPgeNVe
それでも4000〜5000円じゃなかったっけ?
796pH7.74:2011/01/26(水) 01:19:20 ID:tt0//iUA
いや、ライトスタンドの話じゃなくて、水槽設置するにあたってトータルで使ってる金額の話。
797pH7.74:2011/01/26(水) 01:54:09 ID:RwloSzBy
典型的な初心者っぽい行動が凄い

ADAで機材揃えたり、白い化粧砂使ったり、選んでる水草や魚の種類とか
いきなり魚を次々導入したりと、もう凄く絵に描いたような初心者の行動

10月にすげえあっさりしたリセット報告で更新止まってるし、多分今年の夏に崩壊しちゃったんじゃないのかね、この水槽
水草撤去して侘び草放り込んだだけとか立ち上げ時のあの頻繁な更新から感じられたワクワク感が完全に消えてる
798pH7.74:2011/01/26(水) 08:30:40 ID:f8f8gMFs
貧乏人の遠吠えw
799pH7.74:2011/01/26(水) 10:39:52 ID:4WQkdkgJ
さすがおれたちジサカーは最高だな
800pH7.74:2011/01/26(水) 12:45:06 ID:/qsG530R
自作板でやれw
801pH7.74:2011/01/26(水) 13:09:21 ID:n8UXVAl3
>>780
なかなか完成度高いな
802pH7.74:2011/01/26(水) 13:23:47 ID:tt0//iUA
そうか?
っていうか、総アクリル製は加工が簡単だから考えたんだけど、
アクリル棒って柔らか過ぎるんだよね。
20cmキューブ程度ならともかく、30cmキューブ以上に使うとなると、コシがなさ過ぎる。
803pH7.74:2011/01/29(土) 17:22:52 ID:CZD1YOIG
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d114963811
画像三枚目の排水量調節用コックが欲しいのですがどこで買えますか?
商品名は?
804pH7.74:2011/01/29(土) 18:08:33 ID:br8MLzP5
>803
サテライトに付属されてるじゃないかw
805pH7.74:2011/01/29(土) 18:47:13 ID:R77v92jE
>>803
貝沼産業の一方コックじゃだめかいな?
それならコーナンで見かけたことがある
806pH7.74:2011/01/29(土) 21:19:44 ID:kZF2nTRq
>>803
GREENSで売ってるやつかな?
ttp://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=7145519
807pH7.74:2011/01/30(日) 16:03:19 ID:3LhMwBWF
>>806
ありがとう

蓋に使っているネジもわかりますか?
808pH7.74:2011/01/30(日) 22:51:01 ID:P/O8ciBP
金魚ファミリーなどの水槽に付いているスチロール蓋を切断したたいのだけれど、
ミニルーターに丸鋸みたいなカッターを付ければ綺麗に切断できますか?
809pH7.74:2011/01/31(月) 15:08:32 ID:xibIHC+c
割れると思う
810pH7.74:2011/01/31(月) 16:31:57 ID:/lv3ImkB
ポリカでローレット段付ボルトが欲しいのですがどこで入手できますか?
811pH7.74:2011/01/31(月) 23:26:50 ID:LCKw+Rgs
ポカリ 段付きボトル
に見えた
812pH7.74:2011/02/01(火) 14:48:21 ID:84XwvRdk
test
813pH7.74:2011/02/01(火) 19:59:33 ID:4Km2tSk7
>>811
大塚製薬社員 乙!
814pH7.74:2011/02/02(水) 07:38:27 ID:nFmPDXai
>>808
力の掛け具合なんかを気をつければ出来るよ。

まずはヒビが走らないように切断したい部分に溝を掘るような感じで。
あとは少しづつ深くすれば大丈夫だよ。
815pH7.74:2011/02/02(水) 08:08:42 ID:cDR+ODzJ
雪を貯蔵して夏のクーラーシステムに使えないかな。
816pH7.74:2011/02/02(水) 08:50:54 ID:auopJKnU
富士から切り出すのか
817pH7.74:2011/02/02(水) 16:03:31 ID:MW8N3HFU
貯蔵するシステムがクーラーなんじゃね?
818pH7.74:2011/02/02(水) 17:16:45 ID:cDR+ODzJ
貯蔵した雪の中にパイプ通して飼育水を冷すって感じ。
直接冷やさないで冷却水だけ循環させても良いけど。
暑くなる前に雪が融けるか。
つか井戸水を冷却水にしても良いのか。
819pH7.74:2011/02/02(水) 17:28:36 ID:neYqKsYc
820pH7.74:2011/02/02(水) 18:31:06 ID:4swEhofb
ゴム板(5mm)に穴あけてアクリルパイプ通したいんだけど、穴の径はアクリルパイプより1〜2o小さくとればいいのかな。
それとも、実験で使うガラス管のように大きくとればいいのかな?

きっちり止水できればいいんだけども。
821pH7.74:2011/02/02(水) 18:39:42 ID:nflyNWJE
>>820
5mm程度のゴム板だとかなりキツメじゃないと止水は出来ないと思う。
密閉はともかく圧力がかかるようだと漏れるんでねーの。
822pH7.74:2011/02/02(水) 21:02:33 ID:Q3ZFfNv7
>>818
地域性も関係すると思うけど、俺の県の豪雪地帯と呼ばれる所で
倉庫の中に今の時期雪をがんがん入れて、野菜・果物を貯蔵したりしてる。
真夏になるとさすがに一部は溶けるが、優秀な冷蔵庫として年間通して活躍してる。

