【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ42【質問専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)

【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ41【質問専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1218899572/
2pH7.74:2008/09/17(水) 18:38:57 ID:beMafUlx
★質問者用テンプレ★
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
【症状】
 異変に気付いた時期
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項
【現状の対処】
 詳細を明記
3pH7.74:2008/09/17(水) 18:40:08 ID:beMafUlx
まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
  1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
4pH7.74:2008/09/17(水) 18:41:00 ID:beMafUlx
主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
5pH7.74:2008/09/17(水) 18:41:52 ID:beMafUlx
■症状から病名を判断するテンプレ

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        黒色の斑点が出現した。     黒斑病
        黒い斑点が、ヒレ等に出た    黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ
        体表につやが無い(白濁)    キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる   イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く  エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる   ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病

うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症

エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)

行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎

※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。
6pH7.74:2008/09/17(水) 18:42:41 ID:beMafUlx
白点病対策

@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)

注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えない事。
7pH7.74:2008/09/17(水) 18:43:24 ID:beMafUlx
白点スレより、園芸用抗生物質※細菌系の病気には効果絶大。園芸店やホームセンターの園芸コーナーにて入手可能。

・武田マイシンS
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00144.html
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500〜600円

・ヤシマストマイ液剤20
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800〜900円

参照:【白点】病気の情報交換スレpart7【尾腐】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181483898/5
8pH7.74:2008/09/17(水) 18:44:05 ID:beMafUlx
■塩浴時の塩の量計算
 下記サイトを利用すると楽です。
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

■役に立つサイト
・アクアテロリスト
 ttp://www.yoshiwo.jp/aquatero/index.html
・サルでもわかる金魚の飼い方
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html
9pH7.74:2008/09/17(水) 18:44:29 ID:beMafUlx
◆◇◆ 注意事項 ◆◇◆

荒らしをスルーするのは当然として、荒らしに関わろうとする人も完全スルーが基本。
内容に関係なく荒らしにレスしてる、又は、荒らしの話題をしている時点で、その人も荒らしとみなします。

荒らし同士の発言に普通の常識あるスレ民は関わらないようにしましょう
10pH7.74:2008/09/17(水) 18:45:06 ID:beMafUlx
以上、お疲れ>>俺
11pH7.74:2008/09/17(水) 19:00:31 ID:HY9y7Lmk
>>1

URL変更あり
参照:【白点】病気の情報交換スレpart7【尾腐】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1206691867/
12pH7.74:2008/09/17(水) 19:05:32 ID:6qA3QKt9
>>1
乙。 ウチの金魚達は餌モリモリ食べて今日も元気だヽ(´∀`)ノ
13pH7.74:2008/09/17(水) 19:20:39 ID:FnN3tDUk
金魚にイカリ虫と思われるものがついています。


抜いて消毒と薬浴をしてあげたいのですが、利き手が怪我のため使えません。


抜く以外に寄生虫に有効な方法はありませんでしょうか?


なにか薬で有効なものはないでしょうか。
14pH7.74:2008/09/17(水) 20:23:05 ID:pQYjoEb3
家族の人は?お友達に頼むとか
15pH7.74:2008/09/17(水) 21:23:02 ID:GeNziR4g
育てている水草が黄緑色なんですけど、どうすれば濃い緑色になりますか?
16pH7.74:2008/09/17(水) 21:26:27 ID:XKddegKc
17pH7.74:2008/09/17(水) 21:30:06 ID:GeNziR4g
>>16
アドバイスありがとうございます。
もっと光をあててめてみます。
18pH7.74:2008/09/17(水) 23:48:01 ID:3SVJosXb
抜くのに家族や友達に頼むのか。
利き手じゃなくても俺はシコれるが。
19pH7.74:2008/09/18(木) 00:26:39 ID:toDCigjv
【飼育環境】
 水槽(450x300x200)
 濾過装置:無
 温度管理:無
 その他:水替えは1月に1回、1/2程度
 生体(すべて):コメット2匹
【症状】
 異変に気付いた時期:本日
 外見の状態:尾鰭の下部がちぎれて、無くなっている
 異常行動等:体が横向きになり、浮いてしまっている
 その他特記事項:水を2日前に全て変えて以降、水が急激に白濁した。
        :尾鰭をちぎったのはその時だと思われる
【現状の対処】
 何をしてよいのか分からず、経過を見守っているのみ。

これで伝わっているでしょうか。
水全交換=>尾鰭の一部をちぎる=>水白濁=>横になって浮いてしまった
という順番だったと思います。
何か病気であったり、あるいは対処法があれば教えてください。
見た感じでは明朝までには死んでしまいそうです。
20pH7.74:2008/09/18(木) 01:41:14 ID:amUN7jWO
>>19
わずか2日足らずで白濁したということは、水に変なものが混じっているのでは?
まずはダメージを与えていると思われる環境(白濁水)から魚を引き離すことが必要だろ。

バケツに水を用意して水槽から移動させた方が良くないか?
(水はカルキ抜き以外入れない、可能なら水温もなるべく近くする、エアレーションも用意だ)

それにしても書き込み時間が時間なので、この程度の回答しかできない。
2119:2008/09/18(木) 01:50:27 ID:toDCigjv
>20
ありがとう。だけどもうどうしようもないと思います。
浮いていたのが、沈んでしまって、横向きになって、ピクリとも動かなくなってしまいました。
両親が飼ってる金魚で、先日水槽が汚いっていうんで、掃除して水も全部取り替えてしまったそうです。
砂利も水槽も皆洗ったそうなので、変なバクテリアが沸いたのかもしれません。
濾過器もありませんし。
カルキ抜きはしたそうですけども。
それと金魚を移動させるとき、手で掬おうとして、気付かずに尾鰭をちぎってしまったようです。
特に>>5にあるような症状は見当たらないので、やっぱり体力低下時に水に何かが沸いたのが良くなかったのでしょうかね。
22pH7.74:2008/09/18(木) 02:04:58 ID:amUN7jWO
>>21
それは残念だったな。

ところで、尾ひれをちぎってしまったのは2匹ともなのかい?
あと、様子がおかしかったのは2匹ともかな?

>砂利も水槽も皆洗ったそうなので、変なバクテリアが沸いたのかもしれません。
水替えから2日でそれはどうだろうか。

実はとても気になる点があるのだが・・・今後のために参考にしてくれ。
1.砂利を洗う時。
・洗剤入れたりしていないよな?
・洗うための容器(タライかバケツ?)はあらかじめ洗っておいたよな?
2.水槽を洗う時。
・コケがなかなか落ちないからと言って、出所不明なスポンジ使ったりしていないよな?
23pH7.74:2008/09/18(木) 07:41:02 ID:84ncrofj
>>19
白濁したのは全換水&砂利洗浄によりろ過バクテリアがいなくなった為。金魚の調子が悪くなったのは、これも全換水により水質が激変又はphショックによるもの。1/3〜1/2の水交換して塩水浴するのが良いと思う。手遅れかもしれないけど…
24pH7.74:2008/09/18(木) 13:13:18 ID:zf1pJwFg
ろ過バクテリアがいなくなると何故白濁するのか説明してくれないかな
25pH7.74:2008/09/18(木) 14:52:53 ID:y8ppvkzE
新しく金魚を迎えるためにトリートメントしようと思うのですが、今までやったことがなく
やり方が微妙にわかりません。
12リットルの水槽に新水+塩+エアー+二日に一回1/3程度水換え+一週間様子見
な感じでも大丈夫でしょうか?
そして12リットル水槽の場合、トリートメント出来る金魚数は5p程度だと二匹でもいけますか?
よろしくお願いします。
26pH7.74:2008/09/18(木) 16:22:13 ID:r5mHqOX0
>>24

フィルターの中にバクテリアが居ると、水に含まれているが、肉眼では見えない
ゴミ(?)を分解してくれるんだ。
居ない場合、フィルターに引っかかる大きめのは取れるが、
水の中にあるのは、そのまま水槽とフィルターをずっと循環してしまう。
悪循環が続いて白濁するってことだな。
間違ってたらすまん。
27pH7.74:2008/09/18(木) 16:37:23 ID:amUN7jWO
>>26
なるほど。(>>24じゃないです)
ウチで水槽リセットするとしばらく濁っているのはそういう訳なのか。
(底面濾過だから尚更か)

だが・・・
>>19の水槽には濾過装置がないのだ。
原因は水質の激変かもしれないな。
(金魚が風邪を引いた?)
28pH7.74:2008/09/18(木) 17:04:17 ID:767shqp6
>>19です。

>>22
尾鰭をちぎったのは1匹のみで、今回死んでしまったのもその1匹です。
砂利を洗ったときどうしたのか、水槽を洗ったときどうしたのかについては、聞いていなくて分かりません。

本当にあっという間でした。
異常に気づいたのが、0:00過ぎで2:00になる前に、死んでいたと思います。
お騒がせしましたが、レスありがとうございました。
29pH7.74:2008/09/18(木) 17:59:32 ID:amUN7jWO
>>28
おお、情報が。

調子が悪くなったのが1匹ということなら、水槽や砂利の洗い方については
特に問題ないと思われます。
そうであれば、尾びれをちぎられた事による外傷性ショックという考え方もできるかも。
(っていうか、金魚に外傷性ショックってあるのか?)

ご両親に、残った1匹をいつもと同じように可愛がってあげるようにお伝えください。
30pH7.74:2008/09/18(木) 18:12:48 ID:T83jbbPU
>>6
ヒレや魚体に白い点が付いていたので、水10リットルに1本乾燥唐辛子の輪切りにした物をお茶パックに入れて水槽に付けて置いたら、ケイレンしながら猛スピードでヨコ泳ぎしてるのですが、これは唐辛子が効いてるんですよね?
2才の江戸錦なんですが、もう少し様子を見た方がいいのですか?
31pH7.74:2008/09/18(木) 20:35:20 ID:K6oqCxJF
それって、蚊に刺されてかゆいからキンカンのお風呂につかるようなものか
32pH7.74:2008/09/18(木) 20:44:19 ID:xzWEDIqV
30×30×30の水槽に出目金一匹飼ってます



日当たりがわるく、ライトも無いせいか暗くないと動きません

夜、その部屋の電気をつけると、少し動いて流木の影に隠れてじっと動かなくなります


電気を消すとまた動き出すのですが…



治す方法ありますか?


突然明るい環境だとストレスが溜まる気がして…
33pH7.74:2008/09/18(木) 22:34:40 ID:rGV+W86X
>>30
明日には白点だらけになってると思う
34pH7.74:2008/09/19(金) 00:56:33 ID:HFp2tL4m
糞素人さんたち、いい加減な事言うな。
しったかして人を騙すな。おまえらはまだまだインチキ先生にはなれないな。
白濁するのはバクテリアが足りないじゃなく、物理的濾過の問題だ。白濁しても一日濾過回せば白濁無くなるだろ。バクテリアが安定するのって一、二週間かかるだろが。
バクテリアは有機物質を分解し、物理濾過は無機質と有機物質を引っ掛けるだけ。
35pH7.74:2008/09/19(金) 01:06:11 ID:HFp2tL4m
>>25、12Lに金魚ちゃん5cm2匹だと?
十分だ。俺は12Lに10cm位のらんちゅうを二匹飼ってる。
以前はこの12Lに小赤7匹飼ってたよ、10cm位の奴を。繁殖もちゃんとするよ。頻繁な水替えが面倒だがな。
過密やべーよって言ってるのはデカイ水槽買ってもらいたいメーカーだ。覚えとけ。
36pH7.74:2008/09/19(金) 01:20:40 ID:HFp2tL4m
そんで>>31乙。そんなもんだろ。
あと、塩入れに否定的な奴(嵐)がいるが、金魚の体液は塩分0、8%だ。俺は0、7%だと思っていたがインチキお師匠さんが教えてくれた。
人間も風邪をひけば仕事とか学校とか休むだろ。金魚にとって0、5%程度の塩水に入れられるのはお休みもらって家でゆっくり寝てる人間のようなものだ。
理宜。
37pH7.74:2008/09/19(金) 01:32:55 ID:6HHtGv/w
白濁する時ってのは半日後とか2日目とかになるんだよな。
物理濾過だけの問題じゃないな。
38pH7.74:2008/09/19(金) 02:10:24 ID:y/Dtp0bV
たびたびお世話になってますm(__)m phをちょびっと上げたいんですけど。
3か月くらい前に立ち上げた60cm水槽、黒出目4cm×1、ヤマトヌマ×4
モス少々、大礒砂2cm、上部フィルタ、エアレ有、26℃てな感じです。
テトラ5in1でいつ測ってもph6.4〜6.8位です。もうちょっと上げて
ph6.8〜7.2位にしたいと思ってます。
珊瑚(を砕いたやつ?)を水槽にぶち込んでみたいのですが、
なにか注意点、留意点、コツ、やりかた等々を教えて頂けないでしょうか。
「どんくらい入れたら、どんくらいphが上がる」とか目安になる
数字なんかも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
39pH7.74:2008/09/19(金) 07:48:01 ID:aTs/Rfba
>>34
つ、釣られないんだからねっ!
40pH7.74:2008/09/19(金) 09:24:34 ID:U7SInCDa
【飼育環境】
 水槽(サイズ60センチ) 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(無)温度:(29 ℃)
 その他:水替えの頻度は10日おき1/3、水槽を立ち上げた時期は一年半前
 生体(琉金一匹)体長6センチ全長12センチ
 異変に気付いた時期 四日ほど前
 外見の状態 おなかが赤く内出血しているように見える
 異常行動等 以前よりは底でじっとしている時間が多い。そして傾いているときがある
 
【現状の対処】
 水をかえて様子を見ています。餌はよく食べています
 何か薬など入れたほうがよいでしょうか。
41インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/19(金) 11:28:15 ID:NFv8+nTp
>>38
>珊瑚(を砕いたやつ?)を水槽にぶち込んでみたいのですが、
ホームセンターにもアクアショップにもサンゴ砂が置いてありますので、手軽に入手できますよ。
普通に大磯が入ってる上に、40cm水槽で1Kgも入れれば良いかと思います。60cmなら1.5〜2kg位。
注意点(性質?)としては・・・

1.)大磯と違って、角がとがってますので生体の口のサイズよりもはるかに小さいサイズか
 絶対に入らない大きさの粒を選びましょう。でないと生体が怪我しますよ。
2.)和金や琉金タイプの生体の成長が加速します。主にサイズが。
 水槽内の生体の数を制限する必要が出てくるかもしれません。
3.)ペーハーが上がる事で、白点病の発生率が上昇します。白点病の元となる白点虫はpHが7.0以上を好みます。
 白点病が発生した時の裏技として、飼育水のpHを低くしてやる裏技がありますが、その逆ですね。
4.)飼育水のpHが上昇します。が普通の金魚水槽での飼育方法下では7.2〜7.4までが限度の様子です。
 それ以上には出来ないようです。つまり、淡水で止水であれば、あまり成分が溶出しないってことです。
5.)バクテリア数が増えます。多孔質なので表面積が広く、同じ多孔質でも麦飯石の様な泡状(球形)の穴では無く
 活性炭と同じ管(パイプ)状の穴ですので、水の通りに優れています。なので好気性のバクテリアが増えます。
6.)色揚げ効果が落ちます。赤い金魚は白っぽくなるようです。色揚げ用の餌を与えてもそうなのですから、
 与えないと・・・・与えなくても同じでした。

やり方・・・
 普通に。一度熱湯消毒し、流水で洗って下さい。
 安いサンゴ砂は海水分が含まれてる事がありますので注意してください。(一晩、水に浸してから洗うと良いかも)

自分の少ない経験から得た(推測できた)事は以上です。
42インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/19(金) 11:39:38 ID:NFv8+nTp
>>40
>おなかが赤く内出血しているように見える
肛門まわりではなく、お腹ですよね?正直、判断が出来にくいです。

嫌気性細菌系に侵されてるのなら患部の位置がオカシイ様なきもします。
好気性の細菌のよるものだとすれば、極めて初期の症状だと思えるので、
この場合は薬浴よりも経口投与の方が良いかも知れません。
自分がやる場合は、ストマイ(抗生物質)を飼育水で1/1000に薄めた水で粒餌をふやかして与えます。(1回に5〜8粒、1日に1回。約3日間続ける)
初期症状なら、これで2~4日で治ります。

何かに擦って赤くなってる可能性が高いのであれば、ほって自然治癒を待つか、
魚膜保護剤を1.5倍濃度で使い、患部を保護すると良いかも。幹部の保護は、細菌や真菌の2次感染を防げます。
43インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/19(金) 11:56:28 ID:NFv8+nTp
>>34
私も良く知りませんが・・・
飼育水の白濁っていう現象は水族館で働いてるプロでも、ベテランのアクアリストでもやらかしてしまう事が多いそうです。
主に、水換えを行った直後に発生させてしまう事が多い様子です。

(水換え後1時間〜2時間で白濁)・・・新しい水によって既存のバクテリアが死んで、その屍が浮遊してる場合。
                 この場合は、フィルターで除去するか、水換えをすれば良い。(1/3〜1/2位)
(水換え後2時間〜24時間で白濁)・・・新しい水に栄養分が多かったか、底砂の中の物質を巻き上げた為に、飼育水が急性栄養富化し、
                  バクテリアが異常発生。この場合、飼育水内の溶解酸素濃度も低下するので、早急に生体を
                  別水槽かバケツに移動しないと窒息します。その後、水換えをし正常化してあげて下さい。
                 但し、この時に急速に増えたバクテリアは浄化バクテリアでは無く主に腐敗菌なので、
                 金魚にとっては有害です。出来れば、水換えの量を多めに行って下さい。(3/4〜4/5位)
                 下手すれば、リセットの必要性も出てきます。
44pH7.74:2008/09/19(金) 12:40:31 ID:qoXRYqjT
ピンポンパールと他の金魚の混泳って大丈夫でしょうか?
45pH7.74:2008/09/20(土) 00:11:38 ID:iYzoC3Qu
底面フィルターにしてから金魚の調子よかったのに、1匹死に掛けてる(;;)
原因は1匹が尻つついて、鱗が剥がれて感染したらしい…
突付いてる時に、すぐ別にしておくんだったよぉ。
46pH7.74:2008/09/20(土) 00:34:22 ID:cF8+rDZK
>>41、師匠の真似とか他やめろや。糞うぜーんだよ。
お前が知識のある飼育者であるのは分かったよ。
大人しく回答先生してろや。
47pH7.74:2008/09/20(土) 00:42:40 ID:cF8+rDZK
金魚質問すれってのは金魚達の命に直結してるすれなんだ。
死ぬか死なないかが決まるスレなんだよ。
だからもっと本気に怒り、馬鹿な飼育者には罵り己のレベルの低さに気づかせないといけない。
そんな事くらい理解出来るだろが先生方よ。
48pH7.74:2008/09/20(土) 00:51:41 ID:cF8+rDZK
いつだって水槽の中で餌くれーって泳いでる金魚ちゃんのマヌケで笑える馬鹿な面とキョロキョロしてる目をみてみろ。
ぱくぱくしてるあふぉーな口とか泡を餌と思いぱくついてる金魚ちゃんを見てみろ。
その可愛さを認識してから回答者として真面目に、そして厳しく教えてやれ。
ここは質問スレだ。
なめるな先生方。
49インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/20(土) 08:03:25 ID:0f316MGS
>>44
とても難しいです。あなたに、それなりの知識や経験が備わっているのでしたら可能でしょう。
金魚という種はとかく水質を悪化させやすいくせに、水質に極めて敏感です。
特に泳ぎの下手な種はデリケートです。
飼育水を常に循環させながら、飼育水に対流を起こさせず、濾過をせずして濾過をする。という禅問答の様な事が
要求されます。
ピンポンパールを長く飼いたいのなら、混泳などさせず、ピンポンパールを飼育して下さい。
あなたが、1匹のピンポンパールを3年以上飼育できる経験をお持ちなら、可能かもしれませんが。

>>45
そうですか。
5030:2008/09/20(土) 08:12:36 ID:Q7BNQyeO
残念ながら2才の江戸錦は☆になってしまいました。
やっぱり白点病に乾燥唐辛子なんてウソなんですね。
51pH7.74:2008/09/20(土) 08:38:39 ID:mAs3CZwL
別に原因があったと考えるのがまともな日本人の思考
52pH7.74:2008/09/20(土) 09:43:52 ID:V9Fqq2EK
>>44
和金型は止めた方がいいと思う
あまり泳ぎがうまくない丸っこい形の金魚なら大丈夫かな
53pH7.74:2008/09/20(土) 09:53:04 ID:2EQLkHLr
>>13
亀レスですまんが、寄生虫がついた金魚はどんどん栄養を吸い取られるから
しっかり餌をやるようにな
早くイカリムシが抜けることを祈っている
リフィッシュは子虫にしか効かないから金魚に寄生してる成虫には効かんのだ
54pH7.74:2008/09/20(土) 09:53:27 ID:x7Yhi1VR
>>41
>>38です。ありがとう御座います。
当然なんでしょうけど、メリット、デメリットいろいろあるんですね。
勉強になります。

消毒、洗浄後にお茶パックにでもいれて、水槽の隅っこに入れていってみようかなと。
一機にphがあがっちゃうとやっぱり良くないと思うので、小分けに、すこしずつ、
phと金魚の様子をみながら、のんびりサンゴ砂を足していこうかなと思います。

ありがとう御座いました。では。
55pH7.74:2008/09/20(土) 12:32:14 ID:yfV3VRgw
隔離水槽で薬浴(メチレンブルー)と塩浴してるんですけど、
治ったらすぐに本水槽に戻していいんですか?
それとも、部分水換えで少しずつ濃度を下げて慣らしてからの方がいいのかな?
本水槽も立ち上げたばかりなので水質が安定してないんです。
56pH7.74:2008/09/20(土) 13:53:19 ID:crSVLLFC
黒斑病ってイカリムシやウオジラミの治療後にも発生しますか?
寄生されていてもすごく元気の良かった小赤が、リフィッシュ治療で治ったとたんにヒレがあまり動かなくなり体の赤色が薄くなりほんの少し黒っぽくなってきているのです。
それか他に何か疑いのある病気はありますか?
同時に治療していた出目金はすこぶる元気です
57pH7.74:2008/09/20(土) 16:03:31 ID:WCBJ7nid
>>55 塩入れる時は1日でいいけど下げる時は1日1パーセントのほうが…
自分はいつもそうしてる。1パーセント、なしし2パーセントにした次の日
に水槽の水で水合わせして金魚を水槽に投入してる。
自分は↓を参考にしてるけど性格上もっと時間をかけてる。でもいままで死なせた事ない。

http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/01frame.html
58pH7.74:2008/09/20(土) 16:38:57 ID:T4T4gIRV
>>55
2〜3日かけてすこしづづ本水槽と水合わせしる。

>>56
寄生虫が剥がれた跡や外傷跡辺りが黒ずむ事はままある。
出来れば画像うp
59pH7.74:2008/09/20(土) 16:47:45 ID:ShttFMK/
尾びれには、無いがお腹に内出血した様なあざが出来て引っくり返っているがどうしたら良い?
60pH7.74:2008/09/20(土) 17:39:18 ID:cZ4sGkwB
教えてください。2歳のピンポンパールが今日、初産卵しました。オスもいないし増やすのも大変そうなので卵は撤去しました。
すごく疲れた様子なのでかわいそうです。あと何回かは産卵するのでしょうか?
61pH7.74:2008/09/20(土) 19:04:40 ID:yfV3VRgw
>>57
>>58

55です。ありがとうございます。
やはり戻す時も徐々にしたほうがいいんですね。

部分水換えしました。でもまだ治ってませんでした…。

黒出目金なので、メチレンブルーの中でよく見えないんです。

実は前スレの終わりで、白雲病の薬浴中の水換えについてお聞きした者です。
薬浴して6日目ですが、餌をずっとあげてないので心配です…
62pH7.74:2008/09/20(土) 21:41:01 ID:a0xGOxpN
>>59
0.5%の塩水浴と5日ほどの絶食。
63pH7.74:2008/09/20(土) 21:54:53 ID:doKIsueo
>>61
金魚が食べたがっているようなら少しやっても大丈夫
食べ残しと糞の掃除は必須だけどね
金魚は2週間はエサやんなくても大丈夫らしいが
64pH7.74:2008/09/21(日) 05:07:38 ID:M+qjMqtH
>>62
ありがとうございます。
今塩水浴させているが動きが鈍い元気になるかな?
65pH7.74:2008/09/21(日) 06:28:22 ID:wFTUiDND
いい薬品がいっぱいあるのに病魚に塩は笑うよ。
江戸時代じゃあるまいしw。
塩のサジ加減は初心者には絶対ムリ!
薬品に塩を混ぜて使うド素人(にわか)もいるが信じられん。
ここは純粋な初心者の質問にド素人のカスが答えるスレみたいだなw。
66pH7.74:2008/09/21(日) 06:57:57 ID:Uj1aLTwx
業者うぜ
67pH7.74:2008/09/21(日) 07:08:44 ID:CNmTYvve
またコピペか。劣化が激しいな。
68pH7.74:2008/09/21(日) 07:12:07 ID:CNmTYvve
?
69pH7.74:2008/09/21(日) 07:35:10 ID:UxOYHSNL
デメ金の転覆病が治ったと思ったらまたなった…前回より症状は軽かったが。
やはり完治は無理?いい例えかどうか分からんが、人間で言えば糖尿病みたいに一生もんの病気?
70pH7.74:2008/09/21(日) 09:40:41 ID:REBTEwmd
こんにちわ、前スレ964で質問させてもらった者です。
結果から報告すると、塩水浴でなんとか4日ほどで完治したように思います。
アドバイスありがとうございます。

当初尾ひれに白いゴミのようなものがついていたのが、2日目に尾ひれにもう一箇所、胸ビレにもあるのを確認しました。
胸ビレの白い点からは、細い繊維が糸を引いているような感じでくっついていました。

夜に0.5%の塩水浴に変えたところ、次の日の朝には、水槽に白い繊維のクズのようなものがいくつもただよっていました。
(糸よりももっと細く、長さも5mmもない)
水を変えてもう1日見たところ、ひれの白いゴミはなくなり、やはり水槽に白い繊維クズが浮いていました。

現在は通常の水槽に戻って、元気におよいでおります。
原因、ていうか病気は結局謎でした。

本当にこの回答いただいた方には感謝いたします。
ありがとうございます。
71pH7.74:2008/09/21(日) 10:09:58 ID:wFTUiDND
またコピペか。サル芝居が激しいなw。
72pH7.74:2008/09/21(日) 10:38:45 ID:/aCGhfAz
白点病の治療で昨日の午後からメチレンブルー浴を始めたのですが、今朝になったら頭が上向き尾が下の斜め姿勢でじっとしています。
ほかにも消化器の調子もわるかったりと体調全般よくなかったので、薬負けぎみなんでしょうか?
でも、薬浴するならちゃんとした濃度で一定期間しないと意味ないともいうし。。。
下のようにいくつか選択肢を考えたんですが、どれがいいでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

◯大きいヒーターを買って来て30度塩水浴なりに切り替える。

◯このまま薬浴を続ける。

◯薬の濃度を落とす。
73pH7.74:2008/09/21(日) 11:13:49 ID:GkuCSy8c
>>72
薬負けでなくて白点病で弱ってるとは考えられんの?
だとしたら「このまま薬浴」でFAなんだけど
7472:2008/09/21(日) 11:24:31 ID:/aCGhfAz
>>73
どうもありがとうございます。
白点病はしっぽの先(ロングテールの琉金です)の方だけで、本人は昨日までは
すごく元気で餌もばくばく食べていたんです。それでちょっと変わり方が激しいなと
思いまして。。。説明不足すみません。

薬あまり使ったことがないのでそのへんのさじ加減がわからなくて。
でも、あまりオタオタしても良くないですよね。ありがとうございます。
7572:2008/09/21(日) 11:29:35 ID:/aCGhfAz
ああ、さらに説明が変でした><

・糞が白っぽく、長期絶食しても良くならない。でも本人は食欲旺盛で良く食べる。
・元気でよく泳ぐんだけど、しっぽの先に赤斑病がちょっと出たり、白点病がちょっと出たり
 と、感染症がちらちら・・(塩水浴でストップする)という状態をずっと繰り返してました。
76pH7.74:2008/09/21(日) 13:13:49 ID:XY4VILnf
メチレンブルーに毒性なんかほとんどないよ
77pH7.74:2008/09/21(日) 13:34:15 ID:y4Zhts5m
>>75
ちょっと待て、赤斑病!?
そっちの方が一大事じゃないか!
水質相当悪化してない?
7872:2008/09/21(日) 14:09:56 ID:/aCGhfAz
>>77
春先に低温のためか腸炎→回復したのですが、それ以来腸の中にエアロモナス菌でも棲み付いてる
ような感じで、糞の異常を中心に全体的に少しバランス崩し気味です。。。
普通水に戻そうとすると感染症が出て、なかなか戻せないためずっと薄い塩水浴で、
水はよく換えてたので、水質はとりあえずは大丈夫かなと。。。経過が長くわかりにくくてすみません。

対症療法だけでなくてもっと根本的な何かを治してやりたいのですがー。
79pH7.74:2008/09/21(日) 19:33:55 ID:1JOaIdAk
>>78
薄い塩水浴って、塩水は0.5%より薄いと効果ないっていわれてるけど…大丈夫?
塩水は水が傷みやすいから普通より換水も多くしないといけないんだけど…
80pH7.74:2008/09/21(日) 19:34:16 ID:FzcoCW9i
白点の治療から10日くらい塩水浴をさせてて
治ったので薄い塩水浴にして、普通の水槽に戻したのですが
尾と前ヒレの先の部分が黒っぽく変色してるんです。
3cmくらいのまだ小さい流金系の金魚なんですけど…

前も塩水浴させて、普通の水に戻した流金がやっぱり一部、前ヒレが変色してました
この金魚は死んだのですが、こういった病気があるんでしょうか?

今、水槽に戻して2日目で元気なんですけど、フンは白いです。
塩水の中では黒いのをしてたんですが、水槽に入れた日から白いです。
81pH7.74:2008/09/21(日) 19:34:29 ID:1JOaIdAk
いやそもそも感染症は塩水だけでは治らない気が
82pH7.74:2008/09/21(日) 19:36:26 ID:1JOaIdAk
あ、ごめん、>>81>>78へのレスです

>>80
黒班病じゃないですか?
あんまり恐くない病気だって言われてるけど。
83pH7.74:2008/09/21(日) 20:19:51 ID:RY8VYObz
携帯からで読みづらかったらすみませんm(__)m
赤班病の金魚をグリーンFゴールドリキッドで薬浴10日目です。当初よりはマシになりましたが
まだ出血が所々あります。説明書には5日〜7日薬浴と書いてあり、これ以上続けていいものかどうか。
完全に消えるまで何日でも続けた方がいいのでしょうか?どなたかご回答宜しくお願いしますm(__)m
84pH7.74:2008/09/21(日) 21:43:01 ID:Uj1aLTwx
>>70良かったね!^^
85pH7.74:2008/09/21(日) 22:42:50 ID:UxOYHSNL
買ってきた琉金がいまいち元気ない…もちろん水合わせしたし餌も断ってる。
水槽に慣れてないからか泳ぐと言うより漂ってる感じです。 水槽に入れてから砂利もぐもぐしない金魚は、俺の経験から言うとかなり危険な感じがします。見た目は特に異常ないので取り合えず薄めの塩浴させてます。どんな病気が考えられますか?
86pH7.74:2008/09/21(日) 22:48:25 ID:qgpuZu2+
80です。
黒班病…病気ですか。

ttp://images.google.co.jp/imgres?imgurl=
http://www.geocities.jp/tosakin9/IMG_7846.jpg&imgrefurl=
http://www.geocities.jp/tosakin9/byouki.html&h=360&w=
480&sz=36&hl=ja&start=18&usg=__8JJioN2gsQE6XEAOQezSj5Fd7D4=&tbnid=RkBi29BDvnZLrM:&tbnh=97&tbnw=
129&prev=/images%3Fq%3D%25E8%25B5%25A4%25E6%2596%2591%25E7%2597%2585%26gbv%3D2%26hl%3Dja%26sa%3DG
ここの黒化症と全く同じなんです。
バケツから水槽に戻したりしたので影響が出たのかもしれません。

>>82さん
ありがとうございました。様子を見てみます。
87pH7.74:2008/09/22(月) 00:26:32 ID:JitXG9tN
薬浴した経験もなく薬品の知識も全くないド素人(にわか)連中の回答に気をつけましょうね。
薬浴に関する質問はこんな所でするのではなく薬品メーカーの説明書通り取り扱いましょうね。
「0.5%の塩水浴と5日ほどの絶食。」← こんないい加減なド素人(にわか)は無視しましょうね。

☆ここは純粋な初心者の質問にド素人(にわか)のカスがいい加減に答えるスレみたいですねw
88pH7.74:2008/09/22(月) 00:38:07 ID:rbi7k4Tl
【飼育環境】

 水槽  20リットル水槽
 濾過装置  ろ過ボーイM
 温度管理  ヒーター無し
 水替えの頻度  3日に一回 5リットルずつ臭いが強くなったと感じたら2日連続5リットルずつ水替え
 水槽を立ち上げた時期 飼育期間は2ヶ月です。水の立ち上げは市販のバクテリアを使用して飼育する1週間前  
 その他  アナカリスが一束と 底面に大磯を1kgほど 餌は5分で食べきる量を1日2回、
 生体  ピンポンパール 黒出目金 琉金 各一匹

【症状】
   
  @ 琉金が頻繁に鼻上げをします。水替え直後も鼻上げをしてるのですが水替えの量が足りないのでしょうか?
   室内の灯りを消すと鼻上げしなくなります。
   
  A 黒出目金が餌を与えた後、他の金魚を追い回します。普段はしないのですが・・・ 

【現状の対処】
   水槽のサイズに対してやや金魚が多いと思いますが、事情があって1ヶ月はこの水槽で飼育しないといけません。
   次回購入する水槽はこれを検討してます。
   http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/marina600_simple.html 
    

    もっとこまめに水替えした方が良いのでしょうか?水替え行為そのものが金魚へのストレスになりそうで・・・
    黒出目に関しては、餌やりの時は隔離ですかね?

  長文で失礼しますが何とぞアドバイスをお願いします。
89pH7.74:2008/09/22(月) 00:49:13 ID:JitXG9tN
ド素人(にわか)とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚に塩をススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方ない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。
90pH7.74:2008/09/22(月) 01:26:15 ID:xBnarq1a
そんな偉そうな事言うなら質問に答えてくださいよ
91pH7.74:2008/09/22(月) 01:44:22 ID:N3OXLV6S
>>88
濾過装置を水作エイトMにする
餌がちょっと多目かも、もう少しの間1日1回でいいと思う
鼻上げは餌を探しているのとは違うか?
浮上性の餌をあげてるとしょっちゅう水面をパクパクするぞ
最悪は空気を飲み込んで転覆してしまう癖がついてしまう事もある
餌の後の追いかけっこはよくある光景
何故かはわからんがいじめではない
92pH7.74:2008/09/22(月) 05:55:25 ID:4yHUbmQm
>>83
パッケージには特に何も書いてないが、
グリーンFゴールドや観パラは、薬が浸透しやすいPHと水温がある。
細かい数字は忘れた。後は自分で調べろ。
93pH7.74:2008/09/22(月) 06:21:43 ID:4yHUbmQm
>>89まあ、医者に例えたら
問診だけで病気を判断する。
喉が痛いと言ってたら、とりあえずうがい薬を出す。
患者が勝手に病気を決め付けて言っただけで、その薬を渡す。
専門書を見ながら答える。

・・・こんな感じだ。ちょっと軽く答える人が多いのは確かだ。
94pH7.74:2008/09/22(月) 07:43:02 ID:dzqVVvsk
>>63

ありがとうございました。少しだけ餌をやってみました。

食べてくれたので良かったです。
まだ完治まで少しかかりそうなので、たまに餌をあげてみます。
95pH7.74:2008/09/22(月) 08:32:55 ID:5hdTMpZ+
最初はフナみたいな色だったウチの金魚が最近色付いてきたんだけど、そうゆうことってありますか?
http://imepita.jp/20080922/287550
↑元々はグレーでした

思い当たることは水槽に流木を入れたのと(水が烏龍茶みたいになりました)らんちゅう用のえさ(貰い物)をあげていることです
9683:2008/09/22(月) 09:29:26 ID:g4caPx1I
>>92
有難うございましたm(__)m
97pH7.74:2008/09/22(月) 09:55:47 ID:0oeeacXD
>>95
あるよ
98pH7.74:2008/09/22(月) 12:24:41 ID:cwpGckV7
ケータイだけどちとググッて見ました。魚病専門医、それも一般人が飼育している鑑賞魚の魚病を専門に診察、治療して料金を取っている開業医って世の中に存在するのか?と。
ほんっとに死なせたくなかったらその医者に見せ診断してもらう様な医者はいないものかと。
結果「錦鯉ならいるかも…」てな感じでした…。
所感「素人同士でなんとかやるっきゃないべや」です。
誰かあのバカぬっ殺してやって下さい。通報上等です。よろしくw
99pH7.74:2008/09/22(月) 12:35:13 ID:nnSUvyA5
色気づいた?
100pH7.74:2008/09/22(月) 14:06:21 ID:bT5D9i6X
>>98
俺たちのアドバイスは軽いみたいだし、これからは>>89>>93が重い素晴らしいアドバイスをしてくれるみたいだし、生温かく見守ろうぜ。
101pH7.74:2008/09/22(月) 14:19:24 ID:cwpGckV7
>>100
ありがとうございます。
そうですね。おっしゃる通り「生温かく見守る」に限りますね。物騒な物言い、すみませんでした。
スレの皆さん、すみませんでした。しばらく0.5%にて自重致します。
102pH7.74:2008/09/22(月) 14:59:40 ID:mUKtDqNe
>>89は業者か酔っ払いだ。レス見れば判るだろ。いちいち気にする事がおかしい。
>>93はマトモな意見だと思うが?
皆が、ではないが回答先生方のレベルが低いのは事実。
つかマトモなアドバイスしても聞かないだろ?優しく教えてやらないと荒らし扱いだもんな。
馬鹿馬鹿しくて教える気にならないよ。
103pH7.74:2008/09/22(月) 18:52:27 ID:Dg6OPhSR
話の流れを変えてしまって申し訳ないですが質問いいでしょうか?
12リットルの水槽に和金と、ヒラヒラと長い二俣の尾が二つついている金魚を1匹ずつ飼っているのですが、和金が尾の長い方をつっついたりして傷ついたりしてしまったので割り箸を紐でくくってすだれの様な仕切りを入れました。
それから三週間ほど順調に育っているのですが、最近良く見ると割り箸に細い白いヒモの様なものが付いていることに気が付きました。
これはカビの様なものでしょうか?
それとも苔やバクテリアなのでしょうか?
誰かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
104pH7.74:2008/09/22(月) 18:59:59 ID:xBnarq1a
水換えした時に洗面器に流したら水色になってしまいました。

薬品ってどこに流してます??

あと、メチレンブルーの落とし方あれば教えてください
105pH7.74:2008/09/22(月) 19:03:56 ID:XGsubb/0
うちは台所
106pH7.74:2008/09/22(月) 19:34:31 ID:v+spgW+b
あれ?
どこかで見た質問だなぁ。
107pH7.74:2008/09/22(月) 19:41:50 ID:wq04fRuO
>>102
教える気にならないなら、このスレを見なければ良いのにw
わざわざ、ストレスをためにきてるの?すごいマゾですねw
108pH7.74:2008/09/22(月) 19:52:02 ID:xBnarq1a
>>106
他のスレで流されて、みんな、あなたみたいに回答してくれなかったのでこちらに質問しました。
109pH7.74:2008/09/22(月) 20:10:54 ID:WfFbJbm+
>>104
うちは青いバケツwww
ダイソーで買った5Lのやつ。
110pH7.74:2008/09/22(月) 20:34:22 ID:1kkoX9jJ
【飼育環境】
 水槽 30*35*60
 濾過装置:グランデ600R(今はフィルター外してます、グリーンF入れたので)
 温度管理:ヒーター(無)大体26〜7℃
 その他:水替えの頻度 週2
 生体(すべて):和金2匹 ここに6匹入れてから調子崩しました。今は2匹に戻してます。
【症状】
 異変に気付いた時期 4日前
 外見の状態 ひれに白点 ところどころに血がにじんでる。
 異常行動等 普段は頭を上向けて、尾が下がっていく状態で浮いている。
          たまに暴れるように壁や地面にこすりつける。
 その他特記事項 調子を崩したのは2匹だけ。
【現状の対処】
 3日前から食塩、グリーンFを少しずつ投入。血がにじんでるのは単なる外傷なのか、赤班病なのかわからない。
なんとか見分ける方法はないですか?腹の前部分と、側面にも少し、尾びれも所々赤くなってます。
どなたかお答えください、お願いします。
11188:2008/09/22(月) 22:20:14 ID:2TujyIQj
>>91さん

丁寧なアドバイスありがとうございます。

そういえば、空気を飲み込んでゲップしているのを見掛けます。

餌に注意を払います
112pH7.74:2008/09/22(月) 22:31:15 ID:5TAjl9Ci
八匹を同じ水槽に入れてるんですが、
一匹だけ3,4日前から何も食わずにずっと腹を底にくっつけっぱなしであまり動こうとしないの奴がいます。
外見に異常は見られません。
113pH7.74:2008/09/22(月) 22:38:37 ID:OlzBp9az
ダイエット
114pH7.74:2008/09/22(月) 23:24:48 ID:sgUAVGBJ
>>104
以前、私も賃貸マンションで104さんと同じ事になってしまって
ここで質問したら、水溜めて漂白剤を入れてみる、と教えてもらいました。
私はその前に、カビキラーを吹き付けて見たら
意外とそれでもキレイに落ちましたよ〜
115pH7.74:2008/09/22(月) 23:46:16 ID:ZPd59O5Z
60cm水槽に単独ならエアレなしでいけると思う?
116pH7.74:2008/09/23(火) 00:41:03 ID:E3HGS+Cl
>>98
殺人依頼でしょうか?

今年6月の東京・秋葉原の無差別殺傷事件以降、警察当局がインターネット上での殺人予告などの
取り締まりを強化してから、3か月間に全国で66人が摘発・補導されたことがわかった。

66人が犯行予告を書き込んでから警察の摘発・補導までの平均日数は14・2日。ネットの履歴から
利用者を割り出す技術が向上したためで、うち3人は即日特定されている。

「通報も逮捕も全然怖くないんだ」と書き込みを続けた男性。
神奈川県警の捜査員が自宅を訪ねてきたのは、それからわずか5時間後。
その日のうちに逮捕され、懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を受けた。

ということは、こいつ >>98 も逮捕だな。


117pH7.74:2008/09/23(火) 00:50:42 ID:LKthK6nX
>>115
してあげて><
118pH7.74:2008/09/23(火) 01:01:38 ID:DMlwxTWL
時々お世話になってます。

質問:水槽のヒーターに透明か白っぽい水垢のようなものが付いていて
   換水したら水槽内をふわふわ漂っています。
   これは水質が悪化しているという事ですか?
   それと金魚が充血してしまって、様子見で塩浴しようと思うのですが
   塩浴ってバクテリアに影響ありますか?

水槽:8?
経過:2週間前に全換水。その後1週間、水の泡立ちが消えなかったので毎日1/4換水。
   だんだんと泡立ちが収まってきていましたが
   金魚にうっすら充血が見られたので本日慌てて1週間ぶりに1/2換水しました。
個体:和金 1匹(1歳)
   2週間前、ウオジラミになって、薬浴させて数日で元気になりました。
   しかし今日金魚の胸びれと尾びれにうっすらほんのり充血しているのを発見しました。
   元気に泳ぎ回ってます。
119pH7.74:2008/09/23(火) 01:49:32 ID:OuFK0A8f
>>118
濾過付いてる?機能してる?
バクテリアに塩はいかんよ。
120112:2008/09/23(火) 02:01:38 ID:l4lqHSFV
口パクパクエラの開閉が早まっています
121118:2008/09/23(火) 02:11:07 ID:DMlwxTWL
>>119
外掛け式でやっています。全換水の時に寄生虫の温床になってた
フィルターも替えちゃったのでまずい事をしてしまったかもです。

バクテリアにダメージがあるんですね。本水槽しかエアレーションが
使えないからどうしましょ・・
122112:2008/09/23(火) 02:13:43 ID:l4lqHSFV
完全に寝転がってしまってます
123pH7.74:2008/09/23(火) 08:42:41 ID:ErHHXRFA
>>103も答えてほしいのですが‥‥‥
白い糸みたいなものは>>118さんがいう白いのと同じようなものかも知れません。
うちも塩を0.5%水槽に入れたまま育てていますが、バクテリアは塩水の中では増えないのですか?
124pH7.74:2008/09/23(火) 08:58:07 ID:eV5EUdlu
>>114
ありがとうございます!!
カビキラーですごく簡単におちました…
たわしなんかでやらんで、最初からこうしとけばよかった…
125pH7.74:2008/09/23(火) 09:44:16 ID:D0wEOj/o
食欲もなく、水槽の流れに流されたり、泳ぐのも辛そうで
底のほうでじっとして弱っています

どうすれば元気になってくれるのでしょうか?
126pH7.74:2008/09/23(火) 10:40:58 ID:EC9G+Cjo
22度の水温だと、底にじっとしてるものですか?

