エビってゴキブリみたいだよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
エビってゴキブリみたいだよね
2pH7.74:2009/01/29(木) 22:48:54 ID:jaoKZoXc
エビは喰えるけどゴキは喰えないぞ
3pH7.74:2009/01/29(木) 22:50:24 ID:Qar66Yrb
どのエビとゴキブリが似てるんだ?食性がか!
>>1は理由を述べよ!
4pH7.74:2009/01/29(木) 22:50:40 ID:o7FkLRn+
東武線でゴキブリが死にました。
死ぬ時まで人に迷惑かけんな
5pH7.74:2009/01/29(木) 22:51:05 ID:2z79Jitw
んなわけないだろW
6pH7.74:2009/01/29(木) 22:52:06 ID:2z79Jitw
>>2
んなわけないだろW
7pH7.74:2009/01/29(木) 23:02:38 ID:5eUwCK49
>>1の家ではゴキ天にゴキフライが食卓に並ぶんだろ
海老もゴキも美味いってさ
8pH7.74:2009/01/29(木) 23:03:14 ID:Oz56yazf
1に賛成
Gみたいに見えた。水換えしたら死んじゃった・・。
9pH7.74:2009/01/29(木) 23:03:21 ID:t3OQrxcc
>>1さすが知恵遅れエビとゴキの区別が着かないとはw 施設に行け
10pH7.74:2009/01/29(木) 23:07:58 ID:A86PLRSK
ヤマトとかはゲジっぽい
11pH7.74:2009/01/29(木) 23:09:16 ID:EQ9aUZZa
なんかゴキブリがダメみたいなスレだな…
みんなはゴキブリ好きだよな?
12pH7.74:2009/01/29(木) 23:47:01 ID:h+wpRfM4
フナムシはゴキブリみたいだがな。
13pH7.74:2009/01/30(金) 00:33:04 ID:QVubueJY
Gをまじまじと観察した事が無いから、似てる部分が分からん。

見た目はどうみても別物だし、Gが飛ぶ様は雑過ぎて蝦が泳ぐ
姿とは似てないし‥
歩く姿もGは前進が異常に早いけど、蝦は遅い。
早い時って半分泳いでる状態だから滑る様に移動してて、Gの
カサカサ動く感じとは似ても似つかない。

よく観察すると似てるの?
教えてエロい人。
14pH7.74:2009/01/30(金) 00:47:54 ID:PSC6EuKl
・節足動物である
・触覚がある
・脚が沢山ある

これぐらいしか共通点が見出せないんだけど…
エビが昆虫に似ているというのなら何となく分かるが。
15pH7.74:2009/01/30(金) 00:48:38 ID:idug+0y9
いまいち分らんが
空中-水中でカクカク姿勢制御可能な身体スペックはに照る?
16pH7.74:2009/01/30(金) 01:37:56 ID:WPfauWBe
長い触覚を持ち夜行性で暗い場所を好む。狭い隙間に隠れ、なんでも良く食べ、よく増える。
生態系ピラミッドの最下位に位置し、他の動物の餌となる。1匹いたら100匹はいると思え。

■俺的進化の(仮定)

ゴキブリ
 ↓
カマドウマ
 ↓
エ ビ


ヤマトきもす
17pH7.74:2009/01/30(金) 02:11:34 ID:c9I/J8+o
ラムズはマドハンドっぽい
18pH7.74:2009/01/30(金) 02:26:01 ID:hSVq4LXs
旧サル(ゴキ食べる)

新サル(ゴキ食べる)

ヒト(エビ食べる)


ヒトきもす
19pH7.74:2009/01/30(金) 02:41:08 ID:QVubueJY
>>16
無理があるw
20pH7.74:2009/01/30(金) 07:47:45 ID:+eqJFUzl
>>1
エビチリソースに殻剥いたゴキブ入れても客は全然気付かないよね
21pH7.74:2009/01/30(金) 08:19:16 ID:eLZ0OMKB
エビはバッタに見える
22pH7.74:2009/01/30(金) 09:17:47 ID:+eqJFUzl
グソクムシまだー
23pH7.74:2009/01/30(金) 18:49:41 ID:dC1uZVRf
エビは飼うもんじゃねー 食うもんだ
24pH7.74:2009/01/30(金) 21:44:11 ID:KOYMFy9h
ガラス面を腹を見せながら這う姿はまさにチャバネG
25pH7.74:2009/01/31(土) 02:10:42 ID:mmgncajV
友里エビもゴキブリなのか?
26pH7.74:2009/01/31(土) 06:50:43 ID:Lpj9Kc+o
気付いた
コック+ローチ=コックローチ
27pH7.74:2009/01/31(土) 13:49:01 ID:KAij2yOj
>>26
コックローチ
28pH7.74:2009/01/31(土) 15:04:32 ID:bPq0Yj49
増えるだけ増えるとこが似てる
29pH7.74:2009/01/31(土) 16:21:53 ID:KAij2yOj
増えられるだけ増えるだろ?

