【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……3【魚以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
オカヤドカリはペット板です

【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……【魚以外】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092401442/
【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……2【魚以外】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165195580/
2pH7.74:2009/08/17(月) 20:29:45 ID:3VES0wCZ
【海草・海藻 総合スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1170066453/
【脇役?】海のヤドカリ専用スレッド【主役?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1134660822/
【隔離】海水専門リフジウム【プランクトン培養】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127798718/
【海水】●ヨコエビ総合スレ●【淡水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1124023890/
クリオネについて色々語りましょう!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239048940/
海水初心者 質問厨のためのスレ30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1248949823/
【人工海水】海水、何使ってる?Part4【天然海水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239417655/
【タツノオトシゴ】特殊な海水魚【クロウミウマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231524406/
【うp歓迎】海水レイアウトスレ【アドバイスよろ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1202374850/
3ホシュ:2009/08/17(月) 21:32:30 ID:3VES0wCZ
前スレ992でいきなり落ちたな
4pH7.74:2009/08/17(月) 21:48:48 ID:bACKHZFf
スジエビモドキが孵化したんだけど親エビが吸い取るように食べてるorz
最近親エビがめっきり餌を食べなくなったんだけど餌を食べない代わりに子供を食べてるのか…
5pH7.74:2009/08/19(水) 02:51:15 ID:mSxJztur
磯によくいる真っ黒な巻貝の種類を教えてください!
フタは薄いです。お願いします!
6pH7.74:2009/08/20(木) 22:11:00 ID:KJVV+7gi
>>1-3
乙です。
980超えると、一日で落ちるよ。

7pH7.74:2009/08/21(金) 11:04:39 ID:JLal11OE
いちおつ
過疎age
8pH7.74:2009/08/21(金) 11:54:48 ID:GLwR6ihl
テッポウエビ初飼育
いや、穴掘るのは知ってたんだが…
あんなブルドーザーかショベルカーのように掘りまくるとは知らなんだ
地盤陥没しまくり、穴を掘るというよりライブロックを埋め立てようとしているかのようだ
ニシキテッポウなんだけどランドールだったら体小さい分掘削力も低めだったりしたんだろうか?

チラ裏でした
9pH7.74:2009/08/21(金) 12:16:38 ID:J31sDL3d
ランドールは小さすぎて行方不明率高い気がする
10pH7.74:2009/08/21(金) 22:31:42 ID:UZCnmMYP
>>5
とりあえず大きさと形はどんなもんだ?
>>6
そうだったのか…

>>8
さぁ、穴掘りんぐ動画をうpする作業に戻るんだ…
11pH7.74:2009/08/29(土) 01:39:49 ID:eSCY3eKt
今朝バフンウニとサザエ飼ってる水槽を見たら水槽の中が黄色く濁ってて何も見えない状況になってた
どうも3匹いるウニが一斉に放卵したらしい おかげでサザエ全滅しちゃったよ畜生
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:07:46 ID:yUG5mNbL
ヒメジャコを1年半ほど蛍光灯で飼育しました。(20w x 2本)
矢印の分だけ成長しましたが、メタハラを使用した場合と比べて成長具合は劣っていますか?

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090830090544.jpg
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:11 ID:UKNN5jk/
今朝ウチのカブトガニ君の尻尾が水中モーターに吸い込まれていた。

推進力弱すぎ↓↓
14pH7.74:2009/09/11(金) 16:37:22 ID:SYZn4LGp
ちょいと上げましょうか
15pH7.74:2009/09/13(日) 23:06:29 ID:+22oHUqS
ヤドカリって新規水槽立ち上げ時のパイロットに向いてる?
16pH7.74:2009/09/14(月) 07:01:12 ID:+JBahk6w
向いてると思うよ
高いやつじゃなくて磯にいるようなやつらね

磯の高温にも耐えるし
役目終わったらそのまま掃除orエサとして
17pH7.74:2009/09/14(月) 14:33:59 ID:Nf5/vlNk
近所の川(中流域?)でエビを獲ってきたが種類がわからない。
一番大きいのは体長3‐4cm、体色は半透明、頭部から尾まで黄土色の太い線、横方向に入る模様はナシ。
1mm弱の小さい卵らしきものを無数に抱えているのが確認できる。
このエビはなんという種類ですか?
18pH7.74:2009/09/14(月) 15:33:14 ID:d3cYjFVi
>>17
スジエビじゃないの。
19pH7.74:2009/09/14(月) 15:36:50 ID:YhDz0YL4
>>17
そんな特徴、ほとんどのエビに当てはまってしまうんですが。

ミナミヌマエビ
ttp://www.shopping-charm.jp/pic/132/13287-1.jpg
ttp://www.shopping-charm.jp/pic/462/46253-1.jpg

ヤマトヌマエビ
ttp://www.shopping-charm.jp/pic/101/10134-2.jpg

トゲナシヌマエビ
ttp://www.shopping-charm.jp/pic/107/10732-1.jpg


あとここはいちおう海水のエビ専用スレなので、
【調べるの】今すぐ質問に答えて!68【マンドクセ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1251565379/
のスレで写メを添えて質問する方がいい。
20pH7.74:2009/09/14(月) 16:31:41 ID:Nf5/vlNk
海水スレだったのですか。すいませんでした。
21pH7.74:2009/09/15(火) 21:00:09 ID:/9Ph6WuM
海で拾ってきた流木や海草にメガロパ幼生とやら(最初虫かと思って調べた)がくっついてきてたから飼育してみた。脱皮してカニの形になって超小さいし可愛い。初心者だけど頑張ってお世話してみます。
22pH7.74:2009/09/24(木) 11:45:42 ID:3ErkowVM
チャームでライブロックを買って3日が経ちました。
気がついたらこんな貝が出てきました。
ttp://i.pic.to/15zlji
海水でミドリフグを飼育してるんですがこの貝は有害な貝ですか?
なに貝なんでしょうか?
23pH7.74:2009/09/24(木) 16:19:43 ID:9BMVkC2R
ガンゼキボラの一種だと思う
もしそうなら、
他の貝を食うんで小さいシッタカやタカラガイが危ない
24pH7.74:2009/09/28(月) 20:13:57 ID:iJM2wr+i
マガキガイを掃除やとして導入したが
めっちゃキモイやん・・・
25pH7.74:2009/09/29(火) 08:31:00 ID:1635iNJ4
>>24
だから俺は1回も買ったことが無い。
26pH7.74:2009/09/30(水) 19:35:16 ID:cJ+Hkavx
120*60*45にレイシーのRF-120で
大型の甲殻類は飼育できるかな?

ニシキエビとかロブスターみたいの
27pH7.74:2009/09/30(水) 22:36:47 ID:XSkiWr1G
>>24
愛でて良し、食べて良し。
28pH7.74:2009/10/02(金) 22:33:32 ID:/Bg0cM0z
>>21
>カニの形になって超小さいし可愛い。
小さいカニのかわいさは異常…ツマツマとか穴掘りしてるとことか最高である(;´Д`)ハァハァ

>>27
愛・玩・生・物
29pH7.74:2009/10/03(土) 00:29:16 ID:ukShFw1R
ディスクの活着しているライブロックに紫色の藻が大量に発生。イソガニの水槽に移したら、真っ先に藻ばかり食べてくれてる。藻が無くなったら、ディスクを食べてしまうかな?
今の所、サンゴには興味なさそうだが…
30pH7.74:2009/10/03(土) 01:04:05 ID:yLPxS9Di
キンチャクガニはヒメジャコ食べるんだね
グリーンメタリック、高い餌になってしまった(´・ω・`)
31pH7.74:2009/10/03(土) 07:19:18 ID:ukShFw1R
ヒメジャコは食べるのか…カニの種類や個体によって、好みが結構有りそう。以前マガキを同水槽内に入れたら、マガキの背中に付いている藻だけ食べた。
少し様子を見てみる
32pH7.74:2009/10/06(火) 18:47:49 ID:I6Ri5ANW
ランドールズってブリード出来ますか?
33pH7.74:2009/10/06(火) 18:50:49 ID:I6Ri5ANW
ブリードってなんだろ・・。すんません
繁殖させること出来ますか?
34pH7.74:2009/10/06(火) 19:31:59 ID:NmS97oeo
貝について質問・・・

1 シッタカの大きいサイズ買えるところ できれば通販
  調べても食用1キロだったり ゆでてあったり・・・

2 クモガイはマガキガイがでかくなったようなものらしいけど
  クリーナーとして使える?

3 クリーナーとして一番でかそうな貝は何でしょう

巻貝好きでホラ貝なんかも挑戦したけど
食欲がハンパなさすぎてだめでした

以上分かる方いましたらよろしくです
35pH7.74:2009/10/08(木) 07:13:09 ID:8azgUsZj
○oー○のやっすいライブロック買ったら、「いいなー」と思っていたピンクヒザラガイが
付いていて喜んでたんだけど…今さっき、その後買ったナガウニに食われていたorz

引き離した時には既に殻以外のとこ、裾野部分を完食されこと切れておりました
スマン、ちゃんと昨日ワカメあげていれば…
つかウニに生きたヒザラガイを捕食する力があるとは思わなんだ。成仏しておくれやす…

しかしもしかすると引っ掛かってたように見えたジャリメも、あれ食われそうになってたのかな。ゴクリ…
36pH7.74:2009/10/09(金) 08:36:01 ID:2UJfnpbO
一匹しか入れていないキンチャクガニがまた抱卵してる
孵らない卵、何だか気の毒なような申し訳ないような…
37pH7.74:2009/10/09(金) 18:47:58 ID:ixnRb+ne
>>34
2、食べる藻の種類が違う事はありえますが一応食べるはずです
3、草食貝で言ったらサザエ系列がでかいんじゃないかな
  シッタカの属するニシキウズガイ科にもでかくなる種類がいる
  ちなみにホラガイは肉食
38pH7.74:2009/10/09(金) 19:10:11 ID:2vYUktns
>>37
どうも
クモガイをポチって見ました

ホラ貝はヒトデを上げてたんだけど
死ぬまで食べるからとてもじゃないけど維持できなかった・・・

海がちかけりゃいいんだけど
たまに採集に行く程度じゃダメだね
39pH7.74:2009/10/10(土) 14:06:47 ID:NndyNy21
ヤドカリって以外と足速いんだな
40pH7.74:2009/10/11(日) 23:33:35 ID:3pfo5JOP
そこいらの海岸にいるようなイソギンチャクが可愛い
アクアのイソギンと違って丈夫だし、1匹いるとアクセントが付く
日本のイソギンにしてはでかいが、ミドリイソギンチャク(?)を自分は飼っている
水温25℃の魚水槽で元気に触手全開
ただこいつは岩より砂地を好むようなので設置時には注意
好みの場所にたどり着くまでひたすら移動する
41pH7.74:2009/10/14(水) 22:27:29 ID:5wtKa1Aa
今空いてる60水槽でゴキブリ飼ってますがスレ違いですか?
42pH7.74:2009/10/14(水) 23:43:39 ID:5j3YoSVu
禿げしく板違いだなw
43pH7.74:2009/10/15(木) 12:51:20 ID:qrd3b3c9
>>41
うpよろ
44pH7.74:2009/10/29(木) 21:48:47 ID:81nUqCm+
フリソデエビにコブヒトデを丸ごと与えたら
真ん中の本体から食べ始めたんですがヒトデは死んじゃいますよねえ?腕だけ生きてるってことは無いですよね
45pH7.74:2009/11/09(月) 06:17:25 ID:U0/DRMmo
ちぎって与えましょう
46pH7.74:2009/11/10(火) 19:41:54 ID:LKDmq2uJ
シッタカがここ最近一気に2匹逝きやがった
マガキは立ち上げ当初からいる2匹現存、シッタカも立ち上げ当初からいる1匹、ちょい後に入れた1匹が現存
連続で逝かれるとちょっと不安になるな
餌が少なくなってきたのか?
1匹はライブロックの上で仰向けになって☆、一匹は砂の中に潜り込んだ状態で☆だった
なんでやん
しかーも、ユビワサンゴがカニに食われたぽい
空になった貝殻にカニがおった 一応捕獲は出来たが
もしや、このカニがシッタカも食ったのか??
腹立つわーー

ところでブルーレッグって成長すると性格荒くなるってあるけど本当なのか?
ユビワサンゴとどっちが荒い?
飼ってる人教えて
47pH7.74:2009/11/10(火) 20:10:41 ID:pVd2sOOK
ヤドカリばっか飼ってるけど
性格が荒いってヤドカリも
誰彼構わず襲うってのはあんまり無いね

襲う条件は

エサに見えた 自分より小さいヤドカリとか貝に対して
殻が欲しい

そんなところだと思う
48pH7.74:2009/11/10(火) 20:25:53 ID:LKDmq2uJ
>>47
トン

空になった貝殻ってどうやって再利用してる?
一度煮沸した方がよさ気?
くっさいねんw
49pH7.74:2009/11/17(火) 13:24:24 ID:1g65j/RT
サザエとバフンウニ飼ってる水槽を3ヶ月ぶりに掃除した
3ヶ月前は爪楊枝サイズだったジャリメがボールペンみたいな大きさになっててビビッた
5047:2009/11/17(火) 19:50:01 ID:1Sx7sFim
>>48にレスをしようとした瞬間に規制されてたから困る

シッタカの殻は捨ててる
というより俺の飼ってるヤドカリはでかいのばっかだから使えない・・・

形的にシッタカは入りにくそうな気がスル
51pH7.74:2009/11/19(木) 02:06:10 ID:lBCVlmN3
各種ウミウシの餌をわかる範囲で教えて欲しい
チャームでいろいろ売ってって綺麗だからかいたけど難しそう
52pH7.74:2009/11/19(木) 08:48:20 ID:5bzqjVj4
>>51
ウミウシの研究している人でさえほとんど理解していない。
餓死するまで買うのがスタンダードというダークな暗黙の了解がある・・・
一部若手いるものもあるから飼いたい種をググルのが良い。
53pH7.74:2009/11/19(木) 08:49:47 ID:5bzqjVj4
餓死するまで買う→餓死するまで飼う
一部若手→一部わかって
54pH7.74:2009/11/19(木) 09:46:11 ID:lBCVlmN3
そうか。餌も判ってないもの餓死前提でどんどん売るってひどい虐待だよな
55pH7.74:2009/11/25(水) 17:04:20 ID:JYiEn0ZT
ウニの成長って結構早いんだな
1年で直径が1cm以上でかくなった
56pH7.74:2009/11/27(金) 08:06:24 ID:B35fPMTw
ヒトデは成長が遅いな
アオヒトデがそろそろ1年になるんだが、5mmくらいしか成長してない
こいつはヒトデのくせに臆病なんで、特別かもしれんが
ナマコはどうなんだべ?

ウミウシは餌が分かってても入手難ばかりで困る
他のウミウシを食うとか、どうすんだ
せめてカイメンの同定と入手ルートの確保が出来なければ、ありゃ無理っぽい
57pH7.74:2009/11/27(金) 21:52:40 ID:4b+7w4CU
うちの自家採取の名前不明ウミウシは
人工餌(顆粒)なんぼでも食うよ
58pH7.74:2009/11/27(金) 22:37:52 ID:g8bLK8G5
mjd?
確かに1種類くらい人口餌食べるウミウシが居ても悪くないよな、うん
写真とあげてる人口餌の名前Plz
59pH7.74:2009/11/28(土) 01:03:48 ID:77xh0kVr
>>58

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20091128005558.jpg

餌はスピルリナ 淡水用のやすもん メダカのえさ キョーリンの海水魚のえさ他
余ったやつを混ぜて薬味のスプーンで日に2杯
魚はいないので昼間にも水槽を徘徊してる
60pH7.74:2009/11/28(土) 01:25:11 ID:qWiQjnip
thanks!!
もしこのウミウシを見つけたらお持ち帰りさせて貰います、採集シーズンは当分先ですが・・・
情報ありがdd
61pH7.74:2009/11/28(土) 07:52:05 ID:PydBaFiN
>59
結構綺麗ですねぇ
62pH7.74:2009/11/28(土) 14:44:20 ID:7N+rwyi1
カイメン食べるのが多いみたいだけど
カイメン自体が高いわすぐ死ぬわでどうしようもない
63pH7.74:2009/12/03(木) 17:26:43 ID:AAtYLYpB
スカンクシュリンプが殻だけをきれいに残して消えてしまったんですが、
脱皮後にライブロックの隙間で生活する習性とかあるんでしょうか?

殻があまりにも綺麗な状態で、エビを捕食するような生物も居ないので何が何だか訳が分かりません。
64pH7.74:2009/12/05(土) 12:06:22 ID:Q6u41FQU
65pH7.74:2009/12/05(土) 18:18:59 ID:RPv2UIAU
横幅が4cmぐらいのカニ。
色は真っ黒で足は毛むくじゃら。
右のはさみがでかい。
はさみの先はちょっと平たくなってって
物をつぶすのに適した感じ。
誰か同定して。
66pH7.74:2009/12/05(土) 18:23:35 ID:RPv2UIAU
自己レス
クロテナガオウギガニでした。
お騒がせしました。
67pH7.74:2009/12/07(月) 09:58:09 ID:F7Ntnix9
ケヤリムシってかわいいね。なに食ってんのかな?
68pH7.74:2009/12/07(月) 11:19:02 ID:oPwGCp5m
>>67
プランクトン
69pH7.74:2009/12/07(月) 11:20:36 ID:q8IPMdG/
飼うんだったらアルテミでも与えておけばおk
70pH7.74:2009/12/07(月) 13:59:13 ID:F7Ntnix9
なんも餌あげてないです。
71pH7.74:2009/12/08(火) 12:13:34 ID:4CS34SNz
うちは勝手に生えてきたケヤリが
徐々に成長して直径2センチくらいになったよ
同じく餌は何もあげてない
72pH7.74:2009/12/10(木) 07:23:22 ID:rVTB0uN0
たまにグルグル中で回ってるよね。
73sage:2009/12/14(月) 13:50:20 ID:b9+es0au
コブヨコバサミに惚れたんだが
今の時期に和歌山で取れそうなところって知らないか?
74pH7.74:2009/12/14(月) 14:00:34 ID:b9+es0au
質問スレあったのか・・逝ってくる
75pH7.74:2009/12/15(火) 02:11:04 ID:SGRyunAV
            ,.-――――‐ 、
         /      ,.--――┴ 、
       x /   :|   /: : l、: : : ;l: : : : :\  +
        /   :i ./: : :、: :!_\;/ _V\ : | |〉     x
       .x〈 ___V: : : :|\|    /_`|∨、  x
    |! /    |: : :.|: :|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
    ll/_     .|: : :.|: :|'弋..!ノ     i'+!l.: |
   / ミr`i.   |: : :.|: :|' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l.:.!
   ト、ソ .|   .!:.:.:..|: :ト、  l  `,!   .ハ.! 
   /ll\ `テヽ|..: : |: |l: ._ヘ .ヽ.. ィ <l   l|
  ./' l|  >' /`ー─; :i! \ \/ /,,;:`:;'゙"r;:゙c
  '  l| 丶人、.___i`:i!:   \_/ィ'二二二l 〉)
  /\.      i:ノ/|: :!:         f   ~ノ      /:\
/.: : : : ゝ   ./:/ :.リ:.     !、.   ナ--r'     ∠: : : : :.\
 ̄\: : \   /:"ヘ:/ハ  "    ゙  {   i:.\.    /: / ̄
   \: : \/: : : /: : :/.          ヤ_./ : : .\/: /
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
      >                  <
  __   /  ヽヽ  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   /    / ̄ ̄  / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
__/__  \_     _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

76pH7.74:2009/12/15(火) 12:47:50 ID:oU7PdZhB
>>57
>>59
馬鹿だな、こいつはウミフクロウじゃねぇか。
ウミフクロウは雑食性で進行方向にある有機物は何でも食っちゃうんだぞ。
それこそ、ウミウシだろうが、昼寝してる魚だろうが。
ソフトコーラルだって食うだろ?
77pH7.74:2009/12/15(火) 15:04:31 ID:9UfDYZGN
>>76
お前 誰にでも馬鹿とかそんなこと言ってると寂しくならないか?
知識を自慢したいならもっと上手にするやり方を勉強したほうがいいよ?
78pH7.74:2009/12/15(火) 15:12:56 ID:5kqrNxlv
ウミフクロウ可愛らしいな
俺も欲しい
79pH7.74:2009/12/19(土) 15:31:24 ID:CDfnFQ1U
サザエの生存可能水温の下限が6〜7℃だったのに水槽の水温が5℃まで下がってた
どおりでサザエがしょっちゅうひっくり返るわけだ 大急ぎでヒーター入れたよ
80pH7.74:2009/12/27(日) 13:40:03 ID:8Qtgw6f1
非常食用の
そこらの磯で取れるようなカニを買えるところないかな
81pH7.74:2009/12/27(日) 18:50:03 ID:vIKiu02H
非常時ってのは常用している生餌が切れた時なのか、飼い主が餓死しそうになった時なのか
イソガニはペット屋には入らないだろうが、地方によっちゃ釣具屋にあるんじゃね?
クロダイの落とし込み釣りとかやってる土地なら


急にシーアップルが飼いたくなった
だが近所に無い上にチャームのはでかいんだよな…
15cmの派手なナマコとか、60に入れると圧倒的存在感
82pH7.74:2009/12/28(月) 01:44:46 ID:IHngZ8Iy
ライブロックの苔を食べてもらうにはどれがいいんだろう

ヤドカリは割と石灰藻までガリガリやってる気がして
増やすのはちょっと怖い

マガキガイかタカラガイだったらどっちがオススメかな?
見た目は気にしない
83pH7.74:2009/12/28(月) 02:16:12 ID:9GTq2iXS
鮑オヌヌメ
84pH7.74:2009/12/28(月) 02:18:20 ID:+aE2n2R6
レッドビーシュリンプはブームなのに
海水エビはブームにならないね
デカいほうが好きだけどなー
85pH7.74:2009/12/28(月) 08:52:42 ID:AOf2EUP9
ホワイトソックスなんかきれいさだけで言えばレッドビーどころじゃないのにな

多分
エビ玉作れないからってのが結構あると思うんだけどw
86pH7.74:2009/12/28(月) 12:09:53 ID:9GTq2iXS
海水そのものがハードル高いんだろ
87pH7.74:2009/12/28(月) 13:12:45 ID:ESCSL8RI
淡水とは全く扱いが違うって事を覚えれば、
少なくとも一部の水草水槽よりはよっぽど楽で簡単なんだけどな
中々認識が広まらないらしい
とにかく、有茎レイアウトの地獄はもうこりごりだぜ

>>82
ブルーレッグの小さい奴ならせっせと糸状の藻を食ってくれて、
石灰藻は削らないぞ
成長すると見向きもしなくなるが
他にもヨコバサミ系の小さいヤドカリやアシナガモエビがいいらしいが、
試した事はない
茶ゴケならタカラガイかクボガイだな、
マガキガイに岩のコケ取りを期待しちゃ遺憾
88pH7.74:2009/12/28(月) 13:37:27 ID:qFPeZhfC
何れにしても
コケでもいいから食べないと と飢えていなければ
水槽内では飼育者が期待する程は コケは食べてくれない

魚などの余り餌 栄養分他で充分満腹になってるでしょう
89pH7.74:2009/12/29(火) 00:42:19 ID:uTtOGljY
キャメルシュリンプの繁殖簡単?
90pH7.74:2009/12/29(火) 08:35:56 ID:Z5iDuCvJ
>>85
イソギンチャクモエビが爆殖してるから,エビ玉になっとるぞw
91pH7.74:2009/12/29(火) 10:12:54 ID:7LftvMtK
おーぜひみせてけろ
92pH7.74:2009/12/29(火) 10:21:25 ID:uqEL+zVK
キャメルは簡単
複数匹水槽に入れていると、気づいたら卵抱えてる
生まれた端から食べられているので自分の水槽だとそこ止まりだけど
93pH7.74:2009/12/29(火) 11:58:53 ID:7LftvMtK
それは一緒にいる魚とかに?
それとも他の親エビ?
94pH7.74:2009/12/29(火) 12:47:33 ID:uqEL+zVK
同水槽の魚に食べられる
キャメルは底砂掃除要員として投入しているだけなので・・・
95pH7.74:2010/01/02(土) 21:13:43 ID:8DwAd/Gz
レッドビー水槽の横の海水水槽にホワイトソックス入れてみた。
ホワイソックスが伊勢エビに見える&レッドビー達が空気になった。
96pH7.74:2010/01/02(土) 22:17:02 ID:pGrmtmji
海のエビって
解像度が違うっていうか
なんか全然違うんだよな
9782:2010/01/05(火) 11:27:42 ID:9CDLQyPe
お礼が遅くなってすみません
規制に巻き込まれて…

ありがとうございました
ハナビラタカラガイを買ってきました
98pH7.74:2010/01/09(土) 21:13:32 ID:AQAGbW3y
簡単に飼えて
でかいカニを探してるんだけど
とりあえず候補としてアカモンガニを考えてる

他になんかないかなぁ?
アカモンガニは1キロくらいになるから
それ以上のカニ自体がそうそういないかな
99pH7.74:2010/01/12(火) 14:41:48 ID:NUIy+i9H
スカンクが突然死した、なぜだ・・・
もう1匹は元気なのに。
100pH7.74:2010/01/15(金) 08:51:38 ID:qDlKN1zJ
チャームの餌用エビ30匹とか水槽に放してもいつの間にか消えるなぁ
101pH7.74:2010/01/15(金) 13:38:56 ID:m2ntZrUa
スカンクは1〜2年で寿命が来るように思うが、如何に
3年越えたって経験あるなら教えて欲しい
102pH7.74:2010/01/18(月) 00:00:33 ID:Q2KkwkUD
今年も帆立貝の季節がやってまいりました
103pH7.74:2010/01/20(水) 12:14:12 ID:f7CItsDt
サザエ飼ってる人いる?
104pH7.74:2010/01/23(土) 01:46:11 ID:Y9fE2/Dv
ミクロスパイダークラブ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1264177558/

たのむ!
105pH7.74:2010/01/23(土) 08:13:35 ID:OB/ZhaZ1
ワケのわからんスレたてて
宣伝しにくるようなやつに教えることはないわ
106pH7.74:2010/01/25(月) 00:26:14 ID:wYJ6I5/r
昔居た長文の人いなくなったのかな…
専門知識が凄かったのを憶えている
107pH7.74:2010/02/01(月) 08:57:47 ID:+dczlybl
ウミケムシがライブロックの下で、取っても取っても増えてく…。どうしたら良いですか?
ヤドカリ君達も食べないし。唯一食べたのはサラサゴンベくらい。
108pH7.74:2010/02/01(月) 12:15:23 ID:zjNi4EIc
リセットしる
109pH7.74:2010/02/01(月) 13:02:14 ID:+dczlybl
一度 砂とか熱湯ぶっかけて50匹くらい☆彡にしたんですけど、ライブロックに数匹隠れてたのがまた増えだして…。
110pH7.74:2010/02/03(水) 03:29:33 ID:97HnhbdA
ウミケム退治だが
性能でアローヘッドクラブ、入手し易さでオトヒメエビって感じらしい
ただ、個体差があって絶対ではないってのは、生物兵器全般と同じ
111pH7.74:2010/02/06(土) 21:05:32 ID:fXl8RVLE
エビは痛みを感じないとも聞くけど、どうやったら安楽死になるのかな…?

初めてエビを買ってきて、網ですくったあと外そうとして
うっかり片側を傷めてしまったみたいで全く動けないみたい

とても可哀想なことをしてしまった…
このままほっといても水槽内で確実に死亡なんだ
112pH7.74:2010/02/07(日) 00:02:05 ID:fxoSTSDs
Coup de grace か…
小さな個体ならコップの底で潰してはどうか
113pH7.74:2010/02/07(日) 01:32:43 ID:MZBOZrl8
サンゴモエビなんだけどね
コップで潰すはへたれな自分には出来そうにない
罪悪感で泣いちゃいそうだ…

食べ物として見た場合はエビフライとか大好きなのになぁ…w
114pH7.74:2010/02/07(日) 01:52:47 ID:YJ6hREf0
>>113
「コップで潰す」のができないんじゃ、どんな方法も無理じゃね?
ここは、罪悪感をめぇいっぱい感じながら
エビフライにして、喰っちゃえば?
運良く? 食あたりかなんかおこせば、少しは罪悪感も減るかもしれんw
115pH7.74:2010/02/07(日) 07:05:05 ID:PCeyQsdK
>>102
稚ホタテ買ったんだけどあれ生きてるのな。
二匹入れてみたがやっぱすぐ逝ってもうた

>>113
俺もコップは無理だなー

煮るけどな!(゚∀゚)
116pH7.74:2010/02/07(日) 09:49:57 ID:I4ti3PsG
死んだ個体は全部ニシキエビのエサにしてる
117111:2010/02/07(日) 11:14:36 ID:MZBOZrl8
今朝見たらライブロックの影に移動してた…!
まだ大丈夫かもしれないから見守ってみるよ
118pH7.74:2010/02/07(日) 12:59:05 ID:EDW2wEPv
俺もヒオウギガイを飼ってみたけど儚い命だったな
二枚貝はシャコガイが一番飼い易いね

>>111
そのうちエビが恩返しに来るかもw
119pH7.74:2010/02/07(日) 17:24:49 ID:cwc8l+Iy
ヒオウギガイって長生きさせづらいよね
俺のところのは2ヶ月ぐらいしか持たなかったよ

シラナミガイ飼いたいんだけどどこに行っても売ってないんだよなぁ・・・
誰か売ってる店知らない?
120pH7.74:2010/02/07(日) 17:47:45 ID:5TPaa79R
>>119
チャームで在庫 1
シラナミガイ ココスブルー(海水)(1匹)
121pH7.74:2010/02/07(日) 19:54:20 ID:cwc8l+Iy
>>120
たっけえなw
ココスブルーじゃ無い方にするわw
サンクス
122pH7.74:2010/02/13(土) 01:02:38 ID:+ZNOe8HY
ホワイソックスみたいなレッドビー
なかなか魅力的だ
123pH7.74:2010/02/20(土) 10:39:42 ID:WgRMq4s+
スーパーの電気コーナーで見かけただけだから内容は判らんが
こないだNHKで女の人がフジツボの生殖器官について熱く語る番組やってたw
来週火曜の昼再放送
http://www.nhk.or.jp/nj/yotei.html
124pH7.74:2010/02/20(土) 10:53:35 ID:gsE2tdKX
↑だから何?
気持ち悪いなお前
125pH7.74:2010/02/21(日) 01:57:13 ID:BtxHy2Mo
フリソデエビの寿命ってどれくらいなんですか?
昨日11か月飼っていたフリソデエビが死にました。結構ショックです
4、5日前からコブヒトデを食べなくなり、最後は脱皮して力尽きたようでした
126pH7.74:2010/02/21(日) 19:25:42 ID:Y4SqG/Jr
特に貴重でも無いミズヒキゴカイ系の放精シーン(グロ注意)
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3925.jpg
ウニでは報告を見たが10匹20匹いる水槽は大潮の日凄い事になったりするんだろうか。
本体の見た目はアレだがこいつらのゴミ集め能力はなかなか凄い

>>124
キモいものに興味と愛情を注ぐのがこのスレの住人だろ?w
127pH7.74:2010/02/21(日) 20:58:18 ID:Hxh63SUZ
>女の人がフジツボの生殖器官について熱く語る
のとこを鼻の穴を膨らましながら書いてるとこを想像して、ついもらしただけかと。

128pH7.74:2010/02/22(月) 19:09:12 ID:NzkDE+E4
>>127
ねーよwwwアンタあぶねえww
129pH7.74:2010/02/22(月) 19:18:12 ID:NzkDE+E4
アマオブネガイを入れてみたんだが動きがかなり遅いな。
苔取りには向いてなさそう。
130pH7.74:2010/02/22(月) 21:40:26 ID:fqQp/XzH
どうやら気持ち悪い人ではなかったようだ・・
131pH7.74:2010/02/22(月) 23:44:08 ID:vxwYwoae
初めてエビを買った
三日後給水口に透明の殻だけが張り付いてた

中身はヤドカリたちに食べられたんだね…と早すぎる死に泣く泣く土に埋めた

翌日、ただの脱皮だったことに気付いたあほがここに
132pH7.74:2010/03/11(木) 12:12:14 ID:LSV+wVB1
甲殻類初めて買う人間によくあるパターンだな
133pH7.74:2010/03/12(金) 12:20:49 ID:wzzov284
前日までぴんぴんしてたマガキ貝がお亡くなりになってサンゴモエビにつまつまされてた…

まさかエビに襲われた?
余りなさそうだけど他に原因が考えられなくて
134pH7.74:2010/03/13(土) 00:30:12 ID:GL3FLC48
録画してた>>123を見たが生きたフジツボ映像はあんま無く残念…
エサあげてたけど何をやってたんだろ