何が言いたいかというと、一般家庭レベルのアクア趣味では素直にクーラー買えと。
823pH7.74:2011/02/03(木) 12:41:02 ID:MFJgQAGP
素焼き壺でなんか色々して中の水を冷却する技術を思い出した
水は減るだろうがこれとミニファンでいけないものか
824pH7.74:2011/02/04(金) 08:31:39 ID:/q4/TvAv
なんか色々 ってとこが大事ですっ
825pH7.74:2011/02/04(金) 16:14:49 ID:9w0WEjMA
アクリルでCO2ミキサー作ろうと思ってるんだけどアクリルパイプのネジ加工とネジ蓋って >>2 のサイトでできる?
依頼したことある人いたらおしえてくらはい
826pH7.74:2011/02/04(金) 22:00:48 ID:fpIar1K4
>>825
アクリ屋、はざい屋でもちろん出来るよ〜〜〜
827pH7.74:2011/02/04(金) 22:07:36 ID:9w0WEjMA
はざいやでもできるのか!サンクス!
828pH7.74:2011/02/04(金) 22:58:34 ID:f5QdTqzF
アクリルの10pの立方体貰ったがどうしてくれようか考え中、安価していい?
829pH7.74:2011/02/04(金) 22:59:34 ID:pjH47MRC
ダメ
830pH7.74:2011/02/05(土) 00:12:26 ID:iXNZFsSK
スターリングエンジンをモーターで回せば通常高熱側が冷えるからクーラーの代わりにできるかな?
831pH7.74:2011/02/05(土) 01:15:02 ID:++fuYcb7
そういえば太陽光利用のスターリングエンジンはYoutubeに動画があったな。
でも虫眼鏡か何かで熱源を代用しても、同時に制御不可能な熱源になるから、火事になったりエンジン停止したりするんだよな
832pH7.74:2011/02/05(土) 02:57:51 ID:OkwMZtkD
>>830
できるけど出力が出ない。巨大化する。
833pH7.74:2011/02/07(月) 22:00:52 ID:rcFVBshP
エーハイム500の吸水、排水パイプをアクリルパイプで
自作しようと思っているのですが、
外径何ミリのアクリルパイプをつかったらいいのでしょうか?
834pH7.74:2011/02/07(月) 22:01:41 ID:Z5/8ROmm
12か13
835pH7.74:2011/02/07(月) 22:09:02 ID:rcFVBshP
>>834
ありがとうございます。
パイプの厚みはどれくらいがいいですか?
836pH7.74:2011/02/07(月) 22:10:23 ID:Z5/8ROmm
そんなに種類自体ない1〜1.5mmでいいんじゃね?
837pH7.74:2011/02/11(金) 13:11:08 ID:wY/ov790
手元に売ってる3mmパイプ(水作)のあるんだけどこれを発酵式CO2の曲げパイプに
したら圧の関係とかで破裂とかするかな?標準(6mm)→3mm→ストーンだけど
838pH7.74:2011/02/11(金) 13:58:24 ID:Nble75Ys
しないと思う
839pH7.74:2011/02/11(金) 14:13:36 ID:wY/ov790
>>838 そうですか、そのまま使っても大丈夫みたいなんでよかったです
ありがとう 早速曲げて繋げてみます。 
840pH7.74:2011/02/20(日) 02:13:42.08 ID:yPi7qBra
自作って程じゃないけど、フレーム水槽のフレームに木目シール貼るのってどうだろう?
841pH7.74:2011/02/20(日) 09:49:56.92 ID:DRYIf7BG
貧乏くさくて嫌
842pH7.74:2011/02/20(日) 23:48:34.50 ID:YgJoH/nL
貼るっていえばさ、外光は遮断してかつ内側は見えるけど内側からは外が見えないっていうフィルムみたいの
あるじゃん。あれって水槽全面に張ったらコケの発生抑えられるんじゃないかな?無駄な光が入らないし。
それと生体も外は見えないからストレス溜まりにくいからいいと思うけど。売ってないかな?
843723:2011/02/21(月) 00:32:43.83 ID:zLWbgXsZ
>>842
ミラー断熱フィルム?
五月ぐらいになればホームセンターで売ってないかな?
844pH7.74:2011/02/21(月) 07:44:06.11 ID:eha21F0g
車用フィルムは?
外から入りづらいけども…
845pH7.74:2011/02/21(月) 13:33:33.34 ID:Ob9p4m2w
>>842
正確に何をさしてるか分からないけど、マジックミラー、またはそれに類する技術では>>842みたいなことは出来ないかもよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC

アレは裏や表があるんじゃなくて、明るい側は鏡に、暗い側は半透明のように見えるもので、
だから外光が水槽より暗くないとダメ。
また、外光が水槽内に全く入っていないわけでもない。
あと、透明度も決してよくないよ。
846pH7.74:2011/02/21(月) 18:36:51.58 ID:bB9ozaJu
数年前、水槽側面と後ろに車のフィルムつけてた。
四駆とかが一時期付けてた外からミラーのやつ。
目的は内部の光の反射を強く、外からも見える!ってメリット追求w
リセットの時に全然剥がれなくて汚く残り、その水槽捨てた?か外の倉庫内。
外からの光を遮断できなかったけど、水面の光は利用できた気がした。気のせいレベルかも。
847pH7.74:2011/02/21(月) 23:26:27.91 ID:FFvlnwHt
鏡貼ればいいんじゃね?
848pH7.74:2011/02/27(日) 03:47:08.83 ID:sQEu4SO6
http://item.rakuten.co.jp/chanet/81355/
カット済み断熱材が
849pH7.74:2011/02/27(日) 18:02:22.91 ID:G5+BxCCP
ただの発泡スチロールに見えるんだが
850pH7.74:2011/02/27(日) 18:20:15.29 ID:ei5YXolJ
ただの発泡スチロールじゃない
水槽断熱用発泡スチロールだ
851pH7.74:2011/02/27(日) 21:52:06.26 ID:RINGO48c
急げ!!売り切れても知らんぞー!!!(AA略
852pH7.74:2011/02/28(月) 14:40:52.17 ID:3O0uWO3f
これスゴイ便利だな。これを加工して箱型にすれば梱包発送に役にたたないか?
853pH7.74:2011/02/28(月) 15:27:51.20 ID:VQxgrwuG
おまえ、頭良すぎ
854pH7.74:2011/02/28(月) 16:14:57.33 ID:954ZCJky
環境に優しすぎる
855pH7.74:2011/02/28(月) 19:52:57.44 ID:d/lin+5F
外部フィルターのパイプとか付けづらくね
856pH7.74:2011/03/03(木) 23:30:51.89 ID:AaFYduZ+
プラントグラスオーバル25向けに
丸型底面フィルターinヒーターBox作って試運転中
とりあえず水温が安定すればいいかなと