食べるだけ食べる
歩くだけ歩く
起きるだけ起きる
眠るだけ眠る
30pH7.74:2009/01/31(土) 16:51:53 ID:Lpj9Kc+o
>>27
ユー今度あったら後ろからさしてやるぜ!

ローチのような俺様のコックでなアッハッハッハッハー
31pH7.74:2009/01/31(土) 19:01:11 ID:sOD6gSjs
シュリンプブリーダーを激しく萎えさせるスレ
32pH7.74:2009/01/31(土) 19:06:53 ID:xZ+AunmN
脚の動きが似てる
33pH7.74:2009/01/31(土) 20:17:09 ID:jQ0qe3jG
アジアロックシュリンプの雄とか飼ってると、
第3歩行脚がタランチュラの脚っぽく見えてくるんだよ。
それで、脚部にずーーーーっと注目してみてると
だんだんクモとかGみたいに見えてくるんだよ。
34pH7.74:2009/02/01(日) 02:11:15 ID:n5XcE9jT
大きなヤマトヌマエビのゴソゴソ感はゴキブリに通じるものを感じた。
35pH7.74:2009/02/01(日) 02:24:46 ID:sd66PFoY
シュリンプはかわいいからフォローしたかったんだけど
裏から見たら実はグロいんだよな
36pH7.74:2009/02/01(日) 21:31:22 ID:UV+nlsEG
ビーシュリンプが餌にササッて集まる感じは
餌を見つけたチャバネゴキブリとよく似ていた
37pH7.74:2009/02/02(月) 18:12:06 ID:+drHoo5T
>>33
タランチュラといったら正面から見たオカヤドカリだろう
38pH7.74:2009/02/03(火) 21:34:30 ID:7SHm20lC
ミジンコってダニみたいだよね
39pH7.74:2009/02/03(火) 22:19:51 ID:WghypnKN
もう甲殻類は虫でいいよ
40pH7.74:2009/02/04(水) 11:56:27 ID:/APNJ3pM
水槽に手を突っ込むとミナミが沢山まとわりついてきて
正直、虫を感じて鳥肌が立つ。
41pH7.74:2009/02/04(水) 17:16:50 ID:mnfUC7RW
イカ天蕎麦美味しゅう御座いました。
42pH7.74:2009/02/09(月) 21:53:28 ID:TlyQpH4S
エビってゴキブリみたいだよね
43pH7.74:2009/02/12(木) 08:01:20 ID:gr/Q/pkQ
ゴキブリはエビみたいだね・・・言われてみればそうかも。
44pH7.74:2009/02/12(木) 08:26:42 ID:/iebTqQU
ごめん
ゴキブリ見たこと無いからわかりません
45pH7.74:2009/02/12(木) 11:08:27 ID:lODh5m7d
ビーシュリンプ飼って半年だけど、何度もゴキブリみたいだと思ったことがあるよ。
46pH7.74:2009/02/12(木) 12:09:32 ID:yzLELVxM
全然違う
47pH7.74:2009/02/13(金) 01:21:05 ID:Oes96c2P
ゴキブリシュリンプ
48pH7.74:2009/02/13(金) 05:14:51 ID:YBTGLM/K
じゃあクワガタはどうなるんだよハゲ
49pH7.74:2009/02/13(金) 07:40:14 ID:77J96wQV
ゴキブリ並の生命力あれば苦労しないのにな
50pH7.74:2009/02/13(金) 17:43:41 ID:wQJofuY0
ヤマトの姿とか+ミナミの繁殖力=ゴキブリ誕生
51pH7.74:2009/02/13(金) 19:41:09 ID:Nc//DazX
>>48
マンションの階段でゴキブリと思って踏みつぶしたらミヤマクワガタのメスだったことがある俺が来ましたよ。
52シュバ:2009/02/14(土) 01:26:43 ID:wrpxDNF2
エビを平らにしたら、まさにゴキ…
http://hp42.0zero.jp/899/erufu/
53pH7.74:2009/02/14(土) 01:52:32 ID:tCyMYYTC
もうゴキブリ水槽で飼えばいいじゃん
54pH7.74:2009/02/14(土) 01:56:27 ID:Tb5TkPSZ
>>53
エビも可愛いが、ゴキブリも飼育してみりゃ可愛いぞ。
エビと違って、餌期待して寄ってくるし。

