【たにし】 田螺 2匹目 【タニシ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ
 タ ニ シ スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152987594/

関連スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234166746/
たにし
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171139644/
2pH7.74:2009/10/17(土) 15:27:18 ID:pxqMf7L0


今日ヒーターの下で一匹死んでたよ…
3pH7.74:2009/10/17(土) 15:28:24 ID:0nbnzv2i
★★★★★★★タニシについて★★★★★★★

Q:日本にはどんなタニシがいるの?
A:マルタニシ、オオタニシ、ヒメタニシ、ナガタニシの4種です。
  マルタニシは準絶滅危惧種で、ナガタニシは琵琶湖固有種です。以上の理由より
  飼育するのはオオタニシかヒメタニシがよいと思われます。

Q:タニシのオスメスの見分け方は?
A:右の触覚が曲がってるのがオスで、どちらの触覚もまっすぐなのがメスです。

Q:タニシを増やして放流はおk?
A:タニシといえども、地域差があるかもしれませんのでやめたほうがよいでしょう。
  専門家を探して相談してください。

Q:タニシは昼行性?夜行性?
A:基本的に夜行性です。

Q:寿命は?
A:自然界では3、4年生きます。ただ、飼育下では水質の悪化により死なせてしまうのが多い様で、
  水質等に気をつけて万全な状態で飼育すれば、5年を超えるのではないかと推測されます。

Q:タニシを飼うメリットについて教えて?
A:タニシは水槽についた苔を食べてくれます。
  また、グリーンウォーターも濾しとって透明にしてくれます。日本在来種です。
  魚と一緒に飼っている場合、水質悪化に敏感に反応するので、タニシにあわせて水換えすれば、
  突然魚が死んでいたということは避けやすくなります。タニシは水質についての指針に使えます。

Q:デメリットについて教えて?
A:タニシは増えすぎると、水草を食害します。よって、水草メインの水槽には向かない生き物です。

Q:タニシとその他の巻貝と比べていいところを教えて?
A:タニシは卵胎生なので、増えすぎたときに整理するのが楽です。
  また、逆さになっても自力で起き上がることができます。
  雌雄異体なので、オスメスを分ければ増えすぎて悩むことはありません。
  
Q:ジャンボタニシはタニシではないのですか?
A:ジャンボタニシは別名スクミリンゴガイ(アップルスネール)の仲間で、タニシではありません。
  タニシは卵胎生で稚貝を産みますが、ジャンボタニシは卵を産みます。
4pH7.74:2009/10/17(土) 15:29:14 ID:0nbnzv2i
★★★★★★★飼育環境について★★★★★★★

Q:タニシを飼育するなら、どんな環境がよい?
A:基本的に、淡水魚が飼えるなら大丈夫です。魚のついでに入れたらおk。
  ただ、アンモニア、硝酸の濃さには魚よりも弱いので、
  水換えは定期的に行ったほうがよいです。砂利はあってもなくてもよいです。
  いうまでもないですが、カルキ抜きはちゃんとすること。
  カルキ抜きしないとあっという間に死んでしまいます。

Q:エサは何を与えたらいい?
A:水槽に生えた苔を勝手に食べたり、魚を飼っているならその食べ残しを食べてくれます。
  ただ、カルシウム不足が起りやすいと考えられるので出来ればカメ用またはザリガニ用の
  カルシウム豊富なエサを与えるといいと思います。

Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
  できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
  水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。

Q:しばらく家を留守にするのでエサが与えられません。
A:水槽の中に苔がたくさん生えていたら、それを食べてくれます。3日程度なら空腹に耐えてくれます。
  むしろ、エサを余計に与えすぎたための水質悪化で死にやすいです。

Q:タニシを他の魚と飼っていいですか。
A:メダカていどの小型魚ならいいです。金魚は大きくなると小さいタニシを食べてしまうので
  オススメしません。

Q:タニシをエビと一緒に飼ってもいいですか。
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。草食性です。
  ザリガニなどの肉食性のエビの仲間はタニシを食べてしまいますのでオススメできません。
  (ザリガニのエサには意外とオススメできるという悲しい事実。)

Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。

Q:タニシ以外の小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままでおk?
A:タニシのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
  タニシはサカマキガイ等よりも水質の悪化に弱いため死亡してしまいます。ちゃんと水換えするならいいです。

Q:エアレーション、フィルターはいる?
A:タニシは水質悪化に比較的弱いので、エアレーション、フィルターについては
  初心者は導入したほうがいいかもしれません。

Q:タニシを飼いはじめたいのですが、何匹から?
A:大きい個体ならオス3匹、メス2匹がいいかと。
5pH7.74:2009/10/17(土) 15:29:58 ID:0nbnzv2i
★★★★★★★繁殖について★★★★★★★

Q:タニシってどうやって増えるの?
A:卵胎生で、いきなり5mmくらいの稚貝を産みます。親と同じ姿です。
  親が健康であれば、特に気にを使わなくても増えます。

Q:タニシが増えないのですが?
A:水質が悪化しているor水温が低いorPHが低いor水の硬度が足りない、
  またはそれらの原因が重なっていることが考えられます。飼育環境を整えましょう。

Q:タニシが増えすぎて困った!
A:オスメスを分ければいいです。右の触覚が曲がっているほうがオスで、そうでないのがメスです。
  明るい家族計画を。雌雄異体で見分け方も容易なのがいいところですね。

Q:タニシは体外受精?体内受精?
A:体内受精です。お互いくっついているときに引っ張ったら可愛そうです。

Q:生まれた稚貝が成熟するまでにどのぐらいかかる?
A:生まれてから、4ヶ月で成熟します。意外と小さいときからすでに子を産み始めます。

Q:稚貝にはどんなエサを与えたらよい?
A:親と同じです。


★★★★★★★病気について★★★★★★★

Q:タニシの殻が薄いです。(なんか通常と比べて黄色いなってかんじ 簡単に割れる)
A:カルシウム不足が考えられます。カルシウムが多いコマツナや卵の殻等を与えてはどうでしょうか。
  サプリメントをあたえたら良くなったという報告もあります。(未確認)

Q:タニシが殻にこもったまま動かない。
A:アンモニア、亜硝酸、硝酸が蓄積していることが考えられます。その場合、水換えを。
  または、水中の硬度が極端に低下していることが考えられます。その場合、にがりを入れるなどして
  ミネラル分を補給してください。
6pH7.74:2009/10/17(土) 15:30:47 ID:0nbnzv2i
★★★★★★★質問★★★★★★★

Q:以上を読んでもわからないので質問したい。
A:以下の内容を書いてください。

【水槽】飼育容器のだいたいの大きさ・容量と置いている場所。
【タニシの数と同居生物】だいたいの数でおk。
【飼育期間】いつから飼っているのか。(例 3日前)また、水槽立ち上げ間もないならそれも書きましょう。
【濾過装置】水中・上部・外掛けとかを書きましょう。何もないならそのことも書きましょう。
【世話の内容】1週間に1回水槽の水を1/4交換しているとか。毎日1回エサを与えているとか。
【その他】蛍光灯で照明している。水草がある。サカマキガイがいる。日当たりとか何かあれば。
【質問内容】簡潔にわかりやすく。
7pH7.74:2009/10/17(土) 16:09:13 ID:qlJJ5T/Y
いちもつ
8pH7.74:2009/10/17(土) 16:38:28 ID:j3mfRCSw
にもつ
9pH7.74:2009/10/17(土) 18:48:03 ID:rrgOsQN1
乙乙
10pH7.74:2009/10/18(日) 20:21:30 ID:/VbjjMsi
2日前にホームセンターで五匹買って来たばかりなんだが、
早くも一匹増えてた。
購入時点で子持ちだったみたい。
11pH7.74:2009/10/19(月) 05:25:00 ID:o7eKG1vG
【水槽】30cm12L水槽に2/3程度の水。外光の当たらない室内に設置。
【タニシの数と同居生物】親タニシ3匹+誕生直後の仔タニシ2匹。水草にアナカリス4本分。
【飼育期間】立ち上げ後6日、タニシ投入後3日。
【濾過装置】投込み式の水作エイトS。
【世話の内容】タニシ投入翌日に1割程度換水。現状餌は与えていない。
【その他】居室に置いているので人が起きている時間は照明あり。底砂に赤玉土。卵のカラと枯葉を投入。
【質問内容】
立ち上げ直後のパイロットフィッシュ代わりにタニシを入れたのですが、
早くも水槽壁面の茶ゴケを食べ尽くしそうな勢いです。
仔タニシも生まれていますし、何か餌を与えた方が良いでしょうか?
12pH7.74:2009/10/19(月) 21:27:57 ID:wFkZsuMU
近所の田んぼでヒメタニシ採取して水槽飼いで増やそうと思ったんだが
子供は産むがどうしても成長する前に死んでしまう
太陽光の当たらない水槽だと綺麗過ぎて植物プランクトンが少ないんだろうか
水槽飼いで増やしてる人は何か特別なことしてる?
13pH7.74:2009/10/19(月) 21:47:19 ID:Twzs2+Rl
カルシウム補給に珊瑚化石の小さいの入れてコリタブやキャット、プレコのタブレットあげてる。
あとは時々、青水投入かな。
これで、ガンガン大きくなってるよ。
14pH7.74:2009/10/19(月) 22:12:11 ID:wFkZsuMU
サンクス、カルシウムか
珊瑚の化石ググってみたがやっぱり結構高いな(;´Д`)
とりあえず卵の殻あたり入れてみる
入れすぎると水草が溶けるようなことを聞いたことがあるが
15pH7.74:2009/10/19(月) 22:19:54 ID:0trUIZB8
うちは特に何もしてない
ミナミの餌としてザリエサ入れてるくらい
16pH7.74:2009/10/19(月) 22:26:28 ID:lxcIXlKB
タニシが水面に貼りついてぶら下がっててビックリしたよ
こんな事もできるんだな
17pH7.74:2009/10/19(月) 23:25:19 ID:Twzs2+Rl
>>14
牡蠣ガラでも卵の殻でもザリ餌でも良いよ。
でも牡蠣ガラ、珊瑚化石は入れすぎるとアルカリに傾くから
入れてる水草と生体に気をつけて、1〜2個くらいだけにしとけば良いかと。
珊瑚安いけど?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1635000000&itemId=18456
基本的に餌に気をつけなくても良いかと。
飼ってる魚の残餌とか処理してるから。
18pH7.74:2009/10/22(木) 01:59:33 ID:A0qmLNA7
産後に珊瑚
19pH7.74:2009/10/22(木) 12:43:50 ID:RpPIDU8H
夏季に牡蠣
20pH7.74:2009/10/24(土) 23:54:09 ID:OtETv2UZ
カワニナすげー
タニシがモフモフしててもイマイチ減っているように見えなかった、
ガラス面の糸状のコケ(藻類?)を確かに食っている。
この食性の差は興味深い。
21pH7.74:2009/10/25(日) 01:12:26 ID:Fi50Lw/f
タニシの子かと思ったらレッドラムズホーンだったorz
急に5ミリ位のが1匹出てきたからてっきり・・・。
22pH7.74:2009/10/25(日) 10:36:16 ID:HcGHlWjn
タニシ入れておくと卵生のスネールだんだん減っていくよね
23pH7.74:2009/10/25(日) 21:20:51 ID:Pgntml6I
軽石only底床。
成長したタニシだと軽石より重い為か、うまくよじ登れない場合があるという。
24pH7.74:2009/10/26(月) 00:15:53 ID:oNhfvRy7
外で、オオタニシかってるんだけど、
最近、ちょっとじゃりにうずまって
動かなくなってきた。
そろそろ冬眠かな?
1〜2センチの子供たちは活発なんだけどなぁ
25pH7.74:2009/10/26(月) 10:51:03 ID:FNdXLBe7
ちょっと質問です。
カルシウムの補給用に卵の殼を入れようと思うんですけど、タニシは殼を食べてカルシウムを補給するのですか?
26pH7.74:2009/10/26(月) 11:33:36 ID:sa8h7NwQ
何も言わないから止めとけ
27pH7.74:2009/10/26(月) 12:24:56 ID:FNdXLBe7
わかりました。
カメかザリガニ用の餌をあげる事にします。
ありがとうございました。
28pH7.74:2009/10/27(火) 09:12:03 ID:Uq1Ghm4P
>>24
うちもスイレン鉢で飼っているけど、
土に潜って出てこない。半分冬眠に入っているかも。
29pH7.74:2009/11/07(土) 01:56:15 ID:Hh3PRVSO
水替えしたらタニシが奥から出てきた。
そんなに水質おかしかったかな?
30pH7.74:2009/11/14(土) 18:30:38 ID:Qq2UjnyG
ttp://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/turtlebreeding/aqua_turtle.html#
ヒメタニシのカルシウム補給に↑のスドーの「カメのカルシウムサンド」とかどうなんだろうと
思ってるんですが誰か試したことのある方いませんか?
31pH7.74:2009/11/22(日) 21:13:25 ID:sGW4SoR9
金魚の水槽でタニシを買う場合、タニシの殻の養分にと
珊瑚や牡蠣ガラを入れると硬水になってしまって金魚が弱るということはないですか?
32pH7.74:2009/11/22(日) 23:12:23 ID:FcwzWYCI
ピンポンパールなんかはむしろ調子が上がる
3331:2009/11/26(木) 08:58:08 ID:i71tTU2E
遅レスすみません(^_^;)
うちの金魚は和金なんで微妙ですかね?
34pH7.74:2009/11/26(木) 09:27:14 ID:ZNw76c1+
外のジャンボタライから赤玉土ガーっと取ってきてしばらくたってから水槽に
なにかいる!?って思ったら夏に入れて忘れてたヒメタニシ出てきて何事かと思った
35pH7.74:2009/11/26(木) 10:25:16 ID:/etQQJnH
>>31
平気。
美味しいタニシいっぱい食べられて喜ぶと思うよ、カラカラに乾燥したを餌ふやかしたのなんか旨いはずないよな、栄養も偏らないはずないよな
水換える時に全然水質違う水をドバーと入れるのはストレスになるかもしれないななななな…
36pH7.74:2009/11/26(木) 10:51:49 ID:nOTMPW8e
カルシウムの補給にはよくアク抜きしたコンクリートの欠片でも入れとけば良いんじゃね?
カタツムリやナメクジもコンクリート塀を舐めて炭酸カルシウムを摂食してるからね。
37pH7.74:2009/11/26(木) 10:53:53 ID:HHDZzbK7
フレークがうまいかどうかは知らんけど干ししいたけとか煮干とか鰹節とか乾燥させたものって栄養多くてうまいもん多いぜ
エビとか貝は乾物入れると我先にと集まってくるし少なくとも嫌いってことはないとおもう
38pH7.74:2009/11/26(木) 11:09:09 ID:/etQQJnH
乾物は乾物だ
39pH7.74:2009/11/26(木) 11:55:40 ID:HHDZzbK7
しいたけもわかめも水で戻すとうまいぜ!
40pH7.74:2009/11/26(木) 17:00:49 ID:/etQQJnH
すんません、確かに旨くて栄養いっぱいです。
41pH7.74:2009/11/26(木) 17:44:38 ID:9Cvg8soA
わかればよろしい
さあ、早くタニシ様に乾物を捧げに逝け
42pH7.74:2009/11/26(木) 19:37:23 ID:8TXCR3t6
早速、かさぶたを捧げました。
43pH7.74:2009/11/26(木) 20:11:25 ID:7qgsq9gm
この奸物め
44pH7.74:2009/11/27(金) 15:04:00 ID:mXxprI/0
牡蠣ガラとか直接砂利の上に撒くんじゃなくて、
濾過装置の中に入れて成分を水に溶かすだけじゃ駄目なの?
45pH7.74:2009/11/27(金) 21:59:53 ID:Iub5HlRv
ダメじゃないと思う。
46pH7.74:2009/11/28(土) 01:30:48 ID:kCae1nMC
ヒメタニシについて3つ疑問があります
どなたか分かる方がいましたら教えてください
よろしくお願いします

・繁殖可能になるのは何cmからでしょうか?
・生まれてから繁殖可能なサイズになるまでには何ヶ月掛かりますか?
・60cm・45cm・25cm水槽でそれぞれ何匹まで飼えますか?
47pH7.74:2009/11/29(日) 18:49:10 ID:JjJ0kxYX
>>46
詳しくないからとりあえず通販サイトのcharmでヒメタニシ10匹買ったら
入れてすぐに子供産みまくったと経験レス 二日目にはもういたな
48pH7.74:2009/12/06(日) 02:00:41 ID:CiLMZSdd
タニシは交尾後にオスメス分けても手遅れなんだよな
分けても数ヶ月に渡って産み続ける
49pH7.74:2009/12/13(日) 01:24:22 ID:0sKfmOLU
ろ過装置なしで安定した水質を作るのは可能ですかね?

今実験的に、水槽30×30×30cm
・ウィローモス全体の2割くらい
・ミナミヌマエビ1匹
・タニシ(大)3匹 (小)3匹
・アカヒレ3匹
・その辺の石ころ×1

という状態なんですが、アカヒレの餌と継ぎ足しの水だけで
この環境をキープできるかな。。。

アドバイスお願いします。
50pH7.74:2009/12/13(日) 02:23:19 ID:xe27BTCa
濾過が必須かどうかは知らんが
水の交換しないのなら、水質は悪化する一方だよ
51pH7.74:2009/12/13(日) 15:52:27 ID:0sKfmOLU
硝酸、アンモニアは植物プランクトンが吸収して(青水)、
タニシが植物プランクトンを食べれば、
水質は悪化しないと思ったんですが、駄目ですか?

タニシの糞って蓄積されるとまずいですか?
52pH7.74:2009/12/13(日) 16:27:04 ID:xe27BTCa
水の交換をしないのならエサを入れた分だけ水質は悪化する
加えたらその分は取り除かなければ安定するわけがない
要するに水を交換しろということだ
モスを取り除いても取り除いてもジャングルになるのなら話は別だがな
53pH7.74:2009/12/13(日) 18:18:15 ID:rXXHQzwW
>>48
>・その辺の石ころ×1

これが水質を大きく左右する
54pH7.74:2009/12/13(日) 18:22:43 ID:l2PVJmSj
>>49,51
問題ないよ
心配ならフロッグピットとか浄化力の強い水草入れとくといい

>>50,52
お前水質悪化の原理理解できてない状態で話してるだろ
55pH7.74:2009/12/13(日) 18:35:03 ID:NrRwTvbJ
ウチの睡蓮鉢は足し水だけだが硝酸塩が検出されたことはない。
ただ、青水と表面を覆うオオサンショウモとで中にいるメダカはほとんど見えない。
タニシも一匹入れたが生きているかどうかも定かでない。
5649,51:2009/12/13(日) 22:22:35 ID:dvfZWx7G
>>54
ありがとうございます。
それではフロッグピット買ってきます。
57pH7.74:2009/12/14(月) 00:45:57 ID:cFMEro/B
なかなか理論通りにはならないもんだよ
特に屋内ではね
58pH7.74:2009/12/14(月) 01:09:45 ID:yDwyCylr
青水で濾過無し飼育なんて基本
理論通りにならないとかそういうレベルの話じゃない
どうやったら失敗できるんだか
59pH7.74:2009/12/14(月) 22:17:49 ID:qAuOm009
光量不足くらいか?ライトがショボいとか浮き草が邪魔で光が届かないとか
モスが溶けてアオミドロが生えて、アオミドロとってるうちにミネラル不足になるとかもあんのかな?
60pH7.74:2009/12/14(月) 22:48:01 ID:qAuOm009
そこまで浮き草殖えたら青水抜きで絶好調か…
失礼しました。
61pH7.74:2010/01/07(木) 01:04:39 ID:IO3E389Q
>>54
亀レスだけどお前が何もわかっちゃない
硝酸塩は結局水槽の中では分解しきれないんだ
どうしようもない馬鹿だな
いろいろ硝酸塩を分解するとか言う怪しげな商品もあるけどな
62pH7.74:2010/01/07(木) 01:04:48 ID:IO3E389Q
過疎レスage
63pH7.74:2010/01/07(木) 08:51:27 ID:bG7ccZ14
2週間前からタニシ20匹飼ってるんだけど、タニシは水槽に勝手に生えてくるコケを食べてくれるし
増えたタニシをネオケラさんが食べてくれるし簡単な食物連鎖をつくれてる
今、子タニシ入れて17匹
この調子で20匹前後を維持したいね
64pH7.74:2010/01/08(金) 09:53:11 ID:PyG1hnRU
マルチですいません。
大阪でヒメタニシ売っている店、ご存知ないでしょうか?
何件かハシゴしたけど見つからず・・・・。
通販のチャームとかだと10匹からなので、うちでは数が多すぎる・・・・。
65pH7.74:2010/01/08(金) 21:43:49 ID:xQXYcuv7
10匹買って、多すぎる分はボンゴレロッソにでもして供養すればいいじゃん
66pH7.74:2010/01/08(金) 22:50:43 ID:Z2BZ7e7m
ヒメタニシ、ヤフオクだと↓がお勧めです。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h138085208

一個が安いけど包装料や送料がかかるので、大目に買って知人にプレゼントしたら?
67pH7.74:2010/01/09(土) 22:30:05 ID:HnpAgWkc
タニシはタニシ
68pH7.74:2010/01/10(日) 00:09:22 ID:GIZ1m9Yp
夕メシはタニシ
69pH7.74:2010/01/10(日) 15:14:55 ID:3xSRj51U
オオタニシ、熱帯魚水槽で初出産。
しかし、なぜか2匹で打ち止め。
やっぱり自然環境が一番?
70pH7.74:2010/01/10(日) 22:03:18 ID:wTeS/aDA
タニシ、好きなんだけどどうもうまく定着してくれないんだよなー
何かコツでもあるの?
71pH7.74:2010/01/11(月) 01:08:27 ID:Ma0usz5U
タニシの繁殖は簡単でも成長させるのは難しい
本気でタニシを育てたいならタニシ専用の45〜60cmくらいの水槽を用意するべき
サンゴ砂とか化石サンゴとかを入れてな化石サンゴの方が水槽の掃除はしやすいし楽だけどな
後はPHをチェックしながら適度な水換えと糞を取り除く糞を取り除くためには化石サンゴの方が楽
タニシの繁殖できるようになる成長は遅いからあわてず待つ水温を25度くらいに常時しておけば9ヶ月〜1年くらいで繁殖できるサイズになる
水温が高すぎても成長は鈍る餌はザリガニの餌とかプレコの餌など
ヒメタニシの場合はな
72pH7.74:2010/01/11(月) 01:16:43 ID:Ma0usz5U
タニシ専用って書いたからもちろん魚とかは一切入れない
難しいと書いたけど混泳水槽だと少し難しいタニシだけのタニシ専用の水槽で飼えば成長はきっちりする
73pH7.74:2010/01/11(月) 07:27:39 ID:uxCtaa9+
>>71-72
繁殖の難易以前に君の文章が読み辛い。
適宜読点・句読点を入れるか
文の終わりで改行入れるかしてくれ。
74pH7.74:2010/01/11(月) 11:14:04 ID:qdTguvIh
タニシのチンポと
75pH7.74:2010/01/11(月) 11:14:16 ID:qdTguvIh
タニシのマンコが
76pH7.74:2010/01/11(月) 11:14:35 ID:qdTguvIh
合わさると〜♪
77pH7.74:2010/01/11(月) 11:14:59 ID:qdTguvIh
タニシーSEX始まるよ〜☆
78pH7.74:2010/01/11(月) 15:54:16 ID:HyOLM0BG
市谷の熱帯魚店に売っているタニシはすべて貝のてっぺんが削られいるけど
なんでそうなっているんでしょう。そういうタニシからはノーマルな
子供が生まれて育ちますか?

タニシははっきり言って見た目はよくないので、カラフルな巻き貝を
飼おうと思ってますがその場合、タニシみたいにコケを食べてくらますか
また丈夫ですか?
熱帯魚の水槽用の一番寿命がながい貝はどれですか
79pH7.74:2010/01/11(月) 15:55:59 ID:qdTguvIh
SMやスカトロプレイ好きなアブノーマルなタニシしか生まれん
80pH7.74:2010/01/11(月) 16:00:21 ID:HyOLM0BG
市谷のタニシは石巻貝というらしい
81pH7.74:2010/01/12(火) 02:37:07 ID:u1IDjVgS
タニシ適当に混泳させてるけど普通に爆殖してるなあ
カキ殻は入れてる
あとは壁を舐め取る以外に水をろ過しての食事もするみたいだから強光量のライトか太陽光があるといいのかも
ウチはもっぱら太陽光
82pH7.74:2010/01/12(火) 09:03:55 ID:dtm9khOR
昔、珪砂にエアリフト底面フィルターでメダカとタニシを飼ってたけど
稚貝は生まれてから約半年で1p超えてたなぁ。餌はキョーリンのメダカの
エサの食べ残しとガラス面や石に生えた苔のみで、殻の変色や欠けもなく
綺麗に育ってた。


でも苔取りさせようとしてソイル敷きの水草水槽に移したら1カ月持たずに全部死亡。
83pH7.74:2010/01/12(火) 11:44:24 ID:gYvKUcaL
SEXタニシー
84pH7.74:2010/01/12(火) 11:45:02 ID:gYvKUcaL
ソイルの水槽にタニシ入れるとか死刑宣告するようなもの
85pH7.74:2010/01/12(火) 12:01:31 ID:QWhpc9cL
酸性に傾くから?
86pH7.74:2010/01/12(火) 12:09:46 ID:q+b17ioA
ソイルの水槽に入れると増えないからいい
ただし長期間入れとくと死ぬ
87pH7.74:2010/01/12(火) 20:59:16 ID:367ivHZc
なんでソイル駄目なんだろうね
粉塵でも舞ってんのか
88pH7.74:2010/01/12(火) 21:32:29 ID:q+b17ioA
酸性だと殻が溶ける
89pH7.74:2010/01/16(土) 21:10:53 ID:iscaQ/Ao
大磯だと駄目なのか?
90pH7.74:2010/01/16(土) 23:27:37 ID:SvdO4TYJ
>>89
水質的にはおそらく理想だけど、タニシが潜り難いからタニシにとっていいのかはわからん
91pH7.74:2010/01/20(水) 14:36:09 ID:+hV1NFDC

ピグミーチェーンサジタリアのコケ取りには、タニシが一番ですね。

タニシは石巻やラムズとちがって、行動が多様なので飼っていて面白いです

92pH7.74:2010/01/20(水) 20:39:07 ID:qsos7IwQ
タニシはまずい
93pH7.74:2010/01/21(木) 01:15:09 ID:Fw+vky3D
>行動が多様

激同。貝と思って油断してると意外に移動が速かったり。
94pH7.74:2010/01/23(土) 15:21:03 ID:64bg3Wlm
サカマキガイよりもかわいい
95pH7.74:2010/01/23(土) 19:13:00 ID:VK7rqQLo
サカマキガイも見てる分には面白い
貝にしては素早い動きとか
水底から浮上、水面でガス交換してまた急速潜行したりと。
卵産みまくらなければなー
96pH7.74:2010/01/24(日) 10:39:00 ID:Mh0GV9Dw
飼ってるのヒメタニシなんだけど茶ゴケも食べますか?
2匹だから掃除が間に合わないのかな 綺麗にならん
97pH7.74:2010/01/24(日) 16:09:27 ID:L9UKvEa3
茶ゴケは、オオタニシ・ヒメタニシ・カワニナ・モノアラガイのどれも
歯が立たないようで、うちのは仕方なく自分でゴシゴシしてます。

ついでに亜硝酸が多いと茶ゴケの発生がひどいそうなので、水槽内の生物が多すぎるのか、
バクテリアの増殖が追いついていないかと思われます。
98pH7.74:2010/01/24(日) 20:51:28 ID:I5553F6F
買ってきたタニシが稚貝をたくさん産みやがった
99pH7.74:2010/01/24(日) 22:15:39 ID:rFNxRW76
>>98
IDカッコイイ
100pH7.74:2010/01/24(日) 23:50:06 ID:aNKZUEcH
石巻さんが入ってる水槽は苔掃除の必要ゼロなほど綺麗だけど
石巻さんに頼らずにタニシだけ入れた水槽はスポット緑苔だらけ
101pH7.74:2010/01/25(月) 13:55:27 ID:rUmt6FCp
貝殻ばっかだよ
102pH7.74:2010/01/28(木) 14:07:13 ID:IYTs37vl
タニシ入れた覚えないのに、いつの間にか小さいタニシがいることに今日気づいた。
いつ混入したんだ!?水草入れた時かな?
103pH7.74:2010/01/28(木) 14:48:58 ID:6tCdNjMi
それジャンボタニシの可能性があるよ
104pH7.74:2010/01/28(木) 15:27:48 ID:9XtQE+rl
サカマキだろjk
105pH7.74:2010/01/28(木) 17:12:04 ID:hY3AsfoL
タニシとサカマキガイくらいの違いはいくら>>102が馬鹿でもわかるだろ
間違えようがないぞ
106pH7.74:2010/01/28(木) 19:09:13 ID:o8WSHQ7g
>それジャンボタニシの可能性があるよ
卵の段階で気づきます。