外見には異常もないです。
でも食も細いんです。

時々ず〜っとエアーに突っ込んで泳いでるんですけど…
金魚によっては泳ぎ回らないってことありますか?

水槽で底に沈んでたので弱ってしまったと思って
塩水に入れていたのですが、ここ最近の気温の低下とともに
底でじっとしてる気がします。
127pH7.74:2008/09/23(火) 13:57:01 ID:iOtN7004
>>125いちいち聞くなよ。このスレでそんな質問しても返ってくる答えはもう分かっているだろ。
128pH7.74:2008/09/23(火) 14:13:15 ID:jMmR6MOv
>>125
水流を弱めて水槽のまわりをタオルとかで覆って外部を見えないようにして様子見
水替えも1/3ぐらいした方がいいかもね

水温の変動でそういう状態になってるならヒーターを入れないと解決は市内かもしれないがな
129pH7.74:2008/09/23(火) 16:34:35 ID:us+yxx0w
質問です
45cmの水槽に水草(たくさん)小赤3匹、タニシ1匹入れて、
濾過機はなし、エアレーションなしで育てているのですが
水替えは、どれくらいの周期でやるのがよいか教えてもらえないでしょうか?
130pH7.74:2008/09/23(火) 16:36:41 ID:xSfJQ5UO
>>129
水質を測って、汚れてきたら
3分の1
131pH7.74:2008/09/23(火) 16:44:10 ID:us+yxx0w
>>130
レスありがとうございます。
水質を計るのを買ってきて、汚れてたら換えるようにします。
132pH7.74:2008/09/23(火) 16:48:13 ID:QdNl5z4V
九州は今日も水温30度。
金魚は元気だが、こっちがたまらん…(;´Д`)
133pH7.74:2008/09/23(火) 18:07:27 ID:T9Jw57/o
>>131
「水質を計るの」より濾過器やエアレ機器の方が値段は安いよ?
134pH7.74:2008/09/23(火) 18:14:38 ID:nv9lDuUD
>>133金魚より水草がメインだからエアレは邪魔なんだと思う。
水草が育つのに必要な二酸化炭素製造金魚ちゃん。
135pH7.74:2008/09/23(火) 18:17:34 ID:nv9lDuUD
あ、お前デブだな?
136pH7.74:2008/09/23(火) 18:21:40 ID:Gr1sKeuj
>>131
何も考えず、毎日1/3換えてれば間違いないと思う。
余計なお金め掛からないし。
習慣にしてしまえば楽だ。
濾過器を入れれば週一でも大丈夫だと思う。

重要なのは餌をやりすぎないこと。
1日一回パラリとやれば餓死する事はない。
水が汚れにくいってのがポイント。
成長も遅くなるから、小さな水槽で長く飼うならこれがベスト。
137pH7.74:2008/09/23(火) 18:30:38 ID:Gr1sKeuj
あ、腹減ると金魚が水草食いまくる可能性があるな。
かといって、餌をたくさん与えると水はすぐ汚れるし、
金魚は巨大化して水草を引き抜いたりなぎ倒したりと、問題が多い。
元々、水草水槽に金魚は相性悪いからね。
金魚と水草のどちらがメインなのかで、やり方は変わってくると思う。
138pH7.74:2008/09/23(火) 18:42:56 ID:D0wEOj/o
>>125です
今の時期、それはよくある事なのでしょうか?
他の金魚は普通に泳いでいるのですが…
139pH7.74:2008/09/23(火) 19:19:20 ID:Gr1sKeuj
>>138
行動に異常があればすぐ隔離、がセオリーだよ。
別の水槽か10リットル位はいるプラケースに、元の水槽の水と新水を半々くらいに混ぜた水を張って、金魚を移動。
濾過器はいらないけど、エアレーションはしてあげよう。
そこで外見に異常がないか良く観察する。
病気の症状が出てれば治療に移ればいい。

外見に異常は無いのに、ただ元気が無いという場合、エラの動きをよ〜く見ること。
開き具合が左右で違ったり、全く動いてない場合は、いわゆるエラ病だ。
原因が多岐にわたるので、治療法も色々ある。
頑張って調べること。

エラも問題なければ、とりあえず塩を30〜50g(水量10Lの場合)ほど少しずつ混ぜて3日くらい様子を見る。
餌は一切与えない。

これで状況が変わらなければ、また相談においで。
140pH7.74:2008/09/23(火) 19:51:51 ID:T9Jw57/o
水槽の水温を5度くらいに保てるヒーターってないですかね。
冬眠はちゃんとさせて,かつ凍結は防止したいということなんですが。
141pH7.74:2008/09/23(火) 20:36:04 ID:ruDwU8QU
冷蔵庫にでも入れとけよ
142pH7.74:2008/09/23(火) 20:47:10 ID:Niqj3+5k
>>140
ニッソー シーパレックス1000 サーボシステム
143pH7.74:2008/09/23(火) 21:33:42 ID:T9Jw57/o
>>142
ありがとうございます。結構高いですね。
144pH7.74:2008/09/23(火) 21:52:47 ID:XjL0GJNQ
たけしは元気?
145pH7.74:2008/09/23(火) 22:51:23 ID:nv9lDuUD
たけしはネタだ。以前から何度も書き込みあったろ?
釣られるなよ本気で。ここは質問スレだ。
デブも馴れ合いするなら金魚スレいけな。
146pH7.74:2008/09/24(水) 01:02:18 ID:89vaMIRl
外飼いしてた大きい琉金が、夜に土甕から飛び出してボロボロに・・
奇跡的にたまたま外にでた母が見つけてくれて事なきを得たけど、
2年程飼ってて、他のも含めて初めてのことだったのでビックリした。

その琉金の相棒を薬浴で取り出したため、1匹にした日のことだったので
さみしくて暴れたのだろうか。
飛び出しって、よくあることですか?
147pH7.74:2008/09/24(水) 01:26:19 ID:KMSIb+xq
水換えの方法等について質問させてください。

【飼育環境】
水槽:36cm×22cm×20cm
立ち上げ:8月中旬
(濾過を回していただけ)
濾過装置:水作エイトS
温度管理:ヒーター無
温度: 27℃
生体:小赤(?)3→1匹(金魚すくい3週間前)4〜5cm


1週間前ぐらいに白点病を発症。治療が遅れてしまい、2匹殺してしまいました…(一匹はまだバケツに隔離、薬浴中)

原因を考えましたが、水換えで水槽をいじりすぎて発症したのではと思いました。


水換えの方法等を教えていただきたいです。

従来は
方法:灯油のホースでふんなどを吸い込みながら
入れる時は汚れ等を巻き上げないように注意しながら。
合計20分ぐらいかけて
(金魚は水槽でそのまま)
量:1/3〜1/2程度(カルキ抜きはしてある水で)
周期:毎日


長文失礼しました…
148pH7.74:2008/09/24(水) 01:51:32 ID:L5bF3Qzb
ネット通販で届いた金魚(蝶尾)の胸びれが半分程欠けていました
以前このスレで、ヒレは切れても再生するという話は見たのですが、

||||||

ヒレの骨の向きを上記のように例えて、

|||

このように千切れた場合でも再生は可能でしょうか?
149pH7.74:2008/09/24(水) 02:18:11 ID:FExEwr3h
>>147
相棒を薬浴ってことは、何か病気かな?
てことは飛び出した流金も実は病気にかかってて、苦しくて暴れたんじゃない?
150pH7.74:2008/09/24(水) 02:33:52 ID:FExEwr3h
温度合わせちゃんと出来てる?
1/3なら一時間、1/2なら二時間は最低でも時間かけて換えたほうがいいと思う。
あとちょっと水換えしすぎかも?
151pH7.74:2008/09/24(水) 02:35:34 ID:FExEwr3h
↑は>>147
152pH7.74:2008/09/24(水) 02:38:06 ID:FExEwr3h
>>149>>146
スマソ
153pH7.74:2008/09/24(水) 05:20:02 ID:F/IO3wcZ
>>147
参考になるかわかりませんが、私は新しい水をバケツに入れて2〜3時間水槽のそばに置いて温度合わせを心がけてます

やはり>>150さんのおっしゃる通り水替えの頻度も多い気がします 水の汚れが気になったのなら餌の与え過ぎに一因があったのではないかとも思います

残った金魚が元気になれば良いですね
154pH7.74:2008/09/24(水) 07:49:03 ID:6XDObENQ
>>147水替えは週一でよい。
155pH7.74:2008/09/24(水) 07:52:54 ID:6XDObENQ
>>148骨自体が無い状態なら無理。
156pH7.74:2008/09/24(水) 16:24:10 ID:ZUxOfvO1
>>56です
5%の塩水浴&エアレーションをしていましたが症状変わらずある日突然横向きになってしまいその日に死んでしまいました。・゚・(ノД`)
死後の画像です
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp4637.jpg
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp4638.jpg
この頭の黒い線と写真では解りにくいですがうっすら黒くなっています。目の血も気になります
何が原因だったのでしょうか?
157pH7.74:2008/09/24(水) 16:24:41 ID:DJaI+JZv
>>156
5%?
158pH7.74:2008/09/24(水) 16:37:14 ID:ZUxOfvO1
>>157
0.5%のまちがいですスミマセン
159インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/24(水) 17:15:21 ID:2TV//TCI
>>156
情報が少なすぎて答える事が困難です。
死後の写真をみて黒くなってるといわれても、血液が鰓で酸素供給を受けなくてドス黒くなってるのに加え、
色素を持つ体細胞が破壊されつつあって透明化して、ドス黒い血液が透けて見えてるんじゃないか?
位しか推測できません。

症状として、黒くなった。その後に死んだ。というのであれば、その黒くなった部分が体の表層なのか、
ソレよりも下の層なのかで判断は異なります。

表層であれば、普通に水換えだけで完治する事が多いのですが、ソレより下の層が黒くなってる場合は
血液内の酸素が不足している可能性も考えられます。生存している時の鰓の色はどうでしたか?
酸素が少なければ黒っぽくなります。変に白っぽかったり、逆に黒っぽかったりしてませんでしたか?
エアレーションをしてるから大丈夫と思ってる人が多いですが、飼育水中にいくら酸素が溶け込んでいても、
二酸化炭素がそれを上回ってる場合、生体は呼吸できません。
水草等で対処せずに、ちゃんと水換えを行っていましたか?

また、糞の状態はどうでしたか?
金魚の糞を包んでる透明な部分が人間で言うところの"尿"です。
"尿"=アンモニアでは無く、血液を濾過した後の老廃物や不要物と考えてください。
これが少ないと金魚の糞はスグに飼育水中でバラバラになり長い糞にはなりません。
つまり、この場合、血液の浄化機能が正常に働いていないと考えられます。
  ※鰓でアンモニア="尿"を出す(血液を浄化する)という方もいますが、臨床例は存在せず信憑性が低いようです。

このように様々な事が考えられます。(答えても、可能性だけで語ってるので、信憑性が無い憶測にすぎません。)
なのでちゃんと調べたいのならば、情報を小出しにせずテンプレに従って、質問してください。
160pH7.74:2008/09/24(水) 18:14:34 ID:u8HodnW3
全スレでもお世話になりました、バケツで稚魚を飼ってた者です。
今は小さめの水槽(8?)に40匹ジャストを飼っています。
やっと生誕2週間がたち、稚魚の大きさもしっかりしてきました。
現在は水槽内でエアレーションのみを行っています。
水槽の底面に溜まったゴミはスポイトで取り除いています。コケは石巻貝君に取ってもらってます。
近況報告はこれほどにして、みなさんに知恵をお借りしたいと思います。御協力御願いします。

【飼育環境】
 水槽(8?)
 濾過装置:使用してません。微量のエアレーションをして、ゴミはスポイトで取り除いてます。
 温度管理:ヒーター無し 温度:(平均25℃)
 その他:水替えの頻度 水が汚れていると思った時のみ。(稚魚まだ小さいので)
     水槽を立ち上げた時期 稚魚が生まれて1週間ちょっとの頃
     水草 アナカリスを何本か入れてます
 生体(ジャスト40匹):年齢 0(2週間)・種類 東錦・大きさ 5mm

冬に掛けてヒーターをしようと思うのですが、今の水槽では小さいので、
一般的に言われるプラ舟(合ってるかな?)を使用しようと思っています。
この大きさなら濾過装置、ヒーターが問題なく入れられると思ったので。
35?と60?程まで入るものがあったのですが、どちらのほうが良いですかね?
今後の飼育、稚魚達の成長のことも考えてみたのですが、未熟な自分では結論が出なかったので、
みなさんの経験上の知恵をお借りしようと思い、質問させていただきました。
長々と書かせていただきましたが、お答えを待たせていただきます。宜しく御願いします。
161pH7.74:2008/09/24(水) 19:06:52 ID:vNG49EZO
携帯から失礼します
先ほど帰宅した所、ピンポンパールの尾びれに細かい白い点がありました
http://l.pic.to/r46tj
見にくいかもしれませんが…

これは白点病でしょうか?ちょっと白い点が細かいのが気になるのですが…

とりあえずこのピンポンパールとシマドジョウ2匹を一緒に飼っているのでピンポンパールだけ別水槽に移し0.5%の塩水浴をはじめました

何かいいアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m
あと水槽ごと塩水浴したらバクテリアはダメになってしまうのでしょうか?
162pH7.74:2008/09/24(水) 19:47:02 ID:ZUxOfvO1
>>159
【飼育環境】
 水槽(横40cm奥行き25cm高さ27cm)
 濾過装置:薬浴中に付なし
 温度管理:ヒーター(無)
 その他:水替えの頻度 2,3日に1回1/4程度 水槽を立ち上げた時期1ヶ月ほど前
 生体(すべて):年齢?種類出目金1匹小赤1匹 大きさ 小
【症状】
 異変に気付いた時期 1週間前
 外見の状態 色が薄くなり少し黒っぽくなるとくに頭部
 異常行動等 もともと良すぎるくらい元気が良かったが少しおとなしくなった
 
1ヶ月ほど前メイン水槽で出目金がイカリムシ・ウオジラミ・白点病にかかりました。小赤はイカリムシだけだったため別水槽に移しメイン水槽にアクデン
を投入し1週間でほぼ完治しました。
その後イカリムシとウオジラミの治療の為リフィッシュを投入 別水槽の小赤にも同じ水を半分投入3日ほどで同じ水にし治療ピンセットで駆除しながら1週間ちょっとで成虫が現れなくなったのでメイン水槽に小赤を戻しました。
そのとき既に色が薄くなる症状が出ていましたが元気でした。
その後頭部が薄黒くなっていき弱ってきた為塩水浴治療をしました。
4日後死にました
使う水は1日以上外で日に当てた水道水を使用しました
163pH7.74:2008/09/24(水) 19:53:21 ID:ZUxOfvO1
162ですが追記で
鰓の色は気にならなかったので大丈夫だと思いますが長い糞をしていなかったような気がします。見落としていただけかもしれませんが・・バケツに隔離していたので底には短い糞が多く見られた記憶があります
164pH7.74:2008/09/24(水) 22:03:55 ID:eOSYbWx5
金魚にも身体障害はあるのでしょうか?

先日、黒ランチュウ(2cm)を購入しました。
ペットショップでは気づかなかったのですが、
帰宅してトリートメントしていると右半身が浮き気味なんです。
しかも、泳ぎもぎこちない。

さらに、一週間後本水槽に移したら、大き目の青文魚(5cm)に噛み付かれたのか
左のお尻にある小さなひれがまったくと言っていいほど機能していません。

現在は元気も無く、塩水浴2%とグリーンFリキッド浴(今日から始めたので一気に5%にはしていません)
しています。

どうしたらいいでしょうか?
165pH7.74:2008/09/24(水) 22:24:39 ID:vfPt6qnm
普通なら出荷前にハネるんだけどね。
世話するか自然の摂理に任せるか。
166pH7.74:2008/09/24(水) 22:40:17 ID:SyIsLfRe
>>164
グリーンFには塩分入ってるから塩水の方あまり濃くしないでね。
167pH7.74:2008/09/24(水) 23:25:14 ID:iLe5CuVJ
>>161
塩はバクテリアにダメージあるよ
ヒーターがあるならゆっくり30度まで水温上げれば1日で白点は死ぬる
水温上げたら酸素供給しっかりしてあげてね
168pH7.74:2008/09/24(水) 23:38:57 ID:DcZpeDFA
>>167
あれ?30度に上げても、シスト化するだけで温度が下がれば、活動し始めるんじゃなかったけ?
30度に温度を上げて、シスト化させて繁殖活動を止め、
その上で、水換えを行なうことにより、白点を物理的に排除する為だ。

って聞いたことがあるよ。
169pH7.74:2008/09/25(木) 00:15:18 ID:okmd7pWT
完治させたことないやつらは黙ってろよw
170pH7.74:2008/09/25(木) 00:18:57 ID:uRxnJCLz
>>161尻尾だけ、上手にアルコール(ウィスキーでよい)に浸ける。10秒でよい。
171pH7.74:2008/09/25(木) 02:29:23 ID:uoJYKTh0
金魚の病気に塩・唐辛子・アルコールは完全にデマ!
人で言うなら風邪や頭痛のときに頭に葉っぱを乗せるようなもの。
初心者のみなさんド素人(にわか)に騙されないよう気をつけましょうね。
172pH7.74:2008/09/25(木) 02:30:21 ID:uoJYKTh0
ド素人(にわか)とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚に塩をススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。
173pH7.74:2008/09/25(木) 03:25:37 ID:0LZeNhHb
質問です。金魚の一匹が横腹あたりが膨れてきたような気がするのですが、どうしたら治るのでしょうか?妊娠ではないもようです。
174pH7.74:2008/09/25(木) 09:27:29 ID:agxB8wiD
>>172
伊東養魚場のホームページを見よ
その道のプロもちゃんと塩を使っているよ
しかも高価ならんちゅうにw
175pH7.74:2008/09/25(木) 09:44:24 ID:mqOTsDLG
>>167
ありがとうございます、頑張ってみます
176インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/25(木) 11:32:30 ID:Tvi1xLXW
>>162
水換えが、立上1ケ月で2,3日に1回1/4というのは、回数も量も少ない気がします。
これでは、充分な浄化は出来ないのではないかと。
40cmの水槽とのこと。水量26Lでしょうか?
その1/4だと底砂が無い状態で6.5L。2,3日に1回という事は週に2回という事だと思われます。
つまり、7日間で13Lしか水換えをしていない計算になります。
「幸い、生体数が少ない為に1ケ月も生きながらえる事が出来た」と考えるべきです。
水量32L以下の小さな水槽では、7日間で最低30Lの水換えを行って欲しい所です。
小さな水槽は確かに手軽でメンテも楽な気が一見しますが、実は逆なのです。
水量が少ない為に、水換えの回数を増やさないとなりません。しかし、水換えの回数が多くなると
腐敗菌が増殖しやすくなり、浄化バクテリアの繁殖スピードが鈍ります。
加えて、小さな水槽では内側の表面積が少ない為に、浄化バクテリアが増えたとしてもすぐに頭打ちになります。

なので、毎日1/5(約4.5L)の水換えか、1日置きに1/3(約8.5L)の水換えのどちらか(両方の混在では無い)が必要だった。
と考えられます。※頻繁な水換えは生体に悪いという人もいますが、それは状況次第で変わりますので充てになりません。

>>162氏のケースの場合、体表が黒くなった理由は、ゆっくりと汚染されていった為、治癒と汚染が交互になされていった
為と考えられます。丁度、人間で言う日焼けの様な状況だったんではないかと推測されます。
日焼けしてる状況が1ヶ月も続けば、ストレスは相当なものになってたはず。
また、他の細菌や寄生虫に侵されやすい状況だったはずです。

元気があったとの報告ですが、本当にそうだったかは疑問です。
苦しんでて、のた打ち回ってる姿を見て元気だと勘違いする人もいるからです。
「良すぎるくらい元気」この時点で、不審に思うべきだったかもしれません。
ネコの病気で、元気になる病気があります。原因は良くわかりませんが、元気すぎて体力を消耗しやがて衰弱し死に至ります。
似たような状況だったかもしれませんね。

糞は問題ない様子なので、原因があるとすれば上記の様な事だったと思われます。これを教訓に今後に生かされると良いですね。
177インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/25(木) 11:55:36 ID:Tvi1xLXW
>>161
>これは白点病でしょうか?
たぶん、白点病でしょう。写真では判別できませんが、黄色っぽかったらウーディニウム病かもしれません。
>ピンポンパールだけ別水槽に移し0.5%の塩水浴をはじめました
なぜでしょうか?体力が衰弱してたのですか?
もし、白点病の治療として塩水浴と考えてるのなら間違いです。
塩水で白点病の治療を行うのなら、飽和食塩水を使用し瞬間浴(1~2秒)をさせます。
これによって生体の魚膜(粘液)ごといっきに、白点虫を除去します。
生体のダメージは相当なもので、瞬間浴直後は真水の中で痙攣します。が。確実に体表に付いた白点を除去できます。
除去したあとのケアも大変な作業がありますが。これは、元気ならんちゅうでしか行えません。

>何かいいアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m
>>6

>水槽ごと塩水浴したらバクテリアはダメになってしまうのでしょうか?
ダメージは必ずありますが、ダメになるかどうかは飼育者しだいです。

>>164
>金魚にも身体障害はあるのでしょうか?
金魚は身体障害しかいません。
奇形の出たフナの血縁を濃くして、さらに固定化する事によって品種改良されたのが金魚です。
固定化したといっても、完全に安定してるわけでは無く揺らぎがあります。
当然、どの品種も先天的な障害を必ず多く抱えています。ただ、それが人間の目に心地よいか悪いかだけなのです。

>右半身が浮き気味なんです
これだけで、原因が先天的なものか後天的なものかは判断できません。

>どうしたらいいでしょうか?
このまま隔離して、グリーンFリキッドは2,3日で終わらせ、その後は0.5〜0.6%の塩水浴を続け
様子を見てください。
178インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/25(木) 12:02:19 ID:Tvi1xLXW
>>173
お腹に腫瘍ができたんじゃないかな?と思いますが、それ以外はなんとも言えません。
"金魚 腫瘍"でネットを検索し、>>173氏の金魚と見比べて、似たような例がないか探してみてください。
179pH7.74:2008/09/25(木) 22:46:15 ID:0HpbiTCZ
>>165 >>166
アドバイスありがとうございます。
帰宅したら☆になってしまっていました・・・
180pH7.74:2008/09/25(木) 23:50:20 ID:ugdidcee
金魚掬いで取って来た金魚なんですが、これはなんという種類でしょうか?体は琉金ぽい気がします。

ttp://imepita.jp/20080925/855610
ttp://imepita.jp/20080925/855490
ttp://imepita.jp/20080925/855350
181pH7.74:2008/09/26(金) 00:28:48 ID:EGxQTFmM
>>180ですが、画像ではわかりにくいですが尾鰭の形は四つ尾や蝶尾のようなひらひらしたものではなく、フナ尾のような形をしています。しかし今は先の方が切れてしまっているので、これが治ればフナ尾より若干長くなるような気がします。
コメットにしては下脹れ体型だし、琉金にしては尾鰭が変だし、図鑑探しても似てるのがいません。
182pH7.74:2008/09/26(金) 00:38:17 ID:QNjYvV58
ただの雑種だろ。
183pH7.74:2008/09/26(金) 00:54:46 ID:QNjYvV58
めんどくせえ質問だが朱文金と丸い金魚の雑種だろうな。丸いのはリュウキンかオランダだろうな。
まあ、あんたの自由だろうが飼う価値無し。
金魚の品種を作る大変さと戦い(奇形とゆう品種の固定)、金魚の品種を確定させて来た人々への冒涜だ。
まあどうするか、あんたの勝手だけどな。
184pH7.74:2008/09/26(金) 01:23:36 ID:jczpe9qh
全部雑種と奇形の魚だろw
バカじゃねえの?w

自分がカッチョイイ!って思えばそれを飼育すりゃいいんだよプロになるわけでもあるまいし
ユニークのある個体がいるから金魚は面白いんだよ
185pH7.74:2008/09/26(金) 01:45:40 ID:EchLnmK6
>>183
おまえがこだわりを持っているのは分ったが、
金魚に罪はないぜ。
186pH7.74:2008/09/26(金) 01:48:33 ID:EGxQTFmM
なるほど、雑種ですか。
「これなんて種類?」って聞かれたら「ん?雑種。」となるわけですな。今までお店でちゃんと種類が分類された物しか飼ったことなかったんで戸惑ってしまいましたw

ありがとうございました。
187pH7.74:2008/09/26(金) 01:53:57 ID:I1Ie4WsU
ちゃんとした品種じゃないと価値がないから養殖場でハネるのさ。
で、そのタダ同然の金魚を引き取って金魚掬いに使う。
188pH7.74:2008/09/26(金) 02:09:03 ID:EGxQTFmM
>>187
一緒に取ってきた出目金見て納得です。真後ろから見ると尾鰭がTを逆さまにした形なんでてっきり珍しいのかと思ってしまいましたwやっぱ奇型の金魚や雑種ばかりなんですね。
189pH7.74:2008/09/26(金) 07:43:43 ID:xx669GCZ
東錦のハネだよ。
東錦からもそういうタイプ生まれるから。
190pH7.74:2008/09/26(金) 07:45:08 ID:QNjYvV58
>>184初めはいいんだよ。飼いはじめは。
でも、時間がたってくるうちに後悔する事になるだろうな。
「この金魚、雑種か。ちゃんとした金魚飼いたいなぁ」って。とくにショップとかで立派な金魚を見たりしてしまうと思いも強くなると思う。でも一度飼ってしまいうと捨てる訳にもいかない。
強烈な羽物は、手に入れないのが一番良い。ある程度の羽物なら個性的で可愛いと思います。
191pH7.74:2008/09/26(金) 07:48:05 ID:QNjYvV58
>>189俺も初めはそうかなとも思ったが、尻尾が朱文金かコメットの血を引いてるっぽい
192pH7.74:2008/09/26(金) 10:37:47 ID:ZIbln/Tc
片目がないとかじゃない限り奇形でもかわいいよ
193pH7.74:2008/09/26(金) 12:15:42 ID:xx669GCZ
琉金や獅子頭などの丸ものでもフナ尾は生まれるからね。
勿論、吹き流し尾も。

まあ、愛玩として可愛いければ良いんでない?
194pH7.74:2008/09/26(金) 21:26:09 ID:t3PABpBS
質問スレで質問していたのですが、流れてしまったのでこちらでまた質問させてください。

金魚が尾ぐされと初期の赤班でグリーンFゴールドの薬浴を今日から開始したのですが、
水換えとかはどうすればよいのでしょうか?
症状が緩和するまでこのままでよいのか、何日か毎に同濃度の薬浴水で水換えすべきなのか
悩んでいます。
12リットル水槽に4p流金2匹です。
195pH7.74:2008/09/26(金) 22:18:48 ID:D8rx4UwB
>>194
正しい濃度の薬剤を作ってから換水
薬の効き目は一週間くらいでなかったかな
でも汚れるようならこまめに変えた方がいいと思います
196pH7.74:2008/09/26(金) 22:57:51 ID:QNjYvV58
こまめじゃなくて毎日二分の一の水替え(薬の濃度を合わせて)だ。
病気じゃない金魚をグリーンで説明書通りの濃度で薬浴で水替え無しで四日で重体な感じ。
なんで塩水にしないの?
197インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/26(金) 23:34:12 ID:ptekw8kq
>>194
疑問があります。
・・・まず、その水槽を立ち上げて何日目ですか?
それと病気に気が付く前の水換えの頻度と量を教えてほしいです。
198194:2008/09/27(土) 00:13:12 ID:yhKR7zaK
新しく金魚さんを購入してトリートメントしていたんです。塩水で。
五日目に「尾ぐされと充血」を発見して薬浴という流れでして(汗)。
塩水トリートメント中は毎日1/2水換えをしていました。
199pH7.74:2008/09/27(土) 00:32:34 ID:eLDc78dQ
>>180ですが、あの後色々レスしていただいていたようでありがとうございます。
昨日の意見と自分なりの考えでは、朱文金とキャリコ琉金あたりの雑種なのかなと思います。東錦にしては体が三角なので。
ハネモノだとしても縁があって我が家にやってきた子ですし、やっぱり可愛いですよ。
200pH7.74:2008/09/27(土) 03:00:33 ID:lKK7vqoE
白点病です、水温を上げて塩がよいと聞いたのですがヒーターがありません、お湯を入れてもいいでしょうか?
201pH7.74:2008/09/27(土) 03:37:27 ID:3D2hg7hy
>>200
だめ
202pH7.74:2008/09/27(土) 08:12:39 ID:4kle+tc+
中国の養魚場は、ごちゃごちゃに品種を混ぜてるから雑種が生まれるらしい。
日本は、品種別に管理してるみたいだけど。
203pH7.74:2008/09/27(土) 11:55:57 ID:sGiLD5R3
嫌中嫌韓坊はどこにもいるなw日本はそんなにすぐれてるかい?w
食べ物から言葉、宗教など中国からのパクリばかりじゃなかw
パクリ民族日本。ぱくってそ知らぬ顔をして自分たちのものにしているのがジャパども。

金魚も中国から来てるんだから嫌中は、飼わなければいんじゃない?(;^ω^)
204pH7.74:2008/09/27(土) 13:13:18 ID:NXRjF3TI
あ〜もう秋休みか…早いよな、ついこの間、夏休みが終わったばかりなのにな。
205インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/27(土) 16:50:22 ID:Pfrit28A
>>198
>新しく金魚さんを購入してトリートメントしていたんです。塩水で。
>五日目に「尾ぐされと充血」を発見して薬浴という流れでして(汗)。
金魚を購入してから〜では無く、水槽を立ち上げてから何日目かとお伺いしたかったのですが・・・
金魚購入と水槽立上を同一日と判断してよろしいでしょうか?
それともトリートメント用の隔離水槽という事でしょうか?

上記2つのどちらかであれば、浄化バクテリアはまだまだ繁殖していないですよね?
尚且つ、僅か12Lの水槽で、4cmの琉金を2匹も、塩水浴を行ったのですよね?
毎日1/2の水換えと言うことですが、6Lの水換えをしてるという事ですよね?しかも、塩水で。

水換えの頻度と量は問題は無いと思われますが、塩水は通常よりも水質を悪化させます。
浄化バクテリアや悪性の細菌を死滅させる能力はありませんが、軽微なダメージを与える事はできます。
塩水浴は体力の回復には役立ちますが、寄生虫対策や病原菌対策としてのトリートメントには全く無意味です。
寄生虫を退治したり除去したり、病原菌を死滅する能力も効果も全くありません。
※但し、6%以上の塩水か、直接患部に、塩もみすれば殺菌、殺虫の効果を期待できます。但し、生体も死にますが。

新しい金魚が5日目に「尾ぐされと充血」の症状を発症させたとすれば、購入時には既に潜伏していた可能性もあると考えられます。

>症状が緩和するまでこのままでよいのか?
良いと思われます。
>何日か毎に同濃度の薬浴水で水換えすべきなのか?
何日か毎では無く、毎日1/2の水換えの時に必ず行い、薬剤濃度を維持してください。
206194:2008/09/27(土) 22:22:09 ID:yhKR7zaK
>>196
>>205

アドバイスありがとうございます。
そしてわかりづらい質問をしてすみません。
水槽そのものはすでに出来上がったものがありまして、そこに入れるためのトリートメントのつもりでした。
そして薬浴を開始して二日目ですが、症状は特に悪化する様子がなく、しかし金魚さんは2匹とも底に沈んだ
状態になってしまいました。
背びれは何故かぴんと立っているのですが、底に沈んだままあまり動きません。
薬は劇薬ですから生体への負担が大きいとは思いますが、このままだと薬負けしてしまわないか不安です。
207pH7.74:2008/09/27(土) 23:33:48 ID:of4FftEY
>>176
丁寧なレスありがとうございました
水変え頻度を増やして水質にもっと気をつけることにします。
あと「日焼け」というのは水質でそのようなことが起こるのでしょうか?
208pH7.74:2008/09/27(土) 23:36:22 ID:bqPAgHCx
薬浴中に一部水替えをする時は、同じ濃度にするために薬を足すよね。
きちんとトリートメントするためには、結構たくさん薬が要るなあと思った。
でもここでケチってはいけない。

やっと白点も消えたし、他の病気も出ないようなので、
水替えの時に薬を足さないようにして濃度を薄めていき
適当なところで元の水槽に復帰させようと思う。

質問というよりは独り言でした。
209pH7.74:2008/09/27(土) 23:49:06 ID:AhjXqRbz
>>206そうなると厳しいね。
前から思ってたが背びれを気にする人が居るがなんでかな?そんなもん気にしても病気は理解できないぞ?個性もあるし。
「元気が無い」これは重体だ。死ぬかもサインと思い接する事。塩水0、5%をお勧め。
インチき師匠。あんた本物のあの師匠か?
口調が違い過ぎるんだがなぁ。
210pH7.74:2008/09/28(日) 11:45:48 ID:deFh4NX7
ド素人(にわか)とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚に塩をススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。
211pH7.74:2008/09/28(日) 12:20:09 ID:p1SB23UW
>>210グッドタイミングすぎw
212pH7.74:2008/09/28(日) 14:08:55 ID:mQrli6yZ
「にわか」という単語が「素人」「ド素人」といった単語と
同義として使われるのは全国共通じゃないよなぁ…
どっかの方言の様な気がする…どこの地方だ?
スレチごめんね。

にわか〔にはか〕【×俄】

[形動][ナリ]
1 物事が急に起こるさま。突然。「天候が―に変化する」「―には信じがたい噂」
2 病気が急変するさま。
3 一時的であるさま。かりそめであるさま。
[名](「仁輪加」「仁和賀」などとも書く)「俄狂言」に同じ。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%8B&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1
213pH7.74:2008/09/28(日) 19:36:46 ID:FhoKbrpt
>>210
「らんちゅう専門 伊東養魚場」のホームページを見てみい
214pH7.74:2008/09/28(日) 22:35:15 ID:HB7SWcw7
だったら自分がアドバイスしてやればいいのにな。
玄人さん
215pH7.74:2008/09/28(日) 23:51:27 ID:D5/1cqJu
玄人さんじゃねえよ。
お前、今まで回答してきた人達をばかにしてんのか?
俺も真剣にレス読んで答えてたつもりだわ。
最近お前みたいな汚物野郎が多過ぎるよ。こんなスレ締めちまうか?
無いほーが良いか?

本気うぜ。消えろや。
216pH7.74:2008/09/29(月) 00:27:01 ID:ZO1cuAMZ
むしろこの場合はおめーが消えるべきだろ 常識的に考えて。( ゚д゚) 、ペッ
217pH7.74:2008/09/29(月) 00:59:03 ID:jfG4Rfo0
定期的にコピペ貼ってるだけやん 反応しないこと

つか涼しい通り越して寒い・・・外飼いの方は特に気をつけて
218pH7.74:2008/09/29(月) 06:52:00 ID:CjW54q8P
「結果的にスレが荒れて過疎って潰れてしまう」ことが目的、若しくは未必の故意と思われるコピペなので、
反応しないことが大事だと思うお(・ω・)/
219pH7.74:2008/09/29(月) 08:55:44 ID:jVOOSihY
中級者の思い込みの激しいレスの多さは誰もが認めるとこだろ。
かといって普通の上級者は、こんな文だけで断定的な判断したりしないだろう。
俺達のような初心者は多少いい加減と思いながら質問するか、いっそ聞かないで自分の技術を磨くしかない。
220pH7.74:2008/09/29(月) 09:59:52 ID:bD1fdl2D
初心者のなのに本を買ったりググったりせずに、
人に聞いておいて回答貰ったら、思い込みが激しい
だのいい加減だのって
おまえら何様?
情報は自分で取捨選択しろよ。それすら出来ないんなら、質問なんてするな
221インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/29(月) 11:25:19 ID:FxJb/+ID
>>207
おや?変な例えを出してしまった様で申し訳ない。他に例えが(私の引き出しに)無かったので申し訳ない。

「日焼け」と表現したのは単純に、体表の表層のみが荒れ爛れる意味合いで出しました。
人の「日焼け」は火傷ではあるけど、皮膚の表面だけに留まりますよね?
その結果、焼かれた細胞が剥がれる(皮が剥ける)。同じ場所での侵食と治癒ですね。

>>207氏の場合、微妙な水質悪化によって魚膜は侵され続けてはいるが、そこで止まってる。
止まってるって言っても、侵食は続いてる。
侵食の深度は全く無いが、同じ場所での侵食と生体による治癒が続いてる。って事です。

同じ場所での、侵食と治癒の攻防は患部の黒色化を引き起こします。黒ソブとかも同じ様な現象が起っていますね。
攻防戦が続けば、生体の方が衰弱します。常に必要以上の魚膜を分泌し続けてるので。
休憩無しの永遠に続くマラソンという感じかな?これ以上の説明は長くなるので、勘弁してくださいな。

>水質でそのようなことが起こるのでしょうか?
水質は「良い」か「悪い」の2つしか無いと思っているならば間違いです。その2つに区切りも段階もありません。
また、「悪い」にしても様々なケースがあります。pHの以上だけであったり、不純物の混入だったりと、様々です。
それらの「悪い」はそれぞれで生体に与えるダメージ量も異なります。
1つの原因が、一瞬で☆にする事もあれば、10年かかって☆にする事もあります。
「水質が悪い」という状況はどういう状況でどんなパターンがあるか自分で考えて見て下さい。結構、面白いですよ。
222インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/29(月) 11:28:02 ID:FxJb/+ID
>>206
>>209氏の言うとおりです。

>>209
>インチき師匠。あんた本物のあの師匠か?口調が違い過ぎるんだがなぁ。
ソレは重要な事ではありません。大切な事は、生体が死なない事でしょう?
223pH7.74:2008/09/29(月) 18:13:56 ID:ox1XmgjS
質問です。

購入した金魚2匹を庭の池に放流する前に一緒のバケツで塩水浴させていたのですが、
調子があまり良くないようで、未だにバケツの中です。

パンダ蝶尾−2週間前にネット通販で購入
酷い状態で届き、ヒレに怪我があったり、尾腐れの症状を発祥したり、便秘をしたりして、
グリーンFゴールドで薬浴や、ココア浴をさせました。
非常に元気があり、人の姿を見ると餌をねだるのですが、糞がブツ切れ状態なのが気になります。

丹頂出目−1週間前にホームセンターで購入
購入時は元気でしたが、池放流前に餌をあげても翌日糞をせず便秘っぽい・・・
上記の蝶尾と一緒のバケツだったので同時に薬浴、続けてココア浴、
その後、餌を口に含んでもすぐに吐き出すようになってしまいました・・・。

現在、6リットルのバケツに0.5%の塩浴で断食中。ゴミ等が出ても大丈夫なようにフィルタとして
水作エイトスリムを入れてあります。
2匹とも元気はあるのですが、エラの動きは1秒に2回程度とちょっと速い感じがします。

ぶつ切りウンチ、拒食、エラの速さ・・・解決策はありますでしょうか?
224pH7.74:2008/09/29(月) 18:44:46 ID:1BzXLtjX
>>223
購入したばかりなのにいじりすぎ。
通販の金魚なんて、疲労で体調悪くなってて当然なんだから、
一週間絶食で塩水浴させてもいいくらい。
疲れてるところに無理矢理ココアで腸を活性化させるのは負担になるって考えるべき。

とにかく仕切り直して、数日休ませてあげよう。
225pH7.74:2008/09/29(月) 20:30:03 ID:sFmEGYLz
12リットルの水槽で1リットル程換水する場合カルキは抜かなくても
問題ないでしょうか?
226pH7.74:2008/09/29(月) 21:27:22 ID:qL+L8+WK
>>225
面倒なことじゃないんだから1日汲み置きしろよ
うちは突然病魚が出ても大丈夫なように毎日バケツに汲み置きしてる
カルキ抜きは使ったことがない
227pH7.74:2008/09/29(月) 21:40:01 ID:PFSG2Xki
カルキ抜きというより水温あわせが面倒で汲み置きしてる
1.5リットルのペットボトル4本に水入れてフタ外して日光浴
228sage:2008/09/29(月) 22:06:32 ID:8tMMv5my
質問です。
今 60センチの水槽にコメット一匹と朱文金を三匹と琉金三匹飼ってますが、多すぎでしょうか?
229pH7.74:2008/09/29(月) 22:18:53 ID:A2gmfKu8
>>228
サイズによるとしか言いようがない。
全部10cmオーバークラスだとさすがに厳しい。
5cmくらいの小さい個体ならとりあえず大丈夫。
和金型と琉金型の混泳は、個体同士の相性が良ければ問題ない。
230sage:2008/09/29(月) 22:31:29 ID:8tMMv5my
>>229
ありがとうございます!
三匹が10センチ位ですが、琉金は5、6センチで残りの一匹はまだ小さいです。
大丈夫なら、来年の春まではこのまま行ってみます。
231pH7.74:2008/09/29(月) 23:05:30 ID:4ZG9Oasg
なんだか買う金魚、すくった金魚、圧倒的に
メスのが多いみたいなんだけど、
金魚の割合ってメスの方が多いのかな・・・
232pH7.74:2008/09/29(月) 23:47:05 ID:QbOQXRiL
【飼育環境】
 水槽(30サイズ)
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター無
 その他:水替えの頻度、週1 水槽を立ち上げた時期、1か月半
 生体(すべて):2匹 年齢7歳7cmと4歳5cm 種類・わきん
【症状】
 異変に気付いた時期 今年はじめ
 外見の状態 全身の3分の2表皮が白くふやけています
       背びれに近いとこはふやけた中が青黒くみえます、ガンみたい。 
       背びれが欠けてきてます
 異常行動等 底に沈んでいる時間が長い 元気ないほうです 餌はよく食べてます
 その他特記事項 
【現状の対処】
 ニューグリーンエフ 1ヶ月 

質問です。
7歳金魚の体表に白いのが広がり、白カビ対策でここ1ヶ月薬浴していましたが、まったく変わりありませんでした。
こすってもカビの様にはとれずふやけた皮膚みたいな感じです。下手すると何かに当たると血がにじんできます。
5歳魚の頭のつけね(上)にも10mm四方の白い部分が出来て、広がってきました。
もとの水槽では大分前にカビで全滅しかけたことがありますが、残っているほかの金魚は今は元気です。
上のテンプレをみてキロドネラ?とも思ったのですが、判断がつきかねています、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
233pH7.74:2008/09/30(火) 01:02:32 ID:o9Gcq2y5
ヒーター入れておけば?
水質が最初の問題でしょ。水温下がると濾過能力落ちるし、管理も結構大変になる。
その後で薬浴。
234pH7.74:2008/09/30(火) 01:28:16 ID:5Sq6HpQD
ど素人です。
他に聞けるところがなさそうだったので質問させてください。
初めて金魚を買ってみようと思うのですがまったくもっと何から手を付けてよいのやら。。。
とりあえず本屋に行って調べてみたりネットなどを見てみたりしたのですが
まず最初の機材をそろえる所で迷っております。
琉金などを5匹程飼育したいと考えているのですが水槽は60?程度を考えています。
ろ過装置が上部式、外部式、底部式、投げ込み式とあるところまでは把握しました。
水槽60?、琉金5匹程度と仮定した場合どのタイプのろ過装置が良いのでしょうか?
あまりにわからないので飼育セットでNISSOさんのパワーキャニスターPROセット600というものを購入しようとも考えているのですが
こんなセットは必要ないよ!琉金5匹程度ならこっちのほうが良いよ!
などアドバイスあれば宜しくお願いします。
長文失礼しました。
235pH7.74:2008/09/30(火) 01:38:34 ID:9b3y2L5n
いきなり5匹も飼うのか
失敗したら5匹全滅
236pH7.74:2008/09/30(火) 01:52:59 ID:o9Gcq2y5
>>234
60水槽としての話。
底面濾過と上部濾過。底床は大磯(10kg)。底面はエアレで。上部濾過はウールマットとセラミック濾過材(球状のものが良いかな)。
照明は20w蛍光灯2本のもの。照明用のタイマーも。(電気屋で安いのでいい)
流金は3匹まで(子供)。生体は少ない方が問題が起きにくい。水草は任せる。

一週間はエサを控えて、2日に一度は10リットルくらい水換え。水はカルキ抜きして、ある程度水温を合わせる。
アンモニア試薬くらいは買って、週一くらいで検査。検出されなくなったら水換え頻度を減らす。
237pH7.74:2008/09/30(火) 01:53:56 ID:uIFLqbJx
>>234
上部フィルターがセットになっているのが良いんじゃない?
まずはこういったのでスタート。流金1匹で。
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/309114/395873/1831169/
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/309114/395873/1826571/
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/309114/395873/1849766/
238pH7.74:2008/09/30(火) 04:21:15 ID:d0y8UPLG
こっちをいつも見守っている金魚が一匹いるのですが、理由があるのでしょうか。
ご飯アピールでしょうか。
たまに二匹並んで見守ってかなり可愛いです。
239pH7.74:2008/09/30(火) 05:44:06 ID:wDmhhcJc
>>234
3匹程度にしておいた方が良いよ。濾過装置は、メンテがしやすい上部式を選ぶと良いと思うよ。
濾過装置だけでは意外と空気を巻き込まないので、エアレーションも買っておいたほうが良いよ。
底砂は、入れるなら大磯など重い砂利を選んだ方が、金魚がほじくらなくて良いよ。
水草は、腐ると水質悪化の原因になるから、水槽いじるのになれるまでは入れないほうが良いよ。
ヒーターは出来れば温度調節可能なのが良いよ。
照明は必須ではないけど、有った方が金魚の様子がはっきり分るのであったほうが良いよ。
水温計、網、掃除用具、ポンプ、バックスクリーン、流木等のアクセサリーとかがあると良いと思うよ。

逆に極限まで省くなら、水槽とエアレーションだけでも飼育は可能。水換えが大変だけどね。
240pH7.74:2008/09/30(火) 08:37:34 ID:wgpuYgG1
>>223一番の解決策は、何もせずにとっとと池に入れろ。余計なことしすぎ。
金魚よりお前の心配性の方が不安要素だ。
241pH7.74:2008/09/30(火) 10:53:55 ID:bjkz+P5H
>>223
>>240にお礼は無用。
頼んでもいないのに勝手に回答してるだけ、しかも嫌々回答してる。
多分自分勝手な憂さ晴らしのネタにアナタを利用しているだけ。なのでお礼は無用。
242pH7.74:2008/09/30(火) 12:15:53 ID:cea8tY6X
>>241は無用。
頼んでもいないのに勝手に絡んでるだけ、しかも意味の無い回答してる。
多分自分勝手な憂さ晴らしのネタにアナタを利用しているだけ。なので相手は無用。
243インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/09/30(火) 12:47:11 ID:XL5QT8aD
>>223
情報が漠然としすぎです。もう少し情報を整理してくれたら有難いです。
生体の詳細な症状とか、隔離バケツの水換えの頻度とか、池の水質の情報とか大切な事が欠落してると思いますよ。

>>225
問題あります。カルキは必ず抜いてください。

>>231
私が購入している所に限って言えば、そんな事はないと思いますよ。
とはいっても、雌雄の判断は2〜3年たたないと判断しにくいので、偏ってしまう事はあるでしょうね。

>>232
情報が少なすぎて、判断できかねます。
ネットで"キロドネラ症"で検索をかけて、似たような症例の画像を探してみてください。
※画像が見つかれば、対処方法も書かれてると思いますよ。
はっきりするまでの応急処置として、魚膜保護剤等を1.5倍〜2.0倍の濃度で使用し、患部の保護を行って様子を見てください。

>>234
60cmの水槽のセットの物で良いんじゃないでしょうか?
大概、上部濾過機がついてます。それで充分ですよ。エアレーションも別途あったほうが良いでしょう。
何より大切な事は、水換え。水換えの為のポンプやバケツは絶対必要です。
この季節、立ち上げてから40〜60日間はバクテリアが充分な量まで繁殖してません。
頻繁な水換えが必要なので、使いやすく低単価なものを(壊れたらすぐに買い換えられるものを)選びましょう。
あとは、適当なカルキ抜き。(これから気温が低くなってきますので、置き水ではカルキが抜けきらない事が多くなります)
244pH7.74:2008/09/30(火) 12:48:35 ID:bjkz+P5H
>>241です。
>>242絡むねえ〜wwスレの王様は余裕がないのかなww早いとこ出て行ってねw

>>223すみません。馬鹿やっちゃって。しばらく消えます。
245234:2008/09/30(火) 13:15:06 ID:4qnuDM2Y
皆さんたくさんのレス、詳しい解説ありがとうございます!
5匹くらいいたら寂しくないのかなぁ、と考えていたのですがやはり最初は2、3匹にしておこうと思います!
上部濾過がついているセットをかってエアレーションも別で購入してみようと思います!
せっかく飼育するので皆さんの意見を参考にして気持ちよく一緒に生活できるよう頑張りたいと思います!
本当にたくさんのレスありがとうございました!
246pH7.74:2008/09/30(火) 14:52:35 ID:LxPJGGr4
水槽(サイズ) 45cm
濾過装置:   なし
温度管理:   なし

室外で小赤を3匹、タニシ2匹水草を多めにいれて、飼っていたのですが、
白点病になり、3匹とも☆になりました、もしこの水槽でまた金魚やめだかを
飼うとしたら、飼う前に水換えを数回して、生体を入れても大丈夫でしょうか?
それとも、リセットしなおした方がよいのでしょうか?
水草は、どのようにしたらいいのでしょう。
質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします
247pH7.74:2008/09/30(火) 15:04:00 ID:Ya6d0oU5
>>246
濾過装置を入れろ
話はそれからだ
248246:2008/09/30(火) 15:21:41 ID:LxPJGGr4
>>247
室内にいれて、上部濾過装置を付けようと考えているのですが、
今の状態で、濾過装置を付けていいのか、付けないほうがいいのか、
わからないので質問しました、言葉たらずですみません。
249pH7.74:2008/09/30(火) 15:36:08 ID:dzJQcjqE
金魚がエラ病になったようで、隔離して塩浴してますが、薬は観パラDで良いですか?
バケツではおかしな動きはしてません。
本水槽は水換えしたほうがいいですよね?

