【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
淡水巻貝のスレです。飼育の話でも駆除の話でもどちらでもOKです。
巻貝の動きのようにまたーり語りましょう。

前スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234166746/

>>2-10あたりに関連スレや前スレのまとめのようなものがあります、
次スレは>>980ヨロ、建てられない場合は再度指定を。
2pH7.74:2010/06/09(水) 02:48:44 ID:jMktp5P6
◆過去スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193839900/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1180628052/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1174405207/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1038586760/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092494330/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127925448/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152580462/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165568700/
3pH7.74:2010/06/09(水) 02:49:49 ID:jMktp5P6
◆関連スレ
【たにし】 田螺 2匹目 【タニシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1255760523/
たにし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171139644/
◎<石巻貝Part3>◎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217421219/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/
■ しじみ ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085853981/
コケ取りナンバーワンは誰だ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1088172093/
【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……2【魚以外】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165195580/
自力でスネール全滅させた奴いる?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182347103/
lt;コケgt;lt;ゴケgt;コケとの共存lt;ゴケgt;lt;苔gt;
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1166887520/
☆ふぐ〜アベニーパファー〜13匹目 純淡水フグ☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232112070/
【コケ取り】フネアマガイ【最強】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189502630/
@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@3個目@
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223975179/
【ガラス】貝・水槽面掃除・魚【アクリル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1229156022/
【魚】〜淡水で生きる汽水域の生物〜【貝】part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1195842663/
4pH7.74:2010/06/09(水) 02:50:59 ID:jMktp5P6
スネールとは英語で巻貝の意味ですが、アクアリウムの場合は主にサカマキガイ、淡水中で卵を産んで増える種類を指す場合が多いようです。

淡水巻貝には恐い寄生虫がいることがあるので、人間が生で食べると危険です。
最悪死にます。食べるときは熱を通しましょう。巻貝に触ったあとは丁寧に手を洗いましょう。

イシマキガイを飼うのに汽水は必要ありませんし、ひっくり返っても自力で起きあがれます。
ただし弱っていると起き上がれないかも知れませんし、起き上がるのに時間がかかるので、魚やエビに食べられてしまうかも知れません。
心配なら起こしてやりましょう。

タニシは卵胎生で、いきなり5mmくらいの子を産みます。カワニナも卵胎生ですが小さい子を産みます。

ジャンボタニシはタニシではありません。スクミリンゴガイかアップルスネールと呼びましょう。

十分大きい金魚はサカマキガイなどを丸ごと食べますが、小さい魚も食べてしまいます。
水草を食べたり引っこ抜いたりもします。地味ですが、タナゴの方が大きくならないのでいいかも。

ドジョウがスネールを食べることがあるようですが、未確認です。

アノマクロミス・トーマシーはスネールを食べてくれますが、少し気が荒いです。

アベニーパファはスネールの中身だけ食べてくれるので、殻が残ります。成長しても4cmくらいです。
身もたべかけでやめたりします。混泳他の魚のヒレを食べることが多いです。
イシマキガイには興味を示さないようです。他の種類のフグの場合、淡水だけで飼育するのは困難だと思われます。

水草を入手した時は、いらない巻貝や巻貝の卵が憑いていないか数日様子を見てから水槽に入れる方がいいかも知れません。

2mm程度のアワビみたいなのはカワコザラガイでしょう。繁殖力は凄いですが、小さいので小さな魚にも食われてしまうようです。

モノアラガイは準絶滅危惧種なのであまりいません。2cmくらいになるようです。

ヒメモノアラガイは時々いるようですが、サカマキガイより明らかに大きくなります。

在来種のカワニナのような形の貝で移入種の、マレーシアン・トランペット・スネールというのが最近増えているようです。

アンモナイトみたいな平べったいのはインドヒラマキガイかヒラマキミズマイマイでしょう。
後者は大きくならないので、見落とす程度の大きさで繁殖するので駆除がやっかいです。

サカマキガイは基本的に肉食なので、藻類を食べてもらおうと考えない方がいいです。

カワニナやタニシは雑食なので藻類も食べますが、水草も食べてしまうことがあります。
魚のエサの残りを食べて欲しい場合には有効ですが、当然食べただけ糞をします。
タニシは植物性プランクトンも食べるので、濾過なしで水が緑色に濁る場合には有効かも知れません。

イシマキガイやタニシはヒッキーになって数日動かないことがありますが、死んでいるかも知れません。

ホタルの幼虫のエサにする場合、ヘイケボタルならサカマキガイでもいいですが、ゲンジボタルだとカワニナ以外は食べないことが多いようです。

イシマキガイなどを入れる場合、しっかり水合わせしましょう。

石巻貝&類似種を入れていると、ガラス面等に1-2mmの白い粒粒が付く事があります。これは石巻貝の卵ですが淡水では増える事は無いので取り除いてもOKです。

ラムズホーンは信頼のおけるお店で買いましょう。間違ってもオー○ションで買うなんて ( ´,_ゝ`)プッ

コケ取り能力 イシマキガイ>>>>>>>>>>>>>ラムズホーン

簡単に増えるレッドラムズホーン(ラムズホーン、インドヒラマキガイ)、ゴールデンアップルスネール(スクミリンゴガイ、アップルスネール)等の
外来種のスネールは増えすぎたからと言って野外には絶対放さないで下さい。
繁殖するような事があれば在来種が駆逐されたり、農作物等に甚大な被害を及ぼす可能性があります(ジャンボタニシの被害は有名ですね)。

飼育者なら最後まで責任を持ち、良識のある行動を心がけましょう。
5pH7.74:2010/06/09(水) 03:10:23 ID:IUqz3dSP
イモガイの仲間ってどこに口あるの?
キラースネールがどうやって食ってるかわからん。漏斗状の管が2本あるけどなんだろうか?
6pH7.74:2010/06/10(木) 23:56:56 ID:3QMU4SHn
>>1さん乙です
7pH7.74:2010/06/12(土) 16:17:36 ID:Lv5shimr
保守
8pH7.74:2010/06/14(月) 22:21:04 ID:4gT+3YD0
60cm水槽にスネールが繁殖。
しばらく放置してたんだけど、オトシン・エビ用の野菜に我が物顔でたかったり、照明落ちると這いずり回る中身がキモいので駆除を決意。
4日間毎日10匹以上潰し続けて、今日見つけたのは2匹だけ。
これが最後だといいんだが、無理だろうな
9pH7.74:2010/06/14(月) 23:20:23 ID:YEdNDcnc
キラースネールの口をようやく発見した。海産のイモガイって魚みたいな目がついてるよね。
最初あれびっくりした。
10pH7.74:2010/06/15(火) 07:13:54 ID:h2Wr/DYb
カワコザラとおまけにミズゲシが爆殖していた水槽に
タイリクバラタナゴとパキスタンローチを放ったら
タナゴは流木のミズゲシを、パキスタンは壁面のカワコザラを食べる食べるで
一週間もしないうちに綺麗な水槽に戻った
余りのうれしさにチラ裏
11pH7.74:2010/06/15(火) 12:40:26 ID:igivYbPG
アベニーの自動給餌機としてラムズホーン入れてるけど、まだまだアベニーの食欲の方が強くて機能しない。
もっと沢山入れないとだめかなぁ・・・
12pH7.74:2010/07/16(金) 09:40:03 ID:KbE+nzsV
ベランダに放置しているプラスチックコンテナでヒメタニシとサカマキガイが爆殖中だ。

室内飼いのカメに与えると大興奮。
13pH7.74:2010/07/24(土) 14:20:48 ID:YLJsOTkW
カワコザラガイにスポイトで竹酢液をかけるのが楽しくなってきた、今日この頃
14pH7.74:2010/07/25(日) 23:39:38 ID:AVvPCzlm
近所の熱帯魚屋いつもアップルスネールやラムズホーンや
ホルンスネイルが水槽内で死にまくってる。
大型魚に力を入れてるっぽい店とはいえ強靭なこいつらが死にまくる環境ってどうなってんだ。
おまけにラムズの値段も650円とかありえん値段で売ってるし
15pH7.74:2010/08/02(月) 22:16:09 ID:SWheEwUZ
近所の小川に散歩に行ったら、タニシっぽいのがウジャウジャいて、
川の底一面びっしりでキモイくらいの密度でした。
タニシだったら3匹くらい持って帰って飼ってみようかと思ったんですが、
ジャンボタニシとかだったらイヤだし、見分け方がよくわかりません。
大きさは最大で3センチくらいでした。
巻き貝の種類別の写真が一覧で載っているようなサイトはないでしょうか?
16pH7.74:2010/08/02(月) 23:22:24 ID:29MNzkab
ラムズホーンよりも石巻の方がよくコケを取ってくれる、という認識で良いでしょうか?

石巻はオトシンの食べない緑の斑点苔は食べてくれますか?
17pH7.74:2010/08/03(火) 09:17:44 ID:bY8Kdfw6
>>15
石巻貝じゃないかい?

>>16
食べるよ
18pH7.74:2010/08/03(火) 16:02:37 ID:Csbsm9x9
石巻さんはデリケートすぎる
19pH7.74:2010/08/03(火) 19:06:00 ID:mw5yQxIJ
石巻の代わりにカワニナ入れてたら子沢山
ゴマ粒みたいな稚貝ががんばって苔とってくれてる。
サカマキみたいに卵産み付けないのが良いね。
20pH7.74:2010/08/07(土) 14:05:37 ID:U4MzIpFs
水草に付いてきたサカマキ君、意外とかわいかったから
1匹だけ飼ってたら、2か月くらいして稚貝があちこちに…。なぜだ。
21pH7.74:2010/08/07(土) 23:13:30 ID:e75Me2/c
>>20
サカマキはオナニーでセックスと同様の効果を得られる技を体得している超越者だから
22pH7.74:2010/08/07(土) 23:20:11 ID:7e4g9vJE
>>17
thx
石巻は使い捨てなイメージがあって買いにくいけれど…斑点コケ鬱陶しいからなあ
23pH7.74:2010/08/08(日) 03:23:53 ID:jTEpmWuy
タニシ投入して様子見てたら3分後に子タニシ産み始めた
そして生まれた直後に金魚に食われた
なんだかなぁ・・・
24pH7.74:2010/09/06(月) 12:44:27 ID:mFx4l7Jk
タニシの子が水面に張りついとる・・・
まさか・・・これが日本の伝説に伝わるNinja・・・
25pH7.74:2010/09/07(火) 06:16:46 ID:L1mOd4zh
>>24

ラムズなら水面歩行、水中浮遊、水中に粘液の紐を張り巡らしてそこを歩く
等の技を体得しています。
26pH7.74:2010/09/16(木) 11:44:51 ID:icOgmssr
フィッシュマガジン来月号は淡水巻貝特集だってよ
27pH7.74:2010/09/16(木) 12:40:57 ID:sHjayqAi
たまらん特集だな 聞いただけでwktkだよ
28pH7.74:2010/09/16(木) 13:23:19 ID:icOgmssr
恐らく金輪際行われないであろう特集だし貝マニアは必見だな
29pH7.74:2010/09/16(木) 14:15:54 ID:wLVhJk6a
ボッタクリなミネラル添加剤使えとか、
イミフで高額な石入れろとか書いてそう。
30pH7.74:2010/09/16(木) 15:25:43 ID:oF89vp5l
アオミドロが大発生……
アナカリスやマツモの葉にも付着しまくり!
サカマキガイってアオミドロ食べてくれない、よねぇ?
食ってくれるなら肉食魚の食べ残しを処理する為に入れてるサカマキをぶち込もうと思うんだけど。
31pH7.74:2010/09/17(金) 00:50:52 ID:fdLYzSGv
アオミドロはブラックモーリーだけで良いよ
ショップで5匹単位で安く売ってるだろ

しかし買って次の日に子供産むぜw
俺はあらゆる稚魚のなかでブラックモーリーの稚魚が一番可愛いと思う
そして爆殖
32pH7.74:2010/09/18(土) 04:47:18 ID:A6gfaYUC
スネール駆除に金魚最強だと思うけど、水草水槽には入れられないからなぁ
33pH7.74:2010/09/19(日) 23:29:10 ID:xR6kcl6a
アンモナイトスネール産卵中
http://imepita.jp/20100919/838911
産卵終了
http://imepita.jp/20100919/838910

タマゴの数って、こんなもんなの?
34pH7.74:2010/09/20(月) 15:39:39 ID:MGcf2i1s
獲ってきたタニシ?入れたら砂掘り返した上に粘液で固めやがった!

そういえば潜る生き物だったなあ…
35pH7.74:2010/09/20(月) 16:50:16 ID:7O8dM0+b
住まいが気に入らないモード突入しましたね
36pH7.74:2010/09/27(月) 18:58:34 ID:Cn9OPEQ2
マツモとアナカリを増やそうと
水道水+石灰岩のリン、カリ、窒素の園芸肥料+タイマー式の照明(3灯)
設置して2週間放置してたらサカマキガイ、カワコザラガイの数がとんでもない事になってた。

…エサなんて珪藻とマツモくらいしかなかったはずなのに、……なぜ?

37pH7.74:2010/09/28(火) 04:09:26 ID:4hPS7MHc
石灰岩で硬度が上がったから
38pH7.74:2010/09/29(水) 10:19:49 ID:9HRcIoOZ
一日餌あげなかったら、腹減ったんだか、チェッカーボードがスネールの卵食ってたな。
39pH7.74:2010/10/03(日) 00:11:59 ID:Xdrj7N/H
水中モーターの給水口フィルターを粗い物にしたら、スネール破壊機になったw
数分毎に「ガリガリッ」という快音と共にスネールスパイたちを消滅させてくれている。
これでスネール軍団も粉々だわw
40pH7.74:2010/10/04(月) 00:22:45 ID:jznQyWzb
>>32
駆除後に移す水槽が有るなら桶。水草よりスネールを優先して食べる筈。
41pH7.74:2010/10/07(木) 21:35:41 ID:9sjeFkH1
近所の用水路にカワニナいた
そこにはカエルとタニシくらいしかいなかったけど上流に行けばきっとメダカやドジョウがいるんだ!
そしたらオール地元生まれの日淡水槽つくるんだー
42pH7.74:2010/10/08(金) 17:19:44 ID:+psBfPTU
>>36
貝を育てるには良い環境だね
43pH7.74:2010/10/08(金) 22:36:50 ID:KgAqvD5r
貝が最初に爆殖した後、すぐに個体数が減って一定以上増えなくなるのは仕様ですか?
44pH7.74:2010/10/09(土) 00:22:54 ID:Bym17hdr
生物の授業で習わなかったか?
45pH7.74:2010/10/10(日) 17:57:24 ID:H8IwSMwQ
なんかソイルの中に一匹だけ一センチくらいの尖った貝がいるんだけど何だろう?

ソイルの中にゴミがあると思ってピンセットで摘んだら貝だった、シャワー浴びてる間に貝はまたソイルの中に潜っていってしまった
46pH7.74:2010/10/10(日) 20:54:38 ID:lbm/CEPd
47pH7.74:2010/10/10(日) 22:46:17 ID:H8IwSMwQ
>>46
トランペットスネールでした。ありがとん
48pH7.74:2010/10/11(月) 15:38:31 ID:ni/CtGW2
ちょっと聞きたいのだがいいでしょうか?

スネールキラースネールって繁殖する?

サカマキガイ駆除に入れたのだが、飼って数ヶ月の今日、サカマキとは違う
色が縞々なスネールキラースネールみたいな稚貝がすいそうにいるんだが。

しかも、動きとか早さとか形がそっくりなんだよね。一匹だけだけど。
49pH7.74:2010/10/11(月) 21:24:14 ID:U1S4oEgl
>>48
自分も今そのことに興味ある。
大きくなってきたら報告してくれるかな。
昔、ここで繁殖したっていう人がいたんだけどどうも信用できる人ではないんだよね。
ちなみにうちはかれこれ1年以上導入して時間経ってるけど繁殖の気配はなし。
50pH7.74:2010/10/11(月) 21:26:27 ID:AyM83GEv
ショップでうじゃうじゃ稚貝が増えてるの見て導入をやめた
51pH7.74:2010/10/11(月) 21:40:26 ID:Y+vwTVX7
雌雄別種らしいから一匹だけなら増えないだろ・・・たぶん
52pH7.74:2010/10/11(月) 22:11:38 ID:U1S4oEgl
>>51
6匹いるよ。
53pH7.74:2010/10/11(月) 22:19:51 ID:U1S4oEgl
某チャームにて

インドネシア、タイ、マレーシア原産の淡水性のエゾバイの仲間です。
ラムズホーンやモノアラ貝等の巻貝を食べることからアサシン・スネールとも呼ばれます。
海産種と同様に一対の触覚と長い口吻が特徴的で、底砂に潜って口吻を伸ばしている様子を水槽内でも見ることができます。
この長い口吻を巻貝に突っ込んで食べますが、基本的には腐肉食性で、水槽内の魚やエビの死骸、生餌等の残餌を好むようです。
飼育は容易で、現地では渓流域に生息するようですが、それほど水質にはうるさくないようです。
水槽内で繁殖可能であることが知られていますが、産卵数が少なく成長速度が遅いといわれています。
活発に動く魚やエビを襲うことはありませんが、弱った個体などは注意が必要です。
石巻貝やカワニナ等の大型の貝や殻に蓋持つ種は捕食できないようですが、混泳には注意してください。
54pH7.74:2010/10/11(月) 22:21:50 ID:U1S4oEgl
↑に疑問もあって口吻は口ではないと俺は思ってるんだが。
口は別にあってニューっと下の方から出てくるよ。
そして口の先は普通にモノアラ貝のように舐める舌が付いている。
たまに残餌を食うときに観察できる。
55pH7.74:2010/10/11(月) 22:42:04 ID:U1S4oEgl
エゾバイで調べると入水菅とは別に口吻が普段は口の中で折りたたまれているという記述があった。
5648:2010/10/11(月) 22:46:57 ID:ni/CtGW2
>>49
一応写真は撮ってあるんだがなにせ2ミリをケータイで取ったのでガラスについているの
がわかる位なんだよね。

一応、形はちゃんとキラーの形とわかるのだけど写真だと黄色・黒の縞々まではうつらな
かった。(ちゃんと確認したけど)

ただ、ここに書き込んで見に行ったら消えてたよ。まだ、あの大きさじゃ今はもう見つける
のはムリw
5748:2010/10/11(月) 23:03:40 ID:ni/CtGW2
一応写真もあげてみますね〜。。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101011230153.jpg

これが、一番はっきり縞々もでてるかな?
58pH7.74:2010/10/12(火) 03:19:42 ID:F9wNHcnC
耐寒性がどれだけあるかは知らんが、こう簡単に繁殖してるのを見ると
そのうち帰化してしまいそうだな・・・。
59pH7.74:2010/10/12(火) 05:37:54 ID:XGpuoK87
キラースネールは細長くて、黒と黄色の危険色がかっこいい
60pH7.74:2010/10/12(火) 12:54:21 ID:V4QMaB8I
フィッシュマガジンの巻貝特集イシマキ系のコケ取り貝オンリーで
いまいちだった
ただカバクチが水槽でも10年くらい生きるくらい淡水適応力が高いってのは
知れてよかった。コケ取り能力考えてもコケ要員では最強かね
アマフネはわりすぐ死ぬし
61pH7.74:2010/10/12(火) 20:20:06 ID:3C/6rU3W
フネアマ・シマカノコ・イナズマカノコこの辺は割りとすぐ死ぬ。
長生きさせるこつを教えて
62pH7.74:2010/10/12(火) 20:28:38 ID:T4lUi9qe
>>57
おおすごい、大きくなってきたらまた報告お願いします。
>>58
話の流れわかってる?なかなか増えないから話題になってるわけだが。
>>60-61
逆に餌を用意するのが大変だと思う。とくにフネアマとかはほとんど餓死では?
63pH7.74:2010/10/12(火) 22:43:09 ID:tQXMUZIe
貝ってそう簡単に餓死するもんなのかなあとも思うんだよな
コケ取り系のはほとんど実際は汽水くらしだし
純淡水への適応能力の差も早く死ぬ種類とそうでないのの
大きな違いだと思う
64pH7.74:2010/10/13(水) 00:18:55 ID:R4zWOzAR
そうするとフネアマ貝とか茶ゴケいっぱいあってもやっぱり長くは生きれんのか
65pH7.74:2010/10/13(水) 21:31:31 ID:VOvv6jI9
メダカのために買ったアナカリスにサカマキガイが1匹ついてきた
処分しようかと思ったけど、1匹だしためしに飼ってみるかとちっちゃいプラケに入れて1月

サカマキかわいいよサカマキ
66pH7.74:2010/10/13(水) 23:07:09 ID:UhzzKObv
>>63
水槽のガラス壁面についたコケやバクテリアと自然界の岩についた餌とどっちが量的に十分か比較したらわかる。
ガラス壁面なんてヘタしたら1週間くらいで舐め尽す。
67pH7.74:2010/10/14(木) 18:33:42 ID:Ty2WqXbu
近所の水辺に住んでるカワニナは真っ黒

が、家の水槽で生まれ育ったカワニナは全て茶色なんだ。…どうして?
捕獲した親は黒いままなのだが、水槽内で生まれた稚貝は生まれたときから茶色
3cm程に育った今も全ての個体が茶色。紫外線が関係しているとか?
68pH7.74:2010/11/08(月) 22:59:34 ID:ox9Wc9aZ
何度ラムズ入れても一週間経たずに全滅(殻だけ)するから
ヤケになって近所の用水路で拾ってきたカワニナ入れてたら嘘みたいに爆殖しやがった…

カワニナって綺麗な水でしか生きられない、って聞いてたけどラムズより図太いんだね
69pH7.74:2010/11/08(月) 23:02:34 ID:dWV3XJmk
水槽と用水路じゃ綺麗の基準が全然違いそうだぞ
70pH7.74:2010/11/09(火) 16:00:24 ID:tLPxEtfy
茶苔ビッシリの60にシマカノコガイ5匹投入。
一晩でピカピカに。一晩で食べ尽くしてこれから餌どうするの?
こりゃ昆布でも与えないと、確かに餓死するわ
71pH7.74:2010/11/10(水) 19:59:34 ID:RAC6l9hx
カノコガイ系は昆布とか食わないでしょ。
かなり餓死フラグ立ったね。
72pH7.74:2010/11/11(木) 14:19:28 ID:z4oci4Iv
昆布はイシマキ貝は食べても、
カノコ貝は食べないのか知らなかった。

今のイシマキ貝の代役を考えてたけど止めだ。
73pH7.74:2010/11/11(木) 22:01:24 ID:w1wGUkUk
いや、個体差は有るけど
シマカノコガイ昆布食べるよ。
ソースはうちのシマカノコガイ。
仕方なく食べてるんだろうし、食わない個体も居るけど。
74pH7.74:2010/11/12(金) 04:07:38 ID:Q2jbJepr
>>71うちのカノコガイもラムズと仲良く昆布食べてるよ
75pH7.74:2010/11/24(水) 15:26:22 ID:8RlMxWAE
イナズマカノコガイを買ったんだけど、水槽上部の水が無い所までいっちゃうんだけど、水の中に戻さないと駄目ですか?
それとも水が無いと思ったら自分で、水の方へ移動しますか?
76pH7.74:2010/11/25(木) 10:39:43 ID:Vw0aflbT
そういう時は水質を嫌っている場合がある。酸性に傾き過ぎてないかい?
77pH7.74:2010/11/27(土) 13:27:01 ID:yxkCmUTK
なんかウチもキラースネール増えてるくさい
やたら多かったカワコザラが激減したなぁと思ってよくみたら
5,6匹はちっちゃい黒黄の巻貝がいる、ひとまず様子見してみる
78pH7.74:2010/11/27(土) 21:17:23 ID:fMA0bFgw
キラースネールって共食いはしないの?
79pH7.74:2010/12/01(水) 13:49:03 ID:tNtE0jnA
イナズマは働くけどレッドラムズ働かないなぁ。

シマカノコガイて働きます?
80pH7.74:2010/12/01(水) 20:37:11 ID:lpi66/CO
>>79結構な働き者だよ
81pH7.74:2010/12/03(金) 21:38:09 ID:1/q3BACj
サカマキガイって掃除屋としての働きはぴか一なんだけど、増え過ぎて他のスネールを駆逐するのがウザイ。おまけに侵略的外来種だし。
一つの水槽にまとめて隔離しようかしら。
82pH7.74:2010/12/03(金) 21:59:19 ID:HbDaJpI5
うちのサカマキは残飯処理なんてほとんどしてくれないぜ。
メダカの餌とかザリエサは完全にスルー
食べるのはキャットとか肉食魚用の餌、バクテリア群、そして死骸…。
水草の食害は浮き草類の被害が酷い。ドワーフ、アマゾンフロッグビットとかククラータとか。
83pH7.74:2010/12/03(金) 22:42:48 ID:0lrQUDyL
掃除屋と言っても、貝の種類によって好みも違うのだろうね。
うちにいるのはモノアラガイ・サカマキガイ・ヒラマキミズマイマイ・ラムズホーン・カワコザラガイ・イシマキガイ・カワニナ…
結構いるなぁ。
84pH7.74:2010/12/04(土) 00:06:49 ID:rmeqGqLV
夜中に水槽を覗いたら
5o〜20oぐらいでカワニナをより細くしたような白いスネールがいっぱいいたんだけどなにこれ
あとコイツらはコケ取りをしてくれますか
85pH7.74:2010/12/04(土) 00:34:32 ID:l5Y0lj+3
画像うp!
86pH7.74:2010/12/05(日) 14:05:26 ID:b+R0Fy3Q
トランペットスネールじゃないの?真っ白ではないけど。
87pH7.74:2010/12/06(月) 21:19:17 ID:q/ubUuXO
ttp://rojiro.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_34c/rojiro/20081023_45snail-9bf33.jpg
この貝が爆殖してるんだが、何て言う貝でつか?
88pH7.74:2010/12/06(月) 21:22:56 ID:q/ubUuXO
事故解決しました
ヒラマキミズマイマイでした
89pH7.74:2010/12/06(月) 21:25:19 ID:3uQTvkXR
ヒラマキミズマイマイ
90pH7.74:2010/12/06(月) 22:15:26 ID:gtzeBkFz
潰すにも殻が固いんだよな
91pH7.74:2010/12/06(月) 22:46:47 ID:wbHUfe9/
水槽の場合長いパレットナイフで潰せるけどボトルの場合難しい
効率よく手を入れずに潰す方法ないかな?
爆食してるわけじゃないから地道に駆除したい
92pH7.74:2010/12/06(月) 23:55:14 ID:q/ubUuXO
100匹ぐらい爆植してるorz=3
93pH7.74:2010/12/07(火) 14:45:45 ID:fXpp7NPW
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%8A%85%E7%AE%94&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce
で銅箔を買う。
10cm四方の大きさに切ったものを適当に丸めて水槽の中へ。

待つ。
94pH7.74:2010/12/08(水) 00:12:00 ID:2i/ZOb0I
エビがいても大丈夫?
95pH7.74:2010/12/08(水) 00:41:03 ID:dXmOPGDN
大丈夫じゃない
96pH7.74:2010/12/10(金) 02:31:28 ID:LRANot7B
キラースネールって何個入れれば良いのかな?
60センチ水槽で・・・
97pH7.74:2010/12/10(金) 19:05:18 ID:OcEcMwIE
>>93
いい加減な事書いてんじゃないよ。
そんなもの使って仮に貝が死んだとしても、魚やエビにも同じように害が及ぶんだよ。
98pH7.74:2010/12/12(日) 18:27:56 ID:dWBfjKFb
石巻貝って淡水じゃ増えない筈だよね?
なんかチビが二匹いつの間にか居るんだけど…
まだら模様で半透明。まれに淡水でも増えるのかな?
99pH7.74:2010/12/12(日) 23:22:43 ID:RVAZZDfp
どう見てもサカマキガイです本当にありがとうございました
100pH7.74:2010/12/12(日) 23:44:35 ID:TI3rQ66R
ヒラマキミズマイマイが大量発生したため、床砂を捨て、生体と水草を分けて、
出来る限りヒラマキ貝を撤去したうえで、水草水槽にスネイルカットを使ってみた。
1回目投入後、少し水が濁った(生体濾過がまだできていない水槽くらいの濁り)
2回目投入前(1回目からおよそ72時間)
水面に白っぽいゴミがたくさん浮いていたので除去。
分別しきれなかったエビ(ミナミ)が生きているのを発見。
またごく小さいヒラマキ貝と思われる小さなつぶつぶが底にいくつも落ちているが
明らかに生きている奴もいる。水質にはあまり変化が無い。
2回目投入後、米のとぎ汁かシジミ汁くらい水が濁った。
硝酸塩、亜硝酸塩が全く検出されなくなり、炭素塩硬度が以上に高くなった。
死んでいる大きなヒラマキ貝を発見。
3回目投入(2回目からおよそ72時間)←今ココ
101pH7.74:2010/12/20(月) 19:40:48 ID:Mqg3g48g
>>100
その後どうなったの?
報告ヨロ
102pH7.74:2010/12/20(月) 22:59:57 ID:13CYtc88
>>39
残念だがそれで受精して葉っぱや床砂に埋もれて増えるんだよ。
俺もやったよ。
103pH7.74:2010/12/20(月) 23:29:06 ID:xDlirupz
水槽じゃなくて屋外プランターの話だけど
投入する水草や植物を徹底的にチェックして様子見て入れたはずなのに
その後スネールを発見してもうやるせない気分になった
みな殺しにするにはやっぱり他の生体を無視したリセットか
長期的に捕食する生体入れるしか無いと悟ったよ
104pH7.74:2010/12/21(火) 04:15:23 ID:waGluHHa
最初はピンセットで一つずつ取ってたよ。でも爆殖には勝てなかった。
良く見るとカワイイのな。小さい目もあるし、悪さするわけでもないw

今では立派なパートナー。何故なら彼らもまた特別な存在だからです。
105pH7.74:2010/12/21(火) 08:33:43 ID:vVB+J15Y
ヴェルタースオリジナルだっけw

実際、みんな貝を目の敵にしすぎだよな〜とは思う。
水槽の掃除屋を必死に殺して何がしたいのやら。
106pH7.74:2010/12/21(火) 14:02:29 ID:9KWICpuP
ttp://rojiro.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_34c/rojiro/20081023_45snail-9bf33.jpg
ヒラマキミズマイマイって水草への食害はあるの?
無いのなら放置しようと思ってる。
107pH7.74:2010/12/21(火) 14:43:40 ID:kVXw8vta
まず無い
でも個人的に一番嫌なのがヒラマキミズマイマイだ
スネールの中でも繁殖力が凄い上に小さくて駆除しにくい

ストレーナーのスポンジにびっしり付いてたり濾過槽の中に大量に居たりした時は鳥肌立った
108pH7.74:2010/12/21(火) 16:23:51 ID:HZYjQcvV
ラムズさんオナニーで妊娠するのやめていただきたい・・・
109pH7.74:2010/12/22(水) 17:04:04 ID:vLHnKOR0
100の続き
3回目投入後1日目、さらに水が白濁し水面に浮遊物がいっぱい。
ドブのような臭いがするので、すべての水とろ材とスポンジを捨て、
ホース類もきれいに掃除して完全にリセット。
そのまま一週間くらいまわしても貝は発見できなかった。
110pH7.74:2010/12/22(水) 17:05:40 ID:vLHnKOR0
あ、エビも死んでた。
111pH7.74:2010/12/22(水) 18:23:46 ID:YXT49hoP
報告トン
エビさん・・ (´・ω・`)
112pH7.74:2010/12/23(木) 01:13:36 ID:KbngebXe
>>96
ラムズが大発生したと仮定してうちでは20匹入れてる。
これでなんとかラムズの発生を遅らせてるけどキラースネールは増える貝ではないから様子見て買い足す必要もあるかもしれない。
113pH7.74:2010/12/26(日) 12:08:45 ID:tFpk2FJK
直径4p程度のゴールデンアップルスネールを飼ってるんだけど、
このあいだ、スドー製の丸くて平らなエアストーンを入れたら、
貝がエアストーンの上に乗って遊ぶようになった。

貝が上に乗って少し経つと、貝殻の中の隙間に空気が溜まって、
貝が「ふい〜ん」て浮揚する。上手くいけば水面近くまで上昇。
昔のテレビアニメで見たオプティカルエレベーターの様な状態。

ひとりでに浮上→空気が漏れて下降するのがよほど楽しいのか、
貝が一日中それを繰り返してる。テラかわゆすw
114pH7.74:2010/12/26(日) 12:20:13 ID:f3mzkIdg
水槽をリセットしたはずなのにスネールが出てきた…クエン酸ではころしきれなかったか。
115pH7.74:2010/12/26(日) 13:02:46 ID:f3mzkIdg
一般的な評価では、スネールイーターの能力は

トーマシー>アベニー>ドワーフボーシャ=クラウンローチ>
キラースネール=バジスバジス>スカーレットジェム>オトシン=オトシンネグロ

混泳のやりやすさ(他の魚やエビへの被害のなさ)では

オトシン=オトシンネグロ=キラースネール>スカーレットジェム>
ドワーフボーシャ=クラウンローチ>バジスバジス>アベニー>トーマシー

餌づけのやさしさでは

キラースネール(餌がなくても残飯や微生物を食べて生きていく)>
トーマシー=ドワーフボーシャ=クラウンローチ>オトシンネグロ>
オトシン=アベニー=バジスバジス>スカーレットジェム

といったところでしょうか。
総合的に一番優秀なキラースネールを導入しようと思いますが、
かわいいスカーレットジェムに後ろ髪を引かれています。
キラースネールもわずかながら増殖するので、定期的に処分する
必要があるみたいですし…
116pH7.74:2010/12/26(日) 15:47:01 ID:sYve+V7D
ヒラマキミズマイマイが大量発生したんで
60センチ水槽にキラースネール5匹投入
半年たった今はソイル上にマイマイの殻が大量に&ちびキラースネールが
30匹以上になった俺みたいなのもいるからよく考えよう
117pH7.74:2010/12/26(日) 22:45:10 ID:8DLYhbEM
>>115
クラウンローチはむちゃくちゃエビに害が出ると思うけど。
あとキラースネールは増やすのに苦労するくらいだから増えることは想定しないでいいよ。
むしろ増えたらラッキーなくらいだから。
118pH7.74:2010/12/26(日) 23:04:56 ID:f3mzkIdg
>>116-117
レスサンクス。
キラースネールを導入して、キラーが増えたら手で取り除くことにします。
せっかくのスネール退治の功労者につれない仕打ちかもしれませんが(苦笑)

なお、クラウンローチは我が家の魚のサイズから検討の対象外としています。
(アカヒレ・ミナミ・ピグミーグラミーといった面子ですから)
119pH7.74:2010/12/29(水) 01:43:51 ID:OILEQlGC
>>116
もしできたらチビキラーの画像を見せてくれませんか?
あとどういう環境なのか詳しくお願いします。
自分のトコではなかなか増えないもので。
120pH7.74:2010/12/29(水) 22:48:26 ID:Brcn1jkL
キラースネールを本日投入。このために3日前から放置しておいた
ミナミヌマエビの死骸をあっという間に殻だけに。そのミナミに食
いついていたサカマキ君をついでにペロリ。結構やるね。
121pH7.74:2010/12/31(金) 09:31:29 ID:vNXpvGSq
ミナミ殻を食う奴がいればいいのにな
122pH7.74:2010/12/31(金) 11:42:58 ID:/dQq3D7E
えっ?いないのか?
123pH7.74:2010/12/31(金) 11:55:30 ID:WZ8cwU45
120だけども、ミナミ殻は風化が進むものの現在も視認可能。
逆巻の殻も大磯の石つぶのように点々と。あとはテデトール
しかなさそう。
124pH7.74:2010/12/31(金) 12:13:42 ID:CkdlUAUV
所詮微々たるものなので、サカマキの殻もミナミの殻も底砂の中にすきこむという手もある。
125pH7.74:2011/01/02(日) 12:18:50 ID:De6EH6xQ
水槽の壁面に肌色っぽい貝の赤ちゃんを2個発見
これがもしかしてスネール貝?

