☆.。・゚・グッピー総合スレッド・゚・。.☆ F17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
グッピーについて語りましょう。
飼育方法から初心者質問、交配、品種、何でもござれ。
コテハン禁止

前スレ
☆.。・゚・グッピー総合スレッド・゚・。.☆ F16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1204886192/
2pH7.74:2008/06/17(火) 13:31:53 ID:Um2mfAzf
一乙
3pH7.74:2008/06/17(火) 13:34:30 ID:7LQUH6mN
ブルーグラスとイエロータキシード
一緒に飼ったら変なん生まれちゃう?
4pH7.74:2008/06/17(火) 13:46:00 ID:LdL4bgiF
家のグッピーだけかもしれんが縦ちゃんって呼んでるんだが
物(例えば水を温かくする奴)の間に縦にずっと泳いでる奴がいる
上に光を置くときはエサって決まってて、光を横に持ってくると縦ちゃんがくる
息苦しいと縦に泳ぐって知ってますが毎日ずっと続けますが家だけですか?(続けて1年ぐらいか)
55:2008/06/17(火) 15:26:43 ID:WijvfAyp
>>3
「タキシード」は、グラス表現より上位に位置しているので尾鰭は塗り潰されてしまう。よってムラの有るブルーの尾鰭に成る。
故tsutsuiの連載、「新・グッピー百科 研究編1、グラスXタキシード」に画像が出ている。(「グッピーの軌跡」はオイラは持っていないので何ページかは判らん)
66:2008/06/17(火) 15:31:43 ID:WijvfAyp
>>4
>上に光を置くときはエサって決まってて、光を横に持ってくると縦ちゃんがくる

ライトを常時点けていないって事か?説明が良く解らんが、何らかの平衡感覚の障害を抱えているんじゃなかろうか?
7pH7.74:2008/06/17(火) 15:41:25 ID:LdL4bgiF
エサあげる時ライト上に
エサ食い終わったらライト横に
そのライトにつられてくるかのように1匹が縦に泳ぐw
見てる限りかなりかわいいが障害だったとは・・・orz
8pH7.74:2008/06/17(火) 15:44:41 ID:LdL4bgiF
常時ライトつけてるってことです^^

エサ食ってる間
 __
|↑ライト|

エサ食い終わったら
/←ライト
/|  |
9pH7.74:2008/06/17(火) 15:45:42 ID:LdL4bgiF
ズレて意味不明にwww
エサ食ってる間
  ___
 |↑ライト|

エサ食い終わったら
  /←ライト
 /|  |
10pH7.74:2008/06/17(火) 15:51:21 ID:zoFFshm7
RREAブルーグラスリボン作出したいんだけど、
採る前にRREA♂死んでしまって、RREAノーマルブルー♀と
グラスリボン♀、ノーマルブルーグラス♂しかいないんだわ。
何世代かかりますかね??RREAリボンの♀探して買った方が良いかな?
〔レッドはノーマル体色なら♂♀リボン各々いる〕
詳しい人教えて。
11pH7.74:2008/06/17(火) 15:56:30 ID:LdL4bgiF

  /←ライト
 /|i  |←水槽
   ̄ ̄ ̄ ̄
  ↑i=水温かくするやつ(横につけてるだけ)
その水槽とiの間に縦ちゃんが入り込みずっとその場所をキープしながら縦に泳ぐ
12pH7.74:2008/06/17(火) 16:16:43 ID:4jJlN3ug
>>5
なんでべったり色系のグッピーってあんなに強いんだろうか?性質もグラスやコブラなんかより上な気がするし、遺伝までも優勢なんだね…
個人的にタキシード系は嫌いなので今は買ってないんだけど一回だけうっかり買っちゃったのが残っちゃって…何回かコブラやグラスと掛け合わせて無理やりにでも細かい模様を乗せようと思ってる。

話は脱線しますが、グッピーってごく一部のマニアさんがすごいレベルのを作ってるけど、そういうのは出回らないし、その人がグッピー辞めちゃったら残らないんだよね…
だから基本的には30年くらい前からほとんど進歩してないよね。
パっと見すっきりした品種だけが残ってるように思う。
ブルーグラスなんかがいい例ですよね。

一回みたことあるんだけどもの凄い配色のキングコブラが売られてて鰭の大きさ、模様の細かさ、配色ばっちりだった…。
後にも先にもあんな個体はみたことない…
13pH7.74:2008/06/17(火) 16:29:38 ID:E87iEcOM
そういうのは大体一代限りの雑種
ペアーで買って来ても子に同じようなの現れる可能性は低い。
進歩してないわけじゃなく、実際に残せるものはあまり生まれないのが現実
14pH7.74:2008/06/17(火) 16:47:44 ID:4jJlN3ug
>>13
雑種じゃないと思いますよ。ペアで15000円くらいのもので確か名前は割とオーソドックスだったような気がします。
雑種だとしても近い系統どうしで掛け合わせなくては絶対にできないくらい細かい模様のコブラとかでした。
ちなみに大型店でしたから専門店より全体的に値段は安いです。
たとえばブルーグラスだったら1200円くらい。だから15000円って値段は高いでしょ?
15pH7.74:2008/06/17(火) 16:49:30 ID:4jJlN3ug
あとちなみに2ペアとも同じ感じだったので割と固定率は高かったのでは?
16pH7.74:2008/06/17(火) 17:01:33 ID:E87iEcOM
大型店に専門の飼育員がいるとは思えない。
つまり、チンケな1200円のブルーグラスより
見た目がきれいな雑種の方が高いだろうという判断なんだろう。
その15000円という値段に遺伝というバックグラウンドが反映されている
可能性が低いと思う。

あと、稚魚が同じ表現系なら固定率はある程度計算できるが
同じ大きさで同胎の可能性がある以上、似ているということは固定している
こととイコールで結びつかない。
17pH7.74:2008/06/17(火) 17:10:31 ID:4jJlN3ug
>>16
たしかに貴方の言うような固定率とか遺伝の視点から見るとブルーグラスと同等とはいえないでしょう。
でもあの模様や発色は親を選別淘汰しなくては絶対出せないものでした。
少なくとも1代雑種なんかのレベルではありませんでした。
ちもちろんシンガポールの雑種グッピーはペア300円ですから、仕入れ値からして違ったんだろうと思います。
同胎の可能性はもちろんあります。
だけど一代表現の模様や色彩では絶対ありません。
固定化を高めればとんでもないグッピーになりそうでした。
185:2008/06/17(火) 17:17:18 ID:WijvfAyp
>>12

tsutsuiの「グッピーの軌跡」読んでみな。色々解るから。文章のフリが上手いのと、内容の濃さで、なんべんでも読み返せるよ。
「めP1」にまだ在庫」有るから問い合わせてみれば?

ちなみにtsutsuiは、「グッピーベースブックVOL2」で、タキシード・モザイク<グラス<レオパード<ガラス<ノンカラードとして位置付けしてるね。
コブラは、基本、体側のうねうね模様の事だと思っといた方が良いね「キングコブラ」の尾鰭はグラスとモザイクの中間辺り。レースは、レオパードの下辺りかな。

しかも、タキシード、モザイク共にX染色体上に有るから必ずオスの尾鰭の表現に関わってくる事になるね。X染色体からタキシード形質が脱落してくれるのを期待するしかないね。

大抵、国産グッピー始めようと思う人が最初に惚れるのが「ブルーグラス」か、「ドイツイエロー」なんだよね。それにそう云う人達はまだグレードとか解らないから、選別甘くしてでも、そればっかり生産しちゃう。幾らでも売れるからね。
選別拘ってたら採算採れなく成っちゃうんだよね。
一番良いのは、レベルの高い人達のブログ仲間に成って分けて貰うのが一番の近道。後は以下に自分で努力するかだね。一見、敷居が高そうだけど、きちんとした人達は、初心者にはとっても優しいからね。
195:2008/06/17(火) 17:23:44 ID:WijvfAyp
「以下に」じゃねぇ「如何に」だ。

んで、貴方の見たのは、「グラスコブラ」じゃなくて、昔ながらの「キングコブラ」じゃないのかな?尾筒のとこ「縦縞になっていなかったら」そう思っていいよ。
今は海外から輸入している専門店も有るからそう云うところから流れて来たんかも知れんね。
20pH7.74:2008/06/17(火) 17:37:44 ID:4jJlN3ug
>>18
tsutsuiの「グッピーの軌跡」の本は読んでみようと思います。ありがとうございます。
選別拘ってたら採算採れなく成っちゃうというのはわかる気がします。
そこが商売との兼ね合いなんでしょうね。すごく残念なところでもあると思いますけどね。
21pH7.74:2008/06/17(火) 17:40:33 ID:4jJlN3ug
>>19
キングコブラのすごいやつでした。今までみたこともないくらいにグレードの高いキングコブラで首?のあたりまでスネークスキンが乗っていて縦縞な部分は一切ありませんでした。
しかもメタルっぽい色までプラスされてるような…
海外からなのでしょうかね?国内のブリーダーから流れてきたものかと思いました。
22pH7.74:2008/06/17(火) 18:00:46 ID:Hra3BtSv
そろそろ稚魚産まれるんですけど、産まれてから何日目位から餌与えれば良いのですか?
23pH7.74:2008/06/17(火) 18:17:03 ID:E87iEcOM
>>22
すぐでいい。
むしろ注射器で雌の腹に注入する
24pH7.74:2008/06/17(火) 19:40:37 ID:Hra3BtSv
>>23
マジですか!
分かりました、ありがとうございます∵ゞ
25pH7.74:2008/06/17(火) 19:42:35 ID:E87iEcOM
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47424194

俺にはどうみてもモザイクにかみえないが・・・どうだ?
26pH7.74:2008/06/17(火) 19:48:36 ID:z0H7TNMV
>>25
胴体はレッドグラス・・・尾ひれはモザイクみたいだなwww
27pH7.74:2008/06/17(火) 20:19:51 ID:HGGSj981
>>22
生まれて直ぐの稚魚は1日くらいはまともに泳げない&餌食わない。
生まれたのが確認できてから、ブライン沸かしても十分間に合うぞ。
28pH7.74:2008/06/17(火) 20:46:39 ID:M6vNSO57
>>25
尾の始まりが黒からスタートしてるからモザイクで間違いないでしょ。
それに背びれの模様がいけません。尾も欠損が始まってます。
さすがですな。
29pH7.74:2008/06/17(火) 20:50:37 ID:m5QDVsLl
18g水槽15本にブリラントや投げ込みフィルターを使って飼育しています
が、SSPP2やイノベーター4000等のエアポンプでは限界を感じています
これ以上水槽増やす事は無理ですが、風量は何リットル/分のブロアで賄えますか?
30pH7.74:2008/06/17(火) 21:00:59 ID:E87iEcOM
20?でいける。
31pH7.74:2008/06/17(火) 21:07:25 ID:oBbVzppp
>>28

いや、正確には、「モグラ」だね。純血の「モザイク」なら、「ヘテロモルファ班」は塗りつぶされてしまうもの。
「モザイク」は、複合形質なので、尾鰭をモザイク状にする因子はあるものの、尾筒部分も「ゼブリナス」で割れているね。
32pH7.74:2008/06/17(火) 21:09:40 ID:oBbVzppp
それと、背鰭のこの大きさは、グラスによる物。
33pH7.74:2008/06/17(火) 21:10:45 ID:E87iEcOM
レッドグラスの説明

初心者から愛好家までを深く魅了するレッドグラスを出品します。
上品な赤色は、もっとも美しいグッピーとも形容されることのあるようです。
今回は、ブリーダーさんががんばって繁殖させた極上ブリード品。
お安いからって品質を落とすようなことはいたしません。

写真では100%表現しきれないのが残念ですが・・・・超綺麗です。

よく見ていただくとおわかりになるかと思いますが、背びれにも柄の入った個体って良い個体の証だとおもいませんか?

この個体は、千葉のブリーダーが丹誠込めてこだわりって繁殖させている個体です。
格安個体とはひと味違います。
ご満足いただける一品かと思います。
出品条件は以下の通りです。
この機会にぜひ入札してください。

ちょっと笑える
34pH7.74:2008/06/17(火) 21:14:45 ID:3YoKnS7u
>>25
こいつ発送最低数を設定してる奴だろ。
1つ落札しても発送しない。
35pH7.74:2008/06/17(火) 21:22:20 ID:E87iEcOM
>>34
マジだ・・・2prからとかそこまでみてなかったwww
じゃあしぬまで放置しといたら買わなくてもすむな
36pH7.74:2008/06/17(火) 21:25:47 ID:oBbVzppp
>>34

reo2525spこいつは常習犯。ってか、ある意味逝っちゃってるヤツこいつのその他の出品見れば解るけど、

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81334855
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64499215
37pH7.74:2008/06/17(火) 21:26:11 ID:E87iEcOM
ああ、そうじゃなくて1pr分の値段ってことだから
勝手に2倍して2pr分送ってくるってことかwww
これはひどいwwwww
38pH7.74:2008/06/17(火) 21:33:43 ID:M6vNSO57
>>37
本当だ!引っかかる人はお気の毒だな。突撃して突破しても良いくらいだな。
この魚、目の位置が真ん中過ぎて、小さい系統だと思う。
39pH7.74:2008/06/17(火) 22:03:06 ID:Hra3BtSv
>>27
ありがとうございます∵ゞ冷凍ブラインでも大丈夫ですか?
40pH7.74:2008/06/17(火) 22:12:11 ID:fph+Nmqm
4、5日の割合で1匹ずつ死んでます。外傷はありません。半透明のウンコ(?)しているのもあります。
外傷が無くて死んでしまう原因って何がありますか?伝染性があるような気がするのですが・・・・。
内蔵か寄生虫でしょうか?もし、良い薬があれば教えてください。
41pH7.74:2008/06/17(火) 23:16:09 ID:zhWHFRbU
>>25
>大きさ:体高3〜4cm前後
これはひょっとして凄いグッピーかもわからんよ?
42pH7.74:2008/06/17(火) 23:20:23 ID:oBbVzppp
ホントだ!すげぇ!
43pH7.74:2008/06/17(火) 23:21:29 ID:8M3Ai7K6
>>40
まず底床の汚れのチェック、水と濾過装置の汚れ、病魚の隔離。
該当項目があれば改善。
それらが済まない限り薬を使っても堂々巡りになっちゃう気がする。
44pH7.74:2008/06/18(水) 00:17:27 ID:VtDAgaJg
>>40
感染するなら寄生虫の可能性もあるね。
死んだ個体を全部プラケにでも入れておく。
腐ってきて匂いもしてくるから、あまり気分のいいものでもないが、寄生虫なら体内から出てくる。
寄生虫を発見しなければ、まず大丈夫だと思うけど、なかには目では見えない小さな寄生虫もいる。
寄生虫なら薬もあるけど、おすすめはしない、諦めたほうがいい。

寄生虫が出てこなければ望みはある。すでに透明の糞をする個体は手遅れかもしれないけどね。
43の言う通りのことやってみれば
病魚を隔離して環境のチェック
45pH7.74:2008/06/18(水) 09:41:27 ID:WO4lkm2F
>>39
冷凍ブラインでもグッピーフレークでも、粒を小さくすれば食うよ。
46pH7.74:2008/06/18(水) 12:53:58 ID:0Ps8mAKL
>>45
ありがとうございます∵ゞ
47pH7.74:2008/06/18(水) 23:07:16 ID:7RpsZebX
何故か尾鰭をたたみ死んでしまう水槽があります。
塩投入して落ち着いたかと思っても一週間しないうちにまた一匹と…。
水槽はベアタンク水槽でスポンジフィルターのみです。
40p水槽でグッピーは6匹です。
スポンジフィルターのみでも砂利を敷いた方がよろしいでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
48pH7.74:2008/06/18(水) 23:08:23 ID:mJ165OcH
水槽含め器具全部消毒しよう。
49pH7.74:2008/06/18(水) 23:19:32 ID:S1jl7LcK
今稚魚10匹をを2gのプラケースに入れたんだけども、
これは毎日1ケ月間換水しないとまずい?

毎日だと、換水毎の中和・温度合わせとか・・・
すんごい時間と手間隙かかりそう。
ちゃんと育ててやりたんでするつもりだけど
みんなは一体どうしてるのでしょう?

この時期はサーモなしでもいけそう。
でも冬はやっぱプラケースといえどもサーモいるよね?


50pH7.74:2008/06/18(水) 23:22:19 ID:5Re/Y4io
>>47
かなり難しいけど参考までに。
ttp://piyometora.blog.shinobi.jp/Date/200704/3/
51pH7.74:2008/06/18(水) 23:24:23 ID:3dIHTy03
>>49
他の水槽の水使えばそんなに手間いらないでしょ。
水槽から減った分は中和なし水道水放り込めばいいし。
52pH7.74:2008/06/18(水) 23:31:39 ID:S1jl7LcK
>>51
レスさんくす!
そうだ、メイン水槽の水入れりゃいいんだ…

メインに2gくらいの水なら中和しなくていいのかっ
ちょびっとでもいつも中和してたよorz
53pH7.74:2008/06/18(水) 23:54:13 ID:3dIHTy03
>>52
このスレを一通り読むといいかも
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1166248671/
54pH7.74:2008/06/18(水) 23:55:56 ID:S1jl7LcK
>>53
ありがとう!
こんなスレがあったのか〜ちょと見てきます
55pH7.74:2008/06/19(木) 00:40:27 ID:wdhLEPfk
そういえば某グッピーの達人は水道水でそのまま水替えしてたなwww
56pH7.74:2008/06/19(木) 07:31:44 ID:yAhuJ628
2Lくらいならペットボトルにくみ置きしておけば?
俺はそうしてる
57pH7.74:2008/06/19(木) 10:51:56 ID:vgtu6+ZB
稚魚10匹なら週1でも平気。
前日にペットボトルに入れておけば、この時期なら温度あわせも不要。
古い水全部捨てて、そのまま新しい水をどばっと入れるだけだな。
58タチヒロシ:2008/06/19(木) 12:37:50 ID:kTZEGLEJ
グッピーの画像で確認してほしいことがあるんですけど 画像ってどうのせるんですか
59pH7.74:2008/06/19(木) 16:46:20 ID:aJV650sw
>>47だけど、水槽、器具を消毒で新しい水にするのはわかるんだけど、その新しい環境をセットした時に個体に菌が付着してても大丈夫ですか?体内の糞なんかもっと心配だけど、そこまでは心配する必要ありませんか?
60pH7.74:2008/06/19(木) 17:41:44 ID:wdhLEPfk
あるよ。
病魚は捨てるが吉だけど子供とってから捨てることもある
61pH7.74:2008/06/19(木) 21:58:09 ID:6m1kPSeo
>>43
>>44
ありがとうございます。透明な糞をしているものは隔離しようと思います。
ただ、それ以外の個体については病魚の見極めがむずかしい状態です。
様子がおかしくなるのを見極める前に急死してしまうという感覚です。
仕事が朝早く、夜遅いせいもありますが・・・・。
こまめに水替えをしようかとおもいます。
62pH7.74:2008/06/20(金) 12:53:18 ID:SBLqoGiu
祖母宅で飼っているグッピーについて質問があります。

50センチ位の水槽で5ペア程度飼っていたら、増えてしまって30匹はいると思います。子供もちらほらいます。

昨日見たら、色が薄くなっているこや、体に白い斑点?ブツブツができているのがいて、何かの病気じゃないかと思うのですが、どのような対処をすべきでしょうか?

水槽もその一つしかないため、祖母はそのままにしているのですが、分けた方がいいのであれば、必要なものを買ってきたいと思います。

私は全く魚系はわからないので、困っていますm(__)m
63pH7.74:2008/06/20(金) 13:55:36 ID:pyG/DBZY
>>62
一番いいのは怪しい奴全部捨てること。

でも魚あんまりやってない人だったら抵抗あるかもしれない。

俺がやるなら、900円くらいでセット買ってきて、病気っぽいやつだけぶち込んでメチレンブルーというやっすい薬買ってきて塩を0.5%になるだけ入れとく。ダメ元で。

一番お金かからないのはイチゴのパックみたいなやつに水と塩を1%くらい入れて、餌もやらずに3日見て、元気になってきたら戻す。
ダメならもう一度水替えてやり直す。

64pH7.74:2008/06/20(金) 16:50:58 ID:mBWviG3q
>>62
過密とは思えないが、濾過が崩壊しているんじゃないの?底砂とかよごれてない?
色が薄くなってるのは、内臓やられているかも。そうなると残念ながら手遅れ。
今元気な魚を救う事を考えたほうがいい。
65pH7.74:2008/06/20(金) 16:52:01 ID:haFpIyAq
>>62
この時期の白い点々というと白点病が怪しい。
塩を入れるか、メチレンブルーかな。
どちらも水草にはよろしくないので、水草入れてるなら、病魚だけをバケツなんかの容器に
隔離して塩かメチレンブルー。
民間療法?としてタカノツメが効くという説もある。
66pH7.74:2008/06/20(金) 21:07:15 ID:SBLqoGiu
62です。
みなさんありがとうございます。

まだ生きているのに、捨てるというのは出来ないので、隔離したいと思います。

隔離してる間は温度や酸素の管理は大丈夫なんですか?イチゴのパックでもとあったので…

色が薄くなってるのが一番のお気に入りだったので、残念です。

ろ過装置や砂利に関しては大丈夫だと思います。
67pH7.74:2008/06/20(金) 21:45:12 ID:pyG/DBZY
たくさんいるならいっぱい入れたらだめだよ。
パック一つに一匹〜多くても二匹まで。
クーラーのない部屋で日の当たらない温度一定してる場所なら大丈夫。
ぶくぶくもいらない。
68pH7.74:2008/06/20(金) 21:46:06 ID:beuOrrOS
うちのドイツイエローの♀がどうやら不妊ぽいんで
試しにモスコブルーの処女♀と掛け合そうと思うんだけど
F1にちゃんとドイツイエロー出現しますかね?
69pH7.74:2008/06/20(金) 22:28:16 ID:zrSEv1ZR
>>68
ちゃんと出現しません。
モスコーとかけると後の世代で何かと面倒ですよ。
70pH7.74:2008/06/21(土) 07:06:20 ID:IXBwkokN
>>69
そうでしたか。思いとどまってよかった。
71pH7.74:2008/06/21(土) 07:10:06 ID:IXBwkokN
>>69
そうでしたか。思いとどまってよかった。
72pH7.74:2008/06/21(土) 08:47:05 ID:iupNH1uA
>>69

>後の世代で何かと面倒

kwskお願いします
73pH7.74:2008/06/21(土) 09:13:23 ID:K18rrhsP
>>72
やってみれば判るんかと思いますが、基本的にモスコーはそのまま維持しないと結構面倒じゃないでしょうか。
面倒じゃなかったら、劣化したモスコーをこれほど店頭で見かける事にはならなかったかも。
遺伝わかってて、目的があってやるなら面白いのかもしれませんね。

特に>>68はドイツイエローと交配すると書いてありますので、モスコーのメスを見た事あれば、
タキシードと混ぜるとどうなるかは想像できるかもしれません。

モスコーはグッピーの様で、どこか違う感じがあるので、あれ以上グッピーに寄せると
良さが薄くなるかなと個人的には思います。
74pH7.74:2008/06/21(土) 11:06:07 ID:rmKJB1j1
グッピーとブラックモーリーのハイブリッドだからね。
常染色体にmとnを拾ってしまって面倒な事になるよ。
75pH7.74:2008/06/21(土) 12:40:10 ID:PvkFA/mT
皆さん教えて下さい

我が家には40に【ブルーグラスペア】と【アメリカンホワイト♂】が居るのですが、まだイマイチ掛け合わせの法則がわからないので、このまま二種を混泳させたら、どんな子供が生まれますでしょうか?

また、【フルブラック】にも興味があり、別水槽を立ち上げようかと思うのですが、混泳させても大丈夫なグッピーの種類はなんでしょうか?

よろしくお願いします!!
76pH7.74:2008/06/21(土) 13:27:58 ID:S+YhHPNN
>>72
うちのはF1で尾筒のとこに赤いスポットが出てきた
何かと混ざってるんだろうね…
73の言っておられる通りだと思う。

>>75
ホワイトはよく売ってる黄色がかってるやつかね?

混ぜるのを目的とするなら、外産や病気持ちのグッピーを入れて死なせる以外は気にする必要はないんじゃない?
種類は何でも問題ない、どういったのが好みで混ぜるかは個々の判断だし。
ここで何と掛ければ良いとか聞いてもつまらんだけな気がするが…
ま、これと掛けたら長所を消し合って台無しになるという組み合わせはあるけどね。

混泳させて楽しみたいなら複数水槽で飼ってるオスのみを混泳させれば良い。
オスの選別を兼ねることが出来るから比較的少ない本数で系統維持が出来る。
殺したりあげたりしなければ1種で2本は欲しいから フルブラックも飼うとなると4本+オス水槽1は欲しいかも。
ただ、混ぜたりすれば欲しがる人が極端に減るのは事実だ。
77pH7.74:2008/06/21(土) 14:25:17 ID:82kRsFgZ
RREAブルーグラス♂の尾びれの付け根から尾びれの真ん中くらいまでが黄色個体は
グレード?が低いと思った方がいいのでしょうか?

78pH7.74:2008/06/21(土) 16:42:40 ID:JGySczF0
コンテストに出せば評価は低いだろうけど、
それだけだ価値基準じゃないし、好きずきじゃない?
79pH7.74:2008/06/21(土) 17:50:03 ID:XMiEPbA7
>>76

>>75は、「混泳させても大丈夫なグッピー」を聞いているんだよ。答えは、無い。

「ブルーグラス」ペアと、「アメホワ」オスの水槽なら、「ブルグラ」メスに「ブルグラ」オスが掛かれば、「レッドグラス」「ブルーグラス」「ブラオ」が出る。

ただし、「ブルグラ」メスが、「赤」メスだと、「ブラオ」は出ない。「赤」メスかどうかは見た目じゃ区別つかないから。

「ブルグラ」メスに「アメホワ」オスが掛かった場合ははっきり言ってどんなに成るか判らない。先にも書いたとおり、メスが「赤」か、「青」かで違う上に、「グラス」と「アメホワ」の組み合わせを見た事が無い。

もう少し「遺伝」勉強して「遺伝形質」が、どう遺伝するか暗記しないと訳わからなくなるだけだよ。
80pH7.74:2008/06/21(土) 18:09:58 ID:DI37y53H
http://guppy02.progoo.com/bbs/reg.php?pid=guppy02&parent_id=4344"e=4347&mode2=

こういう小汚いのができるんでしょ。新品種を作る強い意思なしで安易に掛け合わせても
汚い魚ができるだけだよ。
81pH7.74:2008/06/21(土) 18:23:13 ID:S+YhHPNN
>>79
解ってる上であぁ書いたんだが…
アメリカンホワイトでも出回ってるのにはいろいろ居るから、ハズレとブルグラが掛かったら大半がRRになりかねん
黄ジミの恐ろしさが解らん訳じゃないだろ?
明確な意図がない限り白や無地を売りにしてるものに色や柄なんかつけんわな
82pH7.74:2008/06/21(土) 18:46:34 ID:JGySczF0
よし、おまいらなかよくしようぜ
83pH7.74:2008/06/21(土) 19:04:35 ID:1KX9qx5l
>>80
勇気あるな。
8479:2008/06/21(土) 19:05:47 ID:SRRlXLc2
ホワイトグラスかぁ。ソリッド尾鰭に模様を入れるとしたら、転位だなぁ。

>>82

うん。分かった。しかし、>>76は、自分だけ分かっていて書いてるからね。>>75の求めている回答じゃないので、説明が必要でしょ。
85pH7.74:2008/06/21(土) 19:07:22 ID:1KX9qx5l
>>81
黄ジミの恐ろしさが ←説明お願い。
86pH7.74:2008/06/21(土) 19:34:13 ID:zvsR1R/d
なかなか青一色にならず尾びれの付け根周辺が黄ばむ、の意。
ブルーグラスコブラみたいな、ブルーグラスと掛け合わせたブルー系個体の黄ばみが顕著。
87pH7.74:2008/06/21(土) 20:08:28 ID:S+YhHPNN
>>86
代わりにありがとう

>>79
なるべく間違いのない回答を出す為に
75へ質問して回答待ちだったのに、横から突っ込まれても困るわw
ま、75の為に答えようとしたのは同じだからいんじゃね。
ちょっと気になってたんだが、その改行はクセなのか?
88pH7.74:2008/06/21(土) 20:28:49 ID:K18rrhsP
>>82
全くだ。
お前等、多分言ってる事は全員正しい。
が、書き方に少しトゲがあったり、遠慮無しに言いたい事を全部言ってはもめる元だ。
書き方一つで敵にもなれば友達にもなる。
仲良くしよう。
89pH7.74:2008/06/21(土) 21:18:43 ID:1KX9qx5l
>>86
ありがとう
でもブルーって全身を青くするのになぜ黄色が出ちゃうんだろう?
時々体に赤が出ちゃう子もいるような気がする、というか そんな子がいる。

聞きかじりで悪いんだけど、驚かしたり、コンテストに出すと、一時的に黄色は消えちゃうんでしょ?
90pH7.74:2008/06/21(土) 21:57:08 ID:YWHVvvW1
ブルーグラスとかの「r」遺伝子は赤を抑制する形質だったかな。
青くするのはアイボリーとかヴァイオレットとかドゥンケル。

黄色は知らないや。
むしろ自分も知りたい。
9179:2008/06/21(土) 22:13:05 ID:SRRlXLc2
>>87

うん。改行は癖だね。
>まだイマイチ掛け合わせの法則がわからないので
この時点で、「単なる雑種を欲しがっているんじゃない。」と読み取って欲しかったな。

>>89
>でもブルーって全身を青くするのになぜ黄色が出ちゃうんだろう?
>時々体に赤が出ちゃう子もいるような気がする、というか そんな子がいる。

以前、スタジオ ポエキリアのHPに載っていたけど、「ブルグラ」を顕微鏡で見ると、赤色素胞も黄色素胞も持っている。ただ、それが、潰された様になっている様子がうpされていたよ。

>聞きかじりで悪いんだけど、驚かしたり、コンテストに出すと、一時的に黄色は消えちゃうんでしょ?
tsutsuiの連載に書いてあったな。

92pH7.74:2008/06/22(日) 00:17:59 ID:XAeLIyYN
>>87
もう相手にするなよ?
雰囲気が悪くなって質問主も出てこれなくなってるじゃないか
93pH7.74:2008/06/22(日) 00:47:01 ID:GWyZqiLf
>>75です。
はじめに、何だか私の質問の仕方が悪かった様で、本当に皆様申し訳ありません…不快感を与えてしまう様な事になってしまった事を深く反省致します…

>>76さん
【アメホワ♂】は、多分薄く黄色がかっている様に見えます。

>>79さん
【ブルグラ】のペアは、メスも【ブルグラ】なのですが、【レッドグラス】や【ブラオ】も出るのですね!!


出来たら、ホワイトののったブルーグラス(ホワイトグラス?)の様なものは、遺伝子的に無理なのでしょうか…(無知な質問かも知れません…気分を悪くされましたら、すみません)

また、【フルブラック】はやはり単独飼いして、系統維持の方が楽しめますか??

