海水初心者 質問のためのスレ34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

海水初心者 質問のためのスレ33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1263628084/

おやくそく 次スレは>>980くらいで立てる話をすること 落ちてたら誰かが立てること
2pH7.74:2010/03/12(金) 20:33:19 ID:oLx4M48s
  __
  `ヽ, `ヽ
   ,.' -─-ヽ.  
  ( ´・ω・)
   / /wk|つ━☆ ,.
  / / !_i_〉l    ‘*+ *+
 く_/_,ルノノ     ゜‘ *‘+¨
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
          □ □ □ □ □
3pH7.74:2010/03/12(金) 20:33:59 ID:wjNPCTBH
おっつ〜!

質問がない・・!!
4pH7.74:2010/03/12(金) 21:33:36 ID:09zdi4ct
>>2
アンカを飛ばしておくよ!

じゃぁ質問、シッタカ貝は60レギュラーだったら何匹要りますか?
蛍光灯3灯・5時間くらい・魚のみ
大体でいい、『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』 そのレベルでいいよ。
というか、クマノミって海老とか襲わないの?貝とか。
5pH7.74:2010/03/12(金) 22:02:38 ID:Q8Jz42Bl
>>4
5〜10匹
ジャン・クロード・ヴァンダムが強いと思う
クマノミはエビなどは襲わない
6pH7.74:2010/03/12(金) 22:07:06 ID:G5IqKlT8
先日ライブロックを購入したんですが、今日になって画像の中央にある緑色のイソギンっぽいのが出てきました。
これが何かわかりますか?水槽に影響がなければいいんですが・・・。

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan077924.jpg
7pH7.74:2010/03/12(金) 22:11:54 ID:33PU4hYs
星のようなポリープだな
8pH7.74:2010/03/12(金) 22:12:01 ID:Q8Jz42Bl
>>6
スターポリプ
悪影響は特にない
9pH7.74:2010/03/12(金) 22:15:35 ID:YMuQnFDE
スタローンは俳優学校出身。
ジャン・クロード・バンダムは各種格闘技と空手の有段者。
どちらが強いって、恥ずかしいほど世間知らずだなおまえは。
10pH7.74:2010/03/12(金) 22:16:37 ID:EjFaLTyh
>>6
スタポだね。
その薄オレンジ色っぽい部分がスタポの共肉じゃないかな?
店でそのライブロックの上にスタポ置いてて共肉がひろがってるとか良くある。
スタポは強くて繁殖も早くは無いけど確実にしていくから、イヤならはがした方がいい。
ソフトコーラルなので害はないよ。
11pH7.74:2010/03/12(金) 22:23:08 ID:33PU4hYs
スタポは砂の上一面を覆うほど繁殖して処分に困ったことあるよ。
あいつらの繁殖スピードは伊達じゃない。
砂の上のはハサミでジョキジョキ切れば良いけど、LR上での予定の無い繁殖は厳しいね。
色の良いスタポならそれも良いんだけど。

スタポはショップで4千円くらいで売ってるサンゴだから観賞用なんだけど、
邪魔なら上に何か置いちゃえば良いよ。
12pH7.74:2010/03/12(金) 22:29:39 ID:G5IqKlT8
>>7->>10
ありがとうございます。
これがスターポリプなんですね。ケヤリもそこそこ付いてるし、なかなか状態の良いライブロックを購入できたようです。
14W程度のライトでも出てくるもんなんですねw
13pH7.74:2010/03/12(金) 22:33:47 ID:33PU4hYs
よかったね。ブルーライト当てると色づくよ。
14pH7.74:2010/03/12(金) 22:37:01 ID:G5IqKlT8
>>13
ライトを変えようと思ってたのでブルーにしてみます。
15pH7.74:2010/03/12(金) 23:41:23 ID:bfU+k2FW
日に日にマメスナが減っています。原因は?
魚は、フレーム、ソメワケ、カクレ×3、ハタタテです。ヤッコが食べている様子はありません。
16pH7.74:2010/03/13(土) 00:26:53 ID:UCugqjek
>>15
水質が合わない、照度不足など。
17pH7.74:2010/03/13(土) 07:10:53 ID:ATgCPf7R
うちのライブロックなんか草みたいなのは生えはしても
ポリプなんて出たことないよ・・・
良いんだかか悪いんだか・・・
18pH7.74:2010/03/13(土) 10:50:21 ID:56aBW7XE
>>5
>>9
サンクス。バンダム強いな。
この「スタローン〜」はJOJOのセリフで大雑把な答えでいいよって時のスラング。
19pH7.74:2010/03/13(土) 19:20:29 ID:C9s9E2dU
バブルディスク増やすには、蛍光灯よりメタハラの方がいいですか?
むしろ餌の方が重要ですか?
20pH7.74:2010/03/13(土) 21:02:28 ID:SBwGHr2k
初めて海水をはじめる予定です。

ライブロックってあった方がいいのでしょうか?無脊椎系を飼育する予定はありません。
ろ過は底面+外部を予定しています
21pH7.74:2010/03/13(土) 21:32:21 ID:GQkWudqF
個人的には不要かと。そして魚だけなら底砂はない方がいい。
60規格程度の小型水槽なら、底面の替わりにプリズムかベルリンエアを設置。
外部の水流をうまくコントロールして、糞と残り餌がスキマーへ向かうようにする。

これで幸せになれると思う。
22pH7.74:2010/03/13(土) 22:17:59 ID:Nsv9TeU0
スキマーと外部と外掛けの3段構えとか
23pH7.74:2010/03/13(土) 22:24:04 ID:IqSASU+s
>>19
餌。
ディスクはイソギンと似たような生き物だよ。
ハタゴとかカッターで切って増やすから、ある程度大きくなったら
切断すればいいと思う。
うちのディスクは勝手にどんどん分裂してるけど^^;
24pH7.74:2010/03/13(土) 22:32:38 ID:zPPwXeqM
魚だけならスキマーはいらないよ。
2520:2010/03/13(土) 22:51:40 ID:SBwGHr2k
レス、ありがとうございます。

スキマーはやはりあった方が水換え頻度は低くなるのでようか?
人工海水も安くはないので水換え頻度は可能な限り押さえたいのですが…

水槽は90cmスリムを予定しています。
26pH7.74:2010/03/13(土) 22:53:46 ID:Pmj5r/X7
>>20
魚だけなら概ね>>21に賛成。
ただ、魚によっては底砂必要な種もいるので全てにベアタンクがいいとは思わないけど。
水槽1つ底面+外掛けでがんばって維持してるけど、やっぱ底面は手がかかって大変だよ。
60規格水槽程度なら俺も 底面+外部 で砂・ライブロック悩むよか ベアタンク+プリズムで回してみるだろうなぁ。
当然だけど、魚の匹数によってはそのシステムじゃろ過追いつかないので注意。
27pH7.74:2010/03/13(土) 22:58:44 ID:Pmj5r/X7
>>25
水換えを少なくしたいなら尚の事底面は難しいんじゃないか?
2820:2010/03/13(土) 23:13:47 ID:SBwGHr2k
>>26
魚はカクレクマノミのペアを予定しています。
が、少し調べていたら「テッポウエビとハゼの共生」というのをやってみたくなりました。
この場合、ベアタンクでは無理ですよね。

クマノミ、テッポウエビ、ハゼを飼育する場合、どのようなろ過が好ましいでしょうか?
何度もすいませんが、アドバイスをお願いします。
29pH7.74:2010/03/13(土) 23:17:49 ID:GQkWudqF
既に安定した水槽を1本持っているのなら、底面だけでも飼えなくはない。
初めての場合、外部と底面だと水ができあがった頃に魚を追加して、ビブリオか白点等発症。
苦労するか、下手すると崩壊。

外部1本だと立ち上げに苦労する。デトリタスは必ず何処かに停滞して、全て取り除く事ができない。
なるべく取り除くために水流をうまくコントロールしてスキマーに吸い込まれるようにする。外部のエア不足とデトリタスの処理を行う。
底砂もないのでコレで底面はいつもきれいなまま。うまくすれば掃除が皆無(コケ取りは除く)になるので水替えの頻度も減る。
底砂は水槽が安定してからでも良いと思う。

ちなみに私の魚水槽にスキマーは設置されていない。
必要ないと言う意見もあるが、それは自分の環境を基準に言っているか一般論を言っているだけ。

初立ち上げ時に外部のエア不足や濾過不足を底面で補うなら、スキマーで補った方が良いと思う。

30pH7.74:2010/03/13(土) 23:32:53 ID:UCugqjek
>>28
見栄えを気にしないならタッパーに砂を入れて、そこに巣穴を掘らせるやり方もある。
31pH7.74:2010/03/13(土) 23:33:41 ID:GQkWudqF
書き込みがズレた。俺の書き込みは無効にしてくれ。
底砂ハゼエビ共生時点で無理だよ。砂必要じゃないか。
32pH7.74:2010/03/14(日) 01:29:55 ID:JmSwyuDq
サテライトでエビとハゼ飼うって方法もあるよ
家がそうだけど、とても良い感じだよ

クマノミだとイソギン欲しくなるでしょ
そしたらエビとハゼがイソギンにやられちゃう
33pH7.74:2010/03/14(日) 05:30:23 ID:XKr382fH
リオ+等のポンプを買ってきて、エアを補給するっていう手もあるね。
うちは60*30*40に2217一基掛けなのだが、ベルリンエアーリフトと
リオ+600でエア補給してるよ。

塩ダレも気にならない。
34pH7.74:2010/03/14(日) 05:33:31 ID:XKr382fH
すまん、便乗で質問、スキマースレ池ってな内容ですが・・・

スキマーで透明な液体しかカップに溜まらないんですが、
これって設置場所を水が澱んでいそうな場所に移設するべき?
35pH7.74:2010/03/14(日) 06:35:18 ID:NVmRbFTu
>>28
>> クマノミ、テッポウエビ、ハゼを飼育する場合、どのようなろ過が好ましいでしょうか?

うちの60規格構成とかなり近いな。
底砂はパウダー砂と荒め砂を2:1の割合で混ぜて5cm敷いてる。ライブロック6〜7kgあり。
それに外部(ろ材はサンゴ砂LLのみ)とスキマー1台ずつ設置。
イソギン入れたい場合>>32の言ってるように底付近にイソギン置くと捕食されちゃう可能性もあるので
ライブロックで高さを出してイソギン置く。
もちろんサンゴイソギンやタマイタダキのように動き回るのは危険なのでハタゴやイボハタゴがいいね。
さらにウチはチョウチョウウオとスズメダイ、やどかり、ナマコなど数匹、入ってる。
その環境で2〜4週に1回1/3〜1/4水換えですごく安定してる。
36pH7.74:2010/03/14(日) 06:38:57 ID:NVmRbFTu
>>34
透明な液体がたまり続けるならオーバースキム状態だね。
なんてスキマーつかってるか分からないので詳しくは書けないけど
調整がちゃんとできてないだけだとおもう。
水がきれいなら透明の水すら貯まらないので。
37pH7.74:2010/03/14(日) 07:30:57 ID:XKr382fH
>>36
なんで使っているのか、90規格をエーハ2217、2215と二基掛けで使っていて、
以前このスレでベルリンエアーリフト追加すべしとアドバイスされ使っています。

ウッドストーンを新しいのに変えても、泡の上がり方が少ないので、水心2Sを出力
最大で様子を見ていたところです。
泡が少ないということは、汚れが少ないってことですか?
38pH7.74:2010/03/14(日) 08:26:28 ID:NVmRbFTu
>>37
経緯は若干どーでもいいが・・・情報小出し君かな?
>>泡が少ないということは、汚れが少ないってことですか?
泡立ちは水質や環境に激しく左右される。
特に添加剤や還元ろ過BOX使ってたらなおさら。
もちろんそれだけじゃないが、泡があがらない=綺麗ではない。
3920:2010/03/14(日) 09:18:29 ID:d1vr9sAb
詳しくレスを頂きありがとうございました。
皆様に頂いた情報を元に自分でも少し調べてみたいと思います。

本当にありがとうございました。
40pH7.74:2010/03/14(日) 09:41:01 ID:XKr382fH
>>38
ああ、そうです、情報小出しです、お世話になります。

60水槽と90水槽でそれぞれベルリンエアーリフト使ってまして、(60は60、90は90)
塩とかメンテ等特に変えているということはないです。
ですが、60のほうだけは泡があがるんですよね・・・
魚密度の問題?それとも90のほうが泡があがりにくい構造?

設置場所は60はメインポンプの水流が直接当たる対面、90のほうがメインポンプ
の脇です、この辺についても変わるのかもしれない・・・?
41pH7.74:2010/03/14(日) 10:37:55 ID:NVmRbFTu
>>40
日当たりや照明、ヒーターの設定温度も影響するよ。
60cm水槽2本並べて設置して、同じつもりで管理してても水質が同じとは限らない。
42pH7.74:2010/03/14(日) 15:22:17 ID:XKr382fH
>>41
うーん、やっぱ海水魚は難しいですね。
43pH7.74:2010/03/14(日) 21:14:28 ID:XKr382fH
すみません、また一つ質問させてください。
ろ材を洗う時って海水で洗ってます?それともカルキ抜きした淡水?
44pH7.74:2010/03/14(日) 22:02:06 ID:NVmRbFTu
>>43
少しは自分で考えたり調べたりしたら?
毎回微塵も調べないその態度はイラッとする。
>>以前このスレでベルリンエアーリフト追加すべしとアドバイスされ使っています。
他力本願でアクアやって楽しいか?








飼育開始後メンテで洗うなら飼育水で。
立ち上げ時なら水道水でOK.
45pH7.74:2010/03/14(日) 22:35:31 ID:XKr382fH
毎回ってあまり質問してませんが?
他力本願?わかんないから聞いてるんだろ?そんなのもわかんないのか?
46pH7.74:2010/03/14(日) 22:45:30 ID:UwAPSzD5
>>45
おい、おまえ帰ったが良いよ。下のほうにちゃんと説明書いてあるだろ。
最初にツン 後でデレ の典型的ネタくらいノレよ。クラスでもハブにされてて人に
質問する機会が少ないのはわかるけど空気読むのガンバレよ。そんなのもわかんないのか?
47pH7.74:2010/03/14(日) 22:49:41 ID:NVmRbFTu
お前の底知れぬ無能さがわかった。
48pH7.74:2010/03/14(日) 22:58:43 ID:4aY6sLrf
シマヤッコ氏であるか^^
49pH7.74:2010/03/15(月) 02:58:22 ID:1OCY63C3
最近面白い奴多いな(笑)
50pH7.74:2010/03/15(月) 07:41:50 ID:Zi+rEqS3
海水だけにカルシウムが足りないのだろ
51pH7.74:2010/03/15(月) 11:30:32 ID:xc9TKz6Y
稀に見る古典かつ見事な逆切れですな。
シマヤッコ氏と小出し氏の構われっぷりに軽くジェラシーw

そして>>50氏のねづっちっぷりに乾杯。
シマヤッコ氏と小出し氏はパープルアップ飲んどけ(違
52pH7.74:2010/03/15(月) 12:28:30 ID:IDSMXJYV
水族館とかで使われてるような
大きな偽サンゴとか擬岩を売っているお店は
ありますか?
http://www.rva.ne.jp/shop/naturesimage/1.htm
↑こういう系の
もっと大きいものを探しています。
53pH7.74:2010/03/15(月) 14:08:41 ID:v1qvlAoM
オーバーフロー水槽セットを買ったのですがメインポンプはどのようにして決めるといいのでしょうか?
54pH7.74:2010/03/15(月) 17:19:08 ID:+iPdu3Sx
>>53
どのくらい回したいかで決める
配管レイアウトなんかでも変わる
好きなメーカーや評判、予算で決める

よく、「海水は一時間に○回転を目安」ってあるけど、
実際は人各々なんで好みや考え方次第

オススメを聞きたいなら構成を具体的に晒しましょう
55pH7.74:2010/03/15(月) 17:43:13 ID:C0sXbg3j
>>53 おれはエーハイム500使ってる。
56pH7.74:2010/03/15(月) 17:46:04 ID:sM9yu4NU
海水魚初心者ですが近くのきれいな日本海から汲んできた海水を水槽の水に
使うときに比重計を買って塩分濃度の測定をする必要はありますか?
どなたか教えてください。
57pH7.74:2010/03/15(月) 17:47:25 ID:v1qvlAoM
>>53
オルカという45キューブOFです。
メインポンプからクーラーなど通さずに直接水槽へ戻す予定です。

またメインポンプにはよく耐圧ホースが使われてますが、普通のホース(エーハイムなど)だとダメなのでしょうか?


>>54
水槽のサイズはどれくらいです?
58pH7.74:2010/03/15(月) 19:29:42 ID:+iPdu3Sx
45キューブでマグポンならサンソー371が基本かな

水流ポンプが強いならメインは弱くていいとか、
珊瑚水槽か魚水槽かでも違う
濾過方式や生体の数でも違う

例えば、珊瑚水槽で、水流ポンプを少なくして、
メインの吹き出し口にフロー付けて水流ポンプ代わりにするとか

本当に人各々のスタイルがあるから「コレ」って言えない

水中ポンプならコアパワー330辺りもコスパが良いけど、
水中ポンプ全般に言えるのは消耗品感覚で、
いつ壊れても大丈夫にしとかないとダメな点かと
59pH7.74:2010/03/15(月) 20:58:21 ID:QgDe8HYw
水流を作るのに「360度に水流を(ry」みたいのがありますが、360度ってことは真上や真後ろにも行くのですか?
海水があふれそうで怖いのですが
60pH7.74:2010/03/15(月) 22:12:29 ID:HlWo03JZ
>>59
水流を壁に当てたり、水流同士ぶつけたりしてランダムな水流を作る比喩でしょ。
一方向から常に水流を当てたりしなければ大体OKだよ。
あふれるほどの水流は普通に考えたら強すぎ。
61pH7.74:2010/03/15(月) 23:07:29 ID:dZm1hmBe
>>52
ない。沖縄とか石垣とか奄美大島のお土産やでなら良く見る。
ナチュとかで、どでかいミドリイシを買えばいいよ。
君の水槽なら1週間で飾り珊瑚に変身する。


>>56
本末転倒というより主客転倒だな。
62pH7.74:2010/03/15(月) 23:07:33 ID:dZm1hmBe
>>52
ない。沖縄とか石垣とか奄美大島のお土産やでなら良く見る。
ナチュとかで、どでかいミドリイシを買えばいいよ。
君の水槽なら1週間で飾り珊瑚に変身する。


>>56
本末転倒というより主客転倒だな。
63pH7.74:2010/03/15(月) 23:08:39 ID:pSm+HOBE
>>60
何言ってんの、ハイドールFLOとかSCWDスクイッドの話でしょ

>>59
比喩じゃなくて本当に真上あるいは真後ろにも水流が行くよ。
ウェーブメーカーや首振りパワーヘッドと併用して、横90°+縦360°のうねりなんてのも可能。
もちろん海水満タンで水面ギリギリに設置したら溢れるから、水位を下げるか水面から離して設置して。
64pH7.74:2010/03/15(月) 23:23:01 ID:Y1JFYO82
>>56
汲んできた海水を測る必要はないが、時間経過で蒸散等あるから水槽の飼育水は定期的に測った方がイイでしょう。
65pH7.74:2010/03/16(火) 00:07:49 ID:zGPuh52b
ハナゴンベって一日1回の給餌で大丈夫?
ナチュラルシステムの25cmキューブ水槽で、もし混泳するならエビと共生ハゼ、アケボノハゼを考えてるんだけど
66pH7.74:2010/03/16(火) 01:16:20 ID:R7MydmHo
>>64
教えてくださってありがとうございます。
67pH7.74:2010/03/16(火) 12:40:35 ID:3y4RXMBV
>>65
小型水槽は水温、水質が安定しないので無理。
白点病すら出る暇もなく即死するだろう。

共生ハゼは高水温や水質悪化に耐える種がいるので、飼育可。
だがエビは耐えられない。
ハゼのみの飼育がおすすめ。
68pH7.74:2010/03/16(火) 13:55:11 ID:zGPuh52b
>67
わかりました、ありがとう
69pH7.74:2010/03/16(火) 23:23:29 ID:jGfx87kf
飼って1ヶ月足らずのカクレクマノミが外掛けの排水口に逆流するようにかなりの速さで1日中泳ぎ続けています。
何かの病気でしょうか?
70pH7.74:2010/03/17(水) 01:13:25 ID:vytOYkRa
>>69
カクレニモ何らかのストレスがあるのでしょう

餌は食べていますか?
水槽の大きさと同居魚は?
落ち着ける環境を作りましょう〜
71pH7.74:2010/03/17(水) 01:20:11 ID:lbcUxHzE
カクレが流れに乗って泳ぐこと自体は変でもないだろう
72pH7.74:2010/03/17(水) 09:52:44 ID:gW7uxQ8i
>>70
レス、ありがとうございます。

餌は、たくさんではないですが食べています。
水槽は30センチ、単独飼育です。
もうすぐ、水槽は大きくする予定です。
やっぱり、ストレスが原因なのですね。。。


>>71
そうですね、水流で泳ぐことは普通なのかなと思ったのですが、ずっと同じ場所で1日中
そこから動かずに泳いでいたので、心配になりました。
73pH7.74:2010/03/17(水) 10:51:06 ID:VctUpizM
今朝起きたらヤドカリがひっくり返ってもぞもぞしています。
水質水温、他の生体には異常は見受けられません。
水槽内からたまにカチカチと言う音がしていたんだがシャコの仕業ですかね?
それとも脱皮かな?
カチカチと言う音が鳴り始めてから2カ月ちょい
たってますが他の生体には影響なく、シャコなのかも
正直わかりません。
よろしくお願いします。
74pH7.74:2010/03/17(水) 13:04:31 ID:HOJQJi7W
天然海水を使えば、立ち上げ後いきなり生体を入れても大丈夫?
75pH7.74:2010/03/17(水) 14:39:33 ID:yVev+GlV
>>74

漏れは人口海水でも大丈夫だったよ。
立ち上げて次の日にミドリイシとナガレハナサンゴをドボン
ライブロックは数年前に一旦やめて庭に転がっていたデッドロックを洗って水槽に入れただけ。

基本的に淡水でも海水でもサンゴ水槽でも立ち上げ直後にドボンしかやったことがない。
エビが脱皮したくらいで落ちた記憶はない。

76pH7.74:2010/03/17(水) 17:45:59 ID:iSirQN7Z
>>75
虐待自慢乙
どっかいけ。
77pH7.74:2010/03/17(水) 17:55:20 ID:lbcUxHzE
ハイパワースキマー回ってれば、
人工海水でもライブロック馴染んだくらいで入れて大丈夫でしょ。
心配ならサンプに活性炭でも入れておけば。
78pH7.74:2010/03/17(水) 18:36:48 ID:iSirQN7Z
一応ここは初心者質問スレな訳で。
さらに言うと生体死なないから大丈夫という考え方はどうかと思う。
「命に別状無いからゴミ捨て場で生活しろ」と言われても俺は大丈夫とは言えない。
79pH7.74:2010/03/17(水) 19:05:16 ID:yNEO+HQy
ライブロックに、ケヤリのような白い管(ケヤリのより少しでこぼこしている)
から触覚のようなものが2本生えているものが多数いるのですが、
これらはなんでしょうか?また、害はあるのでしょうか?
80pH7.74:2010/03/17(水) 19:12:16 ID:X9VE3NFN
ケヤリのようならケヤリなんじゃね。
画像がないとなんともコレとは言えない。
81pH7.74:2010/03/17(水) 19:32:01 ID:KikNOFzp
>>79
前スレであった
ヘビガイじゃね?
82pH7.74:2010/03/17(水) 20:41:34 ID:yNEO+HQy
>>80>>81
ケヤリとは違うみたいです。画像なんとか大き目のやつを撮影しましたが、どうでしょう?
ヘビガイを調べたら近い部分もある気はしますが、
確証はありません。

ttp://xepid.com/src/up-xepid13161.jpg

中央のライブロックと砂の間にある黄ばんだ管のやつです。
白っぽい糸状のものが二本出ているのですが、色の加減で下の一本は見づらいです。
別のロックには、これの小さい版の二本の糸状のものだけが多数一面に見えてる部分もあって
かなり怖いです・・・無害であってください。
83pH7.74:2010/03/17(水) 21:21:02 ID:RIMQNbX2
巨大なデータ…
84pH7.74:2010/03/17(水) 22:03:42 ID:q44c9C+k
ヘビガイだよ
無害というかフィルター食の有益な生物
ただ、増えすぎるとキモい
増えすぎても、その内減るけど、駆除しても良い
85pH7.74:2010/03/17(水) 22:10:21 ID:yNEO+HQy
>>84
ヘビガイですか。有益なのですね。ホッとしました。
ありがとうございました。
86pH7.74:2010/03/17(水) 22:15:48 ID:q44c9C+k
有益か有害かとか、謎の生物が目の前に発生するのも、
海水の醍醐味の一つだね

家は小さいクラゲが発生して水槽を横切ったのに驚いたよ
即駆除したけど
87pH7.74:2010/03/17(水) 23:05:58 ID:GIC181Ud
バブルディスクはライブサンドの上に直においてはダメですか?
88pH7.74:2010/03/17(水) 23:11:15 ID:D/+UMwP6
>>87
おk。
つか勝手に好きなとこに移動する。
89pH7.74:2010/03/18(木) 13:29:49 ID:ZVvjWgzk
>>88
thanku!
小さいライブロックにくっ付いているのですが、イソギンチャクモドキだけあってそこから離れて動き回るんでしょうか?

90pH7.74:2010/03/18(木) 18:45:22 ID:ZCF/PpRM
現在人工海水(RODI+IO)でカクレ、ハタゴ、サンゴ数種を飼育しているのですが、
天然海水にしたらポリプが!とか、苔が!など良い印象の記事をよく見かけます。
2〜4週に1度行っている1/4の水替えを天然海水に変更とか、
交互に天然、人工を水替えに使うとかで効果って期待できるんですかね?
月2回の水替えだけでも結構な維持費になりそうなので悩んでいます・・・
91pH7.74:2010/03/19(金) 06:18:52 ID:EIdCzB7b
>>90

家はそんな高価な天然海水ではなく、近所の海(それなりにきれい)で取ってきたものを使いましたw
水替えのときに40L程度入れましたが、生物が爆発的にふえたw(ヨコエビ、貝類、その他)
ポリプの開きは確かによくなった気がする。

人工海水はインスタントオーシャン+RO水
92pH7.74:2010/03/19(金) 06:33:35 ID:IAWKtoq/
90です。
やはり効果あるんですねー!
ウチは最寄が江ノ島なのでちょっと採取には躊躇いが・・・
人工海水との併用でも効果はありそうですね。
2ヶ月に1度1/3ほど天然海水買ってみようかなぁ・・・
93pH7.74:2010/03/19(金) 10:13:33 ID:vPtGgZuv
ライブロックをかったんだが
貝?みたいなのに石がくっついてる感じなんだ
たまにカパかパするしカチカチって音するんで水槽からだしてみると
激しく水をはいたんだ、
わって確かめたほうがいいのか、放置するのがいいのか
悩んでいます。
大体10cmくらいの大きさです。
94pH7.74:2010/03/19(金) 10:51:27 ID:0I9887oV
もうちょっと日本語を勉強した方がいいんだ
何が10cmでどんな貝なのかまったく伝わらない
95pH7.74:2010/03/19(金) 10:52:51 ID:4WcE0VcZ
>>92
江ノ島の裏側なら比較的海水もきれいだよ。岩屋のある方じゃなく、駐車場の方から入る方ね
たまにポリタンクに汲んで入る人がいるから同じような目的だと思う
96pH7.74:2010/03/19(金) 11:33:24 ID:vPtGgZuv
>>94
すまない動揺していたようだ。
10cm程の2枚貝の上に拳くらいのライブロックが同化している感じなんだ。
貝の割れ目?みたいなものははっきり確認できるんだが
フジツボやら石灰藻やら石がこびりついていて貝の全体像は
鮮明には伝える事ができない。
分かっているのは割れ目が黒くてギザギザしているくらいなんだ。
言葉足らずで申し訳ない。
97pH7.74:2010/03/19(金) 11:36:38 ID:HnUuR2Yg
98pH7.74:2010/03/19(金) 13:03:12 ID:vPtGgZuv
>>97
うちのはそんなに綺麗じゃないw
どちらかと言うと沼とかにいるカラス貝っぽいんだ。
色々調べてたらマクガイかもしれない。
水槽の一番前にして観察してみることにするよ
ありがとう!


99pH7.74:2010/03/19(金) 14:02:18 ID:PeG7OmPh
ツツウミヅタが開かない・・
店で見た時は綺麗だったのに・・
どうして??
100pH7.74:2010/03/19(金) 14:13:07 ID:0I9887oV
>>95
マジすか!
駐車場側ってネコ公園の方ですかね?
水槽に入れられるくらいならうれしいなぁ!
101pH7.74:2010/03/19(金) 21:13:05 ID:YiPzERXb
>>99
水槽の環境が悪い。
102pH7.74:2010/03/19(金) 22:17:16 ID:PeG7OmPh
>>101
亜硝酸も硝酸塩も検出されないんです。
特別、水質も気にしなくて大丈夫って言われて。。
メイン3個とベビー?は咲きだしましたが、他はさっぱり。
103pH7.74:2010/03/20(土) 01:17:50 ID:B4kZ/qOA
>>100
防波堤の真ん中付近に階段があって磯に降りられるようになってる。
そこなら平らだしすぐに汲めると思うよ。
でも出来れば三浦半島の方に足を伸ばすに越した事はないかと。
104pH7.74:2010/03/20(土) 01:24:53 ID:cYledNSR
60cm水槽でカクレクマノミ+αを飼いたいと思っています。
イソギンチャクの導入の可能性はありますが、特にサンゴに
手を出すつもりはありません。
当初はエーハ2217とプリズムスキマーで構成しようと思っていましたが、
ヤフオクでコトブキの60cmx30cmの水槽+水槽台+サンプのオーバーフロー
セットを入手しても良いかも・・と考えています。
上記のような飼育内容で、オーバーフローは過剰装備でしょうか?
105pH7.74:2010/03/20(土) 01:33:34 ID:ftbnYsrY
>>104
予算さえ許せばOFの方が飼育の手間も少ないし、
水量が多くなる分、飼育難度もグッと下がるよ
ヒーターなんかの器具もサンプに置けるから見栄えも良い
106pH7.74:2010/03/20(土) 01:42:02 ID:rRU7d63C
OFにしたからといって過剰になるわけじゃないよ。60cmクラスだと。
107pH7.74:2010/03/20(土) 06:41:23 ID:wVLn5ptN
装備は余力が有った方良いに決まってる。あとは予算と置く場所の制限による
108pH7.74:2010/03/20(土) 06:51:50 ID:LhOY0Zko
>>103
ふむふむ、やっぱり三浦あたりのほうがいいですよね。
ちなみに三浦半島だと良い水汲みスポット?ってご存知ですか?
車もあるし1〜2ヶ月に一回なら行きたいなぁ
109pH7.74:2010/03/20(土) 07:11:11 ID:wVLn5ptN
>>103では無いし、三浦でもないが
真鶴道路を湯河原方面途中の江の浦漁港あたりはどうでしょう。
日中のPは有料だけど…車直付けで汲める点はメリット有ると思うけど
110pH7.74:2010/03/20(土) 08:08:04 ID:LhOY0Zko
>>109
西湘降りてちょっと行ったあたりですね?
よし!この連休中に行ってみます!
111pH7.74:2010/03/20(土) 09:51:27 ID:wVLn5ptN
海水面までの階段も有るけど、水汲みバケツ(紐付き)と漏斗も持参した方がイイかも、
容器をこれから用意するなら20Lより10Lの方がお勧め(取り扱いが楽)。 では、いてら
112104:2010/03/20(土) 09:55:24 ID:cYledNSR
>>105 - 107
ありがとうございます。
オーバーフロー導入を前向きに検討します。
113pH7.74:2010/03/20(土) 23:24:51 ID:I6ip4YW4
コラリス入れたらハダムシ発見!

淡水浴するも2週間で☆

120X45X60H大型ヤッコ水槽で大量発生
特にナンヨウハギ20センチがひどい事に

イマココ

さぁ、どうしましょかね〜
114pH7.74:2010/03/21(日) 10:29:56 ID:crEpNYOU
スカンクシュリンプ大量投入
115pH7.74:2010/03/21(日) 10:45:22 ID:h12Euguk
リグナスマリンをLPS水槽にした場合
深海バスレットと泳性ハゼは何匹くらいが適当ですか?
水量は60Lですが水槽本体は40cmくらいなんで疑問です
あとサンプに内部式スキマーを外にクーラーをつけたいのですが
どのメーカーの容量のものがおすすめでしょうか?
ハゼから飼い始めてバスレットをいれるつもりです
116pH7.74:2010/03/21(日) 14:15:35 ID:TZmFF80t
アドバイス下さい。

現在60×40×30水槽でサンゴ水槽を維持しています。
魚も入れようと考えているのですが、その場合の濾過について相談です。
現在フィルタは外部濾過(エーハイム2215のみ)です。
想定している生体は、合計6匹です。
(マダラハナダイ×1、ハタタテハゼ×1、ハワイアンクリーナーラス×1、デバスズメ×3)

現状では濾過能力が足りないと思われる為、追加しようと考えているのですが
チャームで見たものですが、ラピッドプロスタンダードってどうなんでしょうか?
要はオーバーフロー水槽もどきになるってことですよね、これだと。
外部濾過を1基追加しようと考えていたのですが、こちらのほうがいいならそれにしようかと考えたのですが
そもそもオーバーフローにしなかったのは音がうるさいのが嫌だった為なので、音が出そうであれば
外部濾過を1基追加(エーハイム2217あたり?)しようと思います。

117pH7.74:2010/03/21(日) 14:27:41 ID:QyzqbL5b
フィルターの前に考えるべき事がある。蓋。
118pH7.74:2010/03/21(日) 14:35:56 ID:TZmFF80t
蓋は大丈夫です。
2枚構成で、全面部分にはガラスの板を
フィルタ等がある方へはアクリルの板を使っていて、アクリルカッターで自前加工できますので
現在も外部フィルタの部分だけ切り取った蓋を使ってます
119pH7.74:2010/03/21(日) 16:29:07 ID:GDh+N5mo
是非2217を追加して
本当に外部だけでは酸欠になるのか
レポしてほしい
120pH7.74:2010/03/21(日) 18:28:42 ID:bDPiY0Ee
水面も波打たせてないなら、外部2つにした時点で、水面から溶けて吸収される酸素量より、魚とバクテリアが使う酸素仕様量の方が上回って酸欠なるぞ
外部だけ=酸素が吸収できる場所が水面のみ
と理解した上で構成するといい
121pH7.74:2010/03/21(日) 18:53:31 ID:TZmFF80t
酸素のことをやけに気にしているようですが
一応エアレーションはしていますよ
122pH7.74:2010/03/21(日) 18:57:44 ID:97MtSlU8
現在、海水を新規立ち上げ中なのですが完全に立ち上がってから本命の魚を入れれば白点病にならないのでしょうか?
それとも、水が出来ているかどうかに関わらず新入りはみんな白点病はかかるもの?
123pH7.74:2010/03/21(日) 18:58:47 ID:C6fY70jX
立ち上がってようがいまいが白点病になるときはなる。
できるだけ発生おさえたいなら殺菌灯。
124pH7.74:2010/03/21(日) 19:15:24 ID:962NK0VP
むう
魚の種類によるし、店でのコンディションにもよるね
殺菌灯は素晴らしい器具だけど、対白点ならオゾンかヨウ素が効果的かと
125pH7.74:2010/03/21(日) 19:22:30 ID:66lYcr2V
今からオゾンを薦めるのはどうかと思うぞ
126pH7.74:2010/03/21(日) 19:40:16 ID:962NK0VP
オゾンダメなん?
ハリセンボンが白点になりやすいってショップで言ったら
オゾン勧められたけど(その店の水槽にも殆どオゾン使ってた)

余談だけど、その店のトリートメント水槽は、
オゾンとGFG、酸素で回してあった
酸素がかなり効くらしい
127pH7.74:2010/03/21(日) 19:44:43 ID:5jA5xNc4
オゾンは殺菌に効果有りかもしれないけど、残留すると有益なバクテリアも殺すし生体にも…
128pH7.74:2010/03/21(日) 19:51:16 ID:66lYcr2V
オゾンは生体にも人体によくないんだよ。
129122:2010/03/21(日) 20:17:07 ID:97MtSlU8
レスありがとうございます。

殺菌灯かヨウ素を入れようかと思うのですが、どちらがいいでしょうか?
90cm水槽で、入れる魚は未定ですがスズメダイとチョウチョウウオかハギ、エビです。
130pH7.74:2010/03/21(日) 20:49:23 ID:6xQF9JGj
水作エアーポンプを掛けて使うためにU字のエアチューブ(5mm径)の連結具を探してるんですが、
売っていますか?素材は何でもいいのですが・・・
チャームや楽天を探してみたのですが見当たりませんでした。
131pH7.74:2010/03/22(月) 00:12:28 ID:2o1sBx5z
無ければ作ればいいじゃない
火かドライヤーで暖めてクイって
132pH7.74:2010/03/22(月) 06:01:09 ID:7DydHYtH
>>116 >>118 >>121
1センチいや、5ミリのスキマでそのメンツならハタタテは確実に飛び出すから
パイプ周りにも気を使わなきゃならない故、蓋に注意なんだろうし、
何かは知らんがサンゴでエアレとは誰も考えないから酸欠心配してんだよ。
少しは素直に聞きなさい。
133pH7.74:2010/03/22(月) 08:13:49 ID:NYbrM/Km
>>116
音を気にするなら、外部なんて捨てて
ダブルサイフォン式オーバーフローとか
マメOFにすれば?
ラピッドプロよりも拡張性があってよいと
思うよ
134pH7.74:2010/03/22(月) 11:16:50 ID:D8oG4iNg
135pH7.74:2010/03/22(月) 12:32:03 ID:oTFhUVju
>>134
おお、これいいですね。
ちょい高いけど買ってみます!
136pH7.74:2010/03/22(月) 21:09:49 ID:8Ce8WLRC
青い魚を群泳させたいのですが、
コバルトとアーリーでは単独複数飼い
どちらがむずかしいですか?
(どちらも気性が荒くて殺し合いすると聞いたので)

水槽は90cmです。

ちなみにシクリッドスレでは答えてくれなかったので
こちらで質問します。
137pH7.74:2010/03/22(月) 21:36:40 ID:++JMxles
アーリーって、熱帯魚のアーリーのことですよね?
スレタイを読んでもらいたいんですが
138pH7.74:2010/03/22(月) 21:41:05 ID:CSHhIGyb
アーリーはじめアフリカンシクリッドの成体の混泳はいいよね。
美しく清浄なタンガニイカ湖を再現できたらさぞ自慢の水槽になる事だろう。

という訳で淡水スレへどうぞ。
139pH7.74:2010/03/22(月) 21:44:14 ID:zmNa/eHx
青い魚なら断然コバルトが簡単よ。
アーリーはオスしか青くならないし、オスだけの混泳では色ださないのが
でるし、砂は掘るし、弱いのは☆になる。
コバルトも似てるけど小さいから問題も小さいよ。
90cm以上の水槽で大粒のサンゴ砂を使用すれば30匹〜は楽しめる。
でもそのうち弱い順に☆になりながら少しずつ減っていくんだ。
その他に問題はあるけど、青いさかなの群泳ならコバルトに軍配!
私なら淡水だったらネオンドワーフレインボー、海水ならデバスズメにしておく。
140pH7.74:2010/03/22(月) 21:50:17 ID:CSHhIGyb
ダイナミックな水槽にしたいなら、オセレイトの混泳だろjk
141pH7.74:2010/03/22(月) 22:03:21 ID:aIfLDWXy
青い魚繋がりで…ソラスズメの空色を維持するコツって有りますか?
142pH7.74:2010/03/22(月) 22:05:57 ID:8Ce8WLRC
>>139
ありがとうございました。
サイズ的に考えてルリにします。
やはり徐々に減っていく魚なんですね。
隠れ家しだいで少数なら
長期飼育できそう。

ルリでショップのような群泳再現してる人ってどうやってるんだろう?
143pH7.74:2010/03/22(月) 22:51:35 ID:zmNa/eHx
>>141
ソラスズメは水槽内ではなかなか青くならないよね。
あえて青く色ださせるには緊張感や警戒心を利用しないといけないと思う。
たとえば気が強い成熟したコバルトなんかの混泳とかしか思い付かない?
実際にソラやコバルト飼っても何もおもしろくないよ。ストレス貯まるよw
>>142
ショップやその他の所は☆で少なくなったら補充してるだけの事w
観賞魚として飼うか、インテリアとして飼うかの違い。
コバルト飼うなら勿論後者のインテリアでの飼育が吉。
144pH7.74:2010/03/22(月) 23:04:18 ID:zmNa/eHx
>>142
補足ですがショップなんかではコバルトの群れの中に大きな魚や丈夫な魚を
入れる事で、コバルトの緊張感や警戒心を利用する事でコバルト同士のケンカが減って
長生きはできる。wクモウツボが吉。
145pH7.74:2010/03/22(月) 23:23:07 ID:nTxmoh7p
ウミアザミを飼ってみたいのですが、
照明はメタハラじゃないと厳しいとショップで言われました。