余りにも小さすぎて、もう少し大きくなるまで育てたいくらいです
これカラシンやエビ類も捕食しないんだね
126pH7.74:2011/01/03(月) 22:25:24 ID:2ZFo1tKW
グッピーペアと稚魚25匹くらいの40cm水槽ですが、貝のみが落ちます。
イシマキ三匹投入して一ヶ月で一匹に減少。そしてイナズマ二匹投入して、昨夜イナズマ一匹に減少。計四匹落ちた。

もっとも古株のミナミヌマエビは、ずっと二匹で安定。
濾過は底面と外掛け直結。そして水作8s。
水換えは毎日2/15リッター。

エビより貝が落ち易いのは、なんで?
127pH7.74:2011/01/04(火) 08:05:55 ID:xlyfc78H
巻貝の貝殻に黒ヒゲがびっしり生えています。
安全に除去する方法はありますか?
128pH7.74:2011/01/04(火) 18:54:18 ID:TAE7pq0L
本体につかないよう慎重に殻にだけ食酢を塗る
129pH7.74:2011/01/04(火) 19:02:28 ID:DKN7Y5p/
キラースネール繁殖させたっていう人に聞きたいけど卵は殻みたいなのに包まれて一個づつ独立して水草や水槽壁面に着きますか?
130pH7.74:2011/01/05(水) 13:20:53 ID:etFU7m1C
>>129
その通りです。
シェルターなんかがあると良く分かるけどうちでわ一個づつ産み付けて綺麗に並べられました
131pH7.74:2011/01/05(水) 14:31:51 ID:r+9c2QWQ
>>126
水が酸性寄りなのでは?
酸性だと殻がとけちゃう。
132pH7.74:2011/01/05(水) 19:10:36 ID:2Lxi86qB
>>128
貝殻も溶けちゃうのでは…(^^;
食酢は大磯の酸処理にも使えるぐらいだから…怖いなぁ

アクア用の農薬で枯らすしかないかなぁ
133pH7.74:2011/01/05(水) 19:59:26 ID:u+1CjVg5
常識的に考えてそんな短時間で溶ける訳が無い
134pH7.74:2011/01/07(金) 12:09:24 ID:Vk9jd+RL
今度アップルスネールを飼うのですが
底砂は細かい砂でもだいじょうぶでしょうか。
ある程度大きいほうがいいのでしょうか。
135pH7.74:2011/01/08(土) 01:07:02 ID:DzT6CD7m
スネイル貝があっという間に大きくなった・・。
たった五日前は0.5mm規格だったのに、もう石巻さんの半分くらいの大きさじゃないか
しかも水草を食害してしまうんだねキミ達。
残念だがお別れのようだ。さっきヒーターの上をうろちょろしてたんで、殺っちまおうかと思ったんだがw
手際良く逃げたね、テトラたちが一斉にヒーター見ててワロタ。
136pH7.74:2011/01/10(月) 20:24:08 ID:y8uovEFY
60cm水槽にカバクチカノコガイ2匹お迎えしたんですが、
苔という苔をほぼ食べつくした状態です。

餓死されると困るので餌をあげたいですが何がいいでしょう
か?煮出し済みの昆布を底に置けばいいですか?それとも
もっといい餌ありますでしょうか。
137pH7.74:2011/01/14(金) 11:50:42 ID:6rIVrBEG
スネールキラースネールはカワコザラガイを食べますか?
138pH7.74:2011/01/17(月) 10:23:37 ID:z0M8YnFU
冬はアクアはやらねーあげ
139pH7.74:2011/01/17(月) 10:50:29 ID:TqFUrJOY
136ですが、昆布いれて4日様子をみましたが、食べている
様子はないですね。ミナミはツマツマしていますが。

なにかいい餌ないでしょうかねえ。しかたないので、苔用に
照明を増強しました。なにか矛盾を感じますが。
140pH7.74:2011/01/17(月) 22:40:09 ID:UxNcuB66
141pH7.74:2011/01/20(木) 01:03:10 ID:IGOOWsxz
サカマキガイくれる人いませんか…
142pH7.74:2011/01/20(木) 08:09:37 ID:UVEmE/KW
143memo:2011/01/27(木) 20:05:51 ID:hEGd8NOW
カワニナの形態、生態など
http://www.tokyo-hotaru.com/jiten/kawanina.html
144pH7.74:2011/02/02(水) 19:18:50 ID:AwcHA2YA
スネイルカット届いたので投入してみる
ピンクラムズは退避させるが他はそのまま
水草それなり
グッピー10匹
ミナミたくさん
青コリ ステルバイ オトシン 各2

謳い文句通り無事ならいいのだが・・・
145pH7.74:2011/02/02(水) 19:40:30 ID:NVp6fAiM
>>141
サカマキガイなんか下水に近いちょっと汚い池とかに大量にいるぞ
あんなもの売ってる人なんているのかな
146pH7.74:2011/02/02(水) 19:43:15 ID:NVp6fAiM
>>139
野菜はだいたい何でも食べる
茹でると食いつきはいいけど、生のまま水槽に入れて腐るまで放置しててもぜんぜんOK
147pH7.74:2011/02/02(水) 19:44:40 ID:NVp6fAiM
ちなみに緑の葉ものが無難だね、菠薐草とか
うちのは茄子も大好物だけど
148pH7.74:2011/02/07(月) 17:22:04 ID:j07x80aa
突然カワコザラガイがわきやがった
149pH7.74:2011/02/12(土) 16:32:49 ID:tudVlcdn
コケ対策に入れた3匹のブルーラムズが20日程で100匹以上に、
コケは完全に消えましたが、コリ餌など食い漁りまくり、
148と同じくカワコザラまで湧きだしました
キラースネールでも入れてやろうか、と思案中。
150pH7.74:2011/02/12(土) 18:00:18 ID:cUAPaOVA
凄い不思議なのだが…

完全新規水槽一式、水はって程よい頃にカワコザラが出てくる
やつらはどこから入ってきたんだろう?空気中に漂っているのか?(笑)

何もしていないと言う人に限ってやれ水草だの生体だのと聞くが
本当に本物、全く何もやっていない>草も生体も居ないのにカワコザラだけがいる
水は水道水にハイポだけ、ソイルも新規購入
水道水にいるのかな?それを飲むとか考えたくないのだが…
151pH7.74:2011/02/12(土) 18:13:30 ID:G8X4UMrm
カワコザラガイがいる水槽で使ってる
水替えの道具や櫨材なんかを使うと稚貝や卵が混入する、とか?
152pH7.74:2011/02/12(土) 18:44:13 ID:cUAPaOVA
>>151
この間水変えもしてないから不思議なんだ
こいつら忍者の末裔か?(笑)

そして水槽はこれ1つしかないというミステリー
153pH7.74:2011/02/12(土) 19:38:09 ID:Rk4v7Qgu
ソイルに耐久卵みたいなの混ざってたんじゃね?
154pH7.74:2011/02/12(土) 23:57:39 ID:xr7Rv/Nd
カワコザラガイ可愛いじゃん
155pH7.74:2011/02/12(土) 23:59:58 ID:xr7Rv/Nd
ついでにモノアラガイとかヒラマキミズマイマイも可愛いじゃん
156pH7.74:2011/02/13(日) 19:28:44 ID:bQ/h+VQh
キラースネール買ってきた。
157pH7.74:2011/02/16(水) 11:45:54 ID:6OPMNCad
こちらとアベニーのおかげで貝類が絶滅寸前だというのに 繁盛が間に合わん(笑)
158pH7.74:2011/02/16(水) 21:38:27 ID:sV0Dmq+/
淡水巻貝って怖い寄生虫がいるらしいけど
水槽で卵から育てた巻貝にも寄生虫っているもんなんですかね?
159pH7.74:2011/02/16(水) 21:54:21 ID:Tzq1RyVO
いないよ。
貝−魚or甲殻類−鳥類、哺乳類等の動物-糞に卵−貝
どんなに頑張っても 寄生サイクルを完結できないから。
採取した当初の貝は危険だが生まれた貝は全く問題ない。
160pH7.74:2011/02/16(水) 22:01:06 ID:Tzq1RyVO
ごめん、完結とか使い方間違ってた。
161pH7.74:2011/02/16(水) 22:38:31 ID:sV0Dmq+/
ありがとうございました!
162pH7.74:2011/02/22(火) 01:07:30.33 ID:/+0o9Pay
トイレに起きたらゴールデンアップルスネールがフローリングの床に転がってました
蓋の隙間から出てしまったのかな
殻が真っ二つに割れてしまって水槽に入れたけど全然動きません
もうダネですね
5cmくらいまで大きくなったのに…
水槽に入れたら他の2匹が寄ってきてくっついてる。・゚・(ノД`)・゚・。
163pH7.74:2011/02/22(火) 02:19:12.07 ID:xSi5NwHb
>>149
100匹ならまだいいじゃないか。
ウチはレッドだけど、もう200匹以上アベニー水槽に追放して処分してるのにまだいっぱいいるぜ。
ヘアーグラスぼうぼうだから見えない所でセクース島倉千代子状態らしい。
証明消すと表に出てきて、点けると隠れるのがムカつく。
スカーレットジェム3匹じゃとても繁殖力に追いつかない。
アベニー直接投入なら早いんだが、レッドビーシュリンプ水槽なんでそれも出来ん。
スポイトで取り出すのマンドクセ('A`)
164pH7.74:2011/02/22(火) 02:57:00.82 ID:cof+kIhN
>>162
死んだらそれは餌なのだ
165 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/22(火) 02:59:49.47 ID:CLq3qt/J
アベニーって殻食べるの?
166pH7.74:2011/02/23(水) 11:00:13.28 ID:LqeoZXR8
ミジンコでもいればいいな、とちょっと遠い水辺から水を採取
だが結果は小さいスネール一匹という罠
カワコザラガイかな、ちょっと黒いけど

水質悪化しない限りスネールとかまったく気にしないし、本当に一匹だけっぽいから増えんだろう
ということで置いておくことにしました。
これで増えたら原因はともかく甘く見過ぎたということでw
167pH7.74:2011/02/23(水) 11:18:21.10 ID:MdLYcUga
カワコザラは危険じゃ
168pH7.74:2011/02/23(水) 11:36:35.12 ID:zArb7anw
悪いことはいわんから取り除いたほうがいい
169pH7.74:2011/02/23(水) 11:47:09.84 ID:WAXgYhCD
ワタシは、貝は大事な生態系の一部だから置いておけ派。
貝が邪魔に見えたり増えすぎるのは、テメエんちの水槽の環境が悪いか神経質すぎなせいだよと言いたい。
170pH7.74:2011/02/23(水) 11:50:02.58 ID:MdLYcUga
>>169
はいはい、そうですね
171pH7.74:2011/02/23(水) 12:03:15.71 ID:zArb7anw
>>169
君はコザラちゃんの面倒みるといいよ、どうぞ好きなように
172pH7.74:2011/02/23(水) 12:07:52.56 ID:8rAUZRcp
水草なんかを育ててると、それだけで餌が豊富になるからカワコザラは相当数、増えると思われ。
底物を飼ってても餌がどうしても舞うからカワコザラじゃなくて雑食のスネール類も増えやすい。
一概に環境といっても色々あると思われる。
173pH7.74:2011/02/23(水) 12:19:24.29 ID:+zF/CFuZ
うちにはラムズとサカマキ君しか居ないから、どんな貝なのかぐぐってみた
増えたらアベニーを飼う口実になるな
174pH7.74:2011/02/23(水) 12:35:01.82 ID:+GWJDi8L
水槽で生態系とかいっちゃう最上級のバカ
175pH7.74:2011/02/23(水) 16:05:13.81 ID:e6cuOIfx
スネールが増えても別に困らない
つーかその増えている分水槽の掃除してるんだからいいじゃん
増えすぎたら多少間引く程度で
176pH7.74:2011/02/23(水) 18:52:15.63 ID:yGm74sNe
外部フィルターの給水側のスポンジにヒラマキミズマイマイが
大量にくっついて蓮コラみたいになってた時はアクアリウムやめようかと思った
177pH7.74:2011/02/23(水) 18:53:52.81 ID:Q10zb3ku
でっていう
178pH7.74:2011/02/24(木) 01:04:51.45 ID:f2gli6NM
今朝、カワコザラ一匹拾ってきちゃったーと言ってた者です
結果を先に言います。

も う 三 匹 に 増 え て る

流石に丸一日で繁殖はありえぬので、大磯の下にでもいたんだろうけど。
スネールに嫌悪感ない私でも、ゴキブリの異名は感じとれました

殺さずに、本当に邪魔になったら潰しつつキラースネールでも導入します
179pH7.74:2011/02/24(木) 01:08:29.15 ID:Akh0x1Yr
スネールってカワコザラが一番やっかいなの?
この前それっぽいの見かけたが最近見ない
増えてる様子もないから大丈夫だとは思うが
180pH7.74:2011/02/24(木) 01:12:07.46 ID:4lzUuFIb
捕食するそうな魚はエビ類も食っちゃいそうだし…
PH下げても問題ない種類の生体を飼ってるなら容易なんだけど
下げれない種だと完全駆除は多分不可能。

卵が何処に付着してるのかも全くわかんないし…。
ラムズやカワニナ、タニシ類なんかは駆除が容易なんだけどねぇ
181pH7.74:2011/02/24(木) 01:40:36.39 ID:XF6T8AuX
178氏の終わりなき戦いが始まるのであった
182pH7.74:2011/02/24(木) 09:25:00.37 ID:su5IthpQ
生体を退避させてCO2大量添加で全滅させられないの?
それこそ小型ボンベを一日で使い切るレベルで
183pH7.74:2011/02/24(木) 09:38:42.01 ID:rmVEz84j
スネールと闘う者は、その過程で自らがスネールと化さぬよう心せよ
おまえが長く水槽を覗くならば、水槽もまた等しくおまえを見返すのだ
184pH7.74:2011/02/24(木) 20:41:01.21 ID:XfZBPcxk
>大量にくっついて蓮コラみたいになってた時はアクアリウムやめようかと思った
http://spirula.up.seesaa.net/image/0102wanikawa.jpg
http://shell.kwansei.ac.jp/~shell/pic_book/data23/r002257.html
これはもっと評価されていいと思う。
185pH7.74:2011/02/26(土) 12:21:20.05 ID:RO4/Jmzq
目指せ!
トップブリーダー!
186pH7.74:2011/02/26(土) 12:25:29.08 ID:gU8fwnhc
>>184の画像が怖くて開けない
187pH7.74:2011/02/26(土) 13:54:53.32 ID:Bb01B5td
>>186
恐怖の扉を開けると新たな世界が待ってる。
ちょっと変わった巻貝の画像だけど・・
188pH7.74:2011/02/27(日) 19:09:37.96 ID:UoLfyGAs
ガバクチカノコは巻き貝になんのかな?

大き目のいれてみたけどかなりのパワーだね
石巻、フネアマが霞んでしまう
難点は価格が高いとこかなー
189pH7.74:2011/03/05(土) 18:57:44.85 ID:moC6RyU8
カバクチさんは強力パワーでガラスのコケを喰いまくるが、
きれいには食べてくれないのが欠点
190pH7.74:2011/03/06(日) 16:39:47.63 ID:ywQ0Q9yV
カワコザラが爆植してる
テデトール以外に一番おすすめの生体兵器はなに?
191pH7.74:2011/03/06(日) 16:55:04.31 ID:ieHoo8VJ
カワコザラガイが一番厄介だよな…。
PH下げれば楽に駆除が可能なんだろうけど
酸性にしても問題ない環境ならともかく、それが出来ない環境だとカオス
192pH7.74:2011/03/09(水) 22:30:08.13 ID:sLnhR+k0
ソイルだとリセットした時についでに水草や流木もよく洗うと自然に消えちゃうんだよな
193166:2011/03/10(木) 00:41:20.43 ID:5TCF9KF9
この間掃除したら鼻水みたいな粘液が……
どう見てもカワコザラの卵です、本当に(ry

キラースネールでも買ってくるか……
194pH7.74:2011/03/28(月) 18:21:37.92 ID:/rjoWMsm
大きなサカマキガイが
メダカや小さなサカマキガイ多数、レッドラムズ数匹同居のプラケースで卵を産みまくったあと、

元気が無くなって姿を見せなくなった。

2週間ほど経った昨日、プラケースの住人をすいれん鉢へ移住させるため
プラケースの中身をさらったら

かのサカマキガイは姿形もなかった。


子貝やレッドたちの餌となったのか…?
195pH7.74:2011/03/28(月) 23:00:26.90 ID:mS3Ckqn2
チャームでちょっと前まで売ってた
レッドスポットペジャスネールって買って飼育してる人いる?
うちのは3日寝てて1日活動、みたいな感じなんだけど・・
何かかれこれ4日くらい同じ場所にいるような・・・死んでる感じはしないんだが・・
196pH7.74:2011/04/05(火) 16:24:16.72 ID:K5yPrSPs
さっき、水槽覗いたら、巻貝(多分、なんとかアラマキガイ)の卵の色が紫なんだが!
水替えは昨日。
今まで沢山卵は見たし駆除していたが、こんなことは無かった。半透明だった。
これって、ヨウ素なんだろうか?新潟市で微量だが一応4〜7ベクレルくらい出ている。
でんぷんの反応に使うヨウ素液に色が似ているといえば似ている!
こわい!他に同じような卵生まれた方はいますか?
そして、原因が他にあると知っている方はいますか?!
うち幼児いるのに、水道水使ってるのに。怖すぎるよ・・・・
197pH7.74:2011/04/05(火) 16:44:38.03 ID:C0GwD++/
>>196
あまり神経質にならないほうがいいけど、
WHOの大人の摂取基準が10ベクレルだから
子供には買ってきた水(軟水がいい)を飲ませた方がいいよ
後、米炊くときね
198pH7.74:2011/04/05(火) 20:55:43.86 ID:y3YhgK57
               _,、,,
        .ri _,,j'i、r'''<, ./
      ,r‐' ゙'ー-、,_.,,゙''マ゙l゙
  ヾ\,r'‐''「ト‐‐;ッ‐ァ゙.イ, l/
   〉     / /゙ヽ, .゙!,ユ
  / ;r=‐-、.,_  ゙  .゙i, j;ュ  
  !,ノ ;' 3  `ヽー゙ヽ,  .'ーュ
  (l   ⊃ ⌒_づL,,ブ´
  ゙'`'ー---‐'''''"'゙

ググってたらアラマキガイのAA見っけた・・・
199pH7.74:2011/04/22(金) 19:31:50.25 ID:XzfXFhQr
ピンクラムズを飼ってるんだがいつの間にか大半がパンサーになってやがる。
なんでパンサーになっちゃうんですか?
200pH7.74:2011/04/28(木) 12:04:15.82 ID:aiLmzbOj
空いた水槽にザリガニ入れたら、ガラス一面にびっちり付いてたスネール全滅した
一週間程度でほぼ壊滅、卵も残ってない

まぁ、その代わりにマツモ、カボンバ、アナカリス、ウィローモスの先生方さえ根絶されたんですがね
なんという食欲の権化……まだ何故か生きてる石巻貝は凄いと思う
201pH7.74:2011/05/16(月) 00:14:26.22 ID:e4Hb6Yd3
初カワニナなんだけど水槽入れたらやたらひっくり返る
大磯なんだけどこんなもん?
202pH7.74:2011/05/22(日) 17:32:22.61 ID:VquPrpRv
多分石巻の方が水質にあってると思う。
203pH7.74:2011/05/24(火) 13:47:15.97 ID:h/StAB1l
ttp://www.hrs19a.net/aquarium/frameless/nfdifficultyother.htm

この写真のが大量に増えてしまった。
水草だらけなので全部つぶすなんてとてもじゃないができない。
もうリセットしかないかな・・・?
204pH7.74:2011/05/24(火) 13:59:40.88 ID:r97dA+6c
PHと硬度を下げてみてはどうだろうか。
205pH7.74:2011/05/24(火) 16:08:35.24 ID:4dvetq4i
>>203
スネイルカットかアベニー投入でいいんじゃないかな。
206pH7.74:2011/05/24(火) 19:09:35.45 ID:h/StAB1l
>>204
>>205
ミナミもいるのでアベニーはちょっと置いておいて穏便そうなのからやってみる・・
PH・硬度でダメだったらスネイルカットやってみま
ありがと
207pH7.74:2011/05/26(木) 18:21:37.17 ID:HahttMg9
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    また爆殖するぞ
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、また爆殖していいよね?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
208pH7.74:2011/05/26(木) 19:37:03.74 ID:pUiBroTj
爆殖しているときはまだいい
完全に駆除したつもりがどこかに潜んでいたのを再発見すると心が折れる
209pH7.74:2011/06/08(水) 23:29:06.64 ID:OHuZQTbU
分かるなあ、確かに悪夢みたいだったなあ、
本当に完全駆除達成と思った時に小さいのをポチって見つけた時、
危うく水槽殴りそうになった。
210pH7.74:2011/06/12(日) 13:15:14.40 ID:3CV7tP6s
ヒラマキミズマイマイを飼いたいのだが、さすがに売ってるとこがないw。

あれ野生だと、水源に近い水質良好な水田に行かないと
いないから、採集するのは大変だったりする。

魚か水草をショップで買ったときに、オマケで付けてもらうしか
ないのかなぁ。
嫌がられそうだけど。
211pH7.74:2011/06/12(日) 22:45:47.23 ID:kmQKOADr
スネールを以てスネールを制す
というわけでサカマキ爆殖水槽にタニシとラムズとイシマキ入れた
212pH7.74:2011/06/12(日) 22:57:48.37 ID:Ucmcoudm
>>210
言われて見れば入手経路がわからない
初心者だった頃、変わった形の貝が沸いたと喜んだ記憶があるが
アレ以来沸いたためしが無い。サカマキガイとカワコザラガイばかり。
モノアラガイにもお目にかからない。
213pH7.74:2011/06/12(日) 22:58:29.84 ID:bE4cHY7q
カワニナ「」
214pH7.74:2011/06/13(月) 05:16:52.42 ID:S+y45qKa
どう見ても水道水かけ流しな花屋のオサレな水草プランターに、
坂巻さんが1匹だけで頑張っているのを見ると
えもいわれぬわびさびを感じるのは俺だけかw。

アクアできない環境であれ見るとたまらん。
215pH7.74:2011/06/14(火) 21:24:35.99 ID:KozYZKCj
アクアできない状況だったころ、サカマキのついたアナカリス一本を50円で買ってきて、
インスタントコーヒーの空き瓶に入れて机に置いてた。
残飯やったり水替えしたりしてたら、ミジンコやミズミミズが沸いてすげー楽しかったよ。

いま思うとアカヒレでもよかったな。
216pH7.74:2011/06/16(木) 17:35:46.79 ID:nEAwhYCK
よくスネールの糞はバクテリアの巣になって水質改善になるっていうけど、それを言うならどんな魚の糞だって
バクテリアの巣になるなるわな
それとも貝の糞は別なのか?
217pH7.74:2011/06/16(木) 18:48:07.87 ID:0oW+bf2Z
スネールは草食なことが多いから糞が植物の餌になりやすいのでは?
馬糞や牛糞と同じ感じで。
218pH7.74:2011/06/16(木) 20:30:56.73 ID:WV5bZqWr
そういうの疑問だよね
例えば底床に溜まる分解物はろ過や養分の保持に大きく関わる、
というのは経験的に理解できる気がするんだが
分解物の元が何であったかで性質は全然違いそう
219pH7.74:2011/06/17(金) 06:28:41.90 ID:kKgvX0LH
牛糞が良質な肥料のわけは草食だからじゃない
反芻動物の糞だから
220pH7.74:2011/06/19(日) 17:10:05.22 ID:E3DYTU3U
 気づいたら大きいモノアラガイがいたのですが2cm位です。
こんなに大きいモノアラガイ見た事なかったのでぐぐってたらこのスレに
たどり着いて、ここのテンプレ見たら本物のモノアラガイは2cm位と
書いてあったのでそうかなとも思ったんですがヒメモノアラガイでも
この位になりますか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1714523.jpg.html

隣にうつってるのはゴールデンアカヒレです。
221pH7.74:2011/06/20(月) 01:53:12.32 ID:ZhjzE0sf
>>220
うちのビオにいるヒメモノアラガイは、特大サイズのは3cmくらいあるよ。
さすがに屋内ではそこまで大きくならないみたいだけど。
222pH7.74:2011/06/20(月) 21:35:16.25 ID:IWyh1M4x
>>221
そうなんですね。3cmのヒメモノアラガイ見てみたいです。
Wikiには殻高12mm前後、殻幅8mm前後と書いてあったので
そんなに大きなのがいるとは思いませんでした。
223pH7.74:2011/06/22(水) 18:24:48.23 ID:dvpAjN4M
いつのまにかタニシスレ落ちとる
224pH7.74:2011/06/23(木) 04:10:37.18 ID:6nj3zosH
淡水巻貝は全部ここでやりゃいいんだよ
そこまで盛り上がるもんでも無いんだから…
225pH7.74:2011/06/23(木) 20:49:07.30 ID:aVQQ6oYe
個人的には、駆除ネタはやめてほしい。自分が可愛がって飼ってる生き物を、どうやれば皆殺しに出来ますか?みたいな話題やられるのってスルーしててもあまり気分の良いものではないし
そもそもこの板には別にもう一つスネール駆除専門スレあるし。
226225:2011/06/23(木) 20:51:13.96 ID:aVQQ6oYe
あっ、駆除ネタやめてほしいのはこのスレではってことね。もう一つのスレはスネール害に困ってる人が自由にやれば良いじゃん。
227pH7.74:2011/06/23(木) 21:59:22.75 ID:kZtGAxqL
ああん? キラースネールさんdisってんのか?

スネールで困ってる奴がいるなら、スネールをよく知る俺たちが知恵を貸すのは当然じゃないか。
エサとして養殖するのももちろんありだぜ。
228pH7.74:2011/06/23(木) 22:07:12.58 ID:wCMDIp4V
貝好きだけど駆除は否定しない。
サカマキとかカワコザラガイ、ジャンボタニシはどう考えても
アクアの範囲内で平和共存はしんどい。

あと魚以上に帰化すると手におえないし、愛玩する上でも
増殖を人為的に制御しないと飼育環境が自壊する。
229pH7.74:2011/06/25(土) 18:15:05.05 ID:/jC9mTnW
カワコザラガイって一度湧いたら駆逐する方法ってないでしょうか?
230pH7.74:2011/06/25(土) 19:52:24.97 ID:cVhPgkZR
スネイルカットで駆除できるだろ。
ググれば実例がいっぱいでてくる。
安いし、エビ、魚、水草には影響ないから便利だぞ。
231pH7.74:2011/06/25(土) 20:52:00.68 ID:lyZbX72f
コケを食い終わったら処刑してやるんだ・・
232pH7.74:2011/06/25(土) 21:29:46.33 ID:40LA6j+4
重複なので駆除ネタは以下↓のスレでどうぞ。

自力でスネール全滅させた奴いる?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182347103/
233pH7.74:2011/06/26(日) 04:44:07.73 ID:eXqqT/S/
うん、どう考えても単発スレのそっちが重複だね
ごめんね釣られちゃってごめんね
234pH7.74:2011/06/26(日) 06:24:59.14 ID:pJ877wJR
>>229
あくまで俺の環境での話しなんだが
モーリーってあのデカい口でそこらじゅうをつつきまわってなんでも食べるじゃん?
あの動作で卵や稚貝も食べていたようで、口に入らない成体だけを潰していたら
自然といなくなったよ
235pH7.74:2011/06/26(日) 20:54:26.34 ID:6GojRDjC
タニシが巨大化してきた
ヒメタニシじゃないかも
236pH7.74:2011/06/26(日) 23:40:43.82 ID:stqPGaG4
たぶんそれはメガタニシ
237pH7.74:2011/06/27(月) 03:04:11.14 ID:KmFx+srE
ヒメタニシは飼うと野生よりでかくなるよ。
ザリエサの味に目覚めた夏場のタニシは呆れる位よく育つ。

近所のショップの水槽で大繁殖していた外国産の小形カワニナ?を
貰って飼育しているとこ。
貝類の図鑑を見ても載っていないんで種類はわからんけど、
メダカ水槽にも湧いてたので、無加温カルキ抜き水道水で
普通にいけそう。
成貝で殻高8mm位で、螺筋と縦縞紋様の入ったウミニナ様の基眼目。

わざわざ取ってくれたショップのお姉さんにマジ感謝。
この手の微小貝って、狙って入手できないから愛好家は大変だ。
238pH7.74:2011/06/27(月) 03:06:03.60 ID:BPyMGs8r
ちょっと質問なんだがトランペットスネールってらいるよね?
卵胎生でカワニナの仲間の
あれもやっぱり気持ち悪い?
俺のとこではサカマキばっかで発生したことないんだが密かな憧れを持ってるw
発生したことある人感想を教えてくれ
239pH7.74:2011/06/27(月) 03:08:10.24 ID:BPyMGs8r
>>237
238なんだがそれって俗にいうトランペットスネールじゃないかな
似たような亜種もいっぱいいるとおもうんだが感想をプリーズ!お願いします
240pH7.74:2011/06/27(月) 05:08:59.86 ID:KmFx+srE
>>239
237だけど、たぶんそいつで間違いない>トランペットスネール。
産仔シーンも確認したんで卵胎生は確実だし。

清掃要員としてはそれなりに頑張ってくれるそうなんで
サカマキさんよりはいて困らないし、淡水水槽内で繁殖するから
石巻さんたちのように使い捨てじゃないけど、
例によって猛烈に増えるから安易な導入は考えものだと思う。

ソースはショップのお姉さん&店の水槽w。
貰ったのが丁度スネール退治の直後で、こいつらと戦って
疲労困憊している時だったから迫真だったw。
(曰く「ザル一杯取って処刑したんですよこれでも…。」)

小型過ぎて間引くのも大変だし、明色の底材を使っていると
溶け込んで分からなくなる。
なので自分も大型プラコップで隔離飼育。

逆に小型で頑丈かつよく動いて、手元で観察すると面白いんで、
ボトルアクアには向いていると思った。
卵胎生なんで卵塊を拝まなくて済むのも長所。
241pH7.74:2011/06/27(月) 05:15:30.78 ID:BPyMGs8r
>>240
情報サンクス
卵胎生だからそこまで爆殖しないと思ったがやはり増えるか
国産のカワニナはモコモコッとしてて気持ち悪いんだが
トランペットはすらっとしててかっこいいよな
普通にカワニナの仲間なのにスネールと名前がつくだけで
害虫扱いなんて可哀想だなあ

でも、貝は増えると気持ち悪くなるから淡水で繁殖しない石巻あたりが
ちょうどいいのかもね
242pH7.74:2011/06/27(月) 07:40:48.62 ID:VEPNYD4F
トランペットは良くも悪くも照明ついてるときは出てこないんだよね。
夜中に覗き込むと底砂が動いてるのかと思うほど繁殖してたりする。
三日連続で一晩あたりコップ一杯取ったりしても底砂の中に必ず残るので半年もすると元に戻る。
トランペットの湧いてる水槽の方が硬度が低いし苔も出ないのであきらめてる。



243pH7.74:2011/06/27(月) 09:29:31.84 ID:ia42hcT2
>>237
>この手の微小貝って、狙って入手できないから愛好家は大変だ。

そうそう、そうなんだよね!
うちもサカマキばっかりで他の貝が淘汰されて居なくなったから、
ショップでモノアラさんやミズマイマイさんを貰ったりしたよ。
ゆくゆくは琵琶湖へ貝採集へ行ってみたい!
244pH7.74:2011/06/27(月) 09:54:47.92 ID:BPyMGs8r
>>243
海外のサイト見るとカッコいい淡水産の巻貝いっぱいいるんだよなあ
日本だと淡水巻貝って観賞用として全然認知されてないよね
あんなにカッコいいのになあ
おまけにショップは定期的に購入してもらうために淡水で増えない
石巻とかイガカノコとかばっか推してくるし
245pH7.74:2011/06/27(月) 09:56:36.06 ID:KmFx+srE
貝専ショップが日本に一軒くらいあったら楽しいんだろうけど、
恐ろしく敷居の高い雰囲気になりそうだなw。

ついでに生体買うとき大変そうだ。
管理は一部二枚貝以外楽そうだけど。
246pH7.74:2011/06/27(月) 10:01:17.26 ID:BPyMGs8r
ショップとしても管理したり増やしたりするのは楽なんだろうけど
購入する側もはじめに買っちゃえば簡単に増やせるからリピートせず
儲けられないんじゃないのかなあ
海外wiki見てたらすんごいトンがった淡水カワニナの写真あってめちゃくちゃ渋かった
247pH7.74:2011/06/27(月) 10:09:11.12 ID:KmFx+srE
ホタテとか牡蠣は品種改良が行われているけど、タニシとか
カワニナでもできないもんか。

対青水能力そのままでコケカット能力が石巻並のヒメタニシとか、
対黒髭藍藻能力装備のカワニナとか地味に需要ありそうだ。
248pH7.74:2011/06/27(月) 10:18:23.60 ID:KmFx+srE
>>246
ただ売るだけで儲けるのはむずかしいかと。
大量に採取育成するより、2匹取ってきて増やす方が楽なのが
巻貝のお約束だし。

本当に好きな人に多種多様な種類を安定供給するための
窓口、と割り切るしかない。
逆に一度のめり込んだ人はどんどん深みにハマるから、
それに期待する方が無難かも。

自分もそうだけど、ドブのサカマキさんとかコンクリ塀の
ウスカワマイマイにも反応するようになるからなぁ
この世界に片足突っ込んだ人はw。
249pH7.74:2011/06/27(月) 10:24:55.12 ID:BPyMGs8r
俺が思うに石巻ってタニシと比べて特にコケ取り能力に優れてるわけじゃないと思うんだよなあ
あくまでこっちがショップのいうことに踊らせられてるだけ
あと、買う側がコケ掃除用前提に巻貝を購入するのもおかしいんじゃないのかと
そもそもコケが大量繁殖しちゃうのは水槽内が餌やりのしすぎとかで富栄養状態
になってるのが原因なわけで
その状態を是正する健全な方法は餌やりを控えるとか照明を落とす、水換えをすることなはずなんだよな
だいたいコケとりに貝やらヌマエビを入れてもその糞がまたコケの栄養になるだけで
結局水槽内の養分の総量は変わらない
だから、「コケ取り用にヌマエビを導入したら水槽がピカピカになりました☆」
みたいなのはショップに踊らされてる無知な人が陥る罠