1000円くらいのCDが入ってる円筒状のボックスに穴あけて、ヒーターぶっ込んで、アクリルパイプぶっさして、エアーおくってるだけというね
857pH7.74:2011/03/04(金) 07:17:06.32 ID:mEZ8xZXH
水作にヒーター入れてる感じか?
858pH7.74:2011/03/04(金) 14:50:08.69 ID:5SuS6FNr
>>857
そんな感じですね
でもヒーターが壊れてるのか、水温が上がらないorz
859pH7.74:2011/03/04(金) 20:48:05.64 ID:+R8nx7Se
流量足らないんじゃないか
エアだけだと流れが弱くてケース内だけ適温になってそう
860pH7.74:2011/03/04(金) 23:14:30.00 ID:vJFMfW9Z
エア止めてヒーターの熱だけで対流するかどうか見たら?
861pH7.74:2011/03/04(金) 23:15:53.12 ID:5SuS6FNr
サーモスタットが別の奴だからそれはないと思うんだけど…

多分あれが原因なんじゃないかという事象はあるので、ヒーターだけ買い換えて様子みてみます
862pH7.74:2011/03/05(土) 16:29:15.12 ID:EdtzzDH8
ヒーターとかエアレーション器具てやっぱ隠したいよね。
淡水水槽を綺麗に見せるならやっぱマメOFで濾過槽に全部入れるしかないのかね〜?
863pH7.74:2011/03/05(土) 16:35:04.89 ID:jbMb9L1v
ヒーターは外部に突っ込めば…
864pH7.74:2011/03/05(土) 20:46:59.52 ID:xzcWtjVR
>>862
器具の配置含めアクアの醍醐味だと思うのだよ
865pH7.74:2011/03/05(土) 21:30:29.86 ID:5rpwA500
パイプやコードを隠さない方がスパルタンでカッコいい
866pH7.74:2011/03/05(土) 21:38:49.86 ID:jbMb9L1v
でも、GEXのキスゴムが外れてるのを見ると、モチベーションが2ポイント下がる
867pH7.74:2011/03/06(日) 00:23:28.64 ID:Xt0wvT4W
サイドフローで管に流木付けてる
CO2抜けまくりなのが問題だけど
そこまでシビアなのもいないし発酵式で遊んでるだけだから
あまり気にしてないけどな
868pH7.74:2011/03/06(日) 05:00:14.80 ID:xDasM3cY
>>862
外部式にヒーター突っ込むのはムズイけど、エアレーション器具の直添は結構簡単よ。
869pH7.74:2011/03/07(月) 00:35:28.38 ID:TuFkfLWz
五月蠅いけどな
870pH7.74:2011/03/07(月) 07:39:32.93 ID:EZeQAcOp
871pH7.74:2011/03/07(月) 08:37:35.45 ID:gD/zTqPT
>>870
面白いねコレ。
でも、小型水槽で使うと、給水と排水の管すら目立つんだよな。
オーバーフローも結局管が目立っちゃうし。
管すら見えなくなる加工はないもんかね。
872pH7.74:2011/03/07(月) 12:41:26.74 ID:G0QQJ9w5
水槽を前後2層にでもしたらいいんじゃないか
仕切り板入れて底砂に触れるあたりに穴あけて、後ろの層に水中ポンプで引くとか
返すのはポンプの送り先を小さい箱に繋いで外掛けの要領でやればいけそう
873pH7.74:2011/03/07(月) 13:28:57.55 ID:WXtmXtt6
ヒーターは誘導加熱が面白いかもね
外部の濾過槽の下に金属(もしくはコートした金属)を入れて、真下から照射する
最近寝ながら考えているけど、自作する気に至らない
874pH7.74:2011/03/07(月) 17:40:36.36 ID:0ZLGL+dU
>>870
貫通部接着剤なしってどうやってるんだろう。
875pH7.74:2011/03/07(月) 18:06:57.81 ID:kJb6Hj0y
グロメット
876pH7.74:2011/03/07(月) 20:12:07.79 ID:b4yn9flb
877pH7.74:2011/03/09(水) 06:50:14.10 ID:ql4IYlSK
セメダイン社の水中用エポキシパテって飼育水槽に使っちゃいけないことになっているけど、どうして?
硬化後も有害物質が溶け出すから?
それとも、魚がいる水槽でも作業する輩がいる事を想定して予防線的に書いてあるだけ?
詳しい人がいたら教え下さい。
878pH7.74:2011/03/09(水) 09:45:56.15 ID:T+J79fEq
パテって基本的に接着剤じゃ無いからじゃない?
879pH7.74:2011/03/09(水) 10:47:25.67 ID:ql4IYlSK
>>878

