ウニ飼育スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
酒のつまみにどぞ
2人生舐めてる非人 ◆PdeSEXAQUA @株主 ★:2009/04/11(土) 21:15:47 ID:N13ag8l8
スガシカシパン???
3pH7.74:2009/04/11(土) 22:52:44 ID:Gxo13VM0
僕らのヒーロー、バフンウニ!
4pH7.74:2009/04/14(火) 21:08:32 ID:t64nJKbJ
あげ
5pH7.74:2009/04/25(土) 09:00:54 ID:9T3KNkEr
ほす
6pH7.74:2009/04/26(日) 09:24:07 ID:bnu4SQ+I
まげ
7pH7.74:2009/04/27(月) 20:49:54 ID:97r1CUgo
ウニ丼まだ〜(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチン
8pH7.74:2009/04/29(水) 09:50:32 ID:HiwIV/Or
ウィッシュ
9pH7.74:2009/05/01(金) 07:31:04 ID:cMzjkmOJ
age
10pH7.74:2009/05/01(金) 20:36:38 ID:cMzjkmOJ
干す
11pH7.74:2009/05/05(火) 13:30:06 ID:8l0anEFa
ウニメ
12pH7.74:2009/05/12(火) 21:06:53 ID:LBsb6JW8
緊急浮上
13pH7.74:2009/05/14(木) 07:22:27 ID:UoGXdQOi
ワニかと思ったw
14pH7.74:2009/06/19(金) 21:59:32 ID:+Lb8mx8W
飼ってるやついないの?
15pH7.74:2009/06/19(金) 22:20:45 ID:Y9x99kA8
フリソデエビの餌に海星なら飼ってけど海栗て見てて楽しいのか
16pH7.74:2009/06/20(土) 00:58:16 ID:F2VgVJaL
意外とアグレッシブで面白いよ
シリコンに刻まれる歯形を見ないようにすれば
17pH7.74:2009/08/08(土) 00:54:57 ID:nsAU4Tnp
こわ!
18pH7.74:2009/08/10(月) 16:18:40 ID:j5PF4bxY
飼育出来るの?
19pH7.74:2009/09/20(日) 14:28:41 ID:lO5iR1pA
今日から飼育始めました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org162307.jpg

が、30分後…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org162308.jpg
右上のが、ナマコで、左上奥がウニ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org162312.jpg
どうやら精子みたいですね。
とりあえずナマコは別に移して、白濁した海水を新たに入れ替えたのですが
(それが3枚目)放っておいても大丈夫でしょうかね?
20pH7.74:2009/09/20(日) 14:40:18 ID:P+k4mvgt
すご・・・・・・・・・
21pH7.74:2009/09/21(月) 03:18:59 ID:Nd3XXTTN
わかんねwwww
22pH7.74:2009/10/19(月) 19:12:00 ID:vdTAvi60
飼育できるの?自宅産のウニの寿司食いてぇ。
23pH7.74:2009/10/27(火) 22:05:50 ID:WlWdg4Nr
ほす
24pH7.74:2009/10/29(木) 02:25:52 ID:NU91e3KM
>>22
>>19だけど、二匹目飼い始めて一週間だけど、飼育は出来そうな様子。
昆布の代わり探しが難しそうだけど
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up2601.jpg
25pH7.74:2009/10/29(木) 02:48:53 ID:WHMCIS1u
山から流れ込む川に含まれてるミネラルとか必要らしいね。
26pH7.74:2009/10/29(木) 13:23:24 ID:AqoEUSGi
ナマコのアルビノがすごいね。多分アカナマコのアルビノだと思う。 
水揚げしてる漁師でもめったに見れないかな。(想像) 
干しわかめは常温で1年、冷凍で2年は持つのでウニは問題なさそうだけど 
ナマコは魚に糞させてそれを食べさせないと縮むかも。 
ウニは状態が悪くなると管足のウニウニが元気なくなるのでその辺で 
調子を確認できると思う。 
アカナマコは水温が上がると夏眠するので来年の夏には 
体の突起が縮んで活性が鈍ると思うけどこれは無問題。 
水槽サイズに対して体がでかいので適正サイズまでいずれ縮むかも。 
27pH7.74:2009/10/30(金) 02:04:40 ID:UM3Qvp2e
>>25
なるほど。汲んできた海水なのでその辺は大丈夫そうかな、、

