1 :
pH7.74:
br
2 :
pH7.74:2008/10/21(火) 17:36:27 ID:Szwh+dW/
うはw
brってでたw
ミスったorz
3 :
pH7.74:2008/10/21(火) 18:16:03 ID:pL1KxC/2
4 :
pH7.74:2008/10/21(火) 22:07:28 ID:TkbV8DbK
90規格飼育者は基地外
クリルしか与えない基地外
厭きて密放流する基地外
幼魚に人工餌を食べさせるため断食する基地外
鼻だんごや背曲がりの難あり魚にしてショップに引き取ってもらう基地外
池やメガタンクを用意できないのにアリガーを買う基地外
無理な混泳をしてガーをボロボロにする基地外
5 :
pH7.74:2008/10/21(火) 23:05:53 ID:ycd9YHsd
団子鼻はそれはそれで可愛いと思た(*´д`*)
6 :
pH7.74:2008/10/22(水) 08:04:58 ID:mUwqiLRU
釣られて沈黙する繊細な基地外
イケメンな基地外
クリルを貪る基地外
7 :
pH7.74:2008/10/22(水) 15:35:57 ID:Kju6FmuQ
こんだけ基地外が飛び交うスレも珍しいぞw
8 :
pH7.74:2008/10/22(水) 17:02:44 ID:KcrEZLER
今日は飼育者を選ぶという魚
ガ ー パ イ ク
そんなガーパイク飼育者の年収を語れ
俺?
俺はギリで300万だなw
9 :
pH7.74:2008/10/22(水) 17:12:28 ID:Kju6FmuQ
ニートなガー使いですが何か?
10 :
pH7.74:2008/10/22(水) 17:26:41 ID:KcrEZLER
11 :
pH7.74:2008/10/22(水) 18:42:48 ID:mUwqiLRU
ガーを喰った事あるヤツいるか?
12 :
pH7.74:2008/10/22(水) 18:50:44 ID:idEQnEU1
ニートルガー
13 :
pH7.74:2008/10/22(水) 22:30:29 ID:8F6gc3tF
トロピカルガーって当たりハズレ激しいかな?
14 :
pH7.74:2008/10/22(水) 22:39:15 ID:vFbmnpB3
15 :
pH7.74:2008/10/23(木) 18:31:34 ID:SV6c8m/p
あれれ みんな沈んでるなw
16 :
pH7.74:2008/10/23(木) 19:20:32 ID:FnvPwzaI
おまえら餌は何与えてるんだ?やっぱり餌金が多いかな?
俺は冷凍川魚と人工餌(ビックキャット・鯉の餌)を与えてる
17 :
pH7.74:2008/10/23(木) 19:26:04 ID:pusOZgcH
クリル、姉
18 :
pH7.74:2008/10/23(木) 19:58:18 ID:8TfXgYVp
カーニバル・鯉餌、冷凍赤虫、極まれにドックフード テヘっ☆
19 :
pH7.74:2008/10/23(木) 20:26:53 ID:FnvPwzaI
皆栄養を考えて単食はしてないんだな
昔は餌金オンリーっていう人多かったけど
20 :
pH7.74:2008/10/23(木) 20:33:46 ID:fyEykKT2
人工餌各種とクリルのみ
21 :
pH7.74:2008/10/23(木) 21:49:43 ID:+heOk5Ay
複数匹飼ってれば人工餌の餌づけも楽だろうな。うちは一匹しか飼ってないから苦労したよ…。
みんな何匹飼ってるの?
22 :
pH7.74:2008/10/23(木) 21:54:11 ID:FnvPwzaI
23 :
pH7.74:2008/10/23(木) 22:11:42 ID:SV6c8m/p
9/27に購入したbabyマンファリが本日21センチになっております
同じ日に購入したスポガーが大きかったのに追い抜いた〜
24 :
pH7.74:2008/10/23(木) 22:15:26 ID:yCFWXLQF
14匹(メキシコアリガー×1,ニカラグア×1,チャパ×1,トロジャン×8,マンファリ×2,ロングノーズ×1
25 :
pH7.74:2008/10/23(木) 22:17:49 ID:mObx1WIm
脳内飼育のみなさん乙でっす
26 :
pH7.74:2008/10/23(木) 22:19:33 ID:L2yKqP3O
嘘か本当かはどうでもいいが急にみんな出てきたな
そんな俺もROMが多いが
27 :
pH7.74:2008/10/23(木) 22:30:06 ID:yCFWXLQF
そんな言われる程極端な事言ってるか?
28 :
pH7.74:2008/10/23(木) 22:32:56 ID:SV6c8m/p
27さん
ちなみに年収と既婚かどうかを教えていただければ…
29 :
pH7.74:2008/10/23(木) 22:33:25 ID:8TfXgYVp
30 :
pH7.74:2008/10/23(木) 22:45:20 ID:yCFWXLQF
31 :
pH7.74:2008/10/23(木) 22:50:07 ID:SV6c8m/p
27さん
ガーにイカれすぎて嫁に逃げられた口ですか?
僕も嫁の視線が痛いんですよっ!
450万か〜 いいな〜
それなら月の維持費も支払えますね 納得です!
ちなみにマンファリは室内で20℃なら越冬できますか?
32 :
pH7.74:2008/10/23(木) 22:52:31 ID:FnvPwzaI
久しぶりに賑わってるね
33 :
pH7.74:2008/10/23(木) 23:07:07 ID:yCFWXLQF
>>31 >マンファリは室内で20℃なら越冬できますか?
去年末から今年春まで入院していたので、管理は兄貴がやってくれていたんだが、その際20℃を切っていたらしいけど平気だったよ
34 :
pH7.74:2008/10/23(木) 23:08:38 ID:pQLhz1uA
カケルノカナ
35 :
pH7.74:2008/10/23(木) 23:19:01 ID:CvSS87iv
ガーは全種室内なら越冬します
36 :
pH7.74:2008/10/23(木) 23:23:01 ID:SV6c8m/p
>>33 なるほどタメになります
あとひとつだけガーマニアな33さんにお聞きさせていただきます
例えば50センチのガーにとって
180/60/60と150/75/60はどちらが過ごしやすい環境かつ飼育者が鑑賞していてストレスを感じない水槽だと思われますか?
37 :
pH7.74:2008/10/23(木) 23:37:14 ID:yCFWXLQF
>>36 雑誌等でも書いてある通り、少しでも奥行きがあったほうが良いと思うよ
幅はあまり影響無いと思う
38 :
pH7.74:2008/10/23(木) 23:43:12 ID:yCFWXLQF
極端な話、水量が同じでも、2、0×0、5×0、6Mよりも 1、0× 1、0×0、6Mのほうが50cmのガーにとってはいいのかもね
39 :
pH7.74:2008/10/23(木) 23:53:37 ID:SV6c8m/p
なるほど〜
やっぱ奥行きなんですねえ
では150*75*60もしくは150*80*60で考えてみます
サンクスでしts
40 :
pH7.74:2008/10/24(金) 00:20:25 ID:AT8KwPaD
ふむふむ、みんなたくさん飼ってらっしゃるな。私はスポガー1匹。
夏から飼育始めました。ちなみに魚飼うのもこれが初めて…こんな初心者に飼われても元気に成長するガーは良い魚ですな(^O^)
41 :
pH7.74:2008/10/24(金) 17:11:34 ID:F6PTyuCx
>>39 君は前スレから何回同じ質問してんだ?他の人も150/75/60の方が良いと書いてただろ。
42 :
pH7.74:2008/10/24(金) 17:55:12 ID:E+IDGBeh
同じ事を何度も聞く基地外
43 :
pH7.74:2008/10/24(金) 18:25:42 ID:hTELGx6H
ガーのつぶらな瞳がたまらない。
最近アリガーがごろ寝するようになってきた、最初見たときはヒヤヒヤw テヘっ☆
44 :
pH7.74:2008/10/24(金) 19:47:43 ID:pMquDnkF
前スレでヒレを齧られた者ですがなんだかうっすらと膜のようなものが生えてきております。
僕の息子も左腕を骨折後完全に左右対称とまでは治らなかったのでこのガーを息子の名前にちなんでりょうた君と名付けさせていただき可愛がることにきめました。
45 :
pH7.74:2008/10/24(金) 20:13:15 ID:pkIwXn06
一つ屋根の下に同じ名前が二つあるのは俺的に嫌なので微妙に変えて下さい
46 :
pH7.74:2008/10/24(金) 20:52:25 ID:pMquDnkF
>>45 馬鹿だな
誰が同じ名前だと言った?
→名前にちなんで←
ちなんでということだ
ちなみに
俺の息子の名前は亮介だw
47 :
pH7.74:2008/10/24(金) 21:21:41 ID:pkIwXn06
ちなんだのか、なるほど
48 :
pH7.74:2008/10/24(金) 23:34:30 ID:hTELGx6H
そういや、飼ってる魚に名前付けた事ないなぁ。
やっぱりつける人多い? テヘっ☆
49 :
pH7.74:2008/10/24(金) 23:46:01 ID:ZSHhJxy2
スポガーの色が飛びまくってムカついたから大磯ぶち込みますた。
ガーネットもバケツに保管してたんだけどガーネットって厨房ぽいから
大磯でいいや♪
50 :
pH7.74:2008/10/25(土) 19:33:57 ID:ivm0pcyS
ガーパイクスレって他には無いのか?
51 :
pH7.74:2008/10/25(土) 19:37:56 ID:oVc+TE+b
52 :
pH7.74:2008/10/25(土) 19:53:31 ID:ivm0pcyS
53 :
pH7.74:2008/10/25(土) 20:39:22 ID:+Ya8UZJ0
最近のトロヂャンってスポガのハイブリなの?
俺のもなんかスポガーぽいわな
54 :
pH7.74:2008/10/25(土) 20:57:03 ID:TBLKAHqF
>>53 俺はそうは思わない
スポガー×アリガーのハイブリはスポガーの特徴がかなり出てたからね
55 :
pH7.74:2008/10/25(土) 21:04:35 ID:+Ya8UZJ0
スポガーとアリガーなんかハイブリできるんやね〜(驚き)
俺はちなみにハイブリは嫌いですわ
ちなみにアリガーのハイブリとはつゆ知らず購入したら恐ろしいよね
56 :
pH7.74:2008/10/25(土) 21:10:47 ID:TBLKAHqF
>>55 どう見てもスポアリハイブッドがオークションに出品されてた事があるよ
60UPだったけどね
57 :
pH7.74:2008/10/26(日) 00:29:41 ID:hmtIpOCb
スポガーのつもりで120×60で飼って60オーバーされたらたまったもんじゃないな
58 :
pH7.74:2008/10/26(日) 06:56:52 ID:8DyaWG2V
59 :
pH7.74:2008/10/26(日) 08:16:55 ID:HI6zVxDa
関西の川で捕まった個体もハイブリぽくて頭がスポガーで体がアリガーだった
60 :
pH7.74:2008/10/26(日) 09:39:28 ID:9RD7W2ID
スポガーのワイルドっておらんの?
61 :
pH7.74:2008/10/26(日) 11:59:36 ID:PMTjrMs0
いないな
62 :
pH7.74:2008/10/26(日) 18:07:00 ID:CaTTsY9I
ていうか飼育者より魚の方が長生きする件について↓
63 :
pH7.74:2008/10/26(日) 18:44:01 ID:hmtIpOCb
まづは水槽飼育で何年生きるのか?って事だな。
自信がある長期飼育者…カモン!
64 :
pH7.74:2008/10/26(日) 18:51:45 ID:mJJYqNNI
古代魚の寿命ってどれくらいなんだろう
昔調べたけど正確な物が出てこない
ほとんど飛び出し死やら最長記録とかしか出てこない
最長記録は自然界か水族館だろうけど
ガーはまだ小さいから全然だけどシルバーアロワナは8年ぐらい生きてるまだ健在
65 :
pH7.74:2008/10/26(日) 19:02:01 ID:B41phLKF
12〜3年モノのショートノーズならいるが。金色で綺麗だよ。
120で同い年位のシャベルノーズと同居してる。
ずっと熱帯魚興味なくしてたがエサも楽だし飼い続けてた。
最近またガー飼おうかなとショップ行ったらマンファリ激安だしトロジャンも普通にいるしびびったわw
ショートノーズってもういないのかな?値段だいぶ変わったよねブラックアロワナとかありえん値段してたし。
66 :
pH7.74:2008/10/26(日) 19:27:14 ID:sHn9JoF/
マンファリを120/60/60で一匹飼い無理ですか?
ちなみにワイルドものが希望です
67 :
pH7.74:2008/10/26(日) 19:33:19 ID:HI6zVxDa
アリガーは水族館で35年ものだったか居るんだよね
68 :
pH7.74:2008/10/26(日) 23:49:52 ID:8DyaWG2V
>>67 油壺のアリガーは1968年イリノイ州のシェド水族館から贈られて来たんだよな
だから40年プラスαということ
69 :
pH7.74:2008/10/27(月) 15:02:46 ID:w7hCkIPi
ワイルドマンファリ盆栽してる人いない?
70 :
pH7.74:2008/10/27(月) 17:41:14 ID:bh7a5DTy
71 :
pH7.74:2008/10/27(月) 18:22:09 ID:oo9f6FZl
ワイルドマンファリは余裕で60越えるから120/60/60では到底無理ぽ
72 :
pH7.74:2008/10/27(月) 19:38:09 ID:PMe4S05A
養殖物だったら180*60*60でもいけるのかな?
奥行き90あった方が良いのは事実だけどギリギリラインだよなぁ60だと
73 :
pH7.74:2008/10/27(月) 19:47:22 ID:bh7a5DTy
>>72 飼い方次第だな
例えば人工餌メインで与えて60以下の個体もいる
まぁそれでもターンし難いだろうが
74 :
pH7.74:2008/10/27(月) 20:01:04 ID:oo9f6FZl
奥行き90とか家に置ける人って家族の反応とかどんなの?
独りモンだったらなにしてもおkだろうが…
うらやましいぜっw
75 :
pH7.74:2008/10/27(月) 20:14:36 ID:bh7a5DTy
>>74 これが最後を繰り返すこと三回目で180/90/60に行き着いたぜ
でも次あったらかなりヤバイなぁ離婚されるわ
76 :
pH7.74:2008/10/27(月) 20:26:25 ID:oo9f6FZl
>>75 凄いな〜
俺は嫁にもうこれで最後って言ったじゃない!って言われて
さんざんケナされた後に「好きにすれば」って言われ
逆にもうsize upする気が失せたわ
75>>は180/90/60→300/100/100を目指してガンガレw
77 :
pH7.74:2008/10/27(月) 20:37:27 ID:bh7a5DTy
>>76 サンクス!やっぱ既婚者はサイズUPするの苦労するよな
もっと大きい水槽欲しいけどマンションだからもう駄目だ〜
78 :
pH7.74:2008/10/27(月) 21:34:49 ID:P66nx35e
経済的に苦しいわけでもなければ、反対される理由も無いな。
ホームシアタールームみたいなもんだろ。
79 :
pH7.74:2008/10/27(月) 21:42:11 ID:PMe4S05A
みんな匂いとかってない?
なんていうかこう淡水特有の匂い
熱帯魚店とか水族館行ったときとか「うわ!家のにおいがする!」って言われた
逆に海行ったときに熱帯魚店の匂いがすると思ったw
80 :
pH7.74:2008/10/27(月) 21:53:14 ID:aQHsO7Bb
ニオイはしないなあ。家族も何も言わないし。
水槽のサイズアップは家族より床が…築20年位の家だが補強しないとな…
81 :
pH7.74:2008/10/28(火) 00:31:41 ID:8zB0soT4
ニオイは身内じゃない他人じゃないと気づかないかもしれんねぇ
よく人ん家にいくとその家のニオイってあるじゃん?
ウチの水槽180×60×60だけど水換え掃除の時は餌金オンリーのせいもあっけど生臭いし
82 :
pH7.74:2008/10/28(火) 10:04:50 ID:bft2g6jJ
人口使ったほうが臭いやん
83 :
pH7.74:2008/10/28(火) 12:31:08 ID:AV6Guzg3
独身や金持ちででかい家に住んでる人はいいが180水槽等を置けば部屋が狭くなるし、
電気代とか維持費考えたら家族が反対するのは当たり前だな。
84 :
pH7.74:2008/10/28(火) 12:46:18 ID:dACnJ4ld
やばい朝みたらヒーター壊れてたサーモかな
温度計みたら20度だったんだけど越冬できるのかな?
85 :
pH7.74:2008/10/28(火) 18:19:35 ID:Ody85OXz
うわわー
混泳失敗したorz
20と12くらいでなんら喧嘩もしてなかったんだけど
餌抜いていま仕事から帰ったらヅタヅタにヤラれてるw
これだけヤラレたら回復しても大きくはなりにくいかな〜
もう新魚なんか買わないぞ!
86 :
pH7.74:2008/10/28(火) 23:08:44 ID:o4fTxlsv
トロジャンとマンファリのハイブリで“とろまん”なんてどうだろうか
87 :
pH7.74:2008/10/28(火) 23:36:28 ID:ZLLXwijh
パイズリに見えた
88 :
pH7.74:2008/10/29(水) 04:43:45 ID:UtvjH5Pa
↑絶対俺のほうが早くパイズリに見えた
89 :
pH7.74:2008/10/29(水) 05:07:21 ID:WWxqjMvq
下品な名称はともかく…中途半端なイイトコ無しの個体になりそうだ
90 :
pH7.74:2008/10/29(水) 15:57:22 ID:Qwbq9RB7
91 :
pH7.74:2008/10/29(水) 17:07:13 ID:xDF4Nz0d
アトラクトステウスが自由に手に入る様になって10数年経ち、レピソから遠ざかっていたが、こうして見るとやっぱスポガーはイイなあ
顔が引き締まってて体は程良く太く、各ヒレもダレが無く立派な個体です
カメラのスペックは解りません
92 :
pH7.74:2008/10/29(水) 17:23:29 ID:2pyScXTl
俺も今はアトラク属しか飼ってないがスポガーいいわ〜
コロっと太った感じと模様が魅力的だね
93 :
pH7.74:2008/10/29(水) 18:09:50 ID:vteLebUM
94 :
pH7.74:2008/10/29(水) 19:36:19 ID:Qwbq9RB7
95 :
pH7.74:2008/10/29(水) 19:50:21 ID:vKVwg7AB
カワユスなぁ ちなみに家はフィッシュレット2個稼動だ
水量はもう少し減らしたほうがイイヨ
96 :
pH7.74:2008/10/29(水) 20:11:31 ID:WWxqjMvq
シール作ってくれる娘とか…ウラヤマシス…
ところで話は変わるんだが
150×75×60でトロジャンと
マンファリ各1匹づつイケる?
ガーといえども2匹だけってのはケンカするかな?
97 :
pH7.74:2008/10/29(水) 20:31:28 ID:2pyScXTl
>>96 餌と間違えて鰭に噛み付いて裂ける事はあるが喧嘩はしないよ
98 :
pH7.74:2008/10/29(水) 20:55:05 ID:WWxqjMvq
>>97 やっぱその位は仕方ないよね…
水槽サイズはどう?終生飼育できるかな?
99 :
pH7.74:2008/10/29(水) 21:04:43 ID:xDF4Nz0d
>>96 2本だけだったら、今時のトロジャンやマンファリなら問題無いと思う
個体差でデカく育つヤツもいるかもしれないが、もし75cm以上に育ってしまったら、それはそれで奇跡に近い事なので、その時に水槽のサイズupをしても損は無いという考え
100 :
pH7.74:2008/10/29(水) 21:10:33 ID:2pyScXTl
>>98 奥行75なら成魚になってもターンできるし大丈夫だよ
うちは今180水槽だが150×70×50で長く飼育してたしね
鰭裂けはすぐ直るし気にしてない
101 :
pH7.74:2008/10/29(水) 21:31:45 ID:y/9QuUPb
奥行き100はほしいよな
102 :
pH7.74:2008/10/29(水) 21:49:58 ID:WWxqjMvq
>>99-100 ありがと、じゃあこの
サイズで準備進めるよ
>>101 それ位の奥行きが理想ではあるけど…住宅事情が許さないんだ…目をつぶってくれ
103 :
pH7.74:2008/10/29(水) 23:24:11 ID:84h01Pov
“とろまん”ブームの予感
104 :
pH7.74:2008/10/29(水) 23:33:16 ID:2wj56xBk
105 :
pH7.74:2008/10/30(木) 17:34:28 ID:3+We9lBS
スポッテッドGAR=Gスポ
ブームの予感
106 :
pH7.74:2008/10/30(木) 17:35:28 ID:r/2o4Knh
スポガーを35くらいで抑えたいんだけどいい方法ない?
107 :
pH7.74:2008/10/30(木) 17:49:58 ID:bccclGJd
>>106 お前は盆栽飼育スレ逝け
120/60/45以上の水槽で飼育できないなら飼うな
108 :
pH7.74:2008/10/30(木) 17:58:29 ID:3+We9lBS
ていうかそもそも何cm水槽で飼おうと思ってんのか知りたい
109 :
pH7.74:2008/10/30(木) 18:20:36 ID:5hExKih3
そういや最近90規格の基地外は来ないな
110 :
pH7.74:2008/10/30(木) 18:27:43 ID:r/2o4Knh
もちろん90規格です
3匹ほど飼いたいです
111 :
pH7.74:2008/10/30(木) 18:47:42 ID:bccclGJd
112 :
pH7.74:2008/10/30(木) 18:48:02 ID:5hExKih3
盆栽スレ覗いてみた事あるけど盆栽は基本的に単独飼いみたいだぞ
それに90規格に3匹じゃあろ過もひとつじゃ追い付くまいよ。
素直に120×60買え
113 :
pH7.74:2008/10/30(木) 18:54:51 ID:23CIH0aN
ニードルガーでも飼ってろ
114 :
pH7.74:2008/10/30(木) 18:56:58 ID:r/2o4Knh
どうしてもスポガーを飼育したいのです
水槽を買う金はございません
115 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:04:39 ID:sZhczkuf
>>114 水槽買うお金無いってお前そんなでガーに餌やれんの?
蛾でも飼っとけ
116 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:04:51 ID:3+We9lBS
飼えばいいじゃん
止める権利も無いし
ガリガリで背中曲がっててもイイってんでしょ?
魚は生きてる限り成長するもんだと思うけど、長く飼育するようにも思えないし、いいんじゃない?
117 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:07:33 ID:5hExKih3
ブラントノーズガーで我慢しろ
118 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:19:35 ID:r/2o4Knh
実は今金魚の部屋を購入して3匹の幼魚を育成中です。
90規格と濾過は水作でまかなおうと思ってます。
いま10センチほどですがカーニバルを食べさすために絶食中です!
119 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:21:41 ID:23CIH0aN
>>118 言っておくが10cmで絶食させたら障害でる
お前ガー飼うな
120 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:23:01 ID:sZhczkuf
もうかってんのかよ
てかネタくせぇw
121 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:23:32 ID:r/2o4Knh
いっぱい釣れたwww
122 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:24:02 ID:bccclGJd
てか釣りじゃないか?そうじゃなくてもスルーした方がいいな基地外は
123 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:24:28 ID:23CIH0aN
釣りで一安心
124 :
122:2008/10/30(木) 19:24:55 ID:bccclGJd
やっぱりな・・・
125 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:25:47 ID:sZhczkuf
こんなに必死になるなんてやっぱりお前らガー好きなんだな!