現在は60cmワイドにアクシーパワーツイン(55W*2 B/W)を使用しているのですか
照明的にはやっぱり厳しいでしょうか。
146pH7.74:2010/03/22(月) 23:40:27 ID:zmNa/eHx
>>145
特に問題なく飼育は出来るけどパクパク系の場合は特に硝酸塩に注意!
ブルームなんかが入門には吉。
147pH7.74:2010/03/22(月) 23:44:11 ID:fPJ7nKMG
しかしパクパク系は次第にパクパクしなくなるという事実。
水槽内での維持の仕方は確立されてない。
148pH7.74:2010/03/22(月) 23:54:12 ID:LcaRkfS7
混泳について質問ですが、
キンギョハナダイとデバスズメダイは混泳しても
大丈夫でしょうか?
60標準水槽に現在はデバスズメダイが3匹います。
149pH7.74:2010/03/23(火) 00:15:27 ID:EpUIEApP
うちのパクパク系は硝酸塩の多めの水槽でも増えて困ったけど、環境に依るんかな。
150pH7.74:2010/03/23(火) 00:17:04 ID:jBZP1CQv
>>143 レスありがとうございます。
自分は1200×450×450水槽で5尾のソラスズメを混泳(カゴカキ・メジナ・カワハギ・ハオコゼetc)で飼育中で、
鮮やかな空色(腹部白色)を維持させる事が難しいです。

給餌とかで興奮しているとき揃って鮮やかで(ソラ同士でも)他魚から追われている時とかストレスを感じているとき黒ずむような気がします。
コバルトとの混泳はしたことはなのですが、ソラの方が優勢になるということでしょうか?
その場合、コバルトは(咬ませ犬状態?)ストレス★大丈夫なのでしょうか?
151pH7.74:2010/03/23(火) 00:18:57 ID:S+iYQmRL
>>147
シロスジがかれこれ5年になるけどパクパクしてるけど?
色は茶になって年に3倍くらい増えるのでヘタレな友人に毎回あげてる。
90水槽でベルリンにスーパークール115MBを4台にLED24時間リアクターは無し
>>148
大丈夫だよ。
152pH7.74:2010/03/23(火) 00:30:21 ID:L09GxhMj
自宅でシマヤッコの繁殖に成功した人なんているんだろうか?
挑戦するだけ無駄なのかな?
153pH7.74:2010/03/23(火) 00:31:21 ID:EpUIEApP
いるんじゃないの?シマスミレのハイブリッドとか有名だし。
154pH7.74:2010/03/23(火) 00:34:24 ID:L09GxhMj
それってやっぱりOFシステムと
高っけースキマー必須だと思います?
155pH7.74:2010/03/23(火) 00:34:32 ID:YygFSFIA
>>151
大丈夫そうですか、ありがとうございます。
156pH7.74:2010/03/23(火) 00:42:38 ID:EpUIEApP
>>154
あえて言うなら大きい水槽。
どういう海域に住んでいて、そこでどんなハーレム形成をしているのか、まず調べてみた?
157147:2010/03/23(火) 00:44:12 ID:5w3thlxq
>>151
是非維持のコツをお教え願いたい。
添加剤や天然海水使ってるとか。
うちはレッドシーMAXだから蛍光灯だけどね。
ブルームが一時爆殖して困ったが、ここ一年は落ち着いてる。
158pH7.74:2010/03/23(火) 10:03:05 ID:uCjS6QFT
水槽を新しくして2ヶ月弱になるのですが、次々魚が死んでゆきます
ヤッコはともかく比較的強いスズメやダムゼルも死にました
濾材は前の水槽そのままで更に1L追加、底砂も8kg追加

魚はついこの間まで元気だったのですが1週間前から唐突に死にます
前の日まで餌を食べていて、死んだ魚に外傷や病症の痕跡は見当たりませんでした

実は1年前も水槽を新しくしたときに入れた魚が次々死んでここに相談したのですが
その時は「病気水槽」と言う事で全換水を2日連続で行えば良い、と言われ実行しそこからずっと
1年間安定していました1匹も魚は落ちませんでした

これは水槽を新しくしたことでバクテリアなどがまだ充分に湧いていない状態なのでしょうか?
一応今、1回目の全換水を行いました
回答願えれば幸いです
159pH7.74:2010/03/23(火) 11:05:58 ID:x2TOB99p
>>158
スズメが死ぬとは…
立ち上げて1ヶ月以上たっていればバクテリアはある程度いるはず。
入れた魚が薬物採取されていたか、酸欠か、水槽内に何かしら毒(バルサンとか)が
入ったか。
初心者のころ、毒とは知らずに金属製(真鍮)のホースコネクタを使って
水槽崩壊させたことがある。
160pH7.74:2010/03/23(火) 12:44:56 ID:0eV1TyjX
>>158
>その時は「病気水槽」と言う事で全換水を2日連続で行えば良い、と言われ実行し
>そこからずっと1年間安定していました1匹も魚は落ちませんでした

から

>水槽を新しくして

の間にやった事の中に大量死の原因があるんだろうな。
161pH7.74:2010/03/23(火) 17:15:58 ID:g8VZAU08
スズメが死ぬ水槽って致命的だね
もうちょっと詳しく環境とかを書いて欲しい
162pH7.74:2010/03/23(火) 17:20:21 ID:EpUIEApP
環境一切秘匿してるのによくアドバイスできるな。
163pH7.74:2010/03/23(火) 17:55:22 ID:tWnzvBoQ
駄目だこのスレw
ここにはエビスレのにゃーみたいに人徳もあってスキルもあって思考力もある、そんな奴はいないみたいだな
初心者(上から目線)が初心者に答えるスレ
164pH7.74:2010/03/23(火) 18:19:17 ID:dnijbx6F
それは、俺が数年前にレスしたのと同じだ。
曰く、素人が初心者にアドバイスする破綻しているスレ。
165pH7.74:2010/03/23(火) 18:23:39 ID:/1u4YTZT
人格破綻者が本性出したな
166pH7.74:2010/03/23(火) 18:50:27 ID:0eV1TyjX
エビスレでエビの質問して良回答が返って来るのははエビに特化してるから。
ただそれだけ。
ヨコエビスレはマニアックな質問にマニアックな回答が返ってきてるぞ。
何でも質問スレがカオスになるのは当たり前。
淡水でも「何でも質問スレ」は玉石混合のカオス。
167pH7.74:2010/03/23(火) 20:05:52 ID:EpUIEApP
またシマヤッコ氏なのか?
168pH7.74:2010/03/23(火) 20:33:06 ID:qFdcdyjY
ここはシマヤッコ氏と小出し氏の交換日記スレになりました。
169pH7.74:2010/03/23(火) 22:25:23 ID:5w3thlxq
ヴァヌアツ便はようやく復活したみたいだな。
フィジー、ヴァヌアツ便は優良個体が多いので頑張って欲しいが、
そろそろ規制がかかりそうな気がする。
170pH7.74:2010/03/23(火) 22:45:47 ID:M53G6Tnv
そういや今年はコリンズの話題あまり聞かないな。
長年欲しかった人は去年の入荷ラッシュで入手済みで、今年はただの
高くて気難しいヤッコ扱いか?

>>169
シマヤッコ氏には何便とか関係なさげな悪寒
171pH7.74:2010/03/23(火) 22:59:33 ID:cxnNNPbf
質問ですが、新規の時の人工海水の導入はどんな方法でしていますか?
例えば100Lの水槽なら、同容量の水槽か容器で人工海水をつくり、適温にし水槽にポンプ等で導入することになると思うのですが、
みなさんそんな大きな容器(バケツ?)で人口海水を作っているんですか?

水換えの時も、20Lくらいなら一般的なポリタンクで作れますが、
もっと多い量のときはどうしているんでしょうか?

温度合わせも、冬ならヒーターで合わせられますが、
クーラーが必要な時期はどうしているんでしょうか?

人工海水を作るときに便利な道具やコツを教えてもらえるとありがたいです。
172pH7.74:2010/03/23(火) 23:22:45 ID:6PkotCWZ
>>171
新規のときなんて水槽に直接海水の素をどぼん、フィルターでかき混ぜだよ。
173pH7.74:2010/03/23(火) 23:32:13 ID:3AsG9kjO
10Lバケツに8Lの水と塩をクッキングホイッパーで研いでる。合計32Lの水を余っている水槽に入れ、水中ポンプで本水槽へ移してる。RO水を使用せず、作り置きをしてないから、夏でも水温は問題ない。作り置きをするなら、一度クーラーで冷やすだろうな
174pH7.74:2010/03/24(水) 00:05:25 ID:sDUdD0Dj
>>171
最初は水槽で作ればいいけど、どのみち水替えやら、トリートメントで
大量に必要だから…
容量が大きいペールorあまった水槽、コンパクトポンプ1000+
手元スイッチ+普通のホース、コケ取りDX、3kgぐらいいける
デジタル計量器、デジタル水温計、ヒーターがあると便利
夏場はコールドパックあたりで冷やす。

ところでバスポンプって海水でも使えるんだろうか…中に金属使ってそうだが
175pH7.74:2010/03/24(水) 07:11:09 ID:khflu7lO
海水は水換え量多いから
作ってポリタンクに詰めて
風呂場で温度あわせする
176pH7.74:2010/03/24(水) 12:28:08 ID:1PVJPwdD
お店でチヂミトサカオレンジと書かれていたサンゴを買ってきました。

すでにうちの水槽には、チヂミトサカのパープルがいて1年以上
飼育できているので、これも大丈夫だと思っていたのですが、
いろいろ調べているうちに、どうやらチヂミトサカではなく
トゲトサカというサンゴであることに気がつきました。

チヂミトサカとはちがってトゲトサカは給餌が必要みたいなのですが
お勧めの餌や方法があれば教えてください。

当方、いままでサンゴに餌やりの経験がありません。
177pH7.74:2010/03/24(水) 13:05:33 ID:1Otm3VSs
>>174
俺がばらした奴は、インペラが鉄製だった。
鉛じゃないけど、鉛みたいな金属で名前は知らないけどベーゴマとかの鉄?
海水やビーには絶対むかないと思った
178pH7.74:2010/03/24(水) 15:07:10 ID:xxwblpBd
>>174
バスポンプは便利に使ってたよ。ホムセンで売ってる安いやつ。
使った後に必ず水道水を通し吸い込み口を洗って保管すると2年は持った。
179pH7.74:2010/03/24(水) 16:41:24 ID:IMsf3C2Z
60*45*45cmで立ち上げ中なのですが、パイロットフィッシュとしてデバスズメ6匹を入れたのですが
翌日に1匹、また翌日に1匹 と死亡し現在4匹になってしまいました。
そのうち、2匹が底面で餌も食べず動かない状態です。

元気な2匹は喧嘩?なのか、互いの口をくっつけたり離れたりしています。
何なのでしょうか?

硝酸塩・亜硝酸は問題なしです。アンモニアは計っていませんが、phから推測するに問題ないはずです。
ろ過は外部2台  エアレ行っています。
180pH7.74:2010/03/24(水) 16:46:57 ID:5XKJmnor
>>179
確立で言うと
状態の悪い魚をつかまされた。90%
その他。10%
181pH7.74:2010/03/24(水) 17:15:41 ID:a9OcdM0o
>>179
その他を考えてみる。

アンモニアは関係ないだろう。
立ち上げ一ヶ月未満なら致死量のアンモニアを作れるだけのバクテリアはいないはず。
一ヶ月を越えているか、ライブロックを入れているなら、話は別だが。

ヒーターサーモがまともにセットされていなくて、水温がおかしいとか?
35℃以上か15℃以下だと氏に始める。

底でじっとして息が荒いなら、ビブリオかもな。
もしそうなら、立ち上げ直後でラッキー。
調子の良い水槽にビブリオが侵入したら悲惨。
182pH7.74:2010/03/24(水) 21:14:40 ID:5LM1zFTP
>>177
金属なのか…海水で使うなら、普通のポンプ使った方が安全そうだ
そんなに高くないし
183pH7.74:2010/03/24(水) 21:31:12 ID:M9jbU4jz
水深1cm近くまで使えるコンパクトポンプ1000が便利だよね。落として割れてもまだ動くし
184pH7.74:2010/03/24(水) 22:08:29 ID:phDJ2iVz
うちは電動灯油ポンプ使ってるよ
リミットスイッチ無しで300円とかのやつ
ママオートとかいう商品名だったとおもう
排水、給水共にコレ一つ
先が細めだからサンプのデトリタス吸いやすい
300円だから壊れても良いように予備も常備してる
電池だしお手軽
185pH7.74:2010/03/25(木) 16:58:54 ID:THi8E3y6
現在立ち上げ中で3週間目です。

海水の比重はOKなのにphが7.1しかありません。
KH・GHは特に問題なし

なぜでしょうか?また、どうしたらいいでしょうか?

1週間前に3/1ほどの換水をしました。
186pH7.74:2010/03/25(木) 17:56:55 ID:U3nTWXNf
>>185
3/1・・だと・・?

まぁ誤字はいいとして、底砂なに使ってる?
187185:2010/03/25(木) 18:03:25 ID:THi8E3y6
すいません、1/3でした。

底にはサンゴ砂を使っています。また、サンゴ岩も入っています。


あと人工海水でソルトアクアーレ というのを使っています。
水道水のphは6.9でした。

ろ過はマメのオーバーフローです。
ろ材はセラミックのボールみたいなやつを使用しています。

ph計は校正済み。念のため、試験紙でも測定しましたがほぼ同じ結果でした。
188pH7.74:2010/03/25(木) 18:22:57 ID:wP4zvKY3
>>187
ph計がおかしいか、計り方がおかしいんじゃない?
1リットルほど人工海水を作って、数時間置いてから計ってみたら?
それで出たphが8前後なら、水槽が悪い。
作りたての人工海水がph7前後なら、ph計が悪い。
189pH7.74:2010/03/25(木) 19:09:52 ID:9fayXjRb
硝酸塩たまっていても、そんなpHになったことないなぁ
ろ材が淡水用で、酸性に傾くようになってるとか?
190185:2010/03/25(木) 21:18:27 ID:THi8E3y6
>>188
2台のph計で計りましたが問題ありませんでした。

作って1時間の人工海水 ph7.7 でした。

>>189
調べてみましたが淡水・海水の両方使えるものでした。
191pH7.74:2010/03/25(木) 23:28:24 ID:8rNukBgY
PH計は簡単に狂うよ
試薬で計測した方がいい

あれ本来は使用前と使用後をミリQで洗わないと駄目な存在だし
誰も家にミリQ持って無いだろ
192pH7.74:2010/03/25(木) 23:35:05 ID:47I2tpIX
>>191
ミリQってなんですか?
193pH7.74:2010/03/25(木) 23:41:16 ID:U3nTWXNf
ミリQ?
194pH7.74:2010/03/25(木) 23:43:57 ID:Q4ZuBYYC
195pH7.74:2010/03/25(木) 23:54:27 ID:8rNukBgY
>>192
RO水よりさらに純水
ROは逆浸透膜で作られるけど
ミリQはRO水をイオン交換樹脂を通して作ったもの
イオン濃度を一定化させて電気抵抗も18.3MΩに固定化してる

PHはは水素イオン濃度指数だからPHメーターは導電性も一定化した水で毎回洗わないと狂っていく
2点補正とかもしてないだろうし
196pH7.74:2010/03/26(金) 00:36:28 ID:F8MQfob/
いわゆるミドリイシ飼育に使う、超純水ってやつ?
オバQのナカマかと‥
197pH7.74:2010/03/26(金) 05:35:38 ID:jKVISel4
もうちょっと入手しやすい人工海水使えばいいのに。
198185:2010/03/26(金) 18:05:52 ID:ZYNhBOlV
新しい人工海水を買って作ったらph8.2ありました。

現在使っている人工海水は100L×5を買ったのですが、他の袋のを使ったらph7.5しかありません。
ソルトアクアーレはphが低いものなのでしょうか?

とりあえず人工海水を変更してみます。
199192:2010/03/26(金) 22:11:27 ID:3obnp7nC
>>194-195
ありがとう。RO+DIと比べて純水率は
けっこう違うものですかね?

200pH7.74:2010/03/27(土) 00:25:41 ID:iy9qJGFX
初心者です
45×28×32水槽にエーハイム2211、水作エイトブリッジSで
レモンピール1匹、カクレクマノミ1匹、ヤドカリ1匹
シッタカ貝2匹を飼育予定なのですが、過密でしょうか?
また、濾過は足りているでしょうか?
教えてください
201pH7.74:2010/03/27(土) 07:22:16 ID:fIXFsV08
生物ろ過よりもまず、物理ろ過を考えたまえよ。
わざわざ海水には非力な2211で嫌気層リスク抱えたり、
掃除の度に病気を気にしなきゃならんのは面倒だろ。

外掛け60用の方がその二つよかずっとマシ楽。
シッタカはライブロックには有効だが、ガラス面はあんまり綺麗にしてくれんよ。
202pH7.74:2010/03/27(土) 09:36:18 ID:GCdSGPUK
外掛けねえ
203pH7.74:2010/03/27(土) 11:36:36 ID:Fbo49ksJ
その水槽サイズなら、外掛けプラス2211で、
とりあえず様子見でいいんじゃない。
204pH7.74:2010/03/27(土) 11:47:56 ID:AgMudRzG
あ、でもレモンかカクレのどちらかにしたほうがいいと思うよ。
よっぽどライブロックとかで入り組ませないと。
205pH7.74:2010/03/27(土) 12:49:44 ID:8Otr5nLv
B-4ディするつもりはないけど昨日B-4入れたら大崩壊。
水は黄ばむは魚全滅するわ亜硝酸濃度が急上昇するわ。
これリセットするべき?この際だから放置してB-4菌繁殖ktkrするべき?
206pH7.74:2010/03/27(土) 13:01:53 ID:Wt81xKQr
>>200
濾過については色々言われてる通り。
あと小型水槽こそクーラー必須な。
水質を安定させるため。
あとは換水頑張ればなんとかなる。
ライブロックとか入れなきゃ白点になっても銅で治る。

>>205
まずエアレーションすべき。
塩だれ?気にすんな。
207pH7.74:2010/03/27(土) 13:08:50 ID:Wt81xKQr
>>205の失敗の原因。

脱窒の過程では、亜硝酸が生成される。
ttp://www.geocities.jp/acaradisco55/Taikou/science30.html

バクテリアを入れる前の水槽に硝酸塩が多すぎたんだろうな、きっと。
バクテリアの素はバクテリアの餌も入っているから、条件が整うと爆発的に増殖する。

>>206で言うエアレーションってのは、増えすぎた亜硝酸をもういっぺん好気的に硝化
させるのが狙い。
硝酸塩が減りにくくなったら餌として砂糖を添加な。
208pH7.74:2010/03/27(土) 16:17:53 ID:HiyoZnEf
今日、ガラスにこんなのが張り付いていました。
これは何ですか?有害?取り除いた方がいいですか?
とはいえ、アップしてる間にどこかに行っちゃったけど・・・

ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_23269.jpg
209208:2010/03/27(土) 17:14:58 ID:HiyoZnEf
大きさは3mm位です。
210pH7.74:2010/03/27(土) 18:17:19 ID:jea2EA5P
(ミノ)ウミウシの仲間ですかねぇ
211pH7.74:2010/03/27(土) 18:30:41 ID:jea2EA5P
ちょっと調べてみたら、サクラミノウミウシ に似てるけどね
このちっこいのが、大きくなるのかね?

ttp://itadc.com/umiusi/mino.htm
212pH7.74:2010/03/27(土) 20:50:31 ID:DV/IcaIJ
ふとした疑問です。夏場に水換を行う際に水槽クーラーが一台しかなかった場合
みなさんはどうやって水換してますか?水槽の水温を高めにするしかないのかな。
213208:2010/03/27(土) 20:59:15 ID:HiyoZnEf
>>210>>211 ありがとうございます。
確かにミノウミウシに見えますね。
調べてみたら、サンゴやイソギンを食べるものもいるようですね。
うちには、カワラフサトサカとイエローポリプ、タマイタダキがいるのですが、
これが大きくなったら食べられてしまうのでしょうかね?見つけたら摘出すべきでしょうか?
ヒドロ虫を食べてくれるものもいるようなので、判断が難しいです・・・
214pH7.74:2010/03/27(土) 20:59:48 ID:QX6QBg+h
水槽の水より水道の水の温度が高い事がまず無い。
気になるほど温度差あるなら氷で冷やすかなぁ。
215pH7.74:2010/03/28(日) 13:16:43 ID:/qyimFe9
アケボノハゼとかパープルファイヤーゴビーってハゼ類ならなんでも攻撃しますか?
ヒレナガネジリンボウと混泳させたいんだけども
216pH7.74:2010/03/28(日) 17:34:02 ID:PMZ82QQQ
>>213
そもそもウミウシなんて謎の生物だから、サンゴ育てるなんかより
ずっと難しいのでは?
ウミウシ飼育している人は、海が近くにあって、カイメンなんかを
すぐ調達出来る人だったりするし、
3mmくらいのウミウシなら、魚に食べられて終わりか、ガラス面を
うろついてるくらいなら、食べ物が無くてさまよってるだけで、しば
らくしたら餓死するんじゃないかな。
幸いにして大きくなったら、それはそれで良いんじゃないか?
217208:2010/03/28(日) 20:51:49 ID:YrY0ve4c
>>216
そうですね。
私はカイメンを常時用意出来る環境には住んでいないです。
もう見失ってしまいましたが、また大きくなって会う事が出来たらラッキー
くらいに考える事にします。
218pH7.74:2010/03/28(日) 22:56:35 ID:pPr8hlw8
219pH7.74:2010/03/29(月) 17:38:22 ID:vsjJEIgj
質問お願いします。

先日、カリブバブルディスクを購入したのですが、昼間(ライト点灯時)は物凄く大きく
開いているのですが、消灯すると別物かの様に縮こまってしまいます。。
これは、特別問題のない症状ですか?
宜しくお願いします。
220pH7.74:2010/03/29(月) 18:39:50 ID:YtUfhWHF
>>219
健全な状態です。
光のよくあたる場所に配置してれば、勝手に分裂して増えますよ。
221pH7.74:2010/03/29(月) 20:46:20 ID:vsjJEIgj
>>220
ありがとうございます。
2つ買ったのですが、もう一つの方は特別縮む感じではないので心配でした。
増えるといいな。
222pH7.74:2010/03/29(月) 22:54:50 ID:xJUkOTKk
初の海水水槽立ち上げを
45規格か30×30×40にするか悩みすぎてハゲができそうです
223pH7.74:2010/03/29(月) 23:10:43 ID:OswgOeY7
つ60cm水槽にしときなよ
224pH7.74:2010/03/29(月) 23:12:13 ID:3pe/Wu58
アンモニア・亜硝酸塩・硝酸塩計測試薬で
コストパフォーマンスの高いのはどれですか?
225pH7.74:2010/03/29(月) 23:18:02 ID:aGxCbssz
>>222
何も考えずに、60x45x45あたりのオーバーフローがおすすめ
普通の水槽だと、たまってくるデトリタスの処理に必ず悩まされるし、
酸素供給の問題もある。しかも小さい水槽は水替え頻度が高くて面倒だし。
結局、配線ごってごての見苦しい水槽ができあがる
なんでみんなOFにしたがるのかよく考えてみるといいよ…
226pH7.74:2010/03/29(月) 23:21:19 ID:+OfCI0d/
>>222
喧嘩する生体とか入れるなら45
ライブロック組んだりしたいなら30*40
俺なら照明が楽な30*40
227pH7.74:2010/03/29(月) 23:33:32 ID:xJUkOTKk
>>223>>225>>226
実は水槽サイズ以外のことは結構決心したところがありまして・・・
濾過は2211とAT20×2
生体は小型ヤッコ1匹のみ

迷っているのは照明の作用で
レコルトロータスとレコルト3アイで
ライブロックの隙間から底面に照らし出される光を楽しみたいんです
228pH7.74:2010/03/29(月) 23:39:54 ID:xJUkOTKk
スイマセン、ここで聞くようなことじゃないと思うので消えます
229pH7.74:2010/03/30(火) 00:06:53 ID:+F/+REPi
>>227
テトラのATシリーズ使うのなら、テトラの30cmか40cmの水槽でいいんじゃない?
デザインシンプルで綺麗だしさ!
230pH7.74:2010/03/30(火) 00:32:40 ID:tshdflA/
石灰藻ってどれくらいのスピードで成長するの?
あと、他のものに石灰藻が移って成長することって稀なのかな?こないだショップの水中フィルターがこびりついて紫だったから。
ホワイトセメント使って好きな形の自作ライブロック作りたいんだ。
取り敢えずパープルアップを入れ続けてみる。
231pH7.74:2010/03/30(火) 01:06:28 ID:dJZRZJ/g
環境が整ってれば移って成長するだろうけど
自作ライブロックなら海に沈めておくのが一番な気がする
232pH7.74:2010/03/30(火) 02:47:05 ID:tshdflA/
>>231
有明海内湾北部でで色が汚い海しかないんだよね・・。生物にはいいんだろうけどサンゴとかまず無理そう。
石灰藻って綺麗なところじゃないとつかないよね?
233pH7.74:2010/03/30(火) 06:50:40 ID:YnBHkQ5O
>>227
メンテナンス地獄へようこそ
234pH7.74:2010/03/30(火) 10:00:04 ID:ijZbkndW
>>225
あのね
みんな金持ちじゃないし家を持ってても家族持ちならそこそこの大きさのOFなんて置けないって人も多いの
235pH7.74:2010/03/30(火) 11:43:10 ID:AhJSyh+3
石灰藻の種にするなら、チャームのおまけクラッシュドライブロックの
ひとかけらがあれば十分。

>>230
俺が底砂にアラゴナイトサンドを使っていた時は、徹底的に落としても
3日でポツポツとピンクの斑点が発生して、2週間で水槽のガラス面を
覆い尽くした。


>>232
サンゴが溶けて魚が白点まみれになるような水槽でも、そこが石灰藻に
とって快適な環境なら爆殖する。

そもそも海水飼育で「綺麗」の定義があいまいだな。
普通は貧栄養って意味だけど、別に貧栄養じゃなくてもいい。
なんとなく、カルシウムとミネラルがそれなりにあればいいっぽい。
236pH7.74:2010/03/30(火) 11:48:26 ID:AhJSyh+3
そうそう、先に苔が覆い尽くしている所には石灰藻がつきにくい。
(逆に石灰藻が覆っている所は、苔がつきにくい)

作りたてのホワイトセメントなら、水質があってればすぐに石灰藻まみれ
になると思う。

苔まみれになってしまったライブロックを石灰藻まみれにしたいなら、
付着生物とかそういうのは諦めてハイターに漬ければ、苔が綺麗に落ちて
石灰藻向きになる。
237pH7.74:2010/03/30(火) 11:52:25 ID:tshdflA/
>>235
レス有り難う!クラッシュを買ってセメントの上に乗せておこうかな。ポツポツと。
アラゴナイトサンドも頼んでみる!
綺麗っていう表現もむずかしいよね、とにかくクリアじゃないんだよね、干潟の海だから濁った泥の色だし磯なんて車で一時間いかないと見れない
紫色した石なんて見たことないし、なんというか全体的に磯焼けして石炭の色で黒い。
天草っていう半島地方に行って沈めてこようかな、けど許可いるよね?むずかしい。
238pH7.74:2010/03/30(火) 11:54:47 ID:tshdflA/
>>236
ハイターしても石灰藻死なないんだ!?
239pH7.74:2010/03/30(火) 11:56:26 ID:ZWqDl67G
よく読め。
先についてる苔をハイターで落として、
新しく石灰藻をつけようねって書いてあるだろ。
240pH7.74:2010/03/30(火) 11:58:53 ID:tshdflA/
>>239
ごめん、エキサイトしすぎた
241pH7.74:2010/03/30(火) 14:35:41 ID:ijZbkndW
海水でも淡水でも水槽新しくすると必ず魚死ぬね
淡水の場合魚が多いから気付かないだけで
原因不明で死ぬ
242pH7.74:2010/03/30(火) 14:43:14 ID:98e6udaL
作業や管理が雑なんぢゃね?
水槽変更、淡水海水合わせて過去に4度ほどあるがそのタイミングで死なせた事ないわ。
ろ材洗う時に一緒に流した稚エビも数に入れれば無くはないが原因は不明じゃないし。
243pH7.74:2010/03/30(火) 14:52:23 ID:Winpn5Gx
ハコフグってLPSを食べたりします?
244pH7.74:2010/03/30(火) 17:47:53 ID:hdahf8hR
かじるよ〜ん
245pH7.74:2010/03/30(火) 20:39:38 ID:5cFxw4Oe
90cm水槽でギンガハゼ、オトメハゼ、ハタタテハゼ、テッポウエビ 各1匹
デバスズメ 3匹

の混泳ってどうでしょう?
ギンガハゼ、オトメハゼ   と  ハタタテハゼ、デバスズメダイの関係が気になります。
246pH7.74:2010/03/30(火) 21:11:23 ID:hH5AZDEQ
アクリル水槽向けのマグネットクリーナーってあります?
247pH7.74:2010/03/30(火) 21:20:07 ID:78VZyob4
今まで淡水で使ってたエーハ2213とサブを
そのまま海水に使っても大丈夫でしょうか?
248pH7.74:2010/03/30(火) 22:47:43 ID:tshdflA/
どうもボーメ計に誤差があるようなんですが、確認する方法ってありますか?
15度くらいの水道水に浮かべて1.0ならおkという方法でいいでしょうか?
0.9位になりますが・・
249pH7.74:2010/03/30(火) 23:31:10 ID:Winpn5Gx
>>244
サンクス。なんでも食わないでくれ。。
250pH7.74:2010/03/30(火) 23:32:48 ID:YnBHkQ5O
>>248
表面張力あるから、目で確認するのって結構難しいかも
正確に量った1Lの水+人工海水で確認してみれば?
ちなみにボーメ計は使いにくいから、DEEP SIXと
PAL-06S使ってる
251pH7.74:2010/03/30(火) 23:37:49 ID:tshdflA/
>>250
ありがとうございます。
まずはそれで試してみます。
252pH7.74:2010/03/30(火) 23:50:34 ID:/o+K//aA
>>246
ないよ〜ん
253pH7.74:2010/03/30(火) 23:51:16 ID:/o+K//aA
>>247
大丈夫だよ〜ん
254pH7.74:2010/03/31(水) 11:09:28 ID:9pALl1hE
タマイタダキイソギンがここ3カ月ぐらい毎日のように放精してます。
最初は弱って内臓か活虫藻出してるのかと思ってググると、
放精の写真がでてきて同じもののようです。人間の精子そっくりです。

水は濁るし、なんとなく弱ってきてる(萎えてきてる?)ようにも
見えるしなんとかならんでしょうか。
255pH7.74:2010/03/31(水) 12:33:02 ID:X/R434Hk
質問です
今、30キューブでランドール2匹とハタタテネジリンボウ2匹(それぞれ別々に巣作り)を飼っています
縄張りなどで争うことはないのですが、よく巣が崩れてしまいます
小さいポイントサンゴを置いて、そこに巣を作るようにしているのですが、一晩経つと…
底砂はこれなんですが…
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1635000000&itemId=47152

一応、付近にポイントサンゴを埋め込んだりはしているのですが…
1週間の間巣が崩れてないのに、突然崩れて姿が確認できなくなります…
数日後にはひょっこり現れるんですが…
どう改善すればよろしいですか?
お願いします
256pH7.74:2010/03/31(水) 14:27:41 ID:6IWvJ7Bm
ランドールのペアリング方法を知ってる俺の飼い方。
サンゴ砂Mサイズに小さな枝状のサンゴを多数埋没させる。
最低20cmは砂利を入れる。(画像のサイズやパウダーは使ったことが無い)
水槽は小さくても高さのある物。
濾過は底面でもライブロックにエアーをあてるだけでも良い。
エサはスポイトで赤虫などを巣穴入り口から入れる。
なぜ高さが必要で小さい水槽が良いかというと、蟻の巣観察箱のように
枝分かれした地下道と部屋を観察することが出来るから。
エサを入れるとペアが交代で貯蔵庫に運んだりする。
巣穴は休むことなく拡張工事されていく。

楽しそうだろ。
257pH7.74:2010/03/31(水) 14:29:48 ID:6IWvJ7Bm
ちなみにテッポウエビは恐ろしく頑丈で砂利をかき混ぜて洗っても
潰れはしない。
しばらくすると、巣穴が出来て元気な姿を見せてくれる。
258pH7.74:2010/03/31(水) 16:50:56 ID:3k0P8iKK
うちはサテライトで小豆サイズの砂で飼ってる
凄い安定してるし観察しやすいよ
259pH7.74:2010/03/31(水) 20:22:45 ID:tKH8joA9
イエローヘッドジョーって飼育難しいですか?
一目惚れしてしまいました・・
260pH7.74:2010/03/31(水) 21:54:16 ID:d2/ibGoY
便乗質問。
イエローヘッドジョーもテッポウエビみたいに底砂掘って巣を作るけど、ベアタンク
で飼育したらストレスで悪影響出ますか?

最近イエローヘッドジョーのベビーが出回ってて衝動買いしそうになるw
261pH7.74:2010/03/31(水) 22:03:23 ID:HIMSizMz
イエローヘッドジョーは砂がないとあばれる
ショップみたいに隔離しておかないと大変なことに…
262pH7.74:2010/03/31(水) 22:07:34 ID:tPdJRTaV
イエロコリスを隔離したいのけどすぐに砂に潜るしどうしたらうまく捕まえられるでしょうか?
263pH7.74:2010/03/31(水) 22:08:35 ID:2WdTLx6a
飼育自体は難しくないですか?
飛び出しを防ぐには高さのある水槽が有効と聞きました。


それと、全く関係ないのですが、テトラのタワー式のクーラー(ベルチェ式)って
外部のポンプ(ろ過)がないと使用できないのでしょうか?
OF水槽では使用できませんか?
264pH7.74:2010/04/01(木) 00:12:53 ID:ebwxEsUD
ライブロックに謎の生物が付いているのですが、
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100401000731.jpg
これは何でしょうか?
ピンセットで突付くと触手は閉じますが、本体?はそのまま出ています。
夜間のLEDライトで光っています。
カーリーとは少し違うように見えますが、これもカーリーなのでしょうか?
265pH7.74:2010/04/01(木) 08:29:45 ID:baTc6ZTP
ジョーヘッドにオススメの床材とかありますか?
266pH7.74:2010/04/01(木) 10:38:40 ID:w2uVUKS3
パウダーでもいいけど、表面に1cm以上の
サンゴ砂がないと巣が保てない
毎日マガキガイに馴らされる可哀相な姿をみることに
あとライブロックはリフトアップしないとダメかな

餌はなんでも食べるよ
267pH7.74:2010/04/01(木) 11:36:28 ID:DLYWl0e9
>>256
20cmですか…さすがにそこまではひけないですね…

>>258
小豆サイズですかー

底砂のサイズはある程度大きい方がいいみたいですね
ありがとうございました!
今ネジリンボウが底砂くわえて掘ってるんですけど…
こいつらって自分で巣作るんですか?
268pH7.74:2010/04/01(木) 12:24:11 ID:n386Vx1q
>>263
当たりはずれが非常に厳しい魚。
長期飼育できてる人のは当たりのジョー。
大概、2ケ月は持たない。
ショップで水分長い期間売れ残ってるような奴は安心だけど
失礼な言うかたすると貴方のレベルでは数回は星にする。
269pH7.74:2010/04/01(木) 13:50:48 ID:FMzbWox6
>>268
もう少し勉強してから買うことにします。
生きている物ですもんね。道楽だけでは飼えませんよね。
正直に言ってくれてありがとう。
270pH7.74:2010/04/01(木) 15:10:31 ID:eZ5HIKIe
>>262
ペットボトルで罠を作る。
一晩で捕まえられた。
271pH7.74:2010/04/01(木) 22:49:42 ID:EhOMLHbe
シッタカが2匹寄り添ってお互い白い液体を放出中・・・
なんかキモイ。。。なにしてんだろ?
おかげで水槽は真っ白です。
272pH7.74:2010/04/02(金) 02:51:08 ID:KtgtML1w
sexです
273pH7.74:2010/04/02(金) 11:11:05 ID:b3ifyGKL
なんつーか
「もういいだろwww」って言いたくなるぐらい出すよなw
274pH7.74:2010/04/02(金) 13:24:36 ID:WRrLp1ui
>>271
wonderful!!
275pH7.74:2010/04/02(金) 13:49:39 ID:b3ifyGKL
顔射ってレベルじゃねーぞ!
276pH7.74:2010/04/02(金) 21:53:39 ID:UsOOwt/Z
入れたばかりの魚を餌付け隔離するケースは何処にうってるんですか?
charmに無かったし
アクリル水槽なので吸盤タイプ希望です
277pH7.74:2010/04/02(金) 22:28:23 ID:3+sPMHFe
>>276
そうだなぁ
wavecreationヤマダで作ってもらえ
いいものできるぜ
278pH7.74:2010/04/03(土) 20:56:18 ID:c+axtV54
>>276
サテライトじゃダメなの?
279pH7.74:2010/04/04(日) 00:59:21 ID:3ccz5l3U
>>278
アクリル水槽じゃフランジが邪魔で設置出来ないんじゃ?

>>276
普通の産卵箱じゃダメなのか?
中のパーツを抜けば良いかと思うが。茶夢で普通に売ってるぞ。
280pH7.74:2010/04/04(日) 13:07:01 ID:UJAE54qk
産卵箱って水通りが悪くていまいちなんだよなぁ
俺はいつもザルとかカゴに入れてるよ
どうせ見栄えが悪くなるならなんでも一緒だし
281pH7.74:2010/04/05(月) 10:30:23 ID:rjHYimQH
比重計の黒い錘の成分は何ですか?
水槽の中で割れてしまったのですが危険ですか?
282pH7.74:2010/04/05(月) 11:41:22 ID:2W/mLO6R

危険なのですぐに全部取ってください。中毒で生物が死にます
283pH7.74:2010/04/05(月) 16:05:58 ID:rjHYimQH
>>281 海水を作る用なので生き物はいません。
洗ってとりだします
284pH7.74:2010/04/05(月) 16:14:21 ID:rjHYimQH
>>282 鉛が浸かった海水も捨てたほうがいいですか?
285pH7.74:2010/04/05(月) 18:12:45 ID:405crxss
どケチ乙
286pH7.74:2010/04/05(月) 22:14:28 ID:lOLgKEfi
鉛中毒は人間も死ぬレベルだから、微量でも怖いね。
割れて微粉が水槽に散らばってるかもしれないから、
一回海水捨てて底砂洗ったほうが良いんじゃないの。
287pH7.74:2010/04/05(月) 22:27:22 ID:rjHYimQH
水草についてる鉛はおkなの?
288pH7.74:2010/04/05(月) 22:30:35 ID:xFVlGYnB
あれもNG
市販の水草用の錘は鉛入っていないかビニールなどでコーディングされている

但し、水草のみの水槽ならいいかと
289pH7.74:2010/04/05(月) 22:37:22 ID:JKHKWnvf
まあ、俺が前に割った比重計の錘は鉄だったし
海水飼育の為の器具に重金属を使わない、というくらいのメーカーの配慮を信じたいが
鉛でない保証もないからな、俺なら(鉄だったとしても)水槽の中身全部捨てる
290pH7.74:2010/04/06(火) 00:01:25 ID:XUwKp6kK
いくつか質問させて下さい。

カクレ2匹、デバ3匹、イエローコリス1匹を飼育していますが、
いつもみな水槽の一か所に密集しています。どうやらタマイタダキの移動についていくカクレに
みな集まっている感じなのですが、過密だと魚にストレスだと聞きますが、このように皆自ら密集する場合も
ストレスなのでしょうかね?

あと、ガラス面に見えるサンゴ砂の断面に、ピンクっぽいシミがたくさんあるのですが、これは何ですか?

最後に、うちのヤドカリが、こないだイエローポリプを一つずつ足でちょんちょんして、ポリプを引っ込めて回っていたので、
変な奴だと思っていたら、別のヤドカリも、別の場所のイエローポリプに同じことをしていました。
この行動は一体何なのでしょうか?

よろしくお願いします。

291pH7.74:2010/04/06(火) 00:47:52 ID:AOoPGaVn
フェイクサンゴが沈まないので
釣りで使う鉛の板重りをくっつけて3年になるけど
全く問題ないのだが。。。
292pH7.74:2010/04/06(火) 00:48:44 ID:Nyj0kl+X
水草もよく鉛の板重りを巻いてうってたよね
293pH7.74:2010/04/06(火) 14:17:20 ID:DoVgMbPb
紫外線殺菌灯って着けてた方がやっぱりいいんですか?

