【調べるのは】さっさと質問に答えろ61【池沼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
354pH7.74
>>344
>>348
>「ビンの口から流れ込む水+上部の排水」が「外部に吸い込まれる水の量」と
>ほぼ等しくなるように
これの意味は
上部-8リットル/分
外部-10リットル/分
これを等しくするということか・・・
ビン最低限の容量はこれを満たせばいいと

んでなるべく大きい方がいいってのは
>ビンが落水管や濾過槽に対応するから、ビンの容量が小さいと蒸発した水の分の補充が煩雑になる
この理由ですね(゚Д゚)!!
355877:2010/10/24(日) 01:22:18 ID:hq5IZKA0
ふーむ・・物理(?)なのかな、この分野は・・むつかしいですぞ(゚Д゚)
まだ電気とかの方がちょっとはワカルヽ(゚Д゚)ノ

>つーかさ、いいから2000円払ってプレフィルター買いなさいって、絶対に上部やめれるからw
>俺もプレフィルター買って、上部なんて投げ捨ててしまえって思うんですけどねw
テカみなさんプレフィルター推しますねぇヽ(゚Д゚)ノ そんなにいいのか
もし仮にこれでOF化して上部と外部繋げてもプレフィルター単体と同じろ過能力なら考えちゃいますわヽ(゚Д゚)ノ