【ヒドラ】水槽の害虫スレ2【プラナリア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ:【ヒドラ】水槽の害虫スレ【プラナリア】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177145213/

水槽に沸く害虫を退治したい。

そんな人達のために発生原因や対策を考察しましょう。
逆にそいつらを飼ってみたいでも是非カキコを!

害虫の例
ヒドラ→稚魚が稚エビが食べられる、成体でも傷をつけれられる
プラナリア→稚魚が食べられる?
ミズムシ(ゲジ)→きもい
スネール→きもい、水草を食べられる
ミズメイガ→水草を食べられる
2pH7.74:2009/01/05(月) 00:26:08 ID:qnLN5qPd
2ゲト?
3pH7.74:2009/01/05(月) 00:45:30 ID:k4TCW6Fp
3
4pH7.74:2009/01/05(月) 00:46:50 ID:k4TCW6Fp
ヒドラはゴールデンドワーフグラミーが喰う。
5pH7.74:2009/01/05(月) 01:06:15 ID:YYP9sLzP
水草について来たスネールは、アミメウナギが美味しく食べちゃいました。
おやつ代わりに与えたいので、スネール補充したいです。
6pH7.74:2009/01/05(月) 04:08:53 ID:q7FhfIAR
ミナミヌマエビの水槽にヒドラが・・・なんてこった
7pH7.74:2009/01/05(月) 11:33:40 ID:8O/L6a+O
アカヒレ入れときゃ、それなりに食ってくれる
8pH7.74:2009/01/06(火) 03:55:07 ID:m4QX8bO4
逆に稚魚が食われそうじゃね?
9pH7.74:2009/01/06(火) 03:58:17 ID:q1f+1rq4
>>7
バ亀
10pH7.74:2009/01/06(火) 18:31:17 ID:VN92NYLa
ごめん、ミナミヌマエビとオトシンクルスとアカヒレしか飼ってないんだ
11pH7.74:2009/01/07(水) 05:04:53 ID:1MfYLCNx
>>10
稚エビ絶対ヒドラに喰われてるよ
ヒドラに喰われてるよ!
12pH7.74:2009/01/07(水) 11:52:05 ID:XiNadGel
以前乾燥アカムシいれてプラナリアっぽいのが無数に湧いたんだけど
何方か塩入れるといいかもって教えてくれたのでかなりの量入れました・・
侘び草のミニやウィローモス入ったままで。

二日か三日そのままにして水換え繰り返し数日後かなり目立たなくなりました。

一週間ほどウニウニ出ていましたけど一月位たって居なくなりました。
ミナミヌマエビで30キューブ未だ何処かに隠れているだけなのかも知れないけど
かなり有効です・・

侘び草も少しダメージありましたけど大丈夫でした。 エビはかなり塩に耐えますね。
13pH7.74:2009/01/07(水) 22:43:25 ID:1MfYLCNx
0.5%程度なら脊椎動物には無害だと思うよ。むしろ元気になるはず。

というわけで、一ヵ月後(換水中)の定点報告。

60cm水槽での0.5%塩作戦(60g/300c)の結果ヒドラは一ヶ月経っても未だ観測されず。

生体
ランプアイ・ヤマトヌマエビ・オトシンクルス 落ち無し 元気です。
水草
点滴で塩水落としてた辺りのグロッソ消滅。
点滴で塩水落としてた辺りのショートヘアーグラス枯葉。ルドウィジア・ハイグロ類落葉。
ブリクサショート
・フロッグピット勢力減退。ミクロソリウム変化なし?。
アマゾンチドメグサ・クリプトコネ・アヌビアス・パールグラス・モス類、変化なし。
ニードル・ロタラ類多少繁殖。ウィステリア繁殖。

※水槽内にはカワニナ・ラムズが繁殖して水草食ったりソイルを掘り返したりしてます。
  なので全てが塩水が原因というのは絶対ではないです。特にブリクサは貝の大好物。

その後、茂りすぎたJ南米モスをトリミング捨てるのももったいないので、
マシモに勢力圏を奪われつつあるミナミヌマエビ水槽に入れたところ、ヒドラが発生。
どうやら、0.5%塩水でも茂ったモスの中で生き延びていたらしい・・・
ミナミヌマエビ18g水槽でも塩水作戦決行します。18gの場合は90c。
14pH7.74:2009/01/07(水) 22:44:35 ID:o2Q7XxKT
実は底に隠れてます。プラナリア
15pH7.74:2009/01/07(水) 22:53:01 ID:qMW3eyRg
ゲル状のワラジムシのようなクネクネする虫は何だろう?
16pH7.74:2009/01/07(水) 22:58:50 ID:qMW3eyRg
ミズムシ(ミズゲジ)だった
17pH7.74:2009/01/07(水) 23:01:24 ID:1MfYLCNx
ちなみに水槽に塩入れるとき(60g水槽)は
水槽の水と汲み置きようの水をバケツに満たし(10g程)
塩300cを溶かし、点滴で少しづつ流し込みます。
フィルター・ヒーター・エアレは続行。
全量流し込んで半日から一日放置してヒドラ消滅を確認したら1/3づつ換水開始。

まぁ俺はめんどくさがりなので保険もかけてまだ2回しか換水してない(´・ω・`)
18pH7.74:2009/01/07(水) 23:02:33 ID:o2Q7XxKT
19pH7.74:2009/01/07(水) 23:03:13 ID:o2Q7XxKT
ヒドラも塩では全滅しませぬ
20pH7.74:2009/01/08(木) 00:55:25 ID:J9vgAkJc
見た目に見えなくて、増殖しないなら、
底材の影でひっそり生きながらえる事くらいは大目に見るよ(´・ω・`)
21某監督:2009/01/10(土) 01:00:44 ID:jROJejsx
シンジラレナーイ!!
22pH7.74:2009/01/10(土) 01:42:57 ID:sJhixK78
マカライトグリーン規定量でヒドラ全滅できるかな??
23pH7.74:2009/01/12(月) 04:24:13 ID:d6e5fcHx
塩の方が生体にはやさしい。
24pH7.74:2009/01/12(月) 12:07:09 ID:7K21uQbG
室内でミナミ飼育してる水槽にヤゴみたいなのが1匹いるんですが、室内飼育で発生するヤゴに似た害虫っていますか?
体長1.5cm位で6本足で尾が三つに別れています。
少ない情報で申し訳ないんですが、これはヤゴなんでしょうか?
25pH7.74:2009/01/12(月) 12:33:08 ID:ysygIzSk
多分これかな?
ttp://www.kobe-c.ed.jp/shizen/wtplant/animals/tombo/yago/zygopter.html
我が家の水槽にもいるよ。
スネールやミジンコをエサにしてるらしいから放置してるけど、食べてる様子はないねぇ。
うちのも同じくらいの大きさだけど、そこまで成長してるってことは何かしら食べてるんだろうけど。
26pH7.74:2009/01/12(月) 14:13:39 ID:6B2CAWir
買った水草についてくるんだよ
27pH7.74:2009/01/12(月) 20:39:15 ID:h7SsCxV3
http://www.shopping-charm.jp/UserArea/docs/gaityuu_rs.htm

ここに載ってた二酸化炭素大量に添加した炭酸水状態の水に20〜30分付けるのって害虫の卵とかにも効果あるのかな?
1回プラナリア付きの水草入れてしまってから警戒していつもやってるんだが・・・
取りあえずスネールが死ぬのは確認できた。
28pH7.74:2009/01/13(火) 23:34:08 ID:Wmxftl/4
なんか水槽の中に赤虫サイズのヒルみたいなのが数匹いたんだけどなんなの!?

とりあえず流木だして天日干しして見つけたヤツはピンセットでつまみ出したが濾過器内も巣窟だろうなぁ…。

プレコ水槽だから薬使いたくないんだけど何か方法ある?それともリセットかな…。

ってかこいつらなんなの!?
29pH7.74:2009/01/14(水) 11:15:17 ID:Av8Ohlgh
プレコを別の水槽に隔離

1日かけて尋常じゃない程のCO2を添加して害虫を窒息死させる

エアレーションをして水槽のCO2を出してからプレコを戻す


この方法はバクテリアも相当なダメージを受けるが塩や薬品と違って
水槽内に残留することがない分安心できる。
30pH7.74:2009/01/14(水) 12:35:32 ID:y9IJfRiB
なるほど…。
試してみる!!マリガト〜ノシ
31pH7.74:2009/01/14(水) 19:45:02 ID:r4P6YdXZ
二酸化炭素で窒息死させる方法良さそうなんだけど
エアレーション並に添加しないとだから小型ボンベじゃ半日くらいで空になりそう。
でも害虫の成体殺すだけなら丸一日もしなくて良いんじゃない?
32pH7.74:2009/01/15(木) 04:25:15 ID:PgWRjq75
生体は死んでも卵は死なず。
33pH7.74:2009/01/15(木) 04:31:35 ID:PgWRjq75
つーか、買ってきた水草は1%塩水に10分ほど漬けて綺麗に流せば水槽への害虫の侵入はほぼ防げるし、
塩に弱い水草は若干ダメージを受けるかもしれないが水槽の生態へダメージは皆無。
まだ水槽に害虫がわいてない奴は絶対、水槽に水草入れるときはやっとけ。簡単だ。

水槽で害虫見かける時ってのは相当数が繁殖してる訳で手遅れだ。駆除は相当苦労する。
34pH7.74:2009/01/15(木) 23:44:42 ID:O2V3x8l6
導入時の水草なら二酸化炭素窒息方のほうがいいかもな。
難しい種類でもダメージは無いし。
35pH7.74:2009/01/16(金) 23:32:08 ID:5sTAp9gM
導入時の水草を二酸化炭素で害虫窒息させている間ってライト当ててないとダメ?
36pH7.74:2009/01/17(土) 08:55:57 ID:aVMcO7Rt
レッドビーシュリンプの水槽に6〜1ミリくらいの糸みたいなヤツが急に大発生してしまいました
なにか対処法はありませんか? エビ始めてまだ2習慣くらいだからすごいショックです
なんで沸くんだろ
誰か教えてください
37pH7.74:2009/01/17(土) 09:07:31 ID:09z19kY4
白いやつならミズミミズかな。
名前でググって写真で確かめてみて。
対処法も併せて出てくるから。
38pH7.74:2009/01/17(土) 09:19:24 ID:phmatRsk
>>36
鯉でも入れとけ。
全てをきれいにしてくれる。
39pH7.74:2009/01/18(日) 05:28:50 ID:BA2RUwpE
全てをきれいにしてくれる。 (エビを含めた的な意味で)
40pH7.74:2009/01/18(日) 09:34:12 ID:IlOLW6/+
>>36
大発生ならものかなり富栄養化してる。
水ミミズへの対処法でなく、濾過システムの基本を理解するのが先。

41:2009/01/18(日) 10:05:31 ID:w0BjDa9p
塩でヒドラが減るぞ!このスレありがとう!!
♂60グッピー水槽でブラインを横取りする厄介だったヒドラを濃いめの塩で撃退できる!
500の軽量カップ一杯の粗塩をドバドバドバーーー
次の日魚はピンピン!でヒドラ全滅wwwwwwwwww
42pH7.74:2009/01/18(日) 11:43:51 ID:Ww/GmYs9
>>41
30~50%換水で生体に無理が掛からない程度に早く
塩分濃度を0.1%未満に落とした方が良い。
その後でバクテリアを速やかに立ち上げないと、
今度はコケとの闘いになるよ。
43pH7.74:2009/01/18(日) 16:26:56 ID:tw4pyX0Q
ヒドラには木酢酸も効くお
見つけ次第スポイトでドピュッ!
44pH7.74:2009/01/21(水) 12:30:51 ID:vmis7B/f
co2で害虫駆除しようと思ってるんだけど効率良く添加するにはどんな方法がいいかな。

水草用の添加セットじゃ少なくないかな?
45pH7.74:2009/01/21(水) 14:19:03 ID:z3Jb3EXd
生体を隔離してドライアイスを放りこむってのはまずい?

安上がりなのは間違いないと思うが。
46pH7.74:2009/01/21(水) 15:40:17 ID:2gbMvcDm
ピンポイントに撃退できるうちはいいけどプラナリアの一種だと思うが
数えられない程湧いて来てミナミヌマエビ水槽で200匹程エビ居たから
移す事も出来なくて・・

このスレ読んで塩投入に踏み切り水草、エビ入れたまま塩をかなりの量入れ
てから2−3日ほっといて1/4位ずつ水換え4日おきくらいかな・・
そしたら数日はプラナリア居たけど一週間くらい経ったら居なくなった。

この前底ソイル変えたけどあんなに居たのに見当たらないよ・・
アクアでの塩って魔法の粉だよね。

47pH7.74:2009/01/21(水) 19:16:36 ID:PnNtWHdA
>>46
プラナリアに効いたとは凄い。
塩、何パーセント位入れたの?
あと大丈夫だった水草とか有った?
48pH7.74:2009/01/21(水) 20:05:59 ID:vmis7B/f
ドライアイスか…。ちと怖いな…。

リセットみたいなもんかな
49pH7.74:2009/01/21(水) 20:18:12 ID:HcggRhW2
ドライアイスの発想は思いつかんかった
確かに小型ボンベ一本カラにするより全然安上がりだし
検証してほしい

ただ・・ドライアイスって水の中に突っ込むと物凄い二酸化炭素の白煙上がるじゃん?
見た目的にかなりヤバそうな感じには見えるかもね
50pH7.74:2009/01/21(水) 21:59:06 ID:2gbMvcDm
>>47
実際に計量しての投入ではなかったんだけど・・
乾燥アカムシってのを入れて数日後に水の中に小さな点がウニウニ伸び縮み
しながら無数に漂う様になり始めは気にしてなかったんだけど一週間位したら
壁面に小さなナメクジ状の生き物が這い回りだして・・・

で、このスレみてから塩を迷いつつもテーブルスプーン3杯位入れて何事も
おきなかったので手のひらに一盛直にサラサラ入れて次の日も何事も無かったので
また少し入れて・・3日位そのままにしてから4日おき位に一度1/4位かな?

水替えて・・でも一週間位はプラナリアは居たようだけどそのうちに居なくなってしまった
水草って言ってもウィローモスと侘び草のミニだけだったけど・・
侘び草のルドヴィジアかな? 数日したら落ちてしまった・・でも他は平気だったよ。

エビも塩入れてた期間は水槽の上の方に集まってたけど塩では死ななかった様です。
3日とか4日に一度ずつの水変えで数匹死んだけど・・

ここのパート1だったかな何方かが画像貼り付けてくれてたけどソイル一面に
小さなナメクジ状の居たけど・・あいつらをこの塩作戦で撃退出来ちゃった。

塩分濃度がどの程度かは正直・・分かりませんけど数日にわたって足していきました・・
51pH7.74:2009/01/21(水) 22:44:45 ID:vhFdKWgw
>>42
ヒドラの絨毯が全部スッキリ苦情できましたよ♪♪
ずっと3日に一度の全水換えしてるけど、ペーハやら水質が怖いんで、今回は1/2水換えにしました。また明日の夜1/2水換えする。
生態はグッピー若魚♂を100匹のみだけど500の軽量カップ一杯を60センチにドバドバ入れても全然ダメージ無しでした。
さすがにアンモニアが怖かったので餌はいつもの半分ぐらいでセットしてましたよ☆
やっぱ石巻は耐えれたけど、フネアマは死んじゃったね(笑)
ザコヌマエビも一匹死んだ。
とりあえず、ヒドラには塩が効く。素晴らしい!!!!
52pH7.74:2009/01/22(木) 00:52:06 ID:o7K9eCQr
>>51
そんなに頻繁に水換えしたら、水質変わりまくりでバクテリア壊滅してるしょ。
そこまでするなら生体を移動して塩なり熱湯リセットのが確実なんちゃうの。

ただ、生体死んで笑とか雑魚呼ばわりとか、なんかそこらへんどうなん?
53pH7.74:2009/01/22(木) 00:58:38 ID:ub1iQvlr
きっと頭がヒドラの毒におかされたんだよ
54pH7.74:2009/01/22(木) 01:14:49 ID:uPs9uqcJ
頭の中のヒドラ退治すんのにも500の軽量カップ一杯の塩でも飲んだんじゃね
55pH7.74:2009/01/23(金) 22:45:46 ID:yM0Cngiu
ヒドラとかには銅が良いって聞いたんだが
水槽の中に10円玉入れちゃ駄目かな
56pH7.74:2009/01/24(土) 14:05:24 ID:XZsDUQ+t
>>55
銅入れるのはいいんだけど、他の生体にも影響あるからな
57pH7.74:2009/01/25(日) 23:16:45 ID:73UXqB/y
>>47
自分の場合は、水草25種入ってる水槽60*30*40に
塩400gぐらい一気に入れて綺麗に退治できたよ。
換水しないで水足しのみの現在進行形で4ヶ月
放置してるけど枯れたりとかな〜んも変化ないよ。
58pH7.74:2009/01/26(月) 11:29:07 ID:j93CPZUK
もう1/5でも1/4でも水替えしていったほうが良いと思うが
59pH7.74:2009/02/03(火) 09:51:16 ID:9fPz3hGP
水槽に変なのでてきたー
絵で書くと、胡麻書いて、尖ってるほうに足8本、体に黒い4つの点、茶色く塗ってできあがり
これってミズダニか?
大きさはシャーシンの太さの半分かそれより小さいくらい
60pH7.74:2009/02/05(木) 03:28:30 ID:D4Yw77HH
(´・ω・`)スネールほしい・・・
送料出すから誰か譲ってくれ
61pH7.74:2009/02/05(木) 18:38:50 ID:XWSKIFrv
アナカリバケツにたくさんいる。札幌だったら譲る。送るのマンドクセ
62pH7.74:2009/02/06(金) 02:45:45 ID:Q63tXcqc
(´・ω・`)愛知・・・
63pH7.74:2009/02/06(金) 03:58:49 ID:m8jRjOXC
ショップで水草でも買うときに
お願いしてみたら
64pH7.74:2009/02/06(金) 22:57:16 ID:zkJJoKh8
海水なんですが、たぶんコペポーダ?透明の1ミリくらいの虫が壁にビッッチリ付いてるんですが害はありますか?
65pH7.74:2009/02/07(土) 19:57:26 ID:lHyASEO0
立ち上げて濾過機をまわしている水槽に、無数の白い虫が・・・。
肉眼では、白い粒のようにしか見えないのですが、よく観察してると
自力で動いているのがわかります。

いったいに何者?
魚をいれちゃって大丈夫でしょうか?
66pH7.74:2009/02/07(土) 21:12:11 ID:o70YV088
ミジンコでしょ。
安定してるってことだよ。

魚入れるとほとんど見れなくなっちゃうけどね。
67pH7.74:2009/02/07(土) 21:24:36 ID:+A/W2U9s
>>65
それきっとミジンコ。魚には無害。良い餌だよ。
我が家の水槽にも発生してるがマキュラータが美味しそうに食ってる。
ヒドラが発生してからは全く見なくなったけど。。。
68pH7.74:2009/02/07(土) 21:48:33 ID:c+gVqEq9
ミズミミズをカッコよく退治する方法をおしえてください
何度リセットしても湧いてしまします
69pH7.74:2009/02/07(土) 21:54:01 ID:xrQNK1k8
ミズミミズくらい許してやれ
70pH7.74:2009/02/07(土) 22:59:26 ID:lHyASEO0
>>66,67
ありがとうございます。
では、いよいよ、生体投入!!!
って感じなのですね。

悩みが一気に喜びに変りました。
71pH7.74:2009/02/07(土) 23:19:43 ID:v9xaa6N9
ミズミミズも魚の良い餌になるだろ
72pH7.74:2009/02/09(月) 00:50:59 ID:5pQfpvOJ
ヒドラ塩で全滅した〜ひゃほい〜
マシモさまがばらばらになったよ〜 ラムズホーン縮んじゃった〜
まあいいかあ〜
73pH7.74:2009/02/25(水) 02:39:34 ID:OvqA7alv
ホームセンターで売られている流木に大量にゲジがわいてて
ぞーっとした
あんなの買って水槽に入れちゃった日にゃ、、
74pH7.74:2009/03/01(日) 11:00:45 ID:9HF+23+d
エビ水槽でヒドラ沸いたwwww
リセット覚悟で食べてた納豆1粒投入。

ヒドラいなくなったよw
納豆はエビがツマツマしてる。

これでいいのか。
75pH7.74:2009/03/01(日) 19:25:14 ID:q7JlTZ8w
>>74
マジかい・・・
エビ死なないの?
76pH7.74:2009/03/01(日) 22:17:24 ID:fd8zYKJm
納豆ってアンモニアたっぷりでしょ。
一粒くらいなら洗い流されてすぐ濾過されるだろうけど
エビが弱ることは間違いないと思う。
77pH7.74:2009/03/02(月) 17:29:35 ID:0A9yZaHG
ヒドラ大量発生したんで、0.6%塩水にしたが、
一晩でミナミが壊滅した
ヒドラも全滅したので、目的は達成できたが、
エビ飼いの人は隔離などの対策したほうがいいよ
ちなみに魚と水草は、問題なしだった
78pH7.74:2009/03/03(火) 06:55:15 ID:xYCnM/yN
>>77
おそらくバクテリアも完全死滅状態だから、
換水後に他の水槽から水を足した方が良いよ。
場合によっては、換水後にコケだらけになる。

と、自分の経験を書いてみました。
79pH7.74:2009/03/03(火) 08:17:44 ID:yGebdvRv
>>78
塩投入後、エアリフトの泡が非常に細かくなり、翌日は、白濁していたので
バクテリアは死滅していると思われる
水槽立ち上げ時の気持ちで、水替えと水質に注意するつもり
今回は、いろいろ勉強になったよ
80pH7.74:2009/03/03(火) 14:20:18 ID:GgxmXqbZ
害虫が発生する原因ってなに?
81pH7.74:2009/03/03(火) 16:12:46 ID:TRzr2kE3
相当の確立で新しく導入した水草が犯人。
82pH7.74:2009/03/03(火) 18:12:09 ID:BE/9o/Vc
ヒドラに関しては、赤虫とかブラインとか聞くけど、
真相はシラン。
83pH7.74:2009/03/06(金) 11:31:03 ID:BLj6UZzq
害虫わいた水草は捨てるしかない?
84pH7.74:2009/03/06(金) 12:14:05 ID:Uh/Xj0FT
昨日、ヒドラまみれになったボルビティスを2%の塩水に15分間漬け込んだった
その後はヒーターなしの真水で様子見中
ヒドラってナメクジみたいに萎んで死ぬのかと思ったら、
そのまんまの形大きさで剥がれて死ぬのなw
85pH7.74:2009/03/07(土) 12:39:21 ID:7A8HmayS
しょこたんがプラナリアを飼いはじめたようです
86pH7.74:2009/03/15(日) 01:30:57 ID:xobWNbnM
ニコニコスティックには、どうしてプラナリアか集まるの?
何か特別なコーティングでもされてるんでしょうか?
それとも、単にステンレスに集まる習性があるんでしょうか?
8786:2009/03/15(日) 06:13:39 ID:xobWNbnM
アホな事聞いてしまいました。
自己解決しました。
88pH7.74:2009/03/20(金) 23:40:42 ID:M+Z+6pim
水槽に手を入れると、一部皮膚が赤くなってかゆくなるんだけど
何かいるのかな? 生体、水草共に元気なんだけど。
89pH7.74:2009/03/21(土) 08:59:20 ID:zd3dPDx9
水槽の水質がアルカリ側に傾いていると、肌が弱い人はかぶれる。
90pH7.74:2009/03/21(土) 19:50:27 ID:oJxNeJxk
うちのザリガニ(ミステリークレイフィッシュ)水槽に謎の虫が発生しました。

最初は↓みたいな外見のが壁面などにトンネル状の巣穴を作っているようです。
ttp://www2.ecorinvillage.com/fuyumizutambo/IMG_7696.JPG
ときどき水中をくねくね泳いでます。

ある程度成長するとサナギ(?)なり、水面でボウフラのような動きをしてます。

こいつが羽化すると、小さい蚊のような羽虫になります。
2〜3mm程度ととても小さいので翅の枚数や足の本数までは確認できませんが、翅はおそらく2枚です。
体色は明るめの緑です。


どなたかこの虫の名前・駆除法などの情報をお持ちでしたら、ぜひ教えてください。


ちなみに
数匹羽虫捕まえて水入りペットボトルに突っ込んで
「狭い空間で一生を終えるのじゃー」
とかやったら、数日後にはペットボトルの底に子孫たちが・・・
91pH7.74:2009/03/21(土) 20:59:22 ID:d2JQ7qpk
>>90
普通にユスリカとかじゃね? メダカでも入れて食わしちゃえ
(ザリガニに食われてメダカ全滅するのが早いか蚊を駆除しきるのが早いか)
92pH7.74:2009/03/21(土) 23:18:25 ID:AaBHsZdP
>>90
生きた赤虫。魚のご馳走ね。
93pH7.74:2009/03/22(日) 16:11:56 ID:UMWVyt8v
>>90
恐ろしくて本当の事は教えられない
94pH7.74:2009/03/22(日) 20:40:54 ID:/zwdwAms
>>90
うちも同じのが沸いてて手を焼いてる。
去年の夏以来、何度リセットした事か。。
同じ部屋に水槽が3本あるから、ひとつリセットしても他の水槽に残ってて、
また飛んできて増えるの繰返し。。
今は遠く離れた部屋に新たに水槽を立ち上げ、
徐々に生体を引っ越しさせてる最中。
この作戦でもダメなら、一旦すべての水槽を畳む覚悟で。。
95pH7.74:2009/03/22(日) 22:45:53 ID:pU+qU9Hf
>>91,92
ありがとうございます
とりあえずメダカぶち込んでみます

>>94
なるほど
じゃぁ生体引っ越した後に熱湯とか電気とか流してみようかな・・・

96pH7.74:2009/03/23(月) 01:47:10 ID:trkHwQCG
>>95
ID変わってるかもしれないけど94です。
今までのカンジだと、熱湯と塩は効果があったよ
電気はやった事ないけどw
ただ、水やろ材、水草なんかは一切使い回し不可
ザリガニ飼育の経験はないけど、飼育の環境はすべて新規で用意するくらいのつもりで
97pH7.74:2009/03/24(火) 18:00:48 ID:H7hYc0NO
>>96
では昨日投入したメダカたちが全滅した場合、熱湯を試させていただきます
情報ありがとうございました
98pH7.74:2009/03/24(火) 18:10:41 ID:oXGhNF8C
アカヒレじゃダメなの?
99pH7.74:2009/03/24(火) 18:29:45 ID:VyvkPVJK
>>98 アカヒレでも可能だと思う
うちにも>>90の害虫の白版(まさに蟯虫って感じ)のがいるんだけど、何かわかる人いませんか?
2cm位あるけど、メダカ入れたら食べてくれるかな
100pH7.74:2009/03/25(水) 19:03:17 ID:dIy9ZqzQ
害虫のサイズにもよると思うけど、アカじゃ無理ジャマイカ?
2cmとか超えだしたらメダカでも食わんかもしれんぞ…
101pH7.74:2009/03/25(水) 19:10:29 ID:vpKPtdZC
某養殖場がプラナリアやゲジを
日本中にバラ撒いてるんだよね。
はっきり言って戦犯だと思うよ。
いやマジでね。
102pH7.74:2009/03/26(木) 12:41:07 ID:9ET2MvH5
>>90羽が2枚・・チョウバエだと思います。
よく風呂場や浄化槽周りにわいてくる。
103pH7.74:2009/04/04(土) 00:18:48 ID:59tZiuyt
エビがプラにやられまくってむかつくわー
捕まえても捕まえてもきりがないな
104pH7.74:2009/04/04(土) 11:51:07 ID:zfJ1NyE8
>>103
もうその水槽はあきらめなよ…
105pH7.74:2009/04/04(土) 12:39:49 ID:b4Qu60a5
家の水槽害虫出た事ないから寧ろみてみたいわ
106pH7.74:2009/04/04(土) 12:49:22 ID:6DslL71d
すみません、
水槽の壁や水草に、
ミジンコのような感じのものがたくさんへばりついているのですが、
これについて情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
徐々に増えてくるんですけど…
107pH7.74:2009/04/04(土) 13:02:25 ID:kx8Wbnww
>>105
アクアショップじゃなくて園芸店で浮き草を買ってくると
ヤゴやらヒルやら何かの幼虫やらがいっしょについてくるよ
108pH7.74:2009/04/04(土) 16:14:45 ID:oOKQvtzX
短パンウザ
109pH7.74:2009/04/05(日) 19:56:44 ID:IJmC5wNy
それは別に報告しなくていいです
110pH7.74:2009/04/05(日) 22:11:32 ID:RehG4JrM
bokuno anusuni musi ga iru
111pH7.74:2009/04/08(水) 10:32:55 ID:e6tlu4yg
>>106
カワコザラガイかな?
112pH7.74:2009/04/08(水) 12:54:17 ID:aOefBAhO
test
113pH7.74:2009/04/08(水) 13:04:30 ID:aOefBAhO
やっと規制が解除された

レッドビーの水槽に湧いている虫なんですが
アマゾンフロッグピットの根を注視すると、アカムシのような形&大きさの虫が、根茎部に同化するようにしてへばり付いていました。
色はアカムシのような赤じゃなくて、半透明の茶褐色です。
よく見ていると粘液状のものを出しているみたいで、フロッピットの根毛やウィローモスに、蜘蛛の巣が千切れたようにして絡み付いているのも確認できました。
チョウバエの幼虫かとも思ってググッてみたのですが、どうも違うみたいです。
どなたか心当たりある方はいらっしゃいますか?
114106:2009/04/12(日) 09:29:27 ID:1oCOgZ4J
>>111
ありがとう。
色などは違いますが、こういうものかもしれません。
水換えして、様子をみてみます。
115pH7.74:2009/04/14(火) 04:44:24 ID:WmyH6OjR
>>113
ミミズ、じゃないのか。
116pH7.74:2009/04/14(火) 22:22:03 ID:0BaJlBTB
水を入れた皿を用意して
そこにピンセットでつまみ出してみて
ものすごく伸び縮みしたらヒルの可能性もあり
117113:2009/04/15(水) 10:03:00 ID:nbMduWdl
ミミズとかヒルの類いみたいな軟体系じゃないんですよ。
体にはアカムシみたいに節があるので、恐らく昆虫の幼虫だと思われます。
体色は前述したように半透明の褐色。
やはりチョウバエ系の幼虫なのかな?
118pH7.74:2009/04/15(水) 23:17:09 ID:1UlR0Ans
まずは画像を
119pH7.74:2009/04/20(月) 14:53:55 ID:X/zaWPZv
水槽に1o〜2o程度の白く細長い害虫が付着しています。
体をクネクネさせて移動しているのですが、これはなんと言う害虫でしょうか?
ぱっと見ただけでも数百匹は軽くいると思われます・・・
120pH7.74:2009/04/20(月) 17:14:42 ID:fnvFFn+b
>>119
プラナリアです
このスレ的には塩入れると良いらしい
エビとか居ないなら10円玉らしい
どちらもスレよく読んで自己責任で
121119:2009/04/21(火) 03:43:31 ID:bbD5UdOJ
>>120
レスありがとうございます
セルフィンプレコ単独水槽なので十円玉を少しずつ試してみます
122pH7.74:2009/04/21(火) 03:52:25 ID:yphUyK4S
そういう化学的で最悪な対処法を試す前に
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビを同居させるとか
メダカを同居させるとか
色々やることあるんじゃない?
123pH7.74:2009/04/21(火) 04:38:56 ID:li17H3MF
色々やって効果なかった!って実感すればいいんですね
124pH7.74:2009/04/21(火) 09:53:44 ID:DzKBx3ua
>>113
これじゃない?
ttp://www.geocities.jp/goleshiiriin/MicroOrganisms/Midoriaburamimizu/Aeolosomabengalense.htm

うちもミクロソリウムを活着させた流木にびっしりくっついてた。
たまにブヨンって感じに動くんだけどキモイな・・
125pH7.74:2009/04/22(水) 23:18:17 ID:HgcLbxqw
質問スレでちゃかされてしまいます

問題:水が白濁し水ミミズがいきなり出るようになった

行った事:水槽の交換
      床材の交換(プロジェクトソイル) 
      外掛けフィルターの掃除(ろ剤の交換)←テトラAT-30 ろ剤は純正苔取り
      水草の植え替え
      元の水槽の水を1/3投入

この水槽は元の水槽のバックスクリーン貼りの為の水草避難水槽なんですが
昨日水槽の交換をした所いきなり水ミミズが出てきました
どうすればバックスクリーンを貼り終わった元の水槽に持ち込まずにすむでしょうか?
126pH7.74:2009/04/23(木) 08:44:46 ID:hu/0PBxo
ミズミミズって大量に出ないのなら気にしないでいいと思うんだけど。
混入0を目指すのは不可能に近いと思う。
あとミズミミズって水槽のバランスが崩れると表に出る。
>>125さんの場合、ほぼリセットに近い状況にしてしまったため、ミズミミズが
環境の変化に驚いて(?)目に見えるところに出たってだけで、リセット前から
その水槽内にはミズミミズはいたはず。
127pH7.74:2009/04/23(木) 11:41:51 ID:erqDm7nK
プラナリアが発生したのですが、十円玉を投入する方法は水草に影響ないでしょうか?
生体は別水槽に隔離します
水草はウィローモスです
128pH7.74:2009/04/23(木) 12:16:27 ID:X8TwjAWc
>>125
水草タンクって事は生体入ってないの?

