【◎】買ってみたら意外と重宝したモノ【ニジュウマル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
買ってみたら、思いのほか良かった・重宝したモノを紹介するスレです。

◎不安イパーイだったが、使ってみたら意外と重宝している
◎あまり使うことはなかったが、あらためて便利性を再確認した
◎良いモノなので、ずっとそればかり使っている

・・・みたいな商品です。
アクア用品でなくても、ホムセンや100均の商品でもおk!

目指せ、良スレw
2pH7.74:2009/08/15(土) 09:06:03 ID:F4ddKM0W
水作の長いピンセット
これ一本あれば十分。中途半端なの買ってジプシーしないで、初めにこれ買って良かった。
3pH7.74:2009/08/15(土) 18:02:03 ID:Mf7aTPlb
3P
4pH7.74:2009/08/21(金) 02:25:29 ID:4lWCJpEv
あげてみる
5pH7.74:2009/08/21(金) 05:00:52 ID:b93zEpBg
1Lの取っ手付きプラスチックビーカー。

毎日、丁度一杯分の蒸発を補てんしたり、
ほか、ちょこちょこした手入れに使える。
6pH7.74:2009/08/21(金) 10:17:25 ID:A6nTRW1D
テンカスをすくうやつ
切れ切れになった水草をすくう時網より断然いい
7pH7.74:2009/08/21(金) 12:47:14 ID:qkfuBBWC
チンカスをすくうやつ
切れ切れになった水草をすくう時網より断然いい
8pH7.74:2009/08/21(金) 12:48:53 ID:xX+luS1f
マンカスをすくうやつ
切れ切れになった水草をすくう時網より断然いい
9pH7.74:2009/08/21(金) 13:10:23 ID:xX+luS1f
マジレスすると、水用のポリタンク
10gと20g、ふたつ用意しとくと水換えの時便利
10pH7.74:2009/08/21(金) 14:42:31 ID:tTKXfxW2
ダイソーの灯油スポイト 意外と頑丈で割れない 浅い水槽とかに便利
ダイソーのプラ金魚蜂カップ カメの日光浴のとき中央のくぼみに排泄物がたまるから便利
11pH7.74:2009/08/21(金) 15:05:52 ID:7+OjAjmc
百均はプラ関係は強いからアクアには使い回しが効くね
長めのスポイト、目盛り付き軽量カップ、パイプ掃除用のブラシ
なんかは普通に使えるし、ピンセットも各種そろっててそこそこ出来が良かったよ
あと窓ガラス用ワイパーなんかも大型水槽には使えそうだったね
12pH7.74:2009/08/21(金) 21:44:36 ID:cFvZyjBo
味付け海苔の空き容器
水槽から水をすくったり入れたり、ちょうどエエw
13pH7.74:2009/08/22(土) 22:19:05 ID:idi60JZo
ダイソーの砂利スコップ。コレはガチ
14pH7.74:2009/08/23(日) 00:49:22 ID:Pnxlv9Yg
紙粘土
15pH7.74:2009/08/23(日) 01:32:56 ID:8looUjtO
全然以外じゃないけどサテライト。
今日初めて買って素晴らしいとオモタ
16pH7.74:2009/08/23(日) 08:51:42 ID:nntaBDEp
ニッソーのマグネット式のコケ掃除ブラシ

よく落ちるし手軽
17pH7.74:2009/08/23(日) 09:50:38 ID:lio03JYQ
計量スプーン
1mlから15mlまでせっと
18pH7.74:2009/08/23(日) 10:22:28 ID:/dHOI0Bi
買っとけスレじゃダメなのか?
19pH7.74:2009/08/23(日) 11:18:25 ID:F388OSSW
ピンセットと水草用のハサミ
長すぎないのがポイント
20pH7.74:2009/08/23(日) 11:36:52 ID:14RYPwrf
ホムセンのバイク用品コーナーで見つけたピンセット。
挟むところが小さいので水草の植栽に大変重宝。
400円くらい。

>>14
何に使うのかkwsk
21pH7.74:2009/08/23(日) 11:48:36 ID:3Aqgyqt8
紅茶こし網

水面に浮いたゴミやスネールや小魚を掬うのによい。
22pH7.74:2009/08/23(日) 12:01:56 ID:UlKke7/5
>>14
何に使うのですか?
水槽内レイアウト?
23pH7.74:2009/08/23(日) 20:31:41 ID:DDD/pXrU
紙粘土をパラパラにしてから
チンコにチンカスっぽくレイアウト
24pH7.74:2009/08/26(水) 10:30:31 ID:kt6C7e5f
ニトリで買った調味料入れ
手を汚さずにエサやりが出来てよい
出過ぎることもない
まあその辺で売ってるコショウや塩の空き
ボトルでもいいんだが
25pH7.74:2009/08/26(水) 11:16:42 ID:qXz6slj6
ダイソーの車51
26pH7.74:2009/08/29(土) 04:56:26 ID:DaALYDcl
ダイソーの灯油スポイト
重宝してます。
ミジンコ槽のミジンコやボウフラの捕獲に便利。
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:49:15 ID:zgKQAaN0
AZOOの4連式クーリングファン
S水槽を並べてラックに置いているので、これ1台で3本分の水槽をまかなっている
小型扇風機よりコストはかかるが、レイアウト的には問題なし

水温が高温になる時期は、ファンじゃ間に合わないのでクーラーON
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:06:59 ID:Dc78Mwjf
>>2
水作ピンセット250mmのやつを買った。使いやすい。
レスで興味を引かれぐぐって以下のサイトで背中押してもらった。
大きさで悩んでいたけど、(でかい方が手が濡れなくて使いやすいかと?w) 250で正解だった。
http://aquagreen.main.jp/KP/Tools/tweezers/tweezers.htm
29pH7.74:2009/08/30(日) 21:49:48 ID:837w68RL
最長サイズの菜箸

大きいゴミ取りや軽い砂ならしはもちろん、
魚を掬う時、掬いやすい場所へ追い込むのによく使う
狭い所からも追い出しやすいし、アミで追うより魚が怯えないし
レイアウトも乱さずに済む
竹製や木製で角がないから、もし接触しても魚体を傷つけないので安心
30pH7.74:2009/09/05(土) 11:47:29 ID:h43uu5oL
貝も拾えるしな。
31pH7.74:2009/09/25(金) 21:44:47 ID:Me50Qp5z
稚魚掬うのに、レンゲは良いね
32pH7.74:2009/09/26(土) 10:23:54 ID:nvoJwIOD
珈琲ドリップ+紙フィルターと背高透明カップ

不要品のもらいもんだけど…。カップはミスドとスタバとかのやつ。
用途1。エビの水合わせ
カップに新入りエビを3/1程店の水とともに入れ、フィルターをセットしてスポイトで飼育水を挿入。
三つ穴から水が落ちるタイプのだけど少し端綿入れたら落水量がゆっくりになる。今ん所これやってエビがオチタ事ないので気にいってます。

用途2。水槽の端葉や汚れた所をスポイトで吸う。
水槽の端にデカい洗濯バサミでとめて使う。(主に無濾過メダカ水槽に使用)
多少酸素も注入されるのかメダカやドジョウが落水で遊ぶよ♪
33pH7.74:2009/10/02(金) 18:39:24 ID:WVdrIOfm
>>32