今年はクーラーを大きくした為、外部フィルターに接続していたテトラの13W殺菌灯を外しました
なんか着けてても白点が発生したし茶ゴケも出まくったのであんまり意味がなかった気がします
外して今のところ病気とかコケは出ていません
294pH7.74:2010/04/06(火) 15:19:49 ID:HeJOIyXC
グリーンボタンとCX-30導入ktkr
295pH7.74:2010/04/06(火) 21:18:05 ID:q+LIwSp0
テトラのじゃ気休め程度だから、外したままでいいよ。
お金貯めて、もっとまともなの買って下さい。
296pH7.74:2010/04/06(火) 21:23:45 ID:DoVgMbPb
>>295
うーんやっぱりテトラ製品ってよくないんですね
でも他のメーカーからいいのって出てましたっけ?2つくらいしか記憶にないです
297pH7.74:2010/04/06(火) 23:54:35 ID:QjHnO81t
ロイヤルグラマとイソギンチャクモエビ一緒にしたら
エビちゃんやっぱり食われますか?
298pH7.74:2010/04/07(水) 08:58:16 ID:TRP1fE4m
テトラのベルチェ式のクーラーって外部がないと設置できないですか?
299pH7.74:2010/04/07(水) 11:26:12 ID:guHCi+P4
>>296
雰囲気的に消耗品交換してなくて効果なかったんじゃない?
レインボーが評価高いみたいだけどウチは神畑ので今ンとこ
白点に弱いハギ、フグで白点しらず。

>>298
ポンプでOK。
でも水中ポンプは水温上昇して意味なくなるので使うなら水槽外で。
300pH7.74:2010/04/07(水) 13:38:59 ID:dbuq2USB
こんにちは。
白点病について教えて下さい。

先日、ルリヤッコ(6cmくらい)を通販で購入したんで
すが、水槽とは別の容器で様子見していたところ、次の日
の午後、白点が塩をまぶしたみたいに(50個以上)出て
いたため、グリーンFゴールド顆粒の薬浴と、毎日2回の
全換水を5日簡ほど続けています。途中で何度か、全換水
の時に淡水浴(2分間だけ)もしています。
(隔離環境は、1.4Lのペット容器にブクブクだけです)

で、白点なんですが、以前に、カクレクマノミが罹ったと
きは、夕方〜夜23時ころまでに白点が落ちる感じで、
その他の時間には、白点を見かけることはありませんでした
(ネットなどで白点虫について書かれている通りの感じ)。
そのため、その時は4L容器だったこともあって、全換水は
一日1回のみでスムーズでした。

それが、いま薬浴しているヤッコの場合、一日中、魚体の
どこかに、白点が見えています。しかも、半日以上、同じ
場所に。

白点治療は2回目なので、カクレの時との違いに、ちょっと
とまどっています。

同じような症状に、ウーディニウム症というのがあるらしい
ですが、色は黄色みがかってないし、1日2回の換水で、
いまは白点は5個くらいまで減ってるんですが。

白点虫って、こういうもの(時間に関係なく出る)なんで
しょうか?
301pH7.74:2010/04/07(水) 17:33:16 ID:1FjxOBUw
>>300
ひどく感染しているとそうなるよ
ちなみに全換水のときに容器、エアストーン、ヒーターをちゃんと
洗浄しないといつまでも再感染しつづけるかも
洗浄は60度ぐらいの淡水にしばらくつけて
濯げば大丈夫だと思う
302pH7.74:2010/04/07(水) 18:30:53 ID:dbuq2USB
>>301 さん
レスありがとうございます。
なるほど、ひどく感染していると・・・なっちゃうんですかolz
ホントに白点? もしかして別の病気?と、ネットで検索しても
日中も出っぱなしという情報を見つけることができずに、とまど
っていたんですが晴れました。

一応、容器類は換水時に水でザッとは濯いでいるんですが、1つ
の容器を使い回しなので、しっかり濯ぐようにしようと思います。
ありがとうございました。
303pH7.74:2010/04/07(水) 19:18:14 ID:Bng9jny8
もう、いっそのこと魚やめて白点飼育しちゃえよ
304pH7.74:2010/04/07(水) 19:46:51 ID:ILCrUV7u
>>303
いるんだよな、こういう性格悪い空気読めない馬鹿
305pH7.74:2010/04/07(水) 20:02:12 ID:TRP1fE4m
>>303
お前が飼ってろ
レポよろ。
306pH7.74:2010/04/07(水) 21:13:21 ID:FOSoqhor
>>300
ウーデだったら認識したときにはもう手遅れだよ。
すぐに死ぬ。
307pH7.74:2010/04/08(木) 10:06:57 ID:toPRQWPJ
>>306 さん
レスありがとうございます。

改めて、ネットで海水魚の病気について検索したのですが、
どの病気も怖いですね。気づいたときには手遅れ・・・と
いうのは特に。

昨年の暮れに水槽を始めて、カクレとテグリとハゼの飼育
がやっと1〜2か月経過という初心者なんですが、これま
でに無知と事故と病気で3匹死なせてしまっているので、
薬浴とか淡水浴するだけでも内心ヒヤヒヤだったりします(汗)。

コケとりと残餌対策の貝や、海藻の飼育も始めているんで
すが、安定して飼育出来るようになるまでの道のりは、ま
だまだ先が長そうです。
ありがとうございました。
308pH7.74:2010/04/08(木) 11:35:23 ID:IQDBl9Hx
ただでさえ体力が落ちてる時に淡水浴しない方がいいよ。白点には効かないしね。
全換水を日に2回ってのもやりすぎ。その度に薬濃度やpHや比重や温度が変わってそう。
隔離水槽も小さすぎだな。
ウーデは数えられるってレベルじゃないから
多分今回は白点の末期だと思うけど、昼出るからとか夜出るからで判断するのも間違い。
精進してくれな。

到着した魚は出来上がった水で出来れば30キューブくらいの水槽で様子見するのだぞ。
いや、なに、ニュー海水で様子見してたようにも読めたんでね。
309pH7.74:2010/04/08(木) 12:08:19 ID:8p5fuQAd
温度と比重完全に合わせてるんなら別に2回でもいいと思うけど、
白点対策としてはあまり意味がないかもな
1日1回体表から虫が剥がれ落ちたあとでいいよ
俺はいつもそうしてる

体力維持のために餌多めにあげてるってんなら
水質低下を防ぐ意味では有効だわな

出来上がった水でなくても別にいいと思うよ
ただ換水がめんどうなだけで。
310pH7.74:2010/04/08(木) 14:22:23 ID:q9kYp1fu
【相談内容】生体の許容量について
【水槽サイズ・水量】25cmキューブ水槽水量14L
【フィルターの種類・製品名】エデニックミニ+ぷちスキマー
【生体の種類・数】 小型エビ数匹+シッタカ
メインとなる生体が欲しいのですが、この環境で小型のハナダイ2匹は無理がありますか?
バートレットとか丈夫な種類の小さめのを導入したいのですが。なお来月にCR-3を導入予定です。
311pH7.74:2010/04/08(木) 19:09:25 ID:ZbCg8twS
クマノミ混泳させていい?
カクレとハナビラ2匹づつ90cm水槽でやろうと思うんだけど
やっぱ喧嘩するかな・・・
312pH7.74:2010/04/08(木) 20:12:02 ID:BgGIJypk
ミスジリュウキュウスズメダイが購入して四日で死にかけなんだけど
やっぱり新しく買ったクーラーの実験で19度にしたりまた25度に戻したりを
何度も繰り返したせいかしら?
タンクメイトのハタタテハゼやナンヨウハギは全然平気なんだけど
313pH7.74:2010/04/08(木) 20:32:38 ID:93Yr/oY5
>>310
エデニックミニとぷちスキマーは使った事がないので言い切れないが、ろ過能力に問題があると思う。
スキマーをプリズムに変更して、濾材をハードSやサブスト辺りを詰めておけば問題ない。
あと、そのサイズでバートレット2匹の場合、蓋を閉めないと1匹飛び出す。
単独でマダラハナダイの小さい奴か、ハナゴンベでも入れておけば?
314pH7.74:2010/04/08(木) 20:36:23 ID:96KPbqpW
スーパーにある無料の水で水作ったら白点やら病気でなくなったよ〜。
足し水も、その水使ってるよ〜。
四リッターボトルだから持ち運びも楽だし。
315pH7.74:2010/04/08(木) 21:51:18 ID:toPRQWPJ
>>310
自分のところは、テトラの41cm水槽(約20L)なんですが、
サンゴ砂と大磯砂のそれぞれ、特大〜1mm粒をミックスした底砂
を2〜4cm程度に、ネットに入れた濾過バクテリア繁殖用のリン
グ濾材、ベルリン60スキマーと、ニッソーのバイオフィルター
(底面フィルタ)、アデックスのダブルエアーポンプ202の環境で、

カノコ貝3匹、ムシロ貝3匹、カクレ1匹(3cm)、テグリ1匹
(4cm)、ハゼ1匹(5cm)、海藻少々なんですが、
一応、1〜2か月くらい特に問題は出ずに飼育できてます。
換水の間隔は、1週間に1回、1.5〜2.5L程度で、時々
微量元素の添加剤を数滴入れてます。
(近々、ルリヤッコ一匹追加。濾過が持つかどうか・・・(汗))

その前(41cm水槽立上途中)は、GEXのマリーナクリア200
(約7L)の水槽に、底砂ほとんど無し、ネットに入れた濾過バクテ
リア繁殖用のリング濾材、水作エイトS、パワーボックスミニの環境で、

ムシロ貝3匹、カクレ2匹(3cm)、テグリ1匹(4cm)を飼育
してました。換水の間隔は、3日に1回、1.5L程度でした。

自分は初心者なので、アドバイス出来る立場ではありませんし、結構、
無理なことをしてるとは思うんですが、何かのご参考になれば。
316pH7.74:2010/04/08(木) 22:16:19 ID:toPRQWPJ
>>308さん、>>309さん
レスありがとうございます。
まとめてで、すみません。

本当は、もう少し大きな容器で薬浴させられると良いんですが、
水槽の置き場所が手狭な事と、丁度、水槽とは別に、6Lのタッパに、
0.8Lのペット容器を浸けて、海藻とプランクトン飼育実験して
いるところだったため、そこに薬浴の1.4Lのペット容器を間借
りさせている状態なんです。

一度、試薬で調べたのですが、水量が少ないので、半日が限度
みたいです。アンモニアの濃度が上がって、鼻上げしちゃいます。
そのため、一日2回の換水にしています(あと、白点が一日中出て
いたので、親虫が落ちるタイミングがわからなかったことも理由です)

水替えは、他の魚を飼育している水槽の方に1.4Lの新海水を
追加した後に、追加した水槽から飼育水をくみ出して使っています。
ですので、温度とPHは一応安定していると思って(信じて)います。
飼育水を使うことの是非はわかりませんが、常に、同じ水温に加温
するのは大変ですし・・・(汗)

ヤッコの方は、とりあえず餌もよく食べ、白点も収まっているようで、
なんとかなりそうです。
ありがとうございました。
317pH7.74:2010/04/08(木) 23:08:08 ID:8p5fuQAd
治って良かったね

俺も最近ちょうど白点治療してた所で
まったく同じ症状だったんだよね
1日中消えないけど、夜には減ってる感じで。
その時を狙ってバケツ入れ替えで全換水してたよ

今まで白点治療を色々やってみた感じだと
グリーンF顆粒+比重1.008+全換水が一番好感触だった
多少酷くても根気よく行けば治まるようになった
それまで魚の体力が持つことが前提だが。

低比重の方が浸透圧がなんちゃらで薬が効きやすいだとか
却って生体への負担が少ないとかいう情報もあった。
理屈はわからん。しっかり裏取った訳じゃないから鵜呑みにしないでね
318pH7.74:2010/04/08(木) 23:39:40 ID:HO4O/yWW
60センチ規格にカクレ2匹とハタゴ、ソフトコーラル多数の水槽に、
ヨコエビが気持ち悪いくらい大量増殖してるんですが、
こいつらはサンゴ類に何か悪い影響とか与えないでしょうか。
魚はカクレがいるけど養殖もの故か食べてる様子はない(ブラインシュリンプもほとんど食べない)…
319310:2010/04/09(金) 00:13:59 ID:QfoMYZ9d
>>313,315
お二方とも具体的な情報をどうもありがとうございます。
これを参考にもう一度検討してみます。
320pH7.74:2010/04/09(金) 02:39:46 ID:q5SL0hBl
薬使えるなら銅イオンだろ。
数日で白点なんて皆無にできるぞ。
321pH7.74:2010/04/09(金) 11:12:24 ID:NQFv0SuL
>>316
白点であたふたしてるわりには海藻プランクトン実験とか
余裕ぶっこいてるじゃないか。
治療はバケツ2つで安いヒーターでいいから温度くらい合わせてやってくれ。
本水槽にも白点虫はいるだろうから
(バクテリアバランスや免疫力や耐性で必ず発病するとは限らない)
その水を治療に使うのはリスク伴うな。
水換えの刺激で卵が大量に孵化して舞うよ。
322pH7.74:2010/04/09(金) 12:45:43 ID:FtQBOBSt
どこで聞くのが適切なのか分からなかったのでここで質問させてください。
魚・ソフトコーラル・LPS混在水槽なのですが、還元ろ過BOXかスキマーかで悩んでいます。
最初スキマーで飼育していたのですが、興味があり海水館さんの還元濾過BOXを追加。
説明にもあるようにスキマーが全く泡立たなくなったのですが、NO2、NO3はスキマーの時よりも
安定して無検出となりました。
この場合スキマーとっぱらっちゃって濾過BOXだけにしちゃっていいものなのか、
濾過BOX取り出してスキマーを生かした方が良いのかで悩んでいます。
現在は両方入れてはいるのですが、スキマーは全く泡が上がらず1カ月以上何もたまっていません。
みなさんならどうされますか?
323pH7.74:2010/04/09(金) 13:28:13 ID:FVHwBbt2
海藻むずかしいのう。
増えるだけ増えるウミブドウと違って、フェザーはりもり増えるけど一部が溶ける。
光が弱くても育つところは育つし、同じ水の24時間証明のレフジューム内では部分的に溶けたり。

あとメイン水槽内だとヤドカリに食い荒らされて無惨。
324pH7.74:2010/04/09(金) 13:38:25 ID:6H0MDioG
エコミニってどうですか?
普通のオーバーフローの方がオススメですか?
325pH7.74:2010/04/09(金) 15:19:52 ID:0bU1ZoLz
>>322
まず水槽サイズがいくつで、魚が何の種類が何匹いて、
スキマーはどれを使用しているか
書いてもらわん限り答えようが無いと思うが・・・。
そもそも、還元BOXがプロテインスキマーのように
タンパク質の状態ので取り除くとは思えんのだが。
泡上がらないのはスキマーの調整がうまく出来ていない気がする。
ちゃんと調節していたら、
普通にスキマーで人工海水のミネラル分まで取れるし。

ま、まさか釣りじゃねーだろうな?( ゚д゚ )
326316:2010/04/09(金) 19:41:17 ID:2UhN2rr7
>>317さん、>>321さん
レスありがとうございます。
まとめてで、すみません。

>>317さん
> 治って良かったね

ありがとうございます。
なるほど、一日中出ていても増減があるんですね。そこまでは
注意していませんでした(汗)
ネットの情報によると、一定値以下の低比重にすると、白点の
子虫が生きられない(結果、感染しない)くなるらしいですね。
飼育水槽も、比重は多少低めの方が、白点が出にくいというのを
どこかで見た憶えがあるのですが、海藻と無脊椎がいるので怖い
ため比重は許容下限?の1.020〜21にしています。水温は
24〜25くらい。

>>321さん
> 白点であたふたしてるわりには海藻プランクトン実験とか
> 余裕ぶっこいてるじゃないか。

実際の所は、余裕でもあたふたでもないんです。
人間の方としては、発症してしまったら、魚の体力と、虫のライ
フサイクルにあわせた対症療法と、海水魚は海水を直接飲むらし
いので、アミノ酸配合のビタミン剤の添加くらいかなと思ってます。

海藻とプランクトンの実験は、ヤッコが来る前から続けているの
で。実験と言うよりも、飼育水槽の海藻が枯れたしまった場合と、
プランクトン類(特にカイアシ類)を絶やさないため種維持目的です。

飼育水槽と薬浴容器の水温は、それぞれのヒーターで同じ温度に
合わせています。人工海水も、一応、作成後に毎回チェックして
使っています(誤差や作業中の温度変化もあると思うので、完全
一致にはならないですけど・・・汗)。淡水浴に使用する真水は、
薬浴容器を保温しているタッパの水を使ってました。

それと飼育水のリスクに関しては、ご指摘の通りだと思いました。
確かに、飼育水槽に白点虫がいたら、いたちごっこですよね。

幸い、飼育水槽の中で白点を目視したことは一度もないのですが、
発症しないだけで、常在の可能性は高いと思っています。今回、
いくら一日中白点が出っぱなしとは言え、薬浴5日経過しても白点
が消えなかったことから、飼育水経由の自家感染の可能性も出ある
と、自分でも飼育水を疑いつつありました。

なので、昨晩から、水槽内の魚を淡水浴させたあとに全て別容器
(1.4Lじゃないです)に移動して、魚不在の水槽は、スポイト
で底砂をシュポシュポ刺激しながら、空回ししています。

淡水浴は、白点以外の寄生虫(ヒラムシとか)が付いているいる
可能性も否定できない気がしたためと、離脱直前の白点親虫などが
いた場合は。浸透圧で除去できるかと思ったためです。
気休めにしかならないかも知れませんが、数日、空回の予定です。

毎回、長文ですみません>>ALL
まとめが下手なので、書込は控えるようにしようと思います(汗)
ありがとうございました。
327pH7.74:2010/04/09(金) 20:29:08 ID:Qr6UA50n
はくてんってにさんにちでなおるのかな?
328pH7.74:2010/04/09(金) 20:52:55 ID:s0EbIIvt
2chも初心者か?
長文やめろな
329pH7.74:2010/04/09(金) 21:13:01 ID:3hkpSNq5
帰宅するとライブロックから灰色で長さ15cm、太さ1mmくらいの粘液?触手?が出ていて、
電気を点けると速攻で穴の中に吸い込まれていきます。
今までに3度目撃しました。

これは何なのでしょう?邪悪なものを感じています。
毎回カワラフサトサカにくっついているのですが、害がありそうで怖いです。
330pH7.74:2010/04/09(金) 21:20:44 ID:D4uM9k9M
>>320
でも銅イオン使った水槽ってどんなに洗浄してももう無脊椎は飼えないんでしょ?
331pH7.74:2010/04/09(金) 21:39:30 ID:2UhN2rr7
>>328
321さんに、
>「憶測に基づく回答」
もらっちゃったので、説明文になってしまったんですわ。
すまん。
332pH7.74:2010/04/10(土) 00:08:31 ID:wtmX9idc
>>329

> 295 :pH7.74:2008/11/29(土) 00:16:31 ID:EiCObc6J
> 教えてください。ライブロックより白い1ミリくらいの細さで20センチ
> くらいの長さの生き物が照明消灯後出てきます
(略)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216542515/295

憶測だけど、もしかしたら同じものかも。
333pH7.74:2010/04/10(土) 01:43:50 ID:bLHykeZg
>>329
ボネリムシじゃない?
334pH7.74:2010/04/10(土) 01:52:55 ID:ndyu2xFo
ニシキヤッコが4月1日頃から餌を全く食べなくなり、以下の写真のような
炎症及び腹部の腫れが見られます。どうすれば治療出来るでしょうか?
なお、4月4日に淡水浴を行い、4月5日に糞をしたのを確認しています。
現在はバケツにGFGを入れて様子を見ています。
http://2ch-ita.net/upfiles/file2178.jpg
335pH7.74:2010/04/10(土) 01:55:35 ID:nY9VEjvP
内蔵ビブリオかな?
同定さえ出来れば治療方法はあるよ
抗生物質を経口投与ね
ただ、ビブリオと同定出来てないのなら実行は躊躇われる
336pH7.74:2010/04/10(土) 02:39:10 ID:ndyu2xFo
>>335
症状からするとビブリオっぽいです
経口投与の抗生物質は市販されているのでしょうか?
それとも人用に処方されたものを流用するのでしょうか?
337pH7.74:2010/04/10(土) 02:46:34 ID:nY9VEjvP
人用です
病院で貰ったやつを魚用に少し取っておくと良いです
中身を少量餌に混ぜて与えると良いです
以降は、GFG、オゾン、酸素(全て、又は何れか)の添加をしてトリートメントが有効です
338pH7.74:2010/04/10(土) 03:20:27 ID:QLsPgsZL
>>334
GFGは効果なし
手遅れでなければエルバージュで治る
淡水浴は体力を奪うだけなのでペケ
339pH7.74:2010/04/10(土) 03:29:52 ID:n8a4Qfa0
殺菌灯を点けるとクーラーの温度低下が悪くなりますか?
340pH7.74:2010/04/10(土) 03:35:28 ID:nY9VEjvP
>>338
エルバージュもGFGも同じ成分(GFGにもエルバの成分が入ってる)だから、どちらでも良いよ
どちらも濃度を濃くすると悪影響が凄いので、薄目が良い
341pH7.74:2010/04/10(土) 03:57:12 ID:QLsPgsZL
馬鹿だな
エルバは直接患部に塗れるんだよ
GFGで薬漬けにしてるだけでは効果ないんだよ
342pH7.74:2010/04/10(土) 04:14:45 ID:wtmX9idc
外野の立場だけど、どっちもありなんじゃないのかね。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025090320?fr=shopping_search

市販薬のリストと、成分情報
ttp://igloss.web.fc2.com/aquarium/dplist.htm
ttp://igloss.web.fc2.com/aquarium/dslist.htm

あと、GFGは、顆粒とリキッドでは成分が全く違うらしいね。
実際にどれが効くのかまでは知らない。
343pH7.74:2010/04/10(土) 06:29:52 ID:9Pq2FIQj
ファンで乗り切れるかそれともクーラーを購入するか決めかねています。

去年の最高水温は28℃、日中の平均は曖昧ですが
26℃くらいです。
生体はカクレ×1 フレーム×1 アケボノハゼ×1を
飼育していましたが、影響はありあませんでした。
夏を超えてからスタポ カワラフサトサカ ハタゴイソギンチャクを
追加しました。

器具の変更はなく60cm企画水槽に2217の外部フィルター
照明は3灯(譲り受けたものなのでメーカーはわかりせん)を使用しています
普段のヒーター温度は23℃に設定しています。
よろしくお願いします。
344pH7.74:2010/04/10(土) 08:52:39 ID:01zjD6RL
うちも夏は水温が30度超えるからクーラーを導入したよ。
tetra社のCX-30(爆弾?w)を6000円くらいで購入。
サイフォンのアレを自作して自動保水するようにはしてるけど、
ファンだと水の蒸発がもの凄いらしいからクーラーにしました。
345pH7.74:2010/04/10(土) 11:18:42 ID:H+0nLgQe
>>343
ハタゴが居る以上クーラーしか薦められないかな。
涼しい環境みたいだからファンでも乗り切ることはできると思うけど。
やっぱハタゴの機嫌を損ねて徘徊されるのが怖いからクーラー。
346pH7.74:2010/04/10(土) 12:36:20 ID:VeNopkJ1
>>331
おまえけっこう失礼なやつだな。
347pH7.74:2010/04/10(土) 13:36:36 ID:wtmX9idc
>>346
お前がどのIDのやつか知らんが、
2chは、失礼なやつなんて沢山いるじゃん。
一部分しか見ないで、勝手に決めつけて書いたりとか、
馬鹿だとか、アホだとか。

他人を一方的に批評する、一文さえなければ、
凄く良いコメントだったりするのにな。勿体ない。
348pH7.74:2010/04/10(土) 13:41:09 ID:e1ZJSmLB
>>347
まぁ2ちゃんとかアホのすくつだから華麗にスルーしようぜ
349pH7.74:2010/04/10(土) 14:32:48 ID:y7TNZWKv
教えてください

90*45*45のオーバーフローで海水デビューしたいのですが、太陽光は当たらない方がよろしいでしょうか?
350pH7.74:2010/04/10(土) 16:02:28 ID:9Pq2FIQj
>>344
>>345
やはりクーラー必須ですか。
涼しいから大丈夫かなと思いファンで乗り越えようと思って
いたのですがクーラー購入することにします。
アドバイスありがとう!
351pH7.74:2010/04/10(土) 16:10:51 ID:e1ZJSmLB
>>349
苔が生えるからなかなか地獄
352pH7.74:2010/04/10(土) 16:44:52 ID:Qha/fytW
>>350
俺の水槽はクーラーついてる。
メタハラで無脊椎をやっっていたときには稼動させてた。
当然、水槽台に収納してるのでガーガーうるさいし人間様が熱い想いをした。
無脊椎は飽きて会社の水槽に入れた。
今はハタゴと分裂するサンゴイソギンとカクレペアとデバ7匹とスカンク3匹。
60cm水槽だけどクーラーのコンセントは抜いた。
30度超えなんかしょっちゅうだけど、数ヶ月持っている(つまり薬物ではないイソギン)
イソギンなら日本の暑さは耐えられる。
もう4年目になるが熱さが原因で病気になったり死んだりは皆無。
ショップや素人サイトから情報を得た先人の意見は助言として、最後は貴方が
判断しなさい。
353pH7.74:2010/04/10(土) 19:32:46 ID:coK6S4kO
ヘアリーディスクの肉?が剥がれてきてるのですが、これはどういった原因が考えられますか?
また対策はどうすればよろしいのでしょうか?

90規格水流はエーハ2217の水流で20p程離れ、照明は32W×2を8時間です。
オーシャンピュアを使い、二週に一回50L程を交換、添加剤としてヨウ素とナイトレイトマイナス
を適量使っています。
ヘアリーディスクを突く生体はいません。
354pH7.74:2010/04/10(土) 23:29:36 ID:75wIOCe9
>>353
分裂するんじゃない?
とりあえずほっとけば。
355pH7.74:2010/04/11(日) 00:25:23 ID:t33YIRDH
すいませんが質問させてください。
鉄釘(メッキ等なしの)を入れることによってリン酸は減らせるのでしょうか?
他の生体への害はないのでしょうか?
宜しくお願いします。
356pH7.74:2010/04/11(日) 00:45:47 ID:fLCIbpyg
水槽には一切の金属投入はタブー         らしいよ。
357pH7.74:2010/04/11(日) 02:12:19 ID:gAFYQzB8
358pH7.74:2010/04/11(日) 04:30:03 ID:pVUQAzoV
>>353
ありがとうございます。
様子見ることにします。
359pH7.74:2010/04/11(日) 08:46:17 ID:DiIZ7Svu
>>355
濃度的に害はないと思うが、鉄でリン除去したときにできるリン酸鉄は
ナメクジとかカタツムリの駆除に使われてるそうなんで、神経質な人なら気にするかもな
360pH7.74:2010/04/11(日) 13:38:07 ID:HTnwNj9t
>>349
太陽光はガラス窓一枚通せば問題ない
直射日光だけは×
直射日光の紫外線が直接サンゴに当たるとダメージあり
後はコケが生えやすいのと水温管理ができてないなら
水温にも影響が出てくるのが欠点
361pH7.74:2010/04/11(日) 13:40:22 ID:4IuQ/BZ6
ヤフオクでスノーフレーク×ブラックセオリスのハイブリッド個体が出品されているけど‥凄い貴重な個体? 既に30000オーバーでビックリした!!
362pH7.74:2010/04/11(日) 14:14:30 ID:XnyKK06e
>>361
レアというか、出来損ないと言った方が正しい気がする。
最近のブリード物はバンド乱れが多いから、今の時代は、綺麗な素ノーマル個体の方がむしろ貴重。



まぁ、俺の個人的な考えだがw
363pH7.74:2010/04/11(日) 14:30:06 ID:D4ZR6p9f
>>351>>360

ありがd
364pH7.74:2010/04/11(日) 15:12:57 ID:4IuQ/BZ6
>>362
アリガト!
ポチッてしまえな自分を抑える事が出来ました。世界に一つのフレーズに弱いんだよな…
365pH7.74:2010/04/11(日) 17:42:28 ID:fLCIbpyg
>>360
まるで初心者
366pH7.74:2010/04/11(日) 17:42:34 ID:fLCIbpyg
>>360
まるで初心者
367pH7.74:2010/04/11(日) 19:18:31 ID:UG+PAbE8
>>360
まるで初心者
368pH7.74:2010/04/11(日) 21:59:36 ID:kuqn/zB3
>>360
まるで初心者
369pH7.74:2010/04/11(日) 22:20:47 ID:UaGpWLPP
>>360カワイソス
370pH7.74:2010/04/11(日) 22:33:16 ID:t33YIRDH
>357
ありがとうございます。
盲点でした。
これ見て考えてみます。

>359
ありがとうございます。
そこで、スキマー内部に入れて一緒に
除去って考えてるんですけど無理なんですかね?
371pH7.74:2010/04/11(日) 23:30:42 ID:FcfVZIVY
45×30×30で立ち上げようと思うんですが、オススメの外掛けフィルター教えてくださいッ!
372pH7.74:2010/04/11(日) 23:38:55 ID:lmD57aFV
短パン
373pH7.74:2010/04/11(日) 23:46:42 ID:3BpLss9N
短パン
374pH7.74:2010/04/12(月) 01:46:17 ID:N4e//vmD
>>371
プロッシモ
濾材は外部並に入るし音も静か

同じサイズで海水に使ってるよ。
375pH7.74:2010/04/12(月) 02:01:31 ID:9jLiMaXV
>>374
ありがとうッ!
これは水流の方はどうですか?

現在テトラのバイオホイール使ってるんですが、水流が強すぎて困ってますp(´⌒`)
376pH7.74:2010/04/12(月) 02:19:47 ID:uIRV4ogF
>>371

>音も静か

これマジ?
377pH7.74:2010/04/12(月) 03:23:10 ID:N4e//vmD
水流はある程度あるけどラクラクMと変わらないくらいかな
水流を真下に落とすか横に流すかは変えられる

音はラクラクより小さい
しかし水中モーターがドデカイから目立つ
378pH7.74:2010/04/12(月) 10:23:33 ID:294+XJ+Y
30キューブ、AT-50とミレニウム1000、ライブロック適量で
冷却はファンと部屋の冷房で

一匹飼いをしたいのですが、ヤッコはいけますか?
釣りじゃなくスミレかコリンズ希望。

ムリポならどういった魚が飼えますか?
379pH7.74:2010/04/12(月) 10:26:52 ID:294+XJ+Y
ちなみに今日立ち上げてシッタカ1個入れて水を循環させてるだけですので、
導入できるならば半年後でしょうか・・・
380pH7.74:2010/04/12(月) 11:29:09 ID:/pdrlHhB
Vortechのポンプで悩んでいるんだが
90×45×45ならMP20でも十分?
2〜3センチの波を作りたいんだが。
381pH7.74:2010/04/12(月) 11:37:56 ID:9jLiMaXV
>>377
なかなか良さそうですね!
わたしも買っちゃおうかしら^^
ちなみに、同じ水槽サイズという事なんで全体の写真とかうpしてもらえないでしょうか?
382pH7.74:2010/04/12(月) 12:12:00 ID:hjNdudwL
オゾナイザー
ボンバリング

このワードにピンと来る方々に質問

あの人は今…?
383pH7.74:2010/04/12(月) 14:32:47 ID:pHq3Nbbj
>>382
ごく希に降臨するからアクア板チェックだけはしてそう。
なんとなくだが、車板あたりにいるんじゃね?
384pH7.74:2010/04/12(月) 14:48:28 ID:x5s+OlCt
>>382
紙をわすれてんじゃねーぞカス
385pH7.74:2010/04/12(月) 15:24:06 ID:hjNdudwL
>>383 384
レストン。
なんだやっぱ居るのか…W
いえね、俺最近このスレ見始めたばっかりで、
五年前のスレ(スレ番失念)から見たのよ。
25〜6歳になった神(笑)が今どうしてるのかなと。
386pH7.74:2010/04/12(月) 16:00:05 ID:mRtofne6
>>379
素朴な疑問なんだけど、立ち上げたばかりだと、貝の食べ物(餌)が
全く無い気がする。どうするの? シッタカ貝1個だけだと、立ち上げ用の
アンモニア発生源になるとも思えないし。生体を生かさず殺さずで、アンモ
ニア、亜硝酸、硝酸塩濃度を管理するのも厳しそうな。

自分はフィッシュレスで立ち上げたので、生体入りの立ち上げの実際は知ら
ないけど。他に立ち上げ済みの水槽持ってるとか、バクテリア入れてるとか
なら、大きなお世話になって、スマソ。
387pH7.74:2010/04/12(月) 16:16:22 ID:AuAGoPY0
>>355>>370
品質が一定で効果が確実なリン酸吸着材がどこにでも売ってるのに
わざわざ品質が不安定で効果が不確実な釘をいれたいと思う動機
は何なのだろう。

「金がもったいない」なら、餌をやるのを止めればいい。
多少魚や貝は飢え死にするが、何匹か生き残ってそこから死なない。
リン酸の量も激減する。
最も主要なリン酸供給源は、魚の餌だから。

「実験がしたい」なら、リン酸の試薬などを揃えて好きに実験してくれ。
結果を公開してくれたら嬉しい。
388pH7.74:2010/04/12(月) 16:25:49 ID:5HaH7SUa
>>378
スミレ30キューブでビギナーズラック狙おうってか?
ルリにしときなさい。
389pH7.74:2010/04/12(月) 16:29:59 ID:Zgl710T8
>>380
90水槽ならMP40にしたほうがいいよ。

それでもVortechひとつじゃ足りなく感じて、他にPHひとつは欲しくなると思う。
390pH7.74:2010/04/12(月) 17:34:01 ID:/pdrlHhB
>>389
まじトンクス。
クーラーやスキマーと一緒でスペック的に余裕が
あった方がいいよな。
思いっきり背中を押された感じで気兼ねなく40を
買えるよ。
391pH7.74:2010/04/12(月) 17:49:55 ID:yTtkI9Ba
>>390 あ〜あ!
392pH7.74:2010/04/12(月) 18:01:35 ID:294+XJ+Y
>>379
他水槽にいるデバスズメ入れようと思ったのですが、
捕まえられなく、仕方ないのでシッタカを入れてみた次第です。
他の水槽から取ってきたライブロックの付着物じゃ
シッタカは食いませんかね??

バクテリアは無駄っていう話なんで入れてませんね。

>>388
ショップの店員と話をした結果、ルリはおろかヤッコ自体諦めました。
ドティーバックをメインにします。
393386:2010/04/12(月) 19:11:43 ID:mRtofne6
>>392
立ち上げ済み水槽があるんですね、失礼しました。
元居た水槽で食べていたものなら問題ないかと。
しかしコケとり貝は、大飯食らいですよね。
うちはシッタカではなく海洋カノコ入れてるのですが、爆食いで、
当初の目的とは逆に、苔を食い尽くして餓死しないかと心配。
照明時間長くして苔を維持してる感じですw
394pH7.74:2010/04/12(月) 19:42:12 ID:wuWtayJG
45cm水槽(50L)でナンヨウハギとハタタテハゼを飼っていますが、先週の金曜日にネオンダムゼルを追加しました。
ところが最初の日だけ餌(メガバイトとブラインシュリンプ)を食べただけで今は食べてくれません。
と言うのもナンヨウハギが追っかけ回していじめているからだと思います。
現在は少し良くなって、餌を口に含んでくれるのですがぺっと吐き出してしまいます。

どうすればいいでしょうか、ご教授願えれば幸いです。
395pH7.74:2010/04/12(月) 19:49:24 ID:HgO0r9OD
>>394
隔離
396pH7.74:2010/04/12(月) 19:52:39 ID:294+XJ+Y
397pH7.74:2010/04/12(月) 19:55:15 ID:294+XJ+Y
>>393
いえいえ、こちらこそ書かなかったのが悪いんです。
うちのシッタカは餓死しないですね、勝手に死んでるのはいますが・・・(それが餓死か!?)

苔を維持なんて、そんな飼育環境がうらやましい限りです。
398pH7.74:2010/04/12(月) 21:51:47 ID:QrBzSw+P
教えて欲しいんですけど
ヨウ素添加剤とヨウ素殺菌ボールは
ヨウ素を添加すると言うことにおいては
イコールになるんでしょうか?

ヨロシクお願いします
399pH7.74:2010/04/13(火) 01:57:08 ID:JRkek3vV
>>398
液体かボールかだけの違いだよ
安いし量が調節しやすいから、液体使ってる人のが多いかな?
400pH7.74:2010/04/13(火) 10:51:12 ID:P9xVqI3k
こんにちは
教えて下さい。
私は水槽にVortech MP10のみ使用しているのですが色々な動画を見るとショートパルスで波をつくっている方々が多いようです。
ミドリイシには良いのでしょうが私の水槽はチヂミトサカなどソフトコーラルが中心でハナガサなどハードコーラルが少々です。
この場合、ショートパルスで波つくるよりリーフモードやラグーンモードで水流つくるほうが良いですかね?
またチヂミトサカやハナガサなどは激しい複雑な流れのリーフにいるのか緩やかで穏やかな流れのラグーンにいるのか教えていただきたいです。
近くに海もなく海水魚初心者で分かりづらい質問ですが宜しくお願いします。
401pH7.74:2010/04/13(火) 12:14:47 ID:NH8F9yf/
>>399
おいおい、水中に溶解する両は全然違うし、使用目的も違う。
>>398
添加目的なら要素ボールなんてほとんど意味無しと販売元の街の発明爺さんが
教えてくれた。
402pH7.74:2010/04/13(火) 13:47:45 ID:6mv39K9o
>>400
うちはリーフモードで使ってるよ
波にすると煩いから
ミドリイシもトサカとかのソフトも調子いいよ
403pH7.74:2010/04/13(火) 14:55:45 ID:S36drfu9
皆さんオーバーフロー水槽の足し水はどこへ入れてますか?
濾過槽に入れたらバクテリアが死にそうだし、水槽に入れたら魚が餌と勘違いして寄って来て、真水の直撃を受けて、キャーッと逃げて行きます…
珊瑚もいっぱいあるんで良くなさそう。
404pH7.74:2010/04/13(火) 15:21:14 ID:F+SFbx/1
>>403
気になるなら
足し水に水槽の水を混ぜてみては?
量によっては時間かかりそうですがw
405pH7.74:2010/04/13(火) 15:23:02 ID:Kc7/GUXc
水槽の右側に餌を落として魚が寄ってきてる隙に
左側から水入れればいいじゃないw

でもそれだったら水槽内のバクテリアが死んじゃうかw
難しい問題だね
406pH7.74:2010/04/13(火) 15:44:49 ID:gj+t8WeV
うちのカクレは足し水してるとき、わざわざ突っ込んできて泳いでるよ。
407pH7.74:2010/04/13(火) 16:19:12 ID:NH8F9yf/
ボケばかりだな、おまえらはw
真水につけても10分以内なら砂利についたバクテリアは死なないよ。
対して白点なんか瞬時に破裂するから雑菌退治にもなるぞ。
信じられない奴らが、猛反対してくるからこれ以上は書かないが
知ってる人は知っているという。
408pH7.74:2010/04/13(火) 17:57:28 ID:R58+kmNV
おいおい・・・
たし水位の時間でバクテリア死んでたら、
雨降るたびに海岸線が滅ぶぞ。
409pH7.74:2010/04/13(火) 18:14:53 ID:g9qHVJDR
OF水槽じゃないけど、液体系はキャップとかスポイトで気にせず投入
流速のありそうな所にすれば、すぐに拡がって薄まるし、サンゴや魚に
高濃度で吹きかかることさえ無ければ大丈夫なんじゃない?

んで、うちもカクレだけ、投入ポイントに突っ込んでくる。つか、
投入しようとすると水面まで寄ってきて、投入と同時に飛びつこうとするw
食いもんじゃないとわかった途端、逃げていくw
410pH7.74:2010/04/13(火) 19:17:09 ID:ZuJZwgPZ
>>406 >>409
かわいいのぅ、かわいいのぅ
海水魚はじめたくていろんなスレとかweb読んでるけど、そういった
小話的な話が一番飼いたい気持ちを盛り上げる
411pH7.74:2010/04/13(火) 19:30:20 ID:z5Q80A+p
日本を貶めた「闇の支配者」が終焉を迎える日 (単行本)
ベンジャミン・フルフォード (著)

内容紹介
“裏”の世界が動いてはじめて“表”が動く。

・小沢幹事長“不起訴”の背景に驚くべき検察との“手打ち”があった!?
・普天間基地移設問題を鳩山首相は先送りにしているわけではない!
・「郵政米営化」をいまだ支持している日本マスコミの底なしの腐敗!
・目前に迫る米国の破産、そして封印された技術がついに解放される!

戦後、そして、1985年以降はさらに徹底的に、日本を貶めてきた「闇の支配者」の最後の悪あがきと裏権力界の暗闘を白日の下に暴く衝撃のノンフィクション。

内容(「BOOK」データベースより)
新しい世界の金融システムをめぐり、犯罪組織・米連銀との間で続く“最後の闘い”。だが、まもなく、世界を驚かす発表があるだろう。悪の限りを尽くした「闇の支配者」がついに崩壊する。

カバーの折り返し
新しい世界の金融システムをめぐり、犯罪組織・米連銀との間で続く"最後の闘い"だが、まもなく、世界を驚かす発表があるだろう。悪の限りを尽くした「闇の支配者」がついに崩壊する!
412pH7.74:2010/04/13(火) 20:13:58 ID:22cTv3sQ
水槽内の器具固定に輪ゴム使っても弊害とか起きない?
大丈夫?
413pH7.74:2010/04/13(火) 20:44:33 ID:Jzpq3Zbj
>>407
うざいしね
414pH7.74:2010/04/14(水) 00:03:58 ID:5OQgpVy6
>>412
やがて硬化してばらばらになる
やるなら国産の結束バンド
100円ショップでないホムセンの電気工事売り場のやつな。
>>413
おれも、やってるけどおまえみたいなカスには詳しいことは教えない。
415pH7.74:2010/04/14(水) 00:21:46 ID:7LrGpitK
45規格で立ち上げようと思っています
海水は初心者です
濾過で悩んでいるんですが
コトブキの45センチ用の上部フィルターか
2211+AT50の二択だったらどちらがいいと思いますか?

