【夢いっぱい】LED照明を語るスレ【リスクいっぱい】
1 :
pH7.74 :
2009/08/28(金) 18:32:28 ID:K4FHSbLJ LED照明のメリット ・一定の波長で発光するため、蛍光灯よりも効率よくlmが出せる ・長寿命、上手く作れば数年間メンテナンス不要(ランニングコストが安い) ・廃熱の熱線が殆ど水槽内に及ばない ・回路の工夫で調光機能を付けやすい デメリット ・消費電力において、インバーター蛍光灯に勝てる見込みが少ない ・光が一次元的な波長のため、演色性が悪い ・白LEDは人や魚にとって「明るく見える」だけで、水草や珊瑚にとっては厳しい環境 ・パワーLEDは発光効率が恐ろしく悪いので省エネにすらなり得ない LEDは性質上照明機器に向いていないので、安易に夢を持ってはいけません ここは、それでもLEDの可能性に想いを馳せる冒険家と、 未来のLEDが確変を起こすことを信じて止まない酔狂な者たちのスレです
2 :
pH7.74 :2009/08/28(金) 18:38:18 ID:6sw8Fwrm
2
3 :
pH7.74 :2009/08/28(金) 18:38:45 ID:sM/I1i4b
>>1 > ・廃熱の熱線が殆ど水槽内に及ばない
どういうこと?論理的に説明してくれる?
4 :
pH7.74 :2009/08/28(金) 18:47:52 ID:xcBbrGWL
熱くならない、だろ。
5 :
pH7.74 :2009/08/28(金) 19:09:46 ID:K4FHSbLJ
>>3 通常のLEDの場合、熱線はLEDの足に伝わり、基盤のパターンや配線から放熱される
従って、蛍光灯をはじめとする他の照明機器に比べ、水槽内に及ぶ熱線の量が大幅に少ないと言うこと
>>4 熱くなるよ
機器全体の熱量は蛍光灯と同程度
多灯LEDの照明は面発光に近いから放熱効率が良いだけ
6 :
pH7.74 :2009/08/28(金) 21:29:23 ID:rHfv6ocO
大学とかだとLEDで効率的に野菜を育てる研究してたけど、どうなったんだろう。
7 :
pH7.74 :2009/08/28(金) 21:36:17 ID:K4FHSbLJ
食ったんじゃね? 今はトウモロコシ、枝豆の季節かな
8 :
pH7.74 :2009/08/29(土) 20:12:28 ID:jCiIfdRq
9 :
pH7.74 :2009/08/29(土) 23:46:33 ID:PWbvvRIR
10 :
pH7.74 :2009/08/29(土) 23:59:38 ID:f9XQWzZs
>>9 金もったいないw
18LED、しかもチップで850円とか
でも、LEDの3波長で作る照明は是非チャレンジして欲しい
白色LEDで照明作ったけど、水草がモヤシになった
11 :
pH7.74 :2009/08/30(日) 02:54:28 ID:CTfEDNIU
三波長にする必要はねえよ。白には青成分がたっぷり含まれているので、白3:赤1ぐらいの 割合で赤を並べれば植物は育つ。見た目かなりピンクっぽくなけるけど、水槽だとかえってきれいに 見えるから不思議。肉屋のディスプレイケースみたい?
白色にしたいが故の3波長だろが
13 :
>>9 :2009/08/30(日) 11:18:06 ID:+XHGiqhE
14 :
pH7.74 :2009/08/31(月) 01:03:41 ID:LW01xMiE
15 :
pH7.74 :2009/08/31(月) 02:39:48 ID:9VOUnIHp
>>13 のは個人的には綺麗だと思うけどな。
ただ、広告の後の一枚目は確実にラブホ。
>>14 俺もこの類は気になってた
水中でも使えるやつがあって、それ試してみようかな。
16 :
pH7.74 :2009/08/31(月) 09:06:57 ID:kbX2tpwA
やめとけー 俺30cm水槽のメイン用に10W(発光部7.5W)の照明作ったけど、白色じゃダメだよ 明るく見えるけど水草にとっては月明かり程度だろね。根っこばっかり伸びた
17 :
pH7.74 :2009/09/04(金) 09:58:52 ID:4l9gwZ0I
こうやってお前らまた落とす気かよ たくさんの夢を地に落とすのかよ
18 :
pH7.74 :2009/09/04(金) 11:30:14 ID:mgLJfI0Y
>>14 俺も同じ出品者の1800円のやつ買おうとしたけど
俺らにとって明るく見えるだけで実際はあまり明るくはないのか…
19 :
pH7.74 :2009/09/04(金) 12:30:58 ID:roNwY3Dg
実際、植物やお魚が明るいって感じて成長や健康に効果が出る色って何色なの? 赤?
20 :
pH7.74 :2009/09/04(金) 18:39:34 ID:4l9gwZ0I
屋内の蛍光灯の下で暮らす奴よりも、外出る奴の方が元気なように 太陽光に近ければ近いほど良い その時間違わないで欲しいのは、 色 ではなく 波長成分 を比べること 自然光に近ければ、生体や植物も元気になって発色が良くなる他に 演色性にも差が出るからキレイな色に見える。観賞魚としてはこれも大事
21 :
pH7.74 :2009/09/04(金) 22:41:28 ID:hDTUldC6
22 :
pH7.74 :2009/09/04(金) 23:04:48 ID:NtZvGR6n
波長で言うとだいたいの植物は赤と青だよな。 LEDが出す波長もこれに近いから、理論上はうまく育つはずなんだけど……弱すぎ。
23 :
pH7.74 :2009/09/05(土) 12:06:17 ID:1G8/2Wyu
30cm規格。南米ウイローモスを入れてる。 25個1000円の白LEDを24個では 初期:少し増えた。 2ヶ月くらい:あれ?増えなくなった? 3ヶ月以降:なんかしなびてきた 4、5ヶ月:茶色が増えてきた 6ヶ月:っつーか明らかに光が弱くなった。 日亜のLEDに切り替えてから(数は24個のまま) 2ヶ月目:3倍に増えたwもわもわしてきた。 って状態。 上記のスタートが去年の11月で、季節が違うから一概には評価できない? あと中の生態の数も案外違う。ミナミが10匹から1匹に。ネオンは10匹が 1匹に。2匹テトラ病っぽくなっちゃって、うち1匹死んでしまった。
24 :
pH7.74 :2009/09/06(日) 12:00:06 ID:QGZO7lBn
人柱の数が足りない!
25 :
pH7.74 :2009/09/07(月) 06:52:25 ID:cv8XfbxM
26 :
pH7.74 :2009/09/07(月) 18:09:29 ID:kJCyejXM
水草向きでは無いて事か。。
27 :
pH7.74 :2009/09/08(火) 00:14:22 ID:nVPVKDJn
28 :
pH7.74 :2009/09/08(火) 00:38:48 ID:S2RuH0T7
アクアショップで相談したら4500円くらいのLED電球出してきた うーん、まだ高いよなあ・・・・w
29 :
pH7.74 :2009/09/08(火) 01:51:35 ID:ZtYmDA35
ただ水槽に影を作るための演出用に、イケアの安い奴使ってる。 見た目だけならけっこういけると思う。
30 :
pH7.74 :2009/09/08(火) 06:58:54 ID:Y8eotoFX
むしろ、人間には明るく見えるけど魚やエビには感じられない、都合のいい照明はないものか。
31 :
pH7.74 :2009/09/08(火) 10:14:20 ID:dT8ZiNwk
32 :
pH7.74 :2009/09/08(火) 10:15:49 ID:Ylk7o/5N
スレチ
33 :
pH7.74 :2009/09/08(火) 23:01:54 ID:ZtYmDA35
34 :
pH7.74 :2009/09/09(水) 13:43:43 ID:g+nI06NS
サソリは光るらしいな。
35 :
pH7.74 :2009/09/09(水) 16:06:43 ID:4OBT4paH
眼は獲物を捕るために必要な能力だからな 恐竜時代に被捕食者で夜行性だった哺乳類は能力低いんじゃなかったっけ? 魚も捕食者側だろうから視力いいんだろうな
36 :
pH7.74 :2009/09/09(水) 23:30:15 ID:prqpFKDA
いや、捕食者から逃げるためにも重要だ(小魚も眼はいい) また哺乳類以外の脊椎動物では、繁殖行動にも重要なことが多い(婚姻色) なお基本的に哺乳類は夜行性の時代に昼間の色覚を失ったが、 夜間の視力はそれほど落としてないので、夜目はヒトも魚も 大きく違わないんじゃないかなと思う。
37 :
pH7.74 :2009/09/13(日) 09:06:35 ID:nUgQyv4a
スタポのみの60x45水槽なら白はレコルトロータスで青はエムズワンで十分でしょ?
38 :
pH7.74 :2009/09/13(日) 09:12:36 ID:7L8T+XsC
まぶしくてあついよ
39 :
pH7.74 :2009/09/13(日) 09:15:54 ID:nUgQyv4a
majide? LEDってそんな眩しいのか‥
40 :
pH7.74 :2009/09/13(日) 10:49:35 ID:glAQK7Cy
まぶしいよ 高出力タイプはレーザーなみだよ
41 :
pH7.74 :2009/09/13(日) 10:52:33 ID:YMe2CbLp
なんだそれw
42 :
pH7.74 :2009/09/13(日) 11:50:43 ID:31uheyAh
光合成には不利だけど、逆に言えば藻対策になる 魚水槽ならメリットは多い
43 :
pH7.74 :2009/09/13(日) 12:10:14 ID:YMe2CbLp
演色性は悪いけどな
44 :
pH7.74 :2009/09/13(日) 15:38:31 ID:PxHv41C2
今、俺の知り合いの会社で水槽照明用LED灯作ってるよ。 3波長で、自由に色を変えれるやつ。 水中タイプもあったほうが良いかな?
45 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 00:02:21 ID:WWcSWqdg
要らない LEDは演色性悪いから観賞魚には向かない しかも全然省エネじゃないからメリットもほぼない
46 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 00:29:56 ID:Lsz5/iwc
>>45 RGBの比率をユーザーが自由にいじれるから、魚や水草の映える色は
各自が作れると思うが。
それに、30分割ぐらいで、色のパターンを変えれるから
真ん中は赤系、右は青系、左は白っていう感じで、好きにカクテルも出来る。
47 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 01:08:44 ID:uBdU6vPX
水中ライトはそもそもコケが必ずライトに着くから良くない
48 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 01:45:31 ID:h3nqpNsh
LED照明に替えたら点灯したとたんに 魚があばれまわりパニック状態なんです、 あわてて消しましたが、こんなことありますか
49 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 08:15:55 ID:WWcSWqdg
>>46 関係ない
RGBの3色しか使わないって時点で演色性はたかが知れてる
スペクトルも偏るから、生体の発色も期待できないよ
50 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 20:11:42 ID:e015F9qu
普通の白い蛍光灯はRGB三色が基本なんだが。
51 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 20:18:43 ID:WWcSWqdg
基本は三色だけど、スペクトルが曲線的だから きっかり三色のLEDで作る三波長とは全然別物だよ
52 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 20:26:17 ID:Lsz5/iwc
>>49 スペクトルが偏るって、どの辺に偏るんですか?
ソフトで対応できると思うんで、教えてください。
53 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 20:49:51 ID:WWcSWqdg
>>52 いや、RGBでいく以上ソフトどうこうの問題じゃない
視覚的には全色作れるんだけど、、
例えば625nm(赤)と420nm(青)を混ぜても他の波長は作れない
光の成分はどこまでいっても625nmと420nmにしかならないってこと
太陽光とかメタハラ、蛍光灯のようにバランスのいい波長成分は作れないと言う意味
故に演色性が悪い
三波長なら植物が光合成する際の効率良い波長(赤と青)含むだろうし、
LEDの数次第では水草育成に使っても問題ないレベルまで出来ると思うよ
ただ、生体の発色とか見た目を気にする人は、どうしても太陽光に近い光を必要とするから、LEDでは限界があると思う
54 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 20:53:23 ID:Lsz5/iwc
>>53 蛍光灯並みの平均演色評価数72や白熱灯並みの平均演色評価数80じゃダメって事か?
魚とか水草にあわせるんだったら、演色評価数90オーバーも可能だけど
それじゃ不足?
55 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 21:09:55 ID:WWcSWqdg
56 :
pH7.74 :2009/09/14(月) 21:19:06 ID:Lsz5/iwc
>>55 これ、すごいですね。
しかし、コストが・・・・
57 :
pH7.74 :2009/09/15(火) 00:34:15 ID:tgZ9Opow
58 :
pH7.74 :2009/09/15(火) 13:53:57 ID:XtKzn20x
白色LEDには 青と黄色しか出してないやつがあるから 演出はわるいかも
59 :
pH7.74 :2009/09/15(火) 14:41:03 ID:4qJBdkZP
かも じゃないよ 悪いんだよ
60 :
pH7.74 :2009/09/18(金) 07:53:02 ID:m2mMDIvi
思うんだが、LEDってきっと海水には向くんだよ。 水深が深くて透明度が高ければそもそも青波長がほとんどになる訳だし。 しかもサンゴの蛍光やパステルカラーの色上げにも青波長以外は使えない訳だし。 パワー不足は1000個位連灯して解消。 まあ、コストパフォーマンスは考えちゃだめ。 LEDはロマン。
61 :
pH7.74 :2009/09/19(土) 21:31:28 ID:Tj8T/sXG
62 :
pH7.74 :2009/09/19(土) 21:54:44 ID:XUtx5Er8
それはどうだろう 最近の蛍光灯も良い進化見せてるよ 一昔前のインバーターと今のそれとじゃ結構違う
63 :
pH7.74 :2009/09/20(日) 07:31:17 ID:xxbKxZ0J
ニッソーから5万円ぐらいのLED照明が出たらしいけど、全然話題になってないな。 なんせ、ニッソーのオフィシャルにも載ってないし。 60cm〜クラスの水槽に、スポットライトじゃなくってメイン照明として使える強力なもの らしいけど。 実物は、さすがにメーカーものだけあってカッコいいよ。
64 :
pH7.74 :2009/09/20(日) 10:27:49 ID:qAVDwzfd
>>63 実物をどこで見ました?
差し支えなければ、教えてください。
65 :
pH7.74 :2009/09/20(日) 13:15:39 ID:NiCZ62hm
66 :
pH7.74 :2009/09/20(日) 13:18:53 ID:NiCZ62hm
67 :
pH7.74 :2009/09/20(日) 13:43:12 ID:t3dTJ60k
>>62 具体的にどう変わってきたの?
小型タイプの蛍光灯は電球タイプとそう対して発光効率は変わらんと思うけど。
68 :
pH7.74 :2009/09/20(日) 15:07:45 ID:zcWGQ5tg
>>63 1.2W×12個=14.4W
15Wクラスの電球型蛍光灯でも十分なような・・・
69 :
63 :2009/09/20(日) 17:04:06 ID:dwOjPiIs
>>64 あ、俺が知ったのも
>>65-66 さんが書いてるサイトからです。
とにかく情報が全然ないね。
でも、4〜5万円もするんだったら、勢いでNET通販じゃなくて店頭でデモ
展示してる奴見てからじゃないと怖くて買えないな。
メタハラならどれもなんとなく予想できるけど、LEDは・・・
70 :
pH7.74 :2009/09/20(日) 17:45:15 ID:IUyN/B24
これだけは言える 4〜5万円分のヨロコビは無い そして、価格−ヨロコビ分のガッカリが待っている
71 :
pH7.74 :2009/09/20(日) 17:47:05 ID:qAVDwzfd
>>69 うーん、とにかく一度実物が見たいですねぇ。
72 :
pH7.74 :2009/09/21(月) 02:57:51 ID:The3esTc
ウィローモスしか水草が入ってない30センチキューブ水槽に LED付けようかと思ってるけど使ったことある人いないかな。 モスくらいは育つ気がするし、あんまり電気代かけたくないし・・・
73 :
pH7.74 :2009/09/21(月) 04:04:27 ID:NCtBbLZO
最近は100均でも売ってるんだね。びっくりしたよ。
74 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 01:52:58 ID:mAczLWDH
結局何個くらい必要なんだろね? 3色各24個、全部で72個で作ってみたけど、微妙に暗い。
75 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 02:18:15 ID:pdoc2v3P
76 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 02:23:18 ID:SwnUDsCn
必要となるのは紫外線だな。 LEDの場合はそのあたりどうなってるのだろう。 蛍光灯でも家庭用だと紫外線を大幅カットしてるものが多いので注意。
77 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 02:39:52 ID:FX5gtuTd
なんで紫外線が必要だと思ったのか詳しく聞かせてくれる?
78 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 03:03:34 ID:mAczLWDH
紫外線かどうかはともかく、LEDはスペクトルが単一なのがやっぱりネックかも。 だからこそ3色で作ったんだが、例えば赤のスペクトルが植物にいいのであれば結局赤のLEDの個数分しか意味がないのだから、実際は3倍の個数が必要になるのか?
79 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 03:08:27 ID:FX5gtuTd
満足したいのなら、 30cm水槽なら200個あれば大丈夫 60cm水槽なら4桁必要になる 90cm水槽だと並の根性じゃ無理
80 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 05:09:56 ID:q21NF+g9
>>78 電球色のLEDを使えば波長の問題は解決すると思うけど。
個数は「要求照度×水槽の面積÷LEDの光束」で大体の目安にしたら?
81 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 18:15:51 ID:GHIlDy0z
グラッシーレディオ21ってのはどうなんかね 明るさでは70Wメタハラを超えたみたいだけど
82 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 18:17:12 ID:2/VP1FjZ
83 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 18:36:45 ID:FX5gtuTd
LEDは高出力になればなるほど対消費電力は増えるよ 現行の数十WタイプのLEDとか、60lm/Wが良いトコ 100WのLEDとかは発熱も半端無い。CPUクーラー付けてる画像も見たなw
84 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 18:37:31 ID:TYM/ayB9
>>81 これはアクア用LEDの真打っすかねぇ。
NETで出回ってる価格は18000円か。
85 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 19:43:30 ID:oofq0g3/
>>77 悪玉のバクテリアが増えて生体が病気にかかりやすくなる。
水槽内のバランスを維持したいなら、ある程度の紫外線は必須。
86 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 21:48:52 ID:pdoc2v3P
メーカー間差も考えたほうが良い。でないの? データシートも無いような製品だと寿命とか耐熱劣化の点で見ると、 有るような製品と比べるとダンチの差があるような。 車に良く使われる(から最近安くなってきた?)けど、総点灯時間って たいしたこと無いんじゃないかな。対振動性の面がメリットで生きている ような気がする。
87 :
pH7.74 :2009/09/23(水) 21:53:20 ID:FX5gtuTd
安くなって来たのはパッケージのノウハウが末端まで伝わったから 安いLEDは途上国の工場で作られてる奴だよ スペックが明記されてて品質管理がしっかりしてるLEDは100円/個〜だよ
88 :
pH7.74 :2009/09/24(木) 01:04:41 ID:rr/og76t
100均で使われているLEDと1個100円超えるLED。 どれくらいの差があるんだろう? 1万時間でも8h点灯で3年以上か・・・。まだ水槽照明で 寿命迎えた固体が少ないかな?
89 :
pH7.74 :2009/09/24(木) 02:20:08 ID:JeJg97OL
LEDで厄介なのは、一斉にすべてが切れるのではなく 歯抜けのように切れていくからな。
90 :
pH7.74 :2009/09/24(木) 08:57:38 ID:7QGB0O6S
100均のLEDとか論外w 一個一個取り外して使うのか?
91 :
pH7.74 :2009/09/24(木) 17:33:49 ID:VN3/jC3O
メタハラが壊れちゃったからLED検討したたんだけど(海水) まだ早そうだなぁ
92 :
pH7.74 :2009/09/24(木) 18:32:09 ID:7QGB0O6S
LEDの天井照明が6割超えてからでも遅くないよ
93 :
pH7.74 :2009/09/24(木) 21:45:59 ID:hBsXUL5x
グラッシーレディオ21ってミドリイシの色揚げ効果絶大って書いてあるけど、 本当のところどうなんでしょうか?
94 :
pH7.74 :2009/09/24(木) 23:29:18 ID:yOOPwrTX
95 :
pH7.74 :2009/09/25(金) 07:23:03 ID:vAoGw8m3
>>94 CO2添加なしでここまで絨毯にできるもんなんだな。
96 :
pH7.74 :2009/09/25(金) 07:23:31 ID:CDLFR4Su
日光に一切太陽光当てない野菜工場ぽいのはあるけど 問題はないみたいだし、成長早いみたい ただ赤一色だった
97 :
pH7.74 :2009/09/25(金) 10:59:51 ID:0S4qQzF3
>>96 育てる(成長させる)だけが目的ならそれもいいな
98 :
pH7.74 :2009/09/27(日) 13:46:29 ID:RG+GwBA/
99 :
pH7.74 :2009/09/27(日) 13:56:07 ID:7UNrAgS0
個人的には1000ルクス以上ないと、植物の育成には不十分だと思うけど。 白色だけで育てるというなら。 赤と青竹で育てるって言うなら、もう少し小さくてもいいかもしれないが。
100 :
pH7.74 :2009/09/27(日) 20:02:25 ID:RG+GwBA/
↑サンクス。
101 :
pH7.74 :2009/09/27(日) 20:59:30 ID:YWIhq6YI
102 :
pH7.74 :2009/09/28(月) 05:01:03 ID:wx79bV0V
両者30cm規格だとしてLEDライトの10Wて蛍光灯で言うと何Wくらいの光量なの?
103 :
pH7.74 :2009/09/28(月) 05:08:24 ID:XnFBdoNd
>>101 それは眩し過ぎるな。
俺目に焼きつくの嫌だから夜はガソリンスタンド見ない。
104 :
pH7.74 :2009/09/28(月) 06:59:57 ID:+tCo5B+i
105 :
pH7.74 :2009/09/28(月) 11:44:10 ID:WEQJGN1L
>>102 3〜11W程度。LEDのモノによる
仕様見て全光束(lm)/Wで比較したらいい
106 :
pH7.74 :2009/09/28(月) 11:49:22 ID:ZDjhwq7+
明るくしたいならlmで語ればいい ただ、lmで比べた明るさで水草の生長は語れない
107 :
pH7.74 :2009/09/28(月) 15:52:21 ID:BwJrK+Kq
うーむ だいたいワット数でくらべるなら 白熱灯の1/10 蛍光灯の1/2 らしいけど メーカーにもよるじゃない
108 :
pH7.74 :2009/09/28(月) 15:53:58 ID:ZDjhwq7+
>>107 従来の蛍光灯と比べて2分の1
今のインバーターと比べうわなにするやm
109 :
pH7.74 :2009/09/28(月) 21:12:16 ID:8CXjOkL0
インバータって安定器電力食いすぎで使えない。 使えるとしたら30W超えくらいからか。
110 :
pH7.74 :2009/09/28(月) 22:49:18 ID:wx79bV0V
同じ規格だとメーカーによるみたいだけど調べたら LED蛍光灯10Wが270lm、白色蛍光灯10Wが450lmくらいだった。 水草成長に必要な波長ってのはこのlmに比例するの?
111 :
pH7.74 :2009/09/28(月) 23:30:55 ID:8CXjOkL0
112 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 04:37:23 ID:LzpS/uy2
>>111 それって何が違うの?
日亜が随分前に150lm/Wを出してなかったっけ?
113 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 07:30:08 ID:QpcvUmjJ
>>110 http://www.photosynthesis.jp/light.html 早稲田の先生によると、
光合成の研究者は、光については
照度は使わず(lmも照度の単位)、光合成光量子束密度という単位であーだーこーだ研究してるそうな。
照度ってのは人間の眼の感じやすい波長(緑)が重みづけされていて、
それは光合成に使われやすい波長とは一致しないんだと。
[答え]
同じ波長分布の光源ならlmに比例する。
LEDと蛍光灯をlmだけで比較してもしょうがない。
・・・になるとおもう。
114 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 09:45:30 ID:2OWz5Kls
>>113 んなこたどうでも良い
明るく見えるならそれが一番良い
見えにくい光がいっぱい含まれてればそれだけ無駄に電気を食ってる事になる
要は、白い光で演色性高くて、どこまで明るく見せられるか
消費者のニーズはいつだって単純明快だよ
水草育てるための照明はまた別の話
115 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 13:05:16 ID:rr8y/+a6
116 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 13:54:12 ID:5vNlUn80
嫌なスレ見ちまったw 二週間前に高い金出してLED照明にしたばっかorz ちなみにウィローモス、マシモ様、ミクロソリウムと通常 はあまり光を必要としない水草達・・・ テトラの13Wや普通の蛍光灯のほうが、魚達にとっても、 水草にとっても良いのですか?
117 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 14:23:57 ID:STq+8B2Q
一概にLEDと言っても、発展途上のLEDは差が大きいから議論し難いな。 素子にメーカー名が書いて無いのが殆どだし。
118 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 15:20:23 ID:2OWz5Kls
日亜の150lm/WのLEDでも照明機器作ると インバーターとトントンになるくらいだよ
119 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 17:59:45 ID:rr8y/+a6
ランプのみの効率で比較すると、LEDは150〜130lm/Wでインバータが110lmW〜100lm/W 安定器やAC−DCコンバータ分を入れると、LEDは130lm/W〜110lm/Wでインバータが95lm/W〜50lm/W
120 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 18:39:39 ID:2OWz5Kls
適当なこと言うなよw 取りあえずACアダプタの効率が8割程だ
121 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 19:20:23 ID:cO+w4TAn
YAHOOオクの2009年最新最強ハイパワーLEDってどうでしょうか? グロッソ 育つかな 60cm補助で考えてます。
122 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 20:36:23 ID:KrlMCMoQ
消費電力関係ないってあるけど 思いっきり関係あるからグラッシー21のレビューをお願いしたい
123 :
pH7.74 :2009/09/29(火) 21:18:13 ID:gHZ7ad/h
取り合えず900円3wパワーled電球は効果あり 蛍光灯32w×2水槽より2倍位ロタラの成長が早かった だが安物なだけに2ヶ月ちょいで壊れた
124 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 00:06:02 ID:VTphbSOB
メーカーは忘れたけど、レコルトとかロータスってどうなのよ? 45センチの海水魚メインなんだけど、スタポとかも入れてみたい、ご教授、願う
125 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 00:23:56 ID:LbnKpAja
126 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 00:39:09 ID:RwTlBgpM
人柱になるか…
127 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 00:40:46 ID:RwTlBgpM
連投スマン 蛍光灯の方がマシって事でオッケ?
128 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 00:52:03 ID:5ioHuNXa
ショップでスパクル115ホワイトとレコルトロータスブルー球を使ってる水槽見たけど スパクルに負けずにレコルトのブルーがしっかり出てたなぁ。
129 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 00:53:49 ID:LbnKpAja
インバーター蛍光灯買った方が確実だし色揚げにも水草にも良い LED照明のスペックに波長特性が書いてあって、蛍光灯よりも太陽光に近くて、 尚且つ同光量で消費電力が低ければ高い金払って買う価値はある。 ただ、現状ではわざわざ損する物買う必要はないってこった
130 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 01:03:52 ID:2egqxxQ6
131 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 01:14:30 ID:RwTlBgpM
>>130 値段的な事か…
普通に蛍光灯を付けるより見た目が好ましいからなぁ…
132 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 01:40:00 ID:tezuXFJo
30cm用と45cm用にアクシーファインのLED出てるけど水草に対しての効果はどんなもんなのか、持ってる人いませんか? やっぱ見た目が良いし蛍光灯20W×2くらいの効果があるならLEDにしたいんだよね
133 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 02:04:10 ID:tjAZqEAw
持ってないけどAXY-FINE13Wと見た目一緒じゃね?
水草効果に関しては良くて蛍光灯10Wと同等かそれ以下だと思うんだがなぁ
少なくとも数倍ってのは無い
>>123 とかは蛍光灯32w×2水槽にLED9W置き換えたって意味合いで言ってないと思うんだ
深さ45水槽とバケツや洗面器至近距離で言ってるのかもしれんし詳細わからんので鵜呑みにはできんよ
134 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 16:36:44 ID:BunfrwK3
135 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 22:17:41 ID:npcs02uO
136 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 22:27:39 ID:U3AhN4bC
137 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 22:29:02 ID:LbnKpAja
138 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 22:43:40 ID:npcs02uO
139 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 22:57:38 ID:LbnKpAja
140 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 23:06:35 ID:RwTlBgpM
落ち着け
141 :
pH7.74 :2009/09/30(水) 23:52:05 ID:LIFIwD0O
マメエコライトはどうなんだ?
142 :
pH7.74 :2009/10/01(木) 00:34:49 ID:DyrGavR3
>>141 近日発売という話を聞いてからはや1年・・・
143 :
pH7.74 :2009/10/01(木) 03:45:48 ID:SPBnxEPZ
>>135 こういうのってどこまでが過大とならないんだろう
光量でメタハラを超えるってことは高さ45ならグロッソ草原余裕ってことだよな
144 :
pH7.74 :2009/10/01(木) 10:37:00 ID:YV2OsBqm
まあどう考えても現時点でLEDはメタハラを超えることは不可能なんだけどね
145 :
pH7.74 :2009/10/01(木) 11:15:08 ID:1/rF1+kn
ようやくその現時点から移行したんじゃないの
146 :
pH7.74 :2009/10/01(木) 11:51:08 ID:YV2OsBqm
素子として見ると発光効率はメタハラの方が上なんだよ LEDの発光効率が改善されない限りメタハラを超えられない lm/Wで見れば今は150lm/Wのヤツがあるから良いトコまでいけるけど、 基準はあくまでも[lm]だから、人の目は誤魔化せても結局困るのは人なの 400Wに劣らないのはブルーだろうね。400W、6500Kのメタハラの白に負けない青を出せるってことだと思う 色調補正って書いてあるから、補助照明として使えってこと ミドリイシ育成は環境が書かれてないけど、20Wじゃスポット照明での育成だな このスレに書き込む以上、自分でそれなりの知識持っててメーカーの誇張に騙されない人だと思ったけど? 初心者なら質問スレで聞け
147 :
pH7.74 :2009/10/01(木) 11:53:01 ID:1/rF1+kn
自称プロは最初か最後の1〜2行で必ず煽る
148 :
pH7.74 :2009/10/01(木) 11:57:22 ID:YV2OsBqm
まだ理解出来ないならテンプレでも読んでろ
149 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 13:01:02 ID:trhy5McX
自分は理解してる風に書いてるけど「〜思う」とか言っちゃってる時点で お前も理解出来てないんだよ。「メーカーの誇張に騙されるな(ビシッ!)」とか 言っておきながら「色調補正って書いてあるから」とか言って与えられた情報を鵜呑みにしちゃってるだけ。 「俺は解かってる」という驕りが一番たちが悪い。
150 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 14:24:43 ID:Ah19Ovh8
>>149 んじゃお前
>>146 の間違ってるところ指摘してみなよw
「〜思う」とか「書いてあるから」ってのはその商品についての推測だ
いくらLEDの理解があってもメーカーの宣伝文句と商品スペックの差は分からんわ
151 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 14:35:46 ID:CfjYaLBc
俺そっちの専門だけど、俺の予想ではLEDがメタハラを超えるのは一生無理だね キセノンランプを超える発光素子が現れるとすれば、それはLEDじゃなく、別の新しい発光素子だな とにかく、今のLEDのLEDの構造じゃいつまで経ってもメタハラを超えられない
152 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 21:03:13 ID:LEsYhKLn
153 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 21:19:49 ID:RHD5oCDV
154 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 21:27:31 ID:CfjYaLBc
>>153 別に他の人がなんと言おうが、俺は自分の考えを持ってLEDに未来は無いと言ってる
LEDも進化しているように、蛍光灯も進化してる
その魅力からLEDの方が盛んに研究されてるけど、逆に掘り尽くされる事が時間の問題
明るさの面で見れば、確かに今のLEDの勢いだと蛍光灯を超えるかもしれん
ただ、それは見かけの明るさだけ。LEDのリングに蛍光灯を上げて比較しているに過ぎん
三波長蛍光灯のスペクトルに合わせて比較すればLEDはお話にならない素子ってこと
155 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 21:49:22 ID:Hv25RM1Q
一生無理じゃなかったんですか^^
156 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 22:05:48 ID:Sg4QK8sU
>>155 良く読めよ
一生無理なのはメタハラを超える事だろ?