126 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:26:48 ID:r/2o4Knh
俺いちおう120/60/45だけどw
127 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:30:51 ID:3+We9lBS
ふっ
釣りとは解っていたともさ
128 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:35:14 ID:bccclGJd
>>126 お前もガー好きなら釣りとかくだらん事やめろ
このスレしらけて過疎るわ
129 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:41:21 ID:5hExKih3
前回釣られた時はみんな底に沈んでたからな
130 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:45:31 ID:r/2o4Knh
ごめんよ
もうやらないから許してくれよな
俺もガー好きなんだけどちょっぴりいたづら好きなガー使いなんだ
131 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:51:16 ID:bccclGJd
前回は釣られなかったが今日一番に釣られたちょっぴり繊細な俺
132 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:57:28 ID:3+We9lBS
まあ盆栽しようとしてる人がたまたまこの流れを読んで踏みとどまってくれればイイよ
盆栽スポよりもマーブルハイドロシナスガーをちゃんと育てたほうが絶対カッコいいと思うし
133 :
pH7.74:2008/10/30(木) 20:37:23 ID:zPBJomJu
おまえらガー落としたことある?
134 :
pH7.74:2008/10/30(木) 21:14:11 ID:5hExKih3
普通に飼ってりゃ落ちるのが珍しい魚だが…そこで疑問が沸くな?
大量に入荷するスポガーなんか今どうしてるんだ?
寿命も長いし滅多に死なないとなると日本全国にガー使いが溢れかえってるはずなんだが…?
135 :
pH7.74:2008/10/30(木) 23:18:15 ID:S/T+8qXb
プラ舟ジャンボ800で飼ってる人いる?
136 :
pH7.74:2008/10/31(金) 15:52:37 ID:bHv5bj91
サーモとヒーターが奇跡的にこの時期にぶっ壊れて
しょうがないから180*60の水槽にセパレーターで区切ってアロワナ水槽に入れたけど大丈夫だろうか心配だ
137 :
pH7.74:2008/10/31(金) 18:41:56 ID:S6GgiE0Q
うちのスポガー拒食で餌食べないんでヤバい状態‥‥
あんなに太ってたのに
拒食ってあまくみるとこわい
138 :
pH7.74:2008/10/31(金) 18:44:04 ID:AHQdAgxY
昨日のいたずら好きなガー使いのせいで皆沈んでしまったかw
139 :
pH7.74:2008/10/31(金) 21:50:17 ID:Kozr3Dv/
それが意外と寿命は長くないらしい
原因は狭い水槽らしいよ
140 :
pH7.74:2008/10/31(金) 22:13:48 ID:tvbWbMPi
マンファリを120/60で飼育するのは基地外ですか?
141 :
pH7.74:2008/10/31(金) 23:26:56 ID:pb07rlqB
>>139 水槽飼育の平均は10年位なのかな?
もちろん120×60以上の水槽での話だけど
142 :
pH7.74:2008/10/31(金) 23:54:02 ID:QxB6z+pQ
>140
基地外ではないが良くない
143 :
pH7.74:2008/11/01(土) 00:27:35 ID:D1Druqp8
みんな水温何度?
俺は香川で無加温で23℃
144 :
pH7.74:2008/11/01(土) 06:22:30 ID:qDJbMYz5
俺は愛知で無加温25℃
145 :
pH7.74:2008/11/01(土) 15:36:03 ID:s1AizfH6
このスレに俺以外の香川民がいたとは・・・。
ちなみに西部で無加温23度
146 :
pH7.74:2008/11/01(土) 16:06:10 ID:zjyuPwKQ
いいなあ暖かい地域は。新潟でヒーターで26度だわ。
147 :
pH7.74:2008/11/01(土) 16:54:59 ID:IdC9ZFRB
>>114 俺も愛知だったけど無加温だったら19度でやばかった
148 :
pH7.74:2008/11/02(日) 00:08:38 ID:OIPsQdBQ
沈んでるなw
149 :
pH7.74:2008/11/02(日) 17:33:22 ID:J7j5kkHj
最近餌食いが落ちてきて何故か人工餌しか食べなくなったんだけど、おまえらのガーはどうだ?
水温が下がるこの時期は毎年こんな感じだわ。
150 :
pH7.74:2008/11/02(日) 17:46:32 ID:32sXln5t
生き餌しかくわねえ…
151 :
pH7.74:2008/11/02(日) 19:17:20 ID:OIPsQdBQ
120/90/60水槽でガー飼育してる人いますか?
152 :
pH7.74:2008/11/02(日) 19:45:43 ID:XfhgK7BV
そんなサイズ思いつく人少ないと思われ
153 :
pH7.74:2008/11/02(日) 20:10:06 ID:x1G48oOD
じゃあ、90/120/60水槽でガー飼育してる人いますか?
154 :
pH7.74:2008/11/02(日) 21:00:41 ID:OIPsQdBQ
ふう
いま120/60の掃除と上部のメンテしたけど終わった後はヤレヤレだぜ
180とかで上部だと拷問レベルだろうか…
155 :
pH7.74:2008/11/02(日) 22:07:46 ID:R6M++MFo
風呂掃除みたいに簡単に出来ればいいのにね…
156 :
pH7.74:2008/11/02(日) 22:58:48 ID:iy/CSbpI
水を濁らさずに上部を洗う方法キボンヌ
157 :
pH7.74:2008/11/02(日) 23:26:53 ID:VX96sKZW
ワイルドマンファリを120で飼育した経験者いますかな?
158 :
pH7.74:2008/11/03(月) 00:30:57 ID:001vrIPX
120で飼ったって面白くないだろ…
159 :
pH7.74:2008/11/03(月) 01:11:40 ID:DR4XqdLT
ガクリ
160 :
pH7.74:2008/11/03(月) 13:19:50 ID:qh1x5CAK
全然関係ないけどアロワナやピラルクーの人形やらぬいぐるみってあるけどガーって見たことある?
あったら欲しいんだけどw
161 :
pH7.74:2008/11/03(月) 16:40:25 ID:/J9HPE1P
抱いて寝るのかな?
残念ながら無いと思われるので剥製で代用してください
162 :
pH7.74:2008/11/03(月) 17:18:48 ID:KkKB3PFV
昔、海洋堂だかからアリゲーターガー出てたよ
163 :
pH7.74:2008/11/03(月) 21:32:32 ID:qh1x5CAK
>>161 抱いて寝るって確かにあの体の形は抱き枕によさそう
やっぱりないかあったら可愛いと思うんだけどね
>>162 ガチャのフィギュアかな?
できればデフォルメしたぬいぐるみ希望
164 :
pH7.74:2008/11/03(月) 21:56:03 ID:JLIbqInt
そこで自作ですよ
165 :
pH7.74:2008/11/03(月) 23:01:09 ID:/J9HPE1P
娘に作ってもらうのも良い
独身ならまず娘を作る
166 :
pH7.74:2008/11/03(月) 23:32:41 ID:Q6EpJdzk
むしろ息子を鍛えるべき
167 :
pH7.74:2008/11/04(火) 02:08:02 ID:UsynNtt0
168 :
pH7.74:2008/11/04(火) 14:44:38 ID:b4EbJt5Q
スポガーSサイズ
¥580て怪しいかな?
169 :
pH7.74:2008/11/04(火) 15:08:34 ID:LpAynfqz
俺は安すぎるのは買わないな たいていボロい。よろしくお願いします。
170 :
pH7.74:2008/11/04(火) 15:41:21 ID:UsynNtt0
Sサイズっても何ヶ月も店に居てヒネちゃってる個体だとイヤだよなあ…
171 :
pH7.74:2008/11/04(火) 15:46:23 ID:khITrlMT
のあずあーく?
172 :
pH7.74:2008/11/04(火) 17:37:42 ID:gPkDconh
池でアリガー飼ってたら観光客の子供が手を入れないでくださいと注意書きしてるのに
案の定手を突っ込んで噛まれてうちに駆け込んできた。
173 :
pH7.74:2008/11/04(火) 20:41:05 ID:WAETPQuf
>>168 Sサイズって10センチ前後くらいかな? それならそのくらいの値段で売ってるお、全然怪しくない。
174 :
pH7.74:2008/11/04(火) 23:38:06 ID:1eoK7gag
スポガーは綺麗・安い・丁度良い大きさで最高!と思ってたけど・・・基地外病になりやすいね
175 :
pH7.74:2008/11/05(水) 01:24:49 ID:Zwsugvd/
うちのも今グリグリやってるなあ…団子鼻になる日も近いな
176 :
pH7.74:2008/11/05(水) 01:28:04 ID:Kc/47HD2
五面黒にすればおk
177 :
pH7.74:2008/11/05(水) 02:02:34 ID:KYkiKnWd
4面黒全面スモークでおk
178 :
pH7.74:2008/11/05(水) 05:26:42 ID:Zwsugvd/
うーん…側面黒にしようかな
うちのは側面にだけグリグリするから
みんなのは正面にもグリグリする?
179 :
pH7.74:2008/11/05(水) 06:32:51 ID:FDpCh8Jw
>>178 4面ブラック水槽にしても正面にするよ
クリアの所がない生簀みたいな環境ならやめるけど
180 :
pH7.74:2008/11/05(水) 07:25:18 ID:Zwsugvd/
生け簀で飼うならガーがグリグリやめる前に飼育をやめるわw
まあ、常に基地外病を発症してるわけではないから我慢しよう。
181 :
pH7.74:2008/11/05(水) 08:37:26 ID:SM1x4ucs
基地外病って餌くれダンスとは違うのか?
水槽の近くに人影が無いのに延々と壁にグリグリしてるの?
182 :
pH7.74:2008/11/05(水) 08:41:43 ID:Zwsugvd/
餌金が泳いでてもやるから多分違うんだろうな
183 :
pH7.74:2008/11/05(水) 10:31:42 ID:KYkiKnWd
高さ50と60の水槽だとガーの飼育はさほど支障はないかな?
184 :
pH7.74:2008/11/05(水) 10:40:02 ID:DFl1eLSF
>>183 ガーには高さは重要じゃない。1番肝心なんは奥行き。
185 :
pH7.74:2008/11/05(水) 17:06:04 ID:KYkiKnWd
>>184 そうかなあ?
ガーは高さが欲しいと思ってるかもね
186 :
pH7.74:2008/11/05(水) 17:21:33 ID:FDpCh8Jw
>>181 基地外病は餌くれダンスみたいな可愛いもんじゃないよ
長くグリグリすると団子鼻になるしゆったりしたガー本来の泳ぎじゃないからイライラする
ガーの中でもスポガーとマンファリが発病しやすいと思う
187 :
pH7.74:2008/11/05(水) 17:46:35 ID:Kc/47HD2
>>180 自宅裏の用水路を網で区切ってアリガー飼ってる知り合いがいるけど、上見でも面白いよ
188 :
pH7.74:2008/11/05(水) 17:57:32 ID:Zwsugvd/
>>187 うち東北だから池飼い無理だ…(´・ω・`)
庭には20×15(b)の池があるけど水深が60aしか無いし全面氷張っちゃうんだ…
暖かい地方がウラヤマシス
189 :
pH7.74:2008/11/05(水) 18:03:48 ID:Kc/47HD2
>>188 宇宙船地球号では2℃で越冬してたよ。
でも寒いとチョウザメとか北方の他の巨大魚飼えそうでウラヤマシス(´・ω・`)
あ、夏はそう変わらんか
190 :
pH7.74:2008/11/05(水) 18:18:58 ID:9c78D5em
話ぶった切るけどw
ガーの稚魚4cmくらいのがカダヤシ1,5cm
くったwwwww
食えるんだwwww専ら冷凍赤虫あげてたからびびったw
191 :
pH7.74:2008/11/05(水) 19:19:30 ID:KYkiKnWd
1200*900*500でマンファリいきます!
192 :
pH7.74:2008/11/05(水) 20:41:28 ID:ZkrgD6TV
193 :
pH7.74:2008/11/05(水) 21:07:59 ID:dyUgCZF7
194 :
pH7.74:2008/11/06(木) 08:22:40 ID:eBGyA1yE
>>189 氷張るとガーが空気呼吸できないんじゃないかと思って…冬眠中は大丈夫なのかな?
チョウザメはあまり興味が沸かない スマン
195 :
pH7.74:2008/11/06(木) 09:13:40 ID:xn08OadW
うちは井戸水が温くて丁度熱帯魚普通に飼える温度なんだが
池が小さすぎる・・・90センチ水槽より小さいからガー飼えないよ・・・
もろ観光客が通り人通りに面してるから高い熱帯魚も飼えないし。
以前熱帯魚入れてたんだが、家の前になんか車と待ってるなと見たら
網持った大人の男?数人が車から降りてきて盗りそうな雰囲気だったらしいんだが
母親が何してるんですか?って言ったら急いで逃げてったらしい。
金網するべきかなぁ・・・
196 :
pH7.74:2008/11/06(木) 16:17:24 ID:W37KY0lj
通りに面してる池は盗られるからなぁ
俺も鯉盗られたことある
197 :
pH7.74:2008/11/06(木) 16:20:01 ID:hdV8lYb6
>>196 人じゃないが親戚の家の鯉が鳥に取られた
だけどうちの鯉は何故か1匹も取られない・・・何故だ
198 :
pH7.74:2008/11/06(木) 21:21:26 ID:7n+xeAXj
アリガーはじめ、スポガ、ショートノーズなんかは池で越冬可能OKなのは
分かった。マンファリはどうか?Sサイズとかでなく、また、初夏から
投入すれば順応もして多分、大丈夫そうだが?
199 :
pH7.74:2008/11/06(木) 21:46:45 ID:W6A7Huec
俺もマンファリやトロジャンがどれくらいの低温に耐えれるか興味あるよ
教えてけろ
200 :
pH7.74:2008/11/06(木) 21:53:16 ID:a1uTv8HF
室内なら可能だが外飼いは無理
可哀相だからやめておけ
201 :
pH7.74:2008/11/06(木) 22:02:54 ID:W6A7Huec
<<200
いや俺は室内で無加温でこの2種も飼育できるのかと…
20℃までならおkかな?
202 :
pH7.74:2008/11/06(木) 22:14:41 ID:a1uTv8HF
203 :
pH7.74:2008/11/07(金) 00:14:51 ID:obk4RI9N
ガーは全種室内越冬可能だよ!うちはピラニアさえ平気だよ〜
204 :
pH7.74:2008/11/07(金) 04:34:13 ID:np+sMUsg
なんとか大丈夫というレベルでは寿命は勿論縮まるし成長にも影響するしいつ突然死してもおかしくない
そんなことして楽しいか?大型種飼ってて月1万がそんなに大事?
205 :
pH7.74:2008/11/07(金) 09:09:57 ID:FNhTS1Ly
>>204 確かにぃ〜そうっスねぇ
話は変わるがガーが白点になった
油断してたぜぇ…
206 :
pH7.74:2008/11/07(金) 16:31:10 ID:elnFZCiI
近くの店でブラックトロジャンなる幼魚を買って半年‥‥
50センチくらいになったんだけど、どう見てもふつうのトロジャンにしか見えない‥‥
207 :
pH7.74:2008/11/07(金) 17:05:50 ID:bYbc6E94
>>206 俺も雑誌に載った極美トロジャンなる幼魚を買ったんだけど
成魚になった今では真っ黒け・・・
208 :
pH7.74:2008/11/07(金) 20:13:43 ID:VeOVww+E
チョウザメはアリガーとはまた別格にデカくなるし泳ぎ回るので池飼いは無理って聞いた
釣り堀みたいなとこでさえすぐ突進して死んじゃうみたい
209 :
pH7.74:2008/11/08(土) 01:38:57 ID:2heS+Hyy
おいおい前スレで1000ならBIG当選とか言ってた俺だけど
BIG1000で3等当たったぞw
明日マンファリ買ってくる この金を追加してwww
210 :
pH7.74:2008/11/08(土) 20:38:03 ID:R6SgexoD
沈んでるとこ悪いが聞いてくれ!
白点治す為に水温上げたら…基地外病も治った!
211 :
pH7.74:2008/11/08(土) 21:09:09 ID:JW6U80Cn
>>210 確かに水温や環境を変えると治ることがあるね
逆に水温が上がり活性が高くなって発病する場合もあるけどね
212 :
pH7.74:2008/11/08(土) 21:19:24 ID:R6SgexoD
>>211 ガーってそんなトコだけ繊細だな。
まあ、久々に優雅な泳ぎを鑑賞できて満足だ。
213 :
pH7.74:2008/11/09(日) 08:46:15 ID:n7rskljG
ガーは結局飽きられるよな。最初主役にしても途中で他の魚に興味が移るとか。
ガーサイトのヒ○ぶー氏も結局エイやポリプに走ってるしな。
214 :
pH7.74:2008/11/09(日) 09:23:14 ID:fp8PZoN1
ヒデブーさんって著名人?
215 :
pH7.74:2008/11/09(日) 12:19:14 ID:n7rskljG
216 :
pH7.74:2008/11/09(日) 19:38:59 ID:fp8PZoN1
俺の方が脳内ですぐれてるガーのスペシャリストだわ
217 :
pH7.74:2008/11/10(月) 06:46:08 ID:fQr2vGks
218 :
pH7.74:2008/11/10(月) 19:07:52 ID:b8ai2fyW
おおきめのパロットはガーにヤラれないかな?
ガー60センチに大してパロは20くらい
219 :
pH7.74:2008/11/10(月) 22:58:57 ID:vXytrq1F
220 :
pH7.74:2008/11/10(月) 23:15:04 ID:dTg980a+
>>219 キスゴムでだったら絶対付けにくそうだ買ったことを後悔するわ
221 :
pH7.74:2008/11/10(月) 23:25:49 ID:NRKD4mHD
222 :
pH7.74:2008/11/11(火) 00:50:48 ID:G35309CF
上にガーで下に小型魚とかやるんじゃまいか。
223 :
pH7.74:2008/11/11(火) 03:06:08 ID:ExW62A0c
想像したらダサ過ぎて…ワロタ
224 :
pH7.74:2008/11/11(火) 12:19:01 ID:febhurME
いやおまえの顔のほうが笑えるな
225 :
pH7.74:2008/11/12(水) 00:47:36 ID:Yj5BbO5c
ピラルク買おうと思ってるんだけどぷら舟でかえるかな?たしか1700×1100×600だったと思うんだけど。とりあえずは1200×600で50位までは盆栽しようと計画してるけどどぉ思う?
226 :
pH7.74:2008/11/12(水) 01:53:50 ID:BVjjADs+
どうもこうもピラルクスレ行けとしか・・・
227 :
pH7.74:2008/11/12(水) 02:02:24 ID:Xjq5Axxs
さ
腐りかけの牛乳飲むか…
明日は朝から焼き鳥とBEER
午後はSHOP巡りでガーでも探すか
228 :
pH7.74:2008/11/12(水) 15:51:00 ID:yyvbxilS
>>137が言ってるみたいに俺のガー2匹とも拒食中なんだがヤバイ
めちゃくちゃ細くなってきてるのに餌食わないとか死ぬじゃないかorz
特に変わったことはしてないし試しに水温あげてみても駄目だった
このまま食べるのを待つか死ぬのを待つか見守るしかないのか・・・・・・解決法無いかな
229 :
pH7.74:2008/11/12(水) 17:30:39 ID:e1h9dZ5+
1700×1100×600でアリガー終生飼育出来るかな?
230 :
pH7.74:2008/11/12(水) 18:17:39 ID:B3qZwxQn
>>229 そもそもアリガーを終生飼育したことのある人間が少ないと思う。
結論、君が貴重なサンプルになってくれ。
231 :
pH7.74:2008/11/12(水) 18:20:38 ID:zZEWMubY
>>229はネオケラスレにも書き込んでるマルチ野郎。
232 :
pH7.74:2008/11/13(木) 16:54:38 ID:ElVe2E0E
最近いまいち盛り上がらねーな
なんかガーネタないか?
233 :
pH7.74:2008/11/13(木) 17:07:24 ID:/IbG6Ah/
正直あんま話す事無いだろ…こんな丈夫で飼いやすい魚なんだから。
234 :
pH7.74:2008/11/13(木) 18:32:16 ID:KasP+Olm
アロワナに攻撃されて沈んできた・・・
235 :
pH7.74:2008/11/13(木) 18:39:05 ID:yBNzYGU0
水温20℃ってやっぱ餌喰わなくなる?
スポガーのためにも温度あげようかな〜(悩)
236 :
pH7.74:2008/11/14(金) 20:14:29 ID:UIbkt30y
余裕だろ
237 :
pH7.74:2008/11/15(土) 00:27:34 ID:QkK/ToJD
>>228 >>137だが今日拒食症のスポガーが死んでしまった‥‥
最後は弱ってボロボロになってしまったよ
弱るとエサ食う元気もなくなってしまうんで早くエサ食べれるようになるように頑張れ
238 :
pH7.74:2008/11/15(土) 18:14:03 ID:/RAHQvq9
前スレの勢いはどこへやら…
239 :
pH7.74:2008/11/15(土) 18:31:22 ID:2lK5IxZa
1800置くとして迷うんだよなぁ
スポガーが一番カワユスだから4匹ほどいてもいいんだが、
トロジャン単独飼育も捨てがたい
240 :
pH7.74:2008/11/15(土) 18:53:00 ID:+Ud3NIW/
>>239 トロジャンは別に単独じゃなくてもいんじゃない?
奥行き70位あれば数匹飼えるでしょ
241 :
pH7.74:2008/11/15(土) 19:13:31 ID:2lK5IxZa
でもさ1匹だと鰭も傷つくことないし綺麗じゃない?
ロングノーズでも
242 :
pH7.74:2008/11/15(土) 19:15:18 ID:2Y+QGyzQ
120/80/60でマンファリとトロジャンとスポ2匹飼ってる
余裕
243 :
pH7.74:2008/11/15(土) 19:16:28 ID:WqIlagsB
>>237 まじですか・・・
うちのスポガーも何か泳ぎがぎこちない
生き餌をぶち込んでみたけど食べられるかどうか
とりあえず明日餌金の数が減ってればいいんだが
244 :
pH7.74:2008/11/15(土) 19:28:57 ID:+Ud3NIW/
>>241 ガー同士の混泳なら鰭裂けても治癒後に変形とかまずないけどな
アロワナみたいに執拗に噛みつく訳じゃないしすぐ治るよ
245 :
pH7.74:2008/11/15(土) 19:45:52 ID:ZM20gsPd
マンファリ、外飼いいけるか、どうか、教えて!!関東で。
246 :
pH7.74:2008/11/15(土) 20:04:16 ID:/RAHQvq9
247 :
pH7.74:2008/11/15(土) 20:04:19 ID:+Ud3NIW/
248 :
pH7.74:2008/11/16(日) 20:11:54 ID:Og1Tb1Et
ショートノーズ通販で売ってるとこない?
249 :
pH7.74:2008/11/16(日) 20:34:59 ID:VE6pF71+
来年まとめて買えよ
250 :
pH7.74:2008/11/16(日) 23:02:51 ID:kjnLveqf
ペリ三ブ アロワナがガーに興味を持ったようです。
251 :
pH7.74:2008/11/17(月) 08:32:52 ID:NSe1xKcu
テンプレ追加
マンファリを外飼いで越冬させようとする基地外
252 :
pH7.74:2008/11/18(火) 00:50:02 ID:MLG7DUyZ
アリガーが一番好き。おまいらは?
253 :
pH7.74:2008/11/18(火) 07:10:43 ID:+XB/Y40Q
>>252 俺もアリガーが好きだがデカすぎて飼えないからな
飼育できる種ではトロジャンだな
254 :
pH7.74:2008/11/18(火) 07:44:15 ID:Xf/lPgxi
スポガーがいちばんかわいくてすごい
255 :
pH7.74:2008/11/18(火) 15:26:20 ID:SgS8UALI
質問させて下さい。
2日前にスポットガーの幼魚(10cmくらい)を購入してネオンテトラが5匹いる水槽に入れました。(食べられるの覚悟で)
入れてすぐにネオンテトラ1匹を食べそれからは何も食べようとしてくれません。
店の人に赤虫を勧められ与えたのですが食べるところか見向きもしてもらえず困ってます。
コストを考え赤虫や人工飼料で育てていきたいのでどうしたら赤虫など食べくれるようになるのか餌付けの仕方など分かる方いましたら教えて頂けませんか?