週一1/3水換え
生体はカクレクマノミ2匹を予定しています
416pH7.74:2010/04/14(水) 00:40:45 ID:5OQgpVy6
張り切るのは良いのだが週いち1/3の水換えはやらなくていいと助言する。
カクレなんか強靭だから月いち半分で充分です。
ただ、くれぐれも外産のカクレは買わない事ね。
濾過は、どっちでもいけるけど上部は見苦しいし邪魔だから嫌い。

店員が言うほど水換えって必要ではないよ。頻度を多くしたほうが
生体は幸せに決まっているけど、飼育するのは自分だということを
忘れちゃいけない。はじめは楽しいが面倒の多いことはやがて苦痛に
なるものだからね。
417pH7.74:2010/04/14(水) 02:58:43 ID:3zTw9+XU
シマヤッコ氏がとうとうかねだいに火をつけたと聞いて
418pH7.74:2010/04/14(水) 06:58:41 ID:y+OXExcm
エサを食わない個体がいるのですが、どうしたら食わない個体が
食うようになるでしょうか?
ちなみにインドキンギョハナダイとウズマキです(導入後2週間)

一番嗜好性の高いと思われる冷凍ブラインも食いません。
今までの経験だとこのままだと近いうちに死んでしまいます('A`)
419pH7.74:2010/04/14(水) 08:17:48 ID:Euik5ud2
オトメハゼ って砂じゃないと餌食べずに死んじゃいますか?
420pH7.74:2010/04/14(水) 10:08:52 ID:G8514S9I
>>418
どっちも飼ってませんので具体的には書けないですが、
病気で拒食とかじゃなければ、餌の嗜好性より先に、
混泳してる他魚との力関係や、落ち着ける場所の有無とか、
飼育環境に左右されることが多いような気がします。
それと、購入店で何を食べていたか聞いてみるとか。

ちなみに種類が違うけど、うちのルリの場合、
ブラインは活きも乾燥も全く見向きせず、知らん顔です。
人口餌は、あげたときはほとんど食べないけど、こっそり
観察していると、底に落ちたものを後で啄んでます。
あとは勝手に生えた茶苔食べてます。
421pH7.74:2010/04/14(水) 11:28:07 ID:y+OXExcm
>>420
ウズマキのほうは体がだんだん白っぽくなってきてます('A`)
混泳してる中じゃウズマキが一番性格が強そうなのですが・・・

エサは店ではシェアーとメガバイトだったそうです、うちでも
与えてはいるのですが・・・

インドキンギョハナダイは今1尾しかいないのでその辺も問題
あるかなぁ・・・と思っています。
422pH7.74:2010/04/14(水) 11:54:17 ID:jwrmNUDF
>>418
また餌付けの難しい魚を・・・
ブラインは餌付け初期にはアリだけど冷凍は次のステップだと思うよ。
まずは活ブラインとか活コペなんかの活き餌から始めた方が良い。
乾燥餌や冷凍餌は活き餌食べるようになってから割合増やしていく感じがいいとおもう。
餌とは別に落ち着かない環境だと拒食するので環境の見直しも必要かも。
423pH7.74:2010/04/14(水) 12:11:29 ID:31VNpMft
ここにいるベテラン飼育者のみなさん。インドキンギョハナとウズマキが
餌付きにくい経験のある人は挙手をおねがいしま〜す。


>>421
混泳ということは他にも魚がいるんだね。
ウズマキが他の魚におびえてるようなことは無いか、ウズよりきついヤッコは
いないかな。
キンギョハナは隠れるけどエサのときは飛び出してくる魚なんだけどね。
もし、水にも混泳にも問題なければ、店に問題があるかな。
424pH7.74:2010/04/14(水) 12:29:30 ID:G8514S9I
>>421
完全に何も食べてないとしたら、フンも真っ白で糸みたい
なのかなと思うんですが、何か栄養つけてあげないと心配
ですよね。飼育水に溶け混む、栄養剤とか液体フードとか。

それと責任は持てないけど、混泳環境で何も食べないのであれば、
とりあえず隔離水槽か、隔離カゴみたいなので、ひとり(一匹)で
落ち着ける環境にしてあげてみるとか。
425pH7.74:2010/04/14(水) 12:40:51 ID:G8514S9I
age
426pH7.74:2010/04/14(水) 12:51:54 ID:rNH99A48
>>394
45センチ水槽に3匹だと喧嘩起きるよ
もう1匹チョウでも追加すれば大丈夫
427pH7.74:2010/04/14(水) 13:07:11 ID:hcBh8f0W
>>394
というかナンヨウハギでかくなったらどうするの?
428pH7.74:2010/04/14(水) 13:38:47 ID:amn8orKB
>>427
大きくならないから平気。
一年と待たずに死ぬから。
429pH7.74:2010/04/14(水) 13:39:49 ID:y+OXExcm
>>422
生ブラですか・・・
両方とも怯えているふうには見えないんですよね・・・

>>423
他魚できつそうな奴から
ナンヨウハギ、ブルーヘッドラス、フィジーダムゼル、デバスズメ、アケボノハゼ
がいます。

店かぁ・・・他魚もみんなそこで買ったんで問題ないと思うのですが・・・

>>424
隔離できればいいんですけど、逃げるときは元気よく・・・つかまえられません。

とりあえず、明日水槽にガーリックエクストリーム垂らしてみます。

ちなみに今のウズマキ
ttp://dl5.getuploader.com/g/4|GREENHEAVEN/5/Picture+11.jpg
今思いついたのですが、白点ですかね?
その場合硫酸銅以外だとどういった方法があるのでしょうか?
430pH7.74:2010/04/14(水) 15:10:18 ID:rNH99A48
>>428
こういう事書く奴の神経が分からない
431pH7.74:2010/04/14(水) 15:24:29 ID:vaHQxf3a
>>429
画質が微妙だが、白点かハダムシかもね?
そろそろやばそうだが。とりあえず隔離しよう。
網や板で魚の移動を制限して、追いこんでつ
かまえればOK。岩がじゃまなら
全部取り出せばいい。

白点なら…隔離してバケツ治療。26度ぐらいに温度設定して
一日一回水全取っ替え。その時バケツ、ヒーター、エアストーンを
淡水で良く洗う。2週間ぐらいで完治するかな。
ハダムシなら…淡水浴。導入時にちゃんと淡水浴や薬浴した
方が良いよ。高確率でハダムシはいるから…

餌について…ウズマキなら何でも食べると思うけど、
とりあえず冷凍アサリでいいんじゃない?
あと餌付けできないなら、店で餌を食べているものを
買うべき。店員に言えば餌食いを見せてくれる。
432pH7.74:2010/04/14(水) 16:20:59 ID:y+OXExcm
>>431
何だかわからないんですが、白点ですかね?
淡水の白点は経験済みなのですが、それらと比べて、点が
ぼやけてるんですよね・・・
とりあえず、なんとか隔離か・・・

ハダムシ、ググってきます。ありがとうございました。
433pH7.74:2010/04/14(水) 16:49:16 ID:TbfoUtwW
思い込みで淡水浴とかしちゃいそうで怖いな。
434pH7.74:2010/04/14(水) 18:48:01 ID:AqI2Xb2x
沖縄行くんだけど、ヤドカリとかイソギン持ち帰ったらヤバイかな?
435pH7.74:2010/04/14(水) 19:04:07 ID:5l7yXaqC
空港で引っかからないか?
436pH7.74:2010/04/14(水) 19:49:48 ID:5OQgpVy6
沖縄産ブームで観光客が手の届く所にはもはや、どちらもいないという。
437pH7.74:2010/04/14(水) 20:07:33 ID:AqI2Xb2x
じゃあ貝殻と珊瑚の白いの持ち帰るかな
438pH7.74:2010/04/14(水) 21:26:30 ID:qZig0CNe
フタイロカエルウオが黒一色になってもうた。
スーパークールのディープブルーで日焼け
したとは思えないんだが、何故?
439pH7.74:2010/04/15(木) 10:55:21 ID:7k88Dbmi
昨日12chの動物番組を見ていてマダコが飼いたくなった。
引出をあけてエサを食べるほど頭いいんだぞ。
どこで、生きたままのを売ってますかいのう?
440pH7.74:2010/04/15(木) 14:35:01 ID:jOHKuzE7
>>439
多分、charmで売ってたと思うけどマダコかは不明。タコはフタの隙間から脱走するから普通の水槽では飼えるかな?
441pH7.74:2010/04/15(木) 18:14:13 ID:hpOpZyYM
>>439
市場か地元の漁師に聞いてみれば?
うちの親が漁師だがキロ2000円しないと思うが
水槽で飼えるようなサイズのはリリースするかも
442pH7.74:2010/04/15(木) 19:51:00 ID:pgGhfGRq
>>439
スミ吐いて水槽真っ黒ですね
443pH7.74:2010/04/15(木) 21:13:38 ID:mtz1neLi
>>439
海行って採って来いよ、まだ冷たいけど。
なんなら俺が採ってきてやってもいいよ。
発送料着払いで、5,000円でいいヨ。
444pH7.74:2010/04/15(木) 21:24:10 ID:6ADdgbru
飼って一ヶ月のタイガークィーンがライブロックに体をこすりつけていたんですが、
これは白点病確定ですか?
445pH7.74:2010/04/15(木) 21:54:32 ID:4IKsY/bh
>>439
昨日岩どけて回ったら2匹10センチくらいのが取れたって潮干狩り行ったときにおっさんが言ってた。
446pH7.74:2010/04/15(木) 22:15:01 ID:pyV5BhkG
>>444
白点かも知れないし、他の寄生虫などかもしれないし、
何かしら、痒いとか異物感みたいなのがあるんじゃない。
しばらくは注意して観察じゃないかな。
100均とかで売ってる、デカイ虫眼鏡オススメ、
拡大率はイマイチだけど、それなりに焦点距離長いんで便利っすよw
447pH7.74:2010/04/15(木) 22:21:14 ID:cdDREw2Q
アルガミルクとソフトコーラルについて

リアクタなしで、60ワイドにミドリイシ×2、ハマサンゴ×2、LPS多数、ソフト少しを飼育していますが、ハナヅタが急に枯れて来ました。変わった事と言えば、アルガミルクの量を増やした事です
ソフトの中でもイエローポリプとスターポリプは増えているのですが、ウミキノコはハナヅタと同じく調子を落としています
規定量をなるべく水流の強い場所に添加していますが、やはり一時的かつ急な高濃度CaやKHが原因でしょうか?
水質はph:7.8 、KH:6〜7、No3:0、Po4:0.02です。宜しくお願いします
448pH7.74:2010/04/16(金) 01:17:18 ID:M0tC9UVd
購入したライブロックからこの世の終わりのような匂いがします。
100Lのバケツに入れてエアーレーションとプリプロでキュアリングしてますが
そのうち磯の香りになるのでしょうか?
ここまで失敗したライブロックは初めてなのでわかりません。
449pH7.74:2010/04/16(金) 01:29:12 ID:8nNBBTws
>>この世の終わりのような匂い

ゴクリ…匂ってみたい
450pH7.74:2010/04/16(金) 04:23:20 ID:LO4B1Et7
底に敷くサンゴ砂についてなんですが
パウダーより少し大きめのものを購入しようと思っています
どこのメーカーのものが一番白いですか?
451pH7.74:2010/04/16(金) 06:03:30 ID:Fnq5HtSk
この世の果てで恋を唄うライブロック
452pH7.74:2010/04/16(金) 06:30:28 ID:QPHoSe0r
凄く初心者な質問というか疑問ですが、
よく生体を入れた翌日はエサを与えるな、と言いますが
あれは何故?
環境に慣らすために一日位はそっとしとくとか?
453pH7.74:2010/04/16(金) 08:26:05 ID:JmnZa6Gr
そういうこと。
輸送で内臓弱ってるから、消化にエネルギー使わせないようにと。
454pH7.74:2010/04/16(金) 09:46:50 ID:Rmvq2X0Z
ライブロックそんな臭くなるんだ?すげーな…。
455pH7.74:2010/04/16(金) 09:51:00 ID:QPHoSe0r
>>453
なろほど、改めてその意義を確認することができました。
ありがとうございました。
456pH7.74:2010/04/16(金) 09:51:17 ID:jmzksFTa
>>447
うちのもかなり減退した。
>>448
腐敗した部分を取り除く。そして洗う(海水で)
これを繰り返し、腐敗物が取れたらまたキュアリング。
水は毎日交換した方がいい。
うちはこないだティアラで買ったライブロックが腐っていてキュアリング5日目。腐っていると知っていたけど、綺麗なバブルディスクがたくさんついていたから買っちまった。

457pH7.74:2010/04/16(金) 11:00:45 ID:Sl98rJ9E
ホンソメワケベラが餌づかず長生きしません。三回☆にしてしまいました…
他の魚をツンツンしてはいますが、シュアSサイズは食べません。
よく食べる餌はありますか?
458pH7.74:2010/04/16(金) 11:25:06 ID:VOQHatNx
うちは餌づかないホンソメいなかった。

シュアー爆食いだったなあ
459pH7.74:2010/04/16(金) 12:20:52 ID:4Fxdkzdx
>>457
輸送の時点で弱ってるヤツ多いから買うところを変えてみたら?
何でも食うよ。
460pH7.74:2010/04/16(金) 12:48:57 ID:QPHoSe0r
便乗で質問ですが、買う所変えたい場合、近所で海水やってるところが
実質1軒しかなかった場合、通販でしょうか?

オススメの通販はどこですか?(ル○ールを除くw)
461pH7.74:2010/04/16(金) 13:02:43 ID:4Fxdkzdx
>>460
ためになるよ
アクア系通販サイト評価スレ Part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1237969625/
462pH7.74:2010/04/16(金) 13:11:56 ID:Sl98rJ9E
>>458>>459
ありがとうございました。
別の店で買ってみます。
463pH7.74:2010/04/16(金) 13:18:24 ID:QPHoSe0r
>>461
そういうスレがあったんですか・・・調査不足でした。
早速見てみることにします。
464pH7.74:2010/04/16(金) 13:41:43 ID:jwSSOrwK
>>456 やっぱり…推測でしかないのですが、サンゴが出す粘膜の量に影響するのかな…
ソフトの中でも比較的に触るとヌルヌルしたディスクやイエローポリプは問題なくてザラザラしているキノコやハナヅタが調子を崩れ、同じライブロックについていたミニチュアハナヅタも全て枯れてしまった為です。
添加量と頻度を調整してみます。ありがとうございました
465pH7.74:2010/04/16(金) 17:05:04 ID:xGviMzHc
>>453
おおまかにあってるけど、正確にいうと違う。
薬物採集で内蔵がやられてるからが正解。
沖縄産やブリードには餌止めをいう店主はいない。
466pH7.74:2010/04/16(金) 17:50:45 ID:4Fxdkzdx
>>465
うん、薬で弱ってるのはあってるけど他は違う。ブリードだろうが店に長時間いた魚だろうがしばらく餌はやらない。
淡水はたいていブリードだけど翌日は抜いてくださいね、っていうだろ。あと沖縄産=薬使ってないは大間違い。
日本人でもトリコにクソは沢山いる。
467pH7.74:2010/04/16(金) 18:50:06 ID:yMPb/GXQ
>>466
素人乙
468pH7.74:2010/04/16(金) 19:20:14 ID:1KMKKFd+
自分は、店買いでも通販でも、水槽(隔離)に入れて数時間後には一粒二粒
くらいは餌入れてる。元々餌付いてるからだろうけど、ほとんどの場合、
腹減ってるのかすぐ食べるし、餌付けとか調子の確認にもなるかなと思って。

初めて飼った魚が、用意してた餌を食べないで、そのまま死なせちゃった
のがトラウマみたいになってて、新しい生体を導入した時は、一粒でも、
何か別のものでも食べるのを確認できないと、心配で心配で。

自分の中では「魚は数日何も食べなくても死なない」って情報だけ鵜呑み
にして、食べるまで待ってようとしたことが悪かったと思ってる。

一日絶食って、新しい環境や水槽の細菌に慣れさせる意味もあるんだろうな
と想像してるけど、飼う生体が小さいのばかりで、通販だと配送日数足すと
少なくとも二日以上の絶食状態になると想像するんで、更に絶食させる勇気
が出ない。

体調3〜4cmくらいの生体の場合、実際どれくらい飢餓状態耐えられるんだろ?
水槽内にコベとか藻類、ライブロック類などが全くない状態で。
469pH7.74:2010/04/16(金) 20:13:42 ID:YF8/Hwt4
あまり杓子定規に考えない方がいいな。
ショップで餌を食べているかどうかなどの状態や、入荷時期、同居魚との
折り合いやその魚本来の習性、体質で変わってくるから。

まあ、いくつか基本はある。
薬物採取問題や減圧症などはショップでの観察である程度回避するとして。

・幼魚は成魚より餌切れに弱い
同じ魚でも子供のうちは胃が小さく、代謝も活発なので、餌切れのダメージ
を受けやすい。

・胃がない魚は胃がある魚に比べ餌切れに弱い
胃がない有名はチョウチョウオやタツノオトシゴなど。
こいつらはそもそも飼育に適していない。

・よく泳ぐ魚はあまり泳がない魚に比べ餌切れに弱い
活発で燃費が悪いのは、その魚の習性そのものなので、腹が減ったから
セーブ、なんてできずに飢え死にする。

・待ち伏せ型の肉食魚はむしろ餌の間隔を開ける方がいい


これらを踏まえると
>>468
体長3〜4cmといっても、成魚の体長がそのぐらいで不活発なベニハゼは
数日餌をやらなくても平気で、成魚は15cm以上になって活発に泳ぐハコフグ
やナンヨウハギなんかは、すぐに餌をやる方がいい、と言える。
特にハコフグのサイコロサイズは買ったその日から、一日何回でも食べるだけ
餌をやるのが長期飼育のコツ。
ナンヨウハギ・ハコフグはどちらも、定期的に白点にかかるが、毎日腹いっぱい
食べてまめに水換えしてやってれば、本来病気なんて吹き飛ばす魚。

470pH7.74:2010/04/16(金) 21:45:48 ID:1KMKKFd+
>>469
なるほど。
単純に体長ではなくて、種類や性質などで変わってくるということなんですね。
どうも体の大きさばかり見てしまって、そこまで考えが至ってませんでした。
ありがとうございました。
471pH7.74:2010/04/17(土) 00:28:28 ID:F/UAIy/8
クレクレでスイマセん
120*45*45 OFにカルシウムリアクタを検討中ですが、オススメ教えてください。因みに今はミドリイシは考えておりません。ウスコモンがいますが、比較的魚メインかもしれませんが・・・
ヨロシクお願いしますm(__)m
472pH7.74:2010/04/17(土) 01:16:12 ID:7+RoVi0d
>>464
最初から添加量が原因と検討つけた書き込みじゃ、判断がしづらいな
ハナヅタは一気に増えて簡単なイメージがあるが、意外と長期飼育難しいと感じた
ある日から少しずつ減って気づくとなくなってる。多分そのうちイエローポリプも同様にいなくなるぞ
ウミキノコは調子崩してるのか機嫌が悪いだけなのか、イマイチ判断がつかないサンゴなので
一概に同じく調子崩したとは言えないと思う
473pH7.74:2010/04/17(土) 02:50:50 ID:NGJyvdRy
ヘラルド単独45規格に
ミゾレチョウの追加って危険でしょうか?
474pH7.74:2010/04/17(土) 10:40:18 ID:2CdqvgZf
スキマーなんですが、90規格オーバーフロー水槽で、HS850では能力不足でしょうか?
予算は六万円が限界なので、探しましたらHS850が調度六万円で売ってましたので。
能力不足ならインスタントオーシャンのスキム1200が、三万円なので、こっちにしてみようかとも思っています。
ミドリイシは一個だけで、そこそこに維持出来ればいいです。
他はスタポやキノコ等ソフトばかりハ個程です。
魚はクイーンエンゼル(約10p)、ナンヨウハギ(約7p)、ハタタテハゼ×3 デバスズメ×2 オトメハゼ×1、ベニゴンベです。
ろ材はヤフオクで安かった業務用リングろ材と骨サンゴを10リットルずつです。
よろしくお願いします。

475pH7.74:2010/04/17(土) 11:26:12 ID:D9GfSoHw
3cmの赤ちゃんナンヨウハギこうてきたったのれす
476pH7.74:2010/04/17(土) 11:42:50 ID:XQiwGeJ7
ビーボの「魚にもスキマーを!」が急速に浸透し始めてるのかね?

>>474 スキム400でも事足りる構成のような…なんならエアリフトで…6万て…
477pH7.74:2010/04/17(土) 11:52:01 ID:cTVdEILS
>>472 アルガミルクを添加した途端、ハナガタやコハナガタ等が一斉に粘膜を出していたので、ひょっとしたら防御として使われる粘膜が影響かな‥と
添加を控えてみて、キノコは一次ポリプ1/3までは復活しましたが、ハナヅタは相変わらず‥ソフトコーラルなので硝酸塩も影響するのかな?
イエローポリプは定期的にコペポーダを給餌しています。少し様子を見て、リアクターも検討してみます
478pH7.74:2010/04/17(土) 12:50:24 ID:FpAYr7Mb
>>365
お前、初心者で池沼だろ?
まあ、ニモ厨でも5年目ぐらいにはなるから
初心者にアドバイスしたくなる頃なんだろうが
何も学んでない奴やお前の水槽は初心者レベルでしかない
だけに初心者の頃から進歩なし
479ダークエンペラー:2010/04/17(土) 13:13:08 ID:vY9i2c/C
>>478
カス初心者ちゃんがここにおる〜
俺からも一言いうたるわ


「あまり杓子定規に考えない方がいいな。」


発作か〜!爆笑じゃ〜!!
480ダークエンペラー:2010/04/17(土) 13:14:50 ID:vY9i2c/C
誰が読んでもカス初心者意見ん〜〜〜〜wwwwwwwwww


360 :pH7.74 :2010/04/11(日) 13:38:07 ID:HTnwNj9t
>>349
太陽光はガラス窓一枚通せば問題ない
直射日光だけは×
直射日光の紫外線が直接サンゴに当たるとダメージあり
後はコケが生えやすいのと水温管理ができてないなら
水温にも影響が出てくるのが欠点
481pH7.74:2010/04/17(土) 13:15:42 ID:FpAYr7Mb
>>479
お前、初心者で池沼だろ?
まあ、ニモ厨でも5年目ぐらいにはなるから
初心者にアドバイスしたくなる頃なんだろうが
何も学んでない奴やお前の水槽は初心者レベルでしかない
だけに初心者の頃から進歩なし
お前の臭いブタ小屋の水槽の腐ったドブ海水漬けにされてる生体が可哀想

482pH7.74:2010/04/17(土) 13:57:24 ID:OVwYkf+6
ID:HTnwNj9t
ID:FpAYr7Mb
483pH7.74:2010/04/17(土) 16:14:04 ID:D9GfSoHw
わあいわあいナンヨウハギとヘラルドヤッコが同時に餌付いたのれす
もうばくばく食いまくってるのれすぞ!
484pH7.74:2010/04/17(土) 17:22:43 ID:nmXm/+3b
>>481
コピペして使わせて頂きますw
485ダークエンペラーU:2010/04/17(土) 19:37:14 ID:fJWLGgW1
>>480
馬鹿だろコイツのアドバイスwwwww
486pH7.74:2010/04/17(土) 19:40:15 ID:OVwYkf+6
>>485
Uだと!?
487pH7.74:2010/04/17(土) 19:49:50 ID:m84Y/kqd
>>485
お前、初心者で池沼だろ?
まあ、ニモ厨でも5年目ぐらいにはなるから
初心者にアドバイスしたくなる頃なんだろうが
何も学んでない奴やお前の水槽は初心者レベルでしかない
だけに初心者の頃から進歩なし
お前の臭いブタ小屋の水槽の腐ったドブ海水漬けにされてる生体が可哀想

488pH7.74:2010/04/17(土) 23:00:13 ID:XFMll6tN
水槽底面に敷くために細かいサンゴ砂等が欲しいのですが、海の砂浜にある砂でもいいですか?
489pH7.74:2010/04/17(土) 23:16:30 ID:JHELY6Bs
>>488 海岸の砂が珊瑚砂ならいいんじゃねーの
490pH7.74:2010/04/17(土) 23:48:27 ID:okzrCZEi
>>488
何飼うかによる。
潮干狩りの砂もアサリやボラ飼うならいいんじゃね
珊瑚礁の魚や珊瑚を飼うなら珊瑚礁の砂のが向いてる。
もち>>488が取りに行く海が珊瑚礁なら問題ナッシン
491pH7.74:2010/04/17(土) 23:51:12 ID:d2VLKf73
>447
>ソフトの中でもイエローポリプとスターポリプは増えているのですが、
>ウミキノコはハナヅタと同じく調子を落としています

ウミキノコはややNO3があったほうが調子がよいとの指摘もあるようでウチの水槽もNO3が0の方にウミキノコを入れるとしぼんででてこないことが多いです。
30cmの水槽はN03が10〜20mgありますが笠を開きポリプを出します。
492pH7.74:2010/04/18(日) 01:26:35 ID:SHF+fs1c
>>491 現在のキノコは傘の一部が白くなって、枝?柄?に縦ジワが入っている状態です。ウミアザミ、ウミキノコ、トサカ、ハナヅタと個人的にはハードよりソフトコーラルの方が長期飼育が難しく感じます
ハナヅタは枯れたミニチュアハナヅタのデトが溜まっているので、バケツに移しスポイトでゴミを取り除いていますが、今日ハナヅタにうろうろしていたエビとは違う1cm位の素早い磯に良くいる様な生き物をゲットしました。これがハナヅタに悪さしていたのかも…
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100418012015.jpg
493pH7.74:2010/04/18(日) 12:36:00 ID:Mqi/hPYj
先日悪臭がするライブロックの書き込みをした者です。
腐った部分を取り除いているんですが、ライブロック自体がボロボロになる(中が白くなく黒い)ようなものはもうダメですかね?
494pH7.74:2010/04/18(日) 12:54:05 ID:pDNXAfVG
先週末に殺菌灯をテトラUV-13WNewからゼンスイUVクリーン13に変えた
所、何日か前から水が黄色っぽくなったのですが、これはUVクリーンが能力
不足ということでしょうか?

生体が白点になる等の影響はでていません。
495pH7.74:2010/04/18(日) 16:43:48 ID:1EjLuuHI
>>493
黒ずんでて、もし卵の腐ったような臭いしてたら硫化水素が出来てる
可能性もあるんじゃないかなあ?

以前、通販で海草類を買ったとき、ライブロック付きだったんだけど、
パッケージしてある袋の水が茶色っぽくて、なんか臭かったんだよね。
ライブロックに変に広く黒ずんだ部分があって、その時は硫化水素とは
思わずタッパで海藻を剥がししてたんだわ。その黒ずみの部分の海藻を
根元から剥がしてたら、黒ずみ部分が突然崩壊してすごい悪臭が出て、
ライブロックの付着生物は一瞬で全滅。
水槽に入れずにタッパだったんで魚への被害はなかったけど危なかった。

サイズ5cmくらいで、片面の半分以上が黒ずんでたので、自分はすて
ちゃったし、再生する方法知らないけど。
もし硫化水素だったら面倒そう。
496pH7.74:2010/04/18(日) 18:25:34 ID:leQJKLdV
>493

ハナズタはもともと調子の悪いのを買ったんじゃないですか?
ウミキノコは気まぐれで全然ポリプをださない奴などいます。
うちのウミキノコは当初約1ヶ月程度ポリプ開きませんでした。
そのうちに景気良く開くようになりました結局3ヶ月ぐらいで
だめになりましたよ。

虫みたいなのはヨコエビでしょう。うちにもいますよ。
別に悪さはしません。
497pH7.74:2010/04/18(日) 19:13:08 ID:PH8mH9pj
キノコは環境か変わったりすると脱皮する
1ヶ月位閉じてて、表面がピカピカしてくる
最後は薄皮が剥けて斑に咲き始める
498pH7.74:2010/04/18(日) 20:47:19 ID:SHF+fs1c
496-497 有難うございます! キノコとハナヅタ共にゆっくりとですが、少しずつ良くなって来ました。増えてくれる事を祈ります!!
499pH7.74:2010/04/18(日) 21:59:05 ID:CH18pCUo
>>494
テトラとゼンスイの殺菌灯…
寄りによってなぜキミは、使えない製品ばかり選ぶのだ?
500pH7.74:2010/04/18(日) 22:18:19 ID:pDNXAfVG
>>499
ゼンスイ・・・安い、横における
テトラ・・・なんでだろ、忘れました。

やっぱゼンスイのUVクリーンはダメダメちゃんなのですね・・・
替え玉が二つあるのだが、ターボツイストZ9Wポチろうかな・・・
501pH7.74:2010/04/19(月) 08:09:43 ID:m/svcQaY
教えてください。
ライブロックの影から乳白色?半透明の細い糸のような物を出している生物がいます
生物自体は見えず、釣り糸のような糸が伸びてきて、砂を探ってまた引っ込んでいきます。
糸は10cmぐらいは伸びていると思います。
これはいったいなんなのでしょうか?
無害・有害も知りたいです・・・
502pH7.74:2010/04/19(月) 09:23:27 ID:+B2o05+k
>>501
それ最近うちにもいるわ
503pH7.74:2010/04/19(月) 09:30:21 ID:NDREdPcy
>>501-502
1、ボネリムシ
2、チンチロフサゴカイ
3、俺は無職、童貞。

好きなのを選べ。
触手に毒があるらしいが、基本的には無害、有益。
でも俺はキモウザいから捨てる事にしてる。
504pH7.74:2010/04/19(月) 11:27:57 ID:jLLqw4ri
サザナミヤッコの幼魚を買ったんだけど、
最大40センチにもなるって本当ですか!?
うちは60センチ水槽なんで
90以上の水槽を用意すべきなんでしょうか?
505pH7.74:2010/04/19(月) 11:29:42 ID:HBo4hOgN
>>503
501です。
あー!たぶん3デス!




ハイ、スミマセン1デシタl。
同じような場所から2本出ていて、糸の先をよーく観察してると明らかに生物的な動きで砂を探ってるんです。
最初はサンゴの吐く粘液かと思ってましたが、やはり生物だったんですね。
ありがとうございました!
506pH7.74:2010/04/19(月) 12:25:56 ID:KMlO0bOD
>>504
そういうのは買う前にちゃんと調べとけよw

サザナミはあっという間に大きくなるよ。
40センチになることは希だけど、60規格で終生飼育は絶対無理。
あと今みたいにシマシマが綺麗なのは幼魚のうちのほんの一瞬だからね
大きくなるとこうなるよ
http://www.env.go.jp/nature/nco/kinki/kushimoto/zukan/jpg/sazanam3.jpg
507pH7.74:2010/04/19(月) 14:54:39 ID:toZpcXQC
GEX クールウェイ400とZENSUI ZC-1000Eのどちらか迷っています。
コストパフォーマンスでクールウェイなんですけど騒音はどうでしょうか?
508pH7.74:2010/04/19(月) 15:15:00 ID:Offsh4J5
>>504
安心しろ。君には育て上げることは出来ないから。
509pH7.74:2010/04/19(月) 16:05:02 ID:meTVSdYs
酷な言い方だけど、
成魚サイズも知らない程度の知識の人に長期飼育は無理。
勉強して努力して死なせずに、サザナミが大きくなってきた頃水槽サイズアップ考える
でいいんじゃない?
510pH7.74:2010/04/19(月) 16:37:55 ID:q+t5b6TO
>>507

442 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 00:25:59 ID:toZpcXQC
GEX クールウェイ400とZENSUI ZC-1000Eのどちらか迷っています。
コストパフォーマンスでクールウェイなんですけど騒音はどうでしょうか?

511pH7.74:2010/04/19(月) 16:45:58 ID:Offsh4J5
>>510
そういうあら捜ししてて楽しいかスネオ
512pH7.74:2010/04/19(月) 17:04:39 ID:Ts2Mb5ce
>>511
こういうのはあらって言わないだろw
マルチって言うんだよ低脳。初心者は2年ROMってから書き込めよ
513pH7.74:2010/04/19(月) 17:11:26 ID:toZpcXQC
442 :pH7.74:2010/04/19(月) 00:25:59 ID:toZpcXQC
GEX クールウェイ400とZENSUI ZC-1000Eのどちらか迷っています。
コストパフォーマンスでクールウェイなんですけど騒音はどうでしょうか?


443 :pH7.74:2010/04/19(月) 16:38:37 ID:q+t5b6TO
>>442

507 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 14:54:39 ID:toZpcXQC
GEX クールウェイ400とZENSUI ZC-1000Eのどちらか迷っています。
コストパフォーマンスでクールウェイなんですけど騒音はどうでしょうか?
514pH7.74:2010/04/19(月) 17:16:32 ID:PyqslpTt
マナーを無視してマルチした自分が悪いのに、それを指摘されてファビョちゃう男の人って・・・
515pH7.74:2010/04/19(月) 17:29:17 ID:Offsh4J5
ばかだなお前らは
つまんない決まりに乗っかって発見した途端、おれの出番だと
スレ汚しするおまえら提灯持ちをスネオと言うんだよ。
>ROMって >ファビョちゃう
今時、つかうかキチガイwww
516pH7.74:2010/04/19(月) 17:43:15 ID:PyqslpTt
別にあなたまでファビョる必要はないと思うんですけど・・・
517pH7.74:2010/04/19(月) 17:43:42 ID:rUZCzYkS
ID:Offsh4J5
マナーもモラルも理解できないクズはどっか行け
518pH7.74:2010/04/19(月) 17:59:12 ID:Offsh4J5
スネオ現る
519pH7.74:2010/04/19(月) 18:00:48 ID:Offsh4J5
>>513
こんなのは、かねだい貼るキチガイとなんら変わらないな
520pH7.74:2010/04/19(月) 18:07:51 ID:rUZCzYkS
はいはい。ムキになってるのは分かったから早くどっか行ってね
521pH7.74:2010/04/19(月) 18:09:55 ID:v9/vvaQw
マルチは駄目だろ、マルチは
522pH7.74:2010/04/19(月) 18:10:57 ID:PyqslpTt
>>519
それ、マルチした本人が貼ってるんですけど・・・
あなたちょっとファビョりすぎじゃない?もしかしてファビョラーですか?
523pH7.74:2010/04/19(月) 19:00:38 ID:Offsh4J5
513 :pH7.74 :2010/04/19(月) 17:11:26 ID:toZpcXQC
442 :pH7.74:2010/04/19(月) 00:25:59 ID:toZpcXQC
GEX クールウェイ400とZENSUI ZC-1000Eのどちらか迷っています。
コストパフォーマンスでクールウェイなんですけど騒音はどうでしょうか?


443 :pH7.74:2010/04/19(月) 16:38:37 ID:q+t5b6TO
>>442

507 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 14:54:39 ID:toZpcXQC
GEX クールウェイ400とZENSUI ZC-1000Eのどちらか迷っています。
コストパフォーマンスでクールウェイなんですけど騒音はどうでしょうか?

524pH7.74:2010/04/19(月) 19:03:09 ID:Offsh4J5
511 :pH7.74 :2010/04/19(月) 16:45:58 ID:Offsh4J5
>>510
そういうあら捜ししてて楽しいかスネオ

512 :pH7.74 :2010/04/19(月) 17:04:39 ID:Ts2Mb5ce
>>511
こういうのはあらって言わないだろw
マルチって言うんだよ低脳。初心者は2年ROMってから書き込めよ

513 :pH7.74 :2010/04/19(月) 17:11:26 ID:toZpcXQC
442 :pH7.74:2010/04/19(月) 00:25:59 ID:toZpcXQC
GEX クールウェイ400とZENSUI ZC-1000Eのどちらか迷っています。
コストパフォーマンスでクールウェイなんですけど騒音はどうでしょうか?

443 :pH7.74:2010/04/19(月) 16:38:37 ID:q+t5b6TO
>>442
507 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 14:54:39 ID:toZpcXQC
GEX クールウェイ400とZENSUI ZC-1000Eのどちらか迷っています。
コストパフォーマンスでクールウェイなんですけど騒音はどうでしょうか?

514 :pH7.74 :2010/04/19(月) 17:16:32 ID:PyqslpTt
マナーを無視してマルチした自分が悪いのに、それを指摘されてファビョちゃう男の人って・・・

515 :pH7.74 :2010/04/19(月) 17:29:17 ID:Offsh4J5
ばかだなお前らは
つまんない決まりに乗っかって発見した途端、おれの出番だと
スレ汚しするおまえら提灯持ちをスネオと言うんだよ。
>ROMって >ファビョちゃう
今時、つかうかキチガイwww

516 :pH7.74 :2010/04/19(月) 17:43:15 ID:PyqslpTt
別にあなたまでファビョる必要はないと思うんですけど・・・

517 :pH7.74 :2010/04/19(月) 17:43:42 ID:rUZCzYkS
ID:Offsh4J5
マナーもモラルも理解できないクズはどっか行け

518 :pH7.74 :2010/04/19(月) 17:59:12 ID:Offsh4J5
スネオ現る

519 :pH7.74 :2010/04/19(月) 18:00:48 ID:Offsh4J5
>>513
こんなのは、かねだい貼るキチガイとなんら変わらないな

520 :pH7.74 :2010/04/19(月) 18:07:51 ID:rUZCzYkS
はいはい。ムキになってるのは分かったから早くどっか行ってね

521 :pH7.74 :2010/04/19(月) 18:09:55 ID:v9/vvaQw
マルチは駄目だろ、マルチは

522 :pH7.74 :2010/04/19(月) 18:10:57 ID:PyqslpTt
>>519
それ、マルチした本人が貼ってるんですけど・・・
あなたちょっとファビョりすぎじゃない?もしかしてファビョラーですか?
525スネオへ:2010/04/19(月) 19:03:53 ID:Offsh4J5
523 :pH7.74 :2010/04/19(月) 19:00:38 ID:Offsh4J5
513 :pH7.74 :2010/04/19(月) 17:11:26 ID:toZpcXQC
442 :pH7.74:2010/04/19(月) 00:25:59 ID:toZpcXQC
GEX クールウェイ400とZENSUI ZC-1000Eのどちらか迷っています。
コストパフォーマンスでクールウェイなんですけど騒音はどうでしょうか?


443 :pH7.74:2010/04/19(月) 16:38:37 ID:q+t5b6TO
>>442

507 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 14:54:39 ID:toZpcXQC
GEX クールウェイ400とZENSUI ZC-1000Eのどちらか迷っています。
コストパフォーマンスでクールウェイなんですけど騒音はどうでしょうか?


526pH7.74:2010/04/19(月) 20:54:05 ID:5mAJNbqf
停電時になった場合、酸欠で全滅が怖いと考えている
のですが、皆さんはどういった対策をされていますか?

停電を感知して起動するエアポンプは売っていないようなので、
エアポンプ、UPS、電磁弁の組み合わせならそういった
動きができるかも?と妄想しているのですが…
527pH7.74:2010/04/19(月) 21:57:17 ID:ASoQoA9B
カクレクマノミに昨日白点が出て、アクアセイフをドボドボ入れたんだよ。
そしたら粘膜が強くなったせいか白点が消えた。戻ってくる様子もない。
けど、ガラス面に謎の白点が至る所に、コレ白点のコロニーが行き場をなくしてるってこと?
528pH7.74:2010/04/19(月) 22:17:12 ID:WoxJ0zFO
>>526
UPSはメインポンプとかに着けた方が効果的だと思う
OFならメインポンプだけで酸欠防げそうだし

非OFなら電源が切れるとONするリレーを作るか、売ってあるなら買えば、
後は電池式エアポンプ付けるだけかと
529527:2010/04/19(月) 22:21:08 ID:ASoQoA9B
>>ガラス面に謎の白点が至る所に、コレ白点のコロニーが行き場をなくしてるってこと?