1/3な。
34pH7.74:2009/10/03(土) 22:46:32 ID:KsIfvnoG
長いピンセット
長いハサミ(先が曲がったの)
100均の香水用注射器
35pH7.74:2009/10/07(水) 07:22:13 ID:fOXk0Qts
ズゴック
36pH7.74:2009/10/10(土) 08:39:11 ID:xIn8cm35
>>35
あれはいいよな
37pH7.74:2009/10/10(土) 08:58:26 ID:TqbihDdD
>>>35
スゴック良いよな
38pH7.74:2009/10/10(土) 23:51:01 ID:XTPA4um3
ズッコケた
39pH7.74:2009/10/11(日) 00:29:54 ID:YWi2KyCe
>>35
あの手じゃ魚捕まえられないんじゃ?
40pH7.74:2009/10/11(日) 06:59:22 ID:8zn+FXP+
>>39
なんとかなるよ
41pH7.74:2009/10/11(日) 08:36:18 ID:MWL9azDU
50センチくらいあるゴミ取り用の網

使いやすくてかなりいいわ。
42pH7.74:2009/10/11(日) 10:54:43 ID:4DbhAI1a
>>35大戦末期は特攻用にもなるし、いいな
43pH7.74:2009/10/11(日) 12:59:06 ID:Ac7PHu0W
>>42
あれは設定的に無理があるけどな
44pH7.74:2009/10/14(水) 05:34:42 ID:5oaD+Vxq
ダイソーで買った薬味用の小さい匙二本と漬け物とかつまむミニトングのセット。
餌やりに重宝してます。

あと、10cmくらいある大きめの洗濯バサミ。ホースやチューブを水槽やバケツに固定するのに便利
45pH7.74:2009/10/14(水) 10:43:47 ID:2hWwaSk3
>10cmくらいある大きめの洗濯バサミ

なるほど
46pH7.74:2009/10/14(水) 11:09:22 ID:Hjqqw8o0
100均のメラミンスポンジはコケ取り最強
水槽周りの汚れもよく取れるしかなり重宝する
47pH7.74:2009/10/14(水) 18:34:51 ID:ASsVnjUl
激落ち君?
48pH7.74:2009/10/14(水) 18:43:12 ID:Uvc3VxCF
激落ち君のカットタイプはオススメ
コケ取りマグネット挟んで使ってる
49pH7.74:2009/10/14(水) 18:49:25 ID:B0Vr9MtQ
エプロンと雑巾だな。
水中から手を上げるたびに拭けば床が全然濡れない
床を濡らす水滴って、殆どが掌と肘からポタポタ落ちるんだよ
50pH7.74:2009/10/14(水) 18:54:54 ID:y/exY223
>>46
>>48
メラミンスポンジって傷の心配は大丈夫なん?
51pH7.74:2009/10/14(水) 19:22:03 ID:Hf/GRiv1
>>49
ミとりようの 竹トング買ってみ。
52pH7.74:2009/10/14(水) 19:25:54 ID:UsuK+Vmc
>>50
ガラスなら平気。
俺は勇気を出してアクリルにも使ったが軽くなら平気だった。
53pH7.74:2009/10/14(水) 20:00:08 ID:KmXlSbiA
>>52
アクリル水槽に使うとかドMだなwwwww
54pH7.74:2009/10/14(水) 20:04:27 ID:dzkPz8mu
>>49
なんか普通だな
55pH7.74:2009/10/15(木) 06:54:14 ID:HWhuPpFe
カーフィルムの余った奴裏にスクリーン代わりに貼っている
56pH7.74:2009/10/15(木) 07:00:01 ID:HWhuPpFe
↑改訂水槽の後ろ
57pH7.74:2009/10/15(木) 08:12:34 ID:olfvD4+m
>>51
百均でバーベキュー用らしい金属性トングを買ったけど、強度ないし小さいものしかつまめんし、結局、水槽に手を突っ込んでしもた。
58pH7.74:2009/10/15(木) 09:07:01 ID:m4WCcCdg
普通の温度計。

ホムセンで250円くらいだったかな?
棒状で長くてアルコールでマイナス20℃くらいまで目盛りついてる普通の温度計、上んとこが輪になってて紐つけられるヤツ(プラスチックケース付き)
長い温度計だと目盛り大きくて見やすいし、水深あっても使いやすいんで屋外バケツとかの水温見るのに使ってたんだけど、結局室内水槽の底床に挿したまんまで底床用温度計になってる。
お気に入り♪
59pH7.74:2009/10/15(木) 10:11:05 ID:GO4WcB9f
>>50
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/14550/
アクア用に商品化されているから、傷がついたらメーカーにクレームGOGO
60pH7.74:2009/10/17(土) 02:19:50 ID:kL/5PzsF
100均の注射器みたいなスポイト。
液垂れしないしメモリも付いてるので薬品系測るのに便利。
あとはラーメン食うときに使うれんげ。
稚魚を移動させる時等、少量の水と一緒に掬えて網より小回り利いて良い感じ。
61pH7.74:2009/10/17(土) 02:29:34 ID:zaUpv6Dn
豆腐の容器。何個もストック。
買ったというより普通に消費したのこりパックだが。
どんくさい魚や鱗が弱い魚を水ごとすくって、また同じパックでふた。
何せ食品が入ってたものだから魚にもokでしょ。
隔離にも水合わせにも、水替えで少しずつバケツに水灌ぐにも。
マジ重宝♪

普通のものでいえば、『そうじやさん』。
フグ飼いの私には最高♪
62pH7.74:2009/10/17(土) 10:03:16 ID:S10UeMq3
食品容器って台所で扱うもんだから
意外と洗剤がかかってたりしてヤバイ
よく洗ったほうがいいな
63pH7.74:2009/10/24(土) 20:24:00 ID:QC0/8LvY
360度毛がついている歯ブラシ

ドンキで買ったやつでボロボロになったから
今は水槽の掃除用に使ってるけど
手放せないくらい便利
64pH7.74:2009/10/25(日) 15:15:39 ID:nCPjv5tm
ダイソーの鉢植えネット
柔らかいし編み目が小さいから
水槽の仕切り壁から水草の足場にもなりヒーターカバーも作れる
加工次第でいろいろ作れる
65pH7.74:2009/10/26(月) 12:17:20 ID:gG3SQJt3
注射器タイプの透明ガラス浣腸(大型)
・ボトルアクアの水換えに
・小型魚や稚魚の捕獲に
・ベアタンクの糞取り、過剰投与した餌の除去に
・絨毯ソイルの掃除に
・しつこいリシア等の浮遊破片の除去に
・不意に触れて乱れた(一部がひっくり返ってしまった)ウィローモス等の修正に
66pH7.74:2009/10/27(火) 04:07:43 ID:9JTKimrQ
>>63
歯ブラシとしては最低の使い心地だけどなwww
67pH7.74:2009/10/27(火) 04:41:25 ID:CpZTA5xO
ハブラシじゃないじゃん。たんなるブラシ。
68pH7.74:2009/10/27(火) 05:48:12 ID:9WWOu1eO
>>65はネタ?
69pH7.74:2009/10/27(火) 13:59:30 ID:SKzZtH/L
>>68
なんで?
70pH7.74:2009/10/28(水) 05:12:45 ID:PmtdyDe0
>>65とネタ?
71pH7.74:2009/10/28(水) 08:40:20 ID:l1DXVY8X
寝た
72pH7.74:2009/10/28(水) 10:26:57 ID:V3Pmy1Ab
>>71
特大カンチョウって何に使ったの?
73pH7.74:2009/10/28(水) 14:21:10 ID:2ApsXHKm
>>72
何にって、あんた
隣の奥さんとの…、いや、まて
ワシが悪かった。
74pH7.74:2009/10/29(木) 01:26:45 ID:Z9znVPYB
ネットで買った、空き缶つぶすやつ。
今まではかさばって、捨てるまで場所とってたけど、
これで潰して場所とらなくなって良かった。
ぜひおすすめ。
75pH7.74:2009/10/29(木) 10:25:07 ID:0JsVUs2V
>>74
何の缶?
76pH7.74:2009/10/29(木) 11:53:31 ID:HtNuM1CV
二酸化炭素の高圧ボンベとか
77pH7.74:2009/11/01(日) 00:27:30 ID:gAsCbIyi
ボンベとかたぶん潰せないです
主にジュースの缶が多いかな。お酒とかも。
78pH7.74:2009/11/01(日) 04:30:56 ID:zolAyEjT
なんて生活板向きなレスなんだ

