【天然】釣った魚でアクアリウム【地もの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
買ったもののようにカラフルじゃないけど、自分で釣った魚でアクアリウムしてる奴ら!
楽しみ方を語りましょう!
2pH7.74:2009/04/10(金) 00:24:57 ID:XneChOF2
自分は、海で釣ったものをアクアリウムしてます。
現在は黒鯛、メジナ、フグ、ハゼなど・・・そろそろ半年経ちます。
メジナがどんどん大きくなって、黒鯛を虐めてこまってます。
もう少しカラフルに彩るといいんだけど
3pH7.74:2009/04/10(金) 00:26:34 ID:3weikkkP
アイナメって、飼える?
4pH7.74:2009/04/10(金) 00:26:58 ID:pAGBDY8C
魚に優しい釣師になれそ
5pH7.74:2009/04/10(金) 00:31:13 ID:R8i5Uf8v
小さいアイナメ育ててるよ!いつも岩の裏にいるし、色がブチになってる。釣った時の色じゃない
6pH7.74:2009/04/10(金) 00:38:17 ID:ASWq4gGb
根魚はタフな気がする。
釣ったのを袋に入て帰って、いざ裁こうとしたら何匹かまだ生きてる事が良くある(`・ω・´)
そんなカサゴを、そのまま水槽に放ってディフェーザーでエアレーションしたら復活したw
次の日にはアサリの剥き身を食ってたし
7pH7.74:2009/04/10(金) 00:44:18 ID:R8i5Uf8v
えさ取りを捨てるのが淋しいと始めた水槽だけど、今では水槽のために釣り行ってるヨ!
始めは苦労した!小さいイカ入れて真っ黒になったり、イッパイ入れたら酸素不足で一瞬で死体の山になったり・・・
8pH7.74:2009/04/10(金) 00:48:30 ID:6C376uRY
誤:水槽
正:生簀
9pH7.74:2009/04/10(金) 00:54:51 ID:R8i5Uf8v
>>7
そうともいえないとこあるよ!カサゴは長生きしたこと無いなぁ〜また釣れたらトライしてみる!
野性だから環境の変化でストレス死が多い気がする
10pH7.74:2009/04/10(金) 01:05:27 ID:vaMcsCzY
石鯛の子を飼ってるけどコイツの生命力と適応力は異常
11pH7.74:2009/04/10(金) 04:06:29 ID:3weikkkP
>9 やっぱり難しいみたいだね。高水温にも弱そうな気もするし
12pH7.74:2009/04/10(金) 08:37:19 ID:NOz7NBGi
フナかブルーギルくらいしか釣れねーよ。ウチの近くは。
13pH7.74:2009/04/10(金) 10:08:20 ID:dSSPtINH
川で釣ってきたオイカワ、カワムツ、ウグイを飼育始めた。
意外や意外、結構キレイですよ!
水草をガンガン食べられますが、、
14鰐 ◆WANIvSPbAo :2009/04/10(金) 10:19:45 ID:mARZLwfD
釣りはしないけど網で捕まえた魚は飼った
鯰とか
15pH7.74:2009/04/10(金) 10:48:59 ID:R8i5Uf8v
>>11

確かにデリケートなとこあるね!一旦環境に馴染んでくれると、愛嬌あるしエサの食べ方とか釣りの研究にもなる
今から水温上がっていくとどうなるか楽しみだね
16pH7.74:2009/04/10(金) 11:44:20 ID:Dowtp24a
>>14
おまえそれザリと一緒に喰ってたろ
17pH7.74:2009/04/12(日) 09:00:15 ID:Fc8kaho1
普段はエサ取りのタナゴやネンブツダイ、カラフルで飼ってみたい
18pH7.74:2009/04/15(水) 13:13:17 ID:BaVClJY1
エサ取りで厄介なフグ、水槽に入れるとテトラのエサ食べないね!ガリガリにやせ細ってきた〜
どぉしてる?
19鰐 ◆WANIvSPbAo :2009/04/15(水) 13:44:15 ID:2ZuKkV0h
>>16
食わなかったのもあるし!!
20pH7.74:2009/04/15(水) 13:56:38 ID:uofZSdHm
磯にいる魚とかかってみたいなぁ
ちっちゃいフグとかどんくらい大きくなるんだろう
21pH7.74:2009/04/15(水) 17:40:13 ID:BaVClJY1
コッパグロが10カ月で足裏まで大きくなりました!今では目付きまで怖くなって他の魚達の脅威です。
そろそろ食べ頃?
22pH7.74:2009/04/15(水) 20:57:12 ID:Si/uR8FA
もう少ししたらキス釣りのシーズンだけど、外道でかかる草フグって飼う事が出来るんかな?ググッたが詳しい情報が無い。飼った事ある人いる?
23pH7.74:2009/04/15(水) 23:15:57 ID:BaVClJY1
>>22
小さいの飼ってるよ!どこでもどんなエサ使っても針にかかる厄介ものだけど、水槽に入れると意外にデリケート。
合成エサは手を付けないし環境が合わないとジワジワ弱ってなかなか長生きしない。エサさえ食べるようになると長生きするよ
24pH7.74:2009/04/16(木) 01:21:26 ID:sUDWal4b
夏にガサで取ったヨシノボリの稚魚が最初はザリエサをついばむぐらいだったのに
迫力ある顔になってアブラハヤを丸のみするぐらいになった。
25pH7.74:2009/04/16(木) 09:17:04 ID:ivpEfX4Q
>>23生ものでないと餌付けは難しいのか。
海水魚と思ったら汽水域の環境で良いみたいだね。
飼育法はミドリフグに準ずるのかなぁ。
26pH7.74:2009/04/16(木) 09:47:51 ID:QkhQVj7c
>>25クサフグ飼育
乾燥エビはよく食べてるよ!今3ヶ月目、記録更新中。痩せ始めたら何か対処しないと一週間であの世行き。
27pH7.74:2009/04/16(木) 10:12:52 ID:Ba/o/4uZ
>>26
イカソーメンとか食べないかな?
前に利根川で釣ったウナギはイカソーメン食べてたw
28人生舐めてる非人 ◆PdeSEXAQUA :2009/04/16(木) 12:01:04 ID:iAHggABb
アクアの知識なかった時にサワガニやらザリやら高野川で掬った魚飼ってたなー。
今思うと本当に申し訳ない飼い方だった…。
よく川にいる何かの稚魚掬って大きくさせてみたいと思いつつ今に至る。
29pH7.74:2009/04/16(木) 13:20:07 ID:QkhQVj7c
>>27
飼い始めた頃生エビやアミ入れたことあるけど、水が腐って全滅したことあるから、それ以来やってないなぁ〜
2ch見て勉強になったけど、基本は水槽が立ち上がってからいろいろしないと、動物虐待だ!魚はただだけど、設備や準備は万全に!
30pH7.74:2009/04/19(日) 18:44:16 ID:DVJ12ctH
>>28

>よく川にいる何かの稚魚掬って大きくさせてみたいと思いつつ今に至る。

あるある。せっかくだからホントにやってくれ
管理釣り場の岸に泳いでる小魚は育てたらニジマスなのか気になる。
31pH7.74:2009/04/20(月) 13:54:18 ID:+66Jaj1T
海で掬った小さいイカを水槽に入れたら、翌朝チヌ&フグに食いちぎられて切れ端が散らばってた〜
ナンマンダブ
32pH7.74:2009/04/24(金) 01:28:58 ID:4x3O2Ilm
そろそろアジゴの季節!今年はうまく育てるぞぉ
33pH7.74:2009/04/25(土) 03:01:21 ID:rwzRxIgH
釣った魚の餌にゴカイ入れたら水槽が壊滅状態になった!変な菌とかウイルス持ってるんちゃうかな?
スーパーに売ってる乾しエビを餌ってどう思う?
34pH7.74:2009/04/25(土) 12:03:10 ID:zxqVj2dL
ウチは怖くてゴカイは入れずに藻海老を投入、少しだけ水質が悪化した
スーパーの乾燥海老も考えたが着色してあったのでペットショップで購入
添加物とか気をつけてあげなよ
真偽は知らんが釣り餌は薬が入っているとどこかで読んだぞ

35pH7.74:2009/04/27(月) 09:22:26 ID:8uibeZZt
クサフグ飼ってました。3ヶ月元気だったんだけど、エアレの塩ダレ防止に箱の中でブクブクするやつ付けたら、半日であの世に逝きました!
他の魚は変わりないのに、これだけ....
箱にフィルターの廃水口突っ込んで巡回するようにしました。
天然の魚って酸素不足に敏感なんかな?他に原因あるんかな?
36pH7.74:2009/04/27(月) 13:53:48 ID:aooVXz6j
クサフグ難しいよね・・・訳分からん
37pH7.74:2009/05/01(金) 18:54:53 ID:pQw11ChM
クサフグは釣れたら防波堤で日干しに限る
38pH7.74:2009/05/04(月) 21:19:18 ID:pvcH0PW6
アイナメは睫毛があってかわいらしくてイケてる!
彩りも鮮やかで餌も選ばない。
そのうえ水質のバロメータ。キレイだと色鮮やかで悪いと白くなる
39pH7.74:2009/05/05(火) 11:50:04 ID:lpwBqaC/
>>38
アイナメって北海道じゃアブラコっていうんだぜ
店にもアブラコでおいてるし漁師もアブラコって言うんだよ!
40pH7.74:2009/05/06(水) 01:36:00 ID:nf81AjbD
実家が北海道で近くの川で捕獲した魚を飼育してました。
オススメベスト3です。

北海道石狩川水系編

・ウグイ
飼育は簡単。よく水槽内でも泳ぐしキレイ。水が汚れやすいのが×

・シマドジョウ
飼育は簡単。ウグイとのコラボがキレイ。
上段 ウグイ
下段 ドジョウ
のレイヤーがみどころ。

・ニジマス
鑑賞価値は高いが飼育は難しい。常に低温をキープできる水槽が必要。

イワナもよく釣れるが、輸送途中で必ず☆になるため飼育経験はゼロです
41pH7.74:2009/05/11(月) 14:50:39 ID:+116T0pl
天然アクア歴一年の感想
【フグ】上層△
動き回るので、カワイイが意外にデリケート。エサが合わないとみるみる痩せていき、オダブツ。市販のエサは×
【アジゴ】上層○
集団で泳ぐので華やか。投入直後のストレスをクリアしたら、長生き可だが、水質等の環境の変化に弱い。
【メジナ】中層◎
機嫌によって色の変化があり、楽しめる。手の平以上はストレスに弱い。一匹だと臆病なので、仲間が必要。慣れると他の魚を虐める。環境変化にも強い。
【ハゼ】○底
色は地味だが、慣れるとエサに寄って来る、ガラスにへばり付いたりアクビしたり愛嬌ある。飛び出すのでフタは必須。ストレスに弱くなかなか生き残らない。
42pH7.74:2009/05/12(火) 14:27:48 ID:o0swxLb2
クサフグ地域にもよるけど基本猛毒
食べるな!危険ですが地方によっては食ってるところもある((()))

