海水初心者 質問のためのスレ33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

前スレ
海水初心者 質問厨のためのスレ32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257690822/
2pH7.74:2010/01/16(土) 17:27:06 ID:ZfRZ+u1v
立ち上げ1ヶ月の60水槽を30度まで加温してみたら
3センチほどのサンゴ砂Sの中に沢山泡が目立つようになった
これって何か腐敗してるって事?
3pH7.74:2010/01/16(土) 17:28:18 ID:e/FOvdLU
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100116172626.jpg

先ほどホームセンターで買ってきたのですが、店員さんがたぶんセンジュイソギンチャク
ではないかと言っていましたが、正しい種類があわかりません
わかる方いましたら教えてください
4pH7.74:2010/01/16(土) 17:44:00 ID:0Q89Cjft
釣具屋で売ってるような生き餌(生餌)を給餌していいだろうか?
5pH7.74:2010/01/16(土) 17:47:26 ID:YEAX6CdS
seraの試薬で計ったら硝酸塩が50mgもあったわw
でもサンゴ(ハナガサ、グリーンボタン、ナガレハナタコアシetc...)は全然平気で咲いてたwww
6pH7.74:2010/01/16(土) 17:48:35 ID:snjbt8JB
おいらが今ほれている女の子が生牡蠣が好きでオイスターバーとかに行ってるという情報を手に入れた。

で、みなさんに協力をお願いしたいんだが、30x30x40のエーハイムのガラス水槽で
牡蠣の養殖ってできるかどうかをいっしょに検討して欲しいのです。
水槽の上にアクリルかステンレス棒を渡して、牡蠣が紐にずらずらと吊るされてる状態を
想定しています。
部屋に呼んでシャンパンでも開けて、目の前の水槽から生きてる牡蠣を取り出して御馳走したら
きっと惚れられると思うんだよなぁ。

濾過は底面か外掛けか外部かサイフォン式オーバーフロー(併用可)。

質問項目
1.牡蠣の幼体はどこで手に入るのか?
2.牡蠣養殖ってエサはどうするのか?
3.混泳にいい魚は?
4.牡蠣の育成には照明は必要なのか?(育成に照明必要ないなら雰囲気あるやつにしたい)
5.幼体を紐で連結していくのってどうやるの?

と、まぁ、こんなところです。

よろしくお願いします。
7pH7.74:2010/01/16(土) 19:04:55 ID:0MS1CMWg
>>6
腹壊すような気が・・・。
8pH7.74:2010/01/16(土) 19:51:13 ID:NfvCOtkE
動機が不純すぎてワロタ
そんな小細工せな惚れた女口説くこともできない男なんて
はなっから相手にされてねーよ
そんな妄想してたら下心見え見えで寧ろ避けられるわw
一人で牡蠣食ってシャンパングラス持って
ブラインド指で押さえて外見見てろ
9pH7.74:2010/01/16(土) 20:18:44 ID:uSbGunlp
牡蠣なんて漁港で大量に安く売ってるから導入部分はネタだろうけど、
二枚貝は総じて難しいよ。維持はできても太らせるとかは、趣味レベルでは無理だね。

陸上で回遊魚の養殖は研究が進んでるけど、牡蠣はどうなんだろう。
ごく清浄でありながら膨大なプランクトンを維持できる安定した閉環境というのは
商業レベルでも難しいのでは? 

でも二枚貝の飼料用のプランクトンは業務用でキロ単位で売ってるよ。
その辺のプランクトンフードよりは良いと思う。
10pH7.74:2010/01/16(土) 21:35:14 ID:Q0KDUTga
広島在住だが
牡蠣の幼生はホタテの貝殻100枚くらいに番線を通して
浅瀬に吊るし幼生を付着させて数年
のちに 沖の筏で身を太らす 収穫できるまで2〜3年はかかる
水槽じゃ維持も無理だと思うよ
11pH7.74:2010/01/16(土) 22:52:30 ID:jB0rJPqL
60規格から90規格へ移行を計画中です。

現在、ライブロックを配置していますが
ゴミなどを貯めないために90規格では水槽内に水流を作ろうと思っています。

サンゴやイソギンチャクの為の水流でないとしたら
90規格では、Rioのどの種類のポンプを購入すればいいでしょうか?
12pH7.74:2010/01/16(土) 22:58:00 ID:amRjbLbR
カキ男 映画化
13pH7.74:2010/01/16(土) 23:07:26 ID:IKNN/sQw
海水初心者でどうしようもないのですが
60センチ水槽でセッティングして水質チェックも問題なかったのですが
今水槽みた所、ライブロックに凄く小さなカーリー?みたいなイソギンチャクを見つけてしまいました。

今日テストフィッシュでスズメを入れました。
後、シッタカ貝と宝貝を入れてます。

一体どう対応したら良いものやら。。。
先輩方のご意見をお伺いしたいです。

やはりペパーミントシュリンプを飼うべきですか?
ペパーミントシュリンプは海水魚屋さんなら置いてるもんですか?
14pH7.74:2010/01/16(土) 23:21:23 ID:ZfRZ+u1v
>部屋に呼んでシャンパンでも開けて、目の前の水槽から生きてる牡蠣を取り出して御馳走したら
その発想は無かった。普通はヒくだろw
そして部屋に呼べる度胸あるなら、オイスターバーで酔わせて口説いた方が楽だろ
15pH7.74:2010/01/16(土) 23:26:07 ID:5ZUHYWBL
>>13
1匹2匹ぐらいならカーリーあんま気にしなくてもいいかと
増えてくるなら↓こんな駆除剤使ってみたら?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1616800000&itemId=60939

ペパーミントはカーリー食わない個体も多いからあまり期待しないほうがいい
食わなくても飼う気あるなら、だいたいどこにでも売ってるし試してみたら?
16pH7.74:2010/01/16(土) 23:26:51 ID:7KGapEhZ
>>13
食べてくれるペパーならいいけどね・・・
食べてくれない奴もいるのよね・・・・ウチの奴みたいにw

でも小さいカーリーの撃退ならペパーが一番良いらしいよね
店員さんが言ってた

ちなみにセイタカイソギンチャクってカーリーみたいな厄介者もいるんだけど
そいつはペパーもなかなか食べてくれないってさ・・・
17pH7.74:2010/01/16(土) 23:38:19 ID:uSbGunlp
極小のケヤリ類と見間違えたとかないかな。
カーリーを心配しているところからして、既にいろいろ調べてるみたいだけど、
ライブロックについてる大多数の無害な生物たちのほとんどはググっても写真なんかないから。

心配ならペパーミント入れておけばいいのでは?悪さはしないよ。
1813:2010/01/16(土) 23:49:29 ID:IKNN/sQw
たくさんのアドバイスありがとうございます。

ペパーミントシュリンプを飼い暫く様子を見てまだカーリーが増えるようだったら>>15さんの駆除剤を使って見ようと思います。

まずはライブロックを買った店に相談しに行ってみます。
19pH7.74:2010/01/17(日) 00:54:30 ID:ToTuLhYQ
ハングオンタイプのカルシウムリアクターを安く売ってるお店を御存知ないでしょうか。
情報があったら教えてくださいませ。
ちょっと調べたらキューブワールドという所で扱っている奴が安かったのですが
見たことないメーカーでちょっとおっかないのですが、使用されてる方いらっしゃいますか?
20pH7.74:2010/01/17(日) 01:46:24 ID:ZNDvRNk/
前すれノベルスの人
ベルス自体はおとなしいけど、大きさとか昆栄魚の個体差あるから絶対大乗部だとはいえない
ベルスが小さかったらまずいじめられる、ベルスが一番大きい状態ならまず大乗ブ
21pH7.74:2010/01/17(日) 03:02:26 ID:KzYyNNNy
>>3
インドネシア便のシライトの着色個体じゃない?
こういうのは一ヶ月もしたら色が抜けるみたいよ。
22pH7.74:2010/01/17(日) 09:35:48 ID:kwdgQ23F
アケボノハゼが最近白い部分が無くなってきたように感じます。
ttp://dl6.getuploader.com/g/4|GREENHEAVEN/3/Picture+2.jpg
こんな感じなんですが、何かの予兆じゃなければいいのですが・・・
皆さんのアケボノハゼは如何ですか?
23pH7.74:2010/01/17(日) 12:19:42 ID:xfSrncuy
うちのアカハチハゼは中層ばかり泳いで
砂を全くハムハムしてくれないんだが、そんなもんですか?
底砂クリーナーとして期待site
導入したんですが、はぁ。
24pH7.74:2010/01/17(日) 13:15:29 ID:0JObLX9G
アカハチ暦20年の私が答えるな。
あいつらの個性は、飼育本とかサイトとかを鵜呑みにはできない。
ものすごい個体差がある。
直ぐにフレークに餌付くのもいれば、とことん砂を濾して餓死を選ぶのもいる。
クリーナーをするのもいれば、君のようにまるで働かないやつもいる。
今打ちに入るのはベントスなはずが浮いてるフレークを食べる。
砂濾し作業はしない方が珍しいので、もう1匹買えばそいつはする。
なんにしろ、フレークを食べない谷津は餓死するしかない。
25pH7.74:2010/01/17(日) 13:16:58 ID:0JObLX9G
ただ、サンゴ水槽には入れては駄目。
水中高くまで砂をはみ撒き散らしサンゴは死ぬ。
26pH7.74:2010/01/17(日) 13:21:39 ID:hmuy/8z5
スターポリプについたコケってどうやって除去したらいいですか?
茶ゴケなんんですが。ポリプはずっと開かないです。
27pH7.74:2010/01/17(日) 13:27:10 ID:0JObLX9G
>>6
亀レスですまんが・・・きみの発想は俺が15年前に実行している。
当時中央区の海沿いにオシャレなシーフードレストランがあり、そこで
カボスをしぼってペロリとたべるのがオサレだった。
毎週出かけてた俺は、ある女とその店で食事して当然牡蠣を食べた。
あらかじめ天然の牡蠣を家に用意してたので「部屋にもっと新鮮なのが
あるからおいでよ。」と誘った。
ナイフで殻を空け2人で白ワイン片手に大量に食した。
それから3時間も経たない頃、猛烈な激痛が腹に走り転げまわって「救急車を呼んでくれ〜」と。
あれは痛い。かって経験したどんな苦痛よりも痛かった。
牡蠣に対する体内の耐性が突然なくなる人がいるらしく俺がそれだった。
特に冬の牡蠣は駄目らしくそれから、ナベも天ぷら、も食べられない。
28pH7.74:2010/01/17(日) 13:35:06 ID:RtzFGybQ
誰か>>16に突っ込んでくれよ…ジャナイじゃないソージャナイって
29pH7.74:2010/01/17(日) 13:38:35 ID:X1YvJg4e
前スレのレッドスクーターの者です。

マガキ2匹、シッタカ2匹とブルーレッグのヤドカリ2匹を買ってきました。
ハゼ系も悩みましたが、ショップの方がレイアウトを下手すると崩すよと言われ・・断念。
ベントス系ハゼってもっと小さいのだと思ってました。
逆に共生ハゼは小さくて可愛いですね〜。
でも、スクーターは仕草や泳ぎ方が可愛いですね!欲しいけど・・これ以上増やせない。
スクーターって結構水汚すのでしょうか?
306:2010/01/17(日) 13:40:35 ID:WnIQvoae
>>27
おいらは牡蠣食べないから大丈夫。
彼女のおなかが痛くなったら看病して好感度上げるから大丈夫。
でも、2-3年かかるのは予想以上だな。
もう食えるサイズの生きてる殻つきを買ってきて吊るすかな。
31pH7.74:2010/01/17(日) 15:57:02 ID:0fZA3vN5
27 30
おまえら馬鹿だろ。



でも嫌いじゃないぜ…



彼女が牡蠣で腹を壊したら好感度どころじゃないと思うのはオレだけか?w
32pH7.74:2010/01/17(日) 17:01:56 ID:RJJMrrd5
サザエをストックして食べてる話は聞いたことあるけど、
牡蠣はハイリスク過ぎるねw
水槽ってバクテリア(細菌)の濃度は海よりも格段に高いらしいし
生け簀レベルの水槽なら大丈夫かもだけど
33pH7.74:2010/01/17(日) 19:03:03 ID:pty8JS4l
汽水水槽の維持で、大量の牡蠣(他色々)を投入する飼育方を紹介するサイトがあったはず
足し水のみで水換えは何年もしなくていいとか
この板でも何年か前に、牡蠣濾過にチャレンジするのが流行った記憶がある

前者はともかく、後者は(牡蠣が)死んだら水槽崩壊という危険と隣りあわせだったけど
34pH7.74:2010/01/17(日) 22:22:12 ID:6rI/waDg
35pH7.74:2010/01/17(日) 22:24:41 ID:X1YvJg4e
バブルディスクってどうやってライブロックに活着させるのですか?
36pH7.74:2010/01/17(日) 23:56:51 ID:O93LoYsX
>>19
キューブワールドは地雷だろ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1248388778/
60Hzでいいなら来月くらいにSNMのRS-HangOnをオクに出す予定だけどいる?
急いでいるならReefOctopusのが今オクに出てるケド。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88729183
3719:2010/01/18(月) 01:10:35 ID:H7G4+uR4
>>36
まじすか。良かった買わなくて・・・。
調べてみても殆ど情報がなかったので手をだしかけました。
RS-HangOn是非欲しいです!リーフオクトパスは消えてしまった模様です。。
38pH7.74:2010/01/18(月) 08:10:53 ID:iOGUElmo
ttp://dl7.getuploader.com/g/4|GREENHEAVEN/4/Picture+2.jpg
この真ん中の赤い海草みたいなの何でしょうか?
ライブロックから生えてきたのですが、このままにしておいて問題
は無いでしょうか?
39pH7.74:2010/01/18(月) 08:40:55 ID:OlGF5POs
これがクリトリスってやつです。
40pH7.74:2010/01/18(月) 09:32:10 ID:7Tp5jlvw
ショップで海洋深層水買って水替えしてるんだけど、pH測ったら7.7位なんだけど、
こんなもん?
ちょっと低い気がするんだけど・・・
41pH7.74:2010/01/18(月) 10:29:38 ID:xOAUc14s
>>39
え!これがあの有名なクリトリス!?
ってわけないじゃなですか。
別に生えてても問題なげですか?
42pH7.74:2010/01/18(月) 10:56:27 ID:fOHT762A
まったくの初心者で恐縮ですが質問させて下さい。

シッタカとか宝貝は水槽のクリーナーと呼ばれ、残餌やコケを食べてくれるんですよね?
彼らを水槽にいれて水質汚染は無いと考えて良いものなのでしょうか?

今45cm水槽立上げ1週間でライブサンド、ライブロックを入れ水質は安定しています。
テストフィッシュにスズメダイを入れました。

現在水槽の中に宝貝4匹、シッタカ貝1匹がいます。

貝の影響がわかる方教えて頂けませんでしょうか?
本当に初歩的な質問ですみません。。。
43pH7.74:2010/01/18(月) 12:21:52 ID:vRTf1KvF
当然ながら汚染はしてるよ。

飼育水の汚れをコケ類が吸収してくれたのを、
再びフン尿として排出してしまうわけだから。
ごくカンタンに言ってしまうと。
44pH7.74:2010/01/18(月) 13:21:04 ID:MDgTCkZA
要は、表面上でもクリーナーと言うことですよ。
クリーナーが居るからと言って水替えが減るというわけではないね。
45pH7.74:2010/01/18(月) 13:23:14 ID:fOHT762A
>>43

ありがとうございます。
ということは、貝も1匹の生体として捉えた方が良いってことですよね?

水槽があまり大きくないので貝の数を減らして魚を増やしたいと思っています。
46pH7.74:2010/01/18(月) 13:26:02 ID:fOHT762A
>>44
ありがとうございます。

なるほど
現在48cm水槽なので毎日比重を計り、比重が少し上に傾くようなら真水を足しています。
結果として毎日少しずつ水が入れ替わってるのかな?と勝手に思っていたのですが。。。
やはり2週間に1度くらいのペースで水替えはしたいと思います。
47pH7.74:2010/01/18(月) 13:27:28 ID:fOHT762A
連投ばかりですみません。。。

やはり水替えが減るような生体は無いと考えた方が良いのでしょうか?
48pH7.74:2010/01/18(月) 13:45:39 ID:vRTf1KvF
水槽は足し算、引き算で考えるといいよ。
水の汚れの原因は生体ではなくて、根本的には常に「投与」されているエサなのね。
貝を入れても、貝のエサを別に投入するのでなければ、
かつてエサだった「汚れ」が形を変えて水槽内で還流しているだけで、
プラスマイナスはゼロだよ。

ただし、エサを足した分を取り出す、引き算の部分で、
どう取り出すかというところで、換え水したり、
水に溶けているリン酸やケイ酸をコケとして固定化させて取り出したり、
コケを食べた貝のフンとして再び固定化されたものを効率よく取り出したり、
やり方があるというだけで。
49pH7.74:2010/01/18(月) 13:52:19 ID:fOHT762A
>>48
凄く納得しました。
ありがとうございました。

50pH7.74:2010/01/18(月) 14:10:37 ID:3d4NQd7F
比重計しまったまんまの俺が言うのもなんだが、
蒸発した分真水を足すのはわかるけど、
変化した値を戻すのは難しそうだな。
ん?同じ事か?
51pH7.74:2010/01/18(月) 15:23:13 ID:rNqJzKjR
パープルクィーンってどういう意味で難しいのですか?
図鑑等では大人しいとかデリケートとか書いてあり・・・
店の人は同種10匹位の混泳じゃないと自分でも飼う自信が無い、と。

今日買いに行ったのですが、店の人と相談してインドキンギョハナダイ
にしましたけども、後学のために・・・
52pH7.74:2010/01/18(月) 15:32:28 ID:iZi2Wa64
アドバイスお願いします。
カクレ2〜3匹とイソギンチャクを飼うために40x26x30(レグラスR400)水槽を用意しようと思っています。
サンゴ砂を3〜4.5g、ライブロックを2kg程を考えているのですが、次の事で悩んでいます。
1) 外部や外掛け濾過は必要?(外部を置くとしたら水槽横なのでAX-45やパワーキャニスターミニ的な物)
2) プロテインスキマーは必要?(マメスキ3かプリズムあたり)
3) 何かしら水流が必要?
場所の問題で重量などに制約があるためまっとうなシステムが組めずに悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
53pH7.74:2010/01/18(月) 16:30:55 ID:W0glH3wu
>>52
質問の前に水槽環境を詳しく書いたほうが良いと思うよ
イソギンは照明も水流もスキマーも大事だよ
釣りかと思われるよ

【質問
久しぶりに海水やろうかと思うのだがADA のフレームレス水槽て海水には不向き?
マーフィード、アクアシステムのが良い?
54pH7.74:2010/01/18(月) 16:50:05 ID:iZi2Wa64
>>53
うまく伝わらなかったようですみません。質問文変えてみますね。
水槽環境というか、これから新規で立ち上げる水槽です。
場所の問題で水槽は40x26x30のレグラスR400が最有力です。
照明は何にするかまだ決めていませんでした。
アクシーイオン600iとテクニカ60が家に転がってるので流用できれば・・・
水槽はベアタンクではなく砂3〜4.5gを敷いてライブロックを2kg程入れようかと考えています。
今のところ生体はカクレ2〜3匹とイソギンチャクを入れる予定です。
カクレとイソギンを飼育するにあたって、あとどんな機材が必要でしょうか?
よろしくお願いします。
55pH7.74:2010/01/18(月) 17:23:25 ID:B7CMqlQV
>>54

こまめな水換えができるなら、フィルターは外掛けでもいい。
照明はカクレが入りやすいハタゴとかを飼うつもりなら 、蛍光灯よりネオビームあたりでもいいからメタハラのが無難。
後は水槽用クーラーがないと設置場所によっては、カクレは大丈夫かもだけどイソギンが溶けそう。
56pH7.74:2010/01/18(月) 17:25:39 ID:xV65qw77
予算がいけるなら砂をライブサンドにしたら立ち上げが早い
チャーム辺りで見てみて

ろ過は何でも良いけど、外部は酸欠対策が別途必要かな
シンプルにするなら大きめの外掛けかプリズムがいい
プリズムは性能は良いけど、音を我慢出来るか次第
調整も多少コツがあるけど、まずは音をクリアした後で別途聞いて
外掛けのみだと多少非力なんでメンテナンスが大事
塩垂れもある程度覚悟がいる
照明は明るい方が良いけど、夏の水温との兼ね合いも考えて決めて
どの道、クーラーか冷却ファンは必須
クーラー付けるなら外部かポンプがいる
ファンで済むような照明にしておいた方が無難
電球は海水用のブルー、ホワイトを組み合わせて
57pH7.74:2010/01/18(月) 17:26:08 ID:5aruiSaL
>>52
底面濾過に抵抗さえなければ外部など一切なくてもいける。
スキマーは無いよりはあったほうが良い。
水流はイソギンチャクには絶対必要となる。
うちの水槽の一つとほぼ同じ内容だが、底面に外部をつなげ
シャワーパイプで水流を作ってイソギンに当てている。
カクレは高くてもペアで買うか、ブリードの小さいのを2匹だけ買うこと。
3匹だといずれ絶対に、いじめられる。
水さえ出来上がれば、他種を5~6匹は入れられるよ。
あくまで底面にした場合だけど。
外部のみとかは知らない。
58pH7.74:2010/01/18(月) 17:27:37 ID:5aruiSaL
分かってると思うけど、あなた自身が底面濾過に抵抗さえなければということだよ。
底面嫌いな人がほとんどだから老婆心ながら。
59pH7.74:2010/01/18(月) 17:44:20 ID:h/tocQV7
コリドラススレでは底面は硫化水素が発生するということで落ち着いたようです。
60pH7.74:2010/01/18(月) 17:55:50 ID:RNrvK7Ch
なんで?
61pH7.74:2010/01/18(月) 18:17:06 ID:iZi2Wa64
みなさんアドバイスありがとうございます。
とても参考になります!失礼ですがまとめレスでお許しください。
外部は水槽と並列でしか置けないため、底面濾過に耐えられる商品が選べそうにありません。
同じ理由でクーラーも置けない為、つぎのような構成を考えたのですがいかがでしょうか?
・水槽はあくまでもレグラスR400
・ライブサンド3g + ライブロック2〜3kg + 天然海水 でバクテリア確保
・上記 + プリズムDXでベルリン式
・水流はコラリアnanoで確保
・照明は・・・・ いまだ悩み中 出来ればFANで運用できる物が理想 LEDとか?
・上記システムで基本的に週1の1/3水換え

こんな感じで飼育可能でしょうか?
プリズムの音は・・・・ 我慢するしかない方向で。
よろしくお願いいたします。
62pH7.74:2010/01/18(月) 18:31:30 ID:3d4NQd7F
>>54
そのくらいの水槽サイズなら水換え多め前提で
外掛け60用で十分維持できそう。
はみ出してカッチョ悪いけどテクニカ一本青にして乗せちゃえ。
水流はあった方がイイからマキシでもコラリアでもなんか用意して…
大丈夫だと思うけど、どうしても溶存酸素が気になるなら
豆より効果が望めるベルリンエアリフト。
水槽内ゴチャゴチャが嫌じゃなければね。
あとはシッタカとマガキとスカンクは何かと重宝するよ。
63pH7.74:2010/01/18(月) 18:35:34 ID:SF8wN8Mi
壁掛け式濾過BOXじゃダメですよね?

濾過層自作してる人ってどれくらいいますか?

衣装ケースで今の既存の水槽の上に濾過槽作ってみようと思うのですが。。。
オーバーフローシステム難しいでしょうか?
64pH7.74:2010/01/18(月) 18:45:15 ID:3d4NQd7F
>>61
nanoはコンパクトだけど足場が不安定と言うか
可動部分がチャッチイからこの際1でどうだろう。
水流そんなに違わないよ。
65pH7.74:2010/01/18(月) 18:46:23 ID:iZi2Wa64
>>62
アドバイスありがとうございます。
スキマー無しで大きめ外掛けって事でしょうか?
その場合やっぱりろ材は純正のフィルタ+きゅーちゃんみたいな吸着剤でいいんでしょうか?
ゴチャゴチャは・・・・ ちょっと避けたいのでその場合エアレ効果を狙ってマメスキ3とかで対応したいです。
照明は今のところアクシーイオン600iをブルーホワイト球に変えて流用が有力かなぁと思案中です。

プリズムDXのみ or 外掛け+まめすき3 どっちかにしてコラリアで水流作成。
こんなかんじでどうでしょう?
66pH7.74:2010/01/18(月) 18:47:42 ID:iZi2Wa64
連続カキコすみません
>>64
なるほど。小ささだけで選んでいました。
コラリア1で検討してみます。
67pH7.74:2010/01/18(月) 19:25:40 ID:xV65qw77
うちは30キューブにプリズムのみの構成だけど、
水流ポンプは使ってないよ
イソギンもLTとサンゴイソギン、クマノミ3匹居る
立ち上げから3年以上経つけど問題なし
ライブロックは少なめ
照明は以前はネオビーム×2などで今はネオビーム×1とレディオ7×1
夏の冷却はエアコンとファンで25℃に保ってる
68pH7.74:2010/01/18(月) 19:30:09 ID:xV65qw77
>>66
コラリアはナノでもデカイよ
40センチ水槽だと圧迫感が凄い
水流が別にどうしても欲しいなら、リオの一番小さいのとか、
e-ロカのポンプ部のみとかで十分だと思うよ
69pH7.74:2010/01/18(月) 19:31:56 ID:MDgTCkZA
>>65
俺も40cm水槽でクマノミ飼い始めたよ。
サンドはバイオアクティブアラゴナイトサンド#0でライブロックは4kg。
最初は、ライブサンドと人工海水だけで2週間まわして、その後、気に入ったライブロックが見つかったので投入。
それから、刺身投入して、更に2週間放置。
それから、クマノミ投入。
その後、サンゴイソギンやハナガサ、バブルディスク、アワサンゴを投入。
クリーナーはシッタカ×1、マガキ×2(小さめ)。
状態は先輩曰く、すこぶる良好と言われました。
水換えは、週1で3分の1。

ライトはヴォルテスのブルーのみ(ちょっと暗いw)
スキマーはマメ。
ろ過は、テトラの外掛けのAT60だったかな?60cm用の。
ライブロック入れて直ぐの頃、苔に悩まされたけど、最近は慣れたのか?安定してきたのか?気にしない程度に。
俺もコラリア使おうと思ったけど、洗濯機状態になりかねないよ?とショップの人に言われ、外掛けにしました。
素敵な水族館を作ってくださいね。
70pH7.74:2010/01/18(月) 19:57:38 ID:iZi2Wa64
>>67-69
ありがとうございます!物凄くやる気になりました(笑

照明と冷却に不安はありますが案ずるより・・・の精神ではじめてみたいと思います。

今の所心の中では、外掛け(マリンランド バイオホイールフィルター BW−150とか面白そう?)プラスきゅーちゃん、
ベルリンエアーリフト60、Rio+50、ではじめてみようかと思案中です。
71pH7.74:2010/01/18(月) 20:43:57 ID:7cjAoJNA
40センチ水槽にベルリンエアーリフト60は物凄く存在感がある。
気にならないのならいいけど・・・
水流はエデニックローターじゃ強すぎ?
72pH7.74:2010/01/18(月) 20:55:34 ID:xV65qw77
>>70
ベルリンスキマーいらないよ
外掛けなら酸素足りるよ

>>71
水流は強さを調整できるから大丈夫だけど、
大きさがコラリアと大差ない(ストレーナ入れたらコラリアよりデカイ)
60センチなら丁度良いいけど
73pH7.74:2010/01/18(月) 20:59:13 ID:jXdaF3Dm
ベルリンエアリフト60の代わりに外掛け追加とかどうよ?
別にスキマーに拘る必要は無い気がする、酸素も十分だし硝酸塩もさほど気にする必要はなさげ(小型水槽だし)
Rio+50は悪くないと思う

上部空間にやや制限が出るけど、自分ならフランジ付にして(&45水槽にして)45上部を無理矢理のせる
74pH7.74:2010/01/18(月) 21:21:08 ID:LB01/YPR
外掛けならスキマーも水流もイラネにまったく同意見。
水換え主体という考え方には反対。
月イチくらいの頻度にしないと面倒くさくて海水飼育自体が嫌になるよ。
↓意味不明なんだけど。

>底面濾過に耐えられる商品が選べそうにありません。
75pH7.74:2010/01/18(月) 21:37:30 ID:GFC3DSSI
金に糸目をつけないのなら・・・
テトラのAX-13UV→小型クーラー(ZR-mniとか)→フレキシブル出口+ディフューザー
という手もある。
でもその金とスペースがあるなら、60水槽と台を買ったほうが成功する可能性は高くなる。
ろ過、水流、スキマー・・・色々選択肢が増えるし。

でもスペースに制約があるのか・・・難しいね。
水量稼ぎに30*30*45や30*30*60にする手もある。
そうすると光が底まで届きにくくなるとか、ろ過をより本格的な物にする等スペースが必要
になる。

答えになってなくてスマソ。
76pH7.74:2010/01/18(月) 22:25:12 ID:jXdaF3Dm
海水でディフューザーとかありえん
7770:2010/01/18(月) 23:31:43 ID:io341MMU
皆さんアドバイス本当にありがとうございます!
経験者の意見が聞けて本当に心強いです。

皆さんの仰るとおりスキマーに固執する必要はなさそうなので外付けオンリーで始めたいと思います。
水槽の鑑賞面が狭いので水流は外掛けオンリー、足りなかったらRio+50追加で。

実は置く場所がキッチンカウンターの上を計画しているので重さ30kg程度で抑えたかったのです。
カウンター上の置き場所自体は90cm x 30cm程あるのですが、場所柄下にクーラーや外部も置けず。
奥行き30cmの水槽だと外掛けの設置スペースも難しいという面倒くさい場所で始めたかったのです。
なのでスペース&重量的にレグラスR400ga最適だったわけです。
現在同所にはコトブキダックスC60の水草水槽が置いてあるのですが、昔からの夢でもある
海水水槽に是非チャレンジしたいと思い質問させていただきました。

皆さんのアドバイス、本当に参考になりました。
ありがとうございます。

78pH7.74:2010/01/18(月) 23:42:25 ID:LB01/YPR
おいおい、本当に外掛けで長期飼育できると?
79pH7.74:2010/01/18(月) 23:54:15 ID:xV65qw77
出来るよ
80pH7.74:2010/01/19(火) 00:21:25 ID:WLV4xges
70さんと同じような環境で海水水槽を立ち上げようと思っています。
水槽サイズ:45x27x30
フィルター:マリンランド バイオホイールフィルター BW-200
生体:カクレクマノミを2匹、フタイロカエルウオ、ライブロック3キロくらい
    スターポリプなど簡単なサンゴ、ヤドカリ、マガキ
照明:アクシーキュート450 マリン
換水は週に1度、1/4くらい
ライブサンド(パウダー)で1ヶ月程まわして順次生体を入れていこうと考えています。

上記の環境で飼育可能でしょうか?
81pH7.74:2010/01/19(火) 00:52:34 ID:ApiZDVZ1
スタポリは簡単じゃないぞ。簡単そうで奥が深い。
82pH7.74:2010/01/19(火) 01:28:16 ID:dHTWzKet
>>81
簡単だろ。。。
増殖しすぎて困るやつ多いだろ。
83pH7.74:2010/01/19(火) 02:02:48 ID:hyC2AZh7
>>81

スタポリより簡単なのってなんだ?
ディスク、マメスナも五十歩百歩だろう。
うちはガラス面まで生えてきてうざすぎるぞ。
84pH7.74:2010/01/19(火) 02:14:01 ID:dHTWzKet
レモンピール、フレームエンゼル、デバスズメ水槽に、ハコフグってありですか?
85pH7.74:2010/01/19(火) 03:49:48 ID:Ooap1+2/
>>84
喧嘩とかの心配はなさそう
だけど、ハコフグが危機に出す毒で生体全滅ってリスクを覚悟しておくこと
餌がハコフグに届くような工夫も必要かな
86pH7.74:2010/01/19(火) 09:33:08 ID:B1M+O0oB
90水槽(外部フィルター)で

ミドリフグ * 1
ハタタテハゼ * 1
カクレ * 2
スターポリプ * 1
ライブロック 4〜5kg

を飼育予定ですが
水槽内の淀みをなくす為に
エデニックローターを設置予定です。

90水槽では上記ポンプだけでは水流が弱いですかね?
87pH7.74:2010/01/19(火) 10:17:26 ID:rPV1upUK
サンゴも種類によっては簡単だけど最低限の設備が泣ければ100%無理
8870:2010/01/19(火) 13:02:59 ID:d9A9IP6+
>>80
その後いろいろ調べ中の>>70です。
80さんのはキューブガーデンミニLですね?レグラスよりいいかも?とか悩んでしまいました(笑

そして本題。BW-200は地雷っぽいので注意したほうがいいかもしれません。
個人のレビュー記事ですが、水流の強さ・ストレナーの長さ(能力の低下?)を指摘しています。
(ググればすぐみつかるので直リンは控えます)
なので私はそのシリーズ以外で検討中です。
ご参考になれば。
89pH7.74:2010/01/19(火) 15:15:14 ID:rPV1upUK
ニモの歯医者さんが使ってたやつだなこれは。
こんなバチモン使わないで初心者なんだから底面板入れて生物濾過を学べといいたいな。
90pH7.74:2010/01/19(火) 15:19:55 ID:rPV1upUK
凄い水流なんだな、これは。
なんだか面白そうだし安いし、俺も欲しくなった。
91pH7.74:2010/01/19(火) 18:00:09 ID:huNycUQy
冷凍コペポーダと冷凍ブラインシュリンプ、食いがいいのはどっちですか?
うちのベルスが、エサ食ってる感じがしないので・・・
(断食か!?('A`))

他に食い対策はガーリックエクストリーム、FDクリルとブラインシュリンプの用意があります。

普段餌はメガバイトグリーンとフレーク餌です。
92pH7.74:2010/01/19(火) 18:15:46 ID:huNycUQy
すまん、緊急事態発生。
インドキンギョハナダイが、口を開けたまま、閉じられなくなっている。
修復不能ですかね?
93pH7.74:2010/01/19(火) 18:26:33 ID:/fDUxnAS
>>92
ハナダイじゃないが、たまにある
ほっとけば治る事多いよ
94pH7.74:2010/01/19(火) 19:05:22 ID:hGmAYFrV
>>93
飯食って今戻ってきたら、元に戻ってました。
自分アクアリウム史上初めての出来事だったのでかなりあせりました。

でも、顎外れ?が一回起こると再発しやすいのでしょうか?
9586:2010/01/19(火) 19:45:15 ID:B1M+O0oB
マジレスして欲しかったんですが
自分で調べることにします。
96pH7.74:2010/01/19(火) 21:18:33 ID:qZi8ZD04
>>94
俺はカクレがそうなったことがある。
そいつは結局治らず、餌が食えず餓死しちゃった…。
97pH7.74:2010/01/19(火) 22:31:02 ID:yvX87U29
ウチのカクレは無理してデカイ餌を口に入れちゃって
しばらくウロウロしてキョドってたけどずーと見てたら
餌を吐き出して直ったよ
98pH7.74:2010/01/20(水) 07:50:56 ID:O/cNWSS9
さきほどライブロックの穴に、カニを発見しました!
2ヶ月近く前に投入したライブロックなのですが、いつも奥に居たらしく
今朝初めて穴の入り口付近で目視できました。
これは退治したほうがいいのでしょうか?
また、どのように対処すれば良いのか教えてください。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100120074748.jpg
99pH7.74:2010/01/20(水) 10:54:06 ID:7vfJf1t0
>>98
可愛い!!
100pH7.74:2010/01/20(水) 10:58:59 ID:FxehHvP/
水面に泡が沢山できてるんですが・・・油膜とは違うみたい
なんですか、これ
101pH7.74:2010/01/20(水) 11:20:35 ID:IImgBQCc
アクア歴半年満たない初心者です。
初めて立ち上げた60cm水槽が順調に飼育できているので、
新たにサブで45cm(27L)水槽を立ち上げようかと思っています。
水槽1個のスペースで完結させたいので今回は外掛け+底面濾過+アラゴナイトサンゴ砂+ライブロック+ヒーター+FANで
立ち上げようかと考えています。(スキマーは状況に応じて追加も)
で、悩んでいるのがライブロックのリフト方法なのですが、
以前は塩ビのパンチングボードに5mmアクリル棒を立てて砂底に埋めたのですが
底面濾過を使う場合、底面濾過の上にパンチングボードを敷いて、その上から砂を敷いてしまっても
問題ないものでしょうか?
パンチングボードの穴(5mm)は塞ぎきっていないので通水は大丈夫だとおもうのですが。。。
そもそも底面濾過でもライブロックのリフトアップは有効なのでしょうか?
よろしくお願いします!
102pH7.74:2010/01/20(水) 12:42:38 ID:7vrcDBk+
>>92
折り畳み機能を直さなきゃ餓死する。
捕まえて横にして丁寧に伸びた口を引っ張ったりすると
たたまれるよ。
103pH7.74:2010/01/20(水) 13:48:22 ID:SbBOyhcD
>底面濾過を使う場合、底面濾過の上にパンチングボードを敷いて、その上から砂を敷いてしまっても
問題ないものでしょうか?