観賞用に巻貝を導入したいから、あえて水槽内を若干の富栄養状態にする
っていうのが正しい筋道だと思う
一般に認識されてることはまったくの逆

長々とすまん
でも、こういう正しい認識が広まれば巻貝=観賞用っていう意識が強まって
将来色んな淡水巻貝が輸入されるかもしれんw
250pH7.74:2011/06/27(月) 18:06:20.36 ID:YcLv1uSY
>>249
現状で淡水巻貝が生物兵器としての立場を失ったら、
食用にならないような巻貝は観賞用どころか役立たずの害虫になっちまう。
カタツムリですら、ほとんどの人からはキモイ害虫扱いなんだから。

色や形がどうこういうレベルじゃない。
軟体動物を愛好するってだけでマイノリティ確定なんだ。
声を大にするほど周りの迷惑になるんだ。悲しいけどね。
昆虫愛好家とかを見習って、節度を持って楽しもう。
251pH7.74:2011/06/27(月) 23:12:05.65 ID:7+d5NG3b
だから増えすぎたら捨てて富栄養化をふせぐのがいいんだよ。
252pH7.74:2011/06/27(月) 23:17:24.50 ID:EdNDgaLT
つーかスネールがウニョウニョ気持ち悪いとか言いながら石巻貝を入れる人の気が知れん。
だいたい、石巻貝って養殖されていないでしょ。しかも一般的にコケとりに利用される水草水槽の水質じゃ長生きできないし。
そんな消耗品的扱いを自然に負荷かけながらいつまで続けるんだろう。
253pH7.74:2011/06/27(月) 23:49:24.71 ID:BPyMGs8r
>>251
水草のトリミングと同じでそれとありだよね
ただ、熱帯魚飼ってる人だとタニシとかカワニナ使う人は少ないから
それできるのはラムズの人くらいだな

俺が気になるのはチャームのレビューとか見てると
「前回も購入しましたがコケが増えてきたのでもう10匹追加購入です」
みたいな人結構いる
そういう人は基本的なことわかってなくて貝がコケを食べると
その分の養分が水槽内から綺麗さっぱり消えると思ってるんだろうな、と

ていうか、上の俺の書き方が悪かったね
このスレの人を悪く言ったつもりではないんだ
すまん
254pH7.74:2011/06/28(火) 01:25:49.38 ID:57WwCDjG
石巻貝の生息密度考えると、アクアで使う程度なら
屁でもないと思う。
西日本の人には用水路を埋め尽くす石巻さんは馴染みの光景。

採集で影響が出ているのはフネアマ貝辺りだそうで。
分布の狭い国産南方種を野放図に商業採取するのは
どうかというのは同感。

逆に増えないことが、カノコ貝系統が爆発的にアクアの世界で
広まった一員かも。
おばかさんが近所に放しても大抵安心だし、生息数の制御の
手間も減る。
255pH7.74:2011/06/28(火) 01:39:21.41 ID:eSt5J+sp
西日本でも石巻貝の大量発生は知らん
小さいころタニシの大量発生はいっぱい見たけどね
256pH7.74:2011/06/28(火) 03:09:34.49 ID:QlSPgB1X
貝の話とは違うんだがチャームで売ってる熱帯テナガエビなんかも
日本だと絶滅危惧種だから近隣の外国から輸入してるんだと思うんだが
(ちなみに石巻と同じで淡水では増やせない)
たぶん途上国は日本より環境保護規制が緩いはずだからヤバイと思う
他にもアマゾンの一部の熱帯魚とか
ブリードが確率してるやつは別として今の現状はまずいな〜と思う
257pH7.74:2011/06/28(火) 04:35:00.30 ID:57WwCDjG
>>255
岡山とか山口の瀬戸内側はは凄かった。
中下流域という縛りはつくけど。

岡山の町外れなんかだと、石巻さん50円特売中のホムセンの
前の用水路に、ワイルド石巻さんがとぐろを巻いてる光景もw。

「休憩入りま〜す」と一声かけて、缶コーヒー片手に
一服しているんじゃないだろうなお前らw。
「最近ここのゆめタウン、コケ渋くね?」
「新人パートの○山さんが掃除魔なんだよ」
258pH7.74:2011/06/28(火) 09:41:42.58 ID:bSD+9PzA
淀川の汽水域から淡水域にかけて探したことあるけど、石巻さんほとんどいなかった
259pH7.74:2011/06/29(水) 21:48:20.89 ID:X4pFf4HX
ここにいる人で普通の陸生のカタツムリ飼ってるor興味ある人っている?
小さい頃、生き物の本にカタツムリの飼い方とか載ってた気がするが
スレもないし、ショップにも売ってないから観賞用としての需要はないのかな?
テラリウムで飼ってみたいんだがw
260pH7.74:2011/06/29(水) 21:49:07.88 ID:X4pFf4HX
>>256
確かに国ごとの規制が緩いとこはある気がする
特に南米なんて熱帯魚の宝庫だが採取しまくって絶滅した種もすでにいそう
ヤフオクなんかでも日本の現地採取の生体を100匹単位で格安販売してるやついるぞ
確か前に淡水真珠(だっけ?)でもそういう問題があったし
マジでやめて欲しいね
261pH7.74:2011/06/29(水) 22:40:09.54 ID:4gxWt+m0
>>259
昆虫板かペット大好き板に行くといい
262pH7.74:2011/06/29(水) 22:51:37.38 ID:X4pFf4HX
>>261
カタツムリ専用のスレはないんだな…
ネットで検索したら1件だけ専門店でてきたw
輸入ゴキやらタランチュラ飼う人もいるんだから
輸入カタツムリの需要もちょっとくらいあっても良さそうなもんだが

あとスレ違いすまなかった
263pH7.74:2011/06/29(水) 22:58:58.49 ID:ir8GnsKj
カタツムリ系の巻貝、可愛いよね。ヒラマキミズマイマイとか。
陸上の植木鉢とかにいる極小カタツムリにもそっくりなものがいるけど。
264pH7.74:2011/06/29(水) 23:06:11.76 ID:4gxWt+m0
>>262
ひらがな
265pH7.74:2011/06/29(水) 23:16:01.15 ID:X4pFf4HX
ヒラマキミズマイマイってインドヒラマキガイ(アンモナイトスネール?)
みたいなやつかな?
その気持ちよく分かるw
俺もまんまアンモナイトっぼくて好きだ
あと、この前近所の池に行ったらタニシでもカワニナでもないスネールいたんだ
小さくて地味なアップルスネールみたいなやつ
たぶん図鑑みればわかるんだろうが日本にもショップに売ってるの以外にも
いろいろ水生スネールいるんだよな
本当に可愛くて胸が熱くなるよね
266pH7.74:2011/06/29(水) 23:33:48.08 ID:X4pFf4HX
>>264
おお!ほんとだ!出てきた!
やっぱりカタツムリコミュニティは存在してたのかあ
情報サンクス!
チラッとよんだがオカモノアラガイなんてのもいるのか
海外の熱帯魚とかもワクワクするが日本の身近なとこもしっかり調べると
面白いのいっぱいいるよな

しかし、川魚の飼育からはじまり→熱帯魚→水草水槽→スネール→カタツムリ
なんか変な方向に進んでる俺w
267pH7.74:2011/06/30(木) 00:56:16.39 ID:NGONJnf1
>>259
ノシ
陸貝飼育にハマってた。
ペット板の現行かたつむりスレ立てたの俺。

採集からが飼育だからな、カタツムリは。
生息地の環境を知っておいて、落ち葉とか拝借しておくと便利。
ただ容器を汚しまくる割には非常にきれい好きなので、
テラとかで水槽飼育するのはちょっと経験がいると思う。

最初は普通に惣菜ケースとかプラケで飼った方がいいよ。
小回りの効く容器の方が清掃も生態観察も楽。
268pH7.74:2011/06/30(木) 01:09:33.77 ID:NGONJnf1
陸貝屋さんの世界は濃いよ。
飼育家は本職の研究者さんも多いし。

小学館の陸産貝類原色図鑑は最低買って熟読しないと、
飼ってるマイマイの種類すら分からないし話についていけない。
資料が本当にないんで、貝類学会から出版物取り寄せたのも
懐かしい。
269pH7.74:2011/06/30(木) 12:15:02.11 ID:0+rX4S1W
水草ショップの兄ちゃんに水槽にいる巻き貝(ヒラマキミズマイマイ)くださいって言ったら、これは爆殖しないって言ってた。
確かに珊瑚とか貝殻の入った水槽でさえあまり沢山は増えない。不思議。
270pH7.74:2011/06/30(木) 12:26:36.67 ID:DprtMzjW
259=266です
教えてもらったかたつむりスレを一通り見てきた
いや〜カタツムリって面白いなあ
あくまで自分の感覚だが普通の熱帯魚スレよりこういうマイナーモノの方が
議論が科学的で読んでて面白いわ
冗談じゃなく飼育してみたくなったわ
水生巻貝も好きだが陸貝ものそっとしてて可愛い

>>269
日本版インドヒラマキガイみたいなもんだよね?
なんで増えないのか不思議だね
サイズが小さいから一度の産卵数が少ないとか?
271pH7.74:2011/06/30(木) 16:35:45.56 ID:L3tUMB8D
               _,、,,
        .ri _,,j'i、r'''<, ./
      ,r‐' ゙'ー-、,_.,,゙''マ゙l゙
  ヾ\,r'‐''「ト‐‐;ッ‐ァ゙.イ, l/   
   〉     / /゙ヽ, .゙!,ユ
  / ;r=‐-、.,_  ゙  .゙i, j;ュ   ぽふっ!
  !,ノ | | ゙ヽ,  .'ーュ
  (l  ///   ゙L,,ブ´
  ゙'`'ー---‐'''''"'゙
\        /
  \     / 
    ノ
   (゚Д゚) ミャンマースパイニー・スネール
   ( (7
   < ヽ
272pH7.74:2011/06/30(木) 23:12:07.91 ID:DprtMzjW
>>271
恥をしのんでお願いするがもし持ってるなら分けてくれないか?
もちろんお金は出すからさ…
273pH7.74:2011/07/01(金) 07:57:49.47 ID:YEHD1qOj
カタツムリ採集は濃いぞw。
本職は吸貝管やルーペ駆使して、殻高数mmとかの
微小種採集したりする。

飼育も流行りとか商業色無縁の、アカデミックで気長な世界。
惣菜パックと赤玉土、キッチンペーパーに小鳥用カットルボン、サツマイモだけで、
感動するほど良好な状態で飼い込める。
あと小形プラケと霧吹き、土壌殺菌用古フライパンがあれば機材は十分。
新入り飼うごとに新たな発見があるし、容易に繁殖するんで
育児がまた楽しい。
ベビーマイマイの可愛さは格別。
274pH7.74:2011/07/03(日) 21:54:10.97 ID:uE+jKwMG
sei1461ってやつがヤフオクで天然石巻貝120個セット500円で出店してるぞ
過去の落札分あわせると3000匹くらい売ってやがる
まじでこういうやつ死んでほしいわ
学者ですら石巻貝の人口繁殖に成功してないんだぞ?
金儲けしたけりゃタニシを自家繁殖しろよ
275pH7.74:2011/07/04(月) 12:03:11.53 ID:5nb12AEm
>>274
たしかに
買うやつもあれだけどね
276pH7.74:2011/07/04(月) 12:18:54.70 ID:vXKvHXoA
>>274
そいつ天然カワニナ120匹500円てのも出品してるな
説明に自然採取とあるから間違いないだろう
仮に1匹あたり200円とかまっとうな価格で出品してたとしても
許されることじゃないぞ?
しかも、大量にゴミみたいな値段で売りやがって
自然の生き物のことどう思ってんだコイツ?
277pH7.74:2011/07/04(月) 12:39:09.93 ID:Y/xEwhZu
日淡で今更何を…。
というかショップで売られている川魚の大半が野生個体のヤミ捕獲。
海水魚は大抵漁協通すけど、淡水は無法地帯。

ちゃんと漁協を通していたり養殖手法が確立している魚種の方が少ないと思った。
逆に食用や放流用として流通しているような魚種は安心だったりする。

あとタニシは繁殖させて儲かる類のもんじゃない。
マルタニシやオオタニシにしても、トリコ乱獲以外は大抵休耕田やら遊休コイ池で
飼料用や釣りエサ用、食用に養殖が何とか細々と成立してるレベル。
スクミリンゴガイもそうだけど、個人レベルの乱獲なんかより利殖を狙った輩の
養殖放棄が一番生態系に響く。
特に貝類は一度野に放ったら対策の取りようがない。
エスカルゴからシジミに至るまで、淡水や陸産貝類の輸出入が厳格なのはそれ故。
278pH7.74:2011/07/04(月) 13:11:09.83 ID:vXKvHXoA
確かにショップにしろ卸売業者にしろタニシでも養殖してたら利益でなさそうだからなあ
でも、逆にタニシにしろカワニナにしろ、そもそも需要が少ないんじゃないか?
たぶん、そのあたりの貝を大量に消費する人って大型肉食魚飼育してる人くらいでしょ?
で、業務レベルで見れば養殖より天然採取のほうが効率いいが
個人レベルで見ればエサタニシ繁殖用水槽作ったほうがコスト含め効率いい
だから、定期的に大量の淡水巻貝を購入する人なんて少ないんじゃないかな?
勝手な予想だけど

あと、川魚もそもそも需要すくないし(一箇所からたくさん採られたらヤバイが)
本当にヤバイのは汽水のカノコガイ科な気がする
279pH7.74:2011/07/04(月) 13:14:44.56 ID:vXKvHXoA
>>277
すまんちゃんと読んでなかった
タニシ類は乱獲より養殖場の放棄→生態系破壊が問題なのか
深いなあ
ありがとう本当に参考になったよ

やっぱ貝類は強いからまずいよなあ
こっちが放流したつもりじゃなくてもトリミングした水草とか捨てた水に
稚貝が居ればアウトだからな…
280pH7.74:2011/07/04(月) 22:16:43.59 ID:ZMU7cXyl
タニシの安定需要は錦鯉養殖とコイ飼育用の飼料に、
コイ釣り用のエサ。
最近は里山や外来魚駆除後の野池の生態回復や理科教材にも、
結構な量が使われてる。
これに比べればアクア用は微々たる量。

淡水貝類の生態保護に関しては、他に緊急の課題が多すぎて
タニシやカワニナ、アマオブネ類の乱獲放流防止まで手が回らないのが
現状。

スクミリンゴガイとかインドヒラマキガイの輸入や流通規制の方が
アクアの世界でも先に手をつけないといけないし。
特外指定についても、個人レベルでの駆除利用が煩雑になるんで
両刀の刃なのが難しい。
281pH7.74:2011/07/04(月) 22:35:15.36 ID:vXKvHXoA
>>280
なるほどなあ
リンゴガイって帰化して国内のでっかで繁殖してもおかしくなさそうだもんな
あと、カタツムリとか輸入規制あるのは知ってるんだが
ラムズとか最近のスネールキラースネールとかは普通に輸入されるのは何でなの?
282pH7.74:2011/07/04(月) 23:24:03.92 ID:gL9YPM3R
石巻貝はいるところは駆除したくなるほどいるから減少してるとしたら生息環境の破壊だろうな
底辺生物は捕り尽くせない減ってもすぐ増えるから生息環境守ることが大事
283pH7.74:2011/07/05(火) 03:06:34.98 ID:1RgsD7VC
>>281
ラムズは農林水産業や公衆衛生・在来種への害があまりないから
後回しにされているのが現状。

止水域の小型巻貝のニッチは確実に犯しているけど、
遺伝撹乱の面であまり影響がないんで、今のところは
好ましくないけどアクションを取るまででないというのが
大方の見解。

あとジャンボタニシやアフリカマイマイ、ミヤイリガイもそうだけど、小型貝類は
生息分布生態を特定した上で環境ごと改変しないと
駆除が期待できないんで、そこまでやる意義がない種は
初期に人海戦術で駆除ができないと諦めるしかないのが現状。

スネールキラースネールは南西諸島以外自然下で越冬ができないから、
あまり問題視はされていない。
ただ南西諸島と小笠原はもう少し持ち込みに神経使って
いいと思った。
284pH7.74:2011/07/05(火) 23:09:41.40 ID:622oe+mI
>>283
ラムズが増えても食害がないから後回しにせざるを得ないということか
で、キラースネールキラーは日本の冬に耐えられないから比較的大丈夫と

こんなのは外来種の被害のほんの氷山の一角なんだろうなあ
もっと危険度が高い生物もいるし、予算もあるし

すごく参考になった。ありがとうございました
かなり詳しいけど、そういう仕事の人だったらがんばってくれ
285pH7.74:2011/07/06(水) 22:30:55.89 ID:DQJEmUER
去年茨木の団地でプチグリ種のエスカルゴが大量発生して、
琵琶湖博物館も加わっての大規模駆除作戦が行われたけど、
人海戦術での外来貝類初期駆除の模範だなあれは。
持ち込まれたらああするしか手がないから、貝類は扱いが大変。

生息地以外で貝類を飼育する人間は、飼いきれなくなったら
責任を持って殺処分するのが必須条件。
「捨てる」のではなく、「殺す」とこまで確実にしないとダメ。
食用貝の泥抜きで蔓延したタイワンシジミのような凶悪な例も
あるように、想像もつかない定着力を見せるのが貝の怖さ。

きちんと環境を整えて飼っていると、確実にねずみ算式に
増えるので、過密飼育での崩壊を避けるためにも間引きは重要。
正直アクア方面の人は、貝類の扱いが安易すぎてハラハラする。
286pH7.74:2011/07/07(木) 02:11:41.31 ID:KfWRbWXK
上で言ってた人海戦術か
とにかく発見段階で大量に人を動員してローラー式撲滅作戦
しかし、そこで失敗すると効果的な手の施しようがなくなる、と

俺はいままでアクアに使う貝は魚のオマケみたいに考えてたんだが
実際のところ、被害がでかくて検疫が厳しい外来陸貝のほうと同じカテゴリで考えるべきなんだな

生態系を脅かす大型の外来陸生マイマイほどの脅威ではなくても
淡水巻貝だって油断すれば帰化してその土地産の似たようなスペックの貝を駆逐してしまう
だから、「俺は絶対放流しないぞ!」って心構えだけでなく、
具体的にトリミングした葉っぱや飼育水を捨てる時も絶対鍋で煮沸する
とか、そういうレベルでやらんとダメだと思ったよ
もしくは、1水槽につき貝は1種1匹にする(もちろん導入前に個体が卵を持っていないか確認)
まあ、もっとも安全なのは石巻系を買うことなのかもしれんね
でも、自分の価値観としては汽水の生き物を淡水にいれるのはイヤなんだよなあ

本当に飼育側がこういうのをやっていかないと
そこそこの将来、国内ですら同じタニシでも地域差あるから
移動、捕獲、売買禁止とかにもなりかねないと思う

まあ、何のペットにしろ、1番良いのは生息地や水族館に行って観察すること
それでも、自分で飼育したいってなっちゃうのが人間だからしかたない

だから、みんなその辺のこともっと気をつけてアクアリウムしていこうぜーーーーー!!!

長い
スマヌ
287pH7.74:2011/07/07(木) 15:03:40.57 ID:zKmZ7K2e
スラウェシシュリンプスレがあったころには入荷もあったcharmの怪しい淡水巻貝は、増えないやつが殆どなのでご安心ください(´・ω・`)
・・沖縄の川に捨てれば増えるかもしれないけど。
288295:2011/07/07(木) 15:09:24.92 ID:KfWRbWXK
それまだ持ってる人いたら譲って欲しいんだが…
めちゃくちゃデカかったよね?
1年くらいで死んじゃった
289pH7.74:2011/07/07(木) 15:52:58.46 ID:owhswEBq
アクア界で一般的にヒラマキミズマイマイって呼ばれてる極ミニぺったんこのアンモナイト状の巻貝って、
あれは狭義のヒラマキミズマイマイとは限らなくて、複数の近似種の総称っぽい感じがするんだよね。
290pH7.74:2011/07/07(木) 20:58:58.64 ID:TlCb2pEX
今スネールを割り箸でガラスに押してつぶしてたら間にカージナルが入っちまって即死してしまった(T-T)
危ない!と気づいて止めてそんなには圧力かからなかったと思ったのに。
カージナルにとってはやっぱかなりの力だったんだろうな・・・ゴメン
まじスネールが憎い。はやくバジスバジス来て欲しい。店に頼んだんだけど・・・
291pH7.74:2011/07/08(金) 04:35:52.26 ID:UDW1Iazd
原産地もバラバラな水草に付いて来るんだから当然かと。
国内種ですらこの辺の完全な分類とか分布の解明はこれからなのが現状。

小型なんで関心を持って探さないとなかなか見つかりにくいし、水生植物や
比較的深い水底に住む種類が多いから、浅瀬や岸に住む貝類と違って採集も面倒。
292pH7.74:2011/07/08(金) 14:11:00.34 ID:OYOgGNI5
ラムズ水槽にアップルスネール入れたらラムズがいなくなってしまった(´・ω・`)
293pH7.74:2011/07/08(金) 15:27:54.76 ID:7YIFwQLU
>>290
バジスは個体差があるし貝を食べないのも居るよ
トーマシーみたいに大きい奴なら確実だろうけど
294pH7.74:2011/07/08(金) 18:00:32.33 ID:H2mimZwR
>>293
あるねえ個体差>バジス
295pH7.74:2011/07/09(土) 00:57:36.18 ID:qff+5K3r
スネイルカットすげーな、ガラコサワガイなんて一瞬だった。
完全撲滅まで数日続けるか。
ついでに排水口からミズミミズが大量に出てきて全部魚が食べてた。
296pH7.74:2011/07/09(土) 00:59:04.00 ID:qff+5K3r
カワコザラガイさんごめんなさい。
297pH7.74:2011/07/09(土) 08:36:12.06 ID:i0oTvPaC
>>295
スネイルカット中は濾過能力が低下するし、スネイルの死骸で水が汚れるから注意しろよ。
やばいと思ったらすぐ換水だ。

換水後にスネイルカットの濃度を調整すれば、そのまま駆除続行できる。
298pH7.74:2011/07/10(日) 00:20:04.65 ID:Ulk82v8P
>>296
カワコザラガイ検索して始めて知ったよ
笠貝型で完全淡水のやついたんだなあ

どうせ3mmで半透明みたいなやつだろ?
俺なら大人しいカイミジンコ的な何かと思って飼育しちゃうわw
299pH7.74:2011/07/10(日) 17:27:56.61 ID:czwnukCb
カワコザラガイにはスジイリカワコザラガイっていう珍しいバリエーションもいるよ。絶滅危惧種らしい。
300pH7.74:2011/07/10(日) 19:29:40.46 ID:DSg45S7V
>>297
低下するのか。気をつけるよ。
死骸は横転したやつはミナミの餌食になってた。
あとは小さい奴とかソイルの中にいる奴だな・・。
あとからまたご対面はしたくないから長めにやるよ。

>>298
それくらいだね。だがこれが増えると目立つ目立つ。
301pH7.74:2011/07/10(日) 19:40:51.89 ID:8XQy5/hm
外の睡蓮鉢にタニシを入れてるんだけど、日差しで35℃を超えてしまう
一般的にタニシはどの程度の水温まで耐えられるものだろうか?
302pH7.74:2011/07/10(日) 21:48:41.78 ID:JhW70xsd
>>280
揚げ足取りみたいで申し訳ないけど、最後のところは
「諸刃の剣(もろはのつるぎ)」ですよ。
両刃の剣も可のようですけど。
303pH7.74:2011/07/10(日) 22:24:57.59 ID:Ulk82v8P
>>299
貝の世界は深いな
スジイリカワコザラは画像検索しても出てこなかったが見てみたいわ
カワコザラの画像は半透明のばっかなんだが成体状態の茶色は最後の一瞬なのかな?
しかも、これでヒラマキガイ科なんだな
巻いてないが牡蠣みたいなもんか

>>300
俺なら飼う、とか書いたが検索したら駆除関係ばっかだった
確かに3mmの半透明がガラス面覆い尽くしてたら気持ち悪いなw
すまんかった
304 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/11(月) 00:11:57.39 ID:UaMcAgju
牡蠣は二枚貝のはずだが
305pH7.74:2011/07/11(月) 00:29:46.28 ID:fA7r+t9O
フネアマガイはカワコザラガイと形が似てるね。
どっちも背負ってる笠がかわいらしいから好き。
306pH7.74:2011/07/11(月) 00:48:02.76 ID:cAOai+Cr
>>304
自分でもなんで牡蠣って書いたのかわからん
違うスレで誰かが「牡蠣も巻貝なんだ」みたいなこと言ってたのが頭に残ってたんだと思う
つーかどう見ても2枚貝だなwすまん

>>305
笠貝系はカワイイよな
カワコザラは純淡水の傘貝をはじめて見たんで驚いた
ネット見てたら海外の地域によっては6mmくらいになるカワコザラの仲間は
いるらしいね
307pH7.74:2011/07/11(月) 17:55:19.34 ID:N4bH/o2G
カワコザラガイって普通に黒いと思うだけど?
川で見た奴が何かと思って調べたやつが、多分カワコザラガイだと思うけど違うのだろうか?
水槽内だと半透明になってしまうとかなのかな?
308pH7.74:2011/07/11(月) 23:06:50.00 ID:cAOai+Cr
>>307
ネット画像の大半が駆除関連でまだ稚貝の写真だからだと思う
たぶん、稚貝大量発生→駆除って流れだから、当人達は成体見てないんじゃないかな?
非熱帯夜HPで1枚だけ成体の焦げ茶貝殻の写真あったな

やはり欲しくなってきたよ
俺も久しぶりに川に散策に行くかw
309pH7.74:2011/07/11(月) 23:17:26.55 ID:0svMhDLg
>>307-308
カワコザラガイうちの屋外屋内の両方の睡蓮鉢と水槽にいるんだけど、
屋外で育ったのは黒っぽい色の大きくてしっかりした感じの殻になってくるけど、屋内にいるのは透明感のある小さな姿のまんまだよ。
ヒラマキミズマイマイも、淀川のワンドでマツモにくっついてるのを採取したときは黒かったのに、うちに持ち帰って屋内水槽で繁殖するうちにぜんぶ半透明っぽいのになってしまった。
310pH7.74:2011/07/11(月) 23:31:15.47 ID:cAOai+Cr
>>309
情報サンクス!
興味深い話だね
もともと同じ個体なのに明らかに違う見た目になっちゃうのか、しかもヒラマキもか
屋内のは魚と一緒に飼ってて大きくなる前に食べられちゃうから常に稚貝しかいないとかは?
もしくは、外はアルカリ性だけど、屋内はソイルで飼っててカルシウム不足とか?
でも、ソイルでも一回り大きいラムズが普通に色付きで繁殖してるのを考えるとおかしいよなあ
不思議だ
311pH7.74:2011/07/12(火) 15:58:17.28 ID:Gf0g7Czo
スネールってやっぱ粘膜出しながら歩く?
水草についてきたトランペットスネールをプラケに入れてるんだけど水面が糸引いてる・・・
312pH7.74:2011/07/12(火) 21:17:23.60 ID:Bha/r1mu
>>310
ソイルに吸着された硬度成分を摂取してるのかもしれないよ
313pH7.74:2011/07/12(火) 23:53:52.95 ID:mWTwmrjg
>>311
軟体動物だからカタツムリと同じで体を保護する粘液は出してるんじゃないかな?
ふだんはほとんど見えないんだが、水質が気にいらないとき、
砂地に潜るときなんかは、特に白くて濃いのを出すやつもいた
いままでの経験からだからはっきりしないけどね
その水面に浮いてた糸については貝から出たのか含めよくわからないなあ
314pH7.74:2011/07/12(火) 23:57:59.84 ID:mWTwmrjg
>>312
それもありうるね
ただ成長しても数ミリの生き物なんだからカルシウムの量がちょっとあれば
成界になれるんじゃないかと思うんだよね

とりあえず、309さんがまたきたら聞いてみるしかないね
315pH7.74:2011/07/13(水) 00:07:59.04 ID:zPSM7S6p
>>313
やっぱ出してんのか。フィルターなし水流なしだから余計目立つんだろうな
ありがとう
316pH7.74:2011/07/13(水) 00:14:55.15 ID:l25vWxt1
>>315
基本はタンパク質が主成分らしい
ただ、普通にガラス面とか通っても粘液が目に見えないし
サカマキが水面を逆さまに舐めながら移動するときも特に何も残らないから少しおかしいね
普通に油膜じゃないの?
どのみち上を頻繁にすくってやればOKじゃないかなあ
317pH7.74:2011/07/13(水) 08:20:22.07 ID:QdM7Bl/h
サカマキもトランペットスネールも表面張力。
トランペットスネールもサカマキやラムズのように水面歩行するね。

トランペットスネールを惣菜カップ飼いしているけど、隔離して飼う分には
なかなか楽しいことに気付く。
カルキ抜かない水道水で生体ごと容器掃除してもOKなツワモノなんで、メンテが楽。
殻色にバリエーションがあるし(別種も紛れているんだろうな)、動きがキビキビしていて
口吻が長く草食動物チック。
フンがサカマキと同じく蚊取線香型なので、フン量の確認も楽。

もう少し大きくて増え方が緩かったら、掃除屋として優秀だと思うんだよなぁこいつ。
特に水草表面のコケ取りとか枯死部分のトリミング、食べ残しの処分は一級で仕事も速い。
ただいかんせん小さくて繁殖能力大な上、危険を感じると底砂に潜るという習性があるんで
本水槽には怖くて入れられない。
ショップから持ち帰る途中に早速増えててポカーンとした。
318pH7.74:2011/07/13(水) 11:15:14.07 ID:ekEliuq6
いわゆるトランペットスネールも卵胎生なんだよね?
319pH7.74:2011/07/13(水) 11:44:28.03 ID:QdM7Bl/h
卵胎生。基本的にカワニナの一種。
なんで卵生種よりは増え方はマシだし、卵ベタベタのみっともなさはない。

ただ稚貝が極小サイズ(殻高2mm弱)なんで、見つけるのは一苦労。
狙って飼うなら手元に置ける小容器で飼った方が良い理由の一つ。
特に親と分けなくても育つけど、産仔を確認して心の準備wをしたい人は一応。
320pH7.74:2011/07/13(水) 19:13:01.51 ID:rpvssEU4
ベアタンクでミドリガメの水槽に苔取りとしてトランペットいれてるけど、
甲長15センチになるカメでも成熟した貝はかみ潰せないのですごい役に立つよ。
脱走しないし、暗い時しかウロウロしないし、
ほとんどの稚貝はカメの餌になっちゃうから熱帯魚水槽ほどは増えないし、

プレコ水槽に大発生してプレタブを占領してた時とはまったく違う貝に感じる
321pH7.74:2011/07/14(木) 00:25:49.08 ID:TfTYYAXG
うまく導入できれば巻貝は他の熱帯魚や水草と肩を並べられる存在なんだよ!
俺なんて巻貝メインの水草水槽を計画中

みんな、出来れば苔取り能力と駆除だけじゃなくて、鑑賞面から見た巻貝の話もしようぜ
322pH7.74:2011/07/14(木) 00:59:17.94 ID:NP7diHV5
>>293
やっと1匹お迎えしましたよ。
たった1日でスネールが全然見かけなくなりました!
あまりに予想より早いのでスネールなき後の餌を考えてやらないと(汗
323pH7.74:2011/07/14(木) 12:08:59.78 ID:lJmyKddh
>>321
和モノ巻貝の色彩変異探してレッドとかブルーのラムズホーンみたいな品種作ってみたい。
ブルータニシとかホワイトカワニナとかレインボーミズマイマイとか(笑)
324pH7.74:2011/07/14(木) 12:29:22.34 ID:l8U3DjjU
タニシやニホンカワニナのアルビノは固定できたら日淡水槽の名脇役になれるんだけどな。
この辺の国産巻貝でも大き目の連中は、頑丈で地味に働いてあまりバカスカ増えないから良い。
石灰分過多でない限りたまにしか増えないから、増えるとそれなりに嬉しい。

壁面コケ退治を期待すると外れるけど、水草の枯死部分処理とか食べ残し処分とか
青水・藍藻対策には優秀なんだよなぁ。
緊急事態に大量投入するというより、常時2〜3匹入れといて管理人やらせるのが
タニシやカワニナの上手な使い方だと思った。

>>320
確かに凄まじく硬い>トランペットスネールの殻。
逆手に取ってそういう使い方もあるんだな。
カメ水槽だとアンモニアでコケ生えまくりだし、カルシウム源はふんだんに用意されてるのが
基本だから連中には居心地が良いのかもしれない。
325pH7.74:2011/07/14(木) 14:03:36.41 ID:5m4Nb86i
>>323
>>324
俺は殻は地味な黒とか焦げ茶が一番好きだわ
ただ、本体部分の灰色ボディだけは納得できない
だからといってレッドラムズもあんまり好きじゃないんだよなあ
個人的な意見だが、ラムズは自然風景無視で赤とか黄色とか超トロピカルな
カラーリングに作った水景だと似合う気がするな

そういえばタニシのアルビノって聞かないね
326pH7.74:2011/07/14(木) 15:37:25.95 ID:0gK7pGSY
タニシは底でモフモフしてるのにモノアラガイは水から逃げ出してくる
何がいけないのだろう?
327pH7.74:2011/07/14(木) 18:50:09.60 ID:RXAD6+xU
>>326
水質が悪い場合は勿論だけど、そうでなくてもどうもモノアラガイは元々そういう性質っぽいよ。やたらと水上へ逃げ出そうとすんの。
328pH7.74:2011/07/14(木) 19:47:14.82 ID:0gK7pGSY
>>327
そうなんか
ありがとう
329pH7.74:2011/07/14(木) 20:13:55.54 ID:wMha+DCP
貝についてほとんど素人です
今60a水槽とビオ大小有りますが、飼ってる金魚はラムズを
餌と思ってつつきまくるのでヒメタニシ入れようと思うのですが、
アリですか?コケを食い尽くした時はエサをやらないとダメ?

