初めての水槽立ち上げ相談所23 日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
941pH7.74:2010/12/09(木) 21:44:16 ID:J4mNqwBe
>よく暗い部屋のカーテンから差す光の筋の中で埃が舞ってるみたいにキラキラしてるんだけど、
ウチもなってる
上部フィルターで立ち上げ2ヶ月
光に反射してて照明つけなきゃ見えない、まさに部屋を舞う埃みたいなカンジ
これは水流の違いかもだけど、内は上層部だけキラキラ舞ってる
濁ってるのとは違うんだよな
水はキレイに透き通ってるだけに目立つ・・・
942pH7.74:2010/12/10(金) 00:02:42 ID:4wUob7OV
単に浮遊しているコケが光合成してるだけじゃ
943pH7.74:2010/12/10(金) 01:12:26 ID:ntA+Mnn0
いや気泡なんかよりずっと細かくてなんだかもっとラメラメしているんだ

埃でなけりゃ濾材のスポンジが悪かったか
家の水道管が古いのが悪かったかのどっちかかなあ

ただまあ>>941は2ヵ月なんともないみたいだし、綺麗なんで放っておくとします
944pH7.74:2010/12/10(金) 12:13:52 ID:rBk5LupY
>>943
わかったっぽい
ガラスのフレークス現象じゃね?

水槽のガラスのケイ酸と水のマグネシウムが反応してるらしい
ミネラル分だから悪いものじゃなさそうよ
水槽新しくて余り洗わないで立ち上げると発生するのかね
ガラス系の濾過材でも出そうな気がする

気になるなら活性炭なら吸着するかもね
フィルターじゃ通過しちゃってるみたいだし
945pH7.74:2010/12/10(金) 13:21:56 ID:ntA+Mnn0
おー ググったらまさしくこれっぽい
魚に無害なら問題ないな


みんなありがとう
946pH7.74:2010/12/10(金) 22:00:11 ID:edjCfJnI
>>944
俺も勉強になった
ありがとう
947pH7.74:2010/12/12(日) 00:07:31 ID:j3SQWGGW
【相談内容】
@現状の水槽やメンテナンスで、サイアミーズフライングフォックス二匹と
オトシンクルス二匹を追加した場合アフリカンランプアイは
何匹入れて維持できるでしょうか?立ち上がっているのかも心配です。
A水槽の水が生体を入れた三日前頃から、透明なまま黄緑色っぽくなっていますが
腐養酸かまたは流木のタンニンと考えて様子を見た方がいいですか?
それともフィルターの活性炭を交換したほうがいいのでしょうか?
【水槽サイズ・水量】
60規格、50リットルくらい
【フィルターの種類・製品名】
上部式、GEXデュアルクリーン600SP
【照明器具・時間】
GEXクリアライトCL632、6?10時間
【底床の種類・厚さ】
軽石、富士砂、五色石、富士砂、水草一番パウダーの順に入れて約4センチ
【水質・水温】
水質はテトラの6in1ではすべてセーフで
テトラのph試験紙では7.0ぐらいです、水温は今は27℃にしています
【生体の種類・数】
アカヒレ6匹、ミックスモーリー2匹
【水草の種類・数・状態】
アヌビアスナナ、ウィステリア、ウォーターバコパ、アマゾンソード、
アマゾンチドメグサ、ブリクサショートリーフ、ウィローモス、
と細長く真っ直ぐな葉のランナーを伸ばす草…

ブリクサショートリーフは買ったばかりでみすぼらしいまま
アマゾンチドメグサは下のほうの葉が茶色い苔に覆われています
アマゾンソードは少し移動でやられたのか葉の色に元気がないです
他は割と元気にのびてます
【CO2添加の有無】
無し
【肥料・水質改善剤の添加の有無・種類】
肥料無し、
テトラのお試しで入っていた重金属を無害化したりするものを
生体を入れる前に入れました
【立ち上げ時期・維持期間】
水槽は一ヶ月前に購入して立ち上げましたが
場所移動をして底砂を入れ換えてからは一週間です。
最初からの飼育水を1/3くらい使いました。
【普段のメンテナンス】
三日に一度1/3の水換えをしていましたが
様子を見て一週間に一度にしたいと思っています
【最近やったこと】
三日前にアカヒレを入れて昨日モーリーを入れました
【特殊な事情・制約・こだわり】
なし
948pH7.74:2010/12/12(日) 03:33:45 ID:Xu6tz6u4
>>947
俺も立ち上げ中で素人なんだけど
立ち上げて一ヶ月と言っても生体入れたのは3日前なんだよね?
だったらこれから始まるんじゃないかなと…

その数の生体入れて水槽内に変化があったなら
まだ水は出来てないと予想

流木入れたのも3日前なの?
それなら灰汁の可能性はあるけど黄緑ではなく茶色だと思う
949pH7.74:2010/12/12(日) 15:35:20 ID:j3SQWGGW
>>948
すみません説明が足りませんでした;