そのままで詰まらない様に砂は中目(小豆大)にしてる

>そもそも底面濾過でもライブロックのリフトアップは有効なのでしょうか?
問題無い。外掛けより生物濾過の高い上部と併用だけど、白点に成りにくい魚の種類を選び、ヨウ素を定期的に添加し、毎週プロホースで底床の掃除してる。魚の数を抑え、餌の量を減らし、ライブロック、添加剤、スキマーと水流、照明を強化すれば、SPSも問題ない。
104pH7.74:2010/01/20(水) 14:19:42 ID:IImgBQCc
>>103
なるほど。ストッキングかぶせてライブアラゴナイトリーフサンド #1を検討中です。
水槽底面にストッキングかぶせた底面濾過 → 濾過パーツ隠れて平らになる程度の薄さで底砂 → ライブロックリフト用パンチングボード → 残りの砂
こんな感じでいいのでしょうか?
105pH7.74:2010/01/20(水) 14:58:30 ID:7vrcDBk+
古くからの個人ショップにいくとパウダーで底面を回していて驚かされる。
ありえない匹数の海水魚を泳がせてたりする。

例えば西船の14号沿いの人食いピラニアの看板の店とか。
106pH7.74:2010/01/20(水) 15:20:42 ID:fCBut4lh
>>96
朝起きたら死んでました。
顎外れた状態で・・・

>>102
餓死する前に死んじゃいました・・・
原因は謎です。
エラ呼吸が出来なかったからとか?
10719:2010/01/20(水) 15:22:44 ID:2B+Phyor
>>36
出品って来月にならないとされない予定ですか?
もし今月中にされるなら教えて頂ければと思ったのですが・・・。
10819:2010/01/20(水) 17:30:18 ID:2B+Phyor
>>36
今月中の出品のご予定はありますか?
いま新品と迷っています(><;
109pH7.74:2010/01/20(水) 17:48:43 ID:sjs57smS
アレンズダムゼルってポップアイになり易いのですか?
今二匹目のアレンズがポップアイ(また右側)
ちなみに一匹目はポップアイ発見後一日位で死にましたが・・・

ポップアイって治療法ないんですよね?
110pH7.74:2010/01/20(水) 21:16:37 ID:FqdoRYbA
オススメの水槽教えて下さい
サイズは60×45×45で考えてます予算は18000円くらいです、
よろしくお願いします。
111pH7.74:2010/01/20(水) 21:18:02 ID:Zdq37Yc1
>>110
どうせなら90*45*45
112100:2010/01/20(水) 21:22:58 ID:FxehHvP/
自己解決
外部フィルターが空気噛んで半分止まってた・・・1日半止まってたから慌てて水替えした
113pH7.74:2010/01/20(水) 23:04:37 ID:FxehHvP/
seraの硝酸塩試薬って試験管と色彩表をくっつけて比べるの?
それとも他の試薬と同じように10cmくらい離して比べるの?
説明書に載ってないから分からん
11436:2010/01/21(木) 10:09:46 ID:D0Vu9Tuc
>>108
遅レス失礼。
まだ使っているのでオク出品は2月頭頃になると思います。
だけどハングオンにこだわるのは何故?
非オーバーフロー水槽でも外部設置タイプのほうがいいと思うんだけど。
11519:2010/01/21(木) 11:08:53 ID:gmpPzXgj
>>114
レスありがとうございます。
水槽が専用キャビの上に乗っていて高さがあるのと
サイドにリアクター用の台をおけない関係でハングオンなのです。
私もスペースがあれば外部式のほうがいいなーとは思うのですが如何ともしがたいです。
116pH7.74:2010/01/21(木) 13:27:23 ID:1a/VLZio
60cm水槽にクリーナーを期待してエビを入れようと考えています。
掃除にはスカンクシュリンプ!とよく聞くのですが、見た目的にホワイトソックスが
いいなと考えています。
この2匹の掃除能力って結構差があるのでしょうか?
また60cm水槽だと何匹くらいが適量でしょうか?
生体はカクレx3、イソギンx2、ナマコx2、ヤドカリx3、貝2種各2が入っています。
11723:2010/01/21(木) 13:28:20 ID:4dVPJ4Ps
スカンクが上
118pH7.74:2010/01/21(木) 18:15:40 ID:kN4L/X7+
俺もスカンクが上やと思う。
俺だったら、既にクリーナが十分いる感じだから1匹にするかな。
俺はテグリにクリーナー効果を期待したが、全く働かんw
掃除屋さんとかHPに書くなやww
買ってしまったじゃないか・・orz
119pH7.74:2010/01/22(金) 00:38:25 ID:ivMvvjL7
60センチ規格でハタゴを買ってる。
照明はアクシーパワーツイン(55W×2)+普通の2灯式ライト(カリビアンブルー+赤系)
照明はこれで足りてるでしょうか。それとももっと強化すべき?
120pH7.74:2010/01/22(金) 01:44:57 ID:5/pIoN0Y
充分。
ハタゴは日光の降りそそぐところに群生してるが、そういう所のは茶色いよ。
少し深いと緑色になり岩場のオーバーハングしたところの一日に1~2時間
日光が入るような所のハタゴは蛍光色だよ。それはそれは綺麗。
つまり餌だけで光が少なくても生きていける生物で、光によって色合いが左右される。
メタハラ直射を2時間。あとはブルー球をあててれば黄色とか緑の蛍光色に変身する
ハタゴもいる。
121pH7.74:2010/01/22(金) 07:23:43 ID:nC5yn8pU
ハタゴはとにかく光量強くないとダメと思い込んでる人って
結構多いもんねぇ・・・
122pH7.74:2010/01/22(金) 08:48:10 ID:xrhVAaiR
ブルーLED導入後、ライブロックに2日ほど当ててたら
あたってた部分が黄色くなってきた。
元はいい感じで赤かったのに・・・
直接ライブロックにブルーLED当てるのはよくないのかな?
123pH7.74:2010/01/22(金) 18:49:50 ID:ivMvvjL7
>>120
ありがとう。
触手がなんかやたら長くなって間延びしてるように見えたから心配になってた。
124pH7.74:2010/01/22(金) 21:47:28 ID:kj+ydUJs
5センチ位のキンギョハナダイが三尾います。
このうちどれかがオスになるのでしょうが、どれ位成長するとオスになるのでしょうか?
成長というより飼育期間ですか?それとも別の何か??
125pH7.74:2010/01/22(金) 23:40:53 ID:cfJWD/5q
質問です。
レッドスクーターって餌なにをあげればいいんですか?
デバの餌の残りを突いてるみたいだけど、段々痩せてきてる気が・・
オススメあったら教えて下さい!
126pH7.74:2010/01/22(金) 23:40:53 ID:TDSEum8z
ショウガサンゴってあんまり光が強すぎるとダメ?
いまはマリンブルー集光の直下にいます。
127pH7.74:2010/01/23(土) 01:14:26 ID:KdKAqi5+
>>125
あきらめなさい。
普通は大概餓死するしかない魚。
微生物の沸く無脊椎水槽なんかでは長生きすることもある。
かたちと値段で魚は選んではならないのだよ。
128pH7.74:2010/01/23(土) 11:37:35 ID:P55iA8B1
>>124
6〜7cm位からその中で1番気の気の強い、或いは食欲が強い固体がオス化する。
経験上1〜2週間でオス化して行くが、その過程でメスが居なくなったりするとオカマのままに。
自分の水槽では無いが、一晩でオス化した固体も知っている。
従って、その内オス化するから楽しみに観察しててくださいな。
129pH7.74:2010/01/23(土) 16:23:40 ID:8u0cw4lm
無脊椎を上手く飼育出来ないんですが、何かコツってありますか?

スペックは、60ワイド水槽、150Wメタハラ、外部フィルター、Rio×2機で水流、
自作スキマー、2週間に一度20リットルを換水(ショップにて深層水を購入)


小型ヤッコ2匹、シリキ2匹、クマノミ2匹、スカンク1匹にやどかり数匹です。

スタポも死にそうでして(涙)

深層水のせいか、phが常に7.7程だったので最近はバッファー剤を使って8まであげ
たんですかあまり状況は変わらずで。

バッファー剤を使ってphをあげても水替えしたらまた下がりそうだし、どうしたもんかと。
130pH7.74:2010/01/23(土) 16:35:13 ID:i87jSx02
>>128
なるほど、もう少し大きくなってからある日突然オスになる
ってことですね。了解しました、ありがとうございました。
131pH7.74:2010/01/23(土) 17:36:54 ID:WD8P3WoK
>>129
無脊椎って言うけど、スカンクやヤドカリは飼えてるならサンゴって意味?
スタポがダメになる理由は、
光、水流、水質、毒素、補食者など
メタハラとリオがあるのと、他の魚やエビが飼えてるから、
消去法で補食者が居るかもと推測する
所謂「ウミケムシ」がスタポを食べる
132pH7.74:2010/01/23(土) 19:38:31 ID:6J+Mg5bz
>>127
ライブロックあるし、サンゴも飼育しているのですが、ダメなのかなぁ?
微生物って目に見えない生物を食べているんですか?
ケヤリとかクモヒトデなんかはわんさかいます。
何かいい方法ないですか?
133pH7.74:2010/01/23(土) 19:49:09 ID:DTqr4mSD
>>132
責任とれんが、液体フードなんかどうなのだろう?
134pH7.74:2010/01/23(土) 19:52:08 ID:sVO1lToP
メタハラがあるからサンゴを飼えるって訳じゃないし
ウチはLEDライトだけでハードコーラル維持してるけどね
135pH7.74:2010/01/23(土) 19:55:31 ID:ChszEKfP
>>132
生ブラインなら多分食べる
冷凍のプランクトン系(ブライン・イサザetc)は運がよければor慣れれば食べる
ただし餌取り下手なので、スポイトか何かで真横にあげないと他の魚に全部食べられる
136pH7.74:2010/01/23(土) 20:30:21 ID:pBA48WFK
>>133>>135
冷凍食与えてみます。おこぼれの餌は突いているようですが、食べてはいないようです。
上手く食べてくれるといいけど・・
137pH7.74:2010/01/23(土) 20:56:39 ID:0FLpVHmh
>>136
うちはメガバイト、シュアーをよく食べる。
購入してきた時から餌に興味をしめす個体だったから、メガバイトSを
まいてたら食べるようになったよ。
138pH7.74:2010/01/23(土) 21:17:52 ID:pBA48WFK
>>137
正にメガバイトです。
突いているから、その内食べるようになるかな?
何か突いた後に、頭の後ろ辺りから白い煙みたいの噴射しますねw
可愛い。
139pH7.74:2010/01/23(土) 21:35:32 ID:yo4FTRQQ
ハタゴの中に見知らぬ小さなカニが居るのだが、
ハタゴはカニは食わないんですか?(今のところ食われる気配なし)
140pH7.74:2010/01/24(日) 01:33:30 ID:qxfVv52v
1月2日に購入したスターポリプがずっと開きません。
最初の2日位は開いてましたがそのあとずっと開きません。
触ると突起が泥みたいにに崩れるところもありました。
どう見ても弱っていっているのですがどうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。

水槽:金魚のお部屋(30a)
濾過:AT−20と底面を直結(AT−20にはサンゴ砂入れてます)
底砂:サンゴ砂
水替え:週に一回1/3〜1/2ほど
照明:GEXのキュアラのブルー(20w)にクリップライト(50w)併用してます。
生体:カクレクマノミx1、ギンガハゼx1、ホワイトソックスx1、サンゴイソギンチャクx1、サザエ石巻貝x3、スターポリプx1


141pH7.74:2010/01/24(日) 02:11:51 ID:4W638yup
45キューブOFで浅場ミドリイシをやる予定です。
スーパークールを2灯で行く予定なんですが、集光&集光と集光&散光と散光&散光ではどれがいいのでしょうか・・・。
球はマリンブルーかアクアブルーを使用予定です。
マリンブルーの場合は色調整の為LEDを併用しようかなと思っています。
142pH7.74:2010/01/24(日) 03:21:33 ID:qZeBr+kp
飼育水の状態を見るバロメータとして入れたシロスジウミアザミが
照明点灯中は元気が無いのに消灯後に急に絶好調になる不思議。
やはりLEDメインだと波長に偏りが出てよろしくないのかな。

浅瀬の種だから長めの波長、赤色スポットでも入れたら良くなるかな。
143pH7.74:2010/01/24(日) 07:39:22 ID:Kz3f7L3b
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111151200&itemId=23795
これで、通年魚を維持管理している人いますか?
どうにやって維持管理していますか?
どう考えても、圧倒的ろ過能力不足、水質激上下、水温乱高下等々問題だらけだと思うのですが・・・
144pH7.74:2010/01/24(日) 08:39:49 ID:9sFqAWAL
ベラなんですが、レッドテールフェアリーラスとブルーカラーラスとの混泳
が可能なのでしょうか?90規格です。
145pH7.74:2010/01/24(日) 12:11:06 ID:O82vVIxy
>>143
>>79が長期飼育をやってるぞ。
146pH7.74:2010/01/24(日) 12:22:07 ID:lijY7TBj
>>111
水量考えると90オススメはわかりますが
質問は60ですよ^^;なんとなくアマノ買ってみました

147pH7.74:2010/01/24(日) 13:22:57 ID:Tv9jbQP+
>>143
クマノミなら丈夫だし水換え頻度次第でいけるんじゃね?
イソギンは無理だが・・・
148pH7.74:2010/01/24(日) 14:40:26 ID:2ET5qY5E
質問です。
アフリカンピグミーが白点病にかかり直ぐ治るだろうとほっといたんだけど
とうとうエサも食べなくなり元気がなくなりました。

隔離水槽で治療しようと思うのですが、
小型水槽に外掛けフィルターを付けて濾過槽にキューちゃん入れて
海水低比重にメチレンブルー薄めで治そうと思うのですが
これで問題ないですよね?
149pH7.74:2010/01/24(日) 17:12:46 ID:4W638yup
>>148
グリーンFゴールドにしといたほうが良い。
150pH7.74:2010/01/24(日) 17:18:13 ID:qdexP5wO
>>140
水質は大丈夫?
状態からして復活は難しいと思うが・・・

初心者で小型水槽での飼育は、かなり大変だよ。

151pH7.74:2010/01/24(日) 19:34:43 ID:RWRPPrPn
愚痴聞いてくれ。
昨日アレンズダムゼルを入れました→前からいたフィジーダムゼルが執拗に追い回した
→今朝フィジーが横向けに・・・('A`)

追い回しに疲れ死んだのだろうか?そうならかなりバカだ・・・('A`)

アレンズダムゼルはピンピンしてるし。。。
152pH7.74:2010/01/24(日) 19:57:45 ID:RWRPPrPn
>>145
過去レス見ると>>79は30キューブでやってるようです。
水量が違います、って言っても茶無のセットと10L位しか違わないか・・・

>>147
いけますかね、って人柱にはなりませんよ、これ以上水槽を置けるところが無い。

>>146
ああ、そういう意味だったのね、すまん。
60*45*45なら90*45*45のほうが一般的な台も無駄なく使え、言うとおり水量も多い
し、値段も・・・そんな感じで90オススメって書いたんさ。
153pH7.74:2010/01/24(日) 20:46:31 ID:LORPIitM
>>151
新参者の存在がストレスになったんじゃね。
154pH7.74:2010/01/24(日) 21:03:12 ID:RWRPPrPn
>>153
そういう場合もありますか・・・
昨日はいい色出して追い回してたのにな・・・

んで、追加で質問スマソですが、ヤイトヤッコって遊泳性が
高いですよね、今照明を落として半日暗くしているのですが、
なかなか寝付こうとせず、悠々?と上層を泳いでいます。
こんなもんなのでしょうか?導入後3日目です。
155147:2010/01/24(日) 23:08:06 ID:/jhaUr1p
>>148
助言ありがとうございます。
治療薬だけグリーンFゴールドに変えるだけでいいということで
それでやってみます。
156pH7.74:2010/01/24(日) 23:22:52 ID:ZZXeRB/x
>>155
キューちゃんって吸着材でしょ
薬の効果が無くなっちゃうんじゃない?
うちはGFG薄っすら色づく位のやや低比重(0.019)で毎日水換えで治療してる
30センチ水槽(金魚飼育用)にブクブクとオートヒーターのみ
毎日全量水換えしてれば一週間で完治する
157pH7.74:2010/01/25(月) 01:45:36 ID:LD48DNll
質問です。
トゲサンゴのピンクなのですが、スーパークールのアクアブルーで維持はできるでしょうか?
調べてみると10000Kのほうが色揚は期待できると書いてあるのですが
トゲのみの為にシステムを変えるのもきついなあ・・・と思いまして。
ご助言をお願い致します。
158pH7.74:2010/01/25(月) 10:29:12 ID:ijf8CTsY
ヒメジャコガイの飼育について
御存知の方、教えて下さい。
とあるサイトに「エアレーションをしている
水槽では泡を巻き込んで死んでしまう」
という表記がありました。本当でしょうか?
159pH7.74:2010/01/25(月) 12:08:59 ID:SwJytXOU
>>158

死なないと思うよ。スキマー付けてたら死ぬっていうのと同じ事になるし。
水槽内に泡が大量に入り込む環境だと調子が悪くなるって事だと思われる。
160pH7.74:2010/01/25(月) 12:38:48 ID:ijf8CTsY
>>159
レスdです。
普段スキマー用のウッドストーンで
エアレーションをかけているので、
不安になりました。
ありがとうございました。
161pH7.74:2010/01/25(月) 16:46:37 ID:w0J2e+BJ
初めて海水始めようと思ってるんですが、チャームで売ってるニモセットって止めた方がいいですか?
ちょうど、↑で話題が出ていたので便乗して質問させてください。
どの道、ある程度の大きさになったら水槽のサイズアップは必須ですよね?
162pH7.74:2010/01/25(月) 17:39:36 ID:tbw21BnR
>>161
・うん
・うn
163pH7.74:2010/01/25(月) 17:52:55 ID:FNFXVBFr
.>>161
悪い事は言わん、60水槽にしときなさい。
茶無オンリーで上部フィルターであるなら、水槽はNS-106単品、
グランデカスタムにろ材がサンゴ砂粗めかな?
本当はレイシーの上部がいいんだけど・・・

照明はルーバー付きのほうが何かと安心。
164pH7.74:2010/01/25(月) 18:25:09 ID:FNFXVBFr
ちなみに俺の60水槽は
GA-60T
エーハ2217→テトラの殺菌灯→クーラーZR-75E→シャワーパイプ
リオ+600
SEIO2400
コトブキのツインライト
ベルリンエアリフト60

で維持出来てる、参考までに。
165pH7.74:2010/01/25(月) 18:44:53 ID:w0J2e+BJ
>>163
ですよね・・
場所的に60cmは無理なんです。
やはりあきらめます。
166pH7.74:2010/01/25(月) 18:49:06 ID:I2yrKpdt
>>165
60は無理って事だが、たとえば30×30×40とか45キューブとかは?
場所的にってのは、サイズ的な物?それとも重量?
167pH7.74:2010/01/25(月) 19:12:15 ID:jjzVKGc7
エーハの30Hでカクレと好日ソフトコーラルを換水半年に一度で3年維持してるけど、
今ではかかる手間はほとんどないけど、安定期に入る1年くらいまでは、
小さくてもバランスを均衡させるために考えるべき事は山ほどあったし、
生体や水質の変化を測定しないでも何となく気づけるくらいのスキルはいると思う。

省スペースでも「やってできない」ことはないから、
あとはチャレンジしたいっていう熱意がどの程度かを自分で判断して決めたらいいよ。
面倒だけど、激しくパクパク動くウミアザミとか生体の絶好調な様子見ると疲れも無いよ。
168pH7.74:2010/01/25(月) 20:07:54 ID:azROPvCo
今茶無だと45キューブのレグラスが安売りだね。
奥行き45が無理そうな文面だから45*30*45のほうがいいかも?
でもどれも60規格よりは高くなるのと照明が・・・
169pH7.74:2010/01/25(月) 20:32:06 ID:I2yrKpdt
60規格の安さは異常だもんなぁ・・・
170pH7.74:2010/01/25(月) 22:14:29 ID:w0J2e+BJ
>>166
バイコムのアーク30ってどうでしょうか?
171pH7.74:2010/01/25(月) 22:30:59 ID:irn53sDM
>>165
魚種と数量間違えなければ飼える。
30cm規格水槽とテトラのOT20だけど、コンゴウフグを1年くらい飼ってた。
他には勝手に増えたウミアザミも飼えてる。
水換えは週に半分、メイン水槽の廃棄水を代用。
172pH7.74:2010/01/25(月) 22:50:30 ID:RmLGrbLD
そうそう
メイン水槽が別に有ったり、海水飼育キャリアがちゃんと有れば、
小型水槽でも色々飼うノウハウがあるよね

だけど、初めての海水で小型水槽だと難しいと思う
上手く飼えずに飼育を諦めるか、結局サイズアップするパターン
慎重かつマメに世話するなら大丈夫でもあるんだけど
173pH7.74:2010/01/25(月) 22:56:20 ID:w0J2e+BJ
>>171
魚はデバスズメを飼いたいな〜と思っています。
メイン水槽の廃棄水って汚くないんですか?

>>172
もし魚が大きくなったらと思うと、どの道サイズアップですよね?
マメに世話する自信はあるのですが・・。
174pH7.74:2010/01/26(火) 01:23:10 ID:W1GezEmf
短パン
175pH7.74:2010/01/26(火) 01:29:36 ID:e/kVCkws
質問者がどうしたいのかまるで分からない。
自分のスペックと何がしたいのか、具体的な制限は何か、
お前以外の誰にもわからないんだから、書ける事きちんと書けよ。
176pH7.74:2010/01/26(火) 07:34:16 ID:SfXLYVu6
>>157 ショップでスパクルアクアブルー(多灯)を使用しているが色揚がりしていない。自宅の蛍光灯+LEDブルーの環境に変更したら直ぐに色揚がりして、今では綺麗なピンクになった。光よりも水質(低栄養塩、ミネラル豊富)の方が重要
177pH7.74:2010/01/26(火) 08:13:01 ID:tSR9jAaV
>>175
173じゃないが、初心者ですけど、茶無のクマノミ飼育セットで
クマノミかデバスズメを飼育したいが、魚がでかくなったら水槽
サイズアップですよね?
って聞いてるんじゃまいか?

で俺は最初なら60水槽がいいとレスした、、、と。
178pH7.74:2010/01/26(火) 08:30:05 ID:tSR9jAaV
ちょっと前にキンギョハナダイで質問した者です。
キンギョハナダイが3匹いまして、大きくなった個体が
オスになるとのことでした。ということは複数飼いですよね?

で、今水槽を見るとたまに一匹が一匹を結構なスピードで
追い回しています。口と口で噛み合ってるという今まで見た
事のないショッキングな場面も見えます。

これは相性が悪いのか、それとも他に原因があるのでしょうか?
また口どうしで噛み合うなんて行為もするものなのでしょうか?
179pH7.74:2010/01/26(火) 09:12:37 ID:wfEgKO6W
みなさん比重計はどんなの使ってますか?
私はテトラのハイロドメーターを使ってます。

しかし、最近こんなの
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1605000000&itemId=51530
とかのほうが性能や使い勝手がいいのかな>なんて考えるようになってきました。

実際使われてる方の意見が聞きたいです。
180pH7.74:2010/01/26(火) 13:56:51 ID:Qa24HQdu
>>177
177さんの言う通りです。
ただ、アパート暮らしでホントにスペースがなくて・・
60cmはどう頑張っても置けないかなって思います。
↑で書かれていた、メインの廃水を水換えに使うってどういう意味でしょうか?
車で20分弱の所に海水をやっている友達がいまして、海水分けてあげるよと言ってくれているのです。
その子はたぶん新しく作った海水を分けてあげると言う意味で言ってくれているんだと思いますが、
廃水でいいなら気が楽かな〜なんて思ったりします。
もしかするとここ見てるかも?ですが・・w
丈夫と聞いた、デバスズメの青さに一目ぼれしてしまったのです。
クマノミも可愛くていいですよね。
生き物だけに狭さが原因で死んでしまったって事になると嫌だなと思いまして・・
飼える環境になるまで我慢かな〜と思っています。
181pH7.74:2010/01/26(火) 14:30:01 ID:3BkUprU1
>>179
私はそのタイプのものを水槽の隅に浮かべてます。
バケツで海水溶かすときには真横から読めないので・・・

>>180
同じような設置スペース(30センチ程度)でも
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1111100200&itemId=19969
こういうの(奥行きと高さがある)だと水量が2倍以上確保できてずいぶんまし。

海水あげるってのは、設置時にうちの水使うと立ち上がる日数が減らせるよって話だと思う。
ろ材、海水、砂、全部が新品でスタートするよりは楽です。
182pH7.74:2010/01/26(火) 16:22:37 ID:6jPU5wvu
>>181
早速ポチります。

それと30*30*45水槽持ってるけど、なんか変な格好だし重い(ロブスト30)
だから30*30*40位がいいかもよ?>>180
俺ならろ過にテトラUV-13AX(殺菌灯と兼ねて)、照明はテトラの13Wクリップ型(青白)
で行くかなぁ・・・もち出水パイプは水面より上に出してエアレ効果を狙う。
で、ライブロックや塩、比重計、温度計等で2万5千円ってとこ。
ろ材のサンゴ砂粗めも忘れずに。
183pH7.74:2010/01/26(火) 20:07:38 ID:/4TqZZ0P
ハギ類にやる餌で、海苔ですが、、、
・どうにやるのですか?
・どういう海苔を買ってくれば良いのでしょうか?
・ハギ類の他にどういう魚種が食べますか?
184pH7.74:2010/01/26(火) 20:15:20 ID:t+efOM4a
友達がOFでシステム組んでるなら濾材もわけてもらえそうだな
デバなら濾材と海水われてもろってその日に入れれるよ
185pH7.74:2010/01/26(火) 23:28:11 ID:HYb/iUuk
>>178
向き合ってガゥガゥやっているのでしょうか。お互いの力が均衡している時にするケンカの方法です。
どちらかが追い回しているのであれば、そのうち決着がつきます。
ちなみにPQ等の穏和なハナダイは、この様なケンカはしません。性格きつめのハナダイだけです。
186pH7.74:2010/01/26(火) 23:43:23 ID:XiydpzpW
>>179
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1605000000&itemId=10850
自分はこれを使っている。
利点としては正確であること、いちいち内部を洗う必要が無いこと。
欠点は割れやすいのと少量の人工海水だと量れない、ってことかな。
中に海水を入れて計るタイプのものは使うたびにしっかり洗わないとダメなのがめんどくさくて
自分としてはこっちのほうが使いやすい。
水槽の比重を計るのも水流とめてガラスフタの欠けの部分から浮かべればいいだけで、
上部ライトをどかしたり、フタを取ったりする必要が無いし。
187171:2010/01/27(水) 00:19:29 ID:ymLr5Hrq
>>180
うちの場合はメイン水槽が無脊椎と小型ヤッコが主体なので、
魚だけを飼う場合、お古の海水で十分なんです。
無脊椎水槽の廃棄水はそれほど汚れていないので、少々の汚れでも魚なら大丈夫という意味です。
フィルターもバイオバックジュニアでろ材は入れてませんよ。
エアレもなしでライブロックと週一半分の換水で一年以上保ってます。
入れる魚は小さめの魚1匹が限界ですね。
スズメ1匹かニセスズメ系1匹がお勧めですね。
あとは掃除用の貝とヤドカリ数匹くらいかな。
あまり欲張ると確実に崩壊しますよ。
188pH7.74:2010/01/27(水) 08:25:09 ID:hHuVBix6
>>185
3匹のうち2匹が向き合ってガウガウやってましたが、次第にちょっと大きめ
のほうが、追い回していました。
今日(今)は、追い回していませんね。
昨日は生理日だったんでしょうか?
189188:2010/01/27(水) 08:46:46 ID:hHuVBix6
今日も追い回してますわ・・・
この追い回している個体がオスになる可能性が高い、ということでしょうか?
190pH7.74:2010/01/27(水) 13:19:07 ID:M8EIeqvE
クーラーのヒーターコンセントに付けるヒーターは単体ヒーターが良いのかな?
サーモ一体型ヒーターはクーラーとヒーターのサーモが2つになるけど大丈夫ですか?
191pH7.74:2010/01/27(水) 13:31:37 ID:dIyfGKEl
>>190
単体ヒーターが安くてお得だけど・・・
温度固定ヒーターだと大体26度設定、海水はそれより低い、クーラーの
温度感知は水温が高くなるとヒーター電源をストップする。

よって問題無しと思われます。

温度が変えられるヒーターなら設定温度を高めにしとけばOK。
192pH7.74:2010/01/27(水) 13:56:53 ID:/syXkbhf
45cm水槽でスズメダイとホワイトチップ入れて2週間以上たつがこれはもう立ち上がったということでOKですか?

外掛けフィルターで一度も水替えしてないのですが。。。
193pH7.74:2010/01/27(水) 18:18:23 ID:ymLr5Hrq
>>192
バクテリアとかは入れたんですか?
全くの0からの立ち上げなら、そろそろアンモニアが溜まり亜硝酸が出てくる頃なので、
一度水換えした方がいいと思う。
亜硝酸発生の目安は茶ゴケが出てきたかどうかで大まかな判断が出来ます。
完全に安定するまでは半年は見ないとダメだけど、茶ゴケ発生は立ち上がりの
大事なプロセスなので、生暖かく見守りましょう。
194pH7.74:2010/01/27(水) 20:14:03 ID:/syXkbhf
>>193
バクテリアはバイコムのスタートキットとライブロックとサンゴ砂です。
茶ゴケは最近少しずつ生えて来てます。

水質調査をすると少し亜硝酸反応がありますが問題になるほどではないようです。

アドバイス通り半年間、生温かい目で見守ります。
195pH7.74:2010/01/27(水) 20:16:55 ID:/syXkbhf
>>193

ちなみに先ほどアドバイス頂いてから1/3水替え致しました。

水替えなどのお世話してると茶ゴケはそのうち落ち着いてくると考えていてOKですよね?
196pH7.74:2010/01/27(水) 20:45:22 ID:1ua4jz3r
ライブロックは立ち上がってからのほうがいいね。
197pH7.74:2010/01/27(水) 20:48:54 ID:tzqvk1Zv
>>189
キンギョはあまり興味が無くて、大量飼育はしていない。だから参考程度に。

オスになる条件は、5匹で確実、4匹でなると思う、3匹だとなるといいね、2匹だと厳しい。
ただ、水槽のサイズと過密状態、同居の魚によってかなり変化する。
ケンカをしている2匹はオスになりたがっているので、条件がそろえば両方ともなる。
最低条件として、2匹とも自分のテリトリーを確保できる水槽サイズである事。
テリトリーの広さは大抵半径20から40cm程度だけど、その魚の気分次第。
水槽サイズが120ぐらいあれば両方ともテリトリーを確保できます。

60規格水槽程度だと、負けた方がテリトリー無し、強い方がテリトリー全部で手打ちという事もあるが、大抵納得しない場合が多い。
その時は負けた方が必要以上に追い回されて、全く逃げ場が無い状態。角にべったり張り付いたり、水面ぎりぎりに浮いたりする。
具体的には下記のような感じ。
ttp://imepita.jp/20100127/707020

こうなった場合は、水槽サイズアップや隔離水槽の立ち上げなど、即日でなくても良いので何か手を打ってあげて下さい。
メンテナンスが苦にならないのであれば、過密水槽にしてしまうのも一つの手です。
ちなみに、ケンカしている魚のサイズが同程度の場合、岩組変更や待避用の塩ビ管投入程度では厳しいです。
198pH7.74:2010/01/27(水) 21:08:16 ID:VePmcraW
>>197
なるほど・・・
ちなみに60*30*40水槽で三匹で他魚も数匹いますので、過密です。
アップ画像のような状態になったら他に90規格もありますので、そちら
へ移しましょう。
またまた質問で申し訳ないですが、オスになった個体だけにした場合、
メスに再変換することはあるのでしょうか?
199pH7.74:2010/01/27(水) 21:12:37 ID:ujqIMHA2
アンモニア除去剤もしくは吸着剤で、
何かお勧めありますか?


2週間に一度水替えしているんですが、
毎週はちょっと無理なんで、この様な物に
頼ろうかと

0.25ppm出てるんですが、ソフトコーラルが
上手く飼育出来なくて…

200pH7.74:2010/01/27(水) 21:14:59 ID:ujqIMHA2
アンモニア除去剤もしくは吸着剤で
お勧めありますか?


2週間に一度水替えをしていますが、
毎週は無理なので、この様な物に頼ろうかと


0.25ppm出てるんですが、ソフトコーラルが上手く
飼育出来なくて困ってます
201pH7.74:2010/01/27(水) 21:29:50 ID:tzqvk1Zv
>>198
オスからメスに変わる事はあります。
ただハナダイの種類によって差があると言う事と、ある程度条件が揃わないとなりません。
うちの場合は、戻っても微妙にオスの名残があるメスといった感じです。
202pH7.74:2010/01/27(水) 21:33:15 ID:MRKbqxdu
ライブロックにスポンジ?みたいなのが付いてるんですが、何ですか?
ポンプの吸水口に着けるスポンジみたいなやつです。
これって無害ですか?
203pH7.74:2010/01/27(水) 21:34:42 ID:Clzh6saH
それはスポンジです?
204pH7.74:2010/01/27(水) 21:49:13 ID:MRKbqxdu
>>203
取り除いた方がいいですか?
205pH7.74:2010/01/27(水) 21:55:39 ID:i9sSnukf
>>201
いつもありがとうございます。
なるほど・・・ひどい喧嘩になららい位なら3匹共入れといたほうがいいな・・・
臨機応変にしたいと思います。

全く別の質問ですみません。ハゼなんですが、ハタタテハゼ系はペア以外
は混泳ダメって事はしってますが、フラッグテールダートゴビーがいて、
パープルファイヤーゴビー追加の組み合わせは駄目でしょうか?

ちなみにフラッグテールはエサ時以外は一日中ライブロックの下にいます。
そんなことから一見ビビリちゃんのようですが・・・?
206pH7.74:2010/01/27(水) 22:14:49 ID:c1UUJgZR
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvPEZDA.jpg

半年ほどフッサフサだったウミキノコに、突然白い斑点がでて開かなくなりました。
これが脱皮?の前兆ですか?
207pH7.74:2010/01/27(水) 22:36:39 ID:tzqvk1Zv
>>205
もし俺に聞いているのであれば、答えられない。
ハゼ類は経験不足だから、憶測の回答になる。すまん無理。

誰かハゼの人、答えてあげてください。
208pH7.74:2010/01/27(水) 23:09:38 ID:MRKbqxdu
ライブロックに付いているスポンジみたいのは裏側でしょうか?表側でしょうか?
両方とも赤い色をしているので、どちらが表側か分かりません・・。
ミルクグリーンと言うか、白地に淡い緑色を乗せたような皮?みたいのも付いています。
209pH7.74:2010/01/27(水) 23:16:15 ID:RHKPd7ry
>>208
それ生物のスポンジじゃないの?

ググってみれ
210pH7.74:2010/01/27(水) 23:35:48 ID:ymLr5Hrq
>>195
基本的に茶ゴケは立ち上げ初期段階しか出ません。
逆に出続けるようなら、水の硝化サイクルが上手くいってない証拠です。
水道水でも栄養塩を多く含む地域もあるので、一概には言えませんが・・・
茶ゴケが終わると緑ゴケと一生付き合っていくことになりますw
まぁ、緑ゴケが出だしたら「そろそろ立ち上げも最終段階だなぁ]と思ってください。
これらの苔は底砂ならマガキガイやヤドカリ、ガラス面はシッタカに処理してもらった方が楽です。

>>200
ろ過の環境を見直してください。
アンモニアが出続けるということはろ過が上手くいってない証拠です。
正常に生物ろ過のサイクルが回っている水槽では、原因不明のアンモニアが出ることはほぼ皆無と思われます。
何かが腐敗しているか、餌のやりすぎで水が継続的に汚染されているのが原因かも。

>>208
スポンジ=カイメンですね。
基本的にカイメンは岩の裏側に着きます。
気にしてもしょうがないので放置しましょう。
211195:2010/01/28(木) 00:18:44 ID:FSI9pbvQ
>>210
ありがとうございます。
茶ゴケについては減ることを祈りつつ生温かく見守ろうと思います。
緑ゴケが生えてくれるといいけど。。。。

今はシッタカ1匹とタカラ貝3匹入れて掃除してもらってます。
やはりアドバイス聞くと安心します。
212pH7.74:2010/01/28(木) 00:53:21 ID:tfuVzQvh
海水2ヶ月、ソフトコーラル多数カクレ2レッドスクーター1インドキンギョハナダイ1ミナミハコフグ1ハタタテハゼ1
水量150?OF水槽
アンモニア、亜硝酸、ともに0の環境で飼育中です
部屋が結構乾燥していて、毎日2?の足し水をしています

ここで質問です
今のところ硝酸塩も0のまま推移しています
この場合、月60?の足し水をしている事になるので硝酸塩が出ない限りは換水はいらないでしょうか?
ご教授お願いします
213pH7.74:2010/01/28(木) 00:54:32 ID:tfuVzQvh
環境依存文字で文字化けしてました
? = リットル です
214pH7.74:2010/01/28(木) 01:47:08 ID:33oVQpeS
硝酸塩だけを重視するのであれば水換えはしなくてもいいでしょう
普通は硝酸塩だけではなく微粒元素の補充や添加剤のバランス取りとかリン酸除去とか飼育スタイルごとに理由はあります
215pH7.74:2010/01/28(木) 04:49:07 ID:fgoZf2YK
2センチくらいのカクレが
床に横たわり寝るんですが
そのうち死んでしまうのでしょうか?
昼間は泳いでよく餌も食べてます
216pH7.74:2010/01/28(木) 05:16:51 ID:9Dw+enfS
クマノミは横になって寝るよ
普段元気なら心配ないと思う
217pH7.74:2010/01/28(木) 05:29:31 ID:fgoZf2YK
>>216
ありがとうございます
よりいっそう愛らしくなりました
218pH7.74:2010/01/28(木) 07:56:19 ID:/VVkAEYW
茶こけはまだいいけど緑はなかなか取れないから嫌だなぁ…
219pH7.74:2010/01/28(木) 09:27:39 ID:f5j9z4Wp
>>209>>210
ありがとう!
ググってみたけど、同じものは見つかりませんでした・・。
とりあえず、下にして落ち着きました。
220pH7.74:2010/01/28(木) 10:44:02 ID:0Jr8tU0M
>>219
カイメンなら俺はなんか嫌だからむしっちゃった。
付いてたほうが有益なのかな?
221pH7.74:2010/01/28(木) 12:37:35 ID:4H0rczyE
ブリードのマクロススって台湾生産だけど、弱くね?
222pH7.74:2010/01/28(木) 14:42:48 ID:rX3gNwTe
>>220
水を綺麗にしてくれる。
223pH7.74:2010/01/28(木) 14:48:22 ID:f5j9z4Wp
>>220
自分も少し・・
で、今222さんのレスを見て止めることにしましたw
224pH7.74:2010/01/28(木) 14:56:41 ID:zskESV+W
>>220
そうですか・・・
でもやってしまった事だから仕方ない
225pH7.74:2010/01/28(木) 14:58:53 ID:zskESV+W
あと>>205についてはいかがでしょうか?
226pH7.74:2010/01/28(木) 16:21:18 ID:vHt1ZeXD
>>225
試してみてもいいけど、60ならかなりの確立で紛争勃発だな。

少しはメモしたり頭ん中で整理してからまとめて書き込めよ。
227pH7.74:2010/01/28(木) 16:23:50 ID:NUPR1vyj
60規格に上部濾過、ベアタンクでゴールデンバタフライフィッシュを二匹飼育しているのですが、飼育から3ヶ月ほどして体の大きいほうがもう一匹を追いかけ回しだしました。
ヒレがボロボロになっていたので大きいほうを隔離しました。
ゴールデンバタフライフィッシュは同種で争わないとよく言われていますが実際どうなんでしょうか?対策含めて教えて下さい。
228pH7.74:2010/01/28(木) 17:09:56 ID:m2E6Oe/5
>>226
すみません。
とりあえず買ってきたので試してみます。
229pH7.74:2010/01/28(木) 18:22:31 ID:gARfLQGd
>>227
今の結果が全てだとしか言いようがないですね。
おとなしい種類でも個体差によって違いが出るのはしょうがないと思ってください。
隔離継続が厳しいようならショップで引き取ってもらうことも含めて検討してみてはどうでしょう?
230pH7.74:2010/01/28(木) 19:27:56 ID:KlkpfWBy
転勤で畳んであった水槽を復活させようと思うんですけど、
フィルターの濾材は半分ぐらい新品と交換するとして、
サンゴ砂は新品を新しく買う方がいいのでしょうか?

あと最近の理論では、IOなどの人工海水で立ち上げるのと、
http://www.cpfarm.com/ などの天然海水で立ち上げるのと、
どっちの方が有利ってことになってるのでしょうか?

水槽は60ワイド、フィルターはエーハプロ&サブにクラシック
スキマー、殺菌灯などは無し。
目標はLPSとハナダイのシックな水槽です。
231pH7.74:2010/01/29(金) 03:51:41 ID:4x5ZKb+J
ライブサンドがイイ。

このスレでもたまに出てくる
フィルターは中身スカスカ粗めサンゴ砂、青スポンジ、白ウールがお薦め。
予備小型水槽のエーハフィルターはずっと淡水感覚で濾材詰めこんでたけど
不安定で水換えでどうにか維持してたのが
やってみたら安定して目から鱗だったよ。
232pH7.74:2010/01/29(金) 08:15:04 ID:DrYZF8Un
ウチウラタコアシがハナサンゴに負けて半分の触手が溶けてしまいました。
この溶けた触手は復活するのでしょうか?
233pH7.74:2010/01/29(金) 12:01:39 ID:oI85xQ1T
バブルコーラルがどんどん茶色くなっていきます。
メタハラの影になるように底面に置いているのですが、
白くするにはどうすればいいでしょうか?
234pH7.74:2010/01/29(金) 13:14:38 ID:JTmuQsq+
よろしくお願いいたします。
45cm水槽立ち上げで色々調べており、過去ログで何度か外掛け+底面の話が出て興味を持ったのですが、
私の水槽(45*24*30・28リットル)でGEXのラクラクパワーフィルター、またはテトラのOTを使うとすると
どのサイズの物が適切なのでしょうか?
底面はバイオフィルター45を予定していますが、コッチのほうがいい!という商品ありましたら合わせてお教えください。
235pH7.74:2010/01/29(金) 13:16:39 ID:a6i1U80L
>>206
これ頼む。
傘が緑っぽくなってきた。
茎は調子良く立っているけど。
脱皮なの?死ぬの?何なのさ?
236pH7.74:2010/01/29(金) 13:33:39 ID:S50XC143
>>234
OT-60、簡単ラクラクパワーフィルターL。
濾過槽とか大きいに越したことはない。
237pH7.74:2010/01/29(金) 14:10:06 ID:dYMWESUd
>>234
何をどんだけ飼育するつもりなのさ
238pH7.74:2010/01/29(金) 14:32:03 ID:JTmuQsq+
>>236
単純明快なレスありがとうございます。

>>237
そうですよね。言葉足らずでした。
明確には決めていないのですがカクレクマノミ2〜3匹か、ハゼ&エビの共生、
比較的簡単な種のソフトコーラルを飼育してみようかと考えています。

OT-60+バイオフィルタ45 か 簡単ラクラクパワーフィルターL+バイオフィルタ45 の場合、
どちらの方が良い(接続が簡単とか、性能差とか)あるのでしょうか?
2個買って試す訳にもいかないのでご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

239pH7.74:2010/01/29(金) 15:19:46 ID:xJXv15QS
なんにしても小さい水槽なために苔が目立って気になり
ソフトコーラル入れたら薬も入れれなくて悩み
凄い欲しい魚に出会い大きな水槽にしとけば良かったと後悔し
大きいの買えば魚増えるがために油膜に困らされ濾過に限界を感じて
オーバーフロー水槽買う事になるから
底面とか忘れて行き着く先の投資をしたらいいよ
240pH7.74:2010/01/29(金) 15:41:00 ID:hjowwj+1
GEXのらくらくフィルターLインペラー?モーターの軸が腐食で折れたことあるよ〜。
うちは、補助でバブルストッパーしてます。
241pH7.74:2010/01/29(金) 15:55:54 ID:45nA5+/w
まぁさ45センチでしたいって事だから・・・

ただ、俺底面した事ないんだスマソ>>238
そんな感じだと45センチなら上部フィルターと底面の組み合わせは?