違うコレは総攻撃前ってことか?
530pH7.74:2010/04/19(月) 22:38:53 ID:im1pHoWz
>>526
UPSじゃないけど、自動車用の用品メーカーが、
アウトドア用に売ってる携帯バッテリーで、8W蛍光灯
(12V4W×2)を海藻用の補助照明に使ってる。
これ(SG-1000ってやつ)
ttp://www.daiji.co.jp/outdoor_drive/p_source/portable.html

容量小さいけど、常時ACアダプタを接続して、充電しな
がらの状態なんで、停電になっても消えずに1〜2時間
くらいは点いてるんじゃないかなあと思ってる。

電池式で、12Vの入力でも動くようなエアポンプを
つけたら停電対策になるかもと考えたことはあるけど、
探すのメンドイので、妄想で終わってる感じ。
531pH7.74:2010/04/19(月) 23:08:38 ID:xcogc1jP
スリム60水槽
外掛け+エーハイム外部
立ち上げから3ヶ月
クマノミ2・ホワイトソックス1・ハタタテ2
ホワイトソックスが脱皮後まもなく脚がポキポキと折れていき、ついに脚が残り一本に・・・
ハタタテ投入と同時にホワイトソックスが脱皮を開始し、ポキポキと折れていったので、
単なる脱皮ミスかハタタテとの縄張り争いに負けたのか
ここまで脚が折れてしまったらもう手遅れですかね?隔離したらどうにかなりますかね?
532pH7.74:2010/04/20(火) 00:35:21 ID:Q8sPAWJe
>>527
白点虫は魚に寄生し表面で成虫になった時に初めて肉眼で確認できる。
卵・幼虫期は電子顕微鏡で見つけられるレベルの大きさ。
魚から離れてコロニーなんて作れんし
アクアセイフで治ったわけでもなかろうて。
なにより、それが白点病だったのかと
仮にそうなら丈夫なカクレを白点にしてしまう水の汚さをなんとかするべきだな。
533pH7.74:2010/04/20(火) 00:49:39 ID:dJVRghJX
534pH7.74:2010/04/20(火) 00:55:27 ID:d9xWHPvM
浄水器のクロノスレインに付いている、
アクリルのチューブホルダーってどうやって使うんですか?
説明書には何も書いていません…
535pH7.74:2010/04/20(火) 01:14:47 ID:i1Vdy90H
>>531
早く隔離するんですな。
餌が食べられなくなったら終わり。
餌さえ食べてれば、そのうち脱皮して再生完了。
魚が足を折るなんて見たことも聞いたことも無いけど原因追求したほうがいいよ。
つまり魚がつついてるとか。
536pH7.74:2010/04/20(火) 02:43:39 ID:ylso+ecC
>>532
通販で届いた時点でかかってて、どうしようもなかったです。
カクレクマノミについていたのと同サイズのものが無数に水槽ガラス部に付着。
まばらでところどころ自然にゴミなんかがついているのとは違って集結してたり、して相当な数がいた。
今はとりあえずカルキ抜いてない淡水で水槽を掃除して、新水を作って再度立ち上げ中。
カクレは薬浴中。
537pH7.74:2010/04/20(火) 04:35:35 ID:1n2SC7K4
>>536
通販の魚って、白点付いてるよね。
自分がよく利用する大手の通販ショップとか、毎回付いてる(付いてた)もん。
発症自体は、ストレスがかかる輸送中なんだろうし、魚が回転してなんぼの
ショップ水槽に、白点が居ないことを期待する方がおかしいとは思ってるけど、
ちょっとひどいとも思ってる。パック開封する時点で、白点が見えてたりするw
体表粘液がしっかりしてる底もの系は、通販で買ったこと無いから知らないけど。

アクアセーフって、白点の予防に効果あるのかなあ?
使ってみようかなあ。
538526:2010/04/20(火) 06:42:13 ID:I0f6f7yf
皆さんありがとうございます
検討してみます
539pH7.74:2010/04/20(火) 06:56:16 ID:KV4GXPFS
>>527
ライトを点けてる昼間とか魚が起きて活動してる間は
一時的に白点虫が離れてるケースが多く、昼間に活動してる時に
白点が見える場合はかなりの重症
深夜に睡眠状態になり身体機能が落ちてる時に再び寄生する
深夜や明け方に一週間近く白点が見られない場合は、魚に
免疫力が付いて寄生されなくなったといえる。
ちなみに白点虫は常に水槽の中にうじゃうじゃいるので
白点虫を完全に除去はされてない。
常に水温の変化で調子を落とす生体やその他のストレスで
弱った生体に寄生するのを待ち構えてる状態にある。
要は水槽内での免疫力が付いた生体は滅多なことで白点に
寄生されない。
540pH7.74:2010/04/20(火) 12:07:15 ID:ECuJKRdK
ナンヨウハギって強い魚なの?
水槽が大崩壊した時も次々死んで行く中1匹だけ1週間寝込んだ後大復活したし、
苔や自分のフンまでなんでも食べちゃうし
541pH7.74:2010/04/20(火) 12:52:28 ID:FbdPVKJi
リン酸塩を安く下げる方法ってありますか。
ローワフォスとPO4マイナスを使ってみて効果はあったのですが、
いかんせんランニングコストがかかるので。。。

リバース・グレイン マリンも高いし、
安くて良く効く吸着剤などはないでしょうか。
542pH7.74:2010/04/20(火) 13:04:43 ID:HinSGYiT
海藻入れたら?
543pH7.74:2010/04/20(火) 18:56:28 ID:1n2SC7K4
>>541
餌少なめにして食べ残し少なくして供給を減らすか、
食べ残しを取り除くとか、換水しで流す(薄める)とか
海藻や苔とを育てて消費してもらう。
苔生やすか、餌を減らすのが一番手間とコストかからなそうな気が・・・

リン酸塩を吸着するためだけを目的にするから、ランニングコストが
問題になってくるような?
544pH7.74:2010/04/20(火) 19:07:52 ID:ylso+ecC
>>537
>>539
網通販は使うまいと思いました、
病気スレでアクアセイフドボドボで白点対策になったとあったので実際何が結果につながったかわかりませんが
アクアセイフドボドボした水槽で白点が減ったという例は自分だけじゃないようです。
付く度に白点削りとってアクアセイフ塗っておいたら治ったってのもありましたが。
>>539
白点のプロトモント化は日中なんですか?深夜〜早朝の間だと思ってたんですが。

トモントが今回がガラスに張り付いていた可能性も、けど可視サイズなのかとか専門的なことは不明。
全器具淡水につけたので水槽再起動で頑張ります。

>>541
鉄釘は?
545pH7.74:2010/04/20(火) 19:49:15 ID:ECuJKRdK
>>544
ワロタw
質問者の方が回答者より知識豊富でやんのwww
やっぱりここは回答者のレベルが低いんだね
546537:2010/04/20(火) 19:52:07 ID:1n2SC7K4
>>544
うちの水槽、普段は白点出ないけど、プチレイアウト変更とか、
底に落ちた餌をわざと噴きあげたりすると、数日後にポチっと白点が
付いてることあるんで、白点は住みついちゃってるっぽい。

水槽内で魚体に白点見つけたときは、蔓延予防としてスキマー+
パラサイトリムーバ使ってたんですが、アクアセーフ試してみようと
思います。情報サンクスです。
547pH7.74:2010/04/20(火) 20:15:42 ID:1n2SC7K4
白点って、明るさじゃなくて時間で活動するらしいけど、
朝や真昼間に白点が出てることも実際にあるよね。

自分の水槽だと、白点が見え始めるのは夕方から深夜までで、夜中過ぎると
消える感じだったけど、中には同じ場所に数日つきっぱなしというのもいた。
(くっついたまま死んでるのかと思ったw)
なので時間帯については一概には言えない気がする。

んで、体内時計で出現するとしたらなんだけど、例えば地球の裏側から
魚と一緒にやって来た白点って、最初のうちは真昼間に出たりするのかなあ。
時差ボケあるのかなあ・・・なんて妄想したりw
スレチなカキコですまんです。
548pH7.74:2010/04/20(火) 20:18:34 ID:564yTkp0
>>541
カミハタのフォスフェイトリムーバーがオススメ。500cc(1700円前後)と1500cc(3000円前後)がある。かねだいが近くにあるので、20%引きの際、1500ccを2400円で購入している
549pH7.74:2010/04/20(火) 20:25:25 ID:i1Vdy90H
>>545
これだけ知識のアルやつが素人に質問するという
550pH7.74:2010/04/20(火) 21:22:41 ID:ylso+ecC
サーセン
551pH7.74:2010/04/20(火) 22:19:31 ID:Oks54NsP
フィルターが夜寝るときにうるさいのですがコンセントを切っても問題ないですか?
教えてください。
552pH7.74:2010/04/20(火) 22:33:38 ID:/6ET0pkJ
>>551
フィルターが直接の原因で死にはしないだろうな。
ろ過能力よりも水流が無いことに問題がある。
温度差と酸欠を解決できるならどうぞ。

イザというときの身の危険は保証しないが耳栓というものがある。
553pH7.74:2010/04/20(火) 22:35:50 ID:ur0Lccuv
>>545 549
知識も何も間違った知識だろ

よくいるんだよ
飼育書やネットで調べて書いてる通りの知識や
専門用語を使えばこいつは上級者だと思い込む超ド素人が
お前らのような低脳で単細胞

飼育書の知識でなく、重要なのは実践だということを覚えておけド素人の虐待魔
554pH7.74:2010/04/20(火) 22:45:16 ID:Y56RXePo
だな。
ある程度、経験がある人なら
>>544は初心者で書いてることも滅茶苦茶なのは
直ぐに判るだろう。
555pH7.74:2010/04/20(火) 22:48:27 ID:eC080kcg
>>551
フィルター何使ってるの?
俺はベッド横でAT-20+水作スリムミニ(水心エアポンプ)使ってるけど気にならないよ。
エアポンプは寝る前弱めてる。
556pH7.74:2010/04/20(火) 23:05:43 ID:9xaxLpln
海水と濾過機と生体を新しい水槽にそのまま移動
底砂だけ新しいものに変えたいのですが
危険でしょうか?
557pH7.74:2010/04/20(火) 23:46:11 ID:gSdjjIqw
そもそも知識豊富なベテランはクマノミを白点病になんて
させないんだよなぁ
クマノミを白点病にさせるというのは明らかに初心者の
水槽でしかない。
アクアセイフで治りましたにはフイたけど、僕もやってみますや
544を知識豊富と書いてる池沼くんにも馬鹿ウケ。
白点病の事で初心者が勘違いするのは見分け方
単純に表皮に白点に付いてるだけなら白点病に罹ってるとは
断定できない。
一時的に白点が魚に寄生してるだけで、本当の白点病というのは
表皮に白点だけでなく、目やヒレの先端が白く濁ってると白点病に罹ってると
かなりの確立で白点病に罹ってるといえる。
だから、アクアセイフ君のクマノミは白点病に罹ってたとは限らない。

>>556
偶に既存の水槽の底砂のバクテリアがもったいないとそのまま
入れる間抜けがいるけど、それだけは止めておけ。
558pH7.74:2010/04/20(火) 23:57:32 ID:ylso+ecC
>>557
じゃぁ一時的に寄生してる白点とはなんでしょうか?白点虫以外ですか?
ガラスに付いた白点がよく見ると動いめいているわで、只今迷走中です。
559546:2010/04/21(水) 00:44:45 ID:KrY7IhVu
>>557
アクアセーフ使ってみると表明して悪かったねえw
勝手に馬鹿ウケしててくれ、ベテラン様。

>>558
確かなことはわからないけど、一度、白点虫に寄生されると、
魚の体の中で白点虫(子虫)の動きを抑える抗体が、生産される
という情報もあるようですね。ただ、付くとしても一生ものの
免疫が付くのではなく数ヶ月レベルらしいです。

ガラス面に見える白い点ですけど、ルーペで拡大するなどして正体(実体)を
確認済みですか? カイアシや線虫などの可能性もあるんじゃないかと思う。
中には、寄生性のカイアシも居るらしいので、全てが害ナシとは言えないと
思うけど、うちの水槽にも沢山湧いてます。
(コペボーダとかカイアシ類とかで、ググると画像も色々みられます)

自分は、魚たちには臨時食料にもなるだろうから良いかなと思ってます。
実際、うちのクマノミ、水流に流されてくると食ってます。
560pH7.74:2010/04/21(水) 00:45:09 ID:eBuxoqd/
>>555テトラの外掛けフィルターのOT−30とOT60とテトラ オート パワーフィルター AX35です。

561pH7.74:2010/04/21(水) 01:35:52 ID:449zMBv8
>>559
馬鹿は相手にしない方がいい
ここは初心者スレなのに初心者の水槽〜とか言ってる時点でry
562pH7.74:2010/04/21(水) 01:45:53 ID:lu1qenv+
>>561
お前のような初心者しかいなければ話にならないだろ
リアル馬鹿w
それともお前のような初心者が初心者にアドバイスをするスレなのか?
まっお前の場合、初心者というよりリアル馬鹿なんだろうがね
563pH7.74:2010/04/21(水) 01:53:02 ID:449zMBv8
ベテランはいなきゃだめだけど馬鹿はいらね
そんだけw
564pH7.74:2010/04/21(水) 02:00:25 ID:lu1qenv+
>>563
自分が気に入らなければ馬鹿扱いしかできない2ちゃんに
よくいる典型的なカスだな
まっこの手のゴミが相手にする価値の無いゴミなのはいうまでもない
565アクアセイフ君:2010/04/21(水) 02:02:08 ID:nFoOhDOL
>>559
寄生性のカイアシ!こわいですね、何かの幼体なのかかなり小さくて虫眼鏡がいるので用意してその線で調べてみます。
ありがとうございます。
>>557>>562
とかく騒がせてしまってすみません。
566pH7.74:2010/04/21(水) 02:03:51 ID:449zMBv8
めんどくせーww
顔真っ赤にしすぎだぞ、おい

スレ汚しだから消えるけど
567pH7.74:2010/04/21(水) 02:05:21 ID:j4NPkINh
人格に問題があるから魚しか友達がいないんだよ、きっと。
568pH7.74:2010/04/21(水) 02:06:05 ID:j4NPkINh
ふむ・・・書き込みテスト成功。
569pH7.74:2010/04/21(水) 02:10:11 ID:lu1qenv+
>>566 涙拭けよ

>>567
ありきたりの事しかいえないのか?
キモヲタ貧乏プアマリナの低学歴童貞ヒッキーくん
570pH7.74:2010/04/21(水) 02:11:11 ID:ey0Ut/oq
シマヤッコ氏でも来たの?
571pH7.74:2010/04/21(水) 02:12:06 ID:nFoOhDOL
あ、シマヤッコ氏・・
572pH7.74:2010/04/21(水) 02:15:10 ID:lu1qenv+
ダボハゼデブメタボをからかうのは面白いな
直ぐに顔真っ赤にして食いいついてくる
573pH7.74:2010/04/21(水) 02:46:48 ID:TYt+pFMg
シマヤッコ氏戻ってくるの早すぎますw
574pH7.74:2010/04/21(水) 07:56:31 ID:F+jBmhqr
つまんねーことでいいあらそいしてんじゃねーぞ糞ども
以後、スルー
575アホ連晒しあげ:2010/04/21(水) 10:21:36 ID:EWL0+A7W
>>553-557
でましたスネオ連合w
青い青いベテラン気取り達ぃ〜wwwwwwwww
576pH7.74:2010/04/21(水) 12:58:03 ID:FSLE5q7k
一年前に購入したバケツ入りの人口海水の塩は
使えますか?
577pH7.74:2010/04/21(水) 13:14:31 ID:IfQo8v1d
>>576
余裕。
保存状態がよければ期間は関係ない。
578pH7.74:2010/04/21(水) 13:17:51 ID:FSLE5q7k
そうなんですか
良かったです
579pH7.74:2010/04/21(水) 14:52:21 ID:xPrZw8dq
スキマーの排水を、またウールボックスに戻すのは有効ですか?
580pH7.74:2010/04/21(水) 16:10:10 ID:/9qrzr5a
>>579
海水始めたころ同じ事を考えたわw
スキマー通過で綺麗になった水をまたウールボックスのゴミの中通すって考えたら結論は出た。
581pH7.74:2010/04/21(水) 16:51:57 ID:Z2nqqrVM
ナンヨウハギの豆・SSサイズですが、メガバイトSを1日20粒くらいしか食べてくれません
昔Mサイズを飼ってた時は200粒くらい食べ、おまけにブラインシュリンプも食べてたのですが

これが普通なのでしょうか
582pH7.74:2010/04/21(水) 17:39:20 ID:/9qrzr5a
583pH7.74:2010/04/21(水) 17:45:30 ID:/9qrzr5a
仮にMが茶無サイズだとして1日200粒って・・・
うちは生体9匹(内ハギ2匹)で1日それくらいかそれ以下かもw
584pH7.74:2010/04/21(水) 21:41:58 ID:UQuJsKrw
少し前に白点の話が出てたが、別の話で・・・

ウズマキが白点っぽいのだけど、それ以外には発症していないっぽい。
淡水浴したら、尾鰭はクリアになったが胸鰭はあまり変わらず・・・
ウズマキだけ鰭が白く濁る、これって白点なのでしょうか、ハダムシなのでしょうか?

今まで淡水魚は飼ってて、白点が一尾だけに出るのはおかしいと思い
質問させてもらいました。海水魚はこんなもんなのでしょうか?

とりあえず、殺菌灯止めてパラサイトリムーバー入れているけど、
もしハダムシだったのなら殺菌灯付けてたほうが良いはず・・・
585pH7.74:2010/04/21(水) 22:01:55 ID:Zxzpbf4f
カルシウムリアクターなんですが。
セカンドリアクターって、やっぱりある方が良いのでしょうか??
メイン単体=メイン+セカンド
の容量の場合どちらが良いのか?オススメなのか悩んでいます。
宜しくお願いします。。。
586pH7.74:2010/04/21(水) 22:11:41 ID:nrTDSe6B
セカンドはあった方がいいと思う
メインでグルグル回って、チョロチョロ溢れた分が
セカンドで均されて排出される
phの安定化に効果的だと思ってる
ただ、有り無しで実際に比べた事はないので、あくまでも机上の空論
だけど構造上の意味では説得力あるし、phモニターでも調整しやすかった
あと、うちはセカンドにはMgメディアも入れてるよ
587pH7.74:2010/04/21(水) 23:26:48 ID:9hBWYKS0
最近立ち上げた90cm水槽(約1ヶ月経過)が大不調。別水槽(OF、300L)で元気だったデバや
インドスダレが肌荒れ(赤くただれ、内出血したようになる)で★に・・・。スダレは全身内出血って感じ。
ろ過はエーハのバケツの小さい方。ろ材はフジノスパイラル5L+サブスト5L+バフィー。
ストレーナーはP-2(ダブルのやつ)フィルター。フィルター直下からウッドストーンにてエアレーション。
+OX-45にてエアレーション。底砂はオーシャンダイレクト・ウーライト、10kg。

テストフィッシュが1日から5日位で内出血し、ことごとく★になる原因は何でしょうか?
また対策は? NO2=0、NO3=10ppm位です。水質は問題ないと思うのですが。
何回か水槽を0から立ち上げてますがこんな不調水槽は初めてです・・・
588pH7.74:2010/04/21(水) 23:49:04 ID:KrY7IhVu
想像で書いちゃうけど、
水質に問題ないのなら、病原菌でもいるんじゃないの?
どっかから連れてきた魚が持ち込んだとか。
589pH7.74:2010/04/22(木) 00:28:22 ID:XFDl6b4j
症状的にはビブリオっぽいんですが、1日で★になる場合もあって・・・
今週日曜に試しに買ってきたゴマハギが次の日の朝に★なんてどんな水槽なんだよと・・・
590pH7.74:2010/04/22(木) 02:38:50 ID:Zl2JlH+u
水槽が実は洗剤で洗われていて、よく流されてもいなく、鏡面活性剤が残留してんだろ
591pH7.74:2010/04/22(木) 10:02:15 ID:r3QQQXCu
クイーンエンゼルたんの餌ですが、主食におとひめをやっています。
色揚げや青さの維持に適した餌はなんですか?
ベリーズ産です。
592pH7.74:2010/04/22(木) 10:07:37 ID:/GTqKrFs
>>587
うちもほぼ同じような状況になりました。
テストフィッシュ投入の翌日から死んで行き、みんな腹部あたりに内出血

解剖して病理検査出したらビブリオでした。

まだ残っている固体がいるなら全員をグリーンFゴールドで薬浴。
標準〜薄めの濃度で長期の方がいい感じ
但し、貝系は何もしないでOKだった

死んだのは解剖できる状態なら解剖してみて、肝臓がなくなっていればビブリオだと思う。
593pH7.74:2010/04/22(木) 11:21:46 ID:pbgK8vJK
Caリアクターの話題が出たので便乗質問させてください。
ヤフオクリアクターのセカンド付きを購入し、設置は問題なく出来たのですが基本的な調整で激しく悩んでいます。
セカンド側にphコントローラも付けたので調整箇所はCO2添加量/排水量/phコントローラの三か所になります。
色々減らしながら試しているのですが、KHが1〜2日で16ぐらいまで上がってしまいます。
現在はCo2添加量を1滴(よりすこし少なめ)/1秒、排水量を1滴/1秒、phコントローラをph7.3でONという設定です。
KHを11〜12程度まで減らし、安定させるにはドコの設定を基準に考えればいいのでしょうか?
Co2添加量はもう少しゆっくりにできそうですが、排水量はこれ以上絞ると止まってしまいます。
アドバイスおねがいします。
594pH7.74:2010/04/22(木) 12:01:44 ID:vsCXRFrt
>>591
自然下では岩にへばりついた海藻をついばんでるよ。
つまり海藻で青が維持されている。
燐酸とか考えないなで青色キープしたいなら市販の餌では
無理だから、海苔上げてみなさい。
595pH7.74:2010/04/22(木) 12:05:22 ID:vsCXRFrt
水族館ではヤッコには小松菜上げてるよ。
596pH7.74:2010/04/22(木) 13:45:16 ID:jC6Af/1S
>>593
Co2減らす(0.5滴)
排水増やす(2滴)
Ph7.5でオン
e-ロカのポンプ部のみで強制通水
597pH7.74:2010/04/22(木) 18:20:19 ID:XFDl6b4j
>>592
>腹部あたりに内出血
半分以上がこの状態で★でした。内臓ビブリオだったかぁ〜。
今残ってるテストフィッシュ(クマノミ、デバ、ヨスジ各1)はかれこれ2週間以上
生きてるので感染してないかな? 

今まで水を殺菌してこなかったんで殺菌しますわ。
ありがd
598pH7.74:2010/04/22(木) 18:45:47 ID:vsCXRFrt
>解剖して病理検査出したらビブリオでした。

凄げえなこいつ。どんな機関が検査してくれるのか知りたい。
599pH7.74:2010/04/22(木) 19:21:52 ID:cTJjyMc1
魚飼育は初心者の獣医さんとか医者とかそういう感じになるみたいだけど・・・
600pH7.74:2010/04/22(木) 20:51:38 ID:F4QWia/L
>>597
ネットの拾い読みだけど、
ビブリオ菌って普通に、水槽に常在してるらしいよ。
魚が元気ならとりあえずは発病しないらしいけど、魚同士で
感染するケースに、経口感染ってのがあるらしい。ビブリオで魚が
死んでもビブリオ菌の方は死ななくて、その魚の死体を
他の魚が突っいたりすると、今度はそいつに感染するんだって。
薬剤耐性もってるビブリオ菌もいるらしい。
他方で、水槽内や魚の体の中には色々な細菌が住んでいて、
その細菌たちのバランスで、特定の細菌だけが優勢になるのが
防がれてるってこともあるらしい。
でも、ちょっと怖いよね。とくに薬の効かないやつ。

ところで、実際に、運悪くビブリオ出ちゃった人達って、
その後の水槽、どうしてるんだろう?
水替えで減菌とか、殺菌灯で殺菌とかなのかな?
最終手段としてはリセットして全消毒って方法があるだろうけど、
それだと飼い主の方にダメージありそうだし・・・
601591:2010/04/22(木) 22:25:09 ID:vE+dRQix
>>594
ありがとうございました。
かわいいエンゼルたんの為に、がんばって小松菜、海苔を与えていきます。
602pH7.74:2010/04/23(金) 02:06:31 ID:ENF75FiW
30cmキューブにナンヨウハギは辞めておいた方がいいでしょうか?

カクレ、アミチョウチョウウオ、ニセモチウオ、シマキンチャクフグ、サンゴイソギン
が入ってます。
ろ過は底面と外掛けの併用です。

来年には60cmの水槽を立ち上げを予定しています。
603pH7.74:2010/04/23(金) 02:13:16 ID:YULGiWKZ
>>602
やめときなさい
映画みたいにおとなしい魚じゃないし
60水槽でも飼いきれるサイズじゃないよ
604pH7.74:2010/04/23(金) 02:20:10 ID:v4lwAwnC
ナンヨウは成長が早すぎる
十円玉サイズの豆を飼ってた事あるけど
半年で10p近くになってたわ
特にでかい水槽で飼うと成長が早い
605601:2010/04/23(金) 02:25:48 ID:ENF75FiW
大人しくないのね

90cmの水槽に変更して、立ち上げてから考えてみるよ
606pH7.74:2010/04/23(金) 03:34:39 ID:ph9Pb2Tm
長文すいません。

最近、現環境の濾過能力に疑問がわいてきており、環境変更を検討している状態です。
環境はコトブキの45cmに底面+ニッソーのマスターパルミニを直結し、さらに
水作エイトSを沈めているような状態です。
汽水で比重は1.010前後、ミドリフグx2、バンブルビーゴビーx4、カノコガイx5、
フネアマガイx2です。

水を見る限りでは結構綺麗なんですが、軽く底床をかき回しただけで
デトリタスが大量に巻き上がってきて('A`)って感じになります。
さらに最近では藍藻が繁殖始めてしまって、こりゃまたどうしたもんかと…。

ちょっと底床を厚くしすぎたというのもあるのかもしれませんが、水換え時に
プロホースでごそごそはするのですがあまり変化無しです。


そこで、検討案として、

1.コトブキのスーパーターボトリプルボックスを導入。
    →これは最安価で効果も高そうですし、フィルター掃除も楽そうでいいかな、と。
     ただ寝室においてあることもあり、静寂性が心配なのと、飼育水の蒸発が
     今まで以上にひどくならないかな、ということが心配です。

2.1に派生して、排水側を底面に直結して噴き上げにする。
    →大きく何か変わるというわけではないでしょうが、水流が穏やかになるで
     あるであろうこと。あと自己満足。
     デメリットとしては結局底床の厚みが底面無しよりは増すので、プロホースで
     ざくざくすると ('A`)ウワァ ってことにならないかなあ、と。
     それでも散乱したデトリタスはすぐに吸水口に吸い込まれそうなのでいいかな?

3.思い切ってエーハイム2213(かオーバースペックを承知で2215)を導入。
    →濾過能力は折紙付かと。問題は値段(それでも相当安くなったけど)と、
     デトリタス等が詰まったときのメンテの面倒さ。

4.2215で生物濾過+2213サブフィルターで物理濾過。
     これなら普段はサブのメンテだけで、2215のほうはメンテスパンを長く取れそう。
     これもデメリットは値段。

みなさまならどのような方法をとるでしょうか。
ご意見お聞かせくだされば幸いです。

なお今後、比重をゆっくりと上げていき、1/2〜2/3比重まであがったらのちに
ヤドカリ(とかヨコバサミとか)を導入していきたいな、と思ってます。
ちょっと過密かもしれませんが…。
607pH7.74:2010/04/23(金) 03:36:01 ID:eYtTPoDV
>>602
過去に60規格水槽で飼っていたことあるけど、餌やりあまりして
なかったからか、2年で十円玉サイズ⇒五百円玉サイズ程度しか
成長しなかった。
おとなしい魚ではないけど、他の魚にちょっかい出すことも
なかったよ。
まあ長い目で見たら90水槽にすべきだとは思うけど。
608pH7.74:2010/04/23(金) 03:43:00 ID:fxSl3Ctz
おれはナンヨウを途中で殺すが正解だと思うがな。
609pH7.74:2010/04/23(金) 09:01:38 ID:9JhgwUFq
>>606
ほぼウチのサブ水槽と同じ構成なのでレスするけどウチは汽水じゃなく海水なので選択する生体は違うのに注意。
まず基本的に外掛け+底面直結だとその状態はさほどおかしい状態ではないと思う。
底砂をフィルターにして残餌やデトリタスを集めてる訳なので底砂触れば舞うし溜まり過ぎれば藻も生える。
それを踏まえて。
1)上部ろ過はかなり有効。ただし底面直結を考えているのなら吹き上げ式にしたほうがいい。じゃないと現状と変わらない。
2)これこそ大きく変わる。デトリタスや残餌を上部でろ過し、底砂のバクテリアでさらに分解。
 ごみのたまる場所が底砂ではなく上部になるので水槽内のごみは減少。吹き上げ式なら底砂にごみが溜まる事も少ない。
3)根本的に考え方が間違ってる。ろ過能力で比較するんだったら現状以下。メンテ性重視ならアリ。買うなら500でいいかと。
4)上に同じ。
ウチはデトリタスと残餌処理のためにマガキガイやヤドカリを複数投入。
効果的だよ。
610pH7.74:2010/04/23(金) 10:27:22 ID:hXOpxexe
海ぶどうを殖やしたいんですが、買って来た塊を適当にほぐして、
ろ過槽に浮かべて蛍光灯で24時間照明で大丈夫でしょうか?
611606:2010/04/23(金) 12:57:58 ID:ph9Pb2Tm
>>609
ありがとうございます。
書き忘れていましたが、609さんの言うとおり、2番目の案は物理濾過を
手間の少ない上部に任せて、さらに底面で生物濾過を強化、というのを
考えていました。
排水側からの自由落下だけで溢れたりしないかちょっと不安になりますが、
よほどのことが無い限りは普通は大丈夫ですよね…。
あと素直に改造できるかどうか、ですが、内径のあうビニールホースでも
用意すればなんとかなりそうですね。

なるほど、外部単体よりは底面のほうがずっと濾過能力は高いのですね。
確かにあの小さな外掛けでよく維持できていたものだと思います。
引っ越しをしたときに底面のジョイント部分が外れていたのことに1ヶ月ほど
気付かず、ほとんど底面が機能していなかったことが藍藻発生のきっかけ
かと思われます…orz

導入当初、底面が詰まったら大変だ、とばかりにサンゴ砂を目の粗さを
3段階で敷き詰めてしまったもので、なかなか激しくザクザク出来ない現状も
マズいと思うので、コストパフォーマンスの高い2番目の案で検討してみます。
612pH7.74:2010/04/23(金) 13:08:37 ID:tgYlvTDa
>>611
上部からの吹上とか・・底面メンテナンスも出来ないんじゃオーバーフロー必至。
海水で底面ということはいつか崩壊がくる覚悟もいるし。上部つき60セットにしたら?
613pH7.74:2010/04/23(金) 14:14:25 ID:z+ieeLhL
>>611
>排水側からの自由落下だけで溢れたりしないかちょっと不安になりますが
いやいや、自由落下だけじゃだめだろ単純に。そこはポンプ噛まして水中からの水も吸うとか加工必須。
ってゆーか、底面と上部2つ別々でいいんじゃ?
614pH7.74:2010/04/23(金) 15:05:58 ID:5GXEzhx9
>>598
死んだ魚を理解のある獣医のところへ持っていけば専門機関に依頼して検査してくれます。
料金は5000〜8000円程度

もっとも、細菌感染なら動物病院にある顕微鏡でも十分に確定可能ですが
この場合はすっごく暇な時ならタダから

これからの時期は狂犬病の注射で忙しいので、検査依頼を検討中の方はお早めに@獣医
615pH7.74:2010/04/23(金) 16:32:01 ID:JaC8JRlg
今度住んでるマンションで、4時間にもわたる停電があるのですが、その際の注意などありましたら教えて下さい。

また、東京電力にどうにかなるか問合せると、なんとかしてくれるものでしょうか?

水槽は90センチ水槽と45センチ水槽で、生体はサンゴ多数に魚5匹です。
616pH7.74:2010/04/23(金) 16:43:25 ID:JeUC4yd4
>>615
気にするな、4時間くらい。
617pH7.74:2010/04/23(金) 17:07:45 ID:5Z5DVEyJ
電池式エアポンプを念のため付けとくとか
いざというとき持ってて損はないので
618pH7.74:2010/04/23(金) 17:20:54 ID:z+ieeLhL
>>615
「ウチのジーちゃんのACアダプタ式人工心臓が止まっちゃう!なんとかして!」って頼めばあるいは・・・
それ以外ではムリだろうな。

水槽はともかくアイスは停電前に全部食っとけ。
619pH7.74:2010/04/23(金) 19:17:24 ID:XtSoAKU7
料理に使う安い塩で海水魚飼えますか?
いずれはサンゴとかも飼ってみたいです。
620pH7.74:2010/04/23(金) 20:06:10 ID:L+biqNXU
海水水槽の維持方法をよく知ってるやくざに聞けばよく理解できるかも
621pH7.74:2010/04/23(金) 21:56:59 ID:65+IH4iM
>>615
お前んちの水槽にいる全ての生体は、4時間どころじゃない停電状態の中を輸送されて
今生きてる。
状態がよけりゃ問題ない。
どっちかっつーと不在時のリスタートで漏水などの不慮の事故が起こる方が怖いから、
停電時に家あけなきゃいけないなら逆にコンセントは全部抜いて出て行くな俺なら。

>>619
ネタにマジレスするけど、比重をちゃんと測って、水温や酸素もちゃんとしてれば、食塩水でも
たぶん数ヶ月は生きる。
数年生かし続けるのは無理。
622pH7.74:2010/04/23(金) 22:45:49 ID:C9utkJLc
ご存知の方がいらっしゃいましたら御教授ください。

チャームさん取扱いのクロナマコは本物のクロナマコでしょうか?

先日購入した個体は、体に砂をまぶさないのですが、いじめても
キュビエ器官を出しません。事故が怖くてサテライトから本水槽に
移せません、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。
623pH7.74:2010/04/23(金) 22:46:57 ID:fxSl3Ctz
>お前んちの水槽にいる全ての生体は、4時間どころじゃない停電状態の中を輸送されて
 今生きてる。

いやいやいやいや、酸素は充填されてるからなwwwwwwwwwwwww
素人なんだからセンズリして寝ろな。
624pH7.74:2010/04/23(金) 22:48:37 ID:fxSl3Ctz
>料理に使う安い塩で海水魚飼えますか?

いやいやいやいあいあいあっややいや、グラム計算してみろな。
食用の塩の方が遥かに高価だぞ、おまえは女だから万刷りして寝ろwwwwwwwwwwww
625pH7.74:2010/04/23(金) 23:07:28 ID:tgYlvTDa
シマヤッコ氏であるか
626pH7.74:2010/04/23(金) 23:11:18 ID:9JhgwUFq
>>622
時期を離して2匹買ったが両方ともクロナマコだったよ。
ニセクロナマコを気にしてるならニセではなかった。
ウチのも砂を纏ったのは購入後数ヶ月してからだった。
ネットで検索して出てくる情報ほど砂まみれにはならん固体も多いよ。
627622:2010/04/23(金) 23:27:23 ID:C9utkJLc
>>626
ご回答ありがとうございます。
これでクロナマコをサテライトから本水槽にお招きできます。

クロナマコさん、うたがってグリグリいじめてごめんなさい。
628pH7.74:2010/04/23(金) 23:45:29 ID:GMqu3MkL
助けて下さい。カクレが死にそうです。
1年前から60水槽にカクレとルリヤッコを入れていたのですが、先日、ルリが
死にました。
で、今日の午後からカクレも危ない・・。
ルリも外見に異常はなく突然死、カクレも病気1つしたことないのに
この状態です。
全く原因不明と言いたいところですが、ルリが死ぬ前日に飾りサンゴを
入れたんです。
ルリが死んだ時にそれを取り除けば良かったのかもしれませんが、
まさかこれが原因だとは思わず、そのままにしていると、今日はカクレが
この状態。
もちろん飾りサンゴが原因かどうかはわかりませんが、とりあえずそれは
取り除き、水も10Lだけ換えました。
何とかカクレだけでも助けたいのですが、何か他にできることはないでしょうか?


629pH7.74:2010/04/23(金) 23:50:31 ID:tgYlvTDa
>>628
何もしないことが一番いいと思う。強いて足すならエアレ。
飾りサンゴが原因だというのなら、何かしらの毒性のものがあるってことだろうから換水が必要だろうけど
換水は新しい水をいれるのは時間かけて行うこと。
あと症状をかいてくれないと、この状態。とか言われてもww
630pH7.74:2010/04/24(土) 00:03:22 ID:OZUsGL7J
>>615
自分の場合で、気になるとしたら、
・水温低下
・水槽酸欠
・外部濾過装置だったら装置内のバクテリア酸欠
かなあ。

水温は置き場所や生活状態によるだろうし、バクテリアが4時間
で酸欠になるかまではわからんし、水量と魚のサイズや、海藻の
有無などでも変わりそうだけど、

水槽内が止水になるのが一番イヤかも。
自分も617と同じで、バッテリー式のブクブクくらいは念のため
つけとくかも。
631pH7.74:2010/04/24(土) 00:11:41 ID:4lWdZxSa
>>629
すみません!「この状態」じゃわからないですよね。
症状は水面ギリギリのところを縦になって泳いでます。
明らかに元気がありません。
呼吸はそんなに速くはないですが、時々、バタバタと頭や尻尾を大きく動かします。
エアレは一応、セットしました。
やはりあまり水を換えるのも良くないですよね。
様子を見ながら少しずつ換える程度にしておきます。
632pH7.74:2010/04/24(土) 00:18:48 ID:q0UOwXG6
>>622
クロナマコよりもリュウキュウフジナマコの方がよく
働くよ。ただしこの半年で20cm→40cmぐらいになったけど…

>>628
水槽の水がヤバイのであれば、ひとまずバケツに隔離
した方がいいのでは…
ちゃんとヒーターとエアレーションしてあげてね
633pH7.74:2010/04/24(土) 00:20:17 ID:5R/lKrOz
>>631
そらいかんね。アンモニアとかでエラがやられたのかと思ったけど呼吸もエラも激しくないなら毒性の何かだ。
飾りサンゴってアクア用?取り敢えずエアレと半分・・下手すれば全換水がいいかもしれない。
体力がまだありそうなら新水の水槽orバケツに隔離。ゆっくりね。
634pH7.74:2010/04/24(土) 00:20:32 ID:pgJ0IiEb
>>628
飾りサンゴを消毒しないで入れたとか、水槽用じゃない飾りサンゴとか、
外国製の怪しいサンゴとかだったら、飾りサンゴから毒の疑いかありそうに
思うけど、ヤッコが翌日死ぬほどの毒だったら、カクレも同じタイミングに
なりそうな気も。

んで、仮に毒としても、60水槽で10L換水しただけだと、毒がちょっと
薄まった程度なんじゃ?