海にいるやつで30cmとか底にいる
木っ端フグは上層でいつも波打ち際でかき回されてる
酸素豊富な餌豊富な水で生活してるから水槽でもそれを再現すれば・・・・
フグって胃袋なくて食いだめ出来ないと聞いたことある
43pH7.74:2009/05/20(水) 00:04:19 ID:hlTMDO/X
海で採ってきた生き物を育てるのって難しいよね!
ずっと元気だった魚やカニたちが、エアレのチューブが半日詰まっただけで、ホボ全滅しちゃいました。
見栄えがよくて、環境変化に強いのって何かいないっすかね?
44pH7.74:2009/05/20(水) 00:09:08 ID:UqvqrE/z
>>43
人手なら長生きしないか?
上から見るとキレイ
45pH7.74:2009/05/20(水) 00:35:00 ID:HcA9sf6w
昔、潮だまりにいた5センチ程のハゼの仲間を一年余60規格に半分の高さまで人工海水入れて単独で飼育してた
最後は寿命なのか動きが鈍くなって死んでしまった、餌はクリルとテトラのマリンフードだった。フィルターも投げ込み式で余り掃除もしなかったがよく懐いて餌くれダンスをしていた。
潮だまりの魚なら水温や塩分濃度が上下しても飼育しやすいのではないか。
長文失礼
46pH7.74:2009/05/20(水) 00:46:14 ID:iy6dv3Jn
誰か琵琶湖でビワコオオナマズ釣って飼ったことの
あるやついねえのか?
47pH7.74:2009/05/20(水) 10:37:09 ID:OLsrUq5q
>>43
>>エアレのチューブが半日詰まっただけで
どんな魚でもダメだろw
活サンゴがあってメタハラがガンガンある水槽なら大丈夫だろうけど
淡水みたいに水草とかで簡単に酸素供給できない環境だから酸素供給が命だろ
イルカとか鯨なら鰓ないから平気だと思うけど

>>44
主食が貝なのでしかもゆっくりゆっくり1貝を2〜7日かけて食べるから
水質汚染が禿げしくてあぼーんするかも水質汚染には強そうだけど
水族館でもオーバーフローで展示してるよね
48pH7.74:2009/05/20(水) 11:03:28 ID:91lyt7Hr
>>46
ビワコオオナマズじゃないけど、近くで釣って来た74cmのナマズ、
しばらくの間バスタブで飼ってたぞ。


泥抜きの為だけどな。
49pH7.74:2009/05/20(水) 21:05:07 ID:OvMIPHI1
>>30
中部地区の山奥の温泉に行った時に
温泉そっちのけで近所の川に行って
ペットボトルで即席のトラップ作って稚魚を捕まえた
1年ちょい飼ってたけどニジマスみたいな模様になってきたよ
50pH7.74:2009/05/21(木) 11:32:14 ID:/V7Fv5yK
>>47
そっすか、知らんかった。塩ダレ気になるからバブルストッパー付けたら、箱の中だけ酸素供給されて又瀕死状態!給水パイプを箱の中まで引っ張って解決!
ふぅ〜f^_^;
51pH7.74:2009/05/21(木) 12:34:52 ID:KhMScJgD
カレイは楽 慣れたら手からイカ食べる


クラゲが1番むずい気がする
52pH7.74:2009/05/21(木) 15:53:04 ID:vMtdbvub
釣りエサ倶楽部マリン閖上店
マゴチ・カレイ(種類は不明)を飼育
※数年前の情報だからもう飼育していないかも

フィッシャーマン南仙台店
アイナメ・クロダイ・ソイの混泳を確認

アクセス
JR東北本線 南仙台駅を下車して徒歩10分くらい
53pH7.74:2009/05/21(木) 18:21:43 ID:g7i56Qxr
生体、石、砂、流木、水草、全部自分で採取すると楽しい
54pH7.74:2009/05/22(金) 10:46:33 ID:lIol8hKt
>>53
自然のものを採って来るの楽しいね!でも永く飼うには設備はしっかりしないとただのドブになるから予想外の出費がかさむよ。
クーラーにスキマーに大型のフィルター...
それでも納得出来ず時々ショップに憧れる
55pH7.74:2009/05/22(金) 12:58:55 ID:M2B+6qNZ
>>自然のものを採って来るの楽しいね!
場所によっては密漁になるのでご注意を
川はほとんど許可なく採取してはいけなかったかと
56鰐 ◆WANIvSPbAo :2009/05/22(金) 15:57:08 ID:jdLu7nUn
釣りとか投網は許可がいるけど手持ち網でちまちま取るのはおk
57pH7.74:2009/05/22(金) 20:25:27 ID:lIol8hKt
その点、海は心配なし。幸か不幸か、わが家は海の傍だから水も藻もペットもライブロックも地物。
砂浜の砂は失敗だね。フィルターに詰まるし水槽の中でヘドロと化した
58pH7.74:2009/05/25(月) 13:23:34 ID:kRfcOZdd
海で釣った魚で楽しんでます。昨日まで水は透き通っていたのにクロを2匹追加したら濁ってきました。何が原因かな?
59pH7.74:2009/05/26(火) 14:45:07 ID:K2SIDpbq
>>57
海の方が漁師の利権の塊なんだけどな
地元だからと言っても組合に入ってなかったりするとうるさいだろ
熱帯魚採取や貝など地に付いてるもの採ってたら捕まるよ
罰金100万円ぐらじゃんかったかな

不思議と防波堤から釣りとかは良かったりするんだけど
60pH7.74:2009/06/05(金) 01:14:36 ID:XWys9z7J
まあ、個人レベルで採集する程度の話なんだから、どうでもいいよ。

むしろそんなことすらがんじがらめになったら、その方がよっぽど
まずい問題だわ。
61pH7.74:2009/06/05(金) 01:31:15 ID:XWys9z7J
対人間も法律でがんじがらめにしたら意味ない、対自然も同様。
大きな目で見てどうしてもまずい部分だけでそんなことはいい。
俺は漁業権はよくしらんが、少なくても個人採集に細かく目く
じら立てるほどまずい回し方はしてないんでない?

詳しい方いたらコメント聞きたいけど。
62pH7.74:2009/06/05(金) 01:44:43 ID:ylkCzyKN
まぁ、どんなに言い訳しようが>>60-61は逮捕されるけどなw
ためしに通報しておいたお^^
63pH7.74:2009/06/05(金) 01:52:01 ID:XWys9z7J
ああ、変なのが沸いたか、良スレだったのにすまんw
64pH7.74:2009/06/05(金) 03:33:48 ID:Kwdkf8gr
アジを飼いたい
65pH7.74:2009/06/10(水) 10:18:24 ID:HeqwDZha
ハゼどん可愛い(^^)エサあげるとき傍まで浮いて来るからなでなでできるお
66pH7.74:2009/06/10(水) 16:20:29 ID:zNOwIZN+
今の所ハゼ、オイカワを網で捕まえて水槽で飼ってるけど
網で捕まえれる魚ってあとはフナあたり?
67pH7.74:2009/06/11(木) 20:25:40 ID:MrLHUYf+
カニ、貝、エビ(エサ用)なんかも伊香我かな?
68pH7.74:2009/06/11(木) 23:01:26 ID:di36vZVn
エビは酸欠に弱いから、釣り具屋で売ってる電池式エアーポンプを用意
しておくと嬉しい感じ
69pH7.74:2009/06/14(日) 00:45:36 ID:EA8ljvPb
>>68
電池式エアーポンプより酸素注入式のスプレー缶のほうが
役に立つぞwww
70pH7.74:2009/07/07(火) 10:02:46 ID:nrs771s6
セイゴが水槽に冴える!形がかっこいい
71pH7.74:2009/07/07(火) 20:58:07 ID:P/uSk0/L
育ててたハゼが天ぷらにされた
72pH7.74:2009/07/10(金) 16:50:13 ID:G7BK4Man
昨年から飼い始めたキス。まだ元気一杯。
釣り針の返しを削って魚体に触らないように持ち帰ればかなり丈夫さ。
カゴカキダイ、マツカサウオ、ギンユゴイも一緒です。
マツカサウオを素潜りで取るのは大変ですた。
今度は何入れようかな?
73pH7.74:2009/07/11(土) 03:12:35 ID:2pDW4/Rj
>>72
マツカサウオを入れたいんだが、餌はどうしてる?
最初は活餌しか食わんと聞いているし、
その後人工餌に移行させたって話も聞かんので躊躇しているのだが
74pH7.74:2009/07/11(土) 10:05:08 ID:NQ1B3ReA
>>73
72です。うちは3匹いるけど採ってきて3ヶ月くらいは生き餌しか食いませんでした。
モエビや小さめのカニ、イソメなど。
3ヶ月で唐突にクリルをつつくようになったので、徐々に慣らしました。
今は海水魚の配合飼料なら大概パクパクします。

ただ個体差が激しいと思うから、慣れない個体は冷凍アサリくらいが限度かと。ちなみに給餌は必ず夜間に。食いが全然違います。
75pH7.74:2009/07/12(日) 00:50:26 ID:3nkiHOwc
イソスズメダイ1年生きてる。
やっぱ一時的にでも潮溜まりに居る魚は強いね。
暑さにも強いし水質も気にしないで良い。
酸欠も気にしたこと無いなぁ
餌もヒカリのカーニバルを砕いてあげてる。
でも、この一匹がソラスズメとか他の採取魚をつっついて殺しちゃった。
強すぎるのもどうかと・・・
オヤビッチャやカゴカキダイも強そうだよね。
7673:2009/07/12(日) 01:44:10 ID:rsjnM0xH
>>74
三ヶ月か、結構厳しいな
ひと月位でせめて冷凍餌を食ってくれれば、何とかなりそうなんだが
ともかく貴重な情報感謝
77pH7.74:2009/07/12(日) 21:53:18 ID:P8byt+SV
岩魚を単独で飼育中。
あの美しさと愛嬌はたまらんw
78pH7.74:2009/07/13(月) 00:21:38 ID:yGMpP8e6
>>77
どうせ腹が減ったら塩焼きにして食うんだろ?
79pH7.74:2009/07/13(月) 00:33:35 ID:6IWS1TwT
>10 「ちいぱあ」やな。
80pH7.74:2009/07/13(月) 01:22:09 ID:Bhg6psUj
針傷の為に薬浴したから、
食ったら癌になるわw
81pH7.74:2009/07/13(月) 12:31:00 ID:gbmf2c7U
天然魚を飼ってる椰子結構おるんやね!ワシもチヌ・クロ・鯛など飼育中!
クサフグ飼ってる奴いねぇ?コイツが釣りたくなくても釣れるのに水槽に入れるとエサ喰わずにやせ細って☆になるんだよねぇ
82pH7.74:2009/07/14(火) 01:39:04 ID:/aKYokRT
短パンマンだった(´・ω・`)
83pH7.74:2009/07/15(水) 17:15:57 ID:mBZq7ee4
ネンブツダイとヒメジGET!
ヒメジって以外と綺麗。