いや、水槽見ながら酒飲んだ缶を潰すと考えるべきか
79pH7.74:2010/01/12(火) 10:15:18 ID:lCrMKzKO
あげ
80pH7.74:2010/01/12(火) 21:19:50 ID:usXpqGyC
スポンジ手袋 
愛してる
81pH7.74:2010/01/16(土) 01:38:03 ID:br3f1EPE
>>61
あなたは私ですか?
うちもフグ飼いなので禿同!!
82pH7.74:2010/03/16(火) 20:03:27 ID:oXdJJ5UE
age
83pH7.74:2010/03/17(水) 17:01:23 ID:nqUq7svP
プリンカップだろ
虫も飼ってるから幼虫入れるように買ったが大量にあるから使いやすい
そして安い
大型のプリンカップ(ヘラクレスの幼虫とか管理)なんかでメダカ、金魚の水あわせ
場合によっちゃ隔離もできる
軽いから洗濯バサミで固定したりな

あと衣装ケース
隔離、生餌保管、水づくりに重宝

ついでにコンドーム
送ったことはないが魚を入れて発送可能じゃね?
水1リットルぐらいだからメダカぐらい入るだろ
84pH7.74:2010/03/21(日) 15:51:09 ID:rmON7ae+
age
85pH7.74:2010/03/21(日) 18:54:42 ID:+7p4TtEn
プラントトング。
86pH7.74:2010/03/26(金) 19:21:40 ID:a2ydQT8U
25センチや40センチのピンセット
ダイソーの菜箸でいいや。高いし。と思っていたが、使い勝手が全然違って吹いた。
87pH7.74:2010/03/26(金) 20:46:02 ID:v5Celq+w
多少でも水草やるならまともなピンセットは必須すぎるな
その辺の店で適当に買った安物ピンセットを
水作のちゃんとしたのに換えただけで
使い勝手が良すぎて吹いた

88pH7.74:2010/03/26(金) 21:29:25 ID:4s4pOcqK
みんな吹きすぎ
89pH7.74:2010/04/17(土) 17:16:19 ID:HPOrpv+U
>>88吹いた
90pH7.74:2010/05/22(土) 12:19:30 ID:0IHSEluh
>>87
どう違うの?
91pH7.74:2010/05/22(土) 12:38:10 ID:HaFQbRxD
>>90
吹くか吹かないか
92pH7.74:2010/06/20(日) 06:00:10 ID:hhCaXs8S
なっげーピンセットが欲しいな
できれば先が少し曲がってる奴

ドジョウの奴がしょっちゅう水草抜くからなぁ
93pH7.74:2010/07/13(火) 07:58:56 ID:jgbXOEIo
洗濯バサミ
洗濯物を干すときには欠かせないよ!
94pH7.74:2010/07/13(火) 11:34:24 ID:GO3b3YgU
多分、散々言われてるだろうけど、ブラックホール。
流木を入れてないので、必要ないと思っていたけど、ソイルから茶濁りが出て困ってた。
外部フィルターにブラックホールを入れたら、一発で解決。
この製品はガチで凄い。
95pH7.74:2010/07/13(火) 17:13:18 ID:yMqrUJ4z
>>94
それ意外でもなんでもない
96pH7.74:2010/07/13(火) 17:15:15 ID:GO3b3YgU
細けぇ事は良いんだよ!(AA略
97pH7.74:2010/07/13(火) 17:32:37 ID:yMqrUJ4z
ブラックホールとかド真ん中だろ
アクティブブラックとか使って書き込めよカス
98pH7.74:2010/09/06(月) 15:02:32 ID:nO6NmrIx
100均一の小型ゴミ箱かな、ブライン作るのに重宝してる
99pH7.74:2010/12/23(木) 21:24:47 ID:xpjcHelH
>>93
少し大きめの洗濯ばさみ(指4本でグワッとつかむようなやつ)は
水合わせの袋固定とか点滴チューブ止めとかで意外と役立ってるなあ
100pH7.74:2010/12/24(金) 15:54:15 ID:AUvEjQRZ
100記念age
101pH7.74:2010/12/25(土) 03:46:45 ID:7cLcXutk
洗濯バサミ
痛いだろうなと思ったけど
慣れるとそうでもない
次の日乳首ヒリヒリするけど
102pH7.74:2010/12/25(土) 15:51:25 ID:4pffvKEA
俺の妹、エサやりは喜んでやるし、命令すればウンコ掃除もスポイトでやってる
最近は水替えの方法をしつけ中。
床に少しでもこぼしたらお仕置き
103pH7.74:2010/12/26(日) 20:21:53 ID:BFulKaTb
大木製作所(Ohki) ピンチ10個入
ステンレスの洗濯ばさみ

五ミリの水槽をはさめる。しかも中央のバネにチューブを通せるため
水換えでチューブが抜けて床に水を撒かないですんでる。
見た目もいいし海水でも腐食しにくいため
プラスチックの洗濯ばさみからこのステンレスはさみにかえた。
104pH7.74:2011/01/07(金) 20:29:43 ID:UZlatvNb
学校で使っていた丸い透明の水槽。
105pH7.74:2011/01/08(土) 11:36:00 ID:w+HuS7Ck
気になって調べてみた
缶クラッシャー かえる君
これか
106pH7.74:2011/01/08(土) 13:16:42 ID:IFPSGABQ
>>105
ワラタ
107pH7.74:2011/01/08(土) 18:06:50 ID:XcZmhUZN
ホムセンで400円くらいで売っている浄水器
湯沸かし器から出てきた水をそのまま入れるようになった
108pH7.74:2011/01/09(日) 15:03:47 ID:GRxd2/IZ
800Lの丸い容器
病魚がでたとき容器を水槽に浮かべて薬浴治療、水温を維持できるので超便利

