100円ショップでアクア 10店目 【ワンコイン+Go!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクアリウムで使えそうな100均アイテムのスレッドです。
色々なアイテム、アイデアなど語り合いましょう。


◆前スレ
100円ショップでアクア 9店目 【ワンコイン+Go!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1249561304/

◆まとめサイト
http://www26.atwiki.jp/100yen_aqua/
2pH7.74:2010/06/04(金) 19:40:13 ID:qdKDThha
豚は欲しいけどさ、100円だから欲しいのであってそれ以上だったら欲しくないのだよ
3店舗まわったけどないので諦めた
>>1おつ
3pH7.74:2010/06/04(金) 20:28:00 ID:isO6htNJ
シルクで麦飯砂利売ってたので反射的に買っちまった。
ちと粒デカかったようだし…
4pH7.74:2010/06/05(土) 02:24:26 ID:rKpnCoel
こを参考に取り寄せしてもらえばいいのに

555 名前:539[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 22:05:12 ID:NrmJGyED
電話で問い合せをしやすいようにブタの商品タグを貼っておくわ
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100517220310.jpg
5pH7.74:2010/06/05(土) 02:28:19 ID:rKpnCoel
悪い、取り寄せはダメぽなのか

998 名前:956[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 20:37:24 ID:nLegMRA9
>>958
つかしんのダイソーで在庫確認してもらった。
残念ながら本社にもないそうだ。
ダイソーで蚊取り豚が売られてた事実も確認。

今は店頭在庫のみ。
寂れたダイソーの方が残っているかもしれない。
明日、自宅の半径20km圏内を数件回ってみる。
6pH7.74:2010/06/05(土) 02:32:24 ID:y7ZCy5ci
ダイソーって基本現物限りだろ
7pH7.74:2010/06/05(土) 09:29:25 ID:6idurFNr
あらま、店頭在庫のみになっちゃったのか
ブタさん一匹買っておいてよかった
ブローカーが現物を現金で買い叩いて売るのが多いからこの値段なんだろうしな
近隣にダイソー3軒あって回ってもいいけどヤフオクプレミアム会員じゃないし

欲しい人は似たようなアイテムをホムセン園芸コーナーとかで買った方がいいんじゃね
8pH7.74:2010/06/05(土) 11:34:35 ID:ThYztLE6
つかあの豚労力注いでまで本当に欲しいのかと
9pH7.74:2010/06/05(土) 11:43:37 ID:9iwrt3/r
水槽アクセサリとして異色でかわいいからな
でもあれを高額でも買いたいって人はいないからいいんじゃね?
DSの某ラブ略みたいにさw
10pH7.74:2010/06/05(土) 17:24:03 ID:Z5YbkV24
近所のダイソーはこれしか無い。
http://imepita.jp/20100605/625290

とりあえず一個ゲト。
11pH7.74:2010/06/05(土) 17:41:44 ID:P5/YihR4
左にある奴ならあったなw
100円のものに交通費かけるわけにはいかんからもう探さない
12pH7.74:2010/06/05(土) 17:48:45 ID:rKpnCoel
その色で見ると、むかし普通にあった単なる蚊取り線香を入れる豚かと思い至った
茶色で水槽の中にあると、なぜかかわいく見えるから不思議だ
13pH7.74:2010/06/05(土) 18:19:17 ID:Z5YbkV24
夏までの期間アイテムと割り切って買った。
子供はブクブク出るものだと思ってるw
14pH7.74:2010/06/05(土) 20:05:32 ID:t6/neY+f
今日は昼からダイソー巡りしてきましたよ。

1店目で1個、2店目で2個の合計3個ゲットできました。
3店目〜10店目は置いてなかったです。というか、10店目は潰れて店舗自体がなくなってたw

ビミョーに口の位置がずれてる辺りに愛嬌を感じる。

↓前スレ939にある茶色いやつです
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100409145435.jpg
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100331111531.jpg

明日も行ってくるかー。しかし、ガソリン代が馬鹿にならん。
15pH7.74:2010/06/05(土) 20:06:29 ID:nqUp7pfl
そんなにブタ集めてどうすんだYO
16pH7.74:2010/06/05(土) 20:20:01 ID:O+QwYmyj
>>14
それにしてもキレイな画像とナイスな構図だな
テンプレにしちゃって良いんじゃないか?w
17pH7.74:2010/06/05(土) 20:24:39 ID:wuMdUabS
石灯籠シリーズと言いブタと言い評判のいいものを何で無くすんだろ?
18pH7.74:2010/06/05(土) 20:30:37 ID:llqt3f1l
このスレの住人じゃないが、
面白そうなので近所のダイソーで見てきました。
結果、残念。無かった。
原宿店とか大型店舗には無いのかな?
19pH7.74:2010/06/05(土) 20:33:45 ID:xXyKdTTJ
町田の5階建てのダイソーは?
20pH7.74:2010/06/05(土) 20:42:19 ID:HJ78Tb92
昨日行ったが町田はなかった。
21pH7.74:2010/06/05(土) 20:52:10 ID:t6/neY+f
店舗の大きさは関係ないみたい。中レベルの店で見つけたから。
22pH7.74:2010/06/05(土) 20:54:54 ID:nqUp7pfl
でかいからあるって傾向じゃないぽいしぬ
店に仕入れた所かつ現品のみか
うちの方は上で出てたアロマコーナー自体がない
23pH7.74:2010/06/05(土) 21:26:25 ID:c45ibugL
>>14
豚が10個ぐらい溜まったら全部水槽に入れてうpしてくれよ
24pH7.74:2010/06/05(土) 21:50:49 ID:t6/neY+f
>>23
とりあえず1個だけ紐解いて洗ってセットしてみた。
http://imepita.jp/20100605/785780

いきなりセットして大丈夫かな?変なものが溶け出してこないか心配。
25pH7.74:2010/06/05(土) 21:57:10 ID:nqUp7pfl
噂になった中華製土鍋みたいにガンガン加熱する訳じゃないから
ゼロじゃないにしろだいじょぶなんじゃね
26pH7.74:2010/06/05(土) 22:03:15 ID:c45ibugL
>>24
小型水槽?なんだかいいねw
27pH7.74:2010/06/05(土) 22:39:19 ID:+Nvjft6n
>>24
いい感じだね
さらにバックシートを100均の「すだれ」にしたら夏っぽい感じになりそうだ
28pH7.74:2010/06/05(土) 22:47:50 ID:t6/neY+f
>>26
水槽はテトラのAG-31です。

>>27
30cm水槽なので夏っぽい画像を適当に選んでA4プリントしてみます。
29pH7.74:2010/06/06(日) 03:48:37 ID:0fxyEyKD
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100606033536.jpg
変更

ベタ5匹
フグ4匹
ネオンテトラ10匹
スマトラ2匹
ラスボラ4
ローチ3匹
プレコ1匹
ミッキーマウス・プラティ8匹
レッドテール・ブラックシャーク2匹
ヒメタニシ10匹 レッドラムズホーン1匹 サザエカラー石巻貝10匹
30pH7.74:2010/06/06(日) 10:04:02 ID:sWomrqto
私怨粘着(・A・)イクナイ!!
31pH7.74:2010/06/06(日) 10:30:25 ID:X1GdGusk
>>29
俺も灯籠と城入れたところだorz
32pH7.74:2010/06/06(日) 10:47:10 ID:YzrN8RSz
底に砂利やら土がないだけでかなりチープな印象になるんだなとおもた
33pH7.74:2010/06/06(日) 13:45:24 ID:LVYDXucN
豚が入ってないぞ
34pH7.74:2010/06/07(月) 02:18:28 ID:+5Ct5rlL
ここで豚が話題になってるから地元のダイソー行ったら、豚4個(茶色は1個)あったので
茶色豚のみGETしといた。
でもイメージより小さかったから小型魚水槽にしか使えそうにないね。
35pH7.74:2010/06/07(月) 03:16:46 ID:iyXlY60Z
俺が昨日行った店では見つからなかった
と言うか、ダイソーの中のどこ売り場で売ってるの?
陶器の置物売り場には無かったし、茶碗の辺りはあんまり確認しなかったけど
一応隅々まで見たつもりだったんだけどさ
36pH7.74:2010/06/07(月) 09:53:55 ID:Z7QXBCuX
店舗によりけりかもだけど、陶器製とはいえお香立てだからインテリア小物置き場になるんじゃない
おそらく置き場の設置店舗自体が限定されるからどこでもおいてある訳じゃないんだろうな
自分も購入したのもフロア面積が広い5、6階建てのダイソービルだし
ここでの人気はさておき、製品の性格上店舗に並ぶ優先順位は低いだろうね
37pH7.74:2010/06/07(月) 14:33:15 ID:lz7dUnWm
ダイソーに豚が売ってなかったからタコツボ買っちゃたよ
ラベルには水槽用インテリアと書いてあるけどハイドロカルチャー容器の棚に置いてあった
38pH7.74:2010/06/07(月) 14:42:48 ID:SIA5UBhI
小型昆虫ケースに園芸用に売ってる軽石(ゼオライトや麦飯石でも代用可)を満タン入れて
外部フィルターの出口を直結して沈めておけば簡易濾過スペースができる
水流調節にもなるので便利
39pH7.74:2010/06/07(月) 17:10:56 ID:4FHjkWEA
>>35
アロマのコーナーだよ。「蚊取ブタのお香立て」という品名です。
40pH7.74:2010/06/07(月) 22:00:29 ID:mLYm6oe/
>>35
うちの近所のダイソーは園芸コーナーの陶器鉢の棚にあった
店によってまちまちなので、これで問い合わせるのが確実

555 名前:539 メェル:sage 投稿日:2010/05/17(月) 22:05:12 ID:NrmJGyED
電話で問い合せをしやすいようにブタの商品タグを貼っておくわ
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100517220310.jpg
41pH7.74:2010/06/07(月) 23:37:20 ID:mAjK5ASH
小さめな店舗だとコーナー細かく分かれてないだろうしね
忙しそうじゃない店員さんに、よくある蚊取り線香入れるブタって置いてますって聞くしか
42pH7.74:2010/06/08(火) 01:08:36 ID:cCt5OhdD
43pH7.74:2010/06/08(火) 01:14:19 ID:/82iI8I7
そのテには乗らん
44pH7.74:2010/06/08(火) 02:31:11 ID:/++fpFqW
 テ
(∩∩)
45pH7.74:2010/06/08(火) 03:07:07 ID:Sddfy/hm
冷静に考えたら置物とかどうでもよくなるよな…
ダイソーの社員乙って。
46pH7.74:2010/06/08(火) 03:21:35 ID:yLt0/gd+
4つ穴があいたブロックは使える
4729:2010/06/08(火) 07:04:09 ID:rTrgRx4x
変更
ミッキーマウスぷらちぃーが赤ちゃんうんだ あとひめたにしも
48pH7.74:2010/06/08(火) 09:33:06 ID:lBkLY088
マルチいくないやめれ
49pH7.74:2010/06/08(火) 10:18:31 ID:DDxJiHNp
ダイソーブタ君げっと ふろむ北陸地方
田舎にはまだ少しはあるんじゃないかな

ロカボーイの一番ちっこいやつ入らないかな
50pH7.74:2010/06/08(火) 17:10:35 ID:zbeCDKtb
蚊取り線香を焚く本物の蚊取りブタを使えば十分入るさね
そろそろ出回る季節だろう
51pH7.74:2010/06/08(火) 17:13:47 ID:Qbbbkvxz
ノーマット入れようかな
52pH7.74:2010/06/08(火) 18:14:01 ID:N4YMz5oD
セリアで買った耐震マットは想像以上の効果だった
ガラス蓋の上にエアポンプ置いても全く振動が伝わらない
53pH7.74:2010/06/08(火) 20:34:29 ID:5/i2aCKG
東京と千葉の県境の話だけど、仕事帰りにダイソー覗いたら、
まだ豚の置物売ってたよ。残りあと2個だった。
54pH7.74:2010/06/09(水) 01:36:34 ID:VKNt/Fl+
ブタさん捕獲した
2店舗行って、茶と白ラス1買ってきた

白の口の内側がちょっと凸がある
強く触ったら痛い
コリ大丈夫かな
55pH7.74:2010/06/09(水) 01:39:17 ID:jNUlJhWc
>>54
つ紙やすり
56pH7.74:2010/06/09(水) 03:13:09 ID:REa+8o4S
どうする?茶色のが2匹あるけど出品しようか?
57pH7.74:2010/06/09(水) 08:48:17 ID:0LNWScrP
もう飽きたし
58pH7.74:2010/06/09(水) 09:22:37 ID:hZ/oUXPW
ブタなんかダイソーのオーブン粘土で自作すればいいじゃない
59pH7.74:2010/06/09(水) 09:53:59 ID:9s8xCyIM
豚の話題秋田

>>58
なにそれ
アクア関係なく興味ある
何売り場?
素焼きっぽくなるならミニ観葉のための鉢作りたい
60pH7.74:2010/06/09(水) 09:55:01 ID:p2u0u6a+
>>55
買ってくる

ブタさん…かわいいのう
61pH7.74:2010/06/09(水) 10:05:20 ID:hZ/oUXPW
>>59
うちの近所だとおもちゃ売り場に置いてあるかな
一応ブラウンもあったけど、本当に素焼きっぽくなるやつは画材屋さんで3〜400円で売ってる
62pH7.74:2010/06/09(水) 10:19:58 ID:9s8xCyIM
>>61
サンクス
ぐぐったらこの前スレとかでも水槽内オブジェ作成にチャレンジしてたみたい
面白そうだから調べていろんなもの作ってみる
63pH7.74:2010/06/09(水) 10:28:42 ID:U3o0j/Pu
>>52
ベアタンプラケの中のロカボが微妙に振動して煩いんだが、ダイソーの中サイズプラケ乗りそう?
64pH7.74:2010/06/09(水) 11:15:27 ID:UK/8gldu
ええい
ブタ水槽の画像を晒す猛者は現れないのか?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1275951328/
65pH7.74:2010/06/09(水) 12:37:04 ID:nX6gfLu7
白モアイにモス活着を試みたけど全然ダメだった
ざらざらしてたから行けるかなと思ったんだけど素焼きとは違うらしい
66pH7.74:2010/06/09(水) 12:39:43 ID:0UJ36CL9
晒したいんだけど
今日6月9日は縁起が悪いって死んだばっちゃんがゆうのよね
67pH7.74:2010/06/09(水) 12:47:40 ID:suohoO1w
今日はロックの日だよ
68pH7.74:2010/06/09(水) 12:49:43 ID:eB/z1+OP
今日はムックの日ですぞ
69pH7.74:2010/06/09(水) 13:07:10 ID:5VrDZKm5
今日はろくでなしの日だろ
70pH7.74:2010/06/09(水) 14:25:51 ID:ZYI60PFC
>>63
小さいの4枚入ってるやつを角に着ければいいと思う
普通の1枚をハサミで切ってもいいし
71pH7.74:2010/06/09(水) 15:44:44 ID:RmF802To
今日は包茎が勇気を出す日
72pH7.74:2010/06/09(水) 20:22:46 ID:ximXapR2
シックスナインwww
73pH7.74:2010/06/10(木) 09:11:47 ID:h1YCDo4G
>>70
サンキュ、買ってくる!
74pH7.74:2010/06/10(木) 18:36:00 ID:9C7khRsG
今日はロトの日
75pH7.74:2010/06/10(木) 19:18:09 ID:fnm/7M1A
セリアのアロマコーナーで面白そうなもの発見
エビや稚魚のシェルターに良さそう
76pH7.74:2010/06/10(木) 19:19:07 ID:fnm/7M1A
77pH7.74:2010/06/10(木) 19:38:37 ID:t2KoGHJ2
>>76
こんなのダイソーにもあったな
買おうかと思ったが忘れて買わなかった
78pH7.74:2010/06/10(木) 19:56:19 ID:cj+LSD1r
「アロマのコーナーどこですか」と男が聞くのは少し恥ずかしいけど、何軒も回ってると慣れたw
79pH7.74:2010/06/10(木) 21:07:19 ID:6gczZigw
比較的近くのダイソー5件まわって、何とか1つだけブタ(茶)ゲット!
4時間も使ったw
帰って早速設置しようとしたら、流木やら水草で置くスペースがなかったw
何とか置こうとレイアウトいじってたらグチャグチャになった・・・
80pH7.74:2010/06/10(木) 22:04:23 ID:EL7nOAMS
ブタがメインかよw
81pH7.74:2010/06/10(木) 22:46:46 ID:ATsDWjPp
アロマポットって棚に並んでると良さげでも実際水槽に入れると案外見た目浮いちゃわね?
コーティングしているのは特に。
やっぱシンプルな素焼きのポットや竹炭に戻ってしまった。
82pH7.74:2010/06/10(木) 22:49:28 ID:JfM1logs
シクリッドとか隠れる魚がいないのにこの手のオーナメント沈めても
83pH7.74:2010/06/10(木) 23:00:24 ID:6gczZigw
とりあえず置いてみたw
初心者、過密、生体メインなので綺麗な水槽じゃないですが・・・
http://imepita.jp/20100610/822670
何かいいアイデアないですかね?
84pH7.74:2010/06/10(木) 23:01:20 ID:17BGaWlW
なきにしもあらず
85pH7.74:2010/06/10(木) 23:05:42 ID:358uj7tv
田無ダイソーにブタは居なかった
86pH7.74:2010/06/10(木) 23:16:44 ID:rxcrSSSR
豚さんがいない地方は口蹄疫が流行ってんだな

うん
87pH7.74:2010/06/10(木) 23:18:45 ID:JfM1logs
>>83
流木の影に隠れるようにひっそり置いたほうがいいんじゃないかね?
そのほうが近寄ってよく見たくなる

緑のホースもなんとかしよう
88pH7.74:2010/06/10(木) 23:20:59 ID:cj+LSD1r
>>83
囚われの身になってるwww
89pH7.74:2010/06/10(木) 23:24:09 ID:6NnkmZ+4
注射の時間なんだよ
90pH7.74:2010/06/10(木) 23:27:49 ID:yecFk/KU
薪に囲まれてるように見えた
逆さに吊して丸焼きはどうか
91pH7.74:2010/06/10(木) 23:35:49 ID:6WojcLiR
圧倒的存在感www
92pH7.74:2010/06/10(木) 23:53:04 ID:xUE6vpcx
右のウィローモスハウスの代わりにブタにウィローモスを巻いてみようかなと考えてたのですが、
流木の奥にひっそりとっていうのもいいですね。
逆さ吊りの丸焼きも面白いかもw
緑のホースは隠したいのですが・・・
なにせ過密なので、掃除しやすいように田砂を薄くしか敷いておらず、水草を植えてもコリやプレコに抜かれちゃいますw
なので、今のところはミクロソリウムの成長をゆっくり待とうかと考えております。
93pH7.74:2010/06/11(金) 00:01:42 ID:lihNq3aU
やっぱブタは風情があるね。
たたずまいが良い。
94pH7.74:2010/06/11(金) 01:41:40 ID:fYB0JT5F
>>83のレイアウトがアッザムにしか見えない
95pH7.74:2010/06/11(金) 02:17:41 ID:lsB7MnN8
>>83

で、どこの市のダイソーの何コーナーにあった?
96pH7.74:2010/06/11(金) 02:22:39 ID:hrknfJJw
ブタの話題飽きた
97pH7.74:2010/06/11(金) 02:24:07 ID:271INfO1
豚いろんな種類近くのダイソーで置いてたけど
これのどこがいいのかわからない
98pH7.74:2010/06/11(金) 04:59:22 ID:9bElBrkr
ブタ置物めちゃくちゃいいらしいよ!
絶対買ったほうがいい!
魚が活性化するらしいし!水も濾過されるらしい! 漏れの水槽なんかピカピカになりそう!
ゲックスの社員の人も「これはいい!」って言ってたらしい!
知り合いのエーへイムの人も「エーヘイム殺しだな!」と言ってたと思う!
とにかくこれはいいらしい!
99pH7.74:2010/06/11(金) 05:01:19 ID:9bElBrkr
エーへイム ×
エーハイム ○
100pH7.74:2010/06/11(金) 05:33:59 ID:ajI22qfm
>>97
>これのどこがいいのかわからない

口蹄疫に成らない不死身の豚だから
101pH7.74:2010/06/11(金) 05:46:44 ID:twUUpxjE
>>83
光が反射して光ってる所のちょい上が目に見えてすげぇ怖い
泣きたくなるぐらいの眼力
これ魚?
102pH7.74:2010/06/11(金) 05:56:24 ID:O4NqhAq1
この豚ずっと探してるけど近所になくて諦めてる
103pH7.74:2010/06/11(金) 06:06:36 ID:l7x8W7Zo
遠出してみようかな
でも100円の豚に100円以上の交通費かけるのもなんというかばからしいな
104pH7.74:2010/06/11(金) 06:42:06 ID:T8NywK7s
もう製造元から誰か直接仕入れろよ。
105pH7.74:2010/06/11(金) 07:24:18 ID:twUUpxjE
後の蚊取り豚専門店だった
106pH7.74:2010/06/11(金) 07:27:09 ID:ajI22qfm
>>101
この写真撮った人の顔だよ
107pH7.74:2010/06/11(金) 08:12:43 ID:O4NqhAq1
108pH7.74:2010/06/11(金) 08:24:37 ID:9bElBrkr
>>107
合成乙
109pH7.74:2010/06/11(金) 08:32:02 ID:T8NywK7s
>>107
これもカワイイけど、違うんだよぉ。
110pH7.74:2010/06/11(金) 09:28:13 ID:9bElBrkr
864:06/10(木) 23:00 AodCPMRM [[email protected]]
いくつかのスレで人気の、ダイソー蚊取り豚アロマポットを数個確保しました。
3色あります。

定価は100円の物なのですが……品薄ということと、探し回った時間分を足させていただいて、1個300円+送料とさせてください。

こちらは神奈川県です。
売買スレにて
111pH7.74:2010/06/11(金) 09:39:18 ID:6daiHBgH
本日のNGID:9bElBrkr

つか遅ぇw
112pH7.74:2010/06/11(金) 09:51:57 ID:9bElBrkr
本日のngid:6daiHBgH

113pH7.74:2010/06/11(金) 10:16:17 ID:NmiEa5Sr
>>112
プw
114pH7.74:2010/06/11(金) 10:33:03 ID:9bElBrkr

113:06/11(金) 10:16 NmiEa5Sr
>>112
プw

115pH7.74:2010/06/11(金) 11:02:52 ID:WEB9A3ox
ブタさんに替わる素敵アイテムを探そうぜ

板のザ・炭を2セット買って井桁に組んでエビちゃんの住みかに
しようと考えたけど不器用でテグスで結べなくて放置してある('A`)
X状に組むくらいでもいいかな・・・
116pH7.74:2010/06/11(金) 14:50:28 ID:G5LJ2FZH
川崎にはなかった
117pH7.74:2010/06/11(金) 15:13:54 ID:fpBfdWKq
>>95
関西ですが、5件まわって1つだけ、最後の1つでした。アロマコーナーにありましたよ。
>>101
ホースのクリップ+吸着盤です。

http://imepita.jp/20100611/544390
モス巻いてみたけど微妙wだったのでナナを巻いてみました。
118pH7.74:2010/06/11(金) 15:19:17 ID:KJ0KEN4V
>>117
目か口に突き刺せばいいんじゃないか?
119pH7.74:2010/06/11(金) 15:43:45 ID:s3X6PQvx
>>117
可愛ええなぁ(*´Д`)
120pH7.74:2010/06/11(金) 15:49:35 ID:lsB7MnN8
300円で買うほどじゃないけどあったらほしいなと思うね
でも実際もうないところも多いんだから、そこまで固執しなくていいんじゃないの

蚊取り豚
121pH7.74:2010/06/11(金) 15:51:21 ID:5krnfBOy
>>117
マシモ様を巻くか口の中に大量に奉納すべき
122pH7.74:2010/06/11(金) 17:36:00 ID:SeKMGguu
堺市南区の陸運局近くのダイソー(かなり大きい)にはなかった
123pH7.74:2010/06/11(金) 18:27:01 ID:8Ccz4uoo
>>115
俺は15cmくらいの竹炭を半分に切って竹炭ハウス作った時に、
輪ゴムと園芸用品のバンドタイで結んでからテグスで巻いたよ。

バンドタイは重宝する。
124pH7.74:2010/06/11(金) 18:32:43 ID:l7x8W7Zo
探し回って燃料代やら電車代使うのなら蚊取り豚を買えばいいじゃん
ダイソーにこだわるなよ
と思ったけどけっこうするな(^q^)
でかいからかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AL15ZM/
125pH7.74:2010/06/11(金) 18:44:32 ID:s3X6PQvx
>>124
それは水槽に入れるにはでかすぎると思う
126pH7.74:2010/06/11(金) 20:17:35 ID:j9OanX2b
ダイソーの園芸コーナーの見上げてるかえる君もかわいいと思うんだ。
でも、魚の隠れる穴がケツしか無いのがね…
127pH7.74:2010/06/11(金) 20:23:29 ID:l7x8W7Zo
>>125
ですよねー^^
128pH7.74:2010/06/11(金) 20:46:22 ID:dle619pW
180cm水槽の俺には十分使えるサイズだけど
1680円で買う気もせんな