>>133
マガキさんのパワー凄いからやっぱ
お亡くなりになった後ツマツマしていたのでは
135 株価【30】 :2010/03/16(火) 13:54:59 ID:xj0PLETm
てst
136 株価【30】 :2010/03/16(火) 13:57:22 ID:xj0PLETm BE:596055825-2BP(222)
誰かコシマガリモエビとかアシナガモエビとかの
藻類食べるエビ飼ってる人いる?
137pH7.74:2010/03/16(火) 21:35:25 ID:IRMmo6ye
あの、実はとても下らない質問なのかも知れないがちょっと教えてくれ。
今日あさりを酒蒸しして食ってたら開いてないのが有ったんだ。
それを開けてみたら中にもう一つあさりが入って、それを開いたらまたあさり、それも開けたら更にあさりがもう一つとあってさ。
ぐぐったけど特にこう言う事があったと聞かないし、凄く珍しい事なのかな?
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up435105.jpg
138pH7.74:2010/03/17(水) 02:08:13 ID:sofswDWX
>>137
ちょw
中身ツルツルだし、業者のバイトの人が暇潰しで作ったブツが紛れ込んだのか?
139pH7.74:2010/03/17(水) 09:05:21 ID:cvk67rNh
ちょっとミステリーだなぁ
不思議不思議
140pH7.74:2010/03/25(木) 13:02:41 ID:Cv+yJrvX
>>137に釣られすぎw
141pH7.74:2010/03/26(金) 00:24:48 ID:9f/nlxOy
>>140
今更・・・
142pH7.74:2010/04/10(土) 19:54:41 ID:F/8qlVD+
ヒメシャコが放精してる・・・・
こういうのってよくあることなの?
143pH7.74:2010/04/11(日) 11:07:20 ID:vErxCWVh
フリソデエビのオスメス判別ってどこでしたら良い?
ペア化したいけどどっちだかわからん

あと白化しかけてるミドリイシの枝の隙間にちっちゃなカニがいるのを発見したんだが・・・
もしかしてミドリイシの共肉食べるカニなんている?
144pH7.74:2010/04/11(日) 16:57:11 ID:G1B4Qu6M
キモガニっていうカニはミドリイシの共肉食うよ
目が青いかったらたぶんキモガニ
145pH7.74:2010/04/18(日) 23:23:34 ID:1s+Z3wnh BE:715266162-2BP(1234)
■■■■ ■■■■■
■■ ■ ■ ■■■ ■
■■ ■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■
■ ■■■■ ■■■■ ■
■■■ ■■■ ■ ■■
■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■■■■ ■■
■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■
■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■■
■ ■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■
146pH7.74:2010/04/19(月) 00:14:38 ID:AmUgcMhE
147pH7.74:2010/04/19(月) 00:18:52 ID:Tagio26z
148pH7.74:2010/04/20(火) 00:59:26 ID:ygQXjIHF
恥ずかしいから安価せんといて!
149pH7.74:2010/05/08(土) 14:01:29 ID:IzchtNo1
初心者です。
海で拾った貝殻の中に生きたヤドカリが混ざっていたのですが、
飼育方法がわかりません。
最低限の設備はどのようなものが必要なのか教えてください。

拾ってきて3日目で、拾ったとき一緒に入っていた海水と
プラスチクのタンブラーに入れています。
少し弱ってきてるので心配。
150pH7.74:2010/05/08(土) 14:08:36 ID:IzchtNo1
あげ
151pH7.74:2010/05/08(土) 14:25:31 ID:AWdYh/Wx
>>149
このスレを選んでくれたのは光栄だが「ヤドカリ 飼育」でググった方が
早くなかったか?w

ヤドカリは丈夫だからヤドカリだけなら海水の元+カルキ抜き+適当な濾過器で大丈夫
魚入れるなら上等な濾過器で
バクテリア関連の話は検索して読んでくれ
エサは増えるワカメちゃんとか沈下型の餌。コリタブが食い付きいい
152pH7.74:2010/05/08(土) 14:42:26 ID:6diM6+jM
>>149
次の宿が要る。
貝殻の大きさは小さいほど小まめに早めに・・・
2→4→6→8→10→15→20→25→30→40(単位mm)
153pH7.74:2010/05/08(土) 16:10:19 ID:IzchtNo1
レスさんくす
>>151
さっそく買ってきた。
お店の母ちゃん的な人も親切で
海水の元とプラケースとカルキ抜き、ろ過をオススメされて購入。

餌は少し高いエビがあるといわれたが、ヤドカリ一匹なので
とりあえずすし屋で買ったアオサノリあげてる。

>>149
そんなに早く大きくなるものなの?
部屋に昔拾った貝殻があったので投入してみた。
今のより少し大きめで良い感じだと思う。
154pH7.74:2010/05/08(土) 16:29:53 ID:6diM6+jM
>>153
エサの量にもよるけど結構早いよ。
今どんなもんか知らないけど殻サイズが
1センチいかないようなサイズだと毎週のように宿換えする。
1〜2センチだと2週間に1回くらい。
ホンヤドカリだろうからそこからは一気にペースダウン。
半年くらいかかって徐々に3センチの殻サイズまで大きくなる。
この間に気に入る殻が無いと死んじゃうよ。
その先は家でも進行形でわからないけど大きくなる気配が無い。
自然界なら5センチ位の殻背負ったでかいヤツもいるけどね。
155pH7.74:2010/05/08(土) 20:05:39 ID:IzchtNo1
>>154
今見たら投入した貝殻の先っぽ、穴があいてた。
穴あきは引越ししないのかな・・
みんな新しい引越し先は買ってくるの?
156pH7.74:2010/05/09(日) 09:47:02 ID:AhwTzl+8
>>155
>穴あきは引越ししないのかな・・
志村腹、腹見えてる!状態の殻にも入るよ

>みんな新しい引越し先は買ってくるの?
海が近い人は拾ってそうでない人は○oー○とかで購入
スーパーの貝を利用とかも

海ヤドカリ専用スレにいろいろ書いてある
【脇役?】海のヤドカリ専用スレッド【主役?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1134660822/
157pH7.74:2010/05/10(月) 00:16:41 ID:6X/1/qht
>>156
○oー○がどこなのか良くわかってませんが、今週中には海に貝殻拾いにでも
行ってこようかと思ってます。
専スレも見てみます。
ありがとうございます。
158pH7.74:2010/05/14(金) 18:33:10 ID:YMFMMIDo
エメラルドグリーンクラブ
混泳OKっていうから入れたけど
とんでもない暴君だなww

戦果
ユビワサンゴヤドカリ 2
ヤエヤマギンポ 1
ニシキテッポウエビ 1
ハタタテネジリンボウ 1
マガキ貝 3

計1万円くらい食われた気がするぜ・・・
159pH7.74:2010/05/14(金) 21:44:12 ID:R/Ma7jAP
それ、違うカニなんじゃ…
うちのは超大人しいけど
160pH7.74:2010/05/14(金) 22:03:49 ID:YMFMMIDo
チャームで買って
間違いは無いと思う・・・

2匹買って
薄い色の小さいやつと
濃い色のでかいやつがきた

小さいやつは大人しいんだけど
でかいのはハサミ振り回しまくりで
ハゼの穴に突撃するわ
貝の中身引っ張りだすわでヤバイ
161pH7.74:2010/05/23(日) 18:37:44 ID:TlfqJux2
フリソデを網ですくったら振り袖が片方取れた・・・死にたい・・・
みんなもエビを網ですくうのは極力やめよう!
162pH7.74:2010/06/04(金) 20:25:34 ID:q21YZ6nw
近所の田んぼでジャンボタニシを拾ってきて入れたら
ガラス面のコケとかは食べないけど石巻貝とかが食べない
水槽内のパイプ部分jとかについている黒い毛のような
コケをむしゃむしゃ食ってる。
163pH7.74:2010/06/04(金) 23:48:36 ID:CBZnSXc2
>>162
海水?
164pH7.74:2010/06/05(土) 03:19:39 ID:yBh3HWmE
まず海水で黒髭は生えないだろ
生えるのかもしらんが見たことない
165pH7.74:2010/06/05(土) 08:43:24 ID:V2mJ6T6X
海苔だったんだよ!(な、なんだってー!
166pH7.74:2010/06/06(日) 22:59:29 ID:ifdNLWDO
>>163
なんで田んぼで拾って入れたと言っているのに
海水ってなるんだよ。
167pH7.74:2010/06/06(日) 23:02:56 ID:wEQOVEIa
お兄さんこういう所初めて?

ここは”海水の”魚以外を扱うスレよ
168pH7.74:2010/06/06(日) 23:06:38 ID:ifdNLWDO
>>167
違うだろ。
田んぼで拾ったと言ってるのに。
169pH7.74:2010/06/06(日) 23:26:23 ID:7HoorZQd
ニヨニヨしにきますた
(・∀・)ニヨニヨ
170pH7.74:2010/06/06(日) 23:54:35 ID:wEQOVEIa
>>168
だから「田んぼ?海水と関係なくね?」って聞いたんでしょ
171pH7.74:2010/06/08(火) 00:22:45 ID:HrHAG2ei
>>162
スレチだから他所に池ってことだね。
172pH7.74:2010/06/16(水) 00:58:41 ID:incOh/jy
カブトガニ飼いたい
でもアレって天然記念物だよね?
173pH7.74:2010/06/16(水) 07:05:41 ID:iQVMQiH1
輸入すれば飼える
174pH7.74:2010/06/16(水) 11:00:04 ID:i7xrCiQ0
>>172
普通に売ってる
チャームにもある
175pH7.74:2010/06/20(日) 06:28:45 ID:3CPzrjhO
カブトガニが日本特産だと
そう思っていた時期が昔ありました

クモヒトデ専食の貝とかいねーもんか
ベラがいるんでツノメエビは駄目だし、
ハナデンシャなんぞ手に入らないし
役に立つヒトデなんだがそろそろ増え過ぎだ
176pH7.74:2010/06/23(水) 19:48:10 ID:k4M8x3O/
ゴシキ・ニシキエビ買えるところないかい?

ゴシキは結構ヒットするけど在庫切ればかり
ニシキはヒットすらせず

沖縄あたりの業者さんにたのんだほうがいいかな
177pH7.74:2010/06/24(木) 03:35:01 ID:h6FFDTqe
半年前に投入したジャリメ部隊がエビの餌食になって全滅してた・・・
明日また買ってこよう
178pH7.74:2010/07/07(水) 15:52:34 ID:sUanLGf/
>>175
スナヒトデとかヤツデスナヒトデは棘皮動物を好んで食べるって聞いたことがある
クモヒトデも食べるんじゃないか?
179pH7.74:2010/07/08(木) 15:07:39 ID:rhYUjSac
潮干狩りのときに採ってきたアサリに隠れていたカニさんを飼い始めて、はや3ヶ月。
問題は、夏の旅行中どうするか。。。
クーラーかけっぱなしでいこうかと思ってるんですが、
皆様は、暑さ対策どうしてるんですか?


180pH7.74:2010/07/08(木) 15:51:38 ID:kfpHHzf5
一緒に連れて行ってやれよ
181pH7.74:2010/07/08(木) 18:40:52 ID:wSXtGnLN
家の中の涼しいところにおいでもダメそう?
182179:2010/07/09(金) 14:58:07 ID:V1TJdoa4
ご意見ありがとう。
>>180
連れて行ってやりたいけど、飛行機には、水物は最近持ち込めないみたいだし。
>>181
マンションってやつは、夏室内は40度くらいになるみたい。。。
クーラーかけっぱなしで頑張ります。
183pH7.74:2010/07/09(金) 17:26:50 ID:M1weE5dO
ヒメセミエビを飼ってみたいんだがコイツって魚襲ったりする?
184pH7.74:2010/07/09(金) 18:27:10 ID:rwf6jey1
>>183
底モノはやめたほうがいい
大人しいってあるけど貝とかカニとか食うから

魚ならどうだろう・・・
小さいと夜あぶないかもね
185pH7.74:2010/07/09(金) 22:27:44 ID:RtvSG5fJ
>>182
人いないのにエアコンつけっぱなしじゃもったいないから
アクア用のクーラー買えばいいのに。ファンは干からびるからやめてあげて
つうかずいぶん可愛がられているアサリのカニだねw

>>183
うちにいるけど、ちゃんとエサやってば襲う事ないと思うが?
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:51:38 ID:QlnnrG6z
>>184
>>185
サンクス
貝は居ないがクマノミがいるから、もう一度店員とよく相談して決めるわ
187179:2010/07/13(火) 10:24:14 ID:r80WnmkL
>>185
ありがとう。
アクア用のクーラー考えます。
188175:2010/07/16(金) 00:35:27 ID:/U8DqiV1
>>178
ヒトデ食いのヒトデもいるんだな
遅れてしまったが情報感謝
だがその2種だと難しい サンゴや貝にも被害が及ぶ可能性があるし
折角の情報なのに申し訳ない
189pH7.74:2010/07/20(火) 17:20:38 ID:Xl/bzKfd
ピンノ系ってアサリから出ても生きていけるのか…

>>187
ちなみに餌は何あげてます?
190pH7.74:2010/07/20(火) 22:02:52 ID:2IG/y27k
エメラルドグリーンクラブ
パープルリーフロブスター
あと小型ヤッコを何か一匹

以上の生体だと、
バトルロイヤルになるでしょうか?
191pH7.74:2010/07/20(火) 23:02:56 ID:EkXU+pi/
ヤッコが眠ってるときにロブスターに襲われる
192pH7.74:2010/07/21(水) 12:39:57 ID:y+BgYpDX
>>191
有難うございました。
ロブスターは諦めて別のエビを入れようと思います。
193pH7.74:2010/07/25(日) 01:57:09 ID:veDJWQ7z
ヤドカリ拾ってきた、押し入れにあったちっちゃい水槽使ってるけど
かわいそうだからデカイの買ってこよう。
194pH7.74:2010/07/25(日) 14:39:19 ID:DTQnsBv1
イソスジエビの卵がこないだ孵ったが、なかなか大きくなりません。
もうかれこれ2ヶ月近く経過していて、少し大きくなってる気がするものの2mm〜5mm程度。
数もだんだん少なくなってるような気がしていて、現在100匹?ぐらい。
水温は22〜23度。入れているエサは、同水槽でストックしているサザエ用の昆布やワカメ。
あとはたまにメガバイトレッドを指ですり潰したもの。
やはりクロレラやワムシを絶えず添加していないと成長させるのは難しいのでしょうか?
経験ある方教えてください
195pH7.74:2010/07/25(日) 17:34:22 ID:t52MS34k
>>194
生物餌料は必須ですよ
196pH7.74:2010/07/25(日) 23:51:34 ID:DTQnsBv1
>>195
そっか、どうもでした
197pH7.74:2010/07/26(月) 15:36:01 ID:Nx2NoeQY
コモンヤドカリにマガキとシッタカ全部食われた…
そのうち下で寝てるハゼにまで手出しそうで怖いんだが
198179:2010/07/27(火) 15:32:56 ID:UGQjpFLg
>>189
ピンノなのか、よくわからないのですが、元気で生きてますよ。
だいぶ大きくなってきました。
ちなみに餌はキョーリンのカニのえさ。
もちろんそのままだと大きすぎるので、
しばらくたってふやけてから食べているみたい。
だから、今のところ毎日水を替えています。
199189:2010/07/29(木) 17:39:14 ID:sw7T2uqg
>>198
どもども。ピンノ系はアサリ生きたまま開けないと捕獲出来んし違うかw
200pH7.74:2010/07/31(土) 00:12:11 ID:wF/7FmEw
ピンノで一生を貝の中で過ごすのは雌

雄は自由に出入りするべ
201199:2010/07/31(土) 19:18:13 ID:AK2pZgMo
>>200
そりゃそうだけどもwww
ピンノ系なら、とすべきだったか

>>197
http://www.1023world.net/%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%A4%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%AA
基本的にヤドカリ属のヤドカリは皆とても大型になるものが多いのですが、
この種も例外なく巨大化DNAを持っています。しかも成長スピードが異常に早いようで、
以前幼稚体を飼育する機会があったのですが、他属のヤドカリが一回り
大きくなった頃には、本種は体積比で10倍近くまで成長しました。

おお…
202pH7.74:2010/08/02(月) 03:35:52 ID:EzgFwwnf
海水水槽ガラス壁に白い動くのうじゃうじゃ発見。
まさかヤドカリ幼生かと思った。
子供チャレンジ付録だった顕微鏡でみたら、
ゾエアでも、次のなんとか幼生でもなかった
(−_−#)
胴体の頭?に真横方向左右に角?
真ん中に手?2本。
尻尾?に胴体長軸方向に長い突起状角2本
何だろ?
203pH7.74:2010/08/02(月) 05:33:05 ID:HmTKNp3U
>>202
たんなるコペ
204pH7.74:2010/08/02(月) 06:42:58 ID:RTEID5bN
魚いれば全部食ってくれると思うんだけどな
205pH7.74:2010/08/03(火) 04:35:09 ID:RSyt0IUc
>>203
すいません。
コペってなに?
206pH7.74:2010/08/03(火) 05:17:56 ID:6ZFlxuqY
>>205
コペポーダ、カイアシ類とも呼ばれる。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/カイアシ類
207pH7.74:2010/08/03(火) 19:53:29 ID:RSyt0IUc
>>206
おー!!ネ申!!
ありがとうございます!
これです。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/fishlab/Dhaku/copepod%20date%20base/free%20living%20copepod/free%20living%20copepod2/Seto%20free%20living%20cope%203%20photo/seto%20free%20living%20cope%202%20photo.htm

キクロプス目に似てるような気が。
寄生のもいる目ですねorz
シリキルリ左胸ヒレ根元白くなったから
なんか嫌な感じ(>_<)
LEDランプなんで餌の植物性プランクトンはないのかな?なんで増えたんだろ。
硝酸減らすのに砂糖添加してるからかな?
亜硝酸も硝酸も低くていい感じなんですが。
208pH7.74:2010/08/03(火) 21:12:14 ID:cR/gkhPt
    ヘ,    、              ____                ヘ  、
 ヘ     ]  、/  、     _,.-:‐:":: ̄::::::::::: ̄::`ヽ、  ヘ,   ヘ  ´ 、/  、
  ´   ]     、/     ./::::::::/:::::::::;'::::::::::::::::::`ヽ::\    ] ´ ヘ   、/
  ガチャ   _  __  ガチャ /::/::::/:::;'::::/:::::::::::::::::/::::::::l::::ハ ヘ,     ´_ __
 ガチャ (( \∨/ .))  /::/:::::::::l::/:::/'|:::i:::::::::::/::/|::l:::|::::::}     (( |∨/ )) ガチャ
──      (⌒,)     j;/::::::::::::|;':::/ |:::|::::::::/::/ ,|::|::|:::::::| 冖     (⌒,)   ガチャ
          /" ̄`\ ∠;:::::::;イ:::|::/\,|::」::::;/|://|/|/:::;':::|     / ̄Υ  ガチャ
────  | <.´ ̄\ /::::::/::|:::|/ ●  ̄  ´● /:::/:|i::| 冖/ __ /
         ̄`\   \::/::::|::::|  "       ゛/:::/l:::||∧/" ̄;| ,/
──────   \   \:::|:_:」    ,.‐--.   /::;/:::|/::/   /∨
             /::::\   \::::ヽ、 〈::_,ノ  'フ"::::::;/   /
──────  /::://:\  " ̄ }:;>‐r:-r<´/´ ̄゛  ,,/:|
          j/´ /::::::::|"     /  \__:|`\、   /::::::::|
──────    /::::::::::::ー─-r'  ̄7 \_,| <__Y─':::::::::/
           /::::::::;イ::::::::::::::|    \,,/:::|,/  |:::::::::::::/
───── _,ノ::::://::::::::::::::::〉:..゛   /::/´  ,/:::::;イ::/
       <´::::::::/ ./::::::::::::::::/::::    /:::/   "/:://::/
209pH7.74:2010/08/04(水) 00:00:06 ID:t/MSVKfA
やばい・・・バフンウニが斑点病に罹っちまった・・・
これ治るのかな・・・
210pH7.74:2010/08/07(土) 03:08:17 ID:LEicPHWF
3年間連れ添ったウニがとうとう死んじゃったよう・・・
夏はやっぱクーラー入れないとダメだな
211pH7.74:2010/09/04(土) 10:17:15 ID:z1w5TDYZ
仕事で那覇に行く機会があったから,公設市場でヒメジャコを
大量に仕入れてきた。食用だからメッチャ格安w
212pH7.74:2010/09/08(水) 03:48:43 ID:H6PHB4eu
>>211
あれの外套膜グリーンメタの割合は全体の5%ってのをどっかで見たんだが、
実際どんなもんだった?
213pH7.74:2010/09/11(土) 15:09:02 ID:7rTGyhbv
すいません。この貝の名前を教えてください。
体調2〜3センチで、他は黒白がもっとはっきりしています
江戸川行徳橋下ならウジャウジャいます

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/100911-145252.jpg
214pH7.74:2010/09/22(水) 02:27:53 ID:m5oe6M9p
近所の公園の大きな人口池で
ヌカエビかと思われるエビを捕まえました
餌はどうしょう?
215pH7.74:2010/09/22(水) 03:27:58 ID:LXV1YNqi
早く海水に入れてカニの餌にするんだ!
216pH7.74:2010/09/23(木) 00:40:48 ID:rr4CGNMs
217pH7.74:2010/09/23(木) 01:47:36 ID:qFMXPcEo
カラッパ♪ 
 
218pH7.74:2010/09/23(木) 12:09:03 ID:b1WhjOq0
福井の海で捕まえたカニがいるんだけど名前が分からん
波際の砂の中にいるだいたい5センチぐらいで色は灰色前足と後ろ足にへらが
ある多分ガザミの仲間だとおもう名前おしえて
219pH7.74:2010/09/23(木) 20:53:28 ID:apsS4sul
コケとりに一番いいのって誰ですかね?
できればエビで。
220216:2010/09/23(木) 23:44:03 ID:rr4CGNMs
>>217
アリガd
221pH7.74:2010/09/28(火) 11:46:48 ID:iRHrWPqb
>>213
ウミニナとかで画像検索して後は辿ってくれ
しかしソイル…!?

>>218
砂中、前後にヒレ付きならキンセンガニ系で決まりだろうな。うp!うp!
222pH7.74:2010/09/30(木) 00:38:31 ID:mPuuBxBZ
小さいアカイシガニっぽいヤツ飼ってたんだが
つい一週間前に一緒に入れてたイソガニに食われちまった。
分けとくべきだったなあと今頃かなり後悔。
223pH7.74:2010/10/03(日) 20:48:11 ID:qPg75cAK
どなたかスベスベマンジュウガニを飼っている方はおられますか?
224ベンケイガニの子:2010/10/03(日) 21:03:51 ID:DO4UfUQz
今年の夏からベンケイガニを飼いはじめました。
10月1日、卵を容器に落としていました。
急いで調べて、海水で孵化すると知りペットシップで
海水のもとを買ってなんとか孵化しました。

今現在、3つの容器にいれています。
2つは外、1つは家の中です。

調べるとゾエア幼生というのらしくて、
素人では飼育は不可能と書いていました。
でもせっかく孵化した大切な命なので、
一生懸命育てたいと思います。

エサは熱帯魚のエサを水でとかして、その上澄み液を
やっています。
こんなんでいいのでしょうか・・

どなたか上手く育てる方法があったらアドバイスください。
よろしくおねがいします。
225pH7.74:2010/10/04(月) 13:47:06 ID:LFEHqQll
市販の極小エサで手に入りやすい定番はワムシくらいか。
でも沸かすのに3日くらいかかるから孵化後に用意しても遅いだろうね。
後はだめもとでLSSのロティファとか孵化ブラインだろうけど
ゾエア相手じゃデカすぎるだろうし。

取り敢えず頑張ってくだされ。
226pH7.74:2010/10/04(月) 14:49:28 ID:yRHm4ZGe
甲殻類の種苗生産で使われてるのはワムシと連になるタイプの珪藻だな。
227pH7.74:2010/10/04(月) 20:47:47 ID:kYwxYDHU
はじめまして
先ほど丸見えでアローヘッドクラブに魅力されました
家で寂しかったので猫ちゃんを我が家に迎え入れる予定でしたが気持ちはすっかりアローヘッドクラブに傾いてます
当方生物の飼育経験が全くないため取り扱い店や飼育方などわからないことだらけです
先輩方ご教授のほど宜しくお願いいたします
228ベンケイガニの子:2010/10/04(月) 20:57:33 ID:iMQdY60T
225さん、226さん
ご親切にありがとうございます。(>人<)

今日夕方みたら、3つの容器のうち、2つは白くにごって
中にいてる幼生は全滅していました・・。
ぶくぶくを入れたら真っ白になりました。
ぶくぶくが強すぎたのかな。と思いました。

部屋の中に入れている容器には何匹か残っているようですが、
ゴミがゾエアか分かりません。新・産卵飼育ネットSというのをつけて
その中で育てていますが、ネットをすり抜けて散らばってる
みたいなんです、、

もはやこれまで、になりそうです。
素人ではムリと言われる理由がよくわかりました・・。
でもすごくいい経験をしたと思いました。

それと、
ゾエア幼生を育てるために買ったsea lifeという塩が
たっぷり残りました・・。
だからなんか飼いたいなぁと思っています。

近所のペットショップさんには、海水の生き物はいてないです。
でも、飼いたいです。

初心者むきのかにやエビがあれば、おしえてください。


229pH7.74:2010/10/04(月) 22:26:55 ID:V7uto9c/
>>228
磯に行ってカニかヤドカリを捕まえてくるといいぞ。
あ、引越し用の貝殻も拾ってくるように。
230pH7.74:2010/10/04(月) 23:08:45 ID:pxdyCIzX
>>227
思いつきで飼いたいならやめた方がいい
猫のが寂しさ紛らわせられるんじゃない?

本気で飼いたいなら、まず「海水魚飼育」でググって基本的な知識勉強してからにしたら?
1から10までここで聞いてるようじゃ叩かれるだけだよ
器具さえしっかり揃えれば別に難しいことないし、初めてでも飼えると思うよ

↓生体も器具もチャームで全部揃うでしょ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1601100000&itemId=48425
231pH7.74:2010/10/05(火) 00:24:10 ID:1rinamTz
俺もイソガニとヤドカリ数匹いるだけだが3リットル容器と水作Sだけではこの先厳しい。
もっと金かけてフィルターも水槽も揃えたいなあと思ってるがなかなか。
しかし海水水槽一式揃えると絶対魚も入れたくなりどんどん金つぎ込む地獄になりそう。
維持だけで淡水より金かかるじゃろ。

>>228
淡水魚買ってきて海水の素でブラインシュリンプ沸かせて
餌付けの楽しみと共に微生物観察を楽しむべし。
232pH7.74:2010/10/05(火) 02:42:27 ID:cqx2zr8a
苔対策で投入したアップルスネールに愛着が沸いてメイン魚諦めて貝水槽になったでござる
233ベンケイガニの子:2010/10/06(水) 00:13:33 ID:Bf47aGg1
229さん
ありがとうございます。
私は大阪に住んでいて、すぐ磯にいける状況ではないんですが、
今度、兵庫とか、近辺の磯に行く時、磯の生き物をとって、
飼ってみたいです。

231さん
なるほど、、おっしゃってくださったように、
ブラインシュリンプを飼えば今後カニが抱卵したときに
あわてずに育てられそうですもんね・・。
一度ペットショップでみてみます。

(*~_~*)アドバイスありがとうございます!

234pH7.74:2010/10/06(水) 10:06:51 ID:sn3gubiC
俺も大阪なんだけど近場に磯がある人が羨ましいわ。
三連休取れたら和歌山あたりで何か探そうかなぁ
235pH7.74:2010/10/07(木) 20:06:34 ID:cphMh811
234さん

大阪での磯を調べたら、みさき公園付近の長松海岸、
明神崎(泉南郡?)って出てきました。ご存知でしたか?
私は知りませんでした。

3連休とれるといいですね。
なんかゲットしたらその時はまた教えてくださいね
236pH7.74:2010/10/08(金) 17:21:37 ID:+CRHbYb0
三連休とれなかった(´・ω・`)
天気悪そうやしショップ巡りしよ。小型水槽とは言え動くのがエメラルドグリーンクラブ一匹だけじゃ寂しいわ。
237pH7.74:2010/10/08(金) 22:58:13 ID:z4uz1ojd
誰か解る人、教えて下さい。
現在飼っているターガーシュリンプ(1匹)、全身が真っ青なんだけど、
生命の危機なんでしょうか。心配。
238pH7.74:2010/10/09(土) 07:26:16 ID:ffAgRcMB
ターガーシュリンプをググル先生も知らない件について

タイガーシュリンプならビースレで訊いた方がいい
239pH7.74:2010/10/09(土) 23:03:05 ID:z4WnE7xb
本日イソギンチャクモエビがお亡くなりになりますた(T_T)
240pH7.74:2010/10/20(水) 00:26:08 ID:NzlXsItm
オナニーして寝るか
241pH7.74:2010/10/22(金) 13:34:14 ID:fkpIqDGI
ヤドカリが脱皮した!
新しい貝殻を買いに行かねば!
242pH7.74:2010/10/23(土) 09:03:27 ID:wojGNU/C
トラフカラッパ飼いたいんだけど、どこにも売ってない…
通販でも見つからないんだけど、季節によって入荷とかかわる?
243pH7.74:2010/10/23(土) 12:30:01 ID:TyBkbboQ
あげてやんよ
244pH7.74:2010/10/24(日) 02:37:47 ID:TYUDcMcJ
最近ガラス面、ライブロックともに白い小さな三角形の貝 まだら模様な
殻です めちゃくちゃ増殖してるんですが ほっといても大丈夫ですか
もともと貝類は入れて無いのでライブロックについてきたものと思います
タカセガイかニシキウズカイの子供っぽいんですけど確信が持てません
あとあちこちにカエルの卵っぽいのがあります 貝の卵でしょうか
245pH7.74:2010/10/25(月) 06:34:18 ID:MsYKvNrn
>>242
漁協なんかで観賞用に獲物を売ってるサイトを見ると、そんなに数が採れるカニでもなさそうだから、
気長に待つしかないような
季節でどんくらい変動あるかはわからないが、
11月からエビ刺し網のシーズンなんで入荷が増えるかも

>>244
大丈夫
多分コケを食って増えてると思うんで、
そのうちコケが足りなくなって数も落ち着く(バランス取れてる水槽なら)
カエルの卵っぽいのはそいつらの愛の結晶で間違いないだろ
246pH7.74:2010/10/26(火) 01:24:46 ID:0i7hSdDP
>>245
情報ありがと
漁協のチェックまではしてなかったわ
247pH7.74:2010/10/26(火) 06:27:05 ID:/jqYhdwx
もう知ってるかもしれんが、
http://www.amigo2.ne.jp/~reef/
ここに週一くらいでトラフ入ってた
248pH7.74:2010/10/26(火) 15:20:27 ID:+TlaN8M5
>>247
知らなかった…普通に在庫見てるだけでも楽しいなここ
いっぺんここに問い合わせてみる。情報くれた人たちありがとう。
249pH7.74:2010/10/27(水) 23:35:36 ID:G1OrF7JM
てst
250pH7.74:2010/10/30(土) 14:57:03 ID:b6wtlBtd
生エサを与えているのでどうしても水槽が酸性寄りになってしまいます。足し水にアルカリ水を使うとか、PH上昇剤を使っても、あまり効き目がありません。何かよい方法を知っている方、アドバイスお願いします。ちなみに海水の水槽です。
251pH7.74:2010/10/30(土) 15:36:56 ID:xwMf4YT+
原因は水槽小さすぎ、餌多すぎ、生体入れすぎ、水換えサボりすぎ…このあたりか

サイズやどんなシステムでやってんのか知らんけど、対策するなら
水槽サイズアップ、生物濾過からベルリンへ移行、大型高性能スキマー設置とか
金ないなら、生体と餌減らして水換え増やすしかないんじゃないの
252pH7.74:2010/10/30(土) 15:47:56 ID:b6wtlBtd
>251
ありがとうございます。生体はカニ1匹、エビ1匹、シッタカ1匹。水槽は小さく15リットルくらい。エサは2〜3日に1回、ろ過器はニッソーのパワーキャニスターミニ、スキマーはマメスキマーを使っています。また、水は週に1回、2〜4?の交換なのですが。。。
253pH7.74:2010/10/30(土) 15:49:10 ID:b6wtlBtd
最後、2〜4「リットル」です。
254pH7.74:2010/10/30(土) 16:32:43 ID:xwMf4YT+
あんま金かけなそうだから、餌回数はそのまま1回の餌の量を今の半分以下まで減らす(ほんとちょびっとでいいよ)
それと水換えを週1から2回以上に増やす。水換えの量は今のままでいいんじゃない
水換え面倒だったら2Lペットボトルで2、3回分ぐらい作り置いてもいいし
人工餌食べないの?まあ水量少ないから人工餌に変えても大して水質変わんないかな?
とりあえず水換えと餌の量で調整してみな、ダメなら設備そのままでいいから水槽少し大きくしてみたら?
255pH7.74:2010/10/30(土) 16:48:24 ID:b6wtlBtd
>>254
たびたびありがとうございます。水換えの回数を週二回に増やしてみることにします。1回に与えるエサの量は米1粒か2粒くらいの大きさなので、多くはないと思っています。
また人工エサについては、プレコを与えていたことはありますが、飽きちゃったみたいで、最近は食べてくれなくなってしまいました。
256pH7.74:2010/11/13(土) 09:11:02 ID:K+gxC+EM
一匹でいれてるスカンクシュリンプが抱卵したよ
カクレやジョーの餌になるんだろうな
257pH7.74:2010/11/13(土) 12:39:20 ID:44oue60C
>>256
うちは消灯後にハッチアウトしてたな
クマノミ他 喜んでパクパクするのが見れるよ
258pH7.74:2010/11/13(土) 19:50:34 ID:jcYzGzY0
食べる用に小粒の巻き貝
(当方の地元では「にな」と呼びます)
を買ったら、中にヤドカリが居た・・・

親は「たべちゃえ」と言うけど
もしゃもしゃして食べられない感じ
居るの知らずに洗って手が取れちゃってるし
どうすべー

とりあえずぐぐった
脱皮したら手がまた生えるらしいので
明日近所(車で15分)の海に返すことにする
もともと近所の海(車で30分)あたりで取れた貝なので
大丈夫じゃないかと・・・

