1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2009/02/09(月) 17:06:29 ID:wlgXhjGM
3 :
pH7.74:2009/02/09(月) 17:12:28 ID:wlgXhjGM
4 :
pH7.74:2009/02/09(月) 17:13:11 ID:wlgXhjGM
スネールとは英語で巻貝の意味ですが、アクアリウムの場合は主にサカマキガイ、淡水中で卵を産んで増える種類を指す場合が多いようです。
淡水巻貝には恐い寄生虫がいることがあるので、人間が生で食べると危険です。
最悪死にます。食べるときは熱を通しましょう。巻貝に触ったあとは丁寧に手を洗いましょう。
イシマキガイを飼うのに汽水は必要ありませんし、ひっくり返っても自力で起きあがれます。
ただし弱っていると起き上がれないかも知れませんし、起き上がるのに時間がかかるので、魚やエビに食べられてしまうかも知れません。
心配なら起こしてやりましょう。
タニシは卵胎生で、いきなり5mmくらいの子を産みます。カワニナも卵胎生ですが小さい子を産みます。
ジャンボタニシはタニシではありません。スクミリンゴガイかアップルスネールと呼びましょう。
十分大きい金魚はサカマキガイなどを丸ごと食べますが、小さい魚も食べてしまいます。
水草を食べたり引っこ抜いたりもします。地味ですが、タナゴの方が大きくならないのでいいかも。
ドジョウがスネールを食べることがあるようですが、未確認です。
アノマクロミス・トーマシーはスネールを食べてくれますが、少し気が荒いです。
アベニーパファはスネールの中身だけ食べてくれるので、殻が残ります。成長しても4cmくらいです。
身もたべかけでやめたりします。混泳他の魚のヒレを食べることが多いです。
イシマキガイには興味を示さないようです。他の種類のフグの場合、淡水だけで飼育するのは困難だと思われます。
水草を入手した時は、いらない巻貝や巻貝の卵が憑いていないか数日様子を見てから水槽に入れる方がいいかも知れません。
2mm程度のアワビみたいなのはカワコザラガイでしょう。繁殖力は凄いですが、小さいので小さな魚にも食われてしまうようです。
モノアラガイは準絶滅危惧種なのであまりいません。2cmくらいになるようです。
ヒメモノアラガイは時々いるようですが、サカマキガイより明らかに大きくなります。
在来種のカワニナのような形の貝で移入種の、マレーシアン・トランペット・スネールというのが最近増えているようです。
アンモナイトみたいな平べったいのはインドヒラマキガイかヒラマキミズマイマイでしょう。
後者は大きくならないので、見落とす程度の大きさで繁殖するので駆除がやっかいです。
サカマキガイは基本的に肉食なので、藻類を食べてもらおうと考えない方がいいです。
カワニナやタニシは雑食なので藻類も食べますが、水草も食べてしまうことがあります。
魚のエサの残りを食べて欲しい場合には有効ですが、当然食べただけ糞をします。
タニシは植物性プランクトンも食べるので、濾過なしで水が緑色に濁る場合には有効かも知れません。
イシマキガイやタニシはヒッキーになって数日動かないことがありますが、死んでいるかも知れません。
ホタルの幼虫のエサにする場合、ヘイケボタルならサカマキガイでもいいですが、ゲンジボタルだとカワニナ以外は食べないことが多いようです。
イシマキガイなどを入れる場合、しっかり水合わせしましょう。
石巻貝&類似種を入れていると、ガラス面等に1-2mmの白い粒粒が付く事があります。これは石巻貝の卵ですが淡水では増える事は無いので取り除いてもOKです。
ラムズホーンは信頼のおけるお店で買いましょう。間違ってもオー○ションで買うなんて ( ´,_ゝ`)プッ
コケ取り能力 イシマキガイ>>>>>>>>>>>>>ラムズホーン
簡単に増えるレッドラムズホーン(ラムズホーン、インドヒラマキガイ)、ゴールデンアップルスネール(スクミリンゴガイ、アップルスネール)等の
外来種のスネールは増えすぎたからと言って野外には絶対放さないで下さい。
繁殖するような事があれば在来種が駆逐されたり、農作物等に甚大な被害を及ぼす可能性があります(ジャンボタニシの被害は有名ですね)。
飼育者なら最後まで責任を持ち、良識のある行動を心がけましょう。
5 :
pH7.74:2009/02/09(月) 18:17:29 ID:/d4a92jl
/⌒彡
/ )
| /|
し-J
/⌒彡
/ ゚)
| |
し-J
/⌒彡
/ ゚д)
| | /
し-J
/⌒彡
/ ゚д゚ )
>>1乙
| | /|
し-J
6 :
pH7.74:2009/02/09(月) 21:26:32 ID:yPFbI0sv
>>1 これは乙じゃなくて
ツインテールなんたらかんたら
7 :
pH7.74:2009/02/10(火) 22:31:38 ID:O9q5nNpk
今日買ったロタラにカワコザラガイが付いていました。
2匹もいたので多分卵もあると思います。
水槽には入れずにバケツに入れてあるのですが効果的な退治方法を教えてください。
8 :
pH7.74:2009/02/11(水) 01:12:25 ID:wRjUjLk0
徹底的に潰して魚に食わせるのが面倒なようで一番効率いい気がする
9 :
pH7.74:2009/02/11(水) 03:26:00 ID:THclK4sN
魚に喰わせる為に水槽に入れたら間違い無くここの住人になるだろ
10 :
pH7.74:2009/02/11(水) 06:47:58 ID:pZg7v3u8
水槽に入れない。
捨てるのが一番間違いない。
11 :
pH7.74:2009/02/11(水) 10:12:24 ID:B6h4JOVn
アベニー入れればすぐ全滅するよ
12 :
pH7.74:2009/02/11(水) 13:56:30 ID:v4eevQNW
近所にホシクサやら生えてる田んぼがあるが夏になるとモノアラガイがブワアアアアアアっていてグロイw
動画とってうpしたいレベル
13 :
pH7.74:2009/02/12(木) 01:14:48 ID:5PCeyi/Y
スネールはクサガメさんの生き餌
14 :
pH7.74:2009/02/12(木) 22:39:52 ID:6R3Siys7
AZOOから出てる貝類除去液を使ってる方いますか?
いましたら効果のほどを教えてください
15 :
pH7.74:2009/02/13(金) 23:02:30 ID:Q5PiHDMb
誰か前スレのhtmlかdat持ってないでしょうか?
良ければアップして貰いたいのですが・・
16 :
pH7.74:2009/02/14(土) 00:14:37 ID:bDBaRI6d
17 :
pH7.74:2009/02/14(土) 08:32:19 ID:ejA3te+0
>>16 有り難うございます!ちゃんと読み込めました
18 :
pH7.74:2009/02/14(土) 23:03:14 ID:wpmFvMVd
今日は暖かかったので久々に庭に出していた睡蓮鉢の水替えをしたら
ラムズの殻(死体)が底からゴロゴロ出てきた。
夏の間嫌と言うほど増えていたサカマキガイも姿が見えない。
そんな中モノアラガイは冬の間でも1.5cm以上に成長していた。
でもまた暖かくなったらラムズとサカマキ達の天下になるのかな?
19 :
pH7.74:2009/02/15(日) 12:17:24 ID:PF9gwHmk
サカマキが一番強いと思うけど
ウチはモノアライもラムズも弱いな
20 :
pH7.74:2009/02/15(日) 21:58:45 ID:me7mWQOp
ウチではトランペットスネール爆殖中。45水槽に200匹近くいます。
21 :
pH7.74:2009/02/15(日) 22:03:45 ID:i+P8smsW
魚をすべて別水槽に隔離して2週間、CO2を24H大量に添加し続けたら貝類はすべて死んだよ。
やっと平和な水景に戻った〜。
22 :
pH7.74:2009/02/15(日) 22:04:33 ID:l5Rd+Mxe
金魚とは日本産のタニシでないと同居は無理だよね?
サカマキ、ラムズクラスは金魚の餌でアボーンだろ?
23 :
pH7.74:2009/02/15(日) 23:54:48 ID:tpi9TIxT
金魚の種類によるんじゃないか。
うちは6cm位のピンポンパールとラム図が同居している。
24 :
pH7.74:2009/02/17(火) 20:49:32 ID:fprkXMuC
金魚が相当でかくなればタニシでもアボーンするとタニシスレに書いてあった
25 :
pH7.74:2009/02/18(水) 00:14:30 ID:I+dnXE44
ウチの30cm超えジャンボオランダは殻5cmのアップルスネールを一晩で弄り殺した。
これだけ巨大なら殺されずにコケ掃除イケると思ったんだけどなぁ・・・
26 :
pH7.74:2009/02/18(水) 18:03:19 ID:QojxpfUo
水槽にヒメモノアラガイが一匹だけ湧いた
コーヒーの粉の空き瓶に入れて飼ってみる
一緒に入れてあげたマツモに卵を産みつけた
増えるかな
27 :
pH7.74:2009/02/19(木) 21:47:50 ID:a+9NK629
増えるよ増えるよ
28 :
pH7.74:2009/02/20(金) 00:05:39 ID:WPK9YOJu
ここ半年ほど取っても取っても減る気配のなかったスネールが、ピタリと増えなくなった・・・
ヤマトエビが孵化したばかりの個体を喰ってるのかな
29 :
pH7.74:2009/02/20(金) 12:56:37 ID:16Rdbeab
「貝とーる」って本当に貝が沢山とれるの?
30 :
pH7.74:2009/02/20(金) 12:59:48 ID:ZBqu1j4J
31 :
pH7.74:2009/02/24(火) 12:43:01 ID:uJ+VGAco
キラースネール思ったより喰うな
同サイズのアップルスネール食いやがったw
32 :
pH7.74:2009/02/24(火) 18:08:17 ID:lY4L2qN8
カワコザラガイは無敵ですか!
発生したので流木を取り出して1ヶ月位乾燥放置して新規水槽立ち上げに使うべく沈める為に流木だけ水槽に浮かべていたら1週間後に一匹発見
シーモンキーみたいに乾燥無視ですかコイツら
33 :
pH7.74:2009/02/24(火) 18:55:58 ID:cRxC3icx
でもいつのまにかいなくなってたりする
34 :
pH7.74:2009/02/25(水) 00:00:10 ID:tSsBfKIa
>>32 生体兵器を使わないなら、熱湯消毒できる物はとことんやって、出来ない物は買い換え。
35 :
pH7.74:2009/02/28(土) 19:47:31 ID:GZo948p4
な
あ
あ
あ
ア
ップルかわいいよ
う
36 :
pH7.74:2009/03/02(月) 01:41:12 ID:6Ncb/CEL
本日、フネアマガイ二匹投入。
取りにくい底床付近のガラス面の茶苔をみるみる剥ぎ取っていく!
感動した!
オトシン今までなにやってたんだ?
37 :
pH7.74:2009/03/02(月) 08:37:44 ID:oTPRsIAW
ところでスネール専用水槽立ちage
ホルン巨大化フラグっぽい…ホルンはどこまで大きくなるんだ?
38 :
pH7.74:2009/03/02(月) 20:06:25 ID:lz27Tgs3
週末外出して日曜に帰ったら、イナズマカノコガイがひっくり返ってた。
直してやったんだが動かない。
フネアマ5、イガカノコ2含め他の生体には異常ないんだが、もうだめかな?
39 :
sage:2009/03/02(月) 21:16:21 ID:vOJmjkrm
スネールが200〜300沸いた水槽にキラースネール投入。
・・・・流石に3匹投入じゃ効果が無いな・・・・OTZ
40 :
pH7.74:2009/03/02(月) 21:17:55 ID:vOJmjkrm
そして名前とかいろいろ間違った・・・
41 :
pH7.74:2009/03/02(月) 21:52:00 ID:+aigPTlJ
>>39 キラースネールは数だよ兄貴
家のは夜襲って喰ってる模様
42 :
pH7.74:2009/03/02(月) 23:02:09 ID:E0t5J3Ct
キラースネールが爆殖したりしてなw
43 :
pH7.74:2009/03/03(火) 00:13:30 ID:BR1sdLTI
最近ほんとに頻繁にシマカノコがあおむけになってる。
口を下に向けておくとまたガラスを上るけど、
気づいたらまた転がってる。
原因がわからん。以前はこんなことなかったのに。
ただ、結構数を入れているから、餓死しかけなのかな。
44 :
pH7.74:2009/03/03(火) 01:05:00 ID:BE/9o/Vc
そろそろ☆
45 :
pH7.74:2009/03/04(水) 09:47:59 ID:P8CXCRw+
キラースネール300匹の60水槽とか相当カオスだな。
ピンクラムズホーンなんで死んでしまうん?(´・ω・`)
ベッコウフネアマ2匹は未だに元気にモフモフしてるのになぁ。
46 :
pH7.74:2009/03/06(金) 18:27:57 ID:JctXfTdf
キラースネールを6匹追加で購入(計9匹、すくないかな?)
水槽に投入しましたが、相変わらず日中は砂の中。
いつか繁殖して増えてくれないものか・・・・
47 :
pH7.74:2009/03/06(金) 20:37:07 ID:EgIFYgh4
>>46 >水槽内で繁殖可能であることが知られていますが、産卵数が少なく成長速度が遅いといわれています。
って茶無の種類詳細に書いてあったから、
気づけば数匹稚貝がいた。って感じになるんじゃないか?と予想。
48 :
pH7.74:2009/03/07(土) 10:42:21 ID:fUFRmpv+
共食いはしないのかね
49 :
pH7.74:2009/03/07(土) 21:00:40 ID:65BtdbTV
産卵数少なく、成長遅いなら掃除とか怖いですね〜
掃除のとき稚貝を吸い上げそう・・・
50 :
pH7.74:2009/03/08(日) 15:27:25 ID:RappLFyM
チビフグにあげるスネールを繁殖させたいのですが、容器に水いれてエアーつけて貝いれればOK?寒すぎるの駄目?
卵から貝が孵るまでどれくらいかかる?
51 :
pH7.74:2009/03/09(月) 15:54:16 ID:nEfxMBmC
アンモナイト・スネール売ってる所って無いですか?
52 :
pH7.74:2009/03/10(火) 21:49:08 ID:u+3gUHIS
「アンモナイト・スネール」でぐぐるだけで4番目にCharmの販売ページが出てくるんだが
53 :
pH7.74:2009/03/12(木) 06:11:50 ID:2aP12xR8
話題に便乗、
「アンモナイトスネール」=「ホルンスネール」でオケでしょうか?
54 :
pH7.74:2009/03/12(木) 19:45:19 ID:dGeeYUCV
カワコザラガイが増え続けるので一か八か噂の銅をを試してみたお。
20キューブに10円玉を10枚くらい入れて2週間ほどたったら明らかに数が減ってるし、
これは本当に効いてる!?
55 :
pH7.74:2009/03/12(木) 21:28:53 ID:1+fmZPfh
バクテリア及び甲殻類に致命的なダメージ
56 :
pH7.74:2009/03/13(金) 09:24:23 ID:1wR4Ibxf
なんとかっていう淡水フグを入れるといいんじゃなかったっけ?
57 :
pH7.74:2009/03/13(金) 09:27:16 ID:hFqwhZHN
あべさん
58 :
pH7.74:2009/03/13(金) 09:31:55 ID:1wR4Ibxf
そうそう、なんとかアベピーだかアベニーだか。
59 :
pH7.74:2009/03/13(金) 10:24:49 ID:DNHGXFL+
牛若丸アピベー
60 :
pH7.74:2009/03/13(金) 21:04:29 ID:8SjchuNY
阿部さんなら目に付いた貝を物怖じせずにどんどん食ってくれるよ
61 :
pH7.74:2009/03/13(金) 21:07:18 ID:YJd+WazK
62 :
pH7.74:2009/03/13(金) 21:34:43 ID:KD3GRQO1
>>61 食べるけど、混泳向きじゃないから、ある程度の被害は覚悟した方が良いよ。
63 :
61:2009/03/13(金) 23:07:21 ID:YJd+WazK
64 :
pH7.74:2009/03/21(土) 23:34:09 ID:oQq916Cr
貝マイスターの皆さん、ちょいとものをおたずねしますよ。
今日、石巻貝の幼生が2匹、ガラス面にくっついてるのを見つけました。
淡水では孵らないとどこかで読んだ気がしますが、げんに今生きてます。
この子らを生かすにはやはり海水水槽を作らないと無理でしょうか。
あるいは、作っても無理かな。
環境は40cm水槽で、底面フィルターの上にパミス1cm、3mmのカーボンマット、
川砂4cmと敷き重ねて底面吹き上げ濾過。アナカリスのみ15本ほど林になっていて
ミナミヌマエビ5匹と石巻貝5匹だけを飼っている、有識者から見ると
バカげた水槽かも知れませんが一応心を込めてやってます。
貝に関係あるか分からないけど、照明は27Wのインバータースタンド3台で、
コントラコロライン以外は、肥料・薬・炭酸ガスの類は一切入れてません。
65 :
pH7.74:2009/03/21(土) 23:48:45 ID:FwhSOwWi
>>64 それは「カワコザラガイ」じゃないか?
カワコザラガイをググって画像見てみ?
66 :
pH7.74:2009/03/22(日) 00:16:52 ID:HaOt8d8E
>>65 即レス感謝します。画像にて確認しますた。
まったくもっておっしゃる通り。いや、こっぱずかしいです…orz
どうもありがとうございました。
67 :
pH7.74:2009/03/22(日) 00:21:09 ID:e5KV1+11
>>66 あ、一応書いておくけど、放っておくと爆発的に増殖するから、早めの対策をした方が良いよ。
68 :
pH7.74:2009/03/23(月) 08:27:30 ID:a8liB2Eb
カワコザラの卵をオトシン君が食べてくれるという話を聞いたので
さっそく投入してみたが、さっぱりだ。
爆殖中・・・・・。
69 :
pH7.74:2009/03/23(月) 11:13:35 ID:MKW/wj5/
>>68 基本的に草食性だから、食べることに期待しちゃ駄目だよ。
たまたまついばんだ所に、たまたま卵があって、勢いで一緒に食べちゃうだけ。
牛にバッタの駆除期待するようなもんだ。
卵産めるようになるまで1〜2週程度みたいだから、生まれた物を駆除していった方が効率が良い。
70 :
pH7.74:2009/03/23(月) 12:27:33 ID:NHYKaXA3
トランペットスネール?が爆殖していてその対応に苦労していたのだけど、
最近かなり少なくなってきたような...
生体は全部元気だし、水草も元気。
でもスネールが死んで貝殻が落ちている状態。
なんでだろう。
ヤマトが一度スネールをひっくり返して中身をつついているのを見たが、
ヤマトが駆逐してくれようとしているのかなあ。
71 :
pH7.74:2009/04/04(土) 11:55:25 ID:QkqmbTDF
トランペットスネールって茶苔や髭苔食べますか?
72 :
pH7.74:2009/04/04(土) 21:51:05 ID:r2hTCIBx
ガラス面だったらカバグチさんがすげーと思ったけど
流木のコケ食ってくれるカワニナさん最高
73 :
pH7.74:2009/04/05(日) 00:52:06 ID:JWg7y+cY
石巻貝の殻を、本格マクロ接写2560×1920ピクセルみたいな巨大画像で見ると
カーボンケブラーの造形品みたいで妙にカコイイぞなもし
74 :
pH7.74:2009/04/05(日) 19:46:06 ID:FKwrMQ7m
カワニナ、黒髭コケを喰ってくれるんなら導入したいけど、
水草(エキノドルス類)もかじっちゃうかな?
75 :
pH7.74:2009/04/05(日) 21:00:22 ID:+5CsGCek
ミクロソリウムみたいなシダ類なら食うみたいだけど>カワニナ
76 :
pH7.74:2009/04/06(月) 02:02:45 ID:3bxOCMcc
>>13 普通に食いますか?そろそろ冬眠明けなので入れてみようと思います
そういえばイシマキガイかじられて半死してた
77 :
pH7.74:2009/04/06(月) 18:40:34 ID:WYoZExv4
カワコザラガイが大量繁殖したので水槽、パイプ&ホースをハイターで漬け置きしました。
砂利、フィルター、ろ材は熱湯処理。
これで全滅させられますか?
それと、ハイターで漬け置きしたのは水洗後乾燥させとけば大丈夫でしょうか?
78 :
pH7.74:2009/04/06(月) 18:52:53 ID:fK4wDwcR
>>77 水草は?
ハイターの浸け置きは、流水でしっかり洗うことの方が肝心。
乾燥はしたければすれば良い。
79 :
pH7.74:2009/04/06(月) 21:18:50 ID:WYoZExv4
>>78 水草は入れていませんでした。
魚はメダカなのですが他の水槽で待機してもらってます。
十分流すよう注意します。ありがとうございました。
80 :
pH7.74:2009/04/07(火) 14:23:27 ID:PAq2MAfQ
カワコザラってそんな気になるかあれ
めちゃくちゃちっこいしとりあえずガラスについてる奴つぶしてれば
絶滅はしなくてもそんなに増えないし
あまり気にならないんだが
81 :
pH7.74:2009/04/07(火) 21:03:57 ID:JbxO3IrU
俺もそう思った。
目障りな場所にいるときだけ潰してそこに残しておくとミナミが食べる。
身の程をわきまえて引っ込んでるぶんには許す。
82 :
pH7.74:2009/04/11(土) 15:44:54 ID:Ija5gtzl
アンモナイトスネールって奴、チャムでポチって見た
今までサカマキとかラムズしかみたことなかったから
このでかさに圧倒されたわwww
83 :
pH7.74:2009/04/11(土) 22:32:19 ID:Q3MLsGZG
サイズまで水中のカタツムリだからな。
84 :
pH7.74:2009/04/12(日) 00:01:23 ID:tNBCcMBj
ミナミども蹴散らしてプレタブもふってる
以外に可愛いかもしらん
85 :
pH7.74:2009/04/12(日) 01:45:54 ID:LREMeK3E
プレタブとりすぎるよなぁ
うちのオトシンがのけもの…
86 :
pH7.74:2009/04/12(日) 09:52:28 ID:/qBLfRp6
ピンクラムズ2匹導入していつのまにか1匹死んでたので
もうだめかと思ってたら最近になって何故か増えまくってて
すでに6匹ほど確認。でピンクと赤のまだらっぽい。(´・ω・`)
うちのピンクラムズもどきも2匹程コリタブもふってたけど、
小さいので余裕でもふってきたコリに吹っ飛ばされてた。
87 :
pH7.74:2009/04/14(火) 01:18:10 ID:RBfzECyX
貝ってなにか考えてるのかね
88 :
pH7.74:2009/04/14(火) 09:16:30 ID:bKoZyEZ2
よく貝になりたいとかいうけど、実は貝はポジティブでハイテンションで
前向きで明るくて社交的で働きものだったら、貝になりたい人は
どうするんだろう。何考えてるのかは気になるな。
89 :
pH7.74:2009/04/14(火) 14:23:57 ID:sBFMXOlP
>>88 何考えてても物言わず、徴兵もされないから
貝になりたいって言ったんだよ。
90 :
pH7.74:2009/04/14(火) 21:25:56 ID:JXGLEeNq
改めて「貝」という字をよく見つめていたら
ちゃんと触覚が2本あるのなw
91 :
pH7.74:2009/04/14(火) 23:29:58 ID:8C9YAIuv
92 :
pH7.74:2009/04/14(火) 23:37:34 ID:G9lPU+JY
ワロタ
93 :
pH7.74:2009/04/15(水) 13:27:10 ID:OFRr/+1n
カワニナ増えまくって怖かったけど
手でこまめに取ったら消えてよかった
94 :
pH7.74:2009/04/16(木) 12:51:43 ID:vYqgPvLS
最近茶苔対策で石巻貝さんを5匹投入したんですが、元からいる魚達につつかれ底にひっくり返されている時があります。
放置していても大丈夫でしょうか?
95 :
pH7.74:2009/04/16(木) 12:53:46 ID:aMjaT7/Q
>>94 どうしても起き上がれないようなら助けてあげてください
96 :
pH7.74:2009/04/19(日) 00:37:34 ID:phBbPoRM
チャームから買ったオオタニシはガラスのコケ全然食べないな。
地元のホームセンターで買ったタニシは凄い勢いでコケ食うのに。
オオタニシの子供が12匹生まれたがどうしたものか。。
97 :
pH7.74:2009/04/19(日) 08:39:05 ID:xunYKO2x
今日もラムズの卵がプカプカ浮いてた。
低グレードのピンクラムズだったけど子供は全部赤いのに戻ってる罠。
少し黒っぽい色の卵もあるけど、これはフネアマかな?
98 :
pH7.74:2009/04/19(日) 21:29:58 ID:Pf5GEIYx
メイン水槽のラムズが増えすぎて景観上気に入らないので別水槽で間引いたラムズのみを飼おうと思います
ただ室内には水槽を置けないので室外に置くことになるのですが、日光に当たりすぎると良くないとか
ありますか?常に日が当たっているわけではありませんが直射日光が5時間位は当たります。
水槽は30cmでフィルターはテトラAT20で底砂無し(珊瑚砂は適度入れる)他にはアナカリス等も入れようと思っています。
フィルター内部にラムズが侵入するのがいやなので給水口にスポンジを付けようと思います。
ラムズは餌をやると糞をその分するので処理に悩みます。
99 :
pH7.74:2009/04/19(日) 23:18:25 ID:WcSPH/oH
ラムズだけだったらぶっちゃけフィルターいらんよ
糞も放置でよし水質に関してはアホみたいに丈夫だから
寧ろ汚いほうが増える
ただあんまり高水温なのはよくないかも
100 :
pH7.74:2009/04/20(月) 08:11:00 ID:i6l2tBA1
>>99 現在間引いた奴を100均のプラケースにいれてるんだけど
コリタブ1つを砕いてやると半日後には水が汚れて匂いも強烈になってて
ラムズも水面に避難してるんです。親だけでも100匹はいるとおもいます。
外に出すときは水槽になるので水量も大分増えるので同じ状況にはならない
かもしれませんね
今気が付いたんですが、スレ違いですね。
101 :
pH7.74:2009/04/20(月) 09:53:30 ID:h3qEBgdt
アナカリス入れとけば
えさやらんでもいいんじゃね
それやら死んだ仲間やら食うだろうし
外なら放置しとけばなにやら微生物も色々発生するだろうし
102 :
pH7.74:2009/04/20(月) 10:33:20 ID:hS6zBo5I
水槽リセットなしにスネールを全滅されるの大変だ。
朝水槽目を皿にして覗いてもスネール見つからないのに夜中に電気つけると居る。
毎日10匹以上捨ててる。
103 :
pH7.74:2009/04/20(月) 12:09:07 ID:sb42AtN2
104 :
pH7.74:2009/04/20(月) 12:48:04 ID:PMXkoEJo
105 :
pH7.74:2009/04/20(月) 14:30:56 ID:hS6zBo5I
>>103 キモイ生物を駆除するためにさらにキモイ生物を導入するなんて私には耐えられません。
10円玉で短期駆除できないかとバケツで数日実験してみましたがスネールどもはピンピンしています。
106 :
pH7.74:2009/04/21(火) 09:28:39 ID:WHp5pArm
ヒラマキガイを駆除したときお皿に貯めることにしました。
お皿一杯になるかな?
107 :
pH7.74:2009/04/21(火) 15:02:50 ID:ZDRJVmjU
爆殖したアオミドロを除去した水槽、除去当初は底砂表面に殆どなかったのに
1週間してよーくみてみると、所々アオミドロが成長してました
リセットしかないのでしょうか?
108 :
pH7.74:2009/04/21(火) 15:06:49 ID:uZGP4YsK
>>107 スレ違いだけどアオミドロは水換え増やしてライト時間減らしてエビ入れればすぐ消える。
ミドロは対処簡単、黒髭ゴケとスネールは対処難しい。
109 :
pH7.74:2009/04/21(火) 16:02:07 ID:2ZGtxr6c
スレ違いスマソ
それがなかなかうまくいかないんですよ
底砂が汚れすぎているのかな?
掃除で吸い出しているんですが、なかなか汚れがとれないんです
110 :
pH7.74:2009/04/21(火) 23:40:59 ID:A2MJbHns
アベニーさえ入れれば気になるレベルまで爆食することは
まずないきがするんだがスネールは
111 :
pH7.74:2009/04/21(火) 23:53:46 ID:/R+BhNJi
“さえ”って言っても、他魚やエビ居たらアベニーなんて入れられないだろ
112 :
pH7.74:2009/04/26(日) 23:07:00 ID:WDEGn66E
別にアベ水槽を立ち上げといて
本水槽にいれる→他の魚の鰭かじる→左遷
別の1匹購入→他の魚の鰭→左遷
また別の1匹購入→貝は食べるけど大人しい→(・∀・)
113 :
pH7.74:2009/04/27(月) 02:33:31 ID:LRv23fen
カラーサザエってどのくらい生きるのかな。かわいいから長生きして欲しいんだけど。
114 :
pH7.74:2009/04/27(月) 02:50:45 ID:2aFGbL3Q
経験上並サザエより短い気がする
115 :
pH7.74:2009/04/27(月) 19:13:13 ID:DIQr7Zwi
レッドラムズとブルーラムズ一緒に飼ってたらピンクラムズが出現したw
そして今、ブルーが何故か激減しレッドとピンクだけ生き残ってる
116 :
pH7.74:2009/04/28(火) 00:50:07 ID:YR1SMQ4h
レッドとブルーのラムズでピンクが出るとは初耳だな。
それよりラムズスレが終わったが、次は立てないのか?
117 :
pH7.74:2009/04/29(水) 18:08:38 ID:DOWdPe4D
上部水槽にスネールがいっぱいいる。
濾剤の隙間にここかしこと。
ウール2段重ねにしていたら間に何十匹も。
畜生!
118 :
pH7.74:2009/04/29(水) 20:40:09 ID:wOFCiv1p
いや、貝だから畜生より下だろ。
119 :
pH7.74:2009/04/29(水) 20:45:13 ID:BGV3skf3
ろ材の中に居るなら生態サイクルとして生かしておいてもウマー出来ないか?
