このカルシウムリアクター どうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
151pH7.74:2010/09/28(火) 15:38:02 ID:+r6UYX/u
>>149
どこのリアクター?探してやるよ・・
152pH7.74:2010/09/28(火) 15:39:30 ID:+r6UYX/u
もう、マメ関係の人広告代わりにスレ使うのやめなよ
153pH7.74:2010/09/28(火) 23:25:29 ID:wq/T6H8s
>>146
そうやって計算して自分に合ってるかどうかで決めるのがベスト。

誰かが上手くいってるという話だから、ショップで薦められたから、なんて理由で
決めるのはよろしくない。

ぐーぐる先生にリアクターの欠点を聞いてみた
・成分が偏ることがある
・うっかり買ったメディアからリンが出ることがある
・炭酸が過剰になる

ボーリングメソッドの欠点は言うまでもないが
・計測がめんどくさい
・ランニングコストが高くなることがある


リアクターを回しながらボーリングすればよくね?という声が聞こえてくるが、
ボーリングは水槽が安定してくると定期的に決まった量を入れればよくなって
いちいち計測しなくてよくなる。
そこにリアクターが付いていると、メディアの目詰まりなどで補充される成分に
偏りが出る事があり、水質検査の手間が増える。
水質検査が一番手間とコストを食うので、ボーリングだけでいいよリアクター
いらね、という結論にいきつくらしい。
154pH7.74:2010/09/29(水) 08:42:33 ID:LhRZZWr7
>>153
ヨーロッパのプロに直接聞いた話。大半のリアクターは小型水槽には容量が
大きすぎる。200Lまでの水量だとドージングの方が安定させやすい。炭酸過多、
Ph現象といったトラブルとなる。コンパクトで秀逸なリアクターのKNOPのC
でさえ小型水槽には大き過ぎると言っていた。

従って、小型のリアクターが小型水槽用に今後出てくるだろう。基本的にリアクター
を使うのがベストという流れはドイツでも変わっていない。ボーリングだけでいいよという
ことには決してならないという。

尚、ドイツではドージング用の溶剤を網羅しているメーカーもある。指摘している
ような心配はないと思うが、成分が偏る心配はしなければならない。多分、水替えの
頻度や海水のもとの成分の違いもあるだろう。
155pH7.74:2010/09/29(水) 10:59:03 ID:xZf4B8Rl
DSB→エコ→ボーリング→ゼオ→?
とめまぐるしい変遷の中でベルリン+リアクターが落ち着いてる
日本人はサンゴを動物的ペットとみてるようなので、植物的にカルチャーするボーリングは一般的には馴染まないのではないかな?
156pH7.74:2010/09/29(水) 16:02:20 ID:6PaQhhwN
>>154
だからマメカルシウムサンドなんでしょw
157pH7.74:2010/09/29(水) 16:13:43 ID:LtNHOY8B
クソマメうぜぇ
158pH7.74:2010/09/29(水) 16:15:20 ID:tdHNJvLU
マメカルはないわw
1.023見てもスルーされてるし。
>>150は捏造臭い。
159pH7.74:2010/10/04(月) 18:19:04 ID:G4jU0TMJ
このスレで情報ゲットして、シューランピコ買った。なかなかコンパクトで良く出来てる。
160pH7.74:2010/10/06(水) 20:36:09 ID:C5vu1zhr
リアクターやスキマーのポンプ、50−60Hz仕様違いを使った場合の弊害について
詳しく解説して欲しい。回転数が上がるからちょっと効果が上がるよ・・なんてのじゃなくね。
161pH7.74:2010/10/06(水) 22:10:41 ID:EFvt0ahp
HS850の50HZポンプを60HZ地域で使ってみたけど、
全く動作しなかったよ
結局モーターブロックとインペラー買い直した
162pH7.74:2010/10/06(水) 23:16:03 ID:C5vu1zhr
アクアビーの2000だよね?動くはずだけどなー?ミニカルのエーハ1250は
全く問題なく動いてるが、長期に動かした時にどうなのかな―?