ミズミミズは大抵餌になっちゃって異常繁殖はしないと思うんだが
129pH7.74:2009/04/23(木) 15:12:23 ID:xuYTF+Vn
水槽の壁ににヒドラのような生き物?を見つけた
ヒドラと違うのは触手の部分が木のように枝分かれしていて、ブロッコリーのような形をしている
水槽を揺らすとそのブロッコリー状の触手がバサッと閉じる

こいつは害虫なんですかね?
130pH7.74:2009/04/24(金) 03:35:10 ID:Et4rgKtq
>>301
お前は超能力者か!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
131pH7.74:2009/04/24(金) 04:56:16 ID:DdZPt8O/
>>301に禿しく期待
132pH7.74:2009/04/25(土) 21:43:21 ID:ZLqHfzLg
生体無し60規格水槽に10円玉25枚を投入して丸一日。
まだ効果はありません。
どれくらいで効果がでるものなのでしょうか?
133132:2009/04/25(土) 23:18:38 ID:ZLqHfzLg
色々ネットで調べてみると10円玉では効果がなかった人もいるみたいですね・・・
今度の休みまでに効果がなければ、さらに強力な銅板を購入して投入して見ます。
レポは必要でしょうか?
必要でしたら、経過報告いたします。
134pH7.74:2009/04/26(日) 18:09:29 ID:7tCgbKfs
ソロモンを彷彿とさせる
135pH7.74:2009/04/26(日) 19:21:25 ID:DjmN8+nQ
ヒドラ発生www
コケとり定規ですり潰して退治中。
木酢でとどめw

これでいいのか?先輩方。
136pH7.74:2009/04/26(日) 19:50:15 ID:bY1zGzVM
めだか飼え
137pH7.74:2009/04/26(日) 20:57:44 ID:YlYMGh4K
ネットで買った水草いれたらそれにスネールがついてたみたい。
駆除しても駆除しても沸いてくる・・・

見た目いなそうだったんだけどどこにいたんだろか?
138pH7.74:2009/04/26(日) 20:59:04 ID:nFGxObdM
>>137
卵だよー
クラウンローチ先生を雇ったらすぐ消えた
139pH7.74:2009/04/27(月) 22:49:16 ID:IoqyJfe4
ヒドラ、プラナリア退治に犬の寄生虫用虫下しを使った記事

ttp://www.aquaticplantcentral.com/forumapc/library/52784-planaria-hydra-elimination-shrimp-tanks.html

概要を紹介するとフェンベンダゾールという薬物で、経過は良好。
駆除に成功したとのこと。これは日本では誘導体のフェバンテル
として動物病院で処方されている模様。
140pH7.74:2009/04/27(月) 22:55:54 ID:IoqyJfe4
すまん上げてしまった。

10円玉は銅イオン放出を期待してるんだろうけど、微生物全般に
壊滅的な影響があるからどうかと思うよ。
141pH7.74:2009/04/27(月) 23:05:04 ID:QvASzrWp
>>140
全ての生体を隔離していますので、バクテリアの死滅は覚悟しています。
ただ水草に影響はないでしょうか?
142pH7.74:2009/04/27(月) 23:11:34 ID:IoqyJfe4
重金属はソイルなどに吸着されるでしょうからたぶん換水後も
残留するでしょうね。生態を戻した時にどうでしょうか。

水草は銅イオンに対しては大丈夫でしょう。

ビルのグラウンドレベルの池なんかで、微生物が湧いたり苔が
生えたりして水が汚くならんように硫酸銅を添加します。
それと同じことですから、銅イオンが十分出れば効果はあるで
しょう。しかし結局重金属汚染です。足尾銅山とかと同じです。
143pH7.74:2009/04/27(月) 23:18:23 ID:QvASzrWp
>>142
レスありがとうございます。
低床は大磯を使用していますが、その後の生体を戻す時が不安ですね・・・
プラナリアは餌を投入しなくても、水草用に入れている肥料から養分を吸収して
生きていられるものなのでしょうか?
もししばらくして死滅するのなら、気長に現状維持してみようかとも思うのですが
そんなに甘くないですかね。
144pH7.74:2009/04/27(月) 23:34:01 ID:IoqyJfe4
プラナリアは肥料そのものを食べて生きることはないと思いますよ。
詳しくは知りませんが基本的に死体などを食べるスカベンジャーの
類で、生きている生体も狙うことがあるのかと思います。

でも生体がいなくなってもそう簡単にいなくなったりしないんじゃ
ないですかね。ああいう生き物は底床の中に潜んで老廃物のような
もので食いつないで捲土重来をじっくり窺うでしょう。
145pH7.74:2009/04/27(月) 23:34:23 ID:UNKE+6nd
めだか飼え
146pH7.74:2009/04/27(月) 23:41:16 ID:QvASzrWp
>>144
やはり有効だとしてもかなり長期間必要になりそうですね・・・
>>145
完全撲滅できる方法をさがしています

やはり完全リセットしかないのだろうか・・・
147pH7.74:2009/04/27(月) 23:49:54 ID:A8dJPxnu
>>145
メダカがプラナリア食うの?
148pH7.74:2009/04/27(月) 23:57:30 ID:UNKE+6nd
食うよ
めだかの稚魚専用水槽はヒドラ・プラナリア発生
めだかの大人が入ってる水槽は発生しない
水槽内のエサめだかが全滅すると再び発生
エサめだかを補充すると再び全滅

60cm水槽なら5匹もいればOK
149pH7.74:2009/04/28(火) 00:11:40 ID:RwGfpKrz
食べるやつもいるけど、食べないやつもいるんだよな。
150pH7.74:2009/04/28(火) 18:21:04 ID:VKrspfqr
バクテリア死滅する覚悟あるんなら、リセットすればいいじゃんか
151pH7.74:2009/04/30(木) 00:39:36 ID:KD6qkOsa
メダカの水槽の中で、卵用の水槽にだけプラナリアっぽいのと
正体不明の虫が大発生しています
大きさは0.1〜0.5mmくらい
形は三つ葉を上から見て、一つの葉っぱだけ大きく長くした感じ
(小さなおもちゃのエビフライみたいにも見える)
完全に水の中にいるんだけど、動きが羽虫っぽくすばやく動く→止まるの繰り返し
卵や稚魚への影響と正体をおしえてください
152pH7.74:2009/04/30(木) 00:47:50 ID:fxpRYVgg
>>151
ケンミジンコじゃない? 気にしなくていいと思うけど。
153pH7.74:2009/04/30(木) 23:12:52 ID:KD6qkOsa
>>152
ケンミジンコより尻尾(?)が大分大きいようなのですが・・・
もう少し様子を見てみます。ありがとうございした
154pH7.74:2009/05/02(土) 00:57:13 ID:ifSllJiu
ブラックコメットがオススメ。プラナリアを食い尽くす。
155pH7.74:2009/05/03(日) 20:07:42 ID:5UoLW6aT
このスレのおかげでプラナリア駆除出来たわ
塩だけでとりあえず殲滅できたっぽい
156pH7.74:2009/05/04(月) 14:45:33 ID:ReFyeSeh
うちのは6L水槽に塩30グラム入れたけど絶滅はしてくれないな〜
数は減ってるんだけど
30グラム入れて足し水もやめて徐々に塩分濃度が上がっていく仕組みでやって結局水位が5cmぐらい下がったぐらいでミナミが1匹死んだので終了
稚エビがいるからリセットしにくいしこまったもんだ
157pH7.74:2009/05/04(月) 15:31:35 ID:BMRKo1vS
プラナリアって気持ち悪いし肉食だし分裂するし生命力あるし沸かせたくないよな
うちの立ち上げたばかりの水槽にはまだいないけど
プラナリアが入り込んでしまう経路さえ絶てば楽勝だろ?
158pH7.74:2009/05/04(月) 17:11:02 ID:ReFyeSeh
>>157
プラナリアが出たので実験してみたよ
プラナリアが居る水槽の水草(アナカリス)を取り出し、水道のシャワーでジャブジャブ
その後ペットボトルに水道水を入れて保管し、毎日取り出してシャワーでジャブジャブ
1週間続けて最後にジャブジャブしたあとに空いてる水槽に入れてみた
次の日プラナリア出たよ
1匹だけだったのでスポイトで吸いだしてラムズホーンを入れて現在観察継続中
稚貝は生まれてる感じ

どんなに気をつけても混入経路を絶つのは難しいかと思った
運が大半を占めるんじゃないかな
159155:2009/05/04(月) 20:15:08 ID:dV61+Agy
長期間薄い塩水にするより
短期間(2日くらい)塩分濃度を1〜2%にしてみると良いかも
ウチもミナミの稚エビ居るけどそれでプラナリアは見えなくなった

その後の水換えは忘れるな
160pH7.74:2009/05/05(火) 10:48:32 ID:AWsISl1o
ウチも1%濃度で2日間放置したら、全く見なくなった。
ただ、ミナミが全滅の上、南米モス瀕死、プレミアムモス全滅と
それなりの代償はあった。
161pH7.74:2009/05/05(火) 15:25:49 ID:DT1aIuNC
0.5%の塩水に1週間位漬けといたけどモスとミクロソリウムは平気だったよ
マツモは駄目なのと平気なのが7:3位だった
162pH7.74:2009/05/05(火) 23:31:22 ID:Qmt0mew7
プら
163155:2009/05/06(水) 22:00:24 ID:8/+KZVcq
ウチのミナミは成エビも稚エビも死んでないな
南米モスは若干枯れが出てきたけど
塩の違いかな?
164pH7.74:2009/05/07(木) 14:09:26 ID:DIUq6KOE
アホみたいにゲジが沸いたからリセットした・・・

流木や水草にいっぱいついてて駆除しきれないから
40℃くらいのお湯に通してみたよ
そしたら大量のゲジが一気に流れていった


水草に影響は無くゲジも見当たらない
165pH7.74:2009/05/09(土) 15:54:11 ID:QtMI5psa
ハイターでリセットしたいのですが、60規格水槽だとどれくらい入れればいいのでしょうか?
166pH7.74:2009/05/09(土) 23:36:14 ID:0X/gXJOn
>>165
入れる量は別になんぼでもいいような気がする
ハイターのラベルに書いてある、例えば食器をつけるときは水何ccに
対してハイター何ccとかの表示と、同じ希釈になればいいんでね?

むしろ、消毒し終わった後にきっちり塩素洗い流すのが大事だと思う
167pH7.74:2009/05/10(日) 01:06:44 ID:u2/q7GrO
>>166
レスありがとうございます
ハイターに記載してある量でやってみます。

水槽洗浄後はカルキ抜きを多めに入れればきっちり塩素は抜けますか?
168pH7.74:2009/05/10(日) 01:14:42 ID:yVyb8cla
食器をハイターに漬けたあとにこうしなさいって書いてあると思うが
大きな水槽をその通りにできるかどうか
169pH7.74:2009/05/10(日) 01:15:18 ID:kvv1EqQe
一度完全に乾燥させた方がいいよ
ガラス水槽なら、できれば天日干しで
170pH7.74:2009/05/11(月) 16:53:11 ID:kwHQTYWa
プラナリアって白いのもいるのか!
じゃ、うちのガラス面ゆっくり移動してるやつって・・・
ずっとミズミミズだと思ってたorz ミズミミズはガラス面這わない?
171pH7.74:2009/05/11(月) 16:54:50 ID:+u0VkRhk
>>170
這わない。
それ、プラナリ君です。
172pH7.74:2009/05/11(月) 17:02:46 ID:iyFD0LSc
ガラス面は這わないかも知れないけど
稚魚隔離用のプラケースでは這いまくり
173pH7.74:2009/05/11(月) 18:42:09 ID:KEn1K1Av
俺プラナリアはともかくヒドラなら欲しいくらいなんだけどなんか入手法ないかな?
174pH7.74:2009/05/11(月) 19:37:05 ID:OPkoG5qw
>>173
侘び草飼ってきて水槽内に単独放置。
ミジンコなんか入れたらいいね。
ブラインシュリンプでもおk。
魚は入れちゃだめだよ。
175pH7.74:2009/05/11(月) 20:01:58 ID:kwHQTYWa
動画見たけどやっぱプラナリアだ・・きめぇ
ケンミジンコはちょっとかわいいんだけどな
176pH7.74:2009/05/12(火) 21:59:08 ID:ChhqySco
プラナリア羨ましい。アクアショップで買ったり貰ったりしても、
同居している金魚やドジョウに食べられて中々増えない。
177pH7.74:2009/05/12(火) 22:26:54 ID:DZu/QQvr
>>176
ミナミヌマエビのみの水槽立ち上げたら余裕
178pH7.74:2009/05/13(水) 10:01:50 ID:4GK8M1Yc
>>176
うちのベタも全然食わんよ
つか、プラナリアって売ってんだ・・・
179pH7.74:2009/05/13(水) 23:33:26 ID:kLkVKnqb
ハイターリセット実行しました。
しかし・・・濯ぎが足りなかったのか水が若干塩素のにおいがするような。
カルキ抜きは一応規定の5倍程度入れたんですけどね。
やはり濾材は徹底的に洗わないとだめですね。

もう一度フィルター外してメンテしたほうがいいのでしょうか?
180pH7.74:2009/05/14(木) 02:07:51 ID:som6p3Hz
まさか濾材もハイターしたのか?
181pH7.74:2009/05/14(木) 10:45:04 ID:4Gb1V+QU
>>180
その通りです
生体無しで水草はリセット時に捨てました
新品の濾材に変えなきゃまずいですか?
182pH7.74:2009/05/14(木) 11:04:40 ID:jLRwIuFw
塩素の臭いが残ってるなら
せめて濾材は煮沸したら?
183pH7.74:2009/05/14(木) 12:00:46 ID:4Gb1V+QU
>>182
鍋に入れて煮沸してみます
その後はハイポを多めに入れて一晩放置します
184pH7.74:2009/05/14(木) 12:08:56 ID:BI/niz3+
毎日換水しながら1ヶ月くらい水を回してみれば?
185pH7.74:2009/05/14(木) 12:24:55 ID:4Gb1V+QU
>>184
生体、水草がないので焦らずその方法もよさそうですね
塩素は時間が経てば空気中に逃げますよね?
エアレーションも強めにすれば効果が上がるでしょうか?
186pH7.74:2009/05/14(木) 13:04:57 ID:jLRwIuFw
直射日光下で曝気するのが一番だが
187pH7.74:2009/05/14(木) 15:49:03 ID:Sb7rsEA5
侘び草購入後、葉っぱ食われまくり 一週間後
ミズメイガ?の幼虫発見。 
188pH7.74:2009/05/14(木) 19:39:06 ID:FMUaHEUT
ネットで購入したモスドーム5コをタッパーで浸していたら、なんとプラナリアを見つけました・・・。
見つけたものは取り除いたのですが、まだいそうでメダカの水槽に入れていません。
このモスドームは使わないほうがいいのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
189pH7.74:2009/05/14(木) 20:26:19 ID:8wM9Zpp+
>>188
0.5%の食塩水に数日漬け込むとか
10円玉放り込んで放置するとかすれば?
190pH7.74:2009/05/14(木) 20:32:30 ID:P5RfUbr5
>>158にもある通り、塩で絶滅させるのはなかなか難しいですね、うちでもプラナリアが絶滅する前に生体が死にました
プラナリアを捕獲して試したところ、40度のお湯にさっと通すだけで死んだので、うちでは45度程度のお湯を通してます
モスドームの場合でも洗面器に張った45度のお湯にドボンと浸けてすぐに流水で流せば枯れないのでオススメです
191pH7.74:2009/05/14(木) 20:33:22 ID:P5RfUbr5
>>156でした
192pH7.74:2009/05/14(木) 21:09:54 ID:4Gb1V+QU
うちではプラナリア対策に十円玉25枚、銅線も入れましたが一週間経過しても絶滅できませんでした
お湯のほうが確実だと思われます
193pH7.74:2009/05/14(木) 22:28:04 ID:XtdwUPFt
>>188
目視出来るもの以外にも、当然いると思ったほうがいい。
塩水とか木酢液とかに漬けて様子を見るのが吉。
ただ、余り強烈なのはモスまでやられるから注意。
194pH7.74:2009/05/14(木) 22:36:01 ID:upV4WuXl
>>193
>>188ではないですが、モスに木酢液を使用する場合何倍まで薄めれば問題なく使用できるのでしょうか?
他の水草だと、2倍とかでもいけるみたいですけど、コケ類のモスは結構弱いと聞いたので
195pH7.74:2009/05/14(木) 22:48:46 ID:FMUaHEUT
188です。
しばらくモスドームはメダカ水槽に入れるのを我慢して、
食塩水、熱湯、木酢液、10円玉、試してみたいと思います。
色々なアドバイスありがとうございました。
196pH7.74:2009/05/14(木) 23:32:14 ID:XtdwUPFt
>>194
明確な答えはなかなか無いと思うので、いきなりぶっつけ本番でやらないで
まずは5倍程度にモスの切れ端を入れてみて試してみるとか
197pH7.74:2009/05/15(金) 10:09:31 ID:DYHrcK8W
>>195
お〜い、誰も熱湯なんて言ってないよ。
モスごとゆであがるから・・・
書き間違いならいいけど勘違いだとモス逝くよ。
198pH7.74:2009/05/15(金) 17:45:44 ID:zDlWepqK
熱湯だと、モスでダシがとれそうw
199pH7.74:2009/05/15(金) 17:49:08 ID:tYxv7kKS
そうなったらもう、モスの味噌汁でも作るしかないような気がしてきた
200pH7.74:2009/05/15(金) 23:02:53 ID:IyAJgkyB
プラナリアがナメコの役割を果たす
201pH7.74:2009/05/19(火) 20:59:01 ID:j3B7tP1u
グラミーオススメ
本当にヒドラ食ってくれる
202pH7.74:2009/05/19(火) 21:02:13 ID:kJzzqJcX
プラナリアって赤くなる?
203pH7.74:2009/05/19(火) 21:25:25 ID:EIfvv9WW
>>201
うちのGHDGも食べてくれた。
感謝してる。
204pH7.74:2009/05/21(木) 00:09:51 ID:/0xQBSiE
今まで見たことがない芋虫みたいなのが湧き、モス葉や水草の茎に沿うように筒状の住処みたいなのをつくり、中にいるようです。
今回初めてホテイを水槽内にいれました。
ホテイの根にはその芋虫が沢山付いてたので捨てました。
投入時、3日間CO2で酸欠にさせて目視で確認したのですが…。
因みに立ち上げ後三週間くらいです。急に目立つようになってきました。
最近水ミミズとミジンコも増えてきたように思います。
しかし、その芋虫はプラナリアでもなく水ミミズでもないようです。
この芋虫はやはり害があるのでしょうか?
どなたか教えて下さい
205pH7.74:2009/05/21(木) 06:25:32 ID:JDB6V0sN
206pH7.74:2009/05/21(木) 12:37:55 ID:/0xQBSiE
204です。
有難うございます
たぶんこの虫です…

モスとかにも結構いるので駆除大変そうですね

エビいれてますが一緒に飼っちゃおうかな(泣)
207pH7.74:2009/05/21(木) 12:51:25 ID:Mj0rkuJu
>>206
どうせ羽化したら居なくなるし放置でOK
208pH7.74:2009/05/23(土) 12:18:31 ID:5+qiZjSN
二週間くらいまえに水草水槽にダンゴムシ?ゴキ?フナムシ?のような白っぽい7〜8mmの足が沢山ある虫が一匹いたのですがあれはなに!?
見失って暫く放置してたら現れなくなったのですが…なんかキモい
209pH7.74:2009/05/23(土) 19:30:14 ID:6Zh5BEid
ミズムシですな。足の病気とは別。害は無い。死骸はシュリンプのエサになる。
210pH7.74:2009/05/24(日) 08:34:55 ID:JGQlfa4v
>>209ありです。
大量発生しないでよかった。
211pH7.74:2009/05/31(日) 19:30:56 ID:bUINhA3+
3%の塩水にし20分後に完全換水ってのも効果有る。
212pH7.74:2009/06/05(金) 23:50:48 ID:b7n7JO9F
プラナリアを退治する方法を教えてください
213pH7.74:2009/06/07(日) 16:20:37 ID:EtHUP3Hg
リセットした
ろ材と底砂全部交換
水草は10Lの水に100gの塩を混ぜて塩水づけ
三週間後プラナリアや水虫の温床だった南米ウィーローモスの森が横土色になってしまった
塩水程度でモス枯れる?
臭いも少しあるから腐ってしまったのか?
214pH7.74:2009/06/08(月) 12:22:10 ID:c21JYN8/
枯れる

俺はナミガタスジゴケを枯らした。。

それからは炭酸水漬けに変えたよ
215pH7.74:2009/06/10(水) 09:35:32 ID:o07fhD9N
水虫(ゲジ)は40℃くらいのお湯であっさり死ぬぞ
サッと通すだけで死ぬから水草に優しい
216pH7.74:2009/06/10(水) 14:12:29 ID:s4eHrQc4
温水と冷水の交互でリセットできた
217pH7.74:2009/06/15(月) 17:45:53 ID:FNdqKOA9
質問します。
新規で水槽を立ち上げ、通販で買った水草付流木を入れたところ、
水槽内に変な生き物が発生しました。

・ミミズのような感じで、細くて長さは最大でも6〜7mm程度
・水草や流木に巣を作る。(長細いトンネル状)

ミズメイガの幼虫だったら、その幼虫たちを駆除してしまえば終わりだと思い、水槽をリセットしました。
底砂は田砂だったのですが、お湯で良く洗い、その後2日ほど木酢に浸け置きしてという作業を2回行い、
水草類は、可能な限り50度位のお湯に浸けてみたり、
その後、2週間ほど水に浸けて置きました。その間、その虫は確認できませんでした。

そして、水槽を再立ち上げして1ヶ月ほど経ったのですが、
また、謎の虫が水槽に現れました。そして日に日に増殖中です。

この虫、、なんなんでしょうか?
218pH7.74:2009/06/15(月) 18:19:59 ID:wzEIOioW
チョウバエ。

ご愁傷さま。
219pH7.74:2009/06/15(月) 18:39:43 ID:FNdqKOA9
>>218
チョウバエですか。ありがとうございます。
ちょっと調べてみます
220pH7.74:2009/06/15(月) 19:16:17 ID:aCMJ9kb7
>>217
ちゃんと濾材も害虫処理しましたか?
もししてないようなら次回やってみて
221pH7.74:2009/06/21(日) 22:35:20 ID:YnnoeaY6
プラナリアが湧いてるエビ水槽にメダカいれたらいい感じに駆除してくれたお
222pH7.74:2009/06/22(月) 03:03:16 ID:D6DFWWwN
プラティでもプラナリア食べてくれるかな?
223pH7.74:2009/06/22(月) 17:29:32 ID:KQ4wpR2f
エサをあげないのがポイント
224pH7.74:2009/06/22(月) 19:47:17 ID:02GFPlZw
アカヒレはダメかなあ
225pH7.74:2009/06/22(月) 20:34:01 ID:D6DFWWwN
>>223
ありがとう!
今入れたら稚エビまで喰われそぉだから、もう少ししたらプラティくんに頑張ってもらおうかな!
226pH7.74:2009/06/25(木) 00:03:53 ID:eCSDt7iW
ブラックコメットがプラナリアを食いまくる
227pH7.74:2009/06/29(月) 11:26:49 ID:BS4FbbNB
HGDグラミー入れたらガラス面にびっしりいた白プラナリアが一晩で居なくなった!
こんなに気持ちのいい朝はないぜ
228pH7.74:2009/06/30(火) 02:55:36 ID:eJik4Sdx
まあ聞いてくれ
プラナリアがミズミミズを捕食するシーンを目撃したんだ<本当>
合体したその姿たるや、まるで精子
229pH7.74:2009/07/05(日) 01:16:10 ID:0rJKnB3C
久しぶりに水槽いじくったら、よくわからない虫・うじ虫(?)が
水槽や稚魚・稚エビの隔離ネットに結構な数いました…

http://imepita.jp/20090705/029050
http://imepita.jp/20090705/028130 (ちょっと気持ち悪いので苦手な人注意です)

こいつら何なのでしょうか?2匹に関係はあるのでしょうか?
そのままにして害はあるのでしょうか?
230pH7.74:2009/07/05(日) 10:27:34 ID:8MOWqScZ
>>229
上の方は水草に付いているアブラムシじゃね
231pH7.74:2009/07/05(日) 13:27:20 ID:7g2KhY9Y
したのほうはヒルか
キモ
232pH7.74:2009/07/05(日) 13:29:33 ID:7g2KhY9Y
あ、捕まえて捨てた方がいいよ害虫
ヒルは血吸うしアブラムシは増殖しまくって草の汁を枯れる程吸うよ
233pH7.74:2009/07/05(日) 14:28:58 ID:7J8+rtaB
エビ水槽で、1ヶ月ほど前から時々プラナリアが出てたんだけど、最近見なかった。
けど、エビに餌をやるとプラナリアが数匹出てくる。餌やりをやめるとしばらく見ない。
これの繰り返しなんだが。餌で増えてるわけじゃなくて、餌やらなくても見えないだけでいるもんなのかな。

何書いてるのか、わからなくなっちまった。
234pH7.74:2009/07/05(日) 17:59:19 ID:41qTpSUF
>>229
上の虫はわからんけど、下のはチョウバエの幼虫と推測。
大きさがわからんので、何ともだが。
5mmくらいの大きさなら、多分チョウバエの幼虫。
特に害はないけど、気持ち悪いのが最大の害かも。
235pH7.74:2009/07/10(金) 04:24:07 ID:8fpcVkYi
チョウバエだね。
上はダニの様な…
236PH7.74:2009/07/11(土) 07:16:34 ID:b4xtHOFs
プラナリアってエビに食いつくって本当ですか?

237pH7.74:2009/07/11(土) 22:56:59 ID:w38BXg2u
たんぱんウザー
238pH7.74:2009/07/15(水) 00:34:37 ID:Pjx5TeYM
>>236
ウチの抱卵ビーが吸い付かれて弱体死した
239pH7.74:2009/07/15(水) 06:20:28 ID:t0W72STV
>>238
やはりそうですか・・・とりあえず断食します
240pH7.74:2009/07/15(水) 10:27:38 ID:u+0dFnvt
>>239
断食?
241pH7.74:2009/07/16(木) 01:47:34 ID:JAQOcw5X
劣等にはプラナリアをタンクメイトとして迎え入れる程度の度量も無い
242pH7.74:2009/07/16(木) 04:18:29 ID:F8afPpn/
観賞魚用殺菌灯使ってプラナリア抑えてる人いないかな?
バクテリアとか大丈夫かな、と心配ではあるんですが
243pH7.74:2009/07/16(木) 11:31:10 ID:3sqZPiB1
>>242
殺菌灯ってその前を通り過ぎる菌には効果あるけど
水槽内にいるものには何にも影響ないともわれ。

ろ過層めがけて照らさない限りバクテリアは大丈夫。
244pH7.74:2009/07/16(木) 11:40:42 ID:Yp5LJg/v
プラナリアは案外高温に弱いのかもしれない
245乙乙レッド:2009/07/16(木) 11:59:53 ID:lNdgkKvA
>>237
短気乙
246pH7.74:2009/07/16(木) 14:19:46 ID:QhPmzwKV
気になるならエアチューブを5センチぐらいに切って、中に沈水性の
餌(ひかりキャットみたいな動物性のやつ)詰めて一晩沈めておくと
結構たくさん取れるよ。プラナリアとかセンチュウの類がたくさん。
エアチューブだと他の生体は手が届かないから最初だけ騒ぐけど
そのうち飽きる。
でも根絶は出来ないね。というか、プラナリアがたくさん湧くという
ことはそれだけ分解者が必要な環境に水槽がなっているということ
だから、いなくなれば他のバランスが狂うと思う。
247pH7.74:2009/07/16(木) 19:14:23 ID:EvwoMq8t
プラナリアって綺麗な水のところにしか湧かないって聞くんだけど、
逆に言えば水質が悪くなれば生きられないって事なのかな?