というか>>14の色合いとか雰囲気がよすぎるかな
129pH7.74:2010/06/11(金) 20:50:50 ID:WEB9A3ox
>>123
バンドタイ試してみるわ
買って放置はモッタイナイからな
thx
130pH7.74:2010/06/11(金) 21:21:17 ID:271INfO1
適当な水草とかと交換してくれるんなら蚊取り豚買ってきてやるよ
131pH7.74:2010/06/11(金) 22:43:33 ID:P2Lt6O5i
スレタイ見てウンコと好感してくれるのかと思ったのは俺だけじゃ無いハズ…
132pH7.74:2010/06/11(金) 23:02:34 ID:opnWCRmg
>>121
マシモ様を奉納してみた
http://imepita.jp/20100611/827400
http://imepita.jp/20100611/827580 尻からマシモ様がっ!
133pH7.74:2010/06/11(金) 23:04:31 ID:rxpjLdMt
あら素敵///
尻だけでもしっぽみたいで良さげだがすぐ抜けちゃうか
134pH7.74:2010/06/11(金) 23:12:17 ID:G2cUwZfC
一枚目がインディアン的羽根飾りに見えた
と、思って二枚目みたら神獣か妖怪の如き長い尻尾だった
135pH7.74:2010/06/11(金) 23:26:13 ID:OIsfDXtX
バイオハザードっぽいなww
136pH7.74:2010/06/11(金) 23:46:39 ID:TW3rFcMw
ぶたさん今日買ったどーw
http://imepita.jp/20100611/851620
137pH7.74:2010/06/11(金) 23:52:09 ID:OIsfDXtX
この目は明らかに魚を刈ろうとしているな
138pH7.74:2010/06/11(金) 23:52:10 ID:mpfNIBjc
ゴキッ ))
139pH7.74:2010/06/12(土) 00:10:18 ID:wXKWE90c
てす
140pH7.74:2010/06/12(土) 00:19:26 ID:cUQwNFOM
141pH7.74:2010/06/12(土) 00:26:19 ID:AlyYnGPp
>>140
漫☆画太郎みたい!
142pH7.74:2010/06/12(土) 01:28:09 ID:3deRtFpF
>>136
もしかして水の中のアクセ全部百均?
にしても水の中にモンステラはないだろ
143pH7.74:2010/06/12(土) 06:14:35 ID:rfPUk3Ab
モンステラって水中でもしばらくは大丈夫なのか!
144pH7.74:2010/06/12(土) 09:15:04 ID:T6vPBJhZ
>>136
モンステラがその大きさってことは5m水槽くらいだな
冗談はともかくそれらの人工水草全部100円?
145pH7.74:2010/06/12(土) 10:08:51 ID:N5WBBAhb
>>136ですが、モンステラ知らなかったです。ダイソーのとほかの熱帯魚屋で買った100円人工です。
146pH7.74:2010/06/12(土) 10:41:10 ID:T6vPBJhZ
>>145
なるほど
質感は全然ないが100円なら悪くないかも

人工100円水槽アクセサリで欲しいのは色々な形の流木かな
自然ものは高いしアク出るし最初沈まないしでけっこう導入がめんどくさい
147pH7.74:2010/06/12(土) 14:10:35 ID:G5nJNOwc
セリアいってきた
豚の代わりを探してたんだが
なぜか麦飯石と活性炭を買ってきた
148pH7.74:2010/06/12(土) 14:30:59 ID:WnMt5aPO
麦飯石と洗車スポンジとムシカゴでちょっと工作したら小型フィルター作れるんじゃない?
費用は300円
149pH7.74:2010/06/12(土) 14:40:58 ID:DhsAMzYW
適当な小ビンに砂利詰めてエアリフト用の筒挿せばフィルタ完成だしね。
150pH7.74:2010/06/12(土) 14:56:52 ID:2xOJjqjI
俺の地元にはまだあるようなんだが、欲しい人がいるなら代わりに買って送っても良いけど
都内じゃない地方だし、送料の方が高いだろうし、代金どうやって支払うのかも疑問。
何か相応のモノと交換ってのが手っ取り早いんだろうけど。
テネルスやショートヘアーの極々少量と交換なら、こちらからお願いしたいくらいw
151pH7.74:2010/06/12(土) 14:57:09 ID:aBPUQUfJ
ペットボトルでもいけるな
152pH7.74:2010/06/12(土) 15:28:04 ID:SygY0rUO
>>150
すまんがもう飽きたんでいらない。
実は処分に困っているなら蚊取り線香のかけらでも置いて使え。
153pH7.74:2010/06/12(土) 15:31:16 ID:OpPtbQBS
君だけに向けたメッセージへの返事風だな
154pH7.74:2010/06/12(土) 15:50:08 ID:2xOJjqjI
>>152
いや、買ってないよ。
今日ダイソー行った時思い出して、売り場のぞいたら
幾つかあったから書き込んだんだ。
155pH7.74:2010/06/12(土) 16:29:13 ID:FT3nmiaq
水槽やることないと物色しに行きたくなる
156pH7.74:2010/06/12(土) 16:39:15 ID:G+3ae8Lx
>>154
まずどこの人なのかもわからんかったら話も進展しようがないんじゃない?
さりげなく書いておけばいいのに
157pH7.74:2010/06/12(土) 16:58:48 ID:QFtv7ZaW
初めて100均の豚を見てから2年ぐらいはなると思うけど
最初にうpした人は凄いな
158pH7.74:2010/06/12(土) 21:55:13 ID:jBGmT0N/
しろぶた買った茶色も欲しかったけど無かった。
159pH7.74:2010/06/13(日) 17:36:26 ID:ECzG+S/Q
つまようじ立ての信楽焼っぽいたぬきを買ってきた
おなかに穴が空いてるから草を生やしてみたい
160pH7.74:2010/06/13(日) 18:12:25 ID:gsEBKbh9
さすがに100円で信楽焼は売ってないw
信楽焼の睡蓮鉢を買おうと思って調べたら、その価格にビビった・・・
161pH7.74:2010/06/13(日) 18:19:22 ID:N2XYwIy/
睡蓮鉢はノーブランドでも高い
162pH7.74:2010/06/13(日) 18:50:56 ID:S6wLk4tT
そこでポリバケツかキングタライの出番となる
163pH7.74:2010/06/13(日) 19:01:26 ID:N2XYwIy/
いや、睡蓮鉢っていってもプラスチックとか安物チックなのは安い
164pH7.74:2010/06/13(日) 20:13:28 ID:XQ3kqbG/
ダイソーの「ビューティポン」っていう商品を改造して特大のゴムスポイト
を作った。おかげで90cm水槽の底まで手を水につけずに汚物をピンポイント
で回収できるようになった。

アクアショップで売ってるスポイトはなんで高額で小さいのしかないのだろうか

ビューティポン
http://fineblue.co.jp/blog/ceo/files/beautipon.jpg
165pH7.74:2010/06/13(日) 20:17:56 ID:htcvWayM
>>164
作ったヤツをうpしろよw
166pH7.74:2010/06/13(日) 20:37:22 ID:vokELpgn
なにそのいやらしい器具
167pH7.74:2010/06/13(日) 20:55:20 ID:E8MEmM4E
>>164
工作レシピをkwsk
168pH7.74:2010/06/13(日) 20:55:56 ID:XQ3kqbG/
>>165
ごめん、こんな感じ
http://imepita.jp/20100613/752240
169pH7.74:2010/06/13(日) 20:57:17 ID:Wj3hTV4V
灯油スポイトを月に何本もお釈迦にする俺には、ものすごくよさげな代物
となるかも。つーか、この長さ理想的じゃん!発売しろよ(゚∀゚)
170pH7.74:2010/06/13(日) 20:58:37 ID:htcvWayM
>>168
おお
いいなコレ
もっとkwsk教えてちょ
171pH7.74:2010/06/13(日) 21:00:27 ID:E8MEmM4E
>>168
エンドリというかポリプは糞がでかいから便利そうだね
スポイトの部分も百均?
172pH7.74:2010/06/13(日) 21:04:44 ID:XJ3ZV9an
ビューティポンとか言う名前なのにうんこ拾いに使うのかw
173pH7.74:2010/06/13(日) 21:06:58 ID:XQ3kqbG/
工作はいたって簡単で、このビューティポンっていうのには3つの大きさのジョイント
がついてるからそれに透明のパイプを差し込んだだけ。
透明なパイプの径はジョイントの穴よりやや大きめでパイプを火で炙ったり削ったり
して無理やり差し込んで、アロンアルファで接着。その後、空気が漏れないように隙間を
シリコーンで充填して完了。
透明なパイプはホームセンターで200円もしなかったと思う。
174pH7.74:2010/06/13(日) 21:07:54 ID:4lfVG52r
水槽内をビューテーにするからいいんでない
175pH7.74:2010/06/13(日) 21:08:29 ID:0z6Jaqot
水槽がポンとビューティになるならいんじゃね?
作り方知りたいぞお
176pH7.74:2010/06/13(日) 21:14:41 ID:MvZ+yJpt
乳首を調達するのにこんな手段があったとは
177pH7.74:2010/06/13(日) 22:16:48 ID:jfdBT7J8
>>168
なにげに素晴らしいな
178pH7.74:2010/06/13(日) 22:17:55 ID:KyCbGCcz
>>164
これにしか見えない
http://www.e-nls.com/pict1-14719-16000011
179pH7.74:2010/06/13(日) 22:50:38 ID:mNeC6GQ1
大人の玩具までそろえるダイソーすげぇ・・・
180pH7.74:2010/06/13(日) 22:58:51 ID:ImyNsFy5
今日はやけに中高生が多いなぁww
181pH7.74:2010/06/13(日) 23:11:51 ID:dQ7qAAae
ビューティポンは顔の汚れを
毛穴レベルで吸引するスキンケア商品ですがな

お風呂で湯につかりながらやると
なかなかいいぞ
182pH7.74:2010/06/13(日) 23:45:38 ID:OVnte/Ys
欲しいけど、男の俺には恥ずかしくて買えないなぁ
183pH7.74:2010/06/13(日) 23:57:11 ID:cRat9FzK
>>178
これの何が楽しいのかさっぱりわからんw
184pH7.74:2010/06/14(月) 00:26:45 ID:OWL1ugZt
このスレ見てたら乳首がムズムズしてきた
185pH7.74:2010/06/14(月) 00:33:58 ID:EJn/WBKi
水槽掃除用と毛穴用に2つ欲しいけど
2つ買ったら乳首用に思われそうで不安だ
186pH7.74:2010/06/14(月) 00:38:55 ID:5Lz0lT70
じゃあ3つ買えばいいんだよ
187pH7.74:2010/06/14(月) 01:12:04 ID:VN9WpSFX
乳首用に買う人でも両方同時に使わなければ1個でいいんじゃない?
188pH7.74:2010/06/14(月) 09:59:23 ID:vtAsHeiT
え、乳首用ってピペットの乳首じゃなくて
自分の乳首を刺激するんか?w
189pH7.74:2010/06/14(月) 10:11:41 ID:E3awDh9Y
>>187
やっぱ同時でしょ。
190pH7.74:2010/06/14(月) 10:22:48 ID:VN9WpSFX
やっぱ同時か
じゃあ2個買った人はチクビ決定w
191pH7.74:2010/06/14(月) 13:00:18 ID:EizSFnLf
ガキは学校の時間じゃないのか?
192pH7.74:2010/06/14(月) 13:26:16 ID:RpWP6huM
ガラスピペットのゴムの先端に穴あけてビューティポンに押しこめばすぐできるやん
ガラスピペット用ゴムはハンズなんかで買えばもとに戻るしクリ吸引器にもなる
193pH7.74:2010/06/14(月) 23:34:17 ID:ogouNFig
http://p.pita.st/?m=lb3vjcmi

コップみたいな金魚鉢。
どう使いますか?

昆虫用の葉っぱ(広葉樹の葉で水質改善にできるかな?)

炭2リットル(買ってみました)このスレだったかな、難波の100均によくいくかた、オーキャトのDAISOです、なんか今日はメロンパン三個で100円でした
194pH7.74:2010/06/15(火) 00:46:38 ID:cbg6kuNg
金魚鉢、小さすぎて稚ザリの隔離ぐらいにしか思い浮かばん
195pH7.74:2010/06/15(火) 00:53:52 ID:9wM/iBpH
メダカの卵隔離とか

底に穴開けて隔離スペースとかぐらいかな

俺には土と葉っぱを水槽に入れる気にはなれないな
196pH7.74:2010/06/15(火) 02:08:04 ID:38vsY7Iu
>>194
下の台座から円形の穴を開けるスペースがあるので
そこに穴の開いた円柱を貫通させてなんちゃって水作

しかし蓋がやたら緩いので無理かも
197pH7.74:2010/06/15(火) 02:12:14 ID:9wM/iBpH
>>58の奴で
濾材作ろうとしたら
売ってない
198pH7.74:2010/06/15(火) 04:19:15 ID:3tfgY1OH
ストーローでいいではないか
199pH7.74:2010/06/15(火) 15:45:08 ID:38vsY7Iu
ダイソーの麦飯石は安いね
濾材として結構重宝してる
200pH7.74:2010/06/15(火) 15:54:15 ID:9Mdsozl9
>>199
あのグレーっぽい(つかグレーと白の斑尾?)のヤツかな。
もっと粒が細かいと助かるんだけどなー
201pH7.74:2010/06/15(火) 21:23:10 ID:3WhfQLVC
今日江戸川のダイソーで豚一杯いた
あんなとこ置いといたら見つからんわ!
202pH7.74:2010/06/15(火) 23:53:33 ID:9Zvxzc07
203pH7.74:2010/06/16(水) 00:52:23 ID:Bpc3MalS
なんだ真実の口か
204pH7.74:2010/06/16(水) 01:12:10 ID:ILXR4jYw
あらかわいい
205pH7.74:2010/06/16(水) 03:18:52 ID:j8MRdRv+
なんか千と千尋思い出したw
206pH7.74:2010/06/16(水) 05:56:02 ID:0Z2yeplE
葉っぱの前髪ちょろんがかわいい
207pH7.74:2010/06/16(水) 11:24:05 ID:3EW7W0oe
嘘つきな魚はパクリとやられてしまうのですね
208pH7.74:2010/06/16(水) 12:21:15 ID:7QiuCAkS
コリが吸い込まれよる
209pH7.74:2010/06/17(木) 01:14:44 ID:H5kiNj40
書類を挟む 小さいクリップ、失敗した
http://imepita.jp/20100617/043310

水草の重り代わりにならないか試そうと思ったけど
固くて開かねぇ… もっとぐにゃってなるかと思っていたのに…
210pH7.74:2010/06/17(木) 13:09:52 ID:itntNrhi
>>209
そのクリップ専用の本体があるんだよww
211pH7.74:2010/06/17(木) 13:14:58 ID:IJiKw/m2
>>209
茎が潰れちゃうし重さが足りなさそう
212pH7.74:2010/06/17(木) 13:48:01 ID:HbixRK29
有害なもん出なそうなので水草の重りになりそうなのって意外とないよね
石系玉系はひっかかるとこないし、プラや磁石じゃ重さ足りなそうだし
しょうがないんでビニタイ何周か蒔いて沈めてる
213pH7.74:2010/06/17(木) 14:14:41 ID:itntNrhi
プラ板で、プラボルト、ナット使ってはさむと良いよ
長いの作って水草並べて挟んで背景に落とすと良い感じ
214pH7.74:2010/06/17(木) 19:03:10 ID:tbMuZr/h
備長炭は?
215pH7.74:2010/06/17(木) 19:50:50 ID:U7EcmI/4
216pH7.74:2010/06/17(木) 20:31:44 ID:7QfSQ/4V
む〜す〜ん〜で〜ひーらーいーて
217pH7.74:2010/06/17(木) 20:34:03 ID:Lr1IIIhz
びんちょうタンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ねね!ねぇねぇ!れんタンは?れんタンは??
218pH7.74:2010/06/17(木) 20:42:03 ID:7QfSQ/4V
久しぶりだなと、漫画の画像ググってブルーになった
219pH7.74:2010/06/17(木) 20:43:10 ID:4frbvg88
    ____
   /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\
 /∵∴∴,(・)(・)∴|
 |∵∵/   ○ \|
 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |∵ |   __|__  | < うるせープロ
  \|   \_/ /  \_____
    \____/
220pH7.74:2010/06/17(木) 22:13:21 ID:Ncjul1H1
221pH7.74:2010/06/17(木) 22:17:49 ID:FwJJulMf
ダイソーに竹炭って売ってる?
222pH7.74:2010/06/17(木) 22:19:49 ID:dNrUGLys
>>221
虫のコーナーに筒の状態の竹炭があった
223pH7.74:2010/06/17(木) 22:26:04 ID:FwJJulMf
>>222
マジかよ
サンクス
まさかの虫コーナーだったか・・・
224pH7.74:2010/06/17(木) 22:35:03 ID:BeBssQ3i
昔は筒の竹炭HCで安く売ってたのに、最近は庭材とか工芸品のお高いのしかないんで
よくよく考えたら毎年出て来る篠を切っては捨ててたので廃品で自作しだした。
225pH7.74:2010/06/17(木) 22:46:47 ID:dNrUGLys BE:3968439089-PLT(47900)
>>223
そんなに大きくなかったよ
直径3cmあるかないかくらいだったかも
ザリガニの隠れ家を探していて、小さくて却下したくらい

そんな自分はペットコーナーで陶器のキノコを買ってきた
小動物のおうちと書いてある
メダカ水槽に設置したけど、不人気で空き家です
226pH7.74:2010/06/17(木) 22:52:32 ID:FwJJulMf
>>224
くれ
>>225
マジか・・・
飼ってる魚のシェルターにしようと思ったんだがそれじゃあダメだな・・・
近所のホームセンターにも売ってなかったし作るしか無いのか・・・
227pH7.74:2010/06/17(木) 22:56:40 ID:U7EcmI/4
>>226
板状の竹炭をジャングルジムのように組む
228pH7.74:2010/06/17(木) 22:58:30 ID:FwJJulMf
>>227
なんだかなァ
筒状がいいんだよな
229pH7.74:2010/06/17(木) 23:07:50 ID:c8cJUoT6
>>221
食品の方に筒状のがなかった?
230pH7.74:2010/06/17(木) 23:14:36 ID:FwJJulMf
>>229
無かった
俺が行ったダイソーに無かっただけかな
今度はデカイダイソーに行ってみる
231pH7.74:2010/06/17(木) 23:20:48 ID:U7EcmI/4
そかー
以前ダイソーで筒状の買ったけど最近は見てないんだよな
232pH7.74:2010/06/17(木) 23:45:45 ID:bq3mqzkA
念願のちんぽ20センチオーバー達成!
マジ辛かったけどこれで俺も晴れてちんぽ女学院の仲間入りだ
233pH7.74:2010/06/18(金) 00:02:26 ID:FiWl3Xg9
どこへの誤爆なんだそれは
234pH7.74:2010/06/18(金) 01:19:21 ID:JwjNbTak
>>221
近所のダイソーだと家庭用品の消臭剤のコーナーにあった
エビ水槽に入れたら調子落としたけど因果関係は不明
235pH7.74:2010/06/18(金) 03:17:56 ID:+RiT0TCK
ラッピング用のセロハンってバックスクリーンに使えるかな
236pH7.74:2010/06/18(金) 04:45:27 ID:gvS6eMZV
>>230
ああん?
消臭コーナーか園芸コーナーかうちの近くならペットコーナーにもあったぞ
237pH7.74:2010/06/18(金) 08:55:08 ID:dKubQTsf
>>234
水槽に投入する前にグツグツ煮て消毒したほうがいいとは思うね

>>235
使えるよ
水がセロハンとガラスの間に入り込むと見苦しいから
上だけはキッチリとテープ貼って防水しておくと吉
238pH7.74:2010/06/18(金) 19:19:29 ID:KDQwxxhI
竹たんかわいいよ
239pH7.74:2010/06/18(金) 21:52:09 ID:rCDvHxXB
100均巡りして最近気付いたこと。
ダイソーで200円や300円の商品と同等な物がキャンドゥやセリアで100円で売っている。
だからダイソーで100円以外の商品を買うときは慎重に選んだほうがいい。
240pH7.74:2010/06/18(金) 21:54:21 ID:KDQwxxhI
ダイソーは100円のものもあるよ!ショップに成り下がったからなぁ
241pH7.74:2010/06/18(金) 21:54:51 ID:TkmDhgBm
今日ダイソーで竹炭発見したけど筒状じゃなかった・・・
242pH7.74:2010/06/18(金) 22:11:05 ID:ZwOpCug7
>>234
芳香剤の近くの竹炭と化粧品コーナー近くのカップラはかうなとあれほど・・・

>>241
はいってなかったり取り扱ってなかったりする場合もあるどんまい
そろそろ鈴虫用のがならぶかもね!
食品コーナーか園芸コーナーか消臭剤コーナーかあればペットコーナーのどこかだ
243pH7.74:2010/06/20(日) 22:18:15 ID:V7Lgd5yr
今日は洋ラン線と鉢底ネット、ビニールひもで
レグラスR300用の網蓋をつくった。
ビニールひもの色を黒にすればよかったなと後悔…。
244pH7.74:2010/06/20(日) 23:10:16 ID:u5UKKVCY
俺はバーベキュー用の網買ってきて蓋にしてる。
結構色々サイズがあった。
245pH7.74:2010/06/21(月) 00:16:31 ID:iNu0iTpO
近所のダイソーで豚ゲットw
モアイはさすがになかったけど(^^;)
モアイも廃盤商品だっけ?