最初に生体入れたのは立ち上げた頃で、
おそらく三日目くらいに入れたので少なくとも二週間ほど
生体を入れてました。(水草も八割方いれてました。)
その間に珪藻と白にごりを経て透明になりました。
しかし流木を三本ほど入れたのは底床リセットをした一週間前のことなので、
あくか、あるいは底床の何かが溶け出してるのか?と考えています。

黄緑というのはちょっと水草の関係で正確な表現じゃないかと思いますが
茶色というよりは黄ばみのような感じです。

よろしくおねがいしますm(_ _)m
950pH7.74:2010/12/12(日) 16:25:56 ID:0B1c1sL2
それはたぶん流木のアクだからフィルターにブラックホール入れれば大丈夫
水槽が立ち上がったかどうかはアンモニアと亜硝酸が0で
硝酸塩が検出されてればろ過バクテリアが働いてると思われます
フライングフォックスは10cm近くまで成長するのと、大きくなるとコケを食べないけど良いの?
951pH7.74:2010/12/12(日) 16:32:02 ID:j3SQWGGW
>>950
ありがとうございます!では三日前くらいから色がつくようになってきたのは
濾材の活性炭の効果がなくなったと考えていいんでしょうかね;;
なるほど硝酸塩ですね!全部の反応が0とかそんなだからイマイチわからなずにいました。
そうですよね硝酸塩みれば一発か!

サイアミーズフライングフォックスは成長そんなに早いですか?単純にかわいいのもあるので
水槽のサイズが許せば飼いたいですが…一匹にしようかな……
ちなみにアカヒレはちょっと狭くなったら小さな予備水槽はあるので
とりあえずは…と思っています。どうでしょう;;
952pH7.74:2010/12/12(日) 16:56:28 ID:0B1c1sL2
確かにサイアミーズフライングフォックスかわいいですよね
好きならば2匹でも・・・・たぶん大丈夫・・ かな

水槽立ち上げて1ヶ月ですか一番楽しい時期ですねえ
953pH7.74:2010/12/12(日) 18:31:31 ID:gz5FniEi
アンモニア水式フィッシュレス法で、現在亜硝酸MAXの
ゼロダウン待ちなのですが、硝酸塩は250mg/Lを突破
した模様です。

茶ゴケが酷くアオミドロも発生してきたので、早く水換え
と掃除をしたいのですが、あとどれくらい待ちますかね?
時間の問題に違いはないのですが....
954pH7.74:2010/12/12(日) 18:53:23 ID:KcH+ynYX
日が当たるの?
遮光しちゃえばいいんでない
955pH7.74:2010/12/12(日) 19:15:53 ID:j3SQWGGW
>>952
はい楽しくて仕方がないです!!
サイアミーズかわいいですよね!

では改めてモーリー二匹とアカヒレ6匹と
サイアミーズ二匹とオトシン二匹に
アフリカンランプアイは何匹入れられるでしょうか?
956pH7.74:2010/12/12(日) 20:02:15 ID:9DXjo9we
10〜20
きちんとできてるなら30
100はすすめない、それ以上は猛者の自負でもあるなら

アカヒレ、モーリー、サイアミーズはそこそこ大きかったり賑やかだから小さい魚はどうかとは思うけどね
957pH7.74:2010/12/12(日) 20:05:50 ID:0B1c1sL2
>>955
あと何匹入れられるか?は良く言われる「1Lの水に1cmの魚を1匹」の話からすると
60規格水槽は約60Lなので魚が平均3cmとして今いる魚達を除いて残り8匹となります
個人的にはランプアイなら後20匹程度は大丈夫だとは思いますけど、ちょっと過密ですかね
余裕をもって飼ってあげた方がお互いに幸せだと思います

ただし水草が多い水槽と(水草の浄化作用による)、そうでない水槽とでも違いますし
生体が過密になる程水質の悪化も加速度を増しますので徐々に増やす事をお勧めします
958pH7.74:2010/12/12(日) 20:29:59 ID:j3SQWGGW
>>956
確かにちょと魚の種類なども含めてまとまりがない可能性否めないですね…
でも10くらいから大丈夫そうだと聞いて安心しました!

>>957さんのアドバイスも参考にしてゆっくり
バランス見ながら最後に入れるようにしたいと思います!