自身も頑張って勉強します!!!!
94pH7.74:2008/06/22(日) 01:09:27 ID:q1Ee4MJ/
>【ブルグラ】のペアは、メスも【ブルグラ】なのですが
重複するけど、一応書いておきます、ブルーグラス系統のメスがブルーとは限りません、ブルーグラス系統のメスは
ブルー、レッド、ブラオの3種類に分かれます。
で、ブラオは見た目で判断できますが、ブルーとレッドは、通常、見た目での判断は不可能です。
また、メスがブルーであろうとレッドであろうと、オスがブルーであれば、子供にはブルーもレッドも、
場合によってはブラオも出ます。

フルブラックは他品種とかけちゃうと見た目からしてフルブラックでは無くなると思うけどどうなんだろ。
何と交配するのも好きにやればいいと思いますが、まずは1系統に他の血を一切入れずに最低3世代は
維持してみるといいです。 交雑するのはそれからでも全然遅くないですよ。
95pH7.74:2008/06/22(日) 01:26:20 ID:q1Ee4MJ/
>>89
>でもブルーって全身を青くするのになぜ黄色が出ちゃうんだろう?
赤くしないという考え方の方がわかりやすいかも。

>聞きかじりで悪いんだけど、驚かしたり、コンテストに出すと、一時的に黄色は消えちゃうんでしょ?
水換えしただけでも色変わるでしょ。
コンテストは長時間輸送されて、今までと全く異なる水にブチこまれるので、本来の色を出してる魚は少ないと思う。
以下余談
撮影の手伝いを何度かやった事あるけど、撮影は賞決まってから、つまり数時間プラケに放置された後なので、
本来の色どころか既に死への秒読み開始な奴も少なからずいます。
輸送で参加してる人は「死んで来い」と思って出した方がいいと感じました。
96pH7.74:2008/06/22(日) 01:44:36 ID:Aj+LvEMF
>>95
コンテスト行きたいです。でも、一般人には開催場所も日時もほとんど知る由がありません。
ネットサーフィンでは運が良いと直前に判るだけ。下手打つと、結果発表で知ったり。。。
97pH7.74:2008/06/22(日) 01:53:16 ID:7nVCQAZB
>>96
ああ、コンテストはやるとこと時期は例年だいたい同じじゃないかな。
違うとこもあるかと思うけど。
熱帯魚雑誌にも告知があるよ。
9879:2008/06/22(日) 02:01:14 ID:gyaN1Zjm
>>93

>出来たら、ホワイトののったブルーグラス(ホワイトグラス?)の様なものは、遺伝子的に無理なのでしょうか…(無知な質問かも知れません…気分を悪くされましたら、すみません)

かなり難しい。「ドイツイエロー」にしても、「アメリカンホワイト」にしても尾鰭を単一の色にする力の方が強い。

探すのは難しいかもしれないけど、「シルバーブルーグラス」ってのもいるぞ。
デルタスペースに居たけど今はどうかな?やっぱ、在庫切れになってるね。でも、リストに載せないでって言うか、載せられるほど数が居ない時も有るから問い合わせしてみれば?

http://www.max.hi-ho.ne.jp/delta-space/
99pH7.74:2008/06/22(日) 02:04:00 ID:Aj+LvEMF
シルバーブルーグラスなら、アクアスにいたよ。愚愚ってみてね。
>>97
こまめにチェックしてみます。
100pH7.74:2008/06/22(日) 08:20:24 ID:gyaN1Zjm
>>96

「めP1」のコンテストは、9月初旬。

http://myhome.cururu.jp/munineko/blog/list/bt0_ct_dc_pg7

「アトリエGグループ」は、ゴールデンウィーク。

「所沢熱帯魚」は、11月だったと思う。
101pH7.74:2008/06/22(日) 10:26:31 ID:MqS7UJZ8
質問なのですが、フラメンコダンサー・マゼンダの表現はどんな条件で発現するのでしょうか?
F1だと赤い半端なプラチナみたいになるし、F2でもなかなか…
メラニンを抜いて紫のプラチナだけを取り出すのは無理なんでしょうか?
102pH7.74:2008/06/22(日) 15:10:14 ID:IPXPtiOh
めP2って閉店?
10340:2008/06/22(日) 17:25:25 ID:evezvbxE
昨日も1匹死んでました。
内蔵がえぐり取られているような死に方でした。
他のグッピーが餌代わりに食べたんでしょうか?
104pH7.74:2008/06/22(日) 22:27:07 ID:Wmjxshz0
>>103
内臓がなくなっている段階で、もはや、誰が食べたという範疇ではないと思います。
水の中に、死んだ原因のウイルスなり細菌が撒き散らかされたと考えるべきです。
もはや全ての魚が手遅れかもしれません。
無駄になるかもしれませんが、早急に対策を取るべきでしょう
105pH7.74:2008/06/22(日) 22:45:09 ID:gyaN1Zjm
>>103

今更なんだけど、品種はナニ?余程、特殊でなければ、今の魚と水草(入れてたらだけど)全部処理してリセットした方が良くなって来たな。
106pH7.74:2008/06/22(日) 23:06:15 ID:bzvWbSVk
>>105
まぁ、効率、能率かんがえたらそうなのかもしれないけど、
趣味で生き物を飼うってのはそういう事でもないんだよな。
107pH7.74:2008/06/22(日) 23:31:08 ID:gyaN1Zjm
情が移るってのは解るけど、むしろ病気に成って死ぬよりは瞬殺させてやった方が愛が有ると思うぞ。
108pH7.74:2008/06/22(日) 23:44:51 ID:bzvWbSVk
>>107
死生観は人それぞれ。
君の考えを否定する気はないです。
グッピーの場合は、1週間2週間ヘロヘロながらも生きてれば、
次世代残せる可能性もあるしね。
人間以外の生物は自ら死を選ぶ事はほぼ無いというし、本人に生きる気があるのなら、
最後まで見届けるのも飼い主の責任かも。
109pH7.74:2008/06/23(月) 00:31:05 ID:3t95EpDC
>>108

うん。夫々でいんじゃね。

それより、品種が気になる。
110103:2008/06/23(月) 23:05:31 ID:0tOVBqyd
たくさんのレス、ありがとうございます。
皆さんから心配していただいている品種ですが、期待を裏切るようで申し訳ないんですが、
普通にペットショップで買った雑種です。m(_ _)m
111pH7.74:2008/06/23(月) 23:21:03 ID:3t95EpDC
>>110

じゃ、リセットって事で。
112pH7.74:2008/06/24(火) 00:00:47 ID:Y066qnEn
>>106
まあ気持ちはわかるよ。
おれも君みたいな気持ちのときと病気魚を処分するときと半々だな。
ちなみに病気魚を処分するときは必ず土に埋めるなりして生態系に混ぜてやってな。
ビニールに入れる馬鹿もいるらしいけど、生態系に混ぜてあげることで少しでも生命を大事にしてあげるということはできると思う。
113pH7.74:2008/06/24(火) 00:26:14 ID:O5NVPInf
病気レスのグッピーを飼育できると、いかに簡単に飼育できるかが体感できるよ。まずは、稚魚の時に針病にならない魚からスタートしないとね。親でも、プラケで一週間程度で調子落とすやつは、病気もちですね。

>>112
痛いから止めてください♪
114pH7.74:2008/06/24(火) 00:36:44 ID:rZ1pPEq0
病気になったといって簡単にポイポイしてっと、絶対に落とせない奴が
病気になった際にスキル不足で泣くんだよな。
と、昔、御大が言われてました。

治せなかったとしても、経験は無駄にならないよ。
どれだけ細心の注意をはらって飼っても、100%病気にならないわけじゃないからね。

安い奴だから捨てて買い直せばいいいいとか、そんなもんでもないからなぁ。
115pH7.74:2008/06/24(火) 00:51:54 ID:US8TMCK1
それぞれの個体を生かしたいのか系統が存続してればいいのかで考え方が違うんだろうね。
前者なら目一杯あがくだろうし後者なら予備がいればザクザク捨てる。
116pH7.74:2008/06/24(火) 00:52:45 ID:zFx8qwwe
落としてもいいやつはそれなりの管理

落とせない奴はものすごい管理
117pH7.74:2008/06/24(火) 01:18:08 ID:O5NVPInf
グッピー飼うのに、病気を治すスキルが必要なんて狂ってるだろ。
病気の無い魚を買えばよろし。

ショップから来た魚が、病魚なら思いっきりクレームすればよろしい。
118pH7.74:2008/06/24(火) 01:23:00 ID:mKFL3xYJ
>>117
病気の無い魚がずっと病気知らずという事はないんだよ。
もしそうだったらどれだけ楽か。
もちろん、病気を出さないのが1番大事だけど、それでも出ちゃうのが病気。
例えばエロモナスなんかは滅多にかからないけど、常在菌だからね、油断ならん。
119pH7.74:2008/06/24(火) 01:25:33 ID:gne5yeLg
>>114

>病気になったといって簡単にポイポイしてっと、絶対に落とせない奴が
>病気になった際にスキル不足で泣くんだよな。

病気の内容による。今回みたいにこんだけの人間が見てる中で、だれも決定的な治療法が解らない病気の場合、どうあがいても無理。

普通に?尾ぐされとかなら塩だけで充分だし、経験も積める。

今回みたいなのはレアケース。結局何の病気かも解らないまま。細菌性なのか、寄生虫なのかが解らんのだから、経験値など必要無し。

今度、新しく買った時、尾ぐされや、エロモナスだったらちゃんと皆で教えてあげれば経験は積める。

今回は運が悪かったとして、水槽リセットして新しいぐぴに挑戦するのがベスト。
120pH7.74:2008/06/24(火) 01:30:45 ID:rdEn4HtA
内臓系の病気は治る前に弱って死ぬ事が多いしね、なおすのはなかなか難しいと思うけど、
自分は白点以外の病気が出たら水槽ごとリセットかける、惨いと思うけも知れないけど
後々のことを考えるとこの方が被害が少ないんだ、めったに出るものでもないし。
121pH7.74:2008/06/24(火) 01:33:25 ID:/0NetHKC
わからないままだと、次に同じ症状になった場合にまたリセットしかないんだよね。
で、その次もまた同じ症状だとまたリセット。 それはあまりにも楽しくないなぁ。
自分なら細菌に効く薬か寄生虫に効く薬を試すかな。 まぜて問題ないなら、どちらも試す。

もちろん人それぞれでいいと思います。
122pH7.74:2008/06/24(火) 01:38:07 ID:9FlvH2yB
>>121
俺は水を再利用して草木にあげたりしてるから薬を使うのは楽しくないと考えてる
そもそも病気になるには必ず原因があるわけで原因を取り除かなくてはまた同じことになると思われ・
123pH7.74:2008/06/24(火) 02:08:01 ID:zFx8qwwe
おぐされは塩でなおらんだろー

育ちきったオスがたとえば東京から大阪に来て水が大幅にかわれば
ほぼ99%尾腐れになるな・・・
塩入れても治らないし、もう元気な一週間の間に受精することを祈るだけだよw

メスが死ぬことはないんだがなぁ
124pH7.74:2008/06/24(火) 06:55:01 ID:gne5yeLg
>>123

>123

>おぐされは塩でなおらんだろー

いや、隔離して0.5%塩浴で、毎日全換水して、少しづつ塩分濃度上げて1%位にまで持っていく。

溶けた尾鰭は元に戻らんけど、再生してくるよ
125pH7.74:2008/06/24(火) 06:58:52 ID:gne5yeLg
>>123

>東京から大阪に来て水が大幅にかわれば

だから、直ぐに混ぜないで、トリートメント(オレは、0.5%塩浴で、毎日全換水を1週間してから混ぜる。)をしてやれば、ほぼ、尾ぐされにはならんよ。
126pH7.74:2008/06/24(火) 08:25:14 ID:gne5yeLg
>>121

>自分なら細菌に効く薬か寄生虫に効く薬を試すかな。 まぜて問題ないなら、どちらも試す。

オレは、その前に買う店を変えるな。
127125:2008/06/24(火) 10:08:06 ID:TEYJn9Lp
>>122

>そもそも病気になるには必ず原因があるわけで原因を取り除かなくてはまた同じことになると思われ・

だから、レアケースと言っているように、今回はその原因が解らんから対応が出来ない。故にリセット。魚も別の店で買う。

砂利も、煮沸消毒、濾材も全交換&フィルターも洗剤でよく洗う。水槽も洗剤でよく洗う。(出来れば日光消毒しても良い位だろう)

これで、また同じ症状が出たら水槽セットごとフル交換。又、別の店でぐぴを買う。これでも同じ症状が出たら、高度浄水器を付けてみる。それでもダメだったら、グッピー飼育を諦める。
128pH7.74:2008/06/24(火) 11:30:49 ID:ak2/tTMM
昔、養魚の本にエロモナスは空気感染すると書いてあった。
難儀やなぁ。

最初から可能な限り菌を排除するのも効果あるだろうけど、
ある程度は耐性持てるように育ってほしいなぁ。
そうしないと菌が入った際にあっという間に感染発症しそうな気もする。

まぁ、みんな仲良くやろうぜ。
129pH7.74:2008/06/24(火) 12:34:35 ID:O5NVPInf
コイや人はエロモナス菌に対して抗体を作ることはできません
http://www.yoshiwo.jp/sick/s02012.htm
グッピーも同じだと思われます。

耐性より、綺麗な体と環境が一番
130pH7.74:2008/06/24(火) 12:47:06 ID:kvI335xS
なんか頻繁に水替えするよりある程度落ち着いたら水やりは底にたまったフンをスポイトで出すだけのほうが丈夫になるような気がしてる
ちなみに砂利なしでやってます。
あと水はブレンドでいろんな水槽のを混ぜてます。
前のスレに書いた人いたけど菌?の影響っていうのもあるかもね。
131pH7.74:2008/06/24(火) 20:38:22 ID:joN6B4Hl
素朴な疑問なのですが、ドイツイエロータキシードのタキシードを脱がすとどんな表現が隠れているのでしょうか?
132pH7.74:2008/06/24(火) 20:56:46 ID:u9QsMQ3G
トパーズから取れた仔はトパーズとパンジー?
それともトパーズとブラオ?
133pH7.74:2008/06/24(火) 21:37:10 ID:gne5yeLg
>>131

所沢熱帯魚の掲示板で聞いてみな。確か、岩崎さんとこでは、タキシード落ちのドイツ経験有るはずだから。

http://guppy02.progoo.com/bbs/

>>132

ブルーグラスと同じ。メスによって変わってくる。でも、こっちの方が「赤」メスはわりと尾鰭がわずかに赤く見えるときが有るから判り易いと思う。
134pH7.74:2008/06/24(火) 22:25:36 ID:ak2/tTMM
正しいドイツイエローの雄はXTYTだと思うので、抜けた固体はXYどちらもタキシードが抜けてると思うんだが、
それは、実は数世代前からYのタキシードが抜けてるけど気付かなかったって事だろうか。
それとも、同時に抜けるんだろうか。
あるいは元々Yがタキシード持ってなかったのかな。

いずれにせよ、タキシード遺伝子がXとYの両方から抜ければ(その部分が機能しなければ)タキシードを
脱がした表現になるのでしょうが、一概に「こうなります」とは言えないと思います。
タキシードだけが都合良く抜けるとは限らず、脱がして出てくるはずの表現を受け持つ遺伝子も一緒に落ちる事もあるでしょうしね。

過去に見たのは肩のところの銀白色が尾鰭の付け根近くまで繋がっていました。
尾筒部分は黄色っぽかったです。 
いわゆるタキシードの裏打ちだけ残った感じでした。
135133:2008/06/24(火) 23:51:18 ID:gne5yeLg
>>134

>過去に見たのは肩のところの銀白色が尾鰭の付け根近くまで繋がっていました。
>尾筒部分は黄色っぽかったです。 
>いわゆるタキシードの裏打ちだけ残った感じでした。

まぁ、そうなるでしょうね。

岩崎さん所でのタキ落ちは、交配過程でメスを使っている内にXタキの抜けたのがいた筈。それを使って「Xホワイトテール」使って何かと交配した記事が有った。ってことしか思い出せない。

だから、同胎で「Y非タキXタキ」落ちがいたかも知れないな。と思って、掲示板を紹介させて貰った。確かに、正確にはY非タキだったら正確な「ドイツイエロー」の非タキとは言えんだろうけどもね。

>実は数世代前からYのタキシードが抜けてるけど気付かなかったって事だろうか。

多分そうだと思う。

>タキシードだけが都合良く抜けるとは限らず、脱がして出てくるはずの表現を受け持つ遺伝子も一緒に落ちる事もあるでしょうしね。

これもその通り。

ただ、いずれにしても、現代の「ドイツイエロー」は、浜井さんが買って来た「直系」では無いと思われるので、真相はナゾって事で。

136pH7.74:2008/06/25(水) 00:01:38 ID:oTG7NpuQ
>>125
たとえば、ペアで買ってきたとしたら、5リットルくらいの濾過なしプラケに塩入れて毎日100%換水

みたいな方法でトリートメント?
137133:2008/06/25(水) 00:37:48 ID:9EwjdAlB
>>136

オイラは、テトラのグッピーセット:http://www.tetra-jp.com/products/aquarium/aquarium03.html

で遣っている。まだ、ヒーターは入れてる。
138133:2008/06/25(水) 00:43:12 ID:9EwjdAlB
>>136

定価3720円(税別)って成ってるけど、近くのホムセンで2970円くらいだったと思う。

結構、重宝するぞ。トリートメントしない時は稚魚水槽にしている。稚魚の時も毎日100%全換水。ちなみに、カートリッジは使わず、ウールのみ入れてる。

これは、オイラの遣り方なんで、遣るとしたら、自己責任で遣ってね。
139pH7.74:2008/06/25(水) 00:56:12 ID:oTG7NpuQ
>>138
なるほど。便利そうだし稚魚セットかどっちか買ってみるか。

それともうひとつわかったことが。
稚魚の時の育て方でその後も違うんじゃないかと思った。
俺は稚魚の時代は止水プラケ換水なしで飼ってる。
やばくなってからの水換えを行うだけ。
これで死ぬことも針病になることもないよ。
そうやってゴミのように育てられたグッピーと
毎日水替えしてもらってた貴族グッピーを一緒に扱ったらそら悲惨なことになる罠。
買ってきたグッピーは貴族のように扱うことにした
140133:2008/06/25(水) 01:16:20 ID:9EwjdAlB
>>139

>毎日水替えしてもらってた貴族グッピーを一緒に扱ったらそら悲惨なことになる罠。
>買ってきたグッピーは貴族のように扱うことにした

それは正しいね。
141pH7.74:2008/06/25(水) 01:51:03 ID:ANQJcHR/

みんなに質問なんだけど、
グッピーを手に入れるのに手段は何??

やっぱり、熱帯魚屋で買うorオークションで落札or他人からもらう???
142pH7.74:2008/06/25(水) 02:42:29 ID:oTG7NpuQ
それ以外の選択肢持ってる人の方が奇特だとおもうが・・・

あとは、川で掬うとかか?
143pH7.74:2008/06/25(水) 02:50:31 ID:IE7/rZ6o
初めてのグッピー飼育で出産の現場に!!
しかも命が生まれる感動の瞬間を生で目撃ッ!!
144pH7.74:2008/06/25(水) 03:13:58 ID:IE7/rZ6o
チュルっ スルっ      えっ?  あれっ?      ッッッッッ!!!!!


目を疑いました・・・。
一秒足らずでした・・・。
まさかの直行です。
本当にありがとうございました。
145pH7.74:2008/06/25(水) 07:21:37 ID:oTG7NpuQ
1か月後にまた会いましょう
146pH7.74:2008/06/25(水) 07:59:49 ID:8yaOCcxh
初めて名のある種類を購入し、稚魚は分けて飼っています。
その中で数匹、目も赤い白子だったんですが、
これもまた、(交配したい相手を特定するまで?)分けて飼ったほうが良いのでしょうか?
ショップの水槽では白い子が居なかったので、突然変異かな

 ♂だったら情報満載になるので嬉しいのだが。
147pH7.74:2008/06/25(水) 10:06:25 ID:3Yd5AbmK
>>146
突然変異の可能性もありますが、おそらく白子(アルビノ)の両親が
アルビノ遺伝子を隠し持っていたのだと思います。
両親がアルビノ遺伝子をヘテロで持っていたという事です。
アルビノの稚魚の兄弟姉妹の普通体色の中にもアルビノ遺伝子を
隠し持っている個体がいると思います。
148pH7.74:2008/06/25(水) 11:34:09 ID:8yaOCcxh
>>147
お答えありがとうございます。
相手の♂は、ペア購入時の今♂とは限らないので、
 ・母♀
 ・↑の一腹(既産のアルビノ入り)
 ・今後の1〜2回のお産での仔(も一応)
を、注意して見たいと思います。
今の所、他の兄弟より元気で大きいので問題なく、楽しみです。御教授感謝!
149pH7.74:2008/06/25(水) 12:21:12 ID:dAS5cRSJ
>>148
アルビノが表現されるのは両親共にアルビノの遺伝子を持っているときです。
つまり母親もアルビノ遺伝子を持っているということなのでアルビノ遺伝子を持たない子供を選別しない限り今後もアルビノの固体が出続けます。
150pH7.74:2008/06/25(水) 12:21:39 ID:3Yd5AbmK
>相手の♂は、ペア購入時の今♂とは限らないので
そういう事でしたら、父親はアルビノをヘテロで持っていた場合に加え、
アルビノそのものだった可能性もありますね。
子の約半数がアルビノでしたら後者の可能性が高くなります。
151pH7.74:2008/06/25(水) 13:29:07 ID:K1b50f1Y
うちのグッピー夫婦が元気ありません。
原因がよくわかりませんのんで、エロい人がいたら教えてください。

60cm規格に水作S+Mでスピアテールペアを飼っています。
いつもオスがメスを追いかけまくりでしたが、最近は両者とも大人しくなり、
流木の下のもぐりこんで滅多に出てきません。
水槽上部に行くことも無いので、餌を食べているのか心配です。
なぜでしょう?

メスは1ヶ月ほど前に1匹産仔しました。多分初産です。
その時にメスを分けて、戻した後は追い掛け回してました。
そろそろ2回目かな、と思って産卵箱に入れたころから夫婦ともに元気が無いです。
ちなみにそのころ1/4ほど足し水をしました。
152pH7.74:2008/06/25(水) 17:29:48 ID:e+eU5H8G
水温上がってませんか?
153pH7.74:2008/06/25(水) 19:44:48 ID:K1b50f1Y
確認したら25度でした。
154pH7.74:2008/06/25(水) 20:51:21 ID:4xjQF7es
132だけで>>133レスさんすく
オクでトパーズ狙ってたんだけど、三種類も生まれるのなら水槽いくつあっても足りないな・・・
155pH7.74:2008/06/25(水) 21:50:32 ID:nd/t2ng6
稚魚にセラの成魚用フレークを細かく砕いてやったらちゃんと食べた。
余計な出費抑えられてよかったわ。1000円程度だけどね。
156pH7.74:2008/06/25(水) 22:23:44 ID:Onhwj3L9
>>151
足し水だけじゃなく1/3〜1/2ほど水換えをして様子を見てみれば?
あと、濾過器のチェック
環境が悪くなってくると個体によって臆病になることもあるよ

もちろん病気で弱ってきてる可能性も否定できないけどね。
157pH7.74:2008/06/25(水) 22:47:42 ID:+EfmXpja
以下の環境で水作SPF Sのみでろ過は足りると思いますか?
現在はSPF Mなのですが、見栄えが悪いので変えたいと考えています。

グッピー*10(内、5は生まれたて)
40cm水槽
水草(マツモ、ウィローモス中心)
CO2添加+半日陰
夜間はエアレ
砂は5mmくらいの荒いものです
158pH7.74:2008/06/26(木) 02:23:36 ID:qNcdCjSA
底砂を変えようかと思ってるんですが
みなさんどんなの使ってますか?
また、おすすめがあったら教えてだくさい。
159pH7.74:2008/06/26(木) 02:29:40 ID:5l1HkuSP
観賞用はガーネットサンド愛用、比重もあるし細かくても舞わないのが良いね。
160pH7.74:2008/06/26(木) 02:34:55 ID:64CqHUsf
>>139だが、買ってきた魚の病気は全部捨ててたが、立て直せるか試してみた。

グッピーは買ってきたオス、仔はすでにとってるのでオリジナルを交えつつ治療開始。
オスは生後7か月前後、尾びれが溶けはじめ中央部分が欠損、背びれは棒状にまとまってて、水カビ病の症状も見られる。
今まで熱帯魚20年、グッピー5年飼ってるが、水カビは初めて見た。
とりあえず水量はいらないんじゃないかと思うので、2リットルのプラケ、元気に泳がれてもこまるので無照明、無ろ過。
塩を0.5%、一度も使ったことのなかった10年ものメチレンブルーも初めて使ってみる。
メチレンブルーは腐らないだろうし、なぁにかえって免疫がつく。
現在12時間ほど経ってるが、棒状になってた背びれを開いた。背びれから先に溶けてたらしい。
つか、見た目からして堅く変質してるものと思ってたが、がんばったらひらけるんじゃん・・・。
とりあえず朝飯くわしたら100%換え水、塩分は1%、メチレンは同量入れてみようと思う。

>>157
餌によるんじゃね?生餌とか与えずにフレークを食べきる量、水替えを週に半分くらいならいけそう。
161pH7.74:2008/06/26(木) 06:27:39 ID:FEtY3Zms
>>157


照明は無いのかな?マツモとウイローモスならCo2はひつよう無いじゃないかな?オイラは、上部フィルター「ビッグボーイフリー」(最近これが「ビッグボーイ340」に変わっちまってオイラはとても困ってる。)

水作より、スポンジの方が良いんじゃないかな?
162pH7.74:2008/06/26(木) 11:30:58 ID:G1bXr2im
またこんなん出てるよ。入札してるヤツも解ってないんだな。可哀相に・・・。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86864132
163pH7.74:2008/06/26(木) 12:11:53 ID:35HjMJaR
>>162
初心者乙
早く寝て、良い夢見てなさいね。
値段はさておき、作出セットって明記されてるだろ。
このギャラオスにブルーグラスメスを交配するんだよ。判ってますか?
164162:2008/06/26(木) 13:04:00 ID:G1bXr2im
>>163

ド素人乙!

だから、これに付いて来るメスが「赤」メスだったらどうするんだ。ッて事だよ。
165pH7.74:2008/06/26(木) 13:17:03 ID:+cWzOXyi
>>162
サーザさぁ、め1の掲示板お前しか書いてないじゃん。チラシの裏か自分のブログでやれって話なんだよ。
店の掲示板でなに営業妨害してんの?1円開始のオク晒してなにが楽しいの?
166pH7.74:2008/06/26(木) 13:25:42 ID:wLDpHGnu
1円だろうが1万円だろうが、看板に偽りがあれば
問題アリなのはかわらないだろう
167pH7.74:2008/06/26(木) 13:26:50 ID:35HjMJaR
(これに付いて来るメスが「赤」メスだったらどうするんだ。ッて事だよ)
痛たたた。まじで言っているのかよ。
ブルーグラス飼育者なら自分の系統の赤と青くらいは見分けがつくようになるぞ。それにこのタイプは見分けやすいはず。

勉強がてら自分で落札してみたらどうだい?成長を期待します。
168162:2008/06/26(木) 13:44:59 ID:G1bXr2im
>>167

ブルーグラス飼育者なら自分の系統の赤と青くらいは見分けがつくようになるぞ。

絶対とは言えないだろ。ちなみにオレは、「ブルーグラス」は飼った事無いんで解らん。入札者も当然わかってないと見ていいだろ。

それで、「ギャラクシィブルーグラス」出来なかったら購入者が気の毒だろ。更に変に「ブルーグラス」のメスは全部「ブルー」なんて誤解をしたらヤバイだろ。

>>165

>サーザさぁ、め1の掲示板お前しか書いてないじゃん。チラシの裏か自分のブログでやれって話なんだよ。
>店の掲示板でなに営業妨害してんの?1円開始のオク晒してなにが楽しいの?

単に間違った知識が蔓延するのが厭なだけ。当然、ブログにもアップするよ。

169pH7.74:2008/06/26(木) 13:48:24 ID:35HjMJaR
「ブルーグラス」は飼った事無いんで解らん。入札者も当然わかってないと見ていいだろ。

飼育経験も無いうえに、入札者の思考まで仮定を立てて批判しているのですか?
やばすぎです。もう止めた方がいいと思うよ。
170pH7.74:2008/06/26(木) 13:51:09 ID:wLDpHGnu
ID:35HjMJaR こいつ出品者か。こいつの方が痛いな。
メスはレッドかブルーかなんて自分の系統でもわからんわ。
レッドとブラオの仔ですっていうならまだわかるんだがな。
質問の回答がブルーグラスを個別飼育してますからって論点ずれたこと言ってる時点で
出品者まったく事情がわかってないのが分かる。
171162:2008/06/26(木) 13:55:40 ID:G1bXr2im
>>165

>サーザさぁ、め1の掲示板お前しか書いてないじゃん。

だから何?自由掲示板なんだからあんたも書けば?

>営業妨害してんの?

何処が“営業”なの?


>>167

勉強がてら自分で落札してみたらどうだい?成長を期待します。

グラス系好きじゃ無いんだよねェ。いぢりがいが無くてね。
172pH7.74:2008/06/26(木) 13:59:34 ID:+cWzOXyi
>>168
>単に間違った知識が蔓延するのが厭なだけ。当然、ブログにもアップするよ。

その高邁な精神に店の人が賛同してくれて許可取って掲示板借りてるなら構わんよ。
ただ、よくわからん奴が店の人のレスも貰えないのに他人のオークション晒して叩いてるのを
見た客はどう思うんだろうね。常連ヅラした酔客がわめいてるのと同じ不快感を俺は覚える。
173pH7.74:2008/06/26(木) 14:00:16 ID:73Yma5vX
サーザさん、コテつけてよ。
立派なハンドルネーム持ってるんだし。
174pH7.74:2008/06/26(木) 14:02:08 ID:35HjMJaR
>>171
趣味じゃないなら、しょうがないね。
今回の問題(メスがブルーか否か)は、購入してみるのが決定打になるんだけどね。
小額で入札利きそうだから、買うだけ買ってみたら?暖かくなったからプラケでいけるでしょ
ともう一度進めてみる♪


175162:2008/06/26(木) 14:02:41 ID:G1bXr2im
>>170

主旨を解ってくれて、ありがとん。そろそろ、他所でやれってコメントくんじゃね。
176pH7.74:2008/06/26(木) 14:07:47 ID:35HjMJaR
>>175
 自分で種を撒いて置きながら、予定外の反応が着たらこれかよ。
本当はhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86864132を叩いてほしかったのかな
まさか、自分が餌になるとは思わなかったのね。

2ちゃんって怖いですね。
177162:2008/06/26(木) 14:08:11 ID:G1bXr2im
>>172

その高邁な精神に店の人が賛同してくれて許可取って掲示板借りてるなら構わんよ。

当然、NEKOさんには許可とって有るよ。

>店の人のレスも貰えないのに

NEKOさんは、基本、掲示板は、放置プレイ。レスなど最初から付けないの。過去ログ探ってみ。
178162:2008/06/26(木) 14:10:48 ID:G1bXr2im
>>176

別に、出品者を叩く必要はないよ。先にも書いたけど、正しい知識を付けてねって言いたいだけだから。
179pH7.74:2008/06/26(木) 14:12:55 ID:wLDpHGnu
出品者見苦しいぞ
180162:2008/06/26(木) 14:13:05 ID:G1bXr2im
>>174

基本、オイラは完成してしまってる系統には興味が無い。
181pH7.74:2008/06/26(木) 14:14:37 ID:NDaHr4CW
誰か1万円で即決して、検定してやれ。
死着なったりして。
でもサーザは嫌い。
182162:2008/06/26(木) 14:15:55 ID:G1bXr2im
>>173

一応、コテ禁らしいから投稿NOで書いてるよ。
183pH7.74:2008/06/26(木) 14:16:57 ID:+cWzOXyi
>>177
許可ありなんだ。ならいいんじゃね。ということはあの店気持ち悪いわ。
184162:2008/06/26(木) 14:18:02 ID:G1bXr2im
>>181

別に好かれようとしてやってるわけじゃないんで・・・しかも、ネット上だしね。HNだけの人間なんて架空の人間と一緒。
185pH7.74:2008/06/26(木) 14:18:30 ID:35HjMJaR
出品者の間違った知識とはなんぞや?
重箱の隅をつつかない限り、間違いはあまり無いと思うぞ。

無選別で適当に選んだわけでは無く、ブルーから選別したとわざわざ書いているし。いいんじゃないのかな?
>>180
了解しました。
ならば、批判した内容を確かめる方法は無いわけですよ。
やはり、批判は止めましょうよ。
186162:2008/06/26(木) 14:19:42 ID:G1bXr2im
>>183

行った事有って、NEKOさんとちゃんと話した事あんの?
187162:2008/06/26(木) 14:22:17 ID:G1bXr2im
>>185

文面及び、質問の答えから推測するに、「ブルーグラス」のメスは全て「ブルーグラス」を産むと考えて居ると思われる点。
188pH7.74:2008/06/26(木) 14:26:23 ID:35HjMJaR
推測して、思った。   単なる言いがかりだよ。
批判する場合、なぜ批判するかの根拠は大事です。当然反論が出てくることに耐えられる根拠があればいいのですが、
今回は残念なことに、根拠が弱いようです。
189pH7.74:2008/06/26(木) 14:26:38 ID:+cWzOXyi
>>186
遠隔地だから筒井良樹さんとしか話したことないよ。だから幻滅してんの。
190162:2008/06/26(木) 14:28:33 ID:G1bXr2im
>>185

>ならば、批判した内容を確かめる方法は無いわけですよ。
>やはり、批判は止めましょうよ。


回答が返って来るかどうか判らないけど、今、出品者に「赤」メスと「青」メスは、普通、区別が付かないって質問してるから、それ次第ですね。

私は、掲示板でも批判はしていませんよ。
191pH7.74:2008/06/26(木) 14:31:17 ID:35HjMJaR
>>162このような書き方をしても、批判ではないと思われているのなら、その思考はどこかにおいて来た方が良いでしょう。
いずれ敵だらけになりますよ。
192162:2008/06/26(木) 14:34:20 ID:G1bXr2im
>>188

>>190と同じ。更に根拠を求めている最中です。

>>189

経営者が変われば、店のカラーが変わって当たり前でしょ。何時までもtsutsuiを神格化してるんだね。
193pH7.74:2008/06/26(木) 14:39:52 ID:RONqoe5b
ヴァイスネオンさんのブログ
http://myhome.cururu.jp/redangel350/blog/article/51001467072

コメント(33)
194pH7.74:2008/06/26(木) 14:41:01 ID:NDaHr4CW
グッピーの知識、たいへん深くお持ちなんですから、語り合うかっこうで入ればいいのに、見知らぬ人には何故、反対に攻撃から入っていくんですか?
195pH7.74:2008/06/26(木) 14:47:15 ID:35HjMJaR
 サーザG  Cinnamonさま

>もし顕微鏡触れたこともない人に、
顕微鏡うんぬんのうんちく言われたらやっぱ素通りはできないでしょう?

自爆?
顕微鏡をブルークラスに置き換えましょう。
196162:2008/06/26(木) 14:50:33 ID:G1bXr2im
>>194

多分、私の書き癖なんでしょうね。攻撃と言う意識は無いんですよ。単なるディベート感覚なんですけどねぇ。
197pH7.74:2008/06/26(木) 14:50:33 ID:wLDpHGnu
俺がブルーグラス飼っているが、いまだにレッドがブルーかなんてはっきり断言できないぞ。
仔の割合でやっと確定させられるレベルだ。
これはお前からしたら俺の精進が足らないからなのか?
是非レッドとブルーの違いを教えてくれ
198pH7.74:2008/06/26(木) 14:52:47 ID:35HjMJaR
>>197
まずは、自分の魚を晒せ。話はそれからだ
199pH7.74:2008/06/26(木) 14:55:35 ID:35HjMJaR
それから、いつもどのように魚を観察しているかも記載しませう。
メスの選別時はどうしているかもね。
200162:2008/06/26(木) 14:56:30 ID:G1bXr2im
>>195

事実を歪曲しちゃいけないね。

これは、cinnamonさんの発現ですよ。

ヴァイスネオンさん、もし顕微鏡触れたこともない人に、
顕微鏡うんぬんのうんちく言われたらやっぱ素通りはできないでしょう?(^_^;

他でも、私は、言ってますが、ブルーグラスに付いては、理論が確立されているんですよ。

しかも、多くの方が「赤」と「青」の区別が付かないと言っている。

充分な発現根拠となりうる事でしょ。
201162:2008/06/26(木) 15:02:50 ID:G1bXr2im
ちょっと、今から、メシ喰うんで、適当に好き勝手書いといて。30分位したら戻るから。
202pH7.74:2008/06/26(木) 15:04:30 ID:35HjMJaR
>>200
本当だ、ごめんごめん

多くの方?HNより不確定だよ。
ザーザさんは、誰からそんな情報仕入れるのよ?師匠でもいるの?
203162:2008/06/26(木) 15:51:30 ID:G1bXr2im
>>202

>多くの方?HNより不確定だよ。

「ブルーグラス」のメスの見分け方が判らないなんて話題は、このスレの中でも何度でもループしている話題だよね。
204pH7.74:2008/06/26(木) 15:56:33 ID:35HjMJaR
ブルーグラスに付いては、理論が確立?内容が全くわからない。
ブルーと赤が見分けれる理論なら知っているけど、分けられない理論とはなんぞや?

