二枚貝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
中の金魚が見えない外放置の青水も透明にするよ。
2pH7.74:2009/05/19(火) 00:58:03 ID:t2X2kMuT
あの青水はわざわざ作ってるわけだから
透明にしちゃいや!
3pH7.74:2009/05/19(火) 01:12:49 ID:ZkbjNtaV
ウチは不用意に青水になっちゃっとのでドブガイ4つ投入したよ。
キントトちゃん見えるようになったよ。
4pH7.74:2009/05/19(火) 16:57:42 ID:e+rv7f/z
カーイカイカイ
カーイカイカイ
5pH7.74:2009/05/19(火) 17:00:49 ID:UK+fYTkQ
愉快痛快、貝物君は〜♪
6pH7.74:2009/05/20(水) 10:18:49 ID:KheV6QSd
貝の怪物?
怖ひ〜〜〜〜〜!!!
7pH7.74:2009/05/20(水) 18:36:37 ID:nhPkOQ6h
いつまでも白い濁りが取れない水槽があって
エーハイムのフィルター掃除&ろ材交換したにも関わらずまだ濁ってて
何かが死んでる気がしたらやはり2枚貝が死んでた・・・
取り出してみた時の腐敗臭は異常だった。

くっせえええええええええええええええええ!!!1
8pH7.74:2009/05/21(木) 01:45:35 ID:/JSPCS+R
飼育水の濁りには二枚貝が効果あるって嘘だったのか・・・・
9pH7.74:2009/05/21(木) 03:15:59 ID:UaD8wgZv
しじみ
10pH7.74:2009/05/21(木) 10:42:09 ID:UaD8wgZv
あさり
11pH7.74:2009/05/21(木) 16:19:25 ID:Rcr9L8IX
牡蠣フライ
12pH7.74:2009/05/21(木) 19:39:50 ID:Cv+JdBzm
>>8
幾ら浄化作用があるとはいえ死んじまったら逆効果だぜw

ところで2枚貝の寿命ってどれぐらいなん?
あと夏の暑さとかどうなんだろ・・・
どこか2枚貝の飼育に関して豊富なサイト無いかな?
13pH7.74:2009/05/21(木) 19:52:04 ID:OmyDUbo1
>>7
あらかじめドジョウを入れておけばそんな事にならなかったのにね。
1412:2009/05/21(木) 20:06:34 ID:Cv+JdBzm
ググったら色々あったわ。

>>13
どういう意味ですかい?
15pH7.74:2009/05/22(金) 08:05:18 ID:Nt6E19rl
ドジョウが食べちゃうの?
1613:2009/05/23(土) 01:37:34 ID:/yMV5noI
ドジョウでもエビでもいいけどね。
貝の大きさにもよるけど、ドジョウだと腐る前に片づけて
片付けてくれる。
ドジョウ&ミナミヌマエビで実証済み。

彼らが居なかったらどうなっていただろうか・・・
1712:2009/05/23(土) 16:03:43 ID:+ouWLaRy
いや、ミナミさん居ますよ。
あまりにミナミさんが群がってるので死んでるのが分かった例もあります。

しかしドジョウってそんなに凶暴野蛮だったのか!?
貝が死んでも口が少ししか開いてないからドジョウが食べれるかどうか・・・
1813:2009/05/23(土) 23:39:39 ID:/yMV5noI
・・・ドジョウを侮るなかれ。
ヤツラは、こじ開けるwwww
19pH7.74:2009/05/24(日) 13:15:13 ID:xJ5tk+JY
すごいな
20pH7.74:2009/05/25(月) 00:32:47 ID:gAhC9yqI
>>7
二枚貝は口が開いてたら即出さないと半日で悪臭地獄になるぜ
21pH7.74:2009/05/27(水) 02:19:35 ID:yCAFwYuU
120リットルタライ
2ヶ月でだいぶん透き通ってきた
22pH7.74:2009/05/27(水) 16:44:11 ID:/D00J/h0
カイ〜の!
23pH7.74:2009/05/28(木) 16:27:36 ID:QO68P3mt
2枚貝って飼育するの難しいんだ・・・
知らないで色んな種類の貝を数十匹(枚?)も買い漁っちゃったよorz
せめてタナゴか何かの稚魚が産まれてくれると嬉しいのだが
24pH7.74:2009/05/29(金) 14:03:21 ID:tSMCbBdk
二枚貝には脱脂粉乳が良いらしい
25pH7.74:2009/06/04(木) 23:32:36 ID:25KWzHhg
>>24
緑色がすっかり無くなったら別容器で試してみるかね?
26pH7.74:2009/06/05(金) 12:28:35 ID:Y8GeXltt
外に水溜めて緑水作れば?
27pH7.74:2009/06/05(金) 12:48:59 ID:J/zks7x5
海水浴で岩に足ぶつけて怪我して
そのまま放っておいたら数日後に激しく痛みだして
病院いったら切開されて
中から二枚貝の稚貝がうじゃうじゃ出てきた。
…という話をネットで見たなぁ。
28>>24:2009/06/05(金) 12:50:19 ID:GFeNc5Jz
>>25
それも良いんじゃないかな?
俺は粉ミルクが稚魚の餌に適当かと探してたら、真珠貝の養殖に脱脂粉乳がってのを知ったんだ
URLは忘れたから細かいことは覚えてないけど、真珠貝(そのサイトには多数の種類の貝の名前が挙げられてた)の体内には
脱脂粉乳を栄養として吸収する酵素やらバクテリアやらが居るらしいってさ
29pH7.74:2009/06/05(金) 13:53:24 ID:7VlYH0wN
二枚舌
30pH7.74:2009/06/06(土) 21:08:53 ID:XWRiVHqX
凄そうだな
31pH7.74:2009/06/06(土) 23:58:39 ID:SHYEOlZ3
凄うそだな
32pH7.74:2009/06/08(月) 13:15:57 ID:M7+wRfGF
巻貝みたいに意外に高速でうごいたりガラスや草に張り付いたり
できんからどう考えても水槽じゃ厳しいよな二枚貝は。
水流にのってるもん食ってるだけなんだから。
33pH7.74:2009/06/10(水) 07:52:34 ID:rPARVX41
あさり飼ってるよ。
2ヶ月以上になるかな。
俺はそんな難しいとは思わんけどなぁ。
34pH7.74:2009/06/12(金) 18:49:37 ID:IraNjivV
近所に貝類研究&博物館ってのが有るらしい
入場料は大人200円子供100円とのこと
16日に行ってみるけど、何か聞いてきて欲しいこととか有る?
35pH7.74:2009/06/12(金) 20:37:21 ID:fjXlvTOP
えさ
エサ
餌のこと!
36pH7.74:2009/06/12(金) 21:37:46 ID:WK9q5NH/
>>35
クロレラとかあるみたいだね。
養殖用にクロレラの飼料あるよ。
って業務用だけど。
なんちゃらクロレラ工業で出してる。
うちのあさりは餌やってない。
魚入ってるから
37pH7.74:2009/06/12(金) 22:00:16 ID:72MxYugW
一年以上閉じたままのシジミが居るんだけど生きてるんだろうか・・・

>>16
手長海老(3cm)は自分でカラス貝をこじ開けて食ってた
38pH7.74:2009/06/12(金) 22:07:06 ID:GA5oOpsM
>>34
脱脂粉乳での具体的な餌やり方法をたのむ
餌の量と頻度の目安が知りたい
3934:2009/06/12(金) 23:01:29 ID:IraNjivV
餌、ね
把握しました

・施設では普段何を使われてるのか
・安価な脱脂粉乳での餌やり方法、もしくはこれが適してるのか

・>36さんのなんちゃらクロレラ飼料と価格&入手先
・自然界での餌
・魚との混泳の場合、糞やその他の有機物で世代を重ねるまでになるのか

こんなものかな?
40pH7.74:2009/06/12(金) 23:02:55 ID:MaG0OxtF
魚とか、他の生き物が同居ぢていれば、自然発生する水中の有機物を食うって聞いた。。。
4134:2009/06/12(金) 23:12:24 ID:IraNjivV
思い付いたので追加