>>26
おおおおお! 詳しい情報ありがとうございます!m(_ _)m
おっしゃる通り、ナマコは飼育当初より一回りほど小さくなりました・・・
今年の夏にナマコ漁船に乗って選別のバイトしてた時に一匹だけかかったものです。
やはり魚も飼ってみた方が良いみたいですね、、
シュアーというエサを食べると聞いたので与えてみたのですが、食べたのは最初だけで
一ヶ月以上ほとんど食べないような状態なので何か飼ってみようと想います。

なるほど干しワカメと、、 φ(ー` ) メモメモ
流石に海で拾った昆布を与えてもそんなに長くもたないので、
とりあえず干し昆布の切れ端を水で戻して与えておきましたが、管足は状態が分かり易くていいですね、
注意してみてみたいと思います。

ナマコの飼育については調べてもほとんどサイトが見付からなかったので大変参考になりました
思いがけず良い情報がきけてよかたです。色々教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m
28pH7.74:2009/12/24(木) 00:59:17 ID:MTPNDJEj
水槽の水一ヶ月変えてないけど 元気にいきてまっす 保守レス
29pH7.74:2009/12/24(木) 03:30:42 ID:1rELIcyO
飼育写真がみたい
30pH7.74:2009/12/27(日) 00:30:55 ID:kIpqVfv1
一月半ほどまえのだけども
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up14008.jpg
31pH7.74:2009/12/29(火) 21:52:37 ID:igq+fmCE
なんかウニもナマコも状態がよさそうで・・
ムラサキウニの弱点は管足をついばむ魚や殻をかち割る大型のカニで
他の要因で死ぬ場合は餓死が殆どだと思う。
ムラサキウニを飼育してる場合は餌の掠め取りで生活してる
ムラサキゴカクガニとかムラサキヤドリエビが多分飼育できると思う。
この手の生き物は管足によって口器に運ばれてくる食物を
待ち伏せしてメシウマしてるケースが多い。
ウニの食性は基本雑食なので水を汚さない程度にオキアミとかもあたえるといいと思う。
http://www.aquarium.co.jp/news/back/saishin2.html
ナマコには色素異常がごく稀に見られるけど、まっかっかバージョンというのもある。
あと1色・・真っ青というのもいるような気がしてならない。
32pH7.74:2010/02/07(日) 18:40:21 ID:SOkPBvEi
>>30まだ生きてる?
33pH7.74:2010/02/10(水) 23:19:20 ID:YQqXXG3k
だいぶ遅いレスだけれども、、

>>32
なんとか生きてますよー
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up15640.jpg
水の色が実際よりもにごって見えるけど、、

>>31
詳しいレスどうもです
結構いろんな突然変異のってあるんですね
それにしても正月を前に紅白色で見つかるって、縁起があっていいですね〜
他の生き物も増えると、華やかになりそうで楽しそう
もう少し暖かくなったら増やしていきたいです
とりあえず、と、干し昆布を戻したのを与えていたら、
その昆布を食べたウニのフンを、ナマコが食べていたので、
幸い干し昆布が大量に余ってたので引き続き与えておりました
あれこれとナマコのエサを試行錯誤してましたが一石二鳥で解決してよかったです
また度々画像UPしていきます〜
34pH7.74:2010/02/14(日) 13:41:50 ID:NY8LiX+2
ナマコっていうのは人間の腸に感覚器官としての舌が
くっついたような生き物らしくて、ナマコから見た世界を
体験したければ目を閉じて口の中をレロレロ舌先で
嘗め回すとそれが多分ナマコの感じてる世界じゃなかろうか?
っていう話がある。
白っぽいのは放精して白濁してるのかと思った。
35pH7.74:2010/02/19(金) 22:19:55 ID:kYL6rX5c
http://www.neodiving.com/tour/neozukan/sonota/uni/murasakiuni.html
ウニスレということでたまたま見っけたムラサキウニのアルビノ個体の画像。
あまりおいしそうではないのでかえって生き残れるかも。
36pH7.74:2010/02/20(土) 21:52:05 ID:GkYoqu4D
シラガヒゲウニがキレイで好きなんだが、
どうしてもすぐ落ちてしまう。
水が合わないのかな。。