248pH7.74:2009/07/16(木) 20:38:38 ID:QN7Wm/Sd
工業排水とかそういうレベルでの話だぞそれ
249pH7.74:2009/07/16(木) 22:31:28 ID:djUjW8re
そっかそんなレベルなんだ。

ここ2週間位水替えしてなかったエビ水槽のプラナリアが、
水面に集まって来てたから、もしかしてと思ったけどそんなに甘くはないのね。
250pH7.74:2009/07/16(木) 23:12:11 ID:JAQOcw5X
そんなことないぞ。プラが綺麗な水でしか生きられないのは本当。
水が腐ると速攻で死ぬ。水槽でプラが繁殖したら、それは飼育者の
水質管理が上手い証拠。自慢して良い。
「俺のところじゃ汚い水でもプラが湧くぞ」という人の場合、その水は
フンやらドロやらで一見汚く見えても、ろ過バクテリアによる有害物質
の分解が機能している、実は良質な水。
251pH7.74:2009/07/17(金) 07:08:36 ID:GA/axzgF
綺麗汚いより急変に弱い印象
252pH7.74:2009/07/20(月) 19:36:10 ID:3AQT4EwN
>>244
その通り
低温にはめちゃくちゃ強いが高温にはめちゃくちゃ弱い
25℃くらいが峠らしいよ

プラナリア飼育者の自分はこれからの時期神経使わにゃならん
253pH7.74:2009/07/20(月) 21:14:23 ID:MCaE8eiE
>>252
金魚の白点病を治すために一週間くらい30度近い水温にしてたけど生きてたよ。
ブラジルとか世界中にいる種だから25度程度なら全然大丈夫なんじゃないかな?
254pH7.74:2009/07/21(火) 08:41:55 ID:WpbF8LoX
稚魚を育てていた陶器の鉢にプラナリアが湧いて熱湯かけたけど奴ら生きてたよ。
流石にポットのお湯を100度に沸かしたやつかけたんで、死んだかと思っていたら
火傷を負って白くなりながらも動いてた。
255pH7.74:2009/07/21(火) 11:22:41 ID:eWnMUxsJ
プラには塩が一番手軽で効き目が良いよ
256pH7.74:2009/07/21(火) 19:37:15 ID:EaE89Nka
うちではドワーフグラミーがプラナリアを食べてくれた。
スキマというスキマを徹底的に探して粘って壊滅。
ちょっと怖かった。
257pH7.74:2009/07/22(水) 22:06:48 ID:uEs/EAY1
エーハイムの4in1で銅イオンって無害化出来るかな??
258pH7.74:2009/08/04(火) 20:34:57 ID:MDghe4u7
熱湯でも生き延びるプラナリアだよ。
>>254はとっくに喰われたんだろうな。
259pH7.74:2009/08/04(火) 20:55:01 ID:fK8RcEf+
レッドビーの繁殖水槽でヒドラ発生、グラミー入れたら稚エビまで食われてしまうのかい?対処法は何か?教えてください
260pH7.74:2009/08/04(火) 21:39:43 ID:xR+afiZF
>>259 ピコ アミノ酸を使ったらヒドラだけが死滅するよ
浸透のかんけいだろうね
261pH7.74:2009/08/05(水) 06:03:36 ID:UdACHZcA
なんかコリ水槽にとんでもなくキモイ虫が現れた。

体長三センチくらいのミズカマキリみたいな白い虫
いつの間に侵入したんだ?今まで見えなかったのに。
とりあえず、ネットで取ってアベ水槽に放り込んでみた。速攻で食われた。ざまあw

しかもそのあとでまた3匹位湧いてきたし、こいつら何なの?知ってる人いる?
262pH7.74:2009/08/05(水) 06:58:20 ID:BoN7Mp+j
ヤゴ?
263pH7.74:2009/08/05(水) 06:59:59 ID:BoN7Mp+j
264pH7.74:2009/08/05(水) 18:59:25 ID:4ZyyYWyQ
>>262
>>263
完璧にヤゴでした。
265pH7.74:2009/08/05(水) 20:46:16 ID:gaiRTMt0
No more Hidora's
266pH7.74:2009/08/05(水) 20:54:54 ID:g2ZccDYr
>>260
そういう使える物ってどこに売ってます?
267pH7.74:2009/08/06(木) 12:25:48 ID:CUEYx7QY
子供がメダカを飼っています。
スネールが大繁殖して1回リセット、
以後気をつけていたのですが
変なものを見つけて・・・調べてみたらヤゴみたい。

↓このページの上から3つめのワクの写真がウチにいるのと同じ!
ttp://www.geocities.jp/goleshiiriin/MicroOrganisms/Yago/Yago1.htm

イトトンボのヤゴとのことですが
放置していたらどうなりますか?トンボが飛ぶの??
268pH7.74:2009/08/06(木) 17:07:47 ID:8kZQryjW
>>267
うちでも4匹のヤゴがイトトンボに羽化して飛びました。
テトラ30匹と同じ水槽にいましたが、テトラは襲われなかってですよ。
269pH7.74:2009/08/06(木) 17:32:44 ID:5B7ey4d5
家では山とかにいるきれいなトンボだった
なかなか飛ばないから素手で捕まえられますね
270pH7.74:2009/08/06(木) 22:47:27 ID:7K4GNj5R
プラナリア駆除ですが、
塩水で駆除できるということは、砂糖でも駆除できるのでは?
要するに、やつらはナメクジとかと同じような種類らしいので、砂糖をかけることにより浸透圧を利用して塩と同じダメージを与えられると思ったんですが

塩水だとリセットになるし水草が痛みそうなのでできれば使いたくないんですよね

砂糖を試した人いますか?
271pH7.74:2009/08/06(木) 22:49:51 ID:oGrOz4kN
砂糖がどんだけ水中バクテリアのゴハンになると思ってんだよw
小さじ一杯で水槽が真っ白になるぞ
272pH7.74:2009/08/06(木) 23:00:34 ID:VO+LZeg2
糖分3%濃度の水槽。
甘そう&ベタベタしてそう。
273pH7.74:2009/08/06(木) 23:04:19 ID:7K4GNj5R
>>271
プラナリアのごはんにもなるのかな?

>>272
たしかにw

プラナリアが駆除できなかったら悲惨
誰も試した人はいないのかな
274pH7.74:2009/08/06(木) 23:06:20 ID:hxR/0TVN
しんとー圧・・
275pH7.74:2009/08/06(木) 23:14:06 ID:ouEQpiNn
うちの金魚水槽にヒドラが大量に発生したので
このスレみて、グラミー投入したら1日で全滅した。

そのまま金魚と混泳させてるけど、以外にいい感じ
276pH7.74:2009/08/06(木) 23:31:57 ID:nAhZFsgD
>>270
砂糖水は食塩水の12分の1くらいの浸透圧だぞ。
食塩水と同じ効き目だけ砂糖をぶっこむ方が怖いだろ。
277pH7.74:2009/08/07(金) 00:10:07 ID:jJgnJN2i
>>276
そうなのか
どうしたらいいだろうか
全滅させないと水槽メンテやトリミングできません
リセットしかないの?
278pH7.74:2009/08/07(金) 00:17:47 ID:1sIuWuhe
砂糖いっぱいいれれば即全滅ですよ
279pH7.74:2009/08/07(金) 00:25:06 ID:DnK6qtpm
まあ、何の代償も無く、プラナリアだけ綺麗に駆除出来る方法があれば
この板の連中も苦労はしてない訳で・・・。

ウチではアカヒレが食ってたなぁ。もちろん全滅は無理だったけど。
280pH7.74:2009/08/08(土) 19:20:58 ID:kKthiiEq
ヒドラ発見!ネオンテトラ買ってきたけど 食べてくれますか?
281pH7.74:2009/08/08(土) 19:48:38 ID:BwvNHZEO
プラナリアは塩素には弱いのかな?

カルキ抜きしない水道水を水槽の中に入れたら全滅してくれるのだろうか?
282pH7.74:2009/08/08(土) 19:50:10 ID:0zsUqufs
質問です。
さっきネオンテトラ+GHD+コリの水槽の水かえをしたら底石からボウフラみたいだけど白くてさらに細くて、くねくね泳ぐ変なやつが出て来たんですがこれは何だと思いますか?

またこれは害虫なのでしょうか?

どなたか教えて下さいm(__)m
283pH7.74:2009/08/08(土) 20:33:22 ID:8+LRTY2Q
>>280
餌をしぼれば食べるけど、限界状態におかないと食べません。
それよりも酢酸(木酢や食酢)で退治し、低床の掃除をした方が早いです。

>>281
他の生体にも影響が出るからお勧めではないです。
284pH7.74:2009/08/09(日) 14:04:02 ID:IgK2Z8uQ
>>282
水ミミズ
285pH7.74:2009/08/09(日) 20:43:58 ID:icWM7bEz
プラナリアは汚水で生きていけないと読んだので実験してみた
ビンに捕獲して毎日プレコ水槽からスポイトで50ccほど取った糞と水をビンに足していく
ビンの容量は1リットル
昨日満タンになり確認したら超巨大化していた
汚水はかなり臭くて濁っていてヤバかった
286pH7.74:2009/08/09(日) 20:48:43 ID:x2gKQ7b4
明確に、プラナリアは汚水でも生きられると書けば良いのに。
287pH7.74:2009/08/09(日) 22:01:24 ID:hsu4YXaj
お答えありがとうございます!
288pH7.74:2009/08/09(日) 22:46:11 ID:P3nSFrU4
ヒル多すぎ
289pH7.74:2009/08/10(月) 00:09:30 ID:1QWS+iwM
>>285

汚いものを食ってる生き物だしきれいなところじゃ餓死するよななぁ
スッキリした
290pH7.74:2009/08/10(月) 15:47:17 ID:gFtJCdLc
>>285 実験乙
しかし「プラナリアは汚水で生きていけない」の汚水は生活排水の意味じゃなかったか
また川にいるプラナリア=ナミウズムシと熱帯魚水槽に涌くプラナリアは別の種(トウナンアジアウズムシ)らしい
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~gen-yu/tankpla.html
なので実験結果は
「プラナリア(ナミウズムシ)はきれいな水(=水質等級1)に住む」を否定するものじゃないと思う。
しかしともかく乙。
291285:2009/08/10(月) 18:40:43 ID:SL5j9KGd
ちなみにうちにいるのは頭が三角ではない白い半透明なやつ
これは日本のプラナリアじゃないらしく、読んだサイトのは国産のプラナリアの話だった
産地で耐性とか違うんだろうか
にしても>>290の文章を読んで生活排水ってことに納得した
いくら魚の糞まみれにして放置しても生活排水には遠く及びませんね

んで次の実験結果
塩が効くとこのスレでもいくつかあったのでやってみた
塩分濃度を点滴方式で上げていき、最終的には0.5%になるように調整
時間にして10秒1滴、24時間程度で0.5%になるように設定
開始8時間でプラナリアがウゴウゴして苦しんでた
様子を見てると体がちぎれて分離
分離して落ちた方は生きていてソイルの中へ逃げた
ガラス面にくっついていた方は半分溶けてるけどまだ残ってる、動いてる様子は無い
現在0.4%ぐらいだけどプラナリアは全然元気
逆にエビの方が足をバタバタさせていたりして苦しそうに見える
もしかしたら点滴方式で徐々に濃度を上げるとプラナリアが濃度に適応して生きていけるのかも
濃度を一気に上げりゃダメージも大きそうだけど、生体へのダメージが・・・
292pH7.74:2009/08/10(月) 19:04:49 ID:vt7iecP+
>>291君は偉い
293pH7.74:2009/08/10(月) 19:36:18 ID:99kZ8LPe
絶滅したと思ってたプラナリアが復活した・・・・。

ウチでは1%濃度で三日間放置してた。
ここ、三ヶ月くらい全く見当たらなかったと思ってたのに
よくよく目を凝らしてみたら、すげー小さいのがウヨウヨいた。
もう駄目だ・・。
294pH7.74:2009/08/10(月) 19:55:26 ID:1QWS+iwM
やっぱりか
奴らが塩ごときで全滅するとは思えない
料理用のワサビが駆除に効果あるって聞いたんだけど、実際どうなんだろ?
>>291やってみて
295285:2009/08/10(月) 20:15:07 ID:SL5j9KGd
自分的に1番効果があると思うのがお湯
まだ現在進行形の実験があるので断定はできないけども

>>293が全滅させれたと思ったのは卵以外のことだと思う
というのも卵にはお湯や塩は効果がなかった
うちでは何回かリセットをし、水草や器具をお湯で浸して全滅させた
けど早くて2週間遅くて、2ヵ月後に小さなものから復活してきた
小さなものってことは稚プラナリア=孵化したもの
卵は目視できないサイズだと思う、孵化するまでの期間もわからん
本当にリセット、駆除をするなら水草や底床は当然破棄、器具はパイプの中までスポンジで擦る
ぐらいまでしないと復活の可能性がある
3回繰り返したリセットもこれで安定した
リセットをしても半年間ぐらいは油断できないけど・・・

>>291
暇なだけです(;^ω^)

>>294
塩実験が終わればやってみます
練りワサビだと水が恐ろしく濁りそうで怖いけど

>>291の実験は最終的には点滴を終わらせ、そこから水が蒸発して自然と濃度が上がっていく方法を取ります
生体に限界がくるまでやり続ける予定
水草の枯れ具合も見る為にモス、パールグラス、フロッグピットも入れてある
日記帳のように頻繁にダラダラ書くと迷惑な人も居るでしょうし、これからは適度に開始と終了だけを書いていこうと思います
296pH7.74:2009/08/10(月) 20:22:10 ID:tfF3O3QB
プラナリアを食べる魚いる?
297pH7.74:2009/08/10(月) 20:27:24 ID:vt7iecP+
ピグミーグラミーが食べるらしい。

試しに選別漏れエビ水槽(プラナリアはいない)に入れたらエビ全滅した。
298pH7.74:2009/08/10(月) 20:45:12 ID:99kZ8LPe
>>295
あー、卵かぁ。
もう、プラナリアと戦うのも疲れたし、共存する道を選ぶかなぁ・・・。
299pH7.74:2009/08/10(月) 20:45:51 ID:NUzUUCSU
増えすぎグッピーの稚魚調整に定期的に入れてるメスベタに
たまたまプラを食べるのがいてその水槽からは消えたことはあった
でもベタは気が強いことが多くてリスク高いから混泳は人様にはオススメできないわ
300pH7.74:2009/08/10(月) 21:16:27 ID:XXJ4O833
ものは考え様で、飼育水にアンモニアをばらまくエビや魚の死骸を
食べてくれると思えば、プラナリアも可愛く・・・見えてこない orz
301pH7.74:2009/08/10(月) 22:31:42 ID:vt7iecP+
そうなんだよね、問題は卵なんだよ。

大体何処から進入するのは卵でしょ
302pH7.74:2009/08/11(火) 22:47:47 ID:SpfI1/iF
>298
むしろプラナリアを飼育して、生態を詳しく報告汁
303pH7.74:2009/08/11(火) 22:54:31 ID:2r6u4xoC
10匹までなら生体観察に余裕有るけど、これが200匹、300匹になると憎くなってくるんですよー!
304pH7.74:2009/08/11(火) 23:41:06 ID:SpfI1/iF
300匹は、ゾゾゾォーですね^^;

害虫を食べる魚を同時飼育して、メインの水槽に害虫が発生したら、
魚を入れ替えるというのはどうでしょうか?

私の水槽では、異常増殖してる先のとがった貝がおります。
見つけたら全部ザリガニくんに、与えております。喜んで
食べてますよ。
305pH7.74:2009/08/17(月) 06:40:51 ID:rwdeq4dR
プラナリってフィルター内に基地を作ることある?

というのは、昨日エーハイムのエア抜きを押すと2回に1回くらい
プラナリが出てくる。
フィルター中プラナリだったら、どうしよう。
306pH7.74:2009/08/19(水) 22:46:51 ID:zDXYdA+w
頭が▲のプラナリアと
アマゾン系っていわれる頭が▲にならない1cmくらいのプラナリアで違うんじゃない?
307pH7.74:2009/08/29(土) 10:57:08 ID:oxfMyDlA
ミナミヌマエビ20匹とメダカ稚魚多数、マツモ、アナカリス、ウィローモスの60水槽に見た目スネールみたいな半透明の胴体で、長さ5mmぐらいの細長い虫が1匹水槽のガラス面を結構な早さで移動してたんだけど何?
308pH7.74:2009/08/29(土) 15:36:29 ID:ttzb+h3d
プラナリア1匹いたら300匹はいる、これ格言だす。
309pH7.74:2009/08/29(土) 16:05:19 ID:UqP+4bcG
レッドビー水槽の水景が寂しかったんで、ブリジッタエを入れてみたら
わんさかいたプラナリアが翌日には全然見かけなくなった。
かれこれ一週間経過したけど、稚エビの被害も無いor少なそうだ。
310pH7.74:2009/08/29(土) 20:44:24 ID:cDEjwQfj
>>295
姫路工業大学でプラナリアの研究してる人によると、卵の大きさは1〜2mm程度らしい。
あと色々駆除方法載ってた。

p://homepage1.nifty.com/kaba_w/pura_donna.html
>有性の場合の卵を産みますが、卵の大きさは1〜2mm程度。
>ちょっと大きめなキャビアという感じで一目で分かるそうです。
>1匹の虫が週に1個産み1個の卵からはだいたい5〜6匹が生まれます。
>稚プラの大きさは0.5〜1mmで、孵化直前の卵の中には稚プラがギシギシに詰まっています。
>基本的に大きめな石の裏や側面や水草なんかに産みつけ、生まれた稚プラは餌が豊富なら生まれてから1、2ヶ月で1cmぐらいの大きさになります。
……むっちゃ増えるやん!
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:13:23 ID:AaDAqzjF
立ち上げて1ヶ月もたたないミナミヌマエビ水槽にヒドラ湧いた・・・
2日前にはいなかったのに。何十と水槽面に張り付いてた・・・

検索結果からヒドラで間違いないと思うが、リセットしかないのかな・・・
90cm水槽だからリセットも大変なのよ・・・
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:07:24 ID:UtEwTOsv
質問です。

水槽の壁いっぱいに1mmくらいの、小さなミズミミズなのか
プラナリアなのかが大量にくっついて動いてます。
稚魚も喰われてしまったみたいだし、水草云々のレベルを超えてるようです。
キッチンハイターを大量に入れたら死滅しますか?
キモくて失神寸前です。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:19 ID:Nh++6BPF
>>312
いや、キッチンハイターは生体+水草全員死亡でしょう
なんとんなくプラナリアっぽいですね
朝方や夕方に水槽の水際に寄ってくるから、取り敢えずは
そのプラナリア達をティッシュで排除しましょう
314pH7.74:2009/08/30(日) 20:29:22 ID:wF8R3CPZ
>>311>>312も、魚に食わせるのがいいかもよ。
お勧めはゴールデンハニードワーフグーラミィ。
315pH7.74:2009/08/30(日) 21:15:21 ID:kcybkC/h
アマゾンのプラナリアって稚魚食べるほど獰猛かね?
ビーシュリンプの稚エビと共存してるくらいなんだが
316pH7.74:2009/08/30(日) 23:00:01 ID:UtEwTOsv
>>313
レスありがとうございます。
ティッシュですか・・・。
怖いです;; 手で触れません><
もう稚魚も居ませんし、水草も諦めたのでやはりハイターか
木酸酢?か熱湯で全リセットしかなさそうです。

>>314
あんなキモいものを魚に食べさせたくないです;;

ちなみに魚はアカヒレです。
317pH7.74:2009/08/30(日) 23:44:59 ID:77gFbJ5W
アマゾン産といわれてる白いプラナリアならそんなでかくならないし
魚を襲うことはないと思うけど。稚魚は成魚に食われた可能性のほうが高い。

一度湧いたプラナリアの根絶はかなり困難だよ。
水草、低床、ろ材と捨てられるものは出来るだけ捨てて
再利用するものは徹底的にハイターや熱湯、乾燥で攻撃。
318pH7.74:2009/08/31(月) 10:28:56 ID:fwwmV2js
そもそもどうやってヒドラは侵入するんだ?
319pH7.74:2009/08/31(月) 15:39:03 ID:GXBNE0V0
>>317
普通に稚ビーが増えてるんだよね…
頭▲は吸い付かれてるのをよく画像で見るんだけど
320pH7.74:2009/08/31(月) 16:30:59 ID:eWHpKcjZ
頭▲プラナリアは獰猛だよ稚エビ、稚魚を襲う。
321pH7.74:2009/09/06(日) 08:40:40 ID:t/d6TAbj
うぅわぁぁ〜

水ゲジが水槽の中に、
どこから侵入したんだろ。

昨日、ミナミを追加した時にはいなかったのに。

322pH7.74:2009/09/06(日) 13:08:32 ID:Hgh19s4j
>>321
そりゃーミナミを追加した時にオマケで貰ってきたに1000マソ$
323pH7.74:2009/09/06(日) 15:20:27 ID:9C/lNsHE
ヒドラやプラナリア、水ミミズを見たことがないまま水質が悪くなります。
水草まるでいれてないからかもしれない。
ミジンコなどの発生もみたことがない。
324pH7.74:2009/09/06(日) 18:58:35 ID:P1lrDImf
>>323
それ未開封のミネラルウォーターのペットボトルじゃね?
325pH7.74:2009/09/06(日) 19:56:30 ID:9C/lNsHE
>>324
自分でも不思議でしょうがないんです。ちなみに金魚です。
コケはよく生えてるんですが・・・
おそらくですが、無知な時期にリセット的な掃除を繰り返していたため、
水生生物の卵を全て葬り去ったのではないかと思います。
白点病もそういえばなったことがありません。
326pH7.74:2009/09/06(日) 23:56:39 ID:Ceb7LAXw
眼が悪いんだな。
327pH7.74:2009/09/07(月) 00:07:55 ID:6fJsYfqa
水流が少ないとプラナリアが発生しやすいとかある?
上部フィルタでは発生してないが、外掛け式だと発生してる。
328pH7.74:2009/09/07(月) 00:25:10 ID:a0pAtrMb
無から有は生まれません
329pH7.74:2009/09/07(月) 18:27:32 ID:ya1C1GAZ
ガサった時に採取したマシモとアナカリに、ヒドラが沢山付いているのを3日経ってから発見した
既にビオにマシモとアナカリ入れてて、ヌマエビ水槽にも採ってきた水草沢山入れている
とりあえず、電工の試験の練習で使ったVVFの被服を全部剥いてヌマエビ水槽にぶち込んだ
効果あるでしょうか?
330pH7.74:2009/09/07(月) 19:18:03 ID:lwY7lJ6p
効果はあるよ。
ヌマエビにも。
331pH7.74:2009/09/07(月) 19:52:50 ID:h4pRYQc6
>>330
マジデ!!
ヌマエビ出さないといけない?
332pH7.74:2009/09/07(月) 20:25:20 ID:rU4g6Abt
ウィローモスとアオウキクサっぽい浮き草買ってきた。
何もいないと思ったけど、隔離2日目の今日に、何か三角形の小さい貝がうごいちょる・・・
水洗いだけじゃとれなかったか。
333pH7.74:2009/09/07(月) 20:36:08 ID:a0pAtrMb
>>331
大丈夫、大丈夫。
たぶん一匹くらいは耐性のあるやつが居て
生き残るよ。
334pH7.74:2009/09/07(月) 21:00:40 ID:eb/37jjr
ヌマエビ水槽のマシモはバケツに取り出して、銅線入れておいた
ビオのマシモとアナカリは夜なのでどうしようもない・・・
335pH7.74:2009/09/07(月) 21:10:13 ID:ZIwwmLUt
もうビオ全体に広がってるでしょうか?
336pH7.74:2009/09/08(火) 02:04:28 ID:qEQ+SJh8
鷹の爪投入したところ数はだいぶ減った
バクテリアも死ぬから頻繁に水換えしないとならんのが欠点だが

ところでこの中にアフリカンシクリッドとか飼ってる奴いるか?
南米産のプラナリアということは高硬度の環境下では生きていけなかったりするんだろうか
337pH7.74:2009/09/08(火) 07:51:35 ID:BNWuj0Tn
鷹の爪ってバクテリアも死ぬのか、知らなかった・・・
338pH7.74:2009/09/08(火) 11:42:26 ID:dRtB4Ut7
プラナリアホイホイでかなり減ったけど完全に消し去るにはリセットしかないのかな
339334:2009/09/08(火) 20:04:22 ID:cDNAz3I7
マシモの葉が茎から全部抜けてた...orz
横着してからのバケツにマシモ入れて、水道水入れてからカルキ抜きいれた
すぐにカルキ抜き入れたのにマシモは水道水には弱いな・・・
340pH7.74:2009/09/11(金) 01:05:35 ID:ma7G3xH9
害虫と思わずに仲間だと思うようにした。これで万事解決!
341pH7.74:2009/09/11(金) 06:51:55 ID:EvEDT8dq
仲間って稚魚とか稚エビは襲われるぞ
親魚だって触手に影響を受けるらしいし
342pH7.74:2009/09/11(金) 07:59:38 ID:D4QylQB+
稚魚や稚エビは普通に親魚にも食べられるしねぇ
うちはヒドラもプラナリアも時期を違えて大繁殖したがいつの間にか落ち着いた
343285:2009/09/11(金) 08:16:40 ID:A9apzZad
みなさまお久しぶりです

早速結果を…

塩では撃退できません
徐々に濃度を上げてと以前方法を書きましたが、徐々に濃度を上げてもプラナリアが適応しました
一気に濃度を上げるとかなり死滅しますがある程度は生きており、密かに力を蓄えて帰ってきます
344pH7.74:2009/09/11(金) 12:22:02 ID:4s8/IAbD
>>343

待ってました!ご苦労様です。

やはり塩で全滅ってのは無理なんですね。
345pH7.74:2009/09/11(金) 13:22:42 ID:/oviu8io
プラナリアはコリタブが大好きなんだな
とりあえず群がってるところを一網打尽にしてる
346pH7.74:2009/09/11(金) 13:27:52 ID:9aChZj8S
そしてちぎれてまたふえる
347pH7.74:2009/09/11(金) 16:01:35 ID:VyfgK4+D
>白プラナリア
エビ水槽、クリーン赤虫でも発生した。
ちょい高めだが、これより安い赤虫は入れたくないな。
ただ、ちっこいし生体に害はない。
うちもプリジッタエを1匹入れたら消滅した。
一時期いたミズミミズもほぼ壊滅。
エビへの害が少ないデカいプラナリアへの生物兵器は
わからない。
348pH7.74:2009/09/11(金) 19:44:09 ID:J2+IWAWA
>>343
俺も塩で復活されたから、結局ハイターリセット中。
また、一から水作るのめんど臭いなぁ。
349pH7.74:2009/09/11(金) 19:53:58 ID:BqfxzHoE
>>343
お疲れ様です

やっぱりかw>塩
奴らは死にそうになると体を小さくして体力を温存して再起動するらしいよ

ところで、ワサビで駆除できるって聞いたことあるんだけどどうなんだろ?
殺菌力は塩以上だとは思うんだけど
350pH7.74:2009/09/11(金) 20:12:26 ID:9aChZj8S
うちは、ベランダに水連鉢を2個置いてる。
一つはエビ、もう一つにはアカヒレを入れてあった。
エビ水連鉢の方にプラが発生したから、エビをアカヒレ睡蓮鉢の方に移動させてる最中。
エビの大移動が終わったら、一つの水連鉢を完全にカラにして、リセットする予定。
そのときは、塩を使って洗浄し、水はアカヒレ水槽のものを使用し、水草もアカヒレ水槽のものを入れる予定。
これなら全滅できるかな?

一つの不安。アカヒレ水槽にプラナリアが発生していないといいのだがw
351pH7.74:2009/09/12(土) 23:09:46 ID:Xi/QgGCU
教材乾燥赤虫をメダカに与えてるが、こちらはプラナリアの発生がない。
352pH7.74:2009/09/14(月) 19:36:46 ID:5NKCc+rw
>>347
アマゾン系っていわれる白く細長い小さめ(最大2cmあるか?)のプラナリアって
本当に生物襲うのかね?

死骸に群がるならともかく・・・
353pH7.74:2009/09/15(火) 00:35:59 ID:r+kQlSKZ
プリジッタエ、って何者ですか?
検索しても見つからない・・・。
詳しい方、教えてください。お願いします・・・。
354pH7.74:2009/09/15(火) 01:50:54 ID:MgV+2cIq
ボララス
355pH7.74:2009/09/15(火) 02:07:59 ID:NjYBnXtb
Boraras brigittae
356pH7.74:2009/09/15(火) 08:52:37 ID:3LSAckyQ
>>355が書いているがプじゃなくてブ。
多少のタイプミスなら同じミスをする人間がいるので検索に引っ掛かるものだが。
マイナーな単語だと「もしかして」も出ないしな。
357pH7.74:2009/09/15(火) 09:16:35 ID:ATTRzdcv
もうプラナリア様は駆除仕切れないと諦めました。

そこでリセットしようと思うのですが、今水槽に入ってる水草は全部破棄しないと駄目ですかね?