・魚との混泳の場合、栄養に片寄りはないのか
・また、上記の場合が有るのだとしたら、補助食品には何が良いのだろうか

・最近流行りのメタボリック症候群は貝類にも有るのか
・飼育下では起こりそうではあるメタボ、どの様な現象が起こるのか

かな?
博物館と言っても、そんなに規模が大きいとは聞いてません
礼儀正しくコミュニケーションをとったら、職員の人がマンツーマンでレクチャーしてくれる可能性大・・・と、期待
42pH7.74:2009/06/13(土) 00:06:59 ID:sDyQBHzr
いってらっしゃ〜い!
43pH7.74:2009/06/13(土) 08:10:37 ID:3O9dNCcp
おねいさんの画像も下さい。
44pH7.74:2009/06/13(土) 08:22:23 ID:3O9dNCcp
o(^o^)o水管の画像もあるかなあ?
45pH7.74:2009/06/13(土) 18:36:10 ID:v5W85kIS
味噌汁用にしじみ買ったので
ザリガニと魚の水槽に二匹ずつ入れてみようと思う
46pH7.74:2009/06/14(日) 03:28:32 ID:+u53FaIP
水合わせしたかー?
4734:2009/06/16(火) 00:33:46 ID:9IslKN8V
明日出撃
報告は日付が変わる前の時間にしますので
48pH7.74:2009/06/16(火) 00:43:32 ID:AV8RTZBV
期待してます
お気をつけて
4934:2009/06/16(火) 14:47:25 ID:9IslKN8V
すまん、諸兄
二時間ほど粘ったが職員さんは帰ってこられなかった
今度は電話で確認してから訪れるから許して欲しいm(__)m
50pH7.74:2009/06/16(火) 16:17:56 ID:AV8RTZBV
ドンマイです
51pH7.74:2009/06/16(火) 20:21:52 ID:bE2YcG+l
二枚舌
52pH7.74:2009/06/16(火) 21:44:26 ID:Sz8d4MML
>>49
また今度ね!
53pH7.74:2009/06/17(水) 15:46:09 ID:QrqPrWI9
>>49
期待してるよ〜
54pH7.74:2009/06/21(日) 18:55:54 ID:Oem5dqsY
地味かも
55pH7.74:2009/06/21(日) 18:58:15 ID:2e1yN+Yv
地味だね
56pH7.74:2009/06/22(月) 02:07:47 ID:WsTeY4mv
し地味
57pH7.74:2009/06/26(金) 02:39:33 ID:faqHJ8MY
どうすんの?
58pH7.74:2009/07/01(水) 08:56:46 ID:7sfGLXHe
>>57
どうすんの?
ってどんな意味?
二枚貝飼ってどうすんの?って意味かな?
俺が水槽のしじみ見てたらさ、嫁さんが言うんだよ
「お父さん三時間前から全然動いてないよ」
59pH7.74:2009/07/03(金) 12:40:58 ID:CszEnJ13
愉貝
60pH7.74:2009/07/03(金) 20:19:02 ID:5+2C99IY
痛貝
61pH7.74:2009/07/04(土) 05:53:49 ID:98uT6XuJ
貝物君は〜
62pH7.74:2009/07/04(土) 22:09:29 ID:zzjdixLC
63pH7.74:2009/07/04(土) 22:13:23 ID:3UvhjS3L
二枚貝飼おうが三枚貝飼おうが それはいいんじゃないの
たとえ食べようが。
64pH7.74:2009/07/08(水) 18:01:40 ID:l26v3/Qq
不愉貝
65pH7.74:2009/07/09(木) 01:43:15 ID:60uSscLz
阿藤貝
66pH7.74:2009/07/11(土) 04:54:59 ID:9KaKNsmz
職場の先輩(ハゲ)がタナゴと二枚貝飼ってんだけどさ、卵生み付けるんだけどその後貝が死んじゃうらしいのよ。
なんかアドバイスしてあげることある?
とりあえずその場は「ハゲてっからじゃないっすか?(笑)」っていっといたが。
67pH7.74:2009/07/11(土) 05:06:16 ID:WSlnUBAn
基地貝
68pH7.74:2009/07/11(土) 07:02:00 ID:MzRBz8ju
関連スレ

【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 2 【根暗】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1236748921/l50
69pH7.74:2009/07/12(日) 06:59:54 ID:8Kt7oQst
NHKで京都のトリガイ養殖を紹介していた
プラ容器の無煙炭の中に稚貝を埋めて海中(水深5-6メートル)にぶら下げるそうだ
70pH7.74:2009/07/14(火) 00:51:15 ID:mRGGYuX9
ドブ貝死んだらしく貝殻開いてた。
貝殻の内側はキラキラ綺麗な色してた。。。
身が無いし臭い匂いもしないのは悪食の和金が死骸をキレイに喰ったのかな?
71pH7.74:2009/07/14(火) 02:48:46 ID:QJY4QtrX
>>68
誘導ありがと〜
72pH7.74:2009/07/18(土) 00:10:48 ID:IUoyQWd/
貝合わせ
73pH7.74:2009/07/26(日) 06:25:51 ID:Ni8kKHLw
二枚でどうだ!?
74pH7.74:2009/08/15(土) 00:43:29 ID:iuf6HNuQ
二枚舌
75pH7.74:2009/08/21(金) 01:11:52 ID:HtvYqKII
五枚貝
76pH7.74:2009/08/29(土) 03:40:52 ID:9u9rVcdI
カラス貝の浄化能力・・・・
77pH7.74:2009/08/29(土) 04:10:18 ID:L4bg3e4F
カラス貝とクラス替えって似てるよね
78pH7.74:2009/09/04(金) 10:49:22 ID:o0pXaBmS
川真珠貝が飼育開始からそろそろ一年迎えようとしているのだが、
一匹も死んでいない。
しかし、何を食べているのかは全くわからない。
79pH7.74:2009/09/09(水) 08:56:34 ID:ocNI68tT
メダカの糞をバクテリアが分解してその養分を
早く濾過してくれる二枚貝って何?
8013:2009/09/10(木) 00:26:48 ID:2ssyDnLV
シジミ
81pH7.74:2009/09/16(水) 22:47:07 ID:oG8e5eKb
五枚貝
82pH7.74:2009/10/05(月) 14:57:21 ID:FsP+1CPx
マシジミどこいったかなぁ・・・
水槽のどこにいるのかわかんなくなったよ
83pH7.74:2009/10/09(金) 03:09:29 ID:30dkDjU2
貝〜の!
84pH7.74:2009/10/11(日) 11:18:31 ID:NYM/tXE+
用水路でとってきた、家のマシジミもどこいったかわからなくなった。
生きてればいいんだけど・・・
85pH7.74:2009/10/15(木) 00:31:55 ID:Ro6zVcAJ
九枚貝
86pH7.74:2009/10/15(木) 12:43:49 ID:sktZdwSx
>>27
砂漠の取材中に
眼の中に産卵された
テレビスタッフの話しを思いだした

こわ
87pH7.74:2009/10/18(日) 14:27:43 ID:B1S8IV40
川で発見したのですがこれは何貝ですか?