父上のリクエストでこの色を買ってみた。
http://id37.fm-p.jp/data/13/1988120318/pri/56.jpg
246pH7.74:2010/06/21(月) 00:19:36 ID:wPXQoPSi
売ってないからリアル蚊取り線香いれていいですく?
247pH7.74:2010/06/21(月) 08:49:19 ID:iNu0iTpO
>>246
リアルだと大きいので圧迫感があるかも
正直この大きさがちょうどいい
後、↑でも言ってるように「100円だから」欲しいものかもしれんね。

エビのシェルターに良いかと思って入れたら
グッピーの稚魚が占拠してるwこれはこれでかわいいかもしれん。
248pH7.74:2010/06/21(月) 11:00:43 ID:wegTkV2u
>>245
なんか派手w
249pH7.74:2010/06/21(月) 12:29:14 ID:JTLCMEBf
ぶたさん可愛いなw
250pH7.74:2010/06/21(月) 14:00:51 ID:FU8kkcUl
リアル蚊取りホムセンで598円だったよ
大人ウーパーの隠れ家にしたいから大きいのが欲しいけど
さすがに大きすぎた…
口の大きさはいいけど裏が大きすぎるんだよな
ウーパーは砂利入れないほうがいいし…
塩化ビニールパイプはかわいくないし…
251pH7.74:2010/06/21(月) 15:06:43 ID:nV8wH+S6
>>250
素焼きの鉢や容器を割るのが一番
252pH7.74:2010/06/21(月) 17:02:42 ID:zGlnPptq
ブタさんの中にたたずむウーパーさん
かわええだろうな
253pH7.74:2010/06/21(月) 18:50:19 ID:S238vyPy
ブタのあれ置いてるやつ!
注意!
不幸になるってよ!
検索してみ
254pH7.74:2010/06/21(月) 20:41:34 ID:iNu0iTpO
>>248
やっぱ派手だよねw
これが一番「蚊取り豚です」って顔してたから
父上が気に入ったんではないかと…

どうせなら3色買って並べてみても面白いかもしれない(笑
255pH7.74:2010/06/21(月) 22:01:49 ID:1pl2DSXw
100円モアイ(後ろ)置いてみました
なんか地蔵みたいだな


ttp://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1277123775.jpg
256pH7.74:2010/06/21(月) 22:31:43 ID:TuAKb9Nm
これまた日淡が似合いそうなww
257pH7.74:2010/06/21(月) 22:54:37 ID:hwKlbd1h
>>253
オカ板でやれ
258pH7.74:2010/06/21(月) 23:07:03 ID:FU8kkcUl
>>251
塩ビパイプよりは無骨じゃなさそうだなあ
検討してみる
>>252
大人はそうでもないw
飼い主としてはまだ可愛いけど家族に大不評w
259pH7.74:2010/06/22(火) 00:19:40 ID:JPSY+pS5
チャームのレイアウトコンテストでモアイ使ったやつがあったな
http://www.shopping-charm.jp/UserArea/contest/image/contest080406-4.jpg
260pH7.74:2010/06/22(火) 00:21:54 ID:kKbOh/SA
>>259
うおお
これはいい
261pH7.74:2010/06/22(火) 00:50:23 ID:KKIHIC6h
ブログ写真可愛すぎだろw
ちんぽからガシャガシャ変な音してきたわw
262pH7.74:2010/06/22(火) 01:12:54 ID:eSfyF3Jg
>>259
いいねえ
263pH7.74:2010/06/22(火) 01:19:25 ID:MaJDD6za
>>259
面白いなあ
264pH7.74:2010/06/22(火) 11:07:35 ID:RLwbfEFy
>>255
まぁ、元も地蔵みたいなもんだからなw
265pH7.74:2010/06/22(火) 16:29:44 ID:M2OxOqZ8
>>259
こういうレイアウトって魚が空飛んでるみたいで怖い
266pH7.74:2010/06/22(火) 16:54:31 ID:vf//phrM
そう言えば、飛び魚が漁師の脇腹に突き刺さる事があるらしい。
267pH7.74:2010/06/22(火) 17:09:19 ID:Twf2LyXs
マジ話で普通に飛び込んできて貫通するってテレビでやってた
サヨリみたいな魚は夜になると光に飛び込んできて漁師にあたったら貫通
268pH7.74:2010/06/22(火) 17:10:30 ID:9iqnQaI1
ダツ怖いです
269pH7.74:2010/06/22(火) 17:17:31 ID:ZutRVwxD
>>265
俺は逆に憧れるレイアウト
(モアイはともかく)
270pH7.74:2010/06/22(火) 17:18:45 ID:aexFeGWQ
ダイソーって欲しい商品に限って200円以上だから困る
271pH7.74:2010/06/22(火) 22:40:26 ID:r3zZJ0S3
ダイソーで水草・観賞魚用の黒石(1Kg)が売っていた。
今度の休みに45cm水槽をリセット予定だったので思わず10袋購入。
とりあえず1袋分だけザルで洗浄してプラケに入れて水を入れてみたら、
今使っている溶岩砂より以外にええ感じ。

272pH7.74:2010/06/23(水) 20:03:17 ID:JoIghIKG
そういう買い方はダイソーじゃなく普通に買った方が安い
安売りだとかなりやすい
xxの餌だって量と値段考えたら普通の餌を安売りで買った方が安い
少量を安く買うなら百均だけど大量に買う場合は普通の安売り
273pH7.74:2010/06/23(水) 20:57:07 ID:lD4PBFc4
安いとかそういうのではなく、単純に質が良さそうだから>>271は買ったのだろ?
274pH7.74:2010/06/23(水) 22:03:14 ID:X8Dtd/s8
ダイソーの黒石1kgのやつ
つやつやしてて心が動いたんだけど中国製だったのでやめて
日本製のゴツゴツしてるほう買った
275pH7.74:2010/06/24(木) 01:06:18 ID:Kh1NVs3V
マシモ様沈めたいんだけど、なにか良いアイテムないかな〜
水草用の高すぎだよ。
276pH7.74:2010/06/24(木) 01:57:35 ID:2/cdpKFJ
>>275
以前はスドーの「水草のソフトおもり」を使ってたけど、
今はガラス系のリングろ材に挿して沈めてる。白っぽい濾材なので、ちょっと目立つけど・・・
あと、マツモは流れが滞る場所に浮かせてるのが一番調子いいような気がするね。
277pH7.74:2010/06/24(木) 23:10:22 ID:aRwLfuNo
>>275
鉢底ネットか竹炭じゃだめなの?
竹炭はしずむまでは辛抱だけど鉢底ネットなら適当にしずむし
上の2種とビニタイかタイラップでいろいろつくれるじぇ
ブタさんうってねえええ
278pH7.74:2010/06/24(木) 23:12:20 ID:eZAK5frG
もうナットでいいじゃん。
279pH7.74:2010/06/24(木) 23:39:45 ID:i6cWSRT0
馬の鞍にあたる部分が開いてる陶器のブタを買って、4つ足にドライバーで穴開けて
アナカリをクロスさせて植え込んだらつるのムチ的にかわいくなった
280pH7.74:2010/06/25(金) 01:37:37 ID:GJABjigY
豚ネタ飽きたよ

ということで自作ヒーターカバーです
でも隙間が大きすぎてピグミーコリが入り込むよ・・・
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100625013131.jpg

あと判り辛いけどジェノスLと45aライトと100均メタルラック
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100625012919.jpg
とりあえずGEXは糞
281pH7.74:2010/06/25(金) 02:15:39 ID:56LmGtsO
ブタさんェ・・・

ヒーターカバーの構造がよくみえないよぅ
市販のカバーだとよく挟まったり経年劣化で反ったりするから
鉢底ネットぐるぐる+タイラップ両端でつくったよ
欠点は・・・黒髭コケが素敵です・・・稚エビとラムズ水槽には使えない
282pH7.74:2010/06/25(金) 03:30:47 ID:aP/kNIM6
ヒーターカバー
ストッキングと輪ゴムとキスゴムでいいんじゃね?
283pH7.74:2010/06/25(金) 05:47:09 ID:jnWk/jcN
>>280
飽きたとかいいながらその写真はブタメインじゃねえか
284pH7.74:2010/06/25(金) 06:25:41 ID:VO3M83Aj
ブタは犠牲になったのだ…水槽の犠牲にな…
285pH7.74:2010/06/25(金) 06:59:17 ID:hQXkzmRz
ああ・・・犠牲の犠牲にな・・・
286pH7.74:2010/06/25(金) 22:07:56 ID:WHzY/DML
やっと見つけたブタを水槽に入れたのに、警戒して中に入ってくれない
287pH7.74:2010/06/26(土) 10:15:20 ID:AXWW9FT7
豚さん届いたら
奥さん大喜びで部屋にディスプレイ。
水槽に入れたいといったら
バカじゃないのと一喝された日記終わり。
288pH7.74:2010/06/26(土) 11:07:40 ID:C1Mk1FY8
馬鹿じゃないの
289pH7.74:2010/06/26(土) 11:53:31 ID:pbvx9W0V
すでに生きた豚が部屋にディスプレイされているのに、
さらに水槽にまで豚を買ってくるとか意味不明。
290pH7.74:2010/06/26(土) 12:05:17 ID:0eROAsGF
なるほど、うまいこというね
291pH7.74:2010/06/26(土) 14:19:40 ID:CPgk4COL
で?
292pH7.74:2010/06/26(土) 14:21:16 ID:AXWW9FT7
いやまぁ、ここのレスみて
うっかり内容しゃべったら
俺の小遣い半分にされたんだけどね。
そんだけ。
293pH7.74:2010/06/26(土) 17:48:59 ID:mqSjPhSj
木酢液ってダイソーに売ってますか?
294pH7.74:2010/06/26(土) 17:54:17 ID:+8TzDUj5
>>293
売っています
295pH7.74:2010/06/26(土) 17:58:09 ID:mqSjPhSj
>>294
ダイソーのどの辺りのコーナーに売ってますか?
296pH7.74:2010/06/26(土) 18:15:54 ID:CPgk4COL
ダイソーって店舗ごとにレイアウトが違うし
品物も違うカテゴリーにあることが多いから聞いても意味ないと思うよ
つーか店で「木酢液の場所教えてください」って言ったほうが早い
297pH7.74:2010/06/26(土) 18:19:53 ID:D0VggAQe
行った先の店員さんにでも聞いて下さい。
298pH7.74:2010/06/26(土) 18:26:47 ID:C1Mk1FY8
>>292
かわいそう…というか自分で稼いできた金なのに
なんで減らされなきゃならんのでしょうねぇ
299pH7.74:2010/06/26(土) 18:27:03 ID:16CYPU2r
概ね園芸なんだろうけど、園芸コーナーの規模が大なり小なりで
さっぱり違う所に置いてたりするからホントに聞いた方が速いね
プラケとか昆虫な側にに置いてあった事もあったし

関係ないけど物色ついでに温度計を聞かずに探してたら、30分位探して見つからず
ギブアップして店員に聞いたけど、カモフラされててこんなの無理みたいなとこにあった
300pH7.74:2010/06/26(土) 21:17:33 ID:mqSjPhSj
木酢液じゃなくて竹酢液っていうのも同じ効果がありますか?
301pH7.74:2010/06/26(土) 21:41:29 ID:o/2ULB9P
ありますん
302pH7.74:2010/06/26(土) 21:44:19 ID:Al6rDExo
>>292
                     , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,             結婚なんか誰がするか・・・・!
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         食わしてくざんすよ・・・・・・!
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       結婚したら生涯・・・・!
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       いずれ必ず・・・・ 飽きる女を・・・・!
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         しかも年々・・・・
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       相手の態度はでかくなるという・・・・
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
              >;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./
303pH7.74:2010/06/26(土) 21:48:12 ID:DqJGCU7v
304pH7.74:2010/06/26(土) 21:59:54 ID:C1Mk1FY8
これがモスバーガーってやつか
305pH7.74:2010/06/26(土) 22:01:03 ID:2ve3R6qL
ちと苦しいかな
306pH7.74:2010/06/26(土) 22:05:44 ID:tIX1n0Er
やすりでごりごりしたら活着するかな?成分が溶出したらちょっと怖いが
307pH7.74:2010/06/26(土) 22:11:43 ID:DqJGCU7v
>>306
直接巻きつけたんじゃなくて
100均の板状の竹炭にモス巻いて
それをぶた君に取り付けたんだよ
308pH7.74:2010/06/26(土) 22:58:49 ID:eNzr0FnV
ぶたさんにモス活着させてイノシシにならないかな
309pH7.74:2010/06/27(日) 00:31:22 ID:RvgRtorl
祟り神みたいになりそうだな
310pH7.74:2010/06/27(日) 11:06:51 ID:s+1FUCeZ
祟り豚
311pH7.74:2010/06/27(日) 11:11:24 ID:gxctkc2P
お前ら、ほんとジブリ好きだよな
312pH7.74:2010/06/27(日) 11:14:34 ID:s+1FUCeZ
作品によるけどな
313pH7.74:2010/06/27(日) 15:35:16 ID:OBmStaKX
となりの山田くん最高
314pH7.74:2010/06/27(日) 15:38:26 ID:VPpjCo1C
水槽にシカの置物入れて1mくらいの角つけようぜ!
315pH7.74:2010/06/27(日) 16:54:05 ID:BWSbdl2h
木酢も豚もザリエサもなかった糞がー
316pH7.74:2010/06/27(日) 17:42:39 ID:OGwO0dTV
うちの近所のダイソー、モアイだけはあるんだよなぁ。
317pH7.74:2010/06/27(日) 18:58:44 ID:31Y9613h
小さい石灯籠なら見つけた
318pH7.74:2010/06/27(日) 19:01:05 ID:Ct+KWCVd
あれ小さすぎて灯籠の穴に入ってくれるサイズの生体があんまりいないんだよな
大きい城みたいな奴210円だし
319pH7.74:2010/06/27(日) 22:10:22 ID:AMlhe2kY
大仏ヘッドを是非。
320pH7.74:2010/06/28(月) 14:47:07 ID:41boUyPM
ダイソーで売ってる木酢液ってお風呂用のを水槽に入れても大丈夫でしょうか?
321pH7.74:2010/06/28(月) 16:16:01 ID:NWcm5pTt
俺なら入れない
322pH7.74:2010/06/28(月) 16:28:43 ID:W6mvxQ+3
そういうのは自己責任+少量か別水槽でテスト
+換水準備とかのレベルじゃないだろうか
323pH7.74:2010/06/28(月) 16:38:48 ID:1pl+csrs
台所用品の水だけで汚れを落とすスポンジを水草POTの隙間埋めに使ったら
ゴールデンバルブが亡くなってしまった(他の使わなかった2匹は問題なし)
スポンジに何か洗浄剤が染み込ませてあるのかもと思い急いでメーカーに確認したけど
そんなことはなく水質を変化させるような事はないらしい
俺みたいにスポンジを使ってる人、経験談を求む
324pH7.74:2010/06/28(月) 17:01:38 ID:pY0T0VKs
蒸発した分の足し水するときメラミンスポンジでガラス面をガシガシ磨いてるけど生体に影響は無いね〜
325pH7.74:2010/06/28(月) 17:20:28 ID:jjp8W5QB
メラミンスポンジは便利だよね
あれで藻は全部取れる
326pH7.74:2010/06/28(月) 18:02:09 ID:PgG/xxXD
木酢液って言うのがなくて
竹酢液って言うのを買ってきたんですが
これも同じ効果がありますか?
327pH7.74:2010/06/28(月) 18:21:48 ID:pY0T0VKs
>>326
300 :pH7.74 [↓] :2010/06/26(土) 21:17:33 ID:mqSjPhSj
木酢液じゃなくて竹酢液っていうのも同じ効果がありますか?

301 :pH7.74 [↓] :2010/06/26(土) 21:41:29 ID:o/2ULB9P
ありますん
328pH7.74:2010/06/28(月) 18:48:22 ID:6EkYLQrG
そもそも水槽に酢なんか入れて何がしたいのかと
329pH7.74:2010/06/28(月) 19:26:26 ID:zq5y6mMM
コケ対策?
330pH7.74:2010/06/28(月) 19:27:16 ID:PCTYrMyG
コケ対策ならもっと他にやるべきことがあるのにね。
331pH7.74:2010/06/28(月) 20:20:55 ID:G+T3ATHc
コケ対策サイトで推奨されてた気がする
色々なコケごとに各種対策方がある中の1つとして
332pH7.74:2010/06/28(月) 20:31:24 ID:IIN/qY1Z
豚10個売ってたけどスルー
http://imepita.jp/20100628/737600
333pH7.74:2010/06/28(月) 21:08:48 ID:YeDJpeEK
ん、パンダカラーみたいのもあるんけ?
334pH7.74:2010/06/29(火) 09:17:03 ID:xBclHF7W
ハムスター用のきのこの家を買ってみた
335pH7.74:2010/06/29(火) 12:50:45 ID:WByhpBTm
>>334
画像うp
336pH7.74:2010/06/29(火) 14:12:57 ID:SgQRC/t+
337pH7.74:2010/06/29(火) 14:19:38 ID:xBclHF7W
>>336
そこまでしっかりしたのじゃなかったけどかわいかったんだよね
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100629141845.jpg
338pH7.74:2010/06/29(火) 15:03:33 ID:IMgagYEY
おれもブタ買いに行ったら無くて
少し泣いちゃったから
ハムチャンキノコかってきたよ!
339pH7.74:2010/06/29(火) 15:30:47 ID:9Qty8RvD
マリオきのこじゃんかw
340pH7.74:2010/06/29(火) 16:18:59 ID:aXcDKUcW
マリオなんて名乗っちゃうと権利関係がかかってくるだろ
341pH7.74:2010/06/29(火) 16:24:37 ID:krwFsydZ
じゃぁさ、「スーパーマ○○」はだめ?
342pH7.74:2010/06/29(火) 16:52:08 ID:0R2fFwdr
卑猥です><
343pH7.74:2010/06/29(火) 18:44:30 ID:q2kQLIim
344pH7.74:2010/06/29(火) 19:06:07 ID:IuZu3dX4
キノコ買ったのかw
俺も買ったけどいまだに水槽には入れてないわ
345pH7.74:2010/06/29(火) 21:20:31 ID:HAFLkvpK
最近のハムスターはいい家に住んでいるんだな
うちで飼ってたときはティッシュの箱を半分に切ったやつばかりだったよ
346335:2010/06/29(火) 23:12:57 ID:WByhpBTm
画像d!
キノコやべぇwwwかわいすぐるwwww
明日探しに行ってくるノシ
347pH7.74:2010/06/30(水) 01:54:36 ID:s3h13XpS
ずっと前のログでモアイ像の頭にモスくっつけて友達に爆笑されたってのをみて
自分もやってみたいと思ってモアイ像を探してるんだが、なかなか見つからんのぉ
348pH7.74:2010/07/02(金) 09:50:27 ID:wUf7oG4i
豚やっと入手したんだが、奥さんが
部屋に並べたがって
水槽がさみしい。

…ハムきのこ探索の旅がはじまるのか。
349pH7.74:2010/07/02(金) 10:07:59 ID:hW6DlHaw
モアイ「・・・」
350pH7.74:2010/07/02(金) 19:22:00 ID:ctC1PNQS
吸盤付きのじょうごと
茶漉しで簡易産卵ボックス作った
351pH7.74:2010/07/09(金) 00:21:22 ID:NaFcbg9A
>>350
できれば画像up
352pH7.74:2010/07/09(金) 03:06:28 ID:prw7/d9L
ザ・ダイソー:5製品5万個に高濃度の鉛 注意呼び掛け
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100709k0000m040096000c.html
353pH7.74:2010/07/09(金) 03:40:40 ID:8CvRE7R5
>>352
>日本国内の店舗に残っていた分については6日に店頭から撤去した。
撤去はいいけどさ、買った人への注意の呼びかけしてないじゃん
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/
354pH7.74:2010/07/09(金) 03:50:11 ID:prw7/d9L
あとは野となれ山となれ by ザ・ダイソー
355pH7.74:2010/07/09(金) 16:16:51 ID:lvl91ngJ
ダイソーって定期的に回収騒動があるよな
1回失敗したら今後気をつけるはずなのに
気をつけてくれないのかな
356pH7.74:2010/07/09(金) 17:08:18 ID:1abEdx8s
あれだけ大量の商品を、次から次と入れ替えてるから検査するのは難しいと思う。
357pH7.74:2010/07/09(金) 18:23:42 ID:frXLOz0I
だって中国で、まだメラミン牛乳流通してるんよ
中国製の商品扱ってると、「気をつける」程度ではどうにも出来ないんじゃないかな

最初のメラミン牛乳の被告死刑になってるのに、なぜ平気で同じことを繰り返せるんだろう


終わらない「毒ミルク」…青海省で製造、沿海部にも流通か
7月9日10時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100709-00000017-scn-cn
358pH7.74:2010/07/09(金) 19:12:09 ID:b15KzFqJ
中国ではマクドナルドの食品も汚染されています。

中国マクドナルド〜ナゲットの添加物情報公開を拒否
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/14661.html?r=sh

中国マクドナルド「問題ない」…チキンからシリコーンゴムなど検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0706&f=national_0706_061.shtml
359pH7.74:2010/07/09(金) 19:28:11 ID:ywlSQQR9
>>358
>>外来食品の問題については毎度厳しく追及されるが、ふだんもっと正体不明なものを口にしている気もするのだが。


最後の一文ワロタ

360pH7.74:2010/07/09(金) 22:16:58 ID:8CvRE7R5
>食品添加物の種類や含有量について「我々は回答できない」と表明した。

なんで偉そうなんだろうw
中国ってすごいわ
361pH7.74:2010/07/09(金) 22:22:16 ID:pEgG5cYk
シリコンなんて食用油や豆腐なんかに普通に入ってるし
TBHQはミスタードーナツの肉まんにも入っていたし問題ないだろ
362:2010/07/09(金) 22:43:36 ID:b15KzFqJ
などと意味不明な供述をしており動機は不明
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:33:58 ID:FI9e6MOx
それ、前にも見たけど
流行らそうと思ってるの?
全然面白くないよ
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:50:21 ID:fhmROLgP
コピペにマジレス
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:59:47 ID:NW3FZZjX
チャンと中禍製と書いてあれば、成分表示は十分だろ。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:14:05 ID:bIpC0ngr

253 :pH7.74:2010/06/21(月) 18:50:19 ID:S238vyPy
ブタのあれ置いてるやつ!
注意!
不幸になるってよ!
検索してみ


367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:50:17 ID:jpSnm40p
水槽に蚊取ブタを設置した途端に彼女ができました。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:08:51 ID:yL7l4NDf
まあ安いのには理由があるわけで
適材適所
369pH7.74:2010/07/12(月) 00:07:26 ID:ZyhLGu5a
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100711235726.jpg

nissoのフラットインバータライトは電源コードが横から延びている糞仕様なので、
手持ちのライトラックが使えなかった。
で100均のキッチンラックなるもので代用してみた。
60a幅もあったような気がしたが売っていなかったので45センチを購入(210円)。
高さがかなり高くなって変な感じ。

茶無で見たら専用品が820円で打っていることが判明。

使用期間限定だからこのままいくことにした。
370pH7.74:2010/07/12(月) 14:03:02 ID:kqb8SVJF
ダイソーで、5cmキューブ水槽を見つけたので、
ソイルを敷いて、マツモの芽をいれプラナリアを飼ってみた。
371pH7.74:2010/07/12(月) 16:06:54 ID:SM2erbdJ
>>370
ダイソーに5pキューブ水槽なんて売ってたっけ?
うpして
372pH7.74:2010/07/12(月) 16:14:17 ID:Ow11YCxm
アクリルキューブ状のものはあった気がする
5cmだけじゃなくて色々
373pH7.74:2010/07/12(月) 16:22:55 ID:YYxuvNHV
7-8cm角くらいのキューブガラス花瓶ならあった
374pH7.74:2010/07/12(月) 17:58:34 ID:kqb8SVJF
ガラス花瓶のことだよ〜
プラナリアは、どうやら水槽を脱走する勢いだったので
処分しました。
375pH7.74:2010/07/13(火) 15:42:38 ID:xu3ggUKy
水槽にちんぽ浸してたら尿道からプラナリアが入ってきて後遺症
376pH7.74:2010/07/13(火) 23:42:23 ID:iE0HBM71
マジで?あぶね〜やるところだった
377pH7.74:2010/07/14(水) 06:33:20 ID:ke1zoSBR
>>369
そのキッチンラックはガラス蓋の上に置いてるの?