やっぱり生き餌じゃないとダメなんでしょうか?
お願いします。
256 :
pH7.74:2008/11/18(火) 15:35:34 ID:+XB/Y40Q
>>255 幼魚のうちは生餌が基本だよ。赤虫ばかり与えてると背曲がりになる可能性大。
人工餌は30cm位になってから餌付ける事をすすめる。
257 :
pH7.74:2008/11/18(火) 16:03:59 ID:SgS8UALI
ありがとうございます!
とゆう事はメダカなどを買ってきて水槽に入れてしまえばいいとゆう事ですよね?
258 :
pH7.74:2008/11/18(火) 17:06:11 ID:L291Ij6s
初歩的なことも解決できない基地外
これもな
259 :
pH7.74:2008/11/18(火) 17:08:34 ID:+XB/Y40Q
>>257 そのサイズならメダカだね。あと漬けじゃなく食べる分だけ入れた方がいいよ。
260 :
pH7.74:2008/11/18(火) 17:09:37 ID:fjJZaLtl
滋賀のデカいニカラグアガーはもういないのかな
261 :
pH7.74:2008/11/18(火) 23:30:31 ID:L291Ij6s
寒いな今日
262 :
pH7.74:2008/11/19(水) 02:56:04 ID:79CcSKo1
255に飼われたガーが不憫だ…。
末路は餓死か放流か…。
263 :
pH7.74:2008/11/19(水) 17:30:30 ID:fYMiJADV
誰でも最初は初心者なんだが幼魚の餌代ケチってる奴が120*60*45以上の水槽を用意するとは思えないな
264 :
255:2008/11/19(水) 18:15:10 ID:Cq7qd3rS
ここは冷たいスレッドですね。
わからないから質問しているのにケチってるだの寒いだの言われて最悪な気分になりました。
もしもあなたたちの言うとおりに飼って餌付けがうまくいかなければおっしゃるとおり放流します。日本の生態系が破壊されてもそれはあなたたちのせいですねw
265 :
pH7.74:2008/11/19(水) 18:18:57 ID:fYMiJADV
266 :
pH7.74:2008/11/19(水) 18:21:12 ID:TTKin6ez
人のせいにして責任逃れすんな屑
お前みたいなんが生き物飼う資格ないんだよ屑
267 :
pH7.74:2008/11/19(水) 18:30:17 ID:YGUCj7nE
>>264 基地外を通り越してゴミ屑だな
生き物飼う資格どころかもう死んでいいよ
268 :
255:2008/11/19(水) 18:32:17 ID:Cq7qd3rS
初心者だからわからないのに質問してるのに基地外呼ばわりとはこれいかに。
2chの底の浅さが知れるというものですね。
あなたたちもガー飼うしかくもないドチンカスですよw
269 :
pH7.74:2008/11/19(水) 18:38:03 ID:ui4qpoC4
おいおいおまえらまた釣られてるのか?
バカ相手にするなよw
270 :
255:2008/11/19(水) 18:42:25 ID:Cq7qd3rS
>>269 バカですかそうですか。そうかも知れませんね。
ネオンテトラから熱帯魚に興味をもってついに念願のガーパイクを手に入れたのにこの言われよう。
ガーは魅力的な魚ですが飼い主は魅力ない方が多いようですね。よくわかりました。
271 :
pH7.74:2008/11/19(水) 18:45:24 ID:fYMiJADV
>>268 だいたいスポガー買う前に自分で調べて買ったんか?
わからないわからないってお前小僧か?
2ちゃんがどうだとか言うんだったら唯一教えてくれた
>>259に礼言うのが先だろ
272 :
pH7.74:2008/11/19(水) 18:50:39 ID:TTKin6ez
質問すれば必ず返答がくるというスタンスが気に食わん
2ch来るならググレカスの精神くらい知っとけ
273 :
pH7.74:2008/11/19(水) 18:52:26 ID:Uz3IJaEH
普通飼い方は店の人に聞くよな
まぁ、リアル基地外で店の人とも会話できないんでここで聞いてんだろうが
274 :
255:2008/11/19(水) 19:00:36 ID:Cq7qd3rS
通販で買っても店員にきけとはなんだ。基地外はそっちだろ。それぐらい推測しろ。
質問してろくな返答が帰ってこないんじゃこのスレッドの存在意義が無いだろ。削除依頼だしてこい。昼間からネットしてるクソニートが!
275 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:03:07 ID:debD8Exy
ガー飼いたいんですけど一番小さいのは何てやつですか?
276 :
255:2008/11/19(水) 19:07:44 ID:Cq7qd3rS
277 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:10:28 ID:fYMiJADV
278 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:17:58 ID:ui4qpoC4
おいおい つまらん流れにするなよ
279 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:18:11 ID:debD8Exy
楽しい時間をありがとう
280 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:23:35 ID:ui4qpoC4
空気よめよん!
281 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:26:18 ID:79CcSKo1
ここで丸投げ質問とか空気読めないゆとりか釣りかのどちらかだろうな
282 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:31:01 ID:Cq7qd3rS
ここはずいぶんと高慢ちきなスレなんですね。勉強になります。
283 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:37:49 ID:Uz3IJaEH
ここまで粘着してるんだからただのバカだろうなw
284 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:45:42 ID:Cq7qd3rS
はいはい、バカですよ。あなたもIDからしてウザイですね。
285 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:46:39 ID:TTKin6ez
>>282 勉強になったでしょ?
そろそろ帰りましょうね、宿題終わらせないとね
286 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:48:21 ID:Cq7qd3rS
>>285 おまえこそ早くおっぱい飲んで来い。バーブー
287 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:48:34 ID:GaDWu6HL
あ?やんのかコラ
288 :
pH7.74:2008/11/19(水) 19:52:09 ID:Cq7qd3rS
289 :
pH7.74:2008/11/19(水) 20:05:24 ID:79CcSKo1
ガーを飼うってのはある程度の経済力と知識が求められる。言わば大人の趣味だ。
だからガキは帰れ。
290 :
pH7.74:2008/11/19(水) 20:08:28 ID:YGUCj7nE
スポガーと同サイズのロングノーズが同価格で売ってたんだけどこれってどうなの?
ちなみに両方20センチほどで5500円くらいなんだけどスポガーの値段高くないか?
291 :
pH7.74:2008/11/19(水) 20:08:41 ID:Cq7qd3rS
たった600円の魚を飼ってるあんたが経済力ですか。そーですかそうですかw
新参者や初心者は手をだすなと。じゃあガー飼育人工は減るばかりですね。
そんなに言うなら今すぐにでもガキのオレは放流しますよ。
292 :
pH7.74:2008/11/19(水) 20:15:59 ID:fYMiJADV
>>291 もう痛々しいからやめろよ
引っ込み付かなくなっただけだろ
スポガーまだ元気か?
293 :
pH7.74:2008/11/19(水) 20:29:59 ID:ui4qpoC4
おまえらネタに必死すぐる
294 :
pH7.74:2008/11/19(水) 20:59:48 ID:Uz3IJaEH
魚の値段しか考えてないとかw
キミ、ガーがどれぐらいのおおきさまでせいちょうするかわかりますか?
295 :
pH7.74:2008/11/19(水) 21:08:39 ID:79CcSKo1
終生飼育するのに必要な餌代とか、アクリル水槽の買い替えも視野に入ってんのかね?
296 :
pH7.74:2008/11/19(水) 21:19:37 ID:gThcVQIi
VIPでやれ
297 :
pH7.74:2008/11/19(水) 21:51:47 ID:debD8Exy
もっとやれ
298 :
pH7.74:2008/11/19(水) 21:53:34 ID:ui4qpoC4
痔のガーうぃ治療する方法じゃないですら_?
299 :
pH7.74:2008/11/19(水) 22:07:57 ID:19nmSewv
日本刀てらおけ
300 :
pH7.74:2008/11/19(水) 22:49:32 ID:KQOxDxj3
もう終わっちゃった?
301 :
pH7.74:2008/11/20(木) 00:23:23 ID:5Oz6U/qe
キリン模様のスポガーって幼魚の頃から違うの?
302 :
pH7.74:2008/11/20(木) 11:31:10 ID:ZUy8ac9V
昨日はリアル基地外のお陰で久々に盛り上がったなw
303 :
pH7.74:2008/11/20(木) 12:30:17 ID:XU20Dq8l
304 :
pH7.74:2008/11/20(木) 13:37:23 ID:/fSF+6Kq
久々にスレが伸びてると思ったら・・・またみんな沈んじゃうじゃないか
305 :
pH7.74:2008/11/20(木) 13:41:32 ID:r1v+gwv7
巨大なガーパイクを見てみたいのですが、呑川にはまだいるのでしょうか。
最近見たことがある人がいたら教えてください。
306 :
pH7.74:2008/11/20(木) 13:47:52 ID:05jtrjo5
巨大なガーをいつでも見れるように日夜頑張ってるのがこのスレの住人である
307 :
pH7.74:2008/11/20(木) 19:24:57 ID:3wUg1gg8
後の放流犯である
308 :
pH7.74:2008/11/20(木) 21:25:41 ID:Gj/ILOu9
おまえら水温何度?
俺は四国は徳島の南国だが19℃
寒い
309 :
pH7.74:2008/11/20(木) 22:49:48 ID:cq3O6LT2
@香川 16℃
餌用のメダカ水槽だけど
310 :
pH7.74:2008/11/20(木) 23:08:11 ID:Gj/ILOu9
隣県やんか!
何処のshopいってるん?
311 :
309ケータイ:2008/11/20(木) 23:15:14 ID:YnIjH8Q1
>>310 足を伸ばしてプーキーに行っています。
気持ち悪いので粘着しないでください。
はっきり言って不愉快です。
訴訟も考えています。
312 :
pH7.74:2008/11/20(木) 23:26:19 ID:Gj/ILOu9
うどんでも喰ってろヴァーカw
313 :
pH7.74:2008/11/20(木) 23:27:49 ID:Gj/ILOu9
あとおまえらよそものは吉野川に釣りにくるなよ
こんど香川ナンバー俺の釣り場で見かけたら粉々に破壊するぞw
314 :
pH7.74:2008/11/20(木) 23:32:55 ID:wsm1Wj2w
スポガーって現地じゃ12度〜20度ってマジか
315 :
309ケータイ:2008/11/20(木) 23:35:52 ID:YnIjH8Q1
>>312 お前らみたいなバサーが香川の野池にブラックバスを放流して正直迷惑しています。
法的手段に訴えます。
316 :
pH7.74:2008/11/20(木) 23:37:00 ID:p4wUPLE1
317 :
pH7.74:2008/11/21(金) 00:00:15 ID:Am7N5iOo
ほんまかいほれー
318 :
pH7.74:2008/11/21(金) 00:05:34 ID:iivJ6kNG
四国の仲の悪さは聞いてたがここまでとはwwwww
319 :
309:2008/11/21(金) 00:17:08 ID:CZxjbnPy
ケータイの書き込みは俺じゃねーぞ
何そんなに喧嘩してんだよwww
320 :
309:2008/11/21(金) 00:25:37 ID:aofqw0Or
おいおい偽物だらけだな。
バサー氏ね
321 :
pH7.74:2008/11/21(金) 01:36:51 ID:bCSmfp5y
アレだろ?
密放流を考える会とかは、自分で放流してネタを作ってテレビ局から金をもらっているんだろ?
322 :
pH7.74:2008/11/21(金) 01:46:46 ID:0LI/YzH6
323 :
pH7.74:2008/11/21(金) 01:52:16 ID:I3C9QeVn
何でこんなにめちゃくちゃにww
324 :
pH7.74:2008/11/21(金) 02:15:32 ID:ytkTziGA
昨日から荒れはじめたな
325 :
pH7.74:2008/11/21(金) 06:41:24 ID:3SQuGOPW
四国って凄いんだな
敵対心が
326 :
pH7.74:2008/11/21(金) 18:25:43 ID:kmNWsogp
ところでオフ会いつにする?場所は名古屋だっけ?
327 :
pH7.74:2008/11/21(金) 18:29:21 ID:aofqw0Or
オフ会w
328 :
pH7.74:2008/11/21(金) 18:55:52 ID:PUv8Jxuz
ここの奴らとオフなんてすれば殴り合い必須だろうな
329 :
pH7.74:2008/11/21(金) 21:09:53 ID:/+Aq4mTT
池飼いスレッドみてくれ。マンファリの屋外、池飼いで越冬大丈夫かどうか
という話が議題になっいてるが興味ある。ガーマニアで、これを可能に
した経験則ある人いない?(もち無加温で)
330 :
pH7.74:2008/11/21(金) 22:07:12 ID:I3C9QeVn
オフ会w
しかも名古屋って
確実に基地外連発
331 :
pH7.74:2008/11/21(金) 22:49:23 ID:ytkTziGA
会場には「基地外御一行様」と書いた板が掲げられてるだろう…
332 :
pH7.74:2008/11/21(金) 23:05:54 ID:iivJ6kNG
俺は基地外じゃないから関係ないな
333 :
pH7.74:2008/11/21(金) 23:22:14 ID:ieGMrrc3
334 :
pH7.74:2008/11/22(土) 02:06:46 ID:hexKaVc8
335 :
pH7.74:2008/11/22(土) 07:16:33 ID:3BVafJNV
餌が古いし釣り針見えてると釣れないわなw
336 :
pH7.74:2008/11/23(日) 17:34:56 ID:ajcCvNH+
うちのガー初めてクリル喰った!さすがジークリル!
生き餌喰う時と違って吻先でつまんで食べるのな、可愛いぜ。
337 :
pH7.74:2008/11/23(日) 17:50:17 ID:/xtNyWSU
今度はワームに餌付けさせろ
pripriの体になるぜ!
338 :
pH7.74:2008/11/23(日) 19:39:48 ID:ajcCvNH+
ミルワーム?その前にカーニバルだな。
しかし思ったよりガーは器用だな。
339 :
pH7.74:2008/11/24(月) 00:12:38 ID:116xiGPX
底に落ちた餌を食うのは苦手なガーカワユス
340 :
pH7.74:2008/11/25(火) 07:06:46 ID:yMLkZA2W
ガーはオスカーと一緒にするとなんでも食べると思うよ!
家のマンファリはそれでなんでも食べるようになった
341 :
pH7.74:2008/11/25(火) 07:17:46 ID:HGktjO60
でも相性はあまりよくないでしょ?
餌取り早すぎでガーを攻撃する事もあるし
342 :
pH7.74:2008/11/25(火) 07:37:00 ID:pb29tx1+
セルプレとの混泳が一番いいわ
343 :
pH7.74:2008/11/25(火) 09:01:34 ID:yMLkZA2W
そうでもなかったよ!
マンファリは逆にヒレとか噛み付いてちぎってた
344 :
pH7.74:2008/11/25(火) 09:53:31 ID:p7e4OFWH
343
相性良くないじゃんw
345 :
pH7.74:2008/11/25(火) 09:58:27 ID:HGktjO60
346 :
pH7.74:2008/11/25(火) 11:57:52 ID:ZUfRy9+p
336だが…うちは単独飼育だからてこずったんだよ。
混泳嫌い。
347 :
pH7.74:2008/11/25(火) 12:05:15 ID:74zxhtVR
オスカーと混泳でなかなか餌にありつけないスポガー君
348 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:14:19 ID:8leW/jNt
で、オフ会の話はどうなったんだよ。
349 :
pH7.74:2008/11/25(火) 19:26:14 ID:HGktjO60
場所は名古屋になんだろw
ガーは居ないがアクア・トト岐阜にでも行くってか?
350 :
pH7.74:2008/11/25(火) 20:07:00 ID:8leW/jNt
幹事はだれがやるんだよ。
351 :
pH7.74:2008/11/25(火) 20:10:00 ID:ZUfRy9+p
基地外の誰かがやればいいだろ
352 :
pH7.74:2008/11/25(火) 20:12:01 ID:RNP9UIQw
俺は徳島だから行けないな
おまえらがんばってくれ
353 :
pH7.74:2008/11/25(火) 21:16:03 ID:ZUfRy9+p
何で来れないんだよ?
殴り合いは人数多いほうが楽しいのに
354 :
pH7.74:2008/11/25(火) 21:43:01 ID:q08+ujhK
いっそ品評会みたくやったらどうだろ?
グッピーみたく生体での参加は厳しいので写真を持ち寄ってとか。
355 :
pH7.74:2008/11/25(火) 21:47:58 ID:ZUfRy9+p
別に生体持ってくりゃいいだろ
一人三匹までな。
356 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:10:34 ID:HGktjO60
>>355 俺は厳しいなぁどれも60UPだから
何だかんだ言って普通のおっさんが集まって案外まともなオフだと思うぜ
まぁ住んでる所がバラバラだから実現は難しいだろうけどな
357 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:13:15 ID:JNptviUH
アクアトトかよw
もしあったら興味あるけどな
どんな会話が繰り広げられるのかちょっと気になる
358 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:16:15 ID:HGktjO60
幹事は名古屋の基地外がやってくれw
359 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:21:58 ID:6EdFJQY5
年齢層とかはばひろいのかなー。女はいるのか。
360 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:38:20 ID:RNP9UIQw
俺は35のおっさん
361 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:42:23 ID:8leW/jNt
オレは27のお兄さん
362 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:45:05 ID:ZUfRy9+p
女は来ないだろ
90規格のリアル厨房やら工房も遠慮してくれ
会場に入る為の合言葉も考えとこう
「太く」「でっかく」
「グァ−パイク!!」
…はどうだ?
363 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:50:23 ID:8leW/jNt
364 :
pH7.74:2008/11/25(火) 22:51:49 ID:RNP9UIQw
365 :
pH7.74:2008/11/25(火) 23:02:58 ID:ZUfRy9+p
ガー使いの絆ってそんなモンなのか?
おまいらを信じたオレが基地外だったよ…
366 :
pH7.74:2008/11/25(火) 23:06:04 ID:HGktjO60
ガー好きは繊細だらなぁ・・・イケメンは俺ぐらいだと思うがw
367 :
pH7.74:2008/11/25(火) 23:12:20 ID:6EdFJQY5
みんなでガーを放流しよう。
368 :
pH7.74:2008/11/25(火) 23:13:54 ID:JNptviUH
みんなガー持参な
俺は魚市場とかで魚運ぶトラックで持ってくるわ
369 :
pH7.74:2008/11/25(火) 23:16:07 ID:HGktjO60
370 :
pH7.74:2008/11/25(火) 23:19:40 ID:LNp+cHAa
>>365 お前わかってねーな
ガー使いなんている分けないだろ
目の前の水槽にいる‘ソレ’は
人間使いのガーではないのかい?
371 :
pH7.74:2008/11/25(火) 23:35:24 ID:RNP9UIQw
372 :
pH7.74:2008/11/25(火) 23:59:53 ID:CEA4rpGU
373 :
pH7.74:2008/11/26(水) 00:05:25 ID:QJF2Yli7
また釣りか(笑)
374 :
362:2008/11/26(水) 00:05:25 ID:q9crHHYD
375 :
pH7.74:2008/11/26(水) 06:00:17 ID:cRIILzK+
376 :
pH7.74:2008/11/26(水) 08:36:37 ID:Midv0FIY
ゆっくりとガー見ていたいのに
今から会社で健康診断がある〜
くそどもの顔見たら休日気分がだいなしづら
377 :
pH7.74:2008/11/26(水) 17:05:14 ID:cRIILzK+
>>370 確かにガーに使われてる感はある
ガー「金魚まだか?」
378 :
pH7.74:2008/11/27(木) 04:19:32 ID:sjEXne71
またおまえか
379 :
pH7.74:2008/11/27(木) 04:58:05 ID:PAOB0cwj
早く大きくさせたかったらやっぱり小赤とか生き餌オンリーで水温高めがデフォ?
今は20匹づつ小赤入れて無くなったらまた20匹入れてる水温は28.8度
380 :
pH7.74:2008/11/27(木) 05:03:34 ID:u03CalJm
ハマチが良いとか聞いた希ガス
381 :
pH7.74:2008/11/27(木) 05:03:45 ID:sjEXne71
好きにやれや
382 :
pH7.74:2008/11/27(木) 07:02:43 ID:FMrDyGZ8
質問です。
成長スピード教えてくれませんか?
383 :
pH7.74:2008/11/27(木) 08:11:40 ID:NUbZwlMi
最近遅いね〜
384 :
pH7.74:2008/11/27(木) 17:37:49 ID:ac06OQu2
うちのスポ三ヶ月で
10→36
参考程度に
385 :
pH7.74:2008/11/27(木) 17:48:47 ID:slXDOlsw
>>384 俺は10ヶ月で33センチ
おまえより愛情注いでいるのに何故だ…
386 :
pH7.74:2008/11/27(木) 17:50:44 ID:v926fIDm
うちのトロ一年半で
10→55
参考程度に
387 :
pH7.74:2008/11/27(木) 17:55:46 ID:FMrDyGZ8
有り難う御座います。
今、12ぐらいなんですが。
皆さんが10ぐらいのときは餌何あげてました?
あと、1日の量教えてくれませんか。お願いします。
388 :
pH7.74:2008/11/27(木) 18:06:15 ID:ac06OQu2
389 :
pH7.74:2008/11/27(木) 18:45:41 ID:v926fIDm
栄養や値段等を考えるとメダカだな
俺も漬けで育てたが運が悪いと喉に詰らせて死ぬ事もあるらしい
390 :
pH7.74:2008/11/27(木) 19:02:30 ID:slXDOlsw
>>388 いやいや俺だから
>>386 うちも最近トロ買ったんだけど
10センチから40くらいって何ヶ月くらいかかるかな?
>>387 10だったらメダカだね
俺はお金もったいないから採集したタナゴの稚魚
タナゴとコアカだったら絶対先にタナゴ喰ってるよ
美味しいんだろうな
391 :
pH7.74:2008/11/27(木) 19:19:31 ID:v926fIDm
>>390 餌や環境も関係するけどうちは半年位だね
アトラク属だけどそんなに成長早いとは思わないなぁ
392 :
pH7.74:2008/11/27(木) 19:22:18 ID:SwkLAvXR
小赤って絶対不味いよ。かみ殺しただけで捨てたりしてるし、臭いし。ガーのためを思ったらタナゴかメダカ。
393 :
pH7.74:2008/11/27(木) 19:46:13 ID:FMrDyGZ8
いろいろ有り難う。
ある程度の大きさになったらメダカあげるようにします。
つまって死んだらやなんで…
394 :
pH7.74:2008/11/27(木) 19:48:00 ID:SwkLAvXR
メダカが大きすぎるようならアカヒレSってのがショップによっては売ってるぜ。
395 :
pH7.74:2008/11/27(木) 20:10:46 ID:slXDOlsw
成長速度はショートノーズがビビるよ
396 :
pH7.74:2008/11/27(木) 20:15:43 ID:ac06OQu2
しかし某無料SNSではスポガー一ヶ月で30越えたって自慢してるヤツいたけどホントかね?
オレも大きくしたいから頑張ったけど23ってトコだったぜ?
397 :
pH7.74:2008/11/27(木) 20:18:19 ID:slXDOlsw
>>391 ごめん レスありがとう
半年か…
奥行き60をなんとか90にするぞ…
398 :
pH7.74:2008/11/27(木) 21:55:58 ID:sjEXne71
ガー可愛いが20度切ったらじっとしてるわ
399 :
pH7.74:2008/11/27(木) 21:59:00 ID:XzUfdVzK
>>397 個体差もあると思うよ
オレは7月にトロジャン3匹買ったんだけど
一匹は40近いけどあと2匹は25前後
400 :
pH7.74:2008/11/28(金) 11:14:35 ID:M6I2FTdk
スポガーが2匹居るんだけど1匹は丸っこくてもう1匹はスラッとした体型なんだけど♂と♀かな?