明日まで3%塩水につけといたら生きてるでしょうか?
259pH7.74:2010/11/13(土) 19:51:43 ID:jcYzGzY0
>>258
あと、返すとき砂場より岩場が良いでしょうか?
260pH7.74:2010/11/14(日) 00:07:39 ID:0SiYJzyt
>>258
>明日まで3%塩水につけといたら生きてるでしょうか?
余裕、カルキ抜きよろ

>>259
になと一緒だったら岩場の方がいいと思う
砂場も波の無い遠浅の干潟っぽいとこならヤドカリ天国になってるとこも
あるっちゃあるね
261258:2010/11/14(日) 16:46:35 ID:Bw4Y3tg9
>>260
あれから良く見たらもう一匹いたので計2匹
生きてたので昼ごろ岩場に返してきました

>カルキ抜きよろ

元々井戸水なんで余裕ですた

やっぱり貝は自分で取らないとだめだな・・・
と思った出来事でした

ありがとうございました
262pH7.74:2010/11/20(土) 02:28:06 ID:QDwQMMI6
保守
263pH7.74:2010/11/21(日) 11:31:28 ID:D96KNHPE

ウチの伊勢海老、食いしん坊ですわ。

あさり、イカ、サザエ、小魚、何でも来いや。
大切に育てていたサザエが下で動かないと思ったら、中身が無く、空っぽやった!
え〜ビックリした。
264pH7.74:2010/11/27(土) 23:25:02 ID:JBJ8EBxA
イワイソメ飼い始めたんだけどコイツってホントに何でも食うんだなw
265pH7.74:2010/11/28(日) 08:56:55 ID:roKspS/S
つぶ貝が釣れたので海水汲み用バケツに海水いれて外で飼ってみた。
濾過、ぶくぶく無し。
餌なしでもう二週間経つけど元気です。
本格的に飼おうと思ったらどうすればいいですか?
266pH7.74:2010/11/28(日) 13:31:39 ID:9KtDEvCm
昨日マツバガイみたいな一枚貝捕って来てイソガニ水槽に入れた。
今見たらカニにおいしく頂かれてた。

4.5リットル梅酒ボトル+投げ込みフィルターで
イソガニ1、ヤドカリ1、あと貝類数匹。これで約半年。
ヤドカリもっといたけどカニにおいしく頂かれました。
狭いよねやっぱ。
267pH7.74:2010/11/28(日) 15:54:37 ID:NFj26zkb
ウーパールーパーのエサにモエビ20匹投入したけど一週間経ってまだ生きてやがる
268pH7.74:2010/11/28(日) 19:47:22 ID:SDV+xeu2
>>264
何か意外なもん食べた?
拾って来たヤマトカワゴカイ?も食欲旺盛で何倍にも成長し
テラキモスな泳ぎを見せてくれたなぁw

>>265-266
虐待自重www
269pH7.74:2010/11/29(月) 22:51:38 ID:g00Nfpgv
ケヤリムシが死んでしまった。。
土管から出た姿があんなにグロテスクだとは。
270pH7.74:2010/12/01(水) 02:08:06 ID:KvMvKt2v
ハードチューブなんぞあの管の太さから中身を想像すると…

海水は爬虫類店の奥に並んでる毒虫の類がハゲて逃げ出すほど
キモ生物の宝庫だよな
入荷しないけど
271pH7.74:2010/12/16(木) 16:45:08 ID:0q5E/hKg
age
272pH7.74:2010/12/31(金) 00:36:50 ID:rx5MSoac
イカやタコを飼ってみたいんですがやっぱり難しいんですか?
273pH7.74:2010/12/31(金) 11:29:47 ID:CkdlUAUV
イカもタコも時々スレがたっては消えるけど「【たこ焼き】イカ・タコ・オウムガイ総合【(゚Д゚)ウマー】」スレでも立ててみては?
コウイカ、ミミイカ、ヒメイカ、アオリイカあたりはそれなりに捕れるので飼ったことある人はいそうだけど・・・
274 【中吉】 【653円】 :2011/01/01(土) 02:50:48 ID:pUh3ASN7
あけおめこ
275pH7.74:2011/01/05(水) 15:45:54 ID:xzCGpCwp
とよろ
276pH7.74:2011/01/06(木) 18:50:22 ID:kfxle17u
ワリバシエビの頭を開かせるコツってありますか?
277pH7.74:2011/01/06(木) 22:59:14 ID:p+OymBZI
カッターか剃刀で勢いをつけて切ると簡単に開くよ!
278276:2011/01/07(金) 00:55:10 ID:bywl8X/i
>>277
死ぬじゃないですか!!
ビックリすると額角を左右に開くと聞いたので
見てみたいのです
正面からつついてみたけど後ずさるだけでした
279pH7.74:2011/01/08(土) 14:22:32 ID:xDBusv6K
飼った事無いが普通に考えたら威嚇行動か交尾アピール用だろうから
自分を捕食する自分より大きい何か、もしくはそのエビと同等の大きさの物で
やったほうがいいんじゃね?
280276:2011/01/08(土) 15:45:46 ID:C+WQc9fQ
>>279
有難うございます
先ほどマガキガイと対峙していて
いけるか!?と思ったけど駄目でした
同居魚は小型種ばかりなので
捕食者をあてがうのは難しいです
気長に観察を続けます
281pH7.74:2011/01/11(火) 09:44:53 ID:FiGJjxWi
皆さんはじめまして。
趣味で造型をやってるんですが、伊勢海老の写真集みたいなのって知りませんか?
淡水エビの図鑑や「日本の水産 車海老」なんてのは有りましたが、伊勢海老について
くわしく説明してある(高画質の写真・図解・イラスト)などは見当たりませんでした。
知ってる方情報をお願いします。
282pH7.74:2011/01/11(火) 10:55:12 ID:KcJd6iFg
>>281
ググッてもないならないんじゃないかな?
こないだ『ダーウィンが来た』で伊勢海老だったな
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?sp=p215

再放送かDVD待って自分でキャプったら?
283pH7.74:2011/01/11(火) 19:55:26 ID:7Z4gMMbm
>>282
レスありがとう。
ダーウィンが来たは録画してるのでそれでなんとか間に合わせます。
284pH7.74:2011/01/12(水) 21:12:49 ID:ssLRa/zu
マガキ貝を買ったら粘液みたいなのを出すらしく水面にそれがたまっていく・・・
オーバーフローでもなかなか消えていかないんだけど、みんななんか対策できている?
285pH7.74:2011/01/13(木) 23:31:15 ID:d7B7Ymk+
マガキの粘液なんて見たこと無いよ?
286pH7.74:2011/01/14(金) 02:02:40 ID:M8hUuuij
ガッキーの粘液ならみたことあるよ
287pH7.74:2011/01/15(土) 02:05:25 ID:LEtrW5kx
以前から思っていたのですが、再度ハナビラタカラガイを見て飼いたく思っています。
現在、水草水槽など淡水装備しか持っていないのですが、最低限飼える装備を教えてください。
現在余っている機材は、30cm水槽、外掛けフィルタ、底面フィルタ、26度ヒーター、照明
100wレフ。
あわよくば同じ水槽内でヤマトヌマエビの繁殖もできればとか、>>286の詳しい話を聞きたく思います。
宜しくお願いします。
288pH7.74:2011/01/15(土) 13:33:39 ID:ON0mnG1e
>>287
誤爆だよな...?
289WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW:2011/01/15(土) 13:43:04 ID:eSkqOKaa
まむーん
290pH7.74:2011/01/20(木) 01:48:35 ID:XiMgHcMc
ハナビラ、意外と長生きするな
小さいくせして四年も生きるとは思わなかった
ハナイカ君は少し見習いなさい
291pH7.74:2011/02/07(月) 02:12:48 ID:zX9kXcAE
水槽の中でジャリメが無限繁殖しとるがな
292pH7.74:2011/02/11(金) 13:27:29 ID:l09AeX57
フジツボ飼育してみたいんだけど、良い入手方法ありませんかね。
固着しているとこから削ると死んでしまうらしいので、
漂流物に固着してるのを漂流物ごと拾ってくるとかしかないでしょうか。
293pH7.74:2011/02/12(土) 12:35:35 ID:b3pc2LKZ
カキ殻に付いてるのを狙うとか
294pH7.74:2011/02/12(土) 13:35:21 ID:8z95g7vw
>>292
自分で採ってくるって選択肢は無し?
295292:2011/02/12(土) 19:49:21 ID:QP9Rp6dL
>>293
ありがとうございます。ぐぐって、貝殻に固着しているのを採取して
飼育している人の日記も見つけました。参考にしようと思います。

>>294
千葉県船橋市在住で、海は近いので自分で採取に行くつもりです。
フジツボは固着している所から一度はぎ取ると新しい所には固着できず死んでしまう
(上記ブログでは慣れれば生きたまま移植可能だがお勧めしないみたいなこと書いてましたが)と
本で読んで、生きたまま採取して飼育するにはどうすればと考えた次第です。
296pH7.74:2011/02/12(土) 22:34:26 ID:8z95g7vw
>>295
岩とかに直接固着しているのは難しいかも知れないが、
ムラサキイガイの殻とかにくっついてたり、船舶や筏などの
フロートカバーについてるのは採取出来るよ。
297pH7.74:2011/02/12(土) 22:35:52 ID:8z95g7vw
あ、固着してるのをはぎ取った奴は当然のことながら再固着は出来ないが
水中ボンドで付ければ大丈夫だったりするよん
298292:2011/02/12(土) 23:47:24 ID:QP9Rp6dL
>>296-297
ありがとうございます。本格的に動くのはもう少し暖かくなってからですが、
頂いた助言を参考に色々やってみます。
299pH7.74:2011/02/17(木) 01:44:18 ID:U8ZpEjeH
近頃店でミスガイの類をちまちま見かけるが、
餌がねーぞ餌が
ミズヒキゴカイも入れてくれお願いします

>>291
底ハゼ入れとけば食うんじゃね?
それか少し大き目のヤドカリ
300pH7.74:2011/02/22(火) 02:55:23.97 ID:8ws6A8Ny
ブラインシュリンプだけ飼育している奴とかいる?
301pH7.74:2011/02/24(木) 19:20:47.07 ID:KslGNhGv
おいら
302pH7.74:2011/02/28(月) 19:02:50.45 ID:xbr+m9Ie
>>301
捕食者がいないとブラインシュリンプってどれ位生きるものなの?
303pH7.74:2011/03/01(火) 17:40:30.63 ID:ueZRZ3YQ
シーモンキがどれほど生きたか思い出そうとしたけど・・・
わすれた。

同じだからググってみたら?
304pH7.74:2011/03/06(日) 13:23:53.98 ID:PI1LjUWZ
シャコとテッポウエビとフジツボが混泳し、
いつシャコパンチと衝撃波が交錯してもおかしくない、
そんな殺伐とした甲殻類水槽を夢見てアクアリウム始めました。

最初は妙なことしないでデバスズメ×2、スカンクシュリンプ×1
(本当は二匹入れたけど水合わせの失敗か一匹即☆)、
ニシキテッポウエビとハゼのペア、
クリーナーとしてマガキガイ×1、シッタカ貝×3 の
オーソドックスな形から入りますが。
後のこと考えたサンゴ砂厚めにセットしたら
早速テッポウエビが長大なトンネル掘ってて良い感じです。

また質問等ありましたらお願いします。
305pH7.74:2011/03/06(日) 19:52:07.83 ID:VuLjvObC
ありません
306304:2011/03/08(火) 18:21:35.38 ID:FMgaPZq/
>305
すみません、書き方が悪かったですね。
別に私が質問を受け付けているわけではなくて(もしあるなら答えますが)、
何か私が困って質問する時があったらよろしくお願いしますということです。
307pH7.74:2011/03/08(火) 20:21:44.70 ID:RBV3kTu+
>>306
>304の書き方でも十分分かってるよw
お馬鹿さんだと分からなかっただけ
308pH7.74:2011/03/09(水) 15:22:15.11 ID:osh1P1Q/
余ったブラインシュリンプ10リットルのカニだけ水槽に入れたりするけど
底面フィルターの水流でマトモに泳げないみたいでいつの間にか消えてる。
知らん間に小さいクモヒトデとヨコエビっぽいのがわいてる。
近所の海水と買ってきたライブロックになんかいろいろついてるからだろうけど
ブラインはすぐいなくなる。
309pH7.74:2011/03/15(火) 17:17:27.68 ID:iNWT2G/a
余震続くのにオウム貝衝動買いw
310名無しより愛をこめて:2011/03/15(火) 18:13:43.04 ID:G5KGyK4i
余震は落ち着きつつあるが、停電は大丈夫か?
東日本のアクアリストは壊滅だよな。
311304:2011/03/15(火) 21:35:34.38 ID:jkegOr97
飽きました
海水辞めます
312pH7.74:2011/03/15(火) 21:52:50.37 ID:iNWT2G/a
>>310ウチの地域停電除外らしいよ。千代田区と中央区。
313pH7.74:2011/04/17(日) 20:37:59.84 ID:fZGJDNd/
スーパーで生きたサザエが売ってたから見てたら、なんかフジツボらしきものが付いてて面白そうだから買ってしまった。
水槽に入れて観察してたらフジツボらしきものがモショモショ動きだした。なのにサザエさんがなかなか動いてくれない…。怯えておるのか…
314pH7.74:2011/04/18(月) 13:03:48.88 ID:Rzypef+5
フジツボと聞いてひざの裏がモショモショくすぐったくなってきた・・
315pH7.74:2011/04/19(火) 01:50:02.72 ID:Tm1pt3+H
>>314
アクアリストがつまらない与太に踊らされるなよ。
フジツボの生態知しっていれば、人の体内で育つはずないって分かるだろ。
316pH7.74:2011/04/19(火) 16:35:00.16 ID:jlHD8lQw
いちいち反応すんなよ それこそ相手の思うフジツボ
317pH7.74:2011/04/20(水) 19:21:43.43 ID:E4j+lBgD
>>316
笑いのフジツボにはまった。
318pH7.74:2011/04/20(水) 19:48:09.92 ID:nKYOEvrD
無理なもんは無理。所詮一升入るフジツボ。
319304:2011/04/29(金) 11:03:54.99 ID:3AZ27Qh4
304の新米アクアリストです。

304以来、お定まりの立ち上げ水槽一カ月後の白濁で初期生体全滅(南無)したりしながら、
4月上旬に入って水質も安定してデバスズメもキャメルシュリンプも二週間以上もったのを
確認してついに通販で買った活シャコを投入しました。
500g20匹ぐらいで2000円足らず、送料入れてもホワイトソックスやスカンク一匹より
安いというのが何かショックでした。

先週日曜に届き、活きのいいの3匹選んで投入、
(残りは茹でて食べました。これがまた旨い! 食べにくいことこの上ないですが)
最初はどれもひっくり返って足バタバタしているだけでしたが、
程なくして三匹とも姿勢を正すことに成功。
それでも火曜に1匹、水曜に1匹☆になりましたが残り1匹は今の所は健在です。

あさりをはむはむしたり体を掻いたり(クリーニング?)の仕草に萌えています。
このままこいつ等と少しでも長く楽しくやっていきたいと思います。
320pH7.74:2011/04/29(金) 13:52:54.09 ID:z5WdM54n
活シャコってシャコ貝ではなくて、文面からしてあの、ハンマーパンチのシャコだよね

チャレンジャーだわ

シャコ単体飼いですかー、まじ感心した、時々レポしてください
321304:2011/04/29(金) 17:26:39.32 ID:3AZ27Qh4
>>320
アクアではシャコって言うとシャコ貝と紛らわしいのですね。
おっしゃる通り、甲殻類口脚目の蝦蛄です。
ただ、シャコパンチで有名なモンハナシャコのような種類ではなく
食用の「シャコ」という種類のシャコで水槽を割るようなパンチ力はありません。

今日一日見ていましたが、水槽で唯一のシャコになったことに気付いて
気が大きくなったのか、穴掘りに専心してました。
今まではじっと身を潜めていることが多かったのですが。

更に、シャコ(とその餌のアサリ)を入れて水質が変わったせいか
体調が悪そう、というかほとんど死にかけててピクピクしていたデバスズメがさっき食べられました。
いい発想ではないかもしれませんが、安価なデバをタンクメイト兼非常食として活用する方法も
あるのかという気になってきました。
掃除役のキャメルとヤドカリには手を出して欲しくないですし。
(シャコは本来他の小型甲殻類が大好物だそうです)

色々やってみます。
322pH7.74:2011/04/29(金) 18:35:23.32 ID:z5WdM54n
へー、そうなんだ。食用なんて回転寿司でしかみないから、あれは手をもいであるのかと思ってた。

生体しばらく買ってなかったけど、触発されて
今日、親指の頭サイズのカラッパ買っちゃった

あんまり小さいんでサテライトで暮らしてもらおうっと。
323pH7.74:2011/05/06(金) 19:33:00.23 ID:ge9d+BDz
アサリ貰ったら活きたカニが付いてきたよ…

どーしよう?(´・ω・`)
324pH7.74:2011/05/06(金) 20:43:45.50 ID:ge9d+BDz
お亡くなりになりました
(´人`)
325pH7.74:2011/05/10(火) 16:41:38.79 ID:hR1EmylC
釣り餌のボケ(ニホンスナモグリ)があまったので飼いはじめました。卵もってるんですが、孵化させるにはどうすればいいでしょうか?
メジナ他1年飼ってる海水水槽にプラふた付ガラスビンに入れ、プラふたに開けた小さな穴からエアレーションしてます。
サンゴ砂小いれてますがうまく潜れないので海岸で砂とって来たいですが海にまだ行けてません。
326pH7.74:2011/05/10(火) 20:51:31.09 ID:N+ceqxCh
>>325
ふ化した後どうすんだよw
珪藻とかワムシとかの培養、出来るかい?
327pH7.74:2011/05/11(水) 14:12:53.42 ID:nTHp4cgL
>>326
無理です。諦めるしかないですね。
次釣行で餌として使ってきます。
328304:2011/05/13(金) 02:18:33.23 ID:34ZCcbUw
シャコ飼育の報告

5/2、3と旅行に行って帰ったらまた水槽が白濁していて
混泳させてデバ×2とキャメルシュリンプが星になってしかも齧られたりしながら
(水質悪化で死んだ後齧られたのか、齧られて水質が悪化したのか・・・ 多分前者)、
シャコは無事に生きています。
内に来てから二週間を経過し、来た時に持っていた栄養だけでやり繰りする時期は越せたかと思います。

ところで、貝殻(水質浄化兼餌として入れたアサリやら苔取りようのシッタカやら)やら
引き抜いた海藻(サボテングサ)やらやたら積み上げたがるんですが、
そういう巣作りするものなんでしたっけ。
邪魔だから積んでいるだけ?
329pH7.74:2011/05/13(金) 12:14:46.59 ID:TEypA7kM
すこしカワイイ感じじゃないか
積み上げ作業風景うp汁。
330pH7.74:2011/05/14(土) 22:02:49.53 ID:zp1Nsa58
ホンヤドカリ6匹いるのに
1匹消えたーーーーー
331304:2011/05/15(日) 00:22:03.81 ID:o2V88kWJ
>329
私も積み上げている所を確認したいのですが、
見られていると警戒するのが作業しないのですよね。
朝起きたり外出から帰ったりすると水槽のレイアウトが崩れていて驚かされます。

捕脚で持ち上げたアサリを勢い良く放り投げるのは何回か見られて、
物を投げるというアクションが出来るのは確認できています。
ただ、アサリの貝殻がエアレーション用のチューブを鋏み形で押しこまれていたのは?でした。
放り投げてはこうなりません。

奥が深いです。
332304:2011/05/18(水) 02:17:24.90 ID:bJS7qy+J
昨日シャコが亡くなりました。
4/24に来て3週間ちょっとの短い付き合いでした。

水槽の見直しをしてまた再起します。
333pH7.74:2011/05/18(水) 08:03:39.46 ID:SyaAu5QZ
シッタカがみるみるうちに弱って5匹のうち3匹が続けて死にました。
魚たちは元気なのに。
赤ゴケが出て来てるので原因はそれでしょうか。
心なしヤエヤマギンポも元気ないような気がしなくもないです。

赤ゴケ対策はするとして、苔(茶ゴケ)って
取りすぎるとシッタカの餌不足になりません?
それが心配で徹底掃除ができないんですが・・・
334pH7.74:2011/05/18(水) 09:24:38.28 ID:o9XHYBry
貝系は餓死早いよ
赤コケはシアノバクテリアなので見た目以外の害はない
サンゴにくっ付くと厄介だけど・・・
ヤエヤマギンポも人工餌食わないでコケだけだと餓死するね
シッタカもヤエヤマもシアノは食わないでしょ?
植物系の人工餌かワカメや昆布(シッタカ)与えるしかないね
335pH7.74:2011/05/18(水) 16:31:48.08 ID:fXdiI3xD
>>228 超亀レスだけど、自分もゾエアから育てています。

一番小さいぶくぶく入れて4ヵ月ぐらいはブラインシュリンプ孵化させてあげてました。
1年後には3匹成長して、2匹脱走→死亡。 現在1匹元気に育ってます。

336333:2011/05/18(水) 19:02:06.29 ID:SyaAu5QZ
>>334
そうなんですか!? シアノって魚にとっても貝にとっても毒かと思っていました。
で、茶コケにシアノバクテリアが混ざっているから食べないのかと思ってました。
見た感じではじゅうぶんにコケあるように見えます。
うっすら茶コケに、とびとびの赤コケ、緑コケも伸びてきてます。
ヤエヤマギンポもガラス面にジャンプして食べ跡つけてます。
これで餓死ではどれだけ苔があっても足りない感じなのですがーー。
337pH7.74:2011/05/19(木) 18:25:03.41 ID:xNrPURpo
な、なんかうちのヤドカリがつぶつぶしたものを体にくっつけてる!
白点じゃないのは確かだけどこれって一体…
338pH7.74:2011/05/20(金) 10:32:29.83 ID:iSuIn/Xx
貝のたまご。
白い2〜3ミリの小判型だろ?
339pH7.74:2011/05/20(金) 13:37:40.22 ID:wYjRovEW
>>338
なんかちょっと違う気がします
レッドレッグハーミットなんですが、ピンクの丸いつぶが体中についてるんです
写真撮ったんですが撮り方が下手くそすぎてピントが合わない…
340pH7.74:2011/05/20(金) 14:00:07.48 ID:iSuIn/Xx
ピンクか、色かけよ。
体って本体?殻?
殻なら石灰藻、体なら海草かな・・・
写真も無いならわからんな。
341pH7.74:2011/05/20(金) 20:18:00.27 ID:wYjRovEW
>>340
あまりにも驚いてしまって、詳細かくの忘れてました、すみません

本体です
殻を交換する時にちょうど内蔵あたりも見たんですが、そこにも何個か付着してました

http://imepic.jp/20110520/728900
写真はこれなんですが、体のポツポツっとしてるのが全部つぶつぶです
ボケててなんだかわかんないかもしれませんが><
342pH7.74:2011/05/20(金) 22:37:33.69 ID:40KR+rM3
仕事から帰って来たら、うちのベニワモンヤドカリが
貝から出て☆になってた。
体は別の魚に食われたような残骸があったから
取り出して貝は思い出にサンゴ砂にちょっと埋めておいたんだけど、
朝起きたら貝が砂から出て来て顔と足が出てた…

初脱皮、マジで☆になったと思ったよ!
343pH7.74:2011/05/21(土) 14:52:21.81 ID:owCXKv8i
マーブルサロンシュリプは飼育難しいですか?
344pH7.74:2011/05/22(日) 00:20:36.64 ID:L3zLVGKd
簡単だと思う
345pH7.74:2011/05/22(日) 10:09:14.84 ID:EtPiIu9d
アサリは水槽に入れるべきじゃないな。すぐ死んで水質を悪化させるだけだ。
346pH7.74:2011/05/22(日) 23:38:09.45 ID:wl3nrWSt
>>332
ご愁傷様です。
刺型のシャコの場合、塩ビ管や土管を入れないとノイロ−ゼになるよ。
長さは体長の1.5倍くらい、径は30〜50ミリ位の奴。
径の違うのを入れとけば、気に入ったのに入って、その周囲にバリケードをつくるから、また頑張ってみて。

347332:2011/05/22(日) 23:42:13.09 ID:1RkBTiN+
>>346
もう飽きました
海水辞めます
348pH7.74:2011/05/23(月) 20:51:01.53 ID:59fFuL9I
海棲甲殻類好き(鑑賞用として)ってあまりいないのか?
349pH7.74:2011/05/24(火) 08:54:56.43 ID:iSgG9UPz
海水の甲殻類はカラフルで好きだよ。
でも喧嘩とか面倒だから一つの水槽でコレクションできないし、
できても一匹一匹の主張が強くてカオスになりそうな構図だなw
イソギンチャクモエビがホロホロの様に
飼えたらと思うとどんなに嬉しいことか。
実験するには高すぎる・・・というより・・・
差別かもしれないがホロホロより可哀想感が倍増する・・・
350pH7.74:2011/05/25(水) 10:15:05.32 ID:qGNQv4Dc
イソギンチャクモエビは結構増えてくれるから
チビモエビの集団フリフリダンスが可愛いのw

ちなみにうちではイソギンチャクモエビとオトヒメエビ,イソギンチャクエビが
増えてくれてる
351pH7.74:2011/05/26(木) 19:14:11.28 ID:HfKLTLK8
淡水エビは個別スレが立つ位なのにねえ
352pH7.74:2011/05/27(金) 00:35:47.10 ID:+VO/32CO
俺はジャリメとイワイソメをメインで飼ってるけど以外と面白いぞ
しかも手間も殆どかからんし
353pH7.74:2011/06/02(木) 19:11:54.08 ID:k3/ocWky
魚は長生きするのにカニとかエビはすぐ死んでしまう
なんでだろ・・・
354pH7.74:2011/06/08(水) 11:40:56.73 ID:iIGZmhin
アクアリウムでカジメ林作るって無理ですかね?
355pH7.74:2011/06/08(水) 18:51:32.00 ID:56VGWOQt
それはさすがにムチャではあるまいか?
いや知らんけど
356pH7.74:2011/06/08(水) 20:32:15.16 ID:hAcppk45
マッドクラブ飼い始めたけどこいつやべぇ・・・

ストレーナーを粉砕
温度計を粉砕
比重計を粉砕
ライブロックを粉砕
コケ取り貝を投入するも底に付く前に粉砕
ヒーター粉砕で飼い主が感電
俺の姿を見ただけで壁パン
仕事から帰ると脱走してて玄関でお出迎えされたことも
357pH7.74:2011/06/08(水) 20:52:56.89 ID:i3D7Fg/M
>>356
こいつに食わせてやれ
tp://4travel.jp/traveler/takai4/album/10032070/
358304:2011/06/08(水) 22:45:20.57 ID:wula3AA0
>346
アドバイスありがとうございました。

下砂の間に隙間を作って水の流れを良くする効果も期待して
ライブロックの下に塩ビ管を置く、
それ以外のライブロックは水の流れを悪くしているだけっぽいので撤去して
代わりに海藻を入れるなど、レイアウトを色々いじった上で
水質も安定してきたみたいなので通販で飼ってきたシャコを先週投入しました。

結局塩ビ管は気に入らなかったのかライブロックと水槽の壁の隙間に定住しています。
前のシャコは最後まで定住位置を定めず水槽の中をうろうろしていて、
見ている分には楽しかったのですが、今思えばシャコとしては辛かったのかもしれません。

賑やかし兼非常食のデバスズメや、残飯処理兼非常食のヤドカリ達とも
今は仲良くやっているようです。
今度こそ末長く付き合っていきたいです。
359pH7.74:2011/06/09(木) 00:35:09.19 ID:EDZyR3UI
>>353
うちと逆だな。
魚は簡単に死ぬのにエビカニサンゴは死なない。
無脊椎動物と脊椎動物では水の好みが違うんだろうな。
360pH7.74:2011/06/11(土) 14:12:34.40 ID:tcWRky69
>>356
>俺の姿を見ただけで壁パン
wwwww

>仕事から帰ると脱走してて玄関でお出迎えされたことも
寝てる間に目ん玉ホジられるとかありそうだなw
361pH7.74:2011/06/13(月) 14:37:42.43 ID:6EXwnvlC
ヤドカリは巻き貝を引っ越しするよね。 だから、ガラスの家を与えてみた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307942271/l50
362304:2011/06/15(水) 11:47:25.83 ID:Ko31s3AC
シャコが凄い勢いでライブロックと壁の間のねぐらを掘り始めた。
底砂を分厚くした甲斐があるというものだ。
通気を良くしたのが良かったのか硫化水素も発生していない。

両端も盛り上がって立派な蟻地獄の巣のようになったが、
食べられないヤドカリが落ちまくるのはただの迷惑のようだ。
363pH7.74:2011/06/22(水) 09:31:49.16 ID:xgo/OKqI
海遊館のカラッパかわいかった
364pH7.74:2011/06/23(木) 21:23:22.25 ID:RS0QBLgc
この前N崎P水族館いったら、タカアシガニに紛れてテナガオオホモラがいた。
一番後ろの脚が変わってるな。ヘイケガニみたいに何か背負ったりするんだろか。
365304:2011/06/28(火) 19:32:38.22 ID:8gjz0vmP
今の蝦蛄を買い始めて無事に一月が過ぎました。
前の蝦蛄は3ヶ月と少しで☆にしてしまいましたが、これも>346さん始め皆様の助言のおかげです。

いつか成長して蝦蛄のライバルになるようにニシキテッポウエビをハゼと一緒に投入して
二日後に礫の下に潜っているのを見たのを最後に見なくなったり、今でも失敗は続きますが
甲殻類にまみれた水槽を目指してこれからも頑張っていきたいと思います。
366pH7.74:2011/06/29(水) 20:06:21.18 ID:7uSTJtND
新しい彼女にトラフカラッパをお披露目したら意外なほど反応が良かったぜw
この調子で甲殻類ワールドに引き込んでやるぜ!
ヒャッハー
367pH7.74:2011/07/08(金) 21:01:31.08 ID:QbP7MLZd
【テナガエビ】水辺の生き物の魅力
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310107873/l50
368304:2011/07/10(日) 13:32:53.71 ID:OmRJbpGv
>365で無事に一月過ぎたと報告しましたが、その後程なくうちのシャコが☆になりました。
水質の悪化は見られず、混泳のデバスズメもキャメルシュリンプも問題ないのですが、
何か問題があったのでしょう。
前回の3週よりは倍近くもったので、更に精進していきたいと思います。

なお、>365で行方不明になったと言ったテッポウエビとハゼですが、
どこかに隠れていたのかシャコがいなくなったらちょこちょこ顔を出すようになりました。
シャコの比でなく水槽のレイアウトをぶち壊してくれていますw
うちは珊瑚はいないので被害は特に無いのですが。
もう少し落ち着いたらシャコ3号を手配してまたやり直します。
369pH7.74:2011/07/10(日) 15:46:24.67 ID:lEA6hvMj
>>368
甲殻類は高水温特に弱いからクーラー入ってないなら買ってちゃんと冷やしてやりな
知ってると思うがアクアマリンズがシャコはポチポチ入ってるよ
http://kaisuigyo.aquamarines.jp/shop/item_list?category_id=114311
370pH7.74:2011/07/10(日) 15:49:48.38 ID:0mZH/SF1
俺もシャコは20度前後くらいがいいと思う
371346:2011/07/11(月) 00:29:20.17 ID:cA5qSD4s
346です。
>368
再度ご愁傷様です。
先日、うちのモンハナも脱皮不全で逝ってしまいました。
369 370のお二方の言うように冷却は必要です。 
ただ20℃切るのはどうかと思いますが.......

