グッピーが川で大量に繁殖してるんだが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
177pH7.74:2010/05/10(月) 23:30:03 ID:khBzxp1L
>>170
川に泳ぎに来る小中学生のほうが絶滅してない?

さいきん川遊びする子供めっきりみないなぁ、釣りしてるのもオッサンを通り越した爺さんばかりだし
178pH7.74:2010/05/13(木) 21:51:25 ID:duWb3/5v
最近このスレ発見したんでもう手遅れだろうが
>>50って本当の話?
場所的にはC&Cの近くかな?と思うんだけど、
今更もういないだろうって気もするし…
179pH7.74:2010/05/15(土) 23:42:12 ID:fAhLlfYK
カダヤシの間違えじゃ・・・・。
と思ったけど、アクア板じゃ間違えないか。
埼玉秋ヶ瀬公園は、カダヤシだったからさ。
180pH7.74:2010/05/15(土) 23:45:51 ID:xrNKdH0Z
グッピーは20年くらい前から帰化が問題になってた気がする
181pH7.74:2010/05/16(日) 03:00:04 ID:EwTksOUj
>>167
九州で温泉のお湯が川に流れるところはその条件を
クリアしてるんじゃないの?
>>169
ピラルクは無理だけどガーなら
http://www.youtube.com/watch?v=O1b0ve7e6LE
182178:2010/05/16(日) 16:37:27 ID:H8uWi2ED
昨日逝って来た
いなかった\(^0^)/
さすがに冬越し2年は難しかったか…

そういえばそこって某ショップが近くにあるんだけど、
まさか2年前のも放流グッピーだったり…?
183pH7.74:2010/05/16(日) 21:28:20 ID:XusbpYVT
>>181

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
184pH7.74:2010/05/17(月) 04:32:49 ID:yfEIjU6K
市役所の環境課とかに連絡しておけ
185pH7.74:2010/05/17(月) 08:20:32 ID:f12VPZH9
地球号ノヤツだな。
186pH7.74:2010/05/17(月) 20:36:46 ID:UJvXjuN+
>>183

