1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2009/12/15(火) 02:12:58 ID:EcURYifa
3 :
pH7.74:2009/12/15(火) 04:18:24 ID:t/Xws1SD
4 :
pH7.74:2009/12/15(火) 06:57:49 ID:i85l8EtG
>>1 乙
さてガラス面についたスポット苔は石巻貝で何とかなるかな?
今日1匹買ってくるか
5 :
pH7.74:2009/12/15(火) 09:56:53 ID:QmbmvgJH
6 :
pH7.74:2009/12/15(火) 10:10:14 ID:Kpt5emYX
スポット状のコケ放置してたら手が付けられなくなってしまた
定規でこすっただけじゃビクともしない、スポンジで地道に除去するか…
初めてコケの恐ろしさを知った、これからは気をつけよう
7 :
pH7.74:2009/12/15(火) 12:02:37 ID:O4cv6dI5
8 :
pH7.74:2009/12/15(火) 16:00:08 ID:RuoL8gkg
>>6 ガラス水槽ならカッターの刃か
ステンレスのスクレイパーで
9 :
pH7.74:2009/12/15(火) 20:03:56 ID:IXRZXko8
10 :
pH7.74:2009/12/15(火) 23:05:13 ID:/yH35qLP
殺菌灯はガラスの緑コケでなくなるけど、斑点状の硬いコケはでるよ。
1ヶ月に1回くらいの掃除で大丈夫だが。
11 :
pH7.74:2009/12/16(水) 00:45:25 ID:Ilj7wwtw
ソイルの底の方(照明の光が届く範囲)の数粒に
珪藻or藍藻みたいなのがつき始めてきた。
ついているソイルの粒は直接吸出して対処しているのだが、
数日たつとほぼ同じ場所にまた生える。(生えるというか、ソイルの粒が緑色になるような?)
レッドシーの試薬でPH、アンモニア、亜硝酸調べたけど特に問題点は見当たらなかった。
硬度を測る試薬も必要なのかなぁ。
もし藍藻だったら終わりだッ(現在黒髭・斑点)
12 :
pH7.74:2009/12/16(水) 01:04:27 ID:x7z9WqzJ
藍藻だろ
アンチグリーンでも注入しとけ
13 :
11:2009/12/16(水) 01:23:56 ID:Ilj7wwtw
>>12 レスさんくす。認めたくないけど藍藻だよねぇ。。。
アンチグリーンとアルジーガードどちらが良いと思います?
ヘアーグラスがランナー出してあちらこちらに新芽生えてきたとこなのに・・・
藍藻が発生した部分+周囲のソイルをごっそり吸い出して、
新しいソイルに入れ替えたら、発生防げたりできるのかしら。
14 :
pH7.74:2009/12/16(水) 01:26:18 ID:nCPwmk0u
藍藻にはエクスタミンだろ。
水草に影響ないし。
15 :
pH7.74:2009/12/16(水) 02:39:30 ID:Ilj7wwtw
今度からは水質が安定しはじめたときに苔抑制剤入れておくべきかなー。
いい加減コケリウムは疲れてきたよ(´`;
16 :
pH7.74:2009/12/16(水) 07:16:45 ID:7TwQi5GO
最近グロッソに緑の綿菓子みたいな苔がでだした。しばらく放置しといたら、藍藻にレベルアップしやがった。
お前藍藻だったのかよー(T_T)
17 :
pH7.74:2009/12/16(水) 10:29:30 ID:5nxMAymu
>>13 遮光でイナフ
使うなら
>>14も言ってるエクスタミン
コケ出るのは環境の問題だよ
だから薬に頼らなくても簡単に撲滅できる
18 :
13:2009/12/16(水) 14:20:28 ID:Ilj7wwtw
>>17 遮光はやったことないから水草に与える影響が怖くて踏み切れないな〜。
>コケ出るのは環境の問題だよ
なんだかんだこれに尽きるね。このスレに大分張り付いて
みんなの意見とか参考にしているけど「悩むほど苔が生えない環境の条件」が
良くわからないんだよなぁ。
シャワーパイプ使って藍藻発生→リセットしてシャワーパイプやめる
→黒髭みたいな感じ。
もう一度シャワーパイプつけてみるかー。
19 :
pH7.74:2009/12/16(水) 15:11:22 ID:5nxMAymu
月並みだけど多めの水草と適度な光量に流量、規則的な照明点灯に尽きる
ランナーだし始めてことはまだ二ヶ月前後でない?
一旦黒髭に覆われても巻き返せる
シャワーパイプの穴は広げて水流は出来るだけ弱めたらいい
後は飛狐とエビ入れれば安定するはず
遮光は弱い水草には影響出る
20 :
13:2009/12/16(水) 15:23:28 ID:Ilj7wwtw
>>19 情報提供ありがとう。
確かにそろそろ三ヶ月目ですね。
30x30x40水槽で飛狐は大きいと思ったのでヤマトとミナミを計10匹↑の状態です。
混ぜるのは良くない事を後から知ったのですが運良く?問題も無く一緒にツマツマしてます。
今度はこっちからも良いレポートが出来ればと思います。戦ってきますわ。
21 :
pH7.74:2009/12/17(木) 23:24:41 ID:tvT86hcM
夜エアレーション
22 :
13:2009/12/18(金) 03:54:07 ID:kLNPmbe1
>>21 CO2も夜エアレもしてるよー(´`
とりあえずシャワーパイプに変えたから水換えしながら様子見中。
23 :
pH7.74:2009/12/18(金) 05:50:15 ID:NyFSCJGg
何やっても黒ヒゲ止まらんわ(´・ω・`)
リセットしないとしょうがないな
24 :
pH7.74:2009/12/18(金) 09:04:09 ID:Q7yJXgDM
緑のフサフサした短いのが爆裂してるぜ
25 :
pH7.74:2009/12/18(金) 23:05:22 ID:BaL5dKsf
底砂の上はフネアマさんやオトシンたんが綺麗にしてくれているのですが、
気が付いたら底砂の下側のガラスがまっ茶色です。
皆さん底砂の所のコケはどうなされてますでしょうか
26 :
pH7.74:2009/12/18(金) 23:22:06 ID:lEDKZbC6
27 :
pH7.74:2009/12/18(金) 23:45:37 ID:bb6+CtEr
28 :
pH7.74:2009/12/19(土) 02:27:40 ID:d3f9Z62/
エビは表面のコケしか食ってくれないからなー。
砂利を掘り起こす金魚+エビが最強かもしれないけど、金魚がエビを食う可能性がw
29 :
pH7.74:2009/12/24(木) 00:08:20 ID:xQXjiPTq
水槽立ち上げて一週間なんだが、
アオミドロの茶色版みたいなのが増え始めてるんだけど、これはなんなんだ?
30 :
pH7.74:2009/12/24(木) 08:51:42 ID:mGggO1BH
茶ゴケだろ
立ち上げから6週間くらいの間にはよくあること
ほっとけば消える
31 :
pH7.74:2009/12/25(金) 01:29:37 ID:h5YuMi94
ヤマトエビとオトシン買った
コケ除去がクリスマスプレゼント(´;ω;`)ブワッ
32 :
pH7.74:2009/12/25(金) 06:53:02 ID:0pzUUGNF
>>31 いや、サンタのお使いが水槽に降臨したんだ。
33 :
pH7.74:2009/12/25(金) 13:47:57 ID:nROVILpY
34 :
pH7.74:2009/12/25(金) 23:35:16 ID:0spItf4f
色々、意見もあると思うが、結論的には、
オトシンネグロとヤマトさんだよな
35 :
pH7.74:2009/12/25(金) 23:54:12 ID:oncsZULG
その二種も予防と魔除け程度だよな
36 :
pH7.74:2010/01/03(日) 09:46:51 ID:RiYyE8Pm
水替えで水道水直だと翌朝コケがひどい
カルキ抜きって偉大だ
37 :
pH7.74:2010/01/05(火) 08:57:45 ID:oC2Kgbkr
湿度対策でナベにお湯沸し続けた。
ナベの底でカルキが石灰化して取れない。
カルキ抜きって偉大だ。
38 :
pH7.74:2010/01/05(火) 10:57:29 ID:NwVjigfi
それ、カルキじゃないし
39 :
pH7.74:2010/01/05(火) 16:55:19 ID:oC2Kgbkr
40 :
pH7.74:2010/01/05(火) 17:03:17 ID:WfRRfViA
ミネラル分だからなぁ・・・
酸で溶かしたりするのが洗浄剤だけど
41 :
pH7.74:2010/01/05(火) 17:12:24 ID:oC2Kgbkr
42 :
pH7.74:2010/01/05(火) 17:12:40 ID:ccHJBNZt
ポット洗浄剤が売っているけど
中身はクエン酸、100均でも売っていた
黒ひげコケ、食酸処理するとピンク萌えになってすてき
43 :
pH7.74:2010/01/05(火) 18:09:25 ID:NwVjigfi
>>39 別に付いてても良いだろうけど…
残留物はカルシウムとかマグネシウムとかのミネラルとか、シリカの類
100禁でクエン酸買って一晩漬けては良く洗う。そして今度はハイター漬け
金属の種類によっては変色するので注意
44 :
pH7.74:2010/01/06(水) 02:31:27 ID:cToLe6pO
なんかアヌビアスナナの根っこが髭コケでびっちり覆われてた
そうか、我が家の髭コケ発生源はここだったのか
葉っぱは食酢塗っても大丈夫って話だけど、草全体を酢の希釈液に浸けたら流石に枯れるよね?
45 :
pH7.74:2010/01/06(水) 03:38:03 ID:c2V3ZsmN
漬けるのはまずいだろうけど、霧吹きで吹いたり筆で塗ったりすれば
大丈夫だとおもう。
ミクロソのわさびでは平気だった。
>>8 ありがとう!ありがとう!嘘のようにはがれたwありがとう!
47 :
pH7.74:2010/01/06(水) 12:34:22 ID:AVwg5vTP
薄めたのならぶっかけても耐えるよ
うちはよく活着してる流木ごと酢たらす
48 :
pH7.74:2010/01/06(水) 14:39:29 ID:cToLe6pO
49 :
pH7.74:2010/01/08(金) 17:12:13 ID:yCq/G7SA
コケ対策的には
水流は弱いほうがいいの?
弱くてよどんでると出やすそうなイメージがあるのだけど…
50 :
pH7.74:2010/01/08(金) 17:54:18 ID:QDgMvfai
モノによる。
例えば髪の毛は水流あるほうが出るし、アオミドロはよどんでいる方が出る。
まぁ、アオミドロについては流れがあると流されるだけだけどね。
51 :
pH7.74:2010/01/08(金) 21:29:52 ID:dXO3pWVo
水質よくてもよどむと出やすいね。
52 :
pH7.74:2010/01/08(金) 22:37:34 ID:4c+7v0/Q
水草水槽にコケが蔓延してたんで意を決して2/3ほどトリミングした
水通しがよくなったのかゴミがすっげー舞い上がる
やっぱ止水域作っちゃダメだなぁ
53 :
pH7.74:2010/01/09(土) 17:05:50 ID:Aj+Ef43o
黒髭でいっぱいいっぱいだというのに髪の毛みたいな糸状のコケが発生しまくりorz
やっぱリセットしてイニ棒刺したからなのかな〜。
これらのコケってしばらく水換してれば消えてくれる?
ビー水槽だから木酢とかは怖いんだよね。オトシンは全く仕事しないしw
54 :
pH7.74:2010/01/09(土) 17:15:56 ID:uByXEI6+
消えるコケって茶ゴケくらいじゃね?
55 :
pH7.74:2010/01/09(土) 19:00:18 ID:/BnOlxNs
フィルターの点検と遮光で
56 :
pH7.74:2010/01/09(土) 21:17:56 ID:G+Gfh9wL
黒髭苔が水槽に蔓延しちゃって木酢液を希釈なしで20ccぐらい投入したら
魚死んじゃったお・・・
m(o・ω・o)mゴメンヨ・・
57 :
pH7.74:2010/01/09(土) 21:27:38 ID:gBwLNnGk
多分それ死んだ原因は木酢液じゃないと思う
30センチ水槽でも原液20cc入れた位じゃ死なないよ
58 :
pH7.74:2010/01/09(土) 21:31:41 ID:G+Gfh9wL
>>57 レスありがとうございます。
まじですか?うち60レギュラーなのに・・・
木酢液投入→その5時間後くらいに☆ だったんで、てっきり木酢液が原因かとorz
59 :
pH7.74:2010/01/09(土) 21:36:04 ID:gBwLNnGk
60水槽だったら確実に違うよ。
自分も黒髭退治に使ってるけど、なんだかんだで50cc以上使ってしまう日も有るし。
60 :
pH7.74:2010/01/09(土) 21:40:39 ID:G+Gfh9wL
そうなんだ・・
エビ,貝類は無事で魚は全滅(・ω・)・・・
じゃぁ何で死んだんだろ?
61 :
pH7.74:2010/01/09(土) 21:53:40 ID:V882qksu
PHショックだと思うけどなぁ。木酢液でPH4ぐらいになってない?
62 :
pH7.74:2010/01/09(土) 22:16:14 ID:G+Gfh9wL
>>61 自分もphの急激な変化だと思いました
どっかのサイトで外部フィルターの吸水口から原液を吸い込ませれば
いい。というのを見て影響されてやっちゃった。
63 :
pH7.74:2010/01/09(土) 22:38:45 ID:/BnOlxNs
木酢は生成方法も濃度も内容物も統一された表記が無いから
何が入っているかわからない。
64 :
pH7.74:2010/01/10(日) 22:12:59 ID:KVKOle/T
だよな
木酢液なんてよく入れられるわ
アホかと
65 :
pH7.74:2010/01/13(水) 01:46:36 ID:2ULsvIEM
最近黒ヒゲまみれだった水槽のコケが減ってきた
やったこと
・プロホースでソイルをザクザクしながらの水換え1/4を1週間ほど
・80Lにヤマトを20匹、オトシン3匹投入
・夜間エアレーション
どれが効いたか複合なのかはわからんけど参考まで
66 :
pH7.74:2010/01/13(水) 02:08:59 ID:oOW5HlXi
ソイルだとザクザクできねえのが辛い
髭ボーボーのテネルスを丸坊主にしてやったわい
67 :
pH7.74:2010/01/13(水) 02:27:04 ID:YqYNc45k
テネルスみたいな成長の早い草に黒ひげが付くのが想像できない
68 :
pH7.74:2010/01/13(水) 10:26:57 ID:fk2A9Ptq
>>65 単純に水換え及び水草・コケの消費によるリン酸・硝酸塩の減少じゃないのか
69 :
pH7.74:2010/01/13(水) 10:54:42 ID:lI7bnRiI
黒ヒゲがすごいんだけど、試しにリン酸塩計ったら 〜0.1ppm
試薬が腐ってるのかなぁ
70 :
pH7.74:2010/01/13(水) 13:22:59 ID:wowk/lBH
黒ヒゲはリンが0.05未満でも出る
71 :
pH7.74:2010/01/13(水) 14:40:02 ID:DMB+Vo+e
黒ひげはリバース液を添加してればガチででなくなる。
添加やめてしばらくすると、水流の強いところに出てくるから効果がはっきり解る。
うちは糸状のコケさえ出ないけど、ガラス面にものすっごいざらざらした茶ゴケが出るなあ。
オトシン入れたら改善すっかなあ。
72 :
pH7.74:2010/01/13(水) 15:06:20 ID:JtmVAttD
73 :
pH7.74:2010/01/13(水) 15:17:46 ID:C7482bcJ
74 :
pH7.74:2010/01/13(水) 15:18:19 ID:lI7bnRiI
チャームで売ってるアレだよ
75 :
pH7.74:2010/01/13(水) 15:52:59 ID:rUjIaqmI
リバース、実は赤玉土で代用可能
アルミナとリン吸着係数がポイント
76 :
pH7.74:2010/01/13(水) 20:01:33 ID:z2elmVM2
ブラックモーリーとブラッドオレンジライヤーテールモーリー戦力全然違う?
77 :
pH7.74:2010/01/14(木) 20:59:07 ID:aYlZt70e
このリバース液ってそこの白いのって底砂に溜まりそうでなんかやだな・・・
78 :
pH7.74:2010/01/14(木) 21:40:17 ID:gItkCzXE
活性アルミナをネットに入れて使えばほぼ同じ効果。
79 :
pH7.74:2010/01/16(土) 00:55:32 ID:sU8/C+4d
うちのミナミが髭コケ食べてくれてた!個体差あるが使えるなこいつ
80 :
pH7.74:2010/01/16(土) 01:06:15 ID:cYrrd7cX
そいつにご褒美としてテトラミンをあげるんだ!
81 :
pH7.74:2010/01/16(土) 01:14:51 ID:oLXqOtaY
うちのミナミも髭コケ食ってるけど
どうもよく見てるとコケ本体じゃなくて、周りにまとわり付いた何かを食べてるような気がしなくもない
82 :
pH7.74:2010/01/16(土) 01:50:58 ID:b5vDSHcs
黒ひげを引きちぎって高々と鋏をこちらに向ける
そんな海老が欲しい
83 :
pH7.74:2010/01/16(土) 02:05:10 ID:XHxckDAU
水草も引きちぎって得意気になる予感がするぜ
84 :
pH7.74:2010/01/16(土) 16:33:05 ID:86OB21Jg
ド安定してた水槽に突如茶コケが出るようになって石巻貝がポツポツと落ちていく状態になった・・・
茶コケって濾過安定してない初期にでるもんだよなぁ? 外部が詰まってきたのかな・・・
85 :
pH7.74:2010/01/16(土) 18:27:18 ID:U9nAdmyv
>>84 うちは底面濾過だけど
同じように安定していたのが
一年掃除してなかったら茶ゴケが出た。
砂の中は茶色いゴミでいっぱいだった。
外部どれくらい掃除してないの?
86 :
pH7.74:2010/01/16(土) 19:32:47 ID:86OB21Jg
>>85 だいたい半年くらい、ストレーナーに付けてるP-1は週1の水換えのときに揉み洗いしてる
単純に石巻さんが落ちたから目立たなかったのが出てきたのかとも思ったけど
魚はピンピンしてるのに石巻さんだけポツポツ落ちるから水質悪いのかなとも思っている
87 :
pH7.74:2010/01/16(土) 21:32:10 ID:DUgKVx1w
石巻さん落ちるってかなり大変かも?
phとか水質とかはどーですか
88 :
pH7.74:2010/01/17(日) 18:10:50 ID:e2iWmvb7
トロピカルシュリンプ(台湾版ヤマトらしい)が
髭苔も食うとのカキコをどっかで見たけどマジですか?
マジなら即導入だが。
89 :
pH7.74:2010/01/21(木) 16:03:33 ID:O7IVVybi
器具にびっしり付いた黒ヒゲ
ストレーナー等は擦って取れない部位は食酢スプレー任せなんだが
今回初めてヒーターカバーはそれ+煮込んでるけど綺麗に取れるかな?
90 :
pH7.74:2010/01/21(木) 16:28:47 ID:gxaZxpqg
煮込み完了
タワシで擦っても取れね
煮込む前と状況変わらず
いや、部屋がワカメ煮込んだみたいな臭いになった分マイナスか
後は乾燥攻めしか無いんだけど
なにこの頑固な岩海苔
91 :
pH7.74:2010/01/21(木) 16:32:27 ID:0FpsXRAE
取れないけど、煮えた部分はエビが食う
髭だらけになった竹炭シェルターは、希釈竹酢液で煮しめて(さらに真水で煮出し)も取れなかったけど、水槽に戻したらレッチェリが新品にメンテナンスしてくれた
92 :
pH7.74:2010/01/21(木) 16:33:27 ID:0FpsXRAE
新品→新品同様に
93 :
pH7.74:2010/01/21(木) 16:34:49 ID:0FpsXRAE
連投スマソ
化学的に物理排除するなら、ハイターで溶かすしか無い
それでも残るけど
94 :
pH7.74:2010/01/21(木) 18:46:39 ID:gxaZxpqg
やっぱ塩素系漂白剤かぁ
ストレーナーに残った赤変黒ヒゲはヤマトに任せるとして
ヒーターカバーの方はレッドビーに食わせるか(食うかな?)
ミナミとレッチェリは現在無加温なので仕事しそうに無いしなw
95 :
pH7.74:2010/01/21(木) 19:35:34 ID:XJT6I7aw
スコッチブライトかメラミンスポンジが簡単
96 :
南別府 ◆bbk5o.D06A :2010/01/21(木) 19:47:31 ID:7mNoBlzG
とことん生やして最強のコケを作りたいと思う今日この頃です
97 :
pH7.74:2010/01/21(木) 20:00:39 ID:VI8wJmyX
器具とか石、流木は熱湯に浸けて擦れば綺麗に落ちるだろ
98 :
pH7.74:2010/01/21(木) 21:07:32 ID:BB5Me55f
コケを増やすには、青味の強い光が必要?
底砂は細かい白石の砂なんだけど。
99 :
pH7.74:2010/01/21(木) 21:36:38 ID:gxaZxpqg
>>95 メラミンスポンジ全然ダメだた
スコッチブライトまで行かないがスポンジのナイロン面で擦ったら取れるね
ただし平面部に限る
>>97 熱湯に「浸ける」どころかグツグツ煮込んでもダメだったんだよー
100 :
pH7.74:2010/01/21(木) 21:44:34 ID:i0VnPBuH
苔???煮込んでも取れない苔!?!?!?!??!
そんな物凄い苔があるのか???wwwwwwww
101 :
pH7.74:2010/01/21(木) 22:06:04 ID:gxaZxpqg
102 :
pH7.74:2010/01/22(金) 01:36:08 ID:UPN+iSPV
103 :
pH7.74:2010/01/22(金) 19:31:03 ID:/gwZLe4B
うちの環境に生えてる黒ひげは4だな。。。すげー頑固。
根元から取ろうとすると葉が千切れる。ピンセットなんかじゃ取れない。
シャワーPからの排水に変更後、完全にはなくならないけど大分減った。
104 :
103:2010/01/22(金) 19:39:03 ID:/gwZLe4B
4じゃない、2だった。(´p`
105 :
pH7.74:2010/01/22(金) 22:17:24 ID:Q9WG5bMg
最近水槽の水が白く濁って透明度が落ちてる、外掛けのフィルターが緑っぽくなってたから多分アオコの初期症状なんだろうな
水換えと餌の減量したけどいまいち直らない。殺菌灯なら即効治るらしいが金掛かりすぎ。
やっぱ遮光もするしかないかなあ
水がピカピカになるらしい麦飯石って効果あり?
106 :
pH7.74:2010/01/22(金) 22:24:44 ID:9gWFsi/E
水替えれば?
107 :
pH7.74:2010/01/22(金) 22:43:02 ID:b7Au6Q2z
最近茶ゴケ増えてきた・・・・バリスネリアもう捨てやなあかんなこりゃ・・・
シャワーパイプ掃除したばかりなのに・・・・・・
あ・・・底砂掘ったらゴミがいっぱい舞った・・・これがげいいんか・・?
だけど砂だからプロホースとかできねえしなあ・・・
フィルターの綿が抹茶色・・・・バクテリアどうこう言ってる余裕ねえな・・・濾過ワタ全換予定・・・
108 :
pH7.74:2010/01/22(金) 23:02:06 ID:Q9WG5bMg
>>106水変えは毎日3割づつやってるけど、水変え前後で透明度が殆ど変わらん…
>>107茶苔ならエビの餌としてむしろ少しぐらい欲しいところだ、ヤマト入れるとすぐに無くなる
俺も砂使ってるけど、気になったら容赦なくプロホースでバケツに流しこみ、汚水を捨てるときに布でこし取ってる。
大した手間ではないよ
109 :
pH7.74:2010/01/22(金) 23:49:14 ID:l8DCsnG+
流木になんか細くて長い髪の毛のような
緑色の糸みたいのものが
からんでしまっていました(2日前)
今、あちらこちらの流木や水草に絡んでいます。
っていうかものすごい勢いで増殖しています。
手で取るのが難しい場合、
どういった手段があるのでしょうか?
また抜本的な対策は何がよろしいでしょうか?
110 :
pH7.74:2010/01/23(土) 02:24:02 ID:RBHnn3rj
>どういった手段があるのでしょうか?
遮光、コケ取りの投入、換水、諦めてなすがままにする
割り箸やピンセットなんぞでわたあめを作るようにくるくるとやると結構取れる
>また抜本的な対策は何がよろしいでしょうか?
ミドロは富栄養化と強光が原因なので、液肥の添加なんかしてたら停止、
照明を弱める、直射日光が入らないようにする、生体を減らす、換水で富栄養化状態を解消する、
有茎草のように生育力の旺盛な水草を多量投入して緩和させる、などの内から複数選んでどうぞ。
111 :
pH7.74:2010/01/23(土) 03:15:48 ID:IMWcfXxJ
モズクっぽい黒くて細い単体行動のにょろんってしてる苔ってなんの種類だろう?
髭ともアオミドロとも違う・・・
112 :
pH7.74:2010/01/23(土) 06:04:03 ID:MZNuEZ+o
>>111 ヒゲ系だね
フィルターや底床を掃除したら出なくなった
113 :
pH7.74:2010/01/23(土) 10:47:49 ID:ZUK1/I1a
>111
そりゃあずばりカワモズクってんだよ。
うちではセット初期に出なかったためしが無い。ほっておけばそのうち消えるからあんしんしる。
114 :
pH7.74:2010/01/23(土) 11:59:35 ID:ADw9Gp42
115 :
pH7.74:2010/01/23(土) 17:37:19 ID:JrzGZE19
116 :
pH7.74:2010/01/23(土) 23:11:30 ID:dEKvEuew
絶滅危惧種でもこんなん水槽に生えてきたら嫌だなw
117 :
pH7.74:2010/01/25(月) 21:55:46 ID:TPuWGj8p
髭コケ爆発しろ
118 :
pH7.74:2010/01/26(火) 00:27:59 ID:t9npAW7U
>>117 おまいのせいで水槽の水が飛び散る絵を想像した
119 :
pH7.74:2010/01/27(水) 00:16:56 ID:JQQP0Efp
コケ除去に有効なろ材は活性炭みたいな吸着系かな
120 :
pH7.74:2010/01/27(水) 00:33:25 ID:tLH88Wkj
121 :
pH7.74:2010/01/27(水) 19:54:52 ID:RGP2HUsu
いやあ。いいね。遮光。
3日間遮光+エアレしてヒゲコケ9割くらい減ったよ。
毛布で包んだからヒーターの節約にもなっただろうし。
冬は遮光に限るね。 もう遮光マニアになるよ。おれ
122 :
pH7.74:2010/01/27(水) 20:40:48 ID:1t6pXkjU
常時遮光水槽にしてブラインドケープカラシン飼おうぜ
123 :
pH7.74:2010/01/28(木) 13:36:57 ID:ndjUswpw
遮光は最も効果が薄く、最もネガティブな苔対策である
124 :
pH7.74:2010/01/28(木) 14:05:34 ID:iHApu0Db
何かのきっかけで急激に優勢種になった苔を、遮光で根絶やしにするのは
水質が良い環境で苔が出る場合には効果的です。
ただし、キューバパールなど遮光に弱い種類もあるから毎日確認しながらが行う事
フィルターの目詰まりチェックもかなり重要。
125 :
pH7.74:2010/01/31(日) 17:00:56 ID:zqyzeDqo
すぐ成長する斑点藻をプラスチックのポイントカードで削り取ってんだけど、水槽の背側がやりづらくてかなわん。
なんかいいものないかな。
126 :
pH7.74:2010/01/31(日) 17:14:29 ID:Hxbx+6O0
つ逆巻き貝
127 :
pH7.74:2010/01/31(日) 22:52:59 ID:DA2Wt10W
>>125 作業時間はかかるかも知れないけれど厚めの30cm定規とか90cm定規は?
128 :
pH7.74:2010/01/31(日) 23:37:39 ID:veGo5G9w
オトシン、ミナミ入れてるのみんな?
苔みんな食べられるけど
129 :
pH7.74:2010/01/31(日) 23:41:25 ID:zqyzeDqo
>>126 生体はなしで…
>>127 物差しの目盛り振ってある長辺じゃなくて、先端側でしょりしょり、でしょうか?
確かにやりやすそうですね。
130 :
pH7.74:2010/02/01(月) 05:22:13 ID:gFnWtTrR
>>129 そうそう、先端を使うの。
アクリルだとしなって力が入らず、上手く削り落とせないかもしれない。
しかし、金属の定規だとガラスに傷がつく可能性があるので
アクリル定規に金属棒を添え木みたいにして定規がしならないようにすれば
良いと思った!
131 :
pH7.74:2010/02/01(月) 08:54:07 ID:zUcEbpSz
132 :
pH7.74:2010/02/01(月) 17:40:56 ID:YNMFF2GM
アオミドロ食べてくれる貝っているの?
133 :
pH7.74:2010/02/03(水) 05:44:23 ID:2Z4rkCAQ
ヘアーグラスのコケが困難だよな
特にロングだとエビでも職人技が要求される
134 :
pH7.74:2010/02/04(木) 06:27:04 ID:7q6OvlHd
>>130 やってみたよ。アクリル定規だけだけど、そんなに水草茂らせてないので先の方持ってやった。
新品定規の切れ味がすごくよかった。ある程度削れなくなったら新品交換なんだね。
135 :
pH7.74:2010/02/04(木) 23:03:17 ID:bADfkLei
流木に黒ヒゲコケが数本はえてきたから熱湯につけて削り取らずにそのまま水槽もどしたら
白くなって枯れてくれたんだけどミナミもオトシンも食べてくれないです。
そういうのは食べないもんなのですか?