ソイルは捨てて消毒みたいなのもしないとですよね?
358pH7.74:2009/09/15(火) 15:08:52 ID:RMm4grwv
とりあえず頭が▲のでかい奴なのか
小さく細長い奴なのか
分けて書くようにしないか
359353:2009/09/17(木) 01:32:43 ID:Mp3XsRxc
>>354
>>355
>>356
有難うございます!
見た目も綺麗な魚なんですね。
360pH7.74:2009/09/18(金) 08:53:00 ID:TGOsc/nr
一気に全部読んだんだけど
こういう害虫は「赤虫」「水草」で混入するってことでいいのですか?
えび貝水槽には人工飼料だけ入れておけば安心ですか?
361pH7.74:2009/09/18(金) 17:42:49 ID:kaIHzTYZ
赤虫でも冷凍赤虫。
乾燥したフリーズドライの赤虫で発生したことはない。
362pH7.74:2009/09/20(日) 01:43:32 ID:CSKFQ1XL
微生物の素でプラ沸いたよ
363pH7.74:2009/09/20(日) 19:45:05 ID:a1Ia/LLJ
底床、水草等、すべて廃棄してリセットした水槽を眺めてたら
すげー小さいプラナリアを発見・・・・ocz。

水槽の洗浄が足りなかったのか、負けた、負けたよ・・。
ほんと、もう全ての機材を新たに用意するいかないのか。
364pH7.74:2009/09/20(日) 19:46:37 ID:zfVzI5E2
>>363
魚が卵飲み込んでいたりしたらどうにもならんよw
365pH7.74:2009/09/30(水) 20:19:57 ID:Txqs5Tk5
塩やハイターでイマイチ駆除し切れず、半ば諦めかけてたプラナリアだけど
兵糧攻めで駆除出来たっぽい。どんだけ嘗め回すように見ても、ちっこいの一匹も居なくなった。

方法としてはとにかくプラナリアに餌が回らないように、底床に餌が落ちないタイミング、量で
餌を与えただけ。多少時間かかるけど、ある程度すると目に見えて減って行ってついには
全く見なくなった。
366pH7.74:2009/09/30(水) 20:21:10 ID:Ii77ugwU
強い光が当たってると分裂できないらしいし
色々とあわせ技がいいだろうね
367pH7.74:2009/10/01(木) 02:01:06 ID:PcHvr0ZS
餌を与えすぎないというので駆除に成功した。
368pH7.74:2009/10/01(木) 07:23:15 ID:wlIIx4oO
1週間に1度、1匹くらいのペースでプラナリアを発見してた。
中で飼ってたエビを徐々に別の水連鉢に移して行って、先日やっと全ての移動が終わった。
水草を処分し、水連鉢を良く見てみたけど、プラナリアはどこへ行ったのか見当たらなかった。
元からうじゃうじゃいるわけでもなかったけど、どこへ行ったんだろう?

結局、水を全部捨てて、塩を刷り込むようにして鉢を洗い、水を新たに入れてまたエビとめだかを入れた。
今のところプラはいないから、駆除できたのかな。
369pH7.74:2009/10/01(木) 12:30:05 ID:e8Lu/9HS
兵糧攻めやってみるわ
370pH7.74:2009/10/02(金) 11:35:49 ID:JO/1aCGW
兵糧攻めはエビ専用水槽だったり、コリとかの底もの居ると難しいけど
地味ながらにかなり有効な手段だと思う。水草やバクテリアへの影響も無いし。
371pH7.74:2009/10/03(土) 03:08:28 ID:khYPgkUE
まぁ夜しばらく暗くしてから電気つけて観察してみるんだな。そんなうまく
いかないよ。生態系には分解者は必要。むしろ俺の水槽にいるやつは全て
なにかの必要があって居るんだ、ていうぐらいのつもりでいたほがいい。
372pH7.74:2009/10/03(土) 13:58:05 ID:EOaSbiOB
書き込み失礼します。
メダカとゼブラフィッシュを飼育しています。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0017177-1254545309.jpg

このようなシステムで飼っているのですが魚が入っていない水槽に沈殿だできていて、
かき混ぜて回せると0.5 cm前後の糸のような白いクネクネした生物が一緒に舞います。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0017176-1254544972.jpg

水槽によってはガラス面に巣のようなのがあり、壊すと上記のものと同じような生物が出てきます
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0017175-1254544972.jpg

ゼブラフィッシュは元気なのですが、メダカがよく死ぬので、もしかしたらこの生物が寄生虫なのではないかと思っています。
わかる方が居ましたら教えていただきたいです。
373pH7.74:2009/10/03(土) 15:12:23 ID:P5sZMXyh
白いクネクネしたのはミズミミズだと思うよ。
キモイけど有機物の分解者。
巣はユスリカの幼虫(アカムシ)ではないかと…。
ミズミミズも巣を作るのかな??
374pH7.74:2009/10/03(土) 15:46:48 ID:/7VQpOV8
まあ少なくとも寄生虫が巣を作ることはないだろう。
375pH7.74:2009/10/03(土) 15:49:01 ID:U9tnggf+
ブラインシュリンプから持ち込んだらしいプラナリアがいなくなった

駆除しようとしていたわけじゃないから、消えた原因を特定できないけど、
いなくなったキッカケかと思われる点をあげておくよ

毎日やっていた餌を3日おきにした
別水槽に隔離していて育ったアカヒレの稚魚を大量投入した
二酸化炭素添加を再開した
ラムズホーンを一匹投入した

ちなみに、トリミングで余ったモスをストックしている水道水のボトルには、大きく育ったプラナリアがいるねw
モスに付いて移動したらしい
376pH7.74:2009/10/03(土) 16:27:04 ID:uW/AqQMx
プラナってどれくらい大きくなるのですか?
377pH7.74:2009/10/03(土) 20:40:01 ID:j3YP7LFa
>>375
一行目でアウト。
378pH7.74:2009/10/03(土) 22:22:45 ID:b2qUsKKq
害虫かと思って調べたらイトトンボのヤゴだったんだがどうすればいいんだw
379pH7.74:2009/10/03(土) 22:38:21 ID:+Ln9e1Wp
>>375
うちのプラはショップのモスに付いてきた臭い

エビ水槽で3mm前後のヤツがそれなりの数居たんだが
そこへメダカの稚魚を隔離したら全く見なくなった
380372:2009/10/04(日) 21:52:20 ID:CnP/crCF
>>373
>>374

レスありがとうございます。
確かに寄生虫だったら巣作らなさそうなので違うみたいですね。
直接害があるようではないので安心しました。
ありがとうございます。
381pH7.74:2009/10/06(火) 08:38:27 ID:Zcto4NY8
グッピーの水槽にヒドラが湧いたんですけど、
ピグミーグラミー入れたら退治してくれますか?

GHDグラミー入れたらグッピーが全く増えなくなりそうで怖い・・・
382pH7.74:2009/10/07(水) 09:57:04 ID:OVVGIkab
>>381
ヒドラが発生したうちの水槽にGHDグラミー入れたら翌日からヒドラは一体もいない。
スネールも発生はするけど全く大きいのを見かけなくなったので食ってるかもしれない。

が、水草は食うわテトラを追い散らして餌独占するわコリタブも強奪するわ・・・すっかり主になっちゃった。
383pH7.74:2009/10/07(水) 12:40:24 ID:0ORS3Kpk
水ミミズはテトラさんが大好きなんで、スポイトで底を吸い取ってテトラに向かってチュー

ファンネルみたいな動きで食べに来るよ、あんまり底水まいたらを駄目なんだけどたま〜にやっちゃう
384pH7.74:2009/10/10(土) 22:53:09 ID:JfmN63WG
ヒドラが欲しいんだけど近くに住んでそうな池なんてないし
ペットショップで水草とか買うにしてもかならずついてくるわけじゃないし。
なんとか手にいれる方法ないですかね。
385pH7.74:2009/10/11(日) 00:49:52 ID:MMT7a1aZ
キングヒドラ
386pH7.74:2009/10/11(日) 04:04:42 ID:AgP4OLbe
チクビヒドラ(・∀・)
387pH7.74:2009/10/11(日) 06:37:36 ID:OGs5jBCL
>>384
ブラインシュリンプから湧かせば?
388pH7.74:2009/10/11(日) 10:55:10 ID:dQ12LBsR
>>387
全く縁が無い取り合わせに見えますけど
ブラインから湧くもんなんですか?
389pH7.74:2009/10/11(日) 11:44:14 ID:8ehwbjmx
>>388
ヒドラの侵入経路としてブラインシュリンプ、赤虫などの餌への混入説がある。
ただ、長期間それらの餌を与えていても発生しないこともある。
390pH7.74:2009/10/11(日) 11:49:48 ID:t62k4evU
>>389
俺は用水路で採ったマツモにヒドラが付いてたよ、プラナリアもね
391pH7.74:2009/10/11(日) 17:29:11 ID:3nFyMJZr
鳥の可能性もあるでよ
392pH7.74:2009/10/12(月) 01:55:44 ID:uOCDK8Bx
サカマキガイを田んぼから拝借してドワーフボーシャに与えてたんだけど
最近田んぼはどこも水を抜いてしまったようだ
どこか不審に思われない手軽な採集場所は無いものか
393pH7.74:2009/10/12(月) 09:06:22 ID:kKzzWp0j
>>392
田んぼで採取も不審と思いますが・・・
394pH7.74:2009/10/12(月) 09:16:25 ID:p2zN+LYn
プラナリアがみあたらないんだけど
冬はすっこんでるのですか?
もしや駆除に成功?
395pH7.74:2009/10/13(火) 11:27:41 ID:vfEBPSJ0
長さ2ミリ程度の細長い白いのが水槽にかなりの数へばりついてるんだけど
これはいったいなんなのでしょうか?
動きはナメクジのようにスローです
プラナリアのように頭は△ではないし
ミズミミズのようにクネクネもしていません
害虫らしきものが発生したのが初めてなので
検索してもよくわからないです
教えてください
396pH7.74:2009/10/13(火) 11:35:00 ID:/oq3Blrd
通称:アマゾン産プラナリア っていわれてる奴じゃね?
魚買ってるなら床に落ちる餌抑えてほっとけば食われていなくなる
397pH7.74:2009/10/13(火) 14:40:51 ID:jiYSsgWd
良いこと教えてあげましょう。
木酢液  いい仕事しますよ。
398pH7.74:2009/10/13(火) 14:57:11 ID:vfEBPSJ0
>>396
ありがと〜
エビ貝水槽なんですよね
魚入れようかどうしようか悩みますね
399pH7.74:2009/10/19(月) 13:46:23 ID:CkkUDy+x
30cmザリガニ水槽に1〜2mmのプラナリアが大量発生(軽く500越え)してるのを昨日確認。

アカヒレSサイズ4匹投入後2時間でほぼ壊滅状態。

背骨曲がって尾腐れだけどさすがホムセンの腹ペコストック。
400pH7.74:2009/10/19(月) 14:38:04 ID:rAsA8aMR
見れない
401pH7.74:2009/10/19(月) 15:12:02 ID:xe+tZcNz
見るんだ
402pH7.74:2009/10/24(土) 00:11:27 ID:q6ye9iAg
レッドチェリーがアマゾン産プラ喰ったぞ!!
解明済み?
ツマツマしながら歩いててたまたま流木に這い上がってたアマゾンプラが餌食に。
403pH7.74:2009/10/24(土) 04:45:19 ID:bWzJEA04
エビのハサミでチョキチョキされたらプラナリア量産されるだけだぞ
404pH7.74:2009/10/24(土) 20:04:57 ID:7E0vyXw6
千切らずに完食してくれないと増加するハメにw
405pH7.74:2009/10/25(日) 12:39:18 ID:9y7tNeKa
丸めて喰ってたから多分大丈夫かと…
つーかアマゾン産も再生能力?ある
406たかぽん:2009/10/25(日) 15:53:25 ID:Co/56hl9
プラナリアって増殖するときのスピードって手加減無いね。自分たちにとって住みやすい場所となると
とんでもない数になる。普段はどうやって増えるんだろ?千切れる以外になんかあるのかな?ちなみに
家の水槽では60cm水槽の4面すべてにびっしりとプラナリアが付いていたことがある。
身の毛もよだつ水槽。水槽内の砂利とろ材は煮沸消毒。水槽も綺麗に洗って3日間天日干しにしたよ。
今思い出しても気持ち悪い。
407pH7.74:2009/10/25(日) 16:54:23 ID:tANhJ1fK
>>285辺りから読め
408たかぽん:2009/10/25(日) 17:47:52 ID:Co/56hl9
やだよめんどくさい。
409pH7.74:2009/10/25(日) 18:59:39 ID:iRAo6w+f
うちは、底床を溶岩砂からソイルに変えたら居なくなった。
変えた最初のころは普通に居たのに、その後ほっておいたら
いつのまにか居なくなってた。大きな環境の変化についていけなかったのか。
410pH7.74:2009/10/26(月) 15:48:41 ID:qhFVMYIK
うちの水槽もヤバイかな?
アマゾン産プラ、見かけるたびにコケとり用の定規で
押しつぶしてミンチにしてるんだけど
411pH7.74:2009/10/26(月) 17:37:06 ID:Eh5kNeHa
最近熱帯魚を飼い始めたのですが
最近突然こんな貝?が出てきました。

これ・・・気持ち悪いんですが何て虫?なんでしょうか
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120403.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120404.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date120405.jpg
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
412pH7.74:2009/10/26(月) 18:22:40 ID:Tl1K7+Zd
カワニナじゃね?
413pH7.74:2009/10/26(月) 18:32:34 ID:Hd1VIsuE
>>411
害虫と呼ぶには微妙だな・・・

【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234166746/
414pH7.74:2009/10/26(月) 18:34:47 ID:M/Gtg/UO
サカマキかと思ったら巻き数が多い、何だこりゃ
415pH7.74:2009/10/26(月) 19:57:57 ID:KDO7+p5B
日本国内の自然環境で、ヒドラを捕食する生物は何ですか?
416pH7.74:2009/10/26(月) 20:18:25 ID:oHxyyM2p
>>415
ID:KDO7+p5B
417pH7.74:2009/10/26(月) 20:32:58 ID:KDO7+p5B
それは御免こうむる
418pH7.74:2009/10/26(月) 22:02:52 ID:mPx7FddE
エサがなけりゃヒルでさえ食らうといわれる、淡水の暴君アメリカザリガニ
これをうまく使えないものかな
419pH7.74:2009/10/26(月) 22:38:15 ID:mPx7FddE
上で使えないと結論出てたのね。。。orz
420pH7.74 :2009/10/27(火) 19:02:14 ID:T1QizVKa
421pH7.74:2009/10/27(火) 20:09:27 ID:2NGIZ3tI
情報ありがとう!

そのうち実験してみるかも
422pH7.74:2009/10/28(水) 00:11:00 ID:aRl/VFRQ
>>411
キラー・スネールだと思う
http://item.rakuten.co.jp/chanet/23817/
423pH7.74:2009/10/28(水) 02:59:23 ID:OYCexJvq
プラが手に負えない位増えたからリセットしたビー水槽にまたプラ湧いた…
ソイル全とっかえして水草だけで3ヶ月回してたのに
ビー戻したらものの1週間で確認
底床に木酢注射しようかな。有茎メインだけど
424pH7.74:2009/10/28(水) 14:16:02 ID:iNC1OP58
プラナリアの発生原因は、餌が多すぎる、
死体を放置しているなど、プラナリアの餌があることが要因。
プラナリアが肉食性であることを理解して対策を施した方がいい。
425pH7.74:2009/10/28(水) 16:48:00 ID:fUpMPuXD
今のところビーは選別したのだけ戻したから20匹前後
石巻3個入れたけど1個見当たらないからこれかな
ラムズも爆殖中だし。でも60だし今のところ水槽負荷少ない
水草はリセット前の水洗いして使ったからこれに残ってたかな…
3ヶ月も身を潜めて水草やら老廃物で食いつないでやがるとは
426pH7.74:2009/10/28(水) 17:13:12 ID:B1leolav
ログ読まん奴が多いな
上の方にいい情報いっぱいなのに
427pH7.74:2009/10/29(木) 14:02:20 ID:STsc8iue
チャームで購入した2000円の水草セットに入ってた
赤いロタラ?が1本だけ、葉っぱが日に日に取れてたのですが、先程葉っぱゆらゆらと垂直に立ってるではありませんか!よーく見ると中から顔出してる…
なんぞ?
http://imepita.jp/20091029/498960
428pH7.74:2009/10/29(木) 17:09:34 ID:iRlwxjtt
なんぞ?ってなんぞ
429pH7.74:2009/10/29(木) 22:17:46 ID:rK6TuOpn
ミズメイガ
430pH7.74:2009/10/29(木) 22:54:15 ID:wJdBICge
体が一ミリも満たなくて 
白っぽくて素早く動き 
お尻に羽みたいなのが2つあるのは 
ミジンコですか? 
ネットの画像見るとカイミジンコに似てます 
水槽はザリ用でして餌には乾燥フードを与えます 
赤虫は一度も与えたことはないです
431pH7.74:2009/10/31(土) 15:38:29 ID:prcNNxM0
>>430
ケンミジンコの類では?
432pH7.74:2009/10/31(土) 20:05:44 ID:Rr14HZpR
1週間に1度1匹のプラナリアの発見率だったんだけど、水連鉢をリセットした。
水草は全部捨てて、生態は別水連鉢に移して、鉢は塩で洗って天日干しにした。
2ヶ月ほどたつが、プラは現れてない。絶滅成功したか。
433ßοςς:2009/11/03(火) 12:46:36 ID:aFYCVOAf
>>423
熱処理が難しい水草の根に付着しているとか、ソイルなどが原因な場合が多い。
腐葉土系統が添加されている場合プラナリア、ヒルなどは間違いなく湧きます。

消毒に際してですが、プラやヒルの生命力は水草などを上回っています。
434pH7.74:2009/11/04(水) 11:41:22 ID:zYmYt2vh
尾っぽが三つに分かれてる変な虫を発見。
テンプレの害虫を画像検索から探してみたけど
どれも違いました。

なんて害虫だかわかりますか?
435pH7.74:2009/11/04(水) 11:44:08 ID:P6uhqlMp
ケンミジンコ
テンプレにないのはそりゃ害虫じゃないからだよ!
436pH7.74:2009/11/04(水) 11:53:50 ID:zYmYt2vh
書き忘れましたが、ミジンコ類ではないです。
1cmぐらいの大きさですから・・・^^;;;

ケンミジンコは、水槽面でかなり細かな直角的な
動きをしてますが、今回発見した生物は動きは
早いしカクカクも動くのですが、移動距離も長く
止まってることも多いです。

437pH7.74:2009/11/04(水) 12:08:17 ID:WZ1xWemQ
>>436
イトトンボ ヤゴ
で画像検索してみ。
438pH7.74:2009/11/04(水) 13:26:28 ID:zYmYt2vh
>>437
しっぽの感じがそっくりです。
なんで、ヤゴ湧いたんだろうか・・・

439pH7.74:2009/11/04(水) 23:16:17 ID:qhKRI8CD
プラナリア食べてくれるお魚さんはいますか?
上にメダカやアカヒレとも書いてるんですが
これはよく食べてくれたぞ!ってのいますか?
440pH7.74:2009/11/05(木) 06:44:24 ID:+10Gj5kw
GHDG。
執拗に探しまくって喰う。
441pH7.74:2009/11/05(木) 23:35:18 ID:kdrSpRYm
>>440
レスありがとうございます 
画像見ると可愛らしいですね 
うちの近所のお店にいるかなー。 
442pH7.74:2009/11/07(土) 22:50:15 ID:HlPSrDlj
1cm弱の緑色した足がある物体を発見したんですが、
一体何なのでしょうか?
443pH7.74:2009/11/07(土) 23:57:35 ID:PaF3dXOn
>>442
テンプレのミズメイガかも?
足があるかどうかわからんが。
444442:2009/11/08(日) 00:01:32 ID:nxPBkfQc
>>443
そうなんですか。
足は数本で体は結構丸っこいです。
445pH7.74:2009/11/09(月) 00:06:14 ID:WHqHjszX
初めて水槽を立ち上げて2週間たったところで、水槽のガラス面を見ていたら
1cmくらいのプラナリアと2mmぐらいのちっこいプラナリアを多数発見orz
30cmキューブで現状生体は無し、ソイルに侘び草、マツモ、南米モス、グロッソ等
先人の知恵を参考に、しばらく生体を入れずに兵糧攻めしつつ、発見次第木酢液アタックで壊滅を狙っていこうと思うのですが
同時に行うと良い駆除方法って他に何かありますか?
ちなみにこれから風呂場で外部フィルターを濃度30%の木酢液にろ材ごと漬け込む予定。
446pH7.74:2009/11/09(月) 00:24:42 ID:JP+6WQfD
トレパンマン
447pH7.74:2009/11/09(月) 05:46:30 ID:YT2EqFby
>>445
佗び草入れると色々湧くね。
GHDGいれて食べてもらうのが安全だよ。
448pH7.74:2009/11/09(月) 19:23:41 ID:WHqHjszX
>>447
侘び草からプラが侵入したのか分かりませんが、ヤゴとわけわからない小さい虫は確実に侘び草から侵入しました。
もしもう一度買うことがあっても検査は絶対に手抜かない。
それとGHDGは他に飼いたいものがあるので導入できないんです。
導入できたらどれだけ楽か・・・

449pH7.74:2009/11/10(火) 00:11:36 ID:ly2WXWM5
生体出してCO2の刑で万事おk
450pH7.74:2009/11/10(火) 07:16:43 ID:qBoOG/dA
家の水槽でプラナリアが大発生した時は、生体をすべて出しておいて水を抜いて
海水を入れ3時間ほど回してからリセットしました。水草とソイルは全部捨てて
新しいものに変えました。
451pH7.74:2009/11/10(火) 08:46:07 ID:RiX8SMI5
生物兵器ってさ。

ヒドラ:GHDG
プラナリア:アカヒレ(めだか)
スネール:バジスバジス、クラウンローチ

って感じで良い?
452pH7.74:2009/11/10(火) 17:35:05 ID:E0oAmvg0
ピグミーグラミーはヒドラ食べない?
453pH7.74:2009/11/10(火) 17:44:53 ID:f5znEskN
テストビーに小さく砕いたえび玉あげたら、
プラナリア数匹が食ってたw
まだ立ち上げて二週間の水槽なのに、
どこからプラナリアが?
454pH7.74:2009/11/10(火) 17:55:10 ID:lgB7bo6N
魚がプラナリアやミズミミズ食べてくれるのはいいとして、それらは消化されるの?
胃の中で生きてるの?
455pH7.74:2009/11/10(火) 18:20:59 ID:SHmlSQEg
>>453
水草とかエサとか
456pH7.74:2009/11/10(火) 18:27:56 ID:f5znEskN
>>455
餌はあげてなかったので、
水草が濃厚ですね。
どうも有り難う。
457pH7.74:2009/11/11(水) 13:04:33 ID:nHnww8dK
プラナリアはかあいいから発生して欲しいな

ヒドラ発生したんだけどベタいるからグラミー入れられないから10円玉入れようと思うんだけど生体水草に影響ある?
458pH7.74:2009/11/13(金) 06:17:23 ID:YLDjfrYh
うちの環境ではグラスブラッドフィンが水槽立ち上げ初期に沸く2mmほどのプラナリアを
良く食べてくれました。
しかも、水底の残り餌を探す習性が身についていたこともあって、
見つけ次第食べていましたね。ガラスについていたプラナリアもペロリ。
ケンミジンコを追いかけてソイルに頭突っ込んだりします。

安いし綺麗だしオススメできる魚だとおもいます。

※やっと規制解除された・・・
459pH7.74:2009/11/14(土) 00:15:14 ID:1OIInZWl
アベニー水槽だからスネール歓迎って感じでナナ付き流木を軽く洗っただけで入れた。
一週間して見てみると3匹ぐらいヒドラが居たよ。

アベニーに襲われるの覚悟してメダカ投入してみるか。
460pH7.74:2009/11/15(日) 02:42:58 ID:JpOuQygt
南米産モス付きの流木を購入。
一応、45度のお湯での処理は試そうと思いますが、
CO2窒息もやりたいと考えています。
市販の炭酸水(当然糖分0のヤツ)にそのまま
何時間か突っ込むのは無謀でしょうか?
461pH7.74:2009/11/15(日) 03:09:02 ID:7/cjUHO/
>>460さすがに溶けそうw

市販の殺水害虫剤買いなよ
462pH7.74:2009/11/15(日) 03:53:04 ID:9nSA5H2U
ゴキブリが溺死してたけどエビちゃんが食べてましたので
そっとしておいてやりました

とてつもない何かが発生するだろうか。



ワクワク
463pH7.74:2009/11/15(日) 04:40:51 ID:7/cjUHO/
あんな細菌とウイルスの塊みたいな虫食ったらエビ死ぬだろw
464pH7.74:2009/11/15(日) 04:44:55 ID:JpOuQygt
>461
やっぱダメですか。。
465pH7.74:2009/11/18(水) 17:56:24 ID:cOMG++lB
2、3ミリのプラナリアがガラス面に大発生
ジェム先生にお越しいただいてから1週間経過

ほぼ壊滅しました。すごいわ、こいつら。
466pH7.74:2009/11/18(水) 18:05:55 ID:X+j9MxhC
オトシンクルスが食べてくれると聞いて6匹投入してみました。
467pH7.74:2009/11/18(水) 20:35:08 ID:z31zZtXj
水槽に落ち葉入れたら、すさまじい数の線虫が大発生。
水は生臭くなるし、1ミリぐらいのムシがびっしり水槽の全壁にたかりまくり、うごめいてる
水槽人生で最高に気色悪かった
468pH7.74:2009/11/19(木) 00:30:08 ID:dTGZWmox
>459ですが、メダカ3匹投入したけど、ヒドラ食わねー・・・
ナナ付き流木に3匹はヒドラがいるのだが。
スポイトで吸うほうがいいかも。
469pH7.74:2009/11/19(木) 14:04:45 ID:cx3AXdbe
>>467
レンジでチンすれば出なかったと思うよ
470pH7.74:2009/11/20(金) 10:08:58 ID:w/0W0Uqn
去年うちのエビ水槽に南米産プラナリアがガラス面ビッシリになった事があるよ。
毎日毎日自作プラナリア吸引器で吸いまくってその時は吸い尽くしたと思っても
翌朝にはまたビッシリ。
デカイ水槽だったからリセットもしたくないので毎日頑張ってやってたよ。
エビの爆殖が始まって500匹位になったくらいからプラナリアが減ってきて
今ではほぼ完全に居なくなったと思われます。
こんな日が来るとはあの頃は夢にも思わなかったです。
471pH7.74:2009/11/20(金) 10:29:51 ID:QTPKaRfa
俺もエビ水槽にプラ湧きまくっていたけど半年くらいで自然消滅していった。
今はほとんどいない。

でも水草の成長も止まった・・・
472pH7.74:2009/11/20(金) 13:11:37 ID:jUSQYdft
ヒドラとミズミミズ食べる魚ている?
473pH7.74:2009/11/20(金) 13:17:43 ID:x4aCdHPZ
オトシンクルスはプラナリア食べてくれるっぽい
投入して2日目だけどあんまり見掛けなくなった。

ただしガラス面に沢山いたレッチェリの子供も減ったような気がする
474pH7.74:2009/11/21(土) 19:35:20 ID:62FLPGQZ
ちっさいふな虫みたいなものは何ですか?
475pH7.74:2009/11/23(月) 01:02:08 ID:GWVrCF7s
ミズムシかヨコエビでしょうな
476pH7.74:2009/12/02(水) 17:42:30 ID:WJdScplV
>>139
リクガメの虫下し用にフェンベンダゾールを持っているけど
ビー水槽に沸いたヒドラ退治に使えるのかと、そのサイトを
開いたら、全部英語じゃん。
何処からがヒドラの内容なのかもわかんない。

誰か要約して説明して下さい。
477pH7.74:2009/12/02(水) 17:45:12 ID:WJdScplV
効果があったら皆にも必要量を分けてあげたいけど、違法なのかな。
ちなみに研究所経由で入手。
478pH7.74:2009/12/03(木) 01:44:58 ID:rPzhOCe4
俺も英語は出来ないがエキサイト翻訳に入れると、かなり意味不明な日本語訳が出たよ。

 2月5日に10ガロンBlue Shrimpタンクに0.1グラムのfenbendazoleを加えた。
 このタンクには、プラナリアとヒドラプレゼントの両方がいた。
 6日の朝、プラナリア駆除できたように思えたが、まだHydraは居た。
 6日の晩に、7番目のHydraが縮むように思えた。
 それらヒドラにfenbendazole0.1グラムの投与量を加えた。
 このタンクの中のエビ、カタツムリ、および2匹のラスボラエスベイ
 は調子がよかった。
 うまく言っていると確信。
 2月10日に0.1グラムのfenbendazoleでエビのタンク(10ガロンのタンク)に投薬しました。
 2月13日に投薬終了。
 fenbendazoleが有益なバクテリアに何か影響を与えるかどうかは知りません。
 投薬前にアンモニアや亜硝酸塩がないかどうかテストしませんでした。
 次回投薬の必要があれば投与量の前後にNH3とNO2レベルの両方をチェックするつもりです。
 エビはほとんどの薬物療法に非常に影響されやすく、病害虫だけを取り除くのが
 非常に難しいのです。
 fenbendazoleの0.6ppmの投与量は、エビタンクの中のプラナリアとヒドラの両方に対して高効率であり
 エビ、カタツムリ、または他の動物群に害を及ぼしません。
 処置から4カ月が経過しましたが首尾よく繁殖していますが アマノ幼虫を育てるのは失敗しています。

あと48-24時間だとか48-72時間がどうだとか言ってるが分けがわかんない。だれか堪能な方、文章を修正して下さいね。
479pH7.74:2009/12/03(木) 02:00:11 ID:rPzhOCe4
60規格だと15ガロンか?0.15gを9日間か?薬は動物病院か個人輸入のジェネリックで買えそうだ。



480pH7.74:2009/12/03(木) 11:01:55 ID:Dt0scZuJ
是非経過報告をキボンヌ
481pH7.74:2009/12/03(木) 11:02:36 ID:1c/dULGh
おお!!これはすごい
482pH7.74:2009/12/03(木) 21:03:52 ID:rPzhOCe4
意見を読んでもおおむね好評だから、これから俺が人柱になるな。
483pH7.74:2009/12/03(木) 21:29:26 ID:rPzhOCe4
その前に薬買わなければですね。
484pH7.74:2009/12/03(木) 21:32:11 ID:omH6PDZV
線虫には効くが卵には効かないとあるよ。
485pH7.74:2009/12/03(木) 22:27:29 ID:rf2GtiHm
少し金は掛かるけど簡単な対処法