60地域で50のポンプ回すのと、50地域で60回すんじゃどっちが影響大きいのかな?
電気のプロ調べてくれ。
163pH7.74:2010/10/10(日) 00:10:53 ID:k+/Qr8VV
難問だ。正確な答えはないのではないかな。
164pH7.74:2010/10/11(月) 09:37:46 ID:bcioBVLs
ミニカルのポンプのインペラ―変えたいんだけど、誰かやったことある人居る?
165pH7.74:2010/10/13(水) 08:42:14 ID:OXkayuae
マメカルシウムサンドはリアクターは使わないよ
166pH7.74:2010/10/13(水) 14:34:42 ID:y01Fsoy9
糞みたいな商品宣伝すんなカス
専用スレ作ってもらってんだからそっちでやれ
167ホイミ:2010/10/17(日) 20:10:41 ID:GU0/DdBA
カルシウムリアクター欲しいんだが高くて買えん。リキッドリアクターでがまんするか('・ω・`)。
168pH7.74:2010/10/17(日) 20:39:55 ID:5xPDVP+p
自作すればいいじゃんw

Caリアクターは自作入門だよ
169pH7.74:2010/10/20(水) 23:45:30 ID:1WfXVvlR
マメカルシウムサンド使った人いるかな?
170pH7.74:2010/10/20(水) 23:50:50 ID:eJ7qKXOs
>>169
ほい、ここいるよ
何が知りたいの?

あ、リアクター要りませんか?って質問なら
リアクターは要る
炭酸塩硬度は大して上がらん(ま、下がりもしないが)
試薬がねーから、カルシウムはしらね
171pH7.74:2010/10/26(火) 14:07:20 ID:UQEJAnr9
>>160
その筋の人に聞いた話。殆ど変わらないよって・・。多少流量が落ちたり、上がったり
あるけど循環に使うんだったら誤差の範囲らしいぞ。安全面だって深刻な問題だったら
消費者庁が問題にしてるんじゃ・・?自信はないけど・・
172pH7.74:2010/10/26(火) 14:56:01 ID:ljcZjOSb
20%は大きいと思うが、50/60専用はインペラも違うし、違う周波数を使えば余計効率が落ちると思うけど・・・
少なくとも使用しないでくれと書いてあるからメーカーは製造責任を果たしているだろう。
あとはユーザーの問題。
共用のマグネットポンプだと20%どころか3割以上違うしな。
西日本のほうがハイスペックだねw
173pH7.74:2010/10/26(火) 16:11:00 ID:UQEJAnr9
>>172
マグネットポンプで30%以上違うってか、驚きだな。そんなの共用として売ったらまずいんじゃないかなあ。
それとインペラで調整してるのと、変えずにコイルの巻き方で変えてるのかとあるんじゃないかと思うけど・・
違ったら教えてくれ。
174pH7.74:2010/10/27(水) 07:08:20 ID:+FG+B95b
マグポンって30%も差が出たっけ?せいぜい10%〜15%ぐらいだと
おもうけど。入力電源の周波数がちがうせいで性能が違ってるだけで、
製造するのに同じコストがかかるから値段一緒でもしょうがないと思うけど
仕様としてちゃんと書いてあるし、性能曲線もそれぞれ記載されてるし
175pH7.74:2010/10/27(水) 07:53:23 ID:I+UT66XE
>>167
>>168の言うとおり自作オススメ。設置してからSPSの調子が全然違う
ちなみに自分の自作例
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100827234757.jpg
ちょっと懲りすぎて、総額で2万弱かかったけどな!
176pH7.74:2010/10/27(水) 08:54:08 ID:L86MJ0cJ
>>175

いいねー。
漏れは不器用だしアクリルパイプの値段高いんで、自作に踏み切れず・・・
スキマーも自作を考えたが、さらに太いアクリルパイプが(ry

とりあえず、マタギ配管の自給タンクだけは作ったw
177pH7.74:2010/10/27(水) 08:55:49 ID:9oUdMqeK
ミニカルあたりのパクリか・・・
一、二万浮かすために工作する暇はないなあ
自作楽しそうだが
178pH7.74:2010/10/27(水) 17:29:05 ID:ru5xTktv
構造はミニカルだな。強制給水にしないとポンプがパワー不足か。でも「あっぱれ」あげよう。
179175:2010/10/27(水) 22:20:22 ID:I+UT66XE
うん、ミニカルの縮小コピーとして作ってみた。ミニのさらにミニだからプチかな
>>178
ポンプはMJ1000だが、出水絞らないとピューっと出るくらいに強いよ
要は抵抗次第
180pH7.74:2010/10/27(水) 23:08:51 ID:9oUdMqeK
どうでもいいけど、出水の方を絞るのはよくないよ
181pH7.74:2010/10/28(木) 05:20:52 ID:cWrV+Jki
排水絞るの普通じゃね?セカンドに行く出水でこと?
まさか給水は絞らないだろうし
182pH7.74:2010/10/28(木) 07:29:39 ID:qmXEQqiv
排水絞るのは良いと思うが、サイフォン式だと水枯れしそうな臭いがするな。
183pH7.74:2010/10/29(金) 16:59:55 ID:4EszUBTU
>>164
ミニカルのポンプ交換簡単だった
エーハとジョイント部が♂ー♂になっているので手で簡単に脱着可能
ミニカルはメンテ性も良い
184pH7.74:2010/10/30(土) 02:03:47 ID:6+7qt5Fb
内圧上昇による漏水リスクをヘッジするなら
給水絞るんじゃ?
185pH7.74:2010/10/30(土) 17:45:43 ID:V9Q0Qk2N
>>184
しかし二酸化炭素の溶解効率考えると圧を確保したい
186pH7.74:2010/10/30(土) 21:53:16 ID:6+7qt5Fb
んー、そうか。