コツとかある?
37pH7.74:2010/02/25(木) 22:23:39 ID:Lkpyo5Rv
ガンガゼが欲しいな(^ε^)。でも今はリムフォ治療薬を使っているのでがまんがまん。
38pH7.74:2010/03/07(日) 14:08:39 ID:EY6zR+ye
以前シロヒゲウニを買ってきたんだけど水槽にはなしたとたんその時いたツユベラが
寄ってたかってウニを突っつきまわして食べてしまった。ツユベラがウニを食べるとは
思わなかった。
39(゜))<<:2010/03/27(土) 21:53:11 ID:y7ktp5V+
昨日ガンガゼを買ってきました。今朝水槽の中を見たらガンガゼがくずれてました。なんで?
水質悪いのかな?でもウミアザミは元気なんだよね。
40pH7.74:2010/03/28(日) 00:02:33 ID:O/o+OBea
>>24
画像の詳細
41pH7.74:2010/03/28(日) 13:27:44 ID:4jRxPy32
>>38
ベラは口先が尖ってて横幅がスリムなあの体型。そして頑丈な歯。
子供のうちはウニの管足をついばみやすい構造になってて天敵になってる種類が多い。
小さいうちはつんつん突いて成長して巨大化するとバリバリ噛み砕くのかな。
ベラの中でもアゴががっしりして牙が鋭いものはカニ・ヤドカリなんかの天敵になってる。

>>39
いきなり崩壊は経験ないけどショップの水との水質差でショック受けたのか、
既にショップでストック中に弱ってたか (゜))<< には気の毒なことをしたかも。

>>24

(;゚Д゚)
42ciihoo:2010/07/09(金) 14:15:08 ID:Gy6SH3gX
2009年5月に江ノ島で採ったムラサキウニ×2と馬糞ウニ×1を飼ってます。
1年過ぎました。一緒に採ったヤドカリやハゼは死んでしまいましたがウニだけは元気です。
餌はふえるワカメちゃんですがキャベツやレタスも食べます。
蕎麦も食べました2日かかって1本食べました。
サキイカも食べました。
43pH7.74:2010/07/09(金) 15:01:27 ID:u6YIBCW0
ウニは元気だね 頑丈って言うのか
44pH7.74:2010/08/15(日) 01:06:14 ID:LE60yJOu
>>19ですが ナマコ死亡しました
これを機にウニも海へ還しました
ナマコは飼育を始めてから丁度一年目で亡くなりました

ウニはまだまだ元気でした。
ナマコに与えるエサを色々試行錯誤して、昆布を食べさせたウニのフンをナマコが食べるという、ナマコにもよき相棒でした。
今までおつでした。
45pH7.74:2010/08/15(日) 01:32:51 ID:4nLwqzoH
>>44
なんとゆーか…
乙でしたm(_ _)m
46pH7.74:2010/08/18(水) 00:04:50 ID:HOsYSt6u
ライブロックに付いて侵入してきたウニ、テッポウエビ、カニ、ゴカイなどをリフジウムに入れてる。
無給餌でかれこれ3年は生きてるな。
石灰藻や枯れた海草を食ってるみたいだ。

>>24の画素はアウトだろ
47pH7.74:2010/08/20(金) 22:06:51 ID:Sh9//1xJ
ガンガゼとシラヒゲウニを買ってきたんですが1週間たたずに両方とも死んでしまいました。
水質悪いのかなぁ。う〜ん(´〜`)。
48pH7.74:2010/08/21(土) 02:38:51 ID:+CDFJKft
>>42