もしかして、説明するのがめんどくさいから、見分けがつかないって言われてるんじゃないか?
本当のことを教えるレベルには無いと、判断されているのかもよ。
205pH7.74:2008/06/26(木) 15:58:31 ID:35HjMJaR
このスレ。。それじゃいかんだろ。
まずは、信頼を勝ち取ってからそれなりの人物に聞くべきだろ。
206pH7.74:2008/06/26(木) 15:59:48 ID:35HjMJaR
タイムアップです。では後日でも
207162:2008/06/26(木) 16:21:01 ID:G1bXr2im
>>204

そう、「ブルー」と「レッド」と「ブラオ」が出るって事。分けられない理論なんて一言も書いてないよ。
208162:2008/06/26(木) 17:43:46 ID:FEtY3Zms
ちなみに、オイラのブログアドレスは、

http://myhome.cururu.jp/saza_

cururuは、会員登録しないとカキコ出来んから。宜しく〜。
209162:2008/06/26(木) 17:45:14 ID:FEtY3Zms
あ、グッピーネタは、カテゴリ「色彩変異」と、「色素胞」だけしか書いてないから。
210pH7.74:2008/06/26(木) 17:56:17 ID:73Yma5vX
結婚おめでとう。
もっとグッピーネタ書いてね。
211162:2008/06/26(木) 18:26:51 ID:FEtY3Zms
結婚は12年前だよ。グピネタは、気が向いたらね。
212pH7.74:2008/06/26(木) 18:49:43 ID:P5lngJmO
流れ読めずに質問っす
ヤフオク等で生後2週間前後の稚魚が出品されているんだが
発送から到着まで丸2日かかる距離なんだけど、さすがに危ないよね?
213pH7.74:2008/06/26(木) 19:31:57 ID:7ghZ6Zru
214162:2008/06/26(木) 19:58:25 ID:FEtY3Zms
>>213

yahoo事務局へ申告しました。
違反商品の申告 ヘルプ

「違反商品の申告」は、Yahoo!オークションに出品されている、ガイドライン違反の疑いがある商品について、お客様より申告していただく場です。

ご申告内容は、Yahoo! JAPANにおいてガイドラインに照らして個別にチェックし、必要に応じて適切な措置をとらせていただきます。

出品者に対しては、ガイドラインに則した自主的な検証および対応を促すメールが自動送信されます。


申告内容を一つ選択してください

○ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの

入金後、発送までに長く期間を要するもの

偽ブランド品など、第三者の商標権を侵害するもの

海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの

わいせつビデオや児童ポルノなど、法律で販売が禁止されているもの

その他、法律で販売が禁止されているもの

アダルト関連商品を一般のカテゴリに出品する行為

連絡先などを掲載し、直接取引を誘引する行為

十分な商品説明をしない行為

出品物と直接関係のない文字列を商品説明に記載する行為

その他 選択してください 銃器、弾薬あるいは主として武器として使用される目的を持つもの 債券、有価証券、議決権行使書など、出品禁止物に該当するもの
215pH7.74:2008/06/26(木) 19:59:05 ID:+Bq2aHIE
質問お願いします。
1ヶ月前からグッピーをペアで飼い始めたのですが、昨日やっと産仔しました!
無事に泳いでいるのは4匹しかいなくて(親に食べられた?)、なんとか元気に
育ってほしいと思っているのですが、その中の1匹がなぜか浮かんでいることが
できません。泳いで浮かび上がることが出来るのですが、なぜか他の稚魚と
比べて浮かんでいることが出来ないようです。
何か病気とか奇形とかなんでしょうか?
216pH7.74:2008/06/26(木) 20:05:42 ID:98axu39f
>>167
>それにこのタイプは見分けやすいはず。
空気読まずに書きます。
ああ、確かにそうかも。
通常のブルーグラスでは自信ないけど、これは雄が赤でなく黄色だからね。
ブルーグラスコブラの雌と同じくある程度はいけるかな。

仲良くしようぜ。
217pH7.74:2008/06/26(木) 20:08:00 ID:sIJSy3NZ
>>216
サラっと書いてっけど、それ一昔前までは御大の秘伝だったよw
初めて気付いた際は目からウロコだった。 わかってしまえば何てことないんだけどね。
218162:2008/06/26(木) 20:18:50 ID:FEtY3Zms
>>216

>各系統に分けて別水槽にて飼育しておりますので、ブルーグラスの水槽より♀は選別する方法を取っております。

それを出品者が知っているかどうかは、ナゾでしょう。
219pH7.74:2008/06/26(木) 20:35:05 ID:STJfqn2x
>>216,217
確かにあまりにサラっと書いてあるのでスルーすることでした。
お二方は既に判ってらっしゃると思うのですが、そこからもう1歩踏み込んだとこに気付くかどうかですよね?
自分は雑居で飼ってた月齢12ヶ月越えた個体を眺めてて気付きました。
220pH7.74:2008/06/26(木) 20:36:21 ID:Ghq+Zbb7
>>160>>161
ありがとうございます。
気を抜くと危うそうですね。

餌はフレークを2、3分で食べられる量を一日に2回。

照明は11wを3時間点灯です。
さらに、外からの光がありますので、5-7時間は半日陰くらいの明るさです。

近々パールグラス系を導入しようかと思ってまして、フライングでCO2添加始めてみました。
発酵式です。

>水作より、スポンジの方が良いんじゃないかな?
スポンジとは何ですか??
221162:2008/06/26(木) 20:42:27 ID:FEtY3Zms
>>220

スポンジフィルターの事。グピ遣ってる方は大抵このタイプ。

http://www.tetra-jp.com/products/filter/filter05.html

ただし、エアレーションするから、CO2は、拡散してしまうよ。
222162:2008/06/26(木) 20:46:47 ID:FEtY3Zms
あっと、水作でもそうだ。パールグラスは諦めた方がよくねぇかな。光量も足りなさそうだし。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64616037
223pH7.74:2008/06/26(木) 21:31:53 ID:Ghq+Zbb7
>>221
なるほど、お店の水槽で良く見かけますね。
水作ニューコーナーってのもありましたっけ。
ありがとうございました。
224pH7.74:2008/06/26(木) 23:00:47 ID:35HjMJaR
>>216
私に対しての仲良くなのか?
皆仲良くねの仲良くなのか、、、どうでもいい話だが気になるよ。
225pH7.74:2008/06/26(木) 23:33:20 ID:wqjgu0Pv
シンダモンでもシナナイモンでもいいが荒らし認定しました。
226pH7.74:2008/06/27(金) 02:33:11 ID:RlswV/VD
グッピーすごくゆっくり増えてる。爆増狙ってるのに…
227162:2008/06/27(金) 04:44:14 ID:QpAfatNw
>>190

>ならば、批判した内容を確かめる方法は無いわけですよ。
>やはり、批判は止めましょうよ。

“批判”じゃ無くて“糾弾”でした。訂正させて頂きます。

>>191

確かに“批判していない”と言うのは訂正する。“糾弾してる”んだ。オイラは。

だから、“何処の誰”が敵になるんだか?・・・2chの掲示板内中敵だとしても、オイラかどうかあんたは区別出来るのかい?

>>213

早速、連絡が入って、出品取り消しに為ったって、yahoo事務局から連絡来たよ。

>>216

馴れ合う気はないね。
228162:2008/06/27(金) 04:56:50 ID:QpAfatNw
>>176

2ch的に叩く気はない。ただ、やはり正しい知識は持って出品して欲しいと“個人的に糾弾”してるだけだから。
2chに晒したのは、同じ様に思ってる人間が多そうだと判断したからだね。
だから、>>178で言ってる様に、“叩く”必要なし。

>>204

終了18時間前だが、未だに質問の回答は来ない。

>度々済みません。他人に聞いたのですが、「レッドグラスのメス」と、「ブルーグラスのメス」は、見分けがつかないそうですが、これが、「ブルーグラスのメス」である確証は何処から来ているのでしょうか?宜しくお願い致します。

229pH7.74:2008/06/27(金) 08:05:13 ID:Zc43FgU0
>>215浮き袋の発育不全ですね。
餌を十分に取れないと起きる現象ですが、初期なら治る可能性はあります。
十分な栄養を与えることで、正常な状態になる場合があります。
うちも以前は、残り餌が腐るのを避けるために少なめの餌で育てていたので時々発生したが、今はラムズホーンをタンクメイトにしているので餌の大量投与をしても残り餌を処理してくれて、稚魚が死んだり発育不全になる率も格段に下がりましたよ。
稚魚の段階での十分な餌はその後の成長にも好影響し、サイズ、ヒレの状態、色共に立派な成魚に成りますよ。
繁殖を目指すならお勧めです。
230215:2008/06/27(金) 10:45:30 ID:KL0JwrOx

ありがとうございます。治る可能性があるなら是非がんばって治してやりたいと思います。
餌を十分にあげて、毎日換水で行こうと思います。

ありがとうございました〜
23135HjMJaR:2008/06/27(金) 12:41:39 ID:RkaEwH3d
>>227
さらに凶悪化してどうするよ。
>>228
その正しい知識ってなによ?このスレでメスのブルーは見分けられないという話しになってるだけでしょ。
 その系統に限ってだけでも、見分けられるなら、自分がひどい言いがかりをつけていることになるんだよ。まずは自分の知識の確実性を上げないといつまでも初心者から抜け出せないよ。

再度の質問が見つからない。はじめの質問には答えてるがな。(的外れかもしれんが)
23235HjMJaR:2008/06/27(金) 12:56:15 ID:RkaEwH3d
初心者の一番陥りやすい所にはまって居るみたいでかわいそうな気がするから、もう少し書きます
グッピーの真実はグッピーにあるのですよ。飼育することによって事実を積み上げ、その中から真実を掴み取るのです。
決して、本や人の話が全て正しいわけではないのです。なおかつ、全て正しいと仮定しても、それが正しく伝わるわけではありません。
他人の話は楽しく、楽に上達したと感じることもあるでしょう、でもそこが落とし穴です。必ず確認作業をする癖をつけましょう。


だから、ブルーグラスのメスについて語るなら、少なくとも一度は飼育しなさい。

233162:2008/06/27(金) 14:07:07 ID:Et4Z6OQv
>>231

>再度の質問が見つからない。

質問2で、質問欄の一番下に書いてある。未だに回答が無い(回答のしようが無いと思われても仕方ないね。)

>>232

>はじめの質問には答えてるがな。(的外れかもしれんが)

認めてるわけね。

ブルーグラスのメスについて語るなら、少なくとも一度は飼育しなさい。

>昔、ぐぴ始めた頃には飼った事有るよ。やっぱり見分けはつかなかったけどね。

234162:2008/06/27(金) 14:09:32 ID:Et4Z6OQv
>>232

>グッピーの真実はグッピーにあるのですよ。飼育することによって事実を積み上げ、その中から真実を掴み取るのです。

他人に説教するヤツの常套句だね。
235162:2008/06/27(金) 14:15:01 ID:Et4Z6OQv
>>168で飼った事無いって書いちゃったけど10年以上前だから忘れてたよ。
236162:2008/06/27(金) 14:18:12 ID:Et4Z6OQv
それにしても、わざわざブログアドレス晒してるのに直接書き込みしてくるヤツ居ないのな。

結局、2ch内でしか話が出来ない奴らばっかだって事だね。

http://myhome.cururu.jp/saza_
237162:2008/06/27(金) 15:10:36 ID:Et4Z6OQv
御待たせしました。質問2の回答が寄せられました。全文コピペしますんで、如何に出品者が解っていないかをお楽しみ下さい。

>返事遅れまして申し訳ありません。ご質問の件ですが、レッドグラスとブルーグラスのメスの見分けは確かに付きませんが、
>ブルーグラスの♂から出来たメスはブルーグラス扱いになりますので、今回のセットで出来た子供には、ギャラクシーブルーグラス・ギャラクシーレッドグラスの両方が出ますので
>ブルーのみを選別して行くという方法でギャラクシーブルーグラスを作出する為、扱いが難しくなっております。 文章で分かり辛いとは思いますが、他に分からない事が有れば質問下さい。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b86864132
238162:2008/06/27(金) 15:20:18 ID:Et4Z6OQv
質問3として以下の文を送りました。

申し訳ありませんが、「ブルーグラスの♂から出来たメスはブルーグラス扱いになりますので、今回のセットで出来た子供には、ギャラクシーブルーグラス・ギャラクシーレッドグラスの両方が出ますので 」これは、貴方の間違いです。
ブルーグラスの♂を掛けた子供にもそのメスが「ブラオ」でない限り、レッドグラスのメスは出現します。よって、このメスから確実にブルーギャラクシィグラスが出ない可能性があります。ブルーグラスの遺伝をもう一度見直してみて下さい。
23935HjMJaR:2008/06/27(金) 15:38:46 ID:RkaEwH3d
2ちゃんで晒したから、2ちゃんが会場になっただけ。結構面白い内容だし、ここに書いておくのも良いでしょ。わざわざそちらまで出向く必要もないでしょ。
しかし、>>237の結論になったか。完全に敗北だな。勝負に負けたよ。

また、いい気になって晒したら噛み付くかもよ(笑
240162:2008/06/27(金) 15:48:45 ID:Et4Z6OQv
おお!頼むぜい!
241135:2008/06/27(金) 15:59:42 ID:cxXk9bJL
昨日からのアボーンID
G1bXr2im
35HjMJaR
+cWzOXyi
QpAfatNw
Et4Z6OQv
RkaEwH3d
242162:2008/06/27(金) 16:50:38 ID:QpAfatNw
>>241
お・つ・か・れ・さ・ん 円月輪! ◎\( ・_・)Ξ( ・_・)_ …-=≡◎)゜0゜ ) ドスッ
243pH7.74:2008/06/27(金) 17:57:06 ID:WDoKDEfK
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86093717
↑15年ってほんまかいな・・・・?
244pH7.74:2008/06/27(金) 18:09:35 ID:vpfxIWtE
ほんまかいなと言われても、答えは出品者とブリーダーにしかわからんでしょ。
いちいち晒すのもどうかと思う。 疑問があるなら出品者に質問したら良いのではないでしょうか?
245pH7.74:2008/06/27(金) 18:30:01 ID:ZeMQd2QR
15年維持しててもなんら特筆すべき特徴はないな・・・なんかダブルソードに近づいてるっぽいだけで
246sage:2008/06/27(金) 18:32:51 ID:QpAfatNw
この人はみんなこんなんだよ。その他のオークションみてみな。
247pH7.74:2008/06/27(金) 20:00:09 ID:G0fV5w+O
>>243
そりゃ素人が15年も適当に殖やしてりゃこんなんになるんじゃねw
248pH7.74:2008/06/27(金) 20:18:04 ID:jxDjvnaz
>>242
AA含め文章がダルイ
日記にしないでくれ
249pH7.74:2008/06/28(土) 18:52:15 ID:FwkY1kEd
>>94
>また、メスがブルーであろうとレッドであろうと、オスがブルーであれば、子供にはブルーもレッドも、
>場合によってはブラオも出ます。

メス:レッド
オス:ブルー
の子供にブラオで出るのはどうしてですか
素人で申し訳ない
250pH7.74:2008/06/28(土) 20:03:14 ID:lMupZLON
>>249
一度自分で調べろ、カス
251pH7.74:2008/06/28(土) 20:16:57 ID:9TbtjuVy
♂のブルーはブルー・レッド・ブラオ持ってるから
252pH7.74:2008/06/28(土) 21:09:11 ID:7akCizrV
>>249
「場合によっては」って書いてあるじゃん。
場合=雄ブルー、雌ブルーの場合でしょ?
253pH7.74:2008/06/28(土) 22:00:26 ID:xyllNQmO
ああ、そうか!「オスがブルー」は、「メスがブルーであろうとレッドであろうと」の両方に掛かるのか。
254pH7.74:2008/06/28(土) 22:56:14 ID:7akCizrV
>>253
うん、ちょっと判り辛いかもしれないけどそうだと思う。
255pH7.74:2008/06/28(土) 23:17:09 ID:FwkY1kEd
そういうことだったのか
俺しか関心示さなかったとこみると皆クリアしてたのね
正直スマンかった
256pH7.74:2008/06/28(土) 23:26:19 ID:0jNFazUr
筒井嫁はもう楽熱の連載やめろよ。旦那の真似してるのか知らんが、グッピーの話ほとんどしてねーじゃん。筒井は話それてても面白かったし、なんだかんだでメインはグッピーの話だった。
真似たいのはわからなくもないが、どうしたって死んだ旦那にゃなれねえんだから下手くそな模倣やめて自分の文章書いたらいいのに。
257pH7.74:2008/06/28(土) 23:45:45 ID:Cw05lX2M
筒井嫁=NEKO?
258pH7.74:2008/06/29(日) 00:02:33 ID:/6bt0gnI
そう。
259pH7.74:2008/06/29(日) 00:03:44 ID:Y6JPtt4e
筒井さんがお亡くなりになって、その影響はだんだんと薄まってきているみたいですね。
次の時代になりつつあるのが、感じられて良い時代です。
NEKOさんは、商売が下手ですね。良い財産はあるのに、使いきれてませんね。
260pH7.74:2008/06/29(日) 00:21:13 ID:LL0HQ9C7
>>256
ツンデレですね。
わかります。
261pH7.74:2008/06/29(日) 00:48:33 ID:/6bt0gnI
>>260
ツンデレ?わからん。教えて。
262162:2008/06/29(日) 11:27:15 ID:hvqLuRFg
>>256

NEKOさんは、自分の文章書いてるよ。tsutsuiの幻想を求めているのは貴方じゃないかな。

それに、「楽熱」の編集方針として、“楽しくグッピーが飼える話。”を書くように言われているの。
「楽熱」の一般読者に“グッピーの遺伝の解説”なんて書かなくて良いのって方針なの。
一年を通して子供が採れて殖やせれば良いやって読者が対象なの。

>>259

彼女はまだ全然立ち直ってなんか居ないんだよ。何時もどこか調子悪いし、辛うじて「シェリル」達に支えられているだけなの。

>良い財産はあるのに、使いきれてませんね。

彼女は三角尾鰭の改良には、あまり興味がないね。むしろ「ワイルドフォーム」や、「プラティ」の方が好きみたい。店主が変われば、扱う商品も違って来るモンなの。



263pH7.74:2008/06/29(日) 12:46:19 ID:FQrfUV61
NEKOさんって人がどういう人かしらないけど、
どのような人でも、グッピーにかかわる人ががんばってるなら応援したい。
趣味とはいえ、ディスカスやアロワナみたいに衰退するのはさびしいから
264162:2008/06/29(日) 13:05:23 ID:hvqLuRFg
>>263

サンクス
265pH7.74:2008/06/29(日) 16:19:09 ID:4w3bLhQt
また生まれたw
266pH7.74:2008/06/29(日) 16:31:59 ID:FQrfUV61
飼えない分はかき揚げにして食べるとうまいぞ
267pH7.74:2008/06/29(日) 16:50:59 ID:itUme0o5
グッピーチャンス!
268pH7.74:2008/06/29(日) 22:03:05 ID:Y3uA++jz
3-4ヶ月くらいのオスの元気がありません。
病気でしょうか?

症状
底でじっとしててあまり動かない
口とムナビレ付近が黄色い
口をパクパクしてる
食欲もあまり無い

環境
40cm水槽
グッピー*5
水温:20-26C(上の温度は日による)
PH:6.4~6.6
亜硝酸:0.3mg/L以下
餌:ひかりクレストのグッピー用。粒粒の奴。
水草:マツモ*5 ウィローモスそこそこ アナカリス・ナナ少々
CO2添加:発酵式。夜間エアレでCO2を飛ばしてます。(まさかphショック?)
269pH7.74:2008/06/29(日) 22:23:32 ID:/6bt0gnI
>>268
>3-4ヶ月くらいのオス
買ってから3〜4ヶ月?だとしたら、既に老衰の可能性がある。(店に入荷した時点で、成魚と成ってると寿命かな。)
>グッピー*5
5ペアってこと?数的には問題なし。
>口とムナビレ付近が黄色い  かびとかは生えてない?エロモナスの初期症状かな?
http://aqua.syo-sin.com/hiregusare.htm
>PH:6.4~6.6 ちょっと、低めだね。濾材に珊瑚砂混ぜた方が良いね。
思いつく所でこんなもんかな。
270pH7.74:2008/06/29(日) 22:48:36 ID:Y3uA++jz
>>269
ありがとうございます。

>買ってから3〜4ヶ月?
買ってから1ヶ月です。生まれてから2ヶ月くらいで出荷されると聞いたので。
>5ペアってこと?
オス*3 メス*2です。
>かびとかは生えてない?
カビとか糸っぽいものは見当たりません。水槽に茶ゴケの発生が見られますが…。

リンクありがとうございます。エロモナリスの対策を考えてみます。
先ずはphの調節ですね。
271pH7.74:2008/06/29(日) 22:56:20 ID:1d9pBhS7
ビッダーズにホワイトレースコブラってのが出品されてるんだけど、これってレースなの?
アメリカンホワイト的なホワイトテールにしか見えないんだが。
背びれも無地だし。
272pH7.74:2008/06/29(日) 23:04:31 ID:/6bt0gnI
>>270
>水槽に茶ゴケの発生が見られますが…。 まだ、水槽が立ち上がってない雰囲気。
>エロモナリスの対策を考えてみます。   エロモ「り」ナス「り」は、いらないから。
じゃ、がんばって。
273162:2008/06/29(日) 23:09:54 ID:/6bt0gnI
>>272

質問欄よんでみ。Yアメリカンホワイト Xレースだね。メドゥーサと同じくXレースが体側まで巻いているんでしょう。

尾鰭は、完全に「アメリカンホワイト」だね

http://www.bidders.co.jp/mail/input/106851914
274pH7.74:2008/06/29(日) 23:18:23 ID:af4WhmV9
レース持ってる可能性はあるね。
尾筒の表現はアメリカンピンクホワイトから貰ったのかな。
背鰭には模様らしきものが見える気もする。 良く見ると尾鰭にもなにやらある気がする。
昔、アメリカンピンクホワイト+コブラってのを見たけど、ボディの模様はかなり粗かった記憶があります。
275pH7.74:2008/06/29(日) 23:36:29 ID:1d9pBhS7
質問欄を見落としてた、これは失礼した。
Yアメリカンホワイト Xレース というのは分かったんだけど、コブラと名付ける以上はYフィリグランが必要な気も。
276pH7.74:2008/06/29(日) 23:49:00 ID:wfRrRT+j
>>275
まぁ、厳密にはそうかも。
ホワイトレースではちょいイメージわきにくい気もするけど。
ネーミングは厳密なルールがあるわけじゃないし、Q&A見て納得して買えばよろしいのではないでしょうか。
騙す意思があって適切ではない名前を付けてるなら別だけど、そうじゃなさそうだし。

余談ですが、10年程前か、レースコブラを数代維持してたんだけど、後になってYにコブラ持ってない事が判明しました。
モザイクの雌と交配したら、子に1匹もコブラが出ないという惨状。
どこに落としたんだろう。
277pH7.74:2008/06/29(日) 23:55:00 ID:L/vLtEue
ちなみにグリーンレースとかブルーレースてのはおりますか??
278162:2008/06/30(月) 00:59:56 ID:QCtHQqdZ
>>276

質問欄3を見てもらえると解るけど、販売元で、「ホワイトレースコブラ」と商品名で、売ってたそうです。

F1ですべて、「アメリカンホワイト」って事は、Xレースですね。しかも、Xの揃ってないやつ。

出品者はXプラチナと言っているがそう思っているならそれでもう一度質問だすか・・・。
279162:2008/06/30(月) 01:01:27 ID:QCtHQqdZ
>>277

昔、トロピカルゾーンでブルーレース売ってたよ。ただ中落ちだけどね。
280162:2008/06/30(月) 01:15:48 ID:QCtHQqdZ
>>278

チョッと待った「この固体はF1はすべてアメリカンホワイトでした。
それから丸一年掛かって元の固体に作り直しました。」

って、Yアメホワフィリグラン Xアメホワ? 

作り直しで「メドゥーサ」メス使ってYアメホワフィリグラン Xレース?

も一回質問の必要有るな。
281162:2008/06/30(月) 01:22:24 ID:QCtHQqdZ
>>280

>って、Yアメホワフィリグラン Xアメホワ?

違うな。Xchか。とんだモン売りつけられたな。この出品者。

ちなみに、「めP1」の「ピンクコブラ」は、Yアメピンフィリグラン Xアメホワ

体色はグリーンがかったメタリック。コブラ模様も細かく良好。現在生産中。
282162:2008/06/30(月) 01:25:14 ID:QCtHQqdZ
ああ、連続カキコスマン

>>281

>違うな。Xchか。

Yアメホワ Xレースで、Xに両方レースの乗ってないメスを掴まされたか。
283pH7.74:2008/06/30(月) 01:44:30 ID:TcYOMkkb
とりあえず君は落ち着きなさい。
284pH7.74:2008/06/30(月) 01:58:41 ID:TcYOMkkb
>この固体はF1はすべてアメリカンホワイトでした。
>それから丸一年掛かって元の固体に作り直しました。
固体->個体ってのは置いといて、これをどう理解するかだけど、
買ってきた個体のF1が全てアメリカンホワイトって事なのだろうか。

とんだモン売りつけられたとか掴まされたとか、現時点では言い過ぎじゃない?
どういう状況で、そして幾らで売られてたのかもわからないんだしさ。
285162:2008/06/30(月) 03:49:00 ID:QCtHQqdZ
>>284

ちゃんと、質問欄よもうね。

>どういう状況で

>>初めに購入した有名グッピーショップで

そして幾らで売られてたのかも

>>この固体はF1はすべてアメリカンホワイトでした。
>>それから丸一年掛かって元の固体に作り直しました。

値段の問題ではない。普通、固定された形質を持ち、その子供も親と同等の子供が採れるのが国産グッピー(品種名付きグッピーの最低条件)

岩崎氏の「グッピー専科」には、少なくとも3代は累代されたもの。と主張してるよね。
それの是非も問題だが、F1で、親と同じモノが1匹も出ないのは、国産グッピーとして、有名グッピーショップとして、←プロの仕事として失格。

>>それから丸一年掛かって元の固体に作り直しました。

この出品者はある程度、解っているから、作り直せたが、丸きり素人だったら、1代でお終い。←品種名グッピーとして失格

>とんだモン売りつけられたとか掴まされたとか

どう考えてもそうでしょう。改めて言うけど、値段の問題じゃ無いの。モラルの問題なの。
286162:2008/06/30(月) 06:28:34 ID:QCtHQqdZ
荒れるのがいやな方は、こちら迄お越し下さい。グピ記事は「色彩変異」「色素胞」のカテゴリに入ってます。


http://ime.nu/myhome.cururu.jp/saza_
287pH7.74:2008/06/30(月) 07:10:42 ID:TPM3ICjJ
サーザまじうぜえ
288162:2008/06/30(月) 08:03:37 ID:QCtHQqdZ
>>287

何故うざいか、箇条書きせよ。もしくは、こっちまでこいや!
289162:2008/06/30(月) 09:22:00 ID:QCtHQqdZ
再度、質問した答えが寄せられました。

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=106851914
290162:2008/06/30(月) 09:41:24 ID:QCtHQqdZ
>>289

インブリーディングのみで再生させたとなると、やはり♂Yアメホワ Xレース、 ♀Xアメホワ Xアメホワから、
Yアメホワ Xレースに持っていったんだろうね。
291pH7.74:2008/06/30(月) 10:36:26 ID:tKdWa1TB
久しぶりにグッピーやろうかと思ってこのスレ覗いて驚いた。
筒井さん、亡くなってたのか・・・合掌。
292pH7.74:2008/06/30(月) 11:00:48 ID:mpa06zXH
だから落ち着けって。
小文の連投でスレを無駄に消費しないでくれ、ここは君だけの場所ではない。
まとめて書ける物はまとめて書いて欲しい。
>>285
買った本人が納得してなかったら、「売りつけられた」とか「掴まされた」とか言ってもいいと思うけど、
それは外野が言う事では無いな。
本人納得してたら何の問題も無いんだし。

質問欄はちゃんと読んだつもりだよ。
「どういう状況で」ってのは別にどういう店で買ったかって事だけではないでしょ。
店側としても良く判らんとか、自信無いとかで格安で出す事もあるんだし、それを説明の上売ってるかもしれないしね。
そうだったかどうかは店と本人にしかわかんないけど、その点がわかってないのに「掴まされた」「とんだモン売りつけられた」
ってのはちょっとどうかと思います。

>F1で、親と同じモノが1匹も出ないのは、国産グッピーとして、有名グッピーショップとして、←プロの仕事として失格。
そうでもないよ、例外的な事もある。 例えばスワローの悲劇。
単に俺が無知なだけかもしれないけど、これを完全回避してる店って知らないので、だったらスワロー売ってる
専門店は全部失格だな。

以下はどうでもいい事だけど。
>>290
>やはり♂Yアメホワ Xレース、 ♀Xアメホワ Xアメホワから、
>Yアメホワ Xレースに持っていったんだろうね

メスがXアメホワ Xアメホワだったという根拠は?

まぁ、実は買った時点で固定していたんだけど、Yの何かが落ちたって可能性も否定できないと思う。
293162:2008/06/30(月) 11:35:21 ID:TgFt10f8
>買った本人が納得してなかったら、「売りつけられた」とか「掴まされた」とか言ってもいいと思うけど、
それは外野が言う事では無いな。

それは、貴方の基準でしかしかない。

>それを説明の上売ってるかもしれないしね。

もう少し読解力をつけて欲しい。出品者は、

>>この固体はF1はすべてアメリカンホワイトでした。

と書いている。これは、予想外だった事を示唆している。

>これを完全回避してる店って知らないので、だったらスワロー売ってる
専門店は全部失格だな。

オイラの基準では、失格だな。

>メスがXアメホワ Xアメホワだったという根拠は?

>>この固体はF1はすべてアメリカンホワイトでした。

だね。それに、ある程度の打率までのレースメスを作るのに1年も掛かっている事。Xレースが「P」のオス親のXレースが一つしかなかったら、XレースXレースのメスを作るには最低2代は必要。
特にXレースの揃ったのなんて、検定も必要だからもう1代は必要。ある程度の数の仔を採るには最低4ヶ月は必要。故に3代X4ヶ月=1年となる。

>実は買った時点で固定していたんだけど、Yの何かが落ちたって可能性も否定できないと思う。

って、落ちるんだとしたら、Yが、ギャラクシィ型で、Yフィリグランが落ちた場合にしか“F1はすべてアメリカンホワイト”は有り得んのだけれど、しかも、“全部”よ。“全部”Yからフィリグラン落ちたと言う事に成るんだけど。
その場合、落ちたフィリグランがXに乗っていないと復活出来ない。そんなメスを見つけ出すのは困難。

これは、おまけだけど、

>小文の連投でスレを無駄に消費しないでくれ、ここは君だけの場所ではない。

此処は、自由掲示板どう書こうが自由。それに、スレは直ぐ次立てられるでしょ。出来れば、投稿する前にプレビュー画面が有れば、小文連発は避けられるし、誤字、脱字も防げるし、文章を簡潔にする事も出来るとは思うけどな。
294pH7.74:2008/06/30(月) 11:45:20 ID:IRSlrvf/
買ってきたメスはXにアメリカンホワイト持ってなくてもいいんじゃね?
というか、持ってる必要あるのだろうか。
295pH7.74:2008/06/30(月) 11:52:11 ID:Y62Se7aF
>>この固体はF1はすべてアメリカンホワイトでした。
>と書いている。これは、予想外だった事を示唆している。
え?そうなんだ。 日本語って難しい。

>それは、貴方の基準でしかしかない。
日本語って本当に難しい。
296pH7.74:2008/06/30(月) 12:04:12 ID:Knb8aWup
>>293
全部落ちる云々に関しては確かにそうだね。
確率的に難しい。
他の事に関してはなかなか賛同しづらいが、生き方は人それぞれだしな。 閉じていけばいいと思う。

・スレの無駄な消費は避けて欲しいとは思う、自由掲示板だからどう書こうが自由ってのは無い話だな。
皆が自由に使う場所なんで、譲り合うのは大事。
・「貴方の基準でしかない。」 で、その話を止めるってのは話にならない。

結論ありきで理論を組み立てる。 似てないなぁ。 何を学んだ?
297162:2008/06/30(月) 12:30:34 ID:TgFt10f8
>>296

> 他の事に関してはなかなか賛同しづらいが、生き方は人それぞれだしな。 閉じていけばいいと思う。

勝手に閉じて下さい。

>皆が自由に使う場所なんで、譲り合うのは大事。

何を譲るんだ?一つのスレなら確かに1000レスまでの制限があるが、今の所、次スレ立てるのに制限が掛けられる予想も無いのに・・・地球温暖化とは違うのだよ。

>・「貴方の基準でしかない。」 で、その話を止めるってのは話にならない。

なら、何故話しに成らないかを説明する義務がそちらに発生すると思うのだが、説明を求む。

>結論ありきで理論を組み立てる。

演繹法として、論理学で認められている手法だが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E7%B9%B9

>似てないなぁ。 

何に似ていないかが示されていないので、当方としては意味が解らない。これも説明を求めたい。

>何を学んだ?

普通に大学まで進んだが?
298162:2008/06/30(月) 12:39:09 ID:TgFt10f8
>>294

>買ってきたメスはXにアメリカンホワイト持ってなくてもいいんじゃね?
というか、持ってる必要あるのだろうか。

オスだけで、「アメリカンホワイト」の全てが表現されているので有れば、確かにXには無くてもいいケースだが、
Yアメリカンホワイトだけで、全て「アメリカンホワイト」が表現されていると言う確証を私は持たないから。
299pH7.74:2008/06/30(月) 13:19:49 ID:A8rm383G
>>296
魚から学ぶ気のない者を相手にしてはだめ。>>234で高らかに宣言してるでしょ。

このホワイトレースコブラの出品者にとってこの魚は、自分でやってきたご自慢の一品だよな。
レベル高いっすよ。
300pH7.74:2008/06/30(月) 13:42:49 ID:04sWgueh
そうだよね。文句言うんなら、買ってこども採ってからにせえよ。
301162:2008/06/30(月) 13:47:21 ID:TgFt10f8
>>299

>>グッピーの真実はグッピーにあるのですよ。飼育することによって事実を積み上げ、その中から真実を掴み取るのです。

この思考は、「メンデル」となんら変わらないのだよ。メンデルの場合、着目した形質が偶然にも、7つとも違った染色体上の形質だったから理論化出来たけど、
もし、どれかが連鎖してたら何の発見にも繋がらなかった。ただの豆屋にしか成れなかったんだよ。

日本に於ける第一次グッピーブームにしろ、遺伝の法則の共有と云う事がなかったから系統維持が出来なかった。

「ブルーグラス」が、RRで
「レッドグラス」Rrで、「ブルーグラス」rrで「ブラオ」を今更、一人一人に実験させる積りかい?