おれは強度2倍とかいう洗濯バサミ(3個入り)×2で200円(4つ使うから)
と蓋はバーベキュー用の金網100円でやってる。

洗濯バサミはインテリア性がアレだからそっちも試してみたい。
378pH7.74:2010/07/14(水) 08:40:53 ID:gJk0TI9R
キッチンラック60cm使ってます値段は300円
水槽の横幅より少し長いので
足を曲げてから乗せないとドボンする

それと結構と錆びますよ
379pH7.74:2010/07/14(水) 18:18:01 ID:yxxulHvL
>>29
小汚え水槽だなあ
380pH7.74:2010/07/14(水) 18:27:34 ID:hljPle83
お前のツラほど小汚くはないんじゃないか?
381pH7.74:2010/07/14(水) 18:41:44 ID:m+n+MnOv
ガキっぽいアクアだなw
382pH7.74:2010/07/14(水) 20:36:27 ID:oC1V/Qge
>>379
お前の水槽晒してみろやw
383pH7.74:2010/07/14(水) 23:20:30 ID:NBjvlO4l
尿道からBB弾8発入れたら3発行方不明になった・・
384pH7.74:2010/07/14(水) 23:21:05 ID:zvs3F6X0
1年くらい前は
備長炭って売ってたと思うんですが
今は売ってないんですか?
385pH7.74:2010/07/14(水) 23:23:42 ID:XNwPVXS6
>>377
熱対策なのにガラス蓋してんの?っていう突っ込みはなしにして・・

結果的にガラス蓋の端に置いている事になるけど、
枠有水槽なのでガラス蓋なしでも水槽の枠部分に置く事ができると思います。

さらにラックの足を横に思いっきり広げてテンションがかかった状態になっているので
ドボンは無いはずです、多分。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100714232258.jpg

>>378
錆びるんだ・・・
386鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/07/15(木) 01:33:16 ID:0L/gyLaS BE:743972235-PLT(13132)
387pH7.74:2010/07/15(木) 01:34:19 ID:hDYzrZh8
もうちょっと大きい画像たのむw
388pH7.74:2010/07/15(木) 01:44:27 ID:MRWBsHbv
蚊取りブタとはまた違う可愛さが♪
389鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/07/15(木) 02:02:51 ID:0L/gyLaS BE:3124681079-PLT(13132)
390pH7.74:2010/07/15(木) 02:17:44 ID:MRWBsHbv
>>389
目隠ししてる可愛いなぁ♪
391pH7.74:2010/07/15(木) 09:26:37 ID:Z1dI9v0v
>>389
いいなぁ
パールグラスとか似合いそう
392pH7.74:2010/07/15(木) 14:28:13 ID:gY6wSCEu
>>389
萌え萌えキュン♪
393pH7.74:2010/07/16(金) 01:00:21 ID:jwODBZRA
ダイソーで買った 金魚のエサ
最初は見向きもせず 誤って口に入れてもすぐ吐き出していたけど
それしかやらなかったら 
近頃は エサくれダンスまでして催促される。
若干 フンの色は変だけど 問題ないよ。
394pH7.74:2010/07/16(金) 02:55:05 ID:lS2iFndY
>>389
久々に鰐見た 元気?
395鰐 ◆WANIvSPbAo :2010/07/16(金) 15:06:05 ID:eiVsU2VR BE:2231914695-PLT(13132)
元気
396pH7.74:2010/07/20(火) 01:43:51 ID:wM59EAac
ブタ本当に売ってないな
397pH7.74:2010/07/20(火) 03:34:03 ID:6C8YJE6J
TEST
398pH7.74:2010/07/20(火) 03:41:15 ID:iQ1m8VA+
外掛けフィルターの吸い込み口の酢トレーナーに使えそうなのって
無いですよね?
399pH7.74:2010/07/20(火) 07:38:12 ID:RECWhnhO
ウールでも巻いとけ
400pH7.74:2010/07/20(火) 19:56:04 ID:AeVwhHyc
スポンジまるめて輪ゴムととじときゃいいじゃねぇか
401pH7.74:2010/07/20(火) 20:24:41 ID:vJ9b9L7G
使い古しの靴下でもかぶせておけ
402pH7.74:2010/07/20(火) 20:57:45 ID:0S45ETmE
でっかいブタ315円を衝動買いしてしまった。モスくくりつけて活着させ中
8枚入りの竹炭に活着させてくくりつけた方が良かったかなぁ
403pH7.74:2010/07/20(火) 21:08:04 ID:fhalIMTD
>>396
送ってやるから名前と住所を書け
404pH7.74:2010/07/22(木) 06:41:16 ID:1W3FTRc+
ブタを買ったからアクアを始めないとな。
405pH7.74:2010/07/23(金) 00:16:37 ID:e3sZL8QE
406pH7.74:2010/07/23(金) 02:01:15 ID:JEjs2JiU
やっぱこの色がいいよね豚
407pH7.74:2010/07/23(金) 02:27:41 ID:nT9CEOGx
自己主張しすぎない控えめな感じがGOOD
408pH7.74:2010/07/24(土) 07:36:30 ID:fVMD8qzZ
>>385
近くのダイソーではキッチンラックが売ってない
409pH7.74:2010/07/24(土) 17:02:55 ID:2OokJd8g
発泡スチロール200円の奴買いだめしに行って一軒目で4つ買って二軒目行ってみたら150円で全く同じやつがあるじゃないかwwww

思わず10個買ったけど新商品かな?
410pH7.74:2010/07/25(日) 14:32:28 ID:w+euailE
近所のダイソー水温計なくなってしまった
金魚の絵が描いてある巨大なすくい網も
411pH7.74:2010/07/25(日) 15:22:37 ID:SJiaj3Ec
売れたんじゃないの?
時期的に
412pH7.74:2010/07/25(日) 20:03:03 ID:1CjqkFmB
>>410
ごめん 青色の小さい奴なら俺が一度に買い占めたことがある
多分そのうちまた入荷されるよ
413pH7.74:2010/07/26(月) 02:59:21 ID:cED1CxaK
豚・・・沼津市内のダイソーでは確認できませんorz.
414pH7.74:2010/07/26(月) 03:07:41 ID:t4df3Uly
いくつかのスレで人気の、ダイソー蚊取り豚アロマポットを数個確保しました。
3色あります。

定価は100円の物なのですが……品薄ということと、探し回った時間分を足させていただいて、1個300円+送料とさせてください。

こちらは神奈川県です。
売買スレにて
415pH7.74:2010/07/26(月) 03:17:54 ID:f5RS6Akf
うわぁ・・・
416pH7.74:2010/07/26(月) 03:50:46 ID:qH6kGcpg
セコっ
ヤフオクでやってろよ
そういう奴は送料も上乗せしてくるだろうなw
それにしても儲けは数百円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417pH7.74:2010/07/26(月) 05:02:15 ID:cAHEHioy
>>414
きもっ
誰も買わないと思うから自殺したほうがいいよ
418pH7.74:2010/07/26(月) 05:11:12 ID:cAHEHioy
864 :pH7.74:2010/06/10(木) 23:00:02 ID:AodCPMRM
いくつかのスレで人気の、ダイソー蚊取り豚アロマポットを数個確保しました。
3色あります。

定価は100円の物なのですが……品薄ということと、探し回った時間分を足させていただいて、1個300円+送料とさせてください。

こちらは神奈川県です。


100円ショップスレに、実際に水槽で使用されている方の画像があったと思います。





こいつか
ただでさえ転売屋は嫌われるのにな
419pH7.74:2010/07/26(月) 07:21:23 ID:qY8Ey2Lj
手間だけで儲けも出ず超嫌われるとか何一つ割に合わないな
使う気ないのに複数買いとか
420pH7.74:2010/07/26(月) 07:29:04 ID:wN+19m+5
ヤフオクに出品しといて
「豚さん出てる\(^o^)/ 」
とか自演すればいいのに
421pH7.74:2010/07/26(月) 08:01:18 ID:uhl/nSiS
機転もきかないしクルクルパーなんだろw
422pH7.74:2010/07/26(月) 08:02:16 ID:615cp8VQ
>>413
あーやっぱないか
三島修善寺清水町も見たけどなかったわ

転売厨から買う気はまったくない
豚に埋もれて死んで欲しい
423pH7.74:2010/07/26(月) 10:40:38 ID:wf6l1+Xy
愛知県内のダイソーにももうなかったorz
424pH7.74:2010/07/26(月) 10:57:14 ID:chKjXUaj
転売が嫌われるのは仕方がないが
ダイソーは基本、現品限りだから、プレミアがついてもおかしくないモノはある
10年くらい前に話題になった、ヘラシボリで作られた国産の小型フライパンと中華鍋なら
今、\300以上出しても欲しいと思う

ブタにそこまでの価値があるとは思わんが
425pH7.74:2010/07/26(月) 11:23:03 ID:ZpmroBUy
近所のダイソーではブタさんまだ3つ余ってるよ
田舎すぎるからこの板見て欲しいと思う人は少ないんだろうな
なんかさみしい・・・
426pH7.74:2010/07/26(月) 12:14:34 ID:g3cd9nNY
転売厨は嫌われるけど手間を惜しみたい人はさっさと買うのよね、中古品じゃないならなおさら
だから情報だけ載せておけばよい
しかしながら最低限の情報すら載せないやつには誰も寄り付かない
前総合売買スレの最後のように
427pH7.74:2010/07/26(月) 20:21:18 ID:615cp8VQ
ながーいピンセットがほしい・・
428pH7.74:2010/07/26(月) 20:22:51 ID:ev4f9hRx
>>427
100均にあってもいいのにな
429pH7.74:2010/07/26(月) 21:16:55 ID:t4df3Uly
つ ヒント

トングコーナー
430pH7.74:2010/07/27(火) 03:03:15 ID:FSugcr/N
豚がないなら新たなモノを探そうと
ダイソー、セリア、レモンを物色しているが、
丁度良い大きさ(40センチ25L水槽)のが無いんだよね・・・
うちの嫁さんは、赤い橋とか灯篭?置けば?とか
金魚じゃあるまいし、完全に馬鹿にされてます。
431pH7.74:2010/07/27(火) 05:05:13 ID:ua82dGoZ

253 :pH7.74:2010/06/21(月) 18:50:19 ID:S238vyPy
ブタのあれ置いてるやつ!
注意!
不幸になるってよ!
検索してみ
432pH7.74:2010/07/27(火) 16:44:27 ID:E9exs2qC
ゲームでも大人気だな

ttp://moepic.com/sp/news/20100727_Katori.jpg
433pH7.74:2010/07/27(火) 22:28:10 ID:gC6+hgFL
>>431
不幸の手紙とか信じる人?
434pH7.74:2010/07/28(水) 21:13:01 ID:iiliJSPU
うちの近所にまだあったから、欲しいヤツがいたら送ってもいいんだが、
送料と購入金額105円どうやるのがお互いベストなのかわからんw
435pH7.74:2010/07/28(水) 21:30:07 ID:2UebSKGi
水草とかと交換
送料相互とか?
436pH7.74:2010/07/28(水) 21:44:10 ID:iiliJSPU
欲しい水草今はないしなぁ。
強いて言えばナナプチだけど釣り合わないだろw
437pH7.74:2010/07/29(木) 15:13:31 ID:1jLaaDSP
>>432
ぶたさんw
438pH7.74:2010/07/30(金) 22:44:42 ID:98UkbX1e
ダイソーの水温計はなんかすげー汚いな
買おうと思ったけど、品物みてやめた
代わりにゼオライトとか売ってたから買ってしまった
439pH7.74:2010/07/31(土) 22:31:41 ID:dzouDGrh
近くのダイソー店内改装後にアクア系が減ってしまった・・・
440pH7.74:2010/08/01(日) 02:50:38 ID:L+/KORCF
ま、アクアリストがいなきゃ用なしだもんな
夏休みは自由研究とかで売り上げ増えそうなもんだが
441pH7.74:2010/08/08(日) 13:35:05 ID:Qi58+62J
ダイソーの豚さんも心引かれたけど
水槽はシンプルにしたいなと思ってたので
セリアのアロマコーナーに売ってた白と黒の四角いブロックにしてみた
正方形で3面に丸い穴が開いてて魚が中に入ったり通り抜けしたりしていい。

他はダイソーの植木鉢コーナーにあったベージュの卵の殻っぽい植木鉢
横にして若干埋め気味に置いてる
夜になると赤プラティがいつも中に入って寝てる・・・w
442pH7.74:2010/08/10(火) 16:26:55 ID:jssKCXWC
100均じゃないけどニトリの199円のガラスのサラダボウル
ベタをコップ飼いとかしてる人にオススメかな
深さは10センチちょいあるし直径も18センチあるから結構広い

蓋にはダイソーの19センチの丸い木製の鍋敷を使うと
隙間も空いてるし大きさ的に丁度良い

重ねておこうと思えば置けるし
443pH7.74:2010/08/12(木) 08:29:04 ID:Zi9oS2DP
カキガラってもう売ってないんでしょうか?
444pH7.74:2010/08/18(水) 10:51:27 ID:KLnxN3gk
静岡東部の比較的てき中心住。
豚どころか石灯籠すら見つからない状況だったが、同じ市内でも過疎の部落?にあるダイソーでそれを初めてみたが、
そんな田舎でも豚は無かったよ。
445pH7.74:2010/08/18(水) 19:41:36 ID:a3z98cmI
カキガラってろ過シェルって名前で売ってたんですね・・・自己解決。

お香豚は1年前とかになら良く見た気が
石灯籠は何種類か見たなぁ
アクア関係のとこじゃなくって
お香のとこか植木鉢のとことかにあった気が
446pH7.74:2010/08/18(水) 21:44:08 ID:TT8q946V
そんなにブタが欲しいなら送ってやるよ。
447pH7.74:2010/08/19(木) 08:03:40 ID:5mxs1RQS
近場で売っててダイソーだから買うんじゃないのか?w
448pH7.74:2010/08/22(日) 08:02:21 ID:aidobjHr
ダイソーと言えば京成船橋駅近くのダイソーが最強だな
449pH7.74:2010/08/22(日) 11:28:35 ID:rP8dEOLr
ダイソーはエアチューブと網とソイル用スコップと8Lバケツがいいよな
450pH7.74:2010/08/22(日) 11:54:54 ID:FEQ7I+Ch
>>448
町田が最強じゃないん?
451pH7.74:2010/08/22(日) 16:55:45 ID:HLQ12Bjk
ダイソーのエアチューブ、なんか中が粉っぽくなってくるので使うのやめた
452pH7.74:2010/08/22(日) 17:08:08 ID:aidobjHr
>>450
町田はどれくらいの規模なのよ
453pH7.74:2010/08/24(火) 18:33:11 ID:C1xpTaQz
注意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



253 :pH7.74:2010/06/21(月) 18:50:19 ID:S238vyPy
ブタのあれ置いてるやつ!
注意!
不幸になるってよ!
検索してみ
454pH7.74:2010/08/25(水) 02:40:36 ID:xWuaJSUK
お持ち帰りできます
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・)
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ

ここにはもう豚の話題以外無いのか・・・。
455pH7.74:2010/08/25(水) 02:52:58 ID:YF20P7TQ
>>454
一つ貰おうか
456pH7.74:2010/08/25(水) 08:19:35 ID:tLquwF1k
売れない豚は無料の豚だ
457pH7.74:2010/08/25(水) 14:17:30 ID:5+S1Nk52
>454
かわいい・・・・!

豚以外・・・で100均で買ったのは・・・
石灯籠みたいなアロマのんとハイポと温度計と・・・・カキガラ?
458pH7.74:2010/08/25(水) 14:43:28 ID:DlOUzjgK
>>454
色々でてるだろアホ
というかアクアコーナーがあるところだってあるし
消耗品買う奴だっているだろう
エサは知らんけど
459pH7.74:2010/08/25(水) 16:34:16 ID:mqWmHds2
水温計買ってきたよ
いい感じの置物もあったけどざらざらしてて溶けたら怖いので買うのはやめました
460pH7.74:2010/08/25(水) 16:37:30 ID:VLXs7aM7
>>459
変な成分溶け出したらいやだよね
中国製だからまじめに心配だ
461pH7.74:2010/08/25(水) 19:07:05 ID:31B7Ah1g
水温計とエアストーンは百均で買ってはいけないものリストに入っています
462pH7.74:2010/08/25(水) 22:50:17 ID:x+1Ei7ib
>>450
町田すげーな
最強じゃね
小田原も頑張ってたぞ!
アクア少ないけどな
463pH7.74:2010/08/26(木) 01:00:14 ID:birGGa42
>>461
水温計ダメなの?
464pH7.74:2010/08/27(金) 19:45:33 ID:NSH2o7E0
>>463
吸盤の劣化が早いよ
465pH7.74:2010/08/27(金) 21:04:10 ID:DXeovTl4
>>464
そうなのか 代えの吸盤なら近所で売ってるし試しに一度買ってみる
466pH7.74:2010/08/27(金) 22:03:58 ID:rZTLjeTy
小さい方の水温計なら一年以上吸盤はもってるよ
給水して若干白濁するけど
467pH7.74:2010/08/27(金) 22:27:46 ID:j/gudAG0
俺も小さい方の水温計一年以上使ってるけど大丈夫だよ。
エアストーンはポロポロきてるけどそれなりじゃね
468pH7.74:2010/08/28(土) 01:53:42 ID:mt4TCLuU
おれは小さな水温計をU字に曲げたエア用プラスチック管とエアチューブでつなげて
ADAの水温計みたいに水槽縁にぶら下げてる
これGOOD
プラスチック管の長さ調節したらいろんな位置に固定できる
469pH7.74:2010/08/28(土) 07:37:22 ID:msgAPwxf
ダイソー水温計(小)は3年使用、半年に一回掃除のために取り外してるが全く問題なく使えてる。
今出回ってる商品と全く同じ商品かは知らないけど。
470pH7.74:2010/08/28(土) 13:40:56 ID:pBoSAIcA
ダイソー水温計誤差があったから捨てた
471pH7.74:2010/08/28(土) 14:19:03 ID:qiOXvhRm
>>470
基準温度計じゃないから誤差は当たり前なのに
472pH7.74:2010/08/28(土) 14:20:24 ID:OSUYO69S
水温計に誤差はつきものだろうけど、ちょっと困るな
473pH7.74:2010/08/28(土) 16:09:58 ID:pBoSAIcA
ちなみにダイソー水温計は3本買って同じ水槽に入れてみたところ 26℃ 25.5℃ 24℃ でした
フォローすれば、大きくずれていたのは1本だけなのでハズレを引かなければ大丈夫そうな気はする

>>471
基準温度計なんて買わなくても、その後買った1本300円の水温計はどれもピッタリ同じ水温でしたけどね
474pH7.74:2010/08/28(土) 20:27:25 ID:qiOXvhRm
>>473
温度計には誤差範囲が必ずあるから、その範囲内で数値が収まれば正常って事だよ?
ダイソーの水温計の誤差範囲が±何度までなのか知らないけどさ。

>その後買った1本300円の水温計はどれもピッタリ同じ水温でしたけどね
その300円の水温計の誤差範囲がどの程度か知らないけど
誤差を無視できるほど正確な水温を計るのには基準温度計が要るよ。
まあアクアリウムじゃだいたいの温度さえわかれば事足りるけど。
475pH7.74:2010/08/29(日) 13:54:49 ID:FIpRGH00
とりあえずダイソーで水温計買うときは
その場で5、6本見て平均値的なのを選んで買ってみてたりはする

でも今のとこ正規品的なのと比べて誤差出てるの当たったことないよ
476pH7.74:2010/08/29(日) 22:58:44 ID:jTW+M/aO
正規品の温度が正しいわけじゃないけどな
477pH7.74:2010/08/30(月) 01:07:08 ID:tY5erbK6
ダイソーのやつだと1.5℃くらいの誤差は普通にある。
478pH7.74:2010/08/30(月) 21:17:39 ID:HD4hrkCN
だいたいそう→ダイソー
479pH7.74:2010/08/31(火) 20:48:56 ID:QAfJE6O6
26度と24度じゃえらい違いじゃないか?
480pH7.74:2010/09/01(水) 00:32:15 ID:kK6ZPe/T
正規品が基準だから前後の差があるってことでいいんだんよ
だいたいで許せる心の広い人しかダイソー製品はダメってことね
481pH7.74:2010/09/01(水) 00:45:25 ID:p3fOvfXx
というかダイソーじゃなくても、けっこう誤差は普通にある。
気をつけとけ。
482pH7.74:2010/09/01(水) 15:14:46 ID:VLpCqI83
いやいや、100均だろうが正規品だろうが、24度と思って使ってたら実は26度でしたって、ちょっとまずくないか?
483pH7.74:2010/09/01(水) 16:37:42 ID:Qx5LpA85
別に?
水温計は水温が異常に上がってたり下がってたりしないか確認するためのもんだから、いつも同じ温度であるのなら24度が26度と表示されてても問題ないよ。
そもそも正確な水温がほしければ高価な1次温度計使えって話。
484pH7.74:2010/09/01(水) 16:42:08 ID:VaH0VVs/
ホムセンの安い水銀でも使ってそうな水温計見てたら
温度表示ズレまくってるやつあるもんな
485pH7.74:2010/09/01(水) 19:09:16 ID:VLpCqI83
そりゃ、温度変化というより、基本的に水温の上下幅に耐性が高い生体でしょ
水温28度超えれば極端に弱ってくるものは少なくないよ

逆に、24度だと思ってたら実は22度だった、なんてのも困る部類
あらかじめ表示温度が低め、あるいは高めだと分かってれば問題ないだろうけどね
486pH7.74:2010/09/01(水) 19:52:31 ID:CHm7Q2Pm
ダイソーが500円でコッピーという名前で瓶詰めの「何か」を売り始めた
痛々しくてちらっとしか見てないけどあれはアカヒレじゃなくてチビベタ?
なんとなく直視できない
水量は500ccなかった気がする
487pH7.74:2010/09/01(水) 19:52:44 ID:29mjkPvJ
だから>483が言ってる通りそういう魚の場合は高価な温度計かえって話じゃないの
100均に期待しすぎ
488pH7.74:2010/09/01(水) 20:02:39 ID:VLpCqI83
問題ないって言うから引っかかるわけで
適正温度の範囲内ならたいていのは問題ないだろうが、2度も変わってくれば問題ないはずがない
489pH7.74:2010/09/01(水) 20:03:48 ID:cw6Xj9qJ
俺は貧乏なので基準温度計は買えない
490pH7.74:2010/09/01(水) 20:07:37 ID:kK6ZPe/T
>>486
生態を販売してるのか…、それはいただけない
491pH7.74:2010/09/01(水) 21:43:46 ID:Qx5LpA85
>>VLpCqI83
君は水温計に書いてある数字を信頼してるんだろ?
俺は全くしてないわけ。
飼育者、つまり俺がちょうど良い水温だと目星をつけた位置が適温の位置で、
俺の使い方だとそこから大きく上下してなければ真の水温から温度計の数値が何度ずれて様と全く問題ないのね。
君の使い方だと水温系に出ている数値が、全く誤差が無いという検証から始めなきゃならなくなって面倒よ?
492pH7.74:2010/09/01(水) 22:29:48 ID:KsP32yLh
>>491に同意
493pH7.74:2010/09/01(水) 22:46:21 ID:IU4Qx+2G
使い方の話なら>>491だろうけど
ID:VLpCqI83が言いたいのは2度も違うと商品として問題があるんじゃないかってことじゃないの?
494pH7.74:2010/09/01(水) 22:51:54 ID:O/mX29lf
>>493
それはメーカーや販売店に言えばいいんじゃない?
495pH7.74:2010/09/01(水) 23:04:28 ID:lQugpBwB
>>493
そういう可能性だってあるという認識を持てない時点でお前の認識不足だよ
もういいから他の話題ふれや
496pH7.74:2010/09/01(水) 23:17:30 ID:iOPvHJCt
水槽内の水温にもバラつきがあるんだし、自分基準が一番だろ
ホムセンとかの棒状温度計でも±2度は普通じゃね?
497pH7.74:2010/09/01(水) 23:20:13 ID:lQugpBwB
>>496
それが信じられないんだとよw

もういいよ、その話題はよ
498pH7.74:2010/09/02(木) 00:30:48 ID:M7/QWDYP
温度計の目盛りがちょっとズレてるって認識の人が多いけど、
温度変化に対する挙動は確かだと思い込んでる人がいるのはマズイな
499pH7.74:2010/09/02(木) 00:35:44 ID:CGTwkPPS
100円アクア以外の話はもういいよう
500pH7.74:2010/09/02(木) 01:03:37 ID:A9D/ocz0
じゃあダイソーで売ってる水温計の話しようぜ!
501pH7.74:2010/09/02(木) 01:57:58 ID:6IjaRD+t

理科の実験で使ってた棒の温度計を持ってて、それを基準にすると俺のは2℃高く表示されるな
502pH7.74:2010/09/02(木) 02:10:19 ID:CGTwkPPS
そういやアクア用の水温計が売られる前、料理用の温度計を代わりに使ってたわ
503pH7.74:2010/09/02(木) 07:56:28 ID:bHrlYa+v
おんなじ水槽に2本入れて確認してる〜
504pH7.74:2010/09/02(木) 11:08:05 ID:nwzillXp
2本じゃ心配だから8本入れてる
全部25℃で安心
505pH7.74:2010/09/02(木) 12:10:34 ID:K8bSZ3mU
ブタの話題のときのほうがまだマシだったな
506pH7.74:2010/09/02(木) 12:27:47 ID:v+lrZiTa
実験用の温度計入れとけって感じ
どうせごちゃごちゃ言ってるのはひとりなんだろうけど
507pH7.74:2010/09/02(木) 12:37:36 ID:jZvtxtwX
水温の測定に基準温度計並の精度が必要になるってどんな生き物を飼育しているんだろう
508pH7.74:2010/09/02(木) 23:23:33 ID:pcI7VtrF
どんなに精度良くても、読み方がダメだったりしてな。
509pH7.74:2010/09/03(金) 08:36:12 ID:S6xDcftY
頭ん中が±2なんだろうな
510pH7.74:2010/09/05(日) 01:22:25 ID:ZlPGf//c
100均の小さめバケツは何かと便利だな
511pH7.74:2010/09/05(日) 03:42:57 ID:dGOUDaaR
貧弱な取っ手は怖いから無くていいやって思ったからバケツじゃなくて半透明のゴミ箱使ってる
7−8リットルぐらいなら片手で縁持って運べる
毎日サイフォンで汲出してプランターに水やりして水道から水槽に足し水してる
512pH7.74:2010/09/05(日) 12:59:50 ID:kdDUnXmH
黄緑の10Lは3ヶ月で白丸部分が折れたし灯油用ポンプは1ヶ月で漏れたし
大物プラ製品の出来は全般かなり酷いような気がする
バケツなんか水入れて持ち上げただけで引っ掛かり部分が限界を訴える白色化するし

300円のゴツイ方のバケツは耐久性どうなんだろう
513pH7.74:2010/09/05(日) 13:06:53 ID:ZlPGf//c
昔のほうがダイソーバケツの質は良かったらしいのだが

バケツいっぱいに水を入れるんじゃなくて
水草だったり軽いもんしか入れられない俺小心者
514pH7.74:2010/09/05(日) 14:20:36 ID:bsRma3sf
原油価格が跳ね上がって以来百均の石油製品は駄目になったな。
515pH7.74:2010/09/05(日) 15:04:39 ID:Aa8DF3pY
ダイソーバケツは今売っている青い200円の奴がかなり良い
最近姿を消しつつあるが
516pH7.74:2010/09/06(月) 09:49:25 ID:FRnu+84p
洗濯ネットにろ材入れようと思ったんですけど材質がチャックの所かどっかに亜鉛って書いてあるんだけどこれダメですよね?
517pH7.74:2010/09/06(月) 12:42:17 ID:CcvgC70A
シビアだなー
518pH7.74:2010/09/06(月) 13:02:20 ID:DiXSmvAl
洗濯ネットならオールプラスチック部品のんとかも売ってるよ?
そのネットでは諦めて100均さがしてみて
519pH7.74:2010/09/06(月) 14:20:14 ID:kYIuwE/h
チャックを引きちぎる→濾材入れる→口部分を縫い付ける(簡易でおk)
縫い付けるのが面倒なら、濾材が出ないように口部分を折り曲げるだけでも大丈夫
520pH7.74:2010/09/06(月) 14:56:51 ID:HSRkS+M3
輪ゴムでもいいんじゃないかな
521pH7.74:2010/09/06(月) 18:27:48 ID:iNtjBIZ7
ストッキングで十分
522pH7.74:2010/09/07(火) 15:57:33 ID:ca97/rC3
ストッキングって目が細か過ぎて目詰まりしそうじゃない?
523pH7.74:2010/09/11(土) 17:37:34 ID:qHTRot10
ストッキングって100均で売ってるの?
524pH7.74:2010/09/11(土) 17:47:29 ID:2HhToTBC
>>523
売ってるよ
525pH7.74:2010/09/11(土) 23:41:32 ID:TFHcp8wH
台所用品売り場のストッキングタイプ水切りでOK
526pH7.74:2010/09/11(土) 23:42:19 ID:TFHcp8wH
小さいのだと20〜30個100円とか
527pH7.74:2010/09/12(日) 18:31:00 ID:MjD4why7
質問させてください。
少量の軽石が欲しくてダイソーに行ってきたんですが
軽石のみの商品はなく、サボテン・多肉植物の土でした。