コテハン出して密漁報告乙

ウニは漁業権が設定されてるから採集は違法行為。
49pH7.74:2010/08/21(土) 03:31:18 ID:3yHLJQ2V
>>48
けつの穴の小さいやろうだ。
50pH7.74:2010/08/21(土) 08:23:04 ID:qs2gphMU
>>13
同意
釣られて来たw
51pH7.74:2010/08/22(日) 22:05:01 ID:8nxRLqg9
10年以上前に、ライブロックについてきたウニを、殺すこともできずに育てていたな。
食い荒らし、ライブロックがデスロックになった元凶になっていたが。
52pH7.74:2010/10/09(土) 20:08:40 ID:bT+12wA2
タコノマクラって売ってないかな。飼ってみたいな(*^^*)。
53pH7.74:2010/10/30(土) 09:16:41 ID:fUTCVr+i
54pH7.74:2010/12/10(金) 22:31:28 ID:bZzlYFpB
http://uouo.cart.fc2.com/
欲しい人が辿り着けなくてタコノマクラの在庫がなかなかはけないらしい・・。
55pH7.74:2011/05/24(火) 23:18:09.63 ID:ttTJwT3Z
うにのトゲが抜けてくるのはヤバい現象でしょうか?
動きが弱くなってきたみたい
56pH7.74:2011/05/25(水) 12:55:27.03 ID:6vQfu2Tq
>>55
瀕死
57闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/28(土) 12:22:07.62 ID:QM/lzK0J
バフンウニだってトゲがありますので、磯にて、裸足は危険です。
踏んづければ足を怪我します。

ムラサキウニは鋭いトゲがありますので、間違いなく怪我をします。
ガンガゼ、ラッパウニでは、トゲに毒がありますので危険です。

ガンガゼのトゲは細長く意外に折れやすく、皮膚に突き刺さると抜けにくくなるような構造です。
58闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/28(土) 12:24:57.65 ID:QM/lzK0J
ガンガゼのトゲはアカエイにおけるしっぽの毒針のように細かい鉤爪が付いていますので、
皮膚に突き刺さると抜けにくくなり、皮膚の中に残るので危険です。
59まっくろくろすけ:2011/07/29(金) 15:54:23.57 ID:60ACByyN
磯遊びおkなとこでの採取は違法じゃないよね

5月末頃採取した海藻に1cmくらいのバフン(?)ウニがくっついてきた。
30cm水槽にそのときの海水・海藻・ウニを入れ、無給餌で1ヶ月、2cmくらいに成長。
1ヵ月後に海水全交換、乾燥ワカメをもどしたものを時々給餌し始めた。
水温27度、水も緑色っぽくなってきて、ウニは砂に潜りっぱなしで現れなくなった。
人口海水を試みて120cm水槽に100g、デスロックと小さいライブロックを入れ水温だけ合わせた2日後。
カサ貝3個、地元のイソギンチャク2個、ウニを投入。
貝は1個ずつひっくり返って1週間足らずで全滅。
ウニは相変わらず元気がなく、イソギンチャクは放精&産卵した。
ウニに給餌してみても食べず、ショップのひとに勧められ試した液体の餌からは逃げてるようだった。
その液体の給餌から2日、棘が何本も落ちてるのを確認。
それからさらに2日間ほど管足が弱弱しく動いてたのを確認。
ライブロックの隙間でほとんど見えないけど、一昨日棘がなくなって白っぽくなってるのが見えた。

初めてなので何かとやってはいけないことをやってしまったようで。
液体の餌も別のショップの人に話してみたらウニ向きではなかった。
かわいそうなことしてしまいました。
60pH7.74:2011/07/30(土) 09:26:50.97 ID:jaVx3dCM
水質の急変が原因だな

うちには不本意で発生したナガウニがいるが、たまに人間用の生ワカメやヒジキをあげるだけで三年も飼えているというか、生きながらえている。

飴玉サイズのときはかわいいが温泉饅頭くらいになるのと存在が剣呑だ

ライブロックかじるのは許すが、石組を崩すのはやめてほしい…
61pH7.74:2011/08/04(木) 19:26:09.92 ID:2Re72x8L
人工海水もカルキ抜きが入ってるタイプのやつは、それが原因で死ぬこともあると思う。
あとカサガイは水際スレスレのあたりで岩の表面に着いた細かい苔を削り取って食べるのが主で、更に結構大食漢なので水槽内では餓死するのが殆どだと思う。
中にはうんよく小さめのものが定着してる水槽もあるかも。
ウニは液体フードを濾過して食べる習性はないので、とりあえずチャンスがあれば何でも売りつけてしまえって感じのショップの人には気を付けましょう。
ウニは基本的には雑食なのでクリルとかやると喜ぶかな。
ライブロックについては齧って食べることでカルシウムを摂取しながら心地よい住処をこさえてるわけだけど、ヤドカリのいくつかの大型種もライブロック齧らすと長生きしやすい。