卵胎生のヒメタニシ、オオタニシあたりだと卵胎生だから、気がついたらちっこいのがいる。
ただ大きく育つ個体は少ない。水槽の中では。
107pH7.74:2010/01/28(木) 21:37:40 ID:5lamwVJ1
>>106
うちの20℃固定の水槽だと、オオタニシ・ヒメタニシ・モノアラガイは増殖してます。
モノアラガイはそろそろ減数にかからないとまずいレベル・・・。
108pH7.74:2010/01/28(木) 23:37:58 ID:wfFQx26m
>>102

水草についてたスネールの卵(サカマキガイとかヒメモノアラガイ)から稚貝になったものだと思う
109pH7.74:2010/01/29(金) 19:05:30 ID:+dMgzN+y
やっぱそうでしたか〜なんかかわゆ〜だね
110pH7.74:2010/01/31(日) 02:37:27 ID:k++Tlmzl
【水槽】
30cm12L水槽。直射日光の当たらない室内
【タニシの数と同居生物】
タニシ2匹、黒メダカ2匹、ミナミヌマエビ7匹
水草はアナカリス、マツモ、流木のカケラにウィローモス少々
【飼育期間】
4ヶ月
【濾過装置】
投込み式の水作エイトS
【世話の内容】
毎日耳掻き1杯分のメダカの餌。換水は週1で2割弱
【その他】
居室に置いているので人が起きている時間は照明あり
底砂に赤玉土、卵のカラと枯葉を投入
ph値がテトラテストペーパー5in1で測れる最低値(6.4)
【質問内容】
殻の表面の茶色い部分が剥がれ掛けてて
下地の白い部分が露出し掛けてるんですが、
原因は水質の酸性化でしょうか?
対処法は?
111pH7.74:2010/01/31(日) 13:23:08 ID:k5xfy5Pb
底砂の赤玉土を捨てててサンゴ砂オンリーで飼育しかないだろう
実際タニシは弱酸性の環境でも暮らせるはずだけど水槽だとアルカリ性の水質じゃないとどうにもうまく行かんし
ミナミヌマエビは弱酸性の方がいいタニシはアルカリ性のほうがいい
ついでにタニシの餌はザリガニの餌がいい
弱酸性でも飼えない事はないわ
112110:2010/01/31(日) 18:17:05 ID:k++Tlmzl
>>111
メインはメダカでタニシはタンクメイトだから、床材総入替はちょっと躊躇う。
タニシを避難させるしかないか。
113pH7.74:2010/01/31(日) 19:09:18 ID:ghPX/sjt
タニシの繁殖力は凄い
114pH7.74:2010/02/01(月) 00:57:21 ID:97796CTu
どのくらい?
今2匹いるんだけど、一年で何匹くらいになる?
115pH7.74:2010/02/01(月) 02:19:21 ID:ojuK8/jw
>>114
その2匹が雄雌一つがいか、両方雌だけど妊娠中でない限りは増えないよ。
116pH7.74:2010/02/01(月) 02:29:04 ID:dplUfbss
たにしふえない
117pH7.74:2010/02/01(月) 02:39:14 ID:lhsGhopS
子供は産むけど大きくするには時間もかかる
他のラムズホーンとかスクミリンゴガイと同じ成長速度だと思うと大間違いだぞ
子供を産めるようになるのは半年以上かかるし
118pH7.74:2010/02/07(日) 18:51:31 ID:sT/leDwP
稚貝は出来ても親と同じ大きさになったことはないな・・・
熱帯魚の水草水槽じゃ栄養足りないんだろうか

「タニシ 繁殖」で増やし方ググって
何となくイメージ検索したら殆どサカマキガイの画像で切なくなった
119pH7.74:2010/02/07(日) 19:55:15 ID:vxV3C4a1
貝類をまとめてタニシ扱いしてるのはよく見るよなあ
タニシが卵を産みつけましたとか
120pH7.74:2010/02/08(月) 19:20:55 ID:f2Zy/9OA
>>114
採集したでかいタニシ1体でスタート。
採集から5ヶ月程度経過した現在、ぱっと数えて30体はいる。
トリミングしてない為にマシモ・オオカナダモ連合王国と化した60規格水槽では
小さな稚貝は非常に見つけにくい。
同居生体はミナミヌマエビとカワニナ。
121pH7.74:2010/02/09(火) 01:02:41 ID:awEu6rLz
マツモ・アナカリの密林にミナミとタニシとカワニナって
ビジュアル的にはどう? なんか非常につまらなそうな印象だけど。
122pH7.74:2010/02/09(火) 01:09:10 ID:HP81E+w9
マシジミを加えると私の水槽と同じ構成になる。
123pH7.74:2010/02/09(火) 03:58:28 ID:xlCRnzAx
ウチのサカマキ労働大臣が一直線に稚貝産みまくってるよwww
124pH7.74:2010/02/09(火) 04:02:55 ID:xlCRnzAx
ごめんイシマキ文部大臣だ
125pH7.74:2010/02/09(火) 13:15:47 ID:HP81E+w9
石巻貝は卵だぜ。水槽内で増やした人はいない生き物だw
126120:2010/02/09(火) 19:31:24 ID:6H9UjbP5
>>121
キレイだとか動きがあって面白いと感じる人間はまずいないと思う。

でも、ツマツマモフモフを眺めてるのは楽しいナリヨ
127pH7.74:2010/02/10(水) 11:58:42 ID:3JEJNu8D
昨日暖かかったせいか、今日見たらタニシが活動再開してた
128pH7.74:2010/02/17(水) 03:22:33 ID:HLFRgBLE
質問させて下さい。
タニシには寄生虫はいますか?
129pH7.74:2010/02/17(水) 03:50:33 ID:d0KywhDl
5月中旬
たにしい熱帯魚、創刊予定。
130pH7.74:2010/02/17(水) 05:18:52 ID:tNjYVS6d
>>128
確率は少ないですが、人にもうつる寄生虫が付着している可能性があるので、
もし食用にする気なら確実に火を通すこと。

魚やエビの事を心配してるなら、ほぼ心配ないが、念のため投入前に殻を
洗って入れると良い。
131pH7.74:2010/02/17(水) 07:15:42 ID:HLFRgBLE
>>130レスありがとう。
 
魚とかに寄生するのか心配だったんで…。
勉強になりました。
132pH7.74:2010/02/20(土) 19:50:52 ID:C+rX2Vml
>>111
蜆とか浅蜊の味噌汁食った後の殻を一つ二つ入れて様子見るとええよ
133pH7.74:2010/02/27(土) 18:08:09 ID:QU0z3P7m
タニシが動きまくりな気温キター
134pH7.74:2010/02/27(土) 19:00:15 ID:HrJOmtct
あのぶらっさむの『レッドスネール』ってレッドラムズでいいんだよな?
135pH7.74:2010/03/13(土) 14:17:51 ID:dEb+DE51
暖かくなって一週間ぐらい水温が18度なんだけど
タニシが動きません 蓋を閉じてピクリともしません
死んでるわけじゃないよね?
136pH7.74:2010/03/14(日) 15:54:16 ID:jDJ0sLIr
それだけだとなんともいえないけど適温でも水質悪化してると蓋閉じるよ
死んでないかどうかはわからん
137pH7.74:2010/03/16(火) 12:20:31 ID:bY64iq1U
ビオなら兎も角、水槽では生長しにくいと言われるタニシ

うちでは子タニシはサテライトに隔離して
餌を他の生体に取られないようにしてる

ザリエサとか超スローで食べてるね
冷凍赤虫をピンセットで口元に持っていくとウドンのようにもぐもぐ食べて可愛い

水質は弱酸性だが適宜にがりを加えて硬度を上げている
これは同水槽のエビ達にも良いようだ

グングン大きくなってるぞ
138pH7.74:2010/03/16(火) 13:19:17 ID:ShcfIlub
ソイル使わないなら普通に育たないか?
難しいと感じたことはないんだが
139pH7.74:2010/03/16(火) 16:38:57 ID:bY64iq1U
>>138
ちなみにソイル
うちでは大磯の方が逆に育ちが悪いな

一番育つのはビオなんだけど
冬季に落ちる個体が居るのが難点
140pH7.74:2010/03/17(水) 14:18:16 ID:Hk96uk+R
田螺ってエアレーション必須なのか?
しばらくエアレ止めたらみんな水面に上がってきて、エアレつけたら下に戻っていった
141pH7.74:2010/03/19(金) 22:28:49 ID:05BPuNz8
エアレーションがどうこうじゃなくて、
単に底の環境が悪くなったから上がってきただけじゃないか?
142pH7.74:2010/03/19(金) 23:22:57 ID:cDkGJ94M
いや、エアレ音が急にしなくなったら気になって見に来るだろ、普通。
で、再稼動したら「なんでもねえのかYO!」ってまた元の位置に帰る。
143pH7.74:2010/03/19(金) 23:36:43 ID:05BPuNz8
いや、ブレーカーが落ちたのかと思って配電盤探しに行くとこだったのかもよ。
144pH7.74:2010/03/23(火) 01:20:51 ID:4qvuD0R5
>137
サテライト隔離いいかもなあ
しかし今ちょうどいいサイズのチビタニシがいない

店でオスメス買ってくるかな…
145pH7.74:2010/03/23(火) 22:34:45 ID:L4tkAdeQ
タニシの繁殖は凄い
146pH7.74:2010/03/24(水) 19:12:50 ID:uEkB2saJ
繁殖すごいよね 買って2日で生み始めたし
11匹の田螺を買ったが、今では子だけで40匹はいる
147pH7.74:2010/03/24(水) 20:43:23 ID:ektRYNBr
うちのマルタニシがエサを食ってくれない…
最高級のGROWの何が気にくわないっていうんだ
148pH7.74:2010/03/24(水) 22:22:35 ID:RtHf69SS
エサなんてやる必要なくね?
149pH7.74:2010/03/24(水) 23:09:40 ID:Fk2dPhfd
ミナミとタニシはお互いの糞を喰らいあう仲間
150pH7.74:2010/03/25(木) 00:13:56 ID:5m5YpODF
>>146
俺の所は全然増えないんだよなあ・・・
専用水槽に隔離してるレッドとブルーのラムズホーンは卵塊産みつけまくってるのに

151pH7.74:2010/03/25(木) 00:38:53 ID:sAaLZ8p5
>>150
何か違うのかね
ベランダのある居間に置いてあるから暖かいからだろうか
イモリと一緒に飼ってるけどイモリの居場所を奪い尽くす勢いなんだが
152pH7.74:2010/03/25(木) 13:41:31 ID:O0UljaAM
タニシに適した濾過器って何かなぁ
うんこしまくるから上部で物理濾過重視にするべきかな
153pH7.74:2010/03/25(木) 21:34:01 ID:/hrfn6Cv
上部で物理濾過と言ったって底にあるウンコを直接吸い込むわけじゃないぞ
どうも上部スレでも未だにそういう勘違いをしてる人を見かけるが

うちでは底面フィルターの強力生物濾過で殆ど気にならん
154pH7.74:2010/03/25(木) 22:50:14 ID:2sAivfXS
ウンコと同じ見た目の底砂を敷いて底面フィルターにすると良いよ。
155pH7.74:2010/03/27(土) 01:03:07 ID:a9yR8pld
子供生まれたぁああああああ
156pH7.74:2010/03/27(土) 01:04:41 ID:ubajgSEL
1匹生まれたら30匹は生まれると思え
157pH7.74:2010/03/27(土) 01:52:04 ID:K6QFJIcS
>>155
男の子ですか?女の子ですか?
158pH7.74:2010/03/28(日) 10:38:02 ID:OZTrQN+a
タニシの子供がいっぱいだ
159pH7.74:2010/03/31(水) 18:20:55 ID:sDy8Lvcq
ヒメタニシをネットで買おうと思うんだが10匹セット
水槽1つなんだけど繁殖凄いの?ヤバイ?
石巻貝もいるんだが同居は可能かな?
160pH7.74:2010/03/31(水) 20:56:44 ID:8sekdlr5
子供が産むけど水槽ではなかなか増えないから別にいいんじゃないの
子供をたくさん産むと言うレスはあるけど増えすぎて困るってレスは見ないだろ
タニシってのはそういうものだ
161pH7.74:2010/03/31(水) 21:59:43 ID:MYgy8uZp
ウチはオスメス分けてるから増えてないけど
子供は順調に成長してますよ
162pH7.74:2010/04/01(木) 10:28:29 ID:q33uMg+O
チャームでヒメタニシ10匹買って睡蓮鉢に放り込んだが、コケ食い能力半端じゃないな。
今まで手を出したコケ取りの貝の中ではダントツだ。
163pH7.74:2010/04/01(木) 16:09:02 ID:ylAJe/tP
普通に飼育していたら沢山産むけど成長するのは数匹。
10匹くらいならいいと思うよ。
ちなみに触覚?が曲がっているのが雄、ストレートが雌。
曲がったチンコ。
164pH7.74:2010/04/01(木) 16:27:19 ID:TGzbA078
ヒメタニシって石巻貝と一緒に入れても平気?
喧嘩しませんか? サザエ石巻さんいるんですが
165pH7.74:2010/04/01(木) 20:58:42 ID:gVwfA0Ip
>>164
大丈夫!超仲良し
166pH7.74:2010/04/01(木) 22:17:13 ID:Soeb4cEo
タニシって目が見えるのか?
167pH7.74:2010/04/02(金) 01:03:21 ID:Phi1mUDC
タニシに目なんてあるの?
168pH7.74:2010/04/02(金) 11:40:07 ID:P1qV97c7
俺はタニシに目がないけどな
169pH7.74:2010/04/02(金) 13:50:56 ID:CWcd/QbF
この春産まれた子タニシを早速ビー水槽に
元気な子を選んで入れたらやっぱり元気に動いてる
170pH7.74:2010/04/02(金) 21:45:21 ID:su4choJz
タニシはスネール扱いなんだろうか?
171pH7.74:2010/04/03(土) 00:10:56 ID:O7wYYpDz
触覚の根元の所に目があるよ
172pH7.74:2010/04/03(土) 17:56:25 ID:LlJfUlMJ
そこはおいなりさんだ
173pH7.74:2010/04/03(土) 20:08:43 ID:Scs9K5UA
コラッ陰嚢の話はそこまでだ
174pH7.74:2010/04/03(土) 20:17:15 ID:9/kh6qOM
ヒメタニシとオオタニシを飼っているのは俺だけか?
175pH7.74:2010/04/04(日) 00:22:58 ID:J1JRNlwJ
僕はオオタニシとマルタニシの区別が付きませぇん
176pH7.74:2010/04/04(日) 11:54:27 ID:p9jCjMcg
タニシを大量に養殖したいんだけどググッても具体的な方法が書いてないんだよねぇ
あっても田んぼで粗放的な養殖ばかり。それは当然一番効率いいしすでにやってるんだけど
俺がやりたいのはクリーンな環境での養殖なんだよね…
177pH7.74:2010/04/04(日) 18:42:51 ID:hGBrh1xS
>クリーンな環境

赤虫でさえ無理
178pH7.74:2010/04/04(日) 21:16:35 ID:FK5XJYfb
養殖技術が流出すると経費の安い国に全部やられちゃう
179pH7.74:2010/04/04(日) 21:36:02 ID:4vPhLXZK
ジャンボタニシの養殖も全国に流出したもんな
今や何もしなくても増える増える
180pH7.74:2010/04/05(月) 20:04:38 ID:7xeMqBfz
>>176
「クリーンな環境」って具体的にどういう環境のこと言ってんだ?
田んぼや水槽でも十分クリーンだと思うが?
頭数いて餌入れときゃ田んぼだろうがプラケースだろうがどんどん殖えるだろ
181pH7.74:2010/04/05(月) 20:29:32 ID:N0vlSzKM
>>180
変な寄生虫がつかない環境
タニシくってみたいんだよね
182pH7.74:2010/04/05(月) 20:39:40 ID:7xeMqBfz
>>181
・・・それは普通にプラケースなりプラ舟なりじゃ駄目なのか?
魚なんかの養殖だってそんなもんだぞ
川を区切ったりしたらそれこそ寄生虫うようよいるし
寄生虫が100%発生しない環境なんてない
取り敢えず喰いたいだけなら食用のタニシ買えば?
それでも寄生虫が絶対いないとは限らんが
183pH7.74:2010/04/05(月) 20:53:18 ID:8My4K3Gi
>>181
火を通せばいいだろチンカス
生で食べる気かチンカス馬鹿
184pH7.74:2010/04/05(月) 21:34:02 ID:8rzsWskD
おまいらタニシでも食って落ち着けよ
185pH7.74:2010/04/05(月) 22:04:53 ID:fbJ7itg/
寄生虫は、宿主に害をなしている奴ばかりじゃなくて、
むしろ互いに益となる共生の関係であることも多い。

なので、寄生虫がまったく宿らない条件下で
健康なタニシが育つかどうかは疑問だ。
186pH7.74:2010/04/05(月) 22:49:10 ID:6bABWXjb
食用タニシって何処に売っているんだ?
187pH7.74:2010/04/05(月) 22:54:05 ID:7xeMqBfz
>>186
少しはググる・自分で調べるってことを覚えろやゆとり
188pH7.74:2010/04/06(火) 00:08:09 ID:SyNaQDO9
田んぼがクリーンって発想はさすがにないわ〜
189pH7.74:2010/04/06(火) 00:34:33 ID:RZDjAAlE
なんか>>186が自演してるしw
190pH7.74:2010/04/08(木) 11:51:42 ID:8YxASABj
このスレいいな
俺の秘密のイモリ採集場にタニシとカワニナがいっぱいいるから今度5匹ほど連れて帰ろう〜っと

ソイルでタニシはダメなんやね。何も敷かずに育ててみるよ。
ナナ付き流木と陰毛モスでガンガル。
191pH7.74:2010/04/08(木) 12:24:22 ID:5SHMBztE
いや、ソイルでダメって事は無いって

うちではむしろ大磯の方が殻に引き籠もりになりがち
硬度さえ気をつけていれば弱酸性でも土であるソイルの方が調子が良いのかもしれない
192pH7.74:2010/04/09(金) 14:29:18 ID:YRw47LZi
東京なんですがタニシを売ってる店がみつからないです
どこか売ってるところ、ご存知の方いましたら
教えてくださあ
ヤフオクのは10匹単位ですが10はキツい
193pH7.74:2010/04/09(金) 15:53:39 ID:OCvQZ6AH
東京て範囲でかすぎだろ
せめて何区、とか何市まで書いてくれ
194pH7.74:2010/04/09(金) 18:23:44 ID:YRw47LZi
車があるので売ってるなら近県でも行く気でいました
できれば山手線から西、田無、三鷹、調布
あたりだと楽です
明日行きます
195pH7.74:2010/04/09(金) 19:32:56 ID:pjfWeh7S
うーむ西三河なら売っている店を知っているのだが…
196pH7.74:2010/04/09(金) 19:41:53 ID:4fDF7YGc
>>194
高井戸のオリンピックにデカイのいるよん。
確か3匹で360円ぐらいだった気がする。
三鷹のJマートにもいるけど、高井戸のよりは小さめ。値段は忘れた。
デカクて黒々したのが欲しいならオリンピックかな
197pH7.74:2010/04/09(金) 19:43:19 ID:SbejabYS
デカクて黒々とした
ゴクリ…
198pH7.74:2010/04/09(金) 20:13:03 ID:WEOMexX7
>>194
通販で買えばいいじゃん
199pH7.74:2010/04/09(金) 21:26:39 ID:au3BsWe4
タニシなんて捕ってきた方がはやくね?
200pH7.74:2010/04/09(金) 22:13:32 ID:b/SY3vik
近所にタニシがいなかったり、
タニシ採ってる姿を見られたくなかったりいろいろあるだろう
201pH7.74:2010/04/09(金) 22:15:41 ID:Zp0jdP3D
タニシうまうま
202pH7.74:2010/04/09(金) 22:17:13 ID:QbiCYE1n
ピンクの卵を取ってきて…
いや、何でもない…
203pH7.74:2010/04/09(金) 22:38:04 ID:ha8osBmB
うちの球団にタニシ毛てのがいる
204pH7.74:2010/04/09(金) 22:53:53 ID:KZeBJXgV
皆さん田圃などから採ってきたタニシどれくらいの期間泥抜きしてから水槽にドボンされますか?
205pH7.74:2010/04/09(金) 23:08:33 ID:Gzb0AqOd
近所の用水やタンボにはカワニナしかいない
206pH7.74:2010/04/10(土) 00:50:33 ID:QfkXjGn1
>>196
ありがとうございます。さっそく行ってこようと思います。
水槽綺麗にしてくれるかな〜
207pH7.74:2010/04/10(土) 07:36:24 ID:Wt0IDuVg
ttp://takosu2.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=2992253

タニシって卵産まないんやな。
ちっこいのが親タニシから出てきたw

今12匹…
どこまでふえるのか…

チビイモリと同居してるけど、タニシって植物性プランクトンやコケを食べるんだよな?
ブラインシュリンプも食べちゃうかな…?
208pH7.74:2010/04/10(土) 20:26:13 ID:5GlDeeai
>>196,206
数日後、そこには
「全然コケ食べてくれなくてなんか気持ち悪いピンクの卵産んでるんですけど・・・」
という>>206のレスが・・・

ジャンボタニシの悪寒!! ガクガク((((;゜Д゜)))ブルブル
209pH7.74:2010/04/11(日) 03:34:59 ID:uuI0q4u7
これで↓確認しる

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/06/26(金) 04:55:20 ID:BwXQfbzV
動画で勉強
●これはたにし↓
エビ・タニシ・どじょう
http://www.youtube.com/watch?v=DPgvgaOSxZA
Cipangopaludina japonica (Ootanishi) タニシのコロちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=88gX8tkzbk4
タニシの動き(10倍速)
http://www.youtube.com/watch?v=RLqetG-MAa8

●これはタニシではない↓
タニシの動き
http://www.youtube.com/watch?v=XAT2NSdzUNk
タニシのはなたん
http://www.youtube.com/watch?v=FOfAcX0HMIY
タニシ?
http://www.youtube.com/watch?v=zuu3Ymd9FxQ
恐るべき合体 ジャンボタニシ
http://www.youtube.com/watch?v=peclvpBQdqk

●これはどうだろうか??↓
0077 SANY0037タニシが動く!good
http://www.youtube.com/watch?v=3Wk6JNv6Fi8

水と一緒にプラケースにとって、しばらく静かに置く
と、動き出すので、観察してみて下さい。
ジャンボタニシか、石巻貝か、カワニナか、それらと
本当のたにしとの違いがもっとも判り易いのは口の形
ではないでしょうか?
たにしはホースのような、筒状の口を伸ばします。
自分は映像でしかジャンボタニシを見たことがありま
せんが、ジャンボタニシの場合、触角が頭からの長い
一対の他、口の左右にも短い触角が一対ありますね。
たにしの場合は、頭から伸びる長い一対のみです。

顔だけを見るならばジャンボタニシは、アンモナイト
スネール(ホルンスネール)のほうにずっとよく似て
いますね。
北関東の当地では屋外プラ舟でアンモナイトスネール
も越冬しました(北関東)。飼育生物の野生化には、
皆さんも気をつけて下さい。
尚、大抵の巻貝には(ショップの流通品であっても)、
殻と身体のあいだに、にょろにょろした小さい寄生虫
がいます。巻貝としては迷惑なもののようで、時々、
強い水流に身を委ねて落とそうとしている姿がありま
す。寄生虫は底床にいるようなミズミミズと似ていて
概ね無害ですが、ごく稀なケースですが、
広東住血線虫の場合、ほ乳類の生命を危険に晒します。
巻貝に触れたら手をよく洗う習慣を身につけましょう。
210pH7.74:2010/04/11(日) 16:10:54 ID:rA6hYiqK
タニシってあんまり売ってないね。
石巻よりコケ取り能力高いし、ひっくり返っても自分で起き上がれるから楽だし、何より卵産まないから気にいってるのに。
チャームでポチるかな
211pH7.74:2010/04/11(日) 18:11:26 ID:KZ0LCYIO
俺はしかたなくネットで買った
10匹セットは困ったけど 水替えのときも自分で置き上がれるからそのまま
ドボン 水槽2個あるから雄と雌分けてうまくやってる
212pH7.74:2010/04/11(日) 19:53:32 ID:OKmr1Ki3
俺はオクで50匹セットで買った
安くて助かる
213pH7.74:2010/04/11(日) 23:14:33 ID:HYWpdpDf
あまふね貝が欲しかったけど売ってないので、たにしを捕まえてきた
214pH7.74:2010/04/11(日) 23:37:43 ID:izhsYtUn
ふまあね貝
215pH7.74:2010/04/13(火) 17:05:25 ID:+lwyfezW
>>210
>石巻より苔取り能力高いし

お前タニシ飼った事ないだろwww

水槽のガラス面やアクリル面の苔取りは想像以上に期待出来ないと思え

タニシだけだと苔まみれの水槽になるからな
216pH7.74:2010/04/13(火) 17:39:03 ID:nknlXvMB
>>215
俺の環境でもタニシの方がコケ取り能力高いな
石巻貝入れててなかなかコケなくならないところへタニシ入れたら2日で壁面透明になった
どんどん殖えててそれ以降壁面が緑や茶色になったことはないな
まあ、餌の量や水温・水質、その他環境によって違うと、
お前の環境での結果だけが全てじゃないということだよ
217pH7.74:2010/04/13(火) 18:37:38 ID:cdJuN+VI
石巻、タニシに限らずエビもなんだが
新しい環境に移すとやたらコケ取り能力発揮するもんだ

うちでは石巻、タニシ、ヤマト、ミナミはすっかりサボり癖が付いて
何故かレッドビーがコケ取り部隊になってるw
218pH7.74:2010/04/13(火) 19:04:12 ID:e3OHXkNx
そうだなうちでもサボり癖がついてくるな
なぜか置物の岩とかのコケだけ掃除するな
ピカピカだよw
219pH7.74:2010/04/13(火) 20:54:53 ID:MmBapXbu
タニシとミナミはお互いの糞を食い合う良い仲間
220pH7.74:2010/04/13(火) 21:47:50 ID:Or7A7f5w
冬越しのために玄関に置いてたプランター水槽を外に出したら
あるタニシがものすごい勢いで壁についたヒゲのようなコケとかを食い始めた
コケが削れて底にフンが積みあがっていくw
ちょっと感動した
221pH7.74:2010/04/15(木) 20:52:43 ID:qUyc/6c8
最近タニシ1日1匹のペースで子供産んでる…
アカヒレと一緒に飼っていて子供がアカヒレに小突かれてあんまり長生き出来てないように思うからボトルに移動してる。
増えることは嬉しいけど、このまま増え続けたら…
222pH7.74:2010/04/16(金) 15:19:38 ID:WyRGoSlC
一度生まれだすと止まらないよ
223221:2010/04/16(金) 19:48:02 ID:0YcpMiVr
>>222
そのまま放置して死んでしまっても可愛そうですしどうしたらいいですかね?
224pH7.74:2010/04/16(金) 20:57:07 ID:gmU97B+V
ちゃんと田螺なら田圃に放流
225pH7.74:2010/04/16(金) 21:06:28 ID:zc1z2NDg
放流はやめれ
食え
226pH7.74:2010/04/16(金) 22:17:51 ID:hl1YheA9
線虫がああああ!?くぁwせdrftgyふじこlp;
227pH7.74:2010/04/16(金) 23:06:40 ID:A+mYQBv0
火くらい通せよ

魯山人みたくなるぞw
228pH7.74:2010/04/17(土) 14:42:13 ID:7GZ2r8/q
谷折峠とったど!!!!!!!!
229pH7.74:2010/04/17(土) 22:19:13 ID:HPAogCEp
チャームで買ったオオタニシ、僅か2日でコケだらけの水槽をピカピカにしてしまった
迂闊、ここまで大喰らいだったとは・・・