136 :
pH7.74:2010/02/05(金) 09:41:22 ID:TwQl/gTK
赤くなるってのは単に外殻部が破壊されて中身がむき出しになってるだけ
白は完全に枯れてるんだから、枯れたモン食べようと思わないんだろう
137 :
pH7.74:2010/02/05(金) 11:44:40 ID:paAfGB6I
>>135 とりあえずうちのヤマトは物凄い勢いで食べてくれた。
ちなみにオトシンは入ってないけどミニブッシーは食べてなかったぽい。
138 :
pH7.74:2010/02/07(日) 17:42:22 ID:MZBOZrl8
既に生えた固めの苔を誰も食べてくれないので
撲滅目指して一週間ほど遮光しようと思うんだけど
ライブロックには影響ないかな?
あとその間餌はやってもいいのかな
139 :
pH7.74:2010/02/11(木) 22:20:11 ID:4HMaaAMp
エビや貝ってコケトリに役立つ?
ヤマト10ミヌマ10とフネアマ1匹いたんだけど、あまり変化は感じなかったよ。
ちなみにエビはどんどん減って今ヤマト2のみ・・・
やはり タブレット式のコケ不発生錠剤がいいのかな?
140 :
pH7.74:2010/02/11(木) 23:02:41 ID:Y2XXUCkq
・食べない種類のコケ(斑点、黒ヒゲ等)
・食べる量<増える量
・その他の原因
141 :
pH7.74:2010/02/11(木) 23:07:58 ID:Y2XXUCkq
つまり、エビや貝はさぼってるわけじゃないんだぞ・・・きっと
142 :
pH7.74:2010/02/11(木) 23:59:09 ID:4HMaaAMp
まてよ、餌たくさんあげてるからエビにも行き渡ってるんだな・・・
だからコケ食べないのかも
143 :
pH7.74:2010/02/12(金) 00:38:21 ID:tZnwX5no
餌の味を覚えたヤマトのサボリっぷりはガチ
144 :
pH7.74:2010/02/12(金) 06:36:02 ID:Yd8AaM8q
それ以前に水質に問題がありそうだと思ったオレは異端なのか
145 :
pH7.74:2010/02/12(金) 15:03:13 ID:wzanG4pc
>>142 とりあえず
>>1のリンクでどんなコケか確認するんだ
エビは頑丈なコケにはほぼ無力と思っていい
また、貝でガラス面をキレイにしようと思ったら
ある程度の数が必要になる
146 :
pH7.74:2010/02/13(土) 00:47:52 ID:UwxOisSA
コケ防止剤なんて効くのか?
せいぜい硝子の掃除間隔が倍くらいなるだけで結局、自分でやるしかない。
貝は確かにキレイにしてくれるが常にピカピカにしておくなら貝だらけの水槽になってしまう。
綜合すると手でやったほうがまし。
147 :
pH7.74:2010/02/13(土) 00:59:19 ID:oxPEECGF
あれだよ
手で取るのと水換えが一番
148 :
pH7.74:2010/02/13(土) 01:15:30 ID:vC0RnHUE
FLEXのスクレーパーを定期的に研いでおけば
力入れずに奇麗にとれる
149 :
pH7.74:2010/02/13(土) 13:11:40 ID:0Fs6yWd6
水槽のシリコン部分に食いついたコケが
こするだけじゃどうにも落ちなくなってしまった
これってもうどうしようもないんだろうか?
150 :
pH7.74:2010/02/13(土) 13:15:12 ID:VVp4iPGD
シリコン部分を遮光
151 :
pH7.74:2010/02/13(土) 13:27:17 ID:0Fs6yWd6
>>150 あーそういう手があるか
水を抜く意外だと酢や薬品噴射しか無いかと思ってたが
ちょうどいい板があったら試してみよう
152 :
pH7.74:2010/02/13(土) 15:47:53 ID:ZyQeQhLO
無加温なんだが、立ち上げから一年で冬になって急激にコケた。
バクテリアどもがサボってるんだろうな。
仕方ないから掃除と換水したよ。
153 :
pH7.74:2010/02/17(水) 05:00:48 ID:XjRErE0M
コケが付いた器具は
どうやって洗うのが有効ですか?
154 :
pH7.74:2010/02/17(水) 08:29:53 ID:u5VMbM58
>>153 @洗濯用ハイター(無ければ台所用)をハケで塗るor浸け置き⇒よくすすぐ
A酢や木(竹)酢液...以下同
効果は@が上
155 :
pH7.74:2010/02/17(水) 14:17:25 ID:QzYMZpWX
黒髭が岩に大量に付着したんでまずはスチールたわしで大方落とした後、バーナーで
あぶってみたんだけどそれでもまだ生きてるもんだね
かなり凹凸があるんで焼きがたらなかったのかな
156 :
pH7.74:2010/02/17(水) 14:41:38 ID:Ze1MxwwE
器具とか岩、流木は熱湯かけて擦るんだよ
木酢液とか洗剤は使わんだろ?
157 :
pH7.74:2010/02/17(水) 14:43:41 ID:WtaneSiq
細い流木でレイアウトが動かせない場合に使えるブラシが欲しい。
ワイヤーブラシとかがいいのでしょうかね。
コケトルジャクソンは役に立ちませんでした。
158 :
pH7.74:2010/02/17(水) 16:30:02 ID:qz9DL3iL
水を半分くらい抜いて露出する部分は、酢を原液でハケ塗りしてる。
赤くなればエビが食べてくれるから1週間くらいで綺麗になる。
ただし水量が少ない水槽では、生体に影響が出るかもしれない。
159 :
pH7.74:2010/02/19(金) 03:21:16 ID:ndmUgOgy
160 :
pH7.74:2010/02/19(金) 03:42:30 ID:QEbDDTcZ
>>159 いま生体は何を何匹いるの?
もし自分ならだけど、エビだけなら水位下げて木酢液ぬりぬりして
3日間くらい遮光。エビ追加するのはその後にする。
161 :
159:2010/02/19(金) 04:31:04 ID:ndmUgOgy
>>160 過去にもここで相談した事がありまして、酢は使わずに改善できないかなと。
オトシン2 レモンテトラ1 ダイヤモンドテトラ1 グラスブラッドフィン2 ラスボラ2
ミナミ7 ヤマト2 石巻2(ちょっと飛び出し死で魚減ってます)
餌は二日に1回、水換えも二日に1回3分の1〜程度です。
これまでに試した事は
照明時間短縮・フィルターの掃除・水草大量に増量・エビ追加
水流を弱める(シャワーパイプを付けてガラス面に向けて排水)
水質は良好(レッドシーの試薬で確認しています)
で、今は全ての水草がコケでモッサモサ。
正直お手上げですね。
162 :
pH7.74:2010/02/19(金) 23:53:11 ID:6p5aSTnJ
>>161 ウチは増殖してミナミ40匹は入ってる
時期的なのか減ってきてその数
50居てもビックリするような数じゃないと個人的には思う
163 :
pH7.74:2010/02/20(土) 01:05:39 ID:OZFNHf7G
アナカリ、マツモ、フロッグビットなんかの爆殖する浮き草いれてみたら?
浮き草なら、一回水面覆い尽くすぐらいまで増やすとかなりコケ消えるし
あとは5株ほど残して毎週捨てればOK
164 :
pH7.74:2010/02/20(土) 01:46:22 ID:YdGacviB
質問です
ヒゲゴケが各種水草に生えて困ってます
よく画像上がってるモサモサの感じではなくヒョロっとした感じのが蔓延してます。これ撲滅するのにアドバイスお願いします!
水槽スペック
60規格 照明:パワーツイン一日5時間点灯 CO2:3秒一滴 ろ過:ユーロ75
底砂:プラチナソイルパウダー 肥料:特になし
週1で5分の1水換え、二週に一回底砂ざくざくします。
生体:グリーンネオン10 GHDグラミー2 フライングフォックス1 ヤマト3 ミナミ15 黒モーリー1 石巻3 カバクチカノコ1
165 :
161:2010/02/20(土) 02:41:23 ID:R5qpzWNY
>>162 ミナミ増やしてみようと思います。
>>163 いやー、これ以上水草にお金回せないのできついですねぇ。
お二方レスありがとう。
今日水換えしたあと水槽の様子をみていたらヘアーグラスショートの
一部に藍藻発見。ソイル内のごみも取っているのになぁ。さすがに心折れる(´A`;
こんどは水流が弱すぎなのだろうか。。。本当にわけが分からない。
ソイル使用でぎりぎり半年維持が精一杯。とりあえず照明は12Wx2のスパイラルを
1灯にへらしました。
何度リセットしても、何度対策試みてもうちの水槽はコケリウムに突き進むw
166 :
pH7.74:2010/02/20(土) 03:39:27 ID:Lt2K8UOQ
コケなんて大抵の場合は増えるだけ増えたらその内減るよ
それまではコケに覆われて枯れるような草入れないで、コケ無くなってから入れれば解決
167 :
pH7.74:2010/02/20(土) 03:43:21 ID:/TcqlmLY
>水流を弱める(シャワーパイプを付けてガラス面に向けて排水)
淀むとアオミドロと藍藻が湧く
168 :
pH7.74:2010/02/20(土) 08:56:04 ID:7E9+xHib
>>165 ミナミじゃコケ対策には弱いよ
増やすならヤマトじゃないかな
あとソイルってざくざくしちゃいけないイメージがある
それとすごいコケで苦労してるようだからソイル辞めたらどうかな?
砂に固形肥料と液肥使った方が楽そうだよ
169 :
pH7.74:2010/02/20(土) 10:49:04 ID:hYQ7VDTw
砂で水草育てるほうが大変だと思うが
170 :
pH7.74:2010/02/20(土) 11:39:26 ID:plLi6rcd
藍藻でるって餌か肥料やり過ぎじゃねえ
171 :
165:2010/02/20(土) 19:00:39 ID:R5qpzWNY
>>166 レスありがとうございます。次回の参考にします!
>>167 シャワーパイプは穴を広げているのですが
水流があたる部分に黒ヒゲが出たので背面排水にしました。
確かに淀む場所が出来てしまう不安はあったのですが・・・
その結果が
>>159です。どの方向に排水させて良いかわからなくなりました。
>>168 やはりヤマトですかー。ヤマトは水草の食害が過去にあったので
今回はミナミにしてみたのですが、入れ替えるべきかな。
ソイルはザクザクするわけではなく、エアホースくらいの細いアクリルパイプをつかって
静かにソイル内の糞などを吸い取る程度です。(これをザクザクと呼ぶのかな?)
>>170 肥料(固形・液体)は与えていません。ソイルとCO2添加くらいですね。
生体の数が少ないので餌は二日に1回少量与えていました。
ウムーーー・・・
172 :
pH7.74:2010/02/20(土) 19:08:49 ID:Lt2K8UOQ
黒ヒゲもミドロも藍藻も出る環境だったんでしょ
黒ヒゲが優勢だったから他が抑えられてただけで。つまり富栄養化
個人的に、対処し易いのは珪藻、藍藻、ミドロ。し辛いのは黒ヒゲ
簡単に取れるミドロや藍藻ならこまめに除去しつつ安定を気長に待つ
勿論水換えやコケ取り投入も並行して。
173 :
165:2010/02/20(土) 19:27:29 ID:R5qpzWNY
>>172 シャワーパイプの穴を更に広げて背面排水をやめて様子見てみます。
(手遅れかもしれないけれどw)
水換えは毎日少量に変更してみます。
あと皆さんに質問です。私はリセット時などバクテリアを活かしたいと思って
一度も交換したことが無いのですが、ろ過材の交換はしますか?
(活性炭などの消耗品は除く)
174 :
pH7.74:2010/02/20(土) 20:32:23 ID:7E9+xHib
交換はしないですね
ほぼ永久に使える濾材使ってるし
汚れたら取り出して飼育水で磨ぐ感じです
フィルターは何使ってるんですか?
個人的に環境が知りたいですw
175 :
165:2010/02/20(土) 20:42:20 ID:R5qpzWNY
>>174 エーハ2211サブ+2211ですね。
2211サブのほうには青のスポンジ+リングろ過材+青のスポンジの組み合わせで、
2211は青のスポンジ+サブスト+ブラックホール+ウールです。
水槽:エーハ30H(30x30x40)
照明:パルックボールスパイラル60w型x2(現在はコケ的に1灯にしてる)
ソイル:プロジェクトソイルエクセル
立ち上げ(リセット)て半年です。
176 :
pH7.74:2010/02/21(日) 01:08:33 ID:zyh1y6Ud
15年ぐらい前に買ったシポラックスが未だにメインだけどさすがにもう限界間近
超もろいw
177 :
pH7.74:2010/02/22(月) 20:07:23 ID:9u24VtSu
>>169 > 砂で水草育てるほうが大変だと思うが
まさにアクア界のゆとり世代www
178 :
pH7.74:2010/02/22(月) 23:08:58 ID:fFEZ/JsM
>>177 ふーんぜひジイさんの砂水景をうpしてくれよw
179 :
pH7.74:2010/02/23(火) 00:24:01 ID:7z8/QSC1
ジイサンじゃなくてリアルゆとり世代だろw
180 :
165:2010/02/24(水) 03:20:45 ID:9qJXFuS+
とりあえず、30キューブにヤマト20投入!
しばらく様子みまーす。
181 :
pH7.74:2010/02/26(金) 22:49:59 ID:8pYg8w4+
上の苔の種類のどれにも似てないものが出るんだけど…。
色は茶色で、一言で言ってしまえば"とろろ昆布"
ガラスには付かないけど水草にからみつくと言うかまとわり付いていて、
取れるには取れるけど取り切れないって感じの苔なんですが…。
60cm水槽で、水は2、3日に一回20L程変えています。
ライトは普通の蛍光灯2本のやつ。7〜9時間照射ってくらいです。
えっと、とりあえず何コケなのかがハッキリしないので調べても対策が…。
どなたか同じようなコケ撃退した方いませんか?
とりあえず今日から数日ライトつけないで見ようかと思っています。
182 :
pH7.74:2010/02/26(金) 23:20:17 ID:77R5Gm9o
茶色のコケはすべて除去は簡単
立ち上げ初期でしょ?茶コケの一種だよ
変にいじるより水質を安定させることに意識してれば消えるさ
どうしても気になるならヤマトを入れときゃいい
183 :
645:2010/02/26(金) 23:22:39 ID:nN2Nvoy+
>>181 立ち上げ直後に俺もそんなん出たが、2週間位猛威をふるって
同じように水換えしてたら、ぱたっと消えた。
あまり質の悪いヤツじゃないかも。
184 :
pH7.74:2010/02/26(金) 23:24:30 ID:TY1u8Xfv
一番厄介なのは藍藻だな、誰も食わんw
あと、そこそこ成長したアオミドロもダメだ。
185 :
pH7.74:2010/02/27(土) 03:54:44 ID:rsqeZ5ol
ウィローモスに茶色っぽいコケがつくんだけどあれも茶ゴケなのかな?
あれが取りようがなくて一番厄介だ
186 :
pH7.74:2010/02/27(土) 08:51:44 ID:QBgSIo/s
黒髭もきっついよ〜
レイアウトに着けば木酢液に漬けて取れるけど
草に着いたらいかんともしがたい
187 :
pH7.74:2010/02/27(土) 10:16:50 ID:CF3UBo9x
>>184 モーリーが食うよ
個体差あるかもしれないけど
うちだとがつがつ食う
188 :
pH7.74:2010/02/27(土) 16:45:35 ID:4rF4cDqz
底床に発生する藍藻は底床の掃除、水替えで解消する。
>>185 短くカットした上でミナミヌマエビを入れる。
あとはあまりアルカリに傾けないよう水質管理。
酸性に傾けるとエビ類が弱ることがあるので難しい。
189 :
pH7.74:2010/02/27(土) 16:47:27 ID:n/Oe3l6W
底床に発生する藍藻は底床の掃除、水替えで解消する。
>>185 短くカットした上でミナミヌマエビを入れる。
あとはあまりアルカリに傾けないよう水質管理。
酸性に傾けるとエビ類が弱ることがあるので難しい。
190 :
pH7.74:2010/02/27(土) 16:49:36 ID:n/Oe3l6W
重複した、すまん
191 :
pH7.74:2010/02/27(土) 16:52:23 ID:OFuUttHK
なぜそんな短時間でIDが変わる?
192 :
pH7.74:2010/02/27(土) 17:11:12 ID:bgm8H1VU
停電してルーター落ちたんじゃね?
193 :
pH7.74:2010/02/27(土) 17:16:03 ID:n/Oe3l6W
>>191 自宅の固定電話に着信があるとRASによってADSLのリンクが切れる。
再接続するとWAN側のIPアドレスが変わる。それだけのこと。
ADSLのリンクが切れるまでもなく、IPアドレスを変えることは可能だけどな。
むしろ、1日中同じIDとか考えられない。
194 :
pH7.74:2010/02/27(土) 17:18:46 ID:n/Oe3l6W
いや、RASでADSLリンクまで落ちないかw
とにかく固定に発着信があるとADSLリンクが落ちる。
195 :
pH7.74:2010/02/27(土) 18:17:22 ID:CF3UBo9x
保安器の誤作動というヤツか?
うちでも固定電話の着信でADSL回線が切断される。
196 :
pH7.74:2010/02/27(土) 19:06:12 ID:OFuUttHK
ADSLはだいぶ前に少し使っただけで、その時は固定電話を併用してなかったから
頭になかったけど、確かに着信で接続が切れることがあるみたいですね。
ただ、そんな不便な環境でネットは俺にはツライ...
>>194>>195 ありがとさん
>>192 ^^
197 :
pH7.74:2010/02/27(土) 19:10:12 ID:n/Oe3l6W
冬場に水替えを怠ったため、うちの水槽もコケが増えてしまった。
底床に藍藻、ウィローモスの根元が茶色、ミクロソにはアオミドロが・・・
昨夏に15匹以上はいたコケ取り要員のミナミさんも、今ではたったの3匹に!
今年は屋外にミナミさん専用30水槽を用意しよう。
198 :
165:2010/02/28(日) 02:44:14 ID:ahoimxp0
その後の経過をレポ
めっちゃフッサフサだったコケは7割消え去りました。
残るコケはアマゾンソードの葉の淵とモスspに少し残っている程度。
ヤマト22匹になって一晩で4匹脱走し、
2匹は水槽の手前におきっぱにしていたバケツの中で生存。
本日1匹死亡(元々兆候があった)
残った19匹で更に様子見ます。
質問:
ブラックホールを含む活性炭は交換せずにずっと使用していると、
吸着した成分が放出され、コケの元になる可能性はあるのでしょうか?
(一応ブラックホールは交換しました)
199 :
165:2010/02/28(日) 02:45:10 ID:ahoimxp0
IDが「アホい」とか悲しすぎるw
200 :
pH7.74:2010/02/28(日) 08:14:57 ID:r5R1Q1SL
201 :
165:2010/02/28(日) 18:01:12 ID:6b04sPzP
>>200 おお、レスありがとうございます。
スレ読んできます。
202 :
pH7.74:2010/03/06(土) 13:34:38 ID:SHFWTmRR
GHDで藍藻やアオミドロ除去効果確認できた人っていない?
我が家のGHDは、これらを好んで摂食してる様子が確認できる。
試しに、数ヶ月放置でミドロと藍藻が蔓延してる60水槽に、そのうちの1匹を投入してみたところ、
三日と経たない内に目に見えてこれらが減った。
203 :
pH7.74:2010/03/06(土) 14:27:38 ID:HiFptYY0
ブラックモーリーもだよ
204 :
pH7.74:2010/03/06(土) 14:51:16 ID:SHFWTmRR
>>203 モーリーやプラティが藍藻類を摂食するのは有名な話じゃない?
けどまったく種の違うGHDが積極的にこれらを食べるって報告はされてないと思う
205 :
pH7.74:2010/03/07(日) 00:51:26 ID:3m+7taOS
うちはブラモリが繁殖してるけど、アオミドロはよく発生してるな
でも藍藻は見かけない
けっこう底床をつついてる姿は見かけるから、藍藻には効果的なのかな?
それよりも水槽面の斑点状のコケを処理してくれるヤツがほしい・・・
テデトールは疲れるw
206 :
pH7.74:2010/03/08(月) 03:13:16 ID:L0I5DSY/
207 :
pH7.74:2010/03/08(月) 05:01:27 ID:LtsBXm2w
>>206 コケです。
あと、左上のイノシシが、右のヘビに狙われてるような雰囲気の流木だと思いました。
208 :
pH7.74:2010/03/08(月) 06:14:41 ID:4vhjr9xV
>>206 うちもそれがガラス面にふわっと全体的に発生する。
髭コケの一種じゃないかな。
確かに堅くてつまつまされるようなコケじゃない感じ。
GHDだけど、うちでも導入してみた。
3日で藍藻まみれになるうちの90cmで、投入後3時間で藍藻や水草の表面をついばみはじめた。
藍藻は食べてる。枯れ草は何度かついばんでひきちぎるんだけどさすがに食べない。
というか、ついばむしぐさがかわいい。
209 :
pH7.74:2010/03/08(月) 08:33:28 ID:4eERJdK5
210 :
pH7.74:2010/03/08(月) 09:36:19 ID:RkFSmFEI
211 :
pH7.74:2010/03/08(月) 12:09:24 ID:L0I5DSY/
これだわ!とてもご丁寧にありがとう。
小さいから、それほど驚異ではないかな。
>>207 コーヒー吹いた
212 :
pH7.74:2010/03/11(木) 11:11:39 ID:nN8Nwjpu
赤ビーとタイガーオトシンの水槽でアオミドロ発生
タイガーオトシンのエサ確保の為ガラス面の苔が必要で照射時間も量も多めです
こんな環境の中でアオミドロをなくすにはどうすればいいですか?
213 :
pH7.74:2010/03/11(木) 15:21:51 ID:SczlaG7X
テデトール、コケイラーズ、ブラモール
214 :
pH7.74:2010/03/11(木) 16:35:14 ID:yyRebp/k
ちょっと質問。
ガラス面についた緑のしつこいコケって
三角定規でも力入れて何回もこすってようやく落ちるレベルだけど
ADAのプロレイザーってそんなコケもかんたんに落ちます?
215 :
pH7.74:2010/03/11(木) 16:41:27 ID:meSALpHW
落ちます。しかしカミソリでガラスを削るから注意して使ってても傷が増えてしまう。
わたしは厚みのある定規かフレックスのスクレーパーをコケとりに使ってます。
力を入れるようになったら角が丸まった証拠ですので
1000番の耐水サンドペーパーを使って2分程度擦れば切れ味が戻りますよ。
216 :
pH7.74:2010/03/11(木) 17:08:44 ID:yyRebp/k
なるほど。
ありがとうございました。
217 :
pH7.74:2010/03/11(木) 21:25:25 ID:bMMhKjlw
>>216 マーフィードの金属スクレイパーをおすすめする
少なくともプラよりずっと落ちるしカミソリほど鋭利なものではないので安全
218 :
pH7.74:2010/03/13(土) 17:58:31 ID:qgC1mNqh
GHDやモーリーで藍藻除去してる人に質問なんですが、
一度分厚くなってしまった藍藻はモーリーも食べない?
GHD入れてみたんだけど、新規&一度削り取って浮遊している藍藻はあっというまに食べてくれるんだけど、
分厚く残ってテデトールができない部分(アナカリスに付着してるとか)の藍藻は食べてくれない。
さすがにあの口でちぎれない強さに成長してるとだめなのかな。
219 :
pH7.74:2010/03/14(日) 05:41:21 ID:kXxyjB3U
>>218 うちも入れてみたけど、薄い部分を先に食べてるだけで、
ある程度量あっても着実に食べてくれてると思う
プレミアムモスと一体化して温床になってた藍藻の塊も綺麗になくなった
どうしようもなく酷いなら遮光数日して弱らせてからとか?
思った以上に凄いねこれ、常時食べては糞垂れ流してる感じだわ
それだけ水も汚すだろうけど、久々に生物兵器として効果出したって感じ
ヒドラも食べてくれるみたいだしアオミドロも食べてくれるなら凄く助かるね
関係ないかもだけど、餌少ない環境で育った子は餌そっちのけで藍藻ついばんでる
220 :
pH7.74:2010/03/14(日) 12:37:59 ID:ofhhleRZ
水槽の見える範囲の藍藻はミナミの投入で即日で片付いたけど
水槽のバック部分の低床部分から気泡が出てたので
ピンセットでほじったら藍藻が残ってた
水槽の後ろ側は壁で入り込んで掃除できないし
移動してもバックスクリーンもあって確認のしようが無いし
キューバパールの絨毯水槽なんでその部分にプロホース突っ込むのもなぁ・・・
みんなどうやってるんだ?
221 :
pH7.74:2010/03/14(日) 14:56:58 ID:XKSJym20
厚い部分はミナミとかヤマトいれておくと全部引っぺがしてくれるから
それを一緒になってGHDとかも食べてくれるんじゃない?
222 :
pH7.74:2010/03/14(日) 18:54:56 ID:kNzwQiFf
流木とか瀬戸物の器具についてるコケなら一回取り出して
ミニバーナーで範囲絞ってあぶって殺す手もあるけど
まぁ当然ナナとかウィローとか活着させてるのもある程度
ダメージ喰うけどねぇ。水槽戻して赤く変色してたらコケは
死んでるのであとはエビに喰って貰うか自然に取れていく。
223 :
pH7.74:2010/03/14(日) 19:01:42 ID:9VTcZA4A
流木は熱湯かければおk
細胞壁壊れて全滅するお
224 :
pH7.74:2010/03/15(月) 04:28:01 ID:kewWhIg0
アオミドロを撲滅するのに遮光しようかと思うんだけど、魚はどうしてる?
3日くらいだしそのまんまでおk?
225 :
pH7.74:2010/03/15(月) 20:52:50 ID:37g/L1Ix
だいじょぶでしょ
226 :
pH7.74:2010/03/15(月) 21:19:00 ID:1mL241q0
3日後には目が退化した深海魚になってる。
227 :
pH7.74:2010/03/15(月) 21:22:31 ID:QxWjOp6y
ならないw
228 :
pH7.74:2010/03/16(火) 01:07:58 ID:JQ/Ezk+Z
>>225 サンクス!やってみるよ
>>226 まじかよ
うちのハナビがボウエンギョみたいになってたらどうしよう・・・
229 :
pH7.74:2010/03/16(火) 01:20:08 ID:ZSekwFI8
230 :
pH7.74:2010/03/16(火) 07:02:09 ID:FbXraced
ttp://www.koketaisaku.com/jpg/hige_06.jpg コレってミドロの密集体だと思ってたけど、黒髭だったのか。
ミクロソリウムがコレに覆われて、
ヤマト追加してみたものの全然食ってくれなくて諦めてたけど
偶然追加したレッドラムズが殆ど食ってくれた。
我が家の水槽には、石巻とラムズ両方入れてるけど、
水草の苔取りならラムズのが良いね。
マツモの細い葉の上も移動できるし、
殻に空気溜めたまま移動するから
ミクロソリウムの先っちょでも移動できてる。
でも、水草の苔が全部無くなったら、水草の食害が始まるのかな?
231 :
pH7.74:2010/03/16(火) 10:24:39 ID:vUPKLA/g
いやいや ミドロだよそれ
色や形からそれは黒髭じゃない
生体用の餌にありつけてるなどの環境ではヤマトだって食べるとは限らない
ヤマトの数にもよる ラムズは弱った水草は食べちゃうこともある
232 :
pH7.74:2010/03/16(火) 12:52:14 ID:FbXraced
なんだミドロだったのか、
苔対策専門サイトの癖に嘘っぱち書いてんだな。
うちの海老は固まりになってるところは無視して、
新たに苔はじめる部分ばかり食ってたようです。
でもミドロだったってことは、今まで以上に換水頑張ったら
ラムズを入れずとも自然に無くなっていったのかな?
まぁ、何にせよ苔が無くなってスッキリしました。
233 :
pH7.74:2010/03/16(火) 15:41:17 ID:bDH3MoBF
>>215 プロレイザーはガラスに傷がつくほど鋭利じゃないですよ。
フレックススクレーパーは長年、好んで使ってましたが化粧砂を使ったレイアウトをするようになってから
すっかり出番が無くなってしまいましたw
234 :
231:2010/03/16(火) 16:21:23 ID:vUPKLA/g
>>232 ごめん、よく確認しないまま嘘言っちゃったかも
>>230の画像はコケ対策.comのやつだったのね
そのサイトでその画像が載ってるところの区分は
黒髭藻(ヒゲ状藻)/糸状藻/ハケ状藻/房状藻であり、リンク先の8枚の画像のうちの
6番が
>>230だけど、これは↑の区分の中の糸状藻ですね。
1、4、5番が房状藻。2、3番が黒髭。6,7,8が糸状藻です。
>>230もトロロ状のアオミドロに見えたからああ言ったけど、正確には葉っぱから
生えてきてるからサイト区分の「糸状藻」のほうが正しいのかも
ミドロは「硬さや太さ」は違うけど「絡まるように」発生、増殖する
235 :
pH7.74:2010/03/16(火) 16:43:48 ID:vUPKLA/g
連レスすいません
>>232 ミドロか糸状藻かは生え方で区別したらいいと思いますが少なくとも「黒髭」ではありません。
ミドロなら数日間(水草が弱り過ぎない程度に)遮光してみるといいかもしれません。
うちでは、サイトにある「アオミドロ(硬く絡まるやつ)」が少しありますが、
なぜか5円玉ぐらいの大きさから一向に大きくなりません。テデトールしたらなくなる...
エビ(ヤマトやミナミ)が食べてる様子もないんですけどね。
水換えは週1、1/3ですので、水換えはそんなに意味を成さない気も。やっぱ光かなぁ。
柔らかいもの(糸状藻やトロロ状のミドロ)だったからラムズが食べたんでしょうね。
綺麗になってなによりです
暇があれば↓見てみてくださいw(私は関係者じゃありません
http://homepage3.nifty.com/mucchi_and_mucchi/n/nt/nt-koke01.htm
236 :
pH7.74:2010/03/16(火) 19:06:09 ID:4Jg5tgcd
イシマキは水槽のシリコンに卵を産むから排除したのだが、ラムズは卵を産んだりしないかな?