中にキラキラ光る木片のような物も混ざってたんですが、
これは取り除いた方がいいんでしょうか。
他に使えそうな底床なかったので買って来たのですが…。
赤玉や鹿沼土はほとんど土状態の物だったしw
528pH7.74:2010/09/12(日) 18:36:31 ID:Dgv79OeK
チップなら水に浸せば浮いてくるんじゃないかな
529pH7.74:2010/09/12(日) 18:46:29 ID:MjD4why7
水にぶち込んだらめっちゃ浮いてきた!
取り除くのは簡単のようで安心。

ダイソー、底床に使える品が多いと聞いたけど
そうでもなかった…。
530pH7.74:2010/09/12(日) 23:08:30 ID:vvDUmtkQ
大磯砂とかならホムセンとかショップのアクアコーナーのが安いよ?
2Kg198円とかである
100均は400〜500gで100円だし
531pH7.74:2010/09/12(日) 23:53:50 ID:MjD4why7
それが、ホムセンもアクアショップも電車で3駅先まで行かないと無いと言う(涙
最初から通販しとけば良かった感じですw
まぁ、既に遅いですが!
532pH7.74:2010/09/13(月) 00:00:54 ID:e9dUN8uK
100円ショップはあってもホムセンはなかったりするんだねえ
533pH7.74:2010/09/13(月) 01:39:08 ID:UYJPQ2D3
>>531
園芸店とか花屋とかでも買えると思うよ
534pH7.74:2010/09/13(月) 01:40:07 ID:UYJPQ2D3
軽石と赤玉の事ね
535pH7.74:2010/09/13(月) 02:00:17 ID:5VAkaHuf
赤玉と軽石なら園芸用の方が安いしね。
ただ、量は多いけど・・
536pH7.74:2010/09/13(月) 20:41:28 ID:cg5mkHg4
少量だとどこも高いからねえ、何十キロって買うなら通販択一だけど。
537pH7.74:2010/09/14(火) 07:42:28 ID:xN6D1GKj
ソイルじゃなくて赤玉で大丈夫なの?
538pH7.74:2010/09/14(火) 09:53:13 ID:+vmx4RCm
荒れるから避けてるけどいつも赤玉はないやろと思ってる
539pH7.74:2010/09/14(火) 11:39:20 ID:Yw5QKhQ+
リン吸着するからアリだとは思うが、崩れる速度はソイルの比じゃないから
特にエビとかオトシンがいるとみるみるうちに崩れていく
540pH7.74:2010/09/14(火) 13:36:58 ID:o0Ru7bQ2
だから赤玉はサテライトとか外掛けに一時的に入れるんだっつーの
541pH7.74:2010/09/14(火) 13:41:49 ID:CASqRc/Y
>>540
赤玉を底砂にしてる俺にあやまれw
542pH7.74:2010/09/14(火) 13:56:18 ID:o0Ru7bQ2
>>541
ごめんwwなさwいwww

状況とかどんなかんじですか?
543pH7.74:2010/09/14(火) 15:36:53 ID:gTscZRxb
先駆者が赤玉を試しに入れてみたことから、それがソイルへと発展してきた
もっと大胆な発想でやろうぜ
544pH7.74:2010/09/14(火) 18:04:11 ID:7s4P6D5L
>赤玉土
メダカスレじゃ鉄板って程定番なんだが。
545pH7.74:2010/09/14(火) 22:32:14 ID:nPCjAjQZ
抜いたら赤玉出た俺にあやm(ry
546pH7.74:2010/09/14(火) 23:48:18 ID:uk4+UH9N
ダイソーでハロウィン関連のアイテムが出てたから水槽内外を飾ってみようかね
547pH7.74:2010/09/15(水) 00:28:32 ID:GyNNHFdE
>>546
素敵だなそれ。変な薬品が染み出ないかとかちょっと心配だが…
548pH7.74:2010/09/15(水) 03:09:48 ID:IakkNfdb
心配どころの話ではないw
549pH7.74:2010/09/15(水) 04:46:43 ID:zMWOeH7F
ダイソーアイテムで新種誕生
550pH7.74:2010/09/15(水) 08:31:27 ID:BRBUfojt
蚊取り豚入れる度胸あったら問題なしだろ
俺はそんなもん入れないが
551pH7.74:2010/09/15(水) 15:03:38 ID:3CRUzBlm
100円じゃないけどパイプカッターはマジおすすめ。
フィルター類のパイプもすぐ切れるし、ブロワーの配管に使う塩ビパイプもキレイに切れる。
552pH7.74:2010/09/15(水) 20:21:50 ID:HLiMjUPW
ダイソーで買ってよかったと最も思った商品がその420円のパイプカッターだ
アクアには一回も使ったことないが
553pH7.74:2010/09/15(水) 20:28:30 ID:kqDIFT/D
灯油用の大きいスポイト
物理濾過のウール


特にメダカの餌とザリガニの餌はメダカとエビをたくさん飼ってるから非常に助かる
554pH7.74:2010/09/17(金) 16:10:17 ID:H1POYlD1
メダカの餌は普通にメーカーの140円くらいのを買った方が
質・量ともにお得なのではないだろうか
555pH7.74:2010/09/17(金) 16:15:36 ID:pGtruFTm
ダイソーの奴は浮遊性が高いからお気に入り
キョーリンのは沈みやすくて使いづらい!
水面に落とした衝撃や僅かな水流で沈んでいくからイマイチ
556pH7.74:2010/09/18(土) 22:30:01 ID:U/Di3cYA
ところで底モノ用に水槽底面積を拡大したいんだけど、何かオススメない。

こないだダイソーでアクリルのブックエンド買ってきたんだけど、通水性とか考えるとイマイチ。

良い知恵があれば教えてください。
557pH7.74:2010/09/18(土) 22:52:25 ID:v5W+i+Vg
>>556
>水槽底面積を拡大
の意味が判らんのだが。
広い水槽を用意する以外に対策あるの?
558pH7.74:2010/09/18(土) 23:14:29 ID:Ml5XapJE
階層を作りたいってこと?
559pH7.74:2010/09/18(土) 23:22:34 ID:DXfXijfP
ブックエンドに大磯でも接着する予定だったのかね

_⊥_⊥_
560pH7.74:2010/09/18(土) 23:23:07 ID:3u9wBZ8d
少量の底砂で深さが欲しいとか?
561pH7.74:2010/09/18(土) 23:23:26 ID:7f9Cj1mD
>>556
コリスレだか水槽晒しスレだかで空中(水中)庭園みたいにしてる人のがあったな
木化石を足にして皿みたいなのに水草植え込んでたやつ見たよ
ということで、これは通水性ゼロでやってる例になるね

適当な足(土台)+枠+網にしたいってことだとかってに解釈してみたけど
くりぬいて鉢底網に張り替えるとかじゃダメかね?
562pH7.74:2010/09/19(日) 00:37:25 ID:EjR7RFkb
プラ籠に塩ビ管でも接着すれば?
ダッチアクアみたいにしたいんでしょ?
563pH7.74:2010/09/19(日) 02:50:27 ID:24D7uEKZ
外部フィルターの水流を分水して適当なところに設置すれば通水性保てるだろ
564pH7.74:2010/09/19(日) 20:13:41 ID:j1PKjuLl
ダイソーで色つきのアロマポット?買ってみたんですが、水槽に色落ちしますかね??
565pH7.74:2010/09/19(日) 21:42:13 ID:O3uUvcvp
>>564
分からない…ただ試す勇気がない
566pH7.74:2010/09/19(日) 23:05:41 ID:sYfN6jhn
レスありがとうございます。

今はアクリルのブックエンド逆U字型に置いて、その上にミクロソリウム活着させた流木置いてる状態です。

だと両サイドが通水性ない状態なもので、そのあたりを解消する術を教えてほしかったんでした。
567pH7.74:2010/09/19(日) 23:58:48 ID:oB1glUC9
ダイ〇ーで買ったメダカの餌を食べてたメダカ

…大量不審死


餌を変えたメダカ

…なぜか死なない



餌だけは普通のショップで買った方が良いかも。
568pH7.74:2010/09/20(月) 00:16:32 ID:3OKTXIuc
グラムあたりの単価とか考えると、ホムセンとかで買った方がいい。

スレ違いながらメダカ本舗のエサはいい。生体買っただけでオマケながら結構な量サービスで付けてくれるし。
569pH7.74:2010/09/20(月) 00:34:04 ID:k9qjSDzh
>564
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100919215826.jpg
セリアで買った四角いアロマのんと
ダイソーで買った割れた卵の植木鉢?入れてるけど
今のトコなんともない@5ヶ月
水草もどきもダイソーです・・・・
570pH7.74:2010/09/20(月) 01:02:19 ID:5gDrQtTR
統一感の無さが半端ね〜な
571pH7.74:2010/09/20(月) 01:15:17 ID:bXItQPYZ
レイアウトは人の好みだから良いじゃないか…
572pH7.74:2010/09/20(月) 02:28:22 ID:iJ5HKfPh
>>567
我が家のメダカが増え続けるのは何故?

ダイ〇ーで買ったメダカの餌しかあげとらんが・・・
573pH7.74:2010/09/20(月) 02:30:02 ID:q1oOleDc
ハロウィンのカボチャ。
陶器で出来たあれを水槽に入れたらやっぱ異様だろうか?
574pH7.74:2010/09/20(月) 04:56:03 ID:R3MFzrwX
>>564です。レスありがとうございます。
実は…私が購入したの、その、カボチャなんです(笑)

別途カルキ抜きした水に数時間つけてみましたが、色は抜けなかったので投入してみました。結構ちゃんとしてるのかな?何年もとなると流石に怖いですが。
こんな感じです。ハロウィンまでの期間限定なら良いかも。
http://imepita.jp/20100920/172990
575pH7.74:2010/09/20(月) 08:54:44 ID:fdjfV56T BE:2644313459-2BP(0)
>>574
水作みたいだねw
576pH7.74:2010/09/20(月) 11:10:41 ID:AwjK1pF2
上薬あるから色は抜けないだろうけど目に見えない物が怖い
577pH7.74:2010/09/20(月) 11:13:25 ID:QV0+U1+B
エビの隠れ家的なアイテムが欲しい
エビは入れるがドジョウが入れないぐらいの穴のちょうどいいものが見つからない
578pH7.74:2010/09/20(月) 11:56:52 ID:aox8lNmF
>>577
太めのストローってどうよ?
579pH7.74:2010/09/20(月) 13:39:58 ID:4jR625tF
キャンドゥで見つけたかぼちゃと、
ダイソーにあったアロマポット?。
白いアロマポットはよくコリがなかにいますw
この写真でも入ってます。
水槽立ち上げ間もないです。コケが><

http://imepita.jp/20100920/489100
580pH7.74:2010/09/20(月) 14:15:05 ID:7TTVzxKz
>>579
かわええ
581pH7.74:2010/09/20(月) 14:59:00 ID:k2Vqdov2
>>577
前までダイソーでかなり細い竹炭売ってたんだけどね
最近見るのは縦に割ったやつだけだ
582pH7.74:2010/09/21(火) 06:01:37 ID:i5C9mPeE
ハロウィングッズが欲しくなってきたじゃないか…
583pH7.74:2010/09/21(火) 18:20:40 ID:Norsa2Gy
キャンドゥに鈴虫用の竹炭ならあったよ。
穴の直径2pくらい
584pH7.74:2010/09/21(火) 19:45:38 ID:lsUHA+ea
週末はひさしぶりにセリアにいってなんか見繕ってくるか
585pH7.74:2010/09/21(火) 20:03:53 ID:Norsa2Gy
>>583
セリアの間違いでした
586pH7.74:2010/09/21(火) 21:44:53 ID:lH4Vy7bx
>>577
園芸コーナーにある人工芝なんてどうよ?
かなりイイ感じだよ
587pH7.74:2010/09/21(火) 23:12:12 ID:nA3e4RC3
すず虫用竹炭はめちゃくちゃ危険
あれは一時期流行ったけど水槽に入れるととんでも無いことになる
リセットするまで気づかないが、ソイルやフィルタースポンジがタールでベトベトになる
燃焼温度を高くしないで竹筒の形を保ってるみたいでタール分を大量に含んでる

炊飯器の中に入れるとか書いてる割れ炭のほうは問題なかった
でもお米と一緒に炊く気は起きない
588pH7.74:2010/09/22(水) 00:21:25 ID:e8J+crrv
mjsk
589pH7.74:2010/09/22(水) 03:14:57 ID:cGAARQh1
そもそも鈴虫のおうちは水槽に入れること考えて作られてない
590pH7.74:2010/09/22(水) 18:22:44 ID:mo7q4x2W
そもそもアクアリウム用に考えて作られていないアイテムの流用が
このスレの趣旨の1つじゃないのかい?

でも竹炭は、エビが全滅っていう話もあるので、使用に注意が必要みたい
591pH7.74:2010/09/22(水) 21:17:56 ID:OqyJMugk
>>312
100均のならいきなり入れないほうがいい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1275640325/
ちょうどこっちで話題でてる
592591:2010/09/22(水) 21:21:09 ID:OqyJMugk
ごばくっ
複数開けてるといかんね

ついでなので失敗例晒しとく
吸水スポンジをテラの土台にしようとしたらラムズが死んだよ
てことで注意ね
テラリウムやるひとそんなにいないだろうけど

逆に切花の持ちはいい感じなんで、なんかやばい物はいってるっぽいね
593pH7.74:2010/09/22(水) 22:25:46 ID:e8J+crrv
JaneViewなら誤爆警告でるお
594pH7.74:2010/09/22(水) 22:40:17 ID:oc/rCTRt
>>592
殺菌のために銅線かなんかが入ってるんじゃね?
595pH7.74:2010/09/23(木) 19:27:27 ID:HI6ik/16
昨日初めてこのスレでブタさんを知って、今近くのダイソーで捜索したらこげ茶が二匹ゴチャゴチャと色んなお香立てと一緒に仄暗い棚の奥にいたので、一匹捕獲して来ました。
ものすごく今更…だけどかわいい。
けど本当に水槽に入れるかは不明。
596pH7.74:2010/09/23(木) 21:19:51 ID:zYjoHIkA
豚じゃなくヌコならオレも迷い無く飛びついたんだけど
597pH7.74:2010/09/23(木) 21:41:42 ID:JXAuPUVj
冬場、ホテイ草を鉢植えで越冬させる予定で、
春になったら鉢植えのまま水没させる予定なんだけど…
野外ビオに使える横長のプランター、適したの売ってますか?

用土は赤玉土+腐葉土 または黒土+腐葉土って所で良いのでしょうか。
荒木田土は無かった気がする。
598pH7.74:2010/09/23(木) 23:13:17 ID:HI6ik/16
>>596
猫ちゃんとお魚の競演とか、絶対かわいいですね。
599pH7.74:2010/09/23(木) 23:47:38 ID:K5iiRJp8
>>597
水没させるつもりなら下がスリットになってるプランターがあるよ
用土は赤玉だけで良い様な気がする
600pH7.74:2010/09/24(金) 21:28:23 ID:MUS0Ir2Z
>>592
普通のオアシスに延命剤みたいな薬品は入っていない筈だけどな。
かなり粉塵が出るからエラが詰まったんじゃない?
601pH7.74:2010/09/24(金) 21:41:15 ID:Mv+2XMMI
>>587
へへへ、買ってきたぜ
冥土インジャパンだぜ

水槽に入れたら冥土いきかな
602pH7.74:2010/09/25(土) 01:54:48 ID:V3L3ixC4
アメリカの人民元切り上げ圧力で、100均の商品は大半が売ることができなくなるらしいな
603pH7.74:2010/09/25(土) 14:30:59 ID:dKkWz0ex
混乱は最初だけ
インドとかその他にシフト
604pH7.74:2010/09/25(土) 22:02:23 ID:V3L3ixC4
インドじゃ遠すぎだろ
605pH7.74:2010/09/25(土) 22:04:18 ID:vxfcSA/O
ダイソーの焼き物はベトナム製のものが目に付くようになって来たよ
606pH7.74:2010/09/25(土) 23:55:34 ID:anL4PMZ/
鈴虫の竹炭、穴が貫通してねぇじゃんw
途中に節があってだ
607pH7.74:2010/09/26(日) 00:45:29 ID:nNFHmhbN
1000円くらいの電動ドリルが1個あると色々べんりだお
100均スレだけど
608pH7.74:2010/09/26(日) 00:50:45 ID:idDHycxp
鈴虫の竹炭は危ないとか少し前に書いてなかった?
609pH7.74:2010/09/26(日) 04:13:59 ID:cuCqsR+V
>>606
ドライバーなどで節をとばすんだ。但しあんまり力込め過ぎると割れるから注意。

>>608
煮沸すりゃおkじゃね?
610pH7.74:2010/09/26(日) 19:38:00 ID:2l4jale0
今日別件でダイソー行ったんだが、モアイも豚も灯籠も置いてあった…さすが田舎

このスレ見て気になってはいたんだが忘れてたので思わず茶豚と白豚を買った
ただ豚の口が小さすぎてコリじゃ出れないね
豚に関しては315円の蚊取り線香サイズもあったけど、塗装が気になった
611pH7.74:2010/09/26(日) 21:08:36 ID:lsb1ZYvs
>>608
個体差あるそうだ。
平気なものもあるとか、ずいぶん前に見たよ。

つーか、買って来たら粉々に砕けてたorz
脆くないか?
612pH7.74:2010/09/28(火) 18:49:16 ID:P0UBhnA2
白○大店橋に豚さんがいた
613pH7.74:2010/09/28(火) 23:16:47 ID:qZy5Gt3p
愛知?
614pH7.74:2010/09/28(火) 23:30:48 ID:P0UBhnA2
白○大橋店だった
本当にごめんね
615pH7.74:2010/09/29(水) 20:47:39 ID:B/U46eSA
庭のビオに不法投棄されたらしいイモリを捕獲したのだが、飼おうにも容器が無いわ…。
昆虫用の特大プラケ、確か100円ではなく500円くらいだったかな。それを買うつもりではいるが
詳しい大きさ知ってる方いませんか。

が、出来れば横40cm↑高さ20cm↑の透明の物が欲しい。
蓋はバーベキュー用の金網で代用できるし。ないかな〜良い感じに代用できるプラケ…。
616pH7.74:2010/09/29(水) 21:10:07 ID:uawdVdy9
モズのはやにえにされかけていたが、とっさの機転を利かせて脱出、辿りついた先が615のビオなのであった
617pH7.74:2010/09/30(木) 03:51:04 ID:y8ymVr2/
トトロ入れたい
618pH7.74:2010/09/30(木) 04:37:25 ID:xJtWE4Gs
最近はハローウィン関係が多いね
619pH7.74:2010/09/30(木) 06:29:28 ID:rxX5GNdT
トリックオアトリート
620pH7.74:2010/09/30(木) 08:02:52 ID:avA07EPr
>>615
今年、ダイソーで買ったよ
いま測ったら、横29センチ高さ17センチ位だった
621pH7.74:2010/09/30(木) 16:15:51 ID:rkIm/I+1
>>615
スレチになってしまうが、500円出すのなら大きさも蓋もホムセンで選び放題だよ
622pH7.74:2010/09/30(木) 17:27:01 ID:cPCXxgaN
>>620
ありがとう〜、助かった。
>>621
時既に遅く、買って来ちゃった…。
で、ついでにダイソーの近くにあるショップでアカハライモリの値段見たら350円だった。
底床、アナカリス、餌にミニキャットと冷凍アカムシを購入して結局2000円くらい掛かったな。
しかし、イモリを飼うとかなんてサプライズ。初めて飼うから可愛いぞw
623pH7.74:2010/10/01(金) 13:49:35 ID:hQ/0t6MA
底砂掃除用の器具を作った

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101001134425.jpg
水量が20L以下の水槽なのでこれ位がちょうどいい
624pH7.74:2010/10/01(金) 21:00:54 ID:aICEaqV4
>>623
黒い部品は何?
625pH7.74:2010/10/02(土) 02:45:10 ID:F0K3TIC4
ボールペンの先っちょみたい
626pH7.74:2010/10/02(土) 11:51:54 ID:Q4WFDX3j
透明や半透明の鉢底ネット、出ないかなぁ
夢が広がりまくるのに
627pH7.74:2010/10/02(土) 15:41:02 ID:OJ1CCgnp
透明素材って粘りがなくならないかな
628pH7.74:2010/10/02(土) 19:05:59 ID:6W/SUmpv
今日、ダイソーに行って、メダカの餌と金魚の餌とハイポを見たが
普通に使えそうだったな。買いはしなかったけど。
629pH7.74:2010/10/02(土) 21:15:51 ID:bYDmfOg8
ザリガニの餌がいいよ
底物用の餌に

底物戦用餌は高いからなぁ
630pH7.74:2010/10/03(日) 02:37:47 ID:toVHAOna
100均じゃないからスレチだけど、
ホムセンで売ってる沈降タイプの金魚のえさをうちの底物が喜んで食べてるよ
近所の最安は100円以下
631pH7.74:2010/10/03(日) 04:40:18 ID:GCTvXHBN
金魚専用の餌って抗生物質含んでたりするからなぁ
ザリ餌で十分
とういより安売りしてる時に専用餌2,3百円で買えば半年はもつからわざわざ100均で買わない
632pH7.74:2010/10/03(日) 05:59:33 ID:zdlfaANy
今ニ○ニ○動画でアクア見てたんだけど
ダ○ソーで売ってるフィギュアとか入れて飾るアクリルケースが
水槽代わりになって良いらしい。
20センチ前後らしいから大型の魚や過密水槽にはお勧め出来ないけど…
試した方いるかな?
ウチの近所のダ○ソーには置いてあるだろうか…
633pH7.74:2010/10/03(日) 07:00:45 ID:/y+C8HPI
>>630
金魚の餌ってエンゼル?
634pH7.74:2010/10/03(日) 11:51:50 ID:Bsjv1/Sb
>>632
100均の「プラスチックくっつけて作りました」系は水漏れする製品多いよ
危ないよ
635pH7.74:2010/10/03(日) 13:54:13 ID:toVHAOna
>>633
多分それ(箱捨てたからはっきりわからん)
元々うちの金魚が転覆気味なので与えてて、
ついでにやってみたら底物も結構食いついたのでそのままやってたんだけど
なんかまずかったりするの…?
636pH7.74:2010/10/03(日) 14:32:27 ID:QC/clqKo
>>635
まずいことはないでしょう
637pH7.74:2010/10/03(日) 15:21:10 ID:Q9f5FkgS
>>634
コレクションケースは「プラスチックくっつけて作りました」系ではないね
100円のはさすがに小さいけど200円〜400円ぐらいのなら十分使える
底くりぬいてPP板はめ込めばフタも作れるよ
638pH7.74:2010/10/03(日) 15:30:31 ID:GCTvXHBN
ダイソーの200円超える商品は割高で質悪い
フラワーベース、プラ飼育箱は同サイズだとホムセンの方が安くて良かったり
639pH7.74:2010/10/03(日) 17:04:25 ID:Nsm/EFIl
>>632
稚魚用水槽に使ってたよ。
外掛けフィルター使ったりしてたけど水漏れもなく使えました。
今は水草水槽として使ってる。
640632:2010/10/03(日) 22:45:09 ID:PgU8s/wl
>>637
今日実際ダイソー行って見て来た。
確かに2〜400円位のアクリルケースは使える!と思った。
買わなかったけどw(ハイポは買ってきた)

>>639
稚魚用や水草繁殖には使えそうだよね。
ウチにも薬浴用に1個くらい買っておけば良かったかも…
アクリルってプラケより傷付きにくいしガラスより軽いし。
641pH7.74:2010/10/05(火) 03:05:47 ID:f5ljAwp9
前におちょこ(筒状の)を土管がわりにしようと買ってみたけど誰も入ってくれなかった・・・
642pH7.74:2010/10/05(火) 19:54:13 ID:bfHd9RNn
コレクションケース見てきたけど、外掛けつけるには強度が心配だねぇ
水漏れはないと思うから投げ込みいれて隔離用に使ってみようかな。
643pH7.74:2010/10/07(木) 01:27:28 ID:oiF1o3bM
ダイソーの竹炭、やっぱり煮なきゃだめだろうか
水につけて様子を見てるが既に二度水を替えたがまだ黄色っぽくなった
644pH7.74:2010/10/07(木) 01:42:55 ID:DXBq6juJ
>>643
煮てみてください。レポよろ
645pH7.74:2010/10/07(木) 03:33:00 ID:9plS2N3I
>>643
竹炭でもダイソーだし、やっぱアクが出てるんかな?
煮た後のレポ、同じくよろノシ
646pH7.74:2010/10/07(木) 10:31:16 ID:2FhPu6lY
ダイソーの竹炭の説明書きに「必ずブラシで洗って煮てから使え」って書いてあったような。
うちで使ってるダイソー竹炭は、「消臭・炊飯・風呂おk」とは一応唱っているもの・・
煮てみたら、多少アク出た程度。以後外掛けの中にぶち込んでいるが目立ったアクなし。
それよりもあく抜き使って5回以上煮込んだ流木のほうが未だアク酷いorz
一部表面に光沢があるものも混じっていたが、こちらは怖くて水槽に入れられなかった。これが普通?