来週は知り合いの船に乗せてもらってアカトラギス狙いに行きます。
84pH7.74:2009/07/16(木) 08:06:02 ID:PRMBNUPr
普段はうざいエサ取りが、水槽に入れると冴えるのが天然アクアのいいところ。
天然アクアはじめて何故かネンブツだい釣れてないんだなぁ〜
感想聞かせて〜
85pH7.74:2009/07/16(木) 11:36:14 ID:jl3ev9E2
ネンブツダイは群れで入れると映えますよ。
うちは120に15匹程入ってますが、固まって泳ぐから絵になります
86pH7.74:2009/07/22(水) 21:39:37 ID:WbRpZ4Nc
海で釣った魚飼ってるけど、永く可愛がるのは難しい!クーラーに外部フィルターそれから自作スキマーも付けてる。それでも水が濁るんだよねぇ〜
今は90aワイドにクロチヌセイゴクサフグが生き残ってます
87pH7.74:2009/07/27(月) 18:54:09 ID:N1YYZFUV
キヌバリが採取してから1年過ぎた
今は配合飼料でもむさぼりまくるようになった
88pH7.74:2009/07/27(月) 21:01:55 ID:Ubr+ljQe
天然アクア(海水)やってるといつも水槽が濁ってるんだけど、おれだけか?
89pH7.74:2009/08/04(火) 21:50:21 ID:XekgGkS1
この前テレビで、芸人が潮がひいた磯で採取した物でアクアしてたね
90pH7.74:2009/08/05(水) 08:56:24 ID:CVp+59wV
ウツボ、タコとかw
91pH7.74:2009/08/24(月) 21:17:33 ID:goDTYmUZ
天然アクア衆少なさゲ
Test
92pH7.74:2009/08/27(木) 22:10:26 ID:QTImoeLO
アジゴカワイイ
93pH7.74:2009/08/27(木) 23:01:00 ID:KFLrozI3
>>91
川や池で捕まえた人は日淡板に居るんだと思う。
そんなうちはナマズがいる。
94pH7.74:2009/08/29(土) 11:54:48 ID:dFo9eYGO
ブラックバス
95pH7.74:2009/08/29(土) 19:14:21 ID:7+8TQtdR
500円玉サイズのハコフグを採集して飼ってる
赤虫がなかなか減らない
96pH7.74:2009/08/29(土) 21:27:13 ID:h12VCIBd
>>94はタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
97pH7.74:2009/09/08(火) 08:04:44 ID:dmHyWk5f
フグはクリルしか食べてくれない。乾物のエビもダメなのかガリガリに痩せて☆になる
98pH7.74:2009/09/08(火) 16:44:32 ID:9zOBi0n5
ウチの会社の女も飯おごると言ってるのに全然食べない。ガリガリに痩せてるからそのうち☆になる。
99pH7.74:2009/09/08(火) 17:37:36 ID:sBBQT5To
小学生の頃やってたわw
淀川で釣った汽水カレイ(の筈…)やら
食用カエルやらサワガニやら何やら適当に飼ってたっけ

いつかクルマエビやアサリやシジミの繁殖やりたいなぁ…非常食にもなるし
自覚あるから養殖言うな><
100pH7.74:2009/09/09(水) 15:59:36 ID:/gR5lNL1
ハナオコゼ
http://u.pic.to/10kw9c
101pH7.74:2009/09/09(水) 20:08:16 ID:rh1B267A
イシダイかイシガキのちっこいの飼いたいんだけど…
全然釣れねえ!!

調べたら販売してるショップあるんだな
そろそろ辛抱限界でポチッといっちゃいそう
102pH7.74:2009/09/09(水) 23:21:38 ID:AjxABJ7c
ナイルティラピア強いな
稚魚をまとめて水槽にぶち込んだけど1匹たりとも死なずにぐんぐん成長していくので半分は元の湖にお帰りいただいた
イシダイに似てるなぁ…食べても結構美味らしい
103pH7.74:2009/09/10(木) 07:58:11 ID:SATuP0ZA
イシダイの子は釣るとすぐ針飲み込むからポチするのが無難かもよ!
104pH7.74:2009/09/11(金) 23:16:20 ID:uEuUnGv/
最近、カワハギとハオコゼを60規格で飼い始めた。
長く持ってくれ。

カワハギはアサリをやると寄ってきて食べるが、
ハオコゼがいつ食べてるのかわからんから不安だ。
人工餌に早く慣れないもんかね。
105pH7.74:2009/09/12(土) 21:04:49 ID:6zlwy+0H
昨日の夜、カサゴが上手く針がかりしたので水に入れてもピンピンしてて
「飼いてぇ衝動」に襲われたが、やはり飼育は難しいだろう・・・と想い、逃がした。

難しいと考えた理由は、やっぱり水換え
汲んできたのは濁ってるし、人工海水があんな値段だとは知らなかった
大型魚を大型水槽で飼育してたら、水だけで月にいくらかかるんだろ
106pH7.74:2009/09/12(土) 21:14:16 ID:RzW9zMG9
90でメッキ飼ってた。
107pH7.74:2009/09/13(日) 10:11:36 ID:KWhg5YWj
針の刺さりどころが良くて(口の薄い場所とか)ピンピンしてる魚は逃がしてるんだけど、
コレってもしかして意味ない?返し付いたままブチッて抜いた魚はいずれ死んじゃう?
108pH7.74:2009/09/14(月) 08:14:01 ID:L0d+nrXn
>>107
ハリ飲み込んだらマズ死ぬが、口の周りに刺さったハリは、少々荒く抜いてもピンピンだぜ!
大きい魚は食う!
小さい魚は捨てる。
細い魚は生きたまま持ち帰り〜
109pH7.74:2009/09/15(火) 23:33:56 ID:Dp0078UP
>>104
うちもハオコゼ飼ってるけど人工餌はダメみたい。
釣り用の冷凍アミエビは食べてくれる。
110pH7.74:2009/09/16(水) 00:50:29 ID:+F7c4Q8K
>>108
大丈夫なのか。ありがとう!
111pH7.74:2009/09/16(水) 11:02:40 ID:wh7vcb6g
>>108
いくら口の周りでも…荒々しく抜くと生きてても口が切れたり…
針を飲み込んだ場合無理に抜かずに糸を切って持ち帰る。
魚種や針掛りの場所にもよるけど2〜3週間で針を吐いたり排泄したりすることも多々ある。
針を飲んだ場合に抜いてリリースしても十中八九絶命する。
112104:2009/09/16(水) 23:17:37 ID:cBhFRrc1
>>109 ありがとうございます。
そうなのか!どうりで食わないと思ったら。見てないだけだと思ってた。
今まで2週間以上、アサリのおこぼれで生きててくれたのね。

しかし、アサリとオキアミか……。
水質が少し心配。スキマーに頑張ってもらうことにする。
113pH7.74:2009/09/17(木) 08:34:21 ID:LxeSpidd
オキアミは薬入ってるから危険だよ!クリルが食いがいいけど高いから、食用の干しエビと海水魚用合成エサあげてる。
114pH7.74:2009/09/17(木) 10:31:06 ID:tBrraGwe
>>113
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1209957663/
↑こんな意見は、どうなんでしょう??
さすがに、自分(ヒト)が食すのはどうかと…だけど…
115pH7.74:2009/09/17(木) 18:16:38 ID:LxeSpidd
>>114
魚買い始めた頃やったことある。オキアミエキスの悪臭&ニゴリでリセットした。無着色乾燥物がオヌヌメ
116pH7.74:2009/09/17(木) 22:18:33 ID:tBrraGwe
ときどき、冷凍コマセを解凍せずに喰いきりに出刃で削って、凍ったまま与えてるけど…
気になったからググると、パック詰めの喰わせ餌(マル九等)のオキアミには添加物を使ってるようだけど、
一番安い冷凍コマセにも添加物って使ってるのかなぁ???
117pH7.74:2009/09/18(金) 15:31:05 ID:tntaqRw3
>>116
南氷洋で取った直後に船上冷凍して持ってきてるから
添加物入れるほうが難しい
養殖魚のエサに使われているので人体に害の有るモノは使えない
食用不可なのは保管状態が食品衛生法の基準を満たしていないため
118pH7.74:2009/09/18(金) 18:41:19 ID:jgWQ1GTs
養殖用に使うのと水槽で使うのは、スケールが違うぞ!
アミのエキスで水で最悪なことなったことあるからオレはもう使わない
119104:2009/09/18(金) 21:33:53 ID:kq6kRp9/
皆さんありがとうございます。
釣り餌のオキアミはどうやら鬼門のようなので、
とりあえず干しエビをあげて様子を見ようと思います。
120pH7.74:2009/09/18(金) 21:55:38 ID:5KhCavIu
>>117
回答サンクス。
で、三陸沖の、コマセ用の「アミエビ」として売られている「ツノナシオキアミ」(イサダ)とかも同じように考えてもイイのかなぁ???
>>118
アサリのむき身でも水は痛むよ…生餌を与える場合、とくに生物濾過をしっかりする必要は出てくるけど。
自己消化を起こさないように冷凍状態で喰いきる量を与えると問題は起らないけど…うちの場合。
なんせ、金額の安さは自分みたいな貧乏人には助かる。。
121pH7.74:2009/09/19(土) 19:50:08 ID:i9tc7sZ9
先々週、釣った幼イシダイ(2p程度)8尾を混泳させたが、カゴカキを突き始めた…orz
やはり、小さいとはいえイシダイは混泳には向かないのかぁ〜。。
122pH7.74:2009/09/24(木) 13:27:46 ID:uFfdfg1H
天然の魚って水槽に入ると、海とは違う性格出てくるみたいだね!メジナ飼ってるけど、大が小をとことん虐めて、小はキズだらけで瀕死の状態だよ!底砂撒き散らすし海藻も全部食べちゃうし、厄介モノ
123pH7.74:2009/09/26(土) 07:00:27 ID:5eeic/Xd
ハオコゼのシルエットが、背ビレの長いアピストに似ている気がする
124109:2009/09/26(土) 23:17:38 ID:mye0zn17
うちのハオコゼは冷凍アミ、マル九の食わせアミしか食べない。
でも1年近く大丈夫。
まっ60規格で他の同居は自家採集のソラスズメ、キヌバリ、カワハギなんで
添加物なんて関係ないかもw
生きたスジエビも一緒だけどハオコゼは動作が鈍いから食べてる気配なし。

