【光合成】照明の波長について語るスレ【演色性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
43pH7.74:2010/05/27(木) 08:41:24 ID:l9N/RPci
>>42
水草が育つ蛍光管を使うと結局コケも育つんだぜ
水草が育ちにくい蛍光管を使ってもコケは育つんだぜ

だから、コケが生えにくい蛍光管を頑張って探して苦労するよりも
コケが生えにくい水質を整える方が一番いいんだぜ。
44pH7.74:2010/05/27(木) 10:46:56 ID:6YYlvgAc
>>43
じゃあ苔も育っていいけど、オススメ蛍光管はどれなんですかぜ
パルッククールとかホタルックあたりの名前をよく見かけるけど、
そのあたり使ってれば問題ないんですかぜ
45pH7.74:2010/05/27(木) 11:09:01 ID:X1NCAdY/
一言にオススメって言われても何を重視するかじゃね?
コスパ重視ならホタルックとかでも十分育つし、育成重視なら専用の蛍光管のが成長が早い
46pH7.74:2010/05/27(木) 18:17:00 ID:g8k9+CtV
>>3
>■ルーメン(lm)
>人が最も明るく感じる光の波長(555lm)を基準に、
555nmな。
47pH7.74:2010/05/28(金) 11:42:18 ID:m2xa0Gky
>>45 説明不足でした。
42からの引き続きの話だったので、電気屋さんで売っている
汎用蛍光管の中でもっとも水草育成に適しているもの。
対象の草はロタラ、グロッソの緑色の草でって感じですね。
48pH7.74:2010/07/16(金) 16:00:29 ID:c9FSeGgU
終わり?
49pH7.74:2010/08/09(月) 02:37:48 ID:M/FJob5w
三波長蛍光灯で昼光色と昼白色で水草の育成に大差出るの?
50pH7.74:2010/08/16(月) 19:45:30 ID:6a7ZFkJy
今日、1本98円の工業用蛍光灯を買ってきて交換したんだが、なんか
こっちの方が色味が良いような気がする・・・
51pH7.74:2010/09/23(木) 12:44:41 ID:K1fE14KX
レフ球ってアクアリウム的にどうなのよ?
52pH7.74:2011/01/10(月) 01:07:30 ID:BATum8In
>>34
植物が波長を選択的に利用するメカニズムは何なんだろう?分子構造との関連はどこまでわかってるんだろう?

多波長対応にすれば、光合成の効率が上がるように思う。
53pH7.74:2011/05/05(木) 13:27:20.84 ID:sY7+JUQ/
http://kakaku.com/item/K0000098733/

これってアクア用途には向いてないですか?
水草やりたいんですが
54pH7.74:2011/06/06(月) 17:32:19.20 ID:jMKTwTVe
植物育成するなら

・水槽を明るく見せる為の白LED+光合成用の波長の赤や青、緑等をピンポイントで補ってるもの。

・白LEDながらも多数の波長を持ち合わせたもの。

を使う。前者はクリスタルエリートみたいなやつ。
後者はKSR12WやKLR3E11W の5000k みたいなやつ。

Raが95以上で5000k以上で高lmの白LEDがあれば蛍光灯やメタハラ以上に効率がいいが20万以上はかかる。
安くても電球色ならRa90以上もあるし、5000kでもRa80〜85くらいあれば普通にグロッソやヘアーグラスは育つからそんな感じのを探せばいいよ
55pH7.74:2011/09/30(金) 03:36:42.10 ID:knPXiufW
ヤマダ電機とかで水草向きの蛍光灯を買うにはどの蛍光灯がいいのでしょうか
56pH7.74:2011/09/30(金) 20:36:46.15 ID:mWGnhSzS
>>55
3波長強調型の蛍光灯か、
1本100円以下の工業用蛍光灯。
57pH7.74:2011/10/31(月) 02:43:29.29 ID:PQNEM0PH
ttp://www.photosynthesis.jp/photoclass.html

