∈( * ゚д゚)∋闘魚・ベタを飼ってる人30匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952pH7.74:2008/09/04(木) 12:10:07 ID:nyiMeCmD
昨日買ったベタたち、明日に発送されるそう。
楽しみ。
953pH7.74:2008/09/04(木) 12:14:38 ID:Mt9dxPR+
日記すか?
954pH7.74:2008/09/04(木) 13:09:43 ID:CFAi26ug
すみません。
ベタの繁殖について相談です。

雄は飼いだして1年。
雌は1ヶ月です。

先週、無事に産卵したと思ったら2日後には卵が全部なくなっていました。
どうやら雄のガードをかいくぐって雌が食べたようです。
その後、また雄が泡巣を作ったのですが雌が近寄っても産卵にいたりません。

そして今日は泡巣も消えて無くなったのですが、
まだ雌のお腹はポッチが見える状態です。
雌は雄に近寄るのですが、雄はやんわり追い払います。
もう、繁殖は難しいでしょうか?
ちなみに水温26度です。

955pH7.74:2008/09/04(木) 13:15:45 ID:Mt9dxPR+
なぜ産み付けてからメスを隔離しなかったの?

しばらくまって雌のお腹が膨れたらまたできるとおもうけど、
一般的なトラベタとかって一度産卵すると死にやすいよね。特に雄が。
956pH7.74:2008/09/04(木) 13:32:32 ID:Q2F42BpB
稚魚を口の中でとか一瞬思ったけどちがうなw
957pH7.74:2008/09/04(木) 13:36:56 ID:CFAi26ug
レス有り難うございます。
産卵後には雌は離さないと駄目だったんですね。
次回から気を付けます。

雄は弱いのですね。餌は良く食べますが、以前のような勢いがありません。
ボーっと水槽の上部に浮いてます。

雌は既にお腹パンパンです。
自分から雄に近寄って雄の下の方でじっと待っているみたいな状態です。

ホント雄元気ない…

958pH7.74:2008/09/04(木) 13:53:38 ID:4pGSE9lg
>957
困ったらここで教えてもらうんじゃなくて自分でちゃんと調べたほうがいい
次にうまく孵化してもちゃんと育てられるのかあやしいなーと思ってしまう

・とりあえずオスが疲労してるようなのでしばらくメスと隔離して養生させる
・産卵がすんだらオスにとってはメスも敵なので別水槽へ隔離
しばらくはオスが卵や稚魚の世話をしてると思うけれど、不眠不休で疲れ果てたり卵や稚魚を食ったりするので
・ころあいを見てオスも(メスとは別の水槽へ)隔離
稚魚が孵ったら食わせるものの用意はできてる?
959pH7.74:2008/09/04(木) 14:03:49 ID:mG0AF+3U
>>958
偉そうにw

テメーは偉いんなら塩でも語ってろ
960pH7.74:2008/09/04(木) 14:17:49 ID:CFAi26ug
あの…喧嘩しないでください。

稚魚の餌は妹から冷凍ブラインシュリンプを貰ったので、
それを与えるつもりでした。

教えてちゃんになってるので、消えます。
有り難うございました。


961pH7.74:2008/09/04(木) 15:13:22 ID:MiGAWjgw
稚魚を牛乳の中を泳がせたらスクスク成長する?
962pH7.74:2008/09/04(木) 15:17:11 ID:aZrZP24/
オナニーした後の精子を水槽に入れるとベタがおいしそうに食うよ
963pH7.74:2008/09/04(木) 15:22:18 ID:Q2F42BpB
>>961
しない
インフゾリアや微生物をわかせる為に水槽に少し入れたりするだけ
964pH7.74:2008/09/04(木) 15:26:31 ID:cS+Q62mP
オスは近くに小型の魚泳いでても全然反応しないけど、メスは威嚇しまくるのな。
んでメスはオスからは逃げまくってるけど、小型の魚は追い掛け回す。
んで眺めてたら、メスがテトラをパクッ!ギャp−!
もがいて結局逃げ出したけど、ビビッたw
965pH7.74:2008/09/04(木) 17:35:11 ID:fhPlDR0v
ベタって豚肉・鶏肉は普通に食べるんだね。
さっきやってみたけど鶏肉を美味そうに食べた。
966pH7.74:2008/09/04(木) 18:47:32 ID:8kTqQE2l
ベタとプレコを混泳させるとやばいですか? 60センチ水槽でコリドラスが2匹います
967pH7.74:2008/09/04(木) 18:49:16 ID:8kTqQE2l
すいません ageちまいました
968pH7.74:2008/09/04(木) 19:56:21 ID:Rw69Xg/n
>>966