120cm水槽が立ち上げたばかりならウニやカサガイなどの無脊椎の導入はちょっと無理があって、半年くらい経過してからのほうがよいかと。
62まっくろくろすけ:2011/08/18(木) 18:38:29.95 ID:WGFQT8tZ
なにかとアドバイスありがとう
まだ120cm水槽には生き物がいるので毎日観察してます
死なずに長生きできる環境づくり頑張ります
63pH7.74:2011/08/20(土) 20:41:40.99 ID:hOZ46I2I
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1601990000&itemId=48866
これヤバイ!パンダがこっちに飛び掛かってきてる。
流通名も定まってないようだけどパンダブンブクでいけそう。
薄目で見るとなんか別のものも見えてくる・・・
パンダに擬態して保護してもらおうというのだな?
64pH7.74:2011/08/22(月) 08:45:51.45 ID:vZ/IlRGz
不覚にも萌えたw
65pH7.74:2011/08/22(月) 11:49:04.37 ID:PRgQMCaC
一か月前に磯遊びで
イソギン、カニ、巻貝、ヤドとウニをクーラーボックスに入れて
持って帰ったら、ウニだけ死んでた。でかいガンガゼと4cmぐらいの馬糞
ウニってそんなかじゃデリケートな範疇なの?
ガンは棘が抜け落ちてって、溶けそうなので捨てた。
バフンは生きてるか死んでるか分からなかったんだけど、やっぱ3日後死んでた。
他のは全部生きてる。持ち帰り方がまずかったのかな。
エアしてたし、水質も普通だと思うし。カニが悪さでもしたかなぁ。
66pH7.74:2011/08/22(月) 14:47:33.77 ID:PRgQMCaC
age
67pH7.74:2011/08/22(月) 16:21:36.93 ID:MF1JHt1q
ガンガゼの大きいのを運ぶ時は、夏は水は底にちょっぴり申し訳程度の方が生存率が高いかな。
カニは種類によってはウニの管足を千切りまくるので原因はそのあたりかと。
運搬中に水質が悪くなってたらイソギンが口から中身を出そうとしてたり、ヤドカリが中の人だけで歩き回ったりしてると思う。
カニは運搬中は大きなストレスがかかった結果、むしゃくしゃするので脱皮してやったとかむしゃくしゃするので食べてやったとかはよくあることで・・・
『だいじなもの』を100円ショップの虫かごで隔離しとくか、
逆にちょっと大きめのカニを虫かごの中に隔離して他が外っていうのもアリ。
ガンガゼを購入した場合すぐ死んでしまうのは、ショップでストック中に弱ってるケースが多いのかも。
あとは他のウニと比べるとはるかに大食漢とのことで、長い刺を維持するためには
相当ライブロックを齧る必要があるかな。
ライブロックがない場合のカルシウム源はサンゴ砂XL、LLで売ってる破片やカキ殻のほか
海岸に落ちてる大きな巻貝の破片とかでいけると思う。
6865:2011/08/23(火) 00:11:41.09 ID:v3gbT///
>>67
虫かごで隔離するのはいい案ですね。
プラケースじゃなくて、チョウチョとかとる網の奴ぶち込むとか。