100均の丸型タッパ
エサ用の入れ物にしてるフタを回してハズすから取り出しやすくて便利


109pH7.74:2011/01/09(日) 16:35:57 ID:ifbApPyI
ダイソーの竹炭、マジオヌヌメ
http://iup.2ch-library.com/i/i0220239-1294558504.jpg
110pH7.74:2011/01/09(日) 20:21:49 ID:Qj+IvJ6b
>>108
800Lの容器ってw
プール買ったんですか?
111pH7.74:2011/01/09(日) 20:35:16 ID:B6zobEvy
石巻貝
最初は本当に茶コケなくなるのかなと思ってたら
2,3日したら殆どの茶コケがなくなってた。
マジパネェッス
112pH7.74:2011/02/08(火) 15:37:04 ID:8QhCBGcr
軽量スプーンセット
餌、薬と重宝した
113pH7.74:2011/02/12(土) 22:17:25 ID:RD1yOQp8


         ΩΩ
        |・・|
        | J|
        |ー |
        | |
        | |
        | |
        | |
        | |
       _|   |_
 .    / |  |/|   こちらキリンです
    _| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___ 潜入に成功した
  /  |____.|/  /
   ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
       し⌒ J

114pH7.74:2011/02/12(土) 22:19:19 ID:vraLCYZp
柄杓と手桶
イラネって思ってたけど、一辺使ったら使い勝手が良くてそれ以来重宝してる
115pH7.74:2011/02/12(土) 22:29:38 ID:pnfYDDf5
タブトラ やわらかくて水変え楽ちん
40Lのタブトラでランチュウ飼ってます
116pH7.74:2011/02/14(月) 10:26:24 ID:AQ+3W7Ye
水もれで発狂しそう。
117pH7.74:2011/02/14(月) 13:37:49 ID:MdBEFLpS
ホームセンターでバスポンプ780円 ホース5メートル2本500円 キャンプで使うような水タンク800円
これだけで水換えが楽になった
118pH7.74:2011/02/14(月) 14:15:58 ID:dgUDa7zU
>>117
タイムリーなレス。
俺もバスポンプを買おうと思っているのだけど、これってアクアリウム専用にした方がいいのかな。
風呂の残り湯を洗濯機に送る正規の使い方と兼用しちゃまずいかな?
119pH7.74:2011/02/14(月) 14:45:44 ID:Cp6hH6Jz
>>118
やめたほうがいい。
入浴剤とか界面活性剤成分が残っているとまずい
120pH7.74:2011/02/14(月) 14:51:09 ID:dgUDa7zU
>>119
ありがとう。
そうか、風呂を洗う洗剤等の影響は全然考えてなかった。
アクアリウム専用で使う事にするよ。
121pH7.74:2011/02/14(月) 14:51:36 ID:ISrPxtyA
おいィ?お茶の取っ手付き2Lペットボトル。小型水槽の水換え用に便利。
キャップの径もでかくて水汲み楽チン。
122pH7.74:2011/02/14(月) 16:03:05 ID:Zh7GkrLm
それいったら飲ん兵衛用のケミカル焼酎ボトルのほうが…
123pH7.74:2011/02/14(月) 20:34:36 ID:JQ0jDhUZ
間違いなく100均のプラケース
124名無し募集中。。。:2011/02/19(土) 03:40:15 ID:TTySHgNJ
ブラックホール
流木のアクが消えた
125pH7.74:2011/02/19(土) 19:24:52 ID:5GDYSdC6
ブラックホールなんて買う必要ないじゃん。重曹に3日も漬けとけばOKっしょ。
126pH7.74:2011/02/19(土) 20:11:19.62 ID:dZBA/Ci6
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;   ブラックホールww事前のアク抜きで十分だろwww
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
127pH7.74:2011/02/19(土) 21:21:54.74 ID:8LtzxChK
>>126
でかいw

取手付きの1リットル容器(コップ?)
ちょっとしたことに使うのに便利。
128pH7.74:2011/02/20(日) 04:28:18.09 ID:YgJoH/nL
やっぱホムセンで売ってる塗料用の250・500・1Lのボトルかな(白いやつ)
作りも蓋もしっかり&目盛り付 これは何かと役に立つ。
129pH7.74:2011/02/20(日) 15:10:53.11 ID:foK6JX3m
コンビニ専売の取っ手付きのミネラル麦茶の容器も役に立つ
130pH7.74:2011/02/20(日) 15:11:48.66 ID:foK6JX3m
つーか、直近に書かれてた orz
131pH7.74:2011/02/25(金) 12:23:29.49 ID:R7KNAS9t
小型水槽の足し水&換水用に5リットル入りのオイルジョッキが重宝してる
ノズルがついてるから取り回しがいいのと、百均シリンジでコントラコロラ
インを入れるときに丁度計りやすい分量になるのとで使い勝手がいい
132pH7.74:2011/03/27(日) 09:45:54.70 ID:Kxi4d1mr
耐水サンドペーパー#2000

メラミンでも落ちない頑固汚れに対する最終手段
133pH7.74:2011/03/28(月) 11:54:01.61 ID:R17HgIic
#2000でもキズは付くから、万人には勧められないな…
134pH7.74:2011/03/28(月) 12:20:04.02 ID:q0c+MpKW
コンパウンドとかいいんじゃね?
つかったことないけど
135pH7.74:2011/04/06(水) 22:56:15.59 ID:OmeD+5ny
ニッソーのクリアスティングレーを耐水ペーパーで磨いたことあるけどまったくキズは付かなかったよ
目立たないところで試してからの方が良いとは思うけど

あとコンパウンド(車用のキイロビンとガラコだけど)も使ったことあるけどあまり落ちなかった
136pH7.74:2011/04/11(月) 16:18:47.90 ID:MSyURzUq
コック付きバケツはアクア界最高の発明
東の横綱が水作8、西の横綱がコック付きバケツ
137pH7.74:2011/04/11(月) 17:29:55.89 ID:/xHLiRe6
アクアやってたらバケツは当然塩化ビニール製のグニャグニャするのが重宝するわ大型魚を水槽から移動さす時にも使えるし便利!ホ〜ムセンターで千円もしない
138pH7.74:2011/04/11(月) 17:41:34.09 ID:OUssCUiV
アクアシステムのひょろながい歯ブラシ
139pH7.74:2011/04/11(月) 23:07:52.73 ID:RKyRybov
底床用の穴が開いた水が切れるスコップは使い勝手が良かった
リセットの時に役立つな、コレ
140pH7.74:2011/04/11(月) 23:15:17.77 ID:n/mSqN8H
昔、乏しいお小遣いで買える範囲のバクテリアを探していて見つけた「浄水達人」っていう安いバクテリア。
入れたらすんごい粉で白く濁るものの、落ち着いたら水がすごく良くなった。
また買いたい。
141pH7.74:2011/04/11(月) 23:32:04.20 ID:MSyURzUq
そういえば爬虫類用の蛍光灯入れたら水草があり得ないぐらい成長するけど
結構常識だったりする?
サルビニアなんかも矮小化しないでいい感じだ
フルスペクトルで太陽光と同じような波長の奴
パワーSUNとか
紫外線もバンバン出るからか知らんが魚の色もいい
メタハラより手軽だしマジオススメ
値段が高いのがちとネックか
142pH7.74:2011/04/12(火) 00:02:36.17 ID:hjL/Veje
スモールライトできみが小さくなったんじゃないのか?
143 :2011/04/12(火) 15:18:24.10 ID:HxvgRwm+
自前の蓋
埼玉だが3/11我が家でも凄まじい水害を被り、余震にビビって念のためアクリル板で5槽全てにセットした
おかげで昨日からの群発地震にも餌やりの穴以外からの水漏れを完全に防いでくれてる
これやってなかったら多分アクア辞めたわw
144pH7.74:2011/04/12(火) 23:18:39.82 ID:bjWT1H2f
スクレーパー
ホムセンの安物でも、一個持っとくと絶対重宝する
145pH7.74:2011/04/12(火) 23:35:37.05 ID:y/T7pwIH
三角定規
146pH7.74:2011/04/13(水) 07:09:17.65 ID:IZrv9m1C
100均やら近似商品買っても結局安物買いの銭失いななるから最終的にアクア商品にいきつくんだよね