ビオトープ準備してる時間も無いので、庭先の手水鉢にでも入れようかと思うんだけど、
ぶっちゃけデトリタスって枯葉の腐ったヘドロでも代用できるかな?
230pH7.74:2010/04/17(土) 22:56:24 ID:JmMY8at9
基本雑食なんで沈下性の餌でも与えればモフるよ
ただし他の生体に横取りされない環境で、という条件付きだが
231pH7.74:2010/04/17(土) 23:06:59 ID:HPAogCEp
>>230
試しに手持ちのプレタブ投下したら、金魚が大喜びでつつきまくっておりまするorz
232pH7.74:2010/04/17(土) 23:17:07 ID:46CAZSl9
ヒメタニシのおやつ用にコリタブ入れていたけど、最近味を覚えたのかメダカがタニシを押しやって
喰うようになった…
233pH7.74:2010/04/18(日) 16:27:56 ID:uVUnb58l
初稚貝生まれたー!!
234pH7.74:2010/04/18(日) 18:01:52 ID:O56HfMCW
おめでとう〜
まぁボコボコ生むんだが…
235pH7.74:2010/04/18(日) 18:06:12 ID:Zl3Mp74f
>>233
つかの間の喜びです
生まれた後はいつのまにか・・・
236pH7.74:2010/04/18(日) 18:19:03 ID:gj39q8GI
タニシの出産初めて見た…
タニシも子供生むとき力むんですね。
触角ピンッと伸ばして…
237pH7.74:2010/04/18(日) 21:36:49 ID:CsHAFWNw
触覚ピンとなってるのはメスだからじゃね?
238pH7.74:2010/04/19(月) 03:02:25 ID:p6p9K80V
乳首みたいなものなのか
239pH7.74:2010/04/19(月) 13:08:23 ID:zRCHxJWp
プレコのエサを試しに一つ投下したらあっという間に15匹のタニシが終結してワロタ
240pH7.74:2010/04/19(月) 19:02:15 ID:BkF2tkKU
>>233
うらやま
ショップで同性だけにしていたのか、うちでは一向に増えない…
追加で買おうにも、チャームくらいしかないんだよなぁ
241pH7.74:2010/04/20(火) 17:19:24 ID:ltTL2sVE
どう移動したのか知らんがヒメタニシがカモンバの頂上にいる…
242pH7.74:2010/04/20(火) 19:40:36 ID:nKiOVr61
タニシに限らず貝は意外とアグレッシブだよ

石巻ですらハイグロ木登りとか良く見るし
243pH7.74:2010/04/21(水) 23:58:29 ID:+lkc/+tY
引き篭もってるだけだと思ってたタニシが中身引きずり出されてレッドチェリーシュリンプの集団に食われてる・・・
引き篭もってるんじゃなくて、死んでいたのか・・・
244pH7.74:2010/04/24(土) 10:11:33 ID:IRSAbqrz
飼育環境がグリーンウォーターで、水温20℃↑なら稚貝がバンバン生まれる
ミネラル不足にはDHCのマルチミネラルを水量に合わせて(10L/1粒)ドボン
245pH7.74:2010/04/24(土) 16:04:37 ID:IRSAbqrz
アクアリウムって神秘的でワクワクする
生き物を観察するだけで胸が躍る
こりゃタニシ〜な、なんつって・・・

そんなことはさておき、(1粒/10L)
246pH7.74:2010/04/24(土) 16:09:56 ID:BXp/ah4R
>>244
そのマルチミネラルな、銅が入っているようだが・・・同居のエビが堪えられるかね?
247pH7.74:2010/04/24(土) 16:14:34 ID:IRSAbqrz
>>246
ウチのミナミはツマツマしとるよwww
マルチミネラルは自分が飲んでるんだけど、たまにおすそ分け(水替えのときに)
別にDHCにこだわらなくてもいいと思うが、ミネラル系のタブレットなら何処のでも大丈夫ぽい
248pH7.74:2010/04/24(土) 18:35:41 ID:l/WphQl0
これは罠だ!みんな入れてはいけないぞ!!
249pH7.74:2010/04/24(土) 18:37:09 ID:Bq9X8Vij
取りあえず卵の殻をよく洗って入れた
250pH7.74:2010/04/24(土) 19:15:44 ID:x/qpjrDz
うちもヒメタニシのケースに卵の殻入れてるけど食べてるのか食べてないのか分からない
見た目にはあまり変化なし
251pH7.74:2010/04/25(日) 21:03:03 ID:ZL2d0Uom
水槽内の掃除メインなんでオスだけ選んだつもりなんだけど
1匹微妙な奴がいるんだ・・・

右の触覚が微妙に曲がってるんだが左と同じように
真っ直ぐ伸びてるようにも見える・・・
ただ左の触覚にはない黒い筋のようなものが入ってるから
たぶんオスじゃないかと思うんだけど・・・
どうなんかな?
252pH7.74:2010/04/25(日) 21:04:08 ID:c+u2J3IX
ニューハーフですね
253pH7.74:2010/04/26(月) 05:15:23 ID:tRE6Iinw
>>251
取り敢えず複数角度からの画像をうp
話はそれからだ
254pH7.74:2010/04/26(月) 16:45:35 ID:eXgYgs4s
メーデーメーデー!
オス同士だから子供は産まれないと聞いて譲ってもらったオオタニシ2匹がいる睡蓮鉢を本日覗いたら
三角帽子かぶったプチタニシが大量に徘徊中!
里親求む!里親求む!
255pH7.74:2010/04/26(月) 19:44:51 ID:BdUK9R0C
めーでーてーな
256pH7.74:2010/04/26(月) 20:53:41 ID:LxLk9JRZ
>>254
ぶっちゃけ大人になれるのはほんの一握りなんだから、代替わりに備えて飼っといた方が良いぜ?
257pH7.74:2010/04/27(火) 00:42:04 ID:H1W+sr8u
>>255
めーでーたくないYO!
…まぁ、ちょっと可愛いけど。


>>256
そうなのか…
メダカいるから赤玉土だしな。
とりあえず目視しただけで15匹。
土さらって改造底面フィルター入れようと思ってたけど、やめとくわ。
258pH7.74:2010/04/29(木) 19:40:58 ID:+yGrH0nN
タニシを買ったら既に稚貝がいた…
259pH7.74:2010/04/29(木) 20:36:22 ID:mggH5HSB
>>258
せっくる済だったんですね

プランターで外飼いしてるのにタニシ入れてるけど10匹くらいで安定してるな
買ったすぐは増えたんだけどそのうち落ち着いた
泥水槽だから死んでもどこにいったかわからんわ
260pH7.74:2010/04/29(木) 23:11:52 ID:IjX3NeYj
タニシがいつのまにか死んでいて中の人はミナミが美味しく頂いた模様

コケがついたままのその空殻をレッドビー水槽へドボン

ツルツルピカピカになったので取り出そうとしたら中に石巻が居た
261pH7.74:2010/04/30(金) 18:15:12 ID:ugrcjW28
タニシがでかいのか石巻が小さいのか・・・
262pH7.74:2010/05/01(土) 00:01:10 ID:EPFZctr2
うちでは、石巻の殻の中に子タニシが住んでいる。
263pH7.74:2010/05/03(月) 05:15:29 ID:jY/v5p8N
タニシが死んだミナミから離れようとしない
タニシって死体も食べるのか・・・
264pH7.74:2010/05/03(月) 12:11:37 ID:W9Kh7z4T
そーだよ

石巻と違って
死骸の他に魚の糞や人口餌なんでも食べる掃除屋さん

カワニナは更に水草まで食う悪食なのでオススメできん
265pH7.74:2010/05/03(月) 18:56:21 ID:I/oqHm5W
チャームでオオタニシ(2匹)を買ったらすでに4匹だった
今までヒメしか飼ってなかったけどでけぇ〜
ちゃんと稚貝育てたいな
とりあえず牡蠣殻つっこんだんだけどなにか気をつけることあります?
266pH7.74:2010/05/03(月) 20:23:58 ID:W9Kh7z4T
結構大食い
267pH7.74:2010/05/04(火) 16:24:13 ID:f9KfgpJ9
>>265
ヒメタニシより水質に敏感
餌不足による餓死
268pH7.74:2010/05/04(火) 16:30:38 ID:oyrGPTYv
>>265
30匹くらい怒涛の如く稚貝を産んだ後、餓死する
コリタブかなんかで餌付けしとけ
269pH7.74:2010/05/04(火) 18:39:56 ID:3bK0iaez
>>266-268
レスthx
餌か・・・コリ用のプレコタブあるから餌付けしてみます
270pH7.74:2010/05/05(水) 10:35:05 ID:Qvb3QNJd
ヒメタニシのフタが取れちゃったんだが、大丈夫なんだろうか。
エビのエサにならないように緊急隔離はしたのだが。
271pH7.74:2010/05/05(水) 10:43:50 ID:qYesPV9l
原因にも因るだろうね、難しいんじゃないかと予想

ついさっきマルタニシx1を徒歩2分の田んぼからお迎え♪ 
272pH7.74:2010/05/05(水) 17:27:53 ID:Ex5m2VoS
繁殖力の怖いもの見たさと
茶コケ駆除のために2匹近所の川から
とってきて投入。3日後すでに小さいタニシがいた・・・・
おそロシア
273pH7.74:2010/05/07(金) 11:47:24 ID:wb2q3hkH
>>254
都内だったらくれよw
代わりにヒメタニシやるからw
274pH7.74:2010/05/07(金) 22:35:27 ID:wMXfMBxM
暖かくなってきたからタニシが乱交しとる
爆殖のおかん
275pH7.74:2010/05/08(土) 09:42:31 ID:LgWlNhek
昨日の大雨で睡蓮鉢の水があふれたせいかヒメタニシ先生が一匹鉢の外で干からびていた…
276pH7.74:2010/05/08(土) 09:53:08 ID:x+N4gdF1
>>275
殻閉じてる状態なら、意外と水に戻すと復活したりするぞ。
丈夫な奴は数日外で乾いても生きてたりする。
277pH7.74:2010/05/08(土) 14:37:53 ID:SHZoFZs4
これが死臭ってやつか・・・

ご冥福をお祈りいたします
278pH7.74:2010/05/08(土) 17:36:01 ID:y3alscaq
オオタニシが蓋を開けて胴体をはみ出させてぐったりしてる
持ち上げても触っても反応が無いんだが、これつまり死んじゃったのかな?
279275:2010/05/09(日) 17:57:45 ID:Ht0AMLXl
>>276
ダメ元で水に浸けておいたら復活した!
280pH7.74:2010/05/09(日) 19:11:26 ID:0lb7OV4H
>>279
よかったなw
ちなみに、雨の後に外にいるのは流れたんじゃなくて広い世界へ旅立とうとした結果。
281pH7.74:2010/05/09(日) 23:02:45 ID:082/E8Hl
鉢の中の田螺大海を知らずってやつかな
282pH7.74:2010/05/12(水) 01:42:59 ID:/WY9T7e1
うちもタニシの生命力にびっくりしたところ。
軒下屋外水槽に冬中、ミナミヌマエビ以外、魚も巻貝も見れなかった。
三月になってからも姿を見せないので、諦めて四月にアカヒレを新規投入したところ、
四月終わりにシマドジョウの姿が戻って、この連休になってから、タニシが戻って
出没するようになった。
でかい池じゃないんだ。たった30キューブの中で姿を隠して越冬してたんだ
今朝見たらラムズも戻って来たんで、今度はラムズの爆殖が始まるかどうか。

底床は、十センチくらい荒木田土で表面に田砂がまいてある。流木や土管を入れてる。
毎冬、殆どの水草は撤退して、ウイローモスのみの繁栄に見えるが
春になってウイローモスを刈ると、他の水草も戻って茂る。
これからは西日での水温上昇対策で、太陽電池とPCファンで水温を調整してくことになる。
タニシは環境が合わないとカラを閉じて休眠して
気に入る環境になると目覚めて活動する。田んぼ向きの生命だ
283pH7.74:2010/05/12(水) 05:39:52 ID:jZP/U8MG
オオタニシ見てるとほんと和むわ〜
コリタブをモフってるシーンとか
ヒーハーヒーハーと水を濾してるところにメダカがぶつかってビクっとするシーンとか
方向転換するときに殻がグルングルン動くのとか
見てるだけで和む。
284pH7.74:2010/05/12(水) 16:33:16 ID:NBTRFMi0
今年こそオオタニシの名に恥じない大きさに育てたいな

やっぱ屋内水槽じゃ何とか育つ程度であんまり成長しない
285pH7.74:2010/05/12(水) 22:35:01 ID:9piVgoxV
>>283
ウチのオオタニシはオトシンネグロを最大で3匹くらい背負って歩いてる
286pH7.74:2010/05/20(木) 07:42:52 ID:dfMEBZLK
近場じゃ何処にも売ってないので昨日ヒメタニシ(?)を9匹捕まえてきました。
で、トリートメント(つーか、泥を吐かせてる)している最中なのですが、
今見たら直径4〜5mmの見慣れない丸い貝が1匹居たので、もしやコレって稚貝?
と、思いググって出てきた画像そっくり(-_-;)
昨日、帰宅して直ぐに歯ブラシで擦ったので変なものが混じる理由は無い・・・

爆増が嫌で雌雄異体のタニシを択んだのに、稚貝を産まれりゃ元も子もないわな。
この際だから増やして食材にでもするってか?(゚∀゚;)
287pH7.74:2010/05/20(木) 07:52:17 ID:W1x0nbOb
大丈夫
よっぽど条件よくないと増えないから
288pH7.74:2010/05/20(木) 11:19:42 ID:0btJkbzT
また睡蓮鉢のヒメタニシ先生が外界に旅立とうとしていた(´・ω・`)
289pH7.74:2010/05/20(木) 20:09:49 ID:XcvVxd4/
>>286
現地で雄雌選別位しなよw
290pH7.74:2010/05/20(木) 20:36:14 ID:FeoDUcpa
>>286
既にせっくる済だったんですね
現地で処女のタニシを選別しないと
291pH7.74:2010/05/20(木) 20:53:09 ID:eB88wO+Q
タニシ好きは処女厨、と・・・
292pH7.74:2010/05/20(木) 21:32:25 ID:Df86F8s3
中古タニシお断りwwww
293pH7.74:2010/05/21(金) 01:52:22 ID:DlSXMw26
オオタニシをビオトープに放したら、隠れ家の植木鉢に引き篭もって出てこない・・・
294286:2010/05/21(金) 05:49:44 ID:Mu2j83Hp
え〜と・・・ 2本の水槽合わせて稚貝が6匹居ましたorz
爆殖地獄は嫌なので今日中に選別します
で、稚貝を外飼いメダカ容器に入れて気が付いた頃には更なる増殖というオチに?

>>289
雨が降ってきたから大急ぎで帰ったんだもん・・・
(車の中で選別しろって話だよね)
オマケに>>290の通りの模様・・・

>>290
先生!見分け方をご教示下さいまし<(_ _)>
295pH7.74:2010/05/21(金) 10:52:06 ID:O7Ymb0bH
>>294
オスだけ捕まえろよ
メスは一度産み出すと、オスがいなくても稚貝産みまくるよ
296pH7.74:2010/05/21(金) 15:42:55 ID:6SmfvVs4
タニシは繁殖ペースが遅いから爆殖はしないと言うのに
297pH7.74:2010/05/21(金) 16:49:19 ID:AXW05eyk
>>273
非常に残念無念ながら都内じゃねぇww

現在21匹確認。
一回り大きくなったおかげで判別容易になったので
隔離してから底面フィルター導入。
この暑さのせいか、親タニシは子タニシに群がられながらだれーんと頭を出したり、やたら移動したり。
298pH7.74:2010/05/22(土) 21:28:00 ID:JLkN0nFo
タニシが6匹くらい固まって乱交しとった
明日にはキングタニシになるんだろうか?
299pH7.74:2010/05/23(日) 13:13:16 ID:oAElJh45
稚貝はどれも同じくらいの大きさだし、いきなり大きいのは
出てこないと思うぞ。
300pH7.74:2010/05/23(日) 20:12:32 ID:sb+EXW6k
>>299
>>298はキングスライムの合体ネタだろ。
301pH7.74:2010/05/26(水) 12:40:26 ID:V3beBvB6
オオタニシ雌がご臨終した。
でろーんとはみ出た身と殻の隙間から大量の稚貝が…カーチャン…
もうこっちも死んじゃってるのかな。
とりあえず別容器に移したけど。
302pH7.74:2010/05/26(水) 22:06:39 ID:AlLjQNDF
>>301
稚貝はお食事中です
引き離すこと無かれ
303pH7.74:2010/05/26(水) 23:23:07 ID:V3beBvB6
>>302
そうなのか!?
どうしよう、放置して水質悪化するのもどうかと、もうまいそうしちまった…
稚貝は相変わらず動いてなかったけど
膜みたいなのに包まれてる奴は誕生する可能性もあるのかな。
ああああ。                
304pH7.74:2010/05/28(金) 19:43:14 ID:dLM1uOMR
チャームのオオタニシの商品画像がマルタニシっぽく見えるんだけど
気のせい?
305pH7.74:2010/05/29(土) 22:46:32 ID:hT5gcDV4
オオタニシとマルタニシを一目で見分けられるのは余程の通だ

おまけに地域別の個体差まであるし
306pH7.74:2010/05/30(日) 11:17:01 ID:6sxTeR2V
チャームの大谷氏を外掛式産卵飼育ボックスサテライトで育ててみます
307pH7.74:2010/05/31(月) 12:17:22 ID:E0T0ZfD5
ヒメタニシの蓋が外れて死んでいた…
あれってどういうタイミングで外れちゃうんだ?
308pH7.74:2010/05/31(月) 14:30:08 ID:QO5WogDK
捕食者がいないんなら蓋が外れて死ぬんじゃなくて死んだので蓋が外れる
309pH7.74:2010/05/31(月) 15:14:55 ID:E0T0ZfD5
なるほど…ありがとうございます。
周りはイモリしかいないので捕食者はいないですね
でかいし寿命だったのかなぁ…今度埋めてあげます。
310pH7.74:2010/05/31(月) 21:34:07 ID:fe8tgKSM
室内飼育だとなかなか大きくならないね
1年経つけど貝径1.0〜1.5cmしかない
ザリエサ投入してるけど、ミナミが全部食ってミナミばかり繁殖してる
311pH7.74:2010/06/01(火) 00:52:02 ID:C0D9q0Jg
>>310
うちなんか何匹か生まれたけど大きくなる前に消えてくぞ
そこまで育つ個体がいるなんて羨ましいよ
312pH7.74:2010/06/01(火) 14:14:35 ID:7h18lJNF
メダカが同居の水槽では大きくならないが、サテライトで隔離している稚貝は何とか育っている。
それでも睡蓮鉢の稚貝に比べれば小さいなぁ…。
313pH7.74:2010/06/01(火) 14:44:58 ID:o1v8Q6aJ
外飼いってすぐに脱走しないか?
気付いたらいなくなってるんだが。
314pH7.74:2010/06/01(火) 21:09:39 ID:XaGF/Ybp
しないよ
315pH7.74:2010/06/03(木) 01:03:38 ID:trfgLEvo
先程、水槽を寝呆け眼で見たら
正常位(騎乗位?)でやってた

体型的に側位が基本と思っていたので以外だったよ
316pH7.74:2010/06/04(金) 02:28:26 ID:J5yVVryD
>>310
タニシの餌って親も稚貝もザリ餌だけでいいの?
317pH7.74:2010/06/04(金) 13:10:10 ID:V/2oCF4i
なんかタニシが水面で口付けてモフモフ動かしてるんだけど何やってんの?
ウィローモスとマツモは入れてあるんだけどもしかして酸欠?
318pH7.74:2010/06/04(金) 13:33:31 ID:xa1tl5mY
油膜みたいな水面の微生物食ってんのかな?と思ってたけど確かになんだろうね?
319pH7.74:2010/06/04(金) 13:52:49 ID:zzUV6jCs
>>317
水面のエサ食ってる。
足をすり鉢状にして周りから流れ込むようにする知恵は侮れない。
320pH7.74:2010/06/05(土) 14:29:49 ID:bXMdWRmH
外のトロ舟で爆殖中

http://b2.upup.be/siwBDxsbO7/
321pH7.74:2010/06/05(土) 17:14:32 ID:R0x/midG
水槽に水草を巻き付けていた板重りみたいなのがあったので、
邪魔になるから取り出そうとしたらタニシの中身だった(*_*)
死ぬと殻から飛び出すのを初めて知った。
322pH7.74:2010/06/05(土) 17:23:25 ID:OfnfcrY8
>>320
何匹が親まで育つかどうか・・・
323pH7.74:2010/06/05(土) 18:47:11 ID:knSVEsO2
>>320
どこの南の島かと思った
324pH7.74:2010/06/05(土) 21:22:19 ID:WlNmghQD
>>320
ヒメタニシ?
325pH7.74:2010/06/06(日) 00:20:56 ID:0KK3i4Jf
近所の小川で採ってきたので名前はわかりませんが
一番でかいので10円玉位です。
ちなみに新潟県です。

326pH7.74:2010/06/06(日) 17:03:59 ID:FC0/oTQG
オオタニシの子供を大きく育てるにはどうすればいいんだろうか。
現在1cmサイズで20匹以上いるのを半数ずつに分けているんだが、レス見てるとここからが難しいようで。

片方の睡蓮鉢はソイル敷きphは7前後、底面フィルターで、石巻5とメダカ6、ミナミ4、パパタニシと同居中。
もう片方の60cm水槽は大磯(酸処理済み)、タナゴ4、小赤2 、メダカ4、ミナミ10、石巻10同居のグリーンウォーター
水を2日に1回半分交換のフィルター無し、Phは6前後、
60cmの方が何だか動きがいい気がする。

ミクロネトン?とかのミネラル何とかでも入れてやった方がいいのか?
硬度は高い方がいい?
327pH7.74:2010/06/06(日) 19:40:05 ID:0KK3i4Jf
家はダイソーのバイオシェルを使ってる。
ろ過とミネラルどっちもいけると思ってる。
あとアナカリを三束ほど入れてるが結構かじられてる。
328pH7.74:2010/06/06(日) 22:02:02 ID:U+wxY2sn
カキ殻をネットから取り出して入れたら小さいタニシも落ちなくなった
329pH7.74:2010/06/07(月) 00:57:11 ID:jg8WZ5/z
>>326
>水を2日に1回半分交換
換水し過ぎだろ。
330pH7.74:2010/06/07(月) 12:37:37 ID:zJaJLM1K
>>327-328
牡蠣殻いいなら酸処理しないほうがよかったか。
ダイゾーに立ち寄る事があったら見てみます。

>>329
水が緑になるスピードが半端ないもので。
タニシにはいいんだろうけど、緑水濃い時にメダカが落ちた事があるから
中がほとんど確認できない状態で交換→2日に1回としてます。
外部フィルター入れたほうがいいかな。
331pH7.74:2010/06/07(月) 15:17:55 ID:jg8WZ5/z
>>330
水槽に直射日光が当たってないか?
332pH7.74:2010/06/07(月) 16:29:34 ID:zJaJLM1K
>>331
睡蓮鉢、60cm水槽共に、よしず立ててその内側に設置です。
333pH7.74:2010/06/07(月) 16:33:11 ID:zJaJLM1K
ああでも朝日は当たってるかもしれない。
もう少し内側に入れるか、よしず2枚立てるかしてみます。
334pH7.74:2010/06/07(月) 19:47:53 ID:n5WbDLXG
タニシがいるのに半端なく濃緑水化してメダカが落ちるということは、
とんでもなくエサを入れすぎて慢性的な富栄養化とか
水質が安定しなさすぎて藍藻が繁茂してるとかかな

水替えしてもだめってことは、新水が原因の可能性もあるかな
335pH7.74:2010/06/07(月) 23:04:58 ID:zJaJLM1K
>>334
水は水道水汲み置き。
最初は井戸水だったけど。

餌の量は、基本的に睡蓮鉢と同等の量に少しオマケ程度です。
小赤の餌催促に負けて、もうちょびっとおまけすることもあります。
餌はNフードとメダカ餌(産卵用)併用。

しょっちゅう水換えしてるから、水質安定しなさそうといわれれば確かにその通りで。
入っている小タニシ10匹+石巻10匹がどれくらい緑水浄化してくれているのかわからないけど
やっぱ外部入れてみるのが一番かな。
それかパパタニシを引越しさせるか、ドブガイにしばらくお世話になるか。
336pH7.74:2010/06/07(月) 23:30:33 ID:7uxxMnch
小赤がデカくなると稚貝が殲滅されそう。
小赤って言っても結局ヒブナな訳で。
337pH7.74:2010/06/08(火) 00:03:18 ID:oFXzK048
>>336
まだ子タニシを口に入れるサイズまではいってないけど
近々お引越し予定ではあります。
タナゴも仲悪いし、水槽ばかり増えそう。
338pH7.74:2010/06/08(火) 00:11:25 ID:oghEAB83
タニシを大きくするのって難しいのか…
そういやソイル使ってた時はいつのまにか消えてしまってたな
泥使ってる方は冬越し→春に繁殖→ほどよく増えてまた冬越しで生き残ってるな
減った分だけ足し水してるだけで底には落葉とか沈んでる
今年生まれた奴も結構大きくなってきた
339pH7.74:2010/06/08(火) 07:02:17 ID:OCNLOuDU
>>335
外部とか酸処理とかミネラルとか水質とか…、
ネットの受け売りで余計なことしないで
緑水水槽にエアーレーション入れてみな。
エアストーンでも水作8でもいいから。
ついでに牡蠣殻も放り込んどきな。

それと、その環境で底面使うんだったら、
睡蓮鉢より大磯使ってる水槽でやった方が良いと思うよ。
340pH7.74:2010/06/08(火) 11:54:39 ID:oFXzK048
>>339
水作8は丁度持っているんで放り込んでみました。
牡蠣殻もネットでまとめて一緒に投入。

底面は小さすぎて60cmには使えないサイズなもんで
もったいないから睡蓮鉢に使ってます。

皆どうもありがとうございました。
341pH7.74:2010/06/09(水) 19:49:12 ID:DZ3xymEx
用水路で採ってきたタニシ、カワニナ、1ヶ月ちょっと経過、
現在どちらの稚貝も20〜30はいる模様・・・
40cmくらいの水槽で大人タニシ10ちょっと、大人カワニナ8くらい、子供は上記。
照明は部屋の照明のみ、日中日光が少し当たる程度、苔は見た事ありません。
底砂はドクターソイル2pほど、カボンバとアナカリス植えてます。
餌はコリタブ、プレタブ、ミニキャット、ADAのAP−1。
ポリプ水槽のフィッシュレットの中に入れた稚貝2匹が1週間ちょっとで1.5cm、1pと
ものすごい速さで成長中・・・。  タニシ カワニナ かわいいですね!
342pH7.74:2010/06/09(水) 20:11:09 ID:MEdcg9Jy
ほうれん草のおひたし投入
カワニナがモフってて可愛い
343pH7.74:2010/06/09(水) 21:17:09 ID:mFaa4/xR
家のトロ舟のアナカリは根元から伐採されたわ
こないだまで残ってたアオミドロも稚貝が駆逐
奴等の食欲はギャル曽根並みか
344pH7.74:2010/06/09(水) 22:42:36 ID:MS8PC2I6
毎年うちの近所の田圃が姫と丸が爆殖します。
もう少ししたら水を抜いて干上がります。
可哀想なので捕獲してうちの池に入れてます。
そして他の田圃をウロウロしたたら、大谷氏が爆殖してる休耕田を見つけました。
うちの池が姫と丸と大谷氏でいっぱいで既に限界です。
タニシ好きな方、田圃のタニシ達を助けてください。
今日は頑張って500匹ほど助けました。
345pH7.74:2010/06/09(水) 22:47:00 ID:tNDGiv7G
大谷昭宏だけは無理
大谷昭宏が爆殖してたら速攻で逃げます
346pH7.74:2010/06/09(水) 22:48:48 ID:LPwTCtfa
増殖系男子
347pH7.74:2010/06/09(水) 22:50:18 ID:wm0iqJJz
毎年冬に水抜いてる田んぼでも春になればちゃんと現れるよね。
348pH7.74:2010/06/09(水) 22:57:41 ID:lKBMz7TE
大谷刑部が爆殖?
349pH7.74:2010/06/10(木) 02:09:13 ID:NkBT64nw
春になって田んぼに水を張って
稲を植える頃になるとわらわらとどこからともなく出現し
稲が生長し田んぼの水を止める頃にほとんど姿を見なくなり
秋には稲刈りで稲刈り機を入れて所々タニシやカメが木っ端になり死んで
春になり田んぼを耕運機で耕しのサイクルだけど
タニシは地中深く潜って休眠するの?
夏〜秋なんて土の表面数十センチは乾燥してカラカラだよ?
気になってググって見たけど、この疑問の答えには辿り着けなかったから
タニシの生態に詳しい人、教えてください。
350pH7.74:2010/06/10(木) 02:57:19 ID:xTbtSriy
タニシの生態に詳しいわけじゃないけど
タニシは結構耐乾性は強い
水抜きした田でもある程度は保湿されてるから大丈夫なんじゃない?
あとは用水路とかに逃げてんじゃないかな?
351pH7.74:2010/06/10(木) 05:32:06 ID:s0XlsvKD
自分が観察した範囲だけどー @愛知
殻が隠れるくらいには潜っている様子。 深くても5cm程度でそれ以下の深い所では見つけられなかった。
潜り損ねて外気に曝されている個体でも率は低いが生きてる個体が在ったが、泥の保護は必要っぽい。

コンバインもトラクターも満遍なく踏むわけではないので生存率は高いと思うし、
田んぼは見た目カラカラに乾いてひびが入っていても、土の保水力が凄いのです。
冬に掘ってみw しっとりしてるから
あと、田と畦の畦側の境目にも結構居たと記憶。
352pH7.74:2010/06/10(木) 09:45:51 ID:JiTYnh2Q
結構タニシの生態は分からないところがあるよね
自分の近所ではタンボにはいるが用水路や側溝には一匹もいなくてカワニナのみ
それに続いてるタンボでもタニシがいるタンボといないタンボがはっきりしてるね
タニシがいるタンボはサギ?みたいな大きな鳥がいつもタンボを啄ばんでいるのでタニシがいるって分かる
こちらは極寒の豪雪地帯だけど春になると一斉に出てくる風物詩
353pH7.74:2010/06/10(木) 11:09:00 ID:egC4tVkl
稲作農家の出番と聞いて

