【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ41【質問専用】
1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:14:36 ID:WvqL0qzx
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。
【飼育環境】
水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
【症状】
異変に気付いた時期
外見の状態
異常行動等
その他特記事項
【現状の対処】
詳細を明記
3 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:15:23 ID:WvqL0qzx
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!
★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
(例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
4 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:16:08 ID:WvqL0qzx
主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む) 0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む) 0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む) 0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む) 0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む) 0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病 30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ) 治療不要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える
5 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:16:56 ID:WvqL0qzx
白点病対策
@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)
注意
・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えない事。
6 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:17:32 ID:WvqL0qzx
■症状から病名を判断するテンプレ
【症状】 ⇒ 【病名】
体表 体表が赤く充血 水カビ、イカリムシ寄生症
体表に白い点 白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、
ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
体表に赤い点 ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、
ウオジラミ(アングルス症)
体表につやが無い(白濁) キロドネラ病、ギダクチルス病
体表が青白く変色 キロドネラ病
体表に糸状の物が付いてる イカリムシ寄生症
ヒレや口が白濁 尾グサレ病(カラムナリス症)
体表に綿毛の様なものが付く エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
尾びれ等に気泡が出来てる ガス病
目が飛び出した ガス病、ポップアイ症、松かさ病
黒色の斑点が出現した。 黒斑病、黒ソブ
うろこ うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
うろこが逆立っている 立鱗病、松かさ病
うろこが脱落 穴あき病、トリコディナ寄生症
エラ エラブタの動きが不自然 エラ病、エラミクソボルス症
エラがピンク色になってる ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
エラが膨れ上がってる 吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
エラが外側に反り返る エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)
行動 水槽の壁や底砂に体を アルグルス症、白点病
擦り付ける
不自然に鼻上げをする エラ病
体のバランスがおかしい 転覆病、腎肥大症
体が膨らんでいる 立鱗病、松かさ病
突然、痙攣を起こす 腸炎
※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
症状・・・・不自然な鼻上げ
泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
浮き気味でボーっとしている
エラブタの異常開閉
エラを閉じて食欲が無い
※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る
7 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:18:24 ID:WvqL0qzx
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
水槽 サイズ 容量 ヒーター 砂利量 金魚数(5a)
30cm 315*185*244 12g 〜50h 約1〜2` 1〜2匹
45cm 450*295*300 35g 50〜70h 約3〜5` 3〜5匹
60cm 600*295*360 57g 100〜120h 約8〜10` 5〜10匹
90cm 900*450*450 157g 150〜200h 約12〜15` 10〜20匹
※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。
水槽サイズを尋ねたり、答えたりする時は水量で答えたり聞いたりした方が良い。
8 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:19:53 ID:WvqL0qzx
前スレが埋まってしまいましたので、もう一度貼ります。
【飼育環境】
水槽:バケツ
濾過装置:なし
温度管理:していません
その他:3,4日で水替えをしています。
生体(すべて):10年以上、小赤(?)、一匹
【症状】
現段階では特に異常はなし。
【現状の対処】
水道水で直接水替えをしている最中に近所で火事があり、濁った水が水槽(バケツ)に入ってしまいました。
今はミネラルウォーターで水を継ぎ足して様子を見ています。
外は雨が降っており、異常が発生してから急いでバケツに水をためてあり、雨水に移すことも可能です。
これから、どのような処置をとればよいでしょうか。
よろしくお願いします。
9 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:22:35 ID:VpCx799E
塩CとカリウムCが合わさると、
塩化カリウム KCl ができる。
10 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:26:32 ID:VpCx799E
農水省の友人に聞いたところ、塩化カリウムは、農業用肥料にもなる一品だそうだ。
カリウムのイオンは、金魚の体内で、ナトリウムと共に血圧を低下させる性質があり、
大量に摂取すると金魚の血圧が急激に低下するので気をつけてほしい。
11 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:28:19 ID:VpCx799E
今日のIDは気に入った。
休みだしどしどしカキコするぞ〜っ!
12 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:31:40 ID:t+Uu66K4
13 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:35:32 ID:onUSBN5D
ID:VpCx799E
通称ベルギー
誰もが認める異常人格者
放置する事
14 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:44:33 ID:1xv+MTFi
>>ID:VpCx799E
毎日が休日のベルギーきた〜
こいつバカすぎて笑えるw
15 :
pH7.74:2008/08/17(日) 00:57:55 ID:kOnbEn+s
飼い始めて3日目なんですが
水槽12L、水草カボンバ、ろ過機あり、小赤5匹で
水槽に小さな気泡がたまってきてます
これらはどうして出るのか
どうやったら消えるのか教えてください
16 :
pH7.74:2008/08/17(日) 01:17:36 ID:yVCVYA5/
>>14 サンキュー
今ころ書こうとしてたW
ID:VpCx799E=ベルギー注意
あと
>>1おつ
17 :
pH7.74:2008/08/17(日) 04:05:40 ID:kOnbEn+s
たぶん水草のせいで
全然気にするものじゃないっぽい
18 :
pH7.74:2008/08/17(日) 07:59:39 ID:L3IST2/i
19 :
pH7.74:2008/08/17(日) 08:59:56 ID:M3MdKGMt
うちには金魚用の水槽が3個あって、それぞれに金魚を飼育しています。
和金を硫金しか飼っていないので、大きさや性格で分けています。
この間、一匹の和金が他の金魚をいじめるので、水槽を移しました。
そうしたら、丸一日ほど底の方でじっとしたまま動かなかった。
その水槽には他の金魚はおらず、一匹だけの状態にしました。
今は元気にしたいるんだけど・・・
同じ家の中の、他の水槽に移し変える場合でも、「水合わせ」はした方が良いんですか?
20 :
pH7.74:2008/08/17(日) 09:13:15 ID:8RRq3Knb
水質が同じなら必要無い
21 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:04:55 ID:tfcj32E9
水槽で飼うのが可哀想なくらい大きく育った金魚は
どうされていますか?マジレス希望
22 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:11:51 ID:x79oQZE2
水槽を大きいのに換える
23 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:12:21 ID:wCNetacp
一昨日:背びれがギザギザになってるのを発見、隔離+メチレンブルー浴
昨日:尾の先が白っぽくなって来たので水換え+メチレンブルー+6%塩浴
今日:病状の進行は止まったようだ、引き続き水換え+メチレンブルー+塩浴
なんか塩の方が効果があったような気がするのだがまあそれはいいとして
尾ぐされ病の治療ってどの時点でやめればいいんですかね?
進行が止まった時点でおk?ひれが復活するまで待つ?
24 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:21:13 ID:tfcj32E9
>22
大きいのに換えれる位なら相談しないでしょう
25 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:32:03 ID:NlF9bcBZ
26 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:37:19 ID:x79oQZE2
>>23 >進行が止まった時点でおk?ひれが復活するまで待つ?
薬浴は細菌を殺すだけなので、病気の進行が確実に止まれば止めていいとおもうよ。
回復や治癒、ヒレの再生等は金魚がもつ体力次第なので、餌と水質に気をつけて養生させれば良いかと。
ちなみに、ヒレの再生は患部の状況で変わるけど1〜2ケ月以上はかかるって思ったほうが良い。
>>24 じゃあ、どうしたいんだ?
質問の仕方があまりにも簡単なので簡単に答えただけなんだがな。
27 :
23:2008/08/17(日) 10:53:40 ID:/uv9v1wD
>>26 では2〜3日様子を見ながら少しずつ薬&塩の濃度を落とし、もとの水槽に合流させます
ありがd
28 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:54:14 ID:tfcj32E9
>>26 そうですね、質問を替えます
可愛いと思えない大きさに育った金魚を
飼いたくなくなった時、どうしますか?
こんな質問させるアナタって子供の敵ですね
29 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:57:36 ID:M3MdKGMt
30 :
pH7.74:2008/08/17(日) 10:57:47 ID:q77WIMWz
>>28 その金魚がお亡くなりになるまで飼い続けましょう。
それが飼い主であるあなたのやるべき事です。
31 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:12:29 ID:x79oQZE2
>>28 お前は金魚飼う資格が無い。子供以下の我侭ぶりだな。
まるで、責任感という物が欠落してるな。
お前と違って、普通に責任感のある、お前とは違うちゃんとした普通の人間に譲ったらどうだ?
お前に飼われてる金魚が不憫でならない。
32 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:14:02 ID:tfcj32E9
>>29 アナタのような大人げない答えしか出来ない人は
答える資格無いですよ。
子どもにはおこづかいの限度があるんです。
33 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:17:38 ID:NlF9bcBZ
>>32 貰い手探せば?
学校とか公園とか川に流れる心配のない大きな池があるとこの管理者にお願いしてみれば?
ショップとかで大きな生け簀があるようなところにお願いして引き取ってもらうとか
で、もう最後まで面倒みれないようなもの飼わんよう子供に教えてあげなさい
34 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:20:56 ID:nTnaMSrp
金かかるの分かってるなら最初から飼うなよ。
おまい最低だな
35 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:25:58 ID:uBRgJZnA
>>32 質問する場所間違えてるんじゃねぇの?
ここは2chなんだっつーの。
馴れ合いたっぷりでおまえさんの望む類の回答が欲しいなら、
gooなりYahooなりの質問コーナー行け。
回答者にイチイチ食って掛かるのうぜぇよ。
36 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:35:48 ID:tfcj32E9
>>33 ご親切に有難うございました
>>35 そうですね聞くところ間違ってましたw
一生この板に張り付いて居て下さい
37 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:39:13 ID:x79oQZE2
夏だなぁ
38 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:42:11 ID:up2QuHGs
ここ入れ食いですね。
39 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:43:02 ID:x79oQZE2
みんな暇だからな
40 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:44:09 ID:up2QuHGs
わたしはそれなりに忙しいですよ。
41 :
pH7.74:2008/08/17(日) 12:40:22 ID:MYYpqj1/
暇じゃん
てか大きすぎて可愛くないとか金がないとか、
それでどうしたらいいかって手放すか飼い続けるか処分するかのどれかだろ
質問するまでもないと思うんだが、あれか?うちでひきとりましょうか?とか言ってもらえるとでも?
こういうやつが絶対放流するんだぜ
42 :
pH7.74:2008/08/17(日) 12:44:41 ID:sno4zpeF
軽く10年くらい生きるし、親が欲しい言ってるけど面倒だれが見るんじゃ。
43 :
pH7.74:2008/08/17(日) 13:19:56 ID:x79oQZE2
ま、こういう低脳夏厨は風物詩ってトコロで、終わりしましょう。
次の質問者、どぞ~
44 :
pH7.74:2008/08/17(日) 13:48:43 ID:VpCx799E
じゃあ、次の質問な。
大きくなるまで育つような生命力のある金魚が殺されようとしてるんだぞ?
人間のエゴで!それを終わりにしましょうって、どういうことよ?
てめえも金魚かわいくなくなったら殺してるような人間なんか?
てめえは金魚の飼育より2ちゃんが趣味なんじゃねえのか?
質問ドゾーじゃねえだろ、金魚が殺されようとしてんだぞ!!
45 :
pH7.74:2008/08/17(日) 13:51:03 ID:/5NKSzSW
2chが趣味なのはオマエだろw
ベルギー
46 :
pH7.74:2008/08/17(日) 14:04:53 ID:VpCx799E
長生きした金魚を殺すと、その身内に不幸があるという伝承が、ヨーロッパ地方にある。
47 :
pH7.74:2008/08/17(日) 14:06:11 ID:+azXYeB8
それが何か?
48 :
pH7.74:2008/08/17(日) 14:08:02 ID:qnFSkFMP
飼うのに飽きて捨てる人って困ったもんだ。こういう人がミドリガメを飼育すると、ミドリガメが大きくなったら川に捨てて生態系を壊すんだな。
49 :
pH7.74:2008/08/17(日) 14:15:31 ID:MYYpqj1/
捨てるくらいなら焼いて食えよ
他の生き物と同じように食っちゃえよ
金も要らないしデカイと食いがいもあるってもんだろ
50 :
pH7.74:2008/08/17(日) 15:56:09 ID:M3MdKGMt
普通に親から要らなくなった衣装ケースでも貰って、そこで飼えよ。
51 :
pH7.74:2008/08/17(日) 16:14:48 ID:aznjqinn
やった!土佐金!
52 :
pH7.74:2008/08/17(日) 17:27:05 ID:vM3tPwP3
土佐は金どころか両足痛めて病院送りだろがっ!
53 :
pH7.74:2008/08/17(日) 18:00:11 ID:9FM9XGhM
質問です。
片目が白くなった和金(調べるとまつかさ病の症状でした)一匹と尾腐れのコメット一匹を、グリーンFゴールドと塩5%でバケツの中で治療中です。
一週間経ち和金の目ももとどおりになり、コメットの尾腐れも改善されてきました。
そろそろ水槽に戻そうかと思うのですが、元の水槽の飼育水はそのままでよいのでしょうか(水槽に魚はいませんがろ過はずっと回している状態です)。
それとも飼育水を捨てて砂利も洗って、一から水槽を立ち上げた方がよいのでしょうか。
金魚飼育歴二年で初めて病気にさせてしまいすべてが恐る恐るです。
ご回答よろしくお願いします。
54 :
前スレの835:2008/08/17(日) 18:23:39 ID:ojiaM7Ng
前スレの835です。アドバイス頂いた諸先輩方ありがとう
ございました。悲しいかな稚魚は全滅し前から居た1匹も
死んでしまいました。ただ2.5年生きてる黒の出目金は元気を
取り戻し45cm水槽を優雅に泳いでいます。
1匹だけだったので3日前に琉金2匹とコメット1匹を買って
きまして先程までトリートメントして、さっき本水槽に
入れました。めちゃくちゃ可愛く楽しそうに泳いでます。
子供より親父の方が熱入れて恥ずかしいのですが、
家族がまた増えましたので、しっかりと監理していきます。
一応、報告でした。
55 :
pH7.74:2008/08/17(日) 18:58:01 ID:26q6rzRS
金魚の水槽には高さ(深さ)は必要ないと聞いたことがあるのですが、
一般的な60センチ水槽(60×30×36)と60×45×30の水槽ならどちらが良いでしょうか?
一般的な60ワイド水槽(60×45×45)は底まで手が届きそうもないので使用できません
よろしくお願いします。
56 :
pH7.74:2008/08/17(日) 18:59:25 ID:GzTJ8TXA
【飼育環境】
水槽(30×15×20)※明日60×30×36水槽に引越し
濾過装置:外掛
温度管理:ヒーター(無)温度:(25℃)
その他:水替えの頻度:週1 水槽を立ち上げた時期:2週間前
生体:小金(夜店で3匹:3cm)コメット1匹(4cm)流金1匹(5cm)
オランダシシガシラ1匹 (4cm)ランチョウ1匹(3cm)
青文魚(7cm)
【症状】
今日、青文魚とコメットを買ってきました。
青文魚が他の金魚を追いかけたり、砂利に横っ腹を擦ったり落ち着きがありません。
何か対処法はありますか?それともこのままでよろしいのでしょうか?
また、他の金魚はしないのですが鼻上げのような行動もします。
57 :
pH7.74:2008/08/17(日) 18:59:28 ID:8FDLT78c
58 :
pH7.74:2008/08/17(日) 19:05:19 ID:26q6rzRS
>>57 水量は後者のほうが多いのですが、高さは30センチで大丈夫でしょうか?
ちなみにリュウキン単尾飼いです。
59 :
pH7.74:2008/08/17(日) 19:05:38 ID:Gio3KbuW
60 :
pH7.74:2008/08/17(日) 19:28:07 ID:MYYpqj1/
>>56 情報不足。
トリートメントもしていないようだし、外傷や病気がないかしっかり観察してみなきゃ。
鼻上げが心配ならブクブク入れるべし。
61 :
pH7.74:2008/08/17(日) 19:34:03 ID:lTtPk7Ph
>>53その辺の病原菌は、その他色んな菌と一緒に常に水槽に存在しています。
普段はおとなしくしていて、水質悪化で暴れだしただけです。
水槽は無菌室じゃないので、リセットしてもまた涌いてきます。
通常の水換えより多めに換えて、濾材を軽く洗うだけの方がいい。
62 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:24:01 ID:+azXYeB8
>>55 >一般的な60センチ水槽(60×30×36)と60×45×30の水槽ならどちらが良いでしょうか?
俺ならば、水量が多い方を選ぶ。
水量が多いほうが、水換えの回数も少なくて済むし、バクテリアの繁殖量も多い。つまり管理が楽って事だ。
だいたい、高さはは関係ないって話は、上見を重んじる人間の勝手な言い訳に過ぎない。
例えば、琉金。腹ビレの先から背ビレの先端まで(高さ)の3倍の水深は欲しい。
成魚となる琉金の高さは10cmを超えるのも珍しくない。で、あるのなら水深30cmは最低ラインとなる。
>一般的な60ワイド水槽(60×45×45)は底まで手が届きそうもない
別に手が届かなくても問題はないよ。プロホース(380円)とか醤油チュルチュル(60円)を使えば、掃除も水換えも問題ない。
金銭的に手が届かんというのなら、話は別だが。
>>56 >青文魚が他の金魚を追いかけたり、砂利に横っ腹を擦ったり落ち着きがありません。
落ち着かせるだけだったら、水槽の周りにタオルでも巻いて暗くしてやれば良い。
季節的に水温が上がりやすくなるから、そこだけ気をつけてな。100均で小さなスダレ買ってくるのもいいかも。
生体が傷つけあうようなら、セパレータを買ってきて離してやればいい。
もしくは、焼魚用の網で代用してもいい。これも100均ので良い。
63 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:31:04 ID:99YJZLAC
64 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:38:27 ID:9FM9XGhM
>>61さんありがとうございます。
ご意見を参考に、水槽の水換えをして金魚を戻してあげようと思います。
これからは今まで以上に水質に気を配り、大切に育てていきたいです。
どうもありがとうございました。
65 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:46:00 ID:GzTJ8TXA
>>61 62 さん
ありがとうございます。
初心者な者で、病気とか共食いなどしたら心配で。
いろんな種類の金魚を飼っているのもいいものかどうかもしんぱいで。
アドバイスありがとうございました。
66 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:47:27 ID:GzTJ8TXA
すみません。
>>60さんでした。ありがとうございました。
67 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:51:15 ID:+aTKVH3i
俺の金魚、赤と白の金魚で赤の色が多かったんだけど…
今日みたら白の色が多くなった!どうしよう!
ちなみに赤い部分はたしか頭部周辺、尻尾周辺。
どうしよう
68 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:51:42 ID:8FDLT78c
69 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:54:34 ID:+aTKVH3i
>>68 ありがとう
でも何て読むの?何それ俺の金魚しぬの?やだよ
どうしよう
70 :
pH7.74:2008/08/17(日) 20:59:03 ID:8FDLT78c
>>69 「たいしょく」と読む。
色が褪(あ)せること。
魚が調子を崩してなけりゃ何の心配も要らない。
71 :
pH7.74:2008/08/17(日) 21:00:10 ID:+azXYeB8
「褪色」 読み:タイショク
「褪色」とは、金魚が成長するにつれて、フナ色からその金魚本来の体色に変わる事です。
年齢を重ね色が薄くなる事も同じ。
ちなみに土佐錦は褪色するのに2〜3年かかる。
72 :
pH7.74:2008/08/17(日) 21:02:47 ID:+aTKVH3i
>>70 >>71 ありがとう。良かった、タケシは死なないんだ。
本当に ありがとう。
73 :
pH7.74:2008/08/17(日) 21:03:22 ID:26q6rzRS
74 :
pH7.74:2008/08/17(日) 22:34:55 ID:kd06qWG8
タケシがんばれ超がんばれ
75 :
pH7.74:2008/08/17(日) 23:40:13 ID:TS8sIFq7
76 :
pH7.74:2008/08/17(日) 23:47:02 ID:TS8sIFq7
>>56様子見だな。
明日必ず報告よろしくです。たぶん問題無いと思います。
(初心者さん方が過密とのたうちまわるがw)
77 :
pH7.74:2008/08/18(月) 02:30:41 ID:PWZuVv6x
78 :
pH7.74:2008/08/18(月) 02:35:41 ID:uHhAkKj0
今日近所のペットショップに行ったら、15p以上の巨大な金魚が泳いでいました。
流金とキャリコはは小サイズをそのまま大きくしたような感じでしたが、黒らんちゅうと丹頂は肉溜の上にホコリがいっぱいたまっていました。
家の隅にころがってる古びたぬいぐるみみたいで可愛かったです。
黒らんちゅうは犬っぽかったです(U・x・U)
79 :
pH7.74:2008/08/18(月) 06:30:54 ID:/rMeigfO
らんちゅうじゃなくて、らんちうだろ。
崎陽軒のシュウマイじゃなくて、シウマイだろ。
80 :
pH7.74:2008/08/18(月) 08:14:33 ID:sBP0kRvt
ベルギーさん、新聞配達お疲れ様。
81 :
pH7.74:2008/08/18(月) 08:41:18 ID:M14yBzbX
>>73が挙げている水槽のサイズってマジ俺の理想のサイズ!
しかし残念なのはオールガラス製ってことだな
上部フィルター信者なんで上枠がないとダメだ
82 :
pH7.74:2008/08/18(月) 11:53:28 ID:7bIh7eCl
>>56水草とか調べてみ。もしかしたら卵あるかもよ。
環境が変わった直後にムラムラきたりする事もあるみたいやね。
83 :
pH7.74:2008/08/18(月) 12:31:35 ID:ZEpLlM7e
>>81 確かGEXのデュアルクリーンならオールガラスも対応だぜ?
追加濾過槽で強化も簡単にできる
水音がうるさいのだけは我慢しなきゃいけないけどね
84 :
pH7.74:2008/08/18(月) 13:37:33 ID:AS2chQPL
【飼育環境】
水槽 45cm
濾過装置:外掛
温度管理:ヒーター(無)
その他:飼い始めて2日目です。
【症状】
昨日は元気に動き回っていましたが今日は昼間なのにあまり動きたがりません。
水槽上部で背びれをたたみ、ただ浮いてるだけです。
時々気づいたかのように泳ぎ、また上部でじっとしています。
【現状の対処】
今のところ病気の症状はでていません。
寝ているだけなのでしょうか?
それとも病気を疑ったほうがよいのでしょうか?
全くの初心者です。御回答よろしくお願いします。
85 :
pH7.74:2008/08/18(月) 13:59:30 ID:vBAzKHe/
今日、立上げ時にお世話になった活性炭捨てたんだけど、ほんとにこれバクテリアの
住処になってないの? 捨てるときに匂いかいだら、バクテリアのニオイがしたなぁ
86 :
pH7.74:2008/08/18(月) 14:15:39 ID:TpNbiW3H
昨日書き込みをしました。
>>56 です。
60×30×36にお引越し完了しました。
プロフィットフィルターF2とコンパクトを両端にセットし真ん中にライト。
水草は人工の物3つです。
ヒーター無。26℃
昨日は落ち着きの無かった青文魚が底でじっとしています。
餌は与えていることも気づかないようで、石ころばかり吸っては吐いています。
魚にも寝癖みたいなものはできるのでしょうか?
青文魚の背びれが左巻きというか右巻きというか一方方向に丸まっています。
特に目立った症状もなく、他の金魚も元気にしています。
87 :
pH7.74:2008/08/18(月) 15:19:01 ID:qrcPHfyo
>>84 入れるときに水合わせはした?
餌はあげた?
水槽の立ち上げも二日前?
エアレーションは無し?
88 :
pH7.74:2008/08/18(月) 16:39:10 ID:AS2chQPL
>>87 レスありがとうございます。
水あわせはしました。
餌はあげていません。
水槽の立ち上げも二日前です。
エアレーションはないです。今日買いにいく予定です。
原因は飼育水ができてないことでしょうか?
89 :
pH7.74:2008/08/18(月) 17:31:33 ID:aHYC5wAG
>>84 40cm水槽という事は水量は26〜32Lといったトコロだろうか?
> 寝ているだけなのでしょうか?
> それとも病気を疑ったほうがよいのでしょうか?
寝ていない。病気の可能性もあるが、ソレより水質悪化の可能性のほうが高い。
その水槽に、どの位のサイズの生体が何尾いるのか知らないけれど
疑う点は2つ。
1.水質悪化。主にアンモニアの濃度が上がってきている。
立上2日目じゃ、アンモニアを分解し浄化できるバクテリアはまだ充分な量の繁殖はしていない。
普通は、その程度のサイズの水槽なら立上から40日間は毎日1/3の水換え(もしくは一日おきに1/2の水換え)が必要。
バクテリアの浄化が出来ない分、人間が水質を保ってやらなければならない。
2.水質悪化していなくとも、元々の水の性質に難がある疑い。
井戸水の場合、金魚に不向きな硬水だったり、地下からの湧き水の為に酸素溶解濃度が0の場合もある。
水道水のカルキを抜いたものであっても、公共の水道管から自宅への引き込む為の水道管が古い場合、
金魚に害を及ぼす金属イオンの混入も考えられる。
3.1、2とも問題が無い場合。借りてきたネコ同様に、新しい環境に慣れていない為に、用心をしている。
もしくは、買ってから自宅の水槽に入れるまでの移動によるダメージ(疲れ)を癒してる。
この場合は、水槽から人が見えないようにし生体に刺激を与えないように近づかない様にする事。
魚膜保護剤があるのなら、ソレを規定濃度の1.5倍で使用しても良い。
90 :
pH7.74:2008/08/18(月) 17:38:41 ID:AS2chQPL
>>89 丁寧なご回答ありがとうございます。
まず水質悪化の可能性が高いと思います。
とりあえず水換えして様子を見たいと思います。
91 :
pH7.74:2008/08/18(月) 17:42:35 ID:aHYC5wAG
>>86 >魚にも寝癖みたいなものはできるのでしょうか?
できる。
但し、一匹飼いをしてる時に限る。同じ水槽に2匹以上いれば、互いに互いを意識してできない。
もっとも、これは個体別の性格にもよる所が大きいので、絶対とはいえない。
>青文魚の背びれが左巻きというか右巻きというか一方方向に丸まっています。
金魚っていうのは、基本的に全て奇形魚。奇形魚の中から、その奇形を固定化した物。
固定化したといってもその中から更に奇形が生まれてくるのは珍しくない。
一般的にそういう個体は生まれてすぐにハネられて処分されるものだが、多少、奇形でも商品価値があれば出荷される。
ヒレの曲がりだけなら、優秀なほうだ。個性と思って大事に育てて欲しい。
程度にもよるが2〜3年たって成魚となれば、ヒレの曲がりも改善する事もある。
>>88 >原因は飼育水ができてないことでしょうか?
立上2日で、飼育水ができていない(バクテリアが繁殖していない)のはあたりまえ。
最大の原因は水質の管理が不十分である事。ちゃんと水換えしてますか?
92 :
pH7.74:2008/08/18(月) 18:18:20 ID:siazKU6a
タケシの奴だけど
マグカップ買ってやって金魚達に寝たり遊んだりしてもらおうと思ってけど怖がって入らない
エサで釣ったけど恐る恐る食って逃げるだけ…
何かいい方法ないですか?
93 :
pH7.74:2008/08/18(月) 18:47:23 ID:+IOI4/v7
エア・濾過・ヒーター・底砂なしの10L水槽にお祭り金魚2匹います
餌はひかり金魚をあげているのですが
口に入れてはブホッと吐き出し、餌が粉々になって底に沈んでいます
これはすぐに掃除した方がいいのでしょうか
それとも時間がたってから底をツマツマして食べるのでしょうか?
94 :
pH7.74:2008/08/18(月) 19:22:01 ID:ZEpLlM7e
>>92 金魚が嫌がってるのに無理に誘おうとするなよ
放置しときゃそのうち慣れるだろ
>>93 金魚と餌にも相性があると思う
違う餌を試してみるとかした方がいいかもね
95 :
pH7.74:2008/08/18(月) 19:55:08 ID:sBP0kRvt
>>93 状況がわからんからハッキリ言えないが、餌がでかいんじゃない?
デカすぎて飲み込めないのでは?
96 :
pH7.74:2008/08/18(月) 20:06:29 ID:siazKU6a
>>94 そうだよな。ありがとう。
一匹だけ何とか入ったよ
97 :
pH7.74:2008/08/18(月) 21:25:51 ID:xa6j3cGn
タケシです。
98 :
pH7.74:2008/08/18(月) 22:31:25 ID:07X/0fuY
>>89 >魚膜保護剤があるのなら、ソレを規定濃度の1.5倍で使用しても良い。
以前は2倍って言ってなかたっけw
で、2倍で使えば何がどうなるのか聞いたらスルーされたけど
スレが新しくなって過去のインチキ話が簡単に見られなくなったら
予想通り活動再開か
99 :
pH7.74:2008/08/18(月) 22:48:35 ID:4jcJZycw
>スレが新しくなって過去のインチキ話が簡単に見られなくなったら
>予想通り活動再開か
オレもそう思ってたが
別にいいんじゃね
誰の話を信じるかは質問者の自由
金魚が脱水症状を起す、とかでも信じる者は救われる(たぶん)
100 :
pH7.74:2008/08/18(月) 23:40:22 ID:aHYC5wAG
>>98 釣りだと思うが・・・マジレスさせていただければ、魚膜保護剤の濃度は生体の状況で変わる。
1990年-2000年(位だったと思う)に発行された金魚の飼育本には、「スドーのストレスコートを指定して」の記述がある。
規定濃度では、魚膜保護剤本来の説明書通りの使い方。
1.5倍濃度では水質悪化等に伴う、軽微な体表のダメージ対策。
2〜3倍濃度は、移動後のケアや産卵後のダメージ軽減とあった。
実際、やってみたら効果はあった。同じ環境下でも確実に☆になる生体数が激減したよ。
ここ数年は、恒常的にアクアプラスを使ってるせいか病魚も出ていないし、先天的異常を持っていた稚魚以外で☆になった
金魚もいない
※寿命や事故は別。使い始めてから死んだ成魚は14才x2、16才x1。それに、台風でガレージのシャッターが捲れ
その反動で、舟が1つヒックリ返った時。この舟に琉金の稚魚が約300匹いたのだが、そのうち100匹ほどを助けられなかった。
この本の題名は失念したが、今年の初めに近所の区立図書館に残ってたのを確認してる。
暇な時にいけたら、出版社と書籍名、著者を確認してくるよ。
101 :
追加修正:2008/08/18(月) 23:41:48 ID:aHYC5wAG
> 2〜3倍濃度は、移動後のケアや産卵後のダメージ軽減とあった。
↓
> 2〜3倍濃度は、移動後のケアや産卵後のダメージ軽減、軽い外傷の保護とあった。
102 :
pH7.74:2008/08/19(火) 00:16:51 ID:c78SyLtA
お師匠さん、気にしなくて良いよ。金魚の飼育とかケアってケースバイケースなんて事素人でも分かる。イチイチ聞く必要も無い。
彼らも普段から良い回答してる先生方なんだろうが、ひとのあら捜しばっかしてるのは格好悪いぞ。
まあ、目の前に師匠とか呼ばれる奴がいたらひがみたくもなるのだろうな。でも、お師匠さんと呼びたくなるほどこっちは勉強になってるんだ。
まあ、仲良くしてね。
103 :
pH7.74:2008/08/19(火) 00:23:50 ID:2L0hG1t3
つーか、脊髄反射で煽ってしまわないように
コテつけてくんないかな?w
104 :
pH7.74:2008/08/19(火) 00:30:59 ID:c78SyLtA
それと
>>86遅くなったが引っ越しお疲れ様。
青文が餌食べないのは、ショップで沈む餌をやってたのかな?86さんのやってる餌が浮くタイプだから餌の場所が判らないのかな?もしくは逆かな。
まあ、ちょい過密だから水替えは多めにな。86さんは素人じゃないからわかってるだろうが、色んな人が見てるのでw
105 :
pH7.74:2008/08/19(火) 00:40:24 ID:v42V4WGk
>>91 >>104 さんアドバイスありがとうございます。
まだ金魚を飼い始めて2週間の超ビギナーですw
サイズダウンと褪色をしたいのですが無理ですよね?w
なんせ青文魚さんが他の7匹より2サイズ大きくて貫禄ありすぎです。
来月はエアレーション?を新調するために頑張らなくては!
106 :
pH7.74:2008/08/19(火) 01:08:26 ID:Rm5rnmsq
前スレでオランダバルーンの白点と転覆で相談していた者です。
治療の甲斐なく、さっきばるんちゃんが☆になってしまいました(><)
昨日薬浴をしてから急に体調を崩し、ひれも口の中も内出血してしまって、体も便秘気味でパンパンでした。
今朝、最後の望みと思ってココア浴をしましたが、すでに手遅れでした。
アマゾングリーンも注文したけど、届く直前にいってしまいました。
白点より転覆で苦しんでいたのに、的確な治療が出来なかった自分が悔しいです。
悲しくてゞ子供が起きているのに、トイレの中で大声で泣いてしまいました;;
他の金魚にいじめられた時に、元気な方を水槽に移動するべきでした。
たった2週間だったけれど、すごく可愛いヤツでした。
107 :
pH7.74:2008/08/19(火) 01:08:27 ID:c78SyLtA
>>105 サイズダウンつうか、痩せ細らせる事はできます。食わせなければよい。
でも、青文が水槽のボスって事で良いかもです^^。でかいんだし。
褪色か。観賞水槽で飼ってれば色落ちするかもね。青水と体色の理屈が知りたいなら師匠に聞いてください。
寝ます落ち
108 :
pH7.74:2008/08/19(火) 01:10:23 ID:Rm5rnmsq
>106
アドバイスくださった皆さん、本当にありがとうございました。
水作りからしっかりやらなければ…と反省しています。
109 :
pH7.74:2008/08/19(火) 07:13:58 ID:i06a7hGQ
>>108 現時点でできることはやったのだから仕方ないよ
落ち着いたらまた飼ってください。
110 :
pH7.74:2008/08/19(火) 09:56:04 ID:8nvudfN1
尾ぐされ病が良くなって来たようです
症状の進行が完全に止まった!
メチレンブルー+塩で治療してたので、まずメチレンブルーの濃度を落とし、
次に塩の濃度を落としていこうかと思い、今日はメチレンブルー薄めにしました
毎日水換えしてるから濃度の調節は簡単
真水に戻ったら相棒と合流させてめでたしめでたし、となればいいなあ
111 :
pH7.74:2008/08/19(火) 22:35:05 ID:MmXzWF59
112 :
pH7.74:2008/08/19(火) 23:44:03 ID:+zd+5pen
金魚を飼うために、
1週間前に30cm水槽を立ち上げて濾過器を回しています。
あと何週間かこれを続けていくつもりなのですが、
この時に何か注意するべきことはありますか?
あと水換えはするのでしょうか?
113 :
pH7.74:2008/08/20(水) 00:25:31 ID:DqzvVR+z
114 :
pH7.74:2008/08/20(水) 04:20:07 ID:Qg2q4o52
金魚を飼い始めるなら夏の方がいいんですか?
115 :
pH7.74:2008/08/20(水) 07:18:54 ID:noWangop
その年の春に産まれた奴を買うなら、夏くらいがベストでしょ。
116 :
pH7.74:2008/08/20(水) 08:17:14 ID:LCKziAP+
>>114 別に金魚に時期的なものは無いと思う。
が、あまり経験がないのなら5、6、7、8月は避けたほうが良いと思う。
この時期は金魚が病気になりやすく、魅力的な黒子も出回るのだが初心者は死なせる確率がたかい。
経験があるのなら御自由に。
117 :
pH7.74:2008/08/20(水) 09:29:59 ID:Qg2q4o52
118 :
pH7.74:2008/08/20(水) 09:43:10 ID:N606IeaE
>>117 9月下旬なら、当歳魚は避けるべき。季節的に厳しくなってくるよ。
当歳魚飼うなら、ヒーターは必須。今年は冬眠させないように最低温度を20℃以上にする必要あり。
ヒーター無いか、買う予定無いのなら、明け2歳以上を選ぶといいよ。
119 :
pH7.74:2008/08/20(水) 11:39:26 ID:OemdWiL1
家の引っ越し時に水槽破壊、急遽購入した水槽セットで10日ほど経過してます。
それなりに安定しており、この段階で大きい水槽に替えるか、しばらくはこむままの方が良いか悩んでいます。
少々狭いかなと思うのですが、地面に10分近く放置されて、環境も変わってやっと落ち着いたところでの住み替えは、
金魚にとって逆にストレスかもしれないなどと思ったり…
現状
【水槽】40cm水槽 【水量】20L弱
【濾過】水作エイトS 2個(内1個は前の水槽から使用していた)【砂利】大磯2cm程度(以前の水槽破損時に無事そうだった分)
【生体】体長約12〜13cm茶金 1匹のみ 尾鰭含めると20cm超えてます 餌は一昨日まで止めてもらいました
【水】以前の飼育水が半分程度、まだ換水はしてない
濁りは取れ、臭くもない。
少々スネールが見られるがその内食われてしまうと思われる
私が以前飼っていたのですが、事情により今は家人が問題を見ています。
話を聞いて慌てたのですが、見てみたら上記のような安定しているとも思える状況でした。
またしばらくこられないので、今日リセットしなければ当分このままになるので…
どちらが良いか、どなたか教えてくださいm(_ _)m
120 :
pH7.74:2008/08/20(水) 12:10:10 ID:uFgf98YE
>>119 自分があんまり目をかけられないなら、できるだけ大きめの水槽の方がいいんじゃない?
その大きさの金魚ならちょっと手狭な気もするし
リセットっていうか濾過器と飼育水そのまま使えば大丈夫だと思う
あと上にちょっとあったけど、
金魚が気になるなら少し多めに魚膜保護剤を入れてみたらどうかな
121 :
119:2008/08/20(水) 12:37:49 ID:OemdWiL1
>119
さっそくのアドバイス有難うございます。
以前は、45cm水槽に上部底面直結+エイトS一つで、2週間に1回1/3換水、最近は液体バクテリアを使用していたそうです。
2、3年リセットもしていなかったので、丁度良い機会だし60cm水槽に住み替えをしてみます。
魚膜剤は当日に電話があったとき多めに入れてもらいました。
ありがとうございました。
122 :
119:2008/08/20(水) 12:39:24 ID:OemdWiL1
失礼しました。
>120さんへでした(汗)
123 :
pH7.74:2008/08/20(水) 13:36:44 ID:I7tSxiAI
すみません、質問させてください。
流金の子供なんですが、今朝水槽を見たら体中に黒い斑点が突然出来ていました。
昨日までは何も出来ていなかったのですが・・。
数日前から水底に沈んでじーっとしてる事が多かったのですが、
覗き込むと元気に泳いで食欲も普通でした。
これはなんの病気なのでしょうか?
124 :
pH7.74:2008/08/20(水) 20:34:53 ID:8UT4zTNN
質問があります
パンダ蝶尾を褪色させずに大きく育てるには
どうすればいいのでしょうか?
125 :
pH7.74:2008/08/20(水) 22:08:09 ID:XJfSDgUB
パンダ蝶尾は2〜3才で白になるよ。
白になる前に転覆病で★になるけどなw
126 :
pH7.74:2008/08/21(木) 05:31:49 ID:g2HZD3js
127 :
pH7.74:2008/08/21(木) 10:52:39 ID:pK9TSAzB
にわかとか罵倒するだけで教えてやらない厨が多いな
128 :
pH7.74:2008/08/21(木) 11:28:29 ID:dGNR92mJ
129 :
pH7.74:2008/08/21(木) 11:35:27 ID:dGNR92mJ
>>128に追加要素
1匹のパンダ蝶尾に必要な水槽は2つ。
4日毎に入れ換える。空き家になった水槽を3/4水換えし、使っていない間も水温、pHは維持させエアレーションも続けておく。
2つの水槽の環境や状態を常に同じにしておく。使っていない時の水槽はいわゆる置き水の状態。
4日毎の入れ換え(水換えも4日毎)は、1年を通して行う事。決してサボってはいけない。
これで、褪色を2〜3ケ月間ほど遅らせる事ができる。
130 :
pH7.74:2008/08/21(木) 11:46:30 ID:dGNR92mJ
当然の事ながら、
>>128-129を行ったとしても、個体の体質の差や特性で
スピードを遅くできない事もあるし、かえって早める事もある。
相手は人間同様に、生き物だって事を忘れるな。
131 :
pH7.74:2008/08/21(木) 12:06:22 ID:BRCBQH3F
>>130 すげーな。実際にそれをやってる人っているの?
132 :
pH7.74:2008/08/21(木) 12:09:26 ID:Ht/mqgLi
白出目と褪色出目の違いを教えてください
133 :
pH7.74:2008/08/21(木) 13:33:49 ID:e+ENAU1N
我が家の金魚合計4匹が白点病になってしまいました。
現在はメチレンブルーで薬浴中です。
ひとつ皆さんに聞きたいのが水温の事です。
25〜30℃程度で死滅するとの事ですが、ヒーターなしで現在28℃です。
これでもヒーター等を用いて30℃まで上げたほうが良いのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
134 :
pH7.74:2008/08/21(木) 13:40:41 ID:jcW/qC0L
135 :
pH7.74:2008/08/21(木) 13:53:52 ID:TBMRuQTH
136 :
pH7.74:2008/08/21(木) 14:08:12 ID:LSeGMPQM
137 :
pH7.74:2008/08/21(木) 14:14:22 ID:e+ENAU1N
138 :
pH7.74:2008/08/21(木) 14:14:55 ID:xR1+G1ot
魚やエビなどが死んでも翌日見ると跡形もなくなってる。
誰かが食ってるんだろうけど原因不明の死骸食って大丈夫なんだろうか
139 :
pH7.74:2008/08/21(木) 14:28:06 ID:TBMRuQTH
140 :
pH7.74:2008/08/21(木) 14:42:19 ID:Ht/mqgLi
大体今って一番暑い時間帯だろw
そんな時の水温見てヒーターが必要かどうか考えるってのがおかしいw
141 :
pH7.74:2008/08/21(木) 15:50:56 ID:g4UXmNr7
ブリタのろ過水を使って屋台の金魚を育て始めたのですが
ブリタのろ過水は問題ありませんか?
142 :
pH7.74:2008/08/21(木) 16:25:27 ID:UOZNfwDD
143 :
pH7.74:2008/08/21(木) 17:25:59 ID:dGNR92mJ
>>131 途中で投げ出したヤツは何人か知ってる。
俺も含めて・・・・
>>133 >25〜30℃程度で死滅するとの事ですが
死滅する事は無い。むしろ活性化する。
このスレでは散々既出事項だが・・・
ヒーターは活性化させて白点虫のライフサイクルのスピードを上げる事が目的で使う。
白点虫には基本的に如何なる薬剤も効かない。しかし、シスト(蛹みたいなもの)の中で細胞分裂し
孵化して飼育水中に泳ぎだしてから、生体に寄生する直前までの「飼育水の中を漂ってる時」のみ効果が期待できる。
その僅かな時間を多く作るために、ヒーターを使って活性化させている。
1匹の白点虫は1個のシストになる(成長する)。1個のシストは3500匹以上の仔虫を生む。
できる事なら、仔虫が生まれない様に措置するのが、白点治療方法としては望ましい。
その方法が
>>5である。非常に手間がかかるので大変ではあるが。
>>140 二次感染の可能性が全く無いと断言できるか、二次感染してもカマワナイというのならば、必要ないだろう。
>>133 治療方法や根拠は以上だが、今の季節に白点病になるのは本来おかしな事。
そういう意味では
>>140のいう事は正しい。白点病が発生する水温は15〜25℃だからだ。
※ちなみに55℃の温泉でも白点虫は死滅しない。
発生する基本的条件は、酸素溶解濃度が高くなる事と、水温の二つ。
それと、その条件と関係なく飼育水が富栄養化(水質悪化)した事で、生体の魚膜が荒れて寄生虫が寄生しやすくなった時。
※白点虫の主食は魚類が分泌する粘膜。
144 :
pH7.74:2008/08/21(木) 18:30:02 ID:kYxkyfGd
すいません病気なのか病気じゃないのか病名も全然分からないので助けてください!!