初心者なので10弱くらいと考えてオトシンとサイアミーズ入れてみます。
お二人とも本当にありがとうございました!
959pH7.74:2010/12/12(日) 20:31:41 ID:j3SQWGGW
失礼しました
>>948さんもありがとうございました!!
960pH7.74:2010/12/12(日) 21:45:25 ID:Tp2LlThb
ttp://www.tetra-jp.com/products/filter/filter03/
この商品は生物濾過もしてくれているんでしょうか?
バイオパック交換したらバクテリアがなくなってしまうような?
対処方法とかありますでしょうか?
961pH7.74:2010/12/12(日) 22:41:44 ID:gz5FniEi
>>954
はい、サイドは透過率3%のフィルムを貼ってあるのですが、
玄関のアルミドアの明かり取りのすりガラスがら西日が
前面へ入ってくるもんで...
962pH7.74:2010/12/12(日) 23:42:49 ID:08x/M+L2
>>960
バクテリアなんて底砂にも水中にも沢山いるから
フィルター交換してもまたくっついて増えるから気にしないで大丈夫。
ホントは生物濾過より物理濾過と考えて細目に交換してやる使い方のがいいだろうね。
パックフィルターの交換って忘れがちだし、面倒だからパックフィルターの代わりに濾材入れてもいい。
うちもそうやって小型テトラ飼ってるよ
963pH7.74:2010/12/13(月) 01:52:46 ID:Fai8j6DE
質問なんです
先ほど立てた水槽が5ミリほど傾いてるのですが、台と水槽の間になにか挟んで直すのですか?
なにかいい対処方法はあるのでしょうか?
964pH7.74:2010/12/13(月) 02:50:53 ID:uWBEdtOd
>>963
立てたってとどういう状況?設置場所に置いたってコト?
設置場所に置いて傾いているなら直さなきゃ下手すりゃ割れるよ。
下に何か敷いて水平出したほうが安心。
965pH7.74:2010/12/13(月) 08:58:14 ID:hnJ/UR+v
>>963
何か挟んだほうがいいと思うよ。
僕は水槽を注文したショップの人に設置してもらったんだけど、
水槽台の上に水槽置いた時点で、水槽の上に水平器おいて、傾きが無いかチェックしてた。
ちょっと傾いて多ので、色々な厚さのプラスチック板(5cm x 5cmくらいの小さな薄い板)
を挟み込んで、水平になるように調整してたよ。
966 [―{}@{}@{}-] pH7.74:2010/12/13(月) 13:35:10 ID:FUl3pRT1
弱アルカリ性の水を弱酸性にしたいんだけどどうすればいい?

ちなみに水槽内にはアルカリにするものは入ってない
たまたま水換えした水がアルカリで変わってしまってるんだ…
967pH7.74:2010/12/13(月) 15:41:27 ID:W7ZY2eBB
つ酢
968pH7.74:2010/12/13(月) 16:12:44 ID:WYE7oEoD
つピートモス
969pH7.74:2010/12/13(月) 16:16:36 ID:LVPB/9Zk
つソイル
970pH7.74:2010/12/13(月) 22:03:52 ID:Fai8j6DE
>>964>>965
アドバイスありがとうございます。
もうちょい質問なんですが、物を挟む場合、水槽と台の間でいいのでしょうか?
それとも台と床の間でしょうか?
あと、挟むものはプラスティックの板以外、オススメはありますか?

質問ばかりですみません^^;
971pH7.74:2010/12/14(火) 04:17:47 ID:xKmwxKsg
>>970
水槽と台、台と床、どちらでもお好きなほう選んだらいい。
神経質なメーカーは水槽と台の間に砂粒一つ入っただけで割れる!とか言ってるところも有るみたいだけど…
まあガラス製品だから点じゃなく面で支えたほうが良いのは判るけどねぇw

プラスチックの板でもベニヤの板でも厚紙でもいいと思うよ。

しっかり水平出して設置してやると精神的にも安定するなw
972pH7.74:2010/12/14(火) 09:30:21 ID:NrJGnejv
調整材挟むんだったら台と床だろ
973pH7.74:2010/12/14(火) 09:47:24 ID:NZO3103t
>>970
できれば台と水槽の間に
ホムセンで売ってる発泡スチロール製の
模造コンクリートブロックを挟むと良い
色違いもあるから部屋に合わせられる

傾き調整の何かを台とブロックの間に入れることで
台の安定性と水槽の歪みの回避と両立できる
発砲スチロールがガラス面に合わせて微妙に潰れてくれるから
ガラス面への局所的な荷重を緩和してくれる

挟む何かは廃棄予定の機材の空き箱段ボールを使うと
これも微妙に潰れてくれてよい

発砲ブロックの段差が消えるように
いろんなとこにちょっとずつ段ボールの切れ端を入れられるから
微調整しやすいよ
974965:2010/12/14(火) 16:58:42 ID:mQUtWB5m
>>970
ウチの場合は、水槽と水槽台の間にはマット。
水槽台と床の間に水平にするためのプラスチック板を挟み込んでいました。
どのような板かは、ショップの人が持参したものなのでわかりません。
支える重量からして、当然硬質な何かだと思います。
975pH7.74:2010/12/15(水) 00:29:24 ID:HX3wvlZe
うちは水槽と台の間には滑り止めシート敷いてる。
ある程度の厚みとクッション性があるからガラスに一点負荷は掛かって無いと思う。
あと、地震の時用のおまじないでもある。
まあ駄目な時は駄目なのはわかった上で。