>>119
その後干しエビ食べた?結果報告よろしく。
先週サビキで釣ったコアジ、1匹だけ水槽で飼ったらアミは懲りたのか
乾燥アカムシしか食べよらんw

>>122
大きさに差があるとダメだけど同じ位なら大丈夫、
隠れる所をいくつか作るといいと思う。
でも1年で7〜8倍になるよ。
125pH7.74:2009/09/27(日) 02:40:11 ID:NgOVIyuO
>>124
キヌバリは飼ってて色落ちしないか?
前に店で泳いでいたキヌバリを見たんだが、縞もぼやけちまってただの肌色になってた
水質は問題無いと思うんで、原因は照明の弱さかと思ったんだが……
色落ちさせないで飼えるなら釣りに行きたいトコロ
126119:2009/09/27(日) 20:31:22 ID:4a2hlSok
>>124
すみません。結局カワハギのアサリを横取りしたり、
釣り餌の練り餌を食ったりしたので、干しエビばやってないです。

メジナが新たにメンバー入りしたのだが、そいつが暴君で、
人工餌をむさぼり食って、カワハギのアサリをアクティブに
奪っていってしまうので、カワハギの方が少し心配です。

>>125
124とは違いますが、学校でキヌバリを買っています。
そちらでは、釣った時の鮮やかな色はないものの、
少し淡くなっている程度で、縞はしっかりと残っています。
飼育期間は、今年の7月上旬ぐらいからです。釣ってきました。
127pH7.74:2009/09/28(月) 00:19:47 ID:ibYQQI/D
>>126
メジナは、臆病で警戒心が強い部分(直手の餌は獲りに来ない)もあるから、
カワハギに直手で先に餌を与えるとイインでない。
ウチの3年目のメジナは直手から餌をかすめ取るようになったけど…
>>124
天然魚の飼育で色が淡くなるのは仕方ないとして、ソラスズメは黒ずまない?
128109:2009/09/28(月) 02:04:14 ID:YL1pJIMh
>>125
今まで何度も飼ってて、今のは10cmと6cmの各1匹で
5ヶ月だけどかわらんよ、でも1年以上飼ったことないから
その先はどうなんかな、オレも知りたい。照明はGEXのCL603

オレは色落ちの原因って光量その他複数あると思ってる。
異種、同種とも複数飼育で相性が悪いとイジケて色が褪せる。
キヌバリはおとなしいからそれが顕著にでるよ。

>>127
ソラスズメは複数で1年飼うと鮮やかさは無くなるが、
最後の1匹になると鮮やかさが結構戻るんで感動するよ。
やっぱ集団でストレス溜まってたんだなってww
結局は大きい水槽に単独で飼うのがいいんだろうね。

>>126
了解、干しエビOKならオレも買おうかと思ってね。
取りあえずなんだって食べてくれさえしたらホッとするね。

今日も釣ったコアジの唐揚げを食べながら家内が
「水槽のアジは飼われるのと食べられるのとどっちが幸せかなぁ〜」って。
129pH7.74:2009/09/28(月) 18:50:52 ID:hnEJ7SVT
キヌバリに最初にやったエサは冷凍赤虫
結構パクパク食べてた
今はテトラマリンとクリルが主食
アミメハギの食が細いのでブラインシュリンプやったら
水面まで上がってきて食べてた
130125:2009/09/28(月) 21:54:32 ID:Pl0zgfkX
>>126
>>128
返答有難う
照明は要因のひとつでしかないのか
ちなみに件の店は90cmサンゴ水槽にキヌバリは単独、30w蛍光灯2本だったが、
他に相性の悪い他種がいたのかもしれん
とりあえず、同種飼育は避けておく
131pH7.74:2009/09/29(火) 11:37:52 ID:eOOFd5Mi
エサはクリルとテトラマリン(顆粒)がよさゲだね!
あと納豆は納豆菌補給になるしチヌはよく食うよ
132pH7.74:2009/09/29(火) 12:12:58 ID:ax7/sYga
日曜日ウズマキをゲット
釣りにいって釣れないので地磯でタモ網でゲット、5cm程度です。
先住の凶暴なレンテンとなかよくしてくれれば良いのだけど。
宮崎ですがショップより磯や潮だまりで一通り揃います。
133pH7.74:2009/09/29(火) 17:00:21 ID:9uZGmQds
上の方でクリルより食用干しエビが安くていいってあるけど
134pH7.74:2009/09/29(火) 17:02:35 ID:9uZGmQds
わりぃ、途中で送ってしまった。

上の方でクリルより食用干しエビが安くていいってあるけど
食用ってどこに売ってるどんなエビ?
135126:2009/09/29(火) 20:23:34 ID:7JwEtaip
>>127
うちのは、1週間ぐらいしか飼い始めてからたっていないメジナが慣れて、
人がそばを通るだけで水面に上がってくるくらいなので、
その手は通用しないです。指だけ入れてみたところ、噛まれました。

また、人工餌にメジナが慣れているので、
人工餌→メジナ気を取られる→アサリをやる→カワハギ、アサリ食べる
みたいな流れを実行したところ、
人工餌→メジナ食いつく→アサリをやる→メジナ、人工餌食い終わる→
カワハギ、アサリに気付かない→メジナ、アサリに食いつく→
カワハギ、アサリに気付く→カワハギ、アサリを少し食べるも、メジナが大体食べてしまう
という結果になりました。最初にやる人工餌の量を増やせばいいのかな……

カワハギだけが食べるような都合のいい餌はないもんですかね?
136pH7.74:2009/09/29(火) 23:57:24 ID:1Eo8RzRI
>>131
納豆菌補給ってこれは釣り?
137127:2009/09/30(水) 00:03:41 ID:WqxS2GHZ
>>128
ソラスズメの色は、やっぱストレスかぁ〜
ウチはスズメ3種(シマスズメ・オヤビッチャ・テンジクスズメ)も居るし、チビイシダイも居るし…
オモイッきりストレス与えそう…オマケに過密水槽ときたら…orz
>>132
タモ網って、普通の海釣り用の? それとも死滅回遊魚採取用の捕獲網??
宮崎って、死滅回遊魚とかイロイロいそうだよねぇ。 てか、どのへんの種まで越冬するの?
>>135
最初にやる人工餌を増やすのは『おまえ、どんだけ喰うねん』ってなりそう。
カワハギだけ…というよりメジナが喰わない…そんなの無い!!…かな?!
メジナの餌の大きさを口の中でモゴモゴして吹かない&即呑まない程度にする、
メジナがモゴモゴしているうちにカワハギに…てな具合にいかないかなぁ〜?!
…ごめん…こんな案しか出てこない…
>>131
…納豆菌補給って、効能は?
138135:2009/09/30(水) 20:02:02 ID:hSJkfvwG
>>137
返答ありがとうございます。
とりあえず今は、アサリの殻を少ししか開けない状態で、
メジナが食べにくい感じであげることにしました。

どうやら開けて食べているようですが、
どっちが開けているのかわからないです。

納豆菌?
 ttp://homepage3.nifty.com/Daiou3/Dragonfish.htmより
>水を浄化させるのに、納豆を少量入れると大変スゴイ効果が有るそうです。
>納豆菌が、濾過細菌の働きをするそうで。
>
>河川や湖沼の強烈な汚濁を取るには良い感じです。何と言っても安い!
>(日本全国の地方自治体、漁協、環境関係、観光関係の方々は採用を考えてみては?)
>
>
>(ふくちゃんより)
>
>納豆使用後はすぐさま浄化槽のウールマットを交換する必要があります。
>また、沈殿物は残さず吸い上げる等の注意も必要です。

クロダイとは関係ないですかね?海水でもいいものなのか?
139pH7.74:2009/09/30(水) 21:15:27 ID:39HWO4hc
納豆菌は酸素を大量に消費するから、エアレは必須。天然の海水だけど、ピカピカになる
140pH7.74:2009/10/02(金) 21:23:17 ID:dqZ3qFFB
飲ませ釣りってアジじゃなくて大姉とかはダメなのかな?
エサ金って色のせいか、フナとかの雑魚に比べて嗜好性高いじゃん?
それに海水中での対応力も強いし。どう思う?
141pH7.74:2009/10/02(金) 23:45:07 ID:ua+bpS9b
>>140
鰹の一本釣りでエサ金を撒いてるのは、TVかなんかで見たことある気がするけど…
で、大姉で釣った魚を水槽で飼うの??…すんごwwwい!!
142pH7.74:2009/10/04(日) 18:33:18 ID:gqk6yiwa
>>140
もちろんOK。
船釣りでは姉金だけじゃなくて、鯉やアマゴまで使うよ。
143pH7.74:2009/10/08(木) 08:29:46 ID:6Svf0ow6
クサフグを長く飼ってるひといませんか?ガリガリになって★彡になっちゃいます
144pH7.74:2009/10/08(木) 17:46:31 ID:vdKPFCPQ
>>143
元々寿命の長い魚じゃないので3年ぐらいで老いて痩せてくる