うちの金魚はお祭り金魚(一般的な魚の形)で2年間生きています。
だけど15日あたりからあまり元気がありません。
あんま泳がず、水底のごうにただぼーっと浮いている感じで、餌もいつもなら自分から水上に来て食べるのに今は水上に来ず、あんま食べる気配もありません。
外見も各ひれのすじ(血管?)に血が通った感じになっているし口元も赤くなっています。
また各ひれ(とくに背びれ)の先が白くぼろぼろになってる感じがします。
これって病気ですよね?
誰か治療法教えてください!!
145 :
pH7.74:2008/08/21(木) 18:36:57 ID:ltKpazIT
水質悪化じゃねーの?
水換え推奨
>>128-130 まさかここまで丁寧に説明していただけるとは思いませんでした
ありがとうございます
ホームセンターで握り拳とほぼ同じ大きさ(尾ひれ含まず)の
しっかりパンダ柄を残した蝶尾が5千円で売っていたのですが
やっぱり特別な飼育法をしてるのでしょうかね?
こういうのは家に持ち帰った途端、一気に褪色してしまったり
死んでしまたっりするのかも
147 :
pH7.74:2008/08/21(木) 20:37:57 ID:aE2OgMjt
>>144 > また各ひれ(とくに背びれ)の先が白くぼろぼろになってる感じがします。
尾ぐされ病かも
うちも尾よりひれの方が先に症状出たから
とりあえず塩水浴で様子を見て悪化するようだったら薬だね
うちのはメチレンブルーと塩で治った
148 :
pH7.74:2008/08/21(木) 20:53:43 ID:j8etxLA+
>>130は本当なのか?根拠があるのか?
普通にたたき池で青水飼育で褪色は遅らせる事が出来るかもしれんが。
149 :
pH7.74:2008/08/21(木) 21:02:00 ID:6AOSH96z
個体によりけり、退色を早める場合もある・・・・・結局、根拠も確証も無いって事だろ?
難しい事言ってるわりには、半端なく無意味w
150 :
pH7.74:2008/08/21(木) 21:18:01 ID:iHyTrglS
先日購入した金魚の症状について相談させてください。
【飼育環境】
水槽(サイズ):60cm50L
濾過装置:上部フィルター(GEXグランデ←新品) & 投込フィルター(水作エイトS←既存の水槽で1ヶ月稼動)
温度管理:ヒーター無し 温度:27℃
その他:二日に一度1/4換水(うち5L程度は既存の水槽の水を混用)
水槽を立ち上げた時期:5日前
生体:瑠金(体長5cm)1匹 & 黒出目金(体長5cm)1匹 3日前に水槽に投入。
& マドジョウ(全長10cm)1匹
【症状】
異変に気付いた時期 : 今朝
外見の状態 : 背鰭のごく一部とその付け根辺りが黒ずんで、箇所がジワジワと広がっている。
鰭の張りは特に異常無し。
異常行動等 : 水底(隠れ家用の土管)にジッとしている時間が長い…がエサを入れると元気に活動。
その他特記事項 : 背びれは購入時には真っ白だった。
【現状の対処】
水の変化によるストレスを恐れ現状維持。
違う掲示板で見ても背びれなどの黒ずみは特に問題ないと書かれていますが
先日ホムセンでトリートメントされてる小赤の背鰭が黒く溶けているような症状を見て不安になってます。
特に朝と比べ確実に範囲が広がっているのが不安で…
これはそのまま放置しても良いものなのか、ご教授下さい。よろしくお願いします。
151 :
pH7.74:2008/08/21(木) 21:18:20 ID:j8etxLA+
>>144まあ尾ぐされもあり、他にえらもやられるかもな。
尾だけならそんなに元気が無くなる事は無いだろし。とりあえず隔離と塩水で様子見だな。
度胸があるなら金魚手で持って尾っぽだけウイスキーとか(アルコールな)に5秒位漬けたり。超濃い塩水でもよいが、寄生してる悪い奴は死ぬだろね。
えらやられてたらもう助からんだろうがな。
152 :
pH7.74:2008/08/21(木) 21:23:48 ID:j8etxLA+
すまん、尾っぽじゃなく背びれな。
153 :
pH7.74:2008/08/21(木) 23:24:14 ID:pVJiKbpz
今、57L水槽でベタとヤマトヌマエビを1匹ずつ飼っています。ここになるべく小さい
@丹頂とらんちゅう各1匹
A丹頂とオランダ各1匹
のどちらかを入れたいのですが、ベタは隔離しないとマズいでしょうか?
水草は、トリミングしていないモスだけがもさもさに入っています。
154 :
pH7.74:2008/08/22(金) 08:07:05 ID:hOH1oPjq
>>146 >やっぱり特別な飼育法をしてるのでしょうかね?
>>128-130のやり方は「維持」させる事を目的とした飼育方法。なので、業者はこんな面倒でコストのかかる方法はしない。
業者がやるのは「選別」と「グループ分け」。
パンダの親魚は完全に褪色してしまってる事が多い。そこから生まれる稚魚を褪色スピード、個体サイズ、奇形の度合い等で選別し
グループ分けする。特に重要視されるのが「褪色スピード」
理由は、褪色が進んで丁度良いパンダ柄になる直前に出荷する為。
店頭に並んでる時が、「一番パンダらしい模様になってる様に出荷する。」
つまり、「パンダ柄の時が、一番商品価値が高いので、その時に売ってるだけ」である。
当然の事ながら、店頭に陳列されてる間も褪色は進行中である。
ある意味、カラーヒヨコと同じ様な意味合いを持つ商品だわな・・・。
>>148 手段の一つだよ。たたき池での青水飼育の方がそりゃ、効果はあるよ。だが、そんなたたき池を持ってる人間や、
たたき池を作れる庭を持つ人が何人いる?舟を使っても良いが、その場所を確保するのも難しい。
水槽2つがいい所だろ?
それと青水飼育は、赤い色素を作り出す元となるミクロソリウムが豊富だから素人にはコントロールしにくいよ。
>>149 そそ。維持させる事じたいが自然の法に逆らう事だし、人知が及び難い領域でもある。
特にパンダって言うのは、褪色してる1過程の状態に過ぎないからね。固定化されてる訳じゃない。
続ければ続けるほど、意味喪失してくる。だから、俺たちは頓挫したんだよ。
155 :
pH7.74:2008/08/22(金) 17:16:05 ID:PYQRmXGa
黒いままがいいなら、何のためにパンダ買ったの?って感じ!
156 :
pH7.74:2008/08/22(金) 18:00:54 ID:rQJHhWNS
いや、パンダを維持したいんじゃないか?
157 :
pH7.74:2008/08/22(金) 18:14:14 ID:1I46tQsT
ミーンミーンミー
158 :
pH7.74:2008/08/22(金) 19:29:16 ID:l2Pcg2c/
助けてください!!
ウチのピンポンが赤斑病です。
最初は左の胸ビレが赤くなっていたので1500ccの容器に
塩浴(0.5%)+エルバーシュで24時間薬浴をしました。
24時間経過後は塩浴のみで様子をそろそろ24時間が経ちます。
ネットで調べたら寄生虫(菌?)が27度くらいで活発になるからそれ以下の水温で治療した方がいいと
書いていたので水温は22度〜25度を保つようにしてます。
24時間経ってからは塩浴(0.5%)だけにして様子を見ているのですが治るどころか
悪化しています。
ヒレ全体が赤く充血して(特に付け根が酷い)表面もただれているし
痛いのか左の胸ビレはほぼ動かさない状態です。
今朝までは食欲もあったのですがじょじょに元気もなくなってきてボーっと浮かんでいるだけになってます。
しかも右の胸ビレもちょっと赤くなっています。
もう一回エルバーシュを使って薬浴したほうがいいんでしょうか?
塩浴のまま様子を見たほうがいいんでしょうか?
ホント泣きそうです。。。誰か助けてください!!
159 :
pH7.74:2008/08/22(金) 19:35:18 ID:tCoaE1/O
1500ccの容器じゃすぐ酸欠になるんじゃ…
160 :
pH7.74:2008/08/22(金) 19:47:28 ID:b1+Klkqv
>>159 毎日1/2以上水換えすればとりあえず大丈夫だよ
ただ病気で弱った金魚にはきついかも
161 :
pH7.74:2008/08/22(金) 20:07:33 ID:l2Pcg2c/
>>159 やっぱり容器が小さ過ぎますか?
半日ほどで鼻上げし始めて水質も悪くなってしまいます。
>>160 上に書いたようにすぐ水が汚れるので1日2回全換え(塩入れてます)している状態です。
水換えも負担がかかっていたんですね。。。
体力も落ちているのでエルバーシュはもう使わずに大きい容器を用意して
様子を見てみます。
もうひとつ教えてもらいたいのですが塩は入れない方がいいんでしょうか?
162 :
pH7.74:2008/08/22(金) 20:53:55 ID:l2Pcg2c/
161です。
家にある一番大きいボールに3500ccの水が入ったので入れ替えて水を足しました。
とりあえずこのまま塩浴で様子を見てみます。
ありがとうございました!!
163 :
pH7.74:2008/08/22(金) 23:21:07 ID:pvYgPe66
確認です。
濃度0・5%の塩水は
水1リットルに対して、中さじ一杯
でいいのですよね?
このスレの最初に小さじ1とあったので…
うちの金魚が白点病ぽくて、水1リットルに中さじ1
で塩水浴しているので、
もしまちがっていたら
と思い、誰か教えて下さい
164 :
pH7.74:2008/08/22(金) 23:28:11 ID:g35dwEVe
ピンポンちゃん安定したのか。
死ぬサインだな。あんたもエルバ入れてんだから素人じゃないだろ?死ぬ前に一時期安定したように見えるの知ってるだろ?
餌取らなくなってぐてぇっとしてからじゃ遅いよ??
165 :
pH7.74:2008/08/22(金) 23:35:21 ID:g35dwEVe
>>154に聞け。死にかけの金魚に適切な処置をアドバイス出来るのは師匠しかいない。
他レスのレベるの低さ(俺も含む)は見たら判るだろ。
166 :
pH7.74:2008/08/22(金) 23:41:57 ID:g35dwEVe
それと、水量が少ない所にエアレしてやるとかなり強い水流ができる。エアレは必要だが強弱の調整は絶対だ。それだけで弱ってる金魚は死ぬよ。
>>163テンプレ読んで計算してね。
167 :
pH7.74:2008/08/22(金) 23:57:04 ID:JTtnyDQT
せめて100均の10Lバケツなんかがあればよいのですかね。
168 :
pH7.74:2008/08/23(土) 00:22:51 ID:TO0dg0Tq
8時間毎に半分水換えしろ
そうしないと金魚が脱水症状起すぞ
169 :
pH7.74:2008/08/23(土) 04:54:18 ID:td0vH393
小さじでとか一つまみとか良く素人ができるな。
自分はド素人だから1グラムからはかれるの買ってきたよ。
170 :
pH7.74:2008/08/23(土) 07:35:01 ID:t2016Y7p
さじ加減って結構難しいよね。大さじ1杯で25gとしてたけど、
きちんと量ってみたら、かなりばらつきがあった。
171 :
pH7.74:2008/08/23(土) 07:52:19 ID:bbAph7uP
ああそうか、さじで計れるのってccだもんな
グラムでいうと水より重いんだ
塩、沈むもんな…
172 :
pH7.74:2008/08/23(土) 10:48:18 ID:Q/Z/1PYA
塩で病気を治すなんてーのはプロや達人の領域だろ。
白点病ぽいのなら塩じゃなくてメチレンブルーだろ普通?
173 :
pH7.74:2008/08/23(土) 11:47:28 ID:a2uhwGFF
白点は隔離して塩
次の日悪化していたら薬とヒーター
これで治る
174 :
pH7.74:2008/08/23(土) 12:56:51 ID:yRr/E+u/
>158・160・161でピンポンの赤斑病について質問したものです。
入れ物を変えたら水も汚れないし鼻上げすることもなくなりました。
引き続き塩浴で様子を見てます。
病気を治そうとして色々やりすぎて余計に弱らせてしまったのかもしれないと反省しきりです。
質問に答えてくれたみなさんありがとうございました!!
>>164 エルバーシュ入れましたけど金魚飼い始めて1ヶ月にも満たないド素人ですみません。
泳ぐのはゆっくりですけど今朝も餌はしっかり食べて糞もプリプリしているのでまだ死なないと思います(>.<)
あんまり脅かさないでくださいよぉ・・[壁]-;)コワイヨー
175 :
pH7.74:2008/08/23(土) 15:58:25 ID:bpx345EO
近所で買ってきた金魚の鱗に血がにじんでいるので、塩浴で様子見ていたのですが
今日よく見たら、ウオジラミが付いていました。
初めて見たのですがキモチワルイですね…濃い塩水につけても全然死にません。
金魚は元気に泳ぎ回っているので、しばらく塩浴続けようと思います。
176 :
pH7.74:2008/08/23(土) 16:05:28 ID:10QNTwF1
ウオジラミは放置まずいだろ
177 :
pH7.74:2008/08/23(土) 16:06:46 ID:/nichy/O
>>175 塩水浴で死なないんなら薬浴したほうがいいんじゃ?
ググれば治療法出てくるよ
178 :
pH7.74:2008/08/23(土) 16:27:57 ID:L0IMmBHt
ウオジラミなんか0.5%の塩なんかで死なんよ。
ひっぱがすのが一番いい。簡単に取れる。卵を産まれる前にとっとと始末しなって。
179 :
pH7.74:2008/08/23(土) 17:37:03 ID:bpx345EO
>175ですが、誤解するような書き方でスイマセン;;
ウオジラミは今朝はがして別の容器に入れ塩を沢山振ったのですが、まだ生きています。
はがす時はゴミと思っていたので、動き出したときにはヒェェ〜〜って感じでした…orz
金魚はここ数日は1匹にして様子見ていますが、小さすぎると見つけにくいものでしょうか?
エラの中にまで入っちゃわないか心配で・・・
180 :
pH7.74:2008/08/23(土) 20:05:46 ID:cYUm0ObX
うちのピンポン、ガマになってしまったようです><
ただ、よーくみると水泡がいくつかある感じで、まだそれほどひどくはないです
今朝、1つ水泡が3mmぐらいに膨らんでいたので、
隔離しパラザン、ココア浴したところ、すぐしぼんだので半日で薬浴を終了
その間に水槽を底掃除+1/2水換えしておき戻したんですが、よくなるでしょうか?
ポップアイにもなりやすい子で薬浴してもすぐ再発するんですorz
181 :
pH7.74:2008/08/23(土) 20:12:19 ID:jI2DwAEC
>>179 はがしたんなら熱湯かけて殺しちゃえばいいじゃん>ウオジラミ
金魚、薬浴しといたほうがいいと思うんだけどなあ
「ウオジラミ 金魚」でググると治療の仕方や薬について書いてるサイトがいくつもあるよ
182 :
pH7.74:2008/08/23(土) 21:01:51 ID:mBKd/j0Z
至急おせーてください。
今水槽を見たら、5mmぐらいの細い長い虫が縦にクネクネさせながら
泳いでいました。救い上げようかと網を取りに行ったらわからなく
なってしまい.....これって白点病のとかのシストってやつですか?
水全とっかえが良いのでしょうか?
結構あせってます。
183 :
pH7.74:2008/08/23(土) 21:48:11 ID:HBNB887N
184 :
pH7.74:2008/08/23(土) 23:09:36 ID:mBKd/j0Z
>>183 早速ありがとうございます。
これって放置でいいんすか?
185 :
pH7.74:2008/08/23(土) 23:26:51 ID:bpx345EO
>>181 ありがとうございます。念のため、他の金魚にも移っているといけないので水槽リセット・・・orz
様子見てまだ発生するようなら薬浴させます。
金魚が水槽生活するようになってから糸ミミズ、ウオジラミが発生してもうゲンナリ・・・
バケツ&エアレ生活で毎日1/3〜1/5程度の水換えをしばらく続けていこうと思うけど、大丈夫かな?
でも小サイズの水槽より、バケツの方が生き生き泳いでるように見えるよぉ。
186 :
pH7.74:2008/08/24(日) 00:01:26 ID:AH2YfKZw
ウオジラミもガマもミズミミズも隔離して塩
塩は万能薬なんでもよく効くよ
次の日悪化していたら+ヒーター
これで治る
187 :
pH7.74:2008/08/24(日) 00:04:26 ID:AOWjIJjw
金魚の種類を書いてくれ。それと住んでる所。水温がわかんねぇから。
きやーきやー言ってる間にキモキモになって金魚飼育嫌になるぞ。
188 :
pH7.74:2008/08/24(日) 00:13:04 ID:AOWjIJjw
つか
>>185あんた水替えの大切さ知ってるならレスするなよ。
判ってるんだろ?どうしたら良いかと。
ここは質問スれだ。かまってちゃんはそれらしく荒らせよ。
189 :
pH7.74:2008/08/24(日) 00:15:42 ID:AOWjIJjw
梅雨が終わりツマラン質問が増えたな。
そんな時期かよ。俺も消えるか。師匠、また来年な。
190 :
pH7.74:2008/08/24(日) 01:17:42 ID:xWChIH2i
スマソ。
20年ぶりに金魚飼い始めて1ヶ月目
正直今日一日で金魚飼育イヤになりました(;;)
クネクネもミニチュアエイリアンも生理的にもう無理・・・
お腹から出てくるとこ想像したら吐きそーorz
by九州29度
191 :
pH7.74:2008/08/24(日) 02:49:23 ID:6zeozP2t
前スレで、庭の水甕(45×50)で8センチ程度のコメットと朱文金計2匹を、庭の八手の
葉影で飼っていると書いた者です。
2匹とも今は元気なのですが、飼い始めて一週間で発病して、グリーンFゴールド顆粒で1日位で治った
あの病気の正式名が、今更乍ら知りたいです。魚体側面に白いコブみたいなやつが複数出来てたんだけど
エロモナス細菌系皮膚炎?って事でいいの? 今後の金魚ちゃん達の健康の為にも、良ければ教えてください。
あと、そろそろもう2〜3匹混泳魚を増やそうと思うのですが、現在、水甕に居る二匹について、新しい魚を
増やす前に、支度してやったほうが良い事などありますか?絶食とか。元々外飼いだからあんまエサやんないけど。
192 :
pH7.74:2008/08/24(日) 09:29:35 ID:v4uvt/Ar
193 :
pH7.74:2008/08/24(日) 10:50:00 ID:JCarMDq7
【飼育環境】
水槽(サイズ):水槽(水量:28L)
濾過装置:なし
温度管理:ヒーター無 温度:(28〜30℃)
その他:水替えの頻度→メチレン薬浴状態で2回目の状態
生体(すべて):琉金2匹(小)
【症状】
異変に気付いた時期:水換え直後
外見の状態:底でじっとする
異常行動等:水換え前は元気にしていましたが、水換え後突然おとなしくなりました。
その他特記事項
【現状の対処】
4日前に薬浴を始め、そのときに水全交換で水28Lに対し、塩140g、メチレンブルー薬5ml入れました。
今回は2回目の水交換で、交換は7L、塩30g、メチレンブルーは28Lに対し約5ml入れました。
現状もまだその水槽に入れたままです。
金魚が極端におとなしくなりました。
水質変化によるショックでしょうか?
薬中状態でしょうか?
194 :
pH7.74:2008/08/24(日) 11:35:38 ID:JpQC4XVR
質問です。
丹頂2匹と出目金1匹を購入しました。大きさは皆同じくらいです。
でも2匹は動きも素早く餌もすぐにとるのですが、出目金だけ動きが鈍いような気が・・・。
たまに丹頂に追いかけられたりしてます。
店のおじさんは一緒に入れて構わない、と言っていましたが心配です。
考えすぎかもしれませんが、やっぱり別々で飼った方がいいのでしょうか・・・。
195 :
pH7.74:2008/08/24(日) 12:02:58 ID:0F/B8Ggr
丹頂は気性荒いよ。
ってか、丹頂は今いる一匹しか飼ったことないけれど、コイツは荒い。
出目金だとヤラレるよ。
うちも一匹ヤラレたし。
196 :
pH7.74:2008/08/24(日) 12:14:44 ID:2D41Wd2r
丹頂がどうこうより出目金の他種との混泳は止めた方がよろし
197 :
pH7.74:2008/08/24(日) 12:24:37 ID:JpQC4XVR
198 :
pH7.74:2008/08/24(日) 12:58:13 ID:5ELp8N05
教えて下さい
卵が孵化したんですが稚魚に餌はいつからあげればいいんでしょうか?
199 :
pH7.74:2008/08/24(日) 13:02:53 ID:wHkCNnLS
200 :
pH7.74:2008/08/24(日) 13:03:07 ID:0F/B8Ggr
>>197 金魚鉢じゃなくて虫籠みたいなプラケースか衣装ケースが何かと役立つしオススメ
見栄えは微妙だが
201 :
pH7.74:2008/08/24(日) 13:10:53 ID:5ELp8N05
202 :
pH7.74:2008/08/24(日) 16:24:01 ID:Ee8Juqnv
うちの丹頂は性格はおとなしいけど餌時は和金と五分に渡り合うよ
出目金は泳ぎがかなり下手で目も悪いので
こいつらと一緒に飼うのはやめたほうがいいね
203 :
pH7.74:2008/08/24(日) 18:59:10 ID:nkgavvgC
>>154 パンダに関して再度質問した者です
とても勉強になりました、ありがとうございます
204 :
pH7.74:2008/08/24(日) 19:04:27 ID:lCb+YM6P
3年くらい飼ってて大分大きくなったんですが体に血管みたいな赤いやつがあってシミみたくなってるんですが大丈夫でしょうか
205 :
pH7.74:2008/08/24(日) 19:08:50 ID:0F/B8Ggr
意味不明
206 :
pH7.74:2008/08/24(日) 19:15:21 ID:XWOQWNzb
>>204 写真をうpしてくれるとわかる人いるかも
207 :
194:2008/08/24(日) 19:19:06 ID:JpQC4XVR
丹頂と別の金魚鉢にしてやったら、心なしか出目金がすいすい泳いでます。
アドバイスくれた方、
>>200さんも有難うございました。
新しく買ってきた金魚鉢がちょっと狭いかな・・・と思うので、今度はプラケースなんかにしてみようと思います。
208 :
pH7.74:2008/08/24(日) 19:41:12 ID:XWOQWNzb
>>207 金魚鉢はあくまで一時的な住家と考えてください
うちも実は金魚鉢使ってるけど、来月から30センチ水槽に移す予定
209 :
pH7.74:2008/08/24(日) 19:54:24 ID:MbAEp0xh
質問させてください。
現在コメットを3匹飼っています。普段は仲良くしているのですが
餌を食べた後に1匹が他の2匹を追い回したり突っついたりするのですが
何故なんでしょうか?食後30分くらいすれば落ち着くんですけど
隔離した方が良いのでしょうか?
水槽サイズ:45センチ(約36リットル)
餌は朝晩一つまみ(やや少なめに)
210 :
193:2008/08/24(日) 19:58:05 ID:JCarMDq7
死んでしまいました。
原因不明でした。
211 :
pH7.74:2008/08/24(日) 22:08:32 ID:0F/B8Ggr
原因不明ってw
なんで薬浴してんだよw
212 :
pH7.74:2008/08/24(日) 22:10:49 ID:DXcTHSQE
塩水浴の塩って何でもいいの?
スーパーで売ってる普通の食卓塩でもOK?
213 :
pH7.74:2008/08/24(日) 22:19:50 ID:xoyNm4l4
【飼育環境】
水槽(ホーロー製の鉢、直径40、深さ30)
濾過装置:底面
温度管理:ヒーター(無)温度:(?℃)
水槽を立ち上げた時期:今日
生体:小赤3匹
【症状】
さっき金魚を、金魚鉢に移し替えて、ホッとして眺めていたら、
突然、金魚鉢の縁から金魚が飛び出してきた。
【現状の対処】
水面が鉢の縁に対して高すぎたかと思い、水を減らし(9L→7L程度)
エアーが強すぎたかと思い、
ポンプのホースを洗濯バサミでつぶしてエアー量を減少させてみた。
対策後も果敢に飛び出そうとする(縁の高さでかろうじて飛び出せない)。
明日、抜本的対策に乗り出したいが、なにか方法ないでしょうか?
214 :
pH7.74:2008/08/24(日) 22:25:18 ID:r1ygTt4d
魚焼く網に漬け物石のっけてフタをする
215 :
pH7.74:2008/08/24(日) 22:32:58 ID:0F/B8Ggr
>>213 とりあえずタオルでもかぶせて暗くしてやれば落ち着くかもね
216 :
pH7.74:2008/08/24(日) 22:37:13 ID:xoyNm4l4
>>214,215
ありがとうございます。
やっぱり金魚のパニックが原因ですかね・・・。
暗くして、様子をみてみます。
217 :
pH7.74:2008/08/24(日) 22:38:25 ID:gFJEsOEE
>>209 なんでかわからんが餌やると運動会始めるのはよくある光景
218 :
pH7.74:2008/08/24(日) 22:39:03 ID:7/kpTVOM
>>212 食卓塩にはうま味調味料(味の素など)が小良含まれていたりするから
粗塩とか天然塩を推奨
219 :
pH7.74:2008/08/24(日) 22:40:48 ID:7/kpTVOM
>>213 金魚鉢で9Lってずいぶんでかいな
0.9Lの間違いじゃないか?
220 :
pH7.74:2008/08/24(日) 22:42:02 ID:IlWNYvvN
直径40で深さ30ならそんなもんじゃないのか?
221 :
213:2008/08/24(日) 23:00:55 ID:xoyNm4l4
>>219,220
正確には、20×33.5×33.5です。
3匹も入れるのは容量小さい?
222 :
209:2008/08/24(日) 23:13:23 ID:MbAEp0xh
>>217 レスありがとうございます。安心しました。
食後の運動をしていると思って、まったり眺めたいと思います。
223 :
pH7.74:2008/08/24(日) 23:21:03 ID:0F/B8Ggr
>>221 順調に育てばすぐに移動させなきゃいけなくなると思う
224 :
204:2008/08/24(日) 23:21:19 ID:lCb+YM6P
225 :
pH7.74:2008/08/24(日) 23:23:56 ID:xoyNm4l4
>>223 やっぱりそうか・・・。
そうなったら水槽も併用することを検討します。
初心者で、お祭り金魚手に入れてすぐなので、
元気に育ってくれるように頑張ります。
レスありがとう!
226 :
pH7.74:2008/08/24(日) 23:52:27 ID:8Z+Yl6FR
金魚の床に直径2〜3センチ大の石を砂利にとして敷きたいのですが、
何かいいものはありませんか?
大磯砂だとお掃除がとても一人じゃできないので(細かくて最後まできれいにすくえません)
227 :
pH7.74:2008/08/25(月) 00:08:30 ID:5zk4d40x
>>224 自分の体にこういうのはできたことあるな
金魚もそうなのかな、エロモナスにかかると中からじわじわと出血したりすることある
でも、これだとよくわからんな、お腹でかくなりすぎで内出血してる感じにも見える
228 :
pH7.74:2008/08/25(月) 00:13:48 ID:JToXRBXE
>>226 プロホースって知ってる?
換水時にそれで掃除しとけば全部取り出しての大掃除なんて年一回とかで十分だよ
229 :
pH7.74:2008/08/25(月) 01:07:12 ID:azlqUJ3o
>>226じゃないんだけど、
自分は灯油用のポンプ使って水換えしてるんだけど、こいつだとあまり汚れとか取れないのかな?
230 :
pH7.74:2008/08/25(月) 01:32:49 ID:JToXRBXE
231 :
191:2008/08/25(月) 02:55:13 ID:kIQ5Eagc
>192
教えてくれてありがとうございます。 「金魚 エピスチリス症」で画像検索を
かけてみたけど多分そうかも…。「水の外では白点が見えにくくなり、充血することも」の
辺り該当しますたガクブル。 あー治ってヨカッタ。
…で、薬浴を終了してから2週間程度経っていて、水替え1/2程度×2回で、すっかり普通の
飼育水に戻ってる筈なのですが(水作エイトが入ってるけど)、底砂をガシガシ洗ったり、一度
全水を抜いて水甕を天日干ししたりはしてないんだけど、混泳魚増やすのは危険かな?
三つ尾和金とか黄色いコメットとか増やしたいんだよね。
232 :
pH7.74:2008/08/25(月) 10:04:19 ID:xKXjirPC
うち小赤二匹飼ってるんだけど最近朱文金が欲しくなって…
30センチ水槽で3匹は無理だよなあ・・・
自室は2階なので水替えの手間を考えると居間に置くしかない
居間にはでかい水槽を置くスペースはない
やはり小赤死ぬまで待つしかないのか…
でも苦労して病気の治療したから長生きしてほしい…
なんかいいアイディアないすかね
北海道なんで屋外飼育は無理
233 :
pH7.74:2008/08/25(月) 11:58:53 ID:hQ4HR7ep
30cm水槽を縦に並べるw
234 :
pH7.74:2008/08/25(月) 12:45:34 ID:doLSAAn+
【飼育環境】
小型水槽、現在は薬浴の為バケツ
濾過装置:ロカボーイミニ(普段はテトラAT-20)
温度管理:温度朝19度、日中26度 (ヒーター無し)外飼い
生体:流金5p1匹、出目金3p1匹
【症状】
他の金魚に虫が付いていたため、3日前から塩浴&アマゾングリーンで薬浴始めました。
昨日夕方頃白点が見つかり、今朝になったら2匹とも底に沈んでほとんど動きません。
出目金は時々動いて流金をつついたりしていますが、流金は水換えのときもほとんど動きませんでした(;;)
3日ほど前まで30度あった温度が急に下がったからなのかと、個人的には思うのですが・・・よくわかりません。
【現状の対処】
今朝、半分以上水代えをし、アマゾングリーンの量を規定量程度まで増やしました。
塩も一つまみ入れています。
現在、ろ過装置なしで、日のあたる少し温かい場所にバケツを置いていますが、まずいでしょうか?
水草も少し入れています。
すぐにヒーターを用意してあげられないのですが、夜は室内に入れてあげたほうが良いでしょうか?
ずっと元気だったのに、急に動かなくなってしまったので心配です。
どうぞ宜しくお願いします。
235 :
pH7.74:2008/08/25(月) 12:56:41 ID:aJEof/Vh
助けて。。。
掬ってきた+熱帯魚屋で買ってきた金魚がバタバタ死んでいきます。。。
【飼育環境】
水槽:60cmを新規購入
濾過装置:上部にパイプ型のバクテリア住居と、バクテリア溶液投入
温度管理:ヒーター無し。水温計によると29〜26℃
その他:8/16に立ち上げ。餌は3日後に一度のみ。週2回、1/3くらい水換えした
生体:和金5匹(4cm程度)+水草一本(アナカリス)
【症状】
毎晩1匹ずつ死んでいく。。。16日に7匹掬ってきたが、23日までに6匹死亡。24日に
ペットショップで6匹買って追加したが、24,25日に一匹ずつ死んで、現在計5匹
数時間前まで元気に泳いでいたのに。。遺体に外傷など おかしいところも見当たらず。
こんなの初めてです。
【現状の対処】
水を疑い、2度ほど1/3くらい水換え。餌は控えめ。一匹だけうっすら白カビ病?になりかけ
のような個体がいたので、昨日、4時間ほど全員0.5%塩水浴+トウガラシ漬けにしてみた。
もちろんカルキは随時抜いています。
こんなペースで死んでしまうのは初めてです。理由が分からない。どなたかアドバイスを。。。
236 :
pH7.74:2008/08/25(月) 13:20:36 ID:hQ4HR7ep
>>234 ついてた虫が何かわからないけど、最近の気温低下とあわせて金魚にダメージあったのかも。
白点は温度高めて、虫の生育速度を速める必要があるからねぇ。
ヒーターで30度程度にしといたほうがよくない?
昼日が当たって水温上がっても夜になって下がると、差が大きくなって良くないよ。
沈んで動かないくらい体力ないのなら、温度上昇もゆっくりやる必要があるのかな。
塩は、ひとつまみとかじゃなくて、水○リットルに対し○グラム、と正確にやったほうがいいとオモ。
>>235 最初の金魚か水草が何か持ち込んだんじゃ。
入れる前に塩浴トリートメントした?
買ってきた金魚をいきなり60cm水槽に放り込んだ場合、それに感染したのかも。
念のため、アンモニア・硝酸の濃度チェックもよろしく。
水変え時の温度あわせはしてるよね。
237 :
pH7.74:2008/08/25(月) 14:39:39 ID:0UR+ei6D
>>232 メタルラックを買ってきて二段にしちゃうとか
238 :
232:2008/08/25(月) 15:26:32 ID:cPdlY+yl
>>233 >>237 ありがとう、でも居間のテーブルの上に乗せてるので家族に嫌がられそうorz
ゆっくり考えますわ
239 :
pH7.74:2008/08/25(月) 15:43:59 ID:WvhcrrYy
水槽 32*22*30 フィルターTetra AT-20
買い始めて2週間の初心者です。
フィルターなしエアーのみで飼育
5日くらい前から水槽の底でじーっと動かない状態が続きよく見ると
尾びれと背びれが開いていなかった。
水槽に入れていた水草が腐っていたので、まずいと思い昨日フィルター購入水をカルキを飛ばし全換え、今日になり、たま泳ぐようになったがよくみたら尾びれが少し無
くなってしまった・・・
調べたら「尾腐れ病 エラ腐れ病 沈下症」なのかと思いましたが分かりません
お詳しい方、処置法ご教授お願いします
携帯動画(au/3g2) 注各3M程度あります
突然元気になった
http://up.3siki.net/view.php/3678 元の状態に戻る
http://up.3siki.net/view.php/3679
240 :
pH7.74:2008/08/25(月) 17:00:56 ID:4RHWah8q
>>239 動画見れないがとりあえずまず塩入れろ
1Lに対して5gで計算してな
いっぺんに入れると金魚弱るかもしれないから2〜3回に分けて入れろ
241 :
pH7.74:2008/08/25(月) 17:05:54 ID:MQhij2kV
>>239 背ビレ閉じてるし、確実に水質悪化か疾病だと思うよ。
尾びれが溶けてるなら尾腐れ病だと思うから、
>>240の言うようにまずは0.5%くらいになるよう塩入れとけ。
242 :
pH7.74:2008/08/25(月) 18:47:56 ID:F6j5fUXr
尾びれの溶け具合よく見ておいて、塩入れても悪化するようなら薬な
薬はグリーンFが効くって書いてるサイトが多いけど、もしなくても店にある
尾ぐされ病に効くって書いてある薬買えばいいから
あとたしかグリーンFは塩分含んでたような気がするので塩水浴と併用する
時はちゃんと成分確認してからな
243 :
pH7.74:2008/08/25(月) 19:02:04 ID:X4bRHycI
昨日エラの近くに大きな傷があって出血してる事が分かった
のですが元気だったのでほっておきました。
でも今日はジッとしてたり暴れたりしんどそうなので
塩水浴しようと思うのですが濾過器は動かしたままでも良いですか?
外掛け式と投げ込み式があります。
12リットルの水槽で和金が一匹です。
ちなみに12リットルだと60グラムの塩ですよね?
244 :
pH7.74:2008/08/25(月) 19:47:02 ID:F9d5sg6I
塩はたっぷりとな
245 :
235:2008/08/25(月) 21:12:00 ID:aJEof/Vh
あああ、、帰ってきたらもう一匹瀕死状態に!!
慌てて隔離して海水浴させてるけど、口がかすかにパクパクしてるだけで
全く動かない。。。そしてうっすら水カビ病?っぽい。
残りの全員点検してみたけど、全員やばい。。一人は白点病(まぁ元気)で、もう一人は
尾びれと背びれの付け根が充血して元気が無い(買ったばかりなので最初からかも)。
これは完全に水がまずそう。海水浴の準備中。0.5%にするのに、まず0.5%塩水と水槽の水
半分半分入れたバケツに30分入れて慣らしてから塩水につけてるけど、これでいいよね。
トウガラシも投入します。
>236
最初の金魚&水草は温度合わせだけして投入しました。まずかったかな。。
アンモニアや硝酸の濃度ってどうやって測るの?とりあえず餌ほとんどやってないし、
さほど臭いもしない。1週間で2回ほど1/3の水換えしてるんで多分大丈夫だと思う。
リアルタイムで死に掛けてます。。。。どうしていいかわかんない。どうしよう。
塩水浴+トウガラシはやるとして、水槽の水は全取替え+砂やフィルタ、水草は
水道水洗浄で最初からやり直したほうがよいよね。
メチレンブルーも買ってきたけど、60Lに1目盛りって。。。治療用の10Lバケツには
いくら入れればいいんだろう。。。
246 :
pH7.74:2008/08/25(月) 21:14:55 ID:doLSAAn+
>>236 ありがとうございます。お昼過ぎまで全然動かなくヒヤヒヤしましたが、
日中日にあてていたら、夕方頃から動き出して糞もいっぱいしました。
キンケツでヒーターすぐに買えないので、今は温かい室内に移動してます。
他の金魚に付いてた虫はウラジオミーのようでしたが、麺棒で取り別の容器で薬浴中です。
白点なおったら、外で冬越しさせようかヒーター付けようか迷っています。
水槽2つあるので、多分家に入れられるのは1つだけ…
冬眠中でも白点になったり虫が付いたりする事はあるのでしょうか?
247 :
pH7.74:2008/08/25(月) 21:19:40 ID:372Uxno5
初心者です。
エアレーション不要と謳っているタブレットが売っていますが、あれは
効果があるものなのでしょうか。1度使ってみたら半日ほどで金魚が
苦しそうにパクパクしはじめてしまいました。
「酸素いらず!」と堂々と書いてあるのですが、お使いの方いらっしゃいますか?
248 :
pH7.74:2008/08/25(月) 21:36:07 ID:BlAPHdXm
>>245 メチレンブルーは金魚の姿が確認できるが細部はよく見えない程度の濃さ、でいいと思う
もともと染料だから服とかにつけないようにね、落ちないから
249 :
pH7.74:2008/08/25(月) 21:38:13 ID:2QBPe8bx
【飼育環境】
水槽(サイズ)12Lの水槽
濾過装置:外掛
温度管理:ヒーター無
その他:水替えの頻度 週1、水槽を立ち上げた時期 1ヵ月半前
生体:和金と黒出目金
【症状】
異変に気付いた時期 1週間前
【現状の対処】
黒出目金の様子がおかしいです。
先週体に寄生虫が付いていたので、ピンセットで抜きとりました。
その後、アマゾングリーンと0.5%塩水浴を12Lの水槽で和金と一緒行っています。
寄生虫を抜いた後から、元気が無く泳ぎ回らず、背びれをたたんで水槽の底でじっとしています。
心なしか、尾びれがぼろぼろになっている感じもします。
一緒に入れている和金は泳ぎ回って元気です。2匹とも食欲は旺盛です。(餌の時は水面にあがってきます)
和金が出目金をつつきまわしたりしてはいません。
このまま塩水浴+薬を続けて大丈夫でしょうか。一度全部水を変えるほうがよいでしょうか。
出目金を別にするべきでしょうか。(別にするとなると、ポンプなどの道具がありません。バケツか鈴虫用の小さな水槽でも大丈夫でしょうか・・・)
ご教授をお願いいたします。
250 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:03:53 ID:uhii1JAj
酸素の出る石では金魚は飼えない
フィルター無しなら糞と残餌を掃除して1/3以下の水換えを毎日
251 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:05:16 ID:372Uxno5
>>250 ありがとうございます。
箱には金魚の絵が描いてあったので、使えるのかと思いました。
ちなみにあの石で飼える魚もあるんでしょうか。
まったく効果がないようにみえましたが。
252 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:30:21 ID:sBvz0K2I
酸素石は多分、移動中に袋入れされた生体が酸欠で死ぬ危険性を少しでも減らすためのものではないかな
エアレーションの泡は空気と水の接触面を増やすことで酸素が水に溶け込む量を増やしているらしいから
酸素石もエアレーションと同等に泡が放出されるならエアレーションの必要はないけど
ただじんわりと酸素を放出するだけでは袋内の酸素を増やすだけで
酸素が水に溶け込むことはできてないってわけさ
253 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:37:34 ID:SwuGppR2
>>251 横からスマンが、酸素の出る石では魚はほぼ飼えないと
思っていた方が良いよ。
あれは飼育者の酸素を入れているんだっていう自己満足、
もっと言っちゃうとアクセサリみたいなもんだからね。
魚にとっては苦痛だから、早めにポンプを付けてあげてね。
254 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:41:49 ID:52r6z9qN
>>228 さんありがとうございます!買ってみます!
でも、昨日今日と、小金が立て続けに・・・
60×30×36の水槽に小金1、琉金1、オランダシシガシラ1、ランチュウ1、青文魚1とコメット1を飼っています。
コメットがやたら琉金、オランダ、ランチュウに噛み付きに行きます・・・
隔離したほうが良いですか?
255 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:52:39 ID:sBvz0K2I
256 :
pH7.74:2008/08/25(月) 22:57:49 ID:52r6z9qN
>>254 ソロプレイってことは隔離? それともほっとけってこと?
257 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:13:38 ID:n1JK30u4
>>254 去年コメットと琉金を同じ水槽で飼ってたとき
琉金がフラフラ泳ぎだしたのでおかしいなーと思ったら
コメットに両目を食べられて虫の息だったよ。
258 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:17:42 ID:52r6z9qN
えぇ!
今からでも別にしようかなぁ〜
259 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:39:44 ID:TuX5K+Cv
>>251 ベタだな。ベタほどじゃないが、アカヒレも何とかなる。
ただ、3日に1回ぐらいのペースで水換えはしないといけない。
260 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:45:55 ID:xH17oqEk
一昨日金魚すくいですくったワキン四匹のうち三匹が白点病にかかってます(テンプレ見る限り)。
白点はそれぞれ二、三個程度で元気はあります。
初めて金魚を買ったので何も分からないのですが、
水槽は10リットル
水温28℃
濾過器あり
エアーポンプなし
隔離するならバケツしかないです。
塩を入れるといいそうですがどのくらいいれるのですか?
他に応急処置はありますか?