http://imepita.jp/20091018/517470

めだかとミナミの水槽に入れても問題ないですか?
餌は何を与えれば良いのでしょうか?
88pH7.74:2009/10/18(日) 15:28:56 ID:8PTxwzdq
ドブ貝?
89pH7.74:2009/10/23(金) 01:15:57 ID:jTeTwsc9
十枚貝
90pH7.74:2009/10/23(金) 02:09:12 ID:xn8ul7/N
二枚がいい
91ナイスガイ:2009/10/25(日) 10:21:14 ID:B/L5Fbc0
ピンボケガイ
92pH7.74:2009/10/29(木) 00:46:19 ID:Y7+iXiDG
落ち葉をたくさん、入れると、セルロースが餌となっていいのかな?
93pH7.74:2009/11/03(火) 02:19:32 ID:ZLsfzeLW
葉が腐るかもよ?
94pH7.74:2009/11/03(火) 08:51:32 ID:1zP5rg6B
タンニンは防腐剤の働きがあるぞ
95pH7.74:2009/11/25(水) 23:07:57 ID:RRZFNaWr
二枚貝って、底の中に潜りっぱなしなんでしょうか?
96pH7.74:2009/12/07(月) 00:15:02 ID:5Rs81BKW
二枚貝って底砂の無いベアタンクでは飼えない?
97pH7.74:2009/12/07(月) 00:27:45 ID:uWPXaqQW
よくないとは思うが、餌が有れば意外と平気だったりする。
98pH7.74:2009/12/07(月) 01:15:18 ID:5Rs81BKW
外置きなので、餌は自然発生の植物性プランクトンで・・・・
99pH7.74:2009/12/07(月) 04:56:39 ID:uWPXaqQW
水質とか大丈夫だよね?魚に虐待されたりしないよね?つかなんでベアなん?可哀想だよ
100pH7.74:2009/12/08(火) 01:19:35 ID:lSYMs02y
飼育容器が180リットル角タライで大きいので大量の底砂が用意できないのと
底砂を敷いてしまうと、底部の水抜き栓が使えなくなるので・・・・
101pH7.74:2009/12/08(火) 04:22:32 ID:D/5Fuie8
イケチョウ貝はベア外置きで維持できてるよ
102pH7.74:2009/12/08(火) 06:58:26 ID:nLstqpLw
>>100
タライに洗面器入れて砂を、
 _、_
( ,_ノ`) あとはわかるな
103pH7.74:2009/12/12(土) 00:40:16 ID:bqO/zq2/
小さなたらい状の容器に底砂を入れその容器をタンクに入れればいい。
もちろん貝は底砂が入った容器に入れること。
104pH7.74:2009/12/12(土) 00:44:09 ID:bqO/zq2/
大量の底砂を用意できないのであれば小さな容器に底砂を入れ
そこに貝を入れ角タライの底に沈めればいい。
10513:2009/12/12(土) 01:52:30 ID:XIm392Ia
>>102
っていうか、むしろそうしないとどこ行ったか解らなくなるw
106pH7.74:2009/12/26(土) 02:49:54 ID:r8wAl95m
冬場の二枚貝の様子はどつかね?
107pH7.74:2010/01/05(火) 01:22:43 ID:HjUvb05q
貝をどつくなよ
108pH7.74:2010/01/14(木) 23:19:32 ID:A02Hdqs6
いつの間にか、シジミ落ちてるね。
109pH7.74:2010/01/20(水) 01:18:28 ID:upYarsQf
何でだろ?
魚に喰われた??
110pH7.74:2010/01/27(水) 19:26:24 ID:NLdW+I94
帰ってきました
111pH7.74:2010/01/29(金) 00:18:37 ID:ruFAnh/m
どこから何が帰って来たの?
112pH7.74:2010/01/31(日) 03:16:04 ID:GFK6O60z
>>111
姥捨て山から婆さんが帰って来た
113pH7.74:2010/03/23(火) 01:31:20 ID:aWrNg1wp
水槽で8mm位の稚貝が見つかった、いつ生まれたのだろうか?
114pH7.74:2010/03/27(土) 01:16:29 ID:xaX2gK+g
>>113
昨年暮れに産まれました。
115pH7.74:2010/03/27(土) 23:45:15 ID:bxFWmCPQ
ありがとう。でもこのまま成長するのは難しいでしょうね。
116pH7.74:2010/03/28(日) 01:18:21 ID:mTsWPNZ8
飼育者が諦めちゃダメだ!
育つと信じてガンガレ!!!
117pH7.74:2010/03/28(日) 16:54:14 ID:n4PGqKWQ
ありがとう。ガンガッて見るね。
118pH7.74:2010/04/01(木) 00:32:57 ID:uPAMgNxI
去年の秋ごろにとってきたマシジミ・・・水槽内のどこにいるかわからない。
前面あたりをさぐると2、3匹はヒットするんだが確か8匹は入れたとおもうんだがな〜・・・・
貝って死ぬ時も砂の中かい?定期的にさぐって確かめた方がいいのかな〜・・・
11913:2010/04/01(木) 02:35:31 ID:wLfyhPCm
だから小型のプラケースに砂を入れて隔離しておけとあれほど・・・・
120pH7.74:2010/04/01(木) 02:38:03 ID:mYTK24Sv
稲毛海浜公園にシジミ獲りにいこうかな
http://chiba-hanabi.at.webry.info/200912/article_5.html
12113:2010/04/01(木) 02:48:36 ID:wLfyhPCm
これは・・・ひどいwww
122118:2010/04/02(金) 14:21:58 ID:8LZBXTTc
今朝見たらシジミ1匹が口をあいて死んでました。なぜだろう・・・・
気になったのが、地上(水中だよ)に出てきて死んでいたこと。
普段は床砂に潜っていて姿なんて一切現さなかったのにこのときだけ砂から出た状態で死んでた。
貝は死ぬ時は出てくるのか?
123pH7.74:2010/04/02(金) 21:43:17 ID:su4choJz
一二三
124pH7.74:2010/04/22(木) 19:03:08 ID:ZbtpBdH/
アベニーパファーはマシジミ食べますか?
125pH7.74:2010/06/06(日) 03:12:29 ID:m9hYPuLn
kカーイカイカイ
126pH7.74:2010/06/08(火) 05:51:17 ID:mJZwskL0
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100525140717.jpg
さっき発見したのですがこれは何貝ですか?
127pH7.74:2010/06/09(水) 00:18:52 ID:ZEGgg3Lo
>>126
ナイスガイ
128pH7.74:2010/06/09(水) 00:21:14 ID:zkPs5iP3
>>128
マイトガイ
129pH7.74:2010/06/13(日) 19:19:53 ID:0ilBFKVU
水槽にタイワンシジミあたりの淡水二枚貝を入れたいと考えています
ただ、うちの水槽は底面フィルターと5mm粒前後の大磯砂を使用しています
底床が荒い水槽ではやはり二枚貝は無理でしょうか?
13013:2010/06/14(月) 02:35:09 ID:jvapTONJ
大きな貝だと問題ないけど、シジミは細かい砂じゃないと潜りにくいと思うぞ。
プラケに田砂でも入れて、それにシジミ入れたら?

死んだとき気づかないで放置しておくと水が大変なことになるし・・・
プラケに入れておけば探すのも取るの楽だし・・・
131pH7.74:2010/06/14(月) 14:48:53 ID:9DdSjBmU
田砂をプラケに入れて、それを水槽に設置するということでしょうか?
良さそうですね
あまりレイアウトに余裕がありませんが検討してみます

田砂はあまり深くできないと思いますが
シジミが身を隠せる程度でいいのでしょうか?
132pH7.74:2010/06/26(土) 21:43:41 ID:o/2ULB9P
淡水二枚貝って売ってないな
捕まえてきたいけど、どこにいる?
133pH7.74:2010/06/26(土) 21:50:59 ID:UDr2RKVr
>>132
タイワンシジミでよければ千葉の稲毛海浜公園
http://chiba-hanabi.at.webry.info/200912/article_5.html
134pH7.74:2010/06/26(土) 23:02:56 ID:o/2ULB9P
タイワンシジミいいね
でも外来種なのに無断採取禁止か
河川での漁業権はどうなっているんだろ
135pH7.74:2010/06/26(土) 23:32:29 ID:UDr2RKVr
無断じゃだめだけど、公園事務所とかに一言言ってから取ればいいじゃないかな?
136pH7.74:2010/06/28(月) 16:49:36 ID:Jrh4Zt8Y
タイワンシジミって青水を透明にしてくれる?
137pH7.74:2010/07/05(月) 01:57:31 ID:Wrn8ZdvM
>>135
外来種だし、許可出ないと思うよ
138pH7.74:2010/07/05(月) 18:22:44 ID:t9nZPE77
>>137
そっかー、残念
139pH7.74:2010/07/24(土) 22:24:03 ID:VzY2OOUu
五枚貝
140pH7.74:2010/07/25(日) 00:04:29 ID:FQ2aNIz6
>>126
論外
141pH7.74:2010/07/26(月) 22:34:53 ID:vgQfwfWC
ドブ貝なんだけどイトメ食うよ。あげすぎたら死ぬと思うけど。
入水官のところにスポイトでイトメを吸って垂らすと吸い込んで吐き出さない。
ミジンコも同様消えるから餌にしてると思われ。
142pH7.74:2010/08/22(日) 01:26:25 ID:nBzWEAu9
百枚貝
143pH7.74:2010/09/13(月) 22:51:54 ID:QWBfQg9q
マシジミは大磯でもかえますか?
144pH7.74:2010/09/13(月) 22:57:07 ID:xZQW7O5X
>>143
大抵の種はベアでもいけます
濾過層に沈めたり、濾材ネットに入れてぶら下げたりして使ってます
145pH7.74:2010/09/20(月) 15:22:38 ID:OhQxneGi
タナゴの繁殖のために買ってきたドブ貝3匹の役目が終わったので
青水たっぷりのバケツに移したんだけど
2週間かけて作った青水を2日で透明にしやがりました
146pH7.74:2010/09/20(月) 15:26:17 ID:OhQxneGi
>>132
遠いかも知れないけど山口県の道の駅阿知須に行くと生きた真しじみが売ってて
げんこつぐらいのかたまりがだいたい100円ぐらい
防府の市場併設の魚屋でも時々売ってる
147pH7.74:2010/10/02(土) 01:03:42 ID://53Q8Wv
アサリを水槽に入れて2カ月。
日曜から茶色っぽい糸のようなものを出し始めた。
糞だったら2カ月も便秘?してたことになるのでなさそう。
となるとナマコ見たいに威嚇の内臓?
アサリは砂に潜ってるからちょっかいを出すような魚はいないのに・・・
148pH7.74:2010/10/02(土) 19:22:47 ID:56mlcNe5
シジミ一匹でも45cm水槽に浄化効果ありますか?
149pH7.74:2010/10/06(水) 20:30:18 ID:EtuzeSv6
ないよw
150pH7.74:2010/10/06(水) 21:40:59 ID:qGlm96Xh
何尾くらい入れたらOK?
もちろんろ過もあるよ
151pH7.74:2010/10/09(土) 15:18:19 ID:0yUBQKno
>>147
アサリは濾して食べるから出してるのは
食べられなかった物。
色がついてるのは、その食べたものが色つきだから。
だから、白い物の時もあるし殆ど色のない場合もある。
と言うか水質的に余計なものが無ければ出ない。
だから心配ご無用。
とあさり飼育の自称第一人者の俺が言って見るw
実際にはその出したものはヤドカリが食べたりするんだけど、
ヤドカリは雑食性だから一緒に入れると襲撃されてしまう場合がある。