セメダイン社に問い合わせてみました。回答がきたらここにも書きます。

硬化後に無害になるのであれば、ポリプロピレン製オーバーフローろ過槽のシーリングに使う予定です。

説明書きを良く読んで製品は買いましょう。
880pH7.74:2011/03/09(水) 12:18:07.41 ID:o20e7McC
>>879
すっごい楽しみにしてる
881pH7.74:2011/03/09(水) 21:21:29.60 ID:SBoRj31Q
SPFをミリプットのエポパテで細工した物をコリ水槽で半年使ってるが、特に問題はないみたい
ただ、ポリプロピレンには接着できないみたいだなぁ。
882pH7.74:2011/03/09(水) 21:53:53.42 ID:xrTYljC9
877です。

セメダイン社から回答がきました。

試験していないので、水生生物への影響は未知数だそうです。
ただ、影響があったという報告も受けていないそうです。

しょうがないので、
濾過槽内側はバスコークN→エポキシパテ→バスコークN
濾過槽外側はバスコークN→エポキシパテ
でコーティングしました。
水漏れもなく、接着強度はまずまず得られています。

>>881
後で気づいたのですが、ポリプロピレン(プラケ)は接着加工に
向かないみたいですね。安いんですが。
883pH7.74:2011/03/09(水) 22:07:36.69 ID:YEtt5VhW
ポリプロピレンは溶着するよろし。
やっすい半田ごて(ダイソーので十分)を溶着用に買ってきて、接いで溶かすだけ。
なんなら、ポリプロピレン板を短冊に切って、棒状に貼り合わせ成形、グルーガンに突っ込んで盛ってやるとよい。
884pH7.74:2011/03/09(水) 22:11:08.10 ID:5/YG1FHr
エビで試験してみるとか
885pH7.74:2011/03/09(水) 22:12:49.83 ID:LAMnSiyT
ポリエチレンとポリプロピレンは厄介すぎる。

ポリプロピレンの板がダイソーで売ってて、それを半田ごて使って溶着したけど、
見た目がなかなか綺麗にできないし、手間かかるしイマイチ。
ポリプロピレン棒みたいなの作って溶かし込んだりしたけど。

グルーガン法はやったことないけど綺麗にできる?

結局、ちょっと高いけど加工性の良いアクリル使ってる。
886pH7.74:2011/03/09(水) 22:26:52.66 ID:3sgFgJz9
>>882
セメダイン社の「エポキシパテ 水中用」
MSDS検索したら長期的影響により水生生物に毒性と書いてあるんだけどな。
水生毒性(成分データ)
(ビスフェノールAエポキシ樹脂)甲殻類(オオミジンコ)EC50=1.7mg/L/48hr


前に>>616でも書いたが
生体保証などできないので
基本ダメって言われるか回答をお断りされる。
887pH7.74:2011/03/09(水) 22:35:38.20 ID:xrTYljC9
877です。
みなさん、いろいろ情報ありがとうございました。

錦鯉水槽の水を外部フィルターでポリプロピレン濾過槽に汲み上げて、
ポリプロピレン濾過槽の水はオーバーフローさせて錦鯉水槽に戻す
つもりでいます。

濾過槽には底面フィルターをひいて、脱窒を兼ねたイチゴの水耕栽培も
行う予定です。

メタルラックに植物育成蛍光灯をぶら下げて、濾過槽を置きました。

これでエポキシパテにおける魚毒性、植物毒性の試験、育てたイチゴを
食べれば、人体への影響まで試験できそうですね。
バスコークNでシーリングしたので影響は無いと思いますが。
888pH7.74:2011/03/09(水) 22:40:47.46 ID:SBoRj31Q
長期使用で出る程度の毒物なら、定期的な水換えで無効化できそうだな。
889pH7.74:2011/03/09(水) 22:49:36.34 ID:T+J79fEq
エポキシパテに拘るなら、飲料水設備用のエポキシパテは?
入手出来るか分からんけど、存在はする
890pH7.74:2011/03/09(水) 22:52:38.07 ID:xrTYljC9
>>886

MSDSは見ました。
知りたかったのは、エポキシパテが化学反応を起こして硬化した後の
物質の毒性についてです。

MSDSのデータは、ビスフェノールAエポキシ樹脂単体について試験した結果
との認識でいます。
891pH7.74:2011/03/09(水) 23:03:23.17 ID:xrTYljC9
>>889

特にエポキシパテにこだわりはないです。(笑)
たまたま、ホームセンターで売っており、水槽でも使用できると
書いてあったので買ってしまいました。
(後で飼育水槽に使用できないと気づく)