その場合俺の記憶違いじゃないとするとコトブキのスーパーターボ
トリプルボックス450かデュアルクリーンフリーの二択かな?
242pH7.74:2010/01/29(金) 16:39:49 ID:JTmuQsq+
>>239
すみません。住宅事情でOFはムリなんです・・・
45cm水槽の他に60cmレギュラー水槽も外部ろ過+スキマーで立ち上げているのですが、
海水飼育の楽しさからセカンド水槽を45cmでたちあげられたら。。。と考えております。

>>240
なるほど。検索してもOTシリーズの方が圧倒的に多いんですよね・・・
某ショップで金額がかなり違うのでラクラクも検討してみた次第です。
酸素供給も兼ね必要に応じてベルリンかマメスキを使おうかと思っています。

>>241
上部が良いという記事もよくみかけたのですが・・・
実は既に所有している枠なし水槽を使いたかったのです。
枠なし+上部は危険なので今回除外しておりました。
243pH7.74:2010/01/29(金) 17:00:12 ID:Wjy1AG8/
バックスクリーンは付けた方が良いですか?
244pH7.74:2010/01/29(金) 17:55:28 ID:mBKN0mMO
海水魚飼育してみたいのですが、してもいいですか?
245pH7.74:2010/01/29(金) 18:08:26 ID:a6i1U80L
三年前に初めて立ち上げた時は、テトラの40水槽でOT60+底面だった。
246pH7.74:2010/01/29(金) 18:29:45 ID:UW378hiQ
60水槽にグランデカスタムとエーハクラシック2215or2217、ライトはテクニカ2or3灯
これで魚〜ソフトコーラルまでallOK
スキマーなんぞハードコーラルやらなければ不要
247pH7.74:2010/01/29(金) 19:33:08 ID:pb9JqdJT
>>242
俺、テトラの40cm水槽やってますよ。
フィルターはAT60使用。一緒に苔を抑える何とかって言うやつ入れてるけどね。
40cmにしてはデカ過ぎる?ライブロックもろ過に一役買ってくれているみたい。
凄い安定しているよ。
スキマーはマメ使用。ライトはヴォルテスのブルーのみ。
生体はブラックオセラリス×2、マガキ×2、シッタカ×1、サンゴヤドカリ×1
サンゴは、サンゴイソギン、アワサンゴ、カリブ産バブルディスク、沖縄産バブルディスク、ハナガサ、スタポ
サンゴは、全て小さいものを選んでいます。
ただ、ハナガサは3か月しかまだ飼育していませんが、バカでかくなってきたので手放そうかな?と思ったりしています。
後は、マメオーバーフローが出たので、気休め程度でもオーバーフロー化しようかな?と思ってる。
(水槽が乗ってるキャビネットが小さいので、水量は見込めないため)
頑張って見て下さいね。
俺も、まだまだ超ド級初心者ですが・・
248pH7.74:2010/01/29(金) 21:57:40 ID:9Syzz5L+
>>247
胡散臭い
249pH7.74:2010/01/29(金) 22:18:59 ID:n0XMIarW
底面使うなら、いつか崩壊する覚悟が必要。
250pH7.74:2010/01/29(金) 22:42:03 ID:Q+sVn6cz
>>231

もう少し詳しく教えてください!

粗めの珊瑚って、普通に5キロとかで市販されてる
底に敷く用ですか?

うちも水質不安定で困っているもんで。

251pH7.74:2010/01/29(金) 22:47:13 ID:8JeeoewQ
>>235
ウミキノコって細切れにしても、その破片全部復活するくらい生命力強いよ。
死ぬなんて考えられない。
うちのも1ヶ月くらい触手出さなくなった時期があったから、しばらく放置しても大丈夫だよ。
252pH7.74:2010/01/29(金) 23:18:37 ID:XT3qUjVg
>>231
>>230です、ありがとうございます。
市販底砂&天然海水よりもライブサンド&人工海水の方が
いいという解釈ですね?

>>250さんの需要もあるので具体的に。
フィルターに入れる粗目サンゴ砂は、この3つの中ならどれが
適当でしょうか。

1 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1635000000&itemId=18453
2 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1635000000&itemId=18454
3 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1635000000&itemId=18455

自分のヤマカンでは2番かな?と思うのですが。
253pH7.74:2010/01/29(金) 23:29:25 ID:IvCv4RiI
3番でおkっしょ
254pH7.74:2010/01/30(土) 00:10:44 ID:1iLIRaKy
1番かのう…
255pH7.74:2010/01/30(土) 02:15:02 ID:Ndw12hzn
>>249
底面は白点発生器って誰かいってたな?

俺は最初60cm規格+底面で海水始めたけどよく白点がでて崩壊した
これじゃだめだと思ってちょっと金かけて45cmキューブにエーハ+サブ+殺菌灯をつけた
今2年目だけど水質が安定していて魚が死ななくなった。


256pH7.74:2010/01/30(土) 03:47:45 ID:1xz0DtfL
>>250 >>252
2番3番混合。
例)2071の下のバスケットの半分程度。2215の4割ほど。
外部閉鎖領域でも水量確保した方が良いみたいですな。
257pH7.74:2010/01/30(土) 11:34:25 ID:7Um53vzH
以前淡水では水換えした次の日はバクテリアのバランスが狂ってるから
エサをあげちゃダメ。と聞いてそうしてるのですが、海水の場合はどうですか?

ちなみにその淡水の時は初心者でエサを朝晩二回やっていて水質悪化
による白点病で悩まされていた経緯があります。
258pH7.74:2010/01/30(土) 13:34:31 ID:M7Cj2HEy
シッタカ貝って寝っ転がってたら死亡フラグ?
どうやって死んでるか生きてるか見分けるんですか?
259pH7.74:2010/01/30(土) 13:44:29 ID:ANWcQGio
>>258
手に取って、匂い嗅げばよい。スゲー臭いから…

死骸処理が居れば、掘っとけ
260pH7.74:2010/01/30(土) 15:33:31 ID:eI0EoxLx
これから海水を始めたいと思っています。
60cm水槽で、クマノミと混泳可能な魚を数匹、可能であれば
簡単なサンゴ、イソギンチャクを飼育したいと思っています。
家にエーハ2213が余っていたんで、UV殺菌灯やクーラーを
接続して使おうと思っていました。
(濾材の知識はまだありませんが・・)
ただショップで話を聞いたところ、最近は外部濾過とかは
使わないのが主流とのこと。
濾過器を使わずライブロックとプロテインスキマー
(こんなやつ↓)
http://item.rakuten.co.jp/chanet/10770/
だけあれば水質は維持できるとのことでした。
ショップの言うようにスキマーだけあればOKなんでしょうか?
261pH7.74:2010/01/30(土) 15:52:11 ID:bm19gXXf
2213でもあったに越したことはない。
殺菌灯とクーラー接続して使えば?
ちょっと流量がパワー不足な気がしないではないけど・・・
262pH7.74:2010/01/30(土) 17:28:34 ID:sUoZNnye
サンゴするならスキマーをメインにする構成が楽ではある
60センチならクーラーや殺菌灯もほしい
クーラー、殺菌灯用、補助濾過に外部って感じ
ソフトコーラルならクーラーは200リッター対応で大丈夫
スキマーはプリズムや最近出てるIO辺りかな
問題はクーラーやスキマーの騒音かな
263pH7.74:2010/01/30(土) 18:59:38 ID:ZRlYI93q
スレ違いかもしれませんが答えてもらえるとうれしいです
カニを水槽に入れてぶくぶく投げ込み式でやってるだけで飼えますか?
て言うか餌のカニなんですけどね。
温度とか大事ですか?
カニの餌はオキアミでもあげる予定です。
264pH7.74:2010/01/30(土) 20:35:10 ID:WdKhPPLV
>>263 水換え重視でプラケースMにスイサクミニで2〜3cmの小さいのを1年維持していた。餌はオキアミは汚れるので、ザリガニの餌で十分。百均のガラス製の器を餌置き場にしてる。大きくなるにつれ糞が大きく水が汚れるので底面が最適。
基本一匹飼いにしないと悲惨な事になる。今では10cm以上になり底面+外掛けで今年で4年目になる。
本水槽も底面だが、白点は一度もない。環境が悪いから病気になる。
殺菌灯を使用しないと維持出来ない枯れた水になり、悪循環を繰り返す
265pH7.74:2010/01/30(土) 21:22:35 ID:ZRlYI93q
やはり海水は難しいんですね…
投げ込みだけでなんとかなるならと思いましたが死なせてしまいそうなのでやめときます
餌とは魚の餌にするカニなのでカニメインではありません
そしてカニを生かすにはオキアミよりザリエサですね
一緒にするとザリガニみたいに共食いするんですね
ありがとうございました!
266pH7.74:2010/01/30(土) 21:47:56 ID:VX8IWZeh
カーリー退治に入れたペパーミントシュリンプが、仕事をしてくれません。
食べるようにすることは出来ますか?
また、同じショップから買って来て追加してもそいつは、食べてくれない確率が高いですか?
267pH7.74:2010/01/30(土) 22:46:03 ID:NrVTQAtV
たん
268pH7.74:2010/01/30(土) 22:53:17 ID:sUoZNnye
カニとかが白点になるの?
カニって肉食から草食まで色々居るし、一概にこうとは言えなくないか
餌って意味でストックするにしても、どの程度の期間を想定するかにもよるし
一週間とかならブクブクだけでも維持できるかもだし
269pH7.74:2010/01/30(土) 23:02:23 ID:ZRlYI93q
カニは1ヶ月ぐらいの予定ですが週1ぐらいで餌にするのでぶくぶくでしてみます!
270pH7.74:2010/01/30(土) 23:33:58 ID:8ycrZ31k
スゲミドリイシについて質問です。
現在マリンブルー集光の直下約50-60cm程度場所に置いているのですが
先っちょが白化ではないのですが、色が薄く飛んできました。
成長点ではないようなのですが・・・。光が強すぎるのでしょうか?
271pH7.74:2010/01/31(日) 00:11:06 ID:+/F7VZCA
>>259
ありがと!スンゲー臭かった・・・
処理班はヤドカリがいるのですが、掃除する気もなさ気なので取りだしました。
一時、台所が臭いで充満しました・・orz
272pH7.74:2010/01/31(日) 00:16:12 ID:DBbVa+Hj
>>256
なるほど。
勉強になる。
273pH7.74:2010/01/31(日) 02:11:17 ID:5fb2RgZ4
カルシウムリアクターの調整が上手くいきません。
BRSのハングオンリアクターを使用しています。
水量70?程の水槽でミドリイシを5個程突っ込んでいる水槽です。
リアクター導入前はKH9.5 Ca350以下
リアクター導入後 KH13  Ca360という感じでKHが急上昇してしまいました。
リアクター排水のKHが23とクソ高かったので慌ててCo2を絞りました。
最初は排水3秒/1滴 Co2/4秒でやっていたのですが、どうにも上手く調節ができません。。。
リアクターの調節を行うにあたって、大体この位じゃないか?という目安を教えて頂けないでしょうか
274pH7.74:2010/01/31(日) 03:00:00 ID:GuxL/QrQ
KHそのくらいでいいんじゃない。
275pH7.74:2010/01/31(日) 08:08:58 ID:oESsv06k
>>273
Ca360?
なんでそんなに低いの
コーラルプロソルト使ってるか?
276260:2010/01/31(日) 10:02:17 ID:23oqDvQh
>>261 >>262
ありがとうございます。
2213も使ってみることにします。
その際の濾材は>>252にあるような
サンゴ砂を濾材容量分入れるのが一般的なのでしょうか?
サブストラットプロ レギュラーが2Lほど
余ってたので、それも使おうと思っていたのですが・・
277pH7.74:2010/01/31(日) 10:36:31 ID:238PH+cY
サブストラットプロは詳しく知らないけど、多孔質ろ材みたいね
淡水専用みたいな注意が無いなら使えると思うよ
ただ、水流が弱くなるようにはしない方が良い
クーラーの効率も落ちるし、クーラーの中にヘドロが溜まりやすくなる
278pH7.74:2010/01/31(日) 10:44:11 ID:pwSoIQJP
>>270
ありがと!すんげー助かりました!!
279pH7.74:2010/01/31(日) 11:12:34 ID:utYcX66L
なにが????
280260:2010/01/31(日) 11:46:36 ID:23oqDvQh
>>277
ありがとうございます。
サブストラットは海水使用可ですが、サンゴ砂に比べると
密に詰まってしまって水流落ちそうです。
サンゴ砂を使用するにしても、サブストラットに
しても、濾材容量いっぱいにギュウギュウに詰め込んで、
水流弱くするようなことはしない方が良いということですね。
281pH7.74:2010/01/31(日) 12:15:03 ID:6mcw7hGj
リングろ材が一番無難でしょ。
282pH7.74:2010/01/31(日) 12:46:21 ID:a8kjK+wY
海水初心者です
30キューブにランドールとネジリンボウがいるのですが、ライブロックの下に穴を掘って隠れているので寂しくて魚を増やしたいです

ヨスジリュウキュウスズメダイを考えているのですが、大丈夫そうですか?

スペックは2211とAT-20です
283pH7.74:2010/01/31(日) 13:06:21 ID:238PH+cY
スズメとハゼやエビは大丈夫だと思うけど、以降他の魚は無理になるよ
例えばクマノミとかは無理になる
もう、「これで最後で完成」ってなら丈夫だしアリ
284pH7.74:2010/01/31(日) 13:10:01 ID:S6mc3TZs
>>275

インスタントオーシャンを使ってます。
KHは上がるのですが、Caが上がらないんですよね…。
285pH7.74:2010/01/31(日) 13:12:35 ID:238PH+cY
マグネシウムが足りないからでしょ
添加剤かリアクターにMgメディア入れるか
286pH7.74:2010/01/31(日) 14:47:04 ID:CU6PuMhp
水替えの時に、外掛けの濾材もすすいでるんですけど、あまりすすがない方が良いのですか?
287pH7.74:2010/01/31(日) 15:00:47 ID:38lROuo3
むしろ外掛けは純正フィルターをマメに交換するくらいのがいいと思う。汚れたらすぐ。
外掛けの良いところは生物ろ過始まる前に、物理と吸着で有機物を水槽外に取り出せるところだから。

288pH7.74:2010/01/31(日) 15:00:52 ID:a8kjK+wY
>>283
ヨスジにすることにします
ありがとうございました
289pH7.74:2010/01/31(日) 15:05:46 ID:eon6uYJw
>>285
マグネシウムの低さとカルシウム濃度って関係あるんですか?
色揚とかには関係あると、ちょこちょこと聞いたことはあったのですが
290pH7.74:2010/01/31(日) 15:09:06 ID:238PH+cY
関係あるよ
マグネシウムが低いとカルシウムが釣られる
詳しい仕組みまでは理解してないから説明出来ないけど
291pH7.74:2010/01/31(日) 16:38:29 ID:S6mc3TZs
>>290

アザーッス!
マグネシウム添加してみます。
292pH7.74:2010/01/31(日) 17:11:16 ID:CU6PuMhp
取り替えのフィルターは換えてるんですけど、突っ込んでるバフィ?スポンジみたいなやつと、網に入ったリングは、すすぎ洗いしています。 すすぎ洗いはしない方が良いのかなぁ??
293pH7.74:2010/01/31(日) 17:55:44 ID:NbnAgwus
マルチですみません。

初めての水槽立上げスレでも質問したのですが解答頂けないのでこちらでも質問させて下さい。

深夜水槽を覗いたら茎わかめみたいな色のミミズのような生き物がライブロックの下で動いてました。
こいつは一体何者ですか?ハリガネムシ?色がハリガネムシと違うような。。。
悪さするんですかね?

ご存知の方居たら教えて下さい。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org610019.jpg


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org610026.jpg




294pH7.74:2010/01/31(日) 18:04:54 ID:yHz7cFq9
295pH7.74:2010/01/31(日) 18:47:33 ID:NbnAgwus
>>294

ありがとうございます。
小さいカニやらボネリムシやらカーリーちっくのイソギンチャクやら
とにかくたくさんの生体のいるライブロックでした。

悪さしなさそうならとりあえずは放置プレイにします。
296pH7.74:2010/01/31(日) 21:00:03 ID:FQGosyke
最初のうちは色々気になるけどそのうち小さな事は気にならなくなる
そうすると結構放ったらかしになるけどかえってその方が水槽の調子が
よくなる場合が多い

レイアウトとかゴミとか拾うために水槽にちょくちょく手をいれたりしてるだろうけど
あれも魚にとっては結構ストレスになってるみたいで調子を崩す
297pH7.74:2010/01/31(日) 21:07:17 ID:VxzRTkbf
海水水槽でも藍藻って発生しますか?
298pH7.74:2010/01/31(日) 21:34:36 ID:g0QDyXxI
うむ
299pH7.74:2010/01/31(日) 22:29:31 ID:6CQ/Tm44
>>293
ボネリムシですね〜有益です(^◇^)
体を思いっきり伸ばして体全体に付着してゴミ掃除してくれますよ
300pH7.74:2010/01/31(日) 22:32:31 ID:6CQ/Tm44
日本語間違ってました・・・体全体でゴミを付着させてでした・・(つд・)
301293:2010/01/31(日) 23:47:58 ID:NbnAgwus
>>299
ありがとうございます。
じゃクリーナーさんとして生温かく見守ります。
302pH7.74:2010/02/01(月) 03:54:01 ID:HGrWHEzv
短パン
303pH7.74:2010/02/01(月) 05:04:49 ID:lw/DxBkS
初心者の質問かどうかわからないのですが、どこで質問していいのか
分らないので質問させてください。

フ゛ラックオセラリス(♀)とカクレクマノミ(♂)がペアになって産卵しました。
仕事が忙しく繁殖出来ないのですが、この場合生まれてくる子供は
どの種類になるのでしょうか?
もし変わった種類の子供が生まれてくるのであれば
繁殖頑張ってみようかなと思っています。
304pH7.74:2010/02/01(月) 08:20:09 ID:+dczlybl
貴重な魚になるかもね。
305pH7.74:2010/02/01(月) 11:11:01 ID:I2wOYJlh
オーバーフローを組む場合、時間あたり何回転くらいできるポンプを選べばよいでしょうか?
水槽は180×60×60で、魚とソフトコーラル主体です。
30619:2010/02/01(月) 12:20:52 ID:ZkIDB7i7
45キューブ水槽の場合水流に使うパワーヘッドはどの位のがいいんでしょうか?
現在はナチュラルウェーブでMJ250を2基+OFの戻り水にフロー装着で回しているのですが
よどみができてしまっている気がします。
MJ500〜だと大きいですか?
307pH7.74:2010/02/01(月) 12:29:02 ID:a7qMXuIF
>>303
元々カクレクマノミが海流に乗って移動して定着した海域の環境で
個体差が出て定着したものがブラックというのが定説。
だからカクレの方が血が強いんじゃないのかね。

ところでカクレの繁殖はかなりめんどくさいけど、がんばってください。
308pH7.74:2010/02/01(月) 13:38:22 ID:572vsyeK
犬飼いや猫飼いだったら、意図的に雑種つくったりすると批難出まくりだけどな。
309pH7.74:2010/02/01(月) 14:26:55 ID:AAlT5M3L
32リッターの水槽でテトラのAT−75Wという外掛け式フィルターを使っています。
さらに水質を安定させたいと考えていて外部フィルターを導入したいのですが何を追加するのが適当でしょうか?
今水槽にはホワイトチップ、スズメダイ、バイカラー、ヤドカリ×2、シッタカ貝、タカラ貝×3が居ます。
検討中のフィルターは
テトラ AX-60、AX−45
エーハイム 500
です。
これからホンソメワケベラとウズマキとホワイトソックスを入れたいと考えています。
どういう観点でフィルターを探せば良いでしょうか?
大きな水槽用の外部フィルターを買って流水量が増えてしまうのも魚達のストレスになるのではないかと思っています。
上記フィルター以外にもオススメの濾過器があれば教えて下さい。
310pH7.74:2010/02/01(月) 15:10:04 ID:fkQrfwt7
>>309
32Lというより何センチ水槽か、また枠の有無を教えてもらえるとありがたい。
かりに30*30*40枠なし水槽の場合、追加する必要はなさげだが・・・

外部フィルター買う金に幾分プラスして60水槽セットを買ってしまうというのも手。
31119:2010/02/01(月) 15:12:45 ID:ZkIDB7i7
>>309
現在の生体数で丁度いいくらいに思います。
ウズマキ等々を追加すると生体を入れすぎに思えます。
難しいかとは思いますが、フィルターを増やすより水槽をサイズアップするべきかと・・・。
特にウズマキは大きくなりますので小さい水槽だと可哀想ですよ〜
312pH7.74:2010/02/01(月) 15:44:27 ID:BG4qRmYR
>>310
>>311
水槽サイズは41×25×38cmで枠はありません。
生体を増やすならサイズアップした方が効率よさそうですね。

悩みます。
飼えるなら今の水槽で生体増やしたいと思ったのですが。。。

サイズアップも検討してみます。
先月店員に言われるままに海水飼育セット買ってしまったので、水槽一つ無駄になるのが悔やまれます。

313pH7.74:2010/02/01(月) 15:49:04 ID:L3FdUamU
>>312
無駄じゃない。
病気の治療用や喧嘩した時の隔離用に使えるから、水槽は何個か持っとく方がいいよ。
314pH7.74:2010/02/01(月) 16:14:48 ID:XakGdlUX
金かけたくないなら、今のままで我慢した方がいい。
本気でヤッコ飼育を目指すなら、90cmオーバーフローを検討するべきだな。
315307:2010/02/01(月) 16:16:11 ID:qtjgMNUe
とりあえずは現状維持します。
次、生体を増やす時は90cmくらいの水槽にサイズアップしてみます。

ちなみに今は外掛けとアクア工房のプロテインぷちスキマーを水槽に取りつけてます。
ぷちスキマーって多少なりとも効果ありますか?



>>313
ありがとうございます。
確かに水槽は余分にあるほうが便利ですね。
316pH7.74:2010/02/01(月) 16:19:45 ID:qtjgMNUe
>>314
オーバーフロー魅力的です。
ただまだ手が出せそうにないので現状維持しようと思います。
31719:2010/02/01(月) 16:20:02 ID:ZkIDB7i7
>>307
濾過能力としては殆どないと思います。
利点は塩ダレなしで溶存酸素増やせる程度かと思います。
エア系のスキマーはベルリンエアーリフト以外はあまりいい話を聞かないです。
318pH7.74:2010/02/01(月) 16:26:21 ID:qtjgMNUe
>>317
ありがとうございます。
早速ベルリンエアリフト検討してみます。
319pH7.74:2010/02/01(月) 17:18:16 ID:fkQrfwt7
>>312
店員に言われるまま・・・か・・・
店員に言われるままよりここで言われるままのほうがマシかも?

つかその海水飼育セットの内容が知りたい。
320pH7.74:2010/02/01(月) 18:22:37 ID:qtjgMNUe
>>319
店のサイト見たのですが通販では無かったので
わかる限り書きます。

水槽(サイズ:W410×D250×H380mm 約34L)
専用ガラスフタ
専用グラスフック4個
外掛けフィルター[テトラ オートワンタッチフィルターAT-75]
ライト[テトラ リフトアップライトLL-3045]
水質調整剤
人口海水[red sea salt 2k]
底砂[カリブシー オーシャンダイレクト オリジナルグレード]
ヒーター
比重計

で確か12000円位でした。
その時に八重山養殖ライブロックを3キロ程5000円で買い水槽セッティングしたら
すぐに水槽にいれるように言われました。

その時はキュアリングとか知らなかったから言われたままにやってしまった。
そしたらボネリムシやら1cmほどの小さなカニやら小さなケヤリやら小さなカーリーやら。。。。

1週間ほどして生体を入れて現在生体を入れて1ヶ月ほどです。

茶ゴケも落ち着いてやっと緑ゴケが生え始めました。
水替えは2週間に1度1・/3程度行っています。
321pH7.74:2010/02/01(月) 19:07:37 ID:OiAf7GpC
ハナガササンゴの死亡サインと言うか寸前ってどんな感じですか?
昨日より、明らかにヨロヨロになびいてるのですが・・
ショップに引き取ってもらった方がいいですか?
322pH7.74:2010/02/01(月) 19:45:25 ID:QecjD4Qe
初心者の質問です。
45ぐらいの水槽で海水魚飼いたいと思ってるのですが、
初期費用は4〜5万くらいと聞きました。
そこで毎月の維持費はどれくらいかかってるのか知りたいです。
よろしければ教えてください。
323pH7.74:2010/02/01(月) 20:01:08 ID:qpuanW4R
>>320
うーん、なんというか微妙な組み合わせ・・・
良心的な店なら60規格に上部フィルターベースでやると思うんだが、
いかがだろうか?

キュアリング?俺したことないけど、問題生物は出たことないっす。
茶無と地元のショップのですけども。
324pH7.74:2010/02/01(月) 20:08:56 ID:o3t6z7dQ
>>322
入れる魚・他無脊椎の種類によってエサ/添加剤代、照明/加温冷却電気代が違い過ぎるんでなんとも
共通してるのは海水代と水質検査薬代位だけど、これも人工海水とかRo水とか天然海水通販やら
飼育の仕方によって大幅に変わるからなぁ

少数の丈夫な魚だけなら、安い1-2灯の蛍光照明を1日6時間+濾過立ち上がった前提の換水無しで蒸発分継ぎ足しのみ、
エサは適当なフレークフードで月500〜1000円位じゃない?
325pH7.74:2010/02/01(月) 20:21:00 ID:mSDcjb2w
チャムのライブロックは腐敗臭はなかったけど、
ビッグサイズのセイタカイソギンチャクとシャコが同時に入ってた。
シャコだけにダブルパンチ。
チャムクラスの巨大ストック水槽でカーリーが潰れて分裂してたら
そりゃいくら頑張っても駆除は無理だろうと思う。
326pH7.74:2010/02/01(月) 21:07:18 ID:zP2KdoFi
60ハイタイプOF水槽で魚6匹ソフトコーラル6種飼育しています。
今まで水道水にカルキ抜きで水換え足し水してたんですが、自分家のウォーターサーバーを調べてみたら、
RO水にミネラル添加されたやつでした。
商品名はアクアクララ
カルシウム : 9.8mg/L
ナトリウム : 5.0mg/L
カリウム : 1.7mg/L
マグネシウム : 1.2mg/L
硬度 : 29.7
pH : 7.3

これをこれから足し水に使って、水換えにも使っていこうと思うのだけど、先輩方どう思いますか?
ランニングコストについては考えていません。
327pH7.74:2010/02/01(月) 21:39:01 ID:QecjD4Qe
>>324
ありがとうございます!
案外安いんですね〜
328pH7.74:2010/02/01(月) 22:53:29 ID:5swjjyNS
>>305
5〜7回転。

>>325
カーリーだらけじゃねーか!!
と、クレームすると全額返金してくれるよ。
俺がそうだった。
329pH7.74:2010/02/02(火) 17:12:03 ID:+VJ/Mwk0
水槽41×25×38の34Lにテトラの外掛けAT−75付けてて
さらにテトラの外部AX-60をつけようと思ってるのですが、水流が強くなってしまったりして生体に影響でますか?

330pH7.74:2010/02/02(火) 17:31:20 ID:P/cHYwVz
餌を食うのがへたな種類の魚は餌が食えなくて影響が出る
331pH7.74:2010/02/02(火) 17:58:50 ID:+VJ/Mwk0
>>330
とりあえずうちの生体は餌を食べるのは得意なので大丈夫そうです。

ありがとうございました。
332pH7.74:2010/02/02(火) 18:25:04 ID:SKNjgtz+
つーか、餌やる時だけ外部フィルター止めればいい。
うちはそうやってる。
ライブロックの組み方を工夫してシェルターを作っとけばベター。
潮通しのいい海の流れの激しさを思えば、水槽の水流なんてたかがしれてる。
水流は弱いよりも強い方がいい。
333pH7.74:2010/02/02(火) 19:13:18 ID:P/cHYwVz
>>332
>餌やる時だけ外部フィルター止めればいい

これ意外に危険なんだよな

俺、朝フィルター止めたの忘れたまま会社いっちまって夜十時ぐらいに
帰ってきて慌てた覚えがあるわ
334pH7.74:2010/02/02(火) 19:32:15 ID:hmbkewSd
>>329
そんなにフィルター必要なくね?
335pH7.74:2010/02/02(火) 20:30:20 ID:SKNjgtz+
>>333
何か不都合あった?
俺もそれ何回もやってるけど、MJ回してるせいかそれで調子崩した生体とかいない。

>>329も別に外掛け回してるから半日ぐらい余裕だと思うよ。
336pH7.74:2010/02/02(火) 21:00:08 ID:PUxGgobi
ライブサンドとライブロックで水槽立ち上げる場合、
先にライブサンドだけでも入れといた方が良いのか、
ライブロックと同時に入れた方が良いのでしょうか?
337pH7.74:2010/02/02(火) 21:12:10 ID:LG3TmBnr
30×30×40の36L水槽から45×36×32の52L水槽へ変えたのですが
(外部フィルターとサンゴ砂はそのまま但し砂は4kg付け足し)
何か気を付けることはありますか?例えば白点が出やすいとか
338pH7.74:2010/02/02(火) 21:52:00 ID:PnV6T8Mq
失礼します

ライブロックに半透明の赤い色の風船のような物体が現れたのですが
正体を教えて頂きたいです

そしてソイツは水槽や魚にとっては悪ですか?
339pH7.74:2010/02/02(火) 23:19:22 ID:P/cHYwVz
>>335
水槽の生体は一日ぐらい濾過が無くてもいいのかも知れないけど
外部のバクテリアとかに酸素が行かないのが心配だった


340303:2010/02/03(水) 01:07:06 ID:khclZL/l
>>304 307
ありがとうございます。
時間取れたら繁殖に挑戦してみようと思います。
341pH7.74:2010/02/03(水) 03:40:57 ID:wBha9q1k
伊勢海老を飼育中のお笑い芸人
東国原英夫の一番弟子、ビートたけしの初孫弟子・早川伸吾

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E4%BC%B8%E5%90%BE
342pH7.74:2010/02/03(水) 13:32:51 ID:s15sVFbT
バロニア
サンゴやるならあんまり歓迎されない
赤いのは見ためも悪くないし緑のバロニアほど爆増しない

うちはLPS水槽で何年も赤バロニアがいるけど特に実害ないよ
343pH7.74:2010/02/03(水) 13:35:19 ID:s15sVFbT

>>338へのレスね 
344pH7.74:2010/02/03(水) 14:42:09 ID:k961o0tU
茶無でクリオネが売ってますが、飼ってる人いますか?
なにかと面倒くさくないですか?
345pH7.74:2010/02/03(水) 21:33:38 ID:hZ1SkIci
>>344
まずは日本語を勉強しようね。
話はそれから。
346pH7.74:2010/02/03(水) 21:50:53 ID:b2C+/3zr
>>345
なんで?そのままじゃん。
347pH7.74:2010/02/03(水) 21:54:46 ID:9VwnAvvt
茶無→チャームが分からなかったんじゃない?
348pH7.74:2010/02/03(水) 22:36:28 ID:uRyrGxny
「チャームでクリオネ‘を’売っていますが…」
もしくは、
「クリオネがチャームで‘売られ’ていますが…」
とか??

>>345の指摘が何処に在るのか…気になる。。
349pH7.74:2010/02/03(水) 22:39:07 ID:UOt0nuFv
質問する側は略さず丁寧に書かないとね
350pH7.74:2010/02/04(木) 00:38:41 ID:URVnap+l
ベントス系のハゼ、ミズタマやオトメなどはパウダー砂水槽で飼うと砂がまって白点病が蔓延したりしませんか?
351pH7.74:2010/02/04(木) 01:02:13 ID:GBXzsl0f
60cm水槽でエーハ2215を使いたいのですが、
ディフューザーは付けた方がいいでしょうか?
魚は現状で、クマノミ2匹で、いずれイソギンチャク
なども導入予定です。 
一応、プリズムの外掛けスキマーは付けてますが・・
352pH7.74:2010/02/04(木) 01:26:48 ID:OXSAx7lB
>>350
ハゼが原因で白点になったのは聞いた事がない

それより予想以上にそこら中堀り返すからレイアウト
気にするならやめた方がいいかも
でも底砂が綺麗になって便利だから俺は飼ってるけどね


>>351
エアー供給のためなら標準のシャワーパイプで十分だと思う
酸欠にはならない

353pH7.74:2010/02/04(木) 02:16:22 ID:qiOXMCHH
>>351
酸素を心配してるのならプリズムで十分。
シャワーパイプも要らないくらいだ。
フレキシブルでも付けて水流作ってやれ。
354pH7.74:2010/02/04(木) 03:58:43 ID:BFk+4GtW
>>351
まだフィルター買ってないのなら2217オヌヌメ。
355pH7.74:2010/02/04(木) 09:28:41 ID:4dUl7W1m
ミズタマハゼ、小さいうちは砂を食むしぐさがカワエエんだけど、調子よく長生きして大きくなると
から揚げにしてやりたいほど憎らしくなるよ。
砂を舞い上げ水にごる、岩組み崩してイソギン調子落とす。
356pH7.74:2010/02/04(木) 10:07:18 ID:mt2Koe5o
昨晩リフトアップライトを水中へ落してしまいました。
一応通販ですぐに注文したのですが届くのは明後日になってしまうとのことでした。

それまで自然光のみで大丈夫でしょうか?
水槽はシリキルスズメダイ、クマノミ、バイカラーとライブロックと貝が何個かです。
357pH7.74:2010/02/04(木) 10:27:49 ID:4dUl7W1m
沖縄に台風が通過して何日かお天道様出てこなくてもサンゴは平気にしてない?


358pH7.74:2010/02/04(木) 10:55:58 ID:mt2Koe5o
>>357
ありがとうございます。
確かにそうですね。

359pH7.74:2010/02/04(木) 12:42:18 ID:OXSAx7lB
>>355
でもいなくなると底砂苔だらけになるんだよな
俺の二代目ミズタマは最初暴れてたけど今かなりおとなしい

360pH7.74:2010/02/04(木) 12:45:34 ID:OXSAx7lB
ミズタマが掘った巣穴にハタタテが一緒に住んでたりとか
微笑ましい光景も見られて面白いんだけどな
361351:2010/02/04(木) 13:10:04 ID:GBXzsl0f
>>352>>353
ありがとうございます。
あまり気にせず、プリズムだけで行きます。
>>354
すでに2215が手元にありますので、
力不足を感じたら2217も検討します。
362pH7.74:2010/02/04(木) 22:10:19 ID:XztnaQW8
この板をご覧になっているアクアの神様がた、教えてください。
ここんとこの一連の現象が、何が起きたのかさっぱりわかりません。


【相談内容】 原因を知りたい(TдT)
【水槽サイズ・水量】 45cm規格水槽・50L
【フィルターの種類・製品名】 テトラEX60・マメスキマー・殺菌灯
【照明器具・時間】 LED・7:30-22:00
【底床の種類】 細かいサンゴ砂、ライブロック
【水質・水温】 ここ1ヶ月アンモニア・亜硝酸の検出なし・比重も1.023
【生体の種類・数】 クロナマコ(※)・マガキガイ(初代・2代目)・ミズタマハゼ・ミナミハコフグ(1.5cm)・ラクダハコフグ(1.5cm) 各1匹
※「ニセクロナマコではないですよね?」って確認して買ったのですが,動かないし体に砂がつかないし…
【立ち上げ時期・維持期間】 2009年7月から7ヶ月(8月中〜1月中まで空回し)
【普段のメンテナンス】 週1回の水換え
【アクア歴】7ヶ月

1/23の土曜日:ナマコと貝が元気にしてました(約2週間くらい)
1/24の日曜日:ミズタマハゼを追加。初めは大暴れ。
        翌々日にマガキガイ(初代)が死にました。
        この頃ナマコは異常な動きをして赤い粒を出しました。
        その翌々日くらいにナマコを死亡と判断し取り出しました。
1/30の土曜日:水換え1/3後、マガキガイ(2代目)を追加
1/31の日曜日:ミナミとラクダを追加
        2日後ミナミが死にました。
        4日後(今日)ラクダ・ミズタマ・マガキガイ全滅しました。

ミナミは食べなかったので餓死したのかなと思っていたのですが、
今日の3匹はおとといまでエサもよく食べ、よく動き元気だったのでショック…
昨日は何故かエサを食べなかったので気にはなっていたのですが。
白点などはありません。

8月にインドマミズフグ(お店が海水で売っていたので海水で飼育。約1ヶ月くらい)が白点で逝ってしまってから、
やっと立ち直ったのに...もう無理です。
363pH7.74:2010/02/04(木) 22:15:51 ID:RsVrmzIm
ミナミが粘膜毒を出したとか???
水が泡立ったりはしてなかったですか?
364pH7.74:2010/02/04(木) 22:35:12 ID:XztnaQW8
>>363
 レスありがとうございます。
 今は水面にいつもは見かけない泡が少しあります。
 ミナミが死んだときも、少しあったような。。。
 あと水槽のふたにものすごく水がついてます。
 こんな水がつくのは見たことないです。
 苦しくて暴れたのかな…
365pH7.74:2010/02/05(金) 00:41:13 ID:TN68Ht5l
ハコフグの粘液だと、洗剤を溶かしたような濁りと泡が立つよ
心当たりが有るかな?