【飼育環境】
 水槽(23L)
 濾過装置:投込・水作S(一年使用)ロカボーイM(一ヶ月前に追加)
 温度管理:ヒーター無温度:(20℃)
 その他:水替えの頻度、一週間に一度、水槽を立ち上げた時期、一年前、その他(今月頭に二匹追加した )
 生体(三匹):年齢二歳、当歳・種類和金・大きさ・4〜5センチ
【症状】
 今朝餌やりのとき、異常な動き(宙返り)
最近水槽の下スミによくいたが、餌はよく食べてました。

トリートメントして追加し、最初10日間は3日おき三分の一水換えしてました。
水作のフィルターを交換した方がいいでしょうか?目詰まりしてる気がします。
長くなりましたがお願いします。
250pH7.74:2008/09/30(火) 16:24:23 ID:9P3YrZhj
金魚ってほんとすぐ死んじゃうのなw
昔、熱帯魚のネオンテトラ飼ってたときはほんと強かったよw
病気になるやつなんて殆どいなかった。水替えも殆どせず継ぎ足してたのにw
251pH7.74:2008/09/30(火) 16:43:10 ID:iQCdQcDV
↑アホ
252pH7.74:2008/09/30(火) 17:01:13 ID:938pfKVy
>>43
亀レスなんですけど
それらって事前に納豆でも投入しておいて、換水後にエアレかけてれば大丈夫だったりってことはないですかね?
253pH7.74:2008/09/30(火) 19:56:32 ID:7BlPOaU8
>>248リセットした方が良い。
濾過は無くてもエアレはあるんだよね?書いてないから分からん。
254pH7.74:2008/09/30(火) 20:29:43 ID:7BlPOaU8
>>249ばけつの中で塩水で様子みてどう?
元気無いのかな?落ちついてきたのかな?

つかぶっちぁけの話しすると俺、今までえら病の金魚ほとんど死んでる。「あれ?えらっぽいな?」と思って隔離塩水で調子よくなる金魚もいる。でも、塩水で様子みてて調子が悪くなってしまった金魚は全部死んだよ。
えらは早期治療が大切だから誰か答えてやってくれ。
それと本当にえらやられてるかどうか。
255pH7.74:2008/09/30(火) 21:19:53 ID:54KhHPp+
>>249俺は病気については経験が無いので何とも言えないが

>>219の「らんちゅう専門 伊東養魚場」
の中にエラ病の治療法が書かれていた

鰓病の最前線
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/erabyou.html
256pH7.74:2008/09/30(火) 22:27:58 ID:7BlPOaU8
>>255勉強になった。
GJ!
257pH7.74:2008/09/30(火) 22:32:39 ID:wgpuYgG1
>>249で、エラ病と言い切る根拠は何よ?w
258pH7.74:2008/10/01(水) 02:09:36 ID:iw8WHl2r
オレも適当ににエラ病とか言ってる時点でアホやと思って
成り行きを見ていた
259246:2008/10/01(水) 03:05:55 ID:xu8kZQlN
>>253
遅くなりましたが、今まではエアレもなしでした、
そのまま、濾過、エアレをするより、リセットする方がよいのですね。
260pH7.74:2008/10/01(水) 08:21:23 ID:6WyxSKFf
>>249です
>>254 ありがとうございます。バケツの金魚は、薬を入れようと思い見たら、ゆらゆらと流され、たまに体制を直すほどだったので、もう駄目なら、餌を食べさせてあげようと思い、覚悟して餌をあげました。
不思議な事に、それからは落ち着いています。もう少し様子をみてみます。

>>255 ありがとうございます。為になりました。嬉しいです。

>>257>>258
詳しく書かなくてすみません。あまりにも異常なうごきだったのと、えらが両方とも開いて、上から見ると膨らんでるように見えたので、そう思いました。
長くなると思い省いてしまいました。すみません。

本水槽の水質が原因と思います。半分の水換えと、水作のフィルターを交換してみようと思いますが、どうでしょうか?
261インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/10/01(水) 10:30:52 ID:Rjntqd7I
>>246
白点病だけだったら、リセットの必要は無いですよ。一度1/2の水換えを行ってから、
生体のいない状態で96時間(4日間)エアレーションと濾過器まわし続ければ、浮遊中の仔虫は餓死するし
それ以外のシスト類は休眠状態に入ります。

その後、生体をいれて普通に飼育すればOKです。
別に白点病が発生した水槽でなくてもこの季節は白点病が発生しやすい水温になりがちですので
水質の悪化に気をつけて、いつもより多めの回数(大目の水量では無い)の水換えを行ってれば発生はしにくいですよ。

>>249
一概にエラ病といっても原因や症状は様々。
エラ病という言葉は「エラに何らかの病気の症状が出たが、何の病気だかわからない』って意味でしかありません。
はっきりとした原因や明確な症状が解らなければ、正確な治療は行えません。
エラ病で死亡率が高いのは、病名が確定できないから治療方法も確定できない為です。

川田 洋之助先生の著書「金魚の医・食・住」には3種混合薬浴(細菌、真菌、寄生虫用の薬剤)を行うと良いと書かれてたくらいです。
これらは薬からのダメージもあると思われるので体力がある初期の時期にしか行えないと思います。
>>260
エラが膨らんでる(膨らんで見えるでは無い)のなら極めて初期の鰓グサレつまり「カラムナリス症」の可能性がありますね。
「カラムナリス症」ならば、エルバージュ( エルバージュエース)やグリーンFゴールドが効果的だとされてますが。
私なら、1/1000に希釈したストマイを粒餌に含ませて与え、様子を見ますが。
>本水槽の水質が原因と思います。
それは間違いないでしょう。水換えの量と回数は増やすべきです。フィルターの交換は状態にもよりますが・・・逆効果だと思います。

>>252
納豆菌で試した事はありません。ご期待にお答えできず申し訳ございません。
ただ、私なら納豆菌(納豆そのものでも)は使わないですねぇ・・・。
納豆のネバネバ(菌糸?)を濁った池に散布する実験を以前NHKで見た事があります。確かに、濁ってた水が澄んでました。
ですが、澄んだ水だからといって悪化していないとは言い切れません。・・・と、思うんですがどうでしょうか?
262pH7.74:2008/10/01(水) 11:17:51 ID:UuRnrHVm
>>261
頑張ってるけどチョト違うw


263インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/10/01(水) 12:07:29 ID:Rjntqd7I
>>262
ありがとうございます。間違ってるところを指摘して、訂正して頂けたら助かります。
264pH7.74:2008/10/01(水) 15:51:55 ID:FDPs7KP9
水槽 60cm
生体 オランダ系5匹 各体調6センチ位
酸素 上部ろ過

症状 1匹の更紗オランダの白い尾っぽの先が少し充血しています
   1年位前からで、水替えしても塩水浴しても治らず、泳ぎ方にも特に異常がなかった為
    今まで放置していました。所が、1週間くらい前から少し充血する部分が広くなってきて
    今日良く見てみると、充血した所の尾っぽに細かくブツブツとしてきています。
    これって何の病気でしょうか?
対処法など教えてください。
265インチキ師匠 ◆FakeN4OJMA :2008/10/01(水) 16:52:48 ID:Rjntqd7I
>>264
尾鰭の充血は、どのような感じでしょうか?
赤いスジの様(充血線)になっていませんか?

だとすれば、尾グサレの初期症状かもしれませんね。
規定濃度か、ちょっと薄めでパラザンDを処方してみると良いかもしれません。
充血してる(炎症を起こしてる)患部の拡大が止まれば、薬浴は止めていいです。
ただ炎症が完全に治癒するのはちょっと時間がかかると思います。
 ※・水換えの量と回数を少し増やして、清潔さを保って下さい。(重要)
  ・食欲があるのであれば、絶食の必要はありません。が、糞の状態も観察して判断して下さい。

症状が改善せず、重くなったら、どのように変化したか情報を添えて、再度、質問してください。
266pH7.74:2008/10/01(水) 19:01:20 ID:qT/m6cP4
36センチの水槽から46センチの水槽に変えようと思ってます。

まだ今の水槽の水も生物ろ過ができてるのかどうか解りません。
小さい水槽だと難しいと何処かで書いてあったし
今も朝と夜に1リットルずつ換えてます。

金魚を入れずに46センチの方の水を安定させたいのですが
今の水槽の水を1リットルずつ加えていけばできてくるでしょうか?
最終的には金魚を入れて安定させるしかないんだと思いますが

何処かのHPでアンモニアを買ってきてソレを少しずつ入れて
作っていったと書かれてる人がいたのですが…
267pH7.74:2008/10/01(水) 19:19:11 ID:ZLUyPmCI
鉄魚ってのが売ってたけど飼育簡単かな?
268pH7.74:2008/10/01(水) 19:45:06 ID:c+wOY8Ph
>>267
初めて飼うのがそれなら止めておいた方が無難。
飼育は簡単だけど。
269pH7.74:2008/10/01(水) 20:07:21 ID:FDPs7KP9
>265 ありがとうございます!
    明日にでもバラザンDを買いに行きます!
270pH7.74:2008/10/01(水) 21:01:22 ID:u40ouUeF
30cm水槽(上部フィルター+投げ込み式)に5cmのらんちゅう×2、4cmのオランダシシガシラ×1がいるのですが、
最近オランダがずっと底に沈んでいて餌の時以外ほとんど動きません。
何かの病気でしょうか?
らんちゅうは元気です。3匹とも外見には異常な点は見当たりません。
271pH7.74:2008/10/01(水) 21:16:01 ID:C9UDrrwR
水温の問題では?
272pH7.74:2008/10/01(水) 21:52:23 ID:6WyxSKFf
>>260です
>>261
詳しくありがとうございます。
エラは膨らんでます。
グリーンFゴールド顆粒か観パラDならあるのですが、駄目ですか?
本水槽は半分水換えして、フィルターは洗うだけにしました。水換えの頻度を増やしてみます。

別の水槽の出目金も助けてください。ひれの付け根あたりが赤く充血してるのですが、赤斑病でしょうか?

【飼育環境】
 水槽(12L)
 濾過装置:投込・水作S
 温度管理:ヒーター無温度:(20℃)
 その他:水替えの頻度、3日に一度、水槽を立ち上げた時期、一週間前、その他(23Lの飼育水を半分使用)
 生体(一匹):年齢、当歳・種類黒出目金・大きさ・3センチ
【症状】
 昨日から、上の端っこにずっといて、少し元気がない感じ。今朝充血していた

導入してから餌は一度あげただけなのですが、添加した粉末バクテリアを食べてしまった?お腹が膨らんでる感じがします。
今、本水槽のまま塩水浴しています。充血は経験がないので、不安です。よろしくお願いします。
273pH7.74:2008/10/01(水) 21:53:49 ID:iw8WHl2r
薬を薄めで使用するとか中途半端なことはやめましょう
何の意味もありません
下手したら耐性菌とかできてしまう可能性があります
274pH7.74:2008/10/01(水) 22:43:43 ID:u40ouUeF
>>271
室内ヒーター無しでここ数日は24〜26度です。
275pH7.74:2008/10/02(木) 15:30:39 ID:Vr0xWZS+
>>272お前もなかなか大変だなw頑張れ。
276pH7.74:2008/10/02(木) 20:36:38 ID:CIqCQkYh
【飼育環境】
 水槽(40cm 23L)
 濾過装置:外掛
 温度管理:ヒーター(無)温度:(24℃)
 その他:水替えの頻度 10日に1回半分ほど、水槽を立ち上げた時期 1か月前、その他(昨日水を半分換えた)
 生体(すべて):6cm位のらんちゅう2匹、8cm位のオランダ2匹
【症状】
 朝は何ともなかったのですが、
 先ほど見たららんちゅう2匹が赤く充血してるようです。(写真参照)
   ( http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/GF.JPG )
 昨日午前中に水を半分換えてから餌はあげていません。
 異常行動などは今のところありません。
【現状の対処】
 無し

原因、病名、対処法など、アドバイスお願いします。
277pH7.74:2008/10/02(木) 21:08:18 ID:WOSN46rM
病気関連ではないですが質問させてください。
自分は和金が好きなんですが、どこの金魚屋さんに行っても更紗三尾和金の子赤(5cm以下)がいません。
10cmほどのものはいるんですが…
更紗三尾和金の子赤は市場にはでてこないんでしょうか。それとも時期的にでてくることもあるのでしょうか。
278pH7.74:2008/10/03(金) 10:49:41 ID:cxcpJAn6
ド素人な質問ですみませんm(__)m
本水槽で薬浴する場合、エアレだけで濾過装置は止めなければいけないのでしょうか?
濾過装置に炭系の濾材は入れていません。尾ぐされ病で薬はグリーンFゴールドリキッドです。
ご回答宜しくお願いしますm(__)m
279pH7.74:2008/10/03(金) 11:20:31 ID:wyxSmgmn
ツクヅク…
35センチの水槽って難しいし大変ですね。

2匹元気に泳いでるから水換えも1日2回1リットルずつに減らしてたのに
昨日初めて5種類計れる試薬をしてみたら
とんでもない数字でした。2回に分けて半換えしても
今日の朝、またギリギイの数字です。
気温が下がると水もできにくいのでしょね…
水槽を立ち上げてからは1ヶ月。全く安定しませんでした。

今日の朝薬浴中だった1匹が死んでしまったので何か反省です…
280SEA ◆sea8AOIOGw :2008/10/03(金) 13:00:23 ID:UM1nxNZM
>>278
私は尾腐れ病にはグリーンFの顆粒タイプしか使用したことがありません。
リキッドタイプは成分が異なるようですが、、、、。
私も本水槽ごと薬漬けにするタイプです。
・・・どうせ常在菌。元から断たなきゃ。
顆粒タイプを常用している私の場合、
アナカリスはよくダメージを受けますが、
他の水草やバクテリアにダメージを受けた経験はありません。(今のところね)
薬の成分を吸着するろ材が入っていないようでしたら濾過装置を止める必要はありません。

規定量、規定時間など使用上の注意を守ることが魚に負担を与えないベターな方法だと思います。
経験を踏めば用法用量などベストな答えが探せるとは思いますが、
今はチョット少なめ、、、などと変なスケベ心は魚にとってかえってマイナスだと思います。
・・・長いな。。。おまけに説教くさいな。すまん
281pH7.74:2008/10/03(金) 13:27:24 ID:ZzV1DyMa
【飼育環境】
 水槽(60p×30×30)の普通の形 60リットル(56?)水槽 (仮にA水槽)
 濾過装置:上部式×1 水作8M×1
 温度管理:無し
 水替えの頻度 週に一回1/3程度
 水槽を立ち上げた時期 去年の7月
 生体:ピンポンパール4センチ程度×3 年齢は一歳半ぐらい
     石巻貝1センチ程度×5 年齢は8歳ぐらい

【症状】
 異変に気付いた時期  3日前
 外見の状態  ひれを中心に白い点々が増えてきた。
          ひれの付け根に充血が少し見られる。
 異常行動等  いたって元気

【現状の対処】
 詳細を明記  塩水浴を開始、ヒーターの設置(昨日から)
          毎日2度づつあげて、現在は27度。

【特記事項】  二週間ほど前に金魚掬いをする。3匹ほど
         30p(10L)水槽(仮にB水槽)・水作S×1 で飼育を開始、
         直後、白点を確認、塩水浴を開始するも、2匹は☆になる。
         現在は5センチのが一匹生還し、元気に泳いでいる。
         
         この水槽の水換えに、60pのA水槽の水を使った。
         水換えはほぼ毎日、5リットル前後。
        @B水槽の水を半分捨てる
        AA水槽の水を半分(約5リットル)を入れる。
        BA水槽に水を5リットル足す。(カルキ抜き、温度あわせをしたもの。)

【自己見解】 金魚釣りの生態がピンポンと混ざらないように気をつけていたが、
        バケツや道具などが共同のため、水換えの時に若干まざった。
        毎日5リットルとはいえ、水換えをしたためにストレスがたまった。
        ここ最近の東京の気温が低かったために、水槽の温度変化が激しかった。
        などが考えられると思います。
282281の続き:2008/10/03(金) 13:33:27 ID:ZzV1DyMa
このまま塩水浴で一週間程度様子をみつつ、
ヒーターの温度設定を2度づつあげて、テンプレのように30度にするつもりです。
薬をつかったことがないのですが、やはり使ったほうがいいのでしょうか。
生体のダメージが蓄積し、元気がなくなってからでは手遅れだと聞いています。
どうしたものかなぁっと。
尚、もうB水槽との水の交換などはしておりません。
283278:2008/10/03(金) 14:42:17 ID:cxcpJAn6
>>280
丁寧で詳しいご回答有難うございましたm(__)m助かりましたm(__)m
284pH7.74:2008/10/03(金) 15:14:00 ID:tU+uY2Xf
>>280
石巻八歳に驚いたwアルカリ硬水でひっくり返りに気をつけるとそれくらい長生きすんのかな
症状見ると白点ぽいね
個人的に塩水浴はあんま効果ないと思う
浸透圧の関係で多少のメリットがあったとしても
ピンポンじゃ0.3%がいいとこだろうし殺菌なんていわずもがな

ピンポンが当歳じゃないならある程度の体力はあるだろうから十分な薬浴は可能とみた
ちなみに温度上げるってのは白点病の原虫の生命サイクルを短期にして
金魚の粘膜に保護されて殺虫薬もきかない状態(白点)から成長させて水中にひねりだすためにやるもの
だから殺菌効果のない水の状態で温度あげても原虫の生命サイクルを短くして爆植拡散させるだけ
つまりさっさと薬買ってきて薬浴してやればおk
あと27度付近は他の常在菌が爆植するから併発予防のためはやく30度近くに
白点と仮定しての話だがこいつは他の病気と違って魚の体力と時間勝負だとおもうガンガレ
285pH7.74:2008/10/03(金) 15:14:38 ID:tU+uY2Xf
ミス>>284>>281
286281:2008/10/03(金) 15:28:11 ID:ZzV1DyMa
>>284 丁寧な回答ありがとう。さっそくメチレンブルー勝ってくる。
温度も今日25度から27度にあげているので、
明日30度にします。

メチレンブルーを使うときはろ過を止めるらしいですが、
金魚屋がいうには、そうすると生態が弱るので、
そこらへんが難しいみたいなこといってた。
とりあえず買ってきて使用方法読んでみます。

石巻きは8歳はよく驚かれるね。
石巻スレ読むと死にやすいといわれているけど、
僕が無知なときからの生き残りで
水道水をそのままでがっつり生きてます。
今は環境が安定しているので、ぬくぬくしてるかも。
287281:2008/10/03(金) 16:04:01 ID:ZzV1DyMa
ただいま。買って来た。
一応対処法なんですが、以下の方法で様子みます。
メチレンブルーを15ml投入(規定量の1,5倍)
理由:ろ過を停止させる場合は環境の悪化により、
   生体の状態を悪くさせる場合があるために、
   ろ過(上部・投込)ともに稼動させたたまま薬浴させる。
   この場合は規定量よりも多くするんだそうだ。
   尚、活性炭はすべて取り除いた。

温度 昨日23→25℃ 今日25→27℃
   明日の朝に1℃あげ、明日の日中に29℃で固定します。
   30度よりも、29℃ぐらいがお勧めだそうです。

これで、5日間様子をみてから報告します。

一応、金魚屋の意見を尊重していますが、つまるところ加減というのは、
状態をみて決まるので、これでいいというのはないそうです。
まずは経験をつむことが必要なんだそうだ。

284さんの意見は薬浴に踏み切る大きな手助けになり、
本当にありがとうございました。
金魚さんがんばれ。
288pH7.74:2008/10/03(金) 16:06:17 ID:vCqiw9ze
>>280常在菌の意味解ってんの?どうせまたバクテリアのように湧いてくるんだよ。
水槽内の病原菌を絶滅させようなんて無理だし、やろうとするだけ無駄。
289pH7.74:2008/10/03(金) 16:07:11 ID:tU+uY2Xf
>>286
金魚類は加温に対してなら多少の耐性があるから1℃/hであげても大丈夫だと思うよ(ただし温度低下には注意
メチレンは使ったことないからよく知らないが薬浴時はフィルターはとめたほうがいいねうん
もちろん毎日くらいの頻度で三分の一程度の水換えは必須で。
できるなら本水槽丸ごと薬浴するより水量30l程度の薬浴槽を作るといいかも

ちなみに金魚が治ったら一旦生体全部取り出して35℃くらいに加温して
一週間ほどフィルター回すと休眠状態以外のシストは死滅するからオススメ
290pH7.74:2008/10/03(金) 16:24:20 ID:tU+uY2Xf
>>287
規定量のイッテンゴバイ・・・
基本は数時間くらいかけて0.1倍から1.0倍に水あわせしていくもんだぞ
まあそれでもしにゃあせんと思うがそのやり方だとフィルタのバクテリアも薬殺だしあんまり・・・

>>288
ワロタw普段通常飼育で病気の金魚がいないのは元気で病気をよせつけないからであって
別に、常に在る菌である病原体が全くいないから元気、なわけじゃないんだよな
常在菌いなかったらかえって免疫落ちてすぐ病気になるしあれ系は減らそうと躍起になるより
水と魚の状態をよりよく保つことが最良の措置だものね
291pH7.74:2008/10/03(金) 16:26:18 ID:Hty+xkdb
よろしくお願いします。

【尾腐れ病が再発】

【飼育環境】
 水槽(36リットル
 濾過装置:外掛 テトラOT-50
 温度管理:ヒーター無 水温:現在22度くらい
 その他:水替えは1週間〜10日に1回、16リットル
          30cmから今の水槽に替えて1年半くらい
 生体:5cmの和金が3匹 2歳くらい
【症状】
 異変に気付いた時期  今年の5月(に最初の一匹が)
 外見の状態  背びれが切れて、他の子とケンカだと思い隔離して塩水浴させると良くなったので
         再び戻すも再発、薬浴(グリーンFゴールド)させると治る
         なのにまた再発、転覆の症状が出始める
         再度薬浴させたがフィルターの吸い込み口に力なくひっかかり、やがて死亡
         2匹目も全く同じ症状で死に、今3匹目が同じ状態です
 その他特記事項
          最初の1匹が死んだ時点で水槽をリセットしました。
          それでも菌が除去できてなかったのでしょうか?
          3匹続けて同じ症状になってしまったので、自分の治療法が悪かったのかと・・・
292pH7.74:2008/10/03(金) 16:31:46 ID:aTzOzlY+
秋になって、金魚の病気もどんどん聞かれるようになってきてますね。
うちの金魚も気をつけなくちゃ・・・
確かに水温の変化が激しくなってきている。
そろそろヒーター設置を考え中です。
293pH7.74:2008/10/03(金) 16:35:17 ID:tU+uY2Xf
>>291
それフィルタ純正?外掛けは改造なしだとろ過能力クソだからなー
そもそもカラムナリスって常在ryとりあえず隔離薬浴でよくなったってとこから
病気云々の前にアンモニアショックで弱ってたに一票
294pH7.74:2008/10/03(金) 17:02:30 ID:NQnPOLOm
エロモナス来た...
295pH7.74:2008/10/03(金) 17:56:25 ID:zTHADNvc
金魚の表面がうっすら白いんで水カビ病を疑ってしばらく塩水浴で様子を見てたんだが
食欲もないし心配になってさっきメチレンブルー入れた
296SEA ◆sea8AOIOGw :2008/10/03(金) 19:17:21 ID:UM1nxNZM
>>288
>>290
痛い突っ込みありがとう。そのとおり。
「元から絶つ」がエラーに引っかかったみたいだな。
勢力減退!活力抑制!抗生物質ガンガレ。
出直してくる。んじゃ。
297pH7.74:2008/10/03(金) 19:33:00 ID:HtUrhtr/
>>160です。
誰か質問に答えていただけるとうれしいんですが
298SEA ◆sea8AOIOGw :2008/10/03(金) 19:50:41 ID:UM1nxNZM
>>160
プラ舟っつ〜たら、やっぱ野外飼育だろうな。
機種依存文字使っているのか数字の後が化けてて大きさが分からん。
リットルか?やけに小さいな。m3か?やけにでかいな。
そもそも、野外でヒーター使うのか。。。。ん〜チョット引くな。
野外飼育なら、そのままで越冬させたほうが良いんじゃないかな。
漏れプラ舟飼育経験無くて。ゴメンな。
299pH7.74:2008/10/03(金) 21:20:25 ID:tU+uY2Xf
>>297
そんなもん水量は多けりゃ多いほどいいに決まってる
その条件だと俺なら濾過入れず青水飼育するけどね
300pH7.74:2008/10/04(土) 13:31:39 ID:wJ8oSGTz
昨日まで異常がなかったのですが、今日の朝見たら鰓から桜の花びらのような物がはみ出していました。
ピンセットで抜こうとしても取れそうに無いです。

今バケツで0.5%の塩水浴をし、外掛けのフィルターと水槽を洗って乾燥させています。

このあと水槽に水をいれて金魚を戻したいのですが、塩水浴を続けたほうがいいのでしょうか。
他に薬など買うなら何を買ってくれば良いでしょうか。

ご教授お願いいたします。
301pH7.74:2008/10/04(土) 14:04:47 ID:9H6myeiV
背びれに針で刺したくらいの小さな穴があるのですが
病気でしょうか?

何日かの間に前ヒレにも穴があるのですが…
この金魚は塩水浴させて元気になったので、水槽に戻す時に尾が黒く変色
してたんですけど、元気は元気です。
色も元に戻ってないんですが、穴も病気でしょうか?
302pH7.74:2008/10/04(土) 15:01:46 ID:q2DDWXQ2
超ロングパスだが>>277さん。どこ在住か書いて欲しい。一口に魚の店って言っても日本中にあるからな。
自分は兵庫県民だけど、阪神大物の魚のお宿には三尾ワキン沢山いたよ。
303pH7.74:2008/10/04(土) 20:15:18 ID:R/WOKBh9
初の金魚飼育を考えています。アドバイスを頂きたいです。
60cm水槽NISSO NS-106でのりゅうきん2匹の飼育です。
■1
 外部式[NISSO パワーキャニスター20 プロフェッショナルエディション] + 水作エイトM
■2
 上部式[NISSO スライドフィルター600] + 水作エイトM
で構成を迷っています。
色々な意見を聞くと糞の多い金魚には外部式は向かないという話を聞いたのですが
実際今現在飼育をしている方々の意見が聞きたいと思い書き込みしました。
アドバイス宜しくお願いします。
304pH7.74:2008/10/04(土) 20:49:31 ID:mxSRQRgO
2で
定期メンテの上部と緩衝材のエイトM。いいじゃないか。
305pH7.74:2008/10/04(土) 22:55:45 ID:9TteYH5R
>>303
家には琉金4匹と(10cm)と黒蝶尾(20cm)居るけど、60cm水槽に大磯10kg敷いて、底面+エーハ
e500と水作のSでなんてことないよ。
琉金2匹ぐらいなら糞の量もそんなでもない。
306pH7.74:2008/10/05(日) 00:39:03 ID:3IwezEPZ
水作って必要なん?上部のろ過材だけしかつかってないけどみんな元気そうだよ。
酸欠にならないように水がうえから落ちるようにしてるけど。
307pH7.74:2008/10/05(日) 00:58:11 ID:ijxCA3w1
60cmの規格水槽、大磯で和金やらランチュウが7匹ほどの環境で
レッドカボンバってCO2添加なし、18wの2灯で育つかな?

個人的には緑色以外の水草は育成にCO2必要な場合が多いってイメージなんだが・・・
308303:2008/10/05(日) 08:33:30 ID:moKu/AYK
>>304
>>305
>>306
レスありがとうございます!
2の構成で大丈夫そうなので2の構成で一応水作もつけていこうと思います!
ありがとうございました!
309_:2008/10/05(日) 10:08:56 ID:IOhbpzoD
「水質を悪くしない方法?とにかく餌を与え過ぎ無い事だ!」
・・・と観賞魚屋のお父さんに何度となく言われたな
「カボンバは餌だと思えば良いんだよ」と云うのは素人の俺には名言だった
あと見つけたウンコはピペットで取り除くとかね
310観賞魚屋のお父さん:2008/10/05(日) 13:53:22 ID:TP31cDSQ
>>307
「カボンバは餌だと思えば良いんだよ」
311_:2008/10/05(日) 14:08:39 ID:IOhbpzoD
>>310
随分高い餌になりそうですが・・・
312pH7.74:2008/10/05(日) 15:11:07 ID:ijxCA3w1
カボンバなんかは値段もそんなに高くないし、適当に増えるから、そんなに高くはつかないだろう
313pH7.74:2008/10/05(日) 17:20:25 ID:xyASLfKQ
>>306
素人丸出しだなw
314pH7.74:2008/10/05(日) 18:03:49 ID:OS1mZ96x
ガボンバは金魚が食い散らかすから好かん。
315pH7.74:2008/10/05(日) 21:02:22 ID:LR3BbzuA
オランダシシガシラを飼っているんですが背鰭のつけねに赤い出血があるんです
中心に白い粒のようなものがついているんですがなにか解る方いらっしゃいましたら教えてください
316pH7.74:2008/10/05(日) 21:23:25 ID:LR3BbzuA
すいませんテンプレあったんですね
ヒーター(有)温度:(25℃)
水替えの頻度(半年に1回くらい半分ずつ)、
水槽を立ち上げた時期(3週目)
生体(金魚):
年齢(不明)・
種類(オランダシシガシラ)・
大きさ(4〜5cm)・数量等 (5匹)
【症状】
本日19時くらい
 外見の状態 背鰭のつけねに内出血その表面にゴマ粒ていどの白い奴
 異常行動等 しょっちゅう寝てる
【現状の対処】 隔離のみ
 詳細を明記
【飼育環境】
 水槽(60cm)
濾過装置:上部?(上にのせて綿と活性炭でやるやつ )
 


よろしくおねがいします
317pH7.74:2008/10/05(日) 22:02:12 ID:91WDhtDH
金魚素人には分らないけど、玄人さんなら適切な回答できるんだろうなぁ・・・
318 株価【73】 JEX ◆JEXYZbT/vM @株主 ★:2008/10/05(日) 22:19:59 ID:/00MqKNI BE:823284083-2BP(100) 株主優待
>>317
そうですね、げっ糞?!では全然わかりません。

>>316
> 外見の状態 背鰭のつけねに内出血その表面にゴマ粒ていどの白い奴
> 異常行動等 しょっちゅう寝てる

後期エロモナス症(菌は弱いタイプ)ですが、病原菌が組織を腐らせている可能性があります。
そういう場合は環境を改善しても回復は望めません。

ただれ、ポップアイ、脳梗塞、クルクル回って突然死するなどといった末期症状になる傾向が予測されます。
水槽の底砂を消毒して、アオコなどの動物系ウイルスなどを殺菌する必要があります。

>外見の状態 背鰭のつけねに内出血

この場合、ヘドロ化した成分をフィルターが完全に取り除く前に生体を投入している可能性があります。
319 株価【73】 JEX ◆JEXYZbT/vM @株主 ★:2008/10/05(日) 22:23:11 ID:/00MqKNI BE:926195639-2BP(100) 株主優待
>>316
>ヒーター(有)温度:(25℃)
>その表面にゴマ粒ていどの白い奴

黄ばみ成分が病原菌を、非常に有利な状態にしてしまいます。
細菌の発生源は流木、水流の弱さなどです。
320pH7.74:2008/10/06(月) 07:29:55 ID:RW5cTKaW
>>312
増えるより先に丸裸にされちゃいます><
321pH7.74:2008/10/06(月) 09:30:52 ID:gTyx+gGa
【飼育環境】
 水槽(サイズ)・らんちゅう水槽40L
 濾過装置:底面と水作エイトM
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:ヒーターなし
 水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期:1ヶ月前に底面にして底砂も新しくした。水は前の水槽のを使った。水換えは週2回で合計1/3ぐらい
 生体(すべて):3歳のピンポンパール1匹、当歳ピンポンパール2匹、コリドラス3匹、ミナミ20匹ぐらい
【症状】
 3歳のピンポンパールが2週間ほど前にポップアイ+水泡症に
 餌のやりすぎによる水質悪化?、水面に油膜も出ていた。2日エルバージュで薬浴、改善し水槽に戻すも2,3日水換えしないとポップアイが再発してくる
【現状の対処】
水換えしてから3日目なので、またポップアイ気味になっている。食欲はあります。
3日ごとに水換えしてて他の生体に負担がかかっていないかが心配

その他、気をつけることがあればアドバイスよろしくお願いします。
322pH7.74:2008/10/06(月) 11:45:46 ID:rhF0+D9V
>>321
まず言いたいのは、完治したか確認もせず、すぐに本水槽に戻すなということ。
単に治りきってなかっただけではないか?

10Lくらいのプラケースに隔離して、症状が収まっても塩水浴等で1週間以上は様子見すべき。
エロモナス系の病気の場合、薬浴→再発→薬浴→再発とやってると、
最終的に薬に耐性を持ってしまい、押し負ける。
治療する時は、徹底的にやること。
323pH7.74:2008/10/06(月) 12:00:37 ID:/suT36NJ
>>321ミナミ20匹が多すぎんだよ。
324pH7.74:2008/10/06(月) 12:25:35 ID:gTyx+gGa
>>322-323
レスありがとうございます。

エルバージュは強い薬ときくので、あまり長くならない方がいいのかと。
長く隔離して体力が落ちるのが心配で・・・

ミナミはどんどん増えてます('A`)
325pH7.74:2008/10/06(月) 15:11:37 ID:fpnv48fV
>>324
ずっと薬浴じゃなくて、塩浴とかさせればいいんじゃない?


質問
ウチの金魚、あんまりウンコしてるとこみない
餌直後にミリッと少しだすだけ
気になったからココア練り餌やってるんだけど糞づまりとかってする?
小赤と琉金一匹ずつ、どちらもあんましない
餌はらんちゅう貴族、たまに冷凍赤虫
326pH7.74:2008/10/06(月) 15:23:39 ID:rhF0+D9V
>>324
エルバージュに対する認識は正しい。
強い薬だから長期間の薬浴には向かない。
24時間浴の後は、塩水浴に切り替えて自然治癒させる使い方。
ピンポンは塩水濃度を低めの0.3%くらいにしておいた方がよい。

薬浴させっぱなしの場合、パラザンDやグリーンFゴールドリキッドが向いている。
高いけどね。
まぁエルバージュが効いているんだから、そのままの治療法でいいと思う。
327pH7.74:2008/10/06(月) 17:43:19 ID:3AzEHMTF
>>325
うちのは日中はほとんどしなくて夜しているようだ。
328pH7.74:2008/10/06(月) 18:26:02 ID:8WGJDj6F
薬浴した経験もなく薬品の知識も全くないド素人(にわか)連中の回答に気をつけましょう。
薬浴に関する質問はこんな所でするのではなく薬品メーカーの説明書通り取り扱いましょう。
「ピンポンは塩水濃度を低めの0.3%くらいにしておいた方がよい。」← こんないい加減なド素人(にわか)は無視しましょう。
☆ここは純粋な初心者の質問にド素人(にわか)のカスがいい加減に答えるスレみたいですねw
329pH7.74:2008/10/06(月) 18:32:55 ID:rru1gBoa
>>326
塩水濃度0.3%というのは、ピンポンパールは転覆しやすいから、(浮力を抑えるため)塩は控えめっていうこと?
なんとなく気持ちは分かるが、浸透圧の関係で0.5%以下では塩水浴の意味が無いような気がするが・・・

ま、0.3でもやらないよりはマシかな?
330pH7.74:2008/10/06(月) 18:40:28 ID:G1tHX5sL
>>329
ちゃんと規定濃度でやらなければ耐性菌が増えて逆効果になる
331pH7.74:2008/10/06(月) 19:00:41 ID:yehpl6sy
金魚にミルワーム与えても大丈夫ですか?うちの金魚は体調10cmくらいのコメットですが。
332pH7.74:2008/10/06(月) 19:03:19 ID:p4NoERwv
【飼育環境】
水槽:MARINA金魚のスターターセットL(10リットル)
濾過装置:なし
温度管理:なし
水替えの頻度:1日1回1/4
水槽を立ち上げた時期:今年の7月中旬
生体(すべて):お祭り金魚2匹

ベアタンクにエコバイオリングを1個転がしてあります。
マツモをちょろっと浮かべてあります。

この水槽に大きな葉っぱの水草とコケ取り用に何か生物を入れたいのですが
何がいいでしょうか?
金魚は元気です。
よろしくお願いします。
333pH7.74:2008/10/06(月) 19:25:57 ID:/suT36NJ
>>325お前は24時間うんこの監視をしてんのか?
334pH7.74:2008/10/06(月) 20:14:50 ID:rhF0+D9V
>>329
0.3%塩水浴を推奨したのは、ピンポンが弱い品種なので安全を見てというのが一番の理由。
全然平気かもしれないけど、ポックリ逝かれたらイヤだしね。
体型のおかげで浮力が付きすぎた場合、潜るのに余計な体力を使う恐れがあるってのが二番目かな。
他の品種でも当歳の小さな個体や、六鱗みたいに濃度が高いとヒレの赤が抜ける場合があるなんて時も0.3%濃度にするよ。

浸透圧の話をするなら、当然入れる意味はあると思う。
0か100かって話じゃないしね。
>>330
良く読んでくれ。
誰も薬を薄めるとは書いてないぞ。
この場合の塩は魚の抵抗力を高めるのに作用するんであって、菌を直接攻撃するわけじゃない。
335pH7.74:2008/10/06(月) 21:40:50 ID:rru1gBoa
>>330
は塩水浴が殺菌作用を持つと思っているんじゃ・・・?