>>飲料水設備用のエポキシパテ
調べたらクイックスチールというのがでてきました。高いですけど。
892pH7.74:2011/03/10(木) 09:46:44.46 ID:nY9P8yMp
アセトン使って溶着してみ
揮発するし、洗浄後使ってみたがウチでは大丈夫だった
893 :2011/03/10(木) 22:23:47.16 ID:VtWcehex
最近パワーハウス欲しいな〜と思ってたけど、手頃な空き瓶があれば余裕で作れるなと気付いた
894pH7.74:2011/03/11(金) 00:03:42.28 ID:FM29ml0Y
OFの三重管の作り方教えて!いまいち分からない(*_*)
895pH7.74:2011/03/11(金) 00:12:49.86 ID:oosKotvD
自作するなら三重管に拘るより、
三重管の機能が何で、それと同じ機能を何を使って実現するか
みたいな考え方の方が幸せに近づけるような。
896pH7.74:2011/03/11(金) 01:57:49.68 ID:F9lkIkZ9
>>893
透明のガラスだとコケまくって汚いから
同じように中が見えない陶器か小型の味噌壺みたいなのにしたほうが良いかも
気にしないなら100均のソーダガラス製四角瓶とかなら容量稼げそう
コケ加減はやってみたら解るよ
ちなみに試したのはジャム瓶とプリンの入ってた陶器
897 :2011/03/11(金) 12:44:38.48 ID:0arZquoi
>>896
ありがとう
水作とかは透明だけど肝心のバクテリアにとってはどっちがいいんだろか?
昨日造ってみたんだが取りあえず透明ガラスで中身見ながらリング濾剤の汚れ具合を確認して調子良かったら陶器とか色付きのビン試してみる
ピカピカのガラスはカッコイイけどな
蓋部分のスポンジは見た目的に3Dマットの目が細かい方の黒にしたけど一晩で濁り消えた。詰まりが少し不安だが
898pH7.74:2011/03/11(金) 14:43:39.14 ID:ZP5uePyE
プロイレーサー的なメラミンスポンジ使える器具でも作るかな
(単純に刃の変わりにスポンジに置き換えただけ的な物)
899pH7.74:2011/03/11(金) 17:37:27.57 ID:hi7FAiqI
900pH7.74:2011/03/12(土) 00:39:01.70 ID:gHPgnjRG
>>897
光は無い方が良いってどこかで見たわ
紫外線とかの事を含めてなのかもね
今は、駄鉢の底をふさいだものにウール詰めて表面にリング濾材載せて使ってるよ
30cmのプレコが居るから、外側だけは綺麗
たまにリング濾材が体当たりに負けて底に散らばってるw
901pH7.74:2011/03/12(土) 03:51:22.26 ID:9+7jMOoR
アクアってマジで地震が致命的だな
耐震考慮に入れないとダメだ。
902pH7.74:2011/03/12(土) 08:43:54.24 ID:DbQP5UfT
つまり、タッパーウェアみたく、完全密閉できる蓋を作れば、解決な訳ですね。
903pH7.74:2011/03/12(土) 10:38:23.84 ID:BFLH9miV
真冬に地震が起きて停電になったら
耐震をどう頑張っても水温低下で熱帯魚は☆になるな
904pH7.74:2011/03/12(土) 10:41:29.97 ID:Sb0nZcXL
地震で水がこぼれないよう蓋を自作しよう!
停電でヒーターがとまっても大丈夫なよう防寒対策をしよう!
905 :2011/03/12(土) 20:12:35.24 ID:jlgCvFr4
>>900
成る程ね、参考にする
蓋部分にあまり目の細かいのはダメだね。案の定詰まり安いわ
地震で瓦に破損があったから今日ホムセンに補修剤買いに行ったんだけど、四角い鉢が見た目的に良いみたいだな

…って何やってんだ俺orz
906pH7.74:2011/03/12(土) 20:12:57.88 ID:0oM0GVtt
誰か
放射能除去装置の付いた
水槽を開発してくれ
907pH7.74:2011/03/12(土) 22:28:15.97 ID:jFrwtlUX
昆布をミキサーに掛けて粉にしてから魚にちょっとずつやれば人間がヨード剤摂取するのと結構近いことやれるはず
908pH7.74:2011/03/13(日) 01:59:15.77 ID:Cb2W0Ajf
アクアは元々デマばっかだからなー
909pH7.74:2011/03/13(日) 13:57:28.27 ID:ICB5IX8U
水槽のフタに関しては
地震発生時はしょうがないとしても
余震対策としてラップで覆うのが安いし簡単だし早い
しかし完璧に水漏れを防ぐ優れもの
910pH7.74:2011/03/13(日) 17:04:09.43 ID:TJ1sw5E9
抜いた水を速攻ベランダに置いたゴミバケツに移動する猛者はおらんのか!?
911pH7.74:2011/03/13(日) 17:25:56.14 ID:rPy1sRxQ
意味分からん
912pH7.74:2011/03/13(日) 18:00:00.10 ID:ICB5IX8U
アボリジニ語を翻訳ソフトでオーストラリア英語に変換して
更にそれを日本語に変換したらこうなりました
913pH7.74:2011/03/13(日) 18:19:20.21 ID:t6/O8Ipn
塩ビでサーフェススキマー作ってみた。
効果あるかわからん。
914pH7.74:2011/03/15(火) 12:05:51.25 ID:WWQ7gBkz
>909
完璧に水漏れしないというわけには行かないけどね。>ラップ
915pH7.74:2011/03/15(火) 14:52:35.10 ID:FrCdrin7
>>913
汚れが溜まってるか見えない構造にしたの?
>>914
どこから溢れ出そう?ガラス蓋やめてラップにしたら具合が凄くいい
916pH7.74:2011/03/15(火) 15:48:38.86 ID:+81f1aLs
透明塩ビなら問題ないんじゃない
グレーとかだと落水の調整が難しいかも。
917pH7.74:2011/03/15(火) 17:26:43.79 ID:SOqlRN1n
>>915
ボールに水入れてラップを張って、ラップを持たずに揺らしてみるといい。
918pH7.74:2011/03/15(火) 17:32:40.84 ID:n1SWUiyl
>>917
ああwそうだね
じゃあなぜラップを持たずに揺らすんだ?
バカにはこれ以上教えてやらん
919pH7.74:2011/03/15(火) 17:53:31.77 ID:EKojQtXh
すごい参考になったよ。ありがとう。
920pH7.74:2011/03/16(水) 01:18:11.53 ID:MyBL1eup
やっぱ完全な気密っていうと瓶になるかな。
あるいはクーラーみたいな構造
921pH7.74:2011/03/17(木) 13:26:30.73 ID:OJSBarUK
>>917はオツムが可哀想な子なのは理解できた。
922pH7.74:2011/03/18(金) 00:26:08.09 ID:4twc8Wo0
車用HIDキット使って水槽用ライト作ろうと思ってるんだけど、あれってメタハラとかと同じ効果でるの? 分かる人教えて(´∀`)
923pH7.74:2011/03/18(金) 00:38:56.32 ID:m7Aml/s6
メタハラと同じ効果って何を求めてるの?
水面の揺れに応じた影なら出る
ただ発熱はヤヴァイ
924pH7.74:2011/03/18(金) 00:47:46.12 ID:4twc8Wo0
紫外線?水草水槽で使おうと思って!
925pH7.74:2011/03/18(金) 00:59:51.04 ID:m7Aml/s6
基本UVカットされてるから紫外線はそんなに出ていないはず
926pH7.74:2011/03/18(金) 04:33:42.48 ID:6hsPhc4N
>>922