あと、金魚のう○こ掃除してくれる奴っているのでしょうか?
330pH7.74:2011/07/14(木) 20:27:50.11 ID:RXAD6+xU
>>329
金魚って個体差が激しいからなんとも言いにくいけど、うちのビオの場合10cmサイズのコメットと同居できてるみたい>ヒメタニシ
卵胎生で稚貝も大きいから可能性はあるのでは。
エサは魚のエサの食べ残しや糞やコケ、なんでも食べるよ。
331pH7.74:2011/07/14(木) 20:39:03.01 ID:wMha+DCP
>>330
ありがとう
うちの金魚はコメットとエサ金だった赤いやつそれぞれ15aくらい
そしてその夫婦の稚魚が40匹ぐらい ラムズは半分食われたw
早速ヒメタニシ注文します
332pH7.74:2011/07/14(木) 22:59:02.94 ID:oajTYaL7
金魚水槽ならカワニナよりタニシがいいね。
自分の経験だと、カワニナは金魚より水質にうるさくて、
蓋が弱いんで金魚のツンツン攻撃でへばりやすい。
ラムズだとサイズや蓋の防御力考えると、金魚にはエサかも。

あと餌より石灰源が重要。
タニシはモフモフと濾過食の両刀使いなのであまり餓死することは
ないけど、カルシウム不足だと呆気なく逝く。
底材にカキ殻入れてやると元気に育つよ。
水作とかが出している、濾材用のエナメル質除去済みのものが最良。

ヒメタニシはタニシの中でも丈夫でよく動くから飼いやすいね。
ただメインはゴミ掃除と青水対策で、コケ取りは
ついで程度なんであしからず。
333pH7.74:2011/07/15(金) 00:25:04.58 ID:+cgn440K
>>332
今日(昨日)は国産巻貝にかなり詳しいひといるね
確かにカワニナって簡単ってイメージあるが、実際はかなりシビアな生き物なんだよね
ところで実際、淡水巻貝ってカルシウムの関係で基本は弱アルカリ水質にすんでるもんなのかな?
海外サイト見たら南米産のアンモナイトスネールも弱アルカリ性のとこに住んでるらしい
南米ったら弱酸性のイメージだったからそういう水質のとこがあるなんて以外だった
334pH7.74:2011/07/15(金) 00:56:01.95 ID:+cgn440K
連投すまん
先週チャムでレッドスポッドペジャスネール飼ったんだが
到着時3匹中1匹死着、残り2匹はなんとか生きてて、今朝古いプレタブ入れたんだ
今確認したら古い餌のせいで、餌の周りに白カビ発生
生き残りの2匹は引っくり返ってすでに死んでたorz

いやあ〜こいつら予想以上にシビアだわ
多分少しでも水質が汚れると即死
巻貝だから甘く見てた
世界にはこんなにシビアな巻貝がいるのね
335pH7.74:2011/07/15(金) 09:24:55.42 ID:z9eddKys
カワコザラが知らないうちに発生しやがったんだがどうやって駆除すればいい?
ラムズ、ビーがいる水槽で10円玉は効果無し。

バジスやアベニーやキラースネールてカワコザラにも効果ありますか?
336pH7.74:2011/07/15(金) 16:30:37.45 ID:+Lis6H7T
>>335
スネイルカットを規定の半分ぐらいで楽勝
337pH7.74:2011/07/15(金) 17:20:00.56 ID:al2B1KbI
>>335
トーマスィでいいじゃん。
338pH7.74:2011/07/15(金) 19:14:17.20 ID:rmkDEcfP
>>335
バジスでいいと思うよ
実際に食ってるとこ見たことないけどいつのまにかカワコザラ見なくなった
339pH7.74:2011/07/15(金) 19:28:02.68 ID:Dx/IUft7
>>333
あまりアルカリ性寄りの水質を好まない貝もいる気がする。
340pH7.74:2011/07/15(金) 19:46:05.81 ID:+cgn440K
>>339
例えばどんな貝がいる?
この辺ってもしかしたら生物学部とか水産学校とかなら常識なのかもしれんが
自分にはまったくわからん
単純に貝殻→カルシウムイオン→アルカリ性と考えるんだが
341pH7.74:2011/07/15(金) 23:50:07.01 ID:mmQqS+T/
>>338
バジスってカワコザラ喰ってくれるのか…ガラス面に張り付いてるの見向きもしないんだよなー
342pH7.74:2011/07/16(土) 12:37:45.07 ID:hpPH5G9z
339じゃないし、すごい極端で淡水の話じゃないけど海底火山付近は酸性でそこにもエビやカニ、貝はいるんだよね

あとマングローブ林って酸性と聞いたことがあるけど沖縄にはでかいシジミいたよね?
343pH7.74:2011/07/16(土) 15:23:47.47 ID:Z92EgN5L
日本の緩水路に住む貝は弱酸性OKだよ。

日本の水田とか用水路、クリークは水質変動が激しいから、
こういった環境で繁殖している貝はあまりphは気にしない。
でないと大雨降っただけで全滅してますw。

カワニナも種によってはかなりの変動に耐えるし、強酸性の
温泉水に住む貝もいるね。
もっともこの手の極限環境に住む貝が、一番水質に
うるさいんだけど。
344pH7.74:2011/07/16(土) 16:10:14.30 ID:/7Tt6GDk
>>342
>>343
なるほど
弱酸性でも貝殻のカルシウムを補給できる程度なら大丈夫なのかな?
でも、南米の弱酸性のとこって熱帯魚はやたら多いけど貝って聞かないよね?
というより、南米=弱酸性って発想が間違ってるのかな?
ペルーの淡水コシオリエビが住んでるとこは実はアルカリ性だったりとか
地域別のpHってマジでわからん
東南アジアのラスボラなんかはあんまりpH関係なく飼えるけど
あの辺の淡水フグが住んでるとこは強いアルカリ性だっていうし
まあ貝に関しては弱アルカリ性で飼うのが一番なのかな
345pH7.74:2011/07/16(土) 17:10:09.82 ID:H1qtKBf0
質問お願いシマス
外飼いでメダカとラムズが全滅した後、1年くらい放っておいた水槽
ジャリはそのままで乾ききっていた

室内で増えたメダカをまた外に出そうと思って水張ってメダカとミナミいれて
…3週間後、ラムズが沸くことってあります?すでに1.5cm位ある…

ちなみに室内でラムズを飼い始めたが外の水槽を立ち上げた後に購入したもの
俺、ねぼけて外の水槽にも放り込んだのかな
346pH7.74:2011/07/17(日) 01:29:57.94 ID:tNcsLUtt
>>345
室内ラムズはら室内のメダカを外に出したあとに買ったってことだよね?
そのあと、水槽の水とか水草、泥なんかを外のビオに入れなかった?
室内飼いのラムズの稚貝がなんかにくっ付いて外に運ばれたとしか考えられんが…

外にいたやつがちょっとした水たまりで1年近く生き延びてたとしたら恐怖だ
生態系的な意味で

もしくは、新たな導入に歳して購入した、水草に混入してたとか?
どのみち、淡水巻貝の適応力恐ろしす…
347pH7.74:2011/07/17(日) 22:47:44.42 ID:aJ65WTVP
オンセンヘソゴマツボ(゚Д゚)ウマー
348pH7.74:2011/07/20(水) 20:05:17.53 ID:tRbXLcnq
>>300
カワコザラガイは完全にいなくなったけど、
ミナミが3日たってからポツポツ落ち始めて全滅してしまった。
普段出なかった茶ゴケが生えてきてたしろ過が低下したのかな。
カワコザラガイなんて規定の1/3の量でで即死だったからもっと手加減した方がよさそうだ・・・。
349pH7.74:2011/07/21(木) 10:21:11.85 ID:ixV0sRGY
>>348
バクテリアのバランスがおかしくなって白濁が
起きるみたいだ。

魚が水面に集まり出したからエアレーションを
行ったら白濁も収まったしヤマトが死ぬことも無かったな。
350pH7.74:2011/07/21(木) 17:19:35.80 ID:iEW/dFKK
>>349
参考にします

しかし凄い効き目だな
351pH7.74:2011/07/22(金) 13:15:20.81 ID:DLq+/goK
スネールカット入れたらアマゾンフロッグピットが瀕死だ
352pH7.74:2011/07/26(火) 03:26:40.09 ID:TYdw5aOs
バジスバジスはスネールを退治してくれたが、
最後の1匹のでかくなった南沼エビの目も片方ついばんでしまわれたようだ・・・
エビはいちおうツマツマしていてすぐ命に関わる状態ではないみたいだが・・・スマン
353pH7.74:2011/07/28(木) 14:04:02.09 ID:sTxsFOcY
トランペットスネール導入カキコ
1ヶ月後が楽しみである
354pH7.74:2011/07/28(木) 22:04:58.49 ID:vskq+fx0
水草表面の細かいコケ取りと、底材掃除とか油膜取りには有能。

ただ増えるぞ猛烈に。
ラムズやサカマキより卵生まないし増殖速度はマシだが、稚貝の生存率が
非常に高い。
日中は砂に潜ってるんで間引くのも大変。
あと殻が非常に固いんで、フグ類かトーマシーじゃないと
太刀打ちできない。
355pH7.74:2011/07/28(木) 23:14:11.78 ID:MIRL2EER
>>353
買ったの?
356pH7.74:2011/07/29(金) 00:24:37.06 ID:vwCDkHag
>>354
サカマキびっしりでも嫌悪感抱かないのでたぶん大丈夫だとおも
まぁ、手に負えなくなったら希塩酸でナムナム
>>355
ショップで処刑間近のやつらを引き取ってきた。
357pH7.74:2011/07/29(金) 12:36:25.57 ID:dpqBRc8F
駆除したスネールって生きたまま便所でながしたらダメ?
358pH7.74:2011/07/29(金) 12:53:58.59 ID:/ut3cFxX
つぶして土の上にでも撒いて来い
359pH7.74:2011/07/29(金) 13:26:39.45 ID:wH3B7Az2
ヒラマキの殻の形ってアートっぽくて素敵じゃね?
360pH7.74:2011/07/29(金) 22:28:47.06 ID:wsXtEFRd
>>356
なるほど引取りか
トラペは形はカッコいいんだが小さくて増えすぎると大変だから不人気なのかなあ
巻貝好きの俺としてはショップが普通に売っていいレベルだと思う

>>359
海外サイト見てたらヒラマキをレオパード○○みたいな名前で紹介(販売?)してた
あの柄がそういう風に見えるらしい
俺は半透明で苦手だな、すまん(笑)
361pH7.74:2011/07/30(土) 22:59:28.50 ID:pMdgkGgQ
タニシの赤ちゃんの画像ってありませんか?
ネットで検索しても、タニシ以外のすねーるの赤ちゃんをタニシと勘違いしてる画像ばっかりで、どれがどれだか。。。

うちは先週からビオトープを始めて、苔対策としてタニシを入れたんですが、ふと気づいたら5ミリくらいのスネールと思われるものが10匹以上見つかりました。
たぶん一緒に入れた水草かスイレンの鉢とかについていたんだと思いますが、、、
明らかにタニシではないものも混じってたんですが、>>4を見たらタニシは5ミリくらいの子供を産むって書いてあったので、もしかして導入後にタニシが生んだ子供も混じってるんじゃないかと思ったりしたので、画像を見てみたいんです。

ビオトープなんで、別に放置しといてもいいんですが、メダカとかもいるので爆殖すると困る気がして、一応今見つけたやつを捕獲して隔離してあります。。。
殺すのはなんか可哀そうだしなぁ。
362pH7.74:2011/07/31(日) 01:19:24.88 ID:NTB25a0W
>>358
そんな、残酷な。
自分の努力しだいで生き残れる便所が良いと思います。
363pH7.74:2011/07/31(日) 02:05:08.69 ID:jPjeuJuy
よくねーよ
もう手遅れなのかもしれんが拡散する可能性のある場所は止めた方がいい
あいつらの生命力尋常じゃないし
364pH7.74:2011/08/01(月) 13:50:37.34 ID:5BQEBZSK
ピンクラムズの駆逐方法を教えて
365pH7.74:2011/08/04(木) 21:02:28.59 ID:rS30RFk8
ヒラマキ飼ってる睡蓮鉢(マツモ・浮き草・睡蓮モッサリ)に米のとぎ汁時々入れてたら、すごく調子良くなって殻の立派なのが沢山増えるようになった。
それまでは絶滅寸前だったんだけど。
366pH7.74:2011/08/05(金) 22:23:29.97 ID:P9IWGDBP
要らんときは増えるけど、増やそうと飼うとやる気をなくすのが
小型ヒラマキのお約束か。

近所の川で採ってきたヒメモノアラガイがなかなか楽しい。
動きと表情が豊かで、繁殖速度が適度でいい感じ。
確かに水質その他環境にうるさくて、野生でサカマキに負けるわと実感。
367pH7.74:2011/08/05(金) 22:59:27.02 ID:99StXsAw
>>366
そうそう、まさにそんな感じ!
>要らんときは増えるけど、増やそうと飼うとやる気をなくすのが
>小型ヒラマキのお約束か。

ヒメモノアラうちでも飼ってるけど、やっぱり競争力ないのかサカマキが侵入して繁殖しちゃうとだんだん淘汰されちゃうね。
368pH7.74:2011/08/14(日) 17:55:18.30 ID:NSmm1y1L
潰したら良いヌマエビちゃんの餌になるから気にしなくなったw
369pH7.74:2011/08/18(木) 01:47:06.48 ID:NDnC5zcP
日淡のスネールイーターっていないもんかねえ
小型で
370pH7.74:2011/08/18(木) 11:45:15.35 ID:2zkw7+BS
残念ながら淡水貝類にはいないな。
魚だとコイとフナ、ニゴイに金魚がよく食う。
むしろ水生昆虫に強力なの多いな。
371pH7.74:2011/08/21(日) 13:43:11.45 ID:CSlQkYaC
>>334
遅レスだけど
酸欠に弱い巻貝なのに販売時期が夏中心ってことで、ストック中や輸送中に弱ってしまってるのが殆ど。
10月ぐらいに輸入で到着して間もないものを購入できれば生存率があがるんだけど・・・
ミャンマースパイニースネールについては買い物かごに入れたり出したりして遊んだけど
今思うと貝殻だけでもよい思い出になってたかも。
372pH7.74:2011/08/21(日) 16:42:25.91 ID:0SlxGRa2
数が減ってきたので近所の汽水域で石巻貝大量捕獲wwww
ショップで1匹100円とかボリ過ぎワロスっうぇww
373pH7.74:2011/08/21(日) 16:43:31.51 ID:4ZTZsvWh
>>371
レッドスポット6匹買ったけど、5匹死着で今生きてるのは1匹のみ
俺も死亡が多い理由はそんなとこだと思う
新種で飼育環境不明→ろくにトリートメントせず出荷→
輸送中に弱体化→皆同じ袋にいれられてるから1匹死ぬと全滅へ
ちなみに生き残ってる1匹を観察してる限り、亜硝酸濃度に気をつければ
普通に長期飼育&繁殖できると思う
買い足したいんだが、家族に「またチャーム!」って目で見られるから買い足せない…

あと、ミャンマースパイニースネール欲しいなあ
去年の6月ごろ入荷あったはずだが、その時は珍貝マニアじゃなかったからスルー…
374pH7.74:2011/08/22(月) 07:33:04.29 ID:ywcGtwt7
でも川だと大量にいるんだけど大量にいても始末に困るんだよな石巻さん。
水槽内失業しない程度の数+@を維持するのが大事になってくる。

石巻さんの値段ほどアテにならないものは無いと思った。
首都圏じゃ100円前後が目安だけど店によって豪快に差がありすぎる。
東急ハンズで300円超えてるのを見たときは感動した。
375pH7.74:2011/08/22(月) 17:01:54.30 ID:Ay41ZV4c
まぁ採取する手間をいくらに換算するかだよな
買ったひとがその値段で納得してりゃそれでいいんでないかな
376pH7.74:2011/08/22(月) 23:14:30.84 ID:oU9Q04Dq
採取する手間・・・10分車で走り5分で30個↑捕獲。
1個50円でも高い気がする。
377pH7.74:2011/08/24(水) 09:10:25.37 ID:9YUuW4pK
>>372
でも汽水から獲ってきたのは水草水槽だとすぐ落ちね?
378pH7.74:2011/08/24(水) 16:42:05.27 ID:SXhjvXEO
出回ってる石巻貝も汽水で採ってるから
379pH7.74:2011/08/24(水) 21:53:30.69 ID:6ZXqig0M
20キューブにカキガラ砕いて入れて水作入れてラムズホーンを五匹ほどいれたら卵産みまくりわろた
もっと増えたら30キューブに入れてアマゾンソードを植えるんだ…
そして何日でアマゾンソードがなくなるか見届けるんだ…
380pH7.74:2011/08/26(金) 23:18:54.96 ID:fMm2VkNG
ちょっと質問
一昨日買って来たマツモの中に貝が入ってたんだけど
これは駆除対象のスネールですか?
マツモ捨てなきゃならないのかな
ttp://mup.2ch-library.com/d/1314364919-110826_2211%7E01.jpg
381pH7.74:2011/08/26(金) 23:24:30.42 ID:oxA6bmxS
>>380
なにこれ?
タニシの稚貝にしては巻きが多い気がする
ちなみにそれで何cmくらい?
あと、気になるなら貝ごとマツモをバケツかなんかに隔離して地道にやれば取り除けるよ
382pH7.74:2011/08/26(金) 23:33:00.88 ID:VA4cUW+z
383pH7.74:2011/08/26(金) 23:34:00.17 ID:VA4cUW+z
384pH7.74:2011/08/26(金) 23:35:11.71 ID:BigqW9nt
チューバスネールキタ!(・∀・)
385380:2011/08/27(土) 06:02:09.04 ID:XRI3rCag
>>381
5〜7ミリくらいです
>>383-384
う〜ん?
とりあえず貝はコップに隔離して、マツモは様子見します
386pH7.74:2011/08/27(土) 06:48:37.10 ID:6qqNod0i
>>385
マツモはバケツかなんかで根気強くやれば完全に貝は排除できる
貝は正体がわかるまでキープしてたらいいんじゃないかな?
387pH7.74:2011/08/27(土) 16:34:24.57 ID:7+wvNXhI
酢か木酢液を水に入れて、それに水草を少しの時間入れれば貝類は死滅するべ?
388pH7.74:2011/08/28(日) 13:06:36.90 ID:ygRcJi2w
>>387
頭に脳みそ入ってる?
389pH7.74:2011/08/28(日) 19:24:10.95 ID:lzTC1dgo
>>388
いや、実際貝類は弱いよ。
俺もスポイトでスネールにぶっかけてたら近くにカバクチがいるの気づかず、
弱って数日後に死んじまった・・・
390pH7.74:2011/08/28(日) 19:29:25.07 ID:rUFExW2L
マツモも禿げ上がるんじゃね
391pH7.74:2011/08/28(日) 20:27:03.13 ID:jbwau8Qe
>>388
木酢液はスネール駆除だけじゃなく、苔取りや藍藻駆除で普通に使うぞ?
スポイトでかけたとこの水草は一部枯れるかもしれないが問題ない範囲
392pH7.74:2011/08/29(月) 01:57:24.40 ID:cfC6Mtx6
バジスバジスが石巻貝の触覚を餌だと思うのかつつきますが大丈夫でしょうか・・・
393pH7.74:2011/08/29(月) 20:20:50.30 ID:nMHKlaXo
バジスバジスはスネールイーターだぞ
394pH7.74:2011/08/30(火) 23:38:23.49 ID:o+7XC4pD
間引いたトランペットスネールを湯がいて身をほじくり出して
サワガニの餌にしたんだけど、ワタが鮮やかなパステルグリーンに
ゆで上がっていてびっくりした。

韓国の地方料理でカワニナ汁があるんだけど、それも
原色グリーンだったのを思い出した。
洋の東西や種類を問わず、カワニナ類はゆでるとこの色に
なるのかなぁ。
395pH7.74:2011/08/31(水) 01:47:50.35 ID:q2Oyxgdh
>>394
藻類を食べてるから胃袋が緑とかじゃないのか
昔、海で巻貝を酒蒸しにして食べた時、緑の部分が磯臭かったからかってにそう思い込んでたよ

でも、食用ならまだしも、飼育用の貝の解剖はなんかグロくてできない
いろいろ勉強にもなるんだろうけどね
396394:2011/08/31(水) 04:41:42.58 ID:OygXLTtu
>>395
サザエやタニシといった一般的な藻類食の貝とは別次元のパステル度なんだよな、
ゆでたカワニナは。
加熱する前の身はその手の連中と同じ平凡な色なんで衝撃がでかい。

参考画像
http://www.seoulnavi.com/food/122/#
韓国のカワニナ(タスルギ)だけど、トランペットスネールもこんな感じ。
397pH7.74:2011/08/31(水) 13:50:02.72 ID:TlyW+30W
(・∀・)プンニュサラン!コディタン・コディチムチム
398pH7.74:2011/08/31(水) 22:05:13.86 ID:sk3vKF9v
普通のカワニナもけっこう緑色だけどな

399pH7.74:2011/08/31(水) 22:25:35.68 ID:TlyW+30W
(・∀・)イエロースネール・チムチムナーイナーイ
400pH7.74:2011/08/31(水) 22:31:58.76 ID:s9cmG7cU
誰か>>397>>399を解読しておくれ
401pH7.74:2011/08/31(水) 22:38:07.92 ID:q2Oyxgdh
>>396
予想以上にミドリだったw
少なくとも俺の知ってる緑色じゃないぞ
402pH7.74:2011/09/01(木) 21:07:00.33 ID:rlbYKsTt
石巻ってひっくり返ったら起きあがれず死ぬっていうけど、
ひっくり返ること自体滅多にない。
ひっくり返って死ぬってのは、弱って吸い付く力がなくなって死ぬ直前なんじゃないだろうか・・・
403pH7.74:2011/09/01(木) 21:54:17.98 ID:DAejTV9k
そうかもしれない。石巻貝にとって最適な条件って実はまだよくわかってないんじゃないかな?
404pH7.74:2011/09/01(木) 21:59:17.30 ID:5rvwkxiT
本来汽水にすんでるものを純淡水で飼ってるんだから最適な環境も何も無いと思うが

ひっくり返ると起きられないのも淡水と塩水の比重の違いのせいじゃないかな?
405pH7.74:2011/09/01(木) 21:59:48.95 ID:869Xtrqq
>>402

家のは2〜3週間に一匹ひっくり返ってるのがでるけど元に戻すと生き返って(?)
くるのが多いな

卵を水槽の壁にアホみたいに産むやつがいるけど環境が悪くて産むのかな?
孵ったのは居なくて見た目が最悪になるんだけど・・。
406pH7.74:2011/09/01(木) 22:01:53.78 ID:DAejTV9k
そうかも。汽水って再現難しそうだけどね
407pH7.74:2011/09/01(木) 22:06:22.36 ID:rlbYKsTt
まぁ、元気なときに裏返して底に置いてみればすぐ分かることだろうけど・・・

>>405
たしかに白いやつは気持ち悪いね。流木とかにつけられるとはがすのに苦労するし。
だからいつも1匹しか導入せんわ。1匹しかいないときでもショップで交尾したのか卵産んだことあったが(;´Д`)
408pH7.74:2011/09/02(金) 01:27:30.47 ID:tWTH9Jia
石巻普通に起きあがれるよ。
当方底は田砂だけど。ちょっとキモイがウネウネと中の体を伸ばしてうまく回転して起き上がる。
ひっくり返ったら起き上がれないというのはウソ。
409pH7.74:2011/09/02(金) 09:28:54.84 ID:ghKxcXXi
ソロの石巻さんはあまりに完璧超人過ぎてこっちが申し訳なくなるw。
逆に石巻さんをミドリフグとかレインボーフイッシュ系あたりと汽水で飼ったら
どうなるのか気になる。
410pH7.74:2011/09/02(金) 12:05:38.60 ID:ZZgQK7nR
レインボーは販売カテゴリーとかで汽水魚になってることも多いようだけど、
流通してるレインボーフィッシュは殆ど基本淡水魚だと思う。
生息地の環境見ると細い川とか湖の水草帯とかだった。
オーストラリアンレインボーが時々汽水まで下ってきてるらしい。
海外の専門フォーラムみてると、ごく一部の種類が比重1.005程度の汽水で調子いいようだけど、
それらも淡水で順調とのこと。
淡水で飼育する限りだと、レインボーフィッシュの好む水が硬水なのでイシマキには丁度いいみたい。
411pH7.74:2011/09/02(金) 12:16:39.68 ID:0fgU5LRG
ホロホロシュリンプ汽水だから一緒に買えると思うよ
レインボーは汽水種もいると思うが純淡水がほとんど
海だったとこが陸封になって、海水魚の特徴を持ったまま
淡水魚になったのがおもしろいってやつだね

しかし、汽水水槽にしても汽水に適したコケって生えてくるもんかな?
そして、濃度が低ければ一部の水草もいけるのか…
412pH7.74:2011/09/02(金) 12:34:20.10 ID:ghKxcXXi
ハゼ類とかアユとかオイカワとかヤマトと一緒に、水槽ごと両側回遊させたら
楽しいかもな。
やたら忙しい水槽になりそうだけど。
413pH7.74:2011/09/02(金) 12:50:16.39 ID:0fgU5LRG
>>412
どっかの水族館でやって欲しい
しかし、以前、新潟水族館で川魚オンリーのコーナー見たが規模はすごいが地味だったw
414pH7.74:2011/09/02(金) 19:38:59.89 ID:tWTH9Jia
和室に合いそうじゃない。
岩と流木のみのレイアウトでさw
水が岩に落ちるようなカンジにして。
カワニナなんかも入れてさ。
415pH7.74:2011/09/03(土) 22:31:58.62 ID:UlxnNg9H
わかるよ
俺もいつか和風の渓流をイメージした水槽つくりたい
クーラー買えないから、上流にいる高温に弱いやつは飼えないが、
メダカなんかじゃなくて、アブラハヤとかタナゴとかキラキラしててキリッと泳ぐ魚入れたい
で、フィルターの水がでる部分を滝みたいにして、壁に這った半水上葉化したモスに
染みわたりながら水が落ちていくかんじ
もちろん、川から拾った渋い石も入れて、その上を気品あるカワニナがゆっくりと這う…

俺チラウラ妄想乙w
構想を練るだけでワクワクしてくるw
416pH7.74:2011/09/04(日) 02:56:42.09 ID:C0ZJErqM
そして、維持がめんどくさくなってカビが生える。
417pH7.74:2011/09/05(月) 03:38:53.68 ID:8FU6tjhk
タナゴはいいけどアブラハヤは壮絶にウザいぞw。
イメージどうりではあるけど、猛スピードで泳ぎ過ぎて観賞するヒマがない上
縄張りを主張して他の魚を攻撃する。
コイ科高速系だったら、まだ観賞要素のあるオイカワとかウグイの方がいいかも。
418pH7.74:2011/09/06(火) 00:12:15.50 ID:3IvpNnmN
俺はアブラハヤ好きだけどなあ
最終的にそこそこの大きさになるのが難点
あと、確かに泳ぐときは高速だが、普段は水草とか流木の隙間に
好きなポジションを見つけてジッとしてることのほうが多い(縄張り意識も強いが)
タナゴは本物に綺麗だね。銀色一色なのに愛好家が多いのも頷ける
419pH7.74:2011/09/06(火) 01:39:07.00 ID:oXM1m0Gn
アブラハヤはそんなに高速か?金魚ぐらいじゃね?
アブラハヤ選ぶならタカハヤだろ。より上流に住んでるし。
タナゴは巻貝より二枚貝のが相性合うんだよなぁ・・・
420pH7.74:2011/09/06(火) 02:17:05.70 ID:YzU4u0Ot
一言で金魚と言われてもピンキリだからなあ・・
和金のフナ尾とランチュウなんてウサイン・ボルトと俺くらいの差があるし(´・ω・`)
って水中だからボルトじゃなくてフェルプスかw
421pH7.74:2011/09/09(金) 23:29:22.44 ID:PLKpxiVb
シマカノコガイが卵産みおった
これって淡水じゃ孵らないんだよな?
422pH7.74:2011/09/09(金) 23:46:30.59 ID:HNIm3zPy
夏に採集してきたカワニナが水槽でものすごい勢いで増えてるのだが・・・
サカマキガイを超える勢いです。
本当はタニシがほしかったのに。。
423pH7.74:2011/09/11(日) 14:44:07.87 ID:EXqP0C07
ヒメタニシは大きな河川の河原にある時々干上がる小さい沼。
マルタニシは水田まわりで採ってる。
繁殖力ではカワニナは神で条件が合うと大繁殖するけど、
条件がずれてくると繁殖がピタっとやんでしまうみたい。
うちの場合は無加温のカジカ飼育でオキアミ投下してた時が凄かった。
話によると肉質の餌増やすと出産が活性化するらしい。
タニシの子供はたまに生まれてくるけど気が付くと消えてる・・・(´・ω・`)
424pH7.74:2011/09/11(日) 23:53:07.13 ID:vPWSy9oB
タニシの食性ってどんなもんなんだろうね?
植物性メインと考えがちだけど、死んだ魚とかに嬉しそうにまたがって、がっついてるし
425pH7.74:2011/09/15(木) 12:12:37.61 ID:p+QE7DB/
繁殖にはザリエサが有効
426pH7.74:2011/09/15(木) 17:22:08.71 ID:P5MECvhg
近所の水路にシジミらしき貝殻が大量に流れてるんだけど。街中の水路にシジミ住んでるのかな?巻貝じゃなくてスマソン。
427pH7.74:2011/09/15(木) 17:52:59.51 ID:sL+q76lj
>>426
タイワンシジミだと思う
詳しくは検索すればいっぱい出てくるはず
428pH7.74:2011/09/15(木) 18:29:22.53 ID:XJW9UO82
>>427
こんなのいたんですね。気づかなかった。
生きてるのいたら、ビオに入れてみます。アリガト。
429pH7.74:2011/09/15(木) 22:07:55.27 ID:sL+q76lj
>>428
たぶんそこら辺にいると思う
飼うならマシジミより丈夫でいいよ
(あと、チャームで売ってるのも多分タイワン)

ただ、マシジミが水質悪化とタイワンの繁殖力のせいで減ってきてる上に
タイワンとマシジミが交配するとその子供は全部タイワンになっちゃうらしい
マシジミオワタ…
430pH7.74:2011/09/16(金) 06:55:46.00 ID:Sp23CvCy
タイワンシジミは食えるの?
タイリクバラタナゴの産卵場に使える?
431pH7.74:2011/09/16(金) 11:20:41.29 ID:H7Jm+/YS
>>430
タイワンシジミはだしが薄くて味が悪い・・・らしい
ただ、情報の出典が漁業関係のとこだったから、信憑性はイマイチ?かも
それにタイワンシジミって実際は一種類ではなくてかなり多くの種類を含んでるようだから、味の違いもありそうな気はする
タナゴの産卵についてはシラネ
432pH7.74:2011/09/16(金) 11:38:41.82 ID:TDkeHV2y
淡水シジミ自体が出汁が薄い
それ漁業関係者だったらヤマトシジミとの比較だよ
一時期タイワンシジミを大和しじみと偽装して問題になってたから
セタシジミとタイワンシジミの差はあっても日本産淡水シジミとタイワンシジミはあんまり差ない
433pH7.74:2011/09/16(金) 23:36:55.17 ID:1a0nRfR7
淡水シジミ同士なら味はあんまり変わんないんじゃないかな?
つーか味の話かよw
タイワンシジミの大繁殖に関しては食用のやつを工場で選別→
→省かれたやつが水路で繁殖ってのも原因らしいね
434pH7.74:2011/09/17(土) 09:51:58.88 ID:4+zFzYg2
>タイワンシジミの大繁殖に関しては食用のやつを工場で選別→
→省かれたやつが水路で繁殖ってのも原因らしいね

大量繁殖してる用水路の脇にぶちまけたように殻が落ちてた理由がわかった気がする。
まあ水質浄化にはささやかながら貢献してそうだ・・
最近ではヒメタニシもどっかから紛れ込んできたのではないかと疑うようになってきてしまってる。
435pH7.74:2011/09/17(土) 14:52:13.92 ID:ixNLRmsT
ヒメタニシはもともと日本中に分布してるから問題ないんじゃないか?
細かい地域差はあるかもしれないが

そして、最近新しく買った魚をトリートメント水槽にいれてちょっとずつ水あわせしてるんだが
どんなに気をつけてもメイン水槽からサカマキの稚貝が混入してくる
いまさらながら、貝飼ってるなら飼育水を捨てる時は気をつけないといけないと思った
絶対入ってないと思ってても稚貝やら卵が混ざってるんだろうなあ
436pH7.74:2011/09/19(月) 01:47:29.42 ID:o9UfbY2v
地元の川でカワニナとイシマキを採集している俺に隙はない。
437pH7.74:2011/09/20(火) 20:09:28.31 ID:4VIydZOU
外部掃除したら中からたくさんトランペットの稚貝がたくさん出てきた
中々増えないと思ってたけどここにいたのかお前ら
438pH7.74:2011/09/25(日) 22:31:10.44 ID:RNI9PACo
カワニナが稚貝を生むんだが片っ端から金魚につつかれていなくなります。
金魚に負けないで増える貝っていませんかね?
439pH7.74:2011/09/25(日) 22:43:31.98 ID:p2gsvzxI
うちのサカマキガイは金魚さんに圧勝してるけど、そうですか・・・お呼びでないですか。(´・ω・`)
440pH7.74:2011/09/28(水) 23:17:27.48 ID:AQ957D/5
>>439
サカマキさんですね。。。メモメモ。
今日になって、いなくなったと思ってたカワニナが出てきました。ドコに行ってたんだろう。。。
441pH7.74:2011/10/02(日) 18:24:24.67 ID:40fmCX0c
サカマキガイのアルビノが増え始めてるけどこんなの透明な三国人と同じで何の価値もないんだろうな
442pH7.74:2011/10/04(火) 20:33:22.20 ID:Rmp3sa6d
アベニーってスネール食うみたいだけど、それってスネールの大小関係無い?
443pH7.74:2011/10/05(水) 16:06:41.13 ID:TGftCw1Z
カワニナがガラス面のコケか何かを食ってる時の口が
(i)<くぱっ くぱっ
て、エロ過ぎてワロタw
444pH7.74:2011/10/05(水) 21:32:33.40 ID:+aVzl51N
近所の川で採った8mm位のモノアラガイ、気付いたら
2cm位に巨大化してました。

瞳がチャーミングで可愛いんだけど、増えすぎだ…。
これでも一応各県のRDB常連で汚染や河川改修には
弱いらしいけど、繁殖力は坂巻さんと大差ない気がした。
ミナミ蹴散らしてザリエサを抱え込む姿にか弱さは皆無だったw。
445pH7.74:2011/10/05(水) 23:17:24.10 ID:b6uBfx3P
>>442
小さな貝なら一瞬で中身を引っ張り出して食べるが、大きい貝だと触覚だけ食べるよ
貝の頭を一撃して葬ってしまう事もしばしば
446pH7.74:2011/10/10(月) 09:27:43.20 ID:qg4bT8ET
スネール対策も兼ねてスカーレットジェム入れてみたけど食べてる様子がない
期待はしてなかったけど
可愛いからいいや
447pH7.74:2011/10/10(月) 10:03:43.63 ID:en/2zbn7
もうスネールはスネイルカットいれといたほうがいい
448pH7.74:2011/10/11(火) 15:47:27.57 ID:k50/XYmK
そう言えばサカマキさんの寿命ってどの位なんだろ?