ほぼ上で出尽くしているけれど。
用水路と川の境に水量を調整する為の場所があって、
そこをガサガサするとゴッソリとれます。
たんぼと用水路の境には取水のパイプがあって、
パイプの中にはタニシ、カワニナ、ザリなどがびっしりです。(たまに魚も)
春に田植えで取水口を開放すると、たんぼにタニシ始め生き物が大量に流れ込んできます。
こういった生き残り達が爆殖→越冬→爆殖を繰り返しているのではないかと。
354pH7.74:2010/06/10(木) 12:53:08 ID:DENf4pyg
タニシの餌は大豆が最強
異論は大いに認める
355pH7.74:2010/06/10(木) 14:05:20 ID:mkbnPv12
>>353
農家さんに質問
その用水路と川の境の水量を調整する為の場所って見知らぬ人がガサったら怒られますか?
356pH7.74:2010/06/10(木) 15:46:32 ID:egC4tVkl
>>355
管理している所が何処か(個人、行政)にもよるかと思います。
行政管轄は立入禁止でしょうが、個人の管理なら、
この時期は朝晩にたんぼの見回りで農家の人と遭遇する率が高いので、
おっちゃんにガサガサしたいと言えばおkになると思います。
無断での立入りはグレーゾーンです。

我が家の場合ですと、原状回復って言うのでしょうか、
後始末さえしていただければむしろ歓迎です。
実際、田植え前などガサってタニシ・カワニナ・水草を処分しているほどです。

どこでもそうですが、水量を調節するレバーや板にはお触り禁止でお願いします。
357pH7.74:2010/06/10(木) 20:07:49 ID:NQXdOCLS
タニシってけっこうアルビノとか生まれますか?
2匹だけ真っ白い子が生まれたので大きくなればいいな・・・
358pH7.74:2010/06/10(木) 20:19:45 ID:sdB5tVLx
>>357
生まれたばかりは大抵白(というか白っぽい半透明)いよ
大きくなるにつれて黒くなってく
359pH7.74:2010/06/10(木) 22:58:22 ID:UKi6eFAN
他のと比べ明らかに違うならアルビノの可能性がある。
マルタニシの成貝のアルビノ?(殻のみ白く軟体はノーマル)を売っているところを
見たことがあるが5千円だったw
過去にも同じような個体が入荷した事があるそうなので、ままある事なのだろうが、レア。

殻のみ色が違う(軟体はノーマル)というのは貝類ではたまにある。
360pH7.74:2010/06/10(木) 23:54:11 ID:Wucm1/ZJ
俺のちんこもそうだ
361pH7.74:2010/06/11(金) 00:56:19 ID:MYDHxOr7
357です。
他の子は殻が黒+身も黒で、2匹だけ殻が白い半透明+身がクリーム色です。
無事に大きくなるかはわかりません・・w
362pH7.74:2010/06/11(金) 12:35:38 ID:BU9KH0iq
その内全身グレーになったりぶち模様になってきて、最終的には普通の黒いタニシになると思うよ
363pH7.74:2010/06/11(金) 19:35:39 ID:rRWyL3rA
タニシってメダカの卵喰うの?
残飯処理と浄化をかねてアナカリと共にタニシの稚貝を
メダカの稚魚のプラケースに入れたんだが・・・。
364pH7.74:2010/06/11(金) 19:40:31 ID:LgtggHkX
雑食だから喰わんとも限らんが、
少なくとも減少が気になる程積極的に喰うことは無い
365pH7.74:2010/06/11(金) 19:49:00 ID:rRWyL3rA
ありがとうございました
プラケースに稚貝一匹しか入れなくて良かった
366pH7.74:2010/06/12(土) 00:25:35 ID:THlaexgR
うちの金魚の卵は群がって食べてたからメダカのも食べると思うよ
367pH7.74:2010/06/12(土) 21:47:30 ID:BNb4NFRv
田圃なんかにタニシなんているのかよ?
と、思って自宅裏の田圃を見たら無数にいた
今まで県下には生息していないと勝手に思ってチャームで購入してたのに灯台下暗しとはこの事だ
今まで全く気づかなかったわ
農薬をバンバン撒いてる田圃なのにタニシって案外強いのかな
368pH7.74:2010/06/12(土) 21:49:41 ID:Zj7vDnDZ
節子・・・それジャンボタニシ・・・
369pH7.74:2010/06/12(土) 21:55:28 ID:BNb4NFRv
大丈夫、マルタニシだったw
稚貝を産んでるし
370pH7.74:2010/06/12(土) 22:38:13 ID:YYINm9cU
POPs条約批准とかもあって10年位前から農薬使用についての規制が大幅に強化されてる
営農の方はイロイロと難しいようだが、蛙だけだった水田にタニシも蛍も徐々に戻りつつあるよな
371pH7.74:2010/06/12(土) 23:08:29 ID:n+Uaty2h
最初にテンプレ書いた主だが、けっこう違う点あるな。改良が必要だの…
372pH7.74:2010/06/13(日) 13:44:57 ID:0akLOAp7
タニシは水草とか藻も食うけどデトリタス食じゃない?
373pH7.74:2010/06/13(日) 16:01:37 ID:88vHxeOZ
>>371
改訂案貼って
374pH7.74:2010/06/13(日) 16:14:15 ID:SZyP10Zu
子タニシが生き残るようにと少しサンゴ砂入れてみた
375pH7.74:2010/06/13(日) 18:15:36 ID:PteggrWP
最近、飼っているタニシの1匹が
穴を掘って埋まる→出てくる→別の場所で穴を掘って埋まる
を日がな繰り返しているんだが、これは「水質に問題がありマス」と訴えていると考えて宜しいか?
376pH7.74:2010/06/13(日) 20:46:03 ID:8H3eTiPT
こうかな?以下改訂案。ラムズと比べて経験の蓄積が足りないから仕方ない。

Q:生まれた稚貝が成熟するまでにどのぐらいかかる?
A:早ければ4ヶ月で成熟するが、飼育下では9ヶ月〜1年がほとんどのようです。

Q:タニシが増えすぎて困った!←実際は、増えにくいのでこの項目はいらないと思う
A:単純に、生まれた子を間引いたらよい。繁殖速度は卵生の貝類と比べると速くない。
雌雄を分けるのも1つの手だが、交配済みの雌は稚貝をしばらく産み続けるのであまり意味がない。

Q:タニシは昼行性?夜行性?
A:基本的に夜行性です。 しかし、飼育下では昼夜関係なく動き回るようです。

Q:タニシとその他の巻貝と比べていいところを教えて?
A:タニシは卵胎生なので、増えすぎたときに整理するのが楽です。
  また、逆さになっても自力で起き上がることができます。
  (雌雄異体なので、オスメスを分ければ増えすぎて悩むことはありません。)←削除

>>375
どうだろう?うちでは普通によく見られる光景だ。何匹も埋まっている。
私の見解では底砂の有機物を食って、しばらく休んでいるのではないか?
あとは寒いときに暖かいから潜っているか、その逆もあるのだろう。

水質の問題に対しては、こんな感じかな
急な水質の変化に対する耐性 ミナミ<ヒメタニシ 
慢性的な水質の変化に対する耐性 ミナミ>ヒメタニシ
タニシは繁殖だけを目的にするなら単種飼育がよさそう。

課題→稚貝の死亡率が結構高い印象。十中八九うちの飼育環境が悪いせいだが
377pH7.74:2010/06/14(月) 00:49:06 ID:P4fx6Gie
タニシって本当に夜行性なのか?
昼間田圃見に行ってもめっちゃ元気にしてますけど・・・

もいっこ
(ジャンボタニシではない)タニシって水草を食害する?
痛んだ葉を片付けてくれるのは見るが、元気な葉を齧られた記憶が無いのですわ
食に困ればまた違うのかもしれないが疑問が残る
378pH7.74:2010/06/14(月) 10:11:46 ID:uOYaFBbe
夜の田圃に行ってみ?
凄い事になってるから。
水草はあんまり食わないな、ってかほとんど食わね
底床中の有機物を食ってる
379pH7.74:2010/06/14(月) 12:27:47 ID:P4fx6Gie
377ですが >>378TNXレス
実は書き込んだ後、再確認に田圃へ行ってきたんだ この雨の中不審者丸出し
みんな元気にワラワラしてましたよw
取水枡、排水口、畦、どこも昼間と有意差を感じる程活性に変化を感じなかったのさ?
ひょっとしてだが、活性は水温変動との関係も大いに有り?
#飼育下では云々という部分も勘案して


あと水草のこと、事例が収集出来ると良いんですが、やはり"水草水槽に不向き"の記述には違和感あります
380pH7.74:2010/06/14(月) 13:06:57 ID:evLQqc9a
巻いたばかりのモスを食われた事があるな
緑色の糞をたっぷり出してた

短くて食いやすかったのかな?
381pH7.74:2010/06/14(月) 15:16:03 ID:kXoM36iH
>>379
"水草水槽に不向き"は土にもぐることもあるからじゃないの?
382pH7.74:2010/06/14(月) 19:26:15 ID:psvdsS2X
>>381のようにそれもあるけど、
水草を食わないといえば食っていないように見えるし、悩むなぁ。

水草とは相性がそれほど悪くない(?)けど、水草の種類や生態にもよるって感じだね。
うちのはアナカリスだけだからかもしれない。他の水草を植えている方はどんな感じ?
383pH7.74:2010/06/14(月) 19:33:25 ID:JnokFdoZ
うちの睡蓮鉢と水槽にいるヒメタニシはアマゾンソードは食ってないっぽい。
384pH7.74:2010/06/14(月) 20:24:01 ID:kXoM36iH
うちはタニシ入れてる水槽だと
シダ系、アマゾンチドメグサ、クリプト、キューバパール、浮草、オモダカ
だけど問題ないっぽい
385pH7.74:2010/06/14(月) 22:09:57 ID:vX4OD7OZ
マツモ・アナカリス・ミクロソリウム・フロッグピットウィローモスなどの入った水槽にヒメタニシ入れてるけど食害らしき穴は無し
当のタニシも積極的に水草に近づいていくことも無くいつも水槽の壁面や底面や水面でモフモフしてる
実際喰ってるのかも知れんけど、見た目に分かる程ではない
386pH7.74:2010/06/14(月) 22:40:34 ID:2QTOgKNr
口の形状からして削り取れる水草じゃないと食えないんじゃないかな
岩についてるモスとか
387pH7.74:2010/06/15(火) 00:02:29 ID:D4jdXmYQ
むしろシダ系はタニシよりエビ共が食う
石巻レベルで食害なんてしない

カワニナは柔らかい葉なら何でも食うのでヤバイ
388pH7.74:2010/06/15(火) 00:27:04 ID:N4a9trG2
うちはウォーターフェザー食われてると思ったら、しゃぶってるだけだった
そんなに噛む力ないとおも
389pH7.74:2010/06/15(火) 01:31:00 ID:IGwP9T62
オオタニシがグロッソ食ってるの見た事ある・・・多分食ってたと思う
390pH7.74:2010/06/15(火) 10:47:35 ID:p49SBRAz
タニシの成長って早いですね〜
生まれて1ヶ月もしないで直径が1cm以上のが結構居ますよ・・・
コリタブとザリエサが効いたのかなぁ・・・
391pH7.74:2010/06/15(火) 12:09:49 ID:zADpTfoZ
ザリエサにはザリガニの外骨格作るための成分入ってるから良いかもね
似たようなもんだし
392pH7.74:2010/06/15(火) 15:47:57 ID:zTqzdHTC
睡蓮鉢に入れてるタニシが一匹だけなんか、白いマリモみたいになっちゃった。
なんだろ、これ。
よくみるコケとはまた違う感じ。毛足の短いのが殻全体を覆ってる。
いじらずにそっとしておくのがいいのかな。
大きい個体だから長生きしてほしいんだけど…。
393pH7.74:2010/06/15(火) 19:49:46 ID:quzPeh+w
うちのタニシ、えびたぶりーどの日の丸弁当という餌食べてます!
甲殻類専用飼料って書いてて、カルシウムとか配合してるから貝にもいいですよね。
394pH7.74:2010/06/15(火) 23:32:05 ID:Zo3XKFhA
>>392
水カビ?
395pH7.74:2010/06/15(火) 23:35:27 ID:kPdkW9P5
>>392
死んでカビた
396392:2010/06/16(水) 09:19:06 ID:UjvWHtkS
カビなのかなぁ。ちょっと強くこすったらシート状になってはがれてきた。
クンクンしたらなんか磯くさい。なんだこれ。かさぶた?

タニシは生きてるんだよね〜。見るたびに違う場所にいるし。
カビってこんなに丈夫なの?ってぐらいシッカリしたモノなんだけど。

なんか殻がよわっていてかさぶたなんだったらこわいなーと思って
はがすのやめてそのまま沈めて来た。
397pH7.74:2010/06/16(水) 10:41:27 ID:eUQ7qLRb
クンクンしたのかw
そこまでやったならうpしてくれよ
398pH7.74:2010/06/16(水) 14:40:34 ID:g4gmjrfM
タニシってドライイースト食べてくれるんかな?
ミジンコと一緒に青水で買ってるんだけど
ミジンコが増えて青水が薄くなってきた
399pH7.74:2010/06/16(水) 14:50:16 ID:OGs5PAjf
>>398 
見た目が嫌でなければ、茹でたキャベツおすすめ
400pH7.74:2010/06/16(水) 15:31:43 ID:ewXYkWtP
乾燥ダイズを入れておくとしばらく持つよ
401392:2010/06/16(水) 17:54:33 ID:UjvWHtkS
>>397
はがしたのはもう捨てちゃったから無理だけどタニシの写真なら。
http://imepita.jp/20100616/643000

水から出すとこのモワモワしたのが殻にはりついて違う印象になるので
ちょっと遠いけど水の中のを。
402pH7.74:2010/06/16(水) 19:57:39 ID:iWnqeTQb
>>401
飼っていた桶に、ツリガネムシが大量に湧いた時に
タニシの殻にもびっしり群生して
そんな感じになった事がありました
403392:2010/06/16(水) 21:15:07 ID:UjvWHtkS
>>402
ツリガネムシでググってみたら、どうもそんな感じですね。
情報ありがとうございました。

で、これはツリガネムシ病とは別なのかな。
他にもタニシがいるのでとりあえず隔離してみました。

無理矢理はがしちゃっていいものなのか悩む。
404pH7.74:2010/06/17(木) 23:40:00 ID:TF2mW+zh
>>403
うちのは顕微鏡で確認したところ
ツリガネムシ病ではありませんでした
ヌマエビを桶に入れたらキレイに食べられてしまいました
それから一年位になりますが、タニシもエビも元気です
405392:2010/06/18(金) 00:56:45 ID:ZLX1zuY5
>>404
更に情報ありがとう。
顕微鏡がないので、ウチのがどうかわからないけど
隔離後、ちょっと無理にだけど全部はがしちゃって現在様子見です。
今のところ元気にしているみたいなので、明日にでも鉢に戻そうかと。

エビが食っちゃうのか!エビいいなぁ。
次は見かけてもそのまま放置してみることにします。
406pH7.74:2010/06/20(日) 14:50:34 ID:JqB/R7ab
カメ水槽を綺麗にして貰おうと4センチ位のドボンしたら一晩持たずに食われた。
殻も殆ど残らず最初は脱走を疑ったんだが・・・。
407pH7.74:2010/06/20(日) 22:24:23 ID:lPTSt7AW
>>406
タニシを食い続ける事で巨頭化するケースもあるくらいに
大好物だぞ
408pH7.74:2010/06/21(月) 00:02:29 ID:JqB/R7ab
そっかー。
結構大きかったから、食われるにしてもためらい期間があると思ってたんだが。
現金にも、いつもは相手してくれないのにその日に限っては「もうないの?」
みたいな目で見られたんだぜ><
409pH7.74:2010/06/22(火) 21:58:18 ID:xf5foCMW
45センチ水槽にザリガニ(小)10匹と一緒に入れていたタニシ15匹のうち、
12匹が死んでるように見える。赤いフタが閉じっぱなしで動かない。
昨日までは普通に動き回っていたのに...
原因はどんなことが考えられる?
410pH7.74:2010/06/22(火) 22:28:29 ID:31WJMz/z
>>409
自衛にしか思えんが
基本的に食われたくはないぞ?
411pH7.74:2010/06/22(火) 23:14:37 ID:rVgRohpy
>>409
水質が合ってないorザリガニという天敵がいるから
もしくはその両方
412409:2010/06/22(火) 23:19:47 ID:xf5foCMW
すいません、解決しました。
動かなくなったタニシをひとかたまりにしておいて、しばらくして見てみると
全部動き出していました。単に閉じこもっていただけでした。

でも、ずっと動き回っていたのが、まったく動かなくなっていたので死んだ
としか思えなかったもんで。
413pH7.74:2010/06/23(水) 00:46:28 ID:dHLBpWRU
タニシに限らず貝はいきなり引き籠もるからなぁ
石巻にしてもだが餌不足で弱ってくると籠もりやすい
414pH7.74:2010/06/23(水) 01:53:59 ID:I5DXiemZ
少なくとも死んでると判断できるのは
殻ごとずっと浮かんでるやつと、
殻の中が空になっているやつ。

ザリガニは田螺を捕食する可能性があるから気をつけて。
個体にもよるけど
415pH7.74:2010/06/23(水) 01:55:44 ID:m637RwU/
フタのない石巻貝も引き篭もったりすんのか?
416pH7.74:2010/06/23(水) 12:17:22 ID:igY6peHq
石巻にも蓋ありますけど?
417pH7.74:2010/06/23(水) 21:10:08 ID:m637RwU/
蓋あるんだ
ガラスにへばりついてるやつ見たけど、それらしき物が無さそうだったから、無いものと思ってた
418pH7.74:2010/06/26(土) 18:06:49 ID:PxZe4fFz
カクタニシから産まれる子供はカクタニシになる率高いですか?
それとも普通のオオタニシになることの方が多いでしょうか?
419pH7.74:2010/06/28(月) 04:02:56 ID:/HMmyJ3M
そればかりは育ててみないと分からないのぉ…
そもそもオオタニシよりも殻がやや角張るという程度の違いしかないから見分けがつくのか…?
420pH7.74:2010/06/29(火) 20:16:29 ID:UUMkcAiJ
ヒメタニシって、暑い時期の方が元気なのか?
水温28度前後を行き来してる水槽で、妙に活動的で繁殖しまくってる
ちなみに去年の秋から飼ってて、冬〜春の間は繁殖があまり見受けられなかった
今では共存しているイモリのエサを先に食べてしまう始末です。
421pH7.74:2010/06/29(火) 20:35:29 ID:7xKKL661
公園の沢でタニシをこっそりと貰ってきたけどちょっと多すぎた
明日返して来よう、変なのを放流している人だと思われませんように
422pH7.74:2010/06/29(火) 20:38:16 ID:ybsSKVXk
ウチの睡蓮鉢ですぐに死んでしまうのはヒルがいるからなのかな…
メダカやレッドチェリーシュリンプ、マシジミは元気なんだけど
423pH7.74:2010/07/01(木) 12:46:56 ID:EbLbZlcm
水槽に川から取ってきた砂利入れたけど、おそらくカワニナってのが入ってるみたい
別に田んぼからタニシ取ってきたけどタマゴ産むカワニナ捨てた方がいいのかな?あんま増えすぎても困るから
424pH7.74:2010/07/01(木) 14:38:52 ID:arhn38J+
ヒメタニシって妊娠中に殻にこもったりする?
恐らくメスだけがフタを閉めてるので…
425pH7.74:2010/07/01(木) 16:29:18 ID:dKC9JsY1
>>423
カワニナもタニシと同じ卵胎生ような気がします・・・
426pH7.74:2010/07/01(木) 23:41:12 ID:axi0Z4Cy
カワニナも直接子供産みますね〜w
427pH7.74:2010/07/06(火) 15:59:37 ID:hNOyRCDX
タニシが水槽のカボンバと根元からかじって切ってしまいます。60センチ水槽にカワニナと合わせて15匹くらいいるけど量多すぎですか?
タニシ自分チの田んぼから取ってきました。また水草食わないようにしてもらいたいんだがエサが足りないんでしょうか?
428pH7.74:2010/07/06(火) 17:38:29 ID:pLsDpvXw
それカワニナが犯人じゃね?
429pH7.74:2010/07/06(火) 18:03:30 ID:fqFwFryC
もしくはジャンボの稚貝とか?
430pH7.74:2010/07/06(火) 19:01:30 ID:BTQoJgwV
なるほどカワニナですか。貝の尖がった奴は採取した場所に戻します。
ジャンボは東北住まいなんで、たぶんいないと思います。ウチ田んぼやってるけどピンクの卵今まで見たこと無いですし。
431pH7.74:2010/07/08(木) 21:07:35 ID:fYn96mrh
やっぱ屋外だとグングン大きくなるなぁ

でも冬には水槽に戻さないと凍ってしまうし
水槽に入れるとポツポツ落ちるし何だかなぁ
432pH7.74:2010/07/08(木) 21:16:23 ID:8sYdW99x
水面に氷張るくらいなら平気じゃね?
433pH7.74:2010/07/08(木) 21:21:36 ID:Rj/4oWwO
もぐれる底床あれば氷はるぐらい問題ないよ
434pH7.74:2010/07/08(木) 21:23:05 ID:fYn96mrh
>>432
北海道なんだ
表面どころじゃ済まない

一応地元で採ってきたんだけど
田んぼとプランターじゃ水温差がありすぎる
435pH7.74:2010/07/08(木) 21:40:53 ID:umtGqNhd
>>434
うちも北海道で外飼いしてるけど、プランターごと玄関先とか納戸に放り込んでるよ
436pH7.74:2010/07/08(木) 22:53:15 ID:9bmBnXbv
>>434
プランターを空気穴空けた発泡スチロールに詰め込んで置くのはどうだろう?
表面に氷張るレベルに抑えられんかな
北海道の寒さはその程度でなんとかなるレベルじゃないか?
437pH7.74:2010/07/08(木) 22:57:13 ID:fYn96mrh
うちはベランダなんだ
あと玄関内ですら犬用の水が凍るからな
438pH7.74:2010/07/08(木) 23:32:40 ID:htqlGNKr
底穴のない植木鉢か、素焼きのタンブラーでも入れとけ
水の対流が鈍くなるスペースを作ることで、高低温どちらにでも対応できる退避スペースになる
439pH7.74:2010/07/09(金) 00:08:45 ID:KQn1Y6g5
玄関内や何度でも酷い時は凍ってることあるなw
表面だけだから問題ないけど
去年は取り込むの遅れてだいぶ凍ってたから焦ったわw
全部凍ったこと思った
フタして雪の中に埋めちゃえば何とかなるのだろうか
440pH7.74:2010/07/09(金) 03:01:26 ID:L2WKnrbX
こたつの上に小さいが飼育用プラケース。
その中でじり・・・じり・・・と動くタニシの可愛い事よ。。・。
441pH7.74:2010/07/09(金) 17:29:46 ID:+60EcMYi
静岡の自分には未知の領域だ
10年以上前は氷が張ることくらいはあったが最近はほとんど氷も張らない
442pH7.74:2010/07/09(金) 19:18:14 ID:nvPh9JMw
タニシの殻に米粒大の大きさの穴が開いてたんだけど
今日見たらもっと広がってた。どうすりゃいいの?
443pH7.74:2010/07/09(金) 19:21:44 ID:i7uRlpCU
気にしない もしくは牡蠣殻入れる
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:21:09 ID:X51sxCPH
外飼い泥水槽にドジョウとタニシがいるんだが、今年になって親ドジョウが亡くなり
子ドジョウだけになったんだがタニシが増えてきてる気がする
親がいるときは10個強くらいで安定してたんだが、今は大小合わせて20個強いるな
それに今年は小さい個体が多い
ドジョウが小さい個体を食ってたのかな?
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:40:52 ID:/EUwdtvq
>>442
タニシのカルシウム不足か、水質が酸性で殻が溶けてきているのかも?
牡蠣殻とか水槽に入れてアルカリ性にするか、ザリガニの餌の様なカルシウム配合の餌を入れたりしてみるとどうだろう?

>>444
ドジョウはタニシを食べるデスヨ
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:55:30 ID:LkoZIGHd
>>442
水が酸性になってるな
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:08:11 ID:pJJCiO4l
たにし飼うとたにしいですね
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:49 ID:vG11r7s1
酸性化どうかどうやってみわけるの?
試薬とかなしで見分ける方法きぼんぬ
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:56:38 ID:0wNFTc7A
すっぱいと酸性
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:56:47 ID://q1DH1L
水を飲んでみて酸っぱかったら酸性 苦かったらアルカリ性
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:30:59 ID:EWo4kt9S
>>448
コケが沢山生えてたらアルカリ性
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:50:55 ID:ub9Qlvoz
試薬無しでは難しいだろう。 鉢植えのアジサイに飼育水を与えるぐらいしか思い浮かばん
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:54:53 ID:oAAtsGac
>>451
コケティッシュな我が水槽は紛う事なき弱酸性。
石巻オオタニシ小隊をもってしても殲滅できない。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:58:28 ID://q1DH1L
アルカリ性で生えやすいのは茶コケとか
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:11:06 ID:mZIeSEjV
>>445
やっぱり食うデスカ
今いる子ドジョウが大きくなって食ってくれるようになるのを期待するです
456pH7.74:2010/07/13(火) 21:52:41 ID:noltNr6F
睡蓮鉢に入れてたら3回脱走した。
一晩で3メートル以上移動してた。
タニシの行動力って凄いな。
457pH7.74:2010/07/13(火) 23:09:33 ID:6zpyyg+L
水槽のタニシが死んでた。中身ドロドロで超臭かった
なぜ死んだんだ?エサは与えてない。コケは全然生えてこない。床砂は家の前の川から採取したんで大き目の川砂利
餓死したんでしょうか?
458pH7.74:2010/07/13(火) 23:17:25 ID:z1W+z6xt
エサが足りない
水が悪い
寿命
のどれかだろう
環境が全くといっていいほど書かれてないので、まともに答えようが無い
459pH7.74:2010/07/13(火) 23:23:57 ID:6zpyyg+L
環境は玄関に置いてるんである程度明るい場所で、60センチ水槽に上部フィルター、ブクブク無し
水草はカボンバとアナカリス。生態はドジョウ5匹に小さい和金一匹。金魚のエサはフレークを少し一日一回与えてます
460pH7.74:2010/07/13(火) 23:40:29 ID:z1W+z6xt
一番考えられそうなのは、ろ過能力不足かねえ
461pH7.74:2010/07/13(火) 23:58:54 ID:FXaN+Vp2
俺は餓死を推すかな
462pH7.74:2010/07/17(土) 15:25:56 ID:VzU2Vvpt
デトリタスを食うタニシがそう簡単に餓死するとは思えんが
463pH7.74:2010/07/17(土) 15:43:29 ID:ayFi6QK4
オオタニシ・・・壊れた・・・あんなに楽しく遊んでいたのに・・・
464pH7.74:2010/07/17(土) 21:35:44 ID:LjVXk3Gn
水替えが足りなかったとか?でも他の生体は問題なさそうだな…
うちでは餓死が怖いからタニシ用にコリドラスの餌とか入れてるよ
465pH7.74:2010/07/17(土) 22:19:37 ID:iynK9l0n
タニシ用にザリガニのエサ(小さめのタブレット)買ったが金魚やらドジョウが食いやがる
口に入れて大きいから吐き出して散らばしてします
466pH7.74:2010/07/18(日) 00:00:13 ID:OEI1Aebs
>>463
用水!
467pH7.74:2010/07/18(日) 19:42:55 ID:0rBuIwJ+
ジャンボタニシとオオタニシって違うの?
さっき田んぼにジャンボタニシ(外来)が繁殖して
稲が食われちゃうってのやってたが。
468pH7.74:2010/07/18(日) 19:43:57 ID:ZdzI/1hG
違いますん
469pH7.74:2010/07/19(月) 13:36:39 ID:ggoJhkI6
ggr
470pH7.74:2010/07/19(月) 18:09:00 ID:+sX4DCIy
田んぼでタニシ捕ってきたよー
http://uproda11.2ch-library.com/253882sJy/11253882.jpg
ついでにシジミもー
http://uproda.2ch-library.com/270841uth/lib270841.jpg
471pH7.74:2010/07/19(月) 20:11:47 ID:YMe+xcPD
>>470
シジミが居るなんて凄いなぁ
こっちの川にはいないな・・多分
シジミは味噌汁に入れるの?
472pH7.74:2010/07/19(月) 21:17:42 ID:uG0C7XUa
見事に黄色いマシジミだな
473pH7.74:2010/07/20(火) 08:52:39 ID:0lPNbKDx
ジャンボタニシ 卵を産む 水陸両用 生息地範囲ならどこにでも居る
オオタニシ 子供を産む 水生 陸は駄目 自然度の高いとこのみに生息
474pH7.74:2010/07/20(火) 10:18:45 ID:klkCUM2m
>>471
食べても大丈夫なんでしょうか…?
>>472
まっ黄っ黄なので見つけやすかったです(`・ω・´)
475pH7.74:2010/07/20(火) 12:40:20 ID:NVxilgaX
>>474
普通に食べられるよ

つか
よく食用で売られているヤマトシジミより臭みが無くて美味しい
476pH7.74:2010/07/20(火) 21:19:10 ID:aXeivYuU
今となっては希少生物だな。
俺、お金を貯めてマシジミがいるような所に永住するんだ…
そして、川や田んぼを眺めて毎日ニヤニヤする。
477pH7.74:2010/07/20(火) 21:22:24 ID:fZb6+Y0Q
大雨の時は様子を見に行かないとな
478pH7.74:2010/07/21(水) 04:42:51 ID:58uONhqL
カキ殻無いんでツブ貝の殻入れてみたけどこれでおk?なんか超巨大なタニシみたいだw
479pH7.74:2010/08/03(火) 14:33:39 ID:F/9IXuce
【水槽】野外水槽 約15L
【タニシの数と同居生物】メダカ3匹 ミナミヌマエビ5匹 今はタニシはいない
【飼育期間】2ヶ月弱
【濾過装置】底面フィルター 酸洗した大磯砂5cm
【世話の内容】換水 二日に一度 50%以上
【その他】90%以上の換水をしても翌日には青水、2日後には生体の確認が困難
【質問内容】

小型水槽なので、あまり生体を増やしたくありませんが、
この状況で青水対策としてタニシを入れることを検討しています
あまり大きくないものが希望ですので、ヒメタニシで考えています
その場合、何匹くらいいれるのが適当でしょうか?
480pH7.74:2010/08/03(火) 18:57:48 ID:5mgHjwRN
>>479
最初に5匹も入れれば2日程度で透明に成ると思う。
その後、透明に維持するだけなら2匹で十分。
481pH7.74:2010/08/03(火) 20:07:42 ID:F/9IXuce
ありがとうございます
そんなに少なくていいんですか
さっそく試してみたいと思います
・・・が、今日、下見に行ってきたのですが、近所の店では売ってませんでした
昔は近所の小川でいくらでも獲れたんですがね
482pH7.74:2010/08/04(水) 01:59:39 ID:eRj+wYV5
入れるならオスだけにしておかないと増えまくるぜ?
483pH7.74:2010/08/04(水) 02:07:04 ID:MSVcnWor
稚貝は生まれてもなかなか育たないわ
484pH7.74:2010/08/05(木) 15:33:50 ID:9TC8YEOS
ヒメタニシだけの水槽にみずみみずとプラナリアらしきものが
おそろしく湧いてしまって困ってます。

とりあえず水替えを頻繁にやってますがそれでも直ぐに
湧いてきます。

タニシもどんどん死んでいってるんだけどもしかして
ミズミミズにやられちゃってる?