白点病の薬は明日の夕方まで買いに行けません。
261 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:47:03 ID:aaRPnghL
>258
とりあえず丸っこいのとフナ型は別々にすれ
262 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:51:44 ID:Yzxkn5BQ
エアレーション、ケチる奴が保温の必要なベタをどうやって飼えるんだ?
263 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:56:22 ID:aaRPnghL
>260
10Lなら塩50g
ドバッと入れずに少しづつな
水草とか入れてないなら隔離なしで水槽に直接でええべ
塩は殺菌とかじゃなく金魚の体力温存のためだから、そういうつもりで
264 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:56:31 ID:52r6z9qN
>>261さん
とりあえずボールに隔離してきた!
来週近くの公園に放してくるかなぁ
265 :
pH7.74:2008/08/25(月) 23:57:35 ID:ieqwrrkh
>>260 >>5 塩は水1リットルに対して5グラム
水量計って計算してね
なるべく一度に入れずに二、三回に分けてゆっくり溶かした方が病気で弱った金魚にもダメージが少ない
266 :
236:2008/08/25(月) 23:57:50 ID:b4JDqAek
>>245 はじめての金魚飼いで全滅ってのはよくあること。
かわいそうだけど、最悪の事態は覚悟しといて。
次からは、新しく買ってきた/掬ってきた金魚は、数日塩水浴させたほうがいいよ。
消毒と体力回復の意味で。
水草も何の虫や菌が付いているかわからないから、洗ったあとはしばらく塩。
で、今の状況だけど。
尾びれ背びれの充血・・・エロモナスってことは無いだろうか。
白点で元気な奴だけ、瀕死の奴らとは別水槽で塩漬けにしといたほうがいいと思う。
水槽はリセットしたほうが良さそうね。
>>246 水温が下がりきったら、そうそう病気にはならないらしいデス。
これから秋冬に掛けて、昼夜の寒暖差が激しい時期がいちばん危険。
ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/t-suikei/fuyuhen.htm ↑金魚飼育に関しての情報は多数あり、どれが正しいのかよくわかりませんが、参考までに。
267 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:01:20 ID:6Q7kfAbW
放流とかするぐらいなら自分の手で殺せよ
どんだけ無責任なんだよ
一度飼ったのなら最後まで面倒みてやってくれ
268 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:04:48 ID:UbGEF4PG
はぁい・・・
269 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:06:46 ID:6Q7kfAbW
その前に近所のショップやらで引き取って貰えないか聞いて回ってな
そのまま飼い続けてあげるのが一番だが・・・
270 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:13:51 ID:UbGEF4PG
一人はかわいそうなので、同じ水槽で隔離してもいいですか?
何かいい仕切り網みたいなのはないでしょうか。
271 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:26:32 ID:D7eAIQbi
小赤とコメットを一緒にスレ
272 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:29:28 ID:UbGEF4PG
鉢底用のネットでも買って同じ水槽内で隔離します。
水槽買えないんで・・・
273 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:30:26 ID:Lu57tYmO
金魚の部屋なんて、1000円ちょいだろうに。
スペースの問題であれば別だけど。
274 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:32:15 ID:UbGEF4PG
スペースと電源も無いので。
275 :
pH7.74:2008/08/26(火) 00:34:23 ID:6bjvlb5m
1.プラダン
2.100均のカゴ(稚魚が通れるくらいの穴の開いたヤツ)
276 :
pH7.74:2008/08/26(火) 01:34:28 ID:Xd6lIONT
277 :
pH7.74:2008/08/26(火) 11:13:29 ID:f9n6hGor
食欲は落ちてるから開封2ヶ月目の餌を捨て違うのにする
278 :
pH7.74:2008/08/26(火) 14:07:48 ID:VKigXb09
飼い始めて2週間目で順調に育ってるが
なんか金魚の1匹がどんどん黒くなってきてて
ついに2匹目も少し黒くなってる
まさかうつってないよな
279 :
pH7.74:2008/08/26(火) 14:51:12 ID:NkkijBxe
3日前、娘が金魚すくいで6匹すくってきて、
カルキを抜いて塩を0.5%入れ、バケツに6匹とも入れておきました。
次の日、ロカボーイというものとエアーポンプを買ってきて、一緒に入れました。
ところが、今日一匹にイカリムシという虫がついており、
あわててピンセットで抜いて、グリーンFを買ってきて別のバケツに移しました。
これから水槽に6匹を移そうと思っていたのですが、
この一匹が入っていたバケツに、一緒に入れておいたロカボーイやエアーポンプの管にも、
3日間でイカリムシの卵が付着するのでしょうか。買い換えたほうがいいですか?
280 :
pH7.74:2008/08/26(火) 14:59:40 ID:6bjvlb5m
>>278 うちのは白い部分がだんだん黄ばんできてるお。
281 :
pH7.74:2008/08/26(火) 16:11:02 ID:0TTOAtU5
>>279イカリムシはウオジラミと違いどっかに卵をくつけたりする奴じゃないようだ。
雌のケツに卵があって、孵化したやつが飛び散るみたい。
だから念のため濾材を取り替え、器具を洗っておけば十分だと思う。
まあ買ってきた時に魚にくっついていて、すぐに取った場合はだいたい大丈夫。
何かに混入して、ある日突然現われる場合の方が厄介なことが多い。
282 :
pH7.74:2008/08/26(火) 16:16:54 ID:GWvTliAI
碇はピンセットで除去
283 :
pH7.74:2008/08/26(火) 17:58:14 ID:2coygRuz
284 :
pH7.74:2008/08/26(火) 21:10:19 ID:UbGEF4PG
白点病に琉金とオランダがなってしまったので同じ水槽にいた金魚と一緒に、
0.5%の塩水にエアつきで泳がしつつ絶食して2日目です。
このままでいいのでしょうか?
285 :
pH7.74:2008/08/26(火) 21:36:33 ID:NkkijBxe
>>281-282さん、ありがとうございます。
とりあえずロカボーイと管を洗って、一匹を隔離したまま様子をみてみます。
寄生された子が、ものすごく元気がないのが気になりますが…。
286 :
pH7.74:2008/08/26(火) 21:41:43 ID:71FsS1/M
>>284少しずつなら餌やっても良い。
つうか、体力確保も大事だよ。
貴方も風邪ったらおかゆとか食べたりするだろ?絶食とかしないだろ?人間も金魚も似たような者。
基本は隔離だが情報不足でよく解らんから。
いまどき白点に成ったりするんだね。
287 :
pH7.74:2008/08/26(火) 21:46:21 ID:QgI5eCG6
パイロットフィッシュのめだか3匹と金魚4匹が同居しています。
今は大きさも同じ位ですが、金魚が大きくなった場合、めだかを食べてしまうのでしょうか
同居は無理でしょうか
288 :
pH7.74:2008/08/26(火) 21:49:14 ID:h5PEuMnS
289 :
pH7.74:2008/08/26(火) 21:52:05 ID:QgI5eCG6
どの位大きさに差がついたら別居させるべき?
290 :
pH7.74:2008/08/26(火) 21:53:07 ID:71FsS1/M
>>285 隔離金魚が元気が無いのか隔離されて環境の変化について行けなくてストレスでジットしてるのか判らん。
隔離した水槽が透明の奴なら新聞かなんかで囲んで周囲を見えなくしたりして。バケツなら上が見えなくなるような工夫をして明日まで様子見だ。
291 :
pH7.74:2008/08/26(火) 21:56:51 ID:h5PEuMnS
両者のサイズにも依るけど、
過去、Sサイズのアカヒレが金魚(体長3〜4cm)に狩られた経験から
金魚が体長5cmくらいになったらかなり危ないと思う。
292 :
pH7.74:2008/08/26(火) 21:59:20 ID:71FsS1/M
>>289そんな事。
金魚の個性もあるだろうし。喰われて嫌なら始めから別々に。
実験するなら御自由に。
293 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:04:45 ID:UbGEF4PG
>>286さんありがとうございます。
金魚飼い始め2週間の金魚ビギナー
60×30×36の水槽に小金3、琉金1、ランチュウ1、オランダ1、コメット1、青文魚1を飼育。
昨日、おとといと小金2匹が逝ってしまった。
1匹目は原因は水草と砂利の間に入ってしまって発見時は衰弱しきってました。
2匹目は1匹目が水槽を去った後から元気がなく、次の日帰宅したら逝ってしまってました。
その後、コメットが他の金魚を噛み付きまわすので小金と共にボールで隔離(塩水浴)。
琉金とオランダの白斑点を発見し、水換えして0.5%の塩水にてランチュウと青文魚とともに塩水中。
エアはどちらもしています。
ろ過は60の水槽のみ。
塩水浴2日目、ヒーター無いので帰宅時に1/3のみ捨てて温かい塩水を加え30度にする。
塩水浴中は絶食と聞いたのでこの2日間は餌をあげていません。
詳しいアドバイスをお願いします。
294 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:17:07 ID:71FsS1/M
>>293さんは確か以前にレスしてなかったかな?勘違いだったらすまそ。
青文ともう一匹水槽に追加するとかなんとか。
295 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:17:58 ID:yI6fmPf/
イマイチ疑問なんだが。
初心者なのに病気が発生して薬を使わないのは何でだ?
塩水浴は良いけど適量も分からない。薬浴なら説明書に書いてある。
初心者ならばこその薬だと思うんだけど。
296 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:27:03 ID:71FsS1/M
>>295薬入れるより先に、塩05%で様子見するんだよ。様子見みて薬入れるか塩続けるかさらに様子見(どうして良いか判らんから)を決める。
基本は病気にしないだな。
297 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:35:57 ID:71FsS1/M
そんで
>>293 たぶん貴方も気付いてるだろうが、とくに理由も無く病気になったりもするし、明らかに理由があり病気になったりもする。
アドバイスらしい事は言えないが、ふな型と丸い型の金魚は一緒に飼わないほうが良い。(無理ではないが)
梅雨から夏は特に金魚が病気になりやすい。水槽に、新たな金魚を追加投入しない方が良い。(大丈夫な時もある)
298 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:39:41 ID:rcBhoGCh
36×22×26の18リットルの水槽と小さな金魚鉢に合計10匹の当歳の
らんちゅう飼ってます。
このままではまずいので水槽を増やしたいのですが、場所的に90センチの水槽を
置くのは無理です。
30センチの水槽をもう一個買って、水槽2個+金魚鉢で飼うか、
60センチの水槽を買うか迷ってます。
60センチでも10匹は無理?どっちにしても水槽2個になってしまうのか。
どなたかアドバイスお願いします。
あと金魚の糞が赤いんだけど、これってあげた餌が赤かったからでOK?
それとも何か病気なんだろうか。今は元気に泳いでます。
299 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:43:31 ID:71FsS1/M
今の所病気の理由は特定出来ないだろうが、白点ならテンプれ、判らないなら塩様子見で良いかと。
エラなら至急薬かあきらめるか。
だれか詳しい人、補足よろ。
300 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:49:19 ID:Bxxw6nw5
>>296 100円200円の金魚なら塩で様子を見るのも構わんが、2万のらんちゅうに塩なんか使えんがなw
301 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:52:00 ID:UbGEF4PG
>>294 >>295 >>296 >>297 さん レスありがとうございます。
薬を先に買うべきかヒーターを先に買うべきか、このまま塩水浴だけでいいのかも分からない状態です。
塩水浴中は餌もあげたほうが良いと言う方もおりますし、絶食と言う方もいらっしゃいます。
絶食ならばどれくらい続けたらいいのかもわかりませんし。
どうしたら良いのか分からなくて・・・本当にすみません;_;
302 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:56:12 ID:71FsS1/M
>>300そう思ってるなら自分の思う通りで良いと思います。
俺は単純に経験でそうした方が良いと思ってるから書いてるだけ。詳しい人が居たらアドバイスよろしくな。
303 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:59:25 ID:+Lc4jCuM
>>301 水の悪化を避けるためだから適当でいいよ
4日くらいすると腹減りかなりキテるから3日くらいに少量やるといい
あとヒーターとか要らないよ
ヒーターやるのは薬やらなきゃいけないくらい悪化してる時
白点が少ないとか悪化しないとかならそのまま水換えで治るはず
水換え大変なら少し換えやすい入れ物とか用意すると楽
304 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:13:41 ID:yI6fmPf/
>>301 不安にさせたならゴメンね。
トリートメントの為の塩水浴ならいいんだけど、特に理由も無くやるのはどうかな?と思ったもんで。
白点病か分からないならまずは特定が先だし、その間に塩水浴をさせるのは有り。
写真探して比べるとかしないと対処しようがないでしょ。
エサをやらないのは2,3日の治療なら絶食くらい平気だし、水質の悪化を防ぐ為にもいいから。
305 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:17:49 ID:D7eAIQbi
>>293 要するに60水槽に入ってる琉金とオランダに白点が見られるので0.5%で塩浴中ということか
>金魚飼い始め2週間の金魚ビギナー
>60×30×36の水槽に小金3、琉金1、ランチュウ1、オランダ1、コメット1、青文魚1を飼育。
金魚達のサイズがわからんがいきなり入れ過ぎで2週間といったら亜硝酸ピーク頃か
はっきり言って過密だけどとりあえずこまめに水換え
しばらくは毎日1/4〜1/5ぐらいがいいと思う
塩の濃度は変わらないように
60水槽の方は濾過が動いてるんなら餌はやってもいいでしょう
ただしこの先2週間ぐらいはごく少量で
小赤とコメットの隔離先は濾過がないんなら餌やったらその分こまめに水換えで水質注意
>ヒーター無いので帰宅時に1/3のみ捨てて温かい塩水を加え30度にする。
水温が上がったり下がったりするので無理に温かい水とかしない方がいい
将来的にも役に立つからサーモスタット分離型のヒータ買ったほうがいいかも
306 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:25:42 ID:D7eAIQbi
っちゅーか
濾過のキモはバクテリアを繁殖させてアンモニアを分解してもらうこと
という事もまだ勉強してない?
307 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:34:53 ID:UbGEF4PG
みなさんありがとうございます。
初心者ですが、白点病に間違いないと思います。(ネットで写真確認)
今週末まで様子塩水浴で様子を見て、お薬の購入と
サーモスタット分離型のヒータ?の購入検討します。
>>306さん
ろ過ってお水をきれいにするんですよね??
308 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:37:30 ID:71FsS1/M
ちゅ〜か、師匠、彼は始めは小さい金魚を6匹(5p以内)飼ってて後で二匹追加(小さい奴)を入れたんだと思う。水替えもしてたハズ。
ちょい過密ってのも知ってて飼ってたハズ。
寝よ
309 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:40:49 ID:5NdfEvke
>>298 18リットルで10匹はちょっと多いね。
60センチだと56リットルくらい?のを考えてるのかな?
それでも10匹はやや過密気味だけど、水替えの回数を増やしたり
ろ過装置を増やしたりして水質を悪化させないようにすれば、なんとか
いけると思う(手間暇が大変だけど)
あと金魚鉢は一時的になら大丈夫だけど、長い間飼うつもりなら
やめておいた方が無難。
赤い糞は赤色のエサをあげてるとそういう色が出るみたい。
気になるならエサを変えてみるといいかも。
310 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:41:48 ID:71FsS1/M
307濾過フィルターにバクテリアが住み、アンモニアを分解する。物理的な濾過ではなく生物的濾過。
底にしく砂利も生物的濾過の役目。
寝
311 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:57:57 ID:D7eAIQbi
>>307 「金魚 飼い方 生物濾過」等でググレ
なんやらマニアックなサイトが前の方にいっぱい出てきてワケワカメになるかもしれんが
そこから真理を見つけるぐらいの努力はすれ
>>308 すまんがオレはあのインチキ師匠ではない
ちゅーか、金魚が脱水症状になる・その他のインチキ理論に突っ込んだ方だ
312 :
pH7.74:2008/08/27(水) 00:23:33 ID:zMKrs6ZF
ありがとうございます。
水槽をリセットしなければいけませんね・・・
良いお水(バクテリアがいっぱい)になったかどうかはどうやって判断するのでしょうか?
金魚って手間も時間もお金もかかるんですね^−^;
浅はかでした。
313 :
pH7.74:2008/08/27(水) 00:34:55 ID:dbUdBWnP
塩水にすると少なからずバクテリアにダメージがいくので別水槽でやるのが一般的。
リセットするかしないかは自由で。でもあまりやるといつまでも水質が落ち着かない。
バクテリアが良い状態になったかどうかは試薬を使って水質検査するか濾過材の色などを見る。
あと、基本はかかるのは時間だけ。それを短縮する為に手間とお金を掛ける事はある。
314 :
pH7.74:2008/08/27(水) 03:49:35 ID:iO/HF92q
流れを読まずに、ちょっとお邪魔します。
今日、初めて発見したちょっと遠めのアクアショップで、18L位の水槽に「ブリストル朱文金 \3980」って書かれてて
それが空になってた。 …ブリストル飼いたいなと思ってたんだけど、この価格で手に入る個体って、一般的にどの位の
品質で、どの位のサイズの個体でしょうか? …ぬっちゃけ安過ぎないか?とか思ってたんだけど、本体が売れちゃった後
なので確認の仕様がなかった。
店員さんに訊いたら、「週末にまた入荷しますよ」とのこと。「入荷したらお知らせしましょうか?」と訊いてくれたけど、
そうして貰うと必ず買わなきゃならなそうでお断りしてしまった。 個体を観てから買うかどうか決めたいし。
…それに、その店店員さんは親切だったけど、コメット水槽に大胆に 白 点 で て る 仔 がはいっててwww
ちょっと今日は魚買う気になれなかったw
\3980で手にはいるブリストル朱文の標準を教えて下さい。 歩いていけるショップで入れてるトコ初めて見たので。
315 :
pH7.74:2008/08/27(水) 06:40:44 ID:tbfJ0pH4
316 :
pH7.74:2008/08/27(水) 09:52:42 ID:IGiybTm6
初心者で(初心者じゃなくても)勘違いする人がいると思うんだけど、塩水浴は
金魚の体内の塩分濃度に近づけてやることで金魚の体力を温存し、自己治癒力
を高めるという療法だよ。
殺菌とかの積極的な治療効果はない。
この道50年のプロの方がどんな病気も塩だけで治すと書いているページも
見たことあるが、これは早期発見・早期治療が効いているのだと思う。
だから病気を見つけたらまず塩水浴で様子を見て、思わしくないようなら薬、と
私は使い分けてる。
薬浴は体力消耗するみたいなので、私は薬浴中も少しずつ餌をやってる。
317 :
pH7.74:2008/08/27(水) 10:19:28 ID:dPotb8CM
トリートメント中のエサ断ちの理由
(1)弱った金魚がエサで消化不良をおこす恐れがあるから
(2)投入したエサが原因で水質悪化を起こす恐れがあるから
(3)エサを食べた金魚がした糞で水質悪化を起こす恐れがあるから
ということでおk?
病気とはいうものの消化不良を起こしそうにない金魚に対して、
糞と余りエサの掃除を毎日こまめにやるのであれば、エサはやってもいいのかな。
318 :
pH7.74:2008/08/27(水) 11:11:28 ID:TLSsj6ym
>>317 エサを食べる→排泄物で水が汚れる(アンモニア)→水換え必要(バクテリアは期待出来ない)
で、水換えをするって事は塩なり薬なりの濃度を調整する必要がある。
319 :
pH7.74:2008/08/27(水) 11:38:05 ID:rNm+M+VM
餌を食べてなくても、糞をしてなくても、呼吸してる限りアンモニアは排出してるけどな。
320 :
pH7.74:2008/08/27(水) 11:45:24 ID:eJ7UzVxC
苔対策のため、ラムズホーンとフネアマガイ入れようと思っているんですが、貝もトリートメントは必要?
フネアマガイは一度ひっつくと離れないと聞いたので、出来たら苔のたっぷり付いた金魚水槽に
そのまま放り込みたいと思っているんですが・・・
あと苔が少ない時のエサ(貝の)は何がいいんだろう?
321 :
pH7.74:2008/08/27(水) 11:48:13 ID:rNm+M+VM
>>317 トリートメント中のエサ断ちの本当の理由
(1)餌やると水が汚れる。その分、水換え回数が多くなって面倒だから。
(2)どうせ、生き残るかどうか解らん物に餌をやる必要がない
(3)単純に面倒だから
>>317の理由は後付のタテマエに過ぎない。
生体の為だと思うなら、頻繁に水換えをし、餌を与えた方が良いに決まってる。
頻繁な水換えは、飼育水を清潔に保ち生体の持つ治癒力を最大限に引き出す事ができる。
餌を与えるのは体力の低下を防ぐ事ができる。
消化器系の不安は、環境変化によるものが多いから皆無では無いが、食べる様子があるのなら与えた方が良い。
与えられた環境で餌を食べるって事は、それだけ新しい環境に順応してきてるって事だよ。
322 :
pH7.74:2008/08/27(水) 12:19:15 ID:3rKRx0X+
323 :
pH7.74:2008/08/27(水) 12:27:33 ID:en5po61v
金魚は頭悪いからな
食い過ぎで死ねるとかゲームやりすぎで死ぬどっかの国の人みたいなもんだろ
一番良いのは糞の仕方をしっかりチェックすることじゃないかな
出してることを確認できれば出した分は食わせても金魚自体は平気かと
消化に無駄な体力が〜ってんならやらなけりゃいいさ
324 :
pH7.74:2008/08/27(水) 13:07:19 ID:TLSsj6ym
>>319 出るけど、量の問題でもあるんでね。
エサを食べている状態と絶食状態、どちらがより多く出すか、って事だ。
325 :
pH7.74:2008/08/27(水) 16:48:14 ID:JTIiIBx7
金魚を庭に60cm水槽を置いて飼育中です。
水槽に、米粒程度のタニシのようなものを
発見しましたが、金魚の飼育において放置して良いんでしょうか?
326 :
pH7.74:2008/08/27(水) 16:48:23 ID:rKOIUTSo
金魚初心者です。質問をさせてください。
飼育環境:引越しをする方から先週頂いた金魚で、まだ環境が整っていません。
今週末には全てをそろえる予定ですが、大きな睡蓮鉢に水を張って、その中に飼っている状態です。
症状:全ての金魚が2cm〜2.5cmと小柄(まだ幼魚?)なのですが、その中でひときわ小さな金魚が
餌を上手に食べられないようなのです。
どんなに小さく餌をすりつぶしてあげても、口でつついては餌を上手に食べられず、必死で追いかけるも
あきらめる、と言うことを繰り返しています。
なにか病気なのでは、と心配です。
とても元気なのですが、なにぶん金魚を飼うのは初めてなので、このまま餌を上手に食べられず
衰弱してしまうかもしれないと思うと不安でなりません。
どういった対処をすればよいか、またなにが原因かご存知の方がいらっしゃいましたら
お答えください。お願いします。
327 :
pH7.74:2008/08/27(水) 16:54:31 ID:jm3s/5Ha
まだサイズがちいさいから
ブラインシュリンプ沸かして与えてみたら?
328 :
pH7.74:2008/08/27(水) 17:01:59 ID:MLgjQ0Rf
タニシは放置
329 :
pH7.74:2008/08/27(水) 17:16:33 ID:rNm+M+VM
>>326 >大きな睡蓮鉢に水を張って、その中に飼っている状態です。
「大きな」とは?個人的な尺度で言われても答えようがない。君にとっては「大きな」睡蓮鉢かも知れないけど、
金魚にとっては「狭苦しい」睡蓮鉢かもしれないだろう?
せめて、睡蓮鉢の直径、中央部分での深さ、水の容量で教えて欲しい。
>餌を上手に食べられないようなのです。
>なにか病気なのでは、と心配です。
見た目食べられないだけで、食欲はあるんでしょ?口の形や大きさをちゃんと見ましたか?
体は大きいけど未発達で、まだミジンコとかブラインシュリンプしか食べられない子かもしれないよ?
口の形が奇形になっていない?奇形になってて、上手く食べれないかもよ?
あと、その子は他の子が怖くて用心深くなってるだけかもしれないし。
固定観念に囚われずに口のサイズや形に合わせて餌を変えてみるといいよ。
病気を疑うのは、病気の症状が出てからでいいよ。水質をちゃんと管理していればね。
330 :
pH7.74:2008/08/27(水) 17:40:06 ID:WxmQ6AAf
>>325 本当にタニシなら放置してもとりあえずは大丈夫と思う
スネールだと爆発的に増えるので水草に卵がついてないかよく点検すること
増えだしたらえらいことになるので早めに駆除
成長すると食べ残しのえさや水草をモリモリ食べて大量の糞をするようになるので注意
331 :
pH7.74:2008/08/27(水) 18:34:25 ID:Uyy6StOu
金魚って雌だけでも産卵しますか?
332 :
pH7.74:2008/08/27(水) 19:47:13 ID:j+FZCOoU
333 :
pH7.74:2008/08/27(水) 19:56:55 ID:Uyy6StOu
>>332 ありがとう
うちに居るのはやっぱり両方雌なんだろうな
334 :
pH7.74:2008/08/27(水) 20:39:38 ID:fj3gR8uw
276です
あれから背びれが開いてきました!良くなってきているようです
今日朝ちょっと気になったのですが、うんこを背びれにつけて泳いでいる金魚がいて
取れないので怪しいと思い調べたらイカリムシでした。もう一匹おなかを怪我しているとおもって1週間くらい放置していた出目金も怪我ではなくイカリムシでした。ついでに白点病も発病しました。
もう何でこんなに次々と・・餌やりすぎですかね?1日2回ひかりフレークという餌を指でつまむ程度ですが
335 :
pH7.74:2008/08/27(水) 20:53:50 ID:rNm+M+VM
>>334 イカリムシは環境に関係なく、どっかに侵入経路があったか、もともと寄生されてたかだな。
良く聞くのは、生きたアカムシを与えたら、その餌に混入してたとか。
新しくお迎えした生体に寄生してたとか。
白点病は多分、水質管理がよくなかっただけじゃね?
336 :
pH7.74:2008/08/27(水) 20:56:38 ID:tbfJ0pH4
>>334 餌切りして塩水浴させてれば、
ウンコと間違う要素はなかっただろうに…
良い機会だから、餌切りして、薬浴させて、
イカリムシと白点を完治させてから飼育はじめなよ。
337 :
pH7.74:2008/08/27(水) 21:31:51 ID:zMKrs6ZF
>>293 です。
昨日は色々とアドバイスくださった方々ありがとうございました。
塩水浴だけではダメみたいで白点は増えて来てるし、尾は裂けて来てるし、
お薬を買うことにします。
お薬って2種類合わせても良いんですよね?
338 :
pH7.74:2008/08/27(水) 21:36:29 ID:TLSsj6ym
薬を買うならまずは説明書を熟読すること。そのあとで分からないことを調べたり聞いたりすればいい。
339 :
pH7.74:2008/08/27(水) 21:47:05 ID:Xlzbmrch
>>337 白点と尾ぐされ両方に効く薬もあるから、それを選ぶのが無難
グリーンFリキッドなんかはメチレンブルーを含んでいるのでこの二つの併用は無意味
あとはそれぞれの薬の説明書をよく読んで使うこと
340 :
213:2008/08/27(水) 21:51:52 ID:JS3Sjh8j
昨日こちらで質問させてもらった213です。
【飼育環境】
水槽(ホーロー製の鉢、直径40、深さ30)
濾過装置:底面
温度管理:ヒーター(無)温度:(?℃)
水槽を立ち上げた時期:今日
生体:小赤3匹 (金魚すくいの金魚)
【症状】
朝起きて様子をみてみると、一匹が水底で横に傾いて死んでいた。
外見上は変化なし(心なしか、体表面が黒ずんでいる?)。
もう一匹もよろよろと傾いて泳いでいる。
【現状の対処】
すぐに遺体を取り出した。
病気なのか、もともと金魚掬いで、体力がなかったのか・・・?
なにか原因に心当たりあるでしょうか?
341 :
pH7.74:2008/08/27(水) 21:55:59 ID:4v/jDFUZ
飼っている丹頂のひれに血がついています。
見たところ餌もよく食べるしすいすい元気に泳ぎ回っているのですが・・・大丈夫でしょうか。
342 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:07:51 ID:TLSsj6ym
>>340 金魚掬いで入手したものはある程度は仕方なし。落ち着ける為にも半分だけ蓋をして暗部を作るなり。
>>341 外傷があったらまずは寄生虫を疑う。変な泳ぎ方をしていないならどこかにぶつけたか。
感染症が嫌なので塩水浴をするって人もいるけど、好みで。
343 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:19:49 ID:JS3Sjh8j
>>341 ありがとうございます。
丁重に葬りたいと思います。
344 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:34:35 ID:eyaV+Ely
【飼育環境】
水槽(サイズ)60cm
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター(無)温度:(29℃)
その他:水替えの頻度1週間 水槽を立ち上げた時期2週間前
生体:金魚掬いでもらってから3ヶ月すべて子赤・大きさ3cmくらい・数量5匹
アナカリス、カボンバ、アマゾンソード
【症状】
水草がカボンバ以外ドンドン枯れてしまいました
金魚は元気そうなのですが艶がなくなってるというか表面がちょっと白っぽくなったような気がします
先週ヤマトヌマエビを入れたら4日目に真っ赤になって動かなくなってしまいました
それと、一匹が餌をほとんど食べずに他の金魚と離れ水草に隠れるようになってきました
その他特記事項
気になったので今日テトラの5in1とかいう試験紙でチェックしてみましたが
いまいち基準が解りません
pH:6.4〜6.8 KH:10d GH:>10d NO2:5 NO3:50〜100
【現状の対処】
とりあえず約半分の水換えをしてみました
345 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:40:06 ID:eyaV+Ely
すみません質問書き忘れてました
1.どのくらいの頻度で水換えしたらいいのでしょうか?
2.金魚が深刻な病気になる前に手を打ちたいのですが
3.水草も元気にしたいです
どなたかアドバイスおねがいします
346 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:48:58 ID:TLSsj6ym
>>344 とりあえずいつもやっている水換えの頻度を増やす。一度に換える量が少ないなら、少し多くする。
水草は,入れても光とかないと枯れ易いよ。啄まれて枯れたのかもしれないし、水上葉→水中葉の移行に失敗したかも。
環境が整うまであと半月くらいは必要かと思う。アンモニア→亜硝酸(NO2)→硝酸塩(NO3)、これの2段階目から3段階目がまだ不十分なのかと。
347 :
pH7.74:2008/08/27(水) 22:53:34 ID:vzZbnlng
>水草がカボンバ以外ドンドン枯れてしまいました
その組み合わせでドンドン枯れるって・・・
毒でも入ってるんじゃないか
348 :
pH7.74:2008/08/27(水) 23:02:09 ID:TLSsj6ym
1.丈夫な種類(和金など)なら一度の量は1/2まで大丈夫。でも、ゆっくり入れたり温度合わせが面倒なので上限は1/3位までが良い。
頻度は理想は月に水量の倍くらいしたいけど(1/3なら6回)、濾過が効いているならその半分でも。
逆に濾過が足りなかったり立ち上げ途中なら増やす。
2.基本は放置。何もしないわけではなくて、何もしなくても良い為の環境作りが先決。
3.最初に光量を増やす。60水槽なら2灯式20wの蛍光灯を載せてしまうとか。あとはタイマーなどで照明時間をキッチリやること。
アナカリスがダメだったのは光が足りないか食べられたから?
アマゾンソードは大体が水上葉で売られているので植える位置を決め、て植えたらじっと我慢。根付くまで肥料もいらない。(半月からひと月)
カボンバも頭頂部をチェック。萎縮しているようならその内枯れる。
金魚だとその内食べられてしまうかも知れないのでそこは覚悟。
349 :
344:2008/08/27(水) 23:06:41 ID:eyaV+Ely
>>346 もうすこしこまめに水換えしてみます
一応、朝日のみ直接光が入ってそれ以外の時間は間接的に日光が入るようにしたのですが
>>347 底には大磯砂2kと五色砂2kをミックスして水草の部分に大磯砂にしてました
栄養が足りないんですかね?
水草用の土じゃないとだめだったのでしょうか?
350 :
pH7.74:2008/08/27(水) 23:12:29 ID:VQF5S60Z
>>344 立ち上げ2週間だとまだ水質が不安定だと思うので
まずは水換えの頻度を増やした方が良い。
2日に1回1/3または3日に1回1/2にする。
水草が枯れるのは光量が足りないんじゃない?
ライトは付けてる?時間は?
5in1ではアンモニアは計測できない。NO2とあるところが
亜硝酸塩で、ここをゼロにすること。
ってーか硝酸塩の数値たけーな。あと基準については説明書が
入ってるからよく読め。
351 :
344:2008/08/27(水) 23:25:28 ID:eyaV+Ely
>>348 そんなに頻繁な水替えが必要だったのですね
ろ過は水槽セットの上面フィルターと以前から使ってたロカボーイをそのまま使ってます
ロカボーイに茶色いこけみたいのがいっぱい付いてますがこれも洗ったほうがいいのでしょうか
アマゾンソードは葉っぱが茶色くなって端からボロボロになってます
アナカリスは最初青々としていたのが色が薄くなってきて透けるようになって
ボロボロになりだんだん茶色くなってきました
最初は金魚が食べていたようですが今は食べません
カボンバは成長が著しく新芽を出しまくって
昼に頭頂部が開いてますが夜になるとしぼんでます
一応水槽に付いてた20Wの蛍光灯もつけていますがまだ光量が足りないのでしょうか
昼間だと今日は水温が32度くらいまで上がったので蛍光灯の必要性は感じなかったのですが
352 :
pH7.74:2008/08/27(水) 23:28:36 ID:vg8tqBFM
インチキ師匠も
>>347インチキ先生も乙。
質問が多すぎて回答する気にならない。
今日は酒喰らって寝ます。
ま、子赤ってやめなされ。小赤な。いつまでも子供じゃないもん!
353 :
pH7.74:2008/08/27(水) 23:30:18 ID:ilZfT32j
塩5g=小さじ1杯
354 :
344:2008/08/27(水) 23:38:42 ID:eyaV+Ely
>>350 先ほどバックスクリーンも外してきました
これで午前中いっぱいくらいは直射日光が入ってくれるはず
一応ライトは朝7時から夜の7時くらいまでつけてました
説明書ではこのレベルだと水を全変えと書いてたのでびっくりしました
娘のためにも絶対長生きさせてみます
ありがとうALL
355 :
pH7.74:2008/08/27(水) 23:45:53 ID:TLSsj6ym
最後に、
水草をキチンと管理したいなら直射日光は使わずに照明だけでやった方が楽。理由はコケ易いから。
後、水全換えはやらないように。やりようによっては濾過にもダメージが大きくやり直しになる。
356 :
344:2008/08/27(水) 23:50:50 ID:eyaV+Ely
>>355 了解です
もうちょっとぐぐって勉強してきます
ありがとうございました
357 :
pH7.74:2008/08/28(木) 01:32:35 ID:W3YRTTLs
直射日光って1日1時間でも苔がすごいぞ
太陽光の威力というのがよくわかる
358 :
347:2008/08/28(木) 01:42:27 ID:ckihlgYa
359 :
pH7.74:2008/08/28(木) 02:42:33 ID:7GkBny3f
飼い始めて一週間、黒くなったり白くなったりする金魚がいて
さすがに隔離したけど
塩は2リットルくらいの金魚鉢に大さじ一杯くらいでいいの?
360 :
pH7.74:2008/08/28(木) 02:47:52 ID:7GkBny3f
小さじ2杯くらいでいいのか
361 :
pH7.74:2008/08/28(木) 02:48:22 ID:dPXRtquR
大さじ一杯って10gくらいだった?
なら良し。それで0.5%の塩水。
362 :
pH7.74:2008/08/28(木) 02:53:59 ID:7GkBny3f
なんにせよ買ったばっかりの元気バリバリの金魚達の中に
病気持ちの金魚いれたくないってジレンマがあるな
全快したら別だが
363 :
pH7.74:2008/08/28(木) 02:55:36 ID:ARw7uT3G
大さじ一杯は15グラムだったと思う
364 :
pH7.74:2008/08/28(木) 03:49:30 ID:7GkBny3f
塩水浴して2時間経ったけど
黒いのがだんだんうすくなってきてる気がする
完治しそうだ
365 :
pH7.74:2008/08/28(木) 06:09:41 ID:Ukhb0A5/
>>340 水合わせはした?エサはあげた?
エアレしてるなら酸欠ってことはないだろうけど容器が小さすぎる気がする
あくまで一つの目安として金魚1cmに1Lの水が必用って言われてる
塩は入れてみた?0.5%にすると少しいいかもよ
立ち上げてすぐならあとは水替えとか
飼うの初めてなら亜硝酸とかアンモニアとか金魚でググレ
366 :
pH7.74:2008/08/28(木) 12:03:40 ID:HGwBecHL
イカリムシがうまく取れません
背びれについてるので水面近くまで持ち上げると金魚がひれを畳んじゃって
見えなくなるのです
なんかいい方法はありませんか?
367 :
pH7.74:2008/08/28(木) 13:41:55 ID:ukfJiyG7
一日水換えサボったら、黒出目が粉吹いてたお〜・゚・(ノД`)・゚・。
368 :
pH7.74:2008/08/28(木) 14:36:53 ID:Z5lxwEle
うちもw
2日水換えしなかったらピンポンの水泡が悪化するorz
体がもたない〜
369 :
pH7.74:2008/08/28(木) 14:56:36 ID:JTAZNy5/
金魚鉢に移し週一は底石の掃除
370 :
366:2008/08/28(木) 16:02:54 ID:Qz4eR1c2
見えないけど大体このへんかと勘で引っ張ったら取れてました
頭残ってるかも知れんので薬浴しないと
371 :
pH7.74:2008/08/28(木) 18:31:47 ID:o0KGxBMJ
>>367-368 フィルターの性能が低いのでは?
金魚は水を汚すから、1クラス上の物を選ばないと。
ちなみに、うちの60センチ水槽(5センチぐらいの琉金4匹)の場合、
底面フィルターを使っている。
372 :
326:2008/08/28(木) 20:44:43 ID:BhTbI9gC
先日相談させていただいた
>>326です。
>>327さん、
>>329さんアドバイスをありがとうございました。
>>329さん
鉢の大きさは直径横50センチ、深さ40センチの鉢だったので「大きい」と
答えてしまいました。質問をしておいて、細かい情報を提示せず申し訳ありませんでした。
また口の形は他の子と同じような見た目をしておりましたので、奇形ではないかと思われます。
>>327さん
>>329さんに教えていただいたようにブラインシュリンプを与えて暫く様子を見てみようと
思います。ありがとうございました。
373 :
pH7.74:2008/08/28(木) 22:50:08 ID:N2v+ECrv
金魚と赤ヒレの混泳って
可能でつか?
374 :
344:2008/08/28(木) 22:53:00 ID:/swPOJ8J
無念!
他の金魚から離れていた一匹が仕事から帰ると横たわって浮いていました
己の力不足を嘆いて慣れない酒でよっぱげてます
とりあえず今日も1/3の水換えをおこないましたが数値的には
水換え後pH:6.8 KH:10d GH:>6d NO2:5 NO3:25〜50
といったところです
使用した薬品はテトラの金魚の水作りとPSBを10ccです
それと関係ない話しですがカボンバがすべて日光のあたる方向に向きました
お願いしますこれ以上力不足で犠牲を作りたくないです
375 :
pH7.74:2008/08/28(木) 23:28:00 ID:Fzvqi2mq
376 :
pH7.74:2008/08/28(木) 23:52:45 ID:Hk3zKPcf
>>367-368 素人の金魚の飼い方
6月に押入れから水槽を出す
7月に金魚を買う
8月に金魚が病気になる
9月に全滅!
10月に水槽を洗って押入れに直す
377 :
pH7.74:2008/08/29(金) 00:08:22 ID:AxAG4KcG
>>374 NO2が検出された時点でかなりの毒水
NO3はまぁ出るけど多くて25くらいだろうと思う
水が全くできてないので、出来上がるまで毎日水換え
変なもん入れなくてもいいから、カルキ抜いてとにかく水換え
378 :
pH7.74:2008/08/29(金) 00:22:37 ID:ds9s5BBk
オランダの背びれが折れて斜めになってしまいました。(前から1本目)
外掛けフィルターの水流に向かって、いつもえさクレダンスしていたんで、
水流か、直接フィルターに当たって曲がってしまったっぽい…
本人は気にしてないで悠々泳いでるけど、直す方法ありますか?
379 :
pH7.74:2008/08/29(金) 00:26:10 ID:AxAG4KcG
つーか、アドバイスちゃんともらってんじゃんかw
380 :
pH7.74:2008/08/29(金) 00:40:22 ID:6K4RQkJG
金魚水槽に赤玉土入れると水きれいになりますか?
381 :
344:2008/08/29(金) 00:44:21 ID:MnWCDAaJ
>>377 了解です
今からもう一度水換えしてきます
>>376みたいな状況にならないようにガンガル
382 :
pH7.74:2008/08/29(金) 00:48:29 ID:9YKj1sTT
>>381 どこか池とか田んぼとかでミジンコ採取して入れておけば良い。
上手く繁殖しだしたらOK
383 :
pH7.74:2008/08/29(金) 00:59:33 ID:AxAG4KcG
>>381 上の方でかなりいいアドバイスもらってんだからその通りやっとけば1,2週間でうまく行く
あと、エサのやりすぎには気をつけて
水を汚す原因にもなるから
384 :
pH7.74:2008/08/29(金) 03:05:23 ID:2GdHLCvi
>>373 突然親が知り合いからボトル入りのアカヒレ(コッピー)貰ってきた。
ボトルのままじゃ可哀想だけど水槽増やすのも面倒なので産卵BOX買ってきて
金魚水槽(金魚すくい出身の和金20cm1匹と10cm2匹がいた)で買ってた。
ある日産卵BOXの吸盤がズレて傾いていたせいでアカヒレが水槽内を普通に泳いでた
別に食われてなかったのでいいやと思ってそのまま飼ってたがずっと共存してたな。
アカヒレと金魚の大きさによりけりかな?産卵BOXが外れた時はアカヒレは
一般的な金魚すくいの小赤より少し小さいくらいまで成長してたし。
385 :
373:2008/08/29(金) 08:45:37 ID:9yCqeeM0
試しにアカヒレと共存させて見ます。
一匹だけ小赤で5cmのがいるが、様子見だな。
386 :
pH7.74:2008/08/29(金) 12:31:57 ID:TA3ldpgO
>>335-336 276ですがイソジン浴というのが白点に効くと知って白点病にかかっている出目金1匹をイソジン浴させてみて水槽に戻しました。
イソジン浴する前に付いていなかったと思うのですがエラに米ツブみたいなのがついていて、よくみていたらなんか虫っぽいんです・・・・
調べていたらウオジラミっぽくて1時間位したら狂ったような泳ぎをしだしたので、ピンセットで取ろうとしてもつかめないし動くし・・・
結局取るのに15分くらいかかってしまいました。なんとか出目金は無事でした
ホンと初心者なのでどうしてこうなってしまったのかまったく解りませんが買った金魚は1回で買ってきた3匹の金魚です。
あと付いていた水草1です。
これにウオジラミとイカリムシが付いていたってことか・・トホホ 初心者にいい勉強になりました
387 :
pH7.74:2008/08/29(金) 13:32:26 ID:eqv9/VMh
水10リットルに塩小さじ10杯?