ちゃんとしたアクア環境なら普通に飼えるよ。
みんな難しいって言うけど。
そりゃ〜何年もって言われると難しいと思うけど、
生きてたものが死ぬのはなんかしらの理由があるのだから
そこを突き詰めれば、質全的に飼える期間は延びると思う。

但し水温は要注意。でも2ヶ月って事だからこれからの時期は
心配はあまりないと思う。むしろ餌が問題かも知れないけど。

最初はコケ類なんかが有るから良いけど
無くなったら何か代用を考えなければならない。
うちでは給餌はしてないけど。
たまに落ちるから水質には気をつけないと
小さい水槽だと崩壊しちゃうからね。
152pH7.74:2010/10/21(木) 09:47:11 ID:+3L8kMEs
イシガイが手に入ったのだが、5センチ程度中心に50匹もいて持て余し気味。
生体はイシガイだけなんだが、過密になる目安はどの程度だろう?
60サイズプラ舟に25匹は過密だろうか。外飼いでエアレ無しです。

一部は来年のタナゴ産卵期に合流させる予定。
153pH7.74:2010/10/28(木) 00:24:06 ID:x890Ee5U
二枚舌
154pH7.74:2010/11/13(土) 20:47:01 ID:7CiWLmHd
誰かなんか書き込めよ〜
155pH7.74:2010/11/15(月) 18:37:50 ID:+txh3Xhc
152だが既にイシガイ20ほど落とした… 水か飢餓か?
コンビネーション2というのが淡水二枚貝にも良いと聞いたので使ってみてる。
15613:2010/11/16(火) 22:48:19 ID:T361jom4
落とした高さにも寄るが、割れたら死ぬと思うんだぜ。
157pH7.74:2010/11/21(日) 23:41:57 ID:ZnoidOvj
>>156
誰に言ってんの?
158pH7.74:2010/11/22(月) 08:59:17 ID:qdjU6jSI
156のせいで話が続かなくなった。
159pH7.74:2010/11/22(月) 09:33:12 ID:h3oNTi6T
60にマシジミ10を導入したらほぼ即死しちゃったのが3
あとは世話全然してないけど管伸ばしたまま2ヶ月生きてる
水槽キャパを越えなきゃたぶん大丈夫かと思う
160pH7.74:2010/11/22(月) 23:06:47 ID:AIOEEHfO
シジミは管を伸ばさないんだが
161pH7.74:2010/11/26(金) 23:34:00 ID:ZkmZGwq9
見にくいと思うけどこの貝の名前教えてください!
http://viploader.net/jiko/src/vljiko036395.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko036396.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko036394.jpg

採集地は山形県北部。大きさは6〜7cm
殻頂部に顆粒があるが少ない。まったく無いものもいた。
擬主歯があるのでドブガイ・カラスガイではなさそう。
イシガイだと思ったが、山形では海岸部にしか記録が無いらしい。
もちろん移入とか未発見とかの可能性もある。
同じ用水路内でドブガイ(ヌマガイ・タガイ)マツカサガイorヨコハマシジラガイを確認済み。

どなたかよろしくお願いします。
162pH7.74:2010/11/27(土) 13:42:35 ID:JBJ8EBxA
俺にはイシガイに見える
163pH7.74:2010/11/27(土) 17:57:10 ID:eIMoEaoW
>>162
ありがとうございます。
やっぱりイシガイに見えますか…。移入なのかなぁ?

ちなみに私は以下のサイトを参考にしたのですが、他にいいところがわかれば
教えていただけると助かります。
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~kondo/unio/unio.html
http://members.jcom.home.ne.jp/3110447901/shell/kai.html
164pH7.74:2010/11/27(土) 19:39:03 ID:tJ7g+/3+
フネアマほしいよ〜〜!!!!!!!!!!!
165pH7.74:2010/11/28(日) 00:48:36 ID:tVITiQoW
>>164
二枚貝じゃねえじゃねえかよ。
そこまで高くないんだからどっかで買っとけ
166pH7.74:2010/11/28(日) 12:26:46 ID:u5sK9i5E
フレームスキャロップの長期飼育に成功している人いない?
先週フレームスキャロップを買ったんだけど元気がないんだ。
ペットショップの人は、餌はサンゴ用の液体フードで十分っていってたけど、そういうもの?
俺は心配なので、液体フードのほかにコペポーダもあげてるんだけど。
167161です:2010/11/30(火) 00:02:18 ID:JheOlfWl
この二枚貝、わかるひといませんか?
イシガイという意見がありますが(私もですが)少し腑に落ちないとも感じます。

どんな些細なことでもいいので気がついたことがあれば教えてください。
168pH7.74:2010/11/30(火) 00:10:57 ID:ZhHj3eRp
画像が小さい&少ないから判断しにくい
169161です:2010/11/30(火) 02:31:46 ID:RIlCVF/3
>>168
同定に重要な箇所は撮り直ししますので、どの部分を大きく写せばいいのか教えてもらえないでしょうか。
170pH7.74:2010/12/03(金) 07:54:10 ID:2KH1hx92
>>166
飼ったことないんだけど。
記事として長期的に安定させるのは非常に難しいというのと。
餌としてドライイーストを使うと飼育期間が延びるというのを読んだ事はある。
あまり、長生きは出来ないらしい。
171pH7.74:2010/12/03(金) 14:55:42 ID:lAgu5eeR
突然すみません
標本でクチベニツキガイという貝をみたのですが、
俗称などでアカベリツキガイと呼ばれていたりするんでしょうか?

貝に関する質問とかをどこですればいいのかわからなくて。スレ汚しすみません
172pH7.74:2010/12/03(金) 16:27:32 ID:pHhCZzW8
>>171
うーん、俺は聞いたことが無いな
あるとしたら地方での呼び名とかだったりなんじゃないかと
173pH7.74:2010/12/05(日) 03:42:15 ID:k5PEkOMp
>170
レス、ありがとう。
うーん、やっぱり長期飼育は難しいんだね。
ドライイースト系の餌、用意しようかなぁ…。
174pH7.74:2010/12/08(水) 23:05:26 ID:pQR6yUag
保守
175 【大吉】 【1124円】 :2011/01/01(土) 02:50:30 ID:pUh3ASN7
あけおめこ
176pH7.74:2011/01/12(水) 21:49:52 ID:Bn5YLjZd
177pH7.74:2011/03/14(月) 21:06:34.99 ID:fN/KWuV4
先月、マシジミを入れたんだが
貝の隙間から白いのが出ててぷるぷる震えてたから死んだと思ってたら
白いので動いてた

いつもイソギンチャクみたいなのしか出さないくせにどうしたというのだ
地震のせいか
178pH7.74:2011/03/14(月) 21:13:16.55 ID:jW2Fhzp+
二枚貝全般で大きな地震の刺激で放精する場合があるけど異変を感じたのかと。
179pH7.74:2011/03/21(月) 22:09:50.09 ID:YM3hFnl/
タナゴ飼育で産卵にカラスガイの購入&飼育を計画したが中止。
餌となる微生物類の確保、温度管理の点の解決方法がなかった。
川に居る分にはどちらも解決してくれるそうで限られた水しかない
水槽では長期飼育は無理だと断言された。
アクアショップではどのように飼育しているのか聞けばよかったかなと
ちょっと後悔。
掛け流しの水槽だったように思うんだけど・・
180pH7.74:2011/03/25(金) 17:41:46.31 ID:00qF8Cy7
思ったんだが2枚貝の餌って細かい有機物だよね?