貝類の卵は見た目があれだし、勝手に増えまくると困るので今はミナミさんだけなのだが。
237 :
pH7.74:2010/03/16(火) 19:30:37 ID:9marrpC0
238 :
pH7.74:2010/03/16(火) 20:49:40 ID:c61xtygz
アオミドロが増える〜〜onz
遮光してテデトール、換水くらいしか対応策は無いのかな?
毎日毎日取っても減らない
239 :
pH7.74:2010/03/16(火) 22:02:00 ID:dLfWGw8s
GHD食べるらしいし試してみたら?
240 :
pH7.74:2010/03/17(水) 14:06:00 ID:Qg7ZeEJP
>>238 目立つのとって、底床の掃除兼ねて換水。
ろ材のつまりが無いか確認して、遮光&海老投入で完璧。
241 :
pH7.74:2010/03/17(水) 17:58:26 ID:tf5I2fDc
>>639-640 情報サンクス
しばらくはコマ目な換水と遮光してみます。
ちなみに環境は60規格にフライングフォックスが1、ベックフォルディが3、ブラックモーリー1、ヤマト4、ミナミ10くらいです
242 :
pH7.74:2010/03/21(日) 03:42:34 ID:eKgbfzg/
質問です。
水流が強いと髭コケが発生し、水流を弱めれば止水域ができて藍藻が発生したり
ミドロが発生したりと色々経験したのですが、
水流が原因でコケが発生しないようにするためにはどういう排水方法を取れば良いのでしょうか?
ちょっとスランプ気味でどうすりゃいいのか分からなくなってしまいました。
簡単なイメージを聞かせて頂ければと思います。
【条件】
・30x30x40のキューブ水槽
・水草水槽
リリィパイプとか購入するしかないのでしょうか・・・。
243 :
pH7.74:2010/03/21(日) 04:14:38 ID:Te0LFP99
>水流が原因でコケが発生しないように
水流が原因だとか考えてるからいつまでたってもコケるんじゃないの?
前から見てるけど、あれこれやってる割には、自力で原因を推測して潰してるように思わない。
244 :
pH7.74:2010/03/21(日) 04:52:01 ID:6OiS6TEz
苔が出やすい環境・・・。
1 直射日光が当たる。
問題外
2 照明時間が長い
リビング等においてる場合注意が必要
3 照明が強すぎる
こんな悩みだったら羨ましすぎるw
成長の良い草(マツモ等)を入れる
浮き草浮かべて調節
4 飼育してる生体が多い
換水の頻度を上げましょう
5 フィルターが詰まってる
掃除しましょう
6 底砂が汚れてる
ソイルを潰したくない等の理由で、手抜きになりがち
貝やエビにコケを食わせると、あっという間に糞だらけになるので注意
7 肥料分過多
園芸肥料は基本使わない。生体がいるならカリ分のみの肥料で。
餌の食い残しは放置しない、餌はなるべく控える。
成長の遅い水草ばかりの水槽とか、植わってる水草自体が少ないのもコレに入ると思う。
うちの水槽は弱水流で、換水サボるとミドロが出ますが、しっかり換水してると苔ません。
藍藻は出たことないから対策わからない。
245 :
242:2010/03/22(月) 00:51:47 ID:MpcPumu6
>>243 なるほど、指摘通りかもしれません。
ヤマトを多めに入れて目に見えるコケは撃退できましたが、
それだけでは解決にならないんですよね。。。
となると、
>>244さんのレスで言えば、確実に6が該当していますね。
お二方レスありがとうございました。
246 :
pH7.74:2010/03/22(月) 22:11:37 ID:4g2KcWG1
遮光で白髪のように白くなったアオミドロは放置でおk?
光あてたら復活する?
247 :
pH7.74:2010/03/23(火) 09:21:11 ID:IAlXYj0Q
完全に葉緑素が無くなってて白くなってるなら復活はしない
エビがいるなら放置でおk。いないなら、テデトールが吉
エビが食べても糞になって水汚すので、いてもいなくてもテデトールが一番だけどね
248 :
pH7.74:2010/03/24(水) 22:14:13 ID:iL5NxEYF
石が苔生してよい感じに雰囲気出てきた
石だけに止まっていてくれたらどんなにいいか
249 :
pH7.74:2010/03/25(木) 02:49:26 ID:FI109V2B
エビが全然食ってくれないんだが
ヤマトとミナミどっちも
むしろ避けてんだよなー
250 :
pH7.74:2010/03/25(木) 07:02:16 ID:Ndo8/VcC
エビに期待していいコケは珪藻かアオミドロだけだと思う
あとは有機物の分解とかちょっとした予防効果くらい。
そりゃ餌抜いて何十何百もいれりゃ硬いコケだって
食べるのかもしれないけど、結局対症療法にしかならんだろうし。
251 :
pH7.74:2010/03/25(木) 07:33:59 ID:Be4KNyEg
苔が生えやすい環境だと目に見えて減らない場合あるね。
でも、目に見えて減って無くても、増えづらくなってると思う。
つまり、既に生えてる苔ではなく、生えようとしているor生えたばかり
の苔を食ってる場合が多い。
エビの背腸に真っ黒な糞が詰まってる状態なら、間違いなく仕事してくれてる。
頑固な苔は木酢液とか使わないと食ってくれないと思う。
木酢液使うと苔も生えづらくなるから一石二鳥。
でも使いすぎると生体落ちたり水草まで枯れたりetc
木酢液について、使い方等詳しくはググってくれ。
で、エビに食わせた後は大量の糞が出るから
それ放置してると同じことの繰り返しになる。
苔が減ってきたなと思ったらすぐ清掃&換水
蛇足だけど、エビに餌くれたり、魚の残餌食ってる場合は全く仕事しないよ。
252 :
pH7.74:2010/03/25(木) 22:03:35 ID:FI109V2B
うちのミナミな魚の餌も食わないけどコケも逆に避けてんだよな
うわ、コケうぜえwwww
って感じでコケに着地したらすぐ逃げんだよ
253 :
pH7.74:2010/04/01(木) 10:56:05 ID:UPjKrspg
ずっとほったらかしで黒コケまみれの流木+ミクロに
先ほどお酢ぶっかけてやった。
ミクロに付着したのは赤くなったが
流木のほうはまだ黒コケ残っていた。なんつう頑固さ
254 :
pH7.74:2010/04/02(金) 22:59:50 ID:kyrQCrFQ
ショップから買って来たばかりの、物凄い空腹状態のヤマトは藍藻も黒髭も食ってた。
ただし24時間程度w
255 :
pH7.74:2010/04/03(土) 09:22:38 ID:CpW1DRYr
黒髭が発生したので水流を少し落としてアマゾンフロッグビットを放り込んで餌をギリギリまで絞って換水を週1から3日おきにしたら黒髭が消えた。
やったー!って思ってたらオトシンが1匹落ちた…orz
256 :
pH7.74:2010/04/04(日) 20:08:06 ID:gwOQTu8l
ミドロでも黒ヒゲでもない姿がきもいひじきみたいなコケがはえてる
なんだこれ…
257 :
pH7.74:2010/04/05(月) 17:42:11 ID:TJjl3wWM
エビ類はその水槽に馴染んでしまうとコケ食いが悪くなる
これはヤマトだろうがミナミだろうがビーだろうが変わらん
で、他水槽の水草等を持ち込むと目新しい味がするのか群がってツマツマするのも一緒
この行動を利用してコケが酷い水槽はローテーションでエビ達を入れ替える
最近ではレッチェリが入っていてコケにまみれた水槽へレッドビーを入れたら見事にピカピカ
一部アオミドロが残っていたがテデトールで除去
まぁ面倒だろうが選別で間引いたりするタイミングのついでにやってるよ
258 :
pH7.74:2010/04/07(水) 08:27:28 ID:YdC8S7J2
259 :
pH7.74:2010/04/07(水) 09:06:50 ID:Wk6AEsY6
260 :
pH7.74:2010/04/08(木) 17:45:30 ID:ywMnpCQq
test
261 :
pH7.74:2010/04/08(木) 17:48:57 ID:ywMnpCQq
60cmレギュラー水槽でポリプとレオテク飼っているのですが、コケがよくはえます・・・
緑の点々や、茶苔、あとガラス面からの透明なひも状の苔などです。
ポリプは薬品は良くないと聞くので、人力しかないでしょうか?
262 :
pH7.74:2010/04/09(金) 07:09:47 ID:rmfKn2Qp
Gexのニュー活性炭を大量に使い始めたけどコケが新たに生えることは無くなった。
効き目無くなったら水の透明度と匂いが明らかに違うから、定期購入は必須だけどね。
やっぱ水中の栄養吸って育つから、それを絶っちまえばいいんだよ
263 :
pH7.74:2010/04/12(月) 10:44:46 ID:y7l2RW4Z
t
264 :
pH7.74:2010/04/14(水) 18:40:28 ID:5l7yXaqC
茶ゴケしらずが効きまくる件
265 :
pH7.74:2010/04/15(木) 15:33:59 ID:p9wX5Cp1
活性炭ならカミハタのブラックホール一択だろ
ただし必要な物まで吸い尽くすけど
266 :
pH7.74:2010/04/16(金) 17:37:57 ID:QUUjKA8D
267 :
pH7.74:2010/04/16(金) 17:41:22 ID:hFJAGAJ8
写真をうpしてみたら?
268 :
pH7.74:2010/04/16(金) 18:01:32 ID:QUUjKA8D
269 :
pH7.74:2010/04/16(金) 18:12:43 ID:hFJAGAJ8
270 :
pH7.74:2010/04/16(金) 20:22:31 ID:QUUjKA8D
>>269 ありがとうございます。
このまま育つと写真のようになるのですね。
現状では、一週間に一度コケを落としてプロホースで底砂掃除をしながら1/3水換えをしています。
それでも水換え直前になると、このくらい生えてくるので
エサの量、照明時間の減少などいろいろ試してみているのですが…
亜硝酸塩は検出されないので恐らく生物濾過は完成されていると思います。
水槽が30cmと小さいので、汚れが溜まりやすいのかもしれませんね。
これからもうちょい水換え頻度上げてみますね。
271 :
pH7.74:2010/04/17(土) 15:49:19 ID:9wxHCCZi
苔対策と水草活性にと思い20L水槽に竹酢液3cc投入したら次の日
水が真っ白く濁ってしまいました。もしかしてバクテリアが竹酢液にやられて浮遊してる?
と考えていいのでしょうか。魚とヤマトは元気です。
272 :
pH7.74:2010/04/17(土) 18:38:49 ID:tzXJ7aIe
273 :
pH7.74:2010/04/17(土) 18:52:46 ID:OVwYkf+6
274 :
271:2010/04/17(土) 19:33:37 ID:9wxHCCZi
とりあえず水換えて様子見てます。。
たて続けにすいませんが、赤玉土の成分ってなんでしょう?
リン酸吸着に使い始めたんですが、総硬度も下がり、若干pHも下がりました。
同時に鉄分が補給されるという噂を聞きましたが鉄分が含まれてる?ってことでいいでしょうか。
275 :
pH7.74:2010/04/17(土) 19:36:50 ID:OVwYkf+6
>>274 リン酸吸収に赤玉チョイスるより20なんだから水換えに勤しんだがいいよ。
あとそれくらいggrks
276 :
pH7.74:2010/04/17(土) 19:51:09 ID:RUUkSore
一応は調べてコケ対策に竹酢使ったんだろうけど、
ノウハウ紹介してるサイトの注意書きとかまで、よく読んだほうがいいよ。
277 :
pH7.74:2010/04/18(日) 02:48:35 ID:4pVlhJKA
278 :
pH7.74:2010/04/18(日) 02:54:33 ID:QIeyBGeK
279 :
pH7.74:2010/04/18(日) 03:50:21 ID:4pVlhJKA
>>278 ホザキノフサモ普通に売ってるのね。
薬品と環境変化に弱いみたいだから難易度高めかも?
280 :
pH7.74:2010/04/19(月) 01:56:30 ID:pbBGQLzD
30cm水槽の石巻様が享年1歳でお亡くなられた翌日から壁面にコケが
一匹だけじゃ足りないのか
281 :
pH7.74:2010/04/19(月) 10:04:10 ID:hGuYZsuS
緑の綿菓子みたいなフワフワした奴が、増えてきたのでリセットしました。
底床や濾過にゴミがたまると、沸いて来る。
282 :
pH7.74:2010/04/19(月) 10:52:27 ID:JTonn7pi
>>261 ろ過強化+石巻+照明時間減らす+テデトール+エサになりつつも食べられるヤマトoミナミ投入+水換え
283 :
pH7.74:2010/04/20(火) 16:48:21 ID:kYAV+4Ao
284 :
pH7.74:2010/04/21(水) 00:27:35 ID:LiMrcmdr
黒髭がありとあらゆるところに生えてたけど
そのまま放置してたら、全部綺麗に消え去った。
ただ、水草も成長が遅くなってきた。
うまくいかないもんだ。
285 :
pH7.74:2010/04/21(水) 12:30:58 ID:eJtqOsCi
286 :
pH7.74:2010/04/22(木) 00:57:33 ID:+hGM+oxH
>>283 そういうコケなら問題ないように思う。(水草に生えるのでなければだけど)
287 :
pH7.74:2010/04/22(木) 02:52:36 ID:ruMJiVzB
>>286 水草は勿論、パイプ、壁面、砂、水流の強弱に関わらず、どこにでも生える。
手で取るにも着生力が強く、破片も残さずに除去するのはまず不可能で、
枝分かれしながら、結構な速さで増えていく。遮光しても枯れない。エビも食わない。
放置してたら3cm積もった。誇張でなくマジで。
288 :
pH7.74:2010/04/22(木) 03:12:16 ID:DmsNvut1
売り物のタニシにこびり付いてるコケと似てるなあ
あの糸状ですんげえ硬いヤツ
289 :
pH7.74:2010/04/22(木) 04:01:35 ID:ruMJiVzB
そういや似てるかも。これも硬くて潰すと外殻破壊されるのかパリパリ音がする。
それと妙な臭いがある。くさい程でもないんだけど不快になってくる臭い。
タニシって互いに殻掃除してるって聞くし、ということはタニシが食べてくれるかもしれないのかな
そしてここまで厄介なのにググっても似たような例が出てこなくて困った
出てる人とかいたら、とにかく何一つとして他の水槽に移さない方がいいかも。このまま有効な対処法が見つからなきゃ水槽4本リセットだ…
290 :
pH7.74:2010/04/29(木) 23:04:27 ID:aWLOEl4Y
うちの水槽でも糸状の硬い苔がいつの間にか綿みたいに茂っていたなぁ
ピンセットで巻き取ろうとしたら沈めている流木の一部に活着していた
引き千切ろうとしたら流木が持ち上がりかけたほどガッチリくっついていた
巻き取った苔が絡みついているピンセットが自然に開かない
まじ強い超強い
291 :
pH7.74:2010/05/01(土) 19:50:57 ID:MQYslSSd
モスとかナナに若干ダメージ食うけど、流木や石についてのはターボライターで
瞬間的にあぶって海老のエサがてっとり早かったな。
水に入れて赤茶に変色してたらコケは死んでるので後は海老のエサ
292 :
pH7.74:2010/05/03(月) 10:12:23 ID:8GzAGS/L
火あぶりって発想はなかったが流木は大丈夫なのか
293 :
pH7.74:2010/05/03(月) 11:03:42 ID:84rVg78M
水槽立ち上げて茶ゴケが消えるくらい安定したら
水草は水上葉、生体導入時他の飼育水混入させないを
徹底したらコケあんまり出ないよ
294 :
pH7.74:2010/05/06(木) 22:50:12 ID:1tPKxL/9
上のレスと同じコケかな?
90cm水草水槽の石や大磯の石粒に、薄緑の海藻の様なゴキゴキの藻がドバっと生え始めた
石にだけ生える。摘んで集めて食酢に漬けても変化なし。まるで枝分かれした細切りコンブの様。
水で洗って水槽に戻してもエビも食わない。通常のクロヒゲと全く違う。
295 :
pH7.74:2010/05/07(金) 09:56:54 ID:pwrOMIyy
>>294 薄緑?同じような感じで昆布みたいな色のは生えて来る。
決まって硝酸塩が30超えの高いとき・・・
水換えすると嘘みたいに落ち着いて、少しずつでも減っていくよ。
落ち着いてからテデトール(失敗すると葉っぱ破るけど)すればよい。
296 :
pH7.74:2010/05/11(火) 15:54:11 ID:mhmb3cfU
100均で昔通販で売ってた白いスポンジ買って
茶コケ掃除したらすげー綺麗になった
たいしたもんだ
297 :
pH7.74:2010/05/12(水) 16:36:10 ID:NBTRFMi0
メラミンスポンジは生体のエラに良く無さそうなので使わないなぁ
298 :
pH7.74:2010/05/18(火) 20:05:10 ID:O7r26l4+
ガラス面に灰色〜緑っぽいやや大きい斑点状のコケが出てそこから黒ヒゲが生えてくるんだけど斑点コケと黒ヒゲってイコールなの?
それとも足場になってるだけなのか・・・
299 :
pH7.74:2010/05/18(火) 22:57:56 ID:bM34+tbt
ガラスに緑色のコケが近頃よく付くけど珪藻かな?
三角定規で取っても次の日にはうっすら付いてる…60規格で立ち上げて2年くらい立つんだけど…
近頃変えた事と言えばコリちゃんを迎えるためにエアレ入れたんだけど、水中に溶けてる酸素の量も関係あるのかな?
300 :
pH7.74:2010/05/19(水) 16:05:10 ID:Tlfx+w+8
藍藻じゃない?
石巻さんのエサになるから絶賛放置中
301 :
pH7.74:2010/05/19(水) 16:08:59 ID:/9gzvOzl
石巻さんは藍藻を食わないよ・・・
302 :
pH7.74:2010/05/19(水) 16:22:02 ID:Tlfx+w+8
そうなのか
じゃあさっきから石巻さんがかじってるこれは一体・・・
303 :
pH7.74:2010/05/19(水) 17:41:28 ID:/NKXlNPy
60水槽で1年半くらい水換え無しで安定してるんですが
水の吹き出し口に黒ヒゲコケがつきだして、今では流木に隙間なくわっさわっさと
毛が生えたようになってます ヘアグラスの先っぽにもわさっとひっついてます
壁にコケは全然はえてなくてそれはいい感じなのですが
水換えするとバランスが崩れて壁にコケとか水が濁るとかが怖くて
どうするのが一番いいのでしょうか?
304 :
pH7.74:2010/05/19(水) 17:59:40 ID:/9gzvOzl
>>303 水槽内のバランスを気にしているようだが、
黒ヒゲが発生しまくってる時点でバランスが崩れているとは考えないか?
黒ヒゲは水流があるところに発生する。
黒ヒゲを好んで食べる生体を投入やフィルターの清掃が必要だな。
305 :
pH7.74:2010/05/19(水) 19:50:17 ID:TjoPzFDr
黒髭はバランスいい水槽にも生えるコケでしょ?
306 :
pH7.74:2010/05/19(水) 21:59:26 ID:2mzIev6n
>>303 底床何使ってるの?
ソイル系ならもう交換時期ってことかもしれないよ
砂利系なら底床にたまった有機物を吸い出しながらの
水換えを少量ずつやってみて様子を見たらどうだろうか
307 :
pH7.74:2010/05/19(水) 22:17:41 ID:jhsy/NQr
黒ヒゲにまみれたアヌビアスに食酢アタックする場合って活着してる根にかかるとマズイ?
308 :
pH7.74:2010/05/19(水) 23:39:41 ID:7YtlPXJM
根も黒ヒゲまみれだったので
遠慮なくぶっかけた
まぁ株が弱ってる状態じゃなければ平気だよ
309 :
pH7.74:2010/05/20(木) 00:44:54 ID:5thY0n/3
茶色いアオミドロ?細いトロロ昆布みたいなコケと格闘中
オキシドールは効くかな?
310 :
pH7.74:2010/05/20(木) 19:26:26 ID:Qw6fhkMV
エビとかブラックモーリーが喜んで食べるんじゃない?
311 :
pH7.74:2010/05/20(木) 19:41:52 ID:Oy0WoTOS
モスにまとわりついたトロロ苔対策に
モーリー2匹入れたら半日経たずに綺麗に無くなったな
それだけで飽きたらず、吸盤とかも綺麗にされた
312 :
pH7.74:2010/05/21(金) 08:57:32 ID:2Wp2SnAG
>>304>>306 レスありがとうございます なんか規制されて書けなかった
ソイル系ですが交換時期ですか・・・
ソイル換えるとほぼ全リセットになりますね
やっぱり水換えして様子見しかないっぽいですね
313 :
pH7.74:2010/05/21(金) 15:50:59 ID:+N//p6jB
ソイルは定期交換があるから面倒だよな。大磯ならザクザクで延命できるのに。
314 :
pH7.74:2010/05/23(日) 21:31:52 ID:cpQQBDn1
藍藻とトロロ苔が大量発生した
トロロはヤマトだけでは処理できず、最終兵器だと思っていたアンチグリーンがまさかの効果なし
なんなんだよもう・・・
引っ越す前はこんなことはなかったぞ・・・
315 :
pH7.74:2010/05/28(金) 18:01:11 ID:3acGlzpi
屋外水槽にアオコが・・・2日前からかなり緑っぽくなってきた。
屋外だと避けられない問題なのだろうか・・・・しばらく様子見
316 :
pH7.74:2010/05/28(金) 19:15:47 ID:/57MHFvD
屋外に直射日光バリ水槽あるけどアオコなんか全く出てないぞ?
屋外ってのを逃道に主原因を探らないでいると後悔すると思うがな
317 :
pH7.74:2010/05/28(金) 21:05:35 ID:3acGlzpi
過去も屋外水槽をやってたことありますがそのときは何にも出ませんでした。
だからやっぱ今回のは原因があるんですね・・・・。
セット後生体も何も(砂利だけでフィルター稼動)入ってない、いわゆる水中に栄養が無いと
思われる状態で発生したからちょっと不思議。栄養過多でのコケは考えられるけど。(現在は生体を入れています)
明日から徐々に換水していってみるか・・・それでも直らんだらお手上げだ
318 :
pH7.74:2010/05/31(月) 08:24:06 ID:3JZJ2bZ3
>>315 うちの屋外も水が真緑 エビと貝と水草 エサやってない
原因不明
319 :
pH7.74:2010/05/31(月) 13:46:00 ID:wrUpXv1H
320 :
pH7.74:2010/05/31(月) 14:25:45 ID:lZw6mjUO
屋外直射日光でアオコでない方がめずらしくないか?
タニシ入れるべし
321 :
pH7.74:2010/05/31(月) 20:06:05 ID:kJ1ZYrL3
322 :
pH7.74:2010/06/01(火) 01:26:17 ID:R2/m2Zif
黒髭だらけ水槽にシマカノコを10匹放ったが、
2匹ほど黒髭モッサモッサ石にえらくご執心なのが居る
ひょっとして個体によっては黒髭食うかも・・・
323 :
pH7.74:2010/06/01(火) 10:05:09 ID:sCGTWXb9
南面玄関ポーチ外側で60規格使ってて、午後3時過ぎまで直射日光バリだけどアオコ出ないが?
サテライト常設でクレソン入れてるからかな?
・・・オトシンが頑張るんでガラス掃除も月一
324 :
pH7.74:2010/06/03(木) 12:23:58 ID:5XvNRsu1
大磯に黒ヒゲ生えるんだけど対処法を教えてくだしあ><
325 :
pH7.74:2010/06/03(木) 14:36:12 ID:dXR2judq
生物濾過の強化&水換え
326 :
pH7.74:2010/06/03(木) 20:34:39 ID:uvXOX0WQ
水草が勢いづいてきたら、カワモズクとクロヒゲの勢いがなくなってきた。
このまま消滅してくれ
327 :
pH7.74:2010/06/04(金) 11:25:15 ID:JLrlTvcX
水槽設置直後に出現する茶色のコケ→貝類、オトシン、プレコ
設置2週間くらいでガラス面や水草に生える緑の糸状コケ→貝類、エビ類、オトシン、プレコ
↑と同じくらいガラス面に出来る緑のスポット状のコケ→カノコ貝系、プレコ
1ヶ月過ぎた頃から水流が当たってる場所に発生する黒(稀に緑)のもふもふ→木酢酸ぶっかけ
富栄養化しすぎで濾過が足りてない水槽に発生する藍藻→ブラックモーリー、PSB+エビ類
水流が弱く富栄養化した水槽で発生して増えるアオミドロ→エビ類、直接取り除く
ここまではいいんだけど
それらを退治した後に出てくる禍々しい感じのうねうねしたコケが強敵すぎる
黒いもふもふのではなくまさにヒゲって感じで水草の葉のふちにびっしり生えてて怖い
328 :
pH7.74:2010/06/08(火) 01:42:55 ID:gi18qYGg
クリスタルコートとか言う苔抑制剤を店で見かけたんだけど、こういう薬品使ってる人いる?
329 :
pH7.74:2010/06/08(火) 02:41:10 ID:1isZryra
車のコーティング剤みたいだな
330 :
pH7.74:2010/06/08(火) 03:00:34 ID:CO/Sayr6
定期的な水換えに勝るものは無し
331 :
315:2010/06/08(火) 19:17:17 ID:yq2ortwH
どうも・・・
>>315です。
何も見えない状態にまで悪化したので先週全換水しました・・・・
この際ってことで床砂も変更してろ材は交換&使えるやつは熱湯消毒。
水槽には直射日光が当たらないようシートを屋根代わりにして遮光。
アオコはPHが高いアルカリ質を嫌うってことでフィルターにブクブクをつけてPHを上げました。
予防としてマシジミを7匹投入・・・あとカワニナも何匹か・・・
それなのに・・・・それなのに・・・・・・・・・
わずか3日後にうっすら緑色になってきて今はとてつもなくアヤシイ状態になってきてます・・・・
もう意味がわかりません・・・・日光を遮ってもアオコ発生、直射日光があたっていてもアオコが発生しない人も
いるということは光は原因ではないと判断してます・・・・
にしても1週間もたたないのにアオコがこうも悪化するのはなぜなのでしょうか・・・・・
多分あと3、4日後には何も見えなくなるでしょう・・・・
最終手段として明日アオコ抹殺薬でも買って試してみますが・・・・
去年はたしかに・・・直射日光あてまくりだったのに発生しませんでした・・・
もう死にたい・・・・・
332 :
pH7.74:2010/06/08(火) 19:22:45 ID:yq2ortwH
ちょっとまとめてみました・・・
・アオコが嫌う(とされている)環境でもお構いなしに発生する
・好まれそうな環境でも発生しない人もいる
・室内水槽だと発生しない(自分の経験で)
・しかし室内でも直射だと発生する人もいる
・↑なのに発生しない人もいる
・外で遮光しても発生する
・外で直射なのに発生しないときも
なるほどわからん
333 :
pH7.74:2010/06/08(火) 19:25:08 ID:roWudkej
・直接でも間接でも日光
・生体がいる
334 :
pH7.74:2010/06/08(火) 21:12:23 ID:PpVyBvEA
アオコってフィルターで物理濾過できないっけ?
俺の部屋も窓際水槽の外掛けが緑っぽくなったことはあった、今年は全くアオコ出てないけど
去年と変わったことは
・えさの頻度、量を半分以下にした
・外掛けから水作S×2にした
・去年放り込んだウィローモスがもさもさになってる
単純に栄養減ったのかと思った
でも
>>315は貧栄養でも発生したというし、なんだろう?
335 :
pH7.74:2010/06/08(火) 21:19:24 ID:WEPIOl1A
誰かが勝手に餌
336 :
pH7.74:2010/06/08(火) 21:21:52 ID:pV3m93dz
アオコにはゼオライト
337 :
315:2010/06/08(火) 21:34:33 ID:yq2ortwH
>>334 アオコは細かい微生物だからフィルターではこし取れないって聞いたことあります。。。
室内の小さいプラケースにエビを超大量に入れてる(一時隔離のつもりだったが抱卵固体が一斉に孵った)がそこにはアオコは全く発生しない。
エサもいっぱいあげてるから絶好のアオコ環境のはずなのに・・・・・光は直射じゃないけど日中はずっと明るい。
日光はアオコの成長を促進(?)させる役割であって、いくら日光をあててもアオコの元がなかったら青水にはならないと思ってるんだけど合ってるかな?
だとするとアオコが水中に住み着こうとしても成長できない水質にすればいいんだとは思うけど・・・
あれって菌だから空気中に舞ってるのかな?だとすれば仮に水槽を完全に蓋して密閉すれば発生しないのかな?
338 :
pH7.74:2010/06/08(火) 22:13:22 ID:75BOZUc3
日動の水を透明にする添加剤入れてみたら?
アオコの成分を大きなまとまりにしてくれるのでフィルターが機能してれば少しはましになると思う
339 :
pH7.74:2010/06/08(火) 22:54:08 ID:wmz/dyLj
皆さん、立ち上げの際に出る茶コケ(ケイ素)はどの位で発生しました?
25キューブにAXー30(シャワーパイプ) メタハラ250w 12000K サイクル投入し立ち上げ2週間、 ネオンドワーフ*4 石巻貝*10 ミナミヌマエビ*10 水草*1ですが未だ、茶コケが発生した事が無く、水質チェックは行っていません。
このまま大発生しなければ良いのですが…
340 :
pH7.74:2010/06/08(火) 23:39:45 ID:CO/Sayr6
>>339 そんだけ石巻さんがいればコケなんて出た端から食われるよ
むしろ餌不足なんじゃないか?
341 :
pH7.74:2010/06/09(水) 00:05:30 ID:DIm5+8ow
>>340 石巻貝がたまにひっくり返ってのは、餌が足りないからダダこねていたのか…
貝が餓死する前に、餌の量を増やしエアレして見ようかな?