神奈川水産総合研究所の東京湾のシャコの飼育下のデータ(PDFファイル) 
参考までに ttp://www.agri-kanagawa.jp/suisoken/pdf/SUISKN/suiskn8-12.pdf#search='シャコ 飼育 水温'

372pH7.74:2011/07/11(月) 09:21:56.78 ID:S6esCSHy
ヒメシャコ貝って難しい?
373pH7.74:2011/07/11(月) 11:13:59.05 ID:hiCDkrUC
>>369
シャコ7000円もするのに売れとるw
でもここ安めだし他よりはお得価格なのかな?
374304:2011/07/11(月) 13:20:33.43 ID:MBpRWQeg
>369-371
ご指摘ありがとうございます。

甲殻類は温度変化に弱いとアクアショップ(キャメルを買った時ですが)に注意されて、
気にはなっていたのですがその可能性が高いですね。
うちは設置スペースの問題でクーラーが難しいので、
送風による気化熱利用でなんとか25°前後に保っていたのですが、
最近は27〜8°に達していることも多く考えていた矢先でした。

特にうちの蝦蛄は熱帯の珊瑚礁産のものではなく、
瀬戸内海産のものなので特に熱に弱かったのかもしれません。
というかそもそも熱帯魚の手法を転用した飼育
(一応珊瑚を置かず礫と海藻でレイアウトしたのは
 多少とも蝦蛄の環境に合わないかと浅慮した結果ではありますが、効果があったかは不明。
 大体、本来デバスズメやキャメルシュリンプと一緒にいない)
に無理があるのですが、参考にできることは参考にして頑張ってみたいと思います。

でまず水槽を動かしてでもクーラーの導入を考えるか。

>371
>先日、うちのモンハナも脱皮不全で逝ってしまいました。
ご愁傷様です。甲殻類にとって脱皮は命がけですよね。
375pH7.74:2011/07/11(月) 21:35:27.41 ID:E+qUxALr
>>374
瀬戸内海産だから厚さに弱いって訳ちゃうぞ。
冬は10℃を切り、夏は30℃を超す水温なんですし・・・
376pH7.74:2011/07/12(火) 20:12:50.13 ID:9QTCDNvR
うちのヤドカリはサカマキガイハンターとしてブラックシャーク水槽に棲息しております。
ここまで来るのに時間がかかった…
シャーク水槽から拾い上げた大量のサカマキガイを虫かご水槽にて飼育。
そこにヤドカリを二匹投入、海水を徐々に薄めた水を入れる。
試行錯誤してエサはサカマキガイのみ。
今では立派なシャーク水槽のサカマキガイハンターです。
377pH7.74:2011/07/23(土) 02:37:51.91 ID:s9A/zb6E
マルチで大変恐縮ですが下の写真のこの正式な名前が知りたくて探しております
http://uproda.2ch-library.com/lib406501.jpg.shtml

どうか宜しくお願いいたします
378pH7.74:2011/07/23(土) 09:28:26.60 ID:QaEYu94Y
拾った海藻入れてるっぽいとこから見るとトガリオウギガニかと。
大きくはならないです。
カラーバリエーションが豊富なカニでたまにカッコイイのがいる。
379pH7.74:2011/07/23(土) 10:01:37.64 ID:s9A/zb6E
ありがとうございます。
オウギガニの仲間で間違いないようです。
助かりました。
380pH7.74:2011/08/06(土) 14:46:47.48 ID:JMbptlFI
飼育しているフトユビシャコを良く見たらパンチするグローブみたいなのが片方折れてたのですが、叩きすぎで折れたりするのでしょうか?
381pH7.74:2011/08/12(金) 18:32:31.95 ID:6eXgQrST
>380
可能性はある。
モンハナでも叩くところが白化変色しているのがほとんど。
たとえ折れても、数回脱皮すれば再生するから心配しなくても大丈夫
382pH7.74:2011/08/15(月) 00:38:01.92 ID:iLze5/gX
そうなんですか。ありがとうございます。
383pH7.74:2011/08/31(水) 13:47:07.07 ID:TlyW+30W
http://www.youtube.com/watch?v=M_uayimlZ-s
なんかネタサイトでみっけたヤドカリがテッポウエビを放し飼いしてる動画。
これ(・∀・)イイ!
384pH7.74:2011/09/14(水) 10:04:01.63 ID:fxyBwtdA
カラッパ飼ってる人いない?
底砂に嫌気層ができないような上手い濾過の仕方あれば教えて欲しいんだけど
385pH7.74:2011/09/14(水) 10:28:45.85 ID:/6Qfq/O0
>>383
宣伝乙
386pH7.74:2011/09/14(水) 13:12:08.12 ID:GBt6FWih
>>384
砂を浅くしときゃいい
簡単なことだろ
387pH7.74:2011/09/16(金) 14:09:40.49 ID:ZWrKxW0j
解決早っ!
388pH7.74:2011/09/16(金) 20:16:31.61 ID:dzvE7jAl
カニ・エビタイプのヤドカリを飼育している人はいますか?
389pH7.74 :2011/09/18(日) 09:29:23.40 ID:YcMu8Mh/
クリーナー用に買ったシッタカがフジツボ背負ってた! 大事に飼う。
390pH7.74:2011/09/18(日) 13:10:52.48 ID:SoehMjOF
ミミズクガニ買ってしまった
水槽にいれたら一晩でお気に入りのバブルディスクをちぎられてしまった。

しかしうまくとるもんだ
391pH7.74:2011/09/19(月) 23:14:56.50 ID:5UZ1hKxQ
すいません。
紫色のヤドカリを拾ってしまったんですが、どうしたら良いでしょう。
犬の散歩中に道端で犬が見つけました。
そのままだと車に轢かれそうだったので、とりあえず持って帰ってきました。
392pH7.74:2011/09/19(月) 23:43:08.20 ID:On+VWkTf
とりあえずGoogleででも適当に検索して種類と買い方調べてみるといい
ヤドカリは比較的ポピュラーな生き物だから情報は沢山ある
393pH7.74:2011/09/19(月) 23:58:17.21 ID:DK7s+5dt
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1309614185/
オカヤドカリスレに誘導してみる。
板が違うっていうのが盲点だったりする。
394pH7.74:2011/09/24(土) 16:59:19.15 ID:3LIH6fb7
テッポウエビって何年くらい生きんの?
飼い始めて今年で4年目に突入したけど一向に死ぬ気配が無い
395pH7.74:2011/09/24(土) 22:12:12.31 ID:tUG6l+1c
少なくとも6〜7年は生きると思う。
396pH7.74:2011/09/25(日) 00:41:42.27 ID:HJJCUB7X
http://www5.puny.jp/uploader2/download/1316878849.jpg
この間海水浴(福井)へ行った時に見つけたのですが
なんて名前のカニでしょうか?
ワタリガニかガザミ系かと思っているのですが・・・。
397pH7.74:2011/09/25(日) 00:43:51.95 ID:HJJCUB7X
すいませんパスワード忘れてしまったのでコチラでお願いします。
http://www5.puny.jp/uploader2/download/1316879003.jpg
Pass:aaa
398pH7.74:2011/09/25(日) 00:48:41.18 ID:P/iONYfc
キンセンガニだと思う
399pH7.74:2011/09/25(日) 00:54:02.85 ID:HJJCUB7X
>>398
ありがとうございます!
どうやらこのカニみたいです!
本当にありがとうございました v(・∀・)v
400pH7.74:2011/10/11(火) 00:42:52.63 ID:41soS0Ve
ホワイトソックスと同居させて
安全度90パーセント以上と言えそうな小型魚って何かいますか?
カクレクマノミやルリスズメのような系統の魚でもペアを作らせないように
1匹だけにしておけば大人しいのでしょうか?
401pH7.74:2011/10/11(火) 04:45:18.36 ID:cCtpQAiM
ヤドカリはつまらんから捨ててこい
402pH7.74:2011/10/11(火) 08:30:58.13 ID:MoWkEZIj
>>400
オヨギイソハゼ
403pH7.74:2011/10/12(水) 15:19:05.93 ID:EBXWBYHB
>>400
うちのシリキとハマクマノミは
過去にアカシマモエビとホワイトソックスをたいらげてた

やはり腐っても(スズメ)鯛w
404pH7.74:2011/10/12(水) 16:11:56.59 ID:PTvMGBQv
ナルホド海老で鯛を釣るってやつですね。(・∀・)
405pH7.74:2011/10/14(金) 10:20:59.53 ID:i+ETZr+D
オトヒメエビが餌を食べない・・・

オトヒメエビって無加温で飼える?
関東以北に住んでなければ大丈夫だとは思うんだけど
406pH7.74:2011/10/14(金) 11:25:24.40 ID:tBqjpuPt
水道水には、水道管に付着する貝類を除去するため、貝を殺す薬剤
が添加されている。

湧水を汲みにいくのが良い。

最近では、川の水に、田んぼのジャンボタニシを殺す農薬が入り込み、
干潟や砂浜の貝類が絶滅の危機に瀕している。

ジャンボタニシは、水中で活動して若芽を食べるので、

苗を植えた直後は、水を張らず、ジャンボタニシが食べないぐらいまで
稲が固くなってから、水を張るようにすると、雑草の若芽を食べてくれる
ので益虫になるそうだ。

除草剤も減らせるし、除草剤の稲への影響も抑えられる。
407pH7.74:2011/10/14(金) 16:35:48.21 ID:a6mcPODK
>>406
とりあえずスレタイ読もうぜ
408pH7.74:2011/10/14(金) 22:00:35.43 ID:tBqjpuPt
>>407

最近では、川の水に、田んぼのジャンボタニシを殺す農薬が入り込み、
干潟や砂浜の貝類が絶滅の危機に瀕している。
409pH7.74:2011/10/15(土) 00:09:59.75 ID:e/0hPwI8
>>408
【海水】
410pH7.74:2011/10/15(土) 07:29:50.83 ID:Z2ZOMODq
>>409
>干潟や砂浜の貝類が絶滅の危機に瀕している。

海水の絡みでここを言いたかったんちゃうか?
411pH7.74:2011/10/15(土) 08:40:46.61 ID:z/wecSEA
今朝レッドレッグハーミットが死んでた。。。
ライブロックの穴に殻が挟まってて下に残骸が散らばってた(´・ω・`)
412pH7.74:2011/10/15(土) 10:58:22.53 ID:B2dxdXEx
いや、慌てるな。奴らの抜け殻は本物そっくりだぞ。落ち着いて探すんだ。
それでもダメなら合掌。
413pH7.74:2011/10/15(土) 11:05:43.90 ID:sfI/Pxrd
>>410
干潟に農薬が蓄積すると、ヘドロ化の原因になってる。

最近の農薬は、神経毒なので、残留性や影響力が強いようだ。

農協への外資の進出で、環境破壊が進んでいる。

農協の基金を株式運用して損失が拡大し、その隠蔽に絡んで
のことのようだ。
414pH7.74:2011/10/15(土) 18:01:57.95 ID:z/wecSEA
>>412
仕事終わって帰宅したので確認したら抜け殻じゃなかった。。。
ライブロックに挟まれてどうしようもなくなって貝殻から出たところを何かに襲われたんだろうか・・・かわいそうに(´・ω・`)
415pH7.74:2011/10/15(土) 21:51:56.75 ID:z/wecSEA
アッー!!!!!
ライブロックの穴に詰まった貝殻外してしばらく放置してたら動きだした。。。
416pH7.74:2011/10/15(土) 23:14:41.06 ID:tKjXPNyb
>>415
よかったなw
417pH7.74:2011/10/16(日) 00:14:46.32 ID:Y4CU9u0H
>>415
だから言ったじゃろ
418pH7.74:2011/10/16(日) 00:31:36.80 ID:gV3TyIST
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしがやった
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
419pH7.74:2011/10/16(日) 03:19:43.01 ID:K1y10Y/6
>>418
これだれ?
東さん?
420pH7.74:2011/10/16(日) 09:24:53.82 ID:gcTBj1//
星野1001


ユビワサンゴが1匹700円だったから2匹買ってきた
思ってたより大きくて綺麗な色してるんだな
引っ越し用の貝殻は何を用意すればいいんでしょ
421pH7.74:2011/10/16(日) 11:02:01.05 ID:HQHoznP7
サザエ
422pH7.74:2011/10/16(日) 12:13:36.78 ID:gcTBj1//
サザエか
スーパーに売ってるかな・・・
423pH7.74:2011/10/18(火) 08:36:28.93 ID:Fvn3G8wb
ランドールとかのテッポウエビはかなり丈夫みたいだけど30規格なんかで飼えたりするんだろうか
そしてその環境で共生ハゼは飼えるんだろうか
424pH7.74:2011/10/19(水) 11:32:21.97 ID:9KIa4rzE
夏場の高水温が問題だな
425pH7.74:2011/10/20(木) 22:08:30.89 ID:aQeI7tOo
スカンクがサラサゴンベにやられた・・・
426pH7.74:2011/10/20(木) 22:23:50.39 ID:n3UuVZVB
レッドレッグハーミットかってきた。
昼間はかくれてるけど夜になるとライブロックに上って海草やらをツマツマしている。
ヤドカリを集めたくなったけど我慢しなければ。
427pH7.74:2011/10/21(金) 10:18:11.25 ID:0rltT/S6
うちのユビワサンゴは小さいライブロックを転がす
ハゼ用に置いた土管ミニも朝見ると変な向きになってるから困る
428pH7.74:2011/10/28(金) 14:05:34.66 ID:DEgEsn6q
和歌山で猛毒ガニ見つかる 食べると死ぬ すさみ沖
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1319777269/
429pH7.74:2011/10/28(金) 15:43:48.63 ID:4C57LLcp
騙された!スレかとおもったらウモレオウギガニだったでござる。
430pH7.74:2011/10/28(金) 22:11:27.85 ID:V61FZy5g
ライブロック動かしたら下にランドールがいた
ここにいたのかよと思ってたら水槽の端っこに逃げてそこに巣穴作り始めた
ネジリンボウも一緒で超可愛い
人間様の都合で悪いがやっぱり見えてる方がやっぱりいいもんだな
餌もやりやすいし
431pH7.74:2011/10/29(土) 09:59:53.91 ID:fpdGK6po
うちはレイアウト関係無しに前面に300gくらいのライブロックを置いて、そこに巣を作らせた
出入口がよく見えていい感じだけど、水槽の角で狭いからかヤドカリが脱皮するスペースになってた

ネジリンボウは半分に割ったザリエサを食べてるけどランドールは何か食べてるんだろうか
432pH7.74:2011/11/06(日) 02:05:40.79 ID:nbuo7kZc
ヤドカリの餌でお勧めなのって何かないかね
クリル、刺身みたいなすぐだめになるもの以外で
沈む餌ですぐに解けない感じがいいだけどそんな都合がいいのはないかな
433pH7.74:2011/11/06(日) 13:35:55.82 ID:5KHXV6W+
   ∧_∧ o
    (・A・)丿 コリタブはどうですか?  
.  ノ/  / ミ
  ノ ̄ゝ 
434pH7.74:2011/11/07(月) 12:23:06.35 ID:qOBlZLaE
この前採ってきたホンヤドカリにコリタブやったら
一口食べて放り投げやがったw
ヤドカリも餌付けないと人口飼料は食べないんかな?
435pH7.74:2011/11/07(月) 15:27:10.53 ID:C+lOApLL
>>434
うちのホンヤドさんも最初は食べなかったよ。一口食べてペッと吐き出したw
けど、食べるものが他にないとわかれば普通に食べるから心配しなくても大丈夫。
436pH7.74:2011/11/07(月) 17:38:04.12 ID:qOBlZLaE
>>435
ありがとうございます。本当に「ポイッ」て感じで投げたんで思わず笑ってしまいましたw
気長にやってみますね。

>>432 ウチのはキョーリンのコリタブと塩漬けわかめやってます。わかめは本当は貝用
なんですが、ヤドカリの食いつきはいいです。
437pH7.74:2011/11/10(木) 10:43:52.56 ID:mUh4jYLT
昨日、ベンケイガニの数センチ上から、誤って家用マグカップを落としてしまったんです。
はさみの関節部分を怪我したみたいで、動かさないようかばいながら、暗い所でじっとしているんです。

昨日は関節からうっすらとお肉が見えていて、今日になったらワカメみたいな黒い幕のようなものがついていました。

初めて飼うので、どうしたらいいんでしょうか?
438pH7.74:2011/11/10(木) 18:31:08.41 ID:e4p4gsCL
ほっとくしかない
439pH7.74:2011/11/10(木) 18:33:00.39 ID:rtmzBQ/c
よつあなかしぱん飼い始めた
モリモリと砂に潜ってってかわええええええ〜っ!
たまにあのピンク色の円盤に遭遇すると嬉しいw
440pH7.74:2011/11/12(土) 01:35:17.82 ID:6Mf20bwa
カシパンで思い出したけど他のスレで貼られてたやつ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1601990000&itemId=48866
これ飼って動画うpしたらネタ系のサイトが飛びつくかも。
441pH7.74:2011/11/25(金) 00:50:16.29 ID:ZJvpabcD
保守!
442pH7.74:2011/11/25(金) 01:13:11.81 ID:qjx6pKhL
いつの間にか郷土の特産物扱いにされていたホンビノス貝
(外来の大型二枚貝。2000年頃から東京湾周辺で見られるようになったらしい)が
スーパーで安く売られていたのでデバスズメとスカンクシュリンプとヤドカリだけの
休憩中の水槽に放り込んでみた。

国産のアサリやハマグリは放り込んでも潜ることもできずに翌日には
パックリ開いてヤドカリに食われていたが、
メリケン産はやはり強いね。ちょっと目を離した隙に完全に潜りやがった。
以後全く姿を見せない。

3匹水槽に放り込んで残りはラーメンの具にした。
殻がでかくて分厚い割に身は意外と小じんまりで拍子抜けしたが、
国産の二枚貝とは異なる食感でこちらも楽しめた。
443pH7.74:2011/12/08(木) 16:34:29.12 ID:+ZKX95oH
誰かホッキ貝飼育した方いらっしゃいませんか?
444pH7.74:2011/12/08(木) 23:15:06.02 ID:eEM/MnnR
黒ボッキとかなんともエッチな貝ですね!(・∀・)
445pH7.74:2011/12/11(日) 03:28:45.63 ID:58Gjo8jD
ウバガイ(=ホッキ)、アカガイ、バカガイ、ミルクイ、ハマグリあたりは鮮魚店でよく見かけるけど家庭での飼育は諦めた方が早いと思う。
飼育難度は砂浜海岸を生息地とするものが他の環境のものよりも飛びぬけて高くて、更に生息深度が深くなると難易度が増すって感じかな。
どうしても飼育に挑戦したい場合はここで聞くよりも「ひむかのハマグリ」を検索してブログで質問したほうが早いかと・・
446pH7.74:2011/12/29(木) 19:20:39.94 ID:+MawVFeV
過疎極まってるな

サザエワカメ食わないんだけどなんで?
どうやったら食わせられるの?
447pH7.74:2012/01/03(火) 15:45:27.65 ID:f4YrHfi6
ヤドカリって生命力半端無いな
448pH7.74:2012/01/05(木) 23:37:01.33 ID:HkQU+DAE
今年こそ海水甲殻類のブームが来ますように
淡水のビーシュリンプとなぜ差がついたか…慢心、環境の違い
449pH7.74:2012/01/06(金) 00:13:37.68 ID:Kf6utlqV
海水性甲殻類は色々と面倒くさい
この一言につきる
450pH7.74:2012/01/06(金) 01:44:53.76 ID:zG3UsNAP
海水水槽がめんどくさい
451pH7.74:2012/01/06(金) 03:36:20.49 ID:PT5dAASr
海水棲の甲殻類大好きだぜ
ビーシュリとかはやりたいと思った事一度もないけどな
海水の生物の多様性の魅力はやっぱたまらん物がある
452pH7.74:2012/01/06(金) 05:22:15.98 ID:n+8smltW
イソギンチャクモエビとかオトヒメエビは増やして遊んでる。
特にイソギンチャクモエビのオチビちゃんの集団尻フリダンスなんて
KARAのよりよっぽど可愛いぜw
453pH7.74:2012/01/06(金) 11:02:19.64 ID:st7UxMo5
海水は潮だれがあるのと特にマンションだと漏水時のリスクとか・・
あとは魚のいる水槽だと一匹一匹が高い餌になりかねないし、ハンズのペットショップなんかで
かわいいおねーさんが初心者にエビの飼育方法をおせーてくれたりとかそういう入りやすさが足りないような。
454pH7.74:2012/01/06(金) 18:37:41.02 ID:n6H5UaH0
>>452
イソギンチャクモエビの繁殖いいなあ
家でも増やしたいんだけど
2,3匹でちょこちょこ追加しただけだったからか居なくなってしまった
60規格なんだけど一気に10匹くらい入れないとだめかな
455pH7.74:2012/01/06(金) 20:01:58.55 ID:aSuo0nG2
レッドクロウが特定外来種になったもんで
ロブスター飼い始めたクチ
456452:2012/01/06(金) 21:30:16.29 ID:n+8smltW
>>454
そりゃ数は大い方が良いけど、♂♀一尾づつでもいけるよ。
457pH7.74:2012/01/06(金) 23:59:49.94 ID:n6H5UaH0
>>456
雄雌の区別がついて買えるとは思えないので5尾くらいでまた始めてみるよ
以前と環境も違うしうまく行くことを願って。
少しやる気が出た。ありがとう
458pH7.74:2012/01/10(火) 13:01:19.43 ID:roTaL7v2
買ってきたサンゴの土台にカメノテ的なものがついてた!
何かぱくぱくしてて超可愛い
これなんだろう?
さきっちょが三角っぽくとがってて、パカって割れてぱくぱくしてる
根元は海藻みたいのに覆われててよくわからん
459pH7.74:2012/01/10(火) 14:25:28.31 ID:CQQtnYd9
カメノテの一種だと思う。
460pH7.74:2012/01/10(火) 22:28:22.64 ID:xFGlK+cL
かわいいね
http://youtu.be/HNkZ3wM-RaA
461pH7.74:2012/01/13(金) 02:55:08.41 ID:o1Qp24+d
飼ってるモンハナが人工飼料を食ってくれないんだが誰かいい餌知らない?
462pH7.74:2012/01/13(金) 03:06:26.69 ID:7E7PfpU0
スルメ
463pH7.74:2012/01/13(金) 15:33:18.17 ID:oNT+uTaO
御徒町の魚屋にカメノテとかフジツボ売ってるな。
食用だから個々が大きくてうちの水槽じゃ無理だわ。
464pH7.74:2012/01/13(金) 16:42:14.23 ID:bflAMMh3
    |          御徒町の魚屋で  \
    |  ('A`)      フジツボとカメノテが…
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄               /



    | Σ          
    |  (゚д゚)     
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   
465pH7.74:2012/01/13(金) 17:05:37.66 ID:7E7PfpU0
↑欲しいw
カメノテ(っぽい奴)がいるんだけど目茶苦茶可愛いっつうか面白い
かぱっと開いてべろんべろんしとる
466pH7.74:2012/01/13(金) 22:34:20.11 ID:FaYH0jsP
>461
モンハナシャコ飼ってんのか、憧れる。
アサリとか入れてもシャコパンチで殻ぶち破ったりしてくれないの?

>463
いい情報サンクス。採取の当てにしていた近所の海浜公園が地震の影響で閉鎖されて、
シッタカ貝に偶然ついていたフジツボを何とか飼育していたんだが、
購入が可能ならそれでいい。もし良ければ、御徒町のどの辺?
467pH7.74:2012/01/13(金) 22:36:26.12 ID:FaYH0jsP
ん、御徒町の魚屋ってアメ横の魚市場ビルのこと? なら分かりやすいが。
468pH7.74:2012/01/14(土) 01:01:29.34 ID:1ctXxFOx
>近所の海浜公園が地震の影響で閉鎖されて

ノ 妙典オススメ
  へ……へんなものが色々採れる。
469pH7.74:2012/01/14(土) 01:21:56.66 ID:ceYr8f/n
採取派の人に質問なんだけど
そういう近所の海でとってきた変な生物って、普通に水温25℃のリーフタンクとか魚水槽に突っ込んでるの?
そういう近所の海の奴らでも南国仕様な水槽で生きていけるのかな?

・・・それとも採取モノ専用タンクを持ってるんかい?
自分もフジツボとかカメノテ飼いたいよう!
470pH7.74:2012/01/14(土) 11:34:06.52 ID:1ctXxFOx
変な生き物の住んでるとこって夏の水温は28度くらいまで上がることもあるからクーラーがついてれば無問題。
蔓脚類(フジツボ、カメノテ、エボシガイとか)の食性は基本的には懸濁物質食(=濁り物質)なので、
有機物の少ないリーフタンクよりも魚をドヤドヤ飼ってる水槽の方が飼育しやすいかも。

http://www.youtube.com/watch?v=HTFHXgxhuW8
エボシガイなんかは流木からごそっとむしりとれるのでオススメだけど
その流木がいつ流れ着くかわからないっていう楽しみもあるかな。
カメノテはくぼんだとこに密集してて採集が少し難しいので(柄の部分を傷つけやすい・・)
市場で買うのが手っ取り早いと思う。
あとは元々酸素量の多い環境に生息してるので、潮汐のない水槽内では夏場の酸欠には注意かな。
471pH7.74 :2012/01/14(土) 13:19:06.19 ID:y+FBk5O1
>>470
その動画はご自身の投稿ですか?

最初見た時のフジツボ類の捕食映像は不気味で怖かったが、
フジツボは甲殻類で、あれは巣から手を出して餌を捕っているようなものと
知ってからは可愛く見えるようになった不思議。だから何だって話の筈なんだけど。
472pH7.74:2012/01/14(土) 17:27:37.53 ID:75Dqstv7
イソガニとマハゼ稚魚4匹飼ってるけどクーラーもヒーターもなんもない。
ライブロックと底面濾過の小さい水槽。10リットル弱かな。
ハゼはカニに食ってもらうために入れたんだが食われない。
仲良くなってるのかな。

日本にも淡水のミクロスパイダー並に小さい種類のカニも結構いるのにね。
流行らんねまったく。
473pH7.74:2012/01/14(土) 19:01:39.98 ID:KxDgH4E7
461だけど アサリとか入れてもすぐに気づくことは少ないよ。しばらくしてパンチしてることが多い。それよりカニ・ヤドカリのほうが面白いかな。 モンハナは少し高いけどフトユビなら1000円位で綺麗なのもいるからあなたも飼ってみては?
474pH7.74:2012/01/14(土) 19:53:02.70 ID:lYFid5dZ
>>472
そういう水槽いいよね
なにもスキマーだのOF水槽だので飼育するのだけが海水水槽じゃないんだし
気楽に飼えていいわ
475pH7.74:2012/01/15(日) 21:54:18.07 ID:9ErhTfnu
お茶目な貝を飼いたいね

http://www.youtube.com/watch?v=JnJHdLFVruU
476pH7.74:2012/01/15(日) 23:24:57.34 ID:WwpoRUAg
・・・なんだろう。
その動画見るの3回目ナリ(´・ω・`)
477pH7.74:2012/01/17(火) 09:06:09.65 ID:MZmN/Qdp
魚屋さんで貝に寄生していたえびをもらいました。これは何ですか。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/351198
478pH7.74:2012/01/17(火) 14:45:49.93 ID:oXj4KG8j
カクレエビ?
479pH7.74:2012/01/17(火) 17:20:37.22 ID:ZNO0gD49
クーラーってヒーターに比べて高いよな
480pH7.74:2012/01/17(火) 17:28:58.64 ID:GYNn5Uza
水は外気より温めるのは簡単だけど冷やすのは大変だから仕方ない
481pH7.74:2012/01/17(火) 19:11:49.99 ID:O8z8LBVm
安い冷却原理を発明すれば大金持ちだぜ。
482pH7.74:2012/01/17(火) 19:32:12.18 ID:ZNO0gD49
水中アンモニアを減圧して(一番沸点低いし)抽出して吸熱の化学反応起こすっていうのは?

安定しなさそう
反応調節すんのにCPUいる
結果

ウンコ
483pH7.74:2012/01/17(火) 19:58:00.14 ID:+GP1ek0m
>>482
コンプレッサーの方がどんだけ簡単で
どんだけエネルギー効率が良いことか・・・

言いたいだけでももっと現実的な事書こうぜ。
484pH7.74:2012/01/17(火) 20:00:06.18 ID:dMwe4EDy
>>483
じゃおまい考えついたのか?
485pH7.74:2012/01/17(火) 20:10:59.72 ID:+GP1ek0m
なんでおれが考えないといけないんだよw
486pH7.74:2012/01/17(火) 20:15:08.50 ID:dMwe4EDy
じゃ黙っとけよ
新しい可能性考えてるやつのが評価できる
考えないやつが現状から抜け出せるわけない
487pH7.74:2012/01/17(火) 20:17:19.14 ID:ZNO0gD49
大丈夫俺も効率悪いことわかってるから

まぁまぁ趣味で考えてるだけだからそんな熱くならずにお二方落ち着いて下せぇ
488pH7.74:2012/01/17(火) 20:33:05.53 ID:O8z8LBVm
地中熱利用ヒートポンプとかあるけど、水槽の水を地下5mくらいに循環させれば
クーラーいらずでいけるかもね。
どのくらいのポンプ揚力が必要かわからんけど、
水槽用マグネットポンプでどうにかならんかな。
もちろん穴は自分で掘って。
システムとしては既存のものだからあんまりお金にはならなそうだけど。
だれか試してみて。
489pH7.74:2012/01/17(火) 20:51:21.00 ID:GYNn5Uza
個人でそんなことしてもメンテが大変で投げ出すのが目に見えてる
490pH7.74:2012/01/17(火) 21:05:03.74 ID:VJDBN+O1
クーラーごとき高いとか言ってる人は海水向いてないと思うの。
さっさとやめちまえ(´・ω・`)
491pH7.74:2012/01/17(火) 21:24:09.45 ID:lieDGwgE
自作するのも一つの楽しみだと思うが?
それにいつからそんな高尚な趣味になったんだ?
492pH7.74:2012/01/18(水) 21:35:48.55 ID:RLfm/947
またユビワサンゴに騙された・・・
死んだと思ったの何回目だろう
493pH7.74:2012/01/22(日) 16:52:09.25 ID:oZeZ5k+f
>>488
何年か前になるかとあやふやな記憶だけどどこだかのサイトで
自宅新築→地熱利用の水槽部屋→地下に配管してクーラー代わり
みたいなサイトがあったな、縄張りから工事中から完成後まで写真つきでレポがあったと思う
水槽が2-3本とかならともかく総水量が多くなれば有効なんじゃないかな?

そのときは「スゲー!!! そこまでやるかっ」と思ったけど今ならその気持ちはわかる
海水水槽3本、淡水水槽1本で総水量900リットルちかい今なら・・・
494pH7.74:2012/01/23(月) 23:21:36.39 ID:EovehiNp
俺も自宅新築時に庭から繋がる潮だまり再現水槽部屋を妄想したけどカーチャンに反対された。
せめて壁に埋め込み水槽とかいろいろしたかったお。
495pH7.74:2012/01/24(火) 20:05:37.10 ID:cycBRA7t
佐島の天神島にあるブリキのおもちゃかん館長の邸宅には建物の地下?ボート乗り場にカニさんがいろいろ住んでるらしくて
自分のコレクションの中でも一番の宝物は長年飼育してたイワガニの脱皮殻シリーズだとテレビで紹介してた。
津波が来たらあの家はまずダメだと思う。(・ω・)
496pH7.74:2012/02/07(火) 18:19:09.98 ID:mTrFQbaT
カラッパに関するHPが少ないからこっちに来てみた。
カラッパってよくいるカニと同じ感覚で飼育してもおkなのかい?
餌は確保できるけど、エビや他のカニとの混泳は可能?
497pH7.74:2012/02/07(火) 19:46:12.79 ID:mvpz9Y3g
カラッパは単体飼育が基本
498pH7.74:2012/02/09(木) 09:27:22.57 ID:UoIQf/kI
スカンクシュリンプの背中に3匹とも黒い模様が付いています。
これは何でしょうか?
毎日少しずつ広がってる様に見えます。
499pH7.74:2012/02/09(木) 11:56:11.38 ID:cfim8s/v
ダークサイドに落ちる兆し?
500pH7.74:2012/02/09(木) 14:09:07.30 ID:FFFmxErX
越前ガニの求愛がえげつない。巨大なオスがメスをハサミで持ち上げレイプ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328764084/l50
501pH7.74:2012/02/17(金) 02:33:52.11 ID:JzMY5xSS
サザエ&バフンウニ&アワビを飼い始めて早4年
餌は週1で水替えは半年に1回なのに全然死なねえのな
502pH7.74:2012/02/17(金) 10:49:04.30 ID:QHsasvA6
なにそのじみっこトリオ
503pH7.74:2012/02/18(土) 06:28:03.28 ID:vp84wa7B
昨日俺の誕生日で嫁が活伊勢海老買ってきた
無論食べる為だが血迷った俺が水槽に入れてもうた

今起きて見てみたら元気そうだw
質問なんだが
ヒーターいる?
いま仕切りで分けてるけどクサフグと共存可?
餌はザリガニの餌とかでいいんだろうか?
水槽は90センチ上部ろ過、砂利も敷いてます
海水は近くの海で汲んできてます

知ってる人がいたらお願いします
504pH7.74:2012/02/18(土) 06:54:58.58 ID:tpCfG6Xe
>>503
ヒーターなんぞ要りません
クサフグとの混泳は可能でしょう。
505pH7.74:2012/02/18(土) 11:04:12.40 ID:vp84wa7B
>>504
ありがとう大事に飼うわ
506pH7.74:2012/02/18(土) 11:58:24.24 ID:vf5mwsH4
10℃だか下回ると結構死ぬらしいから
あんまり寒くなる部屋ならヒーター入れた方がいいんじゃない?
507pH7.74:2012/02/18(土) 16:07:49.57 ID:OZ6usL6S
冷凍のシジミとか
冷凍の茹でホタテとかあると便利だぞ
海水採取できるならついでにヤドカリとか貝を採ってくると喜ぶ

俺のはニシキエビだが
多分同じだろうw
508pH7.74:2012/02/25(土) 20:52:47.28 ID:GeExWWU1
>503
509pH7.74:2012/02/25(土) 22:06:13.99 ID:AoKiNrzy
60水槽に水作エイトM×2でヤドカリ五匹飼えると思う?
510pH7.74:2012/02/25(土) 22:21:07.08 ID:6fF4J0Oq
オニヤドカリみたいな極端なのじゃなければ大丈夫じゃね?
それよりも投げ込みフィルターだと塩ダレが酷そう
511pH7.74:2012/02/25(土) 23:06:12.02 ID:AoKiNrzy
>>510
ありがとう。60水槽とエイトM×2とエアーポンプもらったから
何か買おうかな?っておもってたら「そうだヤドカリを飼おう」って思ったんだ
512pH7.74:2012/02/28(火) 14:13:53.87 ID:ydTLCrpw
60規格に小型スカベンジャー5匹ならろ過装置すらイランと思う
パワーヘッド回しておけば充分な希ガス
付けたいなら安いカミハタの外掛けエアポンプスキマーみたいな奴のほうが良いかな?