ミズミミズにやられてさらに死骸を餌として湧いちゃってるとかかな?
塩水とか駄目かしら。対策法教えてください。
485pH7.74:2010/08/05(木) 15:59:10 ID:PsH2i5nD
タニシが死ぬのは餓死のせいだとエスパー
タニシは浄化型だから青水くらいが良くて、水替えしまくりの環境はタニシにとってはキツイ
ミズミミズは見た目が気にならないならほっといてもいい
嫌なら
486pH7.74:2010/08/05(木) 17:31:35 ID:zmm7Xr5j
田んぼに大量にいるタニシ。あいつら田んぼの水抜いたら死んじゃうの?ジャンボタニシじゃないよ
487pH7.74:2010/08/06(金) 02:36:25 ID:E6H5wEMl
>>484
ミズミミズが大量に沸いてるとのことなのでおそらく水質悪化+餌不足とエスパー

>>486
土の中もぐって数ヶ月生きてらしいよ
蓋閉じて水くるまでまってる
488pH7.74:2010/08/06(金) 03:00:51 ID:/MXiuVL9
・・・
「雨雨降れ降れー」
「お水ほしいなー」
「どうしよう、乾いてきたよ。お腹痛い・・・」
とか、タニシが呟いているという妄想が頭から離れない。
助けてください 。 誰か。
489pH7.74:2010/08/06(金) 12:12:29 ID:cZwTMhtD
>>483
屋内飼いでは難しいね1匹残らず落ちた
屋外飼いだとちゃんと育つ(現在一番大きい奴で1.5〜2cmくらい)

>>484
水質悪い時に沸くミズミミズと、水質良い時に沸くプラナリアが共生してんのか・・・?
どっちかが喰ってるとしたらプラナリアの方だな
エビ喰うぐらいだからタニシ喰ってもおかしくない
まあ、一番確率高そうなのは上でも言われてるように餓死だろうけど

>>486
泥の中に潜れれば当分は殻に篭って耐え凌ぐと思う

>>488
泥の中に潜って死ねば楽になれるよ^^
490pH7.74:2010/08/12(木) 19:16:33 ID:Z7gsbK26
最近水槽にコケがあまり生えないせいか
コケ対策に投入したら増えてしまった大量のミナミと子オオタニシ20匹がいる60cm水槽では
互いの殻を舐めあったり、投げ込みフィルターを集団でツマツマしたりと
涙ぐましい生存競争が繰り広げられているので
コケむしたマシモ様とカルシウム入りとかのエビの餌を飼ってきて投入してみました。


30分もしないうちに寄って来て抱え込んで食ってた。
ごめんよ。そんなにもお腹すいてたんだな。
子オオタニシの最大サイズは今2cmちょいくらいってとこだけど
冬までに一人前になれるのかな。
491pH7.74:2010/08/12(木) 20:46:46 ID:xE7F8D71
奴らは腹減ってるとか減ってないとか関係なく常に餌漁ってるよ
満腹中枢無いんじゃね
492pH7.74:2010/08/15(日) 01:38:12 ID:Z4HWdr/2
昨日ヒメタニシ10匹買ってきたら、13匹稚貝が生まれた。
増えるねぇ…
493pH7.74:2010/08/18(水) 13:41:13 ID:XfsMvzsm
うちは稚貝のときに摘まんで捨ててる 水がいいのかほっとくと稚貝がどんどん育つ
494pH7.74:2010/08/18(水) 17:57:40 ID:jsM5w3zC
タニシ初心者です。
二匹の内、一匹のタニシが時たまビクビクと痙攣?するんですが病気ですか?
後う○ちですが調べた画像とは違い白濁色の糸?もや?みたいなんですが…
もう一匹は花の種がつながったようなものでググった画像と同じです
病気なのか分からないので教えて下さい
495pH7.74:2010/08/19(木) 04:56:17 ID:ry36S4uG
顆粒みたいなウンコ大量にするよねタニシ
496pH7.74:2010/08/26(木) 22:15:56 ID:LKfnOtzO
タニシ元気なくなったから庭の池のストックと交換した
巨大なタニシにコケが生えててかわいい
497pH7.74:2010/09/03(金) 04:01:11 ID:jEKss+bP
いまたまたま水槽みたらタニシの野郎出産の最中だった
498pH7.74:2010/09/03(金) 06:51:27 ID:iKcnl3jZ
オオタニシの子供2ヶ月ぐらいでやっと1cmから2cm弱になった
室内水槽だと難しいし成長遅そうなのはわかってるんだが
もしうまくいったとして親サイズになるのにどれくらいかかるのかね?
499pH7.74:2010/09/03(金) 21:19:34 ID:7tp+XeoV
不明。水質を極端に悪くせずに餌をこまめに与えれば早くなるとは思う。
500pH7.74:2010/09/03(金) 21:41:45 ID:ZUn4EoXA
うちは3cm越えたことないや
室内水槽で成体まで育てられた人っているんだろうか
501pH7.74:2010/09/03(金) 23:26:39 ID:EruBXode
でかいの4匹入れたらあっというまに子タニシ6匹くらい増えてる。
あいつら体の中に何匹ストックしてんだ?
502pH7.74:2010/09/05(日) 08:08:13 ID:5KOCtLzF
室内飼育難しいの?
503pH7.74:2010/09/05(日) 11:09:15 ID:kdDUnXmH
通販で買ったヒメタニシ届いたんだけど、3匹ほどちっこいのが混ざってる
ソフトクリームよりはピラミッドに近い平べったいトグロ巻いてるんだが、稚貝?
504pH7.74:2010/09/05(日) 11:16:01 ID:kc4NSO7D
輸送中に生まれたんじゃね?
稚貝だとおもうよ
505pH7.74:2010/09/05(日) 11:26:06 ID:kdDUnXmH
おおありがとう。だがどうしよう、金魚水槽だとペロられかねない
1cmぐらいなるまで別容器の方がいいかな
506pH7.74:2010/09/05(日) 12:18:40 ID:3J1FvmYI
1cmぐらいなるまでってなかなか大変そう
507pH7.74:2010/09/05(日) 13:13:34 ID:kdDUnXmH
水合わせの影響なのか結局8匹もいたので生き残りを祈って全部ドボンした
楽しみだ
508pH7.74:2010/09/05(日) 13:50:34 ID:L9oh4Gid
タニシ浮いてたから出して振ったらドロっと中身出てきたオエェーーー
というかあいつらどうしたら死ぬんだ?最近水温高いから死んじゃったのかな?
509pH7.74:2010/09/05(日) 14:01:37 ID:kc4NSO7D
大概は餌不足
510pH7.74:2010/09/08(水) 03:16:40 ID:bqlh8vBI
>>501
オオタニシのメスが死んで中身が出てたんで見たら
ゼリー状の物にくるまれた稚貝が5,6個あったよ

ちなみに私>>492なんですが、稚貝120匹以上に増えました
511pH7.74:2010/09/08(水) 04:56:25 ID:39LQYBYZ
ちなみにカワニナって一匹では繁殖できない?
この前じっとして動かないからつついたら小さいタイ米みたいなもん放出しやがったオエェー!
あれタマゴなのかな?
512pH7.74:2010/09/08(水) 09:43:36 ID:kGajS/FU
ヒメタニシ放置状態だったら殻にこもったままで 昨日,ザリ餌いくつか落としたらワラワラ動いて食べてた(笑) 餌不足でご機嫌ななめだったらしい
513pH7.74:2010/09/08(水) 13:25:33 ID:FEBTASqy
>>511
カワニナは卵うまないぞ。
タニシと同じで稚貝がでてくる。
514pH7.74:2010/09/08(水) 19:20:23 ID:vfM9QJWn
マジでタニシを大きくなるまで育てるコツとかないのかねえ
室内じゃ無理な話なんだろうか
515pH7.74:2010/09/08(水) 19:46:33 ID:+3PPabM2
コケだらけだった水槽も4日目にしてガラス半面くらい透明になった
魚がビビッてスイミー状態になってるのが収まらんが
516pH7.74:2010/09/08(水) 21:53:34 ID:i3KhkuMp
室内と室外では何が違うのか、そこを解明する必要がある気がする。
517pH7.74:2010/09/08(水) 23:50:15 ID:TaSVG2tX
グリーンウォーターじゃないの?
518pH7.74:2010/09/11(土) 18:44:57 ID:OffpOCAx
池からタニシを7匹採ってきたらオスは1匹だけだった。メスのほうが多いのかね
519392:2010/09/12(日) 00:35:23 ID:EvD+gIEm
確かにウチもあんまりツノが丸まってるのが居ない。
弱いのかもね。
520pH7.74:2010/09/12(日) 11:33:25 ID:DWbw4vnb
俺もとってきた時からメスのほうが多いな。
生まれた違いもメスが多い。
521pH7.74:2010/09/12(日) 11:36:21 ID:7NOJFNVG
稚貝の時から室内飼いしている2匹のタニシが交尾していた
522pH7.74:2010/09/12(日) 12:37:54 ID:MOLYDHqm
外飼いだと爆裂に繁殖するね 略して爆殖だね
523pH7.74:2010/09/13(月) 00:16:19 ID:ai+qdXJz
川行けば、通販のタニシの価格が全く馬鹿らしくなるけど、交通費やかかる時間・手間ひま考えたら、どっちが得とも言い切れず…

目指すは自家生産!
524pH7.74:2010/09/14(火) 02:27:08 ID:WlGZdtb3
test
525pH7.74:2010/09/14(火) 02:36:10 ID:WlGZdtb3
>>494
うちのオオタニシも
ケイレン(ひゃっくりみたいな)のを
入れたての二年くらい前、盛んにしていたのですが、
今はしていません。たぶん大丈夫だと思います。

あと、背中にゴミがくっついて気になるときは、
回転して振り落とそうとますね。

眺めているとけっこう表情豊かなので楽しいです。

いろいろな食べ方をして、常に食べているせいか、
ウンコ多いってやっぱり感じます。
526pH7.74:2010/09/14(火) 15:12:47 ID:TCp1tYzZ
谷氏だけにウンコが多いですね
527pH7.74:2010/09/14(火) 15:54:24 ID:8ahkEhRR
>>522
爆殖って程ペース速くないな
じわじわ少しづつ殖えていく感じ
528pH7.74:2010/09/14(火) 21:13:25 ID:6EmJZ45d
たにしは水草の上の方まで上ったりしておもしろいな
卵がないのが最高
529pH7.74:2010/09/14(火) 21:44:12 ID:Vm8uQLJZ
>>526
kwsk
530pH7.74:2010/09/14(火) 22:01:09 ID:X+jbNy5z
2ヶ月前に通販で購入したマルタニシが10匹から30匹くらいに増えた
どんだけ中に蓄えてたんだ、しかも成長早いし
531pH7.74:2010/09/15(水) 19:34:16 ID:kqDIFT/D
タニシ育たないな…
カワニナは馬鹿みたいに増えて成長してるというのに
532pH7.74:2010/09/15(水) 19:41:38 ID:UTZ4d1Z8
533pH7.74:2010/09/16(木) 03:48:12 ID:wshTr83a
うちは底に敷く用土に苦土石灰入れて水を弱アルカリにしてる
あとは水草かな
534pH7.74:2010/09/16(木) 23:45:43 ID:3x/vIbzQ

田んぼって弱アルカリ?

とりあえず底床は荒木田土でしょう。

荒木田土を敷いて、上に川砂を入れて、
アナカリスやフロッグビットやウィローモス
流木。素焼き鉢、ピートモス濾剤、、、、
ドジョウやメダカ、ミナミと混浴

満腹になれば休眠するし
水質がお気に召さなければ休眠するし
寒ければ休眠するし
暑ければ休眠するし



導入時にぽこぽこ仔貝を生むのは親貝が
水質の急な変化で、個体の危機を感じるからじゃない?
親貝がしんでも、仔貝が水に慣れて馴染んで生き延びてくれる。
535pH7.74:2010/09/17(金) 06:22:47 ID:BuMlyNpb
用水路でとってきたタニシの殻についた髭が
水槽内で暴れ出した…
水草に髭が付きだしたわ
536pH7.74:2010/09/17(金) 12:10:15 ID:BEAatF8s
いつも土に潜ってたり殻にこもって横になってたりだが そのわりに稚貝がワラワラ いつ頑張ってるねん
537pH7.74:2010/09/19(日) 21:51:13 ID:J5enyUtv
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100919214552.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100919214521.jpg
田んぼ脇の小川で採ったタニシ。ここにはカラスガイとかいて水も比較的綺麗で流量も多いです。
田んぼで採ったタニシと違って殻が角ばってるんだけど・・・・
wiki見たらカクタニシっていうみたいですけどそうなんですかね?ちなみに岩手県です。
538pH7.74:2010/09/19(日) 22:39:09 ID:UJ8qBBaY
軟体が白くてきれいだな
光線の具合かもしれないけど
自分が飼ってるヒメタニシはもっと茶色いや
539pH7.74:2010/09/23(木) 14:54:55 ID:b1VFTnvL
540pH7.74:2010/09/23(木) 16:58:51 ID:r56z6SvF
もしかしてなんだがタニシってカルキ抜きと相性良くないんじゃなかろうか
これまで天日で塩素抜いた水で水返してたんだが、
最近忙しかったからカルキ抜き買ってきてそれ使って水換えするようになってから地面にもぐる個体が増えてきた
541pH7.74:2010/09/23(木) 17:02:26 ID:UIVlp1Uj
関係ないでしょ
多分気温が急に下がったからだと思う
542pH7.74:2010/09/23(木) 20:06:23 ID:r56z6SvF
>>541
あー その可能性もあるか
その後これまで通りカルキ抜き無しの水で水換えしたらまた動き始めたからてっきりそれが原因かと
543pH7.74:2010/09/23(木) 21:04:57 ID:upaQrEKv
タニシの貝殻に付いてた髭が
水槽内で繁殖してきてやべぇ
浮き草がその職種に絡み取られて水面にあがれねぇ

なんてこった
用水路でタニシをとってきたときにひげは落とすべきだった
544pH7.74:2010/09/23(木) 22:06:35 ID:Ak/3MXtW
あるある。用水路産は注意せねばな
545pH7.74:2010/09/24(金) 01:12:48 ID:fgx1PTDW
メダカと一緒に飼うと、髭に卵産み付けられちゃうよね
546pH7.74:2010/09/24(金) 01:13:57 ID:JtNOMw0j
カワニナも?
547pH7.74:2010/09/25(土) 06:26:54 ID:xJa0W5Pc
春に5匹ぶち込んだら10倍になった
548タニシ初心者:2010/09/25(土) 18:35:19 ID:8PhT954g
お盆過ぎにスイレン鉢でメダカ同居で3匹(♂1♀2)飼い始めたら、
約5倍の数に増えた。

現在、チビ達も日々活動アンド成長中。
エサはメダカ用餌の食べ残しとザリ用餌1日7粒位、その他鉢内の諸々。
549pH7.74:2010/09/26(日) 06:00:41 ID:cSiRFKDm
外飼いだと増えまくるよ うちは餌なしだけどかなりいる プラ船の壁面がポツポツ汚れてきたなとよく見たらタニシの稚貝だった
550pH7.74:2010/09/26(日) 07:16:04 ID:qt/Ss36m
去年1キロ1kで買ったヒメタニシが残り15匹ぐらいになった・・・
逆によくここまで減らしたな・・・
551pH7.74:2010/09/28(火) 19:13:58 ID:Fv3A6OfJ
ヒメタニシの稚貝、40センチ水槽に去年25匹ぐらいいたのが、
1年たった現在、8匹生存中です。ようやく2センチ弱にこぎつけました。
ほんとに成長遅いです。[2センチ弱:2匹 1〜1.5センチ:6匹]
果たして、孫世代をみることができるんだろうか?

ちなみに親貝は元々5匹いて、1匹だけが生き残っています。
552pH7.74:2010/09/29(水) 07:30:24 ID:DqqUNMnB
外の睡蓮鉢のタニシは成長早いぞ 減るどころか増え続けてる 外飼いは最強だな(笑)
553pH7.74:2010/09/29(水) 11:28:14 ID:GTl3dhhT
タニシって時々、素早い動きするよね。
最初見た時、びっくりしたw
554pH7.74:2010/10/04(月) 17:23:39 ID:u1qugztr
>>553
「素早い動き」って例えばどんな動き?

うちのタニシは背中に他のタニシが乗っかって着いてるコケを食べようとする時に
振り落とす動きはするよ。
555pH7.74:2010/10/07(木) 02:37:53 ID:oR3qdJil
アカヒレ・コリ・グラミー・メダカ・エビ・タニシ入りの60センチ水槽があるのだが
タニシさんがヒータートラップで死亡するので何か良い保護策はないものか。

ヒーター無点灯時にエサを求めてヒーターに乗ってヒーター点灯時に逃げられず死亡
カバーはエビが入り込んで逃げられずに死ぬしなぁ。
556pH7.74:2010/10/07(木) 19:58:47 ID:8MMaY4Cp
タニシが逆さになって浮いてると思ったら
浮き草に掴まってた

どうやって掴まったのだ
557pH7.74:2010/10/07(木) 20:29:17 ID:c77ajimS
そりゃこう口から水をジェットのように噴出してだな・・・
558pH7.74:2010/10/07(木) 21:51:24 ID:Xzw0N6pC
タニシを飼っているバケツにヤゴ(3cmくらい)を発見したんだが、
ヤゴってタニシ食べる?

ヤゴは動いているえさしか食べないと聞くから
タニシは餌として見られないんじゃないかと思ってるんだが
559pH7.74:2010/10/08(金) 10:49:33 ID:MAZKOm4S
>>558
稚貝くらいならバリバリくうぜ
560pH7.74:2010/10/08(金) 12:25:46 ID:vHco2Hi/
>>555 ヒーターにストッキングとか細かい網を巻くしかないかと
561pH7.74:2010/10/08(金) 12:38:08 ID:VYgiuscj
それやると気泡が溜まるんだよな…。
562pH7.74:2010/10/08(金) 17:55:11 ID:uIakUnZX
チャームで買った15匹タニシさん(1〜2.5cm)がひと月で4匹も空になった
生後半年弱の金魚でも、2cm級が蓋ごといかれてしまうんだな・・・
殻は丁重に干して砕いて底砂に還そうと思う
563pH7.74:2010/10/08(金) 22:52:44 ID:zma107Fy
>>562
うん、うちのも5匹くらいいつの間にか空になってしまっていた。
壁面に吸い付いているタニシがいなくなって寂しい。

逆に、もっと襲われても良さそうなザリガニ水槽の方は減っていない感じ。
赤ちゃんタニシはいっぱい見るけど、いつの間にかいなくなっちゃって増えないや。
564pH7.74:2010/10/09(土) 00:02:57 ID:IM3eBytM
うち八個の水槽で
オオタニシが年々増えているけど
やっぱり金魚水槽は難しい。
565pH7.74:2010/10/09(土) 01:08:16 ID:ugclme97
>>559
バリバリって殻ごと?
まじか

情報thx
566pH7.74:2010/10/09(土) 22:31:36 ID:cB82U5qN
室内でもモリモリ増えるんだが
567pH7.74:2010/10/09(土) 22:48:49 ID:IRGD8Uhp
>>566
ちゃんと大きくなってる?
568pH7.74:2010/10/09(土) 22:59:01 ID:aHUXQp/F
増えるんだけど成体にならないんだよな
569pH7.74:2010/10/10(日) 11:27:03 ID:/O4E2lSF
タニシいいね

メダカを室内で飼ってるんだけど、五月蠅いからブクブクは使ってないんだ。
夏場はパソコン用のDC12Vのファンで水面に風を当てていたせいで、適当に撹拌され油膜はできなかったんだけど、気温が下がってファンを止めたら油膜がひどい。

そこにタニシ投入したら、水槽の水面付近で水面に浮く餌と一緒に油膜も食べ始めた。
油膜が消えて、水槽に投入した粉の餌が水槽全体に広がるようになった。

よかった。
570pH7.74:2010/10/10(日) 19:03:37 ID:+7tWd4MD
タニシの室内飼いは駄目だな
稚貝は生むものの殆ど0.5mm〜1cmくらいで落ちる
室外飼いは室内の有様が嘘みたいに育つ
やっぱり太陽光が一番大切なのかね
571pH7.74:2010/10/10(日) 19:25:03 ID:/O4E2lSF
んなぁこたぁない
572pH7.74:2010/10/10(日) 19:46:30 ID:1sJkTvKN
サテライト飼いでなんとか1.5cmくらいになったお。
573pH7.74:2010/10/10(日) 20:54:09 ID:CPnoj5oY
家じゃ1センチ位のがワキワキしてる、結局は餌と水質じゃないか?
間引きしないとオトシンの餌不足とでホテイアオイが食われて困る。
574pH7.74:2010/10/10(日) 21:09:39 ID:/O4E2lSF
> サテライト飼い
575pH7.74:2010/10/10(日) 22:20:50 ID:HOnrkGn1
>>570
うちは室内だけど育ってる。ちゃんと親にもなってる。

底床は何にしてる?

◯増殖中の水槽は、
荒木田土&アマゾンの白砂(今ではすっかり茶色だけど)。
タンクメイトは、
アカヒレ一匹、ヤマトシマドジョウ一匹、未交配ラムズ一匹、ミナミ無数


◯増えてないけど、入れるとよく育ってる水槽は、

ひとつは、富士五色砂利
ミナミ無数と、未交配ラムズ一匹

もうひとつは、荒木田土オンリー
ヤマトシマドジョウ、ミナミ、ヤマト

さらにボトルで
ピートモス濾剤+赤玉土(古いのでくずれてるっぽい)
小さいボトルなので、
未交配ラムズ一匹とオオタニシ一匹



◯入れても育たないので入れなくなった水槽は
サンディゴールド(雲母状のきらきら砂)&富士五色砂利
金魚、プレコ、ヒドジョウ、ラムズ無数
の水槽ではオオタニシは育たない&★になる
576pH7.74:2010/10/10(日) 23:08:56 ID:8W4DD1sw
>>573
大人になるまで育ててからいえいえw
577pH7.74:2010/10/10(日) 23:42:07 ID:OQzJ7QxQ

本日  「たにしい熱帯魚」発売日。DVD付き
578pH7.74:2010/10/11(月) 01:47:34 ID:0RSpCRkd
> タンクメイト
579pH7.74:2010/10/11(月) 07:11:55 ID:uKbvJa3E
屋内で育たないって言ってる人は、完全にエサ不足だよ
うちは屋内、ライトなしだけどザリエサやってるから個体数維持できる程度には増えてる
580pH7.74:2010/10/11(月) 13:19:32 ID:vBKfr41k
なるほど 人口餌をあげてしまえばいいのか 水質悪化を気にして敬遠していたが やはりそうか
581pH7.74:2010/10/11(月) 13:42:54 ID:0RSpCRkd
> やはり

なのかよw
582pH7.74:2010/10/11(月) 19:10:38 ID:YtO9pjKP
成体ってどうやって判断するの?
583pH7.74:2010/10/11(月) 20:32:12 ID:0RSpCRkd
生殖活動できればそれは成体
584pH7.74:2010/10/11(月) 21:15:56 ID:lvl328Vm
ザリ餌で増えるってことはやっぱりカルシウムが必要なのかな
585pH7.74:2010/10/12(火) 01:01:38 ID:yxrKGtmn
タニシ飼うのってタニシ〜?
586pH7.74:2010/10/12(火) 01:57:15 ID:U/xneVYW
緑水になった屋外の金魚水槽に稚貝を放り込んだら、短期間で巨大化して驚いた
587pH7.74:2010/10/12(火) 02:01:12 ID:TOU4wz98
>>583
殖えまくってるけどどれが生殖活動してんのかわかんねぇよw
588pH7.74:2010/10/12(火) 05:45:49 ID:hQBGLKW8
だから童貞なんだよ
589pH7.74:2010/10/12(火) 06:43:03 ID:usWqawxu
>>586
オーラ力の暴走か
590pH7.74:2010/10/12(火) 06:43:42 ID:GHLISynW
貝が薄くなるからカルシウムが必要とか聞いたことがあるけどな
591pH7.74:2010/10/12(火) 10:06:28 ID:ZLua1/f6
>>585

『山田く〜ん、座布団全部取っちまいなー』
592pH7.74:2010/10/12(火) 11:27:25 ID:hQBGLKW8
アンカー打ってジエン
593pH7.74:2010/10/20(水) 10:37:03 ID:c3Ve5kvs
さすがに寒くなると繁殖しなくなるんかな? 稚貝が赤玉土から出てこないだけ?
594pH7.74:2010/10/20(水) 11:15:01 ID:5UYltfe+
室内水槽で23度程度にヒータ入れてる。
はじめ1cm位だった貝が二週間で2cmくらいに育った。
もう少ししたら、子供産みそうだね。
595pH7.74:2010/10/20(水) 17:53:41 ID:2lCiq6RK
タニシの殻の先端が溶けるんだがカルシウム足りないんだろうな。ザリガニのエサやっても金魚に食われちゃうし
キャベツじゃカルシウム取れないだろうしどうしたらいいんだろ?
一応水槽内にツブの貝殻いれて、上部濾過槽にはカキガラ入れてるが。
みなさん何食わせてます?
596pH7.74:2010/10/20(水) 18:05:40 ID:hQlHjoGJ
597pH7.74:2010/10/20(水) 19:03:28 ID:Ll82BTgZ
底床にカキ殻直接ばら撒いてるわ
598pH7.74:2010/10/21(木) 02:39:21 ID:l3BR83bh
> 撒いてるわ

女?
カマ?
599pH7.74:2010/10/21(木) 03:17:17 ID:kooYiF4d
>>598
うっふぅ〜んが付いて無いから男じゃないかな?
600pH7.74:2010/10/21(木) 07:55:06 ID:CV3ai2RL
>>598
ラオウだって「効かぬわ」とか言ってるだろ。
601pH7.74:2010/10/21(木) 09:13:11 ID:T9wfqOpt
高齢アニヲタかw
キメェーな
602pH7.74:2010/10/21(木) 13:02:29 ID:1huCCMu0
598 名前:pH7.74:2010/10/21(木) 02:39:21 ID:l3BR83bh
> 撒いてるわ

女?
カマ?