342 :
pH7.74:2010/06/09(水) 00:09:39 ID:+63nes2J
>>341 you窓際に追いちゃいなYO
コケを生やすんだ、今君の水槽に求められているのはコケだ、藻類だ
343 :
pH7.74:2010/06/09(水) 00:48:55 ID:DIm5+8ow
>>342 全く植物プランクトンがないのも、病気っぽくて心配で‥アンモニア試薬が使えるので水槽バランス調整してみます
ありがとうございました
344 :
pH7.74:2010/06/09(水) 03:10:44 ID:REa+8o4S
石巻さんは10Lに1匹の割合でも十分だな。
345 :
pH7.74:2010/06/09(水) 23:42:41 ID:i3Dj5lJ9
大型魚飼ってるとぜんぜん足りない
346 :
315:2010/06/10(木) 11:43:51 ID:QkiF2g7P
ありえへん・・・
昨日はうっすら緑色だったのに今日は水槽の向こうがみえなくなってる・・・
明日は多分魚すら見えなくなるだろう。繁殖スピード速すぎね?
347 :
pH7.74:2010/06/10(木) 11:47:53 ID:AZltL8N1
間接光でも日光がどれだけ強いかわかって言ってるのか
・十分な光量
・十分な栄養
があればいくらでも発生するんだよ
しかもこの「十分な」って閾値が相当低いときてる
348 :
pH7.74:2010/06/10(木) 12:14:55 ID:s0XlsvKD
>>315 火曜日にリセット掛けてるなら尚更水槽内の環境ぐちゃぐちゃとも言えなくないのでわ?
微生物のバランスが保たれないうちはイロイロと難しいかもしれないと思う。
俺の場合、パイロットフィッシュのつもりなメダカx3とタニシx3でアオコは見えなくなったよ(60規格/屋外)
3日目くらいからはっきりと変化が出たけど・・・参考になるかな?
349 :
pH7.74:2010/06/11(金) 10:39:57 ID:dc8nmfKD
アオコって活性炭とかで予防できないかな?
350 :
pH7.74:2010/06/11(金) 12:53:14 ID:pEDtgdqe
活性炭でもある程度処置できるよ
でもアオコに対して最強の効果を発揮するのは殺菌灯
マジで抜群の威力を発揮するよ
351 :
pH7.74:2010/06/11(金) 13:44:15 ID:79CX+8It
エサと肥料を減らしたら逆に緑色で糸状のコケが増えた
どうして・・・?
352 :
pH7.74:2010/06/12(土) 00:58:19 ID:Gaw9SudG
クリリンの分だ。
353 :
315:2010/06/12(土) 09:52:05 ID:SMn4fkcy
354 :
pH7.74:2010/06/12(土) 11:11:41 ID:2Eg/Snnh
何から何まで酷い水槽だ
せめてブロックの台は中も敷いておけ
板がしなってるぞ
355 :
pH7.74:2010/06/12(土) 11:41:12 ID:aBPUQUfJ
怖い。怖すぎる。
356 :
pH7.74:2010/06/12(土) 12:06:42 ID:qfrURDXS
屋外・カーポートの屋根有り
40cm、エーハイム外部濾過、メダカ20、オトシン2、ミナミ3。
ガラスに緑苔がまあまあ。
床砂は白く、コメツブ大。
しかし全体に緑苔。
オトシンとミナミは入れて3日。
メダカはもう一年以上。
オトシンとミナミ、頑張ってくれよ〜
あ、餌は朝一回メダカの餌。
357 :
pH7.74:2010/06/12(土) 12:09:20 ID:qfrURDXS
追記。
ホテイ草3株浮かべてる。
床砂の緑苔は仕方ないが、
とにかくガラスの緑苔をどうにかしてくれ〜
358 :
315:2010/06/12(土) 14:04:24 ID:SMn4fkcy
板、しなって見える?写真では送みえるが実際はそうじゃないよ。
安定性もしっかりしてるし市販の水槽台なんてもっと細い柱が四隅にあるだけじゃん。あれのほうがこわいよw
359 :
pH7.74:2010/06/12(土) 15:30:05 ID:6GIrJhn5
何故真ん中にもブロックおかなかったの?
360 :
315:2010/06/12(土) 16:32:52 ID:SMn4fkcy
物おきたかったから・・・・
361 :
pH7.74:2010/06/12(土) 16:37:10 ID:84FTooaY
金属の専用台と合板の自作台のどっちが強度があるか
362 :
pH7.74:2010/06/12(土) 16:56:50 ID:qfrURDXS
>>356 なかなかいいシステムなんだが、
やはり屋外がネックなのでは?
エーハイムってことは中級者?上級者?
とりあえず3分の1換水するとか。
363 :
pH7.74:2010/06/12(土) 16:58:07 ID:2Eg/Snnh
屋外に置いてコケが出ただの騒いでる時点で
どう見ても初心者だろ
364 :
pH7.74:2010/06/12(土) 16:59:18 ID:80ZmCn9R
絶え間なく水が流れる環境でもコケが生えるからなw
365 :
pH7.74:2010/06/12(土) 17:00:49 ID:imVh37sd
どこから突っ込んでいいのか分からないんだが
マシモ様でも放り込んでおいたら?
366 :
pH7.74:2010/06/12(土) 18:04:22 ID:SMn4fkcy
>>361 メーカー製パソコンに搭載されているような電源と市販の電源とではどちらが信頼性あるか、みたいなもんです。
367 :
pH7.74:2010/06/12(土) 18:25:34 ID:mdwrXIjK
でもガラスに付く緑の苔ってこすればすぐ取れるし
柄の長いスクレイパーを一本持ってりゃ楽じゃね?
368 :
pH7.74:2010/06/12(土) 20:15:05 ID:piMj/6t0
>>358 水槽に結構負荷かかってるんじゃない?
水槽が壊れそうで俺ならそんな置き方はしないよー
369 :
pH7.74:2010/06/12(土) 22:13:38 ID:h8dZpVDG
ガラス面の苔は貝適当に入れとけば大丈夫、ヒーター使ってない冬場は動きが鈍くて汚れるけど
家はスネールが掃除してくれてる、ウィローモス入れとけば爆殖しないし便利
おかげで数ヶ月水変えだけで掃除はしてない
370 :
pH7.74:2010/06/12(土) 22:56:01 ID:SMn4fkcy
371 :
pH7.74:2010/06/12(土) 23:20:33 ID:vAsgU7LS
372 :
pH7.74:2010/06/12(土) 23:27:43 ID:Y2u1qNVs
なんか扉開けたとこ補強が見えんのだが
大丈夫なの?
373 :
pH7.74:2010/06/12(土) 23:32:22 ID:QY2kfAcu
374 :
pH7.74:2010/06/13(日) 01:07:57 ID:7TwX/eog
>>370 なんで悪い例を見て自分のを直そうとしないんだ?
良い物を見習うのが普通だろw
375 :
pH7.74:2010/06/13(日) 01:32:46 ID:Fpgk9p9N
>>374 4隅にブロック+合板で十分悪くないと思っているからです。
376 :
pH7.74:2010/06/13(日) 01:41:34 ID:vokELpgn
>>366 メーカー製パソコンに搭載されているような電源と自作電源だろ?
377 :
pH7.74:2010/06/13(日) 01:58:03 ID:/j6dKyWV
378 :
pH7.74:2010/06/13(日) 02:27:25 ID:TycGBCwO
コケ対策って以前の事が多すぎるな
379 :
pH7.74:2010/06/13(日) 02:49:00 ID:/j6dKyWV
コケ対策には水槽台を選ぶことから始まるのかな。
380 :
pH7.74:2010/06/13(日) 13:02:15 ID:80GPlAx3
まともな水槽台を家の中に置くことで解決
381 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:09:47 ID:hQit+LFN
ガラスの水槽台ってさ、
底面というか、本当に底に苔出そうだよね。
382 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:12:22 ID:hQit+LFN
ガラス面の苔が気になるなら
石巻かフネアマ入れれば?
383 :
pH7.74:2010/06/13(日) 15:24:25 ID:gsEBKbh9
>>381 陸上型のコケだとそれはそれで詫び寂びがあるもの
384 :
pH7.74:2010/06/13(日) 16:05:16 ID:fZROiGpP
下に七輪置けば冬でもヒーター要らずか。
385 :
pH7.74:2010/06/13(日) 16:06:28 ID:gsEBKbh9
おーい、換気!換気!
386 :
pH7.74:2010/06/13(日) 16:28:23 ID:vokELpgn
換気以前にもっと言うべきところがあるだろう
387 :
pH7.74:2010/06/13(日) 19:22:34 ID:pK8j/3U7
七輪だけじゃ温まらないだろう!練炭持って来い!
388 :
pH7.74:2010/06/15(火) 12:08:25 ID:FRvfH4Ya
水槽内の窒素、リン、カリの割合が感覚でわかるようになってくると
あまりコケに悩まされる事も無くなる
水草の量と生体数と換水のバランスを常に考えながら管理してると
自分のいいパターンが分かってくるからそれまでは試行錯誤する
ただし黒ヒゲとか藍藻はそれ自体を持ち込まない事が一番
ショップの水草販売水槽は水草以外の部分もしっかり見て不安要素があったらそこでは絶対買わない
生物兵器はオトシンネグロ、ヤマト、ミナミ、貝の4点セットが最強
コケは出てからどうこうするよりかはいかに予防するかが大切だと思う
389 :
pH7.74:2010/06/15(火) 15:08:31 ID:RInp8GwR
藍藻を持ち込まないとか不可能じゃないのか
ちゃんと出来上がってる水槽なら、藍藻ででろんでろんになってる物を入れても1日たてば消えるし
環境を整えることのほうが大事
黒ひげはしらね
390 :
pH7.74:2010/06/15(火) 16:04:27 ID:/UF74W2b
黒髭なんて増殖するもんじゃないし黒髭が出ない環境に黒髭を持ち込んでも枯れるだけだ
持ち込みはアオミドロだけに注意すればいい
生物兵器はヤマトとフォックスいりゃOK、ガラス面はテデトール
391 :
pH7.74:2010/06/15(火) 19:28:41 ID:Q2WHe1Am
>>390 うちでは黒髭増殖してるんだが、黒髭が出ない環境というのはどういうものか詳しく。
どうやったら黒髭が枯れる環境になるんだよorz
392 :
pH7.74:2010/06/15(火) 19:56:53 ID:Oyym9krf
エビなどの生体が食べるペースを上回って
黒ヒゲが生えてる程のリン酸過剰状態
他の肥料を与えてみるといいよ
水草用だとカリ主体の肥料が多いから十中八九不足してるのは窒素
393 :
pH7.74:2010/06/15(火) 20:32:58 ID:yJHbnMl5
うちの水槽も途中までは何やっても苔が出たけど、ある時から全く出なくなった。
去年の12月に60規格立ち上げて以後、いろんな種類の苔が次々出て、木酢やら生物兵器やら換水やらいろいろやったけどダメだった。
それが、3月以降わけあってあまり世話ができなくなって、足し水とエサやりだけで換水ほとんどなし、その他もほったらかしだったんだが、急に苔がいなくなった。
水草も絶好調になって、あっという間にジャングル水面までモサモサ、久し振りにトリミングして出た大量のゴミが惚れ惚れするような見事な出来栄えだったり。
ちょうど環境が安定するタイミングだったのか、それまでいじり過ぎだったのか。
394 :
pH7.74:2010/06/16(水) 12:16:35 ID:MvRDg6uh
黒ヒゲ出なくなったと思ったら
緑のフサ苔生えて来るんだよなぁ
まぁこっちのが見た目悪くないからマシだが
395 :
pH7.74:2010/06/18(金) 17:22:01 ID:IPc5i0Ai
エビって黒髭は食べないんじゃ?
396 :
pH7.74:2010/06/18(金) 22:23:36 ID:iwuEY+el
飢えたヤマトは黒髭すら食うし、アルジーライムが食うという説もある
397 :
pH7.74:2010/06/18(金) 22:35:13 ID:bLOI+1oO
俺の選別もれレットビーでも食うから大和も食うと思う
398 :
pH7.74:2010/06/19(土) 00:57:27 ID:QZ3SHvb1
おまえらが食え
399 :
pH7.74:2010/06/19(土) 03:08:58 ID:14riUaHB
うちのミナミは黒髭を食べるけどなぁ
食い散らかされた黒髭が散乱してる
水草たっぷり植わってるし定期的に餌もあげてるから食糧不足はありえないと思うし
コケの種類によるのかな?
400 :
pH7.74:2010/06/19(土) 13:28:31 ID:JZJ/o9ta
酢かければ少しずつだけど確実に食うな
P-1スポンジに黒髭ついたら酢漬けにしてミナミ水槽にぶっこんでメンテしてもらってるわ
手で取るとスポンジごとちぎれちまうからなw
401 :
pH7.74:2010/06/19(土) 23:05:54 ID:RClv/POU
アルジーカット(コケ抑制薬)入れてました。最初は透明な薬液だったんですが
容器半分くらいになってから白くにごった薬液に変わりました。
これってよく振ってから入れないといけないんでしょうか?(ジュースとかでもよくある、底に沈殿していたみたいな)
そして前半の透明だった薬液は、薬の効果がないようなほぼ水部分だったのでしょうか?
402 :
pH7.74:2010/06/21(月) 19:31:26 ID:V+sU5EUi
コケどうしようもないんですけどとにかくコケ消し去りたいんですけど
ご教授おねがいします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
403 :
pH7.74:2010/06/21(月) 22:27:52 ID:1nOQ+NXW
リセット
404 :
pH7.74:2010/06/21(月) 22:40:30 ID:oUf6nRZA
ハイターで満たす
405 :
pH7.74:2010/06/23(水) 16:42:26 ID:+Zgzm36J
藍藻って駆除するのは難しいですか?
406 :
pH7.74:2010/06/23(水) 16:55:38 ID:+3XqqP+f
407 :
pH7.74:2010/06/23(水) 22:27:51 ID:0DYnfwxK
アオミドロと藍藻って似てると思うんですが
どうやって見分けたらいいんでしょうか?
408 :
pH7.74:2010/06/23(水) 22:41:56 ID:83rz/O80
藍藻はべっとりとしたシート状になる部分があって、糸状にみえる部分もふわふわとろとろで
簡単に千切れる
アオミドロは割りとしっかりとした繊維状
409 :
pH7.74:2010/06/23(水) 23:08:09 ID:igY6peHq
アオミドロと藍藻は大分違うだろw
410 :
pH7.74:2010/06/23(水) 23:37:58 ID:K12DXzce
411 :
pH7.74:2010/06/24(木) 02:27:08 ID:Q3wFQzhP
>>410 ちょっと欲しい。
問い合わせしたら、後ろは無地。
悩む。
412 :
pH7.74:2010/06/24(木) 20:50:49 ID:amQwXRLB
413 :
411:2010/06/25(金) 10:34:21 ID:L/x6ijhA
>>412 さっそくの紹介有難うございました。
面白くないです。
414 :
pH7.74:2010/06/27(日) 03:06:38 ID:czdSBOZV
外掛けフィルターの給水口に付いた茶色いのは
茶コケなのかバクテリアなのかってどうやって見分けたらいいんですか?
415 :
pH7.74:2010/06/27(日) 07:53:52 ID:3XUeFF0S
顕微鏡で見る
416 :
pH7.74:2010/06/27(日) 10:51:30 ID:OGwO0dTV
苔にバクテリアが繁殖してんじゃん?
417 :
pH7.74:2010/07/05(月) 23:17:45 ID:giiEAWvo
黒髭苔でほぼ崩壊したからダメもとで木酢をちょっと入れたら
苔がチリチリになってポロポロ取れるようになった やったー
418 :
pH7.74:2010/07/06(火) 00:21:12 ID:ji26Lv5x
青水に活性炭が効果あるって話があったけど
活性炭って炭だから、やっぱり前処理しないと炭酸カリウムでph上がっちゃうよね?
419 :
pH7.74:2010/07/06(火) 13:35:42 ID:eXSTxC+S
活性炭の種類によるけど大抵phはageage
あおみずは薬品で凝固させるのが出てる
420 :
pH7.74:2010/07/15(木) 03:55:27 ID:UZjyRO9x
茶コケが水槽セットしてから一ヶ月くらい
たったら発生してきたんですが
改善方法教えて下さい
421 :
pH7.74:2010/07/15(木) 04:11:50 ID:zzCEpyQm
石巻貝数匹
422 :
pH7.74:2010/07/15(木) 09:51:23 ID:RSVMwPS3
水槽に緑色の付着性の藻類が生えて、増殖しはじめていたので、遮光を試してみたところ
たった一日で透明だった水が浮遊性の藻類で青水になった
以外な結果にかなり驚いている
これは遮光された藻類が、光が少ないという環境悪化に対して、生き残りのために苦し紛れの大増殖したためだろうか?
それとも遮光されて水草の代謝が減ったため、浮遊藻が僅かな光線漏れと水槽の栄養分を利用して大増殖したのだろうか?
前者なら、いずれ藻類は死滅するだろうが、後者ならダメージを受けるのは水草のみとなってしまうように思う
持久戦として遮光を続けるべきか、遮光をとりやめるべきか悩む
423 :
pH7.74:2010/07/15(木) 14:37:11 ID:UZjyRO9x
424 :
pH7.74:2010/07/15(木) 15:28:11 ID:RSVMwPS3
遮光を続けていたら、この半日で青水化が進行した
20cm先が見えなくなったから水替えしちゃった
遮光はやめた
425 :
pH7.74:2010/07/15(木) 15:41:41 ID:DLKCxQZg
426 :
pH7.74:2010/07/16(金) 14:10:43 ID:lz8C2dn1
コケ抑制剤をいれてもう1ヶ月になろうとしてるがコケがまったく生えない。
薬の効果バツグンだ。しかしアナカリさんの調子が悪いorz
水草に害ありませんとか書いてあるけどコケがだめなわけだからフツーに考えて水草にも影響はあるよね。うん
427 :
pH7.74:2010/07/17(土) 08:05:10 ID:Np+X07LO
うん
428 :
pH7.74:2010/07/19(月) 17:15:05 ID:BV+OijO6
>>426 アクア用の成分は知らないけど、仕事で使ってる珪藻(茶ゴケ)用のゲルマニウムや
藍藻用のペニシリンは、よほど大量に入れない限り、他の植物に影響無いよ。
たぶんアクア用もその手の成分じゃないのかな。
429 :
pH7.74:2010/07/21(水) 06:21:41 ID:S2slwgOw
水替えした青水の排水を日中バケツで放置していたら透明になった
バケツの底で緑藻らしきものがコロニーを作っていた
数時間後見てみたら、ドロドロの藍藻に変わっていた
(水槽には藍藻も存在した)
隣にある水槽の中は青水のままで沈殿していない
違いは底面フィルターによる濾過と水流、そして生体の有無くらいだけど
何が影響しているんだろう?
次に水替えした排水を、今度は夜間にバケツで放置した
今度は朝まで青水のままだった
これってどういうことだろう?
430 :
pH7.74:2010/07/21(水) 10:49:00 ID:Fsz2Evb2
>>429 うちも青水だった睡蓮鉢が一夜にして透明になり藍藻地獄になった
濾過のバランスは何を拍子に崩れるのかわからんね
431 :
pH7.74:2010/07/21(水) 17:07:08 ID:KDYgwVjf
コケの全く生えない水槽ってあるんですか?
あるならどんな水槽ですか?
432 :
pH7.74:2010/07/21(水) 17:55:58 ID:VJy4rwJ4
強酸性
433 :
pH7.74:2010/07/21(水) 18:03:44 ID:AImdVL2N
水が入っていない
434 :
pH7.74:2010/07/21(水) 21:02:41 ID:S2slwgOw
青水って物理濾過か吸着濾過できる?
水作や外掛けで透明になるって話もあるけどどうなんだろ?
435 :
pH7.74:2010/07/21(水) 23:34:17 ID:n4nmoAiO
436 :
pH7.74:2010/07/21(水) 23:35:58 ID:n4nmoAiO
ゴバーク orz
437 :
pH7.74:2010/07/21(水) 23:58:04 ID:S2slwgOw
誤爆とは何事だ!
438 :
pH7.74:2010/07/23(金) 02:28:24 ID:nT9CEOGx
439 :
pH7.74:2010/07/24(土) 21:02:34 ID:4yyLosc/
アオミドロの凄まじい侵略に意気消沈してたんだけど
4日間遮光したら、綺麗さっぱり居なくなった。
やっぱ遮光最強だな。おかげで水草もヨワヨワになったけど。
440 :
pH7.74:2010/07/24(土) 21:18:41 ID:pYRr0OBy
水温が30℃になると緑藻がすごいな
半日で青水になって、何も見えん
441 :
pH7.74:2010/07/25(日) 15:33:58 ID:jj1BvsBj
試しにメダカが入った青水バケツに活性炭を入れてみた
エアレーションしているので、若干の水流はある
6時間放置してみたが、青水は全く変わらず
442 :
pH7.74:2010/07/25(日) 18:38:29 ID:Y8wnMYkX
アオミドロが増え過ぎたので遮光作戦3日間と光弱めで1週間、
レッチェリ50匹に啄ばまれてほぼ壊滅した
皆怖い怖い言うからビビってたが、黒髭に比べるとてんで根性無いでやんの
443 :
pH7.74:2010/07/26(月) 12:48:24 ID:sLnx4XHR
カワモズク地獄→クロヒゲ地獄→糸たぬきも地獄
→現在;細い枝分かれした糸状の藻地獄。戦いはさらに続く
444 :
pH7.74:2010/07/26(月) 13:20:39 ID:chKjXUaj
24時間以上経過したが、青水は全く薄くなっていない
活性炭の効果は全く認められない
わずかでも薄くなったら、活性炭の濾過装置を追加しようと思ったが
これじゃダメだ
青水を物理的に排除するには吸引濾過するくらいしか方法はないのだろうか?
445 :
pH7.74:2010/07/26(月) 13:32:33 ID:cuVyMIul
科学的に吸着する商品も有ったきがする
446 :
pH7.74:2010/07/26(月) 21:38:36 ID:nYEJ0kxW
てか静水に活性炭沈めても意味ないでしょ…
活性炭を通る流水にしないと…
ゆとり…
馬鹿…
447 :
pH7.74:2010/07/26(月) 21:42:54 ID:kt0N3SIc
448 :
pH7.74:2010/07/26(月) 21:55:22 ID:BANTN+GM
綿ゴミみたいなコケが生えて、これがキューバパールグラスや
ショートヘアーグラスに絡みつきながら増殖中。
底床の大磯に活着してて引っ張ると大磯の粒が芋づるのように付いてくる
ヤマトも食わないし、ゴミひっかかって見た目汚いし、参った。
449 :
pH7.74:2010/07/26(月) 22:02:12 ID:+N9Jrhwe
>>448 とろろ昆布みたいなやつ?
それなら俺と同じだ。
茶ゴケと同じ性質だからそのうち消えるらしいが、いつ頃になることやら・・・。
450 :
pH7.74:2010/07/27(火) 00:28:00 ID:ucJERK16
藍藻だったらリセットか超長期遮光以外打つ手は無い・・・
451 :
pH7.74:2010/07/27(火) 00:30:12 ID:r5Re6ey2
>>448 それ藍藻だよ。
俺も同じ症状出たことあるから分かる。
間違いない
452 :
pH7.74:2010/07/28(水) 20:25:39 ID:bHIxeyZL
とろろ昆布みたいなやつでるならば、エビ入れれば一晩で消える
453 :
pH7.74:2010/07/29(木) 01:35:20 ID:agJMpjfQ
うちのトロロ苔は木酢液を使ってもミナミがさっぱり興味を示さなかった
あきらめて水草処分したが・・・今思い出しても悔しいぜ
454 :
pH7.74:2010/07/30(金) 03:08:15 ID:rT8sFuzD
Co2添加強めにしたら、すごい勢いで気泡だしまくりだぜ!!
コケが。
455 :
pH7.74:2010/07/31(土) 12:56:44 ID:Xl6b5h5j
456 :
pH7.74:2010/07/31(土) 15:00:40 ID:hAWMtcM5
>>455 間違いないよ。
これは藍藻だよ。
間違っても水槽の中に入れたら駄目!
水槽に至る所に湧いてもう収拾付かなくならから。
457 :
pH7.74:2010/07/31(土) 16:00:17 ID:Xl6b5h5j
やっぱり藍藻だったんだ。
面倒臭がって返品しなかったら、余計に面倒な事になってしまった。。
せっかく完全リセットしたのに\(^o^)/
エクスタミンでも試そうかな。
458 :
pH7.74:2010/07/31(土) 20:19:44 ID:1tDtVYaY
てかさぁ、今の世の中DNAの研究が進んでるんだから、水草には影響なく
苔や藻のDNAにピンポイントで作用して殲滅する方法くらいその気になりゃ
開発できるだろ?
これ開発して特許取ったらアクアリウム業界の革命&ビルゲイツ顔負けの
大もうけできるとおもうんだが
あ、その際はオレにアイディア料10%くれよ>バイオ企業さん
459 :
pH7.74:2010/07/31(土) 20:35:51 ID:kINOBdqo
>>458 断言する。しょぼいアクア市場では絶対に研究費の減価償却はできない。
460 :
pH7.74:2010/07/31(土) 22:19:57 ID:xXLhUiaP
461 :
pH7.74:2010/08/01(日) 04:04:16 ID:heIJst0m
>>459 断言する前に減価償却の意味を調べた方がいいよ
462 :
pH7.74:2010/08/01(日) 05:17:47 ID://NXkv0z
463 :
pH7.74:2010/08/01(日) 14:24:52 ID:9NPpcD/Q
そもそも原価なんて皆無な業界
464 :
pH7.74:2010/08/01(日) 14:36:14 ID:U+SSm7FJ
誰も原価の話はしていないぞw
465 :
pH7.74:2010/08/01(日) 15:57:38 ID:9TKcKJzg
昔水道水を入れただけのベアタンク水槽を日光の当たる窓際に置いていたら
ふわふわの透明なワタ状のコケが発生した。
これを水ごと水槽に入れるとグッピーやプラティが争って喰った。
コケでもきれいな水と十分な光で育ったやつは旨いんだな、とその時は思った。
466 :
pH7.74:2010/08/01(日) 16:22:36 ID:N/EF8/bT
467 :
pH7.74:2010/08/01(日) 16:52:32 ID:mfrkMOkN
>>448,451
その綿みたいな苔も体験したことあるけど
俺の知ってる藍藻は臭いが凄くてべっちょりしてる
別の苔だと思うんだけど
藍藻って広いジャンルなの?
468 :
pH7.74:2010/08/01(日) 16:56:04 ID:YCGiA/VF
469 :
pH7.74:2010/08/03(火) 05:44:41 ID:6NAJ7/zI
既出ですが、藍藻と糸状苔(全タイプ)対策にはオキシドールが最適です。
魚・エビ・水草にほとんど無害で、添加後1〜2日で全滅します。
注意点
※ 添加量は100Lの飼育水に対して1回約80〜90ml(添加量が少ないと苔が弱るだけで残ります)
※ 藍藻へはスポイトでの直接添加
※ 私が実際育成している約100種近くの水草には影響ありませんでしたが
マツモなどには影響があるらしいです
※ オキシドールは薬局で500ml・350円位で売っています
470 :
pH7.74:2010/08/03(火) 10:25:33 ID:7LWfC8y1
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 汚物は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
471 :
pH7.74:2010/08/03(火) 10:28:48 ID:ZWVJI8sP
オキシドールをガラスと砂利の間に発生する藍藻にスポイトで注射するってのは知ってたけど
そのまま何十mlも投入ってのは知らんかった。ちょっと怖いな。
472 :
pH7.74:2010/08/03(火) 10:46:35 ID:HYO4udwd
俺の手元にあるオキシドールはエタノールが添加されてる
ドバドバと入れるのは怖いな
473 :
pH7.74:2010/08/03(火) 12:36:21 ID:MgLqN7pu
>>469 直接って底砂のソイルの表面に生えてるのには
どうやって直接添加したらいいんでしょうか?
スポイトでやろうにもソイルの表面なので難しいです。
多分、藍藻です。
474 :
pH7.74:2010/08/03(火) 13:25:55 ID:HYO4udwd
‖←スポイトの口
ソイル[藍藻]ソイル
ソイルソイルソイル
こんな感じで藍藻とスポイトが密着した状態で、スポイトの中のオキシドールを出していけばおk
475 :
pH7.74:2010/08/03(火) 13:56:50 ID:QXbRfoem
476 :
pH7.74:2010/08/04(水) 23:15:38 ID:s/AlFDvR
ナナの葉に付いた 黒髭状の苔は、食酢を付けて枯らす・・
・・というのは 良く聞きますが、
緑の点々の苔に対しても その食酢の方法は効きますか?
何か良い方法はないでしょうか?
477 :
pH7.74:2010/08/05(木) 20:30:35 ID:Xvjeqrdt
オキシドール注射したら泡がすげー出てきて焦った。
魚は大丈夫そう。
478 :
pH7.74:2010/08/05(木) 20:44:45 ID:j0PIKGna
アンチグリーンの用量を守れば平気
2H2O2→2H2O+O2
過酸化水素水→水と酸素
479 :
pH7.74:2010/08/06(金) 15:20:04 ID:sNuqa2tM
あーいもあーいもねーてーるーしぇ
480 :
pH7.74:2010/08/06(金) 16:45:05 ID:KvxssT/+
藍藻と書いてランソウと読む。
481 :
pH7.74:2010/08/06(金) 16:47:20 ID:mlQacakJ
482 :
pH7.74:2010/08/06(金) 17:19:06 ID:PMm8ZddO
483 :
pH7.74:2010/08/06(金) 23:20:17 ID:SZa/Fdxm
>>482 やっぱこれは藍藻だよ。
まぁリセットした方が早い思うけど
また明日報告お願いね
484 :
pH7.74:2010/08/06(金) 23:56:50 ID:eTzrQOFe
リセット(笑)
485 :
pH7.74:2010/08/07(土) 03:37:16 ID:7e4g9vJE
暑くなってきてから徐々に水草の元気無くなってきてガラス面と葉の表面と流木に緑の短い毛みたいなコケが爆殖して覆われてくんだがなんだこれは・・・
こんなコケまみれになったの初めてだわ
486 :
482:2010/08/07(土) 12:31:42 ID:8qWPwst1
487 :
pH7.74:2010/08/07(土) 15:23:12 ID:CPyjNEnY
オキシドールで魚とかエビは死なないの?