401 :
pH7.74:2008/11/28(金) 11:53:16 ID:jGB5mkag
ハイブリットじゃね
402 :
pH7.74:2008/11/28(金) 19:51:13 ID:XSYwQi11
お〜い基地外ども元気か〜?
403 :
pH7.74:2008/11/28(金) 21:09:06 ID:IsmW6gz/
基地外その1 アヒャヒャハハ(・∀・)
アリガーのトコにティラピア入れたけど食いつき悪いな、
仲良く川の字になってこっち見つめるんじゃない
404 :
pH7.74:2008/11/28(金) 21:54:12 ID:UtOy7EBY
俺的生き餌食いつきランキング
タナゴ>モロコ>メダカ>タップミノ>コアカ
やっぱコアカは不味いんだな
405 :
pH7.74:2008/11/28(金) 22:25:58 ID:Z17hZ5Da
>>404 タップミノ!!!!
通報しますた!!!
406 :
pH7.74:2008/11/28(金) 22:28:11 ID:UtOy7EBY
な なんで?
俺もしかして悪いことした?
407 :
pH7.74:2008/11/29(土) 00:25:43 ID:nRxI4O8E
存在そのものが罪
408 :
pH7.74:2008/11/29(土) 00:50:34 ID:hNnQWIiN
ひぃっ!
409 :
pH7.74:2008/11/30(日) 18:07:50 ID:s51qTQ/P
モンスターフィッシュキーパーズまだ出てない?
410 :
pH7.74:2008/12/01(月) 03:08:38 ID:JrV9LjBH
ちょいと聞きたいんだが…
120×60×45でスポガー3匹って狭いかな?
余裕をもって飼育したいけど単独や2匹ではちと寂しい。
素直な意見を聞かせて欲しい。
411 :
pH7.74:2008/12/01(月) 07:05:02 ID:2uUWaLBA
>>410 成魚になったら少し狭く感じるかもしれないが、俺は十分いけると思うよ。
成魚になった時の大きさも餌等である程度コントロールできるしね。
でも3匹分水を汚す訳だから濾過はしっかりしてあげてね。
412 :
pH7.74:2008/12/01(月) 07:37:03 ID:MzuWtr89
120#60#60でトロとマンファリとスポいれてます
狭いです
413 :
pH7.74:2008/12/01(月) 10:58:19 ID:JrV9LjBH
>>411 ありがと。
レイシー上部だけでろ過は足りるかな?
>>412 トロジャンだけでも狭いんじゃ…?
414 :
pH7.74:2008/12/01(月) 11:52:57 ID:2uUWaLBA
>>413 個体が大きくなると追いつかなくなる可能性はあるね。
今は180水槽だけど120で飼ってた時は外部も追加してた。
それと5匹飼ってたから週2回水変えしてたよ。
415 :
pH7.74:2008/12/01(月) 19:37:37 ID:P8uyHwZO
モンスターフィッシュキーパーズ≒魚よりもDQNが楽しみ
416 :
pH7.74:2008/12/01(月) 21:32:59 ID:JrV9LjBH
>>414 了解!
大きくなったらエーハ追加してみる。
417 :
pH7.74:2008/12/02(火) 14:28:02 ID:Fo/epLG4
大阪に旅行きてプラチナアリゲーターガーみてきた
すごいな
418 :
pH7.74:2008/12/02(火) 16:25:36 ID:FHdhrT+Z
オレも今度見に行こうっと
黒いマンファリって調子悪いの?それともバックスクリーンが黒だから体色も黒になってるだけ?
419 :
pH7.74:2008/12/02(火) 17:43:14 ID:KQgPw44X
>>418 バックスクリーンもそうだけど底面黒だと黒っぽくなりやすいと思う
420 :
pH7.74:2008/12/02(火) 19:08:37 ID:WdpPgtGH
ガー飼ってるやつのDQN率は絶対高いはずだ。
421 :
pH7.74:2008/12/02(火) 19:38:36 ID:9DTzb4+v
あたりまえだ
422 :
pH7.74:2008/12/02(火) 19:41:05 ID:0WNU9qXP
ガーほどかっこいい魚いないよな
パールンも好きだけど飼えないw
意外とパロットとの混泳がかっこいいな
俺も真似してパープルパロット昨日購入してきたよ
423 :
pH7.74:2008/12/02(火) 20:04:24 ID:WdpPgtGH
おまえら、聞くけど、DQNか?
424 :
pH7.74:2008/12/02(火) 20:12:33 ID:awtehmvR
あたりまえだ
425 :
pH7.74:2008/12/02(火) 20:20:57 ID:KQgPw44X
俺も含めてこのスレの住人の大半はDQNじゃない
DQN率は大型魚>小型魚かもしれんがガーに限らないだろ と釣られてみるw
426 :
pH7.74:2008/12/02(火) 20:37:15 ID:WdpPgtGH
じゃあ、なんかDQNなこと、いってみろ。
427 :
pH7.74:2008/12/02(火) 21:04:46 ID:0WNU9qXP
俺は地元の進学高校でてるし大学もバカ大学だけどちゃんとでてるよ
どうだ
>>426満足したか?w
428 :
pH7.74:2008/12/02(火) 21:33:42 ID:WdpPgtGH
>>427 DQN指数=スポガー
長さが足りません。
429 :
pH7.74:2008/12/03(水) 09:27:14 ID:vQgwqVkH
ガーだけ飼うやつはまとも
ごちゃごちゃ混泳させるやつはDQN
…カラプロってガーとの相性どうだろ?コケ喰って欲しいんだが
430 :
pH7.74:2008/12/03(水) 09:42:11 ID:872x7SAN
からプロもでかいとコケくわないぞ
それにから新は少々神経質だわな
ガーがらくちんだと思うならやめとけ
431 :
pH7.74:2008/12/03(水) 09:47:47 ID:vQgwqVkH
なんだ…苔喰わんのか…使えん魚だな
アクア始めて四年、ガーしか飼った事ないので他の魚の知識が無いんだよ、教えてくれてありがとね。
432 :
pH7.74:2008/12/03(水) 09:50:34 ID:sTYq2jeW
苔は食ってくれんが食べ残しの処理には貢献してくれてるぞ
433 :
pH7.74:2008/12/03(水) 10:02:46 ID:vxb2Ed8b
カラプロにガーが舐められて瀕死は結構あるみたいだぞ
434 :
pH7.74:2008/12/03(水) 10:13:10 ID:vxb2Ed8b
435 :
ミスった:2008/12/03(水) 10:28:31 ID:vxb2Ed8b
436 :
pH7.74:2008/12/03(水) 10:34:40 ID:3Ji/tez4
普通にセルフィンプレコにしとけよ
ただしオスじゃなくてメスな
舐め舐めされる可能性は格段に減る
437 :
pH7.74:2008/12/03(水) 10:35:33 ID:3Ji/tez4
>>435 こういう奴をDQNというんだろうなw
つめ過ぎだろ?w
438 :
pH7.74:2008/12/03(水) 11:55:17 ID:vQgwqVkH
プレコが舐めるというのは有名な話だから知ってたけどカラプロもか…。
これでガーと混泳させる魚の候補は無くなったわ
439 :
pH7.74:2008/12/03(水) 13:09:27 ID:fy/gLqu7
カラプロが舐めるのは散々既出だし
実際ショップで標的の魚をしつこく舐めているのを間の当たりにしたけど
ここまで酷いとは思わなかったな
カラプロは糞魚認定だわ
440 :
pH7.74:2008/12/03(水) 15:07:39 ID:vQgwqVkH
ガー以外は皆糞魚だ
スポガーしか飼った事ないんだが…
441 :
pH7.74:2008/12/03(水) 17:51:55 ID:3Ji/tez4
んなこたーないやろ〜
442 :
pH7.74:2008/12/03(水) 17:59:11 ID:vxb2Ed8b
やっぱりガーだけ飼うのがベストだって事だな
443 :
pH7.74:2008/12/03(水) 18:28:11 ID:vQgwqVkH
あと数年で特定外来魚とやらに指定されるかも知れんから今のうちに飼っとく
ガー以外は後回しだ
さー水槽サイズアップするぞー
444 :
pH7.74:2008/12/03(水) 18:36:14 ID:5fPrdpzX
んじゃアリガーで
445 :
pH7.74:2008/12/03(水) 18:43:34 ID:vQgwqVkH
さすがに無理
マンファリとトロジャン飼う
446 :
pH7.74:2008/12/03(水) 19:01:07 ID:vxb2Ed8b
スポガーもいいがA属飼えば今以上にガーに夢中になるだろう
447 :
pH7.74:2008/12/03(水) 19:07:42 ID:3Ji/tez4
俺はナマズと混泳させようと目論んでるが
オススメのナマズっていないかいな?
448 :
pH7.74:2008/12/03(水) 21:48:58 ID:z8Uia668
ヨーロッパオオナマズかアルビノクララ
449 :
pH7.74:2008/12/03(水) 22:26:49 ID:46cJf1Ap
バンピラかゼブラ
450 :
pH7.74:2008/12/03(水) 22:39:36 ID:872x7SAN
バンピラいーよなあ…
混泳は難しいかな
451 :
pH7.74:2008/12/03(水) 23:54:55 ID:S/Wch0n0
ピラムターバーは渋くていいぞ
452 :
pH7.74:2008/12/04(木) 00:43:06 ID:gjwlgY+r
バトラクス
453 :
pH7.74:2008/12/04(木) 02:55:58 ID:mWL70a6C
スレ違いかもしれないのですが、教えてください。
スポガーのうろこの模様がなくなり、目が曇り、鰭が溶け尻上がりな感じ
になってしまいました。
調べてみたものの、これといった病名、対処法が見つかりません。
水カビとは違うと思うのですがもし対処法などを知っていたら
教えていただけないでしょうか。
体調45cm、年齢2才ちょいくらい
水槽120*45*46、水温26℃(現在は27℃)
水換え週二回1/3程度
エサはクリルE、カンシア、カーニバル、子赤
混泳シルバーアロアナ50cm(喧嘩の様子なし)
自分が未熟が故になった病気と心得ています。
どなたかぜひアドバイスを。。。
454 :
pH7.74:2008/12/04(木) 04:23:30 ID:+wMsMl/p
症状は水質悪化した時に似てるな
…水換えし過ぎな気もするからろ過を強化して水換えを週一にしたら?
あと狭い水槽とシルバーにストレスかけられてる(喧嘩してなくても)可能性もある。
120規格じゃシルバー飼いきれないんだから水槽サイズを150にするかシルバー引き取りに出したら?
455 :
pH7.74:2008/12/04(木) 07:57:34 ID:fVVbISd+
>>453 >454が言うように水質悪化の症状に似てるなぁ・・・。
PHとか水質はどうなの?あとシルバーに異常はないのかな?
俺なら水温28℃で様子見て悪化するようならグリーンFゴールド規定量1/3入れるな。
456 :
pH7.74:2008/12/04(木) 10:04:00 ID:pt+TJ6XE
たんなる濾過不足だな
457 :
pH7.74:2008/12/04(木) 17:18:14 ID:mWL70a6C
ありがとうございました。
とりあえず、28℃にして様子を見てみることにします。
458 :
pH7.74:2008/12/04(木) 18:38:18 ID:pt+TJ6XE
俺の疑問なんだが何故120規格は基地外といわれないんだ?
459 :
pH7.74:2008/12/04(木) 19:31:54 ID:fVVbISd+
>>458 よく体長の3倍の幅が必要っていうけど40cmの個体なら一応クリアだからかな
460 :
pH7.74:2008/12/04(木) 19:39:18 ID:2klwe5xg
>>459 それぢゃ奥行き1.5倍はノンクリアだぜ
つまり両方クリアできてなければ基地外基準なんだなw
461 :
pH7.74:2008/12/04(木) 19:47:01 ID:fVVbISd+
>>460 まぁそりゃそうだなw
だから最低120×60×45っていうんじゃね?
462 :
pH7.74:2008/12/04(木) 20:30:27 ID:+wMsMl/p
じゃあ、飼ってるスポガーが50超えたら120×60でも基地外?
463 :
pH7.74:2008/12/04(木) 21:22:44 ID:fVVbISd+
>>462 それを言ったら大半の人が基地外になってしまうよなw
スポガーだって大抵40超えるし60近いマンファリを180*75*60で飼ってる俺も基地外だわ
464 :
pH7.74:2008/12/04(木) 21:32:54 ID:2klwe5xg
>>463 ちと聞きたいが60近いマンファリを高さ50ってキビしいかな?
465 :
pH7.74:2008/12/04(木) 21:47:57 ID:fVVbISd+
>>464 高さ60の水槽で飼うと次をそれ以下にできないけど
水面への呼吸は垂直にいく訳じゃないから50でもいけると思うよ
466 :
pH7.74:2008/12/04(木) 22:17:35 ID:fjPKkFo5
ガーは高さよか奥行きだな
467 :
pH7.74:2008/12/04(木) 22:37:57 ID:pt+TJ6XE
奥行き120幅45でトロジャンいけるよな
468 :
pH7.74:2008/12/04(木) 22:53:47 ID:neT20vXi
469 :
pH7.74:2008/12/05(金) 04:34:57 ID:9IsDoTHC
>>463 自己満足でも飼い主として最低限守るべき基準としての120×60って事でおk?
470 :
pH7.74:2008/12/05(金) 07:12:12 ID:MWMc2USi
>>469 早朝から新聞配達乙
がんばって120買えよ
471 :
pH7.74:2008/12/05(金) 07:26:55 ID:sV8vXSx/
>>469 おk、個体の状態が良く飼い主も満足できるサイズとしてはその位欲しいよね。
472 :
pH7.74:2008/12/05(金) 09:26:02 ID:9IsDoTHC
>>470 120頑張って買うとか…学生じゃあるまいし
世の中色々な職の人がいるんだからそういう言い方やめなさい。
ちなみに朝早いのは日課のジョギングの為
473 :
pH7.74:2008/12/05(金) 11:00:07 ID:M6nSAD5t
474 :
pH7.74:2008/12/05(金) 11:12:49 ID:9IsDoTHC
475 :
pH7.74:2008/12/05(金) 12:23:44 ID:aIADLe2/
ジョギングするやつに飼われるガーかわいそう
もっと不健康きわまりない人間に似合う魚なんだよ
新聞配達乙
476 :
pH7.74:2008/12/05(金) 19:32:40 ID:9IsDoTHC
>>475 おまえのガーも不健康なんだろうな…目が濁ってガリガリの枝みたいなガーか?
ボーナス少なかった…みんな景気はどうよ?
477 :
pH7.74:2008/12/05(金) 20:18:53 ID:Q3W1X44d
ボーナス出るだけマシだと思わねばならん程の不景気だから額は少ないのはしょうがない
478 :
pH7.74:2008/12/05(金) 20:33:23 ID:sV8vXSx/
俺は自営だからボ−ナス出るサラリーマンがこの時期羨ましいな。
うちも不景気にやられて水槽買い替えはしばらく先になりそうだ。
479 :
pH7.74:2008/12/05(金) 20:36:31 ID:3oo2FBnd
俺はニートだからこの時期のサラリーマンがうらやましい。
480 :
pH7.74:2008/12/05(金) 20:37:27 ID:d0SHuyFF
481 :
pH7.74:2008/12/05(金) 20:41:01 ID:Q3W1X44d
ニートって名前の魚居そう…家の会社はボーナス出るみたいだけど世の中では派遣社員とか切られてるから貰えて幸せだと思わねば
482 :
pH7.74:2008/12/05(金) 20:45:31 ID:9IsDoTHC
やっぱ景気悪いんだな
うちのガーに新しいお友達を作ってやる計画は先延ばしだな
483 :
pH7.74:2008/12/05(金) 21:59:11 ID:3oo2FBnd
≫480
いいえ。違います
≫481
たしかニートルガーていたよな
484 :
pH7.74:2008/12/05(金) 22:15:05 ID:x5mzZcdi
ハイドロポンプガーぢゃね?
485 :
pH7.74:2008/12/06(土) 23:14:36 ID:zr17jM0t
いまワイルドドリームで120/60/45が19800円だってよ
90の基地外はこぞって飛びつけw
486 :
pH7.74:2008/12/06(土) 23:44:23 ID:bPiQ/WCL
教えてあげても基地外は買わないだろw
487 :
pH7.74:2008/12/06(土) 23:46:53 ID:RavHBZmk
金はあるけど置く場所が無いと予想
488 :
pH7.74:2008/12/06(土) 23:47:12 ID:13iPXBVF
オーバーフローだったら欲しかったな
489 :
pH7.74:2008/12/07(日) 01:27:28 ID:yOSe+e5V
アクリルの厚さが心配だな
490 :
pH7.74:2008/12/07(日) 01:35:16 ID:9TDiQtwa
>>489 俺の行くshopの120/60は6mmだぜ
薄くてもおk
491 :
pH7.74:2008/12/07(日) 02:32:51 ID:5gAJlaJB
水槽置いてもビクビクすんのはイヤだから最低8_
直射日光も当てない
492 :
pH7.74:2008/12/08(月) 03:58:52 ID:mndlbLIs
ちょっと聞きたいんですが
120の水槽買おうとおもってるんですが、皆さんは台はどんなのを使ってますか?
493 :
pH7.74:2008/12/08(月) 04:39:21 ID:PXf7gmgF
専用スレで聞けば?
ちなみにオレはアクアテクニカでオーダーした
494 :
pH7.74:2008/12/08(月) 07:35:52 ID:g8mjbxUs
木星がいいよ
495 :
pH7.74:2008/12/08(月) 14:39:09 ID:8U4N0G7j
俺は180だが大工につくって貰った
496 :
pH7.74:2008/12/08(月) 15:04:43 ID:g8mjbxUs
金星ですか?
497 :
pH7.74:2008/12/08(月) 17:26:33 ID:pj5rgMLy
俺も大工に角材でシッカリ作ってもらった!!
498 :
pH7.74:2008/12/08(月) 17:59:41 ID:IHofN/OH
120くらいなら自作できる
って親父が言ってたから作ってもらった
全然大丈夫ですた
499 :
pH7.74:2008/12/08(月) 19:43:47 ID:lu62C7oc
おまえらちょっと聞いてくれないか?
俺の悩みを…
500 :
pH7.74:2008/12/08(月) 19:48:38 ID:+wiuudw3
なんだ?はよ言え聞いてやる
501 :
pH7.74:2008/12/08(月) 19:49:47 ID:lu62C7oc
実は今120*60*60でスポガーを飼育してるんだけど
すっかりガーにはまっちまって
マンファリ(ワイルド)とトロジャンを一匹づつ購入したんだよ
いま現在は大きめの発泡に水作ジャンボ入れて一匹づつ飼育してるんだけど…
手放すしかないかな?
完全に衝動買いしちまったよ…
502 :
pH7.74:2008/12/08(月) 20:00:01 ID:+wiuudw3
>>501 ガーにはまる気持ちは分かるが計画的に飼わないと駄目じゃないかw
来年夏位までに水槽サイズupするか今の水槽で飼える育て方したら?(人工餌で育てるとか)
503 :
pH7.74:2008/12/08(月) 20:05:08 ID:IHofN/OH
マンファリ引き取ってやる
俺も120だが
504 :
pH7.74:2008/12/08(月) 20:09:08 ID:YehFgav0
>>501 とりあえずは120で混泳しといて、後々水槽のサイズアップを図れば?
505 :
pH7.74:2008/12/08(月) 20:10:29 ID:lu62C7oc
>>502 ご飼育は計画的に だよね…
>>503 マンファリめちゃめちゃかっこええよー
てか雰囲気がヤバいw
やっぱホンモノは違うよな
いま水換え中です
506 :
pH7.74:2008/12/08(月) 20:16:10 ID:IHofN/OH
水槽でかくできる見込みはあるの?
507 :
pH7.74:2008/12/08(月) 20:20:42 ID:lu62C7oc
>>506 奥行きを90にする計画もあるんですが
横幅は嫁が許してくれないんで無理です
いま3日ぶりに発泡の水換え中ですがその発泡の奥行きが45くらい
あるんですけど25センチくらいになってます
成長速度がヤバそうです
ただ僕もこの時期は餌控えさせたくないので生き餌バカバカ投入してますが水換え中にもかかわらず喰ってますよ…
508 :
pH7.74:2008/12/08(月) 20:33:13 ID:+wiuudw3
俺んちには6年物で50弱のトロがいるから奥行き90なら飼えるんじゃないか?
確かにマンファリの餌食いは凄いよなー掃除時にスポンジに噛み付いてくる
509 :
pH7.74:2008/12/08(月) 21:17:16 ID:lu62C7oc
>>508 なんとか50くらいで抑えるように努力してみます
50から背曲がりとかはあり得ませんよね?
60upは固いみたいな感じでお店の人にすすめられたんですが…
510 :
pH7.74:2008/12/08(月) 21:42:44 ID:+wiuudw3
>>509 うちのはショップの引き取り魚なんだが前の飼い主が120で4年育てたらしい(餌は人工餌のみ)
背曲がりはそのサイズからはまずないし120で60upにはならないと思う
511 :
pH7.74:2008/12/08(月) 21:58:20 ID:pR7lO3K8
無加温で成長は止められるよ
512 :
pH7.74:2008/12/08(月) 22:03:17 ID:+wiuudw3
そう言えばマンファリはワイルドって書いてあったな・・・今のロットは分からんがブリードよりは大きくなりやすいかもね
うちのワイルドは約60知り合いは70近いのを飼ってる
513 :
pH7.74:2008/12/08(月) 22:10:28 ID:IHofN/OH
問題はマンファリだけじゃなくてトロもいるし他の混泳魚もいるってとこだな
120で何飼ってんの?
514 :
pH7.74:2008/12/08(月) 22:20:31 ID:lu62C7oc
>>510 120でも人口餌で4年ですか
参考になります
ちなみに引き取った時に鼻の潰れとかはなかったですか?
いま60とのことですが引き取った段階ではもっと小さかったですか?
>>511 マンファリのワイルドとかって20℃切っても大丈夫なんでしょうかね?
いま120の水槽は18℃です。スポガーもセルフィンもじっとしていますね… ちょっと可哀想ですのでヒーターで最低でも20℃は切らないようにしようかと検討中です
>>513 スポ2匹で共に35センチくらいですね あとセルフィン20センチくらいです
スポ2匹のうちの1匹は模様も体型もかっこよく手放したくはないですね…
が、もう1匹は今後の展開で放出も考えております(放出しがたいですが…)
515 :
pH7.74:2008/12/08(月) 22:47:07 ID:+wiuudw3
>>514 えっと〜引き取り魚のトロは今50弱で60のマンファリは幼魚から育てた
トロは引き取った時45で鼻潰れ等の異常はなかったよ
516 :
pH7.74:2008/12/08(月) 22:47:45 ID:9g4EYQPZ
とっとと嫁なんかガーの餌に「加工」して、3m×1m×1mの水槽オーダーしてこい。
話はそれからだ。
517 :
pH7.74:2008/12/08(月) 23:04:57 ID:PXf7gmgF
誰もセルフィンにはつっ込まないのか?
しかしトロとマンファリ良いな…オレはショップで見てるだけだわ
518 :
pH7.74:2008/12/08(月) 23:06:44 ID:8U4N0G7j
>>516 そのサイズだったらガー全種*2ぐらいいけるなw
519 :
pH7.74:2008/12/09(火) 01:14:05 ID:7w+h+sHE
相性さえ合えばいけるだろうけどスポガー同士でもたまに噛み付いてる事があるから一概に広いからいけるというものでもない希ガス。
520 :
pH7.74:2008/12/09(火) 20:28:21 ID:TZqKdMQW
アリガーは共食いするのってまじなん?