かじるよ
969pH7.74:2008/09/04(木) 21:52:13 ID:aDfqacsd
今までと全く同じ水で同じように差し水してるのに、
差し水するたび尾びれが溶ける…。
治ってきたと思って少しだけ差し水してみるとまた溶ける
ずっと同じカルキ抜き使ってるんだけど変えたほうがいいのかな。
970pH7.74:2008/09/04(木) 22:13:56 ID:Q2F42BpB
>>969
小型水槽やボトルならペットボトルに入れた水を直射日光に当ててカルキを抜いたものを使う方が良い
971pH7.74:2008/09/04(木) 22:19:05 ID:aDfqacsd
>>970
ありがとう。
17キューブなんで、試してみます。
ここんとこ天気が悪いんで、数日外に出しといた水を使ってみますね。
972pH7.74:2008/09/04(木) 22:47:35 ID:mG0AF+3U
sageんな池沼
973pH7.74:2008/09/04(木) 23:01:54 ID:q/THMTck
専ブラとかで勝手に下がるように設定してあるんでない?

ここの上げ進制度なんか好きだなぁ。他板だとやたらsageをキチガイ推奨してる人が多いですから

みんなのベタは1日ほっとくと何してる?うちは狭い水槽だけどけっこうプラプラ泳いでる
過去レスにもあったけどあくびがたまんないね、可愛い
974pH7.74:2008/09/04(木) 23:20:12 ID:nyiMeCmD
>>969
単なる病気でしょ。
そうやって病状を悪化させて完全治癒できなくなるんだよ。
975pH7.74:2008/09/04(木) 23:26:20 ID:nyiMeCmD
グリーンFで薬浴する。早急に。
976pH7.74:2008/09/04(木) 23:29:37 ID:mG0AF+3U
塩とは言わないのか?キチガイ
977pH7.74:2008/09/04(木) 23:39:31 ID:aDfqacsd
>>974
病気かと思ったんですが、水さえいじらなければ
綺麗に治ってなんともないんですよ。
薬浴させて治って水槽に戻しても、また同じ。
他におかしな様子もなく、餌もいつもどおり食べるし
ただ、水を足すと溶けるんです。
カルキ抜きの薬に問題でもあるのかと疑ってみたんですが…。
978pH7.74:2008/09/05(金) 00:35:15 ID:B0+/C2qu
>>971
家も足し水だけでやってたけど、多分アンモニア数値とか
そのまま残ってるのを足し水で薄めてるだけの状態になってると思う
日陰でも汲み置きの水を3日放置するとカルキ抜き要らないし

フィルターは3ヶ月くらい同じの使ってない?あれ同じのを使い倒してると
水質が急変するみたいで、尾腐れを繰り返して
ある日、半分水位が減って水を作ってる間に水質のバランス総崩れになってて
過去一匹落とした事がある

テトラベタセットならATオートの濾過材を
自作で中身替えないと、あのフィルター記載どおりに
一ヶ月に一度交換で使い続ける羽目になるし。

979pH7.74:2008/09/05(金) 00:52:45 ID:6xKCkRtA
>>978
レスありがとう
うちはフィルタ使ってないんですよ。
足し水の後に起こるので足してるほうの水を疑ってたんですが
元の水槽の水にも問題ありってことですかね。
980pH7.74:2008/09/05(金) 01:13:31 ID:rYYSBKQu
水足すときに水の勢いで底の汚れも巻き上げてるんじゃないか?
981pH7.74:2008/09/05(金) 01:17:48 ID:6xKCkRtA
>>980
あーなるほど。
それは可能性ありますね…点滴みたいなやつ使ってみます。
982pH7.74:2008/09/05(金) 01:29:01 ID:B27nEofN
足し水って
水槽の水をすてて水をたしてるんだよね。
まさか減った水分足してるだけ?
983pH7.74:2008/09/05(金) 01:35:11 ID:B0+/C2qu
蓋をしてると17キューブは特にバランスが崩れるの早いみたいで
トラベタの雄が特に尾腐を繰り返してた。

家は過去に一度蓋をしてない状態で濾過器の水位線より少し下まで水位が下がって
足し水作ってた最中だったしそのまま出勤したんだ
蓋を外してから尾腐れも治って前日も変わらず元気で病気は全然しなかったのに

帰ったらトラベタが急に落ちてた。試験紙で調べたらアンモニア数値が馬鹿みたいに上がってて
数日前に何で水道に濾過でも付けて水換えてやらなかったんだろって悔やんだ事もあったから
ベタがどういう水で水換えをして何日で鰭が溶けるのか何を入れなかった場合鰭が維持出来ているかとか
安定した期間の水質は?とか把握すると17キューブでも他の魚までちゃんと飼える様になるんだけど
個人的に17キューブは水質には常に振り回される水槽だと思ってる。
984pH7.74:2008/09/05(金) 01:36:22 ID:B0+/C2qu
>>982
水槽が絶妙のモナコ式ならそれで維持出来たりすることもある
985pH7.74:2008/09/05(金) 01:38:48 ID:NdSc0Ajb
>>982
足し水は、蒸発分を足すだけだな(^^;