>最後に緑色の光について一言。
>クロロフィルを有機溶媒に溶かして吸収スペクトルを測定すると、赤い光と青い光はよく吸収している一方で、緑色の光の領域の吸収は非常に小さいことがわかります。
>吸収が緑色の部分で小さいからこそ、吸収されなかった光が人間の目に入り、クロロフィルは緑色に見えるわけです。
>とすると、植物はなぜ緑色の光を無駄にするのかという疑問が生じるのは当然で、このサイトにもそのような質問が時々寄せられます。
>確かに、太陽光のスペクトルを考えても、緑色の領域の光が一番多いぐらいですから、それを使えないとしたらもったいない話です。
>ところが、有機溶媒に溶かしたクロロフィルではなく、葉そのものの吸収スペクトルをみると、実は緑色の領域でも8割以上の光を吸収しているのです。
>その葉に含まれるクロロフィルを有機溶媒にとかして、葉に含まれるのと同じ量を葉と同じ厚みの層にした場合は、緑色の領域での吸収は葉よりもずっと小さくなります。
>これは、葉においては全体として光の吸収の効率を上げるような(正確に言うと、光路長を葉の厚みの何倍にもする)構造をとっているため、
>有機溶媒に均一に溶けたクロロフィルの場合とは異なる結果を与えることによります(詳しくは「光合成とはなにか」に書きましたのでそちらをご覧下さい)。
>ですから、実際には、植物は緑色の光も十分利用しているのです。
>しかも、最近の研究では、光が強い時には、むしろ葉の中に深く入り込む緑色の光の方が光合成にとって有効であるとの実験結果まで出ています。
>生き物を見る時に、部分だけを見ても理解できないという一例でしょう。

緑だからって緑色光を全く使ってないわけじゃねーぞ
58pH7.74:2011/11/04(金) 02:26:21.79 ID:GmVRY32Y
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g108382249
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r83359926
この二つわけわかんないほど安いな、
即決でもいいから他のやつに取られないよう買うべき?
59pH7.74:2011/11/12(土) 21:54:52.54 ID:9KkY1pCY
新開発した自然光LEDは、太陽光のように自然な色を見ることができるLEDです。
平均演色評価数Ra98を達成したとともに、特殊演色評価数の再現性も非常に高く、高彩度の色彩や木の葉、肌などすべての色の再現性に優れています。
http://www.ccs-inc.co.jp/ledlamp/images/graf_5.gif
60pH7.74:2011/11/12(土) 23:07:41.88 ID:MJKLZolJ
>>59でもこういうのって目が飛び出るほど高いよな
61pH7.74:2011/11/19(土) 12:42:46.99 ID:wENXDHah
T5蛍光管39Wが何種類か持ってるんだけどどれが一番水草育つか教えてください。
1、レッドシー「トロピカルピンク」
2、レッドシー「スーパーサン」
3、エリーライト用「6500K」
4、エリーライト用「15000K」
5、アクシーネクサス用「マゼンタ」6、上記以外のオススメあれば
色々取っ替え引っ替えやってるんだけど
(゜U。)?です
できれば赤系が良いんだが。。。
教えて下さいエロい人m(__)m
62pH7.74:2011/11/21(月) 04:19:54.37 ID:h4x4SYgX
一番紫っぽいやつで
63pH7.74:2011/11/21(月) 09:40:45.98 ID:zy+3+yNR
>>62
レスサンクス
T5管で紫ってないんだよなぁ(´Д`)
全部ピンクにしとくか
64pH7.74:2011/11/21(月) 10:31:11.36 ID:zeEOYtr/
>>61
6、ギーゼマン「アクアフローラ」 に一票

640nm辺りの赤い波長だけでなく420nm近辺の青い波長も強調されてる
あとなんか名前がいかにも水草向けですよーって感じだから
http://www.mmcplanning.com/item/giesemann/metal-halide-lamp/chrome.html
http://giesemann.de/userfiles/bilder/64-B-20061909144734.jpg

使ったことないので無責任情報です
65pH7.74:2011/11/22(火) 00:14:01.49 ID:0RiV94Ft
>>64
ギーゼマン良さげだね
4本で12kかぁ
そう考えるとT5管って高いよなぁ(´Д`)
66pH7.74:2011/11/26(土) 01:25:12.80 ID:YwhvzxCZ
復帰age
67pH7.74:2011/11/26(土) 01:26:14.56 ID:YwhvzxCZ
復帰age
68pH7.74:2011/12/15(木) 23:44:25.51 ID:eyB67mcY
青い光で育てた植物と、赤い光で育てた植物とでは
どのような育ち方の違いが出ますか?

私の水槽では全部の水草が茎ばかり伸びてしまいがっかりです
69pH7.74:2011/12/17(土) 00:44:16.58 ID:bjrU9nWf
光形態形成について調べれば幸せになれる
70pH7.74:2012/01/03(火) 11:58:10.42 ID:weGH/Se4
30pキューブで
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/17628/
の白色2機と
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/17632/
の青色1機を使って2週間前に水槽を立ち上げたのですがこれで光量は十分でしょうか?
赤色は必要ない?もしくはどこかで赤いランプが売ってたりしませんかね?
実は4日前までは上の照明を1機と下の照明を1機で2機だったのですが、
グロッソが上に伸びてしまうため、もう一期白色を追加したといった感じです。