599 名前:pH7.74:2010/10/21(木) 03:17:17 ID:kooYiF4d
>>598
うっふぅ〜んが付いて無いから男じゃないかな?
603pH7.74:2010/10/21(木) 13:13:10 ID:gRQrvJI7
ID:1huCCMu0
他人のレスを無意味にコピペしまくっている池沼
604pH7.74:2010/10/21(木) 15:34:00 ID:PLguyXV2
面白いスレだなオイ
さすが低脳幼稚の巣窟アクア板
605pH7.74:2010/10/22(金) 01:08:49 ID:Rp6YqL8C
初夏にタニシを取らせてもらった水田も今はカラカラ。
でも掘り起こしたら生きながらえたタニシが出てくるのかな?
606pH7.74:2010/10/22(金) 03:15:16 ID:oD/IMRM9
>>605
今の時期は結構土固まってて掘り起こしにくいぞ
607pH7.74:2010/10/22(金) 09:38:05 ID:tIBp3IIn
608pH7.74:2010/10/22(金) 23:59:17 ID:Rp6YqL8C
>>607
えっ、なんかへんなこと聞いた? マジでわからん。
水が抜けた田んぼでも、ザリガニは穴掘って隠れているし、タニシは水がなくても
結構生きていると聞いたんだけど。
609pH7.74:2010/10/23(土) 00:34:42 ID:bKN+JxQ3
>>607はここ数日いろんなスレで空安価やら無意味なコピペしてる奴だろうからスルーでいいと思うよ
610pH7.74:2010/10/23(土) 02:35:33 ID:voEo6ELP
キモヲタ乙
611pH7.74:2010/10/23(土) 02:48:44 ID:SmoUNABG
そろそろ寒くなるけど睡蓮鉢のタニシって室内に保護したほうがいいんかな
表面しか氷張らないなら大丈夫?
612pH7.74:2010/10/23(土) 08:56:52 ID:voEo6ELP
いいんかな
613pH7.74:2010/10/23(土) 20:48:05 ID:Yv8nEB6S
半数だけ保護して様子見がいいとおもう
614pH7.74:2010/10/23(土) 22:45:17 ID:jqdR/Azm
コケだらけで汚れた砂利を
ハイターにつけてから水道でジャブジャブ洗って置いといたら
田螺が一匹這い上がってきた
615pH7.74:2010/10/24(日) 15:51:45 ID:g1/yL9Pu
おとといチャームで注文してたやつが来たんだけど
即稚貝とかまさかウソでしょ〜って思ってたら
もう4匹くらいちっこいのがいて吹いた
616pH7.74:2010/10/24(日) 15:55:02 ID:NHfiY/za
環境急変したときってよく生むような
617pH7.74:2010/10/25(月) 00:38:12 ID:cOfbh5Bk
田んぼから捕まえてきたのもすぐ稚貝産むしな。だがなかなか大きく育たない。
増やすコツはどんな環境なんだろう。
618pH7.74:2010/10/25(月) 09:37:41 ID:jGfJP1pd
> だがなかなか大きく育たない。

それはないw
619pH7.74:2010/10/25(月) 12:15:00 ID:gf0zh9UI
うちも寒くなったのに稚貝がワラワラ増えてきた 育たないと聞いていたが徐々にデカくなってきてる(笑)
620pH7.74:2010/10/25(月) 20:11:34 ID:9O/azacm
どうして育つかの違いが未だ分かっていないのが問題。
おそらく野外では濾過摂食が食糧の重要な地位を占めていることか?
室内では餓死しやすい傾向がある。
少なくとも、アップルスネールのような大食いの貝とは同居するのは無理がある。
タニシが餌にありつけず、また大量のふんにより水質が悪化しやすい。
621pH7.74:2010/10/25(月) 20:46:54 ID:xkFLJV3c
日本語
622pH7.74:2010/10/25(月) 22:02:26 ID:dzbXoIg8
本来30行くらいあるものをかなり雑に引用したみたいな文だな
623pH7.74:2010/10/25(月) 22:15:54 ID:xkFLJV3c
精神分裂症なんだろw
ワードサラダ入ってるし
624pH7.74:2010/10/25(月) 22:21:53 ID:9O/azacm
一応、テンプレ書いてみた主なんだが、もうおさらばかな…
タニシ全滅しちゃったし、説得力ないよね(´・ω・`)
625pH7.74:2010/10/26(火) 01:01:20 ID:YayHy9dg
ああ、おさらばだね
626pH7.74:2010/10/26(火) 03:50:53 ID:EYosOYDd
テンプレはどんどん変えていいよ。タニシの飼育には情報の蓄積がまだまだ足りないし。
ラムズほど確立されてるわけじゃないからね。そんじゃあの、今までありがとう。
627pH7.74:2010/10/26(火) 08:41:35 ID:AR76KH1n
> ラムズ
628pH7.74:2010/10/26(火) 10:24:40 ID:m4Wo2Xi+
>>624
諦めたらそこで試合終了ですよ
629pH7.74:2010/10/26(火) 12:27:35 ID:hgQUjnvt
室内飼いだと苔はないしメダカの残り餌なんかほとんどないし 直接ザリ餌でもやらないと無理だね それでも何か気に入らないのかよく殻にこもる
630pH7.74:2010/10/26(火) 12:35:16 ID:ldVhqFSy
室内での餓死
特に濾過食が足りないって説は説得力を感じるんだけど

うちのロイヤルプレコ水槽で2年以上一定数で維持できてるんだよな
餌・無し(プレコは流木のみ) 照明・つけたりつけなかったり コケは視認できない

・・・なに食ってんだ?
631pH7.74:2010/10/26(火) 12:41:40 ID:Pk4lSacS
プレコの糞じゃね?大量にでそうだし
632pH7.74:2010/10/26(火) 13:27:46 ID:ldVhqFSy
出るけどほとんど消化してない流木そのものだぜ
まぁプレコだってそれでやっていけるんだからタニシもやっていけるのかな?
もしそうならむしろエサ豊富な楽園ってことになるなw
633pH7.74:2010/10/26(火) 13:55:14 ID:Pk4lSacS
流木カスとかの糞そのものじゃなくてもプレコの腸内細菌やらなにやらくっついてるだろうし
実際どうなのか知らんがそういう意味では意外と相性よかったりするのかもしれんな
634pH7.74:2010/10/26(火) 13:58:59 ID:3dhxebxV
>>630
プレコとかなまずはかなり絶食に強い
特にプレコは見た目の変化がわかりづらい

何食ってんだ? → 何も食ってない

プレコ「ふざけんな( ゚Д゚)ゴルァ!!」
635pH7.74:2010/10/26(火) 13:59:23 ID:SbewO9W6
・エサ
・カルシウム
・水質
この三点が一番重要だと思う
636pH7.74:2010/10/26(火) 14:01:17 ID:xxLgZAOY
屋外だと問題無いが
室内だと餓死の危険があるのがエビを筆頭とする
エサが同系統で、先んじて食べてしまう生体との同居

エサと糞が多めの金魚と同居では上手く育ってるが
ミナミやレッドビーと一緒だと半年で殻だけになる
637pH7.74:2010/10/26(火) 14:59:11 ID:2wD+h6Ex
>634
プレコ飼育したことないだろ?
638pH7.74:2010/10/26(火) 16:46:43 ID:AR76KH1n
大小様々なプレコが河川に放流されて息絶え絶えになっているのなら見たことある
ひどいことする奴いるなぁ
639pH7.74:2010/10/26(火) 17:13:57 ID:hCKYdyxD
>>637
ネタにマジレス カコワルイ(AA略
640pH7.74:2010/10/26(火) 18:32:33 ID:C61sLM8/
うちのタニシ3匹(9月生まれ)は小さな水槽で稚メダカ(数匹)、モノアラガイ(1匹)、ラムズ(2匹)と同居しているが
最近、モノアラガイの真似をして水面を泳いで、浮かんでる稚メダカの餌を掃除機みたいに水ごとバキュームしながら吸い込んで食べてるのがいる。

ザリエサも少量あげてる。
641pH7.74:2010/10/26(火) 18:33:05 ID:FtPMhKlN
外飼いだとスイレンの枯れた葉っぱを良く食べてくれるイメージ。
って言うか本当によく食べてくれる。かなりの大食漢。
それだけに屋内飼育だと空腹を満たすのが難しいんだろうね。
イシマキガイとかと違って小まめな給仕が必要なんだろう。
642pH7.74:2010/10/26(火) 18:39:16 ID:WVkpUVYW
プラ舟にタニシを入れようと思ってんだけど
脱走ってする?
643pH7.74:2010/10/26(火) 19:58:04 ID:AR76KH1n
バカキタ
644pH7.74:2010/10/26(火) 21:05:09 ID:cB965Au+
試しにミジンコ飼育で使ってた鶏糞を入れてみた
なんでも鶏には過剰なカルシウムが含まれているらしいので…
様子見てまずそうだったら抜くことにする
645pH7.74:2010/10/26(火) 22:02:06 ID:y40v1xEX
糞なんてよく入れれるなぁ・・・
腐ってなんか取り返しつかなくなりそうだ・・・
646pH7.74:2010/10/26(火) 23:14:08 ID:ddQrY9Q2
タニシはアオミドロを食べますか?
647pH7.74:2010/10/27(水) 11:28:25 ID:01qCYke9
食べるのかもしれないけどうちはなかなか目に見えて減らない
匹数が少ないからかな・・?
身体と口の形状からして食べにくそうではあるけど・・・・
アオミドロの駆逐が目的ならエビ入れた方がいいと思う
タニシは壁面や岩などに付いたコケと緑水対策にはうってつけ
用途によって飼い分けよう
648pH7.74:2010/10/27(水) 20:37:34 ID:tudexXph
タニシの殻にアオミドロついてるっつーの!!
649pH7.74:2010/10/28(木) 18:46:55 ID:NK5AthCd
餓死対策に青水与えるのは効果あるんだろうか
ありそうなら青水作ってボトルな稚貝にやってみようかな
650pH7.74:2010/10/28(木) 19:12:15 ID:OTDS48Jc
あるよ
すぐ水が透明になって緑の糞が大量に底に山積みになる
651pH7.74:2010/10/28(木) 19:27:54 ID:kgpP7Kd+
ていうか青水ってタニシの主食みたいなもんじゃん
652pH7.74:2010/10/28(木) 19:36:12 ID:OTDS48Jc
毒素があるとかでメダカが死ぬこともあるらしいから、
一応入れすぎには注意しておいた方がいいかも
特に稚貝は
653pH7.74:2010/10/28(木) 20:26:09 ID:wx6c05AZ
?
654pH7.74:2010/10/29(金) 19:01:32 ID:/zNPtt8o
ザリと同居だが、キョーリンのザリ餌良く食べるなあ。
最近食べ残しが多いから助かるわ。
655pH7.74:2010/10/29(金) 23:47:34 ID:RiaTNghz
タニシ食わないザリはよくできたザリだな
656pH7.74:2010/10/30(土) 00:21:17 ID:a38HKv9T
>>655
ちょっとは食べたみたいだけど、ほとんど残ってるよ。
餌が十分なのかな?
657pH7.74:2010/10/31(日) 04:32:08 ID:NThzfiAX
>>611
冬は心配なく越すけど、春先の温度変化が鬼門
減った水を足す時、温度合わせに要注意
658pH7.74:2010/10/31(日) 04:46:05 ID:NThzfiAX
>>642
環境対処法としてタニシは水が合わないと脱走するよりはすぐ殻を閉じて眠る。
冬眠、夏眠。乾くと眠るし水質悪化でも眠る。

余談だけど。茶無で売っていたレッドトラックスネールなんたらかんたら貝は脱走する
水質が気に入らないとすぐ水面上にあがる。⇒そのうちあてもなく水槽の外へ移動しはじめる。
金魚水槽の水質調整剤を新しくした時はぞくぞく脱走。足跡光らせてリビングをうろうろしているので、
しかたなくラムズ水槽へ移した。しばらく収まってくれたが、そのご所在不明。Onz

屋内なのに、もうどこにいるのか判らない。殻も発見できてない。
散らかったうちのリビングのどこかで、フタをしめて乾燥しきったかも。
屋外で逆巻き貝の脱走も見たけど、タニシの脱走で悩んだことはない。
659pH7.74:2010/10/31(日) 04:59:14 ID:NThzfiAX
>>652
「アオコ 毒」でぐぐったらでてきた。

ttp://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/bloom.html
アオコの毒(マイクロシスチンなど)


大型動物もダメなら稚貝ダメどころじゃないね
青水ならなんでもいいということでもないのか
「アオコ 青水 ちがい」でググってみたけどプランクトンの種類が違うらしい
でも↓によると、アオコを個人で発生させるのは難しいかも
http://2chnull.info/r/aquarium/1080723987/
660pH7.74:2010/10/31(日) 10:54:50 ID:8so4dTGG
> タニシは水が合わないと脱走する

> タニシは水が合わないと脱走する

> タニシは水が合わないと脱走する

> タニシは水が合わないと脱走する

> タニシは水が合わないと脱走する

> タニシは水が合わないと脱走する

> タニシは水が合わないと脱走する

> タニシは水が合わないと脱走する

> タニシは水が合わないと脱走する

> タニシは水が合わないと脱走する
661pH7.74:2010/11/03(水) 18:40:34 ID:yxKAVVlr
アオコって藍藻だろ
青水とは違うんだよね
662pH7.74:2010/11/03(水) 19:53:36 ID:64hs7vaF
学問的な正確な分類は知らんけど、
一般的な感覚では青水=緑色の水でアオコも青水に含まれる
663pH7.74:2010/11/03(水) 20:04:42 ID:qa/j8VPB
何が一般的な感覚だよ
単にお前の主観だろ
664pH7.74:2010/11/03(水) 20:10:24 ID:g7QRiL7D
しいていうなら青水が一般的じゃない
アクア的にと言うなら一緒くたにしないでそれくらい区別するわ
665pH7.74:2010/11/03(水) 21:56:56 ID:c+sZ2Ie2
世間一般大多数は単に青水=緑の水程度の認識が妥当だろうな
アオコは藍藻で〜青水は別の植物プランクトンで〜とか言い出すようなのが一般的とは言い難い
後者は多少興味があってなんとなく調べたことあるような俺らのような一部の人間だろう
666pH7.74:2010/11/03(水) 22:06:01 ID:+cVKKswQ
>>663
アクア板ってそういう奴多くてうんざりだよなww
667pH7.74:2010/11/03(水) 22:07:20 ID:9kv6YXbI
緑藻系も藍藻系も青水でしょ
668pH7.74:2010/11/03(水) 22:12:59 ID:v1laxBuS
青水と清水って字は似てるよなw
669pH7.74:2010/11/03(水) 22:14:58 ID:CsfCGfHW
もうやめようぜ
そもそも「青水」自体が辞書にも載ってない、
ググっても「緑色の水」「植物プランクトンの入った水」とか書いてある個人のサイトが出てくるぐらい、
それぞれのサイトによって定義も異なっていくら話してもどれが正しいのかすらわかんねぇよ
「青水」が何かの定義が決まってないのにこれ以上議論してても無駄だぜ

緑藻系の緑の水は栄養豊富でタニシに良いよ〜
藍藻系の緑の水は毒素があってタニシに悪いよ〜

これだけのこと

− 終了、以下タニシの話 −
670pH7.74:2010/11/05(金) 03:41:14 ID:ln46SJJJ
定義ははっきりしている

もともと青水は昔からある日本の金魚飼育用語
要するに金魚飼育に適した緑色の水が青水と呼ばれていた
つまり浮遊系の緑藻を多く含む水のことでもちろん田螺にも良い

それを馬鹿が勝手にアクアリウムの一般用語としてアオコと混同した状態で使用しているから訳がわからなくなる
辞書に載っていないだのソースがないだのというのは、ちゃんと調べる気がないというだけのこと
わかんねぇからやめようなどという馬鹿の知識レベルに合わせる必要などない
671pH7.74:2010/11/05(金) 04:22:06 ID:ox4dwYBW
ttp://kingyo.zukan.in/?YougoAomizu

青水の青はアオコの青だそうだが
672pH7.74:2010/11/05(金) 06:03:32 ID:ln46SJJJ
それは「アオコ」の方に藍藻・緑藻の両義性があるためで、好ましい表現ではないが必ずしも間違いとは言えない
つまり物性的な定義がはっきりしないのはどちらかと言えば「アオコ」の方であって「青水」ではない

「アオコ」にしろ「青水」にしろ昔からある言葉であって
どんな物質・生物で構成されているかではなく、どんな作用があるかで定義されている

藍藻にしろ緑藻にしろ、通常「アオコ」は悪い意味をもつもの
それと違って金魚飼育における「青水」には悪い意味が全くない

「アオコ」には緑藻・藍藻の両方が含まれる(本来は藍藻だけだったのではないかと思うが)が
「青水」に藍藻が含まれることはない

「青水」の語源を「アオコ」だとする説は間違いだとは言いきれないものの、その妥当性はさほど高くないのではないかと思う
むしろ悪い意味合いが強い「アオコ」と区別するためにつけられた呼称だと考えた方が自然ではないかと思える
673pH7.74:2010/11/05(金) 09:59:05 ID:5vH/DCr/
冗長で読めないww
674pH7.74:2010/11/05(金) 10:16:19 ID:kkp+MA0V
青水の青はアオコだぞ
水の色が青だからとか言ってるのは色弱か?どうみても青じゃなくて緑だろ
675pH7.74:2010/11/05(金) 10:58:43 ID:ln46SJJJ
日本人は緑と青の区別が弱いからな
アオコだって緑色なのに青粉だ
青信号だって実際は緑だろ
676pH7.74:2010/11/05(金) 12:12:38 ID:nDw2FMe9
タニシが屋外で爆殖してて室内水槽に試しに一匹入れようと思うんですがラムズと同居で水槽に苔もないのですけど平気ですか? 餌を与えた方がいいのかしら? 室内だと難しいと聞いたもんで
677pH7.74:2010/11/05(金) 12:27:37 ID:XXdnGleW
室内だったら固形のエサとか与えるより
適当に昆布でも沈めとくといい
うちはそうしてるが結局室内で爆殖してる……
678pH7.74:2010/11/05(金) 15:31:14 ID:vlSC10U7
>>674
青汁・青菜・青りんご
みんな緑色です
679pH7.74:2010/11/05(金) 16:56:22 ID:4KRtk3sK
>>675
>>678
分かってると思うけど、昔の日本語と今の日本語の概念は違うからね。
緑も青もひっくるめて「緑」と言ってた。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322728458
ttp://www.geocities.co.jp/collegeLife-Labo/6084/color.htm
だからこれ以上はスレ違。
680pH7.74:2010/11/05(金) 17:11:47 ID:Vr6jdzKJ
一般常識だから書くまでもないことかもしれないけど、
「青」が現代日本語で言う緑色を指して言うがあるってことは、漢字輸入以来ずっと使われてる用法なわけで
早い話が中国語で「青」は緑と同義に扱っていていろんな用語も含めて青が緑の意味を持って使われているわけで
なんでいまさらそれをはじめて知ったかのように蒸し返すのかわかんない
タニシスレなのに
681pH7.74:2010/11/05(金) 17:21:18 ID:8HMvdGcX
バカの相手してると他のバカを呼び込むってことだな
682pH7.74:2010/11/05(金) 17:43:10 ID:vlSC10U7
>>679
はい?色弱でもなんでもなく緑のものを青と表現してるのが事実ですが?
683pH7.74:2010/11/05(金) 18:32:09 ID:MW0f6TlO
青水=緑の水
これでFA
684pH7.74:2010/11/05(金) 18:57:18 ID:0t9aZ2re
日なたに置いといたら不透明になった水、でいいよ
685pH7.74:2010/11/05(金) 20:59:16 ID:dXl5llVK
子タニシで真っ黒のと透明のがいるんだけど
黒いやつのが健康ってことなのかな?
生まれたてってだけかな
ちっこいけどガラス越しに見ると口が動いてて可愛い
686pH7.74:2010/11/05(金) 21:31:13 ID:MW0f6TlO
>>685
最初は大体透明〜白で成長にしたがって黒っぽくなってく
687pH7.74:2010/11/06(土) 02:37:53 ID:Mv/EDDGH
>>683
それじゃダメだ
688pH7.74:2010/11/06(土) 03:48:40 ID:6nAhMC04
689pH7.74:2010/11/06(土) 13:03:52 ID:pYibHq3M
>>687
青水=緑の水です
690pH7.74:2010/11/07(日) 04:05:33 ID:WPoSx7rL
>>688
室内水槽内で殖えてんの?
うちは屋外だと放っておいても殖えるけど、屋内だとすぐに全滅しちまう・・・
餌は1日に何をどれぐらいやってる?
691pH7.74:2010/11/07(日) 16:25:33 ID:ks5li04K
>>690
室内だよ
餌はプレタブを二日か三日に一回くらい
692pH7.74:2010/11/09(火) 09:26:35 ID:SvsEW6ZU
そんなことよりタニシの貝に生える、緑の毛のような藻はどうしてる?
生やしっぱなし??
693pH7.74:2010/11/09(火) 11:32:24 ID:RmmJ56TK
サッと掴んで柔らかめの極細テーパード歯ブラシでシャカシャカと
やるとまずいの?
694pH7.74:2010/11/09(火) 11:45:26 ID:wuMW7H1V
そのモシャモシャした藻が可愛いんじゃないか そのままにしとくべし
695pH7.74:2010/11/09(火) 12:06:54 ID:RIBe3co0
俺もコケてないと味がないと思うタイプだな
前にウィローモス活着に挑戦してた人いたがどうなったろうな
696pH7.74:2010/11/09(火) 12:54:44 ID:8q+r1MDy
初心者で良く分からないんだけど確かにタニシに苔が生えてる方が味があると思う
ただ苔の発生していない長期安定した水槽に苔てるタニシ入れるとやっぱり水槽自体が苔るのかな?
環境にもよるけどタニシの苔って胞子みたいなの撒き散らすのか知りたい
697pH7.74:2010/11/09(火) 14:07:53 ID:I25G8757
まき散らすよ
でも胞子なんてどこにでも存在するから今さらって話でもある
コケないならそれは苔とか藻に適していない環境ってだけ
想像だけど水槽にコケは増えない
タニシのコケも現状維持もしくは消滅じゃないかな
698pH7.74:2010/11/09(火) 18:36:30 ID:uzZp0fo8
俺はタニシのアオミドロにやられたよ
水槽がアオミドロだらけ
699pH7.74:2010/11/09(火) 18:47:32 ID:a278dosm
誰かミクロソリウムの活着に挑戦してくれ
700pH7.74:2010/11/09(火) 21:04:35 ID:vkVrR+vj
砂もぐったり転がったり水草から落ちたりするから
あんまりでかいコケは背負えなそうだな
亀だと古代中国でコケ生やしたやつが珍重されてなかったっけ
701pH7.74:2010/11/09(火) 22:39:09 ID:dwsEC41u
ラムズは成長が早いから苔がつく暇がないんだろうな たぶん
702pH7.74:2010/11/10(水) 00:03:22 ID:3fP1Rse+
殻の表面がつるつるとがさがさの差かと思ってた
703pH7.74:2010/11/10(水) 00:41:14 ID:JHy4mG64
川から採取してくるときは2cm超える大きなタニシでも
藻は生えていないのに、水槽で飼育すると生え出すんだよな。
ウチの場合。
704pH7.74:2010/11/10(水) 02:24:40 ID:dLyXBSKC
家のは毛むくじゃらの奴が2週間程でピカピカのツルツルになった、
先端の方が白くなって元々の貝殻の色が成長線までとてもよく見える、
同居人はミナミとカワニナ(こいつもツルツル)、オトシン、モロコ、犯人は誰だ?
705pH7.74:2010/11/10(水) 09:32:17 ID:GR4HhUTK
仲間の殻なめてることも多いけど
殻を削り取ってる場合もあるらしいのであんまりやってほしくない
706pH7.74:2010/11/10(水) 22:07:55 ID:eMhhpQPy
屋外から持ってきたもっさりタニシに、買ってきたツルピカタニシがかじりついてたw
やめてー禿げちゃうー!っておもた
すぐやめてたけど
707pH7.74:2010/11/11(木) 07:07:41 ID:XL5u59CX
室内水槽飼いのうちは、ちょっと大きめのモノアラガイが小さめタニシ(今夏生まれ)の背中をなめつくしていた…。
708pH7.74:2010/11/12(金) 20:21:46 ID:xPnW3QBU
タニシって夜は寝るんかいな
夜蓋閉じてて、昼間元気に苔食ってた
709pH7.74:2010/11/12(金) 20:52:39 ID:WMGiaC2x
なんか夜行性ってほどではない気はするな
明るくしててもはい回る
ただ水質から逃げてるわけでもなく砂に突っ込んで寝てるのも見る
710pH7.74:2010/11/12(金) 21:14:56 ID:iJNizAV/
ウチはベアタンク(笑)だから
潜りはしない
711pH7.74:2010/11/12(金) 22:42:09 ID:6I8wJiuG
みんなタニシにエサ何あげてる?
タニシ死ぬんだわ。餓死なのか病死なのかわからん
茹でたキャベツや小松菜やっても食わんし。どげしたらええんやろか?
712pH7.74:2010/11/12(金) 22:51:29 ID:cIhr4LGN
発泡スチロールに土と水とタニシ入れて放置
713pH7.74:2010/11/12(金) 22:52:11 ID:cIhr4LGN
屋外にね
714pH7.74:2010/11/12(金) 23:09:52 ID:WMGiaC2x
オトシンと一緒に昆布食わせてる
基本的に入れたら腐りきって消滅するまで放置
カルシウムも含まれてるよ
715pH7.74:2010/11/12(金) 23:14:14 ID:WMGiaC2x
あ、あと魚と混泳だと水質が酸性になってないかな?
やっぱ殻溶かされると弱いよ
716pH7.74:2010/11/12(金) 23:56:15 ID:iJNizAV/
                                                                              >>711
えっ 関西人なの?
717pH7.74:2010/11/13(土) 02:56:27 ID:/Y+Cslc+
なるほど、昆布ときゅうり入れてみました
718pH7.74:2010/11/13(土) 18:16:57 ID:iQm6aEth
なぜにきゅうり・・・w
719pH7.74:2010/11/13(土) 19:27:40 ID:WtiFit4R
水槽の中にキュウリ入ってたら母さんびっくりすると思うぞ
720pH7.74:2010/11/13(土) 21:29:51 ID:s5x956NO
金魚の餌の余りをタニシが綺麗に食い尽くしてくれる、
チビタニシも増え続けてます、魚の餌食わしておけば十分かと。
721pH7.74:2010/11/14(日) 03:38:29 ID:RSZulQl0
どうやら底面の餌をあさる他生物とは混泳が難しいのかもな
722pH7.74:2010/11/15(月) 02:05:04 ID:1JKOXH+l
>>721
ドジョウと仲良くしてますが
723pH7.74:2010/11/15(月) 02:57:28 ID:PEyrdGQw
タニシの餓死的な意味で
724pH7.74:2010/11/15(月) 08:49:55 ID:DgC+M7Df
タニシの死亡確認ってうまい方法あるのかなあ
2〜3日殻閉じっぱなしで動かないやつがいて
他のやつらは普通に生活してるから死んじゃったのかなあと思ってたら
いつのまにか活動再開してたりすることが多くて迷う
水質の問題はあるにせよ腐って水面まで浮いてくるまで確認がとれん
725pH7.74:2010/11/15(月) 11:28:35 ID:Ia0keV8N
自分の経験だと、フタがしまっていると元気(もしくはかろうじて生きてる)
触ってもフタを閉めなくてダラ〜としてると、死んでる(もしくはもうすぐ死んじゃう)

フタがしまっていても死んでる場合は、まだ見た事がない。
ここ一年ぐらいの経験しかないから、ただの経験不足かもしれないけど。
726pH7.74:2010/11/20(土) 06:46:19 ID:qa3x98Nd
迎えて一ヶ月くらいだけど子供がだいぶ大きくなってきた
黒曜石みたいで本当にきれいな殻をしているんだけど
大人になったらやっぱごつごつと野暮ったくなっちゃうのかな?
水質安定させとけばスジのない真っ黒タニシにできる?
727pH7.74:2010/11/20(土) 15:18:13 ID:i8+Fzieh
理論上は可能だが実質不可能
728pH7.74:2010/11/26(金) 12:20:33 ID:LMvKEozf
うちも1cmぐらいまでは綺麗な黒光りしてたけどな だんだん大人らしくなってきたな
729pH7.74:2010/11/27(土) 22:40:28 ID:KTnqEglT
室内飼いのメスタニシが、脱皮したミナミヌマエビの抜け殻のところへ行ったのを観察していたら
しばらくして出産を偶然目撃。
生まれたての子タニシの背中はまだ白っぽかった。
最初は親タニシの背中にいたがやがて離れていった。

