帰化してしまった外来種 2nd

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74:2008/11/04(火) 16:49:48 ID:o5OJv/DA
誰も立てないので、たてちゃいました。

沖縄でプレコが帰化しているのは本当のことみたいですが、
水元公園でコシオリエビが採れるかどうかは不明です。



前スレ
帰化してしまった外来種[こんにちわ]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160800791/
2pH7.74:2008/11/04(火) 16:51:06 ID:o5OJv/DA
ウチの近所にはアメリカザリガニくらいしかいません。
3pH7.74:2008/11/04(火) 17:23:52 ID:STjgGjnt
<丶`∀´>←
( `ハ´ )←

グッピーが川で大量に繁殖してるんだが・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1214041250/
4pH7.74:2008/11/04(火) 17:30:00 ID:5qWz79Ak
支那チョンのせいにすんなよ
支那畜かチョンなんかお前!
5pH7.74:2008/11/04(火) 17:38:07 ID:G00tvMb/
在日朝鮮人の自慢ってのはよく理解できん
なんでも日本人の女をレイプして殺して祖国に帰ると同胞の間ではヒーローなんだとかw
レイプ自慢とか殺人自慢とか「私ってほのめかしの天才!でしょ」みたいな盗聴自慢とかw
日本人なら恥ずかしくて首釣って自殺しかねないことを逆に自慢するもんなwww

熊本隆談www
6pH7.74:2008/11/04(火) 18:22:22 ID:5qWz79Ak
>>5
エドはるみ乙
7pH7.74:2008/11/05(水) 10:16:34 ID:UXK8rWqU
支那とチョンどっちも帰化した外来種だろ
8pH7.74:2008/11/06(木) 20:12:51 ID:4sxbE3OK
それを言ったら天皇陛下も...................................
9pH7.74:2008/11/06(木) 20:19:36 ID:G/aU5cZn
は?
男の直系は、数百年前から本土に居る日本人だが

そこまで遡りたいなら日本民族と言われている人種は、全員渡来人だ
10pH7.74:2008/11/06(木) 21:18:57 ID:Ovd8knTz
大和川でブラックテトラ、コリドラス。
11pH7.74:2008/11/06(木) 21:22:13 ID:7n+xeAXj
ガーのマンファリ、帰化可能?
12pH7.74:2008/11/06(木) 22:13:47 ID:Im5awQ8G
近田ボビー
13pH7.74:2008/11/06(木) 22:56:07 ID:rPsMrw7r BE:607911236-2BP(2)
ライギョにライリクバラタナゴ
鯉もだっけ?
14pH7.74:2008/11/07(金) 14:40:39 ID:BBBU+7da
結局日本人は全員外来種ってことでいいの?
15pH7.74:2008/11/08(土) 00:55:53 ID:b7F86+FG
>>9
半島からの侵略者乙。

縄文人から愛を込めて。
16pH7.74:2008/11/08(土) 01:23:31 ID:X6kiQBbS
琵琶湖でマンファリ繁殖中
17pH7.74:2008/11/09(日) 23:22:09 ID:SJVUVn45
ペットの輸入を規制しろっての 政治家が悪い ワニなんか輸入すんな 
18pH7.74:2008/11/10(月) 20:40:59 ID:s4Qj7dm5
日本に住む外来魚
サケ科
カワマス ニジマス ブラウントラウト レイクトラウト
コイ科
ギベリオブナ ソウギョ アオウオ コクレン ハクレン パールダニオ ゼブラダニオ タイリクバラタナゴ オオタナゴ
ドジョウ科
カラドジョウ ヒメドジョウ
ヒレナマズ科
ヒレナマズ
19pH7.74:2008/11/10(月) 20:46:17 ID:1n6GynqS
本音を言うと、子供のころ飼ったりつりのエサにしてたアメザリを特定外来種扱いするの
には激しく違和感を覚えるんだけどなあ。
アメザリよりアメザリ位しか住めない河にしちゃったことに問題があるとおもうんだがなあ。
20pH7.74:2008/11/10(月) 20:47:15 ID:s4Qj7dm5
ロリカリア科
マダラロリカリア
カダヤシ科
カダヤシ グッピー コクチモーリー
トウゴロウイワシ科
ペヘレイ
サンフィッシュ科
オオクチバス コクチバス ブルーギル
カワスズメ科
モザンピークティラピア ナイルティラピア ジルティラピア
ゴクラクギョ科
チョウセンブナ タイワンキンギョ
タイワンドジョウ科
カムルチー コウタイ タイワンドジョウ
タウナギ科
タウナギ
21pH7.74:2008/11/10(月) 20:54:36 ID:D9JqG9Ob
環境破壊と外来種は関係はしていても別問題だろ
広義の環境破壊としての外来種放流ってのはあるだろうが
22pH7.74:2008/11/10(月) 20:59:00 ID:1n6GynqS
今、日本で一般的に見ることのできる鯉はほとんど帰化種だよ。江戸時代に観賞用として中国から
入ってきた。放流物の大和鯉(前出の外来魚)などと四万十川などにいる体高の低いスマートな野
鯉は遺伝子的には種レベルに匹敵する違いがあるんだとさ。
23pH7.74:2008/11/10(月) 21:03:28 ID:D9JqG9Ob
だから何だよ?
あんたの議論なら鯉、アメザリどころかブラックバスも正当化できちゃうぞ。
24pH7.74:2008/11/10(月) 21:21:36 ID:1n6GynqS
>>23

