【調べるの】今すぐ質問に答えて!46【マンドクセ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
【共通】
どうでもいいYO

【質問者】
調べる気無しの奴以外は質問するな!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
質問者は、黙ってレス貰えるのを待った方が吉!
判る人が常時待機してる訳ではありません

【回答者】
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!ここはエスパースレだ
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!

★☆★追  記★☆★---------------
次スレは979以前に立てるな!
次スレは980が責任を持って立てること。無理なら990。
----------------------------------

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!45【マンドクセ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1222389129/
2pH7.74:2008/10/08(水) 12:49:54 ID:uDl8/uGg
>>1
おつ。
3pH7.74:2008/10/08(水) 17:22:35 ID:1VooFgce
SUNTORY
4pH7.74:2008/10/08(水) 17:26:05 ID:/Rm78rkx
モルツ
5pH7.74:2008/10/08(水) 17:35:27 ID:1VooFgce
5クリ
6pH7.74:2008/10/08(水) 18:08:08 ID:omLcgums
前スレの>>945の方、パキスタンローチの餌の件で回答ありがとうございました
7pH7.74:2008/10/08(水) 20:26:39 ID:kqIwFZn1
立ち上げ3週間くらいでソイルの低床がウンコまみれなんだけどこんなもんなの?
オトシンが暴れるとやたら巻き上がるんだけど
8pH7.74:2008/10/08(水) 20:37:14 ID:LnkPL/g+
三週でやたら糞塗れになる程餌汚染やってんのかよ
9pH7.74:2008/10/08(水) 20:37:40 ID:D7fzr+V2
友人から麦飯石の液体をもらった。
水のニゴリやニオイが消えて中々いいらしい。

これってホント?
ようは細か〜い石の粉でしょ?

魚には問題ないの?(問題ないって書いてあるけど)
10pH7.74:2008/10/08(水) 20:48:11 ID:2a5tiNzv
>>9
あんたの友人がくれた理由を深く考えてみるんだ。
11pH7.74:2008/10/08(水) 20:48:21 ID:ZPJLHrhS
GEXのCO2添加キットどう?
12pH7.74:2008/10/08(水) 20:49:54 ID:5srWYr5r
とある知人の水槽にブラントノーズガーらしき魚を見ました。大きさは5cmくらいでした。
その魚は60cmの水槽にいて、コリドラス、ネオンテトラ、グッピーなどと混泳していました。
でも、家で調べてみても、ブラントノーズガーは体長30cmにもなり、完全な魚食性とありました。
その魚は本当にブラントノーズガーですか? エサはテトラミンやコリタブなどの人工餌しかあげていないそうです。
13pH7.74:2008/10/08(水) 20:51:01 ID:f+nEdwQM
ネオンテトラみたいな小型魚相手の給餌って
大体どの程度が適量なんでしょうか
自分は一日一回テトラプランクトンを30秒以内に
食い尽くすくらいの量やってますが多いですか?
14pH7.74:2008/10/08(水) 21:03:27 ID:/Rm78rkx
>>9.
底床やフィルターに白いヘドロが溜まるでよ
15pH7.74:2008/10/08(水) 21:07:02 ID:7g3fmWQU
>>12
デルモゲニーでは?
ってか知人に直接聞こうか。

>>13
魚が痩せてなければそれでおk。
16pH7.74:2008/10/08(水) 21:09:50 ID:tgGah4vG
>>9
きれいになるけどやりすぎるとドロドロになるらしいな
17pH7.74:2008/10/08(水) 21:19:05 ID:f+nEdwQM
>>15
体型を目安にしていいんですね
どうも
18pH7.74:2008/10/08(水) 21:31:28 ID:pUnJxrfU
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「な・・に・・・」
http://ranobe.com/up/src/up307826.jpg
19pH7.74:2008/10/08(水) 21:36:09 ID:5srWYr5r
>>15 有難うございます。いま調べたらまさしくデルモゲニーでした!水槽でも上の方を泳いでいました。
  もう、その人とは多分喋ることがないと思うので。。。
20pH7.74:2008/10/08(水) 21:39:28 ID:FiyKAkf9
下水道の無い地域に実家があります
トイレ以外の生活排水は、近くの小川に流れ、浄水場経由で筑後川に続いています

排水を含む小川には、フナやタニシ、夏にはホタルやトンボが生息しています

水槽から抜いた水には、微細なモスやアナカリ、マツモ等の切れ端などが含まれているのですが
そのまま流したらマズいのでしょうか?
21pH7.74:2008/10/08(水) 21:40:15 ID:pUnJxrfU
ラスボスがグレイスってのがなぁ
バジュラと人間の戦いが結局人間同士のゴタゴタで片付くとか尻すぼみもいいとこ
22pH7.74:2008/10/08(水) 21:43:29 ID:LnkPL/g+
>>20
まずいな
23pH7.74:2008/10/08(水) 21:48:59 ID:7g3fmWQU
>>19
おっと・・・
訳ありだったらスマソ
24pH7.74:2008/10/08(水) 21:54:37 ID:1VooFgce
>>20
たとえ鉄夫が許したとしても、この俺が許さん。
25pH7.74:2008/10/08(水) 21:58:16 ID:sP3EgaKi
混泳について質問です(*・ω・*)
下記の60センチ水槽にレッドチェリーシュリンプ入れても大丈夫ですか?

グリーンネオンテトラ(ちまいのが15匹)
ネオンテトラ(1匹)
ゴールデンハニードワーフグラミー(2匹)
レッドグラミー(1匹)

ウィローモス付き流木
その他水草

エビがグリーンネオン襲ったり、グラミーがエビ食べたりしますか(/ω\;)
26pH7.74:2008/10/08(水) 21:59:02 ID:dos9e9oH
>>20
ストッキングとかでこしてから捨てては?
せめて水切りネットとか
27pH7.74:2008/10/08(水) 22:05:14 ID:LnkPL/g+
>>25
可能
たまにグリーンネオンは集団で狩りをするのが楽しい
一匹が何度かつついて浮いた所に一斉に襲い掛かる
エビは大抵脚を失って弱り、死ぬ
そこにまた緑ネオン団が襲い掛かる

28pH7.74:2008/10/08(水) 22:18:10 ID:sP3EgaKi
>>27
緑軍団エビを襲うこともあるのですねΣ(。・A・。)
勉強になりました。
ありがとうございます!
29pH7.74:2008/10/08(水) 22:33:56 ID:FiyKAkf9
マナカナ!マナカナ〜
学研のおばちゃん、マナカナ〜〜
30pH7.74:2008/10/08(水) 22:39:10 ID:FiyKAkf9
申し訳ありません
誤爆いたしました
31pH7.74:2008/10/08(水) 22:44:27 ID:ZmHHYOdp


ずっと前から
金魚の腹が膨れてて
卵も何個か産んでいたので
そのまま見守っていたのですが

膨れすぎです
今調べたら
腹が膨れる病気だとかあって
さっきからひっくりかえって
死にそうなんです

どうしたらいいですか
助けてください
32pH7.74:2008/10/08(水) 22:54:10 ID:Q0HS//up
前スレ979でコンセントの質問した者です。
回答ありがとうございました!
大元のコンセントは一つしか確保できないから、そこに1500ワットまでのタップつける。
あとはワット数計算しつつ調整します。
水槽は稼働中の60、40、に30キューブ追加予定だけど、40やめて60、30キューブ×2にするか悩み中。
どっちにしても電気使用量変わらなそうだなぁ(つд`)
33pH7.74:2008/10/08(水) 22:54:51 ID:AfiK83+j
>>31

転覆病だな。
無念。
34pH7.74:2008/10/08(水) 22:56:18 ID:ZmHHYOdp

助けてくれぇえ
とりあえず
別居させたほうが
いいの?