521 :
pH7.74:2008/12/09(火) 20:29:36 ID:SABcMR8k
20cm前後のマンファリが29800円って普通?
522 :
pH7.74:2008/12/09(火) 20:41:32 ID:rgi+/d7m
523 :
pH7.74:2008/12/09(火) 20:52:01 ID:wCytPfqC
これも相当恐ろしい法案です
第170回国会 衆法 164回40号 公職選挙法等の一部を改正する法律案
本法案は、民主党が従来提案してきたインターネット選挙活動解禁に関する法案について、
不正行為への対応をより詳細に規定するなど、バージョンアップしたもの。
【ポイント】
○インターネット利用の原則解禁
・政党や候補者だけでなく、それらに属さない第三者も含め、ホームページ・ブログ・メール等、あらゆるインターネットの形態を原則として利用できるようにする(=基本は従来と同じ)。
○不正行為等への対応
・ウェブサイトやメールを用いて選挙運動をする者に対し、氏名・メールアドレスの表示を義務付ける。
・選挙運動用メールを送信しないように求める通知をした者に対するメール送信は禁止。
・なりすましを行った場合は2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金。
※誹謗・中傷を行った者に対しては、刑法の名誉毀損罪、侮辱罪が適用される。
・有料広告を掲載できるのは候補者のみ。
○選挙管理委員会によるインターネット選挙運動促進措置・都道府県選挙管理委員会に対し、当該選挙管理委員会のウェブサイトに候補者のウェブサイトをリンクさせること、インターネットを用いた選挙公報配布を義務付ける。
民主・公明推薦
※誹謗・中傷を行った者に対しては、刑法の名誉毀損罪、侮辱罪が適用される。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g16401040.htm
524 :
pH7.74:2008/12/09(火) 21:00:58 ID:SABcMR8k
>>522 やっぱり高いのかー
近所にはそこしか売ってないんだよねかといって遠出するともちろん車だけど帰りだけで半日は掛かるし大丈夫かなと
ネットで買うのと半日かけて家まで買えるのとどっちが生体に負担が少ないだろう?
525 :
pH7.74:2008/12/09(火) 21:06:37 ID:rgi+/d7m
>>524 そりゃ半日掛かろうが自分で持ち帰る方がいいでしょ
運送屋だってどんな扱い方してるか分かんないし
526 :
pH7.74:2008/12/09(火) 21:16:03 ID:plJfdNhD
>>524 俺も高いと思う
20000くらいが妥当だよね
遠出すれば目当ての魚の強いお店なら遠出する価値はあるだろうね
ネットはよほど信頼できるお店でないと購入するのはヤメておいたほうがいいよ
たいていボロの個体を送られるような気がする
自分のことを気に入ってくれればいい個体を送ってくれるようなお店を探すのがいいよね
俺もこの前に探してもらった個体はか○だいとかの1.5倍ほどの値段だったが写真を色々な角度から送ってもらえたし実物も相当気に入った
んだよね
まあ そこまで丁寧に対応してくれるようになるまでには苦い経験とかもあったんだが…w
ま 実物見て買うのがいちばんいいよね
527 :
pH7.74:2008/12/09(火) 21:21:42 ID:SABcMR8k
>>542 そうだよね
実際どうやって持ってくるかも分からないなら何があっても自分で持って帰った方が安心だよね
>>526 近くにはそこの店しか入荷して無くて比較ができなくて2万ぐらいが妥当ですか
ネットだと実物見られないしあとあと揉めたりするなら自分の目で見て良いと思った個体を選んだ方が良いですね
とりあえずちょっと遠出して価格を見ながら少しいろんな店回ってみることにします。
528 :
pH7.74:2008/12/10(水) 00:06:39 ID:B7zhupKe
暇だな…
529 :
pH7.74:2008/12/10(水) 00:36:21 ID:27R1Gl5G
俺も20cmのマンファリ3万で買った
高いのかなーと思ったけどすぐに欲しかったからな・・・。
530 :
pH7.74:2008/12/10(水) 08:45:50 ID:0YY95HsU
531 :
pH7.74:2008/12/10(水) 16:45:57 ID:LE5z07eH
しかし景気悪いし良い事もないなぁ・・・せっかくの休日もパチンコ大負けだし、ガーでも買っときゃよかった。
532 :
pH7.74:2008/12/10(水) 16:46:57 ID:Nc7P8t+F
質問。
ガーの頭ら辺に綿っぽいのついているんですが…
病気ですかね?
533 :
pH7.74:2008/12/10(水) 17:09:05 ID:LE5z07eH
>>532 綿かぶり病か水質が悪い時にそういう症状がでる事があるよ。水質改善して塩入れれば多分治ると思う。
534 :
pH7.74:2008/12/10(水) 17:15:37 ID:0YY95HsU
>>531 プッ
俺7万勝利
なにもかも俺が上だなw
535 :
pH7.74:2008/12/10(水) 17:21:55 ID:LE5z07eH
536 :
pH7.74:2008/12/10(水) 18:54:13 ID:CNIrCE7q
ボーナスキタ----(゜∀゜)----!!!しかし21万(T_T)
537 :
pH7.74:2008/12/10(水) 22:28:17 ID:JmcUnjD/
少ねえー!
ってもオレも58万しか出なかったけど。
パチスロも今年60ちょいしかプラスにならなかったし、不景気恐るべし。
538 :
pH7.74:2008/12/10(水) 22:52:47 ID:JvblR3/x
ほんと景気悪くてまいるよな
俺も89万しかボーナス出なかったよorz
539 :
pH7.74:2008/12/10(水) 22:57:47 ID:FWXqLq3M
ほんとだよな〜
俺は年収二億だけど毎月赤字で、
540 :
531:2008/12/10(水) 23:25:00 ID:LE5z07eH
おまいらガーと関係ない話すな。脱線の元は俺かもしれんが。
今日20万負けたけど80万プラスしてプラチナのアリガー買っときゃよかったよ。
ほんと不景気で良い事ないけど、明日3000万の商談あるからもう寝るわw
541 :
pH7.74:2008/12/10(水) 23:30:00 ID:LAC/v0nf
手取り12万でボーナスなし
542 :
pH7.74:2008/12/10(水) 23:41:10 ID:0YY95HsU
俺はパチプロのガー使いだから年中ボーナス
明日開店並ぶからも寝るわw
543 :
pH7.74:2008/12/10(水) 23:44:22 ID:Ih6h8QA7
544 :
pH7.74:2008/12/11(木) 00:06:48 ID:2xs3xSo+
俺スロットのエヴァ約束でレギュラーボーナス13回引いたわ
545 :
pH7.74:2008/12/11(木) 00:38:24 ID:9KumFmUq
546 :
pH7.74:2008/12/11(木) 01:52:51 ID:uXGkx0Yz
ガーは飼い主を選ぶ魚と言われてるのに意外と庶民が多い事が判明し少し嬉しい
547 :
pH7.74:2008/12/11(木) 02:34:48 ID:XOCWW4dr
農家なら手取りは無くとも水利権と池があるからガーは飼える
548 :
pH7.74:2008/12/11(木) 18:01:42 ID:zTtbBK5H
パチで5万勝った!いいわゴ−スト
でかいトロジャン買おw
549 :
pH7.74:2008/12/11(木) 20:20:27 ID:uXGkx0Yz
550 :
pH7.74:2008/12/11(木) 20:27:25 ID:LtjWAbVb
ガー使いはホラ吹きばかり。
551 :
pH7.74:2008/12/11(木) 20:50:12 ID:68q+/SZu
みんな水槽の下ってコンパネ?
なにか間に敷いていない?
断熱材とか効果するんかな???
552 :
pH7.74:2008/12/11(木) 22:25:01 ID:Ch6P7Hl0
>>539年収二億で毎月赤字って、
どんな金の使い方してんだ?
553 :
pH7.74:2008/12/11(木) 22:32:45 ID:b0KLp6jr
>>552 こ こ は 2 ち ゃ ん で す よ w
554 :
pH7.74:2008/12/11(木) 23:36:56 ID:68q+/SZu
パールムとガーの混泳にチャレンヂしまーす!
555 :
pH7.74:2008/12/12(金) 16:22:43 ID:5Rm3gPKX
ガーの幼魚に乾燥餌食わせる方法確立したわ
ほぼ確実に食うわ
556 :
pH7.74:2008/12/12(金) 16:45:04 ID:N1IaevK2
>>555 乾燥餌というのはカーニバルとか?その方法とは?
557 :
pH7.74:2008/12/12(金) 16:50:04 ID:pg9Swb7J
なんだ夕まづめの釣りか
558 :
pH7.74:2008/12/12(金) 18:22:23 ID:c+oGH6hE
みんな水槽置くのに床補強した?
120置く為に補強の見積もりしてもらったが21万だってさ…
559 :
pH7.74:2008/12/12(金) 18:53:29 ID:KYN/6HAM
高いな(笑)
ぼられてんぢゃないぞ
つDIY
560 :
pH7.74:2008/12/12(金) 19:29:56 ID:c+oGH6hE
束を咬ませるってヤツ?
床下に潜りたくないんだよね、蛇やら百足やらいるから。
まあ、ガーの為にいっちょ床下覗いてみるか!
561 :
pH7.74:2008/12/12(金) 19:32:45 ID:UOv4GHqb
ガーパイクってなんか自動車工場で使う機械みたいな名前ですね
562 :
pH7.74:2008/12/12(金) 19:50:02 ID:fsF97nEV
120ならよっぽど古い家じゃなきゃ大丈夫じゃない?
参考までに俺は築15年の一軒家だが180*60*60と120*45*45を無補強で置いてる
もちろんコンパネは下に敷いてるけど
563 :
pH7.74:2008/12/12(金) 20:37:00 ID:c+oGH6hE
>>562 勿論一階だよね?
長い間置く事になるから不安要素は取り除いておきたくてね。
ついでと言っちゃなんだが、アクリル水槽って日光当たるとヤバいのか教えてくれないかな?
564 :
pH7.74:2008/12/12(金) 20:39:15 ID:VwutMsIT
ヤバイっちゃヤバイ。劣化がススム君。
でもまあ別に気にならないといえば気にならない。
565 :
pH7.74:2008/12/12(金) 20:45:07 ID:fsF97nEV
>>563 もちろん一階で木造です
大工曰く180*60*60ぐらいなら補強無しで余裕って言ってました
まーその人の家にもよるから何とも言えないけど
直射日光がヤバイのは劣化より俺的にコケがヤバイと思う
台に置いてて深さが60とかあると掃除が大変で仕方がない
566 :
pH7.74:2008/12/12(金) 21:01:24 ID:0GZcYbGZ
今日水槽注文したんだよ
120/90/50なんだけど届いたらうpするわなw
120規格を2台分か〜
めちゃ楽しみだわ
567 :
pH7.74:2008/12/12(金) 21:05:02 ID:N1IaevK2
568 :
pH7.74:2008/12/12(金) 21:06:54 ID:fsF97nEV
>>566 奥行き90かー良いねー
俺もいつか奥行き90の水槽欲しいなw
569 :
pH7.74:2008/12/12(金) 21:45:07 ID:c+oGH6hE
>>564 565
アリガート
そんなにすぐ劣化してどうこうなるわけでもないんだね。
さあ、いよいよガーデビューだ!
570 :
pH7.74:2008/12/13(土) 13:03:29 ID:YDmc66i2
柄のきれいなスポガーがほしい
571 :
pH7.74:2008/12/13(土) 15:04:31 ID:jtgWbFN9
なかなかいないよな
俺も見つからない
572 :
pH7.74:2008/12/13(土) 16:43:02 ID:56Dro173
綺麗なのがいても即買いされるし豆にショップ覗くしかないかな?
俺はトロの綺麗なの探してるけどビッタでもいい値ついて予算オーバーだわ
573 :
pH7.74:2008/12/13(土) 17:42:27 ID:YDmc66i2
昨日ビダで落札されたスポガーはかなりよかったが
腹ビレ欠損で回復するかどうかわからないとのことだったし…
柄もきれいで地肌の色もきれいで顔つきも厳つくていい感じだったんだがなぁ
574 :
pH7.74:2008/12/13(土) 17:56:02 ID:56Dro173
>>573 昔はショップにもオッと思うスポいたんだが今は色薄めの同じようなのしかいないな
やっぱ誰か手放したビッタのような大きめ個体狙うしかないんかな
575 :
pH7.74:2008/12/13(土) 18:28:49 ID:AzaxzI+1
なんなら俺が譲るよ
ちなみに35センチで30000円でどう?
576 :
pH7.74:2008/12/13(土) 20:17:36 ID:YDmc66i2
>>574 だよなぁ…
入荷時期が同じの奴らは同じ親から生まれてる(かもしれない)から
しょうがないのかもしれないけど本当に個体差がない。
しかも吻とかも細っこくてなんか迫力もないし。
色薄い(地肌が白っぽい)のは俺が行ってる店がクリア水槽だからかと思ってたが
577 :
pH7.74:2008/12/14(日) 22:22:00 ID:Fy/fjWxh
スポガーの病気について教えて下さい
片目の角膜が白く濁っています。
何か治療法はありますか?
578 :
pH7.74:2008/12/14(日) 23:35:49 ID:OzWrp3R7
>>577 ただ単にph低いだけじゃね?測ってみた?
579 :
pH7.74:2008/12/15(月) 00:28:50 ID:S15uWI7Q
水質改善ですぐ治ると思うよ
580 :
pH7.74:2008/12/15(月) 01:33:18 ID:NLJMLFyG
水槽に砂とか砂利的なものは必要なんですか?
入れないと目がどうたらこうたらと聞いたことがありまして。宜しくお願いします。
581 :
pH7.74:2008/12/15(月) 02:23:10 ID:6KdU612D
>>578 濾材にサンゴ石いれてるから安心しきってた。pH測ってみます。
ご指摘ありがとうございます。
>>579 水換え頻回にしてみます。
ご指摘ありがとうございます。
>>580 ベアタンクが目垂れの原因になるそうです。それはアロワナに対してですが・・・
わたしのスポガー水槽は一応ガーネットサンドをいれています。
582 :
pH7.74:2008/12/15(月) 13:03:09 ID:pqXi0nJE
なんやかんやスポガーなら90で飼えると思う?
583 :
pH7.74:2008/12/15(月) 13:22:24 ID:HdaOFFnc
久々に基地外がきたぞお前ら!!
584 :
pH7.74:2008/12/15(月) 13:47:19 ID:SFtVUc+V
はいはい飼える飼える
585 :
pH7.74:2008/12/15(月) 15:04:38 ID:Goc3GuHv
ワラタ
586 :
pH7.74:2008/12/15(月) 15:48:34 ID:V7M96KOF
マジレスすると細かいトコに目をつぶれば飼える。
その「細かいトコ」がガー使いにとっては「譲れないトコ」なわけだが。
587 :
pH7.74:2008/12/15(月) 17:34:48 ID:ol82tBeQ
90x180x60なら飼えるんじゃね
588 :
pH7.74:2008/12/15(月) 18:48:08 ID:S15uWI7Q
飼おうと思えば60a水槽でだって飼えるわけだよ
寿命が長くなるか短くなるかの違いだけで。
589 :
pH7.74:2008/12/15(月) 18:59:51 ID:CAuahz85
飼うというより生かしとくだけどな。鼻は団子で鰭は曲がりガリガリで満足なら飼えばいい。
590 :
pH7.74:2008/12/15(月) 19:01:52 ID:8sgI7y+2
盛り上がってるなw
591 :
pH7.74:2008/12/15(月) 21:49:16 ID:Goc3GuHv
スポガーとマンファリって混泳できるかな?
592 :
pH7.74:2008/12/15(月) 21:52:58 ID:CAuahz85
593 :
pH7.74:2008/12/16(火) 18:22:06 ID:qcKj3iGT
前日盛り上がると翌日過疎るんだな・・・なんかガーネタないか?
594 :
pH7.74:2008/12/16(火) 18:38:23 ID:itK/vz0G
じゃあ、カーニバルの匂い対策について。
臭くてかなわん。
595 :
pH7.74:2008/12/16(火) 18:47:05 ID:Z3D/4Xiy
ハツの方が臭い
596 :
pH7.74:2008/12/16(火) 18:58:47 ID:qcKj3iGT
カーニバルよりキャットの方が臭いよな
俺は慣れてなんとも思わんが家族からは苦情がくる
597 :
pH7.74:2008/12/16(火) 20:50:46 ID:HrJcy0NB
帰ってきたらカーニバルをネコに袋ビリビリにされて大惨事になってたことが・・・
598 :
pH7.74:2008/12/16(火) 21:02:20 ID:HfA66Tgn
ネコなんか飼うなよ
気持ち悪いんだよ!
俺の近所の魚屋のおっさんはネコ殺しまくって
子供が三つ口になったぞ!
ネコの呪いは怖い
599 :
pH7.74:2008/12/16(火) 21:42:17 ID:itK/vz0G
前スレだかで犬派か猫派か?なんてのもあったなw
ガー使いは猫派が多いと思う
600 :
pH7.74:2008/12/16(火) 21:47:02 ID:ca99TSmi
猫なんか飼うなよ気持ち悪い
601 :
pH7.74:2008/12/16(火) 21:48:38 ID:HfA66Tgn
俺はこの前犬の顎を蹴り上げたし
猫は大嫌いだ
よって俺はガー派だ!
602 :
pH7.74:2008/12/16(火) 21:57:01 ID:Z3D/4Xiy
この話は荒れるからやめよう
俺?俺は犬派だよ
603 :
pH7.74:2008/12/16(火) 22:12:09 ID:Z3D/4Xiy
water house
最新入荷情報
2008/12/11新着
名 称 サイズ 入荷数 価格
スポッテッドガー 89 15 \700
604 :
pH7.74:2008/12/16(火) 22:13:34 ID:Yuvq0ggQ
ここはア ク ア リ ウ ムの板だぞ?
俺は犬派
605 :
pH7.74:2008/12/16(火) 22:15:21 ID:HrJcy0NB
みんなすまない・・・・
606 :
pH7.74:2008/12/16(火) 22:25:16 ID:qcKj3iGT
おまいらふざけるな!ガーについて語れや!
俺も犬派だ
607 :
pH7.74:2008/12/16(火) 23:24:05 ID:U/ZemX+S
俺、太派。
608 :
pH7.74:2008/12/16(火) 23:58:46 ID:itK/vz0G
いい加減話戻そうか
猫派劣勢だな
609 :
pH7.74:2008/12/17(水) 01:05:14 ID:kTDG6cpC
・
610 :
pH7.74:2008/12/17(水) 01:59:19 ID:cCoDoZn4
エサの事で質問です。
今スポガーの幼魚(15cm)を飼育していて基本はとゆうか今はメダカを与えてるんですが栄養面を考えて
メダカ→他→メダカ→他
とゆうエサの与え方をしたいんですがメダカ以外に人工飼料などで食べてくれるエサはありませんか?
初心者なのでお手柔らかにお願いします。
611 :
pH7.74:2008/12/17(水) 02:07:39 ID:r8NzJ1xu
小ぶりのドジョウとか・・
人口飼料は荒れるからやめとけ
てか喰わないと思うよ。
612 :
pH7.74:2008/12/17(水) 02:12:07 ID:cCoDoZn4
じゃあエビの乾燥エサやモンスターなどもダメとゆう事ですよね?
生き餌オンリーしか飼育不可?
613 :
pH7.74:2008/12/17(水) 02:19:49 ID:r8NzJ1xu
うちのスポガーは30cmくらいまで人口餌は
喰いつかなかったよ。
それまでは生餌オンリー
15cm位までメダカー赤虫
15cm超えたら小赤ー赤虫ースジエビ
30cmからカーニバルーキャットー赤虫ークリルーたまに小赤
って感じ。
個体差はあるから断言はできないけど
個人的感想としては生餌オンリーしか不可。
614 :
pH7.74:2008/12/17(水) 02:30:30 ID:cCoDoZn4
即レスありがとう。
そうですか…。
やっぱり生餌じゃないとダメなんですね。
メダカオンリーと書きましたが実は赤虫も与えてたんですけど一回も食べてくれた事ありません。泣
何か赤虫の与え方にコツなどあるんでしょうか?
水槽に投下してもすぐに底に沈んじゃうんで…
615 :
pH7.74:2008/12/17(水) 02:31:00 ID:zGsy3Bo1
うちのガーは
メダカ→人口→メダカ→人口→赤虫何でも食ってる。エビは喰わないけど。
616 :
pH7.74:2008/12/17(水) 02:39:03 ID:r8NzJ1xu
俺は、めだかと赤虫を同時投入
餌と認識できれば食べてくれるよ
購入したショップではメダカだけだったのかな?
環境がわからないから、すでにやってるかもしれんが
ベアタンクにしといたほうが、食べなかったとしても掃除もしやすいよね。
めだかと一緒に赤虫も口の中に入れば、(?Д?)ウマー。
617 :
pH7.74:2008/12/17(水) 03:13:53 ID:vpYJEeLE
アカヒレでは駄目なのか?
618 :
pH7.74:2008/12/17(水) 03:15:44 ID:vpYJEeLE
カーニバルを食わせたメダカではダメか?
619 :
pH7.74:2008/12/17(水) 03:20:55 ID:CGwEXJoy
早いな みんな〜
俺はいまから新聞配達
620 :
pH7.74:2008/12/17(水) 08:02:57 ID:u2B3mA7n
>>610みたいな質問がよくあるけど、30cmまでは生餌が基本。
それ以下で人工餌に餌付く事もあるけど、おやつ程度にしないと背曲がりの可能性がある。
幼魚をカーニバルメインで飼育→背曲がり→生餌メインにしたら治った人が前スレにいた。
621 :
pH7.74:2008/12/17(水) 08:18:24 ID:X68ckA9p
ほほぅ…曲がった背骨が治るとな、
家のばあちゃんにも食わしてみます。
ありがとうございました。
622 :
pH7.74:2008/12/17(水) 08:27:31 ID:u2B3mA7n
あと20越えて冷凍魚(小赤等丸ごと)を食べるようならメインで与えても問題ないと思う。
30になってカーニバルを挿して与えれば人工餌のトレーニングにもなる。
623 :
pH7.74:2008/12/17(水) 16:05:49 ID:8mVSv1MU
プラチナアリガーってどこにいる?
624 :
pH7.74:2008/12/17(水) 16:12:23 ID:5u8Iq6LX
625 :
pH7.74:2008/12/17(水) 16:36:55 ID:vpYJEeLE
>>620 同感だな
30超えるまでの数ヶ月で生餌ケチってみすぼらしい魚体になったらつまらん
長く付き合う魚だからドコに出しても恥ずかしくないように育てたいもんだ
626 :
pH7.74:2008/12/17(水) 19:36:38 ID:49OkzKg2
どこに出すんだYO
627 :
pH7.74:2008/12/17(水) 19:55:55 ID:7b5iL3KJ
読者のお部屋
628 :
pH7.74:2008/12/17(水) 21:50:45 ID:vpYJEeLE
もし何かの都合で手放す時も良いガーならちゃんとした愛好家の引き取り手が見つかりそうだろ?