> 車用HIDキット

低ワット高発熱でいいならw
927pH7.74:2011/03/18(金) 09:04:34.62 ID:N1F5FU77
低ワット高発熱とか馬鹿丸だし
928pH7.74:2011/03/18(金) 13:03:04.33 ID:JjifsTa6
60cmだと30wくらいのHIDで十分な気もするけどな
90cmでも70wを2個付けりゃ十分明るいし
波長云々は別だけどな
魚メインならT10あたりが良いような気も・・・
でも発熱がなぁ

自作したいんじゃヴォケ!
って気分じゃないなら市販の買った方がいいだろうし
予算があるならハロゲン改造の方がいいんじゃね
929pH7.74:2011/03/18(金) 16:31:03.92 ID:4twc8Wo0
予算はないけどHIDならある!
55ワット2つ!
930pH7.74:2011/03/18(金) 17:00:47.97 ID:m7Aml/s6
あるなら作ってみりゃいいじゃん
931pH7.74:2011/03/19(土) 02:27:52.39 ID:wntFYeAq
HIDよりハロゲンの方が発熱しない?
932pH7.74:2011/03/19(土) 05:31:14.59 ID:EemC5fWI
ちんぽ型水槽ってのまだみたことない
933pH7.74:2011/03/19(土) 10:14:39.30 ID:6rKDYGfP
飛び出しちゃうからだろ
934pH7.74:2011/03/20(日) 00:12:35.55 ID:bqawc1jW
ハロゲンを直接水面に接触させたのならどっかで見たな。
935pH7.74:2011/03/21(月) 11:53:16.11 ID:zEA92b6R
電力に頼らないヒーターを考えてるんだけど
原子炉の冷却機構の逆の要領で
加熱した水を水槽内に入れたパイプ内に循環させるのはどうだろうか
加熱自体はガスでも可能だしこれなら力の弱いポンプでもバッテリーでなんとか出来そうな気がするんだが
936pH7.74:2011/03/21(月) 12:28:09.08 ID:vvPvreO4
温水床暖房の水槽版か。

どうやって温度管理するかだぬ。暖めるだけならどうとでもできそうだが。
流石にカセットボンベの自動制御は素人が弄るには危険だろ。
937pH7.74:2011/03/21(月) 13:13:04.46 ID:SDezQebC
発電機買えという結論に至る
938pH7.74:2011/03/21(月) 18:04:31.10 ID:y/4RpCm3
うーん
外部濾過機ならそれ自体をクーラーボックスみたいな容器に
保温性のある熱源と一緒に密閉する、というのも考えたんだけど
これバクテリア死ぬよね…
第一、保温性の高い熱源てどんなんだろ
ハクキンカイロとか湯たんぽとか煮沸した石とか…?

ちなみに震災で停電だった時は沸かしたお湯をカルキ抜いて少しずつ水槽に入れる、というものだった
939pH7.74:2011/03/21(月) 18:41:59.97 ID:SDezQebC
940pH7.74:2011/03/21(月) 19:50:51.27 ID:nOPSsALp
水が入ってないじゃんか
941pH7.74:2011/03/21(月) 20:33:37.93 ID:QUJFFE7r
発電機のエンジンの冷却水代わりに飼育水入れたらいいじゃない
942pH7.74:2011/03/21(月) 21:03:10.94 ID:c/hQayM1
>>939
なんで、「ね・・・」 なんだ?
943pH7.74:2011/03/21(月) 22:32:15.34 ID:0T+sBiPz
つ・・・美人局アナ
944pH7.74:2011/03/21(月) 23:51:05.82 ID:HUrSARMF
>>938
焼け石料理って知ってるかい?
熱した石を鍋に入れると瞬時に沸騰して魚介のだしが出たおいしいスープになるそうだ・・・
945pH7.74:2011/03/22(火) 08:28:54.63 ID:yLNVMddQ
>>942
ねりづみ
946pH7.74:2011/03/22(火) 21:59:08.58 ID:UJKHzt8R
「づ」・・・だと?
947pH7.74:2011/03/22(火) 23:50:22.72 ID:FjNI8qxB
びんちょうタン?
948pH7.74:2011/03/25(金) 12:46:07.94 ID:7+XojmSs
>>938
バクテリアが全部水と一緒に廻ってると思うことが間違い
そんなんだったら殺菌灯も使えない
949pH7.74:2011/03/25(金) 12:47:06.20 ID:7+XojmSs
>>906
キレート樹脂使え
950pH7.74:2011/03/26(土) 14:16:57.84 ID:ZWRxshKw
>>935 サーモセンサーを水槽に入れて樹脂を外したヒーターを金属パイプに内臓して水中ポンプで回す。
水槽が何個もある場合はこんなのつくれば節約出来るかもな
951pH7.74:2011/03/26(土) 18:20:18.05 ID:bUjndGTr
水換え時のカルキ抜き剤の自動混合装置を作ろうと画策中です。