死なせたくない
35pH7.74:2008/10/08(水) 23:02:24 ID:SbzZF0E5
2つ質問があります

コリとかの水槽の湧き水って何でするの?
>>30 どこの誤爆ですか?
36pH7.74:2008/10/08(水) 23:08:46 ID:AfiK83+j
>>34
正確な治療法が解ってないんだ。
これで治るという薬も無い。
エロモナス系だったら薬もココア浴という手もあるんだが。
いずれにせよ隔離はすべきだ。
隔離しないで治し易い病気なぞない。

あと今後はテトラフィンみたいなフレーク状の餌では無く
顆粒状の沈下性の餌を与えることだ。
浮上性の餌だと空気を一緒に取り込んじゃうので
転覆病になり易いと聞いた事がある。
37pH7.74:2008/10/08(水) 23:11:34 ID:Rl++9kkw
外部の排水を分岐させて底面から出せばいける
38pH7.74:2008/10/08(水) 23:15:53 ID:SbzZF0E5
>>37 豚足!
39pH7.74:2008/10/08(水) 23:18:03 ID:ZPJLHrhS
40pH7.74:2008/10/08(水) 23:28:11 ID:ZmHHYOdp

>>36
ありがとう
とりあえず
隔離完了

中には
塩と酸素


あとなんか
最初は模様が
白と赤な和金が
最近になって
白の比率が多く
なってきてる
これはなんなんだろう。
41pH7.74:2008/10/08(水) 23:30:39 ID:RzYyNboi
>>40
模様の変化は良くある事。気にしない。
あまりキョロキョロ覗ったりしてストレス与えないように。
42pH7.74:2008/10/08(水) 23:35:43 ID:ZmHHYOdp

>>41
ありがとう
また病気かと
思った
43pH7.74:2008/10/08(水) 23:41:03 ID:AfiK83+j
>>40
生活習慣病みたいなもんだから
これを気に知識を色々身に付けてやってくれ。

ウチの金魚は茶金だったんだが去年ヒーターが故障して
40度近い高温になってしまってた。
幸い気づくのが早かったらしく無事生き延びてくれたんだが
あんなに綺麗な茶色が黒目部分以外は真っ白になった。
今は元気で15cmほどに育っている。
最初はビビって
色揚げ効果の強い餌とか与えてみたんだが
あまりに真っ白なので今は気に入っている。
流石に茶金からあれほど真っ白にはならないだろうから
高温がそういう影響を与えたとしか思えない。
けどその色の変化は仕様。
44pH7.74:2008/10/08(水) 23:42:41 ID:OIXjJ8U8
>>39
GEXのCO2添加キットというのが小型ボンベなのかタブレットなのかは知らないけどこれだけは言える。 
止めとけ。コストパフォーマンスが悪すぎる。
45pH7.74:2008/10/08(水) 23:43:09 ID:PYeGUX8A
何コイツきめえ

518 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:05:52 ID:5VemoyL7
845 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:10:43 ID:5VemoyL7
680 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:14:20 ID:5VemoyL7
772 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:11:50 ID:5VemoyL7
296 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:08:32 ID:5VemoyL7
918 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:06:52 ID:5VemoyL7
517 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:04:14 ID:5VemoyL7
51 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:02:36 ID:5VemoyL7
759 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:17:38 ID:5VemoyL7
20 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 22:58:44 ID:5VemoyL7
993 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:20:01 ID:5VemoyL7
912 名前:?[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:00:29 ID:5VemoyL7

昨日はこのID
909 名前:?[] 投稿日:2008/10/07(火) 19:47:18 ID:A5euHkyg
46pH7.74:2008/10/08(水) 23:43:10 ID:PmrdwHiY
水槽用の蛍光灯持っていないので、机に置くような普通の蛍光灯を
横から置いてみたらとてもいい感じなのですが、100Wって書いてあります。
光が強すぎて魚に悪影響が出たりすることってあるのでしょうか?
生体はどじょう、ヤマトヌマエビ、めだかです。
47pH7.74:2008/10/08(水) 23:44:56 ID:ZPJLHrhS
>>44
ボンベのやつです。コストパフォーマンス悪いんですか
初期投資としては安いので魅力だったんですが他検討してみます
それとフィルターが上部だとCO2添加しても意味ないっすか?
48pH7.74:2008/10/08(水) 23:48:39 ID:pINX86pH
>>40
ほんとに効くかどうかは知らんがこんなのもあるよ
ttp://ohzora-pleco.jp/tenpuku.php
49pH7.74:2008/10/08(水) 23:52:35 ID:d1OetQb1
前スレでちょっと見たんだけど
アナカリスって他の水草と比べて硝酸塩(亜硝酸も?)を多く吸収してくれるの?
50pH7.74:2008/10/08(水) 23:55:18 ID:OIXjJ8U8
>>46 
明るすぎて問題になるとすれば、生体ではなくコケ。 
水槽がコケまみれになるのも覚悟のうちなら構わない。 
 
でも100W程度じゃどうということもない。 
部屋の照明だってそんなもん。 
 
>>47 
上部でも意味が無いってわけじゃない。  
添加する分少なくともゼロよりは多い。 
「発酵式」でググれ。多少は参考になる。
51pH7.74:2008/10/09(木) 00:02:41 ID:dDnRbS9R
ネオン病って何?
52pH7.74:2008/10/09(木) 00:06:40 ID:RzYyNboi
>>49
アナカリスだけに限らず成長の早い水草なら何でも。
>>51
発色が弱くなって、その内弱って死んでしまう病気。感染症なので結構キツイ病気。
ネオン病というけどネオンテトラ以外にも発症する。
53pH7.74:2008/10/09(木) 00:08:01 ID:x7TChDN8
>>52
どうも。
感染したら水槽リセットが必要ですか?
54 株価【40】 :アクアリウム:2008/10/09(木) 00:11:11 ID:D4fcrNUg BE:2195424588-2BP(100) 株主優待
55pH7.74:2008/10/09(木) 00:11:25 ID:VEj9QAUG
>>53
リセットまでするかはともかく、隔離とちゃんとした薬浴はしないと。
今ネオン病で困っているんじゃなければじっくり調べるのも良し。
56 株価【40】 :株名:2008/10/09(木) 00:12:09 ID:D4fcrNUg BE:823285038-2BP(100) 株主優待
ネオン病って何って何?。
57pH7.74:2008/10/09(木) 00:13:56 ID:x7TChDN8
>>55
ありがとうございました。
58methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/09(木) 00:15:51 ID:D4fcrNUg
59pH7.74:2008/10/09(木) 00:15:54 ID:VEj9QAUG
>>54
俺に言われても困るがw
60methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/09(木) 00:22:47 ID:D4fcrNUg
ネオン病のスレないの?
61pH7.74:2008/10/09(木) 00:26:14 ID:tn4QRewn
>>49
>607 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/10/04(土) 00:20:23 ID:JbLxVeI4
>>>601
>アナカリスは亜硝酸と硝酸を吸収して育つね
>立ち上げ1ヵ月ならまだ亜硝酸多いかも知れないけど硝酸も増えてきて良いサインかも知れないよ

>ちなみにアナカリスは伸びた分を切って捨てていいよ
>その分水槽から亜硝酸や硝酸を取り出した事になるから

>アナカリスとマツモを立ち上げ時に入れると伸び方の違いで立ち上がりがわかるよ
>マツモは亜硝酸を吸収できないから
>マツモが伸び始めたら水槽完成 
 
↑これかな? 
一応事実だよ。 
大抵の植物は硝酸塩の吸収しかできないけどアナカリスは珍しく亜硝酸の状態でも吸収できる。 
でも水が出来てれば亜硝酸→硝酸塩の流れが速いから、 
アナカリスだろうとマツモだろうと成長の早い水草を入れておけば問題ない。
62pH7.74:2008/10/09(木) 00:34:39 ID:cBAS1fqH
>>56
ネオン病は、ネオンテトラをはじめとする小型熱帯魚に多い病気でメダカ顆にも感染する
症状は、背部や腹部に出血が見られたり、筋肉の一部が白くなりネオンテトラ特有の皮フ
の輝きがなくなる(色が抜けてグラスフィッシュみたいになる)。病魚は群れから離れ、単独でフラフラ汰いでいることが多い。また、
ネオン病は感染力が強く、一部の飼育魚に症状がみられてから数日で、ほとんどの魚が感
染し、死亡する

ネオン病は、尾ぐされ病の病原菌として知られているフレキシバクター・カラムナリス
(Flexibacter columnaris)である。この細菌は、たんばく質を分解する酵素を産生する
ため、尾ひれで繁殖した時には、尾ひれが腐っていくように見える。
ネオン病が小型魚に多く見られるのは、フレキシバクター・カラムナリスが酸素を好む
細菌なので、大型魚のように厚い筋肉には感染しにくく、逆に、小型魚のように筋肉内で
あっても酸素が入りやすい様な環境で繁殖するため

病原菌が、フレキシバクター・カラムナリスなのでグリーンFゴールドリキッドやバラザ
ンDでこの細菌を死滅させることはできるが、細菌が筋肉中で繁殖するため、薬効成分が
細菌に届きにくく、治療が困難である。
 このため、ネオン病は、治療よりも感染予防に重点を置く。水槽内に一匹でも本病の
感染魚が見られた場合、すぐに、上記薬品による薬浴を行い、他の魚にフレキシバク
ター・カラムナリスが感染しないようにする
早期発見・早期治療を行うことにより、ネオン病による被害を最小限に抑えることに重
点を置く事
63pH7.74:2008/10/09(木) 00:44:33 ID:NKiZDmyY
長すぎて妹出来た
64pH7.74:2008/10/09(木) 00:50:33 ID:f62UcZKr
>>60
いらねーだろJK
65pH7.74:2008/10/09(木) 00:52:29 ID:yKMuZ2et
>>64
なんか立ってるよw
ネオン病
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223480304/
66pH7.74:2008/10/09(木) 01:41:39 ID:bTM5xyUp
よっ!日本一
67pH7.74:2008/10/09(木) 02:27:03 ID:083YJtyU
多分水草抜いた時に出て来たのだと思うけど、ミズミミズを初めて見た
でも一瞬目を離したら5匹位いたのがいなくなった
これは魚が食ったって事かな?
後1つ質問なんですが、ガラス面に最近苔が付くようになったのでマメに掃除をしてるんですが、底砂にもうっすら苔が見えるようになってきたので、オトシンとかコリドラス系入れたらキレイになるかと思ったんですがどうでしょう?
ちなみに今居る生体は60水槽にネオン15、グローライト5、ヤマト3匹で底砂はホームセンターで買った水草水槽に良いと書いてあったこんな感じの使ってます
http://p.pita.st/?m=tda2drku
68pH7.74:2008/10/09(木) 03:30:49 ID:ySXoxFoE
エンゼルフィッシュを2〜3匹飼いたいのですが
水槽は30キューブでも大丈夫?
69pH7.74:2008/10/09(木) 03:36:21 ID:tn4QRewn
>>67 
ミズミミズは間違いなくネオンテトラが食べたのだと思われる。 
ネオンテトラは悪食だから。 
うちのメダカもミズミミズ食べてたし。 
 