その代表がプロホース
これと同程度か勝るほど使いかってのいいものはない
スドーの緑ネットも魚がビビらず掬いやすくて驚きだった
類似商品をベースに色々なものを自作してきたけどみんなゴミになったなw
147pH7.74:2011/04/13(水) 09:18:12.46 ID:MZ3SO0Wx
天使のブラ(白)
148pH7.74:2011/04/13(水) 09:56:31.27 ID:1moT8wFJ
ベロペット
149pH7.74:2011/04/13(水) 12:06:30.34 ID:2bxqeEOa
菜箸
細かい作業は無理だが開く角度がピンセットより大きいので、
流木の位置直したり、死んだ魚摘み出すのに便利。
150pH7.74:2011/04/13(水) 12:11:21.76 ID:aBbfU54q
それトング使ったほうが良さそう
あと果実酒を掬う長い杓子みたいな奴も底のゴミ拾うのにいい
151324:2011/04/13(水) 14:07:44.58 ID:pjyWM8gJ
100均でなら、カルキ抜きとエアーとかのチューブ?は結構お得な気がする
後は、料理コーナー?にあるちょっと太めのピンセットみたいな奴は何だかんだでずっと使ってるな
使いかっては水槽用の長いピンセットの方がいいんだろうけど、
100円という安さから、適当に折り曲げても使えたりとか口を広げて石挟んだりとか、何気に役立ってる。
後は、鋏も園芸コーナーの一番長い奴使ってたりします
152pH7.74:2011/04/13(水) 14:55:59.44 ID:T20gognN
>>150
カルキ抜きは確実に割高かと
セールの4in1でも買っといたがいい
俺は100均の灯油のジュポジュポ愛用
安いし、ソイルやボトムサンドだとザクザクは使えん…
153pH7.74:2011/04/13(水) 15:03:22.74 ID:aBbfU54q
>>151
>料理コーナー?にあるちょっと太めのピンセットみたいな奴
それトング

エアチューブはホームセンターのメートル売りの方がいい
その側には必ずT、Y、I字コネクタも置いてあるし
百均のは臭いし昔売ってたのは使ってるとカチカチに硬化しちゃうし最近のやつは素材の復元力弱いのか連結部ですぐ微妙なエア漏れする
154pH7.74:2011/04/13(水) 15:07:07.96 ID:aBbfU54q
>>152
でも百均のカルキ抜きはちょうどいい量だとおもうよ
希釈液作って透明化粧ボトルに入れて化粧液詰換え用の注射器できっちり測れば数年持つ
155pH7.74:2011/04/13(水) 15:18:33.03 ID:T20gognN
>>154
揚げ足を取りたいわけではないが、
何年持つかなんて人によって違うでしょ
俺は毎日100Lぐらい水換えしてるよ…
希釈液作るのは同意
基本的にどのメーカーのも希釈しないと使いづらい
水質調整系は素直にショップで買ったほうがいい気がするけどなー
その前にここ意外に役立った物スレだ
カルキ抜き(or浄水器)は必需品なわけだしちとちがくねか
156pH7.74:2011/04/13(水) 15:22:26.22 ID:tYUtNsdv
井戸水使える人や水道水汲み置きしておけば良いんだから
必需品というわけでもない
157pH7.74:2011/04/13(水) 15:29:56.14 ID:aBbfU54q
ttp://www.yoshiwo.jp/waza/contra/
ここ参考にしてるから百均の110gハイポで10t以上の水出来る
俺の環境では十分すぎる
158pH7.74:2011/04/13(水) 17:24:31.07 ID:pjyWM8gJ
>>153
トングではなくて、もっと細いやつ。
トングって言うと、パン屋のパンつかむ奴想像するんだけど、俺の持ってるのもトングなんだろうか…?

ホムセンのエアチューブかあんま気にしたことなかったな
単純に水槽コーナーのやつより長いのが100均で売ってるからそれ買ってみたけど…今度計り売りも見てみるか。

ついでにこの際だから聞いてみたいんだけど、
カルキ抜きってみんなこだわって使ってる?それなりになんか違うもん?
4in1とか、テトラのとかいわゆる熱帯魚用のってやたら高いだけに見えるんだけど…。
今まで、はホムセンの500ml入った水色の液体のやつ使ってて、
同じような液体が100均で250mlで売ってたから今回そっち使ってるんだよね。
実は微妙に濃度違うっぽいがw
とりあえず、俺はシャンプーの詰め替えボトルの1pushの量はかってそこに入れて使ってる。
159pH7.74:2011/04/13(水) 17:46:24.72 ID:T20gognN
>>158
端的に言えばかなり違う
まあ後は水質調整剤スレなんか見るとよろしいかと
まあ金魚ぐらいならハイポでも汲み置きでも変わらんけどね
160pH7.74:2011/04/13(水) 23:49:47.71 ID:Yb6kx/pT
俺も醤油チュルチュル愛用してる


ベアタンク専用だけど

あれ使うの楽だ

あと電動の奴もいいね楽だ

161pH7.74:2011/04/14(木) 01:09:04.65 ID:bEjurS3o
お姉ちゃんの使用済みパンスト
夜のオカズに・・もとい底面フィルターにかぶせるネットに丁度よかった
162pH7.74:2011/04/14(木) 03:15:14.88 ID:GkMj8CV+
>>161
白癬菌がいるかもね…w
163pH7.74:2011/04/15(金) 17:51:23.09 ID:W7pDQTpB
れんげ
ソイルや生体を掬うのに重宝してる
164pH7.74:2011/04/15(金) 17:57:59.54 ID:h7/YvOGo
使い古しのソイルで観葉植物やるといい感じ
鉢の下部にウールを丸く切って入れて、その上に使い古しのソイル

165pH7.74:2011/04/15(金) 23:48:10.59 ID:4V+OuF1u
>>164
微塵が詰まりやすいウールはやめた方が良い
166pH7.74:2011/04/16(土) 00:40:32.63 ID:C5x8Rnxp
>>165
逆に蘭の腰水とかには最適だよ
ミズゴケよりいい
ほとんど水やらない多肉とかサボテンにも使える
根腐れしにくいやつにはソイル+ウールだと管理楽だ
167pH7.74:2011/04/18(月) 23:37:37.07 ID:GzAoKTHm
バックスクリーンって100均で売ってる厚紙が使えるね
B6サイズの黒の厚紙
168pH7.74:2011/04/19(火) 17:20:41.62 ID:UTyAFQwT
バックスクリーンはホムセンのカー用品でスーパーブラックのカーフィルム買った方が綺麗
169pH7.74:2011/04/20(水) 21:52:32.85 ID:2ZGjh6iY
うちはガス屋がくれたカレンダーだな
樹氷やら紅葉やら綺麗なバックスクリーンになって気に入ってる
170pH7.74:2011/04/21(木) 10:47:39.10 ID:nahwnLTq
第5位 コック付きバケツ
水換えから水合わせまで使える