>>627 DQN扱いすんな
629 :
pH7.74:2008/12/17(水) 21:52:00 ID:CGwEXJoy
楽熱 読者の部屋バロス
630 :
pH7.74:2008/12/18(木) 10:36:31 ID:7mTYpWBP
おいおい呑川にまだ居るじゃん!この前捕まえたんだよね。
一体 何匹居るんだよ。
631 :
pH7.74:2008/12/18(木) 15:36:26 ID:pdzjSN6R
輸入されたアリガーの大部分が中高生の手によって日本の河川に安定供給されています。
632 :
pH7.74:2008/12/18(木) 15:43:24 ID:7qdMY/iw
買うより川か池で探した方が金かからないな
633 :
pH7.74:2008/12/18(木) 17:51:23 ID:aSUIyBRp
ほんの数千円けちるなよ
634 :
pH7.74:2008/12/18(木) 20:02:08 ID:YGInrTEd
俺120/60でガー飼育するのやめようか検討中
こんな狭い水槽ではなんら駄目だと気がついたよおまえら
これからはパロットファイヤーを複数飼育することにしたんだ
635 :
pH7.74:2008/12/18(木) 20:24:30 ID:yHvDg50h
>>634 パロット飼っても飽きてまたガーor大型魚を飼いたくなると予想
636 :
pH7.74:2008/12/18(木) 20:44:06 ID:YGInrTEd
>>635 ぢゃあ120/60でパールン飼育できますか?
637 :
pH7.74:2008/12/18(木) 20:53:47 ID:yHvDg50h
>>636 スポガーより大きくなると思うし遊泳性あるから厳しいんじゃね
638 :
pH7.74:2008/12/18(木) 21:27:57 ID:pdzjSN6R
まあ120×60も最低限だからな
ガーより魅力的な魚が見つからないんだが…次点でワイルドデルヘジィ位だな
639 :
pH7.74:2008/12/18(木) 21:30:58 ID:aSUIyBRp
俺、150×60でアリガー飼う予定U
640 :
pH7.74:2008/12/19(金) 19:22:38 ID:l3nXrsBC
↑基地外
641 :
pH7.74:2008/12/19(金) 21:57:14 ID:OBcxe9sM
自演乙
642 :
pH7.74:2008/12/20(土) 19:05:48 ID:KswvHeF+
過疎スレ
643 :
pH7.74:2008/12/20(土) 20:38:22 ID:sMKwqm5b
なあ おまえら
120/60/60の新品水槽を処分するんだが
いくらまでなら出す?
644 :
@:2008/12/20(土) 21:06:38 ID:sRNNL6cJ
トロジャンって少なくなんの?
645 :
pH7.74:2008/12/20(土) 21:26:28 ID:eOx3GUQm
それとも多くなるの?
646 :
pH7.74:2008/12/20(土) 21:38:24 ID:bTjSw3PA
500リラ
647 :
pH7.74:2008/12/20(土) 21:40:57 ID:ncYuHuJ+
アクリルの厚さにもよるけど1、2万くらい
648 :
pH7.74:2008/12/20(土) 21:48:33 ID:sMKwqm5b
649 :
pH7.74:2008/12/20(土) 21:49:26 ID:uUcalxM7
乞食ってwwww吹いたwwww
650 :
pH7.74:2008/12/21(日) 00:19:15 ID:z0stOtuY
リアルに2万。沖縄送料込みでなら。なんミリ?クリヤー?
方言→じんぐゎーうじゃすんなら2万。うちなーやしが送料込みの値段やいねーいいさーな。なんミリ?クリヤー?
651 :
pH7.74:2008/12/21(日) 01:12:11 ID:B2iYiS+w
>>650 キメーwww
異人はここ来るなwwwww
652 :
pH7.74:2008/12/21(日) 01:16:29 ID:DJv7oMtX
___
/ R /\
/ /\ \
| / /=ヽ \ |
|/ (゚) (゚) \| < ふぅおほほほっ!
\── ゝ── ノ
\____/
___
/ R /\
i!i!i!i/ /\ \
|::| ;''':' '| / /=ヽ \ |
|::| ノ /.|/ (゚) (゚) \| 人人人人人人人人人人
|::| || |..\── ゝ── ノ)まんまん キュッ!キュッ!キュッ!
|::| ||., \...\__∪ /< キュッ!キュッ!キュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' ) キュッ!キュッ!キュッ!
|::|__.|_.` i Y YYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!キュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,キュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" キュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
653 :
pH7.74:2008/12/21(日) 02:00:20 ID:0vfOj7pS
昔ALで日の射し込む綺麗な水の中、バリスネリアの絨毯の上を泳ぐ
でかいロングノーズの写真見てからずっと憧れてる
アクアショップかのうのHPとか見てたら気が狂いそうになる
最低3b水槽は欲しいわなぁ…でかいのが好きなわけだし
654 :
pH7.74:2008/12/21(日) 02:52:58 ID:UGL92iz9
>>653 オレは来年それを実現する予定
年末ジャンボ当たる予定だから
655 :
pH7.74:2008/12/21(日) 03:25:42 ID:fvWuqhtY
じゃあ俺も年末ジャンボ当たろうかなぁ
656 :
pH7.74:2008/12/21(日) 09:13:21 ID:B2iYiS+w
たしかにかのうのHPはすごいよな
俺も行ってみたいがド田舎だからいけない…orz
657 :
pH7.74:2008/12/21(日) 12:36:32 ID:0vfOj7pS
誰か行けるやつレポしてくれよ
658 :
pH7.74:2008/12/21(日) 13:06:19 ID:y0xt4eL9
ガー好きの聖地 かのう
659 :
pH7.74:2008/12/21(日) 13:41:51 ID:QAOKFs+x
俺もちょくちょく通販するが親切だよ
都会モノなのに優しいよ
いぜんに東京のカメラ店に閉店30分前に注文したらすげー業務的にまた明日朝電話しろと言われたよ
660 :
pH7.74:2008/12/21(日) 15:22:14 ID:0vfOj7pS
そのカメラ屋が愛想無かっただけで都会全部判断するとかどんだけ田舎脳ですかw
661 :
pH7.74:2008/12/21(日) 15:58:18 ID:Y4rU0yXi
かのうのHP見てみたが昔すげぇガーをHPで見た気がするがここだったのか
662 :
pH7.74:2008/12/21(日) 19:52:07 ID:B2iYiS+w
ううっ
スポガーが何度も上部フィルターパイプを往復してる…
嫁がそれを見て
「あの魚 同じことなんかいもしよるアホやな」だってorz
663 :
pH7.74:2008/12/21(日) 20:10:13 ID:y0xt4eL9
基地外病よりはマシじゃないか。
664 :
pH7.74:2008/12/22(月) 14:50:49 ID:hvNwjQeX
今日の世界まる見え巨大魚特集でアリガー出るっぽい
産経新聞とってる奴テレビ欄見てみなさいよ!
665 :
pH7.74:2008/12/22(月) 18:58:58 ID:qRamAg9p
けどガーって水槽で飼育するような魚でないよな…
666 :
pH7.74:2008/12/22(月) 20:13:21 ID:puchtkb1
667 :
pH7.74:2008/12/22(月) 20:40:13 ID:OgxFWAxt
見たかった!
今仕事終わりの彼女を迎えにきてるorz
ちなみにガー飼うのは就職してからの夢です
668 :
pH7.74:2008/12/22(月) 20:46:33 ID:V50xNM9m
世界丸見見ろ
ガーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
669 :
pH7.74:2008/12/22(月) 20:50:20 ID:WcqTf+W8
>>667 おまいの彼女ってどんな感じ?
俺が今付き合ってる(っぽい)女子、向こうの提案にこっちが「イエス」と言わないと帰してくれないし
いつもくだらんことでケンカばかり。しんどくて、別れようと言うと「良くなるかもしれないジャン」
と言ってズルズル続く・・・ちなみにAB型らしいのだが、血液型って関係あるのかな・・・?
スレチごめん。
670 :
pH7.74:2008/12/22(月) 20:51:33 ID:V50xNM9m
2.5m100kgのアリガーでした
671 :
pH7.74:2008/12/22(月) 20:53:14 ID:WcqTf+W8
672 :
pH7.74:2008/12/22(月) 20:54:54 ID:hvNwjQeX
めちゃくちゃでかかったなー
しかも超綺麗だった
673 :
pH7.74:2008/12/22(月) 20:54:55 ID:OgxFWAxt
>>669 Sだなw
やきもち妬きかな
女の子と話しただけで怒る
毎日喧嘩
ちなみにB型
でも熱帯魚好きだし、シーパラ行った時にはアリガー見て二人で興奮してた
674 :
pH7.74:2008/12/22(月) 20:55:07 ID:puchtkb1
2.5bか…一般家庭の水槽じゃ無理だな
675 :
pH7.74:2008/12/22(月) 20:58:33 ID:qRamAg9p
2.5mか〜
買ったらいくらだろ?
676 :
pH7.74:2008/12/22(月) 21:28:46 ID:kiM3vItW
目がかわいかった
677 :
pH7.74:2008/12/22(月) 21:45:35 ID:puchtkb1
ああいうのもっと放送して欲しいな。
学生がアリガー飼うのがどれだけ無謀か思い知るだろう。
678 :
pH7.74:2008/12/22(月) 21:54:10 ID:ufpd4Kn1
別番組でもアマゾン特集やってたな
679 :
pH7.74:2008/12/22(月) 22:49:17 ID:39kSD2dC
アリガーとかピラルクーとかそれこそ一般人が飼えないレベルのが普通にホームセンターのペットコーナーに売ってるのって普通に考えたらおかしいよな
ワシントン条約の許可証じゃないけどちゃんと説明して同意書を書かせるとかして欲しいよなぁ・・・
盆栽飼育とか放流とかガー好きとしてなんか許せない
680 :
pH7.74:2008/12/23(火) 07:41:18 ID:1q0fMrLC
綺麗五島じゃメシはくえないぜ
681 :
pH7.74:2008/12/23(火) 09:30:30 ID:ARX/lygg
本音のとこだと…
盆栽は貧乏くさいという蔑み
生態系の事など知った事ではないが放流するヤツのせいで規制なんぞされるのは迷惑
682 :
pH7.74:2008/12/23(火) 14:40:07 ID:iVJW4bOW
まずこのサイズの魚をちゃんと育てるのなんて無理
どう飼っても盆栽には変わりないよ
スポガーを2b水槽で飼っても盆栽だろうよ
ロングノーズやアトラクトステウスなんて5b水槽で飼っても最大にはならんだろうね
683 :
pH7.74:2008/12/23(火) 14:43:34 ID:MqKk5jBG
>>682 そりゃーそうなんだけどここでいう盆栽とは明らかにサイズに対して小さい水槽等で飼ってる人だろ?
684 :
pH7.74:2008/12/23(火) 18:21:55 ID:fXiAMRjB
ま 飼育者が可愛がってりゃそれでいいよね
685 :
pH7.74:2008/12/23(火) 18:30:27 ID:ETbxLJpQ
うち、6m×4m×1.5mくらいで鉄骨組んでビニールシートの池で飼ってるけど、
これでもロングノーズとアリゲーターは窮屈に感じるわ。でも広いおかげで2m弱近くまで育ってる。
スポガーとショートノーズは水槽で飼ってたころよりも明らかに成長するし、いい感じ。
去年からペアっぽいのがいるから(ショートノーズ)ほんのり期待しながら飼ってます。
686 :
pH7.74:2008/12/23(火) 19:06:07 ID:Se+fCOac
見たい
うpしてください
687 :
pH7.74:2008/12/23(火) 19:28:03 ID:fXiAMRjB
釣られるなよ…
688 :
pH7.74:2008/12/23(火) 20:21:33 ID:ARX/lygg
池とはいえ飼育下でそんなになるわけないだろ
も・ちっとマシな釣りしろ
689 :
pH7.74:2008/12/23(火) 20:28:28 ID:ZKQ5bCa5
690 :
pH7.74:2008/12/23(火) 22:49:46 ID:iVJW4bOW
>>689 すげー…何でこのスレに貼ったのかわからんが
691 :
pH7.74:2008/12/24(水) 22:55:13 ID:KzbbUj0F
クリスマスイブに寂しくガー眺めてる人いるんかな?
俺はさっき仕事して帰宅・・・やれやれ。
692 :
pH7.74:2008/12/24(水) 22:59:50 ID:/hCUN+1P
居るよ
まあ俺は妻子もちだがな…
693 :
pH7.74:2008/12/24(水) 23:06:42 ID:KzbbUj0F
>>692 俺も妻子もちだが一人でクリスマス料理をレンジでチンだわ・・・なんだかな。
694 :
pH7.74:2008/12/25(木) 00:45:59 ID:LmLUcMfA
スポガーが金魚くわね('A`)
エンドリは普通に食べてるのになぁ・・・
もう一週間だ
口あけて無理やり食わすしか方法ないかな?
695 :
pH7.74:2008/12/25(木) 01:27:33 ID:+yy/OPqx
ほっとけよ
拒食して死ぬような魚じゃない…と思う
サイズは?
696 :
pH7.74:2008/12/25(木) 01:31:50 ID:LmLUcMfA
45cmくらいかな
定規みつかんねw
697 :
pH7.74:2008/12/25(木) 03:34:40 ID:+yy/OPqx
じゃあほっとけばそのうち食うよ
気にすんな
698 :
pH7.74:2008/12/25(木) 22:23:26 ID:WCKNxevI
今日は朝からパチいってきた
20000円つかったとこで沖海いったら結構廻ったので心中覚悟で勝負
さらに20000円追加して結局45000円交換の5000円勝ち
帰りにコアカ買ってガーに喰わせたぜ
風邪引いてるしキツかったわ
699 :
pH7.74:2008/12/25(木) 23:41:04 ID:ZKakBEta
ボーダー+4回転するなら打っても良いけどな、そうでないなら家に帰るのが良策。
700 :
pH7.74:2008/12/26(金) 16:41:38 ID:SzU3YBK0
ガー飼いはパチンコ好きが多いのか?俺は今年30万負けた・・・水槽買い替えれたな。
701 :
pH7.74:2008/12/26(金) 19:40:55 ID:ajYfRaDO
1月から転勤を言い渡されて愛しのスポガーをショップ引き取りに出したんだが…この不況で転勤は無しだってさ。
買い戻す事にしたんだが、水槽の水を抜いて一週間。
どれ位でまた立ち上がるかな?
702 :
pH7.74:2008/12/26(金) 20:20:58 ID:LKZWeqLy
703 :
pH7.74:2008/12/26(金) 20:25:58 ID:AT6z56Mo
スポガーに愛着無いならマンファリとかショートノーズとかにしたら?
704 :
pH7.74:2008/12/26(金) 20:34:07 ID:ajYfRaDO
いやいや水槽120だから
やっぱ自分の飼ってたのに愛着あるし
705 :
pH7.74:2008/12/26(金) 20:48:41 ID:QGjTCg3y
120でガーは諦めて 今度ナマズの一匹飼いにチャレンジします
みんな さようなら
706 :
pH7.74:2008/12/26(金) 20:51:50 ID:AT6z56Mo
タイガーシャベルですね分かります…
シャムタイガーはいかが?
707 :
pH7.74:2008/12/26(金) 20:57:05 ID:QGjTCg3y
シャムで思いだしたが プラスワンすら規制になるってまじかな?
708 :
pH7.74:2008/12/26(金) 20:59:33 ID:AT6z56Mo
シャムの入荷はもうほとんど無いみたい
プラスワンもブリードされて無いから数が減れば規制かかるんじゃない?
709 :
pH7.74:2008/12/26(金) 22:24:20 ID:Zokrupnv
通販でプラチナスポガー扱ってる店ない?
710 :
pH7.74:2008/12/26(金) 22:27:25 ID:QGjTCg3y
でもまあスポガーも可愛いからなかなか手放せないんだがな〜
みんなに質問なんだがレイシーの上部使ってるけどこれって魚のポンプアタックが怖いわけなんですよ
なんか雑誌とかでみかけるのは水中ポンプにホースみたいなので濾過層と直結させてるの見かけるんだけど普通120だったらどの水中ポンプをつかえばいいの?
それともそんな心配はゴ無用で普通にP425使うべきかな?
711 :
pH7.74:2008/12/26(金) 23:25:22 ID:QGjTCg3y
無視かよっw 寝る!
712 :
pH7.74:2008/12/26(金) 23:40:39 ID:qBguWL7q
気の短い奴だな〜〜
713 :
pH7.74:2008/12/27(土) 00:06:30 ID:gHXMjR5N
短気な
>>710がガーと一緒にポンプに八つ当たりする光景が浮かびます
714 :
pH7.74:2008/12/27(土) 01:28:34 ID:do6jdw8o
>>673 そうなのか。。。レスありがとう
ちなみにその子はキャバ嬢とのこと・・・アッシーメッシー揃えてるとかどうとか
いや、それはいいんだけど
コロコロ怒ったり異常に甘くなったり変化が強烈過ぎて疲れる
ちなみにガーを見た感想は「食えそうにないね」だったかな??
水族館に入って巨大アジ見ての第一声が「うわ!美味そう!!」だった
スレ違い&愚痴すまん>aLL
715 :
pH7.74:2008/12/27(土) 10:20:40 ID:nudEjHaC
オマイラはギャンブルと酒とタバコ辞めればガー用水槽増やせるんじゃね?
716 :
pH7.74:2008/12/27(土) 15:03:08 ID:W6me8cfM
女がやめれないガー使いです
90規格で辛抱してもらっています
717 :
pH7.74:2008/12/27(土) 15:47:45 ID:I2u11NVI
718 :
pH7.74:2008/12/27(土) 17:02:56 ID:fRgN+6AE
719 :
pH7.74:2008/12/27(土) 18:25:03 ID:Q9Vqzosh
上部フィルターにコーナーカバー付けるか検討中なんだけど
おまえらはつけなくていいと思うか?
720 :
pH7.74:2008/12/27(土) 18:46:38 ID:fRgN+6AE
>>719 180水槽に50前後のガー5匹飼ってて、コーナーカバーを付けてないが今のところ事故等ないし問題ないよ。
以前付けてた時は糞が入り込んで掃除が大変だった。
721 :
pH7.74:2008/12/27(土) 19:00:12 ID:OIi/Tq9T
ガーはあんまりイタズラしないな。
別水槽でオスカー飼ってるけどストレーナとかフィッシュレットにアタックしてる。
722 :
pH7.74:2008/12/27(土) 19:19:27 ID:Q9Vqzosh
けどパイプまわりをグリングリン廻ってるときに大きい個体だと
尾っぽでバチコン!とやりそうで気が気で無い
掃除が大変なのは俺も嫌だけどお部屋噴水状態も嫌でしな
723 :
pH7.74:2008/12/27(土) 19:34:11 ID:fRgN+6AE
まぁ事故が起こってからじゃ遅いしな〜。
うちのガーは小さい時はパイプ周りを廻ってたが、大きくなったら廻らなくなった。
てか廻ろうとしても大きさ的無理だしね。たまに頭から突っ込んでバックで戻る事はあるけど。
724 :
pH7.74:2008/12/27(土) 23:34:00 ID:rJKWoNxU
今日ティアラ横浜店で母ちゃんと娘の親子がスポガーを5匹くらい買ってったけど、基本的な事ばっか店員に質問してて、明らかに無知なんだ
なんか買われてくガーを見て悲しくなった
明らかに小魚感覚で買ってるんだもん
725 :
pH7.74:2008/12/27(土) 23:52:16 ID:ZMUAEGnH
母ちゃんと娘の親子か… 気に入らない。
ガーほど男らしい魚はいない
726 :
pH7.74:2008/12/27(土) 23:52:18 ID:g351xu69
180OF水槽
アジアアロワナ1匹
マンファリ2匹
ダトニオ1匹
ポリプビキビキ2匹
幸せな気分
俺は自分の時間やお金を大切にしたい。
結婚なんかしてられるか!
あれこれ文句言われるのはわかってるからな!
727 :
pH7.74:2008/12/27(土) 23:54:54 ID:LjkboeCG
ベビーのスポガーなんだが鰭をパタパタしてゆっくり泳いでるガーは可愛いな〜
最近入れたモス活着石の上でのほほんとしてるのもいい
ただ3ヵ月後に出張で半年近く家を空けねばならないかも
せめて小赤を食べれるサイズか30オ−バ−になって人口飼料でも慣れてくれれば
家の人間に餌やリとか頼めるんだけど、さてどうした物か・・・
728 :
pH7.74:2008/12/28(日) 00:33:59 ID:ESojZEbI
釣れますか?
729 :
pH7.74:2008/12/28(日) 00:45:20 ID:ALx/V8/A
釣りじゃなくマジなんですよ‥orz
現在20センチぐらい、月一ぐらいなら家に戻れそうだけど不安すぎる;;
730 :
pH7.74:2008/12/28(日) 00:57:39 ID:QqnNL7/P
半年も家あけるとか餌以前の問題だろ
水換えとかもあるんだし
731 :
pH7.74:2008/12/28(日) 23:50:23 ID:m4pY6Q/I
レピソって小魚だよね
732 :
pH7.74:2008/12/29(月) 01:39:04 ID:aD+KtUGJ
733 :
pH7.74:2008/12/29(月) 09:02:47 ID:WWAz849w
>>726に全く誰も何も言わず、いつもの話題が淡々と続いているのがウケたw
734 :
pH7.74:2008/12/29(月) 10:20:16 ID:LpEVN58G
>>726 ‥俺と友達になってくれ
ところで今ナイルビチャーって、いくらくらいなんだ
735 :
pH7.74:2008/12/29(月) 10:26:43 ID:XwQljZm9
736 :
pH7.74:2008/12/29(月) 11:51:38 ID:sp+amq6h
>>710 120の奥行きはなんぼだ?
45とかの小さめならMJ750とかRio1100とかでもいいんじゃね
737 :
pH7.74:2008/12/29(月) 13:27:26 ID:lupVAmfD
東京のほうでかのう以外で大きいor沢山ガーが居る店ってある?
738 :
pH7.74:2008/12/29(月) 17:02:19 ID:I1J1pT/E
多摩川で釣れ。
739 :
pH7.74:2008/12/29(月) 17:39:58 ID:j/ej8wmh
タマゾン(笑)
740 :
pH7.74:2008/12/29(月) 19:59:06 ID:RLxZH5jL
120×45×45で終生飼育できるガーってなんですか?
741 :
pH7.74:2008/12/29(月) 20:18:31 ID:zcTNuHjM
キンモー☆ ↑
742 :
pH7.74:2008/12/29(月) 22:03:49 ID:XwQljZm9
743 :
pH7.74:2008/12/29(月) 22:44:20 ID:nSJsTNke
タンパンんま
744 :
pH7.74:2008/12/30(火) 00:07:27 ID:tVW4TVM8
745 :
pH7.74:2008/12/30(火) 00:11:43 ID:ErWjv6V2
>>740 他は無理だけどアリゲーター・ガーならなんとか飼えると思うよ。
餌はケチらないようにしてね。
746 :
pH7.74:2008/12/30(火) 00:14:01 ID:Y6S3wEP1
ツマンネ
747 :
pH7.74:2008/12/30(火) 00:59:58 ID:UqLYyKx/
スポガーと答えそうになったが
よく見たら奥行きは45cmか。厳しいな
748 :
pH7.74:2008/12/30(火) 02:43:55 ID:n9QL+kHn
>>726 アジアアロワナは基本的には性格荒く高いテリトリー意識は他の魚にとってかなりのストレス
ダトニオの突き上げるような餌の食い方は他の魚にとってかなりのストレス
ポリプの呼吸時の急上昇は他の魚にとってかなりのストレス
よってぱっと見バランスよく見えるが実際は神経質なガーにとって良い状況とはいえない
金と時間を大事にするのは結構だが貴重な保護動物をもっと大事にしてくれるかな
749 :
pH7.74:2008/12/30(火) 02:49:03 ID:iCalYGqv
奥行き75&置き場所が欲しいーー
750 :
pH7.74:2008/12/30(火) 02:54:59 ID:iCalYGqv
>>748 やっぱ大人しいプレコぐらいしかダメなんでしょうかね
スネークヘッドとかどうなんだろ
751 :
pH7.74:2008/12/30(火) 02:57:51 ID:iCalYGqv
爬虫類になるけどミズヘビとか意外といけたりして
752 :
pH7.74:2008/12/30(火) 03:02:56 ID:n4QR1IZ0
>>748に同感だな
ガーは過酷な環境にもある程度耐えれるというだけで実は繊細なんだよ
753 :
pH7.74:2008/12/30(火) 03:55:56 ID:iQwY0Pa6
754 :
pH7.74:2008/12/30(火) 04:34:40 ID:o4kX6z1j
スポガーなら最大でも50cmだから60規格水槽でも飼えるよ
755 :
pH7.74:2008/12/30(火) 10:37:19 ID:ErWjv6V2
>>754 斬新な発想だな
結局、鑑賞面でもガーだけの水槽が好きだな
つーか、ガーしか飼った事ないし、他の魚に興味ないから自然にそうなるだけだが
756 :
pH7.74:2008/12/30(火) 11:41:12 ID:RZlRLoIa
757 :
pH7.74:2008/12/30(火) 15:08:47 ID:pMhhxShw
ガーは よほどデカい水槽でないと魅力は半減するよ
俺も好きだが諦めたわ…
金と場所がない奴に飼われる彼らはかわいそうだよな
758 :
pH7.74:2008/12/30(火) 15:53:04 ID:ErWjv6V2
>>757 諦めるなよw
仕事さえしてれば150×75位ならなんとかなるさ
759 :
pH7.74:2008/12/30(火) 16:15:12 ID:n4QR1IZ0
アリガーとロングはわからんが
120×60(スポガー・ショートノーズ)
150×75(トロジャン・マンファリ)
最低これ位あれば何とか飼えると思うがどうだろう?