>だから何だよ?
>あんたの議論なら鯉、アメザリどころかブラックバスも正当化できちゃうぞ。

落ち着けよ。19のは単なる感想。22は鯉も帰化種に入れたらどうか?って話。

河川環境を適切にすれば例えば入り込んだブラックバスを撲滅しなくても水系の寡占種になる
ことを防げるんじゃねーの?

まあスレ違いだけど19の感想もう少し書くとブラックバスもブルーギルも鮎などの継続的な事業
としての養殖放流(稚鮎などに紛れて流出)をやらなきゃこんなに広がらなかったろうよ。利根川
にオイカワがいるのも確かに養殖が悪い。

でも例えばオイカワで言えば護岸工事などで川の流れをゆるやかにして河床自体を平らにして
なければウグイと比べてオイカワが増加するって事もなかったんじゃねーの?
位には思う。まあどっちにしてもスレ違いだ罠。悪かったな。
25pH7.74:2008/11/10(月) 21:25:02 ID:Gj8578N0
>>23
質問
バスと鯉はどちらも外来魚みたいですが、鯉は良くてバスは悪いの?
もしそうなら明確な理由は何?
26pH7.74:2008/11/10(月) 21:55:41 ID:D9JqG9Ob
>>24
>19のは単なる感想。22は鯉も帰化種に入れたらどうか?って話

さすがに俺もそこまでエスパーじゃねえや。

鯉を規制して欲しいってのは賛成するけどね。商業的な理由で無理だろうけど。
27pH7.74:2008/11/10(月) 22:03:49 ID:J1RxCYKf
>>26
>>さすがに俺もそこまでエスパーじゃねえや

エスパーかどうかの問題じゃなくて…
28pH7.74:2008/11/11(火) 20:03:11 ID:z1IXcPVU
鯉は昔から外来も在来も一種で定義してきたしすっかり混血してしまったからもう分けようがないんだろ 駆除は賛否両論あるからなんとも言えないが、無秩序な放流は慎むべきだと思う すごく長生きするしな
29pH7.74:2008/11/11(火) 20:22:50 ID:nR1JGJoE
養殖物が洪水で逃げちゃったって歴史もあるだろうけどな
30pH7.74:2008/11/12(水) 01:33:31 ID:h4rYyc85
まぁなんだ、ガタガタ騒いでる奴がいるからそれに乗じて税金掠める輩がおるって話
環境厨がいるお陰で税金がなんぼでも無駄に使われている事をお忘れなく
31pH7.74:2008/11/13(木) 23:26:02 ID:00oXxyIN
奴らはビオトープ作るとヒメダカ放すわ布袋葵浮かべるわでやりたい放題やらかすし、川に錦鯉やら金魚を大量放流して魚が住める綺麗な川ですと誇らしげに市民広報誌に書く人種ですから。どうせ税金使うんだからもう少し考えて使って欲しい
32pH7.74:2008/11/17(月) 11:25:25 ID:uBBVJdyx
小川とかに鯉が入ると、根こそぎ他の種が撃滅するよな。
鯉は多摩川とか1級河川だけでいいんじゃ。
33pH7.74:2008/11/18(火) 01:12:02 ID:Hk1m0Flk
>>32
そうじゃなくて、自由で良いんだよ。
天然記念物は大学とか水族館が調査して保護すれば良いだけの話
本来の自然を取り戻そうなんて言うならば下水・汚水の垂れ流しから見直せってんだ
34pH7.74:2008/11/18(火) 10:36:19 ID:7VFh7xcv
★ニダー飼育上の注意★
・餌はキムチを与えて下さい。
・水槽には岩場を設けておくと良いでしょう。
・更に『独島』書いたプレートを添えておくとホルホルと寄ってきます。
・水槽内が汚れ、悪臭が発生しますが生育に支障はありません。
・狭い水槽でも南北に分かれて敵対しますが、対策はありません。
・しばしば火病を発症しますが、治療法はありません。
・謝罪と賠償を要求しますが、応じる必要はありません。
・簡単に喰いつきますが、釣りは控えて下さい。
・他種と同じ水槽で飼育すると交雑が起こります。
・オスがメスを執拗に追い回す場合はオスを隔離して下さい。
・日本国内で放流しないで下さい。繁殖して問題となっています。
  _______________________
  /                                 /|
 / /~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~/,:|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,|;' |
 |~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~'| |
 |       ∧∧  °                     | |
 |       <`∀´>°          ,)          | |
 |         《韓》          ,)( (         | |
 |        ハ           ( ,) )          | |
 |        /⌒⌒ヽ,         )( (         | .:|
 | . : : : : : :/ 竹島 .::::ミ: : : : : : : : : : :.( : :) :.): : : : : : : : : : : :|::/
 |:∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35pH7.74:2008/11/19(水) 01:14:35 ID:En8Ofpzs
>>33
まず施設のみで保護を行うなら近親交配せずに正常な交配が行えるだけの個体数を保護する必要がある それをさらに絶滅危惧種全種+地域個体群単位で研究機関で保護するとなると膨大な施設と資金が必要となる こんなこと実際問題不可能だわな
36pH7.74:2008/11/19(水) 02:21:52 ID:GZ+DctE4
綺麗な川が増えたって放流が無くならなきゃ同じ事。
37pH7.74:2008/11/19(水) 04:54:25 ID:/Qh6bb4z
漁協があるかぎり放流は無くならないさ。
38pH7.74:2008/11/19(水) 09:47:12 ID:vL1FD4LH
>>34
誰が放流したのか知らんが大杉
39pH7.74:2008/11/20(木) 08:03:58 ID:oQdJ6Btz
結局日本人は全員外来種
40pH7.74:2008/11/20(木) 10:21:04 ID:SDwTYoHy
>>34
なかなか、上手だねえ。
ハングル板でコピペするといいかも。

