ピパ科のカエル全般

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフツメ
ピパ科のカエルについて語り合うスレです。
ショップ情報、質疑応答等を書き込んで下さい。
ペット大好き板でも良かったのですがピパ科は完全水生の為こちらの板にしました。

※ツボカビを広めないため、☆になってしまっても土に埋めずできるだけ焼却して下さい。
また、飼育水は殺菌後に破棄して下さい。
2アフツメ:2009/04/11(土) 10:07:04 ID:1c9ltnC0
関連スレ

ツメガエルの養殖
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1093776378/

ヒメツメガエルを語ろう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176521988/
3pH7.74:2009/04/11(土) 10:08:12 ID:9eROVPsg
カエル全般すらニーズ無いのにピパ科限定って…
4pH7.74:2009/04/11(土) 14:01:50 ID:6qabpsKK
しかも関連スレはどっちもペット大好き板…
じゃあなんで向こうに立てないんだと
5pH7.74:2009/04/11(土) 17:43:43 ID:dSLcpffs
>>1ペット板行けやカス 下らんもん立てるな
6pH7.74:2009/04/18(土) 16:37:33 ID:sZjEh/3+
過疎アゲ
7pH7.74:2009/04/18(土) 21:53:24 ID:pHJ9RH8i
保守アゲ
8人生舐めてる非人 ◆PdeSEXAQUA :2009/04/19(日) 06:53:18 ID:/7JVSSR5
ネタスレ以下の書き込み数ワラタ
9ペリッピー:2009/05/03(日) 05:17:14 ID:UiCWbIaQ
さっそく過疎化で前途多難なようだが、アフツメ飼い始めたので
カキコ。二匹購入し大きさは2〜3センチ、稚ガエルのよう。
成長記録(みたいなの)はここにカキコしていこうと思う。
・・・落ちなければね。

ちなみにageるとあれかなーと思ったからsageた。
10pH7.74:2009/05/04(月) 20:08:50 ID:0srjO4/I
>>9
ほんと過疎ってますね。
ちなみに私はアフツメ5匹とヒメツメ1匹飼育中。
11ペリッピー:2009/05/04(月) 22:25:37 ID:YhSYtBtA
>>10
おお同志が来なすったか!!
過疎っていてもありがたい。

うーむ・・・ヒメツメのスレからこちらに
来たわけだが、やはりアフツメやピパは需要
ないのかな。
なんにせよよろしく頼みますZE!!


1210:2009/05/05(火) 09:16:01 ID:hvY9sp2G
ヒメツメが脱皮した(゚∀゚)
>>11
近所のホムセンにヒメツメが入った時は、
3日で10匹が1匹になっていたから、
愛好家は結構いると思う。
売ってる所が少ないせいで飼育者が増えないかと。
13ペリッピー:2009/05/05(火) 15:31:04 ID:M5OCIM5S
カエルツボカビのせいで一時は店頭から姿をけしてしまったし。
飼いたい人はいるのに市場に出回らないのも原因だよなあ。
アロワナ等の愛好家にとってはツメガエルはただの餌だと
思われていたり・・・?
14ペリッピー:2009/05/10(日) 22:36:45 ID:BoaMN1mw
ageてもいいだろうか・・・?
15pH7.74:2009/05/11(月) 10:39:21 ID:beae104C
両生類は基本的にはペット板が該当板なんだし、削除しないならsageで。
16ペリッピー:2009/05/12(火) 01:09:45 ID:UOOPKX5F
そうだな・・・sage進行でいきます。
1710:2009/05/12(火) 07:31:54 ID:aXhu5tNf
アフツメって成長早いな……
ところで、最近、チッチッチッチッって音が
聞こえるのだけどもしかして
鳴き声?
18ペリッピー:2009/05/16(土) 23:53:49 ID:uuktQbD9
>17
うちのアフツメも少し大きくなったよ。
うーん・・・
カエルだからやっぱり鳴くのかなあ?
19pH7.74:2009/06/04(木) 18:45:50 ID:y2deP9RB
うちのアルビノあふちゃんは飼い始めて6年。何度も産卵しました。
ジジジジジ・・・みたいな感じで鳴きます。卵は産んだそばから食ってしまいます。
人懐こくて、水槽の前を通るとエサをくれくれと飛び跳ねる。
人の手からエサを食います。いつもビローンと仁王立ちする姿がかわいいです。