第4位 サテライト
便利すぎ

第3位 オトシン
一晩で水槽をピカピカに、しかも可愛い

第2位 プロホース
はじめてザクザクした時の感動は忘れない

第1位 嫁
餌やりから水換え、餌金の買い出しまでやってくれる優れもの
171pH7.74:2011/04/21(木) 11:15:51.25 ID:/WN2EzMV
>>169
カレンダーをバックスクリーンに使うのは基本だよなw
172pH7.74:2011/04/21(木) 13:05:55.38 ID:C6IolBE2
>>170
嫁ってどこで売ってるの?
173pH7.74:2011/04/21(木) 13:42:38.09 ID:NGay+DQ7
>>172
東南アジアや中国の農村
174pH7.74:2011/04/21(木) 13:53:36.16 ID:nahwnLTq
>>172
基本は採集
うちのは池袋のバーで採集した
ちなみに2匹目
1匹目は繁殖までいったがいまいちなつかなくてリリースした
中国産、韓国産は気性が荒い個体が多いので注意
国産でも餌あげすぎると体型崩れてトドみたいになるぞ
175pH7.74:2011/04/21(木) 14:44:08.85 ID:WZGFtGRf
つ 買ってみたら意外と重宝したモノ
176pH7.74:2011/04/21(木) 16:07:33.21 ID:1Z+NqNO9
セリアで鈴虫の隠れ家って商品で
竹炭を2本買って来た
これを作るつもりが↓
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/12566/
ノコギリで切ってたらバラバラに割れた \(^o^)/
177pH7.74:2011/04/21(木) 22:50:40.26 ID:ei5V3bSW
www
178pH7.74:2011/04/21(木) 23:28:21.02 ID:GFGx8LHA
炭は意外と脆い
俺も浮くので縛ってたら割れた
179pH7.74:2011/04/21(木) 23:57:00.70 ID:VzYUrBMa
それ切ってから炭にしてると思うよ・・・
180pH7.74:2011/04/22(金) 09:37:22.16 ID:ZKiMy/BX
>>176-179
ウィローモスって、塩ビパイプに結わえ付けても活着しないの?

ところで南米ウィローがあるのだから、日本で名古屋ウィローとか改良して命名すればいいのに。
もしかしたら中国で作るかもな。彼らならやりかねん。
181pH7.74:2011/04/24(日) 06:52:18.74 ID:z44QY4B7
>>180石とかでガリガリ傷をつけとくとくっつきやすい
182pH7.74:2011/04/24(日) 07:24:54.92 ID:eeRHdL1q
サンクス。塩ビでも表面ザラザラにしたらくっつくんですね。
どうせ炭の活性炭効果も数ヶ月でしょうから、塩ビで半永久的な塩ビエビハウス自作します。
183pH7.74:2011/04/24(日) 14:18:24.32 ID:cNsOGzsx
100均のカルキ抜き
10日に一度換水するのでアクアショップで
売られてる高いカルキ抜きは金がかかる
184pH7.74:2011/04/24(日) 16:30:49.35 ID:fbS64NrH
GEXのカルキ抜きて90円代で買えるでしょう。
そのペースならさほど減らないし。
185pH7.74:2011/04/24(日) 23:25:53.83 ID:cNsOGzsx
アクアショップで100円台のカルキ抜きは見たことないな
粒状なら有ったかもしれないが
186pH7.74:2011/04/25(月) 00:58:37.02 ID:CeKciVVR
GEXのハイポの量は百均の3分の1しかなくてどこでも100円以下で売ってるの見る
187pH7.74:2011/04/25(月) 10:29:26.72 ID:wz11efAa
ペンタックスのマクロ双眼鏡

臆病なチビコリたちの観察に超重宝
50cm まで近寄れるので運良く近づければ
ルーペみたいに拡大される。
レビュー見たらわかるように普通の双眼鏡としても使えるが
夜間の天体観察などではマクロ機能の犠牲としてゴーストとかでるらしい。
俺は6.5倍の方を買った。6.5で十分という意見が多いね。
なお、キレイそうに見える水槽もけっこう汚れているのがわかるので
水質管理の助けにもなりそう。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00064KSS4
http://www.amazon.co.jp/dp/B00064KSRU
188pH7.74:2011/04/25(月) 12:24:13.17 ID:+X7qKpTK
そこまでして覗き行為をしたいとは思わない。
189pH7.74:2011/04/25(月) 12:28:22.85 ID:YuyZgQRY
SPFとプロホースだけで俺は水作信者になれた
そんな俺が水作エイトに手を出したらおそらく社会復帰はできなくなるだろうな
190pH7.74:2011/04/25(月) 17:08:43.40 ID:FWUeChwQ
>>188
コリ愛が足らんな
191pH7.74:2011/04/25(月) 18:13:46.42 ID:+X7qKpTK
むしろ愛されすぎてるから覗きこむ必要がない。

気配を察知して寄ってくるきゃわいい奴らだけど、オレの好物はトラプレコだからあまり眼中にないのさ。
192pH7.74:2011/04/26(火) 21:13:32.68 ID:QKDkMVvT
>>187
尼のレビュー見るとよさげだね。買おうかな・・・
193pH7.74:2011/04/27(水) 01:46:43.87 ID:0iHWS9eX
>>187
パピリオ使ってるよ!同じく6.5倍の。
コリ以外でも、近づくとワラワラよってくるグッピー等の観察にも重宝してる。
ピントの合った写真とも違う立体感があって良。
194192:2011/04/27(水) 10:51:30.93 ID:qlipysXs
>>187>>193
おっし、オジちゃんポチッタぞっ!!楽しみ wktk
195pH7.74:2011/05/09(月) 06:37:46.95 ID:cf5t1LXV
余裕あったらレポよろしくです
196pH7.74:2011/07/22(金) 09:44:09.12 ID:a/Lcy5CY
園芸用の黒いネット(プラスチックっぽいの)
フタの隙間埋め,喧嘩する魚や稚魚・卵の隔離に便利。
あと外掛けフィルターの改造にも使用してる。
197pH7.74:2011/07/30(土) 00:35:08.33 ID:WWpxqDOi
ラッピングフィルムは買って良かった
そこそここびりついたシリカが綺麗に落ちた
また綺麗にしたいから早くこびりついてくれないかな...あれ!?
198pH7.74:2011/09/05(月) 13:44:32.41 ID:HWVy9Zus
灯油用電動ポンプ(ホムセンで398円)。

これを改造して吸い込み口に網をホットボンドで固定。
これだけで水替え楽ちん。

ついでに砂利ゴミも吸いたくなったから、吸い込み口モーターから若干上に穴をあけてエアーチューブを固定し、吸い込み口付近にホットボンドで固定。
これで多少効率は落ちるが、ゴミを巻き上げながら吸い込むようになる。

これに100均の茶こしとバケツにホースを固定するクリップみたいなやつを使って水槽の縁に排出ホースを固定し、ゴミは茶こしでフィルタリングし、水は水槽にもどるというシステムが完成。
700円くらいでした。

ってか、まだアクアリウムをはじめて1ヶ月くらいなもんだからやっちゃいけないことをやってそうで怖い;;