濃そうなカンジがするんだけどこれでいいのか・・・
388 :
pH7.74:2008/08/29(金) 13:38:47 ID:Hj8HLiXi
>>387 水1L(1000g)あたり塩5gで約0.5%濃度になるだろ?
389 :
pH7.74:2008/08/29(金) 13:42:23 ID:gG93GkSO
糞処理にピペットを買おうと思うのですが、先の穴はどの位必要ですか?
390 :
pH7.74:2008/08/29(金) 13:47:29 ID:Hj8HLiXi
>>389 金魚のサイズにも依るけど、
内径3〜4mmあれば吸えると思う。
391 :
pH7.74:2008/08/29(金) 14:01:55 ID:ZQj2wO6Y
リフィッシュについてくるスプーンってなんであんなにでかいんだろう?
業務用か?
うちにちょうどあのスプーンの1/10のがあったんでそれ使ってる
392 :
pH7.74:2008/08/29(金) 14:10:20 ID:rMRT7o3R
HCに売ってるような100円ちょっとぐらいの安いでかスポイト買って
必要に応じて先切って調節したらいい
切りすぎると水ダバダバーってなるけど
393 :
pH7.74:2008/08/29(金) 14:50:15 ID:Hj8HLiXi
ダイソーの石油ストーブ用水抜きスポイトがでかくて使いやすいぞ。
394 :
pH7.74:2008/08/29(金) 15:03:00 ID:gG93GkSO
皆さん有難うございます。(゚д゚)
とりあえず
>>393のを見てみます。
395 :
pH7.74:2008/08/29(金) 15:06:46 ID:gG93GkSO
訂正
×(゚д゚)
○m(_ _)m
396 :
pH7.74:2008/08/29(金) 15:28:05 ID:0pbBd680
15匹もゲットした金魚すくいの金魚、壊滅状態・・
やっぱグリーンFとかで一週間くらいはじっと消毒すべきだったかなあ。
どうしたら金魚すくいのを長生きさせられる?
397 :
pH7.74:2008/08/29(金) 16:23:06 ID:Kpbv9O+b
398 :
pH7.74:2008/08/29(金) 16:29:13 ID:w1Le6LWm
ダイソーのスポイトは使い込むと漏れてくる
キャンドーの灯油のポンプが便利
399 :
pH7.74:2008/08/29(金) 17:00:06 ID:gG93GkSO
>>393 ダイソーの石油ストーブ用水抜きスポイトって、よく見るホース+ポンプ+ホースになってて、水圧の差で入れ替えるるやつのことですよね?
400 :
pH7.74:2008/08/29(金) 17:16:05 ID:Hj8HLiXi
401 :
pH7.74:2008/08/29(金) 17:40:32 ID:gG93GkSO
402 :
pH7.74:2008/08/29(金) 18:00:01 ID:Tsq4OK6C
金魚が食べない水草を教えて下さい
403 :
pH7.74:2008/08/29(金) 18:04:25 ID:xTZWjS3i
404 :
pH7.74:2008/08/29(金) 18:07:24 ID:umu60UsB
>>402 ミクロソリウムか、アヌビアス・ナナ
しかし、これすら食べる金魚も存在するので、そのへんは
覚悟しておいてください。
405 :
pH7.74:2008/08/29(金) 18:11:32 ID:Tsq4OK6C
>>404 レスありがとうございます 明日買ってきます
406 :
pH7.74:2008/08/29(金) 18:13:12 ID:rMRT7o3R
うちの和金はナナ大好き
金魚に食べられない水草無いか俺も色々試したけど
最終的に水草はカボンバ一種になってしまった
埋めてもすぐ引っこ抜かれるので束ねて重り付けて沈めてるだけだけど・・・
カボンバも食べられるけど家ではなぜか食べつくされることはないので重宝してるよ
淡い緑で意外と綺麗だしね
407 :
pH7.74:2008/08/29(金) 18:13:49 ID:esXCLCV+
食べられることはもう諦めて一番安いカボンバしか買わない
カボンバのこれから伸びる芽の所ばかり食われる
408 :
pH7.74:2008/08/29(金) 18:35:35 ID:GaCSwxb9
ポルフェノールのはアイドルより食わない
後で埋める
409 :
pH7.74:2008/08/29(金) 19:26:05 ID:E92Biq4s
金魚すくいで連れて帰ってきたうちの
410 :
pH7.74:2008/08/29(金) 19:27:20 ID:E92Biq4s
金魚すくいで連れて帰ってきたうちの1匹の様子がおかしい…。
泳ぎもせずじっとしてパクパクしてる。
他の子は元気。
どうしたらいいですか?
隔離したほうがいいですか?
411 :
pH7.74:2008/08/29(金) 19:39:34 ID:mU2igXFc
>>410 環境が変わって元気がないだけじゃないかな?
とりあえず1Lに対して5gの割合になるまで何回かに分けてゆっくりと塩入れて
(急に入れると弱った金魚がショック死することあり)、白点がないか、
尾やひれがぼろぼろになってないか、寄生虫がついいてないか、よ〜く観察しる
412 :
pH7.74:2008/08/29(金) 19:55:41 ID:FPPeS+4b
パクパクって酸欠じゃ…
413 :
pH7.74:2008/08/29(金) 20:36:12 ID:ulh53QT+
空腹か酸欠
414 :
pH7.74:2008/08/29(金) 20:50:59 ID:FPPeS+4b
あーお腹がすいてる時も泡たべてるなぁ。
そう言えば。
で自分に気づいて真っ先に来るなぁ。
そこでも水面ぎりぎりで確かに泳いでる。
あるある。
415 :
pH7.74:2008/08/29(金) 21:42:53 ID:3sv6hFzd
昨日水槽買ってきた。40cmで23リットル。
砂利の変わりにビー玉入れても特に問題は無いですか?
バクテリアが繁殖し水質が落ち着くまでは毎日水換えしたほうがいいそうですが、
それって大体何日間位ですか?
らんちゅう飼う予定です。
416 :
pH7.74:2008/08/29(金) 22:31:18 ID:dU0s0xnz
琉金って瘤がある個体って存在しますか?
病気とかじゃなく自然に出来たりしますか?
琉金って、もとは瘤なんてありませんよね?
すみません。教えて下さい。
417 :
pH7.74:2008/08/29(金) 22:44:45 ID:n1g7ewLB
>>415 生体のサイズが小さい上に数も少ない場合は水換えそこまでする必要はないと思う
もちろん毎日丁寧に水合わせして生体にストレスを与えないようできるなら換えたに越したことはないけど
バクテリアはフィルターに少し色がつき始めたらわいてる
>>416 琉金の肉瘤があるのはシシガシラか丹頂じゃない?
418 :
pH7.74:2008/08/29(金) 23:25:50 ID:+SrZ6CRU
>>416全くないわけではない。薄らある奴はいる。
中にはポッコリ出てる奴がいても不思議でないし、心配しなくてもいいだろ。
419 :
pH7.74:2008/08/30(土) 00:32:41 ID:ICYXIFKZ
>>393 やっぱり使ってる人多いのか?俺も使ってる。
>>398キャンドゥのがいいのか…近くに全然ないや。
ダイソーも店によって結構良い水温計が置いてあったりとかするね。
420 :
pH7.74:2008/08/30(土) 09:49:38 ID:c1y+6lNa
うちの最寄りのダイソー、2階建てで店舗が広すぎてなかなか目的の商品にたどりつかない…
バケツ買ったり隔離用プラケース買ったりお世話になってます。
421 :
pH7.74:2008/08/30(土) 11:47:27 ID:KPSE1S6p
誰かゲットクリーンって使ったことある人いる??
ガラス磨きらしいが、水もきれいになるらしい?
天然由来なので生体にも安心的なことは書いてあったが....
ネットで調べたがイマイチよくわからなかった。
422 :
pH7.74:2008/08/30(土) 12:21:04 ID:xMJExqyA
調べても良く分からないようなら使わないほうが良い。
勇者ならきっと使ってみて、レポしてくれるはず。
423 :
pH7.74:2008/08/30(土) 12:21:07 ID:P/bN2Wch
えひめAI-1オススメ
424 :
pH7.74:2008/08/30(土) 14:28:05 ID:Ue8/z1Dh
今日、金魚が三匹死にました。
誰が悪いのでしょうか?
また、原因を教えて!
425 :
pH7.74:2008/08/30(土) 14:35:31 ID:CQSiyJX3
426 :
pH7.74:2008/08/30(土) 14:40:03 ID:Ue8/z1Dh
はい、最初の一週間で終わります田!
それより質問に答えよ!
427 :
pH7.74:2008/08/30(土) 15:06:10 ID:b8ZVXfhI
428 :
pH7.74:2008/08/30(土) 15:28:54 ID:76R+ZBxU
23日にお祭り金魚1匹GETしたので翌日からアクアeシーンの18リットル水槽で飼育中です
水槽購入時に3匹の和金も買って現在4匹を18リットル水槽で飼育中
水槽セットの外掛けフィルターのみ使用
お祭り金魚が白点病のようで、全身一気に白く粒がつきました
残り2匹もよく見ると白い粒がありました
この場合水槽に直接薬剤投入して大丈夫でしょうか?
初心者で水槽も1つだけです
429 :
pH7.74:2008/08/30(土) 15:39:24 ID:CQSiyJX3
>>428 とりあえず、水槽設置してから今までの水換えの頻度と毎回の水量は?
430 :
pH7.74:2008/08/30(土) 16:28:43 ID:Ue8/z1Dh
>>427 オツムが悪くて答えられないのに大きな口を叩くな〜モ
431 :
pH7.74:2008/08/30(土) 16:31:06 ID:0VleoEV4
小赤の水槽にヒーターっていれたほうがいい?
432 :
pH7.74:2008/08/30(土) 16:31:38 ID:CQSiyJX3
433 :
pH7.74:2008/08/30(土) 17:00:12 ID:76R+ZBxU
>>429様へ
>>428です
8月24日より飼育開始の為に水替えはしてません
水量は18リットル水槽なので15リットル位入っていると思います
水槽立ち上げ時に水替え不要だと言う説明で『石』を投入したようです
※夫が水槽購入し立ち上げたので詳しく判らないです
やりっ放しの夫なので飼育は私がしてます
434 :
pH7.74:2008/08/30(土) 17:00:27 ID:G7rtF5xY
>>424 >誰が悪いのでしょうか?
お前の頭が悪い。
>また、原因を教えて!
遺伝子レベルで異常があるせい。治療不可能。
435 :
pH7.74:2008/08/30(土) 17:05:52 ID:KPSE1S6p
>>422 どんなんか知ってる人は教えて、と聞いているだけ。
板に張り付いて余計なこというんじゃね〜よ、ブォケが。
知らなかったら黙っててね、シッタカ厨w
436 :
pH7.74:2008/08/30(土) 17:12:30 ID:KRlXMzp5
まだまだ夏ですか?
437 :
pH7.74:2008/08/30(土) 17:15:07 ID:H3CeMHb1
>>433 >8月24日より飼育開始の為に水替えはしてません
俺24日から今日まで3分の1交換1回,1リットル交換6回やってるな...
438 :
pH7.74:2008/08/30(土) 17:16:20 ID:CQSiyJX3
>>433 24日に設置したのなら、今日で7日目だよな?
だったら、既に3〜7回の水換えを行ってる必要があった。
※1日置きに1/2、または毎日1/3の水換え。
つまり、浄化バクテリア不在で水質悪化しているにもかかわらず、
>>433は一度たりとも水換えしなかったって事。
水槽立上げた日から、2週間〜40日間(水槽のサイズが小さいほど長くなる)は↑の様に頻繁に水換えしないと水質は維持できない。
君の場合は、10月までは毎日1/3か1日置きに1/2の水換えをする必要がある。
でなければいくら治療しても同じだ。
正直、7日間も放置してるのなら手遅れの可能性が高い。ってか生きてるのが不思議なくらいだ。
今すぐ1/2の水換えをしろ。そして、6~8時間後にもう一度1/2の水換えをしろ。
その後で、10月までは毎日1/3か1日置きに1/2の水換えをしろ。
薬浴は明日からでいい。治療方法は
>>5を見ろ。
439 :
pH7.74:2008/08/30(土) 17:19:24 ID:3nQSEc69
>>433 白点病の治療法はテンプレにあるはず。
薬をいれるのならフィルターのろ材を外さないとだめらしい。
うちでは白点は高温治療と水換えだけで対処してるので薬は使ったことないけど。
あと「水換え不要」なんて品物はこの世にあるわけないので信じないこと。
立ち上げ当初はこまめな水換えが大事です。
440 :
pH7.74:2008/08/30(土) 17:19:41 ID:H3CeMHb1
金魚って買うのは簡単だけど飼うのはの大変だよねえ......
>>433は旦那を恨め...
441 :
pH7.74:2008/08/30(土) 17:24:09 ID:zvRdv2Gr
塩分3%の海水1リットルに5リットルの真水を加えると0.5%の塩水ができる。
であってますか?
442 :
pH7.74:2008/08/30(土) 17:27:47 ID:CQSiyJX3
海水は海水だ。薄めた海水になっても、塩水にはならん。
443 :
pH7.74:2008/08/30(土) 18:02:11 ID:W/GMZ03f
グリーンFリキッド入れてるんだけど、(白点&尾ぐされ)フィルター止めなきゃダメなの!?
取説にはそんなこと…
444 :
pH7.74:2008/08/30(土) 18:03:43 ID:H3CeMHb1
取説通りですべてOKならこんなスレいらないだろ。
445 :
pH7.74:2008/08/30(土) 18:15:14 ID:LUynyvSP
>>443 止めるちゅーか、たいがいの薬はバクテリアにダメージ与えるから、せっかく育った
バクテリアが惜しかったらろ材は外したほうがいい
アグデンとアマゾングリーンは水槽リセット不要と
>>5に書いてるので、これらの薬剤
だったら外さなくても大丈夫かもしれないが、自己責任で
446 :
pH7.74:2008/08/30(土) 18:16:32 ID:76R+ZBxU
>>437>>438>>439>>440 皆様レスありがとうございました
頻繁に水替えが必要とは知りませんでした…orz
水槽セット付属の説明書のみで飼育開始したので勉強不足で申し訳ありません
先程『魚病薬・グリーンFクリアー』を水槽に投入してしまいました
金魚鉢やタライで飼っていた頃とは違うんですね
既に戦意喪失しておりますが…死なせるのは可哀想なので頑張ってみます
447 :
pH7.74:2008/08/30(土) 18:21:27 ID:W/GMZ03f
ありがとうございます。
水槽立ち上げ2週間なのでバクテリアはどうなんでしょうね。
薬浴中はエアとろ過は欠かさずやれと言う方もいますし、取説読めと言う方もいますし。経験談なので自分が信じるものをやるしかなさそうですね。
ろ過してもお薬の効果が落ちなければ続けたいと思います。
448 :
pH7.74:2008/08/30(土) 18:27:56 ID:CQSiyJX3
>>445 >アグデンとアマゾングリーンは水槽リセット不要と
>>5に書いてるので、
違うよ。たしかにバクテリアに与える影響は少ないが、
フィルターに薬剤が吸着されてしまうので薬を入れた意味が無くなる。だからアグデンとアマゾングリーンであってもフィルターは外すべき。
但し、薬剤を吸着せずに素通しさせるフィルターなら良い。
449 :
pH7.74:2008/08/30(土) 18:34:04 ID:3nQSEc69
>>446 金魚鉢とかたらいでも飼えるんだけど、それをやる場合は個体の
頑健さが必要になるので博打になるってだけ。
ぶっちゃけどんなに勉強して丁寧な飼育をしてるつもりでも死ぬときは死ぬ。
いい加減な飼い方をしても不思議なことに死なない個体もいる。
ただここであげられるノウハウを実践した方が生存確率はあがるよ、とそれだけのことだと思う。
一匹も殺さずに水槽を維持してる人なんて多分いないと思うし、めげない程度にがんばれ。
慣れると楽しいよー。金魚飼育は。
450 :
pH7.74:2008/08/30(土) 19:28:55 ID:76TCTrhl
白点ではなく白い斑点みたいなのがヒレにあります
これは何でしょうか?
451 :
pH7.74:2008/08/30(土) 19:41:57 ID:CQSiyJX3
>>450 それだけの情報だとなんとも言えんが・・・可能性だけ。
情報が多いほど、絞り込めるって事を忘れるな。テンプレは
>>2 1.成長期に見られる白斑
2.水質悪化に伴う爛れ
3.体液(魚膜)の異常分泌
4.カラムナリス病の初期症状
5.キドロネラ病の初期症状
6.エピチリウス病の初期症状
7.ウーディニウム病の初期症状
8.外傷の可能性
452 :
pH7.74:2008/08/30(土) 20:29:16 ID:BgH+tEaW
>>446 我が家でも一夏だけのつもりで金魚鉢で飼ってたけど、2匹とも病気したんで早めに
お引っ越しした。
水換えは毎日、2日に1回は金魚鉢洗浄してた。
1匹はイカリムシもついてたので今隔離用のプラケースに入れて薬浴しながら完全に
駆除できたか様子見してるとこ。
金魚鉢はよく洗って砂利と共に日光消毒。砂利は捨てるつもりだったが、うちの母が
鉢植えの底石代わりに使いたいと言うので譲ることにした。
水槽に移した方は餌をよく食べるようになって元気いっぱい。
453 :
pH7.74:2008/08/30(土) 20:51:23 ID:0VleoEV4
>>432 ありがとう
金魚があまり活発に動かないんですが、
ヒーターをいれたほうが金魚にとっていいんでしょうか?
白点など、見た目に異常はないです。
エサは1匹はよく食べ、ほかの2匹はなかなか気づかない・・・
【飼育環境】
水槽:ホームセンターとかに売ってるプラスチックコンテナ15リットル
濾過装置:投込(水作エイトS)
温度管理:ヒーター(無)
温度:(不明 室温は25℃ 明日水温計買ってこようと思う)
その他:水替えの頻度3日に1回 1/2〜1/3程度
水槽を立ち上げた時期1ヶ月前
生体:小赤3匹
454 :
pH7.74:2008/08/30(土) 23:00:03 ID:b2Jogi+T
20度以下になるならヒーターはいれたほうが活発になるだろう
455 :
pH7.74:2008/08/31(日) 01:22:21 ID:AIF5rBh1
白点病と尾腐れが併発している場合はどのように治療したらいいのでしょうか?
456 :
pH7.74:2008/08/31(日) 08:17:04 ID:9/RjQ2IP
メチレンブルーやグリーンFは白点病・尾腐れ病両方に効くのでこれを使うといっぺんに治療出来る
457 :
pH7.74:2008/08/31(日) 08:43:12 ID:V7z4WG9K
昨夜、縁日で金魚を二匹すくってきました。
金魚を飼うのは子供の時以来久しぶりです。
とりあえず大きめのボールに浄水とお湯を少し入れてそこに移し、家には何もないので増えるわかめちゃんを戻したものをよく洗って何枚か入れました。
餌も何もないので鰹節を細かくしたものをあげました。
あとは酸素なんですが、応急処置としては何をしたらいいでしょうか?
今日は仕事で餌や水草など買えるか分かりませんが夜に買うつもりです。
458 :
pH7.74:2008/08/31(日) 09:04:15 ID:Iaycqrnh
459 :
pH7.74:2008/08/31(日) 09:17:13 ID:V7z4WG9K
た、確かに味噌汁状態ですね・・・
460 :
pH7.74:2008/08/31(日) 09:42:05 ID:4z6eAgww
モーターにスクリューつけ水を動かすとか
雨なら外に出せば
461 :
pH7.74:2008/08/31(日) 10:07:03 ID:6Nzw3P2d
>>457 とりあえず、大きな水槽とブクブク、投げ込み式フィルターを
買い込んできてセットする事ですね。
裏ワザとしては、ストローで息を吹き込んでください。
水面が揺れる事によって、水中に酸素が溶け込みます。
462 :
pH7.74:2008/08/31(日) 12:42:56 ID:Jh7F3PsD
つりでしょ。
わかめ入れる奴なんていないよ。
463 :
pH7.74:2008/08/31(日) 13:07:10 ID:CPTps9fh
入れてみると世界がかわるのになw
464 :
pH7.74:2008/08/31(日) 14:22:22 ID:Y1xSv6um
>>457様
(必要なもの)水槽・フィルター・餌(あるといい物)ヒーター
水槽は安くていいので60cm以上のものを。セット物を買うか、ペットショップの方に器具を見繕ってもらってください。
お金をかけずに揃えるなら、水作エイトを衣装ケースや大きなタライにぶっこんで完了。
1000円ちょっとの金魚飼育セットなどは一見大きく見えても金魚に必要なスペースには足りませんので割高です。
コケむしてきたら石巻貝など入れるとキレイにしてくれます。
465 :
pH7.74:2008/08/31(日) 15:45:32 ID:YJNvWqYw
金魚が死んで、次の金魚を入れるとき、しなければならないことはありますか?
466 :
pH7.74:2008/08/31(日) 15:47:41 ID:YJNvWqYw
金魚が死んで、次の金魚を入れるとき、しなければならないことはありますか?
467 :
pH7.74:2008/08/31(日) 15:47:50 ID:DaWWmaPb
468 :
pH7.74:2008/08/31(日) 15:50:29 ID:m44gV7Uk
469 :
pH7.74:2008/08/31(日) 16:02:03 ID:AIF5rBh1
昨日、グリーンFリキッドを水槽内に投薬しました。
今朝起きると水が青→緑に変化していたのですがこれで大丈夫なのでしょうか?
470 :
pH7.74:2008/08/31(日) 16:14:03 ID:vBCptdcY
死んだ魚入れてフィルター廻しておくとバクテリアが早く湧く
471 :
pH7.74:2008/08/31(日) 16:18:51 ID:hfwXRpQH
活性炭を使用してたり光を当てなければ薬は3日は入れなくてもいい
水換えたら足す
472 :
pH7.74:2008/08/31(日) 16:19:25 ID:YJNvWqYw
473 :
pH7.74:2008/08/31(日) 16:26:57 ID:PZ+faqmb
プレコメインの水槽にパキスタンローチ等のローチ系はおkですかね?
474 :
pH7.74:2008/08/31(日) 17:10:37 ID:cCaqG8fF
はぁ?
475 :
pH7.74:2008/08/31(日) 17:11:56 ID:m44gV7Uk
476 :
pH7.74:2008/08/31(日) 19:36:24 ID:hnjLCRRQ
>>469 グリーンFリキッドにはメチレンブルーが含まれていて、メチレンブルーってのは
もともと染料なのね。
色はだんだん薄くなってくから水替えの時に補充してください。
水槽サイズにもよるが金魚の姿が大体見える程度の濃さで良し。
477 :
pH7.74:2008/08/31(日) 19:42:58 ID:vYSJSKLC
質問です。
お祭りから連れてきた定番の金魚(薬浴済)が、胸鰭意外を体にぴったりくっつけて、ほとんどの時間水槽の底でじっとしています。
ウミジラミが右側の鰓にくっついていて、片鰓で呼吸していたようで、それも原因で少々衰弱していたようですが、取り除いた今はほんの少し活発になりました。
しかし鰭をたたんでいる状況は変わらず、松毬病等のエロモナス起因の病気かと思ったのですが、今のところうろこの逆立ちはみられません。
病気であることは間違いないと思うのですが、何かが分からないので治療に踏み切れません。
それともうひとつ。斜め後ろのアングルから見ると分かるのですが、常に両鰓が開きすぎている個体がいます。
これは生まれつきの形状なのか、病気によるものなのでしょうか。
少ない情報で判断しかねると思いますが、どうかアドバイスいただけないでしょうか。
478 :
pH7.74:2008/08/31(日) 19:50:04 ID:AIF5rBh1
>>476さん ありがとうございます。
青→緑になったのは変色ではなく、単純に効能と共に薄くなったってことですね。
安心しました。ありがとうございます。
479 :
pH7.74:2008/08/31(日) 19:52:48 ID:V7z4WG9K
>>461、
>>464様
アドバイスありがとうございました。
しかしながら・・・レスを見る前に先程ホームセンターで金魚飼育セットを買ってしまいました。
エアポンプやフィルター、水草、餌なども付いて便利そうだったので・・・。
一応水は浄水したものを水槽一杯に入れ、そこに中和剤を少しと少しお湯を入れて適温にしてから金魚達を移しました。
石巻貝は水をきれいにしてくれるんですか。
今度は石巻貝も入れてあげようと思います。
あとワカメとかつおぶしの件ですが釣りじゃなく本気で入れました。
縁日から帰宅したのが9時過ぎで、家にほんとに何もなかったので・・・。
隠れる所とかも無きゃかわいそうかなと思ったのですが。
480 :
pH7.74:2008/08/31(日) 20:18:27 ID:3hSh2ppt
>>477 うちにもエラが開きすぎてるのがいるなあ。
何かもこもこして短い。
生まれて1年経つからもう大丈夫なんだろうが。
ヒレ開いて元気に泳いでれば大丈夫なんじゃね?
ちなみにそのエラの変なやつ、
和金のくせに頭が丸くて胴が短くて背骨が反ってる。突然変異か?
とりあえずシャチホコと命名。
481 :
pH7.74:2008/08/31(日) 20:22:32 ID:h5Zu+2C8
>466
前の金魚が死んだ原因は考えて、繰り返さないようにするのがいいのでは。
>479
金魚は1,2週間餌食べなくても平気だから慌ててあげなくていいよ。
むしろ最初何日かはストレスとかで消化不良起こしやすいのでやらない方が良い。
鰹節よりむしろ、ちょっとやりたいならご飯粒はどうだろう。食べ残しは即回収。
しばらくは水換えと温度変化に気をつけて。
482 :
pH7.74:2008/08/31(日) 21:27:14 ID:hD78d6bI
>>479 60cm薦めてる奴がいるけど、とりあえず2匹なら1500円くらいのセットで十分。
何ヶ月かうまく飼育することができたら、大きいの考えなよ。
とりあえず、最初の1ヶ月が肝だからね。
水換えは週2回くらい、全体の1/3程度を換える事。
温度計使って、同じ温度にしてから。
水換えはプロホースとか使ったほうが楽。
わかめと鰹節は、腐ったら水が悪くなるからやめといたほうがw
石巻貝は、水をキレイにするんじゃなくて、水槽についたコケを食べてくれる。
貝だって当然糞をするから、掃除は必要。
初期1ヶ月頻繁に水換えする理由は、
金魚がした糞などが原因で、アンモニアや亜硝酸が発生するんだけど、
そういう有害物質を分解してくれるバクテリアが定着するのに1ヶ月〜1ヶ月半くらいかかる。
バクテリアがいない間は有害物質が増えまくるから、水を替えてやらないと金魚がコロっと逝く。
糞を少なくするためエサは少なめで結構w
まあ、ちゃんと水換えしてても☆になることは多々あるんだが。
483 :
pH7.74:2008/08/31(日) 21:49:18 ID:AIF5rBh1
ヒーターを導入しようか迷っており、水槽は60で6匹飼育中。
ヒーターって金魚にも必要ですか?
皆さんはどんなヒーターを使用していますか?
484 :
pH7.74:2008/08/31(日) 22:54:02 ID:Jh7F3PsD
新しく来た三cm琉金二匹。
そのうち一匹がもう8日も餌食べない。
エラもなんともないようだしみんなと一緒に行動してる。
でも食べない。
餌に興味はあるようで口に入れるが吐き出しちゃう。
何で?
どーすればいい?
教えて。
485 :
pH7.74:2008/08/31(日) 23:06:26 ID:Jh7F3PsD
解決しました
486 :
pH7.74:2008/08/31(日) 23:35:51 ID:ugLQ31Nd
>>483迷う。
本気で迷う。
俺は今年は水槽ニ個で冬ぬけ産卵予定だが、どっちかというと産卵いらねぇ水槽にヒーター入れる予定。産卵ほし〜水槽は冬眠だな。
まあ、入れても入れなくても産卵にはあまり関係ないかもな。産む時は産む。
あ、そんな話じゃない
487 :
pH7.74:2008/09/01(月) 00:08:27 ID:1D6eYNBA
>>486 うちは今年産卵不発だったので、秋とかに産んでくれないかと思っているのだが
意図的にできるのかな?
488 :
pH7.74:2008/09/01(月) 00:46:42 ID:0q27EBLR
>>483 必要か、不必要かっていのうは水槽を置いている環境にもよるけど、
あった方が良いと思うお。うちはヒーターは入れっぱなしだお。
夏でも先週みたいに急に冷え込むと嫌だから、入れっぱなしだお。
ちょっと、高かったけど、温度調節可能なの買ってあるお。
489 :
pH7.74:2008/09/01(月) 02:37:13 ID:VinL/OWV
出目金や頂点眼は目が悪く、視力は殆んど無いって話しを良く聞きます。
でも、家の金魚は硫金なんです。
人が寄って行っても、クレクレダンスを全くしません。
エサをばら撒いても、水面に浮上しましが、全く関係のないところをパクパクやってます。
こいつ、目が見えていないんじゃ・・・そう思ったのが最近のこと。
以前はここまでじゃなかったのに。
外見上は特に異常ありません。
硫金も目が悪いって事、あるんですか?
490 :
pH7.74:2008/09/01(月) 07:17:18 ID:2rn2PIOC
>>489 うちにも琉金はいるけど・・・目が悪いって思ったことは無いな。
水面に浮かんでる餌は、屈折のせいで空振りする事は有るみたいだが、水中を漂ってる餌を空振りする事は無いし。
それに、俺が水槽から5mの位置まで近づくと喜んでよってくるよ。
俺以外の人間だと、そんな反応をしない事から俺の顔を判別してる様子だし。
>>489の琉金の目が悪いんじゃないか?長い間水質悪化させたりすると、目や味覚に異常をきたす事が多いらしいし。
>>489の飼育管理がいいかげんだって事だろうな。
>>489の金魚は
>>489の虐待による被害者だろう
491 :
pH7.74:2008/09/01(月) 08:33:43 ID:S1OXtohG
立ち上げて1ヶ月半程の57リットルの水槽で、エロモナスによってらんちゅう(3cm)の尾筒が血が滲んだようになってしまいました。
一緒に泳がせているベタと丹頂(3cm)は今のところなんともないのですが、応急処置として1/2〜の大目の水換えで症状が良くなったりはしないでしょうか?
薬浴用の容器が破損して火曜まで買いにいけず、水槽内にエビがいるので直接薬を入れられない状態です。
どなたかアドバイスお願いします。
492 :
pH7.74:2008/09/01(月) 09:24:41 ID:otm02fR1
>>491 とりあえず塩じゃないか
エビは塩入れても大丈夫かな?
ていうか容器はバケツかなんかないか?
493 :
pH7.74:2008/09/01(月) 11:12:33 ID:TRNR8MsY
質問です。
新しく水槽を立ち上げる際にバクテリアを投入しました。
この場合でもしばらく毎日〜一日おきの水換えは必要ですか?
494 :
pH7.74:2008/09/01(月) 11:15:02 ID:/WoeUx+w
>>493 投入したのが市販のバクテリア剤とかのことなら、
ほとんど効果がないと思った方が良い。
NO2やNO3のチェックしながら水替え推奨。
495 :
pH7.74:2008/09/01(月) 14:48:36 ID:TRNR8MsY
496 :
pH7.74:2008/09/01(月) 15:22:17 ID:ys97BOG2
いきなりですが相談に乗ってください。
春まで室内の水槽で買っていた金魚(昨年の夏から飼っています。)を夫がモーター音が五月蠅いと、外へ出してしまいました。
トロ船?っていうんですか緑のプラスチック桶で飼っていました。
一か月くらい良かったのですが、先週から調子が悪くなり、(新しい金魚を入れたのが原因かも。)
数匹死んでしまい、よくみたら他の金魚も白点、尾ぐされ病にかかっていました。
最初に室内水槽に戻して、薬投入した金魚は三匹助かりました。
後は時間がなくまた他の室内水槽は処分してしまった為、外の水槽に薬を投入して様子をみました。
土曜日にやっと新しい水槽を買い、四匹室内に戻し、薬投入しましたが、内二匹は死んでしまいました。
もちろん水は新しくし、カルキも抜き、吸着濾過材も使ってないし、エアレーションもしています。
残りの二匹も死にそうです。
なぜ薬が効かないのでしょうか。
使用した薬はまず、GEXのフレッシュリーフ、これが効かなかったので、次にアグデン、グリーンFゴールド顆粒を使用しました。
薬が合わないのでしょうか。他に何をつかったらよいのでしょうか?
497 :
pH7.74:2008/09/01(月) 15:46:56 ID:HRNJynGW
一匹の凶暴な小赤が餌をやっても物足りないらしく他の金魚をつついて(傷ついています)
追っかけるのですが、どうしたらいいですか? さっきバケツに隔離しました。
餌は1日1回5分以内に食べてしまう程度です
498 :
pH7.74:2008/09/01(月) 16:25:22 ID:bmvCBdwA
499 :
pH7.74:2008/09/01(月) 16:27:44 ID:QXOiK361
>>498は自分とこの旦那を見直してもらうとしてw
外の水槽は水質が悪かったんじゃないの?
水換えた?
500 :
pH7.74:2008/09/01(月) 16:34:43 ID:ieQh0pMd
>>497 別水槽で飼うのが、一番平和的ですかね。
501 :
pH7.74:2008/09/01(月) 16:41:28 ID:ys97BOG2
>>498>>499 そうなんです。夫は自分のやり方でいいんだと自信を持っていたらしいのですが
今は「もう金魚なんて飼わない!」と、ふてくされています。
外の水槽に移したのは夫なので水替えは週一で夫がやっていました。
しかしそれは水槽全部の水を捨て、新しい水に変えるというやり方でした。
一応、カルキ抜きの薬とぶくぶくの最大(ロカボーイか水作エイト)のを二個入れて、布袋草も一応浮かべていました。
このところ暑かったのですが、水槽に覆いをしてなかったので昼は暑く、夜は冷え込んでいました。
水温の変化はあったと思います。
502 :
pH7.74:2008/09/01(月) 17:11:44 ID:ieQh0pMd
>>496 GEXのフレッシュリーフは、あまり効き目が無いよ。
503 :
pH7.74:2008/09/01(月) 17:28:46 ID:WCIQq+L4
>>501 水の全換えは危険じゃないかな
家は予防の意味もこめてエーハなりトリオなりの水質調整剤使ってる
病気に関しては経験が無いので自分では手に負えないな
>>497 体格差は余り無いようなので網なりセパレーター使ってしばらく慣らしてみたら
結構成功率は高い
504 :
pH7.74:2008/09/01(月) 17:51:58 ID:QXOiK361
毎週全とっかえとか、金魚に負担掛けすぎ。
そんな調子だと、どうせ温度も合わせてないんだろうなぁ。
最近夜は涼しくなったから、温度変化も大きいらしいし。
新しい金魚が病気を持ち込んだのかもねぇ。
水質の急激な変化で弱ってたところに病原菌で、ダブルパンチじゃないのか?
薬は、ある程度金魚に体力が残ってないと、効果でないと思う。
505 :
pH7.74:2008/09/01(月) 17:53:03 ID:upRGIdby
質問です。
小さい赤い金魚を飼ってますが 他の種類の金魚と一緒に飼っても大丈夫ですか?
506 :
長文失礼します:2008/09/01(月) 18:10:01 ID:Moa9Y8XM
質問です。
400*200の水槽に和金を2匹買っています。
外掛けフィルター(テトラTA-50)にエアレーションという装備なのですが
生物ろ過能力をアップさせたいと思っていたところ、1匹が尾ぐされ病になったので
薬浴水槽用にエアレーションを買いに行き、ロカボーイを購入しました。
薬浴にロカボーイは駄目だと思い、使っていたエアレーションを薬浴に使い、
元の水槽にロカボーイを入れている状況です。
ロカボーイは水作より生物ろ過能力が劣る、とネットで見ましたが
どうにか改造して生物ろ過能力をあげるのには、どうすればいいでしょうか。
色々検索した結果、素人の考え方であっているのかどうかわかりませんが
下の砂利を取っ払って、エーハイムのサブストラットを詰め、上のカートリッジも
取っ払ってサブストラットを詰めようかとも思いましたが、物理ろ過が完全に
なくなってしまうと、ゴミを吸ってゴミを噴出してしまいそうでしたので、
中央部分を残して削り、外側にサブストラットを詰めよう、とか考えてます。
507 :
pH7.74:2008/09/01(月) 18:11:53 ID:/WoeUx+w
>>506 デフォルトのろ材でも良いと思うがなぁ。
508 :
pH7.74:2008/09/01(月) 18:35:59 ID:NToiRyK2
>>496 フレッシュリーフって聞いたことないな。
弱っているところに薬浴して体力消耗したかもね。
薬浴中も食欲があるようなら餌はやっていいらしい。
509 :
pH7.74:2008/09/01(月) 18:47:34 ID:HRNJynGW
510 :
pH7.74:2008/09/01(月) 19:57:16 ID:ys97BOG2
>>502>>503>>504>>508 ありがとうございます。病気に気づいたのが遅く、また治療も後手にまわってしまい、手おくれになったのかもしれません。
去年の夏祭りで子供か一匹の子赤を釣ってきたのが始まりで、
可哀そうだから私が金魚のお部屋セットを買って飼育はじめました。
そしたら夫が調子にのって90センチ水槽を購入し、色々な金魚を次々に買ってきたのです。
先週から今週にかけて10匹も死んでしまいました。子供が釣ってきた子赤も死なせてしまい
夫には本当にガッカリです。
511 :
pH7.74:2008/09/01(月) 20:58:01 ID:6NyhtB/O
あまり動物を飼うのは向いてないかもね
512 :
pH7.74:2008/09/01(月) 21:14:20 ID:bmTbmedR
>>510 >夫には本当にガッカリです。
他の人と結婚してもだいたい同じ感じです。
結婚とは忍耐と諦めです。
513 :
pH7.74:2008/09/01(月) 21:21:06 ID:7Iy8cn86
>>505 金魚の種類によって一緒に飼えるのと飼えないのがある。いわゆる長モノと丸モノは
一緒に飼うとトラブルが起きやすい。あと金魚の性格にもよるので、一緒に飼ってみて
喧嘩するようなら別々にする。
514 :
pH7.74:2008/09/01(月) 23:05:23 ID:UuUT8zcH
金魚すくいでとってきた金魚がいます、来てまだ2日です。
ちょっと水を換えようと思うのですが、(大体1/5か1/6ぐらい?)
このぐらいの量でもバケツ等に移したほうがいいのでしょうか?
水槽は36cm×25cm×15cm
数は4匹、全部よく金魚すくいでみる金魚です。
515 :
pH7.74:2008/09/01(月) 23:22:40 ID:w4wa5ayE
>>514 移す必要なし。
というか、まだ餌をあげる必要もなし。
3日くらい絶食させた方が、死ぬ確率は減る。
一番重要なのは、濾過装置があるかどうか。
無ければとりあえずエアーポンプと水作エイトを買ってくることを勧める。
516 :
pH7.74:2008/09/01(月) 23:35:01 ID:UuUT8zcH
すぐレスしていただきありがとうございます!!色々アドバイスまで…
餌もう少しで入れるとこでした…
一応水作エイトS1つエアーポンプに繋げ、入れてあります
あと何か思い付くこと何でもいいので、気を付けておくことってありますか?
517 :
k.moc:2008/09/02(火) 00:09:20 ID:d1SSgotc
既出なら申し訳ないです。
金魚初めて飼ったのですが、家の金魚が白点病と思われるものになり、気づいたときには二匹しか。orz
そこで早速調べてグリーンFと塩水浴を並行して使用しているのですが、どうも塩を入れすぎた様子。
塩は入れすぎると金魚は死んでしまうのでしょうか?
また岩塩を使っているんですが大丈夫でしょうか?
一週間薬浴と説明書にあったのですがその間、餌はどうするのでしょう?
長くて申し訳ありません。
518 :
pH7.74:2008/09/02(火) 00:25:50 ID:o7WAJ0pI
>>516 基本だが、水を換える時は温度をあわせること、カルキを抜くこと。
この2点は絶対死守。
519 :
pH7.74:2008/09/02(火) 00:33:11 ID:o7WAJ0pI
>>517 岩塩はミネラル分多すぎんじゃない?
余計なものが入って無いほうが金魚にとって負担が少ない。
俺は塩事業センターの塩を使ってる。
安いよ。
白点病も薬は使わずコレで直してる。
エサは1週間くらいやらなくても金魚は問題なし。
食べるならやってもいいけど、残ったエサと糞は早急に片付けること。
↓主観的だけど、塩分の濃さと金魚への負担。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/sio.html 濃すぎたら、そりゃ死ぬ罠。
520 :
k.moc:2008/09/02(火) 00:46:09 ID:BmF3gY1z
ご回答ありがとうございます。
早速導入してみますーー♪
521 :
pH7.74:2008/09/02(火) 00:46:18 ID:7b3Rc6HP
>>491らんちゅうはらんちゅうで単独で飼ったら良い。
522 :
pH7.74:2008/09/02(火) 00:58:48 ID:7b3Rc6HP
>>496は水槽から船へとかまた室内とか金魚追加とか環境変え過ぎ。
金魚はいじり過ぎると(環境変えまくると)死ぬ。ストレスで病気になって死ぬ。弱いからな。
あんたも寒い所と暑い所と湿気のある所無い所重力の強い所弱い所空気の無い所有所なんか逝ったり来たりすれば弱るだろ。
金魚が死ぬのは殆ど理由がある。
523 :
pH7.74:2008/09/02(火) 00:59:26 ID:o7WAJ0pI
そうそう、エサだけど、消化不良起こしてるときに食べさせると、症状悪化させるから気をつけるように。
消化不良時は断食が基本。
524 :
pH7.74:2008/09/02(火) 01:03:45 ID:8B+TaMAM
水槽と一緒に買った活性炭フィルターとリング濾過材を上部濾過機に放り込んで水槽を
立ち上げました。
活性炭は初期のバクテリア繁殖まで有害物質の吸着に役立ってくれるかと思ってるけど、
ずっとは使えないので2ヶ月くらいで取り出そうと思ってる。
で、取り出したところに新たなリング等の濾過材を投入予定なんだけど、2ヵ月後に投入して、
それからバクテリアが付くまでさらに1月とか待つのも無駄かなと。
なので今から交換用のリング濾過材を買ってきて、水槽とは別にバケツに水槽の水と
その濾過材を入れて放置しておき、水換えのときに水槽の水をバケツに入れるようにすれば、
水槽の水には金魚が出したアンモニアなどがあるはずで、バケツの中の濾過材にバクテリアが
繁殖してくれると思うんだけど、合ってますかね??
それとも水の流れがある濾過漕の中で無いとバクテリアは育たない??