1、ホムセンで水草の入荷日を聞く
2、入荷日に鉛巻きを買う(60規格で10束ほど)
3、水槽へ投入
4、以後2ヶ月は水換えしない

これで卵から孵化したプラナリアも農薬で死ぬ
エビも死ぬ、水換えをしないので魚も死ぬ

あれ?
486pH7.74:2009/12/03(木) 23:10:40 ID:omH6PDZV
プラナリアの増加は餌の与えすぎ、死体の処理が遅すぎなどが原因だよ。
プラナリアの餌を絶つと自然と減る。
487476:2009/12/04(金) 13:24:41 ID:Jh0VQU9a
昨晩から投薬開始してみた。
経過を報告するよ。

60cm規格水槽 NGBRソイル 流木沢山 南米モス ナナ 水草沢山
PH6.5 亜硝酸0

0.15gを精密電子計りで計ってペットボトルに入れ浄水器の水をいれ
ひたすらシェイク。
嫌になるほど水には溶けない。
2時間ほどちょくちょくシェイクをする。
点滴でフェンベンダゾール溶液投薬開始。

エビもヒドラもなんら変化なし。
 
488476:2009/12/04(金) 13:47:44 ID:Jh0VQU9a
今朝見るとヒドラは元気に触手を広げている。
昼過ぎに2回目の投与をする。
フェンベンダゾールはまるで溶解せず、それでも白くなった水溶液を点滴する。
容器に白い粉が残っているので、再度水を入れ一気に水槽に流し込む。
すると、青ざめるくらいの白い粉が水槽内に舞った。
ビーの集会所を直撃したが、何事も無い様子。
今見るとヒドラも普通。ビー達も普通にしている。
PH6.5 亜硝酸0 変化なし
489476:2009/12/04(金) 14:00:45 ID:Jh0VQU9a
なるほど、翻訳使うと理解できるね。
コメントみるとエビの飼育者達に大好評だ。
海の向こうでもヒドラとプラナリアには苦労してるのが良くわかった。

ただ、毎日投与するのかが書かれてない。
ヒドラの様子を見て再度やってみる。
490pH7.74:2009/12/04(金) 17:34:58 ID:4nrTFUqO
楽しみにしてます。
491pH7.74:2009/12/04(金) 22:13:22 ID:y6jpeMM/
吸着ろ材に吸収されてるという落ちは勘弁なw
492pH7.74:2009/12/04(金) 23:28:33 ID:ZCfuN0VZ
>>139の文章、俺もよく読み取れないんだが48時間間隔で投与した群も
24時間間隔投与群と同等の効果が得られたと書いてあるのかな?
493pH7.74:2009/12/05(土) 12:57:07 ID:cYnnGPtM
レッチェリの水槽にプラナリア湧いて萎えたのに、今度はビー水槽がヒドラったorz
進入経路は冷凍赤虫以外考えられない。

494pH7.74:2009/12/05(土) 14:12:38 ID:eroQwB3m
>>493 人生で色々と苦労しそうなタイプですね。
495476:2009/12/05(土) 16:52:57 ID:drkhBGHr
今日も良くシェイクして0.15g投入しました。
やり方を少し変えて、スポイトで目に付くものには直接投薬した。
触手を広げて元気にしているヒドラはいなくなりました。
もし、本当に撲滅できたら今までプラナリアが怖くて止めていた冷凍赤虫を
与えることが出来るかも。

沸かしているインフゾリアを毎日入れてるお陰か、稚エビが結構いるけど
今の所インフゾリアの影響は受けていない様子。
ガラス面でぴょこぴょこやってる白いのも相変わらず元気。
ヒドラはまるく弱弱しげに見える。
496476:2009/12/05(土) 16:53:40 ID:drkhBGHr
>>492
なるほど、その解釈なら理解できる。
497pH7.74:2009/12/05(土) 20:15:28 ID:tk+xXYSe
あと、米国では入手困難だったというフルベンダゾール(フルモキサール)、
日本では家畜&ペットの駆虫剤としてそこそこ使われているっぽい。
もしかしたらフェンベンダゾールよりメジャーかも?
498pH7.74 :2009/12/05(土) 21:00:52 ID:30rPwnG4
流れぶった切りますが、

スネークヘッド水槽にヒドラ&プラナリアが涌いていたけど、
タイリクバラタナゴと混泳させるようになって撲滅成功。
後はカワコザラガイだ・・・
499pH7.74:2009/12/06(日) 13:17:15 ID:O1II9yY2
フェンベムダゾールはどうやって入手すればよいのでしょうか?
500476:2009/12/06(日) 14:18:51 ID:iotUWfBX
今日、ヒドラ水槽が一つ壊れた。
もう一つのインフゾリア水槽の調子を見ていたら宇宙服みたいなのを着た家族が俺にも宇宙服を着せようとした。
しかし俺の腕にヒドラ水槽の水がかかっているのを見て「もう着なくてもいい」といってくれた。
今夜はゆっくり眠れそうだ。
それにしても水がかかったところがやけにカユイ。
思いっきり?きむしっていたら肉が腐り落ちやがった。おれいったいどうなて
501pH7.74:2009/12/06(日) 15:48:58 ID:ScMPay72
今日ゲジが大量発生した水槽を洗ったんだがどうすれば完全に駆除できるかな?
水槽や流木は天日干しにしていけば完全にいなくなるかな?
502pH7.74:2009/12/06(日) 16:07:23 ID:O1II9yY2
>>500
フンベムダゾールはどうやって入手すればよいのでしょうか?
503pH7.74:2009/12/06(日) 17:54:00 ID:uQCdrshc
試薬で買うと高いな〜
5g6800円位だった
504476:2009/12/06(日) 21:56:49 ID:Yc4sAODk
>>500
続きを是非w

今日は投薬していない。
ヒドラは触手を出さず小さくなっている。
死ぬとどうなるのか分らないが、調子が悪いことは分る。
505pH7.74:2009/12/06(日) 22:58:01 ID:+3m+tRgt
ヒドラ〜や、ヒドラ〜♪
506476:2009/12/07(月) 12:57:14 ID:NhmwHlsK
目視でヒドラは見えなくなった。
今朝、海水の硫酸銅治療に習って最後の投薬をした。
昨日からは冷凍赤虫をあげてる。

俺の結論。
エビやインフゾリアには効かず、ヒドラには効果がある。
良い薬が見つかったもんだ。
ただ>>503そんなにする薬なのか!
もう手持ちが無いよ。
507pH7.74:2009/12/07(月) 15:17:47 ID:lb6iEdVR
冷凍アカムシからプラナリアとか涌くの?
魚の寄生虫はマイナス30度ぐらいで冷凍すると死んでしまうのにね
なんかクマムシ並だな
508476:2009/12/07(月) 17:39:50 ID:NhmwHlsK
ペットボトルに落ち葉とか潰したキャベツとかヨーグルトとかPSBを入れて
インフゾリアを沸かしてた。
それを稚エビのえさとしてあげていた。
多分それがヒドラの発生経路だと思う。
それから赤虫は殺菌の有無に関わらずプラナリアを呼ぶね。
ささみを入れても出る。
植物系の餌だけを与えてると出たことが無い。
509pH7.74:2009/12/07(月) 17:47:43 ID:nE9HaMsM
プラナリアはどこにでもいるんだけど、高タンパクな餌で成長するから
赤虫やイトミミズを入れるとわいたように見えるんじゃないの?
うちは佗び草からニョロニョロとわいて出てきたけど…
510pH7.74:2009/12/08(火) 09:24:29 ID:D/5Fuie8
>>506
実験用の試薬なんでどうしても高いね
国内は家畜用のが有るくらいかな
輸入して買えば安いんじゃないかな?
511pH7.74:2009/12/09(水) 06:57:45 ID:2g9y87Fw
家のビー水槽11本の内3本だけプラを見かける

3本の共通点はソイルがアマゾニアです
512pH7.74:2009/12/10(木) 04:45:15 ID:2Gqtthe9
アマゾニア自体にプラがいるのか?
家と彼女の家のアマゾニアのレッドビー水槽も立ち上げ時からプラがいるよ・・・orz
513pH7.74:2009/12/10(木) 08:46:47 ID:3V1ldb7H
うーん、確かにウチもプラナリアが湧いたのはアマゾニアだな・・・
赤虫が原因かと思ってたけどアマゾニアの可能性もあるの???
514pH7.74:2009/12/10(木) 11:15:18 ID:19vyJYGi
それだけアマゾニアに養分が含まれてるってだけだ
どの水槽にもプラナリアがいる可能性はある
それが水槽内の栄養状態によって目に見えるところにまで繁殖してるかしてないかの違い
赤虫で発生したってのも、動物性のエサを与えてプラナリアが繁殖しているだけ
いい加減○○のせいでプラナリアが発生したとか言うのはやめようぜ
515pH7.74:2009/12/10(木) 21:46:13 ID:sarVJ8fE
因果関係はあるかもしれないし、無いかもしれんが経験上分ることはあるもんな。
赤虫を上げ続けると必ず出る。
最近のアマゾニアはでる。
なら○○のせいでプラナリアが発生したと言っても情報的にはありがたいじゃないか。
なんだろうな、その上から目線。
516pH7.74:2009/12/10(木) 21:46:14 ID:sarVJ8fE
因果関係はあるかもしれないし、無いかもしれんが経験上分ることはあるもんな。
赤虫を上げ続けると必ず出る。
最近のアマゾニアはでる。
なら○○のせいでプラナリアが発生したと言っても情報的にはありがたいじゃないか。
なんだろうな、その上から目線。
517pH7.74:2009/12/10(木) 21:46:28 ID:sarVJ8fE
因果関係はあるかもしれないし、無いかもしれんが経験上分ることはあるもんな。
赤虫を上げ続けると必ず出る。
最近のアマゾニアはでる。
なら○○のせいでプラナリアが発生したと言っても情報的にはありがたいじゃないか。
なんだろうな、その上から目線。
518pH7.74:2009/12/10(木) 21:47:14 ID:sarVJ8fE
また3度も書き込んだ俺は、なんだろうな・・・
519pH7.74:2009/12/10(木) 22:08:54 ID:CJCrd9hj
>>514を支持します。
ちゃんとした思考(考察)方法を学ぼうよ。
520509:2009/12/10(木) 22:10:08 ID:CJCrd9hj
>>514を支持します。
ちゃんとした思考(考察)方法を学ぼうよ。

大切なことだから二度いいました。
521pH7.74:2009/12/10(木) 22:17:46 ID:5szeEDlI
未だに最初の進入経路がわからん。
最近ラムズホーンの生体に寄生してるとどこかで見た。
死んだラムズからはい出してくるとか。
改めてすごい生き物だ。
全滅させるのはいつの日か。
522pH7.74:2009/12/10(木) 23:08:17 ID:sarVJ8fE
だからフェンベンダゾールで全滅だ。
523pH7.74:2009/12/10(木) 23:09:33 ID:sarVJ8fE
だからフェンベンダゾールで全滅だぞ。



上の方で立証されたらしいことなので二度いいました。
524pH7.74:2009/12/11(金) 01:54:44 ID:PL7Bsfd1
ミズミミズとプラナリアの違いが分からない・・・。
我が家にいるのは水に漂ってることはなくて
ガラス面にへばりついてるやつなんだけど。
どっちなんだろうか。
525pH7.74:2009/12/11(金) 02:05:15 ID:SpSxu8Uf
ミズミミズはミミズだから管状というか糸状。プラナリアは扁形動物と言うぐらいだから扁平。
形の関係もあってミズミミズの方が白っぽく、プラナリアは半透明という感じに見える。
526pH7.74:2009/12/11(金) 04:37:04 ID:YMIZq8/E
ミズミミズはホコリかと思うくらい細い
527pH7.74:2009/12/11(金) 06:14:59 ID:U1YcHD6o
>>524
ずっと区別つかなかったけど、数ヶ月前に同時に見てやっと区別ついた。
以下は自分の区別方。

ミズミミズの動きはまさにミミズで、底や水中をウネウネしながら移動。
糸くずかと思うようなのもいれば太ったのもいる。1cm以上の長いのも。

プラナリアはガラス面を這って移動。動きは(思ってたより)結構はやい。
消灯して30分もすればどこからともなくガラス面に集まってくる。
1mm〜3mmほどのやつが水面付近のガラス面に大集合することもあった。
528pH7.74:2009/12/11(金) 18:04:08 ID:E8fdFkgB
ゲジは卵をどこかに産みつけるの?
それとも稚ゲジを産むのかな?
529pH7.74:2009/12/11(金) 18:14:35 ID:bsaU8FLp
プラナリアって卵なのかな?
分裂?

冷凍なら生体は死ぬが卵とかの状態がちと怖いか?

大体は水草、生体付着が赤虫などで目に見えるほど増殖がただしそうだが
ビーシュリンプ水槽などでエサはほうれん草オンリーで大増殖した人とかいる?
530pH7.74:2009/12/13(日) 12:56:58 ID:HLJ2W/Au
7月にヒドラ駆逐の為に、コリ水槽のリセットを敢行した!
生体は非難させて、水草はそのまま。(ハイグロ少々とモスドーム2ヶ)
ドライアイスこぶし大を投下。沸騰する飼育水、蓋の欠けから
勢いよく噴き出る白煙!ヒドラざまぁWWWWWW な俺。

がしかし、時間にして2,3分経った頃だろうか、ピシッという乾いた音が・・・
ドライアイスを取出し水槽を確認すると、前面底部から5cm程の亀裂が入っていた。
ちなみに、水槽はゲッ糞マリーナ600n。水温は28℃程有った。

オワタ\(^o^)/!
531pH7.74:2009/12/13(日) 15:57:09 ID:u+tDd5iX
ハイターの稀釈液に水草を浸すとほぼ確実に害虫駆除ができるのですが
濃度と浸す時間がいまいち掴めずに枯らしてしまうことがあります
他にハイターで駆除をされている方がいらしたら
稀釈濃度と浸す時間などご教授いただけませんでしょうか。

今のところ0.02%の稀釈液を使用して
ミクロソリウムなど葉が堅いもので20〜30分くらい
パールグラスやウィローモスが2〜3分は枯れないことが分かりました。
532pH7.74:2009/12/13(日) 22:26:17 ID:tK+OyHJN
またハイターか
533pH7.74:2009/12/16(水) 21:36:53 ID:TZJO+G6K
ヒドラってデカスポイトで
取り除けますかね。
534pH7.74:2009/12/16(水) 22:47:36 ID:ojLwVPaD
>>533
無理。
535pH7.74:2009/12/19(土) 00:12:30 ID:ABqBANSl
>>524
ヒドラはイソギンチャク見たいな感じ。
ってかわからないならググろう。
536pH7.74:2009/12/19(土) 00:22:33 ID:lkqu62hF
レッドビーシュリンプ&水草水槽に1mm+触手1mm程度の小さなヒドラが3匹ばかりいたんだけど
1匹でも見かけたら多数いる?
ヒドラって食べるものが無ければ全滅する?
537ßοςς:2009/12/29(火) 22:19:39 ID:7jf2X+w6
>>530
成程
538pH7.74:2009/12/30(水) 01:06:08 ID:/dSJrgiY
濾過槽や砂利の中に半透明でスゲー細いミミズみたいなのがいるんだけど
いてもいいのかな
539506:2010/01/04(月) 13:28:54 ID:Pa2YCe83
フェンベンダゾールの俺だが、昨日プラナリアを1匹発見した。
海水の白点の硫酸銅治療みたいに、再発しないかと思っていたけど
おおきな間違いだったようです。
目に余る数になったら再び投薬する予定。
540pH7.74:2010/01/05(火) 23:07:06 ID:uW0+OL8c
水槽内にミズゲジ(ミズムシ)が発生しました。水槽立ち上げ時に1匹みかけて
駆除したのですが、徐々に増えてきている感じです。

ミズゲジの完全駆除は難しいと聞きますが、出来ないのでしょうか?
ネットで調べたペットボトルの落とし穴は、あまり効き目がありませんでした。

出来れば生物兵器で駆除したいのですが、ミズムシを食べる魚はありますか?

水槽環境は、底がソイルで、グッピーをメインに飼っています。
駆除できるのであればグッピーの隔離で生物兵器の投入も可能です。
541pH7.74:2010/01/06(水) 04:55:33 ID:m+ZPSdTF
>>540
グラミー系
542540:2010/01/06(水) 11:15:52 ID:1d0RC+xs
>>541
ありがとうございます。 グラミーですか。
できるだけ小型のを数匹入れてみます。

効果的にはどれぐらいでしょうか??
543pH7.74:2010/01/23(土) 22:43:21 ID:k3ve3H55
一番恐れていたチョウバエが沸いてしまいました
あわてて全部リセットしたんですけどっかでわいてくるのかすぐに発生します
なんかいい駆除方法ないですかね?
544pH7.74:2010/01/25(月) 15:21:01 ID:L/BKsl43
ハエ捕り紙
545pH7.74:2010/01/26(火) 03:41:57 ID:0nYuOyAM
>>540
うちではミナミヌマエビだけ飼ってた30cm水槽で、小さいサイズのゲジが沸いていたとき、
スカーレットジェムを2匹入れたら、1週間しないうちにゲジは見かけなくなり、その後も
根絶できた。

546pH7.74:2010/01/26(火) 22:13:22 ID:zvNfKC3b
近所のホムセン熱帯魚コーナーの水槽に
プラナリア見つけてびっくらこいた。
生物の教科書で有名ではあるけど、実物見たのは初めてだった。
547pH7.74:2010/01/26(火) 22:59:48 ID:IzojNwJ4
フジテレビで今夜放送してた「激レア&超びっくりヘンな生き物100連発2」で栄えある1位に輝いたヘンな生き物はプラナリアでした。驚異の再生力にスタジオ騒然でした。プラナリアってまだまだ認知度低いんだろうね。
548pH7.74:2010/01/26(火) 23:25:45 ID:lZwmfCMM
>>547
普通、生物の授業とかで習うと思うんだけどなぁ。
549pH7.74:2010/01/26(火) 23:28:05 ID:CLgfLV/b
>>548
生物は取らなかったのでわかりませんでした
550pH7.74:2010/01/27(水) 01:44:07 ID:XZfH3D3U
しょこたんが飼ってるって言ってたな、プラナリア
551pH7.74:2010/01/27(水) 01:52:54 ID:TZ1Bsw9F
相変わらず趣味悪いな>しょこたんw
552pH7.74:2010/01/27(水) 16:32:11 ID:YZ2uFPtA
>>548
とっくに知ってることでも派手にリアクションしなきゃいけないからな
553pH7.74:2010/01/27(水) 18:25:55 ID:v+eXUtuy
>>552
アクアリウムに関心なければ、そもそもプラナリアなんて知らないだろう
あとは高校の生物の授業でチラッとでてきたくらいで
554pH7.74:2010/01/28(木) 00:56:53 ID:2htXQJmH
俺が見てて一番滑稽だと思ったのが菊川だよ。
プラナリアくらい知ってたんじゃないかな。頭良いし。プラナリアよりも、終始彼女のリアクションを追いかけて見てしまった。
555pH7.74:2010/01/28(木) 21:51:53 ID:eCbBj8NL
そうかそうか
556pH7.74:2010/01/30(土) 12:16:32 ID:S2K9Dg1M
テスト
557pH7.74:2010/01/30(土) 12:25:14 ID:S2K9Dg1M
教えて下さい。現在120センチ水槽でポリプとスネークヘッドを飼育しているんですが、ろ過層や水槽内に7、8ミリ位の黒っぽいゲジゲジの様な虫がたくさんいます。そしてろ過層内で羽化すると3、4ミリ位のハエの様な成虫になります。これって何でしょうか?
558pH7.74:2010/01/30(土) 12:30:48 ID:S2K9Dg1M
連投すみません。思いあたるのは昨年の夏から秋にかけて近くの川で捕まえたトノサマガエルをよくやってました。何か関係があるのでしょうか?書き込みするのが初めてなので失礼があるかと思いますが宜しくお願いします。
559pH7.74:2010/01/30(土) 12:49:30 ID:uRg27/Ac
川のカエルを直接水槽に入れていたのなら
なにかしらの虫が混入しても不思議ではないですね
別水槽に一度放して観察してみるくらいは
しないよりましかも
虫については羽化するのであれば
ミズメイガやチョウバエがまず有名どころですが
「ゲジゲジ」にはあてはまらないので自分はわかりません
あと改行したほうがいいと思います
560pH7.74:2010/01/30(土) 17:42:03 ID:2lDLU/w/
ミナミヌマエビを飼っている水槽に、アオウキクサを入れてしばらくしたら、蚤のような虫が出てきました。
何でしょうか?
561pH7.74:2010/01/30(土) 18:19:50 ID:S2K9Dg1M
テスト
テスト
562pH7.74:2010/01/30(土) 18:22:24 ID:S2K9Dg1M
>>559
レスありがとうございます。早速調べてみます。あと改行の仕方がよくわからくてすみません。
563pH7.74:2010/01/31(日) 13:41:37 ID:UvSu1G9U
>>559
調べてみたらチョウバエのようでしたのでデミリンで駆除しようと思います。ありがとうございました。
564pH7.74:2010/01/31(日) 21:29:08 ID:1BEyx/Bs
ヒドラ水槽大掃除でやっと駆逐したよ
565pH7.74:2010/02/01(月) 03:01:11 ID:Jhdn5+1K
田砂を分厚く敷いた水槽でプラナリアと細い線みたいな虫が大発生。
リセットして底砂を減らした今では安定してるけど、
魚にも細い線みたいな虫が寄生して大変だった。
症状から見て白点かコショウ病だったと思う。
砂の中では枯れた水草の根が腐敗して硫化水素が発生してた。
早く気づいてリセットして良かったと思う。
やばいな、と思ったらためらいすぎずに潔く。
566pH7.74:2010/02/01(月) 04:26:18 ID:FFNQs6V+
昔はこんなの出なかったんだけどな
567pH7.74:2010/02/08(月) 13:04:33 ID:UCk6S8bZ
てす
568pH7.74:2010/02/08(月) 13:09:28 ID:UCk6S8bZ
ビー水槽に変な虫出た!
茶色?赤いような赤虫を太くしたような
ミミズみたいな芋虫系が流木や、電気つけた瞬間とかにソイルに居る。
前のレスにもあったけど、たぶん同じものの気がする。
超気持ち悪い。
調べまくったが、解らなくてもやもやします。
ヒルではないです。誰かじょうほう下さい
569pH7.74:2010/02/10(水) 03:33:09 ID:hpmz4pY0 BE:575460926-2BP(345)
水槽の壁にナメクジみたいなのがビッシリ・・・
塩入れようかと思ったけどアロワナなので心配です。
570pH7.74:2010/02/11(木) 01:14:25 ID:4B1glDEI
深夜の水槽に電気をつけて、寝ぼけた魚を眺めていたら
エビがいたwwwww

2.5cmくらいw
どっから沸いたんだ?
エビも寝ぼけていると見えて全身透明になってる。
形状的にはミナミっぽいww

こんだけでかいエビを見つけると害虫うんぬんじゃなくて
マジでびびるwwww
571pH7.74:2010/02/11(木) 01:28:36 ID:kpyd05pR
ヤゴじゃない?
572pH7.74:2010/02/11(木) 12:24:15 ID:xPd32Frk
ショップで水草買ったらプラナリアとヒドラが沸いた
ビーシュリンプ水槽なのに酷すぎる
リセットしてセラのスネイル駆除薬(硫酸銅か硫化銅とか書いてた)使おうと思うけど
薬を入れて一週間回した後に底土も水も変えても残った銅で
エビ死ぬかなあ?
573pH7.74:2010/02/11(木) 13:44:06 ID:QRetP0ys
立ち上げから3〜4週位でミジンコ発生、その後すぐにプラナリア発生
バジスがプラナリアを捕食できれば検討してみようかと、
574pH7.74:2010/02/12(金) 10:02:23 ID:BIg3WceM
むしろプラナリアが欲しいんだが……誰か譲ってくれるシト居たりする…?
普通に飼いたいんだ。

うちの古代魚水槽、立ち上げ当初は水ミミズがかなり出たな…あっと言う間にニョロ〜と。
絶叫してオールリセット…!
その後は比較的落ち着いてる。
これが熱帯魚のほうだったら、みんな食ったんだろうけど、古代魚じゃ無理www
575pH7.74:2010/02/12(金) 11:14:23 ID:WrO8NSdS
うちのビー水槽には南米産と国産のプラナリアがいる。国産が思った以上に大きくて赤いのにビビった。
スネールを捕食する姿も見ることが出来たし、増えすぎなければ案外楽しい。とりあえずビデオ撮影しといた。
576pH7.74:2010/02/12(金) 13:48:03 ID:g1VRDDhh
うp!!
577pH7.74:2010/02/12(金) 15:51:23 ID:WrO8NSdS
640×480で2分撮ったがネット接続は携帯しかないから、うpするには携帯で圧縮して最長15秒になってしまうよ。
それでもかまわないならうpロダ教えてもらえれば上げます。
578pH7.74:2010/02/12(金) 17:51:47 ID:WrO8NSdS
面倒だからパソで動画流して写真撮ってみた。
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100212174416.jpg
スネールを囲んで腹にある口から食べています。スネールは翌日透明の殻だけになっていました。
579pH7.74:2010/02/12(金) 18:18:37 ID:ecr34837
この間いったショップは凄かったよ。
レッドビー買いに行ったんだけど、最初じっくりビーを見ようと思ってしゃがんでみてたら、水槽の前面に何か動いてるから顔を近付けてみたら、プラナリアがガラスにウネウネしてた。
びっくりして、ちょっと顔を離してよく見たら、いるわいるわ。
ワーッて思って底面も見回したら、ミネラル材に隠れては出て来るゲジもいた。
買う気が失せて帰ってきた。
580pH7.74:2010/02/13(土) 02:00:25 ID:D3dUpZbR
ペンシル(ベックフォルディ)がソイル中にいるミズミミズを捕食する瞬間を目撃。
やたらソイルの粒を突付いてるから観察してたら、ミズミミズが水中に飛び出した瞬間をパクリ。

ペンシルを追加購入したくなった。
581pH7.74:2010/02/13(土) 11:08:57 ID:+Hb1iL0/
ミズミミズだったら大体の魚は食べるよ.
ブリジッタエとかもエクトプラズってたな
582pH7.74:2010/02/13(土) 14:09:02 ID:r//WC3/m
>>578
おお、プラナリアはスネールも捕食するのか。
サザエみたいにピッチリ蓋をすることが出来ないスネールじゃ
プラナリアのヒモ攻撃を防げないんだな。
583pH7.74:2010/02/14(日) 00:01:59 ID:0PMMTt0n
ショッピングセンターに併設のショップのビーの水槽で、
ビー売っているんだかプラナリアを売っているんだか
どっちなんだ状態のやつを見た。
584pH7.74:2010/02/14(日) 23:06:47 ID:Kr25eklR
船橋駅近くの大正エレジーみたいな店もわんさかゲジがいるな
585pH7.74:2010/02/15(月) 00:07:37 ID:m1em8Gll
換水したらプラ消えました.
一回しか見れなかったけどかわいかったな.
586pH7.74:2010/03/04(木) 14:54:28 ID:qWw1KH1o
ヒドラ発生。
冷凍赤虫いれてからのような気がするんだけど
赤虫に混じってたりすんの?
冷凍しても生きてんのかな
587pH7.74:2010/03/04(木) 16:28:57 ID:XhsYnxw1
>>585
ものによってはプラナリアが居る場合もあるって聞いたぞ。
588pH7.74:2010/03/04(木) 16:34:29 ID:nnx2RtfK
ヒドラやプラナリアって外から水槽に入りこんで来るんすか?
589pH7.74:2010/03/05(金) 14:31:05 ID:iE3oN0GG
プラナリアとかゲジとか湧いたことないから羨ましい
プラナリア欲しい欲しい欲しい
590pH7.74:2010/03/05(金) 14:40:13 ID:1JJaEhi0
小さいからよ〜く水槽眺めると見えると思う

そんなにいいもんじゃない
591pH7.74:2010/03/05(金) 14:48:31 ID:eR6h6eVg
ミズミミズでよかったらいくらでもわけてあげられるけど
プラナリアは数が少ないからダメ
592pH7.74:2010/03/05(金) 22:27:02 ID:PXD6w8H8
プラナリアとの格闘に疲れ果ててこのスレを覗き
試しに投入したGHDGが救世主となってくれました。

いままでの苦労はいったいなんだったのか今では
今まで必死に取り除いたプラをワザワザ生き餌として
水槽に入れていますw

書き込んでくれた人もう見てないかも知れないけど
ありがとうございました。
593pH7.74:2010/03/05(金) 22:44:34 ID:tDKJMnNw
ミズミミズ 金魚が食べたぁ\(^o^)/やったぁ!!
594pH7.74:2010/03/06(土) 15:33:08 ID:CaFT7NK0
メイン水槽にヒドラが出たのでサブ水槽の精鋭部隊からピグミーグラミーを投入する
595pH7.74:2010/03/06(土) 16:48:09 ID:YnWfm2zG
・生体兵器として活躍が見込める種類

ハニードワーフグラミー
アベニパファー
スカーレットジェム
バジスバジス
トマーシー

これだけ入っている水槽で害虫は生存できないww
596pH7.74:2010/03/07(日) 01:56:39 ID:HQTJX3Qa
ttp://www.life-creation.us/aqua/others/data/suneiru.htm
これ試してレポートしろや!
597pH7.74:2010/03/09(火) 03:31:24 ID:n+GtkKOy
>>596
ページに飛べんのやが
598pH7.74:2010/03/10(水) 18:18:36 ID:LqkubYzK
前からミナミ水槽にいたイトトンボのヤゴが羽化に失敗して死んでた
いなくなるとさびしいわ
599pH7.74:2010/03/10(水) 18:28:07 ID:oFDFoGEk
イトトンボのヤゴってミナミ襲うのん?
600pH7.74:2010/03/10(水) 20:55:49 ID:LqkubYzK
わからんが、ヤゴは動くものならなんでも襲うみたいなことを聞いたもんで…
稚エビは何匹か食われてたかもしれない
ヤゴもかわいくて駆除に踏み切れなかったぜ
601pH7.74:2010/03/10(水) 20:57:59 ID:AlYmrXzE
>>599
あごは小さくても強力で肉食だから稚魚なんてひとたまりもない。
602pH7.74:2010/03/10(水) 23:11:03 ID:qwrkjKa4
イトトンボだったかな、アゴが折畳み式になってて、多少の距離があっても瞬時に捕捉しちゃう
603pH7.74:2010/03/11(木) 00:16:09 ID:9furr5sy
ヤゴ(トンボ)全般がそうだから・・・
604pH7.74:2010/03/11(木) 10:05:36 ID:DbuwyRw4
>>603
違うよ
下顎が折りたたみ式はギンヤンマ系のヤゴだけ。
605pH7.74:2010/03/11(木) 10:31:13 ID:qCxXMv4X
えっ?シオカラトンボのヤゴを飼った事あるけど捕食するときアゴが伸びてたよ
606pH7.74:2010/03/11(木) 10:32:11 ID:qCxXMv4X
あっ〜系かwスマソ。
607pH7.74:2010/03/12(金) 10:19:45 ID:kJNlLVJQ
ちなみにオニヤンマのヤゴの口は凶悪な形してるよね
608pH7.74:2010/03/12(金) 20:13:10 ID:7nxoz3Wx
あれー、ちょっと質問なんですが、
メイン水槽に居たミナミヌマエビをサブの水槽に移しました。
サブの水槽にはメイン水槽からの種水+プラチナソイルを使用した状態です。
もちろん外掛けフィルターも使用しています。
メインの水槽で増えた水草を植えただけで餌などは一切与えていない状態でしたが
プラナリアが増えてきました。

メイン水槽にはプラナリアは居ません。
ソイルがプラナリアの発生源になる可能性はありますか?