「体力の維持の為」だよ。
金魚は体調不良時に、保護の役割を果たす粘膜が剥がれる事が多く、結果衰弱する。
内外の浸透圧差を減らすために、塩水浴が効果を持つ。

もしこれも違っていたら指摘ヨロシク。
336pH7.74:2008/10/06(月) 22:30:37 ID:hMqTKdZY
よろしくお願いします。
【飼育環境】
 水槽(30センチキューブ水槽(水量26リットルくらい)
 濾過装置:外部・(テトラの小型)
 温度管理:ヒーター(無)温度:(25℃前後)
 その他:水替えの頻度(週1回、3分の2を水換え)
 生体(リュウキン1匹、デメキン1匹の合計2匹)
 大きさ:尾ひれ含まず、両方とも体長7センチくらい
【症状】
 ひれにところどころ白いくもりができています。(曇りの大きさは直径1ミリ程度)
 2ヶ月ほど、よくも悪くもならずに現状維持です。エサはよく食べ、見た目は
 とても元気です。白点や尾ぐされではないようですが、ずっとこのままにして
 よいものか悩み中です。
【現状の対処】
 とくに対処していません。薬を使ったほうがよいでしょうか。
 その場合、何を使えばよいでしょうか。
 このひれの曇りは、病気ですか?
 すみませんが、ずーっとわからずに悩んでおりますのでよろしくお願いします。
337pH7.74:2008/10/06(月) 23:55:13 ID:ik9l3ikV
塩浴をする時もろ過フィルターは外すのですか?
338pH7.74:2008/10/07(火) 00:25:34 ID:q2pLfIHD
やっぱしここ、★が名無しで潜んでたんだな。
時々短パンまんが出るのでおかしいと思っていたよ。
339pH7.74:2008/10/07(火) 09:11:58 ID:6o5uxjGf
質問があります。上部フィルターの吹出し口は、普通どこに向けるものなんでしょうか?
水流と濾過効率は反比例と考えて良いのですか?
ウチでは、和金、りゅうきん系は内側ないし斜め内側、
らんちゅうは外側または後ろ向き、ピンポンは外して真下に落ちる様にしています。
水流の強さを考慮したつもりですが、間違いがあったらご指摘頂ければ有り難いです。
因みに水槽は45〜60の規格セット。和金水槽のみ水作併用。
1匹10リットルは確保出来る個数を入れています。
始めて半年の初心者ですが、宜しくお願いします。
340pH7.74:2008/10/07(火) 18:55:09 ID:UpV2PkrY
金魚って大磯の酸処理してないの使っても平気かな?
341pH7.74:2008/10/07(火) 19:01:03 ID:4u8ptd45
>>340
平気
342 :2008/10/07(火) 21:16:24 ID:A5euHkyg
343pH7.74:2008/10/08(水) 10:44:23 ID:ZqJSjoA4
>>339
別に水槽内の水流が上部フィルターの濾過効率に大きく関わることなんてない。
水槽内の水流がどうであれ、ポンプがフィルターへ送る水量は変わらんからな。
まぁ水流が強い方が、大きめのゴミが舞いやすくなって、結果的にフィルターへ吸い込まれやすくなる程度か。

ちなみに金魚はたたき池で育てられる場合がほとんどだから、一般的に水流は弱い方が良い。
だから吐出口の向きはガラスのコーナー部へ向けるのがベストだと思う。
ただし、水流が強い中で飼育してるとヒレが伸びやすいから、それを狙うのもアリだね。

まぁ吐出口の向きひとつで金魚が死んだりなんてことはまず無いから、気楽に行こう。
344pH7.74:2008/10/08(水) 14:05:48 ID:3/iqPWDm
エアポンプの音や水のはじける音が気になって眠れなくなることがあります。
夜だけ電源切っても大丈夫ですか?
345pH7.74:2008/10/08(水) 14:08:41 ID:fva889RE
良いわけないだろ
音がうるさいなら外部フィルターにでもしろよ
346pH7.74:2008/10/08(水) 14:24:19 ID:OvyYmwCI
外部じゃよけいにエアポンプが必要だろw
上部フィルタのほうが良いと思うが、それはそれで水の流れる音や水中ポンプの音がするw

エアポンプを静かな奴(水心とか)に変えたら?
347pH7.74:2008/10/08(水) 14:36:14 ID:fva889RE
外部でもエアポンプなんか必要ないよ
348pH7.74:2008/10/08(水) 16:44:28 ID:fcXpgBgO
ポンプの下にスポンジとかクッションになるものを敷くとよいよ
349pH7.74:2008/10/08(水) 17:00:55 ID:uD+GRi4m
【飼育環境】
水槽:45p
濾過装置:投込
温度管理:ヒーター無 温度:わかりませんが四国地方の水温
その他:水替えの頻度 3日に一度1/3
水槽を立ち上げた時期 2年前

生体(すべて):年齢はわかりません 金魚すくい出身のコメット10p が一匹
【症状】
異変に気付いた時期 3日前
外見の状態 尾腐れで尾ビレが根元あたりまで割れている
異常行動等  無し
その他特記事項 8月と9月にも尾腐れになり(尻ビレ)、グリーンFゴールドと5%塩の混合浴をして症状は改善、尻ビレもちょっとずつ伸びてきました。
が、3日前から尾ビレが尾腐れに…
現状の対処】
そのまま水替えをしながら様子を見ていますが、再々発の尾腐れは菌が薬に耐性をもってしまったのでしょうか…。これからどう対処すればよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
350344:2008/10/08(水) 17:02:29 ID:3/iqPWDm
一応水心つかってるんですが、気になっちゃうとなんとも。
皆様色々意見ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
351pH7.74:2008/10/08(水) 17:12:33 ID:0fgA3o/g
すみません教えて下さい。金魚の腹が膨らんでて、餌を食べる以外ずーっと下の方で止まっているんですが何かの病気ですか?食欲はあるんですが、教えて下さい。
352339です:2008/10/08(水) 17:14:09 ID:pQOfb1T6
343サン。的確なアドバイスありがとうございます。
大変分かり易いです。
和金水槽にコメットがいるので内向きにし、あとは外向けで飼育してみますね。
353pH7.74:2008/10/08(水) 21:12:45 ID:pmeKEjY5
家に誰もいない時間にライトつけといても無駄なので
世話をする朝(6.00-8.00)と鑑賞する夜(18.00-21.00)だけ
ライトつけてるんですが女房は金魚が1日を2日と誤解して
おかしくなると言います。地下室で飼ってるのでライトつけなければ
真っ暗です。これだと本当に金魚になにか害があるでしょうか。
354pH7.74:2008/10/08(水) 21:17:03 ID:fcXpgBgO
>>353
10時間ぐらい付けてやれよ
可哀想に…
355pH7.74:2008/10/08(水) 21:35:40 ID:pmeKEjY5
>>354
合計10時間を超えてれば
2回に分けてつけても問題ないですか?
356pH7.74:2008/10/08(水) 21:41:27 ID:8dkrjSzB
昼も真っ暗なら18:00から10時間くらいのタイマーで昼夜逆転させればいいんじゃ?
世話も帰ってからすれば朝楽だよ
357pH7.74:2008/10/08(水) 22:03:54 ID:rphw2s7h
ヒドイいじめっ子のため他の金魚と混泳不可で単独飼育してた水槽に新入りを入れてみると、
驚いたことにいじめっ子が追いかけ回されている・・・
上には上がいるんだな、とかちょっとスッとしたのは事実だが、少しは仲良くしてくれよorz
セパレーターのお世話になるしかないか・・・
358pH7.74:2008/10/08(水) 22:49:10 ID:ZmHHYOdp

ずっと前から
金魚の腹が膨れてて
卵も何個か産んでいたので
そのまま見守っていたのですが

膨れすぎです
今調べたら
腹が膨れる病気だとかあって
さっきからひっくりかえって
死にそうなんです

どうしたらいいですか
助けてください

(´・ω・`)
3年も共生
してきた
大事な金魚


359 :2008/10/08(水) 23:24:50 ID:5VemoyL7
360pH7.74:2008/10/09(木) 00:50:39 ID:cBAS1fqH
>>358
温度28度にして絶食
その後転覆が収まったらエサを沈下性の物に変えてできるだけ空気を吸い込ませないようにする
361pH7.74:2008/10/09(木) 00:54:27 ID:UXQskGjV
新規水槽の水替えについて質問させてください。
【水槽】12リットル。ろ過は外掛け式で、
     付属のフィルター+活性炭のパックを詰め込んでいます。
     ヒーター:有り(25度)
【立ち上げた時期】2週間前
     石巻貝1匹、バクテリアの元を投入し1週間エアレーションしました。
【個体】琉金1匹(当歳)を1週間前に購入。2日前にアナカリスを1本投入しました。
    餌は昨日初めて少量を与えました。

琉金を入れて3日間は毎日、その後は今のところ2日毎に1/3水替え予定です。
質問ですが、しばらくの間水替えの頻度はこのくらいで良いでしょうか??
毎日換水したほうが良いですか?

それと現在、水面より1cm下を漂うように泳いでいます。(沈みそうになったらがんばって浮かぶ感じ。)
この時間帯なので寝てるのかな?とも思ったりしますが
琉金って寝るとき浮かぶの?それとも体調不良&水質悪化のサインでしょか?
362pH7.74:2008/10/09(木) 01:04:44 ID:cBAS1fqH
>>361
もちけつ

換水頻度は多いと思う、とりあえず水量少ないからあんまり変
え過ぎるとどうなんだろ?っていう気はします。三日に一回1/5
でも良いと思う。凄くバクテリアが定着しにくい環境だと思う。
後はアナカリスはもうちっと入れても良いと思う、亜硝酸対策に。
それと換水に関してですけど底面のフン・食べ残しは掃除できてますか?
出来てないならミナミヌマエビでも若干数投入してもいいかも。
エビは水質変化に敏感だからエビが死ぬ=危険信号なので。
追記:流金のエサなんでしょ?ふつうの浮くのなら今のうちに沈下性のエサに
したほうがいいかも+あげすぎ禁止。転覆病怖いので。

この位かなぁ… 大事にしてあげてください。
363pH7.74:2008/10/09(木) 01:32:46 ID:vov/BDNg
>>358
金魚は、ひっくり返ってからが勝負ですよ。
逆にひっくり返らないのは金魚じゃないといってもいいかな。
まー、あえて空気を読まず言ってみると銀魚辺りかしら?

今の段階いは、カウント1.8ってところです。2.9でも諦めては
いけませんよ。肩差で起き上がる場合がありますから。
364pH7.74:2008/10/09(木) 01:53:22 ID:UXQskGjV
>>362
替え過ぎなんですね。ちょっと落ち着きます。
ミナミヌマエビ、良さそうですね。明日ペットショップで見てきます^^
餌はらんちゅう&川魚用の沈む餌を買いました。

ありがとー、大事にします
365pH7.74:2008/10/09(木) 07:27:37 ID:Kur9iZLA
【飼育環境】
 盥(36?)
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター(有)温度:(22℃)
 その他:スポイトで底面のゴミを救って、その分増し
 生体(20匹):生後4週間程度

盥で稚魚を飼育しているわけなんですが、餌のやり方について質問です。
生体の大きさに対して、盥の円周が大きいのかわかりませんが、稚魚全員に餌が行き届いているかわかりません。
こういうとき、みなさんならどう対処しますか?(餌の量を増やす等
366pH7.74:2008/10/09(木) 08:30:30 ID:2oFBGh2F
>>364
一番いいのは試薬を買ってくることだ。
テトラの5in1試験紙がお薦め。
試験紙を2枚に細く切れば使用回数2倍になって超お得。
気合で3枚に下ろせば3倍だけどちょっときついかなw
バクテリアの元ってのがどう働くかわからないところがあるので、是非とも購入すべき。

普通に飼育を始めると、2週間目辺りから爆発的に亜硝酸濃度が上昇する。
そこからひと月が我慢の水替えに期間になるんだけど、状況が違うかもしれない。
水替え頻度は亜硝酸濃度を見ながら行うのが良い。
濃度が低い時期は、別に頻繁に水替えなくていいしね。

あと水量が少ないのと、外掛けフィルター無改造ということだから、
砂利は必ず敷いてあげること。
367pH7.74:2008/10/09(木) 17:04:45 ID:2fUX0V5Z
【飼育環境】
 水槽(40cm) 濾過装置:投込  温度管理:ヒーター(無)温度:(25℃)
 その他:水替えの頻度 週一1/3、水槽を立ち上げた時期 1年半前
 生体(すべて):和金 9.5cm、8cmが2匹
【症状】
 もともと2匹で飼っていたのが、梅雨に入って体調を崩した金魚が転覆から赤斑病になり
一月前に死なせてしまいました。残った一匹は体調を崩したこともなく元気だったのですが、
一週間ほど前に2匹追加しました。数日隔離してから投入したのですが、間もなく3匹とも動
かなくなり、それから数日後ストレスからか元々の個体が白点病を発祥し、塩水浴をしてみ
たりもしましたが、現在は後の2匹を隔離して本水槽に1匹だけでいます。

 白点が取れ始め、回復の兆しが見えたかと思いましたが、留守にしてる間に蓋の切り欠け
部分から飛び出したらしく、偶然下の水草を浮かべてあった容器の中に落ちてました。ただ、
半分露出した状態で最長3時間ほど経過していて、これが昨日のことです。

 当日は元気だったのですが、今朝は餌を食べる元気もないほど弱っていて、今帰って来たら
水カビ病らしきぬるっとしたものに全身覆われています。上に浮いてたので、死んでしまった
と思い掴もうとしたら暴れはしたのですが、もう虫の息と言う感じで目を口が微かに動いてる
だけです。

 しっかりしたトリートメントを怠ったからか、そもそも追加したこと自体が間違っていたの
かは判断しかねますが、今はもうあれこれせずにそっと看取ってやった方がいいでしょうか。
それとも、この状態でもまだ何か出来ることがあるでしょうか。
368364:2008/10/09(木) 17:24:20 ID:UXQskGjV
>>366
試験紙は以前にテトラのNO2というのを買ってたんですが
今調べたら5in1試験紙のほうがいろいろ測定できてお得ですね。失敗したw
亜硝酸濃度は今のところ正常のようです。とりあえずNO2試験紙を
3枚に下ろしてみました。2週目辺りからということは来週くらいが覚悟の時期ですね。

>>363>>366のアドバイスを受けてミナミヌマエビ3匹&白石を投入完了。
今朝餌を2粒あげたのにフンがない・・
白石洗ったのに水槽に入れたら微妙に白濁した・・(´・ω・`)
369pH7.74:2008/10/09(木) 19:39:35 ID:ZcJYfzC7
>>368
エサによってはフンが崩れるから残らない用に見えたりもするぞ
川魚用は使ったことないからわからんけど

新規の砂利で微妙に白濁するのは普通だから問題ないが
どうやってあとから入れたのかちょっと気になる
落ち着くまでバケツ生活してもらっても良かったかもしれん

亜硝酸はあの換水ペースじゃそんな貯まってなくて当然
小まめにフィルター交換もしてるんなら活性炭のおかげもあるし
換水ペースやフィルター交換の指針になるように、定期的にチェックするといいかと


個人的には水槽12?に外掛け無改造ならバクテリアとか気にしないで
小まめな換水で繋いでいけばいい気がするなぁ
370pH7.74:2008/10/09(木) 19:53:36 ID:cBAS1fqH
>>367

多分乾いてたほうの粘膜が弱ってて菌が進入してると思われ

塩水浴続けてる状態ならさらにメチレンブルーかその他の薬剤投入するかどうかって所…。

患部の範囲が書いてる通り全身ならいまいち望み薄だけど尾側から半分位までメチレン直接塗布の最終手段もありっちゃあり。

あとはあんまり見ない事で魚のストレスを減らす位。立ち直る事をお祈り申し上げます。
371pH7.74:2008/10/09(木) 20:06:38 ID:RC05IS/H
>>365
えさは何をやってるのかわからんけど、ゆっくりかき混ぜるのはどうだろう?
372367:2008/10/09(木) 20:59:36 ID:2fUX0V5Z
>>370
レスありがとうございます。残念ながらさきほど逝ってしまいました。垂れるほどだった水カビが
砂利上に散乱してますので、リセットした上で残った2匹を投入しようと思います。立て続けに死な
せてしまい、もう止めたいのが正直なところですが、面倒みないわけにもいきません。思い返せば、
新しい金魚に気を取られすぎて、元からいる個体は丈夫と過信していました。後は病状悪化に焦り、
水換えや隔離、塩水浴など毎日のように手を出したことがいけなかったのだと思います。元気一杯
な状態からわずか一週間でした。我が家に来てから一年半、今年の梅雨入りまで安定していただけに
油断があったのだと思います。

それでは、せっかくアドバイスを頂いたのに、それを生かすことも出来ず申し訳ありませんでした。
373pH7.74:2008/10/09(木) 22:55:29 ID:Kur9iZLA
>>371 提案ありがとう。
早速明日やってみます。
374pH7.74:2008/10/09(木) 23:32:45 ID:90gtDGgE
>>372水カビは横に倒れてたり、虫の息状態に見えても一晩の薬浴で回復したりするよ。
やたらといじくるのは良くないが、諦めるの早すぎ。
375pH7.74:2008/10/10(金) 00:29:12 ID:qvLgAVjm
57L水槽を立ち上げて2ヵ月。週に1〜2回水換えをしながら、4センチくらいの金魚を5匹飼っています。
先週足し水だけで済ませてみたところ、丹頂の尾鰭に血管が何本も浮いていたのが見えなくなって綺麗になっていました。水を抜かずに足し水だけの方が良いという事ですか?
376364:2008/10/10(金) 00:35:39 ID:kRCEmEMH
>>369
ありがとう、短いけどフンしてたよ。よかた。

砂利は・・軽量カップから水槽に移す感じで投入しました。
そして素手で馴らしました・・。
白濁はだんだん収まってきたように思います。
フィルターをちゃんと見たら活性炭が含まれてました(GEXのパワーフィルターに付いてきたやつ)。
ついでに心の安定剤でブラックホールっていう活性炭も入れてたんで
どうやらダブル活性炭状態のようです。

とりあえず様子見&水替えで行きます。みんなありがとー
377370:2008/10/10(金) 00:48:40 ID:zmYA2Md3
>>372
力になれずスマン
378pH7.74:2008/10/10(金) 08:43:11 ID:Z3jvPJrQ
水槽は60で、金魚飼いはじめてからは三ヶ月です。一ヶ月前にリセットしました。
生態はランチュウ、桜ランチュウ、青文魚、琉金、オランダの5匹でサイズ大体4センチ前後。
茶色のノロみたいなのが外掛けフィルター、水槽ガラス等にこびりついてます。
取ったほうがいいですか?

水替えは週1、1/3程度です。

379pH7.74:2008/10/10(金) 10:02:24 ID:4PbKKyoN
60cm水槽、上部ろ過にリング状のろか材使用。
12cmほどのオランダ2匹飼っています。
餌やりは1日1回食べきる程度、1週間に1回1/3水替え。
とても元気なのですが、定期的に尾ぐされのような症状がでます。
症状が出ると毎日バケツ1杯ほど水替えしつつ、薬浴させています。
これだけ繰り返すのは水質が悪いのかな?と思うのですが
試薬は何をそろえればいいでしょうか?アンモニア?亜硝酸?
380pH7.74:2008/10/10(金) 12:13:52 ID:ACmdg6oN
尾腐れの常在菌カラムナリスは、綺麗で酸素が豊富な水ほど繁殖しやすい。
一度発症するとかな〜りしつこい。
カラムの繁殖スピードは凄いが生存競争には弱い菌。
水換えで他の菌が減少したのをきっかけに増殖するとみてる。
苔が生えるくらい汚い水のほうがカラムは押さえ込めるのかもね。
汚すぎだと質の悪いエロモが増えるので注意。

あと俺は素人なんで注意なw
381pH7.74:2008/10/10(金) 12:39:03 ID:ACmdg6oN
俺なりの対策を…
元気な金魚は菌を寄せ付けない免疫力を持っている。
そこでどうすれば元気になるかだが、
固体の天性的なものと水質のことは置いといて、まずは餌だ。
消化吸収の良い良質な餌選びが重要だと思う。
青水、生き餌あたりがベストなんだろうな。

たぶんプロは薬使ってる。抗生物質。

マグロの刺身とか食べさせると元気になるんじゃないかな。
どうだろ?w
382pH7.74:2008/10/10(金) 12:48:46 ID:ACmdg6oN
マグロじゃなかった…
養殖のブリ、ハマチ。
抗生物質を多く含んでるらしい。
人も風邪引いたときに刺身を食べると治るらしいw
383pH7.74:2008/10/10(金) 17:23:18 ID:cOA+3Qpp
今ピンポンパール1匹とシマドジョウ2匹、ラムズホーン4匹を30cmの水槽で2ヶ月ほど飼っています

ドジョウが潜れるように砂利から田砂に換えたいのですが今敷いてある砂利を取り出してそのまま洗った田砂を入れて大丈夫でしょうか?

バクテリアの関係とかよくわからないのでよかったらアドバイスくださいm(__)m
384pH7.74:2008/10/10(金) 20:07:19 ID:YQYM3SBo
ピンポンとドジョウを同一水槽で飼う神経が俺にはワカラン。
385pH7.74:2008/10/10(金) 20:19:07 ID:AwrVQ+dH
うちも尾腐れたよー。
しかし、たった一夜でこうも腐れるもんかね。

きのう寝る前はなんとも無かったのに、朝見たらもう尾びれ背びれがバラバラだった。
386pH7.74:2008/10/10(金) 21:15:55 ID:vX9euPwD
質問です。よろしくお願いします。

【飼育環境】
 60センチ水槽
 濾過装置:外部
 温度管理:ヒーター無
 その他:水替えの頻度:週に1回程度
 年齢4歳
 種類 丹頂
 数量1匹
【症状】
 しっぽの股の部分に大きな気泡が出来て、調べたのですがガス病?のようだったので
水温を下げて頻繁に水かえをしていました。
しばらくすると気泡はなくなりましたが、
今度は気泡があったところに白く糸のような筋が見え始め、
内出血も見られるようになりました。
しっぽは少し解けているように思えます。
 
【現状の対処】
尾ぐされかと思い、グリーンFやフレッシュリーフを2〜3日投与してみましたが、
効果がみられません。。

どなたかよろしくお願いします。

画像あげてみました。
すみません、パスはkinです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8976.jpg.html
387pH7.74:2008/10/10(金) 23:05:37 ID:9Mef/Byh
金魚の病気よりどうやったらこんなに綺麗な画像が撮れるのかが知りたいw
388pH7.74:2008/10/10(金) 23:47:50 ID:/ALOxo4R
だまされねぇよ。
★、居るんだろが。
居なくなれ。いるんだろ?
運営が絡むと自由がなくなるんだよ。
389pH7.74:2008/10/11(土) 00:04:52 ID:xebpI/zi
>>386

底床とか水草とか外部給水口などに突起物があるものはないかい
上の血が出てる場所はひっかけてるようにみえる
その下の丸い小さな粒は何かの卵のようにも見えるが大きさがわからんからなんとも言えん
4歳魚の個体の尻尾の長さは何cm位?

あと薬は安いグリーンFよりグリーンFゴールドや、メチレンブルーのが良いと思う
とりあえずメチレン入れてみて様子みてみる事をオヌヌメ

入手難度を問わないなら金魚屋で使ってる4gで2トン用の青くなる薬を耳掻き一匙程度入れるのがオヌヌメ
390pH7.74:2008/10/11(土) 00:26:02 ID:xfMulV0a
レスありがとうございます。

水槽内に突起物はないです。
しっぽは引っかけたというよりも、徐々に溶けていっている感じです。

しっぽの長さは大体6〜7センチくらいです。
下の小さな粒は、この病気が発症するだいぶ前から
あるもので、気泡のように見えるのですが・・・。

青くなる薬は何という名前でしょうか?
391pH7.74:2008/10/11(土) 00:28:09 ID:VvvLOy59
スルーでつか?。・゚・(つд`)・゚・。
392pH7.74:2008/10/11(土) 01:48:00 ID:xebpI/zi
>>390
蔵にあるけど雨降ってて行くのがタルいから明日太陽が出てから見に行くよ

>>391
どれに対してかわからん
393pH7.74:2008/10/11(土) 06:16:25 ID:3CLMozdd
低床とガラスの間にイカリムシのような生物がいました
ピンセットで取ったのですが水槽はリセットしたほうがいいでしょうか?
394pH7.74:2008/10/11(土) 08:03:04 ID:LJI/4vki
>>386
写真拝見したところ、カナムナリスかエロモナスか・・・
尾ぐされにも見えるが(カムナリス)
穴あき、赤斑病の症状もありますね(エロモナス)
多少、寄生虫の可能性もありだけど、そっちは少ないな。

魚病薬見ると、なんでもなおっちゃうように見えるけど
実際効果あるのは少ないです。

カムナリスだったらグリーンFゴールド(顆粒です。リキッドではありません。)
もしくは、エルバージュ。成分はだいたい似たような感じだけど
計量は難しい。グリーンFゴールド顆粒を1袋、500ccとか1リットルのとかし
よくかきまぜ、で、必要量を計算して少しずつ注入。
あまった液体はペットボトルなどにいれ、冷暗所に保存。次回水換え時に補充。

エロモナスだったら、グリーンFゴールドリキッドか、観賞用パラザンD!

http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5
こういったサイトから、病気を絞り込みあったお薬を使用してください。

エロモナスなら腸にいれるので、ココア浴との併用が効果大。
生体がまだ体力あるならOK!

まとはずれな薬使うと、まじ病気なおらないこともある。
なおった例は おそらく薬というより、金魚の体力が戻ったこととか水換えによる環境改善だとだと思います。

ご使用された薬をみると、ん?隔離して治療してないのかな?と思いました。
フレッシュリーフは各有効成分が、うっすら入っているから水草に影響ないとか
バクテリアも死なないとか いえているだけで うすいだけに効果もうすいw

できれば、40cmのプラスティックケースとかに隔離し
しっかり薬浴したほうがいいです。

この手の病気がでるのは運もありますが水質悪化が主なので
過密ではないか?ろ過システムに問題ないか?など見直し
次回予防を考えられてもよいかと思います。


>>393
リセットが無難。
ただ、水槽内部に卵産んでなければ、イカリムシが繁殖しないので
そのまんまでもOKなんだけど、わからないですからねー

様子見でも大丈夫なときもあれば、またイカリムシがでて
またかよーw 大繁殖ショック!ってこともある。

どっかのサイトにリセットしないで
イカリムシ駆除みたいなのあったけど、すごい手間かかるから
できれば、リセットしたほうがいいかもー

んまー様子見てOKならいいんだけどなー
大繁殖しちゃって後悔するのも・・・難しいところです。

リセットする場合は、ろ材、底砂などは全部捨てて
徹底的に殺菌消毒したほうがいいみたいです。詳しくはぐぐってくださいね♪
395pH7.74:2008/10/11(土) 08:36:30 ID:9WZVsmZ4
【飼育環境】
 水槽(サイズ60センチ)
 濾過装置:投込・上部
 温度管理:ヒーター(無)温度:(25 ℃)
 その他:水替えの頻度は10日に1/3、水槽を立ち上げた時期は18ヶ月前
 年齢2歳・種類は琉金・大きさは体長8センチ・数量は一匹
【症状】
 異変に気付いた時期 は一ヶ月前くらい
 外見の状態 はおなかのところが赤くなる事があるがしばらくすれば治っている
 
一ヶ月くらいまえから、あまり泳がなくなり、夜になると底でじっとしてるんですが、
体を横に倒して寝てるんです。朝えさをあげると元気よく食べています。
昼間は前ほど泳がなくなり、底でじっとしてることが多くなりました。
とりあえず水かえをして様子を見ています。
何かすることはあるでしょうか?よろしくお願いします。
396pH7.74:2008/10/11(土) 08:58:24 ID:X7faHBh4
ココア浴で転覆治った人っているの?

効果ないよな?
397pH7.74:2008/10/11(土) 09:47:59 ID:LJI/4vki
絶対ではないですが、治った人もいます。
ココア浴が有効なのはエロモナスや便秘原因の転覆病です。
うちの初期症状がでた金魚は治りました。
398pH7.74:2008/10/11(土) 10:02:44 ID:LJI/4vki
魚の体力に余裕があるようだったら、パラザンD併用がいいです。
399pH7.74:2008/10/11(土) 11:45:04 ID:xebpI/zi
>>390
今見てきたけど多分エルバージュの10%顆粒
市販のエースじゃないヤツ、只これは1g辺りニフルスチレン酸Na100mg含有だからうっかり使いすぎるとマズい薬
効能はエロモナスによる穴あき・立鱗・スレ病、コンドロコッカス(尾腐れ、鰓腐れ、口腐れ)に対応
400pH7.74:2008/10/11(土) 15:28:16 ID:HhGspy/R
そろそろ堀口養魚場の頒布会があると思うんだけど、いつかな?
知ってる人がいたら、教えて。
401379:2008/10/11(土) 23:07:40 ID:ckuQf2sj
>>380 381
レスありがとう。
水が綺麗なほど繁殖するとは知らなかったよ。
汚いと思い込んで今日大掃除してしまいました。
急変はしなそうなのでちょっと様子みます。

>385
きれ〜な鰭がぼろぼろになってるとショックですよね
はやく元気になぁれ〜〜


402methylene ♦blue ◆m.blue.oyo @株主 ★:2008/10/11(土) 23:17:53 ID:f1mfZyf8
金魚ってエサあげると際限なく食べ続けるから。
403pH7.74:2008/10/12(日) 00:33:14 ID:zp08yvu3
>>402
実際に極限まであげ続けれてみればちゃんと際限があることがわかる。
404pH7.74:2008/10/12(日) 00:55:54 ID:4gkEw3oa
このスレで★を御疲労なさるのは控えてくださいな。ここは質問スレです。他回答者がシラケます。
本気うZ。
405pH7.74:2008/10/12(日) 01:12:06 ID:pYKR+10h
>>394>>399
ありがとうございます、>>386です。
内出血はほとんどなくなってきましたが、
まだ溶けは進行中みたいです。。

お二人の回答にあったエルバージュを今日投入してみました。
しばらくこれで様子をみてみようかと思います。
なにか進展あったらまた書き込みます。
丁寧な回答ありがとうございました。
406pH7.74:2008/10/12(日) 14:06:44 ID:y9ZLhkyq
【飼育環境】
 池(1mほどの細長いひょうたん形)
 オランダシシガシラ:年齢2才くらい? 7cmほど 現在1匹

【症状と現状の対処】
 10/9に丹頂が1匹が死んでおり、その時2匹のうちの1匹のシシガシラの全身に白点を発見。
 もう1匹の頭にも白点らしきものがあり。 

 エアとヒーターを購入して、6?容量の元虫かごに池水半分、浄水半分で
 店に薦められた「サンエース」1.5mlと塩10g(6時間後にもう10g追加)を入れる。
 白点病だと思っていたので水温は徐々に28℃まで上げる。
 その段階では2匹とも元気だった。

 深夜に尾がひどく溶けていることに気づく。
 尾ぐされ病だったのかと、水温を24℃に設定し直す。

 翌10日、水を2/3に換える。薬、塩を前日と同様に入れる。
 症状の酷かった方が浮いたままほとんど動かなくなった。
 もう1匹もおとなしい。

 翌々日11日、症状の酷い方が死亡。
 水槽の水を全て換える。薬は用法に従いやや増やす。塩も続行。
 昨日はおとなしかったが、元気に泳ぐようになる。
 食欲もあるよう(試しに5粒与える)

 そして今日12日、元気だが、前日まではなかった白いものが
 透明な尾の先端にぽつぽつと。
 尾ぐされが進行?
 
症状説明が長くてすみません。
「サンエース」の薬効を見ると「白点、尾ぐされ症状」となっているので
重度な尾ぐされには効かないのではと思いました。
手元に「エルバージュ」があるので使用してみようかと思うのですが……

@「エルバージュ」使用は別水槽にするべきか?(ないからバケツですが)
 それとも現在の治療水槽の水を全換えして行なうべきか?

A短期薬浴を終えたのちは再び「サンエース」入り(薄め)の水に入れるべきか?
 それそも塩水浴のみにしておくべきか?

質問はこの2点です。
もし他にも何かあれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
407406:2008/10/12(日) 14:10:58 ID:y9ZLhkyq
水槽の容量が文字化けしてしまいました、すみません。

27×17×17で約5.6リットルの水量です。
408SEA ◆sea8AOIOGw :2008/10/12(日) 15:36:47 ID:RGI8SwwH
今日も休日出勤。当然サービス残業無報酬。w。
>>405
その後、どうなったんだろう気になるね。
最近朝夕の気温差激しいから体力落ちたことが原因かな。
漏れも、これが怖いのでこの時期だけはヒーター強めで温度変化を抑えているが、、、
治療方針決まったら、とりあえず我慢だな。これ以上体力を落とさないことが肝要かな。
>>406
短時間での、温度変化と硬度変化(塩浴)で体力を一気に落とした可能性があります。
漏れは硬度を変えてしまう塩浴反対派なんだが・・・・またスレ違いかな。
既に塩浴中であるならば、硬度変化を避けるためにこのままがいいと思います。
今日は元気に泳いでいるといっても、そう簡単にダメージが回復するとは思え無い。
一時的でないことを祈るが。。。
409406:2008/10/12(日) 15:59:45 ID:y9ZLhkyq
>>408
お仕事中にありがとうございますw

実は今までは野生飼い状態で問題なかったのですが
春から初夏に次々と死んでしまい、
落ち着いた頃に再びの病気発生だったので、
今回水槽での入院治療を初めてみたのです。

塩水浴はいろいろ見たサイトの中で「浸透圧の関係で金魚が楽に」とあったのと
最初は白点病と思ったので水温を上げて塩で治療すると金魚屋さんに言われて
やってみたのですが……。
もちろん、いきなり濃度は上げてはいないです。
でも水温は急だったのかも……。

408さんのお考えだと現状のまま様子見ということですよね。
今の「サンエース」も追加投与はやめておいた方がよいのでしょうか?
410pH7.74:2008/10/12(日) 16:57:25 ID:cRrEhsOv
>>409
取るべき方法はいろいろありますが自己責任で

@尾ぐされか白点と併発か現状のまま様子見
Aサンエースを規定量投入し様子見
Bエルバージュに変更し薬浴
C金魚の体力回復のため塩水と唐辛子で様子見
411SEA ◆sea8AOIOGw :2008/10/12(日) 17:40:41 ID:RGI8SwwH
>>409
ドモドモ。仕事もひと段落。w
野外での青水飼育なら少々の温度変化で病気にはならない筈だがな・・・。
白点病の生体を青水に入れると知らないうちに完治しているくらいだからな。
水換えしすぎ、掃除のしすぎ、塩素中和していないなんてこと無いとは思うが、、、
春から初夏も気温変化が激しいから病気に陥りやすい。人間と同じだが。
根本的に問題がありそうな野生飼いだな。原因対処しないと再発は必至だぞ。

それはさておき、漏れの経験だけの根拠なし(笑)
尾ぐされにはニトロフラゾン成分、白点にはマラカイトグリーン成分が効く。
・・・と信じているため、サンエース、エルバージュは使ったことが無い。
コメントできんスマン。
今ある情報だけから考えると、当初に立ち戻るのがいいのでは?
体力があることを確認したら、
今の水質、塩濃度を保ち、2日かけてゆっくり28度にもっていってみますか。
412pH7.74:2008/10/12(日) 18:00:44 ID:y9ZLhkyq
>>410 ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。

>>411
>水換えしすぎ、掃除のしすぎ、塩素中和していないなんてこと
うーん、これはないですね。池は元々手抜きでちょうどいいと聞いていたので
エサやりも夏以外はたまにしかあげないし。
今回は入院させているので、池の水は全部換えてバクテリアの元を入れてみようかと。
ちょっと環境改善を真剣にやってみます。

それと今日いろいろ調べた中でカラムナリス症の死体を見つけ、
これまで「どうして死んだのだろう……?」とわからなかった数々の子たちが
当たるのではと気づきました。
無知が多くの子を死なせてしまいました。

「尾ぐされに悩み続けている人に」とグリーンFの顆粒がリキッドが
薦められていたのでやってみます。
ありがとうございました!
413pH7.74:2008/10/12(日) 18:17:04 ID:tSKHwolx
金魚の病気に塩・唐辛子・ココアは完全にデマ!
人で言うなら風邪や頭痛のときに頭に葉っぱを乗せるようなもの。
初心者のみなさん「ド素人」に騙されないよう気をつけましょうね。
414pH7.74:2008/10/12(日) 18:17:32 ID:gKI1H6VR
★質問者用テンプレ★
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽 60リットル水槽
 濾過装置 上部
 温度管理:ヒーター無
 その他  水替えの頻度は3日に1回10リットル
 生体  ピンポンパール 2匹 黒出目金 1匹 らんちゅう1匹
【症状】
  昨日
  どうやらピンポンパール1匹は赤班病 黒出目金は白点病 
 
【現状の対処】
 らんちゅうは最近購入して、薬浴してから本水槽に入れたのですが
 どうもそいつが細菌を持ち込んだみたいで・・・ 
 残りの金魚は5ヶ月ほど飼育しています。
 赤班病のピンポンパールのみ隔離してグリーンFゴールドリキッドで薬浴してますが
 隔離する物が無いので黒出目金はそのままです。
 
 手持ちの薬がグリーンFゴールドリキッドとフレッシュリーフ
 と二つあるので、いっそ隔離せずに水槽で薬浴しようかと思ってます。
 この二つの薬の併用は大丈夫でしょうか? 
 
415pH7.74:2008/10/12(日) 18:24:29 ID:Ru0IgV09
>>412
グリーンFゴールドな
416pH7.74:2008/10/12(日) 19:29:44 ID:tUUhNaMh
>>412
うちはメチレンブルー5日と塩水浴3日で治ったよ>尾ぐされ
417412:2008/10/12(日) 21:35:26 ID:y9ZLhkyq
>>415
そうそうゴールドの間違い。
同じような名前で書き損じてしまった。

>>416
いいなあ。
「尾ぐされ症状」と書いてある薬は初期にはいいかもという話だけど、
うちはその薬を入れてある状態で進行してるから効かなかったということでしょうね。
先ほど買ってきてグリーンFゴールドの薬浴スタートしました。

尾ぐされにせよエラぐされにせよ、これまでどの写真もうちの症例と似てなくて。
今回見つけた写真をもっと早く知っていたらと悔やまれます。

明日には池の環境作りスタートして、
今治療してる子を改めて迎える準備をします。
418232:2008/10/12(日) 21:44:22 ID:7FQqPS8y
>>243 遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。

保護剤を入れて温度上げておいたら、体表の粘膜のふやけた状態が少しずつですが徐々に納まってきているみたいです。
今は様子見してます。
419pH7.74:2008/10/12(日) 22:30:42 ID:zpvMgM8I
長文すみません。
教えて下さい!
水槽サイズ60p
濾過装置:上部&水作フラワー
温度管理:ヒーター無
温度:(26℃)
生体:琉金×5&東錦×1(全て当歳)
【症状】
赤斑病とイカリムシを併発しています。
身内の葬儀で3日程留守にして帰ってみると発症してました。
今は半分水を替えて0.5%になるように溶かした塩を加えてます。
取れる範囲でイカリムシは除去しました。
家にはメチレンブルーしかないので、明日朝一で薬を買いに行こうと思うのですが、赤斑病とイカリムシでは効く薬は違いますよね?
どちらを優先にしたら良いでしょうか教えて下さい。
420pH7.74:2008/10/12(日) 22:42:25 ID:SPVvgA6f
>>419
今ちょっと調べたところによると、イカリムシでも体表が赤く充血することがあるようだよ
まずイカリムシの治療をしたほうがいいんじゃないかな
421pH7.74:2008/10/12(日) 22:50:26 ID:TfEegs4G
魔法の鷹の爪を入れておけばいいんじゃないか?
と、まあ冗談は置いといて、

 ピンセットでイカリムシを除去。(頭が残らない様に丁寧に抜き取るのが理想。)
 魚の活動性が悪い場合のみ絶食。
 水を全換。
 0.5%塩浴。(1日目から0.5%塩浴。)
 リフィッシュ。(3〜5日間の永久浴を繰り返す。)

で先にイカリムシを除去することを勧める。
終了状態でも赤斑が残るなら又言って下さい
422pH7.74:2008/10/12(日) 22:53:16 ID:zpvMgM8I
>>420
ありがとうございます。
イカリムシが付いてなかった魚にも赤い斑点が出ているのですが、もしかしたらイカリムシが潜んでのかも知れないですね。
全部一緒に薬浴しなくては。
とりあえずイカリムシの薬(リフィッシュ)を買いに行ってみます
423pH7.74:2008/10/12(日) 22:59:40 ID:zpvMgM8I
>>421
イカリムシは眉用の毛抜きでスルっと抜けました。
魔法の?鷹の爪は塩をと同時に瞬入れてみようかと思いましたがやめておきました。
424pH7.74:2008/10/12(日) 23:58:50 ID:eqXNNsdW
水槽:60センチ
ろ過:上部、水作M
底:大磯
生体:和金、琉金、エビ多数、マツモがぼちぼち
無加温、水温25℃前後

茶苔がひどく苔取り生体を入れたいのですが
石巻貝を入れても水質が酸性に偏りやすいのかすぐ落ちてしまい、
オトシンを入れてみたくともヒーター無しの為冬場が心配です。
上記以外で無加温に耐え得る苔取り生物はいないでしょうか?
水換えは週に1度行ってますがすぐにコケコケです。
425364:2008/10/13(月) 01:14:08 ID:J64jkG6k
あれから水替えを控えて今夜少し水を替えようと思っていました。
さっき帰宅したら琉金さんが力なく外掛けろ過の吸水口に吸い込まれかけていました。
本当やばいと思った・・
昨日は亜硝酸の測定サボってたんですが
測定してみたら亜硝酸大爆発でした・・。
しかも尾びれと背びれが若干ちぎれたようになっているのと
ひれに充血を確認しました。

とりあえず琉金さんを4リットル水槽に移動。
飼育水を1/5程度とカルキ抜きした水を投入。
それで、隔離水槽で0.5%の塩水浴をしようと思って現在濃度を上げているところです。
本水槽のほうも同じくらい換水しました。
この前購入したミナミヌマエビさんは1匹は生存確認したけど
残り2匹は行方不明です。もともと居た石巻貝はなんか元気がなくて動きません。

今現在の琉金さんは横になって浮かんでいて
エラはパクパク動かしています。近づくと少し反応してくれます。
たぶん尾ぐされ病にかかっているようなので
これから尾ぐされの治療もしなければいけないと思うんですが
今の状態で投薬しても大丈夫ですか?

自分のせいでやらかしてしまいました
諦めたくないけれど・・・・あうあう(´;ω;`)
426pH7.74:2008/10/13(月) 06:07:41 ID:wmYMuVG9
>>425
そこまで体力失った状態だと、かなりきついです。
塩水浴に関しては様々な考えもありますが
個人的な考えだと、塩水浴=体力回復・病気予防程度の補助的なもの。

今の状態で投薬するのは、一種の賭けですが投薬もあり。
きついことですが、大丈夫とはいい切れません。ただ放置もすすめられません。

グリーンFゴールド顆粒あたりが適切かと思います。

尾ぐされや他の菌などが、鰓に付着しているため弱ってる可能性もありなので。

琉金さんを別水槽にうつしているのはナイス判断です。
今の状態を見ると、こちらも心が痛むと同時に自分自身の過去とも重なります。
あまり自分を責めないようにしてください。今回の経験はこれからに役立ちます。

亜硝酸爆発ということは水槽を立ち上げて一ヶ月経過してないのであれば
自然なことです。少なくともアンモニアを処理するバクテリアは発生しているので
ある意味順調ともいえます。
これから亜硝酸を処理するバクテリアが発生するでしょう。
ただバクテリアの住むところを作ったほうがいいですね。
外掛けの純正フィルターだと、ウール部にバクテリアが住みますが
活性炭がついてるため二週間程度で交換となり
バクテリアごとポーイとなってしまいます。
純正フィルターの使用は補助程度に考えたほうがいいです。
というか、以前僕が外掛けの時は最終的に純正フィルターの使用はやめました。

以下の方法をとりました。
穴があいている筒状のろ材(小)を外掛けフィルターに
ネットにいれて沈めてくださいね。で、つまったときに飼育水で軽くすすぐ。
外掛けフィルター 改造 などでグーグルで検索してくれれば参考になる記事があります。

水槽の水質悪化の延長に病気があるので、今の飼育水槽のろ過をしっかり立ち上げつつ
別水槽で金魚サンの治療が望ましいですね。
当然、別水槽は三日に一度は3分の1水換えを実施してください。

飼育水槽のろ過バクテリアがしっかり立ち上がり、金魚さんが元気になることを祈ってます!
427426:2008/10/13(月) 06:37:50 ID:wmYMuVG9
>>425
勝手ながらチェックさせていただきました。

【水槽】12リットル。ろ過は外掛け式で、
     付属のフィルター+活性炭のパックを詰め込んでいます。
     ヒーター:有り(25度)

小型水槽ですね〜 このろ過方式だと金魚さんはせいぜい2匹。
活性炭は結果的には亜硝酸、アンモニアは吸着しません。←メーカーページで確認済み。
黄ばみや汚れをとる物理ろ過中心になります。私は活性炭は当てにせず
生物ろ過を中心に考えてます。

2週間で交換推奨の活性炭付属フィルターは悪循環を招きます。
交換の毎にろ過バクテリアを捨てるからです。
先ほどの円形リングを使用しろ過バクテリアを安定させたほうがいいです。


【立ち上げた時期】2週間前
     石巻貝1匹、バクテリアの元を投入し1週間エアレーションしました。

2週間程度だと結果にでているように亜硝酸を処理するバクテリアが
増えきってないようです。二日ごとに倍プッシュで増えるので
できればなんですが、生体は他の水槽に隔離して水換えでしのぎつつ
亜硝酸0状態からの投入が望ましいです。

結論としては、ろ過バクテリアが立ち上がり、亜硝酸ゼロ状態での
生体購入が望ましいということです。←散々失敗して思ったw

【個体】琉金1匹(当歳)を1週間前に購入。2日前にアナカリスを1本投入しました。
    餌は昨日初めて少量を与えました。

当歳魚ですか〜 可愛いですね〜 と同時に飼育難易度は高くなります。
弱いですからね〜 水草は金魚さんが安心したりエサになり硝酸塩吸収で
いいですね〜 

実は同じサイズの水槽を使用しております。金魚さんは60cm水槽にうつし
赤ヒレを20匹、チェリーレッドシュリンプを9匹飼育してます。

水はキラキラ、亜硝酸ゼロ状態です。まぁ生体が違いますからね。
金魚さんは、うん子沢山するので水を汚します。
極端な例ですが、小型水槽の場合、外掛けと低面式フィルターの直結はかなり有効です。
一例として次に書いておきますね〜
428426:2008/10/13(月) 07:00:55 ID:wmYMuVG9
>>425
12リットル程度の水槽(30cm前後かな〜)
マスターパルミニもしくはマスターパルミニミニの排水量を最小にしぼる。
毎分1リットル程度の処理能力が適切です。
外掛けは枠あり水槽だと取り付けられません。本来ミニミニでよかったんですが
枠が15mm程度あったのでミニにしました。

底面式フィルターはボトムインフィルターにしました。深い意味はないです。
30cm水槽サイズのものです。洗濯ネットで包んでます。

マスターパルミニのストレーナーの先端部の網目の吸い込み口の部分だけ
切断しました。なるだけ最低限のところです。

ボトムインフィルターのパイプを熱湯であたためた上
マスターパルミニのストレーナーを通して ひっぱるようにすると
密着して直結できます。その後とりつけです。

一度、こんな感じかーって試してから、本番入ったほうがいいでしょう。
わかりにくくて、ごめんなさい。

底砂は富士砂をつかいました。ふるいにかけ、3〜5mmをストレーナー部分を
高くもりだんだんと低く丘を作りました。

まぁ、平らでも最終的に問題ないと思いますw
5cm程度の厚さで十分でしょう。
富士砂は大きいホームセンターで10リットル300円台。
この大きさの水槽であればひとつ購入で十分。

富士砂を選択した理由は弱酸性を保つことと、ろ過バクテリアが沢山つくからです。
あと安いw水でしっかり洗ってから使用してください。底面式フィルターを作動されれば
半日程度で透明になってきます。

底面式だとメンテナンスが面倒ということを言う方もいいますが
この程度だったら、ノントラブル、たまーにプロホース系などで
ざくざく底砂掃除すればOK。

あ、単純にエアリフトでもいけますよ〜 バクテリア繁殖しやすいですし。
万が一、外掛けだけではろ過が頼りにならなければご参考に。

ただ外掛けの直結時、気をつけなければならないのが排水量。
マスターパルミニやミニミニの場合、毎分1〜1.9リットル程度なので
小型水槽にむいてます。排水量が大きすぎるとろ過効率が落ちるし
水槽が洗濯機になっちゃいますから金魚さん可愛そう。

この組み合わせだと大丈夫かよ〜ってぐらい排水量が少なく
お魚さんも安心です。最低限にしぼっちゃってるので。

外掛け式のろ過で十分ならOKですが、より、ろ過を強めたいとか
おっつかない場合はご参考あれー 

よい水質を保つこと=病気予防

お騒がせしました〜
429426:2008/10/13(月) 07:03:38 ID:wmYMuVG9
外掛けは枠あり水槽だと取り付けられません。
(訂正)外掛けは枠あり水槽だとサイズの関係で取り付けられないことがあります。
430pH7.74:2008/10/13(月) 08:23:31 ID:6q/asFqJ
外掛けでもうちは全然上手くいってるんだけど…。
確かに数週間毎にフィルターを交換する形態である以上、他の濾過器より
生物濾過能力は弱いと思うけど、何事もやりようじゃないのかなぁ。
フィルター代がもったいないから純正は使いたくない、という場合はしかたないけど、
資金面以外で純正フィルターの存在を切るのはどうだろう?