ただ、フグは水質悪化と高温に弱い
水が出来て無い水槽に入れると2〜3週で黒っぽくなって死亡
夏に30度越える環境だと拒食になって痩せて死ぬ

海水(人工海水可)を最低でも3週間ほど回して
水がすっきりと透明になってから魚を入れると失敗が少ない
夏は出来れば水槽用クーラーで24度ぐらいで飼育したいが
クーラーが無くとも28度以下に環境を作れば夏越しできると思う
145pH7.74:2009/10/09(金) 08:01:18 ID:X97QQnfP
クサフグって意外にデリケートなんやね!
最近やっと透明な水槽になってきたから今度釣れたら再チャレンジします
146pH7.74:2009/10/09(金) 15:27:17 ID:9o1XpYaQ
こんないいスレがあったなんて!
147pH7.74:2009/10/13(火) 21:07:10 ID:o5tKWhW0
秋になりましたね!食べてもヨシ、飼ってもヨシな魚はなんでっしょ
148pH7.74:2009/10/13(火) 21:10:29 ID:5teTf9o0
ギンポ
149pH7.74:2009/10/13(火) 22:16:06 ID:Sedtbqdp
メゴチなんかもイイかも、胸鰭で泳ぐ姿が…秋は関係ないけど
150pH7.74:2009/10/13(火) 22:42:26 ID:JdYjr6Di
お勧めはイサキ
小さいうちは模様も綺麗だし、飼い易い
小物をサビキで狙うのがいいかな

あともし釣れたらホウボウにでもチャレンジしてみたい



釣った魚はひとまず水槽で生き延びても、でかいし大抵肉食だし、で維持が難しいよね
人工餌も全然食べてくれないから、生餌で水汚れまくり
メジナはなぜかすぐ餌付くんだけどなぁ
151pH7.74:2009/10/14(水) 21:09:01 ID:jx6g1S7I
2週間前に釣った小アジ、普通の粒餌はダメだけど
乾燥赤虫ならムシャムシャ食べてる
152pH7.74:2009/10/19(月) 23:48:52 ID:iVezyBaS
>>151
いいな。俺もアジ飼育チャレンジしたいわ。
出来れば複数でパワーヘッドいっぱい付けて回遊させるの。
153pH7.74:2009/10/20(火) 10:34:54 ID:wYl50IEw
>>150
先日の日曜にソラスズメを釣りに行ってチビイサキを1尾GET(ソラも8尾GET)。
模様、イイよねぇ〜。 混泳のなかで上手く餌付いてくれるといいんだけど…
154pH7.74:2009/10/23(金) 08:05:59 ID:7ivqs16B
釣った魚でも、買った魚と同じように水槽環境はちゃんとしなよ!でないと長続きせんよ
底砂、フィルター、エアー、スキマー、温度、照明
155pH7.74:2009/10/23(金) 11:34:08 ID:8rprGBja
スキマーまではいいんじゃない?
156pH7.74:2009/10/24(土) 18:46:51 ID:VE6AaGV4
>>155
無いより有った方が良いに決まってる。
ガンガン換水できるなら話は別だろうけど…
157pH7.74:2009/10/26(月) 10:59:41 ID:i//RML4g
釣った魚飼うのにスキマーなんか使ってるヤツいるのかよ〜
158pH7.74:2009/10/26(月) 14:29:22 ID:3gKBIaQp
エアレとスキマーは自分的にワンセットなんだが
バブルストッパーとか存在価値が不明すぎる
159pH7.74:2009/10/26(月) 23:00:36 ID:eHr559Bc
>>157
オレは使ってない
60規格でサンゴ砂、上部フィルター、外部フィルター

みんな答えろよ!
160pH7.74:2009/10/29(木) 14:19:02 ID:j+P2LuJG
>>157
スキマーはエアレとして使ってる。クロ、ハゼ、チヌなど飼ってる。野生の魚は食いが荒くて水が濁ってたけど、自作スキマー使いだしてから水が輝きだして、コケも減ってきた希ガス〜
161pH7.74:2009/10/30(金) 22:42:32 ID:rUxsFzC1
エアレーションとして使うのはわかるけど大げさにならない?

参考に聞きたいんだけど
どこのスキマー? 水槽の大きさは? ろ過は何?
162pH7.74:2009/11/04(水) 08:31:24 ID:5iB2cip0
>>161だから自作だって
163pH7.74:2009/11/16(月) 13:02:10 ID:qVvNEWGs
>>140>>141
さんくす( ̄▽ ̄)

>大姉で釣った魚を水槽で飼うの??…すんごwwwい!!
物理的に飼えたとしても、食欲が許さん気が(w

本当は釣り板で聞くべきなんだろうけど、向こうの板って住人の質がホント悪くて…( ̄〜 ̄;)
164pH7.74:2009/11/22(日) 09:36:16 ID:sPrLn6Qk
>>157>>159
自分も置くスペースの都合でスキマーは使ってない。
スキマーと紫外線殺菌灯、どちらか一方だとすると…どっちがイイのだろうか?
165pH7.74:2009/11/22(日) 23:15:31 ID:+Uyd8JAq
オレはスキマーに1票
166pH7.74:2009/11/23(月) 00:08:33 ID:fMXaNulK
釣れるような大サイズの魚の場合、重要度は
濾過能力≧エアレ>>(越えられない壁)>>殺菌>照明
なんで、スキマーと殺菌灯じゃ明らかに濾過&エアレのスキマーが重要
濾過&エアレ能力が十分確保できているなら殺菌灯に1票

水槽上空間は上部と蛍光灯で埋まっちゃうからオプションは増やしにくいよね
蛍光灯を水中にして上部を2台置こうか、なんて発想すら浮かんでくる
167pH7.74:2009/11/23(月) 23:41:46 ID:0wTZdAYc
>釣れるような大サイズの魚の場合

自分は始めから水槽での飼育目的で小物狙いで釣りに行くよ。
タナゴ針とか袖針1号とかで小さめサイズのソラスズメとかカワハギとか…

濾過は確保してるし、エアレは揚水ポンプに少量のエアを吸わせることで確保できる。
殺菌灯の導入で黄ばみも取れ、病気の発生も抑えられていると思う。

で、紫外線殺菌灯に1票!
168pH7.74:2009/11/26(木) 22:31:27 ID:YKnDlLVW
紫外線=殺菌→バクテリア死滅→生物ろ過不可→富栄養→生体に悪影響

ってならないか心配だからスキマーに一票
169pH7.74:2009/11/26(木) 22:40:54 ID:xwg2vDaW
>>168
杞憂
生物濾過を行うバクテリアは底砂や濾材に付着しているのでそんな事にはならない
が、多少物質循環に影響を与えるのでは、との見方はある

そもそもスキマーと殺菌灯じゃ狙いにややずれがあるんで単純には比較できないんだが、
自力採集で飼育できるような魚は大抵肉体的に強靭なので殺菌灯は不要な場合が多い
170pH7.74:2009/11/26(木) 23:21:39 ID:6vfeZj52
飼育槽→物理濾過槽→生物濾過槽→紫外線殺菌灯装置→飼育槽

確かに殺菌装置を通過した循環水中のバクテリアは死滅するけど、
生物濾過槽内のバクテリアには影響しないから生物濾過不可にはならないよ。

むしろ、オゾン・スキマーとかの方がオゾンが残留すると生物濾過(バクテリア死滅)に影響するのかな…
普通にエアレなら無問題だけど。
171pH7.74:2009/11/27(金) 11:05:49 ID:HiKngrsl
サビキカゴに頭突っ込んでた500円玉サイズの鯛を半年飼ってるが
ほとんど成長しないけど60センチ水槽の主になってる
人間に馴れてて普通にテトラミン食うし
結構きれいな魚だからこのまま大きくならない方がイイかも知れん
つか大きくなったら同居のイソスジエビが食われるんだろーな
172pH7.74:2009/11/27(金) 11:38:22 ID:Hnf7s9AW
夏に釣った6cmのコショウダイはしゃぎ過ぎてゴンズイのトゲに触ったのかみるみる30分ほどで☆。あ〜初めてゲットでかわいかったのにorz
173pH7.74:2009/11/29(日) 13:00:33 ID:yKBfz6hg
>>171
イソスジエビ…同居人というより活餌。。
174pH7.74:2009/12/01(火) 17:12:43 ID:Ce3tEFQ0
ゴンズイに刺されて死ぬの?
175pH7.74:2009/12/06(日) 19:51:22 ID:/8C6MFx9
みんな何だか凄い装置使ってるけど
水作エイトだけじゃ無理なのかな?ハオコゼとか
176pH7.74:2009/12/07(月) 07:12:28 ID:KYtD3pqc
海水魚は無理
だけど、ハオコゼ等の小型魚程度ならセット商品(水槽+照明+上部濾過)でいけると思う
ただクーラーが無い部屋だと夏場の水温上昇がヤバイ
177pH7.74:2009/12/07(月) 19:16:27 ID:YKbSl3YQ
川で掬って来たウグイ(3cm)が餌を食べないのですが、どうしたらよいでしょうか。
餌は鰹節を粉末にしたものあげています。
口をパクパクしているのですが、目に見えないだけで食べているのでしょうか。
178pH7.74:2009/12/07(月) 21:53:58 ID:qrQTiDft
熱帯魚用の餌を使ってみよう
あれは餌付け用に魚が興味を持つような成分がちゃんと配合してある
179pH7.74:2009/12/07(月) 22:04:06 ID:YKbSl3YQ
>>178
ありがとうございます。
明日ホームセンターに行ってみます。
餌付けのコツとかってありますか?
180pH7.74:2009/12/07(月) 22:39:39 ID:qrQTiDft
水質・水温等の環境がちゃんとしていて、魚が水槽にある程度慣れている、これが大前提
んで、数日間の絶食(慣れるまでの間餌を上げなければ、この条件は同時に満たせる)
その上で口にあったサイズの、浮遊性(ゆっくり沈下するタイプね)を上げればウグイなら食べる
3cmならカラシンかグッピー用あたりかな、フレークと顆粒はお好み(ダメだったらもう一方で)
餌を上げたら即距離をとって、物陰から動かずこっそり観察
3cmはちょいと経験ないけど、ウグイは悪食なのでこれでダメだったら餌が問題なんじゃなくて
環境等のストレスで拒食状態になっているんだと思う
181pH7.74:2009/12/07(月) 22:42:07 ID:qrQTiDft
(ウグイは口が大きいからグッピー用だと少し小さすぎるかも? 適宜見極めてください)
182pH7.74:2009/12/07(月) 23:51:45 ID:YKbSl3YQ
>>180
なるほど。ありがとうございます。
確かに口は大きめですね。成長に合わせて餌は変えていった方がいいのでしょうか?
183pH7.74:2009/12/07(月) 23:54:26 ID:isYPEwZ6
ウグイならミミズ食べるから冷凍、乾燥赤虫あげれば食べるんじゃないかね
184pH7.74:2009/12/08(火) 01:16:21 ID:Oo2W1v/9
>>177
 ウグイ 1cmぐらいの稚魚飼い始めて 今4cmくらいですが
 小さい奴は メダカのエサ 4cmくらいから金魚のエサ 食べてます
 2cmクラスの小さい奴は 金魚のエサ 入りきらないけど
 出したり吐いたりしながらでも食いますよ
 たまに、釣具屋で赤虫買ってきてあげるけど 4cmくらいの奴しか食べません;
185pH7.74:2009/12/08(火) 02:40:18 ID:c4f9Xok5
>>183
ミミズはまだ早いかな…
いずれは生き餌をあげたいですね。
>>184
詳しい話ありがとうございます。
3時間前にカボンバの先っちょを何回かついばんでいたのですが、これは捕食になるのでしょうか?
餌はどれくらいの頻度で与えていますか?
186pH7.74:2009/12/08(火) 04:06:37 ID:Oo2W1v/9
>>185
水草だとうちはウィローモスをよく食べている エサになってます
エサは8時間の照明時間の中で1日2回 8匹いるけど
水中に落ちないように食べきるのを見ながら…
悪食なのでいくらでも食べるけどあげ過ぎ注意
慣れてくると指入れただけで つついてくるよw
187pH7.74:2009/12/08(火) 04:38:45 ID:yD+I8ZCV
>>176
ありがとうです!!
そうかーやっぱ海水は別なんだなぁ
188pH7.74:2009/12/08(火) 04:57:45 ID:c4f9Xok5
>>186
なるほど。安心しました。
水槽に入れてから何日で餌付きましたか?
家はウグイ二匹なのですが、まだ一匹が警戒しているようで、あまり口を使いません。
189pH7.74:2009/12/08(火) 21:10:59 ID:Oo2W1v/9
>>188
最初は固形飼料食べるかわからなかったから
小さい ヒラタ ピンチョロなどの川虫をあげてたけど
初日から食べましたよ。
固形飼料は3日目くらいに初めてあげたけどすぐ食べた
190pH7.74:2009/12/08(火) 23:17:45 ID:c4f9Xok5
>>189
なるほど。とりあえず餌は明日まで待ってみます。
どうもありがとうございました。
191pH7.74:2009/12/09(水) 12:42:34 ID:RZLIOgcB
小さなグレ飼いたいんだが、水槽の大きさは60では無理だろうか?
192pH7.74:2009/12/09(水) 18:15:00 ID:J/7qdvPe
7cmくらいのグレだったら60で1年以上飼育した事があるよ、濾過は上部のみ
丈夫かつ悪食だからとても飼い易い、流石にヒーター暴走には耐えられなかったけど・・・
193pH7.74:2009/12/10(木) 07:54:52 ID:NVAsArcb
クロ(九州名)はタフだけどいつまでたっても人に慣れないのがなぁ!それに食いが粗いから海藻もエビも全滅する
194pH7.74:2009/12/11(金) 22:48:46 ID:q8lQlnD0
195pH7.74:2009/12/15(火) 21:14:16 ID:HKS+oG0O
ハゼどんは、慣れて手からエサ採るようになった<・ ))><
可愛カねぇ〜
196pH7.74:2009/12/27(日) 18:10:52 ID:vVE7oK1Z
>>191
うちでも60規格でメジナを飼ってますが、
人工餌に釣ってきたその日に慣れ、1週間もせずに
人が近づくだけで水面に上がってくるようになりました。