1、2ヶ月で世代交代してる感じだけど…
449pH7.74:2011/10/12(水) 18:36:57.72 ID:Zd4OumPN
今朝カワニナの稚貝5匹を発見。
これ見えないだけで100匹近くどっかに潜んでるのかな…。
今は嬉しくて仕方ないけど、そのうちスネールUZEEEEE!!!ってなるんだろうか…。
450pH7.74:2011/10/12(水) 21:26:21.49 ID:NNTJ9ztx
カワニナは大きくなるしな
でかくなったら結構見応えあるんじゃないか?w
451pH7.74:2011/10/13(木) 19:19:08.68 ID:dyMRCxMH
カワコザラもトランペットもラムズいれたら消えた。
なんでだろ。
452pH7.74:2011/10/14(金) 01:22:47.67 ID:uxptVdiq
スネール対策ならバジスだろ。
大きさもちょっと大きくなるくらいだし。
色はどぎつい色になるが。
453pH7.74:2011/10/14(金) 11:22:45.73 ID:tBqjpuPt
水道水には、水道管に付着する貝類を除去するため、貝を殺す薬剤
が添加されている。

湧水を汲みにいくのが良い。

最近では、川の水に、田んぼのジャンボタニシを殺す農薬が入り込み、
干潟や砂浜の貝類が絶滅の危機に瀕している。
454pH7.74:2011/10/14(金) 11:22:56.27 ID:tBqjpuPt
ジャンボタニシは、水中で活動して若芽を食べるので、

苗を植えた直後は、水を張らず、ジャンボタニシが食べないぐらいまで
稲が固くなってから、水を張るようにすると、雑草の若芽を食べてくれる
ので益虫になるそうだ。

除草剤も減らせるし、除草剤の稲への影響も抑えられる。
455pH7.74:2011/10/14(金) 13:35:38.10 ID:kmYowouw
水槽にマツモを入れたら、ある日ヒラマキミズマイマイがひょっこり現れた。
かわええのう。
456pH7.74:2011/10/14(金) 19:45:20.39 ID:BN7C64OO
457pH7.74:2011/10/14(金) 21:14:13.39 ID:tBqjpuPt
>>456

卵を除去して焼却するのが、爆発的増加を防ぐ方法。

農薬では、河川や干潟などの魚介類に悪影響を及ぼす。

罠を仕掛けて誘い込み、駆除する方法もある。

http://www.cgk.affrc.go.jp/seika/seika_nendo/h20/02_kankyo/p5/index.html
458pH7.74:2011/10/14(金) 22:02:11.70 ID:tBqjpuPt
ジャンボタニシの除草への活用法

http://senpou.cocolog-nifty.com/sousen/2007/10/post_50fd.html
459pH7.74:2011/10/15(土) 01:10:31.26 ID:xkYwtz2Z
バジスって複数飼いしてる時のなわばり争いが好きくない。
相手を見つけるとさっと近寄り、そこからはじりじりと相手の顔に寄っていく。
まるでガラの悪い兄ちゃんが「あんだぁ?」といちゃもんつけてるみたいで・・・
あまりにもえげつないので俺がおしおきにスポイトでつついたりしてたんだが、
それでも数分してこちらの顔色をちらちらと見ながら警戒しながらそろりと出てきて相手を見つけてやいびり続ける狡猾さ。
キモかったわ〜
460pH7.74:2011/10/16(日) 19:19:07.20 ID:NW1Rb2gf
クラウンローチがもりもりタニシとか食べる
461pH7.74:2011/10/16(日) 21:54:34.97 ID:xATiycpA
キラースネールがようやく増えてきた
子貝が増えるにつれスネールの抜け殻が転がるようになってきた
子貝がどれだけ増えるかがポイントのようだ
キラースネール導入からここまで4ヶ月かかったよ・・・
462pH7.74:2011/10/18(火) 09:48:17.69 ID:c5Ddwp78
恐怖体験したんで書いとく。

ベランダのワイヤーラックの上に、メダカ水槽(金部屋S)と水質耐久試験用に
余剰のラムズとモノアラガイを入れた隔離惣菜カップ(各1個)を5センチ位離して
並べてあるんだけど、2週間前覗いたらメダカ水槽にラムズの姿が…。
ショップで水草を買う時に付いてたか、何かメンテの際に混入したんかな?と思ったら
今度は丸々と育ったモノアラガイの姿が…。
ショップでサカマキはともかくモノアラが蔓延していることなんてまずないから、
疑惑は確信に。

惣菜カップは昆虫でやるように、千枚通しで換気穴開けたフタをはめて半密閉している
んだけど、どうやら稚貝が雨の日にその穴を抜けワイヤーラックのワイヤーを渡り(w)
水槽をよじ登ってロングジャーニーしている様子。
メダカ水槽の隔離カップの横の側面や底面をチェックしたら、案の定ラムズとモノアラの
干物が数個…。

しかしカップに封じ込められた貝の知覚でどうやって横に生息環境として優れている
水槽があることを感知し、脱出潜入ルートを認識した上で干からびずにいけるタイミングを
察知したんだ?
地味に凄いな貝の五感は。
463pH7.74:2011/10/18(火) 12:05:53.79 ID:clv3kgwm
ミッションに失敗した仲間の犠牲の上に正しいルートが導かれてるのかと。
牢獄と極楽を結ぶ正しいぬめぬめ道ができた時・・それを辿って罪びとたちの行進がはじまる。
えっ、何の罪かって?
それは水草を食害する罪。(´・ω・`)
464pH7.74:2011/10/20(木) 20:50:52.69 ID:ypVTz/5+
バジスバジスまじキモイ。
水草の陰からじっとこっちを見てんの。
しかも体が縦になって立ってるような変な体勢なのに目だけがこっち向いてんの。
そして目が合うとなんか変な踊りをしだす。イルカみたいっつーか。
結構知能が高いんかね?
まあこいつらがいる間はスネールが発生しないんだけどさ。
いなくなるとスネールがどこからか発生しだす。
465pH7.74:2011/10/21(金) 21:34:08.36 ID:Ko2xfXJ+
スカジェムが食ってくれたら問題ないのにな。
カワコザラが何も入れてない水槽に沸いたから困ってる。
小型水槽だから赤虫とかであんま汚したくないし、ラスボラ入れたかったからバジス入れたらラスボラさん達は平穏ではいられないような気がしてorz

たすけて
466pH7.74:2011/10/21(金) 21:53:36.64 ID:TqBtyhlU
ラスボラなら大丈夫じゃねーの?
うち長い事バジス3cmとカージナル2−3cmと混泳して問題ないよ。
ファイヤーテトラも入れたいがさすがにこれは躊躇してるが。

しかしバジス2匹いるうちのずんぐりした1匹がマジきもい。
見えないように紙を置いても見える位置に移動してじとーと見てる。キモい。
もう1匹の青くキレイでスマートなバジスが結構おっぱらってはくれるんだけどさぁ。
懲りずに出てくる。臆病なくせに食い意地だけははってやがる。
467pH7.74:2011/10/23(日) 19:06:37.41 ID:JRe4G/Hg
ホバーリングするような魚じゃなければ大丈夫らしいが、
ペンシルフィッシュとかはどうなんだろうな。
468pH7.74:2011/10/24(月) 00:25:25.16 ID:7LK2ICMK
スネール対策にローチでもいれようかな
クラウンローチ、クーリーローチ、ドワーフ・ボーシャ
カラシンやエビとの混泳水槽だとどれおすすめ?
469pH7.74:2011/10/24(月) 11:34:37.99 ID:2KcxvpnF
どじょう系はそんなに目がよくないから大して役にたたんだろう。
470pH7.74:2011/10/26(水) 00:56:46.60 ID:Lc5m5Eef
だからバジスよ。「くねっ」て体をひねったまま静止して俺をみつめ続けるのやめてくれんか。
471pH7.74:2011/10/29(土) 15:50:19.47 ID:t8aHNxZ0
トランペットスネールがなんでかコケ食わないし増えないのでカワニナ入れたらコケモリモリ食べてくれるわ
少し大きくなったが今度こそチョココロ水槽になってくれることを期待
472pH7.74:2011/10/29(土) 16:03:52.18 ID:kywMWbdl
カワニナ系は増えにくいよな
先日、ホームセンターで始めてトランペットスネールを見た!
無論売り物じゃなくて自然発生って感じだった
今度頼んで貰ってくる
473pH7.74:2011/10/29(土) 17:54:13.85 ID:+LHlS0DG
トランペットは底床内でアホほど増えないと表に出てこないよね。
突然毎晩50匹くらい収穫できるほど発生するのに一週間もすると半年も見ないとかある。
一度入れるとリセット以外では排除できないから導入は慎重にね。
474pH7.74:2011/10/29(土) 18:08:20.01 ID:kywMWbdl
>>473
ちなみにカワニナの仲間だから胎生なんだよね?
それなのに爆発的に増えるってのはすごいな
国産カワニナを何回か飼ったが、まともに増えたのは庭のビオに入れたとき位だわ
475pH7.74:2011/10/31(月) 01:17:28.85 ID:AW+vy+yw
ラウンドスネール入荷しないかなあ、と
476pH7.74:2011/10/31(月) 07:21:30.34 ID:jfVLsrpX
国産カワニナとトランペットスネールは近縁だけど増殖力は別物だな。
惣菜カップにカルキ抜かない水道水の環境で、平気で生存どころか増えてました。

>>472
これだけは欲しいときは本当にどうしていいもんか困るw。
他の貝はサカマキすら買おうと思えば売ってるところがあるけど、トランペット
スネールは全くない上採取も無理なんで店で湧いたの貰うしかない。
店にしてみりゃ商売にもならなければ、嫌味にしか聞こえない話だけにw。

チキンな俺は湧いてる水槽にいたメダカを買って、すくう瞬間についでに頼んだ。
阿部さんとかトーマシー飼ってるんですか!と言われて本心を素直にゲロったら
店員さんキョトンとしてた。
477pH7.74:2011/11/01(火) 00:06:18.81 ID:o6Zagomx
>>476
胎生のくせにカワニナのくせに繁殖力強くて水質悪化に耐えるなんてすごいやつだ

俺は今日ホムセンで「一匹100円で売って」って言ったらタダでくれたよw
2匹しかいないから繁殖するか微妙だが…

それはそうと、スネールを駆除や行き餌と見ていない人もいて嬉しい
これからは淡水巻貝も鑑賞目的で飼育する人が増えるといいなあ
478pH7.74:2011/11/01(火) 00:17:24.01 ID:wV7DjAkJ
そうすると俺のもらった店はずいぶん良心的だったのかな
沸いてるトランペットくれと言ったら袋代\50だけで20匹ぐらいくれたな
それだけじゃ申し訳ないから他にも色々買ったけど
479pH7.74:2011/11/01(火) 00:23:17.16 ID:o6Zagomx
俺なんて何も買わなかったぞw
係りのお姉さんが雰囲気的にタダでくれそうだったんだ
ただ、全部で二匹しか居なかったからそれしかもらえなかった

最近じゃ巻貝好きすぎてかなりの種類を飼育してるよ
琵琶湖に行って固有種を採取できたら最高なんだが…遠い

とにかく巻貝美しい
480pH7.74:2011/11/01(火) 16:22:57.44 ID:vF27hZZr
ラムズホーンは雌雄同体で、単体では増えないみたいですが、
卵も産まないのでしょうか?
卵は産むけど、孵化しないってことでしょうか??
481pH7.74:2011/11/01(火) 16:35:59.90 ID:EZGQ7ICO
>>479
18切符で日帰りで行ってこい
482pH7.74:2011/11/02(水) 11:50:08.36 ID:u7m0MdwH
トランペットスネールはテデトール以外の対抗策はないかな?
今までテデトールしてたけど、一行に減らないんだよ
483pH7.74:2011/11/02(水) 13:07:14.39 ID:tjoH2gJI
アベニーやフグ飼うと気持ち変わるよ
暇あると灯油の残り油スポイトもってハンター気分
目の使い方も変わってそこだっていう感じでハンティング
一ヶ月ぐらいしてアベニー水槽以外の水槽で貝が見つからなくなると寂しくなる
484pH7.74:2011/11/02(水) 20:20:56.89 ID:PyZd/txh
>>481
18切符か、盲点だった
東北からだからかなり遠いんだが検討してみる

>>483
俺も40cmくらいのピンセットでサカマキ潰してるけど多少の快感はあるね
ただ、あっちも触れた瞬間に波に乗って逃げたりする技術がすごいな
捕まえられん時もある
485pH7.74:2011/11/03(木) 05:30:54.27 ID:55i41loh
巻貝は電車で持ち帰れるな余裕で。
装備も浅いとこなら素手オンリーか菜箸と金魚アミ程度で足りる。
それでダメならペットボトルトラップ現地作成でどうにかなる。

貝好きにとって西日本は世界でも楽園だと思う。
あれだけ狭い地域に多くの種類が外来種含めひしめいてるのは世界でもまれ。
琵琶湖水系固有種とか南西諸島種はよくぞ生き残ってると思う。
現地じゃこれしかいないから逆に当たり前だけど。
486pH7.74:2011/11/03(木) 14:34:50.21 ID:pk/i5F/p
導入するときの消毒って何がいい?
メチレンブルーでいいのかな
487pH7.74:2011/11/03(木) 16:08:54.82 ID:9P3duv36
それで充分かと。
488pH7.74:2011/11/03(木) 17:42:33.63 ID:L/SxYcWA
西日本や沖縄は固有の巻貝結構いるね
東北は巻貝に限らず、生き物の種類が少ない
あったかい地域の人達羨ましいぜ
489pH7.74:2011/11/03(木) 17:49:31.49 ID:ddyXFqgT
夏にそれ目的で琵琶湖に行ったら?
泊まる場所もテント寝袋でいいやん
ついでに琵琶湖博物館寄る
490pH7.74:2011/11/03(木) 17:53:47.35 ID:L/SxYcWA
>>489
実はそれも考えてる
テントで泊まれるようなとこあるの?
しかし、グーグルマッサージで見たら琵琶湖めちゃめちゃデカイね
びっくりしちゃったよw
491pH7.74:2011/11/03(木) 20:20:20.39 ID:rpAt82cP
ワタシは以前、近江八幡でユースホステルをとって周辺で貝と水草採集をやったんだけど、あの辺りは汚いし、生物の種類も多くない気がしたwa。
492pH7.74:2011/11/03(木) 21:31:59.88 ID:pk/i5F/p
>>487
ありがとう!
493メダカ飼育初心者:2011/11/03(木) 22:09:56.89 ID:f/vZ6Hyt
プラケース飼育ですが、今朝アナカリスにゼリー状の貝の卵を発見しました。
飼育してるのはメダカ、ミナミヌマエビ、石巻貝×2、トランペットスネールorカワニナ×2、カワコザラガイ?×いっぱい
ですが、やっぱり石巻貝の卵でしょうか?
494メダカ飼育初心者:2011/11/03(木) 22:14:08.62 ID:f/vZ6Hyt
>>493
自己レス
画像検索してみると石巻さんの卵じゃなさそうですね。。。
495pH7.74:2011/11/04(金) 07:52:10.13 ID:0M+26HCl
ハコフグ販売で問題になってるアメ横の吉池、区画整理のため
来年で店仕舞いするんだな。

最近は扱ってないけど、生きた田螺(中国の食用小型タニシ)を
売っている数少ない店だった。
最近は本場でも大型で養殖しやすいスクミリンゴガイが
大半だけど、あそこのは南部中国在来の小型の種類だったんで
買っとけばよかったと後悔してる。

でも500g単位だったから、飼う分以外の食処分で独り者の俺は
死ねそうだw。
砕いて生姜と煮込んで、ラーメンのスープにするのが
泥吐き抜きでさっさと食うには楽なそうだけど。
上海あたりじゃメジャーな香味炒めは泥臭くて死ねる。
496pH7.74:2011/11/04(金) 08:19:57.55 ID:0M+26HCl
>>491
湖南は水質悪いからな。
きれいなとこに行きたきゃ鈴鹿山地寄りの上流域とか
湖北・湖東が無難。
ただ湖南湖北どっちかしかいない固有種も多いから、
しっかり勉強や調査して計画立てて行った方が泣かずに済むね。

ユースよりも、自由やプライバシーの効くビジホを
予約して、電車やバスで出撃した方が効率が良いと思う。
湖西線なら駅徒歩で湖岸まで行ける場所も多いし、速くて
本数も多く、京都大津から湖北まですぐ。
大津や近江今津あたりなら一泊5000円切る安ビシホもあると思う。

でなきゃ湖東で米原か長浜あたりか。
琵琶湖博物館参拝するならバス料理を堪能してくれw。
あそこは日淡や国産淡水貝ファンには聖地だ。
497pH7.74:2011/11/04(金) 18:55:38.56 ID:F0VJoAHx
参考になる
来年の春夏あたりを目指して計画を練ってみるよ

国産巻貝ファンなんて日本に俺しかいないと思ってたが、嬉しいぜ
498pH7.74:2011/11/05(土) 19:15:18.37 ID:fcVZ6+Dx
水草の陰からこっそり覗きこむようにこちらの様子をじーーーっと見続けるバジス・・・・・・キモい!

http://pv-board.com/s1/amanotti/img_l/20111105191117.jpg

スネール退治はたしかにすごいけど・・・
499pH7.74:2011/11/07(月) 03:27:21.28 ID:C7KhhYF3
琵琶湖水系の素晴らしさは、当の日本人が一番理解していない
部分だと思った。

ビクトリア湖やバイカル湖並の固有生態系が、大阪とか大津の
駅すぐの場所にまるっと残ってるのに。
欧米だったら、琵琶湖まるごと国立公園にするレベル。
500pH7.74:2011/11/07(月) 20:04:07.63 ID:WZnIvbay
何時の間にか石巻さんが4匹出て来た・・・
501pH7.74:2011/11/07(月) 20:32:18.95 ID:vOWYfF+3
>>499
同意
最近では琵琶湖にブラックバスも居るらしいね
しっかり保全していかないといけない
502pH7.74:2011/11/07(月) 21:29:54.09 ID:R7m/4a5g
ビクトリア湖とバイカル湖と比較するのは行き過ぎ
この2つは別格
でも凄いのは確か
山中湖化しようとしてるバカが多いからしんどい
あと琵琶湖産の魚ばら撒いて生態系破壊してる河川漁協もうざい
503pH7.74:2011/11/08(火) 16:15:13.11 ID:kC20p//0
大人ラムズ1匹居れたが3日で撤去したのに・・2週間経った今30匹の子供が居る。

しかし緑苔に見舞われている水槽がみるみるうちに綺麗になっている。

どうするべきか・・
504pH7.74:2011/11/08(火) 17:11:38.37 ID:dTiHh/o9
掃除させよう
505pH7.74:2011/11/09(水) 00:50:14.42 ID:2jSsrAg7
マルタニシだと思って採集してきたやつジャンボタニシみたいだわ
食害ひどいって言うけどまさにその通り
もしゃもしゃマツモ食ってる
さてマツモの成長とどちらが早いか
506pH7.74:2011/11/09(水) 01:17:39.91 ID:AVALIOCh
マツモさんが敗れるに一票
507pH7.74:2011/11/09(水) 02:52:54.62 ID:RhdLVlb2
アナカリスさんを大量にいれて絞め殺そう!
508pH7.74:2011/11/09(水) 03:21:00.76 ID:/xAKB1OS
水草に付いてるゼリー状の卵って石巻さんの卵かな?
ヌマエビは卵お腹に持ってるもんね。
石巻さんの卵なら捨てたいな。
509pH7.74:2011/11/09(水) 08:28:11.51 ID:Eaauhhob
ついにゼリーきたΣ(゚д゚|||)!!
510pH7.74:2011/11/09(水) 10:18:16.39 ID:GQ1MCsVF
石巻さんの卵はゼリー状じゃないんで別物かと。
石巻その他カノコガイ類の卵はスイカの白い種のような感じ。
恐らくサカマキかラムズだな。
>>505
稲の苗とか雑草が破れる相手だから結果は見えてる。
ピンクスジコを拝む前にどうにかした方がよいと思う。
511pH7.74:2011/11/09(水) 12:11:30.57 ID:/xAKB1OS
うちの水槽の水草にもゼリー付いてた・・・
今のうちに駆除しないと大変な事になるよ
512pH7.74:2011/11/09(水) 14:12:39.55 ID:ZhW5Msd8
石ものメインのスネール水槽立ち上げようぜ
513pH7.74:2011/11/09(水) 21:58:00.76 ID:i2OEjcLx
水槽を見れば、いつも心霊写真の霊のようにこっそり陰からじっとこちらを見ているオマエがいる・・・
キモい!なんでこうもキモいんだ!!(><)

http://pv-board.com/s1/amanotti/img_l/20111109215302.jpg

キミもバジスを飼って、スネールのいない快適さとじっと見つめられるキモさを味わおう♪
514pH7.74:2011/11/09(水) 22:01:06.65 ID:+PY0gugb
かわいいなw
515pH7.74:2011/11/10(木) 02:26:56.87 ID:Toe861uo
ヘアグラスの中からゆっくり浮き上がり、まるで塀の上から背伸びしてこちらを覗くようにこちらを見入るバジス。キモい!
あまりにキモイんでスポイトで追っ払うんだが、何分か後には気づくとまたこんな感じ。きめえ!マジきめえ!

http://pv-board.com/s1/amanotti/img_l/20111110021945.jpg
516pH7.74:2011/11/10(木) 19:40:12.93 ID:oRAPDGBm
シマカノコ綺麗だけど、カバクチカノコくらい
仕事すんのかな?
517pH7.74:2011/11/10(木) 21:49:54.68 ID:iv1Gsnhs

スネールキラースネールが他の貝を食べ尽くしたらどうしてます?
518pH7.74:2011/11/10(木) 21:50:14.73 ID:SDqCvVwA
(´・ω・`)ほんとはすきなんだろ?素直になれよ
519pH7.74:2011/11/11(金) 21:39:51.65 ID:NlX9fOUR
見えないように水槽の前にハガキとか置いても見える位置に移動してまたじっとりこちらを見てやがる。
目と頭がちらちら動くのな。まじキモいわバジス・・・

ピンセットで赤虫をユラユラさせてこいつらが寄ってきたところを他のヤツにあげるのがおもしろい。
近くまできたのに他のやつに獲られて、立ったまましばらく固まったようなカンジになんの、ザマミロww
おまえらはスネール食っとけ!
520pH7.74:2011/11/11(金) 21:53:39.13 ID:FRGc11w0
>>517
キラースネールって残飯とかも普通に食うんじゃなかったっけ?
521pH7.74:2011/11/11(金) 21:55:48.28 ID:IMPGyMrm
マツモ食ってたジャンボタニシにモサりかけてたモス全部食われた。
忠告通りさっさと駆除しときゃよかったよ。
真ん中のスジだけになったモスってほっとけば復活するよね?
522pH7.74:2011/11/11(金) 22:24:21.61 ID:Kuk5ozkZ
ここはバジススレになったのか
523pH7.74:2011/11/11(金) 22:26:13.70 ID:OvPdSh9E
キラースネールはざり餌なんかも食べると思う
餌残りにたかってる
524pH7.74:2011/11/12(土) 00:17:14.60 ID:VV4v6acU
サカマキガイとかヒラタミズマイマイとか雑多なスネール集めて飼ってみたら
こいつら鬼のように産むな
そりゃ撲滅できんはずだわ
525pH7.74:2011/11/12(土) 01:26:01.82 ID:ssYH5wfp
キラースネール売ってる熱帯魚ショップのオーナーが、
こいつらはスネール退治には大して役に立たんって言ってた。
キラーが食うスピードがスネールの増えるスピードに追いつかないんだって。
526pH7.74:2011/11/12(土) 01:41:26.68 ID:EDT49w3q
キラースネールは、コリちゃんのえさを横取りしますよ。
527 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/15(火) 15:37:45.28 ID:KWgUcaql
サカマキガイを駆逐したいんだけど何が効果的ですか?
水槽には水草、アカヒレ、ネオンテトラ、ドジョウ、プレコがいます。
528pH7.74:2011/11/15(火) 15:43:36.19 ID:xZ75hfR+
十円玉かな
529アカヒレ飼育初心者:2011/11/15(火) 16:24:45.93 ID:9tIfJlBW
銅に弱いという話だけど…他生体への影響は不明
530 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/15(火) 16:59:48.47 ID:KWgUcaql
銅イオンは水性生物に猛毒だって聞いたから10円玉はやめときます。
531pH7.74:2011/11/15(火) 20:07:58.88 ID:zD0ZaqxR
それが良いだろうね
勧めといて何だが俺も怖いから絶対やりたくない
532pH7.74:2011/11/17(木) 05:18:18.12 ID:UkhSN+RV
オトシンネグロ:スネールの卵を食ってくれる様で入れておくとスネールは繁殖し辛い
アベニーバファー:なにこの生物兵器、入れた次の日からガラス面にスネール見なくなって数日で60規格のスネール壊滅しやがった
533pH7.74:2011/11/17(木) 06:02:01.51 ID:9AyzdwuO
駆除する前に引き取らせてほしいなぁ
534pH7.74:2011/11/17(木) 07:37:33.36 ID:p0Yedrww
トランペットは一度フィルタ内に入ると諦めるしかないのかな。
二ヶ月に一度のプレフィルタ掃除で1cm強のが大さじ一杯は取れる
その大きさなら手で取れるし亀の水槽に捨てるという選択肢があるんだけど
1mm無いくらいの稚貝は残っちゃうんだよね。
535pH7.74:2011/11/17(木) 11:55:06.54 ID:8/2qfsba
水草にひとつ巻貝付いてきて放置してたらごま粒みたいなのがたくさん水槽に
つきだしたからよくみたら巻貝だった・・・orz

駆除するには何入れればいい?
グッピーとヤマトヌマエビが一緒の水槽にいる。
536pH7.74:2011/11/17(木) 13:03:37.22 ID:GdTJmrMk
>>533
サカマキガイなんか欲しい人いるの?
537pH7.74:2011/11/17(木) 13:48:48.80 ID:SCfozm0t
>>536
大量に飼ってると壮観だよ
もうどうにでもなぁれ☆感なのか愛着なのかもはやわからんとこだけど
538pH7.74:2011/11/17(木) 14:38:38.66 ID:GdTJmrMk
>>537
そうか、人にはそれぞれの考え方があるもんだねw
539pH7.74:2011/11/17(木) 17:39:50.65 ID:IK21jzPS
レッドラムズホーンなんだけど
稚貝の段階(3mmくらい)で交尾して卵ゼリー生む?
なんか親がいないのに卵ゼリー見つけたんだけど・・・
ちなみに2匹しか投入しなかったのに(今は2匹とも死亡)
毎晩20匹稚貝を駆除しても全然減らないほど大量にいます
540pH7.74:2011/11/17(木) 18:49:43.03 ID:9ttdk4TX
導入前に交接してたら単体でも産むよ
ラムズはかなり小さい時期から交接可能だから
541pH7.74:2011/11/17(木) 19:09:07.70 ID:+9OfE66X
サカマキさんも2,3匹のころはピンセットでアカムシあげてたりした
いまはもう…
542pH7.74:2011/11/17(木) 19:14:50.05 ID:zg8S+gML
俺にとって巻貝は苔取マシンでも駆除対象でもない
観賞用なんだ
他にもそういう人っているよね?
543pH7.74:2011/11/17(木) 19:18:05.03 ID:LzRjoshd
>>542
ノシ

ビオの睡蓮の葉をめくって、裏にミズマイマイやカワコザラが付いてるのを見たら嬉しくなってしまう変態でつw
544pH7.74:2011/11/17(木) 19:32:46.28 ID:IK21jzPS
>>540
ありがとう
かなり小さい時期って3mmくらいでも生むの?
545pH7.74:2011/11/17(木) 19:34:28.50 ID:zg8S+gML
>>543
変態ではない
ミズマイマイやカワコザラは佇まいが慎ましくて日本的な様式美を持ってるよ
睡蓮の葉や茎にくっ付いてるカワコザラは風情があってよい

巻貝単体で鑑賞価値が高いと考える人は少ないと思うが、ネイチャーアクア(=自然)の
観点から言えば必須な生き物のはず。そういう意味での鑑賞価値は見直されても良いと思う
546pH7.74:2011/11/17(木) 20:15:06.01 ID:Zqo035/V
>>542 >>543
友よー!
547pH7.74:2011/11/17(木) 21:16:54.85 ID:MPeCAkxH
サカマキガイの糞の色って白っぽくなったりしますか?
548pH7.74:2011/11/17(木) 21:26:30.97 ID:E6wvMPlz
>>544
そのくらいからかなぁ
俺は詳しく見たことないからわからないけど、小豆大くらいから産み始めるとはよく聞く
549pH7.74:2011/11/17(木) 23:33:40.00 ID:IK21jzPS
>>548
やっぱり3mmサイズから卵生むね
今水槽見たら所定の場所にミニミニ卵ゼリーがあった orz
もう手だけじゃ駆除しきれない
スネールを食べる貝ってレッドラムズホーンも食べるかな?
550pH7.74:2011/11/18(金) 00:06:37.98 ID:MH7ypwyA
調べたらスカーレットジェムがスネール食べるっぽいですね
そう言えば震災でジェムを小さい水槽へ避難させていた時
赤虫あげてないのに半年生きてたな
あれは水槽にいた赤い巻貝食べてたんだろうな
ジェムがいなくなってから急に大量に巻貝見かけるようになった
551pH7.74:2011/11/18(金) 00:12:37.49 ID:Rd+8pbLr
>>549
食べるけど繁殖速度がラムズ>>>キラースネール
なので処理が追いつかない
素直にスネール食べる系の魚入れた方が良いと思う
552pH7.74:2011/11/18(金) 00:25:10.12 ID:7y39G6EJ
サカマキさんはバクテリア食べちゃうからな…
553pH7.74:2011/11/18(金) 01:42:06.43 ID:YKWcuYzF
ことによっては死の沼すら浄化するがな
554pH7.74:2011/11/18(金) 10:29:00.93 ID:fOw5BD+y
貝が塊を食べるくらいで崩壊するバクテリア環境なんて、所詮は脆弱で実用に堪えないに決まってる。

でもそれ抜きに考えても、サカマキは他の巻き貝を駆逐しちゃうからね…。
555pH7.74:2011/11/18(金) 11:00:29.18 ID:hJFFJP9I
水槽内だけなら良いんだけど、外部濾過内で繁殖されたら大変なんだよ
556pH7.74:2011/11/18(金) 11:36:16.36 ID:awriQ6yB
チャームで売ってるブラックデビルスパイクスネールとかいう巨大カワニナが気になる
誰か買った奴いないかね
557pH7.74:2011/11/18(金) 13:59:13.36 ID:JN2+3Dey
買った
デカイよ
人にもよるけど鑑賞価値は低いかな?
石組とシダ系の薄暗いレイアウトに1匹入れると雰囲気良さそう
558pH7.74:2011/11/18(金) 15:09:36.91 ID:TE3CHgc/
B.D.S.S.

-Black Devil Spike Snail-
559pH7.74:2011/11/18(金) 16:30:25.59 ID:zTBEtDr2
Blu-ray Disk Sega Saturn…(;´Д`)
560pH7.74:2011/11/18(金) 19:31:22.25 ID:Uh8P+Dsq
>>545
確かに水景の中に巻貝がいるとすごいネイチャーな感じがするね
観賞用として流行らない理由は繁殖量をコントロールできないことも要因だと思う

>>558
バイオハザードっぽいw
561pH7.74:2011/11/18(金) 21:16:07.99 ID:TGVnhgWD
スネールの繁殖は単純に餌の量でコントロールできる。
ベアタンクでカラシンとサカマキ飼ってると、
エサやってから一週間のあいだに集中して卵産むのがわかる。
エサやらないとサカマキはぜんぜん卵産まない。

ちなみにエサは月1回。魚の主食はスネールと泥。
この水槽は3か月無給餌無換水でも、水温が終日36度でもOK。
暑さでモスが8割枯れても、スネールが片っ端から処理してくれた。
これがエビなら魚巻き添えにして死んでる。
サカマキのいない水槽なんて俺には考えられない。

スネール爆殖するのは水槽の掃除が足りないかエサのやりすぎ。
562pH7.74:2011/11/18(金) 21:31:09.17 ID:OJxNdpvw
>>561
言ってることはよくわかるよ
サカマキガイ隔離して飼ってると色んな変化がよくわかるんだけど
確かに餌の有無で産卵率は大幅に違うよな

水草の食害に関してはサカマッキーの数もそうだけど
水草との相性もあるだろうな
プラケに一緒に入れてるマツモはむしろ伸びが激化したが
もっと葉の弱くて伸びが遅いやつなんかは普段言われてるようにまずかろうね
563pH7.74:2011/11/18(金) 22:18:28.26 ID:MH7ypwyA
スカーレットジェム2匹買って来た
早速グロッソのの茂みの中まで入ってなにかついばんでいた
ラムズの稚貝だといいんだけど

毎晩20匹以上ラムズ取ってたおかげか今日はライト消してもガラス面登ってくるのがほとんどいなかった
564pH7.74:2011/11/21(月) 00:11:04.00 ID:8tEr3PGx
毎晩20匹は稚貝を取ってるんだが一向に減らない・・・ハァ疲れたもう
多分トーマシーを入れても減らないだろう
なにせ奴らは昼間は隠れててライトが消えると現れるからな
どうすんべ
565pH7.74:2011/11/21(月) 00:16:13.63 ID:m0xeMoys
あきらめて!
566pH7.74:2011/11/21(月) 01:00:19.68 ID:7biQvLsg
ゴールデンバルブおすすめ。
成魚はサカマキや小さいラムズも食っちまう。
スネールが全滅したら普通に人工飼料で飼育できる。
つーかなんでも食う。
頑丈だし無加温でもOK。混泳もしやすい。
プラチナやトリカラーみたいなバリエーションもある。
567pH7.74:2011/11/21(月) 20:03:31.86 ID:HgieomED
さすがにトーマシー入れりゃ絶滅すんだろ。
568pH7.74:2011/11/21(月) 20:06:28.97 ID:8tEr3PGx
>>567
マジで絶滅するなら1匹100円だし入れたいんだけど
でも夜に出てくるから無理じゃないかなあ
稚貝とかもいるし
569pH7.74:2011/11/21(月) 20:45:58.96 ID:HgieomED
トーマシーで悩むところはそこじゃないw
他の魚のしっぽをかじろうとするとこだw
570pH7.74:2011/11/21(月) 21:13:17.47 ID:8tEr3PGx
他に魚はオトシンしかいないもの
エビはレッドビーが1匹、ヤマトが7匹
571pH7.74:2011/11/21(月) 21:27:22.93 ID:77TEPktA
>>570
オトシンもヤバイんじゃないか?
それに将来水槽のレイアウト変えたいときとか、違う魚を飼いたくなったときに困るぞ
トーマシー自体丈夫でそこそこ長生きするし、肉食で本当に凶暴
どっちにしてもそういう理由で生体を増やすのはオススメしない
572pH7.74:2011/11/21(月) 21:28:55.80 ID:8tEr3PGx
本当にラムズを全滅させてくれるならトーマシー入れるよ
全滅した後でかねだいに引き取ってもらう無料で
573pH7.74:2011/11/21(月) 21:45:47.50 ID:nBpCOmm7
傭兵みたいだな
574pH7.74:2011/11/21(月) 22:17:06.36 ID:HgieomED
なぜエビが食われるとつっこむ人がいない?w
575pH7.74:2011/11/21(月) 22:41:45.46 ID:77TEPktA
以前トーマシーじゃない小型シクリッド1匹とミナミ一緒に飼ってたが大丈夫だったな
稚エビは多少喰われてはいるんだろうが、増える数が優ってたんだと思う

そんなことより誰か淡水巻貝鑑賞スレつくってくれ
576pH7.74:2011/11/21(月) 22:46:20.20 ID:m0xeMoys
>>575
駆除ネタお断り?
577pH7.74:2011/11/21(月) 22:52:38.36 ID:77TEPktA
>>576
いや、巻貝を愛し過ぎて駆除ネタを見るのが辛くなってしまったw
気に障ったならスマン
578pH7.74:2011/11/21(月) 23:03:12.53 ID:m0xeMoys
>>577
ドゾー

淡水巻貝鑑賞スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1321884151/
579pH7.74:2011/11/21(月) 23:15:12.83 ID:77TEPktA
>>578
えええええぇ?マジか!?
うひょーーーーーーーーーー!!!