ちなみ水槽台はたまたま水平出てた。
安物水準器による自己計測の範疇だけど。
976pH7.74:2010/12/15(水) 01:35:40 ID:JQlHa8yg
>>971-975
ありがとうございます
とりあえず家にあるダンボールで試してみます
だめそうだったらホームセンターにでも行ってきます^^
ご教授いただきありがとうございました
977pH7.74:2010/12/16(木) 20:25:41 ID:JQxdjTPv
アンモニア滴下開始から31日目、亜硝酸MAX(>33mg)になってから
7日目ですが、硝酸塩も測定上限(500mg)を超えて3日目経ちます。
もう水は出来たとみて、換水してしまって良いでしょうか。

これだけ硝酸塩を作ってしまうと、今後バクテリアの損傷を最小限に
換水していっても、硝酸塩は高値安定になってしまいそうです。
正直失敗だと思い、やり直しも考えています。
978pH7.74:2010/12/16(木) 20:37:11 ID:bgbS3i9Z
9〜9.5割くらい水換えして様子見
ろ材にバクテリア定着してれば大量水換えしてもすぐ持ち直すから大丈夫
ただし、水槽に水入れる前に必ずカルキ抜くこと
2〜3日水回して大丈夫そうなら生体投入すればいい
979pH7.74:2010/12/16(木) 20:51:22 ID:JQxdjTPv
>>978
ありがと。
少しヤル気戻ってきました。
980pH7.74:2010/12/16(木) 22:57:50 ID:1jB6ilEI
亜硝酸がゼロにならないのに水ができたとか言ってんのかw
981pH7.74:2010/12/17(金) 00:27:08 ID:V3rXEbtU
>>977
亜硝酸が検出されている状態の時には
硝酸塩濃度を正確に測定は出来ないよ
つまり亜硝酸が0ダウンしてないと硝酸塩の測定は無意味

フィッシュレスで亜硝酸が出てから0ダウンまで1〜2週程度掛かるから
もうちょっと様子をみれば
982pH7.74:2010/12/17(金) 01:34:52 ID:xcqLIjXh
>>978
> 2〜3日水回して大丈夫そうなら生体投入すればいい

大丈夫そうならってどう判断すんだよw
水質検査の結果を無視する>>977にそんな判断出来るわけないw

983pH7.74:2010/12/17(金) 02:53:01 ID:nWtY5yYp
人の揚げ足ばっか取ってないで、お前がどうすればいいか教えてやれば良い。
初めてスレで偉そうに何やってんの。
984pH7.74:2010/12/17(金) 16:50:57 ID:ELknQBGB
フィッシュレスで30日、やっと亜硝酸が0になりました。
水槽の水のペーハーを計ったら、8でした。
現在飼育している水槽の水は、7でした。
ゆーっくり水合わせすれば、生体に問題ないでしょうか。
それとも水槽の水をどちらかに合わせてから、生体投入する方がいいでしょうか。
985pH7.74:2010/12/17(金) 19:53:07 ID:+xvsCLwp
>>984
生体の種類にもよるが
硝酸塩がたまってるだろうし
1/2かん水である程度pH下げるべきだな

あとは流木か手抜きでpH調整剤
986pH7.74:2010/12/17(金) 20:04:12 ID:ELknQBGB
>>985
生体は金魚です。
換水というのを忘れていました。
明日やりたいと思います。
ありがとうございました。
987pH7.74:2010/12/17(金) 23:37:41 ID:Ww/baEaE
>>984
聞かせてほしいんだが
硝酸塩がたっぷり含まれてるだろう水槽で
どうしてアルカリに傾いてるの?
988984:2010/12/18(土) 08:43:31 ID:Fu8hg+4B
>>987
どうしてなんでしょう?
五色砂利の、白いのばかりのが売っていたので、それを底砂利にしています。
それのせいでしょうか?
水草もまだ入れていません。
989pH7.74:2010/12/18(土) 15:46:55 ID:PNi1Uo68
>>988
砂利なんだよね?
サンゴ砂とか貝殻混ざってるとかではなく

俺も始めたばかりでよくわからんが
水道水のpHが高いかフィッシュレス用アンモニアが影響したかって感じか
後者についてはそこまで影響あるのかわからんが・・・
990pH7.74
俺も五色砂で立ち上げた時はかなりアルカリに傾いてたよ
リバースグレインを使い始めたら2週間くらいで弱酸性に落ち着いたけど