ナマコも死ぬときに毒を出すみたいだけど、水の見た目がどうかは知らない
もし本当にナマコが死んで毒を出してたなら、もうリセットしかないかも・・・

そもそも、ナマコや貝が死ぬってのは、水槽に致命的な問題がある可能性が高い
ナマコも貝もハゼも地面近くに居るので、硫化水素が発生してるとかが疑わしい

もしくはマメスキマーなんで、酸欠になってるか
例えば、今の環境に数日間、単純なブクブクを追加してみて、(塩ダレは我慢)
水の透明度が上がり、透き通るなら、やはり酸欠かと
酸欠気味だと硫化水素も発生しやすくなる
366pH7.74:2010/02/05(金) 00:51:09 ID:MaZNH2xj
誰もが通った、初心者がよりやりがちミスは、
毒素持ってる生体とよく飛び出す魚種、この二つの取り扱いの甘さだね。
367pH7.74:2010/02/05(金) 01:53:55 ID:ZyaxpIrz
おいおい、怪しさ満載だな。
豆、照明時間、ナマコにフグ複数、7ヶ月のアクア歴中5ヶ月空回し。

>1/24の日曜日:ミズタマハゼを追加。【初めは大暴れ。】
ここで既にリセットが必要だったように思うよ。
隠れるんならともかく大暴れはしない。
しかしマガキが数日で死ぬなんて凄いな。
368pH7.74:2010/02/05(金) 02:12:31 ID:1H0EJFVK
一言で言えば、水ができていない所に短期間で生体を入れすぎたのが
原因なんだろうけど。
マガキガイがそんなあっけなく死ぬのが信じられない。
やつら、餓死以外では滅多にしなないぞ。
ハゼやフグは死ぬ時は簡単に死ぬから、ある意味よくある話だが。
369pH7.74:2010/02/05(金) 02:14:34 ID:iEP8PiIX
ミズタマハゼが砂掘り起こして滞留硫化水素が水槽内に大量に入りナマコとマガキ死亡。
ナマコがニセの場合は死亡時にさらに毒を出した可能性もある。
硫化水素かナマコ毒でミナミハコフグ死亡。
皮膚から毒発生。
あれは水槽全滅させるからそれが駄目押しだね。
空で回してた期間もだいぶあるみたいだから全ての引き金は硫化水素だろう。
370pH7.74:2010/02/05(金) 03:32:46 ID:ZyaxpIrz
不憫で不憫で(魚や貝やナマコ)いろいろ考えてみたけど、
去年の立ち上げ時の失敗は明らかに水が出来ていなかったせいで
白点はその要因の一つにすぎない。
そしてその後の5ヶ月空回しはどう管理していたのか気になる。
もし硫化水素が蓄積されてたとしても、そこまで酷い水質ならば
水合せの段階で不調が出そうなもんだ。
まさか水合わせしてないなんて事はないよな。

本来なら立ち上げ7ヶ月っていうと水が安定しまくる時期なのに
何か白点を気にするあまり他の大事な事が疎かになってしまっていたのかも。
更にナマコとフグって事で原因究明を難しくしてるよ。
371pH7.74:2010/02/05(金) 10:24:54 ID:tHkM7vwt
横レスすみません。

水槽にイエローポリプが居るのですが、ヨウ素殺菌交換ろ材を使っても影響ないでしょうか?
魚が白点病にかかってるみたいなので。
372pH7.74:2010/02/05(金) 11:21:01 ID:WCFsXvP9
魚数種&ソフトコーラルな水槽選択で1つ悩んでいます。
60x30x36水槽(約60L) + ポンプ兼水量確保の外部(10L) + スキマー = 水量約70リットルの非オーバーフロー環境 と
45x30x40水槽(約50L) + サンプ(20L) + スキマー = 水量約70リットルのオーバーフロー環境 だと
どちらが良いとかあるのでしょうか?
スキマーやヒーターをサンプ内設置して水槽内すっきり! or 鑑賞面ひろびろ! と
その程度で考えているのですが・・・
その他大きな差などあったらお教えください。
よろしくお願いします。
373pH7.74:2010/02/05(金) 11:49:19 ID:spf1ky9y
>>371
影響ないです。
白点虫に対しても何の影響もないですけど。
374pH7.74:2010/02/05(金) 11:58:37 ID:tHkM7vwt
>>373
菌に対しては有効だけど成虫に対しては有効ではないということでしょうか?
それとも、この商品自体ただの気休めでしかないということですか?
375pH7.74:2010/02/05(金) 12:11:07 ID:spf1ky9y
>>374
気休めです。
その商品で白点病は治りません。
376pH7.74:2010/02/05(金) 12:46:10 ID:tHkM7vwt
>>375
ありがとうございます。
淡水浴と薬浴を考えます。
魚自体今は元気なので様子見してみます。
377pH7.74:2010/02/05(金) 12:57:21 ID:5lLM7YTq
質問ですが、サンゴ飼ってるとプロテインスキマーは使わない方が良さそうですか?
37819:2010/02/05(金) 12:57:55 ID:4QHGgmYI
リアクター有りのベルリンで立ち上げ5カ月になります。
リン酸、ケイ酸、硝酸塩等全て0なのですが、掃除して1週間程すると
薄くですが茶苔が出てきます。照明は604545にMT250とSC115の2個なのですが
照明を強化している場合、やはり茶苔はでてしまうものなのでしょうか・・・。
ちなみにKH11、Ca420です。
379pH7.74:2010/02/05(金) 15:46:34 ID:ZyaxpIrz
>>376
白点に淡水浴は効きません。
380pH7.74:2010/02/05(金) 16:13:47 ID:0RuggKfG
新居に移るにあたり、海水魚水槽を立ち上げようと思っていますが
淡水の経験しかないため、いまいちよくわかりません。以下の構成に
問題がありましたら指摘お願いします。

本水槽:120x45x45(オーバーフロー)
ろ過槽:75x45x45(ウールボックス+2層式、1層目ろ材、2層目プロテインスキマー+水中ポンプ)
ろ材:珊瑚+ガラスリング
水中ポンプ:Rio 3100
プロテインスキマー:ベルリンX2 ターボタイプ
殺菌灯:UVF-600
クーラー:ZC-700E
ヒーター:適当な奴
木製キャビネット

この環境で底物(ハゼ等)+ハードコーラル(ナガレハナサンゴ等)数種を買おうと思っています。
あとはメタハラが決まりません。何Wぐらいの何を買えばいいのでしょうか。
381pH7.74:2010/02/05(金) 17:10:18 ID:TN68Ht5l
>>380
メインポンプが小さすぎる
マグネットポンプで選ぶべき水量かと

メタハラは150W×2基と補助のLEDや蛍光灯でいけるかな
しかし目指す景観のイメージが分からないと具体的に言えない

例えば雑誌やブログなんかから「こんな感じの水槽にしたい」っていう
画像なり、スペックなりを示してくれればアドバイスしやすいと思うけど
382pH7.74:2010/02/05(金) 17:23:01 ID:TN68Ht5l
>>377

一般的にスキマーはサンゴにこそ最適

>>378
茶苔が本物なら珪酸があるってことですね
試薬でゼロっていっても、反応しない程度に僅かにあるからでしょう

全く茶苔が出ないようにするのは難しいから、貝に掃除させることで対策するしかないかと
茶苔自体は景観以外では問題ないし、むしろシアノ等の発生を防ぐ効果もある
383pH7.74:2010/02/05(金) 17:40:31 ID:0RuggKfG
>>381
ありがとうございます。
マグネットポンプにするならいっそのことろ過槽を90cmにしようかと思います。
75cmなら水中ポンプで間に合うかなと思ったもので。

景観イメージとしては↓の片方の山を小さくした感じです。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200710/29/30/b0110730_1944843.jpg
384pH7.74:2010/02/05(金) 19:03:37 ID:TN68Ht5l
>>383
画像みたいな明るさにしたいなら、やはり150Wを2個は欲しい
SPSやるんじゃないなら250Wまでは必要ないでしょう

150W2個でも角が暗かったり、色味が思い通りにならないと思うから、
実際に設置してみてから、あとで補助照明を足していく感じ
ヴォルテスやグラッシーレディオなど

120センチ水槽にサンプ90センチだと、クーラーがギリギリかも
出来ればZC1000辺りだと安心と思う

画像位にサンゴ入れるんなら、ろ材も少なくして、スキマーを大きいのに変えれば、
管理がグンと楽になると思うけど、導入費用面も考えるとキリが無いかな

余談ですが、数ヶ月立ち上げを待てるなら良いけど、早く生体揃えたいなら、
ライブサンドを使いましょう
チャーム辺りで、バクテリア付きの砂を選んでみるといいです
メーカー品のアラガライブとかのタイプでもおk
385351:2010/02/05(金) 19:34:44 ID:fChptKss
>>354で60cm水槽ではエーハ2215より2217の
方が良いと指摘いただきました。
現在、手持ちの2215を用いるつもりですが、
いずれクーラー、殺菌灯を接続する場合流量不足でしょうか?
やはり2217の1000L/hぐらいの流量が妥当でしょうか?
386pH7.74:2010/02/05(金) 19:42:20 ID:0RuggKfG
>>384
ミドリイシとかは難しそうなので、SPSはやらない予定なので
150W*2でよさそうですね。ありがとうございます。

メタハラの熱を考えていなかったので、ZC700-Eで十分だろうと考えていました。
海水魚は水温低いほうがいいですし、上位機種も検討してみます。

画像くらいには入れる予定はありません。とりあえず今のところはw
ZC1000-E、ろ過槽を90x45x45にして3層ポンプ穴処理、メタハラ、
マグネットポンプ(RMD-401じゃ不十分でしょうか)でもうぎりぎりですw
もし、スキマーを大きくするとなると、おすすめは何になるのでしょうか。

立ち上がりはお金はないので、我慢しますがライブロックは入れようと思います。
387pH7.74:2010/02/05(金) 19:51:27 ID:TN68Ht5l
>>386
401だと不足かも
レイシーなら551かな・・・?
120センチなんで結構大きいのでいいと思うよ

クーラーもポンプも大きめ買っといたほうが後で後悔しにくい

スキマーは今は色々安くて良いのが出てきてるけど、
ひとまずベルリンx2で始めてから、後でもう一基追加するって手もある
一基でオススメってなると、予算や好みで多岐に渡るんで、コレってのは難しいな
388pH7.74:2010/02/05(金) 22:49:30 ID:5LvENb50
知らない用語を二つ教えてください。
一つはランドール。
もう一つはORAブリード。
ORAっていう会社があるのはわかりますが、ここの評判ってどうなんでしょう?
389pH7.74:2010/02/05(金) 22:50:44 ID:0RuggKfG
>>387
やっぱり551ですかね。口径が大きくなって今ある資材が使えなくなるので
401で済ませたいのですが、後悔はしたくないので。。。

スキマーはあとから追加する方法でいきます。そのころには知識がつくでしょう。

色々ありがとうございました。
390pH7.74:2010/02/06(土) 00:43:46 ID:/rxhaNFq
30センチキューブ水槽をたたみたいのですが、
廃棄方法がわかりません。
経験者に助言いただきたく。
・水槽 → 燃えないごみ?
・ライブロック → 燃えるごみ?
・底砂 → 洗って燃えるごみ?
・砂の中のゴカイ類 → 燃えるごみ。。。?

よろしくお願い致します。
391pH7.74:2010/02/06(土) 00:57:33 ID:92YFknA7
>>390
自治体によってことなる
役所に電話して確認すればいい
392pH7.74:2010/02/06(土) 01:28:07 ID:BV0hzr4b
水槽はカッターでシリコンをきって、5枚のガラスにして、自治体に従ってだす
ライブロックは山になげる
砂は庭になげる
ゴカイ類は燃えるゴミ。
393pH7.74:2010/02/06(土) 11:27:54 ID:lJdI7Lhm
フレームバックエンゼルの下部分の青い箇所が
黒っぽくなってます、ストレスでしょうか?
394pH7.74:2010/02/06(土) 12:06:22 ID:J+pNqs05
底砂に緑苔がびしっと張ってしまったんですけど、
緑苔を取る方法を教えてください!!!

普通に底砂にネット入れて取るしかないかな?
395pH7.74:2010/02/06(土) 13:25:07 ID:6N2u5V8x
>>394の場合、取ってもまたすぐに生えてくるよ。
質問の答えにはならないけど底砂を白く保つには

パウダー砂を使い
砂表面のゴミがわずかに動くような水流を作る
日光に当てない
RO水で海水を作る
等で何年経っても苔は生えない。
396pH7.74:2010/02/06(土) 14:22:30 ID:M7e5avSN
3センチくらいのウミウシ(アメフラシ?)を捕まえたのですが、
エサのカイメンというのが探してもいまいち分かりませんでした。
飼育環境はあるのでエサについてどなたか詳しい方がいれば教えて頂きたいです。
参考までに
http://www.taisen2.x0.com/card/img/up4045.jpg
397pH7.74:2010/02/06(土) 19:10:09 ID:XUO928hD
ベントラリスですが、なぜ3匹1セット販売が基本なんですか?
それと、飼育は難しいと聞きますが、どの辺が難しいのでしょうか?
398pH7.74:2010/02/07(日) 00:34:06 ID:FDU1O2dT
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnvAaDA.jpg

ライブロックを買ったらついてきたんですが、これはイソギンチャクなんでしょうか?
イソギン図鑑など眺めて見ましたが、わかりませんでした。
水質を綺麗に保って、照明つけていれば育ちますか?
399pH7.74:2010/02/07(日) 00:36:47 ID:MplAAC8L
サンゴです。ティアラで買うとよく付いてくるね。
給餌しないとあまり育たないよ。
400pH7.74:2010/02/07(日) 01:02:46 ID:XUsTGRbq
アクシー ツインパワー(55W*2)の蛍光灯からメタハラ ファンネル2に変更した場合、
明るさの違い等に感動できるほど差はありますか??
401pH7.74:2010/02/07(日) 01:18:07 ID:MplAAC8L
見た目の話として、初メタハラなら、
あれ?なんとなく薄暗い?とか思いながらずっと眺めて、
その後激しい頭痛に襲われると思う。
402pH7.74:2010/02/07(日) 01:32:57 ID:XUsTGRbq
>>401
初メタハラの明るさに感動とかネットでよく見るけど、暗い蛍光灯からの変更の場合なのですね。
403pH7.74:2010/02/07(日) 01:39:27 ID:94fJuevL
水面に動きがある水槽なら、底砂に映る揺らぎに感動するだろう。
そしてもう蛍光灯に戻れなくなる罠
ちなみに新品のアクシーM1についてきた20000k150wの玉は二ヶ月で青味がなくなって来てサンゴが調子崩した。
コーラルグロウに変えたよ。
404pH7.74:2010/02/07(日) 02:03:18 ID:MplAAC8L
150Wのアクシー付属の20000Kで水槽崩壊した人いたね。
交換して正解だと思う。

なまじ光が鋭い分、精度の低い球はただの殺人光線になってしまう。
場合によっては蛍光灯の方がのびのびサンゴが育つ場合もあったりするのが、
強力ゆえのメタハラの宿命だよね。

でもメタハラの光は別次元で美しく映えるから、一度使ったらもう手放せない。
もちろん蛍光灯でもミドリイシ育つ。
405pH7.74:2010/02/07(日) 02:20:29 ID:FDU1O2dT
>>399
サンゴなんですね。
触手があるから、イソギンかと思ってました。
餌をあげた方がいいんですね…
ありがとうございました
406pH7.74:2010/02/07(日) 11:57:35 ID:4oBA+3O3
メタハラとかの照明でメチャクチャあかるくしてるみたいですけど
実際の海の中ってもっと薄暗いような気がするんだけど?


407pH7.74:2010/02/07(日) 12:59:22 ID:PndWEQoP
>>406
暗いね。強めのメタハラ、水中蛍光灯だと深場のハナダイは焦げるよ。
焦げない奴もいるけど。

夜間照明の青色LED点灯だけで活動する奴もいる。
408pH7.74:2010/02/07(日) 13:10:52 ID:PndWEQoP
>>397
1匹でも販売している所はたくさんある。
量販店では長期ストックができない。単価も若干高めだし早く捌きたいのでは無いかと推測。

ヤッコ感覚でいると難しく感じると思う。
餌付けに手間がかかる。パワーバランスも考えなければ失敗する。
1匹の場合はコレがもっと面倒になるだけ。
409pH7.74:2010/02/07(日) 14:22:54 ID:JYTNGXAt
買ってきた時は膨らんで青いゼリーみたいだったサンゴイソギンが
黄色い照明に変えたら触手が生え換わって普通のイソギンチャクの触手(あまりきれいじゃない)
になった。青い照明のほうがいいのかな。
410pH7.74:2010/02/07(日) 14:38:08 ID:XUsTGRbq
浅場
411pH7.74:2010/02/07(日) 17:09:58 ID:TpMp7fHA
>>408
なるほど・・・了解しました。
俺の知ってる所はどこも2・3匹セットです。
凄く性格が弱いらしいですね・・・。

また質問なんですが、以前インドキンギョハナダイで質問させてもらた者です。
コウリンハナダイは雄に変わるのでしょうか?
90規格に3尾です。
412pH7.74:2010/02/07(日) 18:21:57 ID:PndWEQoP
>>411
混泳する魚が何かわからないから何とも言えない。
他に魚がいない状態なのか、追加なのか。
でも3匹だと、なれればいいねの世界。

コウリンはハナダイの中でもちょっと異色。ケンカや威嚇の仕方が違う。背びれは使わない、エラとアゴを使う。
投入数が少ない場合、ゴールデンストライプ、アサヒ、オオテン等、似たもの同士を混泳させて性転換、みたいな事も厳しいかと。
でも、ディアディムとなら問題ない・・・はず。どういう行動を起こすか興味があるので、そのうち試すつもり。
413pH7.74:2010/02/07(日) 18:23:49 ID:TpMp7fHA
>>412
他にもヤッコとか色々いますが・・・
なればいいね、の世界ですか、了解しました。
414pH7.74:2010/02/07(日) 19:26:31 ID:t+hYzUcu
グリーンFゴールドにてトリートメントを行ったプラケースをサンゴがいる水槽の水足しに使ったらまずいでしょうか
一応念入りに洗ってあります
415pH7.74:2010/02/07(日) 22:07:12 ID:JYTNGXAt
海水魚の混泳に絶対はないからなんとも。
一般的にまずい組み合わせでも上手くいったり大丈夫なはずの組み合わせでもダメだったり。
416pH7.74:2010/02/08(月) 01:27:53 ID:oqrK8p5Y
だから面白い。
417pH7.74:2010/02/08(月) 01:51:56 ID:HTm95qrz
テステス
418pH7.74:2010/02/08(月) 08:23:37 ID:FnwKhTxd
海水に海水を入れる際、ゆがみ(ヒーターから立ち上がるユラユラした物に類似)
が発生しますが、あれは比重が違いすぎる時に発生するのでしょうか?
それともPHとかの差??
419pH7.74:2010/02/08(月) 09:07:56 ID:BTpFoXuf
ヒーター熱での温度差、塩分濃度差、どちらも屈折率の違いからの陽炎現象。
420pH7.74:2010/02/08(月) 09:18:16 ID:FnwKhTxd
>>419
なるほど、良くわかりました。
ありがとうございました。
421pH7.74:2010/02/08(月) 19:09:57 ID:Zdpduu5x
ハナガササンゴが物凄い膨らんでます。
真ん中に線?みたいのが出来ていて分裂しそう・・
と思って帰ってきたら普通に戻ってました。
何かのヘルプサインですか?
422pH7.74:2010/02/08(月) 19:11:33 ID:Zdpduu5x
すみません。続けて質問させて下さい。
ヤドカリは、どの程度の水質の低下まで耐えられますか?
亜硝酸マックスの時の水槽に入れるのは危険ですか?
423pH7.74:2010/02/08(月) 19:59:48 ID:OArFIYBL
424pH7.74:2010/02/08(月) 21:14:14 ID:OArFIYBL
水流についてですが、水槽を上から見た場合時計回り(若しくはその逆)に
水を回すのが良いのか、それとも左右から水流をぶつけ合うのが良いのか
どっちがベターなのでしょうか?

ちなみに魚水槽です。
425pH7.74:2010/02/08(月) 21:18:26 ID:zjgcyJdE
>>424
魚の種類にもよるんでね〜かい?
水流が好きなのもいるし、そうでないのも・・・
426pH7.74:2010/02/08(月) 21:27:05 ID:OI6pGPDo
フェアリーラス買って来たんだけど何か気を付けることありますか?
45cm水槽でタンクメイトはチェルブピグミー、ナンヨウハギ、フレームエンゼルです
一応ショップでは餌付いていると言ってましたが、水槽に放たれたらライブロックに隠れてしまいました
427pH7.74:2010/02/08(月) 21:45:03 ID:OArFIYBL
>>425
小型ヤッコやスズメダイ系がメインです。
特に神経質な輩はいません。
428pH7.74:2010/02/08(月) 21:47:55 ID:OArFIYBL
ちなみに90規格にSEIO4400、コラリア2、2217の出口、2215の出口と無駄
に出水口があります。
できるなら殺菌灯やクーラーを通してある2217出口を有効活用したいですね。
429pH7.74:2010/02/08(月) 22:54:52 ID:RuhZrsB8
基本的なメインの流れは回るような流れ、もしくは角に当てて2方向に回る流れを作る
そこにコラリアなどの強力なポンプで逆から掻き回す流れをタイマーで作る
日中の中で、15分稼動45分休み、とかで変化を付けると良い
デトリタスも溜まりにくくなり、水槽の調子が上がる
夜間は魚も休みたいので稼動させずに、メインのみにしておく
430pH7.74:2010/02/08(月) 23:11:08 ID:4KXHApOY
横レスだけど、15分刻みのタイマーとか照明と連動した水流は良いアイデアですね。
カンタンに試せて、お金もかからない。
431pH7.74:2010/02/09(火) 12:15:35 ID:vrxZfsNM
間欠運転できないPHもたくさんあるのでお気をつけて。
432pH7.74:2010/02/09(火) 17:47:05 ID:hxfIuYYG
60*30*40の水槽にエーハ500を2台で
カクレ5匹、サンゴイソギン、スズメダイ系2匹いけますか?

スズメダイ2匹で一ヶ月ちょい回して水質が安定したらカクレ達を足そうと
思っています。
433pH7.74:2010/02/09(火) 17:47:45 ID:hxfIuYYG
>>432 に付け足し
マメスキも足すと思います。

434pH7.74:2010/02/09(火) 18:14:28 ID:XayVxOHX
今日帰ったら水槽クーラーが作動してた・・・

>>429
ありがとうございます。
どうもコラリアは間欠運転が出来ないみたいですね・・・
八方塞がりです。

ボーテック等を買えば解決しますけどね・・・んな金無いです。
435pH7.74:2010/02/09(火) 18:32:20 ID:XayVxOHX
>>434に絡んで追加質問です。
クーラーとファンはどちらを先に作動させる設定にすべきなんでしょうか?
436pH7.74:2010/02/09(火) 19:22:38 ID:qi8iChcb
>>434
コラリアでも15分間隔なら大丈夫だよ
実際に使ってたんで安心して
安いアナログタイマー使えるからオススメ
SPSでもなけりゃ波は不要だし、上記でSPSでも対応できる
間欠運転不可ってのも大半は秒間隔は無理とかの話

クーラーとファンは何を優先したいかに依る
電気代優先ならファン優先
足し水、塩ダレ面倒ならクーラー優先
437pH7.74:2010/02/09(火) 20:44:10 ID:TNLlS3ti
同じ水槽にカクレを四匹飼ってます。
体の大きさは
ナンバー1>>ナンバー2>ナンバー3>>>ナンバー4
ぐらいなんですが、最近ナンバー2とナンバー3の争いが非常に激しいです。
これはやっぱりオスの座をめぐる争いなんでしょうか。
ナンバー1は我関せず状態です。
438pH7.74:2010/02/09(火) 20:47:14 ID:5P17XMTc
ただの縄張り争いだろ。殺される前にさっさと隔離しとけ。
439pH7.74:2010/02/09(火) 20:50:51 ID:QSMsj9ng
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1601010000&itemId=26176

チャームで↑のえびとはぜの共生セットを購入しました。底床はサンゴ砂のLL単独で大丈夫でしょうか?
それとも中粒サイズを混ぜたほうがよいでしょうか?
440pH7.74:2010/02/09(火) 20:53:33 ID:TNLlS3ti
どっちを隔離しよう。
一番でかいのとどちらかがペアになってほしいので、
イソギンからどちらかが追い出されるのを待ってるんですが…。
力関係は互角な感じです。
441pH7.74:2010/02/09(火) 20:55:07 ID:TNLlS3ti
あ、>>440>>438へのレスです。
442pH7.74:2010/02/09(火) 21:07:20 ID:6mL5Ycbl
>>436
あ、そうですか・・・早速安いタイマー買ってきます。

クーラーの件も了承しました。
443pH7.74:2010/02/09(火) 23:31:18 ID:ckP5wFKY
ライブロックの一部かと思っていたサンゴを、調べてみたらハマサンゴに似てますがあってますか?
緑の部分は死んでます?

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-r4bDA.jpg
444pH7.74:2010/02/10(水) 16:43:40 ID:l7nzPtMT
これは、青カビですね。
餅とかにわくやつです。
445pH7.74:2010/02/10(水) 18:44:55 ID:E25Wqf7T
ナンヨウハギさんは日本への入荷量が季節で大きく差があって、価格変動も激しいらしいですが
入荷量の多い季節っていつ頃でしょうか?
446pH7.74:2010/02/10(水) 19:42:20 ID:y/mflOxQ
>>444
カビですか!?
ブラシで擦っておとした方がいいですか?
水質が心配です
447442:2010/02/10(水) 22:32:49 ID:REdNdy0T
報告
コラリア2届きました、でかいですね。
90規格ででかいと感じるんですから、これがマグナムだったらどんなにでかいのでしょう。
タイマーも買ったし、明朝より運転開始となります。

>>445
ナンヨウハギ、こないだまではショップで相当数見かけましたが、最近は全然見ないですね。
入荷の多い季節はわかりません、答えでなくてすみません。
448pH7.74:2010/02/10(水) 23:21:22 ID:EAKSJ6kK
質問します

シアノバクテリアだと思われるスライム状の物体(濃い赤と濃い緑)がライブロックに
へばり付いているんですが
ネットで原因を探してみたところ、ろ過不足や餌の供給過多が原因の様なんです
自分の水槽は60スタンダードで、ろ過は外部ろ過の90ワイド用を使っています
餌は一日に1〜2回で量も魚が生きてるのが不思議なぐらいしか入れてないつもりです

このあいだライブロックを取り出しシアノを歯ブラシでゴシゴシしたんですが
若干ライブロックから腐敗臭の様なものがした気がします
そのライブロックは海へ帰した方が良いでしょうか?

また、自分の状況だと水槽をリセットしたほうがよろしいでしょうか?
449pH7.74:2010/02/10(水) 23:24:08 ID:ztIKjSsO
>>443
サンゴではなさそう。
気泡が見えるから、カビ(菌類)ではなくてコケ(藻類)だと思う。
ひょっとするとラン藻かも。
ブラシで落としてホースで吸い出して捨てるといいよ。
450pH7.74:2010/02/10(水) 23:45:22 ID:VABhlaMx
カイメンの類いだろ
451pH7.74:2010/02/11(木) 00:51:22 ID:+bqnUTAT
>>448
立ち上げてからどれ位?
ウチも最初はシアノに悩まされたけど、3〜4ヶ月もしたら収まった。
しばらくは水換えの時に吸い出しながら我慢すればそのうち消えると思う。
ライブロックの腐敗臭は何とも言えないけど、新しいライブロックを入れて環境変えてみるのも
一つの手かとも思うので、自分で不安に感じるなら取り替えてみては?
452pH7.74:2010/02/11(木) 00:59:25 ID:rsKiTBFc
カビとかサンゴじゃないとかってのは釣りなの?
マジレスしたら負けとかいうやつ?
453pH7.74:2010/02/11(木) 01:11:08 ID:GbTOs78C
>>449,450
ライブロックを入れた時は、白っぽかったです
硝酸塩も低いままなので、ちょっと様子をみて見ます

>>452
釣りと思われたなら、すみません
似たようなサンゴを見つけてみたのですが、緑になっている部分がわからなかったので聞いてみました
454pH7.74:2010/02/11(木) 01:25:53 ID:rsKiTBFc
>>453
いや、そうじゃなくて、「どう見ても明らかにサンゴなのに、カビって言ってる奴はギャグなの?」って
455pH7.74:2010/02/11(木) 02:32:41 ID:ZHmPbilh
30cmキューブでトゲチョウチョウウオ1匹と、
その他混泳可能な魚1、2匹を飼いたいと思っています。
白点病対策のため(薬浴の可能性も考えて)
底砂、ライブロックは入れず、飾りサンゴのみ、
フィルターは外部+外掛け(またはマメスキマー)
で行こうと考えています。また殺菌灯も導入予定です。
エーハ2211と2215を所有しているので、どちらかを
使おうと思っていますが、流量的に2211で十分でしょうか?
2211だと弱い気もしますが、2215だと大げさな気もしますので・・

456pH7.74:2010/02/11(木) 03:09:55 ID:sC/usFu0
外部にマメスキマーで考えてる初心者の人が多いね。

外部とスキマーでもちろん使えるけれど、実は相性はあまりよくないです。
強力な外部フィルターはスキマーの仕事を阻害します。
しかしながらスキマーは、外部フィルターの仕事を大いに助けます。
どちらを主軸にするかで構成はかなり変わります。

上記をふまえマメ+外部の場合は、
主軸は外部となるのでこちらのろ過容積を極力確保してください。
2215に2211もしくはサブフィルターを連結して、ろ材にはウールマットも用います。
排水はいくつかに分岐させて別方向に排出するなど水流が強すぎないよう工夫をします。

選択肢にはないですが、ポンプ駆動のレモラなどを強めのスキマーを主にする場合、
外部は2211にインペラを抜いた2215を連結し、
ろ材は2211側にXLサンゴ砂のみを用います。2215は総水量確保のため空です。

小型水槽でスキマーを活かすには外掛け併用が一番効率がいいです。
これはOF水槽をそのまま小型にしたようなもので、
外掛けはウールボックスと吸着剤に相当します。
これらは相互の欠点を補い、
水質の汚染源を極力短時間のうちに水槽外に取り出すことを目的としている点で
方向性を同じくしています。
小型水槽でベルリンに近い事やろうとしたら、この形態になります。
457pH7.74:2010/02/11(木) 05:22:20 ID:XE8hljPy
チョウが飼いたいのかニモが飼いたいのか
ただのケースステディなのか知らんけど、
一応初心者って事ですから・・・
458455:2010/02/11(木) 10:33:10 ID:ZHmPbilh
>>456
詳細にありがとうございます。
2215と2211を直結してしようするということでしょうか?
ポンプ同士を連結するという発想はありませんでした。
ウールマットはどの程度入れれば良いでしょうか?
>>457
今はトゲチョウチョウを主体で考えています。
ただ現時点では計画中ですので、
ケーススタディということですね・・
459pH7.74:2010/02/11(木) 10:56:53 ID:GwJA7fBh
ちょっといじめられてたフェアリーラスが蓋の隙間から飛び出して死んでいた・・・俺の不注意
たった3日の命だった・・・ハタタテハゼも出ないから大丈夫とたかをくくっていたのが間違いだった
460pH7.74:2010/02/11(木) 11:11:39 ID:yc4HAoW/
テトラのAT60外掛けを使用しているのですが、フック面?が塩だれが凄いので
掃除をしたいのですが、一時的にポンプを止めてしまって大丈夫ですか?
ついでに、フィルター内にもデトリタスが蓄積しているので、綺麗にしたいです。
今は、付属のフィルターとウール?しか使用していません。
ろ過はこれで十分でしょうか?
付け足した方がいいものや、要らないものがあったらご伝授ください。。
付け足すと言っても小さい箱だけに、現状維持が一番でしょうか?
水槽は40cmで、デバ2匹と貝類が5匹です。一応マメスキが付いています。
サンゴはライブロックについてきた、アワサンゴとディスクコーラルが5個ほどいます。
宜しくお願いします。
461pH7.74:2010/02/11(木) 11:29:47 ID:w+x4kZxe
以前コウリンハナダイでオスに変態するどうのこので質問させてもらった者です。
本日確認したところ、3匹のうち1匹の尾びれの縁が青紫っぽくなってきました。

どうもこれがオスになりげな感じなのですが、如何なもんでしょうか?

キンギョハナダイのほうはオスにないそうなのはいないっす。
462pH7.74:2010/02/11(木) 12:47:35 ID:rQbC4EVg
>>461
フィルターは掃除の時は止めていいよ

器具は足りてると思うけど、立ち上げてから期間はどれくらい?
今現在異常が無いならそのままで良いと思うよ
463pH7.74:2010/02/11(木) 12:52:48 ID:rQbC4EVg
>>460へでした
464pH7.74:2010/02/11(木) 14:59:29 ID:DV3DT0Zm
こういう質問を見てると、ちゃんと組めばほとんど塩垂れしないOF水槽は値段以上に優秀だな
465pH7.74:2010/02/11(木) 15:09:27 ID:rQbC4EVg
そうだね
非OFだと、色々試したけど必ず塩ダレする
家の水槽はOFと非OF両方あるけど、
OFのはインサンプのスキマーのパイプに付くくらいで、
足し水や水替える時にぶっかけてサンプに落として終わり
非OFだと水槽に塩落とすとダメだから気を使う

一番酷いのはサテライトの蓋の周りで、塩で蓋が浮いてくるw
466pH7.74:2010/02/11(木) 15:50:48 ID:suHJrOOZ
質問があります。外部ヒィルター内が酸欠になりphが低下する事はあるのでしょうか?
最近上部から外部に変えたのですが、急なph低下が発生した為、急ぎバブルストッパーでエアレとKH上昇剤、部屋の換気、溶けかけたサンゴの除去によりウミアザミの調子が戻りました
60ワイドでスキマーはあり、水流もPH2基と外部の排水があります
バブルストッパーを外部フィルタ吸水口近くでまわしています
アドバイスを宜しくお願いします

467pH7.74:2010/02/11(木) 16:15:40 ID:rQbC4EVg
スキマーの機種と外部の機種とろ材を教えて下さい
468pH7.74:2010/02/11(木) 16:20:00 ID:yc4HAoW/
>>462
ありがとうございます。
立ち上げてからは、半年経ちます。
亜硝酸、硝酸塩ともに一番低レベルでした。
魚もサンゴも、素人目に見てとても元気です。

マメデザインからオーバーフローが出たので、金銭的に余裕が出てきたらやってみようかな?と思っています。
オーバーフローって外掛けよりメンテナンスは楽ですか?
神経質な方なので、楽でも何かとかまってしまいそうですが・・w
469pH7.74:2010/02/11(木) 16:28:54 ID:GYtB+lJf
>>468
お金があるならオーバーフローにするほうがいい。
水量が増えるって利点もあるし、ヒーターとかも全部サンプに突っ込めるから
見た目もいいし。ただ音はうるさいから何らかの対処を考えるべし。

とまあ、至極ありきたりな答えになってしまったが・・・
470pH7.74:2010/02/11(木) 16:55:13 ID:suHJrOOZ
>>467 スキマーはAQUTE PSM-160で 外部は2078 濾材はサブストレギュラー 4Lになります。
水換えを24Lをしても直ぐに、ph変化はありませんでした。
現在の水質はph 8.0 KH 8 PO4 0.02ppm NO3 2ppm になります。 宜しくお願いします。
471pH7.74:2010/02/11(木) 17:09:47 ID:suHJrOOZ
スミマセン、上部の濾材にアラガマイトのクラッシュドコーラルを1L程使用していました。外部に変えた際、外しました。
472pH7.74:2010/02/11(木) 17:35:40 ID:rQbC4EVg
>>470
恐らく、ろ過の過負荷とエアレ不足で合ってるでしょう
結論から言えば、60ワイドにアキュート160では全くの無意味です

数値としてはphが下がってるみたいですが、酸欠が原因だと思います

外部はろ過能力が高い為、アンモニアでの汚染は少ないですが、
その分だけ酸素を多く消費します

車のエンジンで言うパワー(馬力)と燃費の関係に近いイメージです
生物ろ過の場合はろ過能力と酸素消費はバーターなんです
つまり、ろ過を強力にしたら酸素供給も見直しが必要になるわけです

外部は餌などの汚れが出たら出た分片っ端からろ過します
この場合、普段から餌が多かったり、逆に普段大丈夫でも突発的な汚れでの、
アンモニア中毒を防ぐ変わりに酸欠になるパターンです
酸欠になると魚より先にサンゴに変化が出る場合も多いです

スキマーは物理ろ過なので酸素消費はありません
逆に構造的に酸素を供給してくれる物ですが、
小型のものでは不十分です

ひとまずはエアレで凌ぎ、改めて器具全体、もしくは飼育生体などの
バランスを見直しする必要がありそうですね
473pH7.74:2010/02/11(木) 17:46:01 ID:suHJrOOZ
>>472 分かり易い説明、有り難うございます。
暫くこのまま様子を見ながら、スキマー変更やリアクターの追加等のシステム見直しを行いたいと思います。
474pH7.74:2010/02/11(木) 17:46:26 ID:rQbC4EVg
捕捉ですが、サンゴも意外と汚れを出します

あと、酸素とろ過の関係ですが、
逆にろ過が貧弱(ろ材が少ない)でも、
酸素が多くあればろ過能力が向上します
同じ環境、同じろ材の量、同じ流量と仮定するならば、
外部より上部が能力が高くなる訳です

そういった仕組みをイメージしながら構成すると良いと思います
475pH7.74:2010/02/11(木) 17:55:10 ID:suHJrOOZ
かぶっちゃいましたね。改めて勉強になりました。
有り難うございます。
476pH7.74:2010/02/11(木) 18:23:07 ID:rQbC4EVg
長々と失礼しました
ようするにスキマー変えたら解決ですね
477pH7.74:2010/02/12(金) 09:50:14 ID:JqxOrCDw
底砂の緑コケ対策はどうすれば良いでしょうか?

60cm水槽で、シッタカ貝10匹とアワビ2匹のお陰でガラス面とライブロックは綺麗ですが、
0.5〜1cmサイズのサンゴ砂の緑化が酷いです
478pH7.74:2010/02/12(金) 12:01:43 ID:+7PpReuZ
海水魚飼う予定で低砂とか比重計とか本とか人口海水の元とか揃えたんだけど…。
チャームで買った肝心の水槽に「淡水専用」って書いてあった…。

横に「海水魚を飼育する場合は、別途専用器具をお買い求め下さい。」
って書いてあるんだけど、これって他に器具さえ揃えれば飼育に問題はないってこと?
それとも海水魚飼育したかったら別の水槽買えってこと?

書いてて本当に情けなくなるようなバカな話なのですが、
誰か教えてくださいorz
買った水槽はスドーのAQUARIUM SETってやつです。
479pH7.74:2010/02/12(金) 12:44:22 ID:RAHO5Hsl
>>477
RO水を精製して海水作ってますか?」
自分も素人ですが珪素、リン酸などがコケの原因と良く聞きます。

マメな水替え、ヤドカリなどの生体兵器の投入などやってみては?