ガラス面のコケ及び底床のコケにはイシマキガイを勧めとく。 
60水槽なら2匹で充分。 
オトシンはそれほど有用とは思えない。 
コリドラスはそもそもコケは食わない。 
 
底砂はろ過砂利かな? 
その写真開いた瞬間、心霊写真かと思ったw 
70pH7.74:2008/10/09(木) 03:43:20 ID:tn4QRewn
>>68
幼魚のうちなら問題ない。 
ただし、エンゼルフィッシュは同種間での小競り合いが多い。 
しかも成長すれば10cmは容易に越える。 
先のことを考えるならば3匹の場合は45p以上を想定した方がいい。
71pH7.74:2008/10/09(木) 03:46:09 ID:083YJtyU
>>69
心霊写真w
確かに。ライト消した後撮ったので
多分濾過砂利だと思います。濾材にも使えるって書いてあったような気がしたので
ありがとうございます
石巻貝投入してみます
7268:2008/10/09(木) 05:47:36 ID:ySXoxFoE
>>70
なるほど
設置場所の都合で大きな水槽は置けないので
2匹でいってみようと思います
参考になりました
73pH7.74:2008/10/09(木) 08:28:51 ID:IlRrZPqq
グッピー飼ってるんですが、尾が少しボロボロになってきていて、しかもよーく見ると体に白いカビがついているのですが、何が原因でしょうか?
また治す方法はありますか?
74pH7.74:2008/10/09(木) 08:34:18 ID:oN8jREU4
グッピーは本当弱い魚だよね
75pH7.74:2008/10/09(木) 09:20:15 ID:q9c1NpD1
>>73
白点病と尾腐れ病のダブルパンチ
そのグッピー入れたばかりだろ
しかも水槽立ち上げたのは最近だな
鷹の爪入れて様子見がベストかと
76pH7.74:2008/10/09(木) 09:32:33 ID:K2TXwvSh
鷹の爪(唐辛子)は尾腐れ病にも効くの?
77pH7.74:2008/10/09(木) 10:12:07 ID:K2TXwvSh
新規メダカが原因でWパンチくらった…
尾鰭が裂け始めたのが数匹と白点らしきものが付着したのが一匹いる。
薬は青も黄も持ってるんだけど、混ぜて薬浴させるのもなんか逆に弱らせそうだし、水草もあるんで鷹の爪で治せるならそうしたい。
やっぱ病状に合わせてそれぞれ隔離するべきかな…
かなりしんどいなぁ…
78pH7.74:2008/10/09(木) 11:03:07 ID:IlRrZPqq
>>75
サンクス


水槽立ち上げてまだ1ヶ月かな
鷹の爪が良いのは知らなかった
塩いれるのじゃだめかな?
79pH7.74:2008/10/09(木) 11:30:44 ID:oY3SjHUh
大磯と南国砂の違いって何?見た目全然変わらないんだけど。
80pH7.74:2008/10/09(木) 11:57:47 ID:7KwGv8Vw
アクアリウム関係の月刊誌の発売日 教えて下さい
81pH7.74:2008/10/09(木) 12:12:28 ID:2acxD4x6
>>76
これが効くんだな〜
>>79
元々大磯海岸で採取したものが大磯砂。今は取れないので外からの輸入物。それが南国砂。
見た目変わらないというか、同じもの。
82pH7.74:2008/10/09(木) 12:20:12 ID:oY3SjHUh
同じなんですか!ありがとうございます。
83pH7.74:2008/10/09(木) 13:29:37 ID:KpdxVisf
>>61 ソースplz
84pH7.74:2008/10/09(木) 13:35:52 ID:3SO+H8kh
>>80
一冊だけだけど、フィッシュマガジンは毎月11日だよ。
85pH7.74:2008/10/09(木) 15:16:35 ID:7KwGv8Vw
>>84 あざっす!
他にあれば教えていただきたいです
86pH7.74:2008/10/09(木) 15:59:12 ID:sfP0MSZc
水質検査いついて教えてください。

水槽立ち上げ時、
毎日
亜硝酸、PH、硝酸塩 を主に測定すると・・・・
亜硝酸が測定されなくなったら、硝酸塩濃度とPHを
週一測定して高ければ換水で対応する。

こんな感じでいいの?

淡水に外部フィルターでプレコ飼育しようと思ってます。
60cm規格です。
87pH7.74:2008/10/09(木) 16:03:24 ID:7rwDPsnj
マルチイクナイヨ
88pH7.74:2008/10/09(木) 16:12:41 ID:fZnxWG8Z
>>86
プレコ飼育なら、換水は週一でも少ない。
89pH7.74:2008/10/09(木) 16:35:19 ID:sfP0MSZc
>>87
申し訳ないです、
こっちがホンスレと思ったものですからつい・・・
ゆるして・・
90pH7.74:2008/10/09(木) 17:10:45 ID:rp+sKNpz
>>85
アクアライフ 毎月1日
91pH7.74:2008/10/09(木) 17:52:19 ID:eS7gMI85
淡水魚の図鑑で詳しくて見やすいのありますか?
水草はなくてもいいです
92SEA ◆sea8AOIOGw :2008/10/09(木) 18:01:52 ID:vcmevx/Y
>>86
こっちが本スレだよ。

パイロット無しで最初から弱アルカリ側で管理するのか。
初期のアンモニア地獄が怖いな。
硝酸塩は必要ないからアンモニア計ったほうがよくね?
93pH7.74:2008/10/09(木) 18:12:19 ID:aIW2ODI9
>>91
熱帯魚アトラス 平凡社 3800円

http://imepita.jp/20081009/654670/
94pH7.74:2008/10/09(木) 18:13:16 ID:aIW2ODI9
95pH7.74:2008/10/09(木) 18:24:43 ID:eS7gMI85
>>93
サンクス
96pH7.74:2008/10/09(木) 19:09:37 ID:sfP0MSZc
>>92
あ・・
パイロット入れるつもりです。
ってか昨日入れてしまいました。
アカヒレ10匹です。
ああ、
流木も入れてます。
もうこれはたくさんたくさん焚き火の組木のように入ってます。


アンモニアも・・・・・
97pH7.74:2008/10/09(木) 19:14:48 ID:7KwGv8Vw
>>90 あざーすっ!!
98pH7.74:2008/10/09(木) 19:51:57 ID:VYVW+Thl
水質調整剤のテトラのアクアセーフとか入れたほうがいいんですか?
99SEA ◆sea8AOIOGw :2008/10/09(木) 20:07:19 ID:vcmevx/Y
>>96
アカヒレ?ってことは弱酸性側で管理だな。
・初期段階は亜硝酸を計測しつつ、できる限り水換えは我慢。(アカヒレくんガンバっ!)
・亜硝酸が急降下した時点でプレコ導入。
・週一でpH計って、下がってたら適宜水換え。
でいいんでないかな。
弱酸性側で管理するならば硝酸塩計測しても意味無いと思う。
100pH7.74:2008/10/09(木) 20:10:29 ID:zbIzDEIH
ちんぽ
101pH7.74:2008/10/09(木) 20:14:12 ID:C1v1s+Cr
アダのメタルジェットパイプって網のところ分解できますか?
外れたら掃除が簡単で便利なんですが・・
102pH7.74:2008/10/09(木) 20:17:43 ID:X5bQwiHu
>>101
網部分とステンレスパイプ部分が2つに分解できます。
103pH7.74:2008/10/09(木) 20:31:17 ID:C1v1s+Cr
>>102
ありがとうございます
思いっきり引っ張ってみたら抜けました
ワセリン塗っとかないときっと水槽内では取れないですね
お手数をお掛けしましたー
104pH7.74:2008/10/09(木) 20:50:19 ID:VYVW+Thl
水質調整剤のテトラのアクアセーフとか入れたほうがいいんですか?