水作等の投げ込みエアリフト系は淡水ではコスパ最良の部類に入るが
海水相手じゃ塩害・油膜対策を施さない限りゴミ同然だから止めとけ
513pH7.74:2012/03/07(水) 05:53:45.37 ID:dKoUMM4B
5リットル弱に水作エイトM砂利に半埋めでイソガニx1 ヤドカリx2 くらいで数年やってる。
ほぼ底面フィルターみたいなもんだから最初から底面フィルターを仕込んだほうがいいかもな。
ただしヤドカリはカニに食われることがあるのでたまに追加してる。

飼い方のサイトとか見ると陸は必要ないってのが多いけど
ライブロック組んで水面ぎりぎりの陸をつくると頻繁に上がってくるよ。
514pH7.74:2012/03/08(木) 16:30:44.40 ID:rHqYdj/p
アオミノウミウシ飼ってる人いる?
515pH7.74:2012/03/10(土) 21:57:38.81 ID:hXSVoU3p
Mサイズヤドカリがさ、Sサイズヤドカリを
ハサミで離さずでずーっと持ち歩いてるの。

最初はなんか挟まってたのかと思ってたんだけど
宿替えもしてるし、やっぱ手で持ち歩いてる感じなんだよね。

こんなことってある?子守なの?それとも・・・愛・・・?
516pH7.74:2012/03/10(土) 22:17:59.85 ID:4YoSo/4s
交尾前ガードってやつだね
517pH7.74:2012/03/12(月) 03:13:34.22 ID:ATgXkIb5
>>516
ググって見ました。そんな行動があるんですね
初めて知りました。ありがとう〜
518pH7.74:2012/03/18(日) 07:49:41.73 ID:Vs7ZsxS2
当方イソギンチャクなんて飼ったことないのですが
ある日おまけとして届いたヤドカリの貝殻にイソギンチャクがついてました
種類は多分ヤドカリスナギンチャクだと思うのですが、
これらは一般的に言われるような照明で栄養分が何とかなるタイプなんでしょうか
もし給餌が必要なら15コくらいある口一つ一つに餌をやるべきなんでしょうか
519pH7.74:2012/03/18(日) 20:48:43.01 ID:5SRld2ZL
http://wamonyadokari.web.fc2.com/zukan/itohiki.html
このタイプのイソギンチャクはヤドカリが餌を解体中に周りに飛散するおこぼれを頂戴してるので
そういう形で採餌するのがよいかと。
主に深い海の生き物なので光合成は多分してなくて、夏場に水温が上昇する環境ではすぐに衰弱するかな。
イワシやサンマなどを冷凍庫に入れて少し凍りかかったとこで包丁で適当なサイズに切り分けて再び冷凍保存。
餌やりの時は半分凍った状態で水槽に入れると適当に内臓・肉や皮が飛び散ってこの手の生き物を飼育しやすくなる。
水質に関してはスキマーがあれば問題ないかな。

ほかにはオキアミ爆弾っていうのがあって、釣り餌用の冷凍オキアミを軽く茹でてザルに上げたものを
よくすすいで軽く絞って氷をつくるアレに詰め込んで、上から少し海水を注いでブロックにして冷凍。
使う時はそれを適当に投下してく作戦。
この作戦は人工餌を適当に混ぜれば栄養バランスを調整できる利点もある。
520pH7.74:2012/04/18(水) 23:40:42.23 ID:iHZzvBvx
ヤドカリを呼び水に、城ケ島観光協会が新名物料理の開発へ/三浦
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1201230008/
521pH7.74:2012/04/23(月) 18:52:17.57 ID:gYZvegvU
>>519
背負い主のヤドカリはあまり餌に見向きしないで、餌のあった地面を嘗めとるような食事しかしてくれなかったので
魚の断面からの内臓漏れ作戦をしてみたら日にちごとに少なくなっていってた個虫にストップをかけることができました
一応クーラーがあるので温度は大丈夫だと思います
ありがとうございました!
522pH7.74:2012/04/24(火) 21:13:28.22 ID:An9ZHirY
イザナギ・・・それは禁術とされる究極の幻術。
ヤドカリにとって不利な事象を「夢」、有利な事象を「現実」に変える。
術が一度発動するたびに個虫が一つずつ閉じていく・・
523pH7.74:2012/04/25(水) 20:46:04.20 ID:xakwJd3m
>520
いちばん上の2匹はケスジだな。まあ旨そうとは思っていたが。
524pH7.74:2012/04/27(金) 14:44:33.74 ID:1jG90agn
サルベージ
525pH7.74:2012/05/17(木) 22:10:23.72 ID:d/Lgmm2u
海で見つけたヤドカリが超キュートだった
持ち帰りはしなかったけど近いうちに飼おう
海水デビューだ
526pH7.74:2012/05/17(木) 23:22:28.67 ID:UUlfyBzy
そして海水道にはまった>>525は二度と戻ってくることはなかった。
彼の心は海に捕らわれてしまったのだ。
527pH7.74:2012/05/18(金) 00:27:02.71 ID:JsTEbIe8
夏が近づくと水温が上がって水槽立ち上げと同時にヤドカリを投入すると死の連鎖が発生しやすいので、
特に小さい水槽の場合は今のうちに立ち上げるが吉。
刺身でも入れて放置しとけば一か月後には運動会出来るくらいの量のヤドカリ入れられるかも。
528pH7.74:2012/05/18(金) 03:02:42.88 ID:+gwq9w1q
>>527
おおありがとう
60cm水槽と外部フィルターが余ってたんで今日からでも水回そうと思う

水槽 立ち上げ 刺身 でググって驚いた
こんな方法もあるんだ・・・
色々調べてみる!
529pH7.74:2012/05/20(日) 23:25:45.10 ID:niA2qae0
うちも、この土日に「海辺の観察会」ってイベントに子供と参加したら捕まえた
カニとヤドカリを飼いたいと言い出した。家族会議の結果ヤドカリを飼う事に。
淡水は8年位前にかなり凝ってたが止めて久しいんだけど
海水をやることになるとは
立ち上げられるかも分からんけど・・
530pH7.74:2012/05/23(水) 20:43:32.05 ID:BJbhcPkr
カニやヤドカリをアクアテラで飼ってる人いる?
531pH7.74:2012/05/23(水) 22:08:59.63 ID:9kOCHHkf
波打ち際イメージしたヤドカリのテラリウムを昔やったことあるけど
通常より水量少ない上に砂が吸い上げた海水が半端なく蒸発して比重変化が激しすぎるから断念した
更に独特の匂いが部屋中充満して家族に絶不評

やるなら磯場イメージしたほうが良いかも
でも匂いは覚悟したほうがいいよ
532pH7.74:2012/05/25(金) 04:01:22.39 ID:5tMS4Res
>>531
海水アクアテラを見かけない理由はそこにあったのか……d
533pH7.74:2012/05/25(金) 05:55:23.53 ID:NsyPlCuD
>>531
うちはアクアテラのOF水槽あるぞ。
水量の問題ないし臭くもない。
酸化チタンは結構優秀よ。
534pH7.74:2012/05/25(金) 19:22:17.12 ID:kgbymIOA
>>533
kwsk
535pH7.74:2012/05/25(金) 19:47:53.31 ID:kuK3WfYc
うp!
536pH7.74:2012/05/25(金) 20:41:50.25 ID:MIlaMuzX
おれも見たいな
537pH7.74:2012/05/25(金) 22:46:11.34 ID:Z+5mmD/P
買ってきたばかりのマガキガイが砂に潜って動かない!これおしまい??
538pH7.74:2012/05/26(土) 00:17:43.80 ID:V3NatVF4
砂に潜って旅の疲れをいやしてから物語がハジマルのでは?
539pH7.74:2012/05/27(日) 11:08:32.11 ID:iDVtNS9j
昔、汽水の潮溜り再現水槽で塩がザクザク作れたよ。
高校生くらいの時であまり知識なく底面フィルターでやってたけど。
カニとヤドカリと小さい何かユムシ?みたいなウネウネ生命体がいた。
540pH7.74:2012/05/27(日) 17:26:13.64 ID:rb1XXS8n
パープルリーフロブスターの甲羅を濃い紫色にしたいです
何の成分を含んだものを上げたら色揚げできますか?
541pH7.74:2012/05/28(月) 08:51:21.52 ID:OQ9M6dWO
サバ
542pH7.74:2012/05/30(水) 14:38:00.03 ID:bnTloo04
赤ガニの産卵ルート守ろう 八幡浜で高校生ら清掃ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120529/news20120529431.html
 赤ガニさん、無事に赤ちゃんを産んで―。八幡浜市栗野浦の自然休養林・諏訪崎で26日、県レッドリスト絶滅危惧
T類のベンケイガニや準絶滅危惧種アカテガニの“お産ルート”を清掃しながら自然環境について学ぶイベントがあり、
地元の高校生やボランティアら約70人が汗を流した。 市内の団体「諏訪崎を愛する会」と「さんきら自然塾」の主催。
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120529/photo/pic18733936.jpg
 諏訪崎は宇和海に突き出した長さ約3kの岬。7〜8月の大潮の夜、斜面の巣穴にすむベンケイガニ、アカテガニがお産
のため海岸に移動するが、途中に漂流物が打ち上げられており、カニがビニール袋の中に迷い込むなど妨げになっている。
 参加者は、さんきら自然塾の水本孝志塾長(62)の案内でカニの巣穴などを観察。急斜面をロープを使って下り
ながら、散乱したペットボトルや発泡スチロールを拾い集めた。
543442:2012/05/30(水) 21:17:36.01 ID:tCr7qs2K
>442でホンビノス貝に関するレスをしたものだけど(レスは昨年11月、導入自体は10月)、
先日新しい生体を入れる準備をしようと底砂をざくざくしてたら
未だ元気なホンビノス貝が出てきて驚いた。外来種やべえ。
特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の施行遅杉。
544pH7.74:2012/05/30(水) 22:24:18.89 ID:yhRziWVm
いまのところホンビノスによる生態系への悪影響が報告されてないのでとくにおとがめなしって感じかな。
外来種をいちいち駆逐するとなるとムラサキイガイ~コウロエンカワヒバリガイとかフジツボ数種とか
河川敷の100種類以上の植物(遺伝子調査の結果帰化カテゴリーに切り替わるものが意外とある)とかきりがないし、駆除にお金がかかる割にはすぐ復活するので
関係部署の予算獲得の口実にしかならないと思う。

ホンビノスは環境耐性が別格なのでもし増えたならそれはホンビノスが悪いっていうよりも
水質環境の悪化や潮干狩りでアサリとか根絶やしにしてるほうが問題なのかと。
近年では大型を大量に捕獲してマイウー(゚Д゚)してる人も出てきてるので、急に減る地域ってのも出るかも。
545pH7.74:2012/06/01(金) 02:32:19.94 ID:WFScavkh
今飼ってるイトマキヒトデの餌は取ってきたホンビノス貝とかムラサキイガイ与えてる、たまにフジツボや沖アミ与えてるけど
あいつらお構いなしにバリバリ食うね
546pH7.74:2012/06/01(金) 04:21:49.68 ID:0S6IkNUM
イトマキはわざわざガラス前面に張り付いてカラダの奥まで見せ付ける露出狂だったので
少し引いた
547pH7.74:2012/06/01(金) 21:08:24.46 ID:jX5UzLye
>546 露出狂wうまいなあんた
548pH7.74:2012/06/01(金) 23:50:52.37 ID:ijK8E8qT
先ほど近所の池で釣り餌にとエビ取ってきたんだが、スジエビしかおらんかった。
ヌマエビ類がおったら導入したかったのにな。

やっぱ今の日本じゃヌマエビ類なんて採取はほぼ不可能かな?
せっかくだから自分で採取した奴飼いたいんだよね。
549pH7.74:2012/06/02(土) 10:22:01.36 ID:JS/lNhBz
今、蛤の砂抜きしているんだけど
水管出したり、ぱくぱくしたり、すごく可愛い。
うちの底面魚水槽、浅蜊は普通に元気だけど、
蛤は難しいらしく、心が痛む。
550pH7.74:2012/06/02(土) 14:34:45.62 ID:2x0H30D0
>>548
河川の草が水際に茂ってるあたりを狙えばヌマエビの仲間採れると思う。
近くの海で死滅回遊魚が採れる程度の温度環境で、外海に面したバリバリ3面護岸の小河川だと数種類採れるかな。
大河川だとヌカエビの他はあちこちでシナヌマエビ類が大繁殖してるのでザックザック(゚Д゚)ウマー。
まあ海水スレってことで・・・・イソスジエビ かゆ・・ うま・・・
551pH7.74:2012/06/02(土) 19:04:02.30 ID:amkDc0TL
>>550
海水の文字見落としてました。
スレチにも関わらず回答ありがとうございます。

今度は河川をガサりにいってみます!
552pH7.74:2012/06/04(月) 21:54:33.89 ID:L18h//1h
>>549
二枚貝なら近縁のホンビノスガイオススメ
浅利ですら住めない汚い海でも住めるから飼いやすいよ
553pH7.74:2012/06/05(火) 10:43:29.07 ID:KMuHyaGd
>>538
いう通りだった!すっごい元気になって掃除してくれてる!
554pH7.74:2012/06/06(水) 14:11:52.26 ID:EIBcXZKZ
マガキガイ初めて飼ってみたけどうねうね動いてかわいいね
555pH7.74:2012/06/08(金) 17:15:04.05 ID:diGnVaMF
暇だから市場に行ったらヤマトカラッパが活魚水槽に入っててワロタw
デカい魚に囲まれて端っこで縮こまってたww
556pH7.74:2012/06/08(金) 17:46:26.29 ID:Ir9mjps/
当然引き取ったんだよな
557pH7.74:2012/06/08(金) 18:09:39.35 ID:diGnVaMF
できれば引き取りたかったが海水水槽は持ってないんで無理だ
店の人に聞いたら漁港でひっくり返されて捨てられてたのを拾ったらしい
荷揚げの時に紛れ込んでたんで捨てられたんだろうな
なんて不憫な子・・・(;ω;)
558pH7.74:2012/06/08(金) 18:24:32.60 ID:Ir9mjps/
売りモンじゃないのか
ペットとしては結構な値段なんだけどな
559pH7.74:2012/06/09(土) 14:38:48.65 ID:XrD9TJ7N
質問なんだけどいま水槽見たら1cmくらいの赤茶色のミミズみたいなやつがいるんだけどこれなに?放置しててもいいかな?
560pH7.74:2012/06/09(土) 14:41:03.80 ID:74eprmXq
ウミケムシ?
561pH7.74:2012/06/09(土) 16:03:57.66 ID:i3XvLxlL
>>560
いまググってみたらどうやらそれっぽい
水槽にはヤドカリ、カニ、カブトガニがいる環境なんだけどほっといても害はないよね?(´・ω・`)
562pH7.74:2012/06/09(土) 16:12:23.17 ID:74eprmXq
生体には害はないよ
むしろカニとかのエサにもなる
ただ、見た目がアレなのと掃除のときに触っちゃうと手が少し腫れるから気をつけて
563pH7.74:2012/06/09(土) 16:28:36.91 ID:i3XvLxlL
>>562
そうなのか。
わかった、ありがとう!
564pH7.74:2012/06/09(土) 19:19:39.41 ID:5Vc0klFa
3.11の地震の停電から
唯一生き残ったスカンクシュリンプさんのヒゲがなんかしわしわになってる
脱皮不全かなんかかな・・・
565564:2012/06/10(日) 09:34:32.09 ID:c72/Je/t
ヒゲ6本になってるんだけど
これ奇形ちゃうのww
566pH7.74:2012/06/11(月) 00:41:27.10 ID:ubJUvjF3
折れてたヒゲが再生しただけで本来長いヒゲは3対です。
原発との距離は関係ありません。(・ДA・)ノシ
567pH7.74:2012/06/11(月) 18:32:00.77 ID:ugOczq+3
まじすか
もう脱皮5回くらいはしてるから
3対のときもあったんだろうけど気づかなかっただけかw
568pH7.74:2012/06/27(水) 15:19:36.37 ID:cvhYVL30
アサリの中にいたカニを育てています
先日、3ヶ月と10日で大きい子が他界してしまいましたが
後から来た小さい子は今2ヶ月半です

ちゃんとした設備はないので、これからの夏場は水温も心配…
凍らせたペットボトルを上に置いたりして、今は20℃前後を
保っていますが、これが適温なのかもわかりません

>>179さんのカニさんは、まだ元気なのでしょうか…?

569pH7.74:2012/06/27(水) 15:49:38.44 ID:Rl7dO0cC
うp(・∀・)
570pH7.74:2012/06/28(木) 20:38:16.52 ID:ptNFS834
ヤドカリほんとかわいい
ぜんぜん警戒心ないし、餌とみるや大慌てで駆け寄ったりライブロックから落ちたり
見てて飽きない

ホンヤドカリとイソヨコバサミしか飼ってないけど
サンゴヤドカリ系ってどんな風に動くのかな
磯のヤドカリと同じ感じ?
571pH7.74:2012/06/28(木) 21:16:18.00 ID:n3IWtrSL
http://www.youtube.com/watch?v=TEwbjWTYrcQ
瞬間移動するヤドカリたまにチャームとかで売ってるけど、クレナイヒメホンヤドカリとか喰われたらショックでかそう・・・
572pH7.74:2012/06/29(金) 07:08:09.36 ID:pueP93XC
こんなに速く動くのかこいつww
573pH7.74:2012/06/30(土) 16:27:05.81 ID:SYDaDPCU
はええwwwww
574pH7.74:2012/06/30(土) 20:32:58.16 ID:eXtsXTBW
スナホリガニかとおもた
575pH7.74:2012/07/04(水) 15:20:25.98 ID:WCgDhnRe
大阪南部の海沿いで見つけたのですが何というカニでしょうか
サワガニかアカテガニかと思うのですが
http://iup.2ch-library.com/i/i0679207-1341382130.jpg
576pH7.74:2012/07/04(水) 16:49:26.96 ID:gcacYMhP
アカテかベンケイだね
577pH7.74:2012/07/04(水) 23:17:36.15 ID:WCgDhnRe
>>576
ありがとうございます!
578pH7.74:2012/07/13(金) 11:23:53.44 ID:6SW0PFsf
瀬戸内海の魅力展 13日からttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003481401.html
スナメリの骨格など、貴重な資料を通して瀬戸内海やその周辺に生息する生き物の歴史を学ぶことができる企画展が
13日から三原市で始まるのを前に、11日、展示資料の搬入作業が行われました。この企画展は今月14日から県内
で始まる「海フェスタ」にあわせて三原市教育委員会や広島大学総合博物館などが行います。
会場となる三原市円一町の三原リージョンプラザでは11日、展示資料の搬入作業が行われ、県内に3点しかないと
される全長1.7メートルあるスナメリの骨格や、全長75センチのオオサンショウウオの剥製など、瀬戸内海とその周辺
に生息する生き物の貴重な資料が運び込まれました。
今回の展示の呼びものの1つナウマンゾウの化石は、1万年前は草原だったとみられる瀬戸内海の海底から引き揚げ
られたもので、長さ30センチほどの牙や重さが8キロほどある歯など10点が並んでいます。
企画を担当している広島大学総合博物館の清水則雄助教は、「貴重な資料が多いので慎重に作業しています。ぜひ
来てもらって瀬戸内海の生き物の歴史を見てもらいたいです」と話していました。
企画展は13日から今月29日まで行われ、入場は無料です。
579pH7.74:2012/07/13(金) 11:25:41.00 ID:6SW0PFsf
ウミホタル、瀬戸内海で活発に活動ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120712_8
夜に海中で青い光を放つウミホタルが、この時期、瀬戸内海で活発に活動しています。
その神秘的な光景をご覧いただきます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120712_8.jpg
ウミホタルは、水温が上がるこれからの時期に活発に活動します。
玉野市にある玉野海洋博物館では、そのウミホタルの研究を行っており、今月9日の夜、
近くの渋川海水浴場で採取を行いました。
ウミホタルはカニやエビの仲間で、日中、海底の砂の中で暮らし、
夜になると魚の死骸などを食べるために海面に上がってきます。
いまだ謎が多いウミホタルですが、渋川周辺では、10月頃まで見ることができます。
玉野海洋博物館では、今月20日からウミホタルの展示会を開くことにしています。
580pH7.74:2012/07/13(金) 17:50:45.53 ID:6SW0PFsf
「稚魚のゆりかご」アマモ場作りttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_15261.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671526.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_15261.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671526.html
「稚魚のゆりかご」とも呼ばれる海草のアマモを増やそうと県漁業士会が植え付け作業をしました。「アマモ」は浅い海に生える海草で、
魚や貝の産卵場所や隠れ家になるとともに海水に含まれる窒素やリンなどを吸収するため、海水の浄化にも役立ちます。
県漁業士会では、2005年度からアマモを増やそうと取り組んでいて、徳島市津田町の海岸で、10日、
会員ら15人がアマモの植え付け作業をおこないました。砂利と腐葉土を混ぜてガーゼの袋に詰め込んだあと、
種の付いたアマモの枝を5本ずつ植えて行きました。その後、ウエットスーツを着た県の職員が、完成した35袋を海中に沈めました。
植え付けられたアマモは今年冬に芽が出始め、来年の春から夏にかけて成長期に入るということです。
581pH7.74:2012/07/13(金) 21:40:46.39 ID:PXybF/fa
リンクが概ね404か「岡山香川で激しい雨、道路冠水も」へのリンクになってる・・(・ω・)
瀬戸内地方ではh抜きが廃れてないのがわかったけど、瀬戸内っていうと思い浮かぶのは
ナメクジウオ、カブトガニ、マゴコロガイ、シャミセンガイ、タイラギあたりかな。
太古の海なのでモササウルスとかいてもおかしくない。
実際タイラギ漁の潜水夫がモササウルスらしきものに襲われた事件がおおむかしあったらしい・・・
582pH7.74:2012/07/16(月) 12:00:26.73 ID:7mXCKy8Z
ケブカホンヤドカリ採集してきたけど
ゴツイ見た目に似合わずおとなしいねこいつ
かわいい
583pH7.74:2012/07/16(月) 14:03:57.47 ID:MYAYoiDH
>>503
伊勢えび・あわび等を生きたまま焼くな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1342334940/1-100

伊勢えび・あわびなど生きている動物を、生きたまま
焼き殺すなんて何て残酷なことするんだ。
人間として恥ずかしくないのか?
コラ
584pH7.74:2012/07/16(月) 17:15:33.75 ID:QYYtOWmH
愛誤はあっちいけ
585pH7.74:2012/07/16(月) 17:49:29.10 ID:38JCKkdz
オキアミさんとかイトミミズさんとかちきうのなかまたちを生きたまま冷凍するのも残酷ですね!(゚∀゚)
586pH7.74:2012/07/19(木) 14:03:35.53 ID:f676e8CJ
>>583
アサリの酒蒸し、シジミの味噌汁、サザエの壺焼きなんかも〆てから調理しなきゃな!
587pH7.74:2012/07/20(金) 14:12:34.11 ID:IuJ8FPMT
エビ、カニはなんとかなるとしても、貝類を苦しませずに一撃で〆るのは容易ではないよなぁ
588pH7.74:2012/07/30(月) 19:20:30.91 ID:n6Htx5/h
某店に頼んでたスナホリガニが届いた!(・∀・)
水槽に入れたらすぐに砂に潜って見えなくなった・・・orz
589pH7.74:2012/08/06(月) 18:10:44.80 ID:RLT7o8m6
>>588
うちのヨツアナカシパンと全く同じ状況でわろたorz
590アホ:2012/08/15(水) 22:48:59.46 ID:y8P7W52+
ホンヤドカリの餌って
乾燥ワカメでもいいんですかね?
591pH7.74:2012/08/15(水) 22:49:33.62 ID:nc37Nhsd
ザリエサでもあげればおk
592pH7.74:2012/08/15(水) 23:02:05.53 ID:Hry2/upf
オモリつけて沈めれば食うよ
腹いっぱいならスルーするからそんなに水も汚れずいい餌かも
593pH7.74:2012/08/15(水) 23:34:02.10 ID:jcz1mp/d
アホさんは北欧の人ですか?(・∀・)
594pH7.74:2012/08/19(日) 06:40:42.92 ID:TpwdMhuy
595pH7.74:2012/08/19(日) 15:25:36.87 ID:z94YcbaG
その水槽は大分苔むしてるように見えるので
メタハラの照射時間をこころもち減らした方がよいと思われます。
596pH7.74:2012/09/05(水) 16:50:06.17 ID:c2kg9JFn
いま旅先でタカラガイ採集したら中に住人がいたので追い出したい
どうしたらいいですかね?
597pH7.74:2012/09/05(水) 17:13:22.03 ID:cmQEzf5G
ヤドカリか?
なら適当に入れそうな新しい貝殻とお湯を用意
お湯は熱すぎると死んじゃうから注意な
貝殻をお湯につけると熱いの嫌がって出てくる
ヤドカリがお湯に落ちないように注意すること
後は新しい貝殻に入ってもらって終わり
火で炙るって方法もあるが貝殻焦げちゃうしな
水の中で宙に浮かせてしばらく放置しとくと勝手に出てることもある
598pH7.74:2012/09/05(水) 17:15:28.86 ID:c2kg9JFn
おお、ありがとうございます
さっそく試します
別スレにも質問してしまいました、ごめんなさい
599pH7.74:2012/09/07(金) 01:15:20.24 ID:N7xYI0Kh
夏の真っ盛りの今、東京湾海底にロブスターが生息できるってことは普通に定着してる可能性が高いな
600pH7.74:2012/09/07(金) 18:05:06.29 ID:tfKlvxdJ
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしがやった。
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
601pH7.74:2012/09/14(金) 10:06:07.27 ID:zRfWjOlx
海はつながってるから特定外来種の指定はできねーな
602pH7.74:2012/09/14(金) 10:15:34.04 ID:OuikWIz2
大航海時代以降に船にくっついて勢力圏を広げた海生生物は沢山いるだろうな・・・
603pH7.74:2012/09/14(金) 12:57:31.14 ID:dc4s+LxH
秋になるとブルークラブが採れないかといつもワクテカしてる
604pH7.74:2012/09/21(金) 18:31:55.86 ID:ObZLf2Ej
質問なのであげさせてもらいました。
最近、何らかの白い巻貝赤ちゃんが10匹ほど湧いてきて、そのうちの2匹だけが常に行動を共にしています。
自分が観察した1週間、ずっと一緒に移動してます。
体の大きさが若干違うので、少し年は離れているようです。
巻貝に、特定の個体と行動を共にする習性なんてあるのでしょうか?
605pH7.74:2012/09/21(金) 21:34:16.14 ID:KcrA+LrN
            々     σ  
.            (___)    (___)
     .      (_____)   (_____)
           (_______) (________)
一生トモダチデイヨウ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー //////
606pH7.74:2012/09/21(金) 22:11:13.81 ID:ObZLf2Ej
>>605
本当にそんな風に見えます。
いつも小さい方が寄り道をして大きい方が先に行ってしまうのですが、小さい方が慌てて追いかけます。
移動する過程を続けて撮影しました。
http://kie.nu/.qb0
607pH7.74:2012/09/23(日) 17:24:21.37 ID:UkwcZZVT
なかまの後を追跡すれば効率よく餌にありつけると気が付いた個体がいるってことなのかと。
608pH7.74:2012/09/27(木) 17:51:55.83 ID:vKEaAV3G
近所の海でトサカを採取して来たら謎の生物が付着してました。既に絶命していたのですが甲殻類みたいです。調べてもよく分からないのですが、分かる方いらっしゃいませんか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn8WPBww.jpg
609pH7.74:2012/09/27(木) 20:21:19.29 ID:hP0ejdgQ
カイカムリかな
610pH7.74:2012/09/27(木) 21:39:20.66 ID:5PsGhDp0
http://spitz.sakura.ne.jp/log03.09.htm
脱皮殻かと思ったけど、ここをカイカムリで内部検索して出てくる画像みたいな毛深い種類だと思う。
冷蔵庫にでもいれといて画像か現物を千葉県中央博物館に送れば同定してもらえるかと。
611pH7.74:2012/09/27(木) 22:00:04.43 ID:vKEaAV3G
>>609
>>610
レスありがとうございました。
カイカムリは知らなかったです。変わったカニが居るんですね。コレが出てきた時はギョッとしました。(汗
612pH7.74:2012/10/26(金) 16:42:43.75 ID:oZBKDeGH
買ったばかりのユビワサンゴにイソギンが付いてた、腋毛みたい可愛い〜
http://i.imgur.com/TCJML.jpg
613pH7.74:2012/11/01(木) 11:44:37.89 ID:kXz3GXWv
>>612
かわいいけど腋毛てw

シャコ飼ってる人おる?
やっぱアクリル水槽じゃなきゃ危ないかな
614pH7.74:2012/11/08(木) 21:14:46.68 ID:TGfOVWys
ヤドカリにシッタカさん食べられた(´・_・`)
615pH7.74:2012/11/09(金) 09:08:25.62 ID:YP7Nxt20
なんかで死んじゃった後につままれたんじゃなくて?
616pH7.74:2012/11/09(金) 14:18:29.45 ID:0D8169oi
>>615
直前まで元気に流木の掃除してたから、やはり捕食されたんでないかと・・
気づいたらヤドカリとくっついてて、慌てて剥がしたら半分くらいもぐもぐされてた(´・_・`)
617pH7.74:2012/11/09(金) 14:20:45.74 ID:CvWlFJcN
流木レイアウトとは珍しい
ヤエヤマヒルギとかマングローブでも育ててるのかな?
618pH7.74:2012/11/09(金) 19:59:46.32 ID:0D8169oi
>>617
実験水槽としてph値の推移を計ってるだけw
無人も寂しいからコケ取り要員いれてたんだけど、なぜか全員ガラスじゃなく流木に群れる・・

マングローブとか海草はいつかの目標(´・_・`)
619pH7.74:2012/11/13(火) 06:55:29.47 ID:TOkyFu4u
ユビワサンゴいるけどシラヒゲウニと仲良くやれるかな?
ヤドカリとウニ飼ってる人いたら経験談聞かせて。
620pH7.74:2012/11/13(火) 23:20:20.47 ID:yL3Clktp
ビスケットスターが飼いたいんだけど、こいつはサンゴ水槽に放り込んでも平気?
サンゴ食害とかするのかね?
人工飼料で飼育可能みたいに書いてあったんだが。
621pH7.74:2012/11/14(水) 20:45:34.66 ID:RuPsbiQq
ビスケットスターぐぐったけど可愛すぎるなんだこれ飼いたい
622pH7.74:2012/11/15(木) 15:11:30.19 ID:RX9gn192
イソギンて弱いって言われてるけど最強だったんだな・・・
水流ポンプで3分の1ミンチになって内臓(腸?)がペラに巻かれてるのをブチブチちぎって救出したんだけど3日生きてる。
それどころか傷が修復されて元気になってきてる気がする。
623pH7.74:2012/11/15(木) 15:32:23.51 ID:Twa9K4pY
>>620
ビスケットスターって商品名であって、成長すると鏡もちサイズのマンジュウヒトデだぞ 笑

昔かっていて大きくしないうち 死んだけどイトマキよりは貪欲ではなかったからサンゴ大丈夫じゃね
624pH7.74:2012/11/15(木) 19:10:52.67 ID:oDRe046R
>>622
ミンチ想像すると怖いけど回復はすごいなあ
イソギンはなんですか?
625pH7.74:2012/11/15(木) 23:59:32.63 ID:GXB+Mx/g
>>624
玉痛ですよ〜
626pH7.74:2012/11/16(金) 00:09:43.03 ID:N80d1ZhS
>>623
大丈夫だ、それはちゃんと知ってるよ。
あの鏡餅っぽいトコまで大きく育てたいのよ…鏡餅化してる方がむしろ可愛いw
けどヒトデ関係は飼育した事無いからどんなもんかと思ってさ。
死んじゃう時に毒とか出さない?魚も影響ないかね?

ヒトデ飼育専用水槽立ち上げようかなぁ…
627pH7.74:2012/11/16(金) 12:02:09.42 ID:tmrh94Rq
マンジュウヒトデかわいいよね
しかしあれバラバラにしても再生するんだろうか?
628pH7.74:2012/11/21(水) 09:39:55.33 ID:Q3/TxRmu
>>625
タマイタはその後順調に回復してますか?