199pH7.74:2011/09/06(火) 03:39:28.89 ID:UJJL0eEf
ガラス面の苔掃除にメラミンスポンジ使ってる人いる?
あの洗剤とか使わずに汚れがよくとれるやつ
200pH7.74:2011/09/06(火) 04:42:20.75 ID:dmkVL/Mn
201pH7.74:2011/09/06(火) 09:02:36.63 ID:w5RfiiZw
>>198
手動制御の電池式物理濾過装置?
かなり無駄な感じがする
色々事情があるのかもわからんけど

水換えならプロホース買っとけ
あと君は自作スレ行け
202pH7.74:2011/09/06(火) 20:24:18.48 ID:5gSf/GU7
小さいザルとボウルセット105円
トリミングした水草の水を切って捨てたり便利
203pH7.74:2011/09/06(火) 21:12:48.82 ID:o5d8ixlP
>>201
電動のプロホース代用品の話だろ
お前はROMってろ
204pH7.74:2011/09/07(水) 10:45:28.09 ID:0txu90ex
>>203
俺は>>198がポンプは常にキュポキュポしないと水が流れないやつかとおもったぞ
205pH7.74:2011/09/07(水) 10:51:06.18 ID:F3Z1w/2f
>>203
君こそちゃんと読もうね
>>198は灯油用電動ポンプの排水を茶漉しで物理濾過して水槽に返す循環システムが完成したって話だぞ
改造度も高いから「買ってみたら」ってレベルじゃない
彼は知識さえ増えれば自作スレで活躍できる逸材
206pH7.74:2011/09/07(水) 10:53:00.98 ID:F3Z1w/2f
>>204
一行目くらいは読めよw
207pH7.74:2011/09/07(水) 12:45:49.72 ID:rsCX6UYC
灯油用電動ポンプの吸い込み口にストレーナで同じことやってるわw
ポリタンク20Lと洗車用バケツも使える
208pH7.74:2011/09/07(水) 13:18:54.61 ID:ik+abzjH
>>201支援
見事な誘導だと感心した
209pH7.74 :2011/09/11(日) 18:21:11.57 ID:z3sklMOO
>>201
じゃGEXの掃除屋さんとエーハイムの電動掃除機もフィルターに分類か?
210pH7.74:2011/09/12(月) 01:36:01.36 ID:Juy6R5wf
>>209
その製品を知らないから何とも言えんよ
211pH7.74 :2011/09/12(月) 20:19:10.90 ID:gdofCb4q
http://item.rakuten.co.jp/chanet/14387/ 掃除屋さん
http://www.eheim.jp/pdf/33.pdf#search='電動掃除機' 電動掃除機
212pH7.74:2011/09/12(月) 23:16:17.11 ID:Juy6R5wf
>>211
フィルターかどうかって話ならフィルターだね

個人的には不要品に分類するけどw
つか何が言いたいの?
213pH7.74:2011/09/12(月) 23:28:45.47 ID:Jazcx0jC
>>211
高いよな…
214pH7.74:2011/09/15(木) 00:31:26.34 ID:N2UQzrU6
GEXの掃除やさんだけは買わないほうがいいよ
僕も最初の頃は電動式で楽チンいいやんって思って
崇拝しながら使ってたけど
吸い込んだフンやゴミは布製のフィルターで細かく濾されてまた水槽内に戻るという
見事な循環システムだった
そのうえ水量が本体の真ん中より下まわってくると水が吸えなくなって
残りの水は手桶で汲んで捨てるこのザマ仕様
詰めの甘さが製品の利便性をすべてぶち壊してることに
プロホースを買ってようやく理解した 即捨てた
215pH7.74:2011/09/15(木) 03:13:28.41 ID:umsCTKWE
>>214
気にするな、誰もが一度は通る道だw
俺は20年ほど前に通った道だがな!
216pH7.74:2011/09/15(木) 04:37:25.54 ID:cSljn65s
スターターポンプ付きの方が好き
プロホースの振る奴は使いにくい
217pH7.74:2011/09/15(木) 20:38:29.16 ID:JPOEbGgC
212氏,213氏レスありがとう
218pH7.74:2011/09/16(金) 04:41:59.32 ID:wdkLI2Tx
>>216
たしかにスターターポンプは便利
つか便利というより普通過ぎてホースポンプでいいしw

プロホースは底床ザクザク専用だと思ってる
パイプ径と流量のバランスに加えて透明パイプによる視認性が秀逸すぎる
ザクザクが楽しすぎてヤバいw
デトリタス待ち状態w
219pH7.74:2011/09/16(金) 04:51:31.72 ID:BrGdLUWY
テトラセイフスタートの上にポンプ置くとGEX1000でも劇静
220pH7.74:2011/09/16(金) 14:36:27.05 ID:iUa10UdY
プロホース使ってみたいけど水草多いと使えないよね
221pH7.74:2011/09/17(土) 02:33:32.46 ID:LDMLNDlx
ヤマゼンっていう3流メーカーの押しボタン式扇風機

昔ながらのガチャって音がする押しボタン式で、
スイッチONのままコンセントを抜いてもまたコンセントに挿し直せば動くから、
チャーボにおまかせとかあの類のタイマーに繋げて使えるから便利。
風量強で1日中回してる俺の使い方がハードなのか数年で羽が砕けて粉々になるけど、
扇風機にしちゃ激安だから使い捨てにできて気に入ってる。
222pH7.74:2011/09/17(土) 09:16:28.34 ID:dYd1mjzT
粉洗剤のスプーン
稚魚すくいに。俺はレンゲより断然こっち
223pH7.74:2011/09/17(土) 09:40:19.60 ID:6vpzvQQX
ヤマゼン3流メーカー扱いwww
家庭用では名前出るメーカーじゃないけどね
224pH7.74:2011/09/17(土) 12:48:11.21 ID:Wfe/7Pdz
>>201さん板汚しすみませんでした。
バイク用HIDで照明を作ったので自作スレ行ってきました。

みなさんお騒がせしました。
良い物が見つかったらまた来ますね!
225pH7.74:2011/09/17(土) 13:21:40.99 ID:Sbxf9mEz
山善は三流じゃないと思うけど一流でもないな
ニトリ、IKEAよりはいいと思う
226pH7.74:2011/09/19(月) 05:32:58.45 ID:5Sn98Id5
ずっと15Lバケツ使ってたけど、6Lバケツ買ったらすごく便利だった
軽いし、邪魔にならない
227pH7.74:2011/09/20(火) 13:51:57.47 ID:eHWfLcUo
長いピンセットこのスレで絶賛されてたから買ってみたけど本当にすばらしいな
大幅に時間短縮できる
水草やるなら安いのでもいいから絶対買った方がいい
228pH7.74:2011/09/21(水) 13:09:06.78 ID:QFEfA8jG
結束バンド
229pH7.74:2011/09/22(木) 10:35:56.20 ID:c8cTa4at
ティッシュペーパー(*^_^*)
230pH7.74:2011/09/22(木) 15:00:33.97 ID:Zy4SlKjK
なかったのかよ
231pH7.74:2011/09/23(金) 19:42:17.27 ID:WpVzKsNv
タミヤの透明プラパイプ8mm
チューブのかわりに 埋めても浮きあがってこない
232pH7.74:2011/09/27(火) 05:26:17.41 ID:RZm1lLHi
>>227
どこの買ったの?
233pH7.74:2011/10/17(月) 07:01:09.44 ID:C3kNrRRO
ガラスカッター
水槽や板ガラス捨てるときに小さく切ることができるから便利。
あと捨てる水槽や捨てる家具の扉の板ガラスなんかでガラス蓋が自作できるからこれまた便利。
234pH7.74:2011/10/18(火) 13:25:37.06 ID:OgOYl8F/
プロホース初めて使ってみたけど、汚れがモリモリ吸い取られて面白いな
60cm水槽の水半分くみ取ってもやり足りなくて抜いた水いったん戻そうかと思ったくらいだ
235pH7.74:2011/10/18(火) 15:09:50.83 ID:QHyjGb2W
プロホパイプにスポンジ噛ませたら
汚れがとどまって綺麗な水だけが抜けるよ