お願い
105pH7.74:2008/10/09(木) 20:54:00 ID:Zqeo4zI6
いれなくていいよ
106pH7.74:2008/10/09(木) 21:01:36 ID:VYVW+Thl
>>105
じゃああの手の製品って何のためにあるのですか?
107pH7.74:2008/10/09(木) 21:09:20 ID:C1v1s+Cr
>>106
水質に敏感な魚をストレスから保護する為
ハイポと精製水買ってきて自作が安上がりで良いよ
108pH7.74:2008/10/09(木) 21:10:30 ID:bzPCTsT1
一般的な水草を育てる上で光の量とCO2添加、どっちが重要?
109pH7.74:2008/10/09(木) 21:15:09 ID:Zqeo4zI6
>>106
無知の恐怖心を煽って無駄金出させるためだね
ビタミンCやハイポで中和すればいいのに
>>108
110pH7.74:2008/10/09(木) 21:17:00 ID:bLRJ8OtW
アクアセイフはカルキ抜き用じゃないよ
111pH7.74:2008/10/09(木) 21:18:23 ID:F4JMRFvV
30cm水槽
にメダカとミナミヌマエビを飼いたいと思ってます。
保温と照明はなしで、CO2添加も極力なしにしたいです。
フィルターはSPFで考えています。

でこの条件でも育つ丈夫な水草を教えてください。
ウィローモスはいれるつもりです
112pH7.74:2008/10/09(木) 21:19:24 ID:Zqeo4zI6
やはり業者来たね
113pH7.74:2008/10/09(木) 21:21:02 ID:bLRJ8OtW
業者ってw
カルキは抜けないって意味だけどw
114SEA ◆sea8AOIOGw :2008/10/09(木) 21:24:04 ID:vcmevx/Y
>>104
ハイポ以外の水質調整剤は使ったことが無い。
使い方を知らないかどうかは別にして、今後も使うつもりはない。
>>108
また難しい質問だな。ん〜2択だったら光かな。
115pH7.74:2008/10/09(木) 21:24:17 ID:Zqeo4zI6
抜けないけど沈むよ?
116pH7.74:2008/10/09(木) 21:41:08 ID:cFYjEW+5
>>111
照明が無いとなると本当に限られてくるよ
モスとナナくらいかなぁ・・・
117pH7.74:2008/10/09(木) 21:49:35 ID:Zqeo4zI6
窓際でいいよ
薄手のカーテンなどで直射だけ避ければ大丈夫
118104:2008/10/09(木) 21:50:55 ID:VYVW+Thl
104です。たくさんのご回答ありがとうございました。疑問が解けました。
119pH7.74:2008/10/09(木) 22:00:28 ID:uqjtKUiw
グラスブラッドフィンを飼おうかと思っています。
まだ魚は何も入っていない水槽で、水草と流木が入っていて、底面フィルタで3週間ほどカラ運転させています。
もうひとつの方の水槽から飼育水を取ってきて少しだけですが入れてあるんですが、パイロットフィッシュの導入は
したほうがいいでしょうか。
120pH7.74:2008/10/09(木) 22:06:43 ID:VgtULbbI
素人が手を出していい水草ってどんなの?
アナカリス以外で
121pH7.74:2008/10/09(木) 22:07:30 ID:Zqeo4zI6
じゃあクロモで
122pH7.74:2008/10/09(木) 22:11:17 ID:GIBVY50z
俺はマツモを勧めよう
123pH7.74:2008/10/09(木) 22:14:26 ID:RRgNcwIg
じゃあ、アヌビアス・ナn(ry
124pH7.74:2008/10/09(木) 23:10:00 ID:VYVW+Thl
外部式フィルター買おうと思ってるんですがどれがおすすめですか?
予算は5000円前後です。水槽は60センチ規格です。
よろしくお願いします。
125pH7.74:2008/10/09(木) 23:13:45 ID:Zqeo4zI6
無理
126pH7.74:2008/10/09(木) 23:21:41 ID:tn4QRewn
>>124 
予算5000円を多少上回るけどエーハイム500か2213辺りが妥当かと。  
水中モーターでも構わないならAX-60。
127pH7.74:2008/10/09(木) 23:26:28 ID:AyARi5xH
>>124フルーバル105
128pH7.74:2008/10/09(木) 23:35:48 ID:VYVW+Thl
>>126
エーハイム500ってお手ごろ価格ですね。もう少し製品の情報ぐぐってみたいと思います

>>127
よくわかりませんでした。ごめんなさい
129pH7.74:2008/10/09(木) 23:41:18 ID:GIBVY50z
エーハイムの500か2213
もしくはテトラのEX60
予算内ならコトブキのパワーボックスがあるな
ただエーハイムが色々と定評があるね
130pH7.74:2008/10/09(木) 23:41:49 ID:UYfTLrFC
フルーバル哀れ…
131pH7.74:2008/10/09(木) 23:42:38 ID:VYVW+Thl
すみません。テトラのAX―60っていうのはパワー不足ですか?
132pH7.74:2008/10/09(木) 23:47:05 ID:x7TChDN8
青コリってパイロットになる?
133pH7.74:2008/10/09(木) 23:50:35 ID:tn4QRewn
>>131 
正直言うと、モーターの大きさの割りに弱い。 
過密水槽にするならおすすめはしない。 
 
>>132
やろうと思えばどんな魚もパイロットになる。
134pH7.74:2008/10/09(木) 23:53:22 ID:AyARi5xH
サブフィルター自作すればいいんだから外部フィルターなんてどこのでもいいのさ・・・
じょうびぃの買ってくれや・・・
135methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 00:03:18 ID:tED7v8Vy
SV9000(コトブキ)を二台重連して作った環境で、水ができてから
水作L(上部)だけに変更しているが、現在エサをめちゃめちゃあ上げても崩れないな。
底床(特殊軽石8cm+)、南米マツモ、グレートモス超大量。
136pH7.74:2008/10/10(金) 00:05:50 ID:eH/oGCwN
VYVW+Thlの予算無視っぷりが異常
今優しいと思える方にあっさり流されて悲惨な運命を辿る馬鹿女と同じ
137methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 00:06:34 ID:tED7v8Vy
60cmの規格水槽に90cm用x2=180cm相当の外部を水ができるまで
ひたすらぶん回す。

水ができたらば、やかましいので2つとも一気に押入れへ温存。
138pH7.74:2008/10/10(金) 00:11:16 ID:pxU8fhx4
相変わらず阿呆だな
素直に水作しか持ってねえと言えよ
139methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 00:13:20 ID:tED7v8Vy
>>138
くやしいかい?。
140pH7.74:2008/10/10(金) 00:16:00 ID:pxU8fhx4
>>139
バレたお前が?w
141pH7.74:2008/10/10(金) 00:18:02 ID:rYlu5tRt
立ち上げなんか濾過器ほど水回さなくてもいいよ
エアレ程度でおk
むしろ濾過器は立ち上がった後だけ使えよ
142pH7.74:2008/10/10(金) 00:21:02 ID:zmYA2Md3
>>135
マシモ神のおかげ

>>131 ID:VYVW+Thl
ユーロEX75が近所で5980円、980円上回るけどどうよ
エーハ○ムの2213なら7980円だった、サブフィルが2980円
143pH7.74:2008/10/10(金) 00:21:21 ID:2S+JAhnf
誰か、、>>119を・・・
144pH7.74:2008/10/10(金) 00:22:35 ID:rYlu5tRt
していいぞ
145methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 00:29:31 ID:tED7v8Vy
>>140
アマゾニア?。
146methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 00:31:56 ID:tED7v8Vy
>>142
メインフィル2個つけて1個だけまわしても一応動きますがモーターの負荷があがっていました。
147methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 00:36:17 ID:tED7v8Vy
>>143
グラブラとかラスボラ(イエローすぐ売り切れる奴)とかクリレイはレッドテトラを完全に色揚げできる環境できなければ損。
パイロットはミクロラスボラsp.ブルネオでいいなじゃね?えかなあと思いますが。
148pH7.74:2008/10/10(金) 00:37:29 ID:NBGfCvAU
なんでこいつはいつも質問にかけ離れたレスをすんの?
アンカー向けてるだけで独り言?
149methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 00:38:09 ID:tED7v8Vy
あー一応 クリスタルレインボーテトラ(クリレイ) ブルーネオン(ブルレイ)
150methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 00:39:17 ID:tED7v8Vy
>>148
こいつっていうな。
151methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 00:40:15 ID:tED7v8Vy
ブルレイ× ブルネオ=ブルーネオン
152pH7.74:2008/10/10(金) 00:48:57 ID:zlM6nNrY
いや、こいつはひとり言を言っているわけではないし、こいつに悪意があるわけでもない。
単に頭が可笑しいだけ。変人で頭が悪いが、悪人というわけではないんだよ。
153pH7.74:2008/10/10(金) 00:59:17 ID:uoj6WN10
ネオンテトラとビーシュリンプは混永可能ですか?
154pH7.74:2008/10/10(金) 01:03:35 ID:ANLuncdT
繁殖とかほざかなければ可能
155methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:07:03 ID:tED7v8Vy
>>153
ビーの繁殖に過敏、ここの奴ら。
156pH7.74:2008/10/10(金) 01:08:58 ID:rHpAj1ct
熱帯魚の飼育を初めて一ヶ月だが、パイロットフィッシュってのはみんな抵抗はないのかな。
なんか違和感を感じるんだが。もちろん大切な魚が死ぬのを防ぐためってのはわかるんだけど、パイロットは死んでもいいのか。
今の所一匹も死なせた経験がないから、どういう気持でパイロットフィッシュを入れるのか知りたい。

157methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:10:30 ID:tED7v8Vy
>>153-154
ビーとネオン系統の相性は◎です。

但し抱卵固体は別水槽に移動させないとビーの繁殖力ではおいつきません、レドチェリとかゴルヌマなどは共存可能です。
158pH7.74:2008/10/10(金) 01:11:05 ID:x+73lSQH
ネオンテトラとブラインシュリンプの混泳は可能ですか?
159pH7.74:2008/10/10(金) 01:12:05 ID:uoj6WN10
>>154
運がよければ増える・・・なんてこともない?
混永出来て繁殖無理ってことは卵を喰われるってことですか?
160pH7.74:2008/10/10(金) 01:12:53 ID:axRIro7R
>>155
日本語でおk
161methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:13:18 ID:tED7v8Vy
>>156
パイロットフィッシュは少々病気になっても、もとの水槽に戻すとすぐに完全回復する魚で様子をみるということですね。
162methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:14:14 ID:tED7v8Vy
>>158
可能ですね。
163methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:14:50 ID:tED7v8Vy
>>160
日本語に日本語でこたえる。
164methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:15:14 ID:tED7v8Vy
>>153
ビーの繁殖に過敏、ここの奴ら。
165pH7.74:2008/10/10(金) 01:15:22 ID:t38IM1Ev
>>159
卵から孵化した瞬間から食われまくるな
弱肉強食は楽しいぞ

@株主 ★が言う事は常に無視でいい
害にしかならない
166methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:16:30 ID:tED7v8Vy
>>159
そうです。エビは断食状態がひどいと他のエビの卵を食います。
167methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:19:10 ID:tED7v8Vy
>>165
カラシンはエビの孵化に粘着しませんね、一番危ないのはドジョウ、ボラ。
168pH7.74:2008/10/10(金) 01:19:31 ID:uoj6WN10
>>165
なるほど、どうもです。株主はNGName放ってあるんで大丈夫です。
ありがとうございます。
後付で大変申し訳ないんですけどミナミヌマエビでも同様に喰われますか?
混永でエビの増やすのは無理でしょうか?
それか産卵箱を用意してもだめですか?
169pH7.74:2008/10/10(金) 01:19:46 ID:hGpHsgww
>>156
すぐに餌になるので
まあそこは割り切るしかないわ
170pH7.74:2008/10/10(金) 01:21:54 ID:CAAX2HQ0
>>156
できてない水に弱い魚を入れても☆を増やすだけ。
だから最初に入れる魚は出来るだけ強い物を選ぶ。
それがパイロットフィッシュと呼ばれるだけ。
死んでもいい魚なんていない。

うちの水槽パイロットは立ち上げから1年半経った今も元気に泳ぎ回ってます。
171methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:22:39 ID:tED7v8Vy
ちなみにハゼ系統は小さい魚を食います。2cmほどのダーターテトラが、1.5cmほどのグッピーを食べていました。
ガードネリー(水溜り系の派手なメダカ)とおなじように他の目に食いついて、栄養価が高い?顔を食べてしまいます。
172methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:24:08 ID:tED7v8Vy
>>168-170
翻訳。
173pH7.74:2008/10/10(金) 01:26:12 ID:hR0UEJAh
>>168
同様だね
当然奴らの口に入らない大きさまで育つまで網の中なら問題ない
ただね、カラシンはたまに集団で狩りするのよ
大きなのでも連続攻撃で脚さえ奪ってしまえば殺せるからね
174pH7.74:2008/10/10(金) 01:26:18 ID:Qmyz59VW
>>153 
無理。 
ネオンテトラの狩りについてだが、まずは集団で取り囲み、足を一本ずつかじり取っていく。 
そして、動けなくなったビーにピラニアのように群がり頭の部分の殻を残して食べてしまう。 
そんな情景を見たいのなら構わない。 
 
>>156 
うちの水槽は熱帯魚に混じってメダカが泳いでる。 
プラケで飼ってたのをパイロットとして導入したものでこの際だから統合した結果。 
決してどうでもいい存在ではない。
175pH7.74:2008/10/10(金) 01:27:24 ID:hR0UEJAh
>>174
お、お前も狩り見たんだ?w
結構壮絶だよねw
176pH7.74:2008/10/10(金) 01:32:57 ID:uoj6WN10
>>173,174
詳しくありがとうございます。
エビはエビだけでやらなきゃいけないんですね
同じ水槽にいたら綺麗そうなのにな・・・
お世話になりました!
177methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:33:47 ID:tED7v8Vy
そういやネオンテトラのスネイル狩りもそういう感じがあったな。
178methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:35:20 ID:tED7v8Vy
5cmカラシン水槽のスネイルほとんど食われてしまったな。
179pH7.74:2008/10/10(金) 01:40:22 ID:EuPmbS1d
>>@株主 ★
最早誰もかまってくれないのかい?w
180methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:47:10 ID:tED7v8Vy
?w ?ーwー=179
181pH7.74:2008/10/10(金) 01:50:44 ID:EuPmbS1d
そうか、可哀想に
自業自得だね^^
182pH7.74:2008/10/10(金) 01:51:28 ID:Qmyz59VW
>>175 
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
183pH7.74:2008/10/10(金) 01:52:30 ID:x+73lSQH
>>168
ミナミは繁殖力が強いから、水草等の隠れ家があれば増えるよー
184methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:57:20 ID:tED7v8Vy
エビって人気あるんだよな。
185methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/10(金) 01:59:17 ID:tED7v8Vy
ところでね本当のビーってレッドビーでもブラックビーでもないって知ってる?w ?ーwー=179
186pH7.74:2008/10/10(金) 02:07:25 ID:uoj6WN10
>>183
マジですか!
今はどうやら品薄なようなので余裕が出てきたら買ってみます。
そんなに高くもないみたいだし
187pH7.74:2008/10/10(金) 03:10:19 ID:+82ZxkEL
皆さん、熱帯魚店にギャルみたいな女が入ってきたら嫌ですか?
近くにある店(田舎)にたまに行くんですが、大人の男性客ばかりで、なんとなく浮いてしまい
レジのおばさんにも店員にもお客さんにもあからさまにジロジロ見られる→目があうとそらされるの繰り返し
髪は巻いたり盛ったりするのはやめにして、服装もおとなしめにして行きますが
メイクや髪の色はそのままです。
ズバリききますがギャルみたいなやつがウロウロしてるとやっぱりちょっと嫌ですか?
めずらしい?から見てるだけですか??
自意識過剰かもしれませんがこんだけジロジロ見られたのも初めてで最近は専ら通販です。
皆さんの率直な意見を聞きたいです。
188pH7.74:2008/10/10(金) 03:15:20 ID:uoj6WN10
>>187
香水臭かったり常識がないとかじゃない限り珍しいからだと思うよ
189pH7.74:2008/10/10(金) 03:20:12 ID:zmYA2Md3
>>187

アクアリストは男9:女1位の割合だからね。
大手のショップや有名所だとそこまで女が珍しい事もないけど。
大阪なら八尾のアフリカとかは若い女性も偶に見かけるが、別に誰もガン見してない。

むしろ187が美人だからみんな見てるんじゃね。とおだててみる
190pH7.74:2008/10/10(金) 03:35:46 ID:+82ZxkEL
>>188
レスありがとうございます。
携帯の使用や香水はしてないです。やっぱり珍しいですか…(つД;)

