【日本在来種】タニシ【掃除屋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
苔とり要員になり、食べ方も刈り取り食、濾過摂食、デトリタス食という
3つの食べ方を実現しているのは何気にコイツだけ!簡単に増える!
日本在来種!・・・所詮脇役ですが彼について語り合いましょう。

ここでは日本のタニシについてです。以下の4種。
(マルタニシ、オオタニシ、ヒメタニシ、ナガタニシ)

なお、ジャンボタニシはスクミリンゴガイで、タニシの仲間ではありません。

タニシは卵胎生で増えますが、ジャンボタニシは卵生です。

個人的には品種改良したいと思っています。(メダカみたいなノリで。)
2pH7.74:2008/09/22(月) 03:08:37 ID:pbskUKKl
>>2ゲト
3pH7.74:2008/09/22(月) 03:09:57 ID:o9W/txeG
タニシいねぇんだよ。
実家に帰るか・・・。
4pH7.74:2008/09/22(月) 05:56:14 ID:JaFSOZAZ
淡水巻貝スレが既にあって、昔からタニシの話題はそこでやってた。
重複だね。

スレ終了
5pH7.74:2008/09/22(月) 11:55:03 ID:axFKkgab
どうしてもスレ立てたいなら日淡板へ
6pH7.74:2008/09/22(月) 16:01:17 ID:OHUwHuvN
タニシ売ってないんで石巻貝にした。やっぱり売上げが無いんだとさw
71:2008/09/22(月) 19:01:12 ID:PAtpRwOl
なに重複だったかすまんかったのう今もそのスレやってるかな?
8pH7.74:2008/09/23(火) 04:26:22 ID:OuFK0A8f
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152987594/
スレタイに隙間空けるんで検索に掛かり難い
9pH7.74:2008/09/23(火) 12:42:50 ID:hwjYUQMP
地方住まいだが、やっぱショップや通販で買うより田んぼ探した方が早いかな?
10pH7.74:2008/09/23(火) 16:08:04 ID:4w+xbc9W
>>9
どの地方か知らんが、自分は探す手間とガソリン代よりも買った方が安いと思う。
売ってなくて涙目だがw
111:2008/09/23(火) 18:11:48 ID:pvgcN54R
>>8 のスレと統合するということでこのスレ終了でおk?
12pH7.74:2008/09/23(火) 19:02:07 ID:f5tTAJK8
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193839900/l50

こっちのスレでもタニシの話が…

まあ、このスレは>1のタニシ観察日記ということで
13pH7.74:2008/09/23(火) 19:06:32 ID:f5tTAJK8
あ、>>4が言ってるのが>>12か、失礼しまうま
141:2008/09/25(木) 01:36:41 ID:eP0Cli5G
>>8 のスレにテンプレをまとめたのでこのスレ 終了。
151:2008/10/18(土) 01:16:39 ID:K+VyRzGE
?削除依頼したはずなのに、落ちないなぁ?
16pH7.74:2008/10/19(日) 16:55:00 ID:xQz3BWar
ゲックスの川砂1kgを買って、洗って(洗面器でジャバジャバして濁った水を捨てるの繰り返し)
水槽に入れたら、カワニナが水槽内に沸いたように1匹現れたんですが
これってゲックスの砂に混じってたで間違いないんですかね?
良くあること?
1匹ではカワニナは増えない?
171:2008/10/19(日) 19:01:22 ID:nLjwYjfR
カワニナはスレ違いですが、一応。
それはカワニナなのか、その他の巻貝なのかがはっきりしないと分かりませんね。

カワニナなら、雌雄異体ですでに交配したメス出ない限り増えませんが、

サカマキガイなどのその他のスネイルなら多くは雌雄異体なので、すでに交配していれば、増えます。
18pH7.74:2008/10/20(月) 11:16:00 ID:tHNu3wxq
>>17
ごめんなさい。「淡水巻貝を語ろう8」のスレに書き込んだつもりが…
いわゆる誤爆でした。
誤爆にもかかわらず丁寧な説明ありがとうございます。
カワニナらしき貝は砂に潜るのが好きみたいなので、
余っていたプラケに砂入れてあげて隔離しました。
19pH7.74
      ノヽ
      (..二)
( ( (  ∠  ・ω)