それに、ID:CfjYaLBcは lm/W だけで語ってる訳じゃないから、
波長や照度の理解無い奴じゃ話にならん
事実、蛍光灯と同波長領域でLEDを比較すると発光効率はもの凄く悪いし、
演色性重視のLEDの効率も同じ演色指数の蛍光灯に比べてお粗末な物
>>153 2010年でやっと直管型蛍光灯レベルか
時代はインバーター式だぞw
157 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 22:16:40 ID:WjIAyfnZ
蛍光灯は出来てから100年近くたってるけどねぇ
158 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 22:24:09 ID:ZcDXAfXm
なんかLEDに変えてから水草が小さくなったぞ なんで?
159 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 22:24:59 ID:Sg4QK8sU
時間と研究結果は比例しないからな 蛍光灯の時代と比べて今は高いテクノロジ持ってるから研究も早いって事
160 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 22:26:29 ID:WjIAyfnZ
じゃあ早く追い超せますね
161 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 22:41:31 ID:uwllFGrZ
162 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 23:16:18 ID:0KXHd6HC
約40W8万で深さ36cm海水水槽か・・・ようわからんが興味深い
163 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 23:28:21 ID:RHD5oCDV
164 :
pH7.74 :2009/10/02(金) 23:41:34 ID:0KXHd6HC
6500K付近のも作ってくれんかのう
165 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 07:28:05 ID:/7tnTMlG
Wあたりで考えてる人いるけど メタハラと同じW数が使えるとしたら 目潰れるから 400Wなら100万ルクスいくわ
166 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 10:01:57 ID:wXJRkoYt
クスクスクスクス
167 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 10:24:50 ID:wXJRkoYt
>>165 LEDで照明を作った場合、発光効率はメタハラ以下なんだけどねw
しかも、メタハラはスペクトルが均一な上で高効率なんだよ
相対的な光量で見ればどの位差が出るか分からんわな
もし目が潰れるとしたら、負可視波長成分も多く出してるメタハラだよ
168 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 10:52:04 ID:/7tnTMlG
水槽用として市販されてるようなものしか見たことなくないか? 高輝度LEDは1Wの時点で失明の危険があるってのに 400W分のLEDを見たことあるか?
169 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 11:24:00 ID:XTbDmUoG
1Wで失明とかw俺3Wでも直視出来るぜww
LED400W分が点発光するわけでもあるまいし
それに、高出力LEDは
>>1 にも書いてある通り効率が悪い
十数W出力のLEDで70lm/Wとかそんなもん
てかまだLEDが夢の素子だと思ってるやついんのか
170 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 14:26:39 ID:ki4JU6ZY
>>169 今、試作しているヤツは、自在に調光できるのが売りなんだが
それじゃダメかな?
171 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 14:32:41 ID:wXJRkoYt
調光がウリならそれはそれで良いと思うよ 省エネとか○○相当とかの虚言、誇大をしなければそれでいい
172 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 14:39:22 ID:ki4JU6ZY
>>171 省エネはあまり売りにはしないつもり。
RGBを好きな比率で変えれるのが売り。
部分調光も可能。
173 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 14:45:06 ID:wXJRkoYt
ニーズは少ないと思うが、がむばれ
174 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 15:06:42 ID:8RrB3kSW
>>167 蛍光灯もそうだけど、メタハラもサイズが大きくないと効率は悪いよ。
175 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 15:19:06 ID:HWlKQrHn
176 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 22:04:11 ID:uqSd5U9f
今CSの地方ニュースでやってたLED街灯、水槽用にチョットいじって売り出してくれないかな
177 :
pH7.74 :2009/10/03(土) 22:10:18 ID:wXJRkoYt
178 :
pH7.74 :2009/10/06(火) 00:57:19 ID:k1wZ/QZl
179 :
pH7.74 :2009/10/06(火) 06:13:04 ID:9f+pboB8
秋月のテープの3素子入りのやつどうだろう
180 :
pH7.74 :2009/10/06(火) 10:38:42 ID:5BciS/j/
181 :
pH7.74 :2009/10/06(火) 19:11:03 ID:1Hkg1khU
>>178 シンクス製の奴か。
砲弾タイプの奴を知っているが、中国製で色温度も非常に高い7500kでちらつきもある。
グレア対策もされていないので、非常に不快に感じる。
光束は、おそらく1100〜1300程度と思われ、20W蛍光管と同程度の明るさしかないかと。
182 :
pH7.74 :2009/10/06(火) 19:17:34 ID:5BciS/j/
>>178 の直管型に互換性のあるLEDは買うと100%後悔する
蛍光灯と互換性があるって事は、交流で駆動してるってこと
蛍光灯ならある程度の残光があるおかげでそこまでちらつきがあるわけではないが、
LEDはすぐに切れるからちらつきが目立つ。
50HzでLED駆動したことあるけど、ちらつきっていうより、高速点滅って感じだ
183 :
pH7.74 :2009/10/08(木) 08:09:22 ID:9+kKnkzJ
各社が参入してきたから どう考えても1年後とかにはすんげー低価格になってるよね?
184 :
pH7.74 :2009/10/08(木) 08:17:06 ID:NCH5iiob
さあね 1年後には1年後の最新のLEDがあるから、 今の効率のLEDなら安くなってるかも分からんけど、 今の効率じゃわざわざLED買うメリット無いしな 俺の予想では1年後でもまだ値段は変わらない
185 :
pH7.74 :2009/10/08(木) 08:52:40 ID:hYXbs4Gf
効率が良くなれば、LEDの使用個数も少なくなって、安くなると思うけどね。 極端に単価が高くなければ。
186 :
pH7.74 :2009/10/08(木) 08:59:10 ID:NCH5iiob
つ開発費
187 :
pH7.74 :2009/10/08(木) 20:39:28 ID:f9i/Ys6X
開発費を考慮しても安くなる。 ついでに言えば、2011年になれば特許切れるから、特許切れ以降は一気に値が落ちる。
188 :
pH7.74 :2009/10/08(木) 22:32:30 ID:NCH5iiob
仮に蛍光灯と同価格帯になったとしても、 LEDが照明機器のシェアを半分以上占める事はないだろうね
189 :
pH7.74 :2009/10/09(金) 12:17:22 ID:9vVLk1Zm
LED照明は蛍光灯と比べて量産そのものにコスト掛かるしなぁ 今でも空間デザイン気にする人は白熱灯使ってるように、LEDの光を嫌う人は多いと思う
190 :
pH7.74 :2009/10/09(金) 13:58:31 ID:J6lSoI71
LEDスレなのにLED嫌ってる人多すぎだろ、ココ
191 :
pH7.74 :2009/10/09(金) 19:00:03 ID:u/K0RvZj
懐中電灯的な用途には適してるけど やっぱり照明には適さないんだよな・・・
192 :
pH7.74 :2009/10/09(金) 21:32:52 ID:nuPM5uy7
193 :
pH7.74 :2009/10/09(金) 21:34:02 ID:nuPM5uy7
194 :
pH7.74 :2009/10/09(金) 22:20:06 ID:9vVLk1Zm
>>192 東芝LED電球 ビームランプ 「LEL-BR9N-F」
・消費電力9W
・全光束595lm
・白色相当:100W形相当※4の明るさ
※4:東芝社クールビームCRF110V80Wを100Vで点灯した場合との比較
東芝クールビーム 「CRF110V80W」
・消費電力80W
・全光束750lm
誇張しすぎじゃね?
595lm / 9W = 66.1lm/W
低くね?
195 :
pH7.74 :2009/10/09(金) 22:54:53 ID:nuPM5uy7
196 :
pH7.74 :2009/10/09(金) 23:13:07 ID:9vVLk1Zm
なんっつーか、AC100Vをそのまま使えないLEDなんて、家庭用照明機器として使えないんだよ 降圧すれば必ずそこで損失が生まれる
197 :
pH7.74 :2009/10/09(金) 23:19:21 ID:9vVLk1Zm
>>195 放熱器でかすぎ
そこまで冷やさないと高出力で使えないのがLED
放熱器に余計なコストが掛かるわけ
見れば放熱部分はアルミ削りだしっぽいけど、
製品は省エネでも製造でどれだけ無駄してるんだと言いたくなる
198 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 00:25:33 ID:Nb3VPU2h
199 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 01:18:17 ID:LZXA3L6i
200 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 05:27:26 ID:mDrdBbqd
ダイオードは直流のみじゃなかったっけ
201 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 07:18:20 ID:WUU9FfnR
202 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 10:18:56 ID:Kqc6wnyb
アクアシステムから限定ででてる10WLED灯ってどうなんだろう? アクシーファインの形してるやつ
203 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 12:42:19 ID:LZXA3L6i
放熱器付いた電球と互換性のあるLEDは絶対伸びないだろ これが普及したら大変なことなるぞ たくさん作ってアルミが足りなくなってアルミ価格が高騰。値段は上がる一方だよ
204 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 12:45:54 ID:Nb3VPU2h
205 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 13:35:58 ID:LZXA3L6i
>>204 AC100VでLED付けるには、Vf=3.2〜3.4V だとして、28個直列に付ける事にする
平均Vf=3.3V
3.3V × 28個 = 92.4V
100V − 92.4V = 7.6V
この7.6Vが制限抵抗に掛かる
If=20mA として
7.6V − 0.02A = 380Ω
んでLEDをそれぞれ極性違えて2個ずつ付けるわけだ
[実際の動作]
それぞれデューティー比50%で半分ずつ光るワケだから、56個のLEDは半分の動作しかしないので、
結局直流電源で28個光らせるのと同じ効率になる。
それと、AC100Vはパルス波じゃなくてただの交流。実行値は100Vだけど、最大値は140Vにもなる
上の回路だと、LEDには最大で125mAもの電流が流れる事になる
LEDの定格パルス電流は、直流の定格電流よりもずっと多くの値が設定されてるけど、
50Hz/60Hzじゃパルスと呼ぶには通電時間が長い。もちろんこのまま使えば壊れること必至。
かといって140Vに合わせて設計してたんじゃただでさえ悪いこの回路の発光効率は目も当てられない状態になる
そもそも50Hz/60Hz程度じゃ点滅がちらつきとして目で確認できる程だし、気になって困るのは使う本人
で、LEDが壊れたときの話だけど、
28個のLEDには均一に3.3Vが掛かってるワケじゃない
LEDのVfにはバラツキがあって、3.2Vの所もあれば3.4Vの所もある
電圧にムラができて、どこか1個でもLEDが無理をしていれば、使ってるうちに壊れる
28個も直列に繋げればこれは確実に起こる
LEDを長時間使用しているうちに壊れる場合、オープンモードで光らなくなることが多い
光らなくなったLEDに掛かる電圧は高くても2V程度、余った1.3Vは他の27個のLEDや制限抵抗に振り分けられる
すると一個また一個とLEDが壊れ、最終的に回路は光らないLEDと380Ωの抵抗だけになる
壊れたLEDに2V掛かっているとして、
2V × 28個 = 56V
100V − 56V = 44V
44Vの電圧が抵抗に掛かる事になる
44V / 380Ω = 0.12A
44V × 0.12A = 5.28W
1/4Wの抵抗なんかつかってたら焼き切れるし、最悪火事になる
>>204 のURL先の人が作ったライトは、長生きしなかったに10万円
206 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 15:53:00 ID:7HxWXTV5
LED照明だと上蓋の結露というか水滴が蒸発しない(しにくい)ね・・・ 今までは蛍光灯の熱で蒸発してたんだな。
207 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 15:58:56 ID:Nb3VPU2h
208 :
pH7.74 :2009/10/10(土) 19:20:16 ID:LZXA3L6i
>>207 スピード出して交差点入れば信号機の点滅も分かるよ
遠いから分かりづらいだけ
信号機の回路は制限抵抗じゃなくて定電流回路なんじゃないかな?
いずれにしろLED使った信号機の利点は
・色がハッキリすること
・単色で用が足りるから電気を食わないこと
・指向性があるから見えやすいこと
・メンテナンスが少なくて済むこと
照明機器とはまた別の話
209 :
pH7.74 :2009/10/11(日) 01:29:39 ID:Q3E1k49M
210 :
pH7.74 :2009/10/12(月) 22:56:27 ID:o147TMq/
NISSO CROSS LED LIGHT NFL-050,051ってどうよ USA Cree社製パワーLED12個、14W、色温度6000K、@84000 バブリーな水槽システムセットで買ったやついる?
211 :
pH7.74 :2009/10/13(火) 02:03:46 ID:uW63jGde
212 :
pH7.74 :2009/10/14(水) 01:25:59 ID:1lUSn7W4
213 :
pH7.74 :2009/10/14(水) 20:04:21 ID:7XqZeDIM
おまいら、マメエコライト買うのか?
214 :
pH7.74 :2009/10/14(水) 20:28:04 ID:IkkRJq9q
10万以上じゃ 70Wくらいないと・・・
215 :
pH7.74 :2009/10/14(水) 21:28:17 ID:sl4Micbq
PWM制御付けたくらいで値段跳ね上げすぎ 個人制作でも出来るレベルで原価の倍以上とか、舐めすぎだろ
216 :
pH7.74 :2009/10/14(水) 21:46:09 ID:nZhrCuUc
高LEDだとスポット光だから藻が発生しないなあ これはメリットだよ
217 :
pH7.74 :2009/10/14(水) 22:33:14 ID:sl4Micbq
植物の育成に適してないだけだろ
218 :
pH7.74 :2009/10/14(水) 22:50:30 ID:Pwe2LFD2
つまり植物を育てない水槽(ベアタンクとか)に適してるって事だよ。
219 :
pH7.74 :2009/10/15(木) 00:54:36 ID:icJaMxbi
ホームセンターで1500円位のLEDライトを買い、元々単三電池1で点灯するものを、プラス単四3本にしたら明るくなり、プラス単四3本にしたら、 暗くなり、点灯しなくなりました。ハンドライトで1000〜2000円位で明るいやつでお勧めのありますか?
220 :
pH7.74 :2009/10/15(木) 01:21:05 ID:M9CMkPPU
興味わいたけど、これ自動で自然の光の移り変わりやってくれないの? 手動でいちいち夕暮れとか月明かりとかやらんといかんのか
221 :
pH7.74 :2009/10/15(木) 01:23:27 ID:atJ3hNft
>>210 CROSS LED 14W1色固定@8万4千えん
>>212 マメエコライト49W42億色@10万えん?(朝夕プログラムつき)
さて。 人柱よろしく。
222 :
pH7.74 :2009/10/15(木) 01:45:56 ID:8h2SGieK
照明灯=育成灯 みたいに考える人って、なんでこのスレに来るんだろう?
223 :
pH7.74 :2009/10/15(木) 03:35:28 ID:ysEsBE0j
室内野菜栽培のニュースとかから来るイメージかと
224 :
pH7.74 :2009/10/15(木) 06:43:01 ID:ZaJxzbJi
LEDの照明だけに10万円掛けるやついるのか?
225 :
pH7.74 :2009/10/15(木) 09:50:48 ID:tu3/YJqu
てか、元はと言えばこのスレは自作スレで LEDの議論が熱くなりすぎたから作られた隔離スレ LEDって言葉しか知らないような初心者は来るなよ 欲しけりゃ買えばいいだろ
226 :
pH7.74 :2009/10/16(金) 22:15:33 ID:Imj6zoHw
TLGU1002A.TLRU1002A毎日たくさん捨ててます。工場の片隅でSMT実装しており段取換えでロスが出ます。 緑と赤のLEDだけでは多量にあっても照明に使えませんよね?他にセラコンやケミコン、チップ抵抗etcあり
227 :
pH7.74 :2009/10/16(金) 22:21:03 ID:Sb/bxOzY
使えないねw でもチップを限界密度で敷き詰めて5000LEDとかやったら楽しそう 欲しい
228 :
pH7.74 :2009/10/16(金) 22:51:18 ID:HVq/nq6Q
SMDのLEDはすぐひっかけるからダメだ
229 :
pH7.74 :2009/10/17(土) 01:54:55 ID:9pKB1OqE
青系のスポットが欲しかったんで、ホムセンで安物LED買ったんだけど ネオビームにすっかりかき消されてしまう始末・・ んで、レコルトロータスのブルー&レッド球買ってみたんだけど、今度は レコルトがネオビームを打ち負かした。 水槽青いのなんのw んでも、このパープルっぽい色は凄い。ナンヨウハギとか魚の色の質感が 全然変わるのな。なんか蛍光カラーで塗った作り物っぽいわ。
230 :
1/2 :2009/10/18(日) 01:20:59 ID:Gq2VRI6G
231 :
2/2 :2009/10/18(日) 01:25:30 ID:Gq2VRI6G
232 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 01:37:40 ID:MSJNbTGA
勉強し直してきなよw
233 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 02:08:41 ID:MSJNbTGA
まず、せっかく蛍光灯とメタハラの底面当たりの光束量求めてるのに、 LEDの個数計算の時は全く考慮してない。それじゃ比較にならない 光合成に有効な波長のグラフ見てるクセして、 400〜500nm、600〜660nmの範囲しか見てない。何のための資料だ お前の言う「有効光束値」の係数(?)が意味不明。どっから出てきた ちゃんと積分使って求めたのか? キチンと計算しようとしても、吸収率のグラフの縦軸に数値が記載されてないから計算のしようがない まぁ、なんだ。 どんまい
234 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 02:14:29 ID:MSJNbTGA
良く見れば面積当たりの光束量もメチャクチャじゃないかw それじゃ照明の全光束が100%底面に当たってる計算だ どんだけ的確なスポット照明だよ
235 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 05:13:25 ID:1sAXlCrh
間違いだらけの計算を自慢げに披露してる人がいると聞いて
236 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 06:47:44 ID:IMITnMzT
ランプネットワークのハイパーアクアムーン AMC-1Bが安いので買う予定だけど、レコルトロータスブルー10.5Wとほぼ同じと思っていい?それとも色の違いが明らかに分かる?
237 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 12:17:09 ID:XUCmZ1Bv
ここ質問スレじゃねえって
238 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 12:38:57 ID:XUCmZ1Bv
暇だから調べてやったぞ
レコルトロータスブルー10.5W
【 色温度・波長 】
ホワイトは10000Kクラスの色温度、ブルーは450〜460nm程度の波長光です。
ハイパーアクアムーン AMC-1B
http://www.rva.jp/shop/ks/ks7.htm ピーク波長は470nmっぽいね
目でハッキリ違いが分かると思うよ
470nmの青LEDは一番普及してる物だから、安いのは当然かな
239 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 13:56:39 ID:zqIXIhBw
240 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 14:39:09 ID:zqIXIhBw
やっぱPPFDはわからね、青色の方に0.6倍程しとけば良さげw(↓微修正) 440 nm 比視感度 0.023 43.50 倍 450 nm 比視感度 0.038 26.37 倍 460 nm 比視感度 0.060 16.70 倍 470 nm 比視感度 0.091 11.00 倍 480 nm 比視感度 0.138 7.24 倍 620 nm 比視感度 0.380 2.63 倍 625 nm 比視感度 0.321 3.12 倍 630 nm 比視感度 0.265 3.77 倍 640 nm 比視感度 0.174 5.74 倍 650 nm 比視感度 0.106 9.36 倍 660 nm 比視感度 0.060 16.50 倍 670 nm 比視感度 0.031 32.07 倍
241 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 17:40:21 ID:IMITnMzT
>>238 詳しいのをありがと!
早速ポチり、楽しみです
242 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 17:55:51 ID:kbkNcadC
てゆか、水草は育つかもしれないけど 青い照明の水草水槽ってインテリア的に どうなのよ。
243 :
pH7.74 :2009/10/18(日) 20:29:22 ID:XUCmZ1Bv
草の発色は良くても青い光だったら台無しだなw
244 :
pH7.74 :2009/10/19(月) 02:47:37 ID:tjUV/3s+
緑色の成分がなければ真っ黒じゃないのか
>>242
245 :
pH7.74 :2009/10/19(月) 11:57:51 ID:hTrjJ+Xo
昔車の中でゲームボーイやってて、 緑色のゲームボーイがトンネルに入ったときだけ黒のゲームボーイに変わった 黒いゲームボーイはなんか格好良くて、トンネルに入るのが楽しくなった でも、トンネルの中だと暗くて画面が見えないから、やっぱり緑のゲームボーイが好きなんだ
246 :
pH7.74 :2009/10/19(月) 17:14:44 ID:tjUV/3s+
オーム電機のLED ちょう明るくて大満足
247 :
pH7.74 :2009/10/19(月) 18:06:01 ID:tjUV/3s+
ウルトラブルーだ
248 :
pH7.74 :2009/10/19(月) 23:24:36 ID:bRLDHZhD
バイバイブルー
249 :
pH7.74 :2009/10/20(火) 08:25:28 ID:q3VO2Af8
チラ裏はミクシーの容量がいっぱいになってからにしろ
250 :
pH7.74 :2009/10/20(火) 23:31:30 ID:+IkHiojH
コトブキのエコライト・スティックライト持ってる人いますか? 30センチ水槽にはやっぱ暗いですかね? 夜にブルーに切り替えた時はどんな感じですか?
251 :
pH7.74 :2009/10/21(水) 18:41:08 ID:bQhoLe7r
>>205 いろいろ間違いがあるけど,突っ込まれてないのは,見放されてるから?
AC100Vは,ピークで140Vだから,1KΩの抵抗だと
>>204 のリンク先に書いてあるじゃん.
>>電圧にムラができて、どこか1個でもLEDが無理をしていれば、使ってるうちに壊れる
これもおかしい.リンク先にわざわざ注意書きが書いてあるほどよくある間違いだ.
「LEDの点灯法で時々勘違いされている方がおられます。特に照明用に使うようになってから多くなってきたのですが、
”白色LEDはOOVで点灯させています”という表記です。
LEDは電流素子ですから”OOmA流して点灯しています”という方が正しいのです。」
電流は全部のLEDで均一だから,無理がどこにもない,極めて正しい使い方.
クローズモードで壊れても,抵抗にかかる電圧が40Vから43VとLED1個分だけ上昇して
電流が僅かに増加するだけ.全く安全だ.
252 :
pH7.74 :2009/10/21(水) 19:42:20 ID:/plXMefn
>電流は全部のLEDで均一だから,無理がどこにもない 実際に自分で設計して作ってみると分かるけど、 LEDと制限抵抗を直列にしただけの回路じゃ理論値通りにはいかない LED3個とか5個とか直列にして、制限抵抗とか使う場合、 年単位の安定動作はまず無理だと思った方が良い LEDのVfはなかなか揃わないし、If-Vfの熱特性もあるから、 長期間点灯させる「照明機器」として作る場合は結構凝った回路で組まなきゃいけないよ 簡単な回路で安定を求めるなら、制限抵抗に十分な電力食わせる事 例えば、電源12V、Vf=3.2-3.4VならLEDを2個直列で残りを制限抵抗に食わせる つまり、抵抗に掛かる電圧に対して、LEDのVfのバラツキが十分小さくなるように設計する 電源100V、Vf=3.2-3.4VならLED20個くらいが妥当 でも、そうすれば余計な電気食うし、わざわざLED使う意味は無くなるね 交流100Vで20個直列にすれば、本来のLEDの発光効率の5割にも遠い悪効率になる
253 :
pH7.74 :2009/10/21(水) 19:57:42 ID:bQhoLe7r
>>252 詳しい情報ありがとう.
Vfがそろわなくても,電流を測定して抵抗を修正すれば良さそうだが,熱特性は対応が難しそうだなあ.
点灯してから温度は変化するし,季節の影響もある.
>>電源100V、Vf=3.2-3.4VならLED20個くらいが妥当
だとしたら140Vで30個というのもいいセンだと思うけど.電流も確認してるし.
まあ,
>>205 にいろいろ問題があるというのは間違いないみたいだから
それに同意してもらえたようでうれしい.
254 :
pH7.74 :2009/10/21(水) 20:50:01 ID:/plXMefn
でも、やっぱLEDは直流で扱おうね 間違っては無いけど、賢いやり方じゃないとおも
255 :
pH7.74 :2009/10/23(金) 08:04:52 ID:ZAV37szA
LeDio21いいわ Deep Blue買ったけど、Red Sea Maxの110W蛍光灯に負けないから、 色調変化させるのに使える ただし本体が重いから、専用のスタンドを買った方が良いと思う
256 :
pH7.74 :2009/10/24(土) 21:11:46 ID:kAWiXyVw
257 :
pH7.74 :2009/10/24(土) 21:18:40 ID:gekLIr+i
>256 う〜ん て感じ何パターンか色が選べるけど こんなきわどい色は実際使わないし非力。
258 :
pH7.74 :2009/10/24(土) 21:21:56 ID:kAWiXyVw
>>257 非力なの?レコルト3Wと比べるとどう?
259 :
pH7.74 :2009/10/24(土) 21:46:26 ID:nmNkYzAD
非力 でもお前にならピッタリ
260 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 00:10:50 ID:JH1HbNx6
261 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 00:30:28 ID:Roa43hBF
でもねーレコルト3W×5でハードコーラル飼えてるよ ミドリイシじゃ無いけど ショップでメタハラの下にいた時よりポリプ伸びてます 半年で1割面積増えたのもいます レコルトはブルーとホワイトしかないからPAR16で紫っぽい光を出せたらなと思ってます 夕方には赤っぽい光とか
262 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 00:44:06 ID:AXRGjB1C
>調整したモードの設定記憶・呼び出しが可能 これって何色まで設定記憶・呼び出しが出来るんだろ? 複数記憶出来るならタイマー付き学習リモコンを使って時間ごとに色を変えれるな。
263 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 01:06:15 ID:tKNZF3B8
タイマー付き学習リモコン買うよりだったら、LED買って自作するわな
264 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 10:02:56 ID:KzT/6fDx
単純な機能の為に市販品を組み合わせて使う事ほどコストパフォーマンスが悪いこともないw
265 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 10:16:45 ID:tr4BV3Lp
PAR16届いたけどブルーが弱いな レッドはかなり強いんだけど・・・ マメスナピンクでも買うかな
266 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 10:17:22 ID:KzT/6fDx
mixiでやれ
267 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 16:03:48 ID:ZldbC36n
いや、興味あるから色々聞かせてくれ
268 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 17:17:49 ID:Roa43hBF
まあ5Wで7.980円は安いのではないかと 色々機能あってリモコンも付いてるし レコルトの5Wって15.800円だからね ただリモコンの本体受光部がレンズの中にあるから反応が極近く(1.5mくらい)まで近づけないと駄目 しかも本体上からだと反応しないってのが弱点かな あと所詮5Wだから小型水槽向けだし
269 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 18:01:18 ID:0Q50sfot
レコストロータス10の5Wじゃなくて レコルトロータスの10.5Wな
270 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 22:20:19 ID:T1ppQQu+
271 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 22:30:31 ID:T1ppQQu+
うほっ! 13,000 円で落札負けしてもうた! まっいいか!新品の方でブルー5のホワイト1で買おっと。
272 :
pH7.74 :2009/10/25(日) 23:24:41 ID:5Ge1oyYs
レコルトロータスの青&赤球。 ウチの水槽じゃ強力すぎて、水面の揺らぎで青色と赤色が激しく点滅する ポケモンフラッシュ水槽になっちまったわ。 ホワイト球のメタハラを混ぜるとちょうど、てゆうか感動的な雰囲気になる。 でも、ブログで良く見る夜間はレコルト単体だけ使用ってのは考えられないw もう色合いが凄まじいから。
273 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 01:19:33 ID:VC8+dY4Z
>>268 >所詮5Wだから小型水槽向けだし
白色の5Wと、赤色の5W、青色の5Wは全くの別物
その製品で5Wつったら、小型は小型でも20cmキューブのサブ照明程度だろうね
274 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 03:18:31 ID:kQ/78f+d
>>273 >その製品で5Wつったら、小型は小型でも20cmキューブのサブ照明程度だろうね
はあ?試したのかよお前
「20cmキューブのサブ程度」ってwww
ブルーは貧弱だがレッドは強烈なんだが 45cmでもいける
275 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 04:51:46 ID:VC8+dY4Z
へえ メイン照明が赤なんだw
276 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 06:11:44 ID:u5wuMRHI
>>250 25cm水槽で使ってるけど不満は無いよ
見た目は結構明るい
ブルーは流石に暗いかな〜
陰性水草だけど枯れずに伸びているよ
277 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 14:40:11 ID:RmN0lakb
白色の5Wてすげーな おれの1Wだけど 明るくかんじる
278 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 18:37:01 ID:VC8+dY4Z
目で見た感覚では、 ×5W = 1Wの5倍
279 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 21:33:18 ID:VhRKgGl0
280 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 21:52:48 ID:syfIbMX1
怪しくはないけど 大したこともないよ そういうもの レディオ21のほうがいい
281 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 22:04:54 ID:VC8+dY4Z
自分で考えなよ 参考までに、そのページ見て俺の思ったこと ・安いクセに大手メーカーより高性能(まずここで信用度が半減) ・消費電力が低さが売りで、メタハラにも並ぶ光量の矛盾(メタハラと比較してるLED商品は例外なく誇大表示) ・「超」とか付けてる商品は大抵安物 >大型拡散レンズ(デコボコしたレンズ)で反射率を上げよりパワーUP 言ってることが支離滅裂。拡散すれば光は弱くなる LEDの利点は光が拡散しないこと >5〜10倍 基準が無い >53%OFF 自社製品なんだから何%OFFでも関係ない (LED照明作って、単価100万円に設定し、 99%OFF!とかいって1万円で売るのと同じ話)
282 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 22:04:59 ID:VhRKgGl0
>280 ありがとうございます。 GrassyLeDio7 ヤフオクで 12,600 円でした。 素人には違いがわかりませんが、もっと調べてみます。
283 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 22:16:39 ID:VhRKgGl0
>281さん ありがとうございます。 GrassyLeDio7はどうでしょうか。
284 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 22:21:16 ID:VC8+dY4Z
待ってな。 偏見まみれの俺がなるべくフェアな視点で主なLED照明のスペックをまとめてみるよ
285 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 22:21:23 ID:ZWKsBhpe
待て、12600円は定価だ
286 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 22:22:26 ID:VhRKgGl0
>284 おおぉ〜 期待しています。
287 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 22:39:03 ID:VC8+dY4Z
と思ったけど、LED照明で何をしたいか分からんからまとめられなかった 白LEDをメイン照明として使うなら水槽は30cm以下でしか使えない 20Wの蛍光灯と比べると、どう考えてもガッカリするのは目に見えてる ただ、色調補正(サブ)として使うなら話は別 LEDにパワー×省エネを求めるのは間違い ここまで理解した上で何か質問あれば答えるよ
288 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 22:41:38 ID:VhRKgGl0
失礼しました。 LED一個でサンゴもイソギンも飼えると思っていました。
289 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 23:09:39 ID:VC8+dY4Z
LEDは夢の照明だとメディアは言うけど、 そんなムシの良い話はどこにもないんだ いくらLEDの効率が良いからと言って、 150Wのメタハラどころか20Wの蛍光灯にすら勝てないのが現状 俺はコストパフォーマンスのいい蛍光灯をお勧めするよ 水槽用インバーター蛍光灯は機能以上に高いし、交換用の蛍光灯が専用だったりして不便だから勧めない 小型水槽なら水槽用スタンドをお勧めするよ 俺は36Wのツイン管が使える学習スタンドで30cm水槽を2つ照らしてる
290 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 23:16:46 ID:KDO7+p5B
「NASAが開発した」LEDじゃないから駄目だな
291 :
pH7.74 :2009/10/26(月) 23:23:43 ID:VhRKgGl0
292 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 00:17:44 ID:2NGIZ3tI
>>279 >最新ハイパワーLED使用で約10,000lx以上の超ハイパワー(30cmの距離で
>照明角度は60°(+−10%)+
照明角度60°だと30cm先の平面に半径0.1732mの円形の範囲を照らせる。
この面積が0.09425 m2。
このときの照度が10000[lx = lm/m2]以上らしいので、全光束は
942.5 lm 以上
消費電力が7Wらしいので、消費電力あたりの光束は、これを7で割って
134.6 [lm/W] 以上
「約10,000lx以上の超ハイパワー」なのは照明範囲の中心部分であって、端っこは幾らか下がると思うけど、
「約10,000lx以上」らしいので...気にしない。
参考:市販製品のlm/W
今のLEDは80 [lm/W]ぐらいだから、134.6 [lm/W]はちょっとアリエネー
一番効率のいい高周波蛍光灯が110ぐらい [lm/W]
1000lm程度だと蛍光灯は電球型しかなくて、良くても80無かったと思う。
青4灯,白3灯だから人の目に映えるとは思うけど、
1000lm程度の光源で謳っているような効果は無理だと思う。
私の懐具合だと、1000lm程度の光源に7500円も出せないyo。
つーかスペック殆ど伏せてんのに、宣伝文句は山盛りって...