480pH7.74:2010/02/12(金) 13:21:00 ID:zkZT7YHL
>>477
底砂ならマガキが最強だよ。
翌日には間違いなく綺麗になってる。
481pH7.74:2010/02/12(金) 13:31:26 ID:8wZ9je+G
>>478
セットの内容分からんが、ろ材が淡水用なんじゃない?
フィルターのろ材だけ海水用のに変えたら大丈夫かと
水槽は、買い換えないでそのまま使えるよ
心配ならセット内容詳しく晒してみ
482pH7.74:2010/02/12(金) 13:34:58 ID:8Q+/KM7Z
ハワイアンストロベリークラブ、キンチャクガニ、
エメラルドグリーンクラブのいずれかを飼おうと思っていますが、
この中でソフトコーラルにちょっかいだすカニはいますでしょうか?
483pH7.74:2010/02/12(金) 13:47:39 ID:+7PpReuZ
>>481さんありがとうございます。

セットの内容は、
@60cm水槽
A上部フィルター(ニッソーのSlideFilter600)
B2灯式ライト
C可変式ヒーター
D水温計
Eガラスふた
Fろ過マット 
です。
上部フィルターの箱の側面にはっきりと「淡水用」と書かれており、
「海水用の場合はSlideFilter600Sをお買い求め下さい」とのことです。
上部フィルターだけ買い換えれば問題なく使えるでしょうか?
484pH7.74:2010/02/12(金) 14:15:26 ID:pI+hSLJQ
>>483
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/60cmFilter.htm
これだね
上部のスレで海水でも使えるか聞いてみては?
使ってる人がいるかもしれんし
値段も安くないし買い換えるなら外部とかがいいかもしれないね
485pH7.74:2010/02/12(金) 14:18:04 ID:+7PpReuZ
>>484
ご親切にありがとうございます。
上部スレで聞いてみます。
486pH7.74:2010/02/12(金) 14:24:52 ID:OzMzBKVE
つか、付属の上部なんて使わなくていいのでは。
塩ダレするから俺は嫌。
487pH7.74:2010/02/12(金) 20:46:31 ID:VcPXuJ+B
てか、一番問題なのはポンプが淡水用…ポンプを海水用にすればイインでない。
488pH7.74:2010/02/12(金) 21:02:52 ID:+7PpReuZ
>>478,>>485です。
みなさんご親切にありがとうございました。
結局海水用のものに買い換えることにしました。
489pH7.74:2010/02/12(金) 21:57:43 ID:VcPXuJ+B
>>488
返品が出来るならその方がキモチ的にスッキリなんだろうけど…
出来ないなら『ニッソー SQ-05S スペアポンプ』だけ買って使用すれば無問題なんだけど。
490pH7.74:2010/02/12(金) 22:52:25 ID:1yfS/Vky
実際のところ比重は下はいくつから上はいくつまで生体は生存できるのでしょうか?
491pH7.74:2010/02/12(金) 22:58:56 ID:ism1NrFF
生体の種類やその個体で変わるからなんとも。
特定の個体の事を図鑑なりで調べて幅の中間くらいがベター。
492pH7.74:2010/02/12(金) 23:02:25 ID:mmZmsQwx
濾材ってどん位の頻度で買えると良いのかな。

生体、飼育環境は以下の通り
60cm水槽
小型ヤッコ2匹+カクレなど4匹で計6匹
外部フィルターは半年スパンで清掃。
493pH7.74:2010/02/13(土) 06:18:27 ID:5raX6BY7
>>491
生体によって変わるのですか?
いわゆる1.019〜1.024の安全帯なら良し、ということなのでしょうか?
494pH7.74:2010/02/13(土) 11:45:31 ID:j7Yg4Ox0
ちょっとずつ上げていけば1.35でも平気。
むしろハードコーラルはそのぐらい濃い方が調子が良いっぽいな。
たぶん、塩分が濃いと雑菌が減るんじゃないかな。
低比重の方が水が腐りやすくて、高比重だと腐りにくい気がするから。
別に水槽の水を顕微鏡で調べたわけじゃないから、本当のとこは分からんが。
495pH7.74:2010/02/13(土) 12:30:37 ID:5raX6BY7
>>494
なるほど・・・
たしかに塩水のほうが殺菌作用があるって言いますし・・・。
496pH7.74:2010/02/13(土) 17:22:54 ID:L4BcieSg
>たぶん、塩分が濃いと雑菌が減るんじゃないかな。

白点虫は元気になるがな
497pH7.74:2010/02/13(土) 17:28:48 ID:y+Js47jx
トリコディナも居るがな
498pH7.74:2010/02/13(土) 17:31:10 ID:EChcvCal
塩分濃いと酸欠リスクも高まるね
OFでベルリンとかじゃないとヤバい
499pH7.74:2010/02/13(土) 17:38:54 ID:j7Yg4Ox0
>>496
実際やった上で言ってる?
うちの魚は白点になったことがないぞ。
500pH7.74:2010/02/13(土) 17:39:44 ID:CuH3fvaV
ショップの魚水槽だと1.016くらいでストックしてたりするし、
個人のサンゴ水槽だと1.024~1.025くらいで維持しているのはごく普通。

レッドシーソルトとかは低めの比重を薦めてるね。
魚主体だと低めの方が良いけど、スキマーの泡が上がりづらいってのはあるね。
501pH7.74:2010/02/13(土) 17:50:38 ID:y+Js47jx
>>496では無いが…
自分、屋外水槽で夏は塩分濃度が上がるし、養生してても雨水が入れば下がるし…
で、病気発生は起きるときは起きるし、起きないときは起きない。

紫外線殺菌灯の導入から病気の発生は抑えられてるけど…
>>499さんが白点になった事が無いのは、塩分濃度云々では無くて水質が安定してるからじゃないのかな?!
502pH7.74:2010/02/13(土) 17:54:32 ID:j7Yg4Ox0
そうか塩分濃いとスキマーが効率良く働いて、それがいいのかも。

あとググってて知ったけど、水温が低いと比重が高く出るのか。
21℃の1.023は27℃の1.021。
うちの水槽は22〜3℃と低めにキープしているので、なおさら高く出てるのだろう。
あと、水温が低いと酸欠にもなりにくいみたいだな。

>>501
海水白点病は25〜30℃が好きで低水温だと不活発になるらしい。

ひょっとして、うちみたいな低水温・高比重飼育は初心者向きなんじゃね?
503pH7.74:2010/02/13(土) 18:01:31 ID:5raX6BY7
スキマーの話が出たので質問。
エアーリフト式のスキマー使ってるのですが、ウッドストーンを
普通のエアストーンに代替することって出来ないのでしょうか?
504pH7.74:2010/02/13(土) 18:20:20 ID:HhAAYeab
やってみれや。双方高価な物じゃあるまいし。
505pH7.74:2010/02/13(土) 18:21:30 ID:W/yk711c
>>503
ウッドストーンがベストだが、どうしても他のが使いたければ
焼きを入れた細かい泡の出るセラミックタイプなら一応使えるよ。

ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121140000&itemId=44596
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121140000&itemId=42308
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121140000&itemId=17305
506pH7.74:2010/02/13(土) 18:27:36 ID:y+Js47jx
507pH7.74:2010/02/13(土) 18:37:00 ID:9sGI0Wz7
【相談内容】 昨日釣ってきたカサゴがまだ餌を食べてくれない
【水槽サイズ・水量】 45cm 38?
【フィルターの種類・製品名】 外掛け式・テトラ ワンタッチフィルター OT―45
【底床の種類】 サンゴ砂
【水質・水温】 24℃
【生体の種類・数】 カサゴ5cm程・1匹 イソエビ5匹
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げて2週間目
【最近やったこと】 生のクリルを吊ったり、底に置いても、口に近づけても餌を食べない

いつぐらいになったら食べはじめるでしょうか?
人の出入りが多い場所に水槽を置いているのですがそれがストレスになってるのでしょうか?
また、なにか原因があれば教えていただきたいです。
508pH7.74:2010/02/13(土) 18:57:04 ID:2dzj4yjL
>>490
理論上、魚なら下限はない。
ちよっとずつ上手く下げればサケみたいに淡水でも可能らしい。
ただ淡水の雑菌に免疫がないだろうから病気になりやすそう。
509pH7.74:2010/02/13(土) 19:10:32 ID:RP2UiCcF
>>507
昨日釣って、今日食べないからと言って心配しなくていい。
ホワイトシュリンプ(冷凍アミ)ばらまけば、そのうち食べるよ。

それよりも、水温と飼育環境が心配です。
510pH7.74:2010/02/13(土) 19:19:19 ID:RP2UiCcF
>>461
もともとオスではないかと。

オスに性転換できるサイズであり完全メス状態の場合、転換が始まるのは投入後2〜3ヶ月ぐらいかかる。
転換期間は早い種で1週間。大体2〜3週間で完了。
我が家の場合ですが。

キンギョも長い目で見れば変化するかもしれない。
なるといいね。
511pH7.74:2010/02/13(土) 20:15:10 ID:9sGI0Wz7
>>509
回答ありがとうございます!
環境やばいですか・・・
あと餌が床面に落ちたのって食べるんですかね?
積もっていくような気がして・・・
512pH7.74:2010/02/13(土) 20:42:23 ID:BB5vpZsY
アデヤッコとイナズマヤッコの相性は一般的にどうなんでしょう?
513pH7.74:2010/02/13(土) 20:49:58 ID:5raX6BY7
>>511
コウリンハナダイもともとオスだったんかなぁ?
オスになりかけ個体を買ったのかもしれないですね。
買った時はオスの特徴出てませんでしたし。

スキマーの件は素直にウッドストーンにしときます。
514pH7.74:2010/02/13(土) 20:50:17 ID:3vSeeOEJ
>>507
水温24℃じゃ高すぎ。15℃前後ぐらいにゆっくり下げな
夏はクーラー無いと、たぶん死ぬ・・・
カサゴは、岩場に隠れて生活してるから同じような環境作ってあげたら安心するよ
あとろ過が貧弱なんだから、食べないエサはすぐ取らないと水腐る。
クリルとかあげなくてもそのうち、スジエビそのうち食べるかと
515pH7.74:2010/02/13(土) 21:04:43 ID:LwfV+hln
>>512
一対一なら双方ボロボロになるんじゃないでしょうか?
他に大型ヤッコがいるなら状況も変わってくるかと
両者とも性格的には拮抗すると思います。
516pH7.74:2010/02/13(土) 22:49:31 ID:efE5JmGT
質問ですライブロック購入したら小さい蟹が(白でハサミが緑の大きさ1cm)ついてました

サンゴ水槽
カクレ2
ギンガハゼ
の水槽に入れても大丈夫すか?悪さしませんか?

よろしくお願いします
517pH7.74:2010/02/13(土) 23:33:01 ID:efE5JmGT
自己解決
518pH7.74:2010/02/14(日) 00:00:56 ID:xVPH1jT5
ネットでライブロック買うならどこがいいですか?
多少値段が高くても状態がいいのがいいです。
519pH7.74:2010/02/14(日) 00:11:42 ID:2bn+8RGr
>>518
ジェイズ
520pH7.74:2010/02/14(日) 00:14:14 ID:DIR5+zma
ライブロックスレというのがあるよ。
521pH7.74:2010/02/14(日) 00:23:09 ID:jfTY7H+w
>>518
ジェイズは犯罪業者。
海の生き物が好きならジェイズで買うのは良くない。
自然破壊の共犯者になりたいなら、使え。
522pH7.74:2010/02/14(日) 00:33:36 ID:DIR5+zma
自然破壊といえば、主要産地のインドネシアでもめぼしい産地は枯渇して、
そう遠くない将来輸出規制も検討されてるようだから、
ガラス質ベースじゃない石灰ベースの良質な人工ライブロックを早いとこ作ってもらいたいね。

採取ものは宝箱みたいな楽しみがあるけど、自分たちが自然破壊の原因になるのは嫌だもんね。
523pH7.74:2010/02/14(日) 06:55:11 ID:xlIl3TzY
>>515
ありがとうございます。
524pH7.74:2010/02/14(日) 08:19:12 ID:FRwPIOCl
プテラポゴン・カウデルニーやマンジュウイシモチは
イソギンチャクモエビを食べたりするのでしょうか?
混泳を考えてるのですが
525pH7.74:2010/02/14(日) 08:42:44 ID:bbHRMvwj
ちょっと、今水槽みたら、
白い点々がたくさん浮遊してたんです。

なんだかよくわからないので網ですくってみたら、
それら全部一塊のアメーバのようでした。

なんというか無色透明のアメーバのような液体
が(片手山盛りくらい)水槽の中を漂っていたみたいです。

これっていったいなんだかわかる方いますか?

立ち上げて2年近く。こんなの初めてです。
60cm水槽に、クマノミ2匹。イソギン1匹。
ほかソフトコーラル3つほどです。
イソギンは生きていますのでイソギンが溶けたものではないようです。

526513:2010/02/14(日) 17:26:56 ID:OyeId0aM
日記調になりますが・・・
今日コウリンハンダイが一匹死にました。
元気のなかった個体だったのでやっぱりという感じです。

で質問なんですが、ハナダイ系って死ぬ時いつも口を大きく広げて
死んでいるのですが、原因があるのでしょうか?

ライブロックの件も考えさせられますね・・・
527pH7.74:2010/02/14(日) 19:30:50 ID:kUkzHlTA
よく「魚が口開けて死ぬのは酸欠」って聞くけどどうだろ?
528pH7.74:2010/02/14(日) 19:43:12 ID:OyeId0aM
>>527
家には海水水槽が二つあるのですが、どちらの水槽でもハナダイ系のみが
死んだ場合口を大きく開けて死んでます。
他のはそうじゃないです・・・
529pH7.74:2010/02/14(日) 20:09:37 ID:RX+H/PC4
ハナダイは元々一瞬大きく口を開て泳いだりするから、死に際に口開いただけでしょ
530pH7.74:2010/02/14(日) 20:44:43 ID:OyeId0aM
>>529
例えるならメザシですね。

ところでUV殺菌灯について質問ですが、テトラのUV-13WNewと
ゼンスイのUVクリーン13を使用しています。
それぞれランプの交換時間は8000時間と5000時間となっていま
すが、実際の交換サイクルはどんなものなのでしょうか?

ランプの点灯が確認出来てればまだ使えるとか、蛍光灯みたく
切れる前はチカチカ点滅したら交換するとか?
531pH7.74:2010/02/14(日) 22:18:07 ID:rIemePPU
>>530
UVランプだけど、使用時間により紫外線強度が落ち続けます。
点灯していてもほとんど殺菌能力が無くなりますので
7000時間程度を目安に交換してください。

製品にもよりますが、7000時間で紫外線強度は半減します。
532pH7.74:2010/02/14(日) 22:27:02 ID:DIR5+zma
最初から強いの買っておけば、多少効果が落ちても水量に対して必要能力は保持されていれば、
切れるまで使っててもいいのかもね。切れても気づかない程度の水槽環境ならなおよし。
533pH7.74:2010/02/14(日) 23:54:40 ID:Kr25eklR
>>176
それは色上がりじゃなくて虫が逃げ出して色が抜けただけだよ
光が弱すぎて白昼色が足りないとよくあること。
534pH7.74:2010/02/15(月) 02:19:15 ID:sisQHi7T
30キューブでトゲチョウ単独飼育は無謀でしょうか?
535pH7.74:2010/02/15(月) 08:51:30 ID:QsV41+un
>>534
無謀だから辞めた方が良い
ただし挑戦するなら止めやしないよ
536pH7.74:2010/02/15(月) 08:52:00 ID:TFzbvaaB
オトヒメという餌が世の中にはあるらしいのですが、
東京都内で小売りしているショップはどこでしょうか?
537pH7.74:2010/02/15(月) 08:53:52 ID:8iHATM6L
トゲサンゴってアクアブルー散光とレディオ21Wのパールホワイトで色揚は期待できますか?
大人しくマリンブルーを使うべきでしょうか
538pH7.74:2010/02/15(月) 11:30:31 ID:dfAmw9Ma
こんにちは
海水水槽40cmで水槽立上げ2カ月で白点病がでてしまいました。
生体自体は少なかったのですが、原因は過度な水替えと新たに入れた生体が白点病だったのかな?
と思っています。

生体をふやすべく水槽を60cmへサイズアップをしたいのですが、今まで40cmの水槽で使っていた
底砂を使うとやはり病原菌も移ってしまうのでしょうか?

洗って使えば大丈夫でしょうか?それとも新たな底砂を用意した方が良いですか?

現在はテトラのAT−75w外掛けとテトラのAX-60plusという外部フィルターを用いています。

次は外掛けを底面フィルター直結にしようと考えています。

生体はヤドカリ×2、マガキ×6、タカラ貝×3、シリキルリスズメダイ、ホワイトチップ、ホンソメ各1とイエローポリプ少々です。
ライブロックは約3キロです。

海水は人口海水と近くのショップでライブウォータを買い半々で混ぜて使おうと思っています。


ちなみに底面フィルターはオーリング濾材を下にひき、鉢底ネットを敷き上から粗めのサンゴ砂、
細かいサンゴ砂を各3センチずつ引こうと考えています。

60cm水槽が立ち上がったら過度な水替えは避けて底砂の掃除と水足し中心で水槽管理をしていきたいと思っています。
私の考えの間違えや60cmへサイズアップをする時の注意点などがあれば教えて下さい。
539pH7.74:2010/02/15(月) 12:30:28 ID:XnfcDS48
>>538

底砂は新しいの用意して、水も全て新しく作る
あと、人工海水と天然海水は混ぜない方が良いのでは
過度な水替えは良くないけど足し水中心もどうかと思う
週一で1/3の換水がベターだと思うよ

あと、新しい水槽に替える前に白点病は完全に治療してからな
540pH7.74:2010/02/15(月) 12:48:47 ID:NOAuStE8
>>538
サイズアップは大いに結構なんだけど、濾過システムに死亡フラグ立ちまくり

>外掛けを底面フィルター直結にしようと考えています。
これマジやばい。てか海水で底面は余程の熟練者がお遊びでやるのでなければ
やめておいた方がいいよ

>テトラのAX-60plusという外部フィルター
外部いらない。酸欠の原因、メンテサボると病原菌の温床とデメリットばかり


底面と外部やめてプロテインスキマー
60にサイズアップするなら選択肢かなり増えるから。
手軽なとこだとプリズム(うるさい)かベルリンエアリフト(静かだけどエアストーンのメンテが面倒)だね
で、外掛けに吸着剤(アンモニアとNO3かPO4)入れれば理想

海水の場合生物濾過は底砂と水草の壁面だけで十分だよ
541pH7.74:2010/02/15(月) 12:52:23 ID:NOAuStE8
すまん
×水草
○水槽

ちなみに今まで使ってた物は一回天日干ししないとダメね
ライブロックがあるならそれも終了だと思って。
もしくは、生体のいない空水槽で、1月ぐらい回して病原菌完全に死滅させてからね
542pH7.74:2010/02/15(月) 13:02:58 ID:dfAmw9Ma
>>539_541

とても参考になりました。
自らいばらの道を進もうとしていたとは。

病気の水槽を抱えサイズアップをするのはとても大変なことだわかりました。

まず魚の治療と次は0からの水槽立上げですね。
お金と時間と労力がかかるorz

とにかく頑張って1〜2カ月位をかけてじっくりやってみます。

これでダメならアクアリウムから身をひきます。
543542:2010/02/15(月) 13:06:00 ID:dfAmw9Ma
↑は>>539-541へのレスでした。

安価ミス、連投すみません。

親切に教えて頂きありがとうございます。
544542:2010/02/15(月) 13:30:41 ID:dfAmw9Ma
たびたびすみません。。。
このページを見て底面を考えたのですが、あまり参考にしないほうが良さそうですか?

http://aquasystem-service.com/marin.html#marin3
545pH7.74:2010/02/15(月) 14:21:41 ID:5k7jJIWc
AZ-NO3入れてNO3はゼロになったんだけど、イソギンチャクとウミキノコの調子が
良くないんだけど、ヤバイかな?

昨日は何も見えない位、水が白濁してたんでそのせいかと思ってたんだけど、
今日は濁りもだいぶなくなったんだけど、まだ調子悪そうで。
546pH7.74:2010/02/15(月) 14:26:15 ID:HfXBuAcq
>>545
酸欠
547pH7.74:2010/02/15(月) 14:42:08 ID:7n0SzZgO
>>542
過度な水換えってどのくらいの量をどのくらいの頻度でやってたのよ?
新しい水の比重・温度をちゃんと合わせる事と水換え時に底砂を舞わせなければ
40水槽なら3日に1回1/3でもいいくらいじゃねえのかな?
60水槽でも1週間に1回1/3は水換えしたいよ。
あと底砂に気を取られてるみたいだが、白点の蔓延の原因はいたる所にあるからね。
548pH7.74:2010/02/15(月) 15:16:27 ID:8spFpkvT
>>544
やったことあるけど、飼育する魚によるな。
スズメダイ系は問題ないが、ヤッコやチョウ類は難しいよ。
549pH7.74:2010/02/15(月) 15:38:53 ID:C0fPZVzW
>>533
海水中で本来の色は何色ですか?
トゲサンゴに色揚がりに必要な光の波長を教えて下さい
550pH7.74:2010/02/15(月) 15:42:53 ID:KKYDNxf3
>>544
可能なら大きな水槽(60以上でOFなら尚良い)で、定番の器具フル装備で飼育してみたら?
小型水槽が何故難しいと言われてるかも分かると思う
551pH7.74:2010/02/15(月) 15:46:10 ID:5k7jJIWc
>>546
酸欠ですか?

魚になにかあったらと、添加を始めた時からスキマーとエアレーションはしてたんですが。

もう少しエアーが回る様にして、様子見しますね。


552pH7.74:2010/02/15(月) 19:22:52 ID:G9zfGwPL
>>531
わかりました、使用期限より短めで交換していけば問題ということですね。

553pH7.74:2010/02/15(月) 19:24:36 ID:KKYDNxf3
AZ-NO3が一滴から始まるのは酸欠を防ぐ為
BP全般の危険は酸欠に尽きる

恐らく、スキマーって小さい奴でしょ
ハイパワースキマーのベルリン水槽でも添加量を間違えたら危ない
白濁は危険レベルのサイン
554pH7.74:2010/02/15(月) 19:42:27 ID:R55STVFR
砂糖をひとつまみ入れれば硝酸塩ゼロ近くなるのに
555pH7.74:2010/02/15(月) 19:58:32 ID:0KRFxT6S
>>545
つか、イソギンやソフトコーラルなら、硝酸塩が少々ある方が調子がいいから、そもそも
AZ-NO3を入れる意味がない。
入れる意味がないもん入れて生体が調子崩すなんて、あまりにも馬鹿馬鹿しいと思う。
556pH7.74:2010/02/15(月) 21:23:45 ID:5k7jJIWc
>>553

御察しの通り、アキュートとかいう小さいやつです。
白濁は危険レベルなんですね(涙)

説明書きに3〜5日は白濁しますって書いてあるから、普通なのかと思いました。

>>555
入れる前から魚以外のソフトコーラルが調子悪いので、水質を改善しようとしたまでです。
もう何をどうすれば良いか分からなくなりました・・・
557pH7.74:2010/02/15(月) 21:30:06 ID:NOAuStE8
>>556
気持ちはわかるんだけどさ。
仕事と一緒で、何か問題が起こってるときに
アタリも付けずに闇雲に策を講じても余計こじれること多いじゃん。

ソフトコーラルやってないから俺は何がダメなのかはわからないけど、
片っ端から水質チェックして、異常値もしくは異常値に近い反応が出てる
物質を除去するのが、水質改善って奴じゃないの
558pH7.74:2010/02/15(月) 22:01:49 ID:5k7jJIWc
>>557

一応、水質チェックして、PH8.0、NO3が10PPM、NO2が0.1PPM、NH3が0.25だったんで
NO3が怪しいと踏んだ訳なんです。

ウミキノコの二次ポリプは全く出ないは、一次ポリプすらチマチマ出ているだけだったり、
スタポは枯れ果てたりでソフトコーラルは全くダメダメで・・・
559pH7.74:2010/02/15(月) 22:11:03 ID:KKYDNxf3
ソフトはヨウ素が効果あるけど、これもまた急激な添加はヤバい
あとはウミケムシが居たりしてもアウト
水流や光が強すぎたり、弱すぎたりもアウト
酸欠にも敏感に反応する
硝酸やリン酸は適当でも大丈夫
560pH7.74:2010/02/15(月) 22:20:50 ID:hD0LZ13S
硝酸塩の試薬ってカドミウムが入ってるけど、
テストした後の水ってどうしてます??
そのまま排水したらまずいよね。
561pH7.74:2010/02/15(月) 22:27:58 ID:5k7jJIWc
>>559
外部フィルターなんで、酸欠はありかもですね

ウミケムシもウジャウジャいます…

ライブロックには、ピンクの毛が生えたカニが住んでいるのも最近発見しました。

PHもバッファー剤であげて8.0をキープしてる感じなんで問題山積みな感じなんで、
水質にこだわりすぎないで地道に頑張ってみますね
562pH7.74:2010/02/15(月) 22:29:45 ID:NOAuStE8
そうだね、硝酸塩は問題ないよそれなら
ソフトコーラルてある程度あった方がいいんでしょ
ウミケムと、酸欠が怪しいから559が正解っぽいね
何にせよ手遅れになる前で良かった
563pH7.74:2010/02/15(月) 22:42:44 ID:5k7jJIWc
>>562
水質は、どれもゼロにしなきゃいけない!みたいな感じがあったんで…
スキマーを大き目の物にするなど酸素量を増やしてみますね。


ウミケム対策って何かありますか?
564pH7.74:2010/02/16(火) 00:48:56 ID:OojaOMqc
ウミケムシってソフトを食べるの?
無脊椎水槽で数種類ウミケムシを育てているが、LPS、ソフトを襲う事はない。
餌不足状態にすると、数ミリ程度の小さいクマノコガイを喰ったのは確認した。

実際ウミケムシがどういう悪さをするのか教えて欲しい。
565pH7.74:2010/02/16(火) 02:03:39 ID:QdVs857S
彼女が水槽をのぞくのをやめるきっかけになったのはウミケムシのせいだ
566pH7.74:2010/02/16(火) 02:37:02 ID:NYuwAr6C
ウミケムシがソフトを食害するって報告は結構見かけるよ
家でもスタポがやられたっぽい

詳しく書くと、当時、スタポとキノコとトサカが居たんだけど、スタポ以外は絶好調で、
スタポもウミケムシが目立って増えてくるまでは順調に増えてた

ある日を境にスタポがポリプ出してるのに、少しずつ減ってきて、最後は全て無くなってしまった
キノコとトサカは好調のままだったんだけど、ライブロックの上に有ったんで助かってたのか、
味が不味いなどのケムシの好みに拠るかは分からなかった

結局、水槽ごとシステム変える機会も有ったんで、底砂ごと水槽変更リセットで解決した
ウミケムシには数百とか種類があるみたいなんで、どれが食うとかは不明
大きくなるキモいのは大抵食べると思っておいたほうが良いと思うけど
567pH7.74:2010/02/16(火) 06:29:17 ID:VLgydtub
アレンズダムゼルが二匹いるのですが、一匹はポップアイで体色良、
もう一匹は正常で体色黒、ともう何がなんだかわかりません。

導入後1カ月以上経ってるので環境の変化に慣れていないというのは
あてはまらないと思うのですが、何故なんでしょう?
568pH7.74:2010/02/16(火) 16:21:16 ID:H0hEpWpf
質問です

ライブロックにケヤリみたな白い管があって
そこから粘着質で糸状のものを漂わせてます
(フサゴカイみたいに自力で動かしてるのではなく漂わせてる感じ)
で、白い管の先からは貝の角?みたいなのが2本ニョキっと出ています

これって何ですか?
調べてはいるのですが見つかりません
見た目がかなり悪いのでどうしたものかと・・・
569pH7.74:2010/02/16(火) 16:23:48 ID:oISMGpnU
写真に撮ってみよう
570pH7.74:2010/02/16(火) 17:17:59 ID:c1swPOGW
ヘビガイだと思うよ
水槽の浮遊物を食べる善玉生物
ただし、沢山増えるとキモい
571pH7.74:2010/02/16(火) 18:00:41 ID:H0hEpWpf
>>569
チャレンジしたけどうまく撮れなかった・・

>>570
ありがとう!、それです
白い管とか粘着質とか糸状とかいろいろ組み合わせて探しても見つからなかった
572pH7.74:2010/02/16(火) 18:27:55 ID:GNGSHR9T
写真がないのですが
糸みたいな小さい白いヒトデ?が時々いるのですが
こやつは善玉、悪玉どちらなんでしょうか
573pH7.74:2010/02/16(火) 19:15:21 ID:c1swPOGW
それはクモヒトデ
基本的には底砂のデトリタスを食べてくれる、
とても有用な善玉生物
だけど、10センチ以上とかまで巨大になると、生体に悪さする場合もあるらしい

って、さっきから何かクイズやってるみたいだw
574pH7.74:2010/02/16(火) 22:31:34 ID:OojaOMqc
>>566
確かに太くて短い奴は大食漢だな。

ウミケムシがサンゴを食害する条件がわかったよ。
ありがとう。
575pH7.74:2010/02/16(火) 22:49:00 ID:jsFo5/fY
テトラのUV-13Wの紫外線ランプを交換したんですが、蓋?ってあんなに軽くしか締りませんでしたっけ?
一応外れなくはなってるんですが、軽く反時計回りに回したら外れてしまいます
576pH7.74:2010/02/16(火) 23:00:51 ID:TQdMAYF+
>>566
ウミケムシってそんなにたくさんの種類いるの???

同じ様なのしか見た事なかったし、砂の中にいるから気にしてなかったけど、
サンゴにちょっかいを出すとは聞きづてならないな!

577pH7.74:2010/02/16(火) 23:06:37 ID:uRU001n9
今度、水槽立ち上げようと思ってるのですが、ecomini水槽って使っている方いますか?
使い勝手と言うか、オススメとかあったら教えてください!
578pH7.74:2010/02/17(水) 01:24:49 ID:ZgKgG5R5
>>536
オリジナル餌とか銘打って100円ショップのケースに小分けして売ってるよ。
強烈な海老の臭いで直ぐ分るよ。
個人商店を回ってみなさい。
579pH7.74:2010/02/17(水) 06:22:36 ID:eomHz4Cb
30Cに2217を2台と、45Cに500を2台とかで済ますのはどっちが良いのかな

水質の安定の視点から。

濾材の量をとるか、それより遥かに多い水量でカバーするかって意味です


…てか海水で2217を二台ってメリットないよなあ
そんな金あったらOFするよなあ

チラ裏でした
580pH7.74:2010/02/17(水) 08:58:01 ID:4Y6AEMlJ
わかってんなら書くなや
581pH7.74:2010/02/17(水) 09:40:22 ID:FhO7C/IW
>>579
そもそも外部必要か?
オールガラスならスキマーと外掛けだけで十分だと思うが
582pH7.74:2010/02/17(水) 12:20:54 ID:zEarwFPw
ミドリイシやってる方に質問です。
メタハラの照明時間ってどれくらいにしてますか?
583pH7.74:2010/02/17(水) 12:29:59 ID:/zc6qhDR
>>579
何飼うのかわからんけど、
オレなら迷わず水量を優先させるね。
でもそのサイズの水槽なら外部のリスクを避けて
スキマーと外掛けで十分だとオレも思う。
プリズムだけでもいけそう。
音は我慢する。
慣れるし。
584pH7.74:2010/02/17(水) 12:42:51 ID:2vW2m3ZE
照射時間だけど、俺は一番長いの10時間 短いので3時間
585pH7.74:2010/02/17(水) 13:25:46 ID:SdehRBXE
まず海水を始めるにあたって、外部ありきの発想はまずなくしたほうがいいよ。
機材が余ってて使い回したいという場合があるから外部もありだねという話があるだけで。

たぶん淡水経験者なんだろうけど、淡水の方法論はまず一度リセットしたほうが良いと思う。

こういうネットの断片的な知識じゃなく、分かりやすい書籍とかあると良いんだけど。
コーラルフィッシュのバックナンバーとかでいいの無いかな。
あまりオルタナティブじゃないやつで。
586pH7.74:2010/02/17(水) 14:08:56 ID:GY77vy2G
淡水からの人向け、外部フィルターの使い道

・濾材を入れず、水流を作るパワーヘッドとして使う
・プレフィルターを取り付けてゴミ取り用の物理フィルターとして使う
・シャワーパイプで酸素供給
・クーラー用のポンプとて使う

なんだかんだ、一台あると便利。
587pH7.74:2010/02/17(水) 14:42:51 ID:YDGEq52o
Amazon.co.jp: 海水魚の飼い方ハンドブック―リビングの小さな水槽で南の海のお魚を楽しむ方法: コーラルフィッシュ編集部: 本
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4777906043/

個人的に本当の海水初心者向けだとこの辺おすすめ。
海水の始め方はもちろん水槽の重量や設置場所なんかから書いてある。
588pH7.74:2010/02/17(水) 19:07:41 ID:/zc6qhDR
OF最強っぽい時代だけど
実際は外部でやってる人も多いんだろうし、
コーラルやマリンや入門書の全てが正しいわけでもない。
結局は情報は情報として仕入れ経験積みながら自分の方法を確立していけば良いんだろうけど、
いきなり外部2基(渦潮)とか、いきなり超オルタナな記事参考に底面とか、
そういう発想が無かったんで逆に新鮮な気分だ。
絶対やらねけど。
589pH7.74:2010/02/17(水) 19:18:53 ID:+1Slt9hK
小型水槽でのイメージ

安く手軽に→外掛け、上部
安定したい→プリズム以上のスキマーでベルリン
天の邪鬼→底面
お金持ち、ものぐさ→小型OF
スリルと手間をかけたい→外部
590pH7.74:2010/02/17(水) 19:37:38 ID:nEdq+IZM
外部フィルター無かったら水槽を大きくしたときはどうすんの?
ガラス面にも底砂にもバクテリアわいてないし、まさか貧弱な外掛けだけで大丈夫とか言わないよね
591pH7.74:2010/02/17(水) 20:05:54 ID:msFkQXdG
>>583
割り込みすみません。
プリズムだけで大丈夫って、ろ過はプリズムだけって事?
外掛けも要らないって事?
592pH7.74:2010/02/17(水) 20:15:05 ID:FhO7C/IW
>>590
なんでそんな見当違いのこと言ってんの
水槽は立ち上がってるの前提に決まってるじゃん
そもそも維持するために外部いるのかいらないのかの話なのに。

>>591
30キューブ、45キューブ程度なら十分だよ
吸着剤入れた外掛けがあるとなおいいけど。

まぁ強制濾過で硝酸塩地獄にして3日置きとかにガンガン換水したいなら
別に外部でもいいと思うけど
その方がしんどいでしょ
593pH7.74:2010/02/17(水) 20:23:04 ID:nEdq+IZM
>>592
ふーんじゃあ外部フィルターの話は置いておいて
水槽を大きくしたいときはどうすんの生体は既にいるとして

なんか外部フィルターはリスクでしか無いとか病気の温床みたいにネガキャンやってる奴がいるけど
生体をたくさん入れたいときは大きい濾過は必要だよな?
なんでショップがあんなバカでかい濾過槽持ったOFでやってるのか理解出来ないのか
594pH7.74:2010/02/17(水) 20:29:08 ID:+1Slt9hK
OFなら酸素が取り込める
スキマーも大きいのを付けれる
外部とOFでは全く違う
595pH7.74:2010/02/17(水) 20:33:45 ID:nEdq+IZM
なんだナチュラルシステムとか言う名のサティアン信者かwオウムみたいなもんだ
10年前にもパソコン通信会議室にいたなーナチュラルシステムで魚がいっぱい飼えます、って言う馬鹿www
596pH7.74:2010/02/17(水) 20:43:56 ID:i8HO9SsP
>>578
偉そうなこと言ってないで店の名前おしえてやれよ
日本語よめないのか?

>>536
とりあえずタジマで売ってたはず。おっちゃんにきいてみ
他の店は知らない
597pH7.74:2010/02/17(水) 20:55:58 ID:+1Slt9hK
>>595
どうしたの?

まあ、大きい水槽なら通常の強制濾過でも、
水量があるから、酸欠にもなりにくい

別にナチュラルシステムじゃなくても、用途で使い分けたらいい

60未満の水槽に外部はリスキーだって話じゃん
60でも外部のみだと、かなり不安定になる
598pH7.74:2010/02/17(水) 20:59:48 ID:nEdq+IZM
>>597
45cm水槽に外部だけで魚や珊瑚を結構入れてるけど凄く安定しているけどねえ
ハナガササンゴなんかショップにいた頃はメタハラの下で縮こまってたけど今は大きくポリプ伸ばしてるし
何がリスキーなのか意味分からんわ
599pH7.74:2010/02/17(水) 21:01:19 ID:EQMhQ25/
>>592
かなり条件が揃えないと、45キューブにプリズムだけでは厳しい。
と言うか無理。無謀。

いくらなんでも十分は言い過ぎ。
600pH7.74:2010/02/17(水) 21:08:36 ID:nEdq+IZM
>>599
ほっとけよ
10年前に終わった論争してるナチュラルシステム信者なんだから
601pH7.74:2010/02/17(水) 21:11:11 ID:TV9IbHFn
60未満の水槽なんて生体の数も知れてるし
大きめの外部にマメスキだけで全然Okじゃん
超静かだよ
602pH7.74:2010/02/17(水) 21:17:38 ID:+1Slt9hK
>>598
上手く行ってる間は問題ないんだよ

以前30キューブで外部使ってクマノミ、イソギン飼ってたけど、
イソギンが動いたり、新しい生体入れたりすると、調子が崩れてた
そこでバブルストッパーと小さい外掛け足して収まった
今は小さい外掛けとプリズムにしてるけど、凄い好調

別の60水槽でも同じように外部とプリズムで3年回してたけど、
突発的に調子が崩れたりしてたのよ
今はOFのベルリンにしたけど、全く違う位調子が良い
別に外部を使っても良いと思うけど、酸素供給が大事みたい

603pH7.74:2010/02/17(水) 21:35:26 ID:ofbuc7QE
>>598

ハナガサは水深5mから20mまでのいろんな種がいるのでなんとも言えない…たまたま、以前育った環境と一致してるのかも。
その多くは濁った場所を好むので、プランクトンやバクテリアの豊富な水槽だと有利だと思う
604pH7.74:2010/02/17(水) 21:43:50 ID:GY77vy2G
>>597>>600
ナチュラルシステムとは、SPSを水槽内で調子良く長期間維持
するにはどうすればいいかという問題を解決するためのシステム。
初心者向きではないです。
初心者がナチュラルシステムを目指すなら、魚を一匹でも入れれば
失敗する可能性が100%になると考えて問題無しです。


>>598
ハナガサはミドリイシがどんどん成長する強光、貧栄養、微量元素
が適性な状況下で死ぬ、飼育方法の確立していないLPS。
元気そうに見えるのは、一時的な状態か、たまたま水槽環境と
フィットしただけなケースが一般的。
必ずハナガサを調子良く長期間飼育できる手法を知っていて、
狙って成功しているのなら画期的。
その技術だけで>>598は一儲けできる。
605pH7.74:2010/02/17(水) 22:04:57 ID:nEdq+IZM
>>604
ミドリイシ系を長期「育成」するためのシステムだからな
そのために硝酸塩をゼロ近くにしなくちゃいけないし

でも魚をいっぱい飼うためのシステムではないわな
水槽体積の1/3〜1/4程度のライブロックを入れたら魚の遊泳スペースが無くなってしまうし
魚の大量のフンはどんなに高性能なスキマーでも十分に取り除くのは不可能だし
606pH7.74:2010/02/17(水) 22:16:46 ID:+1Slt9hK
>>605
魚水槽なら通常濾過がメインだけど、何らかの酸素供給しないとダメでしょ
非OFなら濾過は外部でも良いけど、結局補助として別の器具が要る
主旨としては小型水槽に、淡水みたいに外部だけ付けてはリスキーって話
大体のケースでスキマーとの併用やエアレが必要

狭いスペースも圧迫するし、ごちゃごちゃしがち
だったら外掛けにリングでも入れてる方が手軽

海水で初心者に外部勧めるなら、せめて酸素供給とセットでするべきだと思う
607pH7.74:2010/02/17(水) 22:27:56 ID:CyLZvhoE
>>600
俺海水始めたの最近なんだけど。
ちょっと理屈を考えれば外部が海水に向いてないことぐらいわかるだろ。
608pH7.74:2010/02/17(水) 22:37:30 ID:zckTUENS
60海水水槽で底面&外部&自作スキマーなオレは
☆にした経験が無いぞ

シアノちゃんが沸いたことも無い
609pH7.74:2010/02/17(水) 22:53:19 ID:fFaj1ZQ5
30cmキューブにカクレ2匹。
濾過はテトラのEX60だけ。エアレは無し。
これで1年半経過。今のところ問題なく飼育できてる。
週1,2で8L換水。
610pH7.74:2010/02/17(水) 23:09:14 ID:nEdq+IZM
外部フィルターが海水魚飼うのに向いて無いとか言う馬鹿って何?www
酸素酸素言うならバブルストッパーか自作のペットボトルスキマーでも付けてろよ
611pH7.74:2010/02/17(水) 23:12:06 ID:CyLZvhoE
>>610
お前は一人で勝手に盛り上がってればいいよ。話が飛躍しすぎて会話になってないから
612pH7.74:2010/02/17(水) 23:48:20 ID:+1Slt9hK
この煽り方や敗走パターンは某板のゴキちゅんそっくりw
613pH7.74:2010/02/17(水) 23:51:25 ID:EQMhQ25/
外部で飼育可能か不可能か、であれば可能。
飼育に向いているかいないか、であれば向いてはいない。
と言う事になると思う。

まぁ、魚君達が元気でいてくれればどんな方法でも良いのでは。
614pH7.74:2010/02/17(水) 23:52:32 ID:xvxrP9Zm
入れる生体によって必要な機材は異なるからなあ。
ハードコーラル飼わんかぎりスキマーはいらないよ。
615pH7.74:2010/02/17(水) 23:55:22 ID:zckTUENS
>>614
エアレのつもりで付ける人も結構いるよね

あと意味はよく知らないけど
「なんか良さそうだから」って人もw
616pH7.74:2010/02/18(木) 00:31:11 ID:68t6x3nE
口を開けて萎んじゃったサンゴイソギンを何とか復活させたい…

蛍光灯での飼育なので光量が足りない分24時間つけておく事を考えていますが、効果はありそうですか??
消すと溶けそうで怖い…
617pH7.74:2010/02/18(木) 00:36:37 ID:l7pKgGr3
うーん
他に魚とかも居るなら止めておいたほうが良いと思うけど・・・
少し時間を増やすとか、照明を近づけるとか
っていうか、サンゴイソギンがおかしくなるのは、
光の波長が合ってないか、水流が強すぎるか、酸欠気味かのどれか
飼育用品の構成晒せばアドバイス出来るかもよ?
618616:2010/02/18(木) 00:36:54 ID:68t6x3nE
水質はアンモニア0、亜硝酸0、硝酸塩10以下です。
蛍光灯はテトラの白•青の2灯でクリップタイプです。餌はあげていません。
619pH7.74:2010/02/18(木) 00:41:08 ID:l7pKgGr3
>>618
水質は問題ないみたいね
フィルターは何?
620616:2010/02/18(木) 00:41:44 ID:68t6x3nE
>>617
水槽の構成を書いていませんでした。
35cm水槽
底面エアリフト、外掛けフィルターの併用
生体はカクレクマノミが2匹
生体の餌はテトラ マリン フレークタイプ