もちろん、生理的に受け付けない人が居るのは仕方ないが。
55pH7.74:2009/02/14(土) 02:11:05 ID:WKeHg9Y1
>>53
ゴキブリは混泳に向きますか?
56pH7.74:2009/02/14(土) 03:00:12 ID:uiMMQNDf
まず、エビとゴキブリの違いが分からないんだが・・・?
鷹と鷲の区別がよくわからないのと一緒
57pH7.74:2009/02/14(土) 10:55:09 ID:BDTHylVC
>>54
ゴキブリって日頃背中しか観てないから気持ち悪い印象があるけど、
遠い昔、数百匹のゴキブリと戯れた事(映画撮影の手伝い)が有ったけど、
じっくり見たら見たら只の虫じゃん、頭観たらバッタじゃんって思った。
58pH7.74:2009/02/14(土) 17:54:13 ID:f5TaGn98
>>57
ほんとただの虫だよな
でも素手で触りたいとはおもわん
59pH7.74:2009/02/14(土) 18:06:24 ID:uHR9edO1
コオロギや鈴虫も鳴いたり跳ねたりするだけで、外見はゴキブリと大差ない。
60pH7.74:2009/02/14(土) 18:22:25 ID:kTT0aP5E
ゲジゲジも頭はバッタみたいだよ
61pH7.74:2009/02/14(土) 21:58:55 ID:8AC2G4cz
でも、ゴキブリもアップで見ると、顔は普通なんだよね。
背後から見ると、肩のあたりのテカテカ感がキモイけど。
62pH7.74:2009/02/15(日) 00:56:48 ID:r5jMPlAO
ゴキブリは足がキモい
エビのキモさも足でしょ
63pH7.74:2009/02/15(日) 01:43:06 ID:zyM39hNv
虫系
64pH7.74:2009/02/15(日) 13:28:31 ID:APS3b1yx
>>62
ああ、俺の知り合いでも足がキモイって言ってた人いたなぁ。
同じ理由で蟹もだめだとか。
今までそういう観点で見てなかったけど、そういわれれば創価もなぁ。
でも、カブトガニとか大好きなんで、やっぱりキモくないや。
65pH7.74:2009/02/15(日) 17:01:22 ID:Aht6MXe4
女の子がキモイって言うんだから気持ち悪がってれば正解
66pH7.74:2009/02/16(月) 01:42:17 ID:4Pn5vTpv
ミナミは餌やるとき背泳ぎしながら足ワシャワシャしてキモい
67pH7.74:2009/02/16(月) 12:08:24 ID:jKuqxlEC
ゴキブリ。腹は脚とかごちゃごちゃしててキモイ。背中はテラテラしててキモイ。
68pH7.74:2009/02/22(日) 23:00:21 ID:G4Alv38Q
エビってゴキブリみたいだよね
69pH7.74:2009/02/22(日) 23:07:32 ID:RbHZWF70
このスレ見たらなんかアクアやめたくなってきた…
ホウ酸団子いれたらアクア生活終わるよな…
70pH7.74:2009/02/22(日) 23:45:45 ID:ZoGjO9Hm
>>67
テラテラって何だよ
そんな造語聞いた事ねーよ低能
お前のがキモいわカス
71pH7.74:2009/02/23(月) 00:01:49 ID:u3eWSGpM
逆に考えるんだ。


ゴキブリがエビに似ていると。








同じか
72pH7.74:2009/02/23(月) 01:25:48 ID:1Emws5AG
エビはあと一歩間違ってたら最高にキモかった
73pH7.74:2009/02/23(月) 20:36:08 ID:yUD3nZ9x
食べるとうまい
74pH7.74:2009/02/24(火) 00:10:09 ID:ZvJYkg7f
エビの腹回りのメカニカルさにロマンを感じん男はただのオカマ
ゴキの腹のプニプニ感に食欲がそそられない男は拒食症
75pH7.74:2009/02/25(水) 01:22:38 ID:zm3mZxmU
エビもゴキブリも気持ち悪いよ
76pH7.74:2009/02/25(水) 01:40:30 ID:+UhhfB7C
あのウネウネ動く長い触角がいけないんだろうな。うん。

でもタマに、猫みたいにヒゲの毛繕いしてるの見てなごむ。
77pH7.74:2009/02/25(水) 21:54:46 ID:1oUmq6tL
ゴキブリも、もっとトロくてカラフルだったらあんなに嫌われんですんだのにな。
エビも陸上で素早く動いたらキモい。水中でしか活動出来ないからまだ許せる。
78pH7.74:2009/02/27(金) 10:47:11 ID:nBs6XByr
ミナミ大量に買って、食器とか放置状態の台所の排水口にネットした状態でばらまく→トラウマ