302162:2008/06/30(月) 13:49:54 ID:TgFt10f8
>>300

をいをい、魚にイチャモン付けてる訳じゃないぞ。ちゃんと読めよな。未完成品を市場に流した事に対して無責任だとオイラは言ってるんだぜ。
303pH7.74:2008/06/30(月) 14:32:06 ID:tIx+3/s3
完成品しか市場に流してはいけないの?
304162:2008/06/30(月) 14:48:52 ID:TgFt10f8
>>303

グッピーの品種として市場に流すのであれば、完成品でなくてはならないと私は考える。

一応、品種の解説を引用すると、

品種(ひんしゅ)とは生物の種以下の生物集団の単位であるが、場面によって意味は異なる。

分類学の分野においては、品種(forma)は以下のような意味に使う。

すでに存在している種の中から人為的に選抜された集団であり、形質の違いにより他と区別できる集団。
その種の中で、世代を超えて遺伝する性質などの特徴により、他の個体と区別できる集団。
対象が栄養繁殖可能な植物の場合は、栄養繁殖を繰り返しても形質などの特徴が安定しており、それにより他と区別できる個体を含む。
つまり、形態などにおいてははっきりと区別できるものの、同じ地域の同種個体群とは生殖的に隔離されてはいないものを指す言葉である。
そのためには、自然環境下で発見され、その状態で基本変種との間に明瞭な区別があるが、同一個体群を構成していると考えられるものを指す。

一般社会で使う場合、種と混同したりする例もあるが、大抵は種内の区別で、家畜や愛玩動物、園芸植物における人工的に選択、固定されたそれぞれの型を指す。
305pH7.74:2008/06/30(月) 14:56:11 ID:tIx+3/s3
品種の解説とかどうでもいいけど、あなたの言葉をお借りすれば、
それは、貴方の基準でしかしかない。
随分窮屈な趣味になったんだな
306162:2008/06/30(月) 15:00:47 ID:TgFt10f8
>>305

そう、オイラから言わせて貰えば、貴方方がチャランポランなだけと云う事だ。
307pH7.74:2008/06/30(月) 15:08:41 ID:A8rm383G
>>503
賢者様には何を進言しても、下々の話として無視なさいます。
早く下界から天界に帰っていただくためには、
餌はなるべく少なくする必要があるかと思いますので、この辺でご容赦のほどをお願いいたします。
308pH7.74:2008/06/30(月) 15:08:41 ID:tIx+3/s3
なるほど、だから貴方の書くことに賛同する人がほぼいないのか
309pH7.74:2008/06/30(月) 15:20:09 ID:04sWgueh
「買って子供まで採らなくても、私には孫の代まで見えている」とでも言いたいんだろ?
310pH7.74:2008/06/30(月) 15:25:18 ID:om5fiKhi
売ったら趣味といえるのか?
友達同士で交換するならそら固定できてなくても多少わかってなくてもいいだろう。
でも、オークションで金とって商売するなら
嘘はダメだろ。固定されてて、ちゃんと聞かれたら説明できないと
初心者はだまされることになる。
いい加減な命名と嘘の説明が繰り返されて
衰退していったものってどれだけあると思う?
311pH7.74:2008/06/30(月) 15:30:46 ID:A8rm383G
正式なお店の通販と個人オークションを一緒にしている段階で、乙
312pH7.74:2008/06/30(月) 15:30:47 ID:iXei9HuC
遮るようで悪いんですが質問です。

アメリカンレッドテールみたいな柄でピンテールなんですが
ピンテールの維持が出来ないんです。(品種名は忘れた><)
若いうちはピンテールを保っているんですが
尾びれが長くなってピンテールに見えなくなってくるし
背びれも長くなるし・・・
メスは大きく育ってもピンテールなのに・・・
オスが大きくなるにつれて尾の形が崩れるのは仕方の無い事なのでしょうか?
313pH7.74:2008/06/30(月) 15:31:56 ID:om5fiKhi
オークションといえども売買だろう?
314pH7.74:2008/06/30(月) 15:38:19 ID:A8rm383G
>>312
ピンテールは通常率が悪く、書かれていることが起こります。その中でよいものが少数できるという感じになります。
ただ、ピンになりやすい系統もあると聞いたことがあります。

ピンに詳しい方の登場をお待ちください
315pH7.74:2008/06/30(月) 15:39:41 ID:GdyKPvAe
オイラは賛同するよ。
仮に初心者がグッピーに夢を持って専門店で買ってだよ?分離しちゃいました→水槽増えました→疲れて止めちゃいました
これでは底辺が広がらん。先細りだよ。
316pH7.74:2008/06/30(月) 15:43:01 ID:cLRvH4O0
>>285
一匹も出ない、ほどではなかったけれど、以前所沢で買ったやつの仔の表現は
テンでバラバラだった。
品種は忘れたが、岩崎氏が手掛けた魚ではなく、岩崎氏と”その仲間たち”の
魚だったのではないかと思っているのだけれど。

去年のラブフィッシュフェアで所沢ブースで買ったRREAギャラクシーレッドテールは
メスがブルーだったようで、これまた色々出てきた。
ブルーは緑っぽいのと紫っぽいのと。

”その仲間たち”はプロではない、んだよな???
317pH7.74:2008/06/30(月) 15:54:26 ID:A8rm383G
>>313
聖者様でいらっしゃったか、これは失礼いたしました。
318pH7.74:2008/06/30(月) 16:08:07 ID:om5fiKhi
誰のことをいってるのかわからないが、違うと思うぞ。
自宅を熱帯魚やにしようと、個人でHPを立ち上げようと、オークションを使おうと
すべて魚を売るってことはプロになることであり売買だ。
個人HPで通販やるから厳格さが必要で、オークションは手軽だから適当でいいというのはおかしい。
319pH7.74:2008/06/30(月) 16:27:27 ID:04sWgueh
固定率って、そんなに大事かなあ。
俺、初めて買った国産グッピー(専門店で買ったBクラス品)は確かに色いろ出たけど、なるほどこれがファイヤーワークスだな、F2採ったら今度はボトムソードか、これに対応するメスはこれかな、でF3採ってみたら一発固定に成功、色いろ楽しめてとても勉強なった。
そこからグッピーを作る面白さを覚えたんだけど。
320162:2008/06/30(月) 16:38:24 ID:QCtHQqdZ
>>317

オイラの事いってんでしょ。

tsutsuiが、「GBB1」で、スキージャンプの笠屋選手の話として趣味だから手が抜けないんですよ。って話を言ってるね。

何人かの方が私の言わんとしている事を理解して下さってる様だけど、要は、オリンピックの選手達もアマチュアな訳で、
言うなれば、趣味でハードトレーニングを積んでるんだよね。先日、エベレスト登頂した三浦さんだって登ったからって金もらえる訳じゃないんだよね。
趣味ってのは、深みに嵌れば嵌るほど妥協が出来ない世界だと私は思うよ。
321162:2008/06/30(月) 16:44:02 ID:QCtHQqdZ
>>319

論点がずれてますよ。

>F3採ってみたら一発固定に成功、色いろ楽しめてとても勉強なった。

結局、固定できて喜んでるんでしょ。

>初めに購入した有名グッピーショップでホワイトレースコブラとありましたので継承してます。この固体はF1はすべてアメリカンホワイトでした。
それから丸一年掛かって元の固体に作り直しました。

有名グッピーショップから購入すると言う事は、販売リストに載っている魚が累代出来る代物であると言うのが前提だと思われているんじゃないかな。
322pH7.74:2008/06/30(月) 16:46:37 ID:A8rm383G
>>319
聖者様なので、なにとぞご容赦のほどをお願いいたします。
323162:2008/06/30(月) 16:50:47 ID:QCtHQqdZ
>>312

きいた限り、固定率の高いピンテールは最近出回っている「ギャラクシィピンテール」が良いらしい。
ほぼ、80%くらいは、ピンテールになるって聞いたよ。それ以前のは、1割くらいだったそうだ。

>>318

それに貴方は、最初からB品として納得の上で購入されたんでしょ。
この出品者は、「1年がかりで作り直した」と言っているのだから、やはり最初から親と子供は同じものが出ると信じて買ったと推測して良いんじゃないかな?
324162:2008/06/30(月) 16:52:14 ID:QCtHQqdZ
>>322

あんたも、可哀相だな。無視されまくりやん。
325pH7.74:2008/06/30(月) 17:19:18 ID:04sWgueh
もうここはやめとくわ。疲れる。
326pH7.74:2008/06/30(月) 17:23:49 ID:A8rm383G
>>325
まじめにやっておられる方には、がんばっていただきたいが、無理強いになるのでしょうね。
もう少し、お話しを聞きたかったです。特にファイヤーワークス ボトムなんて良い話が聞けそうだった。
327pH7.74:2008/06/30(月) 17:24:53 ID:A8rm383G
のに、残念です。

入力ミスしてもーた ごめんなさい
328162:2008/06/30(月) 17:44:03 ID:QCtHQqdZ
>>326

ごく普通の現象だと思うが・・・
329pH7.74:2008/06/30(月) 19:02:53 ID:Nmmn1k66
>>323
>この出品者は、「1年がかりで作り直した」と言っているのだから、
>やはり最初から親と子供は同じものが出ると信じて買ったと推測して良いんじゃないかな?
君はあやふやな推測が多いなぁ。 全然根拠ないじゃん。
あやふやな推測にあやふやな推測を重ねて結論を出す。 それは妄想っていうのじゃないか?

要は売り方だと思うんだよ。
固定率高くないと売ってはいけないなんてつまんない。
「固定度高いです」といって、そうではない魚を売るのは論外だけどね。
国産グッピー飼いたい人の全てが繁殖目的ではないからね、入手しやすい価格の個体を
複数買って水草水槽やコミュニティタンクで泳がせたい人だって少なくないと思うよ。
どんな目的で買うかは人それぞれだし、結局は納得してるからこそお金出してるんだからなぁ。
330pH7.74:2008/06/30(月) 19:37:17 ID:EReK6z8Q
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
331pH7.74:2008/06/30(月) 20:02:56 ID:S+iWk8xr
>>301
>ただの豆屋にしか成れなかったんだよ。
いやぁ、連鎖してたとしても豆屋にはなれんだろ。
332162:2008/06/30(月) 20:11:50 ID:QCtHQqdZ
>>329

>あやふやな推測にあやふやな推測を重ねて結論を出す。 それは妄想っていうのじゃないか?

読解力って言葉知ってる?
333162:2008/06/30(月) 20:13:42 ID:QCtHQqdZ
>>329

>固定率高くないと売ってはいけないなんてつまんない。
>固定度高いです」といって、そうではない魚を売るのは論外だけどね。

だから、この出品者の場合がそれに当たるだろって言ってんの。
334pH7.74:2008/06/30(月) 20:17:20 ID:zXYUKfTc
昼前から一日へばりついてる変な奴がいるなw
335pH7.74:2008/06/30(月) 20:21:12 ID:SJ+J/bnk
>>332
ああ、うん。
遠まわしに(でもないけど)、君は読解力が劣るんじゃないの?って書いてるんじゃないか?

>だから、この出品者の場合がそれに当たるだろって言ってんの。
どこがどう当たるの?

日本語難しいぜ。
336pH7.74:2008/06/30(月) 20:26:57 ID:jfg8hbjT
スワロー系とかRREAヘテロかもとかいうのは警告として受け取っている。
スワローとかRREAが出るかもしれないので注意してくださいよ、ということで。
でもそれを期待させるような紹介は感心しないな。それに固定していなくても
表現形質は外観で判断できるけど見えない遺伝子のこと言われてもな。
337pH7.74:2008/06/30(月) 20:31:39 ID:RgLwMrvG
>>ID:QCtHQqdZが「ここならOK」と認める専門店ってどこ?
338pH7.74:2008/06/30(月) 20:41:02 ID:A8rm383G
賢者様は>>316>>377などのような下々の質問など答える気はありません。
自分の正しい考えを広めることのみが、賢者としての仕事なのです。
答えは期待してはいけません♪
339pH7.74:2008/06/30(月) 20:46:21 ID:ox6njPdx
>>332
>だから、この出品者の場合がそれに当たるだろって言ってんの。
その個体売ったショップもそれに当たるよね?貴方の基準なら。

ヤフオク並にマイルールの押付けウザイんだが  >俺の基準ではそう感汁
340pH7.74:2008/06/30(月) 20:47:36 ID:Jkpv5q05
まあまあ
おちんちん^^
341162:2008/06/30(月) 21:46:45 ID:QCtHQqdZ
>>338

>>316独り言じゃないのか?まあ、それが私に向けられたものとするならば、「当然、プロではない。」と答えておこう。

>>377未来へのレスご苦労。

>>339

本当に読解力が無いんだな。オイラは最初から、出品者の事を言っているんじゃないよ。

そもそも、最初に発言が有ったのが、>>284「とんだモン売りつけられたとか掴まされたとか、
現時点では言い過ぎじゃない?どういう状況で、そして幾らで売られてたのかもわからないんだしさ。」

である。当然、私が俎上に上げているのは一貫してそのショップである。



342pH7.74:2008/06/30(月) 22:14:55 ID:/DKGaphO
結論 サーザはニート
343162:2008/06/30(月) 22:24:21 ID:QCtHQqdZ
>>337
「めP1」
344162:2008/06/30(月) 22:26:14 ID:QCtHQqdZ
>>337

あと、「トロピカルハウス」だな。
345312:2008/06/30(月) 22:32:28 ID:iXei9HuC
レスしてくださった方有り難う御座います。
品種が分かりました!
フルレッド・スピアテールです。
346pH7.74:2008/06/30(月) 22:33:57 ID:RgLwMrvG
>>343
うーん、あげあしとる気は無いし、いつの時期の店の事を言ってるのか判らないけど、
>>293と矛盾してね? スワローの悲劇2パターンを回避してたのなら素晴らしいけど。
347162:2008/06/30(月) 22:38:14 ID:QCtHQqdZ
もちろん、今の「めP1」だよ。今はスワロー扱っていないよ。
348pH7.74:2008/06/30(月) 22:46:21 ID:RgLwMrvG
おー、それはすごい。
悲劇を回避する為なのかな? 斬新だと思う。
349pH7.74:2008/06/30(月) 22:56:52 ID:A8rm383G
あはははは、面白すぎる。
逃げちゃった訳か。
めP1の名誉のために、訂正しておけよ(爆笑
350162:2008/06/30(月) 22:58:59 ID:QCtHQqdZ
>>345

スピアテールは、ピンテールとは違うよ。

ギャラクシィピンテール:http://myhome.cururu.jp/munineko/blog/list/bt0_ct_dc_pg4 尾鰭中央から針状に鰭が突き出している。

スピアテール:http://myhome.cururu.jp/sakurapanda/blog/article/61001605960 尾鰭全体が矢じりの様に伸びている。

と云うことです。

351162:2008/06/30(月) 23:00:43 ID:QCtHQqdZ
>>348>>349

は?単にNEKOさんが興味ないだけだけど?
352pH7.74:2008/06/30(月) 23:03:33 ID:A8rm383G
>>351
めP1から購入しても、病気は大丈夫なの?
完全に針病やエイズそのほかの主要な病気は無くなってますか?
353312:2008/06/30(月) 23:09:10 ID:iXei9HuC
呼び方が違うだけかと思った

ちなみに・・
めP1はいちげんさんには冷たい・・・
10分近く水槽を見て回ったが
奥の方で常連さんらしき人と喋っていて
”いらっしゃいませ”すらなかった。
354162:2008/06/30(月) 23:09:57 ID:QCtHQqdZ
>>352

今のところ、ウチでは何の問題も無い。
ただ、ウチの水槽に入れる前に1週間ほど、塩浴させて、雑菌が入らない様にしてるけどね。
355162:2008/06/30(月) 23:15:01 ID:QCtHQqdZ
>>312

それは不運だったね。
NEKOさんやっぱ女性だから、おしゃべりに夢中の成ってると御客さん入って来たの気が付かない時多いから。
356pH7.74:2008/06/30(月) 23:25:09 ID:RgLwMrvG
>>351
なんだ、そうなのか。
トロピカルハウスはスワロー扱ってるんかな。
357pH7.74:2008/06/30(月) 23:36:06 ID:A8rm383G
>>356
それより何より説明するのに難儀なギャラクシーブルーグラス売ってるがな。
筒井さんが綺麗な模様を出せなかった魚。
358162:2008/06/30(月) 23:42:30 ID:QCtHQqdZ
>>356

http://tropicalhouse.main.jp/

オイラの知る限りでは居なかった。オクでも出してるけど、見たこと無し。

「めP1」が間借りしている「グッピーラボ」で、「アトリエGグループ」の魚が手に入るけど余りお薦めでない。
ただし、「アトリエG」の魚も変な病気は持って居なさそう。

ところで、「スワロー」は、今大抵手に入るのは「ブルーグラス」か、「ドツイエロー」だけど、何が欲しいのかな?

スワローの遺伝形質を取り込みたいだけならオクでもいいと思うけどな。実際の所、オクで取ったブツで、キャリアなどに当たった事は無い。
自家繁殖なので、余計なモノが入り難くなっていると思われる。まぁ用心として、隔離、塩浴したあと、パイロットフィッシュで様子見る手は必要かもしれないが。
359pH7.74:2008/07/01(火) 00:08:20 ID:XaoYoX89
じゃあ、登さんちの熱帯魚屋はどうなの?
360162:2008/07/01(火) 00:11:02 ID:qBQMj6Pi
あっちも病気は大丈夫じゃないかな?
上のほうのレスで固定されていなかったって言ってる人が居たけどね。
361pH7.74:2008/07/01(火) 00:30:32 ID:bQdJSVZJ
登さんちは… 以下 自粛
362pH7.74:2008/07/01(火) 00:40:06 ID:qBQMj6Pi
これって、ブルーグラス?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k53982568
363pH7.74:2008/07/01(火) 00:47:46 ID:X7uLUnR1
>>362
君はどう思う?
364pH7.74:2008/07/01(火) 01:09:50 ID:ywtq2usF
これ使ったことある人いる?

日動ブライン連続フ化システム
http://toyoama.jp/itinama-ikusei/nitidou-sisutemu.htm
365pH7.74:2008/07/01(火) 01:47:09 ID:pQYFRSpf
またそんな地雷を今更・・・
366pH7.74:2008/07/01(火) 07:10:53 ID:qBQMj6Pi
>>363
ブルーにせよ、レッドにせよ何か遺伝形質を何処かで落として来たヤツだと思う。とてもじゃないけどグラスって言える柄じゃ無いね。
367pH7.74:2008/07/01(火) 07:28:48 ID:6/RJ/XdQ
>>358
トロピカルハウスって質的にはどうなの??
368pH7.74:2008/07/01(火) 08:04:05 ID:XaoYoX89
HPの写真みるかぎりうんこっぽい品質だけど・・・体つきは好さそう。
まぁ、実物みてないし、買ったことないし、写真が写真だからなんともいえないけど。
369pH7.74:2008/07/01(火) 11:18:18 ID:5pIE5JPn
>>362
解らない事が有ったら、出品者に聞く。オイラが質問したら、ブルーグラスではない(買った所でこの名前で売っていた)。
分離(RR、Rr、rr)は見られない。ってさ。

>>367

此処は、直接温室に行くのがお薦め。HPに載せていない品種が格安で売ってたりする。
品種の数は少ないけど、時々ビックリするようなのが居たりする。
ただ、不定休なので、前もって余裕持った日付に訪問したい旨連絡をしないと、行って見たら休みだった。なんてなるから。

品質も良い方と云うか、リーズナブル。値段に比べてハイレベルな個体が多い。オーナーは80年代の有名コンテストブリーダー、FMの80年代に良く載ってるよ。

>>364

使いモンにならん。ショップでデモしてたけど、グッピーの水槽じゃでかすぎて、景観も良くない。
370pH7.74:2008/07/01(火) 12:49:02 ID:29NnpzNw
外国産グッピーの子供が産まれてちょうど1ヶ月です。
9匹いる稚魚の尾鰭の付け根辺りがみんな黒くなってるのですが、これは模様になるのでしょうか?
何かストレスによるものですか?
371pH7.74:2008/07/01(火) 13:05:55 ID:xdizpkQk
>>364
なかなか上手孵化が出来ないし、すぐ壊れた。
技術の必要な商品でした。
372pH7.74:2008/07/01(火) 13:49:06 ID:AnnKiwlu
>>370
実物見ないと正確には言えないけど、おそらく模様だと思います。
373pH7.74:2008/07/01(火) 20:03:37 ID:XaoYoX89
>>369
残念ながら遠いから通販になるけど、買ってみようかな。
相当やすいよね。問い合わせたら写真よりランク上の魚とかも出てくるかな?
374pH7.74:2008/07/01(火) 20:43:27 ID:oTShv5xB
現在、RRE.AブルーグラスのF1個体(生後3ヶ月弱、ブルー・レッド・ブラオ)がいます
17匹生まれた仔のうち、♂の比率はブルー3匹・レッド4匹・ブラオ3匹で、
残りは♀です(ブルーかレッドの判別が出来ない5匹・ブラオ2匹)
ブルーが目的なので出来るだけいらない子(レッド・ブラオ)の割合を減らすにはどういう
組み合わせで掛けていけばいいでしょうか?

375pH7.74:2008/07/01(火) 20:47:09 ID:XaoYoX89
ブラオとレッドグラスを掛け合わせる。
次はブルーグラスとブルーグラス。
その次はまたブラオとレッドグラス。
以降繰り返し
376pH7.74:2008/07/01(火) 21:20:44 ID:qBQMj6Pi
>>373

是非そうして下さい。この人はモザイクが得意だったんだよ。

ジャパンブルーモザイクなんかもお薦め商品だよ。http://tropicalhouse.main.jp/

>>374

ブラオは弱いので成長遅いし、掛かりにくい。素直にブルーグラス♂X非ブラオ♀でやった方が安全。

377pH7.74:2008/07/02(水) 00:13:47 ID:QUSG0fCU

レッドグラスのオスとブラオのメスを掛け合わせるとブルーグラスが生まれるって、ホント??
378pH7.74:2008/07/02(水) 00:37:21 ID:jNHioHHs
本当
厳密にはレッドグラスとグラス系のブラオの組み合わせね。
他系のブラオだと、ブルー○○は生まれるけど、グラスになるとは限らない。
379364:2008/07/02(水) 01:44:25 ID:3SZrAwAW
そっかぁ
今のところまぁまぁ順調にフ化してるけどね、ただ、壁面につく卵がもったいないような・・

あとこれは?
ハッチャー24
http://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000321/
380pH7.74:2008/07/02(水) 02:03:01 ID:izSaRzv0
いつの間にか新型出てたのか旧型は良品だったけどどうなんだろうね。
381pH7.74:2008/07/02(水) 05:25:19 ID:32GsSZzY
『yahooのみんなのトピックス』に、スレ立てました (個人逆訴訟予定を追加しました)
2ちゃんねるをみない人たちに知ってもらうために
皆の力を貸して下さい!!!

スコアをあげて上位5位までに入っていれば
RSSで見ている人たちにアピールできます
スコアをあげるためには
1.人物画の下の「+スコア」をクリックする +3
2.記事を参照する +1
3.リンク先を参照する +1
4.コメントを入力する +3
yahooIDを持ってる人しかクリックできません (IDは簡単に作れます)

【報道されない真実20】毎日新聞を個人で提訴する人がとうとう現れた!?
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/159643/
【報道されない真実19】毎日新聞変態捏造ニュース海外配信事件 まとめ動画!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/159594/
【報道されない真実18】毎日問題で黙秘するマスコミは抗議デモを報道するか?
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/159138/
【報道されない真実16】毎日新聞が外国人向けに売春指南していた事実が発覚!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/158467/
【報道されない真実15】毎日新聞逆ギレ!『訴訟するぞ!』とネット言論封殺!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi/157744/

その他の関連記事 過去記事ですが、同じようにスコアは上げられます
http://minna.topics.yahoo.co.jp/my/vumsaObMLVgYP367GKjz/
また、トップページを見てその他の『毎日新聞変態記事』ネタがありましたら御支援願います
http://minna.topics.yahoo.co.jp/


コピペ拡散してくれると助かります
382pH7.74:2008/07/02(水) 12:05:42 ID:OUS4uo+x
初めてこのスレみました。
質問です(既出ならすみません)
グッピーって寝る時に床砂に直接寝そべったり、
水草に絡まったりして、最初見たとき死んでいると勘違いしたんですが、
これが普通なのですか?
383pH7.74:2008/07/02(水) 12:49:51 ID:Kwu0RF3q
>>382
普通ではないです完全に・・・。
384pH7.74:2008/07/02(水) 13:11:33 ID:jNHioHHs
たまにそういうのもいるけど、普通では無いかも。
少なくとも、ウチでは滅多に見かけないです。
水流強すぎたりしませんか?
そもそも、そういう魚だと、野生の状態ではあっというまに食われて途絶えてしまうような。
385pH7.74:2008/07/02(水) 13:41:52 ID:LI66pyCc
寝そべるって、腹を横にしてるなら異常だろうけど。
うちは半分は床砂の上でじっとしてるな。底の水草に顔突っ込んでいるのも居る。
残りは水面付近でじっとしている。
386pH7.74:2008/07/02(水) 14:37:50 ID:o8WvRPDI
>>382

個性って言うのかな。寝そべってるヤツもいれば、自由に浮遊してるヤツもいるよ。気にしなくていいよ。
387pH7.74:2008/07/02(水) 15:06:30 ID:FvTY+omV
>>355
nekoさんってツンデレなの?
板橋の時30分以上居たが、ご夫婦に完全に無視された。まさにカタワラニヒトガナキガゴトシ
388pH7.74:2008/07/02(水) 16:15:39 ID:o8WvRPDI
基本的に、自由にみている人には声を掛けない。質問があれば答える。tsutsuiは何時も「声かけんじゃねぇ」オーラ出まくりだったけどね。
389pH7.74:2008/07/02(水) 16:22:59 ID:4ys+ZnFG
わしゃわかいときにあまぞんで10めーとるのねおんてとらをみたよ
うしをまるのみにしてたわい
390pH7.74:2008/07/02(水) 16:59:15 ID:FvTY+omV
そうなんだ。
今では別の意味で入りづらいけど。
391pH7.74:2008/07/02(水) 17:53:04 ID:OUS4uo+x
>>383-386
レスありがとうございます。

5匹いるんですが、全員夜ライトが消えたら、そういう状態に・・・
水流は弱いです。
昼間は元気に泳いでるんで大丈夫かな。
5匹とも仲良しでとてもかわいいです。
392pH7.74:2008/07/02(水) 18:25:04 ID:ims1iLxD
>>390
なんで?
393pH7.74:2008/07/02(水) 19:12:38 ID:FvTY+omV
深い意味はないです。
ただ痛々しくて。変な気おこさないかとブログも見れないです。
394まだ知らない人はコレ見て怒れ!!:2008/07/02(水) 19:20:15 ID:guq2oIFq
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!

69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
395pH7.74:2008/07/02(水) 20:12:56 ID:ims1iLxD
>>393
大丈夫そうよ。
396pH7.74:2008/07/02(水) 20:53:13 ID:v2RmVt2u
エロモナスによる立燐病が出た固体は手遅れなんですか?
その前に初期症状は見つかると思いますが、もし上記の症状が出た場合は諦めた方が良いのでしょうか?
397pH7.74:2008/07/02(水) 22:51:39 ID:ims1iLxD
>>396
まず、無理。
398pH7.74:2008/07/02(水) 22:59:18 ID:v2RmVt2u
>>397
末期なんですね。
ありがとうございました。
399pH7.74:2008/07/03(木) 11:25:25 ID:lVuzetzA
バクテリアの素を使うのがあまり好きじゃないんだけど、使ってる人は何の商品使ってますか?
水槽を早く立ち上げたいもので。
400pH7.74:2008/07/03(木) 11:51:35 ID:c/3HSSLI
都内近郊でグッピー専門店、あるいは特化したお店ありませんか?
フルブラックの濃い個体を購入したいです。
401pH7.74:2008/07/03(木) 11:53:42 ID:+/l+wHMd
>>399
ぐっぴ村の実験室探ってきなさい。
402pH7.74:2008/07/03(木) 12:43:35 ID:aWcvjW/v
>>400

「めP1」直系が居る筈。繁殖中かもしれんから、メールか電話で確認を。
403pH7.74:2008/07/03(木) 12:49:15 ID:aWcvjW/v
>>399

オイラはバイコム使ったよ。立ち上げて直ぐに入れて魚も直ぐ入れて大丈夫だった。

http://bloomingaqua.ocnk.net/product-list/50
404pH7.74:2008/07/03(木) 12:57:54 ID:c/3HSSLI
>>402
おお!どうもありがとう!うち池袋だからすごい近い☆
週末にでも行ってみます。
405pH7.74:2008/07/03(木) 13:42:58 ID:KzruJCqx
あーきついわーグッピーエイズというか、キャリアがいるって本当だったんだなぁ。
今まで結構長い間グッピーかってきたけど、針病にもなったことないし、うちで生まれたのは病気になったこともなかった。
で、ネットで初めての店(超有名店)で買ったんだけど、一気に広がっちゃった。
同じ、うちで生まれた稚魚、同じ環境、同じ水で育ったグッピーで
オスメスに分けたついでに、メスの水槽にまだ小さめだった、買ってきた魚の稚魚を入れたんだ。
したら、メスだけヒレ畳んで尾びれが尖ってきた・・・。買ってきた魚の稚魚はみんな元気。

俺の飼育法が正しかったわけじゃなく、今まで買ってきた店が優良店だっただけだった。
外国産、内国産にかかわらず、容易に一緒にしたらだめだわ
406pH7.74:2008/07/03(木) 14:20:36 ID:DXPcU6Bz
>>404

「めP1」は、今は「新座」だよ。池袋からなら、埼京線で、武蔵浦和で、武蔵野線に乗り換えて3個目「新座」

一応、リンク貼っとくわ  http://medakakan-part1.hp.infoseek.co.jp/
407pH7.74:2008/07/03(木) 14:31:36 ID:+/l+wHMd
>>405
優良店のほうだけでも、教えてもらえないだろうか。
お願いします。
408pH7.74:2008/07/03(木) 14:54:12 ID:FdgcHz1H
>>405

俺は、知り合いに分けてあげたグッピーが、数ヶ月後に全滅したって聞いた。
詳しく話を聞いたら、後から店で買ったグッピーを入れたら数日後から死に出したと。
結局、あげたグッピーも知り合いが買ったグッピーも両方死んだので、
原因が両方のグッピーあった可能性があった。だけど、まったく別の要素かもしれない。

容易に混ぜるのはよくないが、必ずしも最初の原因が相手側だけとは限らないぞ。
個人的には、稚魚は親魚より水質の変化等に強いと思うし、たまたま生き残ったのかもしれないし。
409pH7.74:2008/07/03(木) 17:57:56 ID:d+vJcOBB
RREAフルレッドのF1が生後3か月になります
メスの尾びれがほんのりと赤く発色し始めているのはいいのですが
尾びれにスポットが見受けられますが、これって正常でしょうか?
ちなみに親メスの尾びれにはスポットはありませんでした
410pH7.74:2008/07/03(木) 19:03:18 ID:DXPcU6Bz
>>408

普通、トリートメントしないで他所のグピ入れると、お互いの持っている常在菌のバランスが崩れるので、共倒れと言う事は良くある事。

絶対ウィルスフリーの店から買ってきたモノでも、オイラは、必ず、塩浴1週間させてから混ぜるようにしているよ。
411pH7.74:2008/07/03(木) 20:38:29 ID:a16TAL+8
うちでも混ぜる時は塩
ちゅうか、無菌で飼育でもしない限り何かは持ってるだろ
混ぜて落すのは自分の不注意だ
412pH7.74:2008/07/03(木) 20:43:04 ID:a16TAL+8
>>409
尾鰭の形を整えるのに過去にモザイクを使ってるんじゃないかな
多少、柄のあるフルレッドのメスはよく見かける
413pH7.74:2008/07/03(木) 21:25:32 ID:+/l+wHMd
>>410>>411
それは本当にことなのですか?
単なるお店のセールストーク(言い訳ともいう)を真に受けているだけではないのでしょうか?
414pH7.74:2008/07/03(木) 21:38:55 ID:a16TAL+8
>>413
お店の言うことを信じるより自分の経験で知識を取り入れていけばいい
飼育に関してはね
415410:2008/07/04(金) 00:02:05 ID:DXPcU6Bz
>>413

過去の経験から導き出した答えですよ。
416pH7.74:2008/07/04(金) 00:15:17 ID:h8Ten7gk
自分ちの元気なのと他所から買ってきたの混ぜてみればすぐわかるのにね
417pH7.74:2008/07/04(金) 01:03:05 ID:4TorPAee
稚魚用にブライン自分で沸かしたらめっちゃめんどい
自動フ化き再起動します
418pH7.74:2008/07/04(金) 01:36:53 ID:dhHXvvnN
グッピーほど生まれ育った環境に依存(適応ではない)している魚も珍しいと思う。
きわめて水質変化に弱いって図鑑とかに書くべきじゃないか?
はっきり言って今まで200種くらい魚飼ってきて一番弱い気もする。
419410:2008/07/04(金) 04:56:53 ID:4NJlf3GH
>>418

>きわめて水質変化に弱いって図鑑とかに書くべきじゃないか?

前にも書いたが、「水質」変化には、滅法強いぞ。環境変化には弱いけどな。水質水質言うけど、トリートメントさえしっかりすれば、丸っきし丈夫だ。

言葉は正確に使って欲しいもんだ。
420pH7.74:2008/07/04(金) 08:19:02 ID:2owRUUde
421pH7.74:2008/07/04(金) 08:20:18 ID:lEgUYX9p
>>410さん
グッピー初心者なんですが、塩で薬浴って水温も28くらいまであげるのですか?
あと使う水は飼育水をいれるのですかね
422410:2008/07/04(金) 08:33:34 ID:4NJlf3GH
オイラは、水温は26度のオートヒーターだけど、今後は気温が上がるからそれに任せる。

水は水道水を中和したモノ。出来れば、毎日水は交換した方がより効果的。(当然、フィルター使うけどね。塩水だと、濾過細菌繁殖しないから餌で結構汚れる)
423410:2008/07/04(金) 08:49:46 ID:4NJlf3GH
あと、塩は、「食塩」ね。「あらじお」が良いって人もいるけど、必ずしも、そこに含まれているミネラル分がグピーに適したミネラル率とは限らないからね。

http://www.siojoho.com/s02/03.html
424pH7.74:2008/07/04(金) 09:33:44 ID:lEgUYX9p
410さんありがとうございます。最近新しいのいれる予定なので助かります
425410:2008/07/04(金) 10:09:36 ID:4NJlf3GH
>>424

がんばってね。
426pH7.74:2008/07/04(金) 13:57:18 ID:8gK0fM4L
初心者の質問なのですが、国産のブルーグラスを1ペアだけ飼えば、
その子供はブルーグラスが生まれてくるのでしょうか?

ギャラクシー等でも同じでしょうか?

どうか飼い主様達お願いします。
427pH7.74:2008/07/04(金) 14:55:15 ID:4l8XOZPc
>>426
固定された系統からは同じ種類しか産まれないと思いますお。
428410:2008/07/04(金) 15:50:46 ID:VipX8jN1
>>426

ブルーグラスは、レッドグラス、ブルーグラス、ブラオが生まれる事に成ってます。(組み合わせに依って、ブラオが出ない組み合わせも有るが。)

ギャラクシィも、ギャラクシィブルーグラスなら同じ事が有ります。

「ブルー」系だけ特殊なんだけど、それ以外の品種でも、隠れた遺伝形質が混じっていたりすると、リアルレッドアイアルビノなんかも出ます。

多少、遺伝の勉強をお薦めします。
429pH7.74:2008/07/04(金) 16:46:28 ID:8gK0fM4L
>>427
>>428

ありがとうございます。
お店で見たパープルギャラクシーを購入しようかどうか
迷っていたのですが、1ペアだけで飼育すれば同じ子が生まれるって訳ではないのですね。
少し勉強してからトライしてみたいと思います。
430410:2008/07/04(金) 17:31:29 ID:4NJlf3GH
>>429

パープルギャラクシィってのが、あやしいね。「ロシアンパープル」に「ギャラクシィ」掛けたのかな?