純正フィルターのみの5リットルの水槽ではストレーナースポンジをつけることで
スポンジフィルターみたいになるし、外掛け部分ではしっかり物理濾過してくれている。
金魚水槽にはAT50を二台置いてるけど、純正フィルターとネットにつめたリングろ材を
一緒に入れてるよ。
これで1から水槽を立ち上げたけど金魚2匹は一年近く病気一つしてない。
純正フィルターのゴミ取り能力はかなり高いんだし、純正も使いつつ、生物濾過強化を考える方法も
ありだと思う。
あとAT50は濾過槽がでっかいからリングろ材を純正と一緒に使うのは凄く簡単なのでオススメ。
金魚は水を汚しやすいんだし、同じ外掛けを使うのなら12リットルにAT50くらいの方が
濾過としての機能は水槽サイズにみあったものを使うよりも安心かも。
431pH7.74:2008/10/13(月) 09:09:17 ID:joQ9mvj8
丹頂が、尾びれ背びれを、同居する金魚にかじられた模様。
あちこち全体的に、ではなく、尾背ともに1箇所半円形状(直径5mm程度?)にヒレがなくなってる・・・

筋の部分も無いんだけど、これってキレイに治るんですかね。
432pH7.74:2008/10/13(月) 11:03:27 ID:F1efmcbN
綺麗に治らないなら手術。要はアロワナのヒレめくれと似た感じ。

後かじられるなら隔離しる
433pH7.74:2008/10/13(月) 15:27:43 ID:tlVSyGQc
緊急でお尋ねします。

茶金 13〜14cm 1匹のみ
水槽 40cm水槽(約20L強)
濾過 水作エイトS 2台
温度管理は現在していません
水質は安定していたと思われます。

【症状】
背中に腫瘍っぽいこぶが数年ありましたが、大過なく過ごしていました。
本日元気がないとのことで、実家に戻ったところ目の前で瘤が裂けて
大量に出血しました。
隔離水槽を用意中です。
現在は、出血は止まったようですが、床にじっとしたまま動きません。
水が変色する程度出血したようです。

今後の手当てをご指導ください。
(1)隔離水槽で塩浴
(2)隔離水槽で薬浴(グリーンFリキッド?)
(3)本水槽で上記のいずれか
(4)その他

どれが最適でしょうか。
大変暴れるので、隔離水槽に移す時に再出血するのではないかと恐れています。

どうぞよろしくお願いいたします。
434pH7.74:2008/10/13(月) 19:29:50 ID:4ik2PBaa
金魚水槽を45cm規格上部フィルターから60cmか90cm規格に変更し、外部フィルターを導入しようと考えています。
生体はらんちゅう1とオランダ2、ヤマトが4匹 。底床は大磯です。
変更するにあたってどんな事に注意すれば良いですか?
90規格になると水槽目一杯に水をはったら金魚の成長に影響あるのでしょうか?
435pH7.74 :2008/10/13(月) 20:28:02 ID:SeuoLzXG
金魚の尻尾が生えました。
以前にここで質問したものです。
それにしても不思議です。
436pH7.74:2008/10/13(月) 20:28:14 ID:3ZbNvxEI
>>433
傷が完全にふさがるのを待った方がいい気がする
気になるならメチレンブルーかイソジンの原液を傷口に塗って消毒とか…
437pH7.74:2008/10/13(月) 20:40:49 ID:Ood9a0Bw
【飼育環境】
 水槽(サイズ)・60cm
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(・無)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):10数匹 小赤 流金など 3〜5cm
【症状】
 異変に気付いた時期 2週間ほど前
 外見の状態 麻痺をしたように動きが鈍くなり1〜2日で死ぬ それが次々に
 異常行動等 えさも食べなくなる
 その他特記事項
【現状の対処】
 詳細を明記
どうしていいのか判りません
このままでは全滅してしまいます
病名と治療法を教えてください
438pH7.74:2008/10/13(月) 21:01:43 ID:oPnqEVv4
今年も弥富での品評会はあるんかな?
今年は数年ぶりに出す予定なんやけど、出品申し込みとかいつぐらいからなんでしょ?
439pH7.74:2008/10/13(月) 22:31:08 ID:yWrmPltZ
440pH7.74:2008/10/13(月) 23:02:50 ID:F1efmcbN
>>437

水銀中毒か亜鉛中毒くさいような気もしないでもないがエスパースレ向き

テンプレだけじゃなくエサは何を与えていたとか、濾材は何を入れていたとか、phはいくつだったか、底床は何かひいてるorひいてない
硝酸はいくらぐらいとか、換水の頻度・量だとか(これはテンプレだけど書かれてない)、水草は入れてるかor最近入れたかどうか。

自分の思いつく限りの事を書いたほうが答えは出やすいと思う。
441pH7.74:2008/10/13(月) 23:43:00 ID:oPnqEVv4
>>439

おおきに〜!!
442364:2008/10/13(月) 23:43:18 ID:J64jkG6k
>>426-429
こんなに丁寧なレスありがとうございます。
塩水浴をしていましたが、つい先ほど投薬をする前に亡くなってしまいました。
自分の未熟さを痛感しています。
最期に立ち会えたのは良かったと言えるのか・・
うーん、なんかまだ実感が沸きません。

ろ過装置のお話、すごい参考になります。
とりあえず外掛けを改造してみようかなぁと思いました。
琉金さんがいなくなった本水槽を快適な状態にして
長く大切に飼育できるようにがんばりたいです
お世話になりました。
443pH7.74:2008/10/14(火) 00:28:22 ID:ELBRNdYa
>>442
自分は366だが、立ち上げが上手くいかず残念だよ。
しかしいきなり本命の金魚を投入するのは、非常にリスクが高いってことがよく理解できただろう?
琉金は可哀想だったが、二度と失敗はしないという教訓になったと思う。

個人的には先にメダカを2匹程度パイロットフィッシュとして投入することを強く薦める。
小赤だと、立ち上げが上手くいった後でもどんどん大きく成長していくので、
本命が琉金等の丸物を飼う場合に邪魔になってしまうが、メダカなら同居可能だ。
次は頑張れ。
444pH7.74:2008/10/14(火) 00:32:13 ID:iXKaLQTF
【飼育環境】

 水槽 :(450x300x200)
 濾過装置:Tetra Auto One Touch Filter AT45
 温度管理:ヒーター(無)温度:(26℃)
 その他 :水替えの頻度:一週間に一回 水槽を立ち上げた時期6年前 
 生体 :(和金2匹、出目金2匹)

【症状】

 異変に気付いた時期 :今日
 外見の状態     :目に白いイボが付いてる
 異常行動等     :なし

【現状の対処】
 特に何もしてませんが明日水替え、濾過装置を取り替えようと考えてます。
445pH7.74:2008/10/14(火) 07:17:16 ID:CCkhJFJ/
>>436
傷口にメチブル原液やイソジン原液を塗ったら、金魚はショック死しませんか?
446433:2008/10/14(火) 08:18:14 ID:57MrRx8l
>>436さん

レスありがとうございます。
その後バケツで塩水0.5%浴させています。
年度か出血を繰り返しましたが、出血の成長に血を散らしてやることで、動いても出血しなくなりました。
水中だと血が固まるのは早いのですが、かえってそれが長いヒレのようになって動くたびに傷口が開いていましたもので…

体力はありそうなので、しばらくまめに水替えをして様子を見てみます。
447pH7.74:2008/10/14(火) 08:25:02 ID:+fsa2De/
ヒーター使ってる人は何度ぐらいに設定してますか?
448pH7.74:2008/10/14(火) 11:46:07 ID:18lTeDPi
25度。
449pH7.74:2008/10/14(火) 11:46:32 ID:18lTeDPi
書き途中で送信してしまった(汗)。
450pH7.74:2008/10/14(火) 11:47:36 ID:18lTeDPi
追加。25度設定だけれども、室温の関係でいつも28度です。
451pH7.74:2008/10/14(火) 12:39:48 ID:DDtP7hsh
>>445
生体がかなり弱っていたり傷が相当深かったりすると危ないかも
うちはイカリムシの除去後に塗ったけど
452pH7.74:2008/10/14(火) 12:51:36 ID:EkkH6uZ6
>>451そもそも生体が弱ってなければ、そんな事しなくてもいいんだけどね。
453pH7.74:2008/10/14(火) 19:39:38 ID:nJnU2tUd
20度設定で21〜22度なんだけどこれでも問題ないかしら?
あまり温度上げると電気代がかかるのでできるだけ低温で
いきたいんだけど。

水温が低いと病気になりやすいというのを本で読んでとりあえず
ヒーター買ってみましたが、不景気なこのご時勢に何千円も
電気代払うのはつらいのでw

今いる金魚自体全部で1,000円しないぐらってのもあるがw
454pH7.74:2008/10/15(水) 01:08:28 ID:R3vn0MEB
>>453
うちは寒冷地なこともあるが、去年18度一定でとくに病気にもならず乗り切った。
温度の急変は禁物だが、丈夫な子ならいけるんじゃないかな。
455pH7.74:2008/10/15(水) 06:13:39 ID:6IABPwfL
リビングに水槽置いてる方に質問です。
引越しに伴い今まで玄関先に水槽置いてたのですが次の家では
リビングに置くことになりそうです。
何か気をつけたほうがいいこと等あったら教えてください。
水槽台をローかハイタイプで迷っております。
456pH7.74:2008/10/15(水) 06:56:56 ID:FbINW4BD
「低水温は病気になりやすい」んでしょうか?
なんか金魚の冬眠のことをググッてたら「低水温は生体もバクテリアも細菌や虫、水槽内が全て低活性化して病気になりにくい」なんてのを見かけた気がして。
ホントとこ、どっちなんでしょうね?
457pH7.74:2008/10/15(水) 07:25:57 ID:H1iqlQSK
低温でよい。
つか、エアレ入れてりゃヒーターなんて必要ない。
ただ、室内で飼ってる金魚が冬眠状態になれば動かないし面白くないのでヒーターを入れるんだよ。
おれ家は水槽二個あるが、来年卵を取りたい水槽は冬眠。もお一個には15度設定でヒーター入れる。
水温の急激な変化がなければ(毎日の朝晩の温度差なんて問題ではない。金魚が病気になったとしたら他に原因がある)低温でも問題ない。
458pH7.74:2008/10/15(水) 07:31:32 ID:H1iqlQSK
あ、ちなみにヒーター入れても、来年の春には産卵はちゃんとするからな。
オススメ居れば。
459pH7.74:2008/10/15(水) 07:34:08 ID:s3Y4fjpe
>>455エアコンの風を直撃させないこと。昼夜の温度差が激しくなる。


まあ、うちは直撃してても大丈夫だけど。
460pH7.74:2008/10/15(水) 07:34:46 ID:H1iqlQSK
すまんオスメス
461455:2008/10/15(水) 09:16:09 ID:6IABPwfL
>>459さん
レスありがとうございます。
まさに丁度置こうと思ってた所がエアコン直撃の場所でした
うーん悩むw
462pH7.74:2008/10/15(水) 12:30:24 ID:uHOY9qJ+
水槽飼いしてた金魚を今夏池に放したところ、赤更紗だった個体が白くなり、白かった個体に赤い模様が出ました
どちらも和金ですが、よくあることでしょうか
赤い個体は赤いままでした
463pH7.74:2008/10/15(水) 12:49:54 ID:R3vn0MEB
>>462

金魚の褪色は周囲の環境とか餌とかの変化によるものです。
うちも買ってきたときより色が濃くなった個体がいるよ。
それで元気なら問題ないと思う。
464pH7.74:2008/10/15(水) 13:53:19 ID:ag0liB68
近所のペットショップにある金魚コーナーで、8cmほどで100円な金魚が売ってたから
2匹買って来たんだけど、次に行ったら無くなってた。“金大用”って書いてあって、小赤や
姉金、大きな千円コーナーとかはそのまま残ってて、金大用って何って店員に聞いても
「販売もしますよ」としか教えてくれなかった。これって、大型魚用のエサ金って意味?
エサ金出身でも別に構わないんだけど、何となく気になって。
465pH7.74:2008/10/15(水) 14:56:48 ID:cU0Eu1b9
ヤフオクに餌用の小赤売ってるんだけどそれがめちゃやすでほしくなった。
100匹で600円とかだったと思うが。100匹の小赤に餌上げるとき爽快
だろうね。来年はナマズを買う予定なのでひそかに餌用の小赤を狙って
ます。(*´σー`)エヘヘ
466pH7.74:2008/10/15(水) 20:31:06 ID:KVzTa4Rb
気がついたら金魚の腹びれが無くなってたんだけど再生するの?
467pH7.74:2008/10/15(水) 20:44:06 ID:SRtO4GFG
再生するけどなくなった原因をなくさないと意味ない
468pH7.74:2008/10/15(水) 21:22:36 ID:KVzTa4Rb
>>467
ありがとう。たぶん他の金魚に喰われたから隔離してみるよ。
469pH7.74:2008/10/15(水) 21:48:44 ID:cU0Eu1b9
私は、クロデメの尾ひれがフナ系の金魚に食われたんだけど
2ヶ月ぐらいで回復しました。前、ここで同じこと聞いてたw
回復するよっていわれて半信半疑だったけどちゃんと回復し
今では、前以上にヒレヒレしてます。

ただ、体に白い点々がいっぱいできてきて苦しそうです。
薬浴させるにもお金かかるので放置してますが、他の金魚
に移らないか心配です。全部で1,000円もしないぐらいの
価格なので薬浴するより新しい金魚を飼ったほうがいいかな
って思ってます。

畳と金魚は新しいほうがいいっていいますからね。(^ω^)b
470pH7.74:2008/10/15(水) 22:11:54 ID:lldaWQey
>>469
バケツに水槽と水温を合わせた水(1日汲み置き)を用意して、
ブクブクか水作入れて、金魚隔離して、0.5%濃度になる塩を少しずつ溶かせ。
471pH7.74:2008/10/15(水) 22:34:11 ID:H1iqlQSK
>>469だな。
まあ、他金魚に病気が移らないように隔離っつかトイレに流せ。
と、思うんだがこのスレの新人さん方はこの手の話し(現実)を嫌がる。
針子を羽る事にすら嫌悪感を爆発させる。
皆の気持ちを逆なでするようなレスは控たほうが良い。嵐じゃないのに嵐と思われてあほらしくなる。
472469:2008/10/15(水) 23:00:15 ID:O2I4Vq3X
ごめんなさい。m(_ _)m
実は、ヒレヒレが回復したことは本当だけど他は嘘です。
生き物を者みたいに扱うような鬼畜ではありませんよ。
毎日、一匹ずつ以上は無いか見るぐらいの愛情はもってる
し餌も色々試したりしてます。
473pH7.74:2008/10/15(水) 23:13:38 ID:H1iqlQSK
471だ。
だれだ通報した奴は。短パンマン(規制)がでたよ。すぐに規制解除されたがな。
これだから回答者やるのが嫌になるんだよ。以前に極端な羽は飼わない方が良い。雑種は飼う価値は無い、といったことがある。その時も規制を喰らった。
でも、極端な羽や雑種を飼ってると、もっと良い個体がほしくなるのは当たり前だ。
今飼ってる金魚を川へ逃がしたい(はっきり言えば捨てたい)的な考えになってくる。
474pH7.74:2008/10/15(水) 23:18:23 ID:H1iqlQSK
だから469な人が出てくるんだよ。その程度の事は理解しろ。
それと前から思っていたがこのスレに吸着してる★。
この質問スレに規制が必要な事は余り無いはずだ。神経質になるなよ。うんざりする。
475pH7.74:2008/10/15(水) 23:18:27 ID:FbINW4BD
>>471
まあ、一般にペットとして家庭で魚を飼育する人にとっては、ブリーダーちっくな行為は受け入れにくいものじゃないでしょうか?
金魚を飼育している人の中でそういったブリーダー、または業者ちっくな行為をなんも感じずに、サラッと受け入れる人は少ないと思いますよ。
まあ、世の中大抵、少数派の常識は多数派の非常識なんで、反発も大目に見てやってくださいな。
でも696の弁解は嘘臭いな。それ、半分はマジだろ?
476pH7.74:2008/10/15(水) 23:31:15 ID:O2I4Vq3X
嘘じゃないよw家にいる金魚は、はじかれた金魚とデメキンの合計8匹。
フナ系では、体の色も良くなく上あごが奇形でうまく餌を食べられないのも
いる。それでも全然関係ないし普通に育ててます。

実際は、私みたいな個人レベルでの殺生なんてたかがしれてるきがする。
ブリーダーや業者なんていきたままぽいぽい捨てていくでしょ?
じゃなきゃ全部飼わなきゃいけなくなるし。現実無理だろう。
477pH7.74:2008/10/15(水) 23:34:07 ID:H1iqlQSK
>>475俺は業者ではないしブリーダーでもない。
単なる金魚好きだよ。ただこれは言っとくな。良かれと思いアドバイスしてる。あんたらがこれから飼う金魚が良い方向へ向かえるように思ってる。
478pH7.74:2008/10/15(水) 23:36:43 ID:O2I4Vq3X
>>477
素晴らしい人ですね。無差別に人に危害を加える人がいるこの世知辛い世の中で
金魚を愛し人を愛し的確なアドバイスをする。人間のそして金魚愛好家の鏡ですね。
479pH7.74:2008/10/16(木) 00:17:51 ID:iRrGtiC/
うちのランチュウが逆さまになって泳いで苦しそうです。どんな薬を使ったらいいか教えて下さい。
480pH7.74:2008/10/16(木) 00:23:53 ID:iBf1x71y
>>479
ゲックスの塩

あとは普通にできてる水かな
隔離はしたほうがよいでしょう
あとはエサ抜き
481pH7.74:2008/10/16(木) 00:35:01 ID:iRrGtiC/
<<480ありがとうございました。明日、早速ためしてみます。
482pH7.74:2008/10/16(木) 06:59:45 ID:iJyr+ej7
30cm水槽に12〜3cmの小赤4匹を飼っています。
水換えをして10日ほどで水が白く濁り、臭くなってしまいます。
餌はフレークタイプで残らない量を与えています。
何が原因でしょうか?どなたかお願いします。
483pH7.74:2008/10/16(木) 08:23:00 ID:MeFZsG0k
水槽が小さい
484pH7.74:2008/10/16(木) 08:39:20 ID:tjZtpmmc
>>482
毎日少しずつ水換えをするといいよ。
485pH7.74:2008/10/16(木) 09:41:13 ID:zTdGrwyx
30cm水槽だと15リットルくらいしか入らないんじゃない?
そこに10cmオーバーの金魚4匹は多すぎるよ。

まあ、その容量と生体で水換えペース10日では長すぎるな。
週2回くらい換えたらどうですかね。

濾過の状態にもよるけど。
486pH7.74:2008/10/16(木) 17:18:35 ID:XZyduVx8
>>480別に〇ックスの潮でなくてもいいだろ。
487pH7.74:2008/10/16(木) 17:57:15 ID:0lPZr5I4
>>482
よくある金魚セット? 本当に12〜3cmが4匹なら監獄も同然じゃないかと。
せめて泳げるだけの空間ぷりーず。よくその環境で生きてると思う。
488pH7.74:2008/10/16(木) 21:58:01 ID:ikLwS58+
>>486微妙にわろた
489pH7.74:2008/10/16(木) 22:13:14 ID:ikLwS58+
30cmの水槽に(12L位かな)4匹か。
まず問題無い。ちょいと過密だが飼育に支障は無い。業者は過密だとのたうちまわりデカイ水槽を買わそうとする。
俺は30cm水槽で小赤7匹飼ってたよ。ちゃんと産卵もしたよ。
ただし週一で水槽リセット。バクテリアによる生物濾過はちょいむずい。完全物理濾過で飼ってたよ。
490pH7.74:2008/10/16(木) 22:36:08 ID:CQmLTG7Y
>>489
サイズをよく直したほうがいいよ
491pH7.74:2008/10/16(木) 22:47:16 ID:b0jl/zqG
誰かご指導お願いします。

マリーナ600
上部フィルター ヒーター無し

出目金2匹に琉金2匹

アナカリスを追加購入したらイカリムシが付着していたみたいで
金魚から引っこ抜いて薬浴してます。

@水槽をリセットしようと思ってますが、底に敷いている砂は熱湯と高濃度の塩水で殺菌は大丈夫ですか?
A水草を購入して水槽に入れる場合は水道水でよく洗うだけでは不完全ですか?
Bリセットした後の水槽で、バクテリアが繁殖するまでの間に行なう水替えはどれ位の間隔・量が目安ですか?
  60リットル水槽で2日に1回10リットルを2週間程度では少ないですか?
492pH7.74:2008/10/16(木) 22:50:52 ID:ikLwS58+
>>482
水替えの頻度を三日に三分の一する事。底には必ず砂利を敷く。(バクテリアを繁殖させて糞の分解)
ブッコミ式の濾過(水作がよい。濾過ボーイなら純正フィルターでは無くスポンジを切って入れる。純正の奴は生物濾過に向いてない)を入れる(水流が起きる。フィルター内のバクテリアが尿素を分解)。たぶん、どちらかがセットに入ってたと思う。
水草を植える。(バクテリアが糞尿を分解する。これが栄養分になり水草が育つ。金魚の吐き出す二酸化炭素も水草は吸収し、代わりに酸素を吐き出してくれる。ちなみにこの栄養分は金魚にとって害があるので水草を植えるのだ)金魚が引っこ抜くので鉛の重りを付ける。
餌は一日一回少しだけあげる。(金魚の糞尿の量を減らし水質の悪化を防ぐ)
水替えは上記の通りに二週間位続け、その後は週一で二分の一の交換だな。
過密飼いを推奨するつもりは無い。
でも無理では無い。
493pH7.74:2008/10/16(木) 23:12:21 ID:ikLwS58+
>>491
1、良いと思います。俺は洗剤で洗ったりする。ただしゆすぎは完璧(絶対!)にする。
2、俺もそんな感じ。でも、本当は水草も水槽に入れる時は塩水浴、または薬浴したほうが良いらしい。グリーンFリキッドの説明書にも書いてあったような気がする。
まあ、やらないけど
3、十分です。その交換頻度なら一週間で金魚投入、さらに一週間その水替えで後は週一で三分の一の水替えで良い。
494491:2008/10/16(木) 23:22:04 ID:b0jl/zqG
>>493

ありがとうございます
495pH7.74:2008/10/16(木) 23:29:04 ID:ikLwS58+
494どーも。
最近初心者の方々が沢山居るようなので初歩的なレスしてみました。参考にしてみてな。それと補足あればよろ。
寝ます。おやすみなさい。
496pH7.74:2008/10/17(金) 00:15:29 ID:6qBdf60i
昨日流金を1匹追加したんだけど
その追加した子が水槽に放り込んであったろ材のパックと、
水槽の壁の間に挟まって身動きが取れなくなっているのを発見して救助しました。
最長で12時間挟まってたと思う。

それで泳ぐのは泳ぐんだけど
挟まった時に水槽の壁側になっていた右側の胸びれを
動かすことが出来ない様子です。
質問は、このまま見守っても良いのかどうか?です。
497pH7.74:2008/10/17(金) 00:57:53 ID:v5Y6iQdC
出目金の片目だけデカくなってバランスよくない…


突然デカくなったので異常でしょうか?
498pH7.74:2008/10/17(金) 01:27:14 ID:wRUiYlm9
ポップアイで検索してみ
499pH7.74:2008/10/17(金) 01:32:12 ID:KBjuakrX
>>497
異常。

>>496
上部式ポンプの水を吸い上げるところに挟まってたことある。
ジタバタしてる様子が可愛かったwすぐに助けたけどね!
500pH7.74:2008/10/17(金) 02:17:36 ID:ppH1W5jP
ウチの琉金もついこの前、ろ過装置吸い込み口の棒部分の横に挟まってモガいてた。
あの体型だから仕方ないんだろうね。しかし、通ろうとする前にわからんもんなのか。ウチのはトロいんだかドジばっかしてる。
他の金魚に比べて食うことしか興味なさそうなバカっぽいヤツだけど、一番丈夫だしバカゆえ可愛い。親バカか。
501pH7.74:2008/10/17(金) 04:25:36 ID:6oQE5st2
>>482
金魚素人なら、金魚1cmにつき1リットルで飼育すると良いよ。
水が白く濁るのは、おそらく過密で濾過が間に合ってないと思われ。
金魚が生きていれば良いだけなら、10度以下で飼育すれば、
金魚たちはあまり動かないので、おそらく水の濁りとかも抑えられるはず。
502pH7.74:2008/10/17(金) 07:40:35 ID:rvS0a2Wn
屋外で鉢や瓶の場合は底砂はどうしてますか。
メダカは赤玉入れてるんですが、金魚にはよくないと聞いたもんで。
503pH7.74:2008/10/17(金) 08:01:12 ID:Uy5SVpS7
何気に誰も>>496の質問に答えてないのでワラタ。
初心者のぼくには様子見するくらいしか思いつかないなあ。
504pH7.74:2008/10/17(金) 09:56:02 ID:Y1/i0dhG
「このまま様子見する」が最良の回答だからだろうね。
505pH7.74:2008/10/17(金) 11:32:51 ID:wR5a9sKW
496は質問なのか
506pH7.74:2008/10/17(金) 12:50:26 ID:e14VF9aF
>>504
尊厳死として甘露煮にして食べる。という回答もあるけど最良じゃないからな。
外傷があるとかないとかも分らんし、ただ動かないだけでは対応がおもいつかないな。
507pH7.74:2008/10/17(金) 13:22:02 ID:sGYn6P2C
高濃度の塩水でイカリムシの駆除ができるワケないだろがっ!
アホか?
なんでもかんでも塩、塩、塩って(爆笑)
これだからド素人は困る。
508pH7.74:2008/10/17(金) 14:19:15 ID:BqYHF6mk
てか>>491のリセットを止めようとする奴はいないのか?
>>492-493状況判断もせずにリセットのアドバイスだけしちゃってどうすんのよ。
509pH7.74:2008/10/17(金) 14:28:44 ID:McjFKQoQ
>>507
引き抜いているから消毒とかの意味でしょ。

基本隔離と薬浴だろうが。
510モウ:2008/10/17(金) 18:04:20 ID:Whg60Ros
金魚(種類不明)がマツカサと水疱病になりました。
誰か治された方はいらっしゃいますか?
最初尾びれが赤くなりだしてマツカサになりしばらくたって水疱病発症。
パラザン グリーンエフ と試みてみたのですが、効果がなく
いまエルバージュで薬浴してます。
水変えの頻度などアドバイスしていただけると助かります。
511pH7.74:2008/10/17(金) 18:11:22 ID:R89I5ybC
>>491
私が参考にしている某ホームページにはイカリムシの発生した水槽についてこう書いてあった

(以下引用)
 病気が発生した池や使用した飼育器具

 病気が発生した池を空にして、晴天下で天日干しをして十分に乾燥させる。
 天日干しが不可能の場合、イソジン原液を散布して一晩放置し乾いたら水洗いを行う。

 ※イソジンは乾燥する時にその消毒効果を最も発揮する。
 ※容器にイソジンの色が付くが気にする必要は無い。メチレンブルーとは異なり2日程度で消える。
512pH7.74:2008/10/17(金) 18:17:12 ID:Nzq9Sj4j
513pH7.74:2008/10/17(金) 18:46:29 ID:m0o8T8Pp
>>508リセットを止めないのは時期的に丁度良いと思ったからだよ。
冬が来る前にリセットする。俺は常識だと思っている。
まあ1から11まで説明しなかった俺にも足らない所はある。
だから補足よろしくと書いてある。
質問者の二人はヒーターは入れてないようだしな。なぜヒーターを入れてない水槽を今の時期にリセットするかまでは説明いらないよな?
それと>>492>>482に答えたんだからな。
514pH7.74:2008/10/17(金) 18:50:33 ID:m0o8T8Pp
そんで>>507>>491をよく読め。
砂利を熱湯で殺菌と書いてある。
あぁ面倒。
515pH7.74:2008/10/17(金) 23:29:18 ID:BqYHF6mk
>>513相手が違ったのね、失敬。
ただ冬前のリセットが常識って・・・。
失敬ついでに水槽内の微生物についてもう一度ごく簡単に調べ直したら?
自身の常識にするほどだから、余計なお世話とは思うけど。
516496:2008/10/17(金) 23:33:15 ID:6qBdf60i
いちおう質問でした。すみません
もがいてないし死んでるのかと焦ったよ。


様子見しました。
爆裂元気になりましたwよかたよかた
517pH7.74:2008/10/18(土) 00:45:21 ID:y0qNDtKz
>>515うむむ…。冬になるまえにリセットの必要性も説明しなくてはいけないのか…。
ヒーターを入れてないんだよ。寒くなれば金魚は当然冬眠するんだよ。来年の三月末位まで(地域によるが)冬眠するから水槽いじれないんだよ。
夏を越してきた水槽はかなり汚れてるはずだ。金魚飼ってるなら水槽の壁や砂利みれば分かるだろ。
いや、もう良い。知らん。
518pH7.74:2008/10/18(土) 00:46:34 ID:y0qNDtKz
>>516良かったね!
519pH7.74:2008/10/18(土) 00:59:50 ID:1+Am52+o
>>515
冬前のリセットが常識とまで言えるかは置いといて、
寄生虫出たらリセットが常識だろ?
リセット以上の安全な対処法があるなら教えてくれ。

>>517
「冬眠」言うな。
細かい奴が騒ぎ出すからw
>>
520pH7.74:2008/10/18(土) 07:24:16 ID:y0qNDtKz
>>519分かった。ちと熱くなってしまった。あと大袈裟に常識とか書いてすまん。俺はそうしたほうが良いと思っている、と訂正します。

>>515、煽るだけじゃなく、知識があるなら具体的な事を書いて教えてくれ。
521pH7.74:2008/10/18(土) 07:34:45 ID:u5woE07d
みんな早起きだなあ。
522pH7.74:2008/10/18(土) 13:20:07 ID:4YgGrJH6
水草に卵がついているのを発見したのですが、白いもやのようなものが絡まっています。
卵は中の子魚が見えていますが、この状態では孵化は無理でしょうか
見込みがあるかないか判別する方法はありますか
523pH7.74:2008/10/18(土) 13:26:24 ID:yuCE841c
>>519
あぁ、俺もイカリムシが湧いたら買い替えが利くフィルターとか廃棄して
リセットが普通だと思っていたよ。リセット以外で卵や目視できない、
幼虫の対応方法が知りたい。
524pH7.74:2008/10/18(土) 17:49:15 ID:zCVF3pa3
よく紹介されているイカリムシへの対処方法は、どちらかというと養漁場のやり方かも。
一匹一匹確認できて、発見も早い個人の水槽向けとしては大げさな対処な気もする。

どちらかというとウオジラミの方がちょっと厄介だよな。
525pH7.74:2008/10/18(土) 21:09:05 ID:e1xyzACx
質問があります。
10日程前に体長4〜5pの流金二匹購入したのですが、一匹が落ち着きがなく、常に一匹を追い回して困っています。
最初はスキンシップかと思い様子見していたのですが今朝、追い回されてる仔のカジビレが黒っぽく変色していたので心配です。

追い回されてるストレスからでしょうか?
このまま放置していても大丈夫ですか?
526pH7.74:2008/10/18(土) 21:25:35 ID:NK29eGuo
縄張りの関係で苛められたりする。隔離できるなら隔離。
527pH7.74:2008/10/18(土) 23:11:31 ID:y0LgGFcn
隔離していじめられてる方にたくさん餌をやり、いじめてる方は少なくする。
いじめられてる方が大きくなったら同居。
立場が逆転するw
528pH7.74:2008/10/18(土) 23:44:43 ID:Y03WSN9D
教えてください。
秋冬の室内のヒーターの温度設定って、皆さん何度くらいにしてますか??
529pH7.74:2008/10/19(日) 00:03:47 ID:Xi1HRpR+
金魚が不眠症の人いますか?
部屋は真っ暗にしていて静かなのに、ずっと起きているんです
530pH7.74:2008/10/19(日) 00:06:43 ID:CQx2+wER
>>528
20度を下回らないぐらい。
531pH7.74:2008/10/19(日) 00:11:45 ID:/G39fh8K
>>529
夜でもちょこちょこと餌あげてるんじゃない?

ちなみにうちのは餌が無いとずっと寝てるよ…
532pH7.74:2008/10/19(日) 00:18:24 ID:V27FZeIa
真っ暗で静かな部屋でジッと金魚を凝視している>>529の方が心配だ
533pH7.74:2008/10/19(日) 00:20:01 ID:a97ggtNI
目が開いてるから起きてるとか...
534pH7.74:2008/10/19(日) 01:51:33 ID:dterU8FG
すみません!
明日、というか今日から5日間家を留守にしなければいけないのですが、
さっき金魚(金魚すくいの8年もの)を見たら、右目が腫れていて、少し
濁ってて、元気もなく、心配です。
毎日様子を見ることができないので、至急対処方法があれば、
お教え下さい。
宜しくお願いいたします。
535pH7.74:2008/10/19(日) 02:17:48 ID:s1vBiBuu
>>534
ただちに1/3、一時間後に1/2の大型換水を行い、
グリーンFゴールドリキッドかパラザンDを本水槽に直接投入する。
出掛ける前の餌は当然やらない。
後は症状が悪化しないのを祈りつつ、極力早めに帰宅する。
536pH7.74:2008/10/19(日) 02:21:50 ID:/G39fh8K
>>534 エロモナス症のポップアイかな?
五日は長いね…もしも俺なら家空けるのは取り止めて普通に薬浴させて治療に専念するかなぁ。
無理なら薬があれば薬入れるか、なければ鷹の爪でも入れて回復を神に祈って出掛けるかな…。
537pH7.74:2008/10/19(日) 02:32:43 ID:/G39fh8K
ベストな対処は>>535だと思うよ。
水換えと薬の投与は焦らず慎重に。
あと水槽のバクテリアは>>535の薬なら大丈夫だよ。
538pH7.74:2008/10/19(日) 02:36:51 ID:dterU8FG
こんな深夜に、ありがとうございます。
とりあえず、水換え、グリーンF、やってみます。
539pH7.74:2008/10/19(日) 02:39:59 ID:/G39fh8K
>>538
グリーンFはその病気には違うと思う。
あとバクテリアにも影響して五日は厳しいかも知れない。
540pH7.74:2008/10/19(日) 02:46:06 ID:/G39fh8K
グリーンFゴールドリキッドなら良い。
541pH7.74:2008/10/19(日) 02:47:55 ID:s1vBiBuu
>>538
普通のグリーンFじゃなくて、黄色い箱のゴールドリキッドだから注意。
とにかく、まずは水換えが重要だからただちに取り掛かるべし。

こういう深夜の緊急事態に備えて、
・塩
・メチレンブルー
・グリーンFゴールドリキッドorパラザンD
・エルバージュエース
・リフィッシュ
・イソジン
くらいは常備しておきたいね。
542pH7.74:2008/10/19(日) 02:52:57 ID:s1vBiBuu
こういう場合、バクテリアは気にしなくて平気。
餌やらないから糞もたいして出ないし、バクテリアもそんなヤワじゃない。
餓死の心配も全くない。
怖いのは病気の悪化だけだ。
543pH7.74:2008/10/19(日) 03:05:28 ID:GKkUp55C
>>541
塩は必要ない
544pH7.74:2008/10/19(日) 03:08:46 ID:dterU8FG
本当に深夜に、アドバイスいただいて、有難うございます。
今、水換えして様子を見ています。
水槽に手を入れるとスリスリしてくる可愛い奴です。
何年生きるのか、一生懸命お世話させていただきますわ。
姪が連れてきたので飼い始めただけですが、ここまでくると可愛いですね。
皆様、アドバイスどうも有難うです。

545pH7.74:2008/10/19(日) 08:22:31 ID:+32GYVzC
白点病になったばかりの金魚は普段どおりに元気に泳ぎ回るものですか?
砂利に体をこすり付ける動作をしてるのでほぼ確定だとは思っています
546pH7.74:2008/10/19(日) 09:19:55 ID:Te5tV97j
>>545
泳ぎます。で、だんだん弱ります。
もし白点であれば、メチレンブルーではなく
マラカイトグリーン系の薬が効果的。
鷹の爪は裏とってないから、なんとも言えないんだが
うちでは治ることが多い。といって鷹の爪のおかげという確証はない。

とりあえず5分の一程度の水換えもあり。
547pH7.74:2008/10/19(日) 09:23:24 ID:wgnUqLAo
548pH7.74:2008/10/19(日) 09:34:22 ID:XmO+9C7M
>>543むしろ、塩以外は不要だと思うんだけど。

549pH7.74:2008/10/19(日) 20:50:31 ID:z+VQe6at
白点と思いきや尾ぐされかと慌てて相談した406です。
その節はありがとうございました。

サンエースからFゴールド顆粒に切り替え、
その後尾ひれに出血が認められ、薄めのイソジン浴も施しました。
現在は出血も消え、尾の白いボロボロは黒くなって落ち着きました。

尾の先が黒くなってるのは治ってきてると思っていいんですよね?

白点はどこにもなく、元気に泳いで食欲もありそうです。
550pH7.74:2008/10/19(日) 21:01:27 ID:GSbxE0ZJ
尾びれの事で素朴な疑問なんだけど、一般に流通されてる琉金で
三つ尾:さくら尾:四つ尾の割合って全部一緒くらいなのかな?
四つ尾が人気ありそうだけど。俺四つ尾好き。
551pH7.74:2008/10/20(月) 02:13:37 ID:hm4ErNgs
私はあたなのことが好き。(‘e‘)
552pH7.74:2008/10/20(月) 09:20:06 ID:5G8ITaKv
ごめんなさい(‘Q‘)
553pH7.74:2008/10/20(月) 13:40:03 ID:hm4ErNgs
ショック!(‘A‘)
554pH7.74:2008/10/20(月) 16:30:35 ID:Mwcj7eku
>>548
ド素人(にわか)とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚に塩をススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。
555pH7.74:2008/10/20(月) 18:18:02 ID:5Q1fYrGF
金魚が酸欠のため?(エアーポンプ兼フィルター、滝みたいなヤツ)が止まっていた?6匹中5匹がお腹を上にしてとても苦しそうだったので急遽綺麗な水とエアーポンプをつけた器に移したのですが、もう助けられないですかね?(涙)
家に来て3年半になったんですが悔やんでも悔やみ切れません。。。
556pH7.74:2008/10/20(月) 18:19:14 ID:Qwz2kwYt
はいはいスルースルー
557pH7.74:2008/10/20(月) 18:19:47 ID:psIPn8TT
塩をバカにすんなよ
小売店も業者も使ってらあ
558pH7.74:2008/10/20(月) 18:19:47 ID:Qwz2kwYt
あ、ごめん>>556>>554へのレスだから
559pH7.74:2008/10/20(月) 21:15:36 ID:ZEX6HD9n
45センチの水槽でアンモニア水を入れて水を作っているのですが
26度の水温で今2週間と3日目です。

茶色いコケの様なもの出てきてます。
亜硝酸は真っ赤な状態ですがコケは普通でしょうか?
ご存知の方アドバイスお願いします…
560pH7.74:2008/10/20(月) 22:21:57 ID:XacZRn0O
>>555
とりあえず和金系なら回復することあるけど流金系はちょっと難しいんじゃないかなぁ…
一応エサを与えるのを控えてゆっくり様子を見るくらいしか思いつかない

>>559
二週間ちょっとでコケが出るのは早すぎる気がする
あと現状水を作ってる状態ならコケを手で取りつつ知り合いorお店からバクテリアが繁殖した櫨材を少し分けて貰うのが手っ取り早い気がする
ただNO2、NO3を分解できる状態でも硝酸塩は出るからマシモ神でも投げ込んでおくと吉かも
561pH7.74:2008/10/20(月) 23:22:26 ID:emzAj09h
【飼育環境】
 水槽 60cm
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター無 約20度
 その他:水替えの頻度 週1回4分の3
 生体(すべて):5歳 和金 15cm
【症状】
 異変に気付いた時期 3日前
 外見の状態 肛門が赤くなっている
 異常行動等 だらーっとして水底でじっとしていて餌をあげても寄らない
 その他特記事項
【現状の対処】
  食塩を一掴みくらい散布

どうすれば和金の体調が回復しますでしょうか?
ご指導よろしくおねがいします
562pH7.74:2008/10/20(月) 23:32:41 ID:e+eUpoKl
金魚飼育、初心者です。

2ヶ月前から飼ってます。
四匹のうち一匹が身体のあちこちに鱗が剥げたあとがあり、背鰭が全くなくなりました。
病気は何が考えられますか?
金魚たちは離して飼育したほうがいいですか?
教えて下さい
563pH7.74:2008/10/20(月) 23:47:47 ID:vF/ULTaF
いじめられてるんじゃないか?
564pH7.74:2008/10/20(月) 23:50:50 ID:XacZRn0O
>>561
555の人かな?とりあえず食塩は一つまみでは余り効果が無いと思います
60規格だと水量はおよそ54Lなので塩分濃度0.5%として260gですね。
どちらにせよ急激には変化させずにゆっくりのほうが順応しやすいです。

赤く傷が出ている症状には(怪我)には赤チン塗布等も相当弱っている状態ではない限り効果がありますが。
今回は瀕死に近い状態ということで適応外ですね。

エサに関しては金魚は1週間程度だれば無給餌でも生存しますので大丈夫です。

又、民間の経験論的な分野からでは鷹の爪の効能による生態の状態回復もありますが
科学的な論拠に基づいてはいないので各飼育者の判断にゆだねられますが私は概ね
鷹の爪には良い評価を与えています。試されるかどうかは自身のご判断ですが薦めておきます。

魚が弱っているときは余り弄らずに、水質の良いストレスの無い状態で回復を望むのが良いと思いますので
今回の場合、私であれば鷹の爪を一本を半分にし種を取ったものを二本入れて様子を見ます。

弱っている状態での急激な変化は劇的な効果を望む場合以外用いないほうが良いかと。
望む回答ではなかった場合申し訳ありません。
565pH7.74:2008/10/21(火) 00:03:58 ID:qEZ9EO3f
>>564
私は>>555のレスをした者ではありません
丁寧にありがとうございます早速そのようにしてみます
566pH7.74:2008/10/21(火) 01:31:23 ID:cSaV8SHa
【飼育環境】
 水槽 45cm
 濾過装置: 外付け エデニックシェルトV2
 温度管理:ヒーター有り
 その他:水替えの頻度 週1回4分の3
 生体(すべて):らんちゅう 2歳 10cm 
【症状】
 異変に気付いた時期 : 今日
 外見の状態 : 右側の鰓だけやたら動かしている。
 異常行動等 : やや体が傾いている。
        右の鰓だけやたら動かし、閉じきっていないように見える。
        動きがやや遅い。
 その他特記事項
【現状の対処】
  特になし

 症状からしてエラ病だと思うのですが、体が傾いているのが気になります。
 初ランチュウなので勝手がわかりません。
 対処方法を教えていただけると幸いです。
567pH7.74:2008/10/21(火) 01:33:25 ID:DvGhBRFh
金魚の病気に塩・鷹の爪・ココアは完全にデマ!
人で言うなら風邪や頭痛のときに頭に葉っぱを乗せるようなもの。
初心者のみなさん「ド素人」に騙されないよう気をつけましょうね。
568pH7.74:2008/10/21(火) 01:37:58 ID:DvGhBRFh
ド素人(にわか)とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚に塩・鷹の爪をススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。
569pH7.74:2008/10/21(火) 02:16:01 ID:CW73y9lA
>>566
転覆病の初期症状にも見えますし、傾泳にも見受けられます。
ヒーター有りとの事ですが水温は何度位でしょうか?らんちゅうであれば今の時期はまだ関東より西であればヒーターは要らないようにも思いますが
一定温度維持の為に付けておられるのであれば良いかも知れません

転覆病の場合、さし当たって消毒済みのナイフや注射針等でひょうの空気を抜いたりするのですが凡そプロ以外では難度が高いので
難しいと思います。
私の場合は銅イオンでの療法をしていますがコレも転覆病が発露してからですと3割程度の回復率しかありません。
銅イオンの添加方法ですが私的な経験で行くと比較的新しい10円玉をハブラシ等と使い水道水で磨き(洗剤使用不可)3時間程度漬けておくと良いのではないでしょうか。