と思ったが水槽に紛れ込むからアウト過ぎるな。
120 :
pH7.74:2009/04/29(水) 20:47:21 ID:/i26BL3m
ピンセットでつまみ出したサカマキガイを皿に貯めることにしたんだが
途端にサカマキガイが姿を現さなくなったよ
121 :
pH7.74:2009/04/29(水) 21:11:34 ID:DOWdPe4D
湯掻いたほうれん草を突っ込んでおけばたかってまとめてアボーンできるとどっかで読んだな。
やってみる。
122 :
pH7.74:2009/04/29(水) 22:32:02 ID:BGV3skf3
それやるとプレコやラムズまで張り付いてる。
まとめてアボー(略
123 :
pH7.74:2009/04/29(水) 22:39:08 ID:DOWdPe4D
突っ込む先は濾過槽の中にです。
124 :
pH7.74:2009/04/29(水) 23:58:25 ID:/NqXILwN
>>119 汚水処理施設とかで生物濾過槽にサカマキガイなんかが沸くと
バクテリアのコロニー食っちゃうからやっかいものだった気がする
二枚貝とかなら別なんだろうけど
125 :
117:2009/04/30(木) 00:19:03 ID:rWogl7+0
126 :
pH7.74:2009/04/30(木) 08:50:11 ID:8XgcQgu6
>>124 凄い数のサカマキガイが湧くのかね
気持ち悪い
127 :
pH7.74:2009/04/30(木) 10:41:17 ID:crnsXHmn
>>118 つまり「この虫けらめ!」と言うべきなのか
128 :
pH7.74:2009/05/03(日) 23:02:27 ID:xna0aWoW
俺はスネール湧いたら即リセットするお。
129 :
117:2009/05/04(月) 00:25:05 ID:QNKBuRm8
努力のカイがあってだいぶ抹殺できた。
全体で後30匹ぐらいにはなったかな?
130 :
pH7.74:2009/05/04(月) 20:22:15 ID:CRzVSUqe
濾材も底床も換えたのに駆除しきれなかった時の脱力感は異常
シダ系は時間掛けて育ててるからどうしても捨てられなくて
入念に卵や貝をチェックするんだけど取りきれてなかったようだ
131 :
pH7.74:2009/05/05(火) 01:33:42 ID:/e8bEM9o
水草を炭酸水に沈めてスネール退治ってできるかな? 今度引っ越しするから水草は再使用したいのです
ちなみに相手はカワコザラ
132 :
pH7.74:2009/05/05(火) 01:37:37 ID:204M4I7y
> 相手はカワコザラ
奴は強いぜぇww
133 :
pH7.74:2009/05/05(火) 01:48:28 ID:/e8bEM9o
>>132 確かにw やっぱりフィルター内にも入り込んでるって思っておいた方がいいんかな?
134 :
pH7.74:2009/05/05(火) 01:53:10 ID:204M4I7y
>>133 おいらは水草全部処分、器具類は全てキッチンハイター
につけてやっと駆除できた。
これくらいやらんと 奴は倒せない!
135 :
pH7.74:2009/05/05(火) 02:11:47 ID:qSgEhDRN
カワコザラ「むっ!人間がライトをつけおった!皆の者、散れい!
イシマキの卵の間に隠れカムフラージュするのだ!人間に見つかるなよ!」
136 :
pH7.74:2009/05/05(火) 08:25:15 ID:WadF9+/x
何度かヒメタニシとカワニナを水草水槽に投入してるんだけど、カワニナは貝殻の先端がやや溶けながらもずっと生きてるのにヒメタニシ必ずっていいほど全滅してしまう・・・。
水質適応能力とかはヒメタニシのほうが上のはずなのに。以前過去スレで「タニシは口よりも水中から濾し取って藻類を食べる比率が高いから水がきれいすぎるところでは長生きできない」
みたいなレスがあったけど、やっぱりそれと関係あるんだろうか?
137 :
pH7.74:2009/05/05(火) 08:31:39 ID:/e8bEM9o
うーむ やはりカワコザラは手強いみたいだな…
AZOOから出てる貝除去剤が気なるな 誰か使った事ある人いない?
138 :
pH7.74:2009/05/05(火) 09:31:43 ID:4n+dl3ZM
カワコザラくらい我慢汁
139 :
pH7.74:2009/05/05(火) 10:22:43 ID:0P/+jAk3
慣れてくるとたいして気にならんねw
爆殖も最初だけなんだね
プレコいる水槽は全然殖えん。コケと一緒に食われてるかな
140 :
pH7.74:2009/05/06(水) 07:52:38 ID:FWcv8JUX
今朝も10匹程度虐殺
141 :
pH7.74:2009/05/07(木) 12:08:20 ID:bAhe/B9I
カワコザラつぶすのが結構楽しい
ちっこいっからピンセットで簡単につぶせるのがお手軽でよい
142 :
pH7.74:2009/05/07(木) 12:26:17 ID:tNhrYH7Z
撲滅するために潰すのに、なかなか撲滅できないのは楽しくない。
昼間からスネール見かけるようじゃかなり蔓延してる。
昼間に姿をまったく見かけなくなってからが本当の戦い。
143 :
pH7.74:2009/05/07(木) 17:31:37 ID:KX/ORrfJ
カワコザラ壊滅って正直無理じゃないか…?
よーく見ると指紋の隙間にでも入りそうってくらいの稚貝がいるじゃん
144 :
pH7.74:2009/05/07(木) 17:37:31 ID:wqBQos4r
潰すよりも、苔取りクロスとかキッチンペーパーをピンセットに巻き付けて、
ワイパーのようにスーッと拭き取る方が楽。
145 :
pH7.74:2009/05/07(木) 18:37:00 ID:Uh7t6H3w
カワコザラは大磯からソイルにした時に勝手に消滅したな
146 :
pH7.74:2009/05/07(木) 21:01:43 ID:UzLQ3jaX
使うところがなくて余ってるアナカリスを入れてあるだけの水槽は
カワコザラ天国になってた。別の水槽にいる金魚の稚魚が
1cmぐらいに育ったんで試しに入れてみたところ、結構食べるわw
147 :
pH7.74:2009/05/10(日) 13:08:29 ID:EK9loEVq
タニシってコケとりの目的で入れたら不味いすか?
昔なんかの貝が爆発的に繁殖させちゃいました
今は石巻貝をいれてますが…死にやすいです
水槽には金魚入れてます
148 :
pH7.74:2009/05/10(日) 13:35:47 ID:GGJnq1bM
>>147 コケ取り能力は抜群だけど
確実に爆殖するww
石巻貝はひっくりかえると自分で元に戻れないから
人間が元に戻してあげる必要がある
そのままにしておくと死んじゃうよww
149 :
pH7.74:2009/05/10(日) 15:12:32 ID:EK9loEVq
>>148 リガトウございます
ちなみに水槽の水を浄化させる貝ってありますか?
150 :
pH7.74:2009/05/10(日) 15:15:40 ID:9U7aEIAO
タニシ
151 :
pH7.74:2009/05/10(日) 16:44:20 ID:l0ZFq2MI
>>147-148 タニシは他の貝と比べて繁殖制御しやすい。
まず雌雄異体だからオスのみかメスのみにすれば絶対増えない。
入れた時点で孕んでれば別だけど、卵胎生だから子供の数も大したことないし、
生まれる度に子供タニシを取っ払ってればすぐに除去しきれる。
152 :
pH7.74:2009/05/10(日) 17:37:23 ID:EK9loEVq
>>151 ありがとうございます
金魚は子供タニシ食べますか?
153 :
pH7.74:2009/05/10(日) 19:13:54 ID:+rIyW79G
>>152 金魚の大きさによるけど
口に入る程度の稚貝なら余裕で食う
ただタニシは大きさ故に小回りが利かん(なのでヒメタニシ推奨)
他の貝に比べサボりやすい
154 :
pH7.74:2009/05/11(月) 22:59:13 ID:ykTDhY+j
サザエ石巻って酸性に弱い?
貝だから弱いといえば弱いんだろうけど、
石巻とかラムズは大丈夫だけど、サザエ石巻だけはどうしてもダメな水槽がある。
そこだけソイル敷いてるんだが・・・。
155 :
pH7.74:2009/05/12(火) 12:05:13 ID:nNR3UkUj
カワコザラ絶賛爆発中だった90草水槽へナンヨウボウズハゼ入れた所、
最近全くコザラ見かけなくなった。
小さいのを一応食ってる様で繁殖サイクルを止めてるみたい。
まぁ水草の隙間やソイルの中までは食べないだろうから、完全駆除
するなら硫酸銅ぶち込むしかないかな。
156 :
pH7.74:2009/05/13(水) 12:15:56 ID:mR0wX0tP
モノアラガイ10匹を水槽に入れたらアマゾンチドメグサに付いていたコケがあっという間になくなった。
これはすごい! その後も水草を食害する様子はない。安全。
157 :
pH7.74:2009/05/13(水) 13:39:14 ID:BnW4oyz9
>>156 l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \ 駆
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 除
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ し
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / ろ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / っ
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ !!!! ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
158 :
pH7.74:2009/05/15(金) 00:24:25 ID:eNh1ul07
アベニーってカワコザラ食べる?
159 :
pH7.74:2009/05/15(金) 02:41:38 ID:tOYBd9CR
見付けられれば食う
160 :
pH7.74:2009/05/16(土) 15:28:26 ID:R++xOSXP
モノアラガイの数を抑制する方法って何かありませんか?
メダカボトル用に買ったアナカリに付いて来たモノアラガイ(多分)が殖えつつあるんで何とかしたい。
根絶はしなくてもいいんだけど…
気になった分だけテデトールで間引くのが無難?
あ、容器は8L梅酒ビンでメダカ4匹とアナカリがいます。
161 :
pH7.74:2009/05/16(土) 15:49:35 ID:YHbkyKiZ
>>160 水を弱酸性にしとくとあまり増えないようだが、根絶は出来ない。
でもメダカを弱酸性はメダカがかわいそうだよね。
10円玉沈めといたらどうだろう。
162 :
pH7.74:2009/05/16(土) 16:52:38 ID:QU3VaamP
>>160 8リットルなら手で取ればいいんでは?
メダカだけ一時隔離→容器&アナカリを徹底的に掃除、で大部分除去できると思うんだけど
163 :
pH7.74:2009/05/16(土) 20:57:39 ID:M4Hg21R/
コケ取り係りのタニシが赤ちゃんを産んだようです。
ガラス面に居たのを見たのですが小さいのでスグに見失います。
このままだと水換えや掃除の時に流して死なせてしまうかも知れませんね。
取り出してプリンカップなどで単独飼育できますかね?
コケが無い場合の餌わどうすればいいですかね?
164 :
pH7.74:2009/05/16(土) 21:21:31 ID:dWUwvMBM
それわ虐待
165 :
pH7.74:2009/05/16(土) 21:22:26 ID:0taStjNz
>>163 1. プリンカップ等のプラ容器を複数用意
2. それらに飼育水を入れる
3. 直射日光の当たる窓辺に置く
4. 適度に苔が生えたら、その内の1つを窓辺から退避させ稚貝を入れる
5. 苔を食べ尽くしたら別の苔容器に入れるローテーション
166 :
pH7.74:2009/05/16(土) 22:27:26 ID:M4Hg21R/
>>165 ありがとうございました。
外に放置したプラスチック製角タライに金魚が居て、そこにコケがいっぱいあるんですが
今魚は稚貝を食べちゃいますよね。。。
167 :
pH7.74:2009/05/19(火) 15:00:24 ID:Iij9wczu
フグ用にスネール養殖したいんだけど
アンモナイトスネールって増えますか?
雌雄わからんからとりあえず10匹買おうと
168 :
pH7.74:2009/05/20(水) 23:20:42 ID:c+KgMX0g
アンモナイト食わせるならラムズ増やしたほうが楽だし
経済的だろ。そもそもアンモナイトはかなりでかいし食うのか
169 :
pH7.74:2009/05/20(水) 23:44:16 ID:B+kPVcq4
アンモナイトは柄が気持ちわるいよ
先月ピンクラムズを5匹買ったんだけど、困る位爆殖してる
1ケ月で200匹位に殖えるとは・・・サカマキと同等生物だなこりゃ
171 :
pH7.74:2009/05/21(木) 07:59:44 ID:qoB29UsR
メダカの遺体にサカマキが群がってたが
予想だにしない大量っぷりに焦ったわwwwwww
稚貝ばっかだったけどまとめてアベニー水槽に投下した
172 :
pH7.74:2009/05/21(木) 20:07:08 ID:RMM+LUXk
アンモナイトスネール15導入
なんかすっげえ楽しいwwww
173 :
pH7.74:2009/05/21(木) 20:27:13 ID:JT8s358d
勝手に増えないで一番でかい貝ってなんだろう
174 :
pH7.74:2009/05/21(木) 20:35:17 ID:2SveQjAT
マ○コ
175 :
pH7.74:2009/05/21(木) 20:43:15 ID:fvD0gtB4
176 :
pH7.74:2009/05/21(木) 20:46:32 ID:Mj0rkuJu
177 :
pH7.74:2009/05/21(木) 21:25:40 ID:JT8s358d
フネアマはもういるんだ
早いし砂の中にもぐるパワーももつ仕事人だな
やっぱオオタニシかなー
どっかのショップでゴールデンアップルスネールだかなんだかってのが
最大7cmになると書いてあったような・・・
2枚貝は難しいから除外でタノム
178 :
pH7.74:2009/05/22(金) 04:07:42 ID:kbTwlA8h
ゴールデンアップルスネール 別名:ジャンボタニシ
こんなもんが店で売られてると知ったら稲作農家は怒るだろうな
179 :
pH7.74:2009/05/22(金) 10:10:06 ID:ivc3v7ey
なまじ植物防疫法の有害生物に指定されてるおかげで
特定外来生物への指定が遅れてるみたいだな<ジャンボタニシ
180 :
pH7.74:2009/05/22(金) 11:46:00 ID:RMyIkEfi
それこそ勝手に増えるよな
水上の卵塊見つけ次第テデトールすれば別だが
181 :
pH7.74:2009/05/22(金) 19:40:19 ID:dx+jfdod
>>178 ジャンボタニシのことだったのかwwwwwwwwwwwwwwwww
182 :
pH7.74:2009/05/22(金) 19:44:01 ID:V4dugyV5
ジャンボタニシの色違い改良品種だよ。
種は同じ。
他の生き物もだけど、絶対に外に放したら駄目だよ。
183 :
pH7.74:2009/05/22(金) 20:49:55 ID:dx+jfdod
そりゃわきまえてるさ
ザリガニ規制でマロンの夢が叶わなくなった俺だからな
184 :
pH7.74:2009/05/23(土) 08:52:26 ID:GxM3gQsM
ゴールデンアップルスネールも、ジャンボタニシも、スクミリンゴガイだけど、
実際にはそれぞれ違う種らしいぞ。
185 :
pH7.74:2009/05/23(土) 10:47:31 ID:gODDOIeJ
スクミリンゴガイ(英名 Apple snail、学名 Pomacea canaliculata)は、
~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~
リンゴガイ科(旧分類 中腹足目 リンゴガイ科)の巻貝の一種。
淡水産の大型巻貝で、タニシとは科が異なる。日本では「ジャンボタニシ」として有名な外来種で、
~~~~~~~~~~~~~~
全部同じに見えるんだが…
186 :
pH7.74:2009/05/23(土) 11:04:47 ID:Z3u7Wtus
品種改良されてるから亜種のレベルで違う、といいたいのかもしれん
チワワも柴犬も同じイエイヌだがペットとしては区別されてるしな
187 :
pH7.74:2009/05/23(土) 11:30:06 ID:v7XJxhk3
柴犬とチワワは
タニシとイシマキくらいの違いがあると思うんだがw
188 :
pH7.74:2009/05/23(土) 12:09:09 ID:qcqLpOK1
柴犬もチワワもドーベルマンも、外見は違っても分類学上は同じだよ。
(どれも学名はCanis lupus familiaris)
…素人の感性としては納得しがたいがw
ちなみにタニシとイシマキは別種どころか別目らしい。
189 :
pH7.74:2009/05/23(土) 12:18:56 ID:DGrXyTV5
犬は基本的に全部狼からの品種改良だからな。
でも、色の定着と一緒にするのはどうなのって思う。
犬は他の動物より遺伝子が不安定で、形質がダイナミックに変化するからちょっと特殊。
190 :
pH7.74:2009/05/23(土) 12:59:34 ID:JjzGMwZt
なんかよくわからんが犬は皆、卵産まないよね
191 :
pH7.74:2009/05/23(土) 13:01:46 ID:wHD9IM2y
イエロー・ホモサピエンス 普通種 一匹100円
ブラック・ホモサピエンス 原種 一匹150円
ホワイト・ホモサピエンス 改良品種一匹200円 NEW!!
192 :
pH7.74:2009/05/23(土) 15:48:10 ID:QhA4jArN
193 :
pH7.74:2009/05/24(日) 21:41:16 ID:k+UgIR3I
房総行ったらアマオブネガイがびっしり張り付いていたのが北国の人間としてカルチャーショックだった
194 :
pH7.74:2009/05/24(日) 22:16:08 ID:LlFiPPVO
カルチャー…ではない気がする
195 :
pH7.74:2009/05/25(月) 04:21:44 ID:POP2AvM+
ネイチャーショックだな
196 :
pH7.74:2009/05/25(月) 04:50:56 ID:Jvq1MvYD
昔外房で潜ったら水深10mぐらいの海底にカワニナを15cmぐらいにしたような巻貝がいた
あれがなんだったのか謎
197 :
pH7.74:2009/05/25(月) 18:00:42 ID:r/dx6ndB
ウミニナのことか?
と思ったが15cmはないな
198 :
pH7.74:2009/05/25(月) 18:40:57 ID:Kg90pzZ+
サカマキ貝って肉食なのか・・・
ほんといいとこねーなw
199 :
pH7.74:2009/05/25(月) 21:13:36 ID:7ro2GfwZ
足は速いし角はとんがってるしかわいくない
それにひきかえモノホンモノアラたんのめんこさときたら,.・
牛さんのような顔、マターリした動作、殻から透けてるチャームな斑点、、、ひゃあ!
200 :
pH7.74:2009/05/25(月) 21:25:28 ID:Jmokb0Jy
>>199 サカマキだと思って駆除しちゃった
ごめんね
201 :
pH7.74:2009/05/25(月) 22:32:30 ID:C8OMmCdG
>>198 そんなクソ貝でも何も知らなかったころは
タニシが湧いた!と喜んだな
202 :
pH7.74:2009/05/26(火) 04:00:11 ID:4u9ViEcm
いつの間にかベランダメダカ水槽に貝が湧いてた。
モノアラたんでヨカッタ!
203 :
pH7.74:2009/05/26(火) 20:48:45 ID:C5ObDQTK
204 :
pH7.74:2009/05/26(火) 22:28:51 ID:GLlkwMcN
きもっ
なに食ってんだ?
205 :
pH7.74:2009/05/26(火) 23:08:04 ID:GBC/0Nbp
なんかのさなぎだろ
206 :
pH7.74:2009/05/27(水) 00:55:43 ID:HJI2O/fH
きもすぎ
207 :
pH7.74:2009/05/27(水) 01:16:39 ID:3Dnd7k+q
空中で炎吐いてるように見たてるとカッコいい
208 :
pH7.74:2009/05/27(水) 03:05:37 ID:USUogIfV
クリル、乾燥エビっぽい気が。
ウチのアップルも抱きかかえるようにして食べる。
209 :
pH7.74:2009/05/27(水) 13:12:11 ID:zRJm1utd
ショップで買ってきたモスに細長い巻貝が付いてきた
カワニナっぽいんだけど小さいし細長い気がする
昨日みたら子供が1匹増えてた・・・
210 :
pH7.74:2009/05/27(水) 14:38:51 ID:HJI2O/fH
>>209 それはトランペットスネールだ。
早く取り除け!!間に合わなくなっても知らんぞー!!(AA略
211 :
209:2009/05/27(水) 15:38:51 ID:zRJm1utd
>>210 1、2匹ならいてもかまわんと思ってたけど、ググってみたらヤバそうだな
ありがとう
212 :
pH7.74:2009/05/27(水) 15:55:13 ID:V1QnIfFW
カワニナの糞って
νガンダムのフィンファンネルみたく連なっててカッコイイ
213 :
pH7.74:2009/05/27(水) 21:24:35 ID:6JrpeBFb
>>203のだけど
ちょうどクリルのお腹側が見えたみたいできもいのね(´・ω・`)
214 :
pH7.74:2009/05/29(金) 19:51:18 ID:6k7KRaR8
タニシが苔食べ尽くして餓死しそうなんだけど、なんかいい餌ない?
鳥の餌の小松菜粉末やったら沈まないで漂ってる・・・orz
215 :
pH7.74:2009/05/29(金) 19:56:29 ID:lwp8xOVL
キャベツや小松菜等の緑の野菜を茹でるかレンジでチンしてあげる
216 :
pH7.74:2009/05/30(土) 16:01:52 ID:ZpQVrE72
>>202 サカマキは悪でモノアラは良なんですか?
217 :
pH7.74:2009/05/30(土) 18:20:00 ID:PzQ2XlqI
サカマキの卵は透明だったら無精卵だったりしない?
やっぱり取らないと爆殖フラグかな…
218 :
pH7.74:2009/05/31(日) 00:29:27 ID:be3jwTqf
>>216 >>198-201 サカマキそのものが悪と言うのではもちろんなく
水槽管理者にとって都合が良いか悪いかというだけの話。
サカマキはモノアラに比べて繁殖速度が速いらしいのも厄介な点の一つ。
>>217 サカマキは一匹で自家受精もするらしいから放置は危険かも。
219 :
pH7.74:2009/05/31(日) 00:42:00 ID:kW8lmp2K
最強かよw
220 :
サカマキガイ:2009/05/31(日) 00:50:42 ID:kW8lmp2K
・意図せず水槽内に進入してくる
・すさまじい速度で増殖して水質汚染を招く
・苔を食べてくれるのかと思いきや実は肉食
・存在そのものがモノアラガイのイレギュラー的イメージ
・見た目がキモイ
・移動速度が速くてキモイ
・水面に浮かんで移動するという横着さ
・単為生植←new
221 :
pH7.74:2009/05/31(日) 01:33:11 ID:laJGaN9t
>肉食
サカマキ飼った事無いんだけど、
肉食なら普段何食べてるの?
エサは魚がすぐ食べつくすくらいしか与えなかったら
サカマキ飢え死にするんじゃね?なんで爆殖するの。
222 :
pH7.74:2009/05/31(日) 02:03:21 ID:T/K15mpE
完全な肉食ではないと思うな。
肉食よりの雑食。
魚の糞はよく食ってる。
223 :
pH7.74:2009/05/31(日) 07:37:58 ID:fxHEa/Cd
主に付着藻類などを歯舌で擦り取って食べるが、食性は幅広く、
植物遺骸や動物の死体、デトリタス、浄化槽内の微生物層などもよく食べるため、
一見餌が無さそうな所でも生息していることがある。
他の個体が死ぬとすぐにその肉を他の個体が食べることもよくある
Wikiからだが基本的に何でも食うらしい
224 :
pH7.74:2009/05/31(日) 13:30:54 ID:laJGaN9t
何でも食うのか、そら増えるわ
225 :
pH7.74:2009/05/31(日) 22:17:47 ID:jX+G1UZG
最近はコモチカワツボにも気を付けろよ
単位生殖で自分の子供も食べて爆殖。大人でも5mm以下で手に負えん
226 :
pH7.74:2009/06/01(月) 07:24:41 ID:5DqfEIfS
今年発生したのは、サカマキじゃなくてヒメモノアラみたいだったんで、しばらく放置しておこうかと思ったけど、駆除した方が良さそうですね。
227 :
pH7.74:2009/06/01(月) 07:47:08 ID:P55U8MAX
228 :
pH7.74:2009/06/01(月) 07:50:46 ID:HOdLcFIr
逆巻きはバクテリアも喰っちまうんだろ
229 :
pH7.74:2009/06/01(月) 21:42:05 ID:YWSMKOId
坂巻はきもいからいやだな
アンモナイトみたいなのはかわいいけどな
230 :
pH7.74:2009/06/01(月) 21:48:26 ID:YWSMKOId
トーマシーはホムセンなんかに売ってるのかな
231 :
pH7.74:2009/06/01(月) 23:23:26 ID:7VsvAqww
ヒラマキミズマイマイだいぶでかくなって来たわ
なんとなく残してるけど、サカマキガイみたいに大繁殖するのかな?
232 :
pH7.74:2009/06/02(火) 00:09:14 ID:A+HKgvdu
するよー。増えるよー。
そいつ小さいから駆除しにくいよ。
はやく取り除けー!!間に合わなくなってもしらんぞー!!(AA略
というかもう絶対増えてるね。夕方電気消してて深夜に突然電気つけたらきっとうじゃうじゃ居るよ。
233 :
pH7.74:2009/06/02(火) 00:27:06 ID:NO/R6Juu
まじか ちょっとヒラマキミズマイマイ殺してくる
234 :
pH7.74:2009/06/02(火) 14:46:40 ID:TorwbvCz
カワニナ
黒髭すら食べるのでこりゃ高性能と思っていたが水草の食害もひでぇw
カーナミンが芋虫に食べられたような穴空けられたwww
何でも食うだけなんだなコイツら
まぁカワニナがお気に召さない水草だけなら黒髭バスターとしては優秀かと
235 :
pH7.74:2009/06/02(火) 15:08:16 ID:2PA0PLE6
アサザも穴だらけになる
いい感じに間引きされて丁度いいけど
236 :
pH7.74:2009/06/02(火) 16:10:58 ID:TorwbvCz
あとハイグロ系もやられてるかも
取りあえずコイツらは
石巻とタニシが音を上げているアオミドロ地獄のイトヨビオに突っ込んだ
237 :
pH7.74:2009/06/02(火) 20:54:14 ID:SPFvaYQ0
小型のザリガニ水槽で食われな貝っていますか?
238 :
pH7.74:2009/06/02(火) 20:57:16 ID:SPFvaYQ0
失礼、小型のザリガニ水槽でも食われない貝っていますか?
239 :
pH7.74:2009/06/03(水) 20:40:23 ID:I/KFiVFA
2センチオーバークラスの巻貝か2枚貝
240 :
pH7.74:2009/06/04(木) 22:56:22 ID:1g1XOv1u
うちの水槽ではヒラマキミズマイマイが毎日かなりとってもなかなかへらなかった
今日そこに砂を敷いてベタを入れてた水作の隔離箱を取り出してみた
砂のけたら底面にビッシリと卵が…
241 :
pH7.74:2009/06/04(木) 23:08:55 ID:gD9bvSzN
ぎゃああああああ
242 :
pH7.74:2009/06/05(金) 10:42:11 ID:84oo3Wx5
アベ飼いだからスネール欲しいなぁ
増えて欲しいときに増えない。なんなのスネールって。
243 :
pH7.74:2009/06/07(日) 17:00:33 ID:x+zuwDI7
NEET IN THE SHELL / 自宅機動隊
244 :
pH7.74:2009/06/08(月) 01:50:56 ID:PDj0dmd0
>>239 dクス、コケ取り目的なのでタニシ当りかな。30水槽だから
デカ過ぎるような気もするけど検討してみます。もしくはカワニナか姫タニシ。
245 :
pH7.74:2009/06/08(月) 02:26:54 ID:zkASY+Pn
まだ4〜5mmぐらいのヒゲだったけど
石巻貝が上を通ってもスルーしてたヒゲ苔を
サザエ石巻貝が食ってた ビックリ
246 :
pH7.74:2009/06/08(月) 20:38:17 ID:gxYsENuZ
ヒメタニシを姫タニシって書くとなんかやらしいw
247 :
pH7.74:2009/06/09(火) 22:54:03 ID:yNtjWFBN
姫谷刺w
248 :
pH7.74:2009/06/10(水) 07:39:13 ID:ay27Ec/S
このスレ読んでヒメモノアラ駆除しようと思ったけど、コケは明らかに減ってる。悩むなあ。危険な寄生虫もいるらしいしなあ。
249 :
pH7.74:2009/06/10(水) 18:35:34 ID:etv/THpS
250 :
pH7.74:2009/06/10(水) 22:57:23 ID:UAdurycL
モノアラガイ?
251 :
pH7.74:2009/06/11(木) 00:10:12 ID:s3iwxXS8
ジャンボタニシ(別名アップルスネール・スクミズリンゴガイ)
252 :
pH7.74:2009/06/11(木) 00:13:15 ID:s3iwxXS8
水草食うから俺的には
早く取り除け!!間に合わなくなっても知らんぞー!!(AA略 だが・・・
屋外の川や水路に捨てちゃ駄目だよ。
253 :
pH7.74:2009/06/11(木) 08:20:45 ID:bbmBPPEb
自分なら生ゴミ処理機にポイだな
254 :
249:2009/06/11(木) 23:06:04 ID:w/2rpMJS
自分でも調べてみたんですがどうやら
>>251さんの言うとおりジャンボタニシの稚貝っぽいですね
サカマキとレッドラムズの駆除(というか金魚が勝手に食べた)を生き残った奴で一匹しか居ないしいいやと思って放置してたんですが
どうやら早い内に駆除した方がいいみたいですね。ありがとうございました
255 :
pH7.74:2009/06/11(木) 23:09:15 ID:ueaOTRgV
ウチのもこんな斑点模様だったかなぁ?
もう覚えてないわ。
256 :
pH7.74:2009/06/12(金) 10:35:32 ID:72MxYugW
うわーサカマキが水面を這ってるキモ過ぎ
257 :
pH7.74:2009/06/12(金) 18:10:31 ID:CNfHvZtr
>>251 >スクミズリンゴガイ
脳内で紺のスク水を着て殻をかぶった幼女に擬人化された。
…萌えない。
258 :
pH7.74:2009/06/12(金) 20:26:26 ID:Vr2bUiLl
259 :
pH7.74:2009/06/12(金) 20:32:48 ID:zZhT8BW8
260 :
pH7.74:2009/06/13(土) 05:27:47 ID:oSBpbQie
261 :
pH7.74:2009/06/13(土) 10:39:02 ID:chPF3rFe
スク水リンゴGUY だからリンゴみたいなプリケツの
殻被ったガチムチ兄貴だろ。
262 :
pH7.74:2009/06/13(土) 11:38:56 ID:XvOihuuF
真面目な話、あの和名の語源はなんだ?