水替えなんて1〜2ヶ月に1回程度
986pH7.74:2008/09/05(金) 01:42:50 ID:B27nEofN
17cmキューブでかぁ。
987pH7.74:2008/09/05(金) 01:44:33 ID:B27nEofN
もし本当に減った分だけ水を足してるとしたら
硝酸塩が増大してるはず。
そして硝酸塩が増えると免疫が低下する。
すなわち病気になる。
988pH7.74:2008/09/05(金) 02:05:52 ID:NdSc0Ajb
家のは、幅18だけど外掛け付いてるもん(;´Д`)
989pH7.74:2008/09/05(金) 02:34:17 ID:B0+/C2qu
家も外掛け付いてるよ
ベタセットはATー30必ず付いてるし
990pH7.74:2008/09/05(金) 02:46:46 ID:B27nEofN
だからと言って足し水で維持してるわけじゃあるまい。
991pH7.74:2008/09/05(金) 02:51:40 ID:B27nEofN
換水しろ換水。
病気になる原因のほとんどが
飼い主の怠慢だ。
水くらい綺麗にしてやれ。
992pH7.74:2008/09/05(金) 04:55:57 ID:IQ3UWX5k
うちぁTETRAの17cm水槽で
窓辺に500ミリリットルペットボトルに水を詰めて置いておき、毎日一本分ずつ変えとる
993969:2008/09/05(金) 06:54:27 ID:6xKCkRtA
たくさんのレスありがとうございます。
ベタへの愛を感じるレスばかりで有難く思います。

換水は週1でしてたんですが、尾びれが溶け始めてから
水をいじらなければ溶けないもんで
怖くなって換水控えてました。
逆効果だったっぽいですね。これから換水してみます。
とりあえず使う水は>>992さん見習って、
カルキ抜き薬剤使わずにやってみます。
みなさんありがとう。
994pH7.74:2008/09/05(金) 10:19:01 ID:U6qq/blY
ベタにフィルターは要らん。
混泳は禁止。
水量はできるだけ多く。
換水は必要だが、新しい水よりもこなれた水を好むから頻繁な水換えは逆効果。

基本は守れ!
995pH7.74:2008/09/05(金) 10:41:46 ID:e4oe+h5T
>>976
キチガイって 君じゃないの?
ヒレがとける原因には 水質の悪化(PH) 又はエロモナスなどの菌による病気。
急激にヒレがとけるのは菌による病気だから 薄い塩浴ぐらいでは治りません。
お魚を飼う基本的なお勉強をしてみたら?
996pH7.74:2008/09/05(金) 10:43:55 ID:HHTKhMq3
どっちだよwww
でも両方経験則でうまくいってるようだし、他の要因はないかな?
997pH7.74:2008/09/05(金) 10:48:56 ID:HHTKhMq3
>>978
> テトラベタセットならATオートの濾過材を
> 自作で中身替えないと、あのフィルター記載どおりに
> 一ヶ月に一度交換で使い続ける羽目になるし。

そういえば麦飯石詰めてほぼ一年放置したの忘れてた
ベタは調子良い。
998pH7.74:2008/09/05(金) 10:52:53 ID:ESpzxG4o
>>995
キチガイきたage
999pH7.74:2008/09/05(金) 10:54:01 ID:e4oe+h5T
>>991
ある意味正解。
水質の悪化は 悪い菌の異常増殖やPHによる弊害をきたす。
水交換は回数をふやして 1回の渇水量を全体の3分の1にする。
フィルターを設置出来ない場合は、バクテリアの増殖のために ネットにいれた多孔質生物濾過材
を水槽の底に沈めておくのがいい(バクテリアの巣になる)
もっと理想を書けば バクテリアに酸素を補給する意味で(酸素が少ない環境では
悪いバクテリアが繁殖する)極小のエアーポンプで酸素を入れる。
もちろん水流が起こらないように工夫を。
交換用の水を その日に汲んだ水道の水+カルキ抜き+各種調整剤と言うのを使わずに、バクテリアを
済ませている水を前もって作っておいて、そこから換用水を。
それように水槽が準備出来ない場合はバケツなどに作っておくといい。
1000pH7.74:2008/09/05(金) 10:56:47 ID:e4oe+h5T
書き忘れたけど、バクテリア増殖用水槽には 魚が入っていた水(アンモニアが
含まれる)を バクテリアの餌として少量入れておく。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。