>>643
竹炭についてはいろんな情報ほしい。レポお願い。
647pH7.74:2010/10/07(木) 13:57:50 ID:Wm86Jxdv
>>646
アク抜きを使ったから奥に封じ込められているアクが出てきたとか。
648pH7.74:2010/10/07(木) 15:06:09 ID:etHF7xw8
ダイソーで\315のナラカシワ炭買って縦方向三つにバラして外のプラケにぶち込んだが完全に沈むまで1ヶ月くらいかかったな。
アクは出なかった。
649pH7.74:2010/10/07(木) 21:33:09 ID:ux+I686V
竹炭はタールに注意
徐々に溶け出してくる
650pH7.74:2010/10/10(日) 13:13:47 ID:ySCCN7mT
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101010131154.jpg

糞画質スマソ
ダイソーで買ったすだれを使わなくなったので、バックスクリーン代わりにしてみたら意外とはまった
ちなみに豚の中にコリが4匹ほどいる
651pH7.74:2010/10/10(日) 13:51:06 ID:Mp9W1xyo
常識的に簾は縦置きだぞ
652pH7.74:2010/10/10(日) 14:04:14 ID:ySCCN7mT
>>651
100均のミニすだれなんで横置きしないとサイズがあわないんだけど

縦置きしないと何かまずいことでもあるの?
653pH7.74:2010/10/10(日) 14:09:41 ID:Mp9W1xyo
>>652
90×80cmのサイズがダイソーに売ってるよ100円で
654pH7.74:2010/10/10(日) 14:13:46 ID:wJ3FMOUB
>>651
横だろうが縦だろうが、好みだろ。
655pH7.74:2010/10/10(日) 14:14:03 ID:ySCCN7mT
>>563
いや、それは知ってるんだけど
他で使ってて不要になったのを流用しただけだから、別にまた買おうとは思わないし

それにテープとかでとめてないから横置きして立たせたほうが安定するし…
なんでどうしても縦置きじゃなきゃダメなの?
656pH7.74:2010/10/10(日) 14:15:42 ID:LwtoUVvS
貧乏くせー水槽だな
657655:2010/10/10(日) 14:17:46 ID:ySCCN7mT
間違えた、>>653

>>656
スマソw
最近水草を全部リセットしてウィローモス育てるやつ友人に貰ったんで入れてみただけ
実は両隣にも水槽があるけど文句言われるの嫌だからうpは控えとくよ
658pH7.74:2010/10/10(日) 14:32:49 ID:3iEdSIkF
>>651
ベランダの手すりに沿わせて目隠しに使うときなんかは横置きが基本ですが?

簾本来の使い方じゃないから異論は認める。
659pH7.74:2010/10/10(日) 14:39:49 ID:hMS+l2Je
>>651
おまえ、面白いやつだな
660pH7.74:2010/10/10(日) 14:51:12 ID:ySCCN7mT
縦で使うように紐が組まれてるから縦が基本ということだったのかな

それにしてもわざわざすだれのサイズまで調べてくれたとは、相当なすだれマニアなんですな
661pH7.74:2010/10/10(日) 15:53:45 ID:nKagMPw2
>>650
ベランダ飼いでは割とポピュラーらしい
20年前のアクアライフにも、コリや日淡水槽にスダレで日よけしてる例がでてた
662pH7.74:2010/10/10(日) 16:20:24 ID:xMLFgPBx
水槽の仕切り板作りたいんだけど何かいいものありますか?
663pH7.74:2010/10/10(日) 17:29:59 ID:RrOUcTMc
つ鉢底ネット
664pH7.74:2010/10/10(日) 21:47:37 ID:6jVh/HJJ
つPPシート
665pH7.74:2010/10/11(月) 00:13:35 ID:63iFYp6y
っアクリル板などに、気が済むまで電ドリで穴を空ける
666pH7.74:2010/10/11(月) 01:26:05 ID:rXF91vEC
>>662だす。
うん、板はネットなりアクリル板なりはわかるんだけど
どうやって水槽に取り付けたらいいかな。
バカだから最良の案がわからない。
667pH7.74:2010/10/11(月) 02:04:10 ID:lvl328Vm
吸盤とタイラップで
668pH7.74:2010/10/11(月) 02:32:31 ID:LN7lJs84
一番簡単なのは透明本立で挟む
669pH7.74:2010/10/11(月) 02:35:49 ID:hQNhkRtf
安いのなら60規格用でも1000円しないからねえ、本気出して作るとコストが上回るw
オスメス分けるのが前提なんで左右に半端材のアクリルとかでレール作って底鉢ネットを仕切りにしてる。
670pH7.74:2010/10/11(月) 11:00:57 ID:1p9UIOvO
以前鉢底ネットに吸盤つけて、金魚水槽で水草の隔離してたんだが
気がついたら上からネットを乗り越えたり
ネットとガラス面の隙間に無理やり身体を捻じ込んで進入して
金魚たちが水草を食ってた
671643:2010/10/11(月) 17:01:18 ID:KNtytToD
一応報告
竹炭は>>646と同じものみたいで飲料水や炊飯器にもどうぞってやつ
@たわしでよく洗えA10分煮ろB天日干しでよく乾かしてから使えと書いてあった

俺は煮るのがめんどくさかったので水をはったバケツに投入して
3度水替えをしつつ1週間様子を見た
最後の2日はメダカも入れてみたが変わらず元気に泳いでた
竹炭、バケツ共にぬめりやベタベタする感触なし
その後一応鍋で煮てみたが目立ったアクは出なかった

上で書いた色がつく件は、どうやら竹炭から出ているのではなく
竹炭を載せて沈める予定だった竹製の置物?から出ているみたい
変なにおいがしだしたから取り出した
672646:2010/10/11(月) 18:34:43 ID:HURSMcCR
>>671
おお、ありがと。
たぶん自分が使ってるやつと同じもののようですね。
ダイソーに並ぶ竹炭には水槽にも入れて大丈夫ってのもありました。
注意書きは@〜Bの通り。

ミナミ用に板二枚合わせて入れてみたが、流木の穴の中のほうが居心地いいみたいorz
673pH7.74:2010/10/11(月) 20:43:31 ID:ccfvJWk+
400円の竹炭買ったけど全然沈まない…

とりあえずバケツに水張ってドボンしたけど、しばらく待てば沈むかな?
674pH7.74:2010/10/11(月) 20:46:46 ID:mHvIJ3p9
オモリを載せて一晩沈めておけばおk
675pH7.74:2010/10/12(火) 11:46:02 ID:7UY/v3BL
100均で買える観葉やら種やらに水草に出来るのがあれば一番なんだけどなあ
676pH7.74:2010/10/12(火) 22:39:41 ID:6Fi9IuqK
久々にダイソーに行ったらモアイ見つけて勢いのままに2個購入。
http://imepita.jp/20101012/810650

高さ約8p、色はアイボリーっぽい。
表面は砂をまぶして塗装したみたいな質感。
何かオラwktkしてきたゾ
677pH7.74:2010/10/13(水) 00:11:53 ID:B6TcaYlL
竹炭3個買ってきた
結束バンドはホームセンターのほうが安くて量も多かった、まぁよくある話
678pH7.74:2010/10/13(水) 00:59:52 ID:P6jIvO0G
>>676
それ、モアイか?
生首にしか見えないんだが
679pH7.74:2010/10/13(水) 03:33:56 ID:2LdwJCn2
>>662だす。
皆さんレスをありがとう。結局仕切り板やめて、先にも出ていた
アクリルケースに穴あけて隔離BOXを作ることにしました。
元の水槽には肺魚の幼魚を入れるつもりだったので深さも必要ないし。
吸盤ではっつけてみます。
680pH7.74:2010/10/13(水) 06:41:01 ID:qEjSHKn0
ダイソーの黒い下に引く砂は金魚、メダカ、ミナミに使って問題ないですか?

変な物でてきたりしますか?
681pH7.74:2010/10/13(水) 07:33:43 ID:BTNEMReC
>>680
珊瑚砂注意(アルカリに傾く)
大磯もちょっと注意(酸処理しないとちょっとアルカリ気味になる)
これはダイソーに限らず一般的な話
量的には30cm水槽でも足りないから初心者ならホムセンで水質維持しやすいセラミック系の砂買ったほうが無難

金魚はメダカとミナミ、水草食べる
メダカはミナミ食べる
同居しにくいね
682pH7.74:2010/10/13(水) 12:57:35 ID:7xvy6alc
知った口してばっかじゃねーの
金魚メダカミナミ然り日淡はほとんどアルカリに傾ける底床が適しとるっつーの

ダイソーので問題ないけど底床の単位量によっては100均よりショップのが安いよ
混泳も水草あれば全然可能
683pH7.74:2010/10/13(水) 13:02:48 ID:Z4OsHHvp
金魚と一緒は流石に無理だろw
684pH7.74:2010/10/13(水) 15:09:21 ID:etfSuEvr
金魚は水汚しまくってすぐ酸性に傾くからサンゴ砂で調整してやるってのはあるね。
日淡はアルカリ寄りって言っても限度があるからメダカなんかにはあまりお勧め出来ないかな。

メダカとミナミの混泳なら確かに水草で隠れ家作れば稚エビ食われる心配も減るけど、サンゴ砂のアルカリ水質じゃ上手く育成出来る水草も少ない。
金魚は口に入るサイズならメダカだろうがエビだろうが水草だろうが食べちゃうから混泳は考えない方がいい。水草で隠れ家作ったから大丈夫とはならないよ。

で、黒い砂って言ってるのになぜサンゴ砂が出てきたんだ?
685pH7.74:2010/10/13(水) 17:55:06 ID:/ltBb4KE
そもそも水槽用の砂か?
686pH7.74:2010/10/13(水) 18:28:35 ID:P6jIvO0G
炭酸カルシウムもCO2を添加しなければ、ほとんどアルカリには傾かないよ
687pH7.74:2010/10/13(水) 21:40:26 ID:P1P7tp3/
そもそも怪しい砂をいきなりぶち込むなよw
688pH7.74:2010/10/13(水) 21:48:45 ID:rMGXRiwy
ステンレス製の計量カップ錆びるんだけどorz
689468:2010/10/14(木) 00:01:42 ID:kG7slU+8
>>688
ステンレスは貰いサビをする。
錆びたモノにくっつけて置くと一晩でサビ移る。

ステイン-レスは「シミが無い」
「錆び無い」ではない、かと
690pH7.74:2010/10/14(木) 06:51:33 ID:dO8LoNQW
>>688
そうではなくて、100円ショップのステンレスはSUSなんとかといって錆びるステンレスで
錆びにくいのはSUSなんとかというステンレスだ。
と親父に言われた。
691pH7.74:2010/10/14(木) 12:09:24 ID:jQegd7TI
ステンレスっていうのは既に錆びている
だから赤錆は出にくい
692pH7.74:2010/10/14(木) 12:43:16 ID:Y7sp7yF5
ダイソーハイポ便利すぎる。
自家製コントラコロライン22リットル作れる。
693pH7.74:2010/10/14(木) 12:49:13 ID:7PcN0kuw
最近ダイソーでも液体カルキ抜きしか見ない・・・
ハイポ欲しい
694pH7.74:2010/10/14(木) 14:17:07 ID:UlApsSvU
カメラ屋とかカメラコーナ行けばいい1kg200〜300円だよ。
695pH7.74:2010/10/14(木) 16:32:35 ID:znBybKt9
砂利洗うザル割れた
696pH7.74:2010/10/14(木) 18:37:17 ID:2G2vN1Tu
へー
697pH7.74:2010/10/14(木) 21:56:39 ID:iXeZKgET
ちと記憶が遠いので、間違ってたらすまない。
ステンレススチールの話が出ていたので…
いわゆる錆が出ない方はSUS303、錆が出やすいのはSUS304。
もしかすると逆かも^_^;
因みに見分けるには、強めの磁石をくっつけてみるとわかる。
錆が出やすい方は間違いなく微力であっても磁石にくっつくよ。
698pH7.74:2010/10/14(木) 22:14:39 ID:II3vGuqq
ハイポなんか使ったこと無いわ
いつも冷蔵庫の中にあるレモン果汁を数滴垂らして使ってる
699pH7.74:2010/10/15(金) 00:52:05 ID:Qwqtg/re
近所の100均にはカルキ抜き的なものがあった試しがないわw
田舎だから100均もデカ目なはずなんだがやっぱり東京やらの100均の方が色々あるのかな
仕事帰りに寄ろう
700pH7.74:2010/10/15(金) 04:45:50 ID:Zx+DjuZU
>>697
何もかもが全然違う
違いすぎて間違いを指摘する気にもならん
いくらなんでも記憶が遠すぎだろw
701pH7.74:2010/10/15(金) 06:22:42 ID:RyPpXyCO
>>695
園芸用のステンレス製フルイ、粗目、普通、細目つかってる
いいよ
702pH7.74:2010/10/15(金) 19:29:36 ID:fFwpVSez
近くのダイソーで砂と造水草買ってきた。
早速洗って入れて見た
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY16yAAgw.jpg

ちょっと入れすぎたかな
703pH7.74:2010/10/15(金) 21:47:45 ID:fuiW+2Pl
殺風景だけどこれ生体入れるの?
704pH7.74:2010/10/15(金) 22:27:45 ID:2dYTwDLV
水もちょっとしか入ってないんじゃ…
705pH7.74:2010/10/15(金) 22:44:25 ID:y9stpp38
ミニボックスが噴水になりそうだけど大丈夫?
706pH7.74:2010/10/15(金) 23:02:21 ID:qvNZaSQ8
やめれ
707pH7.74:2010/10/15(金) 23:51:33 ID:W+ZJnTxT
>>682
金魚メダカミナミも弱酸性がいいんだがな。馬鹿か?
>>681
黒い砂って言ってるだろ。明後日過ぎる返答。大磯も珊瑚砂って単語も出てない。
>>680
引き締めるとか何とか書いてる黒砂利のやつね。染めた石じゃないから大丈夫。
ジェットブラックやブラックホールってやつと同じ石。
708pH7.74:2010/10/16(土) 00:36:30 ID:oW3/PcZY
我が家のアイドルであるトウヨシノボリは、弱アルカリだろうと弱酸性だろうと
真夏の高水温、真冬の低水温、どれも全く問題にならない。
池で取った奴だから恐ろしくタフネス!大磯の酸処理?なにそれ?って感じだ。
飼育して2年になるが病気になった事すらないw
709702:2010/10/16(土) 03:32:17 ID:hHb4PV9X
撮影の仕方が悪かったかな?
一応これでも水深15センチあるから十分生態入れられるかと
噴水にならないよう、壁に水を当てる形で放水
710pH7.74:2010/10/16(土) 04:17:18 ID:gVyXhoQ5
豚にイモリがはいったw

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn52AAgw.jpg
711pH7.74:2010/10/16(土) 11:46:06 ID:XfNjun+s
>>707
市販の金魚、メダカ用の底床はアルカリに傾けるものばかりだけどなんで?
712pH7.74:2010/10/16(土) 12:45:29 ID:U/Dij1pr
>>711
軽視されてるからだろ。熱帯魚と違って水質にこだわったりしてないから。
熱帯魚だってアマゾンの魚をきれいだからって珊瑚ずなで飼うバカも居るんだ。
金魚がアルカリ性がいいと言われているのは、青水にすると二酸化炭素が消費されてしまって
アルカリ性に傾き、その時に測定してるから。青水効果で元気がいいだけ。アルカリ=ベストじゃない。
自然下だと青水状態でも二酸化炭素が消費され尽くすことも少ない。中性から弱酸性が実際はベスト。
弱アルカリは適応範囲でもある。
713pH7.74:2010/10/16(土) 13:13:05 ID:fVmklMFq
>>712
そういう話は底床スレでしてね、ここは100均スレだから
100均品の流用以上のお話はスレが違いますよ
714pH7.74:2010/10/16(土) 13:35:14 ID:Ts8o2NUC
このスレ見てダイソーの竹炭が筒状で売られているのを知った。
俺が買ってきたのは板状に切り出されたやつだ・・・
水質が悪くなったとき用の保険に使えるかなーと思って買ったけど出番ないw
715pH7.74:2010/10/16(土) 16:20:33 ID:0bC0Qy01
716pH7.74:2010/10/16(土) 17:06:53 ID:JiXLh83V
>>711-712
>>684

それと、鈴虫用竹筒は季節限定な可能性があるから使うなら早めの購入推奨。
717pH7.74:2010/10/16(土) 22:19:09 ID:zGVFb0Sm
>>702
毒林檎ケースか...
718pH7.74:2010/10/17(日) 02:06:59 ID:eSzOKjzo
>>710
かわいい(*´Д`*)
719pH7.74:2010/10/17(日) 10:22:26 ID:CrH4ByzS
>>710
ちゅっちゅハミハミぶくぶくペロペロ!
720pH7.74:2010/10/17(日) 21:43:06 ID:TptHlJJI
黒焼きにすれば惚れ薬に
721pH7.74:2010/10/20(水) 10:54:28 ID:Grosi0Mz
ダイソーにモンモリって置いてないのかなぁ
情報求む
722pH7.74:2010/10/20(水) 16:05:49 ID:4mrDT/ob
モスボールを作りたいんだけど、何かちょうどいいものないかなぁ
723pH7.74:2010/10/20(水) 20:05:31 ID:cH9DG6db
素焼きの鉢と適当なネット、たぶんHCのほうが安上がりで種類も多いと思う。
724pH7.74:2010/10/21(木) 17:39:32 ID:37aed7jA
ダイソーの液体の方のカルキ抜き
もう作らないのかな。
固形状の方に移行してる気がする。
725pH7.74:2010/10/21(木) 22:58:03 ID:038OrlHE
>>724
ダイソーならハイポ売ってるじゃん
726pH7.74:2010/10/21(木) 23:01:30 ID:ENojxJIl
だから
液体カルキ抜き→ハイポに移行してるんだろ
727pH7.74:2010/10/21(木) 23:10:34 ID:ZBMAhSft
ハイポって何売り場?園芸なの?
728pH7.74:2010/10/22(金) 00:30:50 ID:Xr1onJXX
ハイポネックスじゃねーぞ?
昔ながらの円柱を短く切ったようなカルキ抜きのこと
729pH7.74:2010/10/22(金) 02:03:04 ID:vTh2Yqpt
まあ、ある意味ハイポネックスも強力な浄化?アイテムだけどね。
730pH7.74:2010/10/22(金) 04:03:52 ID:r1eEHUTv
>>724
今日、ダイソーでカルキ抜きを買ったが
透明粒のハイポとオレンジ色の一口ゼリーのようなポーションタイプと
薄い緑色のボトルタイプの3種類は見たよ
731pH7.74:2010/10/22(金) 04:37:39 ID:EDqTaxFV
一口ゼリーの容器に入った液体カルキ抜きは金魚用の栄養が入ってるとかで怖くて買えなかった。
コケたりしそう
732pH7.74:2010/10/25(月) 20:31:02 ID:NHAQ9rE/
そのサイズで100円?めちゃくちゃ高いハイポだなw
金魚用の栄養素が凄いのかー
733pH7.74:2010/10/25(月) 20:51:52 ID:nHQJFUE7
>>732
1個じゃないんだって
734pH7.74:2010/10/26(火) 11:39:11 ID:SU32w6Tj
もし1から始めるとしたら、どんな魚がいいかな?
一人暮らしが寂しすぎるから、何か生き物を飼いたいけど、そんなにお金が無いんだ。
735pH7.74:2010/10/26(火) 11:49:32 ID:7oLaENWv
>>734
ヒーターが電気代食うから無加温でいけるやつかな
尚且つ馴れやすいペットフィッシュ的なやつなら
俺はオヤニラミをすすめとく
736pH7.74:2010/10/26(火) 12:24:26 ID:USDAKNQS
>>734
ありきたりだけど、メダカ(黒、白、青、緋)がお勧め。
一緒にミナミヌマエビ飼うのもいいかもね。餌をツマツマする姿には癒される。
色合いが欲しければレッドチェリーシュリンプも良い。よっぽど寒いとこでなければ無加温で飼えるよ。
737pH7.74:2010/10/26(火) 12:33:44 ID:m4Wo2Xi+
>>734
魚じゃないけど、ミナミヌマエビとタニシは水槽管理を楽にしてくれるのでオヌヌヌ
室内なら無加温でおkな青コリも可愛いです

>>735に補足
夏の暑さの管理も大変です
自分が部屋にいないときに弱めの冷房かけたり
水面に扇風機で風を送ったりして冷やし、酸素不足に気をつけないといけない

ただ、買う前にちゃんと調べようとする態度は素晴らしいし
あなたはアクアに向いてると思う
お金をかけなくても手間を掛ければなんとかなる部分も大きいから
手間と愛情をかけてあなたも魚も幸せになれる水槽を作れるといいですね
738pH7.74:2010/10/26(火) 12:55:57 ID:NTM6xah0
月エアレ数十円加温数百円ってとこじゃない?
後は安い1000円台の水槽セットと数百円の個体買ってくれば大丈夫だと思うけど
739pH7.74:2010/10/26(火) 13:58:14 ID:tJofnO0C
>>734
地味だけどメダカとかどうよ。
ウルトラ生命力でパイロットフィッシュにしても全機帰還するタフさ。
よく見ると結構可愛い。

ミナミは、水槽セットしてから半月〜一ヶ月くらい立たないと、次々に星になって余計寂しくなると思う。
740pH7.74:2010/10/26(火) 14:26:25 ID:+tK+qhjQ
風よちね
741pH7.74:2010/10/26(火) 21:27:40 ID:DS5bEIu5
アカヒレいいけどな
安いし丈夫だし大きな水槽要らないし無加温でもいいしじっくり見たら奇麗
人見知りしないし餌の食いっぷりもいい
しようと思えば繁殖も出来て大きくならないし温和だし後から他の種類も増やせる
てか、一度ショップやホムセンにどんなものがいるか見に行くといいよ
742pH7.74:2010/10/27(水) 02:52:47 ID:Dd8WW3Vi
おまいら優しいな、最早100均関係ないのに
とはいえ貧乏アクアリストは同志だ、>>734

発砲スチロールとかで水槽を囲うと保温できてヒーターの電気代が減らせる

 個人的にはベタなんかオヌヌメ。綺麗だし見てて癒される。なにより餌を選ばない
あとは、上の人もいってたけどコリドラスかな。でもコリは、はまると際限なしに
つぎ込んじゃうから気をつけて
743pH7.74:2010/10/27(水) 08:22:54 ID:DroWtozk
コリは3匹300円とかあるから楽に買える上案外死なないので重宝する
なので買い足しもしなくて済む
744pH7.74:2010/10/27(水) 08:43:05 ID:G3ArkteU
百均スレなら生体も100円でないとな!
というのは冗談として、アカヒレでボトルアクアもいいんじゃないかな >>734
必要なものは百均で揃うし、500円でお釣りがくるし、無加温無濾過無エアでもいける
745pH7.74:2010/10/27(水) 12:46:14 ID:sew6Cl91
そういえば今年ダイソーにプラティが500円で売ってたw
746pH7.74:2010/10/27(水) 13:00:10 ID:Jrt521/q
>>745
ゲーセンの景品みたいにビンに詰められてるの?
747pH7.74:2010/10/27(水) 13:15:30 ID:sew6Cl91
ゲーセンの景品より小さいボトルに入ってた。底に化粧砂入っててね。
どう考えても高すぎるんじゃないかと
748pH7.74:2010/10/27(水) 13:27:21 ID:35ZFsfPt
値段はともかく、プラティじゃベタと違って酸欠になるんじゃね
749pH7.74:2010/10/27(水) 13:42:08 ID:abGSA19O
>>745
それは可哀想すぎて直視できんよ
750pH7.74:2010/10/27(水) 18:40:52 ID:mZQK0Q6E
コリパンだ水槽いいぞ
751pH7.74:2010/10/27(水) 21:16:24 ID:Wsq0pksT
プラティが525円でアカヒレが2匹入って315円か210円でうってたな
一緒にいたじいちゃんが真っ赤できれいだから買おうかっていってきて全力でとめといたわ
752pH7.74:2010/10/28(木) 00:00:49 ID:HopF3ycx
>>737