焦ってて、すりません
621pH7.74:2010/02/18(木) 00:42:23 ID:tY099bXg
>>618
サンゴイソギンなんてエサやっとけば、光弱くても死なないぜ
622pH7.74:2010/02/18(木) 00:45:21 ID:l7pKgGr3
照明以外はサンゴイソギンが弱るような構成じゃないみたいね
やっぱり光の波長が合ってないと見るけど、
ひとまず照明を逆に遠ざけてみたら良いと思うよ
多分光が嫌で逃げ回る症状も出てたと思うけど、どう?
623pH7.74:2010/02/18(木) 00:52:24 ID:i9fjhfmh
エビとかいない?スカンクとか。
624616:2010/02/18(木) 01:00:43 ID:XDGIKsPo
サンゴイソギンを入れて5日目です。口から赤っぽい粘液を出して萎んでしまったので、1/3の水替えをして光が近くなるようにライトを近くに寄せました。

>>621
今の状態から改善されたら餌も考えてみます。小さい水槽なので水質の悪化を恐れていました。

>>622
確かに光から遠ざかる様にライブロックの影に動いた感じです。
でも今は光を近くにしておいたら、触手が太くなってきています。光が欲しいのか、嫌なのかわからなくなってしまいました。
今日は照明は消してみて、明日は照明を遠ざけてみます。
625616:2010/02/18(木) 01:04:34 ID:XDGIKsPo
>>623
小さなヤドカリ、ムシロ貝とコイソ貝がいるだけです。ヤドカリはイソギンには手を出していません。
元気になってもらいたい…
626pH7.74:2010/02/18(木) 01:06:11 ID:l7pKgGr3
うちもその症状は経験があるのよ
ネオビームからグラッシーレディオに替えた時になった
緑色のとピンク色のサンゴイソギンが居たんだけど、
逃げ回っておかしくなったのは緑色のサンゴイソギンだけだった
ピンクのと、もうひとつ居たLTは成長したけど
627pH7.74:2010/02/18(木) 01:12:19 ID:i9fjhfmh
イソギンは採取状態がすべてなところあるから、
問題が見当たらないようだと最初からあまり良い状態じゃなかったのかも。
サンゴイソギンは安いから特に雑な扱いを受けやすい。
そういう個体は採取時から死を運命づけられてる。

逆に状態の良いものは、とても丈夫。
水流、光で粘液を出すような事はあまり無いように思う。
628616:2010/02/18(木) 01:21:39 ID:XDGIKsPo
ウチのサンゴイソギンも緑です。水流が強すぎなのか弱すぎなのか…自分で移動するから大丈夫かとタカを括ってました。

採取の状態はわかりませんが、少しでも元気で居てもらいたいです。飼育してる人間のエゴかもしれませんが…

レス感謝です。
629pH7.74:2010/02/18(木) 01:22:21 ID:l7pKgGr3
>>627
違う違う
うちのケースだと、そのサンゴイソギンは一年以上絶好調で、
日に日に巨大化して困るくらいだったからね
水温や電気代を気にしてLEDに替えた途端だからね
他の器具は全く替えて無いから、光の質以外ない
その後、結局影から出てくること無く少しずつ小さくなって、2ヶ月かけて消滅した
630pH7.74:2010/02/18(木) 01:29:55 ID:i9fjhfmh
>>629
なるほど、そういう事なら否定しないですよ。
光の話をしたのは、蛍光灯クリップライト使用という質問者の環境を見て、
自分の周りではあまり聞かないな、というくらいで。

自分は逆に現在オールLEDで緑のサンゴイソギン飼ってます。
ショップではブルー灯の蛍光灯でした。ブルーのスポットが好きみたいです。
631pH7.74:2010/02/18(木) 01:44:35 ID:l7pKgGr3
もう少し詳しく書くと、うちは30キューブにネオビーム2灯だったんだけど、
そのうちネオビーム一つをレディオ7の青白に替えた
見た目には明るさも色味も殆ど同じだけど、何かが違うみたい
3つ居たイソギンのうち、嫌がって逃げたのは緑のだけで、他の二つは巨大化した

残念ながら、俺では35センチ水槽に合うような大きさのライトで、
どれがイソギンに向いてるってのは分からない
実績があるライトが有ると良いんだけど
632pH7.74:2010/02/18(木) 01:59:23 ID:i9fjhfmh
グラッシー21だと400nm付近はネオビーム2灯より鋭いはず。
また突然UV波長がゼロになったので、イソギンの目にはそれが激変であったのか。
ただ質問者のケースは生体に優しい波長であろう蛍光灯なので、
どうなのか自分には分からないです。

自分はカミハタ使ってますが、
明日グラッシー21wが届くので何か違いが出れば報告できるのだけど。
633pH7.74:2010/02/18(木) 02:05:39 ID:l7pKgGr3
しかし、2灯あったネオビームを、どちらもLEDに替えたならともかく、
片方のネオビームはそのままだから、LEDによって増えた何かが有るんだと思う
単純な光量だけなら、影や隅に行けばいいのに、全く出てこなくなってたから、
強さってよりも、嫌な波長があったんだと思う
634pH7.74:2010/02/18(木) 02:15:35 ID:i9fjhfmh
蛍光灯からメタハラだと、場合によって水槽崩壊まで行くケースはあるけど、
その原因には変化や相性、異常UVを出す不良球であったなどあるみたいですね。
ブルーLEDは400〜450nmに突出していて「見た目」以上の鋭さがあるので、
この帯域を主に使っているグリーン系のイソギンがショック状態になったのかもですね。
分からないですけど。
635pH7.74:2010/02/18(木) 09:49:05 ID:9id1GAMo
>>616
うちのサンゴイソギンもそんなふうになったことあるよ。
口から赤っぽい粘液出して見るからにやばそうな感じ。
でも今は岩にさかさまにくっついてカクレと共存してる。
心配でいろいろやりたくなるけど何もいじらないほうがいいと思う。
ライブロックとか底砂のことは書いてないけど、入っているのなら
イソギンが死にそうになるとちっこい虫みたいのがたかってくる。
うちのシライトが落ちたときがそうだった。
サンゴイソギンは水質安定してればそうそう落ちないからよく観察して。
あと、石なんかにしっかりくっついているならだいじょぶ。
光が気に入らなければ自分で最適な場所探すから、無理にはがして
移動したりライト移動したりはしないほうがいいと思う。
口にむりやりエサ入れたりもだめだよ。長文すまん
636pH7.74:2010/02/18(木) 10:19:35 ID:UZiBPYC2
>>615
あと意味はよく知らないけど
「なんか良さそうだから」って人もw

まさしく俺なんですが・・ww
637pH7.74:2010/02/18(木) 10:26:24 ID:UZiBPYC2
飛んじゃった・・

俺はサンゴイソギンのクリア持ってるけど、最初テトラのセットの蛍光灯で
今はヴォルテスの青のみ。
すこぶる元気だよ〜。
餌は、3週間に1度位?忘れた頃にアサリを凍らせたのを海水で戻したのあげてるよ。
この間、指を触手に近付けたら、物凄い力でくっついてきたw
定着して欲しい所に定着しないでライブロックに逆さ?になる形で定着してる。
体力持つのか逆に心配だわ。
638pH7.74:2010/02/18(木) 13:10:37 ID:xYzYDcKE
重度の石灰藻に悩まされています。
カルシウムが多すぎるのだと思います。
底砂はカリブシーのバイオアクティブライブアラゴナイトサンドを約20kg
人工海水はインスタントオーシャンを月1〜2回1割(15リットルぐらい)換水です。

魚とソフトコーラルが元気なので、あまりシステムをさわりたくないです。
生体に影響を与えずにカルシウムを減らす薬とか、石灰藻を静める薬とか
ありませんか?
639638:2010/02/18(木) 13:14:16 ID:xYzYDcKE
ひょっとして、インスタントオーシャンが石灰藻の原因なのかとも疑っています。
この人工海水を使えば石灰藻が出ない!という人工海水の情報なども知っている
方がいれば教えて下さい。
640pH7.74:2010/02/18(木) 14:03:33 ID:AB0/eFXp
ナガレハナタコアシサンゴが満開の時に移動させたら小さな緑色(本体と同じ)の粒を
10個くらい出したんだけど、これは何?本体が千切れたのかな
641pH7.74:2010/02/18(木) 14:41:39 ID:RpZd1lF/
>>639
インスタントオーシャンのせいではないと思うけど、俺の知る限りカルシウム濃度が
一番少ない人工海水は、シーライフだ。
642pH7.74:2010/02/18(木) 14:45:16 ID:RpZd1lF/
>>640
間違いなく本体が千切れたね。
移動するときは、刺激を与えて触手を引っ込めないと・・・

643pH7.74:2010/02/18(木) 18:25:32 ID:AB0/eFXp
>>642
レスありがとう
でもすぐに元に戻るよね?今でも見た感じそれほどダメージ受けてないし
644pH7.74:2010/02/18(木) 19:43:24 ID:NvMJdk96
コラリア2か3を使ってる人に質問です。
コラリア2と3は外寸が同じですが、2の本体に3のインペラーは付けられますか?
またその場合流量等は3と同様になるのでしょうか?
645pH7.74:2010/02/19(金) 00:38:40 ID:p8yfr8aY
ミドリイシの色揚げについて質問です。
みなさんSCのディープブルーをよく使ってる構成を見かけますが
巷で見る記事は「マリンブルー」が色揚げには一番万能と書いてあることが多いのですが
ディープブルーをつけている方は色揚げ目的ではなく、観賞用につけているのでしょうか?
またディープブルーのほうが色揚げし易いなど、体験談等、教えて頂けないでしょうか。
646pH7.74:2010/02/19(金) 11:18:02 ID:M/Ed0DFv
海水始めたいです。
飼いたいのは60cmでハタタテハゼ他、ハゼを2〜3匹。
ショップやネットで見ていると、フィルター、ライト、殺菌灯など
機材が大掛かりでどれを選べばいいのか迷います。
ハゼを2〜3匹飼うのに最低限必要な設備はなんでしょう?
イソギンチャクやサンゴは、慣れるまでは手を出さないつもりです。

それと水作りは海水の元を買ってきてライブロックとサンゴ砂を敷いて
パイロットフィッシュを入れて2ヶ月くらい回したらハゼを入れて大丈夫ですか?
また、ハゼと相性のいいパイロットフィッシュはなんですか?
自分は淡水で金魚やメダカを飼った経験しかないド素人です。

647pH7.74:2010/02/19(金) 11:47:46 ID:BJvrGeCR
>>646
濾過は外掛け2個とかがコスパいんじゃない。
ハゼ飼う位なら殺菌灯はなくてもいいと思う。ハゼは比較的白点に強い。照明はサンゴやイソギンを入れないなら蛍光灯で十分。
個人的にはちょっと高いけどLEDだと水面がキラキラ光ってキレイだよ。
ヤフオクのLEDは粗悪品が多いからやめたほうがいいみたい。
ライブロックはキュアリング済んだ奴をショップで買えばオッケー。
機材よりアンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩のテスターは買ったほうがいいよ。
水が立ちが上がったか分かるし、トラブルあれば水質を調べられるし。
初めてなんだし、あんまり金をかけずにやってみるといいと思う。
648pH7.74:2010/02/19(金) 12:17:25 ID:M2e8Zvc6
パイロットっていうか最初からハタタテハゼでおk
飛び出しだけには注意、要対策
649pH7.74:2010/02/19(金) 18:02:02 ID:V2splQNS
ライト消すと水槽の中を凄い勢いで泳ぎ回る細長い5mmくらいの白いのってウミケムシですよね?
こないだ買ったコフキウミアザミに着いて来たみたい
一応幼生のうちに7匹全部駆除しました
650pH7.74:2010/02/19(金) 19:36:20 ID:xpsbxnP/
>>649
GJ!
651pH7.74:2010/02/19(金) 20:35:19 ID:9BtvJ2OQ
海水初めての初心者です。質問があります。
60cm水槽をセットして3日目なんですが、ライブロックにカニを二匹見つけました。
一匹は警戒心がかなり強く、あまり直視したことは無いのですが、体長は1.5cm程、全体的に白っぽく、足は毛深いです。
もう一匹は夜中に自分の穴のあるライブロックを徘徊します。こちらは、体長は2cm程、足や腹は黒っぽく、
背中はサンゴ砂のような柄と色、目は暗い赤です。足は毛深いです。
なにせ初めてのゲストだし、まだ魚を入れていないので放っておいてますが、これからカクレクマノミ、
スカンクシュリンプ、小さなヤドカリ、カノコ貝、コイソ貝、ムシロ貝などを飼育したいと
思っていますが、これらはこのカニと共生出来るでしょうか?ご教授よろしくお願いします。
652pH7.74:2010/02/19(金) 20:39:44 ID:O+2GS/Eg
>>651
毛があるカニは、悪いの多いから早めに駆除した方がいいよ
貝とか中身ほじられる事多い
653pH7.74:2010/02/19(金) 20:45:04 ID:UElynFmu
無害とされるエメラルドグリーンクラブも毛があるし、判断困るよね
図鑑とかで確かめて吟味しないと、
良いのを駆除したり、厄介者が野放しだったり

面倒なら一律駆除でも良いけど
654pH7.74:2010/02/19(金) 20:47:14 ID:QSXyTC+w
わかりづらい特徴よりも写メひとつ
655pH7.74:2010/02/19(金) 22:15:25 ID:UpOq7AJj
基本的に招かざる客には神隠しを!

いや、自分が必要としてる生体以外は水槽にいない方が良いよ

何かあったら後悔するよ
656pH7.74:2010/02/19(金) 22:22:44 ID:9BtvJ2OQ
みなさん返信どうもありがとうございます。
>>652
やはり捕獲したほうがいいのですかね。でもそのライブロックには他にも生物がいるので動かしたくないんですよね・・
2日間のバケツでのキュアリングの際に、ペットボトルで罠を仕掛けましたが、かかりませんでした。餌はイカと帆立の切り身です。
水槽ならまた違うかもしれないので、今晩また仕掛けてみようかと思います。

>>653
ネットで調べられる範囲で調べてみましたが、どれも違うような・・・。特定って難しいものですね。
でもしいて近いものを挙げるならば、二匹ともヒライソガニでしょうか。この種にはいろんな色や柄があるようですし。

>>654
一回だけ写メを撮影する機会が」あったのですが、明りをつけると隠れるので、撮れたものはただの黒い影がうごめいているだけの
ものでした・・・。
657pH7.74:2010/02/20(土) 00:24:36 ID:WlXMoYJ7
問題が発生しました。16日火曜日にセットしたテトラRG-60LX一式の海水水槽に、今日19日の夕方頃に、
突然、数ミリ〜3cm位の、薄い長方形を崩したような細長い形の白い半透明の膜のようなものが多数水中を舞っていました。
そのほとんどを網で除去しましたが、数時間後、また多数舞っていました。それも除去しましたが、また現れます。
今水槽内にあるライブロックに白い膜はついていませんが、昨日、ひとつ半透明な白いゼラチン質のものがこびりついたライブロックを取り出し、
歯ブラシで除去しようとしましたが、全く取れないので水槽から外しました。しかしこれは昨日の事で、その時白い膜は舞っていませんでした。
今日した事といえば、昼前にシーケム社のマリンバッファーLQを適量添加しただけです。水自体は濁りもなく、水面も綺麗です。
これはなんでしょうか?また、どう対処すればよいでしょうか?
658pH7.74:2010/02/20(土) 00:29:57 ID:o+tB08KD
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4360399.html

今の時期、水温低すぎてかわいそう
誰か助けてあげて〜
659pH7.74:2010/02/20(土) 00:37:13 ID:Ft7rK/fs
ただの死滅回遊魚の話かな。
思わせぶりな終わり方だね。
660pH7.74:2010/02/20(土) 01:01:59 ID:bLw3k2wY
短パン
661pH7.74:2010/02/20(土) 01:04:45 ID:C04X9en7
はみちん
662pH7.74:2010/02/20(土) 01:36:34 ID:+Sl8dXPw
真鶴辺りでも同じような光景を見たことが有るような…>>659に同感。
663pH7.74:2010/02/20(土) 02:22:02 ID:wDCNP+be
ホワイトソックスとフリソデエビの混泳は可能ですか?
さらにエメラルドグリーンクラブも入れたいのですが・・・
664pH7.74:2010/02/20(土) 03:33:39 ID:eridc5pq
>>644
自己レス。
モーターブロックが違うので、インペラー換えただけじゃ、コラリア3にはならないそうだ。
665pH7.74:2010/02/20(土) 03:35:39 ID:eridc5pq
>>658
いや、暖かいからいるんでしょ?
助けてあげて=業者に転売ってこと?
666pH7.74:2010/02/20(土) 07:11:39 ID:vA92GRz+
>>663
ホワイトソックスとフリソデだけなら、ウチではここ半年くらい同居しているが問題ない
ただ仲は悪いようで、お互い絶対に近づかない
667pH7.74:2010/02/20(土) 15:34:42 ID:gsE2tdKX
45cm水槽にシマヤッコを入れて4日目になるんですが餌を食べてくれません
ブラインシュリンプ、メガバイト、赤虫と試したのですが全部ダメでした・・・
現在は水槽の背面を泳いでいるだけで全面に出てきてくれません

タンクメイトのフレームエンゼル、シテンヤッコ、チェルブピグミーを恐れている様子はありません
寧ろ追っかけていたりします
668pH7.74:2010/02/20(土) 17:29:38 ID:NXwPVnRe
あー、餌付いてないのをいきなり投入しちゃったのね
多分このままでは餓死するよ

運が良ければ食べるかもだけど、運任せでしかない
あとは、試すならクリルやアサリも食べ易いけど、
別の水槽や隔離ケースに単独でトリートメントした方が可能性は上がる
本来は購入して直ぐに、GFG薬浴後、単独で餌付けする位しないと難しい
最初から餌食べる個体でも薬浴した方が良いし(突然死が多い)
薬物採取だったり、減圧、輸送のダメージ、臆病で用心深い性格
上手く行けばラッキー、慎重に手を尽くしてイーブン
669pH7.74:2010/02/20(土) 17:31:18 ID:NXwPVnRe
あと冷凍コペも食べやすい
一先ず何か食べないと餓死するから、人口餌へは後回し
670pH7.74:2010/02/20(土) 18:05:26 ID:MoGrFTGH
>>667
>>668の言う通りだが、もっと成功率が高いのは先住のヤッコを全部サンプか
どこかに隔離してシマ単独での餌付け。
45cmでヤッコ4匹は過密すぎて逆に成功するか、普通に失敗するかの
どっちかだな。
その前に白点が出たらあっさり崩壊するがな。
671pH7.74:2010/02/20(土) 18:47:07 ID:uehz58jM
なんでヤッコさんそんなに入れてんだよいじめだろ
672pH7.74:2010/02/20(土) 21:07:24 ID:ihVJpXzL
【相談内容】 ランドール・ピストルシュリンプのえさを教えてください。

【水槽サイズ・水量】 30cmキューブ
【フィルターの種類・製品名】 底面+外掛け
【底床の種類】 サンゴ砂LL
【生体の種類・数】 ヤドカリSサイズ×3 ランドール・ピストルシュリンプ×1 はたたてネジリンボウ×1
             アマノガワテンジクダイ×3 モエビ×1 貝類×3
673pH7.74:2010/02/20(土) 21:30:07 ID:NXwPVnRe
ハゼにメガバイトとかシュアーSとかあげてたら良いよ
勝手にこぼれたのを食べたり、ハゼが渡して食べさせたりもする
うちはクリルを小さく千切ったのも、たまにあげてる
特別にエビ専用みたいな餌は無いから安心して
674671:2010/02/20(土) 21:49:47 ID:ihVJpXzL
>>672
回答ありがとうございます。10日くらい前にランドール・PSとネジリンボウを同時に水槽に投入したんですが、
現在別居中です。同居するようになればえさは専用のものを用意しなくても大丈夫そうですね。
とりあえずこのまま見守りたいと思います。
675674:2010/02/20(土) 21:51:05 ID:ihVJpXzL
失礼、レス番間違えました。
676pH7.74:2010/02/21(日) 01:16:59 ID:BtxHy2Mo
>>668-670
レスありがとうございます
取り敢えず何回か白点治療に使った8L水槽に隔離したんですが、別に濾過は要らないんですよね?
1日に半分か全量水替えすれば
677pH7.74:2010/02/21(日) 13:16:21 ID:TmTBI4h9
【相談内容】予算約2万円以下でオススメの照明(汎用性も考えてできればクリップや吊り下げ)を
教えてください。よろしくお願いします。
【水槽サイズ・水量】45cm水槽 約40リットル
【フィルターの種類・製品名】エーハイムフィルター500&還元BOX
【照明器具・時間】ニッソーカラーライト450×2(白1青3)8〜10時間
【底床の種類】パウダー
【水質・水温】22〜25度
【生体の種類・数】ヤマヤマギンポ1、カクレクマノミ2、スベスベサンゴヤドカリ1、
セクシーシュリンプ4、ウミキノコ1、スターポリプ1 、カワラフサトサカ1
【立ち上げ時期・維持期間】2年前
【普段のメンテナンス】3日に1回3リットルほど水換え
【最近やったこと】 カラーライトが塩害で壊れかけており、先日白ライト一本が
逝きました。
678pH7.74:2010/02/21(日) 14:59:27 ID:VWPgiEUm
カミハタのヴォルテスを2個で良いのでは
チャーム辺りで見たら良いよ
679pH7.74:2010/02/21(日) 15:41:56 ID:Y47ScUsA
>>676
参考に書いとく

45cmキューブ、カクレとミズタマハゼとお掃除隊

一匹目のシマ(8cm)は最初からライブロックに入ったまま
出て来ない・・・ブラインとかコペをやっても無視・・・餓死・・・

二匹目は6cm、やっぱりライブロックに入ったままだったけど
ブラインをパク→クリルをちょっと食う→シェアーバク食いで
元気に泳いでたけど白点で死亡・・・

これでだめならヤメようと思って買った三匹目は4cm
最初から泳ぎ回る
コペをやってたんだけど一週間ぐらいでシェアーバク食い
今一年目


680pH7.74:2010/02/21(日) 19:14:42 ID:alvY7l4Q
小型水槽でチヂミとかのトサカ類飼うならどんな照明が良いんですか?
とりあえず、70wのメタハラとツインライトありますけど
681pH7.74:2010/02/21(日) 19:38:30 ID:BtxHy2Mo
8L水槽に本水槽で使ってた濾材を使って外掛けフィルターを付けました
ショップで活きイサザアミを10匹買ったところ5匹食べてくれました
冷凍イサザアミ(ホワイトシュリンプ)があるので明日入れてみようと思います
682pH7.74:2010/02/22(月) 11:21:39 ID:Gig8idN6
ハハ、還元BOX・・・
683pH7.74:2010/02/22(月) 17:52:40 ID:LFuWHfER
40cm水槽でヴォルテス2灯でハダコの飼育は無理ですか?
今、ブルー球一つで、アワサンゴやスターポリプ、バブルディスクを飼育しています。
684pH7.74:2010/02/22(月) 17:55:39 ID:1w3PVw2c
旅籠は難しいよ
それに他の珊瑚に被害が出る
色々とリスキーだし、他のが良いと思うよ
685pH7.74:2010/02/22(月) 18:16:32 ID:LFuWHfER
>>684
早速ありがとうございます。
サンゴイソギンなら大丈夫ですか?
686pH7.74:2010/02/22(月) 18:38:16 ID:1w3PVw2c
飼育は大丈夫
だけど、珊瑚の被害はあるよ
イソギン全般だけど、クマノミ以外も食べられる
40センチだとクマノミ、イソギンメインに割り切らないと厳しい
687pH7.74:2010/02/22(月) 19:01:43 ID:K44LLYk5
砂のうえで落ち着くタイプのハタゴなら、
サンゴ類をLR上に集める事で棲み分けは出来るかもしれない。
それでもハタゴは大きくなるので、棲み分けを前提にするなら60cm水槽は欲しいかも。

サンゴイソギンチャクは岩上にしか活着しないので、間違いなくライブロックを這い回ります。
ただし毒性の弱いサンゴなので、サンゴへの被害は少ないかもしれない。
サンゴイソギンとカクレはそれほど相性はよくないです。
688pH7.74:2010/02/22(月) 19:08:44 ID:K44LLYk5
>>687
> ただし毒性の弱いサンゴなので、
ただし毒性の弱いイソギンなので、
689pH7.74:2010/02/22(月) 19:17:15 ID:LFuWHfER
みなさんありがとうございます。

少し考えます。衝動で買って後が大変だと困りますもんね・・。
690pH7.74:2010/02/22(月) 19:55:17 ID:3d4jmbr/
水槽にダニのような小さい虫が数十匹程沸いてきました。
壁に張り付いているのですがこれは危険なのでしょうか?
もし駆除が必要ならば駆除方法も教えていただきたいです。

ガシラ一匹とイソエビ15匹ほど飼っています。
水槽が45cmの床がサンゴ砂・立ち上げて2週間程・外掛けの濾過装置です。
最近餌としてゴカイを入れました。
691pH7.74:2010/02/22(月) 19:56:16 ID:QZPTL4MU
40cm水槽にハタゴを入れたらでかくて後悔するだろうな。
しかも他の人も言っているように、クマノミ以外の魚、マガキ貝、エビ、ヤドカリなど
なんでも喰い殺す。

あと普通のコーラルを飼育している人がサンゴイソギン、タマイタイソギンを買うと、
制御のきかない徘徊癖にうんざりすると思う。
アワサンゴの上にサンゴイソギンが覆い被さってアワサンゴがいじけたら、誰でも
イソギンに殺意が沸くだろう。
そしてサンゴを犠牲にしてまで導入したイソギンにカクレが入らなかった日には・・・
692pH7.74:2010/02/22(月) 20:20:14 ID:SND7sLU8
>>690
多分ヨコエビじゃない?
http://www.geocities.jp/tansuigyo_ofi_kke/zakki7-14.JPG
海藻とか生き餌にくっついてきたりライブロックに住み着いてたりしたのが
繁殖したか、出てきたんだと思うよ
環境がいいと沢山増えて、餌になってくれるから気にすること無いと思うよ
693pH7.74:2010/02/22(月) 20:26:23 ID:3d4jmbr/
>>692
ありがとうございます!!
ものすごく不安だったので助かりました!
694pH7.74:2010/02/22(月) 21:00:18 ID:SND7sLU8
>>693
余計な世話かも知れないけど
ガシラとイソエビって板前でもやってんのかってぐらい渋い趣味だなw
45cmの水槽にはかなり厳しい数だと思うんだけど、生け簀かと思ったよ一瞬
695pH7.74:2010/02/22(月) 21:28:33 ID:B1yP4OSN
壁にって時点でよこえびは薄くない?
たぶんヒラムシだと思う
696pH7.74:2010/02/22(月) 22:12:05 ID:3d4jmbr/
>>694 ガシラの子供はマジでかわいいよ!

>>695 もう一回見てみたらなんか数が倍増してました・・・
   ヒラムシっぽいような気がするんだけど違うような・・
   物凄い動きが活発で足とか触角があるような白っぽいダニのような・・・
   なにせ気持ち悪いです!
697pH7.74:2010/02/22(月) 22:18:19 ID:1w3PVw2c
所謂コペポーダじゃないかな
うちも立ち上げ1ヶ月目位に突如大発生して、数日で消えたよ
特に心配無いと思うよ
698pH7.74:2010/02/22(月) 22:23:07 ID:LFuWHfER
誰かハナガササンゴ貰って・・
ポリプ長すぎ・・
699pH7.74:2010/02/22(月) 22:28:39 ID:K44LLYk5
動きが速いようなのは魚に寄生するようなのではなく、ある程度自立した植生のもので、
コケや植物プランクトンを食べているような良性のコペポーダの方が可能性として高いかな。

ガラス面に付いている場合は、上の写真のタイプだと体を延ばしてぺたっと平べったく張り付くし、
もっとサイズの小さい、動きの速い白い点にようにしか見えないものなどもウチにはいますよ。
700pH7.74:2010/02/22(月) 22:34:55 ID:3d4jmbr/
見る限りコペポーダっぽいですね〜
悪性じゃないなら安心です・・・
701pH7.74:2010/02/23(火) 00:11:17 ID:0zoNSA87
またかよ
702pH7.74:2010/02/23(火) 14:56:11 ID:+LMilR7W
アドバイスお願いします。
現在60cm規格水槽+外部+ハングオンスキマーで生体+ソフトコーラル水槽を回しているのですが、
水槽内をスッキリさせたい衝動で、後先考えずマメオーバーフローを購入してしまいました。
そこで初めてサンプなるものを準備しようと思っているのですが、どんな構造にするのが良いのでしょうか?
現在の外部とスキマーは撤去し、サンプ内にスキマーやヒーターなどを設置して水槽内をスッキリさせるのが目的です。
よろしくお願いします。
703pH7.74:2010/02/23(火) 16:57:59 ID:eJogg00A
>>702
マメデザインのサイトにサンプの作り方が書いてあるよ
大きい水槽の中に小さい水槽コーキングして終わり
704pH7.74:2010/02/23(火) 17:19:30 ID:+LMilR7W
>>703
ありがとうございます。
ちょっと聞き方が悪かったですね、すみません。
マメデザインに記載のあるのは2層式っていう方式になるんですかね?
この場合、小さな水槽の中にサンゴ砂等をろ材として入れて、その上にポンプやスキマーを置くっていうイメージでしょうか?
それともろ材などは入れないのが前提なのでしょうか・・・?
ものすごく基礎的な部分だとは思うのですが、まだオーバーフローのセオリー的な部分ををよく理解していないもので・・・
プレコのPA-450S+ウールボックスなどの商品を見て、どう使えばいいのかを必死に調べています。
705pH7.74:2010/02/23(火) 17:37:35 ID:fZd0/MLK
ソフトコーラルならろ材入れて通常濾過だから、
普通は、排水をウールボックスに受けて、
それから一層目に珊瑚砂(L又はLL)かリングろ材入れて、
二層目にスキマーやヒーター、揚水ポンプになるんじゃないかな
専用のサンプ水槽使えば簡単だけど、規格ガラス水槽で、
パンチングボード等のDIYで仕切っても良いと思うよ

サンプは揚水ポンプ止めたら水が水槽から返って来るから、
水位は半分程度にしておくと良い
揚水ポンプはマメ推奨サイズのを選ばないと溢れたりすると思う
まずはサンプを専用品使うか、規格水槽使うかで構成も変わるかと思う
706pH7.74:2010/02/23(火) 17:47:04 ID:5RFll/jN
>>704
ハングオンスキマー使い回す気満々だなw
安く仕上げたいなら衣装ケースでいいよw
707pH7.74:2010/02/23(火) 18:01:25 ID:+LMilR7W
>>705
詳しい説明ありがとうございます。
とても参考になります!
専用品は気が楽そうなのですが、前述したPA-450S+ウールボックスだと
スキマーとヒーターとポンプ全て入るのかが不安になってます・・・
水槽でもひょっとしたらきついのかなぁ・・・

>>706
今のスキマーはRemoraなので使いまわしはできなさそうです。
なのでskimm800あたりを検討しています。
オーバーフローキャビ 6030を使っており、中に殺菌等も入っているので衣装ケースは入らなそう・・・
708pH7.74:2010/02/23(火) 18:22:25 ID:yyL3DVJA
海ぶどうをgetしたので、
フレームとスカンクがいる水槽に入れたいんだけど、
繁殖しますか?
709pH7.74:2010/02/23(火) 18:22:28 ID:0zoNSA87
タマイタダキイソギンの触手が購入した半年前よりかなり短く細くなってしまいました。写真で見るタマイタダキとは別物です。
これはマズい傾向なのでしょうか?今の所ライブロックにしっかり活着しています。
水槽サイズは90cmスリム、珊瑚砂パウダー5cmにライブロック10Kg、濾過は濾材を抜いた2217とプリズムプロ、照明は32w×4でホワイト×2、ブルー、レッド各1の構成です。
同居魚はカクレ×2、ヤッコ×2です。カクレ1匹が良く入っています。
710pH7.74:2010/02/23(火) 19:22:31 ID:3NS1mEPq
>>708
栄養塩か豊富なら、処分に困るぐらい…
ライブロックと共に流れの弱いところか、
隔離ボックスに入れとけば根付くからあとは勝手に増えるよ
除去したい時はヒフキアイゴにお願いすればいいかも
711pH7.74:2010/02/23(火) 19:45:24 ID:hxjnRxE8
ユムシって・・おいしいですか?(・∀・)
712pH7.74:2010/02/23(火) 22:45:16 ID:vPgMfNU5
マメオーバーの話が出たので、自分も便乗して・・。
ろ過層は3層?なのですが、1層目はウールマットで水を受け、2層目はリングろ過材、
3層目に、マメスキとサーモを入れる予定です。
そこで質問なのですが、バクテリアが付いてる今のフィルターのスポンジ類はどうしたらいいのでしょうか?
バクテリアは本水槽内に居るもので十分なのでしょうか?
新たに出発となるのでしょうか?
分かりずらい説明ですみません・・。
713pH7.74:2010/02/23(火) 23:08:04 ID:8CVkSWJF
今のフィルターのスポンジを全部サンプにつっこむ

新しいろざいの量よりも、それを全部入れる方が大事

1ヶ月まわしたら、古いろざいは撤去して、新しいの追加してOK

水も今の水槽の水をつかうこと
714pH7.74:2010/02/24(水) 00:06:10 ID:3cKH9mDP
水槽サイズがどの程度かによるけど、マメスキとか意味ないと思う
せっかくならIOとかにしたらいいのに
715pH7.74:2010/02/24(水) 01:19:12 ID:MtRyfAcz
ウミキノコのみポリプが開かなくなり、ネットで調べると脱皮で一ヶ月以上開かないこともあるので様子みろとの内容が多かった。
でも既に二ヶ月。竿はしっかりしていたが、ここ二週間でしわしわな感じがみられる。
これって脱皮じゃなくて死亡なの?
どう判断すればよいのかアドバイスを。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg_QdDA.jpg
716pH7.74:2010/02/24(水) 07:14:55 ID:DnmdBnFE
>>715
多分駄目。一度取り出して匂い嗅いだりした?

レイアウト変更でトサカが同じ様になり、アンモニア発生源になったので、残念であったが取り出した。
717pH7.74:2010/02/24(水) 08:03:39 ID:8SH5LtPL
ブルーリーフクロミスが鱗が剥がれて、赤く肉(皮?)が見えている個所があります。
自然治癒しますか?
718pH7.74:2010/02/24(水) 09:32:58 ID:giI8xHdS
マメスキマーはショップで使ってるのは汚れがちゃんと取れてた
自分が持ってるのは何故か全然とれないけど
719pH7.74:2010/02/24(水) 10:43:14 ID:BuwroOD1
>>711
珍味です
720pH7.74:2010/02/24(水) 12:44:33 ID:+cP+u6NK
サンゴ砂のパウダー購入して水洗い後、海水しか入っていない水槽に投入したのですが、
2日目になるとかなり海水が黄ばんできました。。
最初はこんなものなんでしょうか?
721pH7.74:2010/02/24(水) 12:49:03 ID:ITOjiUGw
>>720
普通黄ばんだりしないけど、黄ばんだもんしょうがないから活性炭でも入れとけ
722pH7.74:2010/02/24(水) 15:52:15 ID:d/Zw0ivv
>>711
俺のユムシも珍味だぜ
どうだい?試してみないか?
723pH7.74:2010/02/24(水) 16:01:43 ID:7JT29ZzC
カニのいる隔離箱に隠れ家でもと思ってライブロックの欠片をいれたら、
下のほうから下方向に、オレンジ色の直径1mm無いような触手が何本か出てました。
そのうち何本かは5cm位まで伸びていて、動いています。
そして、触手が出てきてる穴の真下には、白い数mmの球状のものが積み上げられていました。
ニセクロナマコのキュビエ器官にしては色がちょっとアレだし、これは一体なんでしょう??

ttp://uproda.2ch-library.com/216420kX7/lib216420.jpg
画像の右側の方が最初に見つけたもので、かなりの球を積み上げていたのですが、なくなりました。
左側の方に二本程見えていますが、今はこちらで少し積み上げている模様です。
2匹なのか同一なのか・・・それも謎です・・・危険なものなのでしょうか?
724pH7.74:2010/02/24(水) 18:01:30 ID:4QPU6KJP
>>720
表面だけなら苔とかバクテリアじゃない?
中までだと、なった事ないのでわからないや・・・
725pH7.74:2010/02/24(水) 20:59:29 ID:0hrsIxOe
水槽内が濃いムラサキ色のぬるぬるしたコケ?に覆われて困っているんだけどなんか対策ある?
RO水に変えたけど、おさまらない。
726pH7.74:2010/02/24(水) 21:43:16 ID:afaPYGr7
>>723
クモヒトデかヒトヒキゴカイかと。
プランクトンやデトリタスを喰う。
毒はない。
下の画像はグロ注意。
ttp://www.kariyushi.co.jp/beach/beach/blog/2009/03/post_18.html
ttp://kinkin.mitelog.jp/kin/2008/08/post-916f.html
ttp://www.aimix-z.com/photovw.cgi?room=thara&image=555.jpg
727pH7.74:2010/02/24(水) 21:53:35 ID:afaPYGr7
>>725
おそらくそれは、シアノバクテリア・ラン藻などとよばれるコケ。
多くが有毒。
リン酸過多が原因なので、ライブロックの下や底砂内で腐敗した死骸・残餌・藻類などの
発生源をきれいに掃除して、多めに水換えするのが有効。
その際、RO水ではなく水道水で人工海水を作るのもいい。
水道水からケイ酸を供給して、わざとケイ藻(普通のぬめっとした茶苔)を生やすため。
ケイ藻はほとんどが無毒。

ラン藻よりもケイ藻の方が勢いが強いので、リン酸の発生源を潰してケイ酸を追加すると、
上手くいけば速やかにラン藻が駆逐されて、より安全なケイ藻にとって変わる。
728723:2010/02/24(水) 22:44:14 ID:7JT29ZzC
>>726
ヒトヒキゴカイはググっても引っかからず焦ったけど、イトヒキゴカイは
触手部分はうちのと完全にマッチします。おそらくそれで間違いなさそうです。
無毒ですか。以前ライブロックに入り込んでいたニセクロナマコを一匹処分してるんで不安でしたが、
これで一安心です。ありがとうございました。
729pH7.74:2010/02/25(木) 00:54:55 ID:ZYrfPlUb
>>713
遅くなって済みません。
アドバイスありがとう!!
テトラの外掛けで、バイオバックと黒いスポンジです。
一層目のウールの部分にバイオバックと黒いスポンジを突っ込めばOKでしょうか?
それプラス新しいウールを下にでも敷けば大丈夫ですか?
リングろ材かサンゴ砂を2層目に入れようと思っているのですが、ここは真新しい物でOKですか?
ショップでバクテリア付きのサンゴ砂売ってますが、そっちの方が無難?
ちなみに、水槽の大きさは41cmです。サンプ水槽は25*25*20位です。
マメスキは、汚れとれているので役に立っているのかなと思っております。
サンゴも調子いいですし。
730pH7.74:2010/02/25(木) 08:07:47 ID:xuAicQhx
藍藻の話が出たので便乗して・・・
水槽の底やポンプ等に付着するピンクのスポット状の物は石灰藻ですよね?
ほっといても大丈夫なのでしょうか?
731pH7.74:2010/02/25(木) 08:42:59 ID:ZYrfPlUb
>>730
大丈夫
732pH7.74:2010/02/25(木) 08:57:14 ID:xuAicQhx
>>731
了解しました。
すぐに取れるので見苦しくなったら、取ることにします。
733pH7.74:2010/02/25(木) 12:31:11 ID:M05Tt9dm
>>727
完璧な回答ありがとう!
早速試してみます。
734pH7.74:2010/02/25(木) 14:02:56 ID:MecwBjbE
>>730
真実と嘘の区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
735pH7.74:2010/02/25(木) 15:14:28 ID:xuAicQhx
>>734
んじゃ、どうなの?大丈夫なん?
736pH7.74:2010/02/25(木) 16:57:15 ID:ZYrfPlUb
>>730
俺は最初石灰藻の存在自体を知らずに、それをショップの人に聞いたことあるよ。
水が調子いい証拠でもあるので、取るか取らないかは好みで大丈夫と教わったよ。
737pH7.74:2010/02/25(木) 18:29:11 ID:xuAicQhx
>>736
ありがとう。
取らないでおいときます。
738pH7.74:2010/02/25(木) 20:25:32 ID:uFpXegto
ダンゴウオ飼いたいのですがいいですか?
739pH7.74:2010/02/25(木) 20:40:36 ID:ZYrfPlUb
>>738
いいよ!
740pH7.74:2010/02/25(木) 21:37:25 ID:XD+duqaC
> 736 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 16:57:15 ID:ZYrfPlUb
> >>730
> 俺は最初石灰藻の存在自体を知らずに、それをショップの人に聞いたことあるよ。
> 水が調子いい証拠でもあるので、取るか取らないかは好みで大丈夫と教わったよ。


水が調子いい証拠でもあるってのがうさんくさい

741pH7.74:2010/02/25(木) 21:44:42 ID:mswgJZMS
水の調子が悪い証拠でもある

って言われたらどうするんだろう
742pH7.74:2010/02/25(木) 23:27:54 ID:vYliqn0d
メタハラ導入後3週間くらいずっとポリプ出さなかったトサカが
水槽のデトリタス巻き上げたらポリプ出した記念age
光だけに頼るようになるとポリプ出さなくなるのかな?あとキノコみたいに脱皮した
743pH7.74:2010/02/25(木) 23:32:01 ID:CTLZsfV6
ソフトコーラルなんぞLEDで充分だ
744pH7.74:2010/02/26(金) 00:03:45 ID:7JD69lPz
オオスジイシモチとネンブツダイを一匹ずつ飼い始めたのですが、
頭上部分に気泡があります。
これって何かの病気なのでしょうか?
知ってる方いましたらご教授願います。
又、飼った事がある方いましたらなにかアドバイス頂きたいです!
745pH7.74:2010/02/26(金) 18:38:48 ID:2Aroz5yN
LEDってかなり低クラス照明の部類に入ると思うけど普及するのだろうか
数年間は様子見になりそうだと思ってるんだけど
746pH7.74:2010/02/26(金) 22:51:21 ID:InW3Jz3m
うちは全ての水槽がLEDに置き換わったよ。60規格のは50wくらいで照らしてる。
上で言ってる人もいるけど、ソフトくらいならそれほど問題を感じないかな。
電球タイプでも多灯すれば60規格に200wくらいは問題なく照らせるスペースはあるよ。

紫外線までカバーされる300Wクラスのフラットタイプが出回り出したら、
本格的にメタハラのライバルになるんじゃないかな?まだ相当先だろうね。

自分は自己満足で今あるもので楽しんでるけど、まだこれっていう製品でてないね。
ヴォルクスのは良くない。
747pH7.74:2010/02/27(土) 11:34:55 ID:CwNGWrQw
ウミキノコのポリプがちょびちょびしか出ないんだけど、どーすれば良い?
もう何か月もこんな状態なんだけど、もうダメかなぁ?