他方の傾泳が原因の場合、魚にストレスがかかっている状態が考えられます
本来魚は光が入ってくる方向を上と認識しますが、家庭で飼う場合部屋の光が斜めに入ったりして方向感覚が狂います
対応としては上部蛍光灯を当てる事や、底床をひいていない場合土系の底床を敷くと良いようです
又、不自然な光が入らないよう水槽全体を遮光布で覆ったりするのも効果的です。
ストレスについて他には白点病・松かさ病・イカリ虫・ウオジラミ等や硝酸塩の蓄積もあります。
水槽が稼動してからどの位飼っておられるか不明ですが、長期飼育の場合可能性は低いですが(週3/4換水なので)pHが下がっている事もあるかもしれません

570pH7.74:2008/10/21(火) 02:29:42 ID:CW73y9lA
見直すと誤字が多い;
銅添加は45規格での用例です
571pH7.74:2008/10/21(火) 03:16:15 ID:DJ/OTtQH
45cmで三センチから四センチくらいの金魚二匹を飼育してます。
今日で20日です。
亜硝酸が水替えしても水替えしてもピンクになります。
一匹の金魚がものすごい速さで時々泳ぎ、底砂に体をこすりつけ
呼吸も他の金魚より速く鰓も他の金魚より大きく開いたり閉じたりしてます。
二匹ともブラッスチックケースに新水で移しました。
検索したら同じような症状で白点と鰓病と寄生虫の鰓病と消化不良の腸炎
が症状がにているなと思うんですけどなんの薬をいれたらいいのでしょうか。
全部入れちゃってもいいんでしょうか。
よろしくお願いします。
572pH7.74:2008/10/21(火) 03:26:53 ID:+8vsYRHN
>>571

飼育状況がよくわからないが、とりあえず0.5%〜1%程度の塩水浴が
いいと思う。餌をしばらく抜いて様子を見る。
(金魚は一週間やそこら餌抜いても死なないから大丈夫)

具合が良くなるようなら徐々に淡水に戻す。(塩を投入するときよ
りはずっと神経使ったほうがいい。たとえば1日間隔で濃度を半分
にするとかゆっくり飼育水を淡水化するといいだろう)

症状悪くなるようなら、魚病薬の使用を検討してみるとよい。
573572:2008/10/21(火) 03:30:06 ID:+8vsYRHN
>>571

>全部入れちゃってもいいんでしょうか。

魚病薬は強いから一種類を規定量入れても魚にダメージあること多
いよ。複数種の薬まとめて使ったらかなりの確率で死ぬと思う。
574pH7.74:2008/10/21(火) 03:48:07 ID:CW73y9lA
>>571
文面から読み取ると水槽を立ち上げて20日とお見受けします
恐らくNO2、NO3を分解するバクテリアが繁殖できていないと思われます
一番楽なのは循環器系が完成している水槽からバクテリアの定着した櫨材を
少し分けていただくのが宜しいかと(金魚の購入店や知人)

又、底面に砂は敷いておられるようですが濾過に関するフィルター等は
どういった状態でしょうか?水を替えても亜硝酸が検出されておられるとの事
ですが、最悪水槽の飼育水を全換ないし7割程度換水するのはどうでしょう

バクテリアの繁殖を考えるのであれば好気性バクテリアの繁殖の場合、換水後
水作を用いエアレーションをされてみては如何でしょうか

体表の擦り付けがあるとの事ですので>>572さんのおっしゃるよう塩浴も平行して
行われても良いと思います

薬に関しては亜硝酸が多い場合すべてが併発する可能性が高いので、先ずは水の状態を
良くするほうに専念されてみては如何でしょうか
575pH7.74:2008/10/21(火) 04:00:24 ID:DJ/OTtQH
>>572
>>574
ありがとう。
金魚って難しいね。
576pH7.74:2008/10/21(火) 04:45:23 ID:73Hdt/z1
>>571
飼育していた水槽はリセットした方がいいかな
魚はバケツでもプラケにでも隔離
エアレして毎日、水換え(全換水)
餌は食べるようなら、あげた方がいい
症状や餌で水が汚れるようなら
なるべく水は換えてあげた方がいいと思う
水換えは温度合わせ、カルキ抜き、PHを合わせた水で…

家の尾腐れ病だった金魚はこれで治ったよ

577pH7.74:2008/10/21(火) 04:59:08 ID:VqOwot+l
亜硝酸がピンクってどのレベルなのかよくわからないけど。
水質が微妙ってだけで呼吸がおかしくなる個体もいたりするけど
とりあえず体表に異常がないならえらを疑って塩するのに賛成します。

虫に関しては導入の際検疫かけてれば生餌でもあげてない限り可能性は
小さいかと。あと消化不良でローリングはしないのでそれも除外。
578pH7.74:2008/10/21(火) 05:03:39 ID:DJ/OTtQH
>>576
>>577
ありがとう。
579pH7.74:2008/10/21(火) 05:29:45 ID:VqOwot+l
お大事に。
とりあえず水質も安定してないようなので2匹とも水槽から出して
塩水浴するといいと思う。エラならもう一匹もそのうちなるだろうし。
その間に水槽の水ある程度つくっちゃうと楽。

砂利とか草がないなら水槽ごとでもいいですが、塩の影響で水が
出来るまでの時間は↑より延びるかも。

上記寄生虫は水槽入れる前に駆除済みで想定。
580pH7.74:2008/10/21(火) 06:58:47 ID:idMKkV/b
>>564
本質的な話じゃないけど「ひとつまみ(一摘み)」じゃなくて「ひとつかみ(一掴み)」だよね。
あと54Lで0.5%なら270gジャマイカ?
ドーデもええかもしれないが誤解を生みそうなので。
581pH7.74:2008/10/21(火) 07:30:46 ID:zvFhpKO2
>>560
ありがとう。
一匹だけ回復しました。
582559:2008/10/21(火) 10:35:41 ID:SWkJP9rL
>>560さん
ありがとうございます。
コケはとった方が良いのですか…ありがとうございます。

外で水槽の水を作ってるのでコケがあるのかな?と思いました。
HPで作り方をそのままやってるのですが、亜硝酸が0になったら水を半換えして
一応出来上がりと書いてあったので、触って良いものかと悩んでました。

アドバイスありがとうございます☆
583pH7.74:2008/10/21(火) 11:38:00 ID:RNjv52Ho
金魚の卵や稚魚ってカーテンごしの日光でも当てない方がいいのかな
584pH7.74:2008/10/21(火) 12:45:00 ID:1mRwWV98
当てた方が良い、というか普通な気がする。
585pH7.74:2008/10/21(火) 15:14:40 ID:V/O/1e+W
尾びれに白い点のようなものができてるのに気付き、白点病かなと思い治療を開始しました
しかし、2週間経っても点は消えず増えず、治療開始時から飼い始めた当初のように元気に水槽を泳ぎ回っています
もしかして病気じゃないんでしょうか?食欲も以前と全く変わらずです
586pH7.74:2008/10/21(火) 18:22:53 ID:/z7bH8nA
ウチはらんちゅうのエラ病がちっとも治らず死んでいく
もうどうしたらいいかわからない
グリーンFゴールドリキッドを使ってんだけどエラ病には効かないのだろうか
587pH7.74:2008/10/21(火) 19:40:53 ID:60GEPzVe
>>585治療って何してるの?薬浴ならばストップしたら?
元気で、ベストコンディションなら勝手に自然回復するよ。

>>586一言でエラ病と言っても、原因の菌や寄生虫は色々でしょ。
治療はほぼ不可能なのもあるらしい。
それとグリーンFゴールド25〜28度くらいで弱酸性がよく効くらしい。
588pH7.74:2008/10/21(火) 20:36:57 ID:RNjv52Ho
>>584
ありがとう。
色素が出来てない稚魚に直射日光は駄目ってサイトで見て不安です。
589pH7.74:2008/10/21(火) 23:06:44 ID:yV1u1bPy
金魚は水温20℃だと活性悪くなる?
590pH7.74:2008/10/22(水) 00:53:28 ID:eyKcsJkS
20なら平気
15切ると若干トロい
591pH7.74:2008/10/22(水) 04:24:46 ID:M+OTZTH0
20度は濾過バクテリアの活性の境界。
金魚は10度だとマッタリしてる。
592pH7.74:2008/10/22(水) 06:57:36 ID:QDv3OndN
>>568隔離してるのか?
えら病の金魚から他金魚に病気が移ってるんだろうな。
それと水質はどうよ?メンテしてる?
病気を治すだの言うまえに、病気にならないように飼育してな。
593pH7.74:2008/10/22(水) 13:12:12 ID:5QgkleCK
>>587
585ですが、薬浴でした。今は薬浴をやめ別の水槽にて通常通り飼育してますが問題なさそうです。
このまま本水槽に戻しても大丈夫でしょうか?本水槽は一度リセットしており、すでに他の金魚が泳いでます。
594pH7.74:2008/10/22(水) 17:00:37 ID:n7xrDQTI
白点が消えてないなら戻しちゃダメだろ
595pH7.74:2008/10/22(水) 18:28:43 ID:2FadK9nB
質問です。
掃除しても掃除しても、物凄い生命力で湧いてくるコケをなんとかしたいのですが。
ガリっと掃除して、市販のコケの発生を遅らせる薬を使ってもあまり効果が無いです。
照明は朝9時頃〜よる7時頃まで点けてます
直射日光はまったくあたりません。
どうかよろしくお願いします。
596pH7.74:2008/10/22(水) 20:03:41 ID:4G46mX2r
60cm水槽で琉金・茶金・丹頂の三匹を飼ってますが、丹頂が3ヶ月前ぐらいから急に攻撃的になり困っています。
エサの時に他の金魚をつついて独り占めしようとするので、エサの時だけ隔離してました。
エサ後に戻せば今までは普通に戻って上手くいってたんですが、今日二時間ぐらい外出して戻ったら
丹頂が口をパクパクしながら琉金を追い掛け回していて、すぐ隔離したんですが
尾びれがボロボロにされてました。つついてと言うより、食い付いていたようです。
共食いしようとしたんでしょうか?琉金はすっかり元気がなくなってしまい可哀想なことをしました。
正直、丹頂にはもうお手上げで可愛いと思えません。何で気性が荒くなってしまったのか。
元々元気なヤツですが、何かストレスでおかしくなったんでしょうか?
597pH7.74:2008/10/22(水) 22:30:27 ID:CpGDcIXx
>>596
うちも全く同じ!
だから暴れん坊は今では別の水槽に入れて飼ってるよ。自分も初心者なんで何とも言えないけどやっぱ金魚の性格なのかな〜?
598pH7.74:2008/10/22(水) 22:43:55 ID:pCS5sb0M
丹頂はオランダ入ってるからじゃね
599596:2008/10/22(水) 23:34:54 ID:4G46mX2r
レス有難うございますm(__)m
>>597
本当に困ったもんです。気性の荒い金魚は以前から懲りているので
購入の時によく観察したつもりだったんですが。成長と共に元々の性格が出たんですかね。

>>598
オランダはキツイんですね。知りませんでした。

600pH7.74:2008/10/23(木) 00:23:11 ID:2zVb+DQZ
丹頂っぽいのでいいんなら頭が赤で体色が白い流金を飼えば良いと思うよ
俺はオランダの頭膨らませるのが苦手だからそうしてる
601pH7.74:2008/10/23(木) 00:28:56 ID:/lP8PYBN
うちも丹頂居るけど大人しいよ
いつも和金と寄り添って過ごしてて微笑ましい
飯時は餌取るのに夢中でお互いにぶつかり合ったりとすごいけどな・・・

結局は個体の性格なんじゃないのか
602pH7.74:2008/10/23(木) 01:15:25 ID:iQ0ffnXe
>>595
金魚と全く関係ないけど、海水とかじゃなければ石巻貝をいれなされ。
60cm規格水槽で4匹もいれれば、結構変わってくるよ。
603pH7.74:2008/10/23(木) 01:31:32 ID:2md9FhaU
2ヶ月前に飼い始めた小赤一匹に仲間をと思い、
今日、新しい新しい小赤を入れました。
604pH7.74:2008/10/23(木) 01:42:29 ID:2md9FhaU
すみません切れた。

新人小赤が、大きい先住の小赤に追い立てられて、逃げ惑ってしまい、
隅っこで固まってしまいました。
あまりにもかわいそうなので現在隔離してますが、
今後どうするか悩んでいます。
同じ水槽でセパレートして同居させていれば、そのうち慣れますかね?
605pH7.74:2008/10/23(木) 01:50:36 ID:K6p+hlt/
>>596
金魚の混泳はなかなか難しいよね。
うちも出目水槽は和気あいあいだけど、もう一本は三州錦が君臨してる感じ。
極端なイジメがないから、特別隔離してないけど。
マズいと思ったら早めの隔離が無難。
イジメが酷くなるとストレスの為か、病気を発症しやすい。
1尾だけなら、12Lくらいのプラケに水作Sを放り込むだけで十分飼えるよ。

>>602
経験的には石巻貝は2匹で十分だなぁ。
投入数が多いと効果は高いけど、
数日で食べるものがないんじゃないの?って状態になり、
最終的に餓死する貝が出てくる。
606pH7.74:2008/10/23(木) 01:56:17 ID:K6p+hlt/
>>604
水槽サイズがわからないからなんとも言えんなぁ。
混泳のイジメは尾数が増えるほど起きにくくなるので、
水槽サイズが許せば、あと数尾追加するのがいいように思う。
タイマン状態のイジメ発生はホント運次第だからね。
607pH7.74:2008/10/23(木) 02:04:43 ID:LDpOnxRw
>>604
水槽に余裕があるなら1,2尾追加してみれば?
1対1より良いかも知れない
それか、2尾とも一端水槽から出して
水槽内のレイアウトを変えてから
入れてみたらどうかな?
先住の金魚のテリトリー意識が少し和らぐかも?
608pH7.74:2008/10/23(木) 02:21:11 ID:2md9FhaU
>>606
水槽サイズは約40×25×25(高)です。
先住金魚は体長6センチ前後。
後の金魚は3センチ前後。
もう、見た目の大きさがまさに大人と赤ちゃんて感じです。
金魚は群れのほうが良いと聞きました。
どうすれば金魚のためになるのか、悩んでます。
609pH7.74:2008/10/23(木) 02:25:01 ID:2md9FhaU
>>607
なるほど。
お互いに新しい環境ならいけるかも??
小さい子がある程度住んだ水槽に先住の子を入れるというのはどうでしょう?
610pH7.74:2008/10/23(木) 02:45:45 ID:LDpOnxRw
>>609
なるべく同時に投入が良いと思います
大小に関わらず先住した方がテリトリーを守ろうとするようです
長い目でみたらきついかも知れませんが
1尾追加するだけでも、また変わってきますよ
家も大小3尾を同じ位の水槽に飼っています
2尾の時は先住の小さい金魚が
後から入れた大きい金魚を
追いかけてました
1尾追加してから(レイアウト変更して同時投入)は皆仲良くしています
611pH7.74:2008/10/23(木) 03:26:03 ID:2md9FhaU
いろいろ助言ありがとうございます。
とりあえず、二匹をおのおの別容器に退避。
明日にでも新たに小赤購入。
二匹目の子にその子を同居させ、
3日後くらいに、レイアウト変更済みの水槽に3匹一気に入れようと思います。
612pH7.74:2008/10/23(木) 07:32:58 ID:ixZfeCEF
>>602
>>595です。
ご丁寧にありがとうございました。
試してみます。
613pH7.74:2008/10/23(木) 10:23:47 ID:810vcRxR
>>611
虐められている方の金魚を本水槽に残し、虐めている方を隔離。
隔離後、虐めている方の餌を減らして、虐められている方の餌を増やす。
体格が同じくらいになったら再同居。
これで結構治まる。
614pH7.74:2008/10/24(金) 05:41:30 ID:sjPe4stE
庭の睡蓮鉢40Lくらいでコメット2匹、朱文金一匹を飼ってます。関東住まいです。
そろそろ涼しくなってきたけど、水替えの頻度は夏の間と同じ、一週間に1/3位で良いの?
それともこのまま苔を繁殖させたほうが、冬支度としては良いのかな?

あと水替え用にストックしてるバケツの内のひとつが、何故か解りませんが、ここ一週間位で
異常に苔むしてきた(生体なし)んですが…アクアセイフ入れて、替え水として使っても
大丈夫なんでしょうか?  野良猫がしっこでもしたんかいな…orz
615pH7.74:2008/10/24(金) 10:08:48 ID:l9Nq6enN
ちょっと教えてください
金魚の目が取れてしまう病気ってある?
同じ60センチ水槽に入ってる金魚10匹のうち3匹の目が取れてた
残りの金魚は別にポップアイとかになってる訳でもないんです
争ってる形跡も見られません
それかヒドジョウの仕業かしら?
こんな状況は初めてです
616pH7.74:2008/10/24(金) 10:13:04 ID:l9Nq6enN
ごめんなさい原因がわかりました
一番デカイ桜錦がちょっと他の子をつついてたのでコイツかなと思い掬ってみたら
目玉を吐き出しました><
コイツどうしてくれよう・・・
617pH7.74:2008/10/24(金) 10:17:24 ID:NsUJN8UG
とりあえずそのデカイ子を隔離かな?

ところで、砂利に体をこすりつける動作をした場合、100%何らかの病気なんでしょうか?
618pH7.74:2008/10/24(金) 11:09:32 ID:l9Nq6enN
桜錦のブタ野郎を隔離したわ

体を擦り付けるのが100%何らかの病気かはわからないけど
病気の兆候と捉えて早目の水換え及び塩浴または薬浴はすべきだと思うわ
どんな病気も早目の措置が肝心よ
619pH7.74:2008/10/24(金) 19:34:17 ID:u7xTLWGp
いくらなんでもペットをブタ野郎って…
この飼い主最低だな
620pH7.74:2008/10/24(金) 20:41:04 ID:H6kcJI97
いや、いくらペットでも豚野郎は豚野郎だ。
621pH7.74:2008/10/24(金) 20:43:13 ID:PGkXtPRP
名前がついてるだけ良いではないか
622pH7.74:2008/10/25(土) 01:46:52 ID:Hed1+q7u
まぁな、他の金魚の目玉をしかも三匹も喰いちぎられたら頭に来るわな。処分しないだけマシじゃね?
しかし、そんな狂暴な奴いるんだな。なぜそんな異常行動するんかね?
623pH7.74:2008/10/25(土) 07:17:11 ID:CAbmUpO9
>>616
悪いのは桜錦じゃなくてオマエじゃないか!
冬場に備えて食欲旺盛のこの時期なら当たり前だろがっ!
エサが足りないんだよ!エサが!
ケチケチしないで腹いっぱい食わせてやれ!
このクソ野郎!
624pH7.74:2008/10/25(土) 10:13:28 ID:q5k0axcy
この流れわらた
でもいくら食欲旺盛で腹ペコ状態でも他の金魚の目玉を食い千切る金魚ってやだなあ
そんな凶暴な金魚見たことない
豚野郎で充分だよホントに
625pH7.74:2008/10/25(土) 10:31:00 ID:i9+5mp6V
10匹中3匹が目玉ないなんて怖いね…。時々ショップとかでも見るけど、目がないのはどうしても不気味と思ってしまう。飼ってたら違うのかな。
626pH7.74:2008/10/25(土) 12:56:51 ID:feHCCLxl
>>617
うちの金魚(和金)、たまに砂利に体をシュっと擦り付けるけど、それ以外は特に異常がないからそのまま飼ってるよ
あれからもう3年経ったけど未だに買い始めの頃同様に元気で食欲もある
様子を見つつも気楽に飼えばいいと思うよ
ただ、上にも書いてあるけど早めに水替えしたほうがいいし、塩水浴も考えておくといいかも
627pH7.74:2008/10/25(土) 14:44:42 ID:Hed1+q7u
目玉食い桜錦はストレスたまってんじゃね?60センチに十匹は過密飼育だろ。
628pH7.74:2008/10/25(土) 14:49:20 ID:Eq5MJ5NU
家は60p水槽にコメット二匹だけど狭いと思ってる(・_・;) コメット15pくらいあるし。
過密だと可哀想。
629pH7.74:2008/10/25(土) 14:59:32 ID:jkx0We/L
淡水の生き物を海水で飼ったらどうなるのか?
630pH7.74:2008/10/25(土) 15:08:29 ID:bOW9TnaF
>>629

ニホンメダカは海水でも飼えるがこれは例外的なものだ。
631pH7.74:2008/10/25(土) 17:09:16 ID:5TZQ3e38
桜錦が目玉を喰ったんじゃない。
桜錦に目玉を喰わせてしまうような飼育してるヤツが無能なのだ!馬鹿なのだ!!阿呆なのだ!!!無知なのだ!!!!
632pH7.74:2008/10/25(土) 19:25:57 ID:M78H4OYX
うちの桜錦も他の金魚つつくなぁ。結構気性荒いんだろうか?
633pH7.74:2008/10/25(土) 19:40:09 ID:TLJWXkk2
現在、1bくらいの陶製の鉢で琉金とオランダを5尾屋外飼育してます。
三日前から、その内のオランダ一尾の動きが鈍く、餌も食べていない様子。
気温の変化もあるか?と様子を見ているのですが、改善の兆しが見えません。
隔離して、加温したり塩水浴した方がよいのでしょうか?
体表に白点やカビが着いている様子はありません。
他の四尾は元気で餌もよく食べてます。
どなたか教えてください。
634pH7.74:2008/10/25(土) 19:56:00 ID:Tn4dnDJb
うちの桜錦たんは優しいお
桜たんは悪くないお

馬鹿飼い主が悪いんだお
635pH7.74:2008/10/25(土) 20:57:25 ID:3bqv/oda
>>634何かおだ気持ち悪い 知恵遅れの分際で金魚飼ってんじゃねーよ
636pH7.74:2008/10/25(土) 21:01:04 ID:Tn4dnDJb
ぷっ 釣られてやんのブタ野郎が
637pH7.74:2008/10/25(土) 21:22:15 ID:xw/dLBLx
>>636
おまえのような人間に飼われてる金魚が哀れだな、と釣られておく。
638pH7.74:2008/10/25(土) 23:12:46 ID:Hed1+q7u
皆さん、餌は一日何回で一回どれくらいの量をあげてますか?
ウチは中型サイズの金魚を飼っているんですが、適切な給餌の仕方がイマイチわかりません。
639pH7.74:2008/10/25(土) 23:27:28 ID:5TZQ3e38
うちの琉金(体長17cm,全長21cm)には、1日に2回
キョーリン ミニペット胚芽を1回に12粒与えてる。

本人もちゃんと解ってて、12粒以下だと水面を叩いて抗議し、多すぎる分は食べないよ。
640pH7.74:2008/10/25(土) 23:30:41 ID:5TZQ3e38
一般的に5分以内で食べきれる量と言われてるが、あれは宛てにならんな。
うちの琉金は12粒食べるのに30秒かからない事もあれば、
10分以上時間をかけて優雅に味わいながら喰ってる事もある。
641pH7.74:2008/10/25(土) 23:59:02 ID:lDgU/voX
>>639
おもしろいねw
642pH7.74:2008/10/26(日) 00:33:17 ID:ZzWWOZgi
>>619
>>623
>>631
>>634
>>636
>>637
イイこと言った!
643638:2008/10/26(日) 00:53:59 ID:7sTUay20
>>639,640
レス有難うございますm(__)m
17cmですか、大きいですね!賢そうでうらやましいです。
ウチのは際限なく餌欲しがるようなガッツいたのしかいません。
餌袋には1日3〜5回、本なんかだとおっしゃるように1日2回5分で食べきる量と書いていたりして
よくわからなくなりました。餌袋のは売らんが為に回数多く書いてるんでしょうが。
644pH7.74:2008/10/26(日) 01:02:44 ID:+OJ1pPoM
>>638
大きく育てたいか、そうでないかでだいぶ違うよ。
うちはあまり大きくする気がないから、1日1回朝だけ給餌する。
量は正直適当。金魚たち以外にドジョウなんかもいるし、
人差し指と親指でザクっと摘まんでバラバラと投入してる。
エサはメディスーパーゴールドと土佐姫、中国金魚を日替わりで。
週1回は絶食日を設けてる。
大体仕事で泊まり込みになった翌日とかだけど。

とりあえずこれで病気もなく元気。

大きくしたいなら自動給餌機を使って、1日5回とか回数を増やすのがいいよ。
ただ自動給餌機任せにすると、金魚が全然懐かなくなるんだよねw
645638:2008/10/26(日) 02:03:15 ID:7sTUay20
>>644
1日一回で週1日は絶食日なんですね。大きくしたいような気もしますが
一番はできるだけ長生きさせられればと思います。皆さん同じ想いかもしれませんが。
飼育歴が半年にもならない初心者で、最初の頃は特に失敗ばかりで数匹☆にしてしまいました。
今も日々試行錯誤ながら何とかやってますが、自分のやり方に自信がないもので
こちらのスレなどをいつも参考にさせてもらってます。レス有難うございましたm(__)m
646pH7.74:2008/10/26(日) 05:59:17 ID:A7+5e7zj
屋外飼育で、餌は週に一回。気温が10度を下回ったら全くやらない。
メダカの鉢のコケの付いたアナカリをたまに入れると、群がって食べてる。
647pH7.74:2008/10/26(日) 08:31:11 ID:iqnxwAFk
>>615
うちも一匹だけ両目が取れました。
大中小、色々居ますが取れたのがソイツだけで、取れ方も目玉だけキレイに無い。
落ちたり取れかけた目玉は、他のが口に入れても不思議じゃないと思う
(普段糞でも何でも吸い込むし、食べられそうなら吐き出さないとか)
似た行為でもしないかとずっと気にしていたが、逃げも追いかけもしなかった。
現行犯じゃないなら病気??の線も疑ってあげてー
648pH7.74:2008/10/26(日) 09:01:36 ID:8IzzuO7k
GEXの金魚セットLに付いてるロカボーイって、やっぱ水槽の真ん中に置いておかなきゃダメ?
上部式だと吸い上げと排出が両端にあるからグルグルするんだろうけど、投げ込みは洗濯機のごとく
真ん中にないと水流が偏るかなと。ポンプはうるさいから水心SSPP3に交換したけど。
649pH7.74:2008/10/26(日) 13:38:03 ID:VHYIaGdk
端っこで大丈夫。ガラス面につけすぎないように少し間隔を空けて。
650pH7.74:2008/10/26(日) 14:10:52 ID:c1KB42kI
>>639
>抗議する←ほんまないな?でもめちゃワロタ
651pH7.74:2008/10/26(日) 16:17:36 ID:Hmis6EiT
抗議ワロタ。可愛いな
652pH7.74:2008/10/26(日) 18:22:57 ID:oPLWMsL9
>>638

遅レスだけど、うちは二日に一回の餌やり。
8pと5pのらんちゅう二匹に小粒の沈下性の餌を二摘みくらいだから
一回の餌やりの量としては多い気がするので二日に一回。
飼い始めてもうすぐ一年になるけど、軽い尾荒れくらいしか病気になったことないよ。
3pくらいから飼い始めたから凄くなついてて可愛い(*´∀`)。
二日に一回しか餌やらないせいか、なんかよけいに人間の姿に敏感かもしれないw
653pH7.74:2008/10/26(日) 19:23:04 ID:qCxFb0GT
うちのは何故か餌入れると追っかけっこ始めるから食べ終わるまで10分以上かかる。
餌やろうと近付いただけで追っかけっこ始める時もある。アホだ。
654pH7.74:2008/10/26(日) 20:06:10 ID:ppgMsffV
ウチの小赤も食事時派手に追っかけっこやりますねw
わざわざ同じエサの奪い合いするんですよ
普段は仲良く泳いでるのに
655648:2008/10/26(日) 22:16:37 ID:8IzzuO7k
>>649
どうもありがとう。さすがに真ん中は目障りなので、端っこにやっときます。
反対側が落ち着いて、むしろ金魚には過ごし安いかもしれないです。

>>654
家の和金も、追いかけっこやグルグル回ってバトル(?)やってる。食い意地が
張ってるのか食事どきは殺伐としてる。怪我しないか心配だけど。
656pH7.74:2008/10/27(月) 07:51:28 ID:sIeY/zy+
40×25×25水槽に小赤(10cmくらい)を4匹飼っています。
やはり狭いですよね?すぐに水が濁り臭くなるのですが、
・大きい水槽を買う
・分けて飼う
・放流
のほかに改善策はないでしょうか?
よろしくお願いします。
657pH7.74:2008/10/27(月) 08:06:25 ID:oUkguKVq
バクテリアなんぞ気にしないでハイペースで水換えしれ
毎日全換水でいい
658pH7.74:2008/10/27(月) 10:04:21 ID:f/bzbQff
>>656どうしようもないほど過密でも無いと思う。

餌を減らす
ろ過能力を上げる
659pH7.74:2008/10/27(月) 15:44:46 ID:HtOAOs/r
質問です。
塩浴に使う塩をホムセンで買って来たんですが(もちろん金魚用)、どっかのサイトに「伯方の塩でもOK」と書いてありました。
ホントにOKなの?
660pH7.74:2008/10/27(月) 15:46:53 ID:D94D6Ff6
>>659
スーパーで売ってる「食塩」としか書いてない
めっちゃ安い塩でも大丈夫
アジシオなんかはNG
661pH7.74:2008/10/27(月) 16:39:42 ID:Gb2L2CLn
>>659
塩水浴に必要な塩の成分はナトリウムとカリウム。金属ミネラル類は余計。
金魚用とかで売ってるやつは、利益優先で小詰めしてるだけで良いものか悪いものか全く判断できないシロモノ。
しかも食品として売られてる塩には成分表示が義務付けられてるが、ペット用には無い。
なので、ほとんどが成分表示されていないし、成分表示されててもいい加減なものが多い。

安心を求めるのなら、普通のスーパーとかで食品用の塩を買え。その方が安いし量も多い。
銘柄に拘るんじゃなくて、パッケージ裏の成分表示をみて買え。
前述したようにナトリウムとカリウム分が多く、金属類が少ない物を選ぶ事だ。
662pH7.74:2008/10/27(月) 18:22:19 ID:6F3y17an
100円200円の金魚なら塩で様子を見るのも構わんが2万のらんちゅうに塩なんか使えんがなw
ここは初心者の純粋な質問にド素人がいい加減に答えるスレみたいやな

663pH7.74:2008/10/27(月) 18:29:57 ID:1xG1YfuX
ド素人と初心者の違いってあるの?
みんなで情報交換しあって知識を増やしていくようなスレだと思っていたんだが
664pH7.74:2008/10/27(月) 18:34:30 ID:arII8/ig
>>656
餌を二日に一回にする。
ちょっと可哀想と思ってしまうなら三日に二回。

餌が少なくて死ぬことはまず無い。
若干スリムになることはあるが。
665pH7.74:2008/10/27(月) 18:48:48 ID:zUgayIAP
>>656
ちょっと待て!
何気なく放流って書くな!
放流は解決策じゃないだろ!
666pH7.74:2008/10/27(月) 18:54:34 ID:ExFPsNzh
>>665
禿同だけど自宅の庭の池とか、山持ってて止水の湖があるとかなら毛満隊でねですかネブラスカ?
ま、化膿生は低そうじゃがね。
667pH7.74:2008/10/27(月) 18:55:04 ID:0tryO+4k
>>662じゃあ自称玄人さんはらんちゅうに何を使うのかな?












お前は金魚の絵でも書いて満足してなさい
668pH7.74:2008/10/27(月) 19:19:13 ID:sIeY/zy+
>>656です。みなさんありがとうございます。
今日ろ過装置をかえてみたので、えさの量を調節しながらしばらく様子見てみます。
放流といってもその辺の川とかに流すわけではないので…誤解を生んでしまうような書き込み、
すみませんでした。
ありがとうございました。なにかあったらまたお世話になります。
669pH7.74:2008/10/27(月) 19:20:29 ID:ExFPsNzh
>>667さんへ。
お気持ちは非常にごもっともです。662はたまに湧いてくる季節外れのボウフラみたいなもんなんで。(あと同種の"にわか厨"なんてのも漂ってます)
カレーにする〜しておくと桜錦が目玉だけえぐり出してくれると思います。
670pH7.74:2008/10/27(月) 19:46:10 ID:u+Fl2sQK
カレーのルーに目玉とな
671pH7.74:2008/10/27(月) 19:50:51 ID:Qdt5Hjar
白点病治療に、塩の代わりに海水つかうのはあかんの?
672pH7.74:2008/10/27(月) 20:25:06 ID:HtOAOs/r
>>660>>661
そうなんだ、普通にスーパーで売ってる塩でいいんですね!
自分も「塩=食塩」と思ってたのですが、「食塩はダメ、塩で」(←?)というのをサイトで見てナンノコッチャ?…と混乱してしまい、手っ取り早く専用買って来たんです。

塩は鉄分に気を付ければいいんですね、分かりました?お祭り金魚デビューなんで分からない事多いけどいろいろ勉強して頑張ります!どうもありがとう!
673pH7.74:2008/10/27(月) 20:27:44 ID:HtOAOs/r

何かレス返しがおかしくなっちゃったorz

660さんと661さんにです
674pH7.74:2008/10/27(月) 20:35:43 ID:HtOAOs/r
あああ〜連投ごめんなさい!「!」と「?」のうち間違い…

帰宅中の電車の中からの携帯房です。許して
675pH7.74:2008/10/27(月) 20:40:32 ID:aIGyYrbh
昨日から金魚飼い始めました、ド素人です。
【飼育環境】
 水槽30×20×20
 濾過装置:外掛
 温度管理:無し
 琉金1、黒出目1、丹頂1です。

丹頂に白い点々があったので、素人が早まって本水槽にグリーンFリキッドと、
塩5%と、鷹のツメを入れてしまいました…。
この後、一週間くらい絶食させた後、一週間ごとに水を1/3入れ替えつつ(全入れ替えは無しで)
そのまま飼っても大丈夫でしょうか?
それともやっぱり一週間後に全入れ替えがいいんでしょうか?

ど素人ですみません、ちょっと調べただけで早まってしまいました…。

676pH7.74:2008/10/27(月) 20:55:31 ID:O9S3qSa1
>>675
一週間ごとよりも2〜3日は底の方から3/1もしくは半分水替えたほうがいい
グリーン入れたなら鷹の爪はいらないと思われ

あと塩は0.5%の間違いだよな?

>>674
間違いは誰にもある キニスルナw
677pH7.74:2008/10/27(月) 21:30:34 ID:bfOxZ88z
餌を2日に1回やってるひとがいるみたいだが、それでおkなのかしら?
本、それから餌の袋には、1日2〜3回って書いてあるんだけど。
ちなみに私は、フナ系の雑種金魚飼ってるんだけど気がついたときに
やってるので下手する4回、5回ぐらいやってるのかなw

そのおかげで巨大化してるんだけどやはり大食いは早死になのか心配です。
678675:2008/10/27(月) 21:55:37 ID:aIGyYrbh
>>676
ご返答ありがとうございます。
と、いうことは2、3日ごとに1/3水替えをしながら、絶食を
一週間続け、症状が改善すればあとは通常飼育でOKってことですか?

そうです、0.5%の間違いです。
679pH7.74:2008/10/27(月) 22:15:16 ID:EtQ0Dc3J
>>677
金魚はすぐ大きくなる、という人が多いが、餌の量で成長はコントロールできる。
「生きる」という意味なら、2日に1回でも全く問題ない。
しかし「大きくなる」という点においては致命的。
宇野系らんちゅうなどでも、3歳なのに8cm程度しかない個体が
高価(といっても1万円前後だけど)で市場に出てくることがある。
箱庭飼育に近いのかもね。

餌の表記に2,3回と書いてるのは、そう書かないと単純に消費が減って
商品が売れなくなるからだ。メーカーとして当然の配慮。
「フィルターの濾材は1カ月に1回交換して下さい」に近いレベルの話。
水作の社長みたいに「濾材は飼育水でゆすいで再利用して下さい」とは
なかなか言えない。

実際、1日3回餌を食べてる金魚の水槽より1回の金魚の水槽の方が、
単純に水質が悪化しにくいわけで、病気する可能性も低いように思う。
680pH7.74:2008/10/27(月) 22:16:35 ID:EtQ0Dc3J
あ、箱庭じゃなくて盆栽だな。
失礼した。
681pH7.74:2008/10/27(月) 22:30:06 ID:3YCJCH9+
>>679
最後の下りも何が言いたいのかわからん
682pH7.74:2008/10/27(月) 22:30:55 ID:nHjE2wR5
あまり大きいと繁殖力が落ちるとどっかで見た
683pH7.74:2008/10/27(月) 22:32:35 ID:3YCJCH9+
読み違えてた!
何が言いたいかわかった。
失礼しました
684pH7.74:2008/10/27(月) 22:43:08 ID:Gb2L2CLn
>>682
「大きいと」じゃない。
「水槽のサイズに比べて」って言葉が上に付く。それに過密気味でも繁殖力は落ちる。

繁殖するには環境が整っていなければならないのは当然の事。今の日本の少子化と同じだ。
685pH7.74:2008/10/27(月) 23:00:21 ID:O9S3qSa1
>>678
隔離出来るなら今からでもバケツか何かに移した方が良い
それが無理ならとりあえず毎日(2、3日)の適量水替えと断食

とりあえず今の状態で問題ないと思うよ、薬入ってるし
水槽リセットもいらない(気になるならするべし)

まあ昨日今日の事なんだし、なんだったら買った所に聞きに行っみたら?



686pH7.74:2008/10/27(月) 23:55:38 ID:Evi+C1PN
空気読めなくてすまん
実は質問何ですが、タニシやら巻貝やらが今異常に増えてきて気づいたらもう魚より多かった、
どうすれば綺麗な水槽にできますか?
687pH7.74:2008/10/28(火) 00:08:12 ID:vP4LpT5A
ジミチニテデトール
最初から異常発生状態だと辛すぎるので、一度リセットしてあらかた取り除く必要はある。
アクセサリ、水草、底床辺りを重点的に。水は再利用可なのでタンクにでもとっておく。
巻貝ならエアチューブとか使って日課の吸出し作業で駆逐した事がある。
688pH7.74:2008/10/28(火) 00:11:27 ID:uLo3Dcxe
リセットするぐらいなら駆除剤使うわ
689pH7.74:2008/10/28(火) 00:30:59 ID:vP4LpT5A
スネールだけ駆除できて他の生体にダメージ行かないんなら欲しいわ。
教えて
690pH7.74:2008/10/28(火) 00:48:32 ID:uLo3Dcxe
スネイルEX
銅イオンだから魚には影響ないよ。エビは死ぬけどな
691pH7.74:2008/10/28(火) 00:50:40 ID:vP4LpT5A
>>690
orz
自分の場合、使いたいのはエビ水槽の方なんだよね
692pH7.74:2008/10/28(火) 01:02:36 ID:LL057rSj
今日買ってきた水泡眼と天頂眼をメチレンブルー浴させています。よくみたら水泡眼の尾の付け根の小さな傷口から緑色の糸のようなものがでていたので引き抜こうとしたのですがぬけませんでした。今見たらなくなっていたのですが隔離したほうが良いのでしょうか?教えて下さい。
693pH7.74:2008/10/28(火) 05:29:28 ID:00WQbrcN
>>692傷で剥がれた粘膜がメチレンブルーで緑に染まったんだろ?
694pH7.74:2008/10/28(火) 08:14:52 ID:8GWF9spq
腸炎っぽいので塩浴したいのですが
1.44gって何mlですか?
ml表示の計量スプーンしかないので・・・

おバカな質問ですいません。
695pH7.74:2008/10/28(火) 09:28:39 ID:NY8kOoDT
>>686
なんかプラ板みたいなのでごっそり剥がすのがどこかで紹介されてたな。
剥がした後回収するのも大変そうだが。
696652:2008/10/28(火) 09:33:15 ID:Nz/WVyrk
餌やりは1日二回と書いた>>652です。
自分は巨大すぎる金魚は嫌いなので、元々大きくするつもりはなく、飼った当初から
餌は1日一回でした。
そのうち徐々に2日に一回間隔をつくり、今はそれが定着しています。
ただ一回にあげる餌の量は割と多めかもしれません。
餓えてるはずの金魚たんが5分じゃ食べきれないので(笑)。

金魚の性格もあるかもしれませんが、こんな餌やりでもナナ葉は食べられることなく、
らんちゅう二匹も目立った病気はこの一年していません。
まぁ確かに極端に大きくはなりませんが…でも三pから(尻尾まで計って)8pには
なりました。
697652:2008/10/28(火) 09:34:45 ID:Nz/WVyrk
ゴメン書き間違えた(汗)。
餌やり>二日に一回です。
698pH7.74:2008/10/28(火) 11:54:27 ID:LL057rSj
>693
ありがとうございます。でも糸が体のなかからでてきているようなので心配していましす。イカリムシなどの寄生虫がメチレンブルーで青くそまることってあるんでしょうか?
699pH7.74:2008/10/28(火) 12:27:07 ID:61ZGVDkp
>>694
マジでおバカな質問だと思うぞ。
計量スプーンがあるなら台所計りくらいあるだろ。
というか、魚病薬ではなく塩で1.44gなんて計る場面はありえない。
塩の計算間違えてないか?
700pH7.74:2008/10/28(火) 12:49:17 ID:dR4DcEw5
水槽にミズミミズが湧いたので餌の量を少し控えようかと思ってますが
誰かミズミミズの駆除に成功したもしくは減らすのに成功した人は
いませんか?水槽の四面にうようよとへばりついてます。('A`)
701pH7.74:2008/10/28(火) 12:54:39 ID:7AKyUPeP
>>694
ここで計算しなおしてみ
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/keisann.html
702pH7.74:2008/10/28(火) 14:40:00 ID:8GWF9spq
>>699
台所計りがないんです
>>701
ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html
塩分0.1%で打ち込んだら1.44gでした
703pH7.74:2008/10/28(火) 15:20:06 ID:uOjL4zJN
>>686
>>700
腹ペコのコイ(10cmぐらいの若魚)を投入すれば1週間で全滅させてくれるよ。
704pH7.74:2008/10/28(火) 15:28:30 ID:00WQbrcN
>>703ミズミミズを駆除した後、今度はそのコイを駆除したくなるだろう。
705pH7.74:2008/10/28(火) 16:02:09 ID:/2tjlvJs
>>704 鯉は食べてしまえば済む事だ。
706pH7.74:2008/10/28(火) 16:34:25 ID:1If+VWLB
>>702
1.44リットルの容器で金魚飼ってるの?
お願いだからもうちょっと広い所へ移してあげて。
あと0.1%の塩じゃ何の効果もありませんよ。
浸透圧の関係で0.5%以上入れないと効果がないとされている。
707pH7.74:2008/10/28(火) 18:20:27 ID:N4B9Oj7s
白雲病の金魚(18pぐらいの小赤)が水槽の底に横たわってます。
まだ呼吸はしています。
この状態から回復させるのは不可能でしょうか?

たった半日でこんな事になるなんて…OTL
708pH7.74:2008/10/28(火) 19:13:54 ID:1aRMhFby
>>700
ノシ
一時期ミズミミズだらけだった・・・
水草を一度取り出して(水草にもくっついてたから)、水替えをしっかりやるようにしたら
いつのまにかいなくなってたよ
そんなに気にしなくてもいいかもしれん
709pH7.74:2008/10/28(火) 22:19:42 ID:2KcEJe69
室内で飼っています。
水槽 60cm
酸素 水作
金魚 オランダ系が4匹 各体長8センチくらい

底砂について皆さんのご意見が聞きたいです。
入れたほうが良いですか?入れないほうが良いですか??