だとしたら、分離はしないだろうね。

しかし、「RREAパープルタキシード」って、グレー体色見ないね。何処のリリースなんだろ?
431pH7.74:2008/07/04(金) 21:35:44 ID:znkGg50d
ひさしぶりにグッピー飼うんでこのスレみてたら筒井のとっつあん亡くなってたのかよ・・・
それはさておき今のモスコーブルーってなんか色薄くないか?
なんかどこのショップ行っても薄い気がするんだが、背びれに模様がでてるのもいたしな
昔の純系はもうどこにもおらんのかのぅ
432pH7.74:2008/07/04(金) 21:40:30 ID:KCy2VUVv
409です
>>412
レス、サンクスです

一応画像撮ってみました
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080704213420.jpg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080704213447.jpg
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080704213502.jpg

オスの尾びれには一部未発色の部分があるのですが、スポットじゃない事を祈ります
433418:2008/07/04(金) 21:44:33 ID:dhHXvvnN
>>419
水質に強いのかな?確かに一回自分の環境で慣らしてしまえば丈夫にはなるけど。
なにが原因かは知らんが買ってきた個体では必ずオスが死ぬ。
水あわせをろくにやってないからだろうけど、水あわせやらないで死ぬ魚はグッピーくらいしかいないよ。
434pH7.74:2008/07/04(金) 22:01:32 ID:pWtX6D4u
>水あわせやらないで死ぬ魚はグッピーくらいしかいないよ。
流石にそれは言い過ぎ。
435pH7.74:2008/07/04(金) 22:04:20 ID:5wQm5/Eh
岩崎さんのところから始めて導入したけど、大丈夫みたい。
水合わせしないと死ぬなんて冗談でしょ。
436pH7.74:2008/07/04(金) 22:24:55 ID:fKZwx8nD
>>432
>オスの尾鰭の一部未発色の部分
メスを見る限り普通体色だと黒のスポットかもしれないね
ま、選別して代を重ねていけば墨を消していくことも可能だから
437410:2008/07/04(金) 23:02:17 ID:4NJlf3GH
>>433

意味が解って貰えていないみたいだね。

水質って云うのは、PH、GH、KH、NO2、NO3、所謂、テトラの「5IN1」で測れるモノ。

その他、重金属等有害物質、溶存酸素量の事を言っているの。そう云う環境耐性には、滅法強い。

ただ、オスの場合、異常に発達させられた尾鰭は、水槽内の常在菌には滅法弱い。オスが死ぬ時って、大抵、尾鰭遣られて無いかい?
438429:2008/07/04(金) 23:23:08 ID:8gK0fM4L
>>430

ありがとうございます。
パープルギャラクシーと言っても、実際の色はブルーなんですけどね^^;
あまり売ってないみたいです。
439410:2008/07/04(金) 23:44:48 ID:4NJlf3GH
>>438

それじゃ、もしかしたら、「アイボリーギャラクシィ」かもしんないね。「アイボリー」かどうか店員に聞いてみて判る様だったら良いんだけどね。

「アイボリー」だったら、分離しないから。

http://www.geocities.jp/dragon00_451/ivorygalmoz.html
440429:2008/07/04(金) 23:54:57 ID:8gK0fM4L
410様、ありがとうございます。

実は、水槽を斜め上くらいから見下ろすとブルー(水色)、下から見上げると黄色に見えるんです。
それで店員さんに聞いたら、パープルギャラクシーですとの事でした。
私は尾ヒレが三角で大きいモノより、小さめのヒレが好きだったので、気に入ってたまに見に行くのですが・・・
441410:2008/07/05(土) 00:23:08 ID:ldfQqAun
>>429

小さめ尾鰭なら、「ワイルドフォーム」に分類される連中がお好みかな?
「アクアライフ」の5月号でグッピー特集遣ってるからそこに出てるんだけどね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/t0217642.html

http://livebearer.hp.infoseek.co.jp/azu6.html こんなん。

いずれにしても、多分、「パープルギャラクシィ」は、固定されていると見て良さそうだから、買っても大丈夫だと思いますよ。
ただ、1ペアだと、一発勝負になるので、値段の許す限り、2ペアをお薦めします。
442410:2008/07/05(土) 00:53:37 ID:ldfQqAun
>>433

例え、尾鰭遣られて無くても、オスはメスと比べて元々体脂肪率低いんだし、重たっ苦しい尾鰭引き摺って泳いでいるから、体力の消耗が激しいね。

だから、鰓とかも遣られ易いと思ってるよ。
443pH7.74:2008/07/05(土) 05:26:12 ID:zXZwtPEq
素朴な疑問です
グッピー♀は一回の産卵まで何匹の♂と受精できますか?
一対一ですか?複数の遺伝子ですか?
恥ずかしながら知らないおでヨロシクレス。
444pH7.74:2008/07/05(土) 07:14:27 ID:ZyIl5fpd
複数です
445pH7.74:2008/07/05(土) 08:11:49 ID:rjhkClL7
>>443
オスが複数だと同じ一腹の子供でも混ざって出てくる
猫と同じだね
446pH7.74:2008/07/05(土) 08:26:38 ID:rjhkClL7
>>443
付け加えると、2匹のオスがかかった場合だと半々で出てくるわけじゃなく
最初の交配でおおかた受精するが後からかかった方はうまく受精しなかった
残り物の未受精卵に受精するということだから比率は偏る
447pH7.74:2008/07/05(土) 14:01:12 ID:3hyi+4YV
塩水だとろ過細菌繁殖しないのですか・・・
あんまりエサやれないな
448pH7.74:2008/07/05(土) 16:50:05 ID:NwnTXIFi
30cm規格水槽でブルーグラスを買おうと思ってるんですけど、ろ過は水作Sで足りますか?
あと何匹いれたら過密になりますか?
449pH7.74:2008/07/05(土) 19:42:14 ID:ZyIl5fpd
しらんがな
450pH7.74:2008/07/05(土) 22:26:13 ID:XDXBpA42
グッピーの卵ってどんな形なんですか?
隔離水槽に入れて3日目になるのですが底の方に綿毛状の半透明で小さな物が
沈んでます。
451pH7.74:2008/07/05(土) 22:34:15 ID:2BMYpQkf
グッピーの卵グッピーの卵グッピーの卵グッピーの卵グッピーの卵
452pH7.74:2008/07/05(土) 22:58:39 ID:alZQp+T1
オクでぐぴ買おうと思ってるんだけど暑さ大丈夫かな?保冷剤を入れてくれって言った方がいいかな?
453pH7.74:2008/07/05(土) 23:24:15 ID:QzouQ/t0
>>450
2ミリ位だったかな。 放卵してしまった奴はすぐにカビがつくね。

>>451
もちろん、グッピーも卵から孵化し、その後母体から出てきますが、なにかおかしな事でもありましたか?

>>452
不安ならこの時期はやめた方が無難。
相手が発送経験が何度もあるならどうするべきか質問するといいのではないでしょうか。
454pH7.74:2008/07/05(土) 23:31:21 ID:rjhkClL7
>>448
最初は1ペアで始めてみれば?
過密かどうかは個体の大きさや環境によって違ってくるから何とも言えない
水換えをどのくらいの頻度でするかにもよるしね
子供が採れて増えてきたら様子を見て自分で判断するしかない
濾過は水作Sだけでも良いんじゃないかな

>>450
無性卵を産み落とすことはあるね。
透明のイクラを小さくしたような感じ
455pH7.74:2008/07/05(土) 23:39:51 ID:QzouQ/t0
>>448
無理しなければ水作Sでも足りるかな。
ただ、水作は隙間からエサも吸い込んでしまうので、自分の場合は水作使うより
スポンジフィルター(ブリラントとか)を使う事が多いです。
初心者さんのようなので書いておきますが、水槽立ち上げてすぐに魚を入れるのは無理です。
自分の経験ではサラの水槽、フィルターでろ過が出来上がるまで、最低でも3週間はかかります。
すぐに魚を入れたくなるのですが、先の無駄な投資を抑え、綺麗な魚を楽しみたいなら我慢です。
456450:2008/07/06(日) 00:53:52 ID:gAN57/3c
>>453454
回答ありがとうございました!
457pH7.74:2008/07/06(日) 01:03:59 ID:im7xj23P
>>447
塩水でもろ過細菌は繁殖するよ。
淡水、汽水、海水それぞれにろ過バクテリアは存在する
458410:2008/07/06(日) 09:27:57 ID:dV0WB6Kn
>>457

これは、塩浴時の話。>>422一週間やそこいらじゃ繁殖せんだろう?
459pH7.74:2008/07/06(日) 09:55:37 ID:O2KU+oLj
>>458
一週間やそこらじゃ塩水じゃなくても繁殖しないんじゃない?
460410:2008/07/06(日) 10:36:22 ID:W18co//7
>>459

>>422で、フィルターの濾材にバクテリアの付いた濾材使うかも知んないと思ってさ。
461pH7.74:2008/07/06(日) 17:49:04 ID:NKThs5xt
生まれてから約2週間の稚魚が
上から見て全長1cm、幅2〜3mmほどになってきた
餌は与えれば与えただけ食うから沢山やってるけど適量が良くわからないなあ
462pH7.74:2008/07/06(日) 20:10:15 ID:aNDDanHz
>>461
経験だ経験
コンテストに出すんじゃなければ、適当でいんじゃないかな
少なすぎると成長不良になることもあるけどね。
その与え方で普通に育てば、遺伝も関係するけどこんなものだと目安になるし
目指してたサイズより小さく育ってしまったら前回の経験を生かして
次の世代では量を増やしてみたり餌を替えてみたり
人によって適量は違ってくるだろうからね。
463pH7.74:2008/07/07(月) 00:43:56 ID:zUULyfZj
>>462
なるほど。thx
おまいさんメダカも混じってないか?ってなくらいの雑種だと思うし
コンテストなんて考えたことも無いですよ(でもカワイイ
手探りながら、調べものしたり記録つけたりで、育っていく過程見るのはいいもんですね。
464pH7.74:2008/07/07(月) 01:16:14 ID:tLL1uBhe
かわいいなら、大きくしようといっぱいあげずに、ほどほどにしてあげてね。
餌少なくても、ちゃんと時間かけて大きくなるし、水悪くなるのが一番怖いから
465pH7.74:2008/07/07(月) 10:07:32 ID:DXBZprFB
はじめてグッピーを飼いました。
以前から飼いたいと思っていたので、30cmキューブ水槽に1月ほど前からアカヒレ4匹をいれ、
別の水槽の飼育水やらを移しながらつくりました。
で、先週にちょうど某ショップでグッピーのセールをやっていたのでドイツタキシードを
3ペア購入し、2時間くらいかけて水合わせをして水槽に入れたのですが・・・
3日目に雄が1匹亡くなり、金土と2日続けてまた雄が亡くなりました。(雌しか残ってません)
とくに病気っぽい症状も見られず、雄だけ死亡するなんてことはあるのでしょうか・・・
亡くなる直前は大体底のほうでじっとしていて、休んでるだけかな?と思っていると
突然横になっていたというかんじです。
PHはいつも中性、アンモニア、亜硝酸も特になし。

メスだけでも、元気に生きていて欲しいと思うのですが、どうしたらよいか分からず
ここに書き込みました。
ちなみに、メスとアカヒレは元気いっぱいに泳いでいます・・・
466pH7.74:2008/07/07(月) 10:34:29 ID:9A8MrDR+
>>465
グッピーは導入時が一番死にやすい気がします。
もっと慎重に水あわせをするべきだったのかも知れません。
また、グッピーは他の水槽で作った水よりも、新しい水で1から作った方がトラブルが少ない気がします。

オスよりメスのほうが体力的に強いです。今元気なら平気だと思います。
今後暑くなるので高水温に注意し、酸欠気味ならエアレした方がいいでしょう。
ショップで、オスメス一緒に飼育されていたなら、メスは妊娠してるかもしれません。
今オスがいなくても、もしかしたら稚魚が産まれるかもしれませんよ。
467pH7.74:2008/07/07(月) 13:47:12 ID:UFs6SqPP
うちは5ペアのうちメスだけが3日目に落ちたよ
水は昔メダカがいた環境で、南沼えびが共存してる
今調子が悪い?雄がいる以外は全体的に元気なんだけどねぇ
調子が悪い子は物影で一日中ジーっとしてる。寝てるときのように
尾ひれをたたんだりはしてない
ほかのグッピーやエビが近寄ると目を覚ましたように泳ぎ回り
また気がついたら物影でジーっとしてる
そういう性格なのか病気なのか判断つかない
468pH7.74:2008/07/07(月) 21:56:42 ID:c63tHxft
465は466にお礼くらい言ったほうがいいんでねえの?
すごくわかりやすく言ってくれてると思う。

オイラは100均で売られてる砂糖プラケースを大量に買ってきて、新しく買ってきたグッピーはそこで1月以上検疫をしてる。
袋に入ってる水と飼育水を混ぜて、糞をスポイトで捨てるというやり方。
減った水は飼育水で補う。エア入れてなくてもバクテリアも沸いていい感じ。
餌は体力つけさせるために冷凍赤虫。
大抵は持ち腹ですぐに仔を産みます。
469pH7.74:2008/07/08(火) 01:04:30 ID:nUh3qXsK
>>468
>検疫
って、どんな事するの?どうやって病気の有無が判るの?
470pH7.74:2008/07/08(火) 02:00:08 ID:Eq1DodLy
ひと月とか意味ないし。まぁ自己満の世界だからいいんじゃね
471pH7.74:2008/07/08(火) 03:46:21 ID:2/6ceSlK
>>470
ひと月とはどこにも書いてないんじゃね?
472pH7.74:2008/07/08(火) 03:52:01 ID:AUK9VRI+
確かに1月"以上"って書いてあるな。
>>470
>ひと月とか意味ないし。
なんで意味無いの? どれ位なら意味あるの?
473pH7.74:2008/07/08(火) 08:14:15 ID:nUh3qXsK
>>472
キャリアだったら、一生キャリア。お礼の強制もなんか意味無し。書きたいヤツが書きたい事書いてるだけなんだから。
474465:2008/07/08(火) 09:28:10 ID:MWFFUS7S
いろいろありがとうございます。
おかげさまで雌は元気いっぱい、昨日も餌の奪い合いをしてましたw

残念ながら、メス達は妊娠しているようにはまだ見えません。(みんなスリム体系)
淡い期待を持ちつつ見守りたいと思います。
475pH7.74:2008/07/08(火) 11:11:38 ID:AUK9VRI+
>>473
グッピーエイズ以外の病気もあるでしょ。
1ヶ月以上の隔離は必ずしも無意味ではないのでは?
476pH7.74:2008/07/08(火) 11:23:35 ID:KC93NoLC
キャリアっぽかったら子供が採れ次第隔離して親捨てるなぁ。
477pH7.74:2008/07/08(火) 11:52:32 ID:rlf5A9TM
キャリアってどうゆう意味?グッピーエイズにかかった事があるグッピーとか?
あとその子供達は病気が発症していなければキャリアと呼ばないの?
478pH7.74:2008/07/08(火) 11:52:48 ID:E3So+1PY
最近尾鰭がボロボロになっているヤツがちらほら。

他は元気なんだけどね。

なんでだろ。
479ぷらこ:2008/07/08(火) 12:33:16 ID:G0dw3lRB
グッピーじゃないんだけろ、プラティーが昨日出産した。
普通20匹くらいってきいてたけろ、80は出てきた(*0*)
480pH7.74:2008/07/08(火) 16:38:47 ID:KzanD5zV
飼いきれないので知人に配ろうと思っていますが
稚魚よりも少し育ててからの方が体力的にも良かったりしますか?

生存力はこんな感じで比例すると考えていいですか
成魚>生後2ヶ月>生後1ヶ月>生後3週>生後2週>生後1週>生まれたて
481pH7.74:2008/07/08(火) 17:34:45 ID:Eq1DodLy
むしろ逆です
482pH7.74:2008/07/08(火) 18:20:57 ID:nUh3qXsK
>>475
グッピーの病気で、潜伏期間が2週間以上あるものってなんだ?
483pH7.74:2008/07/08(火) 18:28:19 ID:Eq1DodLy
一か月とか、ほんと何もしらんのな。
グッピーちゃんと飼ってたら、調子悪いとか病気とかすぐ分かるぞ。
内臓系の疾患だとわからないが、まず移らない治らない。
隔離して薬浴させるというより、しばらくグッピーがどういう状態か見る方が大切だ。
病気もしてないのに一か月もひたすら隔離とか、よっぽど目が悪いかグッピーのことしらなすぎだろ。
484pH7.74:2008/07/08(火) 18:35:59 ID:nUh3qXsK
>>477
キャリアは、グッピー病の原因物質を持っているが、まだ発症していないヤツの事。
グッピー病は水平感染だから、子供採って隔離を繰り返せばノンキャリアになる可能性がある。って事。
485pH7.74:2008/07/08(火) 18:39:10 ID:Eq1DodLy
グッピーエイズって一言でいうけど、実際どんなものか知ってる人は少ないと思う。
グッピーエイズって何なのか?明確に説明できる人っていないんじゃないかなぁ。

486pH7.74:2008/07/08(火) 18:47:57 ID:KzanD5zV
>>481
そうでしたか。勉強になります。
早めにトツギーノします。
487pH7.74:2008/07/08(火) 19:01:23 ID:Eq1DodLy
>>486
最近あつから気をつけてな。
まぁ1か月くらいまで育ててもいい気もするけどね。
あまり小さいと、移動というより、濾過器に吸い込まれたりとか
網ですくえなかったりとか別の部分で不具合があったりする。
488pH7.74:2008/07/08(火) 19:40:48 ID:nUh3qXsK
>>485
原因不明であり、主に卵胎生魚の罹る感染症。正常な代謝の行われているコミュニティに何らかの原因物質が混入する事により、
頭振り、鰭たたみ等の症状を経て、死に至る事の多い疾病。中には、感染していながらも、発症せず、原因物質を内在したまま生き続ける個体も居る。通称キャリアと呼ばれる。
こんなもんで、どう?
489pH7.74:2008/07/08(火) 23:17:55 ID:rlf5A9TM
>>484
勉強になりました。Thanksです。

>>488の症状が家にもいます…。ガーーーーー( ゚д゚)ーーーーーン
490pH7.74:2008/07/08(火) 23:29:56 ID:KYHqbWmg
雑種ですがグッピーを飼い始めて3年ほど経ちます。
メスが15匹くらいとオスが2匹いたのが最近1匹になってしまいました。
オスが産まれる確立も低いし、
生存率も低い感じです。
血が濃くなりすぎた?
メスは体も大きいし強いから?
何かほかの原因は考えられますか?
491pH7.74:2008/07/08(火) 23:51:51 ID:HakpmoCu
ひれがひらひらした魚のほうが尾ぐされ病とかなり安いって聞いたような気がしましたよ。(同じオスでも)
492pH7.74:2008/07/09(水) 00:00:32 ID:6Gq5zkwI
>>483
しばらくグッピーがどういう状態か見る方が大切だ。
↑矛盾してると思わないかw
493pH7.74:2008/07/09(水) 00:15:28 ID:nvTsH765
>>492
>しばらくグッピーがどういう状態か見る方が大切だ。
↑矛盾してると思わないかw
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=1&dtype=5&dname=5ss&p=%BB%C3%A4%AF
494pH7.74:2008/07/09(水) 08:54:55 ID:p+LSggmk
>>488 の症状になった雌が居ます。
購入し、二度目のお産をして回復せず、腹も次回の準備なく空っぽ。(今回出産までは元気でした)
出産→色が白っぽいまま(元気が無い時や水槽移動時の色)で腹ペタンコ→
水槽下にじっとしたまま→尾畳む→頭フラフラ時折縦になる…
という段階です。一応隔離しました。
同時購入の他グッピーは尾や体が成長しているので、若い固体だと思ってましたが、
エイズの他に老衰は考えられますでしょうか?
また、この雌は初めからエラが片方閉じており、産前の底に居る時間は確かに長かったです。
(返品交換等までは考えませんでした。できれば元気になって欲しいです。)

495pH7.74:2008/07/09(水) 09:28:07 ID:nvTsH765
>>494
他にグッピーは飼っているのかな?パイロットフィッシュとして、その水槽にぶち込んで同じ症状がでたら、その系統がキャリア系統。
出産疲れも考えられるね。でも、実際に見てみないと判らんよ。
496pH7.74:2008/07/09(水) 15:18:34 ID:GzuTlxGu
>この雌は初めからエラが片方閉じており、産前の底に居る時間は確かに長かったです。
最初から発育不良だったんじゃね?それなら寿命と考えて良いと思う。あと、稚魚に針病が出てなければ尚良し。
497pH7.74:2008/07/09(水) 16:58:52 ID:0zkNa30W
年取って背骨がひん曲がってしまった個体が稚魚を産んだんだけど、産まれた稚魚達は背骨がひん曲がって育たないよね?
あとその♀親なんだけどもう引退させてあげた方がいいよね?
498pH7.74:2008/07/09(水) 20:16:24 ID:uHMYl/Sl
アドバイスお願いしますm(_ _)m
先月9日に初出産をした雌がそろそろ二回目の出産時期かなと思い、5日位から産卵箱に入れました。
今日でちょうど前回の産仔から1ヶ月ですがまだ産まれてません。
あまり長い間産卵箱に入れておくとストレスになると聞いたので一度もどそうか迷ってますが、もう数日位なら入れておいても大丈夫でしょうか?
ちなみに産卵箱はLサイズでたまに少量の水換えをしてます。
499pH7.74:2008/07/09(水) 20:32:59 ID:r3UEqxhP
>>497
生来の奇形じゃなければ遺伝はしない

>>498
大丈夫といえば大丈夫だけど、メイン水槽に稚魚の隠れ場所があるなら戻してもいいかもね
500pH7.74:2008/07/09(水) 20:41:16 ID:Va8gXgLt
>>497
親が奇形で最初から曲がってたわけじゃないなら大丈夫でしょう。
と言うか稚魚は見れば分かるのでは?稚魚の背骨ひん曲がってんの?
メスを休ませるかは、これ以上、稚魚がいらないのなら休ませてあげるのもいいかもしれないね。
出産ダメージってあるしね。
が、オスと別容器で飼っても、これで産仔が止まるとも限らない。精子を保存してることも十分考えられるし

>>498
何とも言えない
確かに長く入れておくとストレスになるしね。
うちでは、たまに遅れることがあっても入れっぱなし。
ちゃんと掃除や水替えをして落さない自信があるのなら入れっぱなしでもいいけど、自信がないなら戻す。
戻してあげると安心して産み始めることもあるよ。
自己判断だろね。
501pH7.74:2008/07/09(水) 21:13:55 ID:p+LSggmk
>>495,496
多種含む、複数飼いです。
始めたばかりで試す程数も居ず、愛玩飼いなのでこのまま見守るしかないかな
その一腹分の仔は、成長しても他と一緒にしないようにしてみます。
今の状況は、もう横に寝てしまいました。いつものエラ呼吸の速さはありません。
うちに来てくれてありがとう…と送ります<(_ _)>

初心者に回答くださり、ありがとうございました、心強かったです。
502pH7.74:2008/07/09(水) 21:46:17 ID:uHMYl/Sl
>>499
隠れる所は微妙ですが一応あります。
今日か明日位に戻して様子をみたいと思います。
ありがとうございました。
503pH7.74:2008/07/09(水) 21:55:38 ID:r3UEqxhP
ま、稚魚を絶対食うとは言えないしな。
俺の経験からいうと、ドイツイエローはあんまり稚魚食わない。
モスコー系とかはマジ仇のように食う。
504pH7.74:2008/07/09(水) 23:35:21 ID:mM/wNy/E
アルビノブルーグラスの作り方  教えてください
505pH7.74:2008/07/09(水) 23:49:34 ID:Va8gXgLt
>>504
何を持ってるとか、何か書かないとそれだけの文章じゃ答えようがないと思うが・・
506pH7.74:2008/07/10(木) 00:10:21 ID:joW26g2n
アルビノとブルーグラスをかける。
ひたすら自分の思う形を残していく。
これだけ
507pH7.74:2008/07/10(木) 00:25:23 ID:x5k0V7rJ
いや正直RRE.Aブルーグラス買うのが一番手っ取り早いだろ、
思い付きとかで品種改良しだすとグダグダになるのがオチだからなあ。
508pH7.74:2008/07/10(木) 00:40:37 ID:hyiTTcOo
どうせ時間と水槽使うならどこにも売ってないの作らないと
509pH7.74:2008/07/10(木) 01:10:18 ID:/l7yDxwJ
>>504

アルビノってことは、葡萄眼かい?
510pH7.74:2008/07/10(木) 01:11:33 ID:joW26g2n
ルチノーだろ。
これは探してもあんまないだろ
511509:2008/07/10(木) 07:52:19 ID:/l7yDxwJ
>>510
>ルチノーだろ。

オイラは「ルチノー」って使いたくないんだよ。tsutsuiも「GBB1」で、極めて不正確な表現だが、暫定的に使うと書いている。
本来、「ルチノー」は、「セキセイインコ」の黄色一色個体に対して付けられた物で、「セキセイインコ」では、黄色個体は必然的に葡萄眼になるから良いんだけど、
グピは、違うからね。

>これは探してもあんまないだろ

ヤフオクでも、ビッダでもしょっちゅう、出品されている。

葡萄眼を貰うだけだったらこんなんでも良いんじゃね。↓出品者がアレだけどね。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60739754
512pH7.74:2008/07/10(木) 08:49:15 ID:lyYZLMtu
ブルーグラスを飼ってるんだけど、ブルーグラスギャラクシィにするにはキングコブラを掛け合わせれば桶ですか?
513509:2008/07/10(木) 09:51:00 ID:/l7yDxwJ
>>512

違います。「ギャラクシィ」は、「キングコブラ」とは別の品種です。「ギャラクシィ〜」のオスを「ブルーグラス」のメスに掛けないと出来ません。
更に、「ブルーグラス」のメスは、外見では殆ど「レッドグラス」のメスと区別が付かないので、複数のメスに掛けないと
「ブルーギャラクシィグラス」は出来ません。

「ギャラクシィ」は、オスが持っている形質なので、「ブルーグラス」オスを「ギャラクシィ〜」メスに掛けても、出来ません。

グッピーの遺伝形質に付いて、調べた方が良いですね。

http://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/30breed-top.htm

http://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/30breed0.htm

取り敢えず、この辺を理解しましょう。
514510:2008/07/10(木) 09:52:40 ID:/l7yDxwJ
>>513

スイマセン。509じゃないです。510でした。
515509:2008/07/10(木) 09:54:31 ID:/l7yDxwJ
あれ、509であってんじゃん。また、スレの無駄遣いしちまった。許しておくれ。
516pH7.74:2008/07/10(木) 10:41:52 ID:lyYZLMtu
>>513
>>512だけど親切にありがとうございますm(__)m
ギャラクシィの♂を見つけてきます。
Thanks!
517pH7.74:2008/07/10(木) 15:42:38 ID:hTcIt+uP
グッピーに金魚の餌ってあげと平気?
518pH7.74:2008/07/10(木) 17:52:27 ID:joW26g2n
めだかでもカメでも何でも食う。
ぶっちゃけ、テトラミンとかあげなくてもそんなのでOK
519pH7.74:2008/07/10(木) 19:40:40 ID:/l7yDxwJ
>>517
繁殖狙うんだったら、やっぱブライン湧かした方が良いけどね。
520pH7.74:2008/07/10(木) 19:44:47 ID:joW26g2n
繁殖狙う=ブラインじゃないでしょ
別に稚魚がフレークで育たないってわけじゃないんだから

コンテスト狙う=ブラインならそれなりに分かる
521pH7.74:2008/07/10(木) 20:07:33 ID:r/t+d9BD
フルブラックの稚魚を20匹くらい友人から貰ったんだけど、
あまりの餌食いの勢いにビックリ!

とろいコリドラスが食事のスピードについて行けず、
あまり食えてないみたい・・・。

グッピーって全体的に餌食いはそんな感じですか?
稚魚だから食欲旺盛なのかな。

とりあえず時間ずらして沈下星の与えてます。コリには。
522519:2008/07/10(木) 21:06:54 ID:/l7yDxwJ
>>520
確かに、言葉が足らんかったね。
繁殖狙うんだったら、ブライン湧かした方がより良いね。っと。
523pH7.74:2008/07/10(木) 22:34:26 ID:Wfqy64iJ
 今日 横浜ティアラ行ったら ブルーグラス1ペア 18000円だった
 所沢熱帯魚産って いいの  おしえてちょ
524pH7.74:2008/07/10(木) 23:11:48 ID:0qcs8Se9
>>523
値段はピンキリ
所沢のHP行けば画像付のプライスリストがあるから自分で判断するといい
525pH7.74:2008/07/10(木) 23:24:53 ID:joW26g2n
18000円って言ったらかなり高額だけど、そんなすごい個体だったの?
526pH7.74:2008/07/10(木) 23:46:27 ID:x5k0V7rJ
コンテストクラスならそれくらいしてもおかしくないだろうけど
ティアラじゃ折角の魚駄目にしちゃいそうだな。
527pH7.74:2008/07/10(木) 23:49:26 ID:hyiTTcOo
コンテスト会場に行けばいいのが安く手に入る。メジャーな品種は特に。
528pH7.74:2008/07/11(金) 00:12:49 ID:JNiW7CnE
コンテストって毎回場所違ったり、あったりなかったり、日にち違ったりだよなぁ。
まとめとかあればもっとわかりやすいと思うのに
529pH7.74:2008/07/11(金) 00:17:32 ID:9AvkfRFB
>>528
そう思った人が発起人になって作ればいいんだぜ
530pH7.74:2008/07/11(金) 00:19:47 ID:lif5KuUZ
コンテスト兼オークションって大概どこかの会主催じゃないの?
となると一般参加って難しそうな気もするが・・・。
531pH7.74:2008/07/11(金) 00:24:38 ID:rMB/t/rw
>>530
俺が昔参加してた会だと一見さんが結構持って帰ってたよ。もしかしたら会に入るかもしれない
予備軍を大抵はむげにしないんじゃないかな。会の方針にもよるかもしれないけど。
532pH7.74:2008/07/11(金) 00:26:29 ID:9AvkfRFB
>>530
会に入ってないとオークションできないかもって事?
オークションは一般の人でも参加可能のところがほとんどじゃない?
会員同士はあげたり貰ったりしてるから、わざわざオークションする必要無さそうだし。
533pH7.74:2008/07/11(金) 00:35:45 ID:lif5KuUZ
おー、一般参加でも自由に入札できるオープンな所もあるんだ、
魚系の会はオークションだと結構クローズドな所も多いからなー。

つか自分の会が特殊?でも会場費とか会費からまかなってるレベルの
激貧サークルだからかも知れんが。
534pH7.74:2008/07/11(金) 00:40:55 ID:9AvkfRFB
最近はどうか知らないけど、会員だけの入札にするとどうなるかというと・・・
魚が激しく余るんです。
535pH7.74:2008/07/11(金) 00:45:59 ID:JNiW7CnE
ほしいな。
つーか、クローズドって金魚だろ
536pH7.74:2008/07/11(金) 00:47:58 ID:JNiW7CnE
>>529
俺自身コンテストでたこともなければ所属もしてないからさっぱりだわー
537pH7.74:2008/07/11(金) 00:48:30 ID:rMB/t/rw
グッピー以外の卵胎生魚とか卵目はすっげー閉鎖的なイメージがある
538pH7.74:2008/07/11(金) 00:49:30 ID:JNiW7CnE
ブラックモーリーコンテストとかあるんか
539pH7.74:2008/07/11(金) 00:55:38 ID:lif5KuUZ
>>537
あーワイルド系も入ってる会あるけどさらに閉鎖的だね、
っというか普通の人なんて見にこないしw
540pH7.74:2008/07/11(金) 00:58:32 ID:bda3M67G
>>528
まとめサイト つい最近できたよ。個人的なベージなんでアドレス書いていいのかわからんが。
541pH7.74:2008/07/11(金) 01:50:30 ID:JNiW7CnE
いいんじゃねーの
開かれたウェブなんて世界に発信するものだぜ
542pH7.74:2008/07/11(金) 16:04:17 ID:mcG1LMei
グッピーとコッピーは違いますか?同じですか?
543pH7.74:2008/07/11(金) 17:42:54 ID:JNiW7CnE
全く違います
544pH7.74:2008/07/11(金) 17:47:38 ID:c3Dj0tTs
そですか。
ホムセンで買ったグッピーがコッピーぽかったもので;;
545pH7.74:2008/07/11(金) 18:43:52 ID:zHf1rUSY
>>542

コッピースレでも同じ事聞いてんじゃん。特徴いわんと、どっちか判らんぞい。
546pH7.74:2008/07/11(金) 18:45:20 ID:c3Dj0tTs
http://upp.dip.jp/01/img/8254.jpg

>>545
すいません
こいつらです。
547pH7.74:2008/07/11(金) 19:04:24 ID:rMB/t/rw
http://www.coppie.co.jp/coppie/coppie01.htm

コッピーでググれば画像出てくるのに。全然違うし。
548pH7.74:2008/07/11(金) 19:41:14 ID:JNiW7CnE
グッピーだろが
コッピーみたことあるんかと
549pH7.74:2008/07/11(金) 21:18:59 ID:UAQoOQxm
現在RREAブルグラF3からF4を採っている最中なのですが、
ほぼ死産で生まれても奇形でエサすら食べれない仔ばかりです
そこで他種と掛けて立て直しをはかりたいのですが、
体色にスネーク模様を乗せたいのですが、この場合コブラ雄でいいのでしょうか?
550pH7.74:2008/07/11(金) 21:45:34 ID:HqCtT4/Y
乾燥糸ミミズ与えたら、うんこを食った時みたいに「ペッ」と吐き出して、
半分位しか食ってくれない。
551pH7.74:2008/07/11(金) 21:48:03 ID:CRIgy5Jv
>>549
死産で生まれたなら普通は餌は食えないだろ日本語でおk

それはさておき、作ろうとしてるのはブルーグラスコブラかな?
綺麗な青い尾びれは難易度高いよ、基本的に黄ばむから。
作り方はコブラ模様のある雄とブルーグラスorブラオの雌でいけるはず。
552pH7.74:2008/07/11(金) 21:51:39 ID:stlO1ZeU
>>551
ほぼ死産で、生まれても奇形でエサすら食べれない仔ばかりです

普通はこう読むと思うが?
553pH7.74:2008/07/11(金) 21:53:08 ID:JNiW7CnE
>>550
おまえそれ乾燥うんこなんじゃね?
554pH7.74:2008/07/11(金) 22:02:59 ID:nGxjeFUU
>>549
何を作りたいの?
F1は尾にちょっと染みのあるキングコブラになるだろね。
グラスのメスは赤か青どっちを使うかによって違ってくる。
好みもあるけど、おすすめはしないけどな〜
最後の文章はそれで合ってるけどね。
555pH7.74:2008/07/11(金) 22:28:08 ID:HqCtT4/Y
>>553
よく見たら、乾燥ウンコだった。
って、訳ねーだろw
なんか、身入りの悪いのだけ吐き出すんだよなぁ。
安い餌なんで、しょうがないのは判ってるけど・・・
556pH7.74:2008/07/11(金) 22:34:57 ID:JNiW7CnE
俺高い奴つかってるけど同じだよ。
とりあえずそれっぽいの食うメス以外は中身ないやつは吐き出す
557pH7.74:2008/07/11(金) 22:41:36 ID:nGxjeFUU
うちでは、乾燥ミジンコならけっこう食いが良い
水も汚しにくいしお勧めかもしれん
558pH7.74:2008/07/11(金) 22:59:27 ID:JNiW7CnE
乾燥みじんこといえば小さい頃場末の熱帯魚屋にあった
茶色のキャップに黄色いラベル
プラスチックの入れ物にはいったのを思い出すんだが
559pH7.74:2008/07/11(金) 23:13:49 ID:HqCtT4/Y
アフリカンランプアイと、グッピーを一緒に飼ってるんだけど、
水が汚れない程度の餌の与え方だと、ランプアイは満腹なのに、
うちのグッピーは、コリドラスみたいな動きでいつまでも餌を探してるので、
糸ミミズはグッピーに食べてもらおうと思って、与えてみたのさ。
ミジンコを試してみるよ。
560pH7.74:2008/07/12(土) 08:41:15 ID:ZB9XajVu
>>551>>554
レスありがとう
ブルーグラスコブラでググったのですが、出てくる画像と
イメージしている個体との開きが大きいです・・・
自分のイメージとしては、キングコブラの青バージョンで尾びれはブルグラ
って書けばイメージ伝わりますかね?
難しいすぎると思いますが、コブラで挑戦してみます
561554:2008/07/12(土) 10:08:08 ID:urbP60tE
>>560
ポエキリアの画像を見たのなら、まぁ出来上がりはあんなのだろね。
間違っても赤のメスを使っちゃいけない。
オスはレースコブラを使う方が良いと思う
でも、なかなか画像のような綺麗な柄にはならないよ。
ま、がんばって
562554:2008/07/12(土) 10:41:44 ID:urbP60tE
そう言えばうちで、以前にスカイブルータキシードをブルーグラスリボンのメスとかけると
メスはほとんどタキシードで、オスは全部タキシードが抜けてブルーグラスコブラになったことあったな
スカイブルータキシードが下地にコブラを持ってたってことなんだろうけど
スカイブルータキシードをリボンにしたかっただけだから、ちょっとショックだった
563pH7.74:2008/07/12(土) 16:19:24 ID:7AC+T4Uv
>>560
>キングコブラの青バージョンで尾びれはブルグラ
ザ・グッピーだったかな?のグッピー本に、↑これに近い個体載ってた気がする
564pH7.74:2008/07/13(日) 01:56:01 ID:La8U8jlA
グッピーって、ちょっと前まで元気に泳いで、餌とか
食べてたのに、ちょっと経ってから見てみると、突然
死んでるなんてことがあったりしますか?
2回立て続けにあって、自分の観察力が足りないのか
そういった急に死ぬなんて事があるのか、気になりまして・・・
2匹ともRREAドイツタキシードで、水は中性、水温は26〜28度
を保っています。
亜硝酸とかの検出もありません。
565pH7.74:2008/07/13(日) 08:02:13 ID:AjbiUp1a
餌の食べ過ぎが原因で死んだことがあるな。
食べるだけあげて、必死に食べてたメスが1時間後しんでた
566pH7.74:2008/07/13(日) 09:45:26 ID:La8U8jlA
たしかに、餌は我先に食べに水面に上がってくるやつらでしたが、そんなに
お腹が膨れている様子もありませんでした。
あわてて食べ好き?
もう少し餌のやり方を工夫してみます。
ありがとうございます。
567sage:2008/07/13(日) 09:53:15 ID:aCWIG/ur
水槽の温度が上がって困ってます。
エアコンで水槽を設置してる室内は24度なのですが水温が29度もあります。
ヒーターは25度に設定してます。
テトラインバーター殺菌灯UV13Wが原因なのではないかと思うのですが、他に
この器具で水温が上がった方とかいませんか?
これ以上水温があがるとやばいので殺菌灯が原因なら電源を切ろうと思うのですが。
568pH7.74:2008/07/13(日) 10:08:07 ID:bDBYUGNd
>テトラインバーター殺菌灯UV13Wが原因なのではないかと思うのですが、
実際、自分の手で触ってみりゃ解りそうだが?
569pH7.74:2008/07/13(日) 10:15:14 ID:AjbiUp1a
氷でも投げれ溶け
570pH7.74:2008/07/13(日) 10:53:41 ID:eon3CM8h
餌のあげすぎで水質が悪化して死ぬことはあっても食べすぎで死ぬことはない
571pH7.74:2008/07/13(日) 10:54:15 ID:mhl8w33J
>>587
とりあえず殺菌灯を消して水温がどうなるかを観察してみると良いのではないでしょうか。
572sage:2008/07/13(日) 11:00:53 ID:aCWIG/ur
レスありがとうございます。
殺菌灯は触ったのですが熱くなかったです。
熱くないのに水温あがるっておかしかったですね。ごめんなさい。
ライト切ってたのに水温は昨日寝る前よりあがってたのでライトのせいではないと思います。
30度こえたら氷いれてみます。(;´〜`)
573sage:2008/07/13(日) 11:02:40 ID:aCWIG/ur
>>571
消してみます。
574pH7.74:2008/07/13(日) 11:04:37 ID:PsNeSzW9
ブルータキシードって奴を買ってきた、初心者だし、グッピの飼育初めてなんで楽しみです(^O^)
575pH7.74:2008/07/13(日) 11:09:49 ID:AjbiUp1a
よかったな。
俺はブルータキシードってグッピーしらないけどな
576pH7.74:2008/07/13(日) 12:15:14 ID:KCZjzi8X
>>572
>30度こえたら氷いれてみます。(;´〜`)
氷を入れるのは良くない。一時的に急冷されて、その後、又水温が上がるので、却って、ストレスになる。
35度位までなら、耐えられるからそのまま放置の方がまし。もし、水槽上部に余裕が有るんだったら、冷却ファンを取り付ける。
オイラは使った事ないけど、結構、効果有るみたいだから、遣ってみたら?