760 :
pH7.74:2008/12/30(火) 17:10:14 ID:ErWjv6V2
757はそれでは魅力半減だと言いたいのだろう
150×75でスポガー・ショートノーズならどうだ?
761 :
pH7.74:2008/12/30(火) 18:44:03 ID:n9QL+kHn
>>759 トロジャンとマンファリは無理だろ
何aになると思ってんだ
762 :
pH7.74:2008/12/30(火) 19:01:54 ID:RZlRLoIa
120×60×45で、ぎりアリガーてとこか…
763 :
pH7.74:2008/12/30(火) 21:29:46 ID:dsXZTaeo
表記ミスだろうけど鯉のエサ10kgが800円だったwww
当分エサには困らんな
764 :
pH7.74:2008/12/30(火) 22:03:10 ID:YPv7l2pf
さー 年末だ 大掃除するぞ
ガーもいまから刺身だ刺身
765 :
pH7.74:2008/12/30(火) 22:39:27 ID:ErWjv6V2
刺身をひと切れコーラに沈めてみれ
寄生虫がたくさん出てくるであろう
766 :
pH7.74:2008/12/30(火) 22:53:56 ID:OsmZmyyp
2・1・1mのアクリル水槽オーダーしたお^^
貯金吹き飛んだお^^^
767 :
pH7.74:2008/12/30(火) 23:08:41 ID:RZlRLoIa
>>763 普通じゃないか?
近所のホムセンもそれくらいだが
768 :
pH7.74:2008/12/30(火) 23:16:31 ID:YPv7l2pf
769 :
pH7.74:2008/12/30(火) 23:29:57 ID:ErWjv6V2
>>768 手軽な実験
豚肉をコーラに沈めた日からしばらく肉喰えんようになったよ
770 :
pH7.74:2008/12/31(水) 00:14:30 ID:oU5pDxHn
一応聞くけど人間には無害な寄生虫なの?
771 :
pH7.74:2008/12/31(水) 00:16:17 ID:bwLvyjIb
なにそれ?
普通の肉の切れはしとかをコーラにつけるのか?
あとだれも
>>766を相手にしない件www
772 :
pH7.74:2008/12/31(水) 00:37:32 ID:zY+mkRzU
寄生虫がうんぬん言ってたら刺身や肉なんか
一切食えんわ
どの食事も裏を知ったら食えなくなるものばかりだろ
773 :
pH7.74:2008/12/31(水) 01:02:20 ID:PRvzKIfz
>>761 君は何aになると思ってるの?マンファリやトロジャン飼った事あるの?
774 :
pH7.74:2008/12/31(水) 01:24:28 ID:A6H9KeKm
775 :
pH7.74:2008/12/31(水) 01:28:34 ID:bwLvyjIb
>>774 面白いwww
確かにコーラーに肉なんかもったいなくていれれねえwwwwww
776 :
pH7.74:2008/12/31(水) 03:28:21 ID:bwLvyjIb
レスがないっ!寝るっ!!!
777 :
pH7.74:2008/12/31(水) 03:31:05 ID:wj0Dw/zI
778 :
pH7.74:2008/12/31(水) 13:36:20 ID:T7VI+rEy
今年から魚の飼育をはじめて、このスレの皆様には大変お世話になりました。
私はこのスレの雰囲気が好きです。
来年も宜しくお願いいたします。
それでは良いお年を。
779 :
pH7.74:2008/12/31(水) 15:23:48 ID:dwS/TSMS
俺もナマズに鞍がえたガここのスレは大好きさ
780 :
pH7.74:2008/12/31(水) 15:46:31 ID:PRvzKIfz
来年も皆のガーが基地外病になりませんように・・・
781 :
pH7.74:2008/12/31(水) 16:19:58 ID:NGD6/+HJ
>>773 お前こそ何を言ってんの?
最低80a、余裕でb越えする魚をどうやって150a水槽で飼うの?
スポガーを90a水槽で飼ってる基地外さんですか?
782 :
pH7.74:2008/12/31(水) 17:30:16 ID:PRvzKIfz
>>781 はいド素人さんご苦労さん。270×120cm水槽で飼育しても80には中々ならんのよ。
トロジャンだけでも8匹飼ってるが最大で75cm、180×90で5年飼っても60以下の個体もいる。
150水槽で今入ってきてる個体が80cmになると本気で思ってるの?(笑)
783 :
pH7.74:2008/12/31(水) 22:15:40 ID:bwLvyjIb
ちょっち質問なんだが
レイシーのチタンヒーターとかってどんなかんじ?
やっぱ故障しないのかな??? 高いw
784 :
pH7.74:2008/12/31(水) 23:01:16 ID:bhPPGKVZ
785 :
pH7.74:2008/12/31(水) 23:10:46 ID:dwS/TSMS
別人です
786 :
pH7.74:2009/01/01(木) 00:41:17 ID:o3bueYyX
近所のホムセンで「マンファリセット」なるものが初売り予告されてた。
内容は120規格水槽フルセット+30aのマンファリ。
787 :
pH7.74:2009/01/01(木) 00:42:34 ID:/BnjMa3L
そりゃ正月からめでてーな
788 :
pH7.74:2009/01/01(木) 01:51:14 ID:o3bueYyX
「金龍セット」「辣椒紅龍セット」も120規格
マンファリセット7万
金龍(紅尾)セット10万
辣椒紅龍(どうみても安っぽい紅龍)セット18万
789 :
pH7.74:2009/01/01(木) 08:39:15 ID:wnu63GNo
水を作る間を与えないのかwww
790 :
pH7.74:2009/01/01(木) 09:46:22 ID:o3bueYyX
>>789 もちろん!
だいたい買うのは知識もヘッタクレも無いド素人しかいないと思われ
791 :
pH7.74:2009/01/01(木) 10:26:50 ID:zT/vcG+n
俺のアコムもこれでおわるう…
さCRコブラ打ってくる
792 :
あけおめ:2009/01/01(木) 15:37:56 ID:Tp09vT/O
パチで4万負けたぜ、↑のマンファリセットはいらんがマンファリ買えばよかった・・・。
793 :
pH7.74:2009/01/01(木) 20:37:10 ID:MhWx++he
水槽だけ先に持って帰ればいいんじゃね?預かってくれるか分からないけど
まぁ・・・そんなの買う人は飼ってすぐにドボンしそうだが
794 :
pH7.74:2009/01/01(木) 22:51:10 ID:SYqHF4lg
795 :
pH7.74:2009/01/01(木) 23:30:04 ID:HIjFxr6D
ちょい勝ちだが昨日5万勝ったからいいか
今年は結婚して数年やめてた渓流釣りを再開するわ
荒れまくってると思うが よい釣りができますように…
ガソリンも安くなったしね
ガーにかける金はなくなるけどいいかな
796 :
pH7.74:2009/01/02(金) 00:26:00 ID:cdpFRxH2
797 :
pH7.74:2009/01/02(金) 00:33:22 ID:HOnoZBC9
798 :
pH7.74:2009/01/02(金) 00:34:30 ID:HOnoZBC9
799 :
pH7.74:2009/01/02(金) 00:35:42 ID:HOnoZBC9
連スレスマソ
800 :
pH7.74:2009/01/02(金) 00:52:48 ID:B0BNNrbg
そんなに安っって程でもないんじゃね?
30センチで規格だったらすぐに奥行き75以上で180cmぐらい用意したいし
逆に言うと120センチいらねってことになる
801 :
pH7.74:2009/01/02(金) 01:13:05 ID:gfS+zihk
ガーが20センチくらいがマックスサイズな肉食魚だったら可愛いのにな〜
802 :
pH7.74:2009/01/02(金) 09:32:37 ID:kGf8f+kJ
俺はそのサイズなら迫力ないから飼わないな
803 :
pH7.74:2009/01/02(金) 09:41:35 ID:wN3B1gyT
セットだと7万だがマンファリだけだと5万8千
以前にそのホムセンで引き取り生体のスポガー買ったんだが…その時に
「スポガーよりマンファリのほうがかっこいいですよー」ってしつこく勧められた
どうやら邪魔なようだ。
804 :
pH7.74:2009/01/02(金) 16:38:05 ID:jmeIQ54c
>>782 どんだけ餌やってないんだよ…
180でトロジャン飼ってるが85a越えたぞ
それともブリードの安もんか?
805 :
pH7.74:2009/01/02(金) 17:57:16 ID:P/liRA/j
水族館の大型個体を見るとアリガートロジャンマンファリは水槽で飼育する気は失せる
806 :
pH7.74:2009/01/02(金) 17:59:08 ID:P/liRA/j
あとアオウオも・・・あんなの池がないと飼えん
807 :
pH7.74:2009/01/02(金) 18:39:11 ID:kGf8f+kJ
>>804 >782ではないけど180程度の水槽ではワイルドもそのサイズになる事は少ないよ
808 :
pH7.74:2009/01/02(金) 18:47:48 ID:jmeIQ54c
うちのはなったんだからそう言われてもねぇ
なんにせよトロジャンとマンファリは150でいけるってのは俺も賛成できんな
パワーもかなりある魚だし水もめちゃくちゃ汚す
55a越えた時点で150では無理だと思ったよ
それから180に移したらまたでかくなったわけだし(すでに狭い)
809 :
pH7.74:2009/01/02(金) 18:58:14 ID:kGf8f+kJ
>>808 そりゃ凄いね〜脳内飼育でだろwwwそれが本当でも何本85a越えになったんだ?
810 :
pH7.74:2009/01/02(金) 19:48:44 ID:wN3B1gyT
811 :
pH7.74:2009/01/02(金) 19:58:30 ID:a3Ge3pwK
>>807に同感だな。
たまたま85越えになっただけで殆どが60前後だと思うぞ。
>>781=
>>808として日本にどれだけメーター級のトロジャンがいると思ってるの?
812 :
pH7.74:2009/01/02(金) 20:15:24 ID:wN3B1gyT
メーター越えなんて成魚で輸入されたワイルドだけだろ?
幼魚から育てたなんて聞いた事ない
だいたい何年かかるんだよ…
813 :
pH7.74:2009/01/02(金) 20:20:12 ID:a3Ge3pwK
殆どのトロジャンが85越えならマニアは苦労しないよな。
大きくしたくてもなかなかなぁ・・・。
勿論水槽は大きい方がいいが、それぞれ環境事情があるし人工餌か生餌かでも大きさが違ってくる。
814 :
pH7.74:2009/01/02(金) 20:31:46 ID:wN3B1gyT
給餌ペースも諸説あるからな
毎日やるのか3〜4日に一度なのか…情報を公開したほうが有意義な議論になりそうだ。
815 :
pH7.74:2009/01/02(金) 20:38:43 ID:kGf8f+kJ
816 :
pH7.74:2009/01/02(金) 21:36:34 ID:osc4pdee
アトラクト飼育を初めて16年になります。
西から東、あらゆるガー愛好家やショップの人間と面識がありますが、幼魚からの飼育での80〜90クラスはほんの数例あります。
817 :
pH7.74:2009/01/02(金) 21:37:42 ID:osc4pdee
しかし、私自身が実測した訳ではありませんし、ほとんどの方が多少のサバを読んでいると思われます《レストランつくしのニカラグアは120cmと言われていましたが、実際は90cmもありません》ので、その情報すら当てにはなりません。
818 :
pH7.74:2009/01/02(金) 21:47:41 ID:osc4pdee
私自身、これまでに塚〇初期個体、東京ベ〇初期個体、アフ〇カ限定証明書個体(噂ではF1個体)、タ〇水初期個体、通常ブリード個体等、45本以上のトロジャンを飼育してきましたが、最大でも78、ほとんどが60〜65、中にはどうしても55cmを超えない個体もいました。
819 :
pH7.74:2009/01/02(金) 21:48:35 ID:kGf8f+kJ
>>816 幼魚からの80〜90クラスはどの位の水槽で飼育したのでしょうか?
820 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:02:20 ID:osc4pdee
>>804さんは85cmを超えるのが当然だという風なおっしゃり方ですが、
>>804さんの個体がたまたま大きくなっただけであり、一般的にはほとんどの個体はそこまでにはなりませんよ。
821 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:05:18 ID:osc4pdee
巨大化させたくて、バカみたいに金を使っても、なかなかそこまでにはならないんです。皆さん苦労してるんですよ。
>>804さん、是非参考にしたいので、詳細をお願いしたいです。
822 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:08:58 ID:osc4pdee
>>819 関東のマニアさんで、240×115×90だったと思います
823 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:11:06 ID:RIHZdW8D
アリガーでも水槽だと1mmそこそこで成長止まるしな
824 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:12:22 ID:osc4pdee
ちなみにその方は東京ベ〇のワイルドマンファリ一発目を85〜90位までに育てたらしいです。ただし、購入時すでに70cmほどあったそうです。
825 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:14:25 ID:osc4pdee
826 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:14:47 ID:kGf8f+kJ
>>822 やっぱり巨大化させるにはその位は必要ですよねーうちは180*90*60で飼育して最大70です
827 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:22:23 ID:ujQD9UR+
>その情報すら当てにはなりません
おまえの書き込みも当てにならない件
828 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:26:00 ID:osc4pdee
>>826 150×60で72cmまで育てたショップがありましたが、尾ビレが開けないほど変型してました。なかなか大きくはならないとはいえ、奥行き90はやはり欲しいところですね。
829 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:26:12 ID:kGf8f+kJ
>>827 いらん事書くな!そんならお前がなんか情報出してみろ
830 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:28:33 ID:osc4pdee
831 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:34:57 ID:gfS+zihk
なんだこの伸びは…w
832 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:36:10 ID:wN3B1gyT
こんなに賑わった事が今までにあっただろうか…
奥行き75で飼育して70越えそうなら奥行き90にUPで良くね?
833 :
pH7.74:2009/01/02(金) 22:45:18 ID:kGf8f+kJ
>>832 正月だからね〜俺はその方法で良いと思うよ
834 :
pH7.74:2009/01/03(土) 00:56:01 ID:QzOkvOse
835 :
pH7.74:2009/01/03(土) 01:13:41 ID:3SDYsMO4
俺は3000/1000/900で飼育してるけどスポガーですら狭いと感じる
836 :
pH7.74:2009/01/03(土) 01:31:14 ID:fQXeqMUm
837 :
pH7.74:2009/01/03(土) 03:00:33 ID:ICjiT2pV
スポガーを90で飼うのは基地外なのにトロジャンを150で飼うのはおkってこと?
現地じゃ2bいくしワイルドだったら90a越えも入荷してんのに(かのうでちょくちょく見る)
例えでかくするのが難しくても盆栽には変わりないじゃん
838 :
pH7.74:2009/01/03(土) 08:05:13 ID:fbZInw36
ワイルドに拘る人や80、90のを買う人は150では飼わないだろうよ
一般的にはブリードを幼魚から育てる人が多いんだからとりあえず150でって話
スポガーだってワイルドなら1bなるんだろ?そんなの見た事ないが
839 :
pH7.74:2009/01/03(土) 20:39:10 ID:3SDYsMO4
だめだ〜パチで4マン負け
840 :
pH7.74:2009/01/03(土) 22:32:35 ID:lfNU5thx
賑わった次の日は過疎る・・・
841 :
pH7.74:2009/01/04(日) 02:16:14 ID:ByzS+MQq
満ふぁり、ちょうど1年ぐらいになるが30cm
40超えたら水族館に渡す予定
842 :
pH7.74:2009/01/04(日) 02:26:42 ID:EzZUFMWZ
マンファリとトロジャンってどっちがデカクなる?
843 :
pH7.74:2009/01/04(日) 03:57:43 ID:Cf4iaAx8
俺のマツタケ
844 :
pH7.74:2009/01/04(日) 04:09:28 ID:lLyk/Tfj
845 :
pH7.74:2009/01/04(日) 09:13:08 ID:djdeQcHq
チンファリ
846 :
pH7.74:2009/01/04(日) 13:58:02 ID:ByzS+MQq
>>842 同じようなもんじゃね?
マンファリのが成長遅いとは聞いたことあるけど
847 :
pH7.74:2009/01/04(日) 19:30:56 ID:p8Vah1ev
最近スポガーがやっとカーニバルを食べるようになったんですが…吐き出したりしてすごく水が汚れます。
ベアタンクなんですが噛み砕いたカーニバルだらけになって見ためがすごく悪いです。
皆さんはどうしてますか?
848 :
pH7.74:2009/01/04(日) 19:37:26 ID:HXyhSaNb
>>847 すぐ網とかで取り除くしかないんじゃない。
フィッシュレット等で吸っても水は汚れるしな。
849 :
pH7.74:2009/01/04(日) 19:45:41 ID:j63+Mer9
フィッシュレットの掃除は相変わらず吐きそう
850 :
pH7.74:2009/01/04(日) 20:41:26 ID:p8Vah1ev
>>848 やはりそれしかないですかね
フィッシュレットもキレイに吸ってくれるわけではないし、フィッシュレットを稼働させてると水面が波打ってガーが落ち着かないみたいなんですよ。
エア流量を絞ると全然吸わないし…
851 :
pH7.74:2009/01/04(日) 21:00:00 ID:HXyhSaNb
>>850 あとはガーが食べれない大きさのカラプロ等と混泳すればきれいに残りを食べてくれる。
でもガーを舐めたりガーより先にカーニバルを食べたりする可能性もありリスクはあるね。
852 :
pH7.74:2009/01/04(日) 21:24:16 ID:GyCIZVnM
120/60/60水槽の新品が余ってるけど欲しい奴いる?
853 :
pH7.74:2009/01/04(日) 21:39:18 ID:HMxY7Iu4
いらん
854 :
pH7.74:2009/01/04(日) 21:59:29 ID:ByzS+MQq
1万で買う
855 :
pH7.74:2009/01/04(日) 22:02:20 ID:nof0/Xdx
くれ
856 :
pH7.74:2009/01/04(日) 23:08:00 ID:GewYn9Ou
じゃあ二万で。
857 :
pH7.74:2009/01/05(月) 00:00:07 ID:ByzS+MQq
2万3千!
858 :
pH7.74:2009/01/05(月) 00:57:03 ID:qnLN5qPd
26000で!
859 :
pH7.74:2009/01/05(月) 02:01:58 ID:Cei7UImM
つI
860 :
pH7.74:2009/01/05(月) 07:08:33 ID:HfQQc9/H
五万だせや
861 :
pH7.74:2009/01/05(月) 10:30:08 ID:UGtrFQzT
しょうがねえな。
五万ウォン出してやるよ。
862 :
pH7.74:2009/01/05(月) 11:30:50 ID:nmRPVLds
お前等乞食wwwww
863 :
pH7.74:2009/01/05(月) 17:58:20 ID:xU5CeTWl
みんな底砂敷いてる?
ガーには何が似合うかなー
864 :
pH7.74:2009/01/05(月) 19:11:49 ID:Ih6q8lKP
掃除が大変だからうち底面黒のベアタンク
865 :
pH7.74:2009/01/06(火) 19:28:04 ID:Q2ZDodhU
おまいら今年の景気はどんな感じになりそうだ?
水槽のサイズUPしたいがうちは厳しくないそうだわ
866 :
pH7.74:2009/01/06(火) 19:39:31 ID:GnxnuHG5
水槽はいいけど床強度がな…
おまいら豪邸に住んでんだな
867 :
pH7.74:2009/01/06(火) 20:00:17 ID:Q2ZDodhU
俺んちは鉄筋コンクリートのマンションなんで強度は大丈夫
868 :
pH7.74:2009/01/06(火) 20:07:00 ID:GnxnuHG5
ちくしょう、ひがんでやる
水漏れしちまえ
869 :
pH7.74:2009/01/06(火) 20:11:09 ID:C/GsdyfH
じゃあ俺が120/60/60の新品をry
870 :
pH7.74:2009/01/06(火) 20:12:56 ID:Q2ZDodhU
縁起でもない事言うなw でも下の部屋も家族が住んでるから問題ないwww
871 :
pH7.74:2009/01/06(火) 20:14:41 ID:Q2ZDodhU
872 :
pH7.74:2009/01/06(火) 20:15:48 ID:GnxnuHG5
こちとら跡取り息子なのに出戻りの姉と妹に「そんなキモいのリビングで飼うな」と反対されて床補強もままならねえ…
873 :
pH7.74:2009/01/06(火) 20:32:20 ID:sikcoaQC
>>872 きもいのww
うちでは地味とか言われててもっと綺麗な水槽で熱帯魚飼おうよ!って言われる
ベアタンクで悪かったな!
874 :
pH7.74:2009/01/06(火) 20:42:39 ID:GnxnuHG5
キモいらしいよ…
姉の連れてきた小型犬と妹のフェレットのがキモいのに
確かに水草水槽とかにすればウケは良さそうだが…興味が無い
875 :
pH7.74:2009/01/06(火) 20:46:46 ID:Q2ZDodhU
アロワナとかと比べてもガーは地味だよな・・・そこが好きなんだが
876 :
pH7.74:2009/01/06(火) 21:04:55 ID:sikcoaQC
>>875 うちのアロワナはシルバーアロワナだし本当に地味ww
877 :
pH7.74:2009/01/07(水) 00:03:11 ID:jwNzAWs/
そういえば宮島水族館のピラルク水槽で一緒に泳いでたアリガーは
十分大きいが、ピラルクーよりは小さいのと体色が黒かったので目立たず
一緒に行った連れに告げたら「あれ?あんなの居たんだ!?」と。
俺はそのアリガーばかり見てた。
2011年まで閉館かぁー
878 :
694:2009/01/07(水) 01:23:34 ID:eS2ca8nR
以前ガーが飯食わないって書いたものですが
あれからも餌食べず
昨日あたりから、ガーの体から白いゴミみたいなのが付着しだしました…
泳ぎ方も浮かんでるだけって感じで
死んだらいやだぁ・・・
879 :
pH7.74:2009/01/07(水) 07:55:26 ID:HSsvqN3A
重症だな・・・白いのは水質改善して塩入れれば治ると思うけど
やっぱ水質が悪いんじゃないか?