ちなみにメイン水槽ではプロジェクトソイルエクセルを使用しています。
609pH7.74:2010/03/12(金) 22:41:21 ID:W4cqkt30
>>608
かなり以前からアマゾニアで虫が沸いたという書き込みがある

プラチナソイルは分からんが、ソイルは土を焼成して作るから、
原料の土や生産時の温度、管理の仕方によっては卵が紛れ込む可能性はある
610608:2010/03/14(日) 01:23:46 ID:Ju4z6KEu
>>609
書き込みした後上のレス読んで気づきました。
レスありがとう。とりあえずプラナリアは吸い取って駆除してから
再度発生するか様子見てみます。
611pH7.74:2010/03/16(火) 22:42:31 ID:2p6zXUph
今日はじめてカワコザラ?サカマキガイ?みたいなスネールを発見して、ここで誰かが書いてた通りスプーンの裏で潰してみた。
意外にも少しの力でサクッと砕け散ったスネール。
すみません、ものすごく快感だった…!

とは言え大量発生したら困りますので水質を弱酸性の軟水に傾けようと思います。
効果ありますかね?
612pH7.74:2010/03/17(水) 17:41:26 ID:8H1LalkU
>>611
とりあえずゼオライトを放り込んでおけばアルカリへ傾くのを遅くできる。
613pH7.74:2010/03/18(木) 14:33:33 ID:E2dz538o
>>611
うちもカワコザラガイがいるんだけど、特につぶしたりはせず放置してますよー。
増えていると思うんだけど、ソイルの中もぐりっ放しで死んでいるのも居るので
一定数を保っている感じです。

ヤマトよ、ブリクサショートの葉は食べないでくれ。もうボロボロだ。
614pH7.74:2010/03/25(木) 13:02:34 ID:YoWTab4D
リセットして底床ガサガサしたら、15cmぐらいの細いミミズみたいのがぐねんぐねんしながら湧いてきた。
まさかこんな怪物がいるとは思わなかったので鳥肌がザワワワ。怖くて素手でいじれなくなった
混入するとしたら冷凍赤虫か生体か水草か。恐ろしい。実に恐ろしい
615pH7.74:2010/03/25(木) 13:20:52 ID:OAnBONtJ
>614
15cmもあるのが出てきたらさすがにビビるわ
616pH7.74:2010/03/26(金) 02:13:07 ID:UmnuMT0l
>>614
だが害虫としては楽だな
617pH7.74:2010/03/27(土) 10:10:45 ID:dXNfBoRi
エビの繁殖水槽に白くて細いプラナリアがわんさかわいたんだけど、この季節だから
直射日光当てても水温上昇は問題ないので、水槽を窓際に引越ししたら
3週間で駆逐成功したみたい。紫外線は奴らの分裂を阻害するって本当らしいね
618pH7.74:2010/03/27(土) 21:47:31 ID:yfkQ4dX9
うちのベランダの太陽光サンサンのビオにプラナリア沢山いるぞ。
619pH7.74:2010/03/27(土) 23:23:10 ID:ilJinIZD
プラナリアの餌となるたんぱく質が豊富なんだろw
620pH7.74:2010/03/28(日) 12:03:20 ID:zFzkHC9A
毎日、毎日、木酢液充填した注射器片手でのヒドラとの戦いにもう疲れました。
今は気持がプッツリ切れております。
もう嫌だ、もうやめます…。
621pH7.74:2010/03/28(日) 12:25:49 ID:GP/0vGra
グッピー水槽にヒドラきたー!
しかもデカい!
622pH7.74:2010/03/28(日) 12:48:02 ID:PkP1PlfR
ヒドラ、プラナリアは毎日コツコツスポイトで吸いましょう
623pH7.74:2010/03/28(日) 13:00:31 ID:cL2f+J0Z
フェンベンダゾールが入手出来ればヒドラもプラナリアも安全に壊滅だ。
624pH7.74:2010/03/28(日) 13:09:49 ID:Mn3p/NFr
>>620
つ塩
625pH7.74:2010/03/28(日) 14:44:03 ID:sR+SBGht
この手の害虫は環境がそろわないと発生しないし、
その環境が少しでも崩れると消滅するからな。

むしろ、飼う方が難しいw
626pH7.74:2010/03/29(月) 22:53:02 ID:lzO/49uE
透明な貝のような微生物はなんなんでしょう
ガラス面に貼り付いて動かないんですが、翌朝見ると移動してたりします
627pH7.74:2010/03/29(月) 22:56:23 ID:lzO/49uE
>>626
カワコザラガイ
628pH7.74:2010/04/01(木) 09:12:22 ID:PgaNmtu2 BE:863190263-2BP(345)
http://uproda.2ch-library.com/231610s3n/lib231610.jpg
水槽を横から覗いてみたところこんなものがガラス面に付着していました
これは害虫の卵か何かなのでしょうか
生体はカージナルテトラx10 グリーンネオンx20 レインボーフィッシュx3 コリドラスx1
を混泳させています。
629pH7.74:2010/04/01(木) 09:41:41 ID:YwTfT5kw
俺にはスネールの卵にしか見えない
630pH7.74:2010/04/01(木) 09:52:11 ID:n386Vx1q
うん。貝だな。
631pH7.74:2010/04/01(木) 15:13:44 ID:1EbFkQY0
つかもそっとガラス綺麗にしろよw
632pH7.74:2010/04/01(木) 16:57:52 ID:sf1FlChh
増えるとやっかいだから除去したほうが良いよ
糞が多い 増えまくる 見栄えが悪いなど
633pH7.74:2010/04/01(木) 19:58:42 ID:PgaNmtu2
ありがとうございます。
除去しました
634pH7.74:2010/04/10(土) 03:06:48 ID:LAhwVPsq
枝分かれツリガネムシが水槽のガラス壁面にたくさん着いてたんですけど
ググッてたらツリガネムシ病(エピスチリス症)とかいうのもあるらしいし
心配で一応水槽を洗いました。外部濾過5〜6Lの水槽で底床なしだったので。

普通はどうするものでしょうか?
具:メダカ(2)・ミナミ(1)・ラムズ(1)とマツモのみ。
635pH7.74:2010/04/10(土) 16:45:38 ID:J+dCcYSz
>>634
ツリガネムシはメダカの餌でしょ?
636634:2010/04/10(土) 17:54:25 ID:U8Ovd2o4
ほんとだ・・・稚魚の餌になるみたいですね。

ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4053723.html
>白点病の原因菌類や植物性プランクトンをワムシやツリガネムシが食べ、ワムシやツリガネムシを誕生したばかりの稚魚が食べて大きくなる

ミナミの発色・調子が凄く良かったのもツリガネムシのお陰だったのかな。
やってしまったか。マツモ塩水で洗って漬物みたいに変な色になったし。
魚が元気でバランスも良ければツリガネムシは益ムシっぽいですね。

バカバカ!自分のバカ!
637pH7.74:2010/04/11(日) 01:19:41 ID:l7qUGo9m
ミズミミズって頭が黒かったりする?
今日底砂洗ったらそんなのが何匹もいたんだけど・・・
大体半年くらい放置してて水状態よくなかったのは把握してる
638pH7.74:2010/04/11(日) 02:04:42 ID:iKCJ61lt
プラナリアの形状は亀頭っぽいよね。
639pH7.74:2010/04/11(日) 08:05:19 ID:Vu5mVGs2
亀頭の形状がプラナリアっぽいんだろ
プラナリアのが生物としては先輩だ
640pH7.74:2010/04/11(日) 08:11:30 ID:OyvygbLY
プラナリアが亀頭持ってたらどっちが頭かわかんなくなるね!
641pH7.74:2010/04/11(日) 20:51:05 ID:izhsYtUn
残念そこはおいなりさんだ
642pH7.74:2010/04/13(火) 21:14:17 ID:J7Idxijj
うわあ…これは双頭ディルドゥですね
643pH7.74:2010/04/16(金) 01:01:52 ID:wiPQCoMx
プランちゃんって名前付けたら、案外かわいいんじゃないだろうか?
644pH7.74:2010/04/16(金) 01:28:31 ID:hFJAGAJ8
プラリン
プラきち
プラぼう
アキーラ
645pH7.74:2010/04/16(金) 11:20:13 ID:6kYfeRtl
いじめないで! ぼく わるいプラナリアじゃないよ!
646pH7.74:2010/04/17(土) 14:21:44 ID:cvdmhobi
プラナリアは水質浄化に一役買っていると考えるべき。
あまりにも汚い水槽にはプラナリアさえ沸かないがw
647pH7.74:2010/04/17(土) 14:46:39 ID:9ZaTvH2R
それうそ
648pH7.74:2010/04/19(月) 08:35:55 ID:qfQCfwhY
プラナリアって稚エビ襲うんだぜ、リアルで目撃したけどオゾマシイ光景だった。
649pH7.74:2010/04/20(火) 19:13:10 ID:xizB7QfH
それホント
でもみたことない
650pH7.74:2010/04/25(日) 18:03:12 ID:cQElUO7p
取っても取ってもプラナリアがわいてくるから、アンモニア水を1Lあたり1ml投入。

たぶん全滅した。ちょっとオシッコ臭くなるのが難点。
651pH7.74:2010/04/27(火) 20:18:52 ID:/9wS/R6g
これってヒドラ?
今まで実物見たこと無いから怖すぎる・・・

なにやらゆらゆらと漂ってる感じで どことなくイソギンチャクみたいな印象
そういえば・・・先週ビーシュリンプが謎の全滅にあいました
652pH7.74:2010/04/27(火) 20:19:35 ID:/9wS/R6g
653pH7.74:2010/04/27(火) 20:23:44 ID:VTq5CSTz
うんヒドラだけどビーの全滅とは関係ないです水質悪化etcかと。
654pH7.74:2010/04/27(火) 20:41:21 ID:GFw0Rq9T
見事にヒドラです

話は変わりますが
ショップ水槽で1cm超えの色とりどりのヒドラを見たときは感動しました

そのショップで絶対水草は買わないと決めましたが
655pH7.74:2010/04/27(火) 21:36:24 ID:zW2hCky5
ゴジラ vs ヒドラ
656487:2010/04/29(木) 17:32:55 ID:gHKK6kI3
うぁー、発見。紛れも無くプラナリアが1匹。
10匹くらい見られるようになったら、フェンベンダゾール投与してみる。

一度処理した水槽でも効果は半年程度なんだな。
657pH7.74:2010/04/29(木) 18:55:21 ID:K+6IPggg
グラさんたちをぶっこんだらキレイサッパリした!
びっしり蠢いていた白いウニョウニョらを食べ尽くしてくれた!

ウニョウニョたちよ、安らかに…(-人-)
658pH7.74:2010/04/29(木) 21:21:31 ID:539HEPvp
オスカーと小型ポリプが二匹が入ってる60水槽にプラナリア発生したんですけど、簡単に駆除できないですかね?
659pH7.74:2010/04/30(金) 11:15:34 ID:wsasGqUm
去年買ってきたホテイ様に長〜いヒルが付いてきて、たくさん湧いておうじょうしたのですが
そのホテイ様は冬を越せずに枯れてしまいました
バケツにいれていて冬の寒い朝には氷が張っていましたが
ヒルって冬越し出来ますか?水深は10cmくらいで、底床に赤玉土を3cm位敷いています
660pH7.74:2010/04/30(金) 13:43:36 ID:/eqGn1Pn
越冬出来なきゃ
日本中の蛭は全滅ですがな
661pH7.74:2010/04/30(金) 22:15:19 ID:xcUlIZ3h
ツリガネムシは魚が食いますかね?
662pH7.74:2010/04/30(金) 23:20:02 ID:BCEMnzC6
ヒドラって水槽設置後間もない頃に結構湧くけど
餌となる微生物がいないせいかすぐに衰退してしまうイメージ
663pH7.74:2010/05/03(月) 15:16:31 ID:jpxJ1ITi
水草水槽にプラナリアが大発生!
スネール駆除にアベニー投入し、餌の冷凍赤虫経由で入ったみたい。
一ヶ月くらいで駆除できたんだけど、使ったのは水草肥料に作った炭酸カリウム溶液だけ。
スポイトでホンのちょっと吹きかけるだけで溶けちまった。
黒ひげも一瞬で赤くなり、すぐに白茶けてエビの餌に。
意外と使えるかも。
664pH7.74:2010/05/07(金) 11:34:27 ID:q+I/36EL
昨年ガサガサで採取したヌマエビとアナカリスの水槽掃除してたら
プラナリアが居た
駆除スべきか、そのままにしておくべきか悩む
665pH7.74:2010/05/08(土) 06:54:44 ID:lX7xrL/8
底床をバケツで洗っても洗っても、プラナリアさんが出てくるんだけど
熱湯に浸けたら駆除出来ますか?
死骸から復活なんてありえますか?
666pH7.74:2010/05/08(土) 11:10:31 ID:E3mG37i6
熱湯かハイター使えば砂利からは駆除できる
他の器具やパイプに少しでもいれば、また殖えるけどね

それだけ殖えるってことは有機物が多いんだから
ろ過やエサの種類・量を見直してみては
667pH7.74:2010/05/13(木) 18:42:45 ID:WFpeZflz
室内水槽のマツモがジャングルになったので、すべて取り出して屋外のプラケースへ入れておいた
昨夜、プラケースをLEDライトで照らしてみると、壁面をプラナリア2匹が這っていてショックを受けました
室内水槽でプラナリアは全く見かけたことはないんだけど、隠れて居るって事ですかね?
668pH7.74:2010/05/13(木) 21:53:37 ID:cWdpRNHg
>>656
遅レスだが3日で駆除できたよ
669pH7.74:2010/05/14(金) 11:55:40 ID:L7fK6/iq
昨日、チョット大きなビンで飼育しているプラナリアに
エビの死骸を餌として与えて、今朝見ると全数が水面付近に避難していた
水も結構匂い傷んでいたようです
670pH7.74:2010/05/20(木) 14:12:17 ID:rjOK//rJ
♪水槽の中には、プラナリアがひとつ

プラナリアをちょん切れば、プラナリアはふたつ

もひとつちょん切れば、プラナリアはみっつ

プラナリアをちょん切る度、プラナリアが増える

こ〜んな不思議なプラナリアが湧いた

こ〜んな不思議なプラナリアがいっぱい
671pH7.74:2010/05/20(木) 14:18:48 ID:TkGxQ7Nv
ショップの水槽にプラナリア湧き湧きだと萎える。
672pH7.74:2010/05/20(木) 16:24:00 ID:qVz87JYQ
餌の与えすぎ、死骸の処理をしてない。
この2点が主だと思う。
673pH7.74:2010/05/20(木) 16:39:18 ID:NOGljvCH
今日近所のお店でミナミヌマエビを5匹買って、今は水あわせ中なのですが
よくよくケースを見るとプラナリアがいました。
できるだけプラナリアを入れないようにしたいのですが
このまま網で掬って入れても大丈夫でしょうか?
674pH7.74:2010/05/20(木) 16:59:47 ID:/JnrbGVW
>>673
ミナミ様のお背中をよーく流してさしあげて下さい。
675pH7.74:2010/05/20(木) 19:29:00 ID:Qw6fhkMV
一度隔離水槽なんかで塩浴してみては?
676pH7.74:2010/05/20(木) 19:44:30 ID:qVz87JYQ
ミナミを塩浴って・・・正気?
677pH7.74:2010/05/20(木) 23:24:01 ID:Qw6fhkMV
あいつら薬にはからっきしだが塩には割と強いぞ
何より水槽にプラナリアやらヒルミミズやらを投入する危険性とミナミが塩水浴で壊滅する危険性を天秤に掛けるんだ
もちろん塩の濃度は慎重に高めてね
678pH7.74:2010/05/21(金) 01:06:37 ID:/MUs6GhE
以前、プラナリア駆除のため、ミナミ水槽に塩入れたことあるけど
見事に死んだね。大体1%だった。
679pH7.74:2010/05/21(金) 14:32:51 ID:/m5CkxzW
とりあえずミナミだけ掬って、
しばらくプラケースか別の水槽で様子みればいいんじゃないか?
でプラナリアが出なければ水槽に入れる
680pH7.74:2010/05/21(金) 17:52:12 ID:wmKNkpHa
ジェムいれるとプラナリアを綺麗さっぱり食べつくすよ
681pH7.74:2010/05/21(金) 23:07:24 ID:lcOFwe+j
フェンベンダゾールで安全に壊滅な。
682pH7.74:2010/05/22(土) 10:49:51 ID:gVGBM9Dd
以前ミナミに観想アカムシやったら数日後小型のプラナリアみたいなやつが
無数に這い回りだしたけど・・

粗塩無造作に入れて数日間放置して水換えしたら解けるように居なくなった。
塩が入ってるときも這い回って居たけど水を換えて数日してから解けるように・・

ミナミは普通に元気でモスも普通に増え続けていた。
683pH7.74:2010/05/28(金) 19:25:29 ID:dEO3u8sz
プラナリア出た・・・。
一度出てリセット後、完全に駆逐出来て一年くらいたったんだけど
水草入れたら発生。

水草導入の際、木酢で洗ったりしたんだけどなぁ・・。甘かった。
チャーム購入とヤクオク購入の両方同時に入れたから
どっちから持ち込まれたかは不明。

また地獄の戦いが始まるのか・・。あーあ。
684pH7.74:2010/05/28(金) 22:38:16 ID:WLt50cKD
>>683
貴方の環境のせいだとは考えないのか?
685pH7.74:2010/06/08(火) 07:28:20 ID:xQOriXWx
プラナリアが大量発生した水槽にアカヒレ入れたら
キレイさっぱりに食べ尽くしてくれたよ。
 見てるそばからガラス面にいる奴を食べてたw
686pH7.74:2010/06/08(火) 22:00:38 ID:viHTNO7w
水槽のガラス面に0.5mmくらいの白い虫が大量に現れました
また魚が排泄した糞にも同じような虫が蛆のごとく群がっていました
小さすぎてなかなか写真に撮ることができないんですが
ガラスにへばりついているところからプラナリアの幼生でしょうか?
687pH7.74:2010/06/09(水) 14:26:58 ID:L6f/t9yp
>>686
プラナリアかミズミミズじゃね?
688pH7.74:2010/06/09(水) 23:06:22 ID:23+ctA3/
>>686
動きが遅ければプラナリア、速ければミジンコかと。
689pH7.74:2010/06/10(木) 04:24:46 ID:LsOKNEBg
ミズムシって水槽内を掃除してくれる益虫なイメージあるけど
ほっといたら駄目なのかね?
個人的には可愛くて好きなんだが。
690pH7.74:2010/06/12(土) 21:07:35 ID:0ezQnC3z
691pH7.74:2010/06/12(土) 21:19:02 ID:6GIrJhn5
ヤゴか?
去年二匹羽化させたぜ
692pH7.74:2010/06/12(土) 22:22:49 ID:c94lgxLz
なんか1ミリちょいの黄緑なバッタ風なのが
地面からガラス壁面を垂直に登っていった
693pH7.74:2010/06/14(月) 14:55:34 ID:hVYTvuTm
水ゲジって駆除した方がいいの?
694pH7.74:2010/06/14(月) 15:37:35 ID:qrOsIs7L
うちは、屋外のミナミ水槽はリセットして駆除した
居ないと思っていたメダカ用トロ舟ビオに居たけど自然がいいかなと思って
ミズゲジもヒドラもヤゴもそのまま放置しているよ

室内の水槽だったら駆除した方が良いんじゃないかなと思う
695pH7.74:2010/06/14(月) 17:14:52 ID:hVYTvuTm
>>694
見事に室内なんだorz
ありがと
696pH7.74:2010/06/14(月) 19:58:34 ID:2agP7mI3
1mmぐらいの蛾?みたいな羽虫が水槽の中(ふたと水面の間)に湧いた
とりあえず全部駆除したけどなんだこいつは・・・
697pH7.74:2010/06/14(月) 20:04:01 ID:onkbH7Ly
698pH7.74:2010/06/14(月) 20:40:59 ID:2agP7mI3
>>697
thx
多分シチョウバエかも、被害のところを見て怖くなってきた((((;゚Д゚))))
699pH7.74:2010/06/14(月) 20:54:30 ID:2agP7mI3
とりあえず成虫は粘着シートに光で集めてポイ、
幼虫対策に水槽掃除してメダカでも入れておく・・・
700pH7.74:2010/06/14(月) 21:55:12 ID:/vqeXVXn
レッドビー水槽だけど、稚エビいないからアカヒレ投入で
プラナリア(らしきもの)駆除やってみた。

問題の敵は、ケンミジンコを3倍くらいの大きさにしたナメクジのようなもの。
たぶんプラナリアの幼生。1面に5匹以上いる。
こいつらが大人になる前に駆除せねば!ということでアカヒレ3匹投入。
入れたとたん、見事な食いっぷり。アカヒレ無双でワロタww
見てて気持ちよかった。

地中にいる奴は、底面ろ過のエア量増加で対応中。。。
ミズミミズと一緒にぷかぷか流されてくるw

稚エビいなければ、アカヒレと1週間くらい同居させてても大丈夫かな?
701pH7.74:2010/06/15(火) 07:27:26 ID:hHx4qJSO
実験でプラナリアかヒドラ使いたいんだけど
どうやったら発生する?
必要なものがあれば買ってくる
702pH7.74:2010/06/15(火) 08:44:46 ID:OuJEn7zB
沼とか池から水草持ってきたら高確率で発生する
703pH7.74:2010/06/15(火) 09:53:13 ID:e0XwFiJD
金魚の餌の食べ残しを放置してたら
デカイのが発生した事がある。
青い箱に金魚の絵が書いてあって
100円ぐらいだった記憶があるが…

メーカーとか忘れてしまったが、こんなやつ

ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/12249/
704pH7.74:2010/06/15(火) 12:59:28 ID:i7G/9JYM
プラナリアって1匹見たら実際は、ん十匹みたいな感じ?
とりあえずすぐ潰したほうがいいよね??
705pH7.74:2010/06/15(火) 15:21:10 ID:9FgP7goP
潰して身が5個になったら5匹になりますよw
706pH7.74:2010/06/15(火) 17:45:33 ID:hHx4qJSO
>>704
俺に頂戴
707pH7.74:2010/06/15(火) 21:30:01 ID:bLLS0sMq
>>704
釣りか?
スポイトかなんかで体をちぎらないようにそっと吸い取るがよし。
体が千切れると、それだけ数が増えるぞ。
708pH7.74:2010/06/15(火) 23:02:23 ID:ja2uhiNy
ゲームでそういう敵いるよね
709pH7.74:2010/06/16(水) 11:28:09 ID:YD+gVsbc
大きな瓶でプラナリア飼ってるんですが、特に必要性はないので辞めようかな・・・
710pH7.74:2010/06/17(木) 03:28:59 ID:RYK3+/e8
>>702
川の水草で大丈夫?
沼と池近くにないから
711pH7.74:2010/06/18(金) 02:33:20 ID:eN8ffgBY
川の場合、流れがよどんで水が濁っているようなところ。
そういうところでは、日本のナミウズムシよりも汚い所に住む外来種のアメリカナミウズムシが多い。
採集のときは水に落ちないように気を付けてね。

水草を一つかみ取って、ビニール袋の中で川の水と一緒にグジャグジャかきまわすと
水草にくっついているプラナリアやヒドラが剥がれおちるので、水草を取りだしてしばらく静かに置いとけば
プラナリアやヒドラがいるかを確認できるよ。
712pH7.74:2010/06/19(土) 01:41:08 ID:FFiGyriv
713pH7.74:2010/06/19(土) 08:02:48 ID:IAYYC6SN
通販で買える?
ググったけど見つけれなかった
714pH7.74:2010/06/19(土) 08:14:39 ID:IAYYC6SN
プラナリアが買える通販のURL欲しい
プラナリアが買えないならヒドラでもいいけど
715pH7.74:2010/06/19(土) 16:18:24 ID:FFiGyriv
チャームで水草買うとオマケでもらえる
716pH7.74:2010/06/19(土) 22:04:30 ID:744NYOD6
水槽の床面に砂粒ぐらいの大きさの奴がぴょんぴょんと動きまわってるんだけどこれは何かな?
717pH7.74:2010/06/19(土) 22:05:56 ID:Z32+b2Nj
ミジンコでは?
718pH7.74:2010/06/19(土) 23:15:30 ID:Z0bpJA6R
 今日、水槽見てたら1cmくらいのミズムシ(ゲジ)が2匹いてビビった。
五色砂の間をチョコチョコ動き回ってて、見慣れると殺すのがかわいそうになってきた。
719pH7.74:2010/06/20(日) 02:20:42 ID:ANlLy/YD
>>715
どの水草がプラナリア貰えるの?
変な害虫湧いてきたら嫌なんだけど…
720pH7.74:2010/06/20(日) 06:55:00 ID:cdmVBLX/
プラナリア=変な害虫
721pH7.74:2010/06/20(日) 07:55:13 ID:3Ppha1pE
>>694
おいおい、ヤゴはメダカ食うぞ。
722pH7.74:2010/06/20(日) 08:35:58 ID:ANlLy/YD
>>720
そうだけどミズメイガとかスネールが湧いてきたら困る
723pH7.74:2010/06/20(日) 10:33:22 ID:n+evTTcn
俺の経験からすると、チャームでのプラナリア率は3割くらいかなぁ。
カワコザラガイだったらかなり高確率で入ってるけど。
まあ、水上葉のを買えば避けられるしね。

害虫混入率はヤフオクの方が高いね。
今まで購入して入ってなかった事はなかった。
ヒル、プラナリア、ミズメイガ、スネール等、何でもアリな印象。
724pH7.74:2010/06/20(日) 10:37:25 ID:ANlLy/YD
>>723
買った水草の名前は?
プラナリアがいた水草
725pH7.74:2010/06/20(日) 10:55:41 ID:n+evTTcn
>>724
チャームで買った時は、ロタラ ロトンディフォリアについてた。
ただ、上でも書いたけど、チャームよりもヤフオクの水草セットの方が
害虫率は高いと思うよ。
726pH7.74:2010/06/20(日) 13:22:47 ID:2o0toYc2
水上葉なら、まあ安全と。
727pH7.74:2010/06/20(日) 19:48:28 ID:Q/yt8Obf
水上葉でもヤゴが付いて来ることあるよ。
水を張った容器にヘアーグラス入れて根に付いた用土を振るい落としていたら、
尻に棘が三本生えてるヤゴが出てきてびっくりした。
728pH7.74:2010/06/21(月) 00:39:27 ID:vFIGC5IX
前からヒドラめちゃくちゃいたんだけど稚エビもたくさん増えてたから平気なんだろうとほっといてた。

今日ちっこいヒドラが三倍程度の稚エビを食べてた。
ヒドラがちえびの形になっててうけた。

やっぱこんなに増えてるのに食われてんのかなー。

まあいいけど
729pH7.74:2010/06/21(月) 01:25:14 ID:v3pxtDGT
レッチェリ水槽に水ゲジ湧いたんだがほっといてもいいのか?