「リンゴガイ」はアップルスネールの直訳だろうけど、スクミの意味が分からん
263 :
pH7.74:2009/06/13(土) 14:49:22 ID:x0Z9R8k5
竦み林檎貝だよな?
命名者には殻の形がすくんでいるように見えたとか?
264 :
pH7.74:2009/06/13(土) 16:58:54 ID:Yebw5HuI
スクリミングゴガイと読んでいたのは秘密です
265 :
pH7.74:2009/06/13(土) 20:22:02 ID:ResiZUYX
食用として全然売れないのと稲への大害で農家がすくみあがったから
266 :
pH7.74:2009/06/14(日) 01:26:11 ID:6SKka13T
>>265 タニシの代わりに、食用として普通に流通してるじゃん
267 :
pH7.74:2009/06/14(日) 11:37:44 ID:qc2esaQr
カミングフネアマガイっていう珍しいの
ちゃむでうってるけどみんなこんな綺麗な色してるのかな
268 :
pH7.74:2009/06/14(日) 11:38:32 ID:qc2esaQr
なぜか普通のフネアマより安いのがきになる
269 :
pH7.74:2009/06/14(日) 13:31:57 ID:qiBEiA7I
あんまり仕事しないってことなんじゃね?
270 :
pH7.74:2009/06/16(火) 12:40:19 ID:/PP+2/4n
ヒメモノアラの卵キモ〜。細長くてヒルみたいだなあ。まだサカマキのがいい。
271 :
pH7.74:2009/06/16(火) 17:30:10 ID:PcD4BDyD
卵産まなくていい仕事してくれる貝はいないのでしょうか?
ちがう板でタニシの雌だけいれるといいと教えていただいたのですが、
観賞には適さないので他のを教えてもらいたいのですが。
やはりプレコなどにしたほうがいいのでしょうかね?
272 :
pH7.74:2009/06/16(火) 17:49:08 ID:18hjptRZ
卵生まない貝ならタニシかカワニナしか居ない
タニシはその図体故、底床に潜る際水草を薙ぎ倒す恐れ
カワニナはその広い食性から一部の水草を食害する恐れ
273 :
pH7.74:2009/06/16(火) 18:32:36 ID:4Behuu/k
カワニナはめっちゃ増えるけどね
274 :
pH7.74:2009/06/16(火) 18:49:18 ID:2HAwOU/k
貝が嫌ならオトシンとかは?
大抵はいつの間にか稚貝が増えるか卵産んでる
275 :
pH7.74:2009/06/16(火) 20:40:59 ID:fBy9vjEP
オトシンってスネール食べたっけ?
276 :
pH7.74:2009/06/16(火) 20:48:40 ID:18hjptRZ
卵なら食う
277 :
pH7.74:2009/06/16(火) 20:50:33 ID:Q0O2MgpT
278 :
pH7.74:2009/06/16(火) 21:46:36 ID:PcD4BDyD
>>271ですけど
ガラスや水草の表面にコケが目立ってきたので貝を導入しようと
思いましたが今回は見送ることにします。エビは入っているので、
プレコ系で検討してみます。みなさんありがとうございました。
279 :
pH7.74:2009/06/17(水) 00:14:10 ID:m1k8Me/3
280 :
pH7.74:2009/06/17(水) 22:21:21 ID:rgWsi05j
毎朝ヒメモノアラガイを1個以上潰すのが日課になってきた
281 :
pH7.74:2009/06/18(木) 01:56:00 ID:Z0OStqHb
コケだらけだったナナにサザエ石巻乗せたらピカピカにしてくれた
1枚終わってどこかへ行こうとしたから別の葉っぱに乗せたら
その葉っぱもピカピカにしてくれた無限地獄
282 :
pH7.74:2009/06/18(木) 02:24:41 ID:DJc+47gX
プレコ系は失敗すると水草が食われてカオスになるので
餌付けとかマジで重要。個体差で草好きな子にあたっても乙る。
ピンクラムズがポトスくっとるがな。(´・ω・`)
283 :
pH7.74:2009/06/18(木) 12:54:39 ID:VnU2sVQQ
貝ってどれくらい水からでていきてられるのかね
ラムズいつも水槽のふたに逆さに貼り付いてるのが一匹いるんだが
乾かない限りだいじょうぶなのかな
284 :
pH7.74:2009/06/18(木) 13:40:22 ID:+UOWBVAX
>>283 ラムズやサカマキはカタツムリと同じ有肺類
285 :
pH7.74:2009/06/18(木) 13:59:27 ID:lA1Hj4cW
そうなのか。
地上生活もできるのかな
286 :
pH7.74:2009/06/18(木) 14:52:54 ID:XOyJAppV
水草に混入していたラムズが2匹共焦げ茶っぽい色なんだけど、これが元々の色?
ググってもピンクやブルーの写真ばかりで気になる
287 :
pH7.74:2009/06/18(木) 15:10:15 ID:7/LMbTVP
オリジナルのラムズなら茶色。
でも他のスネールの可能性のが高くないか?w
288 :
pH7.74:2009/06/18(木) 16:08:11 ID:XOyJAppV
触覚や口だけでなく卵の状態等もピンクラムズと同じにしか見えないんですけど
そんなにそっくりな別スネールって居ます?
289 :
pH7.74:2009/06/18(木) 20:50:56 ID:bfiX7FFo
ただでついてきたなら茶色ラムズだーろー
290 :
pH7.74:2009/06/19(金) 01:40:33 ID:78ak8kbD
ヒラマキガイ
291 :
pH7.74:2009/06/19(金) 12:33:52 ID:ciAt30uC
レッドラムズ飼ってるんだけど
一匹だけ体が真っ白で、殻は白〜薄白茶なのが一匹いるんだけど
これってホワイトラムズ?
292 :
pH7.74:2009/06/19(金) 20:51:29 ID:7pNImgop
ラムズよりサカマキの方がいい仕事するってどういうことよ…(つД`)
293 :
pH7.74:2009/06/19(金) 22:38:13 ID:XzYA25Ne
ラムズは元々ゴミ処理班だw
294 :
pH7.74:2009/06/19(金) 23:02:10 ID:3CaYvBAn
夜になるとヒメモノアラガイが睡蓮鉢の水面よりやや上に出てくる
今2個潰してきた
295 :
pH7.74:2009/06/19(金) 23:08:03 ID:7pNImgop
>>293 そのゴミを処理してくれないのだ…
もっかいサカマキ投入するっっ(つД`)
296 :
pH7.74:2009/06/25(木) 17:01:18 ID:PbxQp0Qb
297 :
pH7.74:2009/06/25(木) 18:00:18 ID:X+1zGA0R
こないだ初めてミシシシッピニオイガメの子亀を売ってたんだが
ミシシッピアカミミガメとの違いってミミあたりの赤い部分だけなんだな
298 :
pH7.74:2009/06/25(木) 18:00:58 ID:X+1zGA0R
まつがった
299 :
pH7.74:2009/06/26(金) 08:14:38 ID:Ad7giLLo
ミニザリガニ水槽に貝入れるか躊躇してたものですが、ピンクラムズが
殖えまくったので試しに入れてみました。今のところは興味ない様子で
コケも少しづつ減ってます。
ミニザリをエサ不足にさせないように気を付けてラムズの数を増やしてみます。
300 :
pH7.74:2009/06/26(金) 17:56:29 ID:Vy92nMFA
睡蓮植えてるところにサカマキガイがわきまくってるんだが生体を入れない、これからも入れる予定がない場合どうやって駆除すべき?
ほっといてもいいか…
301 :
pH7.74:2009/06/26(金) 21:03:53 ID:/53A2wSN
十円玉とか?
302 :
pH7.74:2009/06/26(金) 22:52:50 ID:+qK8F9kI
おまいらのスネールを引き取らせてくれ
303 :
pH7.74:2009/06/27(土) 18:46:29 ID:paNEF29b
ゴールデンアップルスネイルを買ってきて水槽に入れたけど、沈まずに浮いている。ショップではガラスに張り付いていた。触覚(?)は出ているから死んではいない。どうすればいいですか?
304 :
pH7.74:2009/06/28(日) 09:58:02 ID:sMULS59O
数ヶ月掃除してなくてコケコケになりつつあった外部フィルタの
ホースが気づいたらいつの間にかピカピカになっていた。
訳がわからなかったのだけど、よーーーくみたら吸水ホースにも
排水ホースにもでっかいラムズが中に入ってた。
ラムズはんぱないな。しかしホースに関してはGJ。
305 :
pH7.74:2009/07/04(土) 22:49:35 ID:I6Z4CHV+
>>29-30の『貝とーる』使った方いらっしゃいますか?
60水槽に1ペアから爆殖したプラティ100匹超。数日前に生まれた稚魚もあり
サカマキガイかモノアラガイが爆殖中で駆除する為に買ってきて試してみましたが
1度目日中、プラティが寄ってきて1匹突入
2度目ライト消灯、プラティが3匹突入
誘引の素で、貝ではなくプラティが寄ってきたようです
いずれも10分程度で侵入して来ました。
もう、これを使うのは諦めた方がよいのでしょうか?
途方にくれています。
やはり1匹ずつ駆除するしかないのでしょうか?
うん。テデトールが埼京線。
307 :
pH7.74:2009/07/06(月) 01:33:33 ID:p06mUStb
シマカノコが脱走、干物になってた。
これまでも脱走は何度かあったけど、水槽に戻せば復活してたけど、
今回はだめだわ。。
308 :
pH7.74:2009/07/06(月) 02:47:28 ID:ZpQJT9wn
暗峠ゲット
309 :
pH7.74:2009/07/06(月) 04:12:52 ID:TKu0WYgQ
310 :
pH7.74:2009/07/06(月) 12:30:22 ID:yFNm4tTQ
>305
貝とーる 買った。
貝はぜんぜん入らなかった...
人とーる だな...
311 :
pH7.74:2009/07/07(火) 10:29:05 ID:AUGlhaMi
うちは魚じゃなくミナミ水槽でだが、
ペットボトルの上半分を切ったものを水槽に沈め、底にコリタブ投入
数時間後、貝が集まってきたら取り上げる(中には貝・エビ共にたくさん入ったまま)
少しずつ水をエビごと水槽に戻す、貝はボトルにくっついているので大丈夫
残った貝だけを廃棄
という手順で取ってる。
エビのえさやりにもなるのと根絶じゃなく削減が目的なのでこれでちょうどいいと思ってる。
でもプラティ稚魚が100匹もいたらエサを食い尽くされるか。
エサの上にスポンジでもかぶせてプラティに食われないようにした方がいいかもしれない
312 :
pH7.74:2009/07/08(水) 19:59:02 ID:yK57V0rE
スネールは砂利やソイルの隙間に潜るからテデトールで絶滅させるのは根気と時間が要る。つかかなり大変。
313 :
pH7.74:2009/07/08(水) 20:24:10 ID:nrs5GKBs
密林になったらエビでも入れようと思ってアナカリスだけの
水槽を作ったら、カワコザラパラダイスになってしまった。
アナカリスだからと思って完全放置していたのが敗因。
でも、たまたま他の池で金魚の子が生まれてしまい、場所がないので
この水槽に7匹入れた。相変わらず放置。
そうしたら、いつの間にかカワコザラ消滅。金魚が食べたのか、
それとも金魚がいるという環境じたいが原因か分かりませんが、
そういう事例がありましたよって報告。
今は金魚が2〜3cmほどになって、アナカリスを食べ始めてるorz
314 :
pH7.74:2009/07/09(木) 17:54:42 ID:7VX+wyHK
外部が詰まったんであけてみたら濾過槽にラムズの子供が50位。
吸水ホースのダブルタップの根元に子ラムズが10個くらい詰まってて
それで水が止まったらしい。(´・ω・`) ピンクラムズだけ取り出して捨てた。
で、濾過槽もついでに掃除しといた。
315 :
pH7.74:2009/07/11(土) 11:15:35 ID:luZHe+p6
ブルーアップルを生で見た人いる?
316 :
pH7.74:2009/07/23(木) 17:48:55 ID:ND+aHw0G
水槽という環境ではタニシよりカワニナの方が強い気がする
317 :
pH7.74:2009/07/23(木) 20:30:31 ID:Fq9LYxMv
無農薬ホテイアオイをミニザリ水槽に入れたら
ヒラマキミズマイマイの子供が一杯ついてた。
うーん、ガシガシ水で洗ったんだけどなぁ。
でも良く見るとコケ食べてるし水草は入れないので
なんだかOKな気がした。(*'-')
318 :
pH7.74:2009/07/24(金) 00:53:42 ID:7KB7TA4h
いろいろ試したが、駆除するんならヒラタビルが唯一効果あった。
ヒルはキモくて抵抗あったが、普段は表に出てこないしマジおすすめ。
319 :
pH7.74:2009/07/24(金) 08:09:35 ID:PIkqVw/O
掃除する時に手を突っ込んだらニュルッと・・・
320 :
pH7.74:2009/07/24(金) 23:22:36 ID:BuQKeMw0
321 :
pH7.74:2009/07/24(金) 23:56:25 ID:BuQKeMw0
322 :
pH7.74:2009/07/25(土) 05:04:09 ID:8HGO/vC6
藻を食べる 淡水で繁殖する
この二つで見るなら、みなさんの最終的なお勧めはなんですか?
323 :
pH7.74:2009/07/25(土) 11:55:48 ID:42w5HaRN
繁殖させたいのかさせたくないのかがわからない
324 :
pH7.74:2009/07/25(土) 13:12:05 ID:JfKR2XpL
繁殖させたいです。
イシマキ貝は増えてくれないので。
卵も虚しいし、死んでから買いに行くのもなんだかわびしいです
325 :
pH7.74:2009/07/25(土) 14:23:31 ID:42w5HaRN
見た目を考慮しないなら繁殖するとしたらタニシかカワニナしかないんじゃないか
ラムズはこけあまり食べないし、アホみたいに増えるし
スクミリンゴはでかすぎで水草もバカバカ食うしアンモナイトはコケなんて全然食わんし
326 :
pH7.74:2009/07/25(土) 14:29:00 ID:JfKR2XpL
>>325 タニシ、カワニナってイシマキ並みに藻を食べてくれるもんですか?
327 :
pH7.74:2009/07/25(土) 18:09:54 ID:42w5HaRN
いや雑食だからそれほど食べない
ただ繁殖する貝となるとそれしかない
328 :
pH7.74:2009/07/25(土) 18:14:43 ID:SST613k6
淡水繁殖に進化した、または品種改良されたイシマキを待つしかないか・・。
329 :
pH7.74:2009/07/25(土) 19:48:29 ID:K9YbfDyl
家は水草についてきらスネールそのままにしてる。
ガラス面のコケ食べてるから別にいいや的な・・・
爆殖したら間引くつもりだけど、俺ってバカなのかな?
330 :
pH7.74:2009/07/25(土) 20:00:34 ID:lWHpdZyv
爆殖したら手に負えない
ガラス面の苔ならカワニナでいいじゃん
331 :
pH7.74:2009/07/25(土) 20:26:12 ID:vt15IHKK
カワニナだって手に負えないだろ
332 :
pH7.74:2009/07/25(土) 20:37:27 ID:QTnjhLTi
めっさ増えてもまだゆるせるのは
ラムズみたいな観賞用兼のやつしかいないが
そいつらはコケは食わないんだよね
333 :
pH7.74:2009/07/25(土) 20:38:12 ID:/ssTwz5Z
殖えるに任せて放っておくとどうなるんだ?
334 :
pH7.74:2009/07/25(土) 20:48:06 ID:lWHpdZyv
335 :
pH7.74:2009/07/25(土) 20:53:11 ID:/ssTwz5Z
いやだから駆除しないのよ。放っておくの。どこまでいくのかなぁ、と。
336 :
pH7.74:2009/07/25(土) 21:00:22 ID:fFgeViRH
サカマキとインドヒラマキなら爆殖状態がしばらく続いた後、水質が悪化したらだんだん減って消えたよ
極端に酸性に傾いたからかな
先にサカマキが消えて、次にインドヒラマキが栄養状態が悪かったのかカラが白くなってた
337 :
pH7.74:2009/07/25(土) 21:09:07 ID:rMtcni3E
田んぼの用水路にジャンボタニシが大量発生してた
壁にはピンクの卵が点々と付いている
2、3年前は少し卵を見つける程度で何だろうキレイだなぐらいに思ってた
あの時知ってれば駆除出来たかも知れない
来年が恐ろしいです
効く薬でもあるんだろうか?
一体どこから来たんだ?
誰か入れたのか?
同じ場所に大きさ形が石巻貝に似たのも沢山いて水槽に入れてみたけど
多分違うな、ググッてみる。
338 :
pH7.74:2009/07/25(土) 21:50:16 ID:ebkjTmTh
もちろんそのジャンボタニシと卵塊は駆除したよな?
339 :
pH7.74:2009/07/25(土) 22:03:18 ID:JY7olYEU
>>335 前にどっかでラムズだけ大繁殖させた水槽の画像見たな。
ちょっとしたグロ画像みたいだった。
340 :
pH7.74:2009/07/25(土) 22:38:01 ID:QTnjhLTi
ホムセンの水槽でラムズが爆殖してたが
みんなレッドじゃなくて色抜けて白くなってた。値札もついてたがありゃ売り物にならんだろ
341 :
pH7.74:2009/07/27(月) 11:53:38 ID:1E1iJ/4W
ヒラマキミズマイマイの完全駆除は意外と結構簡単だったが
ラムズホーンは駆除しても次から次から出てくるよ...
342 :
pH7.74:2009/07/27(月) 21:02:54 ID:Bt6sK8oJ
ヒラマキがミニザリガニ水槽に入ってるけど勝手に食われてほぼ全滅。
やっぱ捕食者が最強だな。
343 :
pH7.74:2009/07/28(火) 06:53:55 ID:y+HTiY/M
ヒメタニシを浮き草と赤玉、黒土を混ぜたハッポーに入れたら
直ぐに子タニシが誕生した。やっぱり土があるといいみたいだ。
344 :
pH7.74:2009/07/28(火) 14:12:10 ID:15GBmDwx
タニシよく動かなくなってて取り出すと腐ってすげー臭くなってる
なんかラムズとかに比べると閉鎖環境じゃあまり長生きしな印象
345 :
pH7.74:2009/07/29(水) 02:17:11 ID:YC0wnKXA
そうかもしれない。タニシ以外飼ったことないからわからないが
タニシのことをいうと、土にもぐれる環境がないとつらいかも。
346 :
pH7.74:2009/07/29(水) 16:38:21 ID:no7XHa8T
今日ヒメタニシを迎えたんだけどもう稚貝を産んでた
サカマキとかは問答無用で指で潰せるのにタニシを潰すのはなんだか気が引けてしまう
もう少し大きくなったら親貝のほうにどっか移住してもらうか・・
347 :
pH7.74:2009/07/29(水) 18:01:49 ID:RtnS4lsq
安心しろ
その子タニシが親サイズまで成長する事自体稀だから
ビオ池なら別だが・・・
348 :
pH7.74:2009/07/30(木) 00:39:03 ID:Gupv+H7B
タニシ類はエサは口よりも鰓から摂取する割合が高いので、淡水二枚貝と同じ環境でないと長生きしにくいとか。
だから一般的な水槽に苔掃除として導入しても、イシマキガイに比べて短命になりやすい。
349 :
pH7.74:2009/07/30(木) 00:48:33 ID:PU9pFvvB
アオコ出るようなキッタネエ水槽しか長生きしないのか。
350 :
pH7.74:2009/07/30(木) 20:30:11 ID:MOJ5FxP8
ほーなるほど
じゃあ苔取りにはあまり役に立たないんだね
351 :
pH7.74:2009/07/31(金) 00:37:30 ID:hgQHrLpk
だから最近カワニナばかりでタニシを見かけないのか・・・
水槽の底のほうで死んでなきゃいいけど
352 :
pH7.74:2009/07/31(金) 19:27:04 ID:ap0Stp30
同種内に逆巻が存在する貝ったらどこかで売ってますか?
353 :
pH7.74:2009/07/31(金) 22:16:10 ID:+m7UOEkR
japaneseでOK
354 :
pH7.74:2009/07/31(金) 23:21:06 ID:Sp5d6i8i
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) スネールが水面付近に上がってきたら水質悪化のサイン
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| と、よく言うが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | ただ単に壁面水面に溜まった有機物を食べてるだけという場合もあるぞ
│ /───| | |/ | l ト、 | 壁面にスネールの歯形が残っていたら多分そうだ。
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
355 :
pH7.74:2009/08/02(日) 14:18:08 ID:gVTCaV1B
スクミリンゴガイ
スクミズリンゴカイ
スクリーミンゴカイ
356 :
pH7.74:2009/08/02(日) 20:30:31 ID:+ckgGZv+
オトシンクルスがスネールの卵を食べてくれるって聞いたけど本当?
357 :
pH7.74:2009/08/02(日) 20:42:23 ID:IOxLYc75
金魚水槽のコケ取り要員が欲しいと言ったら近所の子が川で捕まえて持ってきてくれたんですが
画像で調べる限りカワニナかトランペットスネールに似ています
大きさは4センチくらいです
寄生虫を恐れてまだ金魚水槽に入れてません
リフィッシュとかで薬浴したらいいんだろうか?
358 :
pH7.74:2009/08/02(日) 23:03:05 ID:b04Q+i6U
359 :
pH7.74:2009/08/02(日) 23:54:16 ID:zq0ImEhp
そりゃ当たり前だ。大きくなるのが刻一刻だったらコワいだろ?
360 :
pH7.74:2009/08/03(月) 10:20:05 ID:JUWlR/kN
>>358 殻の色はどうだ?
うちでは水槽の方は薄い茶色で1cmに成長する前に落ちまくる
一方ビオの方は黒々としていて成長スピードも明らかに早い
361 :
pH7.74:2009/08/03(月) 10:21:30 ID:JUWlR/kN
ちなみに水槽の方の死骸を見ると
色だけでなく殻が薄く所々に穴が空いてる
362 :
pH7.74:2009/08/03(月) 11:09:17 ID:C9I0WnsJ
>>360 透明だったり黒だったりいろいろ
大きいのではもう直ぐ1cmいく位かな、ちなみにそいつの殻は透明
ちなみに俺の管理してる水槽じゃないけどそこでもタニシが子貝を産みまくってて
数ヶ月前に生まれたのがもう2、3センチになってて殻も親と同じように硬くなってる
そいつらも生まれた直ぐは殻が黒だったり透明だったな
透明のを見てアルビノ個体かと思ってwktkしてたのはいい思い出
363 :
pH7.74:2009/08/03(月) 13:16:46 ID:mAxp6sNZ
数カ月前に知人から食用に生きたツボを貰った。
弟が知らぬ間に金魚の水槽に5匹投入。
その後金魚に病気が出た為にメダカの水槽に移した。
金魚が元気になったので、掃除要員で一匹だけ金魚の水槽に戻したら、子供産みやがった!!
確認したら、メダカの水槽でも繁殖。
今更食べるのは気持ち悪いんだが駆除するのもちょっと…
どうしてくれようか。
364 :
pH7.74:2009/08/05(水) 21:52:43 ID:UnmF4AhX
タニシ、できればヒメタニシを田んぼの用水路に採りに行こうと思ってるんだけど、
間違ってスクミリンゴガイだけは採りたくない。
確実な見分け方法教えて。
365 :
pH7.74:2009/08/05(水) 23:01:56 ID:L5rr/bVt
取りあえず当たりを付ける場合、殻が丸っこいのがスクミ、割とスッとしているのがタニシ。
で、一番確実なのは触覚じゃなかろうか。現地では確認しづらいかも知れないが。
触覚が2本(1対)なのがタニシ、触覚が4本(2対)でやたら長いのがスクミ。
また、オスのタニシは触覚の片方が折れ曲がっているので補強証拠に。
口(吻)の形もかなり特徴的。
「タニシの正面の顔」でぐぐって出るサイトにドアップの写真があるから参考になるかも。
366 :
pH7.74:2009/08/05(水) 23:22:30 ID:UnmF4AhX
367 :
pH7.74:2009/08/06(木) 13:19:36 ID:HyZo/rqM
サカマキ他ってたら爆殖してた…が、
ドワボーポチった! ククク…今だけガラスに張り付いておるがいいわw
368 :
pH7.74:2009/08/07(金) 08:05:50 ID:vF+kBdFV
サカマキ軍団を一掃したゴールデンバルブ小隊を
カワコザラが発生した水槽に投入、経過待ち
サカマキの時みたいにその恐ろしい食欲を発揮してくれることを期待
369 :
pH7.74:2009/08/07(金) 15:52:50 ID:8bsyQPpL
ミニザリ水槽のマイマイが絶滅したんだけど、今度はサカマキ発生。
しかしいきなり絶滅した予感。捕食者の効果ってスゲーよね。
370 :
pH7.74:2009/08/09(日) 18:04:52 ID:IUoSnvk9
クソッ!またマイマイが増えてやがる…キラースネール買うしかないのか…
逆にこいつが増えたらどうすればいいんだ!あぁぁ頭がどうにかなりそうだぁあ
371 :
pH7.74:2009/08/09(日) 19:30:44 ID:K0ug/piQ
372 :
pH7.74:2009/08/09(日) 21:06:45 ID:apdVxo5H
3ミリくらいのスネールが大繁殖して、
アマゾンチドメクサをぼろぼろにしたので、
どうにかしなきゃとずっと気にしてたんだけど、
今見たら、1ぴきも発見できなかった。
捕食者もいないのに、環境の変化で、
減るときは簡単に減るから、気にしないでもいいんじゃない。
373 :
pH7.74:2009/08/09(日) 21:46:21 ID:427fDTEI
カワニナやべーw
カーナミンだけじゃ飽きたらず
ミクロソリウムやあの固い葉のナナまで食害し始めたwwwww
取りあえず隔離するか・・・
374 :
pH7.74:2009/08/10(月) 09:11:49 ID:LmgklCEL
カワニナ入れた水槽の底床に細いものが…
寄生虫か!?っと焦ってネットで調べたらカワニナのうんこらしい。
ビビったぜ…
375 :
pH7.74:2009/08/11(火) 07:09:18 ID:o/gUiPMH
睡蓮鉢に初めてスネールが出たあ。
テデトールしてたけど、時々プチッってギャーーーーーーーキモーーーーー
それにしても水草なんて1ヶ月ぐらい前に入れたのが最後なのに、
なんで今頃出てきたんだろう。
376 :
pH7.74:2009/08/11(火) 13:42:16 ID:niJ6e3Yo
暇潰し+対策できないかな的な実験で
ヒラマキミズマイマイを潰す→各種魚に与えるで育ててみようと思う
とりあえず持ってる生体は
ミナミヌマエビ・インドグリーンシュリンプ・タイガーシュリンプ
メダカ・アカヒレ・チェリーバルブ・プリステラ
金魚(コメット・流金・ピンポン・三色出目)
他にやってみたいのとかある?
上の子達と混泳できる子限定だけどできれば安い子で
377 :
pH7.74:2009/08/11(火) 17:56:14 ID:2iG72Z3J
ヒーター入れてるならネオンテトラで
378 :
pH7.74:2009/08/11(火) 18:40:39 ID:9V0quDER
スネールは見つけ次第、カメの餌にしてるわ。
カメにとっては御馳走らしく、かなり食いつきがいい。
379 :
pH7.74:2009/08/11(火) 20:49:08 ID:xapZ/iCp
キラースネールは石巻貝を食べないのか?
380 :
pH7.74:2009/08/11(火) 22:55:22 ID:ESf2UAbf
蓋のある奴は食えないんじゃなかったかな?
381 :
pH7.74:2009/08/11(火) 23:34:49 ID:EWGNSyHq
サカマキ貝も食べないのか?
382 :
pH7.74:2009/08/11(火) 23:45:30 ID:bVlSRNr+
蓋を閉じるまでの動きが鈍いと食われちゃうとかあるのかな?
383 :
pH7.74:2009/08/12(水) 12:48:01 ID:0SwyTbsh
チャームにあんま聞いたことの無い巻貝が三種入荷してるな
384 :
pH7.74:2009/08/13(木) 15:07:04 ID:l0RTCcMG
カワコザラとプラナリアに我慢ならず、生体を隔離して水槽内にキュプラミンを添加。
現段階では効果あり。
カワコザラは壁面からポロッと落ち、プラナリアとミズミミズはウネウネしながらもがいている。
暫くこのまま水を回し、卵から孵化した奴らも駆除。
落ち着いたら、何度も換水・銅吸着材・アクアセイフで銅イオンを排除。
うまくいってほしい…。
385 :
pH7.74:2009/08/15(土) 08:24:16 ID:bm8Df0zU
どれヒロマキミズマイマイでも採りにいくとするか
386 :
pH7.74:2009/08/16(日) 22:11:06 ID:Xbmtf2b9
カワニナを採ってきてコケ取り用に活用しようと思ったんだけど
水槽に移した初日は元気にコケとっていたのに
2日目は全員底の方で蓋を閉じてじっとしてるのは
水質の問題でしょうか?
コケはけっこうついているんですが。
387 :
pH7.74:2009/08/17(月) 08:57:11 ID:yTdFss2F
>>386 髭コケまで食ってくれるのは初期までで
その後はサボり気味になり水草を食害し出す
それがカワニナ
388 :
pH7.74:2009/08/17(月) 19:50:29 ID:Yku8GkiN
スネールつまんで
塩水のコップにポチャったら綺麗に溶けていった
塩分をうまく駆除につかえないものか
389 :
pH7.74:2009/08/18(火) 16:13:36 ID:VCr9nTqt
思い切って海水水槽に変える
390 :
pH7.74:2009/08/19(水) 21:57:43 ID:PBnvWwUE
ソレダ!