青コリって狭い水槽(ボトル)でもおk?
容量1Lぐらいのボトルで飼いたいんだけど。

もっと大きいのが欲しいけど近くの100均には大きなボトルが無いお…
753pH7.74:2010/10/28(木) 00:04:07 ID:rPJF6PzN
ボトル…濾過はどうするつもりだ?
754pH7.74:2010/10/28(木) 00:05:27 ID:A47CA/k7
せめて2Lはほしい
ちなみに水量が減れば減るほど維持がむずかしいから、
よく考えてから飼ってあげて
755pH7.74:2010/10/28(木) 00:09:43 ID:r4vVfadc
>>752
無酸素で生きれるといいな
756pH7.74:2010/10/28(木) 00:18:13 ID:vWUZnniw
>>752
隠れ場所やら何やらの都合上、コリにはそこそこの底面積が欲しい
水量少ないと温度・水質の変化が激しく、生体には厳しい
正直、場所やら何やらに問題が無いなら飼育容器はしっかりしたモノを買った方が結果的に安上がりだよ
757pH7.74:2010/10/28(木) 00:33:37 ID:U9I6RV5t
>>753-756

やっぱり難しいですかね…

手ごろな水槽を探してみます。
758pH7.74:2010/10/28(木) 01:08:13 ID:rPJF6PzN
このスレタイでも100均ですべて飼育用品そろえるって事じゃないんだからね!
睡蓮鉢でメダカぐらいか…100均に睡蓮鉢があるかどうか
759pH7.74:2010/10/28(木) 01:21:02 ID:bsL5DvTR
>>758
つ台所用のボウルとか洗面器

ホームセンターで止水栓付きのプランター見たほうがいいね
200〜500円ぐらいだし

自分は厚手のウレタン?かなにかのボウル型植木鉢をシリコンで穴埋めして使ってるけど
760pH7.74:2010/10/28(木) 01:27:45 ID:bsL5DvTR
>>757
コリはお掃除屋さん扱いされるが健康に飼うならけっこう大食いでウンコも多い方
エサもGrowとかならあまり汚れないが、冷凍赤虫やイトメはいうに及ばずザリエサでもけっこう撒き散らすからね
その上で生育環境として水量以上に底面積が重要
さらにその底床掃除が大切になるのでボトルにはあんまり向いてない
さらに言うと群れたがる魚なので複数飼いしてやりたいところ
そしてコリ水槽に仕立てると中層〜上層が寂しくなって混泳魚追加したくなるかもしれない

あえてコリ単独なら
小型容器としては20キューブ(2〜3匹が限度?)かカメ水槽(30x20x15ぐらいで5匹ぐらいか?)
底面は仕込みにくいがスリムエイト+外掛けにすればそこそこいけるかと
極端なLowタイプだとスキマなくフタしないとだめなので注意しなきゃならんけどね
らんちゅう水槽ぐらいの高さだと枠もあるのでオープンにしやすいけど

あえて100均商品ならパンケース、黒石、エアホース、ザリエサ、ブタさん
ポトスかアイビー、ガジマロがあれば外掛けに突っ込むぐらいか
761pH7.74:2010/10/28(木) 01:30:42 ID:bsL5DvTR
コリの数は青コリ(赤、白)の場合な
弱いやつはもっとちゃんとした水槽と濾過に手入れじゃないとムリだと思う
762pH7.74:2010/10/28(木) 01:51:21 ID:6m5+fNe5
久しぶりにダイソーでホース(チューブ)買ったらくさすぎてワロタw
生体に影響与えそうな程、くさいレベルで参ったわ。
763pH7.74:2010/10/28(木) 10:27:23 ID:Asl9HEfD
もうブタは再販されないのかなぁ‥
764pH7.74:2010/10/28(木) 13:04:30 ID:NK5AthCd
夏になったら出るんじゃないかな
765pH7.74:2010/10/28(木) 13:23:16 ID:A/qnpnRs
普通に考えてこの季節には出さないだろうな
766pH7.74:2010/10/28(木) 14:00:05 ID:g4hw9GLx
夏のダイソーはときめくものがあるな。
自由研究用なのか昆虫用のプラケースとかも売ってるし。
ハイポとかも夏だけなんだろうか。
767pH7.74:2010/10/28(木) 20:36:49 ID:M/4K7Y3q
豚って何気に使いにくいよな。
うちの成長したステルバイが詰まりそうだから使えない。
768pH7.74:2010/10/28(木) 22:18:43 ID:daavDw0F
>>766
ハイポ他アクア関連は多少の入れ替わりはあるが年中売ってる
769pH7.74:2010/10/28(木) 23:01:42 ID:9SvPEgbW
>>754
つ 大五郎4Lボトル
770pH7.74:2010/10/29(金) 13:14:37 ID:uxnC6xXN
コリだったら水面上から見る容器でもいいので
プランターとか5?タッパがいいんじゃない?
カラシンとかメダカなら横から見る魚だから
大五郎で
771pH7.74:2010/10/29(金) 13:17:15 ID:uxnC6xXN
リットル ? g
772pH7.74:2010/10/29(金) 14:26:12 ID:oZHZYqDF
むしろメダカが上からでよくてコリは横からじゃない?
コリ上から見ても、保護色でよく見えなかったりするし
何よりあのモフモフが観察できない

メダカが群れてる姿は上からみると懐かしさを感じる
773pH7.74:2010/10/29(金) 14:45:48 ID:rQgSmQY+
釣りにかかっては駄目でござる
774pH7.74:2010/10/29(金) 15:52:22 ID:uxnC6xXN
私のいうメダカは日本産淡水のではなくてウンタラカンタラ。
コリもそうですね。
言われてみれば、やはり横から(良い意味で)マヌケな顔を見ていたい。

せめて1000円で一式揃う30cm水槽で飼おうず。
775pH7.74:2010/10/29(金) 15:57:25 ID:oZHZYqDF
金魚のお部屋オヌヌメ
776pH7.74:2010/10/29(金) 16:52:34 ID:gpFVMw9h
餌エビの容器に衣装ケース使ってるんだけど微妙に不透明だから
蓋すると照明の光が届かない。

それ故か、今の時期、加温した水温と外気の差が激しすぎて
物凄い勢いで水が蒸発してく。毎日2リットル足し水しないとだめなくらい・・・。
その所為か、残飯の水カビ勢力が収まらずorz

ダイソーに透明で蓋として代用できる品ってありますかねぇ。
777pH7.74:2010/10/29(金) 17:07:34 ID:uxnC6xXN
なぜ照明の光が必要なの?
778pH7.74:2010/10/29(金) 17:17:39 ID:gpFVMw9h
餌にする水草と浮き草の栽培も兼ねてるんです
779pH7.74:2010/10/29(金) 17:27:12 ID:uxnC6xXN
水草の栽培を他の容器でするとかは無理っぽいので、
例えばその衣装ケースの蓋は、
骨になる部分を残して光が入るように、くり貫いたり出来る?
もし出来るならそこにビニールとか貼れば光通しますが。
780pH7.74:2010/10/29(金) 17:54:31 ID:m9caVRK8
衣装ケースを2段にして、上段は浮き草育成用で蓋なし、下段はエビとエサ用の殖えた浮き草投入で蓋付き
781pH7.74:2010/10/29(金) 18:06:33 ID:gpFVMw9h
>>779
なるほど。熱したカッター等で枠だけ残して切り取ればいいのか!
>>780
2段!2段か…!
幅60cmくらいの衣装ケースなので耐久性がちょっと不安だけど
上段の浮き草と水草なら水量いらないし大丈夫かな…。
検討してみます!
782pH7.74:2010/10/29(金) 18:53:46 ID:dx+XBLGJ
meetだかミーツだかに100円で電球型蛍光灯売ってあるのな。13w
783pH7.74:2010/10/29(金) 18:58:39 ID:x8b6o6JU
2年くらい前かな、発火の恐れがあるって回収になったけど、
半年前にまた入荷した。今はどこでもあるんじゃない?
ダイソーは知らないけど。
784pH7.74:2010/10/29(金) 21:06:22 ID:dNP5iKEP
>>776
> その所為か、残飯の水カビ勢力が収まらずorz

ろ過能力が低いのか、足し水少なくなったらもっと水カビ増えるんじゃないの?
785pH7.74:2010/10/30(土) 01:35:58 ID:+YhqlTQL
>電球型蛍光灯
セリアには8Wと12Wがあるな。
786pH7.74:2010/11/03(水) 22:18:09 ID:lOMsevGI
ダイソーゼオライトって大丈夫ですか?
787pH7.74:2010/11/03(水) 22:21:15 ID:VobNQoEk
>>786
効果の程は不明だけど、あの500mlで水色の?
エビ水槽で無謀にも外部の中に入れて使ったけど問題なかった。
788pH7.74:2010/11/03(水) 22:25:20 ID:lOMsevGI
>>787
安心しましたありがとうございます
効果はなくてもまぁ・・・バクテリアの住処にはなってくれるだろうから入れとこう
789pH7.74:2010/11/03(水) 22:42:55 ID:lOMsevGI
あ違いました200gの観賞魚用の物です
色は水色と灰黄色と茶色が混じっています
とりあえず入れて様子見てみます
790pH7.74:2010/11/04(木) 02:17:54 ID:7m/C/9om
ダイソーハイポが俺の中で宝物のレベルになってきている。
いつも袋の外からハイポを眺めてニヤニヤしてる。
791pH7.74:2010/11/04(木) 02:20:26 ID:1PqZwpQw
気持ち悪いなw
792pH7.74:2010/11/04(木) 02:44:02 ID:7hSTTlGr
ダイソーに筒状の竹炭あったよ。
4本入り。うち2本は完全に貫通、残りは端に節あり。
大きさはエビにちょうどいいくらい(たぶんコリには狭すぎる)
板状のものに紛れて少し棚にあった。
指定用途は浄水・炊飯・風呂(水槽は無し)

上のほうの繰り返しになっちゃうけど、報告。
793pH7.74:2010/11/04(木) 02:48:35 ID:0mND+Dy3
ダイソーの竹炭は地雷だと思ってる
794pH7.74:2010/11/04(木) 02:51:51 ID:VdmSwlzb
竹炭は割れやすかったと思う
確か煮ただけで・・・

昔あったマングローブの炭が良かったな
795pH7.74:2010/11/04(木) 06:40:18 ID:h970GR5+
ダイソーの竹炭、節のあるやつはマイナスドライバーで貫通して使ってる
796pH7.74:2010/11/04(木) 09:46:50 ID:g0LleAyo
ダイソー竹炭バスコークでくっつけてドームにしてるけどレッドビー喜んで入ってるよ
タール分抜けるまではバケツで放置だけど、買うよりかなり経済的
797pH7.74:2010/11/04(木) 13:40:14 ID:K3s9DIGL
柳川鍋用にスーパーで売ってたドジョウをベアタンクで飼っている
落ち着かないようなので隠れ家を新調しようと思うのだが
100きんに何かあるかな
798pH7.74:2010/11/04(木) 14:09:42 ID:2O1ign9T
幾らでもあるんじゃ
その辺に落ちてる広葉樹の落ち葉でもいいし
799pH7.74:2010/11/04(木) 14:40:11 ID:K3s9DIGL
はっぱw
800pH7.74:2010/11/04(木) 15:49:49 ID:3vXgkeZV
落ち葉入れると立派な還元水槽になるから馬鹿に出来ないぞ
801pH7.74:2010/11/04(木) 16:37:53 ID:VdmSwlzb
落ち葉こそ至高

自然界では落ち葉や枯れ草無しは考えられないからな
アクアの世界では軽視され過ぎ
802pH7.74:2010/11/04(木) 16:43:33 ID:V6tkzcNO
落ち葉ディスっちゃいかんよな、選んで拾えば無料の素敵アイテム。

つかどじょうでレイアウトすると、どじょうの見えない水槽になりかねない、
細めの砂2、3cmくらいひくと可愛いかもねー。
803pH7.74:2010/11/04(木) 16:48:45 ID:K3s9DIGL
なるほどなるほどー
細かい砂ですと、もしかして顔だけ出したり?
やばくないですか
804pH7.74:2010/11/04(木) 17:29:46 ID:VNK+8ykc
>>803
どじょうスレで続きはどうぞ
805pH7.74:2010/11/04(木) 17:33:05 ID:hW5AYTLA
>>804
どじょう ジスってんのか?
806pH7.74:2010/11/05(金) 09:05:35 ID:ajSR0i/z
どっかのスレでホオノキの葉っぱ入れてるの最近見たなぁ
807pH7.74:2010/11/05(金) 19:12:53 ID:gWLQsLQS
今日竹炭の筒を買ったぜ
さっそく茹でよう♪
808pH7.74:2010/11/05(金) 20:50:14 ID:fxmot31F
>>807
筒の内側が炭の粉まみれだったので、
試験管ブラシみたいなヤツで洗うのお忘れなく
809pH7.74:2010/11/08(月) 09:57:18 ID:Lhj7o4S1
注射器売ってない…
810pH7.74:2010/11/08(月) 10:04:27 ID:F5uS1Shw
化粧品コーナーに大抵置いてないか?
811pH7.74:2010/11/08(月) 10:12:09 ID:Lhj7o4S1
ちょっと恥ずかしくてそこは見逃してたかもしれん
また探してみる。ありがとう
812pH7.74:2010/11/08(月) 19:33:32 ID:MCjaFbo5
男の人は100均の化粧品コーナーでもはずかしいのか
化粧品コーナーは便利小物の宝庫だ
813pH7.74:2010/11/08(月) 19:56:04 ID:eLWBDGBf
恥ずかしいって言うけど誰も気にしてないって
自意識過剰なんだよ
814pH7.74:2010/11/08(月) 22:33:36 ID:AIEoNQ3N
女もののパンツコーナー以外は余裕だな
815pH7.74:2010/11/08(月) 22:44:53 ID:fIYxMt46
底面フィルタの覆いに使ってる洗濯ネットが、ランジェリー何某みたいな名称。
ちょっと恥ずかしい。
816pH7.74:2010/11/08(月) 22:50:50 ID:UneciNc/
そんな余計な事を考えて買うのはおまえさんだけだよ
817pH7.74:2010/11/09(火) 03:02:22 ID:ULv4X3ss
誰も気にしてないのは百も承知
恥ずかしい人はメモを片手に、いかにも頼まれものを買ってますー感を装えばいい
自分のためにw
818pH7.74:2010/11/09(火) 09:37:03 ID:Yl3+5a/e
化粧品コーナーは大丈夫だったが、ろ材入れに最適じゃんと手に取った
ブラジャーネットはなんかはずかしくて家族に頼んだw
819pH7.74:2010/11/09(火) 17:27:34 ID:M4EboNuu
被害妄想者の集まりですね
820pH7.74:2010/11/09(火) 17:34:15 ID:V8gU2fqU
誰が見てるとかそういう問題じゃなくて
恥ずかしいもんは恥ずかしいだろ、羞恥心がある普通の人間なら
821pH7.74:2010/11/09(火) 18:10:52 ID:X3DpSdW+
思春期ならしかたないんじゃい?
822pH7.74:2010/11/09(火) 18:36:17 ID:p/KXvS2/
私100均のスタッフで熱帯魚を飼っていますのでこのスレをよく見ています。
流れを完全に切ってしまうようで申し訳ないのですが、
休憩室でいつも顔を合わせているスタッフ同士なかなか話題がなく、
会話のほとんどは、変わったお客様の事や女性の下着などを買う男性客の話です。
こういう話はとても盛り上がり、特に100均の客層はひどいので次々出てきます。
被害妄想と言っている人がいますが、裏を知らないだけ。
100均をよく利用する人は、特に50歳前後のパートおばさんに注意して下さい。
823pH7.74:2010/11/09(火) 18:45:59 ID:iHvFUF4d
俺もダッチワイフ自作のためにお世話になっています
824pH7.74:2010/11/09(火) 18:52:28 ID:RmmJ56TK
ブラジャーネットをしれっと買える大人の男にはなりたくないな
825pH7.74:2010/11/09(火) 20:48:59 ID:QJHqlUu4
>>822
何を注意したらいいのか、あなたの文章から読み取るのは困難です。

注意したらよいのは、店員にウワサ話のネタにされることでしょうか?

100均の店員とは客を小馬鹿にするのがデフォルトという解釈でよろしいということでしょうか?
826pH7.74:2010/11/09(火) 23:44:31 ID:nthyHjpA
100均でアクアしようって人が

今更店員にどう思われようが構わないだろ


しかも50のババアなんかの目を気にするってw

100均の店員も相当病んでるな
827pH7.74:2010/11/09(火) 23:50:27 ID:IJjYXGRy
てか、毎週通うわけじゃないし店員は顔なんて覚えてないよw
828pH7.74:2010/11/09(火) 23:51:41 ID:SthFV/T5
そんな話題なんて100均に限ったことじゃないだろ
もし嫌なら少し遠い100均にいけばいいしさ
829pH7.74:2010/11/09(火) 23:56:27 ID:IJjYXGRy
レンタルビデオでAV借りて変態マニアっぷりを呈示とか
ドンキでメイド服やエロ下着やエログッズを買うとか…。
コンビニでゴム買うとかね。
830pH7.74:2010/11/10(水) 00:09:04 ID:TLuW+S7Y
俺が流れを変えてやる!

どっかのスレで見たダイソーの400円コレクションケース買ってきた
あとザリえさと温度計
早速使ってみたが小型水槽として見た目もいい感じだった
うん、それだけだ
831pH7.74:2010/11/10(水) 01:33:29 ID:P8rvvopJ
>>822
休憩室でいつも顔を合わせているスタッフ同士なかなか話題がなく

オメーとは普通の会話しねーよ!
とか?
832pH7.74:2010/11/10(水) 01:44:11 ID:gfNVdAX5
なんかさ、水温計新しいの出てたよ
緑色の棒タイプで、今までの水温計(小)より長かった
これで太いのも含めて三種類売ってたな
833pH7.74:2010/11/10(水) 02:59:44 ID:w11cH2c5
あったあった
かなり長くて黄色い温度計だよね?
正確さはさて置き、吸盤が心許ない印象だった。
834pH7.74:2010/11/10(水) 13:06:20 ID:OSY9a66Z
>>833
あれ、黄色だったかな?
緑色だった気もするがよく見なかったから忘れちゃった
でも心許ない吸盤という印象は一致してるw
835pH7.74:2010/11/11(木) 13:12:20 ID:OkEBm6op
エアチューブ買っちまった。スレ検索しとけばよかった
毒でも練りこんでるんじゃないかと思える臭さ…開封から5秒で捨てた
836pH7.74:2010/11/11(木) 17:47:32 ID:Nm3jRFiG
俺は屋外専用にしてる
837pH7.74:2010/11/11(木) 22:53:33 ID:xy3nQlv4
まさか俺以外にもブラジャーネット買うの躊躇してるやつがいたとは
地味にいい大きさなんだよなーあのネット
838pH7.74:2010/11/11(木) 23:28:28 ID:SPlwNOoP
彼女と一緒に行けばいいじゃん
839pH7.74:2010/11/11(木) 23:35:51 ID:FT7YRWd+
女装して買うのが良い
840pH7.74:2010/11/11(木) 23:43:11 ID:Nm3jRFiG
ブラジャーして行けばいい
841pH7.74:2010/11/12(金) 05:34:54 ID:+tDIq6S1
>>833
>>844
その黄色くてデカイ温度計今使ってるけど吸盤の吸着力はかなり強力だよ
長続きするかわからないけど
842pH7.74:2010/11/12(金) 10:49:54 ID:UposIacZ
20代の頃、レンタルビデオ屋でAVを借りたら、
店員がちょっと派手目な髪型のネーチャンだった。
たまたま借りたのがアナル物とエロアニメ(どちらもあまり面白くなかった)
という組み合わせだったが、その子はちょっと狼狽してた。
あんたこういうのは慣れてんじゃねぇの?と思った。
843pH7.74:2010/11/12(金) 11:26:58 ID:b3djUSRI
ジャリスコップ
ザルつきボール
ポッド用小さい鉢
なんかを買ってしまった
844pH7.74:2010/11/12(金) 12:32:30 ID://9CrewF
>>842
そのオドオドしたあの子を思い出しながら
たまにチンチンシュッシュしてるんだろ
845pH7.74:2010/11/12(金) 19:49:50 ID://9CrewF
>>843
ジャリスコップは
ネコのうんち後片付け用スコップがお勧め。
救う部分がアミになっているから重宝している
846pH7.74:2010/11/12(金) 19:53:24 ID:uNRnyzj7
ついでに猫飼わなきゃな
847pH7.74:2010/11/12(金) 20:03:42 ID://9CrewF
>>846
かわいい子猫ちゃんならいるけど
848pH7.74:2010/11/16(火) 23:35:03 ID:efoeU4+H
青いザリエサ廃盤かな。ミナミがこれ大好きなんだよなー
849pH7.74:2010/11/16(火) 23:47:23 ID:PFkEUsr0
100均は廃盤ではなく廃番を使います
850pH7.74:2010/11/17(水) 00:32:21 ID:dBZj7LkD
>>835
ダイソーのアクア用砂利スコップも網目になっててそんな感じなんだけど猫のスコップのほうが使いやすいの?
851850:2010/11/17(水) 00:33:27 ID:dBZj7LkD
安価ミス

>>850>>845へのレスね
852pH7.74:2010/11/17(水) 09:04:33 ID:go9eM7tp
セリアで買った25cmのハサミ
水草のトリミングはこれで十分だった。
アクアのものより刃が太いけど、大雑把にトリミングするだけなら十分。
今まで高いアクア用買ってたのがアホくさくなったわ。
853pH7.74:2010/11/17(水) 14:42:43 ID:na6UsOj1
アクア用品の中でも
ハサミやピンセットはなぜあんなに高いのか謎だw
854pH7.74:2010/11/17(水) 15:42:37 ID:kg9WADtE
青ザリエサあった!確保!