自分だったら、隔離水槽用意して、可能な限り同じ水温、比重、同じ銘柄の
海水の元でキレイな新海水作って隔離かなあ・・・
んで、病気ぽかったらとりあえず薬浴。
でも魚の様子にも依るし、症状わからなかったら、見守ることしか出来ないかも。
635pH7.74:2010/04/24(土) 00:29:37 ID:Dr/Oi0fy
俺だったらやはり、迷わず全ての海水を抜き、新しい海水を入れる。
夜通し強烈にエアレをかます。
俺はそうやって切り抜けたけどな。
60L程度が作れないならバケツに避難所作れよ。
636pH7.74:2010/04/24(土) 05:05:30 ID:Yce93dV5
628です。
たくさんのレスありがとうございます!
皆さんのレスを見てから、すぐに新しい海水を作り、
今はバケツに避難させています。(今から水槽は全換水します)

で、今わかったのですが、少し白点が出てるようです。
でも白点でいきなりここまで弱りませんよね?
とりあえず全換水で体力を戻させ、少し元気になってから白点の治療と
いう流れでいいでしょうか?
もう少し元気になったら淡水浴から始めようと思うのですが。
今まで白点になったことがないのでうまく治療できるかわかりませんが
頑張ります。
また落ち着いたらお礼も兼ねて書き込みにきます。
(最近、よく規制を食らうので、書き込みが遅くなるかもわかりませんが)
本当にありがとうございました。




637pH7.74:2010/04/24(土) 07:17:00 ID:pgJ0IiEb
無事で良かったですね。

弱った状態でも、縦泳ぎで水面でアップアップする元気があった
んだとしたら、水の中に何か悪いものが出てきたのが先で、
それによる体力低下とかストレスから、あとから白点が出てきた
感じなんじゃないかと想像(妄想)します。

ただ、自分の経験だと、白点1つか2つでも死にそうに弱ること
ありました。ロリサイズのクマノミだったんですが、いつも1つ
ポチっと見かける程度で、食欲もあったので、特に心配していな
かったら、突然拒食で、数時間後は横になりそうな状態に。

幸い、治療で復活しましたが、白点の親虫は、魚体を離れたあと、
1匹の親から200匹の子虫生まれるらしいので、魚が弱ってたり、
強い薬を使えない場合は、隔離で日々、親虫が離れたタイミングで
換水して虫とサヨナラするなど、気をつけた方が良さそうに思います。

大きくて基礎体力ある奴は、白点の1つ2つくらいヘッチャラみたいですけど。
638pH7.74:2010/04/24(土) 08:55:41 ID:q0UOwXG6
白点は淡水浴しても良い効果はないと思う
そのうち勝手に治ると思うけど、ちゃんと治したいなら
毎日バケツの水変える方法でいいんじゃない?
>>431参照
639pH7.74:2010/04/24(土) 11:01:24 ID:5R/lKrOz
>>636
クマノミなら体力回復させれば白点は勝手にどっかいくからまず体力回復の様子見がいいと思う。
気休め程度だけど比重下げて27,8度にしてエアレ炊いて。
フィルター内は水道水じゃなくて作った塩水で洗っといたがいいかもね。

クマノミって白点にホント強いよな。ベビーが導入時に白点にかかって唐辛子入れたら次の日に治っててすげー!唐辛子!と思ってたけど
次の時は何もしなかったのに治ってた。スゲーのは唐辛子やにんにくじゃなくて魚の回復力だったんだな。
640pH7.74:2010/04/24(土) 11:19:33 ID:l3F/YKbD
システム意地でも書いてくんなさそうだし
ルリが死んだ状態がどうだったのかさえわからないから、
どうせ飾サンゴ設置時に底砂巻き上げたとか
知識が無さすぎて潜在的な病気を見逃してた程度の
真っ白サンゴで一見おしゃれだけど実は水質最悪で丸一年水槽
を想像中。
641pH7.74:2010/04/24(土) 11:24:43 ID:5R/lKrOz
>>640
俺は土産物屋のワックスてかてか飾りサンゴつっこんだんじゃないかと想像してる。
あるいは得体のしれない業者がハイターだかで漂白した格安白珊瑚。
642pH7.74:2010/04/24(土) 11:50:58 ID:WM+wpk5u
628=636です。
本当に皆さん、うちの水槽の事を心配してくださってありがとうございます!
まず水槽にいれた飾りサンゴですが、叩かれるの承知で正直に書きます。
100均のものです・・。
一応、水槽用で海水不可とは書いてなかったのですが、やはりまずかった
ようです。
使用前に拭いて下さいという記載があったので、その通りにしてたのですが
消毒はしませんでした。これが失敗のもとかもわかりません。

それと水槽の詳しい環境を書かずに申し訳ありません。
水槽は60で、上部フィルターのみ使用。
1年半前からヤドカリと貝を飼いはじめて、水質も安定してきたので
カクレとヤッコを飼い始めました。
60水槽に魚は2匹だけですし、水質も定期的にチェックしているので安心してたのですが、
こんなことになってショックで・・・。

実は636の書き込みをした後に白点の数がかなり増えてきました。
朝9時頃に目で見える白点がなくなったので、バケツの水を変え、
水温高めのエアレ強めで様子見てます。
今のところ、昨日のように縦に泳いだりすることはなく、だいぶん回復しつつ
あるように見受けられますが、まだまだ安心できませんよね。
>>431さんのレスにあるように、2週間程度で良くなればいいのですが。

60水槽にカクレ1匹は寂しいので、新たに何か入れたいと考えていましたが
これはもっと先延ばしにすることにしました。
今回のようになるまで魚を1匹も落としてなかったので、調子に乗ってましたが
改めて海水の難しさを知る事になりました。
もう一度勉強しなおします・・・。

643pH7.74:2010/04/24(土) 12:01:19 ID:5R/lKrOz
>>642
100円均一のはやばいわ。淡水で使ってた知人も水槽壊滅したって言ってたから。次からは消毒というか煮込むくらいしたがいいよ。
せっかく出来上がった水槽で勿体無いけど、もすカクレが落ちたら全リセットを考えた方がいい。
どんな毒がこびりついてるかわからないろ材を使い続けるのは魚にもストレスにも悪いわ。
頑丈なルリ・カクレでそれだ、入れる度に死に続けるとかあるかもよ。
ベストは隔離水槽を用意してそっちで白点治療兼本水槽がリセット後の立ち上がり待ち、がいいよ。
エアレは強くしなくていい、普通で。カクレは強い流れに弱いから調整できないならエアストーンを端に寄せておこう。
まずはこのスレで白点で検索して全部目を通しておいたがいい。がんばれ。
644pH7.74:2010/04/24(土) 16:39:09 ID:Dr/Oi0fy
そもそもバリバリの危険物採集で格安に大量販売されてるのがルリヤッコなんだから
魚水槽では早死にして当然だぞ。
きっかけさえ与えればいつでも死ぬわい。
645pH7.74:2010/04/24(土) 20:41:29 ID:LTtZgGaX
この間テレビで綺麗なサンゴ礁を映してた

海水魚屋でお馴染みのヤッコやスズメダイがいっぱい
広い海を気持ちよさそうに泳いでた

ダイバーが近づくと一斉にサンゴに逃げ込む生き生きとした姿

それ見てたら俺の45cmキューブ水槽の狭い事・・・・
何だか可哀想になってきた

646pH7.74:2010/04/24(土) 20:53:44 ID:apm0aI5/
>>645
確かに君のドブ海水漬けにされてる生体は可哀想だけど
必ずしも海にいることが良いとは限らないぞ
数年前のインドやこの前の地震で死んでいった
魚達は数え切れない
647pH7.74:2010/04/24(土) 21:23:22 ID:iqykg66T
>>646
おいおいw
どう考えたってお前の糞みたいな水槽にいるより
地震で死んだ海の魚のほうが幸せだろうがwww
648pH7.74:2010/04/24(土) 21:26:11 ID:apm0aI5/
>>647
おいおいw
どう考えたってお前の糞みたいな水槽にいるより
地震で死んだ海の魚のほうが幸せだろうがwww


649pH7.74:2010/04/24(土) 22:13:15 ID:Dr/Oi0fy
>>648
おいおいw
どう考えたって俺様の糞みたいな水槽にいるより
地震で死んだ海の魚のほうが幸せだろうがwww

650pH7.74:2010/04/25(日) 00:02:18 ID:8e/LHRfC
実際、水槽に人糞入れたら生体死んだ
確かにウンコで死ぬくらいなら自然の海で死んだ方が幸せだったかもしれん
651pH7.74:2010/04/25(日) 00:05:51 ID:khofwwhC
バブルディスクが輸送の衝撃か何かで
口が端まで裂けてしまいました。
内臓も露出してしまっています。
ここから回復する可能性ってありますか?
652pH7.74:2010/04/25(日) 00:09:55 ID:JBkJ+hfb
>>649
おいおいw
653pH7.74:2010/04/25(日) 00:10:15 ID:6lc8pW68
肉はがれただけで致命傷なんだからさ・・・どんまい
654pH7.74:2010/04/25(日) 00:16:24 ID:khofwwhC
>>653
そっかー…
でもまだ溶け出してはいないので、
それまでは見守ろうと思います。
655pH7.74:2010/04/25(日) 02:08:33 ID:63lyhSci
シマヤッコ氏であるか^^
656pH7.74:2010/04/25(日) 09:36:46 ID:y4T7pbXP
>100均のものです・・

おいらっちのタンクは飾り珊瑚に蛍光スプレーで色付けしたりダイソーの水草モドキに海草っぽい
色つけたり(1ヶ月は天日干ししてるけどな)してるけど調子が悪くなったりした事ないぞ。
長期飼育全く問題なしだ。

それよりA●-NO3とか還●BOXとかの方がよっぽどやばかったww

まあ糞どころかダイオキシン水槽だけどなwwwwwww
657645:2010/04/25(日) 11:01:55 ID:PrraI+R/
俺の45cmキューブを晒してみるぞ

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100425105608.jpg

水換え以外、一年以上何もしてない水槽
底砂が白いのはミズタマが掘り返してるから
658pH7.74:2010/04/25(日) 11:12:17 ID:t7CY/Dwu
>>657
うほっこれはいい水槽
シマヤッコが丸々してて元気そうだな!
659pH7.74:2010/04/25(日) 12:06:39 ID:joEM800c
>>657 底砂すごい綺麗!
660645:2010/04/25(日) 12:07:10 ID:PrraI+R/
シマヤッコ元気だけど全然大きくならないんだよね
4cmで買ってきたけど一年以上たっても4cm・・・
可愛くていいけどね
661pH7.74:2010/04/25(日) 12:56:28 ID:KskIWKf6
>>657
45cmキューブにこれだけしかいないなんて寂しすぎる・・・
662pH7.74:2010/04/25(日) 18:01:49 ID:oLqLjr/r
>>657
いいなぁ〜理想的な水槽じゃん・・・
663pH7.74:2010/04/25(日) 20:21:54 ID:o0dcW3kd
さっき、ニモが飛び出た・・
とっさに探し出して、水槽に戻したけど大丈夫かな・・
生きてくれ・・。
夜にこれが起きたら、何もできないな。。。
664pH7.74:2010/04/25(日) 20:39:42 ID:695bqBBy
フタかラップを被せておけば心配ないような・・・
うちは上面全体にラップ被せてる。
何度かハゼが飛び出そうとしたことあるけど、
ラップに阻まれて、水中にポチャン。
665pH7.74:2010/04/25(日) 20:40:27 ID:eeAZAsRL
直ぐに戻せば何も問題ない
666pH7.74:2010/04/25(日) 22:39:14 ID:o0dcW3kd
663です。
寝床にしているのが、外掛けのポンプの上の部分?なのですが、そこにラップをかぶせました。
空中に出たのは、4・5分?そんなにないかも?だと思います。
ポチャって音がして、家族の者が、その後水槽見て、ニモがいない!!って騒ぎになって。
床に落ちていた所を保護したまでです。
水中に戻したら体から粘液みたいのが出ていましたが、今はほぼ取れました。
水面が怖いのか?下の方でウロチョロしていますが、その度にでかい方(たぶんペアになったメス)に尻尾をつかまれて
上の巣?の方に戻されます。
まだ、泳ぎ方がぎこちないというかかろうじて泳いでる感じです。
大丈夫かな・・様子見しかないけど心配です。。
667pH7.74:2010/04/25(日) 22:44:30 ID:Do8cTdK5
>>666
クマノミは粘膜が強いから他の魚よりはまだましだろうけど
相当水質が悪くない状態で飛び出したというのならそれは混泳失敗してるということ。
いじめられて追い回されたんだろう。今も傷ついてるのに追い回されるんじゃストレスとケガで死ぬ。
隔離が望ましい。あと落ちた具合次第だからどれくらい大丈夫かとは言えない。アクアセイフとか粘膜保護剤で様子見。
668pH7.74:2010/04/25(日) 23:07:15 ID:o0dcW3kd
>>667
喧嘩はしてないです。
水槽に戻した時も、明らかに大丈夫?って感じで世話してたのが分かったから。
669pH7.74:2010/04/25(日) 23:19:04 ID:eeAZAsRL
軽い脳震盪と外に出たことで酸欠を起こしてるので
落ちた直後ならエアーレーションでもしてれば問題ない
670pH7.74:2010/04/25(日) 23:30:03 ID:OzoEyuUM
微妙に気味の悪い人だなと思うのは俺だけだか
671pH7.74:2010/04/26(月) 00:34:20 ID:HW8OjEgO
初心者スレ以外に雑談だののスレがいるとおもうけどいかがか。
672pH7.74:2010/04/26(月) 00:42:25 ID:tn4k98k9
鰭に噛み付くのは攻撃だし、ペアは離れて寝ないね。
カクレが飛び出しは追い詰められて隠れ家無しとか
よっぽどな悪環境ってこったよな?
673pH7.74:2010/04/26(月) 02:00:22 ID:HwdEvunG
>>671
賛成
674pH7.74:2010/04/26(月) 02:59:49 ID:/Kfgvld2
>>671
賛成。
海水って括りくらいで、色々話せるスレも良いかもね。
ROMるの面白そうだし。
675pH7.74:2010/04/26(月) 09:09:03 ID:+NPmjlyU
>>671,673,674
スレタイ考えてくれ
676pH7.74:2010/04/26(月) 12:48:47 ID:HW8OjEgO
【海水】マリンアクアリストの雑談所【総合】
ここは海水魚・サンゴなど海水生体の飼育に関する話題、
器具、失敗談、成功談、果ては水槽関係ないチラ裏な話など
マリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。
【お約束】
コテンハンOK
特定の店舗や飼育者等を名指しで叩かない
淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうそ
次スレは>>950が立てる。
「○スレ目」は>>950がそのたびに考える。粋なカウント名をつけてね。
質問も可能ですが他スレとのマルチは控えよう。

     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'



とかどうだろうか。コテハンは最悪NGの都合もあるし許可する形で。
677pH7.74:2010/04/26(月) 12:53:08 ID:HW8OjEgO
>>676
ごめん 果ては水槽関係ないチラ裏な話 は深夜雑談所があるか。
この一文除いた形でさらなる改良をお願い。
678pH7.74:2010/04/26(月) 13:42:25 ID:oU3mULvq
>>676
むしろコテハンは禁止にしてくれ。
糞コテが常駐するスレは必ず荒れるから
679pH7.74:2010/04/26(月) 14:33:34 ID:HW8OjEgO
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) 初心者以外の質問等はこちらに誘導お願いします
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


【海水】マリンアクアリストの雑談所【総合】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1272259789/
680pH7.74:2010/04/26(月) 22:00:50 ID:2mr9jXzM
昨夜、クマノミの件で書き込みさせてもらった者です。

一夜あけて、今朝見たら元通り2匹で寝てました。
よかった〜〜
ご心配おかけしました!!
681pH7.74:2010/04/27(火) 13:14:30 ID:C+vxGZZ+
カサゴやメバルなどの根魚を飼うのって初心者には難しいですか?
682pH7.74:2010/04/27(火) 14:55:00 ID:cNoT0NYU
12pくらいのクイーンエンゼルの餌ってどれくらい与えればいいですか?
シュアーR付属の耳かきで何杯くらいとかで。
めっちゃ慣れて可愛いです^ω^
あと寿命はだいたい何年生きますか?
683pH7.74:2010/04/27(火) 15:36:54 ID:KyPdX+Oi
>>681
クーラーのあるなしが運命の分かれ道。
クーラーがあればやさしい。
684pH7.74:2010/04/27(火) 17:10:22 ID:C+vxGZZ+
>>683
夏場の水温管理次第ってことですか。
水質にはシビアじゃないんでしょうか?
685pH7.74:2010/04/27(火) 18:24:42 ID:KyPdX+Oi
ウミタナゴとかと比べると水質にはあんまり敏感じゃないかも。
濾過能力以上に餌やり過ぎなければ大丈夫。
水質に敏感なやつは輸送中に弱りやすいのでその辺で見分けられるかな。
686pH7.74:2010/04/27(火) 18:56:17 ID:JIh+lNdu
45cm水槽でクーラーなしで扇風機だけでシマヤッコかスミレヤッコは飼えますか?
687pH7.74:2010/04/27(火) 19:07:41 ID:hd8no0+5
>>686
それで何度になるか赤の他人が知るよしはない。
28度以下なら可。26度以下なら良。
688pH7.74:2010/04/27(火) 19:17:01 ID:JIh+lNdu
>>687ありがとうございます
689pH7.74:2010/04/27(火) 20:38:16 ID:i8bD2MRq
>>682
3~6回程度。10~15年は生きる。
690pH7.74:2010/04/27(火) 20:40:27 ID:i8bD2MRq
ただし、あげすぎると自然界には存在しない太り方になる。
青色を保つため小松菜や海苔を上げると良い。
小松菜は洗って浮かべておけば執拗に食べる。
691pH7.74:2010/04/27(火) 20:49:03 ID:QA7pbNy4
>>686
28℃は高いけど、28℃をずっとキープできれば問題ない
もちろん、25、26がベストだけど、最も悪いのは
今日は28℃ 明日は25℃ 明後日は28℃と
日によって変化すること
ヤッコは水温の変化が激しいと白点になるぞ
692pH7.74:2010/04/27(火) 21:54:29 ID:eoszqDRe
自然の海は温度変化が少なく、しかも好きな所に泳いで行けるから、自然のヤッコに
とって一日の温度変化は1℃もないだろう。
水温変化は大きなストレス。
小型ヤッコの中でもシマ、スミレは繊細でストレスに弱い方だからな。

しかも45cm水槽は水量が少ないので、温度変化が特に激しい。
ファンで冷却していると、酷い時は一日に1リットル以上、水が蒸発するだろう。
水質の急変もストレス。
水量が少なく気温が高いと、想像以上に水質は悪化する。
30リットル程度の水槽なら、週に一度10リットル換水するより一日おきに3リットル
ずつ換水する方が成績がよさそうな気がする。

水温と水質が激しく変化する水槽では体力を急激に消耗するので、ひょっとすると
白点になる前に力尽きて死ぬかもしれない。
693pH7.74:2010/04/28(水) 02:09:15 ID:d+lYMbLO
694pH7.74:2010/04/28(水) 06:32:09 ID:WISyj5IS
インドキンギョハナダイって♂1に対し♀何尾がベストな比率なのでしょう?
695682:2010/04/28(水) 08:24:33 ID:VMOwJexL
>>689
ありがとうございました。小松菜ですね了解です。
大切に飼えば結構生きるんですね!これからも可愛いがって行きたいと思います。
696pH7.74:2010/04/28(水) 11:34:40 ID:xVIYw32V
10年以上生きると、子供は学校卒業するし、もうペットだよ。
その反面、死なれると、とても悲しい。
697pH7.74:2010/04/28(水) 13:02:57 ID:jftMvj5K
海水初めて2カ月ちょっとの初心者です。
水槽にこんな生き物がいました。これは何でしょうか?白い触手のやつです。

ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_23897.jpg

あと、皆さんはバクテリアは定期的に添加してたりするのでしょうか?
バイコムのセットと、B-4マリンではどちらがお勧めですか?
また、併用は問題あるでしょうか?よろしくお願いします。
698pH7.74:2010/04/28(水) 14:35:25 ID:JjDdCLvP
>>697
貴様!ちょっと上見れば同じような質問ですでに回答してるではないか!

1、ボネリムシ
2、チンチロフサゴカイ
3、ルーピー鳩山

好きなのを選べ。
触手に毒があるらしいが、基本的には無害、有益。
でも俺はキモウザいから捨てる事にしてる。


バクテリア剤はどれもいらん。詳しくはバクテリアスレでも見やがれってんだ
699pH7.74:2010/04/28(水) 15:27:28 ID:G83A7A0l
>>698
貴様!ちょっと考えれば3はどう見ても有害、無益ではないか!
キモウザイから捨てることにしてるのは正しいが!


触手もあるだろうなきっと
700pH7.74:2010/04/28(水) 15:53:20 ID:fGIv0GkT
>>645の水槽見て思ったんですが、うちも45cmキューブのOFで、魚はカクレとフレームエンゼルが1づつです。
本とか読むと、このサイズの水槽だと小型ヤッコは1匹が目安ってなってたんですが、ここにシマやスミレを後から1匹ぐらい追加しても大丈夫なんでしょうか?
701697:2010/04/28(水) 16:12:02 ID:jftMvj5K
>>698
すいません。確かにフサゴカイ科のようですね。ありがとうございました。

バクテリアの方どなたかお願いします。
702pH7.74:2010/04/28(水) 16:34:52 ID:qmhtcwyz
>>701
バクテリア?>>698が回答してくれてるだろ。
立ち上げ時や崩壊後に使う人も中にはいるって程度で、
継続して入れるなんてしね〜って。
入れたとして、その市販バクテリアが繁殖して水質を安定させてるってわけでもないからな。
その水槽にはその水槽に最善のバクテリアが繁殖してバランス保った状態が
水質が安定してるってこった。
そこにまたよそ者入れたらどうなる?またバランス崩れるだろが。
703pH7.74:2010/04/28(水) 16:44:27 ID:EG2l7U2Z
なに、バクテリア買いたいの?
バイコムは硝化菌の商品と通性嫌気性菌の商品があるね。
B-4は糞を分解って書いてあるから中身は枯草菌か?
バクトバチルスはその名の通り枯草菌だろうけど。

上記の商品は買う意味なし。
なぜなら水槽内に自然発生するし、強制添加しても水槽内の環境が最適で
なければ自然と最適な数に落ち着くから。
ちなみに一部の最近が爆殖する環境は魚やサンゴに悪影響なので、バイコム
を強制添加して見た目に変化がなければ、元々平衡状態だったというだけ。

光合成細菌PSBは買う意味あり。
水槽内で自然発生しないから、強制添加するしかない。
なにげにBPシステムで脚光を浴びてるよなPSB。
704697:2010/04/28(水) 18:20:12 ID:jftMvj5K
>>702>>703
返答ありがとうございます。上記バクテリアの購入はやめておきます。
PSBの購入を検討しようと思います。ありがとうございました。
705pH7.74:2010/04/28(水) 21:20:27 ID:WISyj5IS
PSBって家畜汚水処理みたいな屋外の太陽の光が当たる所では有効
で、水槽の中では入れるだけ無駄って聞いた記憶がある。
706pH7.74:2010/04/28(水) 21:23:40 ID:FRr5F8fc
PSBはアンモニアじゃなくて硝酸塩を分解するんだっけ?
707pH7.74:2010/04/28(水) 21:36:03 ID:WISyj5IS
硝酸塩分解するのならぜひ欲しいが、アンモニアを分解するらしい。
ソースは茶無でのPSB製品の説明書き。

そんな俺はナイトレイトマイナス使ってるけど、効果はわからん。
AZ-NO3にするしかないのだろうか?
708pH7.74:2010/04/28(水) 21:39:58 ID:FRr5F8fc
嫌気で働くならPSBも使い道がありそうだけど、光合成がいるからメタハラ必須。海水に相性はいいかもしれない、効能は謎だけど。
スレチになりだした詳しくはここで検索すればいいかもね、誘導
【海水】バクテリア総合 2【淡水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231254554/
709pH7.74:2010/04/28(水) 22:33:25 ID:kNPIgUHk
カクレクマノミって餌付け必要ですか?
それとも、いきなり人工飼料OK?
710pH7.74:2010/04/28(水) 22:41:16 ID:xNYKDpom
いきなり人工飼料でOK
基本何でも食う
711pH7.74:2010/04/29(木) 00:59:21 ID:gHKK6kI3
シアノバクテリアのしつこさに参っています。
アンチレッドなどの市販品以外で撲滅できる方法はありませんか?
712pH7.74:2010/04/29(木) 11:22:46 ID:82YBoE9p
>>711
淡水と違って生物兵器が結構効く。
ギンポや草食系のヤドカリとかね。

生物兵器で追いつかないくらい増えるスピードがすごいなら水飼えだな。
713pH7.74:2010/04/29(木) 21:59:43 ID:WIr68VqM
名古屋でお勧めの店 教えてください
714pH7.74:2010/04/29(木) 22:07:12 ID:xIOlJRtr
淡水ハオコゼは汽水と聞きますが、を海水魚の比重で
飼育できるでしょうか?
スレ違でしたらすみません・・・

715pH7.74:2010/04/29(木) 22:51:00 ID:82YBoE9p
>>713
無難にリミックス。
でも俺は清洲のパラダイスが結構すきだ。
716pH7.74:2010/04/30(金) 09:53:36 ID:Ac5ii5sp
水槽の黄ばみや、微細なゴミがつねに舞っており、美観を損ねているので、活性炭を入れようと思いますが、
アクア用は量的に割高なのでBBQ用の備長炭って使えますか?

ちなみにウールボックスにはウールを高さ目一杯敷いてあります。
717pH7.74:2010/04/30(金) 10:33:48 ID:ay1paYWA
>>716
害はないとおもうよ。
でも墨と活性炭では吸着面積が全然違う。
たしか費用対効果は活性炭の方が上。
718pH7.74:2010/04/30(金) 11:19:43 ID:Ac5ii5sp
早くもご回答ありがとうございます。
素直に活性炭買ってきます。
719pH7.74:2010/04/30(金) 12:03:49 ID:V440dLWA
今まで淡水でポリプを飼育してたものです

近々海水魚を始めようとおもっているのですが、ろ過は上部だけでも大丈夫でしょうか?
今のところカクレクマノミを飼いたいとおもっています

また外部フィルターにする場合で、水槽にフタをしない場合は天井が痛んだりしますか?
新居に住むことになるので気になりました

720pH7.74:2010/04/30(金) 12:08:55 ID:ay1paYWA
>>719
上部はいいろ過装置だよ。
ライトの邪魔になるから犬猿されているだけ。
カクレなら十分飼えるよ。

天井まで水が飛ぶような環境なら痛むだろうけど
蒸発するのは水だけだから淡水と変わらない。
721pH7.74:2010/04/30(金) 12:29:26 ID:V440dLWA
>>720
レスありがとうございます

上部を使っての飼育を考えていきます
蛍光灯の2灯のライトにしようと思うのですが、蛍光灯は青い光のがいいんですかね?

天上の件は安心しました
722pH7.74:2010/04/30(金) 13:12:53 ID:ay1paYWA
>>721
蛍光灯の色はほとんど好み問題。
魚やイソギンによっては変色したりしてしまうけど気にするほどでも無いよ。
ちなみに青二灯だけだと暗く感じると思うし、とりあえず今あるままでいいよ。
723pH7.74:2010/04/30(金) 17:23:24 ID:ExJlO68c
10円玉サイズのナンヨウハギの体の表面が粉を吹いたようになっているのですがこれはなんでしょうか
(白点ではないと思います)
餌もたくさん食べていて元気に泳ぎまわっています
724pH7.74:2010/04/30(金) 17:27:49 ID:K6A8d60u
ナンヨウだけは白点塗れの重症でも餌は爆食いするからな
これはガチ
725pH7.74:2010/04/30(金) 17:51:23 ID:6CLcFQdH
>>723
ウーデニウム病じゃないのか?
726pH7.74:2010/04/30(金) 18:35:59 ID:ExJlO68c
どうやらウーディニウムっぽいので早速グリーンFゴールドで薬浴を開始しました

しかし幼魚って大変だあ・・・1週間前に白点を治したばっかりなのに orz
727pH7.74:2010/04/30(金) 20:10:20 ID:cRKyA8Uu
足し水をする時の水のphが5だと水槽内のphは下がりますか?
教えてください。
728pH7.74:2010/04/30(金) 20:10:46 ID:ExJlO68c
他水槽に隔離してみたところ、粉を吹いたような症状が消えてるんですが・・・夜間は消えるもんですか?
あとウーディニウムってどれくらいの期間薬浴させればいいんでしょうか
連投になってすいません
729pH7.74:2010/04/30(金) 20:11:55 ID:wwyznz51
水槽のphが5未満だと上がって、5と等しいと変わらなくて、5より大きいと下がりますね。
730pH7.74:2010/04/30(金) 20:33:10 ID:1A47Y/sl
>ライトの邪魔になるから犬猿されているだけ。
731pH7.74:2010/04/30(金) 20:39:26 ID:ibYlAokD
>>730
2ちゃんで誤字指摘乙
>>729
日本語でおk
732pH7.74:2010/04/30(金) 20:44:04 ID:cRKyA8Uu
>>729
教えてくださってありがとうございます。
よければ水槽内のphの保ち方か足し水のphを上げる方法を教えて下さい。
733pH7.74:2010/04/30(金) 20:46:27 ID:1A47Y/sl
いやいやいやいや明らかに誤字では無い。
自信満々に間違って脳に入力されている。
他人に海水飼育アドバイスする以前の人間だな。

731といいお粗末な住人しかいねーなここw
734pH7.74:2010/04/30(金) 21:03:23 ID:wwyznz51
>>732
http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1114250000
こういう調整剤使えばいいと思うけど、そもそも水道水のpHが5って低すぎじゃない?
そういう地域もあるの?
735pH7.74:2010/04/30(金) 21:54:06 ID:8V7eUrRE
REDSEAの水質検査薬て・・・開封したらどれぐらいが命?

古いのは計測ミスするのかな?エロイ人教えて。
736pH7.74:2010/04/30(金) 22:26:22 ID:IjDHIVdN
>>714
純淡水で飼うとたいてい即死するらしいから、海水での飼育は可能
つーか、本来は海水魚なんじゃないだろうか

>>727
水道水をまる一日エアレーションしてからもういっぺん測ってみて
pH7ぐらいなら塩素が多いんだと思う。
塩素はエアレで飛ぶ。
水道水の平均は7ちょい。
ところで素朴な疑問なんだけど、
その水道水がpH5になる試薬で水槽の海水を測ったら、pHいくつになってんの?
737pH7.74:2010/04/30(金) 23:23:44 ID:hPGkprcl

いやいやいやいや明らかに誤字では無い。
自信満々に間違って脳に入力されている。
他人に海水飼育アドバイスする以前の人間だな。

731といいお粗末な住人しかいねーなここw




\                              /
   ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
738pH7.74:2010/04/30(金) 23:51:47 ID:nGdlivli
>>715
パラダイス行ってみる CEPPOとリミ以外は無いと思ってた
739pH7.74:2010/04/30(金) 23:53:29 ID:1A47Y/sl
720 :pH7.74 :2010/04/30(金) 12:08:55 ID:ay1paYWA
>>719
上部はいいろ過装置だよ。
ライトの邪魔になるから犬猿されているだけ。
カクレなら十分飼えるよ。

天井まで水が飛ぶような環境なら痛むだろうけど
蒸発するのは水だけだから淡水と変わらない。
731 :pH7.74 :2010/04/30(金) 20:39:26 ID:ibYlAokD
>>730
2ちゃんで誤字指摘乙
>>729
日本語でおk
737 :pH7.74 :2010/04/30(金) 23:23:44 ID:hPGkprcl

いやいやいやいや明らかに誤字では無い。
自信満々に間違って脳に入力されている。
他人に海水飼育アドバイスする以前の人間だな。

731といいお粗末な住人しかいねーなここw




\                              /
   ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!

740pH7.74:2010/04/30(金) 23:54:42 ID:1A47Y/sl
>ろ過装置
741pH7.74:2010/05/01(土) 00:13:42 ID:tmNTIrcf
いやいやいやいや明らかに誤字では無い。
自信満々に間違って脳に入力されている。
他人に海水飼育アドバイスする以前の人間だな。

731といいお粗末な住人しかいねーなここw




\                              /
   ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
742pH7.74:2010/05/01(土) 00:23:03 ID:PudJ4slz
>>715
名古屋つったらマリンテクニックだろ?
まぁリミもたまにいいのはいるけど、マメに探さないといけないからめんどい
743pH7.74:2010/05/01(土) 04:08:15 ID:K978tYwh
>>740
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ
744pH7.74:2010/05/01(土) 08:27:41 ID:mywPUC55
主人が海水魚飼育が趣味なのですが、私から見ると何も考えず頭数だけを増やしているように思えます。
ハリセンボンとクロウミウマとマンダリン、それからネコザメは同じ水槽で飼えますか?
また、飼えるなら水温はどのように設定すれば良いのか教えて下さい。
今までは設定26℃、水温計24℃強でしたが昨日主人が入れたネコザメの
エラの動きが早いような気がして(野生のネコザメ動画と比較)
かわいそうになり勝手に設定を24℃まで下げてしまいました。
それも正しい判断だったのかは判りません。
ちなみに水槽は90pです。
主人に何を言っても「大丈夫、大丈夫」とかわされます。
私が口うるさいだけなのかもしれませんが皆様のアドバイスお待ちしています。
745pH7.74:2010/05/01(土) 08:52:50 ID:cxAN+lYU
>>744
90cm程度の水槽ではハッキリ言って無理です。
746pH7.74:2010/05/01(土) 08:57:45 ID:GmMVsQH4
何も調べもせずに、勝手に水温下げてしまったってw
ネット出来るくらいなんだから、調べればいいじゃん。
747pH7.74:2010/05/01(土) 09:18:14 ID:mywPUC55
>>745
そうですか…。水槽を120pにしたいという主人に反対していましたが、
承諾するしかありませんね…。
はっきり言って下さってありがとうございます。
>>746
はい、一応調べました。
ネコザメの適温が20℃〜22℃で、ハリセンボンが25℃〜28℃らしいので
どちらに合わせれば良いのか困っています。
とりあえずネコザメの方が新入りなので優先させてみましたが…。
その旨書き込めばよかったですね、すみません。
748pH7.74:2010/05/01(土) 09:42:12 ID:GmMVsQH4
>>747
なる。これは失礼。
しかし、ショップ購入だとしたら、ショップ水槽の温度は何度だったんだろうね?
ググってみたら25℃くらまでは適温らしいし。
ネコザメが可哀想で、他の魚に辛抱を強いるのもおかしな話しだと思えたんだ。
26℃設定で24℃にしかならないヒーターなら、24℃設定なら水温22℃だよね。

ttp://tatekin.de-blog.jp/kaisuijinn/cat6460866/index.html
ネコじゃなくてイヌのほうだけど、卵から育てた人のブログ。
ふ化後一ヶ月のころは全長17cm程度で、は90cm水槽だったらしい。
一時期は、ヤッコと混泳してたみたいだよ。
でもいまは、全長85cmオーバーなんだってさ。
終生まで飼育するのは大変そうに思えたけど、頑張ってください。
749pH7.74:2010/05/01(土) 09:49:34 ID:GmMVsQH4
あ、書き忘れた。
さっきのブログではイヌザメとスキンシップの記事があったけど、
ネットによると、ネコザメの方は、鰭に毒があるらしい。
スキンシップは危険と思う。
750pH7.74:2010/05/01(土) 09:52:13 ID:kOfWQ0nN
↑よく知らないならレスするなよw
なにが>頑張ってください。 だよ、嫌味満点な糞野郎だな。


ネコザメ飼育で一番苦労するのが餌やり。
目が悪いから泳いでる魚はまず食べない。
なにか食べてますか?
751pH7.74:2010/05/01(土) 10:00:17 ID:GmMVsQH4
>>750
オレは、水温勝手に弄っときながら、知りませんわかりません
ってのが引っかかっただけ。
ふつーにレスくれたから、昔、見た憶えのあるページを参考までに紹介しただけだ。

お前へのレスじゃない。
んで、そんなことは、おまえにはかんけーねーだろうが。
このカスやろう。
752pH7.74:2010/05/01(土) 10:06:35 ID:mywPUC55
>>748
ご丁寧にありがとうございます…!
確かにネコザメだけに合わせるのはおかしいですよね…。
ショップでの水温は判らないのですが、25℃でもネコザメが大丈夫なら
様子を見ながら設定温度を上げていく事も考えてみます。
現在、水温は23℃弱まで下がっています。
ネコザメの呼吸の早さは相変わらずですけど…。(原因が別にあるのかも?)
ハリセンボンは今は元気そうに見えます。
紹介して下さったブログも見てみますね。
ありがとうございました。



753pH7.74:2010/05/01(土) 10:14:37 ID:GmMVsQH4
>>752
自分ではサメ飼ったこと無いのに、口出ししてスミマセンでした。


なんか、>>750が、詳しいそうなんで、>>750が自身の飼育環境とか
経験とか、全て晒して助言してくれだろうと思います。
754pH7.74:2010/05/01(土) 10:25:25 ID:p119ECex
>744の旦那が頭悪過ぎる
755744:2010/05/01(土) 10:39:24 ID:mywPUC55
>>744です。
皆様、ありがとうございました。
少し雰囲気を悪くさせてしまいましたね。
すみません…。
これで失礼いたします。次に質問ある方どうぞ。
756pH7.74:2010/05/01(土) 10:48:24 ID:XkNQj5Y2
>>744の旦那が頭悪過ぎる
757728:2010/05/01(土) 11:40:40 ID:uTkynUZA
ウーディニウムか良く分からないので本水槽へ戻しました
隔離水槽だと餌を全く食べてくれないのと、元々肌荒れしていた魚だったので
治療に1週間かかったとして餌を食べてくれなかったら餓死してしまいますので・・・

今は元気に餌を食べて泳いでいます
758pH7.74:2010/05/01(土) 12:14:06 ID:l9oIjGZT
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1266392607/l50
サメのスレが草葉の蔭からこのスレを監視してます。
759pH7.74:2010/05/01(土) 13:24:39 ID:rMmbL1Dj
肌荒れ、粉吹きがあったらウーデ率高し。
死ぬ直前まで爆喰いするしね。

ウーデは何やっても駄目って認識なんだが薬浴効くんかね?
760pH7.74:2010/05/01(土) 19:24:37 ID:3asSR95p
>>736
phは8です。

あとph7前後の水で水足ししても大丈夫なんですよね?
761pH7.74:2010/05/01(土) 19:37:09 ID:kOfWQ0nN
>>751
いよ!屑人間!!
762pH7.74:2010/05/01(土) 19:40:44 ID:kOfWQ0nN
>>751
よう!嫌味人間!!
763pH7.74:2010/05/01(土) 20:02:39 ID:Gw3ibb8G
>>760
水槽のpHが8ならまあ普通って感じだな
水道水もよく測ったらpH7だったんか?

なんかいまいち>>736のレスも変な内容で、もはや何を書こうと思っていたのか
自分でも忘れてしまったけど、pH7前後はごくごく普通の水道水っす
カルキも抜かずに足し水するよ俺は。


>>761>>762
そういう情報価値のないレスは無駄だし不快なだけ。
ストレス溜まってんなら風俗にでも行ってこいよ
764pH7.74:2010/05/01(土) 20:26:02 ID:l9oIjGZT
カルキ抜き初心者だけど、韓国の女の子っていいの?
ヌキなび見てると店が沢山あるけど・・
765pH7.74:2010/05/01(土) 21:15:03 ID:S8csC5VK
>>736
遅くなりましたがありがとうございます。
様子を見ながら比重を上げたいとおもいます
766pH7.74:2010/05/01(土) 21:42:53 ID:ekyQqmC7
ジョーフィッシュは25cm水槽で飼えますか?
767pH7.74:2010/05/01(土) 22:43:49 ID:YHswAwuQ
>>759
ウーデは殺菌灯でほぼ完全予防できると思ってる。
768pH7.74:2010/05/01(土) 22:56:25 ID:c+lzC/YT
>>742
マリンテクニックは高級魚ばっかで敷居が高過ぎて…
769pH7.74:2010/05/02(日) 01:24:33 ID:nuNgiGD1
>>767
殺菌灯使ってるんですけどねえ、テトラの13Wのを
じゃあウーディニウムじゃなくて単なる肌荒れなのかなあ
うちは45cm水槽なんで十分かなと
770pH7.74:2010/05/02(日) 15:36:05 ID:VsaXVP5h
相談内容:水槽がいくら時間が経っても落ち着かない、原因が知りたい。

90規格水槽、エーハ2217、2215-SF2215、全てサンゴ砂XL1リッター
水流:SEIO2400、4400そしてコラリア3を明るい時だけ1時間に1回
4400とぶつけている。
スキマー:スキム400
殺菌灯:ターボツイストZ18W
ライブロック10kg程
生体:ナンヨウハギ、レッドヘッドフェアリーラス、ブルーヘッドラス、フィジーダムゼル
マルシアズアンティアス、デバスズメ2、アケボノハゼ、インドキンギョハナダイ2
クーラーは24℃設定、立ち上げ後8カ月が経過している。
水替えは2週に1回50L
週1でナイトレイトマイナスを規定量、毎日パープルアップをキャップ半分添加。

後から立ち上げた60水槽は落ち着いていて、特に問題なさそうなのですが、
90水槽は落ち着く気配が無く、生体の死亡率が高いです。
ハナダイ系の中途半端さは生き残った強靭な奴らです。
石灰藻は生えず、いつまで経っても茶ゴケしか出ません、この辺も何か問題
がありそうなのですが、どういった事が考えられますか?

90、60共PHは8、比重1.020、亜硝酸ほぼ0、硝酸塩濃度は高く50といった所です。

長々とチラ裏みたいで申し訳ないですが、真剣に悩んでいます。ヒントがあれば教
えてください。
771pH7.74:2010/05/02(日) 16:07:29 ID:YLSbU/lY
>>770
比重が低すぎるような…
調子悪いときには全換水、できれば今の底砂捨ててリセットが一番だと思う。
772pH7.74:2010/05/02(日) 16:14:56 ID:YLSbU/lY
あとナイトレイトマイナスはいらないんじゃね?
というか一番これが怪しい。
パープルアップも入れすぎはダメ。
773pH7.74:2010/05/02(日) 16:58:51 ID:JpZgoDOM
その状況でオイラがする事。
比重を上げる。
水換え週一〜二10リットル。
添加剤入れない。
落ち着くまでコラリア外す。か回しっぱなし。

サブフィルターはトラブルのもと。
それなら完全物理濾過ねらってもう一台フィルター回した方が良い。
400であんまり泡々過ぎるのも魚にはストレスっぽいね。
774pH7.74:2010/05/02(日) 16:59:13 ID:ofNu2eG3
俺もレイトナイトマイナスに一票

石灰藻はリン酸が多いとダメ
苔てる場所にも生えない
RO・DI導入、PO4マイナス投入、マリンタンククラリファイヤ投入で完璧かと

パープルアップ投入も一旦中止で
775pH7.74:2010/05/02(日) 17:06:24 ID:FU6HqlF/
硝酸塩濃度50って、換水直前の数値だと思うけど、
2週毎に1/3換水、スキマーありにしては高いんじゃ?
試薬だと真っ赤っかの値すよね。
餌入れすぎとか? 残餌を直接処理する生体は居ないの?
776pH7.74:2010/05/02(日) 17:12:29 ID:ofNu2eG3
硝酸の値見逃してた
50はヤバいね
餌大杉、生物濾過大杉、底砂汚な杉・・・

生物濾過減らして、底砂新しくして、改善しそうなら、AZ-NO3等でBPに移行とか
777pH7.74:2010/05/02(日) 17:31:30 ID:T1XX4Ju/
つーか単に生物濾過効かせ過ぎなんじゃ・・・?
2217と2215+サブでしょ
サブ(もしくは2215ごと)無くしてハイパワースキマーにするぐらいしか
解決方法ない気がする。
硝酸塩出るって事は同じだけ亜硝酸も出してるって事でしょ
だとすると給餌か生体を抑えて有機物そのものを減らさないと
778pH7.74:2010/05/02(日) 17:40:59 ID:gcSqUxA8
>>770
魚の死因がなんだろうね?
硝酸塩がおおいから、餌をあげすぎてるかも。サンゴヤドカリや
エビを多めに入れておくと処理してくれる
ただ、砂が大粒だと隙間に入り込んで処理しにくいかもね
いっそベアタンクにして吸い出しもアリ

硝酸塩についてはナイトレイトマイナスよりかは、
活性底面BOXあたりが効果ある。説明書ちゃんと読んでね。
コケ除去剤のよいうわさは聞かないけど本当に大丈夫なのかな?
まぁ除去したいならヤドカリで十分だとおもうけと
779pH7.74:2010/05/02(日) 17:41:17 ID:YLSbU/lY
魚水槽なんだから硝酸塩50くらいは問題ないでしょ。
硝酸塩100くらいでも魚にはそれほど害はない。
それよりもデトリタス溜まり過ぎとか悪玉細菌が大繁殖とかで
大きくバランスを崩しているんだと思う。
なのでまずは全換水。
780770:2010/05/02(日) 18:29:53 ID:VsaXVP5h
沢山のご意見ありがとうございます。

底砂は敷いていません。
魚の死因は、肌荒れ症状が出て死ぬ、エサは食うが、腹が膨らんで
死ぬ、が多いです。

ナイトレイトマイナス、これ入れても硝酸塩が減る気配がないんです
よね、まずはこれをやめて・・・
添加剤投入も見合わせてみます。

ろ過ですが、フィルター増やすのも駄目なんですか?
水容量増やすという意味でろ材無しという手はどうでしょうか?