ちょっと海水買ってくる
391 :
pH7.74:2009/08/20(木) 03:10:12 ID:ZyrOGoEQ
役立たずのボディアはトイレに解雇
目には目を歯には歯をという事でキラー先生期待してます(^ρ^)
392 :
pH7.74:2009/08/20(木) 03:12:31 ID:ZuqYXM09
393 :
pH7.74:2009/08/21(金) 22:49:37 ID:XAiZzSLU
>>387 御礼が遅くなり申し訳ない。
その後サボリ常習化したので、川にお帰り頂きました。
メラミンスポンジで地道に取ります…
394 :
pH7.74:2009/08/22(土) 20:13:21 ID:WhUWtec+
サカマキガイを潰すのが無類の楽しみ
395 :
pH7.74:2009/08/23(日) 16:17:25 ID:CfAI/3/l
ヒラマキガイが水面を移動してたからタバコの火を近づけたらムキュってなった
396 :
pH7.74:2009/08/23(日) 19:14:34 ID:XpQ/aJOc
397 :
pH7.74:2009/08/24(月) 08:18:14 ID:58uO+jAk
シマスズメダイの餌にしていた
サカマキGUYが居なくなったので、
田んぼで大発生していたモノアラGUYを二匹捕獲。
専用水槽で飼育しよう。
398 :
pH7.74:2009/08/24(月) 11:37:31 ID:6GkQXlkF
サカマキガイも五匹程度だと我慢出来るんだけどな
399 :
pH7.74:2009/08/24(月) 20:14:08 ID:SMHJwU+l
サカマキガイは本当に見苦しい
400 :
pH7.74:2009/08/25(火) 10:19:59 ID:cyRTiCvJ
モノアライガイもサカマキガイ位大繁殖するのか?
401 :
pH7.74:2009/08/27(木) 23:10:11 ID:n7PvIFTd
水槽のコケがひどくて貝を買って入れるんだけど、
すぐ死んでしまう。何が問題なんだろ?
20×20×25の水槽でテトラ5匹とプラティ4匹、コリ1匹。
今までに☆になったのはサザエ石巻貝5匹とピンクラムズ1匹。
402 :
pH7.74:2009/08/28(金) 00:19:04 ID:WRllofhO
ブラックモーリーを
油膜対策に入れてたらスネールが
見当たらなくなってた
ブラックモーリーライアーテールって
普通スネール食べる?
403 :
pH7.74:2009/08/28(金) 14:35:23 ID:uwweHZ5N
>>401 水合わせをちゃんとしないで投入している
魚類は大丈夫でも貝が生きられないような水質になっている
夏で水温が高い
つかすでに過密で、コケてなかったとしても貝が入る余裕はないと思うが。
まずコケない程度の生体数と水質を維持しろ。小型水槽ならなおさらだ
404 :
pH7.74:2009/08/28(金) 17:45:43 ID:vbjzGYTC
>>401 この辺は人の趣味なのでアレだが
ラムズ系は正直オススメしない…
苔とりとしては大して役に立たない上に
増えだしたら止まらない
(一匹でも既に卵を持っていれば増える)
405 :
pH7.74:2009/08/28(金) 17:49:59 ID:XDo1KQ9o
ガラスの苔は自分で取って、水草の苔はヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビが一番!!
自分で作った苔取り器具も、苔が取れると楽しいよ
ラムズは2年近く飼ったけど、増えるばっかりでもう嫌になったよ
406 :
pH7.74:2009/08/28(金) 18:08:32 ID:QOZOk6Qr
会社の側の田んぼで、沢山いるオオタニシを
二匹投入したらガラスの苔が無くなった。
水草も底砂も入れてない水槽ダケドネー。
二匹とも雄だから殖えない。
コリタブ入れないと餓死しそうだよ…。
407 :
pH7.74:2009/08/28(金) 18:52:24 ID:E/sZTCoT
>>406 いつの間にか、殻についたコケも食い合って、
ピカピカになってるよな。
408 :
401:2009/08/28(金) 21:05:45 ID:PxSRJn0a
>>403 水合わせは魚と同じくしてます。もっと慎重に?
魚類は平気で貝類が生きられない水質っていうのは
自分も考えたんですが、具体的にどういうことが考えられますか?
過密はおっしゃるとおりです。どうも子どもに弱くて、ついつい増えて…
409 :
pH7.74:2009/08/28(金) 21:40:09 ID:4uQQOHdG
メダカ水槽用にヒメタニシ明日届くんだけどコケ取り能力はどんなかんじ?
石巻のほうがよかったかな
410 :
pH7.74:2009/08/28(金) 22:34:28 ID:E/sZTCoT
コケ取り能力自体は十分なんだけど、沈殿物でも浮遊物でも食べられるから、
あんまりコケ取りに専念してくれないんだよな。
411 :
pH7.74:2009/08/29(土) 05:59:23 ID:PbmEqmiT
>>409 やっぱり10匹単位だよね。
睡蓮鉢をきれいにするのにヒメタニシ欲しいけど「今なら増量15匹」とか
そうでなくても5匹ぐらいからしか売ってなくて困る。
412 :
pH7.74:2009/08/29(土) 15:26:52 ID:oHjWsL3X
貝にも水合わせが必要
413 :
pH7.74:2009/08/29(土) 15:49:28 ID:lTG98uaM
チャムでレッドスポットペジャ・スネールっての買った
身が真っ黒で不気味だわー
414 :
pH7.74:2009/08/29(土) 15:56:12 ID:lTG98uaM
しかしチャーム怪しげな東南アジア巻貝が次々はいるね
今日もなんか追加されとるし
415 :
pH7.74:2009/08/30(日) 00:19:20 ID:0apwUfmm
>>410 昼2時ころ入れて夜8時にはコケだらけの水槽がピカピカになってた
>>411 チャムでその15匹のやつ買った。生まれたてであろう小さいのを含めると20匹くらい入ってた
昨日近くの用水路いったらタニシがたくさん採れたよ
一昨日パウパウで買わなくてよかった
冠山ゲット
朝鮮トンネル いさまつ 五月橋 巨大隕石制覇
>>414 日本に帰化しまくったらどーすんだよ。
チャームもうちょっと考えろよ。
今流通してる貝で十分間に合うだろ・・・。
長い目で見ればキラースネールは巻貝を全滅に追い込むな
レッドラムズの増殖をとめようと、60cmに3匹投入したら
半年で子が20匹ぐらい増えて全滅に追い込んだ
連中、残餌とか食うし、ゆっくりだが結構増える。
まあ、水草への食害はないだけどね。
キラースネールは売ってねぇーよ
キラー結構使えるのか。扱うところがチャーム以外にも出来て安くなれば貝対策のメジャーどころになってくかもな
423 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:36:13 ID:SPap56f3
424 :
pH7.74:2009/08/30(日) 22:15:05 ID:N00acROP
姉金水槽にカワニナ2匹、小赤(当歳魚)3匹水槽に石巻貝2匹入れてる
どっちも1匹は良く働き、1匹はさぼっている
425 :
pH7.74:2009/08/30(日) 22:29:39 ID:unn3yb7I
ボディアってスネール退治に役立つのか?
426 :
pH7.74:2009/08/31(月) 04:02:13 ID:I9xYjYx1
>>425 ほとんど期待出来ない。それよかデメリットのが多い
飼ってみれば分かるけどなんであんなカワイクないのが人気なのか分からない
むしろキモイ
427 :
pH7.74:2009/08/31(月) 22:04:45 ID:Df+UJ7FZ
あれー
いまは比較的綺麗な40cm水槽から、
ガラスにコケが増え始めた60cmにイシマキ移したら、
寿命がすごく短い・・。なんで?
コケに毒成分とかあんのかなー
40cmのほうはパールグラスが良くて、
60cmはパールグラスが良くない。
両方大磯です。
他の成体や水草は断然60cmのほうがいいのに・・
phはほぼ同じです。
同じような経験した人ひますか?
428 :
pH7.74:2009/09/01(火) 10:50:14 ID:biZsRet4
429 :
pH7.74:2009/09/01(火) 12:02:27 ID:W91AX4RL
サカマキガイは見るだけで気持ち悪い
430 :
pH7.74:2009/09/01(火) 14:43:47 ID:l1DH2v/J
ホームセンターでメダカ水槽の苔取りに『ヒメタニシ』3つ買ってきたのですが
ひとつはやたら大きい固体で(直径3センチ以上はありそう)
苔や汚泥よりもマツモをもりもり食べはじめて丸裸にしてしまいました。
これはもしかするとジャンボタニシとかいうやつでしょうか。
口の周りがひし形で触覚も4本くらいある…
もしそうだったらホームセンター行って交換してもらいたい…
431 :
pH7.74:2009/09/01(火) 20:02:19 ID:9nCKuWdD
>>428 上部濾過で結構排水口から空気も出てるし、水流も確保してるんですが・・。
夏になって水道の塩素が増えたのかなー。
phは大丈夫です。
アオミドロとか糸状ごけは皆無で、水草はそこそこ元気、
ガラス面の茶ゴケが増え始めた感じです。
立ちあげ2年でした。
ろ過強化してみます。
432 :
pH7.74:2009/09/01(火) 22:45:15 ID:YU/2n7hM
>>402 うちもブラックモーリー入れてから見なくなった。サイズ的に卵を食べてるんだと思う。
433 :
pH7.74:2009/09/01(火) 23:00:20 ID:OxTlghdG
数ヶ月空のまま放置してた水槽を、魚隔離水槽にするために立ち上げたんだが
立ち上げから数ヶ月経った今、チョココロネみたいな貝殻を持ったスネールが数匹いる。
どこから湧いたんだか・・・
434 :
pH7.74:2009/09/02(水) 00:56:20 ID:53yLOQNX
>>430 ヒメタニシはそれほど水草くわないよ
大体どうやってマツモをたべてるのかしりたい
435 :
pH7.74:2009/09/02(水) 01:39:01 ID:L9cUmHvR
>>430 触覚4本ならほぼジャンボタニシで確定だろうね。
口の形もヒメタニシたちとは違ってるだろうし。
うちのマツモもジャンボタニシにやられてしまった。
アマゾンフロッグビット等の浮き草もアウト。
アナカリスはあまり被害を受けていないようだ。
436 :
pH7.74:2009/09/02(水) 13:10:37 ID:EKMjxzNE
437 :
430:2009/09/02(水) 13:57:15 ID:S+EDp9yQ
>>434 ほかの小さい2つのタニシは水草に見向きも登りもしないのに
大きい例の奴は積極的にマツモ入れたらまっしぐら。
ちょうどマツモを下側から食べようとしていたところを
上から観察したら、
針のような葉の真ん中らへんに水平に口をつけて
ぺしっと真ん中から二つ折りにするようにして(ちょっと器用)
折った部分からそのままもぐもぐ食べてました…orz
>>435 もうジャンボで確定のようですね
ほかのタニシたちは触覚も2本だし口もちょっと長いですね。
うちもカボンバとかにはよじ登っていたけど
アカナリスは見向きもしてなかった。
針状の葉っぱとか根っこが食べやすいのでしょうかね。
ヒメタニシって指名買いしてこの仕打ち…
お金と水草返して…orz
438 :
430:2009/09/02(水) 14:02:41 ID:S+EDp9yQ
×アカナリス
○アナカリス
潰してもメダカは食べないだろうなあ…
急に寄生虫とか怖くなってきた。どうしよう…素手では触ってないけど。
放つわけには絶対いかないしなあ。
439 :
pH7.74:2009/09/02(水) 15:09:30 ID:cQZhKuQc
オレなら生ゴミ処理機にかける
440 :
pH7.74:2009/09/02(水) 15:30:02 ID:/3V5GL1p
とってきたモノアラガイが、
大量に卵産んでるぜ。
441 :
pH7.74:2009/09/02(水) 15:49:30 ID:Dy5POB48
サカマキだろモノアラは希少なんだろ?
442 :
pH7.74:2009/09/02(水) 17:29:43 ID:vsebNgLO
確かにモノアラガイ科モノアラガイ(Radix auricularia japonica)は準絶滅危惧種に指定されている。
ただ、アクアリウムの世界でモノアラガイというと多くの場合、
モノアラガイ科の貝類の総称としてそう呼ばれているケースが多い。
種の交雑等もあり、おそらく素人では正確な分類が困難なんじゃないかと。
あとサカマキガイ科のサカマキガイとは決定的な違いがあるから間違えることはない。
443 :
pH7.74:2009/09/02(水) 18:08:26 ID:/3V5GL1p
>>441 触覚が三角形で、サカマキより結構大きいンダゼ。
444 :
pH7.74:2009/09/02(水) 18:26:49 ID:S9zNJVJo
サカマキガイかわいいよサカマキガイ
445 :
pH7.74:2009/09/02(水) 19:11:47 ID:hVZMN/k3
数ヶ月前に買ったアナカリスから、サカマキが一匹出てきたよ。
結構しっかり洗ったのに・・・。
しかも繁殖してる。一体どうやってw
446 :
pH7.74:2009/09/02(水) 20:43:27 ID:YgfsUqmk
サカマキガイを甘く見てもらっては困る
447 :
pH7.74:2009/09/02(水) 22:49:24 ID:W99D/Sqn
>>432 うちもリバティモーリー入れたら
カワコザラガイが目に付かなくなった。
水槽内のいろんなものを積極的につっついているから、
その中に貝や卵塊も含まれているのかもしれない。
448 :
440:2009/09/03(木) 01:27:57 ID:+5yEWG1F
449 :
pH7.74:2009/09/03(木) 14:46:01 ID:Zv6QyinV
金魚の治療に塩を入れたいのだが、カワニナは0.5%食塩水に耐えられるだろうか
水槽に入れずに金魚だけ隔離して治療した方がいいのかなぁ
450 :
pH7.74:2009/09/03(木) 16:09:44 ID:bJnyNxOu
外の水草水槽に、5mmほどのマイマイが自然に発生していました。
それ以上大きくなる気配がないのですが、そういうやつはいますか?
形としてはアンモナイトのミクロ版みたいな感じです。
それから室内の金魚水槽の苔を食べてほしいと思うのですが
数匹移動させてもダイジョウブでしょうか?
水草水槽ではところどころにちらちら見かける程度です。
451 :
pH7.74:2009/09/03(木) 17:13:56 ID:dGKvQw6S
452 :
pH7.74:2009/09/03(木) 19:24:36 ID:yhHp3S6S
>>450 多分>451だね。もっと大きくなるならラムズだけど多分ミズマイマイの方だろう。
こいつは這った後コケ食ったのかどうか解らないくらいしかコケ食わないのでコケ取りの役にはたたない。イシマキかエビ入れたほうが良いよ。
と言う事で増殖しすぎたせいで頭がおかしくなって死ぬ前に取り除くべき。
間に合わなくなっても知らんぞー!!
453 :
408:2009/09/03(木) 21:00:03 ID:3qfpVY6x
気付いてみたら、イシマキ以外の自然発生でわんさかいた貝もみんな見えなくなっちゃいました・・。
不気味です・・。
水草とエビは超元気です・・。
454 :
pH7.74:2009/09/03(木) 23:23:55 ID:MTLCNjU4
タニシやカワニナの稚貝の生存率の低さは異常
なんで育たないんだろう
455 :
pH7.74:2009/09/03(木) 23:26:15 ID:jh1RpznX
確かにタニシは水槽で育てるのは難しいが
カワニナはスネール並みに殖えるがな
456 :
pH7.74:2009/09/03(木) 23:45:03 ID:OpqxlYe1
どうしてタニシは水槽で育てる事が難しいの?
うちでは春に生まれた稚貝がもう親サイズになってるよ
457 :
pH7.74:2009/09/03(木) 23:50:07 ID:jh1RpznX
同じく春に生まれたうちの稚貝は
ビオの方でも2cmくらいだよ
まぁオオタニシなんだが
458 :
pH7.74:2009/09/03(木) 23:59:16 ID:wxaDo4yg
室外水槽だとだまって育つな タニシ
459 :
pH7.74:2009/09/04(金) 11:11:23 ID:z2Yl3lY3
サカマキガイは何処でも繁殖するぞ
460 :
pH7.74:2009/09/04(金) 11:46:49 ID:mvSSSYuN
タニシは気持ち悪い卵を産まないからいい
461 :
pH7.74:2009/09/04(金) 14:07:40 ID:+ewrymxC
>>451 >>452 レスありがとうございます。
ググッてきたんですが、まさにそれのようです。
水面を移動しているし・・・
家族は、マイマイがいるねえなんて喜んでたんですけど
金魚の方には持っていかないようにします(^^;
462 :
pH7.74:2009/09/04(金) 15:55:11 ID:Rea2+DtI
>>449 ウチのカワニナは平気だ。
というか、自然環境下でも汽水域に棲息しているよ。
463 :
449:2009/09/04(金) 18:04:45 ID:QDaZpqNX
464 :
pH7.74:2009/09/04(金) 18:19:10 ID:6Hbmimeb
水草は入ってないのか
465 :
449:2009/09/04(金) 18:29:32 ID:QDaZpqNX
入ってるけど安いカボンバだからダメになってもそれはそれでいいです
466 :
pH7.74:2009/09/04(金) 19:16:56 ID:ZKGuAwM4
ため池のアナカリスを入れたらサカマキガイだらけになりやがった
467 :
pH7.74:2009/09/05(土) 11:25:05 ID:D8aF9xaQ
サカマキガイならショップでただで貰えるよ
468 :
pH7.74:2009/09/05(土) 14:32:44 ID:zOteOR1D
アベニー投入したら稚貝瞬殺!
いい感じだ。
469 :
pH7.74:2009/09/06(日) 14:55:01 ID:FEyW/o/P
人生は楽しむもんだよ
470 :
pH7.74:2009/09/06(日) 19:36:43 ID:Y5MYS7HI
471 :
pH7.74:2009/09/06(日) 20:47:56 ID:uKIiJ6M7
姫シジミが赤ちゃん産んでるところ初めて目撃したー
いつも気づいたら赤ちゃんいるってかんじだったからなんか感激した
472 :
pH7.74:2009/09/06(日) 22:53:45 ID:UiMY0UQX
楢峠制覇
473 :
pH7.74:2009/09/07(月) 15:31:38 ID:LDZ5B3fT
逆巻き貝って黒鯛のコマセに使えないかなw
駆除用バケツが凄いことになってる
474 :
pH7.74:2009/09/09(水) 05:07:34 ID:Mmkw0JoQ
ヒメタニシ水槽に大磯つかってるけど潜れるように砂使ったほうがいいの?
475 :
pH7.74:2009/09/09(水) 17:21:52 ID:flcyEFaX
モノアラガイがひっくり返ってたぜ。
こいつ、起きあがれないのね…。
476 :
pH7.74:2009/09/09(水) 19:25:33 ID:BGOTdIDS
477 :
pH7.74:2009/09/09(水) 20:00:02 ID:1ZkWvwAw
1個?バラバラに産むんかねぇ
478 :
pH7.74:2009/09/09(水) 21:51:44 ID:BGOTdIDS
アヌビアスの流木に10数個ばらばらに付いてます
ピントが合うのがその卵だけでした
生まれるまでにミナミとオトシンに食べられなければ孵化するのかなぁ
479 :
pH7.74:2009/09/10(木) 14:32:58 ID:CgoF6DuR
白いひらぺったい感じで1mmくらいの卵なのかよくわからないのですが、流木とかパイプ等にいっぱいくっついています。
サザエイシマキガイがいるので、その卵なのでしょうか?
サカマキガイが結構繁殖してるので、その卵なのでしょうか?
今日みたら、イシマキガイにいっぱいプチプチついてて鳥肌たちました・・・
正体教えてください。
480 :
pH7.74:2009/09/11(金) 06:17:41 ID:FdUoToXE
>>479 サザエイシマキガイかイシマキガイの卵。淡水では孵化しないので安心汁。
ちなみにサカマキガイの卵はゼリー状で色は透明。
481 :
pH7.74:2009/09/11(金) 07:04:30 ID:1KrkUQ8r
482 :
pH7.74:2009/09/11(金) 07:47:18 ID:D4QylQB+
両方の写真に写っている大きめの貝は何タニシだか分からないがタニシ。
2枚目の小さい貝は何モノアラガイだか分からないがモノアラガイ。
483 :
pH7.74:2009/09/11(金) 07:54:02 ID:W1jU5z0R
484 :
pH7.74:2009/09/11(金) 09:50:44 ID:a8YZ2GoA
>>481 1枚目タニシ左側に居るのは子カワニナですな
485 :
pH7.74:2009/09/11(金) 09:58:33 ID:M2tbQVvt
白いつぶつぶもスネール
もう水槽中スネールだらけだな
60水槽なら多分200匹以上居るよ。
486 :
pH7.74:2009/09/11(金) 10:29:05 ID:Z7D5/Z0J
>>484 ありがとうございます
タニシはジャンボではないですよね?
>>485 水あわせ用の水槽なんで心配後無用です
45規格だし
487 :
pH7.74:2009/09/11(金) 12:31:23 ID:RnLbYHo6
稚魚水槽だとサカマキやモノアラは役立つね。水面に残った餌を上向きに泳いできれいに食べきってくれる
488 :
pH7.74:2009/09/11(金) 16:56:07 ID:B/idhcL7
>>486 お口を見るとジャンボではなく純正タニシです
489 :
pH7.74:2009/09/11(金) 17:53:09 ID:pEzp9AfP
490 :
pH7.74:2009/09/11(金) 22:02:57 ID:D4QylQB+
俺の中ではタニシといえば自動的にジャンボタニシが除外されるんで
>>482のような書き方をしてしまったが他人には伝わらないわな…。
491 :
pH7.74:2009/09/11(金) 22:08:07 ID:tEnwfEMt
>>490 大丈夫。俺も同じ感覚だ。
普段から「ジャンボタニシ」とは言わないようにしてる。
「暴走族を珍走団と言おう」運動みたいなもんだ。
492 :
pH7.74:2009/09/11(金) 23:47:26 ID:TXX7r7hy
まぁモノアラやイシマキまで一緒くたにタニシと言うレベルの人も居るからなw
493 :
pH7.74:2009/09/12(土) 00:17:01 ID:Y0P+Axrr
俺も最初に貝が湧いたときはタニシが出たと思った喜んださ
「淡水にいる巻貝」はみんなタニシさ
494 :
pH7.74:2009/09/12(土) 00:24:20 ID:PM8Etsr3
あぁ、子供の頃、サカマキのことタニシって言ってた
495 :
pH7.74:2009/09/12(土) 01:10:44 ID:ZhJZpAA1
田西さんに失礼だろう
496 :
pH7.74:2009/09/12(土) 09:33:57 ID:pDK46Cs9
6トンの池で鯉を飼ってますが
スネールが大発生して困ってます
池には、どうも居ないようです
多分、鯉が食べてると思います
1トンの濾過槽にぞっとするくらい大量に、、
昨年は、過マンガン酸カリを濃い目に濾過槽に投入して
駆除しましたが、また、大発生
マゾテンが有効と聞きましたが、無効果のようです
銅板を投入してみようと思います
鯉に有害なので、還流を止めて、濾過槽を
銅板漬けに
しようと思っています
恐らく、水路や濾過槽から
はい上がって生き延びるのがいて
撲滅は無理と思います増すが、、、
これ以外に何か方法はあるのでしょうか?
497 :
pH7.74:2009/09/12(土) 10:01:41 ID:8xP0IWrb
>>496 凄い規模ですね
濾過槽は単純な形なんでしょうか?
壁とか底とかを定期的に、ガサガサで使うタモ網などで
ゴッソリ捕るというわけにはいかないんでしょうか?
そのスネールが居て水質が良い方向に保たれているという事はないでしょうか?
498 :
pH7.74:2009/09/12(土) 10:14:12 ID:pDK46Cs9
>>497 ありがとうございます
恐らく1万個以上?
とてもじゃないけど人力では、、、、
濾過槽は4槽に区切っています
安価で手軽に駆除したいと思ってます
現在は、循環しているので、銅板の投入はできません
12月には、循環を止めますので
その間に銅板を投入しようと思ってます
水路が4mくらいありますが、ここに恐らく生き残りが
出ると思います
銅板は一度調達すれば、何度でも利用できますか?
トン当たり何グラムの銅板が必要でしょうか?
499 :
pH7.74:2009/09/12(土) 10:19:10 ID:Qo/fH9uX
流石にこのスレでそういう池での大規模飼育のことは正確にわかる人はいなそうな気がする
500 :
pH7.74:2009/09/12(土) 10:23:00 ID:pDK46Cs9
そのスネールが居て水質が良い方向に保たれているという事はないでしょうか?
水質ですね?
残念ながらアバウト人間でケチなのでPH計とか器具類は一切持ち合わせ
ていません
この機会に買い揃えてみたいと思います
どのような器具がベターでしょうか?
鯉には結構お金をかけますが、薬品とか器具には変に
節約します
501 :
pH7.74:2009/09/12(土) 11:36:42 ID:OWkps2T3
カワニナが1匹死んでた ものすごい臭かった
プロホースをガシャガシャ振ってる時に貝殻に激突したことがあって、その傷が残ってたので
もしかしたらそれが原因で病気にでもなったのかもしれない
深く反省して庭に埋めた
残りの1匹は元気だ
502 :
pH7.74:2009/09/12(土) 11:53:04 ID:ZhJZpAA1
バケツにスネール入れて10円玉じゃらじゃらいれて実験した事あるけど
スネールは嫌そうにぷかぷか水面に浮いてくるんだけど死なないんだよね。
銅板で殺すにはかなり投入しないといけないかもしれない。
503 :
pH7.74:2009/09/12(土) 12:39:38 ID:UcoAU9z7
10円玉は表面が酸化して安定しているから、どれだけ銅イオンが溶け出すか疑問だけどね。
504 :
pH7.74:2009/09/12(土) 12:42:31 ID:UcoAU9z7
塩化銅(U)ならすぐ電離していいのかもしれない。
手元に塩化銅なんかもってないから実験できないけど。
505 :
pH7.74:2009/09/12(土) 13:33:38 ID:KaWcwA28
>>448 で大量産卵された水槽の卵がタニシに全部食べられちまったゼ。
506 :
pH7.74:2009/09/12(土) 14:40:10 ID:Km8KuZOB
>>498 冬の間止めちゃうなら、濾過槽の水を抜いて天日干ししちまうってのはダメ?
507 :
pH7.74:2009/09/12(土) 15:59:50 ID:BcA2uOTM
というか銅が有害なのって無脊椎動物に対してじゃないの?
メダカで平気なんだから鯉は余裕だと思うんだが・・・
508 :
pH7.74:2009/09/12(土) 21:06:07 ID:fi3NbMf/
509 :
pH7.74:2009/09/12(土) 21:48:28 ID:3qyt0xf9
メダカに重金属は最悪だぞ、平気なんてうそはいけませんよ
>>507が中和剤を入れてるんじゃないか?
500ccに対して10円玉5枚でスネールは短時間で死ぬよ
純粋に乗算すると大変な量だからそれより少なくてもいいとは思う
510 :
160:2009/09/12(土) 22:27:29 ID:BcA2uOTM
そうだったのか…
511 :
pH7.74:2009/09/17(木) 22:14:52 ID:gNWrJIbK
アベニー水槽にサカマキ投入して3日
殻だけになったなーと思って、殻だけでも養分になるかと思い
スネール水槽に移動した。
生き返った
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
512 :
pH7.74:2009/09/20(日) 04:34:58 ID:MAQvZM2g
大きいヒメタニシはひっくり返って★になったのがほとんどだけど小さいのは水草にくっついて長生きしてる
513 :
pH7.74:2009/09/20(日) 13:50:37 ID:RloT5D5+
キラースネール飼ってみようかと思うんだけど
飼ってる人どんな感じですか?
丈夫さとか繁殖とか駆除の効果のほどの感想を教えて
514 :
pH7.74:2009/09/20(日) 14:39:12 ID:S536unxa
丈夫さはかなりのものだと思う。繁殖はよくわからんが少なくともラムズみたいな爆殖力はない
効果は結構ある。見つけ次第襲う感じ。他魚を襲わない点でも魚使うよりいい気がする。
515 :
pH7.74:2009/09/20(日) 15:01:26 ID:RloT5D5+
ありがとう…
エビ水槽だとアベさんもトーマシーも導入できないし
テデトールも追いつかない繁殖スピードで困ってたんだ
飼ってる人のブログとかもほとんどなくて手が出なかったけど
チャームあたりで買ってみようかと思うよ
516 :
pH7.74:2009/09/20(日) 22:55:29 ID:DoEB7c6i
ミナミ水槽にキラースネール入れてみたけど1週間ありゃ効果が実感出来るぐらいな威力だったよ
あと、小さな石巻さんが一匹食われたっぽい
フタ付きの貝なら絶対に食われないって訳ではないっぽいのでそこは注意かもねー
517 :
pH7.74:2009/09/20(日) 23:34:10 ID:/KcMsfCv
タニシもキラースネールに食べられるのか?
518 :
pH7.74:2009/09/21(月) 00:25:49 ID:ifOYFxaF
運が悪けりゃタニシでも食われるかもね
通常は大丈夫だとは思うけど
519 :
pH7.74:2009/09/21(月) 00:53:52 ID:2Poc14a0
>>516 それほど効果あるのか…
貝なんてスネールしかいないからどんどん食って欲しい
待ってろよヒラマキガイ調子乗ってるのも今のうちだからな
520 :
pH7.74:2009/09/21(月) 01:14:42 ID:aQbGnnEb
うちにいつの間にか、アンモナイトのようなやつがいるのですが、これなんでしょうか?
>>4のインドヒラマキガイやヒラマキミズマイマイもぐぐって画像を見たのですが、殻の形が違うように見えます。
>>4のやつはアンモナイトのようにねじれている殻部分が隆起していますが、うちのやつはまるで両面から平らなもので押しつぶした
ように平面な感じの殻になっています。今は写真はないのですが。
521 :
pH7.74:2009/09/21(月) 03:23:14 ID:RaUoBhPY
>>520 まったく一緒のスネールがいますw
あれ、なんなのかしら?
最初はまるっこい普通のスネールだけだったのに
いつのまにかぐるぐるスネールがでてきたw
522 :
pH7.74:2009/09/21(月) 05:41:16 ID:4LT6JD6/
モスにサカマキガイの小さいのが5匹付いてきた。
金魚の餌として入れようか・・・しかし吐き出されたらやっかい。
モスの切れ端と共に隔離してるが、肉食の割にはすくすく育ってる気がする。
523 :
pH7.74:2009/09/21(月) 11:52:10 ID:mE22fjDJ
人類が滅亡してもサカマキガイは生き残りそうだ
524 :
pH7.74:2009/09/23(水) 19:18:49 ID:SURAA2fv
あのゼリーみたいな奴がサカマキガイの卵なのか?