577pH7.74:2008/07/13(日) 12:39:30 ID:eon3CM8h
それより、室温24度で水温が29度ってことは何か原因があるはずなんだけどな
ヒーターの故障とか原因を探してみて、どうしても原因が分からなければ冷却ファンもいいね。
578sage:2008/07/13(日) 12:53:42 ID:aCWIG/ur
>>576
>>577
35度まで大丈夫なんですね。勉強になりました。
ライトも殺菌灯も消して2時間たったのですが、温度は下がりませんでした。
ヒーター25度に設定してますが、電源きってみます。
579pH7.74:2008/07/13(日) 13:03:28 ID:mhl8w33J
水温計か、室温計のどちらか、もしくはどちらも狂ってるという事は?
580pH7.74:2008/07/13(日) 20:45:31 ID:8Sn0ejzA
>>564
我が家も同様です。
スーパーホワイト3匹連続で、、、。

勉強と経験値を上げたい。
581pH7.74:2008/07/13(日) 21:50:09 ID:AjbiUp1a
氷がダメって笑 やったことないで言ってるのかな?
俺はペットボトルを凍らせて、水槽に入れてるよ。
582pH7.74:2008/07/13(日) 22:12:38 ID:g/DPe8++
初めまして、こんばんは。
皆様から助言を頂きたく書き込みます。

先程外出の過程でゲームセンターに寄った際、小さめのボトル(自家製の果実酒を作る様なボトルの小さいもの)に入ったグッピーが居りました。小さいながらも元気に泳ぎ可愛らしと思いながら200円を投下してチャレンジ→ゲット。
手にして気が付きましたが、小学生の頃に金魚を飼った事しか無く熱帯魚だから飼育は難しいかな‥と。しかし折角私の所に来てくれたのだから、精一杯育ててあげたいと思いました。
家に帰り色々と調べましたが‥雄雌の判別からしてままならず、とても不安に感じて居ります。
今後はまず小さなボトルの中は可哀想なので水槽を買ったり、ヒーター?や濾過装置も用意しようと考えてます。
餌も買わねばなりませんし。

其処で、皆様から何か「これには気を付けないと」とか「こうした方が良いよ」と言う様な助言を頂けないかと思って居ります。
又、PC稼動出来る時にグッピースレも一通り見てきます。
長文カキコ申し訳ありません。
583pH7.74:2008/07/13(日) 22:21:39 ID:AjbiUp1a
何もない前提なら、熱くも寒くもならないところにそのまま置いておいて、明日ホームセンターいって、一番安い水槽セットかってこい
584pH7.74:2008/07/13(日) 22:22:30 ID:bDBYUGNd
>>582

取り敢えず、ここを読めば、大体の事は、解る。あと、飼育書だったら、成美堂出版の「グッピーの飼い方」で充分。

http://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/gaisan.htm

http://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/30breed-top.htm
585pH7.74:2008/07/13(日) 22:27:54 ID:TP5e/XTm
>>581
嘘イクナイ
586576=584:2008/07/13(日) 23:12:15 ID:bDBYUGNd
>>581>>585

オイラは、“良くない”と言っている。“ダメ”と言っている訳じゃない。実際に>>581がペットボトルで遣っているのは、自己責任での事。

オイラは、恐くて出来ない。だから、他人にも薦められないと謂う事。只、それだけの事。
587pH7.74:2008/07/13(日) 23:29:53 ID:AjbiUp1a
>585
やってもいてないくせに嘘吐きだと決めつけんなクズ
588pH7.74:2008/07/13(日) 23:40:44 ID:mhl8w33J
>>587
ペットボトルの素材であるポリエチレンテレフタラートは常温では既に固体。
凍る=凝固点以下になり、液体が個体になった状態、しかし、一般的には常温で固体の物を凍ってるとは言わない。
が、君はペットボトルを凍らせてるそうなので、ペットボトルは常温では既に凍っている状態と言えない事もないんだろう。
「ペットボトルを凍らせて、水槽に入れてるよ。」という文書は言葉が足りないのだよ。

他人の事をクズとか言うな。 お前の親が悲しむ。

なんてあげあしとっても仕方ないので議論するにしても罵詈雑言はやめようぜ。
589576=584:2008/07/14(月) 00:10:58 ID:Zv3E6b28
>>569>>575>>581>>583>>587

全体的に見て、言葉が乱暴なのは認めた方が良いと思うよ。それじゃ反感買うだけだよね。

まぁ、わざとそうしてるなら、それで良いけどね。
590pH7.74:2008/07/14(月) 03:14:48 ID:VIZYuLGc
なに揉めてるかよくわからないけど、こいつが特別悪いことしてるようには思えないけど・・・
>>588はぶちきれて、理性なくして、糞みたいな屁理屈たれてるだけだし。
>>589の人格否定のほうがある意味ひどい。
うそだ、ネタだ、って言う書き込みは2chには腐るほどあるけど、
>>585についてはスルーでこいつを叩く意味がわからない。
代わりに俺が、>>585死ね!
自演?好きに言えよ。煽ったり叩いたりする連中より、
それに反応して騒ぐ連中のほうがずっと・・・なんだけ?忘れちまったや。
591pH7.74:2008/07/14(月) 03:42:17 ID:WFagCoeg
ここは2ちゃんねるでも
グッピー 愛する人たちがスレする 平和スレです
よく行く熱帯魚屋じゃ おとなしく してるくせに 腹黒 キモチワルイ
ここでも おとなしくスレしろ   わかったな
592pH7.74:2008/07/14(月) 03:53:38 ID:v0HvP6LU
>>590
>>588は屁理屈だとは思うけど、ブチ切れてるとは思えない。
>>589のどこが人格否定なんだろ。

死ねとか簡単に書くなよ。 冗談かもしれんが、悪意はいずれ返ってくるぞ。
593pH7.74:2008/07/14(月) 04:12:54 ID:VIZYuLGc
俺が間違っていた。正直なところ、>>588のギャグは結構面白いと思いましたwすみませんでした。>588さん
594pH7.74:2008/07/14(月) 04:17:14 ID:VIZYuLGc
連投もぷしわけありません.書き忘れました。
576=584様の人格否定〜に関しては表面的にはゼロなんだろうと思います。
576=584様の書き込みが丁寧な言葉でもって悪意をぶつけているのは明らかな事実でございます。
595pH7.74:2008/07/14(月) 05:00:49 ID:CS7lWM5p
産まれて一ヶ月のダブルソードの稚魚(♂)がいるんだけど、
尾ひれのトップとボトムっていつ頃から伸び始めるの?
596pH7.74:2008/07/14(月) 05:36:51 ID:VIZYuLGc
育ててればそのうちわかるだろう、このやろう、ばかやろう。
597pH7.74:2008/07/14(月) 06:41:18 ID:abAq0WyK
餌の質・量・換水頻度・水温などなどで成長速度は変わるから一概には言えないなー
598pH7.74:2008/07/14(月) 07:30:24 ID:ILe2p5iU
なにが
>ペットボトルの素材であるポリエチレンテレフタラートは常温では既に固体
だよ。
普通に考えてペットボトル凍らせるっていったら中の液体を凍らせるに決まってるだろボケが。
つまんねーんだよ、日本語もできないゆとりが
599576=584:2008/07/14(月) 07:50:01 ID:Zv3E6b28
>>594

貴方がオイラを嫌っているのは良く解っていますので、いちいち絡まなくて結構ですよ。

>>589に関しては、悪意は有りません。注意を促しているだけです。その証拠に>>598でも、彼は好かったまま書き込みをしてますので、彼は、自分の意思で遣っているんでしょう。
その事に関しては、もう、彼の自由意志ですので、表現の自由です。オイラの預かり知る所では有りません。

ちなみに、全部の人間にオイラの事を認めてもらう必要性も有りません。オイラは、オイラの自己責任に於いて、カキコしているだけで、解って貰える人にだけ解って貰えば良いんです。
600576=584:2008/07/14(月) 07:54:37 ID:Zv3E6b28
あれ、変なになったぞ。

>彼は好かったまま書き込みをしてますので

彼は、好きなまま書き込みをしてますので、
601576=584:2008/07/14(月) 08:18:11 ID:Zv3E6b28
追伸

感情に任せて書いているという点に於いて、オイラも、>>594も、>>596も、>>598も同列。

オイラのカキコにしても、全員に賛同なんか求めていないから。解って貰える人に解ってもらえば良いだけの事。
602pH7.74:2008/07/14(月) 08:29:56 ID:IlPZzbxW

とりあえず、オマイラけんかやめれ。


仔を取るために別水槽に隔離したメスが、
水合わせをほとんどせずに入れたから体調崩して瀕死なんだ・・・
どうやったら体調が戻るか教えてくれ!
ってか、教えてくださいm(_ _)m
603pH7.74:2008/07/14(月) 08:34:57 ID:VIZYuLGc
>>576=584様レスありがとうございます。
嫌い云々ということでもありません。口が悪いのも、みなに嫌われるのも、ただ、私の性格によるものあります。

「悪意」は言い過ぎかもしれません。>>589の「まぁ、わざとそうしてるなら〜〜」は一般的な人が見ても嫌味であってますよね?

深く説明すると長くなりますし、中卒の私には難しいことですので、大雑把になんとなくのお話いたします。

やっぱりやめます。何レスにもわたる粘着になりそうですので。言葉云々は性格ひいては人格に起因するものでありまして〜〜

>>599の>「その証拠に〜〜」は・・・・ああ、わからなくなってまいりました。中卒に長文は無理であります。

ええと、彼の人格があれなんでそういう発言をするようなクズ人間であると・・言うようなことですよね?

>>590にも書きましたが、この手のクズにはレスしないほうがいいですよw
私のよくいくスレは一人の基地外を叩いたせいで、1年以上にわたって粘着され、今ではほとんど書き込む人がおりません。
私hなどはどちらかというとその「キチガイ」の部類の人間でありますから、

>>586 「オイラは、恐くて出来ない〜〜」とか>>589「わざと〜〜」>>599「その証拠に〜〜〜〜」
などと書き込まないほうがいいですよ。自分より知識が劣るとか、人格に劣るとか、仮に思ったとしても、そこは自重するようにお願いします。
私のようないかれた人間が世間にはおりますので、本当に皆様やスレのことを考えて書きこまr手いるのであれば、控えたほうがよろしいと思います。
604pH7.74:2008/07/14(月) 09:19:46 ID:OZ8UaauD
さいきん、ポツポツグッピーが死ぬ。
弱って死ぬもの、尾鰭がボロボロになるもの。
成魚でもらってきて最低でも4ヶ月以上。
稚魚は元気一杯で泳いでいる。
平均の寿命は1年未満とのことだから、寿命なのか?
それとも病気なのか?
見分ける方法知っている人いる?
寿命で死ぬときってどういう状態になるんだろ。
605pH7.74:2008/07/14(月) 09:21:46 ID:VIZYuLGc
>>601
あまりにも長文だったのでレスを見落としておりました、申し訳ありません。

>>感情に任せて書いているという〜〜

あなたの書き込みも感情がわかりますよ?あなたの自尊心、無知、無能な私たちににたいする・・・いや、言わないでおきましょう。
その書き込みから十二分に伝わってまいりますよ?
606576=584:2008/07/14(月) 09:59:17 ID:Zv3E6b28
>>603>>605

>あなたの書き込みも感情がわかりますよ?

最初から、>>601で、オイラを含めての事と言っているが?どこまでも、読解力のない方ですね。

>>>589の「まぁ、わざとそうしてるなら〜〜」は一般的な人が見ても嫌味であってますよね?

オイラは嫌味では無く書いた積もりなんだがなぁ。一般と言っても受け取り方は人夫々だから、なんとも言えんね。

そして、付け加えさせて頂くならば、今回以前も同様なのだが、わざと私と判る必要が有る場合に限り、投稿NOで、書き込みを特定させている。
それ以外の時は、7Cで投稿している。それの判別は出来ているのかな?所詮、2chの(2chに限らずWEB上のHN全てだが)投稿なんて虚構でしかない。
実際に本人との交流を持ってこそ、その人物の本質が解ると言うモノ。

基本、オイラは、tsutsui信者だから、嫌われる様な発言もする。tsutsuiも生前は徹底的に嫌われる方も大勢いらした。しかし、亡くなられてからは、神格化されている。
これも、日本人の特異性だね。

最後に、やっぱプレビューは欲しいね。そしたら、もっと、文章を簡潔且つ、誤字、脱字の無い様に成るのにね。
607pH7.74:2008/07/14(月) 10:03:32 ID:Zv3E6b28
>>604

たぶん寿命でいいと思うよ。寿命で死ぬ時は、貴方が書いてる通り、ボロボロになって、フラフラになって、痩せて死んで行くのがウチのパターン。
608pH7.74:2008/07/14(月) 10:04:28 ID:coyREYQW
俺は五月から十一月まで
グッピーを屋外飼育してます!
現在毎日が気温30超えの真夏日
それでも皆、元気なんだよーー文句あっかーー?
609pH7.74:2008/07/14(月) 10:14:29 ID:VIZYuLGc
ただ見ているだけでつらくなりますねw。
ほんと、生き物飼うとつらいこともいっぱいありますねw。
何十匹いても一匹死ぬたびに苦しいですからね。w
610pH7.74:2008/07/14(月) 10:20:07 ID:VIZYuLGc
>>606
私に対してレスしていたのですね、見落としていて、申し訳ありません。
先ほど行ったとおり中卒ですので罵倒されるまでもなく、読解力も作文力も糞みたいなものです。
いえ、そんなスレでも書いてくださることをありがたく思っています。ほんとうに。

申し訳ありません。ネットに詳しくないもので>>7Cってなんですか?つついという方もわかりません。
たびたびのことながら、無知で申し訳ありません。
611pH7.74:2008/07/14(月) 10:23:03 ID:jXXgyyte
http://imepita.jp/20080714/370970/7491


・TOKYO-BAY ららぽーと
〒273-8530 千葉県船橋市浜町
http://www.chiba-i.com/lala/
612pH7.74:2008/07/14(月) 10:24:11 ID:jXXgyyte
613pH7.74:2008/07/14(月) 10:25:25 ID:jXXgyyte
間違えました><
http://imepita.jp/20080714/370970

614pH7.74:2008/07/14(月) 10:33:23 ID:VIZYuLGc
書き忘れたことがったあることと連投をお詫びいたします。

>>596に関しては感情はまったくありません。ある意味、無心です。性格の割る輪は折り紙つきですので、感情に関係なく罵倒の(一般的に見て)言葉が出てまいります。心では思っておりませんし、感受も特にありません。ただ、糞みたいな性格ゆえです、申し訳ありません。

ええと、なんでしたっけお?ああ、かんじょううんぬんが 「おいらも含めて〜〜」でしたね。どこまでのことを言っておられるのでしょうか?
少なくとも前半は冷静を装って(深層心理はわかりませんが、冷静に書き込んでおられたと思います)書き込んで折られたと重い余す。
あなたの言う「勘定的〜〜」ハ>>599 以降の話ですよね?それ。以前の書き込みしか考えておりませんでした。
たびたびのことながら、私の学力のなさによって怒らせてしまって申し訳ありません。
615pH7.74:2008/07/14(月) 10:41:17 ID:VIZYuLGc
>>プレビュー〜〜
以降の文章があったにもかかわらず糞みたいな文章、本当に申し訳ございません。学力もありませんが、精神もやられておりますして、たびたびのご迷惑本当に申し訳ありませんでした。もし次にレスがありましたら気をつけて書き込むようにいたします。
616pH7.74:2008/07/14(月) 10:51:53 ID:VIZYuLGc
最後に〜プレビュー〜を見るかぎりでは、当たり前かも知れませんが、
有名な大学を卒業なさっているんですか?この時間に書き込んでいることを考えれば、
自分で熱帯魚の店などやっておられるのでしょうか?すばらしいです。尊敬いたします。
私などは10年も引きこもって、精神もやられて、家族全員から厄介者扱いされて、生きているのが申し訳ないくらいですw
あなたのような方が私程度の人間の書き込みに激昂されるのは不思議に思います。
いえ、表現が違うかもしれません。・・・・・・表現の仕方がわかりません。

ネットゆえに私の糞みたいな人間性と糞みたいな人生が見えずに憤られたのでしょうか?
617pH7.74:2008/07/14(月) 10:53:35 ID:v0HvP6LU
>>606
>最後に、やっぱプレビューは欲しいね。そしたら、もっと、文章を簡潔且つ、誤字、脱字の無い様に成るのにね。
プレビューのあるソフト使えばいいんじゃない?
例えばLive2chにはプレビューあったはず。

あと、彼が神格化されてるかどうかは存じませんが、死後に評価が上がるのは日本人だけでは無いと思います。
618pH7.74:2008/07/14(月) 10:55:04 ID:VIZYuLGc
あなたのような人がお気を悪くすることなどないんですよ?
好きなだけ罵倒して、好きなだけ日常のうさを晴らしてくださって結構です。
軽蔑されることも、馬鹿にされることも慣れておりますので。
それでほかに人がいい気分に慣れるなら私も・・・。
619pH7.74:2008/07/14(月) 11:00:24 ID:VIZYuLGc
ごめんなさい、言葉が思い浮かびません。
自分の考えを言葉にできないくらいの糞虫です。
言葉が出てこないので、とりあえず書き込みを。・・。
全世界の人間が軽蔑するキモヲタの引きこもりです。
アニメが始まる時間ですので失礼いたしますww
620pH7.74:2008/07/14(月) 11:15:13 ID:XpS0nNU/
>>604
稚魚が元気ってのはポイントだと思う。グッピーエイズの場合、稚魚が針病に成り易いらしいから。次世代で頑張れ。
621pH7.74:2008/07/14(月) 11:24:53 ID:VIZYuLGc
あーあ、かわいそうに。
あなたのせいで
このスレの住人
すべてが迷惑
をこうむりますよw
622pH7.74:2008/07/14(月) 11:25:44 ID:VIZYuLGc
わざわざ何度も忠告致しましたの任ねw
623pH7.74:2008/07/14(月) 11:26:54 ID:VIZYuLGc
この手のイカレタやからにかかわらないほうがいいって何度もwww
言葉が通じませんでしたか?576=584 さんwww
624pH7.74:2008/07/14(月) 11:27:45 ID:VIZYuLGc
自分の意思とか関係ないんですよ。
感情とかも関係ないんですよwww
精神があれだって言ったでしょ、何度もwww
625pH7.74:2008/07/14(月) 11:28:24 ID:VIZYuLGc
ほんとに馬鹿じゃないですかwww576=584 さんwww
なまえあってましたっけ?
626pH7.74:2008/07/14(月) 11:28:58 ID:VIZYuLGc
通報したらいいじゃないですか?
いいですよ?
してくださいよ。
627pH7.74:2008/07/14(月) 11:29:59 ID:VIZYuLGc
ほんと読解力のない無知無能のやからはどこの誰ですかね、576=584 さんwww
628pH7.74:2008/07/14(月) 15:00:39 ID:ILe2p5iU
一番迷惑なのは、やってもいてないくせに他人の意見と全否定したキチガイ>>576
629pH7.74:2008/07/14(月) 15:03:40 ID:LTjw31yR
>>602
エサはまだ食べてますか?エサ食べていれば、まだ立ち直る可能性があるけどエサも食べれないようだともうだめかも。
630pH7.74:2008/07/14(月) 15:33:47 ID:4j6M/vLH
どうでもいいけど、普通の質問とかそれに対する回答が
くだらないレスに埋もれちゃって流されちゃうのがいやだなぁ…。

631pH7.74:2008/07/14(月) 16:29:57 ID:Zv3E6b28
もう、終わりでしょ。
632pH7.74:2008/07/14(月) 16:35:53 ID:ghb7ery4
631さんや630の意見に賛成です。もう言い合いとかやめてもらえませんか?ここはグッピースレです。純粋にグッピーの質問や意見する人のレスがわかりづらいので言い合いは他の所でやってください。
633pH7.74:2008/07/14(月) 19:05:15 ID:IlPZzbxW
>>629
エサほとんど食べない、ってか食べてない・・・(T_T)


ブルーグラスが産まれて来るの楽しみにしてたのに。。。。。。
634pH7.74:2008/07/14(月) 19:39:47 ID:4j6M/vLH
>602
瀕死ってどんな状況かもうちょっと詳しく教えて欲しい。
底に沈んでじっとしてるとか、頭を振りながらフラフラ泳いでるとか
もしくは、鰭溶けちゃったとか、症状によって対処の仕方もアドバイスも変わってくると思うよ。
635pH7.74:2008/07/14(月) 20:03:59 ID:WsDT1xSa
これいれとけば水換え不要なのか?
テトライージーバランス
http://www.tetra-jp.com/ez/index.html
636pH7.74:2008/07/14(月) 20:44:21 ID:Zv3E6b28
>>635

いや水換えは、必要でしょう。実際商品説明で使用例がアップされているよ。

http://www.tetra-jp.com/ez/kenkou.html

オイラを一応信じる気にさせるのは、Tottoパーフェクトフィルターだね。

http://www.totto.co.jp/

以前、「パウパウ」で、半年間水換えしてませんってデモ遣ってたからね。まぁ信じる信じないは自己責任って事に成るんだけどね。
637pH7.74:2008/07/14(月) 21:11:13 ID:L0MeSBGL
>>635
そんな事ない。
定期的な水換え必須だよ。

>>636
お金がある人は、高いのバンバン使えばいいじゃん。
人それぞれ。
俺のみたいなのは、底面・水作8・外掛け改でも十分よ。
それとマツモとモス
ポイントは自然に水質安定させる事。
638pH7.74:2008/07/14(月) 21:15:58 ID:Zv3E6b28
>>637

>お金がある人は、高いのバンバン使えばいいじゃん。

ん?オイラは使ってるなんて書いてないよ。一応信じられそうなモノって紹介しただけだけども?
639pH7.74:2008/07/14(月) 22:17:45 ID:JrrZy2rR
でもこれは水換えいらなそうだよ?
http://www.big-bio.com/contents.html
640pH7.74:2008/07/14(月) 22:52:46 ID:Zv3E6b28
>>639

商品説明をよく読んで下さい。

> 通常の飼育下においての水を替える回数を減らすことができます。

と明記されてますね。

これとは違う製品で、一昔前、「デニボール」と言う「嫌気性バクテリア」を使った製品が出回りましたが、定着しませんでしたね。
結果が伴わなかったか、コストが掛かり過ぎたのでしょう。この手の「嫌気性バクテリア」を使って脱窒を試みている方もいらっしゃる様ですが、実用には難しいみたいですね。

http://xto.be/diy/kenki.htm
641pH7.74:2008/07/14(月) 22:52:50 ID:Pq2vugGd
質問させて下さい。
グッピーとプラティの混泳は可能でしょうか?
知人がプラティを分けてくれると言ってるので、今いるグッピーと一緒に飼えるなら貰って来ようと思うのですが‥
手持ちの飼育本によると水質的には大丈夫そうですが性格的にはどうでしょうか?
642pH7.74:2008/07/14(月) 22:55:11 ID:ILe2p5iU
1000リットルとかならまだしも、グッピーを飼う水槽で水替え不要なわけないだろJK
そんなものに騙されるのは初心者か馬鹿
643pH7.74:2008/07/14(月) 23:00:28 ID:JrrZy2rR
水飼えは必要なんだね

0.5%塩水でもろ過バクテリア繁殖するということでいいのかな?
だったら、稚魚をもう一個の水槽に移して0.5%塩水で育成しようかな。
ハリ病とかの予防にもなるんでしょ?

今は、親と同一水槽で区分けしてそだててるんだけど、
ブラインが親グッピーのところへ流れ込んじゃうんだよね。。。
644pH7.74:2008/07/14(月) 23:10:38 ID:ILe2p5iU
親もブライン食べますよ。むしろ食べ残しない分いいのではないか。
塩水でもバクテリア枠が、真水のときとは違うのが沸くからね
645pH7.74:2008/07/14(月) 23:26:18 ID:Zv3E6b28
>>643

塩水での長期期間の飼育はお薦め出来ない。風邪の予防に毎日風邪薬は飲まないでしょ?
同様に、塩水でずっと飼っていても、そこで何かあった時に塩水が効かなくなる可能性を秘めているので、お薦めではない。

ブラインが親の方へ行ってしまって稚魚に行き渡らないのなら、稚魚水槽立ち上げた方が良いね。
ただ、小型水槽で遣るとしたら、水換えは頻繁にしないと、いけないけどね。特に、稚魚にブラインを遣って、食べ残しが出る様だと注意が必要。
646pH7.74:2008/07/14(月) 23:28:36 ID:/m2RT9xA
塩水でも針病にはなるよ
調子が良いなら塩を入れる必要はないように思える。
調子を崩した時の為に塩はとっておいた方が良いんじゃないかな。
塩水でもバクテリアは湧くと言っても真水に比べると湧き方がかなりゆっくり
個人的な意見だけどね。
647pH7.74:2008/07/14(月) 23:53:21 ID:JrrZy2rR
塩水飼育はあまりよくないかぁ

ところで、ブラインを与えた翌日くらいに大量の水ミミズが発生するの私だけでしょうか?それともみなさん水ミミズが発生しているのでしょうか?
648pH7.74:2008/07/14(月) 23:58:37 ID:9orTPZ77
>>620
稚魚の針病ってどんな感じになるんでしょうか?
家のグッピーの稚魚たちが、ついさっきまで元気だったのに、私がご飯食べてる
間に3匹落ち・・・とどんどん減っていきます。
様子を見ていると、突然体が硬直し、尾びれが動かないで胸鰭だけでふらふら
し始める。その後動かなくなり死亡・・・
という感じで、結構短時間でいきなり死んでしまいます。
小さいので、尾びれをたたんでるとか、ちょっと分かりにくく、最近親魚が
1匹なんとなく尾びれをたたんでいる様な感じがして不安です。
649pH7.74:2008/07/15(火) 00:10:21 ID:IvizPQkj
しの字になってたりしない?体が曲がって
650pH7.74:2008/07/15(火) 00:20:00 ID:GktgwSWv
>>647

砂利は敷いてますか?多分、餌をやると砂利から出てきてるんじゃないかな?ミズミミズは、水が富栄養化した時に出やすいです。
餌の食べ残しとかチェックしてみて下さい。それと、フィルターの目詰まりもチェックして下さい。後は、水換えの頻度と量ですかね。どれかに心当たりが有りませんか?
651pH7.74:2008/07/15(火) 00:26:28 ID:GktgwSWv
>>648

稚魚は産仔箱に入れたままですか?もしそうなら、出来れば、稚魚だけを別水槽か、プラケに移して、水1リットルに対して、塩5gを溶かした水に速攻移して下さい。
親の調子が悪くなったのは、買ってからどれ位経ちますか?一週間とかじゃないですよね。多分、雑菌によるものと予想されますので、なるべく早く稚魚を親水槽から出して塩浴させる事をお薦めします。
まだ、稚魚の内なら、尾鰭なくなっても、成長してきますから。
652pH7.74:2008/07/15(火) 00:30:53 ID:IvizPQkj
たぶん、普通に間に合わないだろうけどな
653pH7.74:2008/07/15(火) 00:46:57 ID:GktgwSWv
まぁ、そう言わんと・・・。
654pH7.74:2008/07/15(火) 01:22:48 ID:GktgwSWv
>>641

単に混泳を楽しむなら問題なし。繁殖を狙うなら、プラティの子供を産むメスを選別出来るかに掛かって来ます。
それと、当然の事ですが、グッピーの繁殖も注意が必要です。プラティの方が稚魚を噛み殺してしまう可能性が有ります。
655pH7.74:2008/07/15(火) 01:59:39 ID:dwATup2u
>>647
ミズミミズ沸くのはうらやましい。
そのまま稚魚の餌になります。
ブライン必要なし。
656pH7.74:2008/07/15(火) 08:35:39 ID:GktgwSWv
>>655

いい加減な事言わんとき。ミズミミズは、グピでも殆ど喰わんよ。見た目も気持ちの良いモンじゃないし、何より水が不安定に成ってる事が多いんだから、対策を練らんといかんよ。
657pH7.74:2008/07/15(火) 08:36:04 ID:IdLrPRQM
ここ数日で稚魚が落ちまくったorz
真夏がくるのが心配すぎる
658604:2008/07/15(火) 09:24:46 ID:TEoN4rUj
>>607,620
レスありがと。
寿命なんだね。
天寿をマットウしてくれるのならいいけど。
659pH7.74:2008/07/15(火) 10:23:47 ID:P2qxx/lx
>>658
新しい水槽を立ち上げて、そこに移せば元気を取り戻すこともある。
あくまでも、可能性。
660pH7.74:2008/07/15(火) 11:14:50 ID:Qcym/TA+
一体が産みまくって腹ぺったんこになったんだが、ほぼ全部の♂がそれを追いかけ回してるんだがなんだこれ?
あと♂の腹が黒くなるのは興奮状態でいいのかな?
661pH7.74:2008/07/15(火) 11:20:32 ID:IvizPQkj
わからんな。
1か月未満の稚魚でも黒くなるが、妊娠はまだしない。
ただ、産んだあと黒い部分がなくなって復活しないメスとかいるな。
あれはなんだろう
662pH7.74:2008/07/15(火) 11:24:42 ID:Qcym/TA+
腹に黒い点がついてる♂全部が一体の♀だけを追い回してる…これなんて集団レイプ?
663pH7.74:2008/07/15(火) 11:46:22 ID:H0CQfSkK
>>660

メスは、産仔の時、動物と同じ様に、排泄される粘液状のモノがある為。オスにとってこれが興奮状態にさせる何かの様だと私は思っている。

産仔しているメスを良く見ると、仔が産まれる瞬間に排出口がゆらめいているのが見えるよ。
664648:2008/07/15(火) 11:59:56 ID:0P/1U7Mn
御礼が遅くなりました。
ちなみに稚魚は産卵箱から出し、Tetraの稚魚飼育セットに隔離しています。

早速今朝、稚魚用水槽に塩をいれてみました。
残り6匹ですが無事成長してくれることを祈っています。

ちなみに調子のおかしそうな親魚は、水槽に入れてから3週間くらい過ぎて
います。
雌が2匹いて、ほぼ同時出産。しかし片方はほとんど死産だったので、
ひょっとしたら、調子を崩しているのは、今の稚魚の親ではないのかも
しれません。
こちらも今朝時間がなかったので、今日帰ったら別水槽に移して、
薬浴させてみる予定でいます。
665pH7.74:2008/07/15(火) 12:06:07 ID:Qcym/TA+
そうなのか!教えてくれた方々ありがとうございます
666pH7.74:2008/07/15(火) 14:54:31 ID:dwATup2u
>>656
水が不安定になってる可能性はたしかにあると思うけど稚魚はバリバリ食いますよ。
貴方の感覚で気持ち悪いと思うのは仕方ないけど十分稚魚の餌にはなります。
これは事実なんで。
667pH7.74:2008/07/15(火) 14:55:59 ID:3/MCYuTH
そうなんですか、水ミミズはブラインを与えた次の日だけ沸くので、おそらく食べ残しが原因ですかね。砂利はもちろんひいてます。
フィルターは多分大丈夫だと思うのですか。
ダックス60cm水槽にテトラの壁掛(ろざい追加)+テトラ外掛けAX30+ニッソー底面給水式壁掛フィルター(ろざい追加)
で、めずまり等は特にないと思われます。
やはり食べ残しによる水の富栄養化ですかね。

たしかにグッピは水ミミズは食べませんね。

ある程度おっきくなった稚魚はひかりの乾燥アカムシやってます。

でも、ブライン与えたときに初めて水ミミズわいたので最初は食べ残ったブラインが成長した姿かと思ってました。
668pH7.74:2008/07/15(火) 15:02:52 ID:IvizPQkj
なんかグダグダした濾過システムやの・・・
669656:2008/07/15(火) 16:47:15 ID:GktgwSWv
>>666
これは失礼致しました。ぐっぴがミズミミズ喰うのは初耳ですね。

ちなみに、どの位の大きさの稚魚ですか?まさか、産まれたてでわ流石に喰えるサイズでわ無いと思うので、教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
670667:2008/07/15(火) 17:31:53 ID:4MeYv0ly
水ミミズ食べるんだ〜
うちのは食べないなぁ〜
好き嫌いがはげしいんだね
671pH7.74:2008/07/15(火) 17:43:33 ID:iap1Dhz5
グッピーって凄いな。

先週飼い始めて今日水替えした。
普通水槽に手入れると他の魚は逃げるんだけど
グッピーは俺の手ツンツンして寄ってくるよ。
よほど人間に慣れてるんだなぁ・・・。
672pH7.74:2008/07/15(火) 18:42:49 ID:7QCSamZG
>>582です。