置き場所もどこに置いていいか、もーわからん。
誰か助けて!
748pH7.74:2010/02/27(土) 15:24:36 ID:uN0+Scnt
今日ライブロックにこんなものが落ちてました。
これは一体なんでしょうか?シャコ?でも音がした試しはないし、
今住んでいる、ヤドカリ、コイソ貝、マガキ貝らは無事です。
水槽内のそれっぽい生き物は、ヤドカリ三匹、確認済みで捕獲出来ていないカニが一匹です。

ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_22712.jpg
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_22713.jpg
749pH7.74:2010/02/27(土) 15:50:24 ID:jc2oFdDH
ヨコエビ
750pH7.74:2010/02/27(土) 16:21:11 ID:uzNog6rr
全然餌付かないシマヤッコをショップで引き取って貰ってきた
10日間ウチにいただけだった
隔離して活きイサザアミを与えても食べたのは最初の日だけ
本水槽に戻しても見向きもしない
5000円は高い授業料だったけど自分の飼育技術が未熟だったってことで仕方ないね

今度はいい人に飼育して貰うんだぞシマヤッコ
751pH7.74:2010/02/27(土) 16:36:14 ID:i1eoKq75
残念だったね。うちにも餌付けのまだ終わってないシマがいるから人ごとじゃないよ。
752pH7.74:2010/02/27(土) 16:36:16 ID:g68zkM/K
>>750
おお、エライね、、餓死する前に引き取ってもらうとは。
ショップならなんとかしてくれそうだしね。(ショップにもよるが)
753pH7.74:2010/02/27(土) 18:21:35 ID:jmbLYj93
そのまま転売するんだろw
754pH7.74:2010/02/27(土) 20:50:29 ID:i2ldjGGB
シッタカの生死を見分けるのは、へばりついてるか否か、動いているか否か位しかありませんか?
またシッタカ等の貝類も水合わせって必要なのでしょうか?
755pH7.74:2010/02/27(土) 20:56:21 ID:kaaolCGR
経験で言えば、全て水合わせした方が間違いないよ
珊瑚もヤドカリも貝も全部
シッタカは暫くしても動かないなら死んでると思う
756pH7.74:2010/02/27(土) 21:44:30 ID:i2ldjGGB
>>755
ありがとうございます。
丘にあげて一晩動かないようでしたら捨てます。

貝も水合わせしたほうがいいんですね、今までドボンでした。
勉強になりました。
757pH7.74:2010/02/27(土) 22:10:30 ID:y3hZ6v6H
おれのアクアリウム人生の中で
シッタカ・マガキ・タカラガイ・ヤドカリはドボン確定生物なんだけどw

758pH7.74:2010/02/27(土) 22:28:20 ID:kaaolCGR
まあ普通はドボンだよね
だけど、意外と貝も死んじゃうから、
おまじない的な意味も込めて水合わせしたら死ななくなった
珊瑚も上手く行く確率がかなり上がった
やっぱり「しないより、した方が良い」って結論
759pH7.74:2010/02/27(土) 23:05:14 ID:y3hZ6v6H
うちの奴らは寿命と思われる期間生きてた
でもビックリして心臓停止直前だったのかもしれないと思うと
悪いことしたな・・・・ごめんなさい
760pH7.74:2010/02/28(日) 02:11:01 ID:EwkZn6lw
>>754
死んでたもの凄い臭いがする
つまみあげて臭ってみ
761pH7.74:2010/02/28(日) 09:08:39 ID:nzlTF8Od
マガキガイが2匹、寄り添ったまま動かないんだがこれはセクロス中なのか共倒れなのか・・・
762pH7.74:2010/02/28(日) 11:00:04 ID:V3AUYGep
凄く納得いかない
昨日0円提示で引きとって貰ったシマヤッコがさっきショップへ行ったら定価の4.980円で売られていた

「白点が出ていて胸びれが少しボロボロなので」と言われ(どこがだろう)と思いつつどうせ餌付かないのだから
シマヤッコの為にも無料で引き取って貰った方がいいと思ったのに

納得行かないので0円提示した店員にわざと「昨日のシマヤッコどこにいますか?」と尋ねたら
「ええと・・・展示用水槽に入れてます」としどろもどろに答えたがそんなもんどこにあるんだ?

百歩譲って隠された展示用水槽があったとしてもなんで病気が出ている魚をトリートメントタンクへ入れないで
展示用水槽へ入れてるんだ?(トリートメントタンクは客の見える場所に配置されている)

かねだい八千代店!おまえのことだよ!
763pH7.74:2010/02/28(日) 11:22:07 ID:2fwEOElk
>>762
かねだいは全店腐ってるからなw
用品が安いのもどっから仕入れてるか分ったもんじゃない

764pH7.74:2010/02/28(日) 12:58:10 ID:XsuwWykp
餌付けできなくて、自分の手に余って引き取ってもらったくせに文句言うなよ。
納得いかないならちゃんと餌付けして飼えばよかっただろ。
ていうか辞めたらいんじゃね?
765pH7.74:2010/02/28(日) 13:42:57 ID:jqnf4qXy
死ぬかもしれないが最後まで努力してみる余地はあったはずで
無責任に手放しといて店の事をとやかく言う資格はないだろ。
まず普通に考えたら売るに決まってる。
そんな事すら想像出来ないかよ。
いいか、この場合店の道義的問題は二の次だ。
766pH7.74:2010/02/28(日) 14:03:08 ID:jw72RWLg
まあ今回の件はいい勉強になったと思うしかないな‥自分の技量と眼力のなさ、購入の際、店員とのコミュニケーション不足。次回に生かせば良いだろ
767pH7.74:2010/02/28(日) 14:10:05 ID:lDqnZ8Op
なんとも頭の残念な元飼い主がいらっしゃるようで
768pH7.74:2010/02/28(日) 14:18:34 ID:+LGKtisw
売るのは当たり前でしょう
しかし、せめてトリートメントしてって気持ちも解らないではない
769pH7.74:2010/02/28(日) 14:19:05 ID:bLg/LC6z
>>763
生体が安いのはともかく用品はどこから仕入れようと変わらないと思うが・・・
770pH7.74:2010/02/28(日) 14:20:48 ID:DAsxhqIW
みんなちょっと待て。

今現在、かねだい八千代には採取日含めて二週間以上絶食中の白点が出ていて胸びれが少しボロボロなシマが普通に売られている事実を風化させるな!!!!!!
771pH7.74:2010/02/28(日) 15:40:52 ID:V3AUYGep
はあ?かねだい店員さんか信者の皆さんですかwww

「飼いきれなくなった魚、ご不要の観賞用器具、いつでも現金査定中!!
*査定額は当店希望価格の4分の1となります」

と書いてあるのになんで0円で「貰った」問題ある魚をいきなり翌日に定価で売るんだ?
おかしいとか微塵も思わねーのてめーらwww(俺は問題なかったと思ってるしだからいきなり定価で売るんだろう)
問題ない魚なら約1.200円で買取るのが筋だろうし、仮に病気だったならトリートメント水槽行きだろうが

「展示用水槽にいれてます」とか嘘つく時点であっちにやましい気持ちがあるってことだろうがよwww違うか?

そもそも少し前にかねだいスレで騒がれるまでチラシには「希望価格の2分の1」表示でそれ以下の買取りだったし、
現金査定とか言いながら「かねだい商品券」との交換だったんだぞ?今は商品券か現金か選べるが

信者ってここまで盲目なのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww呆れたわw
772pH7.74:2010/02/28(日) 16:05:03 ID:U+StAGrx
なめられたと言えばそうかも知れないが、
こんな不誠実な対応が店として正しいわけが無い。
773pH7.74:2010/02/28(日) 16:42:56 ID:qHdE0rmi
>>ID:V3AUYGep
もう店の商品になったんだと理解しなさい
引き取ってもらうのを拒否する事も出来たけどそれをしなかったのは自己判断だろう

かねだいの酷さは言うまでも無い
774pH7.74:2010/02/28(日) 18:19:09 ID:/pvXlyOv
今日水槽にこんなのが居たんだが・・・
これは何ですか?
ヒトデかとおもったけど動きが結構早い。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100228181724.jpg

775pH7.74:2010/02/28(日) 18:48:30 ID:f3W/aoTm
みんなちょっと待て。

>>762の書き込みが真実かどうか不明ってことを忘れるなよ。せめて証拠に画像でもうpしようぜ。
776pH7.74:2010/02/28(日) 19:02:31 ID:gqnic059
ただのクモヒトデ
と言ってもヒトデとは全然別の生き物だ
777pH7.74:2010/02/28(日) 19:19:09 ID:jqnf4qXy
そうか、店を悪く言いたかっただけか。
そりゃそうだよな。
特定されるし、連日の通いも変だし、
そもそもスレ違いだった。
778pH7.74:2010/02/28(日) 19:22:52 ID:lDqnZ8Op
あんまりいじるとまた顔真っ赤にさせて
ブヒブヒ言いながらうざい長文書き込んでくるからやめとけ。
779pH7.74:2010/02/28(日) 19:58:57 ID:V3AUYGep
>>777-778
おーおーかねだい儲さんたち個人攻撃に必死だねえw
ぼくたちかねだいだいちゅきでちゅ、ってか(爆笑)
せいぜいお金大好きかねだいさんに貢いでくださいね( ´,_ゝ`)
780pH7.74:2010/02/28(日) 20:12:34 ID:4biaC1Xn
>>750この人か、いい人だと思ったんだけどw
781pH7.74:2010/02/28(日) 20:30:59 ID:BtgOIXZj
>>762
バカはお前だ。バカ者め。
782pH7.74:2010/02/28(日) 20:34:23 ID:BtgOIXZj
こんな気分の悪い初心者久しぶりだわ。>>750の直後に励ました自分が愚かしい
783pH7.74:2010/02/28(日) 20:43:38 ID:V3AUYGep
>>782
すまんね
でも当然だろ?
問題あるって0円提示で引き取った魚を24時間しないうちに定価で売ってるんだぞ
これで怒らない奴って相当店に毒されている”いいお客”か只の腑抜けだろ
7割方自分が損したからじゃなくて嘘をつく、或いはもし病気ならちゃんとトリートメントしないそういう状態にムカついてるの
784pH7.74:2010/02/28(日) 20:56:49 ID:jFgXGiZm
少なくとも証拠に飼育していたの奴と店頭に並んでいた奴の画像だそうぜ。
飼育中のがなかったら今からでも店頭にいる白点&ヒレボロボロの痩せたシマヤッコの画像うpしろよ。
それをやってから語れよ。低能くん。
785pH7.74:2010/02/28(日) 20:58:41 ID:jqnf4qXy
来る度に話が微妙に変わってて面白い。

かねだい?行った事もねえわ。
786pH7.74:2010/02/28(日) 21:03:41 ID:QzMD+99N
ここのスレタイ読める?音読してみ?
最初のレスからスレチなんだけど大丈夫?
最初のシマヤッコの命のこと考えてやった行動が
いつの間にか店の文句にすり替わってるのもあほくさい。
文句あるならここで八つ当たりせずに店行けよ(爆笑)
787pH7.74:2010/02/28(日) 21:04:00 ID:V3AUYGep
>>784
かねだいが店内撮影禁止って知ってて言ってるだろ?
10日間だけ家にいて殆んど隔離水槽内だった魚の写真なんか撮らねえよハゲ
お前さっきからID変えて必死だけど何?句読点と文体でバレバレなんだけど
788pH7.74:2010/02/28(日) 21:06:56 ID:jFgXGiZm
本日のNG ID:V3AUYGep
789pH7.74:2010/02/28(日) 21:09:11 ID:V3AUYGep
>>786
ああそうだったね
店に行かねーで明日直接消費者センターか国民生活センターに訊いてみるわ
前にやったみたいにね藁
790pH7.74:2010/02/28(日) 21:10:33 ID:M6FO5lEo
かねだいの悪口言うとあつく反撃してくる奴らは何者なんだ?
791pH7.74:2010/02/28(日) 21:11:42 ID:jFgXGiZm
かねだいの悪口に対して言ってるのではなくて
V3AUYGepのマジキチ行動に対して言ってるのさ
792pH7.74:2010/02/28(日) 21:12:18 ID:yAAE9u3P
0円≒あげた=所有権は店
つまり、どうしようが自由。
793pH7.74:2010/02/28(日) 22:34:20 ID:FQKG+KzV
10日で諦めて、店に譲った(タダで)段階でどうなの?
最終的(回復後でも)にどんな客に買われるのか元々…それに、ショップは保護施設じゃないんだし、、

>前にやったみたいにね藁

てか、唯のクレイマーかよww
794pH7.74:2010/02/28(日) 22:42:03 ID:V3AUYGep
>>792-793
「あげた」「譲った」ねえ・・・w

消費者から見ればそうだろうがショップからは
「ただで貰って4.980円で売れるウハウハ」

そう思えないの?ショップ側の人間だからそう思っちゃうのかな?
795pH7.74:2010/02/28(日) 22:42:59 ID:nzlTF8Od
お前ら叩くべき所とそうじゃないところがごっちゃになってる
問題点を切り分けるために各事象をまとめてみよう

750
1.餌付けが困難だと認識してシマヤッコを購入
2.結局餌付けられずしかも白点病発症及びひれに傷
3.限界を悟りショップ(かねだい)へ引取(≠世話 ※ここ重要)を依頼
4.0円提示での引取を承諾
5.次の日その個体が普通に販売されていることを知り店名晒し
6.各レスに対し店員もしくは信者認定

かねだい
7.建前上の引取額1250円ではなく、難癖を付け0円提示
8.餓死寸前の病魚を何食わぬ顔で定価販売
9.素性の知れない病魚をトリートメントもせず販売
10.疑問を抱いた750に対し販売していない、展示用水槽に入れていると虚偽報告


はい皆さん改めてどうぞ
796pH7.74:2010/02/28(日) 22:46:24 ID:4biaC1Xn
カネダイはクソだが、ID:V3AUYGepも残念ながらキチガイ
それだけ
797pH7.74:2010/02/28(日) 22:48:29 ID:V3AUYGep
>>795
多分違っている箇所があるね
病気では無かったと思う
少なくとも俺の目には白点やヒレの損傷は無かったように見えた
まあ店員が言うことを鵜呑みにした時点で問題あったんだろうが
798pH7.74:2010/02/28(日) 22:50:50 ID:QzMD+99N
まだ掘り返すのかw
今そのシマヤッコが死んでないならそれでいいじゃん。
これからも死なないでいるならそれでいいじゃん。
最初の気持ちはそうだったんだろ?いい加減にせえ。
799pH7.74:2010/02/28(日) 22:53:27 ID:nzlTF8Od
俺が明らかに問題だと考えるのは問題の大きさ順に
(1,2は750が既に反省しているのでスルー)

4>8,10>9

と思う

4
そもそも別の見せに引き取らせるという選択肢はなかったのか?
都心ならタジマとか、それぐらい足のばしてでも本当に魚のことを思うなら確実に回復させてくれるところを選ぶのが筋

8
引き取った額と販売額はあまり問題ではない。
すぐ死ぬとわかってる魚を平然と売るのがアホ
まぁこれ(特にシマヤッコの場合)はかねだいに限ったことではない。

10
せめて昨日あのあと息を引き取りましたとか言えばいいのに

9
自分の首締めてるだけだからどうぞご勝手に

>>797
その辺はあまり問題だと思わない。餌付いてないなら正直病気だろうが無かろうが結構きついな。
俺がいつも行ってる店はそういう魚もリカバーしてたから不可能ではないが

>>798
ごめん
俺もそう思う
800pH7.74:2010/02/28(日) 22:55:24 ID:V3AUYGep
>>798
そうだな
荒らしたみたいになって正直スマンカッタ
明日国民生活センターへ問い合わせるか考えるわ
じゃあもう寝るんで ノシ
801pH7.74:2010/02/28(日) 23:00:28 ID:FQKG+KzV
そうね、>>795の3が重要だよね。
>>750は引取=世話を期待したのかな??

顧客の観点から7・8・9については、確かにカネダイはクソだと思う。
もし、。「定価で売るなら建前上の引取額よこせ」と言うなら>>750も 同じ穴のムジナ。
802pH7.74:2010/02/28(日) 23:25:37 ID:qHdE0rmi
ID:V3AUYGepに飼育されてて瀕死の状態だったシマヤッコが
かねだいのおかげでたった一日で元気になって
本来の価値を取り戻した可能性は無いのかなw
803pH7.74:2010/02/28(日) 23:39:25 ID:SmBtuwuM
バブルディスク増やしてる人いませんかぁ?
ショップで見て一目惚れしちゃいました。
店員さんに聞いたら、結構簡単に増やせるかもと言う事で。
そんな人いたら交換したいなぁ〜!
804pH7.74:2010/03/01(月) 01:12:34 ID:7yV0siqX
地方の店の話は他所でやってくれ
805pH7.74:2010/03/01(月) 01:40:25 ID:2LL4K8gP
まぁID:V3AUYGepが画像うpしてない時点で真実かどうか分からないけどな。
各レスに対し店員もしくは信者認定とかしてるし、ただのカネダイアンチに見える。
本人曰く「かねだいは撮影禁止だから〜」とか言っているけど
ただ単に嘘だからとれないだけじゃないのか?
言葉の端々にハゲだの暴言はいたりするDQNならそんなのこ気にしなさそうだけど。
806pH7.74:2010/03/01(月) 02:22:00 ID:BRwCV/+h
藁>これ使う奴久々に見た!!!!!

ちょっとかわいいな。
10代なら許せるが、20代で2ch用語使いまくりで
アホなクレーム付けてたら、社会人として30代には
底辺にいそうだな。
807pH7.74:2010/03/01(月) 03:06:22 ID:tTSff4kX
まぁ、みんな

結局は売る側と買う側の心理的問題にともなう売買の問題だろ?
まずは魚を持ちこんだときの交渉を奥深くつっこんで話さなかったことに
お互い(販売側と買う側)反省すべきでないか?
外野があーだのこーだのと言ってもしゃーない、当事者同士でもう一度
そのへんを話し合いすればいいこと。

最終的には消費者センターと弁護士という手段があるんだからさ。
808pH7.74:2010/03/01(月) 03:16:20 ID:2LL4K8gP
それをわざわざこのスレに話を持ち込んだID:V3AUYGepがアレだったってことで一件落着。
809pH7.74:2010/03/01(月) 03:23:58 ID:ed4kzkt4
結局、金払って命購入しといて、やっぱり無理だから返しておいてさ、本来なら面倒見てもらうんだから金払ってもいい位なのに、ショップが買うとか書いてるからって0円に文句。定価販売にも文句。トリートメントしてないとか文句。
>>750アクアリウムやめろよマジで。
おまえは命を金で得たうえにリタイアしたんだ。
その後嘘言われようが何だろうが文句言えた立場じゃない。
おまえは何様だ。
スレタイにも合ってないし、もう来るな。
帰れ。
810pH7.74:2010/03/01(月) 03:46:21 ID:k0UOgxUS
>>809
750がいなくなったと思ったら悪口ですか。
ケンカすらしたことない貧弱ヲタクちゃんですね。
811pH7.74:2010/03/01(月) 04:17:33 ID:eKHLQfF6
命を金で得たってアクアリストならみんなそうだろW厨房かよ
812pH7.74:2010/03/01(月) 08:18:37 ID:gCW0EhWf
5,000円でショップの良し悪しがわかったんだから、安いものだよ。
今後は違うショップをサガスヨヨロシw
毎回同じことをやって、ショップを試すのも面白いだろうw
813pH7.74:2010/03/01(月) 09:26:02 ID:3eA9p0jn
>>812
そのために犠牲にされるシマヤッコが可哀想です><

まぁ750は魚への愛情はあるわけだし
そんな悪い奴とは思わないけどね
今回はどっちもどっちだっただけだよ
814pH7.74:2010/03/01(月) 09:39:25 ID:jlllsQS3
>>783
>7割方自分が損したからじゃなくて嘘をつく(ry・・・・・3割方自分が損したからムカついてるんだ・・・
815pH7.74:2010/03/01(月) 10:07:27 ID:b8odlwBO
飼えなくなったら引き取ってもらえるって風潮はいくないね。
ブログとかそんなんが溢れてる。
店で売られてるタテキンの何割かは引き取られたウズのような気もするし、
スミレやシマの弱さはセコハンが原因だったりしてな。
多少高くても信頼できる店で買うのがよろしい。
816pH7.74:2010/03/01(月) 12:29:01 ID:2ODlkaYm
かねだいという店が白点の死亡確定魚を売る守銭奴なだけで、
トリートメントした魚しか売らない誠意を持った店だってあるわけで。

そういう店の実名を挙げるのも悪くない気もするけど、基本的にまとも
なトリートメントをしている店でもたまたま水槽が埋まっていたり予約
やキャンセルの都合で売られてしまった状態の悪い個体を引いて
しまったり、または自分の水槽の状態が悪いだけなのを棚に上げて
「2ちゃんでおすすめしていた店で買ったのに即死した!嘘つき店員乙!!!」
とファビョる馬鹿が出てきそうなので、書かない方がいいのかな、と思う。
817pH7.74:2010/03/01(月) 12:58:11 ID:lgV9nYp9
いや
引き取った魚は生きていて値段つけられるなら売るだろ
あと何日かで死ぬような魚には引き取りでも値段つかないだろうし拒否されないだけまし

商売というものは仕入れた価格より1円でも高く売らないと成り立たないのでは?

引取りの条件を承諾したあとで不満言っても通らないのが世の中
愚痴りたい気持ちはわかる
でも ここの住民に八つ当たりは筋違い
幼稚園児より意識は下だろ
818pH7.74:2010/03/01(月) 15:51:11 ID:VGACwddC
自作でバブルストッパー作ろうと思うのですが、
容器の成分で使ったらいけない(溶け出す)素材は何でしょうか?
819pH7.74:2010/03/03(水) 18:40:33 ID:8QiWEYP3
普通にアクリルで作ったらええやん
820pH7.74:2010/03/03(水) 18:43:25 ID:4/Mou1cf
>>818
ペットボトル使うと楽。
見た目に拘りたいなら話は別だけど
821pH7.74:2010/03/03(水) 18:52:28 ID:vyqMlIn7
私はカルピスの角ばったペットボトルで作ったよ。
案外目立たないから大丈夫。
822pH7.74:2010/03/03(水) 20:34:29 ID:Cn/JryhZ
オオバナの下の骨格って砂に埋めて大丈夫?
どうやってレイアウトするのか分からない・・
823pH7.74:2010/03/03(水) 20:38:47 ID:q8JCCP1s
シマヤッコ餌付けできなかった腹いせにショップ叩いてる初心者の人はまだ引きずってんの?
824pH7.74:2010/03/03(水) 21:06:07 ID:g4ffQ8GR
60規格、魚メインです
照明はメタハラ70wで十分いけますか?


825pH7.74:2010/03/03(水) 21:12:26 ID:eMKH+SuE
魚メインならメタハラなんか要らないと思うけど・・・
826pH7.74:2010/03/03(水) 21:22:49 ID:q8JCCP1s
サランライト?それともラッキー?
827pH7.74:2010/03/03(水) 21:28:05 ID:3VguS53x
良く分らんが「かねだい」のいいところは
安さだけだよね

店員も生体も質は悪い
828pH7.74:2010/03/03(水) 21:42:38 ID:k2wOhmfc
夜になると、水槽のどこからかカチッカチッと音がします。
これが有名なシャコなのでしょうか?

たしか有害だと聞いたような気がしますが、捕獲方法はどうにすればいいのでしょうか?
829pH7.74:2010/03/03(水) 21:47:56 ID:q8JCCP1s
ペットボトルでエビ用に捕獲器自作してる人が居るから、それを真似ればあるいは。
一度入ったら、エビなんかと違いそう簡単には捕まらないよ。
830pH7.74:2010/03/03(水) 22:01:21 ID:k2wOhmfc
>>829
ググってみます。
やっぱ捕まえたほうがいいのですか?

ところで、シマヤッコの話が出てますが、シマヤッコに限らず、
パラケントロは餌付かないから難しい、で当たってますか?
831pH7.74:2010/03/03(水) 22:09:48 ID:q8JCCP1s
捕まえられるなら捕まえた方がいいよね。威嚇してるということは、本番もある訳で。
危ないのはライブロックを動き回るイソギンであったり、動きの遅い貝類、
岩の間が好きなケントロであったり。

ケントロ亜属も一度餌付いて慣れてしまえばクシピポプスとあまり変わらないんだけど。
832pH7.74:2010/03/03(水) 23:02:07 ID:io7xIwFM
>>828
ヤドカリが殻をカチカチ鳴らすこともあるぞ。
まずは音の出所を観察。
833pH7.74:2010/03/04(木) 00:05:48 ID:6OaG0nGm
はじめましてなんですが…
ミドリフグが急死してしまいました。
原因がわかりません。普段と変わらずに泳いでいたのが、急に沈み込んでしまい、あっという間にお亡くなりになってしまいました…

【水槽サイズ・水量】 12Lの水槽になみなみと入れてます。
【フィルターの種類・製品名】 テトラオートワンタッチフィルタAT-20、水作スリムエイトミニ
【照明器具・時間】 なし
【底床の種類】 サンゴ砂
【水質・水温】 普通の半分量かそれより少ない量のアクアソルトで作ってました。28℃です。
【生体の種類・数】 ミドリフグ一匹だけ。
【立ち上げ時期・維持期間】 年明けにお引っ越しで今の水槽に移ったとき。
【普段のメンテナンス】 コケが大量につくので見つけたら拭くかんじ。フィルタと水はずらしながら2-3週間ごとに交換。
【最近やったこと】 コケ抑制の薬品をちょっと入れてみた。(4日前)

思い当たるとすれば薬品…
生体にも安全とあったのに…

熱帯魚は初めてでイチから揃え、慣れてきたかなーと思い始めた矢先だったので悲しくって悲しくって・・・

834pH7.74:2010/03/04(木) 00:19:18 ID:jPabbd83
ミドリフグスレで聞いた方が・・・
835pH7.74:2010/03/04(木) 00:20:50 ID:nQF/n3mO
ティアラの通販ってちゃんとした魚が届きますか?
海水魚.JPは初心者にはヤバいという話を聞きました…。
836pH7.74:2010/03/04(木) 00:41:56 ID:x4fcJev0
>>833
本当にフグスレの方がいいと思う、専門スレだから詳しいのもいるだろうし。

【↑】ミドリフグ その10【↓】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1259841404/

>>835
ここは通販スレではありません。
あまり通販で魚を買うのは初心者でも玄人でもオススメしない。

【海水魚.jp】ルクール 死着2匹目【激安通販】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1230005515/
837pH7.74:2010/03/04(木) 00:44:58 ID:6OaG0nGm
>>834>>836
ありがとう(;_;)
838pH7.74:2010/03/04(木) 02:13:11 ID:iw9TMGI2
とりあえずそんな装備で魚買うなと、、、
839pH7.74:2010/03/04(木) 04:55:00 ID:myG2hZaY
海水水槽にもともと底面フィルターで回してましたが、外部導入とともに底面を停止しました。
板って抜いておいた方がいいでしょうか?
今は筒だけ抜いて、穴のところに綿詰めてる状態です。


環境
45センチ水槽に小さいルリ2匹とミドリフグ1匹、ライブロック2kg程度。
サンゴ砂集めに敷いて、小型のプロテインスキマーとエーハ2215セットしてます。
840pH7.74:2010/03/04(木) 07:25:55 ID:ut/EB5JP
大型スキマーに漉しとられる微量元素って多々有ると思いますが減少する量の大きい順位ってあるのでしょうか?それとも均一にすべての元素が減ってくもんなのでしょうか?
841pH7.74:2010/03/04(木) 08:09:06 ID:U5daB1B6
>>831
イソギン等はいないので大丈夫です。
ケントロは・・・餌付くまでが問題なんですよね・・・

>>832
ヤドカリ居ます。
出所と言っても・・・よくわからないです('A`)
シャコってある程度大きいんですよね。。。昼間みても姿を確認できる位なのだろうか!?
842pH7.74:2010/03/04(木) 10:35:10 ID:Zl5boFDc
バブルストッパーなんか作らなくても安いから買った方がいいよ。
843pH7.74:2010/03/04(木) 11:14:34 ID:Y0CQwqUk
>>839
ウチも最初は底面使ってて止めたけどそのままにしてる
そのせいなのか知らんが魚もサンゴも凄く調子いいよ
844pH7.74:2010/03/04(木) 11:31:17 ID:/Z604n5r
ありがとう
>>819
試験管を試してみましたが許容が小さすぎて空気が溜まり大きな気泡製造機と化してしまいました・・・
アクリルいいですね。

>>820
350mlのペットボトルで試してみましたが小型水槽で
やっぱ見た目がアレだったもので・・・
自作しようと思いました・・・

>>842
結局行き着くところは買った方がいいかもですね・・・
845pH7.74:2010/03/04(木) 11:39:58 ID:33FynMvE
1
846pH7.74:2010/03/04(木) 12:09:45 ID:x8UgJQO9
847pH7.74:2010/03/04(木) 12:21:39 ID:Zl5boFDc
1000円くらいだしね〜。
潮ダレ少し減る気がするよ〜。
848pH7.74:2010/03/04(木) 22:27:08 ID:Z2KS5PDS
短パン
849pH7.74:2010/03/04(木) 22:31:26 ID:Y0CQwqUk
713 名前:pH7.74[] 投稿日:2010/01/16(土) 11:49:53 ID:jpgkHAeO
先日かねだい店長と、えびの買取について話しをして、
日の丸450円、モスラ700円って話だったからこりゃいいって今日持っていった。

車で40分。

当然店に着いたら色は落ちている。


店員『買取の方〜お待たせしました』

店員『日の丸18匹で一匹140円ですので2520円です』

俺『は?店長450円っていってたんだけど』

店員『それはあくまで状態がいいものなので、いまは色が落ちてますのでこの値段になります』

俺『そりゃ持ってきたばっかだから色落ちてるけど、戻ったらそこで1580で売ってる日の丸よりよっぽど色濃いよ』

店員『現状で判断しますので』

俺『じゃしばらく明るいとこ置いとくよ、色戻るから』

店員『あくまで今見た状態ですからそれはできません』

俺『んなこといったらもってきたばっかなんかみんな色落ちてんだからまともに判断されないジャン』

店員『いやならもって帰っていいですよ』



二度もっていかねぇよヴォケが






ふーんこんなことあるんだー
850pH7.74:2010/03/04(木) 22:34:38 ID:bT/GghxW
コサボテングサって飼育むずかしいですか?
851pH7.74:2010/03/04(木) 22:56:50 ID:uBfV9PoZ
シマヤッコは永久に飼えそうもないな。底面で何飼ってたんだか。
852pH7.74:2010/03/04(木) 23:07:15 ID:37yn15my
シマヤッコ氏はバクテリアスレで草生やして連日頑張ってるよ
853pH7.74:2010/03/04(木) 23:11:53 ID:Y0CQwqUk
???確かにバクテリアスレにいるけど?意味が分からない
しかし他スレまでID監視してるなんて怖いね(^^;
854pH7.74:2010/03/04(木) 23:29:59 ID:oAsLbr6Z
シマヤッコw
855pH7.74:2010/03/04(木) 23:31:44 ID:y9eMe1i/
マジで真性のキチだったよ!w
856pH7.74:2010/03/04(木) 23:38:06 ID:x4fcJev0
まだかねだい引きずってんのか。関係ないスレでネガキャンすんな。
もうかねだいスレに住み着けよ。お前にうってつけだ。
857pH7.74:2010/03/04(木) 23:42:49 ID:nQF/n3mO
どうでもいいけどバクテリアスレは酷いな。
ゆとりブルーム中w

>>850
割と余裕。
海ブドウのような理不尽な全滅はしにくい。
858pH7.74:2010/03/04(木) 23:42:57 ID:y9eMe1i/
382 :pH7.74:2010/03/04(木) 19:38:24 ID:Y0CQwqUk
↑お前余程悔しかったんだなw
393 :pH7.74:2010/03/04(木) 22:23:02 ID:Y0CQwqUk
すげー必死wwwワロタw
398 :pH7.74:2010/03/04(木) 22:58:44 ID:Y0CQwqUk
久々に香ばしい奴が来たwww
いいから語れやw


うわぁ・・・
859pH7.74:2010/03/05(金) 01:03:32 ID:7XdFNqCW
キモッ
860pH7.74:2010/03/05(金) 01:35:07 ID:Yw4uvcM0
知り合いにタマイタダキイソギンチャクを貰える事になったんだけど、
照明がヴォルテスだと明るすぎるかもと言われて心配に•••
30cmキューブでも高さを取れば飼育OKかな?
861pH7.74:2010/03/05(金) 13:31:47 ID:+U8TxUu2
>>857
ありがとう。
買ってみます。
862pH7.74:2010/03/05(金) 20:45:47 ID:2hs7C6cl
例のシマヤッコ、「調整中」になっててワロタ
良心の呵責はあったみたいね
863pH7.74:2010/03/05(金) 20:53:20 ID:lUxsMLvM
しつこい気持ち悪い
864pH7.74:2010/03/05(金) 21:18:20 ID:GO7+GJpR
毎日通いつめてチェックしてんの? 普通に気持ち悪いよ。
865pH7.74:2010/03/05(金) 21:22:15 ID:7XdFNqCW
キモッ 工作員
866pH7.74:2010/03/05(金) 21:31:54 ID:i7ztDBHu
初めての海水です。

とりあえず60cm水槽に外部フィルター(SV9000)と底面フィルター入れて、デバスズメ×1を入れてみました。
ライブロックとか必要なのでしょうか?また、水が出来たらカクレクマノミ×1を入れたいのですが、他に何かお勧めありますか?
イソギンチャクは入れる予定はありません。
867pH7.74:2010/03/05(金) 21:38:31 ID:JhdKn03V
かねだいの2ちゃん工作員って何人いるんだろう?
868pH7.74:2010/03/05(金) 21:42:22 ID:sRB8tABH
思い込んで生きるって楽だろうな〜
869pH7.74:2010/03/05(金) 21:44:36 ID:7XdFNqCW
キモッ 工作員だらけだよん
ふつーに2ちゃん監視してるから キモッ
870pH7.74:2010/03/05(金) 22:06:46 ID:f+n/ZoFR
いい加減にその訳のわからねえ店の話やめろや家畜どもが
871pH7.74:2010/03/05(金) 22:09:52 ID:VhzDgYBG
シマヤッコ氏、端から見て自演が分からないとでもお思いか?
かねだい叩きたいなら、かねだいスレいきゃいいのに、延々レス違で粘着しよって。

お前、そもそも最低限のことしてないだろ。
ちょっとググればシマがどういう個体で、飼育に何が大切なのかわかる。
分かっていれば、まずかねだいなんかで買う訳が無い。
調べもせず、迎え入れるだけの環境づくりすらしてなかっただろ。
万が一にもしてなかったことは容易に想像がつく。
何の準備もせず、金だけ払って投げ出して、挙げ句責任転嫁で店叩いてスレにも粘着。
どこまで迷惑を重ねる。

お前にはヤッコ飼う資格なんかないよ。人間的にも欠損してる。
872pH7.74:2010/03/05(金) 22:19:31 ID:NTDszO5b
こんなやつのコテにシマヤッコて使ったらシマヤッコのほうが気の毒だ...
「かね だいすけ」とかにしようぜ
873pH7.74:2010/03/05(金) 22:31:33 ID:2hs7C6cl
トリートメントせずに売ったショップは非難せずに相変わらずの個人叩きですかw
楽しそうでなによりです
874pH7.74:2010/03/05(金) 22:43:33 ID:8x3me49M
>>873
証拠もないし書き込んでいる奴がキチだし、非難しようもないが。
875pH7.74:2010/03/05(金) 22:51:28 ID:ukKuRXdq
荒らしに反応するのも荒らしだよ
以降スルーで行きましょう
せっかく初心者が質問してるのに機能してないし
876pH7.74:2010/03/05(金) 22:52:29 ID:NTDszO5b
>>866
とりあえず外部と底面だけだと酸欠に注意。
スキマーやエアレを追加して、上層に集まりやすい酸素を水槽全体にしっかり回すように水流も考えて酸欠対策をしたほうがいいよ
877866:2010/03/05(金) 23:10:26 ID:i7ztDBHu
>>876
レスありがとうございます。
エアーは外部フィルターにディフューザーをつけて回しています。水流も魚が流されるギリギリでかけています。

ところで、水流は強くて問題なのでしょうか?
デバスズメが、流されないように必死に泳いでいるのですが「寝れないんじゃないか?」って心配になってきました。
もちろん、水流の弱い場所はありますがそこでも泳いで流されないようにしている状態です。
878pH7.74:2010/03/05(金) 23:20:50 ID:NTDszO5b
水流が昼でも夜でも常時強すぎってのはよくないよ
魚だってまともに眠れないだろう

何ごとも過剰はダメ ほどほどに適切に。
879pH7.74:2010/03/05(金) 23:25:10 ID:lUxsMLvM
重要なのは強い水流じゃなくて、水を回すことだよ。
当てる場所も考えないといけない。
なにも魚にあてる必要はない。水流の要る魚もいるけど。
880pH7.74:2010/03/05(金) 23:47:00 ID:GO7+GJpR
外部と底面で水流が強すぎるというのは、水流の作り方の問題だろうね。

水量だけ言うと、うちの60cmは総合して2300L/hくらいの複数ポンプで回ってる。
内径30mm,20mmの塩ビパイプやシャワーバイプなんかで分散してしまっているから、
これでも見た目上の水流はとても弱い。
881pH7.74:2010/03/06(土) 00:20:16 ID:JeCdorzG
初心者の質問です。
45cmの水槽でサンゴ砂、ネンブツダイ一匹とイソエビを20匹ほど飼ます。
それとテトラ ワンタッチフィルター OT―45の濾過装置を使用しているのですが、
今ひとつ濾過できていません。
さらに水を入れ替えてもちょっとしたら水が白く濁ってきます。(フィルターは詰まっていません)
濾過装置を増やした方がいいのか大きくすればいいのか全くどうしていいのかわからないので
どなたか教えていただきたいです。
882pH7.74:2010/03/06(土) 00:33:17 ID:ylS/uWrU
イソエビっていうのは、イエセビの別称だよね。イソスジエビじゃなくて。
883pH7.74:2010/03/06(土) 00:38:18 ID:JeCdorzG
>>882
イソスジエビです。間違えてました・・・
884pH7.74:2010/03/06(土) 00:42:52 ID:uoTDbLGf
自分でも調べてみたのですが
確信が持てないので質問させていただきます。

この藻はなんでしょうか?

http://files.uploadr.net/2ffb8685d5/%E8%97%BB.jpg
885pH7.74:2010/03/06(土) 01:19:46 ID:foqcbM3J
イエセビと書かれてちゃんとイセエビと読んでしまったワ・タ・シ・・
>>881
水槽を立ち上げてからの空回しが不足してるのではないかと思。
たぶんバクテリアもまだ…
886pH7.74:2010/03/06(土) 01:25:31 ID:JeCdorzG
>>885
返答ありがとうございます。
バクテリアですか・・・
それらしいものは多少沸いてるんですが少ないんですかねぇ・・
887pH7.74:2010/03/06(土) 01:31:59 ID:ofZ9iwvZ
お前すげえな、海中漂ってるバクテリア見えるのか・・・。
冗談はおいておいて、エアレーションちょっと多めにやってみ。
888pH7.74:2010/03/06(土) 01:38:46 ID:foqcbM3J
ほんと、すんごい目力!
で…サンゴ砂は最初に洗浄した?
889pH7.74:2010/03/06(土) 01:41:44 ID:JeCdorzG
サンゴは洗いました。
バクテリアらしきものなんですが・・・・
白い5mmくらいの生物がガラスの汚れとかに集ってるのはバクテリアじゃないのか・・・?
890pH7.74:2010/03/06(土) 01:47:32 ID:ylS/uWrU
ろ過がダメだと思うなら、結論は出ているのでは?
海水を今後もやりたいなら、
おすすめはOTそのままに、お店で「プリズムかスキム400ください」って言ってみるとか。
891pH7.74:2010/03/06(土) 01:58:10 ID:A/PAl/RH
45キューブで浅羽ミドリイシをやるとしたらスーパークール2個と
MT250を1個ならどっちがいいでしょうか?
892pH7.74:2010/03/06(土) 02:06:16 ID:ylS/uWrU
必要な分だけスパクル多灯するほうが潰しがきくしいろいろ便利だとは思うけど。
893pH7.74:2010/03/06(土) 02:20:03 ID:ZS4c15Em
>>891
どちらかと言うと、MT一個かな・・・
どんなサンゴ飼いたいか、どんな水景にしたいかにも拠るけど、
最初は定番のMT250持ってると、後からの調整もしやすくなると思う
894pH7.74:2010/03/06(土) 02:23:33 ID:ZS4c15Em
>>892
おお、意見が割れたね^^
45キューブにSC二灯だと、光の強さのレンジが狭い気がする
MT250が中央に有れば、少なくとも中央付近は光量不足は無いと思うんだ
まあ、どっちでもアリだし、好みでも、くじ引きでさえ決めてもいい位だと思うけど^^
895pH7.74:2010/03/06(土) 02:45:15 ID:ylS/uWrU
自分は色味を気にしてしまうから組み合わせSC3,4灯とか考えてしまうけど、
MT250でその辺問題なければ、無難だと思う。SCのランニングコストもあるしね。
896pH7.74:2010/03/06(土) 08:07:35 ID:foqcbM3J
>>889ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jsme2/bukai/education/education4/education4.html
それはバクテリアでは…もし立ち上げて間もないならネンブツダイはキビシイと思。
897pH7.74:2010/03/06(土) 09:07:52 ID:Jipm+FIQ
90規格、2217と22152基がけ、ベルリンエアリフト90、エアレ、殺菌灯、クーラー
ベアタンク、ライブロックそれなりという環境で
スミレヤッコ
レッドヘッドフェアリーラス
ブルーヘッドラス
フィラメントラス
アケボノハゼ
ナンヨウハギ
フィジーダムゼル
アオスジスズメ
バリダムゼル×2
アレンズダムゼル×2
デバスズメ×7
シッタカ10位、ヤドカリ少々は過密ですか?
898pH7.74:2010/03/06(土) 09:17:02 ID:ofZ9iwvZ
過密
というかよく喧嘩しないね
899pH7.74:2010/03/06(土) 09:25:12 ID:Jipm+FIQ
>>898
過密かぁ・・・
自然減にまかせるとして何匹位が妥当ですか?