525 :
pH7.74:2009/09/23(水) 19:25:10 ID:JvE8kBGO
スネールのいる君たちから、スネールのまだいない
ごっちょり水草水槽維持している俺に対して、教訓めいた
事があるとしたら何がある?
526 :
pH7.74:2009/09/23(水) 19:31:42 ID:BjmyiegY
527 :
pH7.74:2009/09/23(水) 21:10:47 ID:EupFQMe7
>>525 いつの日か新しく導入した水草に付いてくる事を願って止まない
528 :
pH7.74:2009/09/24(木) 11:35:09 ID:LPmTIsaM
モノアラ(ヒメ?)が発生してから、コケや藻がきれいに無くなったけど、恐ろしい寄生虫がいると聞いて、どうしようか迷ってる。
529 :
pH7.74:2009/09/24(木) 20:56:12 ID:cj9nTM5q
それを言ったらタニシもカワニナもアウトなのでは。
生食しなければ大丈夫なんじゃない?
530 :
pH7.74:2009/09/24(木) 21:25:18 ID:LPmTIsaM
>>529 調べたら、経口摂取により感染となってたから、ヒメモノアラをさわった指を洗わずに鼻をほじっても平気なのか?
531 :
pH7.74:2009/09/24(木) 21:49:57 ID:F+/i5nXK
鼻水を飲み込まなければ大丈夫なんじゃない?
アクアリウム由来の初の感染者となってみるのも一興かも知れないが。
532 :
pH7.74:2009/09/25(金) 05:56:08 ID:lJNBUKFK
貝類でコケ取りに最も適してるのはどれですか?
爆殖するのは抜きで
533 :
pH7.74:2009/09/25(金) 11:34:25 ID:roueJzIF
フネアマガイ
534 :
pH7.74:2009/09/25(金) 12:58:06 ID:eZKPF+/U
モスと分離させたサカマキガイをどうしようか考えながらはや1週間
ちぎれたモスはまだ緑だが、足し水もしてない水入れからモスを水槽に移すのも気が引ける。
全部捨ててしまおうか。
生きてるものを捨てるのは何か気が引けるんだが・・・
535 :
pH7.74:2009/09/25(金) 16:32:01 ID:5CxwaQmF
浄化槽に放り込め
536 :
pH7.74:2009/09/25(金) 22:56:07 ID:v+aVqfKr
ああああああ…
ついにうちの水槽にもカワコザラが…。
最終生体投入は2ヶ月以上前なのに、何で今さら?!
うちの水槽狭いし、生物兵器入れたいけど容量的に無理なんだよなあ。
十円玉入れるときは未使用の新しいやつ入れなきゃダメですかね?
537 :
pH7.74:2009/09/25(金) 23:41:58 ID:pwmN+nG5
スネールキラーを入れとけ
538 :
pH7.74:2009/09/28(月) 19:01:42 ID:Lh10pcaG
アベニーの為にスネール増やしたいのに全然増えない
おまいらのスネール全部引き取ってやりたいぜ
539 :
pH7.74:2009/09/28(月) 21:51:57 ID:chAt7Gag
>>522 1センチ位のモノアラにも、とりあえずチュパっとチャレンジするから、数ミリの貝なら食べるんじゃない?
540 :
pH7.74:2009/09/28(月) 23:45:41 ID:avA4f0oY
カワコザラってそんな気になるかね?まー1000匹もいてガラス面川小皿だらけならそりゃ気になるだろうが
541 :
pH7.74:2009/09/29(火) 00:17:15 ID:7h+4J0/l
>>538 うんうんわかる
パリパリ食べるからあっという間になくなる
542 :
pH7.74:2009/09/29(火) 21:04:33 ID:hzgB0+ur
カワコザラガイをプチプチ潰すのは地味に楽しいよ
潰せば後はミナミが掃除してくれるし
543 :
pH7.74:2009/09/30(水) 01:38:36 ID:lWB2GlPS
貝って死んだら身がダラーンと出てくる?
スネールがついてきたからペットボトルにいれたんだけど全く動かないw
544 :
pH7.74:2009/09/30(水) 20:05:55 ID:8Ot0EbtI
睡蓮鉢のヒメタニシが水面の淵に集まってる。
蓋は開けて肉を水面に出してる。
昨日今日と雨が降り続けてるのと関係有るのかなあ。
メダカとミナミは普段どおりだから酸素不足じゃないと思いたいんだけど。
545 :
pH7.74:2009/09/30(水) 21:00:05 ID:oeIamj0Y
アカヒレ水槽にヒラマキミズマイマイが繁殖してるが
エサが散らばらないようにエアチューブを輪にして浮かべてる物に
ヒラマキが毎日付いてるので
朝夕潰して活き餌にしてる
546 :
pH7.74:2009/10/02(金) 11:33:46 ID:ZUbgJlXR
>>543 苔つきの水草をトリミングして与えるといいよ。
547 :
pH7.74:2009/10/02(金) 21:08:32 ID:m4sGNxC/
キラースネールって役立つのか?
548 :
pH7.74:2009/10/02(金) 22:21:53 ID:zVTc29MP
スネールの餌となるものを絶てば自然と減る。
549 :
pH7.74:2009/10/03(土) 23:41:52 ID:2V8GnaFL
ラムズホーンの殻にラムズホーンの卵が植えつけられてたんだがレアなの?
よくあることなのかい。
550 :
pH7.74:2009/10/03(土) 23:50:04 ID:ET6A2tK3
フネアマ貝が淡水水槽で増えたことがあります。
最初はスネールの一種かと思ってましたが、今のとこ2匹無事にそだって、2センチ程度になりました。
状況は水槽60cmで底砂アマゾニア2の大粒
濾過はエーハ2215でサブストラットプロ レギュラー&スモール
石巻5とフネアマ3匹投入してから、半年くらい水換えをサボってました。
フライングフォックスやテトラがポツポツ落ち始め、当然石巻は壊滅してたので、計ってないけどPHはかなり低くなってたはず。
そんな中に気付いたらフネアマの稚貝が。
PHやKHがかなり低い状況だと淡水でも孵化するって事があるのか、フネアマの卵を見つけたら試してみる価値はあるかも。
551 :
pH7.74:2009/10/04(日) 01:50:24 ID:81npneln
>>549 普通にあるよ
我が家ではコリドラスステルバイが
ピンクラムズホーンに卵産み付けたこともあった。
552 :
pH7.74:2009/10/04(日) 18:36:37 ID:dSXT451Y
タナゴってイシマキ喰うの?
1個100円のやつ3つ投入したとたん、
槍、鯛腹がわらわら集り、あっと言う間に殻喰い破られた。
今もつつきまわって、
まるでピラニアだわ・・・。
553 :
pH7.74:2009/10/04(日) 19:41:30 ID:/UTCFgs6
カワニナが爆殖して困ってるトーマシ4匹入れてるけど全く食ってるようにない
夜とか水槽の壁面ビッシリカワニナだらけ、リシアマルハゲ、ナナですら穴だらけ
アベニーって効果ありますか?
554 :
pH7.74:2009/10/04(日) 20:49:05 ID:Alv8F5dC
>>553 かなり効果はある
ネットとかでは、気性が荒く
水草を食害したり他魚に危害加えるって
書いてあるけど
実際は、差があって危害加えないやつもいる
自分のは赤虫やっとけば害はなかった
555 :
pH7.74:2009/10/04(日) 20:50:32 ID:/UTCFgs6
ありがとう。
試してみるお
556 :
pH7.74:2009/10/04(日) 20:57:00 ID:pIGfHnw5
……危害を加えるやつも居るんだから、ダメだったときに隔離できるようには
しておけよ?
557 :
pH7.74:2009/10/05(月) 14:14:50 ID:rjmBnidj
>>552 あまり知られてないが意外とタナゴは気性が荒く、水槽を分けることもある。
一方のヒレがボロボロでも追い回すからな。
逃げ惑って水槽から飛び出して干物になってたやつもいたし。
558 :
pH7.74:2009/10/05(月) 18:09:24 ID:P7QJnSoH
ラムズを以前室内水槽でかっていて爆殖した経験があり、現在は外の稚メダカバケツにいます
綺麗なので出来ればまた室内に戻したいのですが、爆殖を抑える為にラムズの卵を食べてくれる
生物等はいますでしょうか?
559 :
pH7.74:2009/10/07(水) 22:29:59 ID:w3dxjL5y
>>558 ネットであまり実例を見かけませんが、
個人的経験からは、ブラックモーリーがもりもり食うように思います。
560 :
pH7.74:2009/10/08(木) 20:08:21 ID:0+Iq+BKp
流木付きウィローモス買ってきたんだけど、モスにもスネール付いたりするよね?
店の水草水槽にはスネールいた。淡水で増える奴かは分からないけど。
561 :
pH7.74:2009/10/08(木) 20:12:36 ID:r80ezaWG
>>560 ヤフオクで買った南米ウィロモスを水道水で軽く洗って
空き瓶に入れて1週間放置待機させたら
ちっちゃいサカマキガイが何匹も出てきた
速攻捨てた
無駄な買い物だった・・・
562 :
pH7.74:2009/10/08(木) 21:13:21 ID:0+Iq+BKp
>>561やはり卵が危険なんだね。
2週間バケツに放置してスネール発見次第テデトールしてみるよ。
563 :
pH7.74:2009/10/08(木) 23:13:49 ID:kKahPN9D
見つけたらひたすら捕獲するしかないよ。
小さい水槽だと発見しやすいと思うけど、60以上だと捕獲が困難だな。
564 :
pH7.74:2009/10/09(金) 08:59:06 ID:DY4cZsRI
水草についてるスネールとかその卵って、水草ごと水道水に漬けておいたら死ぬかな?
565 :
pH7.74:2009/10/09(金) 09:14:31 ID:bbuFZXrQ
絶対ムリ
奴らの生命力舐めすぎ
566 :
pH7.74:2009/10/09(金) 10:59:53 ID:xa7MwsAI
何もないところからも発生してくるからな
567 :
pH7.74:2009/10/09(金) 12:06:17 ID:j1qYgwXv
>>564 塩素で水草がアウトになる場合も。
それから有肺目のようなエラを持たない種を塩素で殺すのは無理。
サカマキなんと肺呼吸と皮膚呼吸らしい。
568 :
pH7.74:2009/10/09(金) 12:31:34 ID:1PDcfw1L
小学生のクラスに、「俺は尻で呼吸する」と言い張ってた奴がいた。
まる子の小杉に似てた。
569 :
pH7.74:2009/10/09(金) 12:52:01 ID:9k//oWaX
570 :
pH7.74:2009/10/09(金) 13:58:22 ID:q1NK9Rm1
スネールキラー超オススメですよ。
貝殻は残るけど60なら1〜2匹で全滅できるよ。
571 :
pH7.74:2009/10/09(金) 15:54:23 ID:smHSzosR
キラースネールは全然動かないぞ
572 :
pH7.74:2009/10/09(金) 22:11:51 ID:YHZvOM9M
金魚水槽に入れていたカバクチカノコガイのツノ?触覚?が
短く丸まってしまったのですが、原因は何なのでしょうか?
金魚が食べる・・・わけないですよねぇ?
573 :
pH7.74:2009/10/09(金) 22:14:37 ID:il0KOZ8Q
スネールを食い尽くした後はキラースネールはなにを食うの?
574 :
pH7.74:2009/10/09(金) 22:23:39 ID:TNLluZM9
キラースネール
575 :
pH7.74:2009/10/09(金) 22:46:40 ID:Jf8IBTRi
そして誰もいなくなった・・・
576 :
pH7.74:2009/10/09(金) 23:05:05 ID:WgPa1+fn
>>573 デトリタスも食うみたいだが、餓死が心配ならコリタブでも入れとけばいいんじゃないかな
コケとかは食わんみたい
577 :
pH7.74:2009/10/09(金) 23:32:21 ID:il0KOZ8Q
ありがとう
人口餌も一応は口にするのか…
ほんとに共食いするのかと思ってた
578 :
pH7.74:2009/10/09(金) 23:38:51 ID:WgPa1+fn
>>577 まぁ自分で飼って確かめたわけじゃなくて、以前海外サイトでちょろっと調べた程度なので
あんまり信用するな
一応、沈降性のフードを食うようなことは何箇所かで書いてあったと思ったが
579 :
pH7.74:2009/10/10(土) 00:39:11 ID:twCAzPXQ
ウチだと今の所スネール湧いてない水槽にも予防としてキラースネール入れてるけど
食いカスやらなんやら食ってるみたいで餓死はしてないよ
580 :
pH7.74:2009/10/10(土) 09:47:22 ID:hLI0rvKP
キラースネールはエビ食べたりしない?
581 :
pH7.74:2009/10/10(土) 12:15:02 ID:sinXt7ri
いつの間にか平巻が紛れ込んでたのでアノマロクロミス・トーマシーを投入
何故か一緒に投入したネオンドワーフグラミーが平巻かじってた
水槽内スネール絶滅の日は近いな
絶滅したら外の水槽から平巻とサカマキ投入しよう
…あれ?
582 :
pH7.74:2009/10/10(土) 15:51:08 ID:twCAzPXQ
>>580 むしろウチの場合ではスネールのいる環境だとキラーの糞を奪いにエビの方から積極的にキラーにアタックするぐらいだった
583 :
pH7.74:2009/10/11(日) 03:09:10 ID:YokmvQBV
>>581 うちの平巻と逆巻も進呈したいくらいだw
584 :
pH7.74:2009/10/11(日) 09:38:37 ID:fPz+MMcF
>>583 全部もらってあげるから全部取り出して用意しておいてね
585 :
pH7.74:2009/10/12(月) 10:10:22 ID:e5kDtj6U
何その一休さんみたいな流れはwww
586 :
pH7.74:2009/10/12(月) 14:05:09 ID:YLuwiQJC
スネールはどれぐらいすると孵化するの?
色々種類があるけど、一週間ぐらい?
587 :
pH7.74:2009/10/13(火) 00:21:25 ID:BZfVRHd3
>>586 とにかく小さいので孵化を確認するのが非常に困難。
わざわざスネールの卵を注意深く観察して、
その上、記録をつける物好きがいるとは思えないw
588 :
pH7.74:2009/10/14(水) 18:29:26 ID:0g3nKdX3
カワコザラが増えちゃったんだが、掃除と餌用にタニシを入れてたら
コザラが減った。気になるので観察してたらタニシがコザラを食べるのを目撃。
タニシはバスの卵なんかも食べるので期待されてるみたいだけど、
確かにコザラを食べたよ。あのゾウの鼻みたいな口でカリカリとやるのを
ガラス面で確認した。
589 :
pH7.74:2009/10/14(水) 21:19:54 ID:s01+cTXB
アンタ、それなにげに革新的GJじゃね?
そうか、いつの間にかカワコザラ見なくなったと思ってたら
タニシどもが食ってたんだな。
590 :
pH7.74:2009/10/14(水) 22:58:42 ID:264N9oCK
メダカや赤ヒレくらいの小さい魚の死骸だと片付ける前にタニシが食べちゃうし。
タニシってけっこう有用だよね。
591 :
pH7.74:2009/10/15(木) 00:01:55 ID:T5h9Gngy
>>588 うちもヒメタニシ入れてたけど全然食わなかったぞ
アカヒレタビラ追加したら消滅したけど
592 :
pH7.74:2009/10/15(木) 21:10:56 ID:1qzaZpje
くそー!スネール侵入を許してしまった!
593 :
pH7.74:2009/10/15(木) 21:52:14 ID:ESKFcaRC
指示を乞う!
594 :
pH7.74:2009/10/15(木) 21:58:24 ID:Xv47998V
>>592 ゴキブリほいほいのスネール版があるからそれ使え。
595 :
pH7.74:2009/10/15(木) 22:21:26 ID:iBGGom/J
>>587 今日、逆巻きさんが卵生んだ。
でも一匹しか居ないから夢精乱か?
とりあえず、卵の写真は撮ったので、良いうpロダあったら紹介plz
596 :
pH7.74:2009/10/15(木) 22:24:56 ID:jiCMzppZ
サカマキの畜生にさんなんて付けるな
597 :
pH7.74:2009/10/15(木) 22:54:47 ID:oPmJOa5D
精子を体内に保存しておき、後から受精卵を産む生体もいるよね。
598 :
pH7.74:2009/10/15(木) 23:42:50 ID:varkutoA
サカマキさんには自家受精という奥の手があってだな…。
599 :
pH7.74:2009/10/16(金) 01:52:12 ID:xt/vyw+Y
>>598 自家受精で生まれた子供同士が交尾して、増えまくる
すげー・・・・・。
600 :
pH7.74:2009/10/16(金) 21:01:15 ID:BqyVZxXM
>>596 すみませんでした。
これからは「逆巻き様」と呼ばせて頂きます…w
>>597>>598>>599 /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
\/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
\/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
\/⌒⌒⌒⌒⌒\/
\/⌒⌒⌒\/
\/⌒\/
┘ ̄└
ミ ∧_∧
ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
∩⊂~~ ⊂~)
━━━━━━━┓
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
| 2 0 | ┃
\____/ ┃
_| ┃
━━━━━━━┛
601 :
pH7.74:2009/10/16(金) 22:06:20 ID:hnZoWNuT
オマエラ!
水草水槽用にアップルスネール買ってきた俺様に何か一言。
いや、1匹だけだからなんとか。
602 :
pH7.74:2009/10/16(金) 22:29:58 ID:NN3Pfv+l
サカマキガイの卵は目立たないからまだいいが、他の貝の卵は気持ち悪いよな。
603 :
pH7.74:2009/10/16(金) 23:16:21 ID:33sWLJud
あのキモい貝をどうやって潰して餌にしているのでしょうか。
ハシデトール後もどうしたらいいのか途方に暮れています。
604 :
pH7.74:2009/10/17(土) 01:04:28 ID:nsjBsG6D
605 :
pH7.74:2009/10/17(土) 16:52:56 ID:pcNmOKgS
最強:テデトールは確定なのでおいておくとして。
ストック兼スネール駆除用水槽を作って、そこにアベニーかトーマシーを2、3匹いれとけばいい。
水草のストックのおかげで互いに逃げ場を確保することで喧嘩を回避できるし、
そこに買ってきた水草をいれておけば貝が発生してもすぐに奴らが食べてくれる。
水草のストックもできるし検疫もできるし一石二鳥。
難しい水草がないんだったら大磯底面で放置でいいし、
それ以外ならソイル+外掛けで十分だし。
606 :
pH7.74:2009/10/18(日) 06:49:41 ID:sFsD5Wxx
放置してたら夜電気付けると目を背けたくなるほどの量に繁殖した
もう気性が荒くてもなんでも生体兵器入れようかな・・・
607 :
pH7.74:2009/10/18(日) 09:39:29 ID:gvCbX+bV
608 :
pH7.74:2009/10/19(月) 19:44:38 ID:CqEdb7wz
餌の昆布の場所を移そうと思って引き揚げてみたら、
ちっこいスネールが沢山くっついてきた。
609 :
pH7.74:2009/10/19(月) 20:34:00 ID:Ae1kGPmB
610 :
pH7.74:2009/10/20(火) 13:09:27 ID:Q98uhdQT
苔取り用に石巻さん買ってこようとおもうんだけど、石巻とサザエ石巻って見た目以外の違いってどんななんでしょう?
チャームの説明には石巻よりひっくり返って起きれなくなりにくい、って
書いてあるんだけど、それってトゲトゲがあるからひっくり返りにくいって位の意味なのかなぁ
611 :
pH7.74:2009/10/20(火) 16:00:58 ID:yVl/WCVt
トーマシーそんなに気性荒くないよ?
テトラ・グラミー等々と混泳してるけど問題は無いよ
4匹投入で水槽内スネールの繁殖は無くなった
逆にサテライト付けて餌用スネールの繁殖してるくらい
大きい個体だけが残ってるけど、こんなんテデトールでおk
612 :
pH7.74:2009/10/21(水) 12:23:50 ID:UOujV1uj
>611
ホントに混泳できる?
ウチもスネールが爆殖中でこまってんだあ。
613 :
pH7.74:2009/10/21(水) 13:06:31 ID:+bbwfkYq
減らすだけならトーマシーとかいらないよ。全滅させようとするなら必要になる。
614 :
pH7.74:2009/10/21(水) 20:57:45 ID:YdA/PKgd
>>610 飼育温度じゃね?メダカ水槽みたいな無加温環境でサザエ石巻が冬越できるのかはわからん。
うちはチャームでカラーサザエのほう買ってひと月くらいだけどひっくり返ったの見た事ない
615 :
pH7.74:2009/10/22(木) 02:15:59 ID:Ra90osej
スネイルカットが最強兵器っぽいけどなんで情報少ないのかな?
スネールカットじゃないから?スネールでの検索に引っ掛かりにくいから?
メールで注文ってのが敷居が高いのかな?
自分の水槽で貝が出たら使いたいけど貝は石巻しかいないし水草も増やす所ないし・・・
気になる商品だよ
616 :
pH7.74:2009/10/22(木) 02:36:23 ID:P+8lXO1X
活着水草と流木のみの水槽なんで全部出してわしゃわしゃ洗ってやったら
笑えるくらいにスネールが取れた
アベニーでも飼ってればいい餌なんだろうな
617 :
pH7.74:2009/10/23(金) 09:38:10 ID:OIz7lJqj
>>615 そこでワムシ買ってるけど質問に丁寧に答えてくれるぞ
質問してミレ
618 :
pH7.74:2009/10/23(金) 11:06:17 ID:YtGI/vq1
ヒメモノアラガイが二回連続でウンコした
619 :
pH7.74:2009/10/23(金) 11:17:19 ID:22nCr/PS
アンモナイト投入後いきなりミクロソリウムぱりぱり食いだしてびびった
620 :
pH7.74:2009/10/23(金) 16:01:56 ID:tCuDrbrF
腹すいてたんだろうよ
621 :
pH7.74:2009/10/23(金) 16:09:36 ID:22nCr/PS
水面のフロッグピットまで食いだしたんで捨てました
622 :
pH7.74:2009/10/23(金) 16:43:40 ID:tCuDrbrF
623 :
pH7.74:2009/10/25(日) 19:39:46 ID:qcxnjGRh
過疎
624 :
pH7.74:2009/10/26(月) 07:33:58 ID:Z8i9OsPc
>>618 俺も昨日モノアラがウンコしてるの初めて見た。
最近金魚の太い糞を見かけなくなったけど、モノアラが食べてるのか?
625 :
pH7.74:2009/10/26(月) 12:31:01 ID:6sbxSMFw
バジスバジスが欲しかったが、ショップになくてトーマシー君が我が家に来た。
さて、これからどうなるのだろう。
爆殖しているやつらを駆逐してくれればまずはよいのだけど....
626 :
(´・ω・`):2009/10/26(月) 22:37:31 ID:icIYeJcg
この間スネールキラースネイルという巻貝を3個買ってきました。
水槽に話したところ3匹とも思い思いの方向へ行ってどこかに
かくれちゃいました。せっかく巻貝駆除のために入れたんだけど
意味なかったかな(o´ェ`o)。
627 :
pH7.74:2009/10/26(月) 22:50:29 ID:wjk5STs2
キラースネールは全く使い物にならん
628 :
pH7.74:2009/10/27(火) 12:07:46 ID:QgzbLis8
ビオのマツモにゼリー状の卵や稚貝が憑いているのですが
楽に除去する方法はありますか?
手で取ってるとマツモが千切れてしまうんです
629 :
pH7.74:2009/10/27(火) 17:20:29 ID:V165j/GN
マシモ神なら卵と稚貝の憑いているところだけ分離
↓
マシモ神2倍の法則が成り立つ
憑いてるところだけ除去しちゃいなyo!
630 :
pH7.74:2009/11/02(月) 14:01:25 ID:KtjN3YWP
石巻貝やカバクチカノコ貝は、1匹づつしか入れてなければ
卵を産み付けることってないですか?
631 :
pH7.74:2009/11/02(月) 16:27:23 ID:V7+8OjBQ
買う前に既に孕んでたりする
632 :
pH7.74:2009/11/20(金) 15:53:54 ID:NFpYJtAF
水槽壁面に生えたコケを食べて、淡水で簡単に殖やせる貝ってタニシ以外に何がいますか?
モノアラガイ・サカマキガイ・ラムズホーンは殖えますが壁面のコケは食べませんでした
633 :
pH7.74:2009/11/20(金) 20:21:47 ID:mkMIPJb7
スクミリンゴガイ。
どうなっても知らんぞー!
634 :
pH7.74:2009/11/20(金) 21:57:50 ID:M/rvgIxN
コケ抑制なら悪いことは言わないから
イシマキかフネアマ様にしておけ。殖えないけどな
それかオトシンネグロ
635 :
pH7.74:2009/11/23(月) 00:42:37 ID:lxFml5gR
キラースネールの稚貝発見
でも役に立ってるのかこいつら?
636 :
pH7.74:2009/11/23(月) 01:10:26 ID:Bgt7zyNX
スネールキラーなのに自分が増えたら意味無いね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
637 :
pH7.74:2009/11/24(火) 03:39:08 ID:Ghw+Z//o
632ではないが、コケ食いを期待してスクミリンゴガイを3匹投入した。色も派手だし。
結果、役にたたねー…。
明るいうちはエビ用シェルターにこもってじーっとしてる。
暗くなるともそもそ出てくるが、地面の上を徘徊してることが多い。(移動はかなり速い)
たまにガラス面を登ったりするが、口は動けどコケは減ったように見えない…。
それに比べて石巻貝は大変有能な働き者です。ちっちゃくて地味だけど。
イナズマカノコガイってのがカッコイイけど、コケ食ってくれるかな…。
カバクチカノコガイはかなり食ってくれるらしいな。身体がデカイのも素敵だ。
638 :
pH7.74:2009/11/24(火) 19:59:54 ID:L4/C/6yd
もしフネアマガイが手に入るならオヌヌメ
石巻よりも優秀
639 :
pH7.74:2009/11/25(水) 18:27:31 ID:OkeBn2A6
ヒメタニシについて4つほど疑問があるのですが、
どなたか分かる方がいましたら教えてください
よろしくお願いします
・繁殖可能になるのは何cmからでしょうか?
・生まれてから繁殖可能なサイズになるには何ヶ月掛かりますか?
・屋外フタ無しで飼った場合、脱走して干乾びて死んだりしませんか?
・60cm・45cm・25cm水槽でそれぞれ何匹まで飼えますか?
640 :
pH7.74:2009/11/25(水) 19:05:32 ID:xd5uiCAn
641 :
pH7.74:2009/11/26(木) 07:16:18 ID:fOEoaQ2Q
>>639 屋外睡蓮鉢、雨が降っても溢れさせ放しだが脱走はないよ。
夏に5匹拾ってきたんだが殖える様子はないので他の事は知らない。
ヒメタニシ入れたら一気に水が澄んでうれしかった。
642 :
pH7.74:2009/11/26(木) 21:52:09 ID:JBY8ZhQI
>>640 俺もカワニナは優秀だと思う
うちではガラスどころかセパレーターすらきれいにしてくれる
でもフンが凄い・・・
643 :
639:2009/11/27(金) 20:54:32 ID:gcJkj3qI
>>641 回答ありがとうございます
屋外フタ無しでも脱走しませんか
よかった、屋外に小さいプラケ置いてグリーンウォーター作りつつヒメタニシ殖やそうと思います
>>639の他の質問も分かる方がいましたら引き続きよろしくお願いします
644 :
pH7.74:2009/11/28(土) 01:05:32 ID:hU/uenT7
645 :
pH7.74:2009/11/28(土) 01:27:59 ID:kCae1nMC
>>644 タニシ専用のスレがあったんですね
誘導ありがとうございます、スレ違いすみません
>>639の残りの質問はタニシスレで聞き直しますので取り下げます、ありがとうございました
646 :
pH7.74:2009/11/28(土) 05:24:22 ID:w9sXs2p3
マツモとアマフロとアヌビアスナナだけ入れてテキトーに回してる
ミナミ&メダカ水槽のガラス面の苔取り用にスクミリンゴガイ2匹
入れたら、1週間も経たないうちに60cm水槽の水面7割ぐらい覆って
いたアマフロが食い尽され、マツモもバケツ1杯分ぐらい食われて
アヌビアスナナはイモだけにされたw
アメザリも水草食いまくるけどスクミリンゴガイはアメザリ以上の
水草イーターだな。別に食われてもいい水草ばっかりだったから
面白いからほっといたけど、真面目に水草育成してる水槽には絶対
入れてはいけない貝だな。
647 :
pH7.74:2009/11/28(土) 09:03:10 ID:ZrUKtLKm
グロッソ一面に植えた水槽でホルン飼ってみたいんだけど食害されるかな?
648 :
635:2009/11/29(日) 00:16:21 ID:4PRssM7B
キラースネールの稚貝発見から数日
爆殖していたヒラマキガイを全く見なくなった
大人のキラースネールにはヒラマキガイは
小さすぎて捕食対象にならず、キラーの稚貝には
ヒラマキガイはちょうど良い大きさなのかも
今度はキラースネールの稚貝隔離か・・・
649 :
pH7.74:2009/11/29(日) 02:10:19 ID:Bsq+SNKZ
>>648 繁殖させられるのかあ。
キラースネールも面白そうだけど全然売ってないんだよなー。
650 :
pH7.74:2009/11/29(日) 05:34:12 ID:Hri0D+ub
651 :
pH7.74:2009/11/29(日) 13:38:16 ID:+EcksORR
茶無で買ったキラースネールがぼちぼち増えてきた
サカマキみたいに爆殖はしないけどやっぱ確実に増えるのぅ
652 :
pH7.74:2009/11/29(日) 14:27:10 ID:HItQ4rr8
653 :
pH7.74:2009/11/29(日) 14:42:10 ID:Eq8Vd3FL
あがりついでにスマン
質問させて カラー石巻貝っつうなんだか綺麗な貝を五ヒキ淡水水槽に放り込んで幸せなんだが…コイツらは普通に淡水で増えてくれる?グピは普通に増えてる環境です。
654 :
pH7.74:2009/11/29(日) 14:52:21 ID:TLPxbAEW
殖えません
655 :
pH7.74:2009/11/29(日) 15:16:57 ID:Eq8Vd3FL
656 :
pH7.74:2009/11/29(日) 16:25:55 ID:SzDtUKLa
淡水だから。石巻貝はね、殖えないから優秀なんだよ( ゜∠゜)
657 :
pH7.74:2009/11/29(日) 17:03:20 ID:Eq8Vd3FL
>>656 なるほど…殖えない思考っつうのは無かった… 確かに言えてるわ 思ったよりカラフルな貝が来たんで嬉しくてさ レスthx!