525 :
pH7.74:2008/09/02(火) 01:06:20 ID:7b3Rc6HP
つうか
>>496お前最悪な女だな。単なる愚痴こぼしに質問スレを使い、他人の賛同を得て自己満足か。
二度と来るな糞あま
526 :
pH7.74:2008/09/02(火) 01:10:21 ID:+eSWGKbP
送信ボタンを押す前に、自分の書き込みを声を出して読んでみよう。
本当に最悪なのは誰だかわかります。
527 :
pH7.74:2008/09/02(火) 01:10:59 ID:7b3Rc6HP
>>524考え過ぎだ。
つか、金魚飼う気もないのに脳内シュミレートしなくても宜しい。バクテリアの繁殖なんて知らん間にわいとるわ。
528 :
524:2008/09/02(火) 01:14:38 ID:8B+TaMAM
>527
考えすぎですかね。金魚は既に4匹水槽の中です。
どうせなら早く良い環境にしてやりたいので、1月も待たずに
平行して事が進められるなら効率的かなと思ったので。
529 :
pH7.74:2008/09/02(火) 01:15:05 ID:7b3Rc6HP
526ここは質問スレ
530 :
pH7.74:2008/09/02(火) 01:23:52 ID:7b3Rc6HP
>>528思った通りにやってみてください。間違いは無いと思います。経験つんで貴方がレベルアップするだろうし。
ただ、そこまでやらなくても良いと思う。
賛同獲たいだけなら書き込み考えな。
531 :
pH7.74:2008/09/02(火) 03:41:44 ID:QgdPz3l3
20リットルの外掛けフィルターをつけた水槽で
金魚すくいですくった3cmの金魚(見た目はコメットに見えます)を1匹飼い始め2週間になります。
初めは、一緒にすくった出目金と2日後にペットショップで買った一回り体のおおきな流金が一緒だったのですが、
コメットがつついて追いまわして出目と琉金は亡くなってしまいました。
(水槽を立ち上げたばかりだったので、他にも理由があったと思います)
その後コメットだけを育てるつもりだったのですが、
昨日、コメットと同じ大きさの琉金3匹と出目金2匹勝手に父が買ってきてしまいました。
私にはコメットに見える金魚を父は和金より丸いから琉金だと言って新しく買って来た金魚も一緒の水槽にいれる気です。
今は新しく買って来た金魚は衣装ケースで作った水槽でトリートメント中ですが、今後どのようにすれば良いでしょうか。
私は、新しく水槽を買い、コメットだけは今のまま別水槽で育てる、
もしくはコメットが寂しくならないように、大きな水槽に買い替えて仕切りをつけるか、
別水槽にして同じ種類の金魚を新しく入れるかを考えていますがおかしいでしょうか。
532 :
pH7.74:2008/09/02(火) 03:47:07 ID:ITcKsAS8
別水槽にして同じ種類の金魚を新しく入れる
533 :
pH7.74:2008/09/02(火) 04:05:36 ID:QgdPz3l3
>>532 お返事ありがとうございます。
水槽を新しくもう一つ買おうと思います。
534 :
pH7.74:2008/09/02(火) 04:49:43 ID:eFfZQXfr
白点病治療に使おうとしたヒーターが壊れてしまいました
ヒーターがなくて少しずつ暖かい水足してみたって人がいたけど、
応急処置として平気なんでしょうか?
535 :
pH7.74:2008/09/02(火) 07:20:36 ID:4AQam+oR
温度と水質を保ち続けられれば
536 :
pH7.74:2008/09/02(火) 07:50:33 ID:XpKOHQm0
>>517 グリーンFは塩分含んでなかったっけ?
成分表よく見て。
塩化ナトリウムって書いてない?
いつもと同じ量の塩入れたら大杉になるよ。
537 :
pH7.74:2008/09/02(火) 08:25:18 ID:FjtLUbk4
なんか金魚のトラブルの原因が家族関係にあるような話ばかりだな。
538 :
pH7.74:2008/09/02(火) 08:30:14 ID:CbDY2uuW
金魚のトラブルってのは100%人間のせいだしな。仕方ないんじゃない?
99%は管理方法を「間違った思い込み」で勘違いしてるか、面倒臭がりで無管理状態だし、
そして、その10割以上の人間が自分以外の原因を捏造して、擦り付けようとしてるだけだしな。
539 :
pH7.74:2008/09/02(火) 08:55:10 ID:6x0Nyacn
>>524リング濾材は2ヶ月くらいで交換しなくていいよ。
むしろ生物濾過部分はむやみに交換しない。
>>534余計なことしない。応急処置どころか逆効果になりうる。
水温の変動で魚の抵抗力が弱る。誰だ、そんな事を言ったのは?
540 :
pH7.74:2008/09/02(火) 11:24:38 ID:zcJtqxse
すいません、至急誰か教えて下さい!
一年ほど前に金魚すくいで取ってきてその後すくすく育ち、今では体長5センチ程の和金のエラの片方が、真っ赤に腫れ上がってます
今のところ普通に泳いでますが、これは何でしょうか?また治療はどうしたらいいんでしょうか?
焦っています 宜しくお願いします!
541 :
pH7.74:2008/09/02(火) 11:59:12 ID:eFfZQXfr
542 :
pH7.74:2008/09/02(火) 12:03:24 ID:+GDUtVeJ
金魚達がエサを食べなくなりました…。
水面をひたすらパクパクて、水が泡立ってます。
どうしたらいいんでしょうか。
見た目に異常は見つからないんですが、なんかおかしいんです。
543 :
pH7.74:2008/09/02(火) 12:12:56 ID:9Lor1QVp
>>542 回答ほしかったら
>>2に沿って情報出したら?
まあ、水が悪いような気がするけど。
544 :
pH7.74:2008/09/02(火) 12:19:35 ID:ZoFokaaf
545 :
pH7.74:2008/09/02(火) 12:26:50 ID:+GDUtVeJ
>>543 すみません、金魚すくいで初めてすくって飼い始めたのでテンパってました…
【飼育環境】
水鉢(容量たぶん10リットルくらい )
濾過装置:水中に沈めておくタイプです
温度管理:ヒーター(無)温度:わかりません。
その他:水槽を立ち上げた時期(9日前です)
生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等……種類も年齢もわかりません。大きさは3〜4センチ、今生き残ってるのは4匹です。
【症状】
異変に気付いた時期:おとといくらい
外見の状態:見た目にはわからないです
異常行動等:エサも食べず、水面をパクパクして水に細かい泡が浮いてます。近寄ると元気に逃げるんですが、しばらくするとまたパクパクし始めます。
【現状の対処】
詳細を明記ド素人で、ネットで調べながら試行錯誤しましたが、もうどうしていいのか…。
こんなんですみません。
546 :
pH7.74:2008/09/02(火) 12:28:03 ID:+GDUtVeJ
>>544 水がすぐ濁るので、2日に1度そうしています。
547 :
pH7.74:2008/09/02(火) 12:41:26 ID:ZoFokaaf
>>545 外飼いか室内飼いかどっちか知らないけど、
いずれにしても10Lに4cm弱を4匹は数が多い。
すくなくとも毎日1/3水替え推奨。
それでもすぐに水は悪くなるから、
生命維持を最優先にするなら
汲み置きの水とか用意しておいて、
同じ水温の水で毎日1/2水替え。
細かな泡が水面に残って消えないのは水質悪化が一番疑わしい。
水が臭くないか?
548 :
pH7.74:2008/09/02(火) 12:46:58 ID:+GDUtVeJ
>>547 回答ありがとうございます。室内です。
水は臭くないです。
やっぱり狭いんですね…。金魚達ごめんね。
今から水槽を買いに行こうと思います。
どれくらいの大きさがいいんでしょうか?
水の汲み置き、今からすぐします。
549 :
pH7.74:2008/09/02(火) 12:56:47 ID:ZoFokaaf
>>548 最適な飼育数と水量は何とも言えん。
ただ、金魚の場合は「体長1cmで最低1L」、
と言う話を聞いたことがある。
だから現時点で最低18L(30cm規格水槽)程度の
水槽が必要だと思う。
個人的には、これから長く飼っていくつもりなら
60cm規格水槽と上部フィルターなど
一式そろったセットとかを購入すると良いと思うが、
置き場所の事情もあると思うんで、
実際のところ置ける水槽のサイズを自分で検討して、
出来るだけ大きな水槽を用意してあげて欲しい。
550 :
pH7.74:2008/09/02(火) 13:03:18 ID:+GDUtVeJ
>>549 ご丁寧にありがとうございました!
今から行ってきます。
60センチを置くのは厳しいのですが、ショップの人にも相談してみます。
この子達が元気に長生きできるようがんばります。
551 :
pH7.74:2008/09/02(火) 13:36:26 ID:0CALfTeR
1年くらい飼っている金魚をもう逃がしてあげようと思ってます
それで近所の川と川の横にある縦横2メートルくらいの池に逃がすのどっちがいいと思いますか?
金魚の大きさは15センチ弱から10センチくらいまでの3匹です
池は生き物の気配はありません
川には鯉、ブラックバス、ナマズがいるみたいです
教えて下さい、お願いします
552 :
pH7.74:2008/09/02(火) 13:42:07 ID:ZoFokaaf
>>551 釣りだと思うがマジレスすると
金魚は採取した野生の生き物ではないのだから、絶対放流するな。
飼えなくなったのなら自分の手で殺せ。
553 :
pH7.74:2008/09/02(火) 13:51:18 ID:Obnt53NY
>>551 > 1年くらい飼っている金魚をもう逃がしてあげようと思ってます
逃してあげようって何考えてるんだ
金魚は野生生物じゃないぞ
飽きたから捨てるだけだろ馬鹿
生き物の気配のない所に捨てれば環境悪くて死ぬだろうし
でかい魚のいるところに捨てれば餌になるだろう
それでもいいなら捨てろ馬鹿
554 :
pH7.74:2008/09/02(火) 14:05:47 ID:+adDHj+r
始めまして。
水槽が小さすぎるので買い換えようと思っているのですが、
今の水槽の水と使っている濾過装置(バクテリア少し繁殖)を使う場合
温度合わせだけすればすぐ金魚を新しい水槽に移してもいいのでしょうか?
それとも追加で購入予定の新しい濾過装置を入れて、
何日か動かしてからの方がいいでしょうか?
またその場合は今の水槽の水を少し入れて動かした方がいいのでしょうか?
初めての金魚飼育なので、サイトを見ても自分でなかなか判断できなくて
質問させていただきました。
どうかよろしくお願いいたします。
【飼育環境】
水槽8L位
濾過装置:外部
温度管理:ヒーター(無)
その他:水槽を立ち上げた時期 約1か月前 砂と水草を入れています
生体:出目金2匹(3cm位) ピンポンパール1匹(4cm位)
555 :
pH7.74:2008/09/02(火) 14:11:44 ID:o1SZ3q/u
>>554 新しい水槽のサイズがわからないがその水の量なら全部使ったらいいんじゃないか?
魚掬う網でゴミを濾してね
556 :
pH7.74:2008/09/02(火) 14:12:05 ID:1yw8rI4j
どうやら石巻貝が2匹死んでいるようです…金魚はピンピンしているのですが
どなたか原因分かる方いらっしゃいませんか?
557 :
pH7.74:2008/09/02(火) 14:20:22 ID:6x0Nyacn
>>556コケ喰ってるだけじゃカルシウム不足だろ。
貝かエビ用の餌でも与えれば?
558 :
pH7.74:2008/09/02(火) 14:26:47 ID:1yw8rI4j
559 :
pH7.74:2008/09/02(火) 14:39:21 ID:+adDHj+r
>>555 お返事ありがとうございます。
新しい水槽は40cm(26リットル)の予定です。
もっと大きいのがいいのでしょうが、スペース的に限界なので
水質に気をつけつつ、元気に育てたいと思います。
560 :
pH7.74:2008/09/02(火) 18:41:37 ID:WcuPkM0q
>>559 水はともかく砂も使うならその辺の手順も考えた方がいいよ
561 :
559:2008/09/02(火) 19:00:27 ID:8GBvXi6O
>>560 アドバイスありがとうございます。
プロポースで砂の間の糞や食べかすを掃除して、砂は洗わずに入れるつもりでした。
砂は大磯砂です。
何か気をつける事があったら是非教えてください。
掃除した水は濾してまた水槽に入れようと思っていたのですが、まずいでしょうか?
562 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:11:34 ID:DuTXfXGm
【飼育環境】 60cm水槽(55L) 上部フィルター&水作エイトS
ヒーター設置(水温26度設定) 水換え週2回1/3
【症状の出ている個体】 琉金(体長5cm) おそらく当歳
1週間ほど前から背びれと腹部の一部に黒斑病と思われる症状が出ている琉金がいます。
各所で調べていると黒斑病は病ではないので放置推奨となっていますが
どんどん箇所が広がり、背びれの2/3が真っ黒になってしまいました。
水底でじっとしている時間も長くなってきています
(エサやりの時だけは勢い良く水面まで上がってきますが)。
今隔離用の水槽には塩水浴をしている固体がいるのですぐには移動はできないのですが、
やはり早めに隔離した方が良いのでしょうか?
563 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:18:01 ID:ZoFokaaf
>>562 黒斑病ならしばらく放置すれば治るよ。
つか、黒斑は拡がることもあるからキニシナイ。
むしろ、水底でじっとしてるとか、
ヒレたたんでるとかが続くようなら、
水質悪化かエロモナスあたりを疑うべきでは?
564 :
562:2008/09/02(火) 19:30:46 ID:DuTXfXGm
>>563 レスありがとうございます。
黒い部分が大きく広がっているので質問させていただきました。
その黒くなった背ビレは基本的に畳んでる時間が長いですね。
エロモナスの可能性も疑い対処してみたいと思います。
565 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:40:24 ID:+GDUtVeJ
今日こちらでアドバイスをいただいて、30cm水槽を買ってきました。
水ができるまで全員避難させてるのですが、1番体の小さな子が元気がないので観察してみると、ほかの子達につつかれてる(´・ω・`)
いじめですか?
隔離した方がいいと思って、おチビちゃんは別の場所に避難させました。
水が出来上がっても、この子はどうすれば…。
教えてください(;ω;)
566 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:47:12 ID:blahsFHf
>>565 隔離して餌どんどん食べさせて大きくなったら合流とかw
567 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:52:09 ID:qmtSMnRu
【飼育環境】30cm水槽 水作s
ヒーター無し 温度28度 毎日1/5ぐらい
小赤4匹(おととい金魚すくいで)
【症状の出ている個体】
小赤2匹
先ほど水換えをしていたら、
1匹の小赤が何回か水槽に体当り(?)みたいなことを…白点病でしょうか?
しかし白点が見られません…
ですが身体に点がいくつか・・・金魚が動くと光って見えます。
他の一匹にも点が見られます。(体当り?はしない)
【現在の対処】
わけが分からず何もできず…
今は何をすれば良いのでしょうか
白点病なら明日薬を買って来ようかと思います。
・薬はどれが良いのでしょうか?
・薬を使う場合は水槽に直でいいのですか?
バケツ等に移して使うべきでしょうか?
・水槽はリセットすべきか…?
・4匹ともやったほうがいいですか?
長文すみません・・・
568 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:57:54 ID:o1SZ3q/u
>>567 光ってるのは体当たりで鱗が剥がれただけかも
とりあえず水換えの頻度がわりんが半分ぐらい換えたら?
569 :
pH7.74:2008/09/02(火) 19:58:48 ID:+GDUtVeJ
>>566 それで大丈夫なんでしょうか…。
だいぶ弱ってるみたいでエサも食べてくれないんです(´・ω・`)心配
570 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:03:15 ID:eey6JM3J
ほんとに白点かどうかググっていろんな写真見て判断するといいよ
写真撮ってうpすればみんなアドバイスしやすいと思う
白点病の治療法は
>>5を参照
温度管理と水質管理だけで治る
ちなみにうちは尾ぐされだったけど一匹隔離して治療して、ほぼ治った頃に
もう一匹が発病ということがあった
薬浴するなら水槽ごとしたほうがいいかもしれない
メチレンブルーとかグリーンFは染料が入ってるので水槽の中のものが
もれなく青く染まるので注意
グリーンFは塩分が入ってるから塩水浴と併用したい時は塩は少なめに
571 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:03:59 ID:eey6JM3J
572 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:12:23 ID:+GDUtVeJ
もうダメだ…。
隔離したおチビちゃん横向いてる…。
だいぶつつかれたみたいで鱗がいっぱい取れてる………………。
なんでいじめるんだよぉぉおおお!!!!!!!
573 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:15:36 ID:ZoFokaaf
>>572 ある程度の飼育匹数で飼ってると
どうしてもそういういじめられっ子や
極端ないじめっ子が出てくるのは仕方ないよ。
574 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:18:32 ID:+GDUtVeJ
>>573 (´・ω・`)人間と同じですね…
悲しいけど最期まで見届けます。
575 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:27:55 ID:4AQam+oR
そこまでイジメられるのは病気だからじゃないのか?
全滅しないように病魚を排除しようとする本能があるって聞いた。
576 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:31:51 ID:+GDUtVeJ
>>575 病気ですか(´・ω・`)
おチビちゃんはついさっき☆になりました…。
キッチンペーパーに包む時、じっくり見てみたけどよくわかりませんでした…。
金魚すくいのだから弱いのかもです。
残り3匹のうちの2匹が食欲旺盛、元気過ぎるくらいで、また別の1匹をいじめやしないか心配です。
577 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:59:58 ID:qmtSMnRu
レスありがとうございます…
画像はレスする前に探して見ましたが、全然違います…
とりあえず、水替えでようすを見たいと思います…
578 :
k.moc:2008/09/02(火) 21:14:47 ID:BmF3gY1z
今日3日前白点病にかかり、グリーンFと塩水浴を併用していた出目金二匹のうち一匹が死んでおり、上には浮かず、下に沈んでいました。
しかし、体中の白い斑点は消えており、残った方(こちらはまだ斑点が)がその死体を突いていました。
原因はなんなのでしょうか?
ちなみにその前日、死んだ方の体に白い膜(?)のような物が張っていたのですが(このときはまだ割と泳いでました)、これは何だったのでしょうか?
結構回復してきていたと思ってたのでがっかりでした。。
もう一匹もこのままで大丈夫なんでしょうか?
579 :
pH7.74:2008/09/02(火) 21:23:09 ID:LYh4cJ5G
それほんとに白点だったん?エロモとかでないん?
斑点ってのが気になるがー
580 :
k.moc:2008/09/02(火) 21:25:08 ID:BmF3gY1z
エロモがよく分からないのですが^^;
白点とはどう違うのでしょうか?
素人で本当すいません。
581 :
pH7.74:2008/09/02(火) 21:40:40 ID:LYh4cJ5G
582 :
pH7.74:2008/09/02(火) 22:37:52 ID:XNMPTB6j
出目金が一ヶ所でじっとしたまま動かない・・・態勢はやや垂直。
たまに見ると普通に泳いでるし、餌も食べてるけど・・・病気なんでしょうか。
583 :
pH7.74:2008/09/02(火) 22:42:24 ID:XR7y+28N
>>582 弱ってるのは間違いないと思うけど詳しく状況を書いてくれないと分からない
>>2のテンプレに沿ってkwsk
584 :
pH7.74:2008/09/02(火) 22:44:32 ID:W3mY6JfT
こんばんは。
バクテリアの繁殖の事で教えて下さい。
一昨日から60cm水槽に5cm程度の東錦2、丹頂1、オランダシシガシラ1飼い始めました。
使ってる濾過装置は『デュアルクリーン600SP』です。
その中には、『綿、デュアルマット、クリーンバイオ』が入っています。
水替えは今日半分やりました。
水温は28.5度
この環境でバクテリアは繁殖出来ますか?
また繁殖する場所は綿になるんですか?
水中には繁殖しないんでしょうか?
質問ばかりですみません。
585 :
pH7.74:2008/09/02(火) 22:53:16 ID:EVFgF+/q
黒らんちゅうの口が、下あご側だけ赤くなりタラコ唇のように
なってしまいました
同居の他の金魚は元気ですが口腐れかと思い
グリーンFゴールド顆粒で薬浴中
黄色い水のせいかますます赤く見えるのですが、いずれ引くものなのでしょうか
586 :
pH7.74:2008/09/02(火) 23:22:26 ID:WcuPkM0q
>>584 全てに繁殖する
濾過材はバクテリアの巣になる→フィルターの濾過システムで巣に糞を集める→バクテリアがうはうは
587 :
pH7.74:2008/09/03(水) 01:27:08 ID:Bvkg3nxG
誰かさんのせいで、漏れのサーバもう一週間も書き込めないよぉ(´・ω・`)
588 :
pH7.74:2008/09/03(水) 01:28:20 ID:Bvkg3nxG
あ・・・解除されてるヽ(*′Д`*)ノ
589 :
pH7.74:2008/09/03(水) 01:48:42 ID:MzaOPSXC
>>585さんに便乗。
一週間前に金魚すくいの残念賞でもらった5aくらいの琉金。
尾に白い曇りと白点があって薬浴中、それはいいのだけど、
口が全体にタラコクチビルのように腫れている。充血もあり。
明らかに普通の金魚と表情が違うので心配です。
最初敷き砂有りの水槽に入れてたのだけど、昨日からベアタンクに単独移動。
敷き砂の方を掃除したらヒルみたいのがいたので除去。
とりあえず動きも悪くないしエサも食べるので様子見ですが、
この症状はいったいなんでしょうか?
590 :
pH7.74:2008/09/03(水) 02:01:45 ID:WQ9uK/Bg
>>551 逃がすなら池が良い。水の流れがあるとだめっぽい。
俺の経験では、ほんの少しでも流れがある川に逃がすと次の日、100%居ない。
池なら、温度合わせて水合わせてやれば死なない。次の日もちゃんと居る。極端にきたね〜池はだめだぞ。ま、きたなくても小赤なら死なないかも。フナだからな。
あと、逃がす場所に逃がしてやる金魚よりデカイ生き物(三倍以上は絶対)が居たらヤバイよ。餌になる。
591 :
pH7.74:2008/09/03(水) 02:11:06 ID:WQ9uK/Bg
>>582 99%病気。放置してると死ぬ。とりあえず隔離して塩水5%で様子見。そんで症状見て病気の種類を確定しどうするのか決める。
592 :
pH7.74:2008/09/03(水) 02:17:45 ID:WQ9uK/Bg
タラコ唇の話が出てるな。本では読んだことがあるが実際体験してないのですまんが答えられない。
答えられるのはこのスレに二人しか居ない。インチキ師匠か、師匠をインチキ呼ばわりしているインチキ先生だ。この二人に名指しで聞け。
素人に回答は無理。
593 :
pH7.74:2008/09/03(水) 07:26:35 ID:COYC8Z4i
>>586 おはようございます。
そうですか、どうもありがとうございました。
目に見えないので、どこに生息してるのか、どれくらい生息してるのかわからなくて、ヤキモキしますよね。
594 :
pH7.74:2008/09/03(水) 12:14:27 ID:T8jePpto
595 :
pH7.74:2008/09/03(水) 12:14:31 ID:RNdsG2pU
質問です。
一週間前から金魚すくいで取ってきた和金とコメットの計2匹を買い始めたのですが、二日前から和金がコメットの尾ヒレをつついたりかじったりして、尾ヒレが片方ギザギザになってしまいコメットの泳ぎがぎこちなくなってしまいました。
ヒレを必死で動かしても前に進まないのです。
そのため水槽の中間に仕切りをして二匹を分けたのですがコメットだけ隅でおとなしくして全然泳がなくなりました。
>>582さんの出目金の症状とも似ています。
一日以上経っても動きがないので病気もあるんじゃないかと心配です。
病気の場合、水槽に直接、塩や薬を入れても大丈夫でしょうか?
水槽は12リットルの水、砂利、水草、ロカボーイというエアーポンプが入っています。
よろしければアドバイスをよろしくお願いいたします。
596 :
pH7.74:2008/09/03(水) 12:25:21 ID:SRxa0usS
>>595 病気かどうか判断しかねる場合はまず塩
塩水浴で様子見ながらよく金魚を観察し、病気がないか調べる
水1Lに対して5gの割合で
一度に入れると弱った金魚にダメージを与えるので数回にわけてゆっくり溶かすこと
塩は水槽に直接入れても大丈夫
長期にわたるなら水草は出したほうがいいかも
597 :
pH7.74:2008/09/03(水) 12:31:59 ID:9KtGTGpR
塩5gは小さじ1杯だぞ!
小さじって2.5のやつじゃなくて5のやつだからな!
間違えるなよ!
598 :
pH7.74:2008/09/03(水) 12:48:17 ID:RNdsG2pU
>>596さん
早速のアドバイスありがとうございます。
1Lに対して5gということは12Lなので60g必要ということですか?
想像よりも多いんですね。
ではついでに1/3ほど水槽の水を取り替えて、その際に入れる水に5gの塩、それから一時間おきに5gずつ入れてみようと思います。
599 :
pH7.74:2008/09/03(水) 13:05:14 ID:Qx0sTRi+
>>598 百均のお茶パックとかに必要量詰めて、
ドボンと投入する方が面倒くさくないよ。
600 :
pH7.74:2008/09/03(水) 13:13:44 ID:RNdsG2pU
>>599さん
お茶パックだと一度に溶け込んだりする恐れはありませんか?
それが可能なら手間がかからなくて助かります。
やるなら弱っているコメットの方ではなく仕切りを隔てた和金側にやった方が良さそうですかね?
601 :
pH7.74:2008/09/03(水) 13:48:40 ID:WQ9uK/Bg
塩入れるのにそんなに慎重にならなくとも良い。
まあ、三回位にわけていれれば良い。
602 :
pH7.74:2008/09/03(水) 14:56:19 ID:yzMcZjJT
>>596 >>601 ビギナーがビギナーに指導するほど怖い話しはないな
こんな奴がいるから金魚屋が儲かるんだろな〜
603 :
pH7.74:2008/09/03(水) 15:15:39 ID:AuNGnknB
>>602 なんで?
実際塩はよく効くし
金魚ならいきなり塩水ドボンでも平気だったりするけど
604 :
pH7.74:2008/09/03(水) 15:23:43 ID:Bvkg3nxG
今年の夏金魚を8匹飼って、6匹白点、転覆、原因不明で亡くしました(´;ω;`)
残った2匹は、毎日水飼えして大切に育ててゆこうと思います。
新しい子をお迎えしようと思ったけど、めっちゃ可愛い子もいたけど
亡くなった子を思い出したら金魚は買えませんでした。
あまった水槽でエビと貝飼い始めました。
この板にはお世話になりました。さよおなら( ´Д`)ノ~
605 :
pH7.74:2008/09/03(水) 15:29:54 ID:NxwGgTVt
>>604 まてまてまてまて。
毎日水換えしたらダメだよ????
606 :
pH7.74:2008/09/03(水) 15:52:54 ID:IN/AJMd5
>>603 ほっとけよw
知ったつもりでベテランぶってる構ってクンなんだよ。
607 :
pH7.74:2008/09/03(水) 16:15:12 ID:U4wsY73O
>>603 うちの金魚は弱ってるとこにいきなり大量の塩ぶっ込んだらショック死したよ
最低でも2回以上には分けて入れるべき
608 :
pH7.74:2008/09/03(水) 16:24:51 ID:d45J72F1
質問です、
カラムナリス感染症に掛かった金魚を、
塩水浴と薬浴しています、1週間ぐらいでだいぶ元気になったので、
メインの水槽に、戻そうと思いますが、
まだ完治していないかもしれないので
いつ戻したらいいのかわかりません、
どれくらいの期間、薬浴などすればいいのでしょうか?
609 :
pH7.74:2008/09/03(水) 16:26:07 ID:H+CbPqX3
>>595塩水浴だの何だの言ってないで、まずコメットと和金を隔離しろよ。
ワキンがコメットのヒレを餌と認識してしまったんだろ。
これで病気治療とか言って餌を抜いたら、もっと凄いことになるかもな。
610 :
pH7.74:2008/09/03(水) 16:28:16 ID:yis+ehnD
>>609 よく嫁
>そのため水槽の中間に仕切りをして二匹を分けた
611 :
pH7.74:2008/09/03(水) 16:43:48 ID:JbqP70Z/
>>608 前にうちのが尾ぐされになって、ここか違うスレかで質問したら、症状の進行が完全に
止まったのが確認できたら治療終了でおkとのことだった。
しかし元の水槽に戻そうとしたらこんどは相方が尾ぐされになってしまい、症状が出て
なくても一緒に薬浴させときゃよかったと後悔。
最初に感染したほうはもうすっかりひれも元に戻って悠々と泳いでいる。
もう一匹は治療中に今度はイカリムシに取りつかれてしまい、リフィッシュで治療中だ。
これも完全に駆除できたのが確認できないと水槽には戻せないよなあ。
612 :
pH7.74:2008/09/03(水) 17:11:07 ID:d45J72F1
>>611 元気になってよかったですね、ウチはメインは大丈夫そうなので、
いつ戻そうか迷います、後2週間ぐらい塩水浴させようかと考えていますが
もう少し色々調べて見ます。
613 :
pH7.74:2008/09/03(水) 17:36:45 ID:NxwGgTVt
薬浴とか塩浴でのリフレッシュ水槽ですが
私はエアレーションのみで断食、フンだけスポイトで吸い取ってます。
物理ろ過(not活性炭)とか砂利ってみなさんいれてますか?
614 :
pH7.74:2008/09/03(水) 19:06:43 ID:KUUCfu4Z
36センチの水槽に水作sのブクブクに、底石をしています。
買って来た金魚を2匹入れたら2日目に1匹死んでしまって。
病気だといけないと思って、もう1匹もバケツのブルーの液体に入れました。
バケツで水質が悪化したので、綺麗に洗った水槽にまた戻したのですが
やっぱり真っ白になってしまって。。。
水をこまめに少しずつ替えていればよいのでしょうか?
白点のあったデメ金は弱ってしまったので、またバケツの中で治療してますが
もう1匹はまだ元気があるようなので、水槽の中です。
いつか透明の水になるのでしょうか?
昔に何年間も金魚を飼っていたのですが、そんな水質を気にしたことなかったのですが。
全く死ななかったので、どうしたらよいか戸惑ってます。
615 :
pH7.74:2008/09/03(水) 19:39:54 ID:um890iOd
>>589さん
>>585です。うちの金魚もよくよく見ると下側だけでなく口全体が赤くなって
ただれているようにも見えます。
口腐れで検索しても、白くなり、というサイトや赤や黄色になり、などなど。
薬浴はまだ続けています。
589さんの金魚もなんとか回復するとよいですね。
616 :
pH7.74:2008/09/03(水) 20:37:05 ID:oVxfL5n6
>>614 の状況が良くわからないけど。
白点病の出目金を薬浴してから、新たに2匹投入する間の水槽の状態は?
水作sのエアー止めなかった?
水槽内の水が腐敗菌によって腐りかけた所に買ってきた金魚入れたんじゃないの?
有害物を無害な物に変えてくれる好気性のバクテリアは酸素が無いと繁殖できないよ。
酸素が無くなると好気性細菌は死んで行き、変わりに嫌気性細菌(腐敗菌)が繁殖して有害物を作り出す。
617 :
pH7.74:2008/09/03(水) 20:54:20 ID:9E2t6QPu
白点白点って言うけど、塩・薬だけじゃなくて水温も気にしてますか?
618 :
pH7.74:2008/09/03(水) 20:59:15 ID:vXW2Kc7b
>>614 真っ白になるくらい汚れてるなら少しずつでなく1/2とか一気に変えた方がいいと思う。
バクテリアが活性化するまでは濁るたびにどんどん水換えるしかない。
あとは気休め程度だけど市販のバクテリアを入れてみるとか。
(市販のバクテリアはバランスが良くないらしく、アンモニア→亜硝酸へは分解してくれる
んだけど亜硝酸は分解してくれないとかどっかで見た。)
619 :
pH7.74:2008/09/03(水) 21:06:13 ID:zMSDV3Ic
あまり変えすぎてもよくないと思うなぁ。環境を変えるなら時間をかけてゆっくりと
620 :
pH7.74:2008/09/03(水) 21:49:41 ID:NAn3nKMa
この時期に白点病って・・・発症させるほうが難しい気がする。
621 :
pH7.74:2008/09/03(水) 22:17:53 ID:KUUCfu4Z
>>616 3匹買って帰って、2日ほどバケツにエアーだけで一緒にしてました。
白点のデメ金は水槽に入れる前に気がつき入れてません。
水槽の状態は、底石を洗って、カルキ抜きした水を入れて
水作をずっと可動させて、透明の状態の中に入れました。
次の日ににごっていたので、ちょっと様子をみてたのですが
その次の朝、死んでました。
>>617 いえ、温度は全くです。
昔から温度も管理したことなくても死んだことが無かったので…
>>618 やっぱり汚れてるんですね、今日でもう3回は1/3ぐらいかえました。
2時間くらいすると、もう水作が見えないくらいになってたので…
ブルーのを入れているので水色みたいな色ですけど。
夕方やっと少し透明度を保てたので変えてないのですが。
白点はたぶんお店でもうかかってたんだと思います。
全部かかってたので、新しい方から出してもらったのですが
同じ水の中に入れたんです、店の人。
たぶん見えなくて、かかってたのを買ったのだと思います。
腐った水だったんですかね。
ちょこちょこ水を替えてみます
ここ1週間で弱らせてしまったので不安ですが…
622 :
582:2008/09/03(水) 22:44:00 ID:1TIEMUFQ
前にこちらで質問した者です。
>>583さん、
>>591さん有難うございました。
もっと詳しく状況を書きたいと思います。
体調を崩しているのは購入して一週間ちょっとの出目金。
60センチの水槽に、ろ過装置、砂利、水草(ホームセンターで買った柔らかく食べられるやつ)を入れています。
餌は一日2回、一分で食べられる程度。水かえはまだしていません。
購入当初は丹頂2匹と混泳させていたのですが、こちらでアドバイスを受けて別の水槽に移しました。
それからしばらくは元気よく泳いでいたのですが・・・。
3日ほど前から落ち着きがなくなり、1か所でぼーっとしていることが多いです。
見たところ、白い斑点などの異常は見られません。
623 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:04:41 ID:WQ9uK/Bg
>>622他水槽に隔離は間違いなく正解。
でも、隔離先の水槽なのに水草とか用意が良いな。つことは水も仕上がってる(バクテリアも居る)のかな。だからまだ水替えもしてないのかな。
そこまで 知識があるのならえらを疑ってるハズだよね。
624 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:08:26 ID:WQ9uK/Bg
いや、すまん。病気になる前に他水槽に移したんだな。
病気になった原因を語ってもキリがないだろうが塩は入れてるの?
625 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:14:00 ID:WQ9uK/Bg
買ってから一週間。
多少水槽から水槽へ移動とかあっても移動のストレス自体は今は無くなってると思う。だからじっとしているのは変だな。
貴方が病気と判断するか放置か。
626 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:23:17 ID:9E2t6QPu
>>621 調子がいいときはさほど気にしなくて平気だろうけど、白点のときは水温30度がいいと思う
627 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:26:00 ID:1wr28EfY
買ってきて4日経った出目金にさらに頂点眼を一匹入れたいのですが、ダメでしょうか?
628 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:27:38 ID:1wr28EfY
買ってきて4日経った出目金にさらに頂点眼を一匹入れたいのですが、ダメでしょうか?
629 :
pH7.74:2008/09/03(水) 23:36:31 ID:F6Um0DKX
質問です。アパートで60p水槽使って金魚飼ってます。バルサン焚きたいんだけど水槽動かせないんで悩んでます。でっかいビニール袋で水槽包んでやっても平気かな?一応隙間は埋めるつもりなんですが
630 :
pH7.74:2008/09/04(木) 00:16:32 ID:OdlKK47k
631 :
pH7.74:2008/09/04(木) 00:40:47 ID:UnVbh8i3
>>629 経験が無いから確実な事は何とも言えないが
1階でバルサン炊いて2階の水槽が壊滅したってのは聞いた事がある
金魚はバケツにでも退避して濾過機も取り外すか止めといた方が良いのかもね
632 :
pH7.74:2008/09/04(木) 01:15:38 ID:PtVae676
>>630>>631 あーそうだブクブク!でもブクブクと金魚避難させても隙間からバルサンの薬剤成分が入って水槽の水が汚染される可能性もあるって事ですよね?1階から2階の例を考えると。
水槽全替え掃除の時にやった方が無難ですね。
参考になった?どうもありがとう!
633 :
pH7.74:2008/09/04(木) 01:18:40 ID:PtVae676
参考になった「?」→参考になった「!」
間違えた ゴメンナサイ
634 :
pH7.74:2008/09/04(木) 05:07:36 ID:sRHGcQpy
同じ水槽でランチュウと丹頂を飼っていて、ランチュウだけに赤斑病らしき症状が出ています。
尾筒付近が若干痛々しい感じになっているんですが隔離容器が無い為、塩を入れてまだ本水槽にいる状態です。この後隔離するとして、本水槽の方はどうしたら良いでしょうか?隔離して治ったとしても、戻したら再発しますよね?ミナミがいるんですがリセットするべきですか?
635 :
582:2008/09/04(木) 07:40:19 ID:iKB/1+WT
>>623 塩水浴はまだしてません。
準備はしていたのですが、二日ほど経ってまた普通に元気に泳ぎだしたので・・・
本当は写真を撮ってみてもらうのが一番だと思ったのですが、何分じっとしてなくて撮れませんでした。
636 :
pH7.74:2008/09/04(木) 08:14:33 ID:MTzh28MS
>>634赤斑病の原因の菌は常に水槽内に存在してる菌らしい。リセットしてもすぐ沸くようだ。
菌を完全に排除しようとするより、水質を整えて菌が活発にならないようにすることを考えた方がいい。
今回は少し多めに水替えしたらいいと思う。
637 :
pH7.74:2008/09/04(木) 10:10:17 ID:1RgQXvPa
>>634 隔離容器はバケツでも十分だから早めに隔離したほうがいいよ。
他のに移ると厄介だから。
638 :
pH7.74:2008/09/04(木) 10:27:07 ID:G3XKcT0y
うちのピンポンちゃんがもう末期のようで餌も食べないし赤斑が全身にでてます。・゚・(ノД`)・゚・。
今夜ぐらいが山のような感じなんですが、隔離した方がいいですか?
もう環境変化に耐えられそうにないのですが、水は水槽の水でいいでしょうか?
薬はどうしたら・・・
よろしくお願いします。
639 :
621:2008/09/04(木) 10:37:37 ID:OpcaZGY0
>>626 そうなんですか、30度って結構高い温度ですね…
泳ぎ回ったり、下に沈んでみたりと、元気なのかよく解らないです
でもえさはほしがるので大丈夫かな…
640 :
638:2008/09/04(木) 12:41:13 ID:G3XKcT0y
とりあえず、隔離しました
ココアとパラザン入れました。効き目がマイルドそうなので・・・
641 :
pH7.74:2008/09/04(木) 13:29:13 ID:MqhEHr9h
初心者です、教えてください。
去年の夏から金魚すくいの小赤を飼っていた所に、2匹を追加しましたが1匹が尾腐れの初期のようです。
【飼育環境】
水槽(23リットル)
濾過装置:投込(水作エイト)
温度管理:ヒーター無し
温度:(26℃)
その他:去年の金魚は冬は餌を切り、足し水のみで飼育。現在4センチ。小赤
今年の金魚2匹を追加するので、4分1水換えし2日後の月曜に追加(バケツで一週間塩浴、餌なししてから)
【症状】 異変に気付いた時期 昨夜
外見の状態 追加した一匹の尾が少し濁っていた(尾腐れの初期?)
【現状の対処】昨日より水温が下がったせいか、尾が少し回復し元気なので、隔離せず3分の1水換えのみ
今後の対処方法を教えて欲しいです。
(1)隔離しなくて治るか?薬はあります。
(2)本水槽の状態を良くするには?(水換えの頻度、フィルターは掃除するか交換するか追加どれがいいか、塩水浴、唐辛子等)
水槽はこれ以上大きくできません。フィルターをどうするべきかなやんでます。茶色いです。水作か外掛けのろ過装置を追加するのは有効ですか?
飼育水を利用したので安心していましたが、今となっては追加しなければ良かったと後悔しています。よろしくお願いします。
642 :
pH7.74:2008/09/04(木) 13:55:08 ID:sW7HvFnY
グリーンFリキッドで青くなった水槽をキッチンハイターで漂白しようと思います。
何か良い塩素中和剤はありませんか?
また、キッチンハイター以外での漂白方法もあれば教えてください。
643 :
pH7.74:2008/09/04(木) 14:22:50 ID:ajt78nOi
40cm水槽で屋台の和金2匹(3センチ・4センチ)とピンポンパール2匹を飼ってます。
現在、テトラの外掛けとロカボーイを使ってますが、底面フィルターが良いとのことで
ニッソーの底面フィルターを購入し、テトラの外掛けに直結するつもりです。
底面フィルター(砂利の生物ろ過強化)とテトラ外掛け(活性炭ろ過)の直結をすれば
ロカボーイは無くでも大丈夫でしょうか。
どうせエアレーション(いぶきエアストーン有り)が必要なので、
ロカボーイもあったほうがいいなら、エアストーンをいれずに
ロカボーイもいれようと思っていますが、先人さまのご意見をいただきたいです。
644 :
pH7.74:2008/09/04(木) 15:07:11 ID:WAmmgcXA
>>643 外掛けよりも投げ込みよりもぴんぽんとわきんを同じ水槽で飼うって方が問題ありだと思いますよ
645 :
pH7.74:2008/09/04(木) 15:12:42 ID:kU3O2HrB
飼育者にとって赤斑病ちゅーんは一番みっともない病気なんや
濾過槽のコットンや濾材が真っ黒やったり
見た目きれいな水がphを測ったら3とか4やったり
水槽に手を入れただけでピリピリするような悪い水になっとるんや
金魚が赤斑病にかかるちゅーんは恥や思わなあかんで!
塩なんか効けへんさかい使こたらあかん
ちょっと高いけど使うんやったらエルバージュが一番や
☆にせんようにちゃーんとマメに水換えしたらなアカンでぇ
赤い病気はエルバージュなんや、よー覚えときや
646 :
643:2008/09/04(木) 16:01:49 ID:ajt78nOi
>>643です。
やはり丸ものと長ものは同居させないほうがいいですか・・・。
ピンポンはこないだ買ったばかりなので、今日から別水槽にします。
和金との同居には朱分金やコメットなら大丈夫でしょうか。
和金*2、朱分金*1、コメット*1という買い方でも問題ないですか?