>>189
ありがとうございます。
女性少ないんですね〜
おだてられてもコリタブくらいしか出ませんが…
つ〇
191pH7.74:2008/10/10(金) 03:43:50 ID:zmYA2Md3
  ___
○w/゜3_\/| ≡3
~~~~~~~~~~~~~~
192pH7.74:2008/10/10(金) 03:44:28 ID:zmYA2Md3
頭ズレた…orz
193pH7.74:2008/10/10(金) 03:54:27 ID:hGpHsgww
オタクの趣味みたいなところもあるから
ギャル系に嫌悪感持ってるのもいるかもな
194pH7.74:2008/10/10(金) 07:50:30 ID:ZL1FkGD9
パイロットフィッシュの件、答えてくれた人ありがとう。
安い魚を選ぶんじゃなくて強い魚を選ぶってことね。
それならなんとなく納得。パイロットっていう名前がひっかかってさ。
195pH7.74:2008/10/10(金) 08:10:40 ID:VZm1/pvZ
つってもほとんど、強い=安い だし、最悪死んで心が痛んでも懐が痛まないようにというのはあるだろうよ
196pH7.74:2008/10/10(金) 08:56:27 ID:YCJ3HgG+
流木付きのプレミアムモスを一週間程前に購入しました。最初の3日位で
あっとゆう間に茶色になってしまって、もう駄目かと思ったましたが、ここ3〜4日
で徐々にではありますが鮮やかな緑が戻ってきたような気がします

このような事ってあるのでしょうか?また液肥はしたほうがイイでしょうか?
現在は45cmキューブにオトシン一匹とグリーンテトラが5匹入っています。
197pH7.74:2008/10/10(金) 09:28:37 ID:2/e1d7bj
石巻貝ってひっくり返ると自分で起き上がれないの?
死んだか?と思って取り出したら動き出した!?
放置してると死んじゃうかな?
198pH7.74:2008/10/10(金) 09:42:56 ID:CAAX2HQ0
>>197
石巻さんは1人で起きあがれない
時々チェックして助けてやらないと
ひっくりかえったまま放置すると死んじゃう
19996:2008/10/10(金) 10:02:32 ID:dD/JctN4
>>99

レスありがとうございます。

>アカヒレ?ってことは弱酸性側で管理だな。

はい。現在水質もやや酸性に傾いていると思われます。
試薬が、ペーパーなので不安・・・
ロイヤルプレコを飼育するつもりなので、
弱酸性でいいですよね。。


>弱酸性側で管理するならば硝酸塩計測しても意味無いと思う。

この辺、もすこしkwskお願いできましたら、、後学のために・・・
200pH7.74:2008/10/10(金) 10:17:58 ID:+82ZxkEL
>>193
レスありがとうございます
嫌悪感を周囲に感じさせていたとしたら大変申し訳ない…(つД;)


皆さんの本音が聞けて大変参考になりました
レスくれた皆さんありがとうございました。
201pH7.74:2008/10/10(金) 12:43:13 ID:oOoW+JHJ
>>200
香水つけていくとか化粧品臭いとかパンツ見えそうとかなけりゃ平気。
男性客は女性がいると珍しいなと思うかも知れんけど、
基本魚の方が気になって店に来てると思うから
気にせずがんがんショップに行って買い物してほしい。
お店の人にも覚えてもらいやすいんじゃない?
202pH7.74:2008/10/10(金) 12:59:32 ID:8kAdA1Gx
いや
パンツは見えてもいい
203SEA ◆sea8AOIOGw :2008/10/10(金) 13:03:35 ID:zL7NlWMe
>>199
過去既出、おまけに異論も多そうだが、敢えて、、、

消化が進むと水槽内の水素イオンが多くなるためpHが下がります。
化学式はNH3→NO2→NO3の酸化作用だと思ったが。チョット自信ない。違ってたらスマソ。
亜硝酸の急降下がアンモニアから硝酸へのサイクル完成なのでpHと硝酸濃度は連動します。
pHをアルカリ側にもって行く材料が水槽内に無いならば、pHだけの定期観測で十分だと思います。
なお、pHは水道水の硬度等他の要素に影響を受けます。
それを踏まえて硝酸塩を計測することは、水質特性を知るために十分に意味があると思います。
・・・と知ったかぶりしてみた。
204pH7.74:2008/10/10(金) 13:04:23 ID:BB+IhmP8
>>198
に追加
元気な石巻は一人で起き上がる
205pH7.74:2008/10/10(金) 13:24:09 ID:kWAN5zaP
>>202 そうならパンツの中のモスが気になってしかたがないなw
206pH7.74:2008/10/10(金) 14:03:18 ID:+82ZxkEL
>>201
( つД`)゚。ワーン
ありがとうございます
店行く勇気が出ました
207pH7.74:2008/10/10(金) 14:11:59 ID:HuIEPc1J
なんかキモヲタみたいな妄想持ってんなオマエw
208pH7.74:2008/10/10(金) 14:35:59 ID:eRdP5xmB
AVコーナーに入ってきた女って感じか
209pH7.74:2008/10/10(金) 14:38:36 ID:XDPS33AW
その目気色悪すぎ。死ね。その目気色悪すぎ。死ね。
その目気色悪すぎ。死ね。その目気色悪すぎ。死ね。
その目気色悪すぎ。死ね。その目気色悪すぎ。死ね。
その目気色悪すぎ。死ね。その目気色悪すぎ。死ね。
その目気色悪すぎ。死ね。その目気色悪すぎ。死ね。
その目気色悪すぎ。死ね。その目気色悪すぎ。死ね。
その目気色悪すぎ。死ね。その目気色悪すぎ。死ね。
その目気色悪すぎ。死ね。その目気色悪すぎ。死ね。
その目気色悪すぎ。死ね。その目気色悪すぎ。死ね。
210pH7.74:2008/10/10(金) 14:44:19 ID:HeknFKU2
ポップアイですね
ほっといても死にますよ
211pH7.74:2008/10/10(金) 14:47:49 ID:HuIEPc1J
ひでえ事言う子だな
212pH7.74:2008/10/10(金) 15:23:08 ID:wLeDolgo
むしろアクアヲタな女性は歓迎するけどな
あわよくば彼女にしたい
213pH7.74:2008/10/10(金) 15:27:26 ID:wYe+gRzx
このスレで回答いただくことがあるものです。感謝しております。
回答してくださるかたはショップとかの店員さんとかプロのかたが多いんですか?
214pH7.74:2008/10/10(金) 15:48:57 ID:dD/JctN4
>>203

ありがとうございました。
難しそうなので・・・・
とりあえず、PH、亜硝酸、硝酸塩と測定することにします。
硝酸塩濃度が上がるとPHが落ちてくるってことで・・・・
( ̄д ̄)エーッ戸
水換えですね!!


215pH7.74:2008/10/10(金) 16:24:10 ID:hM47iAVs
変な生き物を発見しました
携帯なんでよく見えないですけど、一応画像です
http://imepita.jp/20081010/581130
60cm規格、立ち上げ後3週間で生体はミナミとラムズのみ
この生き物は長さ2mm程で、頭?が少し丸くて色は白
おたまじゃくしが小さくなったような形です
発見したときは、ミナミの抜け殻にくっついてピンピン動いてました
この生き物なんだか分かる人いますか?
216pH7.74:2008/10/10(金) 16:35:29 ID:BB+IhmP8
>>215
ケンミジンコじゃないだろうか
素早く鋭角的に動く
魚がいないと沸きやすい
217pH7.74:2008/10/10(金) 17:06:22 ID:hM47iAVs
>>216
ありがとう
ミジンコってもっと小さくて目に見えない物かと思ってました
よーく見てたら他にも1mmもないような生き物がピコピコいっぱいいる
このままミナミとラムズとミジンコ水槽にしようかな
218pH7.74:2008/10/10(金) 17:53:19 ID:5gLuByo6
水ミミズて害虫?
見た目いがいに悪さしないならほうちするんだけど
219pH7.74:2008/10/10(金) 17:57:41 ID:8kAdA1Gx
水ミミズ様と呼ぶべき
220pH7.74:2008/10/10(金) 18:15:38 ID:wYe+gRzx
今上部フィルター、CO2添加無しで水草育ててるんだけど
外部フィルター、CO2添加無しと
上部フィルター、CO2添加有りだと
どっちがよく育ちますか?
221pH7.74:2008/10/10(金) 18:33:13 ID:JViwn4Co
>>213
アマチュアが多いんじゃない?
でも、好きだからいろいろ調べて詳しくなってる人が多いと思う。
222pH7.74:2008/10/10(金) 18:48:20 ID:x+73lSQH
>>218
害虫ではない。
底床に溜まった有機物を分解なさって下さる。
しかし、底床から出てきてイッパイうねうねしているようなら、それは嘆きの動作。
汚すぎて住めねえYO

底床の掃除を行いましょう。
223pH7.74:2008/10/10(金) 19:26:30 ID:8kAdA1Gx
>>218更に言えば、
私どもの濾過器は水ミミズ様の御加護により、大変好調で御座います。
バクテリアの数はそのままに、通水性を維持する水ミミズ様の神業は到底人間には真似の出来ない事で御座います。
水ミミズ様は我が水槽の守り神で御座います。
224pH7.74:2008/10/10(金) 19:47:31 ID:REbbhch2
>>220
上部でCo2添加は意味がない
外部でCo2添加しないのも水草にはメリットはない