ちなみに土曜に水替えして、今の硝酸塩濃度ですが、微妙な数値ですが、
50よりは若干薄い色です。(レッドシーの試薬)
781pH7.74:2010/05/02(日) 19:00:54 ID:JpZgoDOM
そうねぇ・・・
も1回読み返したけどホント全てが過剰だよ。
コラだって90なら2くらいで十分で
3だとそうとう強くてぶっとい流れだよな。
それに水量は多い方がいいっても90ならそんなに神経質に考えなくてもさ。
今の状況だと謎の海水が増えるだけだし。
引き算に頭切り替えて対処してくのがイイよ。
782pH7.74:2010/05/02(日) 19:07:59 ID:S+95iyj7
デトリタスたまりすぎ 物理ろ過しょぼすぎってのはどうだろう。
記載内容だと水流をぶつけてるっていうしベアタンクと思われるので
1時間ごとに沈殿したデトリタスもろもろが舞い上がる。
サンゴ砂XL1リットルをフィルター3個で計3リットルだと生物ろ過は少ないくらい
魚水槽ならうちも硝酸塩濃度30から50くらい普通
ナンヨウハギが大きくなるかもしれないけど
90規格でその生体数、大きさなら問題ないレベル

90水槽の底床砂とシッタカやマガキ、ヤドカリ、エビなどの底モノ残餌処理係の
記載がないから判断しかねるけどうまくいってる60水槽との違いはなんだろう?
エサを減らしてシッタカ15、マガキ3、エビ5くらいは投入したいところ
自分なら完全物理ろ過用外掛けor上部追加、1-2週間でウール交換する。
外部2系統なら一方をストレーナスポンジ無しで物理専用にして
2週間一度ウール洗浄4週間でウール交換してはどうだろう
783pH7.74:2010/05/02(日) 19:11:50 ID:T1XX4Ju/
>>770
GHやKHは計測してる?
あとアンモニアはどう?
784782:2010/05/02(日) 19:17:53 ID:S+95iyj7
書いてるうちに書き込みが('A`) うちも90規格水槽なので参考に。
うちではnano1個を15分ごとに間欠運転、1を2個2分毎に交互運転してるよ
いきつけのショップで勧められたのはnanoと1の交互運転だったよ
785pH7.74:2010/05/02(日) 19:19:51 ID:pq2Q/6dk
>>780
人工海水何使ってるの?
IO使ってると肌荒れし、死ぬ生体多い
魚水槽ならシーライフ使って様子みてみ
786770:2010/05/02(日) 19:39:41 ID:VsaXVP5h
>>781
サブフィルター減でしょうか?
コラリア無しならSEIOを無くして常時コラリアにしようかと思います。

>>782
デトリダスは水替え時に吸い出していますが、すぐに溜まってしまいます。
あとストレーナーにスポンジ被せてるのも良くないのでしょうか?
2217はエーハ純正、2215はP-1被せてます。
底物はシッタカ10位、ヤドカリも入れましたが、生き残ってるのは2個位です。

エサは60と90じゃ違います、90はフレーク中心で、60は粒餌です。
フレークは少ししか与えないようにしてるのですが、暫くは水面を漂ってます。
90も餌を粒餌にして少量与えるべきなのでしょうか?

>>783
GH、KH、アンモニアは測れません。
PHと亜硝酸、硝酸塩の試験紙、試薬しか持っていません。

>>784
やっぱコラリア3じゃ強いのでしょうか?実は2も持ってまして、こちらは60水槽
に移植して間欠運転させています。
運転時は色々舞い上がりますが、生体の死等は無いんですよね。
こちらには飼育の難しいとされるスミレヤッコが居ます。

>>785
あまり使用例の無いオーシャンピュアです。
理由は安くて、塩素中和能力があるからです。
ストックはまだ1500L分位あります。
787pH7.74:2010/05/02(日) 19:56:36 ID:fEaH0jLx
魚水槽で夏はファンだけでは無理ですかね
788pH7.74:2010/05/02(日) 20:03:15 ID:YLSbU/lY
>>786
オーシャンピュアじゃないけど、塩にアンモニアが混入されていたと
いうこともあったらしい↓

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239417655/l50

まあ60水槽は問題なしのようなので塩が原因とは思えないけど。
ストレーナのスポンジはこまめに洗わないと流速激遅になるので注意です。
他考えられるのは、重金属とか。何か水槽の中に金属が入ってない?
金属製のホース継手使ってたらアウト!
789pH7.74:2010/05/02(日) 20:03:41 ID:FU6HqlF/
拘っても仕方ないかもしれないけど、土曜日に水換えして、
いま硝酸塩濃度が50近いって、水換えしても50近くあるってこと?
うちもレッドシーの試薬つかってるけど、50より薄いっても20よりは濃いんでしょ?
硝酸塩濃度が50近い状態で、数ヶ月の長期間飼育って、魚にとってキツイい環境じゃないのかな?

それとデトリタスがすぐ溜まるって話だけど、
スキマーは、しっかり食べ残しや、ごみを取り除いてるのかな?
790pH7.74:2010/05/02(日) 20:05:31 ID:T1XX4Ju/
>>770
まずは原因の特定からだと思うよ
沢山の人がアドバイスしてくれてるから余計に迷うと思うけど
俺も>>773みたいに支障のない範囲で何か変化を与えてみて、
様子を見て根本的な問題の特定をするかな

今また何か別の対応をしても、要因の可能性が多すぎて混乱の元になるだけだと思う
791pH7.74:2010/05/02(日) 20:17:15 ID:VsaXVP5h
>>788
人工海水スレですね。それ見ました。ひどいですね。
金属は、ポンプ類に金属が使われていればですが、目に見えて
金属という物はないです。

>>789
はい、20より濃さそうで50よりは薄いですが、水替え前よりは気持ち
薄くなったと思います。
スキマーは泡はしっかりあがってきています。
それとごみを取り除くのは別でしょうか?

>>790
危うくAZ-NO3とプロバイオテックマリンフォーミュラーをポチるところ
でした。AZで硝酸塩を減らして、プロバイオテックで悪玉菌を殺そう
と思ったのです。

今すべきは、とりあえずストレーナーのスポンジを外して、物理ろ過
を強化してみます。
792pH7.74:2010/05/02(日) 20:22:34 ID:aKXpCX5x
イエローヘッドジョーって飼育は難しいですか?(水質や餌付けなど)
30cmの水槽が空いているのですが、それで飼えますか?
793pH7.74:2010/05/02(日) 20:31:01 ID:V9iPwLne
>>787
礼文・利尻・稚内・道北あたりなら大丈夫すよ
八重山諸島あたりなら無理じゃないの

>>792
短期的には容易ですが長期では難しい
3年以上飼育は知らない(いるかもですが)
逆に短期的には難しくても環境に慣れたら長期は容易という魚もいるよ
794pH7.74:2010/05/02(日) 20:44:10 ID:0VqbGf7D
>>770
書いてないだけかもしれないけど、サンゴが入ってないなら
硝酸塩にそこまでこだわり過ぎる必要もないし比重も問題ない
魚だけなら過度に高くなければナイトレイトとか人口的なものは
入れないほうが良い
水換えの量もサンゴがないなら50リットルもする必要も無い
30リットルで十分だし、立ち上げて半年足らずの水槽で
過度な水換えは水質がいつまでたっても安定しない。

>>792
飼育は簡単だけど、亜硝酸には異常に敏感で少しでも出てると
水面をのた打ち回って苦しむぞ
795pH7.74:2010/05/02(日) 20:44:17 ID:aKXpCX5x
長期は難しいのですか…
一目惚れしちゃったのですが、短い間しか一緒に居れないのなら止めようかな。。
飛び出しとかが多いようですね。
水温とかはシビアな類なのでしょうか?
796pH7.74:2010/05/02(日) 20:56:08 ID:pq2Q/6dk
>>792
小型水槽でインテリア的に飼いたいなら淡水やった方がいいよ
海水やったって殺すだけ
797770:2010/05/02(日) 21:00:34 ID:VsaXVP5h
>>794
すみません、ソフトコーラルが少し入っています。
スタポ等です。

とりあえず、ナイトレイトマイナス、パープルアップの添加をやめ、
水質が良くなると言われている添加剤も購入しないで、
水替えも少なめにしてみます。

んで、2215側を物理ろ過と割り切り、ろ材をいれず、ウールマット
だけにしてみたいと思います。
それとも殺菌灯やクーラーと繋がっている2217のほうを、物理ろ過
としたほうが良いのか・・・考えてみたいと思います。

全滅若しくはそれに近くなるまで、生体は買いません、買う時にまた
相談させてもらいます。

皆さんどうもありがとうございました。
798pH7.74:2010/05/02(日) 21:06:28 ID:0VqbGf7D
スタポだけなら水換えは適当でいいよ
本来、水換えというのはサンゴの為に失われた微量元素の入れ替えと
溜まった硝酸塩を外に出すのが目的なので魚水槽で
水換えは控えめに

>>796
確かにな
小型水槽=大型タンクで経験した上級者だけがサブで回せる水槽



799pH7.74:2010/05/02(日) 21:20:38 ID:nuNgiGD1
大型タンク(爆笑)
800pH7.74:2010/05/02(日) 21:25:08 ID:FU6HqlF/
>>797
全滅覚悟してるのであれば、少量ずつでも換水の回数を増やして、
硝酸塩濃度を少なくとも20未満まで下がるようにしてみたらどうかなあ。
急激に下げるのは良くないと思うけど、一般には、魚でも20以下が良いって
言われてるみたいだし。

不調の原因究明したいなら、魚だから硝酸塩は高濃度でも大丈夫という考え方は、
自分はおかしいと思うけどね。 それに貝類もいるんでしょ?
2週間でどれくらい硝酸塩濃度が上がるのかしらないけど、換水間隔に
拘りがないなら、高濃度になる前に換水が理想と思う。

スキマーは、泡のあがりっていうか、餌の量にもよると思うけど、筒内に
茶色っぽいヘドロみたいなのとか、カップに緑色っぽい水が溜まってれば
とりあえず機能してると思う。

あと濾材減らすと、生物濾過が追いつかなくなる可能性もあるんじゃないかな。
もっとヤバくなる可能性もあるかも。
801pH7.74:2010/05/02(日) 21:32:36 ID:V9iPwLne
>>795
3年も飼育できれば十分ですからやってみてはどうですか
海水飼育では1年飼育でも充実感があります
たかが1年されど1年というのが海水飼育というもんです

経験無い方は、たった3年というかもしれませんが、海水では魚でもサンゴでも3年というのは自慢できます
802pH7.74:2010/05/02(日) 21:44:15 ID:A/3lnSHW
やっぱ800のような初心者がアドバイスするんだな
怖いスレだ

そもそも無駄にロ材が多いと硝酸塩が増える原因の
一つだし外部なら更に硝酸塩が溜まりやすいのでロ材
の入れすぎは禁物

まっ長くやってる人ほどロ材が多ければ多いほど良いと
思ってる人はいないだろう
半年足らずの十分に立ち上がってない水槽で換水のやりすぎほど
無駄なものは無い

803pH7.74:2010/05/02(日) 22:02:59 ID:HcFT5wcb
イエローヘッドジョーはお店で長期間、居ついている生体以外は手を出したら駄目だよ。
数回の飼育経験の無い馬鹿達のレスは全てスルーしなさい。
飼育歴とかテクニックとか関係ない魚だから。
考えても見なさい。
巣穴を作って影がよぎっただけで巣穴から出てこなくなる魚。
そんな見つけることすら困難な魚をどうやって自然下で採集するんですかね?
804pH7.74:2010/05/02(日) 22:19:16 ID:j1cl7xnk
と 未熟者が申しております
805pH7.74:2010/05/02(日) 22:21:42 ID:pq2Q/6dk
>>803
お前初心者か?
>水温とかはシビアな類なのでしょうか?
とか言ってるんだぜwクーラーついてる訳ないだろ
夏場の高水温で死ぬか、30水槽にファンつけて比重が極端に変わって死ぬわ
お店に居ついてるとか関係ねーんだよ
806pH7.74:2010/05/02(日) 22:28:08 ID:Yw2WtYMk
連休明けに外部60からオーバーフロー90へサイズアップしようと思う
生体はLPSメインでコモンなどのSPS、あと大人しめの魚少々です
モナコやDSBに始まりエコやゼオビットとか色々システムあるけど、オススメはありますか?
807pH7.74:2010/05/02(日) 23:05:42 ID:V9iPwLne
>>806
いいねえ〜
ろ過槽にエコマッド+ゼオビット用ドーシングPで本水槽にDSB用CPFライブサンド10センチ敷いてみれば

モナコはまた違うから同時セットというわけにはいかないけどね
808pH7.74:2010/05/02(日) 23:46:50 ID:TnSTDAj5
そんな一般人に小難しいシステムなんて組まないでベルリンでいいじゃん。
809pH7.74:2010/05/02(日) 23:53:52 ID:Yw2WtYMk
>>807
プラン詰め込みまくりwww
でも海草生やしてエコシステムもどきは作りたいと思っている

>>808
やっぱベルリンは鉄板ですよね
しかし色々試してみたいんだ
810pH7.74:2010/05/03(月) 02:13:09 ID:x8iRquOy
>>802
お前の方が文章読解力ないんじゃねーの?
過剰濾過ってw
よく読めよw
811pH7.74:2010/05/03(月) 02:26:18 ID:BM7rH6pq
と未熟者が申しております
812pH7.74:2010/05/03(月) 02:57:56 ID:x8iRquOy
このスレ、ミソクソごっちゃだなw
自称ベテランってやつほど、凝り固まったこと書いてるんじゃねw
相談する方も話し半分でしか聞いてないだろうけどw

と未熟者が申しておりますwww
813pH7.74:2010/05/03(月) 02:59:18 ID:BM7rH6pq
と 低脳蛆虫が申しております
814pH7.74:2010/05/03(月) 03:03:50 ID:x8iRquOy
>>813
あんたも暇だなw
815pH7.74:2010/05/03(月) 03:30:44 ID:albkjy5M

金魚飼育歴 15年 淡水熱帯魚飼育歴 12年のベテランアクアリスト
ですがこの度、海水水槽を立ち上げる計画があります。
一応、海水は初めてですが淡水ではベテラアクアリストと慕われてるので
上から目線で初心者扱いは控えてください

では
質問に参ります

ポッターズピグミーエンゼルを別個で二匹買ってきて、ペア化させる事は可能であるか??

可能なら、具体的にどんな感じでやれば良いか?

後、別種との混泳は可能か?

以上のことが質問となります
816pH7.74:2010/05/03(月) 04:13:10 ID:8hi8nOv2
先ずは単独飼いができるようになってからの話だな。
817pH7.74:2010/05/03(月) 06:22:39 ID:VyL6S3UO
>>815
たとえば

淡水魚どころか、金魚すら飼育した事がないのだが
らんちゅうを初めて飼育したいと思う。そこで
私が、らんちゅうを繁殖させる事は可能か?
可能ならどうしたらいいか?
ちなみに海水魚飼育歴は20年ベテラン。近所でも評判である。
くれぐれも初心者扱いはしないでいただきたい。

っと質問されたらどう思う?
「何いってんだこいつ?」と思わないかい?
818pH7.74:2010/05/03(月) 07:23:35 ID:zgQJBVvC
>>815
これはまた、大きな釣り針ですなあ。
あ・・・、釣られたったよw
819pH7.74:2010/05/03(月) 08:47:21 ID:RvzGFabV
>>815
お前が上から目線じゃねえかw
820pH7.74:2010/05/03(月) 10:38:44 ID:HWCAuPzh
ポッターって♂♀識別可能だっけ?
821pH7.74:2010/05/03(月) 11:09:34 ID:RvzGFabV
>>820
というか2匹入れてればどっちかが勝手に♀になるよ
性転換するのがヤッコの特徴
822pH7.74:2010/05/03(月) 11:20:18 ID:ZlvnaMXJ
釣りじゃなくてネタだろ。マジレスするなよ・・。
823pH7.74:2010/05/03(月) 11:52:57 ID:HWCAuPzh
>>821
そっかあ
じゃあゲニカントウスやクラリオンも性転換するんだ
824pH7.74:2010/05/03(月) 12:05:01 ID:zgQJBVvC
>>822
どっちでもいいべ、暇なんだしw
825pH7.74:2010/05/03(月) 12:32:20 ID:Q9jddps9
>>823
まっ、嫌らしいお方。
いちいちケントロって言わなきゃわからないのね。面倒な人だこと
826pH7.74:2010/05/03(月) 12:33:58 ID:K42+tqGU
>>821
馬鹿現る
827pH7.74:2010/05/03(月) 12:40:31 ID:K42+tqGU
>性転換するのがヤッコの特徴
>性転換するのがヤッコの特徴
>性転換するのがヤッコの特徴
828pH7.74:2010/05/03(月) 17:07:15 ID:PLmNebDV
>>815
金魚や淡水歴がどうこうより、海水歴は立派な糞初心者だろw別もんだって分からん時点で初心者以下だ。
君みたいな上から目線の初心者はシッタカでも飼ってろ
829pH7.74:2010/05/03(月) 18:16:05 ID:rIJRaEE4
815です

有意義で有効な回答はないようです
このスレには初心者しか常駐してないのですか?

>>816
その点に関しては全く心配ないです。
金魚&淡水熱帯魚飼育歴10年以上の知識と実績が
あるので、水作りや生体管理にも自信があるので、全くの
アクアリウム初心者と同等の扱いはしないでください。
そもそも、単独飼いもできない自信もないようなら最初からペア飼い
をする望むことはないでしょう。
私をこのスレの初心者みたいに、白点病や不可解な死を遂げさせてる
愚か者と同じにしないでください

私も私なりにヤッコのことはネットで詮索してプログやこの板のヤッコ混泳スレも拝見しましたが
どれもこれも「シマヤッコが飼える様になった、人口餌に餌付いた、コリンズと
ニシキの混泳に成功した、5種類のヤッコの混泳に成功した」
などと言った、下らないことばかりで何一つ参考にならない香ばしく幼稚な
ブログやレスばかりの初心者ばかりで呆れる次第です。
ヤッコのペア飼いこそヤッコ飼育の醍醐味であり、真骨頂だと思います。
淡水の世界でも産卵繁殖が成功して一人前と言われてますので、行く行くは
ヤッコの産卵繁殖を試みるつもりです。

>>828
質問には答えられないで煽ることしかできない欠陥人間には
用なしですのでお黙りください
830pH7.74:2010/05/03(月) 18:20:39 ID:cCefAPYK
長文気持ち悪い
831pH7.74:2010/05/03(月) 18:59:12 ID:evmc/kbS
>>829
残念ながらここには自分も含め
初心者に毛が生えたくらいの回答者しかいません
832pH7.74:2010/05/03(月) 19:12:33 ID:rIJRaEE4
>>830 日頃から経済新聞などを読みましょう

>>831
私はショップの店主も信用してません
ショップでは飼育難易度が高くて人気の生体ほど即売れするので
彼らは長期的に維持することが不可能となってるので、彼らの
アドバイスは論外です。
残念ながらブログを開いてる方達も初心者に毛が生えたような
方々なので参考にもなりません。
やはり、私のような優秀な人物が自分で開拓していくしかないのかと
思う次第です。
833pH7.74:2010/05/03(月) 19:29:31 ID:Vj2WhXF0
>>832
海が近くに有り、海外からも豊富に輸入される日本では
苦労して繁殖をさせる必要性が低く、あまりメジャーでは
無いようです。
海外ではブリードもののケントロや大型ヤッコも出回っている
らしいので、素直に日本のサイトではなく、海外のサイトに
いってみてはどうでしょうか
834pH7.74:2010/05/03(月) 19:41:15 ID:rIJRaEE4
>>833 淡水でもそうですが、ペア飼いはオスの色揚げに有効で
海水魚も同じと考えております。
産卵繁殖よりも先ずはペア飼いによる色揚げ効果を楽しもうと
思います。淡水で得た知識ですが水質やライトや餌の質よりも
ペア飼いでの色揚げには適わないと思います。

>>828の水槽の生体のように「ただ生きてる」だけで色揚げも全く
なしでくすんだ生体などで飼育する価値も御座いません。
私がもう少し早く海水魚の飼育に着手してれば彼の様な初心者にも的確にアドバイスする事ができた為に、彼の水槽で無残にも
お亡くなりになった魚達を救済できたと思うと残念です。
835pH7.74:2010/05/03(月) 19:49:33 ID:mjIUj6ul
国内の情報では、ヤッコはペアリングは見掛けるけど、
繁殖はみたことないな

海水で最も簡単でポピュラーなクマノミでさえ俺は御免だけど

836pH7.74:2010/05/03(月) 19:55:07 ID:mjIUj6ul
>>834
皿やってたのかな?

まあ、せめて海水始めてから言わないと、
居酒屋で「俺が総理になれば日本復活させるのに」
ってくだまいてるオッサンと同じ
837pH7.74:2010/05/03(月) 20:01:45 ID:tUtShC6A
>>834
英語が読めないなら正直に言えば?
838pH7.74:2010/05/03(月) 20:28:01 ID:asOaBkQo
イエローヘッドジョー買っちゃいました・・!!
水槽のクーラーじゃなく、部屋のクーラーもリニューアルしちゃいました。
暑さいにメチャ弱い小動物飼ってまして;;夏は一日中入れっ放しです。

30cmに粗めの砂を5cmほど敷き、バクテリアを入れて2週間空まわしした水槽です。
一時、亜硝酸が上がったのですが、メインの海水入れたら落ち着きました。
んで、本日デビューな訳です。明日から餌をあげる予定ですが、水槽に入れた途端巣を作り始めました。
まだベビーなのに凄いですね。2匹買ったのですが、ペアになってくれるといいな。
飛び出し防ぐために、上面サランラップでカバーしました。
何か他に気をつける事はありますか?
839pH7.74:2010/05/03(月) 20:35:29 ID:bv8oF6T8
>>832
・ショップのアドバイスは論外
・ブログは参考にもならない



で、2chでアドバイス募集ですかぁ?!
840pH7.74:2010/05/03(月) 20:51:09 ID:DV2ixjud
ヤッコブリードぜひやって欲しいですね
希望種はペパーミント・マスクド・レンテン・紅海産ニシキ・ブラバン・コンスピ・ゴールドフレーク・ココス・ですね
マスクドはすでにハワイでブリードしてますから簡単だと思います。
ご成功期待しております。

>>838
水槽小さいので人影で怯えるやすいからマジックミラーフィルム貼るかWEBカメラで観察するかかな
ラップは管理面倒だから20cmの壁にすれば?
841pH7.74:2010/05/03(月) 20:55:51 ID:Vj2WhXF0
>>838
ビビりなので脅かさないように注意が必要。蓋必須
感染症に弱いかも。発生したらすぐに隔離して治療が必要。
バケツだと落ち着かずあばれるので、筒状の隔離箱も用意したほうがいいかも。
餌は好き嫌い無いと思う。メガバイトやシュアーでよいはず
842pH7.74:2010/05/03(月) 21:19:14 ID:DV2ixjud
超ビビリ君対策
1)いつも同じ服装で管理する
2)水槽の下から近づいて決して正面以上の位置からは見ない
3)餌やるときも水槽下からそっとスプーン・ピンセットだけを水槽上に持っていって餌を落とす
4)なるべく3m以内には近づかない
5)音を立てない
6)苔で中があまり見えないくらいがよい 覗くポイントとして直径1cm程度だけ苔を取る が、そこから覗いただけで気付いて怯えることもある
7)なるべく掃除しないように水質を万全にする 苔はプランクトンが食べて自然に消える
843pH7.74:2010/05/03(月) 21:20:00 ID:Q9jddps9
>>836
私もそう思う

>ペア飼いはオスの色揚げに有効で海水魚も同じと考えております。
いきなりこんな事言ってるようじゃ先が見えてるよ
あまり海水を甘く見ない方がいいよ
本当に状態良く飼育しようと思ったら単独飼いでじっくりどういう生き物なのか見ないと無理だよ
だいたいヤッコのペアリング自体そもそも賭けみたいな物だし
運が良くないとまずどちらかがぬっころされるよ

大学生の弁論大会じゃないんだから机上の理論で話しててもしょうがないと思うよ
844pH7.74:2010/05/03(月) 21:23:10 ID:ZlvnaMXJ
>>842
www
カメラ設置もいいかもね
845pH7.74:2010/05/03(月) 22:48:55 ID:WOeKabkt
マジレスすると運。
うちにはシマヤッコ2匹いるけど、ペアになる様子なし。
846pH7.74:2010/05/04(火) 00:03:51 ID:9L7dbJoe
テック1と言うヨウ素添加剤を入れたら水槽内が白色に濁ってきたんですが。。。
で、何か生臭さが漂ってきたよぉ。
60cm水槽で規定量投入したんですがね・・・。
今までも週1で入れてたけど、こんな事にはならなかったんだが。

今のところ魚、珊瑚に影響はないみたいですが、何が起こっているんだろ?
もしかしてヤバイ状態??
847pH7.74:2010/05/04(火) 01:17:37 ID:URyo04Yz
30キューブでルリヤッコとロウソクギンポを買っているのですが
水槽の能力を考えてここにカクレクマノミを追加できるでしょうか?
ろ過はミレニウム2000にリングろ材を入れて、
2週間に1回7リットルの水換えをしています

よろしくおねがいします
848pH7.74:2010/05/04(火) 01:50:31 ID:XgJtbvN+
他の環境が全然わからないけどさ、
濾過さえしっかりしてて、魚サイズが小さくて3匹買いなら大丈夫と思うよ。
けど、濾過が外掛けだけつーのは微妙。

それよりも、ギンポもルリも気が荒いんじゃ?
種類や固体によるんだろうけど、ギンポの中には巣に近づいた他魚を
攻撃して殺しちまうような性格キツイやつもいるらしいじゃん。
カクレも見かけによらず気が強いやつだけどさ。
849pH7.74:2010/05/04(火) 02:02:13 ID:XgJtbvN+
>>829
2chで聞く前に、一般の質問掲示板使いなよ。
2chは質問する場所つーより、玉石混淆の中から、
価値ある情報を(自分で)探し出して拾う場所っしょ。

それでもダメ、ネットやブログで探してもダメなら、2chで質問。
もちろん煽りや罵りレス覚悟で。
中にはスゲー人が混じってることあるから、運が良ければ
良い情報くれるかもよ。
850pH7.74:2010/05/04(火) 02:34:07 ID:7AKSE5CJ
>>846
それ腐ってるんじゃね。即効捨てて水換えだ。

>>847
25cmキューブでルリ、カクレ、採取してきた小さいコバルトとハゼを
外部濾過+クーラー+マメスキで2年くらい飼っていた。
一番強かったのはカクレ。ルリは一番大きいくせにイジケ気味でした。
でもシャコガイ突付きまくっていて、気づいたら殻の中身がなくなっていた。
ルリ餌食べようぜ。貝食ってないで。クサビライシには手を出さなかったのに。
851pH7.74:2010/05/04(火) 04:15:00 ID:l/pp6bVm
久々だけど、やっぱココはオモシロい人が来るなぁ。。
金魚12年かぁ、、、

ココ見出して12年経った事に呆れた私。。。
852pH7.74:2010/05/04(火) 11:34:24 ID:Y1eOeFcK
>>846
添加剤を続けると一時的には調子上がっても5年以内にはそういうことになることが多いよ
すべて消費されればいいけど蓄積する成分もあるからね
覚せい剤みたいなもんだから一時的な薬だと思えば
ゼオみたいにドーシング使うくらいに厳密にすればいいけどさ
でも、ゼオだって5年先は日本では誰も経験無いからどうなることやらわからない
853pH7.74:2010/05/04(火) 11:47:49 ID:9L7dbJoe
>>850
レスサンクスです。
添加剤が腐ってる?それとも水?
臭いも濁りも収まってました。スキマーで濾されたのかも。

>>852
添加剤って効果があるのか良く判らん代物ですねぇ。
目に見えて調子が上がってきたとか一度もないような。
ゼオはたぶん一過性でしょうね。
854pH7.74:2010/05/04(火) 11:56:33 ID:Fqp1X3ht
普通に売ってあるクハラやスドーのゼオライトは海水で使えますか?
855pH7.74:2010/05/04(火) 12:57:46 ID:DcNr42yB
>>854
もちろん海水でも使用可能ですよ
856pH7.74:2010/05/04(火) 15:07:42 ID:BUJvDmw/
838です。
みなさんアドバイスありがとう!!

先程、そっと近づいて餌をあげました。
普通に水面まで来て、餌を突いてくれました。
一安心です。
もう既に巣が出来上がった様で、食べ終わったら早速巣に帰って行きました。
ただ、1匹の方が水槽裏側に巣をつくった為にあまり顔を見れないのが残念です・・。
大切に育てます。
857pH7.74:2010/05/04(火) 16:24:33 ID:MU7PnF2X
>>829
>金魚&淡水熱帯魚飼育歴10年以上の知識と実績があるので、

経験短wwwww

普通、魚とか金魚に興味持ち始めるのは、小〜中学生位とかだから、
10年のキャリアなんて初心者と同前。
PCで言えば、XP世代。ごくごく最近始めたばかりじゃねーかw
858pH7.74:2010/05/04(火) 16:31:43 ID:Fqp1X3ht
>>855
ありがとうございます!塩水につけると逆に吐くと聞いていたのでちょっと困っていました。
使ってみます。
859pH7.74:2010/05/04(火) 17:11:32 ID:Y1eOeFcK
>>829
ペパーミントのペア化産卵までは既に10年以上前にA氏が成功させていますので、ブリードの可能性は十分にあります
投資額を概算で計算しますと、生体特別発注10匹2000万・設備1000万・海水代月10万・その他月20万・等でできますので、もしブリード成功すれば十分に儲けがでます
先月やっとウナギの完全養殖に成功した水産総合試験場に技術協力してあげて資金援助を受ければいいですよ
860pH7.74:2010/05/04(火) 17:15:06 ID:R+2K5XNH
海水と淡水では囲碁と将棋位違う

そこまではないか
将棋とチェス位
861pH7.74:2010/05/04(火) 18:15:41 ID:VeGQzYmg
ペパーミント今買うとそんなもんでいける?
買う以前に、とりあえずダイバーの問題と法的な問題がありそうだが…
862pH7.74:2010/05/04(火) 18:42:11 ID:+YHtmrwQ
いつまでネタにマジレスしてんだか・・・
863pH7.74:2010/05/04(火) 19:36:25 ID:IuKLXGyp
30キューブのフタ割っちまった・・・
茶無には二枚に分かれたフタしかないようだが、
一枚のタイプでどっかにいいのない?
864pH7.74:2010/05/04(火) 20:08:12 ID:7AKSE5CJ
>>863
板ガラス安いので、ガラス屋(近所になければホームセンターとか)で
3〜4mm厚の板買ってぴったりのサイズにカットしてもらうのがいいよ。
865pH7.74:2010/05/04(火) 20:33:16 ID:IuKLXGyp
>>864
なるほど。カットしてもらうとは思いもよらんかった。
ホムセン行ってみる。
866pH7.74:2010/05/04(火) 20:59:26 ID:g0T64dTI
マグネットポンプについて質問なのですが、レイシーとサンソー
費用は気にしませんので、静寂性や信頼度など、どちらがお勧めでしょうか?
海水水槽にてサンソーならpmd641,1561レイシーならrmd551,701を使う予定です。抽象的な質問でスイマセンが、よろしくお願いします。
867pH7.74:2010/05/04(火) 21:32:51 ID:uhEq8WZ4
信頼度についてはレイシーだろうな
サンソーはまだ新しめなので長期使用の実績が少ない。あと石とかかんだ時にレイシーは強いといわれてる
静粛性ではどちらも同程度だと思うが、サンソーの新型ポンプはかなり静かだった
サンソーのインペラは樹脂か何かの非金属らしいので腐食にも強げ。ただ耐久性はどうなのかな
ちなみに俺も悩んでついさっきレイシーをポチりました
868pH7.74:2010/05/04(火) 22:02:07 ID:g0T64dTI
>>867

ありがとう御座います。
どちらかというと静音性を重視したいと思っておりましたので、サンソーの方向で考えてみます。
869pH7.74:2010/05/04(火) 23:06:32 ID:F7t4aiKC
霊視−って酸素ーのOEMじゃないの?
870pH7.74:2010/05/04(火) 23:27:22 ID:VeGQzYmg
騒音だけなら間違いなくサンソーの方が静か
871pH7.74:2010/05/05(水) 00:04:18 ID:mUW1MHwc
レイシーはイワキポンプの一部だから、
信頼性は高いけど、値段も高いと思う。
ウチではレイシーもサンソーもいくつか
使ってるけど、どちらも故障知らずで
問題ないよ。確かにサンソーの方が静かかな。
872pH7.74:2010/05/05(水) 00:16:08 ID:9YCZyJWP

レイシーはイワキポンプの一部だから、
信頼性は高いけど、値段も高いと思う。
ウチではレイシーもサンソーもいくつか
使ってるけど、どちらも故障知らずで
問題ないよ。確かにサンソーの方が静かかな。





\                              /
   ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
873pH7.74:2010/05/05(水) 01:33:41 ID:arlO/P6j
>>865
ちなみにポリカ板の場合は、ネット通販の加工で30cm四方2500円(送料込)くらいでした。
ポリカは軽いし反らないし(アクリルはけっこう反るらしい)オススメですよ。
874pH7.74:2010/05/05(水) 11:08:07 ID:7tiaer05
本日水槽を立ち上げるのですが
水槽は60×30×40に上部フィルター
照明は18W×2
底砂はサンゴ砂
海水は人工海水

これにライブロックも投入予定です。

そこで質問なのですが、ライブロックを入れられる状態になるにはどのくらいかかるものなのでしょうか?
バクテリアの素等使わなくてはいけないのでしょうか?

ショップ2箇所まわって質問したのですがライブロックはすぐ入れられるって教えてくれたとこと
二三週間してから投入したほうがいいといわれたりで
こんらんしています。

875pH7.74:2010/05/05(水) 11:46:33 ID:2XPsJBKR
バクテリアを増やすためにライブロック入れるのだから、
立ち上げと同時に入れるべきだと思いますよ
876pH7.74:2010/05/05(水) 11:51:48 ID:T9UvK9pn
しかしいわゆるA級品などのライブロックだと、付着してる生物が大量死して水が腐る
多分この辺で店員の意見が割れてんだろうな。ちゃんと説明してくれたら良いのに
濾過用のキュアリングしまくってほとんど生物ついてないライブロック入れちゃうと良いよ
バクテリアは見えなくても付着してるから大丈夫
877pH7.74:2010/05/05(水) 12:23:35 ID:JD4LmAYY
はあ?
キュアリングってのは輸送時に死んだ生物を”落とす”のが目的で
生きている有用な生物は死にませんが?

ってかそういう生物が死んだらライブロックじゃねーしw
878pH7.74:2010/05/05(水) 12:55:50 ID:2XPsJBKR
もう少し大人の喋り方をしましょう
879pH7.74:2010/05/05(水) 19:03:28 ID:fYfOG5x7
>>874 
いつ入れてもいい。入れるライブロック次第だよ。
まず、ライブロック全体の匂いを嗅ぐ。
磯の香りしかしなければ濯いで即入れ。
一部でも腐った臭い、ボロボロ割れる、割った中心が黒い等があれば
水槽には入れずにキュアリング。あまりに酷いようなものは捨ててしまった
ほが安上がりになるし早い。

>>876
キュアリングしまくってほとんど生物ついてないライブロック
チャームの奴ですね。
880pH7.74:2010/05/05(水) 19:33:59 ID:/6WxDebh
>>879
シャコ
(V) Φ|(|゚||゚|)|Φ (V)<チャームといえば私をお忘れかな!?
881pH7.74:2010/05/05(水) 19:35:05 ID:lGF+MVfy
すげえ。全くシャコに見えない。
882pH7.74:2010/05/05(水) 19:41:03 ID:/6WxDebh
>>881
ありがとう!ぶっちゃけ自分でもコレが何なのか聞きたい。
883pH7.74:2010/05/05(水) 19:49:34 ID:/6WxDebh
>>874
立ち上げについてはここ少し読んどくといい。
ttp://siiku.oh-fish.com/hajimeyou-saisyo.html
デバスズメでも何でも魚を入れるのを我慢できるならできるだけ立ち上がってからがいい。
白点と戦ってリセットするはめになったり、魚のために換水して立ち上がり遅くなったりする。
余計なお世話だけどH40って事はテトラの安いフチなしかな?上部のっけてると塩ダレは確実なのと、
あれシリコン弱いから上に乗っけとくと割れたり崩れたりしないように水平だの天板がしっかりしてるだの水槽台についても気を配っておいたがいいよ。
884pH7.74:2010/05/05(水) 22:06:14 ID:T9UvK9pn
>>877
立ち上げ時などだと、濾過が間に合わなくて発生したアンモニアなどで
本水槽中でライブロックの付着生物が死ぬことがあるのよ
少し考えて読もうね
885pH7.74:2010/05/05(水) 22:43:07 ID:cmyQawZm
コラリアのウェーブメーカー4使っている人いますか?
NanoWaveBoxが壊れたので、今度は違うものにしてみようかと考えてます
茶無で安売りしてるのでとりあえずポンプ×2+コントローラーにしてみようかなと

MP10wESを2台向かい合わせるというのも面白そう(正規品2台はとても買えませんが…)
886pH7.74:2010/05/06(木) 01:00:48 ID:/LAbIxqk
ライブロックいれてから3週間
水槽面とライブロックに茶コケボーボーですが、
放っておけば自然に消えていくものですか?

亜硝酸ほぼ未検出、硝酸0.5mg/l、ナチュラルシステムです。
立ち上げは水道水でしたが、
あまりに硝酸濃度が濃いので、
ro/diを導入し何度か水換えしています。
水質的にはかなり良い感じなんですが。
887pH7.74:2010/05/06(木) 01:03:33 ID:ihvVyJZx
>>886
茶ゴケは放っておけば消えると言うけど、
うちはなかなか消えなかったのでシッタカ君に一掃してもらった。
888pH7.74:2010/05/06(木) 02:12:43 ID:6pXn+qyg
>>886
殺菌灯はある程度コケ抑制にはなるよ。白点には効かないけど
まあガラス面の茶コケはスポンジですぐに取れるので生物兵器と手を併用
889728:2010/05/06(木) 08:57:20 ID:wj/PLJx9
白点も出たので3日間グリーンFゴールドで薬浴したら粉吹きや白点も消えました
本水槽へ戻して2日目になりますが今のところ上記の症状は出ていません
890pH7.74:2010/05/06(木) 13:20:19 ID:VuLv8KDH
淡水は経験があるんですが、嫁さんの希望で海水に手を出す事となりました。
海水は水の管理がシビアな印象があり、難しいイメージがあります。いろいろ調べたのですが、不安がありまして、以下に挙げた設備で問題が無いかお伺いしたく、書き込みさせて頂きました。

生体:カクレクマノミ 4、ホワイトソックス 1、シライトイソギンチャク 1
水槽:60 * 30 * 36
ライブロック:5kg
底床:珊瑚砂9リットル
フィルター1:エーハイム エコ コンフォート 2234 + プレフィルターキット
フィルター2:外掛けフィルター 60cm水槽用
プロテインスキマー:red sea プリズムスキマー
エアレーション:エーハイムのフィルターにディフューザを付けて行う予定。
照明:蛍光灯2管 6H/Day

以上です。いかがでしょうか?不備が御座いましたら、教えて頂けますと助かります。
891pH7.74:2010/05/06(木) 13:31:38 ID:to8xYwaM
>>890
外掛け要らない。←そしてプレフィルターは物理ろ過に徹する。
スキマー要らない。←過剰
ディフェーザー要らない。←普通に要らない
以上、余ったお金でクーラー。
892pH7.74:2010/05/06(木) 13:39:54 ID:VuLv8KDH
>>891
迅速な返信、ありがとうございます!
すいません、クーラーは書き忘れていました。テトラのCR-2を予定しておりました。
不備どころか、過剰な濾過設備だったようでお恥ずかしい限りです。
海水は淡水よりもエアレーションを強めにする必要があると記憶してましたので、ディフューザがいらないとは意外でした。
これからも勉強させて頂きます。ありがとうございました。
893pH7.74:2010/05/06(木) 13:47:43 ID:FLTj8rXC
カクレは2匹←4匹だと100%苛めが起きる。同腹でも起きる。
スキマー←無くてもいけるけどあってもいい。プリズムよかエアリフト。
ディフューザー←激しく要らない。
足りないもの←クーラーは部屋気候環境がわからんから自己判断を…
       その前に水流ポンプ。
サンゴ砂9リットルは多い。
894pH7.74:2010/05/06(木) 13:50:42 ID:L+8U8iLX
スキマーは、餌の残りを濾し取ってくれるから、あった方が良いと思う。
高いのは必要なく、エアリフト式なら、そのままでエアレーションにもなるし。
ちょっと邪魔なのが難だけど。
895pH7.74:2010/05/06(木) 14:04:03 ID:to8xYwaM
>>892
どうせならコンプレッサーの方がいいよ。
それだと部屋の温度によるけど夏は電源入りっぱなしだ。
その上締め切った昼間に28度以下にはまず無理。
コンプレッサーなら同じ電力以下で25度でもキープできるし月何百円かお得。
長い年月でみたら良いもん買った方がいい。

カクレ4は見逃してた。
俺も2匹がいいと思う。その分小型の海水魚入れた方が華やか。
896pH7.74:2010/05/06(木) 14:22:16 ID:5pvSl+UO
個人的にはスキマー信者なんで、プリズムに補助濾過がいいと思うけど、
プリズムは音が煩いのが唯一にして最大の欠点なんだよね

エアリフトでも効果はそれなりにあるけど、それだったら、
通常濾過にバブルストッパーでも十分だし手間も掛からない

プリズムと外部、外部とバブルストッパーの二択かな
非OFだと、クーラーの為に外部は外せないかなって思う

あと、クーラーはテトラのでは能力不足なんで、
ゼンスイのか、GEXのかに変えた方が良いと思う

イソギンは魚と一緒にではなく、水槽が落ち着いてから入れると良い
897pH7.74:2010/05/06(木) 14:38:26 ID:VuLv8KDH
皆様、レスありがとうございます!