>>583>>584
助言有難うございます。
うちのグッピーは水の量が減って居たので日に当てた水を少しずつ足して、今日も元気です。
水槽を見に行きましたが良いのが無く、今日熱帯魚屋さんに行きました‥が、水槽やポンプを見て金額的に挫折しました。給料日が近いので、給料入ってからじゃないとキツイ。
自分の店に有れば、そちらを買おうかとも考えてます。
ただ、熱帯魚飼育セットの様な物の方が良いのか、単体で全て揃えた方が良いのか‥悩んでおります。

餌はGEXのフレークタイプの物を買いました。
テトラ?の良いと言われる餌も、同様に給料入ったら買いたいです。今は我慢して下さい‥ぎょぴちゃんOTL

>>584のページに関しては、ざっとしか目を通して居ないので、改めて今夜にでもしっかり目を通したいと思います。
673pH7.74:2008/07/15(火) 19:01:33 ID:IvizPQkj
>>672
単品で揃えるという選択肢は初心者にはないぞ。
セットで1000円以下、ガラスの30cm水槽とかないか?
高くても2000円で買えるだろう。それでいい。
餌は100均のめだかの餌でもやっとけ
674pH7.74:2008/07/15(火) 20:12:20 ID:GktgwSWv
>>672

オークションでも良いんじゃね。送料入れても結構安いぞ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k59604781

これに、冬に近づいたらオートヒーター足せば良いから。
675pH7.74:2008/07/15(火) 20:15:58 ID:IvizPQkj
こんな高いのいらんだろ・・・
676pH7.74:2008/07/15(火) 20:56:06 ID:i7G5fXw1
ま、ライトも付いてるしな、そんないうほど高いこともないのかな
探せば、他にまだ安いのはあるだろうけど
677pH7.74:2008/07/15(火) 21:17:34 ID:GktgwSWv
まぁ、本人の本気度に拠るとは思うけどね。いきなりオールガラスってのもまぁ扱いづらいか。
これでもいいか。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u26733019
でも、結局、ライトとヒーターは追加しないといかんけどね。
678pH7.74:2008/07/15(火) 21:19:42 ID:GktgwSWv
あ〜、あと砂利も要るわな。しかし、ホムセンが近くにないとしたら、きついやね。
679pH7.74:2008/07/15(火) 21:22:21 ID:7QCSamZG
>>672です
sageるべきでしたら教えて下さいませ‥
 
>>673>>674>>675>>676
有難うございます。
セットだと、どうもすぐ壊れるんじゃないか‥と言う不安が有りました。
セットでも大丈夫なら、セットを買おうと思います。ただ徒歩しか足が無いので、通販やオクかなーと。出来れば目で見て選びたいですがww
ちなみにうちの店には大きな水槽しか有りませんでした‥OTL
ネットを見ていると、水槽の大きさは60cm〜が良いと聞いたので悩んでおりました。置き場も無いし‥
30cmでも大丈夫でしょうか?ゆくゆくは、やっぱり家族が増えたら嬉しいなと思っているのですが‥そうなると小さいのかな。。
それから、昼間買った餌をあげました。
最初は警戒されましたが、何とか食べてくれました。
‥量の加減が難しいです。

あと、雄雌の見分け方‥もしくは見分けて下さる方いませんか?自分だとどうも派手にも見えるし‥地味にも見えてしまいますOTL
・身体と尾の比率は2:1
・尾が朱色
・目の上(頭?)が肉の色?赤い
・背びれは白い
・手も白い
雄は派手と聞きますが、何せ種類すら分からないので‥本当にグッピーなのかも心配です;;
分かる方居ましたら教えて下さいませ。。

毎回長くてすみません。
680pH7.74:2008/07/15(火) 21:25:34 ID:IvizPQkj
手が生えてるとか、そりゃ新種だぞ!!!
いますぐベルリンシステムを組むんだ。今すぐだぞ
681pH7.74:2008/07/15(火) 21:30:01 ID:7QCSamZG
>>677>>678
有難うございます。
オールガラスは割れると聞くと怖いです。
飼育はしますが、コンテスト〜とかは考えても居ません。ただぎょぴちゃんには末永く生きていて欲しいです。そしてあわ良くば‥家族を増やしたい。それくらいの考えです。
ホムセンは‥近くには無いですね。。
熱帯魚屋さん迄徒歩15〜20分。ディスカウント店は徒歩35〜45分。ホムセンとなると駅を跨ぐので徒歩で1時間半くらいです‥
釣具屋さんは近いんですけれど‥ww
682pH7.74:2008/07/15(火) 21:34:12 ID:7QCSamZG
>>680
あ、すみません‥OTL
手みたいにぱたぱたしてて‥
手びれ?かな‥
いや、違うと思いますが‥お腹の方のひらひらです(ノД`)
683666:2008/07/15(火) 21:56:16 ID:dwATup2u
>>669
水ミミズにも種類があるのかは知らんけど産まれたての稚魚に与えてる。
余裕で食べるよ。
グッピーの稚魚は思わぬくらい大きなものも食う。
産まれたての稚魚がイトメの一番小さいの食うくらいだから。
たぶんブラインと違って軟らかいから食えるんだろうね。
嘘だと思ったらイトメをすくなめにいれといてみ?
それだけである程度の大きさまで成長させることできるから。
エサやり面倒な人はイトメを少なめに固まりでいれておけば一ヶ月がエサあげなくても成長している。
ただしイトメはある程度の大きさになると飽きるらしく食わなくなります。
684656:2008/07/15(火) 22:18:46 ID:GktgwSWv
>>666

へぇ。確かにミズミミズにはいくらか違ったタイプが居るらしいけど、凄いね。
糸目はオイラは、雑菌が恐いのと、メタボに成るらしいって聞いたこと有るからやる気はないよ。
685pH7.74:2008/07/15(火) 22:19:07 ID:TerZfBzU
ちんちんのあるのが♂
686677:2008/07/15(火) 22:41:50 ID:GktgwSWv
いや、>>680は無視していいから・・・本人は、冗句のつもりですから。胸鰭ですね。
しかしホムセンでなけりゃ、オクで揃えるしかないっすね。
まず、水槽セット。どちらか、好きな方で良いでしょう。(出来れば大きい方が水の管理が楽ですけどね。)
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v55198686
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c176479213?u=;mjpet2003
砂利
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v33189043?u=;mjpet2003

この二つは、一緒のショップだから、同梱出来るはず。
ヒーターは、
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t79370668?u=;maki888jp
ライトが、どっちかと言うと、大きい方が明るくて良いんだけどね。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s100665285?u=;hideboo378
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s100665283?u=;hideboo378
ざっと見てこんな所で、送料が掛かるからね。結構な額にはなるね。

オスメスの区別なんだけど、ボトルには2匹で入ってたのかな?それならペアの可能性が強いけど、見た目重視でオスだけ入ってるって事も有るね。
「手も白い」多分オスと見て良いでしょう。
オスの群れ
http://www.bidders.co.jp/item/107239615
http://www.bidders.co.jp/item/107744165
ペア
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/113930529
こんなもんで、参考にしてみて下さい。

687677:2008/07/15(火) 22:43:35 ID:GktgwSWv
>>686

は、>>672宛てでした。一応ね。
688pH7.74:2008/07/15(火) 22:48:48 ID:IvizPQkj
ホワイトウイング?んなわけないか。
つか、ミックスグッピーをわざわざオークションで売るとかなぞだなぁ。
300円じゃ儲けないし、かといって買う側が得するわけでもない。どこでも買えるし。
Lose-Loseの関係なんじゃないだろうか・・・
689677:2008/07/16(水) 10:11:34 ID:wDg7R2MZ
>>672

あと、飼育書が、これね。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54437570
690pH7.74:2008/07/16(水) 20:14:38 ID:wDg7R2MZ
いや、人夫々なのは解っているんですよ。バルーンモーリーだって、だるまメダカだって認知されている訳だし。金魚に至っては、頂点眼なんてのまで認知されているんですからね。
でもね、グッピーオークションで出すモンじゃ無い気がするのは、私だけなんでしょうかねぇ。せめて、これなら、これで、固定してから出品して欲しいと思ってしまうのは、私だけなんでしょうかねぇ?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58420761
691pH7.74:2008/07/16(水) 20:55:13 ID:nd585aaS
極端な話、デルタもダブルソードもアルビノもゴールデンも、品種で言えばドイツイエローもブルーグラスも
ウィーンエメラルドも、いわゆる改良品種のグッピーは全部奇形。
グッピーとはちょい違いますが、エンドラーズなんかも、水槽内で世代を重ねて人工的な環境で、人間の手で
選別されてる以上は、野生の個体とは随分違ってきているでしょう。
バルーンはその極端な例の1つだと思うけど、まぁいいんじゃないでしょうか。
「固定している個体です」と、嘘をついて出してるわけでもないしね。
ある程度固定されたのは阪神淡路の地震の前後だったでしょうか、結構年月経っていますが、
そんなに流通してないって事は残念ながらあまり好まれないタイプって事だと思います。
692pH7.74:2008/07/16(水) 21:01:32 ID:wDg7R2MZ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e78658152

失礼致しました。ある程度、固定されていました。
693pH7.74:2008/07/16(水) 21:18:40 ID:wDg7R2MZ
>そんなに流通してないって事は残念ながらあまり好まれないタイプって事だと思います。

ええ。はっきり言って、ブルーグラスやドイツイエローの様な一般受けする形質じゃあないですよね。
バルーンモーリーにしても、所謂、熱帯魚飼育者よりも、“おんなこども”に受けたのが多いですからね。

出来れば、形質を安定させて、もっと完成度の高い物が出来れば認知されるんでしょうね。

考えてみれば、グッピーの透明鱗もあまり、気持ちのいいものじゃ無いと思いますからね。
694pH7.74:2008/07/16(水) 21:21:55 ID:nd585aaS
>>693
いや、むしろおんなこどもに受けるってのは人気のある証拠じゃね?
695pH7.74:2008/07/16(水) 21:28:20 ID:wDg7R2MZ
だから、“おんなこども”に受けたから、認知された訳で、熱帯魚だけ飼育者からは、当初敬遠されていたと思う。
それを、“おんなこども”の感性が打ち破った訳でしょう。
696pH7.74:2008/07/16(水) 22:38:44 ID:7gLl16Lp
グッピーはまだ選別淘汰してるからいいけどひどいのはフラワーホーンとか。なんだあれ?
697pH7.74:2008/07/16(水) 23:22:58 ID:wDg7R2MZ
ああ、一時期すごい値段付いてたね。あっという間に終わったけどね。香港とかじゃまだ流行ってるのかな?
698pH7.74:2008/07/17(木) 20:47:15 ID:7lW95vwn
RREAブルグラ・RREAトパーズ・RREAレースコブラの稚魚を誤って混ぜちゃったんだけど
判別可能ですか?ちなみに混ぜちゃったのは全部メスです
699pH7.74:2008/07/17(木) 20:53:40 ID:4GUkP2Ob
無理だと思ってください
700pH7.74:2008/07/17(木) 21:09:33 ID:gQ2wfaCS
ややこしいのばっかり混ぜたな・・・
つーか、飼い主のお前がわからないのに、みたこともない俺たちがわかるわけないだろ
701pH7.74:2008/07/17(木) 23:38:51 ID:99//wmOx
>>698

可能性としては、ブルグラ:尾鰭に薄く斑点が出る。トパーズ:薄くブルーの単色。コブラ:透明
の可能性で判断するな。結構成長してからでないとむずいと思うけど・・・
702pH7.74:2008/07/17(木) 23:45:31 ID:gQ2wfaCS
>>701
おいおい、レッドグラス、ブラオが出ること忘れてないだろうな。ブルーグラスからもネオンタキシードからも出るぞ
703pH7.74:2008/07/18(金) 00:35:43 ID:e6NjMLe+
>>698
達人クラスだと判別できる。過去にはメス水槽をしたてて ごっちゃにしていて、販売時にペアにするお店があったそうな。
良い機会だと思って、がんばってみなされ。
メスのリアルのブルーグラスとレッドが判別できないということはないよ。
704pH7.74:2008/07/18(金) 00:56:37 ID:RqhrafdG
100%間違いなく分けようと思ってるんではないだろうし、何とかなるんじゃないかな。
最低限、子供を採る時は特徴のよく出てる分かりやすいメスを使うといい
目安は701で良いんじゃないかな。
ブラオのメスはまず使わないだろから、分ける必要もないと思うし
705pH7.74:2008/07/18(金) 03:25:56 ID:VskN0jpe
なんとなくだけど国産のグッピーってのっぺりしてるの多くない?
なんちゅうかあんまり繊細さがない感じ。
繊細なのはアメリカとかのレースコブラとか凄いと思った。
発色はシンガポール。
706701:2008/07/18(金) 13:53:13 ID:2Vn1wDul
追伸

以前、オイラが飼っていた「トパーズ」の系統は、「パンジー」(トパーズのRR)は、尾鰭上方にはっきりと赤が出てたから判別できたよ。
ただ、「トパーズ」も「ブルグラ」も、基本、ノーマルと同じく、Rrなんだから、最初からその積りで仔を採れば良いね。
要は「グラス」か、「単色」か、「コブラ」かの見分けが付けば良いんじゃないかな?4ヶ月位って処で大体特徴出ると思うよ。
ただ、あんまり処女メスの期間が長いと、オスが追わなく成ってしまう場合があるから、そこんとこは自己責任でお願いします。
707pH7.74:2008/07/18(金) 22:27:16 ID:/0Hx32yO
みんなはテトラバイタルつかってるの?
708pH7.74:2008/07/18(金) 22:30:25 ID:DBOYQ4r/
んなもん使うかい。
なんか入れないたいならツバでもいれとけ。殺菌作用あるぞ。
709pH7.74:2008/07/18(金) 23:36:54 ID:Du0PaSWu
イカリムシが爆殖してしまった。
リフィッシュを使えば良いそうなんだけど、薬浴させても大丈夫?
710pH7.74:2008/07/18(金) 23:37:54 ID:RqhrafdG
ここのところ質問者に対して偉そうに答えてるのが目につくな
質問する側も質問を見て答える側も立場は同じだ
嫌なら無理にレスを付ける必要はないんだから答えてやってるとは思わんことだ
711pH7.74:2008/07/19(土) 00:00:16 ID:iyf9aSw+
>>710
じゃ君が丁寧に答えなさい。
ココは人の本性が出るところだから
変なレスつける人はそれだけのマンだってことだ
712pH7.74:2008/07/19(土) 00:07:26 ID:U2DSiG2A
>>711
質問に答えるだけで本性出してどうする
713pH7.74:2008/07/19(土) 00:08:52 ID:Yr7m/swz
現時点で、ここの回答者はコンテスト常連者さんや それ以上の経験者がたくさん居るようです。
立場は同じだろうけれど、知ったかで偉そうにしているわけではないとおもう。
経験者を大切にしましょう。

714pH7.74:2008/07/19(土) 00:11:14 ID:+lr9ChlR
Q何か聞きたいことがある

A
1:偉そうでもアドバイスしてくれる
2:丁寧だが知らずに結局解決できない

どっちがいい?
715pH7.74:2008/07/19(土) 00:17:01 ID:Yr7m/swz
>>709
発売元に電話しましょう。
716pH7.74:2008/07/19(土) 00:20:26 ID:U2DSiG2A
>>714
3の普通にアドバイスでいいんじゃないか?
717pH7.74:2008/07/19(土) 00:25:47 ID:+lr9ChlR
勝手に選択肢作るな
718pH7.74:2008/07/19(土) 00:38:12 ID:zS06iMc+
4:よつんばいになる
719pH7.74:2008/07/19(土) 00:40:48 ID:+lr9ChlR
ここは初めてか?力抜けよ
720pH7.74:2008/07/19(土) 01:20:02 ID:zS06iMc+
四つん這いになれば教えてくれるんで・・・アッー!!
721pH7.74:2008/07/19(土) 01:54:27 ID:nn9bf0IR
単に日本語能力が足りんのでしょう。
722pH7.74:2008/07/19(土) 12:36:32 ID:Ar52OHLv
723pH7.74:2008/07/19(土) 15:53:46 ID:lOqZWUOR
>>722
IvizPQkj
ILe2p5iU
AjbiUp1a
DBOYQ4r/
gQ2wfaCS
JNiW7CnE
724pH7.74:2008/07/19(土) 16:23:23 ID:Ar52OHLv
本人か。IDなんて、回線切っても日付が替わっても替わるんだから意味なし。
725pH7.74:2008/07/19(土) 20:12:47 ID:f77GlGHV
あぼーんっていうから、順を追って読んじゃった。でもいみわかんなかった
726pH7.74:2008/07/19(土) 20:14:25 ID:8JY+eeBo
>>713
確かに経験の豊かな人もレスをしてるんだろう。良いレスもついてる。
だが普通に考えて>>710>>722が表示した投稿のことを言ってるのではないか?
>>708の投稿のすぐにあの書き込みをしてるしな。
まぁ、いろんな人が居るから変なレスをされたなら、された人は不運だと思って見なかったことにすればいい。
注意しても多分、荒れるだけだろ。

727pH7.74:2008/07/19(土) 20:29:37 ID:f77GlGHV
何を怒ってるのかしらんが>>726みたいなレスも荒らしに近いと俺は思うよ。。。
728pH7.74:2008/07/19(土) 22:07:39 ID:nn9bf0IR
なんか、ぐだぐだになってるね。
729pH7.74:2008/07/20(日) 00:41:28 ID:zc8HKzBL
まぁこれでも聴いて仕切りなおしと行こうや。

http://jp.youtube.com/watch?v=TTkGmtzKtZU&NR=1
730pH7.74:2008/07/20(日) 00:52:21 ID:4jr2Yms+
わーい 仕切りなおしだ♪
今日は静岡でコンテストでしょ。参加者の報告期待してます。
731pH7.74:2008/07/20(日) 09:51:47 ID:zc8HKzBL
http://www.mastiy.com/bbs/joyful.cgi

トーナメントの結果発表。
732pH7.74:2008/07/20(日) 10:05:33 ID:cZN8ESLD
前はFMでコンテストの結果見れたんだけどな〜
733pH7.74:2008/07/20(日) 20:27:34 ID:Q+7llgNk
コンテスト受賞個体です!ってオークションでに出てるから何事かとみてみたら
努力賞でした。だって。カワユス
734pH7.74:2008/07/21(月) 04:13:58 ID:xhs8eEsw
最近売られてるグッピーってだいぶ質下がったよね
世相を反映してか雑な交配選別になったんだろうか?
735pH7.74:2008/07/21(月) 10:01:32 ID:lSefcnKd
最近は有名なショップでも尾のデルタが甘くなったようには感じる。
Sランクでもエッジのない丸っこいのをよく見かけるね。
736pH7.74:2008/07/22(火) 07:30:07 ID:T5wZIoZk
そんな中、DYのレベルの高さはすごいよな。
最近では安いのでもエッジが効いてる。
737pH7.74:2008/07/22(火) 10:25:34 ID:WeXVFbpF
736
DYって何処?
738pH7.74:2008/07/22(火) 10:55:03 ID:6gRmbAgz
どいつえろー?
739pH7.74:2008/07/22(火) 11:20:19 ID:OHUibQcS
ドイツイエロータキシードって 今のはイエローじゃないから審査員やっててポイント入れたことない。名称変更すべきだろ。
740pH7.74:2008/07/22(火) 13:10:09 ID:oIwTheGF
ドイツクリームタキシード
ドイツホワイトタキシード
ドイツアイボリータキシード
 
いかが?
741pH7.74:2008/07/22(火) 14:29:34 ID:xQhd1uxN
ドイツの成立過程から考えるとイエローは入れないといけないのでしょうね。
大体モザイクにしても、もはや今のモザイクは、レッドモザイクなどと称して赤 黒 白で柄もモザイクのネーミングとしては×。モザイクというなら、昔の多色のモザイクしかだめですよね(笑
742pH7.74:2008/07/22(火) 14:30:34 ID:OHUibQcS
ドイツも要らないと思うけど。
じゃあお言葉に甘えて、ホワイトタキシードでw
743pH7.74:2008/07/22(火) 18:12:39 ID:oIwTheGF
ジャパンブルーがあるんだからジャパンホワイトタキシードあってもいいですよね
744pH7.74:2008/07/22(火) 18:47:25 ID:T5wZIoZk
ジャパンの名称も抽象的とかで抵抗勢力がアクアマリンにかえさせた
ちなみに海外ではジャパンブルーの名称ですw
745pH7.74:2008/07/22(火) 18:52:10 ID:InFpQUJ0
ジャパンブルーはダメでシンガーブルーはアリなの?
それはおかしいよ
746pH7.74:2008/07/22(火) 19:00:17 ID:T5wZIoZk
実際に色彩形態からいうと、シンガーをアクアマリンにすべきだとおもうけどね
747pH7.74:2008/07/22(火) 20:32:33 ID:DKAVwfkN
ジャパンブルーとアクアマリンの違いは上半身か下半身に色が乗るかの違いじゃないのか?
748pH7.74:2008/07/22(火) 20:50:20 ID:xQhd1uxN
つ ラズリー
749pH7.74:2008/07/22(火) 20:59:16 ID:T5wZIoZk
上半身だけ青に発色するなら新種だな
750pH7.74:2008/07/23(水) 01:02:05 ID:dKxlsDgn
ジャパンブルーってあんまり綺麗な魚じゃないよね。
あれが日本っていう代名詞ついているのが残念だ。
アクアマリンも名前負けしてるって感じ。
751pH7.74:2008/07/23(水) 01:26:50 ID:dKxlsDgn
あ、一応アクアマリン=ジャパンブルーって知ってるからね。
752pH7.74:2008/07/23(水) 02:12:25 ID:A7EQ2Z3t
こいつはなにをいっているのだ
753pH7.74:2008/07/23(水) 09:30:50 ID:7LxlgN6o
もうこのスレもF17なんだから奇形も一匹はいるさ
754pH7.74:2008/07/23(水) 18:48:39 ID:XX9n674t
ブラオとレッドが出ないブルーグラスも ブルーグラスの名前のままだと混乱する気がする。ガラスのグラス系なんて部分は流通する過程で取れちゃうよ…
755pH7.74:2008/07/23(水) 19:00:44 ID:A7EQ2Z3t
ネオンに準じて、ネオングラスとブルーグラスにするとか。
まぁ、パッと見でガラスかどうかは分かるけど・・・
756pH7.74:2008/07/23(水) 19:44:04 ID:BabJGCIx
綺麗なブルーグラスを買って子をとったんだけど♂のブルー達は様々です。
気に入ったのが一匹いるんだけど尾鰭の下側が色が抜けちゃってて、それを♂親に使うと子達はほとんど色抜けになっちゃいますか?
757pH7.74:2008/07/23(水) 19:50:00 ID:A7EQ2Z3t
表現が一定していないなら、子がすべて色抜けになることはない。
普通に考えられるのは、意図的にメスにしょぼいのつけられたか、雄親が違うかだな
758pH7.74:2008/07/23(水) 20:04:06 ID:4E6Oirp3
nemoさんのブログのOFと、めP1のOFが別物に見えるのはなぜ?
759pH7.74:2008/07/23(水) 20:26:58 ID:pIV6NWen
選別の差。nemoさんのブログのOFも、バックにもう1匹写ってるヤツは、OFらしい個体だね。
760pH7.74:2008/07/23(水) 20:51:31 ID:pIV6NWen
ちなみに、>>758は、どの画像を参考に「めP1」のOFを指しているのかな?

tsutsuiの連載の中でもOFは、かなり登場するけど、「グッピー列伝」の頃の個体は今の系統だからね。

昔の所沢系とかは消えてしまったみたいだしね。
761pH7.74:2008/07/24(木) 01:44:11 ID:5WEdNTfv
魚の飼育をしようと思い、初心者だった私は外国産グッピーを3ペア購入しました
1ヶ月は普通に生きていたのですが、知識不足だったこともあり、病気で2匹死にました
そして、私は国産の美しいグッピーの存在を知り、外国産グッピーの汚さに驚きました
そして、稚魚もろとも水道の流しに捨てました
悲しかったです
762pH7.74:2008/07/24(木) 02:03:17 ID:KgsQNBH0
はいはい釣り釣り
763pH7.74:2008/07/24(木) 03:44:48 ID:DTvDPgc4
>>757
>>756です。仮に色抜けしたオスを親として使う場合にメスの色がしっかりしていれば子達は色抜けしてない個体の割合が高まりますか?
764pH7.74:2008/07/24(木) 10:28:02 ID:Do4eltMz
うん。色はオスメス両方からもらうから。単純ではないが、半分は雌からだから
色抜けしたぶん、確率は半分に下がることになるね。
品種改良とは、子供の色は半分になるが、模様は今より上がる。
逆もまたあったりして、これを何度も繰り返していくことだから。
765pH7.74:2008/07/24(木) 17:50:36 ID:o8e83lu7
どれどれ
766pH7.74:2008/07/24(木) 18:42:15 ID:0oTR4SKP
>>760
758です。書き込みありがとうございます。グッピー素人です。本で見たのは「列伝」で、直接見たのは亡くなられる前後です。
黒の感じが違うように見えて。私にはOFモザイクと区別がつきません。
「昔の所沢」って興味深いですね。今のは黄色っぽいですね。
767pH7.74:2008/07/24(木) 19:55:19 ID:iX0QvaJV
グッピーを産卵箱にいれる目安などはありますか?
768pH7.74:2008/07/24(木) 21:01:56 ID:BxnvjR1P
>>756
尾鰭の下側の色抜けって、下半分が透明って事?
769pH7.74:2008/07/24(木) 21:23:20 ID:TePjsPlz
>>766
>黒の感じが違うように見えて。

nemoさんのブログの方は、特に画像だし、ストロボ焚いてるから、青が強く出ている可能性の方が強いね。
770pH7.74:2008/07/24(木) 21:27:59 ID:9AeS1DAq
つまりはショート個体ってことだよ。わかった?
771pH7.74:2008/07/24(木) 21:57:17 ID:0oTR4SKP
>>769
ありがとうございます。
「列伝」は後半しかリアルタイムでは読んでなくて、追悼本で筒井さんのOFへのこだわりを知り、疑問点を書きました。
772pH7.74:2008/07/24(木) 22:19:52 ID:Wylmnt6N
5月〜10月までの野外グッピー飼育
最高だね

子供用プールに水を入れ
♂5匹♀15匹
水草投入

現時点で稚魚200匹以上

最高だぜ!
773pH7.74:2008/07/24(木) 22:49:29 ID:+e3wIX5d
>>772
秋になったら困らない?
774pH7.74:2008/07/25(金) 01:20:01 ID:JIbcuGH2
>>768
尾鰭の下側2割くらいが薄くなってます。
上から八分目くらいまでは綺麗な青です。

>>764
♀の方の血に期待してみたいと思います。
775pH7.74:2008/07/25(金) 09:55:13 ID:RvKENo5V
>>774
あくまで自分の場合だけど、その雄を交配に使うのを避ける気がします。
もしくは、本命は別の雄で、その雄は水槽の数に余裕があったら試す。
雄の尾鰭がその状態って事は、交配相手のメス(同系)も同じタイプの尾鰭をもつ可能性がある、
その場合の子孫の尾鰭の表現を考えると、穂かにオスがいるのにあえてチャレンジはしないかな。
経験上言えるのは、表現上何かが欠けてる個体を選ぶと子や孫、それ以降の世代で困る事が少なからずある。
他の個体に無い良い所のある個体を種親に選ぶのも大事だけど、欠点の無い(少ない)個体を選ぶ事も
大事なんです。 この2つは同じ事のようで全然違います。
ここが良い、あそこも良いとポイントを足して高得点の物を選ぶのではなく、ここが悪い、あそこも悪いと、
減点して、減点の少ない物を選ぶ。
他系の力を借りずに、その系統が1度失った形質をとり戻すのは物凄く大変なんです。
なので、主系では冒険せず、冒険する場合は傍系とします。
兄弟の中で他と違った優れた形質を持った個体は一見良く見えるし、実際良い事もあるのでしょうが、
普通に見える個体が実はもっと良い事も多いのです。
普通って事は、言い方を換えると、その品種としての欠点が少ないって事でもありますから。
長々とすみません、あくまで個人的な意見であり他の方の意見を全否定するものではありません。
綺麗な個体が産まれると良いですね。
776pH7.74:2008/07/25(金) 12:33:19 ID:j9Ecz4Uy
>>774

そもそも、一発掛けを狙っているんだろうか?オイラは一発掛けは先ず遣らない。
系統疲労を避ける意味も有るけど、群れとして見た場合の平均値を維持する方が好きだからね。

コンテスト狙いじゃないんなら、グループ掛けの方をお薦めするよ。
777pH7.74:2008/07/25(金) 14:59:59 ID:Xp2I0isc
>>764 >>775>>776
みなさん親切にありがとうございます。
コンテストを狙ってるわけではありませんがブルーグラスは初めてだったので
どれを種♂におすれば良いか大分迷いました。
やはり欠点がないのが良いと文章を読んでるうちに凄く思いました。
綺麗な個体がとれるよう頑張ります。本当にありがとう!
2ちゃん最高!
778pH7.74:2008/07/26(土) 17:12:35 ID:o7SLNRT7
皆はグッピー増えすぎたらどうする?
779pH7.74:2008/07/26(土) 18:25:18 ID:w+onT848
うちは許容超えたら里親に出してる。
友達にひとり先生がいるからその伝でさばけてるよ

今は♂♀を別けて飼ってる。
780pH7.74:2008/07/26(土) 19:35:12 ID:vVPrVFQY
http://www.bidders.co.jp/item/108242451
RRE.Aスーパーホワイトドイツイエロータキシード(ドゥンケル型)です^^
ブラゥなのにドイツイエローでスーパーでホワイトでドゥンケルです^^
いかがですか?^^
781pH7.74:2008/07/26(土) 20:30:38 ID:PRSIuPQf
営業か?
782pH7.74:2008/07/26(土) 20:43:55 ID:vVPrVFQY
そうだお^^かってお^^
タキシードでブラゥだお^^今なら5500円(梱包料、手数料、送料別)だお^^やすいお^^
783pH7.74:2008/07/26(土) 21:26:04 ID:mpDat4O6
>>782
子ども採れにくいってかいてあるじゃん。
どのぐらい難しいの?
784pH7.74:2008/07/26(土) 21:36:34 ID:vVPrVFQY
そうだね^^いまだかつて誰も作れなかったくらい難しいお^^世界初だお^^
785pH7.74:2008/07/26(土) 21:40:45 ID:eOnpSLBI
サーザはpart1のbbsにまだ書きまくってるね。彼のせいでpart1のHPが如何につまらなくなってるのか。
nekoさんのイベントが失敗したら、その責任の少なくない部分をサーザは負うべきだ。
786pH7.74:2008/07/26(土) 21:44:30 ID:TxLRvUl1
>>785
悪いが、荒れる元なので、そういうのはよそに書いてくれないか。
お願いします。
787pH7.74:2008/07/26(土) 21:45:14 ID:mpDat4O6
>>785
その前にデルタ禁止なので参加資格もありません(大笑い
788pH7.74:2008/07/26(土) 21:59:46 ID:sJpvmInS
>>785
こんなとこで名前出して個人攻撃なんてやめとけ
789pH7.74:2008/07/26(土) 22:30:23 ID:vVPrVFQY
ワイルドフォームグッピーのイベントなんてどうでもいいわ
790pH7.74:2008/07/26(土) 22:52:11 ID:mpDat4O6
グッピーを知っていれば、そんな狭量なコンテストはやらないはず。
無知をさらけ出して恥ずかしい限り。それに杉野さんが加担している段階で、終了
無知は罪なことだ
791pH7.74:2008/07/26(土) 23:04:08 ID:eOnpSLBI
>>786
純粋にnekoさんを心配して書き込んだのですが、不快にさせて申し訳ないです。
792pH7.74:2008/07/26(土) 23:25:41 ID:PRSIuPQf
>>790
単なる内輪のお祭りなんだからいいじゃん。それにこれはコンテストじゃないしね。趣旨を理解出来ないのは無知故か。
793pH7.74:2008/07/26(土) 23:33:20 ID:mpDat4O6
>>792
まじレスありがとー
794pH7.74:2008/07/26(土) 23:35:31 ID:PRSIuPQf
いいえ。どういたしまして。
795pH7.74:2008/07/26(土) 23:37:23 ID:PRSIuPQf
>>785は自爆だな。
796pH7.74:2008/07/26(土) 23:37:39 ID:mpDat4O6
nekoさんは、所詮前妻を捨てさせるきっかけになり、筒井の死に際で助けなかった人じゃないのか?
797pH7.74:2008/07/26(土) 23:49:39 ID:eOnpSLBI
意味がよく分かりません
798pH7.74:2008/07/26(土) 23:56:15 ID:eOnpSLBI
>>795←わすれた
799pH7.74:2008/07/27(日) 00:15:47 ID:X0ViOcS3
>>796
グッピーに直接関係無い事はよそでやってくんないかな。

>>785
な、荒れただろ? だから今後は自重してください。
800サーザ:2008/07/27(日) 00:20:43 ID:0zUbLSNJ
>>785

折角のお呼びなので、ご返答致しましょう。

あなた方が、オイラに対して嫉妬するのは止めようが有りませんが、こせこせと、こんな所に書き込みせずに、堂々と向こうの掲示板に「詰まらないから止めろ。」と書いて下さい。
そして、あなた方で向こうの掲示板を盛り上げて下さい。オイラは、どちらにも巣食っているので構いませんから。それとも、NEKOさんに削除されるのが恐いのでしょうか?