素直に外部とCo2添加にしなさい
225pH7.74:2008/10/10(金) 19:49:24 ID:DNDd90XT
石巻貝の殻は再生しますか?
今日ホムセンで買ってきてみたら上部が無い('A`)
226pH7.74:2008/10/10(金) 19:53:30 ID:BKs/Ifiq
死ぬだけだな
227pH7.74:2008/10/10(金) 19:57:02 ID:kTSVEbpU
特に気にしなくてもいいじゃんよ
気になるならカルシウム溶かせば良いらしいが
228pH7.74:2008/10/10(金) 20:03:27 ID:DNDd90XT
死ぬっすか?
と思えば気にしなくてもいいとの事。

うーん、どっちにしろほっとくしかなさそうですね。
229pH7.74:2008/10/10(金) 20:05:25 ID:YsF8f4/x
生きてると貝が溶けるんだよ
老害みたいなもん
230pH7.74:2008/10/10(金) 20:07:15 ID:eRdP5xmB
老害の使い方が豪快に間違ってる件
231pH7.74:2008/10/10(金) 20:09:25 ID:pj7oBfeB
>>220
>上部にCO2添加
効率悪いが有ると無いとじゃ大違い
意味が無いとか言ってるやつは、何とかの一つ覚えのアホ
>外部にCO2添加無し
CO2発生源が無ければ水草育たない
これなら上部に添加無しの方がマシ
232pH7.74:2008/10/10(金) 20:27:27 ID:8kAdA1Gx
>>225
庭でコケコケんとこ入れといたら再生したよ
しかもツヤツヤ
233pH7.74:2008/10/10(金) 20:30:15 ID:BKs/Ifiq
>>231
空気中に二酸化炭素が無い前提なのか?
234pH7.74:2008/10/10(金) 20:47:13 ID:pj7oBfeB
>233
はぁ?
ゆとり君のために補足すると
Co2添加しないんなら外部の時は外掛けみたく水を巻き込むように水面から水を落とすがよし
二酸化炭素は酸素よりはるかに水に溶けやすいから
でもこれだったら今の上部のままで似たようなもの
ただフィルター内に散水とかしてあんまり攪拌しないように工夫する
235pH7.74:2008/10/10(金) 20:55:44 ID:BKs/Ifiq
まあ確かに俺はゆとりだ
ただし、学校の週休二日制をほとんど味わえなかった年代だがなw

つーかお前、補足と言いながら外した話題を言い散らしただけじゃねえか
ゆとりに教育を受けたゆとり二乗世代のガキか?
236pH7.74:2008/10/10(金) 21:03:40 ID:eZMKgaen
上部濾過だとエアレーションしなくても酸素がいきわたるのでしょうか?
水草を投入したいのですが、昼間は酸素を供給したくないので。
生体はいますので、CO2はそいつらから発生します。
237pH7.74:2008/10/10(金) 21:08:56 ID:NyPXnjf8
>>236
酸素と二酸化炭素の水への溶解はシーソーのような関係では無いぞ
238pH7.74:2008/10/10(金) 21:09:54 ID:8kAdA1Gx
上部にちゃんとふたしとけば、少しくらい隙間があっても濾過槽内の空気は動かないから思ってるよりは効果あるかもなぁ。と妄想した。
239pH7.74:2008/10/10(金) 21:09:58 ID:BKs/Ifiq
>>236
水が上部濾過器を通る間に空気に触れまくりだから大丈夫だ
エアレは不要
240pH7.74:2008/10/10(金) 21:10:02 ID:pIQxvyEs
>>222>>223
ミズミミズの大量発生は水質悪化のサイン。
「害虫」と言うのもおかしいけど。虫じゃないし。
ちなみに害虫には「不快害虫」てのもいる。
ゲジなんかがそう。コレも虫ではないが。

>>225>>228
大丈夫だよ。
イシマキスレにもよく出てる話だけど。

>>230
(w

>>231-235
確かに炭酸ガスは水に溶けやすいが、
空気中の炭酸ガスなんか極々微量なので解けても誤差の範囲。

波立てると、寧ろバッキされるかも。

俺なら添加+上部を勧める。
大本の質問の意味は良く分からないが。
241pH7.74:2008/10/10(金) 21:11:34 ID:BKs/Ifiq
>>238
パッキン入れて密閉すればそうかもな
242pH7.74:2008/10/10(金) 21:12:53 ID:BKs/Ifiq
バッキについて誰ぞKWSK
243pH7.74:2008/10/10(金) 21:15:11 ID:AM7bXewf
>>220
エアレや水面の撹拌でCO2濃度は大気中の濃度に近くなるから、水中にCO2が少ない場合は意味がある。
ただ、ある程度までしかCO2が増えないから、グロッソとかは難しいかも
CO2添加によるCO2の増加量>エアレなどによる空気中への拡散量なら上部でも添加は有効だと思う。
ただし、効率は悪くなるから添加量を増やさないと駄目。

状況によるのでなんとも言えん気もする。
長くアクア続けるつもりなら。外部から初めてCO2添加設備を追加した方がランニングコスト的にも良いとは思う。

>>242
空気に曝(さら)すと書いてバッキ。
エアレーションとかのこと。これ変換できのな
244pH7.74:2008/10/10(金) 21:17:27 ID:BKs/Ifiq
ほほう
サンクトペテルブルグ
245pH7.74:2008/10/10(金) 21:20:57 ID:8kAdA1Gx
>>241上部にCO2添加したら効率高そう
CO2無駄にする量減るし
246pH7.74:2008/10/10(金) 21:21:02 ID:au8ChZty
爆気ですね

添加+上部って勧めたらダメでしょ
すんごい効率悪い訳だし
それこそしばらくしたら外部買えるほどのロス出るよw
247pH7.74:2008/10/10(金) 21:21:29 ID:EZigJFRy
ミナミヌマエビをメインでアカヒレと一緒に飼いたいんですが、混泳可能ですか?
45cm23リットルの水槽に入れる予定なのですが、何匹ずつ位が
ベストだと思いますか?アドバイスお願いします。
248pH7.74:2008/10/10(金) 21:23:52 ID:au8ChZty
ごめ
爆気は変換ミス
曝気ね
249pH7.74:2008/10/10(金) 21:26:24 ID:8kAdA1Gx
>>246エアレ効果高いならCO2もよく溶けるんじゃないの?
250pH7.74:2008/10/10(金) 21:27:52 ID:8kAdA1Gx
>>246漢字違う。
251pH7.74:2008/10/10(金) 21:29:11 ID:8kAdA1Gx
>>248ごめん
252pH7.74:2008/10/10(金) 21:31:53 ID:ExcOMknN
発酵式ならコストもたいしてかからんし
むしろ光量の確保のが問題だと思うが
確保できるんなら上部でも良いと思うよ
253pH7.74:2008/10/10(金) 21:36:06 ID:BKs/Ifiq
>>247
またエビと魚で混泳可能ですか君か
可能だが、どちらも繁殖は不可能
エビは魚の卵を、魚は稚エビ〜成体までもれなく襲う

飼育可能数は濾過器の能力やお前の管理によるが小型魚20エビ20くらいが限界だろう

いいか、まずアカヒレのみ数匹買って来い
1ヶ月かけて水を作れ

いきなりドボン&アボンはもう見飽きた
254pH7.74:2008/10/10(金) 21:40:11 ID:au8ChZty
>>249
エアレってエアーポンプでのエアレの事だよね?
Co2は大気中に0.037%しか含まれないからどんなにエアレしても意味無いと思うけど
Co2自体は水に溶けやすく逃げやすい性質なので
どれだけCo2を水中に留めるかがポイントになってくると思う
上部だと2箇所で激しく水面がぶつかり合う事になるからその分逃げてしまう
フォルターから落ちてくる水の下部でCo2をエアレするほど曝気すれば効果はあるかもしれないが・・・
水槽の温度も考慮するとCo2って本当に逃げやすいよ
コーラなんてちょっとぬるくなっただけで炭酸ぬけちゃうでしょ?
あれと同じですよ
生体の吐き出すCo2を考えた場合添加+上部と無添加+外部なら効果はどちらとも言えないんじゃないかな?
255247:2008/10/10(金) 21:44:03 ID:EZigJFRy
>>253
いつもありがとう。愛してるよ。
256pH7.74:2008/10/10(金) 21:50:41 ID:8kAdA1Gx
>>254上で上部のふたにパッキンの話が出たから、上部に直接添加するて話だよ
実用性なしのネタだから、どーでもいいです。
257pH7.74:2008/10/10(金) 21:51:18 ID:oOoW+JHJ
>>224
前に上部でCO2添加有り無しをテストしたサイトを見た事がある。
(探したけど見つからなかった。すまん。)
その人のところでは上部でもCO2添加有りの方が水草はよく育ったって結果だった。
全く効果がないとは言い切れないんじゃね?
258pH7.74:2008/10/10(金) 21:53:25 ID:m3lSSgdj
>>247
一応小型カラシン(例:ネオンテトラ)で1匹=1gとして
水槽の飼育限界数なのだが
この計算は他の種類に対しての正確な目安(ダトニオ1匹がネオン何匹分とか)が
信用し辛い。
ただ敢えてその計算法に無理矢理当てはめて
ミナミ1匹をアカヒレ0.5匹分だと考えると
アカヒレ10匹にミナミ15匹ぐらいでどうだろう?
どっちも増え易い種類だがミナミの子供はアカヒレの餌になる可能性もあるし
エビが爆殖しちゃってどうしようも御座いませんって事にはなり難いはず。