293 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 02:18:29 ID:hXiIskWN
>>292 よう、お前か
今回の計算は正しいようだね
けしからんな。出品者に質問しといたぞ。
今、日亜の最新のLEDで、Vf=3.3〜3.8V、If=350mA(max700mA)の約1Wで130lmだった
半減角120度だから、「デコボコした拡散レンズ」じゃなく120度→60度の集光レンズ使えば10000lx出そうだな
まあ、そのLEDは単価1000円くらいだから、こんなに安く売れるわけないけどw
294 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 02:40:12 ID:G+WcXC35
シャープの照明用高演色LEDチップ 3.7W 190lm 6500k Ra90(52lm/W) @3500円くらいするし効率もまだ良くないけど将来こっち系が欲しいなぁ
295 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 03:51:58 ID:5epf47wv
>>279 安物買いのなんたらでもいいと思って安LEDを買いあさった俺が言う
それじゃないがそれと同じ型のホワイトをその出品者から買った
30Cの陰性水草+有茎水槽に単体で使っているが,まぁ値段にしては頑張ってると思ったよ
モスはちゃんと増えてるし,有茎も伸びる 見た目の光量はもうちょい欲しい感じだけど陰性水草なのでこれぐらいでもいいかというレベル
しかし,その出品者全然信用ならない 前にのっけてた写真ではフラッシュ使ってたし
それについて質問しても的を得ていない回答しかない
あと マルチIDで他のLEDも売ってるみたいだわ
ホワイト7灯はレコルトロータスと遜色ないぐらいでコスパ的には納得したが
もう一回取引したいかというと微妙
誇張表現しすぎだけれどもLEDってこんなもんだよねというのが分かっていれば買いの商品だった
海水わかんないけどこんな情報でスマン
296 :
292 :2009/10/27(火) 12:38:34 ID:2NGIZ3tI
>>293 ? 人違いッス
でも、同意してくれてホッとしたのは秘密だ:p
297 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 20:45:20 ID:hXiIskWN
質問1 (あなたからの質問です) 10月 27日 2時 9分 現在あるどのLEDを使っても、30cmの距離、角度60度の7灯で10000lxの光を出すことは計算上明らかに不可能なのですが、 どういった測定をしてらっしゃるのでしょうか? 機器全体の消費電力と発光部(LED)で消費される電力は違いますし、 拡散レンズを使ってらっしゃるのでしたら光はさらに弱くなるはずです。 日亜化学から出ている最新の1WLEDを7灯使ったとしても、30cmの距離で10000lxの光は出ません。 もう一度、商品と広告の内容に誤りがないか見直し、納得のできる説明をお願いします 回答 出品者からの回答はまだありません。 質問2 投稿者:sak***** / 評価:68 10月 27日 16時 0分 120cm×45cm×45cmの水槽での使用を考えています。現在、メタハラ150w×2基を使用しております。 4灯位必要ですよねぇ。 ブルー系のディスカスを綺麗に見せたいのですが、お勧めの色の組み合わせなどありましたら、お教えて頂きたいです。 あと、1つ落札で4灯及び、他のカラー分もいけるのでしょうか? 回答 10月 27日 18時 28分 初めましてこんばんはご質問いただき有難うございます。120cmだと3個か4個がオススメです。個々の色を綺麗にみせる場合はスーパーホワイト数個が一番綺麗だと思います。 またはブルー系かエメラルドブルーを一個混ぜていただくのも面白いと思います。 ご落札の際は一個ご落札いただきナビにて個数やカラーをご提示くださいませ。 パワーもありますし150W2個とこちらのLEDでは電気代が大幅に安くなりますのでこの機会に何卒宜しくお願いいたします。 これ如何に
298 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 21:04:33 ID:VzZVmHvu
30cmの距離で10,000lxという、実際とは異なる表記 明らかな景品表示法違反ですな 100lm/Wの“最新超ハイパワーLED”(笑)でも7,000lxくらいだろうから、 「当社の測定では」とかの言い訳も効かないだろうよ にしても、どう無茶すれば10,000lx越えなんて数値が出てくるんだか・・・ きっと「当社」での照度測定は蛍光灯の下でやっているに違いないw とりま晒し上げ
299 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 21:14:01 ID:6XeJuu5j
質問きえてんだけど
300 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 21:17:07 ID:hXiIskWN
301 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 21:23:18 ID:6XeJuu5j
あ そうだっけ サンクス
302 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 22:42:15 ID:/tAmes3x
レアメタル、最大の産出国の中国が粗製ガリウムの輸出を停止 LEDが欲しけりゃガリウムの高度純化−ウエハー工程を中国に作れ 税金は中国に落とせ 先進国は製品で買え だとさ どうする?
303 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 23:31:36 ID:NqwHco6w
304 :
pH7.74 :2009/10/27(火) 23:44:33 ID:TzX75mRr
>>303 すげぇな・・・
よく分らないけどすげぇな・・・
欲しいな
305 :
pH7.74 :2009/10/28(水) 00:12:25 ID:OjLayaAM
>>303 スポット照射で育てるなら、珊瑚の飼育に必要な明るさの目安を調べて、
それから珊瑚に当たる大体の照度を求めて、
その照度の条件をLED照明が満たしているかどうかを計算しればいいよ
306 :
pH7.74 :2009/10/28(水) 00:22:54 ID:lP5h84hS
さらばメタハラ
307 :
pH7.74 :2009/10/28(水) 07:02:01 ID:WPe/yn6C
また波長がとか嫌LEDの人がきそうだな
308 :
pH7.74 :2009/10/28(水) 14:54:42 ID:qqheKCJn
水面の波紋が うつってきれいだよ これだけでも満足
309 :
pH7.74 :2009/10/28(水) 15:05:27 ID:MeS8dngg
310 :
pH7.74 :2009/10/28(水) 17:37:21 ID:Nw3fBY+2
>>302 新たなチャイナ・リスクがまたもう一つ・・・
311 :
pH7.74 :2009/10/28(水) 20:07:57 ID:EBNWwjEq
自作厨ウゼエ!
312 :
pH7.74 :2009/10/28(水) 20:16:39 ID:Xx2TegbB
>>303 いけるんじゃない?
ちなみに、オレンジのクサビライシに110W蛍光灯とその
LED浴びせたら、光が強すぎたせいか色が抜けてきて
あわてて移動させた
313 :
pH7.74 :2009/10/28(水) 22:45:09 ID:2iQntDfa
>>312 そうなんですかぁ
強すぎるのもだめな場合もありなんですね。
奥が深いですね。
ちなみにLeDio 21はカミハタのネオ・アームに取り付け可能なのかな?電球の型とかに全くうといので・・・
314 :
pH7.74 :2009/10/28(水) 23:20:16 ID:nDR8z+mx
ブルーLED球のみだと、サンゴの発色がすげぇ… 普段明るい光の下では、冴えない色が別物になるw 鑑賞するのにはLEDのみで十分だな
315 :
pH7.74 :2009/10/31(土) 20:51:12 ID:N0RU4rQy
LEDで水草育成が難しいなら、 逆に言えばコケも生えにくい? ベアタンクとか照明だけ欲しい水槽にはLEDはピッタリ?
316 :
pH7.74 :2009/10/31(土) 23:36:39 ID:jGbnmRAA
いや、そういう簡単な話でもない 淡水の場合、ほとんどの既製品のLEDは演色性悪いから美しくない LEDのスペクトルは単一波長に特化した、一箇所が尖った特性だから、 生態の色もきれいに出なくなる可能性もある 自作で数種類のLEDを使ってスペクトル調整して、 演色性上げる事も出来るにはできるけど、 必ず光軸ズレるし発光効率も落ちるから、何のためにLED使うのかわからなくなる 草もいらないし水槽に綺麗さは求めない、生態にも興味ないから発色なんて関係ない。って人にはLEDはピッタリ 海水で色温度調整に使うとか、スポットでこの波長が欲しいって人にもピッタリ
317 :
pH7.74 :2009/11/01(日) 09:04:08 ID:0t3NrBB5
直接放射のLEDはそのとおりだけど 蛍光体でいちど発光させたタイプは、どの波長もまんべんなくでているよ すくなくとも3波長型蛍光灯とおなじぐらいはできてる
318 :
pH7.74 :2009/11/01(日) 09:47:34 ID:q+IxarTy
319 :
pH7.74 :2009/11/01(日) 14:30:18 ID:9ajIbJzh
>>317 んな馬鹿なw
んじゃ何のためにメーカーはLEDの演色性が上げる研究してんだよ
320 :
pH7.74 :2009/11/01(日) 17:21:18 ID:h/GaL0XA
321 :
pH7.74 :2009/11/01(日) 19:41:16 ID:76Zy2B+j
322 :
pH7.74 :2009/11/02(月) 01:41:27 ID:lZVF5OR/
>>321 その中では2つ目がきれい
淡水だと結局色温度3500〜8000くらいでしか使わないだろうし、すぐに飽きて色固定になりそう
調光も出来るなら、夜間照明として色々変えてみるのも面白そうだね
参考に、使用してるLEDと、制御回路の構成、掛かったコストを教えてくれると嬉しいです
2枚目の画像見て、白熱灯で水槽を照らしてみたくなったw
前は青白い光に憧れてたけど、最近電球色の魅力に改めて惹かれてる
323 :
pH7.74 :2009/11/02(月) 05:45:45 ID:JM5TcR6Q
324 :
pH7.74 :2009/11/04(水) 12:53:20 ID:xkB2eXqf
正直どこに魅力があるのか分からない
325 :
pH7.74 :2009/11/05(木) 12:05:01 ID:PS6G5iVj
>>321 暗いし、売れないと思う
だからLED照明はまだ早いとあれほど・・
326 :
pH7.74 :2009/11/05(木) 12:40:49 ID:4EFz5HLB
>>323 面白いけど、高いな。
これ、もっとゆっくり動かないの?
テラリウムとかで、一日の日照を1時間で再現とかしたら面白いかも。
327 :
pH7.74 :2009/11/05(木) 13:47:27 ID:b5cVtxfB
飽きるだろjk
328 :
pH7.74 :2009/11/06(金) 22:57:19 ID:gp3QKLTz
LEDで全色作れるって言っても、局部的に尖ったスペクトルの光しか出せないから ピンポイントで光合成に有効な波長を出したところで、W数に対する効率は良いかも知れないけど、 蛍光灯に勝てるかどうかは微妙かもね 要するに、LEDで光合成に有効な波長を出す照明は、あくまでも電力効率が良いだけで、 じゃあどのくらい植物が育つのかと言えば、蛍光灯下で育てた場合と変わらないかも知れないってこと 異論歓迎
329 :
pH7.74 :2009/11/07(土) 14:18:35 ID:UePcYr8Q
330 :
pH7.74 :2009/11/07(土) 14:49:37 ID:hxHC1snj
そりゃメタハラと比較すれば話にならないけど 同じようにLEDと三波長蛍光灯も比べものにならないぞ
331 :
pH7.74 :2009/11/07(土) 15:16:21 ID:GBjXj6pv
演色性98まで出てるし まだまだこれからだな
332 :
pH7.74 :2009/11/07(土) 16:56:13 ID:hxHC1snj
この先のLED技術の行き詰まりに期待
333 :
pH7.74 :2009/11/07(土) 18:45:02 ID:LwuYsQyG
他の技術と組み合わせたり、細部までとことん計算して突き詰めたり 進歩の可能性なんて無限にある
334 :
pH7.74 :2009/11/07(土) 18:52:10 ID:D5gCIPJY
技術が発掘され尽くして行き詰まる可能性だって同じくらいある 未開拓の分野なんてそういうものだよ
335 :
pH7.74 :2009/11/07(土) 18:54:20 ID:+AFJmLDg
枯れた技術の水平思考って言葉もあるけどな
336 :
pH7.74 :2009/11/07(土) 19:24:06 ID:5LiosVR4
太陽光発電パネル作ってる電機メーカーとかが、住宅直流化なんて言ってるくらいだから 直流マンセーなLEDが華麗に勝利する可能性もあるな
337 :
pH7.74 :2009/11/07(土) 19:51:08 ID:D5gCIPJY
ACの家電がここまで普及したんだ 日本の住宅が直流になるなんて100年掛かっても無理 自家発電100%が達成して、発電所が地上から消えれば直流化もあり得るかもしれんな
338 :
pH7.74 :2009/11/08(日) 09:14:24 ID:0twABNEW
エシディシ
339 :
pH7.74 :2009/11/08(日) 20:01:05 ID:lrWA2uv8
とりあえず、ACが無くなる事は無いと思うが、AC/DC併用は有り得るんじゃね? パネルメーカー以外でも考えてる所あるし 高効率なAC/DCコンバーターで一括変換してやれば、 効率UP、各機器の小型化、部品点数削減で安価に&信頼性向上とか目論んでるらしい。 勿論、対応機器へ買替えもだろうけど……
340 :
pH7.74 :2009/11/08(日) 20:39:47 ID:zXrj6QJv
エコエコ叫ばれてる昨今、エコ照明のLEDの技術開発が頓挫なんてせんよ こっから黎明期だろ
341 :
pH7.74 :2009/11/08(日) 21:12:02 ID:8D9ZeLZ6
最近だかしらんがLEDを越える蛍光灯みたいなのが発売されなかったっけ
342 :
pH7.74 :2009/11/08(日) 21:17:41 ID:gvwExdty
T5のこと? だとしたらすぐにLEDに抜かれる悪寒。
343 :
pH7.74 :2009/11/08(日) 22:20:30 ID:oOxrIZLf
AC機器の普及に関係なく、 石油系燃料から水素への移行が早まったり、 助成制度や法整備が行われて燃料電池が普及するような事態にでもなれば、 太陽電池からの使用とあいまって 家庭でDC機器が発展することは不思議でもなんでもない。
344 :
pH7.74 :2009/11/09(月) 00:12:35 ID:bneFp31a
DC機器が発展したとして、 発電所から送られてくる家庭用の商用電源がACである以上、 屋内配線を含む壁コンセントがDCになることはあり得ない
345 :
pH7.74 :2009/11/09(月) 01:43:02 ID:UB+vHSvl
>>336 >>343 お前らみたいなメディアの情報を鵜呑みにして、自分で考える事が出来ない人間は
こういう場で発言しても恥晒すだけだから、控えた方がいい
ソースだけ貼って行く奴の方が100倍賢い
346 :
pH7.74 :2009/11/09(月) 02:03:30 ID:JwESvIPu
家庭用燃料電池が普及すれば或いは・・・と言った所だろうけども、 どうしてもACは一定かつ大規模な需要があるからなぁ
347 :
pH7.74 :2009/11/09(月) 08:37:25 ID:bneFp31a
今のところLEDがインバーター式蛍光灯に勝てる見込みもないし、 特にDCを必要とする機器もないから、そんな普及するとは思えないけどなあ DC化っつっても、24Vとかじゃ電圧低くて都合の悪い機器もたくさん出てくるぞ しかも、DCの感電は危険だしね
348 :
pH7.74 :2009/11/09(月) 13:12:37 ID:3iGoGU2l
北欧の10万時間蛍光等国際プロジェクトとか、台湾のCCFL照明(工業技術研究院)推進事業とか 見ていると寿命・コスト でインバータ蛍光灯の勝ちだと思うんだけど。
349 :
pH7.74 :2009/11/09(月) 19:55:49 ID:H27u6aag
350 :
pH7.74 :2009/11/09(月) 20:08:55 ID:bneFp31a
>>349 何を今さら?
演色性重視のLEDはもう大分前からあるよ
351 :
pH7.74 :2009/11/09(月) 20:25:46 ID:ED/6cVwr
シーエスエスってとこが98のを開発したぞ
352 :
pH7.74 :2009/11/09(月) 20:55:44 ID:qd/tCS5m
実際に水槽照明に使ってみると、ネオンテトラの色がものすごく映えるよ。
353 :
pH7.74 :2009/11/09(月) 21:10:21 ID:bneFp31a
うん メタハラと一緒だね
354 :
pH7.74 :2009/11/10(火) 11:09:57 ID:v4qbfjCB
これだけLEDが省エネ言われてるのに、 蛍光灯にすら勝てないわけ無いだろw なーにがインバーターだよ アホかw
355 :
pH7.74 :2009/11/10(火) 14:09:57 ID:l45ZOQjH
こういう人を大切に扱うと金が回る とても良いことだ
356 :
pH7.74 :2009/11/10(火) 19:23:31 ID:uo6GyFGM
357 :
pH7.74 :2009/11/10(火) 20:23:32 ID:v4qbfjCB
>>356 その前に、高効率LEDは光量が少ないって問題があるよ
LEDは低出力での効率が高く、出力を上げると発熱が増えて効率が下がる
蛍光灯、メタハラ等の放電管はその逆で、低出力の場合本来の効率を活かせない
両者を同じ土俵で比較するのがそもそも間違い
特に、光のスペクトルに気を遣うようなアクアの用途としては、放電管が適してる
水草だと光量も必要だから、インバーター式で蛍光灯を数本点灯させるか、メタハラが適してる
対してLEDは、海水水槽の色調補正、動かないサンゴ、水草等へのスポット照射等が適してる
個々の効率を比べて選ぶんじゃなく、それぞれの用途に合った物を
上手く合わせて使っていくのが「効率が良い」使い方ではないだろうか
358 :
pH7.74 :2009/11/11(水) 21:09:47 ID:LavVozTQ
太陽光最強でつね
359 :
pH7.74 :2009/11/11(水) 21:52:37 ID:xozs+QFr
>>358 強すぎて苔るし、日変動や温度変動が大きいから制御が難しいけどね
360 :
pH7.74 :2009/11/11(水) 23:20:03 ID:hIOywZ66
ニッソーのルームメイトの照明をLED化したいな 6W直管蛍光灯の効率悪すぎるし売ってねえし高けえしw
361 :
pH7.74 :2009/11/13(金) 16:22:03 ID:EygSVHb+
インバータ型の蛍光灯は力率がわるくて 電力会社では対策になやんでいる だいたい85%以上が望ましいだが インバ-ターをつかうと50%台になってしまう これでは電力の有効利用ができないため何らかの改善策がいるかもしれない
362 :
pH7.74 :2009/11/14(土) 16:43:03 ID:ZvoLd1eT
SHARPのLED60W相当、使ってるんですが、 LED電球も蛍光灯のように紫外線を出すのでしょうか?
363 :
pH7.74 :2009/11/14(土) 23:58:28 ID:PDrHzmbu
>>361 >これでは電力の有効利用ができないため
なんで?
無効電力が何なのか分かってる?
364 :
pH7.74 :2009/11/15(日) 00:28:23 ID:5m7DZcWt
>>361 あと、お前が言ってるインバーター型とは、
安価で売られている「電球型蛍光灯」のインバーター回路の話。
直管や円形の蛍光灯機器のインバーターには、力率補正回路が入ってるから
力率85%以上のインバーター式蛍光灯は今じゃ当たり前だよ
電球型蛍光灯は流通価格が低く、数百円で手に入るのが当たり前で
さらに回路のスペースに制限があるから、メーカーも思うように改善できないの
でかくて高い、明るさも消費電力も変わらない電球型蛍光灯とか、欲しいと思わないでしょ?
365 :
pH7.74 :2009/11/15(日) 00:31:24 ID:Izp+OsRy
366 :
pH7.74 :2009/11/15(日) 23:32:16 ID:kNl3UXFy
45規格水槽の照明にコトブキのスティックライト(?)にするか、GEXのスリムビームにするか迷っているんだが… ちなみに海水の魚水槽
367 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 01:06:53 ID:Mkrq42x3
水中に投入できて仄かに水槽内を照らせるLED照明ないかな… エアレーションと一体化したヤツなら見たことあるけど。 メインの照明を消灯した後に使いたい
368 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 01:16:39 ID:mQINYEbk
僅かな光でいいならLED1個と抵抗をバスコークで完全防水して、電線とコンセントつければ1000円以内で作れるよ。 もしもの時は怖いけどね。
369 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 02:23:51 ID:EIqYdr80
怖くも何ともないでしょw LED一個とかなら電源電圧をVfになるべく近づけて低電圧駆動する 最悪LEDが水没しても低電圧の直流なら何ともないし、 回路の導体の方が電導率良いからLEDも光り続ける LEDにこだわりがないなら、蛍光灯の水中ライトが売ってるよ
370 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 06:57:08 ID:/J3+CxVb
いまの白色LEDは紫発光に黄色蛍光組み合わせてるだけでしょ。 しかも小さいパッケージに入れようとするから蛍光体の寿命が短い。 熱帯魚用なら、極小にする必要ないんだから、 紫LEDの周囲に混色蛍光剤並べればスペクトルも寿命も確保できると思う。 蛍光菅のような形状で電極を紫LEDにするとか。
371 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 08:00:01 ID:bciRfYgq
なぜ水中なんだ? 既存のライト(種類によるが)にE12のソケット組みこんでLEDナツメでもつければスッキリ 二灯蛍光灯とかなら組み込むスペース余裕 それ以外はシラネ
372 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 10:17:18 ID:Q2aZTxSJ
海水質問スレから誘導されてきました。 意見聞かせて下さい。 現在は生体を殆どいれていないのですが、ミドリイシの飼育を視野に入れて器具を揃えています。 45-60-45でメイン照明はスパクルのマリンブルー集光です。青味が足りないのでLED照明を追加検討しています。 候補としてはGrassy LeDio21 or 7 レコルトアイ、レコルトロータス10.5Wで検討をしています。 どのあたりを選ぶのが適切でしょうか?
373 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 10:58:15 ID:w7pmx6sq
海水スレに戻るか他の質問スレに行ってください ここは質問スレではありません
374 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 13:06:59 ID:zL5GAVVy
>>372 水槽がけっこうでかいからロータス10.5×2がいいんじゃない?
21を一つじゃ足りない感じだけど二つにすると金額的にキツそう
こんな感じでどう?
375 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 14:44:15 ID:Q2aZTxSJ
>>374 スーパークールはそのまま流用するので、設置は一つだけにするつもりです。説明不足ですいません。
補助で追加する一灯なら21のがいいでしょうか?
376 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 16:26:42 ID:EIqYdr80
377 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 17:30:58 ID:903SiLpa
>>375 21でいいと思う。
ちなみに結構強力だから、片側だけ青くなるかも
378 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 17:31:15 ID:zL5GAVVy
>>375 いや、スーパークールあるのを考慮して10.5×2がいいと思うよ
赤が入ってるやつを一つとブルーとホワイトのやつ一つとスーパークールってシステムよく見るから
379 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 19:06:40 ID:Q2aZTxSJ
>>377 >>378 なるほどですね。スーパークールだけで水槽上部に設置するメタハラ台が占有されてるので
二灯だとスペース的にキツいかもしれないんですよね。
色的には素敵な感じだったのでスペースが取れそうなら二灯でチャレンジして、難しそうなら21だけにしてみます。
しかし粘着質な方はカルシウムが足りないんでしょうか()
ご意見ありがとうございました。
380 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 20:20:15 ID:gx18iS2w
381 :
pH7.74 :2009/11/16(月) 22:08:21 ID:zHqyo1Cd
382 :
pH7.74 :2009/11/17(火) 18:08:01 ID:DvBfFY4d
383 :
pH7.74 :2009/11/17(火) 20:36:01 ID:U03TtdoR
384 :
pH7.74 :2009/11/17(火) 21:08:02 ID:qPWp60mS
オークションでしか売ってないような製品は紛れもなく誇張だよw LEDで20Wとか下品にも程があるでしょ。なーにが品質だよ
385 :
pH7.74 :2009/11/17(火) 21:37:16 ID:1Sx7sFim
性能はレディオよりもいい 値段も安い が買う気が起きない そういうものだなwww 大体工事であまった業務用青LEDライトってなんやねん
386 :
pH7.74 :2009/11/17(火) 22:02:56 ID:s7m5g5UV
387 :
pH7.74 :2009/11/17(火) 22:42:23 ID:pXs9wCsC
東芝・日立・パナで電球型の高輝度の物出したよね。 パナのやつはE17も出てるみたいだから使えるかも
388 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 00:06:36 ID:aEmVqt37
そこまでしてLEDにこだわる理由は? 消費電力のメリット以上のデメリットがあると思うんだけど
389 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 00:27:22 ID:6aIsYwBx
ロータス系はデザインがいい
390 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 00:37:41 ID:81Gd4cl9
>>388 コンパクトだからな
自作なら水槽にあわせて作れるし、電球切れたら挿せば良いだけだし、何よりも安い
391 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 01:24:15 ID:zkNQFqpZ
何をもって安いと言ってるのかは知らんが、 LEDは圧倒的に光量無いだろ 白熱電球の5分の1もあるか? まあ自分(人間)が明るく見えてればそれでも良いだろうが、 魚の可視光範囲とヒトのそれは結構違うぞ? ヒト用の照明じゃないんだから、なるべくスペクトルが曲線的なもの選ぶべき lmで語っても意味ないから
392 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 08:03:00 ID:UX8BOXaa
>ヒト用の照明じゃないんだから 人が見ることが重要なのに?
393 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 10:17:53 ID:6sh3fB7x
>>391 白熱電球の5分の1もあるかって・・・
いつの時代ですかw
ここ最近のはなかなかスゴイと思うよ
実際見たら考え変わる
394 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 10:35:52 ID:aEmVqt37
いや、全波長で見た光量の話よ 必ずしも明るく見える光が強い光とは限らないよ スペクトルの面積がどれだけ大きいかの話 そうするとLEDのスペクトルは部分的に突き出た縦に細いスペクトルだから 放電管の曲線的なスペクトルと比べると話にもならない光量なわけ LEDが低消費電力で光るのにはそれなりの理由があるんだよ 夢の素子はあり得ないわけ
395 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 17:55:11 ID:UX8BOXaa
>>394 夢なんて人によって志向性や基準バラバラなんだから、いちいち文句つけてもしょうがないと思うけどな。
第一、全波長で大きい光量いるだけなら太陽光やメタハラで済むんじゃね?
既に実現できてて夢関係ないと思うけど。
394さん個人は、どんな要件満たせば夢の素子や夢の照明と思うの?
396 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 18:36:34 ID:STm+adf2
397 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 19:27:06 ID:uEjzK8X3
波長をグラフにして その面積が大きいほど光量がある(キリッ ってあたりじゃね?w 魚の可視光の意味もわかんねーし
398 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 19:37:43 ID:ecWGYF4K
実際に水槽でLED使ってるけど良いよって感想しかない 因みに海水なんでブルー系の色さえ出てれば蛍光色が発光するので問題ない 淡水でも水草も育つみたいだし問題ないでしょ 理屈は詳しく分からないけど、実践で結果が出てるのは事実として受け入れないと
399 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 20:26:16 ID:XViiUphx
>>394 LEDも有機ELも、最近の物は60ルーメン/w
電球型の蛍光灯は追い抜いてるよ。
直管型には追いつけてないけど、蛍光灯はほぼ限界
対してLEDやELは発展途上な技術
さらに言うなら、水草等植物の成長に必要な光の波長は狭く
それを選択的に灯火出来るって利点も有る
400 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 20:49:01 ID:wAo0ZnaK
401 :
pH7.74 :2009/11/18(水) 23:48:59 ID:rhYsuPRC
LEDも色々種類あるのに全部ひとくくりにしてLEDは〜と語るからややこしくなる つーか何度もループしてて突っ込むのもめんどくせえ
402 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 03:08:17 ID:uM6+4Ml+
つか、このスレじゃにわか知識のヤツばっかりで語るどころじゃない いちいち説明からしなきゃいけない
403 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 03:36:47 ID:B1g2HPoO
にわか知識ほどルーメンで語りたがるからな 光をエネルギーとして考える上で、ルーメンほど邪魔な知識もない
404 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 09:43:16 ID:DU64IT+i
じゃあ、何で考えれば良いんだ?