水中式のモーターフィルターでスポンジ系の物理フィルタは取り除いて、
代わりに大きめのリングろ材に交換してさらに、貝がいる周辺の底砂に当たる様にしたら
もしかして飼育できるんじゃないとおもうんだがどうだろう?
181pH7.74:2011/04/20(水) 00:42:46.37 ID:nUwgxWta
二日前に親指大の二枚貝を1匹拾ってきて、ヒメタニシ10匹でも
どんどん濃くなる青水水槽に入れたらもう透明水になってた。すげえな二枚貝
182pH7.74:2011/06/08(水) 22:32:21.02 ID:cM/tTTbF
シジミ10匹とドブガイ2匹だとどちらが浄化能力高いのだろう・・・
茶無でどちらを買おうか悩んでる・・・
近場にはどちらも売ってないんだよな。
18313:2011/06/10(金) 02:02:23.11 ID:DcYOfh8T
採集しに行くという選択はないのかい?
ドブガイはまだしもシジミならそこらの用水路にジャリのように居るだろ。
184pH7.74:2011/06/10(金) 06:51:05.49 ID:tluFGgnc
イナカモン乙。
185pH7.74:2011/06/11(土) 01:34:15.84 ID:Silt4beo
出張で都会行ったが空気が汚れて息苦しかったし、やたら人間ども多いし
田舎から見れば進化していると言うより滅びに向かっているような気すらする。

シジミが居ないんじゃなくて棲めないほど悪化してるってだけやん。
186pH7.74:2011/06/14(火) 08:18:01.46 ID:8KrnsUQF
>>183
>>182だけど都内だから採集するのに交通費かかる
なら茶無でいいやと。
187pH7.74:2011/06/14(火) 11:14:11.53 ID:2nCis4pk
都市部に住んでたら交通費その他の出費がかさんで、通販で買った方が却って安くつく場合が多いよね。
お金だけでなく時間も労力も得。
188pH7.74:2011/06/14(火) 20:07:16.21 ID:Aj9qbYTJ
捕らえた時の喜びPricelessそんなものじゃないかな

タナゴの繁殖用に採取したドブガイ(70mm程度)からのタナゴの稚魚(11匹)が
出てきてたけど最大で何匹ぐらい入ってるんだろう
産卵されているか外見で判断できないよね
189pH7.74:2011/06/21(火) 05:15:47.16 ID:827iCy+H
近所のかねだいに淡水シジミ売ってた。

見切り品と同じパック詰めだったけど、確かにコイツは
タンクに放して客が来たら掘り出す訳にはいかないなw。
190pH7.74:2011/06/30(木) 12:21:40.19 ID:0+rX4S1W
イシガイ飼ってる
こいつらのグロキディウム幼生って、グラミーとかモーリーのような熱帯魚にもとりつくんだろうか
191pH7.74:2011/07/04(月) 13:32:22.00 ID:xobMTO61
>>186
都内だけど淡水シジミ取れるぞ
5分で100匹ぐらい
サテライトにギッシリ
192pH7.74:2011/07/08(金) 22:27:52.10 ID:UIi+ozIo
節子それタイワンシジミやw

放流厳禁で、増えすぎたらちゃんと加熱して殺してから
捨てるなり食えよ。
193pH7.74:2011/08/13(土) 21:53:17.73 ID:/c+ivXFm
>>179
ttp://www.pref.miyagi.jp/nh-khsgsin/nouson/05-kasseika/kasseika49.pdf
普通に水槽での長期飼育に成功している様だが・・・。
194pH7.74:2011/08/14(日) 18:22:20.13 ID:4ohtQ5rI
この暑さでマシジミしんじまった
195pH7.74:2011/08/21(日) 17:10:23.59 ID:CSlQkYaC
タナゴ繁殖させるのに二枚貝を飼育してる人は、
別の容器に移して餌に豆乳やってるっていうのは聞いたことある。
196pH7.74:2011/08/22(月) 07:34:03.93 ID:amRkC9kl
二枚貝(イシガイ)の最長1年6ヶ月間の飼育に成功していますとは呆れる。
飼育に成功とは繁殖も含めて天寿を全うするまでの期間飼育できたのなら
自慢してもいいが最長で1年6ヵ月間とは二枚貝の寿命からすれば短すぎる。
197pH7.74:2011/08/22(月) 07:53:07.27 ID:isUSJ6JE
>>196 状況をよく考慮してから感想を書いたほうがいいよ。
198pH7.74:2011/09/05(月) 23:05:03.18 ID:jqneRNtR
シジミ飼いたいんですが、どこに売ってますか?
当方、東京都多摩地区在住です。
199pH7.74:2011/09/05(月) 23:33:35.34 ID:zDmZQgLO
魚屋、じゃだめ?
あ、マシジミだと売ってないか
200pH7.74:2011/09/05(月) 23:48:56.21 ID:jqneRNtR
ええ、淡水なんです。
が、もしかしてヤマトシジミで淡水イケてる人います?
201pH7.74:2011/09/06(火) 23:42:10.55 ID:ko1rl8Lx
>>200
飼ったことはあるけど、あまり長く生きなかったような
普段から砂に潜っているので生きているんだか死んでいるんだか良く分からなかったw
で、ある日掘り起こしてみたら殻だけだったという...
202pH7.74:2011/09/09(金) 13:49:23.14 ID:EUM5biP8
>>198
用水路にいるのの自家採集がやならチャームで売ってる。
送られてくるのはタイワンだろうからかえって飼いやすいかな。
182-192の流れが定期的に繰り返されるような・・・
水槽だと餓死しやすいのでアオコが発生してるようなビオトープ向きだと思う。
涼しくなったらメダカビオ用に採りに行こうかな。
ヤマトはある程度の期間淡水に耐えられるってだけなので、淡水での長期飼育は無理があるかと。
203pH7.74:2011/10/14(金) 11:14:06.46 ID:tBqjpuPt
水道水には、水道管に付着する貝類を除去するため、貝を殺す薬剤
が添加されている。

湧水を汲みにいくのが良い。

最近では、川の水に、田んぼのジャンボタニシを殺す農薬が入り込み、
干潟や砂浜の貝類が絶滅の危機に瀕している。
204pH7.74:2011/10/14(金) 11:21:56.98 ID:tBqjpuPt
ジャンボタニシは、水中で活動して若芽を食べるので、

苗を植えた直後は、水を張らず、ジャンボタニシが食べないぐらいまで
稲が固くなってから、水を張るようにすると、雑草の若芽を食べてくれる
ので益虫になるそうだ。

除草剤も減らせるし、除草剤の稲への影響も抑えられる。
205pH7.74:2011/10/14(金) 21:01:11.06 ID:7wIQlxEt
>>203-204
マルチしてんじゃねえよキチガイ。
206pH7.74:2011/10/14(金) 22:22:47.47 ID:tBqjpuPt
ジャンボタニシの除草への活用法

http://senpou.cocolog-nifty.com/sousen/2007/10/post_50fd.html


卵を除去して焼却するのが、爆発的増加を防ぐ方法。

農薬では、河川や干潟などの魚介類に悪影響を及ぼす。

罠を仕掛けて誘い込み、駆除する方法もある。

http://www.cgk.affrc.go.jp/seika/seika_nendo/h20/02_kankyo/p5/index.html
207pH7.74:2011/10/15(土) 14:20:27.26 ID:UGKZIhXf
NG余裕でした
208pH7.74:2011/10/15(土) 17:50:18.66 ID:sfI/Pxrd
>>191
東京湾の方が、田んぼが無いだけ、農薬の害が少ないかも。
209pH7.74:2011/10/15(土) 18:25:28.44 ID:JRlnKk/V
田んぼの用水路にシジミがごっそりいる・・・
210pH7.74:2011/10/17(月) 11:24:29.35 ID:1OOUnUxq
俺んとこも掃いて捨てる位いる
つーか毎年泥上げして路肩にブン投げてるのに年々増えてる
211pH7.74:2011/10/17(月) 14:27:56.49 ID:7CoN5zMu
路肩に殻が散らばってたのはそういうわけだったのか。
21213:2011/10/18(火) 04:02:07.26 ID:fBxApTX0
後の貝塚である。
213pH7.74:2011/10/20(木) 15:04:39.40 ID:3Fa/LCDc
ドブガイの能力はすごいな。
兄が屋外で飼ってるんだが別水槽で量産してるアオコを入れても入れてもすぐ透明になるんだって
214pH7.74:2011/10/20(木) 15:29:58.25 ID:QU8BaVH6
>>212
Σ(゚д゚;)ソウダッタノカ!!
215pH7.74:2011/10/26(水) 22:03:37.54 ID:zs4rReNC
青水に10cmサイズ4匹入れたんだが全然綺麗にならないぞ
働かんと首にするぞオラァ
216pH7.74:2011/10/27(木) 08:49:19.84 ID:UQhfdjux
アオミドロってドブガイの餌になる?
15gのバケツに田んぼ泥2kg&ドジョウ3匹くらい、エアレを行いながら
アオミドロ少量のカットしたカボンバ、堕ちそこねたホテイアオイを加えて、
ドブガイ2匹を越冬させようと思ってるけど、
なにか無理無茶無謀があればアドバイス頼む。