ちなみに親タニシは9月初旬生まれ。 9月下旬に外のスイレン鉢で孵化したメダカの稚魚たちと同時に、新居の室内水槽(アクリル水槽)に転居してもらった。
8月の下旬に親タニシのそのまた親(外のスイレン鉢で健在)が今の親を生んだので、
約3ヶ月で3代目誕生ということになった。

そういえば、出産したメスは昨夜、ザリエサを独り占めして食べていた。
ザリエサは出産の準備のためだったのかそれともザリエサ食べた勢いで出産したのか…?
730pH7.74:2010/12/04(土) 12:20:42 ID:0l4nlY8X
タニシが3mmくらいの透明な貝の子供産んだよww
731pH7.74:2010/12/04(土) 13:26:29 ID:gc3BoQZO
スジエビ水槽に5匹くらい投入したら
今や30匹近くまで増えてしまってる
ドジョウ水槽の方は全く増えないどころか
初期投入組が死亡して減って行ってるが
732pH7.74:2010/12/04(土) 18:04:22 ID:HDA43N8w
そりゃタニシはドジョウの大好物だしなあ
733pH7.74:2010/12/04(土) 20:27:29 ID:ffmFXae2
水槽内じゃあ、殻がなかなか大きく育たねエや。
734pH7.74:2010/12/06(月) 12:51:19 ID:vqOBbYWR
また一匹 子供が生まれたw
735pH7.74:2010/12/06(月) 12:55:56 ID:+2wQoWpb
たにしって寄生虫いるから殻の天辺すこし炙ったほうがいいのか?
736pH7.74:2010/12/06(月) 13:27:31 ID:vt5LA9jQ
沸騰した湯で5分位ゆでれば安心
737pH7.74:2010/12/06(月) 16:56:53 ID:+2wQoWpb
そうだなそれだと安心だな 頭いいな
738pH7.74:2010/12/06(月) 22:32:39 ID:DZBwakHw
近所の野池に行ったら水抜きしたようで
オオタニシがいっぱいいたけどカラスとかに食べられて殻が散乱してた
739pH7.74:2010/12/11(土) 14:15:14 ID:60Kn38xE
あ、子供がいた!!
と思ったら一瞬で金魚にパクッと食われた
740pH7.74:2010/12/12(日) 02:06:49 ID:8WAJmrFr
金魚からみればただの美味しい餌ですからなぁ
741pH7.74:2010/12/13(月) 13:09:21 ID:bQ3WPFtI
水槽の底を久しぶりにプロホースで掃除するのにミナミとラムズ 石巻貝 メダカを避難させてザクザク吸いとっていたら1cm弱の子タニシが!! あぁ忘れてた いたいた そう言えば 影薄い(笑)
742pH7.74:2010/12/14(火) 20:27:05 ID:oS9LIajs
夏からタニシ4匹飼ってるけど1匹も子供いないんだけど・・・
オスメスいるのになぁ−
743pH7.74:2010/12/14(火) 23:07:50 ID:CWsnp2Z/
>>739
子だくさんの熱帯魚水槽と同じ水温で同じ量のタニシ入れてるのに、金魚水槽でだけ子供が見あたらないのはそのせいか…
744pH7.74:2010/12/15(水) 02:36:13 ID:uqCK7yg2
うちのドジョウ水槽のタニシはモリモリ増えてる
745pH7.74:2010/12/15(水) 19:31:40 ID:d6TdK/lS
メダカとミナミヌマエビ飼ってる水槽にコケ取り要員で
昨日水槽に入れたんだけど触角みたいなのがだらんとしててほとんど動かない
水温は18〜20度くらいでphはほぼ中性なんだけど
水合わせしないでドボンしたのが悪かったのかな?
746pH7.74:2010/12/16(木) 11:10:08 ID:mVqVkW5V
死ぬときは殻に篭る→数日後、蓋が外れミナミにツマツマ
747pH7.74:2010/12/18(土) 13:55:10 ID:LkdHfgp0
生まれて間もない稚貝って、表面張力なのか水面に逆さに浮いてるときあるよね。
可愛いよな。
748pH7.74:2010/12/22(水) 10:22:14 ID:7I3L2e5T
水槽の苔取りでタニシを飼おうかと思っていますが、
タニシの寄生虫は金魚やどじょうなどの魚に悪影響はないですか?
749pH7.74:2010/12/22(水) 11:42:40 ID:TViavGPt
煮沸消毒すればおk
750pH7.74:2010/12/25(土) 16:04:37 ID:c8aSOUB3
いつの間にかまた子供が生まれていた…
751pH7.74:2010/12/25(土) 21:00:00 ID:bDfPhYe6
煮沸消毒すればおk
752pH7.74:2010/12/26(日) 00:57:02 ID:6Oe1j+9P
それに酒と醤油と味醂、そして砂糖が少々
753pH7.74:2010/12/26(日) 21:17:47 ID:ThxCmmCB
754pH7.74:2010/12/27(月) 08:50:44 ID:vYbe0DOV
水温18℃ メダカもラムズも元気 ミナミも一日中ツマツマ なのにタニシ君だけなぜ殻にこもりっぱなしなのだ!
755pH7.74:2010/12/27(月) 20:57:24 ID:7bzOqt4F
タニシの勝手でしょ♪
756pH7.74:2010/12/28(火) 10:22:36 ID:IC5yID9F
そのタニシの蓋を開けると、どろっとした匂う液体が・・・
757pH7.74:2010/12/30(木) 12:57:59 ID:dadtSk/c
ミナミヌマエビがメイン水槽にジャンボタニシや普通のタニシを入れてた。
増えもせず減りもせずだったが先週にヒーターを投入。
水面とふたの間にいっぱいピンクの卵が付いてる。
生まれるのが楽しみだ。増えたところでどうしようもないが…。
758pH7.74:2010/12/30(木) 14:14:19 ID:ixQytdUE
スクミリンゴガイ増やすんか…
759pH7.74:2010/12/30(木) 18:53:00 ID:dadtSk/c
>>758
ふつうのタニシと違うから怖いんだけど初めてだから。
気づいたら子供の普通のタニシがいたことはあったけどジャンボタニシは今回が初めて。
760pH7.74:2010/12/31(金) 03:21:19 ID:xhw4IV1c
ゴキブリを大事に保護するようなもんだな、人それぞれだけどね。
761759:2010/12/31(金) 07:31:24 ID:W/ozQxrS
ゴキブリみたいなもんかもしれんが何事も経験だから。
たぶん飼育するのは最後だと思うが。
あのピンクはグロテスクだよね。
762pH7.74:2011/01/02(日) 00:22:23 ID:4eFCuE2G
10月に拾ってきたタニシ4個が水槽で26匹になった、もう増えなくて良いのに大小色々まだ増え続けてる、
コケよりもモスなんかに付いてるみたいに見えるんだが・・頼むからミクソとか水草食わないでくれよぅ。
763pH7.74:2011/01/02(日) 07:27:24 ID:bk05j9+/
タニシって結構なウンコ製造機だよね
顆粒みたいなクソ大量にしやがる
764pH7.74:2011/01/02(日) 13:23:47 ID:jHLhvuhi
水質への影響ということなら、フンよりも粘液かもしれない。歩き回るあいだにずっと、ねばねばの足跡を残している
かたつむりとかと同じで。水中なら乾燥しないので量が多く感じる

なんでかっていうと
細かい細かいエアレーションをしてる時に、気泡が、ねばねばの足跡にひっかかっては上昇を繰り返すのを見た事がある、それはけっこうな量だった。
でその粘液は、水質にプラスになってる。
水質浄化のバクテリアの育成に役立っている。
765pH7.74:2011/01/03(月) 11:16:04 ID:3/7R4yzi
夏に拾ってきたタニシまったく増えないんだけど交尾してるところもみたけど
766pH7.74:2011/01/03(月) 17:39:52 ID:fhHAoZ0E
>交尾してる

実は雄同士だった
767pH7.74:2011/01/03(月) 21:34:33 ID:XfWz5NZE
うほっ
768pH7.74:2011/01/08(土) 13:40:16 ID:SPrNneeR
1月3日に採ってきたタニシが自転車かごに一個残ってた。
水槽に入れたら生きてた。びっくり。
769pH7.74:2011/01/08(土) 15:16:37 ID:f+YYA3jH
まだタニシ取れるのか
家の近くじゃあもぐってて取れない
770pH7.74:2011/01/21(金) 01:59:56 ID:7OdA6TNe
たにしが死んでいたんで掬い上げたら、奴ら
ものすごい匂いするんだね。久々に吐きそうになった。
771pH7.74:2011/01/22(土) 01:55:01 ID:1lGHwMVJ
カワニナの子供が生まれた。一匹しか入れてないのに繁殖できるのか
772pH7.74:2011/01/27(木) 02:20:01 ID:MWuGvLI5
先日、ふと水槽を見たら雄と雌が重なり合ってたけど、これが交尾でしょうか?

それ以来、今一つ雄の方は元気がなく、殻に閉じこもることが多くなりましたが。雌の方はピンピンしてるのに。
773pH7.74:2011/01/27(木) 06:19:17 ID:uxBEL5rs
>>772
雄は今、賢者タイム?
774pH7.74:2011/01/27(木) 19:52:24 ID:MWuGvLI5
>>773
あまりに動かないので、隣の水量の多いプラ舟のメダカ水槽にどぼんしたら動きだしました。水質悪化か過密が原因だったようです。
さっき見たら、石巻貝が殻にくっついてましたよwとりあえず生きてるようで安心しました。
775pH7.74:2011/01/27(木) 23:00:44 ID:uxBEL5rs
>>774
水量が少ない方は水温が低かったという事はないですか。
776757:2011/01/27(木) 23:08:39 ID:Pz2JmCPV
結果報告。なんでかジャンボタニシがへばりついてる卵を落としていった。
そして先週から動きがおかしかった。昨日、ついに死亡。
まだ一塊あるから期待するが残念。
777pH7.74:2011/01/28(金) 21:13:12 ID:3GfLuQWI
>>775
窓際で直射日光がガンガン当たるので、日中は20℃くらい、夜も部屋に暖房がついてるので15℃前後です。

暖房を消してからと日中との温度差が悪影響だったのかもしれませんね。今は元気にしております。
778pH7.74:2011/01/30(日) 00:50:06 ID:soMu1Nf4
ショップでサイズ大きいのと小さいのが売ってて
大きいのは死んでるわけではないんだけどみんなひっくり返ってた
これって状態が悪いの?
小さいのは壁にくっついてたけど
779pH7.74:2011/02/01(火) 19:17:19 ID:gGtJ7F+5
小谷氏うまれて一週間たつけど姿確認出来なくなった。
親タニシも引きこもり気味。水換えしても変わらず。
水質合わないんかな。他水槽にも入れたいからバンバン増えて欲しいのに。
因みに石巻はソッコー落ちる。
780pH7.74:2011/02/01(火) 21:49:06 ID:6HMcB7YM
>>779
> 因みに石巻はソッコー落ちる。
酸性気味なのかも。
781pH7.74:2011/02/01(火) 22:38:51 ID:gGtJ7F+5
あ〜プレコとかいるから流木沢山入れてるんだが、タニシも酸性だと良くないのかな?
上部にカキガラでも入れてみようかな…
782pH7.74:2011/02/02(水) 17:31:58 ID:ZVJWL39D
近所の池にオオタニシがいるのは分かってるのだけど水深が深すぎて取れない。
まさか公園の池に潜るわけにはいかんし、タニシが陸側に上がってくる季節があればそこを狙うしかないか
783pH7.74:2011/02/02(水) 20:15:32 ID:GqV+6Y/W
>>782
ダメもとでびんどうでも沈めてみたら
784pH7.74:2011/02/03(木) 23:53:01 ID:raB5k7Lf
鋤簾モドキでも作って底を漁ってみたら?
785pH7.74:2011/02/06(日) 20:38:28 ID:ujOQd4yR
ヒメタニシの環境とエサ変えてやったら室内でも稚貝死なないし、
親までガンガン大きくなるようになったわ。
コツつかめばわりと簡単なんだな。
786pH7.74:2011/02/06(日) 22:05:28 ID:qEDyuJxX
師匠様、そのコツを教えてくださいませ
787pH7.74:2011/02/07(月) 00:24:56 ID:rCTTsl54
べつに大したことはしてないよ。
エサはたっぷり与えつつ硝酸は低く保つようにして、さらにカルシウム豊富にするとか、
既出なことばっかり。
カルシウム補給にカキガラの粉末をダイレクトに食わせるようにしたのがいちばん効いたっぽいかな。
788最初のテンプレ主:2011/02/07(月) 05:44:00 ID:AZD/yfZ5
既出ばっかですかwそれでも参考になります。ありがとうございます
789pH7.74:2011/02/09(水) 11:53:46 ID:i7z+gx/C
>>787
カキ殻の粉末ってどうやって食わせんの?
なんか水に溶けて白濁しそうなイメージしか沸かんw
790pH7.74:2011/02/10(木) 16:25:30 ID:x3S0q5BR
田螺が砂に少し潜った感じで動かないのですが、これは冬眠と考えていいですか?
水温は朝夕5度、日中12度くらいの1リットルの瓶に、アカヒレ1、田螺1で飼ってます。
791pH7.74:2011/02/19(土) 17:18:12 ID:yw/eN3jF
この時期は無加温なら冬眠だね 水質悪くてもイジケてしまうけど うちのはみんな冬眠中
792pH7.74:2011/03/01(火) 19:23:58.58 ID:dCw9Q6cP
屋外のオオタニシが動き出した
何匹かの稚貝はなんとか越冬できたようだ
793pH7.74:2011/03/12(土) 16:31:27.15 ID:bgMFAtr6
タニシは、繁殖難し。

ほっとくと1年ぐらいで、死んでしまって、全滅してしまう。
牡蠣殻とかは入れてんだけどな。。

ラムズとかがいると餌をとられて、生存競争で敗れるのかなぁ。
794pH7.74:2011/03/12(土) 22:52:04.34 ID:BD+iRBq0
そうみたい。増やすならタニシだけ単種飼育がベストなんだけどね。
自然界で絶滅しないのが不思議なくらいだ。どうやって生きてるんだろうか
795pH7.74:2011/03/12(土) 23:32:34.21 ID:EY12xypY
そーかぁ?砂に潜ったり浮き草にくっ付いたりしながら勝手に累代重ねてるぞ?

コケ取り用にサカマキやブルーと一緒くたに90cm水槽で無加温状態、
同居はモロコとゲンゴロウ、4年前5匹入れたが今数えて20匹以上は居る。

近くの田圃の用水路から取ってきたヒメタニシだけど。
796pH7.74:2011/03/13(日) 08:58:45.35 ID:hLcmU3Pi
うちはミナミと同居させるとダメだった。
797pH7.74:2011/03/24(木) 13:41:54.24 ID:WVhvlStq
屋外の泥水槽
導入して数年はタニシも順調に増えてた
しかし4年目あたりから繁殖はするけど稚貝の成長が悪くなってる
ミネラル分がなくなったか…
そろそろリセットするか腐葉土でも追加するか…
798pH7.74:2011/03/24(木) 14:14:33.25 ID:xNvi4tMT
リセット水槽と腐葉土追加水槽にわけて研究するのもいいかもね
799 【東電 81.0 %】 :2011/03/28(月) 09:08:15.32 ID:qMGNwAzG
test
800pH7.74:2011/03/30(水) 21:07:05.35 ID:Peq6dfN0
越冬に成功したオオタニシが現在殻長1センチ強なんですが、
この段階で触覚で雄雌を見分けることって可能ですか?
9匹越冬できたんですが、みんな触覚がまっすぐ
801pH7.74:2011/03/31(木) 13:41:39.88 ID:GmZutM9G
うちは越冬した6匹すべての右触角が曲がっ(ry
802pH7.74:2011/03/31(木) 17:33:02.99 ID:kwnyvjv7
ケッ、一匹も越冬しなかった俺へのあてつけか
803pH7.74:2011/03/31(木) 19:12:50.72 ID:hPggd4at
ある水槽でタニシが3匹越冬した。
全然、登ってこないので下の方をじっくり見てみた。
下で3pしてやがんの。
804pH7.74:2011/04/01(金) 17:07:51.38 ID:FGih7pz5
去年の春に採ってきたタニシ5匹全部越冬したけど
交尾してるの最近みるけど子供生まれたことないんだけどなんでだろう
805pH7.74:2011/04/01(金) 18:19:38.04 ID:P5F8BqKL
>>804
中出ししたからと言って、そうそう赤ちゃんが出来るものではないですよ。
活動しているのだから、水質が悪いわけではないと思いますよ。
そのうち生まれるでしょうから、ゆっくり待っていてあげてね。
早く産めってばかり言っていると、うるさい姑だと思われますよ。
806pH7.74:2011/04/10(日) 22:40:29.06 ID:K8sNZ+Yn
屋外プランターでオオタニシの稚貝生まれてた
この時期に生まれたのは冬までに十分大きく育つから
冬越し楽だな
807pH7.74:2011/04/14(木) 17:00:41.62 ID:MR+QSZp9
暖かくなってきて冬眠していたタニシがまたぞろ動き出したが、
底砂の近くで生息・活動している間は基本的に水を換えなくても良いということなの?
808pH7.74:2011/04/16(土) 19:49:53.45 ID:vL9J6V8d
俺は活動する前から掃除して新しいプラ船に入れた 暖かくなってワラワラ動き出すころには苔も少しついてる
809 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/17(日) 00:15:40.71 ID:rrc/nR3H
全く動かないなーと思ってずっとほって置いた田螺を
ピンセットで持ち上げたらすっからかんになっていた…
810pH7.74:2011/04/17(日) 00:25:19.22 ID:lfdDCZS/
お引越ししたんですね
811pH7.74:2011/04/17(日) 01:55:20.71 ID:bEF2WVnR
>>809
死んだと思って、別容器に放り込んでいたら動き出した事などもありますよ。
812pH7.74:2011/04/17(日) 18:27:15.61 ID:he8+a/zM
すっからかんになってるもんはもう動きようがないだろw
813811:2011/04/17(日) 18:46:40.07 ID:bEF2WVnR
>>812
確かにそうですね。
すっからかんで、フタ(?)が周りに落ちている時がありますね。
かみ合わない話を投稿してしまいました。
申し訳ないです。
>>811の話はデロンと半身を出していたので死んだかと思ったっていたのに実は生きていたのですよ。
814pH7.74:2011/04/20(水) 11:56:25.30 ID:g4wwq7ot
睡蓮鉢に放置で冬眠していたオオタニシ親子を
新調したメダカ入りの大きな鉢に移動させたが
その後気温がいまいちなせいかコケがわかず
最初ははい回っていたタニシ達も
腹が減ったのか数日で全員底に穴掘って埋もれたまま動かなくなった。
エビ用タブレット入れてみたが見向きもしねぇ…
もしかしたらこのままチヌの?全滅なの?

かーちゃんタニシは去年に既に昇天しちまったし
今いる子供はどうも雄臭いし
どこかにオオタニシ雌だけ売ってないかな。
815 【東電 80.3 %】 :2011/04/20(水) 13:18:55.50 ID:Gclsja24
>>814
雌だけ探すのは店にあるのを探すしかないだろう
チャームで2セットぐらい買ったら一匹ぐらい雌がいるんじゃないかな
816pH7.74:2011/04/20(水) 20:10:17.14 ID:DTOgyfRz
>>814
ヒメタニシ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=11832

東京?大阪でもそこらへんにいるんだ。
817pH7.74:2011/04/20(水) 23:09:24.46 ID:NKs0HRsJ
気温が低くなって動きたくなくなったとかじゃないの?
818pH7.74:2011/04/21(木) 19:47:38.85 ID:ZBhq8ahn
>>815
西日本のど田舎だが、オオタニシが見当たらない。
いるとは思うんだが、見当たらない。
やっぱチャームで買う方がいいかな。

>>817
であることを祈りたいけど
空腹なのも間違いないとも思うので
いっそ睡蓮鉢にヒーターでも入れてしまいたいという欲求に駆られている。
819pH7.74:2011/04/23(土) 08:07:42.84 ID:QLSPQdhy
>>814
きれいな環境に移したときは出汁とった後の昆布入れときな
餌が発生するまでの繋ぎになる
昆布は全部溶けるまで入れっぱなしでいい

東京なら小平の土屋観賞魚販売って店が安い
もちろん雄雌分けてないけど、4,5匹買えば一匹くらい雌入ってるでしょう
820pH7.74:2011/04/23(土) 14:08:04.45 ID:whybb3XT
ヒメタニシ、殻に閉じこもりっぱなしで、復活の気配なし。。
餌やっても食いにいかないし、もうダメそう。

オオタニシ(別水槽)は、子供産んでくれてるけど、何とか、大きくしたいところ
牡蠣殻とエサ入れておいた。。
タニシすぐ殻にひきこもるけど、原因は、水が汚いとかなのかな。
821pH7.74:2011/04/23(土) 14:15:14.78 ID:whybb3XT
ラムズとかミナミヌマエビは、餌やると、すぐ、集まってくるのだけど、
タニシは、そういうのが今一つないのですよね。
822pH7.74:2011/04/23(土) 14:58:12.08 ID:ZivNNG9O
去年買って繁殖したマルタニシ
最近また稚貝を見かけるようになった
もう繁殖する季節なのか、
823pH7.74:2011/04/24(日) 09:53:57.83 ID:JwY31dOK
うちのはザリエサやったらいつのまにかやってきて、タニシダンゴが出来ててキモかわいいぞ。
824pH7.74:2011/04/25(月) 06:20:06.02 ID:P3fDv5Re
去年とって庭の舟にぶち込んでた田螺動き出した。分厚い氷も張って全然動かなかったのにタフだな
水槽に入れたやつはすぐ死ぬのに
825pH7.74:2011/04/25(月) 07:35:01.33 ID:piOSCFio
>>824
屋外だと色々と湧いてくるのでしょうね。
その“色々”がエサか何かになっているのでしょうね。
うちはマンションの上の方なので、あまり湧いてこないみたいです。
826pH7.74:2011/04/25(月) 10:27:45.87 ID:8FbqIcLA
お日様は偉大だという事を実感する
827pH7.74:2011/04/26(火) 08:18:45.72 ID:6CzQVKcp
俺が愛情をこめた電気 ろ過 餌 水質調整が,お日様に負けるだと!
828pH7.74:2011/04/26(火) 10:21:27.96 ID:rRtRutqz
今日屋外プランターの大掃除して冬越ししたオオタニシ稚貝を取り出したんだけど
うちも>>800さんちみたいに全部触覚が真っ直ぐだった
やっぱりオスの触覚は成熟しないと曲がらないのかな?
全部で29匹いたから偶然全部メスになるとは考えにくいんだけど
もしかしたら水質とかでそうなることもあり得るんだろうか
829pH7.74:2011/04/26(火) 14:45:08.36 ID:rksz0uU9
「北風と太陽」 (ちょっと違うか)
830pH7.74:2011/04/30(土) 01:30:47.45 ID:B2XCWwcz
オオタニシの稚貝は殻が尖ってて魚を傷つけるね
831pH7.74:2011/04/30(土) 05:50:09.98 ID:ceikxXW+
神奈川なんだけど まだ動かないタニシがいる 死んでるわけじゃないみたいだけどなぁ そろそろ起きてもらわないと 苔が…
832pH7.74:2011/04/30(土) 06:00:15.83 ID:hJ7vNUWA
>>831
ゴハンの準備が出来ているのに起きてこないなんて、お寝坊さん(ハート)
833pH7.74:2011/05/03(火) 13:29:36.93 ID:xqM5RiV0
>>831
この寒暖差だから戸惑っているのかもしれないね。
家は屋外のも屋内のも起きては冬眠、また起きては冬眠とやっているが、そこそこ元気だよ。
834pH7.74:2011/05/07(土) 21:46:25.02 ID:cGvxilqf
来週マルタニシが届く
睡蓮鉢だけどうまく育つといいな
835pH7.74:2011/05/13(金) 16:42:55.38 ID:Eg3fKlTb
稚貝が1匹現れたのですが特に何もしなくて大丈夫ですか?

12リットルくらいの水量で、メダカ10匹と田螺2匹が入ってます。

苔は薄ら壁面に生えてます。初めてのことなのでご教授よろしくお願いします。
836pH7.74:2011/05/13(金) 17:24:10.37 ID:quCwzrz6
普通の環境だとミネラルが不足して意外と育たないよ
カキガラとか入れとくといいかも
837pH7.74:2011/05/13(金) 20:12:09.66 ID:zLO+Jxpy
送球しっかり
838pH7.74:2011/05/13(金) 20:21:38.46 ID:zLO+Jxpy
誤爆・・
去年までベランダの水草水槽のヒメタニシが、多分餌不足で動かなくて、いつの間にか全滅しちゃってたから
今年は間引いた水草をバリバリになるまで乾燥して底に沈めてるけど、すげえ元気にしてる
839pH7.74:2011/05/13(金) 21:27:21.73 ID:Zniuiig4
結構腐ってる腐葉土でもタニシの餌になりますか?
840pH7.74:2011/05/13(金) 23:21:29.77 ID:Eg3fKlTb
>>836
ありがとうございます。
やってみます!
841pH7.74:2011/05/14(土) 02:30:31.68 ID:n67UMx2u
最近暖かいからなのか卵を産みまくった。これ以上は増えてほしくない
842pH7.74:2011/05/14(土) 02:44:07.85 ID:iviij0nO
タニシが卵を産むだと・・・?
843pH7.74:2011/05/14(土) 02:52:55.48 ID:n67UMx2u
ビッグタニシは卵を産むんだよ
844pH7.74:2011/05/14(土) 02:59:00.44 ID:iviij0nO
ジャンボタニシのことか?
とりあえず>>3辺り読めばいいんじゃないか
845pH7.74:2011/05/14(土) 14:47:22.54 ID:/TK2vYq2
マイクロタニシ(イシマキサカマキ)のことなんじゃないかな?
846pH7.74:2011/05/14(土) 19:36:22.31 ID:m3bZBYMB
今日、近くの用水路で採ってきたんだけど
これ↓ってジャンボタニシではないよね??
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110514191757.jpg
コンクリートの側面にひっついてて
自然度の高くないところにいたので
心配です

鑑定お願いします
847pH7.74:2011/05/14(土) 22:18:01.14 ID:8IOdDGoc
>>846
貝殻の形からヒメタニシだと思う

http://www.mus-nh.city.osaka.jp/project_yodogawa/10kai.html
848pH7.74:2011/05/15(日) 03:33:49.04 ID:3yUxFE/O
田んぼに水入れて代かきしたらタニシがワラワラと出てきた
あいつら秋から春まで乾いた田んぼに潜って越冬しとるんか
乾かないのかな
849pH7.74:2011/05/15(日) 09:42:35.69 ID:5+JhK11o
>>847
鑑定どうもありがとうございます
安心しました
850pH7.74:2011/05/15(日) 11:35:55.63 ID:zwNrgUVJ
ヒメタニシ6匹を買って3つの水槽にいれたけど
みんな水面近くに上がっちゃった。
これって水質が悪いってことですか?
851pH7.74:2011/05/15(日) 18:02:05.63 ID:BVYNXCsW
>>850
悪い。水換えするか対処法を考えたほうが良い。
852pH7.74:2011/05/15(日) 19:59:55.88 ID:zwNrgUVJ
>>851
どうもです
メイン水槽は軽く掃除と1/3水換えをしてからドボン
サブ×2は稚エビがいるからそのままドボン
タニシって水質の悪化にめちゃ敏感なんですね

水換えだけして様子みてみますありがとう
853pH7.74:2011/05/15(日) 23:25:07.89 ID:jRpWUp7h
昼間は下に居て夜になると上がってくるのは大丈夫?
854pH7.74:2011/05/15(日) 23:46:46.53 ID:m3ZXPa22
屋外メダカ&ミナミ水鉢に姫3匹投入して約二ヶ月。
2匹がここ一月以上蓋をしたまま引きこもってる。
水質はpH7.5位の弱アルカリで硝酸・亜硝酸は検出感度以下、
水草は低層にモス、中層にアナカリ、高層にマツモ。
水温計ってないけどメダカは抱卵してる。
今の時期だと午後数時間直射日光が当たる、南向き庇の下。
しっかり蓋してるからまだ生きてるとは思うけどヤヴァそう。
残る一匹はまあまあ活発だが、水が緑水化してきた。
855pH7.74:2011/05/16(月) 00:35:27.18 ID:NavzpwD+
>>853
普通だと思います。
うちでも時々そうなります。