405 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 10:07:57 ID:A+kY0PDQ
>>402 2chで何言い出すのかwww
ところでルーメン以外で適当な単位って何?
思いつかないんだけど・・・
406 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 10:53:14 ID:WN+P9EwW
光を純粋にエネルギーとして捉えるのであれば、測定単位はジュールとかワットでしょう。 光の強さや明るさ等を表現するルーメンやカンデラは、スペクトル毎のエネルギー測定値を 人間の視感度で補正して積分した値(心理物理量と言うそうだ)だから、植物や他の動物の 立場で光を論じるのであれば、ルーメンやカンデラは不適切であると言える。
407 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 11:07:29 ID:+ZVN+hg5
放射束密度 ・ 光量子束密度
408 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 12:14:53 ID:tEaUuACp
光合成光量子束密度がイイらしいが、(
>>113 )
そんなのdatasheetに載ってねーし
計測機器も持ってないんだから
どうしようもない
lmがダメって云われても2ちゃんでlm以外で論じるのは無理
409 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 12:27:26 ID:uM6+4Ml+
×2ちゃんで ○理系板以外で
410 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 12:47:25 ID:A+kY0PDQ
効率がマチマチなんだから、lm/Wで良いじゃん
411 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 13:08:14 ID:uM6+4Ml+
んじゃ青LEDもlxとかlmとかで語って言いわけねw 「青LEDってlm/W糞じゃん!使えねーー!!」
412 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 17:42:49 ID:XBBsfKKq
つまり、魚の視覚に応じた単位が制定され、測定する方法が確立されない限り、魚用の照明は語ることすら滸がましい? 人が魚を見るための照明として語る分にはいいんじゃないの?
413 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 18:12:07 ID:uM6+4Ml+
まあそれでも良いけど、 LED照明買って眺めて、「うん、これはいいね」っていう短絡的な評価も良くない 誰かが実験的にある程度長い期間の比較対照実験をして、 スペクトルの違いによる生体の発色等のデータを出して来ないとどうしようもない LEDで育てたグッピーはメタハラ(太陽光)に比べ発色が悪いかもしれない まあ一般的な環境では必ず蛍光灯、日光等の外光が入るんだけど、そこに甘んじるのもどうかと思う LEDに関して、市場に出るのが早すぎると思うんだ 社会の風潮を見ても、ニーズがあるから研究段階から市場に出すまでのスピード勝負なんだけど まあ、なんだ、その、LEDはそんなに万能じゃないし、単一波長を必要とする場所でしか特性が活きてこない アクアリウムでは水草育成(補助)、海水水槽の色温度補正、スポット照射くらいだな 正規の既製品見れば分かるけど、メイン照明とはどこにも書いてない 蛍光灯とかそんなんと比べるのも筋違い。用途が違うから 高効率とか言ってるけど、それはlm/Wで見た効率で、必ずしもエネルギー効率が良いわけではない 演色性とか、疑似太陽光スペクトルのLEDの発光効率が上がってきて、 それが放電管に匹敵するようにならないうちはLEDは買い控えた方が得かもしれん つまり、スペクトル(条件)が違うのにlm/Wで効率を比較するのはそもそもの間違いって事
414 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 18:31:49 ID:XBBsfKKq
つまり、
>>1 さえも読まずに参加し、
LEDが育成灯と照明灯の効果を併せ持つとか、
LEDがあれば他の照明機器が不要になるとか、
そういった身勝手な妄想夢を思い描く輩が元凶ってことか。
そういえば、ここでLED否定してるやつって自分が書いた夢を自分で否定してるだけだもんな。
415 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 18:59:47 ID:Fu72sL/p
LEDがダメだってことにしようとする輩がやけに多いよな
416 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 20:51:10 ID:l9fSbBNj
交換球売れなくなったら困るしねぇ…
417 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 21:32:49 ID:eQGmItbb
ジュールだのワットだの言われても、 そもそも効率が違うんだからlm/W以上にナンセンスだよ。 20Wの白熱球、蛍光灯、LEDを同じとするん?
418 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 21:35:32 ID:uM6+4Ml+
それを同じとすれば、エネルギー変換効率がハッキリ分かるでしょ そもそも効率が違うんだからっていうより、この場合その効率の違いを求めてるんだけどな
419 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 21:40:43 ID:+ZVN+hg5
420 :
pH7.74 :2009/11/19(木) 22:00:51 ID:+ZVN+hg5
白熱電球 Wikipedia 日常用いられる100Wガス入り白熱電球では可視放射10%、赤外放射72%で残りが熱伝導による消費となる。
421 :
pH7.74 :2009/11/20(金) 01:14:22 ID:LRtny8bg
422 :
pH7.74 :2009/11/20(金) 09:47:47 ID:jUSybo54
LEDの魅力って大きさでもあるよね。 最近無理に電球型にしてるから、高出力LED+放熱器って組み合わせでやたらでかいけど、 フレックス型のLEDに無理な電流流さないで超多灯すれば 明るさ十分で厚み1センチ位の超薄型照明になるよね。 もちろん値が張るし植物やサンゴの育成に向くかとかは考慮してないけど、 蓋がわりに使えるし美観的には優れてると思うけどな。 自作したいんだけど金がかかりそうだから直ぐにはできんな。
423 :
pH7.74 :2009/11/20(金) 10:34:55 ID:/EBzMteG
LED照明回路はネット上に載ってる回路参考にしても、寿命は精々2000時間くらいかな コストを惜しまず電流制御にでもしない限り、必ずガタが来る LEDに流す電流は定格の6〜8割。これ鉄則
424 :
pH7.74 :2009/11/20(金) 16:27:35 ID:enHvPskM
放熱をキチンと行えば、余裕で2万時間でしょう。照明用LEDのドライブは 定電流制御が基本だが、それによるコストアップがあったとしても僅かだと 思うよ。
425 :
pH7.74 :2009/11/20(金) 17:28:09 ID:/EBzMteG
>>424 実際に設計すらしたこと無い奴に何言われてもな
426 :
pH7.74 :2009/11/20(金) 17:57:53 ID:9VnihVOM
ネット上に載ってる回路参考にする奴に言われてもな
427 :
pH7.74 :2009/11/20(金) 18:20:18 ID:/EBzMteG
誰が参考にしたよ?
428 :
pH7.74 :2009/11/20(金) 19:07:10 ID:upEb0HjP
じゃ聞くけど 100Vin-○-○-LED 間を埋めよ
429 :
pH7.74 :2009/11/20(金) 21:35:39 ID:oZydlR+0
>>427 >誰が参考にしたよ?
って。
>LED照明回路はネット上に載ってる回路参考にしても
って自分自身で
>>423 っで言ってるじゃん。
酔っ払ってるか、虚言癖でもあるの?
430 :
pH7.74 :2009/11/20(金) 22:53:56 ID:LRtny8bg
431 :
pH7.74 :2009/11/21(土) 04:30:58 ID:zqpFlKRU
432 :
pH7.74 :2009/11/21(土) 11:59:11 ID:gEZDQD9R
>423は こう言いたかったのではないかい。 「LED照明回路はネット上に載ってる(いい加減な)回路参考にし(たら)、寿命は精々2000時間くらいかな」
433 :
pH7.74 :2009/11/21(土) 13:40:35 ID:ULf+I878
>>432 そう解釈すると、425のレスがおかしくなる
425では参考を実際に設計して確認したように仄めかして
424のレスは間違いであるかのように書いてるよ
参考なしで当てずっぽうで寿命2000時間て書いてたら、424を全否定はできないはず
いい加減な回路に限定していたらますます424を否定するのに無理があるし、
ネット上のいい加減な回路を参考にしたことになるよ
434 :
pH7.74 :2009/11/22(日) 00:02:49 ID:MyFau0wF
要するに知ったかぶりの
>>423 が大バカやろうで決着。
これでいいか?
435 :
pH7.74 :2009/11/22(日) 01:59:57 ID:GjmprEGB
いや、実際良く見る制限抵抗方式でやるとLEDの寿命より早く壊れるよ 電圧制御にするにしても電流制御の場合でも、補正回路は必要
436 :
pH7.74 :2009/11/22(日) 09:44:25 ID:lNHMkXhC
LEDが壊れるっていう時点でその回路はダメだけどな
437 :
pH7.74 :2009/11/22(日) 15:46:32 ID:J6T6egZH
LEDて直視すると網膜症のリスクあるんだよな
438 :
pH7.74 :2009/11/22(日) 16:40:03 ID:D7tKC+92
そりゃLEDに限った話じゃねーよ
439 :
pH7.74 :2009/11/22(日) 22:06:20 ID:e484u6ta
>>438 まーまーそうカリカリしなさんな
リスクが高まるのは事実な訳だからさ
440 :
pH7.74 :2009/11/23(月) 12:01:16 ID:SBAAFx/p
>436 だよね。 ところで必要とされている「補正回路」って何だろう?
441 :
pH7.74 :2009/11/23(月) 20:11:06 ID:7h4kqjy3
電源の安定化 Vfのばらつき補正 温度補正 簡単なものから初心者には設計が難しいものまで
442 :
pH7.74 :2009/11/23(月) 20:37:14 ID:/L8Y6jrB
蛍光灯やメタハラって、電源の安定化させてたっけ?
443 :
pH7.74 :2009/11/24(火) 00:42:23 ID:uQETmWb2
LEDっつー素子を放電管と同じだと思ってんのかww
444 :
pH7.74 :2009/11/24(火) 01:44:48 ID:kmMO7Hc/
445 :
pH7.74 :2009/11/24(火) 17:57:09 ID:w7Ggm0VF
>441 スゲーな。校正用基準光源にでも使うのかな。これでは玄人でも大変そうだ。
446 :
pH7.74 :2009/11/24(火) 18:06:25 ID:oLz6T0pb
大手からリリースされてるLED照明が 単にLEDに電流を流してるだけの回路だと思ってる奴がいるとは驚きだな ヤフオクとかで売ってる安いLED照明と中身が一緒だとでも思ってんのかねw そりゃヤフオクでLEDかって満足できるわなw
447 :
pH7.74 :2009/11/24(火) 22:06:09 ID:k2sbezgV
まーオク仕様のLEDにもイロイロあるけどね
448 :
pH7.74 :2009/11/25(水) 18:32:27 ID:vvnPPpAF
>>446 具体的にざっくりとどんな違いがあるの?
449 :
pH7.74 :2009/11/25(水) 19:29:41 ID:zzHUOhbR
>>448 >>446 じゃないけど、制御回路の質が明らかに違うよ
安い物にはそれなりの理由があって、高品質で低価格っていう美味い話は無い
オクのLEDの回路見たことあるけど、ただ降圧してLEDに掛けてるだけとかお粗末な物
それっぽい物もあったけど、なんか訳分からん回路で何がしたいのかよく分からない回路だったな
450 :
pH7.74 :2009/11/25(水) 20:27:44 ID:/k7W37j3
メーカーがそこまでやっていると言う根拠、情報ソースプリーズ。
451 :
pH7.74 :2009/11/26(木) 00:42:57 ID:grVHZtvZ
452 :
pH7.74 :2009/11/26(木) 00:54:05 ID:qbLhZp39
何でもかんでも人に聞かなきゃ分からないような奴は来るなってことだナw 電子回路の基本も知らずに、無理して話に入って来なくていいよ
453 :
pH7.74 :2009/11/26(木) 07:12:48 ID:NPxzniO4
ここまで俺の自演
454 :
pH7.74 :2009/11/26(木) 07:15:09 ID:0BSBjL4N
実装してる側からも聞きたい 制御回路の質って何? 抵抗が金使ってるか茶色使ってるかなんてことじゃないだろう?
455 :
pH7.74 :2009/11/26(木) 09:54:21 ID:grVHZtvZ
回路設計の質だよ 細かいところまで配慮されてる回路もあれば コスト抑えることばかり考えて必要なモノすら取り除いた雑な回路まで
456 :
pH7.74 :2009/11/26(木) 15:24:16 ID:d3Xse+Hk
ざっと見た限りでは、排熱処理が随分違う気がする。 安物は、大丈夫か?ってのが多いような。
457 :
pH7.74 :2009/11/26(木) 18:48:41 ID:pFoXkRRw
PSE規格の要求を満たしているとか、満たしていないとか他に言い方があろうに。
458 :
pH7.74 :2009/11/26(木) 18:49:44 ID:0BSBjL4N
>>455 それがどう違うの?っつー話よ
細かいところってのが例えばどことか
取り除かれた必要なものが何とか
>>456 ヒートシンクの公式あるから計算してみ
459 :
pH7.74 :2009/11/26(木) 20:48:31 ID:JBY8ZhQI
もう一番詳しいやつが回路図書いてくれ
460 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 02:45:28 ID:6JMvcd/D
それぞれの駆動方式にそれぞれ違う回路があるから、 一概にどんな回路とか言えるわけないだろ
461 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 02:50:35 ID:3AdAPiMU
結局口だけで無知な奴と書いてる事かわんねーのなw
462 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 03:00:41 ID:6JMvcd/D
ホントに安く抑えてるものはACのまま降圧して 逆電圧もそのままLEDに掛かる回路だったり(それでもLEDは点く) 交流流す場合、ちらつき抑えるためにコンデンサつかってたり 例えばACの整流回路が全波整流だったり半波整流だったり、 電源リップル除去のフィルターの性能だってピンキリ 良い物だと温度補償回路が入ってて、温度特性に補正掛けて安定させてたり PWM制御で調光機能付けたりすると回路なんて無限に広がる 挙げればキリないし、ここの板のヤツが理解できるとは思ってない
463 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 03:08:36 ID:cwV1Oe6V
何でこんな性格悪いやつばかりなの
464 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 03:23:12 ID:LJMdexk4
465 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 03:32:47 ID:3AdAPiMU
466 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 03:44:52 ID:3AdAPiMU
安価間違ったわ
>>463 ね
>>462 すげーなwどの品?
まー回路うんぬんはここでやってもしゃーないのは同意するよ
467 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 06:58:05 ID:4IV+1yeG
安く抑えるためにACとか・・・ AC専用のLEDは 小型 ハイパワー ローコスト とLEDの弱点を改善した結果できたものなんですが
468 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 11:18:11 ID:6JMvcd/D
>>467 ここで挙がってる話題の物は、全部普通のLEDだから
それと、お前の言うAC専用のLEDってなに?
AC駆動させたLEDがDC駆動のLEDに勝る点なんて一つもないんだけど?
469 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 11:56:48 ID:3AdAPiMU
品名・型版・データシートなんでもいいから出して話してくれよ 延々煽り合うつもりなら別にいいけど
470 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 19:49:14 ID:zUoMTFjV
着地点が有る訳じゃ無し、どうでも良いよ ところでLEDメーカーでお勧めある? ロームと東芝しか使ったこと無いです
471 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 20:48:43 ID:LpJVX4tf
つーか、ここで自作している連中で、電源から自作している奴はいるのか? 秋月のスイッチングACアダプタ買った方が早いし、そっちの方が費用も自作と比べて対して変わらん気がするが。
472 :
pH7.74 :2009/11/27(金) 21:59:23 ID:xU6Kg3dw
なんか荒んでるから俺の中学生レベル自作LEDを投下するぜ!
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20091127215136.jpg LEDは144個!消費電力はたぶん10W位!とりあえず光ってる!
はっきり言って電気素人のしょぼ工作だけど、こんなんもいいだろ?
参考までにLEDはVf=3.2?.4V、If=30mAの青と白。白48個で残り青。
LED6個直列に抵抗値220Ωの小型1/4Wカーボン抵抗を1個付けてある組を24列。
電源はハードオフで買ったエプソンのアダプター24V0.8A、315円なり
電気なんて中学んとき以来勉強してないから回路にはまったく自信ない。
ここはやたら詳しい人がいて怖いけど、なんかあったら優しくアドバイス下さい。
もう作っちゃったから直せないけどね。
まだ途中だから基板でっかいけど、最後は縦横20cm、厚み2cmの照明にするんだ。
これでうちの20cmソフトコーラル水槽照らすんだー。一応サンゴ飼育だよ。
473 :
pH7.74 :2009/11/28(土) 04:24:34 ID:QrHIRcc0
>>472 んー、まあ1週間もしないうちに症状出ると思うけど
ポツポツとLED死んでくると思う
電流値は欲張らないで我慢してる方だと思う。それが正解
もしも作り直す機会があれば、24Vなら直列5個までだね
コスト抑えた制限抵抗だけの単純な回路なら、
制限抵抗に掛かる電圧に十分な余裕持たせなくちゃいけない
俺なら長く使いたいから直列4個にするよ
それと、長時間使う場合は、ACアダプタの容量にも余裕が必要
これはまあ、そんな気にする事ないけど、
安物のアダプタ使うなら定格の8割以上で長時間使うのは避けるべき
発熱だけなら何とでもなるけど、出力が不安定になってくると
制限抵抗のみの単純な回路にはモロに影響出る
LED照明に使うなら、ACアダプタの後に安定化回路が欲しいね
安いACアダプタはリップル出てたりノイズ乗ることもある
これも長時間使ってるとLEDに影響及ぼすから注意が必要
つまり、LEDを簡単な回路で使うには安定した条件が必要ってことw
その条件を一つずつ満たしていくことで質の良い電子回路になるって話ね
どこまで気を遣って、どこで妥協するか。その結果どんな品質になるか
コレを見極めるには取りあえず一通りの失敗を経験する必要があるんだw
>>472 は、万が一奇跡が起こって作った照明が長寿命ならそれでラッキー
すぐ壊れて、このレス見直して俺の言ったことが理解できたらそれもラッキー
がんばれ。超がんばれ
474 :
pH7.74 :2009/11/28(土) 04:33:19 ID:cK/rzqM2
大した行動力ですね。 専門知識を小出しにひけらかして素人を小馬鹿して、恐らくは悦に入っているであろう ヲタ臭い人達に辟易してましたが‥なんだか浄化された気分です。 嫁にして下さい。
475 :
pH7.74 :2009/11/28(土) 13:15:53 ID:uH5u7CVO
>>472 >>473 このような流れを待っていましたよ。
専門知識でどーたらこーたら、いや、実際作ったことはないんですがね、ネットで回路見て、とかね。
そんなものは「ボク妖精見たんだよ」とのたまう妄想癖のある人間と同じ。
では捕まえて、実物を見せてごらん、としか言えん。
さ、その素晴らしい知識で、とっとと作った作った。
あと、批判するとすぐに落ち着けとかレスが付きますが、ごく冷静に、穏やかな心でバカにしておりますのでご心配なく。
476 :
pH7.74 :2009/11/28(土) 15:45:06 ID:KxwRxUjz
意見は明確に
477 :
pH7.74 :2009/11/28(土) 15:50:14 ID:V6OBDW8U
478 :
pH7.74 :2009/11/28(土) 20:07:19 ID:PrCKSkNG
>>475 文章から心の乱れが感じられる
もっと落ち着け
479 :
pH7.74 :2009/11/28(土) 20:29:17 ID:cK/rzqM2
>>475 少し落ち着きましょう。
大丈夫、ここぞとばかりに偉そうな態度を取る
理系ヲタ達に反感を抱いているのは
あなただけじゃないから‥
480 :
pH7.74 :2009/11/28(土) 21:25:58 ID:mz897AzS
481 :
pH7.74 :2009/11/29(日) 03:23:34 ID:S3qhHz6M
いつからLED自作スレになった?
482 :
pH7.74 :2009/11/29(日) 04:09:22 ID:wNimPyBC
初めからだよ
483 :
pH7.74 :2009/11/29(日) 05:13:59 ID:y5EXsNhl
>>101 上のメーカーからいろいろ出てるけどlmじゃなくてlxで書いてあって困る
水銀灯300w相当ってどんなもんなの
484 :
pH7.74 :2009/11/29(日) 22:48:31 ID:SbJqCjPY
短パンマン
485 :
pH7.74 :2009/11/29(日) 23:19:19 ID:wNimPyBC
>>483 6〜8畳間の天井に付いてる蛍光灯みたいなもん
486 :
pH7.74 :2009/11/29(日) 23:42:31 ID:FVND+EvZ
>>483 よくゴルフの打ちっぱなしとかの鉄塔の上に設置してある水銀灯が1台1000W程
街路灯が150W程
487 :
pH7.74 :2009/12/01(火) 20:34:59 ID:5XQrRhN+
488 :
pH7.74 :2009/12/01(火) 22:51:19 ID:aeRkBUhA
コトブキのエコスポット買ったよ。かねだいで2千円。 クリップの形状からして中国の出来合いのモノを手直しした程度の製品だろうと思う。 8つの白色LEDで全体として1W。スポットという割にかなり広角だけど、 背面取り付けだと光が縦方向に広がるので、横長水槽だと効率悪い。 だいたい12,000Kくらいの色味なので、光量よりさらに薄暗いイメージです。 20cmキューブ程度の水槽をほんのりと照らしたいというときに良いです。 以上
489 :
pH7.74 :2009/12/02(水) 12:25:20 ID:Upi6ypUL
レコルトって3種類あるけと、それぞれの用途の違いってなによ? Hp見てもよくわからん
490 :
pH7.74 :2009/12/02(水) 17:17:51 ID:ybob76mt
わからんなら触れない方が良い 用途も知らないのに買って悪評付けられても困る
491 :
pH7.74 :2009/12/02(水) 18:18:13 ID:WdqBNcxt
自作。と言っても自分では無く、旦那様が作ってくれている照明。
「メタハラと青のナイトライト、植物が良く育ちそうな赤いライトがセットになってる照明があったらいいのに」と
つぶやいたら、「面白そうだから作ってやる」とのこと。
単車用に2つ買っていて1つ余っていたHIDとガーデンライトを自作した時に残っていた
LED関連を使い、足りない物はホムセンやネットで買って、ここまで作ってくれました。
後はステンレスの板で上部の傘を作ろうとしていますが、なかなかうまい具合にいかなくて、最近作業が滞ってます。
照明が完成してから水槽に水を入れようと思っているので、しばらく水槽は弄くれませんが
完成を楽しみにしつつ気長に待つつもりです。
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20091202181656.jpg
492 :
pH7.74 :2009/12/02(水) 19:04:06 ID:ybob76mt
>>491 HIDの光量とスペクトル考えると、
その程度のLEDなら無くても変わらん
493 :
pH7.74 :2009/12/02(水) 20:27:02 ID:WdqBNcxt
494 :
pH7.74 :2009/12/10(木) 22:49:29 ID:NMMqtzoF
グラッシーレディオ21を買ってきた。 とりあえず、人間の目にはまぶしい
495 :
pH7.74 :2009/12/11(金) 09:26:00 ID:xWc+gMIs
そりゃLEDなんだから、光軸に入れば眩しいのは当然
496 :
pH7.74 :2009/12/12(土) 13:33:27 ID:ZaP5WDPh
植物の苗LED買ったあまりで、アクア用のLED照明も作ろうとおもったけど こっちも一筋縄じゃいかない感じかな? とりあえずリシアあたりをフィルムケースにいれてLED照明の所において、 光合成するか確認するか あとは見た目をとるか、光合成をとるかの選択か 高演出(3原色)の白色LEDが安価で手に入ればしないでいい苦労なんだろうけど
497 :
pH7.74 :2009/12/12(土) 13:58:25 ID:DuSraxpM
単純に見た目の明るさが欲しいなら面で照らす蛍光灯がいいし、 光量と配光バランスの両方欲しいならメタハラのほうが安い。 最近は小型水槽用のLEDライトが安価で出てくるようになってよく買ってるけど、 これはかさばりやすい小型水槽まわりをシンプルにするのに高いメリットがある。 5wの特殊形状の蛍光灯とか作るよりコスト的に優れてるだろう。 60cm水槽クラスだと、並列にすれば大体出来るものはあるだろうけど、 もともと点光源だから照らしたときに全体的にムラっぽい製品が多いんだよね。 このクラスは数百円で買える蛍光管にはまずしばらく勝てない。 LEDの点光源の特性を生かした1球10wクラスで低発熱、 超寿命の灯体が普及価格帯でないもんかな 30cmキューブを広角で照らして足りる最低ラインじゃなかろうか。 今3W球ホワイト2灯と+3Wブルー1灯でまだ薄暗い感じはあるけど。
498 :
pH7.74 :2009/12/12(土) 14:09:50 ID:ZaP5WDPh
有機EL照明が出てくれれば、そっちがとって変わりそうな気がするんだけどねえ 個人が照明につかえるのが買えるようになると良いんだけど
499 :
pH7.74 :2009/12/12(土) 14:24:52 ID:DuSraxpM
レコルト使ってるけど、ホワイト球見た目は薄暗いけど、 光合成にはいいみたいだよ。海藻が気泡つくってるから。 LEDは光合成と相性がいいみたいって、このスレでも言ってる人は多いよ。
500 :
pH7.74 :2009/12/12(土) 14:33:26 ID:ZaP5WDPh
赤色LEDが光合成促進 青色LEDが徒長抑制、光屈性 っていわれてて、実際その通りの感じだけど どの波長が最適かって話になると、葉っぱの形状によって違ってくるみたい よく660nmの波長が光合成に最適っていわれるのは、クロレラの話で 普通の葉っぱをもつ植物には、そっからずれても光合成は動いて むしろ波長よりも光量に依存する。って話をきいた うまいはちょうみつければ、苔が出にくくて水草は盛んに伸びる照明にできるのかなー って思もあるけど まあ、そう簡単にはいかないんだろうなあ
501 :
pH7.74 :2009/12/12(土) 14:46:17 ID:DuSraxpM
白色LEDが思ったより相性がいいって言われてるのは、 水中での透過率も関係しているの思ったんだけど。どうなのかな。 水深といっても30cm程度だけど。 サンゴなんかが300nm台とか紫外線域使ってるのは 水深が深いと短波長しか届かないからなんだけど、水草はどうだろう。 その辺の水草自体の得意な波長成分と、 水中で有効な波長成分の分布割合が蛍光灯より有利なのかなと勝手に想像してるけど。
502 :
pH7.74 :2009/12/12(土) 15:43:10 ID:ZaP5WDPh
なるほど、アクアの場合はそっちもあったか まあ、気長にいろいろ考えてやってみよう
503 :
pH7.74 :2009/12/14(月) 16:45:08 ID:Z1VcY7wv
504 :
pH7.74 :2009/12/14(月) 18:27:44 ID:kFa4DiQg
家電系の電球をアクアに流用してるような、とにかく光量欲しい人と、 このスレにいるタイプの人はちょっと違うかもしれん。 あと、コトブキのスティックライト届いた。 ブルー球が濃いめ明るめでベースにすごくいい。 30H水槽にこれのブルーのみを点灯し、レコルト2灯をスポットにしてる。 電球タイプのブルー球と違ってまんべんなく照らすのがいい。 スポットの周りを青く染めてる。 買って激しくよかった ただメインとして使おうとすると、性能はあまりよくないです。 青白全球点灯しても薄暗さが際立って、水面のユラユラもなく殺風景に。
505 :
pH7.74 :2009/12/16(水) 21:03:34 ID:3X0coBoY
506 :
pH7.74 :2009/12/16(水) 23:03:10 ID:0D2cCcGK
光量が書いてない以上なんともいえんな 今のLEDでも定格30mAの所を10mAくらいで動かしたら このくらいの寿命でるんじゃない?
507 :
pH7.74 :2009/12/16(水) 23:25:11 ID:X6z0I5im
俺のグラッシー、1日8時間点灯しても13年以上もつ
室内照明として使ったら8時間も点灯しないだろうから+20%延命で16年くらい
つまり何がいいたいかと言うと
このクソ重い
>>505 のサイトをまずどうにかすれと
508 :
pH7.74 :2009/12/16(水) 23:38:51 ID:QH8cMX46
グラッシー…400Wのメタハラと併用しても劣らないって文句で売ってる奴ね LEDは球だけじゃなく、回路がイカれてるよね。 家庭で使っていると、 出力の高い家電のオンオフが頻繁で不安定な環境であったり、熱であったり。 質の低いLED電球は3ヶ月〜半年で性能が半減したり、点灯しなくなったり。
509 :
pH7.74 :2009/12/17(木) 18:21:44 ID:jsJPQOHw
で?って感じだな
510 :
pH7.74 :2009/12/17(木) 18:29:10 ID:0syqJ0Eh
長寿命だの大光量だの売り文句信じて飛びついてるようなのは、まあいいカモだ
511 :
pH7.74 :2009/12/17(木) 19:29:24 ID:e25z1eH9
512 :
pH7.74 :2009/12/17(木) 20:04:01 ID:oV6aY8qj
513 :
pH7.74 :2009/12/17(木) 20:46:34 ID:TcFBrwpY
荒れてんな まあ確かに新しい製品で長期使用の実績がないから何年もつかは未知数 例えばエーハのクラシックフィルターが今も人気なのは何十年と変わらない実績があるからで、 LED製品群はまだそういう信頼性云々言える段階じゃないし、文句も言えん 人柱感覚で5年も使えれば御の字なんじゃなかろうか 実際にはその前に買い替えてるだろうけどな 今日アキバでグリーンハウスのUSB電源ライト10灯1W、900円ての買ってきた 鉛筆サイズの本体に直列でLED球が並んでいて見た目とてもスマート パソコンから電源取れるのがいい。20キューブにぴったり
514 :
pH7.74 :2009/12/17(木) 21:47:28 ID:iciQBzqQ
オクのLED買ったけど、所詮演出程度だな。 メタハラの代わりなんてならんね。
515 :
pH7.74 :2009/12/17(木) 23:43:33 ID:4Ukbd5O7
買う時点ではメタハラの代わりのつもりだったのか 面白い奴だw ちなみにどんなやつ買ったの?