1.水道蛇口であらかじめ温度設定(26度)しておき、12/16のホースで水槽まで繋ぐ。
2.ホースの先端にはデフューザーを取付して水槽の水に沈める
3.ディフューザーの先にはエアホース6mm、その先に1方向コック。
4.1方向コックはプラ容器の下部にネジ込み取付。
5.プラ容器にハイポ液とかコントラとか4in1とか入れる

これで作ってみようかと思うのですが難しいでしょうか?
952pH7.74:2011/03/26(土) 19:12:09.79 ID:efVwFgWw
プラ容器ってのがどんなのか、またそれがどんな風に水槽に設置されるのか分からんが、
推測して言うと、おそらく意味ない。

まずカルキ抜きだけど、プラ容器=プラケみたいなものだとして、それが水中に開口部を上にして、底にエアホースが繋がってるとする。
この時点でカルキ抜きが流れ出すが、それは無視して底に溜まっているとする。
または水上にプラケースごと浮いているとする。

そうすると水を入れるとプラ容器が満水になるまでは、プラケ内に濃いハイポ溶液ができる。
あとは徐々に薄まりながらも、規定量より遥かに濃いハイポ溶液が水槽内に流れる。
ハイポが規定量しか入れられていないなら、最後は中和していない水道水が水槽へ。
最終的には水槽内で中和されるだろうが、手間をかけてやる意味が全くない。


また、エアホース6mmに繋いでる時点で全く持って意味を感じない。
エアホースが吹っ飛ばず、水道から水を流せる量なんて恐ろしく少ない。
チョロチョロ何十分も、下手すりゃ何時間もかけて注水するくらいなら、水槽の横にバケツおいて、
そこまでホースを引いてバケツで中和してから、水槽にバケツから注水したほうが遥かに速いし安全。
953pH7.74:2011/03/26(土) 22:09:52.71 ID:ZRskJ7Uj
>>945
そこじゃないだろwwww
954pH7.74:2011/03/26(土) 23:09:22.22 ID:7m33xI3P
点滴のように少量添加し続けるとかでいいだろ

まだ気になるならバケツでもいいから解放された容器を経由すれば無害化できそうな気がするが
さらにエアレーションすればより塩素抜けるかな?
955pH7.74:2011/03/26(土) 23:36:18.79 ID:iuFpsS1v
水槽本体に流れこむ前に水槽の水と良く撹拌できる槽を作れば塩素は汚れと反応して無害化出来る
956pH7.74:2011/03/27(日) 07:33:20.32 ID:jmzGN9MV
>水換え時のカルキ抜き剤の自動混合装置

あったら確かに便利だとは思うが自作する程じゃないと思う。
水槽周りの美観を損ねない自動水換え装置とかなら興味あるが。
957pH7.74:2011/03/27(日) 07:34:20.12 ID:izHATsPw
汚れと反応ってどういうことなの
958951:2011/03/27(日) 08:00:52.37 ID:PfdakGGV
>>952,954-956
レス感謝です。

http://www.rva.jp/shop/eheim/jpg/41619-100.jpg
ディフューザーは上記のタイプではなく下記のタイプです。
http://www.aqua-shopping.net/shopping/p_image/100189p1.jpg
紛らわしくてすみません。

コレのエアホースの先に一方コック付けてコントラ液を吸出し、
水道水と混合しようかと思っていたのですが、
よく考えたら>>954氏御指摘の通り、点滴添加すれば済むようです。

よって製作中止します。
レスくださった皆様ありがとうございました。
959pH7.74:2011/03/28(月) 10:44:39.24 ID:R17HgIic
>>951
普通に浄水器買った方が…
960pH7.74:2011/03/28(月) 11:08:54.28 ID:lN2avcAB
浄水器が1000円くらいならその言いぐさも分かるが、ここは自作スレだぞ。
製作費が販売価格を上回らない限り何やってもアリだ。
961pH7.74:2011/03/28(月) 11:25:15.77 ID:R17HgIic
>>960
訂正しよう

>>951
普通に浄水器作った方が…
ペットボトルにでも、活性炭詰めて水道水を抜けさせれば、ちゃんと機能するよ


>製作費が販売価格を上回らない限り何やってもアリだ。
この理屈はオカシイ
962pH7.74:2011/03/28(月) 11:39:26.37 ID:lN2avcAB
>>961
訂正しよう

やりたいなら何やってもアリだ。
963pH7.74:2011/03/28(月) 18:44:23.23 ID:Du2TXKS/
OF水槽と水槽台作るのに
コアドリルやらオービタルサンダーやら購入してたら
チャムの設置費用込みの販売価格より高くなりそうになってきたもんな
工具から集めるとなると何台か作る勢いないと
なかなか安くはならん

楽しいからいいんだけど
964pH7.74:2011/03/28(月) 21:33:13.16 ID:So9BgANY
最後の一行がすべてだね
965pH7.74:2011/03/29(火) 06:46:27.71 ID:7vZhL1Gv
訂正しよう(キリ