578さんありがとうございます!
感謝しても感謝しきれないぜ
さっそく巻貝への愛を広めてくるぜ

アバヨ
580pH7.74:2011/11/22(火) 00:43:09.28 ID:S3DMaH7M
俺も578さんに感謝なのだ
581pH7.74:2011/11/22(火) 20:46:29.49 ID:CdfUH7sA
トーマシー2匹投入したけど食べてるのを見たこともないし、数も減ってないぽい。
どうするかなぁ・・・
582pH7.74:2011/11/22(火) 20:59:27.48 ID:UvB+Bv/b
バジスでうちは全滅した。2日後にはみかけなくなった。
毎日5匹は恨みをこめて潰してたんだけど、いなくなった(´・ω・`)
トーマスなら体も大きいし、もっと勢いあると思ったのに。
583pH7.74:2011/11/24(木) 09:57:26.62 ID:HEtVsLw4
>>581
個体によるかも
>>115に名前が出てる生体はどれも効果的だけど餌付けの状況によって殲滅力に個体差がでる
人工餌になれてて餌に困ってないならスネール食べる必要がないので食べない
この場合は餌を一時的に減らしたり与えないか、別の人工餌に慣れて無い個体を入れる

あとキラースネールだけは別
あれは増えないと効果でないし増え方遅いから殲滅は無理
ラムズとか用ならいいと思うけど小さいスネール向きじゃない
584pH7.74:2011/11/24(木) 18:43:34.24 ID:QOjaJSEL
最近のキラースネールはあやしい。
キラースネールの偽者か似た模様の貝が間違って売られてるんじゃないかという気がする。

キラースネールのスレや効果のあがってるブログを読むと、
アベニー並みの威力があるみたいだし。
普通、肉食動物なら1対100とかでもエサ全滅させるし。
585pH7.74:2011/11/24(木) 18:49:05.80 ID:YjJ4Ok3X
ラムズとか石巻なら確かにあっというまに食い殺されてたからそれなりに威力はあるんだろうと思う
真実は不明だがうちではスネールは無理だった
諦めて魚入れたよ
586pH7.74:2011/11/25(金) 07:12:38.76 ID:N81B25AA
復帰
587pH7.74:2011/11/25(金) 10:37:52.20 ID:XubfDqkL
アップル爆殖で困ってたけど、ある日気がつくと空っぽになった殻がいくつも。
毎日空っぽ殻が増えて、どうも大量死してるらしいと思ったら…。
水草の密林のなかに大きなミナミくらいの変なヤツがいて、目が大きくて
ジットしていて動作がノロイ。時々フワフワと動く感じ。
見ていたら小さなアップルを狙って、ビュッと口のあたりから飛び出るもので
アップルを食べていた。
水生昆虫で調べたらギンヤンマのヤゴらしい。どんどんアップルを食べてる。
ま、10匹いた熱帯メダカが1匹になっちまったけど…いいかなって思う。
アカヒレは1匹もやられてないから、強い魚は大丈夫そうだ。
とにかく6、7ミリ以下のアップルはバクバク食べられてるよ。
キラースネールはエサの食べ残しを食べてるだけなのに、ギンヤンマは役に立ってるわ。
588pH7.74:2011/11/27(日) 09:26:08.49 ID:5YZ/cYp7
10月に初めて立ち上げた水槽にスネールが湧きました
一ヶ月ほど前にホムセンで購入したカボンバに卵がついていたようです
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20111127090451.jpg

テデトールして隔離し、調べてみたのですが
1・これはインドヒラマキ貝(ラムズホーン)で合ってますか?
2・放置したら爆殖する類ですか?

まだこの二匹しか見当たらないのですが心配なので、詳しい方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです
体長は大きいほうで1cmくらい、殻は固い感じでした
589pH7.74:2011/11/27(日) 10:03:24.37 ID:14DhQtvv
ただのザコ貝、ヒラマキガイ
590pH7.74:2011/11/27(日) 10:25:41.33 ID:5YZ/cYp7
>>589
早速の返答、ありがとうございます
ヒラマキ貝で検索してみましたが、やはり数制御は難しそうですね…
駆除決行することにします
591pH7.74:2011/11/27(日) 10:45:14.41 ID:J0ejkc/U
巻貝採集でいきなりビンゴした後のヒマさはかなり泣ける。
うまくいくと数分で終わるからなぁ。
万全の装備とかリサーチで望むと、成功しても「これで終わり?」という気分になる。

3分で採集が終わったりすると、大抵そこら中の生き物を片っ端から捕獲同定して
速攻で放すセルフ生態調査大会とか、お礼のエサやり大会になる。
592pH7.74:2011/11/27(日) 11:33:12.90 ID:0NTW8tUC
>>590
小瓶かペットボトルに採取して、しばらく飼育するのも楽しいぞ。
593pH7.74:2011/11/27(日) 19:23:42.37 ID:5YZ/cYp7
>>592
家族には内緒で、ボトルアクアも始めてみましたw
コイツ、増えたら全滅って環境でも繁殖するのかな…?
594pH7.74:2011/11/27(日) 20:04:02.87 ID:Cg6fvMXT
高校生の頃、全くアクアのこと知らずにボトル始めたんだ。
当時は大きな瓶に水草を1種類入れただけのシンプルな景色を楽しんでいた。
そしたらなんと生体が付いて居たんだ、それもたっぷりのサカマキガイ達が。
嬉しかったよ。金がなくこれといった生体を入れられる準備もなかった俺には。

俺は窓際において毎日愛しく見守っていたんだ。
1週間ほど経って異常に気付く。買って来た時より明らかに水草が減ってるんだ。
その代わり大量に積み重なる黒い糞の山。
手の施しようもなく、施し方も知らなかった俺は、放っておけば淘汰されるだろうと見守った。
奴等はそのまま水草のあらゆる断片を食い滅ぼして、スネールが淘汰され始めたのは水草がとうに無くなった後のことだった。
そして俺の初ボトルは夢潰えて後に残ったのはスネールの殻とうず高く積み上げられた糞の城だけだったよ。


およそ10年後、今では観賞用淡水性巻貝スレにお世話になっています。
ご清聴ありがとうございました。
595pH7.74:2011/11/27(日) 20:19:53.73 ID:Hl4Ce3CE
>>594
自分で自分の生育環境を破壊していって最後は自滅するって、人類の環境破壊への戒めのような話でつね。
596pH7.74:2011/11/27(日) 22:26:09.42 ID:jckkx3Wz
水草に付いてきたサカマキガイを掃除屋として投入してみようと考えています。
2ミリほどの小さな稚貝の頃から完全隔離しているので、受精はしていないと思うのですが、それでも卵を産むのでしょうか?現在4ミリほどにまで成長しました。
色々調べてみたのですが、産む意見、産まない意見の両方があるのでよくわかりませんでした。
597pH7.74:2011/11/27(日) 23:51:04.22 ID:5YZ/cYp7
>>594
理性がないと自動的に崩壊するんですね ^^;
貝類はボトルでは自家受精しないやつ単独が良さそうですねぇ
598pH7.74:2011/11/28(月) 00:04:06.55 ID:zACdjg+0
>>593
熱帯の貝だと低温で死ぬから、
楽しみたいなら水槽の上かライトの近くに置いたほうがいいよ。
家族にはバレるけどなw

>>594
サカマキガイにそこまでの草食性があるなら、コケを食って大人気になってるよ。
ボトルの中で水草が枯れて、枯れた部分からサカマキが食べていっただけじゃないかな。
599pH7.74:2011/11/28(月) 00:22:50.08 ID:gPBaN56I
>>598
じゃあヒメモノアラだったのかも。当時はそこらへん区別する気無かった
青々とした水草が一月足らずで消滅したのは事実だよ
600pH7.74:2011/11/28(月) 23:35:30.96 ID:HYEhDtcI
ラムズホーン
こいつら本当に卑怯だしスネールより超厄介だわ

・昼間は全く姿を見せないで夜になると出てくる
・夜にライトを点けて取ろうとして水草に触っただけで一斉に下に落ちる
・落ちるともうソイルの間に入って取れなくなる
・一番厄介なのは幼貝の段階で交尾して増えまくること

俺に苔取り貝として教えた水草スレのやつマジで呪う
2匹入れただけで爆殖した
ただ毎日20匹以上取ってたおかげとスカーレットジェムのおかげで
2mm以上の個体と1mm以下の稚貝は見なくなった
ジェム様をあと2匹増やそう
601pH7.74:2011/11/30(水) 02:24:25.41 ID:xfKcfb+t
またラムズのことで申し訳ないが
毎晩30匹は取ってるのにほぼ減ってないってことは
多分3mmの幼貝以前の1mmの稚貝の段階で交尾して増えているんだと思う
しかも凄まじい勢いで成長していると思う
ここ2週間くらい2mmくらいの幼貝ばっかりごっそり取れる
602pH7.74:2011/11/30(水) 02:32:42.00 ID:U2kgHQSy
取ると余計に増える
603pH7.74:2011/11/30(水) 03:40:56.57 ID:FdoqjgKu
買い始めた人にとってはこういう駆除話って励みになったりするんだよな
ソースは俺だった
604pH7.74:2011/11/30(水) 12:43:46.34 ID:Wo5vXPcB
ラムズだけプラケで飼ってるけど全然増えない。
壁面が卵塊だらけになるほど卵産み付けてるけど、孵化してないのか稚貝を見たことがない。
どうなってんだ。徐々に数が減っていく・・・
605pH7.74:2011/11/30(水) 13:13:26.17 ID:b1H6JCyg
ラムズスレ行けばアドバイスもらえると思うよ
あそこの半分は優しさでできてる
606pH7.74:2011/11/30(水) 23:54:19.19 ID:tjUFD4yA
モノアラガイってスネールの代表的な奴だったと思ってたが
今は絶滅しかけてるんだな
亜種?のヒメモノアラガイっていうのはいるんだな
607pH7.74:2011/11/30(水) 23:59:34.66 ID:8GyiwmZJ
水草買ったときに付いてくるのはヒメさんの方だな
608pH7.74:2011/12/01(木) 22:39:55.84 ID:ktcUz9a5
ラムズ毎晩30匹以上取ってたけど昨日は10匹程度だった
今日は2匹しか見かけてない
ジェム様が稚貝を食べてくれているのだろう
あとカイミジンコが2000匹くらいいるのでそいつらに食料取られたっぽい
しかしジェム様はカイミジンコは見向きもしないのであった
609pH7.74:2011/12/04(日) 20:54:36.72 ID:DrcJtWYX
レッドラムズですが夜間見ても殆どいなくなりました
ちょっと前まではライト消すとガラス面を10匹くらい登っていたり、
コブラグラスにくっついていたのですが、それも2、3匹くらいに減りました
と言っても隠れているのが30匹くらいいると思いますが
稚貝が全く見られなくなったのはジェム様が食べてくれているんだと思います
610pH7.74:2011/12/05(月) 09:59:44.07 ID:PbEYqj+P
たにしが1匹奥に引っ込んだままもう何日も動かない。
殻も白くなった気がする。水替えしてもそのまま。
ほかのたにしは動いてる。死んじゃったんだろうか?
611pH7.74:2011/12/05(月) 10:47:47.55 ID:ZGtT1nJG
雑学的な質問で申し訳ないんだが
レッドスポットペジャスネールのペジャってどういう意味?
教えてエロい人
612pH7.74:2011/12/05(月) 11:28:27.09 ID:3mXhhKEA
東京貝とかそういうもん
都市名
613pH7.74:2011/12/06(火) 12:06:33.43 ID:6KV2C0iV
卵を産み付けない。殖えすぎない。小型。
こんな夢のような貝はいますか?
614pH7.74:2011/12/06(火) 12:08:43.69 ID:XoEEQRyY
>>612
なるほど、地名だったのか
ありがとう
615pH7.74:2011/12/06(火) 19:52:30.37 ID:Sk1eOkk8
>>613
その股にぶら下がってるよ
616pH7.74:2011/12/06(火) 22:05:06.65 ID:6KV2C0iV
>>615
ぜんぜんうまくないな。
617pH7.74:2011/12/06(火) 22:57:59.03 ID:vIuwWn9f
スネールキラースネールを買って来ました
この貝は餌の貝がなくなったらどうなるんでしょう
618pH7.74:2011/12/06(火) 23:44:07.05 ID:JrJwxUPN
普通の巻貝と一緒じゃない?
肉食だし適当にお魚さんの餌パクってマイペースに生きてるイメージが。
619pH7.74:2011/12/07(水) 02:12:32.15 ID:eXxLj5xB
うちのプレコにはさっぱり不評だったキャベツの茎は石巻氏には大好評(´・ω・`)
620pH7.74:2011/12/07(水) 23:52:08.55 ID:4Oe+kpyq
苔取りはスネールよりプレコの方が良い気がする
勝手に増えないのがイイ
621pH7.74:2011/12/08(木) 22:51:41.04 ID:YHp1LugI
スネールキラースネールがどうやらヒーターの上に乗って死んでしまったみたい
動かない
ヒーターカバー買ってあげれば良かった
可愛い動きで気に入ってたのに
622pH7.74:2011/12/09(金) 10:08:42.00 ID:8o8uVs0k
うちのタニシ石巻連合軍は全力でヒーターにたかるんでヒヤヒヤする。
魚からエビ貝まで全員同じなので諦めた。
623pH7.74:2011/12/09(金) 10:11:50.96 ID:CINQgksS
彼らはヒーターで温かいのに飼い主は冷や冷やとは皮肉なものですね
624pH7.74:2011/12/09(金) 18:19:00.86 ID:HscM1aiJ
>>621
自己レス
スネールキラースネールは生きてました良かった
念のためにヒーターカバーも買って来ました
でもこれカバーの上に乗っても危ないと思うんだけどなあ直接よりはマシだけど
みなさんは貝がヒーターに乗った時の対策はどうしているのでしょうか

でも動きが弱っていたので念のために隔離して海水魚用の冷凍イサザアミと赤虫を与えてみました
食べるところを観察していたらどうやら言われているあの細長い口?ではなく
その下の何かで食べているようです
今見たらイサザアミと赤虫を綺麗に食べていました
625pH7.74:2011/12/09(金) 22:04:38.26 ID:QhE+fXCV
スネールキラースネールとかよく飼えるな。
貝が貝を食うとか想像したらキモくね?
626pH7.74:2011/12/09(金) 23:56:04.17 ID:4KoU1wlp
>>625
肉食魚が魚食うのはキモイのか?
627pH7.74:2011/12/10(土) 00:33:43.77 ID:+4RHoze/
とうとうラムズが「ほぼ」絶滅したみたい
今日は一匹も取らなかったし見かけなかった
とは言っても隠れているのが10匹くらいいると思うけど
稚貝を全く見かけなくなったのはジェム様のおかげだと思う
628pH7.74:2011/12/10(土) 01:21:38.68 ID:IpHoOmzU
貝 は き も い
629pH7.74:2011/12/10(土) 17:16:25.60 ID:t0weSHSH
>>626
グロテスクなもの同士が絡み合うってこと自体キモいのに、
絡み合った後食うとか・・・キモいわ〜
630pH7.74:2011/12/12(月) 10:52:55.37 ID:DyNJLZpD
キモイとかキモクナイとか不毛な事を言い合ってんじゃねーよカスども。
631pH7.74:2011/12/14(水) 06:59:30.76 ID:LJpw2OXM
スネール導入するときって水合わせするよね?
某ショップでスネール買ったら親指の先くらいしか水入れてくれなかったから水合わせ無しでドボンするしかなかった
632pH7.74:2011/12/14(水) 22:22:39.95 ID:YkPQ6Qf6
近所の湧水に群がるカワニナ突っ込んだらう○こが凄くてワロタ
633pH7.74:2011/12/15(木) 22:00:47.13 ID:2/l2RGZo
ラムズホーン駆除完了
全く見かけなくなった
ライト消したあとも一匹も見かけず
ジェム様とスネールキラースネール様のおかげ
634pH7.74:2011/12/15(木) 22:18:08.89 ID:uPoype/d
巻貝駆除の為に買ったトーマーシー2匹もうイラネ
635pH7.74:2011/12/15(木) 22:35:32.03 ID:1QPqcU1l
>>632
本当ですか?チャームでカワニナ注文しちゃったよ…
636pH7.74:2011/12/15(木) 22:37:29.21 ID:EsmSScrx
貝のうんこは良いうんこ
637pH7.74:2011/12/16(金) 14:04:37.62 ID:Gy73Vzrz
タニシくんちっとも水槽壁面のコケを食べてくれない
638pH7.74:2011/12/16(金) 15:47:30.65 ID:FBkRCsf4
カワコザラガイってph下げる(6以下)といなくなるって聞いたけど
それで駆除した人いる?
クリプト水槽なのでリセットとかはしたくないのだが
639pH7.74:2011/12/18(日) 02:02:44.13 ID:ji4Jw+Sv
ちょっとだけスネイルカットいれとけ
640pH7.74:2011/12/19(月) 11:58:41.77 ID:TQ6YOelC
タニシ、コケを食べずに子作りに励んでた
641pH7.74:2011/12/20(火) 00:00:55.54 ID:rEhgqZqk
>>640
スネイルカット、なんかヤバげだけど少量でもカワコザラには効くのか
ありがとう、考えてみるよ

642pH7.74:2011/12/24(土) 05:43:33.11 ID:ybSy2c83
ゼブラダニオ入れたら2日でサカマキの稚貝が消えた。
1か月ほど経つけどさっぱり見えない。
サカマキの卵は見かけるので、生まれたらすぐに食われてるみたい。
このまま親貝の寿命まで放置すればスネール全滅しそう。

でも生餌として使えることが判明したので、ペットボトルで増やすことにw
643pH7.74:2011/12/24(土) 10:07:46.62 ID:Pw+xV716
赤虫100円で売ってる時代にそんなことしなくても・・・
644pH7.74:2011/12/24(土) 10:56:10.95 ID:ybSy2c83
空き瓶に水槽のゴミ入れるだけで増えるんだぜ!
自分が育てて収穫したエサを魚にやるのは楽しそうだ。
栄養価も高そうだし、留守番フードとしても期待してる。

利用価値が生まれると見る目が変わるね。
645pH7.74:2011/12/25(日) 20:46:51.89 ID:Nk6U/BjE
今度底床に田砂を使おうと思ってる。
でも貝類は細かい底床だと歩けないんだよね?カワニナ飼ってるんだけど違う底床にしたのがいいのかな?
646pH7.74:2011/12/26(月) 16:11:45.32 ID:aOd1CjOh
なんとなく巻貝って硬度があった方がいいようなイメージ持ってたけど
ほぼ硬度0の水草水槽でヒラマキガイがツヤツヤといい色で育っていた
数は少ないけど個体の質が良い感じ
まあ別に必要なわけじゃないからご退場いただいたんだが
647アカヒレ飼育初心者:2011/12/26(月) 17:54:49.02 ID:K5DokNQm
コーナーフィルターのフィルター交換するついでに
本体も見たら普段見えない裏側にカワコザラが〜〜〜〜〜((((((ノ゚听)ノあぁ
648pH7.74:2011/12/27(火) 14:30:32.47 ID:vt2p4PNU
>>645
田砂でカジカの残飯処理用にカワニナ飼ってたら、凄まじい勢いで爆殖したことある。
649アカヒレ飼育初心者:2011/12/27(火) 14:40:47.22 ID:Od29QABN
ウチでは現在進行形です。。

カワニナなのかタイワンカワニナなのかよく分からないけど
ミナミヌマエビ買った時に混入してた。

現在ミナミヌマエビ、カワニナ(?)、カワコザラガイが爆殖中(´・ω・`)
貝だけ食べてくれる魚はいないものか…
650pH7.74:2011/12/27(火) 15:20:49.87 ID:3fk8zg8B
>>648
大丈夫っぽいね
ありがとう!
651pH7.74:2011/12/30(金) 21:04:57.10 ID:+EFIlEvl
カワニナ子供生んだ。
1mmくらいだけどちゃんとカワニナ。可愛い。

殖えすぎたら困るな…
652pH7.74:2012/01/02(月) 01:29:46.06 ID:6X1xiHHE
最強の苔取り貝ってなんでしょうか?
653pH7.74:2012/01/02(月) 09:58:50.47 ID:Z2wP3b4r
我が家最大のラムズ様がお亡くなりあそばされた
肉がすっぽ抜けてたので観察してみたが、奴等は浮き袋をもってたんだな。
浮き袋潰して沈めたらコリドラス様がモフモフと食されてあそばされておった
654pH7.74:2012/01/05(木) 09:32:37.61 ID:Gt1CKUts
>>652
最強かどうかは知らんが、うちのカバクチカノコは凄いよ。
1週間でガラスがピカピカになった。
655pH7.74:2012/01/05(木) 16:14:21.03 ID:7ltTKOrw
うちのタニシ働かないよ(´・ω・`)
656pH7.74:2012/01/05(木) 16:19:42.64 ID:MHJHYpKF
カバ口はなぁ、そりゃ強いわ。
あれ一機で通常のイシマキ3機分の働きはするべ。
まあコストは6倍くらいかかるが(近くにあるヨネヤマ比)
657pH7.74:2012/01/06(金) 10:31:28.30 ID:sXoazRmm
外がけのろ過槽汚くなってきたからラムズいれたったwwwww
658pH7.74:2012/01/06(金) 14:37:49.85 ID:MSZWOmSj
水槽のガラス面に点々とついてるコケはタニシとかは食べてくれないのかな。
ガラスにへばりついてもぐもぐしてるのはよく見るけどいっこうに減らないよ。
659pH7.74:2012/01/07(土) 18:35:12.51 ID:hVaOXfKW
別水槽で増えまくってるヒラマキミズマイマイを潰して水草水槽へ
ランプアイがピンセットから食べてくれるので、それなりに美味しいのかも
これで味を覚えてスネールキラーにならないかと妄想
660pH7.74:2012/01/08(日) 13:55:46.92 ID:p4B6Y+/g
カバクチさんがほとんどコケを
食い尽くしてしまったので、
餓死しないか心配になってきました。
エサをやるとすれば、何がいいですか?
661pH7.74:2012/01/09(月) 04:37:05.39 ID:tMkFSOh+
>>654
それは凄いな・・・・
ちなみにウチは損失計算にいれてサザエ石巻貝8匹で対応・・・
しかし・・・変温動物ってあまり食料要らないはずだよな・・・
あいうらモリモリコケ食ってる・・・通ったあとがなんとなくわかるw
あと、ヒーターカバー付けずにほって置いたら、ヒラマキガイの墓場になってた・・・
662641:2012/01/09(月) 11:55:17.75 ID:vmpQnf+F
pH下げてカワコザラの増殖を抑える方法も試してみたけど
案外少しずつpH下げるのは難しくて、一部のクリプトが
溶けたりエビに影響が出るのに肝心の貝の方への効果は
イマイチだったので、スネイルカットを買ってみた。
水の濁りは出たけど思ったほどエビには影響は出ないね
水草の方への影響は時間が立たないとわからないけど
663アカヒレ飼育初心者:2012/01/09(月) 12:05:54.37 ID:TuXrOohl
カ〜ワコ〜 カ〜ワコ〜 た〜っぷり〜カワコ〜♪

毎朝カワコザラガイとの戦いです。
魚とエビに優しい退治方法はないものか。。。
664pH7.74:2012/01/09(月) 20:44:41.96 ID:ISNL0F9j
俺の場合気がついたら消えてたなあ
モーリーかグラミーかが稚貝を食っていたんじゃないかって思ってるが
確証はない
665pH7.74:2012/01/11(水) 22:36:42.90 ID:BagJX3WO
緑のスポット状の苔取りに今まで定規使ってたんだけど今日激オチくん使ったら楽すぎた!
貝入れようと思ってたけどしばらくこれでいくわ
666pH7.74:2012/01/14(土) 10:35:56.66 ID:LEwXQffF
チャームでブッシープレコと一緒にキラースネール5匹注文した。
あまりにも増えすぎたラムズの間引き分の処理用兼観賞用にしようと思ってる
667pH7.74:2012/01/15(日) 19:34:22.23 ID:yYkRofoW
屋外水鉢に昨年春タニシを3匹入れた。
やがて子タニシが次々と生まれた。
親タニシは3ヶ月程で皆死んでしまった。
なのになぜか子タニシはどんどん増えていった。
でも成長したタニシの姿を見ることはなかった。



子タニシだと思っていたのはサカマキガイだったorz
668pH7.74:2012/01/21(土) 01:56:42.49 ID:3BA+P9HI
砂を新品に交換して
流木付きのモスを熱湯で湯がいたら全滅したわ。
スネールの卵が真っ白になってたぜwww

問題はモスがどのくらい生存してるかってことだ。
順調にエビに食べられて減ってます。
669pH7.74:2012/01/21(土) 02:58:17.83 ID:bR0qX4vB
>>668
熱湯なら死んでるだろw
670pH7.74:2012/01/24(火) 14:37:02.53 ID:ILTTifuM
昨日水草を買ったら一緒についてきてしまったのですが、この稚貝の種類が分かる方いらっしゃいますか?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120124143448.jpg
671アカヒレ飼育初心者:2012/01/24(火) 21:29:07.73 ID:0wo4xhVe
ヒラマキミズマイマイ?
672pH7.74:2012/01/24(火) 21:50:07.66 ID:ILTTifuM
なるほど、ヒラマキミズマイマイっぽいですね〜
けど殻が硬いんだよなぁ・・・
673pH7.74:2012/01/25(水) 13:23:33.11 ID:j/G/Zzc+
チャムでサザエイシマキさん買ったら謎の二枚貝ついてきた...
え...
674pH7.74:2012/01/25(水) 13:26:26.27 ID:r9tW8C51
>>673
画像うp!
675pH7.74:2012/01/25(水) 13:37:16.63 ID:iY2b++pc
>>674
それがめちゃ小さくて、画質は勘弁です(__)

殻は2ミリほど、スイカの種みたいな色で結構広角度に触手?を出してます
二枚貝はスレチだたら申し訳ないです

画面中央、画面中央やや右
http://iup.2ch-library.com/i/i0544431-1327465773.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0544435-1327466048.jpg
676pH7.74:2012/01/25(水) 17:50:03.76 ID:HlOx+AO+
>>675
小さすぎてみえぬ
二枚貝ぽくてsyokusyu?
もしかして    カイエビ
677pH7.74:2012/01/25(水) 20:26:39.68 ID:X+F3sTrM
>>676
ごめんこれ以上は近付けない、すまぬ
カイエビググったが違うぽい
ほぼ円形で色は濃くて触手が殻の直径くらい出てる(´・ω・`)
大きくなるなら夢があっていいんだが変なプランクトンやったらやだなw

ちなみにイシマキの背中から落ちました
678pH7.74:2012/01/25(水) 20:41:16.60 ID:HlOx+AO+
>>677
なんだろうね?
なんかFF10のダニに見えてきたw
スポイトかなんかで取り出してみたら?
もしイシマキさんが汽水から拉致されてきたんだったら
ハネガイがついてきたとか
679アカヒレ飼育初心者:2012/01/25(水) 21:11:50.24 ID:HAEEriSO
しかしなんか不気味ですねw
680pH7.74:2012/01/25(水) 22:31:54.37 ID:LgAAbuzl
この時はまだ、この小さな生物があのようなことになろうとは、
>>677は思いもしなかったのである
681アカヒレ飼育初心者:2012/01/26(木) 00:07:30.86 ID:6DRrs8lM
東京湾に謎の巨大生物がががががw
682pH7.74:2012/01/26(木) 00:50:23.07 ID:UGDXTsXv
ハネガイでググったらこいつっぽいです...
触手はもっと細かいのがフサフサしてますが...

てことは淡水じゃ育たないのか(´・ω・`)
チャムのサザエイシマキさんは汽水域から拉致られてきたってことなんかな

情報サンクスです、ちょっとスッキリしましたw
683pH7.74:2012/01/26(木) 00:52:10.44 ID:li7za0iT
駆除するくらいなら貧乏学生にくだしぁ(ノД`)
684pH7.74:2012/02/05(日) 12:18:44.74 ID:Zej6rbEZ
サザエ石巻大量導入したけど...一匹でも糞が凄いな
コケも食わんくせに流木に乗ってるだけでこの量...木でも食ってるのかね
685アカヒレ飼育初心者:2012/02/05(日) 18:34:23.25 ID:pvAFC9Ew
爆殖したトランペットスネールを新しくセットした水槽に放っておいたら
一晩にして砂が黒くなった…なんぞこの糞の量!
686pH7.74:2012/02/06(月) 00:23:37.78 ID:NRB9PhS+
ラムズ初投入しました。
687pH7.74:2012/02/06(月) 22:58:15.03 ID:TtUmlyRR
スネイルカット投入
60cmワイド水槽 発生スネールはチャームから贈られて来たインドヒラマキガイ・カワコザラガイなど無数
魚を全てバケツに避難させ、水量を1/2にして、スネイルカットを目分量2g投入。
ろ過装置は底面式に頼っていたため全て停止中。

現在投入1時間、インドヒラマキガイが底床に落下を始めた。カワコザラガイは無事
688pH7.74:2012/02/06(月) 22:59:18.91 ID:TtUmlyRR
おっと、インドヒラマキガイじゃなくてヒラマキミズマイマイね・・・
689pH7.74:2012/02/10(金) 02:36:52.64 ID:0SNKQKax
スネール駆除にドワーフ・ボーシャ導入したいんだけど飼ってる人いる?
690pH7.74:2012/02/10(金) 09:56:46.84 ID:fzG4R090
飼ってるよ
4〜5匹くらいでも効果は抜群で混泳も特に問題ないのでおすすめ
導入初期は飛び出しやすいので注意ね

餌はスネールがあるうちはそれだけ食べてる
スネールが無くなったら赤虫あげるといい
群れで動いて結構かわいいんで追加で増やしていったら20匹くらいになったw
691pH7.74:2012/02/10(金) 10:41:34.04 ID:0SNKQKax
>>690
水草ほじくり返したりする?
692pH7.74:2012/02/15(水) 00:11:51.99 ID:WIdTcNGb
ちょっと前にスカーレットジェムとスネールキラースネールでレッドラムズホーンを駆除したと書いた者だが
また新たな貝が現れた
真ん中が白くて周囲を透明なカラが取り巻いている奴
こいつはなかなか硬いのでジェム様も食べない様子
いよいよトーマシー導入かも知れん
693pH7.74:2012/02/15(水) 01:08:28.47 ID:SHkHCYxU
ジェムってスネール食うのか
694pH7.74:2012/02/25(土) 01:26:44.12 ID:BrKtPD2u
保守
695pH7.74:2012/02/25(土) 10:16:44.11 ID:FkJ8w47w
カワコザラ食べてくれ生体居ませんかね?
薬剤とリセット以外の駆除方法が望ましいのですが
696pH7.74:2012/02/25(土) 22:43:41.69 ID:GcUUywAk
確か金魚が食ってた
697pH7.74:2012/02/25(土) 23:29:02.58 ID:jR9acq3Y
>>695
生体を避難させてから、水を全部抜いて水上化。
半日したら水と生体を戻す。水草は避難する必要なし。
698pH7.74:2012/03/01(木) 02:07:15.93 ID:4mxnlBxZ
ドワーフボーシャ×5を90規格に入れて2週間、スネールをほとんど見なくなった
しかしドワーフボーシャの姿も見えない……
生きてるといいけど
699pH7.74:2012/03/06(火) 14:24:34.07 ID:sKxjxKcC
暖かくなったのでベランダのトロ箱とスイレン鉢を覗いたらサカマキガイのチビが沢山いた@東京多摩南部
700pH7.74:2012/03/08(木) 02:52:21.79 ID:aWV1jfEi
>>695
スネールキラーの子貝が食うよ。親貝だと相手が小型過ぎて食わないみたい。
こいつらの卵が孵化したら徐々にカワコザラが減っていって、最終的には壊滅させた実績アリ。
繁殖が必要なんで即効性がない&水質が合わないとそもそも繁殖しないってのが欠点か。
701pH7.74:2012/03/08(木) 06:47:31.58 ID:Q3I2mzN/
スネールって一匹(オスメス不明)で子供生んだりしないよね・・・??
702pH7.74:2012/03/14(水) 14:35:59.10 ID:mADhZ5zB
基本、貝は雌雄同体です
二匹いれば晴天姦して繁殖します

石巻貝、カワニナの卵は1水槽1貝でも産みつけることがあります


703pH7.74:2012/03/14(水) 14:53:48.62 ID:dO89/WQD
テデトールしてるがなかなかスネール絶滅できねー。・゚・(ノД`)・゚・。
704pH7.74:2012/03/17(土) 22:30:12.48 ID:vnWr2+V/
ひたすら手で取り続けた結果、まず見た感じ確認できないところまできた。
705pH7.74:2012/03/18(日) 18:25:47.85 ID:RyHD3He0
石巻が落ちたんでまた買いにいったらタニシが売ってたので
純淡水に済むから石巻よりは丈夫かな思って今回はタニシにした。
コケ取り能力は石巻に比べてどうかな?
706pH7.74:2012/03/19(月) 19:15:20.80 ID:pdN3zKbH
前にブッシーとキラー買ったといってた者です。
スレ違いになるがキラーを投入した水槽の魚がヒーター暴走により全滅orz
ただヒーターを新しくしたのでまた魚を投入したいが未だラムズ駆除できてない…
キラーも殻高3〜4ミリの奴は食うんだがそれより小さい時点で産卵してるのかまたチビ
が沸きやがった
キラーも子供が生まれればちっこいラムズを駆除できるんだがな…
違う水槽から金魚を1匹投入させたが結果が気になるところ…
つかキラーも最近竹炭シェルターがお気に入りなのかそこでニートしてて仕事してな
いなw
貝が減ってないあたり夜中に仕事してる様子も見受けられず…
707pH7.74:2012/03/22(木) 23:19:28.91 ID:M8IZqjas
緑色のコケ生えてきたから石巻導入したいけどキラーが食っちまうかも