飼い易いのでお勧めですが、他の魚の餌も食べたり、
他のメジナを入れると喧嘩をするようなので
注意した方がいいかもしれません。
197pH7.74:2010/01/07(木) 23:02:22 ID:sRAYl2TM
正月休みに釣った5〜6cmのメバルが餌を食べないんですが。
落ちてくるものを食べるって聞いてたから
釣り餌用のオキアミを糸につけたりいろいろしたけどダメです。
198pH7.74:2010/01/08(金) 10:38:40 ID:0VEjQfWr
メバルは、なかなか食べてくれないよね。

ウチは混泳なので、コマセを飼育水で解凍(解凍水は破棄)して食べ切る量を一気に投入してる。
慣れてくるとアサリや切り身(みじん切り)なんかも食べるようになるよ。

メバルは去年10月に釣った2尾(5〜6cm&3cm程度)飼育中。
199pH7.74:2010/01/08(金) 11:33:10 ID:OxKggAe8
>>197
まだ早いかも。
二〜三週間位かかるかもよ。
いざとなったらブラインシュリンプわかせて与えてみれば?
200pH7.74:2010/01/22(金) 21:56:49 ID:7A6erGLg
冬になったが、家の水槽のカワハギは、
さすがに肝が大きくなる気配はないな。

水温下げれば、キモパンになるのかね?
いや、するつもりないけどさ……。
201pH7.74:2010/01/30(土) 10:47:54 ID:pItULmwe
キヌバリは年魚??
秋口に釣ってイキナリ食欲が落ちて色あせ★に…
今年も越冬出来ずorz
屋外水槽だから水温が下がった(21・22度位)からかな?!
それとも寿命??

>>197
その後どうですか?メバル…
>>200
水温低下だけではキモパンにはならないみたい。
ウチのカワハギは釣った時より身は痩せてないけど肝は痩せた(見た目)。
もっと下げると判らないけど…
202200:2010/01/30(土) 21:09:04 ID:iWbFGkP4
>>201
水温を下げるだけだと意味ないみたいなのね。はじめて知った。
キヌバリは越冬不可ですか。うちの飼っていたのも、冬になってから
お亡くなりになったのもいたな。
203201:2010/01/31(日) 10:10:55 ID:AskZNfRu
ウチの場合水温低下と云っても20℃を超えているから…
でも、カワハギは越冬のために肝に脂肪を蓄積させるのだろうから水温低下は要因ではあると思うよ。
実際に脂肪を蓄えるためにはそれなりの捕食量が必要なんだろう…
水質の事を考えるとそこまで給餌できないし…肝パンカワハギ…脂肪分の多い餌を与えたら…
カワハギの肝パンは養殖の分野でも新魚種として注目されてるみたい。

>冬になってからお亡くなりになったのもいたな。
キヌバリの複数年飼育の個体も居るの?
204200:2010/01/31(日) 22:17:02 ID:i0/r48zy
>>203
あ…、20℃越えてるのね。うちは15℃くらいなので、
もっと下げてみないとわかりませんね。

キヌバリは今年6月ごろに釣ったのが、
今冬に★になった、ということです。
205pH7.74:2010/02/02(火) 09:48:48 ID:zUZyfFIS
>>204
んんん…、水温低下は要因というより誘因なのかな、
給餌の回数を増やすとか魚(食用)を捌いた時の肝や内臓脂肪を与えるとかすると肝パンに為るかも、、
ただ、そうすると水質が…
それにウチの場合、メジナ・カゴカキの順で先に肝パンに為りそう。。

キヌバリはやっぱり越冬できずですか、
ウチは9月頭に釣って貪欲に餌も食べ良好に過ごしていたのですが
12月半ばに、イキナリ食べなくなり、
体色もストレス色(褪せて淡くなる状態では無く、色抜け斑状態)になって
泳ぎもホバリングしなくなり、壁面にへばりついたり物陰に居たりの状態から
痩せる事も無く しばらくして★になっちゃいました。

キヌバリは釣れる時期で大きさも揃っているみたいだし、やっぱり年魚なのかなぁ〜…ハゼだし…
ググっても寿命が よう判らん…複数年飼育の方っていますか???
206pH7.74:2010/02/02(火) 12:16:57 ID:jfdESxUN
こっちで聞いた方が良いかも。

海水初心者 質問のためのスレ33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1263628084/
207pH7.74:2010/02/03(水) 03:39:48 ID:wBha9q1k
伊勢海老を飼育中のお笑い芸人
東国原英夫の一番弟子、ビートたけしの初孫弟子・早川伸吾

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E4%BC%B8%E5%90%BE
208pH7.74:2010/02/09(火) 22:23:26 ID:JPy6dEIn
メバル飼育がまだ成功したことありません。
コツを伝授ください
209pH7.74:2010/02/09(火) 23:24:17 ID:wwEqFmKy
>キヌバリ
7月に成魚近いサイズで採集→1月くらいからオスの姿に成熟して穴を掘ったり→8月に死亡
っていうのと1月に漁港で成魚採集してるから
キヌバリの繁殖シーズンが冬ということからも、秋〜冬に死ぬものは既に1回冬を越してるやつなのかも。
釣った時点で余命数ヶ月のケースが多そうだから春先の稚魚を採集すると長く楽しめるのでは?
210pH7.74:2010/02/10(水) 16:09:55 ID:REWpw+F4
釣りじゃないんだけど、この時期、川原にある洪水時だけ川と繋がる水溜りに
沢山の幼魚がいて網があれば幾らでも掬える。採って来て育ててみたいけど
アブラハヤだったらゲンナリするので思案中。ハヤやオイカワならOKなんだけどね
211pH7.74:2010/02/10(水) 21:44:44 ID:zHfXVGbP
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034679750
これみてアブラハヤを弾いてみては?
拡大画像はあんまり参考にならなかった・・
212205:2010/02/10(水) 22:32:16 ID:eIh/05pK
>>209
1月に営巣(繁殖?)行動で8月に★ですか。
キヌバリの雄は稚魚が孵化するまで巣を守り続け、その後に衰弱して死んでしまうらしいから…
産卵が無かった分、体力温存で寿命が延びた??? どちらにせよ、1年以上の飼育もあり得るのですね。

春先の稚魚、、機会が有れば挑戦してみたいと思います。。

>>208
現在、メバルを久々に(去年10月中旬から)飼っています。
メバル…過去の敗因は他魚(メジナやカゴカキ等)に比べると最初なかなか食べてくれない事と病気に若干なり易い点かな…
病気予防(白点やらトリコディナやら)なら紫外線殺菌灯は有効(濾過が出来ている事を前提)だと思うよ。

餌付けが上手くいって環境に慣れてくると意外と飼育しやすいかも…
213pH7.74:2010/02/27(土) 12:14:40 ID:07Hd+mut
>>208
メバルの単独?それとも混泳??
fish−eaterだけど意外と引込思案なトコロガあるから、ストレス防止に身を隠す場所(石組み等)を用意してあげる。
給餌については、
混泳の場合、他魚が餌を獲りに来ると引く感が有るので、二度打ちで給餌する。
単独の場合、目線より下の餌には興味を示さないので残餌をキチンと処理する。