488 :
pH7.74:2010/08/07(土) 15:32:52 ID:TSobhbyT
>>487 過剰な添加をしない限りは死なないというのが通説。
うちのオキシドールも
>>472と同じでエタノールが入っているがミナミが死んだことはない。用法用量を守ってってところかな
用法はだいぶ間違えちゃってる気はするけどねwww
489 :
pH7.74:2010/08/07(土) 15:35:03 ID:YVij/WHx
エタノール入のオキシドールって水槽に入れてもは大丈夫かな?
490 :
pH7.74:2010/08/07(土) 15:35:55 ID:YVij/WHx
491 :
pH7.74:2010/08/07(土) 17:04:36 ID:WIF1bl7H
バクテリアは死ぬ
492 :
pH7.74:2010/08/07(土) 18:57:40 ID:YVij/WHx
>>491 家にあったのがエタノール入りだったんだけど良くないのかなぁ
どれくらい入れたらヤバイとかわかる?
燐酸入り買ってきたほうがいいかな
493 :
pH7.74:2010/08/07(土) 19:55:50 ID:ogg8L55l
羽毛のような薄みどりの糸状苔が急速に繁殖し始めた
マカヤやリスの尻尾みたいな水草に絡みついて増えてる。
除去するとかけらが散って、火に油。完全除去が不可能
二日で綿アメ状態。ヤマトさんこの藻が嫌いみたい
糸タヌキモでも同じようなことがあったが、あれより酷い
494 :
pH7.74:2010/08/07(土) 22:02:04 ID:jnyIyTt5
>>493 それは藍藻の一種だよ。
おれもそれにやられて
結局リセットしちゃった。
495 :
pH7.74:2010/08/07(土) 22:27:55 ID:gkk512Ax
またお前か
496 :
pH7.74:2010/08/07(土) 23:26:18 ID:WIF1bl7H
>>492 コケはできるだけとって取れない水草は破棄
底床、フィルター、パイプ掃除して
流木は熱湯、パイプ類は5,60度のお湯で着けおき洗い
週2回トータル1/3の水換え、週一でストレーナースポンジの掃除、月1のフィルター掃除
毎日のコケの摘み取り
水草水槽は手間を惜しまない人だけがきれいな水景を維持できるのだと思う
余計な添加剤はバランスを崩すだけだよ
コケの生えない水槽などない
生体入れたら
497 :
pH7.74:2010/08/07(土) 23:30:08 ID:jnyIyTt5
>>496 >コケの生えない水槽などない
まさにこの通りだな。
どんなに優れた外部フィルター使おうと
どんなに証明に気使っても
水槽やってる限りコケが生えない何ていうことは
絶対にない。
あとは自分でて手作業でスポンジとか使って除去できるかどうかだと思う。
498 :
pH7.74:2010/08/08(日) 00:33:34 ID:ehtvp3ac
庭の大鉢は青水でアナカリスが全滅した
新しいアナカリスを今までより少し多めに投入したら、そこから数週間で爆殖
そして青水が透明になった
隣の大鉢は投入したアナカリスが少なかったためか、青水のままでアナカリスは既に枯れかかっている
ベランダでは水槽いっぱいにアナカリスとマツモが入っている
底面濾過で夜間は透明になるが、日中は生体の確認が困難なほどの濃い青水になる
青水のコントロールって難しいもんだな
499 :
482:2010/08/08(日) 16:44:03 ID:6lZJAlpH
500 :
pH7.74:2010/08/08(日) 16:46:49 ID:71D3Nuzm
生態が入ってないし1滴の量もわからないから実験にならない
オキシドールがアンチグリーンの指定量で生態に害を与えず
藍藻を駆逐出来てるのがわかってるし
501 :
482:2010/08/08(日) 16:57:15 ID:6lZJAlpH
分かりました。
じゃupするの止めておきます。
失礼しました。
502 :
pH7.74:2010/08/08(日) 17:02:08 ID:71D3Nuzm
503 :
pH7.74:2010/08/08(日) 17:05:48 ID:ehtvp3ac
自分でやれよアフォ
504 :
pH7.74:2010/08/08(日) 18:27:31 ID:e0cmfteU
青水のコントロール簡単ですよ
505 :
pH7.74:2010/08/08(日) 18:34:12 ID:Dcqs28Qu
ノーベル賞ものの話だな
506 :
pH7.74:2010/08/08(日) 18:35:49 ID:e0cmfteU
技術も確立されてますし
507 :
pH7.74:2010/08/08(日) 18:42:09 ID:e0cmfteU
安い活性炭を入れて、こまめに交換すると青水でにくくなりますよ
ブラックホールとか高い活性炭は必要無いです
508 :
pH7.74:2010/08/08(日) 18:47:34 ID:e0cmfteU
509 :
pH7.74:2010/08/08(日) 18:54:52 ID:nrcaozHW
なんだよー俺はどーなるのか観たかったのにー
うんこー余計なこと言うなよーうんこたれー
510 :
pH7.74:2010/08/08(日) 18:56:07 ID:D3Bvty/N
リセットしろ
511 :
pH7.74:2010/08/08(日) 21:01:15 ID:J9yzDl5E
砂利とガラスの間の藍藻にオキシドール注射したついでに、
流木の黒ヒゲにも噴射しといたんだけど1日たっても変化がない。
やはり黒ヒゲには食酢か。
512 :
pH7.74:2010/08/09(月) 01:07:43 ID:jQT1n6jx
513 :
pH7.74:2010/08/09(月) 01:39:57 ID:D4TgOqe/
活性炭は効くという奴も効かないという奴もいるな
514 :
pH7.74:2010/08/09(月) 01:49:41 ID:M/FJob5w
活性炭は賞味期限が短い・・・
515 :
pH7.74:2010/08/09(月) 02:34:00 ID:/Yixfiif
食うなよ
516 :
pH7.74:2010/08/09(月) 11:13:22 ID:gGfX+E+H
活性炭は水流の当たる場所に設置して頻繁に交換する必要が有る
517 :
pH7.74:2010/08/09(月) 14:44:02 ID:D4TgOqe/
活性炭を頻繁に交換すれば青水が消えると言うのか?
518 :
pH7.74:2010/08/09(月) 16:13:30 ID:M/FJob5w
とりあえず硝酸塩くらい吸着するんじゃない?
519 :
pH7.74:2010/08/09(月) 17:13:50 ID:H256eLaT
520 :
pH7.74:2010/08/12(木) 00:19:34 ID:mN3Htyb8
アオミドロ対策に三日間遮光したあと、なんとか耐えたと思った水草たちの
成長がすっかり止まって、徐々に枯れ始めてる・・・。一応脇から新芽は出てるが。
やっぱ、遮光は本当の最終手段だな。
521 :
pH7.74:2010/08/13(金) 22:26:20 ID:GspCkBOZ
外部フィルター掃除しても、水換え週に3回しても糸状コケが消えない。
腹立ってプロホースでザックザックヒャッハー。底床が相当汚れてた。
消えるといいな。コケ
522 :
pH7.74:2010/08/14(土) 08:13:38 ID:GD2xOIil
ソイルの表面にコケが生えているらしくて照明を点灯すると気泡を着ける。そして浮かび上がってくるorz
523 :
pH7.74:2010/08/15(日) 19:07:54 ID:SD2oV868
>>520 うちもアオミドロと格闘中・・・
でも遮光はやる勇気ないよ。今は増えたら手を突っ込んで取ってるけど、殆ど意味ナシ・・・
524 :
pH7.74:2010/08/15(日) 19:16:52 ID:kJD0WSuO
油膜対策で投入したブラックモーリーがアオミドロよく食べてる
油膜は無くならなかったが
525 :
pH7.74:2010/08/15(日) 20:54:35 ID:scKUN60h
アオミドロにはアクリルS
小一時間でハイ解決
526 :
pH7.74:2010/08/15(日) 21:20:33 ID:f+kNxOHs
ここにいるコケに悩まされてる人達はコケ対策の薬品は使わないの?
バイコムのアルゴストップオススメ!約1600円
527 :
pH7.74:2010/08/15(日) 21:24:18 ID:gDcjCFVl
薬使ったら苔消えずに水草枯れた
528 :
pH7.74:2010/08/15(日) 21:34:03 ID:f+kNxOHs
うちのは水草に影響出てないけどな〜
使い始めて半年くらい
コケ全くでないからコリタブ食わないオトシンは落ちたけど
529 :
pH7.74:2010/08/15(日) 21:46:16 ID:Ry2X0hGf
メーカー名と商品名がいい加減な人の言う事なんて信用ならないから
530 :
pH7.74:2010/08/15(日) 23:50:39 ID:PZZRVbFN
ボルネオプレコが意外と働く
60にヤマト10ミナミ20タニシ8レッドラムズ6ボルネオプレコ6だがコケ全くでない
アヌビアス4種も無傷だ
木化石とか見てると生えはじめの小さなコケから食べてくれる
ソイルは金魚がつまつましてくれるからそんなに汚れがたまらないし
濾過層に放り込んだ二枚貝もアオコの元を食ってくれそうだ
コケ対策に必死になりすぎて大事なことを忘れてる気もするが
531 :
pH7.74:2010/08/16(月) 00:52:17 ID:TDoctJU6
ドクターフィッシュってどうなの?
人の皮膚に食い付く勢いで苔を食い尽くしてくれないのかな
あー、でも考えたら人の皮膚を食うってことは肉食だから、苔とかは食わないかな?
532 :
pH7.74:2010/08/16(月) 07:39:00 ID:ov3pP0Z1
>>525 アクリルSはアオミドロにもきくの?
アオコやグリーンウォーターなら…
533 :
pH7.74:2010/08/16(月) 20:53:13 ID:B3oN8UV6
>>532 すみません
勘違いしてました
アオミドロには効きません
534 :
pH7.74:2010/08/17(火) 02:04:56 ID:zIWlLnZZ
オキシドール連続添加が一段落したので報告しますぞ。
水槽データ
60cm フィルタ:2213 照明:18W×2+54W9時間 Co2:1秒1滴点灯時間のみ
NO3:未検出 GH:3 pH:6.2 TDS:100前後
日本薬局方オキシドールを1日40〜50cc添加を1週間やってみた。
ターゲットは緑の短いフサフサゴケと黒髭ゴケ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100817014811.jpg 結果
生体:ヤマトヌマエビ含む生体は全員無事で異常は見当たらなかった。
水草:ショートヘアグラス、キューバパール、アナカリス、テネルス、ロタラは
無事だった。南米ウィローモスは弱ったが枯れなかった。
コケ:緑の短いフサフサゴケはほぼ無くなった。黒髭ゴケはすべて白化、
まだ石に付いているが少なくなりつつある。
結論:いくら水換えしても歯が立たなかった緑フサゴケなどが減ってうれしい。
参考になればと思う。
535 :
pH7.74:2010/08/17(火) 06:21:23 ID:w0NNvNuj
>>534 画像つきですっげ〜参考になる!
レッドビーがいるからオキシドールはちと恐いけど、いいデータです!
536 :
pH7.74:2010/08/17(火) 07:30:06 ID:ke74KBlv
537 :
pH7.74:2010/08/17(火) 07:46:22 ID:LSpmSTGH
俺もオキシドールチャレンジしてみよう。
ソイルに生えた苔をどうにかしたい。
538 :
pH7.74:2010/08/17(火) 08:57:43 ID:uG+1GCX2
すいません質問させて下さい。
ウイローモスに茶コケ?(なんかドロドロ?モワモワ?してる)バリバリで見苦しい事この上ないんだけど
やっぱりヤマトさん投入が一番効果的でしょうか?
並オトシンはいるけど、モスのコケは食べないみたいで。
水草初めてなんで、回答貰えたら嬉しいです。
539 :
pH7.74:2010/08/17(火) 10:05:21 ID:NjdI3dwc
うちもウィローモスにモワモワの苔が付いてヤマト導入したんだけど、苔は1週間ぐらいで消えたけど、モスも食い散らかされた。
540 :
pH7.74:2010/08/17(火) 10:35:56 ID:uG+1GCX2
>>539 レスありがとうございます。
食い散らかしも困りますねー。
いっそモスは撤去した方がいいんだろうか…
なんとかしたいが悩みます。
541 :
pH7.74:2010/08/17(火) 11:48:19 ID:iF962oU0
>>534 オキシドールは藍藻以外にも効くのか。
コケに直接噴射しなくても効くならなお便利だな。
542 :
pH7.74:2010/08/17(火) 13:34:18 ID:LAfWfXz6
濾過バランス崩壊したりはしないの?
543 :
pH7.74:2010/08/17(火) 16:25:54 ID:boTE9bLE
>>534 添加って100均のスポイトで直接苔に添加
したんですか?
544 :
pH7.74:2010/08/17(火) 21:36:26 ID:83ESQBRo
>>542 添加量を守れば平気。
フィルターのポンプが詰まり気味のまま
2日置きの添加量まで続けると少し水し曇った感じになる。
545 :
534:2010/08/17(火) 22:50:00 ID:zIWlLnZZ
>>543 基本的には飼育水で薄めて水槽内に
まんべんなく行き渡るように投入しました。
日が経つにつれ水流の弱い部分と強い部分で違いが出てきたので、
効き目が遅い部分に3倍くらいに薄めた奴をスポイトで直接苔に吹きつけました。
546 :
pH7.74:2010/08/17(火) 22:58:31 ID:9bKSb+Xt
>>545 レポ乙
欲を言えば60センチ水槽といっても奥行、高さで水量が違うから、
水量何リットルに対し40シーシーとか50シーシーとかで教えてくれると参考になる
まぁ、要するに水量に対するオキシドールのパーセンテージで示してくれると
一番わかりやすいんだが
547 :
534:2010/08/17(火) 23:59:54 ID:zIWlLnZZ
>>546 60cm規格水槽。W600×D300×H360mm、水容量56Lだ。
普段は水槽のフチから2cm下くらいまで水を張ってる。
コントロソイル(ノーマル)を7cmから12cmくらい、
傾斜をつけて敷いて石もいくつか入れてる。
実際の水量は測ってないから分からないなぁ、
水量50Lに50ccだとすると0.1%て事になるのかな。
548 :
pH7.74:2010/08/18(水) 10:35:14 ID:Anxj3J1N
tes
549 :
pH7.74:2010/08/18(水) 13:27:06 ID:mK7VQ+2+
60規格水槽でカージナルテトラが20匹、苔取り要員としてヤマトヌマエビ10匹、オトシンネグロ3匹を飼っています。
最近、緑色の斑点状の苔の発生が治まらず困っています。
ここにヤマトヌマエビ10匹を追加してみようと思うのですが、過密飼育にならないか心配です。
大丈夫でしょうか?
550 :
pH7.74:2010/08/18(水) 13:33:14 ID:bxbgspEa
ヤマトじゃ斑点苔は取れない
フネアマ1匹でいいよ
551 :
pH7.74:2010/08/18(水) 14:01:41 ID:mK7VQ+2+
>>550 ありがとうございます。
除去が追いついてないのかなと思っていましたが、どうりで減らない訳です…。
今回は貝を入れない水槽を目指してますので、貝は止めておきます。
水換えで水中に溶け込んだ栄養素を除去してしばらく様子を見てみます。
552 :
pH7.74:2010/08/18(水) 16:50:40 ID:FEnMPYgf
553 :
pH7.74:2010/08/18(水) 17:42:04 ID:m7xOBUK7
554 :
pH7.74:2010/08/18(水) 18:43:24 ID:QHWHGnds
>>538 その後はどうなりました?
うちの水槽の水草にも
茶色いトロロ昆布みたいな苔が付着してしまい
困りはてヤマト5投入しましたが
ヤマトさん食べてくれませんでした・・・
555 :
pH7.74:2010/08/18(水) 21:29:53 ID:zwimLDFw
トロロぐらい自分で除去したら?
なんでも他人まかせ生体まかせか
ヤマト購入して掲示板やる暇あるなら水槽ピカピカになるだろ?
556 :
pH7.74:2010/08/18(水) 21:55:38 ID:8zH8aRl3
>>554 538です。
結局本日ウイローモスを撤去しました。
スッキリしましたw
入っている生体がベタ雄(&並オト)のため
ヤマトが食われても嫌だし
足し算するより引き算した方がマシかと思った次第です。
しばらくはとろろ昆布を頑張って人力で取り除いていましたが、
さすがに面倒で疲れました。
ヤマト、食べてくれない場合もあるんですね。
勉強になります。
しかし立ち上げ1ヶ月のためか、
ガラスに緑のポチポチも多数です。
スポンジでマメに擦って頑張ります…
557 :
pH7.74:2010/08/18(水) 21:57:08 ID:Dlb1Ql2P
なんか他人にケチるのを生き甲斐にした心の病んだ人間がいるから答えてあげると
モスについたトロロ苔はそのうち腹空かせたヤマトが食べてくれるから放置しときな
自分で除去しようと思ったらモスまで巻き込んだり大変だよね
558 :
pH7.74:2010/08/18(水) 22:29:47 ID:UujC3AjD
うちのヤマトはショートヘアーグラス先っちょからむしゃむしゃ食うくせに、トロロぜんぜん食わない。
あのコケというか藻はテデトールしても完全除去不可能。
底床を徹底掃除して今は弱まってるが、良く見るとあちこちに存在
559 :
pH7.74:2010/08/18(水) 22:49:02 ID:QHWHGnds
>>555-558 レスありがとうございました
テデトールでも難しいみたいですね
ヤマトさんにも好みがあるようですし・・・
さて、どうしたものか
>>555氏を飼ってみようかな・・・
560 :
pH7.74:2010/08/18(水) 23:00:54 ID:BOpmUAw4
>>558 ショートヘアーは生体入れないぐらいじゃないと綺麗に維持できない気が
うちも草原化した後とってもとってもヒゲゴケに見舞われた挙句すべての
水草も感染してしまった・・・
撤去が吉
561 :
pH7.74:2010/08/18(水) 23:42:32 ID:zwimLDFw
心が病んでて他人にケチるのが生きがいだから答えてあげるけど、ヤマト増やして放置して解決するならやってみな
メンテに勝るコケ対策は無い事が理解できるのは、お前らは後数年かかるだろうな
ま、頑張ってエビ買っ来い
562 :
pH7.74:2010/08/19(木) 00:02:44 ID:qADoZkJF
>>561 夏だなあ
あの……落としものですよ?
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ(キリッと)
`u―u´
買っ来い ってかっこいいってこと?
563 :
pH7.74:2010/08/19(木) 00:04:16 ID:kWDBmX/7
かっこい☆
564 :
pH7.74:2010/08/19(木) 11:22:07 ID:1UzBsmms
>>562-563 誤字脱字の揚げ足取りはやめてあげてください。
>>555氏を投入しましたが2chばっかやって水槽メンテしてくれません。
>>560氏のように撤去したほうがいい気がしてきました。
565 :
pH7.74:2010/08/19(木) 20:04:00 ID:pyu20Csv
>>560 うちのショートヘアー水槽は、一度緑のひげゴケで壊滅状態にまでなったけど、ためしにホテイアオイ浮かべてたコケが壊滅して復活したよ
566 :
pH7.74:2010/08/19(木) 20:30:11 ID:YpbsGwBM
>>565 遮光されて他の水草ダメージ食らわないのかな?
567 :
pH7.74:2010/08/19(木) 21:33:57 ID:pyu20Csv
>>566 せいぜい二株程度だからそこまでダメージはないかと、ショートヘアーグラスなら
568 :
pH7.74:2010/08/20(金) 02:54:12 ID:tHLiO+LK
ショートヘア平原は水抜いて、酢を薄めた奴をシュッシュッとスプレーして、
2,3回水入れ替えて、エビ入れとけば復活する。
酢が濃すぎたり時間が長すぎたりすると、ショートヘアーが枯れることもあるけど、
全滅してなければまた増える。
569 :
pH7.74:2010/08/20(金) 09:49:49 ID:TmHySuEv
570 :
pH7.74:2010/08/20(金) 10:10:12 ID:tHLiO+LK
>>568 水抜くんだから、当然、作業中は生体を退避。
何度か水を入れ替えて酢を抜いてから水と生体を戻す。
生体に影響は出たことはない。
571 :
pH7.74:2010/08/20(金) 10:42:49 ID:TmHySuEv
>>570 なるほど、ありがとう
今度試してみるよ
572 :
pH7.74:2010/08/20(金) 19:23:56 ID:97h94X/Q
>>568 横から便乗しますが
大変参考になりました
ありがとうございます
573 :
pH7.74:2010/08/21(土) 07:45:43 ID:cVsL5ulz
アオミドロ攻撃に泣きまくりなので今遮光2日目!!
エビ大丈夫かなぁ・・・
もちろん遮光中はCO2の添加は無し エアレ24時間 エサ無し 条件で3日間やりますがな。水草も大丈夫かな・・・
574 :
pH7.74:2010/08/21(土) 21:12:25 ID:5AaQn0tY
トロロ昆布の正体はなんなんでしょう?
コケ?
575 :
pH7.74:2010/08/21(土) 21:19:48 ID:nEu1rwK1
私がこの前入れておきました
576 :
pH7.74:2010/08/21(土) 21:21:51 ID:jH1M7zM3
>>534 試したらフネアマガイさんが死んでしもうた
悲しいのう
577 :
pH7.74:2010/08/22(日) 20:02:00 ID:IB5ktHGJ
石巻さんはPh5という環境では無理ですかね??
ヤマトは無理だと気づいたんで。
578 :
pH7.74:2010/08/24(火) 21:06:53 ID:cn3Fyp+n
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
579 :
pH7.74:2010/08/26(木) 19:35:51 ID:95xhPIdZ
ほんとフネアマって働き者とニートに分かれるな・・・。
580 :
pH7.74:2010/08/26(木) 20:10:34 ID:6ll0EKhl
会社の中でも働き者と何もしないヤツに分かれてるから困る
581 :
pH7.74:2010/08/29(日) 05:46:50 ID:82YQ9yGA
そろそろリセットかなぁ。底床の大磯の汚れと比例してコケの繁殖が目立ってきた。
水換えだけではムリかもしれん。90cmのリセットは気が重い
582 :
pH7.74:2010/09/02(木) 17:18:32 ID:6Z6ZS88A
黒髭と流木や成長の遅い葉にうっすらと付く毛みたいな緑のコケがとまらねぇ・・・
583 :
pH7.74:2010/09/02(木) 17:53:44 ID:LaghrRLn
>>582 うちもそのコケがこの夏出始めた
バクテリアが暑さで弱ってるのか? 濾過不足なのか?
584 :
pH7.74:2010/09/02(木) 23:14:28 ID:iGuSTtNI
アマゾンソードの葉の表面がコケた。タニシは入れてるんだけど。
どうすればいいですか?
585 :
pH7.74:2010/09/03(金) 03:17:40 ID:2aZozg5b
反省する
586 :
pH7.74:2010/09/04(土) 12:08:38 ID:pqUH33z7
>>582 >>583 ウチも。
足し水ばかりしてますが、やはり水替えをしないとダメかなぁ。
微量元素が不足気味(窒素とか燐が過多)という説をどこかで見ましたが。。
587 :
pH7.74:2010/09/05(日) 08:58:37 ID:6hILa//+
遮光しても止まらなかったアオミドロをようやく撃退!!
結局、ヤマトヌマエビが最強だったよ。60規格に50匹突っ込んだんで3日でなくなったが今後をどう面倒みるかが・・・
588 :
pH7.74:2010/09/05(日) 10:09:45 ID:RH9373MW
アクアやってる先輩に奨められたんだけど、Pカットとかいう苔やグリーンウォーター予防対策の薬剤があるみたいだけど、これってどうなんですか?
589 :
pH7.74:2010/09/05(日) 17:44:21 ID:9QDA4C7L
モスとリシヤ入れてない水槽だったらつかえば
590 :
pH7.74:2010/09/05(日) 19:15:33 ID:RH9373MW
モスには良くないの?
591 :
pH7.74:2010/09/05(日) 21:08:31 ID:eCOhBlAn
おいおいモスは苔だろ
592 :
pH7.74:2010/09/06(月) 05:51:49 ID:Y84V4D77
モスは苔だが、ここで言ってるコケは苔じゃない。
そんなモノいれて解決するならスレが伸びるわけもないが。
593 :
pH7.74:2010/09/06(月) 06:33:23 ID:hWEpe2ho
モスはコケだから薬を使うなってことだろうが馬鹿
594 :
pH7.74:2010/09/06(月) 07:28:11 ID:LAA5AqCP
そんなに読み取りにくい言い回しとも思えないが、2ちゃんねるでは直截な言い方に改めるとしよう。
595 :
pH7.74:2010/09/06(月) 11:29:46 ID:LO7JilQS
あれってあくまで予防薬だから、「既存の苔には作用しない‥ご自分で取り除いて‥」という但し書きがあったような??
自分は使ったことはないけど、まわりで使ったやつにモスがだめになったという話も、効果がわかるほどあったという話もあまり聞かない。
596 :
pH7.74:2010/09/06(月) 12:23:25 ID:p4ZlLC/x
うちはダメになったよ
597 :
pH7.74:2010/09/06(月) 13:34:19 ID:+uulZFHK
コケ生えてからじゃなく立ち上げから使えよ貧乏人ども
598 :
pH7.74:2010/09/06(月) 14:29:11 ID:u99pH/7X
肥料入れないのが一番いいわ・・・。
599 :
pH7.74:2010/09/06(月) 23:42:00 ID:HJVg2KYl
やや過密状態のうちの水槽がコケだらけになってどうしようもなくなったとき
・水草のコケに浸食された部分をできるだけカットして捨てる
・餌の量を1/3にカット
・カリウム・微量元素系の肥料を追加
・ヤマトヌマエビとサイアミーズ・フライングフォックスの追加
これだけやってみたら、コケはだいぶ減った
理由の推測だけど、
コケに浸食された水草のカット
→コケに浸食されて弱っているにもかかわらず、浸食されているのは頂芽で、
頂芽優先の法則(だっけ?)でコケに侵されていないにもかかわらず、
脇芽が成長しにくい状態になっていたので、それが解消され、
窒素分が水草に吸収されやすくなった
餌の量のカット
→おそらく、「2〜3分で食べきる量を1日2回」では餌は多すぎる
1リットル1cmルール(魚はせいぜい15〜20匹)でもない限り、過剰。
顆粒フードで生体が過密気味の40匹なら、30秒で食べつくす量が適正
中層魚と底モノ両方入れてる場合、
中層魚用と底モノ用を1日おきに交互で与えるくらいでちょうどいい
餌取り能力の低い種類の混泳は避ける
カリウム・微量元素系の肥料
→水草は足りない栄養素に合わせてほかの栄養素も吸収するので、
不足しやすい栄養素が不足すると、窒素やリンの吸収量が減る
だからカリウムと微量元素を多めに添加してみた
ヤマトヌマエビ、サイアミーズフライングフォックス
→付け焼き刃ではあるが、特にサイアミーズフライングフォックスは
常に水草をなめているので、コケを生え始めの食べやすいうちに食べてくれる
黒ヒゲがガッツリ生えてる部分にはあまり効果はないが、予防程度にはなる
水草前提の方法だけど、CO2添加設備がなくても、
ウォーターウィステリアとかなら2灯+上部フィルターでも十分いけるはず
600 :
pH7.74:2010/09/07(火) 00:06:38 ID:0OmWt4i6
環境は
【水槽】60cm規格
【照明】20W×4灯、うち2灯リフトアップ、9〜11時間/日
【水温】26〜28度、クーラーなし、冷却ファン
【CO2】点灯時、ADAグラスカウンター1〜2秒/滴
【pH】6.0程度、腐植質追加してる
【GH】0〜4程度
【KH】0〜3程度、上記2つはあまり考えてない
【低床】アマゾニアパウダー
【水草】低床の5割程度、エキノドルス、ケヤリ草、ロタラ、モスetc
【肥料】カリウム系・微量元素系を気が向いたときに。液肥も埋めるタイプも使用
【生体】ミニ熱帯魚23、小型テトラ35、底モノ9、並オトシン2、FF2、ヤマト8
【飼料】テトラミン・テトラコリドラス・テトラプランクトン・冷凍赤虫をローテーション
【換水】週1、1/3程度
テトラミンやテトラプランクトンなら、ティースプーン半分もいらない感じ
テトラコリドラスは個体の大きさにもよるけど、
4〜5cmくらいのコリドラスなら生体数の半分〜2/3程度
これを1日おきに交互に与える感じ。
過密な感じですが、飢えさせずコケさせない限界がこの辺だと思います
601 :
pH7.74:2010/09/07(火) 00:17:55 ID:UWUGhONC
微量元素系の肥料とは具体的には何を添加されていますか?
ハイポネ活力液とかですか?
602 :
pH7.74:2010/09/07(火) 00:36:08 ID:0OmWt4i6
微量元素系液肥はショップブランドの鉄分が強化されてるヤツ
カリウム液肥はADA
カリウム・微量元素両配合の底砂に埋めるタイプもショップブランド
もっとも、肥料が効果を上げているかどうかまではわからないのですが・・・。
いろいろやった上での効果なので、どれが効果あったのかまではちょっとね
たぶん一番の要因は餌の削減だと思う
ケヤリ草やEch.オシリス、ウィローモス、ロトンジフォリアはは少しずつ勢い回復してきたけど、
Ech.グリセリやパンタナルピンネイトは依然として勢いが弱いままだしね
603 :
pH7.74:2010/09/08(水) 20:51:27 ID:SVkY9hdv
苔対策でエビをコンゴテトラ、エンゼル、ディスカスの混泳水槽に入れたいんですが
餌になってしまいませんか?
増えるミナミと食べられにくそうなヤマト
どっちがお勧めですか?
180cm規格に放り込む数は100匹くらいでOK?