20pH7.74:2009/06/08(月) 21:46:15 ID:9rVfStrd
うちのアルビノあふちゃんにホタテを食わせた。
今まで赤虫オンリーで育てたので不安でしたが
喜んで食ってたのでほっとしました。
21pH7.74:2009/06/11(木) 20:07:13 ID:AA/y9uvS
昨日あふちゃんが産卵しました。
22pH7.74:2009/06/12(金) 21:08:07 ID:SYfdySmL
今朝も産卵した。
2310:2009/06/14(日) 17:21:43 ID:Rrq1vWwR
おめ〜。
24pH7.74:2009/06/27(土) 15:02:41 ID:1HTw6ete
うちのアルビノあふちゃんと出会ったのは北海道のホームセンター。
小さな容器に入れられてつがいで¥980で売られていました。
旅先のことでしたが、あまりの可愛らしさに衝動買いしてしまいました。
最初の一か月は金魚のエサで、その後は冷凍赤虫で育てました。
赤虫は凍ったままであたえるので、パクッと一口で食ってます。
25pH7.74:2009/06/28(日) 18:05:59 ID:CeN+00jP
うちの近所ではアルビノ売ってない;
26pH7.74:2009/08/25(火) 16:11:30 ID:Gih76K2J
アフリカツメガエルは熱帯魚と一緒に飼えるのでしょうか?
また、他にも熱帯魚と一緒に飼えるカエルはありますか?
27pH7.74:2009/08/25(火) 16:27:28 ID:CQmlp8zO
>>26
質問の前に流れ読め
28pH7.74:2009/08/25(火) 20:40:12 ID:M+kYwbQQ
小さい奴なら食われるんじゃね

俺はコリ一匹と混泳させてるが問題ない
29pH7.74:2009/08/25(火) 23:25:38 ID:a5MNfhf1
最終的には結構でかくなるんだろ?
30pH7.74:2009/08/28(金) 08:43:43 ID:6yucRDVC
>>28
水槽から飛び出したりしませんか?
31pH7.74:2009/08/28(金) 16:07:16 ID:ef47zvJO
たまに飛び出したって話し聞くけど俺はまだないなぁ

水面に上がるのは息継ぎの時くらいだし
32pH7.74:2009/09/03(木) 19:59:04 ID:fuIVJEa3
フジに出演記念age
33pH7.74:2009/09/03(木) 21:02:14 ID:TZqiHeHB
俺も見たwww
34pH7.74:2009/09/03(木) 22:14:49 ID:EF+poCM2
グロすぎだろこのカエル
35pH7.74:2009/09/03(木) 22:36:08 ID:oZlAe9vI
>>28
鰓から漏れた食べカスに飛び掛る猛者だぞ・・・・
36pH7.74:2009/09/04(金) 04:46:57 ID:sNudFBGN
カエル大好きだけど、あれをテレビで見て蓮思い出して鬱になった。
37pH7.74:2009/09/04(金) 23:26:06 ID:NtZvGR6n
>>36
あれはリアル蓮コラ
飯食ってたんだけど即ごちそうさま。

これからショップでピパ見るたびにフラッシュバックするんだろうなぁ…鬱。
38pH7.74:2009/09/05(土) 00:34:11 ID:XWcqtKsf
流石に繁殖まで経験した人は少ないんだな
39pH7.74:2009/09/05(土) 08:57:50 ID:9xMtD1ry
フジの背中の無数の穴から無数の手が伸びてるピパ気持ち悪すぎだった
頭から離れない…
40pH7.74:2009/09/05(土) 10:33:10 ID:h43uu5oL
コオイムシでもきついのに、あれは飼えないな。
41pH7.74:2009/09/07(月) 21:37:32 ID:eJDly1WN
((((((((((;゚д゚)))))))))))ガクガクブルブル
42pH7.74:2009/09/17(木) 11:18:09 ID:sd1n2f6q
背中の穴は元に戻るの?
戻らないと次の繁殖が出来ないというか、出来にくいよね。穴の上にまた卵つけんのかな?
43pH7.74:2009/09/17(木) 19:44:29 ID:UCZeEU6A
背中の穴からは膿汁が出続けるよ
44pH7.74:2009/09/18(金) 00:29:50 ID:thJExMFR
45pH7.74:2009/10/02(金) 15:52:19 ID:Dc2+de3U
金魚と一緒に飼えるカエルありますか?
46pH7.74:2009/10/02(金) 16:32:29 ID:NIqSsX01
ヒーターが必要でよければコンゴツメガエル
47pH7.74:2009/10/04(日) 13:48:03 ID:YlETk4D7
短パン
48pH7.74:2009/10/09(金) 06:08:00 ID:oO+K//S3
ヒメツメガエルは熱帯魚用のフレーク食べる?
49pH7.74
>>48
食べてる。でも冷凍赤虫やブラインも大好き。