コツと言えるかどうか…

214pH7.74:2010/04/08(木) 22:18:53 ID:gCgmnj9T
チヌ、メジナ飼ってる人いる?珊瑚やイソギンと共存出来るんかな?
こいつら雑食過ぎて心配やん!
215pH7.74:2010/05/23(日) 22:17:50 ID:+57YMHQ2
test
216pH7.74:2010/05/23(日) 22:36:44 ID:+57YMHQ2
お、行けた。

去年釣って飼い始めたカワハギがこの前、お亡くなりになってしまった。
最近になって、餌もあまり食わなくなってやせて来てたから、
どうにかしようと思って、アサリをあげた翌日のことだった。
対策らしい対策もしてやれなくてごめんよ……。
217pH7.74:2010/07/15(木) 17:23:13 ID:8qYfKWx0
ソイ1匹とガヤ(エゾメバル)2匹釣って来て飼育中。
根魚って仲良いんだね3匹寄り添ってるしいつも一緒に泳いでるって言っても
90cm水槽の狭い中だけど。
218pH7.74:2010/07/15(木) 20:01:38 ID:zqi2WqT3
いちいち死んだ死んだ騒ぐやつって寿命分かってんの?
219pH7.74:2010/07/15(木) 22:16:16 ID:MRWBsHbv
寿命だろうが天命だろうが、死ねば悲しいだろう
220pH7.74:2010/08/11(水) 10:09:06 ID:9FOq1OTc
>>218
寿命判っていません。 是非、知りたい魚種が出てきたときは教えていただきたい。
因みに、カゴカキの寿命は何年ぐらいなのでしょう?
221pH7.74:2010/09/06(月) 03:24:03 ID:xLgkx7S1
この板のやつってすぐファビョっておもろいわw
222pH7.74:2010/09/21(火) 17:46:53 ID:A1OeYQBn
釣った魚を飼っている方に質問です。
先日5センチ程のカゴカキダイと10センチ程のクロダイがつれ
針はいずれも口の横にかかっていて簡単に取れたのですが
取った時からいきなり元気がなくなり
数時間でどちらも死んでしまいました。
同じバケツにいた網でとった魚は元気なので酸欠ではないと思います。

釣った魚を飼おうという場合はかえしのない針でないとダメでしょうか。
また針を取るときになにか注意があるでしょうか。
223pH7.74:2010/09/21(火) 23:51:28 ID:aSR1UxF0
>>222
最初からカエシの無い針を買うか、ヤスリで削る
224pH7.74:2010/09/22(水) 00:32:00 ID:Bq5erpxb
>>222
詳細が不明だから、なんとも判断出来ないけど、、バケツ・・・
この気候だから水温上昇とか濾過も無い状態で水質悪化もあるから、ある程度の水量と時々の換水は必要。
あと電池式エアポンプは必須。
針については普通にカエシ付きの針を使ってるけど、釣腕に自信が有るならカエシ無の方が理想。

カエシの有無より口先に掛るように早合わせ気味に釣る。
魚体を素手で扱わず海水で濡らしたタオルなどを使って扱う。
針を抜くのは傷口(針の刺さった穴)を広げない様に抜く。

・・・有触れたコトで参考になるかどうか。。
225pH7.74:2010/09/22(水) 18:31:24 ID:LtSOtFc1
>>223,224
返事ありがとうございます。

腕に自信も何もドシロウトなのですが
まずはかえしのない針でいってみようかと思います。
つれないかな…。
あとエアレーションに水換えか。
正直釣れるとおもってなかったので
全く考えてなかったのが失敗でした。
226pH7.74:2010/10/08(金) 18:51:25 ID:LqaRKwbm
太刀魚かいたい
227pH7.74:2010/10/08(金) 20:04:53 ID:5lqOew9C
不忍池の魚釣ってみたい
巨大な鯉や鯰、雷魚、ティラピアなどうようよいる
228pH7.74:2010/10/09(土) 11:44:57 ID:iXmeGAiR
>>226
俺も飼ってみたい
でも水深が相当要るから一般家庭では無理じゃなかろうか…
229pH7.74:2010/10/10(日) 01:07:26 ID:eIOuZyTM
45センチ標準で立ち上げておいてから、飼育魚を釣りに行ってきました。
5センチ以下のナイスなシマダイをゲット。
プラケに入れて横から眺めると実に飼育良くをそそる。
しかし、水槽にはホンヤドカリやクボ貝が居るから、今回は海に帰って頂きました
 
結局、4センチのメジナを一匹もち帰って水槽に入れると・・・・・
オラオラと激しく泳ぎながらヤドカリや貝を殻ごと咥えて傍若無人の限りを尽くす。
しかも、適当に補充してきた貝の中にイボニシが・・・(きゃーー)
 
翌日、メジナとイボニシには海に帰って頂いて、6センチ位のイソギンポを
釣り上げお持ち帰り。
 
1ヶ月経つけど、元気いっぱいで楽しませてくれます。
230pH7.74:2010/10/11(月) 22:23:46 ID:hRB//qzM
フグそんなに死ぬのかー
昔学校で飼ってたトラフグ(クサフグだと思ってたけど模様よくよくみたらトラフグだった)
は60規格に上部だけの環境でいきなり人工飼料モリモリ食べて丈夫だった
231pH7.74:2010/10/12(火) 16:46:22 ID:80p5hQ2N
クサフグすぐ死ぬのか…。
昨日釣って予定外に持ち帰ってきて水槽立ち上げて
ドボンしてみた。ちなみに水は淡水飼育水に粗塩を適当にまぜまぜ。

232pH7.74:2010/10/13(水) 08:34:17 ID:vyMJIzc0
海水の塩と荒塩は別物。海水魚飼いたいなら海水の素買ってきて、それからだよ
233pH7.74:2010/10/13(水) 12:07:10 ID:bl9ivg90
うん。月曜に釣って昨日某通販で海水の素をポチった。
今日届くから水換えするよ。
しかし粗塩海水もどきで3日もったのには驚き。
234pH7.74:2010/10/14(木) 15:30:51 ID:ILmpC4ba
>>229
イボニシって害があるの?


網で救ってきたゴンズイ二匹が二週間ほどでしんでしまった。
餌がくえてなかったのかなあ。残念だ。
水槽内にはイソゴカイがチョロチョロいたのだが
食い尽くしてしまったのかな。
235pH7.74:2010/10/14(木) 19:58:10 ID:FGmQAUY8
フナムシ飼ってる人おる?
236pH7.74:2010/10/14(木) 22:10:50 ID:1Q9ZtGow
おらん。
237pH7.74:2010/10/15(金) 00:52:01 ID:eGKNkHeq
居酒屋とかの水槽に魚泳がせてあるね
鯛とか他に海老とか
238pH7.74:2010/10/15(金) 07:17:09 ID:+Yc+3fdC
い・け・す
239pH7.74:2010/10/15(金) 19:38:49 ID:yQPud5cM
ち・ん・ぽ
240pH7.74:2010/10/15(金) 19:53:01 ID:dFNf/LSh
ゴンズイ飼い始めて丸2年越えの俺が参上
慣れ慣れでめっさ可愛い
241pH7.74:2010/10/15(金) 23:23:25 ID:l3Wwpvuy
>>234
イボニシは肉食性なので、他の貝とかを食べるとか何とか
242pH7.74:2010/10/17(日) 14:13:12 ID:tnz6Fzkr
面白いスレですね。海水魚は飼ったことがないけど、海釣りはよくやります。
ネンブツダイなんか飼ってみたいな。水槽内で繁殖も可能じゃないですかね。マウスブリーダーらしいし。

メバルが餌づかないといってる人がいますが、メバルはエサのアクションに反応するんじゃないかな。
アオイソで探り釣りする時、餌を上下にゆっくり動かして誘うんですが、必ず落とし込む時ではなく
引き上げる時にヒットします。なので、エサが逃げる動きに反応するんじゃないかと思います。
釣り魚じゃないですが、うちのレッドテールアカメフグも同じ傾向がありますね。
給餌の際、餌の動きに工夫をしてみてはどうでしょうか。

あと、飼育時の餌として、根魚やフグには人間様用の冷凍ミックスシーフードなんかを
解凍して与えてみてはどうでしょう。小エビ,剥きアサリ,イカ,ホタテ貝柱なんかが入ったやつ。
うちでは淡水熱帯魚用に時々活用します。特に小エビは人気がありますね。
魚の餌として使うなら結構な量があるのでコストパフォーマンスはいいし、魚の喜びそうなものが
いっぱい入ってるし、冷凍なので保存も利くし、食ってくれない&余った場合は人間様が食べればいいしw。
食い残しは生き餌同様水を汚すので注意してください。
243pH7.74:2010/10/18(月) 21:02:34 ID:pVmh+CuG
ネンブツ、かな〜りデリケートだから長期飼育は難しいよ。まして繁殖なんて・・・
244pH7.74:2010/10/18(月) 21:14:40 ID:wQAEr1DL
へえ、そうなんだ。色もきれいだし、サイズもアクアリウム向けなんで、
水槽で飼ってみたいなと思いながら、ハリ外してリリースしてたけど。
揚げて食ってみたことはあるけど、イマイチだった…。
245pH7.74:2010/10/19(火) 07:19:25 ID:fESk8U+b
良く釣れるテンジクダイ系だとオオスジイシモチとかの方が飼い易いかも、、
とか言いつつ先週土曜にネンブツを3尾だけ持ち帰ったんだけど。

>揚げて食ってみた
味はともかく小骨が多そう・・・
試した事は無いけど、鱗と内臓を取って味噌汁にすると結構なダシが出てイケるとか聴いた事が有るような。。
246pH7.74:2010/10/24(日) 21:36:13 ID:amFF8QZ4
念仏って名前がアレだから食べれるとは知らなかった。北枕とかと一緒かと。