問題はアカヒレの殖え過ぎだが隔離しなけりゃ不足の自体にはなるまい。
と半ばアカヒレ保護な意見だが。

なんか撹乱戦法みたいな回答だわダラダラ長文でで申し訳ない。
259pH7.74:2008/10/10(金) 21:55:36 ID:pIQxvyEs
俺の書いたバッキがちょっと話題に上がってるみたいだな…。
ろ過では有名な行為、処理なんだけどね。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B5%84%E5%8C%96%E6%A7%BD+%E3%81%B0%E3%81%A3%E3%81%8D&rs=1&search_x=1&tid=top_ga1&ei=UTF-8&fr=top_ga1&yuragi=off
260pH7.74:2008/10/10(金) 21:58:47 ID:8kAdA1Gx
>>247
水槽狭くなるけどエビの隠れ家いっぱい作ればミナミ殖えるよ。
底面フィルター入れて砂少し入れて、石ころいっぱい入れるとかなら、底全部隠れ家で完璧だけど、特に奨めはしない。
261pH7.74:2008/10/10(金) 22:06:53 ID:BKs/Ifiq
いや手前の知識を世界の標準のように語るなよ水道局野郎w
基礎的かつ簡単な知識で俺基準ならこうだ

TCP/IPについて説明する事ができない奴はインターネットを使ってはならない
262pH7.74:2008/10/10(金) 22:19:34 ID:8kAdA1Gx
ばっきしました。
263pH7.74:2008/10/10(金) 22:26:35 ID:5ygBP33i
>>220
盛り上がっているようだなw。
漏れの水槽は60センチOF水草水槽だが強制添加で2滴/秒だ。
若干少なく感じるかもしれないが、これ以上は昼夜のpH差が大きくなってしまう。
所詮水槽は無理のある小さな閉鎖空間。
生体からのCO2なんてタカが知れてる。
生体の出すCO2で酸性に傾いたなど聞いたことが無いし、そんな事態なら確実に過密だと思う。
パレンによる自然添加ならちょっと苦しいかもしれんが強制添加なら上部濾過でも十分だ。
「外部+無添加」とは天と地ほどの差があると思うよ。
>>231の意見に賛成だな。
264pH7.74:2008/10/10(金) 22:28:35 ID:NyPXnjf8
ダッチでもADAでも大型水槽はオーバーフローにCO2添加だね
265pH7.74:2008/10/10(金) 22:36:22 ID:l/1439ho
ばっきしました
266pH7.74:2008/10/10(金) 22:49:29 ID:BKs/Ifiq
うちの若いのが出先でバイカモをとって来てくれたらしい

俺の趣味を覚えていて、わざわざ出先近く川に行ってくれたのは有り難いが…
あれは栽培難しいんだろ?
枯らしてしまうのは必至で俺必死

どうすっかな…
267pH7.74:2008/10/10(金) 22:52:19 ID:BKs/Ifiq
バイカモの上手い栽培方法か受け取り拒否方法を教えてくれよ誰ぞ
268pH7.74:2008/10/10(金) 23:33:21 ID:BKs/Ifiq
やっぱり誰も知らんか
持ってきたのが他の水草ならいいな…
269pH7.74:2008/10/10(金) 23:41:48 ID:REbbhch2
>>268
採取してきちゃったなら手遅れかと
頑張って育てるしかない…
幸いにも夏は終わったから水温はなんとかなると思うよ
問題は水流だね
育てる自信がないなら湯がいて食っちゃえw
バイカモは食えるぞw
270pH7.74:2008/10/10(金) 23:52:01 ID:Zbj5SBcx
カルき抜きって水沸騰させても抜ける?
271pH7.74:2008/10/10(金) 23:59:36 ID:REbbhch2
>>270
抜ける
でも10分くらい沸騰させなきゃいけない気がする
あと沸騰させた鍋やヤカンなどの素材から金属イオンが出る
土鍋で沸騰させれば大丈夫かな
272pH7.74:2008/10/11(土) 00:00:18 ID:BKs/Ifiq
>>269
調べたら食えそうだな
それだw

>>270
抜けるが、何リットル沸騰させるつもり?
273pH7.74:2008/10/11(土) 00:06:56 ID:0eTx8v4u
時間かけても良いなら
直射日光に1日当てておくのが吉

急ぐならカルキ抜き投下
274pH7.74:2008/10/11(土) 00:15:22 ID:N5mjNnd/
中国製の土鍋は危険です
275pH7.74:2008/10/11(土) 00:37:52 ID:8EUrDGdf
中国は何だって危険だよ
276pH7.74:2008/10/11(土) 00:52:59 ID:bQcMcVRv
ホーロー
277pH7.74:2008/10/11(土) 01:32:52 ID:hsN9NaAd
>>258
1cmにつき1L説はどうよ?
初心者ならその位の方が良くね?
278258:2008/10/11(土) 01:54:27 ID:ct+HizXw
>>277
ふむ。
そうなるとアカヒレ、ミナミも平均同じぐらいの大きさ(2cm程度)だから
合わせて12匹というのは水槽がちょっと寂しいかな?という気もする。
ただ殖える事も考えるとそれぐらいでも良いのかもしれないなという気もする。
まぁどうするかは253次第だが他に良い案はないものかね。
選択肢は多い方が良い。

279pH7.74:2008/10/11(土) 02:02:26 ID:8EUrDGdf
いいえ、自分が気に入った回答と正解は違います

正解→アカヒレ2匹、立ち上げ完了後にアカヒレ8匹追加、ミナミ20匹追加
280pH7.74:2008/10/11(土) 02:12:46 ID:nXrAmgVK
25キューブでドイツラムペアの飼育は手狭ですか?
現在30キューブがあって隣に並べたいんですけど、30だとギチギチになりそうなんで…
水槽同士が当たるような置き方よりはいいかな、と。
荷重バランスが取れないからそれもまたマズイですかね?
281pH7.74:2008/10/11(土) 02:19:30 ID:8EUrDGdf
ギチギチでも間に何か挟めば地震でぶつかったとして割れはせんよ

耐震マットとか吸盤貼り付けとか
282pH7.74:2008/10/11(土) 02:23:02 ID:WoCk5mD4
スレチかもしれませんが、質問させていただきます。
先日、石組みレイアウトをやっていた友人から石を譲り受けました。
コケとかあるかもしれないんで一応消毒した方がいいかもと言われたのですが、友人も詳しくはわからないらしく、どういう処理をすればいいのかがわかりません。
オススメの方法があれば教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします!
283pH7.74:2008/10/11(土) 02:24:51 ID:JMzDgeM6
煮るのが一番手っ取り早いんじゃね?
284pH7.74:2008/10/11(土) 02:26:10 ID:+1lIP3XX
鍋で煮る。
285pH7.74:2008/10/11(土) 02:32:14 ID:6t3Kd00X
バケツに水を張って、そこにハイター等の塩素系漂白剤をキャップ1杯程度いれて混ぜる
その中に1晩漬け込んで、真水に取り替えて1晩で大丈夫じゃね?

心配なら真水にしたときにハイポとかのカルキ抜きいれればおk
286pH7.74:2008/10/11(土) 02:33:29 ID:bQcMcVRv
焚き火で石を焼いて水槽に入れる
海辺でやると美味しさUP
287pH7.74:2008/10/11(土) 02:37:07 ID:nXrAmgVK
>>281
回答ありがとうございます。
いまスペース計ってみたら28センチしかありませんでしたorz
1センチずつ浮かすわけにはいかないし…
いっそ30やめて25キューブふたつにしよかな(´・ω・`)
ラムは諦めるか…
288pH7.74:2008/10/11(土) 02:41:28 ID:UjLp2o7d
>>287
10mmくらいの板を2枚敷いてその上に設置。1cmくらいの幅なら増量可能。
289pH7.74:2008/10/11(土) 02:41:35 ID:WoCk5mD4
282です。
皆さん即レスありがとうございます!

>>283>>284さん

鍋で煮る時は、どれぐらいの温度で煮るのでしょうか?
また、何分ぐらい煮れば安心でしょう?

>>285さん

漂白剤でもいけるのですか!
鍋で煮た後にやれば完璧ですかね?

290pH7.74:2008/10/11(土) 02:46:30 ID:L54Op09+
>>287
30規格水槽でいいじゃん
安いし
291pH7.74:2008/10/11(土) 02:47:26 ID:JMzDgeM6
>>289
普通にグラグラと沸騰させる感じで
というか煮るといったら100度の沸騰だと思うんだけど…思い込みかな
時間は気が済むまでじゃない?w
長くても15分くらいかな?(沸騰状態で)
292pH7.74:2008/10/11(土) 02:48:20 ID:nXrAmgVK
>>288
回答ありがとうございます
60センチ板を二枚重ねして並べるってことでOKですか?
置けると思ったらちょっと興奮してきましたw
293pH7.74:2008/10/11(土) 02:52:41 ID:nXrAmgVK
>>290
ずっと枠つき規格水槽ばかりだったので、キューブ並べるのが夢だったんですw
キューブ=オシャレなアクアリウムっていう偏見なんですが…
294pH7.74
>>291さん

煮るというのを、料理の煮込むような感じなのかと勘違いしてました…。
早速明日やってみます!
ありがとうございます!