604 :
pH7.74:2010/09/08(水) 20:59:36 ID:FHrUOoKj
色揚げにいいらしいよ
605 :
pH7.74:2010/09/08(水) 21:01:26 ID:eyoHZuQ7
》>((c( ゚д゚)エビウマー
606 :
pH7.74:2010/09/08(水) 22:17:37 ID:Tzdd1Gmz
コケ予防に木酢液を入れようと思いますが、適量ってどのくらいですか?
607 :
pH7.74:2010/09/09(木) 18:24:16 ID:2KIeHOKt
>>603 ミナミは即エサになりそうですね
ディスカスは何センチ位でしょうか?
180規格でアオミドロがんがんならヤマト200は入れたいですね
608 :
pH7.74:2010/09/09(木) 21:58:19 ID:HAwpixrv
ヤマトでもエンゼルディスカスが成魚サイズならかなり怪しいと思うけどな
サイアミーズフライングフォックスなら大丈夫そうだけど、
成長したらコケ食わなくなる可能性がある
サイアミーズフライングフォックスは、
どっちかというとオトシンよりもエビに近い使い勝手でコケを食ってくれる
609 :
603:2010/09/09(木) 23:35:43 ID:/kRrY5vV
>>607 >>608 ありがとうございます。
ディスカス10cm
エンゼル6cm
サイアミーズフライングフォックスは何故か2匹入ってます(働いてくれません)
ヤマト200とか水草が食害に合いそうで怖いんですが、苔よりマシなので入れてみます
取り出せなくなると思うので食害厳しかったらコリタブでも入れて気をそらそうかと思います
そんな心配をよそに餌になってしま(ry
610 :
pH7.74:2010/09/10(金) 01:17:28 ID:TprGIlso
タニシの稚貝がアマゾンソードの茶コケ食ってくれたありがとう!
611 :
pH7.74:2010/09/11(土) 13:53:05 ID:iN2XKtTe
藍藻大量発生してリセット覚悟しましたがエアチューブで
頻繁に掃除してたら2カ月くらいで綺麗になくなりましたよ。
エアーチューブだと底と水草に付いた藍藻を吸い出して
60cm水槽で2〜3cm水が減るだけだから頻繁に掃除しても
バクテリアにもあまり影響無いと思うし隙間のゴミも楽に取れてよいですよ
落差で落としてあげるので最初水を吸い出す時
口の中に水槽の水が入っちゃう事があるので要注意w
612 :
pH7.74:2010/09/11(土) 22:40:34 ID:eJIcCot7
エアチューブなら最初に水没させて中の空気抜けば
吸わなくてもいけるでしょ
613 :
pH7.74:2010/09/14(火) 12:09:14 ID:bSx5MCsM
ザックリと水草トリミングして間引きしたら、リセット時に根絶したはずの糸タヌキモが繁殖しだした
またリセットかよ
614 :
pH7.74:2010/09/19(日) 17:55:52 ID:0Dy8vHOi
>>603 ミナミはエンゼルが即喰いする。
水槽に投入した瞬間から喰われまくる。
バクバク喰いまくる。
615 :
pH7.74:2010/09/20(月) 23:35:03 ID:MHQvEvw5
今日、木酢液を初めて使った
匂いがADAのグリーンバクターと同じなんだが、オレの鼻おかしい?
616 :
pH7.74:2010/09/21(火) 08:01:07 ID:j/2AnBWk
フィトンギットも同じにおいがするよ!
617 :
pH7.74:2010/09/22(水) 22:01:40 ID:mZrNxNgI
アオミドロに食酢スプレー効きますか?
水中化したばかりの新芽にからんでて切るの忍びない
618 :
pH7.74:2010/09/24(金) 12:53:29 ID:8S2V/Sld
617だけど効きました
619 :
pH7.74:2010/10/03(日) 18:11:49 ID:KOA+rfCy
流木と水草についた髭苔に木酢液を塗ってみたら真っ赤になって萎れてきた
普通の水槽だったらヤマトが食べてくれるけどポリプテルス水槽なので
そうもいかなさそうなんですけどこのまま放置で勝手にはがれていきますか?
620 :
pH7.74:2010/10/07(木) 21:31:41 ID:SV6iylXR
アオミドロの攻勢にリセット覚悟してたけど、二日に一回
三分の一水換え続けたら、ある日を境に一気に衰退してきた。
そして調子の悪かった水草がちょっと復活してきた。
やっぱアオミドロって水草の調子が悪いとその隙に勢力を拡大するみたいだね。
621 :
pH7.74:2010/10/08(金) 20:46:07 ID:qla88OIw
2倍くらいに薄めた酢でカボンバを洗ったら次の日におひたしになっていた。
どうやらコスギたらしい
622 :
pH7.74:2010/10/13(水) 00:00:19 ID:gLdyWimh
このふざけた黒ヒゲを殲滅させたい。
南米の隙間にボツボツ生えてきやがる。
くやしい・・・たすけて・・・
623 :
pH7.74:2010/10/13(水) 01:13:49 ID:A0wM3GpU
もう俺黒ひげは諦めてるよ
むしろ鑑賞物扱い
624 :
pH7.74:2010/10/13(水) 02:08:56 ID:UK6wFxxU
うちのも現在黒髭に悩まされてるが水草に寄生して
取っても取っても出てくる
器具類はハイターで消せるけど水草はどうしたらいいのか
625 :
pH7.74:2010/10/13(水) 04:41:07 ID:dVQPmb+h
水流弱めて5日間断食と完全遮光。
その後、餌の量を今の1/3にする。
626 :
pH7.74:2010/10/13(水) 06:05:57 ID:uTPKoFZb
>>622 ペンシルフィッシュを入れれる環境なら導入するんだ
で、それと一緒に水換えの頻度を言っとき2倍で
627 :
pH7.74:2010/10/13(水) 07:06:27 ID:tAm8Zn7W
黒ひげの原因の一つって底砂の汚れだろ?
うちの環境では限りなくベアタンクに近い状態にしてると出ないんだよな
628 :
pH7.74:2010/10/13(水) 11:11:23 ID:jeHQDUxx
黒髭をバリバリ食いまくる生体がいればなぁ・・・
フライングフォックスはほんと、最初のうちしか食わないしなぁ・・・
629 :
pH7.74:2010/10/13(水) 12:46:18 ID:bFAm68G2
黒髭はリンを押さえるとでない。
R/O水槽やってる人とかが判りやすい。
水道水に入ってる0.2ppm程度でもでてしまう
吸着系ソイルを使うとでない理由は
0.02om以下に押さえるから。
似た環境を作るには他の吸着剤を利用して
低濃度にするしかない。
無脊椎やってる海水の人は吸着剤を利用して押さえ込んでる。
630 :
pH7.74:2010/10/13(水) 22:09:53 ID:VwWpsq0R
2日旅行に行って帰ってきたら黒ヒゲ全滅してた。
嬉しいけど理由がわからないしなんか怖いわ・・・
ちなみに魚、エビともに健康
631 :
pH7.74:2010/10/13(水) 22:32:17 ID:dVQPmb+h
632 :
pH7.74:2010/10/13(水) 22:55:18 ID:A0wM3GpU
>>630 家に遊びに行ったのになんでいなかったの?
むかついたから黒ひげとっといてあげた(ΦωΦ)フフフ…
633 :
pH7.74:2010/10/13(水) 23:40:26 ID:VwWpsq0R
>>631-632 お前らだったのか・・・サンクス
でもどうして斑点状のコケはとってくれなかったんだい
634 :
622:2010/10/14(木) 00:00:07 ID:Fk1Q63XZ
みんな親切ねー。ありがとう。
引っ越しも近いし出来る範囲でやってみるかぁ。
エビ水槽だからあんまり他の生態はいれてないや。
こいつらまったく働かん。
>630
旅行中の水槽の状況を詳しく
635 :
pH7.74:2010/10/14(木) 11:09:45 ID:7eMyJw2N
俺んとこは黒じゃなくて緑髭なんだけど、何の違いなんかな?
636 :
pH7.74:2010/10/14(木) 14:03:15 ID:qtbgD5iK
我が家の水槽も奇麗な緑のヒゲ苔が生える
流木のさきっちょについてパンクな雰囲気を醸し出してる
637 :
pH7.74:2010/10/16(土) 21:01:46 ID:AHxxsxeL
638 :
pH7.74:2010/10/17(日) 12:17:42 ID:PeFNds3x
アルジーライムシュリンプはクロひげコケ除去に効果あるの?
639 :
pH7.74:2010/10/17(日) 12:22:25 ID:0NPFAlVk
水槽でものすごい増殖したが
無い
チャームにだまされた
640 :
pH7.74:2010/10/18(月) 10:40:55 ID:wRLsUktR
ウチのミナミは黒ヒゲ食うよ。
黒ヒゲの生えてる水槽に、1.5Lに1匹ぐらい入れると、黒ヒゲがみんな3mmぐらいに刈込まれる。
何か違う亜種なのか?
641 :
pH7.74:2010/10/18(月) 15:31:05 ID:ZWckmlhI
腹の減り具合によるのかも
黒髭より美味しいコケと有機物があれば見向きもしない
642 :
pH7.74:2010/10/18(月) 16:18:55 ID:q07axqMX
イソギンチャクの触手の様な白い極太のコケが生えてきたんですけど
643 :
pH7.74:2010/10/18(月) 20:14:33 ID:e49gRrWA
そのうち水槽から出てきて、寝てる間に吊り上げられるかもよ!
644 :
pH7.74:2010/10/18(月) 21:26:01 ID:eHTJxR7s
エビ類は大抵黒髭食べるようだね
うちは、ヤマト・ミナミ・ヌカ・レッチェリは食べてる。
CRSは甘やかしてるせいか食わない
645 :
pH7.74:2010/10/19(火) 16:41:57 ID:aYqEaCsa
>>644 そのエビ達、黒髭の成長を妨げたり、むしろ食べ尽くしちゃうほど食べてるの?
もしそうならブリードして売り出せばかなり儲かるぞ・・・
646 :
pH7.74:2010/10/19(火) 17:49:46 ID:B9V3J7cT
アオミドロが増殖してます。
駆除方法あれば教えてください(T_T)
647 :
pH7.74:2010/10/19(火) 18:13:24 ID:HgGS17Sz
>>646 ゴールデンゼブラやイエローストライプ入れれば綺麗に食べてくれる
648 :
pH7.74:2010/10/19(火) 18:26:07 ID:B9V3J7cT
ビー水槽でモスやグロッソの上まで着いてます(-_-;)ビー食べられませんか
649 :
pH7.74:2010/10/19(火) 19:18:03 ID:HMk+52ZU
650 :
pH7.74:2010/10/19(火) 20:12:25 ID:YZCt+7i6
ヌルヌルしていない髭状のコケが放っておいたら水草やガラス面に繁殖してた
ヤマトもオトシンもこのコケを食べてくれないんだけど、リセットするしかないかな?
651 :
pH7.74:2010/10/19(火) 21:47:22 ID:6ZOD7U3w
うちは60規格にアルジーライムシュリンプが約20匹くらい、オトシン4匹で黒髭は全く出ない。
エビ・オトシンのおかげかどうかは分からないが、しょっちゅう水草ツマツマモフモフしてるから、予防にはなってるかも。
652 :
pH7.74:2010/10/19(火) 22:21:44 ID:vpNCThH/
うちのオトシンなんてまったく動かないぜ
653 :
pH7.74:2010/10/20(水) 00:32:32 ID:wlDw0CnU
うちのオトシンはピグミーコリと一緒になって底モノ化してるぜ
654 :
pH7.74:2010/10/20(水) 08:38:50 ID:hN1qXx5F
655 :
pH7.74:2010/10/20(水) 20:18:14 ID:+NhF166J
スクレイパー(プラスチック)でこすればすぐ取れるだろうと思って放置してた
ガラス面の緑色したコケがビクともしない。
こんな頑固なコケも一発だよ!っていうストレイパーかスポンジないかな?
656 :
pH7.74:2010/10/20(水) 20:21:59 ID:iShQv7zZ
メラミンスポンジ
プロレイザー
657 :
pH7.74:2010/10/20(水) 21:11:14 ID:+NhF166J
>>656 おおー!メラミンスポンジめっちゃ取れる。ありがとう!
658 :
pH7.74:2010/10/21(木) 02:01:24 ID:XzZg93tJ
まだまだ、あまいな。
うちのガラス面のコケはメラミンスポンジじゃ取れなかった誰かたすけて。
659 :
pH7.74:2010/10/21(木) 02:52:42 ID:z0z/MLIK
もうカッターの刃で削れよ
660 :
pH7.74:2010/10/21(木) 03:14:58 ID://rK/NMB
スネオかさんまに頼め
661 :
pH7.74:2010/10/21(木) 04:42:05 ID:XzZg93tJ
>>660 ありがとうございます。
試してみます。
662 :
pH7.74:2010/10/21(木) 06:28:14 ID:PhPbViAr
663 :
pH7.74:2010/10/21(木) 08:22:21 ID:XF2o8ADt
ガラス面によくつくスポット状の緑藻は時間経つとメラミンじゃ歯が立たなくなるね
後でまとめてすっきりとか考えると面倒なことになる
664 :
pH7.74:2010/10/21(木) 22:33:26 ID:XzZg93tJ
665 :
pH7.74:2010/10/23(土) 07:06:53 ID:ZsvikmZ6
水換えてコケ防ぐろ過材に変えると、
うぶ毛のコケがプレフィルターのスポンジに生えるという屈辱
666 :
pH7.74:2010/10/23(土) 08:59:21 ID:omzF7D4A
水槽一面に広り、水草にも取り付いていたひげ状のコケに諦めかけていたのですが、さざえ石巻がいの噂を聞いて、導入したところ、スクレーパー削るかのように綺麗に成っていきます。
ぐろっそに着いたコケも喰ってくれると嬉しいのですが、ご存じないですか。
667 :
pH7.74:2010/10/23(土) 13:38:43 ID:SxWtps51
上の方の書き込みにあったオキシドール試してみたら、産毛状の緑藻が真っ白になった
現在徐々に消滅中だけど、パールグラスも少し影響受けたようで一部白化してる
668 :
pH7.74:2010/10/23(土) 16:03:14 ID:F0XCwVHp
少し止めてパールグラス回復させたほうがいいよ
669 :
pH7.74:2010/10/27(水) 17:34:18 ID:5ypYjK7H
昔飼ってたザリガニは黒ヒゲ食べてたな。
でもザリガニ飼うと魚は飼えないしw 食い散らかして水汚いしw
670 :
pH7.74:2010/10/28(木) 21:21:27 ID:ssnXvUYt
ううむ
結構な量の木酢原液使ってようやく水草に付いたコケを粗方死滅させてやったんだけど
エビ達がなかなか食べてくれない…
ちなみに水槽内で直接木酢液使ったけど落ちた生体は幸いにも無し
餌控えて暫く待てば食べてくれますかね?
671 :
pH7.74:2010/10/29(金) 15:32:40 ID:Crv2mzVn
木酢使ってる人多いみたいだけど
黒髭退治には木酢より食酢のほうが低コストなのでは・・・?
両方使ったことあるけど効果は変わらないし。
672 :
pH7.74:2010/10/29(金) 15:55:25 ID:q4vk1feh
木酢液の匂いが好きなんです
673 :
pH7.74:2010/10/29(金) 17:45:03 ID:Hv4521CM
食酢使うと家族に怒られるんだ
674 :
pH7.74:2010/10/29(金) 23:01:19 ID:akFwE7ki
木酢選んだのはpH的な意味の他に殺菌成分云々という理由があったんだけど
実際使って一晩したら特定の水草の成長ぶりが明らかにおかしい
…っと水槽ふと見たら死んだコケをヤマトヌマエビが貪り食ってる
餌の量絞ったのは正解だったようだ
675 :
pH7.74:2010/10/29(金) 23:29:27 ID:ZUX3RRlM
木酢液のニオイがどうしても理科の実験を思い出させて気持ち悪い
どれくらい水草に影響あるのかな
676 :
pH7.74:2010/10/30(土) 08:09:00 ID:67wmIxmV
木酢液の匂いを嗅ぐとビールを飲みたくなる
677 :
pH7.74:2010/11/03(水) 16:42:29 ID:WseR91l+
まぁ匂いは燻製だからなw
678 :
pH7.74:2010/11/04(木) 17:28:56 ID:/WLyJ7p6
立ち上げ後のチャゴケが治まって、2週間ほどたって鬚ゴケが出ました。
調べてみると、これはよくあるパターンみたいですね。
知らずに焦って、髭をブチブチ抜いて水の中にばらまいてしまった…
後から調べてプレフィルター掃除したり、
鬚ゴケが生えていた葉っぱを泣く泣くカットしたりと、
無事乗り切れるかな。
今からでもできる対処法ありますか?
679 :
pH7.74:2010/11/04(木) 17:57:32 ID:/WLyJ7p6
あと、1/3水替えはしました。しばらくは週2回する予定。
680 :
pH7.74:2010/11/04(木) 20:10:05 ID:HxVK3Nro
生体に影響出ない程度にこまめに換水してれば苔は多分大丈夫じゃないかな
まずは苔が生長出来ない環境作りだ
681 :
pH7.74:2010/11/04(木) 20:10:08 ID:0d2q0/Sm
水槽の数、フィルターと水流の様子、照明と照射時間
生体の数、エサの量と頻度、底床の種類をお書き添えの上、
再度ご質問ください。
682 :
pH7.74:2010/11/04(木) 20:10:52 ID:0d2q0/Sm
×水槽の数
○水槽のサイズだ ばかやろー
683 :
678:2010/11/04(木) 23:10:45 ID:PeRjezHR
水槽は45cmのレギュラー 35Lぐらい
フィルターは2234でガラス面に当ててますが、
水流がよく当たるアマゾンソードの葉にたくさん出ていました。
シャワーパイプやガラスにはまだでていませんが
本日帰社すると、水流があまりないナナにも無精ひげをいくつか発見、
その葉、数枚を削除しました。
照明は24Wと照射時間は8時間でもリビングなので
部屋自体の照明時間は+6時間の計14時間
生体の3〜4cmクラスのカラシン計22匹とネグロ2+イシマキガイ2+ミナミ5?4?匹、
エサは1日1回の5分で食べきれる量
あと昆布3cuを2枚貝とネグロとミナミ用に置きっぱなし
底床は底にプラチナソイル+上にセラミック系で3cmぐらいの厚さ
昨日見えなかったナナにも出ていたのはショックでした。
水草の数は少ないので、このまま水草しか出ないのならば
最悪は水草総取替えも考えないといけないのかな?
その前にオキシドールを試してみようかと思案中です。
>>680 取りあえず、しばらくは週2で水換えします。
684 :
pH7.74:2010/11/04(木) 23:43:30 ID:0d2q0/Sm
以前、自分もリビング15時間照明で大磯水槽でコケた時にすごく似ている気がした。
水換えは基本で賛成。
でも環境を変えなければ再度同じことが起きるかと。
少しでもコケがあると気になる方だとして、拙い経験で自分だったらとして書くと、
オキシドールは未経験だからやめ、水草総とっかえ。水換えを3週間くらい頑張る。
で、いまやってなければCo2添加で自分の場合は収まった。
685 :
pH7.74:2010/11/05(金) 00:03:51 ID:fvN95fsp
>>684 ありがとう、
CO2は機材を買わないといけないからもう少し様子見て
オキシドールも水換え3週間でも駄目ならに変更。
やってみます。
686 :
pH7.74:2010/11/05(金) 00:52:18 ID:frOJR5D7
687 :
pH7.74:2010/11/05(金) 17:05:27 ID:8NiSwX9C
どうも
二酸化炭素も自家生産できるのか
奥が深いなアクアリウム
688 :
pH7.74:2010/11/06(土) 03:33:46 ID:Fph59nMR
水換えより砂利と濾過の掃除だろ
リンとか苔の元になるやつを吸着するのにしたら苔の成長がピタリと止まった
689 :
pH7.74:2010/11/07(日) 14:56:23 ID:rUgn5TUX
黒髭危機一髪
690 :
pH7.74:2010/11/07(日) 23:20:23 ID:pJ6eiI+x
30センチ水槽で、苔生えまくりだったが正直あまり気にしていなかった
でも、この週末久しぶりに2日とも仕事が休みだったので、水槽掃除
ガラス面についた苔を、コケクロスで拭うと・・・うわあ
ぐぐったら、藍藻というらしい
良くみると底床の石という石にもいっぱいorz
底面フィルター&水作エイト、川砂利、アナカリスというメダカ水槽なんだけど
リセットした方が早いかな・・・
691 :
pH7.74:2010/11/09(火) 13:49:14 ID:/C0r1zfQ
ミクロソリウム・ウィンディロブの先端やアマゾンソードに
黒髭苔がついてどうにも困ったので
フライングフォックスを2匹投したら
2週間でビックリするほど綺麗に無くなった
692 :
pH7.74:2010/11/09(火) 14:18:40 ID:gaRnxjh9
FFは最初だけはよく働くんだよ。
餌の味覚えたら後は無駄に巨大化していくだけ。
693 :
pH7.74:2010/11/09(火) 15:39:21 ID:LlenAPj9
>>692 餌の味覚えたら後は無駄に巨大化していくだけ
それが今一番不安なところです
もうすでにネオンテトラの餌を入れた瞬間に
パクついてます
694 :
pH7.74:2010/11/09(火) 16:07:04 ID:rLMBHThm
>>692 ファイナルファンタジーの読み方でも文意が通ってるとかスゲェ
695 :
pH7.74:2010/11/09(火) 17:29:07 ID:qWaYa6KL
>>693 でも餌を絞っていたら、エビをつつきだした。二匹喰われたようなので現在隔離中
696 :
pH7.74:2010/11/09(火) 18:34:16 ID:G96DKl/r
なんかフィルターの濾材をカルキ抜いた水でよくよくすすいだらコケがピタリとはえなくなったんだけど...偶然かな?
697 :
pH7.74:2010/11/09(火) 18:48:52 ID:foGRCwBU
698 :
pH7.74:2010/11/14(日) 21:34:44 ID:uuhi37m8
60cm規格水槽にオキシドール60cc入れたらレッドファントムルブラ2匹が死んだorz
レッドファントム2匹、ディープレッドホタルテトラ2匹、オトシンネグロ3匹、ヤマト2匹は生き残ったが
ただでさえさびしかった水槽が一層ガラガラになってしまったorz
699 :
pH7.74:2010/11/14(日) 22:25:20 ID:v1Vchtz9
そんなに大量に添加する意味が判らない
どんな薬品入れるにしても、1/100は多いだろ
ってかオキシドール使うなら、スポイトで苔に直接吹きかけれ
700 :
pH7.74:2010/11/15(月) 10:52:54 ID:HQyb/Brf
立ち上げて数ヶ月は特に目立ったコケもなく綺麗だった水槽が、エサが冷凍赤虫のアベニーパファーを
飼い始めたらすぐに色んなところからコケが生え始めた。
701 :
pH7.74:2010/11/15(月) 18:02:59 ID:xVwrWG0r
うちはコケ取り用に入れたオトシンが可愛くなってきて別の種類追加、
コケだけじゃ餓死する匹数なんでプレコタブ入れだしたらコケ生えだすという本末転倒な事態に
702 :
pH7.74:2010/11/15(月) 23:16:57 ID:BzaANwgO
60水槽にオトシン5匹入れたら、オトシンの糞の分解速度が追いつかないらしく
逆にコケが増える結果になった。ろ過がまだ十分じゃないのかなー
703 :
pH7.74:2010/11/15(月) 23:26:14 ID:pbDHQdQr
入れたばかりじゃそりゃそうだろ
704 :
pH7.74:2010/11/16(火) 12:28:46 ID:cC4RkDq4
>>702 たった5匹入れただけで目に見えて苔が増えたとなると
何か根本的な原因が他にあるはず。
705 :
pH7.74:2010/11/16(火) 16:09:47 ID:+aBMoyWG
底ものの生体にコケが生えてきました。これどうしたらいい?エビがツマツマするんだが今のところ元気はあるみたい。木酢かけたらまずいよね。
706 :
pH7.74:2010/11/16(火) 17:28:14 ID:VGU/k4uJ
プレコだかコリだかの体に苔はえたの?マジで?
707 :
pH7.74:2010/11/16(火) 18:23:53 ID:+aBMoyWG
バンジョーです。普段動かないからだと思う
708 :
pH7.74:2010/11/16(火) 22:34:43 ID:VGU/k4uJ
凄いね!ナウシカ想像しちゃったよw
ちなみにレスしといてあれだけど、俺は解決策しらない。ゴメンね
709 :
pH7.74:2010/11/23(火) 22:35:27 ID:CGW5aG2R
流木についた黒髭苔を退治したいんだけど、アルコール除菌スプレーなんてどうかな?経験者いないかね?
主成分は発行アルコール、グレープフルーツ種子抽出物、緑茶抽出物、柿抽出物だそうだ。
710 :
pH7.74:2010/11/23(火) 22:56:26 ID:6R4Qj1Oz
おこしやす。
水草スレからわざわざと。
外はお寒おしたやろ?
711 :
pH7.74:2010/11/23(火) 22:57:46 ID:hcqDHOct
712 :
pH7.74:2010/11/23(火) 23:16:04 ID:CGW5aG2R
>>710 わざわざきたわい。誰も試したことないんかな
713 :
pH7.74:2010/11/23(火) 23:48:27 ID:r0JDN9aZ
緑髭苔が付いたミクロソリウムを酢でスプレーしてから
水で流して水槽に戻したんだけど赤くならない…。
米酢だから?
714 :
pH7.74:2010/11/23(火) 23:52:06 ID:GcH2WSqW
緑髭だから。
715 :
pH7.74:2010/11/24(水) 03:24:25 ID:aRlK3YRD
>>709 エタノールでなら試したことはある
当然赤くなって枯れた
つか外に取り出して洗うんならなんでもいいんじゃねえの
716 :
pH7.74:2010/11/24(水) 03:45:50 ID:OojCnwGZ
>>709 薬品やら何かしらの液体やらは影響が読めないんで、流木の苔は湯沸かし器で熱湯を1分ほどかけて処理してるよ。
>>713 米酢でOKだけど漬け込みが甘いと赤くならない。
717 :
pH7.74:2010/11/24(水) 10:49:45 ID:UQuYNDQc
最近、いい木酢液が売ってないわー
沈殿物たっぷりの原液か5倍に薄めてありますなんてのばっか
718 :
pH7.74:2010/11/24(水) 13:55:15 ID:dWIx8iVG
うちの木酢は美味いから、いい木酢だな。
719 :
pH7.74:2010/11/24(水) 17:43:01 ID:NhBlCA4y
髭苔も種類によってか酢で赤くなったり真っ白になったりするね
720 :
pH7.74:2010/11/24(水) 22:33:18 ID:Ad6LQ/dX
卓上レモン液で試したが全く効果がないようだ。
721 :
pH7.74:2010/11/25(木) 13:00:37 ID:DlXqOzw0
木酢液と水だったらどっちが比重重い?
軽ければヘアーグラスの髭に小さい計量カップに木酢液入れて
水槽内で上からかぶせてみるのはどうかな?
まぁ普通に重いと思うけど
722 :
pH7.74:2010/11/25(木) 13:15:05 ID:J3HweO36
酢は水とほとんど変わらないよ。
沈む前に撹拌されて終わりだろうね。
723 :
pH7.74:2010/11/29(月) 21:13:11 ID:9BWFwlil
724 :
pH7.74:2010/11/29(月) 22:19:33 ID:0051ojar
おお・・これは美しい(暗黒微笑)
725 :
pH7.74:2010/11/29(月) 22:23:13 ID:vJ/Bb9SP
726 :
pH7.74:2010/11/29(月) 22:58:56 ID:MKC9qatn
熊が居るのかと思った
727 :
pH7.74:2010/11/29(月) 23:00:33 ID:CzRXDE/s
苔ってブラックウォーターで予防できますか
陰性水草水槽でアオミドロの亜種みたいな硬いやつがしつこく蔓延っていて悩んでいます
728 :
pH7.74:2010/11/29(月) 23:14:08 ID:n6vUzm1J
できる。陰性なら照明を押さえるのがかなり効果的
729 :
pH7.74:2010/11/30(火) 12:52:20 ID:0PBF3UO0
コケと暮らして早25年。コケとは何か、見えてきたような。
まず、コケは光が好きだ。当然だ。
しかし水草と違って、少しの明るささえあればいい。ちょっとの明るさを長いこと浴びるのが好きだ。
だから照明時間以外は真っ暗にしないとダメなのだ。
そして暗闇が嫌いだ。嫌いだけど、一瞬の暗さは平気だ。
しかし2〜3日くらいと辛い。かなりつらい。水草と違って体力がないからだ。
コケにも肥料が必要だ。水槽の中にいっぱいある。
だから水替えが必要だ。1週間に1度は50%の水替え続ければ大丈夫。
続けるのが大事。1回でもサボったらダメ。
結局当たり前のことだけ。如何にそれを続けられるかということだと思う。
730 :
pH7.74:2010/11/30(火) 13:03:43 ID:h/aOGR0P
床砂を薄く覆う、緑色のコケに悩まされています。
水を動かすだけで剥がれるので、水換えの際にある程度吸いだしていますが
数日すると吸い残した箇所を中心に、床砂があっと言う間に覆われてしまいます。
(吸出し翌日でも増えているのがわかります)
立ち上げて4ヶ月は経過しているので、水はできているはず...
完璧に吸い出していないのが原因なのでしょうか?
水草が邪魔なのと水が大幅に減ってしまうのが不安で、現在はできる範囲で吸出している状況です。
コケと格闘しすぎて大幅に減ってしまった場合は、バケツ内のコケが沈んだあとにある程度水槽へ戻しています。
水草を全部引っこ抜いて、徹底的に吸い出すしかないでしょうか?
照明時間?生体過多?床掃除が足りない?底面&ろかジャリの宿命?