708pH7.74:2012/03/23(金) 12:39:24.75 ID:KrOqy2NW
スネール潰してミナミの餌にしてる
餌いらずで助かります(ノД`)
709pH7.74:2012/03/23(金) 18:28:44.85 ID:lBMNu4HS
金魚のところに間引きしたラムズ入れたらラムズが卵出した
だがしかし、水槽の壁に張り付く前に金魚が食ったwww
汚れた水にラムズ入れてラムズを水面に行かせて浮き袋に空気が入ってるラムズを
金魚のとこに入れて浮かせて金魚が食わないか予想
710pH7.74:2012/03/25(日) 00:45:59.03 ID:PSEFFYJW
トーマシーとコリの混泳は危険?安全派と危険派がいるよね。
711pH7.74:2012/03/25(日) 00:47:02.47 ID:PSEFFYJW
>>710
間違えました。スルーで。すみません
712pH7.74:2012/03/29(木) 23:51:10.91 ID:vZ9M0hJh
>>702
カワニナは卵産み付けないよ。

今うちではカワニナ稚貝が殖えすぎて困っている・・・
713pH7.74:2012/03/30(金) 06:46:50.11 ID:dDhTQYfS
カワニナやタニシ、アップルは雌雄別体だよ。
>>712
卵胎生だからどうにかなるだろと自分も思っていたが甘かったw。
稚貝が非常にちっこくて拾い上げるのが面倒な上、一回の交尾で大量に産むから
気付いたら水槽が保育園になってる。
714pH7.74:2012/03/30(金) 08:54:29.06 ID:PBIxo/Iu
>>713
うちの金魚水槽だと増えないんだけど。カワニナ稚貝は金魚に食われる?
715pH7.74:2012/03/30(金) 21:16:54.00 ID:kOgqiRxD
>>714
たぶん食う。
稚貝食われた経験はないけど、親貝はうまそうに食って
おかわりされましたw。
716pH7.74:2012/04/07(土) 11:25:08.91 ID:dNMT26Nd
スネールキラースネールを5匹投入して約2ヶ月
ついに熱帯魚水槽からラムズが消えたぜヤッホーイ
今はグッピー餌の残りとか食ってるかも
不思議なことにキラーは石巻貝は食わないんだな。
食っちゃあかん貝は食ってないから助かる
717pH7.74:2012/04/07(土) 15:15:36.28 ID:asJ3cC1o
石巻は微毒あるからな
718pH7.74:2012/04/08(日) 01:23:10.16 ID:wCjXiPIW
立ち上げたばかりの水槽にカワニナ5ひきくらい投入。
藻さえないからゆでたキャベツいれたけど食わずに砂にもぐってしまった
水温が下がると砂に潜って越冬するらしい。。。
719pH7.74:2012/04/08(日) 15:37:57.18 ID:kPYuHa5i
最近増えだした貝が気になる。
サカマキガイのような大きさで殻が段上になってる。
色は黒灰色。
サカマキガイ並の繁殖力。

なんだろうこの貝。
720pH7.74:2012/04/08(日) 16:35:06.12 ID:DgWwW7Pa
サカマキ、アップル、ラムズを飼っていますが、増えも減りもしません。
よく爆殖して大騒ぎしてるブログを見ますが、羨ましく思います。
721pH7.74:2012/04/08(日) 21:23:12.29 ID:kvWJ7Fxs
飼ってるシマカノコ貝3匹の内1匹がソイルに潜るんだけどなんでだろう
今までにこんなことなかったんだけどなあ
722pH7.74:2012/04/09(月) 23:49:39.34 ID:9TQ2DqUx
>>716
トーマシーかバジスなら3日で消えるだろうに。
723pH7.74:2012/04/10(火) 19:11:39.50 ID:1Js/PjEz
今水槽にカワコザラガイとかオレンジ色のスネールが大量発生しちゃった。
生体兵器入れたいんだけどほかの小型の魚に被害かけないやつ。

やっぱスネールキラースネールかな・・・
724アカヒレ飼育初心者:2012/04/12(木) 13:00:35.34 ID:w2r6WvLl
一応ウチでのカワコザラガイ駆除はこんな感じ

【60cmスリム】
アカヒレ×15
サカサナマズ×2
GHDグラミー×4
石巻貝×5
ミナミヌマエビ×50〜80?
アナカリス・マツモ・アマゾンフロッグピット多数
メダカの砂利(パールホワイト)

砂にもぐるようなのでスポイトでチマチマ底面掃除しつつ
GHDグラミー投入後、手で潰す数が明らかに激減


【7リットル昆虫飼育ケース】
コリドラス・ジュリー×2
チェリー・バルブ×6
石巻貝×2
ミナミヌマエビ×10?
アマゾンフロッグピット多数

チェリー・バルブ投入後、そこら中にあった卵のゼリーが見えなくなる
潰さず放置してるにも関わらずカワコザラガイは見当たらず
725pH7.74:2012/04/12(木) 15:23:21.03 ID:pIfXxvFy
モノアラガイがベランダ無加温トロ箱で繁殖し始めた@東京
726pH7.74:2012/04/14(土) 21:39:12.47 ID:pvNoNyvI
金魚水槽で入れた覚えの無い巻貝を見つけました
色々調べたのですが良く分からなかったので教えて頂けないでしょうか?
こいつです→ttp://www.fastpic.jp/images/963/3336790429.jpg
直径は1センチ程度
最近ジャンボタニシ2個を新規に追加、別水槽からアカヒレ4匹を追加
3週間ほど前に新規に水草追加しました
ここは巻貝に詳しい方が多いと思い質問させて頂きます
スレチでしたらスルーして下さい
宜しくお願い致します
727pH7.74:2012/04/16(月) 00:38:17.93 ID:WNhddZEb
昨年、近所の川で捕まえてきたカワニナ(3匹)が増えまくってる!
サカマキガイと間違って捨ててしまうくらい増えてる。
728pH7.74:2012/04/16(月) 12:56:37.80 ID:2yMU0UOR
>>726
マルタニシじゃないの?
729pH7.74:2012/04/19(木) 08:03:22.01 ID:DhIW5cTB
>>726
マルタニシかヒメタニシの稚貝。
もりもり食わせたら大きくなるよ。
730pH7.74:2012/04/19(木) 08:09:23.92 ID:pvVj42mM
>>728-729
727ですがありがとうございます
何となく水草水槽で増やしてみます!
731pH7.74:2012/04/22(日) 16:46:47.07 ID:EwLofqSc
タニシよりカワニナはいつも潜る、カワニナのほうが水質に敏感なのかな
732pH7.74:2012/04/25(水) 04:29:26.12 ID:rBz6ghUm
ドワーフボティアはすごいな
スネールをよく食べる
733pH7.74:2012/04/28(土) 09:08:46.39 ID:zSsPh4Dw
アマゾンソードにコケが目立ってきたんで貝投入しようと思うんだけど何が良いのかな
734pH7.74:2012/04/28(土) 09:36:54.32 ID:D3ztDALD
あまりにも衝撃だったので報告。

60cm水槽でスネイルカットを規定通りに使ってみたが、最初の一袋で(ワンセット5袋で売ってる)
カワコザラととんがり帽子を壊滅させた。
現在3週間経つが全く見なくなったな。
但し水質悪化は免れないみたいで、3匹いたクラウンローチは全滅、コリドラス・ネオンテトラも半数が☆に。
これから使う人は、魚はとりあえずバケツでもいいから退避させたほうがいいとおもう。
使い方間違えなければ強力な武器だと思うよ。
735pH7.74:2012/04/28(土) 21:30:26.90 ID:POuzl+C2
クラウンローチが3匹いてスネール壊滅できなかったのかよ…
736pH7.74:2012/04/28(土) 22:03:30.35 ID:kzewfB3T
ちゃんと餌があるとチビ貝の相手しないし、お腹がへっても水草からおいしくいただく
こともある。
737pH7.74:2012/05/01(火) 00:16:03.93 ID:igw/cO48
照明付ける前にガラス面に集まってきたカワコザラガイをブックオフのカードで下からまとめて掬って潰すのが楽しい。
これでかなり激減する。
738pH7.74:2012/05/01(火) 00:39:09.07 ID:KX3dUj+U
スネールが外部フィルターの中に吸い込まれてフィルター内で
増殖するという話を聞くけど外部以外のフィルターでもこうなることって
あるの??(投げ込み式とか上部とか)
739pH7.74:2012/05/01(火) 08:12:24.02 ID:1tUv7Vn3
投げ込みも外掛けも繁殖経験あるよ
投げ込みは偶に泡と一緒に稚貝が放出されるw
外掛けは排水板が水面に付いてると、そこから侵入してっぽい
740pH7.74:2012/05/01(火) 08:34:00.64 ID:NddmskN6
ネオンテトラ、インパイクティスケリーが入った30cm水槽がスネールいっぱいになったった。
トーマシー、アベニーパファー、スネールキラースネールのいずれかを入れようかと思うけどどれがいいかな?
741pH7.74:2012/05/01(火) 18:16:25.41 ID:E2mgmQL+
クラウンローチ一択
742pH7.74:2012/05/01(火) 18:26:05.17 ID:NddmskN6
30cm水槽にクラウンローチー!?
743pH7.74:2012/05/01(火) 20:31:09.06 ID:8GZUQHgt
体長30cmのクラウンローチ投入
744pH7.74:2012/05/01(火) 21:55:22.76 ID:xkvu1K05
大きく育ったクラウンローチもあれはあれで可愛いよな
どこか子ブタっぽい雰囲気というかなんというか
745pH7.74:2012/05/02(水) 00:25:02.86 ID:WLMoae6T
>>739
やっぱ吸引力が強い外部以外のタイプでも湧くのね
フィルターの中に進入されたら生物兵器がいても意味ないじゃないか・・
746pH7.74:2012/05/02(水) 16:36:44.24 ID:65qC4iRl
1週間ぐらいネオンを他の水槽に待避してトーマシーであらかたかたずけてもらって、
その後は予防的にスカジェムかバジス1、2匹混泳させればいいじゃない。
747pH7.74:2012/05/02(水) 16:38:53.58 ID:juitmiPU
そして隔離水槽が増えるという
748pH7.74:2012/05/04(金) 15:52:26.35 ID:3oGaj7J9
出現するスネールの種類って買った水草によっても変わるのかな
ミズマイマイなんてのはホテイアオイとかの金魚に使われるような
水草で出現しやすいようだし
749pH7.74:2012/05/05(土) 13:27:45.15 ID:Mragyic/
スネールなんて潰して魚とエビのえさにすればいい

親玉1匹だけ残して、あとは勝手に沸いてくるのでエサいらずだ

潰して下に落ちていくやつをエビが水中キャッチして持っていくのがかわいい
750pH7.74:2012/05/06(日) 01:55:07.24 ID:IuHJQ6E+
水槽にへばりついてるの見ただけで気持ちわるいよぉ〜
751pH7.74:2012/05/06(日) 22:44:20.73 ID:Y/ZIAXMi
すいません、質問させて下さい。

カワニナが60cm水槽で爆殖してしまいました。
パッと見、200匹以上。1mm位のから1cmくらいまでいます。

1ヶ月前まではコケだらけの汚い水槽だったのが嘘みたいに
綺麗になってしまいました。喜んでいたのもつかの間、
大きな個体から死んでいっています。

コケを増やしたく24時間ライトを当てているんのですが
カワニナの食欲の方が勝っているのが現状です。

間引くしかないのでしょうか?
752pH7.74:2012/05/07(月) 02:33:12.76 ID:AklUaRM8
>>751
エビもそうだけど無限に増やすのは不可能だよね。
24時間照明もそもそも不自然だし。
カワニナやったこと無いので分からないのですが、昆布とか入れたら食べないだろうか?
753pH7.74:2012/05/07(月) 11:38:19.50 ID:///9wUIl
繁殖が簡単な貝を教えてください。
アベニーの餌にしたいので
754pH7.74:2012/05/07(月) 16:34:07.73 ID:AklUaRM8
スネールなら嫌なくらい増える
755pH7.74:2012/05/08(火) 12:48:23.40 ID:RcKj5LSa
>>751
カワニナは大食漢の雑食なので茶ゴケだと必ず餓死するかと。
ザリエサシリーズや金魚の餌シリーズをカワニナにいきわたる程度に与えてれば維持できると思うけど
最強はオキアミ。
うまくすればその中から生き残って何年もかけて4cm近くまで育つのがでると思う。
大きな個体が死ぬのは餓死だけでなくカルシウム不足もあるのかな?
オキアミを定期的に与えてないと殻頂が禿げやすくなるかも。
あとはそこそこ酸素要求のある貝なので、この時期以降はエアレーションすると大量死を免れやすくなると思う。
756pH7.74:2012/05/08(火) 13:44:00.31 ID:Cs/coi2a
>>755
>オキアミを定期的に与えてないと殻頂が禿げやすくなるかも。
生きてるオキアミをカワニナが食べるってこと?
757pH7.74:2012/05/08(火) 15:47:00.38 ID:RcKj5LSa
釣具屋で売ってる冷凍オキアミのことだけど乾燥したクリルと違って沈むので便利。
758pH7.74:2012/05/08(火) 17:59:55.18 ID:Cs/coi2a
>>757
そうなのか。スマン。
759pH7.74:2012/05/11(金) 18:16:53.93 ID:GNtWNpl3
野外に置いたメダカの甕にアンモナイトいた
去年まではサカマキさんしかいなかったはずなのに?
夏にホテイアオイ投入したけど、秋には水を全取っ替えした
おかしいねえアンモナイト
760pH7.74:2012/05/11(金) 21:40:51.75 ID:Gnu0XOji
90規格にドワーフボティア×5、キラースネール×3、スカーレットジェム×6入れて、スネールを駆除することに成功
ほとんどドワーフボティアの仕事と思われる
761pH7.74:2012/05/11(金) 21:59:08.56 ID:ov27VTy8
タニシってどれくらいの大きさから繁殖可能になる?
雄雌を別々に飼育してるんだが、購入当初から妊娠していたのか雌オンリーの水槽で子タニシがうまれて困っている。
子タニシの雄雌が小さくてようわからんし、、
762pH7.74:2012/05/12(土) 23:39:06.89 ID:ubqlT+BS
>>752>>755
返信ありがとうございます。
アドバイスに従い昆布やオキアミ導入したいと思います。
しかしこのペースでいったら水槽を覆い尽くしそうです…
763pH7.74:2012/05/12(土) 23:47:13.73 ID:n3MYiKni
これで繁殖するかな?
http://an.to/cunning-chuubou_jpg
764pH7.74:2012/05/13(日) 11:23:42.61 ID:qX3yIyVm
>>763
エロアニメ、音声付、注意。
765pH7.74:2012/05/15(火) 21:23:55.36 ID:lZva/mNa
ピンセットでつかむ力加減ミスって殺してしまった。酔っ払ってる時にやっちゃダメだ
766pH7.74:2012/05/26(土) 19:11:48.87 ID:x8Km5S8Z
木酢液を毎日添加するのってのはどうなん?民間療法みたいなもんか?w
767pH7.74:2012/05/26(土) 19:26:03.25 ID:x8Km5S8Z
おおっと、スレを間違えたぜ。失礼!
768pH7.74:2012/05/29(火) 23:10:04.61 ID:Ayjimt+j
カワコザラガイが繁殖して、ミナミヌマエビ卵も孵って小さいエビが沢山いる。

どうやってカワコザラガイだけ取ろうかな。
769pH7.74:2012/05/30(水) 00:13:16.48 ID:MQBogWhd
スネイルカット
770pH7.74:2012/05/31(木) 22:48:59.00 ID:yTXZ3Nq2
ピンセット
771pH7.74:2012/06/03(日) 10:12:17.85 ID:SQtx/DrJ
カワコザラガイは照明付ける前にブックオフのカードでブルドーザーのように下からかき集めて潰すと楽しい。
死骸はコリが食べてる。
772pH7.74:2012/06/04(月) 23:34:19.69 ID:1SYWXQAc
川で田螺だと思って拾ってきた巻き貝を二匹水槽に投入。2週間くらいたった今、稚貝が確認しただけでも18匹。
1o〜5o位の大きさです。
卵は確認したことはありません。
採取は福岡県の川から水を取り込んでいる用水路のような場所。

親貝
http://i.imgur.com/cWM6Q.jpg
稚貝
http://i.imgur.com/bLJUt.jpg

田螺であっていますでしょうか?他の貝でしょうか?また田螺の場合、ヒメタニシなど何の品種でしょうか?
分かる方教えて下さい。
よろしくお願いします。

773pH7.74:2012/06/04(月) 23:55:06.47 ID:1SYWXQAc
カワニナかなー。
774pH7.74:2012/06/05(火) 00:18:01.33 ID:q5tEBjfs
上はカワニナだろうけど
下のはサカマキガイかモノアラガイじゃないかな
775pH7.74:2012/06/05(火) 00:53:10.02 ID:ZyTeH1ku
レスありがとうございます。
カワニナ以外の貝の可能性もあるんですね。
アクア初心者だから生態を調べるのが大変ですwまぁ、それも楽しいんですがね。
776pH7.74:2012/06/06(水) 23:12:35.92 ID:F27aWviK
タニシの話題って少ないね。

777pH7.74:2012/06/06(水) 23:19:43.63 ID:xhdwcA7N
タニシも意外とキレイだよね
緑だったり真っ黒だったり
778pH7.74:2012/06/06(水) 23:47:24.68 ID:QhHsKFq7
>>776
別スレもあるしね
【たにし】 田螺 4匹目 【タニシ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1335070074/
779pH7.74:2012/06/07(木) 09:37:44.50 ID:wsPVkEye
冬の間無加温でテデトールしていたらラムズとサカマキがキレイにいなくなった。
照明は普通に付けていたので水温は最高13度くらいだったのだが、
その温度だと卵を産まないが育つので目に付いたのを気長にテデトールしてたら
簡単に完全隔離できたわ。
780pH7.74:2012/06/08(金) 16:40:24.54 ID:8fgE6ft/
さすがテデトール
781pH7.74:2012/06/09(土) 14:19:57.49 ID:AxGA+c9j
スネール駆除日記

4/15 15匹
4/16 30匹
4/22 25匹
4/28 50匹
5/5  20匹
5/6  15匹
5/7 100匹
5/8 130匹
5/10 150匹
5/15 15匹
5/19 55匹
5/22 320匹
5/24 120匹
5/29 60匹
6/5 30匹

まだまだ見えるところだけでも100匹以上いる。
めだか10匹 コリドラス5匹の水槽。水草ボーボー。
なんとかスネールを駆除したい。どうすりゃいいのだ?
782pH7.74:2012/06/09(土) 14:22:23.66 ID:MbbCOqjP
>>781
アベニーパファをお迎えしなさい
783pH7.74:2012/06/09(土) 14:45:38.90 ID:N1zhylOy
>>781
どwんwだwけwいwるwんwだw
サカマキ様か。 スネールカットか↑のように阿部さん導入
784pH7.74:2012/06/09(土) 23:52:23.17 ID:yzDuWoFX
阿部さんにはまって、別水槽で養殖というスパイラル
785pH7.74:2012/06/10(日) 01:55:59.00 ID:hzAhZhKu
>>781
魚出して消灯してドライアイス入れればいいんじゃね。
786350:2012/06/11(月) 13:17:30.64 ID:fAJjbqE0
>>781
スネールキラースネール大量投入オススメ
阿部さんはスネール食い尽くした後の餌付けがめんどい。
787pH7.74:2012/06/11(月) 23:35:37.59 ID:oqYudZgM
トーマシーはやっぱりだめ?
788pH7.74:2012/06/12(火) 19:09:50.80 ID:HgRXWPZD
最強のコケ取り生体は飼い主だということに気づいてあれこれ入れるのは辞めた
789pH7.74:2012/06/12(火) 19:52:30.91 ID:g6REjAHg
トーマシーは個体差が激しい
うちのは全く食わないでコリタブ貪ってる
36cm水槽にキラースネール三匹入れたらサカマキほとんど居なくなった
790pH7.74:2012/06/12(火) 21:52:56.05 ID:lSpIIpmB
ヒラマキミズマイマイは最大何pになるんですか?
ショップで買ったアマフロ水草についてきたらしい3oほどのが、サテライトに一匹だけいるのですが
791pH7.74:2012/06/22(金) 20:21:02.97 ID:DLJi/scX
かわになの飼い方ほたるの飼育してる人達は詳しくなかろうか
えさとして食わすだけだからだめかな
792pH7.74:2012/06/22(金) 22:06:20.21 ID:D9/BM2+e
>>790
5ミリ以上1センチ以下って感じかな。かわいがってあげてね。
793790:2012/06/23(土) 02:03:51.90 ID:u/KoB35q
>>792
ありがとうございます!
大きくなっても1センチ以下って貝にしては小ぶりなんですね。知りませんでした…
飼っているタニシと比べて、移動が早かったり、水面泳いだりするのにも驚きましたが。
無事に1センチ目指して大きくなれるよう飼育続けていきます。
794pH7.74:2012/06/23(土) 06:19:05.07 ID:2rKzLIQI
>>791
別に専門家でなくても嫌というほど殖やせるよ。
ソースは俺とカワニナまみれな目の前の水槽w。

タニシに比べ草食性が強いので、コリタブやドジョウタブの
ようなスピルリナ配合エサとカルシウム源のザリエサをやるのが
よい様子。
795pH7.74:2012/06/23(土) 13:36:40.02 ID:aZztjPMh
サカマキガイが水槽内で繁殖しなくて、カワニナ・タニシ・イシマキガイが繁殖する
でおk?
796pH7.74:2012/06/23(土) 14:58:52.48 ID:HB2805hR
こ・・・これは釣りなのだな?(; ・`д・´)
797pH7.74:2012/06/23(土) 17:43:18.87 ID:Ohguxxzu
>>781さんの気持ちが分かる今日この頃。ラムズホーンスレにも書きましたが、メダカ水槽で爆繁してありとあらゆる方法で駆除してますが、
蟻のように湧いてきます…OTL
とりあえず餌量を減らして、水槽を上ってくる奴を手づかみで1個1個撤去してます。
スネールキラースネールでも導入しようかなぁ…と。
798pH7.74:2012/06/24(日) 00:28:43.48 ID:nSZ+ogQH
スネールキラースネールもほかの餌があると駆除をサボるよ
799pH7.74:2012/06/24(日) 14:27:06.59 ID:Yyi2I6gl
家のスネールはラミレジィ様が駆除してくれたわぁ
何でも食べるし気性もそこまで荒くないし綺麗だしで素敵すぐる
800pH7.74:2012/06/25(月) 00:55:25.70 ID:wmGvLxIv
>>798
やっぱり他に餌があるとそっちに興味が行くんですかねぇ。
とりあえずGEXの貝取り容器と手での除去で大きいのはかなり捕獲できました。(今の所捕獲したのは100均のプラケースに水草と共に一時待機してもらってます)
メダカの繁殖期で餌の量を増やしたのが爆繁の原因ですね…今後は気を付けねば…
ちなみに稚貝の状態で捕獲したラムズホーンはメダカの稚魚のいるサテライトで残餌取役として働いてもらってますが、今の所卵を産んだ形跡は無いので、監視しつつ
処女貝であることを祈るのみです。
801pH7.74:2012/06/25(月) 21:20:01.56 ID:uNz8Izlu
ラムズホーンは一匹で殖えるぞ
あいつらの繁殖力は異常
802pH7.74:2012/06/26(火) 00:15:03.87 ID:nq8ujYlC
色々ググると爆繁するのは、つまるところ水槽の管理が下手だからと言う事みたいですねorz
ひとまず残餌処理用にザイム33を入れて餌の量を減らします…
803pH7.74:2012/06/26(火) 06:48:24.21 ID:wGJOQwwt
チャームの巨大水槽、小型魚とミナミもいるのに
確認できただけでもアベニーが3匹いたから不思議だったんだけど

あれはスネール対策で入れてたのか
804pH7.74:2012/06/27(水) 16:34:18.33 ID:iek2sFek
臨時地震板にサカマキガイの動きと地震の関連性を観察している人がいる
あそこで増えすぎたラムズホーンとか配布したら、安易に解き放って駆除に悩む人爆増しそう。
テロだな
805pH7.74:2012/06/28(木) 23:14:17.19 ID:EM4MDOHj
水質浄化出来るのってヒメタニシだけですか?
アオコになりかけているのですが、他に水質浄化機能のある貝はないでしょうか?
806pH7.74:2012/06/28(木) 23:18:28.93 ID:wQ3SbK5I
>>805
シジミ
807pH7.74:2012/06/28(木) 23:43:59.10 ID:EM4MDOHj
>>806
マシジミさんはちょっと入手できる環境に無いです…
書き忘れたのですが、入手が楽な貝でないでしょうか?
808pH7.74:2012/06/29(金) 00:00:37.41 ID:wQ3SbK5I
>>807
チャームとかは?
809pH7.74:2012/06/29(金) 00:07:56.20 ID:ERp3RIN1
810pH7.74:2012/06/29(金) 00:11:26.09 ID:tC20ZxTg
あ、ネット通販忘れてました
お二方ありがとうございました!
811pH7.74:2012/06/29(金) 10:30:23.00 ID:J5obAypM
マルタニシさんを忘れちゃいかんざき
812pH7.74:2012/06/30(土) 02:22:26.44 ID:BSY45g/Y
水槽内で増えない、あるいは、ラムズのように爆増しない苔取りスネールで
一番小型なものは何でしょうか
813pH7.74:2012/06/30(土) 03:37:31.08 ID:BSY45g/Y
新しく立ち上げた60cm水槽に、数匹ラムズが混入していました。
レッドビーの稚エビもたくさんいます

駆除の方法はこれで成功するしょうか
・スネールカット
・スネールキラースネールを投入
・オトシンネグロ投入
・稚貝を食べる魚(名前を忘れた)

このスレを見たけど名前が挙がってない魚で
小型で温和でスネールを食べるという魚がいると思うのですが、名前を失念してしまいました。。
814pH7.74:2012/06/30(土) 05:01:46.97 ID:/r4a2soG
>>812
カノコガイ類一択だろ。

それが大きすぎるなら、タニシやラムズ、カワニナを1種1匹だけ
必要な数入れるのが有効。
815pH7.74:2012/06/30(土) 16:19:53.26 ID:Ga1LOSSP
ヒメタニシ売ってない上に田んぼにもいない('A`)
なにがジャンボタニシだよ!
ヒメタニシ出せオラァァァ!
816pH7.74:2012/07/01(日) 11:33:44.33 ID:P/fLPLLZ
>>813
>>このスレを見たけど名前が挙がってない魚で
小型で温和でスネールを食べるという魚

そんなのいるならぜひ知りたい
このスレで挙がってないってことはスカーレットジェムでもドワーフボティアでもないんだよね?
817pH7.74:2012/07/01(日) 11:57:19.83 ID:ebvE0GwG
田んぼでマルタニシごろごろしてるけど大河川の水辺から離れたとこの水たまりにヒメタニシごろごろしてた。
増水すると流れができて秋になると水たまりになるとこにもたくさんいたかな。
818pH7.74:2012/07/07(土) 19:37:19.60 ID:PZmpvuhy
うちのメダカはモノアラガイの稚貝食べてたけどな。
モノアラは殻が柔らかいのかな?
819pH7.74:2012/07/08(日) 15:42:47.13 ID:pRbWheCI
チョココロネみたいな尖った形の黒っぽい巻貝が混入したのですが名前がわかりません
普段は底砂の中に潜っていて夜になると表に出てくる感じです
カワニナほど大きくならず最高でも2cmくらいまでしか成長しない感じです
820pH7.74:2012/07/08(日) 15:54:10.84 ID:ZWfTAI3Z
>>819
口頭だけじゃ何なのか基本的にわからんから画像upくらいして欲しいもんだ

とりあえずトランペットスネールだとエスパーしてみる
821pH7.74:2012/07/08(日) 16:25:13.80 ID:ORqBOwiY
チョココロネでないといいきれないのでまずはくってみろ(゚Д゚)
話はそれからダ!(・∀・)
822pH7.74:2012/07/08(日) 16:37:07.67 ID:pRbWheCI
>>820
トランペットスネールでぐぐったらまさにこいつらでした
どうもありがとうございました!

>>821
殻がごつくて蓋もあって食えなさそうです
魚やラムズのフンも分解してくれてるっぽいので好きです
823pH7.74:2012/07/11(水) 01:45:40.45 ID:P2QN/pkU
ラムズのいる水槽からサカマキだけ駆除するにはテデトールしかないのかな
824pH7.74:2012/07/11(水) 12:37:42.08 ID:Qx3YwKBS
http://osubee.blog37.fc2.com/blog-entry-275.html
食性が似てるってことでプラナリア用のトラップを応用すると効果あるかも。
ラムズが草食でサカマキが肉食寄りってのを利用するわけで。
825pH7.74:2012/07/14(土) 20:57:49.23 ID:YfoU1lK5
本日ゲット
http://i.imgur.com/V13WB.jpg
http://i.imgur.com/STXeJ.jpg
http://i.imgur.com/Rw1JO.jpg

貝の道、新参者なんですが、これはタニシなんですかね?
ググッてみて、タニシが一番近い気がしました
826pH7.74:2012/07/15(日) 08:57:54.98 ID:Dt40jGPH
>>825
タニシであることは合ってそうですね。
ヒメタニシっぽいです。うちにも居ますが巻き具合が似ているので…
ちなみにうちのヒメタニシは頂点から5mmほど空色っぽい化粧をしています。
827pH7.74:2012/07/16(月) 08:58:45.34 ID:z9reJLeL
>>826
ヒメタニシですか
ありがとうございます

828pH7.74:2012/07/17(火) 01:45:20.85 ID:ItQ5WCvW
タニシどこにもいねえええええ!!!111
絶滅しちゃったのかよ
829pH7.74:2012/07/19(木) 16:00:02.39 ID:nWp0BYaf
カワニナの稚貝小さいな
最初ゴミかと思ったわ
メダカの口に余裕で入ってしまう大きさだが食われちまうかなぁ
830pH7.74:2012/07/20(金) 12:47:52.83 ID:lkpziMR8
フネアマさん買いたいけど外飼いだから冬は死んじゃうよね…
831pH7.74:2012/07/20(金) 14:55:10.80 ID:G2N8WwhY
375 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2012/07/20(金) 01:58:04.29 ID:Kv3xpxMR
良いなと思ってたサークルの先輩の自宅に初めて行った時の事
彼の部屋は綺麗目な1LDKで大きな水槽がありとてもオサレな部屋だった
2人で水槽を眺めながら、とっても良い雰囲気だった
私が質問すると彼が優しく説明をしてくれる流れになり、ガラスに付いているつぶつぶみたいな気になったものがあったので聞いてみた
すると険しい顔になり、神経質そうにつぶつぶを見定めてから
スネールだとか水草に付いてたとか呟きながら取り出した長いピンセットでつぶつぶを潰していました
つぶつぶは貝だったようです
その日は2人で蟹を食べよう!(その人の実家から送られてきた)と集まったのに水槽弄りをやめないどころか、神経質に水草の葉っぱの裏面まで一枚一枚何度も確認している
終始無言で、完全に自分の世界に行っちゃってる様子でした

この人と付き合ったとして、デートの直前にまたつぶつぶを見つけてしまったら確実にドタキャンして水槽弄りをするであろう事は明白でありとても退屈プラス空腹でイライラしていた時
蟹好きに食べて良いよ!の彼の一言をきっかけにマッハで蟹をたらふく食べて帰りました

帰るまで水槽弄りをやめませんでした
832pH7.74:2012/07/20(金) 15:06:56.21 ID:BLFovqFT
まー、水槽いじる人ならわからなくもない話だけどな
ましてやオサレ美観にこだわりあるなら特に気になる事だろう
客人に見つけられたひにゃ凹むと思う
833pH7.74:2012/07/20(金) 15:49:24.70 ID:bsTl8B/2
どうでもいい女だったからだな











もげろ
834pH7.74:2012/07/20(金) 17:49:33.58 ID:nX9F6ZX0
彼女にも貝付いてるだろ
835pH7.74:2012/07/21(土) 03:35:43.52 ID:VdR1wZqn
>>834
巻き貝好きとかフリークスですね
このスレ的にはジャスティス!ってわけでもないか
836pH7.74:2012/07/25(水) 08:11:45.84 ID:oeFSSpCJ
にっくきヒラマキガイと思われるスネールをピンセットで取り出して
器にぶっこんだ。
んで、カテキンパワーで殺してやる!って市販の緑茶注いだら、寄生虫みたいなやつらが
ワラワラと出てきて一緒に死んでた。。。
これって住血線虫かな?
ただの糞にしちゃ長過ぎる気もする。。
837pH7.74:2012/07/25(水) 08:46:08.31 ID:7eVkF4fu
>>836
うp
838pH7.74:2012/07/25(水) 11:35:39.89 ID:sT0S9/Qo
登板早々ジミンモー
839pH7.74:2012/07/26(木) 14:19:19.26 ID:JEt2NQlk
石巻貝を突っ込んで苔まみれだった水槽は嘘のように綺麗になったのはいいのですが、
今度は餓死しないか心配になってきました。
毎日底物用の餌は与えているのですが、貝にも専用の餌を与えた方がいいのでしょうか?
840pH7.74:2012/07/26(木) 18:06:23.88 ID:K/MpuAAu
>>839

残餌で十分生きていけると思いますよ。何を主に飼っているのかにもよりますが。
それに石巻は減ったら都度購入するスタイル(単価が安いので)でいいのでは。

鑑賞用にもなるラムズホーンなんかも同じですが、色揚げとカルシウム摂取のためにたまにザリエサを落とすこともあります。
841pH7.74:2012/07/26(木) 20:08:21.40 ID:/jJhr17l
どの道石巻さんは淡水では長生きできない
842pH7.74:2012/07/27(金) 10:11:49.27 ID:4Mf4GOBO
ザリエサを他生体の中間搾取除いて日に一匹一粒やる程度でOK。
目に見えないバイオフィルムをたっぷり食ってるから。

初石巻するとプロの仕事ぶりに感動するな。
843pH7.74:2012/08/03(金) 16:15:35.46 ID:BSL//JOz
モツゴが小さい貝大好きだな。
844pH7.74:2012/08/04(土) 11:08:19.86 ID:P0g2HbiS
カワニナが増えすぎてヤバイ

http://i.imgur.com/ocugH.jpg

30cm水槽に80匹くらいいる
845pH7.74:2012/08/04(土) 20:08:23.62 ID:mGeSDdUZ
カワニナ水槽じゃないの?
846pH7.74:2012/08/04(土) 21:30:38.07 ID:P0g2HbiS
>>845
シロメダカ水槽
2匹だけカワニナ突っ込んだらこうなった
847pH7.74:2012/08/06(月) 22:55:45.04 ID:tstFiKUf
60規格に石巻さん2匹導入して一週間、ガラス面のコケが全く減らないんですがもぉ3匹くらい入れるべきですか?
848pH7.74:2012/08/06(月) 23:22:25.52 ID:GnhBQCfB
ガラス面のコケは三角定規とかで落とすのが早くて確実だと思う。
石巻貝だと満遍なくコケ食べてくれるわけではないし
849pH7.74:2012/08/12(日) 15:08:05.79 ID:DX8zQNYs
>>846