水換えは真冬でも頻繁に行うべき?
217pH7.74:2011/11/05(土) 23:11:59.77 ID:+mmOfXXR
二枚貝はアオミドロの繊維質を食べることはできません。
アオミドロを食す生物はないかと。
あったら教えて欲しいくらい。
218pH7.74:2011/11/06(日) 06:38:13.78 ID:kmrhNFWl
>>217
エビは
219pH7.74:2011/11/06(日) 16:49:13.30 ID:ptOFNJyD
淡水エビも食べない。あの強力な繊維質を切断して分解する
能力を有する甲殻類、貝類、魚類、昆虫類はないと思う。
アオミドロは腐ってヘドロとなり、微生物に分解されるしかない。
だから発生するととても厄介。

アオミドロで魚の稚魚等が絡まって繁殖しにくくなる。
ただアオミドロを枯らす薬剤(農薬)があって、それを
かけると枯れて、魚類は大丈夫らしい。試したことはない。
220pH7.74:2011/11/06(日) 22:32:02.65 ID:smvjiuRK
スレタイが簡潔すぎてワロタ
221pH7.74:2011/11/07(月) 00:59:04.37 ID:/tkGd78M
カーイカイカイ
カーイカイカイ

222pH7.74:2011/11/08(火) 09:31:30.05 ID:k2NjGoyO
>>217
腐ってヘドロになって微生物に分解…
この時点で貝の餌になる、ということはないっすか?
アオミドロだめなのかorz
二枚貝の餌って難しいだな…。

返信ありがとうございました。
223pH7.74:2011/11/29(火) 21:24:26.14 ID:NzeYdTwx
ビオトープ池を建設すると、真っ先にアオミドロが発生し、
当初はそのために池の中の見通しが悪くなる。

多量に発生すれば、底の方の藻体から死んで汚泥状となり、
見苦しい。また、魚などが泳ぐのに困る場合もある。

そのため、アオミドロ退治に苦労するところが多い。

しかし、これも池の生産であり、捨てるのはもったいない。
むしろ、高等植物の水草の育成を計れば、水中の肥料分は
そちらが吸収するから、春の初めの一時期に発生するだけ
ですむようになる。


つまり、葉緑素で炭素を固定し、高等植物の栄養源になるという
ことだろう。
224pH7.74:2011/11/30(水) 09:48:53.33 ID:yt1Pxawh
>>223
なるほど、と思ったらwikiのパクリじゃねーかwwww
でも最後の一文が参考になったので乙!

ちなみに俺、216ですけど、二枚貝凄い元気になったw
アオミドロ含んだ田んぼ泥の中からなんかミジンコみたいのが沸いてきて、
バケツの中をうごめいてる。

ただ、泥の中に特大の水生昆虫(タイコウチっていうの?)が
まぎれてて、追加で加えたモツゴ×2がグロいことになってもうたw
225pH7.74:2011/12/01(木) 02:14:44.91 ID:OFWXDoCZ
タイコウチの方が希少価値があるかも、なんていうと怒られちゃう?
226pH7.74:2011/12/01(木) 10:02:18.14 ID:wbPKhWOj
タイコウチとか田んぼですぐ捕まえられるからな。
二枚貝は遠征しないと無理なんで、俺個人的な回答では、二枚貝のが希少!w
水生昆虫好きなら最高なんだろうけどね〜。
詳しくはないからわかんないけど、ミズカマキリと、水中のコガネムシみたいのは、
ドジョウ捕りとかしてると、邪道扱いで良く取れるね。あとおまけでサワガニとアカハライモリw
227pH7.74:2011/12/07(水) 10:29:10.40 ID:FS8I62xW
どんな田舎に住んでんだよ
228pH7.74:2011/12/07(水) 11:46:07.65 ID:8pS9Xmw6
>>227
・JR→1日平均で3時間に上下1本:9時の列車の次は12時とかバロス!
・バス→1日往復三本:朝、昼、夕方
・国道→大型の高速道路代替路線(高速代を浮かすための)
      事故発生で抜け道なし

山菜取りに行って、湧き水で手を洗っていたら、
ヒキガエル、ちっこいサンショウオの産卵シーンに出くわすことができますw
田んぼの用水路をガサればイワナが取れますw

そんなド田舎。でもコンビニは5年前に出来たよ。都会じゃね?
229pH7.74:2012/01/06(金) 03:49:32.62 ID:fVkpWA54
保守ほしゅ
230pH7.74:2012/01/13(金) 14:06:59.55 ID:IbXzOQbF
>>228
とんでもない田舎だったwwwww
231pH7.74:2012/01/13(金) 19:35:09.33 ID:oay57rpd
>>228
何故か木曽の風景が頭に浮かんだ
23213:2012/01/13(金) 22:10:00.95 ID:QDS4hh9t
行ったことないけど山口県が浮かんだな。
233pH7.74:2012/01/16(月) 08:51:23.68 ID:IXi3TLb2
>>229
都会だよ!コンビニで魚券に餌が買えるんだから!
便利な世の中になりました…。
犬携帯の会社の接続が微妙だけども…。

>>231
山と山に挟まれた谷街道…。
寒いし魚影は薄いし魚種も少ないし…。
岩魚なんておもんねーよorz
小物釣りしたい…ので自分で池を作ってる。

>>232
山口県なんかと一緒にするな!
大都会・山口県に住んでらっしゃる皆様に失礼だろうが!!
234pH7.74:2012/01/16(月) 08:58:36.34 ID:IXi3TLb2
あとおまけなんですが、昨日は木曽を越え、伊那谷へ買出し出向いたのですが、
ちょっとした拍子に、田んぼの用水路を覗いたら…ちっこい二枚貝…多分シジミ類。
大量にいたw しばらく覗いていたら、シマドジョウ(凍死体)も5〜6匹転がっていたし、
止水域には平打ちしてる魚が多数。ひょっとしたらタイバラかもしんねーw

タイバラはシジミにすら産み付けるらしいしね…。
235pH7.74:2012/01/22(日) 17:19:40.01 ID:Vgn04j6b
タイラバに見えた
236pH7.74:2012/02/25(土) 07:07:05.86 ID:JDzN3I3Z
豆乳効果あるなら納豆菌ろ過バクテリアも効果あるかかな?
237pH7.74:2012/03/06(火) 07:53:07.93 ID:cVswAj4K
>>234
え?しじみに?うちはドブガイでやってるけどまだ稚魚が確認できない。
238pH7.74:2012/04/07(土) 14:17:10.31 ID:F9HrrxGk
ふぉしゅ
239pH7.74:2012/06/01(金) 05:45:29.41 ID:2LYSUfy8
上げついでに。
金魚水槽のうちのシジミ。夕べから少しずつ底床から出て、旅を始めた。
ゆうべ八時頃、底床から半分くらい現れた。なんとか夜中中、向かって右に十センチ移動したが、
ガラスと古い備長炭の間にハマってそこから動かないまま2時間。
金魚が寝てるうちに、目的地にたどり着いて、底床にもぐれるか?
240pH7.74:2012/06/01(金) 12:12:47.34 ID:2LYSUfy8
何時間たってもシジミはそのままだ。
ガラスと古い備長炭との間にはさまっているんだけど
助けてやったほうがいいかな?
 (それともマサカ、その場所が気に入っている?)
241pH7.74:2012/06/05(火) 15:20:37.81 ID:r3NtsL7q
まだガラスと古い備長炭の間にある。もうはさまっていないけど転がったままだ。
さっきすぐそばをスモモドジョウが跳ねて行った。貝殻だけになってるかもしれない。
242pH7.74:2012/06/13(水) 22:20:30.18 ID:/vfzc9mE
スモモドジョウってなにもの?(・ω・)
243pH7.74:2012/06/14(木) 00:12:23.22 ID:Rkb6/2fk
スモモドジョウじゃなくて、スモモローチだったかな。
この頃、水槽になれてきて、餌の時間は物陰から出て飛び回るようになってきた。

あの淡水シジミは、五日くらい同じ場所に居て、もうだめかな?
と思っていたら、またちゃんと砂に潜って無事でした。
で、今日は、二個また出たままで転がってます。
どうやら金魚が、掘り返したり、潜り始めたのを何度も転がしたりしてるようだ。
244pH7.74:2012/06/14(木) 17:32:57.56 ID:6u3UYo6/
スモモローチカワエェ(・∀・)
245pH7.74:2012/06/15(金) 07:40:26.71 ID:WV/2rBZw
>>243
金魚、食う気まんまん。
殻の絶対防御があってよかったなw
246pH7.74:2012/06/16(土) 21:43:10.78 ID:AlMVr+2f
ビオに沈めておいたシジミ用の砂場を掘ったら
乳白色のちっちゃいのが出てきた
楽天のチャームで10匹買って数匹落ちたのは知っていたけど
生まれるとやっぱうれしいな
247pH7.74:2012/06/21(木) 19:21:39.17 ID:jcYaVRyM
>>246
すご〜い、家の水槽でも繁殖可能なのか。画期的じゃない?