516 :
pH7.74 :2009/12/17(木) 23:55:43 ID:TcFBrwpY
ヲクでノーブランドのブルー100灯E26型と、3W1灯E26型を買ったことあるけど、 前者は1年で数玉切れて全体的にも暗くなったし、後者は半年で点灯しなくなったな。 LEDでメタハラ代替なんて馬鹿みたいな話だけど、 ほんとにそんな宣伝で売ってたりするからね せめて白スポットでネオビーム20Wを超えて欲しい
517 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 00:53:16 ID:R4c/Y50Z
過去レス読んでみたけど 水草を育てるにはLEDじゃまだむりってことでOKなん? 観賞用の光源はまた別に置くけど 夏場に蛍光灯ほど熱くならなさそうなLED照明ですごせたら 飼育がらくかなぁ〜とおもったんだけど
518 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 01:04:40 ID:Vn4Q3Orl
気になるなら自分でいろいろ調べて、実際試して、で結果を教えてよ。 みんな喜ぶよ。
519 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 02:15:14 ID:y4jiW4VX
>>517 おそらく水草の種類によってすら、相性があると思う
まあ、3原色の高演型白色LEDを多めに付ければまったくダメってことは無いと思うけど
同じ白色でも、青色+蛍光黄色の白色LEDだと怪しいかもしれん。光合成量不足しそう
520 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 02:43:17 ID:uUCR1sIH
あんなちっさい素子何百も並べて光量稼ぐとかどんだけマゾなんだと、初めから言ってるじゃないか
521 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 02:58:29 ID:VOkyFVEs
まんまと踊らされたやつも、これから踊らされるやつも、これだけは覚えておけ 目新しいものに飛び付くときは、その物の性能を見るのではなく、悪い評価を探せ 調子良いですよ的なレビューより、ここが壊れてこうなりましたと言う報告の方が信憑性はがある 宣伝文句はあくまでも目を引くための言葉。信じる信じない以前の問題
522 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 19:24:29 ID:Xex/3Z95
だからお前は裸電球使ってろボケナス
523 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 19:35:35 ID:uUCR1sIH
>>522 裸電球でも利点はあるし、まだまだニーズもある
お前が情報に踊らされてる良い例だ
524 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 19:42:54 ID:Xex/3Z95
何言ってんだこいつw
525 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 19:49:29 ID:UAQaMCFG
>>515 2w×7灯のやつw
ちなみに青系なので余計暗いです。
526 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 20:13:30 ID:w4gr+Av2
仕事じゃない趣味の照明になにをピリピリしてるんだ その人の好みでいいじゃんw 趣味楽しめないなら、こんなとここないで、昔ながらの方法で やってりゃいいよw
527 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 21:21:35 ID:Zg0Mrs2w
俺は3W×7の白を買ってみたけど ライブロックを照らす役割で重宝してる 直視は絶対無理 手をかざしても手が眩しい 光自体に熱があるからかざすとあったかい 満遍なく照らしたい場合には数が大量に必要だが メタハラと同等のW数を用意した場合にはどっちが上回るかわからん 予算の関係でちっと無理だけどなww
528 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 22:32:23 ID:fYao+SXh
グラッシー21はワット数がロータスの倍あるけど、そこまで明るくないみたいだね まあ光量で言っても、波長成分でもメタハラには足下にも及ばないかと…
529 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 23:12:44 ID:zqNlT8gn
短パン
530 :
pH7.74 :2009/12/18(金) 23:21:40 ID:Vn4Q3Orl
球自体が専用設計のメタハラと違い、 LEDは高額のものでもスペクトル表つけてないとか当たり前にあるからな。 データが無いはずは無いのだろうに。 特に海水は短波領域のスペトルが明らかでないといくら明るくても使うに使えない。 その辺を解決したLED製品が増えてくれると嬉しいのだけど。 紫外線球やブルー球、この辺りの設計はむしろ得意分野なのだから、 小型水槽やメタハラとの併用でかなり良いものが出来るはず。
531 :
pH7.74 :2009/12/19(土) 00:25:01 ID:4bOk6yxF
そういうのは水族館などの業務設備での導入が進まないと、 メーカー側でもノウハウ蓄積できないし、アクア特化の製品となると、 民生用に降りてくるにはそこから更に年数を要したりする。 そんな感じかも知れないね。 でもLEDのブルーは惚れる。サンゴも色づくし。
532 :
pH7.74 :2009/12/19(土) 01:41:17 ID:2SLmVa0O
>>530 LEDメーカー(部品として)のデータシートにはちゃんと有るのにね<スペクトル表
アクアメーカーも総合的な照明に拘らず、LEDの特性を生かした補助的なライト作って欲しい
狙った波長で照らせるスポットライトとか
533 :
pH7.74 :2009/12/19(土) 02:18:39 ID:w4A1VqdK
狙った色なら簡単だけど、狙った波長となると莫大なコストが掛かる気がする
534 :
pH7.74 :2009/12/20(日) 06:15:34 ID:V1bYAqLC
俺こないだ、OMEGALEDの蛍光灯と交換すればいいやつ買ったけど、なかなかいけるよ。 20Wタイプで一万円は、ちと高いな。
535 :
pH7.74 :2009/12/22(火) 14:05:00 ID:Kk4sMhev
536 :
pH7.74 :2009/12/23(水) 00:57:58 ID:xqvl5hVI
>>535 緑が多すぎない?
一番、植物にいらないいろが多めってのは
537 :
pH7.74 :2009/12/24(木) 17:07:39 ID:Pj+QaiqI
>>536 カンデラなんだから緑の数値が大きくなるのは当たり前だろうが
各色の輝度とスペクトルの分配は別物だ馬鹿
538 :
pH7.74 :2009/12/24(木) 22:00:30 ID:rq26Ivc4
無知な俺に教えてくれ。 グラッシーレディオ21とマヴィのブルーでイソギン飼えるの?
539 :
pH7.74 :2009/12/25(金) 02:46:32 ID:tHnqr0LO
ヤフオクで売ってる20W型蛍光灯、171灯、4000円弱 使ってる人います?
540 :
pH7.74 :2009/12/25(金) 15:09:46 ID:OzunhM5F
やっぱマメエコライトが一番使えそうだな 高いが。。。
541 :
pH7.74 :2009/12/25(金) 17:09:56 ID:01DwhClK
え、アレが一番存在意義が分からないんだけど。
542 :
pH7.74 :2009/12/25(金) 22:53:22 ID:DjpwtGMs
水草にだったらマメエコしかないだろうね 無脊椎とか珊瑚なら色々選択肢あるだろうが やっぱパワー 照射角 色温度が揃わないと 水草にはムリポ しかしいくら良くても12万てのはおっさんしか 買えないのがつらいところか。
543 :
pH7.74 :2009/12/26(土) 09:32:58 ID:FX/pLkr5
マメエコはいつ出るの?
544 :
pH7.74 :2009/12/26(土) 12:23:24 ID:OJ7h0nU3
マメは社員の露骨な工作がウザい
545 :
pH7.74 :2009/12/26(土) 15:28:17 ID:f0Iwj8Dd
決定版出るよ オーシャンアースのLED LED-G1-180-60W: ??价: ¥888 LED-G1-400-110W: ??价: ¥1688 LED-G1-400-160W: ??价: ¥2288 LED-G1-400-180W: ??价: ¥2888 ドルだからねw こいつはアメリカ製だね 日本製のマメエコと一騎打ちてとこか
546 :
pH7.74 :2009/12/26(土) 18:09:49 ID:dvTszK0g
>>538 60ワイドに7wLEDブルーではPL110w(WB球)にほとんど負けていたが、レディオ21ディープブルーで丁度色補正が出来た。SPSのポリフ゜が前より開きが良くなったな。
まあ、イソギンは自分で移動出来るし、水質次第で大丈夫じゃない?
547 :
pH7.74 :2009/12/26(土) 21:27:59 ID:iFudIbdn
>>546 どうもです。
>>538 です。
LEDのみでってことです。
60ハイタイプ(深さ45センチ)でレディオ21ディープブルーとマヴィブルーでソフトはたぶん調子良く飼えてるんで水質は問題ないと思われます。(アンモニアと亜硝酸0、硝酸塩10ppm以下)
LEDのみでイソギンチャク飼ってる方のブログって今までで一人しか見たことないんで
548 :
pH7.74 :2009/12/27(日) 06:52:40 ID:bnE6OUvc
後はイソギンの種類を選び、浅場の赤色が必要(光量)な種類は避けた方が無難。
549 :
pH7.74 :2009/12/27(日) 21:03:19 ID:uX4yMQHU
レディオ21で水草水槽にも使えるかな?
550 :
pH7.74 :2009/12/27(日) 21:37:31 ID:5SZwUZiq
1灯が5WのスポットLED(LuxeonV)使っているんだけど これで照らすと見事に緑色の糸ゴケが生えてくる。 色温度は4500K位かな。 LEDってコケ生えやすいのかな?
551 :
pH7.74 :2009/12/27(日) 21:56:37 ID:bnE6OUvc
>>549 水草なら パールホワイトが見た目がいいけど、LED素子上ホワイトが一番照度が低く、30cmで16000lx位 白赤が欲しい所
552 :
pH7.74 :2009/12/27(日) 22:48:49 ID:OJxHDb9m
LEDは赤やブルーや紫外線なんかの単色が得意で、白はどちらかというと苦手だからねー。 現段階で一番利用法として理にかなってる製品は、ブルー球として使う場合で、 電球タイプよりまんべんなく照らせる直列タイプのクラマタ産業のMAVIあたりだと思う。 水槽前景側に配置しても、主照明のメタハラの光を遮らずに水面近くで陰を照らせる。 マメとかの主照明目的の製品だと光量稼ぐためにどうしても面光源になっちゃって 水面のゆらぎがだせない。カラーコントロールで総出力が落ちてしまうというのも気になる。 単色の補助照明として使う場合、グラッシーのような電球タイプだと照度にかなりムラができるし、 出力を上げてる多灯タイプは使ってみてパキッとした影が出せないのがもどかしかった。
553 :
pH7.74 :2009/12/27(日) 23:48:28 ID:OJxHDb9m
水草に使ってる人は直列タイプの赤青混合か青のみを常夜灯兼ねた補助に24時間点灯にするのはどうかな うちは海水だけどブルーはそんな感じで24時間点灯してある。MAVIじゃないけど。
554 :
pH7.74 :2009/12/28(月) 00:25:48 ID:G6FwiTRk
555 :
pH7.74 :2009/12/28(月) 00:55:57 ID:XS3N0lZ1
クズサイト貼るな。どうせ無駄に冗長で肝心の中身の無い記事だろ
556 :
pH7.74 :2009/12/28(月) 21:04:43 ID:AAqmw7hh
>>279 この出品者は都合の悪い質問にはオークションが終わるまで回答しないな。
なんであんなに高評価なんだ?
557 :
pH7.74 :2009/12/28(月) 22:16:46 ID:AAqmw7hh
>>295 それでも高評価つけたのか?
報復評価がこわいのか?
558 :
pH7.74 :2009/12/28(月) 22:29:18 ID:ue608UjV
説明文からは定格以上の電圧かけて無理してるような印象を受けた。 数値以上に明るい事をやたら強調してたから。 1年もつかも微妙なところだね。 具体的には半年でボツボツ暗くなり出して、1年で1、2球潰れるくらいのイメージ。 ヲクで売ってる出所不明のLEDはそんな感じ。 それにしてもこのスレ、スキマースレみたいに工作員とかほとんどいなくて平和だね。 たまにおなじみのマメ社員が唐突に書き込むくらいで。
559 :
pH7.74 :2009/12/28(月) 23:14:54 ID:AOf2EUP9
>>279 のは怪しいな
説明文が意味分からんし
別の業者の3W×7を買ってみたけどなかなか
ヴォルテス見たいに広範囲じゃないけど照射エリアの光の強さならLEDはすごい
560 :
pH7.74 :2009/12/28(月) 23:29:33 ID:XS3N0lZ1
もし良かったら、1年後、2年後と性能劣化とか長期使用レポくれると嬉しいかな。 まだ歴史の浅い分野で実績と呼べるものが少ないから。
561 :
pH7.74 :2009/12/28(月) 23:49:30 ID:evHRkShQ
>>279 から14w買ったけど結構気に入っている。
補助照明として使ってるけど そこだけ気泡が良く出てくる。
胡散臭いと思ったけど リピーターの多さに賭けてみた。
562 :
pH7.74 :2009/12/28(月) 23:55:29 ID:MaXQP7gM
本人乙
563 :
pH7.74 :2009/12/29(火) 03:25:25 ID:QHqqUVrz
CO2添加しているのにスポットを当てても 緑の糸コケが増えるだけで気泡なんて出てきません。 なぜでしょうか?
564 :
pH7.74 :2009/12/29(火) 03:27:10 ID:QKyqTe45
そりゃ苔が光エネルギー消費したら 水草にまわらんだろ
565 :
pH7.74 :2009/12/29(火) 03:36:40 ID:QHqqUVrz
ところで強い光を当てると酸素の泡を出すというし、見たこともあるけど、 本当は飽和したCO2が泡となっているんじゃないの? 本当にO2なの?
566 :
pH7.74 :2009/12/29(火) 03:52:56 ID:d+8eaHZX
O2だよ。 CO2かO2かは匂いでわかる。
567 :
pH7.74 :2009/12/29(火) 03:55:47 ID:rN5rrB+d
どっちも無臭じゃね?
568 :
pH7.74 :2009/12/29(火) 07:45:51 ID:8TipE20z
>>561 質問に一切答えず入札なしで自動延長されて値下げ交渉は放置されたままです。
それでも、信用出来る出品者ですか?
出品者様
通常入札がなかったら値下げ交渉に対し交渉成立、未成立をしてから自動延長じゃないでしょうか?
保留キープをして入札を続けるなんて信じられない。
信用のできない貴方とは取引をしたくありません早々に交渉未成立として下さい。
569 :
pH7.74 :2009/12/29(火) 15:31:33 ID:tgJYMDub
>>561 だが 別々に4つほど質問して答えは返ってきたよ。
たぶん面倒臭い奴とかは 放置なんじゃねw
570 :
pH7.74 :2009/12/29(火) 17:44:11 ID:8TipE20z
オークションで稼いでいて面倒なんて怠慢な出品者ですね。 そんな出品者と取引しなくて逆に良かったよ。
571 :
pH7.74 :2009/12/30(水) 11:40:34 ID:7cB/iwI7
>>566 なにデタラメ言ってるんだよ
普通は泡の色で見分けるだろ
O2は青くて
CO2は飴色
572 :
pH7.74 :2009/12/30(水) 18:12:44 ID:pEyQ25aW
え〜〜O2もCO2も匂いも無いし、無色なんじゃないの? 理科の実験みたいに大量に貯めて ろうそく実験するのが一番手っ取り早いのでは?
573 :
pH7.74 :2009/12/30(水) 21:23:34 ID:x9UEuOkU
574 :
pH7.74 :2009/12/30(水) 23:04:25 ID:HaUKVi/+
うちのCO2はお酒の匂いがするぉ
575 :
571 :2009/12/31(木) 01:25:02 ID:1Lk3uLdR
冗談で言ったのに(´・ω・`)
576 :
pH7.74 :2009/12/31(木) 01:56:05 ID:iGxxgUun
釣り宣言とにしてる気がする 間違いを指摘されたら冗談とか
577 :
pH7.74 :2009/12/31(木) 02:02:46 ID:z6sgzR5m
誰がどう見ても冗談
578 :
pH7.74 :2009/12/31(木) 23:13:56 ID:NvGZQCm0
ちょうもない冗談言うな アホ
579 :
pH7.74 :2010/01/01(金) 06:56:16 ID:Jlb4nsWr
常温では無職、フイタ
580 :
pH7.74 :2010/01/01(金) 20:15:14 ID:bpMVQgbQ
581 :
pH7.74 :2010/01/01(金) 21:12:19 ID:dnu7UG3O
582 :
pH7.74 :2010/01/02(土) 08:02:47 ID:ZK659fed
写真見れんぞ
583 :
pH7.74 :2010/01/02(土) 08:59:48 ID:pGrmtmji
専ブラからだとダメっぽい
584 :
pH7.74 :2010/01/02(土) 22:43:24 ID:t+19xmvm
585 :
pH7.74 :2010/01/03(日) 06:48:38 ID:/T7bGIld
レディオ21 ディープブルーを20cmの距離で当てていたら、トゲサンゴが2日目からピンクに色揚がりして来た。照射時間はLED7.2wと共に18時間で、PL110w7時間と併用してる
586 :
pH7.74 :2010/01/05(火) 20:24:44 ID:xeHI+oZf
tレステス
587 :
pH7.74 :2010/01/06(水) 02:32:37 ID:lk79AsLZ
90×45×60の海水魚水槽で ガラッシア300を2器使ってるよ
588 :
pH7.74 :2010/01/09(土) 17:11:27 ID:lXu95wTi
うちのガラッシア300全然役に立たんが
589 :
pH7.74 :2010/01/13(水) 02:35:19 ID:7IK+eqDN
90水槽で特注ガラッシア60を ダブルで点けたら、超明るいよ。 この明るさで約30Wだし満足してます。 ミドリイシも調子いいです。
590 :
pH7.74 :2010/01/16(土) 02:27:23 ID:v2STVivp
ガラッシア欲しいけど高い
591 :
pH7.74 :2010/01/16(土) 14:28:06 ID:QliEZejj
ガラッシアって90用とかマメエコ並の値段じゃなかったっけ
592 :
pH7.74 :2010/01/17(日) 02:48:23 ID:c846XUxT
マメエコは所詮マメ水槽用だろ?
593 :
pH7.74 :2010/01/20(水) 12:40:47 ID:F6gjl9VS
ガラッシアって水草には使いもんにならんのかね?
594 :
pH7.74 :2010/01/22(金) 03:37:37 ID:FwKkFnNc
5φの白色LEDを使って自作を試みてみようと思いますだ。 ・1200*600*450水槽 ・アヌビアスバルテリーもっさり ・プレコ3尾 ・ランプアイ20尾 ・流木ちょろっと。 上記水槽上部のガラス越しに、アルミ板ボディに穴開けてLEDを差す要領で 作れたらなーって考えとります。 ちなみに現在は20w蛍光灯が6本載ってます。 なんかごちゃごちゃしてんのがやで思い付きました。 はたして何球くらいあれば観賞に耐えられそうなのか、先人の知恵をお借りさせ てくだされ。 あと白以外の球も考えたほうがいいのかエライ人教えて下さい。 ちなみに現在、照射角60度の白色LEDで、300発くらいかなあとか考えてるんで すが。
595 :
pH7.74 :2010/01/22(金) 07:04:36 ID:txqnuEOA
5ファイって1Wくらいなかった? それを300って相当な
596 :
pH7.74 :2010/01/22(金) 08:38:25 ID:N1PU74xC
テレビで菊を育てるのには、蛍光灯よりLEDの方が、片寄りがなくいいと言っていた。 いずれ水草にも応用されると思った
597 :
594 :2010/01/22(金) 11:47:37 ID:FwKkFnNc
>>595 1w(相当ってことね)?そんなに強い?
598 :
pH7.74 :2010/01/22(金) 12:03:56 ID:5o1EiYQe
たとえ1Wでも、球の性能にもよるけど5cm四方のスポットみたいな使い方なら グラッシーレディオ21一本で30cmキューブを隅々まで照らすよりもちょっと良いくらいかな。 できればチップ型の3W球に集光よりのレンズをつけて少し間隔あけ気味でつければ、 直列にならべてもいい感じの水面のユラユラを出せそうな気がする。
599 :
pH7.74 :2010/01/22(金) 15:14:54 ID:G+tGP46N
>>595 5パイのLED(砲弾型?だと思うけど)が1W相当の明るさもある訳が無い
というか何Wで言うこと自体無理があるんだけどね
3年ほど前の1Wタイプと呼ばれていた物でも30〜40ルーメンあったわけで
最新5mm砲弾LEDでも10〜15ルーメン?程度なはず
600 :
594 :2010/01/22(金) 15:52:20 ID:FwKkFnNc
>>599 そう。一番メジャーなアイツで作る予定。砲弾型。
ギラギラしなくていいんだけど、なんとなく、
何が泳いでっかわかるようなくらいの明るさがホスィ。
ケルビン的には5000〜6000くらいでなんとかならんかのう。
601 :
pH7.74 :2010/01/22(金) 15:53:04 ID:3m5UrPiL
どのLED使うかによるけど、5φ砲弾型(30000mcdクラス)なら 3.4v 20mAだから、0.068W 300個で20W ロスなしならね。 こちらは回路は簡単に作れるね。 1Wクラス以上のLEDは発熱が凄いから大きめのヒートシンクが必須。 ハイパワーLEDは、電流値を1/3位に落としても照度は半分以上を保てる場合があるので 電流を可変にできる回路があると良い。
602 :
594 :2010/01/22(金) 16:13:20 ID:FwKkFnNc
>>601 おお。そんな具体的な数字がありがたい。
とりあえず、300発で20Wって理想値だけでもヤル気が出る。
消費1/6じゃんよ。
ハイパワーはいい噂機関ので今回はスルーでつ。
603 :
pH7.74 :2010/01/22(金) 16:13:48 ID:G+tGP46N
604 :
594 :2010/01/22(金) 16:36:05 ID:FwKkFnNc
>>603 情報サンクス。
なるほどね。倍明るいなら数減らせるしね。
回路もシンプルになっていいかも。
もちっと勉強してみる。
605 :
pH7.74 :2010/01/22(金) 20:01:22 ID:3kR2xkzr
白色LED使うときは気をつけないといけないのは 白の出し方で、青+黄で出す場合と、3原色全部つかって出す場合の二通りある で、前者の場合は赤成分が当然少なめなので、いくらアヌビアスでも光量不足になるかも もっとも、植物によって光合成に適した色以外でも、がんばって反応が進む場合があるので 一概にはいえないけど 結局は相性か
606 :
594 :2010/01/22(金) 20:53:43 ID:FwKkFnNc
>>605 ナルホド
一応、見た目的に色温下げたいんで赤だか電球色だか混ぜてみようかと。
近いうち実験する予定。
607 :
pH7.74 :2010/01/25(月) 11:15:16 ID:jlrdqLky
All these five species of corals contained, in addition to the above pigments, a UV-absorbing substance having an absorption peak near 320 mμ. The contents of this substance in the organisms seemed to be very high as judged from its band height relative to band heights of the visible pigment bands. Blue-green algal cells harvested near the same environs contained a similar UV-absorbing substance in addition to phycobilin pigments.
608 :
pH7.74 :2010/01/25(月) 14:26:45 ID:+YEwTAv+
サンゴのこれらのすべての5つの種が上の顔料に加えて320mの近くに吸収ピークを持っているUV-吸収物質ミクロを含みました。 有機体の中のこの物質のコンテンツは目に見える色素帯のバンドの高さに比例してバンドの高さから判断されるように、非常に高いように思えました。 同じ近郊の近くで取り入れられた青く緑色の藻細胞は、フィコビリン顔料に加えて同様のUV-吸収物質を含みました。
609 :
pH7.74 :2010/01/25(月) 14:29:09 ID:+YEwTAv+
610 :
pH7.74 :2010/01/25(月) 14:30:13 ID:+YEwTAv+
自演自爆w
611 :
pH7.74 :2010/01/25(月) 16:56:52 ID:33Rvz/y9
さらしあげ
612 :
pH7.74 :2010/01/28(木) 23:23:45 ID:Q5TmFGIE
レディオ21ミントグリーンで水草やってる人いる? 水草用らしいんだがどんな感じだろ
613 :
pH7.74 :2010/01/29(金) 00:09:14 ID:E2ZPSFwY
育成用じゃなくて、緑色をきれいに見せる演出用ライトだよ。似てるけど演色ライトでもないよ。 あと、違う色の球が混在しているものは水面のゆらゆらで単色がそのまま被写体に映り込むから、 大げさに言うと、底砂や魚がミドリ色のまだら模様になったりする。 青と赤だと、場合によってキレイなムラサキに映らず、赤と青が別々に映って ネオンのようなケバい水槽に場合も。気になら倍場合も。青白はいいんだけどね。
614 :
pH7.74 :2010/01/31(日) 23:58:58 ID:jot3Dq0z
615 :
pH7.74 :2010/02/01(月) 00:09:41 ID:572vsyeK
616 :
pH7.74 :2010/02/01(月) 00:26:04 ID:mSDcjb2w
朱に交われば何とやら、 詐欺だの売り逃げだのそっち方向に完全に思考が傾いちゃってる人たちは、 自分らの商売が既にそういう、危ない橋を渡っているんだと公言しているようなもの。 自分なら怪しいと分かっているものに、進んで交わりたくはないね。 比較的買ってる人も多いヤフオク系のハイパワー品だけど、 ブログなんかではほとんど記事が出てこないんだよね。 半年で切れるのか、1年で切れるのか、そういう話が知りたいね。
617 :
pH7.74 :2010/02/01(月) 06:59:12 ID:sXb0dFn4
1年保障の出品者のところで買った 2ヶ月しか経ってないけど いまのところ快調
618 :
pH7.74 :2010/02/01(月) 16:22:15 ID:f79B40As
>>616 ヤフオクで20Wの青白買ったけど半年で切れたよ。
試しに分解してみたらこれはひどい。
半田付けなんていい加減で汚いし、明らかに粗悪品。
どこかの接触不良らしくLED自体はテスターで点灯したから直しようはあると思うんだけど
基盤が接着されてて剥がしたらえらいことになりそう。
仕方ないのでダメもとでやってみるつもりだが・・・。
結局安物(とは言っても10Kはしたが)はLEDそのものより製造ラインに問題ありそうだ。
>>614 その業者も胡散臭いなぁ「あなたの借金まとめます」の闇金みたいw
619 :
pH7.74 :2010/02/01(月) 16:39:54 ID:UYtao6q2
>>615 中々かっこいいが高すぎw19800円なら考える
それと、LEDはどこのメーカの何を使ってるのかが分からないとなんとも言えないね
620 :
pH7.74 :2010/02/01(月) 17:37:44 ID:mSDcjb2w
>>618 貴重な人柱サンクスです。
自分もかつてヤフオクLED(ハイパワー品でないもの)が2週間で切れました。
「ヤフオクでしか買えない!」というより、ヤフオクでしか流せない代物が多いみたいスね。
621 :
pH7.74 :2010/02/03(水) 14:04:11 ID:EUj/eJaK
622 :
pH7.74 :2010/02/03(水) 22:38:44 ID:+BFZ5g5q
自分でコツコツ自作するのが一番ってことだな
623 :
pH7.74 :2010/02/03(水) 23:56:28 ID:IfM+cra5
自作キットとかって売ってるの?