嫌いな奴にやると効果大!!ぜひお試しを!
79pH7.74:2009/02/28(土) 05:46:05 ID:4fgW/cp/
エビとは全く関係ない話だが、亀がゴキブリみたいって言われたのにはムカついたな
平べったい感じとか素早く動く感じが似てるってさ
名前も爬虫類って虫が入ってるとか
80pH7.74:2009/02/28(土) 07:41:24 ID:ehsfbL9K
エビ+ゴキブリ÷2=フナムシ
81pH7.74:2009/02/28(土) 22:44:04 ID:bR9elLir
ゴキブリ捕まえて天ぷらにして食ったら結構うめぇ
82pH7.74:2009/03/01(日) 06:02:53 ID:YxfB2+rp
タランチュラはカニみたいな味らしい。
83pH7.74:2009/03/01(日) 09:06:53 ID:HMqIbX/2
エビやカニは美味しいって知っているから普通に食べているけど
世界で初めて食べた奴って勇気あるよな
84pH7.74:2009/03/01(日) 09:50:09 ID:M7SP7uaq BE:1513695694-2BP(0)
俺はウニを最初に食べた奴を誉めてやりたい。
85pH7.74:2009/03/01(日) 11:09:06 ID:6R6oJg9k
おっと
イチローの悪口はそこまでだ
86pH7.74:2009/03/01(日) 21:44:41 ID:qDDd54af
クンニ&フェラが一番勇気がいる
87pH7.74:2009/03/06(金) 10:52:38 ID:VktE3ElF
>>86
アヌス舐めの方が勇気いるだろ?
88pH7.74:2009/03/08(日) 14:32:45 ID:T60eic4U
インドグリーンシュリンプはオンブバッタみたいでかわいいかなって思ったけど
実物はミドリのフナムシみたいで萎えた
89pH7.74:2009/03/18(水) 21:21:43 ID:tJO1J+F6
エビってゴキブリみたいだよね
90pH7.74:2009/04/19(日) 21:48:54 ID:sB/jVays
ゴキブリは食えるけどエビは食えない
91pH7.74:2009/04/26(日) 08:55:33 ID:9BaMAjDz
エビアレルギーってことか
92pH7.74:2009/04/26(日) 09:25:29 ID:dZGAqRK+
がんばればフルーツゴキブリなら食える
93pH7.74:2009/04/26(日) 14:51:33 ID:1JnyCQEJ
エビがゴキブリにみえたとしてもゴキブリみてエビだとは思わない(´・ω・`)
94pH7.74:2009/04/27(月) 03:47:56 ID:QV7fSGZf
ゴキブリやコオロギやスズムシの気持ち悪さって触覚のあの動きなんだよね
エビにも共通するんだけどなぜかエビは気持ち悪いとは思わないから不思議
95pH7.74:2009/04/29(水) 11:23:52 ID:f9hthImV
でもガラス面をワシャワシャする動きが気持ちわるいよ
96pH7.74:2009/05/02(土) 20:29:59 ID:Pv2BFPIS
友里エビとの交尾は気持ちいい
97pH7.74:2009/05/04(月) 06:43:08 ID:cGRX1Mtk
98 :2009/05/12(火) 22:00:44 ID:y5vkU/4q
99pH7.74:2009/05/12(火) 22:54:41 ID:ZmoWy9zd
>>97
ロックシュリンプか?キモいな
100pH7.74:2009/05/13(水) 01:55:45 ID:fJ5GCW0a
エビの腹部→なんとなく無機質で色も均一
ゴキの腹部→黒く毛の生えた足をカッ開いた内側には、
      変に生々しい色のウネウネヌラヌラしたハンパに柔らかそうな外骨格
      頭部胸部の関節が動いて頭の角度も代わる

っていうか目の位置からして分かりにくい、ってだけで十分キモいわ
生活圏に侵入してきて手に負えないほど素早く勝手に増えるという所もダメ
101pH7.74:2009/05/13(水) 01:58:49 ID:fJ5GCW0a
って74とだいたい同じか
102pH7.74:2009/06/08(月) 13:22:52 ID:B9l5Sixc
水槽の中のえびを見ていて触覚の動きが何かに似てるなぁって思っていたらそういうことか。
103pH7.74:2009/07/07(火) 11:43:49 ID:WNF1TqML
虫って感じはするな
104pH7.74:2009/07/07(火) 12:15:12 ID:xdOTWl98
そうか!
だからエビは気持ち悪いんだな
105pH7.74
エビが気持ち悪くないのは、似たような物を食べ慣れているからだろ。
例えばカップヌードルの蓋を開けたとき、エビとゴキブリとではインパクトが違う。