冬休みぼっちだからサンゴイソギン水槽作ろうかな
629pH7.74:2012/11/22(木) 13:00:07.98 ID:s1HwnkLA
>>628
飛び出した内臓はいつのまにか見えなくなった。
昨日ライブロックちょっと動かしたらまた移動した。
ただ触手も1/3くらいフッ飛んでるんで見た目が悪いわ〜
触手って生えてくるのかね〜?
630629:2012/11/27(火) 12:53:36.73 ID:19Q/VjEV
もう胴体部分はどこがやられたか全くわかんないくらいきれいに治ったわ。
触手もちーっちゃいのが生えてきた。
脅威の回復力だ。
631pH7.74:2012/11/30(金) 17:45:06.14 ID:1CX89UoB
>>630
ホントに順調に回復してるんですね〜
本人の回復力もそうだけど、きっと水槽内の環境がいいって事なんだろうな
うちのは回復しなかったから・・・
632pH7.74:2012/12/26(水) 19:28:40.97 ID:vzWDX6dM
>613
いるぞ〜
海水自体、ガラス水槽はありえんのでアクリルになる。
モンハナ基準にすると、板厚5mmからが無難。
633pH7.74:2012/12/26(水) 19:36:20.11 ID:oLdQg6lK
60cm規格使ってるビンボー人だけど
https://www.youtube.com/watch?v=uCcxQleKDa4
やはりガラス水槽はコワイです。(・ω・)
634pH7.74:2012/12/26(水) 19:54:56.37 ID:SoHqlKz7
>>633
多分フレームが逝ってる。
アクリルでも同じ結果だったなw
635pH7.74:2012/12/26(水) 20:56:49.53 ID:mwRe6XJz
>>633
中国で爆発するのはお約束だから

つーか、もう追加されてるし
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%B9%F1%C7%FA%C8%AF%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA
636pH7.74:2012/12/28(金) 14:42:54.20 ID:B84YMIuw
>>632
おお…厚さのことまでありがとう
水族館でモンハナ見て一目ぼれしちゃったんだよね
637pH7.74:2012/12/28(金) 23:50:14.84 ID:iTDohVr0
age
638pH7.74:2012/12/28(金) 23:52:31.74 ID:npjrNAj/
ああ^〜
639pH7.74:2013/01/14(月) 20:20:58.63 ID:OCxQ8Ibx
正月、目を離した隙に崩壊した。
二日の朝に気づいたら白濁した腐海の中で死屍累々。
それでも生き延びたマガキ貝に今猛烈に愛着が湧いてる。
640pH7.74:2013/02/13(水) 00:58:56.32 ID:EtV02BPV
明日休みなので日本海方面に遊びに行くもヤマトホンヤドカリ&イソガニ&シッタカしか見当たらずo
rz

やはりここは暖かくならなければ採集もままならない(泣)
641pH7.74:2013/02/13(水) 15:23:54.12 ID:rgQd1Zz5
明日遊びに行く予定なのにもう採集を済ませてるとは・・・(゚д゚)
これは階段を上ってたと思ってたら降りてたってやつか?
642640:2013/02/13(水) 18:24:41.58 ID:EtV02BPV
>>641
夜勤あけ→そのまま車で三時間かけて日本海へ→惨敗→帰宅、の流れでした。
少し寝たらなぜかハイテンションになり2ちゃんにカキコしたのですがわかりにくくてすみません。

その辺りは暖かい時期にはベニホンヤドカリがゴロゴロしています。
643pH7.74:2013/02/13(水) 19:55:22.70 ID:8q3yYj+e
俺も片道2時間半くらいかけて有明海に繰り出したい
生まれ育った土地じゃないから何が採れるのかも全く知らないし
644pH7.74:2013/02/13(水) 23:25:11.82 ID:rgQd1Zz5
ベニホンヤドカリとヤマトホンヤドカリはめったに見ないのでうらやましいかも。
イシダタミヤドカリとホンドオニヤドカリは船着き場周辺にゴロゴロしてるけど。
645640:2013/02/13(水) 23:59:17.10 ID:EtV02BPV
>>643
有明海ならカニなんかいろいろ居そうな希ガス

失礼しました。ヤマトホンヤドカリを採集に行って捕まえたのはケアシホンヤドカリでした。
ベニホンヤドカリは夜間にはゴロゴロ、ヤマトホンヤドカリはベニ5〜6匹に1匹位です。
イシダタミもホンドオニも見たこと無いのでウラヤマシス

大型種がいないせいかベニもヤマトもサザエの殻背負ってます。

関係は無いけれど青森の蟹田駅にはトゲクリガ二のカニ駅長がいます(汗)
給料?は三日に一回アサリ一粒なのがカワイソス
646pH7.74:2013/02/14(木) 00:13:23.07 ID:gAHgIJKZ
近所にはホンヤドとイソヨコバサミしかいないや
真剣に探せばもっといるんだろうけど見つからねえ

飼ってるとホンヤドカリのほうがちょこまか動いて見てて楽しいけど
イソヨコバサミのほうが目がかわいくて性格も和むんだよなちょっとアタマワルイ感じが
647640:2013/02/14(木) 00:27:03.33 ID:5VyC/tkz
私も遠征しなければヤドカリはほぼホンヤドとケアシホンしかいません

近所でよく見かける生体ですが、ツメタ貝やタコノマクラ?って飼育者から見てどんな感じですかね?

個人的には人を見ると寄ってくるようになったイシガニがペット的にかわいかったのですが
648pH7.74:2013/02/14(木) 21:19:49.45 ID:AuMUCTr5
ホンヤドカリとイソヨコバサミは潮間帯でも潮位の高い方にいるので、
春の大潮の干潮時に水際を攻めればケアシ、ホシゾラホンヤドカリ、ケブカヒメヨコバサミあたりが採れると思う。
クロシマホンヤドカリの仲間なんかはウミニナっぽい小さい殻に入ってるので小さいヤドカリを狙ってると混じるかな。
>>647
https://www.youtube.com/watch?v=ejf4x-tL64I
百聞は一見にしかずでツメタガイの飼育はこんな感じになるようで
http://blogs.yahoo.co.jp/n_solex71/folder/525124.html
ブログはこっち。
底質の軟泥ぶりが凄いけど、この砂厚なら還元濾過が働いてると思う。
カニ駅長は駅長室の濾過能力のパワー不足とかで、水質の悪化を避けるために給料制限をしてるのかと。
世の中のどっかにはサボテン駅長とかもいるのかな・・・
649pH7.74:2013/02/15(金) 21:21:04.30 ID:YaO10AwI
大阪の人工の岩組みとか波止しかないんだけど汽水域も近いし探せばいそう。
海水浴場もあるけど浜には生物の気配なし。

おっさん一人でガサゴソするのが恥ずかしいから
やりもしない釣竿背負って餌探しみたいなオーラを出しながら岩の隙間探すも笠貝みたいなのしかいなかった。
持って帰ってイソガニの餌にした。
650210:2013/02/16(土) 00:29:16.33 ID:/oIMPzy+
>>648
ありがとうございます。
この環境が用意できるならシャコに挑戦するかも(ツメタガイファンの方すみません)

カニ駅長は確かに汚す生物の代表ですしね。上部フィルターだけだった気がしますし
しかし餌にバラエティは持たせたほうが・・・
カルシュウム不足のイライラか駅長室のミニカーは破壊されていましたw

649
私の行く日本海側のポイントは河口にはスジエビ類や死肉食の貝類がよくいますよ
種類はアシナガモエビやヨフバイ、アラムシロガイ風ですが同定に自信が無いのでご容赦を

私は飾らなすぎたの遠征したときに観光地や絶景スポットを尋ねられたこと数回。
651pH7.74:2013/02/16(土) 02:24:17.99 ID:M8nsCMXv
http://www.city.kaizuka.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/7/osakawannoyomogihonyadokari+.pdf
大阪湾だとご当地ものでヨモギホンヤドカリが採れるそうな。
基本的に人工的な環境で増殖するらしい。
テナガツノヤドカリは生き物の気配のないサラサラの砂浜にいるユビナガホンヤドカリって感じかな。
触角が櫛ひげ状なので慣れればすぐ見分けられると思う。
生き物の気配に乏しい浜でも5月頃と10月頃を狙って黙々とタモを引くと意外なものも入るかも。
652pH7.74:2013/02/16(土) 14:18:00.36 ID:0UB6XGaY
>>651
ああ、まさにその貝塚市沿岸だ。
砂浜は臭い。夏は貝毒潮干狩りが有名。
立入禁止だけど岩組みの隙間が潮溜まりになっててな。
夏にイシダタミ、ムシロガイ、イソガニ、ヤドカリをココで採ったんだ。
しかしこの時期は満引き関係なく貝類ですらほとんどいないこともあって不思議に思う。
ひょっとして誰がか先に採っていくのだろうか。

やっぱまだ水が冷たいので早かったような感触。
来月中頃にまた行ってみようと思います。
653pH7.74:2013/02/17(日) 01:03:07.54 ID:8+clFR9r
青森の海は捨てられた雪が漂ってます(泣)明日休みだが雪がひどくて採集行けない

生息は確認しているキンセンガ二採ったことが無いのですが南方系でしたっけ?
そもそも無事に冬を越せているのだろうか・・・
654pH7.74:2013/02/17(日) 01:48:30.62 ID:zG8Xosvb
http://www.aomori-itc.or.jp/zoshoku/gyorui/gyorui_top.html
青森は魚類はこういうサイトがあるけど甲殻類は海の幸って感じなのかな?
キンセンガニの分布が太平洋側と日本海側で大きく隔たってることを考えると水温条件じゃなくて
対馬海流と黒潮に乗って死滅回遊でどこまで辿り着くかってことだと思う。

砂地で生活する遊泳力のあるカニは深場への移動が容易で、
気温の影響を受けにくい深い場所で越冬するっていう手があるので通年生息の北限の特定は難しいかな。
カニの分布北限については死滅回遊のデータが主で、子ガニの状態でのみ確認されるカニについての見落とし要素が多いので
図鑑の北限以北でもいろいろ採集するチャンスはあるかと。
http://decapoda.nhm.org/pdfs/18351/18351.pdf
北海道の分布リストにアミメキンセンガニやノコギリガザミが載ってた。
655pH7.74:2013/02/17(日) 12:38:25.08 ID:IYCrIry/
>>653
先日生まれて初めて冬の西海岸に行きました
カニもエビもヤドカリもいなくてイシダタミガイばっかり

水が冷たく風も強くて濡れた手が痛いのですぐ退散
フノリがびっしりで滑って危険でした(>_<)
656pH7.74:2013/02/17(日) 12:42:01.14 ID:EiV84GRL
津波の心配はあるけど近所にキレイな海があったらいいよなー
うちの近所はドブ臭い海しかないし波止コンクリ岸壁だけ。
近くに海があるのに生き物採取する為に遠出する虚しさ。
657pH7.74:2013/02/17(日) 15:36:50.83 ID:8+clFR9r
>>654
ありがとうございます。今になって思うとアミメキンセンガ二だったかも。
砂利浜に大量に打ち上げられていたので死滅回遊だったのかもしれません。

確かに図鑑によっては房総半島以南と書かれている生物もよく見かけます。

656−荒れている日はどうにもなりませんよね。私も先日採集になりませんでした。
夏は場所を選べば時間がいくらあっても足りないくらいですよ。

秋にはアオイガイなんかも見かけますし。陸奥湾にもいますが。
658pH7.74:2013/02/17(日) 16:03:27.63 ID:zG8Xosvb
冬の採集は台所用のゴム手袋や使い捨てのビニル手袋の上に軍手をすると
少なくとも水中から手を上げた時に痛いのは回避できるyo!。
冬は寒いので波当たりの弱いとこにお魚キラーを小一時間ほど浸けとくと
手を殆どぬらさずにエビやカニが採れるかも。
ケブカヒメヨコバサミやイクビホンヤドカリは水深2-5m程度のやや深いとこに多いので、
この方法の方が捕りやすいかな。

冬の青森くらいの寒さだとエビなんかは水揚げすると冷気に晒されて凍死するので
洗濯ネットっぽいのを持ってって浅瀬に浸けといて、
採集したら速やかにその中に入れて、帰るときにネットごとバケツとかに入れるのが簡単かな。
他にも少ない量ならサーモスのホカロン巻きって技もあって
中が見えないのと間違って飲みそうになる以外は鉄壁の保温方法だと思う。
659pH7.74:2013/02/17(日) 17:30:53.90 ID:zG8Xosvb
四国なんかでは6月頃に産卵を終えた世代が大量に打ちあがるそうで
秋の大量打ち上げは脱皮殻含むで、12月~3月頃に毎年恒例の時化た後の大量打ち上げがあるなら
一斉冷温死かと。
キンセンガニは日中は分かりにくいけど、夜間は水深10-20cm程度の波打ち際に結構沸いてるので
秋の日没後にライトで照らして狙うと目視で採りやすいと思う。

なるべく長く飼育したい場合は水温が上がり始める時期がねらい目で、これは地域差が結構あるわけで
青森西岸の場合は15度程度を目安にすると6月以降かな。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN2/kaisyo/suion/2012index.html
回遊してくるキンセンガニが見られるのは6-11月の間が主になると思う。
濁りが入ると黙々とタモを引いてたまに網に紛れ込んでくる程度になるので
そうするとカニ網の出番になる。
秋でも大きく育ったカニに混じってかなり小さいカニも見られるので、
それを持ち帰るとより長く飼えるかな。
660pH7.74:2013/02/17(日) 18:28:39.17 ID:8+clFR9r
>>658ー659
採集から飼育までありがとうございます。
目視大好きですw目が光るのがおもしろすぎw

カニ網を仕掛けたらタコやイシガニに餌入れ?を壊され、
カニ網内に直置きしたら外から壊されたのはいい思い出
661pH7.74:2013/02/17(日) 19:39:25.43 ID:zG8Xosvb
食べておいしい駅長とか狙うカニ網だとキンセンはかかりにくくて
http://www.crazy-fishing.com/html/sea_fishing/kani.html
キンセンの場合は基本釣竿を使った仕掛けになる。
ノコギリガザミ以外のガザミ・イシガニ類とヒラツメ・キンセンがかかりやすいかな。
去年だと南房総の漁港でモンツキイシガニがかかったブログ報告があった。

ノコギリガザミが死滅回遊する場所では、秋の夜の干潮時に河口の岩がゴロゴロしてるとこで
根気よく石をひっくり返してくと、イシガニの子供に混じってるかも。
イシガニと比べるとハサミがつるっとしてることに気が付かないで見落とされてる可能性が高いと思う。
なんかの施設があって温排水が流れ込んでるとこがあれば、確実に寄ってくるので発見率が上がると思う。
662pH7.74:2013/02/17(日) 21:38:30.52 ID:Elfn4Wsc
スネールキラースネールがソイルに殻半分うずめて動きません。
気が付くと知らぬ間に移動してるんで生きてはいるようだけど‥やはり殻半分うずめて動こうとしません。
これって寝ている姿なのかな?
663pH7.74:2013/02/17(日) 22:10:00.98 ID:zG8Xosvb
餌待ちの待機状態ってとこかと。
664pH7.74:2013/02/18(月) 01:18:12.65 ID:j6gcrjdZ
665pH7.74:2013/02/18(月) 01:31:36.08 ID:Hzpj6WlD
おまえらすげえな。
冬の青森で海行く勇気がない。凍死するわ
666pH7.74:2013/02/19(火) 00:33:54.93 ID:EdF+vada
>>661
色々な情報提供ありがとうございます。
地元では駅長罠で採るのイクナイ、と看板があるので駅長は網ですくうか投げ釣りで
採集していました。

幸い水温の情報から考えると駅長のシーズンを過ぎてからがキンセン系のシーズンのようです。

イシガニ採集中に警官登場、何てこともありましたが話しかけられるも
スルーされたのでイシガニは問題ない?ようです。看板で名指しされていないですし。

665−マジレスすると海苔類ですべるのと岸壁の端がわからなくなってるのが怖いです。

採集に行きたいけれども休みのたびに天気が悪いorz
667pH7.74:2013/02/19(火) 06:11:13.09 ID:0kkM3BYX
>>661
それ、タイワンガザミじゃね〜〜かよw
668pH7.74:2013/02/19(火) 06:33:34.04 ID:uittvL7z
>>666
マジレスあんがと。
俺は極度の寒がりなんで夏以外無理だ。
南部住みだけど日本海側の海が好きで主張して採集してる。
ヤドカリの種類とか詳しくないけど適当に持ってきたヤドカリ、魚の残り餌せっせと食ってくれてる。
夜中は子ダコや変わった魚が多いので夜の採集が好きだけど、実際何度も尋問されてるな。
事情言えば笑って納得してもらえるけどね。

ほんと、足場には気をつけてね。
自分それで海にダイブしたことあるわ。
ところであの辺の海藻って食えるのある?
もずくやふのり、加工品だけどつるつるわかめ等海藻全般大好きなんだけど、高いし少ないじゃん…
割と本気で聞いてみる。
669pH7.74:2013/02/19(火) 20:41:26.20 ID:K7KdwJxO
>>667
キンセンがもりもりかかってる画像探して見つからなかったので、図がかわいいので採用なった。
ヒラツメのオマケでキンセンがかかっても、名前がワカランって人が多くて画像検索にかからないのかな。

食べられる海藻となるとハバノリ、ツノマタ、イロロ、カヤモノリ、ツルツル、ムカデノリなどの
浅瀬〜潮間帯でよく見られる柔らかめの褐藻やヒトエグサ、フクロフノリ、イワヅタ類、ミル類あたりかな。
ミルなんかは食べてもウミウシになった気分しかしないけど・・・
茶色くて柔らかいのは全部食べられるかというと、水中で青っぽく発光するシワヤハズが毒草なので注意。
同じような場所で見られるスギノリも発光するけど、こっちは食可能な海藻になってる。

イワヅタ=ウミブドウとミルの仲間は磯の一番沖側の一番潮が引いた時の水面直下くらいに
モサモサ生えてることがあるので生息地でも見落としやすいかも。
ヒラミルミドリガイとかタマミルウミウシとか、小型の生物がいろいろ取り付くのでダイバーの方が認知度が高いかな。
磯がマンネリ化してこまごましたものを採りたくなった時に
イワヅタの下にバケツを構えて海中で揺すると、マンネリを打破するようなめぼしいものが採れるかも。

ヒトエグサやフクロフノリは今がシーズンかな。
アオサは固いけどヒトエグサは柔らかいのが簡単な見分け方で、カヤモノリとかと並んで潮位が高くても採集できるのが楽。

シオグサに似て少し内湾干潟に生えててカワモズクのようなぬめりがあるやつが食べられるけど、
よく似たケウルシグサという有毒種が港内に千切れて漂ってる場合があるのと、
同じ環境に生えてるオゴノリは生食・茹でて食べると中毒起こすことがあるので注意。
灰を入れて茹でると無毒化できるそうだけどそれなら他の海藻を採ってきた方が・・・
シラモ・ツルシラモや河川の流入してる砂浜で見られるオオオゴノリも、オゴノリと同じ毒性を持ってるので同じ処理が必要になる。
670pH7.74:2013/02/19(火) 21:01:22.13 ID:K7KdwJxO
打ち寄せ海藻だとミリンとか東北以北だと海藻のマツモとか食べれる海藻はいろいろあるけど、
名前と映像を一致させるのが困難なので、磯で全部採ってきてその中から食べれそうなものを見た目で覚えた方が早いかも。
ちょっと固めで茹でて食べにくくても、テンプラにすると食べやすくなるものもあるかな。

海藻は漂着したテングサやトサカノリとり見たく漂着物に漁業権が設定されてたり、
海藻全体を採集禁止にしてる地域もあるのでなかなかめんどくさい。
http://www.ne.jp/asahi/marine/algae/Palmaria.html
北方系の海藻だとダルスやギンナンソウの仲間も食べられるけど、打ち上げを探してみるのもいいかな。
青森だとアカバギンナンソウを原料としたアカハタモチがご当地もので、食べないとモグリ扱いになるらしい。
東北やそれ以外でも日本海側だと山菜ではヤマトキホコリっていうのが覚えて損はないかも。

http://physics.edu.shimane-u.ac.jp/energy/picture/Nostoc.pdf
盲点なのが藍藻が食べられるってことで、地面に海水を撒いてると植物が消えてかわりに生えてきたり、川のせせらぎで見られるやつも無味無臭で食べられるかな。
藍藻も毒性物質を生産する種類がいろいろあるようだけどそもそも見分けがつかない。

駅長罠については漁獲報告してたホームページが次々消えてgoogleのキャッシュもなくなってるか
交信が途絶えてるかなので、グレーな器具過ぎてそれぞれなにかあったのかと。
アワビ・サザエ・ナマコを密漁中にストックしておく道具かと間違えられることもあると思うけど、
海辺で夜間活動してると(特に日本海側は)武器類の闇取引と間違えられることもあると思う。
ボートで接岸してロープについたカゴのようなものを沈めて、受取人がそれを引き上げてく仕組みらしい。
2人組の刑事っぽい人物がやたらこっちの作業を気にしてるなーと思ってたら、
数日後に仕掛けポイントから歩いて3分程度のところを拠点にしてる銃の密売グループが検挙されてたこともあった。
フレンドリーな表のお仕事とのギャップにはびっくりさせられた。
671pH7.74:2013/02/20(水) 16:13:01.37 ID:/lJaCTZK
>>670
板チで恐縮ですがこの流れなら聞ける?
食用に売られていた海草の『チャンチャラコ』って正体はなんと言う海草かわかりませんか?
ググッてもわかりませんでした。

海保の知り合いから日本海はカオスって聞いたことがあったなぁ
青森の採集ポイントのそばには昔脱北者が漂着しましたが

関係が無い話を書いているのもあらしみたいなのでちょっと話題を
668−の話に小さいタコが出ていましたが、イイダコを釣ってきて水槽に入れたら
墨を吐かれて全換水することになった記憶が・・・
その時海水を汲むために海まで行きイイダコはお帰りねがったらまた墨を吐いていた。
つったときから計三発ってどれだけ吐けるのやら(汗)

イイダコって皆あんななんでしょうか?
672pH7.74:2013/02/20(水) 20:54:46.86 ID:WlHLRrJk
>>668だけど詳しい説明ありがとう!
やばい全然わかんねぇw
もうちょっと本格的に勉強してみようと思うよ。毒草が意外にもあるんだね。
山菜は詳しい方だけど、海藻はまるっきしダメなのでむやみに手出すのは危ないね。
レス保存して勉強します。ありがとう!
>>671
イイダコはちょっとわからんけど、俺が飼ってたのはマダコの子供だったけど、持ち帰るまでに一回だけ墨吐いたよ。
俺も本当はイイダコが欲しかったんだけど、そんなにパワフルなんだねイイダコw
タコ可愛いよなぁ。飼い主覚えてすごく慣れる。慣れるどころか懐くレベルw
もっと長く生きてくれたらいいのに。
673pH7.74:2013/02/21(木) 00:15:14.85 ID:GpDxxQtw
マダコも飼っていましたが、確かにあまり墨を吐かなかった気が。
マダコは餌は必ず足2本で取るのが印象的でした。
確かに頭はいいねぇ、懐くし一度落としたらもう釣れないし(汗)
イイダコは河口以外でハゼが釣れるような場所で赤いオモリにくっつける様に針を着けた仕掛けに小さくイソメなんかを着けて
引いてくると良く釣れますよ。専用の仕掛けは掛かっても落ちやすいのでお勧めしません。
674pH7.74:2013/02/21(木) 01:26:25.73 ID:x0VzlCz9
>>673
ありがとう、暖かくにったらイイダコ釣り挑戦してみるわ。
またマダコが飼いたいな〜と思えてきた。
短命なんで出来るだけ小さなうちに捕まえたいんだが子ダコが多く見れるのって何月くらいなんだろ。夏だと結構育ってるんだよな。
俺は網で捕まえる派なんだが、タイドプールで捕まえられるサイズのマダコはある程度成長した個体しかいないんだろうか。
スレチな気がしてきたw
675pH7.74:2013/02/21(木) 01:50:09.20 ID:GpDxxQtw
確かに釣り板行け、とか言われそうですなw
一応飼育の話はしてますが採集のおまけ程度な希ガス・・・
言いだしっぺは私の気がしてきたので自重しますが、これだけはカキコさせて。
青森方面の小さいマダコは八月辺りに海水浴で見かけました。
676pH7.74:2013/02/21(木) 02:16:11.36 ID:Kd3IhWta
タコ飼ってみたいわ
つか家庭で飼える生き物だと思ってなかった
677pH7.74:2013/02/21(木) 02:50:10.76 ID:BEQMzoOP
タコもイカもだらしなく噴射するのではなくて、意識的に分量をコントロールしてるので必殺技を小出しにしてるのかと。
水槽で墨を吐くと除去しないと水槽にダメージを与えるし、水質の変化に弱いので換水は最小限にとどめないとならないし・・・ってことで同じような水質の水槽が2つあればなんとか乗り切れるかも。
頭足類は魚よりも水質変化には敏感なので、水合わせを長時間かけると生存率があがるかな。
以前はおなかの中での飼育を何度か試みたけど、最近採集禁止の看板にマダコも追加されてて疎遠になってる。
夜の狩人が増えすぎたからかな・・・
http://www.kazkian.com/guest/manboon/2013/02/7697.html
マメダコなんかは死滅回遊してる可能性があって、秋の夜の潮の引いた転石の多い磯で探すと見つかるかも。
やけに腕が細長いことでマダコの子供とは見分けられ、スナダコやイイダコの子供とは生活圏の違いで見分けられるかな。
マメダコなら他の生き物に食べられる可能性があるけど、墨を発射しても量が知れてるので水槽内で自爆する可能性はないかと。

チャンチャラコに似てる言葉っていうと・・・チャンチャン焼きや張家港、張家口、チョウチンアンコウ、チャグチャグ馬コかな。
http://www.snfoods.co.jp/wp/recipe/recipe.php?id=223
けの汁で検索してたら青森では伝統的に仏様に捧げる「にだ飯」っていう新たなナゾがうまれた。
謎のぶっしつが混入してた場合は製造元に聞いてみるか、ほかには漁師街の『街BBS』で聞いてみるとたまに大きな謎が解けることがある。
もしくは情報は足で稼ぐってことで、チャンチャラコの謎を求めるたびに出るとか。
678pH7.74:2013/03/13(水) 00:51:29.80 ID:MYmMJcwc
イソガニにも庭でとれたナメクジ与えたら奪い合いして食べた。
しかし海水にナメクジ入れても普通にナメナメして生きてるのな。
海中で苦し紛れに脱皮を繰り返すのかと思ったが。
679pH7.74:2013/03/16(土) 07:15:39.69 ID:421HsL4+
>>675
亀だけどありがとう!夏になったらタイドグラフ調べて日本海側に連泊して海通いするわ。
そういや煮だったタイドプール付近で捕まえたナマコの子供はかなり生きたけど、デパ地下で買ったキンキンに冷えた水で生かされてた青森県産ナマコはソッコー死んじまった。
せめてもの供養にと食ったんだが、サンゴ砂食ってるからジャリジャリw
さばくの大変だったよ。
魚と飼うから温度合わせはしたけど、やっぱタイドプール出身の子は強いね。
あんな劣悪な環境で生きてるからなぁ
680pH7.74:2013/04/14(日) 21:29:26.50 ID:7tKuJUs4
手ぶらだったキンチャクガニがウメボシイソギンのちっこいのを挟んでた
681pH7.74:2013/04/27(土) 16:53:03.60 ID:Orwi48UV
当たり前だけどヤドカリでも種によって餌とるのうまいやつと下手なやついるんだな
色んなヤドカリ飼おうと思ったらでかい水槽で混泳させるよりも簡単な設備の小さい水槽をたくさん用意したほうがいいのか…?
682pH7.74:2013/04/28(日) 08:03:24.72 ID:gqrL6Q5W
蟹が行方不明になりました。
甲羅の大きさ10mm位。水面から、水槽上面まで130mm。垂直のヒータコードを登るでしょうか?
683pH7.74:2013/04/28(日) 15:45:34.64 ID:NOKdsngm
ヒーターコードやエアチューブは典型的な脱獄ルートになるかな。
なにもないのに水槽外にカニが脱走してたならそれはヨガテレポートだと思う。
684pH7.74:2013/04/28(日) 18:15:15.53 ID:gqrL6Q5W
コードを挟むようにすれば登れるけど、蟹には無理。
つるつるしてるので足を引っかけて登れない。
でもいないのです。
685pH7.74:2013/04/28(日) 18:26:47.65 ID:zKBMi/Tr
いつからコードがツルツルしてると錯覚していた?
686pH7.74:2013/04/28(日) 18:35:18.25 ID:iyd5GjoQ
あ〜いるよなコードはツルツルしてて登れないはずって盲目的に信じてる馬鹿
687pH7.74:2013/04/29(月) 00:41:17.22 ID:wF/wKojJ
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  エビやカニはつるつるしたところを登れない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
688pH7.74:2013/04/29(月) 00:50:36.52 ID:wF/wKojJ
あっ・・・これは岩の下にカニが潜んでましたって釣りなのかも。
689pH7.74:2013/04/29(月) 09:56:54.21 ID:hZ6DAqYL
数匹入ってたなら一匹が足だけになってることはよくある。
690pH7.74:2013/04/29(月) 16:24:12.21 ID:rYE+U8XU
壁面の苔取りのために30キューブにコイソ貝三匹投入したら
1日で苔食べ尽くしてしまった 餓死するかな
入れすぎも良くないね
691pH7.74:2013/06/13(木) 13:53:02.87 ID:d2Bin0lp
保守

カニ駅長が擬人化カニのフィギアになっていた。津軽蟹夫だそうな
692pH7.74:2013/06/13(木) 17:44:17.78 ID:SO8hmtXV
水槽面にくっついてる巻貝を足場に蟹が脱走祭り。
フタの隙間封じしてたスポンジは細切れ。
693pH7.74:2013/06/23(日) 18:27:45.29 ID:WxCm59b5
水槽に植木鉢吊るして、中に干潟の砂いれてシオマネキ飼育だ・・・。
うまくいくといいな
694pH7.74:2013/06/29(土) 14:55:08.43 ID:2xQiqfOo
695pH7.74:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LdM8rDaD
ウニとかサザエ育ててる人いませんか?
696pH7.74:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:622CEF4L
>>695
697pH7.74:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:KyH/RGci
ウミウシ水槽立ち上げようと思うんだが少数派なんだろうな
698pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:spxod/Vc
海でなんとなく捕まえてなんとなく水槽に入れてる人なら結構いると思う。
色の鮮やかな海綿食タイプとなると餌の自家採集で苦労するわけで、
もともと寿命の長い生き物ではないので無給餌で割り切ってる人もいるかと。
アメフラシヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ
699pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:YVUeQp/3
去年取ってきたヒザラガイがまだ生きてる。
同じ水槽にイソガニが10匹くらいいるけど
貝からはみでてるむき出し部分の身が硬くて食われないようだ。
700pH7.74:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:/TyWWjPu
ツメナガヨコバサミとかの汽水ヤドカリ飼ってる人いる?
水族館で見て一目惚れ
701pH7.74:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:bhT3JbOy
俺も東京湾遊びに行った時にもう何年も探してるがユビナガしか見たことないんよねぇ…
702pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KnLmR3sP
ベンケイガニ買ったんだけど、最初の一週間は飯食ってたのにここ一週間は全然喰わない
横穴から出てくるのは水に浸かりにくる時だけで餌皿はシカトして再び横穴に帰っていく
粒状の餌を数えて入れてたから食ってないのは間違いないんだけど、解決策ない?
餌はザリ餌2種類、プレコ用タブレット、ミニキャット、桜えびとかなんだけどもっと食いつき良いのあるかな?
703pH7.74:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/Y4qoHjz
流木についてたカニさんを飼い始めて、なんだかんだと5年。

水道水でなぜか5年も育ってくれてるのが不思議でたまらない。
704pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CQWshqHX
>>702
ベンケイガニは淡水ガニスレのほうが。

うちのクロベンケイは水草類のほうがよく食べる。
クリルもたまにあげるんだけど飛びつくって感じじゃないな。
脱皮が近いと何も食べなくなる。その前後はよく食べるんだが。
705pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZT5lctng
>>704
すまん、こっちは海水だったか
あれからも何も食べていないようだから、水草を与えてみるよ
水菜とかイトメも与えてみたんだけど駄目だった
706pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Z/2d2J1/
うちのホンヤドカリが一匹だけさっぱりうごかなくなって、脱皮かもと放置したら
ついに他のヤドカリに殻を追い出されても目の前にある他の殻に入らずその場でふさぎ込むほどになって
こりゃまずいなと救助したら腹の周辺にびっしりとキャビアみたいな粒がついてた。
これって卵なんかな?卵だとしても孵って育ちっこないし寄生虫かもしれんからとれるだけ
切除した
707pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:EBxYjZOa
すみません、カニについて質問はこちらで宜しいでしょうか。
該当スレがあれば誘導頂けると助かります。

千葉の海に遊びに行ったところ、見慣れないカニを見つけました。
・白
・5センチくらい(足含まず)
・お腹?が茶と黄土色っぽく、ブヨブヨしている
・足はギザギザ

名前が知りたいです。
宜しくお願いします。
708707:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:nv/gFNwv
>>707
自己解決です。
たぶんキンセンガニのメスで卵を抱えていたようです。
709pH7.74:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:qIjyYl46
俺もアミメキンセンガニ捕まえたよ。
全部の足が遊泳脚になってて水槽に入れると夜中ずっと泳ぎまくっててチャパチャパカシャカシャうるさい。
砂で飼うと潜っちゃってどこにいるか分からない。
泳ぐのも速いけど砂にもぐるように適した足だとわかる。
710pH7.74:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:fV/uFeRU
>>706
ノォォ━━━━━(゚д゚;)━━━━━ッ!!!!
711pH7.74:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:R3QPe0hh
>>706
卵だろうね。魚とか入ってない水槽なら結構孵化したのが漂ってちびヤドカリになったりするよ。
サンゴ砂とか買ってきたのを使ってると砂の中にちっこーい貝殻がよく混じってて、
いつの間にかそれに入っててちょこちょこ動いたりしてて可愛い。
ただし環境が良すぎると思った以上に増えたりしてかえって困る場合もある。
海が近けりゃ逃しに行けるんだが。
712pH7.74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:UEGqL5k3
この間海ブドウを購入したら、4匹スネールが入っていた。
2匹は市販されていると思う巻貝なのだが、もう2匹は緑色の二枚貝みたいな
ヤツだった。
こいつ何者?
713pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:kdXBDOWC
>>712
緑色の二枚貝みたいなヤツ、観察したらカタツムリみたいな顔を出して張り付いていた。
こいつが苔を食べてくれるならそのまま飼おうと思うのだが、何者?
714pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:MYfnyRk+
詳しく知らんがもしかしてタマノミドリガイか?
715pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:kdXBDOWC
>>714
サンクス
早速調べたら、まさにコイツだぁ〜!!
ウミウシの仲間らしいが育て方が載っていない・・・
このまま☆になっちゃうのかなぁ・・・
716pH7.74:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9i4drDhX
調べてみたら、タマノミドリガイはイワヅタ類に寄生して葉緑素を吸って、
体内で光合成して生きてるらしい。
故に水槽では何の役にも立たないが、なんか絶滅危惧生物らしいから☆にしたくないなぁ。
出来れば苔の葉緑素を吸ってくれないかなぁ。
717pH7.74:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ldWVfErB
718pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0VnmcNdB
ねんがんのヤマトホンヤドカリをてにいれたぞ。
ついでにサザエの殻の棘からケヤリムシ?がはえてました。
719pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vDrGvm5k
ヤマトはブラックライト系のライトに当たると足の白い部分が美しくなっていいね。
720pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zCl5gxYw
今年海水浴でとってきたワタリガニ死んでもーたわ。
大きく育てて食べようね!と子供が楽しみにしてたのだが。
まあ小型水槽なので無理かな。
721pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:6JCDvOyE
育てて食べる気だったのかよw
722pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:M3HacLE9
水槽で育てた魚は食欲わかないなぁ
臭みすごそう
723pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:g6sFuFat
>>722
おいしいかまずいかは養殖の腕にかかってる!
食べる一週間前はキレイな水に変えるとかw
724pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zCl5gxYw
最終的に愛着湧いて食うか食わないかは子供次第だった。
まだ5歳だし「これ食えるカニだよ」と教えたら食えると思うわな。
死因はストレスか水汚れだと思う。