現在、上記の水槽では底砂を入れていないのですが、やはり入れていないと
排泄物の浮遊がすごく目に付いて、景観がよくありません。。。
(ときどき網で掬ってはいるのですが、追いつきません)
今からでも入れて大丈夫しょうか??水槽を立ち上げてから2週間ほど経ちます。
710pH7.74:2008/10/28(火) 23:25:59 ID:00WQbrcN
>>707白いの拭き取って薬にぶっ込んどけば1日で回復するよ。
ただかなり弱ってるから、とりあえず水はそのままの方がいいな。
711pH7.74:2008/10/28(火) 23:32:04 ID:00WQbrcN
>>709水作はエイト?60センチでそれだけじゃ濾過能力きつい。
フィルター追加したら?
712pH7.74:2008/10/29(水) 00:46:04 ID:Zj6D2vXT
二年前ぐらいに貰った、エサの試供品みたいなのが出てきたのですが、
与えても大丈夫でしょうか?
開けてないのですが時がたってるとだめになってますかね???
713pH7.74:2008/10/29(水) 01:06:05 ID:cmJKbvth
>>710
回答ありがとう。

既に息を引き取りました…OTL
あまりの速い展開に呆然。

ただ同居のドジョウも白雲病で水槽崩壊状態なので
明日薬を買おうと思います。ありがとうございました。
714pH7.74:2008/10/29(水) 07:12:38 ID:41ls6L1z
>>713半日でその展開は早すぎるな。しかもそこそこ大きい和金が。
悪条件が重なって菌が異常繁殖したんだろう。
原因は病気になる直前とは限らない。ここひと月くらいの間で原因となりそうな事した?
715pH7.74:2008/10/29(水) 17:28:15 ID:BJDZG4nw
この時期、ヒーター無しなら何日位で卵がかえるのが理想でしょう?
一週間以上たつのにかえらない…。日に日に大きくなってるけど心配です。
716pH7.74:2008/10/29(水) 17:38:11 ID:NJu8CJ/y
新しく水草買ったけどすぐ水槽に入れない方がいいですよね?
その場合塩浴?カルキ水?どう殺菌したらいいですか?
717pH7.74:2008/10/29(水) 18:00:59 ID:Wy89WSSU
バケツに食塩とココアと唐辛子を入れて水草を2〜3日つけて置くと殆どの病原体が死滅するよ
注:食塩は0.5%だよ


718pH7.74:2008/10/29(水) 18:11:01 ID:QuhrAp0h
>>715
うちのは先月24度ぐらいで3日で全部孵ってたよ
カビが付いて大きくなったとかじゃないだろうな?
719pH7.74:2008/10/29(水) 19:22:29 ID:NJu8CJ/y
>>717
なるほど やってみます!
ありがとう!
720pH7.74:2008/10/29(水) 19:26:11 ID:z8trLtPH
ココアいらなくね?
721pH7.74:2008/10/29(水) 19:26:52 ID:NJu8CJ/y
連投すみません
ココアは市販の無糖タイプでいいんですか?量はどれくらい入れたらいいのでしょう?バケツは10Lです
722pH7.74:2008/10/29(水) 19:27:59 ID:qbuQCQvp
>>719
草にココア、唐辛子なんて聞いたことないぞ
と、釣られてみる。
塩は…あったような気もするがなかった気もするなあ〜。
まあ、結果レポしてくれたら嬉し。
723pH7.74:2008/10/29(水) 19:35:32 ID:NJu8CJ/y
ええ〜無いんですか?!
とりあえず塩しか無いんでそれでやってみます。
量が分かればココア、唐辛子入れて結果レポします!
724pH7.74:2008/10/29(水) 19:36:04 ID:z8trLtPH
ちゃんと読んでなかった
水草か

>>721
水道水以外使ったことないなぁ
塩水って長時間平気かね
スネールだけ気を付けとけばいいんじゃないかな
725pH7.74:2008/10/29(水) 19:40:54 ID:fG68083X
おいおい、みんなもちつけ
>>717はいつものちょっとアレな人だろ

>金魚の病気に塩・唐辛子・アルコールは完全にデマ!
>人で言うなら風邪や頭痛のときに頭に葉っぱを乗せるようなもの。
>初心者のみなさんド素人(にわか)に騙されないよう気をつけましょうね。
726713:2008/10/29(水) 19:50:22 ID:cmJKbvth
>>714
今月の上旬に1匹だけ白雲病発症。
原因は水温の急変か、
もしくは他水槽から移した、エサ代わりのトリミング後の水草に菌がいたと考えてます。

そして1週間ほど隔離して水温上げて回復。

その後元の水槽に戻し、ヒーターを入れて様子見。
特に再発する様子も見られなかったので、ヒーターの温度を徐々に下げて、
25℃に下げたところ再発しました。
そして慌てて水温を28℃に設定。(これが逆に良くなかったと反省)

帰宅したところ小赤がもう一匹☆に…

テンプレ書きますのでなにか気付いたところを指摘いただきたいと思います。

水槽:AG51 容量20リットルほど。
濾過:投込み×2 自作の外掛け×1(濾過容量5リットル程)
ヒーター:有り 28℃
水換:週一で3分の1
水槽立上:5月
生体:小赤・3歳×3(今は1) ドジョウ・今年5月に購入×3
症状などは上記の通りです。よろしくお願いします。
727pH7.74:2008/10/29(水) 19:53:04 ID:dsR4R/vv
>>716
塩は・・・・・・
728pH7.74:2008/10/29(水) 19:59:29 ID:DorSKdns
>>713
規定量のメチレンブルーを本水槽に容赦なくぶち込め。
濾過装置に活性炭が入ってる場合は外してからな。
残存してる魚たちに体力が残っていれば、すぐよくなる。
バクテリアがどうこうとか気にしなくて平気。
どうせ数日は絶食だから、少々ダメージ受けようが関係ない。
729pH7.74:2008/10/29(水) 20:01:16 ID:DorSKdns
あ、アンカーが紛らわしいな。
上のは>>726の内容に対しての話。
730pH7.74:2008/10/29(水) 20:20:52 ID:BJDZG4nw
>>718
3日ですか。早いですね。ヒーター付きでしょうか?
卵は透明なままで、目も・→◎になってるので成長はしてる様です。たまに動いてるのでそろそろ生まれるかと期待してるのですがいつになるのか…。
731pH7.74:2008/10/29(水) 20:27:43 ID:fO2+jyQo
718さんではないですけど、とりあえず。

>>730
目玉が見えていると言うことはまもなくでしょうね。
ウチの場合は何故か夕方から夜にかけて孵化することが多かったですよ。
(水温が低い時は同じく1週間ぐらいかかりました)
732pH7.74:2008/10/29(水) 20:38:27 ID:BJDZG4nw
>>731
ありがとうございます。
初めてなので何も解らなくて不安だったのですが、少し安心しました。
マッタリ待ってみます。
733718:2008/10/29(水) 20:58:28 ID:QuhrAp0h
>>730
親水槽は無しだったけど卵水槽は水量も少ないしライトも置かなかったんでヒーター入れた
本来春に生まれる稚魚にとっては冬場ははつらいと思うから、今からでも入れておいたほうがいいと思う
水温上げるときは一気に上げないようにね
734pH7.74:2008/10/29(水) 21:27:56 ID:cmJKbvth
>>729

ありがとうございます!
メチレンブルーは持ってないので、グリーンFリキッドを入れてます。
735pH7.74:2008/10/29(水) 23:54:29 ID:sP4kEE+G
質問です

60リットル水槽、上部ろ過装置、ヒーター無し
飼育は半年ほど
水替えは水曜と日曜に10リットル

餌は朝は沈殿するやつで、晩は浮遊するやつをどちらも少量だけ

琉金2匹と出目金2匹

琉金の1匹が体の浮力に負けて水面まで上がっては頑張って潜る動作を繰り返してます。
転覆病の初期症状ですか?ひっくり返ってはいませんが・・・
 
とりあえず今日は絶食して水槽の置いてある室内の温度を高めにしています。

週末にヒーターを買いに行く予定です。

出目金2匹が餌取りが苦手で琉金があらかた食べてしまいます。
アナカリスを入れてみたものの、出目金は全く食べず、琉金がむさぼり倒しています。

隔離してヒーターを買い揃えるのがベストですかね?
736pH7.74:2008/10/30(木) 00:21:15 ID:TVqQXHgc
>>735
過去ログに散々出てると思うけど、
転覆しやすい金魚に浮揚性の餌は厳禁!
一般的に言われている根拠は、どうも個人的には納得できないけど、
事の効果は自分でも実感してる。

ヒーター入れるなら、朝晩給餌してもいいけど、ナシなら朝一回のみ。
隔離については、全ての個体が多少なりとも食べているんだったら
そのままで良いと思う。
大きな隔離水槽を用意できるならいいけど、
小さい水槽に押し込められるようなら、
相当のストレスがかかる。
737735:2008/10/30(木) 00:28:46 ID:c3fX3JKJ
>>736ありがとうございます。

ヒーター購入まで

沈殿する餌一本に絞って注意深く観察します。
738pH7.74:2008/10/30(木) 05:16:01 ID:n02Dk90m
ヘラブナと江戸錦とピンポンパールを飼ってるが、かわいい
739pH7.74:2008/10/30(木) 07:09:03 ID:64XVhr3H
>>735
初期症状の転覆病には、食塩とココアと唐辛子を入れてようすを見れ!
注1:食塩は0.5%
注2:唐辛子1ビン
注3:ココアどんぶり2杯
740pH7.74:2008/10/30(木) 09:46:57 ID:7tD8Qkrv
>>739はスルーで
741pH7.74:2008/10/30(木) 12:41:43 ID:W3BrOmcQ
さっき綺麗な金魚を貰ったんだけど、これってらんちゅうだよね?何かお返ししないといけないんだけど、こういう色はお高いの?

ttp://imepita.jp/20081030/449290
ttp://imepita.jp/20081030/449500
742pH7.74:2008/10/30(木) 12:54:22 ID:kWYtAxM6
くれたんでしょ?お願いして貰ったかどうかで変わる。
貰ったものの値段を考えて御礼するもんじゃないな。
743pH7.74:2008/10/30(木) 12:55:42 ID:a4JrBnCc
>>741桜錦じゃないの?
744pH7.74:2008/10/30(木) 13:03:44 ID:W3BrOmcQ
>>742
「綺麗な金魚見つけたからお土産ー」ってくれたんだ。普通の人が土産にくれるなら値段もしれてるけど、その人べらぼうに金持ちだからよくわかんなくて。何か高そうな雰囲気の菓子折り用意してみるわ。

>>743
そうかなあ?うちに和金みたいな安いらんちゅういるけど、色が違うだけで似てるけどなあ。
745pH7.74:2008/10/30(木) 13:19:23 ID:a4JrBnCc
>>744桜錦とらんちゅうは形はそんなに変わらないよ。
透き通る感じの鱗でしょ?
746pH7.74:2008/10/30(木) 13:36:27 ID:bZRbhmqQ
3ヶ月ぐらい飼っていた小赤が今日☆になりました。
昨日ぐらいから垂直になったりと動きが怪しかったので
覚悟はしてましたが。

夏ごろは、一番元気がよく餌もいっぱい食べてました。
急に来るね金魚は。
747pH7.74:2008/10/30(木) 14:52:36 ID:02h1YrX8
金魚は繁殖できますか?
748pH7.74:2008/10/30(木) 16:35:53 ID:HgNgPQ04
>>747できる
749pH7.74:2008/10/30(木) 18:36:31 ID:W3BrOmcQ
>>745
あ、ごめん桜東錦と勘違いしてた。うちにいる金魚の鱗は、桜〜が付く種類みたいな感じじゃなくてしっかり一枚ずつ目で確認できるよ。
750pH7.74:2008/10/30(木) 18:47:10 ID:a4JrBnCc
>>749そうか。
何にしろきれいなヤツなんで大切しなはれ。
751pH7.74:2008/10/30(木) 18:49:42 ID:W3BrOmcQ
>>750
おう!もみじみたいなんでもみじって名前付けて可愛がるよ。
752pH7.74:2008/10/30(木) 19:23:06 ID:bZRbhmqQ
もみタン・・・(*´д`*)ハァハァ
753726:2008/10/30(木) 20:36:52 ID:YVIeOxbl
>>729氏&質問に答えてくださった方

薬浴の甲斐無く、小赤の最後の一匹と、ドジョウ一匹が息を引き取りました。
夏の暑い時期にも耐えてくれたのに何で今更…とは思いますが、きっと管理が甘かったのでしょう。

ありがとうございました。
754pH7.74:2008/10/31(金) 17:39:02 ID:qSY1FbDH
飼育環境は、カードリッジ式エアレーション、12リットル?ぐらいの小型水槽、細かく温度を変えれるヒーター、ロカジャリ、えさはビタミン赤虫です。
これをふまえて、質問させてください。

ピンポンパールを5匹買っているのですが、一匹は泳ぎ方のバランスが悪く、ひっくり返り、赤い斑点が出たり消えたりしています。違う一匹は、赤い斑点の数が若干多いです。
残りは、特におかしな所がなく、普通に泳いでます。
ひっくりかえったピンパは、エサを抜いたり温度をあげたり、隔離したりなど、色々しましたが、症状は悪くなる一方、もう二ヶ月くらいひっくりかえったり戻ったりの繰り返しです。

どうすればこの二匹をうまく治療できるでしょうか?エサは、朝に一回、水かえは三日に一回半分かえます。

ご教授お願いします。
755pH7.74:2008/10/31(金) 17:48:55 ID:lTRmwcWo
>>754
何の病気にしても過密環境による水質悪化が原因の一端であると断言
12?に5匹も飼ってたら、毎日全換えするくらいでも厳しいよ>水質
756754:2008/10/31(金) 18:24:09 ID:qSY1FbDH
そうですよね。
手元に36リッターの水槽はあるのですが、はじめに変えたほうがいいですか?
757pH7.74:2008/10/31(金) 18:26:33 ID:wKKdV+RH
>>753
薬浴したのが失敗の原因だな
最新の治療方法はコレだ!→ >>739参照
758pH7.74:2008/10/31(金) 18:44:24 ID:ARY3UItI
ウザー
759pH7.74:2008/10/31(金) 20:28:06 ID:AGI+Hra1
ココアと唐辛子とかまじなの?w
なんで聞くのか理由をきぼうw
760pH7.74:2008/10/31(金) 21:35:00 ID:oSg5jXIz
みのもんたも言ってたじゃん
761pH7.74:2008/11/01(土) 00:45:31 ID:r/ifURZ8
>>756
大きいなら大きい方が良いよ
後、赤斑病は適当に治るけど転覆治すのはかなりしんどい
ビタミン赤虫がどんなのかよく分からんけど浮いてるのなら沈下性のエサに変えるべき
で銅イオン添加

ココアと唐辛子、塩浴は転覆には効果ない。むしろ塩浴は浮力上がるから転覆には逆効果。
762pH7.74:2008/11/01(土) 01:10:11 ID:A/3Sfq1q
そういえば何気にキョーリンのひかりフレーク見てたら
特徴のところに「ココア:効酸化作用、ストレス軽減」って
書いてあったよ。

メーカーも認めるココアの効果?ってとこ。
763pH7.74:2008/11/01(土) 01:11:57 ID:A/3Sfq1q
「効酸化」は「抗酸化」の間違い。

ついでに流石に唐辛子は入っていない。
764pH7.74:2008/11/01(土) 07:21:29 ID:PftJ7NXa
バルーンオランダ、ショートボディオランダ、ライオンヘッドオランダ
これらは全部同じ品質だと思うが、まだ正式な名称・流通名は決まってないのかね?
765pH7.74:2008/11/01(土) 12:48:27 ID:v/vSrQfz
ココアの殺菌作用と整腸作用は常識
人間にも効く
唐辛子とか言ってる奴はゆとりか池沼
766pH7.74:2008/11/01(土) 12:55:26 ID:bvpBBRij
ピラミッドパワーを使うんです
マジです
767pH7.74:2008/11/01(土) 19:42:57 ID:yBfOkEzm
金魚の転覆病に沈下性のエサがいいなんて完全なデマ!
人で言うなら風邪や頭痛のときに頭にバナナを乗せるようなもの。
初心者のみなさんド素人(にわか)に騙されないよう気をつけましょうね。
768pH7.74:2008/11/01(土) 21:15:09 ID:vLucJEiy
そもそもオランダという国に関係ないのにオランダというのは変じゃないかな。
昔は舶来品くらいの意味だったんだろうけど。
769pH7.74:2008/11/01(土) 23:13:45 ID:Uwgd+bv/
767まだ居たのか。
しつこいってかなW
酒の飲み過ぎだろが糞爺
770pH7.74:2008/11/01(土) 23:14:06 ID:Gb00FQ0E
>>767
毎度おなじみのアホはニートでやること無いのか
771pH7.74:2008/11/02(日) 00:04:39 ID:jsbCKC6n
転覆病対策は餌を減らすのが一番。
1日1回少量を守れば、個体差もあるが簡単には転覆しない。
逆に餌を与えまくっても転覆しない個体は転覆しない。
これは先天的なものだから、運任せなんだけど。
772pH7.74:2008/11/02(日) 00:08:30 ID:d7dL+PnY
丹頂1匹と黒出目金を1匹飼育しています。
水槽が安かったので、現在使用している
GEXの金魚のお部屋Lからマリーナ600シンプル(上部フィルター付き)
に買い換えて1ヶ月立ちました。
金魚の状態は病気もなく順調です。

今日、知人から琉金1匹を譲り受けたのですが(大きさは飼育している金魚と同サイズ)

本水槽に入れる前に念の為に薬浴をしたいと思ってますが
薬はどれを使用すれば良いのでしょう?

手元にあるのは

フレッシュリーフ
グリーンFゴールドの顆粒とリキッド
他の薬の方が良いのでしょうか?

知人は1匹で琉金を飼育してようです。
飼育状態があまり状態がよろしくないようだったので
可哀想と思い半ば強引に引き取ったに近いです。
773pH7.74:2008/11/02(日) 00:22:28 ID:jsbCKC6n
>>772
ぶっちゃけ何も入れなくてもいいくらいなんだが、
とりあえずグリーンFリキッドでよいと思う。
40cm水槽で1週間ほど隔離して、じっくり様子を見ればOK。
774772:2008/11/02(日) 00:34:31 ID:d7dL+PnY
>>773

ありがとうございます。
特に薬はいらないのですね
塩水浴で様子見して、状況によって薬浴を考えます。
775pH7.74:2008/11/02(日) 01:03:29 ID:4SNLzMoL
私は自宅で20種300匹以上の金魚や熱帯魚を飼っています。
飼育経験は20年以上あります。
今まで塩で病魚を完治したという経験が一度もありません。
塩水浴で様子を見てるうちに衰弱していく魚が殆どでした。
現在では金魚専用の良く効く薬品がたくさん販売されています。
病魚を確実に早期完治させるためには1日も早く薬浴させてあげてください。
776pH7.74:2008/11/02(日) 01:13:29 ID:pN4Aa7f9
えー?????
それは本格的に病むまで放置しすぎなのでは?
777pH7.74:2008/11/02(日) 01:23:23 ID:eN0FT6xQ
「すぐ薬に頼るのは初心者」と決め付けてかかる輩は気に入らんけど、
時と場合によるよな。
俺も早めに薬を使う方だけど、塩や温度管理だけで対処することもある。
20年も経験あって・・・(ry
778pH7.74:2008/11/02(日) 02:59:23 ID:NfNl1quU
>>775

塩を併用した場合の回復率は0なんだね?
で君の言うところの良く効く魚病薬を入れたら回復率は何%なんだい?
どうせ何やっても全部殺してるんじゃないの?

飼ってる数、年数が多ければエライと勘違いするのも程ほどにね。
魚屋に行くと毎週金魚や熱帯魚を殺しては買いに来るアホな人がたまに居る。

俺は12年しかやってないが塩はちょっと調子悪い個体が出たときに隔離水槽へ入れて塩浴してる。
治る場合もあれば死ぬ場合もある、結果はまちまち。細菌性・ウィルス性・水の症状等それぞれの場合で回復率は違う。
細菌性のはマシになるように思えるし水質要因だと塩は全く役に立ってない気がする。
779pH7.74:2008/11/02(日) 03:14:27 ID:29enyTpc
一匹だけだと泳がなくなる?
780pH7.74:2008/11/02(日) 04:52:44 ID:29enyTpc
なる???
781pH7.74:2008/11/02(日) 05:50:56 ID:kFU6ylkw
過密飼育の反対を何と言うのですか?
例えば、180水槽に10センチの金魚を3匹のような場合。

過疎飼育?
782pH7.74:2008/11/02(日) 05:57:35 ID:29enyTpc
まあそうなるんだろうけど、普通は「薄飼い」って言うんじゃない?
783pH7.74:2008/11/02(日) 06:06:30 ID:29enyTpc
単独飼育だと泳がなくなりますか????
784pH7.74:2008/11/02(日) 06:31:34 ID:GPbcwM0P
>>783
んなこた〜ない。
しかし競争相手がいないので餌喰いが悪くなったり、臆病になって飼い主に馴れなくなったりする事がある。
785pH7.74:2008/11/02(日) 10:32:09 ID:lBko9d3H
>>775はいつもの頭がちょっとアレな人だよ…
いちいち釣られるなよ…
786pH7.74:2008/11/02(日) 11:32:40 ID:LmzxSo2L
最近、業者も輪をかけて売上落ちてるから必死なんだろう。
塩や鷹の爪で病気を治されたら、ただでさえ不景気なのに、更に売上が上がらないからな。
露骨に否定してる低脳が良い例だ。

自社の商品同様に、社員も品が無くいい加減だという証明だな。
787pH7.74:2008/11/02(日) 12:25:41 ID:87WPR9Lp
すぐ社員とか言い出す奴も低脳
788pH7.74:2008/11/02(日) 13:06:15 ID:LmzxSo2L
図星をついたらしい
789pH7.74:2008/11/02(日) 13:17:33 ID:5oDor6uP
粘着低脳じゃまくさい
790pH7.74:2008/11/02(日) 13:38:21 ID:LmzxSo2L
じゃまだって?
「何のじゃま」なのかなぁ〜?「営業活動の邪魔」なのかなぁ〜?w

どうやら正体をあらわしたご様子で。wwwwww
791pH7.74:2008/11/02(日) 13:51:24 ID:Z4l0poyM
ニュープロホースっての買って水槽の砂利掃除してみたがかなりいいぞ。
ほんとに細かいゴミを吸い上げて掃除してくれる。
水換えと同時に行えるのもいい。
792pH7.74:2008/11/02(日) 15:59:32 ID:1qZGLuYl
40cm水槽に和金x2、砂利なしマツモ入りで立ち上げ3週間、7日目に水換え1/3を一回だけ。
大きさは全長で8cm程度、濾過器は水作Sx1/ロカボMx1/ブリラントx1を隅にまとめて配置。

試験紙買って来て、一周目の時点から亜硝酸はずっとゼロ、硝酸塩は徐々に増えて5ppm程度。
二週間ほどは4日に一回糞掃除をしていたのが、その頃から勝手に粉々になっていき回収出来ず。
試験紙で危険域に達しないものだから、水換え一回だけでここまで来てしまったが、中の人が
すこぶる元気なら放置でOK?いじくり回したい衝動にかられて困るんだが。
793pH7.74:2008/11/02(日) 16:11:29 ID:gtojk89A
家族が金魚すくいから持ち帰った金魚が奇形だったのですが
普通に他の金魚と一緒に水槽に入れても大丈夫でしょうか?
今は別の金魚鉢で塩水浴させています。

連れて来られた金魚は
片目しかない小赤1匹と
尻尾が2枚ある白い和金(かわいいけど奇形ですよね?)1匹です。
前からいるのは和金が2匹です。
794pH7.74:2008/11/02(日) 16:31:44 ID:AqnVABox
>>793
何を心配しているのかわからない。

A.奇形が他の金魚に悪影響がないか心配
 → 生得的な奇形が他の金魚に伝染することはない
   交配すると子孫に悪影響はあるかも
B.前からいるのと一緒にすると奇形魚の方に
  悪影響がないか心配
 → 入れてみて虐められたりするようなら隔離

どっちでもない?
795pH7.74:2008/11/02(日) 23:10:43 ID:4RNSAfOY
>>791
未熟児。
796尾腐れ病?:2008/11/03(月) 08:11:46 ID:nyEzQo41
りゅうきん 飼ってるんですが、オビレが一部カチカチになってしまい上手く泳げなくなってしまったんですが治るんでしょうか?今は普通に餌もたべて元気そうなんですが、オビレのカチカチなのは治りますか?
797pH7.74:2008/11/03(月) 09:54:12 ID:d7oOpRV6
現在 60cm 固定ヒーターで 7cm位の 東錦 三色出目等 6匹です。
本水槽にリフィシュ投入でイカリ虫を撃退した方おられませんか? 
798pH7.74:2008/11/03(月) 13:19:11 ID:JDoTQff4
携帯から失礼します
質問させて頂きたいんですが、飼育を始めて1ヶ月弱の琉金の事なんですが、40センチ弱の水槽に約5センチ位を3匹飼育してます。
外掛けの濾過機で底砂利ひいて水換えは1週間に3分の1変えてます。
水温はヒーター無しで19℃〜20℃ぐらいを保ってます
さてその琉金ですが、背中の辺りから尾鰭の根本にかけて赤っぽく(ピンク?)ぽくなってます。
尾鰭の筋というか繊維みたいな所も飼い始めの時は真っ白だったんですが赤っぽくなってきてます。
活性も良くエサもよく食べるのですが、何か病気かと気にしてます。
どなたかアドバイス頂けたら有り難いです
799pH7.74:2008/11/03(月) 14:51:24 ID:2Mq8WF1F
多分、水質悪化が原因でエロモナスに感染してる。
初期の症状なら水換えのみで治療できる。水換えの頻度を上げる事が肝要だ。
しかし、エロモは常駐菌で死滅できない事もあってかなり治療は長引く。
また、赤斑がなくなっても最低1週間は水換えの頻度は維持する事が必要。再発しやすいからだ。

もし、症状が進行してるのならパラザンDとかグリーンFゴールドリキッドで薬浴。
体力が落ちていないのなら、断食も塩水浴も不要。

そして、もっとも大切な事は環境改善だ。
この季節で1ケ月弱って事は、バクテリアの繁殖スピードも遅いはずだし、
40cm弱の水槽なら水量は20L前後でしょ?そこに琉金3匹は過密。
その水量の水槽なら1匹が限度だと思われる。
水換えも立ち上げて1ケ月に満たない水槽で、1週間に1度、1/3なら少なすぎる。
立ち上げてから40日間(今の時期なら60日間位)は毎日1/3か1日置きに1/2の水換えが必要。

一番の原因は飼育者だな。飼育に手を抜くから、生体が病気になるんだよ。
とりあえず、1日置きに1/2の水換えをしてみると良い。
800pH7.74:2008/11/03(月) 16:06:36 ID:+gRoGHHi
金魚が身体をこすりつけたり暴れたりしてるのですが…これはなんの病気でしょうか?病気の場合、治療法は何がいいのか教えて下さい。
801pH7.74:2008/11/03(月) 17:55:06 ID:JDoTQff4
>>799
アドバイス有り難うございます。
水質悪化が原因でしたか…
見た目は澄んだきれいな水に見えても悪化してるもんなんですね。
成長と共に模様が浮き出てきた位に思ってました。
早速水換えし、グリーンFリキッドを購入しました。
水温は今のままで大丈夫でしょうか?
26℃固定のヒーターならあるのですが。
802pH7.74:2008/11/03(月) 17:56:50 ID:nyEzQo41
>>796

わかんね
803pH7.74:2008/11/03(月) 18:51:01 ID:LIhZS6NT
>>800
エサくれダンスの激しいバージョンだろ
病気であっても病気でなくても塩浴しておくのがいいんじゃないか
おかしいなと思ったら水槽に(塩、鷹の爪、ココア)を入れろ!
804pH7.74:2008/11/03(月) 19:00:10 ID:2Mq8WF1F
>>801
>水温は今のままで大丈夫でしょうか?
グリーンFゴールドリキッドを使用するのならば、ヒーターを使った方が良い。
グリーンFゴールドリキッドに配合されてるオキソリン酸(キノロン系抗生物質)は、
水温20℃以下では吸収が緩慢で、25〜30℃で最も効率よく魚の体内に吸収され、
30℃を超えると吸収速度は低下すると言われる。
26℃固定ならば、効率的だろう。

但し、1日の水温差が5℃以上あると宜しくないので、水温が21℃以上になってる時にヒーターを設置すべし。

また、オキソリン酸は、フラン剤やサルファ剤とは異なる作用の仕方である為に、
フラン剤やサルファ剤と組み合わせたり、フラン剤やサルファ剤の耐性菌の場合は非常に有効だという事を
憶えておくと良い。
805pH7.74:2008/11/03(月) 19:23:14 ID:QaqgxvCf
>>804
>>801は「グリーンFリキッド」と書いているので、間違ってゴールドじゃない方を買ったんではないか?
806pH7.74:2008/11/03(月) 19:29:40 ID:2Mq8WF1F
>>805
そうかもしれんな。だが、それは俺のせいでは無い。
807pH7.74:2008/11/03(月) 19:37:14 ID:JDoTQff4
>>804さん、レス有り難う御座います。
まだ薬は使用はせず水換えの頻度を多目にして様子を見ようと思ってます。
又、>>805さんの言う通り薬を買い間違ったみたいです…
箱には『グリーンFリキッド』て書いていてゴールドとは書いてません…
明日交換してもらいます。
ついでに質問させて頂きたいのですが、通常の状態で、外掛けの濾過機+投げ込み式の濾過機(ロカボーイS)を使用すると、水流によって金魚に負担、ストレスが大きくなるんでしょうか?
水質悪化との事ならダブルで使用してみようかと思ってるのですが。
ご回答よろしくお願いします
808pH7.74:2008/11/03(月) 19:48:03 ID:2Mq8WF1F
>>807
>ストレスが大きくなるんでしょうか?
うちにも18L水槽で琉金を1匹飼いしてるのが6つあるが、
全ての水槽に外掛けOT-45、コトブキ工芸ロカドーム(投げ込み)+リング濾材がセットしてある。
外掛けは水流が調節できるだろ?金魚が流されないように調節すれば良いだけの話。

投げ込みによる水流は、所詮リフトアップ。気にせんでよい。
気にするなら投げ込みの中のフィルターだ。ここは説明書に1ケ月で交換と書いてあるかもしれんが、3年間は交換せんでよい。
濾過フィルターと思わず好寄生バクテリアの巣と思え。

ちなみに薬浴させる時は、バケツか別の水槽に隔離して行えよ。
809pH7.74:2008/11/03(月) 20:02:58 ID:2Mq8WF1F
蛇足ではあるが・・・18L水槽にOT-45だって?と、思った輩がいるかもしれんので書いておく。
18L水槽には普通ならばOT-30を使うものだからな。

OT-45は45L水槽まで使える、ちょっと大きめの外掛け濾過機だ。当然、OT-30より水流は強い。
だが、調節できるので何の問題も無い。
OT-30よりOT-45の方が、濾過フィルターが大きく、当然濾過能力も高い。
水流を弱めて使う事で普通なら1ケ月で交換すべきフィルターは3ケ月以上使えるし、
バクテリアの繁殖面積も広い。メリットは大きく、デメリットは少ないって事だ。

更に、OT-45は容易に改造が出来る。"OT-45 改造"でググれば詳細が解る。
810pH7.74:2008/11/03(月) 20:43:34 ID:JDoTQff4
>>808
>>809
回答有り難うございます。
早速水流調節してダブルに切り替えました。
また、病状と言うか変化がここ一週間特に変化が無いので、もう少し薬浴は待ってみようかと思います。ご指導によると、初期段階で体力もあるようならば水換え等で改善できるとの事なので、まずは水質を改善し、様子を見ようと思います。細かく回答頂き有り難う御座いました
811pH7.74:2008/11/03(月) 21:03:47 ID:Alt/PkYE
60センチ水槽に金魚7匹飼っています。(過密なのは分かっています)
コトブキのプロフィットフィルターF2とコンパクトを2つ付けていますが、
ろ過が不十分だと思うので何かお奨めのフィルターを教えてください。
812pH7.74:2008/11/03(月) 21:04:32 ID:IGFlWGcJ
つーか、40リットル以下なら水作エイトのM一個で充分だと思う。
813pH7.74:2008/11/03(月) 21:15:43 ID:2Mq8WF1F
>>811
濾過が不十分だと思うなら、定期的に水換えをしろ。今まで以上にな。
病気になってからじゃ遅いんだぜ?

60cm水槽といっても、デザインで水量は変わるからな。自分で自分の水槽の水量を調べて
それに見合う濾過機を探せ。なにも外掛けに拘る必要も無い。自分がコレだと思ったのを使え。

>>812
そうだろうな
814812:2008/11/03(月) 21:21:26 ID:IGFlWGcJ
>811

どう考えても、魚が多い。

魚のためにも811のためにも長期飼育を目指してるんなら、魚を減らすか水槽をもうひとつ増やすかしたほうがいいと思う。
60に金魚七匹は無理な数じゃないけど、長期の管理は相当めんどくさいと思う。

水量そのものに無理があるので外部式や上部式で水量を増やすのがいいのかなぁ〜とは最初思ったけど濾過層を大きくするとそれに安心して水質の悪化が一気にくる可能性もある。

やっぱり水作エイトMかなぁ。
815pH7.74:2008/11/03(月) 21:21:29 ID:2Mq8WF1F
言わせて貰えば、俺が最強だと思ってる水質清浄機器は、バケツと醤油チュルチュルの組み合わせだな。
816pH7.74:2008/11/03(月) 22:11:39 ID:Alt/PkYE
>>813 >>814 
回答ありがとうございます。普通の60*36*30です。
水槽は増やせないので、どうにかフィルターに頼りたくて相談しました。
水作エイトM? ググってみます。
817pH7.74:2008/11/03(月) 22:28:29 ID:2Mq8WF1F
64.8Lか・・・水作エイトMでもいいが、
水槽増やせないならば、外掛け+底面フィルターで考えてみれば?
これだとバクテリアが活性化して、浄化能力は上がるよ。

外掛けフィルターと底面フィルターを直結して使うと良いんじゃないかな?
まぁ、判断は君次第だけどな。
818pH7.74:2008/11/03(月) 22:50:43 ID:DPaQyoTM
みんなのおすすめお気に入りの金魚店のホームページあったら教えて
819pH7.74:2008/11/03(月) 22:53:08 ID:Alt/PkYE
床面フィルターですか。探しています。
初心者なので何かあったらまた助けてください。
ありがとうございます。
820pH7.74:2008/11/03(月) 23:11:14 ID:LIhZS6NT
>>817
回答ありがとう
おまえ!金魚とかフィルターとかマジ詳しいけど
気持ちの悪い言い回しは相変らずだなw
毎日ここに張りついてんだろw
答えて威張れるのがそんなにうれしのか?www
821pH7.74:2008/11/03(月) 23:54:26 ID:ShVWI4z/
ID:2Mq8WF1Fはこの板全体を巡回してあちこちのスレにキモイ書き込みしてるニート
822pH7.74:2008/11/03(月) 23:54:50 ID:BLLiqGwO
>>811うちは全部過密だが、上部が一番安定感あるよ。
メンテの楽さや能力を考えれば、過密水槽には上部が一番いいと思う。

エイトMでは過密には能力不足。ただでさえ狭いのに場所をとるし。
823pH7.74:2008/11/04(火) 07:13:25 ID:o8kqAosX
>>817
魚のサイズも分からんくせになぜか自信満々で質問者の言う「過密飼育」に同意してる。いい加減も甚だしい。
なにかと質問者を責めたがる。悪者に仕立てあげる。
ともかく威張りたいらしい。なので初心者にお礼を述べられるとかなり満足するらしく、そこでレスが一旦切れる。
質問者が初心者でもなく、コイツをやり過ごす為に礼らしきことをカキコしているだけなのにコイツは判断出来ない。

メンヘラ確定なので放置が望ましい。
824鷹の爪団レッド:2008/11/04(火) 08:05:49 ID:ZB+GYm2x
鷹の爪を濾過器にぶちこんでバクテリアを活性化させるんだよ☆
どんな過密飼育も鷹の爪ならおまかせ!
825pH7.74:2008/11/04(火) 08:19:04 ID:5mvTTBjB
昨日まで仲良くしてた3匹の琉金なのに、朝起きて水槽覗いたら一匹が特定の一匹を追っかけまわしてる。しばらく観察してたけど、ホントにしつこく追っかけまわしてるよ…
後の一匹には全く興味が無いようで何故かその一匹だけを鼻で突っつくみたいな事してる。
何で急にこんな事しだしたんだろ?
隔離した方が良いかな?
826pH7.74:2008/11/04(火) 08:33:11 ID:Iy3c25ep
教えてください
上部取付のろ過装置をつかっていますが
装置自体もたまには洗浄したほうがいいでしょうか?
フィルターは二ヶ月ごとに取り替え
水質も安定していますが装置に白いカス、たぶん
分解しれたカルキの残骸?のようなものが付着しているのと
フィルター挿入部分に茶色いぬるっとしたものがうっすら付着
取り外して洗浄は必要ですか?
バクテリアが繁殖していたら洗い流したら
もったいないですよね?
見分け方ありますか?
827pH7.74:2008/11/04(火) 09:16:09 ID:auH/Xof8
>>826フィルター挿入部分ってどこのこと?
濾過漕内部は慎重に掃除しなきゃダメだけど
それ以外の部分は鑑賞上汚かったら洗えばいいと思う。
828pH7.74:2008/11/04(火) 13:11:33 ID:Iy3c25ep
>>827
ろ過剤が入った袋を(見た目カイロみたいな感じです)
ろ過器にセットするんですがそれをセットする
ケース内がぬるっとしてる感じです。
そこを綺麗にしといた方がいいということでオッケーですか?
829812:2008/11/04(火) 18:13:28 ID:NWX4ZRNK
>822のほうが正しい。エイトよりも上部のほうが望ましい。

水槽や魚のサイズも聞かずに責めるような言い方になったのも悪かったと思う。

ただ、金魚は基本的に水を汚す魚なんでたとえどんな種類だったとしても60センチ(仮にワイドだったとしても)に七匹は多い気がする。
もちろん、まだ魚が小さくて後々大きな水槽を用意するとか魚をわけるつもりならその限りではないよ。

でも、そうではなくて今ある水槽(60のレギュラーなんやよね?)で金魚七匹を終生飼育したいんだったら、かなりマメに世話をしないといけないと思う。


830pH7.74:2008/11/04(火) 21:48:18 ID:z0ogxKlp
>>819です。
一応金魚ビギナー(3ヶ月)です。
60*30*36の水槽です。

週2回は水換えしなきゃだめですかねぇ?
今は週に1回、1/3ほどです。
金魚は一番大きいのが7cm(胴体だけ)次は5cmが2匹、4cmが2匹、3cmが2匹です。

831pH7.74:2008/11/04(火) 22:09:17 ID:o8kqAosX
>>829
白々しい。
832pH7.74:2008/11/04(火) 22:11:11 ID:v2SLwRFh
三匹丹頂を飼ってるんですが三匹の内一匹が一年程前に頭の赤い部分が白くなってしまい、自分なりに調べたら退色する事もあり、元には戻らないって事はわかったんですが、
二〜三ヶ月前位から身体の色までが元々白色の金魚ですが、白っていうかシルバーみたい綺麗な感じの色になっています
他の二匹は白ながらも少し黄ばんだ感じがしてるのに一匹だけ丹頂らしかぬ色艶してます。
三匹ともいたって元気です問題は無いのでしょうか?
833812:2008/11/04(火) 22:15:14 ID:NWX4ZRNK
>830
週に一回でいいと思う。換える水もそんなもんでいい。
でもこの週に一回の水かえは極力サボらないほうがいい。魚が多いと週一の水かえが二週に一度になるだけで魚にとってはストレスになると思う。
週一の水かえサイクルをキープできれば問題ないけど、実際はそうもいかんのがこの趣味のような気がする・・。

逆に換えすぎるとバクテリアというか水槽内の環境が落ち着かないことが多いので週二回の水かえは個人的にはすすめない。
ただ、これに関してははなんとも言えない部分が大きい。他のひとの意見も聞いて最終的には自分で決めるのが一番いいと思う。
834pH7.74:2008/11/04(火) 23:03:35 ID:Q7KqHgaH
>>830
6畳一間に7人兄弟、大小便タレ流しか?
多すぎるな
せめて水洗に(外掛け式2つは要るぞっ)
835pH7.74:2008/11/04(火) 23:09:10 ID:z0ogxKlp
>>834
2つつけてます。コトブキのプロフィットフィルターF2とコンパクト
これではろ過が不十分だと思うので、どうしたらいいか相談したんです。
836pH7.74:2008/11/04(火) 23:20:22 ID:auH/Xof8
>>828それって外掛け式みたいに、濾材交換の時は丸々取り替えになってしまうヤツじゃないの?
それだったら、内部は掃除しない方がいいかも。
そのヌルヌルのおかげで新しい濾材にバクテリアが着きやすくなっていると思う。

837pH7.74:2008/11/04(火) 23:25:06 ID:Q7KqHgaH
>>835
そ、そーか。。。
ワシならかわいそうやけど4匹ハネるやろな
838pH7.74:2008/11/04(火) 23:35:19 ID:z0ogxKlp
>>836 一昨日 2つとも丸洗いしちゃった・・・
水の吸い込みわるいんだもん。コンパクトをテトラAT75にしようかと・・・

>>837 そんなことできません!!
839pH7.74:2008/11/04(火) 23:46:43 ID:olDXD9LE
75てばかでかいやつでなかったっけ?
そんなんイラネ。
840pH7.74:2008/11/04(火) 23:47:23 ID:z0ogxKlp
何でいらないの??
841pH7.74:2008/11/05(水) 00:01:29 ID:+anKP9Jz
>>834
大袈裟というか嘘吐きというか…
60に魚がその大きさ、数なら、過密でもなんでもない。
ID、口調、応対を変えてもな〜〜んかくっさいぞ、おまえ。
842pH7.74:2008/11/05(水) 00:11:17 ID:hmUlvZ9R
>>840
いるよ。子供が言ったことだ、気にすんな。
濾過器はデカいほどいいよ。

まずは「生物濾過」の勉強だな。
濾過器とか濾材を丸洗いしたことが、間違いだったと理解が出来ないと話にならないよ。
843pH7.74:2008/11/05(水) 00:11:47 ID:BDypSBKj
金魚の病気についてなんですけど
今日の朝飼ってる出目金が仰向けになったまま沈んでいました
転覆病だ思ったので別の容器に入れて断食させました
でもさっき見たら動かなくなっていたので死んでしまったみたいです
もしかして違う病気でしょうか?
844pH7.74:2008/11/05(水) 00:24:49 ID:qqsvhMjE
>>842 そか、よかった。
ろ材はっていっても純正のやつだけど・・・洗ってないよ。
モーターの方がノロ(茶色のヌルヌル)がいっぱいで水吸ってるんだかなんだか分からなくて。
しかも、臭うし。なんか、バクテリア入りのアンプル入れても臭うし。
麦飯石っていう液体入れてもにごってるし・・・
845pH7.74:2008/11/05(水) 00:31:12 ID:carDj2ZB
つか別に難しい金魚じゃなく普通の金魚なら飼うのに濾過機無くても平気なんだけどな
濾過機はなんの為に付けてるのかを考えるといい
60規格のベアタンクに水作S一つで10cmの和金4匹でも、2日に一回フル〜7・8割換水やってりゃ死なない
逆に生体少な目なら庭に睡蓮鉢に底床敷いてコウホネや蓮でも植えてりゃ換水無しでも死なない

濾過機は単純に換水の手間を減らすってのが一番の使い道だとおもう、二日や三日で換水の手間を惜しまないなら無くてもいい
経験論なので異論は認める

>>843
死んでるのに何の病気か知ってどうしたいのかわからんけどひっくり返るのにも転覆以外にエロモかなにかで
瀕死になって逆さに浮いてる時はある。どうしても病気を詳しく知りたいなら死体解剖して色んな場所を顕微鏡で見るといい
846pH7.74:2008/11/05(水) 00:33:29 ID:hmUlvZ9R
>>844
さっきもだが釣りだと思えるのは気のせいだよな?w
まあいい。
水量と濾材を増やして、適度な水換えをしてれば、バクテリアが十分活着して臭わなくなる。
変なもん入れなくてよい。
847pH7.74:2008/11/05(水) 00:40:02 ID:13pWonl1
>>844です。
釣りの意味がわかりませんが、アドバイス通りフィルターをなるべく洗わないよにします。
初心者なので目安とかだいたいっていうのが判断できなくて。
とりあえずAT75を導入検討します。
因みフィルターはどれくらいおきに洗ってるんですか?
848pH7.74:2008/11/05(水) 00:55:22 ID:ojITPnxf
活性炭はいってんだから少なくとも1月ぐらいで交換すべき。
75なら2個ついてるから交互に。

イラネっていったのは他のオプション選んだほうがいい気がしただけで
他意はない。すまん。
849pH7.74:2008/11/05(水) 01:02:32 ID:hmUlvZ9R
>>847
書ける?
純正フィルターは月1で飼育水で洗うというか軽く濯ぐだけ。

俺はすくなくとも半年は交換はしないなあ。
もし交換するならリング濾材を追加しとくといい。
汚れも少なくなるよ。
850pH7.74:2008/11/05(水) 01:08:37 ID:BDypSBKj
>>843です
>>845
よくわからない病気で他の金魚にうつったら大変だと思ったので
さすがに解剖は出来ません
851pH7.74:2008/11/05(水) 01:18:52 ID:carDj2ZB
>>850
転覆なら感染らないしエロモなら感染る以前に水槽内全部オワタ状態
病気が不安なら状況書いた方が的確なアドバイスはもらえるかと
・水槽サイズ
・濾過機有無、種別
・混泳魚種類、大きさ、数
・給餌回数
・換水頻度、量
・水質チェック有無、NO2、NO3、アンモニア
・エアレ有無
など

ひっくりかえるのは基本弱ったときだから酸欠でもひっくりかえるしエロモで瀕死でもなるしイカリ虫いっぱいで瀕死でもなるしエサ食いすぎで腸詰まりでもなる
的確な回答が欲しいなら自分に分かる範囲で状況を全て述べた方が良いと思います
852pH7.74:2008/11/05(水) 07:39:59 ID:zxZtz5OM
水換えついでに抜いた水で外掛けの濾過機のフィルターを軽く洗ったんですが、その水をうっかり新しい水と間違えて水槽に入れてしまいました!
かなり濁ってるし水は全換えした方がいいですかね?
ド素人ですいません
853pH7.74:2008/11/05(水) 08:34:12 ID:hmUlvZ9R
>>852
全換えまでしなくていいと思うよ。
濁りはしばらくすると底に沈殿するだろうから、底を重点的にホースで吸い出せばいいんじゃない?
そのあと半分ほどは換えるかな…
854pH7.74:2008/11/05(水) 10:29:38 ID:PRYL24ku
>>853
濁りがひどい時は魚すくい用の網で濾す
結構いい
855pH7.74:2008/11/05(水) 14:40:17 ID:zxZtz5OM
>>853
>>854
有り難うございます。
濁りがもの凄かったんですが、半分ほど換水して様子見たらかなり落ち着きました。
856pH7.74:2008/11/05(水) 17:51:26 ID:ery0h9yF
30Lの樽で飼ってたオランダ3匹を60cm水槽に移した途端
1匹は転覆で死ぬし残りの2匹もエサを食べなくなって元気なくじっとしてる・・
マジで鬱
857pH7.74:2008/11/05(水) 18:36:24 ID:JOvDU4YX
>>856
ヒント:故三浦容疑者
858pH7.74:2008/11/05(水) 18:55:21 ID:3ttwIG+m
オークション見て思ったんですけど
東錦と東ジャンボオランダって何がどう違うんですか?
今 東錦が3匹飼っていますが、それぞれ形とかが違うんですが。
859pH7.74:2008/11/05(水) 19:27:39 ID:heA/Oppg
ピンポンパールが頭を下にして泳いでます…どうすればいいのでしょうか?塩は少し入れました。 誰か教えて下さいよろしくお願いします。
860pH7.74:2008/11/05(水) 20:23:28 ID:OnIrAtZX
転覆
861pH7.74:2008/11/05(水) 20:35:41 ID:leZUM+Bs
>>859
塩で様子を見る(0.5%だぞっ!)
鷹の爪も効くので2〜3本入れてみるのもアリだな。
効果が無ければココアを使ってみるのもよい。
862pH7.74:2008/11/05(水) 20:43:12 ID:heA/Oppg
>>861
教えてくれてありがとうございます。ココアって無糖のですか?人間が飲むあれですよね?(・_・;)
863pH7.74:2008/11/05(水) 20:46:10 ID:cV1aoiVn
>>861
ヌルー推奨
864pH7.74:2008/11/05(水) 20:55:13 ID:ZDOEZxrS
>>859
ttp://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo2.html
(以下引用)
転覆病が完全に治ることは無いが、発病してから間が無い魚は水温を25℃以上にすると回復することが知られている。
865pH7.74:2008/11/05(水) 21:16:44 ID:BDypSBKj
【飼育環境】
 水槽(600x350x300)
 濾過装置:・外掛・底面・
 温度管理:無
 その他:水替えの頻度月一、水槽を立ち上げた時期八月
 生体(すべて):オランダシシガシラ?(黒)・1
【症状】
 異変に気付いた時期:今日
 外見の状態:お腹の部分が赤くなっている
 異常行動等:ひっくりかえって底の方に沈んでいる
 その他特記事項:昨日の朝出目金が同じ状態になっていたので別の容器に入れて、断食させていたのですが、同日の夜に死んでしまいました、転覆病ではすぐに死ぬ事はないと思うので違う病気かもしれないので
【現状の対処】
 とりあえず転覆病と考えて別の容器に入れて断食させています、同じ状態になると嫌なので他の金魚にも餌をあげるのを控えてます

こんな感じで伝わりますか?
866pH7.74:2008/11/05(水) 21:26:49 ID:S/fg8D56
転覆病なんて病気は無い
転覆は何らかの原因による結果の症状
人間が腹痛いからって腹痛病とか呼ばない
で、その原因は?
よくわかってないから何をすれば効くというのも無い
>865は他の個体もアカンかったようなので水槽内が
あまりよろしくない状態ではあるようだが
867pH7.74:2008/11/05(水) 21:54:04 ID:9/jM3bSw
>>水替えの頻度月一、水槽を立ち上げた時期八月
って少なくはないかい?
生体が少なめっぽいから大丈夫なのかもしらんが・・・
868pH7.74:2008/11/05(水) 22:05:00 ID:BDypSBKj
原因として思い付くのは餌のあげすぎくらいなんですが
餌のあげすぎでそういう風になったりするんですが
869pH7.74:2008/11/05(水) 22:20:16 ID:xkGNVZP/
>>868
餌あげ杉は、即水質悪化に繋がる
水換え頻度をあげて水質を維持すれば無問題
870pH7.74:2008/11/05(水) 22:50:05 ID:zxZtz5OM
質問させて下さい。
現在GEXの「らくらくフィルター」って外掛けの濾過機使ってるんですが、取り替え式のフィルターの交換ってどのぐらいの頻度ですればいいのでしょう?
今で1ヶ月ちょっとなんですが、少々目詰まりしてるようなんです。
過去のレスを見てみるとバクテリアの付着があるから1年ぐらい換えなくてもいいって意見や、2ヶ月に一度とかバラバラなんで…
先輩方の意見をお聞かせ下さい
871pH7.74:2008/11/05(水) 23:04:42 ID:qqsvhMjE
金魚で一番人気なのはどれ?