ボララス、クラウン、ランプは食べないの?
730pH7.74:2010/06/21(月) 06:23:30 ID:Qh0i8bTu
>>725
サンクス
ちょっとググってくる
731pH7.74:2010/06/21(月) 22:40:19 ID:E6QBUC0C
立ち上げていい感じだった水草ボトルにヒドラがいてショック…
732pH7.74:2010/06/22(火) 17:27:03 ID:hLTgUyHj
前に南米産?小さくて白い頭が三角にならないタイプのプラナリアがたくさん出たけど
地道にスポイトで吸い取ったりしてたらなんとか撲滅できたよ。
朝ガラス面にびっしり付いてるのを見たときはマジでリセットを考えた。
エビが爆殖したら急に減りだした気がする。エビのつまつまを嫌がってソイルの奥深くで眠ってるだけかもしれんが…
733pH7.74:2010/06/22(火) 17:36:51 ID:PWyqY0B+
ヒドラはPHショックで死にますか?
PH6.5のところからPH7.5のところに投入したら死にますか?
734pH7.74:2010/06/23(水) 06:09:41 ID:IzTcvvFL
>>733
人柱報告希望。
735pH7.74:2010/06/23(水) 21:10:19 ID:g9xDjBup
>>725
オークション面倒だから店に買いに行くわwww
ロタラが一番発生しやすい?
736pH7.74:2010/06/24(木) 00:57:44 ID:MZcrCCsJ
もうお前ウザイから二度と来るなよ
737pH7.74:2010/06/24(木) 01:26:08 ID:7fynPyyg
この程度でうざいとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹痛いwwwwwwwwwwww
738pH7.74:2010/06/24(木) 01:58:15 ID:2/cdpKFJ
害虫スレだから仕方がないw
739pH7.74:2010/06/27(日) 17:39:59 ID:qUgT6Q0q
>>690
魚と同居させると、魚を食べてくれるよw
740pH7.74:2010/06/29(火) 22:31:33 ID:lDblZEuP
ブラインシュリンプ入れてたらプラナリアって湧くんじゃないの?
741pH7.74:2010/06/30(水) 02:23:33 ID:uuBGTUOS
なんかいつの間にかプラナリア水槽となったミナミヌマエビ水槽をリセット。
まだ使えるソイルだったんで熱湯漬けにしたんだけどプラナリアって熱さに強い?
一週間以内に二匹も見つけてしまった
742pH7.74:2010/06/30(水) 15:32:32 ID:XNXQ/mYY
大量発生したミズミミズ放置してたら
イトメみたいになってきた

生餌にちょうどいいな
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100630153015.jpg
743pH7.74:2010/06/30(水) 16:12:26 ID:y9AD2RW8
きめえー
744pH7.74:2010/06/30(水) 23:57:24 ID:0P1o1ZLx
うわああああ
745pH7.74:2010/07/01(木) 01:03:20 ID:M0YJGJD3
ミズミミズなのか別なイトミミズなのか
746pH7.74:2010/07/02(金) 01:24:39 ID:elTEYvd3
赤虫解凍して乾燥させて飼育水注いだらプラナリア湧くって本当?
747pH7.74:2010/07/02(金) 14:50:47 ID:g9PNMyzu
死体を放置してたら沸く
748pH7.74:2010/07/02(金) 17:44:28 ID:jjuas2/O
熱帯魚を飼える環境ではない水槽でアカヒレのみを飼っています
そこにヒドラやミズミミズが沸いてきましてミズミミズは水質の改善で対応しようと思うのですが

ヒドラはいなくなりそうにないので10円か生物兵器を検討しています
ヒーターは無い状態でも飼えるヒドラを処理してくれる魚はいますでしょうか?
上の方でメダカが食べるとありますが一応それ以外でもしいればお願いします
749pH7.74:2010/07/03(土) 09:37:12 ID:lRkskYb4
>>747
水中でだよな?
750pH7.74:2010/07/03(土) 19:05:29 ID:fIO44Lxf
>>749
水上で発生したら・・・

とんでもない光景想像してしまったじゃないか orz

陸上で発生したら山とか草むらとか恐ろしい事になる
751pH7.74:2010/07/03(土) 20:34:34 ID:lRkskYb4
>>750
プラナリア以外の害虫湧く可能性あるよね?
752pH7.74:2010/07/03(土) 21:44:12 ID:MA1zRE+Q
冷凍アカムシ放置で害虫湧くっていうけど一度もそんな経験ないぞ
ちなみにキョーリンUV赤虫だが
ただ単に、湧いてたとこに赤虫放置するから更に湧くだけであってだな
753pH7.74:2010/07/03(土) 21:50:27 ID:24nPrvra
プラナリアをナマでみたことなくって
熱帯魚屋で探してたら発見。
でも、5分後には阿部兄に。
754pH7.74:2010/07/04(日) 01:54:35 ID:uSmSJfrH
>>742のだけど
水草にもやもやかかってるなって思ったらこいつらのコロニーだったり
ザリエサとかの餌あげたらちゃんと群がるし、なんか愛着わいてきた

稚魚幼魚用の生餌としても重用するし
ミズミミズ水槽として維持していこう
755pH7.74:2010/07/07(水) 09:48:32 ID:RedQYWIv
>>748
10円は他の生体も死んだというレポートをどっかのブログで見たよ
756pH7.74:2010/07/07(水) 14:51:53 ID:8GLV8zq2
エビ系は即死級トラップだな
757pH7.74:2010/07/07(水) 16:17:23 ID:zr95VXDL
バケツにヒドラついてる水草入れて十円玉5枚くらい入れてるんだけど全然ヒドラ減ってる様子がない。
バケツの上から見てもヒドラが居るのがわかるくらい。
効果あるの?
758pH7.74:2010/07/07(水) 18:12:11 ID:11UD3Q4T
10円玉は磨いてから入れてる?
759pH7.74:2010/07/08(木) 01:07:17 ID:80E1rbi0
アマゾン産プラナリアって・・・・もしかして植物性のものも食べる・・・?
アマゾンフロッグビットの根っこに、アマゾン産にしてはでかいの(0.5-1cm)が結構いた。
普段だと2mmくらいのやつしかいないから、びっくりした。。。
それにコリタブとかにも寄ってこないし。
動物性のエサいれなくても増えるっぽいきがするけど、どう?
760pH7.74:2010/07/08(木) 08:46:19 ID:LfMczpt2
>>759
磨いてない
磨かないと効果ないの?
761pH7.74:2010/07/08(木) 09:20:45 ID:4TmrNXDa
磨かないと表面がすでに酸化してるから意味ないとか?
762pH7.74:2010/07/09(金) 01:05:10 ID:RydGCcPU
カタツムリみたいなのが混入してるんだけどコイツ何?
763pH7.74:2010/07/09(金) 02:11:45 ID:1W3NE6bW
平べったい巻貝ならスネールの一種だな
俺が唯一死闘を繰り拡げた害虫だ
764748:2010/07/09(金) 15:42:15 ID:VFbIenyw
お久しぶりです
60cm水槽に6枚十円を入れましたが変化なしです
それより4頭のヒドラを先ほど見つけてしまいどん引きしています・・・。

研究用のヒドラは10匹か20匹で3000〜6000円というブログを目にしたので
もうこの際、売ってしまいたいくらいです・・・
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:00:34 ID:gWmYY/5N
ヒドラって売れるの?
うち、大量発生しててリセットしようと思ってるんだけど。。。
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:03:38 ID:/T4TvJIS
どんな菌がいるかわからん一般家庭のヒドラが売れると思ってんのか
研究所などで使われるゴキブリでさえお前より清潔だぞ
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:07:28 ID:vlSYujWk
1cmくらいの長さで、色は白、片側だけ頭みたいに黒。
うねうね動くけど、それほど気味悪くない。プラナリアよりも細い。
自然発生した藻の中に時々いて、動いてたり壁にくっついてたりする。
これってなんだろう?
エビとアカヒレのビオトープ水槽。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:27:47 ID:fhmROLgP
10代?20代、もしくは30代?40代、または50代以上のヒルもしくはプラナリア、またはミズミミズ
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:49:08 ID:gWmYY/5N
>>766
そんなの知らんがな。。。
なにむきになってるの?プッ
770a:2010/07/10(土) 17:15:19 ID:JRPnYiDV
害虫スレだから害虫多いww
771pH7.74:2010/07/12(月) 18:37:07 ID:UYdpP5SZ
カワコザラガイってここでいいのかな?
ミニブッシープレコのペアがいて訳あって別の水槽に引越してもらったんだけど、
ミニブッシーがいなくなってからカワコザラガイが一気に増えた。
それまでカワコザラは1日1匹くらいしか見かけなくて手で潰してたんだけど、プレコがいると卵を食べるのか抑制してくれるみたい。
ちなみにオトシンもいるけど、オトシンは役に立ってないっぽい。
772pH7.74:2010/07/13(火) 01:20:58 ID:hrQ7aCCv
小さなコイとフナの水槽にいたスネールがいつのまにか全滅してた
773pH7.74:2010/07/14(水) 23:27:36 ID:9H5pO6Yn
ヒドラ、プラナリア、スネールを食べる魚ってアベニー以外にいる?
アベニー飼育難しそう
774pH7.74:2010/07/14(水) 23:44:05 ID:57RNWqtq
>>773
そっか?
簡単だけどな
アベニー買ったとこで餌を何与えてるかと時間を聞いて
時間は徐々に合せばスグだしスネールいる水槽は餌いらんし
775pH7.74:2010/07/14(水) 23:56:48 ID:MsH4I91J
水道水になんの生体も入れないで冷凍赤虫入れて放置すればプラナリア湧く?
776pH7.74:2010/07/14(水) 23:58:17 ID:9H5pO6Yn
>>774
dクス
明日ショップ行ってみるよ
777pH7.74:2010/07/15(木) 22:42:13 ID:FfSX9nDo
GHDGいれてから4日たつけどなかなかヒドラを食べてくれない・・・
モスとか突いて見向きもしない感じ
やっぱ他に食い物あるとヒドラは優先順位低いのかなぁ
778pH7.74:2010/07/16(金) 12:31:38 ID:3XAQBZ58
ヒドラ・プラナリアのみ完全駆除できるフェンベン。
稚えび・水草・ミジンコなど一切影響ないよ。
まー細かな投与方法とかあるから、俺に聞いてくれ。
779pH7.74:2010/07/16(金) 19:29:24 ID:bjmIs0l0
素直な質問。ヒドラって大きさ的には、どれくらい?
モスの先っちょに必死にしがみついてる2ミリくらいのΨがポツンといたんだけど・・・
780pH7.74:2010/07/16(金) 22:33:49 ID:xubCpU52
>>778
フェンベン入手したいがどこにいけばいいのか今だにわからん・・・

>>779
うちの水槽には2mm~6mmくらいのがいるよ
781pH7.74:2010/07/17(土) 08:10:18 ID:MP1127GV
ヒドラ地獄、スネール地獄。
水上葉栽培はアブラムシ地獄。
取っても取ってもすぐに復活する。涙出そう・・・orz
782pH7.74:2010/07/18(日) 02:01:32 ID:hGZjIKcr
おまえらリセットしろよ
783pH7.74:2010/07/18(日) 17:03:57 ID:06EoGllm
リセットだりー
784pH7.74:2010/07/18(日) 17:32:21 ID:0Vwm/PEK
リセットは腰を痛める!キrッ
785pH7.74:2010/07/18(日) 17:34:45 ID:0Vwm/PEK
上の方にグラミー系がヒドラ食べるって書いてるよ
786pH7.74:2010/07/18(日) 17:36:08 ID:0Vwm/PEK
わりい >>773
787pH7.74:2010/07/21(水) 16:00:26 ID:Ytz61By3
ピンク色で、ゾウリムシみたいな形で、プラナリアみたいに頭があるわけじゃなくて、
大きくても1cm未満の長さで、水槽の壁を這ってるのって、なに?
プラナリアかと思ってたんだけど、違うのかなあ。
788pH7.74:2010/07/21(水) 18:17:40 ID:liwGh41r
ヒル
789pH7.74:2010/07/21(水) 19:16:31 ID:Ytz61By3
>>788
え!ヒル!?
その発想はなかった・・・

ヒルで検索してみたんだけど、どうもそれらしい写真が見当たらない。
ヒルの中の別の種類なのか、それとも別の生物なのか・・・
790pH7.74:2010/07/21(水) 21:32:08 ID:liwGh41r
http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/meiwaku01.html
こんなんだったらプラナリア?かも
791pH7.74:2010/07/21(水) 21:53:40 ID:Ytz61By3
ありがとうございます!

あー、、似てる。
やっぱり、プラナリア、かあ。
ミナミヌマエビの水槽なんだけど、去年も出たんだ。
去年駆除できたと思っていたのに一体どこからやってくるんだろう?
水草を入れた覚えもないし、水槽はリセットしたのに。
餌は、キョーリンの「ひかりエビ」
なんでかなあ。。
792pH7.74:2010/07/21(水) 22:12:05 ID:liwGh41r
駆除できたと思っても人間の目はやっぱり限界あるしねー
熱湯消毒全部しないとプラナリアはきついかも
餌からの混入はおそらくないでしょうよ
793pH7.74:2010/07/21(水) 23:34:24 ID:aXwrMx5O
半月前にハイターでリセットした水槽でプラナリア確認!('A`)
底床も濾材も全部消毒した完全リセットだったので、再度立ち上げる時に本水槽から種水と絞り汁をもらってきたんだけど
本水槽の濾過槽に極わずかにプラナリアが住み着いてた。
本水槽にはプラナリアはいないと思っていたのだけど魚が食べてくれてたんだね。

リセットした水槽はウーパールーパーの水槽なので魚も入れられないからもう諦めた。
794pH7.74:2010/07/22(木) 07:26:09 ID:LcS8lVjl
南米産のプラナリアは駆除するだけ無駄
いないと思っててもどこかに潜んでて条件さえ揃えば繁殖しだす
どうせ目立たないし気づけばいなくなるから放置
795pH7.74:2010/07/24(土) 07:40:16 ID:kqtWfpHz
外部フィルター掃除しようと細目フィルターパッドを外し、徐に裏を見たら赤色の5oくらいのミミズ?っぽいのがビッシリいたんですが・・・
これは何でしょうか?

ほぼ死んでいるようでしたが・・・
因みに水槽内には居ませんでした。
796pH7.74:2010/07/24(土) 08:24:10 ID:kqtWfpHz
書き忘れてましたが、生体は
コリドラス6、小型プレコで、45キューブに2213
を使っています。
イトメや赤虫は一度もあげたことはなく
コリタブのみです。
797pH7.74:2010/07/24(土) 11:47:03 ID:7/Fouynx
>>795
死んでるのに赤いの?
798pH7.74:2010/07/24(土) 18:00:23 ID:kqtWfpHz
>>797
死んでいるものは赤黒くなっています。
799pH7.74:2010/07/25(日) 19:29:20 ID:kwv7Ktos
>>795
このクソ熱い状況を少しでも涼しくしようとする気遣いですか?
800pH7.74:2010/07/27(火) 22:57:30 ID:kUgOwu3E
>>795
恐らく蛭かコリかプレコの体内にいた寄生虫

>>799
お前が初心者だということはよくわかったw
801:2010/07/28(水) 15:11:41 ID:ZLD88fXG
寄生虫のプロが降臨されました!
802pH7.74:2010/07/30(金) 17:31:55 ID:kR6lVyuW
>>795
たぶんそれ、うちのプレコ水槽にも発生してる・・・正体不明だけど

なんかよく見ると糸ミミズみたいな大きさで、蛇みたいな動きか足して...
頭がこの形を縦か横に潰したような形?→◇
803pH7.74:2010/07/30(金) 19:51:17 ID:nID9TXnO
>>802
頭が三角なのはプラナリアじゃないの?
804pH7.74:2010/07/30(金) 19:57:00 ID:kR6lVyuW
>>803
プラナリアは分かるよ うちの水槽で見たのは明らかに別の物だよ

プラナリアの中にも大量に種類があるならその中のひとつかもしれない
805pH7.74:2010/07/30(金) 20:28:18 ID:L1j84j2I
赤虫じゃないの
806pH7.74:2010/08/01(日) 15:42:25 ID:ctRcxV81
知らなかったら幸せだった事実だ〜

かわいい姿のプラナリア
ユラユラと癒される動きのヒドラ

まさか、こいつらが稚魚を襲ってたとは・・・
検索してみてよかったのか、悪かったのか
小一時間悩んでる俺。
807pH7.74:2010/08/12(木) 10:35:28 ID:h82YUAdm
メダカ、ミナミ水槽にナメクジの極小サイズみたいなのがいます。

プラナリアみたいに頭△じゃないし、ミズミミズみたいに水中をウネウネ泳いでるわけでもなく、たまーに水槽面に張り付いて移動してます。
なんですかね?
808pH7.74:2010/08/12(木) 11:11:36 ID:JtwTUxja
>>807
それもプラナリアかと
809pH7.74:2010/08/12(木) 13:02:17 ID:h82YUAdm
>>808

やっぱりそうなんですね。
810pH7.74:2010/08/13(金) 09:57:23 ID:n2kmtzqL
プラナリア大発生
60水槽のガラス面にびっしり…
オトシンも食べないしリセットしようか悩んでいたところ
そういえばオトシンのような動きをする魚飼ってたなと思い出す

試しに入れてみようと4〜5センチの2匹投入
1日経ったらほとんど居なくなってる!
ありがとうガラル・ファ
お腹壊すなよ
811pH7.74:2010/08/14(土) 02:57:52 ID:kYdnZyD4
プラナリアが増えるのは餌の与えすぎ、もしくは死体を放置してたこと。
812pH7.74:2010/08/14(土) 18:59:23 ID:ynSR2MEs
>>807
ヒルだろ。ちなみに水中をウネウネ泳いでるのもミズミミズではなくヒル。
ガラスを這ったり、水中でも積極的に動くのはヒル。
ミズミミズは繊維クズのように漂う感じ。ガラスにくっついてても動きはゆっくり。
あと、プラナリアと思ってるうちの大部分はヒル。
プラナリアの場合は大抵、頭が三角で、目が確認できる。
813pH7.74:2010/08/15(日) 19:01:11 ID:nSJVLwZj
つ南米プラ
814pH7.74:2010/08/17(火) 05:42:22 ID:W/A5wZ/u
小さいうちはプラナリアかヒルか分かりにくい
815pH7.74:2010/08/17(火) 10:18:09 ID:vQZC4ELZ
昨日、捕獲したのは1.5cmくらいの△頭のピンクのペラっとしたのは
明らかにプラナリアとわかったけれし、(頭△じゃなくて同じような丸まったのもいた)
やや不透明な白い糸くず状で、移動がおそろしく早いものもそうでしょうか?
以前、糸くず状のものが、ピンク系に捕食されていた事を目撃したんですけど・・・
プラナリア同志の異種対決だったんだ・・・
816pH7.74:2010/08/17(火) 10:24:01 ID:vQZC4ELZ
めちゃくちゃ、タイプミスしてます、すいません。

A→ピンク色のタイプ ノロノロ系
B→ピンク △頭 それなりに移動は早い
C→不透明な白 疾走系

A=B で Cも両方プラナリアで種類がちがう?
BはCを捕食する。

これでいいのかな?
817pH7.74:2010/08/18(水) 07:42:51 ID:ead4tlEy
屋外水槽の底床から黒いのがヒョコヒョコ顔出し入れしてる。
ヒルだと思うけど、メダカやミナミ、ヤマトに影響あるんでしょうか?

プロホースで吸い出そうと試みたんですが、水槽に張り付いていて上手くいきませんでした。
818pH7.74:2010/08/27(金) 20:06:50 ID:JnsqgVJB
>>817
沈むエサは横取りされるけど、水質浄化には役立ってくれると思う。
見た目我慢できないならリセットかなぁ。
0.5%塩水で一週間じゃ全滅までには至らなかった。
819pH7.74:2010/08/30(月) 21:56:12 ID:77AhjCtR
害虫なのかわからないのですが…
こんな感じの1ミリ〜2ミリくらいのみどり色の微生物が大量に発生してしまったんですが…絵心無くて申し訳ないのですが、これが何かわかるかたいます?
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhL3eAQw.jpg

たまに枝分かれしていたり、先っぽの3本?の部分は水槽の外から手を近づけると、シュッと縮んで無くなります。
820pH7.74:2010/08/31(火) 02:08:07 ID:Rgsxzpgh
>>819
ヒドラじゃないかな?
821pH7.74:2010/08/31(火) 11:57:01 ID:rjG+n334
>>819
グリーンヒドラだな〜
魚は勿論、稚エビすら捕獲できない小型種で、ミジンコ類を餌にしてる。
自分はヒドラ、プラナリア、ゲジの対処はヨシノボリの稚魚を使ってますね。
凄い勢いで食い尽くす。水がある場所なら何処にでもいるしw
822pH7.74:2010/09/04(土) 22:16:53 ID:TdQNHHKx
823pH7.74:2010/09/09(木) 06:01:22 ID:ADYRn9Nc
ヒルって1匹でも増える?
824pH7.74:2010/09/09(木) 11:33:54 ID:RljMYzKW
増える。
825pH7.74:2010/09/09(木) 19:37:14 ID:jsSYx13F
ビー水槽にぼーふらが・・・;;
826pH7.74:2010/09/25(土) 20:00:43 ID:ROIf3Fpw
害虫・病気が怖くて水草を導入できないまま6ヶ月
827pH7.74:2010/09/26(日) 15:02:46 ID:AvjOa3yM
コウタイ水槽に1〜3mm程度のプラナリア?(明らかにミズミミズとは違う、頭部は三角じゃないけどボコっとしてるやつ)が大量発生したので、餌を兼ねて試しにメダカを投入したらガンガン食べてくれる!!!!!
神様仏様メダカ様〜
828pH7.74:2010/09/30(木) 22:40:46 ID:RvOUs5WF
先日水槽内を漂うヒドラ発見、こいつらって水中を漂って移動も出来るのか。
829pH7.74:2010/10/05(火) 18:36:43 ID:Go8aGw6a
緑色のヤゴみたいのが現れたんだが、んで上部フィルターには蚊のちょっと大きな版みたいな奴等が三匹くらい、皆殺しにしたけど。
底には赤虫がうねうねして、キモいんだが。
830pH7.74:2010/10/05(火) 19:31:13 ID:tzfJCQk/
イトトンボのヤゴなら
うちの水槽では悪さしてるように見えなかったから
割り箸たてといて羽化させた
831pH7.74:2010/10/06(水) 21:36:32 ID:lh24s6pI
立ち上げて1ヶ月の水槽にいきなりヒドラが出てビビった
新規なのはソイルだけで、水草や外部は使い廻し
ここ二年くらい他の水槽でもヒドラの発生はナシ
侵入経路が判らない…
ナナの葉一枚だけに付いてくれてたので、それだけ切って捨てて解決出来たが…
832pH7.74:2010/10/06(水) 23:05:33 ID:0C3W7ddL
これは何でしょうか?
大きさは3×6mm位で、ガラス面に張り付いて石巻みたいに口動かしてます

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0164494-1286373679.jpg
833pH7.74:2010/10/06(水) 23:10:49 ID:dJ5OcRmP
【生き物】謎の深海生物「イカムシ」。実は集団でホオジロザメを襲って食べるほど凶暴★3


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
834pH7.74:2010/10/06(水) 23:34:08 ID:v8hnPuwL
>>832
ヒザラガイじゃない?
835pH7.74:2010/10/06(水) 23:44:57 ID:0C3W7ddL
>>834
淡水にも湧くんでしょうか?
貝というよりアメーバーみたいな感じなんですけど・・・
836pH7.74:2010/10/07(木) 08:54:21 ID:QeoTW9qH
>>832
カワコザラガイ?
837832:2010/10/07(木) 10:10:50 ID:XQ4hcn/N
>>836
どうやらカワコザラガイのようです
ありがとうございました
838pH7.74:2010/10/08(金) 12:44:57 ID:WjD1gvZp
水ミミズはもちろん、プラナリアにも目をつぶろう

でもヒルはいやです
ヒルだけはいやです
839pH7.74:2010/10/08(金) 19:26:44 ID:esaKKiv+
糸ミミズって自然発生するの?
840pH7.74:2010/10/21(木) 02:54:43 ID:S8bjR7dq
>>839
ないでしょそれは
841pH7.74:2010/10/22(金) 00:14:09 ID:2AfPf/qz
カワコザラってどうやってトリートメント段階で
落とせばいいんだ?
流水程度じゃもちろんのこと、44℃でも剥がれ
ないし、炭酸水攻めでも溶け切らない。
842pH7.74:2010/10/22(金) 00:14:52 ID:2AfPf/qz
あぁ、もちろん見えてるのは手で取るけどw
843pH7.74:2010/10/24(日) 16:32:53 ID:67XgbNAu
エビ水槽のプラナリアがいつのまにか消えた・・頻繁に水換えたからかな
844pH7.74:2010/10/24(日) 19:42:37 ID:+st4IuRX
夜中に蛍光灯付けるとスネールが大量に張り付いてる
845pH7.74:2010/10/24(日) 21:06:39 ID:mxYoFCJp
>>843
底床にかくれんぼ♪
846pH7.74:2010/10/24(日) 21:16:20 ID:W+3GfvNH
昨晩の事ですが・・・
静岡の三島に住む、うちの娘がヒドラに犯されてしまいました・・・ヒドラってヒドイラ.......
847pH7.74:2010/10/25(月) 20:18:26 ID:+h/9RtrN
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
848pH7.74 :2010/10/26(火) 22:32:13 ID:sKndrOgV
>>841 木酢液が無くて、食用のりんご酢ぶっかけで溶かしたことはある
849pH7.74:2010/10/27(水) 03:01:21 ID:lzLa3YE5
皆様方、ミズダニの退治方法を教えていただけますか。
850pH7.74:2010/10/27(水) 07:41:54 ID:4w//QAPR
水草に影響がない木酢液の濃度ってどれくらいなの?
例えばウィローモスとか。
直後は大丈夫でも、徐々に枯れていくみたいな話を
聞くのでためらってしまうのだけど。
851pH7.74:2010/10/31(日) 12:33:48 ID:QpqGzAik
ガラスとかに筒状の緑っぽい細長い膜つくってその中でウネウネ動いてる虫が大量に発生してるんだが
なにこれ?1センチとか2センチ位の筒作ってその中でウネウネしてる
852pH7.74:2010/10/31(日) 14:16:16 ID:P978GtHT
>>851
トビケラ類の幼虫か、ミズノメイガ類の幼虫かと思う
853pH7.74:2010/10/31(日) 18:03:43 ID:QpqGzAik
どっちも調べてみたけど違うっぽい
どうやらユスリカっぽい
筒状の巣を作るってあるから
動きや形大きさはボウフラっぽいし
ありがとう
854pH7.74:2010/11/03(水) 13:18:01 ID:aJ587EhM
水槽のガラス面に白い0.05mmぐらいの小さな虫がびっしりとわいているんですがどうやって駆除したらいいですか?
発生してから1ケ月程たちますが成長せずに大きさは変わりません
855pH7.74:2010/11/04(木) 00:25:46 ID:v+b7y8tU
ケンミジンコだったら害虫ではないけど、嫌なら
ヤマトやミナミ入れとけば食っちまうよ
856pH7.74:2010/11/04(木) 17:12:48 ID:PIJDki4C
ミズミミズかもね。
857pH7.74:2010/11/05(金) 00:04:47 ID:BpJ6Y3TL
ブラナリアのいる水槽で売っているヤマトヌマエビって買っても大丈夫?
858pH7.74:2010/11/08(月) 16:34:32 ID:ou51mvR4
>>857
× Blanaria
○ Planaria
859pH7.74:2010/11/11(木) 22:08:40 ID:w1wGUkUk
結局ヒドラ(緑の小さいやつ)を
喰う生物兵器は、グラミー、メダカだけですか?
860pH7.74:2010/11/12(金) 08:52:31 ID:06HN6bIP
GHDグラミーがヒドラを食べるトコ何度も見たよ
861pH7.74:2010/11/14(日) 18:26:29 ID:6z924reT
60水槽にGHDグラミーを三匹入れて二日。
ガラス面、水草、パイプ類、水温計……と、水槽中いたる所で爆植してやがったヒドラが姿を見せなくなった。
いくら吸い出しても翌日には元気ににょきにょきしてて、3cm超えのや5股くらいになった凄いのも現れたりしてゲンナリしてたんだが、大活躍だった。

見てると、口に入れるが吐き出してたからアカンと思ってたんだけど、結果はまさにてきめん。
店では効果は期待しない方がいいレベルって言われたから、たまたま良い意味で貪欲な個体だったのかもしれない。

これで安心してブラインあげられる。
862pH7.74:2010/11/18(木) 17:47:28 ID:ubSzwrEe
水槽立ち上げて3ヶ月。 新しい草、生餌、生体 投入してないのに
カワコザラが沸きやがった;;

こいつらって自然発生するんすか・・・?
863pH7.74:2010/11/19(金) 09:29:52 ID:o9FqJZ3v
無から発生するはずがない。
水槽に卵が付いていたとか?
864pH7.74:2010/11/19(金) 10:10:36 ID:JkMf+iO1
>>862
水草に本体か卵が着いてくることは良くある
丹念に洗ったつもりでも、数日経つと水槽の側面に付いてるんだよなー
865pH7.74:2010/11/19(金) 10:12:52 ID:JkMf+iO1
ああ、何も入れてないのか、すまん
ちょっと早いクリスマスプレゼントかもしれんね
866pH7.74:2010/11/19(金) 11:03:25 ID:xtzlcBCo
嫌なプレゼントだなw
867pH7.74:2010/11/19(金) 12:34:22 ID:C++xC+Bk
環境が適してないと底床に潜って耐えてる感じがする
大掃除した後とかそうやって数ヵ月後にぽつぽつ表に出てくるし
868pH7.74:2010/11/19(金) 14:24:07 ID:CYXAodAK
>>863-867
立ち上げた器具が全部新品、新導入だったんで買った水草についてて
>>867さんが言う感じなのかも・・・
塩水に漬けてトリートメントしたのに・・・( TДT)
869pH7.74:2010/11/19(金) 22:27:49 ID:DFjOKIjJ
カワコザラはリセットコース
870pH7.74:2010/11/20(土) 18:15:47 ID:7pMg8UzY
ですよね・・・ とりあえずテデトールツブースしてます・・・
871pH7.74:2010/11/20(土) 18:56:13 ID:/S3xBQF3
ヒドラ対策のため、GHDグラミー購入。
意外と小さいな。

たくさん、ヒドラがいても餌をあげた方が良い?