まぁ、俺的には漏れるくらいならちょっとくらい無駄になっても仕方ないと割り切ってる
そういえば溶け切らなかった二酸化炭素を回収して再添加とかも有るよね
187pH7.74:2010/11/01(月) 17:51:25 ID:UgKc8XSB
リアクターの自作は勇気いるよね。外泊のときに限ってトラブルんだよなw
圧と流量が究極のマニュアルだもんな。
188pH7.74:2010/11/01(月) 20:47:29 ID:99vycdyd
>>186
そうではなくて、圧がないとpHが一定値以下に下がらないのよ
中学校あたりで習うヘンリーの法則を思い出して欲しい
そうなるといくら二酸化炭素添加しようがなかなかKHがあがらなくなる
189pH7.74:2010/11/02(火) 00:51:34 ID:aF0ricmM
法則の名前久々(w 圧掛けたほうが溶けるのは知ってるけど
圧掛けなくても排水でKH20位いかない?

なら漏れるかもしれないリスクは避けても良いかなって事
190pH7.74:2010/11/04(木) 17:46:24 ID:05LjbDVx
メインのチャンバー内とセカンドステージのメディア違う種類使っちゃまずいかな?
191pH7.74:2010/11/16(火) 13:09:10 ID:zGtGLQcf
>>186
むしろ変えた方が正解
192pH7.74:2010/11/16(火) 16:26:02 ID:bU8lVWLf
>>191
これ、>>190の間違い?
セカンドがない場合、上下でメディアの粒径変えるのはどうだろう?
マグネメディア入れるんならどの辺り?
193pH7.74:2010/11/21(日) 17:03:18 ID:LYLYe2va
小さいの下に入れると溶けやすいから空洞出来てエアが溜まるよ
小さいの上に入れると立ち上がりに舞うよ
お勧めは上に小さいのかな
マグは分からん
194pH7.74:2010/11/22(月) 07:06:55 ID:eEiAfST4
排水側にリン酸吸着剤入れがついているリアクターがありますが、
あそこに使う吸着材って鉄系(ROWAPHOSやRemophos)でも
問題ないんでしょうか? 普通の水槽なら鉄系の効果は高いですが、
低PH、高KHだとどうなんでしょうか…
195pH7.74:2010/12/04(土) 17:51:49 ID:9gz8um+9
ミニカルの強制通水は給水側、排水側どちらで調整するのでしょうか?
現在、給水側で調整しているけどうまくいかない
ポンプ付け根から水漏れするし
排水側絞ったらもっと水漏れしそう
196pH7.74:2010/12/06(月) 13:40:22 ID:NkSZ0p/v
うちも給水側だよ。排水側でやったら強制通水の効果ないでしょ。
197pH7.74:2010/12/06(月) 16:25:56 ID:mVeb5Gqg
給水側で調整しても一向に安定しないから
昨日から給水側で調整しつつ(少し多め)
排水側で最終調整みたいな感じにしてみた
しばらく様子見てみます。帰ったら漏水してなきゃ良いんだが
198pH7.74:2010/12/06(月) 17:14:34 ID:p9jUU0Xs
ミニカルって排水絞ると漏水するのか?

俺のメーカーはゼンゼン大丈夫だお
199pH7.74:2010/12/18(土) 18:30:26 ID:NdXgW9YD
給水側バルブを全開で強制給水をするとミニカルは漏るね
給水を絞って、排水側で調節するのが無難

強いポンプの排出に近い所に給水チーズがあると、ミニカルに限らず漏水
し易いので注意が必要
最近のミニカルは漏れに関しては安定してきたと思うよ
200pH7.74
過疎だなー