スポンジ噛ませたぶん流量が落ちるから
表層にゴミがたまる底面吹き上げ式の場合だけに有効ね
その場合だとエンドレスにゴミ取りできる
236pH7.74:2011/10/18(火) 19:21:44.49 ID:Fts/D53S
水作だかのセリウムスポンジ
研磨面もスポンジ面も結構耐久性高いし
研磨面なら水槽・ガラスフタにつく白いアレも取れる
メラミンより落ちて丈夫だから最近買った中ではもぐもぐバスケットと並んで良品だね
237pH7.74:2011/10/18(火) 23:16:31.29 ID:HkB4hUbZ
>>235
それゴミ取りできてないだろ

>>236
セリウムは便利だけどガラス研磨剤だから頻繁にゴシゴシしにくいよ
気にするほど削れないだろうけど精神衛生上良くないw
238pH7.74:2011/10/21(金) 12:28:26.06 ID:qXMsK9t8
>>237
表層に溜まってるゴミ取りはできるよ
ゴミはスポンジでキャッチしてくれるし
流量が少ないから水もほぼ透明で長時間掃除ができていいんだよ

239pH7.74:2011/10/22(土) 01:04:16.79 ID:g2SB8l13
オナホとポポちゃんで彼女創ったわ
240pH7.74:2011/11/25(金) 07:20:38.89 ID:N81B25AA
復帰
241pH7.74:2011/11/27(日) 12:18:48.07 ID:9BD4JZZd
期限が切れたクレジットカード。
水槽のコケを削り取るのに便利。
242pH7.74:2011/12/09(金) 00:34:25.07 ID:/cQI5DpQ
ジェックスの底面クリーナを30cm水槽で使ってるが、これ↓使ってスタートしてる。

ttp://item.rakuten.co.jp/livinglinks/bd-1002/

途中で空気入ってもリスタートできるから便利。
243pH7.74:2011/12/12(月) 01:12:39.77 ID:kLt1sPaw
エロ本屋逝ってくる
244pH7.74:2011/12/12(月) 12:20:16.02 ID:ErUNwt6D
>>242
用途が違うんじゃないの?それはアレを膨らませるために買ったんだろJK
245pH7.74:2011/12/13(火) 18:59:46.64 ID:b/Et4r2V
あ〜、そっか
エアポンプで膨らませりゃいいんだ
ナイスアイディア
246pH7.74:2011/12/30(金) 21:59:28.82 ID:HGSgWQhu
CO2セット一式。
これつけたら水草が光合成しまくりで驚いた。今までのうちの水槽は何だったのかと。
247pH7.74:2012/01/04(水) 10:38:10.85 ID:7SBVBLeh
ミドボン
初期投資に1万位かかるけどコスパ最強
水草やってる奴は必須
マジオススメ
248pH7.74:2012/01/31(火) 23:20:55.88 ID:pPnRxb99
バスポンプとポリタンクかな
水換えで重宝してます
249pH7.74:2012/02/01(水) 09:57:42.51 ID:1P4pvMqN
バスポンプはいいよね
250pH7.74:2012/02/25(土) 01:09:18.74 ID:BrKtPD2u
保守
251pH7.74:2012/05/03(木) 15:32:51.82 ID:R8D6Axo9
福岡でタナゴメダカ淡水エビ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
[email protected]
252pH7.74:2012/05/03(木) 20:18:12.20 ID:tW1VFyFV
聖書
253pH7.74:2012/05/03(木) 20:45:53.72 ID:m/6pE707
>>251
マルチ消えろ。目障りだ
やっぱり福岡はDQN天国だったんだなw
254pH7.74:2012/08/04(土) 14:44:15.87 ID:t6yD71hn
釣具店で買った折りたたみ式の大きなビニールバケツと
キャンドゥで買った折りたたみ式のシリコンボウルとザル
普段はペチャンコに出来ていい
255pH7.74:2012/08/27(月) 23:48:36.24 ID:ceoOsRv5
100均で買った不繊布タワシ。上部濾過器の最初のフィルターに使ってる。
タワシに落ちた水の一部は、タワシの中を横に流れる。
水は一部にしか落ちないが全面で濾過できる。
256pH7.74:2012/08/28(火) 23:40:28.19 ID:Qc1h9G+6
ダイソーで買った計量カップ。
水と砂糖の目盛が両方ついてるやつ。
醗酵式CO2作る時便利。
257pH7.74:2012/08/29(水) 01:03:50.30 ID:eblME5zv
シマテックのPSB容器
容器のサイドに目盛りがついてるから何かに使えそうだけど何度洗っても臭いから使ってない
258pH7.74:2012/08/29(水) 10:36:52.36 ID:RVUUXfpS
GEXのおそうじやさん

水草のトリミング、特にモスでは捗るね。
259pH7.74:2012/08/29(水) 21:38:56.27 ID:jkqR+WiN
長いピンセットは買っといて損はねえよ
260221:2012/08/30(木) 05:38:13.42 ID:GTMSB8TU
>>221書いた時に買ったヤマゼンの扇風機ちょうど1シーズンで壊れたw
今回は羽が粉々になる前にスイッチとタイマーの部分が壊れた。
今日可燃ゴミの日だから今捨てて来た。
明後日、同じものの色違いが届くwktk
261pH7.74:2012/09/10(月) 14:30:54.52 ID:JqBRI0Rj
>>260
ヤマ○ンはすぐ壊れるね。
ウチも逆サーモに繋げて使ってたけど、うんともすんともいわなくなったからダメ元でばらしてみたら、ヒューズが飛んでたorz 
262pH7.74:2012/10/02(火) 22:08:55.40 ID:sjiORc2m
保守
263pH7.74:2012/10/02(火) 22:19:29.59 ID:91cTiAvO
・スピルリナ錠剤
思いのほかグッピーに好評だった。やたら吸い付いて唇鍛えてるような…
砕いて稚魚にも上げれるし、魚やエビの体色が一段と濃くなった

・ホウネンエビの卵
グッピー稚魚の餌にと買ったがブラインシュリンプと違って、淡水で生まれるしそのまま育てば、
2pくらいになり見かけも泳ぎもなかなか良くて案外ハマってしまった
264pH7.74
1年半前にこのスレで紹介されていた
「PENTAX Papilio 6.5×21」
買っちゃいました。

屋外飼育水槽を虫眼鏡で水面を舐めるように観察していたのが・・・!

水槽の底にミナミヌマエビの稚エビがいるのは見つけていたが、
Papilioでみるとその稚エビの横に一回り、二周り小さいエビも発見。
水槽の底はエビ天国であった。
驚いたのは、エビを横切るタマミジンコまで見えたこと。
いいものを紹介してくれてサンクス。