環境はこんな感じです↓
【水槽】ニューアール450 35L
【照明】アクシーファイン18W(6時間)
【フィルター】プロジェクトフィルターS(底面)、スペースパワーフィットS(水中)
【床砂】ろかジャリ(コトブキ)4〜5センチ
【換水】週1で1/3
【生体】エンゼルフィッシュ×1、ネオンサーペ×10
どなたか原因・対策がわかる方が入れば、教えてください。
731 :
pH7.74:2010/11/30(火) 13:19:39 ID:uG5ufylH
732 :
pH7.74:2010/11/30(火) 13:26:52 ID:h/aOGR0P
>>731 こんなスレあったんですね...参考になりそうです。
ありがとうございました。
733 :
pH7.74:2010/11/30(火) 13:50:27 ID:oS9MQcQs
>>727 照明に余裕があるなら浮き草浮かべればいいんじゃね
光量の制限と養分の吸収の二役だ
734 :
pH7.74:2010/11/30(火) 18:31:11 ID:3hN2JPL7
リセットするしかないと思っていたアオミドロ&緑藻水槽にマツモ先生とフネアマガイを突っ込んだら一ヶ月で改善されました
ありがとうマツモ先生 ありがとうフネアマガイ
ところでフネアマガイって意外と這うの速いのね イシマキとのあまりの違いにびっくりしたよ
735 :
pH7.74:2010/11/30(火) 19:22:37 ID:sDuBos0A
アオミドロ減少はフネアマとマツモどっちの効果だと思います?
736 :
pH7.74:2010/11/30(火) 19:40:48 ID:ppIyKiz3
ガラスや水草に付く緑のうっすら髭苔に対抗するためマツモ神に御出ましいただいたが
マツモ神にまでうっすら髭苔がwww
もうほっとくか…
737 :
pH7.74:2010/11/30(火) 19:41:59 ID:uG5ufylH
水換え前に水質チェックして対処されたし。
738 :
pH7.74:2010/11/30(火) 21:40:05 ID:EjMvQf9Q
水槽の内側がうっすら曇るので拭いたら茶色のぬるぬるが付きました。
これは苔ですか?
生体は何とかキャット、餌もヒカリのキャットあげてます。
キャットが溶けだしての付着物なのかな…。
739 :
pH7.74:2010/11/30(火) 21:40:47 ID:uG5ufylH
740 :
pH7.74:2010/11/30(火) 23:16:05 ID:oEH9IsjR
藍藻はグリーンFゴールドで殲滅出来るから、ある意味簡単だよね。
741 :
pH7.74:2010/12/01(水) 11:11:00 ID:4w4eAEB2
せっかく活着したウォーターフェザーに黒髭が〜
これはフェザーあきらめた方がいいのかな?
742 :
pH7.74:2010/12/01(水) 17:12:48 ID:XPmU0Gll
*``・*。 。*・``* *``・*。 。*・``*
もう| `*。 ` 。 *` |☆ | ` *。 `。*` |
,。∩ ∧,,∧ *` ☆ ∧,,,/∩ ☆∩ ∧,,,∧ ☆ `* ∧,,/∩。,
+ ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
`*。ヽ つ*゚*☆・+。⊂ ノ。+ ☆ +。ヽ つ。+・☆*゚*⊂ ノ 。*` どうにでも
`・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆ ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
`・+。*・ ゚ ☆ `・+。 つ─*゚・ ☆・゚*─⊂ 。+・`☆ ゚ ・*。+・`
⊂ `・+・*+・`゚ ゚`・+*・+・ ` ⊃
~∪ なーれ♪ ∪~
743 :
pH7.74:2010/12/01(水) 20:47:31 ID:17ocqzIV
アオミドロが止まらん
歯ブラシでクルクル取っても次の日にはもうダメw
エビをとにかく増やしちゃいるがいまだ効果はないな
もう暫く頑張るか
744 :
pH7.74:2010/12/01(水) 21:48:29 ID:qxIwIvYh
応援してます。
がんばって!アオミドロ!
745 :
pH7.74:2010/12/01(水) 22:19:09 ID:4c9Ljsh0
あとは光の調整だねー
水草のダメージを最小限になる程度まで暗くするのも手じゃないかな
746 :
pH7.74:2010/12/02(木) 03:42:41 ID:3WjMZOjA
微粉ハイポネックスN-P-K=6.5-6-19を、ほんの1つまみいれただけで次の日黒髭発生。
カリウムだけ添加してたらそんなに出ない。
弱い光を当てると苔だけ増えるから、強い照明時間と真っ暗をきっちり分けなくてはいけない。
2日間照明消せばアオミドロなんて・・・
747 :
pH7.74:2010/12/02(木) 15:38:42 ID:5RIhSUJS
微粉は溶けきらないので濾材つまらせるかも
ティーパックでダシとるのお薦め
748 :
pH7.74:2010/12/07(火) 17:46:22 ID:tVM2+Y7M
749 :
pH7.74:2010/12/07(火) 18:08:59 ID:beuhBB5m
>>748 もう、そういう生き物ってことでいいんじゃね?
ウチの3年物のイシマキもモヒカンみたいに黒髭がたなびいてるわ。
水槽はピカピカなんだけどな。
750 :
pH7.74:2010/12/07(火) 18:18:07 ID:k4e4hG0N
木酢で脱色してお洒落が楽しめる
751 :
pH7.74:2010/12/07(火) 18:28:40 ID:tVM2+Y7M
ありがとございます。
もうフサアマと呼ぶことにします。
752 :
pH7.74:2010/12/07(火) 18:33:19 ID:g3yFp94i
それが言いたかっただけだろ
753 :
pH7.74:2010/12/07(火) 18:58:08 ID:tVM2+Y7M
いや本当に困ってる。
木酢するわけにもいかない?のだろうし、テデトールしても増える。
754 :
pH7.74:2010/12/07(火) 19:07:04 ID:Ckc/IgSm
>>748 人参ぶらさげた馬の様に働きそうで羨ましいです
755 :
pH7.74:2010/12/07(火) 21:13:51 ID:UOb8xMmc
っ歯ブラシ
756 :
pH7.74:2010/12/07(火) 22:41:34 ID:yy+kVaku
>>748 黒ひげは木酢液に浸すことで細胞が死ぬだろうよ。それより黒ひげが生える要因を消さないといけないだろうよ。
硝酸塩が基準値を超えたか、カリウム不足かな。ドクターばいおを使用してみてはいかが?
757 :
pH7.74:2010/12/08(水) 00:52:42 ID:UaEmtKRE
茶ゴケが出来なくなり次は緑コケになって来て
コケ対策を探してここに来たのですが
コケ要因をオトシン、残餌などをコリドラスで、3:3で買おう思っているのですが相性はどんなものでしょうか・・・
758 :
pH7.74:2010/12/08(水) 00:54:28 ID:Dy74jS2i
別に相性は悪くないけど底砂の掃除の方が圧倒的に効果あると思うよ
759 :
pH7.74:2010/12/08(水) 01:39:43 ID:dXmOPGDN
コリ自体が大食だしコリ用の餌をエビとか他のコケ取りが食って働かなくなる
760 :
pH7.74:2010/12/08(水) 02:24:20 ID:c6HPsqrA
オトシンも緑コケは食わないよなぁ
761 :
pH7.74:2010/12/08(水) 03:10:01 ID:UaEmtKRE
そ、そんだったんですかorz
まだエビ類も飼ってないのでまた考えてみます有難うございます!
762 :
pH7.74:2010/12/08(水) 03:40:18 ID:DxlkParh
エビもそんなに食わん
763 :
pH7.74:2010/12/08(水) 17:45:37 ID:VqNhkUVq
石巻最強
764 :
pH7.74:2010/12/09(木) 09:50:36 ID:4QZOvDy7
人間最強
765 :
pH7.74:2010/12/09(木) 14:53:47 ID:ZarvqorX
人間失格
766 :
pH7.74:2010/12/09(木) 16:22:32 ID:vr0vBjhJ
三角失格
767 :
pH7.74:2010/12/09(木) 16:23:43 ID:C7oyU0TT
三角関数
768 :
pH7.74:2010/12/09(木) 17:24:52 ID:ev5MsfMq
三角定規
769 :
pH7.74:2010/12/09(木) 18:45:57 ID:kMgoNSkA
石巻定規
770 :
pH7.74:2010/12/09(木) 21:15:42 ID:DDZ+bEw7
千石規子
771 :
pH7.74:2010/12/09(木) 22:51:34 ID:3MbQsNiq
正岡子規
772 :
pH7.74:2010/12/09(木) 22:57:55 ID:ZarvqorX
おれが悪かった。許してください。
773 :
pH7.74:2010/12/10(金) 10:22:25 ID:SsZNcwXy
774 :
pH7.74:2010/12/10(金) 12:20:57 ID:A3ciODO1
775 :
pH7.74:2010/12/11(土) 20:54:36 ID:Lh5txP5Z
うちの石巻もコケかぶりになるけど水槽から取り出して手で除去して戻してやってる
殻は固いしそんなに軟弱な生物でもないからちょっといじる程度なら問題ない
776 :
pH7.74:2010/12/12(日) 13:05:24 ID:zxtB3A/V
30cm水槽にアオミドロらしきものが発生しました。
水草は全部捨てても構わないのですが、飼育水も
捨てたほうがいいでしょうか?
アオミドロが発生した水は、そのまま使うと
またアオミドロが発生するんでしょうか?
777 :
pH7.74:2010/12/12(日) 14:21:14 ID:p6/y7Yip
エビでもいれれば
778 :
pH7.74:2010/12/13(月) 12:25:31 ID:CEyqzRBu
>>776 一部はテデトール、一部はヤマトヌマエビに頑張ってもらう。あとは水草の生育環境を見直してみたりとか。
水草が陽生植物なら、照明を強くして、明暗を時間によってはっきりと区別するのもありかも。
779 :
pH7.74:2010/12/13(月) 20:59:26 ID:sR1HQ7s2
オキシドール初めて挑戦してみたけど良い感じでヒゲゴケか赤くなる。
生体や水草には影響は見られない。
でも死んだコケ誰も食わない。
飛狐もオトシンもネグロもヤマトもいるのに…
780 :
pH7.74:2010/12/13(月) 21:17:07 ID:UTRH/xc8
緑藻と藍藻の区別がつきません。
ガラス面やソイルに張り付き、スポイトやチューブ等で吸っても
なかなか剥離できない奴は藻類と見てよいでしょうか?
781 :
pH7.74:2010/12/13(月) 21:38:30 ID:UjNJgk8I
大体そんな感じでおk
ついでに藍藻は嗅いでみると臭い
782 :
pH7.74:2010/12/13(月) 22:35:08 ID:UTRH/xc8
了解です。
ありがとございました。
783 :
pH7.74:2010/12/14(火) 02:22:25 ID:KmUm+i0d
>>781を補足すると、
無理して嗅がなくても臭い。
ツンとくる。
784 :
pH7.74:2010/12/14(火) 02:23:47 ID:geAnGPiA
785 :
pH7.74:2010/12/14(火) 02:25:01 ID:VDSgO/dk
質問ageます
分度器で苔をはがしたらフィルムみたいな
オブラートみたいなかんじでベロベロ苔がはがれた
水換えしても苔がひどい
餌と魚少なめ60規格に外部二個
なにが問題なんだ
786 :
pH7.74:2010/12/14(火) 02:28:07 ID:7kOmNuPm
787 :
pH7.74:2010/12/14(火) 02:32:24 ID:y0fl5ujK
底砂掃除すればいいと思うよ
788 :
pH7.74:2010/12/14(火) 02:44:49 ID:KmUm+i0d
角度の問題じゃないですかね?
789 :
pH7.74:2010/12/14(火) 04:10:28 ID:7J14V+s7
>60規格に外部二個
これ
790 :
pH7.74:2010/12/14(火) 09:41:51 ID:FAZl3rIP
うちの30cm水槽底面ろ過もコケがひどい
川砂利使ってるんだけど、ザクザクしなかったら緑でフッサフサになるわ
791 :
pH7.74:2010/12/14(火) 09:45:53 ID:xzR2PaAQ
うちで一番コケてるの
外部に接続されてるホースだわ
詰まり防止なのか半透明のせいで光当たる箇所だけモワモワ
ためしに紙で包んで遮光してみる
792 :
pH7.74:2010/12/14(火) 16:15:28 ID:LaUUJ/Ja
低床にプロホース当てて吸って粉塵が少しでも起きたらだめだと思うの。
793 :
pH7.74:2010/12/14(火) 16:23:39 ID:V4jdzia1
それもうベアタンクにした方がいいんじゃね?
794 :
pH7.74:2010/12/14(火) 17:18:23 ID:EY+05tA5
うちはいくら頑張っても硝酸塩25くらいだ・・・
ほぼ全換水しても15切らないから低床に溜まっているのだと思う
近くの店で買った水草に一緒に付いてきた水の硝酸塩計ったらほぼ0だった
12時間蛍光灯点けっ放しで全くコケてないからなぁ
まぁお店は上下水道完備だけどさ・・・
795 :
pH7.74:2010/12/14(火) 17:52:26 ID:V4jdzia1
水道水それ自体にも硝酸塩は含まれてると聞いたが
元から濃度が高いとかそういうことはないのか
796 :
pH7.74:2010/12/14(火) 18:11:42 ID:xSCe9njI
犯人は肥料たっぷりのソイルでしょう。
797 :
pH7.74:2010/12/14(火) 20:58:14 ID:7JC9Ik6L
798 :
pH7.74:2010/12/14(火) 21:37:09 ID:f6mVcbel
有茎種の割と下の方とか成長鈍ってる葉っぱの表面にうっすらと付く緑の産毛みたいなコケってなんてコケ?
エビの好物っぽくてエビ水槽に放り込めばすぐ処理してくれるんだけど頻繁に出てくる
799 :
pH7.74:2010/12/14(火) 21:51:12 ID:7kOmNuPm
800 :
pH7.74:2010/12/14(火) 23:43:56 ID:1h0giujP
ウチでは温水洋一のぬっくん
801 :
pH7.74:2010/12/15(水) 20:24:38 ID:O0c7O+zC
ブラックモーリーはキスするような口で食べるのがカワユイ
802 :
pH7.74:2010/12/15(水) 20:39:53 ID:6YEZJ8I7
コケ対策に苦しめられてた俺たちがいよいよその知識を石油生成に活かす時がきたか
803 :
pH7.74:2010/12/15(水) 21:14:08 ID:fW+PLJlq
茶コケは水草や他の藻類との勢力争いに負けて、いずれ沈静化すると聞きますが、色素は残ったりしませんかね。
尻拭きラス前三回の紙に付いたみたいな色が嫌なんですけど・・・
804 :
pH7.74:2010/12/15(水) 21:36:38 ID:8/rp47/c
805 :
pH7.74:2010/12/15(水) 21:42:55 ID:NtaBn7gc
>>803 飼育水の黄ばみの原因の多くが苔の色素だと思っている
だから、飼育水がある状態で苔拭きをすると色素が溶けて黄ばみの原因になる
小型水槽で飼育水を抜けるか、底ギリギリまで減らして苔を上手く除去すると飼育水の黄ばみが激減する
806 :
pH7.74:2010/12/15(水) 21:51:52 ID:CDHdu3LP
家では茶ゴケがいつでも最強だけどな。
807 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:20:06 ID:dvPSjsFu
コケって、CO2添加量を多くすると
良いって本当?
最近、モスにヒゲゴケがはえてきたので、
どう対処しようかと悩んでいます。
レッドビーシュリンプいるんですが、
あまりコケに関心なさそうです。
808 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:27:51 ID:dMPdzhQl
それはCO2を添加すると水草の成長が良くなって
結果的にコケの勢いが弱まるってことじゃないか
現状でちょうどいい濃度だったらあんま関係ないんじゃないの
809 :
pH7.74:2010/12/15(水) 23:41:21 ID:bqc6B8C/
810 :
pH7.74:2010/12/16(木) 00:19:41 ID:iuJoZee+
>>803 カロチンが入っているエサを使うと黄色っぽくなるな。あと流木が原因かも
811 :
pH7.74:2010/12/16(木) 09:16:33 ID:5tDJ1VZm
>>807 CO2多めに添加してても黒髭はガンガン育つよ。
黒髭対策は第一にリンを蓄積させない事だから、定期的なフィルター掃除と底砂掃除しかない。
812 :
pH7.74:2010/12/17(金) 15:57:06 ID:67SbXR2k
昔は黒髭コケにまみれるなんてなかった気がしたんだけど皆さんはどう?
ソイル+外部にしてから黒ゴケ他ヒドラとかプラナリアとか出てきた気がする。
20年前上部+大磯のときはここまで苦労した覚えがない。
ソイルのためコリドラスを入れていないのだが、それも原因の一つではないかとも思っている。
なので
・ソイル
・外部
・コリドラスレス
この中に黒髭コケの可能性があるのではないかという情報をお持ちの方、何か教えてください。
813 :
pH7.74:2010/12/17(金) 16:26:25 ID:mN6UJSrL
お願いだからコリドラスから掃除屋っていう概念を除いてくれ
マジレスすると底床の汚れやフィルターの汚れで発生するらしいので
掃除のしにくいソイルで生態過多とかだと発生しやすいかもね
814 :
pH7.74:2010/12/17(金) 16:37:37 ID:yduc/oTd
そんな目くじら立てるほどのことでもない
ディスカス30℃オーバー水槽とかだとヒドい話だと思うが
815 :
pH7.74:2010/12/17(金) 16:59:46 ID:CzRYeZwt
ソイルと外部で十年くらいやってるけどヒドラとプラナリアなんて出た事ないや
816 :
pH7.74:2010/12/17(金) 17:57:56 ID:efdFbV7X
>>812 水道にリンが多ければ黒ひげがでる。無肥料のソイルや赤玉土を使えば、リンを吸着してくれる
817 :
pH7.74:2010/12/17(金) 19:35:29 ID:W3oSxQcV
イトカワの微粒子を持ってこれる時代に
なんで苔ごときにこんなに・・・・・
818 :
pH7.74:2010/12/17(金) 19:48:41 ID:hYUaQh2Z
苔いずる 鉢の情景 いと可愛い
819 :
pH7.74:2010/12/17(金) 20:01:56 ID:W3oSxQcV
820 :
pH7.74:2010/12/17(金) 23:56:08 ID:xmyHGas/
水草にこびり付く緑の房状コケ指で揉むようにこすると意外と簡単に取れることを発見した
糸状の緑コケにもある程度有効
821 :
pH7.74:2010/12/18(土) 03:46:04 ID:bNs/KjWB
水槽内で散らばせて繁殖を狙う感じか
822 :
pH7.74:2010/12/18(土) 06:02:16 ID:hY1p+7ZS
コケ類安くしてくれ
ウォーターフェザーとかホウオウゴケとか
823 :
pH7.74:2010/12/18(土) 06:14:03 ID:hY1p+7ZS
チャームスレと間違えた
ごめん
824 :
pH7.74:2010/12/18(土) 12:22:35 ID:SqPCZG8n
オキシドールってマツキヨで売ってる?
825 :
pH7.74:2010/12/18(土) 12:41:01 ID:5dfwccb/
うん
826 :
pH7.74:2010/12/18(土) 16:16:25 ID:3siUIo5d
斑点状のコケが出てきたので
生体入ったままでスクレーパーで掃除後に1/3水替えしても問題ない?
827 :
pH7.74:2010/12/18(土) 19:37:15 ID:h8sMYR6H
828 :
pH7.74:2010/12/18(土) 19:45:30 ID:GkjRwd/0
あー、うちもこれと同じ状態になった流木があって
今日は天気が良かったから、水槽から取り出して天日に干してきたところだわ。
乾いたらたわしでゴシゴシしてやる!
829 :
pH7.74:2010/12/18(土) 20:00:23 ID:uFl8wNXQ
830 :
pH7.74:2010/12/18(土) 20:54:05 ID:cAEX4s5n
近くのショップのオトシン水槽にこんなの入ってた。
オトシン欲しかったのに、これ連れて来たら嫌だからやめた。
831 :
pH7.74:2010/12/18(土) 21:16:29 ID:yQ5qYMlH
>>827 焼いたらどうかな?
焼畑農業もあるくらいだからいいんじゃないの
って自分は経験ないけど・・・・
832 :
pH7.74:2010/12/19(日) 00:42:12 ID:VxZRfap+
黒ヒゲって、食べてくれる生体は、
いないのかな?
でも、流木の黒ヒゲひどいなw
833 :
pH7.74:2010/12/19(日) 01:05:30 ID:G8RPBNXh
黒ヒゲの内だと思うんだけど、ウチのは白いんだぜ・・
834 :
pH7.74:2010/12/19(日) 01:56:28 ID:u/qP3gLG
うちのガラス面に着いた斑点の苔はもうとれない
いくら手で擦っても全然ダメだ
835 :
pH7.74:2010/12/19(日) 02:00:34 ID:6CcCkmSz
836 :
pH7.74:2010/12/19(日) 03:23:55 ID:3hggzS/e
>>827です
実はどこまで広がるか放置してますwこの写真じゃ分かりにくいけど、キレイな赤色なんだぜ
ちなみに黒髭じゃないんじゃないかな?根元からフワフワしてるもの
837 :
pH7.74:2010/12/19(日) 03:39:56 ID:GMiD2EA9
ここまで育ったコケに木酢ぶっかけたら気持ち良さそうだな
838 :
pH7.74:2010/12/19(日) 04:28:27 ID:+4Kl4Qkw
>>827 うちは緑色
黒髭というよりぱっとみモス活着
アオミドロじゃないよ
質、色とも巨大マリモの毛っぽい
839 :
pH7.74:2010/12/19(日) 07:38:00 ID:bQJGCABo
うちのオトシンが油膜を食べ始めた・・・
840 :
pH7.74:2010/12/19(日) 08:58:37 ID:XRNTjdYq
木酢液って添加して予防にも使えるかな。
841 :
pH7.74:2010/12/19(日) 14:45:46 ID:MS27VtDz
ヤマトさん5匹が1日で30水槽のモスをきれいにしてくれた
今はコリが食わなくなった不良在庫タブを抱えてる
すばらしい
842 :
pH7.74:2010/12/19(日) 17:45:41 ID:G8RPBNXh
>>840 使えるような使えないような・・黒ひげが白くなって生えてた。
元からあったのが白くなったのか、生えた時点で白いのかはわからん。
全体としてはなんだか減った気がしないでもない。
843 :
pH7.74:2010/12/19(日) 20:40:49 ID:Zwm0R5zC
ビビッて希釈しすぎると藻類も元気爆発
勢い高濃度でブッこむと全枯れ・・・
いと難しき謎の活性剤木酢液
844 :
pH7.74:2010/12/19(日) 22:02:59 ID:zkXfl5j4
ちなみにバンジョーにも黒ひげ生えます。
名前忘れたけどメラニン?スポンジ最強だわ。
845 :
pH7.74:2010/12/19(日) 22:06:56 ID:3hggzS/e
メラニンスポンジはホムセンに売ってるゲキ落ち君買ってるな
846 :
pH7.74:2010/12/20(月) 04:28:17 ID:F+mMUfSP
メラミンスポンジだと思ってたオレ恥ずかしス
847 :
pH7.74:2010/12/20(月) 04:57:15 ID:ZSbVaGGL
あ〜間違いメラミンだw
848 :
pH7.74:2010/12/20(月) 05:53:22 ID:F+mMUfSP
逆サイドにふってセンタリング、ダイビング恥ずかしス
849 :
pH7.74:2010/12/21(火) 13:27:35 ID:uiGMv9Yi
とれないと思ってたガラス面のコケが激落ち君でとれました
メラミン教えてくれてありがとう
850 :
pH7.74:2010/12/21(火) 16:29:13 ID:toqbbNf3
グロッソにコケが生えて手に負えなくなったので遮光6日目。
3日目に様子見たときはグロッソがだいぶ立ち上がってたけどコケもまだ生きてたからまた蓋して3日経った。
晩に開けてみる。
851 :
pH7.74:2010/12/21(火) 17:09:21 ID:PyxOGra1
グロッソの苔に木酢液かけたら深夜の本気出したエビにグロッソの葉ごともがれた。
きれいになったよ。
852 :
pH7.74:2010/12/21(火) 17:55:03 ID:r+JICoG6
なるほど、葉っぱごともぐっていう手段もアリだな
853 :
pH7.74:2010/12/21(火) 22:48:43 ID:W1iWhGka
緑ゴケは富栄養、で換水&清掃が一番というのでFA?
>>534 のようにうまくいけばオキシドールも使ってみたいが。
ショートヘアグラスが緑フサフサゴケで覆われて、とても草原に見えない。
葉を切るのも大変だし。
ただ、オキシドールはリシアへの影響が気になるな。
854 :
pH7.74:2010/12/22(水) 02:17:17 ID:CpkDC/cV
>>853 リシアにオキシドールはヤバそうですな、やるなら避難させてから。
あと弱った水草も溶けます。
緑ゴケ大繁殖の時は1ヶ月間100%RO水で週2回の半量換水をやっても
衰えなかったから一概に富栄養が原因とも言いがたい。
ちなみに照明を暗くする&照射時間を短くするのは効果がありました。
855 :
pH7.74:2010/12/23(木) 14:07:28 ID:ZuV2MhOK
苔まみれになったグロッソの葉ごと切っても、後から葉は生えてくるの?
856 :
pH7.74:2010/12/23(木) 14:45:57 ID:mUJr4O2b
>>855 はえるよ。切ってソイルでもかぶせとけ。
25Lぐらいに毎日2mLのラッパのマークの木酢液を添加し続けて2週間。水換えなし。
グリーンネオン14、ミナミ20くらい。
黒ひげゴケ以外のコケはほとんど増えない。
黒かった黒ひげゴケは白くなり、黒ひげゴケ風のなんだか白いのがはえる。
10日後ぐらいから鼻を近づけるとほんのり木酢液のにおいがする。
ペーハーはなぜか6.9→7.3に微増。下がるんじゃないんかーい。
水換えしてこれからも添加続けるかどうか・・
857 :
pH7.74:2010/12/23(木) 17:19:39 ID:ZuV2MhOK
>>856 丁寧な説明ありがとう。
90ワイド底ソイルにイニ棒、PH6.8、前景グロッソ、キューバ、ショートヘア、植えてるが
程よく絨毯になったところでグロッソだけ半分苔だらけに・・・ミドロ、髭苔
生体は60匹でテトラ系20、エビ30、コリ5、ローチ5
フィルター、水換え週に2度、照明断、アンチグリーン、オキシドールスポイトでぶっかけ
やってみたが、ミドロは8割消えたが黒髭は相変わらずで、うちのヤマトは仕事しないw
底床ザクザクしたいけど絨毯崩壊しそうで躊躇してる。
858 :
pH7.74:2010/12/24(金) 11:10:14 ID:2xcz0GvE
水換え週1にしないの?イニ棒が多すぎて苔てるのであ。イニ棒は1-0-25らしいけど
1の窒素分だけでもイニ棒入れすぎたらアオミドロとかかなり増えるはず。
859 :
pH7.74:2010/12/25(土) 20:49:01 ID:9mt4m82f
>858
そうなんです原因はイニ棒入れすぎかと
イニ棒の持続期間1ヶ月を1週間と勘違いしてたのでかなりの肥料過多
一度前景取っ払って底床ザクザクして肥料分除去します
860 :
pH7.74:2010/12/25(土) 20:58:56 ID:4YkQc0W3
緑のヒゲ状のコケと、スポット苔が出てきたので、遮光と窒素りんの吸着のためにマツモもっさり入れてみた。
グロッソが立ち上がらないように光量を増やすとこの手の苔が出てくるからマツモで遮光はオススメ
861 :
pH7.74:2010/12/25(土) 23:56:40 ID:voZu1ep5
イニ棒の持続期間1ヶ月って、
どんだけ肥料食いの草植えてんの?
862 :
pH7.74:2010/12/26(日) 04:12:26 ID:6Zu6IwQx
容器の説明読んだら持続一ヶ月じゃなく一年なのね
一週間ごとに追肥してた・・・そりゃ苔るわなw
諦めてリセットします、お騒がせしました
863 :
pH7.74:2010/12/26(日) 11:58:42 ID:sTX3TqeA
1週間→1ヶ月→1年ってwどこ読んでたのw
864 :
pH7.74:2010/12/26(日) 12:16:13 ID:9wzJk6AB
まあ頑張ってな。
イニ棒に限らず、埋め込み肥料過多で低床ザクザクは事態をさらに悪くするから、リセットが良いかもね。
それにしても年末の90ワイドのリセットは大変だな。
良い年末を!!
865 :
pH7.74:2010/12/26(日) 12:17:54 ID:hEdcxWOG
イニ棒2週に一度追肥してる。
カリ主体の肥料の施肥ででコケるとしたらカリ過剰か。
カリなんて水槽内で不足気味になるんだからそのうち適正になるんじゃないの
866 :
pH7.74:2010/12/26(日) 12:59:57 ID:oF+49qX8
入れ過ぎ
867 :
pH7.74:2010/12/26(日) 14:50:35 ID:hEdcxWOG
>>866 大磯底面濾過だから保肥性がないんだ
だから立ち上げ時に規定通りに施肥できない。
こまめに施肥せんと気泡をつけなくなる=成長が止まる=苔が付きやすくなる
868 :
pH7.74:2010/12/26(日) 15:01:18 ID:g7eWPMVW
869 :
pH7.74:2010/12/26(日) 15:18:13 ID:oF+49qX8
イニ棒は流水がある場所で使うのが前提ではない
大塚ハウスを使うべき
どうしてそんな馬鹿なことしてるの
870 :
pH7.74:2010/12/26(日) 18:53:36 ID:hEdcxWOG
871 :
pH7.74:2010/12/26(日) 18:58:14 ID:hEdcxWOG
連レススマソ
>>868 つうか一週間にトリミングする量考えたら、どれだけ施肥したらいいか想像できるだろ?