スポイトも高いよね(アクア用とつくだけで
855pH7.74:2010/11/18(木) 07:53:15 ID:XVIVn2rQ
4軒ほどダイソーまわってみたけど青ザリエサどこにもないな
しかたなく緑買ってきたんだが、うちのミナミさんは華麗にスルーしてる
856pH7.74:2010/11/18(木) 22:28:31 ID:nPj/OkQl
ザリ餌食べないミナミなんているのか
857pH7.74:2010/11/18(木) 23:43:17 ID:jgRvc5bV
プレタブよりザリエサが人気
858pH7.74:2010/11/19(金) 02:07:43 ID:hv+vpXVh
うちの水槽でザリエサ食わないのって、ブリジッタエとエスペイくらいだな
みんな大好きで、一番汎用性があるわ

何かマタタビの様な物でも入ってるんじゃなかろうか?
とか思うほど良く食うw
859pH7.74:2010/11/20(土) 19:54:51 ID:1GOjQVVh
100均の断熱シートを3面に貼ったらマジでヒーター稼動少なくなった。見た目はアレだけど
860pH7.74:2010/11/20(土) 22:37:29 ID:p6M2+SL/
6面、貼っちゃいなよ
861pH7.74:2010/11/20(土) 23:31:05 ID:qwp/oJU6
なんでそっからそういう返しになるのか
862pH7.74:2010/11/21(日) 00:07:30 ID:x+pTMdY+
何が不満なのか
863pH7.74:2010/11/21(日) 00:28:20 ID:pgjK8vOK
無視されるよりいじってもらうだけいいんじゃないか?
ふーんとしか感想しようがない
864pH7.74:2010/11/21(日) 00:37:55 ID:x+pTMdY+
いじってないじゃん
無視すればいいのに
865pH7.74:2010/11/21(日) 14:36:19 ID:rqRA6OcI
昨日、大きめのダイソーで物色してきた
小物の隠れ家として良さげっぽかったから買ってみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjt_nAgw.jpg

元はセラミック製の風鈴
866pH7.74:2010/11/21(日) 16:17:23 ID:as0Utath
403です
867pH7.74:2010/11/21(日) 16:32:26 ID:wjiYvIj1
>>866
画像は生きてるよ、beebeeにupした画像はPCから見れないことが結構ある。
どうしても見たい人はブラウザで画像開いた後でurlの.nyud.netを削れば見れる。
868pH7.74:2010/11/21(日) 18:17:02 ID:rqRA6OcI
すまんな、iPhoneからなんだ…
869pH7.74:2010/11/21(日) 18:22:58 ID:pXAOfNPD
セラみっくみくということか
870pH7.74:2010/11/21(日) 20:48:44 ID:nR3Q8Soo
>>866
ニワトリの卵の殻の上から1/4のところを横に切った感じのただの白の陶器の風鈴のカサ
871pH7.74:2010/11/21(日) 22:02:01 ID:Wut/c/aA
さっきメラミンスポンジでプラケ洗ってたらどんどん曇っていってることに気付いた。
まさか?と思って手持ちの新品プラ版で試したら
細かい傷がいっぱい付いて曇りガラスのようになった。

確かにパッケージに光沢のあるプラスチック面はXって書いてあるわ。
今までプラケが曇っていくのは安いしまあしかたないと思っていたがまさか
自分で洗うときにつけていたとはショック。
872pH7.74:2010/11/21(日) 23:04:10 ID:IrhMXYvy
メラミンスポンジは番号の大きい水ヤスリだからねぇ
873pH7.74:2010/11/21(日) 23:58:35 ID:UO2R4kY6
プラモのお手軽つや消し処理用につかわれるくらいだもんな。
874pH7.74:2010/11/22(月) 00:30:59 ID:jyEPdnMG
通販で売り出した時に、スーパーの袋をこすって「文字も落ちちゃいます」なんて売りにしてたくらいだからな。
875pH7.74:2010/11/22(月) 02:50:49 ID:6Te5DyXo
俺もサテライト擦って失敗したなぁ
876pH7.74:2010/11/22(月) 09:44:01 ID:L27AmwSR
>>871
それで俺はプラ製のフタを買い換えるはめになった、、、、orz
きれいな透明のスチロールがどんどんくもっていっちゃたよ
877pH7.74:2010/11/22(月) 17:26:01 ID:BVnN0bk2
スチロールってCDのケースの素材だぞ。
簡単に傷ついて簡単に割れる。
878pH7.74:2010/11/22(月) 18:01:11 ID:QqTSO2Wg
テトラ水槽のポリスチレンと同じなん?
879pH7.74:2010/11/22(月) 18:37:53 ID:0AQkBFSb
確かこのスレで読んだダイソーの金魚の餌、面白そうだから買った
外の小赤にやったんだが食わねえww
あのなんでも食う小赤が残して次の日まで浮いてる
今までのキョーリンのメダカのエサをまたあげたら、すぐに食いやがってw
買ったからにはこの餌でしつけてやる
880pH7.74:2010/11/22(月) 18:39:19 ID:m9mn70ep
>>879
安い餌しかやらなければなんでも食うようになる
贅沢させ過ぎだw
881pH7.74:2010/11/22(月) 19:31:00 ID:BVnN0bk2
ダイソーの金魚のエサってベビーゴールドか何かのOEMだと思ってたんだけど違うの
882pH7.74:2010/11/22(月) 19:33:35 ID:XclwXA2+
ブラジャーネット
「買える 買える」 
って自分に言い聞かせて買ってきた。

大きさ 見た感じ 実にイイ
883pH7.74:2010/11/22(月) 20:19:13 ID:4cSzvXNW
背中のお絵描きも消し去りたい
884pH7.74:2010/11/22(月) 22:41:35 ID:lxsoQfY4
>>881
今はどうなんだろうね
まあ、オリジナル餌つくるメリット無いし
中身はキョーリン製の何かだろうけど
885pH7.74:2010/11/22(月) 23:00:36 ID:t36XGvse
近所のイオンに入ってるショップのメダカの餌のパケがえらく貧相になってたなぁ

ま、うちのアカヒレ軍団なら食い尽くすだろうがw
886pH7.74:2010/11/23(火) 00:29:26 ID:JTeJN7s9
ダイソーの熱帯魚のえさ20gを使ってるけど
食いが良いね。
エーハイムリッチフレーク、テトラミンと使ってきたけど
こっちがよく食べる。
成分が問題ではなく、ダイソーのエサのほうが薄くて
食べやすい気がする。
887pH7.74:2010/11/23(火) 01:27:11 ID:0bYB2Vg+
水槽掃除の時に床に敷こうと買ったビニールのテーブルクロス、
いざ袋開けたら強烈に薬品臭かった。
888pH7.74:2010/11/23(火) 11:41:33 ID:PmrtvcIz
ダイソーの緑ザリ餌を使い切ったから青ザリ餌探しに近所のダイソー廻ってみた。
1店だけ山ほど置いてあったので購入したんだが・・・これ包装が手抜きすぎじゃね?
袋持ったらかすかにザリ餌の匂いするから、軽く袋押してみたら中の空気漏れてきたw
山ほど置いてあった半分ぐらいを確認したんだけど全部駄目でザリ餌臭が周りに
漂ってたのでそれ以上はやめたw
チャックついてるけど意味ねーじゃんと思いつつ隣の緑餌を試してみたら密封されやんの。
889pH7.74:2010/11/23(火) 13:18:03 ID:6LwsuBW5
中身はどうなのよ
890pH7.74:2010/11/23(火) 14:24:00 ID:jQDpTXE+
>>889
密封出来てない時点で論外だろ。
早急に使い切るのでない限り痛むぞ。
891pH7.74:2010/11/23(火) 14:38:39 ID:6LwsuBW5
100均だろ?
容器移したらいいだけ。
892pH7.74:2010/11/23(火) 14:48:19 ID:PmrtvcIz
さっき密封容器に移すついでに袋よく調べたら左上の方に穴が貫通してあいてた。
置いてあったもの全部にあいてたとしたら、流通でついた傷なのかなぁ・・・
とりあえず品質保持期限が13.02.28の物は確認した方がいいかもね。
893pH7.74:2010/11/23(火) 16:17:39 ID:oMmFx0r/
ザリ餌が呼吸できるように穴あけてます
894pH7.74:2010/11/23(火) 17:14:32 ID:tm3vjYB1
>置いてあったもの全部にあいてたとしたら、流通でついた傷なのかなぁ・・・
生産ラインだろJK
895pH7.74:2010/11/23(火) 17:17:51 ID:9vXW2gWr
粉の漂白剤は破裂の危険があるから微細な穴が開いてますって注意書きあった
896pH7.74:2010/11/23(火) 18:33:28 ID:kujs5lYo
そりゃ漂白剤とか上白糖とか米とかは積むと重みで破裂するから穴あけてあるけど
ザリ餌袋に穴あけるなんてデメリットしかねーよ
897pH7.74:2010/11/23(火) 18:37:44 ID:/eAs6OA+
メーカーに問い合わせして聞けばいいじゃん
898pH7.74:2010/11/23(火) 20:05:58 ID:+mg8WpwB
>>887
ダイソーのクロスはどれも強烈に揮発系の匂いがするよね
子どもが小さかったとき年に2,3回の消耗品と思って買い換えてたけど
毎回臭かった
899pH7.74:2010/11/23(火) 22:16:18 ID:fTji7Qlw
ダイソーのモノは中国産ばかりだから、生体に触れるモノや
水中に置くモノは非常に危険だと思う
900pH7.74:2010/11/23(火) 22:29:32 ID:ZWkRsUCw
901pH7.74:2010/11/23(火) 23:35:37 ID:TOzY+sZN
>>892
たぶんわざと穴を空けてるんじゃないかと。
俺のもザリエサの他に、熱帯魚のエサでも空いてた。
空けてるのと空けてないのがパッケージで違ってたから、
詳しくはわからないけど、輸送か何か、ガス抜きか何か理由があるんじゃないか。
俺は買ってからすぐにテープ貼ったよ。
902pH7.74:2010/11/23(火) 23:37:55 ID:zVP5fSeG
先週買ったうちのも空いてるかもしれんのか
気がつかなかった

ゴキに感づかれては困る
903pH7.74:2010/11/24(水) 01:08:17 ID:CicioOQZ
ほんとだ穴あいてるわ。ストック用だからテープ貼っとこ
904pH7.74:2010/11/24(水) 13:05:59 ID:Ad4QV7RL
>>899
TaiwanとJapanのものも増えてきたよ
905pH7.74:2010/11/24(水) 18:05:11 ID:1GEKktP5
ダイソーのザリエサ、外国製と思い込んでたら
Japanって書いてあった、意外
906pH7.74:2010/11/24(水) 18:20:42 ID:LM7s5/4K
国内で再加工または再包装したってことじゃね
加工食品でよくやる手
907pH7.74:2010/11/24(水) 22:59:48 ID:w9taVttu
元々安くて少ししか売れないものをわざわざ中国で加工するメリットがない
キョーリンが作ってるのを使うわな
908pH7.74:2010/11/24(水) 23:17:59 ID:CiGYHN5l
つ 機会費用
909pH7.74:2010/11/25(木) 04:23:38 ID:w4XCwIT3
中国製にするのは人件費の問題だから機械化できるものはわざわざ中国で作らない
原材料から中国製排除するのは無理だけど
910pH7.74:2010/11/25(木) 21:58:59 ID:rBiU9drN
身の回りから中国製を排除することは困難だが
自ら進んで中国製を選ぶのは愚か者だと思う

ダイオキシンひとつとっても中国製の含有量は危険領域
911pH7.74:2010/11/25(木) 22:45:05 ID:OJPzbd+h
ふーん
912pH7.74:2010/11/25(木) 22:51:25 ID:zKsQDMVm
飲んでいる水を信じる他はない
913pH7.74:2010/11/25(木) 22:56:50 ID:xu6gPlLm
香ばしい科学臭がしてたエアチューブも
外で二週間ほど水につけてたら気にならない程度になった
914pH7.74:2010/11/25(木) 23:06:42 ID:w4XCwIT3
>>913
トイレの貯水槽がいい
915pH7.74:2010/11/25(木) 23:08:28 ID:3gVnrXbh
エサは、いけるやん!
他は、安かろう悪かろう。結果、高かろう。
916pH7.74:2010/11/25(木) 23:12:24 ID:RpFG2Jn5
お天道様を信じる
917pH7.74:2010/11/28(日) 01:34:15 ID:kWF4kfox
生体入れたままの水槽でコケ取りするのに良い器具教えてくれ
使わないビデオ店会員カードだけじゃ取りきれないのをどうにかしたい。
メラミンはカスが怖いから、スポンジより堅くてたくさん穴が開いてるスコッチプライトもどき試そうかと思ってる。
918pH7.74:2010/11/28(日) 01:43:10 ID:B7LGcYUS
スポンジやティッシュをピンセットでつまんでフキフキしてるが
それでもダメなくらい固いコケなのかな
919pH7.74:2010/11/28(日) 02:00:26 ID:kWF4kfox
>>918
カードの場合は、結構力入れないと取れない
顕微鏡クラスの凹凸に入り込んでるんじゃないかってくらいしぶといものがある。
920pH7.74:2010/11/28(日) 02:13:18 ID:Qe6uEUlQ
斑点状の苔がシリコンにつくとなかなか取れなくてイライラする。
頑固すぎ(´;ω;`)
921pH7.74:2010/11/28(日) 02:13:19 ID:KWKfZZG7
>>917
高いがこれ
ttp://www.adana.co.jp/jp/products/na_layout/maintenance_tool/#p02
でもADA好きってわけじゃないからな
922pH7.74:2010/11/28(日) 04:02:02 ID:sQRV/V21
相変わらずボッタ価格だなw
三角定規とプラモのパーツセパレーター使ってる
923pH7.74:2010/11/28(日) 05:08:02 ID:tabHWmEB
google:プロレイザー 自作
924pH7.74:2010/11/28(日) 05:28:35 ID:tfH5KGGH
>>922
HJのかね?アレは色々に使えて重宝してる。
925pH7.74:2010/11/28(日) 12:23:37 ID:o08SLiGA
お好み用の小さなコテを買って砥石でビンビンに研いで使う俺

926pH7.74:2010/11/28(日) 13:52:00 ID:hk3/f4w5
>>925
それいいね。
砥石があれば100円で済む。
927pH7.74:2010/11/28(日) 14:02:16 ID:B7LGcYUS
>>919
そうなのか、コケってすごいんだな
どういうときに出る種類のコケなんだそれ
928pH7.74:2010/11/28(日) 14:03:28 ID:KWKfZZG7
100均で済ますならスクレーパーでいいよ
929pH7.74:2010/11/28(日) 14:19:20 ID:0/51MhLn
工具コーナーに金属製のヘラがあったよ
930pH7.74:2010/11/28(日) 14:29:00 ID:KWKfZZG7
>>929
それをスクレイパーって言うんだよ
1000円ぐらい出せばホムセンとか工具専門店で長い柄のやつ売ってる
931pH7.74:2010/11/28(日) 14:33:24 ID:dGA2dxC2
スク水レイパーなら
932pH7.74:2010/11/28(日) 15:43:36 ID:rjpluZ68
>>927
なにもしてないのに黒いの出てくることがある
あまりにも自然に出てくるから、古代ギリシャではゼウスの黒髭と呼ばれていたのですか?
933pH7.74:2010/11/28(日) 22:13:57 ID:LRMW1Sfg
>>931
通報しますか?
934pH7.74:2010/11/28(日) 22:46:11 ID:597iaSIo
プロレイザーは良いよ。100円じゃないけど。
935pH7.74:2010/11/28(日) 23:00:29 ID:UaQnQArl
100均のステンレス30cm定規を砥石で磨けば十分
適当にしなって丁度よい
936pH7.74:2010/11/29(月) 20:30:44 ID:NF0BPNGH
ADA好きじゃないけどプロレイザー使わせてもらったらすごかった
重さのバランスと簡単にコケ取れる感じが良かった
でも高すぎて買う気しない
937pH7.74:2010/11/30(火) 00:49:20 ID:VlJP88+w
リシアネットはダ○ソー材料で作れるらしいが本当?
938pH7.74:2010/11/30(火) 08:25:11 ID:NTCTHjtQ
100均のネットは細かすぎて使いづらいと思うんだが
ちなみに排水ネットね

100均見渡して一番よさそうだったのはバトミントンを包んでるネットかな
939pH7.74:2010/11/30(火) 15:13:06 ID:k/L5qJ2L
目が荒らすぎね?
ステンレス製のザルがいいよ
目が細かいなら1本飛びにニッパーで抜けばいい
940pH7.74:2010/11/30(火) 15:14:22 ID:DUspVQVf
>>936
ADAやパワーハウスの価格設定が異常だな
市場が狭いというのもあるのだろうが、他製品と比べると明らかに
市場原理が働かず暴利をむさぼっている
中国製は好きでないが、将来中国製の品質が上がって悪質な業者は淘汰される事を望む
941pH7.74:2010/11/30(火) 16:11:54 ID:wvti5oZn
お風呂のゴミをとる網にゴムついてるやつは水槽のゴミ掃除にも超便利だった
942pH7.74:2010/11/30(火) 16:22:07 ID:k/L5qJ2L
>>941
タモみたいに袋状になってないけど
ゴミすくって水面に上げてくる間に落ちたりしない?
金魚掬いのポイみたいだよね
943pH7.74:2010/11/30(火) 20:04:36 ID:q9ZV8k90
今日のダイソーは収穫が無かった
欲しいもの殆ど欠品とか存在しないとかどうなのよorz
944pH7.74:2010/11/30(火) 20:10:07 ID:xjUV3Ndt
>>943
ダイソーは本部から
在庫は持たないようにと強く指示がきているので
欠品はしょうがない
945pH7.74:2010/12/04(土) 20:01:46 ID:i2lgy+WP
>>842
そのネーチャン相手に「あれ?タイトル読み上げないの?いつも読み上げてるんだけど」って言えよ。
アナル物とエロアニメよりよっぽど役に立つだろうが。
946pH7.74:2010/12/04(土) 20:13:11 ID:4uwCZmAn
えと・・・どんだけカメなの
947pH7.74:2010/12/04(土) 20:16:17 ID:OfHFnSQ6
おっさんだから俺らよか反応遅いんだよ
948pH7.74:2010/12/04(土) 20:29:47 ID:/CG7iY6J
そんな>>947は毎日、2ちゃんのリロードを繰り返す早漏であった
うっ ぴっ!
949pH7.74:2010/12/04(土) 23:08:06 ID:nGBUKxgE
何を言ってんだか
950pH7.74:2010/12/05(日) 17:57:06 ID:5lNhyEBJ
ジョイントラックの棚板がどこにも売ってNEEEEEE!
951pH7.74:2010/12/05(日) 18:24:53 ID:QxTaHovo
まさかあんなのを水槽台にしてるんじゃないだろな
952pH7.74:2010/12/05(日) 18:56:04 ID:NkCrjtq5
灯油ポンプでの水換えのコツがやっと分かった
953pH7.74:2010/12/05(日) 19:18:16 ID:5lNhyEBJ
>>951
水槽上の空間にプラケとか置きたいんだよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
954pH7.74:2010/12/05(日) 19:24:02 ID:kaWdEcE6
横から見たら「コ」の字型になったラックがあるぞ
電子レンジの上やTVやパソコンモニタの上にモノを置く用途のラック

まぁ100均じゃ買えない値段だけど
955pH7.74:2010/12/05(日) 22:39:55 ID:JQMI4+fI
もしくは100均に売ってる材料で自作
956pH7.74:2010/12/05(日) 23:06:32 ID:oJtDmUk5
セリアにあった気がするけど
957pH7.74:2010/12/05(日) 23:41:00 ID:oKWAGnK3
セリアはアクア用品の宝庫だね
958pH7.74:2010/12/06(月) 14:50:48 ID:oYIltfrL
>>952
教えてよ
959pH7.74:2010/12/06(月) 15:02:57 ID:e4/auqwY
赤いところをニギニギすれば水が流れ落ちる事が分かったんじゃね?
960pH7.74:2010/12/06(月) 15:48:13 ID:PhDemcwG
ネジを回す事がわかったんじゃね?
961pH7.74:2010/12/06(月) 15:50:44 ID:ZIWFC7Dj
吸いと出がどっちだかわかったんじゃね
962pH7.74:2010/12/06(月) 16:00:48 ID:wbHUfe9/
ガーデニング用竹炭400g
容量一リットル以上
粉末っぽいけどストッキングに入れて使いである
963pH7.74:2010/12/06(月) 16:22:54 ID:jZ+AarUM
>>958
愛の言葉を
964pH7.74:2010/12/06(月) 16:29:27 ID:CWqN3EYL
フン掃除用に使ってるでっかいスポイトが穴あきで吸えなくなったので
新しいのを買いに行ったらものすごく薄く改良されていた
材料コスト下げてるみたいだけど困るねん耐久性落ちるから
ダイソーさん読んでいたら元に戻してください
965pH7.74:2010/12/06(月) 16:59:30 ID:e4/auqwY
ダイソーじゃないところにありますよ
灯油を吸う大きいスポイト
966pH7.74:2010/12/06(月) 17:11:07 ID:ytHSnalt
100均のスポイトはすぐ穴開く
967pH7.74:2010/12/06(月) 17:12:26 ID:uAW837k3
こまごめぴぺっとみたいなスポイトを扱ってる所知りませんか?
軽く掃除したり、赤虫を注入できるようなやつであれば何でもいいのですが。
968pH7.74:2010/12/06(月) 17:19:40 ID:CWqN3EYL
>>965
それです
それを使ってますが、今日買ったのは薄くなってました
先にストロー付けてのばすと冬でも手をぬらさずに
60cm水槽の掃除ができるので気に入ってるのですが
すぐに穴が開くのが残念です
969pH7.74:2010/12/06(月) 17:26:59 ID:e4/auqwY
あんまり売れないから
旧タイプ残ってるんじゃないかな
ダイソーじゃない100均に
970pH7.74:2010/12/06(月) 17:28:17 ID:wbHUfe9/
>>967
ハンズの理科、医療用品売場
そこらへんいろんなものある
971pH7.74:2010/12/06(月) 18:20:12 ID:X6W2u0Mv
>>967
100均じゃないんじゃね?
972pH7.74:2010/12/06(月) 18:38:52 ID:vV6m9vql
>>958
よーしまず赤い部分をシュッポシュッポして適当に糞を拾うだろ

そしたら次シュポシュポシュポポポポ!!
って勢いをつけたら赤いとこ半押しであとはサイフォンの原理な
973pH7.74:2010/12/06(月) 19:26:15 ID:HWTxxVOo
30キューブ用にクリップライトのハンガー作りたくて壁とかに引っ掛ける金網?
四枚とタイラップで自作してみた
金網4枚で630円w
974pH7.74:2010/12/06(月) 23:23:21 ID:e4/auqwY
スレタイなんて書いてあるか確認しる
975pH7.74:2010/12/06(月) 23:29:17 ID:DZBwakHw
>金網4枚で630円w

ちょっと可哀想な気がして黙ってたのに
976pH7.74:2010/12/06(月) 23:57:10 ID:5uoXpTDU
金網105円て安いよね
サイズも水槽に合うし、上に乗せて脱走防止&物が置ける
977pH7.74:2010/12/07(火) 01:14:05 ID:H7TM67S5
>>967
アマゾンで園芸用スポイト
送料無料190円くらい
978pH7.74:2010/12/07(火) 08:04:42 ID:UNTYNeVA
灯油用のスポイトはホムセンのほうが安い場合があるな
979pH7.74:2010/12/07(火) 08:24:19 ID:NOks8mcV
ゴムキャップさえ別に購入すればいろんな口径のガラス管、プラ管をピペットにできる
長さも自由自在
980pH7.74:2010/12/07(火) 10:44:41 ID:nzGl/Z00
灯油スポイトはどうしても耐久性が…ってことで、筆洗い等の用途に
用いられる、チューブ先端がJ字型に曲げられている名称不明の容
器の流用に落ち着いた。

100円ショップにも同種のものは売ってるけど、大きすぎたのでホー
ムセンターの塗料売場にあった別のを買った。160円くらい。

本来とは逆向きに使用するので、はめ込まれているチューブはギリ
ギリまで引っぱり出している。J字型に曲げられた部分は、熱湯に浸
すだけで容易に矯正可能。テーパー状にすぼめられていた先端は
切り落とした。それでも25cm以上のチューブ長があるので、灯油ス
ポイトよりはリーチが長い。

樹脂が灯油スポイトよりは肉厚なので少々握力を要する。また、復元
速度が緩やかなので、吸い込むものによっては灯油スポイトの方が
使いやすい。じわじわと吸い込むので、これはこれでいいのだけれど。
981pH7.74:2010/12/07(火) 11:45:09 ID:NOks8mcV
>>980
それは洗浄瓶
スポイトボトルという直管型もある
はちみつボトルの先っぽにエアチューブつけても似たようなのができる
982pH7.74:2010/12/07(火) 13:04:10 ID:6qHEpDTd
>>980
J型チューブとかピンと来ないから自作スポイトとか作ったりしてる人
参考にしますので画像下さい
983967:2010/12/07(火) 14:27:31 ID:2VGfgeJ1
>>970
>>977
>>979
ありがとうございます。アクア用品ってだけで結構な値段するんですよね
自作も含めて検討してみますm(_ _)m
984pH7.74:2010/12/07(火) 15:30:56 ID:kUNxH/Hh
http://www.tech-jam.com/apparatus_for_science_experiment/resin_washing_bottle/resin_washing_bottle_compsheet.phtml

理系の人はお馴染みかもね
これの水の出具合が好き

ぴゅー
985pH7.74:2010/12/07(火) 16:13:14 ID:6qHEpDTd
>>984
ああ、これがJ型だったんですね
ありがとう
986pH7.74:2010/12/07(火) 17:25:53 ID:8vQ40hjN
ゴムキャップって、ガラス管ピペットについてるペコペコ押す部分=スポイトのことか

ゴム製だと数年で劣化して溶けるから、シリコン製のスポイトがいいよ
薬局なんかでも取り寄せできるはず
ちょっと高いけど
987pH7.74:2010/12/07(火) 17:42:11 ID:NOks8mcV
いんや
シリコンキャップだけならバラ売りで100円ぐらい
ハンズでも売ってるし専門店でバラ売り
ガラス管もメスピペット用じゃなくただのガラス管みたいなのなら安い
メスピペットは精密器具だから高い
988pH7.74:2010/12/07(火) 18:59:42 ID:91hUg5qq
鶴首容器って呼んでるの俺だけかな。シンナーとか入れるのに使ってるんだけどw
これをアクアの何に使うの?
989pH7.74:2010/12/07(火) 19:05:13 ID:nzGl/Z00
>>984
これが品名だったのですね。ありがとうございます(゚∀゚)
990pH7.74:2010/12/07(火) 20:33:27 ID:G+f0UTcB
そろそろ次スレたてた方がいい(AA略)私は立てられません
991pH7.74:2010/12/07(火) 21:17:13 ID:kUNxH/Hh
私も立てられません
誰かお願い

ちなみにスポイトの赤いつまみ部分は 乳首 という
992pH7.74:2010/12/07(火) 21:59:42 ID:WUTk8X9Z
初めてのスレ建てでもやってみようかね!
993pH7.74:2010/12/07(火) 22:04:20 ID:WUTk8X9Z
建てれたけどテンプレって1だけでいいんだよね?
994pH7.74:2010/12/07(火) 22:06:27 ID:YhMNbnDp
おつ
995pH7.74:2010/12/07(火) 22:15:08 ID:JR0yaxZN
おつかり
996pH7.74:2010/12/07(火) 22:15:43 ID:RlNJvZxk
おつダイソー
997pH7.74:2010/12/07(火) 22:15:57 ID:JR0yaxZN
まとめサイトなんてあったんだw
998pH7.74:2010/12/07(火) 22:21:35 ID:JR0yaxZN
ちと埋めますよ
999pH7.74:2010/12/07(火) 22:22:25 ID:jV0saZev
1000pH7.74:2010/12/07(火) 22:22:34 ID:km5jCgs9
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。