624 :
pH7.74 :2010/02/04(木) 00:13:05 ID:7Y7IsRrL
パーツ単位で買い集めて作るw パルス駆動とかしないんであれば、殆ど知識も技術もいらん
625 :
pH7.74 :2010/02/04(木) 00:23:54 ID:1EtOXbYP
昔、秋月の赤外線LED灯光器キット作った事あるけど そんな程度の回路と思っていいレベル? 雷神沢山使って作ってみたいなー
626 :
pH7.74 :2010/02/04(木) 00:28:37 ID:7Y7IsRrL
いけるでそ ただ、規定のスペックより電流は低めの方が良い 規定電圧いっぱいでつかってたら、3ヶ月くらいで目に見えるほど光量低下した ただまあ、見た目はいまいちだな
627 :
pH7.74 :2010/02/04(木) 00:35:07 ID:1EtOXbYP
ちょっとチャレンジしてみっかな 暇だし 見た目は一番苦労しそうですね
628 :
pH7.74 :2010/02/06(土) 22:08:17 ID:MGN3pp3o
ヤフオクでブルーLED100灯のやつを使っているけど、 未だに正常稼働中。もう1年になるかな。 ハイパワーLEDはカミハタのやつも数週間で切れる例もあるね。 まだ聡明期だから色々あるのね?>ハイパワーLED
629 :
pH7.74 :2010/02/06(土) 22:38:29 ID:vEnCP8w6
電球タイプで5,000円くらいのブルー100級くらいの俺もヲクで買ったけど、 1年くらいで明るさ半減して、5球くらい球切れしたかな。 さらに半年くらいで明るさがまた半減した感じ。 もう使ってないけど、まだ点灯はすると思う。
630 :
pH7.74 :2010/02/07(日) 16:42:38 ID:UwVvCrPn
>>629 うちのは全球点灯してるよ。
輝度は分からないな。元から大して明るくなかったし。
オクのハイパワーLED買ってみようかな。
631 :
pH7.74 :2010/02/08(月) 17:59:33 ID:LosWgkyo
ネオビームがヘタレてきたんで次はledio21にしようかと思うんだけど 水草水槽で使用してるレビューが見つからないんで躊躇してる ホワイトかグリーンにしようかとは思ってるんだけど
632 :
pH7.74 :2010/02/11(木) 15:15:52 ID:VyHxlohn
オクでledio買って届いたら点滅で、出品者に言ったら交換してくれて その後2ヵ月くらいで点かなくなった 保証期間内(6ヵ月)だったからVOLXに連絡したら無償で新品と交換してくれた と言うより持っていた12wがその時には製造してなくて14wになったけど いろいろあったけどそれから3ヶ月、今は正常稼働中
633 :
pH7.74 :2010/02/12(金) 16:41:35 ID:AHMM3A0X
マメエコかオーシャンアースか(どちらも12万オーバー)かファンネル2にするか 一番無難なのはメタハラのファンネルなんだが。。。。悩むw
634 :
pH7.74 :2010/02/12(金) 21:10:41 ID:4XR7DN00
635 :
pH7.74 :2010/02/12(金) 21:18:16 ID:gdwdqjyR
届いたらインプレ頼む。 LED関連商品て、ほぼ全ての商品で寿命5万時間とか相変わらず完成品の品質とは 無関係な数字堂々と出してるよね。こういうのって法律的に大丈夫なんかね。
636 :
pH7.74 :2010/02/12(金) 22:11:53 ID:/HgzvXph
> ※保障はLEDが30球以上切れてしまった場合に良品と交換いたします。 おいw
637 :
pH7.74 :2010/02/12(金) 22:36:07 ID:gdwdqjyR
ははは、品質が知れるね。 蛍光灯タイプは地下施設などの用途で販売されてる10k前後やつはまあ大丈夫なのかなぁ、 という気もするけど結局どの製品も「誰もわからない」。作った人でも分からないだろうね。 というわけでヲクで何度も失敗している俺は今度グラッシーに手を出す予定。 ブログでは点滅するものが届いたとか訳の分からない報告もあるけど、 せめてメーカ保証あるのがいいw
638 :
pH7.74 :2010/02/12(金) 23:33:39 ID:TSfUcWJ/
1年で切れるんなら普通に蛍光灯のがいいね1700LMなら 30W蛍光灯程度じゃんか ばかばかしい やっぱLEDは最低グラッシークラスだね マメエコとかオーシャンアースは 社会人しか無理だが
639 :
pH7.74 :2010/02/12(金) 23:42:11 ID:gdwdqjyR
あまり光を当てたくない時はレコルトアイとかは重宝してる。 点光源は弱光でも清潔感のある演出が出来てスキ。 光量命ならメタハラが信頼性からも現状一番だよ。
640 :
pH7.74 :2010/02/13(土) 01:09:39 ID:d8qsy7U9
LED機器の寿命報告が集まらないのは LED否定論者が常に見張っててロビー活動してる成果
641 :
pH7.74 :2010/02/13(土) 01:52:58 ID:TK9smOUY
予測は禁物
642 :
pH7.74 :2010/02/13(土) 13:58:28 ID:q7sVIj3q
既出と思うけどLED電球(東芝E-CORE)+クリップライトを導入したんで報告 90規格に2機がけだが、蓋の上にじか置きなら許容範囲の明るさ。ただ照射範囲は直径30cmらいで 前後が厳しい スライドアアーチで吊り上げると照射範囲は問題ないが全体に薄暗い 生体中心なんで多少暗くても問題はないが(むしろいいが)見ててテンションが下がるのでじか置き で行くことにした。 これで耐久性をみてみる
643 :
pH7.74 :2010/02/15(月) 12:30:03 ID:J9oaVjpK
寿命いっぱい使い切らないうちに次の新製品が出て、そっちに乗り換えちまうからな。
644 :
pH7.74 :2010/02/15(月) 15:59:09 ID:5Wbh9n1S
彼女の60水槽に小さな常夜灯作ってあげた。 緑2発と黄緑4発、古いケータイ充電器の廃物利用で。 エアレがキラキラして綺麗なもんだな。 我ながらいい仕事した。 大した知識や技術もなく、1000円以下でこんなの作れるんだな。 数年ぶりに行ったのに、丁寧に教えてくれた無線屋のおっちゃんありがとう。 よし、試作済んだから自分用に気合い入れて作るか。
645 :
pH7.74 :2010/02/15(月) 23:53:11 ID:U2PvfM3Y
陰日性のサンゴやるんならいい照明だと思う。 虫が寄ってこないってのもあるな。
646 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 00:31:26 ID:8DFtyEiC
647 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 00:43:42 ID:I+HoNVz+
648 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 01:09:10 ID:8DFtyEiC
>>647 76mWじゃん
そういうのをたくさん並べてパワーLEDにすると効率が半分以下に落ちるのが現実だよ
649 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 01:19:18 ID:i9fjhfmh
今レコルトアイ6つ18Wでソフト照らしてるけど、アザミは元気。 明日ヴォルクスの21wが届く。でももう少し待てばUV付きが出てきそうな予感。
650 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 04:34:06 ID:8DFtyEiC
651 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 07:38:37 ID:qPEDvpYY
652 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 07:44:20 ID:ZBzsipyQ
653 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 12:09:31 ID:8DFtyEiC
とかく100mW以下の高効率をうたう擬似白色LEDのことが話題にのぼるけど、実用的な 7-8W以上のモジュールで150lm/Wを出す、電球色とか高演色白色なんて存在しないんだよね その150lm/Wのチップだって12個ぐらいをパッケージに組み込むと実力はジャンクション温度 85℃ぐらいで70lm/Wぐらいになっちゃうでしょ 俺たちが知りたいのは150lm/Wとかいう自慢値とかじゃなくて、実用/実力値を知りたいわけ
654 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 14:21:31 ID:8WH/l9Nk
俺たちって誰だよ 一緒にすんなカス
655 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 19:18:03 ID:i9fjhfmh
ヴォルクス21w届いたよ。 結論から言うと、カミハタ製の方が数段物として良いです。 1、まずブルーの色味がカミハタの方が深く紫がかっていてとても濃いです。ヴォルクスは薄い。 2、1球あたり同じ3wのレコルトアイと単球で比較した場合、青白ともにレコルトが「圧倒的」に明るい。 3、単球比較でレンズの精度がカミハタの方が高く、パキッとした均質な配光が得られる。 あくまでレコルトアイとグラッシーの1球同士の比較。 メインとして使うならカラーの豊富なヴォルクス。 メタハラ等のカラー補正としてブルーを使うならカミハタ。ロータスおすすめ。 ヴォルクスのブルーで補正するくらいなら巨大でもヴォルテスのレッドブルーとかがいいな。 でもカミハタのホワイト球は1年使って劣化はほぼないけど、 最初から黄ばんでいるものがある。これは製造段階で出た蛍光体のムラだね。 個人的にはヴォルクス21wとレコルトアイブルーx2、ホワイトx3で好みの色が作れたので満足。 無脊椎はレコルトのブルーの方が何となく好きみたい。あくまで何となくね。 ヴォルクスのいいところあげるとすれば、 豊富なカラバリと安定器がしっかりしてる印象で永く使えそうなくらい。 カミハタにはブルーホワイト球がないから小型水槽で使う気がしない。 間違ってもメタハラ並とか、2台でSC1台分とかはないよ。 カミハタ信者みたいなレスになったけど、LEDに関してはこんな感じ。
656 :
pH7.74 :2010/02/18(木) 22:33:10 ID:8DFtyEiC
657 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 02:10:07 ID:7eS752T9
あちこちのスレでネガ活動おつかれさんw
658 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 02:24:48 ID:z/iHiXAQ
659 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 02:57:04 ID:42QspXJz
クラマタはどうなの?
660 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 10:49:16 ID:/T2LMEed
>>658 実際に販売しているLED電球代理店の事情をうったえているだけだけど
正確な現場の情報を共有してくれないと、売りに行っても最後は不信が残るだけなんだよ
661 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 16:17:33 ID:xMfV8DfV
カタログ値を信じて照明設計して、工事が終わってから客先の照度検査でダメ出しされて 始末書書かされたLED犠牲者多いでしょう だから怒ってるんだよな
662 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 17:20:02 ID:w1ZOTceE
今は蛍光灯型のを使っています。 24Wらしいです。 付けておかないと暗いので点けざるえないんですが、正直一日つけとくには電気代が掛かります。 LEDだとどのくらいの製品が同等なんですか?
663 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 17:48:24 ID:xMfV8DfV
蛍光灯とLEDとで、同じ明るさの条件でどっちが電気代が少ないかと言われると同じだよな つまり、蛍光灯24WならLED24Wってとこだろうけど、24WのLEDってないだろう
664 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 18:22:01 ID:i6m0RUeD
2Wで12灯が主流になってきてるが 単品では5W,10W,30W,100W見たいなものしかないな
665 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 21:57:37 ID:HUZlHFWs
結論として現段階のLEDは珊瑚無脊椎系の補助光の域出ない つまり進歩したとしてもメイン光源にはパワー不足だわ 水草には色的にもってのほか 期待していいのはオーシャンアースの超高輝度LEDとマメエコだが ここを支えねニートにはとても手が出せない てか貧乏人のLEDなのに なんでブルジョアLEDになっちまうんだ? 野不臆で3回もLED買ってどれも1年も持たなかったぜw LEDの現実はそんなとこさ
666 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 22:58:54 ID:U4acAtnO
あれほどヲクで買うなとw 俺もヲクで懲りてるから、今はメーカー正規品しか買ってないな。 メインかどうかの議論は、目指すものによるものだから、そもそもナンセンス。 今では海水水槽にとってむしろ補助として素晴らしさ故にそっちで既に市民権を得てるし、 無脊椎の人は最初から特性分かって導入してそれで十分満足してるからあまり悲壮感持たなくても。 誰も蛍光灯でも良い用途にLEDが最高!なんて話してないのに、 一方的に蛍光灯最高!!なんてのはは議論になってないし、 そもそもどこにでも湧く最強厨ってひとたちを相手にしても仕方ない。 パネルタイプを買うのは両口金タイプのメタハラと同じような密度のある 照射ができるようになってからかな。人柱募集の現段階で値段の話してもしょうがない。
667 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 23:22:25 ID:Df1ihA9R
ヤフオクのはなしにしよう
668 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 23:32:22 ID:HUZlHFWs
いや俺はむしろ水草に使いたかったんだ海水では補助としてはいいんだろう その失望感大きかったんだわ
669 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 23:56:30 ID:IvKBXljJ
>>667 ヤフオクってのは、転売厨と詐欺師が情弱を食い物にするための所だろw
670 :
pH7.74 :2010/02/19(金) 23:58:32 ID:U4acAtnO
海水では補助だけでなく今はメインで行けるよ。 生息域や生体反応の違いで水草とは求められる光の特性が全く違うから。 海水やってる人は波長なんかの方面で考え方が元々シビアだから、 逆に失敗してる人があまりいないというのもあるかもね。 ただ水草目的で買ったときの失望は分かる。 売り方も酷いなぁって思う。寿命の記載にしても、宣伝文句にしても。
671 :
pH7.74 :2010/02/20(土) 00:22:59 ID:JILS5X91
照明灯と育成灯は違う
672 :
pH7.74 :2010/02/20(土) 10:15:26 ID:VLOsh+MG
結局LEDは夢のように明るいってのは間違いで地道に明るいってことでいいんじゃないの? いちばん知りたかったのはLEDって明るいのか暗いのか、高いからケチって暗いのか、 大金はたいたら本当に夢のように明るいのか、だったわけだ この疑問に真正面から答えてくれる情報があまりにも少ないんで困ってた
673 :
pH7.74 :2010/02/20(土) 11:37:51 ID:JILS5X91
>>1 にはこう書いてある
>安易に夢を持ってはいけません
>ここは、それでもLEDの可能性に想いを馳せる冒険家と、
>未来のLEDが確変を起こすことを信じて止まない酔狂な者たちのスレです
674 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 00:02:27 ID:BUk6p1nA
675 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 00:04:37 ID:K44LLYk5
メタハラはどうなん?
676 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 00:20:35 ID:BUk6p1nA
メタハラは効率や演色性では嘘ごまかしなく最高だよ 寿命が短いのが唯一の欠点だな 白色LEDが出てきたあたりから、急に評価法が政治的操作か何かでおかしな方向に 走り始めた 基本に戻ればLEDはまだまだ技術不足 LEDは演色性ではメタハラ、寿命と効率では蛍光管に遠く及ばない
677 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 00:33:25 ID:QcMGeMg8
メタハラは効率最高なの? 一番使えるスーパークールは基本6500Kの球だっていうけど。
678 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 00:45:59 ID:QcMGeMg8
あ、スーパークールの話はいいや。 実践的な話じゃなくて、原理というかスペックシート勝負に限ってどうぞ。 同じメタハラでもネオビームなんかは原理とか効率以前に経済性でLED以下なとこあるし、 経済性でいえばスパクルもそうか。
679 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 00:51:03 ID:QcMGeMg8
あと蛍光灯に遠く及ばない寿命の話もお願いします。
680 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 01:39:28 ID:BUk6p1nA
分光光度計の性質を利用して最高の数値が出るように日々尽力している皆様の努力に対しては 尊敬せざるを得ません 同じエネルギー変換効率でも色温度が高くなるほど明るく感じる人間の目の性質を利用して お刺身やステーキがどすグロく見える白色光をもって、蛍光灯よりも明るく省エネであると いう主張に関しましては、これ以上一切のコメントを差し挟むことは控えたいと存じます
681 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 01:57:17 ID:QcMGeMg8
何言ってるまるでかわからないと存じます。 現実を見ろと言っているお方が、むしろ原理主義に走って勝利宣言する努力に対して 尊敬をせざるを得ません
682 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 02:23:32 ID:QcMGeMg8
そうだ、ここはアクア板だった。 演色性を問題にされているようなので、アクア板なのでアクア板らしく話をすると、 自然光と一口にいっても、水中においては水深0~10m、10~20m、 20m~とか水深で自然光の有り様は全く違う。 これらがアクア板の自然光であり、演色を語るうでの基礎になろうと思います。 これらを異なる自然光それぞれを再現する事が、アクア板にとっての命題です。 この板にいる人たちの主な関心事です。 単純に高色温度は明るく見せるマヤカシだみたいな話であるとか、 ステーキとか、お刺身の話がしたいのであれば、照明一般の板がよろしいです。
683 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 07:08:53 ID:PPrIymXQ
LEDは演色98まであるが
684 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 09:24:57 ID:BUk6p1nA
そのLED、Ra98で色温度4200の白色だと何ルーメン/W? この際、昼光色は横に置いといて
685 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 09:33:16 ID:p+esZUDc
で、何と戦ってるの?
686 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 12:15:29 ID:tcoC2Ucy
蛍光灯ほどサイズ効率悪い照明も珍しい。 あんな低密度、低出力でしか水槽照らせない不良品で大喜びとか。
687 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 15:35:31 ID:gcsAaxaI
LEDってたいしたことないんだな。 明るさ:メタハラ>>蛍光灯>>>>>>>>>>>LED 経済性:蛍光灯>>>メタハラ>>>>>>>>>>>>>>LED 寿命:蛍光灯>>>>>メタハラ>>LED 寿命もオクだけでなくメーカー製のものでも1年で切れる。 メタハラでも6000時間は持つのにね。
688 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 16:05:43 ID:IOpAOLqx
687はよほど粗悪なLEDでも掴まされてんのか。 うちはまだ水槽には導入してないが、家の中の照明は 可能な範囲でLEDにした。蛍光灯電球とかよりよほど明るい。 もちろん、東芝とパナです。
689 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 16:31:56 ID:BUk6p1nA
LED電球は国内メーカーもの以外は一切手を出すな
議論がややこしくなるから
それと、8.5Wの電球型蛍光灯の効率はおそろしく悪いから、それをもって蛍光灯とLEDの
比較議論はしないようにね
>>688 の言っていることは間違いない事実だけどね
690 :
pH7.74 :2010/02/23(火) 17:11:32 ID:3dFHMAbv
691 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 00:16:50 ID:gl71c45f
オット、いくらLEDのネガキャンやっても今はLED電球が売れまくっているから値段は 下がらないからな
692 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 02:04:41 ID:qBz5+eHX
パチンコ屋の屋上についてるようなレーザーって使えないの?
693 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 02:21:49 ID:gl71c45f
ハイパワーのレーザーは危険だろう
694 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 06:32:33 ID:BaWdGzVF
695 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 10:23:20 ID:gl71c45f
そんなことも知らんの? 目の網膜を焼いちゃって失明とかものが見えにくくなるとか、いろいろな障害が 発生する 最近の安易なレーザー使用法は規制または禁止するべきだ
696 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 11:59:55 ID:kIYMmNNj
実際に目を潰すレーザー兵器は非人道的だとして使用禁止だったような それとも禁止が検討されてる段階だっけか?
697 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 18:14:56 ID:Vzb5Hamp
サーチライトは確か2000W以上はあるぞ
698 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 18:50:47 ID:3qKi4dzk
>>697 でも、非コヒーレントな光は水晶体のレンズで集光してもいきなり網膜を焼いたりしない
レーザーのようなコヒーレントな光は水晶体のレンズで限りなく集光されて細胞が焼ける
ここが大きな違い
だから、レーザーがいくらパワーが小さくても目に当てちゃいけないんだよ
699 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 21:34:54 ID:vfhXiuto
クラスU(市販)のレーザーは目に入っても0.8秒だっけか?に回避すればおkらしい 眩しいと思って目閉じれば済む話
700 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 21:47:53 ID:gl71c45f
>>699 それだって信頼できる根拠があるわけじゃない
行政がエラい先生方と話し合ってエイヤ!で決めた値
本当に安全なのかどうかは保証がない
701 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 21:50:53 ID:Vzb5Hamp
0.79秒ならダメージは0か って話だ
702 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 22:26:30 ID:vfhXiuto
アホか こういう基準は余裕を持って決められてんだよ 0.8秒ってのはうろ覚えだけど、仮にそうだとすると、 0.8秒までは"視力に影響が無い"とされ、それ以上は知らないよって意味なんだよ
703 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 22:39:01 ID:Vzb5Hamp
1秒で影響が出るとして それを0.8秒浴びて無害なわけがないじゃん
704 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 23:04:15 ID:9m7VrlBK
で、レーザーの安全性はLED照明に何か関係あるのかい?
705 :
pH7.74 :2010/02/24(水) 23:10:18 ID:gl71c45f
レーザーLEDで照明しようとかいうバカが出そうなんでけん制したらこうなった
706 :
pH7.74 :2010/02/25(木) 21:39:18 ID:EPEhq1f8
>>703 だからお前はアホなんだよ
1秒で影響が出るとして ←誰がそんなこと言ったの?
仮に基準が1秒だとすると、「1秒を越えると視力に影響が出る可能性が出てくる」っていう意味
故に0.8秒では無害
707 :
pH7.74 :2010/02/26(金) 09:31:59 ID:yzqdYz9n
もうレーザー砲の話はいいからさ・・・・
708 :
pH7.74 :2010/02/26(金) 12:21:26 ID:Qk8z1jIC
アクアリウムメーカーの技術者はメカには強くても電子系には弱い気がする。 LEDもテトラが最初に出したペルチェ素子式クーラーみたいにダメダメな設計してそうだ。 例えば光量をかせごうと高輝度白色LEDを定格目一杯使って寿命を短くする設計してんじゃないかと 不安。かといってアクアリウム用照明機器メーカーのは高過ぎ。 大麻栽培用品屋さん(一応室内園芸用と看板出している)で白色LEDのパネルを購入して自作するのが 今のところ一番安牌な気がする(あとでお巡りさんが家庭訪問してくるかもしれんけど)
709 :
708 :2010/02/26(金) 13:53:18 ID:Qk8z1jIC
某メーカーの小型水槽用の耐久年数が公称4万時間だそうで、 ごめんなさい、メーカーの技術者さん、ごめんなさい
710 :
pH7.74 :2010/02/26(金) 18:31:54 ID:fmpV+K+G
定格以下で使っても寿命が長くなったりはしない それがLED 放電管以下従来の発光素子と同じ考え方しかできない奴には理解出来ない それがLED
711 :
pH7.74 :2010/02/26(金) 18:39:34 ID:VZj7r0UK
>>708 アクアリウムってなー
白色LEDで照明したら生きている魚が死んで見える
712 :
pH7.74 :2010/02/26(金) 23:17:01 ID:D84UtTQm
黄色LEDで照らしたらミジンコは活き活きして見える
713 :
pH7.74 :2010/02/27(土) 00:14:20 ID:Lrcwt2xc
GEXの色調調節機能付きのヤツはどうですか? 水草メインでなければ小型水槽にはベストな気配がする
714 :
pH7.74 :2010/02/27(土) 00:41:01 ID:Vr6OjAfW
色調って人間の目がたまたまその色に見えるだけで、必ずしも光のスペクトルが 水槽の生物にとって良いかどうかとは無関係 生物ごとに光を感じる錐体の感応波長は異なるから、自分がいちばん可愛がってる生物に 最適な波長の光をMIXしたものがベスト
715 :
pH7.74 :2010/02/27(土) 00:52:11 ID:Vr6OjAfW
動物の目は錐体、植物の場合は受容体、と付け加えておく
716 :
pH7.74 :2010/02/28(日) 01:50:35 ID:Ni4lm7Cc
午前の中のみ太陽光が当たる窓際に置いてあるので、水草はそれでスクスク といっても金魚藻系だけど。LEDには夜間の観賞用に限って人の目で綺麗に見える 色調と十分な考量だけあればいいので、実売3000円クラスのLEDでもOKな気がする 前に水温上昇対策に60cm規格に13wの蛍光灯のみで十分だったので、3000円クラス に期待しています。
717 :
pH7.74 :2010/03/01(月) 01:08:13 ID:xY9BKZ1Q
ダイヤモンドをつかったLEDで大腸菌の殺菌が可能な紫外線を出せるらしい まだ実験段階らしいけど、新たな方向性の予感
718 :
pH7.74 :2010/03/01(月) 01:41:17 ID:GJl9khsD
いまんとこ400nm程度の近紫外線のみだけどもっと波長の短い オゾンがでるような遠紫外線出せるってことかな? しかし、なぜダイヤモンド……
719 :
pH7.74 :2010/03/01(月) 16:28:05 ID:Gdw7ZyAG
>>718 やっぱり究極はダイヤモンド半導体
でも、インタネットの普及で一つ悪いこと
発表=即実用化、できると思ってお祭りになってしまうこと
それで業界が大きく道を踏み外したのが有機ELテレビ
照明用有機ELは手堅いが、TVにするのはミスマッチでソニー撤退ね
そういうところをよーく見極めるべき
720 :
pH7.74 :2010/03/01(月) 16:43:43 ID:Gdw7ZyAG
721 :
pH7.74 :2010/03/01(月) 17:37:22 ID:Gdw7ZyAG
722 :
pH7.74 :2010/03/03(水) 23:51:44 ID:EulmLeXm
まずお前が落ち着け
723 :
pH7.74 :2010/03/04(木) 00:43:02 ID:ex1C+/MB
チッ 腐ってやがる 早すぎたんだ
724 :
pH7.74 :2010/03/04(木) 08:19:00 ID:psSwK7XX
ピューマッハ
725 :
pH7.74 :2010/03/04(木) 12:38:25 ID:LeU4CZwh
短い春だったなぁ…
726 :
pH7.74 :2010/03/06(土) 16:34:27 ID:IZobCchT
それでも俺たちはLEDを見捨てない!! 補助照明や光量いらない魚水槽なら十分じゃまいか! 結論としてヴォルクスの21Wは買いでいいですか?
727 :
pH7.74 :2010/03/06(土) 18:53:39 ID:8Nih+aRK
>>719 わけわからんもん好きな俺は有機EL携帯も持ってるよ!
普通の液晶携帯の方が綺麗だったりするよ\(^o^)/
728 :
pH7.74 :2010/03/06(土) 20:38:46 ID:4CoLbipC
>>726 ググってわからないことはわかりませんてかw
ググルカス乙
729 :
pH7.74 :2010/03/07(日) 14:09:04 ID:DQmqMwzC
>>718 ,719
紫外線を出すLEDが、従来の樹脂レンズを使うと
レンズが劣化して使い物にならないだろ
そりゃ紫外線じゃなくて自害線だわ (←うまい
730 :
pH7.74 :2010/03/07(日) 15:26:30 ID:FdIbph2u
731 :
pH7.74 :2010/03/10(水) 20:49:45 ID:vQHn7wvl
フラットビーム使ってるが便利だな。
732 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 03:41:36 ID:gmgdd7rf
Test
733 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 22:10:08 ID:gww/ratW
>>602 300発ってGSで3万円程度w
でも、GS300発っての、見てみたい。
点光源だけど、それを一定間隔離して満遍なく照らすと、ユラユラが無くなる。
今30規格に24個を2本設置している。ユラユラはあまり無い。
GSを6玉束ねてスポット的に照らす方が俺はユラユラで好きなのかもしれない。
かれこれLED照明いじり出して2年(一昨年の夏の子供が持ってきた金魚がスタート)。
同じ回路で
・100均の製品から抜き出したLEDは1週間で半減以下
・45円/個で買ったLEDは3ヶ月で暗くなったと感じ、5ヶ月で半減
・GSは去年の5月から今も快調。
って感じ。ここでも再三書いているが、よりGSにぞっこん(古)だw
ユラユラは置いといて、鑑賞だけなら5mm砲弾で、5cm四方を照らせると思って良いんじゃ
なかろうか。水槽の蓋のプラバンに5mmの穴開けて差し込めば完成。
734 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 22:17:21 ID:TsVItazK
LEDなんて光量足りんわ 相対波長では蛍光灯に及ばん
735 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 22:26:11 ID:lSFKWazw
そもそも数万時間寿命ほんとにあって始めて値打出るLED に今ハマッテも人柱になるだけ 人柱が出してくれる 情報も最低あと2年待たんと信用できん なので2年後に参戦するわw
736 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 22:30:25 ID:TsVItazK
>>735 俺の勝手な見解だけど、2年後のLEDは真っ暗だよ
2年もしないうちにLED技術の終わりが見えて、メーカーは何とかして在庫を売ろうとするんじゃないかな
2年後には温暖化ブームも終わってるだろうしなw
太陽の黒点の数が増えてることから、既に地球は寒冷化に突入してるんだよ
次は何が売れるのか楽しみだな
737 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 22:42:20 ID:swd8vvVm
黒点ってずっと増え続けるもんなのか? これまでも長くても数年で収まってきた気がするけど
738 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 22:49:41 ID:TsVItazK
黒点の数はあくまでも兆しな 周期的に見ても温暖化から寒冷化に転化する頃なんだよ 世界は温暖化を理由にCO2でビジネスを盛り上げてるけど いつまでも温暖化で引っ張るわけにはいかないのだよ
739 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 22:53:25 ID:swd8vvVm
でも、愛媛ではすでに温州みかんから亜熱帯系のみかんへと転作奨励し始め、 和歌山沖どころか千葉沖でも普通に珊瑚が見られるようになってるぞ
740 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 22:54:39 ID:lSFKWazw
てかそんなでかい話じゃなくて電気代の話だろよw LED灯具と球がほんとに10年オーバー持って始めて その他の光源と勝負出来るんだと思うよ 少なくとも水槽用はね
741 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 22:55:46 ID:gww/ratW
>>736 蛍光灯と実用性同等。って所まで持っていって、電気代でがんばるしかないだろうな。
って言っても40wを毎日10hでも21円計算で3,100円か・・・
光らせれなかったところへの光の追求か?
水中オブジェの点灯とか?
エアシャワーの中に仕組んでエアシャワー照らすと結構きれいだよね。
742 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 22:55:51 ID:TsVItazK
まあここはスレチだから、詳しくはググるなり地球科学板にでも
743 :
pH7.74 :2010/03/18(木) 23:00:33 ID:gww/ratW
>>741 >計算で3,100円か・・・
年間が抜けてたw
744 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 00:23:03 ID:rwBlNWnL
>>741 蛍光灯とLEDとが同じ消費電力だったらLEDの魅力ないだろ
たとえLEDの効率が蛍光灯の2倍になったとしても蛍光灯のほうが安くていいわ
745 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 00:47:24 ID:sZrR8waW
>蛍光灯とLEDとが同じ消費電力だったらLEDの魅力ないだろ 同じW数だと明るさも発熱の少なさもLEDが上回るんじゃね? 特に、アクア用途なら発熱のなさは圧倒的に優れた部分だと思う 価格の高さがすべてを台無しにしてしまうけど
746 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 01:39:55 ID:+OhUiV5G
LEDでの水面のゆらぎは綺麗だよ蛍光灯じゃ出せないし 90スリムでレディオ3発使ってるけど大満足だね 趣味のものだから値段云々はどうでもいいかな
747 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 09:07:12 ID:EIdCzB7b
>>736-738 黒点のが増える=活動増大
黒点の数が減る=活動縮小
現在は黒点ゼロで200年ぶりの極小期に突入が濃厚。
期間は50-100年程度。
平均気温低下とともに、食料不足が懸念される。
748 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 10:09:41 ID:rwBlNWnL
>>745 10W以下なら蛍光灯よりもLEDの方が良い
20Wを超えるとLEDはまだまだ
それと、効率が良いと言われている擬似白色は赤の蛍光体が全然入っていない
一方、蛍光灯のほうは赤の蛍光体が入っていてあのlm/Wだ
実は、赤の蛍光体を入れるとlm/Wの値が低くなるが、色はぐんと良くなる
蛍光灯はlm/Wを犠牲にして明かりの質を追求しているが、LED電球は明かりの質を
無視してlm/W値のオーバートークに走っている
これが実態
所詮同じ土俵上での比較ではない
749 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 20:21:54 ID:05BPuNz8
>蛍光灯はlm/Wを犠牲にして明かりの質を追求している んなこたーない
750 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 20:49:21 ID:1M7mQSba
>んなこたーない んなこたぁないよ 実際、各種用途に応じた蛍光管があるじゃないの
751 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 20:53:23 ID:05BPuNz8
そう 実際、用途に応じた蛍光管やLEDは沢山ある だから蛍光灯がlm/Wを犠牲にすることが決まっていたりLEDが灯りの質無視するなんて決まってる なんてこたーない
752 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 21:06:11 ID:1M7mQSba
蛍光管はもともとlm/Wを売りにしなくても、 多用な色温度、波長スペクトル(演色性)等、LEDより優れた点が多い 犠牲にしているというよりも、元々lm/Wを追求するような発光素子じゃない ただ、インバーター点灯方式だどlm/WはLEDに匹敵する LEDはlm/Wが高ければ省エネとしてアピールできるから、lm/Wの数値が全て 逆に、LEDに演色性を求めると、lm/W低下による発熱の増大、低出力(暗い)、高価 と、LEDのメリットが失われるため、演色性を捨ててlm/Wの数値で勝負するしかない
753 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 22:49:39 ID:05BPuNz8
演色性を捨てたLEDかあ 思えばLEDも随分進歩したものだ ちょっと前までは白さえ表現できなかったし 演色性なんてものとは無縁と思われてたのに 今ではテレビに採用されたり家庭用照明にも普及してきて 演色性を他の光源と比較される時代になったか
754 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 23:32:00 ID:rwBlNWnL
>>751 じゃぁそろそろ、演色性を追求したLEDや、逆に青-黄色系の擬似白色蛍光灯でlm/Wが
めちゃくちゃ高いのとか、出てきてもいいはずだよな
誰もやろうとしないから面白くない
755 :
pH7.74 :2010/03/19(金) 23:45:38 ID:05BPuNz8
高演色仕様とか、普通の蛍光灯より演色性の高いLEDとかあるようなんだけど、 「誰もやろうとしない」ってのはアクアリストが手を出さないってことか? そういうのは個人の自由だと思うが。
756 :
636 :2010/03/20(土) 03:43:07 ID:6RTVG5Le
マメデザインが黄色LEDを入れたけどそれはどうなの? 入れたって売れないところを頑張ってる企業って痛々しくね?