喧嘩はしないですね・・・デバを除くスズメ類が
たまに追いかけっこしてますが。
900pH7.74:2010/03/06(土) 10:42:20 ID:qEuaTTmY
>>897>>899
その生体量は淡水感覚だな。
海水のキャパはざっくり淡水の半分と考えていいから、淡水に例えると
60規格水槽に外部一基でこれだけ飼えるかという質問。
コンゴテトラ
キッシンググラミー
パールグラミー
エンゼルフィッシュ
セイルフィンモーリー
フロントーサ
ゴールデンゼブラ
タエニアタス
エンペラーテトラ×2
モンクホーシャ×2
ラミレジィ×7
ヤマト・水草少々

淡水で90水槽外部ニ基なら、この生体量でもいけるだろう。
それでも過密には違いないが。
淡水の見立ては得意そうだから、淡水60規格で余裕で飼える生体量をイメージして
海水魚に変換すれば間違いない。
901pH7.74:2010/03/06(土) 11:17:38 ID:Jipm+FIQ
>>900
淡水の半分ですね、了解しました。
海水魚は淡水魚より単体でも大きいからそれも考慮しなきゃですね。
902pH7.74:2010/03/06(土) 13:45:47 ID:oL2LZr7G
糸状というか、トロロ藻といわれているコケが増えてきたのですが
生物兵器でも添加材でもいいので、何か対策方法はあるでしょうか?
903pH7.74:2010/03/06(土) 17:18:56 ID:TUWMjKQ8
>>902
うちだとヒフキアイゴが食べてくれている模様
普段は、どこにはえているかわからない程度になってる
完全撲滅は無理で、ヒフキアイゴを隔離するとまたはえてくるけどね
904pH7.74:2010/03/07(日) 09:22:05 ID:iU8a3W0P
上から見る水槽ってどんな魚が良いっすかね?
シャコガイやオオバナは魚じゃないし・・・
905pH7.74:2010/03/07(日) 11:52:02 ID:EPM+7sTf
ランチュウ
906pH7.74:2010/03/07(日) 16:47:58 ID:nIyniom2
ソフトコーラルの水流について教えてください!
30センチくらいの水槽に丈夫なソフトコーラルと魚1匹とかの水槽を考えています。
濾過は外部フィルター、冷却はクールタワー。照明は蛍光灯やLEDを考えています。

水槽が大きくないので、水流のための水中ポンプはあまり設置したくありません。
外部はエーハイムを使うのですが、それだけでは長期維持はできないですか?
ソフトコーラルは、カワラフサトサカ、ウミキノコ、コルトコーラル、ツツウミヅタ、
あとディスクコーラルやスタポも考えています。
907pH7.74:2010/03/07(日) 17:04:21 ID:fNDX4Z/W
外部のみだと酸欠が恐いかな
水流はフィルターの循環だけでお釣りが来るよ
強いと逆に弱ったりするケースが多いと思う
底砂やライブロック、珊瑚があるなら、
濾過よりも酸欠対策した方が安定しやすいかと
908pH7.74:2010/03/07(日) 17:05:30 ID:Nvdubtt0
ばかやろう
すれあげんなぼけ
909906:2010/03/07(日) 17:10:23 ID:nIyniom2
>>907
早速ありがとうございます!
書き忘れていましたが、簡単なスキマーかエアレーションは入れる予定です。
あまり大きいのは入れたくないのでバブルストッパー代わりにマメスキでも。
水流は外部だけで大丈夫ですか。安心しました。
色々なサイトに24時間同じ水流は良くないとか目にしますので、躊躇していました。
910pH7.74:2010/03/07(日) 17:13:49 ID:ltIuMvEg
>>904
メタハラ前提でルリスズメ
つくづくキレイな青だと思う。
911pH7.74:2010/03/07(日) 17:29:22 ID:9cJVl7Eh
棘の道を進もうとしてるが止めないぜ。
912pH7.74:2010/03/07(日) 17:48:45 ID:DFDgKyV3
今見たらキイロハギに黒い点々がついてる
白点病の黒いバージョンみたい。
寄生虫かな?
913pH7.74:2010/03/07(日) 22:18:12 ID:YUC7ptlk
アケボノチョウチョウウオの黄色の部分が最近黒味がかってきました
購入当初は鮮やかな黄色でした

去年の秋頃に一度白点にかかり、薬浴させましたが
当時はなんの変化もありませんでした

熱帯魚では多々ある
「成長すると色が鮮やかでは無くなってくる種類の魚」
なのでしょうか?

それとも光量不足とか外的要因でしょうか?
60規格水槽で20w程度の蛍光灯が2灯です
914pH7.74:2010/03/08(月) 00:41:12 ID:VBK4uAmw
スターポリプの裏側?ポリプの出ない面は砂に埋めて大丈夫ですか?
今は砂の上に置いてるのですが、マガキ君が動き回る度に移動されてしまうのです・・。

それと同じ感じで、オオバナサンゴの裏の骨?みたいな部分は砂に埋めて大丈夫ですか?
915pH7.74:2010/03/08(月) 02:36:18 ID:QIJ+6lyv
30キューブで濾過はテトラの外掛けAT-60、生体はカクレクマノミ2、スカンクシュリンプ1、ユビワヤドカリ1、マガキ2、シッタカ2、ライブロック約2キロを飼育しています。
ここにスターポリプかウミキノコを入れたいのですが、AT-60のみ週1で約1/3水換えで維持できるでしょうか?
サンゴをやる場合には外掛けはやめてスキマーにした方がいいんでしょうか?

また照明についても伺いたいんですが、30キューブで上記のサンゴを育てる場合照明はどの程度が必要でしょうか?
アクアシステムの13Wクリップライトか、テクニカクリップライトにブルーレフ球、ヴォルテスブルー球あたりで検討してます。

よろしくお願いします。
916pH7.74:2010/03/08(月) 03:27:28 ID:R0BugOAt
ナチュラルシステムにウールボックス及びUV殺菌灯は不要ですか?
917pH7.74:2010/03/08(月) 03:40:32 ID:7QrHQwOn
>>915
外掛けでも大丈夫
照明もその中からならお好みでどうぞ

>>916
こちらもお好みで
ナチュラルシステムの定義なんて元々曖昧
ウールは小まめな清掃と交換が前提、殺菌灯は有った方が良い(オゾンでも良い)
918pH7.74:2010/03/08(月) 07:30:46 ID:iRMydgwS
餌付けってどうにやるのですか?
919pH7.74:2010/03/08(月) 08:21:43 ID:N0TbLMDX
>>918

少しは自分で調べなよ。
海水 餌付けで検索すればいくらでも出て来る。
最初に乾燥餌を食べない奴はアサリ、コペポーダ、冷凍ブラインを与えつつ乾燥餌に餌付けする。
アサリは殻付きを一度冷凍する。解凍したらみじん切り@半ペースト状にする。
それをアサリの殻の中に塗りたくって餌付けする魚がよくいるあたりに置く。
非常に水が汚れるから30分〜60分位を目安にアサリは水槽から取り出す。マメな換水が必須だよ。
920pH7.74:2010/03/08(月) 08:26:33 ID:N0TbLMDX
>>914

スターポリプもオオバナも大丈夫。
スターポリプの元々砂の上に置いてて→裏側だけ砂に埋めるの意味がよくわからんけど。
砂の上に置いたらマガキが乗るから岩に乗せとけそのうちくっつくよ。
921pH7.74:2010/03/08(月) 11:34:35 ID:iRMydgwS
>>919
すみません。
ブラインも食わないものですから・・・
922pH7.74:2010/03/08(月) 11:48:53 ID:pUMyaSpb
>>921
>>919を良く読もう
>アサリは殻付きを一度冷凍する。解凍したらみじん切り@半ペースト状にする。
>それをアサリの殻の中に塗りたくって餌付けする魚がよくいるあたりに置く。
>非常に水が汚れるから30分〜60分位を目安にアサリは水槽から取り出す。マメな換水が必須だよ。
923pH7.74:2010/03/08(月) 11:59:56 ID:QUFAxnLU
>>914
砂に埋めるのは×

>>920が言ってるけど、岩の上にのっけとけばいい。
転落するようなら、岩をけずってはめこんだりゼリー状瞬間接着剤で固定したり。
924pH7.74:2010/03/08(月) 13:28:23 ID:VBK4uAmw
914です。
レスありがとうございます。

砂に埋めるってのは、ただ単に位置の安定の為です。
ライブロックの上に乗せると後始末?と言うか、どんどんライブロック上で増えてしまって
大変て言うのを聞き、砂の上に置いたまでです。
オオバナはライブロックの窪みに骨格部分を埋めました。
動いてしまいそうなら、ボンドでくっつけます。
ありがとうございました!
925pH7.74:2010/03/08(月) 16:28:30 ID:9gOa0kv3
【水槽サイズ・水量】 アクアスタイル600 LOW 40リットル
【フィルターの種類・製品名】 これから
【照明器具・時間】 スーパークール
【底床の種類】 PHに吸い込まれると面倒だからサンゴ砂大
【生体の種類・数】 浅場サンゴ、深場サンゴのどちらか
【立ち上げ時期・維持期間】 これから
【最近やったこと】 水槽を60ワイドから↑に縮小
これだけでも大丈夫っすかね?
926pH7.74:2010/03/08(月) 20:56:32 ID:N0TbLMDX
>>925

浅場やるなら照明が全然足りない。維持だけでもきついよ。
俺は45規格で浅場やっててSC二個つけてるけど色揚げにはもう一つ欲しいと感じる位。
あと水槽クーラーは必須。小さい奴を一匹とかしか魚を入れないなら濾過はプリズムでもいいかな。プリズムプロならアンパイ。
リアクターとかつけなくてもマメな換水でいけるけどあったほうが楽。
でもリアクターの微調整が死ぬ程きつい。正直、その水量でミドリイシは手間がかかるからオススメできないです…。
927pH7.74:2010/03/08(月) 21:19:50 ID:71P8axog
かねだいのシマヤッコとうとう死んだみたいだなwww悪徳業者ざまあwwwwwwwww
928pH7.74:2010/03/08(月) 21:42:12 ID:NF/r27cD
ヒント:原価0円
929pH7.74:2010/03/08(月) 21:52:58 ID:CsacCswr
>>927
0円で引き取った店員の目は確かだったな
930pH7.74:2010/03/08(月) 21:58:45 ID:tRN50SC3
犠牲になったシマヤッコが最大の被害者
931pH7.74:2010/03/08(月) 22:24:55 ID:gejBNFjM
かねだいはシマヤッコに餌付けすら出来んのか・・・
932pH7.74:2010/03/08(月) 22:38:21 ID:tRN50SC3
シマ・スミレは個体の状態が9割方餌付けの可否にかかわるから技量はあまり関係ないと思うよ
ショップだって仕入れてきた奴全部活かしてるわけではないからね

でもそこのかねだいははっきり言ってクソだと思う
933pH7.74:2010/03/08(月) 22:47:38 ID:VqRjpu4h
30×30×40水槽に、2211とAT20で海水始めようと思うのですが
これでは酸欠になってしまいますか?
生体は小型ヤッコ一匹とニモ一匹、苔取り貝数匹を予定しています

できればこれ以上濾過機は増やしたくありません
(シャワーパイプは水中に設置します)
難しいようであればニモを諦めるつもりです
明確な答えは無いかもしれませんがよろしくお願いします
934pH7.74:2010/03/08(月) 22:51:08 ID:CsacCswr
>>931>>932
死にかけのシマヤッコが死ぬのは当たり前。
かねだいじゃなくても、10日も劣悪な飼育者に痛めつけられたシマが立ち直る確率は低いだろ。
リプルスかサンマリンなりに持ち込んでいれば、見事に立ち直らせたと言いたいのか?

そんな死亡前提のシマを0円で引き取ったまでは良いいが、それをあわよくばフルプライスで売り抜いて
他の客にババ引かせようとしたのが、かねだいの糞なところじゃないか。
935pH7.74:2010/03/08(月) 23:02:45 ID:wXHRuune
>>933
小型ヤッコ1匹とニモ1匹だったら問題ないと思うよ。貝がいても酸欠にはならないと思う。
936pH7.74:2010/03/08(月) 23:26:36 ID:tRN50SC3
>>934
だから俺がクソだって言ってるのは殺したことじゃないっつってるだろ
良く読んでくれ。
シマに限らず死にかけの魚復活させる技量があれば俺は一生そいつを師と仰ぐわ
937pH7.74:2010/03/09(火) 00:28:29 ID:O6KVcJ3+
飼えなくなったら店に引き取ってもらえるって考えを無くせばいいだけのような
wwwwww
938pH7.74:2010/03/09(火) 00:41:31 ID:rYlIVsRI
>飼えなくなったら店に引き取ってもらえる

それはかねだい自らが常に店内放送で言ってることだしな
939pH7.74:2010/03/09(火) 01:05:06 ID:rmk0+rcH
海水水槽立ち上げて2年です。45cm水槽に小さめのライブロック2個入れてます。
ライブロックに棲みついているピンクのゴカイ(?)について質問です。
今日換水していたら底砂にショッキングピンク色の500円硬貨くらいの謎の粘液があり
よく見ると近くのライブロックがら出てきたピンクのゴカイ(?)がピンクの粘液を放出!
ピンセットで捕まえようとしたのですが逃げられてしまいました。
こいつの正体はいったいなんでしょうか?そしてこのピンクの粘液に毒性はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
940pH7.74:2010/03/09(火) 01:57:24 ID:wuT/7kWr
はいはい。所詮、真性のキチガイが書いたこと
証拠もあったもんじゃない。信じなくていいよ。ただのかまってちゃんだから。
941pH7.74:2010/03/09(火) 05:04:18 ID:9rxXWDZU
ガーリックエクストリーム等の添加剤、使ってる人いますか?
効果ってどれ位あるんでしょうね?

食欲が全くない場合には水40Lに対し一滴を添加って書いて
あり、そうしました。
相手はスミレヤッコたん。エサ食えばいいのだが・・・
942pH7.74:2010/03/09(火) 08:20:00 ID:BpA6nT+F
>>750>今度はいい人に飼育して貰うんだぞシマヤッコ

で、今度は、
>>927>シマヤッコとうとう死んだみたいだなwww悪徳業者ざまあwwwwwwwww

↑★になったことで、このシマヤッコに対してどう感じているのやら…>>927なんとも痛い表現。。
943pH7.74:2010/03/09(火) 09:02:01 ID:U+YtLUYR
先日チジミトサカを購入したのですが、グッタリしたままで調子を戻しません・・・
土台からも徐々にはがれて来ている気すらします。
現在の環境は60x30x40オーバーフロー+スキマー、メタハラ(ソーラーI 150Wブルー球)で
水槽中粋のメタハラほぼ直下に置いています。
水質にも気を使ってはいますが水質変更は他所にもリスキーなのでまず光合成の為の明かりを増やそうかと考えており
スーパークールあたりの追加を考えているのですが、種類が豊富でどれが適しているのかで悩んでいます。
150Wのマリンブルー 集光を考えているのですが、合計300Wになって強すぎですかね?
経験者の方アドバイスお願いいたします。
944pH7.74:2010/03/09(火) 12:02:19 ID:oIsV7/j5
【相談内容】デバスズメかカクレクマノミか
今までネイチャーアクアリウムをしていて生体主体の飼育がしたくて、海水を始めようと思います。
機材はあとクーラー・スキマー以外すべて揃っています。汽水ふぐの経験があるので海水の仕組みは多少理解しています。
生体を後々追加とか言うことはするつもりないです。(クリーナーやエビくらいはあるかもしれません)
サンゴも巾着もいれません。

本題なのですがデバスズメあるいはカクレクマノミを飼おうと思っているのですが
65L水槽だと、それぞれ単種だと何匹くらいの飼育が可能なのでしょうか?
もし二種を混泳させるなら、それぞれの匹数バランスも宜しければお教えください。

【水槽サイズ・水量】60*30*h40(65L)
【フィルターの種類・製品名】テトラEX90
【照明器具・時間】インバーター3灯
【底床の種類】決めてません、おそらくパウダー
【水質・水温】--
【生体の種類・数】--
【立ち上げ時期・維持期間】--
【普段のメンテナンス】--
【最近やったこと】--
945pH7.74:2010/03/09(火) 12:17:14 ID:1jjgnlhW
>>944
近い環境で飼育していますが流石にどこまで入れられるか、は実験したこともないので・・・
ウチではさらにハングオンスキマーとクーラーが入っていますが
カクレ3匹、スズメダイ(種類MIX)5匹、チョウチョウウオ1匹、イソギン1匹で安定しています。
チョウチョウウオとイソギンいなければ当然もう少し増やせると思います。
ただ、飼育数が多くなると当然縄張り争いも悪化しますので注意は必要だと思いますよ。
946pH7.74:2010/03/09(火) 12:53:50 ID:ofziSNAc
カクレとデバは海水屈指の強健種だから、クーラーさえつければ10匹はいけそう。
クーラーがないと夏場の高水温と酸欠で体力を消耗して夏〜秋にポロポロと死ぬだろう。
947pH7.74:2010/03/09(火) 13:14:20 ID:Ys5Ou68B
質問じゃないけど私の懺悔を・・・私は海水初めて一カ月弱の初心者で、
先日、宿替えをしたヤドカリが、体がちぎれて貝殻にぶらさがっていたので、びっくりしましたが、
取り除いて捨てました。その貝殻も不吉だと思ったので捨てました。
今朝、また同じようなちぎれた体が流れていました。またその体と、空になった貝殻を取り除いて
ビニール袋に入れて捨てようとゴミ箱に向かった時、何かが動いた気がしました。
何とその貝殻から、ヤドカリが出てきたのです。一分程考えて、それが脱皮だったんだと理解しました。
私は最初のヤドカリを生きたまま捨ててしまっていたのです・・・
無知は罪だな、と思いました。もうしません。本当にごめんなさい・・・
948pH7.74:2010/03/09(火) 14:23:08 ID:nEfiQ33b
【相談内容】
現在汽水で飼育しているミドリフグとハチノジフグを
海水濃度まで上げようと思っています。
その前に引っ越すのですが、引越先は井戸しかありません。
毎年行う水質検査では、飲料にはまったく問題ないそうです。

エコキュート設置の為の水質検査の結果なら手元にあります。
イオン状シリカという項目だけ基準オーバーで、エコキュートは
設置しませんでした。
どんな成分が多いとまずいとかありますか?
949pH7.74:2010/03/09(火) 14:59:02 ID:oIsV7/j5
>>945
>>946
ありがとうございます。クーラーとスキマーは今到着待ちです。
取り敢えず立ち上がりしだいデバスズメを5入れて、様子を見てデバを3位追加するか、クマノミを2,3匹入れてみます。
喧嘩しないよう中型魚を一匹いれても足した方がいいのでしょうかね?デバを入れてからまた来ます。立ち上げるのでひと月は先になりそうですが。
950pH7.74:2010/03/09(火) 15:26:48 ID:O6KVcJ3+
>>949
順調で将来別の魚を追加したくなった時の為にデバ3匹カクレ2匹でいいんじゃないかな?
デバとカクレは喧嘩しないけど、カクレ奇数匹だと1匹がいじめの対象になりやすい。
デバをスターターにしようと思ってるのならカクレで十分だし、
すばしっこいので、特にライブロック入れてたら
なかなか捕まらないまま大きくなってバランス的に追加変更が出来なくなるよ。
951pH7.74:2010/03/09(火) 18:13:22 ID:9rxXWDZU
ふと思ってテトラのPH試験紙でPHチェックしたら、7.8位しかなかった。
こないだの土曜日に水替えしたばかりなのに?
気にした方がいいんでしょうか?

ちなみに亜硝酸塩のほうは0でした。
952pH7.74:2010/03/09(火) 18:24:55 ID:oIsV7/j5
>>950
デバはスターター兼メインになります。デバとアクセントにクマノミが飼いたくてはじめようと思ったんで。
エビと水草レイアウトだけで何年も追加せず飼ってきた位で、決まったレイアウトができれば何年も耐えれます。
ただ、大きくなったらデバは雰囲気が変わるとか色が出なくなるとか聞いたんですがどうなんでしょうね?
953913:2010/03/09(火) 19:10:54 ID:nv674IRz
>>913
お願いします
954pH7.74:2010/03/09(火) 19:20:31 ID:Iinds+0j
60規格にデバメインなら30匹位入れても良いんじゃないかな
デバは額に穴が空く特有の病気があって、移るからそれだけは注意ね
近縁種でアオバってのがクリソツだけど性格が悪い
店では区別されずに流通してるんで、
自分で確認しないと後悔する
955pH7.74:2010/03/09(火) 21:49:32 ID:BI5thLt4
60cmでカクレとデバを1匹ずつかっているのですが、キイロサンゴハゼと水棲ヤドカリ追加したいです。
可能でしょうか?

また、キイロサンゴハゼを買うのにサンゴは必須でしょうか?
イソギンチャクはいません。
956pH7.74:2010/03/10(水) 02:23:02 ID:Ha6eeKnL
カネダイ八千代は俺もよく買いに行くいい店だと思うけど、
パッキングした小袋に海老とかハゼとか入れて売ってるの
だけは好きになれない。
でもシマヤッコの彼とはリアルでは微塵も関わりを
持ちたくないとは思う。
957pH7.74:2010/03/10(水) 02:37:25 ID:GL8YAwJP
>>952
想像以上に大きくなるし退色もする。そして丈夫。

エビ水草はそれなりに手間ひまかかるから意識が向くけど、
デバとカクレだけの水槽はスキルアップもそう必要ないから
掃除と水換えだけで飽きるのも早そう。

それにサンゴ砂入れたらスカンクやマガキは必須だし、
ライブロックのコケ対策でシッタカが欲しくなるし、
カクレにはやっぱりイソギン与えたくなる。
最初からこれと決めないで始めた方が楽しいよ。
958pH7.74:2010/03/10(水) 07:12:45 ID:Bc1c7eoj
>>955
生きたサンゴじゃなくても飼育出来るよ。
ただ食が細いからエサに注意ね。

うちはブライン,冷凍コペで飼育中〜
959pH7.74:2010/03/10(水) 12:59:45 ID:/hFoslRA
キイロサンゴ可愛いよね〜。
レッドスクーターと迷った挙句、自分はレッドスクーターにしたけどw
あのビビッドなカラーが魅力的だよね。
レッドスクーターはライブロックと同化しちゃってイマイチ存在感ないんだよな・・;
上の人が言ってる通り、餌だけ注意だね。
うちのスクーターはたま〜にブラインとかあげてる。
十分、餌は足りてるぽいけどね。
960pH7.74:2010/03/10(水) 19:10:27 ID:/qHgWJ36
ろ材としてのサンゴ砂が水量に対して多過ぎると、何か問題がありますか?

水槽サイズは21Lで、同じく21Lの水槽をろ過用に使っています。
ろ材として「コーラルサンド粗目(20番)」を5kg買ったのですが、全部入れるとミネラル分が溶け出し過ぎたりして
問題にならないかと懸念しています。


照明:13w 蛍光灯
底床:フレッシュ活性サンゴ SS 4kg
水温:22度
水質:不明(インスタント・オーシャン使用、比重1.021)
生体:ライブロック(B級品)2kg
立ち上げ:今日


よろしくお願いします。


961pH7.74:2010/03/10(水) 19:28:55 ID:yNBKHmf9
>>939
の質問をしたものですが、水槽の詳細追加します。
外部フィルターはEX60です。生体はミドリフグと苔取の貝数匹。
ゴカイが粘液を放出してから再度換水しなおしました。
今のところ生体に影響はありません。ですが、もし毒性があってまた粘液を放出されたらと思うと心配です。
色はピンクでたぶんゴカイの一種だと思うのですが、ネットで調べても分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
962pH7.74:2010/03/10(水) 20:11:19 ID:GEmalXcg
>>961
大抵のゴカイやウミケムはピンクなんで、せめて画像でも無いと何とも言えないんじゃないかな
963pH7.74:2010/03/10(水) 20:58:28 ID:1tqLpg1t
60水槽にクマノミ10匹とかチャレンジャーすぎるかな?
964pH7.74:2010/03/10(水) 21:07:59 ID:yNBKHmf9
>>961
そうですか・・・
同じようにゴカイが粘液を放出しているのを見た事がある人がいればと思ったのですが。
あまりにも気持ち悪くてびっくりしてあわててしまい写真に収める事ができませんでした。
ミドリフグも元気にしているのでこのまま見守る事にします。
今後写真を撮る事ができたらうpします。
965pH7.74:2010/03/10(水) 21:10:45 ID:yNBKHmf9
すいません、>>964間違えました。
>>962さんご返答ありがとうございました。
966pH7.74:2010/03/10(水) 21:29:52 ID:Pu+q9zC3
ハナダイとハナゴイ、名前は似てますが、ハナゴイのほうが難易度が格段に上、
○○クィーンはハナゴイで、○○アンティアスはハナダイという認識でOKですか?
967pH7.74:2010/03/10(水) 21:58:26 ID:tNghstfH
>>963
他に生体がいなきゃ問題無し
968pH7.74:2010/03/10(水) 22:09:49 ID:juc6BwjP
>>966
ちがう。
学術・流通・和名で様々な名前がついている。
フタイロハナゴイはバイカラーアンティアスとも言う。
その認識だと、おかしな事になる。
969pH7.74:2010/03/10(水) 22:46:55 ID:ibtlVRRO
>>968>>966
○○アンティアスとハナゴイの間に法則性なんてないし飼育難易度も関係なし
だと思ってる。調べたわけじゃないけど。
たぶん命名者の気まぐれ?
そのへんに売ってる中で難易度最低レベルはキンギョハナダイで、最高レベルは
ニラミハナダイ(ベントラ)。
ほら、関係ない。
970pH7.74:2010/03/10(水) 23:55:21 ID:Pl5nc81I
>難易度最低レベルはキンギョハナダイで、最高レベルは
ニラミハナダイ

経験浅いくせに知った風なこと書くなよ。
971pH7.74:2010/03/11(木) 05:39:17 ID:P3FLOCoI
>>968
違うんですか・・・
個々によって生態が違うってことですね。

>>969
たしかにベントラはハナダイですね・・・
命名者の気まぐれですか、
なんとなくですけど、ハナゴイの方がノーズがシャープな気がします。
972pH7.74:2010/03/11(木) 07:55:28 ID:iZQX2hek
市販されてるコケ対策の薬品て使われている方いらっしゃいますか?
実際に効果があり弊害ないのであれば導入したいと考えているのですが・・・
ご使用の方いらっしゃいましたらお勧めの製品もお教え頂けるとうれしいです。
973pH7.74:2010/03/11(木) 08:29:08 ID:P3FLOCoI
>>972
私はテデトールだけど・・・
海水魚はデリケートだから極力薬品は使わない方がいいんじゃない?

あとコケの種類も書いてもらえると答えやすいんじゃない?
974pH7.74:2010/03/11(木) 08:39:42 ID:iZQX2hek
>>973
同じく今はスクレイパーなどで行ってるのですが
ライブロックやサンゴ(主にソフト)が増えると手が届かない&舞ってしまうのが心配で
薬品どうなんだろう?と思った次第です。
生えるのは主にガラス面に緑色のコケです。結構硬いのでマグネットのブラシでは除去できない感じです。
975pH7.74:2010/03/11(木) 09:44:58 ID:K42A0/Ck
976pH7.74:2010/03/11(木) 10:47:30 ID:n1zFfZ17
パセオのイベントで
zicraの人から、水質がよくなるという
液体をもらったのですが、水槽に入れても大丈夫でしょうか?
977pH7.74:2010/03/11(木) 13:18:56 ID:LMbkcnqx
>>976
もちろん、入れない方がいい。
978pH7.74:2010/03/11(木) 13:22:20 ID:LMbkcnqx
>>975
しつこいぞ。
2ちゃんでの宣伝は宣伝板で。
http://yutori7.2ch.net/ad/

宣伝板以外での宣伝行為はアク禁対象の悪質な荒し扱い。
979pH7.74:2010/03/11(木) 19:12:50 ID:LktJf7NJ
>>974
緑ゴケはスクレーパーで落として後は水換えあるのみ。
あと殺菌灯は非常にコケ抑制に効果あり。
980pH7.74:2010/03/11(木) 20:56:52 ID:TGGeZJTH
>>979
シッタカとかは緑の苔は食わないの?
981pH7.74:2010/03/11(木) 21:26:47 ID:Zp/miXV5
>>971
ハナダイの簡単な見分け方。
太い(体高)−強くて超楽
下顎が出ている−強めでとても楽
上顎が出ている−弱めで少し難
細い(体高)−弱くて超困難

かなりおおざっぱなので、例外もたくさん。
ハナゴンベは体高があるけど、サクラダイやマダラ並に楽と言うわけではない。
上顎出ていてもバートレットは群を抜いて強いし、ペインテッドは下顎出ているけど、色々な意味でかなりシビア。
でも、だいたいこの条件に当てはまるよ。


982pH7.74:2010/03/11(木) 21:38:25 ID:el9GtWec
超濾過セット ライフ(500mL)+リングプラス(500mL)バクテリア付きを最近サブとして増設したんですが、
設置した数日で海草やライブロック等に白い滑り(膜?)のような物が発生しました。
後水槽内の汚れも急に増えました。
亜硝酸とアンモニアは問題ありませんでした。
原因は増設分の可能性は高いでしょうか?
983pH7.74:2010/03/11(木) 22:12:21 ID:P3FLOCoI
>>981
なるほど・・・その辺りも注意して見てみます。
984pH7.74:2010/03/11(木) 22:32:35 ID:yS6JHxt+
ミドリイシをやるにあたって照明を検討しております。
MT−250とシープロあたりで考えているのですが、両者の違いは何になるんでしょうか?
MT−250は超集光イメージなのですが・・・。
985pH7.74:2010/03/12(金) 00:59:19 ID:TPid5M0G
>>960
マルチすんなボケ

【調べるのは】さっさと質問に答えろ61【池沼】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1242125505/

185 名前:pH7.74[] 投稿日:2010/03/11(木) 10:02:25 ID:niLcCRsH
ろ材としてのサンゴ砂が水量に対して多過ぎると、何か問題がありますか?

水槽サイズは21Lで、同じく21Lの水槽をろ過用に使っています。
ろ材として「コーラルサンド粗目(20番)」を5kg買ったのですが、全部入れるとミネラル分が溶け出し過ぎたりして
問題にならないかと懸念しています。


照明:13w 蛍光灯
底床:フレッシュ活性サンゴ SS 4kg
水温:22度
水質:不明(インスタント・オーシャン使用、比重1.021)
生体:ライブロック(B級品)2kg
立ち上げ:今日


よろしくお願いします。

186 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 10:43:49 ID:71kwQxMh
マルチするなよ。
挙げ句肝心の海水初心者スレで質問していないし。

187 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 10:48:49 ID:niLcCRsH
>>186
してるっちゅうの。ちゃんとチェックしてから偉そうなことを言え。
あと、このスレの1を良く読め。 回答でもない分際で偉そうにレスを返すな。

188 名前:pH7.74[] 投稿日:2010/03/11(木) 10:51:33 ID:niLcCRsH
本当に何から何まで不注意な人間(?)だな、186は。

189 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 12:06:38 ID:71kwQxMh
そんなんだからどこもレスくれないんだろ(w

190 名前:pH7.74[] 投稿日:2010/03/11(木) 13:30:27 ID:niLcCRsH
>>189
愚か者め。 こんな書き方をしてるのは、このスレだけだ。
回答しない・できない分際で通俗的なルールを猿真似で押し付けようとするところといい、他のスレにこのスレの書き込みをコピペ
するところといい、お前はホントに幼稚だな。 マルチを注意する奴のやることかよw

191 名前:pH7.74[] 投稿日:2010/03/11(木) 13:36:37 ID:niLcCRsH
189みたいなのを規制厨、管理厨って言うんだろうな。
986pH7.74:2010/03/12(金) 01:03:25 ID:33PU4hYs
シマヤッコ氏か
987pH7.74:2010/03/12(金) 02:12:19 ID:sOQIoReM
>>970
じゃあ、どうなんだ。
教えてくれ。
988pH7.74:2010/03/12(金) 02:39:40 ID:4ftuTpPG
>>970
でぶのおっさんががフガフガパソコンにしがみついて怒ってる絵を想像した。
989pH7.74:2010/03/12(金) 07:16:11 ID:8dvWStsh
なんかキモい流れだから
うおおおおおおおあああああああスレ行こうぜ
990pH7.74:2010/03/12(金) 08:56:55 ID:EjFaLTyh
投入後まだ1ヶ月程度のライブロックなのですが、購入時は石灰藻がさほど付いていなく
しろっぽい色をしていました。
そのライブロックがここ1週間ほどで急激にグレーというか黒っぽく変色してきてしまったのですが
これはマズい兆候でしょうか?
もし対処法などご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100312085139.jpg
991pH7.74:2010/03/12(金) 11:14:40 ID:09zdi4ct
おススメのパウダータイプの底砂教えてください。
992pH7.74:2010/03/12(金) 11:27:50 ID:AxC8CcH9
90cm水槽にカクレクマノミ、ギンガハゼ、ニシキテッポウエビ、マガキ貝が各1匹ずついます。
何か魚を入れたいのですが、何がいいでしょうか?

ろ過はOFで照明は蛍光灯です。一応、メタハラもあります。
サンゴ、イソギンチャクには興味はないのですが、 ヒトデ とか面白いでしょうか?


人工餌のみで飼育できるものをお願いします。
993pH7.74:2010/03/12(金) 12:43:36 ID:8kImJsYd
>>991
アラガライブシリーズ、アラゴナイトサンドシリーズ。
994pH7.74:2010/03/12(金) 12:47:55 ID:09zdi4ct
>>993
ありがとうございます。

底砂はだいたい何センチくらいの厚さで敷けばいいんでしょうか?
995pH7.74:2010/03/12(金) 12:47:58 ID:8kImJsYd
>>992
ウミウシ綺麗でいいよ。
996pH7.74:2010/03/12(金) 12:51:47 ID:8kImJsYd
>>994
何を飼うか、どんな環境かにも大きく左右されるけど、一般的な解答だと5〜6cm。
飼う生体によってはパウダーだけじゃなくミディアムぐらいの砂を混ぜた方が良い場合もある。

どっちにしろ質問がアバウトすぎてこの程度の解答しかできん。
997pH7.74:2010/03/12(金) 13:57:59 ID:09zdi4ct
>>996
まだ何飼うかも決めてなくて機材だけ揃えてる状態なんでアバウトな質問しか出きなてもうしわけない。
5〜6cmか、60レギュラーだと石を埋める分入れると6〜8L買う必要がありますね。ありがとうございます
998pH7.74:2010/03/12(金) 14:08:16 ID:9bc2+ItY
>>980
シッタカなどの巻貝は緑ゴケも少しは食うけど大量に入れないと効果ないかも。

>>984
シープロ使ってるけど球位置を調節できるので結構集光にできるよ。
ただ球の選択肢がないのがネック。
コーラルグロウは結構安いし、汎用性、ランニングコスト的にはMT-250のほうがいいと思う。
安定器の重さは半端ないけど。
999pH7.74:2010/03/12(金) 14:15:06 ID:8kImJsYd
>>997
石を埋める、の意味がわからんが60cm水槽だと5cm厚敷くのに13〜14kg(チャームのリットル表示だと約7.5リットル)必要だよ。
1000pH7.74:2010/03/12(金) 16:46:51 ID:96BtjL8B
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。