658 :
pH7.74:2009/11/29(日) 18:11:14 ID:TkZRZkM+
石巻は増えないのがメリットだが、環境によっては卵を産むので水槽内が汚れる。
659 :
pH7.74:2009/11/29(日) 18:35:49 ID:zOXANE/S
ゴールデンアップルがジャンボタニシと知って冷遇することにした
660 :
pH7.74:2009/11/29(日) 22:04:42 ID:rg/ovBwH
水槽の中でならいいじゃん
可愛がってやれよ
661 :
pH7.74:2009/12/02(水) 23:41:10 ID:TKcpVQZ/
キラー1匹買ってきてみた
2匹だと増えそうなのでとりあえず1匹
貝が居なくなったら飢え死にすんのかな?
662 :
pH7.74:2009/12/03(木) 00:57:06 ID:/q4afDnQ
キラーは増えだしてからが本調子
663 :
pH7.74:2009/12/03(木) 09:47:11 ID:rpSWR9SD
仕様によると淡水性のバイといったところだから
残餌がまわれば底モノ系スカベンジャーとして生存可能
664 :
pH7.74:2009/12/06(日) 18:24:09 ID:/UbDKU5t
とりあえずイトミミズは食わない模様
665 :
pH7.74:2009/12/06(日) 23:11:04 ID:7pE3M6s6
家はキラー3匹いるんだがスネールの数が一向に減らない。キラー自体は簡単に増える物なのかな。
666 :
pH7.74:2009/12/06(日) 23:27:55 ID:e/RzunsV
90に2匹入れて2ヶ月で見えるだけでも稚貝30以上いる
大きさもまちまちだから何度か産卵してる模様
>>665 確かに増えだしてからスネール激減
親貝より稚貝が他のスネール食ってるみたい
667 :
pH7.74:2009/12/07(月) 03:15:09 ID:FxXh+ofE
ph7〜7.2 総硬度5〜6 水温26度
底床:溶岩砂
こんな感じの水槽にヒメタニシいれるんだけど
すぐ中身が空っぽになって全滅しちゃう
有機物は結構堆積してるし苔も出てる環境なんだけど、
タニシは水中に栄養分が無いと駄目なんだろうか?
668 :
pH7.74:2009/12/07(月) 21:22:44 ID:Hr0pCd0l
石巻の死亡確認のため貝を直接臭ったら
あまりの激臭に晩食べた塩サバ吐いてしまった
あれはやばい!
669 :
ゼネラルダヤン:2009/12/08(火) 09:48:01 ID:nlT/NT3w
キラースネールって石巻貝やかのこ貝も襲うのかな?もしそうだとしたら家の水槽では
使えないな。でもスネールを駆逐したいね。
670 :
pH7.74:2009/12/08(火) 22:37:23 ID:EUtTdkot
たぶん襲うと思う。増えすぎたラムズ対策に3匹導入したけど早速ラムズ2匹が殻になってた。
671 :
pH7.74:2009/12/08(火) 23:19:47 ID:Kw94tj+y
石巻やカノコなら基本的には大丈夫らしいけど
凄く運が悪いと襲われる事も無くは無いらしい
どうしても心配なら隔離してからキラー入れたら?
672 :
pH7.74:2009/12/09(水) 09:28:05 ID:atJ/wSiK
大磯砂は貝殻の破片が混じっているために
硬度を引き上げる、というふうに言われてるが、
淡水巻貝の死骸だらけの水槽も同様に
硬度が高いんだろうか?
673 :
pH7.74:2009/12/09(水) 11:09:46 ID:fbSWe7EB
そらそうよ
674 :
pH7.74:2009/12/10(木) 00:46:52 ID:XAtyYWRF
宮入貝が増えちまった
675 :
pH7.74:2009/12/14(月) 15:56:16 ID:qTej9802
スネールを指で潰してしまい貝殻の破片で指を切ってしまいとても痛い。
なかなか痛みがひかないよ(´・ω・`)。
676 :
pH7.74:2009/12/14(月) 21:25:37 ID:Xgvi/JVu
カラーカノコ貝って結構長生きするのな
二年前に入れたけど未だにガラス面に卵産んでる
677 :
pH7.74:2009/12/14(月) 23:35:31 ID:75sSOay2
678 :
pH7.74:2009/12/15(火) 11:13:21 ID:8JD6Cv6w
679 :
pH7.74:2009/12/15(火) 16:02:20 ID:BFE30533
680 :
杉浦:2009/12/15(火) 23:14:44 ID:tUOwbLFR
ぼぼぴん。
681 :
pH7.74:2009/12/16(水) 01:34:16 ID:b5EeJ9pb
682 :
pH7.74:2009/12/16(水) 02:04:03 ID:Ak+481GP
潰す時の角度が物凄く悪かったりすると切る事もあるよ
特に潰しまくってて指の皮膚がふやけてた時なんかだと
指を切らないまでも殻の破片が爪と指の間に刺さる時も・・・
683 :
pH7.74:2009/12/16(水) 02:28:39 ID:iR/YU3uV
684 :
pH7.74:2009/12/16(水) 11:01:30 ID:3A/yI0VJ
あー俺もタニシのフタが爪の中に侵入してITEッ!!
ってなったことあるな
685 :
pH7.74:2009/12/17(木) 15:37:05 ID:Mt3Z/9Bu
救命阿!!
686 :
pH7.74:2009/12/19(土) 00:02:08 ID:AxIRIHJB
687 :
pH7.74:2009/12/19(土) 00:04:16 ID:7rUb1sNJ
いやむしろ、水槽内の細菌が傷口から入るとどんな症状が現れるのか興味がある。
688 :
pH7.74:2009/12/19(土) 10:26:30 ID:bxa89cjX
貝が寄生虫を媒介することはないの?
689 :
pH7.74:2009/12/19(土) 12:44:35 ID:+41i5u4t
>>688 カワニナなんかはヤバイって聞くけどな。
火を通さずに食べるのがまずいのか、
カタツムリの広東充血線虫だっけ?あれみたいに貝の体に触れるだけでマズいのか。
少なくとも貝をつぶすときは傷には気をつけたほうがいいよね。
690 :
pH7.74:2009/12/19(土) 13:29:26 ID:aCXTBsdZ
サカマキ・モノアラならスクレイパーなんかでぶちっと潰してる
691 :
pH7.74:2009/12/19(土) 14:06:45 ID:2ld6B9bz
購入後2月ぶりにスネールキラースネールを水槽前面に確認!!
横にトランペットスネールいるんだから襲ってくれ頼む!!!!
692 :
pH7.74:2009/12/19(土) 14:32:27 ID:WKlHQfNt
家のスネールキラースネールはスネールを襲ったところを見たことが無い。
何を食べて生きてるんだろう(´・ω・`)?
693 :
pH7.74:2009/12/19(土) 14:48:25 ID:0zyIicbi
見てないとこでスネール喰ってるに決まってんじゃん
694 :
pH7.74:2009/12/19(土) 14:48:28 ID:2ld6B9bz
キラースネールスネールキラーはデトリタスを食べるから
底床に浮泥があれば元気だよ
襲ってる所見てみたい
695 :
pH7.74:2009/12/19(土) 15:05:57 ID:bFc339Q4
基本的に夜に襲ってるみたい
696 :
pH7.74:2009/12/19(土) 17:05:05 ID:6ubEc66w
スネール見たことなかったし、飼ってみたくてショップに頼んでサカマキを譲ってもらった。
おいらは変わり者なのか。
697 :
pH7.74:2009/12/19(土) 18:08:23 ID:WKlHQfNt
698 :
pH7.74:2009/12/19(土) 18:28:39 ID:zuxun4eb
でかいスネールを捕獲したときってすごい嬉しいよな
潰してエビにやると喜んで食べるし
699 :
pH7.74:2009/12/19(土) 19:15:26 ID:aCXTBsdZ
>>698 うちの隔離槽には殻が2cm近いサカマキがいるんだぜw
700 :
pH7.74:2009/12/19(土) 19:34:44 ID:zuxun4eb
2cmって怖いw
家のはヒラマキガイだから5mmぐらいだけどこれでも十分でかいな
701 :
チョソンミン:2009/12/19(土) 23:05:41 ID:WKlHQfNt
前に2cm近くのさかまきを海水魚の水槽につけてみた。そうしたらキュッといって殻の中に
縮こまっていた。そのあとイソギンチャクの餌にしました。
話は変わるけどスネールキラースネールって水槽内での繁殖は可能なのかな?
702 :
pH7.74:2009/12/19(土) 23:18:28 ID:bFc339Q4
703 :
チョソンミン:2009/12/20(日) 06:44:06 ID:2guN+26A
>>702 繁殖するんですね。ありがとうございます(^^)。
704 :
pH7.74:2009/12/20(日) 23:21:58 ID:h37LivZP
さきほどキラースネールがスネールを襲っているところを初めて見ました。
キラースネールが吻をスネールに近付けて何かを注入した模様白い液が
広がりましたあれは消化液なのかな?
705 :
pH7.74:2009/12/20(日) 23:35:27 ID:H78eIlX8
レイプなのでは?
706 :
pH7.74:2009/12/21(月) 02:35:07 ID:pUDees2S
>>702 毒なんじゃね?イモガイの矢じり的な
水草水槽にマスコットのつもりで入れたホルンスネールがヤバイ。
すごいスピードでミクロソリウムをバリバリ食いやがるw
多少の食害は覚悟してたし大目に見るつもりだったがこれはかなわんなあ。
専用水槽立ち上げてあげよう。見た目かわいいし。
707 :
pH7.74:2009/12/23(水) 21:12:55 ID:U/WprQUc
メダカ水槽で爆殖してしまい見つけるたびに指で潰すのだが、
貝殻が潰れた後、力なくヨタヨタと側面を移動しているのを見ると
ちょっとかわいそうになる。
みんなは本体も潰してるのかな?
708 :
pH7.74:2009/12/23(水) 21:17:42 ID:fGIqlTVD
生きたまま水槽からつまみ出してティッシュに包んでグシャ
709 :
ベントレス:2009/12/23(水) 23:38:22 ID:lG1QXr1n
家ではできるだけ大きく育ててイソギンチャクの口に放り込みます。
それと少しずつ海水につけて行き苦しむさまを見て楽しみます。
すべてはフォースの暗黒面への入り口のため。
710 :
pH7.74:2009/12/23(水) 23:41:46 ID:CIcJCvqb
つまんにゃい
711 :
pH7.74:2009/12/24(木) 19:47:28 ID:pH0VOoD2
手でつぶすのめんどくさいからトーマシー入れよ
ただし一匹だけな
712 :
pH7.74:2009/12/24(木) 22:47:12 ID:bS5QHY1F
先端が朱色で他が黒っぽい2mm程の巻き貝が、水槽の蓋に着いていた。
713 :
pH7.74:2009/12/26(土) 00:14:40 ID:6ong9Xqr
>>707 水を入れたペットボトルに水草の切れ端を入れて飼ってるw
ヒーターの上を歩いているときにサーモを操作してアボーンすることもある。
さすがにそのときは少し罪悪感があるね。手で潰すようなことはしない。生きているわけだし。
714 :
pH7.74:2009/12/26(土) 01:24:06 ID:J0QeUojI
カワコザラガイが大発生してた時は手で潰しまくったな
ガラス面に指を押し付けて潰すと、貝の中身が指紋の
溝に沿って流れるのが見えるんだわ
あとは魚が美味しくいただきます
リバティモーリーを導入してからほとんど見なくなった
小さな貝なら駆逐してくれるようだ
715 :
pH7.74:2010/01/03(日) 14:42:25 ID:ZytJR2c9
悪趣味すぎる
716 :
pH7.74:2010/01/04(月) 22:10:44 ID:TRzBdYKt
スネールキラースネールを導入したいのだが近くの熱帯魚屋に売ってない。
でもここを見てるとあんまり役に立たない奴みたいですね。
717 :
pH7.74:2010/01/05(火) 15:55:07 ID:NP3oWFnL
どうも貝殻が薄くなる白くなる
シジミの貝殻を投入してみたが、効果はあるであろうか…?
カタツムリみたいに鶏卵殻を舐めに来るようなのを期待するのだが。
718 :
pH7.74:2010/01/07(木) 19:08:29 ID:u8x/NI4s
石巻が落ちるのでタニシを使うのはアリですか?
719 :
pH7.74:2010/01/08(金) 02:24:24 ID:bOkgVMDc
俺の場合、石巻がとても元気で長生きした
環境にタニシをいれたらすぐ死なせてしまった
つーことは逆もありうるかもしれないと無責任なことを言ってみる
720 :
pH7.74:2010/01/08(金) 12:41:43 ID:bsFIVfqS
石巻君は丈夫だぞ。導入初期と餓死を除けば
うちなんてサーモが逝って
3日ほど水温50℃近くなって、水槽から湯気が上がったが生きる(今も)
しかも水草とモスの一部も残ったんだよスゲーヨ
721 :
pH7.74:2010/01/09(土) 22:50:39 ID:HnpAgWkc
サカマキガイを販売している店は一軒も見た事ないぜ
722 :
pH7.74:2010/01/09(土) 22:57:31 ID:gQCjvv8U
あれはサービス品だから、運がよければ生体を買ったときに入れてもらえる。
723 :
pH7.74:2010/01/10(日) 18:52:34 ID:UQq4Jm6z
コケ取り要員としてカワニナ大量に採集してきた。
頼りにしてるぜ!
でも水草食うのは勘弁な!
724 :
pH7.74:2010/01/11(月) 22:19:16 ID:sq7B6U0a
巻貝で白飯一杯いけるオマイラに敬礼(`・ω・´)ゞ
725 :
pH7.74:2010/01/12(火) 00:10:50 ID:HEw8n9Kt
何を隠そうサカマキガイの水面逆さ移動のメカニズムを解明したのは俺
726 :
pH7.74:2010/01/12(火) 23:21:48 ID:Tph4sHZz
何を隠そうアンモナイトの水中落下のメカニズムを解明したのは俺
727 :
pH7.74:2010/01/13(水) 20:31:09 ID:TFwY4Odu
パキスタンローチはサカマキガイを食べるのか?
728 :
pH7.74:2010/01/13(水) 20:39:26 ID:lnm+hh/B
俺の大事な混泳水槽にサカマキガイが発生。発生源は冷凍のクリーンミジンコか
クリーン赤虫、クリーンブラインシュリンプくらいしか考えられない。
見るだけで吐き気がするが、撲滅するためにはまず敵を知らなければならないと思って
既にみんなが色々実験しているかもしれないが、やってみた。
長文になりそうなので書くのはためらうなぁ。
既に知っているであろうことを羅列するだけになりそうだけど聞きたい人おる?
729 :
pH7.74:2010/01/13(水) 21:35:51 ID:Qq76RoGU
いらない
最初の2行ですでに期待できない
730 :
pH7.74:2010/01/13(水) 22:38:29 ID:9MXlpvER
煮て食え!!
731 :
pH7.74:2010/01/14(木) 13:04:12 ID:zhGFyPZ6
トーマシー一匹入れただけで見違えるように減ったわ
貝とーるなんか買うんじゃなかった
732 :
pH7.74:2010/01/14(木) 17:52:22 ID:graJmXm8
>>729 そこの二行に掛かった実験だったわけで・・・
冷凍庫だけじゃなくドライアイスで二酸化炭素充填しつつの凍結やら液体窒素とか。
あんまり興味なさそうなのでROMに戻ります。
733 :
pH7.74:2010/01/14(木) 19:06:12 ID:Fhf4QuXR
このスレ向きではなさそうだけど、なんか有用な情報が得られそうなので
落ち葉スレみたいな新スレ立ててドゾ。
734 :
pH7.74:2010/01/17(日) 17:37:39 ID:77Po3pZ6
アンモ卵ぷりぷり
735 :
pH7.74:2010/01/17(日) 23:53:22 ID:4JusAb/x
ヒラマキミズマイマイ最高
736 :
pH7.74:2010/01/19(火) 10:41:37 ID:3/3ytxnR
"スネイルカット" の検索結果 約 390 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
これ効果はどう?
酸素の出る石みたいな、なんちゃってアクア品?
737 :
pH7.74:2010/01/20(水) 02:28:32 ID:e6jOS7Ez
>>736 カワコザラガイ爆殖してた30キューブに使用したけど、ちゃんと云うだけの効果あったよ。
10日間ほど規定の濃度保ったら綺麗にいなくなった。
照明点灯時にあれほど潰していたウザイ奴らをここんところ見てません。
738 :
pH7.74:2010/01/22(金) 21:16:20 ID:e2rCsmYr
スネールキーパーの人って実際どのぐらい居るの?
739 :
pH7.74:2010/01/28(木) 21:32:02 ID:TumnfnUW
キラースネールってヒメタニシは食べるかな?
740 :
pH7.74:2010/01/29(金) 12:21:57 ID:M+Ek9+Bn
たぶん食べない
741 :
pH7.74:2010/01/31(日) 18:13:53 ID:IMF7fz8O
ヒラマキミズマイマイってどうやって駆除したらいいですか?
742 :
pH7.74:2010/01/31(日) 20:34:03 ID:kZWcTNQK
カボンバを購入したら、タニシみたいな変な小さな巻貝がついてきたので、
稚魚用ネットの中に入れてみた。
そしたら一日で稚魚より大きなフンを20〜30本もぶりぶりしてた。
貝の水汚染力はすさまじそうだ。
ちなみに貝の種類はぜんぜんわからない。
743 :
pH7.74:2010/02/01(月) 10:39:39 ID:Ez7g3atl
744 :
pH7.74:2010/02/02(火) 01:16:19 ID:bCp7nKJ5
カワコザラガイの卵って、目視できますか?
カワコザラガイの居る水槽から水草移そうかと思うんですけど
やめといた方が無難でしょうか。
745 :
pH7.74:2010/02/02(火) 01:44:42 ID:Qq5qDGKp
やめといたほうがいいけど
カワコザラって我慢すればそれほど気にならないと思うなあ
自分はミジンコみたいにいい環境の指標なんだと思い込むようにしてる
746 :
pH7.74:2010/02/02(火) 17:56:29 ID:ybjhVLOl
今までエビに配慮して避けてきたトーマシー入れてみたがすごい効果だ
手作業で見逃しやすい小さいの食ってくれてるようだ
でも水草一杯だから根絶にまで至るのかなぁ
747 :
pH7.74:2010/02/02(火) 20:55:27 ID:u/hesHUL
>743
サカマキガイかなと確信して、一匹だから増えないだろうしそのままにしてやろうと
思いましたが、wikiで「自己受精します」と書いてあったので、あわててゴミ箱にぽい。
かわいそうなことをしたが、もしかすると手遅れかも。
748 :
pH7.74:2010/02/03(水) 19:36:00 ID:yUIb1qyO
うちのサカマキは水草のない水槽だからかよくガラス面のコケを食べてくれる
非力なのでコケがまだらになるけどw
749 :
pH7.74:2010/02/03(水) 19:49:22 ID:yrU/QvSz
あ
750 :
pH7.74:2010/02/03(水) 19:50:55 ID:yrU/QvSz
>>744 やめたほうがいいねー
稚貝が一匹でもいたらアウトなわけだから
やつらのしぶとさはほんとに異常
751 :
pH7.74:2010/02/06(土) 00:07:59 ID:CHS/evof
何となく水槽見たらサカマキガイが集団で水面移動してた
超きめぇ
752 :
pH7.74:2010/02/06(土) 00:22:11 ID:MiRef8Nu
スネイルカットを1kgほどぶち込んでやれww
753 :
pH7.74:2010/02/08(月) 18:00:19 ID:yeA12bue
コケ取りで石巻貝を導入した、、、
・ひっくり返るとそのまま死んじゃう。
・脱走する。
・増えない。
で、費用対効果は極めて低い。
10匹買ったけど、1月で脱走→行方不明orひっくり返ったまま死亡で一匹残して全滅。
グロい外見に目をつぶって購入したけど全くの役立たずにがっかり。
残った一匹はフグの餌にした。
高い餌だったよ。
754 :
pH7.74:2010/02/08(月) 18:26:37 ID:GDWq1hzE
自家繁殖できないからこそ有り難られているんだろ
貝系は増える奴は見境なく増えまくって困ることが結構あるから
755 :
pH7.74:2010/02/08(月) 21:24:57 ID:i/sbj47A
>>753 タニシお勧め
・ひっくり返っても弱ってる場合を除き自力で起き上がるから基本死なない
・殖える
・オスメスの判別が容易
・卵生タイプのスネールと違いそこまで繁殖スピードが速くない
・コケ取り能力は石巻とは比べ物にならない
マルタニシが濾過能力高く、壁面コケだらけだった60cm水槽に5匹入れたら、
1日で減ってるということがわかり、2日で綺麗さっぱり見当たらなくなった
(石巻の場合はところどころに刈り取った跡が見られる程度)
でも稚貝は発生したものの、親はコケとって早々に1週間ほどで死滅、
稚貝は残ってたがしばらくしたら見当たらなくなった
現在はヒメタニシを投入してある
少しづつ殖えてて、こっちは親タニシも数匹落ちた程度で生き残ってる
wikiなんかにも書いてあるがヒメタニシの方が環境適応能力は高いらしい
だが、反面サイズが小さい分マルタニシ程のコケ取り能力は無いから数で勝負
(俺は特に気にならんけど、グロさで言ったら石巻の非じゃないだろうから、
貝嫌いな人にはそもそも見た目でアウトかも知れんが・・・)
あと、聞いた話だが、カワニナの方がタニシより繁殖スピードは速いらしい
>>754 殖えた方が有り難い奴もいて、
>>753はそっちだったということだろう
「
>>753にとっては」役立たずだったと
まあ、それぐらい飼う前に調べろよと言えばそれまでだが
756 :
pH7.74:2010/02/08(月) 21:34:14 ID:GDWq1hzE
>>755 俺の水槽じゃコケ取り能力は石巻>ヒメタニシなんだけどなあ
タニシがあまり働かないから入れるつもりのなかった石巻貝を入れたくらいだし
757 :
pH7.74:2010/02/08(月) 21:58:54 ID:i/sbj47A
>>756 数が少ないか弱ってるか水温低いんじゃね?
あと魚用の餌がやりすぎで余ってるとコケよりそっち優先して喰うかもしれん
5匹で2日で綺麗さっぱりってのはマルタニシね
ヒメタニシは5匹で1週間経って上部5cm程が綺麗にコケなくなった
まあ、まだ入れて日浅いからたまたま腹減ってただけなのかも知れん
>・コケ取り能力は石巻とは比べ物にならない
は早計だったかも、すまん
環境によってまちまちならコケとりで有名な貝を手当たり次第にぶち込んでくしかないか・・・
マルタニシが数日で綺麗にしてくれるのはサイトとかでも話されてるから値段も安いし手始めに一度入れてみたら?
俺のところでは水質合わんかったのか全部落ちたからヒメタニシにしたけど、環境が合えば丈夫でよく殖えるようだし
758 :
pH7.74:2010/02/08(月) 22:38:12 ID:dOpRt48t
あ
759 :
pH7.74:2010/02/08(月) 22:44:48 ID:dOpRt48t
俺の水槽だとヒメタニシがまったく長生きしなかったな
石巻みたいな固い卵をばらまかなず、かつ
適度に増えてくれるタニシはコケ掃除に
うってつけだと思ったんだが長期維持できたためしが無い。
石巻は長生きする環境だったんだけど
タニシは気難しい印象だ。
760 :
pH7.74:2010/02/10(水) 06:03:20 ID:hI9nRz80
昨日ホームセンターから「レインボータニシ」っての買ったんだけど、
これ、本名なのかな?どんな貝なんだろう?寄生虫居る?ちなみに1ヶ250円でした。
761 :
pH7.74:2010/02/10(水) 09:37:53 ID:7RaMKPca
762 :
760:2010/02/10(水) 11:04:07 ID:hI9nRz80
763 :
pH7.74:2010/02/10(水) 14:17:23 ID:Z98laMWt
どの辺がレインボー?
764 :
pH7.74:2010/02/10(水) 15:42:31 ID:Uw5wpeei
>>762 なんだ、レインボータニシなんて言うからどんな珍種かと思ったらただのマルタニシじゃねぇか
どっからレインボーなんて名前が出てくるんだ・・・
765 :
762:2010/02/10(水) 18:28:32 ID:hI9nRz80
俺も何がレインボーなのか分からないで買ったのです。
マルタニシって言うのですね、さんきうです。
766 :
pH7.74:2010/02/10(水) 23:30:09 ID:KPqn21Fl
しかし一個250円は高いw
767 :
pH7.74:2010/02/13(土) 14:24:21 ID:VZq7hPE2
近所のショップにバジスバジスがいたんで4匹(オスメス各2)買ってきた。
スネールイーターの中では比較的おとなしいと聞いていたが、それでもかなり気性が荒い。
ショップで対スネール効果は薄いと言われたが、5mmぐらいの稚貝は見つけ次第バクバク
食ってるんで大きな親貝以外は駆除できた。
体色が白くなったり黒くなったり縞模様が現れたりとまさにカメレオンフィッシュ。普段は
メバルのように上を向いてホバリングしてる。真上や真下を向いて静止したり、スッと動いて
ピタッと止まる姿はなかなか可愛い。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100213142330.jpg
768 :
pH7.74:2010/02/18(木) 20:48:35 ID:CyPn9q9A
あんもないとが2匹逝去した…
5aはあったから寿命かなぁ?
769 :
pH7.74:2010/02/25(木) 18:40:28 ID:+UNYqtdg
770 :
pH7.74:2010/02/26(金) 17:26:54 ID:L5RgVz/0
石巻貝淡水じゃ増えないって言うから買ったのに卵は産むんだなw・・・orz
この卵って放っておけば死んで分解されるの?
771 :
pH7.74:2010/02/26(金) 17:29:29 ID:6RK+lEVi
>>770 孵化しないけど気になるなら取っちゃってくださーい
772 :
pH7.74:2010/02/27(土) 03:40:53 ID:O9Fy8hVo
石巻の卵は淡水で孵化するけどな
孵化はしても淡水下では育たずに死ぬだけで
773 :
pH7.74:2010/02/27(土) 13:34:05 ID:wUlR8p3p
タニシ以外でガラス面のコケ取りに役立って純淡水・水温25〜28度でよく殖えて育って累代繁殖させれる生体って何かいませんか?
(タニシは飼ってるけど、常温放置の水槽に入れてる奴は元気だけど熱帯魚水槽に入れてる奴は水温が高すぎるのかなんなのか分からんけどバタバタ死んでく)
774 :
pH7.74:2010/02/27(土) 16:40:54 ID:w7OM2Z1Q
ラムズホーンは単体のコケ取り能力は他の貝に大きく劣るが、
数十匹まとまると腐海でも綺麗にしてくれるという…
775 :
pH7.74:2010/02/27(土) 16:50:21 ID:OFuUttHK
>>769 それまんまラムズじゃん
どっかで卵が稚貝が混入しただけと推測
776 :
pH7.74:2010/02/27(土) 17:02:18 ID:wUlR8p3p
>>774 家の爆殖してるラムズは餌の残りはよく食べてくれるけど、
コケは全くと言っていいほど食べてくれないです
タニシがラムズぐらい丈夫なら言う事無いんですが・・・
777 :
pH7.74:2010/02/27(土) 17:05:48 ID:w7OM2Z1Q
雑食だから餌の食べ残しがあればそっち食べる。
餌の食べ残しが多いんじゃない?餌が無ければコケにいくよ
778 :
pH7.74:2010/02/27(土) 17:39:00 ID:wUlR8p3p
>>777 いや、殖えすぎたラムズを見た目悪いからと移してるプラケースの中(最低でも100匹以上はいる)もコケ減ってかないんです
餌はたま〜にザリエサを2〜3粒程度投入してる程度
コケも食べてるんだろうけど目に見えた効果が無いとあんま意味無いです
この程度でも餌のやりすぎとなると普通に魚飼ってる水槽ではコケ食べさすのは無理そうです
その辺で不思議に思って調べてたら、同じようにコケは減らないって意見が多かったので、
こりゃミスったなと今度はタニシ投入したんです
タニシはすぐ綺麗にしてくれたんだけど、さっきのレスのような状況なので、
他に候補は無いかと探してます
やっぱ人力で取るしかないかな
779 :
pH7.74:2010/02/27(土) 17:46:20 ID:vfnm2d7l
うちだとラムズが食べ残しの始末でコケ抑制にもなってるってかんじだな
サカマキ入りボトルもコケは目立たないけど同じようなものだろう
カワニナが主力の水槽もいい感じになってるけど、コケまみれから目立たなくなるまで半年はかかってる
メインの過密気味60規格はフネアマx2とラムズなのでそれと比べた感じね
780 :
pH7.74:2010/02/27(土) 18:01:04 ID:w7OM2Z1Q
>>778 そりゃ斑点状藻で、しかも大量に発生したまま放置してるんでなくて?
斑点状藻に対しては殆ど効果は無い。たぶん歯が柔らかいから。
それでも
>>779のいうように、抑制力としては十分働いてくれるよ
プラケって、何らかの形で投入した有機物は除去してる?