757 :
pH7.74 :2010/03/20(土) 10:56:49 ID:1lqG//36
>>755 出しても売れないってこと
韓国だかで演色性指数95だかのLED出したことあるけど
lm/Wが目も当てられない状態だったし、んな暗いのに高い金払うなら
ナツメ球でも買ってた方が全然利口
LEDにはLEDにしかできないことあるし、
逆にLEDに向かないこともある
なんでもかんでもLEDを使うんじゃなく、賢く使い分けするのがいいよ
水槽には3波長蛍光灯かメタハラ
いくらマメの証明みたくいろんな色再現できても、スペクトルの関係上LEDは向いていない
水草然り、生態の発色然り、水槽とは自然を再現するスペースなんだから
LEDのような不自然なスペクトルの光は向いていないってことだ
758 :
pH7.74 :2010/03/20(土) 12:03:39 ID:Pz04uK0r
青黄色系擬似白色蛍光灯って出してみたらどうなんだ? HFにすれば150lm/Wぐらい出せそうだから、それと白色LEDとで比較するならば やっと同じ土俵での比較だということができる
759 :
pH7.74 :2010/03/20(土) 19:16:04 ID:PmrVd5FQ
3波長蛍光灯て.......おまえ3波長蛍光灯がどんなスペクトル分布かわかって言ってるのかw
760 :
pH7.74 :2010/03/20(土) 21:22:23 ID:Smruqjvv
水槽で自然を再現するという夢を持ってる人もいるのか やっぱりみんなそれぞれに多様な方向性を持ってやってるんだね
761 :
pH7.74 :2010/03/20(土) 21:57:49 ID:i0AkILkr
>>760 ネイチャーアクアリウムってまさにそれじゃんW
アマノの方向性だしむちゃくちゃ普通ですが
762 :
pH7.74 :2010/03/20(土) 22:29:25 ID:Smruqjvv
人それぞれなんだからいいと思うよ。 なんでLED照明に拘ってるのかはわからないけど。
763 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 00:11:47 ID:pfUZKfhn
コストパフォーマンスのみ
764 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 06:08:49 ID:ttCJSyFS
良いモノ追求って意味ではLEDはサイテーだね 分光分布見ればわかるでしょ 緑欠落、赤欠落、よりによって鮮やかさを台無しにする黄色を思いっきり強調なんだから 昔、色の綺麗さを追及してネオジウムランプにこだわったことを全て否定されている感じ フィルムや撮影技術にも凝った俺の歴史をみんな否定されているみたいで気分悪いな
765 :
636 :2010/03/21(日) 06:50:30 ID:/8HJ8PoI
気分悪いのか、そーかそーか。サイテーなのはおまえだ。 せっかくだからお前の歴史を全否定してやる。 赤と緑で作られる黄色は本当の黄色じゃないって知らんのか 人間は赤緑青(3種類)の錐体しかないから赤と緑の組み合わせで黄色を 認識してるだけ錯覚なんだよ。 撮影技術に凝ったって知識が無けりゃただの阿呆だな 赤と緑で作った黄色で撮影するとややグレーかかるのも知らんのか。 太陽で生きてきた生物の基本は自然なんだよ 自然を再現するということは生き物を育てる上で究極だと思うけど。 太陽の波長に黄色があるんだから黄色は必要なんだよ おまえには要らんかも知れないけど。
766 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 07:33:27 ID:C6fY70jX
結論どっちも気持ち悪い
767 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 08:52:48 ID:sKDBTmzP
製品インプレとかで盛り上がらないもんかねえ
768 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 09:19:37 ID:wpWohrC/
LED照明なんか、俺が真っ先に叩きつぶしてやるよ
769 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 13:14:42 ID:ldOPcmmZ
>>765 緑が足りない赤が足りないって言ってるのに
自然である太陽には黄も含まれてるから黄は必要、だからおkって意味不過ぎる
自分で見えてる色と波長は云々言ってるのにまるで赤とかは要らないと言ってるような物言い
770 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 13:22:12 ID:wpWohrC/
>撮影技術に凝ったって知識が無けりゃただの阿呆だな 誰が凝ってるの?
771 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 14:10:21 ID:tv+AbukJ
貧乏って心までダメにするんだなwww 高価なLED目の敵にしちゃってwwww 買えなくて僻んでるだけなんでしょwww 貧乏ってかわいそうっすねーーーwwww
772 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 14:35:03 ID:UPTrvWqO
連休に2ちゃんで叩きレスするような奴らだぞ 貧乏人あんまりいじめてやるなよ
773 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 15:08:04 ID:CMHb8SIS
海水で使う場合はLEDってどうなんでしょうか ?
774 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 16:58:53 ID:+3skbQSP
蛍光色サンゴの演出用には良いね。
775 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 17:39:27 ID:x6wNETOd
サンゴに限らず、スポット的な演出や水中での使用には最適な光源だと思うよ
776 :
pH7.74 :2010/03/21(日) 20:09:49 ID:wpWohrC/
んむ演出には良い 光軸が広がりにくいし、スポットもオススメ ただ、メインとしてLEDを使うには30cm以下の小型でないと無理
777 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 02:59:55 ID:lNECERLm
778 :
636 :2010/03/22(月) 03:34:24 ID:PLAa1Xji
>>777 スリーセブン...何気にGET?
この業者さん。
取扱い製品を色々見たけど、どうも誇張が多いね
この手のLEDは40000時間、50000時間と言うけれど
実際は放熱板だけでファンもなければ、保護回路もなく
現実的に市場で1年もたなくて玉切れしてるよ。
買うなら安いなりと割り切らないとダメだね。
明るさもスポット的に測定したものだし、はっきりいって
1点集中照明だからまわりは暗いw
779 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 03:49:10 ID:BIsLIUZn
ただの砲弾じゃん 放熱も何もないだろ
780 :
636 :2010/03/22(月) 08:42:59 ID:PLAa1Xji
砲弾でも高輝度タイプは触れなくなるくらいの発熱をするよ それにこの業者のその他取扱い製品にパワーLEDっぽいのもある どちらも発熱量はとても高いから35℃を超える夏場とかは乗り切れない LEDを封入しているシリコンにしろ砲弾の封入樹脂にしても劣化は 温度の高さに相乗して加速するから、ファンなし、保護回路なしは致命的。 買った当初は明るくて、日に日に暗くなって約1年で玉切れする。 そこを理解した上で安い物に手を出すかどうかは個人の自由だけどね。
781 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 08:51:35 ID:OccOaBR3
>砲弾でも高輝度タイプは触れなくなるくらいの発熱をする はい嘘乙
782 :
636 :2010/03/22(月) 09:18:56 ID:PLAa1Xji
ほんと。嘘言っても仕方が無い。
783 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 09:30:55 ID:4HLN3PV3
>>780 の言うことは間違いないよ
まあ砲弾型で触れないだけ熱くなるLEDってのは見たこと無いけど
熱暴走が始まれば砲弾でも触れなくなるしなw
なんにしろ、ヤフオクでしか売ってない(一般市場には出ない)LED製品は全部粗悪と言って良い
量販店やホームセンターに入荷しないそれなりの理由があるからネットでしか売ってないんだよ
LED製品の粗悪品ってのは、
>>780 の言うとおり保護回路が含まれていない物
温度の制御に関しては、正確には補償回路と言うんだけど
「電源周りの保護回路」 「温度補償回路」 「LEDの定電流回路」
このうちのどれか一つでも欠けているなら、まず品質の悪い製品と呼んで良い
784 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 11:31:20 ID:xA88laI8
部品としての砲弾型LEDの話としてなら、780の言ってることは間違い。 高輝度タイプどころか超高輝度タイプでも20mA以下の駆動では大きな発熱量になるとは考えにくい。 そのくらいの熱量では、製品の中の他の部品の方が高熱を発してる可能性が高い。 砲弾型で熱くなるのは高いアンペア流すやつとか複数の回路を1つにまとめたやつ。 放熱材と組み合わせにくくてせいぜい30mAがいいとこだと思われる砲弾型に50mAとか100mAとか流すものは当然熱くなる。
785 :
636 :2010/03/22(月) 12:12:26 ID:PLAa1Xji
ごめん、市販の砲弾型ではあまり流せるのは無いかも知れない。
でも高アンペアを流せない砲弾型でここまで明るさを出している事はかなり
LEDに負荷をかけていて、結果、熱となってLEDの寿命を大幅に縮める。
市販ではFLUXタイプが高アンペアを流せるけどしっかり回路を組んでも
かなりの熱を持った。 (定格以上は流さない定電流回路)
>>784 の他の部品が高熱を出してるって話は間違ってはないけどLEDと両方で
熱を出してる感じ。
で実際、この手の商品は市場の声(クレーム)から調査して検証してみたんだけど
故障原因は無理やり明るさを出したが故の発熱だったし。
なんにしろ、
>>783 の言う
「電源周りの保護回路」 「温度補償回路」 「LEDの定電流回路」が
しっかりなされている製品を買わないと最終的に高くつくと思う。
786 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 12:38:53 ID:4HLN3PV3
実際にLED照明を数個自作してみて分かったことがある LEDの駆動回路は、保護回路から補償回路まで、 余程気をつけて設計しないとLED本来の寿命を活かせない 「定格の5〜6割しか電流流さないから定電流回路は要らない」 こんな考えで設計したものでも、短命に終わる 定格以下で使うから寿命が延びるという安易な素子ではないと感じたよ 逆に、ヤフオクで買った十数円/個の安いLEDでも、 出品者にデータシートを取り寄せて貰って丁寧に回路設計してやれば (工場直送と書いてるクセにデータシートが無い、そんなもの知らないとか言う怪しい人も居たが) 何万時間という長寿命のLED照明が作れたりする これから自作しようとか考えてる人は、LEDの品質・性能よりも 駆動回路に気を遣わなければいけないよ ネットで調べて出てくるLED駆動回路は全て粗悪品の元だと断言する
787 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 12:53:16 ID:uNpKRJqp
昔買ったLED50ヶ装備の電球は熱かったなあ。 本当にアッチッチ。 あれなら蛍光灯電球の方が正直使いやすいよ。
788 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 14:25:55 ID:te3sqB3D
>>785 >>777 をみる限り112個で30W
単純に計算しても1個0.26Wだよ
まあ、見た感じたいした明るさには見えないし
30Wもあるとは思えないから実際はもっと低いだろ
789 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 14:29:18 ID:4HLN3PV3
>>788 LEDの消費電力しか考えられないアホの人?
駆動回路は電力消費しないとでも思ってるのかな?かな?
790 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 15:02:38 ID:icH68H5x
>単純に計算しても 駆動回路の電力消費を考えるとさらに低くなる訳だがwww
791 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 16:28:19 ID:rnwbxfot
LEDを放熱できるセラミックの上に並べて作ったものでないかぎり、大電力は無理
792 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 17:36:37 ID:4HLN3PV3
なぜセラミック?
793 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 20:30:43 ID:rnwbxfot
アルミナ入りプラスチックでもいいが、熱伝導性が良いほうがよりいいからね 点灯させてみると、同じチップ数のLEDモジュールでも、セラミックのほうは 点灯直後と数分後と比べた場合の光束低下が少なく、アルミナ入りプラスチック のほうはかなりの光束低下が見られる セラミックを使うと高いけどね 性能追求ならセラミックしかない なんとかコストを下げようとしてアルミナ入りプラスチックにしているけど、 これ以上電力を大きくすると放熱が足りなくてジャンクション温度が限界を超える
794 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 20:41:26 ID:4HLN3PV3
なんかバカな事やってるなw 銅かアルミで良いだろアホか
795 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 21:01:02 ID:pP52QWN2
796 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 21:23:29 ID:4HLN3PV3
いや、実際んなコストの高い放熱とか非現実的 どう考えてもLED本体を放熱板に密着させるか、アノードを放熱できるような仕様にするだろ
797 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 23:22:23 ID:rnwbxfot
せめてアルミの表面酸化(サファイア化)した材料じゃだめなのか、とか実現性のある 話をしてくれよ ダイを直接実装するんだから絶縁まで考えてくれ
798 :
pH7.74 :2010/03/22(月) 23:24:32 ID:4HLN3PV3
>>797 素子の中身の話してるならスレ違い
電電板でやれクズ
799 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 01:48:23 ID:GKFEYDZI
>砲弾でも高輝度タイプは触れなくなるくらいの発熱をするよ えっ?何?wwwww
800 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 02:29:02 ID:sopN+LgQ
801 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 10:56:26 ID:Z1fhRkzH
>>800 んじゃ早く死んでくれ
既製品の放熱処理でもよく見とけクズ
802 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 11:05:32 ID:/xod0cG0
>>801 ∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
803 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 11:22:09 ID:Z1fhRkzH
いや、訳分からない話されて困ってるんだよ 実際に量産されてるパワーLEDは、アノード側が銅板になってたり 絶縁性の熱伝導対挟んで銅板が付いてたりして、 アルミヒートシンクに密着させて放熱する仕様になっている この仕様で数十W〜の高出力LEDもリリースされている >LEDを放熱できるセラミックの上に並べて作ったものでないかぎり、大電力は無理 だからいきなりこんな事書かれても(゚Д゚)ハァ?って感じ
804 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 11:28:21 ID:f/nu/7z+
LEDの製品について語るスレ立ててもいいですか? 既製品に関するレスがあまり無いのでつまらん
805 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 11:30:54 ID:Z1fhRkzH
既製品の中身の話になって、結局ここと変わらなくなるよ
806 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 11:46:54 ID:f/nu/7z+
(ノД`)
807 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 12:10:47 ID:YggkJ9+W
>数十W〜の高出力LED 無くはないと思うけど、どこの商品?
808 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 12:12:50 ID:Z1fhRkzH
自分でググれよ 50W、150WLEDとかもあった CPUクーラーで放熱してる画像も出てきたぞ
809 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 12:26:30 ID:bDyhbsUK
150WLEDでググっても出ないな 50WLEDだと少し引っ掛かるが まともな情報はほとんどみつからない感じだな
810 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 12:33:57 ID:+FossySZ
>>808 オー○ャンアースのLEDは本国では明るいがすぐ玉切れするって評判だよ
玉切れ前提で作られていてLEDをコネクタで交換できるけど
明るくするためにLEDの寿命を犠牲にしてる代表的な製品。
色も固定だし、結局お金がかかるってなら、メタハラとまったく変わらん。
811 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 12:45:52 ID:Z1fhRkzH
>>809 まともな検索もできないのか
>>810 パワーLEDに何を求めてるんだよww
発光効率か?色か?寿命か?
勉強しなおせ
812 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 12:50:59 ID:ez/DX9C7
パワーLEDなんて照明器具としては最低の部類なんだから、効率とかコストとか寿命とか求めても仕方ない。
813 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 12:56:30 ID:ocAB9j+I
既製品の放熱処理の話なんだろwww
814 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 13:36:31 ID:+FossySZ
>>811 LED=長寿命
=低消費電力
パワー=発光効率
LEDに求められるもんてそういうもんだろ
なに偉そうに語ってんだよ
おまえこそ初心にもどって勉強しなおせ
>>812 いやいや、おれはパワーLEDに期待してる
>>813 そう。放熱処理の話でしたw
815 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 15:18:01 ID:Z1fhRkzH
>>814 頭大丈夫か?w
パワーLEDの発光効率知ってるのか?
5mmφ砲弾型と比較してみろよ。lm/Wは半分程度だぞ
816 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 15:26:35 ID:+FossySZ
LED同士の発光効率ではなくて、LEDとしての発光効率だよ
817 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 15:29:06 ID:Z1fhRkzH
60〜70lm/Wの発光効率で、LEDとしての価値はあるのかね
818 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 18:23:52 ID:jogPXVL4
スペックオタならともかく 普通の人は埋め込み済みLED製品の発光効率なんて調べたりしないよ ショップでレイアウト例なんかを見て気に入れば、さくっと買っていくものじゃないかな
819 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 18:45:15 ID:Z1fhRkzH
うん。そういう人はこのスレで質問しないよね ○○と○○、どっちが良いですかみたいな質問されると中身の話になる
820 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 18:53:37 ID:/GGF/BIq
中身は発光効率だけじゃないがな
821 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 19:12:10 ID:Rvd3+mns
>>815 5mm砲弾LEDってパワーLEDの倍も発光効率あるのか?
世界最高発光効率のFluxLEDで倍でしょ?
822 :
pH7.74 :2010/03/23(火) 21:03:47 ID:OOr9hYPP
LEDはパワーが小さいほど効率はよいjk
823 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 08:03:38 ID:gbJCmYtS
移動しといてあげる
352 :774ワット発電中さん:2010/03 /24(水) 03:40:28 ID:SXCP9yLr
>>815 >5mmφ砲弾型と比較してみろよ。lm/Wは半分程度だぞ
5mm砲弾型でデータシートにlm表記してあるメーカーて、あったかな?
ここら辺の換算式使って得た数字での話だろうか
http://www.pluto.dti.ne.jp/~colombai/lamp/unit.html 確かにLEDは電流を絞るほど発光効率は上がるが、「半分程度」はオカシイな
例えばNSPWR70CS-K1雷神
100mA@3.4V@38lm 112lm/W
50mA@3.1V@20lm 129lm/W
20mA@2.85V@8.7lm 153lm/W
続いてNS6W083BT
300mA@3.3V@120lm 121lm/W
100mA@3.0V@42lm 140lm/W
353 :774ワット発電中さん:2010/03/24(水) 03:44:12 ID:SXCP9yLr
誤爆ゴメンm(_ _)m
824 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 10:45:22 ID:6i8Z3mav
話変わるけど、120lm/WのLEDって、LEDとしての価値あるの? 駆動回路の消費電力を含めて照明機器としての効率を考えると どうやっても100lm/W以下になっちゃうよね いい加減理解してくれる? LEDに高出力を求めるのは矛盾だって事に
825 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 16:23:23 ID:7wJb6G7d
なんだ、やっぱりただの嘘吐きか
826 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 18:38:17 ID:gbJCmYtS
>>824 そのとおりだね
でも、非力なことわかっているのにむりやりLEDを推し進めようとする勢力の黒幕
誰なの?
電通?博報堂?
827 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 18:50:46 ID:cmruHuDZ
いい加減な粗悪品を買うとラジオやオーディオがノイズまみれになる。 大陸製は避けた方がいいらしい。 検索すると色々出てきた。
828 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 19:49:37 ID:6i8Z3mav
オーディオのノイズが気になるなら エアコン、冷蔵庫、蛍光灯その他家電全部止めろよw
829 :
818 :2010/03/24(水) 20:23:25 ID:8oDe4y5x
LEDに発光効率や高出力を求めるのはおかしくないし、確かにその方向での進化は目覚ましいが、 発光効率や高出力がないからといって価値が無いと身勝手に断じることにはさして意味がない。 LED照明の中身を考えた場合、 発光効率だけ重視するなんてそれこそメイン照明を考えてる一部の人くらいで、 より一般的な感覚からすればLEDの照射角とか照射範囲がどうなるかとか、 使い方によっては水草が育成灯の方からLEDの方へ折れ曲がってしまうようなことになるかどうかとか 本当に魚のストレスを与えないように照らせるのかとか 他の光源と違って波長が選べるのが特徴の一つだから、魚の体色が映える光かとか 使い方によって様々な性質が重要になって価値が変わってくる。
830 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 20:48:27 ID:cmruHuDZ
>828 お前本質が分かっていない馬鹿だろ _・)ぷっ
831 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 20:56:25 ID:OsplDFWI
照明スレに書こうかと思ったけどLEDの話題なのでここに オクの24W買ってみたので参考までに 外観はレディオ21とほぼ同じで色が少し違うくらい 明るさは今のところオクの勝ちで、オール白なので色は黄色っぽい感じ レディオ21のパールホワイトと比べると暖かい色合い。 発熱はレディオ21は5秒触ってられない位熱いのに対してオクのは生暖かい程度 内部構造は見てもわからない素人なので詳しい人に任すとして、 オクのLEDだから寿命とかかなり気になる このまま明るいままだといいんだが・・
832 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 21:29:15 ID:6i8Z3mav
>>829 >LEDに発光効率や高出力を求めるのはおかしくないし
LEDに発光効率を求めるのは○
LEDに高出力を求めるのは×
レスをしっかり読んでるなら一緒にしないはずだが?
LEDが蛍光灯や他の発光素子にできないスポット照射や色温度補正に適していて、
そういう用途においてはLEDの価値は高いと思う。それには同意する。
最初に言っておくべきだったよ
俺がLEDに噛みつくのは、「省エネ」としてのLED照明
細かく言うなら、「省エネ」としてのLED照明の売り方
適材適所、LEDの良いところはよく理解してる
ただLEDが省エネだと勘違いしてるやつの考えに意見したいだけ
833 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 21:58:41 ID:gbJCmYtS
>>832 俺もそのことには同意だな
LEDにはLEDのよさがあって、その用途で使われるなら応援するよ
しかし最近の無理なLED照明麗賛はなんだ?
蛍光灯よりも効率が良いとか、あり得んことを強引に薦めるのは本当にウザい以外の
なにものでもない
834 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 22:03:19 ID:0GzNpnnT
>>823 ゲゲ、何故か120lmで計算してた Σ(゚Д゚;)
・NS6W083BT
300mA@3.3V@100lm 101lm/W
100mA@3.0V@35lm 117lm/W
835 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 22:36:26 ID:ugAAt4io
>>833 LEDって今発展中の物だと思うんだけど
性能が変われば用途も変わるでしょ
5年位前?から比べれば3倍位明るくなってるんだしね
836 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 22:41:56 ID:6i8Z3mav
入手が容易なものとして、オーディオQから 日亜 「NCSW119T」 350mA(3.3V) = 125lm …108.2lm/W Luxeon K2 「LXK2-PWC4-0200」 1500mA(3.85V) = 275lm …47.6lm/W シチズン電子 「CL-L220-C16N-A」 1440mA(11.8V) = 1150lm …85.5lm/W まあ、3つ目は色温度5000Kで照明用らしいが スペクトル、演色性指数は不明
837 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 23:24:37 ID:gbJCmYtS
838 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 23:30:21 ID:e5NcyKtv
全然アクア関係ないな・・話の内容が・・・ 魚の影が出来て雰囲気がいいとか、単純にそんな話題はないものか
839 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 23:43:13 ID:MdhoRpcM
>>837 そんな話じゃなくてホムセンで売ってる数千円以下のフラッシュライトレベルの話
20〜40lmだったのが150〜200lmになってるよ
原付のヘッドライト位明るくなってる
ロードマップとか、ただの予想だしねw
840 :
pH7.74 :2010/03/24(水) 23:48:42 ID:e5NcyKtv
ベガルックス買ったやつとかいない? どんな感じか知りたいんだが・・・
841 :
pH7.74 :2010/03/25(木) 11:17:02 ID:KMuRAfPW
結局このスレにはLEDに夢を求めてるような貧乏な自作派しかいないってこったな クソスレ認定
842 :
818 :2010/03/25(木) 18:24:07 ID:LSFHBlx7
>>832 落ち着け。
なりふり構わず発光効率と出力の話しで「省エネ」関連にしたいのかもしれんが、
俺はその話しをしているわけではないし、ここはアクアリウムの板だ。
「省エネ」に焦点を当てた話しがしたいなら、その分野の板でスレ立てして書き込むのが筋じゃないか?
843 :
pH7.74 :2010/03/25(木) 18:29:15 ID:xvIZONPj
?
844 :
pH7.74 :2010/03/25(木) 19:46:36 ID:11yzH9Yk
蛍光灯なんかは実際有用なlm/Wでいうとどのくらいなん? 例えば菅全方向で発光してるわけだが、反射板に当たって熱になってしまったり 水槽外に漏れる無駄な光もかなり多そうだぞw これ厳密なところを大学生誰か研究してくれないか そういう意味でスポットタイプのLEDなんかはすごく効率良さそうな感じするよ
845 :
pH7.74 :2010/03/25(木) 20:00:47 ID:KMuRAfPW
このスレの住人って既製品LED照明何持ってるの? なんか持ってるんでしょ?
846 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 03:24:02 ID:qMN8lFES
>>844 蛍光灯は60〜80lm/wと書いてある場合が多い
847 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 09:44:40 ID:G8Lk9gJO
インバーター蛍光灯は120lm/Wと書いてる場合が多い
848 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 12:03:32 ID:k4GHnERM
インバーター蛍光灯 lm/W でググっても70〜80lmが引っ掛かるけど?
849 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 13:25:15 ID:MY5/HyY1
>>846 60背高水槽だがやどかり屋のエリジオンで浅場ミドリイシやってるよ
3ヶ月目に突入したがポリプバンバン出てるし伸びてる。
そういう立ち位置で見ると此処のLED排斥論者が滑稽に見える
訳が判らん持論を展開されても目の前の事実が全て。
850 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 13:26:01 ID:MY5/HyY1
851 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 14:35:08 ID:G8Lk9gJO
「色温度補正ができる」「スポット照射ができる」 故にサンゴとかにはLEDが適しているって、LEDを批判してる人も上に書いてるじゃないw 目の前の事実くらい把握して欲しいなw
852 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 15:20:19 ID:/aKZAZJL
>LEDを批判してる人も上に書いてる どのレスかアンカして
853 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 15:28:10 ID:2Wp9QQoE
ルーメンがどうの効率がどうの板と関係ない話ばっかするからワケわからんくなるんだよ 排斥でも推進でもどっちでもいいけど板違いの話すんなって事よ 一個も既製品持ってないようなやつが机上の理論だけでわめいてるだけじゃないの?今このスレって 実際に既製品使ってる人たちも内部構造の話なんかは他の板でやってくれって事。
854 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 15:33:47 ID:DYHU4UPr
ここは既製品のみなの? アクアリウム用って どこのメーカーのLEDを使ってるかなどの情報が少なくて 性能を比べにくいんだよね
855 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 15:42:43 ID:2Wp9QQoE
自作した照明の話も結構だとおもうよ 実際に作って写真うpしてた人もいるしね 自作にどこの部品使ったとかなら参考になるだろうし話題としてはいいと思う ただ最近は板違いの流れになり過ぎだよ
856 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 16:24:15 ID:G8Lk9gJO
既製品LEDの話したいなら照明スレ行けよ ここはもともとLEDについて深く議論しすぎたために照明スレから隔離されたスレだよ
857 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 16:28:03 ID:aGeLaY2D
えっ
858 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 16:35:32 ID:2Wp9QQoE
そうか、なら永遠に板違いな議論してな さよなら
859 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 17:07:33 ID:G8Lk9gJO
自分の分からない話されるとすぐに「スレチ」「板違い」 無知なヤツは無理して書き込まなくておk 製品の仕様の意味も知らないヤツは比較もできないんだから、どれ買っても一緒だろ 質問された事に対しては製品見て調べたり書いてない性能を推測して比較したりするけど、 その話をしてるときに横から板違いだと水を差されても困るんだな
860 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 21:02:05 ID:sWBjSMcn
>>847-848 いちいち極端な例ばっかり引いてくるな
蛍光管はW数が大きくなると効率が良くなるから40W型を標準に比較するべきだよ
実はインバータ型蛍光灯には大きなごまかしがある
一般的に比較されるのは40W型グロースタータのFL40S・W 78 lm/W
全波長型の白色ね
これと、HFインバータ型の HF32 EX-D 100 lm/W
三波長型の昼光色
とを比較しインバータのほうが30%ほど効率がいいとしている
でも、最初から土俵が違うわけね
ある会社のグロースタータ型三波長 EX-W 93 lm/W
つまり、全波長から三波長に変えるだけで20%もランプ効率が良くなるのね
インバータの寄与率は10%内外だわ
あまり知られてないけど、グロースタータの管で使える汎用インバータってのがあるよね
その場合の効率改善寄与率は10%
これが正味のインバータの能力だよ
861 :
pH7.74 :2010/03/26(金) 23:47:49 ID:GRbIBysC
GEXのFLAT BEAM オーロラを買った。 明るさには全く期待してなかったけど、水槽の蓋を開ける為に 蛍光灯を消灯して取り外してる間の、作業用の補助灯には便利。 夜に部屋を暗くしてLEDだけ(RGBとも全開の白色で) 点灯すると、月明かりの湖の底みたいで綺麗。 青紫に変えて大陸棚深海みたいにしたり、 黄緑に変えて青水の溜池みたいにしたり、 水色に変えて南の珊瑚礁みたいにしたり、 けっこう遊べるw
862 :
pH7.74 :2010/03/27(土) 00:26:28 ID:YoyWl3zO
863 :
pH7.74 :2010/03/27(土) 08:01:02 ID:i5PGIXoK
何でLEDのスレでLEDの話しちゃいけないんだよw お断りしてここで続けます
864 :
pH7.74 :2010/03/27(土) 09:39:11 ID:ZgqK2aIY
ここキチガイしかいないよ 照明スレのほうが話盛り上がるとおも
865 :
pH7.74 :2010/03/27(土) 17:35:11 ID:HlizR5EX
専門的=キチガイ
866 :
pH7.74 :2010/03/28(日) 10:34:10 ID:Miq+/MIa
867 :
pH7.74 :2010/03/28(日) 11:09:49 ID:Ff0m1X9T
周辺の波長も多く出すから、育ちやすいのは蛍光灯 それしか出さないから、低燃費なのはLED 自分は、光のバランスも欲しいような気がするから蛍光灯使いたい 単一波長でそれだけってのもなんか嫌だ
868 :
pH7.74 :2010/03/28(日) 21:20:05 ID:7xYDIk4v
俺が良く行くショップにグラッシー21が3個付いてる珊瑚水槽があって いろいろと飼育の出来る珊瑚を調べてる。 LEDはスポンジはダメで他は今の所調子良いらしい。 ミドリイシも3週間目と短い飼育だけど、まだ問題はないんだって。 徹底的に調べとほしいもんだわ。
869 :
pH7.74 :2010/03/29(月) 02:53:48 ID:Dz9fYx8b
870 :
pH7.74 :2010/03/29(月) 13:48:56 ID:1BV9l/WH
お前既製品LEDに恨みでもあるのか? 基地外自治でもしたいならν即あたりで暴れてこいよ
871 :
pH7.74 :2010/03/29(月) 14:19:25 ID:CpuykEdX
872 :
pH7.74 :2010/03/29(月) 15:07:12 ID:l/2BkvuG
テンプレにもスレタイにもそんな事書いてないので 知ったこっちゃない。おまえが別スレたてろ
873 :
pH7.74 :2010/03/29(月) 17:11:20 ID:VKiL+m88
別に既製品を語ってもいいけど、 「実際使ってみての感想」と「理論に基づく実用性」が 噛み合う事はないのを理解しておいてくれ LEDでも水草育つよーとか言ってる奴も、1年以上使ってて、 蛍光灯以外同じ環境の場合と比べた人なんて居ないんだし、参考にならない ただ、実際使ってる人と理論並べてる人、どちらが偉いとかそう言う議論は不毛だからやめてくれ
874 :
pH7.74 :2010/03/29(月) 17:56:23 ID:SFYRkWBu
そこを噛み合わせて正確な情報にたどりつこうとしてこそ こう言うスレの意義があるんじゃないか 理論って言っても根本部分になると物理学、生物学の専門的な話になって しまうから難しい話は根拠をとばして結論だけを前提としてもってこざるをえないから 間違ってる事もでてくるだろ 個人の感想でも複数環境でのたくさんの報告があったらそれなりの検証になるし 大学の研究みたいには全然いかなくても、理論と検証を組み合わせてこそ 一定の情報になってくる アクアでLEDはほんとこれからだし色んな報告に期待してる
875 :
pH7.74 :2010/03/30(火) 09:41:37 ID:LeRbJ36O
理論と感想がかみ合わないのが当然と言っても 理論派「LEDは単波長で青色、赤色の光が含まれていない 人間の目に明るく見えるのと水草が育つのは違うのだよキリッ」 使ってみた人「あれ使ってみたら育つし、バンバン気泡だすぞ」 ってな結果になったら明らかに理論が間違ってるし理論の修正がいるだろ それを無視して理論と感想がかみ合わないのが当たり前なんて言い出したら それこそただの机上の空論だよ
876 :
pH7.74 :2010/03/30(火) 11:27:23 ID:4+sVNmaj
>>875 まあ、初めからそうやって偏見を持った考え方だとそうなるわな
LED照明の他に、外部光が入っている可能性を全く考えていない
LED消せば完全な闇になるような環境で飼育してる人がどれ程いるのか
モスなんかは壁に反射した日光でも育つし、気泡も出すことだってある
877 :
pH7.74 :2010/03/30(火) 20:58:39 ID:UxEoh42i
まあ水草育ったよって報告が多数あるわけでもないし そう言うのも含めて色んな外部要因にも左右されるから これからだろ
878 :
pH7.74 :2010/03/31(水) 01:30:40 ID:MlzI2789
水草一生懸命育てて収穫するわけじゃなし、アクアリウムだったら光補償点を少し 上回って無難に植物が育てばいいんだろ そんなに効率にこだわることないと思うぞ 育ちすぎてジャングルになっちゃう方がもっと面倒かも 藻が良く育ちます、なんてのもかえって迷惑
879 :
pH7.74 :2010/03/31(水) 09:09:30 ID:sH75Pshk
10cm×10本とかで買ってきた水草を思い通りの群生にするまで 何ヶ月もかかるだろ、この時間を短縮出来る事に意味がある あと光量があると密度をあげられるのできれいな茂みに出来る
880 :
pH7.74 :2010/03/31(水) 09:25:28 ID:12SFNwj3
LEDに光量ww
881 :
pH7.74 :2010/03/31(水) 09:50:23 ID:MlzI2789
>>879 わかった
育ちが早ければいいんであって、効率は度外視していいよね
LEDも蛍光灯も倍は変わらない
ってことは蛍光灯たくさんつければOK
882 :
pH7.74 :2010/03/31(水) 10:09:05 ID:t9TquoH1
植物工場見れば如何にLEDがダメか分かるだろうw 太陽光遮断しているから分かりやすい。 蛍光灯の20%しか成長しないんじゃ、補助金目当て意外にLEDのメリットは皆無。
883 :
pH7.74 :2010/03/31(水) 11:00:34 ID:12SFNwj3
モヤシ育成にはLEDがピッタリ!