カニが原因である線はかなり濃いですね。そもそも小さいカニもいて
丸ごと食べられてますから。ベンケイガニを採った川原でも魚が食べられた。

大食いってのは聞いてますね。無事持ち運べれば餌はたっぷり与えるつもりです。
69pH7.74:2011/08/23(火) 00:59:43.24 ID:YG35p8s9
ガンガゼいくつもいるけど餌なんかやったことないな
もう1年近く元気だね
ヤッコその他の残り餌やたまに出る屍骸食ってるんだろうか
小さいのから飼育してると成長してブルーのライン?が出てきてちょっと感動
70pH7.74:2011/08/23(火) 02:06:04.12 ID:XAr4rcRG
>チョウチョとかとる網の奴
まさしくそれの事だけど、最近はつくりが華奢になったり変形させないと蓋が開かないものとか
質が低下したみたい。
バケツの水がすぐ熱くなる真夏とバケツの水がすぐに冷たくなる晩秋〜真冬は、
潮溜まりとかに採集した生き物をストックしとくのにも使えるけど
なんとかすれば本体がパカッと開くやつは、トビラから入らない大物を中に入れることもできる。
しかしID・・・  /// ←最初ハズカシイときの顔文字かと思った。

凶悪なカニといたいけな小魚を一緒に運ぶ場合は、
適当なサイズのペットボトルをアイスピックで刺しまくって穴だらけにしたものを用意すると
ヒナハゼとベンケイガニ一緒にお持ち帰りとかが容易になるわけだけど、
500mlのペットボトルなんかは小さいウミウシを持ち帰りたくなった時に使える。
ちなみにこの穴だらけペットボトルは、1.5Lを超えると河原や海岸で大きいバッタ捕えた時にも使える優れものになる。
底の方は穴をあけないで水位を確保できるようにしとくと、
磯での採集中のストック用にも使えるかな。
71pH7.74:2011/08/23(火) 03:31:07.05 ID:XAr4rcRG
ガンガゼは人工餌や死骸も食べるので水槽のお掃除係してるのかと。
水槽で巨大化させるのは結構大変だと思うし、カワイイのは小さい時だけだけど
大きくしたい人や最大サイズを採ってきた人の場合はサンマ、アジ、イワシなんか与えるといいと思う。
大きいのを採って運ぶのが大変な場合は針を適当にへし折ると持ち帰れるようになる。
持ち帰ってみて水槽に入りきらない場合は適度にトリミングすると何とかなるかも。
もともと針が折れやすい生き物なので、針を折られて弱ることはないと思う。
大型個体で脅威なのは外側の大針よりもちょっと見えにくい内側の短くて細い小針で、
いじくってて刺されたことないけど、気が付くと刺そうとしてくるわけで・・・
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110823030541.jpg
デンジャラス針は画像の細かいやつで、眼球みたいのは肛門で赤く光ってるのは眼点かな。
肛門がオレンジなのでアオスジが走ってても普通のガンガゼっていうことになる。
大きいのは漁港に巣くってることがあって、くっついてる位置もそんなに深くないので一段のタモでも採れると思う。
運搬中の水温が適度になる秋や春が持ち運びしやすいかな。
いるとこでは日中は濁って見えなくても、夜ライトで照らすと浮かび上がってくる。
7265:2011/08/24(水) 14:24:42.15 ID:owTbFrTT
またウニ採れるかなぁ。
色々食べ残し食べてくれるのであれば
タンクメイトとしてはなかなかいいですね。

>虫かご
100円ショップの同じ種類の商品でも
時期や系列によってピンキリですよね。

生体発送で送られてくるみたいな感じで
クーラーボックス内を工夫すれば
いろんな生き物が共存できそうですね。

ただ丸ごとぶち込んでたこれからは
気を付けるようにします。
73pH7.74:2011/08/26(金) 06:36:52.43 ID:fAt1VWzY
うーん…

水質が悪いと棘が脆くなって禿げて??来るって言うのは経験したけど、改善すればまた増毛??できる。


あと、すぐ落ちるか長生きするかの分かれ目は経験上餌の生ワカメに餌付くか餌付かないかかな。

餌付いたやつは相当長生きする。

それと海藻だけじゃなくて蛋白質系の餌も食べるよ。
74pH7.74:2011/11/27(日) 22:05:41.04 ID:rcb/jPN6
>>1
ウニってさ
割ると卵巣が大部分を占めてるけど
どうやって生きてるんだw
足が動くのも不思議だよなw
75test:2012/01/14(土) 08:04:37.28 ID:p4huTvaq
aaa        │sssaa    │eee   │あああ│いいい│おおお 
あああo │aaa   │あああ│yyy   │aaaaa │ooooooo
76pH7.74
あああ