蓄積される一方であれば、コケも無くならないと思うけど。
781 :
pH7.74:2010/02/27(土) 21:09:13 ID:wUlR8p3p
>>780 斑点状藻というやつかどうかコケの種類は分かりませんが、
放っておくと水槽の壁面が緑色の幕が掛かったようになっていく奴です
(定規で擦ってやると粉状になって剥がれ落ちてく)
取り敢えず家の環境では抑制力にもならんから入れててもコケ対策にはなりませんね
プラケの水は底の糞除去する際に灯油用のポンプで水ごと汲み出してます
手動で取るか常温で殖やしたタニシを熱帯魚水槽に投入し続けて使い捨てにするぐらいしか無さそうですね
ありがとうございました
782 :
pH7.74:2010/02/27(土) 21:16:04 ID:9swPhcwT
90水槽を立ち上げてから約2カ月、水草とヤマト1匹しか入れてないのにバクテリアの為にと給餌してたら色々な微生物が湧いてきた。
そこかしこをミジンコが動き回り、白い糸状のミミズみたいなものが漂いまくり、5cmくらいの白く細長い謎の生物も出現し、
ガラス面にはヒドラまでもが現れた。
気味悪がられるだろうこんな状態がむしろ面白くて、惰性の気持ちになっていたアクア熱が蘇ったりもした。
そしてこの頃、それまでカワコザラくらいしかいなかった貝類が一気に盛り始めた。
カワコザラはガラス面にギッシリと張り付き、ヒラマキが流木と水草を覆い、巻貝がいたるところをうごめいていた。
微生物ら間のバランスも変わってしまったようで、それまで主役だったミジンコがほとんどいなくなってしまった。
潮時と判断した俺はハニードワーフグラミーを3匹投入。するとヒドラと糸状ミミズが消えた。
そして他水槽にいたバジスバジスを1匹だけ投入。すると貝類がほぼすべて消えた。
90水槽中にいた貝が1週間と経たなかったであろう期間にだ。しかも1匹。ついでに言えば視認出来る限りは殻もない。
アベニーは飼ったことはないが、小さい貝対策ならバジスバジスで十分と思った。
>>767を見て、そういえばと思い出してしまい回想してしまいました。
うちのも最初はこんな目立たない色だったのに、いつの間にかベタかよってくらい青くなってしまった。
783 :
pH7.74:2010/02/28(日) 13:36:06 ID:QJpRTEeC
784 :
pH7.74:2010/03/09(火) 01:14:19 ID:avGkZllL
ラムズ駆除でアドバイスお願いします。
すごい数の卵を産むのでラムズを別水槽に移して
水槽リセットしたんですがいまだに稚貝が生まれてきますorz
リセットしたのは2週間前で、その時外部フィルターはそのままに
しておいたので、もしかして中に卵吸い込んでたりして
そこで孵化してるのかなと思うんですが、
この2週間毎日5匹前後の稚貝を取っています。
このまま続けて全滅は可能でしょうか?
785 :
pH7.74:2010/03/09(火) 02:38:03 ID:u4nDT94a
アベニーパファー投入
786 :
pH7.74:2010/03/09(火) 07:00:00 ID:49EdJBJE
やべ、何かに紛れてラムズ来た
↓
トーマシー投入
↓
稚貝クリア、親貝テデトール
↓
トーマシー大暴れ水槽大混乱追放隔離
↓
やべ、何かにまぎ(ry
787 :
784:2010/03/09(火) 09:35:02 ID:avGkZllL
ありがとう、ラムズは他のスネールに比べて
駆除は楽って聞いてたけどやっぱり難しいんだねorz
コリ水槽としてもう出来上がってるので
他の生体入れる予定はないので
稚貝取り日課にして頑張ります(TωT)
788 :
pH7.74:2010/03/09(火) 16:06:39 ID:qzPFjc+L
リセットする時に熱湯ぶっかければよかったのに
789 :
pH7.74:2010/03/09(火) 21:29:06 ID:8PUA7h89
キラースネールって頭から上下に2本の管が伸びてるけどどっちが口なんだろうね。
790 :
pH7.74:2010/03/15(月) 17:00:04 ID:DYvdCsL4
我が家の水槽に、いつの間にか坂巻君が加わってたので、
200ccも無いプラケに、お情け程度の水草入れて隔離してみたけど
一向に弱る気配が無いな。
少ない水量に自分たちのテンコ盛りの糞で、水質最悪だろうに・・・
791 :
pH7.74:2010/03/15(月) 17:02:17 ID:DYvdCsL4
それと、苔た水草入れておいたのに、メッチャ綺麗にしてくれてるw
まぁ、綺麗になったところで水槽には戻せないわけだが。
792 :
pH7.74:2010/03/15(月) 22:20:56 ID:fOxUs0O2
うちの密閉タッパー(飼ってたプラテイが全滅してから放置)に
何故かサカマキが一匹いる(始めはいなかったがある日気が付いた)
なんか底の方にデトリタスが溜まってる&光があたるでなんとか生きてるみたい
増えないけど死にもしない
サカマキってすげーな
一生童貞を貫いてもらう
793 :
pH7.74:2010/03/16(火) 00:28:13 ID:dCMsTvnq
殺生が苦手なんでうちの逆巻きは塩辛の瓶(蓋で密閉)に隔離してた。
卵も孵ってチビ貝いっぱいいたんだけどチビ達は全滅した。
かろうじて生き残った親貝2匹を金魚水槽に戻したらそこからグングン成長して卵産みまくり。
どうしたもんかね・・・
794 :
pH7.74:2010/03/16(火) 01:40:52 ID:T8ddpadm
なぜもどした
795 :
pH7.74:2010/03/16(火) 11:59:22 ID:5FMh+Go4
796 :
pH7.74:2010/03/16(火) 12:29:13 ID:FbXraced
既に卵持ってる場合は産み付けるけど、卵ない状態で一匹じゃ無理
797 :
pH7.74:2010/03/16(火) 14:04:19 ID:UG8ioFaX
キッチンハイター攻めしてもいつの間にか復活してるカワコザラガイ。
見つけ次第殺してる。
798 :
pH7.74:2010/03/16(火) 21:35:01 ID:0E6fHwhB
スネール・キラーなる生物兵器を投入致しました(; ・`д・´)/
799 :
pH7.74:2010/03/17(水) 00:46:05 ID:cSfs1UbG
カワコザラガイつぶす時
「いてええええええ!」って言いそうで怖い
800 :
pH7.74:2010/03/17(水) 12:20:43 ID:hnbhPBJu
AJ見てるとイシマキ以外にもモノアラやレッドラムズ、ミズヒラマキとか結構いろいろ写ってるよね。
801 :
pH7.74:2010/03/17(水) 20:37:48 ID:77Ac7C3q
>>798 スネールイーターがスネールにという黄金パターンですね、分かります
802 :
pH7.74:2010/03/17(水) 21:44:55 ID:HOPN52Bc
ヒメツメガエルについて調べてたらスネールの卵を食うかも
と書かれてた
誰か試したことある?
803 :
pH7.74:2010/03/19(金) 20:18:19 ID:Ie1qUzSL
ショップで一目惚れしてアンモナイトスネールを1匹買ってきた。
コケとりを期待して・・・っとおもったら、コケをまったく食べずに、水草を食べるようですね。
困った・・・どれだけ食べるのだろうか。モリモリ食べられたら困る。
804 :
pH7.74:2010/03/19(金) 23:31:14 ID:L7DGUcnm
キラースネールが最近あんまりラム図食わなくなって困っている。
805 :
pH7.74:2010/03/20(土) 05:34:32 ID:NJ4p4bVc
ちょっとした出来心で、水槽からプラケに移したモノアラとサカマキ。
何も入れないのは可哀想だから、マツモの苔てる部分と末端の溶けかけの部分を入れてやった。
苔は勿論、水草もすごい勢いで食われていく。
数日のうちに見る見るデカクなって、今ではベチャベチャ卵産みまくってる。
コイツらマジで半端ねえ。
爆殖したら、ボトルアクアスレにでも画像張ってやろうかな。
806 :
pH7.74:2010/03/20(土) 08:36:25 ID:lKkAp8gl
807 :
pH7.74:2010/03/20(土) 09:21:09 ID:EWu2V4L0
>>806 朝起きたら水面に葉っぱが浮いてる・・・。
プレコタブ多めにおいとくか。
808 :
pH7.74:2010/03/20(土) 09:59:42 ID:lKkAp8gl
>>807 予想通りの仕事っぷりのようで(ニコッ
下調べは重要です 見た目だけで決めるとry
水槽サイズわからないけど、水質悪化(プレタブ&浮いた葉)に気を付けてね〜
809 :
pH7.74:2010/03/22(月) 22:59:41 ID:aZ6AogsD
水槽を立ち上げて二ヶ月。とうとうサカマキガイがデビューしやがった
810 :
pH7.74:2010/03/23(火) 15:19:03 ID:4qvuD0R5
>805
ボトルスレにてお待ちしています
あ、里子スレでもいいですよ(・∀・)
811 :
pH7.74:2010/03/30(火) 09:37:47 ID:d93m2hFp
カブトニオイガメのおやつ用にと、5匹入手して1.3Lのボトルで室内飼育を始めた。
水草なし、ガラス面に少し藻の生えた、サンゴ砂入りのボトルなんだけど、飼育開始したその日から毎日卵塊が増えてる。
いつ見ても必ず交尾してるペアがいるし、どんだけ産むつもりなのかと問いたくなるね。
自分は熱帯魚も水草水槽もやってないが、確かに出来心でも水槽には放っちゃいけないものだと分かった。
近い将来にはおやつではなく、カメの主食にできる勢いだ。
812 :
pH7.74:2010/03/30(火) 10:35:47 ID:c40shmUR
>>811 卵産みまくりだし、ちゃんと孵るんだけど
爆殖させようとしても、ある程度増えると餌不足で落ちるようになるよ。
夜行性と言う割には、昼も夜もモグモグしてる奴らだからw
本気で爆殖させるには、亀の代わりに貝に餌を与えていくようになるw
813 :
811:2010/03/30(火) 13:34:20 ID:d93m2hFp
>>812 レス、サンクス。
ボトルの水量もあんま無いから、「爆殖」とまではいかないか。
適度に間引いた分をカメに与えるようにするぜい。
814 :
pH7.74:2010/04/01(木) 17:13:50 ID:BhxsWpw9
イシマキガイ昨日買ったんだけど、白くなって欠けてる
チャリで買いに行って、坂道ガタガタしながら帰ったせいなんだろーな
815 :
pH7.74:2010/04/01(木) 17:16:25 ID:DSVv408K
>>814 頭頂部が白くて欠けてるのはふつー
逆に欠けが無いイシマキガイって渋くて美しいよね
816 :
pH7.74:2010/04/01(木) 17:48:08 ID:voW4F8Zy
>>814 それぐらいじゃ欠けない
破片落ちてないだろ?
石巻貝やタニシの貝殻先端は水質の問題で溶ける
817 :
pH7.74:2010/04/01(木) 22:15:23 ID:Soeb4cEo
一番人気はやっぱりサカマキガイか?
818 :
pH7.74:2010/04/01(木) 22:16:46 ID:EKNFhpYS
普及率No.1
819 :
pH7.74:2010/04/03(土) 20:28:36 ID:9bhbzuh3
ホルンスネイルを飼っているのですが、数日前から中身だけが出てきてます
最初はそのまま生きていたのですが、やっぱり死んでしまったようです
原因とか理由とかわかりますか?
820 :
pH7.74:2010/04/06(火) 10:27:03 ID:sYPd2TiJ
>>819 己の殻を破り、外の世界に飛び出したかったのではあるまいか?
821 :
pH7.74:2010/04/09(金) 18:46:34 ID:0YpJ+A2e
スネールキラースネールを導入して2週間たつけど効果があるのか微妙
元気なので何かしら食べているようだけどスネールを食べているところを見たことが無い
822 :
pH7.74:2010/04/11(日) 01:25:56 ID:w8AgUfEr
キラースネールはフネアマガイを襲いますかね??
823 :
pH7.74:2010/04/11(日) 11:43:57 ID:FtcrGa4j
>>819 それは殻のすみごごちが悪かった時に起きることのようで、換えの殻を余分に用意しとくと
寝てる間に殻を交換してるみたい。
824 :
pH7.74:2010/04/12(月) 02:01:54 ID:5Nw/FnVp
>>823 そうだったのか…
貝に戻れなくなっちゃったみたいで、しんじゃったお
825 :
pH7.74:2010/04/12(月) 02:07:18 ID:fGCj/tbu
死ぬよりもつらい貝殻だったんだね(´;ω;`)
826 :
pH7.74:2010/04/12(月) 17:32:01 ID:chrfz1UI
>>819 原因はわからんけど、ラムズでもそうなってる人が以前いた
(殻から出ても数日間は生きてたけど、殻に戻ることもなくしんでた)
>>823 ヤドカリじゃあるまいし、移動や交換なんてしないだろ
827 :
pH7.74:2010/04/12(月) 21:56:26 ID:gQpq3ELW
>>822 イシマキガイは襲うらしいからフネアマガイも襲うんじゃないか
828 :
pH7.74:2010/04/13(火) 00:43:26 ID:N5TABD1W
うちの水槽はキラーが繁殖して数十匹いる水槽あるけどフネアマさんもカバクチさんも平気です
イシマキは前に一度だけやられた事あるけどそいつは小さなイシマキで
キラーと同じぐらいのサイズまでは襲われる危険性があるみたい
829 :
pH7.74:2010/04/13(火) 11:23:58 ID:3vRgHxa3
>827,828
コメントサンキューです。
なるほど、キラーは自分のサイズと比較して捕食する相手を選んでいるフシがあるのですね。
もちろん絶対とは言えんのでしょうが、大変参考になりました。ありがとう。
830 :
pH7.74:2010/04/14(水) 00:29:07 ID:4H7GM2eq
捕捉説明
キラーは自分よりも大きい相手も襲わないみたいだけど小さすぎる相手もあまり襲わないみたいなの
大人のキラーが捕食対象にするサイズになる前にスネールは卵生み出すから
スネールの稚貝を襲わせる為にキラーの稚貝が必要になるの
故にキラーが水槽内で繁殖してない状態だとあまり効果無いお
831 :
pH7.74:2010/04/14(水) 19:16:48 ID:7eePpUg7
>830
補足ありがとさんです。
なるほど、キラーは繁殖させないと本当の対策にならんわけなんですね。
博識な住人各位に感謝です。
832 :
pH7.74:2010/04/15(木) 22:12:34 ID:Xnb8UFxO
カワコザラが消えない・・・。
カワコザラの卵らしき物も見かけないのに、
潰しても潰しても、撲滅できない。
カワコザラの卵ってどんなのですか?
画像を掲載してるところがあったら、教えてください。
グーグル先生でカワコザラガイ 卵 検索しても、
カワコザラガイの写真しか見当たらない。
833 :
pH7.74:2010/04/15(木) 22:21:21 ID:uj2+A4Kw
水槽でお味噌汁を作ればいい
834 :
pH7.74:2010/04/16(金) 19:53:16 ID:1XubtEr7
835 :
pH7.74:2010/04/17(土) 22:32:18 ID:ZvIgUIRq
カワコザラ。
いつもガラスにこびりついた苔とりに使っているステンレスのスクレーパーを使った。
縁で削ぎ落とすのではなく、平面で一気に潰し、そして削ぎ落とす。ブチブチブチブチ、ザーー。ブチブチブチブチ、ザーー。
残骸はエビたちがあっという間に平らげてくれた。
これ結構快感かも。つぎの大発生が楽しみだもん。
836 :
pH7.74:2010/04/19(月) 02:18:45 ID:WFRI7Ml0
837 :
pH7.74:2010/04/19(月) 03:37:54 ID:DqzDGlFo
>>832 カワコザラガイの卵って親貝の小ささから考えてもかなり小さいんじゃないかな。
んなの水槽内の全てを探して駆除なんて…無理でしょ。
完全リセットするか、薬ぶち込むか、新たな生体と認定して諦めるか。
ウチの30キューブにもカワコザラガイが繁殖しちゃって、見苦しかったからスネイルカットできれいさっぱりいなくなった。
838 :
pH7.74:2010/04/19(月) 05:31:15 ID:71y4/V/n
スネイルカットの存在を知らなかったのでググってみましたが・・・
貝・プラナリアを瞬時に殺して、エビ・魚・水草に安全って凄いですね。
90L用5回分で900円という値段設定も良い。
でも、メールで注文かぁ・・・カード使えないよね・・・。
839 :
pH7.74:2010/04/19(月) 18:02:28 ID:WFRI7Ml0
840 :
pH7.74:2010/04/19(月) 18:04:53 ID:WFRI7Ml0
841 :
pH7.74:2010/04/19(月) 18:55:28 ID:XMlAEikm
>>839 安全が確認された生物の魚類は「すべて」と言ってる割には出てる名前は日淡がほとんど
検証水槽も日淡みたいだし、普通こういうものの検証には比較的弱い魚を使うよねJK
ま、説明文の間違いも個人(と思われる)だから仕方ないのかなw
忌避 だけはガチで使い方間違えてるしw
842 :
805:2010/04/22(木) 07:47:42 ID:9m8+aQZ5
カワコザラと、ラムズも足してやったけど、
なかなか気持ち悪いくらいにはならない。
相変わらず卵はいっぱい。
稚貝も増えてきた。
843 :
pH7.74:2010/04/22(木) 16:44:35 ID:8icimlhH
俺んとこも殖え過ぎって程殖えないな
しかも購入するような2cm以上ある固体は一匹もいない
大きい奴でせいぜい1cm〜1.5cm程度
ネット上で言われてる殖えすぎて困るってのを鵜呑みにして、
殖えすぎたらオクで売って小遣い稼ぎになって丁度いいなw
・・・とか思ってたけど当てが外れた
844 :
pH7.74:2010/04/24(土) 10:21:51 ID:Ia8lMU2y
845 :
pH7.74:2010/04/24(土) 11:18:44 ID:x/qpjrDz
846 :
pH7.74:2010/04/24(土) 11:26:40 ID:Ia8lMU2y
カワニナですかーありがとうございます
コケ食べるみたいなので水槽にいれてみます
847 :
pH7.74:2010/04/24(土) 11:26:48 ID:T/GslE3J
スネイルカット使ったらコリパンも横になった
取り敢えず魚全部出して投与してるがガラス面のカワコザラは消えた
848 :
pH7.74:2010/04/24(土) 15:15:23 ID:VEiCgXGV
カワコザラって水質によさそうだから許せる
849 :
pH7.74:2010/04/24(土) 15:41:51 ID:kERz4JHo
隅っこのほうにちょろちょろ居るだけなら許せる
むしろ愛せる
そんなことありえない話だけど
850 :
pH7.74:2010/04/24(土) 15:45:15 ID:VEiCgXGV
>>849 うちなんか堂々とガラス前面に石巻さんの卵と一緒に張り付いてるよ
851 :
pH7.74:2010/04/24(土) 19:21:33 ID:y6blKmjL
>>846 唯一黒ヒゲすら食う貝ではるが水草への食害も凄いよ
852 :
pH7.74:2010/04/26(月) 14:11:53 ID:EODq9JWr
1_ほどのお米粒みたいな白い粒が水槽のあちこちにつきはじめました。
ポリプと石巻貝4 レッドなんとかスネール2(ラムズではないです)
シマカノコガイ2 カラーサザエ1 を飼っています、
これは石巻貝の卵でしょうか?
853 :
pH7.74:2010/04/26(月) 20:40:27 ID:h7Fqgb5W
石巻かカノコの卵やね
854 :
pH7.74:2010/04/27(火) 12:32:28 ID:IJ+Wcg1P
はじめまして、質問させてください。
先日熱帯魚屋に行き店主に魚以外でコケ対策を伺ったところエビかこの貝と言われ貝を買って来ました。
調べところキラースネールだったのですが、家の水槽にはまだスネールは発生していません。
この子ほんとにコケも食べるのでしょうか?
5匹も買ってしまい、心配です。
855 :
pH7.74:2010/04/27(火) 13:03:38 ID:yzy+espJ
食べませんw
856 :
pH7.74:2010/04/27(火) 13:31:26 ID:IJ+Wcg1P
ほんとですか!?ショックです。
お金いらないから返して来ようかな…(T_T)
コケ食べる貝を入れたいし。
857 :
pH7.74:2010/04/27(火) 16:37:10 ID:NOQwBlmr
コケ取りにキラースネール勧めるって凄いなw
その店員は貝=どの種類もコケが主食とか思ってる素人なんだろうな
858 :
pH7.74:2010/04/27(火) 17:15:57 ID:IJ+Wcg1P
心配になって電話して聞いてみたのですが、貝をメインで食べる貝って認識はありました。
ただコケも食べるので大丈夫ですよ!って爽やかに回答もらいました。
ネットで調べる限りそんな情報は見当たらないんですけどね…くすごく人の良さそうな方で返品したいと言えずでした…
どうしよう、餓氏しちゃうかな。。。
859 :
pH7.74:2010/04/27(火) 17:58:11 ID:3tHXxERU
その店悪徳すぎるww
ちなみにキラースネール5匹をいくらで買ってきたの?
イシマキ貝なら1匹100円で高い方。
860 :
pH7.74:2010/04/27(火) 18:05:55 ID:IJ+Wcg1P
お願い誰かちょっとでもコケも食べるって言って…(T_T)
1匹380円で5匹で1800円だった気がする。
861 :
pH7.74:2010/04/27(火) 18:09:00 ID:Y+OXu6Sd
1800円www
石巻貝買えば良かったのにwww
862 :
pH7.74:2010/04/27(火) 18:49:52 ID:N92vTExz
>>858 店員が無知なのかわざとなのかは分からんけど、少なくともコケは食わんだろうね
ただ、水草がいっぱいある水槽なら枯葉とかデトリタス、残餌なんかも食うから餓死は免れそう
どんな水槽に対する5匹かにもよるけど、餓死が心配ならタブレット状や沈下性の餌を
あげればいいと思うよ
買ったからには外観は別に問題ないんだろうしね
863 :
pH7.74:2010/04/27(火) 18:59:21 ID:fwntM90K
コケ取り目的でキラースネールってひどすぎるだろw
864 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:00:08 ID:epkeLU8U
キラースネールってコケ食わないのか
勉強になった
865 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:00:44 ID:zW2hCky5
むしろ、キラースネールを入れることによってコケが増える結果にw
866 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:02:49 ID:Fl7hIdwg
もう逆転の発想でスネールを増やすとか・・・スネールはコケを食べてくれるよ、一応
867 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:12:32 ID:NOQwBlmr
>>866 キラースネールいるからスネール入れても駆逐されるってことで返品とか悩んでるんだろ
868 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:19:31 ID:IJ+Wcg1P
完全に自分の勉強不足でした、水槽がきれになりますのポップを信じてしまい。。。
ただそのお店には他の種類の貝は置いてなかったです。
ちなみにこの子水槽に蓋しないと脱出しますか?結構上まで登って来ますね。
869 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:28:29 ID:IJ+Wcg1P
みなさんレスありがとうございます。
>>862 水槽は48リットルのです。外観は実は少し苦手です…
コケのためと思い、買った感じです。
前向きに考えていずれ出るであろうスネールの為に飼う感じですかね。
>>867 さん、その通りです(T_T)
870 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:28:37 ID:Fl7hIdwg
うちに居るキラースネールは一匹だけだからかもしれないけど
スネールが全滅する気配は無いよ、爆殖してないから効果はあると信じてるけど
ラムズホーンあたりを10匹くらい投入してみるとか?
871 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:29:12 ID:NOQwBlmr
ポップまで・・・
それどこにある何て店よ?
872 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:42:10 ID:y1VbMk+7
ってか、ホントにキラースネール?
色とか形は?
873 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:43:37 ID:IJ+Wcg1P
ちょっと店名は…
店主さんは本当よさそうな方で、23区ですがネオンテトラとかも25匹1000円(安めですよね!?)で売ってくれてるので、悪質じゃないと思います。
初心者の僕のミスだと思って受け止めす(コケが限界にきたらまた考えます)
デカイノキモイ(>_<)
874 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:44:58 ID:Y+OXu6Sd
875 :
pH7.74:2010/04/27(火) 19:53:42 ID:IJ+Wcg1P
キラースネールです、しっかり調べました。
>>874 さんの画像バッチリです。貝は黄と黒で嫌いじゃないですが、ニョロっと長い口が苦手です。
876 :
pH7.74:2010/04/27(火) 20:16:44 ID:zW2hCky5
勉強代だと思ってあきらめろ。
キラーだけ別の容器や水槽に隔離して、取り除いたスネールを餌として与えるべき。
877 :
pH7.74:2010/04/27(火) 23:20:51 ID:1NDvB/di
>>853 852です、やっぱり貝の卵なんですね・・・
へんな虫じゃなくてよかったです!
878 :
pH7.74:2010/04/30(金) 14:37:00 ID:U8RT2ZB1
スネイルカット印象ほど安全じゃないから気をつけてね。
最初慎重に規定量1/3入れたら貝は普通に動いてた、
翌日さらに規定量1/3追加して規定量2/3にしたら貝の動きがいつもと変わった。
そのまま様子見てたら、追加してから3日目の朝に水が少し白濁して魚が上に集まってる。
おかしいなと思い少し水を替える。貝はほとんど動いてなかったが少数の貝が水槽壁面を這ってた。
その晩水が激しく白濁して魚とミナミが落ち始める。やばいと思い水半量換える。白濁収まらない。
魚の死体65エビ20回収する。深夜にさらに半量水換えする。
翌朝白濁酷くなって水がねっちょりになる。魚ほぼ全滅状態。オトシン1匹生き残ってたのでバケツに回収する。
結局落ちた魚120、エビ30。ちなみに底面ろ過でエアレはしてた。水草あり。
油断した自分のミスだけど、これから使う人は気をつけてね。。。2/3でこれだからいきなり規定量ぶちこまない方がいい。
あと、入れてから3日後くらいに時間差でくる。スネイルカットを恨んではいないけど魚には可哀想な事をしてしまった。
スネールに対しては・・・多分効果あるんじゃないかな。つかこれでスネール死んでなかったら泣ける。卵に効くのかどうかは判らない。
879 :
pH7.74:2010/05/01(土) 02:18:20 ID:p5gMiQx/
>>878 文句は言ったの?
その後のやりとりも知りたい
880 :
pH7.74:2010/05/01(土) 02:26:54 ID:11BBffRM
881 :
pH7.74:2010/05/01(土) 16:15:34 ID:ujPj58Oj
882 :
pH7.74:2010/05/02(日) 01:58:29 ID:eFnEAtyL
>>878 ウチでもスネイルカット投入後に白濁したなぁ。あれってスネイルカットが原因だったんか!
投入前に外部式濾過を掃除したせいだと思ってたよ。
幸いウチじゃ貝以外の生態に悪影響出る前に白濁取れて綺麗になったけど。
あ、白濁した際に水作エイト様を緊急投入して、2、3日かかったかなぁ。
それからにっくきカワコザラガイは壊滅し、一匹も見てないから効くみたいね。
流石に卵には効かないでしょ?親貝や卵から孵った稚貝が生きていけなくて死亡して、
新たな卵も産み付けられないから全滅するって流れじゃないの?
883 :
pH7.74:2010/05/02(日) 02:13:32 ID:Fk2nftbS
一概には言えないけどね
884 :
878:2010/05/04(火) 00:25:39 ID:8qlJD6RZ
その後、貝の姿は夜中ライトつけても確認できず。底床には貝殻ゴロゴロ。
効果は確かなようです。でも魚だけ飼ってる人はリセットした方が早いかも。
水草捨てたくない人にとっては重宝するかな。貝の卵についてはまだ未確認。
あと数日したら全量水換え何回か繰り返し共洗いして薬抜く予定。貝復活してきたらどうしよ……。
>>879 文句は言わない。説明書にも一応「白濁する事がある」「白濁したら水換えて」「初めての時は起きる現象を確認してから本番チャレンジ☆」
等々説明書に一応書いてあった。ただ、「エアレしてるなら問題ありません」「安心して使ってね☆」みたいな事も書いてあって油断しちゃったのも事実なので、
もしこれから使う人が居たら気をつけてねーと注意喚起したかったんだ。
>>882 そうそう、カワコザラとミズマイマイw
885 :
pH7.74:2010/05/04(火) 19:15:40 ID:+ZAg8JL0
石巻さん2、アップルスネイル1、レッドタイヤトラック1、1〜2週間でお亡くなりに・・・
水温28℃って高いんですかね?
886 :
pH7.74:2010/05/04(火) 22:37:44 ID:8qlJD6RZ
>>885 28度程度なら水温のせいじゃないよ。
貝に多い死因
・餓死
・ヒーターで焼け死ぬ
・水質が合わなかった
887 :
pH7.74:2010/05/05(水) 00:23:56 ID:HaUIftZa
>>886 885です、貝たちのおかげで水槽が細部までキレイになって4〜5日、
10匹中4匹が死んだので、餓死かもしれませんね・・;
レスありがとうございました。
888 :
pH7.74:2010/05/07(金) 13:50:24 ID:q+I/36EL
カワニナかヒメタニシを屋内メダカ水槽に導入しようと思います
用途はガラス面のコケ取りなのですが、どちらが苔を残らず削ぎとってくれるでしょうか?
現在は石巻貝を入れているのですが、指紋の様な後が残るのが気になります
889 :
pH7.74:2010/05/07(金) 15:18:30 ID:+203GM+5
>>888 ガラス面のコケ取りはどっちも大したことないが
選ぶとしたらタニシ
カワニナは繁殖力と水草への食害がハンパ無い
890 :
pH7.74:2010/05/07(金) 17:30:52 ID:q+I/36EL
>>889 大変なところになるところだった、聞いて良かったよd
891 :
pH7.74:2010/05/08(土) 00:10:27 ID:6GYbLrfH
12月に事務所に180×60×60の巨大オーバーフロー水草水槽を立ち上げました
水草は手のかからないアヌビスナナやミクロソリウム、南米ウィローモスなど。ショートグラスの絨毯も。
3ヶ月ぐらいスネール見当たらず安心してましたが、3月ぐらいから数匹発見・・・。
こまめにテデツブースを繰り返していましたが、なにぶん水槽が大きすぎて殲滅は不可能・・・。
このGWで爆発的に増えるのを危惧して前もって「スネイルカット」を注文しました。
濾過槽も含めて計算すると、一回量は87g。
とりあえず200g二袋を注文です。
GW明けて久々に朝水槽を見ると背面にスネールびっしり・・・(卵もびっちり)。
早速規定量の1/3を投入。
・魚(カーディナルテトラ300匹、オトシン50匹、ミニブッシー6匹など)やエビ(数百匹)は無事。
・スネール少し動き弱まる。
更に残り2/3を投入
・生態無事。水白濁。
・スネール完全に動き止まる(壁にいたヤツは壁に付いたまま)。
1日目はこんな感じです。また報告致します。
892 :
pH7.74:2010/05/08(土) 00:34:34 ID:0ZixsbpZ
でかい水槽だとそゆとき厄介なんだなぁ
893 :
pH7.74:2010/05/08(土) 00:58:14 ID:Pvm+HCFV
卵があるんじゃ後々復活しそうだな…
でも報告待ちますよっと。
894 :
pH7.74:2010/05/08(土) 01:15:34 ID:i6UHhRhH
スネール食べるっていうキラースネールだけども
実際スネール駆除に役立ちますか?