近くにチリメンカワニナいるからやるよ
これでカワニナコンプリートに近づいたなw
850pH7.74:2012/08/13(月) 14:39:02.91 ID:hBMZxRSB
ホテイのオマケで貰った1匹のサカマキがようやく増えて来た
こいつって水草や藻よりもその枯れたとこ優先して食うの?
そうならホテイの根の汚い部分何とかして欲しかったらラッキー
851pH7.74:2012/08/18(土) 18:36:37.58 ID:jN7UtmTA
スネールキラースネールは水槽内で死んだ魚とかエビの死骸処理に役立つ
元々腐肉食性だからなんだろうけど
特にミナミさんの死骸には数匹で食いついてくる
852pH7.74:2012/09/07(金) 12:09:36.27 ID:B+eFWEim
>>844
うちは200匹以上はいるよ。45cm水槽だけど。
プレコのエサ落としてやるとカワニナの団子が出来る。
間引くしかないのかな…
853pH7.74:2012/09/09(日) 03:35:25.02 ID:olCRVP6A
カワニナって水草の食害と、水質浄化機能が無いって点を除けばタニシと同じくらいの働きなのかな?
854pH7.74:2012/09/09(日) 18:58:15.92 ID:q+FsBu38
数匹だと気にならないけど、夜とかに底一面カワニナだらけになるとさすがに引く。
カワニナを食べてくれる魚とかはいないものか。。。
855pH7.74:2012/09/09(日) 21:49:04.20 ID:LO+RYD1C
>>853
水草は食べちゃうよ。うちのアナカリスボロボロ。
856pH7.74:2012/09/09(日) 22:35:35.43 ID:alOqNKYr
>>854
うちではスネークヘッド水槽でカワニナを養殖して
時々ムヴやミウルスへのご馳走にしてる
857pH7.74:2012/09/09(日) 23:43:55.32 ID:vMdmqKXi
トランペットスネール硬そうな殻がクールだと思ってたが
口がにょいんと伸びてるところが芋虫みたいでキモいと思えてきた
どうしたらいいの
858pH7.74:2012/09/10(月) 00:30:46.17 ID:v/2hQJgj
イモムシじゃなくてバクだとおもえば無問題。(・∀・)
http://www.youtube.com/watch?v=2BUS2tftTkA
859pH7.74:2012/09/10(月) 02:20:16.23 ID:X02SDKTY

可愛い奥様:2012/09/10(月) 02:06:40.27 ID:m5rtpYDH0
345 :可愛い奥様:2012/09/08(土) 16:47:56.04 ID:gPBFI1rOP
国民皆保険ってよく考えるとすげえな


372 :可愛い奥様:2012/09/09(日) 01:19:16.49 ID:FPXH7OqMO
>>345
ところが8/10に通った社会保障制度改革推進法から
これまで一度も消される事がなかった「国民皆保険の堅持」という表現が消された
官僚の日本をアメリカに売り渡す計画は着々と進んでるんだよね……


380 :可愛い奥様:2012/09/09(日) 03:52:39.26 ID:bRUbt0Aq0
>>372
TPPやACTAは渡りに船なんだろうな。
社会保障費は財政圧迫の主因の一つなんだから、
国としては一番削りたいところだもん。
無くせるなら無くしたい筈。
あと、もし皆保険なくなったら、まともな医療受けられない高齢者がバタバタ死ぬだろうし、
それも国にとっては多分メリットだよね。
国からすれば色々おいしい皆保険廃止を平時にやると
とんでもないさわぎになるから今まで出来なかったけど、
今ならISD条項ガーと外圧を利用して責任を回避できるからやり易い。
絶好の機会と思ってるよ多分。
860pH7.74:2012/09/10(月) 02:53:20.88 ID:RmkhIpmD
>>854-855
なるほど、入れすぎると良くなさそうだね
861pH7.74:2012/09/10(月) 20:02:34.24 ID:SWtiaqlW
>>856
もっと一般的なのはないの?
862pH7.74:2012/09/10(月) 23:49:42.92 ID:WnjLmZyO
カワコザラガイがほしい、アイツがいてくれると水槽がピカピカになるから超好きなのに売ってないんだよな。
863pH7.74:2012/09/11(火) 00:43:12.56 ID:ZOuXUU5A
水槽が白い点々だらけの間違いだろ・・・
864pH7.74:2012/09/11(火) 05:14:07.78 ID:bfgDptJ/
>>858
今度動物園でバク観察してくる・・
865pH7.74:2012/09/11(火) 06:52:23.81 ID:AeAxTOr1
カワコザラガイは皆殺し。
白い点々だらけで気持ち悪いだけでコケとり能力なんて無い
866pH7.74:2012/09/11(火) 08:36:29.85 ID:HDJH6IDk
油膜とってくれるっぽ
油膜マジで嫌いだから歓迎
サブ水槽なんだが水草オンリーで換水しても油膜がでるんだ

コケ対策にシュリンプ入れちゃったついでに油膜対策に石巻&サカマキさん入れたら
換水と併用で油膜減ってきた
867pH7.74:2012/09/17(月) 04:31:13.34 ID:PB+2SdAm
カワニーニャが壁に繁殖してる黒っぽい苔を駆逐してくれてる
868pH7.74:2012/09/19(水) 02:17:09.55 ID:ppKYNA64
多分水草に付いてきていつの間にかでかくなったのが一匹いるんだけど
水流に乗って水槽の真ん中でゆーらゆーらしてたりする
名前がわからん
全然増えないのはスネールじゃないからなのか
他の貝は入れても長生きしない水槽だからなのか…
869pH7.74:2012/09/19(水) 20:02:10.24 ID:g4yY1Dxz
この間キラースネール入れたところ、
カワコザラガイくらいの大きさで、長方形の半透明なものに白っぽい核があるものが石とかについてるんですが、
これってキラースネールの卵なのかな?
870pH7.74:2012/09/21(金) 01:06:39.72 ID:2uy997MG
>>869
キラースネールって卵胎生じゃないんですか?
ラムズホーンみたいに卵を産み付けるタイプなのかなぁ?調べてもあんまり出てこなかったので・・・ちなみにうちの水槽にもいます。気がつくと小さな三角錐がゆっくり動いていたりしますw
871pH7.74:2012/09/21(金) 01:38:42.82 ID:SRDF81NZ
>>869
調べてくれてありがと〜

とりあえずしばらく様子見ることにします。
872pH7.74:2012/09/21(金) 01:40:22.06 ID:SRDF81NZ
安価ミスった'A`
>>870
です。
873pH7.74:2012/09/21(金) 18:45:46.67 ID:7bPbpeGz
キラーは卵生だったような…
貝で卵胎生はタニシ以外はトランペットスネール。知ってる範囲だけど

こっちもだいぶ前に投入したキラーが繁殖の兆候もないまま5匹いたのが3匹までに減った
こないだ水槽を大きくして魚とかも増やしたが今日水槽内にプラティ稚魚がいたのでじっくり見てたらカボンバとか人工プランツにまさに>>869がいっていたようなものが
1個1個独立してるからやっぱりキラーの卵だと思う。人工プランツの中にキラーが1匹うずくまってたが産卵とかしているのかもしれない
874pH7.74:2012/10/14(日) 23:52:31.98 ID:xCX507Dl
@バクテリア→スネールが食べる。→スネールとスネールの糞が増える。
Aスネールの糞→バクテリアが食べる。→バクテリア増える。

よって、@とAを繰り返すことによってスネールは無限に増え続けるんだ!
つまり、このままでは人類は滅亡する!
875pH7.74:2012/10/19(金) 13:19:57.91 ID:8w7gEnzE
うちの石巻さんの触覚が折れてるんですが、何か知ってる方いませんか?
折れてる所をよく見るとらせん状に捻じ曲がってる感じです。
動き回る間に絡まっちゃったのかなぁ><
機能には問題ないようでいつもどおりに触覚を伸ばしたり縮めたりしています。
876pH7.74:2012/10/19(金) 18:15:58.13 ID:4gL1UfBn
(・`ω・´9)ただの奇形なのでは?
877pH7.74:2012/10/19(金) 22:41:04.18 ID:tn+m6O3l
苔取り用にカラーサザエ石巻貝ってのを5匹入れたけどあんまり苔減らないな
60規格に5匹は少ない?
普通の石巻貝は見た目が気持ち悪いと嫁の許可が下りない…
878pH7.74:2012/10/20(土) 04:07:30.16 ID:p31+paHP
何か2、3日前から白い粘液のカケラみたいなのが
流木に引っかかりながら漂ってるなぁ、とは思ってたけどさ・・・

水槽に来て3年だか4年だかになるカバクチカノコとレッドタイヤトラックスネールさん。
http://iup.2ch-library.com/r/i0767387-1350673066.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i0767387-1350673066.jpg

何だよコレ。何なんだよコレ。
内臓ではないにしろ、精包的なものなのかナマコみたいな防衛用のアレなのか分からん…。
879pH7.74:2012/10/20(土) 04:08:50.71 ID:p31+paHP
アップの画像貼り間違えた
http://iup.2ch-library.com/r/i0767388-1350673066.jpg
880pH7.74:2012/10/20(土) 12:11:48.30 ID:dchrSEB7
エクトプラズム!ヾ(゚々?)ノシ
881pH7.74:2012/10/20(土) 23:09:19.31 ID:SeS0MD7X
>>877
60cm水槽に5匹は少なすぎますね。おまけに石巻貝は淡水だと増えない・寿命が短いので・・・
後、タニシや石巻貝は柔らかいコケ(生えたて)はよく食べますが、こびりついてしまった固いコケは食べません。
つまるところテデトールするしかないわけですが、前面のみ綺麗にしておけば鑑賞に耐えうるのでそうなさってみてはいかがでしょう。
882pH7.74:2012/10/21(日) 11:16:59.76 ID:XDxEJ+Ul
この子は何でしょうか?
結構大きいのに、今まで気が付きませんでした。
睡蓮鉢の中に1匹だけいました。

http://imepic.jp/20121021/404200
883pH7.74:2012/10/21(日) 11:39:59.17 ID:oG7L1Jus
モノアラガイっぽくも見えますし、サカマキガイっぽくも見えます。
これらの貝については上でも話題が出ていますし、ググって退去してもらうか決めて見てはいかがでしょう。
884pH7.74:2012/10/21(日) 13:00:24.27 ID:fXfFZemh
>>877
http://plaza.rakuten.co.jp/amakaikai/diary/201104100000/
カバクチカノコなら掃除能力は小型のイガカノコに比べて段違いだし、淡水への適応もイガカノコ以上なのでおすすめ。
見た目もイシマキより地味なので許容範囲?
885pH7.74:2012/10/22(月) 02:46:28.73 ID:OwAGJsto
>>882
モノアラガイでしょ。
よく貝殻の向きで、なんて見分け方が説明されるけど卷き方なんて実際にそれぞれを
見比べないと解りにくいんだよね。
自分的な見分け方は、ネコミミがモノアラガイ、シュルっとまっすぐな触覚がサカマ
キガイとおぼえるようにしている。
886pH7.74:2012/10/23(火) 19:06:07.06 ID:spSUXIyN
>>883
>>885
遅くなりましだか、レス有難うございました。m(__)m
887pH7.74:2012/10/26(金) 11:34:00.84 ID:ncViBfiI
ゴールデンバルーンラミレジィ入れたらカワコザラガイ殲滅してくれた。嬉しい誤算
888pH7.74:2012/10/27(土) 17:12:32.98 ID:B4cb5cJO
サカマキガイって生命力高いな、
魚が白点病かかったんで、サカマキガイのいた水槽を洗ったんだよ。洗面所で、
そして、今日洗面所に砂が溜まってないか見たんだ
そしたらサカマキガイが4匹いたw卵が流れてたんだろな。
確かに猫耳だね。
http://i.imgur.com/22kNj.jpg
これはモノアラガイ?あれ?猫耳?
http://i.imgur.com/PM3r1.jpg
ミニサイズ
889pH7.74:2012/10/27(土) 17:22:50.06 ID:B4cb5cJO
ああすまん、
モノアラガイ→猫耳だね。
間違えた
890pH7.74:2012/10/27(土) 18:43:26.82 ID:pNcEHzaH
>>888
メチレンブルーで真っ青の水の中でも元気に動き回ってます。
ちょっと手にとってみたら青く染まってましたw
ブルーサカマキガイとでも命名出来そう・・・なわけないか。
891pH7.74:2012/10/28(日) 22:50:15.24 ID:61LqPrWc
黒髭苔食ってくれる貝いないですかね?
892pH7.74:2012/10/28(日) 23:05:14.85 ID:9iOw+vTB
逆光で、外部フィルターへの接続ホースが透けて見えた。
スネールがぎっしり詰まっていて腰を抜かしそうになった。

893pH7.74:2012/10/29(月) 02:23:04.62 ID:rXIN7yxb
げえええ
やっぱりホースの中にも住んでるんだ
通りで水槽丸洗いしただけじゃいなくならんわけだ
894pH7.74:2012/10/29(月) 13:53:24.52 ID:0H4FMN9Q
うわあ…
895pH7.74:2012/10/31(水) 08:58:36.64 ID:fn9y+YHd
外部フィルターのストレーナにスポンジを付ければ侵入されないお
896pH7.74:2012/10/31(水) 09:01:31.74 ID:fn9y+YHd
>>891
ラムズとか食ってるの見たよ。
でもその他のコケが全くない環境でね。

あと、固いからかマズいからなのか綺麗には食わない。
黒ヒゲを撲滅するには至らず、黒ヒゲが増殖してるなら追いつかないけど
確実に食ってはいるので抑止効果はある。
897pH7.74:2012/11/01(木) 03:32:39.99 ID:gDoM8fxi
>>896
普通のラムズホーンですよね?赤、青、桃などの…
水草の食害はどうですか?苔は殆ど出てない環境で最近、黒髭苔が少しだけ出てきたんでラムズ入れようか検討しております
898pH7.74:2012/11/01(木) 11:07:04.98 ID:7FNLdDSd
上部フィルター掃除したら1cmくらいのサカマキガイが一匹居た
即座に除去したが増えたかどうかまではわからない…あれってどのくらいの速さで
成長するんだろうか
怖い
899pH7.74:2012/11/01(木) 21:26:29.91 ID:BOvHObXQ
>>898
一匹奈良大丈夫だ。
そのまま入れとけば、いいかと
900pH7.74:2012/11/01(木) 23:19:09.40 ID:++USPOhS
>>898
濾過バクテリアが大量に喰われちまうな
901pH7.74:2012/11/06(火) 19:52:08.27 ID:wnximQk0
ゴールデンアップルスネールを購入して金魚水槽に入れ一週間になりますが、エサを全く食べません。
金魚のエサの上を素通りして見向きもせず。
水温は18℃位です。
アップルの為にヒーターは入れたくないんですがどうしたらいいのでしょうか?
902pH7.74:2012/11/06(火) 19:57:43.46 ID:y/9RP0mW
>>901
糞食ってるから大丈夫。
スクミリンゴガイだよね?
903pH7.74:2012/11/06(火) 22:56:45.32 ID:wnximQk0
>>902
有難うございます。
よかったです。ちなみに何度まで生存可能でしょうか?
904pH7.74:2012/11/07(水) 14:29:54.70 ID:umuuvQwa
>>903
温度のことか…別に何度でもいいと思う。
真夏も生きてるし。今も生きてる。
気にしなくてOKだと
905pH7.74:2012/11/11(日) 18:18:41.04 ID:3smJtPy7
スネール一匹だけ観賞用に入れてるけど藍藻ゾーンに行った時の行動が面白い
藍藻食べた瞬間(&acute;Д` )こんな感じで口すぼめてしばらく喰わずに移動また藍藻ゾーンで少し食べて(&acute;Д` )を繰り返していつの間にかコケゾーンに移動してる
906pH7.74:2012/11/13(火) 23:54:55.63 ID:MUMxcJHJ
ウ-パールーパー以外入れてないのにまたスネールが出てきやがった
907898:2012/11/16(金) 13:56:11.31 ID:vcHbDtXN
昨日同じ水槽の外部フィルターを手入れしたらサカマキの稚貝がいっぱいいた
可能な限り全てつぶしたが親貝の姿は見えない
なんと恐ろしい連中だ
908pH7.74:2012/11/19(月) 23:29:54.69 ID:1pj2w8Sp
>>907
残念ながらフィルター内部にまで進行しているという事実が確認された以上、かなり蔓延しているようです。
駆除したければ速やかにリセットするか飼育水だけ流用して新水槽へお引越しですかね。
909pH7.74:2012/11/19(月) 23:51:10.48 ID:RjgCz4Wq
完全に漉しとらない限り、飼育水の中にいるだろ。
910 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/11/20(火) 16:31:06.61 ID:dGjM+hGC
>907
スネール「こちら、スネール。水槽に侵入した。」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1249474437/
911pH7.74:2012/11/20(火) 22:52:52.14 ID:uHcyiVRe
>>910
声出して笑ったけれど洒落になんないよ!
912pH7.74:2012/11/20(火) 23:38:09.50 ID:CodhD9Xg
ヒメモノアラガイが欲しいのに探すと何処にもないもんだな・・・
サカマキガイは持ってるがコイツじゃないんだ
猫耳モノアラガイが欲しい
913pH7.74:2012/11/22(木) 12:29:11.72 ID:B7s6FFtg
シマカノコガイを導入して一晩
岩の2センチ四方ぐらいしかコケ食べてないけどこれは水合わせ失敗して調子崩してる?
それとも元々これぐらいのペース?
914pH7.74:2012/11/22(木) 12:37:48.90 ID:B7s6FFtg
スマン聞くスレ間違えた
915pH7.74:2012/11/23(金) 16:12:44.02 ID:/cOz9ney
たにし「初めてですよ…ここまで水槽をコケにしたおバカさん達は…」
916pH7.74:2012/11/28(水) 02:19:51.25 ID:NluNLD19
理解するのに数日を要した。(・ω・)ノ&#12957;
917pH7.74:2012/11/28(水) 06:42:56.33 ID:WffUhi4F
>>912
水槽に発生した大量のサカマキガイを隔離してると15匹に1匹位モノアラガイが混じってるわ、俺の場合
そういや一週間程前、山で野生のヒメモノアラ見たけど黒くてデカくて綺麗だったよ
てかマキガイスキーなら淡水巻貝鑑賞スレに来いよ!

>>915
その世界じゃドドリアさんはサザエ石巻貝なんだろうなw
つーかナメック星自体、住民全員が腹足網みたいな名前だしなwww
918pH7.74:2012/11/30(金) 11:14:15.12 ID:UXaIuoCE
>>913
シマカノコは活性が高い貝なので食べる量よりも移動量に注目して
あまり動いてないようなら
1.無加温(15-30度程度推奨)
2.水質が合わない
3.ショップの水質で既にダメージ済み
4.クリプトナイトがどこかにある
のいずれかかな?(・ω・)
919pH7.74:2012/11/30(金) 21:40:40.96 ID:jHz8kaAH
あの貝は外宇宙から来たんかい>クリプトナイト
920pH7.74:2012/12/01(土) 13:02:05.78 ID:g4Gu97Ev
貝にSのマークがついてるのか
921pH7.74:2012/12/02(日) 20:38:59.34 ID:0OBUZlnh
トーマシーがいなくなってからスネールが爆殖…。
全然スネール食べないじゃん!って思ってたけど抑止してくれてたんだね…。

スネール対策にスネールイータースネール買ってみた。
本当に食べるか、既存のスネールをプラケースに入れて投入。
マジで食べてる…。
3匹入れて数時間で5匹が殻だけに…。
石巻いるけど大丈夫かな?
922pH7.74:2012/12/02(日) 20:58:42.53 ID:uY7opjmo
ある日トランペットスネールの団子が出来てたので『?』と思って
少しほじくってみるとチェリーバルブの尻尾が見えた。
どうやらお亡くなりになったチェリーバルブを食べてた模様。

・・・その後丸2日ぐらいで解散した時にはもう跡形も無かった・・・
923pH7.74:2012/12/02(日) 21:10:26.85 ID:0OBUZlnh
奴らってプレコタブにも群がるし厄介だよね。
ちっさい段階からすでに交尾もしてるし繁殖力パネェ
924pH7.74:2012/12/03(月) 17:37:31.74 ID:hemwnXCd
>>923
夜になるとどっからともなく現れて床一面がトランペットだらけに!
925pH7.74:2012/12/03(月) 23:29:05.56 ID:X+aMo+uZ
キラースネール入れてからカワコザラガイが減った…ような気がする
ただの自然な増減かもしれないけど
926pH7.74:2012/12/04(火) 00:49:46.61 ID:i0ZiEwna
>>925
カワコザラガイだけのタッパに奴ら入れたら、入り口に覆いかぶさって中身をむしゃむしゃ…。
実際に食ってるよ
927pH7.74:2012/12/04(火) 02:13:19.16 ID:x8oBPeyV
>>926
マジすか
見た目も綺麗だしいい奴らだ
928pH7.74:2012/12/06(木) 11:28:12.15 ID:Ol07WAyW
>>921
動きの遅い貝は食べられちゃうよ。
サカマキやらモノアラは足速いから逃げられてる・・・
929pH7.74:2012/12/06(木) 22:11:42.47 ID:C4MesHIg
なんか知らんが水槽の一つで急にブリクサがカワニナに食い荒らされ始めた
植えても植えても食われてしまう
他の水槽はそんなこと無いのに
930pH7.74:2012/12/08(土) 19:52:11.23 ID:Z9SY3CxU
スネール対策にキラースネール入れたら効果抜群でびっくり!






キラースネールが増えてきてさらにびっくり…
931pH7.74:2012/12/08(土) 20:48:41.71 ID:v2ZOzUR8
キラースネールキラーを投入すべきだな
932pH7.74:2012/12/08(土) 22:19:19.85 ID:+GXCY4tD
仲間は食わないのか
933pH7.74:2012/12/11(火) 11:35:14.95 ID:JfY1gLMp
カワコザラうぜえからキラースネール入れようかなぁ
30cmの小さい水槽だから1匹入れれば十分だよな・・・?
934pH7.74:2012/12/11(火) 18:03:35.61 ID:N9tCVaBB
60cm水槽に3ひきいれたけどカワコザラガイ激減したわ
935pH7.74:2012/12/15(土) 23:38:19.38 ID:TvSuNIvW
レッドラムズが大増殖したよ 蓮
底のゴミを吸い取ってバケツの水を棄てようとしたら
バケツの底に砂利が張り付いてる。全部稚貝だった。30個くらい
一瞬にして張り付くんだな。青いバケツに蓮の模様
936pH7.74:2012/12/16(日) 15:07:22.96 ID:q+MyNG0t
カワニナの稚貝がいますた。
前にカワニナ一匹だけだったから増やそうと思って二匹持ってきた
なかなか増えないので同性かと思い自然に返した。
そして今日排水溝見たらなんかいた、
前はサカマキだったんで今回もサカマキだろうと見たら。
なんとカワニナだった。
水換えの時に捨ててしまったんだな…済まぬ…
繁殖成功したのに気づかなかった…やはりベアタンクが良いのか…http://i.imgur.com/aJxgq.jpg
937pH7.74:2012/12/16(日) 18:38:52.45 ID:N6hQ290F
だから一度飼育したやつを捕獲場所だとしても自然下に帰したらだめだって
しかもお前のせいで排水溝にカワニナが帰化しちゃってるじゃん
938pH7.74:2012/12/16(日) 18:54:25.85 ID:q+MyNG0t
>>937
殺して(放置)も自然に還すことなるが?
939pH7.74:2012/12/16(日) 18:57:00.05 ID:q+MyNG0t
おっとしくって早押し。
確かにサカマキは流れて行った。繁殖するだろうか…?
もしそうだとしたら…ヤバイな、詰まるかも…いや、それ以上…?

今度から水換えの時はどうすれば…
940pH7.74:2012/12/17(月) 00:35:27.45 ID:85hfXQpX
大き目のネットを排水口にかぶせてその上にドバーすれば良い
941pH7.74:2012/12/21(金) 23:19:40.62 ID:ycIBEJM9
キラースネールってカワコザラ食ってくれるのか
調べると効果ないとかよく見るけど
942pH7.74:2012/12/23(日) 00:21:27.81 ID:XdIS3SJ+
スネールを減らすためにスネールを導入するってのがそもそも非効率だよな
キラースネール自体に感傷的価値があればいいがそうでも無いし
俺が思うに「キラースネール」じゃなくて「ハニービースネール」とかの流通名にすれば多少の可愛げがあったかもしれんw
943pH7.74:2012/12/23(日) 02:27:45.69 ID:Y8EINLHH
石巻さんがトーマシー、ドワーフボーシャ、キラースネールのいずれかにやられて中空っぽ・・・
あんだけ大きいのに喰われるのね・・・
944pH7.74:2012/12/23(日) 04:20:18.87 ID:XdIS3SJ+
トーマシーなら突ついて食い殺しちゃうかもな
ドワーフボージャが2〜3cmの巻貝を襲って食べるとは思えないがどうなんだろ?
その石巻貝が死にかけor死んでて、死肉を漁るならまだ理解できるが
945pH7.74:2012/12/26(水) 00:25:06.21 ID:k4bmOT2R
カノコガイの殻がヒゲコケまみれなんだけどこれは木酢液つけたら流石にやばいよな?
946pH7.74:2012/12/26(水) 01:47:37.07 ID:hOx3EGNc
ナチュラルでかっこいいじゃないか
真面目に考えるなら個体を水槽から出して殻に筆で酢酸酢を塗るとか?
これもある程度のリスクはあるが
947pH7.74:2012/12/29(土) 01:04:10.15 ID:bDSUacPZ
(埋めたら)いかんのか?
948pH7.74:2012/12/30(日) 08:00:09.92 ID:i8zFBKAb
この前買った貝がデカイ…
上に乗ってるやつが3cmくらい
http://i.imgur.com/qmMsm.jpg
949pH7.74:2012/12/30(日) 12:28:22.77 ID:0TyR0WY1
キラースネールってあの触手みたいなのが口じゃないの?
試しにアカムシあげてみたら覆い被さって食べてたんだが
950pH7.74:2012/12/30(日) 15:23:16.36 ID:3hW96SmY
あれは鼻的なものみたいだね。
砂にもぐってもあれだけは出してるし、えさ食べるときはあれの下から触手みたいな口だすよ。
951pH7.74:2012/12/30(日) 16:28:20.17 ID:mRfjrXVT
>>948
上は茶無でグリーンティアラって名前で売ってるやつかな。
952pH7.74:2012/12/30(日) 19:54:35.00 ID:i8zFBKAb
>>951
Yes
ずいぶん前買ったやつの最後の生き残り
一年間位複数飼いしてたけど増えなかった
953pH7.74:2013/01/01(火) 20:55:32.91 ID:bN3OGQYy
>>950
>砂にもぐってもあれだけは出してるし
なかなか面白い習性があるんだな
キラースネールは色が余りにも警戒色なんで毛嫌いしてたが興味が沸いた

>>952
それ俺も10匹位買ったがやはり増えんかったな
954pH7.74:2013/01/02(水) 11:12:03.54 ID:16pOQQox
キラースネールが昨日からずっとくっ付いてるから交尾してるのかと思ったら喰われてるだけだった・・・
955pH7.74:2013/01/04(金) 15:50:37.80 ID:gmv1gpjy
サカマキガイはテデトールでほぼ駆除出来たがヒラマキガイは無理だわ
繁殖力がサカマキガイの比じゃない
956pH7.74:2013/01/06(日) 15:50:06.22 ID:QkFdiAA3
尋常じゃない繁殖力ですよね
私は60*45*45にトーマシー*3、キラースネール*4、ドワーフボーシャ*3でやっと駆除できた
957pH7.74:2013/01/08(火) 18:05:39.74 ID:6T5FA/yM
トーマシー、ドワーフボーシャってキラースネール食べちゃわないの?
958pH7.74:2013/01/13(日) 17:11:56.29 ID:X7T+eIwp
ドワーフボーシャ欲しいのに売ってねえなぁ
959pH7.74:2013/01/13(日) 21:14:56.92 ID:8f0mxPhX
ドワーフボーシャ奥から全く出てこない…。
モス玉の中に潜ったまま・・・
結構臆病なのね
960pH7.74:2013/01/14(月) 22:13:32.94 ID:qL/Yv62o
>>957
一匹死んだことはある。(元から弱ってたか食べられたか不明)
今は全員無事だよ
961pH7.74:2013/01/16(水) 17:51:17.65 ID:/huQA8d9
都内でバジス売ってるとこない?
全然見つからねぇ
962pH7.74:2013/01/16(水) 18:42:18.23 ID:cR1EbMzv
キラースネール同士って共食いするんですかね
最近、よく死骸を見かけるのですが
963pH7.74:2013/01/20(日) 06:52:11.01 ID:kmDy54QO
繁殖して困ってる方、そのスネールを譲っていただけないでしょうか。
大量に譲っていただけると嬉しいです。ニシクイガメのエサとして爆殖飼育を予定してます。
964pH7.74:2013/01/21(月) 23:24:53.32 ID:mBwpDcWG
ヒーター切れてておいらの大切な貝達が死んでしまった…
今度は国産の貝にしとくかなあ
965pH7.74:2013/01/22(火) 14:42:54.92 ID:mys70q12
スネールと共生できる水草って何ありますか?
ライト・CO2添加にこだわらずに楽に育てられるものが良いです。

ウィローモスとアヌビアス ナナは大丈夫みたいなのは確認できています。
マツモは今実験していますがまだ良くわかりません。

>>940 >>939
スネールの稚貝はかなり小さいかフェルトとかで濾さないとすり抜けるのでるよ。
たぶん、水槽の全ての水は無理だろうから、ある程度はあきらめじゃないかな。
うちは頻繁には水換えしないから基本的に鉢植えの水になってるが、
器具を洗った時とかは流れている可能性を否定できない。
966pH7.74:2013/01/23(水) 01:14:43.05 ID:XwjnN/AJ
マツモおk
ウォータースップラウト、アマゾンソード、ミクロソリウム
まあ、成長速度の方が早いから食害よりそっちの方が勝ってるって感じだが・・・
967pH7.74:2013/01/24(木) 10:42:27.69 ID:y3d2ufjS
レスありがとうございます。
マツモは比較的硬めだけど食害はないと思っていいのでしょうか?

まだ環境が整ってなくて有茎草の早い成長速度が実現できてないので
様子を見ながら少しずつ増やしてみたいです。

ミクロソリウムは育て易そうですね。今度買ってみます。
968pH7.74:2013/01/25(金) 00:27:39.50 ID:0HXWTT7M
葉が薄いから食害ほとんどない。
マツモは肥料か光さえ与えてやりゃ、3日で1.5倍ぐらいになる。
水草の中では成長が早すぎてトリミングがめんどくさいぐらいだ。

ミクロソリウムは葉が固いし、直植えじゃなくてGEX100円流木とか小さいオブジェに糸で巻きつけておくと後々メンテ、移動が楽。
根をがっつり張るからね。こっちも結構増える。
969pH7.74:2013/01/25(金) 01:28:30.26 ID:0exhVA80
マツモは大きな巻貝なら食害はあるかもしれないけど日光さえ当ててれば成長し続ける最強の浮草だから無問題
逆にミクロソリウムは二酸化炭素要らないから入門者向けってことで売ってるけど
夏場のシダ病とか根腐れとかあるから水草経験ないならオススメ出来ない
アヌビアスなんかは丈夫でオススメ
970pH7.74:2013/02/15(金) 20:32:10.53 ID:d50MLMaN
茶無でカノコ買ったら、袋の中ではウニュウニュしてたけど
水槽に入れたら、殻にヒビがくっきり入ったやつ一匹だけが動かない。
最初、蓋が半開きで触ってみたら閉じたんだけど
もう3日、不動のまま。
蓋を触っても反応しないみたい。
これは死んでいるの?
971pH7.74:2013/02/17(日) 22:09:02.15 ID:zG8Xosvb
それは水槽とグンマーの水質の差でダメージを受けたようで、
グンマーを水源とする下流のトネデルタ以外では水合わせをした方がよいかと。(-人-)
生存確認は汲み置きの水道水を少し温めてそこに投入して反応を見るとわかるかも。

グンマーの最奥部にはジャモンガーンとかシラガーモンとか
800人近い遭難者を出した凶悪な岩礫地帯が広がってて、チャームはその玄関口に位置してるらしい。
972pH7.74:2013/02/18(月) 00:50:08.67 ID:TObaCKhz
>>971
投入したのがグリーンウォーター水槽だったから合わないのかと思って
コップに引き上げて、毎日汲み置きやカルキ抜き使った水の両方を試してました。
やはり様子変わらずです。
もしかしてヒーター無しだと冬眠したりする?
東海地方なんだけど。
973pH7.74:2013/02/18(月) 02:24:29.21 ID:dR6wrPDE
カルキ抜きは巻貝にダメージを与える場合があるので使わない方がよいかと。
チャームでカノコ買った・・・ってことはカノコガイミックスとか?
イシマキ、カバクチ、イガカノコ(刺のあるのとカラー石巻の一部)以外は基本的には汽水性巻貝なので
汽水環境がない限りは手の施しようもないかな。
イガカノコの無刺型の場合は南方系の種類なので無加温だと凍死するかも。
目安は15度くらいかな。

殻のひびについては中でもっと大きなダメージを受けててそれが原因で死ぬこともあるので、
蓋を閉じて転がったら毎日臭いを嗅いで臭くなったら撤去かな。
ちなみに越冬中はどこかにぴったり張り付くので転がることはないと思う。
974pH7.74:2013/02/18(月) 07:21:15.69 ID:TeDdvSRT
>>973
そうなんだ。じゃあ貝にはカルキ抜きを使わない水、のソース頂けませんか。
975pH7.74:2013/02/18(月) 08:13:10.43 ID:TObaCKhz
あーやっぱり死んでるのかもな。
今朝も変わり無し。
他のやつは水槽にちゃんと貼り付いてて毎日少しは動いてるし。
でも少し。たぶん。
今日ゴミの日なんだけど臭くはないから
捨ててしまうのは次の時まで待ってみる。
976pH7.74:2013/02/21(木) 23:16:21.87 ID:zetOi919
鹿の子の魅力は?
977pH7.74:2013/02/23(土) 19:34:58.74 ID:siCaZTZR
なんか知らんが最近になって急にカワニナが水草荒らし始めた
毎日ライト付けると必ずちぎれた有茎草が一本浮いてておかしいと思ったら野郎が犯人だった
さすがに太い有茎草は食えない様だけど
978pH7.74:2013/03/03(日) 19:14:39.65 ID:G1HlFa9w
スネールの駆除がしたければ

鯉を入れたらいいよ
979pH7.74:2013/03/04(月) 21:03:49.74 ID:q4IDy11G
何もかも駆除できそうね。
980pH7.74:2013/03/05(火) 19:25:32.96 ID:oZWK+n5g
サカマキガイ対策として、60cm水槽の水を半分にして
10円玉を4枚ほど入れてみた。
さてどうなるか
981pH7.74
つぎ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1362549514/