647 :
638:2008/09/04(木) 16:02:56 ID:G3XKcT0y
>濾材が真っ黒
バクテリアがついてていいのかな、とおもってましたorz
648 :
pH7.74:2008/09/04(木) 17:37:11 ID:txxpUSHG
異変に気付いた時期、一週間前
外見の状態
おびれやせびれが裂けて血が出ている
ウロコも少し血が出ている
異常行動等
頻繁に飛び跳ねたりする
症状は出ているのですが何の病気なのかわかりません。
649 :
pH7.74:2008/09/04(木) 22:33:22 ID:igTBtVVo
飛び跳ねるって虫じゃないですか。
小さいのついてませんか。
イカリムシとかウオジラミとかで検索するとブツの写真があります。
650 :
pH7.74:2008/09/04(木) 22:41:06 ID:sRHGcQpy
>>634ですが、今日は水温が低かったからか、夕方頃には斑点部分が綺麗になっていました。昼間多いかなと思いつつ1/2の水換えをしたのでどっちが原因かはわかりませんがとりあえず良かったです。また気をつけて見ていきたいと思います。
651 :
pH7.74:2008/09/04(木) 22:41:34 ID:igTBtVVo
トリコディナもありえそう。
652 :
pH7.74:2008/09/04(木) 23:09:04 ID:+rf/JRwh
>>646 ナガモノ4匹で40センチは狭い
大人しく2匹で飼ってる方がいいよ
653 :
pH7.74:2008/09/04(木) 23:52:49 ID:g3nDxfUW
最近、水草が繁茂し浮き餌が食べにくい
654 :
pH7.74:2008/09/05(金) 02:05:21 ID:YGXPPqYm
質問です。
60cm水槽で小さな金魚を6匹買う予定なんですが、
水槽につける部品が沢山ありすぎて困ってます。
砂利と上部フィルターと温度計だけでいいんでしょうか。
・上部フィルターはエアレーション機能?はあるのでしょうか?
別にエアーを買わないとダメなのかと思っていましたが、セットのやつにぶくぶくが入っていないのが気になりました
あとここの会社のものはいいとか悪いとかあるんでしょうか。
今は水作の上部フィルターを買おうかと思っています。
・砂利を入れると下に敷くフィルター買った方がいいのでしょうか。
・水槽の上に枠がないと上部フィルター付けづらいのでしょうか。
よろしくおねがいします。
655 :
pH7.74:2008/09/05(金) 02:27:40 ID:wA3PiBq0
そんな深刻でもないので、答えて貰えたら嬉しいな位の質問です。
何度かここに書かせて頂いた、庭の水甕45センチ水槽サイズ程度の環境で、エアなし人口濾過なし(外なので電源なし)で
朱文金とコメット(全長8センチ程度)計2匹を飼っている者です。
立ち上げて一か月強位の環境で、水が出来てきたのか2匹とも活発に動くようになってくれて嬉しいのですが、
コメットが朱文金をしばしば追いかけ、腹の下から持ち上げるようにしてもつれ合いながら一緒に高速で泳ぐ、という
仕草を良くしているのですが、これって繁殖行動?でも今(夏)って時期ではないような?勿論、産卵した気配などもないのですが
朱文金のほうがおっとりさんな性格らしく、追い回されていていつか怪我でもしやしないかとちょっと心配です。今のところは別に
双方とも傷ついてる様子はないので別に良いのですが…。これって遊んでるだけなの? 濃い茶色の、深めの水甕で飼ってるから
肛門の形状で雌雄を確認するには網で掬ってじーっと見なきゃなんないし、そもそも朱文金とコメットって交配できるの?
よろしければ教えて下さい。
656 :
pH7.74:2008/09/05(金) 05:17:45 ID:CzQyLZtS
>>654 一般的な上部であれば別途エアレーションは不要。
ブリッジLだとどうかな。
基本的には不要だと思うけど。
砂利を敷いても底面フィルターは不要。
フレームレスの水槽だと、そもそも上部を載せることを
推奨していないことがあるけど、メーカーには確認した?
657 :
pH7.74:2008/09/05(金) 06:06:39 ID:NJPE5CZ5
658 :
pH7.74:2008/09/05(金) 07:52:56 ID:K3vQdCUj
>>643 俺も底面吸込み式で外部濾過併用してるが
底面濾過は生物濾過は得意だが金魚の糞相手だと
何時までも処理できずに糞が底床に残るような感じに成るかも知れない
底面濾過はあくまで補助に、主力は投げ込み濾過にした方が良いかも
俺も次に大型水槽を立ち上げるときは底面吹き上げ式にして
糞を外部なり上部なりに集める形にするつもり
659 :
pH7.74:2008/09/05(金) 07:59:48 ID:K3vQdCUj
>>655 家でも同じ感じ、朱文金と丹頂がやってる
660 :
pH7.74:2008/09/05(金) 09:28:47 ID:iu+1vrSd
基本的なことすぎてあれなんだけど、水槽立ち上げ2ヶ月程の水槽で水換え日以外で水が減った場合、減った分だけ足し水?それともアンモニアとかの濃度の関係で、さらに少し水抜いた上で足し水した方がいい?
661 :
pH7.74:2008/09/05(金) 09:33:20 ID:CzQyLZtS
>>660 ろ過出来上がってるなら減った分だけ足し水でもいいだろ。
手間じゃなければすこし抜いて、必要なだけ足すほうが良いとは思うが。
662 :
pH7.74:2008/09/05(金) 09:41:14 ID:uZje7vEb
質問です
尾くされ病に、かかった小赤を、薬浴させて
1週間ぐらいでかなり元気になったのですが
急に浮かびだし☆になりそうです、もう手の打ち様がないのでしょうか?
原因もわかりませんか?
3日に1度水を1/3入れ替えていました。
663 :
pH7.74:2008/09/05(金) 09:56:16 ID:xCIVUocb
>>620 それが発生してしまった・・・驚いている最中
三年目にして、白点病大蔓延は初めてだ・・・水温27度なのにな・・・
明らかに原因は水質悪化だとは思っている
外部ろ過+底面ろ過だが、全く追いついていない感じもある
過密ではなかった筈なんだけどな・・・
約二ヶ月前の大掃除で砂利を巻き上げたのが複合要因なのかもしれない
とにかく水換えに励むしかないか・・・
新しい外部ろ過も落ち着いたら探そう・・・
664 :
pH7.74:2008/09/05(金) 11:18:21 ID:Oopi/ISv
>>621です。
水槽の水が透明度を保てるようになったのですが
1日2回少し水をかえています。
金魚が元気になったと思ってたら、下に沈んで元気がないの繰り返しです。
水換えが多いのでしょうか?
水は泡もたってないし、にごりもあまりなくなってて、臭いは無臭ではない
けど、顔を近づけると少し魚の臭いって感じです。
どのような状態が、水が出来上がった状態なんでしょうか?
水の臭いは無臭になるんでしょうか?
近くに金魚を繁殖させてる人が居るのですが、ヒーターもない野ざらしで
水の上にスイレンみたいなのが浮いていますが
水槽に浮かせると良い水が早くできますか?
665 :
pH7.74:2008/09/05(金) 11:28:15 ID:CzQyLZtS
>>664 沈んで元気がない状態の時は背ビレ閉じてないか?
水換えて背ビレ開くようなら、水質悪化だとオモ。
日数的に、フィルターで生物ろ過が
出来るようになってるとは思えないんで、
様子を見ながら水替え推奨。
水草は浮き草ならホテイ草とかアマゾンフロッグピット、
適当に突っ込んでおくならアナカリス、マツモあたりが
ろ過で発生した亜硝酸塩、硝酸塩の消費に役立ってくれると思う。
666 :
pH7.74:2008/09/05(金) 11:36:57 ID:iRy6w/Hx
>>664 あんまり濁りがひどいようだったら底砂もざっとすすいであげるといいよ
その様子じゃ生物濾過はうまくいってないだろうから洗っても問題なし
667 :
pH7.74:2008/09/05(金) 12:17:13 ID:gwWmwbD3
>>662 薬浴で体力を消耗したのかな
私の読んだ本によると薬浴中も食欲があるようなら餌はやっていいと書いてあった
食べ残しを回収し、糞をスポイトなどで取り除くのは必須だけど
薬から出して塩水浴してみるとかは?
私は元気がない金魚に、気付け薬的に1日だけ唐辛子をやったことがある
その時は見事に復活したけど、根拠のない療法なので自己責任で
668 :
pH7.74:2008/09/05(金) 12:41:31 ID:uZje7vEb
>>667 薬浴中に元気になった時、エサは少しだけ食べさせていました、
水はこまめに変えていたので水質の悪化ではないと思うのですが
急に元気がなくなり、どうしていいか分からない状態です
あまりにも弱っているため水質は変えないのがいいのかなと考えていますが
ダメ元で唐辛子試して見ます。
レスありがとうございました。
669 :
pH7.74:2008/09/05(金) 13:28:29 ID:trMZL/1z
>>662 アンモニアショック。
塩いれてるなら3日に一回全替えくらいじゃなきゃ無理。
糞をみたらそのつど大型換水が必要。
普通の水に金魚を入れて一週間から二週間試薬ではかった事があればわかるはず。
ジャパジャパ水替えじゃなくて何時間もかけて点滴すればおかしくならない。
唐辛子なんて試してないで塩のみで休憩が必要。
670 :
pH7.74:2008/09/05(金) 14:43:38 ID:uZje7vEb
>>669 レスありがとうございます。
まだ唐辛子はやっていないので、
すぐ水を変えて見ます。
671 :
664:2008/09/05(金) 14:51:29 ID:iUSkjxoD
>>665 >沈んで元気がない状態の時は背ビレ閉じてないか?
水換えて背ビレ開くようなら
その通りの状態です。
水換えが必要なんですね、このままこまめに換えてみます!
水草や浮き草は朝陽が少し入る程度の状態でも大丈夫でしょうか?
>>666 石だけ出すんですよね?
にごりはそこまで無いんですが、フンは結構あります。
ちょっとやってみます…
672 :
pH7.74:2008/09/05(金) 15:16:03 ID:h++HQHAA
初めて金魚を飼ってるんですが、
餌クレクレダンスってどんなですか?
上行ったり下行ったり、動き回るやつがいるのですが、
それがクレクレダンスですか?
673 :
pH7.74:2008/09/05(金) 15:29:45 ID:NJPE5CZ5
674 :
pH7.74:2008/09/05(金) 18:50:17 ID:i/LzcP4L
ふっ
675 :
pH7.74:2008/09/05(金) 22:35:44 ID:NzjazVVS
それふっ
676 :
pH7.74:2008/09/05(金) 22:40:25 ID:ILbMlBvl
金魚が腹水病なんですが誰か直し方教えてください
お願いします
677 :
pH7.74:2008/09/05(金) 22:45:25 ID:Ah3tSsA/
腹水病?
聞いたことないわ
678 :
pH7.74:2008/09/05(金) 22:50:26 ID:ILbMlBvl
稀に出る腎臓病なんです
679 :
pH7.74:2008/09/05(金) 22:51:27 ID:03PWz+bN
頂点眼買いたいんですが、弱いですか?
680 :
pH7.74:2008/09/05(金) 23:20:22 ID:nd4jzIg6
>>663底面濾過は生物濾過はでかい分、一度大掃除をするとその影響は大きい。
けど目詰まりしやすいから、掃除しないわけにはいかないから難しい。
そして底面フィルターのメンテナンスはなかなか労力がかかる。
もっと扱い易く十分濾過できるフィルターがある時代に
金魚に底面フィルターを使うのは、金欠か、超Mなマニアだろ。
681 :
pH7.74:2008/09/06(土) 00:02:15 ID:Ks3VqGws
【飼育環境】
水槽(サイズ:20cm×20cm×20cm)
濾過装置:外掛
温度管理:ヒーター…無
生体:年齢…1歳・種類…小赤・大きさ…約5cm・数量…1匹
水換え:2週間毎くらい
【症状】
異変に気付いた時期:昨日の朝
外見の状態 :昨日の朝、底に沈んだまま元気がなく、ヒレに青カビのようなプツプツを発見。
そこで過半数を水換えして、メチレンブルーと食塩を投入して様子見。
現在、青カビみたいなプツプツ&ヒレが充血して、底に沈もうとしても泳げない様子です。
異常行動等 :水面近くにある濾過装置のパイプみたいな部分に挟まって、じっとして動きません(少し泳いでもそこに戻る)
水かび病かと思いましたが、もしかすると違うのかも…今現在できることはありますか?
明日は夜まで不在なので不安です。心の支えなのでなんとかしてあげたいです
682 :
pH7.74:2008/09/06(土) 00:08:10 ID:eHokaL1+
レスしてくれた方ありがとうございます!
なんかずっと動き回ってたんで病気かなと、
それか、金魚がきて今5日目ぐらいで、絶食(?)中なので、腹減って死にそうなのかと…
でも安心しました…
683 :
pH7.74:2008/09/06(土) 00:10:18 ID:eHokaL1+
684 :
pH7.74:2008/09/06(土) 00:52:13 ID:X9e/llMu
≫('◎')≪ クレクレ
685 :
pH7.74:2008/09/06(土) 01:40:13 ID:gTSea++j
おまえらかっぺどもはもう俺のことは忘れただろうが、
俺は、この夏で金魚飼育のスペシャリストに成長したよ。
あとは嫁さんだな。
686 :
pH7.74:2008/09/06(土) 04:13:57 ID:R6EXm1F2
687 :
pH7.74:2008/09/06(土) 10:21:47 ID:Iz4VPQdp
ワッフルたんキター
688 :
pH7.74:2008/09/06(土) 10:33:20 ID:2TP9hcQU
琉金を3匹飼ってて、それに加えて出目金2匹を金魚
掬いでGETしたんですが、心配事があります。
2週間前からその出目金を飼ってるんですが、なかなか
エサにたどりつけないんです。
沈下性のエサをあげたりしてるんですが、一緒に飼ってる
琉金や、どじょうに先に食われてます。
そのうち餓死するんではないかと心配です。
何かいい方法はないでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
689 :
pH7.74:2008/09/06(土) 10:39:39 ID:Iz4VPQdp
>>688 隔離するか水槽を仕切って出目金だけにたっぷりと餌を与えてはどうだね?
690 :
pH7.74:2008/09/06(土) 11:05:48 ID:43rkzpVN
691 :
pH7.74:2008/09/06(土) 11:57:48 ID:YuPte1IH
白点病ぽかったので、メチレンブルー買って
薬浴して14日 白点は小さくなったけど
まだあります。 完全に無くなるまで別居させるべきですよね?
すごい元気で、底でじっとしていることも
なくなりました
692 :
pH7.74:2008/09/06(土) 12:46:21 ID:neCvUAln
693 :
pH7.74:2008/09/06(土) 13:12:17 ID:dh9bTZri
注射器ねえぇ
694 :
pH7.74:2008/09/06(土) 16:02:20 ID:AHgF42Mf
>>688 家も琉金と出目金一緒に飼ってるが、基本的に浮上性のエサしか使ってない
琉金は動きはトロイがエサ取りは上手なんで
浮上性のエサが流れる方に向かって泳いでいく形になる
で、残った出目金が浮上して来たら目と鼻の先にエサをばら撒くと食いつく感じになる
でも家の出目金、臆病なんで2口ぐらい食ったらUターンしちゃうんだけどね
695 :
pH7.74:2008/09/06(土) 17:55:47 ID:JDleZS8s
外置きの直径92cmで水作いれて昨年から琉金2匹(8〜9cm)を飼っています。
先月末に小さな琉金(3〜4cm)3匹入れたんですが
一匹三日前から見えなくなりまして
探したらホテイ草の根に隠れてます。
ホテイ草を取り出したところ狂ったように泳いで
その後力尽きて砂利の上に沈みました。
しばらく見てたらまた狂ったように泳ぎ水面から飛び出しそうな勢いでした。
その後底に横たわりました。
隔離しよくみても何もついてません。
背びれもたたんでません。
餌はたべません。エラも動いてます。
pHと亜硝酸とアンモニアと硝酸測りましたが大丈夫でした。
何なんでしょうか。
狂ったように泳ぐで検索したら白点と鰓病と寄生虫がでてきたので
メチレンは持ってたのでトロピカルNとエルバージュ買ってきました。
何をいれたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
696 :
pH7.74:2008/09/06(土) 18:23:37 ID:dCZSNbxR
>>695 三日前までは餌は食べていたのでしょうか?
ひれに傷は付いていませんか?
体に傷がついたりうろこがはがれていませんか?
情報が少なくて判断できません。
697 :
pH7.74:2008/09/06(土) 18:37:44 ID:JDleZS8s
>>696 はい。三日前までたべてました。
他の金魚と一緒に咲きひかりをたべていました。
ただ量は少なく毎日一粒二粒くらいしか食べませんでした。
大きな琉金に追われることもなくむしろ大きな琉金にくっついてました。
餌が嫌いなのかと思い何種類かかえてみましたが咲きひかりより多く食べた物はありません。
しかしメダカのエサをあげたら一生懸命食べてました。
うろこは綺麗で傷もありません。ひれも異常はみあたりません。
よろしくお願いします。
698 :
pH7.74:2008/09/06(土) 19:55:28 ID:2TP9hcQU
>>688です。
みなさんアドバイスありがとうございました。
いろいろ試してみます。
699 :
pH7.74:2008/09/06(土) 20:38:43 ID:UX26OyC+
>>697 えさが食べにくくてあまり食べられず体力落ちてるとか?
700 :
pH7.74:2008/09/06(土) 21:20:38 ID:JDleZS8s
>>699 ありがとうございます。
隔離したんですが
前食べてたメダカのエサももう食べません。
じっとしてたかと思うと飛び出すような速さで泳ぎます。
それと隔離ブラケースは一日かけて新水に替えたんですが
ちょっとなまぐさかったです。
睡蓮鉢のほうはあまりかんじませんでした。
701 :
pH7.74:2008/09/06(土) 21:24:23 ID:sI7nMHwG
ろ材、ろ過について質問です。
【飼育環境】
水槽(サイズ)・16リットル(32×22×30)
濾過装置:外掛
温度管理:ヒーター(無)温度:(?)
水替えの頻度:3日に一回ほど
水質:濁りがち、水替えの時に水をザバーっと入れると食べかす、フン等が
舞い上がる
水槽を立ち上げた時期:一週間前
生体(すべて):金魚(3-4cm)3匹、ひどじょう(4cm)2匹
ろ材は、「究極のろ材」をろ過装置の中に入れています。
質問というのは、余ったろ材もネットに入れて水槽に沈めるべきなのでしょうか?
現在は、それなりの量(見たネット入り石鹸くらいのサイズ)を入れて、ろ過装置の
水流が当たるところに入れているのですが、見た目が今一つの状態です。
(水槽の真ん中に人口の岩があり、その上に乗っかっている感じ)
アドバイスいただければ幸いです。
702 :
pH7.74:2008/09/06(土) 21:44:51 ID:g5g5a/+w
>>701サン
水槽に対して生体が多すぎですよ
(´・ω・`)ゞワラワラ
16リットルなら金魚は多くて2匹が限界と思います
ろ過材がどうこうよりは水変えて水質を綺麗にしてあげてください
p(q・ω・`)
703 :
701:2008/09/06(土) 22:03:39 ID:sI7nMHwG
>>702 早々にレスありがとうございます。
>水槽に対して生体が多すぎですよ
見た目まだ小さいので、今のところまだ何とかなるかなと思いまして
(ゆくゆくは変えるつもりでしたが)
>ろ過材がどうこうよりは水変えて水質を綺麗にしてあげてください
水は、「3日に一回ほど」書きましたが、実はここ数日、毎日のように変えてます
(半分ほど)
とりあえず、砂利の掃除も含め、全部とっかえた方がよろしいのでしょうか?
704 :
pH7.74:2008/09/06(土) 22:12:20 ID:puG1fCp0
>>671です
水換えもこまめにやってます。
今度は、水面に浮いたまま泳がなくなりました。
水換えしても元気になりません。
目にみえておかしい所は無いですが
えさをあまり食べなくなり、オエ〜って吐き出してしまうことが多いです。
水温も27度でそんなに悪い水には思えないのですが…
4回くらい水換えしてもまだ汚いのでしょうか?にごりは全くありません。
705 :
pH7.74:2008/09/06(土) 22:18:25 ID:ncTGzYNM
2週間前にケガをしてしまい塩水浴の事をアドバイスされ
元気になったのですが、昨日あたりからまたしんどそうです。
昨日は底で沈んでいただけですが今日は底で沈んだり時々、口パクが早いです。
水面にジャンプみたいな事もしました。
たぶん水槽の水が辛くて外に出たいのかもしれません。
水は足し水だけで換えてません・・。
換えたいのですが雨のせいで家の中に一日しか置いてません。
例えばミネラルウォーター等使えますか?
使えるなら今からコンビニに買いに行こうと思うのですが・・・
やはり水が原因ですよね?
ちなみに30cm水槽に和金が一匹です。
宜しくお願いします。
706 :
pH7.74:2008/09/06(土) 22:31:06 ID:neCvUAln
>>703とりあえずドバーっと水を入れるな。
水温も計ってないようだし。水を変えるたび金魚に負担になってそう。
そんで餌はどんだけやってんの?
707 :
701:2008/09/06(土) 22:38:44 ID:sI7nMHwG
>>706 レスありがとうございます。
これからは、水入れを慎重に行います。
>そんで餌はどんだけやってんの?
今日からはフレーク状の奴を一日三回、水面4分の1に広がるくらいでしょうか。
買った当時もフレーク状の奴を使っていたのですが、それがなくなった後に、
タナゴ、メダカ用のもの(ほぼ粉末状)をあげだしたら、急ににごってきたような
感じです。
708 :
pH7.74:2008/09/06(土) 22:41:12 ID:6gWI1Y8K
病気併発しまくりですorz
【飼育環境】
水槽(サイズ)・60cm
濾過装置:上部&外掛け
温度管理:ヒーター(有)温度:( 30℃)
その他:水替えの頻度 月2回くらい
水槽を立ち上げた時期 3年前
生体(すべて):オランダ3歳15cm、青文魚3歳21cm、オランダ3歳10cm、キャリコ出目金0歳3センチ、黒出目金0歳3.5cm
金魚すくいで子供が出目金2匹持って帰ってきたので、1週間弱、塩つけ&絶食後本水槽に入れたら、前からいる金魚も全部一斉に白点病発症。
治療のために、水温を30度にしてヒコサンZを入れて1日おきに全換水して4日目。
白点病はましになったけど、4匹赤班病、1匹赤班病と尾腐れ病を併発しました。
明日くらいに全部水替えて6%の塩水浴に切り替えようとおもうんだけど、
それ以外にやった方が良いということがあれば、アドバイスお願いします。
【症状】
異変に気付いた時期
外見の状態
異常行動等
その他特記事項
【現状の対処】
詳細を明記
709 :
pH7.74:2008/09/06(土) 23:20:26 ID:zZlRa413
そんなに全換水ってしょっちゅうやるもんなのか?!
金魚の白点って水温30度だけでは治らんの?
710 :
pH7.74:2008/09/06(土) 23:22:31 ID:EukrwM0S
せやさかいに白点病に塩なんか効けへんちゅーてんねん!
病気の原因はだいたい原虫か細菌か単生虫が寄生するさかい金魚が衰弱するワケや。
白点病は原虫やから色素剤でしか退治でけへんのや。
色素剤ちゅーんはメチレンブルーかグリーンFが有名や、知ってるやろ。
よー効くさかい騙されたと思て試してみ。一発やで。
711 :
pH7.74:2008/09/06(土) 23:38:38 ID:H+/HwOxw
こんばんは。
砂利の酸処理について教えてください。
金魚の砂利に大磯砂を使用しようと思っています。
ホームセンターで購入し、袋には『水洗い不要』と書いてあります。
心配なので水洗いはしましたが、酸処理は必要ですか?
712 :
pH7.74:2008/09/06(土) 23:53:56 ID:g5g5a/+w
>>703サンへ
うんうんいずれ水槽は大きくしてあげてくださいね
(´・ω・`)
餌フレークの餌は水があんまり汚れないと思いますがめだかの餌は汚れると思いますよ
ろ過にめだかの餌が貯まってるかもです
Σ(`・ω・ノ)ノ
水変えを毎日してるのはかまわないですが
今の餌の量で毎日水変えしてるとすぐに金魚は大きくなると思います
あと砂の中の食べ残しやフンはShopに砂のゴミを取れるホースが売ってます
(´・ω・`)
713 :
pH7.74:2008/09/06(土) 23:55:21 ID:c/tnb0Sv
714 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:08:09 ID:8MpL9g9O
>>708サンへ
白点病には710サンが言うように塩はあんまり効果がありません
ましにたっても完全になくなるまで薬浴したほうが良いですよ
(´・ω・`)
尾腐れもなってるみたいですが白点も尾腐れも青や緑の薬で治すのが普通なのでついでに尾腐れも治療してください
Σb(・ω・`)
水は金魚も大きいし汚れやすいと思います
汚れたらそのつど水を変えて薬浴してくださいね
(´・ω・`)
出目金は小さいから別に飼った方が良いと思いますよ(´・ω・`)ゞワラワラ
715 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:13:53 ID:oxyDaSOg
708です。
即レスありがとうございます。
6%は0.6の間違いですた。
近所の金魚屋がメチレンブルーよりこっちがきくって今使ってる薬渡されたんだ。
塩も金魚屋の親父アドバイスでしたorz
貰ったアドバイスと4、5を熟読して
全部☆にしないようにがんばります。
ありがとうございました。
716 :
pH7.74:2008/09/07(日) 00:18:27 ID:0mu7NNNR
お腐れには塩はよく効くよ
717 :
701:2008/09/07(日) 01:23:30 ID:amfl1mFT
>>712 色々アドバイスありがとうございました!
とりあえず明日プロホース買って来ます!
718 :
pH7.74:2008/09/07(日) 01:39:55 ID:lmKO8IUH
質問です
ここ一週間でうちの土佐が色変わりしてきました。
黒?から体全体がオレンジっぽくなってるんですがここからまだ色変わりはありますか?
個人的には更紗がいいのですが今体全体がオレンジなので素赤なのでしょうか?
719 :
pH7.74:2008/09/07(日) 02:51:18 ID:A0SHKMCa
こんばんは
我がクラスでもいじめが発生しました!
犯人は丹頂君です。
クラスメートのオランダシシガシラ1と東錦2と病み上がりの出目金が執拗に追い掛け回され、出目金に至っては、尻尾が少し食われています。
丹頂君は別の教室に隔離しましたが、戻すタイミングを教えてほしいです。
また、戻した後はいじめ無くなりますかね?
(4匹の縄張りに放流するという意味で)
720 :
pH7.74:2008/09/07(日) 06:42:38 ID:X4kWUGHL
>>719 やってみないと分からん。
個人的には再発の可能性は高いと思う。
721 :
pH7.74:2008/09/07(日) 09:22:36 ID:1ZAm+ho+
うちは一匹だけ出目金を飼ってるんですが、もう一匹金魚を追加しようと思います
いじめとかおこりますかね?
722 :
pH7.74:2008/09/07(日) 09:38:37 ID:EMXaWvmz
ブルーの水に入れておいた、白点のデメのバケツにホテイ草を昨日入れました。
今日死んでました(T_T)
えさも食べなくなってたので、浮き草を入れたせいではないですよね?
えさをオエ〜っとする行動の金魚も相変わらずです。
小さな金魚すくい用の金魚のえさなのですが、食べるのが苦しそうです。
10数粒くらいあげても全部食べきらない感じです。
よく石を口に入れて吐き出すことを金魚はしますが
その時の口みたいに伸びて出てくるような行動とかを
えさを口に入れた後にします。ずっとパクパクして、えさの時は苦しそうです。
723 :
pH7.74:2008/09/07(日) 09:58:36 ID:A0SHKMCa
>>720 そうですか・・・
いやはや困りましたな
724 :
pH7.74:2008/09/07(日) 10:00:03 ID:zyPl1B2d
>>722 エサを口に入れた後にパクパクしてるのは、
エサを租借してるからでは?
うちの子は沈下性のエサをあげてるけど、
エサと一緒に底砂(溶岩砂)を口に含んでモシャモシャしてる。
しばらくモシャモシャした後、砂だけペッ!って吐き出してるよ。
725 :
722:2008/09/07(日) 10:25:55 ID:EMXaWvmz
>エサを租借してるからでは?
そうなんですかね…明らかに前のような食べ方と違うんです。
>しばらくモシャモシャした後、砂だけペッ!って吐き出してるよ。
ピンクサンドっていうめだかの砂?を入れてるのですが
少し前に口より小さなその石を飲み込んで出したのを見てないんです
それから食いつきが悪いし、痙攣みたいにブルブルさせることもあるんです
えさを食べてる途中に。
その石が詰まってるってこと無いですよね?(苦笑)
金魚が石を飲み込むのって考えたことなかったので無いとは思うのですが
726 :
pH7.74:2008/09/07(日) 10:34:46 ID:jH/CtcLb
>>725 薬浴で金魚が弱っているようなら一時中止して塩水浴で体力を回復してあげてもいいかと
727 :
pH7.74:2008/09/07(日) 11:08:17 ID:tXHOkMKJ
728 :
pH7.74:2008/09/07(日) 11:18:08 ID:PMcISyBR
エアーチューブに、汚れ(?)がついてるのですが、何でしょうか…?
外に出してティッシュで拭き取ると、なんか赤い(橙ぽい)です。(水中では白い)
あと、隅のシリコンにまたこれも汚れみたいなのが…色は黄緑っぽいのが大部分で、茶色い部分もあります。
金魚が上に書いたのを突っついてるので、全て取るべきか悩んでいます、
どうすれば良いか教えてください。
729 :
pH7.74:2008/09/07(日) 11:30:31 ID:DfucfeLJ
水温を25度前後に下げてやりたいのですが、ファン以外の方法ってありますか?
730 :
pH7.74:2008/09/07(日) 12:00:06 ID:X4kWUGHL
>>729 つ「水槽用クーラー」
つ「ルームエアコン」
お好きな方をどうぞ。
731 :
pH7.74:2008/09/07(日) 14:38:33 ID:tXHOkMKJ
>>728コケだろ。
見苦しくないなら無害。というか微妙に有益。
732 :
pH7.74:2008/09/07(日) 15:36:57 ID:QKp81+cN
現在40cm水槽で屋台の小さな和金2匹、7cmくらいのコメット2匹を飼ってます。
ちょっと水槽が手狭なので60cm水槽を購入予定です。
現在、ニッソーの底面フィルター(砂利厚4cmくらい)にテトラAT-50を直結して、
物理ろ過に少し不安があったので、ロカボーイを投入しています。
AT-50は、専用のバイオフィルターの前後に活性炭とリングろ材を入れています。
60cm水槽に移行しても、底面フィルターの面積を増やすくらいで
今までと同じ形のろ過形態にしようと思っていますが、
なにか「こうしたらいいよ」というのがあれば教えてください。
和金2匹は2週間、コメット投入2日目です。今のところ仲良くやってるみたいです。
よろしくお願いします。
733 :
pH7.74:2008/09/07(日) 15:47:07 ID:X4kWUGHL
>>732 ロカボーイを水作エイトMに変えるだけでいけると思うが。
734 :
pH7.74:2008/09/07(日) 15:58:03 ID:QKp81+cN
>>733 底面フィルターで生物ろ過は大丈夫かな、と思ったので
物理ろ過は水作よりロカボーイのほうが良いともネットでみて
ロカボーイにしたのですが、やっぱり水作のほうがいいですかね。
ロカボーイのフィルターがダメダメになったら水作にしようかな・・・
735 :
pH7.74:2008/09/07(日) 15:59:38 ID:Uzi52CNd
>>732 底面フィルターとロカボーイを捨てて、水作エイトSx2個に変えるのもありだと思うが。
736 :
pH7.74:2008/09/07(日) 16:02:58 ID:QKp81+cN
>>735 えええ・・・苦労して設置した底面フィルターを捨てろと言うんですか・・・
そんなに水作っていいんですね。
水作はやはり改造したほうがいいんですか?そのままで十分?
737 :
pH7.74:2008/09/07(日) 16:04:51 ID:0mu7NNNR
自分なら水作増やすくらいなら
底面のみにする
738 :
pH7.74:2008/09/07(日) 16:10:27 ID:X4kWUGHL
>>736 マジレスすると、底面直結外掛けやるくらいなら、
エアリフト底面+外掛け単独稼働のほうが、
物理ろ過も生物ろ過も満足できると思うが。
そのほかの選択肢としては、
上部フィルターのみというのもあるぞ。
739 :
pH7.74:2008/09/07(日) 16:12:23 ID:0mu7NNNR
740 :
pH7.74:2008/09/07(日) 16:12:56 ID:QKp81+cN
>>738 確かに、外掛け単独の物理ろ過能力は高いですよね。
昨日直結にしたんですが、「物理ろ過弱くねぇ?」って心配になったので
今日質問させて頂いたのです。
お互い単独稼動っていうのも一つの手ですね・・・。
上部フィルターは、これ以上器具を増やすと嫁にシバかれるのでムリかも・・
741 :
pH7.74:2008/09/07(日) 16:13:27 ID:0mu7NNNR
>>738 たしかに物理濾過に不安があるなら単独稼動がいいかも
そうじゃなければ外掛け直結もいいと思うが
742 :
pH7.74:2008/09/07(日) 16:51:36 ID:SKOD7TLr
743 :
pH7.74:2008/09/07(日) 18:15:51 ID:tXHOkMKJ
744 :
pH7.74:2008/09/07(日) 18:34:44 ID:qP/8+mh8
>>386ですが、その後白点治療に苦労し塩にイソジンに毎日1/3換水や鷹の爪と・・・やってみたましたが、だめでした。
もう真っ白になって虫の息になってしまったときに
>>5のアグテンに頼ってみました。次の日には何も変わってなかったが2日に90%以上白点が消えました!
しかも泳がなかった黒出目金ががんばって泳ぎだして・・。・゚・(ノД`)ウワーン
何しても効果が無く日に日に弱っていく黒出目金を見てつらい日々でしたがほんとうによかった
初心者に厳しくも優しい上級者の住人とテンプレ作ってくれた方ほんとうにありがとうm(__)m
745 :
pH7.74:2008/09/07(日) 18:38:43 ID:QKp81+cN
みなさんご意見ありがとうございます。
物理ろ過は、テトラAT-50外掛け単独と水作(またはロカボーイ)だと
やはり外掛けのほうが能力高いのでしょうか。
746 :
728:2008/09/07(日) 19:17:13 ID:PMcISyBR
>>731 苔ですか!
えっと……赤いこけなんてあるんですか?
747 :
pH7.74:2008/09/07(日) 19:42:58 ID:QKp81+cN
みなさんのご意見を参考にし、60cm水槽に移行したあとは
・テトラAT-50外掛け
・底面フィルターエアリフト
・水作
の3つでいきます。ありがとうございました。
748 :
pH7.74:2008/09/07(日) 19:47:59 ID:Gt0fU2qh
季節の変わり目のせいか最近病気相談多いね。
朝夕の水温変化のせいか。
749 :
pH7.74:2008/09/07(日) 19:53:18 ID:/H9GmPmc
>>746 バクテリアとかカビとかじゃね?白いのはバクちゃんと思う
赤っぽいとこって水より上の部分?それならうちもある...勝手にカビと判断したw
黄緑のはコケかもしれん
ちなみにうちは放置してる
750 :
pH7.74:2008/09/07(日) 20:31:46 ID:SKOD7TLr
【飼育環境】
水槽(60*30*36)
濾過装置:外掛(30L*1個 25L*1個)
温度管理:ヒーター(有)温度:(29℃)
その他:水替えの頻度(週1)水槽を立ち上げた時期(1ヶ月)
生体(すべて):年齢不詳(多分生まれたばかりか1歳くらい)
小金1:4cm オランダ1:4cm 琉金:5cm 青文魚:6cm ランチュウ:3cm
【症状】
1週間前にリセット(薬浴中だったため)
青文、琉金、オランダは仲良く群れになって泳いでます。
小赤とランチュウはそれぞれ孤立しています。(けんか等はありません。)
【現状の対処】
ランチュウ系(桜錦or大阪ランチュウ)を1匹増やそうかと考えています。
皆さんならばどうしますか?
アドバイスください。
751 :
pH7.74:2008/09/07(日) 21:06:45 ID:uifbf0F3
池で和金が卵を産んだようで、池の金魚の中に紛れて稚魚が一匹泳いでいるのを目にします。
稚魚を発見してから1ヶ月弱、体長も1〜2センチ程度にはなったように見えるんですが、
体色は真っ黒です。
色変わりするには、何か特別な餌とか与える必要とかあるんでしょうか?
752 :
pH7.74:2008/09/07(日) 21:21:08 ID:tXHOkMKJ
753 :
pH7.74:2008/09/07(日) 22:13:15 ID:04/ZXsSc
>>751 色変わりに特別な餌は必要ないと思いますよ。
我が家ではそのままで色変わりしました。
もう少し待ってみましょう。
(6月に孵化した稚魚の中でまだ1匹だけ黒いのがいます)
754 :
pH7.74:2008/09/07(日) 22:54:07 ID:lmKO8IUH
だれか
>>718の質問にこたえてくれる親切な方はいらっしゃらないでしょうか?
755 :
pH7.74:2008/09/07(日) 22:58:06 ID:PMcISyBR
>>728です
レスくれた方どうもです。茶ゴケですか、コケは家の中で発生しないものだと思ってました…
エアチューブにくっついてるほうはなんなんでしょうか…
水中に入ってる部分にしかありません。
756 :
pH7.74:2008/09/07(日) 23:18:39 ID:8MpL9g9O
>>718さんへ
とりあえず魚を見てないのでなんとも言えないけど
土佐金は何歳ですか?
土佐って2歳でも黒いままってよくあります
そんな固体は色変わりするとだいたいすあかですよ
金魚の場合白とか更紗の固体はけっこう早く色づきます
てか土佐は色合いよりも尾形って感じだと思います
Σb(・ω・`)
757 :
pH7.74:2008/09/08(月) 00:08:02 ID:e8vK9HjC
>>755 ちょw 室内で魚飼ったことないの?
チューブのはバクテリアでしょ。放置で平気
758 :
pH7.74:2008/09/08(月) 07:22:49 ID:f+mjHY7B
759 :
pH7.74:2008/09/08(月) 08:02:22 ID:+Q7jX6Re
質問です
60cmの水槽を買ってきたのですが
上部ろ過なんですけどエアーレーションは必要なんでしょうか?
760 :
pH7.74:2008/09/08(月) 09:04:18 ID:BNB82/tR
不要
761 :
pH7.74:2008/09/08(月) 09:17:53 ID:3Q/Q+UjX
762 :
pH7.74:2008/09/08(月) 10:31:17 ID:+Q7jX6Re
>>760 不要なんですね、ありがとうございます。
>>761 すみませんでした。以後気尾つけます。
763 :
pH7.74:2008/09/08(月) 10:45:51 ID:wb576LZm
丹頂の尾びれ、背びれ、腹びれがギザギザになってきた・・・
けんかしてかじられたのなら、うろこにも傷があったりしそうなんですが、
特につっつかれているようには見えないです。
病気(尾グサレ?)かどうかは、どこで判断すればいいでしょう。
とりあえず、塩水浴で隔離を検討中です。
【飼育環境】
水槽:(26リットル)
濾過装置:上部+底面(直結)、エアレーションあり。水草なし。
温度管理:とくになし(水温27〜29度)
その他:水替えの頻度=週1、1/3程度、水槽を立ち上げた時期=7月初旬、室内飼い
生体(すべて):3匹(丹頂、和金×2、いずれも全長5〜8cm、たぶん当歳)。
新しい生体や水草の追加は無し。
【症状】
1週間ほど前に、丹頂のひれがすべてギザギザになっていることに気が付いた。
裂けた、とか溶けた、というよりも、かじられたような感じ。
白点や白いモヤ、充血などは無し。
うろこ、口のまわり、エラも(見た感じ)問題ないように見える。
食欲あり、糞問題なし、普通に泳いでいる。
飼い主が見ている間、和金とケンカしている様子は無い。
和金のひれには問題なし。
【現状の対処】
とくに何もせず。
764 :
pH7.74:2008/09/08(月) 11:08:17 ID:MW/tw6NY
>>725です。
薬浴させてたわけじゃないのですが
元気がなく、相変わらず浮いてる状態で泳がないので
塩水に入れてみようと思っています。
水換えの回数とかどの程度の期間入れていればいいのでしょうか?
えさはやらない方がいいですか?
とりあえず、5リットルに小さじ3杯の塩を入れました。
後から2杯の塩を入れた方がいいでしょうか?
765 :
763:2008/09/08(月) 11:08:57 ID:wb576LZm
tp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/71/0000368171/69/imgb6b69e9ezik7zj.jpeg
↑うちの金魚ではありませんが、ネットで拾った画像。
これよりも、ギザギザ度合いは少ないくらいです。
1週間前と今とを(記憶で)比較して、ギザギザは進行していないように見えます。
エサは、ランチュウベビーゴールドを1日1〜2回、5〜10粒/匹、です。
766 :
pH7.74:2008/09/08(月) 11:12:12 ID:Ypb1vP2t
なるべく早くエルバージュエースかグリーンFゴールド顆粒買って来て漬け込む
767 :
763:2008/09/08(月) 11:39:17 ID:wb576LZm
>>766 ありがとうございます。
尾グサレってことでFAですかね?
隔離水槽小さい(11L)ので、エルバージュAは計量が難しそう・・・
今、サンエースしかないので、グリーンFゴールド顆粒か、パラザンDあたりを買ってくればOKですか?
768 :
pH7.74:2008/09/08(月) 11:58:03 ID:vfOGhyZm
60L水槽で、それぞれ4センチくらいの丹頂とランチュウを飼い始めて2ヶ月程たちましたが、最近丹頂の尾鰭の血管が目立つようになってしまいました。
週に1〜2回、1/4くらいの水換えをしているのですが、これでは足りないのでしょうか?水換えの際に塩は入れておらず、テトラのアクアセイフとただカルキを抜くだけの物を交互に使っています。
769 :
pH7.74:2008/09/08(月) 12:18:56 ID:Spftd7IN
消化不良おこしてんじゃない
770 :
pH7.74:2008/09/08(月) 13:20:33 ID:gIG07XXM
>>767 尾ぐされに効くって書いてある薬ならとりあえず大丈夫だと思うよ
うちはメチレンブルーと塩水浴の併用で治ったから
薬浴中の餌は欲しがるようならあげてもおk
ただし食べ残しと糞の掃除はふだんよりこまめに
771 :
pH7.74:2008/09/08(月) 18:02:03 ID:z4oH6+Mx
うちの金魚が卵を産んだんですが、この後どうすればいいか全く分かりません。
どのように対処すればいいか教えてください。(水温25〜30、卵は水草についています。
772 :
pH7.74:2008/09/08(月) 18:07:47 ID:lw5xbWu/
>>771 とりあえず別水槽に隔離。
エアレーションをかけながら、水温を一定に保って数日ほっておく。
ふ化したら、卵のうが無くなるのを待って細かい餌を与える。
773 :
pH7.74:2008/09/08(月) 18:11:28 ID:z4oH6+Mx
>>772 早速有難う御座います。了解しまし、試してみます。
取り敢えずエアレーションしています。
774 :
pH7.74:2008/09/08(月) 18:45:33 ID:z4oH6+Mx
追記:取り出した卵の中には、少し白濁(?)してるようなものがありました。
現在は水槽が足りないため、バケツに水をはって、エアーを水面から
5cm潜るくらいの長さでエアレーションしています。
775 :
pH7.74:2008/09/08(月) 18:52:46 ID:xUoJaoo7
>>774 白濁しているのはたぶんダメになった卵だと思う。
(未受精ないしは未発生)
とりあえずそのまま放置でも大丈夫なはず。
卵の中に黒いつぶつぶのようなものが見えはじめたら
あまりいじらないようにしよう。
孵化までは今の水温だと1週間程度。
生まれるとすぐに水草や水草に張り付いて数日間はじっとしている。
水流が強いようならエアレーションを少し弱めてあげよう。
(今は良いけど、寒くなる前にオートヒーターでいいから入れてあげよう)
餌を与え始めるタイミングは
>>772のとおり。
本当は生ブラインシュリンプが良いのだが、準備がいろいろ面倒なので
乾燥ブラインシュリンプでOK。
(間違ってブラインシュリンプの卵を買ってこないように)
量は少量、回数は多めに。
できれば大きめのスポイトを用意して食べ残しを除去してあげると
水の汚れる速度を少し抑えることができる。
(簡単に吸い込まれるので濾過器はある程度大きくなるまで設置しない)
※初めての産卵かな?