カクレクマノミは仲睦まじくイソギンと数匹で戯れている映像を見たので、温和な魚と思っていましたが、とんでもない勘違いだったようですね。
あれはきっと、イソギンの取り合い、縄張り争いをしていたのでしょう。勉強になりました。嫁さんには別の魚、デバスズメを提案してみます。

ディフューザーはやはり「激しく要らない」ですか。「海水には強めのエアレーションを!」と認識していた自分に凹みます。間違った知識だったとは…。

水流ポンプは何か良い商品を探してみます。珊瑚砂についても量について、再度調べてみます。

スキマーはあるならベター、無くてもなんとかなるという事ですね。
エアリフト式だと水槽内に大きな器具が入ってしまうのが…。
プリズムスキマーなら壁掛けなので邪魔にならず水景を壊さないと思い選択していました。
しかし、皆様のアドバイスだとエアリフト式の方がお勧めのようですね。一考してみます。

コンプレッサーの紹介、ありがとうございます。
こういった商品もあるのですね。私の家での夏場の水温は30度を超えます。クーラーなら確実に電源が入りっぱなしとなるでしょう。
電気代もお得、これはコンプレッサーを導入せざるを得ません。具体的な商品については調べてみます。

皆様、多数のアドバイス、ありがとうございました。
898pH7.74:2010/05/06(木) 14:40:06 ID:wj/PLJx9
>>892
60cm水槽でCR-2じゃ全然足らないよ CR-3でも無理
ゼンスイのZC-100かZR miniくらいにしておけば?
899pH7.74:2010/05/06(木) 14:46:09 ID:VuLv8KDH
>>896
レスありがとうございます!
書き込んだ後にレスに気付きました。申し訳ありません。

プリズムの動作音について心配して頂きありがとうございます。
幸い、水槽を設置するのはリビングになりますので、多少の動作音は気にならないかと思います。
「バブルストッパー」という単語は初めて知りました。調べて外部とプリズム、外部とバブルストッパー、どちらが良いか一考してみます。

クーラーについてのアドバイスありがとうございます。先程レスさせて頂いたコンプレッサと合せてテトラ以外の冷却装置を調べてみます。

無脊椎動物は魚よりも水質悪化に弱いと目にしましたが、その通りのようですね。イソギンを水槽に追加するのは、魚がしっかりと元気に泳ぎ回り、水質が安定してからにします。
900pH7.74:2010/05/06(木) 14:47:21 ID:to8xYwaM
>>899
コンプレッサー式のクーラーって意味だよ。
買おうとしているのはペルチェ式と言う。
仕組みが違ってコンプレッサーは人によって音が気になる。
寝室でも無い限りほとんどの人が気にならないと思う。
901pH7.74:2010/05/06(木) 14:49:35 ID:VuLv8KDH
>>898
レスありがとうございます。

CR-2、CR-3でも無理となると、テトラでは間に合いませんね。
アドバイスに従って別の商品を調べてみます。

皆様、ありがとうございます。こんなに多数のレスを頂けるなんて、相談して本当に良かったと思っております。
902pH7.74:2010/05/06(木) 14:58:09 ID:5pvSl+UO
家で以前、60規格非OFで回してた頃の構成だと、
外部(テトラEX75)、プリズムDX、クーラー(GEXのGC−200)、
水中ポンプ(RIO800にフロー装着)、殺菌灯って構成だった

外部はテトラだったけど、手持ちがあったからで、一度水漏れしたしで、オススメできない
エーハが安心だけど、緑色のホース、パイプは海水には合わないと思う
903pH7.74:2010/05/06(木) 15:07:27 ID:L+8U8iLX
カクレクマノミ複数買いをやめて、デバスズメ複数買い?
デバスズメも環境次第で喧嘩するって噂あるようだけどどうなんだろ?
904pH7.74:2010/05/06(木) 15:10:41 ID:VuLv8KDH
>>900
ありがとうございます。そして、無知で申し訳ありません。
冷却方式が違うのですね。ペルチェ式は選択肢から外しコンプレッサー式を探ってみます。

>>902
構成を教えて頂きありがとうございます。
殺菌灯は悩みましたが、今回は構成から外しておりました。
殺菌灯の有無で環境の維持に係る労力は変わりますか?

エーハイムの緑のパイプが海水に合ないというのはごもっともなお話です。
私もそう感じます。ですが、信頼と実績のエーハイムなので…。
海水に合うパイプがあればベストなのですが、ガラス製は結局、石灰藻が付着するでしょうし、メタルパイプは錆びるので問題外。
テトラのフィルターのようにスモークブラックで、テトラのフィルターのように構成部品が多くない、そんなパイプがあれば、即選択肢に入れるのですけどね。
905pH7.74:2010/05/06(木) 15:15:58 ID:VuLv8KDH
>>903
カクレクマノミ2、デバスズメ2でやってみようと思います。嫁さんの同意が得られればですが、喧嘩をすると知れば反対はしないでしょう。
ただ、ふっと疑問に思ったのですが、シライトイソギンチャクがデバスズメを捕食するなんて事は無いのでしょうか?なんせイソギンチャクですし…。これは調べてみればすぐ解りますね。googleに行ってみます。
906pH7.74:2010/05/06(木) 15:25:04 ID:5pvSl+UO
>>905
それは心配いらないかな
魚の種類によっては食べられ易いのが居るけど

殺菌灯は有ると、苔が生えにくくなるのと、水が透き通る
病気云々は期待すると慢心に繋がるし、あまり効果はないと思う
あくまで美観の為の器具と割りきって使う

本格的に大きい(1メートルとか)のは別だけど、個人での飼育には関係ない話
907pH7.74:2010/05/06(木) 15:48:44 ID:VuLv8KDH
>>906
レスありがとうございます。
googleで検索してみると、混泳させてらっしゃる方が幾人もいて安心しました。
同時に判ったのですが、カクレクマノミの性格は様々のようですね。気が荒く攻撃的な個体もいれば、大人しいのんびりした個体もいるようですね。

殺菌灯は水換えの頻度が下がり、生体にストレスを与えないのなら導入する価値があるなと思っていたのですが、それならば今のところ不要ですね。
908pH7.74:2010/05/06(木) 16:35:07 ID:A+SHLso8
俺が見落としていて誰かが既にresしていたらすまんが、
カクレはシライトにはあんまり入らないよ。
中には入るのもいる「かもしれない」って程度。
それと、シライト自体がイソギンの中ではあんまり飼いやすい方ではない。
飼うならサンゴイソギンかなぁ。シライトよりは、カクレとの相性もいい。
だけどホントならハタゴだけどね。
でかくなるのが難点か。
909pH7.74:2010/05/06(木) 16:43:29 ID:5pvSl+UO
うむ
俺もサンゴイソギンに一票
サンゴイソギンに入らないなら、どの道シライトにも入らない
ハタゴだと他の魚が食べられるリスクが増大するし

家はサンゴイソギンで簡単に入ったけど、入らない場合も聞くしナントモ

ショップで何かしらイソギンに入ってたクマノミを買えば、ほぼ確実だけど
910pH7.74:2010/05/06(木) 16:58:20 ID:VuLv8KDH
>>908-909
シライトを選択した理由は白い姿が美しくて、近所のショップで安く販売されていたから、という単純な理由なのです。
育てやすい部類で無ければ、初心者の私には難易度が高いでしょうし、死なせてしまうと可哀想です。シライトは除外します。

ハタゴは大きくなるのが難点との事ですので、60規格水槽の我が家ではこちらも厳しいでしょう。
アドバイス通りサンゴイソギンチャクを導入したいと思います。

クマノミがイソギンチャクに入るか否かは、育った環境、タンク内の環境に左右されるようですね。こればっかりはやってみない事にはわかりませんね。

アドバイスありがとうございました。
911pH7.74:2010/05/06(木) 17:04:53 ID:IuSU+wy3
>>904
CR-3についてだが、60規格水槽で昨夏導入した。
日中は留守で窓は閉め切り、エアコン不使用。
帰宅後はたま〜〜にエアコン使うくらいで基本は不使用。

水温は24〜25度以下でキープ出来た。
ちなみに瀬戸内沿岸部
912pH7.74:2010/05/06(木) 17:20:25 ID:UjBlVj7X
参考までに

沖縄のショップから送ってもらった天然ファミリータイプは、
四匹仲良くセンジュにすりすりしてる
センジュはメタハラ要るけどね
913pH7.74:2010/05/06(木) 18:17:04 ID:VuLv8KDH
>>911
ありがとうございます。
水温24〜25度でキープできるなんて、十分な性能ですね。
我が家の場合、実は引っ越したばかりなので、夏場にどれくらい温度があがるのか未知数です。
これから夏を迎えますが、既に5月。どのみち水槽を立ち上げ始めるのは秋になるので、
今年の夏に室温がどれくらいまで上がるか見極めたいと思います。

>>912
ありがとうございます。
天然物の方が自然環境下でイソギンと戯れているのでイソギンに懐きやすそうですね。
センジュをgoogleで調べてみましたが、これは美しい!
ですが、既に水草水槽でメタハラを使ってまして、海水には今のところ回せません。
将来の夢としてヒメシャコガイを飼いたいなとぼんやり思っておりますので、メタハラを手に入れ、スキルが上がった際にはセンジュも導入したいものです。
914pH7.74:2010/05/06(木) 18:34:48 ID:RZI0QbAC
皆さんの知恵と経験とアドバイスをお願いします
60規格水槽を淡水コリドラス飼育で使用していたんですが
別の淡水水槽に一本化することにしたので60規格が1本あまることに。
ろ過は水作SPF-MとエイトMだったので海水では使用できない?
けれどもエーハ2236が未使用で放置してある状態。

60規格水槽とエーハ2236で海水をやるとしたら何を追加すればいいでしょうか?
ポッターズピグミーエンゼルとシマヤッコが飼いたい度120%です
90OFで魚水槽と30キューブOFでソフトコーラル水槽の2本海水水槽運用中ですが
色々と新製品も出てるようであれこれ迷ってるところです
クーラーは必須として2236で運用できるのか別にポンプを買ったほうがいいのか
マメオーバーフロー導入するべき? プリズムかスキム400かなどなど
お勧め品や経験談などアドバイスいただければと思います
915pH7.74:2010/05/06(木) 18:50:10 ID:FLTj8rXC
>>905 デバは成長すると綺麗じゃないし捕まえられないし
群れさせるとかじゃないなら後悔する魚NO1と思うよ。
916pH7.74:2010/05/06(木) 18:54:37 ID:to8xYwaM
>914
このスレの890辺りから読んでみると良いよ。
ってか海水魚もサンゴも既に飼っているのになぜここでアドバイスを?

あえて新製品を取り入れる必要は無いと思うし、
ここ数年これといって画期的なもが発売された記憶も無い。
917pH7.74:2010/05/06(木) 19:15:10 ID:VuLv8KDH
>>915
ありがとうございます。
安くて強くて丈夫という事で、淡水のアカヒレのような魚をイメージしていました。
私は知識が無さ過ぎますね。一冊ずつサンゴや海水魚の本を買って勉強します。
918pH7.74:2010/05/06(木) 19:32:11 ID:8D+ROO3P
>>915
>捕まえられないし
何という俺
新規水槽立ち上げて移動しようとしてもちっとも捕獲できず既に1週間
みんなこういうときどうしてるんだろ
わざわざ買ってるのかな
919pH7.74:2010/05/06(木) 19:33:12 ID:6pXn+qyg
>>915 に激しく同意。スズメ系はカクレのみで充分。ハゼ系とかが無難かな
イソギンも最初はクマノミとの共生に憧れるけど、だんだんサンゴに
手を出し始めると厄介者になりがち…
920pH7.74:2010/05/06(木) 19:59:50 ID:AREtz9yd
ライブロックの光が当たらない場所に
気がついたら白い綿みたいのがいっぱい付いてるんですけど
なんでしょうか?
921pH7.74:2010/05/06(木) 20:29:52 ID:5pvSl+UO
デバスズメ好きだけどな
地味だけど繊細なグラデーションで綺麗だし
2匹居るけど仲良しで見てて和む
922pH7.74:2010/05/06(木) 21:13:29 ID:Pu5NdSHb
オーバーフロー水槽と、サイフォン式のオーバーフローの水槽って、どちらがオススメですか?
メンテナンスや音などで・・
923pH7.74:2010/05/06(木) 21:25:23 ID:IuSU+wy3
>>922
安心感その他諸々でオーバーフローがおすすめ

今使ってる水槽をどうしてもオーバーフロー化したい時以外は
サイフォン式は考えない方が良いよ
924pH7.74:2010/05/06(木) 22:35:31 ID:RZI0QbAC
>>916
オーバーフローのウールボックスの汚れが半端ないので
非OFだとシマヤッコどうなの? といった疑問があったのです
60規格水槽だけでやってるとしたらどんな構成でやってるのかなと。
世話など父親メインの水槽で自分は淡水メインなのです
(老眼の父に代わって説明書読んだりネットで調べるのは自分ですが)

>>902を参考にプリズムDXとZC100か200を追加してやってみるとします
スキム400やマメオーバーフローといった新製品が気になったので
質問したのですが気にするほどのものでもないようですね
ありがとうございました
925pH7.74:2010/05/06(木) 22:40:56 ID:ts4fweFi
>>890
外掛けを付けれるなら付けるに越したことは無いぞ
オーバーフロー以外は濾過が二つあるほうが安心
完全に外部で立ち上がった後なら問題ないけど、
1年未満の不安定な水槽なら二つあるほうが良い
不安定な水槽で外部を外して掃除すると水質が不安定になるので
外掛けが一つ回しっぱなしであるのとはかなり違う。
外掛けがあると油膜の防止にもなるし多少はエアレの効果もある
まっ外部はあんまりお勧めしないけど
926pH7.74:2010/05/07(金) 00:30:56 ID:lgnC9+E1
>>887>>888ありがとうございます。
シッタカ導入してみます。
水槽面を掃除して水換します。
今日は亜硝酸も硝酸も未検出でナチュラルシステムのすばらしさを実感。
産後磯銀がライブロックの裏に移動したのが心配。
927pH7.74:2010/05/07(金) 00:57:08 ID:AGPxWG41
硝酸塩が50mgあったってミドリイシ以外ならサンゴ飼えるお
928pH7.74:2010/05/07(金) 16:58:05 ID:6ljH56kb
デバ捕まえるのは結構簡単だった俺の場合
1:大きめの捕獲網を用意して浅く沈めておく
2:網に慣れてきた頃、網の直上にエサをやる
3:ディナー中に失礼して拉致
特に何も考えてない魚はこれで大体捕まる

デバは子供が可愛いんだけどな、最後には10cm近くになるからよう…
929pH7.74:2010/05/07(金) 23:20:44 ID:1OphMuNk
>>926
偶にシッタカやカナコカイを大量に入れる輩がいるけど
最初は一斉に大掃除してくれるからあっという間に苔が
消えるけど、苔がなくなるとカイは死ぬので少ないと
思うぐらいで丁度良い
当然、入れすぎて苔の餌切れで死んだ貝は水を汚すので水質悪化させてる輩も多い
930pH7.74:2010/05/07(金) 23:22:56 ID:1OphMuNk
カノコね
特にカノコは極小だから大量に入れる輩が多いが
死ぬもの早い
931pH7.74:2010/05/07(金) 23:40:06 ID:KCe1iG11
カノコガイって汽水〜淡水域の貝というイメージだけど
(実際近所の川にたくさんいる)海水で長期飼育できるの?
932pH7.74:2010/05/07(金) 23:46:25 ID:1OphMuNk
普通にコケ取りとして使えるよ
933pH7.74:2010/05/08(土) 00:00:12 ID:GGD6Dhjq
>>931 海水ショップで一個 七十円から百円で売ってる
小さいので小型水槽だと目立たないので入れ人多い。
934pH7.74:2010/05/08(土) 00:01:28 ID:AywxI1Qn
推定100匹以上いたと思われるヨコエビが水槽から姿を見せなくなったんですが
みんな死んじゃったんでしょうか?

その代わりゴカイがやたらと発生している気がします
水槽にはライブロックが立ち上げ当初から入ってます
チョウチョウウオ×1
シリキルリ×2
ミスジスズメ×1
ニモ×2
キイロサンゴハゼ×1
シッタカ×4
マガキ×2
サンゴイソギン×1

60規格の普通の水槽です

90用の外部ろ過器です
先日外部ろ過器を掃除したら中に、ハードチューブシモフリの小さいのが
いっぱいくっ付いてました・・・
935pH7.74:2010/05/08(土) 00:11:47 ID:PDcbQt1v
>>883
的確なアドバイスありがとうございます。
とりあえず水槽セットしてバクテリアの素入れたんですけど、
やっぱイカの切り身入れたほうがいいですかね

ってか、上部式フィルターっていまいちなんですか?
936pH7.74:2010/05/08(土) 01:13:22 ID:ygMdBx2g
>>934

すげー過密。

ミス&シリキは暴れん坊じゃないの?
うちはカクレ入れた瞬間にミスジが虐殺しようとしてたので
ショップに引き取ってもらったよ。

ヨコエビうちも少なくなって、ゴカイ類だらけになったな。
あまりにも増えすぎてキモくなったので、リセットに近く砂洗ったよ。
937pH7.74:2010/05/08(土) 05:45:58 ID:36+OZV20
>>934
不要なライブロックを淡水につけたとき、全滅したと思っ
てたヨコエビが数匹出てきたりしたから、
砂やライブロックを入れているなら、その隙間に隠れたか
入れていないなら喰われたんだと思うよ
938pH7.74:2010/05/08(土) 09:34:16 ID:4ecu1SGe
アグテンは海水魚の白点病治療に使えますでしょうか?
ヒコサンZと同じ使い方でいいでしょうか?よろしくお願いします。
939pH7.74:2010/05/08(土) 09:55:57 ID:HRdaV4oG
初めて海水魚を飼おうと思ってるんですが、このセット
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1124000000&itemId=65678
はお買い得?
940pH7.74:2010/05/08(土) 09:58:28 ID:aoNgVX4G
>>939
難しい質問だね
941pH7.74:2010/05/08(土) 15:41:26 ID:4tT7tl64
ウーディニウムって水槽が富栄養化するとなるらしいね
942pH7.74:2010/05/09(日) 10:11:04 ID:YZIcNRGi
ウズマキが自分で出したウンコを再び喰ってるんすけど普通?餌はメガバイト
グリーンとレッドを使用してます。
943pH7.74:2010/05/09(日) 14:20:46 ID:dKo/nAcq
うちはヨコエビがスンゲー大繁殖してる。
食う奴いないからかな?
レッドスクーターは食べる気配ないし・・・
ゴカイもたくさん。意味不明な生物も盛りだくさんw
944pH7.74:2010/05/09(日) 15:50:52 ID:yPFAKJeD
クマノミ(大)*2、カクレクマノミ(小)*4、無脊椎(ヤドカリと貝)
70リットル水槽、濾過はEX90なんだけどコレに
シリキルリスズメダイをあと5匹くらい追加したら過密かですか?
喧嘩はクマノミがちょろよろしてるから抑制は出来そう・・とは思ってます。
945pH7.74:2010/05/09(日) 17:29:32 ID:FBimAzN2
>>944
スズメ系が計11匹…
オレにはとても怖くて挑戦できない
946pH7.74:2010/05/09(日) 18:37:31 ID:n/9xFzMU
>945

このみの問題でしょうけど・・・飽きてくると・・・スズメたちをどうするかが
課題になる典型的な例ですなぁ・
947pH7.74:2010/05/09(日) 18:40:14 ID:n/9xFzMU
>うちはヨコエビがスンゲー大繁殖してる。

タツさん なんか飼えるんじゃない?
948pH7.74:2010/05/09(日) 21:40:26 ID:dwkDCCmc
【相談内容】 ライブロックだけになった水槽に、また魚を導入するには
【水槽サイズ・水量】 20キューブ
【フィルターの種類・製品名】底面+外掛け(AT-30)直結
【照明器具・時間】テトラ5W
【底床の種類】サンゴ砂
【水質・水温】ph8、25℃
【生体の種類・数】デバスズメ2 クマノミ2 白糸イソギン1
【立ち上げ時期・維持期間】5/2立ち上げ、5/8生体入れ、5/9全滅
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】イソギンが縮んで動かなくなったので水槽から廃棄
         その後、魚が苦しみだして
         半分まで水換えしたところで全滅

海水を導入してすぐに悲しいことをしてしまいました。
ライブロックも死んでしまっているんでしょうか?
949pH7.74:2010/05/09(日) 21:50:21 ID:iJLWGzSC
>>948
立ち上げから魚入れるまではええよ!
しかも20キューブなんて魚2匹が限界でしょ?
水換えは1/4〜1/3が基本だけど、なんで1/2なんて大量にしてんの?
ライブロックは死んでないだろうけど、それ以前に基礎知識なさすぎる。
やることなすこと全部ダメ。なにやってんの?虐待?
950pH7.74:2010/05/09(日) 22:13:25 ID:Xf9tanAd
>>948 ウミケムヒロレベル認定
951pH7.74:2010/05/09(日) 22:27:40 ID:FxxHfaVT
>>948
一日で全滅ってどんだけ毒水なのよ 食塩でも使った?
ろ過無し隔離バケツだって水入れ替えれば死ぬ事なんて無いのに…
とりあえず20キューブでイソギンなんて無理だから水槽は
買い換えるとして、死んだ原因は水質検査して確かめてね。
比重がおかしいか、アンモニアが異常に高いとかね
952pH7.74:2010/05/09(日) 22:32:20 ID:NOyWS9Td
酸欠もあやすい
953pH7.74:2010/05/09(日) 22:33:07 ID:yPFAKJeD
>>948
海水で20キューブは無理。クーラ必須。
ライブロックは店に返して、メダカとかアカヒレ、エビに変えなさい。
954pH7.74:2010/05/09(日) 22:33:47 ID:yPFAKJeD
>>946
>>945
ありがとうございます。現状維持で行こうと思います。
955pH7.74:2010/05/09(日) 22:35:41 ID:Ag6Qtdqn
>立ち上げから魚入れるまではええよ!
よくねーだろ
10lにも満たない小型水槽で1週間で魚入れる時点で全滅フラグ
毎日温度と比重合わせて全換水する以外に維持する方法がない
ただ水張っただけのバケツで魚が飼えるか?
956pH7.74:2010/05/09(日) 22:37:21 ID:yPFAKJeD
>>955
まで早ええよ!だと思う、までは、ええよ!じゃなくて。
957pH7.74:2010/05/09(日) 22:37:50 ID:iJLWGzSC
>>855
はええよ!=早えよ!
です。誤解をまねく文章でした。
958pH7.74:2010/05/09(日) 22:41:55 ID:Ag6Qtdqn
>>957
ごめんw

>>956
わざわざフォローさせてスマン
959pH7.74:2010/05/09(日) 22:42:34 ID:Xf9tanAd
久々にウミケムヒロレベル
960pH7.74:2010/05/09(日) 22:59:54 ID:dwkDCCmc
ありがとうございます。
水槽投げ捨てました
庭がガラスの破片で大変なことになってますが、
たぶん誰かが掃除してくれると思います。
961pH7.74:2010/05/09(日) 23:03:14 ID:iJLWGzSC
なんだネタか・・・
かわいそうなデバとクマノミがいなくてよかった
962pH7.74:2010/05/09(日) 23:05:22 ID:dwkDCCmc
ねたじゃねーよボケ
投げたのは別の水槽で
俺は20キューブでこれからも入れていく
963pH7.74:2010/05/09(日) 23:14:17 ID:vaDoAtWg
>>962
名前欄に「ケムヒロ2世」と入れて再度チャレンジしてくれよ
君の動向は観察する必要がある
964pH7.74:2010/05/09(日) 23:20:47 ID:FxxHfaVT
良かった。死んだ魚やイソギンはいなかったんだ。
965ケムヒロ2世 ◆yJ0CKzXxig :2010/05/09(日) 23:26:41 ID:dwkDCCmc
>>963
これでいい?
しばらく反省したらきます
966pH7.74:2010/05/09(日) 23:36:18 ID:vaDoAtWg
>>965 OK
967pH7.74:2010/05/10(月) 05:20:43 ID:Dlu2XcKo
>>948
魚が死ぬ水質なら、ライブロックの付着生物も、細菌類を除いて
死んでる可能性高そう。

ライブロックは、最初のうち付着生物の死骸が腐敗するらしいから、
水を汚すだろうし、水槽立ち上げ時は、濾過細菌も少ないし、
細菌同士のパワーバランス確立してない状態だから、その状態で雑菌の
餌になるものがあると、腐敗菌が爆殖して、アンモニア大量発生らしい。

水替えしてなかったなら、結果的に、アンモニアは溜まる一方だったん
じゃないのかなあ。

今すぐに生体入れるのは、同じ事の繰り返しになる可能性が高いと思うんで、
急がないなら、しばらく空回し(生体ナシ)を続けておけば? 
既にアンモニアがかなり高濃度になってるならフィッシュレス状態で
立ち上がるんじゃないの?  空回しだけでも水質チェックは必要。

あと、水槽小さいなら、別途エアレーションは必須と思う。
自分の経験では、エアレーションさえしっかりしてれば、5cmサイズの
海水魚一匹、濾過無しで、1.5リットル程度の海水で、水温安定なら
丸1日は、ほとんど問題なく生きるみたい。アンモニア値は高くなってく
から、そのままほっとくと、いずれ死ぬと思うけど。

それと、生活環境にもよるけど季節的にクーラーは、すぐ必要なんでは?

自分は、以前7Lの水槽に投げ込みフィルター、底砂少しで、3〜4cmの
カクレ2匹と、コウワンテグリ1匹を飼ってたことあるけど、
2〜3日に1回は1/3換水してた。
(イソギンやライブロックは無し。イソギンは死ぬと一気に水汚すらしいし)

ミニ水槽は、毎日水質を気にしなきゃならないし、手間がかかるだけと思う。
20Lくらいになれば、1〜2週間に1回換水で済むよ。
968pH7.74:2010/05/10(月) 16:08:34 ID:uUGjivhd
とりあえず>>948は水質検査ぐらいしろ。
それでアンモニアが大量に検出されればアンモニアが犯人。
アンモニアが出なければ、酸欠か比重異常、または溶剤の溶けだしなどが犯人。

あと底面+外掛け(AT-30)直結ってのは後々修正がきかなくて辛いので本当に魚を飼うつもりならやめた方がいい。
969pH7.74:2010/05/10(月) 16:41:55 ID:lJ9GYohd
ウミキノコ チジミトサカやサンゴイソギンは
順調に大きくなっていってるののに
スターポリプとディスクが何度やっても
うまく飼えません。原因はなんでしょうか?

レッドシーマックス130Dにエーハイム2076追加でつけてます。
魚は過密気味なので、添加剤は気が向いたときにpo-4、シーケムマリンバッファー、b-4マリンなどを入れてます。
週1で1/5程度の水換えをしています。
970pH7.74:2010/05/10(月) 18:16:12 ID:68kGOGnV
海水 >> 餌
ttp://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=01&catId=1630000000

海水魚の餌で悩んでます。
買う予定の魚はカクレクマノミとかハタタテとか比較的小型魚です。
皆さんどんなのを普段あげてますか?オススメはありますか?
971pH7.74:2010/05/10(月) 18:21:25 ID:AITE4E1W
>>970
シュアーかメガバイトでおk
972pH7.74:2010/05/10(月) 18:55:07 ID:68kGOGnV
>>971
レスどうもです。とりあえず試しに買ってみます。
973pH7.74:2010/05/10(月) 19:08:43 ID:xRvFCW1k
>>969
魚かエビに食われているんじゃない?
毎週水換えしてるんなら添加剤入れなくていいかも
974pH7.74:2010/05/10(月) 20:05:10 ID:0+/dvCg3
ウミキノコを生かしたままスタポとディスクを殺すって相当器用だな。
専食する寄生生物が住んでるのでは?
聞いたことないけど。
975pH7.74:2010/05/10(月) 20:58:05 ID:TE0nM+bi
60センチを立ち上げようと思っています
濾過で質問なんですが
今、淡水で使ってる投げ込み式のフィルター(五年以上使用)を
補助フィルターとして
そのまま海水の水槽の立ち上げに使用できるでしょうか?

あと、底砂の管理が楽というか、できれば掃除が楽なおススメは何でしょうか?
976pH7.74:2010/05/10(月) 21:30:01 ID:AITE4E1W
>>975
補助フィルターにはなるけどバクテリアは一回全滅するから初期は役に立たない。
投げ込み式ってぶくぶく系?ぶくぶくなら塩ダレ覚悟。
モーター系なら水流作るのに役に立つ。
底床は魚だけならひかない方が初めてならオススメな場合も多い。
というか最後何聞いてるの?濾過器?底床の種類?日本語でおけ。
977pH7.74:2010/05/10(月) 21:34:03 ID:AITE4E1W
>>975
底砂はパウダーより中粒とかの方が管理などにはいい。
底面フィルターは崩壊前提なのでやめておくこと。底面フィルターだと比較的初期に発生する底床に付くバクテリアのおかげで安定が早い
だけで、海水じゃあまり優れてない。水質を保てない人にはオススメってだけ。ミドリフグ飼ってる人とかマンセーしちゃってるけど底面。
オススメはオーバーフロー、上部、外部の順。色々併用が好ましい。
978pH7.74:2010/05/10(月) 21:53:41 ID:NRZexvss
60水槽で上部フィルターのみ。カクレ2匹を2年半飼育してました。
(スペースの関係で今後もフィルター追加はできません)

少し前にカクレ1匹が死亡、新しい魚を追加したいのですが、何がいいか
迷っています。
今まで病気が発生した事がないので、病気の治療をやった事があり
ません。
そのため、今度入れる魚もなるべく丈夫なものを・・と思っています。
今のところの候補は
1、マンジュウイシモチ2〜3匹とキイロハギまたはルリヤッコ
2、キンギョハナダイ数匹
なんですが、どう思われますか?
新しく来た魚を死なせるのは可哀想なので、経験不足の私でも何とか
やっていけそうな魚を探してます。
上記の魚以外でも何かいいのがありましたら教えて下さい。

979pH7.74:2010/05/10(月) 22:07:25 ID:0+/dvCg3
淡水ではある意味最強の底面濾過は海水じゃあ弱点多すぎだよな。


>>978
いいチョイスだと思うが、キンギョハナダイは定期的に数を減らすかと。
カクレと共存できてちょっとやそっとじゃ死なない魚ってお題ならたぶんこのへんが定番

バイカラードッティー、ロイヤルグラマ
テールスポットブレニー、フタイロカエルウオ
ニセモチノウオ
サラサゴンベ、クダゴンベ
980pH7.74:2010/05/10(月) 22:23:25 ID:a32d2TUj
先日買ってきたクマノミの目が飛び出てしまいました
おそらく水質の変化に起因するポップアイ症と思われるのですが、
どのように処置していいかわかりません。

淡水浴の効き目はあるでしょうか?
また、効果的な添加薬はありますでしょうか?
981pH7.74:2010/05/10(月) 22:24:54 ID:QCj9YhOe
>新しく来た魚を死なせるのは可哀想なので、経験不足の私でも何とか
>やっていけそうな魚を探してます。

好きなものを飼って死なせてそれで飼育経験が成長してゆくのさ。
982pH7.74:2010/05/10(月) 22:41:55 ID:TE0nM+bi
>>976
>>977
レスありがとうございます
あぁ、やっぱりバクテリア死んじゃうんですね
オーバーフローには性能面や景観面であこがれがあるのですが
水槽台も新規購入などになりますね・・・
私もカクレクマノミを二匹だけを60センチで始めようと思っています
淡水5年くらいしていて、底砂の掃除が大変だったので聞いてみました
983pH7.74:2010/05/10(月) 22:54:59 ID:liJzcZZJ
子供でも容易に遊べる様な岩場の波打ち際に
直径3〜5cmぐらいのイソギンチャクがいっぱい居るんですが
何と言う名のイソギンチャクでしょうか?

見た目は大きいカーリーみたいな感じです
984>>983:2010/05/10(月) 22:59:57 ID:liJzcZZJ
>>983
http://blog.goo.ne.jp/fulljump/e/4f41ed07865bd5e29f738bf4b5c4db9f
このページの2枚目のイソギンチャクです
985pH7.74:2010/05/10(月) 23:28:26 ID:AITE4E1W
>>984
土中ならヨロイイソギンチャクかな?毒が強い。
>>982
カクレクマノミは導入初期にトラブルが起きる可能性が高い。
冷凍して殺菌した生アサリを入れる最速の立ち上げ法でひと月からふた月生体入れずに我慢しよう。
ユビナガホンヤドカリならアサリ法でも2週目からドボンOKだ!
無理だね、魚入れてたいね、というならスターターデバスズメ一択。そん代わり立ち上がりが倍以上遅くなる。
濾過はクマノミペアなら寂しくなってどうしてもイソギン入れたくなるから外部にすればライトも沢山設置出来るのでオススメ。
カラーライト2灯を2つ乗せればハタゴくらいなら余裕。
986pH7.74:2010/05/10(月) 23:32:29 ID:tsRVk2gG
30キューブでVX-75(テトラの外部式)、補助に外掛けとバブルストッパーミニ、
クーラー有りの環境でカクレクマノミ×1、デバ×2、ハタタテネジリンボウ×1、コケギンポ×1
(夏に採集したもので種類は不明)を飼っているんですが、何か追加したいで
す。
一応、案としては
○マッコスカーズラス
何かベラって泳ぎ回るイメージがあるのですが、30キューブで飼いきれます
か?
あと、茶無に最大全長20cmって出てたけど…

○フリードマニー
ニセスズメの仲間では大人しいとかよく出てるけど、HPによっては手に負え
なくなったみたいのもあるんだが、実際どうなんでしょうか?
あと、値段がネックなのですがORA便とか国内ブリードって最近あるんでし
ょうか?

長々とすいませんが、どなたかお願いします。
987pH7.74:2010/05/10(月) 23:41:20 ID:liJzcZZJ
>>985
レスありがとうございます!

ヨロイイソギンチャクを目撃場所の名前と一緒にググって
みたらたぶん違う感じで
ヒメイソギンチャクが当たりっぽいです

お答えありがとうございました
988pH7.74:2010/05/10(月) 23:42:26 ID:AITE4E1W
>>982
度々すまん追記:バケツと底面フィルターでも用意してフィルターの上に
使う予定の濾材のっけてその上に腐らせるアサリ。
蓋かビニールで蒸発しないようにしてこれで庭の裏で底面フィルター回しておけばいいよ。
水槽の準備期間中とかにも濾過バクテリアが付くようになるから明日すぐにでもしておくといい。
多分一回か二回はリセットしないといけなくなるから、余計多く入れたろ材残して回し続けておけば後で助かる。
海水はバクテリアを飼うつもりでいないといけない。
989pH7.74:2010/05/10(月) 23:47:31 ID:hoJzFWdL
中古のスキマーを購入しようと思っているのですが、
だいたいどのくらいで寿命なのでしょうか?新品で1万くらいのものです
某社のフィルターのように10年くらいはもつのでしょうか?
あと、安いスキマーだとほとんど効果もないのでしょうか
990pH7.74:2010/05/11(火) 00:30:14 ID:ZFpGwDP7
>>986
安定してるなら現状維持がいいと思うぞ。
30キューブで現在の生体でも狭いと思う。
>>989
水槽サイズとどんな濾過にするかワカランから何とも言えないが、
1万出すなら、プリズムスキマー買うのがいい。
交換用インペラもうってるし。但し静かではないが、まあ問題も無い。
というベタな答えだが参考になってるといいが。
991986:2010/05/11(火) 01:01:34 ID:hLMlCkYD
>>990
どうもです
現状のメンバーになってから半年。まさに安定しているんだが…
こんな事言ってはあれだが、何かマンネリ化してきて、ポイントになるよう
なドギツい色の魚が欲しくて…
992pH7.74:2010/05/11(火) 02:00:18 ID:rpOu0xZk
>>989
> 安いスキマーだとほとんど効果もないのでしょうか

新品3500円で買ったベルリンエアリフト60、
うちではかなり使えてるよん。かさばるけどw
一概に安かろう悪かろうでもないと思うよ。
993pH7.74:2010/05/11(火) 02:28:06 ID:rpOu0xZk
>>978
ルリヤッコについてだけコメント。

うちの個体だけかもしれないけど、ひとり勝ちの環境だと性格悪くなる
みたい。うちでは、植物食系はルリヤッコだけで、餌場や餌の競合は
一切ないハズなのに、おとなしい魚はみんな追い払われてる。

それにもめげず、定位置をキープして中層を泳いでるのは、チビのカクレ
一匹だけ。こいつだけは自分の2倍はあるルリヤッコに逆襲しようとさえ
してる(うちのカクレは普段はおとなしい)。

おとなしい魚と、ルリヤッコの組み合わせは考えものと思う。
994pH7.74:2010/05/11(火) 03:53:17 ID:0F9hVGj7
いやいやいや、瑠璃奴ほど性格のキツイやつはいないから
お金に余裕のある人は絶対に入れない魚じゃんかよ。
コバルトのでかいオスでさえ、散々追い回されて殺される。
995pH7.74:2010/05/11(火) 04:00:06 ID:skXtPO4q
昔、7種類のケントロを混泳させてたけど最もへたれ
だったのがルリだったな。
個体差が大きいのがケントロ
特にオスはキツイ
フレームとかは簡単に識別できるのでオスは要注意
996969:2010/05/11(火) 14:23:03 ID:tGa+pL5h
レスくれた方ありがとうございます。
最初は硝酸塩が多いからかなと思い
換水頻度を増やしてみたのですが
状況は改善しなかったです。

スカンクと小さなヤドカリ3匹いますが
この辺は確かに上に乗ったりするのを見かけます。
これが良くなさそうですね。。。
997pH7.74:2010/05/11(火) 15:37:25 ID:QU113uic
ふとした疑問なんですが、水槽で発生する白点やビブリオ、ウーディニウムなどは、
ショップからの持ち込みなんでしょうか?それとも自然発生してしまうものなのでしょうか?
また、それらの病気は自然の海の天然の魚達もかかってたりするものなのでしょうか?
分かる方よろしくお願いします。
998pH7.74:2010/05/11(火) 16:08:40 ID:5b8QmZj0
善玉悪玉細菌病原菌バクテリアの類は自然界にごちゃっといるんだよ。
そりゃ海水水槽なら海→店→家の水槽ってルートを辿るんだけど、
人間でも胎児の時から消化器や皮膚には細菌が生息してるように
無菌状態で累代繁殖でもしないかぎりは魚やサンゴに住み着いているものだ。
もちろん住み着いていない個体もいるだろうけど確立は低いと考えるべき。
あとは悪玉細菌や病原菌に負けない免疫力と
その免疫力アップを手助けする環境改善の問題。
999pH7.74:2010/05/11(火) 20:59:54 ID:B/LGbZ6p
>>997
ウーディニウムは富栄養塩になると発生するらしい
1000pH7.74:2010/05/11(火) 21:23:20 ID:Urr9c4Im
1000だったらゴールデンバタフライ購入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。