884 :
pH7.74 :2010/03/31(水) 18:35:22 ID:MlzI2789
モヤシに光が要るのか?!
885 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 07:41:11 ID:FVLO4SoM
植物工場は赤い光だけでやってたんだから当たり前だw なんら勉強もしようとしない怠け者素人会社だったのが原因
886 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 11:14:23 ID:7DA8yRxg
それってコスモの悪口?
887 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 13:43:23 ID:2Gud+YeP
コトブキのスティックライトが届いたんだが、これって白だけの点灯ができないのか。 青だけの点灯ができるとあったから、てっきり白だけの点灯もできるもんだと勘違いした。 光が青すぎて海水水槽みたいになってしまった・・・。
888 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 17:36:07 ID:ukJDP8bx
889 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 17:37:43 ID:56GFCB2q
890 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 18:38:06 ID:7DA8yRxg
>>888 おお、いいスペクトラム
lm/Wが低くたって買うぞ!!
891 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 19:17:26 ID:CGMvMFHw
>>888 グラフの書き方が意図的に偏ってるなw
まあそこは騙される方が悪いとして、
蛍光灯でも演色性指数99のものがあるんだけどなw
892 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 20:22:26 ID:X+iPfYhl
ここはLEDのスレ
893 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 20:33:13 ID:CGMvMFHw
↑ 話の流れも読まないで自治する糞虫 ↓
894 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 21:51:13 ID:FVLO4SoM
よっぽど蛍光灯が好きなんだなw
895 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 22:33:59 ID:CGMvMFHw
896 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 22:59:32 ID:7DA8yRxg
LEDはパワーが大きくなるとそれに比例してチップ面積が必要になるからパワーとコストは 比例するね 放電管はガラスの中身は空っぽだから大電力ほど電力あたりのコストは安いね LEDで無理して大電力を攻めると、チップのコストが安くなり過ぎて小電力のLEDの価格の 足を引っ張るから照明業界の事業が成り立たなくなる したがって、LEDは10W以下で商売するのが賢いってことになるな
897 :
pH7.74 :2010/04/01(木) 23:16:46 ID:X+iPfYhl
ロスが少なくコンパクトなのが好きだな 他の光源はスペースのロスが大きすぎる
898 :
pH7.74 :2010/04/02(金) 00:51:29 ID:ipGBobqH
899 :
pH7.74 :2010/04/02(金) 01:32:43 ID:p4jTlFYa
放熱に細心の注意を払わなければいけないLED照明は 放熱器の分コストにロスが生じ、スペースのロスもでかいな
900 :
pH7.74 :2010/04/02(金) 10:17:36 ID:b3ifyGKL
アクア雑誌で「単体でサンゴや水草が育つかもしれない」ぐらいの表現でしか 書けていないのが、現状を表してるんじゃないかな。 残念ながらまだ補助的なものだと思うよ。
901 :
pH7.74 :2010/04/02(金) 10:38:04 ID:7G8Aenv+
パワーLEDを使ったら放熱フィンが馬鹿でかくなる。 結局70wメタハラより場所をとって光量も話にならない。 ちょうちん記事しかないアクア雑誌でも記事かけないくらいなんだから・・・ 使い物にならんってw実際
902 :
pH7.74 :2010/04/02(金) 14:41:42 ID:9JfRa2eE
903 :
pH7.74 :2010/04/02(金) 20:44:43 ID:yxMAzvX0
ここではパワーLEDが人気なのかな 俺は発熱の少ない小さいLEDが好き
904 :
pH7.74 :2010/04/03(土) 12:54:30 ID:VQxOv2TM
まぁなんだかんだ言っても10年も経てば 照明のメインはLEDに置き換わってるんだけどね。 蛍光灯が何千円だった頃も同じように理屈こねくりまわして メイン照明としてはあり得ないなんつー話題で持ちきりだったんだろ。
905 :
pH7.74 :2010/04/06(火) 18:24:34 ID:qECXGNHx
アクア雑誌の記事なんて金もらってるとこの商品しか良いこと書かないに決まってるだろ 雑誌社だって宣伝してナンボの営利企業だぞw そんな裏事情ですら無い常識を知らないウブなお子様もまだまだいるんだなぁ... 本当に使い物にならないと思うなら、ずっと蛍光灯使ってろw
906 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 01:41:11 ID:ke/BmUTb
これから、いいものがだんだんでてくるんじゃない?
907 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 09:40:33 ID:9VmVKCgY
LEDで良い物ができる前に、有機EL照明がのし上がってくるよ 効率は蛍光灯に及ばないけど10年後は分からん
908 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 10:10:41 ID:M74kWA3Y
>>905 >雑誌社だって宣伝してナンボの営利企業だぞw
だから金もらってちょうちん記事書くんだろうがアフォなの?
しかし嘘はかけないのでべた褒め記事に出来ないのが現状。
仕方なく当たりさわりがないことを書く(それしかかけない)
お前本当にバカだなw
909 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 10:38:43 ID:bzyiGmCO
白色LED照明を使うメリットは今のところ無いな 本気で水草を育てたいなら観賞性無視して色つきLED使えばいいし 「観賞魚」の照明なら、LEDでは演色性がゴミ過ぎる LEDの素子を正面から見て、発光部が黄色く見える奴は、 全部白く光れば良いだけの演色性を無視した発光素子 赤系の色が十分じゃないから、生体の発色は悪くなる 高演色性LEDを使った照明や、広角で水槽全体を照らすように設計されたLED照明な無い 現状として、数種類のLEDを組み合わせた照明の自作しか道はないよ 俺もLED照明を批判し続けてるけど、LEDが嫌いな訳じゃない 一応自分で満足できるLED照明の設計はやってみたけど 50Wで3万円+莫大な手間が掛かる 3万あるならインバーター蛍光灯買うわ
910 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 12:31:46 ID:LWCOcFyz
弱い犬ほどよく吼える 汚水槽ユーザー乙
911 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 12:47:40 ID:bzyiGmCO
新製品を使う=強者 なの?w
912 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 12:59:20 ID:LWCOcFyz
いやw大人しく蛍光灯買ってればいいんじゃないの 大切な3万円でwww
913 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 13:23:30 ID:bzyiGmCO
3万円を大事にしないことが金持ちなの?
>>912 は3万円を見下しているように思えるけど
914 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 13:38:41 ID:M74kWA3Y
>>911 新製品を使う=人柱=有料体験版
エコ詐欺ブームに乗って、高付加価値商品で利益を得たいが、
ことアクアリウムに関してはプラシーボ効果は発揮できていないw
植物や小動物、サンゴは人と違って感情がないから正直だw
915 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 13:45:42 ID:bzyiGmCO
賢い買い物ってのは、たくさんのレビューを見て、 その商品の良いところを探すのではなく、悪い点を探すことが大事 じゃないと買ってからアレ?ってなる
916 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 13:57:48 ID:LWCOcFyz
へー賢いね
917 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 14:55:36 ID:bzyiGmCO
でしょ? ただ人を貶すだけの君とは頭の出来が違うんだよ
918 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 15:25:02 ID:/cP6DCwF
>>909 50Wで3万円とのことですが、どのLEDを使った場合ですか?
あと、演色性を重視してとのことですが、原色発光でしょうか?それとも蛍光発光(補色発光は除く)?
もし自分が同じようなものを作るならLumiledsかCreeかソウルセミコンの原色発光を組み合わせて使いますが、どれを使っても
3万円以下で作れる気がしません。
簡単な内訳を教えてください。
919 :
909 :2010/04/07(水) 15:47:05 ID:X1/wn9br
>>918 使うLEDは5φ砲弾型で、1000個で5000円切るような中国製の素子だよ
90cm用で、700個近くのLEDを使う
半分は狭角の白色LEDを使って、ある程度の光量を確保しつつ、
複数の色の広角LEDで希望の色温度に近づけながらスペクトルを調整してる
発光部の消費電力は設計値で44W程度、あとは定電流回路と温度チェックの回路
回路中が一定温度を越えるとファンで冷却する
全体で52.6W、ファンが回るともっと上がる
ACアダプタの効率は80%くらいだから全体の消費電力は65Wくらいかな
LED自体の値段は15000円もあれば揃うと考えてる
定電流回路に使う素子、トランジスタに付けるヒートシンク
回路冷却用のファン、LEDを実装する塩ビ板等で15000円
これでもインバーター式ツインライトには届かないか同等と予想してる
920 :
918 :2010/04/07(水) 16:52:33 ID:/cP6DCwF
>>919 その構成なら3万円でお釣りが出るね。
だが砲弾型じゃなくて、チップ型を使った方が良い気がするけどどうだろう?
チップ型にすれば実装密度を上げることができるから、蛍光灯と比較しても
引けを取らない光量が確保できる可能性がありそう。
あと、筐体は何か別のライトを流用って事なのかな?
自分が考えたのは先程書いたパワーLED3色を20セット+3色独立色調整用PWM調光回路
放熱はアルミヒートシンク+電動ファン+ファン制御回路
筐体は考えてない、もしくは既存照明に組み込み。
60センチ用で200W程度
といったもので、とてもじゃないけど3万円では収まらない。
もっとも、個人が趣味でつくると・・・というだけで、材料、部品の大量仕入れ等を
行えば遥かに安く製造可能だけどさ。
難しいですな。
921 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 17:09:04 ID:LWCOcFyz
結論 貧乏人は夢を見るな
922 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 17:14:12 ID:/cP6DCwF
923 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 17:37:49 ID:X1/wn9br
>>920 チップを使うと基盤に乗せなければいけなくなる
多数の素子並べて、面で発光させるから、基盤を使うのはコストが余計に掛かる
砲弾型なら、5mmの穴を開けてそこにはめ込むだけでいいし、
5mmの穴に5mmのLEDをギュッとやれば、防水にもなることを確認してる
5mm砲弾にこだわる理由はまだあって、
名もない中国の工場で生産出来るほどにノウハウが広がっているってのがある
一番ポピュラーな規格で、性能・品質が安定してるのが5mm砲弾型
定電流回路がガッチリしてる限り、LED一個の0.06Wの発熱は無視出来るから
LEDじゃなく、定電流回路の温度特性を見直して、回路の質を上げることが必須
電源はノートPC用のACアダプタ(19V)を使うけど、電源リップル除去のフィルター回路も必要
とにかく、LEDに対する不安要素を全て取り除くことで始めて、長寿命が実現される
これは日亜のLEDだろうが原価数円/個のLEDだろうが関係ない
924 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 22:10:20 ID:00p52wku
>>922 なんか貧乏人が安物のLDEで自作www
1w以下のボロ球必死に集めて何が出来るんだ?マジ笑えるw
しったかで無知なのに恥ずかし杉w
お前は確実に時代を逆行してるぞw
最新型のパワーLED見た事無いだろう。俺はそれでサンゴが満足に飼えてるぞw
お前が消えればまともな話しが出来るんだけど。
3万あれば普通迷わずメタハラなw
925 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 23:07:38 ID:re+cueKV
---------------------------------------------------------------------------------------------
▼LED素子の種類に注意!
「○W LED」、「スーパーLED」、「CREE搭載」としか書いてないのは地雷です。
CREEは会社名です。LEDの種類、ランク(bin)が記載されていない物は避けましょう。
---------------------------------------------------------------------------------------------
▼ワット商法に騙されないように!
○Wと書いてあるライトは、ほぼ100%旧世代のLEDだと思って間違いないです。
(ヤフオクでは、1WスーパーLED、5W〜、10W〜という表記が目立ちますね)
※ワットは電力や仕事率を表す単位であり、明るさの単位ではありません。
---------------------------------------------------------------------------------------------
■下記は「1W LEDライト」というキーワードに関する攻防記録です
---------------------------------------------------------------------------------------------
927 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2008/12/16(火) 09:16:44 ID:???
>>905 消費電力と明るさは違う
高効率のLEDなら、消費電力は少なくても明るい
逆も然り
---------------------------------------------------------------------------------------------
929 ツール・ド・名無しさん[sage]ID:???'08/12/16(火) 09:26
>>927 どう言う理屈だよ?それ
発光量を上げるには大電流化するしかない、通常の高輝度白色LEDなんて数十mAしか電流流せないよ
1W分の電流流せるLEDのほうが少ないんだけど?
---------------------------------------------------------------------------------------------
931 ツール・ド・名無しさん[sage]ID:???'08/12/16(火) 10:41
>>929 素で知らないっぽいので説明すると、
3.3V/350mAで40ルーメン程度の光を出す旧世代LEDと
3.3V/350mAで100ルーメン程度の光の新世代LEDを使ったライトが
両方とも1Wとして売られてるわけだ。
消費電力としては同じだけど、点灯してみれば一目瞭然で違うからな。
3Wや5W、10Wの電力を食わすことが出来るLEDもあるけれど、新旧入り乱れてるから
発光効率がそれぞれ違って明るさと消費電力は比例せんのだよ。
同じLEDでも出力上げると効率下がるから350mAで100ルーメンだから1000mA流せば
300ルーメンいくかっていうとそうではなくて、200ルーメン程度にしかならん。
---------------------------------------------------------------------------------------------
926 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 23:31:30 ID:bt2gqmul
927 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 23:35:13 ID:LWCOcFyz
3万なんか駐車場代にもならん
928 :
pH7.74 :2010/04/07(水) 23:55:04 ID:00p52wku
>>926 別に必死じゃないんだがw
おまえらが過去のLEDで無駄な話をしてるんで可哀想でなw
0.06wなんて何百個集めても最新3W1個にも満たない事を分かってくれ。
金ないなら3Wパワータイプで自作しろよ。
そうすればマトモなのが出来るし話しも面白くなるんだがなw
929 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 00:18:52 ID:FeVx+wFp
.-、 _ ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ∠イ\) ムヘ._ ノ えーい0.06wめ、何をやっておるか ⊥_ ┣=レヘ、_ 了 -‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. (三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ | |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、 | | `ー、 ∠.-ヽ ', __l___l____ l`lー‐'´____l. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| | || |__.. -‐イ || | ノ/
930 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 00:23:06 ID:yQuRkpj2
00p52wkuの書き込みは全く面白くする気配が無いな ただの荒しか
931 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 00:29:46 ID:n2jFAnph
932 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 00:35:13 ID:XuoBZ0I+
>>931 携帯じゃなくてデジカメで撮影してくれ
そうじゃないとどれくらい明るいのかがまったく分からない
933 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 00:44:23 ID:n2jFAnph
934 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 00:56:13 ID:BStlEUz4
それを同じ面積に20W分くらい敷き詰めるとどうなるんだろう
935 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 01:10:10 ID:XuoBZ0I+
>>933 その画像みて思う事は素直にパワーLED使ったほうがいいと思う
LEDライト6本で36cm水槽を照らした事があるんだけど
その75LEDよりもLEDライト6本の方が明るく感じた
ワット数的にも3w(75LED)と6w前後(LEDライト6本)だから当然かもしれんが
936 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 01:12:04 ID:n2jFAnph
>>934 指向性があるし、狭角LED使えば光量は確保出来るね
でも、そこまで詰めなくても、あとちょっと待てば有機EL照明がでてくるから
面発光はそっちに任せたい
LEDがメンテナンスフリーな訳無いし、
経験上、蛍光灯が思ったよりも長持ちすることから、
俺は蛍光灯が一番コストパフォーマンスが良いように思える
何より球が安いし交換が楽
メタハラは効率も良いし光量もあるけど、俺はそんな光量必要としないからw
蛍光灯だって、メディアがあまり触れないだけでかなりの進歩してるしね
新築のシーリングライトとか、ビックリするくらい明るいよ
937 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 01:17:07 ID:n2jFAnph
>>935 あのな・・・
お前の意見は主観のみ。分かる?
携帯の画像だとどれくらい明るいのか分からんとか言いながら
その画像みて思う事は かよw
放電管は、突っ込む電力が大きいほど効率が上がるけど
LEDは逆で、低電力の方が効率良いの
これは何しても引っ繰り返らない大原則
お前の中では5mm砲弾LEDが貧弱かも知れないけど、現実は違うんだよ
いい加減自分の殻にこもるのはやめたらどうだ?
938 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 01:23:21 ID:FeVx+wFp
キモヲタ1匹居るだけでクソスレになるんだなw
939 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 01:26:57 ID:XuoBZ0I+
>>937 だからデジカメでうpしてほしいなって言ってるんだけど?
というか前にも同じレスしたと思うんだけどね 2009年の7月位にさ
とりあえず、蛍光灯と比べた状態見る限りちょっとビミョーに見えるけど?
940 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 01:34:46 ID:FeVx+wFp
埋め
941 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 01:36:04 ID:FeVx+wFp
埋め
942 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 01:37:08 ID:FeVx+wFp
埋め
943 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 01:38:34 ID:FeVx+wFp
埋め
944 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 01:49:46 ID:Q3oLgQ5x
945 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 02:05:13 ID:6POfTyu2
0.06WのLEDを何百個集めても最新3WLEDには及ばない話がもっと聞きたい
946 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 02:11:22 ID:n2jFAnph
>>939 そりゃ、明るい物があれば際だつし、
隣の暗い水槽は暗さが際だつのは当然
携帯のカメラだし、逆光だし
てか自分でカメラ云々良いながらなんで都合の良い話をしてるわけ?
それより、パワーLEDの方が明るい話はどこにいったの?
1W以下のゴミ球が何だって?
947 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 02:20:37 ID:XuoBZ0I+
948 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 08:06:22 ID:QCczEzL6
LEDはアクアリウムには向いていないことにいい加減気づけば良いのに。
949 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 08:46:36 ID:/Ra4wyny
>>946 お前のゴミ球の写真見てわろたwこんなんが何の役にたつんだ?
自作だの偉そうにほざいて何が言いたいんだか?
グラッシー21使ってみなさい。お前の自作の100倍は優れてる。
お前の自作はコトブキの安いのと同じw
いいかげんに自作の話しはやめろ面白く無いしクソの役にもたたんww
1W以下はゴミですなww
あ それと自演もやめれww おもろないwww
950 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 09:55:49 ID:QCczEzL6
>>949 おれ、グラッシー21とオクの同等品とMT250、ファンネルラッキー70を使っているけど、とてもじゃないがメタハラにはかなわないよ。
70Wメタハラと比べてもお話にならない。
そして全然コンパクトじゃないw
951 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 11:01:55 ID:n2jFAnph
>>949 以後スルーでいくけど、
お前がヒステリー女じゃないなら少しは客観性を理論性を持って書き込みしろよ
「見た目」と「自分の思いこみ」の話しかしてないじゃないか
お前にとってクソの役にも立たなくても
このスレには自作派も来るから参考になったり、俺の失敗から学ぶことも出来る
LEDでサンゴが育って自慢したいならチャームのSNSが新しくできたからそっちでやれ
そこならパワーLED最強と叫んでもみんな賛同してくれるだろう
952 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 11:25:22 ID:tTvwi70P
うめ
953 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 11:34:09 ID:tTvwi70P
ぅめ
954 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 11:45:28 ID:tTvwi70P
うめ
955 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 12:18:35 ID:1iNym7OE
パワーLEDとか(笑) バカにもほどがある パワーLED厨は知識ねえんだから黙ってろ 頭悪すぎ
956 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 12:32:50 ID:TcRISfrn
957 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 12:34:05 ID:qm2NwM9d
で、MAX・SでSPSは飼えるの?
958 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 13:04:24 ID:tTvwi70P
ぅめ
959 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 13:06:54 ID:tTvwi70P
うめ
960 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 13:11:10 ID:9fmwK9T1
961 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 13:25:14 ID:tTvwi70P
ぅめ
962 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 13:52:26 ID:a+6eWoVH
>>957 MAX・Sは実物を見たが確かに明るい。
でも1年経たずに球切れがよく起こるらしく、球交換がコネクタで出来る様になっている。
長寿命を謳っているLEDチップが破損して 球交換www
LEDの寿命って球が切れるのではなく、光量が70%に落ちることを言うのに
切れるとは...
球交換が前提のLED照明。 それってエコ?
ここにいるエロい先輩方 どう思う?
963 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 13:53:36 ID:JljeQ1gQ
>>936 LEDが有効なのは白熱電球置き換えだけだよね
蛍光灯まで置き換えようってのは何かの大きな間違いに決まっている
964 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 14:46:13 ID:72YpT0tl
>>963 素人には蛍光灯よりLEDのほうが良いものと認識されるので、売れます。
965 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 23:53:03 ID:yQuRkpj2
>>936 一般家庭向けLED照明が出る前に蛍光灯化はメディアで散々出てたよ
それと、言いたかったのは『新築の』じゃなくて『新型の』とか『最近の』じゃないの?
>>963 LEDと蛍光灯の性質の違いがわかってないのでは?
966 :
pH7.74 :2010/04/08(木) 23:56:44 ID:5V8BXX36
LEDと蛍光灯の性質の違いって何?
967 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 00:05:34 ID:yQuRkpj2
やっぱわからないで書いてたのか
968 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 00:55:12 ID:9tvNRLpd
抽象的な話しか出ないって事は 結局答えられないんだろうね 大体、LEDの性能がどんどん変わってるのに いつまでも同じ見方しかしてないのは節穴すぎだよね
969 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 01:00:37 ID:74nEXtPs
ここはアムロの父さんが頑張ってるスレだから優しく見守ってあげなきゃダメだよ
970 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 01:18:56 ID:M2Ni3Pno
うめ
971 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 01:20:11 ID:M2Ni3Pno
3万円で蛍光灯買いたい
972 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 01:21:39 ID:M2Ni3Pno
小汚いゴミ自作自慢したい
973 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 01:22:26 ID:M2Ni3Pno
本当はメタハラ欲しいんだ
974 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 01:23:33 ID:M2Ni3Pno
本当は3万で風俗いきたい
975 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 02:08:02 ID:8h7+BpF3
>>968 どんどん変わっているといえば、最近シャープが出してきた高演色LEDモジュール
勇気ある選択で深い赤色を出す蛍光体をブレンドしてきた
その結果、白熱電球と変わりがないほどの演色性を実現できていて、たとえ白熱電球が
廃止になってもなんら不満がないほどの出来栄えだ
しかしながら、ランプ効率では37lm/Wということで、数値的には芳しくない
これが本当のLEDの実力だということを理解してくれ
976 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 02:15:19 ID:DaJLJL+Q
東芝の8Wのはどうなん?
977 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 02:24:02 ID:FK+YN1Ch
>>975 >これが本当のLEDの実力
これが現時点のLEDの性能 だろw
978 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 02:41:16 ID:VjmwHPE/
メタ腹はメタ腹で短所長所あるし、 LEDも同様。 だからいいとこどりすればいいだけのことなんじゃないの?
979 :
1 :2010/04/09(金) 06:41:08 ID:bqLoAZR4
980 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 08:06:51 ID:8h7+BpF3
>>977 この先劇的に効率改善されると思う?
過去数年の効率改善のスピードをそのまま直線で延長したのがJLEDSのロードマップで
みんながそれを宗教のように信じているわけなんだが
俺の感覚的にはそろそろ飽和曲線に入ってきていると思えてしょうがない
981 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 09:26:21 ID:jwLIbOhv
理屈がわかってりゃ、無理という結論に至るw エコはイメージが大切だから・・・ LEDも風力も最近いろんな問題(ノイズ、低周波等)が出てきてるし、太陽光パネルにいたっては20年後大量の産廃出すのにどうするんだろうね。 リサイクル料10万円程度は科されるだろうけど・・
982 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 11:32:26 ID:10MCrhK7
LEDは既に頭打ち 年内には有機EL照明が出てくるし メディアがそっちを取り上げれば消費者も有機ELに食いつく 見たところ、LEDと比べてデザイン性が段違いだし この先3年で奇跡を起こさない限りLEDはただの流行で終わる
983 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 11:33:14 ID:10MCrhK7
それと、電電板のヒカリものスレにマルチしてる奴死ね
984 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 12:06:27 ID:ATaPMMiU
本命は量子ドット
985 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 12:19:43 ID:50bSl1Dn
>>975 >>980 自分が勝手に高演色の製品でlm/Wでは効率の低い物を選んできておいて、
効率を感覚的に根拠無く見込みを語る真意がわからない
条件を変えたら数字が云々という言い分は成り立たないんだが。
感覚的に言うなら、以前のような闇雲な発光効率開発だけじゃなくて、
普及化・商品化に向けた用途を考えた開発に移ってきたという気がするんだが。その方が一般的感覚じゃないか?
みんながロードマップを宗教のように信じていると妄信してる8h7+BpF3は宗教的感覚的に物事を捉える性分なのかな
>>981 なんでこのスレでゴミ問題?しかも太陽光パネルって・・・
部品が少なくてリサイクルの目処が立つようなものを心配だと唸ってるより、
需要が無いのに大量に出てくるブラウン管テレビなどの廃棄の方が先に気になりそうなもんだが
エコという言葉のイメージだけに囚われていて実態が見えていない人の代表例かな
ゴミ問題といえば、このスレ的には
製品寿命の長いLEDにしたら頻繁に棄てなくなるからゴミの排出量は減るね
986 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 12:28:59 ID:10MCrhK7
>部品が少なくてリサイクルの目処が立つようなもの 太陽光パネルなめんなよ?どれだけの負担になると思ってるんだよ >需要が無いのに大量に出てくるブラウン管テレビ 今出てるのは在庫とか中古のブラウン管 それに、廃棄するにしても数千円で済む >製品寿命の長いLEDにしたら頻繁に棄てなくなる LEDの製品寿命は今のところ未知数 パルスに弱いLEDは家庭内いつどこで壊れるか分からん 安物は出回ればそれだけゴミが増える しかもあれだけでかいアルミヒートシンクの付いたLED製品が普及してみろ アルミの大量消費でそれこそ環境問題だろうが
987 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 12:32:07 ID:8h7+BpF3
>>985 ごみが減るならフィリップスの超長寿命蛍光灯(十万時間)でいいってことになるぞ
もっともアジアでは売らないらしいが、フィリップスの知り合いがいたら聞いてごらん
LEDなんかまるで意味ないってことがわかると思う
ヨーロッパじゃエコロジー製品として認定されて確実に普及し始めているよ
知らぬは日本人ばかりなり
988 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 12:37:25 ID:10MCrhK7
だって日本人がそれ知ったらLED売れなくなるじゃん 情報を閉ざして洗脳する日本のメディアの思想は、北の将軍様と一緒だね
989 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 12:52:13 ID:8h7+BpF3
俺だって超長寿命蛍光管のことは日本に紹介したくないよ でも、LEDがあまりにも出すぎた宣伝をするからついに照明小売業界滅亡の パンドラの箱を開けてしまったわけだよ LED陣営ってその罪を自覚しているのか? で、LEDが性能良ければしかたがないが、現実LED蛍光等はgdgdじゃないか ゴミ情報ばっかりバラ撒いて世間に混乱だけ起こしている LEDはLED蛍光灯とか、街灯照明に最初から手を出すな 無駄だから引っ込めと言いたいよ
990 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 13:06:14 ID:10MCrhK7
LEDを売りたい輩に取って 小売り業界を潰しているのは罪ではなく功績だよw ヤフオクを初めとするネット販売サイトで粗悪なLED製品に騙される奴 なぜそれらの商品が家電量販店やホームセンターで取り扱ってもらえないのかを考えるべき 商品の説明に書いてあるとおりの素晴らしいスペックなら、ヤマダ電機に並んで当然だろう?
991 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 14:58:43 ID:4iW/rP6V
そういう考え方もあったか
992 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 16:42:01 ID:0xunFltc
起業間もないメーカーが、いきなり量販店に品物ならべられるわけないじゃん。 資金と経験を蓄えるためにオークション含むネット専売してる優良メーカーは多いよ。 特に嗜好品の分野は。 量販店に並ばないから詐欺とか、発想が右へ倣えの日本人体質すぎる。
993 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 17:24:27 ID:2vx0urNb
5000円以下照明で白熱語ってるような貧乏人しか居ないのかよこのスレwwwwww 自演ぽいしwwwwww
994 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 17:27:18 ID:8h7+BpF3
>>992 それをLED蛍光灯に当てはめるな
あれは全て詐欺だ
逆にうたい文句どおりだったらcreeがマイクソよりも大きくなっているはずだし
そのメーカーもウシオよりも金持ちになっている
995 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 17:51:35 ID:2vx0urNb
アクアではLED蛍光灯なんてつかわねーよ
996 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 17:53:33 ID:4iW/rP6V
白熱灯を語れば貧乏人なのかw 世のインテリアデザイナーは皆苦労して生活してるんだなww
997 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 18:05:33 ID:2vx0urNb
そうだねw白熱灯で色補正して自慢してればいいんじゃないwwwww
998 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 18:08:23 ID:50bSl1Dn
>>987 LED普及でゴミが減ることには異論ないのか
よかった
999 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 18:31:48 ID:4iW/rP6V
1000 :
pH7.74 :2010/04/09(金) 18:32:33 ID:0FGI/GVl
恥ずかしい2vx0urNbがいると聞いて見にきました
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。