つーか水が臭い。
観察してると汚物を口付近から勢いよく吹き出すんだもの。
いくら換水しても水中が汚物まみれになる。
725pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:6JCDvOyE
大型のカニはプロテインスキマーとか必須かもな
小型のしか飼ったこと無いから知らないけど
726pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5gMvThZZ
甲殻類はどうしてもそういう食べ方になるもんな
ザリガニみたいに物理ろ過効かせるのもアリかも
727pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Dvf55e/W
海水魚水槽に虫みたいなスネールが湧いて出てきた。
オレンジ色で顔がエビみたいで身体がゲジゲシみたいな虫に見えて、水槽内を泳いでいます。
こいつ何者
728pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:77gRqEHY
>>727
「スネール」って貝のことだぞ?
ヨコエビじゃないのか?
729pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+EzPDzPo
>>727
それはダイオウグソクムシ・・・
ではなく728さんの言うようにヨコエビか尻尾?がシャコみたいならスナホリムシ類と思われ
まぁ害は無いんじゃないかと
>>720
ワタリガニの代わりにイシガニお勧め。
730pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:AuH+tqOr
>>729
サンクス
早速調べてみたが、・・・似ている。
しかし、いつの間にかいなくなっちゃった。
ヨコエビって脱走するの?
731pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Tu2DBRpB
ヨコエビ類(ソコエビ、トビムシ)は魚の良い餌になるよ。
わざわざ買ってきて入れてる人もいるし餌用に別に飼育してる人もいる。
購入したてのライブロックや海から取ってきた海藻に付いてる。
種類によっては綺麗すぎる水槽では増えません。
732pH7.74:2013/09/01(日) 00:28:52.98 ID:btzsetrY
>>719
亀レスだけどありがとうございました。
今度やってみます。
733pH7.74:2013/09/01(日) 00:48:15.27 ID:uRlky0Tw
海で拾ってきたヤドカリを数匹買ってるんだけど、
市販のヤドカリ用のえさ以外で何食うのかな。
それだけじゃ飽きるかもと思ったし、
検索したら海に存在するものなら何でも食うってあったから
アサリやシジミを調理もしてない奴を殻はいであげてもガン無視だった。
734pH7.74:2013/09/01(日) 01:11:27.12 ID:8iy3z7zY
魚とか海藻とかも
735pH7.74:2013/09/01(日) 17:15:29.96 ID:qWoeP+TX
>>731
サンクス、ありがとう。
しかし、今回ヨコエビ類が入っていた水槽にはシーモンキーしか入っていないため、
食われたとは思えんし、逆にシーモンキーが食われているようにも見受けられない。
どこにいるんだか・・・

話は変わるが、この水槽にはタマノミドリガイが入っているのだが、こいつの通った跡に
シーモンキーの幼生が張り付いて身動きできなくなっている。
こいつが絶滅危惧種でなければ排除しているのにぃ。
気がついたらスポイトに水槽水を含ませて吹き付けてはずしているが、
貝類の通った跡に稚魚や稚エビが張り付いて身動きできなくなるってありうるのか?
736pH7.74:2013/09/01(日) 20:22:14.24 ID:o1ImDvTe
>>733
うちも子どもが拾ってきたヤドカリ飼ってる。
種類違いで二種類いて、たぶん片方はテナガなんとかってやつ。
そいつらはヒゲ?みたいなのを振り回して、水中の微生物とか小さな有機物を採って食べるみたい。
もうひとつはよくわからん。テナガ?に比べてだいぶ小さい。
こいつらは増えるワカメを主に与えてて、よく食うよ。
アサリも剥き身で与えたら興奮して散らかしながら食べる。
で、散らかるものを与えると、テナガ組が盛んにヒゲ振り回し始める感じ。
737pH7.74:2013/09/01(日) 21:53:06.08 ID:lGG7S22E
ユビナガホンヤドカリ?

ヤドカリ採集&飼育は面白いよな
738pH7.74:2013/09/01(日) 22:17:30.90 ID:YpXq1zK9
カンザシヤドカリ飼育に挑戦してみる
餌はズープレックスSでいいのだろうか
739pH7.74:2013/09/02(月) 00:08:56.59 ID:4DCtnPqX
>>733
うちでは沈降性肉食魚や海水魚の餌、熱帯魚のプレコやコリドラスの餌をあげていました。
>>735
シーモンキーって昔懐かしいあれですか?謎の生物はもしやシーモンキー成体?
張り付くのは個人的には否定できない希ガス。
740pH7.74:2013/09/02(月) 00:09:33.93 ID:7Vzct3vU
シーモンキー懐かしすぎw
741pH7.74:2013/09/02(月) 00:52:08.72 ID:tAn5CFbt
エビ水槽にコリタブ入れるとカワニナが真っ先に駆けつけてくる
742pH7.74:2013/09/02(月) 06:30:56.63 ID:z5Qbg8R/
>>737
あんま自信ないんだけど、テナガツノヤドカリってやつだと思う。
743pH7.74:2013/09/02(月) 14:36:54.13 ID:dtBFFx/w
>>735
タマノミドリガイはべつに絶滅危惧種ではないよ。
レッドデータブックでは入ってる地域でも調査不足の留意種だろ。
岡山県だったかな?で世界で初めてここで発見されたってことで特産品のごとくリスト入りしてるだけ。
ほかの地域にもいるけど国のRDBには入ってない。
採ろうとして採るもんじゃなく海藻やライブロックに付いてくるオマケ。
ナメクジやカタツムリと同じくネバネバ出しながら歩いてるから小さい生物はくっつくかもね。

でもアクアリウムでは養殖困難な種類は採取するしかないから各地で絶滅危惧指定されてるものは多いよ。
貝類でいえば石巻貝とかね。
ネトオクでも小さい個体を大量に売りさばいてる連中がいるし
流通禁止になるのはそう遠くないな。
744pH7.74:2013/09/02(月) 20:48:16.40 ID:sJ+kHKFu
イシマキガイなら近所の川にわんさかいるよ。わざわざ店で買うこたないわ…
745pH7.74:2013/09/03(火) 00:23:54.53 ID:THzm0eBx
>>744
入荷する個体の産地は知りませんが小売であの値段で売って商売になるのだから(全体で減ってても)いるところにはいるんでしょうね。

シッタカやサザエの餌になるかとアオサを拾ってきて数日が過ぎたらアメフラシ?が水槽を闊歩していました。
このまま一緒にしておいて大丈夫でしょうか?あの紫液を出されたら・・・
746pH7.74:2013/09/03(火) 08:23:04.48 ID:c/m7mjZh
水が濁って交換時になると全てのヤドカリが少しでも上部へ行こうとして
流木の上部へ登り続けるんだがヤドカリは本能で違う水場を目指すんかな
747pH7.74:2013/09/03(火) 15:18:40.09 ID:bMNFMExO
ヤドカリって常に上に行きたがるもんだと思ってた
俺の水槽は常に水汚れてたのか…
もっと水替えするかな
748pH7.74:2013/09/05(木) 00:16:29.05 ID:W1srfHzx
うちではイボニシが常に上にいますよ。
取りあえず海水汲んできた。
749pH7.74:2013/09/05(木) 20:01:07.73 ID:iqDIU6FY
6月に行った潮干狩りで拾ってきたヤドカリの種類がようやくわかった
コブヨコバサミだった
仕事場の片隅で飼ってるんだけど、丈夫な種類なのかな?
ほかのヤドカリが減ってると思ったらこいつのせいだったのか…
750pH7.74:2013/09/06(金) 12:11:46.32 ID:sqLKPu0b
シャコガイ観察してたら時々フンをするんだが
した直後にデバがすぐ食う
何食ってフンしてるか知らんが大量にシャコガイ入れたら
永久機関が完成しそうな気がする
751pH7.74:2013/09/06(金) 13:25:50.45 ID:UtDa3TAJ
752pH7.74:2013/09/07(土) 09:15:21.24 ID:c+FOEqSa
部屋の掃除でヤドカリの死骸を2つ見つけた・・・
1、2センチの個体だったんだけどフレーム水槽でも脱走できたのか
753pH7.74:2013/09/07(土) 19:16:09.70 ID:hraS9lDc
あいつら、電源ケーブルとかチューブとかあれば脱走できるぞ
754pH7.74:2013/09/07(土) 22:20:16.80 ID:rUJQrh2h
調べたら東京湾にコブヨコバサミって生息してるのか…仕掛けでもしたら取れるかな
755pH7.74:2013/09/09(月) 10:36:07.67 ID:Kw7naTlq
長崎だがコブヨコバサミ見たことねえ。
オカヤドカリの子供は三重県でも確認できるそうだな。海岸をしらみつぶしに探すのかね…
756pH7.74:2013/09/09(月) 17:27:25.23 ID:+O2cUsCp
子供がヤドカリが死んでるーと中央部の死体を示してたが
よく見たら数が変わらずに、一番でかい個体がさらにでかくなって殻を変えてた。
飼って二ヶ月で初脱皮したぞやった。
757pH7.74:2013/09/11(水) 23:43:28.03 ID:+koO7xTk
>>756
オメ、うちではイソスジエビたちが種類を問わず脱皮した個体を襲うのでイソスジエビは海に返してきました。
758pH7.74:2013/09/15(日) 12:57:35.55 ID:+kVUuODV
759pH7.74:2013/09/15(日) 13:04:58.24 ID:Rxjj0zQA
テナガツノヤドカリに水溶きキナコ与えてんだけど、ほんとは何が良いんかね
ネットではプランクトンとかデトリタス食って書いてあるんだけど、普段はヒゲ振り回さないんだよね
キナコには反応して、激しくヒゲ振り回しだすから食べてると思うんだけど…
760pH7.74:2013/09/15(日) 23:54:42.27 ID:hkszob9M
テナガツノヤドカリ飼った事無いから想像だけどブラインベビーとか稚魚用の人工飼料の水溶きはダメなの?
食べられないサイズならスマソ。
761pH7.74:2013/09/16(月) 05:02:38.00 ID:/cCqjjo0
大豆の粉に反応してるんなら与えるべきは植物プランクトンでは。
海産クロレラとか?
762pH7.74:2013/09/16(月) 10:40:42.54 ID:cHb1dttN
豆乳投入
763pH7.74:2013/09/16(月) 22:43:33.06 ID:EhYoG/Sn
うちのカンザシヤドカリはブラインベビーが主食
植物プランクトンだと小さすぎでは?
ズーブランクトンSだと小さすぎたから、毎日湧かすブラインが良いサイズだった
764pH7.74:2013/09/16(月) 23:54:07.99 ID:YKe+h9xH
植物でまじめに青汁を考えてしまったorz
ググっても食餌内容の内訳はわからなかったけどインフゾリアの代わりに使う人のいるゆで卵の黄身とかPSBなんかはどうかな?
765pH7.74:2013/09/17(火) 11:20:43.48 ID:QvSSGlqK
エメラルドグリーンクラブの餌で悩んでるんだけど何がいいのかな
何かおすすめはない?
766pH7.74:2013/09/17(火) 12:43:42.30 ID:xQ+3JkhQ
>>760-764
相談のってくれてありがとう!
家にありそうなものコスト安く済みそうなものから試してみるよ
ゆで卵や豆乳なんかお手軽そうだし、プラインシュリンプやクロレラてのは触った事ないけど孵化とか培養とか単語だけでときめくわー

まえに磯から拾ってきた手のひら大の貝殻を放り込んだ時は、何時間も扇風機みたいにヒゲ振り回してた
やっぱ天然ものには何かいろいろ付いてんだろね
767pH7.74:2013/09/17(火) 13:02:53.27 ID:qeMv7XTc
>>763
カンザシヤドカリってサンゴに出来た穴を宿にするから
動けなくなるかわりに触角で餌をとれるようになってるのは
最初見た時感心したなぁ
768pH7.74:2013/09/17(火) 15:01:31.85 ID:WRno4zTL
普通のヤドカリからフジツボへの進化の途中っぽさがあるよねカンザシヤドカリって
それともまったく別系統の収斂進化なのかな
769pH7.74:2013/09/17(火) 16:34:35.26 ID:86uJygQa
カンザシヤドカリかわいいよ
前を通っただけですぐ逃げ込むくらい臆病なくせに
ブライン流すと身を乗り出して必死に触角ブンブン振り回してる
そのうち動画撮ってアップするわ

カンザシヤドカリはブライン以外のものも食べるのか確認中
水流で巻き上がったデトリタスは食べるのか?
あと魚用粒餌や冷凍ホワイトシュリンプも食べるかテストしてみるつもり
770pH7.74:2013/09/17(火) 17:32:09.70 ID:qspJ1UbH
触覚で餌集めはロックシュリンプと似たような感がある。
どっちも餌やり難しい。
フリフリしててもちゃんと食ってるかどうかわからんわ。
771pH7.74:2013/09/17(火) 21:40:26.31 ID:F00uulWy
カワニナの家庭の水槽での飼育はわりと難しいとホタル通販サイトに書いてあったが嘘だった
ガサッてきたのを水槽にドボンしたが殖えまくってる
772pH7.74:2013/09/17(火) 23:43:56.20 ID:179suWKC
>>766
ゆで卵はすりつぶして水に溶いたのをヤドカリにかける感じで、豆乳は・・・投入のネタじゃないんですよね
本当に有効なら申し訳ありません。どっちにしろ恐ろしく水が汚れますのでご了承ください。
拾ってきた物のはライブロックみたいなものですからね、うちではいつのまにか色々いたこともあります。
773pH7.74:2013/09/18(水) 18:29:16.51 ID:6Nb9c9yH
>>772
二枚貝に豆乳ってのを読んだ事あるから、あながちネタでもないのかと思ったですよ

二枚貝といえばうちにも連れてきて一ヶ月ほどになるアサリ大の二枚貝が…
ヤドカリ水槽が大粒サンゴ砂で、潜れないらしく、半切りペットボトルに砂場から拝借した砂詰めて飼育?中

砂に潜る性質の貝って、潜れない環境だとダメですよね?
774pH7.74:2013/09/18(水) 22:48:57.23 ID:4AKexRPI
潜る二枚貝だと思って拾ってきたら
水槽の壁面にくっついてしまったことあったな。
もう死んだけど。
775pH7.74:2013/09/18(水) 23:59:28.73 ID:lxkAqIpu
>>773
豆乳はありでした。申し訳ありませんでした。
 
二枚貝はわかりませんけど一ヶ月飼っているなら大丈夫では?
776pH7.74:2013/09/19(木) 21:08:48.20 ID:6a33yj1V
>771俺漏れも。めっちゃ子貝生まれた。
さすがにカワムツ+フナ水槽は増えないが、メダカ+ヌマエビ3種水槽は3世まで進行中
777pH7.74:2013/09/24(火) 22:19:49.74 ID:pYU5bxcT
近場の海で拾ったヤドカリと半年暮らしてだいぶ慣れたから
初めて店で買ったヤドカリを一匹投入した。
ユビワサンゴヤドカリて普通のホンヤドとうまくやっていけるんだろか。
778pH7.74:2013/09/24(火) 23:06:01.80 ID:qJM39c4F
近場ってどこか分からないけど、水温が合えば余裕でいけると思う
あと、替え貝殻は多めに入れておいた方がいいよ
個体差大きいけど、稀に貝殻奪い合って殺伐とする場合がある
779pH7.74:2013/09/25(水) 00:24:19.03 ID:LBYNxnYP
小さめのサンゴヤドカリ数種と磯のやつ同時に飼ってたことあるけど
水温調節だけで普通に大丈夫よん。
780pH7.74:2013/09/25(水) 03:17:14.97 ID:DUTLd3Ny
俺も沿岸部だからガキの頃からヤドカリ飼ってるんだけど
稀に共食いあるんだよね。
781pH7.74:2013/09/27(金) 23:45:46.44 ID:yrWrI8dt
なんか最近うちのヒメジャコが薄くなってきたと思って
夜中調べたら白い巻貝がビッシリ付いてた・・・
寄生してるあたりをピンセットで引っ掻いたら
卵もべっとり付いてきた・・・
水槽に入れる前に親の仇のごとく歯ブラシでこすったのにな〜
あいつら宿主なくても自生できるんかな〜
卵たぶん水槽に拡散してるわ・・・ショック
782pH7.74:2013/09/28(土) 20:17:46.02 ID:gOogtDg+
俺もユビワサンゴヤドカリを投入して水合わせとかもできるだけみっちりやっても
投入してからピクリとも動かない。一匹目はカメラで撮ってた位置から5日動かなかったので
☆になったと思って埋葬したが、二匹目も同様になぜか動かないので何か環境が悪いのか
なんで即死するのかと思いつつ見てたら3日後にやっと足だけちょろちょろ出しだした。
よほど環境に敏感なのかこいつは動かないのかと思ったぞ。
783pH7.74:2013/09/30(月) 11:58:43.33 ID:IAcJzBJJ
>>782
比重があってない。
784pH7.74:2013/10/09(水) 17:30:38.47 ID:yRpQelSd
>>783
比重や水質は問題ないはず。
最初の三日は殼からピクリとも出てこず、
次の三日はかろうじて体を出すが俺が水槽に顔寄せると隠れて
その次は夜の間だけ水槽内の移動や殼代えをして
今やっと俺の撒いた餌をそのまま食べるようになった。
785pH7.74:2013/10/09(水) 19:48:54.08 ID:KJwhshoN
たまたま神経質な個体に当たったのか。 採ってきたのでも、買ったのでも水あわせすることなく、ドボンだけどすぐ動きだすけどなぁ。ましてやユビワサンゴはそこまでデリケートではない気がするが…
786pH7.74:2013/10/09(水) 19:50:17.08 ID:KJwhshoN
そんないれてすぐ、から替えする点になにかヒントがあるような気がしますね。
787pH7.74:2013/10/09(水) 20:36:54.12 ID:NToSC9Yn
某回転寿司従業員です。 配送の魚に紛れ混んでたのか、二匹のヤドカリを発見しました。可愛いくて今バットの中で飼ってるんですが、
こいつらは何で種類ですか?http://imepic.jp/20131009/739350

また、餌は冷凍のアサリの他に何がいいですか? あと引っ越しが必要になる位まで大きくなるまでにどの位期間ありますか?エアポンプとか無いとダメですか?初心者ですまんです。
788pH7.74:2013/10/09(水) 20:48:42.21 ID:bSxMdVVq
殻がカラフルで可愛い〜
オカヤドカリやね
てっきり海のヤドカリ想像してたわ
789pH7.74:2013/10/09(水) 21:04:08.45 ID:Oond3oFj
>>787
可愛すぎるだろ!
こんなの見たら、オカヤドカリ飼いたくなるわw

よし、俺も飼ってるカンザシヤドカリの動画アップして
カンザシヤドカリの可愛さを布教活動しようか
790pH7.74:2013/10/09(水) 21:04:39.97 ID:NToSC9Yn
>>788
え?海のヤドカリじゃないんですか?
791pH7.74:2013/10/09(水) 21:23:01.80 ID:bSxMdVVq
陸上(主に海岸)に住んでる
オカヤドカリで検索したら飼い方出てくるよ
792pH7.74:2013/10/09(水) 21:23:28.00 ID:kFKNs1GB
海辺に住んでいる陸のヤドカリです。水は飲ませる程度と湿り気用の霧吹きだけでいいです。
水に浸してると溺れ死んでしまいますので注意。
793pH7.74:2013/10/09(水) 21:25:04.72 ID:d2ZGaf7L
クマノミと飼えるカニいる?
794pH7.74:2013/10/09(水) 21:28:11.91 ID:kFKNs1GB
餌はわりかしなんでも食うけど、かなり小食で野菜や果物系を主に好みます。
少数のオカヤドカリは寒さ対策さえすればかなり飼うのは簡単なので、高額設備とかも無くても大丈夫。
詳しくはオカヤドカリ 飼い方とかググってみるともっさり出てきますので是非。
795pH7.74:2013/10/09(水) 21:33:17.68 ID:Oond3oFj
>>793
アカホシカニダマシなんてどう?
正確にはカニじゃないけどイソギンと共生するんで
大型ハタゴとか飼ってるならオススメ
796pH7.74:2013/10/09(水) 21:44:51.07 ID:d2ZGaf7L
>>795
レスありがとう
イソギンはいれてないんだけど調べたら可愛いカニ?だね
連休にショップ巡りしてみるよ
ありがとね
797pH7.74:2013/10/09(水) 22:49:43.65 ID:fAXaxFcD
>>788
>>789
>>792
>>794
ありがとうです。今ググって見たんですが、オカヤドカリ専用の飼育セットみたいのを買おうとおもうんですが、それまで生きてくれるかな?
今砂は無くてタッパーに少量の海水とアサリを入れてるだけなんだが。
798pH7.74:2013/10/09(水) 23:46:34.17 ID:kFKNs1GB
水は全く入れてなくていいです。むしろ夜になると冷えてヤバイので抜いちゃいましょう。
水は飲み水用に、小さい皿に足がチョット浸かるくらいあれば大丈夫。
後は寒くなければ多少の湿気とチョットの餌あれば全然生きてます。
799pH7.74:2013/10/10(木) 11:14:33.13 ID:tOPAQP9K
まだ幼体だろ?真水と海水は入れといた方がいいんじゃねえの。
回転寿司の海鮮流通で入ってたんなら日本でペット用に一般流通してる種類かどうかもわからん。
常時陸生型か海岸でウロウロしてるタイプか見た目で判断できるほどのマニアならいいけど。
800pH7.74:2013/10/10(木) 20:14:00.35 ID:+lx6NjEU
天然ものは元気よさそうだな
http://www.youtube.com/watch?v=ncsbUtXPxYs&amp;hd=1
801pH7.74:2013/10/12(土) 12:42:37.13 ID:EUzaKJSN
アミメキンセンガニが脱皮失敗して後ろ脚3本変形したままでうまく泳げない。
水面の餌捕れずにもがいてるよ。
次の脱皮までどのくらい期間あるんだろ?
802pH7.74:2013/10/14(月) 13:14:41.56 ID:+StTafvm
カンザシヤドカリ
ttp://youtu.be/4_6h55NfyoI
803pH7.74:2013/10/14(月) 14:50:49.72 ID:K1GIGZIS
ホワイトソックス入れたんだけど、こいつあまり歩き廻らないな
ライブロックの裏側を安住の地に決めたらしくヒゲしか見えん
エビだから仕方ないか
804pH7.74:2013/10/14(月) 16:41:11.65 ID:+StTafvm
クリーナーシュリンプは、オーバーハング下をクリーナーステーションにして
そこに来た魚をクリーニングする習性を持ってるから
ライブロックの裏に定住してしまうのは仕方がないのかも。
805pH7.74:2013/10/14(月) 16:45:41.45 ID:/3S6hRDM
うちのスカンクも岩陰からヒゲだけ出してるな
806803:2013/10/14(月) 21:03:24.81 ID:8xWmBJj9
>>804
サンゴ水槽にスパインチークペアとハタタテ×4ヤエヤマギンポにクダゴンベだからクリーニングする相手もいなそ
エビとしては結構いい値段だが隠れキャラになりそうな予感
807pH7.74:2013/10/18(金) 14:40:59.97 ID:OKfGbp6/
いま旅先です。
きれいなタカラガイ(シラユキヒメみたいな名前?)を拾ったので持ち帰りたいんですが、
洗って1〜2日置いておいたら口の辺りが臭いです。
ヤドカリか何かの死骸が詰まってると思うんですが、
貝の大きさは人差し指の爪くらいで口も小さいです。
振っても中身が見えてこないんですがいい取りだし方ありますか?
808pH7.74:2013/10/18(金) 15:32:41.92 ID:lwZJKF4w
生きてるタカラガイを殺っちまったんだな・・・
ハイターにでも漬けとけば
809pH7.74:2013/10/18(金) 15:36:26.91 ID:OKfGbp6/
いや、拾った時点ですかすかでしたよ
ハイター試してみます、ありがとうございます
810pH7.74:2013/10/19(土) 17:28:45.33 ID:l+jSZD0O
うちのコブシメhttp://i.imgur.com/a5Dx6yl.jpg
811pH7.74:2013/10/19(土) 19:11:22.44 ID:2o6s8Xfo
なんか王蟲みたいに見えるな。
812pH7.74:2013/10/22(火) 20:10:37.19 ID:dUH5ZHem
ユビナガホンヤドカリって徐々に慣らしていけば1.023の海水に耐えれますでしょうか?
813pH7.74:2013/10/23(水) 15:38:11.73 ID:KVQIkt9p
>>812
淡水で繁殖さしていない限り余裕でいける。
814pH7.74:2013/10/23(水) 15:39:45.78 ID:KVQIkt9p
>>812
書きかた変だな・・・
何世代も掛けて人工的に淡水にならしたなら兎も角、普通なら大丈夫ってこと。
815pH7.74:2013/10/23(水) 21:00:59.28 ID:rzn8G4X8
ありがとうございます。
徐々に比重を増やして海水水槽とほぼ一緒になったらお引越しさせようと思います。
816pH7.74:2013/10/25(金) 21:58:45.41 ID:ZNu0N/dA
8ヶ月くらい前に入れたペパーミントシュリンプが突然、ライブロックの上でユラユラしてる
入れた直後からほとんど見かけなかったからまだ居たのにビックリ
エビ系は水に慣れちゃえば驚く程強いんだな
817pH7.74:2013/10/26(土) 10:01:39.62 ID:htjx/H+2
カブトガニか一ヶ月動いてないから、☆になったのかと思って取り出したら普通に動きだした。
なんなのアレ?
818pH7.74:2013/10/26(土) 11:20:39.67 ID:r6GdncdW
物思いにでもふけってるんじゃね?w
ってのは冗談として脱皮前はあまり動かなったりするが
819pH7.74:2013/10/26(土) 17:33:47.09 ID:UP5Eqvhi
親が旅行にいった際に海岸で拾ってきた貝殻にヤドカリが住み着いていたので
ひょんなことから水槽で飼うことにしました
メンテナンス大変だろうけど魚も入れたい・・・
820pH7.74:2013/10/26(土) 17:58:46.65 ID:1LqRCsjx
まさかとは思うけど、オカヤドカリと水棲ヤドカリを間違えていないよね?
821pH7.74:2013/10/26(土) 18:04:32.56 ID:UP5Eqvhi
水棲ヤドカリっぽいですね
水の中にずっといます
822pH7.74:2013/10/26(土) 21:53:21.77 ID:YfrULNVM
旅行先がオカヤドカリの生息地で持ち帰ったのなら罰せられるはず。
天然記念物よ。
823pH7.74:2013/10/27(日) 12:32:45.45 ID:93ztIYPD
>>818
なるほど。
824pH7.74:2013/11/03(日) 18:55:24.22 ID:ILbue41r
マガキ貝を入れたらすぐに砂に潜ったまま1日立ちましたがまったく出てきません。

水合わせも3時間ぐらいしましたし、理由がわからない・・・
こういう修正だと思ってほっておけばいいのかな?
825pH7.74:2013/11/04(月) 01:33:49.96 ID:fxX7xCs4
>>824
動くのに飽きるとずっと止まってたりする
826pH7.74:2013/11/04(月) 17:58:51.46 ID:EXJqheoD
>>825
そうなんですか
2日立ちましたが入れた直後に潜ったとこから一歩も出てませんわ。
象の鼻伸ばしてるのも見たことない・・・
827pH7.74:2013/11/05(火) 08:46:05.87 ID:F4/QtUyn
>>826
それ、死んで無い?
828pH7.74:2013/11/05(火) 12:58:24.85 ID:JWyCQ5Vt
>>827
生きてます。
試しに砂の上にあげてみたらすぐ潜った。
829pH7.74:2013/11/05(火) 13:17:37.68 ID:F4/QtUyn
>>828
生きてるならほっときな。
出来ること無いし。
830pH7.74:2013/11/05(火) 13:17:58.35 ID:eV+pLNy/
引き籠りされると見れないんじゃ入れた意味無いし死んでないか不安だしでいいことないなw
831pH7.74:2013/11/05(火) 23:44:54.53 ID:ztkMPiGj
>>828
かわいいな
832pH7.74:2013/11/06(水) 20:25:46.30 ID:ZdzXfIVj
海毛虫が沸いたからアローヘッドクラブ入れたんだけどさ
こいつって雑食性?
底砂の上よりライブロックやサンゴに登って何かを摘まんでる
仕事してくれよ
833pH7.74:2013/11/07(木) 03:04:45.06 ID:MMs8qQpS
ウミケムシは夜行性で水槽内でも夜中に泳いでたりする。
そこを捕まえて食べてくれるかもよ。

イシガニやキンセンガニとか遊泳脚が付いてる蟹なら泳いで捕獲してくれる。
魚も食われるが。
834pH7.74:2013/11/08(金) 00:44:03.15 ID:hzED8yHC
>>833
イシガニは単独飼育するならペット的でいいカニ、それ以外は・・・
835pH7.74:2013/11/08(金) 15:03:25.20 ID:p7l5XNrS
>>829-831
気持ち悪い口の動きを楽しもうと思ってたのに、
見れるのは砂からでた目玉1つと触手一本だけだよ・・・
836pH7.74:2013/11/08(金) 15:10:12.76 ID:OCg8a1XJ
>>835
見ていないときは動いてるんじゃ?
はいずった形跡無い?
魚も貝もカニもエビもお気に入りの場所見つけるといつもその場所に帰るよ。
837pH7.74:2013/11/08(金) 16:19:52.95 ID:Apxh9g8T
ヒラツメガニの飼い方おしえちくり。
餌はなにをやったらいいの。
我が家では小さいポンプしかないのだが濾過装置は必須なのだろうか。
838pH7.74:2013/11/09(土) 00:11:00.45 ID:GRD/CAk8
>>837
海水(観賞魚用の人工海水はおk、食塩や荒塩不可)入れた水槽あれば飼える。
ろ過は必須、環境がわからないけどあまり冷えるようならヒーターもあればなお良し。

小さいポンプの先につける凸こんな形のフィルターあればしばらくはそれでおk。
できれば早く『海水対応』の上部なり外掛けなりのフィルターを買ってあげてください。
個人的にカニに底面と外部は穴彫られる、メンテマンドクセ、でお勧めできません。

餌はうちでは市販のザリガニの餌、沈降性の肉食魚の餌やコリドラスの餌をあげてた。アサリの剥き身なんかも食べるけど水汚すお
ゴミが溜まりやすいけど砂利(細かめのサンゴ砂オヌヌメ)を敷くと潜ってカモフラージュするのも観察できるかも。
あまり細かいと舞い上げられたらフィルターに吸われて事故の元になるのでご注意を。
839pH7.74:2013/11/10(日) 19:51:57.77 ID:VuTkROxx
うおおお飼ってるハクセンシオマネキがテトラフィン食ってるうう・・・
このままうまくいってくれたらいいな・・・。貴重なカニだから大事に飼っていきたいな
840pH7.74:2013/11/10(日) 23:20:54.16 ID:r/LXB2P8
いいねぇ
シオマネキは陸地が必要で水量少なくなる→水質悪化しやすいから諦めてた
干潟を再現した泥水槽で飼ってみたい
841pH7.74:2013/11/11(月) 12:50:04.05 ID:xLbbvgv7
>>836
全く形跡はないですね。
目を出してる位置もずっと同じだもんw
842pH7.74:2013/11/11(月) 22:15:09.92 ID:h6sEZjr7
>>840
水槽に底に穴が開いてない植木鉢入れて、そこにカニが居たところの砂入れて飼ってるよ。
これで水量の確保ができて、他にコブヨコバサミやテッポウエビも飼ってる。トビハゼなんかも問題なく飼えるしオヌヌメ
843pH7.74:2013/11/12(火) 09:02:43.78 ID:xpNQU/i5
>>840
フローティンググラウンドみたいのじゃだめかね〜?
螺旋階段状の登り口つけて
844pH7.74:2013/11/12(火) 22:53:47.73 ID:Am65Gvpy
昼間も赤くて綺麗だが夜に赤&ブルーのバープルLEDにした時のホワイトソックスの綺麗さは素晴らしい
薄暗い中をウロウロする姿は見てて飽きないや
845pH7.74:2013/11/18(月) 13:14:23.57 ID:dpUpG5Bs
すいません、質問なんですが
ジュズベリヒトデにはどんな餌を与えればいいのでしょうか?
他のヒトデ同様にアサリ剥き身を与えてみたんですが、全く食べないので…
846pH7.74:2013/11/18(月) 23:08:27.18 ID:SP20XG0W
847pH7.74:2013/11/24(日) 11:58:47.58 ID:46+3oTJA
月2ペースでエビが脱皮するんだがそんなもん?ペパミンとカクレの魚水槽です。
848pH7.74:2013/11/25(月) 20:03:09.88 ID:Rgg1IKyU
>>847
しすぎじゃない?体力消耗するから死ぬぞ
水が蒸発して比重の変化が大きいとか、
餌あげすぎで水が汚れてるとかありそう
849pH7.74:2013/11/26(火) 23:31:39.48 ID:28Ujasvg
クラゲはこのスレでいいの?
850pH7.74:2013/11/27(水) 00:05:58.18 ID:jbVea/DH
>>849
スレタイ的にはおkかもしれないけど専門スレあります
クラゲ総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1252328555/l50
851pH7.74:2013/11/27(水) 16:21:11.48 ID:xQHaV32S
水棲ヤドカリについて教えてください。
3ヶ月ほど前から3匹飼ってるんだけど、そのうちの2匹が
殻の取り合いで引き離しても引き離してもくっついてしまいます。
日曜に新しい予備の巻貝を入れたら2匹が同時に気に入った貝があったらしく、
先に引越しした方を出そうとしてもう1匹が入口同士をくっつけて離れない。
そのうち諦めるだろうと思って待ってたけど、1昼夜経ってもそのままなので
しびれを切らして引き離してしまいました。
でも何時間かするとまた同じ状態に…もうかれこれ3日その状態です。
交接したいのかとも思ったけど季節が合わないし、種類も違うし
(イソヨコバサミとツマキヨコバサミ)、やっぱり殻が欲しいんだろうなと。
追いかけてるのはツマキ、追われてるのはイソです。
他に気に入りそうな貝をたくさん入れてみても、全部チェックした上で
またイソをホールドするんで困ってます。
放置してていいんでしょうか?それとも隔離した方がいいですか?
852pH7.74:2013/11/27(水) 18:50:02.08 ID:pZj4c/d/
>>851
かわいいなぁそれ
853pH7.74:2013/11/27(水) 19:02:30.14 ID:Tbhnr9Ky
>>851
常時そんな状態じゃまともにエサ食えないだろうしし
ストレスで死んじゃうこともあるからできれば隔離で
854851:2013/11/27(水) 20:18:25.73 ID:qp27eYej
>>853
水槽1本しかないんで隔離ケース買ってきます。

>>852
さっき見てたら残りの1匹(スベスベサンゴヤドカリ)が
2匹の間に割って入っていってビックリしました。
ずっと膠着状態なのを見ててイライラしたんでしょうか。

スベスベが離れたらまた組み手しちゃったけど。
855pH7.74:2013/11/29(金) 11:19:38.90 ID:LGB6+4o4
はじめまして

つい最近 磯でホンヤドカリ5匹 ヨツハモガニ1匹たぶんメス
を捕獲して家に連れて帰ったんですけど

とりあえずバケツにサンゴ砂荒目、人工海水、ヒーター26度固定、水作ミニを投入
餌は、キョーリンのザリガニエサとしらす干しを与えています

適時冠水はして、飼育から10日程経過しました。
今の所 全員餌食いも良く、争いも起きてません

そもそもヨツハモガニとヤドカリって水槽内(今はバケツですけど)で
共生出来るものなんでしょうか?