最初から残酷なことを言うようで悪いのだが、初めての仔は奇形が多い
らしい。(去年初産卵したウチのもそうだった、今年のはほとんど普通)
でも奇形だろうが普通だろうが手間暇かけて大きくなって行くのを見るのは
楽しいし可愛い。
頑張って。
776 :
pH7.74:2008/09/08(月) 19:07:51 ID:i+YWkugl
>>775 横槍ですが、かっこいいIDですね。
言わずには居られませんでした(*´∀`*)
777 :
pH7.74:2008/09/08(月) 19:43:59 ID:6n6JTNG9
777げっと
o(^∇^o)(o^∇^)o
778 :
pH7.74:2008/09/08(月) 20:42:48 ID:Cx0oi9DN
ブラインシュリンプを卵から孵らせるなら海水使うといいよ。
779 :
pH7.74:2008/09/08(月) 22:32:28 ID:z4oH6+Mx
情報有難う御座います、とても心強いです。
取り敢えず、私の出来ることはこの子たちを見守る事のようなので、
2,3日様子を見てみます。
780 :
pH7.74:2008/09/08(月) 22:57:43 ID:lOwBIdl8
丹頂が他の金魚をいじめてどうしようもありません。
とりあえず隔離しましたが、どうにか共存できないものですか?
ほとほと困り果てておりまする・・・(T_T)
781 :
pH7.74:2008/09/08(月) 23:22:43 ID:8cM7tai8
世の中にはセパレータという便利な道具があってな・・・
まぁ、わざわざ買わんでも、代用はいくらでも出来るものだがな。。。
782 :
pH7.74:2008/09/08(月) 23:29:00 ID:lOwBIdl8
>>781 せぱれ−た???
探してみます。
どうもありがとう。
783 :
pH7.74:2008/09/09(火) 03:13:31 ID:/fD5XaNB
【飼育環境】
水槽(サイズ:60センチ)
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター(無)温度:(30℃)
その他:水替えの頻度(4日に一回、三分の一〜二分の一)、水槽を立ち上げた時期(半年前)
生体(すべて):年齢(3歳)・種類(土佐錦魚)・大きさ(15cmくらい)・他3匹
【症状】
異変に気付いた時期:三ヶ月前くらい
外見の状態:背びれの親骨にコブのようなもの(0.5〜1mmくらい)2つ、尾びれに白い点(1mmくらい)数個
異常行動等:特になし
その他特記事項:つりがね虫病か?
【現状の対処】
詳細を明記:しっかり水換えしている限り症状は小康状態、若い金魚屋に相談しても治らないと言われた。
ずっと原因が分からず、弱ることもないので放置していたが、色々調べた結果つりがねでは
ないかと疑っている。なにしろ、尾に白濁点が入るので観賞価値が落ちる。
784 :
pH7.74:2008/09/09(火) 09:02:15 ID:Ag5QaX/w
とっても大事な子なので困っています。
よろしくお願いします。
【飼育環境】
水槽 30センチ
濾過装置:投込
温度管理:ヒーター(無)
その他:水替え 10日程(コケがはってきたら)
水槽を立ち上げた時期 1年程金魚鉢で飼っていて、2ヶ月ほど前から水槽にうつしました。
生体(すべて):飼ってから一年
種類は和金です。
大きさは6センチほど。
【症状】
異変に気づいたのは今朝です。
からだに白っぽい膜のようなものが薄く見えます。
元気が無く、水面に近づいて、
そのままふらーっと後ろに倒れそうになり、
あわてて泳ぐような感じになります。
ちょっとヒレがおかしい気もします。
あと少しからだが充血してます。
先日金魚すくいにてすくってきた金魚を、5日程別の水槽で飼い、大丈夫なようなので一緒にいれました。
すると1匹死んでしまったのですぐに水を飼えてまた別の水槽にしました。
金魚すくいの4匹は全滅です。
【現状の対処】
今朝気づいて仕事のため、水を半分変えて、塩浴をさせています。
お願いします。
785 :
pH7.74:2008/09/09(火) 12:06:28 ID:c0V9Ox4G
786 :
pH7.74:2008/09/09(火) 13:32:21 ID:SrZQP7ru
欠けて短くなってしまったヒレは再生しますか?1歳の和金です。
病気のせいか薬の副作用なのか分かりませんが胸ビレの片方が半分欠けてしまいました。
ウオジラミが大量発生してピンセットで除去後、傷口(主に胸ビレ)をメチレンブルーの原液で消毒しました。
そのあと10時間位経って水槽を見ると、半分の長さに欠けているのを発見しました。現在薬浴中です。
その短くなったほうの胸ビレは充血しているものの動かそうとしているようです。泳ぎにくい様で底に沈んでいます。
787 :
pH7.74:2008/09/09(火) 13:48:32 ID:2LyqTa3Z
大抵は再生するよ、準備が整えば数日で。
勿論しないこともあるから覚悟はしたほうがいいというか
完全な再生は無理。再生した場所だけ他の場所より薄かったりね
788 :
pH7.74:2008/09/09(火) 14:02:51 ID:D7BqbT8o
水作の綿お中に透明のウニョウニョ動く生き物が居るんですけど
何でしょうか?
金魚を入れて大丈夫でしょうか、寄生虫でしょうか
昨日、売ってあるバクテリアを入れました。
水槽の水は半換えを繰り返し、10日くらいで水温は23〜27度くらいです。
どう処理したらいいか教えてください。
水作の中身を換えないとダメでしょうか?
789 :
pH7.74:2008/09/09(火) 14:07:06 ID:2LyqTa3Z
いくらか考えられるけど実物見ないと断定できない
最悪そのウニョウニョが繁殖してリセットする羽目になるかもしれない
だから今のうちに見える範囲のウニョウニョすべて駆逐
水作も消毒
790 :
pH7.74:2008/09/09(火) 14:15:29 ID:UtfzN79r
>>788 どういう状況かわかんないんだけど、稚魚では無いんだよね?
791 :
pH7.74:2008/09/09(火) 14:17:18 ID:D7BqbT8o
消毒ってどうすればいいんですか〜!!
もう結構水作の中にいます(T_T)
金魚は塩水に入れてますが、水槽の水はどうでしょうか?
792 :
pH7.74:2008/09/09(火) 14:17:48 ID:n4I8xcEZ
うにょうにょってミズミミズだったら金魚が喜んで食べんじゃね?
んでもかんでも消毒とかきれいに洗っちゃうのはどうかしら
793 :
pH7.74:2008/09/09(火) 14:53:53 ID:D7BqbT8o
画像ってどうやってあげればいいんですか?
上手く撮れれば載せます。
絶対稚魚じゃないです(T_T)昨日200円と600円の金魚入れたばかりです。
ぼうふら?でしょうか。。。
とても取りきれません。何層もの奥にも居て。
794 :
pH7.74:2008/09/09(火) 15:13:25 ID:n4I8xcEZ
795 :
pH7.74:2008/09/09(火) 15:39:38 ID:D7BqbT8o
すみませんよくやり方がわかりません…
水道の水にフィルターをつけてたら、沢山1cmくらいの幼虫みたいなのが
どんどん出てきました。
フィルターなしで水槽に酸素をおくってた方がいいんですよね?
ぼうふらの画像さがしてみてみます。
796 :
pH7.74:2008/09/09(火) 16:04:43 ID:n4I8xcEZ
ボウフラじゃない気がするけどな
ミズミミズぐぐって
797 :
pH7.74:2008/09/09(火) 16:50:13 ID:WEXsKZoY
>>788 ウニョウニョが赤いならば、赤虫の可能性大。
以前当方の水槽(底面フィルター使用)で、大発生した事あり。
ウニョウニョが白いなら、ミズミミズの可能性大。
どちらも水質が悪化した時によく見られる。
気になるなら、水作の中身交換したら?
798 :
pH7.74:2008/09/09(火) 18:40:17 ID:/+Cjvx5A
て
799 :
pH7.74:2008/09/09(火) 19:39:59 ID:NwoxFSc5
ミズミミズ見てみました。違います…
赤くないので赤虫でもないです。
黒い頭のようなのがあります。しっぽあたりも黒いのがある感じです。
尺取虫みたいに、容器の底を歩いてました。
水作の中身を換えてみます。バクテリアを入れてから急に出てきた感じなので
それ食って成長したんでしょうか、ウニョウニョ…
換えてまたウニョウニョ出てきたらやだな〜(T_T)
800 :
pH7.74:2008/09/09(火) 20:35:55 ID:gzIHsT8O
ウ〜ニョ、ウニョ、ウニョ ミミズの子〜
801 :
pH7.74:2008/09/09(火) 20:39:05 ID:jCABboIQ
飼っているデメキンが底のほうでひらひらヒレを動かして漂っているかと思いきや、急にビュンっと動くときがあるんですが、なにか病気ですか?
餌も食べるし、体の表面にこれといった異常もないです
802 :
pH7.74:2008/09/09(火) 21:50:17 ID:ePZhWPv4
>>799 前端と後端に吸盤が有り、尺取虫みたいに動くのは ヒル
先端に目が2つ有りれば プラナリア
803 :
pH7.74:2008/09/09(火) 22:10:40 ID:f3vdF54j
【飼育環境】
水槽:60cm、上部、ヒーター:無 温度:25℃
その他:水替えの頻度:週一、水槽を立ち上げた時期:2008/6末
生体:黒出目4cm×1、茶金(っていうのかな?流金のちゃいろっぽいやつです)4cm×1の計2匹
【症状】
茶金が白点病っぽいです。
異変に気付いた時期:2日前かな…
外見の状態 :
2日前:背びれに赤く血がにじむ
→昨日:背びれの傷が消え元気そう
→今日:尾びれの先の一部が白くなってる。尾びれに赤く血がにじんでいる。体全体に小さな白い点がいっぱい出てきた様。
異常行動等 :特になし。
その他特記事項 :夜の10時くらいの測定値ですけど、
水温二日前水温22℃、昨日水温25℃、今日水温25℃
→「二日前の低温で発症、昨日天気がよかったので水温があがり
一時的に症状が緩和、でも今日になってまた水温が低下した
(んじゃないかな)で再発」などと思ってます。見た目とこの経過から
「こりゃどうみても白点病かな」と判断してます。
【現状の対処】
特になし。隔離用の水槽を準備済みですが…
【質問】
白点病とみてますが、今、ヒーターを持ってません。(明日、買う予定ですが)
なので水温上昇による治療が出来ません。が、結構、血の滲みと尾びれの白点がでかいです。
明らかに2日前と比べて症状がひどくなってます。また明日の昼間も仕事ですので
なにも治療する事ができません。
今夜のうちに、応急処置的にはなるのでしょうが、なにか打つ手はないでしょうか?
少しでも病状を改善するなり、このレベルで進行を抑えるなり、なにかできる事はないでしょうか?
魚病薬は、グリーンFゴールド顆粒と(どこにしまったのかわからなくなってますが)ニューグリーンFが
あります。
この水温のまま塩水浴するぐらいでしょうか?この水温では病薬はあまり効果がないのでしょうか?
なにかアドバイスをお願いいたします。
804 :
pH7.74:2008/09/09(火) 22:10:56 ID:NwoxFSc5
両方とも金魚に害はないですか?
ぼうふらのふ化から7日目にソックリでした。頭と尾に黒いもので
体は透明です。
一応水作の中を換えました…
明日塩水浴中の金魚を戻してみます。
805 :
pH7.74:2008/09/09(火) 22:17:49 ID:IMjNS3uH
部屋に蚊が入ってきたりするの?
ボウフラならまた湧いても金魚が食べちゃうよ
806 :
pH7.74:2008/09/09(火) 22:23:36 ID:NwoxFSc5
玄関に水槽があるんです…蚊も居ます。
それに、実は外の水草の水にバクテリアが居るのでは?と思い
一度そこの水を少し入れたことがあるんです(汗)
あんなのが湧いてくるのはコレしか思い当たらなくて。
金魚が食べてくれるなら安心です。良かった☆
807 :
pH7.74:2008/09/09(火) 22:42:45 ID:ittM8apd
金魚の大分類(長ものとか丸もの)って何種類で何て名前ですか?
808 :
pH7.74:2008/09/09(火) 22:46:48 ID:NwoxFSc5
え〜っと、流金が1匹とイロイロって所に居た200円の尾が4つに分かれたプックリと
いろんな色が混ざった頭に水ぶくれ?があるのかな?600円だったのでなんか名前が付いてました。
たぶん全部丸いものです。
809 :
pH7.74:2008/09/09(火) 22:48:31 ID:NwoxFSc5
すみません。間違えまて書き込みました↑
810 :
pH7.74:2008/09/09(火) 23:28:49 ID:P+2epJJI
>>803 白点に塩水浴はあまり効果がない気がする
薬あるならとりあえず薬浴
鷹の爪があればいれとくといい
811 :
pH7.74:2008/09/09(火) 23:41:02 ID:f3vdF54j
>>810 レス、有難う御座います。
>>803です。
妥当な選択かもしれませんね。
とりあえず明日、帰宅するまでは薬浴でいってみます。
鷹の爪は知りませんでした。なんか傷にしみていたそうなので
飼い主の主観で遠慮させていただきます。
ありがとうございます。
812 :
pH7.74:2008/09/09(火) 23:45:06 ID:f3vdF54j
>>810 >>803です。「遠慮させていただきます」と言った直後に
「どんな効果があるんだろう?」と思っています。
よろしかったら、教えていただけないでしょうか?
金魚に鷹の爪???効果てきめん?でしょうか?
813 :
pH7.74:2008/09/09(火) 23:47:18 ID:qLtabuJh
白点病は金魚の口に寄生することはあるのですか?
だれか教えて下さい
814 :
pH7.74:2008/09/10(水) 09:22:37 ID:OEVe3O0X
>>812 白点病対策は
>>5 鷹の爪は痒み止めに効果があると言われている
白点病だけでなく尾ぐされ病に効いたと書いてあるホムペもあった
科学的根拠は不明
815 :
pH7.74:2008/09/10(水) 13:27:01 ID:WhTt2WAE
【飼育環境】
【水槽】約60Lコンテナケース
【生体数】朱文金×1、コメット×1、和金×2(体長各10cm)、アヌビアスナナ
【濾過装置】投げ込み式
【水替え頻度】2.3日に一回、3分の1
【症状】最近良く鼻上げするようになりました。
真夏の時期は無かったのですが、ここ最近の話です。
もちろんエアレーションは24Hフル稼働しています。
水の容量的に、過密飼育では無いと思うのですが・・・
また、水は特に汚れている様子は無く、異臭もしません。
何か体調を崩している等考えられるのでしょうか?
816 :
pH7.74:2008/09/10(水) 13:35:24 ID:IBiYRem2
>>815 水温変化が厳しい季節なので消化不良かも。
あとエサが古かったり。
817 :
pH7.74:2008/09/10(水) 13:51:52 ID:ffSGgHAF
質問です。お願いいたします。
【飼育環境】
水 槽:60cm規格水槽・底砂12s
濾過装置:投込・上部併用
温度管理:ヒーター有 温度:(30℃)
その他:水替えの頻度→2週間に1回・1/3喚水 水槽を立ち上げた時期→3年
生 体:コメット3歳(12cm)・オランダシシガシラ当歳(4cm)
【症状】
異変に気付いた時期:オランダシシガシラを購入し、1時間ぐらい水あわせして入れた後、翌朝。
外見の状態 :白点病(2匹とも)
【現状の対処】:はじめは、オランダシシガシラに発症したため、症状に気付いてから即本水槽にタカノツメを入れた。
一旦症状に改善が見られたが、翌日オランダシシガシラの白点が再発し以前より数が増えた。
同時にコメットの全身にも白点ができた。
そのため、投込フィルターだけ止めて、タカノツメを新しいものに取替えて、本水槽に0.25%塩水を入れ、30度に加温。
現在、3日経っている。
隔離による薬浴は、薬の濃度の維持が難しくて成功したことがないので、本水槽に薬を投与したいのですが、
その場合、どの薬がよいか、又その際の注意点などを教えてください。
818 :
pH7.74:2008/09/10(水) 14:33:27 ID:9BbVOi3U
819 :
pH7.74:2008/09/10(水) 15:00:24 ID:FXJhNkyu
>>817 薬の濃度維持は換える水をきっちり計ってそこに薬を投入し正しい濃度にしてから
換えればなにもトラブルはないはずだが
換える水量が少なくて薬の計量が難しい場合は、薬をあらかじめ計りやすい量の
水に溶かしておき、その水溶液を正しい濃度に薄めて投入するという方法もある
820 :
pH7.74:2008/09/10(水) 16:52:10 ID:Tn80rRkb
こんにちゎ、
>>771 です。
今朝卵がかえったのですが、餌やり、水替えなどなど今後の事が一切分かりません。
サイトを探したんですが、良くわからなかったんで、みなさんに教えてもらいたいです。
よろしく御願いします。
821 :
pH7.74:2008/09/10(水) 17:16:54 ID:Tn80rRkb
>>771です。
今日の朝先日お話した卵が無事に孵りました。
自分なりに調べたのですが、良くわからなかったので、
今後の飼育について教えてもらえたら嬉しいです。
822 :
pH7.74:2008/09/10(水) 17:21:37 ID:Tn80rRkb
すみません、連レスしてました^^;
823 :
pH7.74:2008/09/10(水) 19:09:36 ID:jgcp3x0j
>>822 とりあえず1週間ぐらいは餌はなくていいよ
餌は稚魚用ってなってるやつかフレーク上の奴をすり鉢で細かくすればいい
824 :
pH7.74:2008/09/10(水) 20:00:26 ID:hFrE+Gqq
>>821 餌も含めたとりあえずの対策は
>>775で書いたのだが・・・
しばらくは水槽や水草に張り付いてじっとしているから何もしなくてもOK
あえて何かするとすれば、水流が強いか確認するぐらい。
(張り付いていた稚魚が吹き流されてしまうようだと強いかも)
強かったらエアレーションを少し弱める等の対策をする。
数日経つと腹に着いている卵嚢(栄養袋)が萎んで活発に泳ぎ出すようになる。
餌はそれからでOK。
与える餌は
>>823の書いているモノでも良いし、乾燥ブラインシュリンプなども
おすすめ。
(観賞魚を扱っているホームセンターなら700円前後で紫色のふたの付いたのが買える)
与える回数は多くして、1回あたりの量は少なくする。
食べ残しは長めのスポイトなどで除去すると水質の悪化を少し抑えられる。
稚魚の全部が活発に泳ぎ始めてしばらくしたら、水草は取り出してもOKだ。
ただし、別のバケツに水を張って取り出した水草を入れて逃げ損ねた稚魚が
いないかどうかをチェックすると良いぞ。
水替えについては・・・誰かフォローを。
825 :
pH7.74:2008/09/10(水) 20:58:21 ID:jO8WnOES
今朝試薬検査すると、PHが8.2くらいでアルカリ度が高かったのですが
生物ろ過はできているらしく、アルカリ度・亜硝酸・硝酸は低かったです。
PH8.2のアルカリ度高い、ってのは金魚には問題ないですか?
826 :
pH7.74:2008/09/10(水) 21:00:36 ID:PhQd3V/D
827 :
pH7.74:2008/09/10(水) 21:17:04 ID:jO8WnOES
>>826 レスありがとうございます。
PHをさげるのは薬を使うのですか?
金魚を入れたまま薬を投入しても大丈夫なのでしょうか。
現在40cm水槽に金魚4匹・水草少々いれています。砂利は大磯3cmです。
底面フィルターエアリフト、外掛けフィルター、エアストーンという装備です。
換水は水道水にテトラの4in1をいれています。
PHがあがる原因とはなにが多いのでしょうか。
828 :
pH7.74:2008/09/10(水) 21:28:58 ID:ZCIET5jb
稚魚の水槽の水替えは通常のホースだと勢い良すぎなので、
内径6mm〜7mmくらいのホースを使うといいよ。
稚魚を吸い込んだら掬って元に戻せばいい。稚魚用の網があると便利。
829 :
pH7.74:2008/09/10(水) 21:36:50 ID:jO8WnOES
>>827です
外掛けフィルターと底面エアリフトとエアストーンで
水中の酸素濃度が多すぎるのでしょうか。
830 :
pH7.74:2008/09/10(水) 22:06:12 ID:/lPfQZiM
今、病気療養中の出目金のことで、諸先輩がた、どうか教えてください!
二週間ほど前、眼球の片方の上部に直径二ミリほどの赤い腫れ物がみられ、
グリーンFゴールド顆粒で薬浴させました。
腫れ物は二三日でひき、また通常の水に戻したのですが、
気がつけば尾ぐされ病を起こしていました。
今またグリーンFゴールド顆粒で薬浴中です。すでに5日経過しました。
尾ひれは今、先が黒くなり、溶けたような白っぽさは収まりました。
しかし、先日できもののできていたほうの眼球が、周りに水がたまったようにふくれ始めました。
だんだんと、もう片方の目もふくらんできたような気がします。
明らかに、目玉が巨大に膨張してきています。
もともとコロンとした体形の上、ひれを病気で小さくしてしまったので
時々転覆したり、今は眼球が重たいのか下向きに泳いだりしており、
すみっこでじっと浮いていることが多いです。
気がついたように、時々泳ぎ回ったりはしているのですが・・・
水温は、日中は26度くらいです。
12リットル水槽に一匹のみで飼育しています。
大事な、大好きな金魚を何とか元気にしてあげたいのです・・・
でも何をしてあげればいいのか・・・
薬を変えたほうがよいのでしょうか。
水温は今のままでよいのでしょうか。
どなたかご教示ください!!
831 :
pH7.74:2008/09/10(水) 22:57:38 ID:Tn80rRkb
>>822 >>823 >>829 レス有難う御座います。
先程数を確認しました所、初めてと言う事もあり、
こちらの対処が遅れたこともありで、20匹程度が無事なようです。
まずは、一週間内に稚魚用の餌を何度かお店で調べてみます。
みなさんには、本当に感謝しています
832 :
pH7.74:2008/09/11(木) 00:20:05 ID:6Bn1INBr
>>831 20匹程度なら扱いやすいかな。
でも、産卵は1回だけとは限らない。
むしろ数週間とか間隔をおいて複数回産卵することが多い。
それから、親の水槽に濾過装置あれば、それに卵が吸い込まれているかもしれない。
一度確認してみるとよい。
でも、稚魚がいてもフィルターに絡まっていることが多いので救出は難しい。
(砂利なんかにも卵が付いているので、親の水槽の壁に稚魚がいる時も・・・)
そういえば、産卵後の親の水槽はどうしている?
水が汚れていると思うので、稚魚騒動が少し落ち着いたら水替えするといいかも。
(ただ、それが次の産卵の引き金になることもあるので心の準備を)
833 :
pH7.74:2008/09/11(木) 02:29:48 ID:vrG9caWU
834 :
pH7.74:2008/09/11(木) 02:34:20 ID:7JzPpj4w
>>833 いい薬品がいっぱいあるのに病魚にどうして塩なんだ?
江戸時代じゃあるまいしw。
塩のサジ加減は素人には絶対ムリ!
薬品に塩を混ぜて使うド素人もいるが信じられん。
835 :
pH7.74:2008/09/11(木) 02:46:15 ID:me/yMnRa
市販の薬にも塩は入っているので有効
0.5%でおkだけど一気に上げずに少しずつ
病名が分かったら薬を使う
その場合塩浴併用で効果が出る病気とそうじゃないのが
あるので調べてね
836 :
pH7.74:2008/09/11(木) 02:48:29 ID:me/yMnRa
あ
0.5%な24時間数日間調子が戻るまでおk
但し水が痛みやすいので水替えはこまめに(塩分濃度が変わらないように)
塩水浴を終える時も一気に真水に戻さず少しずつ薄めて
ってか細かいことは検索すれば山ほどヒットする
837 :
pH7.74:2008/09/11(木) 02:49:44 ID:yvnWvJVS
>>833 確かに良い薬品はたくさんありますが
金魚に塩って言うのは金魚の血液と水の塩分濃度を同じにすると金魚自体呼吸がらくになり自己回復が出来るからです
だから薬品自体にも塩が入ってる場合があります
838 :
pH7.74:2008/09/11(木) 05:27:47 ID:7JzPpj4w
金魚の病気に塩・唐辛子は完全にデマ!
人で言うなら風邪や頭痛のときに頭に葉っぱを乗せるようなもの。
初心者のみなさん「ド素人」に騙されないよう気をつけましょうね。
839 :
pH7.74:2008/09/11(木) 07:39:33 ID:tt9rI16L
>>832 産卵後の水槽はやはり水が少し汚いです。
こちらも水を替えてやろうと思ってたころでした。
そうですか、コレがまた引き金になると思うとちょっとわくわくします。
今日中に変えてみますね。
840 :
pH7.74:2008/09/11(木) 08:05:37 ID:YxIXNc8+
>>838 デマって言い切るって凄いな
効果があると証明されたわけでもないがないとも証明されてないんじゃね?
841 :
pH7.74:2008/09/11(木) 08:22:16 ID:vNZPOyof
煙がないところに火が出ないと一緒で効果がなければ知恵にもならないと思うけど
効果が全くないわけじゃなくない?
842 :
pH7.74:2008/09/11(木) 08:43:21 ID:/Lpcu9Uy
>>838 根拠をしめし、誰もが納得できる理論で説明してください。
それが出来ないのなら、君には「低脳無知厨房」のレッテルが貼られる事になるでしょう
843 :
pH7.74:2008/09/11(木) 08:50:50 ID:/Lpcu9Uy
ちなみに唐辛子の成分は下記の通りです。
とうがらし〔果実・乾燥〕100gあたり)… 五訂日本食品標準成分表より
エネルギー 345kcal
カリウム 2800mg
カロテン 17000μg
水分 8.8g
カルシウム 74mg
レチノール当量 2900μg
たんぱく質 14.7g
マグネシウム 190mg
ビタミンB1 0.5mg
脂質 12.0g
リン 260mg
ビタミンB2 1.4mg
炭水化物 58.4g
鉄 6.8mg
ビタミンC 1mg
ナトリウム 17mg
ナイアシン 14.0mg
食物繊維 46.4g
辛味成分
唐辛子の果実から取り出された辛味成分は現在までに約10種類以上が見つかり、その中で従来からよく知られ慣用名が付けられているのは、下記の5種類です。
1.カプサイシン
2.ジヒドロカプサイシン
3.ノルジヒドロカプサイシン
4.ホモジヒドロカプサイシン
5.ホモカプサイシン
通常の果実の場合、辛味成分の80〜90%は「カプサイシン」「ジヒドロカプサイシン」が占めます。
いずれも溶脂性物質で、アルコールや脂質、油には良く溶けますが、30℃以下の水にはほとんど溶けません。
844 :
833:2008/09/11(木) 09:03:41 ID:vrG9caWU
皆様教えていただきありがとうございました。
845 :
pH7.74:2008/09/11(木) 09:58:15 ID:BmARWD1E
水1リットルに対して塩5g
塩5gは小さじ1杯
小さじは「5」と書いてあるやつだぞ!
846 :
pH7.74:2008/09/11(木) 10:06:23 ID:jqG9220j
>>838 この道50年のプロのおっさんが何でも塩だけで治すと書いてあったHPを見たんだが。
URL忘れた…。
絶妙なタイミングと塩加減があるんだろうな。
塩は金魚の体力を回復して自己治癒力を高めるという東洋医学的な効果があるよ。
>>843 カプサイシンは溶けてないかもしれないけど、前、唐辛子浴に使ったティーパックを
置きっぱなしにしてたら、ティーパックが黄色く染まったよ。
何の成分か分かんないけど結構な量の物質が溶け出しているのは確か。
847 :
pH7.74:2008/09/11(木) 10:34:54 ID:Llk1LwQ1
塩の効果は
>>837で、唐辛子の効果は痒み止めじゃないん?
体擦り付けたりするんで病状悪化しそうだもんねえ
848 :
pH7.74:2008/09/11(木) 10:45:17 ID:Vf155slS
うちの祖母は「ヨモギを飲ませ〜コイでも元気になる」としきりに言ってますが
本当でしょうか?
塩水浴させて、元気になってた金魚を水槽に戻して2日目、朝起きると
瀕死の状態で、死んでしまいました。
結局初めに買った金魚は2週間で全部死んでしまいました。
今は後から買った2匹が何とか生きてます。
水換えもこまめにやってるんですが、底の水から捨てないと意味が無いのでしょうか?
容器で上から半分入れ換えていたのですが…
849 :
pH7.74:2008/09/11(木) 11:00:44 ID:/Lpcu9Uy
師匠の言葉を借りれば・・・
塩の効果は濃度で変わる。金魚の体液の濃度が08%だからソレより薄く近い濃度であれば
魚膜の分泌を抑え体力の保持に繋がる。
呼吸は関係ない。むしろ浸透圧で呼吸を語るのであれば塩は無い方が良い。
呼吸を楽にさせるには酸素溶解濃度を上げてやれば良いそうだ。
以前、師匠は白点虫が体表上で潰された時の危険性を実験してたな。
ログがあれば正確に伝えられるだろうが・・・伝聞ですまん。
基本的に正常な白点虫のライフサイクルでは、シストから3500匹の仔虫が湧き出ても
寄生できる確立は1/1000以下で、1〜3匹位しか金魚に到達できない。
しかし、体表上で潰された白点虫の成虫から出た仔虫は未成熟ながらも100%寄生できる。
未成熟であっても、魚膜と鱗の間に入り込み保護されるので問題無い。
唐辛子が痒み止めとして機能する事で、100%寄生の危険を回避できるとしていた。
850 :
pH7.74:2008/09/11(木) 11:08:25 ID:/Lpcu9Uy
>>848 ヨモギの金魚に対しての効用はよくわかりません。
ただ、金魚は湯煎したホウレンソウとか好んで食べるから・・・それと同じかも。
ただ、道端に生えてるヨモギとかは農薬とかかかってたり、中に取り込んでる可能性があるから
お奨めできません。
それとテンプレ使ってね。情報が少ないとアドバイスも出来ないから。
851 :
pH7.74:2008/09/11(木) 11:15:31 ID:/Lpcu9Uy
ヨモギの成分でググってみた。
ヨモギの成分
モノテルペン: 1,8-cineole(25〜30%)、terpinene-4-ol、α-pinene、campheneなど
フェニルプロパノイド: eugenol、 perillaldehyde
フラボノイド: quercetin、naringeninなど
各種ビタミン類、鉄、リン、カルシウムなど
鉄、リン、カルシウムは水質悪化に繋がるし、鉄分は金魚には避けたい。
実際、人間に対しての効用もたいして解っていないみたい。
確実に効能があると言えるのは便通が良くなる事位かな?
それが金魚にも言える事かどうか解んないし、
便通だけならクロレラとかヤクルト菌を与えたほうがいいんジャマイカ?
852 :
pH7.74:2008/09/11(木) 12:11:53 ID:YxIXNc8+
俺塩の効果は塩による浸透圧の変化で魚より病原菌のほうがやられるから〜
ともっともらしい話を信じてたんだけどこれは間違い?
853 :
pH7.74:2008/09/11(木) 14:28:31 ID:eEGewhHl
殺菌だったらイソジン浴の方がいいような希ガス
854 :
848:2008/09/11(木) 15:12:30 ID:Vf155slS
ヨモギは嘘ですね、昔の環境ならヨモギも綺麗だったのでしょうね…
危うく、また水質悪化させ所でした(ー_ー;)
【飼育環境】
水槽(36センチ)12?くらい
濾過装置:投込 水作Sサイズ
温度管理:ヒーター無 温度:23〜27℃
その他:水替えの頻度 朝・16時・21時 半分くらい
水槽を立ち上げた時期 8月29日(9月9日に水作フィルターの中身を新しい物に交換)
生体 年齢(不明)種類(雑1匹3.5センチくらい)(まだら模様の頭に水ぶくれみたいなのがある1匹4センチくらい)
8日に買いました。
【症状】
異変に気付いた時期 今日の朝
外見の状態 1匹死亡(8月27日に買いました)。雑1匹尾に白点確認
異常行動等 雑1匹がやたらとタテ泳ぎ。エアーに向ってやたら泳いでます。元気はいい?
その他特記事項 今日の朝は水が白くにごってた。
花の液肥のようなバクテリアをつけてます。
【現状の対処】
白点の1匹はブルーの液に入れました。
水を朝昼と半分換えて、もう一匹は水槽です。
855 :
pH7.74:2008/09/11(木) 16:55:54 ID:dFSLcEAE
>>853イソジンは魚への副作用はどうなのよ?
専用の薬と比べて手に入りやすいという以外に、あえて使うメリットは何?
856 :
pH7.74:2008/09/11(木) 17:21:33 ID:urtmUKBc
>>855 うがい薬に使ってるくらいだから短時間の薬浴くらいなら問題ないと思う
つーかイソジン浴した金魚、元気で生きてるよ
イカリムシの治療してた時に見ていたサイトでイカリムシを引き抜いた跡に
イソジンを1/2に薄めた物を塗布するか5分間のイソジン浴をするかって
書いてたから、うちのは暴れてうまく塗れなかったのでイソジン浴をしたけど
元気で生きてるから安全性は問題ないと思う
イカリムシなどの薬として売られてるリフィッシュは子虫の殺虫効果がある
だけだから、傷口の殺菌をする薬がなかったからちょうどいいかと思った
857 :
pH7.74:2008/09/11(木) 19:31:25 ID:7JzPpj4w
100円200円の金魚なら塩で様子を見るのも構わんが、3万のらんちゅうに塩なんか使えるかいなw
858 :
pH7.74:2008/09/11(木) 19:39:48 ID:OwXsJx3x
体長5センチほどの土佐金がエラ病で息も絶え絶えです・・・
現在、1%の食塩+メチレンブルーで薬浴中
先ほど5分間のイソジン浴もしました。
イソジン浴中は比較的元気に泳いだのですが、
現在は漂うように泳いでいます。
何か他にした方が良い事ってありますか?
859 :
pH7.74:2008/09/11(木) 20:14:05 ID:V5+JVuKk
塩分濃度をとりあえず0.5%にする事かなぁ。
860 :
pH7.74:2008/09/11(木) 20:21:10 ID:eGeEfhbU
>>858 エラ病になってしまったらなかなか治すのは難しいって言うからね…
食塩、1%ですか?少し濃いかも
0.8%以下まで薄めた方がいいと思います
メチレンブルーは食塩入ってないからいいけどグリーンFとか食塩入ってる薬品も
あるから薬浴と塩水浴併用したい時は要注意ね
861 :
pH7.74:2008/09/11(木) 21:44:39 ID:vw8I+20Q
こんばんわ。
是非教えてほしい事があります。
2週間程前に金魚を4匹飼ったのですが、次々に白点病にかかってしまいました。
現在は治療の為、タライに移して投薬治療中です。
そこで1つ聞きたいのですが、元々の水槽にも投薬して消毒したいのですが、せっかく増え始めたであろうバクテリアへのダメージが心配です。
この際バクテリアの事は諦めて投薬すればいいでしょうか?
それともバクテリアを保護しつつ消毒する方法があるのでしょうか?
『濾過材は取り外す』と言う、初歩の初歩程度しかわかりません。
スキルアップの為、是非知恵と経験をお教え下さい。
862 :
pH7.74:2008/09/11(木) 22:13:31 ID:Llk1LwQ1
白点なら元の水槽の消毒なんていらんだろ
863 :
pH7.74:2008/09/11(木) 22:32:13 ID:vw8I+20Q
864 :
pH7.74:2008/09/11(木) 22:37:55 ID:PnaTJF+M
>>861 ウチも今白点の治療中で病魚2匹を5日ほど隔離中。
本水槽の方はヒーター設定30度+鷹のツメで3日ほど様子を見ていたけど
現時点で本水槽に残されている金魚およびドジョウには異常は出ていない。
けどメチレン+塩0.4%の隔離水槽の金魚、
元気はいいけど白点が増えたり減ったりしてる orz
865 :
pH7.74:2008/09/11(木) 22:59:39 ID:Llk1LwQ1
金魚自体の健康が保てれば白点なんてかからんだろ
もちろんそれには水温水質の管理は必要と思うけど
白点の多くは新規導入とか水温の変化とかによって引き起こされるんじゃないか
866 :
pH7.74:2008/09/11(木) 23:20:11 ID:PnaTJF+M
864だけど、俺の場合
今回病気になった2匹は1週間前に購入したばかりだった。
で、本水槽に入れて2日目に発病、と。水合わせに失敗した模様で orz
で、便乗して質問 ノシ
メチレンブルーと塩(0.4〜0.5%)を併用して今4日目。
ヒーター無い為水温は26〜28度程度。
まだ白点は複数見られる状態だけど薬浴している日数を考えると
メチレンか塩の濃度、金魚の身体の負担を考えどちらかを薄めていくべきなんでしょうか?
867 :
pH7.74:2008/09/12(金) 00:44:00 ID:/5Av/Fv4
唐辛子否定派が、得意顔で「カプサイシンは脂溶性!」とかいってるけど、
どうなのかね?w
生理活性物質でppbでも効くものなんかゴロゴロあるけど、知ってるのかな。
魚の場合、水の量も考えたらppbオーダーだと脂溶性も水溶性も関係ないよね?
ジヒドロ体なんか水溶性も上がってそうだけど。
868 :
pH7.74:2008/09/12(金) 04:09:02 ID:ipsU3NvO
金魚をミキサーする動画が観たいのでお願いします☆
869 :
pH7.74:2008/09/12(金) 11:04:16 ID:5VFfBeK2
【飼育環境】
水槽:30cm水槽(11L)
濾過装置:投込(水作エイトS)
温度管理:ヒーター(無)温度:26〜28℃
その他:水替えの頻度 週1回1/2交換、水槽を立ち上げた時期 7/24
生体(すべて):琉金3cm 1匹
【症状】
異変に気付いた時期:今朝
外見の状態:背ビレから頭にかけてピンクっぽくなっている
異常行動等 :特になし
その他特記事項
金魚すくいで1匹すくてきたので水槽を立ち上げたものの2週間で死なせてしまった
その後、金魚のえさを入れつつ水槽を空回し、8月終わり頃にアンモニア・亜硝酸が
0になった
一昨日琉金1匹を購入し、水合わせ後水槽に投入
今朝まで絶食し様子をみていた
【現状の対処】
買ってきたばかりなので気のせいかもしれないが何となく気になるので相談させて貰ってます
薬浴等必要になる場合に備えてプラケース(約6L)にカルキ抜きした水を準備中
もう少し様子をみても大丈夫でしょうか?
870 :
pH7.74:2008/09/12(金) 12:30:24 ID:uq9kK2QS
871 :
pH7.74:2008/09/12(金) 15:38:27 ID:AzZTLvKy
>>869 その大きさなら色変わりの可能性もあるから
昼間なのにヒレを畳んでじっとしてるとかじゃないなら様子見でいいよ
872 :
869:2008/09/12(金) 16:27:05 ID:5VFfBeK2
>>871 回答ありがとうございます
元気に泳ぎ回っているので様子を見ることにします
873 :
pH7.74:2008/09/12(金) 17:25:22 ID:HQEn0E0d
カプサイシンは、アルコールによく溶ける。
874 :
pH7.74:2008/09/12(金) 18:09:52 ID:uq9kK2QS
875 :
pH7.74 :2008/09/12(金) 18:43:31 ID:Cx695iJE
今日、母親が金魚の水槽を掃除したり水を半分くらい
換えてくれたんだけど、がさつに大きい金魚用のネットを使ったため
一番小さな金魚の尾びれ半分が切れてしまいました。
この先、この金魚に未来はあるでしょうか??
876 :
pH7.74:2008/09/12(金) 19:08:20 ID:krUoecGz
877 :
pH7.74 :2008/09/12(金) 19:20:36 ID:Cx695iJE
>>876 本当ですか?
ヒレはトカゲみたいに再生するなんて初めて知りました。
レスどうもありがとうございました。
878 :
pH7.74:2008/09/12(金) 21:04:53 ID:Xmx7J1PM
>>876 うちの金魚も、約半年前他の金魚に苛められて、尻尾を根本付近から”ブチッ”と切られてしまったのがいる。
再生して、いまでは殆ど分からないよ。
879 :
pH7.74 :2008/09/12(金) 21:44:07 ID:Cx695iJE
>>878 レスありがとうございます。
でも先ほど濾過器の吸入口に体半分吸い込まれて
いたので電源を切ったら出てきました。
別の水槽に一匹だけ移しました。
濾過器は無しですが。
880 :
pH7.74:2008/09/12(金) 23:57:34 ID:DCKgE4G3
白点治療開始から二十日目
メチレンブルーと食塩水、ヒーター無し
背鰭は綺麗になくなったけど
尾鰭のが小さくなったもののまだあります
ヒーター無しでは限界があるんでしょうか?
881 :
pH7.74:2008/09/13(土) 00:22:44 ID:PzVluaJr
>>880 食塩水が症状を悪化させてる可能性が高い。
メチレンブルーの使用説明をよく読んで再度治療すること。
ヒーター無しでも初期症状であれば治癒する。
882 :
pH7.74:2008/09/13(土) 00:34:06 ID:gW/GH4c4
>>880 ヒーターは白点虫のライフサイクルを早める為のもので、無いからといって治療が出来ないわけでは無い。
もともと治療に時間がかかる白点病。出来るだけ早く完治させようという目的で使ってるに過ぎない。
ライフサイクルが早まれば、薬浴による薬効のチャンスが多く巡ってくるし、
治療期間が短くなれば金魚の体力の低下も最小限に抑えることが出来る。
ヒーターが無くても治療は可能。治療方法はヒーターが無いだけで
>>5と同じ。
水換えのタイミングさえ間違わなければ、ヒーターも薬も塩もいらない。
白点虫は金魚の魚膜を主食としてるから鰓に寄生されない限り金魚が死ぬ事は無い。
鰓に寄生されると、鰓の柔らかな細胞が破壊され金魚は呼吸できなくなる。
そうなると窒息死するだけだが・・・
>>5にのっとって水換えを頻繁にしてれば
鰓への寄生する確立も減る。あせらず地道にがんばる事が肝要だ。
883 :
pH7.74:2008/09/13(土) 00:49:57 ID:iqpU5QIi
>>881さん
>>882さん
本当にありがとうございます、食欲も旺盛で
元気に泳ぎ回っています
水換えも毎日しています
気長に治療したいと思います。
884 :
pH7.74:2008/09/13(土) 00:54:32 ID:M7Pbazc/
おまえら日曜日の読売新聞読んだか?