底床の種類、水質、照明、水変え頻度、水草、魚の種類などkwskプリーズ!!
248pH7.74:2012/06/21(木) 21:26:38.86 ID:4QyFoQqm
タナゴ用に今まで100個は飼ってみたが、繁殖に成功しないし、死んだら水槽崩壊するし、もうあきらめた。
249pH7.74:2012/07/10(火) 00:59:26.14 ID:IZ4cfsrg
マルチですまんが質問させてくれ
シジミって藍藻の対策に使える?
250pH7.74:2012/07/10(火) 21:55:17.88 ID:y+ck4BtT
>>249
使えない。二枚貝もシジミもラン藻は細胞壁が硬くてほとんど消化できないので、
捕食しない。
251pH7.74:2012/07/11(水) 01:18:58.72 ID:Y6tVaN0g
>>250
うへぇー
まじっすかぁ

ちょっと期待してたんだけどなぁorz
252pH7.74:2012/07/12(木) 10:25:29.47 ID:hDA3S43m
>>250
予防ぐらいにはならんの?
253pH7.74:2012/10/02(火) 19:51:42.42 ID:ZUmKNHdD
いろいろあって真っ白くなった45水槽1日で透明になった
シジミってすごいね
一匹だけで
254pH7.74:2012/12/28(金) 23:00:25.54 ID:Lqg/JUry
じゃあシジミになれよwww
うぜえなあ  
255pH7.74:2013/02/17(日) 17:47:33.64 ID:K7cym1La
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
256pH7.74:2013/03/17(日) 01:24:44.99 ID:zhbZDlHh
五枚貝
257pH7.74:2013/03/18(月) 00:15:54.97 ID:P5dDU4Ag
二枚舌
258pH7.74:2013/03/31(日) 21:03:01.84 ID:eO+LeXXr
スーパーで買った小川原湖産のヤマトシジミのうち
砂出しの時によく動いていた香具師らを
水槽にぶち込んでみた。
底面濾過なので、底砂に積もるデトリタスを
食べてくれたら助かる。

汽水でないと長期飼育は難しいと聞くけど
毎日観察してみるよ。
259pH7.74:2013/05/03(金) 03:28:07.34 ID:BWxt4vjU
3日前に茶無でマシジミLサイズ5匹買ってビオに突っ込んだけど3匹動かない
と思ったら今朝みんな潜ってた
260258:2013/05/03(金) 06:43:57.83 ID:Pg7dSinJ
一ヶ月経過報告。
45cm底面濾過大磯砂水槽に19匹入れて
その後ボツボツと亡くなり、現在8匹生存で安定したっぽい。
水は非常に綺麗な感じでいいのだけど
それゆえ植物ブランクトンは足りているのかなあと気になる。

>>259
夜のうちにけっこう動くね。
261pH7.74:2013/05/12(日) 22:27:09.32 ID:3GeiDaX2
新設した池に6個投入したんだけど生きていけるかとても心配
262pH7.74:2013/05/24(金) 19:01:17.25 ID:e2rEmtOU
よく売ってるの見るけどよくあんな透明な水で生きてるもんだな
263pH7.74:2013/06/03(月) 21:30:16.20 ID:l1wpL49P
ドブガイを青水の中に投入したらほんの数日でまるで摩周湖みたいな透明な水になってしまった・・
え・・餌・・
264pH7.74:2013/06/03(月) 22:33:00.34 ID:X1W7cf/N
かなりの大食らいらしいからな
研究した人によると植物プランクトンも食べるけど消化はしてないみたいだ
珪藻を好んで食べるみたいだから茶ごけが生えた水槽の水とか良いと思う
265pH7.74:2013/06/23(日) 23:28:17.96 ID:aOwd/w6E
ガラスに着いたコケも食べちゃうの?
266pH7.74:2013/06/30(日) 02:01:13.02 ID:qv4mObey
ドブ貝ってどういう場所で採取できますか?
267pH7.74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:epFourPn
ドブ
268pH7.74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:W2nQT0zD
スーパーに北海道産の大粒シジミ売ってたから買ってきたw
269pH7.74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:dyW93yq7
>>268
サロマ湖産かな?
家のはすぐ死んだよ

食ったほうがいい
270pH7.74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9P2wRqTz
二枚貝入れるなら水槽のろ過は止めたほうがいいかもな
それで微生物が繁殖するような環境作らないと
市販の餌をあげるわけじゃないから死ぬ
271pH7.74:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:jjXLiP3O
オマール貝、最高に旨いよな
272pH7.74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:sP1cVHB9
>>268
天塩のか?

アサリも北海道産のは超大型でハマグリみたいなんだよな
273pH7.74:2013/10/27(日) 03:46:55.46 ID:UhRhca+B
淡水シジミからモヤモヤしてたのが出てたんだけどこれせいし?
274pH7.74:2013/10/30(水) 08:31:07.03 ID:KBQEuRgT
あげ
275pH7.74:2013/11/01(金) 23:56:58.37 ID:sU4/l3Ts
牡蠣鍋の季節
276pH7.74:2013/11/22(金) 13:15:31.76 ID:z9ChWgu4
277pH7.74:2014/05/04(日) 19:01:04.41 ID:Z7VGtxiu
シジミのみぞ知る
278pH7.74:2014/05/04(日) 21:06:56.29 ID:fmKkdqcR
潮干狩りでゲットしたアサリを息子が飼育したいというので、急遽水槽を立ち上げてみた。
もともと維持していた海水水槽から濾過フィルターをのれん分けしたし、立ち上げ自体は問題ないと思うけど…
餌と水質管理で悩み中だよ。
餌はフレイムスキャロップ専用のがあったのでそれでいけそうだけど問題は餌やりの頻度だよね。
やりすぎると水質が悪化しそうだし…週一で給餌して翌日に水替えとかが無難かと思ってるんだけど、どうだろ?
279pH7.74:2014/05/08(木) 22:01:20.23 ID:Ggdq6YvR
アサリを買い始めてから5日目だが、今のところ元気っぽい。
でも、奴ら砂に潜って出てこないから水管しか見えねぇww
エサはこれ使ってる。
ttp://kaisuikan.shop26.makeshop.jp/shopdetail/003000000004/003/O/page1/price/
なんか息子が毎日エサやってるっぽい。栄養不足の心配はない代わりに、水替えをしっかりした方がよさそうだ。
280pH7.74:2014/05/08(木) 22:06:14.42 ID:iGCNU4b1
アサリならドライイーストでいけるような気がしなくもない
281pH7.74:2014/05/08(木) 22:33:29.15 ID:Ggdq6YvR
>>280
正直、俺もドライイーストでやっていける気がする。
脱脂粉乳でもいけるつて話もあるし…。
でもアサリの飼育は情報も少ないし、不安要素は少しでも減らしたいのよ。
とりあえず二枚貝に特化したエサを使えばエサのチョイスは多分大丈夫な気がする。
まぁ、たまたま手元にフレームUがあっただけなんだけどね。
282pH7.74:2014/05/14(水) 00:37:18.32 ID:mOUNEBOo
貝が生きてるのか死んでるかって匂い嗅げばわかる?
283pH7.74:2014/05/14(水) 01:01:02.15 ID:m6p7m1qj
うん。一時間もすればすでに臭い。
284pH7.74:2014/05/15(木) 12:30:44.90 ID:wmA1RSzc
今はアサリが旬だよねー
酒蒸し食べたいな
285282:2014/05/15(木) 18:27:16.32 ID:1SkwDg01
臭くなかったから生きてるようだ
 
286pH7.74:2014/05/16(金) 09:16:43.84 ID:uD3Fvi5v
>>285
何の貝?

二枚貝なら死んだら殻が開くんじゃね?
287pH7.74:2014/05/16(金) 22:48:41.55 ID:4qw1vYXo
うちは牡蠣が知らぬうちにヤドカリたちに跡形もなく処理されておったな。
軽い力でも蓋が開かず臭くないならまだ生きてんじゃないかな?
水槽内だと大体弱ってるんで、力入れると貝柱ぶっちぎって開いちゃうから気をつけて。
288pH7.74:2014/05/17(土) 01:05:08.15 ID:UsRtswi6
潮干狩りで捕ったアサリを飼育してるんだが、一緒に変な巻貝が捕れたんだ。
二枚貝は飼育が難しそうだから単独の水槽にして、巻貝は別の雑居水槽にぶち込んでたんだが
あとからその巻貝がアサリの天敵のツメタガイだとわかってぞっとした。
一緒の水槽にしてたら、アサリが全滅するところだったよ…。
289pH7.74:2014/05/19(月) 13:53:29.15 ID:x/rCHDRj
睡蓮〜ボウフラ対策〜メダカ〜コケ対策〜ヌマエビ・石巻と来て、泥&水質支援で
シジミ(スーパー食用)を投入しようと思うんだが・・・真夏の水温に耐えられるかどうか・・・
シジミで水質対策とかしてる人居るかなーこれが一般的になると浄化用フィルター業者商売にならんけど
290pH7.74:2014/05/19(月) 17:24:37.09 ID:3vlQ6aEm
対策以前に
スーパーで売ってるようなシジミは汽水じゃないとアカンような・・・
291285:2014/05/28(水) 17:41:56.91 ID:t6vEdQZF
イシガイ・・・殻が開いて水面に浮いてたorz
292pH7.74:2014/05/28(水) 23:37:39.54 ID:BFxPcBQ3
>>291
お悔やみ申し上げるよ。
二枚貝は難しいから仕方ないよな。
その経験を次に生かすためにも、死因を分析してみるといいよ。

・エサの選択は的確だった?
・水替えはまめにしてた?
・水温はちゃんと管理できてた?
・砂の選択は的確だった?