あとヨツハモガニが付ける海藻が無いせいか、しらすを頭に装着して
シャアザクみたいで格好良いんですが除去した方が良いんでしょうか?
856pH7.74:2013/11/29(金) 14:47:13.18 ID:NVdFkGuG
除去すると移動速度が3分の1になっちゃうよ
857pH7.74:2013/11/30(土) 00:25:26.05 ID:cxBK72QX
>>855
つ赤い毛糸
共存は脱皮するまではいけそうな希ガス。
脱皮→リンチはほぼ仕様なのでヨツハモガニが脱皮の兆しを見せたら隔離汁
858pH7.74:2013/11/30(土) 14:49:00.22 ID:0u6NjPeM
>>856
指揮官用アンテナ残念ながらもげてしまいました
写真はバッチリ撮影しました

>>857
ありがとうございます
毛糸は思いつきませんでした、早速試してみます
今のとこは、ヤドカリが接近して来たら後ろ回し蹴りで吹っ飛ばしてます
甲殻類の飼育は初めてなんで脱皮の兆候を見逃さない様に気を付けまふ
859pH7.74:2013/12/08(日) 01:28:54.20 ID:3Fktj2pc
今日ふとヤドをみたらヤドの上半身が底に、、、
どうみても死骸にしか見えなかったんですが
ヤドの数を確認したら全員無事だったので
どうやら脱皮だったようです
飼いだして初脱皮だったのでかなり焦りました
860pH7.74:2014/01/02(木) 18:17:09.57 ID:P65wOIhP
ニシキテッポウエビって縄張り争いする?
45規格に2匹入れたらまずいかな
861pH7.74:2014/01/02(木) 18:23:12.18 ID:CIM3xtUI
>>860
すげえ気性荒いからやばいんじゃない?
しょっちゅうパッチンパッチン言ってる
ライブロックに付いて来たカニ殺してた
862pH7.74:2014/01/02(木) 20:07:34.66 ID:P65wOIhP
やっぱやめとくべきか
863pH7.74:2014/01/02(木) 21:55:12.22 ID:h6lOKhay
甲殻類水槽で水槽を広くしたら上のほうがスッカスカになってちょっと寂しいんだけども、
魚入れたらきっと常時狙われてる状態になってストレス半端ないよね?
寝てる暇とか一切無さそうだし。
864pH7.74:2014/01/03(金) 00:59:25.14 ID:H4Tces01
>>863
脱皮時に逆襲したりもするお
865pH7.74:2014/01/03(金) 21:28:58.27 ID:uQr8CNeD
>>863
魚の種類によるけど、チョウチョウウオは殆ど大丈夫だし、小型ヤッコも大丈夫かな?
フグの種類や大型ヤッコは餌にされるからやめた方が良いです。
866pH7.74:2014/01/04(土) 03:43:24.45 ID:6ARIatnQ
小型水槽に稚ハゼとキンセンガニを一緒に入れてるけど結構食われんもんだわ。

それと蟹の餌用にとメダカ入れてたんだけどハゼにアタックされまくりで死んだ。
その後もモーリー入れてたんだけどやっぱりハゼにアタックされて死んでた。
蟹は狩りはせずおこぼれを食ってた感じ。
867pH7.74:2014/01/06(月) 14:09:14.82 ID:YFOV2NW7
助けてくれ!!
昨日スーパーで買ってきた伊勢海老がなんか元気ない……
とりあえず塩分3%の塩水20度ぐらいにして入れてあるけどどうすればいい?
868pH7.74:2014/01/06(月) 14:44:26.84 ID:7h8V4cgZ
>>867
茹でて食うのがいいとおもう
869pH7.74:2014/01/06(月) 16:06:47.13 ID:ixWPDWQ7
とりあえず海水採りに海に向かってるけど
砂とか水かさとかどれぐらい必要?
エアポンプも必要?
甲殻類の飼育経験はザリガニぐらいしかないんだ…
870pH7.74:2014/01/06(月) 17:21:24.20 ID:RPFiPRzN
砂は変なものが混入するからいらん
水は綺麗な海なら汲めるだけ汲め
エアポンプよりも水流を作れる水中フィルターを投げ入れろ
pHが下がるとマズいから牡蠣殻も入れとけ
871pH7.74:2014/01/06(月) 17:53:32.58 ID:ixWPDWQ7
>>870
ありがたい…
船橋だけど海水は煮沸してから使うべき?
あと蛎殻は帆立殻でも代用できる?
872pH7.74:2014/01/06(月) 18:04:13.50 ID:RPFiPRzN
>>871
船橋なら確実に海が汚いから人工海水を買ったほうがいいかも
873pH7.74:2014/01/06(月) 18:18:13.06 ID:ixWPDWQ7
そうか…
生きてたら明日ペットショップ行ってみる
874pH7.74:2014/01/06(月) 18:40:52.97 ID:NposzwQM
まさか食塩水に入れてるの?
875pH7.74:2014/01/06(月) 18:42:36.76 ID:ixWPDWQ7
>>874
とりあえず応急処置として天然塩の塩水使ったけど真水の方がいい?
876pH7.74:2014/01/06(月) 18:46:33.79 ID:RPFiPRzN
どっちもまずい
仮に応急処置として海から海水を汲んだとしても
水質の急変で死ぬかもしれないし水質の悪さで死ぬかもしれん
877pH7.74:2014/01/06(月) 18:51:50.49 ID:GSU8fmdK
あきらめて捌いて食え
878pH7.74:2014/01/06(月) 19:05:52.11 ID:RydMAZS+
アホだろw
諦めておいしく頂いとけw
879pH7.74:2014/01/06(月) 19:48:14.26 ID:ixWPDWQ7
阿呆なのは認めるけど
じゃあどうするのが適切なんだよ・・・・
880pH7.74:2014/01/06(月) 19:50:31.62 ID:7h8V4cgZ
適切ってか冗談抜きで食用だろそれ?w
881pH7.74:2014/01/06(月) 19:54:01.64 ID:RPFiPRzN
正直どうしようもない
諦めて食え
882pH7.74:2014/01/06(月) 19:56:39.44 ID:d8ZLh2Is
スーパーに売ってるような衰弱しきった個体の状態を立て直すのは至難の技
エビは環境の変化に弱いから下手に弄ったところで死期を早めるだけだぞ
あきらめて新鮮なうちに食ってやれ
883pH7.74:2014/01/06(月) 20:05:06.71 ID:ixWPDWQ7
おが屑の中で頑張ってもがいてたから
ついカッとなって買ってきちゃったんだよ
子供の頃に飼ってたザリガニが死んで大泣きしたの思い出してな
駄目だったら丁寧に弔う
884pH7.74:2014/01/06(月) 20:21:13.88 ID:PSJIirxF
●w● ウォウ〜…
885pH7.74:2014/01/06(月) 20:32:39.33 ID:znlB25GQ
いや食えよ
886pH7.74:2014/01/06(月) 20:36:20.68 ID:NposzwQM
>>883
かなり難しいと思うけど、@人工海水A多少汚くても天然海水B天然粗塩(ホントかな?)
多分比重も計れないでしょうから、汚い天然海水がベターかもしれない。
但し、港の海水はやめた方が良いです。
あとはエアレ(ブクブク)は必須です。
887pH7.74:2014/01/06(月) 22:57:22.92 ID:fREXST3v
俺も車海老なら水槽にドボンしたことあるが
最初から蟹とか飼育してた水槽だからな。
2ヶ月位生きてたがある日早朝から蟹にバラバラにされてた。
888pH7.74:2014/01/07(火) 15:59:30.66 ID:Ok5ogN93
アドバイスありがとう
結局イセエビは逝ってしまった・・・・
素人が手を出すものじゃないな
889pH7.74:2014/01/07(火) 16:44:12.48 ID:pvWaEtE4
海水もつくれないのに飼うの無理。
食用の塩で適当に作った塩水なんて、すでに肺炎で死にそうなのに中国の空に放たれる気分。
890pH7.74:2014/01/07(火) 17:45:06.46 ID:8LohHnMg
スーパーの伊勢海老なんて水族館ですら生かせないだろ
新鮮で美味しいうちに食べてあげるのが弔いなのに…
みんな嫌がらせで言ってたとでも思ったのか?
891pH7.74:2014/01/07(火) 19:17:17.80 ID:Ok5ogN93
食べることが弔いになるとは思わないね
自分が死んだら食べてもらいたいと思う?
死後にうち捨てられようが食べられようが
そこに死者の意志は関係ない
892pH7.74:2014/01/07(火) 19:48:59.52 ID:pvWaEtE4
>>891
食べる為に売られているものは食べてあげるのが仏教。
それがいただきますってこった。
893pH7.74:2014/01/07(火) 22:08:45.84 ID:eUq+4wSw
>>891
なんで食用のエビと人間様を同列に扱ってるんだよ
894pH7.74:2014/01/07(火) 22:26:42.18 ID:B/56t8yH
次は海鮮市場とか生け簀に入ってる奴を選べ。
お持ち帰りは新聞紙に包まれる可能性大だが結構生きてる。
氷は拒否しろ。
895pH7.74:2014/01/07(火) 23:54:30.22 ID:ET15yRVu
>>892
昔の中国みたいに食用の人間が売られてたら食べることが供養になる?

>>893
たぶん俺がキチガイだから
896pH7.74:2014/01/08(水) 00:39:38.07 ID:SGYEooxA
なんか伸びてると思ったらすごいことになってたのな

>>895
個人的には891の内容は間違ったことは言ってないと思う

てかペットとして見てしまった888の心境では食えないでしょ
とスーパー産毛蟹を飼っていた俺が言ってみる。5月に飼い始めたけど夏は越せず死後すぐにカーチャンに…
897pH7.74:2014/01/08(水) 00:42:30.54 ID:D2WXS+sn
諦めてウチワエビでも飼おう
なんか似てるだろ?
898pH7.74:2014/01/08(水) 00:48:51.94 ID:SGYEooxA
ニシキエビやセミエビも検討してください
899pH7.74:2014/01/08(水) 09:28:27.74 ID:BBmQ1ryx
食材を食べずに弔いとか・・・
食べられる命の為の供養ってもんもあるんだよ。
エビが食べたい人の為に結局もう一匹余分に殺される事になる。
勝手な感情で一匹のエビを無駄に殺しただけのこと。
目の前のエビが可哀想で、とばっちりで殺されるエビのことは無視かい?

弔いって言葉使うなら自分の感情ではなく、
命の扱い方で何が最善を考えなよ。
900pH7.74:2014/01/08(水) 11:58:55.51 ID:Iw7p7ErU
飼育目的の生体を食うのも食用の生体を飼育するのも買った奴次第だな
ただろくな知識もなく買ってきて無駄死にさせた奴が供養とか言ってるのは笑える
901pH7.74:2014/01/08(水) 12:02:44.02 ID:SUbAsEZO
人間に例えるなら、医学の知識の無い奴が瀕死の人間に適当に薬与えて拷問してる感じだったなw
なかなかのサイコパスだわ
902pH7.74:2014/01/08(水) 14:33:43.95 ID:xm4lXmFb
伊勢海老って業者でもガンガン死なすくらい難易度高いんだろ?
903pH7.74:2014/01/09(木) 00:11:35.91 ID:S7Vt1FJS
>>902
まじで?怪我に弱いみたいな話は聞いたことあるけど飼育も難しかったのか。
904pH7.74:2014/01/09(木) 17:15:49.76 ID:jcdqGJrk
やどかりちゃん水槽で石灰藻って増やせます?
水を汚しやすいから相性良くないのかな?
905pH7.74:2014/01/09(木) 17:24:34.61 ID:d2UZ3xzT
>>904
どんな水槽だろうが適切に水換えしてれば増える。
906pH7.74:2014/01/09(木) 17:49:14.97 ID:jcdqGJrk
おお、そうなのですか!きれいな水槽目指して頑張りますー
907pH7.74:2014/01/09(木) 18:49:29.90 ID:FSksdfYq
遠くで死にかけてる誰かより、
目の前で死にかけてる誰かを助けたいと思うのが人の情だ
理屈じゃねぇ
日本で人間相手にそれをやると過失致死傷で訴えられる可能性あるけどな!
908pH7.74:2014/01/10(金) 20:41:58.27 ID:20iAfHIU
水槽にいつの間にか小指サイズくらいの蟹がいてびびった
最近ライブロック追加してないから、細々と育ったのかなぁ
909pH7.74:2014/01/10(金) 22:45:58.34 ID:W57U0nwL
なんかライブロックがところどころ砕け落ちてたりするんだけど、
ヤドカリとかがガリガリやってたりもするけど原因になってるのかな?
水質悪いと砕けたりしますか?
910pH7.74:2014/01/11(土) 00:54:06.20 ID:aWZ0sQ8Z
>>908
うちではいつのまにか小さいイソガニがいた事があったよ
ライブロックは入れてないけど餌にアオサ拾ってきたことしか理由が思いつかなかった
911pH7.74:2014/01/11(土) 01:01:47.62 ID:9Gi2PUiJ
>>909
ライブロックを掘る生き物がいるね
水質悪くなったらいなくなった
むしろ水質良い証拠だと思うよ
912pH7.74:2014/01/11(土) 01:49:15.86 ID:acCGssTS
ライブロックっていっても材質様々なんだよな。
石かと思ってた部分が植物が硬化したような感じの脆い塊だったりして
掃除の時バラバラになった。
913pH7.74:2014/01/20(月) 14:20:53.20 ID:xlwwrWv6
>902-903
網にかかった子供のイセエビ貰って60cm水槽で飼育し、
でかくなりすぎたら海に放しとる知り合いのおっさんがいるが…
914pH7.74:2014/01/27(月) 23:58:09.93 ID:Iq4s8rdq
ハクセンシオマネキ飼育3ヶ月目…なんだけど巣穴閉じたままでてこねえ!寒いのか!ヒーター意味ないか!
915pH7.74:2014/02/04(火) 22:27:49.20 ID:YFBqqx/H
なんとなーく入れちゃたデバスズメの存在は、ゾエアも食われちゃうし失敗したなーと思ってたんだけど、
ヤドカリたちの吹きあげまくる餌のカス食いまくってくれるのでこれはアリかも?と思うようになってきた。
普通の水槽と立場がまるで逆
916pH7.74:2014/02/04(火) 23:10:55.25 ID:XNdg86Kv
嫁がアサリからカクレガニ2匹見つけて飼いたいと言い出した
もともとアサリに入ってた水を15cm水槽に入れて今晩は様子見して明日も生きているようならカルキ抜きと人工海水を買ってこようと思うんだけど他になにか必要かな?
917pH7.74:2014/02/04(火) 23:15:17.52 ID:3q7OWJVj
何もかもが足りなくて何を教えていいかわからないレベル
要するに海水用の水槽一式が必要
立ち上げまで1ヶ月くらいかかります
918pH7.74:2014/02/04(火) 23:24:03.90 ID:XNdg86Kv
>>917
ですよね
あきらめて茹でろといったのに泣き出してしょうがないから以前使ってた水槽を渡してやったんだが
淡水しかやったことないし比重計もないし今回は諦めてもらいます
アドバイスありがとう
919pH7.74:2014/02/05(水) 09:48:16.62 ID:4VGeej9p
寄生に近い共生生物は抜き出したらダメよ。
体型とか生態が寄生対象の体内で生活するのに適した作りになってるから。
かといってアサリ飼育は難しいうえに潜っちゃっててつまんない。
920pH7.74:2014/02/05(水) 10:45:12.59 ID:RGdAunjx
アサリ無しじゃ生きていけないと思うから、
海水水槽があったとしても飼うことは難しいと思うぞ。
921pH7.74:2014/02/07(金) 23:57:46.11 ID:VFBMv/vz
なーんかライブロックや蛸壺に平たい楕円形の白い物体が付くようになった。
ちょっと柔らかいし動かないしヤドカリも手を出さないし何なんだろうか
922pH7.74:2014/02/08(土) 00:08:14.02 ID:GQx75gnt
ヒザラガイ?
923pH7.74:2014/02/08(土) 00:26:22.78 ID:WgU74IAe
いやー、まったく動かないのよー
で、触るとチョットだけ弾力があって、貝殻とか蛸壺とかにもちょくちょくついてきてる。
昨日までになかったところにも急にくっついてて、以後不動で大きさもずっと変わらない。

http://imepic.jp/20140208/012070
この中央ヤドカリの左の海藻の中央に見えるやつ

こっちはガラス面のコケのせいで見づらいんだけども、
中央のチョイと左上と右下にくっついてる
http://imepic.jp/20140208/011430

ただこういう謎生物がたまに出てくるのが海水水槽の面白いところ・・・害がなければ。
924pH7.74:2014/02/20(木) 11:49:53.71 ID:IUcornk8
45cmでヤドカリとカゴガキダイ飼育してるんだけど、ヤドカリが食われまくる… 隠れ家足りないのかな?
925pH7.74:2014/02/20(木) 11:51:52.88 ID:IUcornk8
カゴカキだった、スマン…
926pH7.74:2014/02/20(木) 16:54:12.23 ID:aU3VESWT
隠れ家以前に一緒に飼うのが間違い。
927916:2014/02/22(土) 12:45:17.37 ID:J3py61oX
あれからオオシロピンノ順調に飼育できてます
雌は一生を貝の中で過ごすので飼育が難しそうですが雄は普段から外に出ているようなので普通の水棲カニと変わらないようです
ネットで調べてみても飼育できない飼育できないばかりでしたが案外あてにならないものですね
928pH7.74:2014/02/22(土) 13:27:12.95 ID:mtpxuWjs
そりゃあ短期間生かすだけならともかく飼育できるか?と聞かれるとやはり無理だと答えるわさ。
3ヶ月程度なら生かせるけどそれで死んじゃったら飼育は無理だから他人にはお勧めしないだろう。
よほど世代交代サイクルの速い種でないかぎり、俺基準なら1年持たせれば飼育成功と言っていい。
ネットの飼育状況もたぶんそのくらいの基準で書かれていると思うんだけど。
929pH7.74:2014/02/22(土) 18:51:08.15 ID:poH31oSV
カブトガニの小さいのって飼育難しいですか?
魚のコバルトかうのと同じ感覚で普通に飼えるもの?
930pH7.74:2014/02/22(土) 22:35:43.78 ID:UjXgNuNZ
カニ難しいですわ。エビの方が長生きする。
931pH7.74:2014/02/22(土) 22:38:46.66 ID:hjo4qhqO
ホワイトソックス、スカンクあたりは本当に強いな
カニはなんか唐突に脱皮不全で死ぬイメージだわ
932pH7.74:2014/02/23(日) 00:12:06.86 ID:I4EnjNLB
>>927
思い切ってピンノ飼育の父を目指して下さい
板チだけどカメレオンとかもバブルの爬虫類ブームのころは飼育は不可能とか言われていたし

>>929
ひっくり返って起きられない所を突かれる事もあるから魚は入れないほうがいいかも

うちのイシガニも脱皮不全で死んでしまいました。
933pH7.74:2014/02/23(日) 08:23:51.28 ID:Xc2UOCLt
脱皮後の肥立ちが悪くて、死んでしまうみたいな感じです。例え一匹飼いでも。
934pH7.74:2014/02/23(日) 14:10:28.59 ID:sWjARqoL
極小のカクレエビ、カクレガニ類で共生宿主を入れないのであればライブロックくらい入れとかないと。
餌もライブロックに付着した微生物や藻類を勝手に食うと思われる。
それがベストな飼い方では無いだろうけど。

そしてライブロックに元から付着していた謎生物に捕食され
こんどは謎生物を育てることになる。
935pH7.74:2014/03/04(火) 19:59:58.42 ID:y5moD7+N
セミエビは動きがおもしろいな
覗き込むと後ずさりしていくが自分ではあれでも急いでいるつもりなんだろうなあ
こっちにはそうは見えぬが
936pH7.74:2014/03/04(火) 21:59:42.30 ID:Hi6tFA/j
ヤドカリっていつも自分の住宅に不満あるらしい
新しい貝があれば次々と乗り換えるし
ひどい時は住人(ヤドカリ)を追い出して奪う奴もいる
あとヤドカリの世界では貝にイソギンチャクを飾るのがトレンドらしい
937pH7.74:2014/03/09(日) 12:00:53.01 ID:lZlbficZ
カブトガニ飼ってる人いますか
938pH7.74:2014/03/14(金) 00:42:26.32 ID:TMnSQ19O
蟹でアクリル水槽ってどう?
爪やらでひっかかれて傷がついたりしない?
小型のアクリル水槽買うか作るかしてキンセンガニ移し替えたいんだけど
泳ぐ系の蟹だと壁際でワシャワシャやってると傷だらけになりそうな予感。
939pH7.74:2014/03/14(金) 09:27:55.07 ID:IV9iO/AL
キンセンガニなら平気。
小型の生物が傷ついても水ぬかなきゃわからないよ。
940pH7.74:2014/03/14(金) 09:30:31.10 ID:IV9iO/AL
傷ついても→傷つけても

修正ついでに・・・
ウニやプレコ(海水じゃないけど)みたいなヤツはきついけどね。
シャコは逆にガラス割るから無理だしアクリルの傷なんて気にしていられないw
941pH7.74:2014/03/14(金) 21:57:00.26 ID:TMnSQ19O
あんがと。
脱皮不全で脚変形しちゃったキンセンガニが他のイソガニと一緒に入ってるから
隔離しようと思って。
一応泳げるんだけど餌の取り合いで負けてる。
アクリルで縦長水槽作ってみようかなあと。
942pH7.74:2014/03/14(金) 22:30:53.15 ID:AzuY9IRS
ケフサイソガニ死んだ
943pH7.74:2014/03/29(土) 02:25:38.12 ID:00onJ8WS
海藻スレが見つからないんでここで訊かせてくれ
鶴岡から深浦までの日本海側でミルが採りやすいとこはどこだろうか

茶無が嚢舌類の餌としてミルを定番にしてくれりゃ苦労が無いんだが
944pH7.74:2014/03/29(土) 14:17:06.52 ID:DfxqNV3J
質問と関係ないけど水松菜、海松菜(みるな)は海藻のミルのことだと思ってたら
それはオカヒジキの別名だと言われてしまった。
地域で違うのだろうか。
945pH7.74:2014/04/04(金) 21:47:02.48 ID:F6D10TkG
なんか見慣れないムシロガイとレイシガイの中間みたいな見た目してる巻き貝が出てきた。
生かしといていいものかどうなのか・・・
ツメタガイが発見された時は即熱湯で即死させてやどりん達のごちそう+家になってもらったが、
ムシロガイみたいな腐肉性だったら可哀想だしいろいろ食っちゃうタイプなら殺らんとあかんし
946pH7.74:2014/04/05(土) 15:26:39.63 ID:Ifjkykeu
うちもムシロガイっぽいやつ入れてるよ。
残り餌を食うからいいんだけど
一度だけイソガニの脱皮中に取り付いてたことがある。
腐臭を感じたのだろうか。
947pH7.74:2014/04/12(土) 22:57:45.41 ID:pebQ26yS
特大ホンビノス固くて食えねーわ
948pH7.74:2014/04/15(火) 20:30:50.29 ID:7j62Woa1
>945 なんじゃそら?ヒメヨウラクとかカゴメガイとかとちがうん?
949pH7.74:2014/05/02(金) 20:27:08.16 ID:KFXjkbQO
明日はイソヨコバサミとケアシホンヤドカリとなんか大人しそうなカニを採りに磯に行ってくるぜ!
イソガニとかだと色々被害が出るから、イソクズガニかコブシガニ系の遅めのやつ。
問題は暖かかくなってきたとは言え、そのあたりがもう磯に居るかどうかだ!
950pH7.74:2014/05/02(金) 21:06:48.67 ID:er7F1lpd
先週末、タイドプール覗いたらモズクガニとか色々居たよー@神奈川

キンギョハナダイまで居て、タイドプールに居るの初めてみたよ
951pH7.74:2014/05/02(金) 22:55:34.33 ID:KFXjkbQO
>>950
おー、もういますかー!貴重な近況報告ありがとう!
明日は千葉の南のほう行く予定です〜
952pH7.74:2014/05/03(土) 21:56:47.85 ID:wufNqwol
マテガイをケアシェルで養殖してみたいわ
953pH7.74:2014/05/07(水) 00:33:51.64 ID:oGhSXOxj
今イソギン、クマノミ水槽の掃除役として、ムシロ貝のどれかと、タカラ貝のどれか
を検討してるんだが、みんなのオススメはありますか??
954pH7.74:2014/05/07(水) 22:41:40.59 ID:eP99SmeD
海で拾って来たウチのヤドカリちゃんが、
赤ちゃん産んだんだけど、
ゾエア幼生って、人口で育てられるの?

水槽に、そのままにしといて良いのかな?
955pH7.74:2014/05/07(水) 23:53:59.06 ID:iJKi8Eys
大体はろ過器に吸われたりケヤリ系とか魚に根こそぎ食われちゃうけど、
サンゴ砂あたりを使ってて小さい貝が混じってれば、
運が良ければちっちゃいヤドちゃんがちょこちょこ歩いてることもあるよ。
サテライトとかの外部隔離系施設があればそっちで保護できるかもだけど、
それであんまり子ヤド増えても後々水槽ぎゅうぎゅうになっちゃったり。
956pH7.74:2014/05/08(木) 07:50:17.76 ID:KK696Irf
>>953
ムシロ貝はイボヨウバイがオススメ
タカラ貝はハナビラでもキイロでもお好みで
957pH7.74:2014/05/13(火) 17:51:01.92 ID:WjWzwzXr
習性なのかエビとかヤドカリ系は砂を掘り返すのが好きだよね
958pH7.74:2014/05/13(火) 21:30:28.68 ID:MRwWxH/E
https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/t1.0-9/1239465_219238081577782_1257974707_n.jpg

URL長くてごめん 人様のホームページなもんで・・・
この前磯に行った時この貝を見かけてなんかスゲーなと思いつつも
飼えるものかわからないので逃してきたんですが、この貝の名前わかりますか?

話は変わるけどヘビガイとかの殻に無理矢理入ってズリズリ歩いてるイソヨコバサミの
なんか無茶苦茶感がすごい好きで、探しまわってやっと見つけて引っ越されないように持って帰ってきたw
今はサテライトの中で変えの貝殻のない状態でズリズリしてもらっている。引っ越したいんだろうけど・・
959pH7.74:2014/05/14(水) 01:34:55.61 ID:9Xm5HeeL
ミズガイではないでしょうか
960pH7.74:2014/05/14(水) 15:50:05.22 ID:u/okrbSL
その写真にどうやってたどりついたか気になるところw
961pH7.74:2014/05/15(木) 00:33:34.49 ID:bG4GvLGC
>>959
ありがとうございます!おかげさまで生態を調べることが出来ました。
ミズヒキゴカイ食とか無理すぎー!持って帰ってこなくて本当に良かった・・・

>>960
足のでかい巻貝 花のような体の巻貝 とか色々見た目の印象を検索してもかからず、
磯の生き物あたりで画像検索してこれだー!とw
ウミウシの仲間だったとは
962959:2014/05/16(金) 18:38:53.78 ID:/CWiH16p
ミズガイじゃなくて正しくはミスガイですね
失礼しました〜
963pH7.74:2014/05/21(水) 18:32:06.52 ID:NGpG5dGl
つぶ貝が釣れたので海水汲み用バケツに海水いれて外で飼ってみた。
濾過、ぶくぶく無し。
餌なしでもう二週間経つけど元気です。
本格的に飼おうと思ったらどうすればいいですか?
964pH7.74:2014/05/22(木) 00:42:07.10 ID:106r/LVz
>>963
とにかくなるべく水量の多い入れ物に入れて海水おkのろ過器を用意してろ過して下さい、まずはそれからです
てかつぶ貝ってどんなつぶ?
965pH7.74:2014/05/23(金) 14:16:36.67 ID:nd6B4+33
俺も大きいハマグリみたいなやつ採ってきたんで水槽に沈めておいたら一ヶ月後に腐ってた。
死んでるっぽいから取り出そうと持ち上げた瞬間、もわあっと腐肉が散らばった。
966pH7.74:2014/05/25(日) 08:24:14.52 ID:os1HK+dA
>965 あるある…
九州だからイシマキガイもカノコガイもその辺にいるんだが、最近ヒメカノコも見つけた。飼育してみようかな…
967pH7.74:2014/05/26(月) 01:47:31.68 ID:9XHyuhOA
>>966
ウラヤマシス、うちは青森だからメジャーな種類はいないと思われるものも多いし北方系は飼育に不向きな種が多いしorz
968pH7.74:2014/06/11(水) 10:56:41.11 ID:GlRxABGj
初めて海水水槽立ち上げました。
チャームでただの土台としてベースプロックというのを買ったら
割りとライブロックっぽくて、3mmほどのケヤリっぽいやつや
ヨコエビやらなんだかわからないウネウネしたやつがいて楽しい
969pH7.74:2014/06/12(木) 01:37:31.80 ID:UdFl3djv
普通のゴカイならいいけど普通のゴカイっぽいウミケムシに注意。
水槽内ですげえ増えて掃除の時はこいつらが丸まって
膨大な数の小さい肉の塊を砂利から分別する作業だった。
何を言ってるかわからないと思うがやってみればわかる。
970pH7.74:2014/06/19(木) 16:40:32.46 ID:rUX5xsmq
アフリカツメガエルのアルビノを飼ってます。
さっきたまたま見てたら石を口にかきこんで、そのあと吐こうとする様子もありません…
どうなっちゃうんでしょうか。。
971pH7.74:2014/06/20(金) 11:37:34.14 ID:bChHh/Z9
そのままクソで出てくる。
エサを土や石ごと食うなんてよくあるしOK。
無理して食えない石食って自殺するようなことはしないから大丈夫。
972pH7.74:2014/06/20(金) 11:38:07.35 ID:bChHh/Z9
ってかここ海水な。
973pH7.74:2014/06/20(金) 23:51:56.47 ID:b9j+92Is
>>972
言われてから気づいた…失礼しました。
というかありがとう。
974pH7.74:2014/06/21(土) 01:12:36.23 ID:qPh0twbS
>>973
カエル総合スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1394702695/l50

こっちゃ来〜い、こっちゃ来〜いw
975pH7.74:2014/06/21(土) 01:21:49.58 ID:ukY/1r4x
>>974
誘導thx
976pH7.74
青イソメ買ってきた
キモい(喜)