872 :
pH7.74:2010/12/26(日) 19:14:51 ID:9wzJk6AB
カリは高い方が喜ぶよ。
873 :
pH7.74:2010/12/26(日) 19:37:00 ID:K6LarToN
カリだけ一杯あっても無意味
874 :
pH7.74:2010/12/26(日) 19:59:48 ID:F/CN/6ZT
カリは大きいほうがいいです///
875 :
pH7.74:2010/12/26(日) 20:31:40 ID:LHBqnPJ0
そういう勘違い多いよね
876 :
pH7.74:2010/12/26(日) 20:42:58 ID:6LRsZeY8
またアクア板にキチガイ下品野郎が戻ってきてんね。
877 :
pH7.74:2010/12/26(日) 21:59:14 ID:6Oe1j+9P
カリウムの何が下品だ
878 :
pH7.74:2010/12/26(日) 23:00:21 ID:S5aiKYRj
>>877 カリウムが大きいって言わないだろ?
874が言っているカリってのはヤドカリのことだ
すれ違いだから下品なんだよ!
879 :
pH7.74:2010/12/26(日) 23:02:35 ID:S5aiKYRj
すれ違いって何だよ
スレ違いだバカヤロー
880 :
pH7.74:2010/12/26(日) 23:13:24 ID:JXT/Fe2b
カリ違いだスレヤロー
881 :
pH7.74:2010/12/27(月) 01:15:54 ID:XRJet2KF
まあ、そうカリカリすんなよ、みんな
882 :
pH7.74:2010/12/27(月) 01:38:13 ID:VjIyOdRp
かりんとうかと思って食べたらウンコだったw
883 :
pH7.74:2010/12/27(月) 01:41:30 ID:8UewI4kA
>>881 カリクティス・カリクティスがどうしたって?
884 :
pH7.74:2010/12/27(月) 18:45:41 ID:3OfJtjFK
藍藻キターーーーーーーーーーー
885 :
pH7.74:2010/12/27(月) 19:00:38 ID:nsTd+uxI
黒髭キターーーーーーーーーーーー
外部濾過を半年洗わないとさすがに出るか・・・
今度掃除したら濾過槽に赤玉土を入れてみる予定。
886 :
pH7.74:2010/12/28(火) 19:07:01 ID:YObmenGG
面白いじゃないかおまいら
887 :
pH7.74:2010/12/28(火) 20:02:00 ID:m6EE/riC
最近コケない・・・。くそっ!コケろ!コケろよ!!
888 :
pH7.74:2010/12/29(水) 11:31:03 ID:NMTzXnSE
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
889 :
pH7.74:2010/12/30(木) 01:04:22 ID:SJ5T2yIb
茶色い糸くず?みたいでもよもよしてるコケってなんですかね
短いものから5cmほどになったものまで赤玉土や植えたばかりの水草についてます
フィルターは他の水槽で使用していたものを使用していますが立ち上げて2週間なので水はまだできてないと思います。
890 :
pH7.74:2010/12/30(木) 10:08:01 ID:U80vuLfy
木酢液入れてからコケが明らかに減った。
前は3日に1回換水しないとコッケコケになったのが、
今じゃ10日1回でも大丈夫になった。
891 :
pH7.74:2010/12/30(木) 13:17:32 ID:MZEGhfUy
>>890 そんなもの水槽に入れちゃっていいの??生体には影響無かった?
892 :
pH7.74:2010/12/30(木) 23:37:56 ID:wfdyc4B3
>>890 水10リットルに対して、どの程度木作酢を添加するのか
木作酢は黒ヒゲに効果があるけど、その他の苔にはどうなのか
893 :
pH7.74:2010/12/31(金) 04:10:08 ID:V9ZOjjpj
2010年コケ対策No.1 テデトール
894 :
pH7.74:2010/12/31(金) 04:33:49 ID:qHWkKzYR
テデトールがやっぱり最高だよなw
895 :
pH7.74:2010/12/31(金) 09:33:19 ID:FyT6oyxA
対策では無いだろう
896 :
pH7.74:2010/12/31(金) 10:49:13 ID:uut0Tp9v
えっ
897 :
pH7.74:2010/12/31(金) 11:11:02 ID:tkcxAv4Y
リン吸着材使ったら目に見えて藻の成長が遅くなった
赤玉土でも効果が出るというから効果が切れたらそっちに移行したい
898 :
pH7.74:2010/12/31(金) 20:28:50 ID:OBmdxvhw
うちは焼赤玉土だが、茶苔の楽園と化してますよ
899 :
pH7.74:2011/01/01(土) 08:27:48 ID:sUU4thgz
リセットするために水と底床抜いて、ガラス面についてる硬い緑のコケを
メラミンスポンジでゴシゴシ。こすると高級な緑茶のような、とてもさわやかな
匂いがしてきた。すばらしい匂い。こんなコケ初めて。
900 :
pH7.74:2011/01/01(土) 17:05:24 ID:e7+DiGwa
>>898 焼赤玉はリン吸着性能が低いと聞いた
理屈は知らない
901 :
pH7.74:2011/01/02(日) 10:40:07 ID:i8nBuqBa
902 :
pH7.74:2011/01/02(日) 15:50:55 ID:sGDIrid8
903 :
pH7.74:2011/01/02(日) 21:39:35 ID:pP7OEhjX
>>868 オトシン入れたらオトシンの楽園にもなりそう。
904 :
pH7.74:2011/01/02(日) 21:40:46 ID:pP7OEhjX
905 :
pH7.74:2011/01/03(月) 01:35:07 ID:H7wXgP/z
シダのみの水槽で黒髭が目立ってきたから餌減らして水換えしてたら
黒髭は増殖しなくなったが数ミリに切った短い髪の毛みたいのが葉の縁とかに生えてきた
これ以上どうすればいいんだ
906 :
pH7.74:2011/01/03(月) 03:13:01 ID:k0cS0Mqx
>>905 とりあえず、こまめに水換えは継続。
それとシダだけじゃイカン。
成長が遅い分コケに養分がガンガン回る。
好みの問題もあるだろうけど、ぐっとこらえて爆増系の水草投入。
うちもシダオンリーだったけど、
自分はソイルじゃないんで、バリスネリア入れた。
(ソイルでは増えにくいらしい)
今度はこいつが爆増して困る訳だけど、
黒コケや糸状藻やガラスの点々緑は消えたYO。
907 :
pH7.74:2011/01/03(月) 03:23:35 ID:k0cS0Mqx
>>121 激亀だが、そうやって遮光して一日後に水槽を覗いたら、
皆が白点病にかかり、白いぶつぶつが大量。ふらふらしていた。
まさに阿鼻叫喚。
遮光が原因だたっとは思いたくないが、
偶発的にもそういう時があるのかもなんで、
たびたびチェックはしてあげてwww。
908 :
pH7.74:2011/01/03(月) 06:05:39 ID:H7wXgP/z
>>906 やっぱり成長早いの入れた方がいいんですかね
でもシダと流木のみの所にランプアイの群れが泳いでるのが好きなんですよね
とりあえずモス増やしたり浮き草浮かべたりして何とか違和感無く養分吸収させされないか試してみます
駄目だったら地味めの有茎ぶち込もう
909 :
pH7.74:2011/01/03(月) 12:05:17 ID:fmzpNfK+
浮き草放置で藍藻が蔓延ってたが全部捨てでなんとか対処した
おそらく取りきれてないから再び戦うことになるだろう
手がめちゃ臭い(´・ω・`)
910 :
pH7.74:2011/01/03(月) 19:39:37 ID:dOsi9QzZ
黒いヒゲ状藻がやっと落ち着いてきて一安心してたんですが、
最近アオミドロの茶色のタイプが発生してきた。
これもオキシドール効くのかな?
まあ、流木にビッシリ緑のコケが育ってるからしばらくオキシドールで試してみます。
ビーシュリンプじゃ全然コケ対策にならないね(´・_・`)
911 :
pH7.74:2011/01/03(月) 23:55:47 ID:Vuk9LDQY
>>910 ビーは、コケ取り能力はかなり低いよ
ヤマト最強ですな
912 :
pH7.74:2011/01/04(火) 09:04:23 ID:trt/AaHR
>>910 茶色のアオミドロって何だろ。珪藻のこと?
どちらにしても911と同意見でオキシドールよりヤマトの方が断然効果アリ。
913 :
pH7.74:2011/01/04(火) 09:41:24 ID:DZJGK50F
珪藻じゃないです。
前景草の密集した水草の根もとにモジャモジャとなって出てきてます。
アオミドロとは違うのかな?
見た目はスチールたわしの様な感じで、
アオミドロの様に水草に絡み付いています。
コケ対策に
ヤマト>ミナミ>>ビー
ってのは分かってるのですが、
ビーが沢山繁殖してくれれば大丈夫だろと思うのですが、全然増えないです(^^;;
914 :
pH7.74:2011/01/04(火) 12:22:13 ID:vhB3M1Lg
>>913 沢山居ても苔対策にはならない
ビーは全然ダメだよ
915 :
pH7.74:2011/01/04(火) 16:16:49 ID:trt/AaHR
916 :
pH7.74:2011/01/04(火) 20:27:27 ID:XQdxJrBL
茶ゴケにまみれた脇根の大群じゃね
917 :
pH7.74:2011/01/04(火) 21:50:49 ID:mU+auM2x
黒ひげがキタゾオオオオ
環境面で何が過剰or足りないと黒髭でるん?
918 :
pH7.74:2011/01/04(火) 23:54:51 ID:DJvnTpEQ
>>69-
>>70 リンが0.05未満でも出ると書いてあるぞよ
919 :
pH7.74:2011/01/04(火) 23:55:08 ID:XQdxJrBL
今のところ正確には分かっていない。
硝酸塩がらみ、微量元素がらみ、諸説ある。
分かっているのは安定していても構わず出るくらいのこと。
920 :
pH7.74:2011/01/04(火) 23:56:39 ID:DJvnTpEQ
921 :
pH7.74:2011/01/05(水) 00:07:36 ID:zrAw/5VG
なん・・・だと・・・?
オキシドール殺菌とマシジミ浄化で頑張ってみます
922 :
pH7.74:2011/01/05(水) 09:13:34 ID:u+1CjVg5
水流の強さとは明らかに関係があると思う
逆に弱すぎるとアオミドロとか藍藻が出やすいけど
923 :
pH7.74:2011/01/05(水) 10:28:56 ID:fvjslsI+
うちも髭苔に苦しめられている。
実験を兼ねて、毎日1/3の水換えを行い、髭苔が消滅するかどうか試してみる。
924 :
pH7.74:2011/01/05(水) 11:25:31 ID:Wi37H7MX
黒髭って基本水流が強いとこにつくけど
水草が茂ってて明らかに水流少ないだろってとこの有茎の成長とまった下の方に無茶苦茶立派なのが出来たりしない?
925 :
pH7.74:2011/01/05(水) 11:38:25 ID:yxoFv9lI
出るね。
水流のあるとこから最初に増えはじめて、最終的には何処にでも発生する気がする。
全く出さないとか、一度出たものを完全に消滅させるとかは不可能に近いと思う。
ただ、うちではフィルターの掃除間隔を短くしたら、見苦しくない程度で収まってくれるようにはなったよ。
926 :
pH7.74:2011/01/05(水) 13:30:20 ID:HRSvLxpR
927 :
pH7.74:2011/01/05(水) 13:54:26 ID:u+1CjVg5
珍しいコケだな
928 :
pH7.74:2011/01/05(水) 14:08:36 ID:n+uVzLfo
汚れて絡まった釣り糸みたいな感じだな
929 :
pH7.74:2011/01/05(水) 22:01:05 ID:EWSDQ+HU
>>926 写真乙です。
こんなコケ始めて見ました。
硬そうな感じでなんとなしヤマトでも食べてくれなさそうな感じしますね。
付けるならオキシドールよりも木酢液の方が効きそう。
なんかコケというよりか植物の一部が変態したような・・・
930 :
pH7.74:2011/01/06(木) 00:41:28 ID:84nF+WUF
たまーに見に行くホムセンに入ってるペットショップがあるんだが、
そこの投げ込みフィルター内外に生えてる黒コケがすごい。どの水槽も黒コケだらけ。
コケが長ーく成長してて、もうフッサフサで水流にサワサワとたなびいてるのな。キモくて泣きそうになる。
同じ店でタニシサイズのカワコザラ貝も見たことある。鳥肌たった。
ただ水はすごいきれいだし魚も調子良さそうにしてるから美観さえ気にしなければアリなんだろうな。
931 :
pH7.74:2011/01/06(木) 00:44:59 ID:8Glqy/ER
その水槽見たいわw
932 :
pH7.74:2011/01/06(木) 01:01:50 ID:84nF+WUF
このスレの奴が見たらきっと泣く
933 :
pH7.74:2011/01/06(木) 01:05:16 ID:C/X4sBMU
俺のよく行くホームセンターのペットコーナーもそんな感じだよ
底床や流木、水作、吸水パイプもアヌビアスナナもミクロソリウムも黒髭コケだらけ
水はまったく替えて無さそうだし、水流もそれなりにあるからだろうけど恐ろしいからそこではアナカリスやマツモくらいしか買わない
934 :
pH7.74:2011/01/06(木) 01:14:54 ID:84nF+WUF
黒髭だらけの水作エイトにぎっしり綿詰めてたら同じ店かもしれんねw
935 :
pH7.74:2011/01/06(木) 02:29:53 ID:IV0n+do+
リン地獄っ・・・!
936 :
pH7.74:2011/01/06(木) 04:23:17 ID:uxNhfPEC
俺がよく行く所はホムセンでも何でもなくアクア専門ショップだけど
レイアウト水槽以外スポンジフィルターや給排水パイプで黒髭がたなびいてる
でも生体はめちゃくちゃ安くて状態も悪くないからいつも行っちゃう
937 :
pH7.74:2011/01/06(木) 05:56:52 ID:VrWcEz6x
人の見る良い環境と、魚・水草の住む良い環境は違う典型例だな
938 :
pH7.74:2011/01/06(木) 10:17:43 ID:3JlXwtTT
ガラス前面がうっすらと曇ったようになって
ペーパーで拭き取ると抹茶みたいな緑のコケが取れるんだけどこれも珪藻なのかな?
なんか緑の茶コケって感じです。ただスポットが密集しすぎてそう見えるのか
939 :
pH7.74:2011/01/06(木) 19:20:48 ID:tnJq8lD9
>>938 結構よく見るタイプのコケだと思う。
多分一端綺麗に削り取って換水してもものの数時間でうっすら
また付いてたりしない?
ややバランスが富栄養寄り環境で立ち上げ初期ならしばらくして
ろ過バクテリア定着すれば段々出る量も少なくなってくる。
水草水槽なら水草が繁茂してくれば吸収してくれるので同じく少な
くなってくると思うよ。
940 :
pH7.74:2011/01/06(木) 21:27:05 ID:sZgbYZO/
成長の遅い水草の表面覆うのと一緒か?
941 :
pH7.74:2011/01/06(木) 22:24:56 ID:tnJq8lD9
>>940 その通り。
ただちょっとばかし段階があって初期症状はガラス面のみ。
そのまま水質改善していなければナナや石とかに付くようになる。
最悪その後に黒髭が出てくること多し。
だからそうなる前に対処しないと泣き見る。とりあえず少しでも症状
遅らせる方法は換水の頻度を上げることかな。
942 :
pH7.74:2011/01/06(木) 22:35:09 ID:VrWcEz6x
>>941 938 じゃないけどわかった!
遅らせるよりも効果的な方法は生物兵器投入か?テデトールか?
943 :
pH7.74:2011/01/07(金) 01:27:49 ID:SsXPUHKw
枯葉から発生する茶苔はヤマトが見向きもしないが、試しに暗いところにその茶苔
とヤマトをバケツに入れて放置してたら2日は食べなかったが3日目には無くなってた。
苔が弱って柔らかくなったらなんでも食べられるんだな。
944 :
pH7.74:2011/01/07(金) 01:49:38 ID:jjsYjCRC
お前それ脱走されただけだぞ?
945 :
pH7.74:2011/01/07(金) 05:41:51 ID:26aQfmRS
>>939 938だけど、ガラスが緑で水草が茶色く覆われて汚くなってたからろ材見直した。あとカキガラも外したよ。d
946 :
pH7.74:2011/01/07(金) 07:09:18 ID:RBKHj8fs
>>941 うちも石が緑コケで覆われてましたが、石巻貝がいい仕事してます。
45cm水槽に3個くらいで石の表面はいつもきれいにしてくれます。
うちでは最強の生物兵器です。
947 :
pH7.74:2011/01/07(金) 13:29:19 ID:vMd+WwEv
>>946 フネアマ貝をお勧めする。あなたなら楽しめる。
948 :
pH7.74:2011/01/07(金) 13:42:14 ID:QuStXpp2
柔らかい草にもやもや付く綿アメのような苔の対策はないですか?
指で摘めば取れなくもないですが、毎週摘まむのに疲れました。
ミナミヌマも知らんぷりです。
949 :
pH7.74:2011/01/07(金) 14:50:21 ID:vMd+WwEv
950 :
pH7.74:2011/01/07(金) 18:33:45 ID:fP/nNHr7
アオミドロ? 無精ひげっぽいコケ?
951 :
pH7.74:2011/01/08(土) 05:58:35 ID:fZu3ru2S
>>950 なんとなくわかる。
ミナミヌマエビが知らんぷりと言う訳じゃなく短時間で増えているから
そう見えるだけ。
とりあえず勢い止めないとエビとか生体では限界アリ。
その綿アメみたいなコケが出るときは相当富栄養化しているかろ過
バクテリアがうまく機能していないと思われる。
確かに自分も環境知りたいね。とりあえずかなり偏った環境だと思う
んだけど。
まあ、魚とか一杯入れてるなら減らすとか何か添加しているならバッ
サリそれを停止するとか。ろ過も外部フィルターで生物ろ過重視にし
てバクテリアが定着するまで数週間経てばそのうち沈静化すると思
うよ。
952 :
pH7.74:2011/01/08(土) 16:31:16 ID:M+pP/p5r
チャムでサザエ石巻ぽちったら1匹カラーサザエだった。目立つ
あとサザエの背中にアマフネさんが2匹いた^w^
953 :
pH7.74:2011/01/08(土) 19:21:45 ID:zRcCwPi5
マグネットのクリーナーにメラミンスポンジ薄くカットしたやつはさむと、
手を濡らさずにメラミンの効果が。
954 :
pH7.74:2011/01/08(土) 21:33:13 ID:PAjE1F78
ヨッシー
955 :
pH7.74:2011/01/13(木) 20:57:21 ID:FRwTb8ln
緑や髭が来るくらいなら、亜硝酸消えてからも茶苔に
支配してもらってる方が楽なんだが、そういう方法って
無いのかね。
956 :
pH7.74:2011/01/13(木) 21:09:15 ID:tKOCmI4o
止水域に細かい葉の水草を植えてスポット光
957 :
pH7.74:2011/01/13(木) 21:33:45 ID:tVlOAsqX
958 :
pH7.74:2011/01/13(木) 22:10:28 ID:ocE6sB4c
茶コケが出てきたんでろ材見直しで1月1日に上部に洗車スポンジとスドーの麦飯濾材入れて3日置きに水換えしてます。
安定してきたら水草に付いた茶コケも消えてくるんでしょうか?それとも水草も新調したほうがいいんでしょうか?
959 :
pH7.74:2011/01/13(木) 22:24:54 ID:Vs9FUfx3
>>958 [概要]
水槽セット初期に多く発生するココアパウダー状のコケです。
色は茶色で、葉、ガラス、砂利などあらゆる場所に付着します。
ぬるぬるしていて、手でこすれば取れるほど付着力は弱いです。
空気中や飼育水中に存在する胞子により自然に発生します。
[原因]
水中の養分や老廃物を水草が吸収したり、ろ過バクテリアが分解しきれない。
照明時間や光量が少ない。
フィルターの目詰まり、ろ過能力不足。
水質がアルカリ性で高硬度になっている。
ソースはここ
ttp://www.koketaisaku.com/keisou.html 他のコケの事も乗ってるから一読すると予防も出来ていいよ
960 :
pH7.74:2011/01/13(木) 22:25:19 ID:1uCqZdyc
エビや貝などに食わせるかホースで水を吸出しながら水草を軽く手でこするだけでも取れる
2、3日完全遮光でもいいかもしれない
961 :
pH7.74:2011/01/13(木) 22:28:04 ID:Vs9FUfx3
>>958 959で対策までコピペってないや、ま〜あれだ、読んどいて(ははは)
<< 家も12月23日立ち上げで先週あたり同じ感じ、オトシンクルスと貝を入れたところ
<< 小まめな換水で水が出来る頃、水草の調子がよければ生態とのバランス次第で解決すると思われ
962 :
pH7.74:2011/01/13(木) 23:04:22 ID:ocE6sB4c
一応安定するまで2〜3週間くらい期間かかると思ってから小まめに水換えするしかないな。
アマゾンソードの下に固形肥料入れて、上部にカキガラ入れたあたりからバランス崩れたかもしれない。
水草の生長も鈍ったし。でもガラス前面が掃除しても3日で緑コケ付いちゃう
やっぱり富栄養価してるかもしれない。いろいろありがとうございました。
963 :
pH7.74:2011/01/14(金) 01:23:12 ID:dlYe76vx
>>960 本当に数日の完全遮光で改善されるのか?都市伝説な気がするが本当か??
964 :
pH7.74:2011/01/14(金) 01:57:31 ID:6+hclLFy
>>963 960さんじゃないけど、ヤマトが数匹いれば断食とコンボすればエライことになる。
下手すりゃ水槽が爆発するほどだ。
965 :
pH7.74:2011/01/14(金) 13:54:54 ID:dlYe76vx
>>964 爆発するとは!
では早速そのコンボをやってみます。
966 :
pH7.74:2011/01/15(土) 06:03:02 ID:hLTwV2J6
アオミドロにやったときはすごい効果あったな
黒ヒゲは日数足りないのか残ってた
967 :
pH7.74:2011/01/15(土) 11:30:28 ID:LEtrW5kx
黒ヒゲは遮光・飛狐(orペンシルorモーリー)・木酢のトリプルコンボで左眉毛爆発
968 :
pH7.74:2011/01/15(土) 15:05:56 ID:81og5DB4
飛狐=トビッコ?
寿司ネタじゃないほうの?
969 :
pH7.74:2011/01/15(土) 15:59:12 ID:vOQIy+GS
とびっこはエロネタじゃないの?
970 :
pH7.74:2011/01/15(土) 18:44:04 ID:HuRvwPmy
971 :
pH7.74:2011/01/15(土) 21:25:48 ID:cfxvfiEJ
立ち上げ14日で黒髭1号が出た。
前景のオークロ葉辺縁に。
流れ激しいとか関係ないね、こりゃ。
972 :
pH7.74:2011/01/16(日) 18:30:26 ID:tz7j2KdA
流用なしで?
973 :
pH7.74:2011/01/16(日) 18:37:53 ID:qWo3GQqq
>>972 説明不足悪ぃ。
リセットでフィルターと濾材を転用だわ。
ゼロダウン後4日で黒髭
974 :
pH7.74:2011/01/16(日) 19:07:11 ID:zEuR+PUK
コケも一応植物なので元となるものがいる
水の内容物が黒髭にとって都合が良いか他コケ類よりも黒髭向きの水質だったら選択的に黒髭が生えてくると思う
なんだっけ?なんたら言う状態で潜伏されると酢でも塩素でも乗り切ると言うではないか
そもそも元の水に含まれていればそれまでだし
>>971の環境は黒髭が出易い要素があるんだと思う
対策としては水そのものの供給源や水作り方法の変更か黒髭対抗生物・薬品の使用か
後は手間を惜しまない手作業除去?根本的解決策ではないが
家は水道水+カルキ抜きをタンク式浄水器に変えたら緑の髭コケ出なくなった
その代わり植物の育ちも悪くなった
当然っちゃー当然なんだろうが
975 :
pH7.74:2011/01/16(日) 20:01:48 ID:qWo3GQqq
思い当たる節はハイポネのリン供給くらいだ。
低濃度でも出るってレポはあったから、それだけかは分かんないけど。
ま、それ以前も使ってはいたんだけど、そのときは緑藻系ばかりだったので今回は驚いたよ。
オークロなんて1枚カットしてしまえば済む話だけど、今後続くとなると純カリ溶液にした方がよさそうだね。
976 :
pH7.74:2011/01/18(火) 00:55:42 ID:fkXHuKbR
977 :
pH7.74:2011/01/18(火) 01:37:57 ID:Nf4ZNdSZ
どうみてもチン毛です
978 :
pH7.74:2011/01/18(火) 02:23:10 ID:qtw2MOC+
まん
979 :
pH7.74:2011/01/18(火) 02:35:34 ID:fkXHuKbR
980 :
pH7.74:2011/01/18(火) 05:35:45 ID:5OT0P6TU
最近都市伝説だと思ってた黒髭が出てテデトール使って戦ってるんだが、あいつらスネールvsテデトールより厄介だね
スネールには勝ったが黒髭とは長い戦いになりそうだ
それよりガラスの緑スポットが爪でガリガリやってもなかなか取れなくてそれが1番疲れる
ガラス面の緑スポット簡単に取る物って何かない?
いろんなスポンジやら何やら試したけど、1発でサクッと取れるような物にまだたどり着けないぜ
981 :
pH7.74:2011/01/18(火) 07:01:26 ID:ylfWCu7g
>>976 黒とつけず髭苔だよね
色はまだ濃緑に見える。
うちのアマゾンソードのは真っ黒でまさに黒髭
でも同じ水槽のマツバイには
>>976と同じ色合いの髭も生えてる
先日オトシンクルス軍団&石巻軍団投入、4日で作戦完了。
しかし髭だけ綺麗に残された、ミナミ&ヤマトのエビ軍団&シマドジョウに期待中
底物ばっかりだな
982 :
pH7.74:2011/01/18(火) 10:59:38 ID:RzVAiixO
983 :
pH7.74:2011/01/18(火) 11:22:57 ID:ylfWCu7g
>>980 っ 「厚みのあるカード類」 <要らないポイントカードとか有効
昨日テストヌマエビの動画配信中に主が実演してたぞw
984 :
pH7.74:2011/01/18(火) 11:52:48 ID:OOocrB0e
985 :
pH7.74:2011/01/18(火) 12:36:49 ID:UuctYWAv
986 :
pH7.74:2011/01/18(火) 13:13:56 ID:fkXHuKbR
>>981 ありがとうございます。水槽歴1年の初心者な為ヒドラかと心配していました。
髭苔なら木酢処理しつつ富栄養と水流の改善で対応は間違ってないでしょうか?
987 :
pH7.74:2011/01/18(火) 13:41:44 ID:ylfWCu7g
>>986 髭苔と想定して対策はそれでおk
ヒドラなら木酢かければ反応するし<でも大きさがでか過ぎると思うが?もう何週間も着いてたの?
黒髭なら数日でこの程度の長さになる事もある、てかあったw
木酢・換水・掃除の基本3セットで凌いだよ
988 :
pH7.74:2011/01/18(火) 17:54:34 ID:t//krY2c
>>976 のような苔が家の水槽にも結構出たがエビは役にたたず。
サイアミーズ・フライングフォックスを90cm水槽に6匹入れて断食したら
数日で全てひっこ抜いてくれた。
但し抜くだけ
989 :
pH7.74:2011/01/18(火) 18:56:16 ID:r1Quj+om
>>976 購入直後のライムシュリンプの隔離水槽に入れたら一晩で食ってた
量は写真ぐらい購入は10匹、酸やオキシドールはかけてない
飢餓ヤマトも食うんじゃないかなとは思うけど、以後出てないので確認できない
990 :
pH7.74:2011/01/18(火) 19:07:26 ID:YStMrQNX
このスレ見てオキシドールを恐る恐る試してみたが黒ヒゲにかなり効くなあ
かけてから1〜2日で真っ赤になって枯れた
60規格水槽に合計30mlくらいスポイトで噴射したけど生体への影響は見受けられない
ただしエビはいない
991 :
pH7.74:2011/01/18(火) 20:34:19 ID:Nf4ZNdSZ
ただしバクテリアもいない
992 :
pH7.74:2011/01/18(火) 20:49:19 ID:AeLsdwQA
亜硝酸地獄からやり直し
993 :
pH7.74:2011/01/18(火) 20:52:46 ID:Nf4ZNdSZ
いやスマンw 実際やったことないから分からんけど、どうなんだろ。
994 :
pH7.74:2011/01/18(火) 21:06:25 ID:ylfWCu7g
希釈を考えれば解かるだろうに…
995 :
pH7.74:2011/01/18(火) 21:12:40 ID:fkXHuKbR
>>987 最初に髭苔を見つけたのが約4週間前で本格的に増え出したのが先週からです。
原因としてまず思い当たるのは先週の餌のやり過ぎと園芸肥料(ハイポネ微粉500倍を一日に約3ml)ですね。カボンバがあまりに根を伸ばすので栄養不足かと思い栄養を与えすぎました。
木酢、水換え、掃除との事ですが水換えは最大でどの程度まで増やして大丈夫ですか?
バクテリアへのダメージが心配で。
今までは週に一回1/5で続けてましたが髭苔が出はじめてからは3日に一回1/5に切り替えています。
飛狐も藁にもすがるつもりで考えてたんですが抜くだけなんですねw
ライムシュリンプも初めて聞きました、今から帰宅ですのでスグに調べてみます。
黒髭が出たら終わりといった情報も目にしており悲観してリセットも考えて居ましたが皆さんの貴重なアドバイスを聞いて根気よく頑張ってみようと思います。
996 :
pH7.74:2011/01/18(火) 21:57:31 ID:94MlP2Ge
長文書いてないでスレ立てろよ!
あーハラハラするぅー
997 :
pH7.74:2011/01/18(火) 22:00:45 ID:6LLIDXec
998 :
pH7.74:2011/01/18(火) 22:13:34 ID:fkXHuKbR
999 :
pH7.74:2011/01/18(火) 23:29:25 ID:6eKYYKz/
苔
コケッココー
1000苔
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。