最近どこのアクアショップ行ってもピンポンばっかり。
だいたいポニョって金魚なの?

872pH7.74:2008/11/05(水) 23:30:01 ID:tOabRJmY
>>870外掛け濾材の中身をリングなど別の濾材に取り替えて
濾材おもては目詰まりするたび飼育水ですすぎ洗い。

コスト面や生物濾過を重視してる人はこうしてるのが多いと思う。
873pH7.74:2008/11/05(水) 23:41:56 ID:1EzAhYK5
10cm級のピンポンは、正直キモいw
874pH7.74:2008/11/05(水) 23:47:31 ID:qqsvhMjE
>>873 画像うp please
875pH7.74:2008/11/05(水) 23:58:27 ID:zxZtz5OM
>>872有り難うございます。
飼育水で洗う時は両面を揉む感じで汚れを絞る感じで良いんですかね?
876pH7.74:2008/11/06(木) 00:07:50 ID:or3w1Ktz
ミルワームが自然に帰化した場合環境に影響ありますか?
877pH7.74:2008/11/06(木) 01:18:39 ID:QUx9o9PK
>>875
「外掛け 改造」でググルといいよ
878pH7.74:2008/11/06(木) 03:05:58 ID:QoyqsyaS
>>877
.お前がな
879pH7.74:2008/11/06(木) 07:32:29 ID:CYRxkeRo
>>875そんなもんでいいでしょ。
880pH7.74:2008/11/06(木) 08:20:08 ID:pYmXFhmC
女子が金魚飼ってたら引きますか?
881pH7.74:2008/11/06(木) 08:25:53 ID:mTxzRVIW
>>880
萌えます
882pH7.74:2008/11/06(木) 09:06:48 ID:xuh+kzoT
うちの金魚、いつも☆になっても浮かないで水槽の底に沈んでいるのですが…なぜでしょうか?
883873:2008/11/06(木) 09:59:59 ID:1KaaNRPD
>>874
ゴメン、店で見たんだw
野球ボールくらいの大きさだよ。

次行って、もし写メ撮れたらうpする。
884851:2008/11/06(木) 11:16:44 ID:HQL+dC53
>>865
読ませていただいた所エロモナスが腸で繁殖して結腸併発みたいな感じがします。エラに来てたら即死だったのでまだマシな部類かな?

以下対処法
安易版

・できるだけ換水頻度を増やしてあげてください、できれば三日に一度5割〜7割、
少なくとも一週間に一回7割〜10割あると古い痛んだ水が出にくいです。

・給仕回数ですが一日一回(一週間に一回は断食)エサを見つけてから30秒以内に余裕を持って食べきる程度。

難度版

・今回は転覆の併発との事でなるべく塩浴は行わない方が良いです、ひょうの空気を
いじるのは大多数には難しいので良く磨いた10円玉を60cm水槽に2枚3時間程度入れておく。
(入れたまま放置は危険)

・魚屋でメチレンブルーやリフィッシュ、グリンFゴールド等の魚病薬を売っていますが
今回はメチレンブルーで60規格水槽54L〜60Lに合わせて長期間浴の方の適量で加えます。
(他のエロモナス用の魚病薬でも構いません)

今回は別の容器に入れておられるとの事でしたが容器自体が隔離水槽のようにある程度水量
があるならばそちらの場所でも構いませんが、余り狭い場所だとストレスで良くない状態に
なると思います。メチレンブルーや銅イオン添加は隔離水槽があるあらば其方で行ってもらえれば
良いのですが、文面から恐らくバケツ等の水量に厳しい場所だと感じたので本水槽に対し
行う様書きました。基本的には最低水をキチンと換えてるだけでも大分違った効果があると思います
又、金魚は経験的にバクテリアを多く増やすより古い水を順次抜いていった方が調子が良い
ように思えるので余り濾過に頼らない方向性で飼い込むと宜しいかと存じます。
885pH7.74:2008/11/06(木) 18:45:01 ID:9yQFIyy2
以前飼っていた金魚は丸ものばかりだったんですが、どれも気性が荒くて参りました。
比較的大人しい金魚の種類って何でしょうか?
886pH7.74:2008/11/06(木) 19:18:18 ID:VI+S3/+b
らんちう
887885:2008/11/06(木) 19:51:04 ID:9yQFIyy2
>>886
ランチュウですか。飼育の難易度高そうで避けてました。ランチュウはやはり沈下性の餌しか食べないものなんでしょうか?
888pH7.74:2008/11/06(木) 20:15:51 ID:ziYFTVqB
水泡眼や頂天眼みたいな、視力が弱い上に背鰭がないって感じの種が、
やっぱり大人しい場合が多い気がする。

結局は個体差だから、運次第ではあるけどね。
889pH7.74:2008/11/06(木) 20:39:41 ID:wFJSIsYy
>>883 ぜひ次回お願いします!

>>887 沈下性の方が食べっぷりがいいかも。
最初は浮遊性?のあげてたらあんまり泳ぎがうまくないのか、
オランダとかに横取りされて放心状態だった。
ランチュウだけだったら大丈夫(お腹空いてたら意地でも食べに来る)だと思うけど。
沈下性の方がランチュウに親切だと思う。
890pH7.74:2008/11/06(木) 21:51:41 ID:NFsU2U3e
金魚を飼うなら上部フィルターが良い。

上部の中はボール状、スティック状の濾材をネットに入れて敷き詰め、
上に一枚ウールマットを置くのがベスト。
891pH7.74:2008/11/06(木) 22:04:15 ID:vCsjFW4j
>>890
あと10年くらい金魚飼ってからまた来てね。
892pH7.74:2008/11/06(木) 22:41:43 ID:wFJSIsYy
皆さんが使用している水槽(サイズ)とろ過フィルターを教えてください。

893pH7.74:2008/11/06(木) 22:46:03 ID:fgEU0o8P
お聞きしたいのですが、白雲病になった丹頂一匹を今日隔離したのですが0.7の塩浴中、エアレーションしてます

水温19度〜20度位
何かアドレスありませんでしょうか?

35度位まで調整出来るヒーターとメチレンブルーは自宅にあります。

よろしくお願いします
894pH7.74:2008/11/06(木) 22:48:09 ID:fgEU0o8P
>>893
×アドレス
○アドバイス

間違えました
すみません
895pH7.74:2008/11/06(木) 23:25:13 ID:CYRxkeRo
>>891そいつ、特別おかしな事も言ってないだろ。
896pH7.74:2008/11/06(木) 23:33:59 ID:XY/bZ5Rj
>>895
>>890は、あの言い回しの気持ち悪い!いつものアイツだからスルーでいいんだよw

897pH7.74:2008/11/06(木) 23:43:27 ID:pYmXFhmC
金魚に適してるフィルターって何ですか?
898pH7.74:2008/11/07(金) 00:21:02 ID:RrC9TM5t
【飼育環境】
 水槽:20?
 濾過装置:投込式
 温度管理:ヒーター(有)温度:(24℃)
 その他:水槽を立ち上げた時期→今週の月曜日
 生体(すべて):ピンポンパール×6 イシマキガイ×5
【症状】
 異変に気付いた時期:水曜日の夜
 外見の状態:1匹が明るいときだけ頭を下、尾を上にして底まで泳ごうとしている(転覆病?)
 異常行動等:他の5匹のピンポンよりエラを開閉する回数が多い。エラは特に異常はなかったのでエラ病ではないと思います
【現状の対処】
 テンプレの治療方法通りにしようと25℃、26℃と少しずつ温度を上げましたが、26℃で鼻上げをする個体が4匹出たので現在25℃にしています。
 水槽とエアーポンプは1台ずつしかありません。
 
 親父が知らない間に買ってきていて、いきなり水槽にぶちこんだり餌やるなと散々言ったのに餌をやったり、そして餌やり以外の世話を全部俺に押し付けました。
 1匹だけ転覆病らしき症状でかわいそうなので・・・アドバイスよろしくお願いします。
899pH7.74:2008/11/07(金) 02:49:37 ID:FCt5LCdE
>>898
アンモニアとか亜硝酸って知ってる?
転覆というか中毒症状だと思う。
水換え推奨
900pH7.74:2008/11/07(金) 03:07:40 ID:FCt5LCdE
あごめん知ってるみたいだね。
今出来るのは塩水浴して様子見くらいかな?
治るといいね。
901pH7.74:2008/11/07(金) 06:02:33 ID:pVuqJ9vb
現在60cm水槽に5cm位の出目金を4匹飼っているのですが
あと3匹位入れたいのですが多いでしょうか?
あんまり大きく育てたくないんですが…。

ホームセンターで聞いたところ、多頭飼いすると大きく育たないって聞いたのですが
もう一基水槽買った方が良いのでしょうか?
902pH7.74:2008/11/07(金) 06:13:29 ID:bxV7La96
>>901
水槽追加できるなら
あと2匹追加で60規格に3匹づつ
大きくしたいなら26度固定のヒーターでいいから入れて水温を下がら無いようにしてこまめに餌をやり続けたらいいよ
903pH7.74:2008/11/07(金) 06:16:04 ID:bxV7La96
>>902
逆か
なら餌を少なめにして
ヒーターも入れずに冬眠させればいいよ
それでも3年もたてば15センチは越えると思うが
904pH7.74:2008/11/07(金) 07:19:49 ID:OxthFvP/
>>898親父を隔離して0.5%の塩水浴、一週間餌ぬき。
905pH7.74:2008/11/07(金) 07:27:49 ID:x1NYO762
親父( ´・ω・)カワイソス
906pH7.74:2008/11/07(金) 09:00:16 ID:pVuqJ9vb
>>902
>>903
さそっくのアドバイスありがとうございます。
大きく育てたくないので餌は1日1食にしています。

今は金欠なので水槽追加は厳しいのですが、検討してみます。

ありがとうございました m(_ _)m
907pH7.74:2008/11/07(金) 09:35:08 ID:RrC9TM5t
>>899-900
あまり水換えはしたくなかったので放置していましたが、中毒症状ですか・・・。そういえばその個体は1度糞を口に入れて飲み込んでしまいました
塩水浴をさせてみます。
水換えは糞ゴミをきれいに取り除いて2分の1くらい換えれば良いですか?

>>904
親父は手がつけられません
908pH7.74:2008/11/07(金) 10:23:45 ID:bCK9M+Ya
昨日、流金が転覆病になってたから慌ててヒーターを買ってきて加温したら今朝には治ってた。
無加温で飼育したいからヒーターの離脱を考えてるのだがどのような手順で行ったらいいんだ?
いきなりヒーターを取っ払っておk?
909pH7.74:2008/11/07(金) 11:10:48 ID:pV/H61AA
白点病は自然に回復するものなのかな?
隔離して水温をあげたり塩水、薬浴などの治療を行わないとだめなのかな
白点が出たり消えたりの典型的な白点病の金魚だけど、元気だから様子を見て3週間
未だに元気がなくなるようなこともないし、背びれもピンとしてるんだが、隔離して治療開始したほうがいいかな
910pH7.74:2008/11/07(金) 19:30:14 ID:RrC9TM5t
>>898ですが、最初に弱った1匹は先ほど死んでしまいました。
さらに同じような症状の金魚が2匹出て、一番大きい金魚が弱ったやつを中心に攻撃しています。

現在は弱った2匹をポンプなしで水槽の水温と同じ0.5%の塩水に隔離、攻撃的なやつをまた別のものにポンプなしで入れて隔離中です。
明日なら道具を買いに行けますが、攻撃的なやつはこれからずっと隔離したほうが良いですか?
911pH7.74:2008/11/07(金) 19:40:32 ID:66sQmslq
>>910
攻撃的な奴の餌を減らし、弱った奴を手厚く保護して元気にさせる
これで一緒にして様子を見る
まだちょっかい出すようなら当分隔離だね
912pH7.74:2008/11/07(金) 20:47:17 ID:F/R+SlZw
>>908-909
転覆病&白点病をナメてはイカンぞ!
キッチリ治療してやれば簡単に回復させることが出きるぞ。
初期症状なら塩で様子を見る(0.5%だぞっ!)
鷹の爪も効くので2〜3本入れてみるのもアリだ。
効果が無ければココア(ドンブリ2杯)を使ってみるのもよい。
913pH7.74:2008/11/07(金) 21:25:48 ID:pMYO1HJI
どんぶり2杯?スプーンではなく?
914pH7.74:2008/11/07(金) 21:38:08 ID:eGRhDO2N
いくらろ材を交換しても水が透明にならないのはどうしてでしょう?
915pH7.74:2008/11/07(金) 21:51:22 ID:Sf7DsLBO
>913
そいつはネタ男だから
916pH7.74:2008/11/07(金) 22:03:19 ID:xjXIAjhm
>>914
濾材にバクテリアが沸いてないからではないですかね。
それか濾過能力が足りてないか過密飼育してるとか。
917pH7.74:2008/11/07(金) 22:18:05 ID:RrC9TM5t
すいません
もういろいろとダメで手遅れでした
質問に答えてくださった方々、ありがとうございました
918pH7.74:2008/11/07(金) 22:23:58 ID:Sf7DsLBO
>>914
ろ材を交換するから
919pH7.74:2008/11/07(金) 22:56:47 ID:eGRhDO2N
>>916 >>918 その両方です。
すぐ茶色になって臭うので交換しちゃいます。
60*30*36 に4〜7センチ(胴体)の金魚7匹飼育しています。
920pH7.74:2008/11/07(金) 23:27:29 ID:OxthFvP/
>>909白点病は自然回復するよ。
水が病気になるほど汚れてなくても一時的に金魚が弱まって抵抗力をなくしたときも白点になる。
そういう場合は感染しにくいし、病気の進行も遅く、自然回復することも多い。
この時期だし、一時的に弱まる原因は水温かな。


>>910あと、親父用の金魚と水槽も買ってきたらいいと思う。
921pH7.74:2008/11/07(金) 23:44:57 ID:iT8BLLX1
>>919
その臭う時期を越えないとバクテリアはちゃんと繁殖してくれないぞw
922pH7.74:2008/11/07(金) 23:54:03 ID:eGRhDO2N
>>921
まじ!!
8月からずっと交換しまくってた・・・
しかも、この間 宅配便のおじさんに『犬のにおいするね?犬飼ってるんだね〜』って言われるし・・・

じゃ、ろ材に書いてある『2週間に1回交換』っていうのは嘘なの?
923pH7.74:2008/11/07(金) 23:59:49 ID:Y9mtaJnR
物理濾過ならまぁ分かる。
生物濾過なら目詰まりしない限り放置が良い。
924pH7.74:2008/11/08(土) 00:03:31 ID:iT8BLLX1
>ずっと交換しまくってた・・・
って事は、外掛けのフィルターかな?
そのろ材を作ってるメーカーは商品が売れてくれないと困るのだよ。
その為なら、折角繁殖しかけたユーザーのろ材は定期的に交換して貰わないとねw
まあ、そのろ材にに活性炭がおそらく入っているから、活性炭の効果って点では嘘ではないが

外掛けなら、若干の改造で大分変わってくるから「外掛け 改造」とかでぐぐる先生に聞いてみな
925pH7.74:2008/11/08(土) 00:17:07 ID:kQyaJJYq
>>923 水くみ上げてるかなんだか分からない状態です。
茶色のノロが外掛けのパイプとか内部にこびりついて、ゆさゆさ揺れてる感じです。

>>924 そうです。プロフィットF2とコンパクト 2個付けです。
改造ですかぁ できるかなぁ? 今、テトラ 75 ユーロ を買うべきなのか迷い中です。


926pH7.74:2008/11/08(土) 00:28:20 ID:kV4UWRJ1
テトラ75ユーロはやめておけ。
エーハイム500に安めのリングろ材とかき殻とスポンジでも入れておくほうがよっぽどいいかと
半年、1年後の水量が大分違う、と両方使ってる俺がレスしてみる
927908:2008/11/08(土) 00:30:55 ID:O9AYH4i+
誰か>>908を頼む

今のところは一日に一度づつ設定温度を下げていこうと思ってるのだがどうだろう?
928pH7.74:2008/11/08(土) 00:36:15 ID:kQyaJJYq
>>926 エーハイム種類多すぎでどれがいいのかわかんないw

500の方が水透明になりますか?
因みに生態は金魚です。
929pH7.74:2008/11/08(土) 00:43:59 ID:+u3xjSlv
>>925
改造といっても、大げさな作業じゃないよ。
とても簡単で、ダメだったらすぐに元に戻せるレベルの改造だよ。
(自作パーツ(板一枚?)の追加と濾材を探してくる程度、本体には手を付けない)
まずは検索してみよう。
930pH7.74:2008/11/08(土) 00:53:23 ID:kV4UWRJ1
場合によっては、水作のM辺りを入れて2週間ぐらい待ってみるのも手だw
彼は働き者だぞw

ただ、見た目なんかから敬遠してる人も居ることは居るが
931pH7.74:2008/11/08(土) 01:59:45 ID:q899+eN6
>>929さん
質問なんですが、外掛けの濾過機を改造した時に、中の濾材はしばらく放置で良いんですかね?
それとも定期的に交換するんですか?
ド素人で申し訳ない
932pH7.74:2008/11/08(土) 03:22:59 ID:6iqpLhVm
教えてください。
らんちゅうと六鱗を90センチらんちゅう水槽で一緒に飼えますか?
よろしくお願いします。
933pH7.74:2008/11/08(土) 07:35:26 ID:BIyIcTtv
自分も外掛け使ってるけど、隙間に濾過マット切った奴を入れてる。

>>932
大丈夫だと思うけど自己責任で
934pH7.74:2008/11/08(土) 11:03:03 ID:Iz8ivoPh
>>908
一番転覆の症状を見せた個体は、高確率で再発するから諦めてヒーターを常用した方が安全。
もちろんヒーターを使っても、転覆するときは転覆しちゃうけどね。
加温をやめるかは自己責任で判断してくれ。

>>932
六鱗は和金に近い俊敏な動きをする金魚だから、セオリー的にらんちゅうとの混泳は向かない。
やめた方がいいと思う。
セパレーターで分けてみてはどうかな?
935pH7.74:2008/11/08(土) 18:21:03 ID:hgIXDKes
水草や隠れ家を多めに入れればミナミヌマエビとかと一緒に飼えますか?
936pH7.74:2008/11/08(土) 18:39:47 ID:02hrw8HY
ダイソーの筒状竹炭の細いのを隠れ家用に入れてる。
937pH7.74:2008/11/08(土) 19:39:39 ID:hgIXDKes
>>936サンクス。エビウマーは免れますね。
938pH7.74:2008/11/08(土) 22:15:43 ID:K5IYZikO
初歩中の初歩で恥ずかしいのですが、
金魚を迎えるにあたり塩水浴をしたほうがよいと伺いましたが
これは本水槽に入れるまでに
塩分の濃度を徐々に減らしていったほうがよいのでしょうか?
また、薬浴の場合もそうでしょうか?
全くの初心者ですみません。

939pH7.74:2008/11/09(日) 00:39:09 ID:nS2MmQun
>>938
休ませる時も病気の見極めの時も薬浴の時も塩を使った後は徐々にで正解です。

http://members.jcom.home.ne.jp/m381t/01frame.html
940pH7.74:2008/11/09(日) 00:47:55 ID:CLWtVr1m
>>938
こーゆー質問をするとまたあの言い回しの気持ちの悪いヤツが来るんだろなw
・・・様子見すべき。
・・・しておいた方がよい。
・・・アリだね。
941pH7.74:2008/11/09(日) 00:56:49 ID:New1WzHM
ピンポンとランチュウと琉金は同じ水槽でもおk?
942pH7.74:2008/11/09(日) 01:13:29 ID:Y+UGPDfp
>>941
琉金は、気性が荒いとピンポンをいぢめるぞ。
943pH7.74:2008/11/09(日) 01:22:13 ID:New1WzHM
そっか・・・

因みに金魚って縄張り意識みたいなのってありますか?
944pH7.74:2008/11/09(日) 07:00:57 ID:pj9RPG2T
>>940そいつじゃないけど、購入してきた時の塩水浴のトリートメントって何のためにやるの??
実際病気になってもいない金魚に・・・

水カビ、エロ、白点→常在してる奴らだからあんまり意味ない
イカリムシ、ウオジラミ→効果なし
その他の奴ら→塩水が効果あると言うヤツがいない。
945pH7.74:2008/11/09(日) 07:40:47 ID:nS2MmQun
自分は通販が多いから休ませるためにする。
946pH7.74:2008/11/09(日) 12:11:34 ID:vTp0V94N
>>944
一番の効能は輸送のストレスによる体力低下から速やかに回復させることだよ。
金魚が話すわけじゃないから想像だけど、真水と塩水浴は
地べたに横になるのと、ベッドで寝るくらいは違うんじゃないかと思う。
もちろん真水でも時間を掛ければ回復していくだろうけど。

第二の効能は、輸送による擦り傷等の消毒替わりになるということ。
擦り傷から感染する水カビ病等の予防になる。
947pH7.74:2008/11/09(日) 16:12:41 ID:0ESmaH+v
ちょっと思ったんだけど「金魚を飼い始めた人用のテンプレ」があってもいいんじゃないかな?
わりと毎スレ金魚飼い始めたばっかりなんですが・・・っていう質問が多い気がする
はじめのうちはほぼ毎日水替えしなきゃアンモニアとか亜硝酸中毒になってしぬとか知らないだろうし
濾材の交換頻度とかも何にも知らなきゃ汚れてきた・臭ってきたら変えようと思っちゃうだろうし
水量と生体の適正量なんかも分からないだろうし・・・
何かいいアイデアないかな?
948pH7.74:2008/11/09(日) 16:23:18 ID:a1sh0jel
>>947
以前はあったよ。変な厨房が勝手にテンプレを改竄した事があってその時に消えた。
↓はコピペ。

【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える

〜注意〜
  お祭り金魚は死にやすいです
 狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
 そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
 もちろん全てに言える事ではありませんけど。
 あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
 バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
 お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
 なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。
949pH7.74:2008/11/09(日) 17:41:07 ID:0ESmaH+v
>>948
おお、そんなのあったのか
拾ってきてくれてありがとう
じゃあそれを次スレのテンプレに追加してもらったら大丈夫かな?
もう少し詳しくした方がいいのかな?
950pH7.74:2008/11/09(日) 18:16:45 ID:pj9RPG2T
>>946
そうなると、大型の金魚や高級魚は複数買ったら別々の袋につめてもらうのがいいのかね?
近場の店ならともかく、通販は中で魚同士が激突するだろうし。

通販は使ったことないけど、使ってる人は一匹一匹分けてもらってるのかな??
951pH7.74:2008/11/09(日) 18:55:37 ID:2LnqDaT4
>>948
水槽の立ち上げについても何か欲しいね
丁度いい初心者向けのサイトとかあったらそこのリンクでもいいけど
952pH7.74:2008/11/09(日) 19:27:45 ID:PB5kChMu
金魚で、模様が縦になってると言う場合、
頭から尾のラインに交わるようになってるのが縦と言うんですか?
それとも、そのラインに平行になってる模様を縦と言うんですか?
953pH7.74:2008/11/09(日) 19:32:18 ID:uy36xZrP
>>950
家は五センチ以内の金魚しか通販で買ったことないんだけど
HAMAXで二匹飼った時は段ボール箱に二つのビニール袋に各一匹入ってた。水量は一袋五リットル。
勝美商店で二種類十匹買った時は段ボールの箱にビニール袋二個で各五匹種類別に入ってた。水量は一袋五リットル。
名前度忘れしたけど上記と違うお店は二種類七匹買った時は段ボールにビニール袋で種類別に入ってた。やっぱり一袋五リットル。

なので一匹一匹にしたければ特別言わなくても二匹なら一箱でビニール五リットル二袋に各一匹で送ってもらえると思う。
何匹もいたり一匹あたりの水量をふやしてほしいなら箱増加すればいいんだからしてもらえると思う。
ただ送料は一箱分余分にかかるけど
954pH7.74:2008/11/09(日) 20:39:09 ID:AqNXXiBT
何でそんなに次々と買えるんですか?
繁殖はいっさいしてないの?
大きな池があるとか大量の水槽があるとかですか?

955pH7.74:2008/11/09(日) 22:48:17 ID:uy36xZrP
田舎だから。
956pH7.74:2008/11/09(日) 22:48:51 ID:uy36xZrP
スペースはいくらでもある。
957pH7.74:2008/11/09(日) 22:51:06 ID:uy36xZrP
ちなみに池もあるし水槽もあるし睡蓮鉢もあるしビックタライもある。
958pH7.74:2008/11/10(月) 00:32:37 ID:ttJfqz8b
いィ〜な〜
959pH7.74:2008/11/10(月) 18:42:04 ID:hcBhVU/7
>>947
天ぷらにするとウザーなヤツが勝手に改変するから、
どっか複数の良さげなサイトにリンク張っときゃ医院じゃねかな?あくまで複数ね。
ま、個人サイトならそのサイト主に断りを入れとくのがベタだと思うお。
960pH7.74:2008/11/10(月) 19:53:41 ID:ESNHoXY0
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081109193844.jpg

助けてあげてください;_; 白点より白い斑点が大きくて
下のひれが虫食ってるように穴があいてしまいました・・・
何病なんでしょう;_;
30度の塩0.5% グリーンFリキッドにて薬浴中です(土曜日から)
961pH7.74:2008/11/10(月) 19:58:00 ID:ZK9IMCFx
なんかどっかで見てマルチっぽい気がするけど
虫ならリキッドよりグリーンFゴールド顆粒のがいいんじゃね?
後は温度・塩濃度維持したまま毎日全部水換え
それでも治らないなら幹部にメチレン直塗り
962pH7.74:2008/11/10(月) 20:18:57 ID:eKarL42E
>>960
【ツリガネムシ病】
軽症 鱗に米粒大のエピスチリスの群体が1〜2ヵ所生じ
     一見、水カビ病の様に見えるが、菌糸は指で摘めるほど長くないので区別出来る。
     池中の汚泥が付着して、水カビ病の泥かぶりの様に見える場合もある。
重症 白点は次第に拡大し、やがて着性している部位の皮膚は充血して発赤する。
     さらに、患部の鱗が部分的に立鱗したり、剥がれて潰瘍となる為、穴あき病の様になる。←今ココ?
     また、この時期になると体表を擦り付けるような動作をする。
末期 二次感染を引き起こし、食欲の低下と活動性の低下が見られ、死ぬ事になる。

【有効と考えられる薬剤】
 ・アグテン・ヒコサン・スーパースカット
 ・メチレンブルー水溶液
 ・グリーンFリキッド
 ・サンエース
 ・フレッシュリーフ
 ・グリーンF
 ・ニューグリーンF
 ・トロピカルゴールド

【治療】
基本は@〜Cとして5〜7日間様子を見る。Dは有効性がない場合に施行。
 @ メチレンブルーを白点部に十分にすり込み青く染色させる。
 A 魚の活動性が悪い場合のみ絶食。
 B 水換え。(隔離水槽に移して100%新水を使用。)
 C 0.5%塩浴。(1日目から0.5%塩浴。)
 D メチレンブルー。(塩浴を行っても悪化が見られる場合に投与。)

 注)魚の活動性がやや悪いという状態では、
   少量の赤虫またはシュリンプを与えた方が治療成績が良くなる場合が多い。
 注)治療中、水槽の水が腐った様な臭いがする場合、水換え直後であっても直ぐに再度水換えを行った方が良い。
963pH7.74:2008/11/10(月) 21:42:41 ID:ESNHoXY0
>>962 ありがとうございます。やはりその病気ですか・・・
初めてかかる病なので不安で仕方ありません。
Lv4まで来てしまっってますね・・・
治療4日目なのに悪くなっている一方のようで、塩分を少し濃い目(0.6〜0.7)にしたら
盛んに泳ぎ口パクパクしてます。エアレーションしているので酸欠は無いと思います。
ただ、白いぽやぽやがはがれてきているような感じです・・・
964pH7.74:2008/11/11(火) 23:24:36 ID:JhQPCTgu
>>948水合わせしてないけどいいのか?
965pH7.74:2008/11/12(水) 04:31:49 ID:5baEeqAm
聴いてくれよ。
今日、外飼いの水甕(40L・長モノ×3・水草アナカリ他三種位・冬支度として水替え止めてひと月目・
エサ十日に一回程度)のうちの2匹が転覆していた orz orz ちなみに埼玉。

確かにここ2〜3日急に冷え込んだけど… 三日前までは確実に元気だったのに…
症状は銀朱文金…体が横向き+二つ折りでよろよろ泳いでいる状態。
    透明麟コメット…水底に沈んで横向きのまま、エラは動いているので生きてはいる。

両方とも体表には何の疾患もみられず。 とりあえずバケツに隔離して室内(22度〜25度)に入れ、
合併症防止にグリーンFゴールドを投入後、様子をみているが… 明日、サーモスタット+エアレポンプを
買ってきて水温25度+弱めのエアレで対処しようと思ってるんだけどおk?
他に適切な対処法があれば教えて下さい。
966965:2008/11/12(水) 04:36:51 ID:5baEeqAm
明日、ってかもう今日だけど。 …これから寝て起きたら近くのホムセンに行ってきます。
967pH7.74:2008/11/12(水) 06:09:06 ID:nPlcusxI
それって転覆じゃなくアンモニア中毒かなんかなんじゃ
968pH7.74:2008/11/12(水) 06:29:51 ID:GmOFyiLq
金魚は、ひっくり返ってからが勝負ですよぉ〜!
がんがってぇ〜!最後は、飼い主の愛で治してあげて!
969pH7.74:2008/11/12(水) 07:31:16 ID:l9iM2UD3
>>965
なんで水換えやめたの?
家は埼玉より確実に寒いところだと思うけど水替えしてるよ。
乾燥してるので二週間でかなり水量が減るし。
餌も毎日食べてるよ。
970pH7.74:2008/11/12(水) 19:31:11 ID:swHiHTDb
きのうまでは、なんともなかったのですが、
今日ランチュウを見たところ片方のえらの赤い部分がむきだしでした。
これは、どのような病気でしょうか?治療法もお願いします。
971pH7.74:2008/11/12(水) 20:32:59 ID:Qr8AEzHa
>>970
エラぐされ病かも、しかも重症。
治療法はグリーンFゴールド、サンエースで薬浴すれば治る可能性もある。
972pH7.74:2008/11/12(水) 20:41:48 ID:h49q+fF2
>片方のえらの赤い部分がむきだしでした
これはどういう状況なのでしょうか?
鰓蓋が腐れ落ちた為に剥き出しになったという事でしょうか?症状や状況、環境を詳しく記述してください。
情報の小出しは誤解を招きやすく、無意味に無駄なレスを繰り返す事になります。

>>2のテンプレを参考に
973pH7.74:2008/11/12(水) 21:05:53 ID:g2OYX7GQ
うろこが溶けてむき出し状態なら穴あき病だよね。
974pH7.74:2008/11/13(木) 04:52:12 ID:UVS5x9Xz
東京都23区です。

たった1匹ですが、60cm水槽を外に出して、
ノーエアーで10cm程のコメットを飼ってます。

そろそろ、外も寒くなってきましたが、
金魚の凍死を考えたら、
玄関先に入れた方が良いのでしょうか?
975pH7.74:2008/11/13(木) 05:03:27 ID:1rPPDgHp
凍死しないから平気。凍ると怖いのは水槽のほう。割れるよ
976pH7.74:2008/11/13(木) 08:47:20 ID:8gFbYio4
どれだけ極寒なんだよ
977pH7.74:2008/11/13(木) 09:28:30 ID:w0/IOtJi
盆地は冷え込みがキツイよ。
978pH7.74:2008/11/13(木) 11:35:15 ID:9kM6sWNK
東京23区じゃ、金魚の凍死も水槽割れる危険もないだろw
979965:2008/11/13(木) 13:02:35 ID:gZu5qtOK
昨日、透明麟コメットが☆になってしまいました (ノД;)

銀朱文金のほうは、バケツに移して室内へ→グリーンFゴールド投入で、現在、大分真っ直ぐ
泳げるようになってきたよ。…まだかなりよろよろしてるし、背鰭もぺたんこだけど。
…26度用小型ヒーターを入れたら、背鰭ぶわーと開いて活発に泳ぎだしたんだけど、エラがやばい時のような
動きをし始めたので、現在は止めてあります。金魚は落ち着いてます。室内水温は22〜23度。

>969 >967 あと>968も かな
レスありがとう。水替えの頻度を月1にしようと思ったのは、人様のせいにするつもりはないですが、
某所で「外飼い金魚の冬支度について水替え、エサやりなど注意すべき点」の主旨で質問したら
「エサ減らして基本的に放置」とお答え頂いたので。 確かに過度の水替えも金魚の負担になるかなあ、
と、思ってしまったという事もありました。 まだ、夏と同じく週一1/3換水で良かったのかな?。
あ、水足しはしてました。 置き水で。 ゴミとりもね。

今後、療養中の銀朱文金の体力回復について、どうすれば良いか教えて下さい。
外の水甕に戻すのは、春まで無理かな? 今のよろよろのままだと、水合わせを余程
慎重にやっても外じゃ死にそう…。 早く元の水甕に戻したいです。
980pH7.74:2008/11/13(木) 14:50:42 ID:PpLmBplH
>>979
基本的に放置って加温とかしないだけで餌をやるかぎり水替えは必要だし
真冬で餌を切ってても暖かい日には少量の水替えをするものなんじゃ

その状態だとその水温キープで塩水か青水浴がいいんじゃないか?
どうしても薬を使いたいなら毒性のよわいグリーンFリキッドでも使えばいいんじゃないかな
981pH7.74:2008/11/13(木) 19:02:18 ID:Fupw6GOl
質問です…
アンモニア水で水槽の水を作り亜硝酸は0になりできました。
温度は26度で作ってました。
半分の水を換えても硝酸塩、総硬度がよくありません。
テトラテスト5in1で硝酸塩25 総硬度は3個とも色が変わります。

ヒーターはつけないつもりなのですが、水換えしつずけるしかないですよね?
金魚を入れない状態で水を換え続けて今までの水作りの意味があるでしょうか。
GHは3個のうち何個までの変色が大丈夫なんでしょうか?
982pH7.74:2008/11/13(木) 19:43:51 ID:lhcI3B1i
>>981
なんか完璧な水を作ろうとして頭ガチガチになってないかい?
983pH7.74:2008/11/13(木) 19:59:39 ID:fGiU9av8
金魚ってそこまでデリケートじゃないよ
水作りが趣味になって本来の目的を忘れてないか?
984981:2008/11/13(木) 21:45:59 ID:Fupw6GOl
>>982
ガチガチになってます…4匹も死んだので。
今の12?の水槽も水温が低いから亜硝酸が無いだけのような気がして
毎日2回少し水換えし続けてたので9月からずっとです。
やっと尾やヒレの黒い変色が消えました。

>>983
どの程度まで平気なのかわからないんですよ…
臭いもない、汚れてないのに死んできたので。
死んだのは出目金とか流金とかって名があるものばかりでしたけど
今生き残ってるのは小赤?と雑です。
小赤は死んだ金魚と同じ水槽でも病気もしないで生きてます。
985pH7.74:2008/11/13(木) 23:01:50 ID:upIA5ebY
>>984
ま、いろいろあるとは思いますが。
で、その水が完成した暁には、その水でなにをする予定なのですか?
986pH7.74:2008/11/13(木) 23:23:51 ID:h2p6tk0W
>>984毎日二回も替えてたら、だんだん弱って死ぬわな
風呂の水を替えるのと違うんだよw
987pH7.74:2008/11/14(金) 00:35:10 ID:JMqT/AcF
睡蓮鉢で越冬させるとしたら
睡蓮鉢のまわりは何か巻いて保温するとして
上はどーするんでしょうか。
透明な板をただ被せればいいと思ったんですけど土佐金を飼っている方のを見たら
角材の上に波板を載せるってあったんですけど隙間ができていいって事なんですよね。
また暗い方が良いって書いてあるとこもあるんですけど二〜三か月板で蓋をしめるって事なんでしょうか。
どっちがいいんでしょう。
988pH7.74:2008/11/14(金) 02:15:00 ID:o+HoAcQS
ふたするのは温度が極度に下がる夜だけじゃない?
昼間は日光浴させたほうがいいような気がする
989984:2008/11/14(金) 10:50:09 ID:58CEVHXw
>>985
大きな水槽に移し変えようと思い、36?の水槽で水を作ってました。
小さい水槽では安定しないと書いてあったので
今日もう大きな方にうつします。この水でも汚いとは書かれてないのでやってみます

>>986
>毎日二回も替えてたら、だんだん弱って死ぬわな
以前ここでそう指摘させたので換えるのを止めて様子をみて
臭いもないし、水も綺麗だと思ってましたが、尾の変色が進みおかしいので
試験紙を初めて使って計ったところ最悪の状態でした。
ちなみに毎日2回水換えしてからは病気もないし、死んでません。

死んだのはそれ以前の金魚です
2匹入れて3日目に突然1匹死に、水を入れ換え数日で元気がなくなり病気
治り水槽に戻し、また弱りの繰り返しでした。
990pH7.74:2008/11/14(金) 13:00:40 ID:VmYcN81M
>>989
>>985です。5in1で賞賛円25なら、たぶん我が家の水槽と変わらないです。いっぽうGHは変色1コです。
私は、気休めですが、石巻やヤマトやアナカリなんかを投入し、一〜二週間放置してから魚投入してました。ま、こんなことしてなんの効果があるのかないのか全然わかってませんけどね。
頑張ってくださいね。
991pH7.74:2008/11/14(金) 17:10:59 ID:jBnwdb1o
992pH7.74:2008/11/14(金) 19:28:12 ID:0knSBiUY
>>989
?になってるのがリットルだと推察して、12リットルで水槽で死んだ4匹を飼ってたのでしょうか?
だとすれば過密のため水質悪化しただけだと思われ
あんまり気張らずに適切な広さの水槽で最初は毎日〜二日に一回くらいのペースで水換えして
徐々に換える回数を減らしていくという方向で大丈夫だと思うよ
ガンガレ
993pH7.74:2008/11/14(金) 20:00:45 ID:rCQMq0bC
目安として金魚1匹に対して水10Lといいますが、
1匹に対して?Lになったら過密飼育なんでしょうか?
994pH7.74:2008/11/14(金) 20:09:45 ID:dey1tBua
・毎日2回の水換え
・5in1で水質チェック
・12L→36Lに引っ越し
の3点だけでどう判断しろと?

金魚の死因も水質の問題だけでは無いように思えてしまいます
995pH7.74:2008/11/14(金) 22:27:02 ID:VmYcN81M
>>993
「金魚の体長1cmにつき水1L」なんて目安も聞いた気がする。
でも、これだってあくまで「目安」だから正解でもなんでもないし、
現に知り合いのとこは40Lタンクに10cmくらいの魚が8匹くらい収まって長生きしてるぞ。
「何Lから過密?」なんてわかったところであまり有意義な情報じゃないと思う。
ま、うまくいったらラッキー、死んだらあきらめるでよくね?
996989:2008/11/14(金) 22:37:30 ID:58CEVHXw
>>990
GHは3個目も色が変わりぎみです。
今日3/1親水を入れてこの状態でした。
参考になりました。ありがとうございます!

>>992
初めは2匹です。それで1匹死にました。
一度3匹入れましたが、弱ったのでバケツに入れたりして
大体1匹〜2匹の状態で死んだり病気です。

>>994
以前飼育環境を書いてここで質問したんですけど
特によくないとは言われませんでした。水換えしかないとのことでした。
12L・水作Sとエアー・ヒーター無し
底石はめだか用のピンクっぽい石です。これで水がよくならないので
水作Mも入れました。

東側の玄関にあり、日光が直接当たることはありません。
今月の最低水温は13度です。8月でも30度とかにはなったことはありません。
ほかに原因があるのかもしれませんが、色々なHPをみましたが
特別おかしなことはしてないと思うのですが…
997pH7.74:2008/11/14(金) 23:16:13 ID:rCQMq0bC
>>995 回答ありがとうございます。
現在60Lに8匹飼っていてあまりにも臭うので、飼いすぎなのかどうか知りたかったのです。
外掛けフィルターではダメらしく、先ほどテトラEX75ユーロを購入したので
明日設置して匂いがなくなることを期待しています。
998本当にあった怖い名無し:2008/11/14(金) 23:16:23 ID:4wdYKOas
本当にお憑かれ〜w
呪いはノシつけてお返ししまつw
この後お気をつけてwww
999pH7.74:2008/11/14(金) 23:28:40 ID:P5hb0DBu
>>989
ろ過装置あるのか?
それはしっかり働いているのか?
フィルターを必要以上に交換、洗浄してないか?
バクテリアに頼る気はないのか?
バクテリアの働きを助ける微生物の存在を知っているか?
酸欠気味になってないか?
餌をやりすぎてないか?
餌をやらなすぎてないか?
餌は古くなっていないか?
新しい水は一気にドバドバ入れたりしてないか?
カルキ抜いているか?
仕方ないから水質調整材にでも頼ってみたら?
エアコンの風が直撃してないか?

1000pH7.74:2008/11/14(金) 23:32:42 ID:/hhd6VLZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。