金魚特集だぞ、特集!
そこで質問だが、形が悪くてハネられた金魚の画像を閲覧できるサイトないか?
日本でハネられる金魚には、これから若者にウケそうな形や色の金魚がいそうなんだ。
寝る前に見たいから、早めにウプしてくれ。
885 :
pH7.74:2008/09/13(土) 08:36:45 ID:SF3C9UA8
886 :
pH7.74:2008/09/13(土) 10:32:03 ID:7ZudyWZM
>>881 メチレンブルーと同様白点病治療に使われるグリーンF(顆粒/リキッド)の成分は
メチレンブルー+他の薬品+塩なんだが…
塩が白点を悪化させるとは思えない
塩入れると水質悪化しやすいけど、こまめに水換えしてれば心配いらなし
887 :
pH7.74:2008/09/13(土) 12:50:08 ID:sVSev1dz
>>885 そいつは通称ベルギーという真性だ。
スルーに限る
888 :
pH7.74:2008/09/13(土) 13:05:20 ID:syDEKwn7
睡蓮鉢に爆殖したスネールさんたちを美味しくいただいてくれるスタッフは
何がいいかとアドバイスを求めたら、金魚がいいと返ってきました。
小赤とかでいいんでしょうか。
889 :
pH7.74:2008/09/13(土) 13:11:46 ID:GNLWz/kW
>>888 おK
だがスネールが口に入るぐらいに成長してないと親は食べれないけどね
890 :
pH7.74:2008/09/13(土) 14:17:06 ID:f5tIk5QQ
質問スレがなにか落ちてるようなので、金魚関連でこちらに質問させてください。
白点病の治療に関して、薬を使わず本水槽で水換え加温で白点が見えなくなった場合、
その後は病気のテンプレの「一週間くらい水換えを繰り返す」のみの処置だけでいいのでしょうか?
ろ材や器具や水槽は洗わなくても問題なし?
白点治療で先に発症した金魚は死んだのに、隔離槽のベタが軽症なのは何故だろう。
底にいないから仔虫がつきづらいとかあるんでしょうか?
891 :
pH7.74:2008/09/13(土) 14:37:37 ID:SF3C9UA8
>ろ材や器具や水槽は洗わなくても問題なし?
問題ないよ。ヒーター無しでも白点虫のライフサイクルは5日くらいだから
7日間発祥しなければ、生体に寄生できる白点虫はいなくなったって思っていい。
仔虫が残ってても、生体に寄生できなければ96時間で餓死しちゃうし、
耐久卵や休眠卵で残ってても、水質が悪化しない限り復活しないよ。
>白点治療で先に発症した金魚は死んだのに、隔離槽のベタが軽症なのは何故だろう。
金魚が死んだ原因は白点病じゃなくて水質悪化のせいじゃない?
水質が悪化してて体表が荒れ、魚膜を主食としている白点虫が発生したんじゃないの?
先に死んだ理由は、体力が少なかったり、デリケートだったからじゃない?
金魚とベタじゃ、明らかに金魚のほうがデリケートだし、弱いし。
892 :
pH7.74:2008/09/13(土) 14:48:37 ID:f5tIk5QQ
早速の回答ありがとうございます。
一週間ほど様子見して再発しなければ問題ないようなので安心しました。
そして先に死んだ金魚ですが、新しく投入した個体で、これが白点を蔓延させたと見ています。
今まで白点が一度も出たことがない水槽でしたので。
白点が出る前から週一の水換えをして(二週間前に低床(のみ)掃除していましたし)
白点治療も二日毎の1/3水換えを実施中なので水質悪化はなかったと思います。
新規投入でまだ体力がない個体だったかもしれません。
って言うかベタって強いっすね(;´∀`)。
893 :
pH7.74:2008/09/13(土) 16:08:16 ID:y1pNbMic
そもそもリセットってどういう時にするんだ?
尾ぐされやエロモナスでは水替えの繰り返しの方がいいし。
イカリムシやウオジラミも駆除と水替えしてればそのうち消えるし。
イカリムシやウオジラミがどうしようもないくらい爆殖した時くらいじゃないの??
894 :
pH7.74:2008/09/13(土) 16:29:47 ID:SF3C9UA8
895 :
pH7.74:2008/09/13(土) 17:37:57 ID:+ndZwGm6
>>771 です。
稚魚達の4分の3辺りが、泳ぎ始めてくれました。
先程wktkしながら
>>824 の言う通り、紫キャップの ブラインシュリンプ
という餌を買って気ました。
中身は縦横1cmずつ程のキューブ型の餌で、
今は手の甲を下にして、小指の爪にちょびっと乗るくらいを1回上げました所、
何匹かがつついて食べてくれました。
そこで疑問に思ったのですが、餌は実際どれ位あげればいいのでしょうか_?
現在も稚魚達は、バケツの中に30匹前後の数で泳いでいます。
どなたか具体的にどれ位あげればいいか教えていただけないでしょうか_?
長文失礼、質問ばかりでごめんなさい。
896 :
pH7.74:2008/09/13(土) 18:20:13 ID:/ypNz6Uf
3〜4センチくらいの金魚と混泳可能で、綺麗めな魚っていうとなにがありますか?グッピーはやめた方がいいですかね?
897 :
pH7.74:2008/09/13(土) 20:41:38 ID:dY0JDPDr
>>895 紫キャップはキョーリンの「ひかりFDシリーズ」ですね。
エサの量は適当でも大丈夫ですよ。
といっても少なすぎるのも考え物(生育に影響)なので、
可能ならエサを与えるたびに量を多少増減してみて
食べ残しが出るかどうか確認しておくと安心です。
(多少の食べ残しが出ても、後で掃除できますのでOK)
全ての稚魚に行き渡っているか気になるようであれば、
気の向いた時に塊を軽くほぐしてばらまいてあげるように
すると良いかもしれません。
稚魚の中にも積極的なのとノンビリなのがいて、浮いて
いる塊をつつきにに来るヤツと落ちてくるのを待っている
ヤツとに分かれたりします。
(どうしてもお腹がすけばノンビリなのも上がってきます)
そろそろ水質に関しても心配しなければなりませんね。
バケツの底に食べ残しやフンが溜まってきたら、取り除く
ついでに古い水を少しずつ捨てて行きます。
(捨てた分だけ新しい水を補給)
ウチでは曲がるストロー+エアホースを組み合わせて
作ったノズルでゴミと古い水を吸い出しています。
(吸い出す時は小さなタライ等に一度溜めて、稚魚が
吸い出されていないかチェックするとよい)
898 :
pH7.74:2008/09/13(土) 21:00:49 ID:nKSM1IoE
金魚の水槽に灯りをつけているのですが、夜中につけていても金魚は大丈夫ですか?
899 :
pH7.74:2008/09/13(土) 21:06:53 ID:iIJbz2mK
今度30センチキューブ水槽にピンポン2匹を移します。
底床はGEXのろ過一番にする事は決めてるんだけど、フィルターが決まらない。
水作エイトMにもう一つ追加するとしたら何がいい?
900 :
pH7.74:2008/09/13(土) 21:41:50 ID:BUsR2c7d
小さい水槽貰ったんですが、アロワナ?と言う魚はコリドラスと一緒に入れてもいいでしょうか。
901 :
pH7.74:2008/09/13(土) 22:06:23 ID:dY0JDPDr
>>898 どうだろうね。
明かりを煌々と付けた状態でキミは眠れるかな?
金魚も同じような気がするが・・・
(目を閉じられないから、もっと大変だろうな)
というか今までどうしていたんだ?
902 :
pH7.74:2008/09/13(土) 22:25:04 ID:0TVecb2x
金魚たんは、夜10時に寝るんだよ(*`ω´)
903 :
pH7,74:2008/09/13(土) 22:36:04 ID:M7kolgzT
アホなことききますが、、、、
外出の時って、えさどうしてますか。
2日以上のとき。
904 :
pH7.74:2008/09/13(土) 22:36:33 ID:+ndZwGm6
>>895 情報どうもです、早速明日から餌の量は工夫してみます。
水質の事までわざわざすみません。
底には、糞(黄色っぽい感じ)と思われるものがちらばっているので、
スポイトでとるべきか悩んでいました。こちらも早速挑戦してみます。
スポイトに巻き込まれないように用心して取り掛かりたいと思います。
905 :
pH7.74:2008/09/13(土) 22:51:41 ID:PzVluaJr
>>900 3つ間違えてるよ。
・スレ違い
・アロワナは大型魚
・アロワナは肉食
906 :
pH7.74:2008/09/13(土) 23:03:12 ID:0lWMMr9A
ヒーターカバーに白いシミみたいな斑点があるのですがこれは何ですか?
直径0.5mmです。イメージは白点病がの斑点が少し大きくなって付いている感じです。
カビですか?
リセットして2週間です。
60水槽
エア有
金魚5匹(5cm未満)
水草なし
砂利2cm
907 :
pH7.74:2008/09/13(土) 23:29:13 ID:tMhPmF7l
>>903 2〜4日ぐらいだったら、やらないのを気にしない。
5以上だったら、マツモ辺りの水草でも入れておく。
908 :
pH7.74:2008/09/14(日) 00:35:02 ID:IVGQOU4P
ネット通販で金魚を飼ったのですが、どうやら悪評のある業者だったらしく
届いた金魚(7〜8cmの蝶尾)はちょっと不健康そうな感じがします。
とりあえず塩水浴させているんですが、白いもやを身体に引っ掛けながら泳いでます。
出来れば早く庭の池に放ってやりたいのですが、病原菌の存在の可能性から
買った金魚をいきなりイソジン浴とかさせても大丈夫でしょうか?
909 :
pH7.74:2008/09/14(日) 04:00:11 ID:9WPzCHD5
910 :
pH7.74:2008/09/14(日) 04:06:03 ID:9WPzCHD5
>>908 金魚の調子が良さそうなら大丈夫かも。
でも俺なら最低三日は塩のみで様子見るなぁ
911 :
pH7.74:2008/09/14(日) 04:11:49 ID:9WPzCHD5
>>906 バクテリアのコロニーじゃない?
悪性なのと無害なのと居るみたいだけど、たぶん無害なバクテリアだと思う。
912 :
pH7.74:2008/09/14(日) 06:10:27 ID:gpBFxt1m
>>901 くだらない質問に答えてくれてありがとうございました。
いつも自分は灯りを消していました。
913 :
pH7.74:2008/09/14(日) 11:59:39 ID:tG239XgA
>>908 大丈夫っていうか、薬浴させないと、如何にもならない希ガス
914 :
pH7.74:2008/09/14(日) 12:01:09 ID:htPSJ53i
初めて相談させて頂きますので無礼があれば申し訳ありません。
当歳金魚です。金曜日の夜頃から何匹かか水面にうかんで見た目息苦しそうにフワフワ漂っていました。
慌てて薬浴(塩入り)をさせました。今水槽で観察しています。
エラの中は赤いです。
何匹かは残念な結果になっています
ただ体には何も外傷・白点・ただれ・カビ等みあたりません
最初は「エラ病」だと思っていました
今朝になり何匹かに赤い斑点尻尾の付け根辺り・口周りが充血している子がいました
調べても当てはまる病気が多くて困惑しています。
アドバイス等宜しく御願いします。
915 :
pH7.74:2008/09/14(日) 12:32:17 ID:hYLnxE9n
>>914 水質悪化に伴う、複数の病気の併発。
細菌、寄生虫、アンモニア(又は亜硝酸)による中毒が同時に起ってる可能性が高い。
酸素溶解濃度の低下の可能性も考えられる。
スグにすべき事は、水換え。1日に1回、水槽の1/2量の水換えを行う事。
水換え直後に白濁することがあるが、その時はまたスグに水換えを行う事。
同時に体力の温存を図る。一般的に0.5%の塩水浴を行うのだが、
今回のケースの場合は更なる感染を防ぐ為に魚膜保護剤を規定濃度の1.5倍で使うほうが良いと思われる。
推奨する魚膜保護剤は"アクアプラス”。コスト的にも経済的だ。
水道水を10Lのバケツに満たし、アクアプラスを3ml滴下(通常は2ml)。良く攪拌してから水槽に入れる。
アクアプラスを使う事でカルキも抜けるので、1日置き水をする必要が無い。(1日置き水をすると、細菌等が混入する可能性が高まる)
これを毎日水換えの直前に行う。
次に細菌系に対しての処置。上の水換え時に細菌系の病気用の薬剤も添加させるか、抗生物質(ストマイ ※園芸店で販売している。水10Lに2ml)を添加させる。
これでしばらく様子を見る。手遅れでなければ7日程で快方に向かうだろう(完治するでは無い)
更に詳しく且つ、正確な事が知りたければテンプレを使え。限られた情報では、ちゃんとした治療法法を絞り込むことが出来ない。
916 :
pH7.74:2008/09/14(日) 12:41:17 ID:mbzxenCk
>>915 ありがとうございました。水換えは金曜日から毎日してました
水温も測り出来る限り差が無いように
大変参考になりました
今は完治はおいといて少しでも状態を戻す事に専念いたします。
917 :
pH7.74:2008/09/14(日) 13:11:47 ID:3QXs1gtU
質問があります
金魚の赤色を鮮やかにする色揚げ用のエサを
黒らんちゅうや黒出目金にあげてしまったらどうなってしまうのでしょう
やはり黒色が褪色して赤い金魚になってしまうのでしょうか?
918 :
pH7.74:2008/09/14(日) 13:32:53 ID:6FMQmieX
>>917 赤くなるとは限らない
白く退色して行くときもある
まあ黒出目金は環境が整わないと餌に関係なく3年たつ前に色がかわると思うよ
919 :
pH7.74:2008/09/14(日) 14:08:38 ID:N8Tu9IEd
いじめ金魚といじめられ金魚の共存は不可能ですか?
一応隔離はしてるんですが、ゆくゆくは同じ水槽にと思ってるんです。
克服させて共存させてる人いませんか?
いたらどのような経緯で共存に至ったか、教えていただきたいと思います。
920 :
pH7.74 :2008/09/14(日) 14:12:48 ID:FGq3jmZr
竹内まりやの「けんかをやめて〜〜♪」を聞かせても
ケンカはなくならないと思う。
うちのチビ金魚を大きな(7年以上)のと一緒にしたら
尾びれを食いちぎられた。
921 :
pH7.74:2008/09/14(日) 14:19:25 ID:LBFlO2HY
転覆病を完治させる事は可能でしょうか?今は普通に戻りましたが、またなる可能性大ですよね…三歳の黒デメなんですが、よいアドバイスありましたらお願いします。
922 :
pH7.74:2008/09/14(日) 14:43:09 ID:8nxmsc3/
削除人糞過ぎる
923 :
pH7.74:2008/09/14(日) 15:20:38 ID:EzJ+YMAV
>>921 単なる食いすぎなら完治可能。
浮き袋の以上でなったなら、完治は不可能。
924 :
pH7.74:2008/09/14(日) 15:21:15 ID:9dzsm9WW
生体:黒出目金(体長20cm程度)1匹 6年前に水槽に投入。
【症状】
異変に気付いた時期 : 一週間ほど前
外見の状態 : 鱗が逆立ち、背にいくつか風船のような直径1cmほどの膨らみがある。
異常行動等 : 水底にジッとしている…エサを入れてもほとんど食べない。
祖父母の家の金魚なので詳しい環境などは不明です。
調べた結果、膨らみは金魚の色の黒なのでポックス病ではないと思われました。
おそらく(立鱗病)、(松かさ病)のどちらかだと思っています。
しかし、確信が持てないので対処の方法がどちらを服用すれば良いかわかりません。
この病気は(立鱗病)、(松かさ病)のどちらかなのでしょうか?
分かり辛いと思われますが、何卒ご教授お願いします。
925 :
pH7.74:2008/09/14(日) 16:53:55 ID:9WPzCHD5
>>919 まず、いじめ金魚を別の水槽に移して、餌を少なめに与え飼育する。(体力が少し低下)
いじめられ金魚はそのまま飼育する。(体力回復)
約1ヶ月で、いじめ金魚を元の水槽に戻す。
これでいじめ金魚は、新入り状態になり、体力低下もあるため、攻撃性が落ちていじめなくなる。
と、どこやらのサイトの人が書いてた。
926 :
pH7.74:2008/09/14(日) 16:58:59 ID:LBFlO2HY
>>923 回答ありがとうございます。餌の量に注意して飼育します。
927 :
pH7.74:2008/09/14(日) 17:16:27 ID:gH6Fn5gR
真っ白小赤(和金)て大して珍しくないんでしょうか。
ホムセンでみかけて可愛さのあまり即買いしてみたけど
金魚すくいなんかで普通に見かける…レアだと思ったのに…
まぁうちのこ可愛いからいいけど
928 :
◆nvAwJIJc0k :2008/09/14(日) 17:29:06 ID:qyc4asOy
>>919 弱った個体を攻撃するのは種を守ろうとする習性。
自然界で弱った魚を我々が目にする事が少ないのは、
いじめ殺しているからである。
個体を弱らせてしまうのは飼育者の責任。
濾過が完璧であれば少々の病気は克服できる。
・・・と思う。
929 :
pH7.74:2008/09/14(日) 18:28:38 ID:N8Tu9IEd
>>925>>928 ありがとうございます。
お二人のレス見てどうにもならないわけではないとわかりました。
それだけで十分です。
共存に向けて色々手を加えて見ようと思います。
とりあえず、病み上がりの出目金の体力が回復するまで、このままでいようと思います。
930 :
pH7.74:2008/09/14(日) 19:03:12 ID:4PGiP6qk
うちは金魚Aが金魚Bを追っかけまわしてたんだが、病気なんかで1カ月くらい別居してたら
金魚Bがすごい食欲でどんどんおおきくなり、昨日同居させたら金魚Aをつっつきまわして
攻撃してたwwww
あんまりいじめるのでまた別居wwwww
931 :
pH7.74:2008/09/14(日) 19:14:31 ID:N8Tu9IEd
932 :
pH7.74:2008/09/14(日) 20:06:13 ID:p6kP3ouC
>>927 小赤の真っ白は観賞価値が低いということで一昔前までは淘汰していたらしい。
金魚が大きくなると白いヒレは血管が目立ちグロテスクなので人気薄は確かだが。
しかし金魚の体色はあくまで好みなので飼育者が良ければ白でも黒でも緑^^;でも関係ない。
933 :
917:2008/09/14(日) 20:07:02 ID:oidEqhPW
934 :
pH7.74:2008/09/14(日) 20:42:56 ID:61RG/nmU
>>933 騙されるなよw
色揚げ用エサの効果としては色が濃くなるように働く。
黒が赤や白に退色するのは別次元の問題。
935 :
pH7.74:2008/09/14(日) 21:20:54 ID:B1UfBOuO
金魚すくいの金魚を飼って1ヶ月ほどの初心者です。
金魚のうち1匹が、少し元気がないようなのでよく見てみたところ
うろこが少しはがれている以外には特に変わった様子はありませんでした。
とりあえず、汲み置きの水に塩を入れたものは用意してあるのですが
うろこがはがれて、皮膚が露出?しているのに、塩水につけて
大丈夫でしょうか?しみませんか?
936 :
pH7.74:2008/09/14(日) 21:43:37 ID:dXpPqD67
メダカかアカヒレ飼おうと思っていますが
彼らはボウフラを喰いますか?
水草専用槽のつもりで作った水槽に
ボウフラがいるのが確認されたので退治したいです。
937 :
936:2008/09/14(日) 21:53:52 ID:dXpPqD67
すみません、誤爆です。
気にしないでください。
938 :
935:2008/09/14(日) 21:58:52 ID:B1UfBOuO
すいません。もう入れてしまいました。
無事であることを祈ります。
939 :
pH7.74:2008/09/14(日) 23:16:02 ID:p6kP3ouC
940 :
pH7.74:2008/09/15(月) 07:47:21 ID:eWT3zp9L
>>939 >どちらも鯉の血が入った金魚です。
>繁殖も可能です。
ようはコイフナだよね、繁殖力なんてあったっけ?
941 :
pH7.74:2008/09/15(月) 10:13:06 ID:MXmJXkOP
金魚の様子がおかしくなりました
1日中水槽を行ったり来たりじっとしていないんです、夜中電気消しても
3匹飼っていたんですけど、2匹死んでから様子がおかしくなりました
2匹がしんだ原因かわからないけど、カルキ抜きが腐ってたみたいです
大丈夫ですか?
942 :
pH7.74:2008/09/15(月) 10:47:22 ID:nH0U3sPE
木材で飼育舟を自作しようと思ってるのですが、灰汁抜きは必要でしょうか?
また、灰汁抜きする場合には、どの様な方法が良いですか?
何方か親切な人教えて下さい。
943 :
pH7.74:2008/09/15(月) 12:20:34 ID:NaOZSUcV
>>941 >大丈夫ですか?
大丈夫ではないだろうね。
少し頻繁に水換えしてみたら。
944 :
941:2008/09/15(月) 12:42:47 ID:MXmJXkOP
脳が菌に侵されたんじゃないかと思ってる
945 :
pH7.74:2008/09/15(月) 12:49:37 ID:tOjcaUyl
金魚は突然1匹になると激しく寂しがる
もう1匹いれてあげたら、くんずほぐれつ絡みながら
仲良くして落ち着いた
うちの場合
946 :
pH7.74:2008/09/15(月) 13:57:47 ID:RpUzkLcP
>>944 pHショックじゃねの?
カルキ抜きって腐るの?液体のやつ?
947 :
pH7.74:2008/09/15(月) 15:47:19 ID:QhVyPJXT
金魚を飼っている水槽環境について質問させて下さい。
【飼育環境】
下記水槽を2本同時立ち上げ 初めての飼育
水槽:Gex金魚のお部屋セットS 185x315x244mm
濾過装置:投込 上記セット同梱ロカボーイS
温度管理:ヒーター(無)温度:(26℃)
その他:
水替えの頻度(1/3 週1回 Tetraコントラコロライン使用)
水槽を立ち上げた時期(1ヶ月ほど前)
水草(カボンバ 1束)
生体:金魚すくいから
水槽1. 金魚(小赤)・4~5cm弱・2匹
水槽2. 金魚(琉金? まるっこいの)・4~5cm弱・2匹
設置場所(玄関 窓脇 自然光あり 直射日光なし)
【症状】
小赤水槽のロカボーイが急激に茶色くなってしまいました。
心なしか小赤水槽の水の方が緑に濁っている感じもあります。
水替えは2水槽同時に行なっていますが、前回水替え時に当該ロカボーイに
ちぎられたカボンバの葉がかなりひっかかっていたので、
水替えに汲み出した水槽水でさっとすすぎました。
画像をあわせて参照して下さい。
ttp://www.imgup.org/iup689203.jpg.html 【現状の対処】
とりあえず今週の水替えを通常通り行ないました。
###
上記状態ですが、そのまま経過観察でよろしいのでしょうか。
ロカボーイの洗浄とコケとり剤などを使用した方が良いのでしょうか。
948 :
pH7.74:2008/09/15(月) 16:41:06 ID:dxDDlCPA
>>947そう神経質にならんでもいいって。
今のところ順調って感じじゃないか?
949 :
pH7.74:2008/09/15(月) 17:04:42 ID:QhVyPJXT
>>948 ありがとうございます。安心しました。
このままのペースで続けます。
950 :
908:2008/09/15(月) 17:18:20 ID:IBEOrWlS
届いた翌日一匹死にました/(^o^)\
琉金は元気だから池に放したけど、残った蝶尾は手で掬い上げても跳ねない(元気が無い)ので引き続き薬浴中
イソジン浴もしておいたし、元気になるのを願うばかりです。
それとは関係ないのですが、池でいろんな種類の金魚を飼っています。
広い環境で餌も沢山与えているので、当歳ながら皆15センチオーバーなサイズに育ってきているのですが、
らんちゅうをはじめ、東錦、丹頂、オランダ・・・肉瘤が全く育ちません。頭ツルツルです
唯一、青文魚だけは顔中ボコボコに肉瘤出来てるんですが・・・
肉瘤って育てる手段何かありますか?
951 :
pH7.74:2008/09/15(月) 17:30:55 ID:wu21HMYd
>>947 コレ、水槽に直射日光が入ってるんじゃないの
コケが出て、青水に成り掛けてるんじゃないの
試しに家も外飼いの青水に水作入れたら一気にこげ茶色になったし
952 :
pH7.74:2008/09/15(月) 18:04:11 ID:w/dZEcuY
【飼育環境】
水槽 :36cm×26cm×22cm
濾過装置:水作エイトs
温度管理:ヒーター無 温度:27℃
その他:水替え 毎日1/3 立ち上げた時期 1ヶ月前くらい
生体:年齢不明 小赤(?)2匹(金魚すくい)
【症状】
2匹とも白点病
【現状の対処】
鷹の爪をお茶パックに入れて、水槽内へ
金魚に白点病を見つけたので、あるスレでどう対処するのか聞きました。
「鷹の爪入れとけばいい」とだけ言われたのでやってみたのですが
一向によくならず、4匹最初はいましたが今は二匹に…
なので今日メチレンブルーを買ってきました。
そこで聞きたいのですが、
1,水槽ではなく他に移し薬浴したほうがいいのか?(移すなら10Lのバケツでやろうと思ってます)
2,薬浴する上で必要なこと、また気をつけることは何か?
3,水槽は洗ってリセット(?)するべきか?
よろしくお願いします。
953 :
pH7.74:2008/09/15(月) 18:36:13 ID:xqAR7Dca
>>952 ここのスレのテンプレ
>>5に白点病対策が詳しく書いてあります。
3.当然リセットです。
954 :
pH7.74:2008/09/15(月) 18:43:07 ID:tOjcaUyl
鷹の爪なんて話を信用するから...
次からは
>>5のテンプレからも削除しなよ
955 :
pH7.74:2008/09/15(月) 18:48:02 ID:w/dZEcuY
>>953 ありがとうございます!
ヒーター無いんですが、大丈夫ですか?
あと、薬用濃度はどうやって変えずにやるのでしょうか?
質問ばかりですみません…
956 :
pH7.74:2008/09/15(月) 19:06:05 ID:kBW/cvj7
>>955 ヒーターは、白点虫をシスト化させるために必要なだけだから、
無けりゃ無いで薬浴させていればOK
薬品濃度は、別の容器で薬液作ってそれを水槽に入れればOKじゃね?
957 :
pH7.74:2008/09/15(月) 19:11:11 ID:xqAR7Dca
あったに越したことは無い。
この時期は気温の上下が激しいから、出来れば使用したいが、無ければやむを得ない。
また、塩は使った方が良い。(段階的に0.5%位まで濃度を上げる)
金魚の体力維持の為。粘膜を保護する。
薬用濃度って、薬の濃度の事?
水の容積×濃度(%)で出るでしょ?
水の比重は1だから簡単だよね?
958 :
pH7.74:2008/09/15(月) 19:51:01 ID:HVViD0NE
金魚の病気に塩・唐辛子は完全にデマ!
人で言うなら風邪や頭痛のときに頭に葉っぱを乗せるようなもの。
初心者のみなさん「ド素人」に騙されないよう気をつけましょうね。
959 :
pH7.74:2008/09/15(月) 19:54:29 ID:VKsZo8w5
>>955 水換えする時、換える水の量を正確に測って正しい濃度の薬剤を作って入れればおk
メチレンブルーとかグリーンFとかは光で分解されるので換水する分は若干濃い目に作るといい
960 :
pH7.74:2008/09/15(月) 19:56:13 ID:VKsZo8w5
>>958 葉っぱってことはない
玉子酒や大根飴程度の効果はある
それを使うかどうかは自己責任で
961 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:09:42 ID:tOjcaUyl
>958
塩と唐辛子をいっしょにするな、アホ
962 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:14:14 ID:HVViD0NE
いい薬品がいっぱいあるのに病魚に塩・唐辛子は笑うよ。
江戸時代じゃあるまいしw。
塩のサジ加減は初心者には絶対ムリ!
薬品に塩を混ぜて使うド素人もいるが信じられん。
963 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:25:06 ID:xqAR7Dca
>>962 何故塩さじ加減が初心者では無理なのかな?
具体的且つ明確な返答を願いたいのだが。
964 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:36:04 ID:432ygE7o
すいません、どなたか助けてください。
【飼育環境】
水槽(丸いボウウルに5Lの水)
濾過装置:なし
温度管理:なし
その他:水替えの頻度3日程度に1回
水槽を立ち上げた時期:先週木曜日に水槽を小さいものから変えました
水槽には和金が2匹。4〜5cm程度の大きさです。
【症状】
尾の端に白い付着物?と思ったけど、白点でしょうか?
異変に気付いた時期:昨日
外見の状態:
異常行動等:今のところなし、元気
【現状の対処】
昨日水替えをした後に気づきました。
尾の端の方に1箇所ありました。
本当に小さな1mmもない点でして、最初はゴミがついていると思ってました。
1日様子をみたのですが、さらに小さな点がまた増えたように思いまして。
どうしたらよいものか、白点病なのか、本当にあせっています。
不鮮明ですいませんが、写真をあっぷしました
http://www.imgup.org/iup689411.jpg.html 尾の端、上から1/3くらいの場所です。
どうしたらよいのか・・・
とりあえず今からどうにかして温度計かってきます!
たすけてくださいTT
965 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:42:53 ID:xqAR7Dca
>>964 即座にホームセンター等へ行き、金魚の家セットなどを買って来なさい。
水の容量が5Lなんて、専門家からは虐待と疑われても仕方が無い状況です。
最低30Lの水で飼育してあげてください。
また、病状が判明せず体調を崩しているな?との状況では、塩水浴(0.5%以下)で様子観察を行うのが一般的方法です。
(これにより、粘膜を保護し、金魚の体力維持に役立ちます)
白点病だったら
>>5の通りで実行して下さい。
966 :
pH7.74:2008/09/15(月) 20:44:14 ID:GoCd6xV+
>>951 ありがとうございます。
窓脇なのですが、曇りガラスかつ隣家がすぐなので、
直射光ではなく間接光になります。
直近では金魚に悪影響がなさそうなので、このまま観察、
水がこれ以上濁るなど変化があったら、置き場所を変えてみます。
967 :
pH7.74:2008/09/15(月) 21:02:40 ID:kBW/cvj7
>>962 塩よりも、薬品のさじ加減の方が難しいと思うが?
968 :
pH7.74:2008/09/15(月) 21:23:38 ID:5KGTHAdv
尻鰭の形がおかしいんだけど 元の方から切ったらきれいに再生されますか?
969 :
pH7.74:2008/09/15(月) 21:30:50 ID:zaj3H693
>>958,962
こいつ、塩&唐辛子の話になると必ず湧いてくるよなw
しかも同じレスばっかり。
ID変えて自分で唐辛子の話ふってんじゃねーの?www
970 :
964:2008/09/15(月) 21:34:04 ID:432ygE7o
とりあえずドンキホーテに行って温度計かってきました
>>965 ありがとうございます。
画像でもまだ白点病とは確定できないですか。
水槽の温度は今26度のようです。
温度はこのままで塩水浴の方がよいでしょうか。
なんか白点虫(?)がいるこの水をそのままつかってよいのか心配で・・・
971 :
pH7.74:2008/09/15(月) 21:49:37 ID:mpNmd1hn
>>970 写真の解像度が低い上にピンボケなので確定は出来ないけど、55%白点病じゃないよ。
水質悪化(主にpHの低下で)でヒレの先っぽがフヤケタ様な状況になる事がある。
水換えをすれば、1日〜3日程度で消える事がある。水換えをしなくても水質に問題がなければスグに完治する場合もある。
但し、水質が中途半端に良い状態だったりすると、治っても他のヒレのサキッポに白斑ができたりする。
転移しても、スグに治る。が、水質が改善されない限り、何ヶ月も転移を繰り返す事がある。
※一度完治した場所に、再び転移する事がある。この場合、患部が黒くなってその部分のヒレが無くなる事もある。
但し、尾グサレ病では無いのでそれ以上は広がらない。
但し、白斑が出来てる場所は寄生虫や細菌に侵されやすい状況下にある。
↑で「水換えしなくても完治する場合もある」と書いたが、衛生面に不安があれば水換えの回数と量は増やすべきだろう。
972 :
pH7.74:2008/09/15(月) 21:59:14 ID:QQtiMCJA
塩水浴中は餌を与えてもいいんですか?
973 :
pH7.74:2008/09/15(月) 22:01:08 ID:KFuORcy6
こんばんわ
転覆病と思われる金魚に薬浴させたいのですが、
馬鹿なので塩をどれだけ入れればいいか分かりません;;。
ちなみに水槽が無いので バケツ(5000cc)の物でさせるつもりです。
そして、塩は天然塩(岩塩)か一般的に使われる味付け用の塩なのか、
身近なものでの食料なども教えてもらえると幸いです。
よろしく御願いします><
974 :
pH7.74:2008/09/15(月) 22:03:17 ID:gglO8d8Y
ま ん こ
975 :
pH7.74:2008/09/15(月) 22:09:47 ID:gglO8d8Y
>>973 塩は0.5%だぜ
つまり5000×0.005ですね
976 :
964:2008/09/15(月) 22:16:20 ID:432ygE7o
>>971 詳しい説明ありがとうございます!
いま、少し水替えをしてついでに29度まで温度をあげてみました。
いきなり塩水浴するのも怖いですが、塩を入れることによってpH値って変わりませんよね?
体力回復の為に、少し温度を上げて、0.3%くらいの塩水浴という作戦はどうでしょうか?
それとも、問題がない可能性がある金魚を塩水浴させるのは逆に危険だったりするでしょうか。
>>但し、水質が中途半端に良い状態だったりすると、治っても他のヒレのサキッポに白斑ができたりする。
悪い場合じゃなく、良い状態だと白斑が出来る場合があるんですか!?
質問ばかりで申し訳ないですが、本当にかわいい金魚なんで心配で心配で。すいません。
977 :
pH7.74:2008/09/15(月) 22:16:50 ID:gglO8d8Y
>>973 さらに5000ccをグラム数に換算するなら水5000cc
重量でも計ればよろしい
それに0.005を掛ける
978 :
pH7.74:2008/09/15(月) 22:33:49 ID:WdWzcPZl
>>962 グリーンFには塩が入っているわけだがw
あれ〜?もしかして「塩化ナトリウム」が「塩」だってこと知らなかったのかな〜?
>>976 塩水浴は0.5%未満では効果がないよ
金魚が弱っているようなら最初0.3から始めて翌日0.5に増量するとかもありだけど
979 :
pH7.74:2008/09/15(月) 22:46:46 ID:gglO8d8Y
ヒント:浸透圧
980 :
964:2008/09/15(月) 22:58:55 ID:432ygE7o
>>978 >>塩水浴は0.5%未満では効果がないよ
そうなんですか。
今のところ弱っている様子は見られないので、イマイチ踏み切れないんです。
このまま治ってくれることを祈ってるんですが
981 :
pH7.74:2008/09/16(火) 02:52:09 ID:4K/Fzlg6
濾過装置について教えて下さい。
60センチ規格で上部&水作フラワ−DXを使うと琉金には水流が強過ぎますかね?
現在、40センチ水槽にフラワーDXで飼育しており、そろそろ60センチに引越しさせようと思ってます。
982 :
pH7.74:2008/09/16(火) 07:24:32 ID:Zfwez0Vw
らくらくの外掛けを取り付けているのですが
エアーも入れた方が良いのでしょうか?
ちなみに水槽は30リットルで小さい金魚2匹です
983 :
pH7.74:2008/09/16(火) 09:38:01 ID:vbfxr4rD
鼻上げしたり水の濁りが激しいようなら
984 :
pH7.74:2008/09/16(火) 09:56:32 ID:+QoLzMhL
>>980 白点病の治療ならグリーンFクリアがいいよ。
特徴
・隔離不要(水草水槽でもいける)
・白点病に特化(白点病しか治せない)
・無着色
・薬効期間が長い
・ちょっと高価
985 :
pH7.74:2008/09/16(火) 15:02:20 ID:rmY6jbzi
今の時期、病気にしてやろと思わない限り病気にはならないと思うぞ。白点のピークなんて5〜7月だろ。
どんな飼育をしてるのか知らんが、いじり過ぎるな。ストレスで抵抗力が落ちて病気になる。知らんけど。
986 :
964:2008/09/16(火) 15:52:15 ID:UuLWp67y
>>984 ありがとうございます
薬浴の際はまた質問するかもしれませんがよろしくお願いします
>>985 えっ!そうなんですか!?
手を出したりはしてませんが、ずっと眺めてたり、ストレスだったのかなぁ…
WEBカメラを鉢の横に置いてるんですが、
金魚は目がよくないらしいので大丈夫かとタカをくくってましたが、もしかしたらストレスの原因だったら困りますね
987 :
pH7.74:2008/09/16(火) 15:58:04 ID:kusrOZPP
>>986 そんな事ないと思いますよ
最近白点病の相談増えてきたし水温が朝昼で不安定だから
988 :
pH7.74:2008/09/16(火) 17:06:24 ID:NrkjecrJ
二日前に金魚掬いでとってきた出目金が、白雲病のようです。
昨日は5リットルの水槽にメチレンブルーとエアポンプをしてましたが、
酷くなってしまったので、今日は12リットル水槽で塩浴とメチレンブルーにしました。
今後水換えはどうすればいいでしょうか?
全換えすると金魚に負担がかかるような気がしますが、水質悪化も怖いです。
989 :
pH7.74:2008/09/16(火) 17:56:13 ID:TV7WehhD
どうも。時々質問させて頂いている、庭の水甕(多分38L弱、口径45p、深め)で朱文金とコメットを
飼っている者です。先週の水曜に、新しく透明麟コメットと銀朱文金を買ってきて、三日間のトリートメントののち、
水甕に投入しました。…で、現在は水甕内に5p程度の長モノが4匹…の予定だったのですが、
以前から飼っていたミストの朱文金が、背鰭をぺたんと畳んでいる上に、極たまーにですが、狂ったように泳ぎまくるのを
見てしまった…為、エラ病のごく初期かと疑い、その子だけを現在、新参たちをトリートメントしていたバケツで0.5%塩浴
させているのですが、三日が経過した今、背鰭はぺちゃんこのままです。それ以外は何の傷もなく、微妙に鼻上げ回数が多いかと
感じる以外は、元気に泳いでいるのですが、塩浴させたのは時期早章だったでしょうか? 一週間位なら、仲間たちと引き離していても、
水甕に戻した時に、新参扱いでいじめられる…ってこともないでしょうか?もともと、薬浴中の子と一緒に入れたコメットに、追いかけられ
まくりの子なので(それによる外傷はなし)、長期間の別居は心配です。戻した時にひどくなりそうで。
早くミスト朱文を水甕に戻したいです。1〜2週間の塩浴で、背鰭ぺちゃんこ以外の異常がみられない場合、仲間達と同居に戻して
自然治癒を期待するとか…ダメかな? ちなみに新参たちとミスト朱文は入れ替わりに出し入れした為、一時間も同居経験がありません。
990 :
pH7.74:2008/09/16(火) 17:57:00 ID:hCHo/0tg
3日に1回、1/2〜1/3交換。
薬と塩と水温は合わせた上で。
エサは無し。
991 :
pH7.74:2008/09/16(火) 18:05:50 ID:ytjkLdyJ
ウオジラミが発生しました。
【飼育環境】
水槽:18L(水作のM)
その他(半透明バケツ8L)
濾過装置:投込
温度管理:ヒーター(無)温度:
その他:
水替えの頻度 今は2週間に一度
水槽を立ち上げた時期
問題の水槽は9月
生体(すべて):年齢?・種類 小赤
大きさ 3cm×2、4cm×1、5cm超×1
・数量等
最初の数→28匹
今→4匹
【症状】
異変に気付いた時期
一週間前
外見の状態
ウオジラミ×2匹 黒班×1匹
異常行動等
その他特記事項
死んだ金魚:腹が黒い6匹 ポンプの下敷き:2匹 ウオジラミ:2〜? 酸欠:1〜
黒班は水カビ病を2度発症しましたが治りました
掬われてきたときは外傷有、尾ぐされ病発症していました。
【現状の対処】
ウオジラミはピンセットで取り除きました
一時的に残った水槽の金魚をすべて、ニューグリーンFをかなり薄めていれたバケツに避難
このあとの金魚へのケア、飼育する上での注意事項を教えてください。
992 :
pH7.74:2008/09/16(火) 18:19:17 ID:jr27WzX4
>>991 ・ウオジラミを取り除いた金魚には1/2に薄めたイソジンを塗って消毒
・リフィッシュを買ってきて薬浴
・ウオジラミが出た水槽はリセット
・しばらく様子を見て再発がなければ水槽に戻す
993 :
pH7.74:2008/09/16(火) 18:23:08 ID:ytjkLdyJ
>>992 ありがとうございます。
水草も怪しいので取り出してみます。
994 :
pH7.74:2008/09/16(火) 18:32:02 ID:NrkjecrJ
>>990 988です。ありがとうございます!教えて頂いたとおりにします。
塩浴と薬が効いたのか、少し元気になった気がします。
水槽に、細くて長い糸のような物が浮いてますが、何でしょうか?10センチくらいあります。
昨日も浮いていたので取りました。
生き物ではないみたいですが、薬が効いて死滅した菌か何かでしょうか?
995 :
pH7.74:2008/09/16(火) 18:32:41 ID:f1GYOYAF
>>989 エラ病のごく初期の塩水浴は0.5%未満では効果がないよ
金魚がカユがっているようなら最初0.5から始めて翌日0.8に増量するとかもありだけど
996 :
pH7.74:2008/09/16(火) 20:55:53 ID:rmY6jbzi
三日経って弱ってないならえらじゃねぇ。
〉金魚ちゃんを戻したほうが良いか良くないか。
知らん。好きにしたら良い。だめだったらならまた別にすれば良い。
997 :
pH7.74:2008/09/16(火) 21:06:24 ID:rmY6jbzi
白雲だけなら塩だけでよい。単純に傷付いた体を保護しようと金魚がだしてる粘液。
もっと言うと水替えだけでも良かったり。
二次感染を嫌い薬を入れるのはありだが、水質悪化は最悪を招くぞ。いい加減、金魚の体には傷があるからそっからばい菌が入るかもな。知らんけど。
998 :
pH7.74:2008/09/16(火) 21:57:05 ID:9UAiISgQ
ピンポンパール一匹飼ってるんですが、地面に落ちたエサすごい勢いで漁るんですが普通でしょうか、エサ足りてないんでしょうか
うちにきたときからやたら壁に向かって泳ぎ続けるしやんちゃなだけでしょうか
60センチ水槽こいつ一匹が綺麗にしてくれます
999 :
pH7.74:2008/09/16(火) 22:00:16 ID:fZnAuFXI
1000 :
pH7.74:2008/09/16(火) 22:02:49 ID:rmY6jbzi
うんこぶりぶり
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。