宍道湖とかにも外来種の巨大魚いないかな〜
滋賀とか遠くて…オスカー欲しい
187pH7.74:2010/05/17(月) 22:23:42 ID:p3xlrZ+C
20年以上前の熱帯魚ブームのときは用水路で泳いでたなw
188pH7.74:2010/05/25(火) 01:10:24 ID:Xrea+7uA
どっかにいないかなー
採ってきてイモリのえさにするのに
189pH7.74:2010/05/25(火) 21:09:46 ID:7XJ1RCfz
カダヤシ捕まえてこい
190pH7.74:2010/05/26(水) 00:41:44 ID:gHjY33RL
カダヤシは特定外来生物指定されてる。
移動も基本禁止なので捕まえてくるのは無理じゃね?
191pH7.74:2010/05/26(水) 08:00:57 ID:8BVhHicf
>ピラルクは無理だけどガーなら
熱帯魚店で売ってたから日本の川に放しても越冬出来ないから大丈夫だって思って捨てるバカが
いるんだよなぁ、ガーとかチョウザメとか。
192pH7.74:2010/05/26(水) 08:21:33 ID:mVkI+6kL
スタージョンは増えにくいし、少々なら増えてもいいわ(w
193pH7.74:2010/05/26(水) 17:49:36 ID:8BVhHicf
>>191続き
しかも、奴らの寿命は数十年とか我々人間並みとか人間以上とかのもいるくらいだからなぁ。
石神井公園の池と同程度の規模の場所なんかでは、繁殖なんかされなくても一匹いるだけで、
小魚食い尽くされて生態系乱されまくるだろうな。
194pH7.74:2010/05/27(木) 10:15:22 ID:wesA54Ec
>>186
店で買いなさい、アストロなんかアジア君ほど高価でもないだろうに…。
195pH7.74:2010/05/28(金) 17:39:46 ID:ZT72rEQj
>ピラルク
最大3mとかだもんなぁ…。
そんなのをとっ捕まえることが出来れば、2週間は食うことだけに関しては困らないって、開高健の
著書「オーパ!」に書いてあったっけな。
196pH7.74:2010/05/28(金) 19:44:30 ID:w/D5jabN
南米とかの大河で水浴びって
よくやるよなって思う。
197pH7.74:2010/06/02(水) 17:22:58 ID:n4miQO6x
良く海に入るよな
って話になるw
198pH7.74:2010/06/03(木) 23:13:18 ID:TcXrAlaT
アクアブリーダーズクラブってどうなった
199pH7.74:2010/08/08(日) 01:52:25 ID:tLE08+Rf
>>107
それで地球が一瞬で滅亡しても、それは宇宙の中のひとつの星のひとつの自然的変化のひとつでしかないことには変わりがない
例え核戦争で地球が終わっても、宇宙的視点で見れば、ごく自然な変化の形の一例でしかない
200pH7.74:2010/09/15(水) 20:10:26 ID:dpZWGU7q
この人有名人なの?なんか書き方とか偉そうだけど
ttp://silent-aquarium.blog.so-net.ne.jp/
201pH7.74:2010/09/20(月) 23:23:58 ID:NdrshSBC
エンドラ−ズなら良いな!
202pH7.74:2010/09/24(金) 13:20:35 ID:F71LrVKc
四国で野生化した熱帯魚の情報誰か知りません?
203pH7.74:2010/09/24(金) 23:34:35 ID:WCYTdW86
多摩川でも浄水場付近にグッピーやらコリやら採れるらしい
204pH7.74:2010/09/26(日) 02:57:30 ID:G4UK1aYH
タマゾン川でプレコが繁殖しているらしい
今日某所で聞いてきた、ガサでチビがまとめて採れたそうだ
205pH7.74:2010/09/26(日) 16:32:01 ID:ecMafKBR
>>200
自分は凄いんだって勘違いしてんじゃないの?
多いよねーそういう輩が
206pH7.74:2010/10/02(土) 07:55:16 ID:UkzWYkTd
大阪臨海m井周辺の水路がグッピーすくいできるくらいいる
207pH7.74:2010/10/10(日) 18:17:37 ID:I/J9i611
>>206
mjd?
掬いに行くからばしょkwsk
208pH7.74:2010/11/09(火) 07:32:30 ID:9oO4a7W2
金魚すくいのようにやりたいな
209pH7.74:2010/11/09(火) 11:17:28 ID:J1eWRxzU
わざわざ破れやすいポイですくいたいと!
210pH7.74:2010/11/09(火) 16:45:27 ID:GKdb3BxI
なんだ大阪民国か
211pH7.74:2010/11/25(木) 21:32:01 ID:TCO0Z/Bm
グッピースレって動いてないの??
212pH7.74:2010/11/25(木) 23:35:28 ID:KhTcSu4t
213pH7.74:2011/05/08(日) 20:37:29.27 ID:TqjpTKyF
**の大江川河口付近なら数100匹単位で捕獲可能です。
214pH7.74:2011/05/27(金) 22:03:30.03 ID:22U6XwYP
>>211
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1297074140/l50
こっちは若干動いてる
ってか両方に粘着質なAA貼り荒らしがいる
2153w33:2011/07/06(水) 21:49:24.68 ID:EyUYBUi8
ghhjkl:」:js
216pH7.74:2011/07/06(水) 22:40:44.86 ID:PSNerudz
ブラックバスに食ってもらう
217pH7.74:2011/07/09(土) 16:57:29.12 ID:gI2+WsAV
札幌周辺でグッピーすくい出来る所無いよねー
以前南幌自然公園でガサガサしたらコリやらレッドビー採れるって書き込みあったけどさすがにガセだろw
218pH7.74:2011/09/23(金) 03:19:41.96 ID:zB245KtI
ポートアイランドの中央緑地公園にいっぱいいた(´・ω・`)
219pH7.74:2011/10/10(月) 22:47:07.36 ID:2I9mhfHW
中島義弘って誰?
220pH7.74:2011/10/11(火) 00:00:23.17 ID:m7ATIOni
かだやしかもしれないから、きおつけろ。
罰金たかいぞ。
221pH7.74:2011/10/11(火) 22:37:43.67 ID:q5HIkR9K
お婆ちゃんから聞いたんだけど、昔北海道の温泉街に旅行に行ったときに、グッピーがたくさん泳いでて、捕まえたそうです
。いまでも、札幌近郊で熱帯魚捕獲できる場所ありませんかね?
豊平川で、いろんな色のザリガニがとれる話は有名ですが
222pH7.74:2011/10/13(木) 05:42:25.46 ID:Kkf6eq2K

アクアマリン(とかジャパンブルーだっけ?)っていう色は、日本で野生化したグッピー
から見つかったって聞いたことがある。
223pH7.74:2011/10/14(金) 15:42:02.35 ID:4KeG1AeV
埼玉でないのかなー?ちなみに利根川でガーみたよ((((;゚Д゚)))))))
224pH7.74:2011/10/14(金) 15:53:04.85 ID:Rhrs855I
近所のドブからグッピー採ってきて気に入った1割程度は観賞用で残り9割は肉食魚のエサや
225pH7.74:2011/10/15(土) 21:59:16.15 ID:9dwdC+oy
>>222
正解
226pH7.74
>>222
>>225
という記事がアクアリウム誌に掲載されたのは事実。
違うという意見もある。 別にどっちでもいいんだけどね。