入れているのはロタラ二種、ナナ、タイニムファ、クリプト、ショートヘアーグラス、グロッソです。
71pH7.74:2012/01/03(火) 12:38:28.90 ID:G29z2NT4
放射線が光合成によいよ
72pH7.74:2012/01/03(火) 22:31:19.14 ID:m3ynMbas
ホムセンの園芸コーナーで植物用E26レフランプ売ってた
良く生えるらしいので、とりあえず頭にあててみようかな?ってやかましいわ
73pH7.74:2012/01/04(水) 00:18:05.24 ID:AIsiixOH
>>72
お値段いくらでした?
15wの照明使ってるのですが、物足りなくて…
私も頭にあててみようかな?ってw
74pH7.74:2012/01/04(水) 14:44:25.08 ID:Th7f2q4M
だから福島行って瓦礫拾って来て入れたら間違いなく良く育つ

スリーマイルで格納容器に注水した後、ミドリムシが大発生したのは放射線のため
当然、植物は巨大化もする
75pH7.74:2012/01/04(水) 15:21:24.67 ID:CfL8Z5r3
>>73
>>72です
うろ覚えですが、確か20か40ワットで1050円、60ワットで値段分からんとです
玉は結構大きかったとですよ
波長が植物に最適らしいとです
魚を美しく見せない光だと困るのでワシは買わなかったとです
76pH7.74:2012/01/04(水) 16:56:14.39 ID:6XLyHHYG
>>74
だったら取ってきて売れカス
77pH7.74:2012/01/05(木) 01:01:04.68 ID:e6AFcZ7F
>>75さんの頭皮は魅力的にうつりますか?
78pH7.74:2012/01/07(土) 01:30:34.81 ID:i2VLCuAy
>>74
頭皮にも利きますか?吉田所長は禿てましたが
79pH7.74:2012/02/06(月) 17:18:09.43 ID:unsUI58F
大体解った
80pH7.74:2012/02/11(土) 03:06:02.07 ID:xbHecZAR
青色LEDと赤色LEDを塩梅良く配置した光源が植物の育成に向いている。
でも観賞には適さない
それが問題だ
81pH7.74:2012/02/13(月) 06:49:47.77 ID:J/5LT5ci
魚が綺麗に見えるのはどんな波長ですか
82pH7.74:2012/02/14(火) 15:18:27.62 ID:OEZkGKwF
600〜700 700〜800の比率:植物の茎の節間の長さや葉の大きさ等に影響をおよぼすエネルギー量の大小を表す数値
この値が大きければ節間や葉脈が縮小・萎縮化傾向に、逆に小さいと伸長傾向になります。
83pH7.74:2012/02/25(土) 01:23:22.77 ID:BrKtPD2u
保守
84pH7.74:2012/03/29(木) 12:21:33.66 ID:+VaP6LQa
関連スレ

街路灯・外灯・道路照明等 水銀灯・ナトリウムランプ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1147728001/
【HID】水銀灯 2 【HPS・メタハラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1331476612/
放電ランプについて詳しい方大歓迎 part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331542145/
【メタハラ・LED】植物光源総合3【蛍光灯】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1293497530/
【光合成】照明の波長について語るスレ【演色性】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1271870238/
85pH7.74:2012/03/29(木) 13:34:28.01 ID:KNAzLim4
今かいww
86pH7.74:2012/04/29(日) 01:08:03.26 ID:XQbvjwfO
ヴォルテスの蛍光管について教えて下さい。
ホワイトとブルーレッドでは、どちらが水草育成に適しているでしょうか?
専用スレがありますが、こちらでお聞きします。
よろしくお願いします。
87pH7.74:2012/05/01(火) 08:30:54.54 ID:bYdjHbeT
>>86
メーカーが分光分布図を公表してないので分からない
88pH7.74:2012/05/02(水) 17:13:11.52 ID:go0WgF4G
>>87
ですよね(;_;)
89pH7.74:2012/05/02(水) 18:51:00.72 ID:UfTnXjr1
分光分布図どころか全光束すら公表してないのが多数だからな…
90pH7.74:2012/05/02(水) 22:11:07.33 ID:ISxN7wE0
水槽用の照明において、メタハラ以外の光源は基本的に、
光量を多くするのが難しくなるから、波長なんてよりいかにして
より多くの光量を出せるかが植物育成においてのキーになる。

低光量でありながら、最適な波長を出しても意味がない。
91pH7.74:2012/07/12(木) 12:56:25.60 ID:/PR9iXL6
第一ピークとか第二ピークってのがよくわからないんだけど、どういうこと?
92pH7.74
http://www.amazon.co.jp/NEC-一般工事用照明器具-電源プラグ、吊り下げ用チェーン300mm付属-直管蛍光灯FHF32W×2灯-MR32229PK2-LN7/dp/B008719G2C/ref=wl_it_dp_o_pC_S_nC?ie=UTF8&colid=3SGAXEYCMMY61&coliid=I3H5HQOYP1MQAS