880 :
pH7.74:2009/01/07(水) 08:42:54 ID:Gj/JneEG
>>879 水替えの量が少ないのかなぁ…
PHは中性に近い酸性でした。
塩が味塩しかなかったので、今日買ってきます
881 :
pH7.74:2009/01/07(水) 10:21:17 ID:p6UUYBrB
サンゴとか入れてるとPHは下がらないからなー
で水変えの量が少ないと硝酸塩濃度が上昇しすぎて・・・という可能性もある
882 :
pH7.74:2009/01/07(水) 17:20:40 ID:ue+04T+X
スーパーで売ってるワカサギに餌付いたお!
これで餌代がかなり安くあがるお!
883 :
pH7.74:2009/01/08(木) 20:10:26 ID:2M5oyR2N
過疎ってるな…
うちのガーは生餌よりもジークリルが大好きなようだ。
月に一度だけ「クリルを腹一杯食べてもよい日」を設けようと思うんだがどうだろう?
884 :
pH7.74:2009/01/08(木) 21:16:31 ID:Oz8HycqT
885 :
pH7.74:2009/01/08(木) 23:43:41 ID:CxXN/j0w
家の幼魚ガー用の水槽に掃除さぼってケンミジンコ大量発生させちゃったんだが見た目悪いから駆除したいんだが
駆除方法はマメに換水でおけ?
886 :
pH7.74:2009/01/09(金) 00:16:48 ID:/Q5VP0Xv
887 :
pH7.74:2009/01/09(金) 02:06:57 ID:TFp4xMQW
一応40越えてて成魚のスポガーなんだけど、その位で背曲がりすんのかな?
クリルが良くないのも解ってるけど…大好物みたいだからあげたくなるわ
888 :
pH7.74:2009/01/09(金) 07:42:07 ID:0rpmoipA
>>887 そのサイズならクリルのみの給餌にならない限り大丈夫
889 :
pH7.74:2009/01/09(金) 12:12:37 ID:TFp4xMQW
>>888 d
普段は小赤メインでたまにカーニバル、手に入る時はどぜうなんかも与えてるから単食にはしないよ
各種人工飼料、生餌と比べてもジークリルの食いの良さは群を抜いてる
…うちだけ?
890 :
pH7.74:2009/01/09(金) 17:06:42 ID:0rpmoipA
>>889 個体差もあると思うけどねーでもジークリルがそんなに食いが良いなら与えて見るわ
うちは生餌より鯉の餌が一番好物
891 :
pH7.74:2009/01/09(金) 17:49:34 ID:b3QIZ5YT
なんていう鯉餌あげてんの?
892 :
pH7.74:2009/01/09(金) 17:57:43 ID:0rpmoipA
>>891 錦金(他の鯉餌と比べて水に浸けるとすぐ軟らかくなるからオススメ)
893 :
pH7.74:2009/01/10(土) 02:45:10 ID:3rdHSEmu
相談ですが
稚魚スポガーを購入して1ヶ月ちょっとで30cm超えたのはいいけど
初期はメダカ、2週間目ぐらいから子赤以外食べさせなかったせいで人工餌、
クリルも全く食べてくれない。まぁ当然なんだけど;
人工に切り替えるコツとか、どれくらい絶食してOK?
894 :
pH7.74:2009/01/10(土) 06:21:48 ID:ldVP+Py4
早朝のガーってキモいよね
895 :
pH7.74:2009/01/10(土) 09:45:37 ID:bD8aOE9Y
食べるまで…
896 :
pH7.74:2009/01/10(土) 11:07:33 ID:kyoN/64+
>>893 まぁコツというか飼い主が焦らない事だよ。
例えば今一週間餌抜いて食べなくても同じ方法でも一ヶ月後は食べる事があるからね。
俺は夏の高水温で魚の活性高い時に餌付けるようにしてる。
897 :
pH7.74:2009/01/10(土) 18:09:33 ID:7xjY9BQ3
武蔵は稚魚の頃はヨシノボリの稚魚を食べるのも苦労してたが途中から藻エビとモロコ
四ヶ月して四十センチ越えてからはナマズの幼魚からウグイまで食いたくった
898 :
pH7.74:2009/01/10(土) 18:21:56 ID:eDZSthYR
基地外キタコレwww
899 :
pH7.74:2009/01/10(土) 20:48:56 ID:qOL6eOAz
武蔵はバサーのガキに釣り上げられた挙げ句、撲殺されてたぞ
900 :
pH7.74:2009/01/11(日) 00:48:11 ID:iWaHLwdj
マンファリとトロジャン150×60で飼うならどっち?
どっちも無理があるのは承知だけど・・。
901 :
pH7.74:2009/01/11(日) 01:03:08 ID:kq4elByA
そんな水槽じゃメダカも飼えないぜ?
902 :
pH7.74:2009/01/11(日) 01:28:02 ID:Hdha9o/5
いや、ブリード物のメダカならイケる
903 :
pH7.74:2009/01/11(日) 03:40:31 ID:QntpSNBn
どっちも普通に飼えるよ!
904 :
pH7.74:2009/01/11(日) 10:48:56 ID:mP3XQf+w
おまいら遅くなったけどあけおめ!
年末の名古屋オフ会は基地外連呼で楽しかった〜。手羽先も美味かったし♪
四国から来てた人はあの後無事に帰れたかな?
今年の大阪オフ会も楽しみにしてるから幹事さんよろしく!
905 :
pH7.74:2009/01/11(日) 16:48:35 ID:4tdPp3Ds
武蔵は最初テトラのメダカ用の十七センチの水槽セットで飼ってたのに最後は入れる物がなくて九十センチの衣裳ケースに水作エイトを入れて飼ってた
のんびりと浮いていてたまにプカリと水面で呼吸するのが可愛かった
906 :
pH7.74:2009/01/11(日) 17:25:13 ID:4tdPp3Ds
ところで健太の体長が八センチで止まってるんだがなぜだ?
ちなみに飼って五ヶ月の小赤は三センチから十二センチに成長した
餌はキャット
907 :
pH7.74:2009/01/11(日) 18:56:28 ID:4tdPp3Ds
降る雪や 武蔵は琵琶湖の王子なり
908 :
pH7.74:2009/01/12(月) 00:13:02 ID:OuVard0p
909 :
pH7.74:2009/01/12(月) 00:49:42 ID:eTp+Pzub
910 :
pH7.74:2009/01/12(月) 02:36:34 ID:QcwD43Ds
今日夢だったアリガー買ってきた!!
まだ7cmにも満たない稚魚だけど、冷凍赤虫ばくばく食べてぜ
無茶苦茶可愛いなw
水槽だとアリガーでも1mそこそこで止まる場合が殆どらしいけど、70cm超えたら餌控え目にしてみるよノシ
911 :
ダイナマイト四国:2009/01/12(月) 16:46:21 ID:M6S/Js8t
>>904 なんとか無事帰れたよ
もう一泊して名古屋嬢と遊んだけどねw
912 :
pH7.74:2009/01/12(月) 17:00:52 ID:0mI+LuKj
なにも喰わね〜〜〜〜〜〜〜〜orz
赤虫もめだかも、クリルも人口餌も食べない
劇細だよ;;
なにかよいものはないでしょうか?
913 :
pH7.74:2009/01/12(月) 18:37:46 ID:OuVard0p
もうちょい温度上げて活赤虫とか
914 :
pH7.74:2009/01/12(月) 20:26:55 ID:ptpVNwzb
今年の4月に結婚して家建てるから
それを機に学生の事からずっと夢だったアリガを飼うために専用の池を作ろうと思ってる。
庭が無くなるが許せ嫁。男はやっぱり夢もってなんぼだ
915 :
pH7.74:2009/01/12(月) 20:51:42 ID:BW++BF5H
これは嫁反対で婚約解消フラグ
916 :
pH7.74:2009/01/13(火) 00:03:01 ID:nfLMEZnV
むしろアリガーを飼う池の為なら結婚なんか止めちまうのが漢ってもんだ。
ホモサピエンス♀なんかに使う金があるなら、アリガーを最大サイズに育てる事の方が100倍崇高。
917 :
pH7.74:2009/01/13(火) 00:38:41 ID:vTMyPxy/
股間のデルモゲニーが繁殖したがってるんだよ、きっと
918 :
pH7.74:2009/01/13(火) 14:22:05 ID:5Ypk4ORh
スポガーって何センチあたりから成長速度おそくなりますか?
919 :
pH7.74:2009/01/13(火) 17:26:09 ID:fgY5nJ/k
股間のスポガーならアレすると急速に成長します。
920 :
pH7.74:2009/01/13(火) 18:20:11 ID:xG2suu0c
アリガーと交配ですね…分かりません
921 :
pH7.74:2009/01/13(火) 20:14:14 ID:LX0/4vXk
俺の股間はトロピカルジャイアントガー(ワイルド・証明書付)
922 :
pH7.74:2009/01/13(火) 20:19:54 ID:ASizkfD0
(未使用)←抜けてるよ
923 :
pH7.74:2009/01/13(火) 20:24:55 ID:LX0/4vXk
924 :
pH7.74:2009/01/13(火) 20:27:04 ID:ASizkfD0
さすガー
925 :
pH7.74:2009/01/13(火) 20:28:22 ID:xG2suu0c
雑種になっちゃったのね
926 :
pH7.74:2009/01/13(火) 23:11:39 ID:Yg9e7skr
いい流れですね
927 :
pH7.74:2009/01/15(木) 20:43:06 ID:kfptqTHM
スポガーが水槽内で70センチって有り得ますか?
928 :
pH7.74:2009/01/15(木) 20:44:25 ID:nXf9C/ea
そんなこと人間に聞かれても
929 :
pH7.74:2009/01/15(木) 21:07:18 ID:lHBO32gd
股間のスポガーならパンツ内で7センチなら有り得ます
930 :
pH7.74:2009/01/15(木) 21:27:15 ID:NZG+kVqW
931 :
pH7.74:2009/01/16(金) 00:20:59 ID:+pVyL9i6
シャワーのホースが良い感じにカビが入っててスポガーにしか見えなくなってきた
932 :
pH7.74:2009/01/16(金) 01:10:08 ID:X7t89mmA
933 :
pH7.74:2009/01/16(金) 08:15:42 ID:eXuhf7iu
ガーが飼ってみたくてコンクリート水槽を建設中なんだが
昨日の夢でガーと一緒に泳いでたらチンコかじられて俺の包茎が治る
夢を見た
しかしアクリル板ってのは高いな
934 :
pH7.74:2009/01/17(土) 16:57:56 ID:QsgStt3Q
笑わせてもらいましたww
935 :
pH7.74:2009/01/17(土) 17:09:32 ID:g1pxMlfD
「オレのチンコもアリゲーター…」
「いわせねーよ!」
936 :
pH7.74:2009/01/18(日) 14:01:44 ID:MY0trrhC
おいおまえらおまえらはほんとうにおまえらか?
937 :
pH7.74:2009/01/18(日) 16:16:43 ID:95vcYaOt
↑
こんなネタの芸人いたっけ?
938 :
pH7.74:2009/01/18(日) 19:06:20 ID:2KKhftph
ガーってポリプやアロワナみたいな新ネタが無いんだよな・・・
だからこのスレも下ネタになっちゃってるのかなぁ
939 :
pH7.74:2009/01/18(日) 20:23:47 ID:QUXS7kdp
股間がニードルガーですが・何か?
940 :
pH7.74:2009/01/18(日) 21:02:53 ID:95vcYaOt
新ネタは無いかもしれないが、ガーは飽きないな
ずっと浮いてるだけだが…
941 :
pH7.74:2009/01/18(日) 21:14:27 ID:2KKhftph
>>940 俺もぼーっと浮いてる姿が好きだな
ガーが泳ぎ回る魚だったら魅力半減だわ
942 :
pH7.74:2009/01/18(日) 21:44:26 ID:95vcYaOt
>>941 ウチのは単独飼いでヒマなのかずーっとオレを見ながら浮いてる
一時的に基地外病になった事もあったが最近は治ったようだ
943 :
pH7.74:2009/01/18(日) 21:55:10 ID:jm9FIW4Z
農家な知人から120×85×47の野菜洗浄用プラ桶貰ったんだが、これでスポガー終生は無理かな?
今のうちから稚魚を保温育成しといて、春から周年15℃キープのガレージで無加温飼育と考えてるだけど。
944 :
pH7.74:2009/01/18(日) 21:56:26 ID:uQ5HJpPi
のろまなのがいいねw
見ててほのぼのする
945 :
pH7.74:2009/01/18(日) 22:08:18 ID:2KKhftph
>>942 単独飼いで飽きないのはほんとのガー好きだね
うちはガーのみの複数飼いだが一匹暴れると・・・
>>943 30a以上になってれば多分いけるんじゃない
946 :
pH7.74:2009/01/19(月) 17:50:41 ID:5/+gn8HT
確かに釣られて他の個体も大暴れはあるね。
947 :
pH7.74:2009/01/19(月) 21:01:14 ID:QdhBALFO
ゴンゴンぶつかるから心配になるよね…脳震とうになって溺れたりするらしいし
948 :
pH7.74:2009/01/20(火) 00:07:57 ID:Jay2epeX
完全に秋田俺がきましよ
近日中120 新品 オク だします
買ってね
949 :
pH7.74:2009/01/20(火) 18:42:27 ID:do/xUbVs
スポガーにメダカとクリル交互にあげてて全然クリルを食べてくれなくてたまたま目の前に来たら食べる程度だったんだけど今日クリル投下したら自分から食べに行ったw
これは餌付け成功と考えてくいいのかな??
950 :
pH7.74:2009/01/20(火) 19:15:13 ID:2KSCOtbp
腹が減ってれば喰うよ、まだあまり大きくないんだろうからクリルやめたら?
30近くなればクリルでもカーニバルでもガッつくようになるよ。
951 :
pH7.74:2009/01/20(火) 19:23:05 ID:lOF0kCJy
>>950に同感だな。俺は幼魚より成魚に近いサイズの方が人工餌に慣れ易いと思ってる。
952 :
pH7.74:2009/01/20(火) 19:54:52 ID:2KSCOtbp
幼魚だとクリルや人工飼料の味を覚えても積極的に喰わないからな。
幼魚から人工飼料喰わせてたガーを二匹見た事があるがちょっと細かったな…
953 :
pH7.74:2009/01/20(火) 19:57:16 ID:oLlk2iPk
カーニバル食べ過ぎて丸々なすぽがー(20cm以下なんですが・・・)
もう一匹はメダカもあまり食べないし、体長追い越されました
954 :
pH7.74:2009/01/20(火) 20:09:10 ID:lOF0kCJy
カーニバル食べてても背曲がりした例もある。(その後生餌与えたら治癒)
俺は幼魚には生餌が基本だと思うぞ。併用しておやつ程度なら問題ないだろうがな。
955 :
pH7.74:2009/01/20(火) 20:19:51 ID:2KSCOtbp
そうよねえ
大きくしたいなら生餌である程度まで一気に育てたいけど…奥行き60で飼うなら50p越えると狭く感じるからな。
盆栽…ってわけじゃないけどカーニバルなんかで少し成長遅らせたほうが良いかもしれんね。
956 :
pH7.74:2009/01/20(火) 20:29:35 ID:lOF0kCJy
取りあえず目安としては30UPまでかな生餌メインは。
その後は人工餌メインでもまず背曲がりしないだろうし。
957 :
pH7.74:2009/01/21(水) 01:05:45 ID:qtiyrb3M
ガーやめてナマズにしたが またガーが恋しくなってきた
だが 鼻が日増しに団子とかモウ耐えれない
958 :
pH7.74:2009/01/21(水) 07:04:35 ID:5NuzzAJL
>>957 君がガーを恋しくなる事は分かっていたさ
959 :
pH7.74:2009/01/21(水) 09:24:23 ID:L0tjYBvy
水槽サイズUPだな
これで基地外病による団子鼻も予防できる事が多い
960 :
pH7.74:2009/01/21(水) 17:15:04 ID:YxsVaM6P
まじで近所の目黒川で30mのアリゲーターガーを釣った夢を見た。
目が覚めてからこんな自分に感動した。
961 :
pH7.74:2009/01/21(水) 17:33:43 ID:X/w9T4aW
だからあれ程今年のインフルエンザには気を付けろと言ったのに。
962 :
pH7.74:2009/01/21(水) 23:05:46 ID:hh68Qnkz
スポガーって小赤をどれくらいのサイズから食べる??
963 :
pH7.74:2009/01/21(水) 23:08:21 ID:8vpSmooB
>>962 15cmぐらいでいける
口に入るかな・・・とは思うけど意外と食える
逆に15cm〜20cmでメダカだと1日100匹以上とかしゃれにならなくなるw
964 :
pH7.74:2009/01/22(木) 06:11:00 ID:5LSvGJtM
小さめの小赤選んでやらにゃあ20pまでのスポガーは見ていてハラハラする
目玉飛び出しそうになりながら必死で飲み込もうとしてるからな
メダカでも1日に100なんて喰わんよ、せいぜい40が良いトコ
965 :
pH7.74:2009/01/22(木) 14:14:04 ID:Nx/Bce7+
>>964 すまんすまん
よく考えたらうちスポガー2匹だったから半分半分だな
966 :
pH7.74:2009/01/22(木) 15:52:19 ID:5LSvGJtM
>>965 それでも50も喰うんだ?
やっぱ複数飼育だとガーでも競って喰うようになるんだな
967 :
pH7.74:2009/01/22(木) 16:00:51 ID:Nx/Bce7+
>>956 余裕で食ってたな
おいおい・・・財布涙目と思いながら小赤に変えたらちょっとは楽になった
確かうちの場合20cm前後で小赤に切り替えたと思ったんだけど間違ってたらごめん
968 :
pH7.74:2009/01/22(木) 19:29:00 ID:KoVQejY6
小赤だと一日何匹ぐらい食べるの?
あと食べる量ってやっぱ水温に左右されるのかな。
うちは20℃ぐらいだからかメダカ10匹ぐらいしか食べないなぁ。
969 :
pH7.74:2009/01/22(木) 19:40:52 ID:KMoOt8Cq
>>968 もちろん水温は餌食いに影響するが、幼魚にその水温は低すぎ。
970 :
pH7.74:2009/01/22(木) 22:11:46 ID:5LSvGJtM
ガーとか飼うのにヒーター代や餌代ケチるのが意味わからん。金が無いなら背伸びしなきゃいいのに。
971 :
pH7.74:2009/01/22(木) 22:42:51 ID:KMoOt8Cq
だよな。せめて幼魚のうちは生餌食わしたり、ヒーターで加温してやって。
972 :
pH7.74:2009/01/22(木) 22:57:16 ID:MSdbNoA8
かのう以外で有名所ってどこ?
973 :
pH7.74:2009/01/23(金) 00:02:08 ID:JVU081VY
ヒーター代ケチってるわけじゃなくて低温の方が長生きって聞いたもんで・・・
974 :
pH7.74:2009/01/23(金) 03:44:23 ID:hONKZ6xR
>>973 それは成魚になってからの話
小さいうちはうんと甘やかして育てるんだ…将来のサイズや体形に影響するぞ
975 :
pH7.74:2009/01/23(金) 16:14:43 ID:yaIrpbYs
>>972 そう言えばかのう以外はあまり聞かないな・・・東京ベイとかどうなんだろ
てかガーってそんなに人気ないのかな
976 :
pH7.74:2009/01/23(金) 20:33:55 ID:JVU081VY
>>974 そうだったんですか。徐々に水温上げてみます。
ちなみにスポガーの場合、幼魚ってどれぐらいのサイズまでを言うんですか?
977 :
pH7.74:2009/01/23(金) 20:54:06 ID:yaIrpbYs
>>976 幼魚サイズは分からないけど30cmまでは優しくね
978 :
pH7.74:2009/01/24(土) 12:18:12 ID:jI5iztfj
かのうがガーで有名になったのは最近の話だろ
あそこは内輪で魚回してるだけだから好かん
とっくにいない魚をいつまでもホムペに載せてるし
以前あったガーナッツって言うサイト連中の為だけにガー輸入してた様なもんだよ
979 :
974:2009/01/24(土) 20:47:04 ID:Gs950eos
980 :
pH7.74:2009/01/26(月) 01:35:47 ID:rfWLgoV3
熱帯魚じゃあるまいし
そんな過保護にしなくていいよ。
981 :
pH7.74:2009/01/26(月) 04:29:07 ID:hGufrS41
武蔵は強い子に育てたから大丈夫
982 :
pH7.74:2009/01/26(月) 07:27:52 ID:qtY1gAgL
>>980 シッタカ乙
熱帯魚じゃなかろうが稚魚幼魚期は弱い。
983 :
pH7.74:2009/01/26(月) 12:25:06 ID:fr65xG1q
水温低いとガーでも水カビになる事あるしな
984 :
pH7.74:2009/01/26(月) 21:09:34 ID:QwfieYcW
20センチぐらいのマンファリにメダカをやってたのですが、
食べる量がはんぱじゃないので、2〜3センチのタナゴをあげようと思うのですが
一日何匹ぐらいやればいいのですか?
985 :
pH7.74:2009/01/27(火) 07:57:57 ID:YjuuLi6x
>>984 一概に何匹というのは無いから、数匹でもいいし将来でかい水槽置けるなら食べるだけ与えても問題ないんじゃない。
986 :
pH7.74:2009/01/27(火) 09:48:46 ID:yC97B//l
20pなら漬けでいいんじゃね?
食い過ぎて吐くようなら別だけど
987 :
pH7.74:2009/01/27(火) 16:42:11 ID:wWCqrxVL
>>978 かのうは塚平にライバル心ムキ出しだったんだよ
面白い個体はいるが、ほとんどが非売だし、実は客からの預かりだったりする場合もある
そんなもん広告に載せてくれるなよ、と
988 :
pH7.74:2009/01/27(火) 16:59:04 ID:oIuXzT6/
がっかりだよ。か○う
989 :
pH7.74:2009/01/27(火) 19:34:07 ID:CxrESTyW
ガーン
990 :
pH7.74:2009/01/27(火) 19:54:15 ID:yC97B//l
そろそろ次スレ頼む
捻りの効いたスレタイで
991 :
pH7.74:2009/01/27(火) 21:01:40 ID:DXWQ+e/M
武蔵も最初はヨシノボリの稚魚を喉に詰まらせたりしてたがそのうちモロコを一晩で十匹平らげたりしてた
992 :
pH7.74:2009/01/28(水) 06:39:41 ID:AdTJ39Cw
武蔵元気か?
993 :
pH7.74:2009/01/28(水) 17:10:19 ID:4+bC5mLt
もうこのスレも終わりだ。ガービギナーよ何か質問ないか?
994 :
pH7.74:2009/01/28(水) 17:13:37 ID:EzLd4ePK
【武蔵は】ガーパイク総合8本目【元気か?】
スレタイ候補
995 :
pH7.74:2009/01/28(水) 17:28:14 ID:4+bC5mLt
996 :
pH7.74:2009/01/28(水) 17:34:01 ID:EzLd4ePK
ニカラグアガーをレピソステウスに変更するって塚平氏が息巻いていたけど、その際は歯の列とか鰓把の数とかは無視なの?
アトラクトとレピソを分類する上での重要な数値の違いのはずなのに、ガーの第一人者的位置付けである彼がそんな矛盾を言うのはおかしいし、何よりも高い金を払って購入した飼育者に対して失礼だと思うんだが
997 :
pH7.74:2009/01/28(水) 17:36:05 ID:EzLd4ePK
>>995 スマン。そんな気はしたが、他に浮かばなかったんだ‥
998 :
pH7.74:2009/01/28(水) 17:40:58 ID:4+bC5mLt
>>996 君はまともな事言えるじゃないか。
そんな報告は俺は聞いてないぞ。それはいつ話だ?
ガービギナーが見てもアトラクかレピソか分かる程の違いがあるぞ。
999 :
pH7.74:2009/01/28(水) 17:45:38 ID:4+bC5mLt
>>997 残念もう終わりだ。君とガーについて語りたかったぜ!
せんぽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。