釣ったというか海水浴で波打ち際にいたカワハギを
お持ち帰りしてかれこれ3カ月、とっても元気。さすが餌取り。
30センチ近くなるらしいけど1年や2年でじゃないよね?
247pH7.74:2010/11/12(金) 11:59:02 ID:1iQbvqHW
この間、11号のグレ針にクマノミがかかったよ。
小さい体でよく針掛りしたと関心。
248pH7.74:2011/05/17(火) 21:18:16.85 ID:I6I0ELFB
釣ったクロが1年生き続け、刺身サイズに成長。
カワハギと仲良く暮らしてる
249pH7.74:2011/05/24(火) 07:59:47.69 ID:WuDLZrRw
釣りしてるとすぐかかるクサフグは何故か水槽にいれるとガリガリに痩せて恐い目つきになって☆彡になっちゃうんだよねぇ
250pH7.74:2011/05/24(火) 08:36:20.70 ID:Hn2Aadjf
ニシキベラ、きれいだなと思って投入。
慣れて餌やるとくるようになったけど動きがせわしない。あと苔とり貝が全滅させられたので手放した。
オウギガニは隠れキャラ、牡蠣は気休めスキマーとして残ってもらった
251pH7.74:2011/05/24(火) 10:41:44.44 ID:pzn+Z7qy
岸壁に潜んでるギンポ君とかナベカが可愛くて仕方ない。でも家にはヤエヤマが居るから同居無理だろうなぁ…
252pH7.74:2011/05/25(水) 09:59:49.66 ID:68rbkbGm
先週キヌバリを2ひき釣って来たけど2ひきとも元気に人工飼料食べてる。
でも夏の水温がネックだよね。
メバルも水温高いとどうしてもダメだし。
ネンブツが高水温に全く対応してないのと
病気になりがち。
もうネンブツは持って来ない。
253pH7.74:2011/05/25(水) 12:30:11.85 ID:+gDmlzdp
ネンブツ、ぎょろ目具合がキモくないですか?
254pH7.74:2011/05/25(水) 13:24:09.38 ID:FUSN0j9s
ギンダベラが意外に可愛い
255pH7.74:2011/05/26(木) 08:05:23.12 ID:nwDgfDM8
ちなみに釣りで採集した魚は軍手をして
海水に魚を浸してる状態でハリを一気に抜けば
返しがあっても魚は弱らないよ。
シマダイの小さいのが飼いたい!!^^
256pH7.74:2011/05/26(木) 12:27:43.65 ID:HYklE5yv
釣ってるときはえさとりでウザいけど、成魚のオハグロベラは不気味な魅力があるなぁ
257pH7.74:2011/05/30(月) 20:41:06.76 ID:IAsT/Djp
釣った魚(クロやメイタ)と熱帯魚(くまのみやギンポ)は共存出来るんかいな?
258pH7.74:2011/05/30(月) 21:35:12.86 ID:dXIHhVEM
キュウセンとかシマハゼは飼育適性とか入手の便、色合いの点でも
観賞魚としていけると思った。

日本海水魚というジャンルが生まれると面白いな。
259pH7.74:2011/05/30(月) 21:47:15.37 ID:dXIHhVEM
なついた国産カレイ類の愛嬌は感動する。

回遊性を持つ魚が多いのと、程よいサイズに落ち着いてくれる
魚種が少ないのがネックか。
あと淡水海水問わず小型安価な冷却システムの開発も必須だな。
260pH7.74:2011/06/01(水) 10:09:03.03 ID:I+JTRMo+
>>258
そんな言葉が出来ると、死滅回遊魚まで加温無しで飼育されられかねない。
261pH7.74:2011/06/01(水) 15:00:25.84 ID:O550KBFU
>>260
そういうバカは死滅回遊魚採集まで手を出さないと思った。
ファインディングニモ見た足でクマノミ買って水道水に投入する類の連中な。
沿岸部で素人の地元民にたまたま持ち帰えられた場合はお気の毒だけど。
262pH7.74:2011/06/01(水) 21:58:24.17 ID:3C59WaUS
近所の釣具屋に、↓なメンツの看板娘な釣魚水槽発見。

・子クロダイ
・クロダイ稚魚
・アミメハギ
・シマハゼ
・スジハゼ
・クサフグ

チョイスもいいけど、感動したのは生体の状態と平和共存っぷり。
騒音とか振動、照明がMAXの大型釣具屋のレジ横で、
クサフグがケンカもせず生き生きと混泳しているのは驚いた。

手空きの店員に何食わせているのか訊ねたら、「売れ残りの
生きエサを適当に…」。

単純にして最強の飼育法だそれはw。
生きエサよりどりみどり食べ放題って、水族館でも真似できない。
生きたジャリメやイソメがバイキング状態で投入してあるのは羨ましすぎた。
263pH7.74:2011/06/08(水) 22:34:52.67 ID:IvNXTkjN
三河湾の魚市場の朝市見てきたけど、生体の宝庫だったな。
残念ながら、氷でしめられてるも多かったけどね。

ああいうのって何とか手に入らないかな?

とりあえず、カレイ、ハゼ系の底魚、シャコ、タコ、マアジこの辺の小型生体が欲しい。
264pH7.74:2011/06/09(木) 00:18:46.30 ID:TSoWyfQN
割烹のイケスじゃん
265pH7.74:2011/06/13(月) 19:36:52.46 ID:BLqvX4CB
イケスと水槽は同じじゃないね。
理想と現実くらい差がある。
266pH7.74:2011/06/14(火) 20:00:12.52 ID:m4m2DCfm
ハゼの稚魚二匹、カワハギの稚魚一匹入れた。

それと、マガキ少し入れたら、水質が良くなった。
海水水槽立ち上げてる人にはマガキ飼育はかなりよいかもね。
267pH7.74:2011/06/22(水) 17:30:05.42 ID:yiDT6pVl
マガキってどこで手に入れるの?
268pH7.74:2011/06/22(水) 18:34:22.09 ID:ipBIQdEI
>>267
熱帯魚店でも売っているけど。
魚屋でも売っているな。

釣りエサ屋が研究用?に飼っている日海達とエサやり等。
腐ったアミエビ投入とか信じられん事を…w
http://www.youtube.com/results?search_query=tsuttarou&aq=f

コレ、ろ過などはどうしてるんだろ?
269pH7.74:2011/06/22(水) 20:15:31.48 ID:iiM/Rb3j
>>267、268
266のいってるマガキって、水質がよくなったとしているところからして、目がキモいマガキ貝ではなくて、「ま牡蠣」では。

だとしたら熱帯魚屋には売ってないし、魚屋のはデカすぎだろ。
うちにいるのは磯で剥がした。漁港の壁にもいる。
270pH7.74:2011/06/23(木) 13:18:43.36 ID:YJy91FbC
なるほど。
>>266を読んでなかったわ。
271pH7.74:2011/06/23(木) 21:17:15.97 ID:wCMDIp4V
四国ではイモガイの方のマガキガイも食用にするのがめんどくさいとこ。
高知なんかじゃポピュラーで、魚屋に普通に置いてある。

おかずな海産物で、マナマコとムラサキウニはアクア用に
需要があると思った。
272pH7.74:2011/06/26(日) 06:27:28.85 ID:CSnQSWLg
高知ではチャンバラ貝って呼ばれていた
美味かったな
水槽に仲間入りしてからは喰ってない

273pH7.74:2011/07/11(月) 02:30:22.19 ID:AcOHOHOx
高知はアクア向けの魚をよく食うな。
あそこの魚食文化は独特。

ウツボとかトウゴロウイワシは飼ったら面白そうだった。
274pH7.74:2011/08/04(木) 14:47:12.01 ID:g89QYyRY
タイバラ、ヨシノボリ、ドジョウ、ドンコ、ハヤ…

イシガイがほしいけど
なかなか見つけられず・・・
275pH7.74:2011/08/04(木) 16:09:44.13 ID:hhFT4GtO
まとめwikiがあったらいいなって
276pH7.74:2011/08/11(木) 00:11:38.14 ID:PwHcPpY+
アジの飼育が意外と簡単だとか・・・

90センチに豆アジ10匹くらい飼ってみようかな♪
277pH7.74:2011/08/11(木) 06:30:18.18 ID:Wpl6W7Br
アジだと生け簀にしか見えないかも。
278pH7.74:2011/09/08(木) 08:44:08.17 ID:7kvsZjkg
釣ってきた魚(フグ小さいの)15匹くらいを先日から飼っています。
このフグの種類がわかる方いますか?
全部10〜20p程度のフグです。
ハゼ釣りに行ったのですがフグしか
釣れなくて仕方なく持って帰って飼うことにしました。
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110908083929.jpg
このフグの飼い方など知ってる方いましたら教えてください。
海が家から15分程度なので海水はすぐ持って来れます。
279pH7.74:2011/09/08(木) 09:09:27.94 ID:24Y7lcOs
草ふぐ
280pH7.74:2011/09/08(木) 09:31:38.31 ID:b26Vvpjr
>>278
クサフグだね
どのサイズの水槽で飼ってるか知らないけど15匹は多過ぎじゃない?
281pH7.74:2011/11/12(土) 02:27:05.70 ID:7GL/WlOa
クサフグってヒーターいらない?
282pH7.74:2011/11/12(土) 07:40:33.96 ID:aN5rl6Gp
ベニツケギンポいいよ。ダイナンに激似だけど
283pH7.74:2011/11/12(土) 23:08:19.36 ID:WwJK3pcT
どっかレイアウト生け簀やる寿司屋ないかな。

サンゴやイソギン舞う生け簀から慎重にタイとか掬い上げてたら
笑う。
284pH7.74:2011/11/12(土) 23:12:02.67 ID:WwJK3pcT
近所の釣具屋でクサフグ飼ってるけど、クーラーは入ってるけど
ヒーターは使ってなかった。

クサフグ馴れるから可愛いな。
あとギンポ(その辺で釣れる普通の)オススメ。
これは手乗り級になつく。
285pH7.74:2011/11/14(月) 19:19:52.70 ID:Rc2y0kVG
しかしイソギンポを間違えて入れると他の生体はぼろぼろに
286pH7.74:2011/11/17(木) 10:37:50.18 ID:CtFPLu1s
トサカギンポカワユスカワユス
287pH7.74:2011/12/06(火) 14:39:20.08 ID:ndlAMn+x
半年間サザエ一匹だけ飼ってる60cm水槽に釣ってきたメバル入れた
メバルかわいい
288pH7.74:2011/12/06(火) 18:17:02.45 ID:BQpUVeu0
メバルかわいいよね。
でも長期飼育が難しくって…
289pH7.74:2011/12/06(火) 22:26:26.31 ID:78nBH2PK
長期飼育ってどの位かな?
290pH7.74:2011/12/07(水) 07:42:46.12 ID:x68jeGmZ
だいだい秋ごろから飼い始めて梅雨明けくらいまで。
夏の高水温がのりきれない〜
はあ、水槽用のクーラーが欲しいなあ…
291pH7.74:2011/12/07(水) 09:33:46.68 ID:kgVfdvrt
レスサンク
家もメバル買ってるから参考になる。
292pH7.74:2011/12/07(水) 09:56:44.41 ID:Q75QxFfd
フサカサゴ科の魚は冷水系が多いので、夏場はクーラー必須だね。
22〜23度超えたらやばい。
低水温には滅法強いんだけど…
293pH7.74
クーラーか・・・
今から少しずつお金貯めて買うか