俺は海水専門だからいつもサンゴ砂使ってアルカリ水質にしてるけど、淡水の貝だと弱酸性の水質の方がいいんだっけ?
293pH7.74:2014/05/31(土) 17:18:54.77 ID:H+AFmvRB
スーパーに北海道産の大粒シジミ売ってたけど、
高かったから買わなかった。
294pH7.74:2014/05/31(土) 17:56:52.48 ID:H+AFmvRB
まだ孵化しない。

孵化情報もない・・・・・・
295pH7.74:2014/05/31(土) 17:57:41.90 ID:H+AFmvRB
誤爆した
296pH7.74:2014/06/04(水) 18:57:34.31 ID:R7wts9k3
ゴールデンウイークに潮干狩りで採ったアサリを飼育し始めてそろそろ1か月。
今のところアサリは生存しているけど、本当に順調なのかよくわからん。
なんせずっと砂に潜ってるし、貝殻もあるから、痩せてきてないか確認しずらいのよね。
海洋生物の特性上、基本的に脱水にはならないはずだから、栄養学的に問題があっても一か月以上生存してもおかしくないし。
不安だ…。
297pH7.74:2014/06/04(水) 19:58:59.69 ID:qx09nome
去年の夏終わりごろから一切手を入れてない庭の金魚水槽が藍藻まみれの崩壊寸前になってたから大掃除したら結構な数のシジミが生きたまま出てきて驚いた
金魚ですらもうそろそろ限界って感じの水になってたのに結構強いな
298pH7.74:2014/06/04(水) 21:57:57.41 ID:wVwgUN4Y
>>297
ほったらかしだったのが逆によかったりしてね。
適度に光が当たってれば、窒素性老廃物が藍藻の光合成で還元されてまたシジミの餌になるんだろうね。
うちのアサリの水槽は光源がないから藍藻類の光合成が期待できないよ。
仕方ないから二枚貝専用の餌を投入してるけど硝酸が蓄積してそうで不安だ。
299pH7.74:2014/06/05(木) 15:12:33.46 ID:tEckF3TY
・・・ってことは、水の浄化にはあまり・・・ってこと?
300pH7.74:2014/06/06(金) 09:32:42.24 ID:fAztnerj
>>299
二枚貝の浄化能力ってのは基本的に濾過でしょ。
コロイド粒子タイプの汚れはばしばし吸着してくれるよ。
で、消化できるものは貝の栄養になり、消化できないものは粘液にくるんで偽糞として吐き出すらしい。

でも、アクアリストにとって真に問題になる水の汚れってのは、窒素性老廃物のなれの果てであるアンモニアとか硝酸塩とかのことでしょ。
コロイド粒子はフィルターでなんとでもなるしほっとけば沈殿して泥になるけど
硝酸塩はイオン化して拡散するから基本的に沈殿しないし、
濾過できないからアサリにも浄化できないどころか、アサリ自身が代謝の結果、窒素性老廃物を排泄するよ。
301pH7.74:2014/06/06(金) 09:58:08.81 ID:fAztnerj
それで、光合成の確立してない水槽だと二枚貝の栄養は人間が投入した餌に依存するしかないけど
餌を入れるのは窒素性化合物を投入するのと同義なので水がどんどん汚れていくのが悩み。
週一で水替えしてるけどそれでおいついているのかよくわからん。

サンゴ水槽とかならすでに光合成が確立しているはずだから、
窒素性老廃物がバクテリアに還元されて餌になるので、二枚貝は放り込んでおくだけで維持できるらしいけど…。

>>297のケースだと、藍藻類というコロイド粒子系の汚れをシジミが浄化して
シジミが排泄した窒素性老廃物というイオン系の汚れを藍藻類が浄化してるのよ。
302pH7.74:2014/06/09(月) 19:41:21.61 ID:CzRSjV3Q
チャームではタイワンシジミをマシジミで売ってるの?
写真を見るにタイワンっぽいよね。
303pH7.74:2014/06/09(月) 22:00:27.28 ID:DsVJvBvD
本種が外来種のタイワンシジミに該当、もしくは混入している可能性がございます。
商品の性質上生きたまま確認、同定するのは困難なためご了承の上お買い求め下さい。
また河川など、自然環境に絶対に放流しないで下さい。
304pH7.74:2014/07/02(水) 11:14:14.01 ID:eL6FIkug
ゴールデンウイークに潮干狩りで採ったアサリを飼育してそろそろ2か月。
当初17匹いたが、死亡した個体もあり
今のところ10匹ほど生存してるよ。
餌をしっかりあげると水がすぐ汚れるのが悩み。
二枚貝専用の餌を水に溶いてスポイトで貝の上からたらすようにしてあげてるけど
貝に取り込まれずに沈殿する餌が相当量あって無駄に水質を悪化させてそうだから困る。
みんなは、二枚貝に餌をあげるとき、なんか工夫してる?
305pH7.74:2014/07/04(金) 23:19:09.88 ID:1Rzh71+w
餌あげる時だけ別の水槽に移してる
306pH7.74:2014/07/06(日) 22:52:23.59 ID:umxdSQ8r
>>305
な、なんだってー!!ΩΩΩ
その発想はなかったよ。
でも、給餌のたびにアサリを掘り起こして水合わせするのって大変じゃない?
そのへんをアサリのストレスとかも含めてクリアできるのなら、画期的な給餌法な気がする。
307pH7.74:2014/07/31(木) 20:22:51.99 ID:aK8g5WoH
スーパーに売ってる汽水シジミを淡水ソイル水槽にぶち込み早半年
貝殻の色は黒から茶色に褪せてきてるが何故か生きてる
ほとんど水替えしてないのがいいのかもしれないけど、やつらの基準がわからん
308pH7.74:2014/08/04(月) 09:26:00.39 ID:Wsve1VN0
90センチ水槽に上部ろ過で、小型魚多数、底床田砂・・
という環境で二枚貝も飼育しています。

一般論として、落水があって水流のある側と、汚れがたまりやすいストレーナーの側と
どちらが設置場所として無難だと思いますか?
309pH7.74:2014/08/04(月) 12:15:19.26 ID:MqFD7agl
>>308
二枚貝は自分で居心地良い場所に移動すんじゃね?
310pH7.74:2014/08/05(火) 10:09:51.35 ID:vKJY/N3n
308だけど、二枚貝ってそんなに移動する?
シジミを何度も飼ってたけど、うちでは、ほとんど移動しなかった。
種類にもよるのかな・・。
311pH7.74:2014/08/10(日) 19:09:41.30 ID:nH41WNQm
田んぼの脇の側溝でドブシジミかマメシジミみたいなものを見つけたんだけど
こういうの飼育してる人いる?
田砂のメダカ水槽に入れてみたんだけど、2、3日の間にだいたい口開いて空っぽになってた・・
案外繊細なのかなー、というかメダカに食われたりはしないよね・・?
312pH7.74:2014/08/11(月) 19:23:04.83 ID:1WO6A6Ys
メダカは、貝空いてたら結構貪るよ
313pH7.74:2014/08/12(火) 00:13:33.28 ID:xhUUXiYO
>>312
まじかー
メダカなめてたわ、移動で弱ったところを食われたのかな
同じ側溝にメダカもいたけど、あいつら餌だったのかも
また捕りにいきたいけど、台風でみんな流されてそうだなー・・
314pH7.74:2014/08/28(木) 18:48:23.42 ID:MRs95pGR
我が家ではグッピーに食われた
315pH7.74:2014/12/07(日) 13:55:01.98 ID:aVEURBY+
315
316pH7.74:2014/12/28(日) 18:53:11.53 ID:JG/7SUsq
普通の水槽で二枚貝はなかなか飼えない
珪藻を食べるから濾過してるような水槽だと食べ物がない
317pH7.74:2014/12/29(月) 15:37:01.91 ID:8cHtaOlV
濾過止めれば食い物はあるのか?
318pH7.74
濾過層に打ち込めばいいのか