ビー水槽に投入よていです。
872pH7.74:2010/11/20(土) 20:11:47 ID:QJRTgJZC
カワコザラガイ、リセット無しで全滅するのに一年かかったぜ
許さないよ、かねだいのアマゾンソード
873pH7.74:2010/11/20(土) 21:25:38 ID:MhWI8Q2t
本当にロゼット型にはスネール多いよね。
バリスネリアとか「丈夫!初心者向け」なんて書いてあって
良く見るとカワコザラガイだらけで売ってる。
874pH7.74:2010/11/21(日) 15:14:52 ID:iYlmQVjw
GHDグラミー投入したけど、
全然ヒドラが減らない。

60センチ水槽に一匹は、少ないのでしょうか?
何か、コツとかもあればな教えていただけないでしょうか?
875pH7.74:2010/11/21(日) 17:47:25 ID:RqG8jbam
餌抜き
876pH7.74:2010/11/21(日) 21:29:41 ID:iYlmQVjw
>>875
ありがとうございます。
暫く、断食してヒドラ対策します。
877pH7.74:2010/11/22(月) 01:38:36 ID:jKIlFv2D
初めて稚エビが産まれたのに、緑のヒドラがいたるとこにいるぅぅ〜
水草の胞子だと思ってました。
878pH7.74:2010/11/22(月) 09:06:03 ID:h3oNTi6T
稚エビが生まれたからヒドラも増えたんだよ
879pH7.74:2010/11/22(月) 22:40:10 ID:BkA/uPla
あぁ、全然ヒドラが減らない。
60センチ水槽にGHDグラミー1匹じゃ、
処理しきれないのかな…
。・゜・(ノД`)・゜・。

絶賛、ヒドラ増加中…orz
880pH7.74:2010/11/23(火) 13:07:18 ID:5vxvJyxG
グラミーがあんまり食べない個体の可能性も…。

もっともグラミーが稚エビを食べていて、
お腹いっぱいでヒドラの方に興味がいかない、
という可能性もあるけれど。
881pH7.74:2010/11/27(土) 23:48:30 ID:h78bRgzY
これはなんでしょうか?
外にあるメダカの稚魚の入れ物の浮き草にしがみついてました。

http://imepita.jp/20101126/779550

1〜3センチくらいで尻尾のようなものがあり中が透けて白い部分が
うねうねしてました。
882pH7.74:2010/11/28(日) 00:03:46 ID:t6sV4jOJ
>>881
それハナアブの幼虫だよ
しっぽみたいなところで息してるんだよ
883pH7.74:2010/11/28(日) 00:30:50 ID:ExXAXWMH
>>881
きめええええw
884pH7.74:2010/11/28(日) 00:43:48 ID:NR4xi3CW
>>882さん
どうもありがとございました。
調べてみたらこれでした。

>>883さん
ほんと気持ち悪かったです。
動画で撮ったのみせてあげたいくらい。

悪い虫じゃないみたいでほっとしました。
885pH7.74:2010/12/04(土) 15:50:27 ID:QtcpNTHr
ミナミが抱卵したからメダカ出して2週間くらいでミズミミズ沸きまくり
1cm3ほじくっただけで100匹以上でてくる5万匹くらいいそう。
そんでいま稚エビあんまりたべなさそうな大きさのメダカ4匹投入してみた。
エビにもエサなしで1ヶ月くらい放置してみてまだ居たらリセットしようかな〜
886pH7.74:2010/12/04(土) 16:57:04 ID:wgNHd33q
日本語でお願いしたい
887pH7.74:2010/12/04(土) 22:34:03 ID:yF5GxAsf
五万匹のミズミミズに栄養を供給してるお前が悪い
888pH7.74:2010/12/06(月) 22:58:53 ID:t1Y1fyhh
外掛けのスポンジ取り替えたらプラナリアっぽいのを1匹発見
気持ち悪いから良くみずにスポンジ捨てて外掛けは消毒したけど、
1匹だけ、なんてことはないよねぇ…やっぱり
ある日突然ガラス面いっぱいになったりするんだろうか?
889pH7.74:2010/12/07(火) 23:07:37 ID:wl38hPkj
餌はドライフード、水草は水上葉で購入
もうこれしかねえんだよ
890pH7.74:2010/12/07(火) 23:21:02 ID:y1LcMR+j
それでも出るときは出るという不思議
891pH7.74:2010/12/09(木) 16:26:34 ID:W8JCNaJH
モスに壁面にびっしりヒドラの花が咲きました。悲しいです
892pH7.74:2010/12/09(木) 22:12:31 ID:/j/3kuY0
プラナリアZERO使った人感想ぷりーず。エビには無害って書いてあるけどホントかな?
893pH7.74:2010/12/11(土) 02:37:55 ID:kv59qqLH
ネオンドワーフグラミーみたいなやや大きいグラミーでもプラナリア食ってくれますかね
894pH7.74:2010/12/13(月) 10:03:33 ID:djG+gvRy
プラナリアZEROを試した人はいますか?
エビに安全で効き目はあるのでしょうか?
毎日南プラとスポイト片手に格闘しています(´・ω・`)
いい加減疲れたな〜(´・ω・`)
895pH7.74:2010/12/13(月) 16:04:47 ID:nBi09G+n
メダカでも入れたら
896pH7.74:2010/12/13(月) 20:22:41 ID:xVPgzMKp
メダカってプラナリア食べるの???
897pH7.74:2010/12/13(月) 23:21:30 ID:vSzqSYA3
というか、プラナリアに食べるね
898pH7.74:2010/12/14(火) 06:45:50 ID:xZ4i0+Pg
日本語でおk
899pH7.74:2010/12/15(水) 22:31:58 ID:SSGKyXJu
プラナリアが食べるね
900pH7.74:2010/12/17(金) 09:10:59 ID:yE1OIweq
魚が食べてくれるのは表面上だけなので解決法にならない。
敵は地下に潜んでいる・・・
901pH7.74:2010/12/17(金) 22:56:12 ID:mZ/1RYPi
目は無いのでプラナリアではなさそうですが何でしょうか。
左が頭部です。体長3ミリ。
透明色の体でオレンジ色の内臓、先端にかけて管のようなもの。
脚はなく這って移動。秒速3ミリ。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101217224447.jpg
902pH7.74:2010/12/17(金) 23:38:10 ID:/FxgH47d
矢印の先を探してしまった
903pH7.74:2010/12/18(土) 04:16:09 ID:Z826rkgT
ヒル
904pH7.74:2010/12/20(月) 19:34:19 ID:eQErpwP7
水ミミズのようなのが稚エビの尻尾にくっいてビチビチしてるのを2回見て、
今日親エビの足に食らいついていました。
水ミミズは害はないんじゃないのでしょうか?それとも違う生物でエビを襲うものっていますか?
細長くて白色で先っぽがうっすらピンクでした。
905pH7.74:2010/12/20(月) 19:49:55 ID:KLSRk0ik
>>904
プラナリアじゃないの
906pH7.74:2010/12/20(月) 20:11:52 ID:khu/CLVS
水ミミズは先っぽが薄らピンクとかわから無いくらい細いのしか見た事ないなぁー
907pH7.74:2010/12/20(月) 20:40:21 ID:eQErpwP7
やっぱりプラナリアなんですかねぇ・・・。
親エビ襲った奴は結構長くて1センチはあってビチビチくるくるしてました。
襲ってるところは見たことないけどそれに似てるので5センチくらいのもいたんです。
捕まえようとしてもビチビチしてキモイです。
908pH7.74:2010/12/20(月) 21:48:03 ID:khu/CLVS
だと思うよ
水ミミズは水草から生えてる繊維?ってくらい細い
909pH7.74:2010/12/22(水) 15:08:36 ID:pwVvjod0
最近ネオンテトラの餌の食いつきが悪いからなんでかなーと思ってたら
水槽内に沸いたミズダニ食ってたw
エビと同じ甲殻類だから嗜好性があって美味いんだろうか・・・
ググったらグラミーとかもミズダニ食うらしいね
リセット考えてた水槽だけど、他の害虫にも言えるけど見た目さえ気にしなきゃそれが自然界でも普通なんだよなぁ
あまりに潔癖志向でも問題かもね
910pH7.74:2010/12/23(木) 01:20:15 ID:cX/2SCW5
我が家のミナミヌマエビ水槽でもプラナリアと格闘する日々が始まったよ。
調べたら肉系の餌に集まるらしいから週一度の水交換に加えて、スピルリナの錠剤だけで暫く生活してもらう事にしてみた。

菜食主義で我慢してもらって様子見してみる。

プラナリアはエビと同じ底辺生物だからエビの餌場を水槽の中程に設置するいじわる計画も発動中 
様子見して結果が出たら報告するデスヨ。
911pH7.74:2010/12/23(木) 18:00:06 ID:jQk3iXlk
たまーに見かけるんだけど、ビーシュリンプやミナミヌマエビのフンのような太さで長さ2cmくらいのガラスを這う生き物はなんていうの?センチュウの仲間?
912pH7.74:2010/12/23(木) 23:32:58 ID:5iTbTIdw
それは噂のフンチュウだな。
913pH7.74:2010/12/29(水) 04:25:41 ID:osIhqhZe
カイミジンコ
914pH7.74:2011/01/06(木) 16:58:09 ID:0WqTaX1g
今年も10mlガラスピペットで害虫を吸い取る作業が始まったお
915pH7.74:2011/01/06(木) 19:52:19 ID:hl6rSTlD
最初ラムズ投入。

それからミナミヌマエビ投入

ラムズとミナミが共存←黄金時代

カワコザラガイが侵攻。←三国時代

カワコが爆殖、ラムズが劣勢に。ミナミは中立を保つ。

突如プラナリアが侵攻。一夜にしてカワコとラムズを殲滅。ミナミはのんきにエサ食ってる。←南北朝時代

プラナリアすげーよ。
916pH7.74:2011/01/06(木) 19:57:09 ID:ooDGXdyS
そういやプラナリアけっこうわいてたのに、
ホンコン・プレコとピグミー・ローチ放り込んでから見なくなったわ。
ローチが食ってくれたかな。
917pH7.74:2011/01/13(木) 22:21:03 ID:jcTcw225
みんなの頭を悩ませている生きものが何なのか、記述から想像するのが楽しいなここ。90氏みたいな事あるのか…それって水槽内に自然のサイクルが出来上がってるって事?
>>99
二センチもあるウネウネって何だろうな。スレを最初からずっと閲覧しているけど一番何なのか解らん…
最近何か池とか河川から流木とか持ちこんだ?もっと詳しい情報欲しい…。昆虫チックな6本脚があるか無いかだけで大分絞れると思う。
一応、カンではヒルの仲間じゃないかなと思うが(平べったくて、尺取り虫みたいな動き方するなら当たりかも)。
いずれにしろ水槽の中にいられるのが嫌なら自力でつまんで捨てるのが一番じゃね?
918pH7.74:2011/01/13(木) 22:24:28 ID:jcTcw225
ごめんある意味凄い誤爆だわorz
919pH7.74:2011/01/13(木) 23:16:34 ID:jfMsCrSk
ホムセンの熱帯魚コーナーにたくさんいたわ
初めて見たけど結構デカイのね
絶対にあそこで買わないわw
920pH7.74:2011/01/13(木) 23:33:35 ID:5CRv320H
プラナリア湧いた時は「このニョロニョロがぶっ殺してやる」と思ってたけど
水質指標の階級T(とてもきれいな水に住む)
921pH7.74:2011/01/14(金) 00:10:24 ID:vMXqKcwt
プラナリアいなくなった
メダカが食べたかな
922pH7.74:2011/01/14(金) 06:30:38 ID:ps6fazPX
>>920
プラナリアがきれいな水に住むってのは本当なのかな。フフッ
923pH7.74:2011/01/14(金) 14:28:34 ID:vxSlAqmS
日本の清流にいるプラナリアと、水槽にいるプラナリアとはずいぶんと性質が違うな
924pH7.74:2011/01/15(土) 10:19:36 ID:y1xZ46bT
水槽で湧いているプラナリアが河川のソレと同じ種類か解らんもんなぁ。
アメリカナミウズムシって種類(外来種)は、顕微鏡下だとまだら模様があってすぐ解るんだけどな…
ちなみに、在来のプラナリア(ナミウズムシ)よりも水質汚濁に強いんだとか。
925pH7.74:2011/01/25(火) 11:43:55 ID:bltgZBAj
水草移設にあたり
極力(ミニ?)プラナリアの混入を回避したいのですが、
@塩水洗浄の場合、何パーセントぐらいで、どのくらいの時間
Aお湯洗浄の場合、何度ぐらいに、どのくらいの時間
が効果的でしょうか?
ウィローモス、リシア、グロッソ、マツモ等を予定しています。
926pH7.74:2011/01/27(木) 14:40:13 ID:wBbkn+r8
初めて虫が湧いたんですがこれは何て名前のやつでしょうか?
写真ぼけててすいません
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1385593.jpg
927926:2011/01/27(木) 14:41:09 ID:wBbkn+r8
写真の左は定規で
虫の太さは1mmないぐらいです
928pH7.74:2011/01/27(木) 16:20:56 ID:F9voJB3o
全然みえないけどプラナリアじゃない?
929926:2011/01/27(木) 18:14:43 ID:wBbkn+r8
このサイトにのっているのにすごく似ているんでプラナリアかもしれません
白くて、矢印みたいな頭じゃないプラナリアもいるんですね
ありがとうございました
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/MicroOrganisms/Planarians1/Planarians1.htm
930pH7.74:2011/01/27(木) 19:54:26 ID:3YrEX+5T
プラナリア駆除で下記が具体的で大変参考になります
木酢液、同じものがD2で売っていましたので、購入してこれから試します
ご参考までにどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/e/ef0ea9648583db1086d826d6577828e8
931pH7.74:2011/01/28(金) 21:33:40 ID:j/vRiG/2
小さいプラが発生し始めて困っています。
プラナリアを好んで食べる魚として、
ピグミーグラミーは推薦できますか?
(他の同居者(エビ)につきましては、一時的に避難させる予定です)
経験者いらっしゃいましたら、レポ頂けますと幸いです。
他の有力な魚のレポでも歓迎です。お願いします。
932pH7.74:2011/02/02(水) 16:52:26 ID:9r6sLFrz
ヒドラ対策にGHDを2匹入れたけどまったく食べやしねぇ
933pH7.74:2011/02/02(水) 19:31:10 ID:lnvpvNMC
冷凍アカムシあげてから、白くて小さいプラナリアがガラスにいっぱいくっついてる・・・
やっぱり冷凍アカムシはプラナリアが湧く何かしらの原因があるんだろうか
934pH7.74:2011/02/02(水) 20:35:14 ID:i+0aX9LK
>>933
冷凍アカムシ 関係あるみたいですね
http://aya9999.blog68.fc2.com/blog-entry-29.html
935pH7.74:2011/02/02(水) 20:51:49 ID:bWzHTOUs
もともとひっそりいたプラが
赤虫食べ残す→富栄養化→爆殖→目に付く
だと思われ
936pH7.74:2011/02/02(水) 21:04:09 ID:MWIBLFyD
>>933
冷凍する温度にプラナリアの卵が耐えられるのなら原因だろうけどどう思う?
もちろん生体のままじゃ死ぬだろうからさ
ミジンコの卵は乾燥には耐えるけど冷凍に耐えられるのかな?

と冷静に考えてみると、冷凍に耐えられない限り赤虫経由は少ないと思う
特にクリーン系

>>935氏の通り

基本は生体や水草についていた
 ↓
ソイルの底で少数で生活していた
 ↓
赤虫やフードの等の動物性の餌で繁殖した
 ↓
目についた

だと思うけどね
937pH7.74:2011/02/02(水) 21:18:13 ID:o3wlBXnW
クリーン赤虫を週3回1ブロックずつ小型魚20コリ10くらいの水槽にやってるけどプラ沸いた事なんてないなぁ
938pH7.74:2011/02/02(水) 21:35:57 ID:GqV+6Y/W
>>933
プラナリアを家庭用の冷蔵庫で冷凍して、解凍したら生きているか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243939007
939pH7.74:2011/02/02(水) 21:39:48 ID:lnvpvNMC
なるほど
富栄養が原因でしたか
確かにちょっとあげすぎてたかも
これからは量をちょっと少なくしてみる
940pH7.74:2011/02/02(水) 21:49:36 ID:MWIBLFyD
>>939
動物性を少し減らしてでかいプラはスポイトでとってしまうだけでかなり減るよ
941pH7.74:2011/02/02(水) 22:04:11 ID:i+0aX9LK
>>938
成体はその通り冷凍したら駄目なんだろうけど、
卵はどうなんだろう?
942pH7.74:2011/02/03(木) 09:50:25 ID:3cr5k8Q1
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1255/aqua_pranalia.html
簡単で安全なプラナリア退治法
943pH7.74:2011/02/03(木) 21:49:42 ID:+ING3mhd
>>942
あんがと、いいですね、この方法
プロホースって種類(長さ)がいくつかあるみたいだけど、
これはどれを使っているのでしょうか?
944pH7.74:2011/02/05(土) 19:37:09 ID:dyOTnj5Q
>>943
頭の形からすると
プロホース 3 (30〜40cm水槽用)
だと思うです
945pH7.74:2011/02/07(月) 23:12:11 ID:dugBoVZQ
ポリプの水槽に体長5ミリくらいの白いイモムシみたいなのが発生しました。
何かわかる人いますか?
60規格にエンドリ10センチとトリメン無しのヒメダカ飼ってます
946pH7.74:2011/02/08(火) 10:13:47 ID:ygckaVtg
>>945
ミズメイガの幼虫かの
947pH7.74:2011/02/09(水) 15:21:57 ID:NHixyyRB
>>945
どんなのかわからないけど白くて体長5ミリ位で壁面に張り付いているのなら
プラナリアだったりして?と思ったけどどうなんだろう?


白い芋虫っぽいとのことで画像を探したら確かに芋虫っぽかった。
ミズメイガの幼虫は水草を食い荒らすそうだから、害虫扱いみたい。


948pH7.74:2011/02/14(月) 21:21:36 ID:gOPoE1xI
前回リセットしたのが1ヶ月前ぐらいで・・・
最近、水槽内部の壁に苔(カビ?)発生

2・3日放置。

水槽の壁を見ると、苔っぽいのがキレイに無くなってる。
よくよく見ると、水槽内部の壁に、何か小さいのがチョロチョロ・・・。
怖くて、細かい形状とか見る余裕無かったわ・・・。
即リセットしたけど、ちょっと後悔。。。
あれが何だったのか気になってきた。
949pH7.74:2011/02/15(火) 20:50:18 ID:C/IYW91t
1週間ぐらい10円玉いれててもミナミしななかった
ヒドラは消えた。ミズミミズは居なくなった。
950pH7.74:2011/02/16(水) 13:52:35 ID:NpiuM/R6
エビ水槽のガラス面に小さいやつがうじゃうじゃ。ブラインよりももっと小さい。
メダカの稚魚一匹がひたすら食べているけれど何これ?プラナリア?
951pH7.74:2011/02/16(水) 14:15:35 ID:arTYc0R8
ミズミミズ?
952pH7.74:2011/02/16(水) 14:20:27 ID:Tzq1RyVO
白いダニのような生物、うちも湧いてる水槽あるな〜
ミズミミズやプラナリアみたいに細長いんじゃなく
コナダニみたいな奴
953pH7.74:2011/02/16(水) 14:45:50 ID:NpiuM/R6
>>951
ミズミミズの赤ちゃんなのかな。うねうね動くわけじゃないんだよなぁ。ちなみにミズミミズは絶滅した
954pH7.74:2011/02/26(土) 22:46:02.88 ID:clt2xyx4
ケンミジンコじゃ
955pH7.74:2011/02/27(日) 01:18:35.21 ID:3vKy9XNl
ズミズズミズミミズ
って
ガラス面
這う
956pH7.74:2011/02/27(日) 09:39:03.03 ID:eELZZYGu
ミズミミズはしっかりと太い関節部分が見えるんじゃないかな

--□----
957pH7.74:2011/02/28(月) 10:47:35.21 ID:4sBXjESH
>>954
そいつっぽい。
水換えしてれば、ちゃんと減るかな?
958pH7.74:2011/02/28(月) 17:42:24.32 ID:pS7Y0cM0
ガラス面にはりついてて、割り箸を近づけるとぴょんって感じで動いて逃げる
1mmにも満たないような白いのがいるんですけど
上記の特徴だけで何かわかりますか?放置してるとまずいでしょうか
959pH7.74:2011/02/28(月) 18:05:09.51 ID:pS7Y0cM0
あ、ケンミジンコっぽいですね・・・。
ミジンコとかって普通に水中を動くものと思ってましたが、
ガラス面にはりつくようなのもいるのですね。すいません
960pH7.74:2011/02/28(月) 18:07:18.01 ID:qVqBKd4e
>>959
解決できたようでよかったね。

ミジンコの類いなら魚の餌になりそうだ
961pH7.74:2011/03/01(火) 01:36:11.71 ID:6fj7LEt8
この手の害虫って、砂利と水草だけ入れたボトルで無給餌で維持できる?
手間かからないならヒドラとか飼ってみたいけどエサなしだと無理かな
962pH7.74:2011/03/01(火) 01:40:33.45 ID:xjqfPNn9
無理だなぁ…。
ヒドラならミジンコやゾエア、ブラインが必要。
ただ、野外飼育なら無給餌でいける。今の時期は無理だが。

楽なのはプラナリアやミズムシじゃない?
963pH7.74:2011/03/01(火) 01:55:25.20 ID:6fj7LEt8
やっぱ無理か・・・
プラナリアはエサなしでもいけるのかな?
でも調べたら高温で死ぬらしいからボトルじゃ厳しいかなぁ。
ミズムシは調べたところ簡単っぽいけど、見た目がちょっとキモいからなぁw
964pH7.74:2011/03/01(火) 01:58:12.89 ID:xjqfPNn9
プラナリアも餌は必要だな〜
有名なのはレバーとか冷凍アカムシとか。でも肉食魚用の餌だけで飼える。
ミズミミズも好んで捕食するけど、それも生体の糞なんかがないと発生しないし。
965pH7.74:2011/03/01(火) 01:59:45.34 ID:xjqfPNn9
肉食魚用の餌=配合飼料ね!
966pH7.74:2011/03/01(火) 02:04:38.89 ID:6fj7LEt8
じゃあやっぱコケとか食う貝類くらいしか無理か・・・
逆に言うと無給餌ボトルでは害虫に悩まされることがないってのがわかったのは良かった。
いろいろとありがとう!
967pH7.74:2011/03/01(火) 02:07:03.87 ID:xjqfPNn9
ボトル飼育が容易で観賞価値あるのはラムズホーンかね〜
968pH7.74:2011/03/04(金) 01:07:15.12 ID:XH5DUDTq
銀イオンは効果ある?
969pH7.74:2011/03/04(金) 09:11:03.21 ID:wNnX2Ei4
南米産プラを絶滅される方法はないのかな?
エビ水槽なんで魚はご法度
970pH7.74:2011/03/04(金) 13:31:21.61 ID:2NVbN9Ax
底床の掃除で主食となるミズミミズを減らす
動物性の配合飼料を一切与えない
物理濾過のウールなどを水道水で綺麗に掃除

これだけでも全く見えなくなるくらい減らせると思うが完全駆除は厳しいと思う。
971pH7.74:2011/03/05(土) 00:43:12.49 ID:/B29ts5J
ミナミのプラケの側面に1cmくらいの細い糸くずみたいなのが沢山付いてて、
よーく見ると微妙に、物凄くスローモーションで壁面動いてるんだけど、
これって何?水ミミズ?プラナリア?
みな壁にいて泳いでる感じはない、本当に糸みたいで頭が三角とか目視できない
昨日までは気付かなかったのに、今日見たらいっぱいいてビビッた・・
972pH7.74:2011/03/05(土) 09:56:05.54 ID:CUL8D45i
>>969
「プラナリア撲滅作戦」でググれ。
時間をかけてリセットせずに絶滅させた人がいる。
973pH7.74:2011/03/05(土) 10:18:19.39 ID:ZMGGujcX
>>969
グッピーの稚魚なら大丈夫
2、3週間で大分減る&稚魚が大きくなるから
稚魚入れ替えでおk

>>971
多分ミズミミズ
たまに大発生するからびびるよね
974pH7.74:2011/03/06(日) 02:10:44.65 ID:ad2c3iJa
半月前くらいからヒドラ見つけて駆除しつつ
大分見かけなくなったと喜んでたのに
後景の水草掻き分けてみたら6〜7匹発見 ○| ̄|_
吸い取って数匹づつ濃度を変えて木酢酸に浸してみたり
塩水に浸したりして駆除実験。
木酢酸25%↑で3分もしないうちに触手縮んで死亡確認。

明日(もう今日だけど)掃除を兼ねて余裕を持って30%木酢酸にて駆除&リセット敢行を決断(`・ω・´)
975pH7.74:2011/03/06(日) 02:24:31.57 ID:lu//bBBk
-□---- みずミミズ

<□ 白プラナリア
976pH7.74:2011/03/06(日) 23:20:21.69 ID:XQgY5hYF
ヒドラ水槽のリセットした(`・ω・´)
部屋に60規格2本・金魚の部屋L1本・カラースリーM1本置いてるんだけど
途中で買い物とかに出掛けながら、ついでに全部の配置入れ替えて模様替えしてたら
ほぼ丸一日掛かってしまった。

先週は玄関に置いてる金魚用60規格を90ワイドと入れ替えて
明日は金魚の部屋Lと入れ替える為に買った、60規格が届くから
3週続けて週末はまた一仕事(^ω^*)
977pH7.74:2011/03/06(日) 23:35:50.14 ID:ieHoo8VJ
ヒドラなんてあれじゃないすか!
リセットせずともメダカを数匹投入してミジンコ類を捕食させれば
餌が無くなって自然と消えるお!
ブラインとか与える必要がある環境ならリセットしかないががが
978pH7.74:2011/03/06(日) 23:41:23.49 ID:XQgY5hYF
>>977
実は最初はメダカ水槽からヒドラ沸いたエビ水槽に、生物兵器メダカンを投入しようかと思ったのですが
稚エビももれなく食い散らかされるので(むしろ稚エビばかりを)已む無くリセットに踏み切lった次第なんですよぉ。

暫くは混入経路特定作業にも勤しみます(´・ω・`)
979pH7.74:2011/03/07(月) 19:15:26.07 ID:UZmapYN6
トビムシ(たぶん)水面をピョンピョン跳ねたり水槽の水上壁面をうごめいている黒いダニみたいなやつなんですが、駆除する方法を教えて下さい。
980pH7.74:2011/03/07(月) 19:28:38.86 ID:NuXiiOzm
腐った浮き草や水草が多量にあったり、カビなんかが生えてると発生する。
水槽の環境が最悪だと増えまくる

@枯れた水草類を綺麗に掃除
A小魚を入れて捕食してもらう
B物理濾過のウール等を徹底的に掃除

上部フィルターだと環境が良くても増える事がある。
水槽置いてる部屋の窓を開けてると進入してくるんだろうねぇ〜
981pH7.74:2011/03/08(火) 06:58:07.70 ID:Rpsxe5Ip
グラミーが食べてくれればいいのにな
982pH7.74:2011/03/09(水) 01:17:36.81 ID:UIwR9baV
プラナリアゼロって効き目在りそうですね?
エビやサカナ・・水草に影響無しとか。
ビンロウのパウダーで出来ているとか。

以前頭が三角で無い小型のプラナリア? かな?
塩攻めで駆除したけどウイローモスは大丈夫でした。
他の水草入ってたらだめでしたけど。
983pH7.74:2011/03/09(水) 01:53:43.09 ID:DkEfDGLR
>>981さんみたいに水面跳ねたりはしなく色も黒でなく白いやつなんだが、
水槽水面の壁に0.2〜0.5ミリもないくらいちっちゃい粒みたいなの(本当によーーーく見ないと気づかないサイズ)が無数に湧いているのだが何なんだろう?
動きはすごく鈍く、通ったトコ行ったり来たりを繰り返してます

水質検査紙は硝酸値100mg/l
以外は以上無しです。
984pH7.74:2011/03/09(水) 01:55:10.54 ID:DkEfDGLR
以上→異常
985pH7.74:2011/03/09(水) 09:32:25.96 ID:C9wnpyZJ
>>982

使ってみたけど1ローテじゃ全滅出来なかった

激減するけどソイルの下の方にいるやつは効かないのかな?

気になったやつをテデトールとあわせて1ヶ月ぐらいでいなくなったよ

ちなみに水草もっさりでビーとオトシンとラムズは落ちなかった
986pH7.74:2011/03/09(水) 17:45:19.34 ID:P4YEXynu
プラナリアにスポイトで竹酢液かけたら、キュッて縮んで面白いな。

987pH7.74:2011/03/09(水) 21:52:55.44 ID:E+KHTtFe
>>983
成体になったばかりのカイミジンコじゃないかね。
988pH7.74:2011/03/09(水) 23:54:16.80 ID:KBaD4dxq
5ミリ程の白くて細長くうにょうにょ動くヤツが10〜20匹程ストレーナースポンジに付いているんですが何者でしょうか?
うにょうにょは体が白色で両端だけ黒色です。
989pH7.74:2011/03/10(木) 01:08:44.52 ID:RTMzsQT2
>>987
ありがとうございます。
カイミジンコかなぁ?
壁面しか這えないみたいなんだけどカイミジンコもそうですかね?
>>988
ミズミミズは頭部黒いのは見たことないしなんだろ?線厨類の一種か?
どんなふうに泳ぎますか?
990pH7.74:2011/03/10(木) 01:29:16.16 ID:1H7gRl0O
リセットせずに小型(南米?)プラナリア撲滅成功
0.7〜8%程の塩投入
全体に溶かすかんじじゃなく、巣窟になってそうな場所に天然塩直接錬り込んでやるかんじで
もっと濃度上げれば確実だろうけど
プラナリア殺すには2〜3%必要らしいけど、直接塩投入した周辺は瞬間的にすさまじい塩濃度になるんじゃなかろうか
991pH7.74:2011/03/10(木) 09:46:09.19 ID:zc66ml0c
ヒドラとプラナリアが酷いのでリセットしてしまった。
次からはもっと予防措置に気を配ろう・・・。
992pH7.74:2011/03/11(金) 02:10:05.48 ID:aWY/2gp1
>>989
水中を泳ぐわけではなくストレーナースポンジに食い込んでうにょうにょと動いていました。
底砂とフィルターにもいましたので全部で20〜30匹はいたのではないかと思います。
スポンジは撤去し、ろ過器は熱湯攻撃をしたため現在は見当たりません。

ショップで買ったマツモと外置きのプラケースから移動させたウィローモスに何か付いていたのでしょうか?
虫を発見したのはマツモとウィローモスを導入してから2週間後だったので原因は他にあるかと思っていましたが・・・。


993pH7.74:2011/03/11(金) 02:23:51.96 ID:doQ/PMh8
>>992
991だけど、
頭部が黒いっつったら思い付くものないなぁ…
上部フィルターだとチョウバエが湧きやすいとは聞くけど白くはなかったような…
ん〜わかんね\(^o^)/w
太さはどんだけあるんですか?
994pH7.74
>>993
「チョウバエ 幼虫」で画像検索したところ出てきました!ありがとうございます!
ホシチョウバエという種類で風呂場でたまに見かける小バエの幼虫でした!