見た目も貫禄あってまあまあだし
効果あるんなら連れてきたい
895 :
pH7.74:2010/05/08(土) 02:07:31 ID:6GYbLrfH
>>894 多数飼わなきゃ効果ないみたいな事をどっかで聞いた覚えあります
キラースネールが他のスネールを食べるスピードより、スネールが増えるスピードの方が速そう
キラースネールは雌雄同体ではないですけど所詮タニシ
爆発的に増えちゃったら気持ち悪いと思うんですが・・・
896 :
pH7.74:2010/05/08(土) 09:19:43 ID:GsQ8uIJE
うちはスネール駆除にクラウンローチを数匹入れてやったら
しっかり働いてくれて1週間ぐらいでほぼ駆除してくれた。
ただし奴らはエビの稚魚も食うからエビ水槽には向かない。
897 :
pH7.74:2010/05/08(土) 14:57:57 ID:kwMYTdOk
キラースネールってマガキガイをちっこくした感じだよね
こいつもこいつで淡水だけで増殖するらしく、スネールに限らずベントスを食うらしいので、
富栄養化した水槽だとこいつもそれなりに増えるかも
うちの水槽は流木やソイルから腐植酸が出ているからか、
サカマキもヒラマキもちらほらいたけどいつの間にか溶けてなくなった
898 :
pH7.74:2010/05/08(土) 15:02:51 ID:LgWlNhek
余ってた容器に入れておいたモノアラガイが卵産んだ。
すげーキモイ。
899 :
pH7.74:2010/05/08(土) 19:33:48 ID:jwk4+Jt8
>>891 つづき
大量発生しているスネールはラムズで、かなり少数でたまにみかける白いカワニナのようなものもいます。
・ラムズはひっくり返ったまま動きませんが、一匹壁を這っていたので二日目に規定の1/3を投入。
二日目からは朝電気をつけて壁にびっしりスネールが・・・ってことはなくなりました。
・三日目今日も壁にびっしりはなく、殻だけになったラムズがショーロヘアの絨毯の合間にゴロゴロ。
水も白濁しています。
そしてオトシンが一匹星に・・・
50匹のオトシンは知り合いの熱帯魚やさんが6000円で押しつけていったものですが、かなり貧弱そうなやせてた個体で定期的に星になっていったので、その一環かもしれません。
ラムズの卵はいつ孵るのかわかりませんが、白くなっているのでもうすぐ孵るのかな?
白いカワニナ一匹が元気よくアヌビアスナナのうえを這っていたのでテデトール使用しようとしたがうっかり落として行方不明
スネイルカット効かないのかな?と思って規定量の2/3投入。
その直後注文していたオトシンネグロ18匹がチャームより届いたので水あわせもそこそこに白濁した水槽に放つも至って元気。
今んとこ生態に目立った被害は出ていません。水槽は白濁しました。
なんせデカい水槽に腕突っ込んで小さい貝を細々とる手間が省けて大変助かっています。
900 :
pH7.74:2010/05/08(土) 20:23:27 ID:jwk4+Jt8
>>899 つづき
水槽の詳細
1800×600×600のオーバーフロー水槽 濾過槽は1100×450×450
事務所工事と同時に設置計画を練ったので水替えが楽になるよう作ってもらった
給水は蛇口をひねると上水が給水、排水はコック一ひねりもしくは濾過槽から一定量以上あふれた分が下水へ流れる。
水草水槽なので7kgミドボンで二酸化炭素添加(オーバーフローで抜気してしまうため早すぎてカウントできないぐらいのスピードで添加)
底床5センチぐらいの厚さ
紫外線殺菌灯設置
アクシーネクサス906と606を10時間ほど、カミハタのセラミックメタハラ ネオビーム安定器内蔵型 24W 6個を2時間ほど照射
水温はコケ発生抑止のため25.5度に保つ(水槽用クーラーも稼働)
水替えは蛇口を開いてほったらかすと余分な水は濾過槽から自動で下水へ流れるので楽ちんです。
しかし冬は水が冷たく2時間掛け流しにしてたら水温が18度まで下がり魚が全滅してしまいました・・・(デカい水槽内の200匹のカーディナルテトラの死体を集めるの大変でした)
オーバーフロー水槽の濾過力のおかげなのか、デカい水槽がいいのか、二酸化炭素添加で水草が酸素を出すのがいいのか、スネイルカット投入しても白濁以外は今のところいつも通りです。
901 :
pH7.74:2010/05/08(土) 22:24:18 ID:wW29srOz
キラースネールはだめだね。家の水槽に12匹入っているが何の役にも立ってないよ。
トーマシーを入れてみようと思うんだけどヤマトヌマエビが入っているからちょっと迷っ
てる。
902 :
pH7.74:2010/05/08(土) 22:41:59 ID:yEL5q8JN
真面目に読んだのにスネール関係ないじゃねーかw
903 :
pH7.74:2010/05/08(土) 22:52:21 ID:3z+P3kCF
ヤマトなら一緒にしても大丈夫ですよ
904 :
pH7.74:2010/05/08(土) 23:31:40 ID:GsQ8uIJE
なんか水槽自慢したいだけじゃないか
905 :
pH7.74:2010/05/09(日) 00:16:15 ID:ZfiYvEcy
しかもすげー初心者っぽい。。。
でもまあおかげでオーバーフロー掛け流しでも白濁するって事は判ったじゃん。<脛カット
906 :
pH7.74:2010/05/09(日) 00:22:40 ID:5uerBZEg
>>904 すまぬ
小型水槽でスネールカット使用して生態を星にしている報告が多かったもので、対比として参考になるかと思って書いた
ちなみに水槽は社長が金を払って設置。あっしは管理という間柄(事務所にほとんどいるからね)。
水槽設置は私の案で採用されたが、私の望みを取り入れていったら140万かかったらしい。
大枚払って遊ばせてやってんのにスネイル発生させやがって!どうにかしやがれ!って言われた・・・orz
以降はスネイルの卵に変化があったら報告したいと思います。
907 :
pH7.74:2010/05/09(日) 03:11:43 ID:hnYvdUZw
>>みなさん
キラーズネールの情報サンクス
多分富栄養化してる水槽だから素直にテデトールしときます
おまえら愛してる
908 :
pH7.74:2010/05/11(火) 15:07:25 ID:U/ivWok+
我家の石巻さんは孕んでいたらしく、ガラス面に産卵したが時間が経つとパラパラと剥がれアカヒレさんの御飯になった。
この1ケ月後に、再びガラス面に産卵しなすった。
石巻さんは水槽内で「おひとり様」なのだけど、旦那様居なくても卵だけどんどん産んじゃうものなのね…
(´・ω・`)
909 :
pH7.74:2010/05/12(水) 00:28:30 ID:czkSMuF+
ニワトリだって旦那がいなくても卵産むだろ。
受精するかどうかは別の問題。
910 :
pH7.74:2010/05/12(水) 02:37:52 ID:LFytO75a
エビ+アマゾニア底面なんですが
やたらとPh低いです。
ゴミ処理隊にレッドラムズ入れたんですが、
皆産卵するけど、赤ちゃんが大きくなりません。
お魚との相性もあるでしょうが、
可能でしたら弱酸性にしてみては・・・・
運良く育った子も、カラが汚いんで、
おそらく爆殖は止められると思います。
911 :
pH7.74:2010/05/12(水) 07:05:36 ID:H7NYVFTR
912 :
pH7.74:2010/05/12(水) 20:02:50 ID:Zoa0h3QD
石巻貝、カバクチカノコガイ、サザエ石巻貝、フネアマガイ、ラムズ等
いろいろな貝がいますが、ガラス面の緑の点状のコケをとるなら何?
サンカクジョーギデトール以外。
913 :
pH7.74:2010/05/12(水) 23:25:05 ID:VjQsof4g
フネアマ最強
914 :
pH7.74:2010/05/13(木) 01:04:07 ID:BammKH3v
石巻で満足できないならフネアマだね
発生量が多いのなら最初からフネアマ。
915 :
pH7.74:2010/05/13(木) 01:33:48 ID:CRqwmIdY
どの貝でもいけるけどコケがたくさん残ってるうちは貝は食べやすいコケしか食べない。
餌(コケ)が減ってきたら食べにくいコケ(点状)も食べてくれる。
916 :
pH7.74:2010/05/13(木) 23:24:32 ID:tvGuld4S
杉並区42才漫画好きの男性フリーター は実在しています(笑)
↓
No.18
サーザG
2007/12/31 20:52
今年はご本人様にNEKOさんにご紹介戴けました事、本当に有難う御座いました。一寸、最後にコメントがごちゃついてしまいまして申し訳御座いませんです。
どうぞ、来年も宜しくお願い申し上げます。それでは、良いお年をお迎え下さいませ。
サーザこと、中島 義弘
917 :
pH7.74:2010/05/14(金) 02:01:55 ID:XAKyGzd6
過去ログみないで質問するけどサカマキって近所の川に放流して問題ないよね?生態系とか。
既にちょくちょく捨てにいってるんだけどさ。
918 :
pH7.74:2010/05/14(金) 03:06:24 ID:Me8tEb2J
>>917 駄目だろjk
そのサカマキガイが何処から来たモンか不明なんだからw
919 :
pH7.74:2010/05/14(金) 08:47:37 ID:RtK+g2T1
何であろうとそこにいなかった生物の放流はNG
920 :
pH7.74:2010/05/14(金) 15:14:43 ID:3dzq+oJv
壁面にコケが繁茂してたベランダのプラスチックコンテナにヒメタニシ(5匹)入れたらどんどんコケが薄くなってる。
こいつらいい仕事するなー。
その代わり、青水も薄くなったが・・・。
>>917 何ゆえ放流するんだ???意味がわからん。
増えすぎて困ってんなら、かきあげにでもして食っとけ。
921 :
917:2010/05/15(土) 00:36:03 ID:sT3ERFFq
おっと3人に怒られた。
近所の川には遊水池や野鳥観察公園とかがあってジョギングでよく走るんだが水辺に野生のサカマキ貝らしきものが大量にいる。
実際に捕まえて観察はしてないから確証はないがおそらくサカマキ。
なのでそこに放流してる。
放流してる理由は殺したくないから。以上。
食べたくはない。
922 :
pH7.74:2010/05/15(土) 00:42:18 ID:ay/kv3g0
お前馬鹿だろ
923 :
pH7.74:2010/05/15(土) 01:14:39 ID:IRu36CF2
近所の川にスネールキラースネールが・・・
924 :
pH7.74:2010/05/15(土) 01:21:47 ID:wqdSnHis
変に生態系変えてしまう可能性のある放流よりは殺した方がまし。
それが嫌なら飼い続けることだ。
それすら出来ないのなら、残念ながら飼い主の資格は無いと思われ。
925 :
pH7.74:2010/05/15(土) 01:52:20 ID:s2NtdIo+
そこでとってきたならまだしも、他から入手したものを放流するのは同種であれアウト。
もし、その川のやつらがもってない菌や、寄生虫をもってたらエライ事になる。
人間でも、古くは室町末期頃に海外から梅毒入ってきて流行したり、最近では新型インフルやら鳥インフルやらあったろ。
せっかく首から上にモノがついてんだから少しは使って想像しろ。
926 :
pH7.74:2010/05/15(土) 03:16:41 ID:aWaeEQ/O
>>921 お前はその野生のサカマキガイと水槽にいるサカマキガイが完全に同種と言い切れるんかw
いくら類似種がいるからって放流は駄目だろw
殺したくないなら最後まで責任もって飼え!!
927 :
pH7.74:2010/05/15(土) 03:42:20 ID:g02ymWDh
質問や相談のふりして同意だけ求めてる人に何言っても無駄だよ。
928 :
pH7.74:2010/05/15(土) 18:05:09 ID:/zh151CF
自分の手は汚したくないけど放流で在来種がどうなろうと知ったこっちゃありません
こうですかわかりません
同種でも別系統の遺伝子が入るのは好ましくないのに帰化しても生態系に影響ない動植物がいるのかと
929 :
pH7.74:2010/05/15(土) 18:11:29 ID:oiBSc+4J
たまーにこう言う馬鹿がいるな、元々ある生態系への影響とかを考えることが出来無いんだろうね
930 :
917:2010/05/16(日) 00:03:31 ID:H1bUew+P
やあ!盛り上がってるねw
自分の書き込みで眠ってるように静かだった貝スレが盛り上がって楽しいぞ!
楽しいからレス返してみるね。
反論大歓迎ヽ(´ー`)ノ
>>922 馬鹿じゃないよ
>>233 ?
>>924>>926 買ってきた水草についてきた不本意スネールにも飼い主の責任は発生しますかw
仮に発生するとして殺すのが飼い主の責任なのかい?
>>925 エライ事て具体的になによ?
ブラックバスやブルーギルのwikiでも貼るつもりか?
人間の梅毒を例に出す前に日本にいる外国人が嫌いだからってお前が排除できるのかい?
俺は嫌いじゃないからどうぞ韓国へ行ってみてはいかがでしょうかって勧めたいね。
>>927 同意は求めてない。
人の意見は参考にしない性分なんで。
むしろ反論こそが極上の酒の肴だな。
ネットMかもしれん。
>>928=929
生態系を守ろうなんて美談以外の何物でもないな。
外来種が人間の生活に害をなすならアクアショップに水草も魚も売ってねーよ。
俺ら地球の細菌ぞ!
自覚あるか???
931 :
917:2010/05/16(日) 00:09:58 ID:H1bUew+P
233意味不明だなw
932 :
pH7.74:2010/05/16(日) 01:22:06 ID:gcyCqHb6
あまり大きな声では言えないが、同意できる部分がいくつか、ある。
けど不本意スネールは、放流がNGで飼うのも殺すのもイヤという場合、
店に返すってオプションがあり得るんじゃないか?
むろん、買うときにそう告げて合意が必要だし、
その条件で売ってくれる店があればの話だけど。
933 :
pH7.74:2010/05/16(日) 02:16:58 ID:ybi6c7La
>>930 環境が変わると人間が困るから生態系守るんだろ。美談云々じゃなくて人間が自分達のために環境守るんだよ。
だからお前も守れ。この人類の敵めが。
アフリカマイマイやブラックバスやアルゼンチンアリがNGでスネールがOKなんて線引きはできない、
どこでどう環境変化のトリガーになるか個々人では判断できないし学者にも正確な予測はできない。
「このくらいなら大丈夫だろう」みたいに放流の敷居が低くなってペット飼いのモラルが低下すれば、
間違いなく帰化生物による環境変化や人間にとっての不具合は増える。
おまえは屁理屈こねて自分勝手をやり集団の皆に迷惑かけるタイプのアホ。放流は皆の迷惑になるからやめろっつってんだよ。
害虫殺すのや間引きで苗抜くのと同じだ、意図せず発生したスネールなんざ迷わず処理しろ。
934 :
pH7.74:2010/05/16(日) 02:55:05 ID:Pr21Fbqf
やっぱり馬鹿じゃないか
935 :
pH7.74:2010/05/16(日) 04:16:15 ID:kgMTHen+
構ってちゃんにマジレスしちゃだめ。
936 :
pH7.74:2010/05/17(月) 09:08:21 ID:q/3lcfYN
こういうバカにマジレスして『何故いけないか』を文章として残すことで、バカ予備軍の発生を防ぐ材料にはなるんじゃね。
幸いにして、本人のファビョったレスも『うわぁ、こうは成りたく無いな』と思わせるには十分な臭いを放ってるからコレまた良い材料に。
937 :
pH7.74:2010/05/17(月) 09:24:23 ID:wqmTNKvZ
>>930 スネール放流の話を「地球規模」にまでスケールアップして自らを正当化するとは・・・。
世の中には変なヤツがいるもんだなあ・・・。
そんなにスネールを殺したくないが、飼うのもイヤってんなら、スネール処理部隊として亀とか阿部さんでも飼えばいいんじゃね?
むやみやたらに外来種放流して増やすよりは、よっぽどマシだと思うよ。
俺ん家も実際、増えたスネールはカメのおやつになってるし・・・。
938 :
pH7.74:2010/05/17(月) 10:20:06 ID:zxRB3UQo
放流する馬鹿は魚の餌にでもしちまえ
939 :
pH7.74:2010/05/17(月) 21:17:16 ID:o7dQD5rs
>>938 やめろよ!
その馬鹿が在来種かどうかわからないんだから、生態系に
大きな影響あるかも知れないだろ!
940 :
pH7.74:2010/05/17(月) 21:42:20 ID:UaCCeeND
ただの厨二病だろ
941 :
pH7.74:2010/05/17(月) 23:01:40 ID:y4ykJvwv
おまいら、釣られすぎじゃき・・・
942 :
917:2010/05/18(火) 00:01:20 ID:X3wk3U+g
書き込みはこれを最後にするが
>>933 >害虫殺すのや間引きで苗抜くのと同じだ、意図せず発生したスネールなんざ迷わず処理しろ。
いいね。この一文はちょっと納得できたよ。
なので今日捕獲した4匹のサカマキはトイレに流した。
忙しくてジョギングに行けないってのもあるけど。
>>937 亀は飼えない。
>>934-936>>938-940 これは駄目だwww
人の心ってのは悪口自演じゃ動かないんだ。
次は人を納得させる魂の一文で反論してくれよな!
943 :
pH7.74:2010/05/18(火) 00:05:17 ID:yNWWyriY
気持ち悪
944 :
pH7.74:2010/05/18(火) 00:18:46 ID:zsBZo8Y7
945 :
pH7.74:2010/05/18(火) 09:57:54 ID:YK5J+zD2
「人を納得させる魂の一文」て・・・
自分の文章と周囲の反応を読み返してみな。
周囲を納得させられる文章が書けるようになったら、またおいで。
946 :
pH7.74:2010/05/18(火) 23:59:55 ID:bRISxS/t
なんか荒れた直後のようですが、相談よろしいでしょうか。
60センチ水槽に生物兵器として投下したフネアマさん2匹が期待以上に任務を
果たしてくれたので今度は90cmにお移りいただこうと思ったのですが・・・
時間をかけずに安全にガラス壁面から離れていただく方法は無いでしょうか??
とても手で安全に移すことができるとは思えませんで・・
947 :
pH7.74:2010/05/19(水) 00:30:59 ID:eTqSBN6l
無理やり剥がすと死んじゃうからね。
砂利の上歩いてる時を辛抱強く待って移すかコケ生えた"モノ"を入れてそこに来たらモノごと移す。
948 :
pH7.74:2010/05/19(水) 20:53:26 ID:xo2rf2Mp
>947
ありがとうございます。
砂の上をほかの貝みたいにはうちでは歩いてくれないので、コケの生えたものを
入れて誘い出すのはできそうです。やや時間はかかりそうですが、それしかない
ですもんね、きっと。。
参考になりました。感謝です。
949 :
pH7.74:2010/05/22(土) 08:51:55 ID:8qTpsotM
>>946 薄い板(ペットボトル切ったのとか)をアマさんの進行方向に置いとく
乗っかったら移動。
板に苔とかこすりつけとけば思いどうり動いてくれるかも。
どうしても乗ってくれないときは輪っか状の用意して囲む。
950 :
pH7.74:2010/05/22(土) 09:00:49 ID:8qTpsotM
ちなみに、生体を放流する場合、
同種かどうかは関係なく原則罰則規定。
警官に見つかればその場で逮捕されます。
理由:同じ種類でも地域で個体差が必ずあるため遺伝子汚染となる。
例外:地域を管轄している役所なりの許可があれば、可能な場合あり。
放流が可能な条件:放流する場所で採取されており、隔離期間が短期である場合。
951 :
pH7.74:2010/05/22(土) 10:45:49 ID:mXWfjRoU
釣り人相手にそんなマジレスされても・・・
952 :
pH7.74:2010/05/23(日) 04:05:00 ID:rqZcCQ2S
法律規定はあるんだろうが
実際に「逮捕する!」ガチャ!とはならんだろう
遺伝子汚染てなんだ?
人間の国際結婚は遺伝子汚染?
953 :
pH7.74:2010/05/23(日) 04:20:10 ID:tu+sTmFW
954 :
pH7.74:2010/05/23(日) 14:02:47 ID:bFtje2tq
「遺伝子汚染」=「絶対悪」って認識自体はシーシェパードと何ら変わらないということだけは認識してほしい
955 :
pH7.74:2010/05/23(日) 22:03:04 ID:AbR5F0Q+
なんかスネールの話から離れてきているので
閑話休題
>>906 のものですが、続きです。
3日目の終わりには白濁は解消されほぼ透明に
夜帰り際に規定量の1/3投入
4日目は日曜のため放置。
5日目はかなり白濁。
5つ目を付けていた卵のうち3つはなくなっていました。残り二つは変化なし。
6日目は5日目より変化なし。白濁は変わらず。魚も元気。
7日目は事務所休みのため放置。
8日目は白濁を通り越して茶色に濁ってました。w
ブラックウォーターみたいな
魚は夜だと思ってるのか下の方でかたまってましたが、元気です。
卵も一塊残ってましたが、どうやら死んでるらしくて白濁したまま変化なしです。
更に一週間たってますが、スネールは完全に沈黙した模様です。
濾過がちゃんと効率よく働いている環境ではかなり使える代物だと思います。
環境が許すなら、水草導入前に専用の水槽を作って1週間から2週間ほどスネイルカット浴させるとかいいかもしれない。
ショップ側でスネイルカット浴してから販売してくれると有り難いですけどね
以上です
956 :
pH7.74:2010/05/24(月) 00:06:56 ID:LMByOBdx
淀川ワンドで浮き草を採集したら、2ミリくらいしかない極小の黒いアンモナイトみたいな巻貝が
複数くっついていたんですが、こやつはいったいなんという名前の貝ですか?
957 :
pH7.74:2010/05/24(月) 00:13:21 ID:C23Q14li
ヒラマキミズマイマイに一票
958 :
pH7.74:2010/05/24(月) 02:13:07 ID:2CEvm6lN
>>952 お前の喩えのレベルで簡単に説明すると、
韓国人が帰化せずに日本の国籍を習得する。
959 :
pH7.74:2010/05/25(火) 09:52:42 ID:6r0rxwpe
960 :
pH7.74:2010/05/25(火) 10:20:05 ID:cwX4Oc0o
似てるにてる
961 :
pH7.74:2010/05/25(火) 10:27:06 ID:bJs2hNP2
人はその男をライトニングと呼ぶ
962 :
pH7.74:2010/05/25(火) 14:09:15 ID:JD7Nt5GH
963 :
pH7.74:2010/05/25(火) 14:20:34 ID:b0EVNVoz
>>962 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964 :
pH7.74:2010/05/25(火) 19:37:37 ID:N08yF4Rl
965 :
pH7.74:2010/05/26(水) 01:49:18 ID:AMTSC4KD
うちのシマカノコガイ、ガラス蓋の裏側の苔も食べにくる・・・
水から出てまで食べにくるなんてすごいですね。
966 :
pH7.74:2010/05/26(水) 11:27:46 ID:0Qiuwlz5
もともと水中で生活してる貝じゃないから当然かと。
>>962 に至っては他の貝と比べてもやたら水槽から脱走するんで困ってる。
967 :
pH7.74:2010/05/26(水) 15:39:38 ID:AMTSC4KD
採取してきたタニシがポンポン子供産んでいる・・・
とりあえずポリプ水槽のフィッシュレットの中に2匹投入・・w
これでフィッシュレットもピカピカになるはず!
968 :
pH7.74:2010/06/01(火) 07:48:32 ID:Nt/okMQP
キラースネールってイモガイの仲間だと思うけど毒性はないのだろうか?
ハブガイなんかは刺されたら死ぬっていうよね。
969 :
pH7.74:2010/06/01(火) 07:52:18 ID:Nt/okMQP
上のレスに出てたけど巻貝の放流は悪質だと思うね。大部分が生き残るだろうし。
トイレに流すなんていうのも問題。下水でも生き残ると思うよ。
970 :
pH7.74:2010/06/01(火) 14:42:46 ID:K+AxSjUO
>>969 激しく同意だが、世の中にはそんな残念な頭のヤツもいるってことだ。
「おんなじ『貝』なんだからいいだろ」的な発想しか出来ないってホントお気の毒。
971 :
pH7.74:2010/06/01(火) 16:16:26 ID:NxIHW+mu
よろしくお願いします。
石巻貝の寿命ってどれくらいでしょうか?
うちに来て1ヶ月の石巻貝が、下に転がったまま1日ほど動きません。
死んでるのでしょうか?
972 :
pH7.74:2010/06/01(火) 16:32:23 ID:+xEN5E84
上手く飼えば数年生きる。うちの水槽で5年くらい生きた個体が居たよ。
稀に数日動かなくなるのが居るね。そのまま死ぬか復活してまた動き出す事もある。
多分体調崩してると動かなくなるんじゃないかと思う。
973 :
pH7.74:2010/06/01(火) 17:05:18 ID:NxIHW+mu
>>972様
レスありがとうございます。
では、あと2日くらい様子を見てみることにします。
また動き出してくれたら良いのですが・・。
974 :
pH7.74:2010/06/01(火) 17:17:32 ID:WIfoe++T
貝は水質合ってないと引きこもる
そのままにしとくと近いうちに餌食えずに餓死する
放置しといても死ぬだけだから取り敢えず水質チェックしてみ
975 :
pH7.74:2010/06/01(火) 17:43:36 ID:NxIHW+mu
そういえば一昨日にはオトシンが死んだんです;;
帰ったら、まず水質を調べて水換えしてみます。
976 :
pH7.74:2010/06/03(木) 18:55:48 ID:OploYYJT
1週間前にバディス・バディスを購入。
気づけばカワコザラがいなくなっていた。
さて、これからバディスのエサどうしよう…。
ショップでは人工餌食べていたらしいんだが、
うちでは食べてる気がしないのだが。
977 :
pH7.74:2010/06/04(金) 16:33:23 ID:etu6toom
家の庭、裏山からチョロチョロ流れてくる水の所為で小さい小川があるんです。
で、水が流れてる淵に毎年、大量のカワニナ…。
これってホタルの幼虫とか捕まえて放せば毎年、ホタルが家でみられるようになるのかな?
978 :
pH7.74:2010/06/04(金) 16:57:49 ID:wFGyl2k/
>>977 マジレスすると、小川の岸部が土の土手じゃないとホタルが繁殖しない。
979 :
pH7.74:2010/06/04(金) 17:38:24 ID:6zTOy3wZ
石巻貝ってその辺の川に生息してるんでしょうか?
東京ですが
980 :
pH7.74:2010/06/04(金) 17:50:58 ID:qcn8zAL/
>>979 本州中部以南、中国南部の汽水〜淡水に生息する巻貝です。
981 :
pH7.74:2010/06/04(金) 17:54:31 ID:6zTOy3wZ
982 :
pH7.74:2010/06/04(金) 19:15:10 ID:etu6toom
>>978 ありがとう、やはり無理なのか…。
ならば、飼育してみようかな
容器に小川の砂利と水入れて、ろ過装置設置して餌あげるだけでいいのだろうか。
脱走とかしないかな?ガラス蓋してもかなり隙間ができてしまうのだけれど。
983 :
pH7.74:2010/06/04(金) 22:01:30 ID:cpUgoG+6
カワコザラガイが完全な夜行性であることをはじめて知った。
984 :
pH7.74:2010/06/05(土) 12:08:47 ID:uqTJ0aae
>>982 とにかく水を綺麗に
水さえ合えばあとは石とカワニナ放り込んで放置でおk
出来れば綺麗な川の水をかけ流しがベスト
よっぽど高性能なフィルターでもなければ回すだけで放置とかだと高確率で全滅
985 :
pH7.74:2010/06/05(土) 22:16:37 ID:XaoEh4r6
>>984 なんと、そんなに清潔に保たないと駄目なのか…。
30センチ水槽とかだとかなり頻繁に水換えないと厳しそうだ。
やめとくかw
庭のカワニナ、水の中にはおらず湿った腐葉土の落ち葉を食べてるようだった。
986 :
pH7.74:2010/06/05(土) 22:59:42 ID:rN9NX2CK
>>985 それカタツムリじゃね?
名前忘れたけど、カワニナ型の殻のマイマイいるぞ。
987 :
pH7.74:2010/06/06(日) 00:34:21 ID:UQ4hz28B
つキセルガイ
988 :
pH7.74:2010/06/06(日) 01:16:31 ID:0eZ6OjOx
>>985 カワニナ、べつに難しくないよ。うちの60cm水槽は水換えは月に数度しかしないし
水温は27〜8度くらいあってフィルターも安物だけど、もう嫌というほど子供産んで爆殖してる。
989 :
pH7.74:2010/06/06(日) 02:10:37 ID:UzOY94EA
>>988 そりゃカワニナは簡単だろ・・・
難しいって話してるのはホタルだ
990 :
pH7.74:2010/06/06(日) 02:16:22 ID:UzOY94EA
・・・と、書いた後で流れ読み直してみたらカワニナのことともホタルのこととも取れる不思議な流れだな・・・
991 :
pH7.74:2010/06/06(日) 04:28:05 ID:Kpuuck1U
確かにどちらにも取れる、すみません。
庭の小川にホタルの幼虫を放したい!
駄目なら水槽でホタル幼虫とカワニナを飼いたい!って事であります。
小川の中は小石と沈殿した泥、枯葉、枯れ木などで…淵は腐葉土の層になってます。
ちなみに1年中、水が干上がることなく流れてます。
カワニナは淵のビチャビチャ腐葉土の枯葉なんかを食べているのか、
水中ではなく腐葉土に密集しています。
水槽でホタルの幼虫を飼うのは流石に設備が厳しそうなので諦めますた。
すぐ近くの公園にはホタルいるのにな〜、うちにも来てくれよ!
992 :
pH7.74:
あ、後…白に青色が混じったサワガニ?がわんさかいます。
ホタルの幼虫食われちゃいそうだし厳しいかなぁ・・・