41pH7.74:2008/11/20(木) 10:42:34 ID:SDwTYoHy
>>22
ちゃんと調べてから書き込みしなよ。
中国からはいってきたのは金魚であって、ニシキゴイは、日本で作出されたものなんだ。
それも、たかだか200年前。
こんなに最近の事なのだから、その品種改良の経過もちゃんと記録として残っている。
確かに、ニシキゴイは、在来の野鯉とは多少異なるが、それは、改良していく段階で、外国の鯉の血もまぜたからなのさ。
(たとえば、ドイツゴイ。)
42pH7.74:2008/11/21(金) 01:41:23 ID:UmFXbKYL
>>34
おまえ上手だな〜
43pH7.74:2008/11/22(土) 00:37:17 ID:M0OTbT2v
水元公園のラムはどうなったんですか?

ラムズホーンじゃないし、ラムちゃんでもなくて
ラミレジィです。
44pH7.74:2008/11/26(水) 12:53:23 ID:mxKBv76V
>>34
good
45pH7.74:2008/12/13(土) 13:08:18 ID:RTTJw2NG
近所の田んぼでゴールデンアップルスネールが死んでた
タニシかも
46pH7.74:2008/12/14(日) 23:38:49 ID:ZXKpcAtf
>>43
駐車場側の水路、蓮園、菖蒲田の水路には俺が網を入れた限りじゃ掛からなかった。
旧水産試験場の方は駐車場から遠すぎて行く気にならん。
三郷公園の方は一度も行った事がない。
47pH7.74:2008/12/28(日) 22:25:32 ID:gMaF5kZR
沖縄のサンキューってホームセンターで帰化した魚を売っている。
グッピーの他にプレコ、ソードテール、赤ヒレ、ゼブラダニオ、パールダニオを
よく見かけるから、完全定着していると思う。

48pH7.74:2008/12/29(月) 08:51:34 ID:Lit66ofM
まじ!?
グッピー、プレコ、ソードテール、ゼブラダニオ、パールダニオは聞いたことあったけど
アカヒレまで沖縄に定着してたのか・・・
49hoshu
         , -=≠=- 、
        /         ヽ,
             /^ヽ、__i}_/ヽ,
     f三≧x、_,ィ7 : : : : : \レ' : : ヽ_,x≦三}
     ',::::::::::::::::::7: : :/^\: : : /^ヽ ヘ::::::::::::j
      ヽ::::::::::::/: : :/ : : : : : : : : : : : :Vハ:::::/
      〉,.:.:.:/: : :/ : : : : : : : : : : __: : 'v:∨
    /: : ∨: : /: :/l⌒/l : :/ヽ、}\} :ヘ 
    ,/: : : / : : {; イ レ__,../j/ 、.____レ..::∧
  ,イ:/ //: : : : :/  i' (ヒ_]     ヒ_ン( . ; ヘ
  〃:/〈 : : : : : \〃 .'"   ,___,  ")/.: :;〉  
    `ヽ、\: : : ヽ、:>   ヽ _ン  ∠; :/ ほにほにしていってね!
     `⌒{≧x、f^^ァ ヽ________,, イ}/