やっぱしない
966pH7.74:2011/03/30(水) 07:23:55.04 ID:UkMGP7Xs
計画停電はいるとこの熱帯魚はもう全滅だなぁ
967pH7.74:2011/03/30(水) 11:39:20.74 ID:AWdL+xBP
>>966
うちは発電機も備えてるし燃料もストック十分だから無問題っすわw
968pH7.74:2011/03/30(水) 21:37:38.03 ID:/YGXStFc
ソーラーパネルとリチウムイオン電池使った電池システム作りたい。
969pH7.74:2011/03/30(水) 22:39:08.09 ID:yii5IvqJ
作ればいいじゃん???
970pH7.74:2011/03/30(水) 22:40:49.69 ID:IoWQkjaT
現在の技術では光ファイバー照明のほうが現実的
あともうかなり前から普及してるけどソーラー温水器
971pH7.74:2011/03/30(水) 23:00:38.65 ID:+OOFTZe6
とりあえず大きな事言ってみた雰囲気が満々だな
972pH7.74:2011/03/30(水) 23:57:32.49 ID:bzlvucj6
>>968
ケータイ用ならあるだろうが24h駆動させるとなると相応の規模になりそうな予感。
普通に燃料式発電機買った方が…
973pH7.74:2011/03/31(木) 00:08:12.40 ID:DKeEPytG
ガスボンベで発電できる時代
974pH7.74:2011/03/31(木) 00:12:33.51 ID:nYcQla7P
デブ飼ってる家はダイエット兼ねてサイクルマシン漕がせて発電すればいい
975pH7.74:2011/03/31(木) 00:24:02.25 ID:ITJw0UBc
>>970
光ファイバー照明なら数年前アロワナ用で存在していたけど
高いし認知度低かったせいか今じゃ聞かなくなった
976pH7.74:2011/03/31(木) 00:35:10.12 ID:eYuUpV/q
魚が泳ぐエネルギーで発電できれば最強だよな
977pH7.74:2011/03/31(木) 00:36:42.64 ID:eYuUpV/q
それか、アンモニア発電とか硝酸発電、誰か作って
978pH7.74:2011/03/31(木) 00:41:46.30 ID:BCCz/TIR
OF水槽の落水で発電して揚水ポンプを回せば無電源の濾過システムが組める
979pH7.74:2011/03/31(木) 00:43:10.79 ID:ONo6It59
えいきゅうきかんのかんせいだー!
980pH7.74:2011/03/31(木) 00:51:35.14 ID:ITJw0UBc
電気を使わないって発想はないのか?
981pH7.74:2011/03/31(木) 01:07:01.56 ID:dC8WXJRj
今なにも入れてない水槽はウィローモス+クロメダカにするよ
コード伸びてるとうっとおしし
982pH7.74:2011/03/31(木) 09:36:24.18 ID:WWbu2rNq
>>978
それができるなら、通常の水力発電で利用されてるだろ。
983pH7.74:2011/03/31(木) 11:42:34.70 ID:KplBs9Yf
そいやこないだラジオで振動を電気に変換させる発電機をどこぞのベンチャーが開発して首都高に導入するとか。
魚が暴れてさえいれば発電するならコレもまたアリだな。
984pH7.74:2011/03/31(木) 14:13:19.96 ID:xbacQFjj
電気ウナギがあっぷを始めた
985pH7.74:2011/03/31(木) 17:56:22.04 ID:nYcQla7P
>>983
ハムスターの回し車でもLED電球一個薄暗く点灯するのがやっとなんだぞ・・・
986pH7.74:2011/04/01(金) 00:26:08.77 ID:nmCGMJRX
ソーラーパネルがこれから安価になるだろうからアクアリウムの電力をそれで補えばいいよ
987pH7.74:2011/04/01(金) 10:24:22.93 ID:RnS5hhro
ソーラーパネル高騰してるのに、何処から安価になると言う情報が…
988pH7.74:2011/04/01(金) 10:55:53.48 ID:NDOaqU54
需要供給バランスでいずれは安くなるんじゃないか?
暫くは高騰するだろうけど、需要が見込まれればメーカーも生産増やしていずれダブつくでしょ
989pH7.74:2011/04/01(金) 11:08:47.53 ID:RnS5hhro
何十年先の話?
高騰は今回の震災関係無いし、あと数年すれば初期に設置したパネルの寿命が来て、また供給不足になる
引き続き太陽光発電したがってればの話だけど
990pH7.74:2011/04/02(土) 02:55:02.94 ID:GTiUe69w
メーカーが増産したくても、原材料の希少金属が足らんわな。
ただでさえ輸入に頼る状態なのに、中国がアフリカ資源掻っ攫う気満々だし。
高値維持の状態はなくならないと思う。
991pH7.74:2011/04/02(土) 07:36:25.50 ID:ZZSxCu6D
某大学の研究室じゃシリコンベースじゃなくてガラスベースの
太陽光パネルの試作品が出来てたハズ。
あれが普及すると価格もかなり下がるんだが・・・
992pH7.74:2011/04/02(土) 10:22:21.64 ID:sM4S+0IJ
アクアは莫大な電力使ってるからクリーンエネルギーなんかじゃ足りない。
ヒーターをヒートポンプにするとか節電システムを組むほうが有効だろう
993pH7.74:2011/04/02(土) 10:24:04.67 ID:k0Gx8N70
熱帯魚と水草に耐寒性を持たせる。
994pH7.74:2011/04/02(土) 12:51:00.89 ID:A6WZ1Wka
いつになったら自作するのやら
995pH7.74:2011/04/02(土) 13:26:56.68 ID:gXNXXpma
とりあえず次スレを作らないとな
996pH7.74:2011/04/02(土) 13:30:32.29 ID:Mi0z7Y37
たてててくる
997pH7.74:2011/04/02(土) 13:33:39.99 ID:Mi0z7Y37
ほい。

あああ アクアリウム機器自作スレ 20作目 あああ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1301718737/
998pH7.74:2011/04/02(土) 14:06:51.42 ID:d86hi7JX
999pH7.74:2011/04/02(土) 16:18:02.52 ID:Mi0z7Y37
産め
1000pH7.74:2011/04/02(土) 16:18:16.05 ID:Mi0z7Y37
絶て
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。