>>854
何か気に入らない事があるのでしょうね。
「緑水」ということはエサは足りているのでしょうね。
カルシウム不足で殻が白くなってきたりしていませんか。
856854:2011/05/16(月) 00:48:25.99 ID:PxoO/3rZ
>>855
 底床は酸処理してない大磯、水鉢も外側に白華現象が出てるから
セメント成分が含まれている様子。
 硬度は測ってないけど同じ水道水使ってる室内のドジョウ&フナ
水槽のpHが7.0位(底床は同じく酸処理してない大磯)だから
Ca++が不足してることはないと思う。殻も白化してないし。
 思い当たることといえば三寒四温の水温変動が激しい時期に
投入しちゃった事かな。ショップから購入したタニシだから
環境の変化がきつかったかもしれない。
857pH7.74:2011/05/16(月) 01:11:32.55 ID:NavzpwD+
>>856
そうですね、2〜3ヶ月前の屋外だと、寒暖の差の激しい頃ですね。
それで少しいじけてしまっているのかも知れないですね。
うちの水槽の一つでも半年近くいじけて出てこない事がありました。
死んでいないならそのうち出てくるでしょうね。
掃除サボるなよって感じですけど。
858pH7.74:2011/05/16(月) 11:32:41.32 ID:uQ+ZP4wK
ビオトープやってるんだけどアオコが大量発生してやばい

タニシ入れればきれいになるかな?
859pH7.74:2011/05/16(月) 14:58:58.76 ID:RlrUF8xB
>>853屋外か屋内かで事情が変わってくると思うよ
860pH7.74:2011/05/16(月) 15:24:56.81 ID:6P7aM51E
結構な数入れないと綺麗にならないよね?
861pH7.74:2011/05/16(月) 17:41:32.31 ID:RlrUF8xB
5匹も居りゃ充分じゃないかね。
862pH7.74:2011/05/16(月) 17:44:47.62 ID:b8a4E5b7
うちはアオコをほとんど食べない。
しかたがないのでむしって金魚に食べさせてる。
863pH7.74:2011/05/16(月) 17:49:47.01 ID:RlrUF8xB
ちょっと待った早漏レスぶっこいた。
>>860サイズはいくつだ
864pH7.74:2011/05/16(月) 19:30:06.26 ID:u0/XTpg4
>>859
屋外で土掘って作った
大きさは縦二メートル横5メートルくらい
865pH7.74:2011/05/16(月) 20:23:25.90 ID:6P7aM51E
>>863
親指ぐらいのマルタニシ
866pH7.74:2011/05/16(月) 21:49:18.96 ID:YZ3qfMdy
タニシの方じゃなくて環境の大きさ(睡蓮鉢とか水槽とか)を聞いてるんだとおもうよw
867pH7.74:2011/05/16(月) 23:21:39.25 ID:6P7aM51E
50×30の睡蓮鉢で外置き
868pH7.74:2011/05/18(水) 16:53:00.97 ID:NQ8svdqf
>>864
屋外でしかもそんなにでかいんなら普通だと思うよ。
昼夜でph変動起きるだろうし。
>>866
ビンゴw
>>867
充分じゃないかな。あいつら調子いい時は半端無い速さでがっつくから。
869pH7.74:2011/05/19(木) 15:25:15.07 ID:cSJhVQEw
青水になって底が見えないから生きているのやら死んでいるのやら…
870pH7.74:2011/05/21(土) 16:46:08.95 ID:eI4f20nq
ヒメタニシの稚貝が水面をすいーってしてるのかわゆすなあ^p^
871pH7.74:2011/05/21(土) 18:10:13.10 ID:wW5DrQ2Y
それ本当にヒメタニシ?
872pH7.74:2011/05/21(土) 18:25:13.93 ID:2eWI4I7X
サカマキガイ
873pH7.74:2011/05/21(土) 23:24:48.47 ID:ZNIp0flY
モノアラガイ
874pH7.74:2011/05/22(日) 14:04:43.99 ID:sPZoEcrH
ヒメタニシのはずなんだけど。

なんか触角割れてない?
http://pita.st/n/bdghop29
875pH7.74:2011/05/23(月) 00:54:17.72 ID:u0/3rwkF
タニシって食えるの(´・ω・`)?
876pH7.74:2011/05/23(月) 07:33:26.97 ID:18SRXm0S
食えるよ。田ツブって言って食ってたんだから
877pH7.74:2011/05/23(月) 16:37:06.49 ID:uop0HgyL
実際タニシって苔取りには使えないよな
特に茶ゴケには無力
878pH7.74:2011/05/23(月) 17:20:25.67 ID:oBL1GadE
>>874
サカマキでもモノアラでもなさそうだけど、なんで触覚割れてんのw?鹿?
879pH7.74:2011/05/23(月) 20:37:59.46 ID:TIOVPF5H
>>875
森村誠一の青春の証明に田螺の料理を出す旅館て出てきた
880 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/24(火) 03:10:49.03 ID:4c/3hjNY
881pH7.74:2011/05/24(火) 11:17:21.40 ID:bD2sJN5Y
>>878
しらんwヒメタニシっつって買った30匹の中に1匹だけシカみたいんなってたw
触角以外は他のヒメタニシと変わらないんだよなー
882pH7.74:2011/05/25(水) 02:29:57.56 ID:98HTK3II
また近所の田んぼでタニシが徘徊する時期になったから
今年はタニシ育てようと思うんだが
レッドラムズの水槽に入れても大丈夫だろうか?
一応カルシウム不足対策に珊瑚は入れてある
883pH7.74:2011/05/25(水) 12:06:38.05 ID:38dXCwKJ
>>881
珍百景に応募するんだ
884pH7.74:2011/05/25(水) 17:49:40.27 ID:Yf+JhyN6
>>883
こんなん採用されないだろwwwww

ってかグリーンウォーター対策でヒメタニシ入れたけど
これ水が透き通ったからってヒメタニシ減らしたら、またグリーンウォーターになっちゃうんかね?
グリーンウォーターの扱いがイマイチわからん…
教えてエロイ人
885pH7.74:2011/05/25(水) 17:58:42.48 ID:Yf+JhyN6
ちなみにグリーンウォーターになった経緯は

新しい水槽60規格をてにいれたぞ!!(濾過なしエアなし)

元々使ってた水槽からの水&新しい真水をドバドバ

めっちゃ白濁

ふむむ、エアと濾過入れたらバクテリアできるかも?エア1000cc投げ込み濾過投入

あれ?水が緑色に…ナンダッテー

な流れ。
ほんでヒメタニシさん入れたら日に日に水が透き通った。
しかし60規格にヒメタニシさん30匹は多いと思うの…
ミナミヌマエビさん水槽のはずなのに、このままじゃヒメタニシさん水槽みたいなんだよ´・ω・`
886pH7.74:2011/05/25(水) 18:41:09.72 ID:E8I6VnWE
>>884
最近はネタ切れで何でもありなんでもしかしたら…
887854:2011/05/28(土) 23:05:41.05 ID:Y1npUGIj
今朝引篭もり田螺をチェックしてみたらタヒんでたorz。
残念な思い出メダカの稚魚や卵がいるマツモを観察していたら児田螺を発見。
888pH7.74:2011/05/29(日) 19:28:07.71 ID:3nuxvdiQ
かいてー
889pH7.74:2011/05/29(日) 20:42:39.66 ID:tgHnxvJh
サワガニのタンクメイトにタニシは最適っぽい。

蓋があるんで遊び半分でホジホジするのに耐えるし(これは
カワニナに真似できない)、形状が非常につかみにくいんで
放っておくと平和共存してる。
食性も絶妙に雑食なんで、エサの兼用が利いて食べカスから
コケ、デトリタスまでモリモリ食ってくれる。
あとカニ大喜びな洗濯機な環境に耐えるというか、むしろ好む。

どちらかというとサワガニの生息条件にはカワニナの方が
適していると思っていたんで意外だった。
890pH7.74:2011/05/30(月) 00:22:22.35 ID:dXIHhVEM
>>875
厚木の飯山温泉@神奈川の名物だよん>タニシ料理。
あの辺の温泉郷では猪鍋に並んで定番。
食用になるのはマルタニシだけだね。
味噌炊きはかなり美味でオススメ。

あと韓国ではカワニナをよく食べて、全州近郊にカワニナ料理の
名所がある。

中国でポピュラーな食材の田螺はカワニナの一種。
日本でもアメ横センター地下の中華食材店で活きたのを
数年前は扱ってたけど、最近入らなくなったとも聞くな。
サナギガイとかアズキガイを大きくしたような独特のスタイルで、
機会があったら飼ってみたい。
891pH7.74:2011/05/30(月) 00:25:22.56 ID:gifcu9Td
青水で深い睡蓮鉢で飼ってるからタニシが生きてるのか死んでるのかわからない…
892pH7.74:2011/05/30(月) 18:34:33.63 ID:EfbzW1dl
それを青水すらも見れん俺らに言われてもお前以上に分からんがな
そんなもん知らんがな
勝手に水抜いて確認でもなんでもしたらええがな
チラシの裏にでも書いておけばええがな
893pH7.74:2011/05/30(月) 21:20:52.31 ID:dXIHhVEM
底ざらい用のちり取り型網スコップ買えばすむ話だろ。

大きめのアクアショップとかネット通販ならどこでも置いてある。
値段も500円前後だし。

あとタニシは死水に意外と弱い。
水質は富栄養な方を好むけど、水の出入りがたまにないと
活きが悪くなる。
坂巻さんがソロで張り切り出すような水質だと要注意。
894pH7.74:2011/06/03(金) 19:10:16.87 ID:hAWAHN3k
タニシ専用水槽を作ったんだが...とても贅沢な環境を作ってしまった…

サンゴ底砂と沖縄の珊瑚礁や貝殻、炭に流木、大きめ水槽に、ろ過装置と照明ライト

これでヒーター付けたらタニシだけには贅沢すぎる水槽だ・・・

よくわからないんだ・・・タニシの霊が降りてきて、水槽を作らせやがった・・・

水草は入れない予定だけど、入れた方がいいですかね?
895pH7.74:2011/06/03(金) 19:51:53.46 ID:mcI26M2Y
タニシを入れなければいいんじゃね?
896pH7.74:2011/06/03(金) 20:28:37.83 ID:eEdBuz4w
デトリタスや苔がたっぷりないとタニシにとっては贅沢じゃなかろう
897pH7.74:2011/06/04(土) 00:01:19.44 ID:BQyEDwyu
庭で落ち葉水槽やってみたけどタニシは元気にしてる
898pH7.74:2011/06/04(土) 10:39:30.88 ID:CHoI2l7V
タニシってよく死んだフリするよね
魚がたくさんいると怖いのかな
899pH7.74:2011/06/04(土) 15:24:48.03 ID:6YQ5F8gd
ちょっと底土を触ってみたが田螺の気配がない
田螺って結構深くまで潜るの?
900pH7.74:2011/06/05(日) 23:55:26.33 ID:Mu0S9GAi
うちのタニシが子供生んだw
901pH7.74:2011/06/06(月) 11:52:57.64 ID:oauC/MB0
すぐ死んでいなくなるからそんなはしゃがなくていい
902pH7.74:2011/06/06(月) 22:56:14.68 ID:dqc9nRi2
ザリガニ水槽に入れたら、めっちゃかじられた。
石巻貝は食われんから安心してたが、やっぱハミだし面積広いからかな

とりあえず別水槽で生きてます
903pH7.74:2011/06/06(月) 23:57:22.62 ID:O1IIU1dY
外飼いだったら割りとよく増える
904pH7.74:2011/06/07(火) 11:23:49.12 ID:gZP9Y8pZ
>>903
増えてる理由に納得したよ。この頃増えなかったんだ。
905 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 21:15:24.70 ID:X25HEJRH
室内でもモリモリ増える
906pH7.74:2011/06/08(水) 02:06:32.67 ID:4hAuqVnI
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110608020412.jpg

細長いのはカワニナ?ですよね・・・
水草の食害あると聞くが、どの程度のものでしょうか?
907pH7.74:2011/06/08(水) 06:51:34.87 ID:TsrN3Dt3
それカワニナだよ
傷んだり枯れた部分の水草を喰う程度
それよりも稚貝をバンバン産んで地獄と化すので水槽には入れない方がいい
908pH7.74:2011/06/08(水) 10:15:07.94 ID:4hAuqVnI
>>907
丁寧にありがとうございます。
自宅周辺はカワニナしか見当たらなかったので
自家採取は見送って他の貝を検討してみます。
909pH7.74:2011/06/08(水) 19:39:21.87 ID:CYuuD7DZ
カワニナはマジやばい
駆逐しても駆逐してもどこからか稚貝が現れる
今の時期だと水を張った田圃にマルタニシがいっぱいいるよ
でも水槽飼育だったらヒメタニシがオススメ
ヒメは石とか礫がある場所にいるし泥の場所はマルがいる
910pH7.74:2011/06/08(水) 20:11:39.66 ID:67BW47B1
それカワニナじゃなくてモノアラガイじゃね?
911pH7.74:2011/06/08(水) 20:31:10.11 ID:vwnfcQ3n
どう見てもカワニナだな
912pH7.74:2011/06/08(水) 21:41:18.61 ID:y1tpiW0B
>>910
どう見たらモノアラガイに見えるんだよw
お前モノアラガイ見たことも無いくせに知ったかしてんだろw
913pH7.74:2011/06/08(水) 22:16:55.53 ID:67BW47B1
〉駆逐しても駆逐してもどこからか稚貝が現れる
これに対して言ったんだが
914pH7.74:2011/06/08(水) 23:46:16.02 ID:Wzas89fG
>>913
減らんよね。アクア歴3年で水槽で見なかった日はなし。
あと蛭も水槽をリセットしたらたいがい居る。
915pH7.74:2011/06/09(木) 00:40:59.90 ID:PXCgj5+6
モノアライガイはアベニーで駆逐した
その後、餌がなくて困ったが、、
916pH7.74:2011/06/09(木) 01:19:42.60 ID:xlUFVON5
タニシって餌探し能力低いな・・・ザリエサをやっても、ランダムに動いて
たまたまエサにぶつかると食いだす・・・

それと、ザリエサ食うけど、キャベツくわないな。
917 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 04:02:45.64 ID:pFJj73/V
うちはエビ玉とかプレコタブ置いたら何時の間にか谷繁団子が出来上がってるよ
918pH7.74:2011/06/09(木) 18:34:44.04 ID:ejGvH4qj
みんな餌は何をやってます?
戯れに海苔をやったら物凄い勢いで食ってた
919pH7.74:2011/06/09(木) 19:02:46.76 ID:e9ZVDdLF
920pH7.74:2011/06/09(木) 19:57:09.11 ID:ejGvH4qj
青水なんて売ってるんだな
ありがとう
921pH7.74:2011/06/09(木) 20:23:30.60 ID:wTq93t+o
>>918
納豆
タレは入れずに。
922pH7.74:2011/06/10(金) 00:05:58.74 ID:qKc3Obqm
タニシって想像してたより、食いまくらないじゃないか…

ザリ餌をかじってるけど、全然減らない、入れすぎたよ…
みんなはどんな感じ?

3mmのザリ餌の粒なんだけど、およそ10匹に対して、何粒・何日ぐらいで入れればいんだろうか?

それとザリ餌だと水が匂うんだ、何か沈殿性のいい餌あったら情報ください。
923pH7.74:2011/06/10(金) 01:26:11.01 ID:wBEC6Q98
水流があって浮遊する有機物やプランクトンが豊富だと、
ほとんどろ過で食事を済ませて自分からエサを食いにいかない。
そっちの方が動かなくて良いので、楽だからタニシ的に。

そういう時に明るいところで観察すると、全力で
水管を広げているから。
「元気なのに動かず餌も食わない」場合は大抵それなので、
餌やる必要もないし心配も無用。
壁のコケとか食い出したら、保険で餌やればOK。

機動力があって、自力でも餌を探せるシジミだと思うと、
タニシは分かりやすいかも。
他の巻貝と飼育の勝手が違って、コケ掃除屋として確実性が
低いのはそれ故。
924pH7.74:2011/06/10(金) 02:05:44.38 ID:DcYOfh8T
カワニナにしろタニシにしろ、オスだけ選別すれば増えないだろうに・・・
925pH7.74:2011/06/10(金) 09:07:24.31 ID:J5vc7+uW
オスは右触覚が丸まってるんだっけ。
ウチ、オスが圧倒的にすくないんだよなぁ。
自然の摂理なのかね。
926pH7.74:2011/06/10(金) 12:35:25.45 ID:IHpCIJHU
>>923
いや、むしろ積極的にガラス面の苔を食って欲しいんだがw
927pH7.74:2011/06/10(金) 13:03:43.80 ID:n9Lt3JGq
以前
>青水で深い睡蓮鉢で飼ってるからタニシが生きてるのか死んでるのかわからない…
って書いたけど、今日見たら緑のうんこモリモリで青水全滅させた上に
水面近くのメダカ餌まで貪ってた

一体こいつらのスイッチはなんなんだ…
928 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/10(金) 14:32:15.45 ID:yj0f8o6d
飼い始めて1年くらいだけど初めて子供生んだ
5mmくらいのがいつのまにか2匹いた。サカマキとかと違ってキモくないね
929pH7.74:2011/06/10(金) 21:59:20.00 ID:pzQAjyOl
>>926
てかさあ、ガラス面に粘液が付着してさらに苔が繁殖しないかなあ
とかおもったり
930pH7.74:2011/06/11(土) 01:05:36.69 ID:fnY6Y58F
サンゴ砂、サンゴ礁で、コケなしの、めちゃくちゃ綺麗な水で育ててるんだけど。

ザリエサだけで、めちゃくちゃ育ってる、もう4匹も稚貝が生まれて、一日ごとにでかくなってる。
ていうか、毎日稚貝が1匹ずつ増えてるんだけど!

サンゴオンリーで、水流作ってやると最高の環境らしい。流木も入ってるけど。

>>923
サンクス、本当に勉強になった。
931pH7.74:2011/06/11(土) 11:47:37.20 ID:BeL9VxlW
貝は石灰分が不足すると絶対に増えないからな。
海水はともかく、淡水とか陸上だと積極的に補給してやらないと
いけない。

陸貝やってた頃は、石灰石鉱山の近所に通いつめてた。
貝好きに石灰石鉱山は最高の職場だと思う。
932pH7.74:2011/06/11(土) 21:04:44.99 ID:DxM5/rAz
カキ殻で十分だろバカ
933pH7.74:2011/06/11(土) 21:21:50.84 ID:7arGFoCZ
稚貝までは割といくんだよなー。大体1cmぐらいまでは。
その後がなかなか育たない。
カキ殻いれてみるかなぁ
934pH7.74:2011/06/11(土) 23:27:30.27 ID:nWzEJ++W
カルシウム入りのカメのエサやってる
2ヶ月で新しく作られた部分が1センチのび太
935pH7.74:2011/06/12(日) 00:53:54.55 ID:4dWHgKJP
カメの餌って沈む?

大きめで、甲殻類の沈むエサ探してます。
936pH7.74:2011/06/12(日) 10:05:28.45 ID:XRgmcyw8
以前、水草買ったらタニシさんがついてきて(ラッキー)そのまま水槽で育ててたらいつのまにか消えた!死んだ?
937pH7.74:2011/06/12(日) 10:16:47.91 ID:QPGV/lps
>>936
それは本当にタニシだったのかと・・・
938pH7.74:2011/06/12(日) 13:58:49.08 ID:4dWHgKJP
ヒメタニシのオスって、周りにいるメスをレイプしまくってるんだが

明らかに逃げてるメスを追いかけて、後ろから張り付き、襲い掛かり
最後はひっくり返して、強制的に右触覚のチンコ挿入されて、ビクビクってなってる

しかも結構でかいオスなのに小さいメスタニシもレイプしまくってるんだがロリコンなのか?

オスが少ないって言ってる人いるけど、オス一匹で10匹以上レイプしてるよ

まさにレイプハーレム状態で妊娠させまくりなんだが
小さいヒメタニシが毎日生まれてくる
939 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/12(日) 17:46:07.37 ID:FZotMkgf
http://i.imgur.com/80faT.jpg
これオヌヌヌ
940pH7.74:2011/06/12(日) 17:55:27.66 ID:M/tM/07D
手相を見るといつか生死を左右する病気になるな
941pH7.74:2011/06/12(日) 18:29:58.50 ID:8jH7YsdA
>>939
結婚線がないぞ
942pH7.74:2011/06/12(日) 19:04:49.16 ID:o2O+/BDz
ワロタw
943pH7.74:2011/06/12(日) 19:19:48.08 ID:P3Yhluq9
タニシと結婚する手相が見られると聞いて
944 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/12(日) 19:49:46.69 ID:FZotMkgf
今年の4月29日に結婚しましたwww
手相ざまあwwww
945pH7.74:2011/06/12(日) 21:21:24.98 ID:JwBWvv4g
>>944
ご結婚おめでとう。末永くお幸せに。
946pH7.74:2011/06/12(日) 21:29:33.31 ID:1+pN8DvW
今日ホームセンターでヒメタニシ3匹買って来たんだけど、
家に着いたら7匹に増えてたわw
屋外のスイレン鉢なんだけど、小さいのもそのまま投入してOK?
947pH7.74:2011/06/12(日) 22:22:33.29 ID:Dj9T+FUb
問題無いよ
948pH7.74:2011/06/12(日) 22:48:01.44 ID:aFf35n65
殻の頭の方が五分の二ほど白く剥き出しになってかつ削られたような浅い凹みがいくつかあるのがいるんだが
こういうのは回復するものなの?
こいつを見つける数日前に牡蠣ガラは入れたんだけど
949pH7.74:2011/06/12(日) 23:06:08.18 ID:m7FJgqrU
タニシって殻の先っぽがカケちゃうものらしい。
カルシウムが足らないっていうのももちろんあるんだろうけど。
もちろんカルシウムを補ってあげるのも大事だよ。
ウチは餌でカルシウム入りのをあげてるけど、カキガラも入れてみようかな。
950pH7.74:2011/06/12(日) 23:17:17.26 ID:aFf35n65
じゃあそんなに気にしなくていいのかな
屋外青水でよく観察できない状態ながらも姿を見かけるぐらいには活発に動いてるみたいだし
951pH7.74:2011/06/13(月) 00:18:42.27 ID:FtZKbg+s
サザエとかでも先端には身が入ってないもんだし、平気なんじゃないだろうか
952pH7.74:2011/06/13(月) 01:22:31.64 ID:DMJYa2mi
ヒメタニシのオスって、周りにいるメスをレイプしまくってるんだが

明らかに逃げてるメスを追いかけて、後ろから張り付き、襲い掛かり
最後はひっくり返して、強制的に右触覚のチンコ挿入されて、ビクビクってなってる

しかも結構でかいオスなのに小さいメスタニシもレイプしまくってるんだがロリコンなのか?

オスが少ないって言ってる人いるけど、オス一匹で10匹以上レイプしてるよ

まさにレイプハーレム状態で妊娠させまくりなんだが
小さいヒメタニシが毎日生まれてくる

ヒメタニシのオスって相当な強姦魔だな。
953pH7.74:2011/06/13(月) 07:08:55.84 ID:wIsm4Y/g
飼い主に似るって
954pH7.74:2011/06/13(月) 14:48:30.74 ID:EFlAx6Vg
>>953
え?
>>952は童貞なんだけどどこが似てんの?
955pH7.74:2011/06/13(月) 15:05:22.33 ID:HEc2bSHJ
飼い主はタニシのメスを・・・
956pH7.74:2011/06/13(月) 15:11:57.41 ID:W8uB+hl8
飼い主そっくりのタニシが産まれ…
957 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 16:23:55.09 ID:AJ2YRDXh
ちんこが右曲がりなんですね
958pH7.74:2011/06/13(月) 17:38:17.04 ID:DMJYa2mi
虫でも、動物でも、魚でも、人間でも、メスってのはいつも男の肉便器にされてるなwww

メスざまぁwwww

まぁ、女のマンコってのは
男様が、チンコでズボズボする為についてるんだけどなwww

959pH7.74:2011/06/13(月) 17:43:15.45 ID:DMJYa2mi
メス「悔しいのぉ〜」 「悔しいのぉ〜」

ヒメタニシのオスはレイプハーレムで幸せそうだ。もっとやれwww

メス「悔しいのぉ〜」 「悔しいのぉ〜」


あひゃひゃwwwバイビ〜

〜 女は男の肉便器w【完】〜
960pH7.74:2011/06/13(月) 23:24:35.43 ID:4DzkXJSx
楽しそうで結構なことだ
タニシだけにたにしいってか
961pH7.74:2011/06/13(月) 23:28:02.17 ID:Gd0lP+UZ
ヒゲ爺しね
962pH7.74:2011/06/14(火) 01:54:38.30 ID:2kaYHXmO
タニシが増えると卵生スネールが減ってこない?
963pH7.74:2011/06/14(火) 07:45:04.23 ID:psgl2lcw
>>962
我が家でもその傾向が有るような気がします。
どうしてでしょうね。
964pH7.74:2011/06/14(火) 10:03:45.97 ID:vxl9bP/8
>>632,633
水中の硬度分を濾しとって
スネールが利用できないのかも。
と素人が予想
965 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/14(火) 18:12:12.18 ID:yNqeTx+b
うちはスネールもタニシもモリモリ増えとる
966pH7.74:2011/06/14(火) 21:37:06.18 ID:atipKNj0
>>935
2日もすれば自然に沈むけど
水に入れてふやけたら軽く押して空気抜けば崩れずに沈む>カメのエサ
まあ、まずはミナミがコナゴナにするんだけどね

ttp://nagamochi.info/src/up72160.jpg
967pH7.74:2011/06/16(木) 00:07:11.61 ID:fE9EuGl4
オスタニシのレイプがハンパない。

レイプされたメスタニシは、少しの間、殻に閉じこもってるんだ

そして、出てきたらまた同じタニシにレイプされてやんのwww

メスタニシがレイプされすぎでワロタwwwww
968pH7.74:2011/06/16(木) 00:08:13.21 ID:fE9EuGl4
さすが女は男の肉便器だなwww

バイビ〜w
969pH7.74:2011/06/16(木) 00:20:29.63 ID:qY/vRPPO
>>967-968
何と分かりやすい・・・
970pH7.74:2011/06/16(木) 02:33:31.24 ID:t6zoVuDH
タニシって美味そう
増えたら食べればいい
971pH7.74:2011/06/16(木) 03:53:43.95 ID:fE9EuGl4
メスってレイプされると殻に閉じこもるんだなwwwクソワロタwww

バイビ〜www
972pH7.74:2011/06/16(木) 09:42:28.54 ID:2ucX0Hzr
死んだタニシの殻だけど、他のタニシのカルシウム源として
そのまま水槽内に入れておいたほうがいいの?
973pH7.74:2011/06/16(木) 11:22:00.13 ID:qY/vRPPO
>>972
中身は葬ってね。
974pH7.74:2011/06/16(木) 11:44:44.68 ID:IrUgMj3U
>>972
ゴミの吹き溜まりになるから、生前を偲ぶつもりがないのなら砕いて投入した方がいいよ。
あとそのまんまだとメンテで生貝を退避させる時猛烈に紛らわしい。
975pH7.74:2011/06/16(木) 13:25:49.30 ID:GK2cBKgS
>>972
うちでは放置してミナミヌマエビの稚エビ退避用シェルターになってる。
976pH7.74:2011/06/17(金) 15:08:18.40 ID:IfWRAuK7
タニシが増えすぎて困ってる ありえないほどバンバン産むな
4mmの稚貝が 3日で倍の大きさになるし,,,,
こんな増えなくていいのになぁ
977pH7.74:2011/06/17(金) 15:27:35.53 ID:UYTzzvr9
>>976
それタニシ型怪獣じゃないか?
防衛隊に連絡した方が良いよ。
978972:2011/06/17(金) 21:19:29.41 ID:u2oGSBpM
>>973-975
レスありがとうございます。
うちでは死んだタニシの中身はドジョウが綺麗に食べてくれますが、
その後ゴミの吹き溜まりになるのは確かにそうですね。
砕いて入れることにします。
皆様、ご教授ありがとうございました!
979pH7.74:2011/06/18(土) 06:28:57.85 ID:yZIzxqOE
サンゴオンリーの環境で水流作って飼育してみてくれ

毎朝水槽を確認するたび
赤ちゃんヒメタニシが増えてるんだ

爆殖しないっていうのは環境によっては嘘になるな
980pH7.74:2011/06/18(土) 08:22:22.02 ID:N8GqeMZh
でもタニシって稚貝の死亡率がけっこう高くない?
981pH7.74:2011/06/18(土) 08:29:58.59 ID:nDitfAFw
爆殖しても卵じゃないぶん完全駆除が楽なのが良い点だな
982pH7.74:2011/06/18(土) 09:11:34.01 ID:yZIzxqOE
>>980

今まで一度も稚貝が死んだ事ないよ
全部大きく育ってる

タニシ専用水槽でサンゴオンリーで
水流ありの濾過装置ありの環境

稚貝が死ぬのは環境や餌が悪いからだろうな
983pH7.74:2011/06/18(土) 11:08:17.27 ID:3TxppdoE
稚貝の成長は環境次第ってのはここでも随分昔から書かれてるじゃん。
何をいまさら…
984pH7.74:2011/06/18(土) 17:54:36.72 ID:yZIzxqOE
>>983

悔しいの?
ごめんね
悔しがらせちゃって
LOL
985pH7.74:2011/06/19(日) 03:11:34.66 ID:Ptoml/UG
>>894
そのアルカライズされまくった水槽で生きていける水草ってあるのか?
986pH7.74
あの、ほら、パッケージに入った水草(?)なら大丈夫かも。