>nekoさんのイベントが失敗したら
失敗する事なんて無いですよ。みなさん、やる気満々ですから。故tsutsui氏の非デルタへの拘りを皆さんご存知ですからね。

>>790>>796

貴方は、NEKOさんに嫉妬してらっしゃるんですか?“釣り”でも書いて良い事と悪い事が有りますよ。故tsutsui氏が離婚されたのは、NEKOさんと知り合う以前ですね。
NEKOさんは、故tsutsui氏の発作の時に出来る事は全て手を尽くしたのです。それでも、どうしようもなかったのですよ。
故人及び、遺族の方を中傷するのは人間的に最低レベルの所業ですよ。以後、止めてくださる事を願います。

801pH7.74:2008/07/27(日) 00:23:22 ID:X0ViOcS3
これでこの話題終了な。
お前等もここがあそこの掲示板みたいになるのは望まないだろ。

>>800
あなたのおっしゃる通りです。
802pH7.74:2008/07/27(日) 00:27:34 ID:uFhCFQUu
>>800
お前もさ、発作とか手を尽くしたとか、一部の人しか知らないでいい事を書くなよ。
803サーザ:2008/07/27(日) 00:32:48 ID:0zUbLSNJ
>>802

>一部の人しか知らないでいい事を書くなよ。

とは言えないでしょう?彼は、ある意味、公人的存在でしたからね。誹謗中傷の無い様に、正確な情報は公開されてしかるべきでしょう。
804pH7.74:2008/07/27(日) 00:41:13 ID:k6lZaF71
それは君が認識している"正確な情報"だろ?
俺が知ってる事情とは異なるし、それが事実と保証する術が無い以上、ここに書くべきじゃない。
君が書いてる"正確な情報"だって、違う立場の人が見れば誹謗中傷である事に気付いて欲しい。
公人"的"なんてあやふやな概念は意味がわからんが、遺族や関係者の気持ちを少しでも考える
事ができるのなら、そんな事書かずにそっとしといてやれよ。
君はフォローのつもりなんだろうが、客観的に見て全くフォローになってないと思う。

と、言っても反論してくるんだろうから好きにすればいい、ただ、君が書く度にスレが荒れまくるので
自重してくれないでしょうか。 本当に頼むわ。
805サーザ:2008/07/27(日) 00:41:33 ID:0zUbLSNJ
蛇足ですが、あっちの掲示板にアニソンを連発する事も、事前にNEKOさんにお伝えしての事ですので、悪しからず。
806サーザ:2008/07/27(日) 00:47:29 ID:0zUbLSNJ
>>804

貴方の仰っている事は支離滅裂ですね。

>と、言っても反論してくるんだろうから好きにすればいい、ただ、君が書く度にスレが荒れまくるので
自重してくれないでしょうか。 本当に頼むわ。

好きにさせて戴くとしましょう。

>それは君が認識している"正確な情報"だろ?
私の認識では有りません。NEKOさんの言い分です。

>そんな事書かずにそっとしといてやれよ。
そう言いつつも、貴方も私に警告と云う形で載せてしまっているのだから、同じ穴のムジナですね。

807pH7.74:2008/07/27(日) 00:50:09 ID:Xl88CcwH
>>800
これからグッピーをやろうと思った人が今のpart1のbbsを見たら違和感を持つ事を、私は危ぐしています。コアな人たちはどうでもいいんですよ。
私はド素人ですので掲示板を盛り上げられるネタは持ってません。
808pH7.74:2008/07/27(日) 00:50:58 ID:k6lZaF71
>>805
ここはコテハン禁止なんでルールは守ってくれ。

>貴方も私に警告と云う形で載せてしまっているのだから
載せてないけど?
まぁ、いいや、君の書いてる事が全て正しいんだろうね。
809pH7.74:2008/07/27(日) 00:55:48 ID:0zUbLSNJ
>>808

コテハンに関しては、>>785に文句を言って下さい。指名されたので敢えて、HNで載せましたので、以後は7Cに戻りますよ。

>俺が知ってる事情とは異なるし、それが事実と保証する術が無い以上、ここに書くべきじゃない。
じゃあ、本当にホントの事は何なのか?と云う疑問を第三者に疑わせる文言だと思われますが?
810pH7.74:2008/07/27(日) 00:58:04 ID:k6lZaF71
>>809
うん、そうだね。
君が正しい。
811pH7.74:2008/07/27(日) 01:03:10 ID:4atiosik
話をぶった切ってすみません。
ショップで見たフルブラックのグッピーがとても気に入り、
グッピーをこれから飼いたいと思っています。
(水槽はすでに1月前から準備済みです)

そこで質問なんですが、フルブラックのペアを購入したとき
生まれてくる子供はフルブラックなんでしょうか?
スレを一通りみたつもりでいますが、ブルーグラスとかは
ブラオなどが生まれると書いてありましたが、その他の種類
は記載がなかったもので・・・

よろしくお願い致します。
812pH7.74:2008/07/27(日) 01:09:59 ID:0zUbLSNJ
>>807

>これからグッピーをやろうと思った人が今のpart1のbbsを見たら違和感を持つ事を、私は危ぐしています。

掲示板にアニソンが連発されているだけで、違和感を持ったとして、
それで、これからグッピーを遣ろうとしている人が何を感じるかは、その人次第でしょう。それこそ、大きなお世話と言うもんじゃないでしょうかね?
実際、問い合わせメールとかは、ちゃんと届いているし、掲示板にせよ、ブログにせよ、主催者のお遊びなんだから、余計な思い込みをする程の事じゃあ無いでしょう。
813pH7.74:2008/07/27(日) 01:24:10 ID:0zUbLSNJ
>>811

その「フルブラック」が、そのショップに来るまでに他の品種と掛け合わされていたら、今後違った色が出てくる可能性は有ります。
ブルーグラスは特に遺伝の法則が他と違っているので必ず、レッドや、ブラオが出てしまいますが、「フルブラック」ならば、大抵の場合、大丈夫だと思います。

遺伝だけでなく、グッピー全般の飼育書として、「グッピーの飼い方・育て方―(人気グッピーの繁殖法を楽しむ)」成美堂出版が最初はお薦めです。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19708245

「フルブラック」でしたら、「めだか館PART1」http://medakakan-part1.hp.infoseek.co.jp/に素性の確かなのが居ますので、問い合わせしてみると、良いかもしれないですね。
814pH7.74:2008/07/27(日) 01:27:06 ID:Ix76PZWf
【駿激怒?】ポニョ人気に便乗。「ポニョ焼き」登場。【バカ売れ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1214429886/
815pH7.74:2008/07/27(日) 01:42:37 ID:4atiosik
>>813
ありがとうございます。
明日にでもショップに問い合わせてみたいと思います。

繁殖も、余裕ができたらやってみたいと思います。
本の購入もしてみます。
ありがとうございました。
816pH7.74:2008/07/27(日) 01:49:25 ID:Xl88CcwH
>>812
785=807です。念のため。
「人生色々」ですか。

めP1のHPって、nekoさんのお遊びだったんですか。親しい方が言われるなら、そうなんでしょうね。nekoさんとは、tsutsuiさんが亡くなられた後に数回会ったことがあるだけですが、心配して損しました。
9月はアナタの言われる通り盛り上がるといいですね。
817pH7.74:2008/07/27(日) 08:48:06 ID:0zUbLSNJ
>>816

>心配して損しました。
何故に“損”と捉えるかね?自分の中で勝手に美化してるんかね?貴方もNEKOさんに直接会ったんでしょう?
それで、NEKOさんの人柄に好意を持ったんなら、その自分の感じたNEKOさんを信じれば良いのに・・・。
他人との付き合いでその人を勝手に勝手に上に持ち上げたり、下に落としたりしないで、自分の価値観で物事を判断しようとしないのが不思議。

http://medakakan-part1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/aska/aska.cgi
>[764]
ロムっているみなさまも(いるのか?)
ご自由にカキコどうぞ。
(ただし、管理人の気に障る書き込みは問答無用・速攻で削除致しますので常識的な範囲で。)

そもそも、故tsutsui氏がHPを作った当初、
「グッピーネタは書かん」と言ってた様に、「めP1」のHPは、単なる故tsutsui氏の雑記帳でしかなかったのですよ。
後半はALに載せられなかった事を書くように成ってたけれども、本来、HPなんて、主催者の自己満足の為に作られる物でしょう?
それが、自分の価値観とずれていれば、見なければ良いだけの事。

ちなみに、

>公人"的"なんてあやふやな概念は意味がわからんが
公人の意味を正確に言うと、
>議員や公務員など、公務についている人。その立場で行動や発言をする場合に、私人に対していう。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%F8%BF%CD&kind=jn&mode=0&base=1&row=4
になってしまうので、一部誤解の無いように公人“的”と表現させて貰った次第です。
818pH7.74:2008/07/27(日) 09:10:52 ID:0zUbLSNJ
>>785>>791>>816

>ポツポツと仮エントリーのお申し込みが届いております。

これならとりあえず、開催中止にはならずにすむでしょうか。
http://myhome.cururu.jp/munineko/blog/

ご心配には及ばなかった様ですよ。お節介さん。

オイラにはともかく、スレが荒れたのには貴方のカキコが緒言なんだから、他のスレ住人に対して一応謝罪すると良いと思いますよ。

オイラは、わざとそれと判る時はそう書いてるし、7Cで書いてるときはわざとオイラと特定出来ない書き方をしているけど、それも判るかな?
ってことで、オイラは、一旦、消えます。色々な方々に迷惑が掛かってしまい、申し訳御座いませんでした。
ただ、価値観の違いはどうしてもはっきりさせたくて仕方無かったので、敢えて、ハンドルで投稿させて戴きました。これからは、まったり進行でお遊び下さいませ。
それでは、失礼致しました。
819pH7.74:2008/07/27(日) 09:31:25 ID:rXRrBiUU
>>818
了解した。
あなたは、いまだ初心者なのだから、これからは書き込みも自重するように。
820pH7.74:2008/07/27(日) 10:39:55 ID:ETd72D3/
よけいなこと書くな。ボケ
821pH7.74:2008/07/27(日) 10:45:44 ID:Xl88CcwH
>>817
「美化」が意味不明
>>818
余計なお世話
822pH7.74:2008/07/27(日) 10:52:11 ID:Opg81UwY
>>819
初心者は書き込んじゃいかんのか?意味分からんぞ
ただ単にからみたいだけのようだな
なら他でやれ
823pH7.74:2008/07/27(日) 11:13:17 ID:ETd72D3/
たのむから、もうやめてくれ。これ以上関わるな。
824pH7.74:2008/07/27(日) 12:33:59 ID:rXRrBiUU
>>822
半年ロムレ!を初心者用に書いただけよ。
825pH7.74:2008/07/27(日) 12:45:02 ID:oqWU1ZCU
どんどん意見を闘わせて、グッピー界を盛り上げよう!!
826pH7.74:2008/07/27(日) 14:03:07 ID:CAHekpPB
きめえ流れだな
827pH7.74:2008/07/27(日) 14:08:28 ID:k6lZaF71
>>825
グッピー界なんて物があるのかどうかしらないけど、別に盛り上がらなくていいよ。
ブームの時もそうでない時も、楽しんでる人はずっと楽しんでたわけだし、
盛り上がらなくても何も困らないと思う。
商売でやってる人はそうも言っていられないだろうけれど。
828pH7.74:2008/07/27(日) 14:17:23 ID:yFZayGPC
>>821
お前が書いた事は多分間違っていないと思う、それは粘着の1名以外の多くが思ってるんじゃないかな。
が、ここに書いたのは間違いだった。 おかげでスレが荒れた。
なので、お願いだから1歩引いてくれ、重ねて言うがお前の書いた内容は多分間違ってない。
奴には関るな。 お前が損するだけだ。
829pH7.74:2008/07/27(日) 14:35:10 ID:yFZayGPC
>>827
あまりに下火になると、他系の血を入れようと探すのも一苦労、特にマイナー品種。
そこまで極端にならなければ特に盛り上がらなくてもいいな。
830pH7.74:2008/07/27(日) 14:41:50 ID:oqWU1ZCU
トロピカルゾ−ンは普通のペットショップになってしまった。
後は喜沢しかないのか。いや、足立区にもあるね。neko
さんもいるし、色々あった方が面白い。
831pH7.74:2008/07/27(日) 14:53:47 ID:E663KOzd
メスのお腹が膨れてる気がするんだが、普通?

それとも子供がいるのかな?



見づらいけど…
http://imepita.jp/20080727/533640
832pH7.74:2008/07/27(日) 14:56:50 ID:yFZayGPC
個体や系統によるけど、出産近くになるともう少し肛門近くまでが膨れてる気がします。
833pH7.74:2008/07/27(日) 15:00:48 ID:E663KOzd
>>832
そうですか、ありがとうございます

最近飼い始めたので分からない事が沢山です(;^ω^)
834pH7.74:2008/07/27(日) 17:00:28 ID:0zUbLSNJ
あらかじめ、書いときますが、これは、オイラがオイラのために書く事なので、普通の方はスルーして下さい。

>>828

>それは粘着の1名以外の多くが思ってるんじゃないかな。
何故に大勢を頼むかな?貴方は貴方個人として>>821に賛同してあげれば言いだけなのに、
個人では不安なのでしょうかね?

>>819>>824

残念ながら、>>818から>>834迄のウチで、何回も書き込みしていますよ。気が付かなかったようですね?
以前から書いてる様に、IDなんか意味無いんですよ。書き方だって、わざとクセ付けて書いてれば、普通に書いた時、解らないんですよ。
>>821はいたちの最後っ屁でしょうから、この後、書き込む事は無いでしょう。貴方が余計な事を書かなければ、良かったのにね。
所詮は、あなた方は、オイラに嫉妬しているに過ぎないんですよ。オイラだけ特別扱いされている訳じゃないのにね。勝手な思い込みは止めた方が良いですよ。
835pH7.74:2008/07/27(日) 17:23:50 ID:rXRrBiUU
>>834
絡んでくれてありがとう。
そんなこと判ってますって。
人の話を見聞きすることや、我慢が出来ない人だからな魚が上達しないだけだからね、特別に笑われているのさ。
グッピーが好きならば腕なんて無くてもいいんですよ。ましてやお花畑理論も大丈夫ですよ。
836pH7.74:2008/07/27(日) 17:41:33 ID:0zUbLSNJ
ああ。普通でない人が出ちゃいましたね。これで、貴方も同じ穴のムジナですね。
837pH7.74:2008/07/27(日) 17:51:14 ID:rXRrBiUU
>>836
一つ聞かせてくれよ。
タキシードっていったいなんでしょう?常タキシードなんて唱えているくらいだから、タキシードについてはよほどお詳しいのでしょうね。
838pH7.74:2008/07/27(日) 18:34:42 ID:0zUbLSNJ
これで、充分でしょう。

http://medakakan-part1.hp.infoseek.co.jp/tsutsui/031.html

>タキシードと呼ばれる遺伝子は、本当はNigrocaudatusと名づ
けられている。したがって、遺伝子をうんぬんする場合は、Tuで
はなく、NまたはNiという記号を用いるべきである。
 あまり知られていないが、Nigrocaudatus遺伝子にはTとU
がある。
 Tは、1947年にNybelinが発表したもので、これは現在われわれが言うところの「半タキ」というやつで、モザイク系の尾部に
特徴的に見られる発色である。
 Uが、いわゆるタキシードで、1959年にDzwilloによって発表
されている。日本のグッピー史において、モザイクが登場したのは1960年代末のことだが、これは、当時輸入されたタキシード系から、
タキシード遺伝子を脱がせたものを元にしていることは明らかである。

DzwilloはこれをX染色体上の遺伝子として発表しているが、現在ではY染色体に乗っている例も普通に見られる。
もっとも典型的なのは、ドイツイエロータキシードである。

Nigrocaudatusつまりタキシードの出自については、Dzwillo
は論文の中で触れていない。この色彩は、P.レチクラータ種の単独では作りようがなく、
他種の卵胎生メダカの血が援用されていることはほぼ間違いない。

tsutsuiは、「GBB」でも、タキシードに付いては、プラティ起源ではないかと考察しているね。

>>837がどんな答えを期待しているのかは、知りようも無いですけど、タキシードと呼ばれている形質は魚体の1/2もしくは、3/4程の下半身にメラニンの層を作り、
「ピングー」形質を同時に持つと、尾筒と呼ばれている部分にピンクの発色をさせる形質。としか言いようがないでしょうね。

ちなみに、ウチで湧いた常優タキシードは、「RREAソリッドジャパンブルースカイブルータキシード」から湧いた物で、
その後、「ネオンタキシード」♂と掛け、その後、「アメリカンレッドテール」♀に掛け、そのF1♂を「モスコーパンダ」♀に掛け、
F2で、「ピングー」になり、その♀が「ピングー」表現。更に、その♀に「ヴァイオレットモザイク」♂を掛けF1で、「モザイクタキシード」もどきに成りました。
以上の交配結果、Xにも、Yにもタキシード形質を持たないにも拘らず、「ピングー」表現が見られるので、「常優タキシード」と個人的に呼んでいます。
839pH7.74:2008/07/27(日) 18:37:10 ID:rXRrBiUU
>>838
満足できたなら、巣に帰りな。
840pH7.74:2008/07/27(日) 19:17:03 ID:0zUbLSNJ
ああ、そうだね。
841pH7.74:2008/07/27(日) 19:51:02 ID:fQnhYVZ2
トロピカルゾーンはひどいな。
○渡からの横流し品ばかりだったけど、それもなくなった。
ぼったくり価格で器具生体売る悲惨なショップになり下がったな
842pH7.74:2008/07/27(日) 23:48:40 ID:yHIUe1Wo
>>841
そう思うなら君のグッピーを持っていってあげなよ。
トロピカルゾーンにかぎらず 東日本のショップは壊滅的。所沢も新座も立川もね。
神奈川の坊やが言ってまわってるのさ。グッピーはマニア間でやりとりし、市場に出さないようにって。
843pH7.74:2008/07/28(月) 00:05:52 ID:Tc2Aj9cL
また、変なのが出てきたよ。このスレ閉めようぜ。
844pH7.74:2008/07/28(月) 01:05:33 ID:0+4vTk9g
>>842
所沢以外はどうでもいいが、所沢がそれに乗ることはないだろ。
ここにきて新しい試みを色々やってるぞ。頑張ってる。
むしろ、関西の方が壊滅じゃね?
845pH7.74:2008/07/28(月) 08:37:04 ID:4qh1LhHX
NGワード「オイラ」「tsutsui」「NEKO」
846pH7.74:2008/07/28(月) 08:50:00 ID:Tc2Aj9cL
いいから、もう関わるな。
847pH7.74:2008/07/28(月) 12:24:46 ID:kV59wd+I
>>845

まだ、“普通”じゃない方がいらっしゃるんですね。オイラは、「オイラ」も「tsutsui」も「NEKO」さんも使わなくって構わないけど、
他の方は、「NEKO」さんは、支障が有るんじゃないでしょうかね?

それと、「めP1」のHPですけど、カウント見れば判るとおり、一日に何十ものアクセスが有りますね。
オイラの書き込みなんか関係なく機能してるんですよ。解りましたか?“普通”じゃ無い方?
848pH7.74:2008/07/28(月) 13:24:58 ID:UCSwJW5e
きめえw
849pH7.74:2008/07/28(月) 14:28:43 ID:CapC8pvf
>>838
その交配例で常を主張するには無理があるでしょ。テクニカルエラーの可能性のほうが高そうです(嫌味じゃないよ)
ピングーにタキシードが入っていないことを証明するのが最低条件かな。
(そもそもピングー遺伝子はタキシードのみに関与する遺伝子ではないので、厳密に言えばタキシードの証明にピングーは利用できません。)
しかしながら、タキシード無しのピングーの存在は面白いかも。
証明できますか?
そのピングーオスにグラスメス(必須)を交配した時子どもがオスメスともにタキシード表現のある子が初代から獲られるというのが、始めの条件で、次にyタキシードではないことを証明すればよいと思います。
850pH7.74:2008/07/28(月) 16:07:10 ID:kV59wd+I
>>849
まずは、偏見の無いレスをして頂き、厚くお礼申し上げます。「どうも有り難う御座います。」
交配経過に付いてですが、>>838では、「Ni」の前置きが長かったので、多少はしょらせて頂いた点が御座いますので、その点に注意をして改めてレスさせて頂きます。

最初は「RREAソリッドドイツイエロー」と「トパーズ」から作った「RREAソリッドジャパンブルースカイブルータキシード」だったんですけども、
リボンにしようと思い、「ネオンタキシードリボン」を導入したのですが、リボン♀が落ちてしまいまして、「ネオンタキシード」のオスの掛かった「スカイブルータキシード」しか取れなかったんです。

その後、「アメリカンレッドテール」の気に入ったのが居たので、その、「スカイブルータキシード」(正確には「ブルーホワイトタキシード」ですね。)♂
を、「アメリカンレッドテール♀」に掛けたんです。

そしたら、F1で「レッドテールタキシード」に成ってしまいまして、

この時点で、レッドテールタキシード♂は、Yネオンタキシード Xアメリカンレッドテールですので、Xタキシードは消えたと見ていいでしょう。

更に本当にタキシードの形質を持っているか確認する為に、F1レッドテールタキシードの♂を、「モスコーパンダ」の♀を当てて、

モスーパンダ」であるのがミソであるのは、解っていただけると思いますが・・・

F2で、ちゃんと♂♀「ピングー」に成りました。この♀のXは、「アメリカンレッドテール」か「モスコーパンダ」しか有り得ないのは大丈夫ですよね?、それでも、この時点では、まだYタキシードを否定し切れませんので、

♂側の確認の為、「めP1」の

「エンドラーズハイブリッドのボトムソード」♂をその「ピングー」♀に掛けました。

そのF1で、「モザイクタキシード」の様な、F1雑種と、「モスコーがかったボトムソード」とに分離致しました。

この時点で、Yタキシードも無くなったと見て良いでしょう。

そして、そのF2で、「ピングー」と、「モスコーパンダ」が出現しました。

更に、その「ピングー」♀に「ヴァイオレットモザイク」♂も掛けてみましたが、やはり、F1で、「モザイクタキシード」もどきと、「ボトムソードの体色をしたモザイク」に分離しましたので、
Yタキシードも無し。と考えて居ります。

ですので、最終的に「常優タキシード」と判断させて頂きました。

ただ、

>そもそもピングー遺伝子はタキシードのみに関与する遺伝子ではないので、厳密に言えばタキシードの証明にピングーは利用できません。

この意味が解らないのですが、どういった事でしょうか?確かに、ピングー形質が入ると、尾鰭の抑制やら、発色に影響を与えますが、
「モスコーパンダ」を「ピングー」にするには、「タキシード」形質が必要ではないでしょうか?

それと、HBとタキシードは別物と仰られている方もいらっしゃるようですが、私はHBを弄っていないので、その辺は解りかねますが・・・。

と、言う事で、Xにも、Yにもタキシードは乗っていませんし、「パンダ」を「ピングー」にする作用があるので常優タキシードと呼んでます。
851pH7.74:2008/07/28(月) 17:37:05 ID:Tc2Aj9cL
>>849
>そのピングーオスにグラスメス(必須)
別に、グラスでなくても、非タキのメスならなんでもよくね。
852pH7.74:2008/07/28(月) 19:12:43 ID:6sJlxDpN
3行でまとめろ
853pH7.74:2008/07/28(月) 19:26:38 ID:CapC8pvf
>>850
ピングーはタキシードで作れるが、タキシードなしでピングーが作れないということは証明されて居ないはず。
見方を変えれば今回は、タキシード以外でピングーは作れますの証明になっている可能性があるの。

常優を主張するためには、成立過程も大事だけれど再現性で言えば、十分ではありません。それを証明するためには、皆さんが納得できる交配例で証明する必要があります。
今回の常優を証明するためには、常優のオスにグラスメスを交配するのが、手に入る魚で尚且つ一般的な品種での証明になり、再現性が高いと思います。

では、なぜグラスが良いかといえば、メスの尾筒に黒を乗せる遺伝子が無いので判定しやすい。モザイクやレッドテール系は使わない。コブラ系も黒を抑制する場合があるので止めた方がよい。
このように考える訳です。
ある事象を証明する場合、証明しやすく、判定しやすい素材を利用しないと、他人には訳わからんで終わっちゃうよ。
>>851さん、このような回答ではだめでしょうか?
854pH7.74:2008/07/28(月) 19:36:39 ID:CapC8pvf
常優へテロのオスに グラスメスを交配 雄雌ともに半数のタキシード
常優ホモのオスに グラスメスを交配 全てタキシード表現

万が一オスがXタキシードなら、メスが全てタキシード表現
オスがy型タキシードなら、オスのみ全てタキシード

yとx両方タキシードなら、オスメス全てタキシード表現

常優へテロオスとグラスメスを使えばいいのじゃないかな?
855pH7.74:2008/07/28(月) 19:39:17 ID:Tc2Aj9cL
>>853
ああ、そういう意味ね。ならそれでいいんじゃね。
856850:2008/07/28(月) 20:16:51 ID:kV59wd+I
>>854

はいはい。有ります。有ります。「ブルーホワイトタキシード」の時ですけど、

グラスタキシードが出来ないか、「ブルーグラスリボン」♀に掛けた事が有ります。

その結果は、F1で、tsutsuiの連載に有る様に(「新・グッピー百科 研究編1・グラスXタキシード)の画像とそっくりな子が生まれました。
これも、「常優タキシード」と呼んでる所以ですね。

ちなみに、その時の「(RREA)スカイブルータキシード」の画像が残っていたので、アップさせときました。

http://xbbs.knacks.biz/_upload/referu/eccbc87e4b5ce2fe28308fd9f2a7baf3.jpg
857850:2008/07/28(月) 20:25:07 ID:kV59wd+I
>>854

あと、ホモ、ヘテロは、区別付きません。ですので、分離比に関しては、予測がつきません。
今は、「ピングー」♂を「ゴールデンFAレッドスピアレール」♀及び「プラチナFAスピアテール」♀に掛けている処です。
858pH7.74:2008/07/28(月) 20:30:03 ID:CapC8pvf
>>856
オスメスのタキシード出現比率はどうだったの?
それに、>>856は意味が良くわからない。もう少し判りやす書いていただけないでしょうか?
勘違いしやすい文章になってるよ。
859pH7.74:2008/07/28(月) 20:32:29 ID:CapC8pvf
>>857
ホモならメスグラスに交配した子どもがヘテロになっているからもう一度グラスメスに交配すればよいだけ。

複数のペアで交配しておいてもいいかもよ。その中にヘテロが1ペア居ればok
860pH7.74:2008/07/28(月) 20:49:23 ID:8miHPGx3
 水槽の水交換が不要に―。岡山理科大工学部の滝澤昇教授(生物工学)らの
研究チームは27日までに、魚の排せつ物などから発生する硝酸を無害の窒素に
変える菌(脱窒素菌)を特定し、酸性化した水を中性に戻すことに成功した。
水族館や養殖場などで水の節約、入れ替えに伴う労力、コストの軽減に
つながるとしている。

 魚の排せつ物や餌のタンパク質から発生するアンモニアは、水中で硝酸に変化する。
水槽などでは時間がたつほど硝酸が蓄積されて魚がすめなくなるため、定期的に
水の入れ替えが必要となる。

 滝澤教授らは酸性になった水の中に、働きが弱いながらも脱窒素菌が存在している
ことに着目。熱帯魚を飼育していた水槽のろ過装置から無作為に採取した菌56種類を
硝酸水に入れたところ、2種類の菌が強力に硝酸を無害の窒素にした。

 この脱窒素菌を人工的に増やせば水の酸性化は抑えられるとして、滝澤教授は
大量に菌を培養し、水の浄化装置を作製中。硝酸の濃度に対して必要な菌の量や、
菌が生きていくのに必要な環境などを実験で探るという。
861pH7.74:2008/07/28(月) 22:17:40 ID:CapC8pvf
>>856の写真で不安になったんだけど、遺伝子解析の時は処女メスでペアで交配が基本。グループ交配では解析にならないことが多いけど、大丈夫だよね。
それに、比率はとっても大事です。それに数を取らないと比率に偏りが出ることもありますので、その辺もポイントになります。
がんばってください。
862850:2008/07/29(火) 00:14:10 ID:WewQmqI+
>>858

判りづらくて申し訳御座いません。どうも私は他の方と言語感覚が違う様なので失礼致しました。
まず、「RREAソリッドジャパンブルースカイブルータキシード」♀と「ネオンタキシード」♂を掛けた系統を
「スカイブルータキシード」とさせて頂きます。(ジャパンブルーが抜けていますので、Yは、完全に「ネオンタキシード」と入れ替わっています。
この系統は、3代くらい維持していました。ここから、掛ける♀は全て処女メスです。お気に掛けて戴けて幸いです。
そこで、「アメリカンレッドテール」の♀に「スカイブルータキシード」♂を掛けました。その後は、>>850の系統になります。
(この系統もF1は、全て“タキシード”表現でした。)

それと並行して「ブルーグラスリボン」♀に「スカイブルータキシード」♂を掛けました。そのF1は、全て“タキシード”表現でした。
累代していましたので、おそらく、♂親が常優タキシードホモであったと推察します。
そして、尾鰭の表現はtsutsui氏の連載の画像と同様「グラスタキシード」にはならず、ムラのあるブルーの尾鰭になりました。

(何故か、レッド表現の♂は出現しませんでした。私の家では、♂♀の比率が♀に偏る傾向が有ります。
それと、この交配に付いては、初産で結果が出てしまったので、数採らなかったので、比率は信憑性が無いです。)

その後、この系統は、「アメリカンレッドテールタキシード」♂にリボン表現の♀と掛け合わせ、
「アメリカンレッドテールタキシードリボン」に成りました。その画像が以下になります。

http://xbbs.knacks.biz/_upload/referu/a87ff679a2f3e71d9181a67b7542122c.jpg
863850:2008/07/29(火) 01:32:32 ID:WewQmqI+
>>861
>何故か、レッド表現の♂は出現しませんでした。私の家では、♂♀の比率が♀に偏る傾向が有ります。
それと、この交配に付いては、初産で結果が出てしまったので、数採らなかったので、比率は信憑性が無いです。

ただ、ブラオは、♂♀合わせて、4〜6匹くらい出たと思います。
864850:2008/07/29(火) 01:34:23 ID:WewQmqI+
あ、済みません。
>>863この時採れた子は全部で、20匹位でしたので、ブラオ比率としては合っている方ではないでしょうかね?
865pH7.74:2008/07/29(火) 01:36:15 ID:W5DgekSP
gQ2wfaCS
JNiW7CnE
0zUbLSNJ
kV59wd+I
CapC8pvf
WewQmqI+
866pH7.74:2008/07/29(火) 02:18:57 ID:2/0qP0pR
誰かオレンジレースコブラで尾がまともなデルタをつくってくれ
867pH7.74:2008/07/29(火) 07:39:11 ID:d0bD7sSn
コブラとかギャラクシーとかキモくていや
868850:2008/07/29(火) 08:47:51 ID:WewQmqI+
>>861
>「エンドラーズハイブリッドのボトムソード」♂をその「ピングー」♀に掛けました。
そのF1で、「モザイクタキシード」の様な、F1雑種と、「モスコーがかったボトムソード」とに分離致しました。
この時点で、Yタキシードも無くなったと見て良いでしょう。
そして、そのF2で、「ピングー」と、「モスコーパンダ」が出現しました。

この時の、「ピングー」と「パンダ」の出現率は大体、1/4、「ピングー」と「パンダ」の比率が1:1ぐらい。
特に数をカウントしてはいませんが、見た目でそんな感じでしたね。
869pH7.74:2008/07/29(火) 10:26:44 ID:kPd9eik8
>>865
おまいも粘着だ。やめれ。
870pH7.74:2008/07/29(火) 11:56:20 ID:eT4WUrgk
>>868
オスメスそれぞれの出現比率が記載されて無いと意味が無いですよ。
簡単に書くと、タキシードは性染色体ゆえ、交配時に性比で出現率が違うことがある。常染色体性なら性での出現比率に差は出来ない。
おおよそこんな感じではないでしょうか?
だから、性比での偏りが無いことを主張しないと意味を成さないです。

それに、確認交配の場合、どのような品種をどのように使えば他人が納得できるかを考えて交配しないとだめですよ。
一度考えてみてください。
あと、信頼性のある人に検定を頼んではいかがでしょうか?
871pH7.74:2008/07/29(火) 15:06:30 ID:6M9IdpSL
尾ぐされ病で薬浴させてるんですが餌は与えなくてもいいのでしょうか
872pH7.74:2008/07/29(火) 17:01:38 ID:WewQmqI+
>>871
どんな環境で薬浴させているかにもよりますが、餌は食べるようでしたら与えた方が良いでしょう。
ただ、プラケなどの小さい容器で薬浴させているとしたら、水が悪くなるので、餌は遣らないか、
餌を遣った後、新しい薬液と交換した方が良いでしょう。
873pH7.74:2008/07/29(火) 17:06:01 ID:6M9IdpSL
871です。即レスありがとうございます
874868:2008/07/29(火) 17:06:28 ID:WewQmqI+
>>870
色々とアドバイス有難う御座います。
>常染色体性なら性での出現比率に差は出来ない。
初めから常染色体由来を想定してましたので、性比はカウントしていないですね。
敢えて、傍証となる記録としては、
「アメリカンレッドテール」の♀に「スカイブルータキシード」♂を掛けたF1が全て“タキシード”表現だったことと、
「ブルーグラスリボン」♀に「スカイブルータキシード」♂を掛けた子が、F1で全て“タキシード”表現でした。ですね。

>だから、性比での偏りが無いことを主張しないと意味を成さないです。
性比率に関しては、前述させて頂いた通り、何故か、ウチは♀:♂が、4:6程度になる事が殆どですので、
いくら子を採っても、意味はなさないですね。
と謂う事で、ここで文字によってでは、ご納得して頂く材料を私は持ち得ないと言う事ですね。

>信頼性のある人に検定を頼んではいかがでしょうか?
物好きな方がいらっしゃったら、頼んでみたいですね。
自分的には今後、「ゴールデンFAスピアテール」の子で、なるべく性比を含めた出現率を計ってみたいと思います。

長々とお付き合い戴きまして、誠に有難う御座いました。もしも、「ピングースピアテール」が出来たら、
「めP1」に持って行きますので、そのうち、画像を撮ってもらってアップ出来るかもしれないです。
875868:2008/07/29(火) 17:09:17 ID:WewQmqI+
済みません間違いが有ります。
>何故か、ウチは♀:♂が、4:6程度になる事が殆どですので
♀:♂が、6:4です。失礼致しました。
876pH7.74:2008/07/29(火) 20:25:20 ID:aTjygqhv
もういいよ
877pH7.74:2008/07/29(火) 20:28:12 ID:eT4WUrgk
(長々とお付き合い戴きまして、誠に有難う御座いました。もしも、「ピングースピアテール」が出来たら)
この一文は、なぜ判ってもらえないのだ!という叫びですね。常タキがあるのならこの使い方は正しいと思いますよ。言いたいことはわかっているつもりです。
しかしながら、作出とそれの証明は別物なのだと理解してほしいです。
新しい遺伝子が見つかったなら、以前のものとはここが違うという証明が必要です。しかしながらその証明をかくしておきたい、もしくはまだ行っていない場合は、魚で表現しても許されますよね(笑
それが、ピングースピアテールなのでしょう。今までできなかった魚を新しい遺伝子で構築したと。
そのような魚には価値がありますね。

性比については書き方が悪く誤解を与えているみたいです。ごめんなさい。
性別でのタキシードの発言率に置き換えておいてください。(性比は厳密には大事なんですが、そこまで求められてはいないでしょう)
878pH7.74:2008/07/29(火) 20:37:45 ID:eT4WUrgk
>>876
なぜそう感じるのかな。皆さんに必要な情報かも知れないですよ。いずれあの魚はこうやって開発されたのか!って判るかも。(無駄な落書きかもしれないけど)
まだまだ続くよ夏休み〜〜〜♪

879868:2008/07/29(火) 21:26:00 ID:WewQmqI+
>>878
>性比については書き方が悪く誤解を与えているみたいです。ごめんなさい。
いえいえ、論文でしたら、当然必要な要件ですから。
ただ、今、自分で出せるデータがお粗末なモノでしか無いだけです。

>なぜそう感じるのかな。皆さんに必要な情報かも知れないですよ。

とても良く物事をご理解戴ける方にご教授戴きまして、誠に有難う御座います。
880pH7.74:2008/07/29(火) 21:41:31 ID:2/0qP0pR
>>867
女性かな?女性はコブラとか嫌がるね。
オレはどうしてもタキシードの単調さが嫌。安っぽく感じる。
女性はファッション感覚で魚をとらえてるのでコブラ模様がくどく感じるんだろうね。
なんかコブラは大阪のおばちゃんみたいな模様だからなw
881pH7.74:2008/07/29(火) 21:43:38 ID:2/0qP0pR
今新タイプ作出が軌道にのりつつあります。
882pH7.74:2008/07/29(火) 22:59:26 ID:Rn3w33I4
暇だしどんなの作ろうとしてるのか聞こうじゃないか。
883pH7.74:2008/07/29(火) 23:20:39 ID:2/0qP0pR
>>882
まだあまり詳しくいえないけど、コブラは地の色が黄色だよね。
でもブルグラと掛け合わせるとだんだん地が青になってきてきれいだった。
でも繊細なコブラ模様が失われるのでまたコブラ掛け合わせてみたいなことやってました…
要するに新しいタイプのコブラです。
レースコブラみたにに繊細でもう少しインパクトがあるもの。
まだこまかくは言いたくないです。
884pH7.74:2008/07/29(火) 23:29:13 ID:d0bD7sSn
濃いメチレンブルーにつけたら一発で青くなるよ
885pH7.74:2008/07/29(火) 23:35:18 ID:/E3L8hST
このスレってなんなの?
886pH7.74:2008/07/29(火) 23:59:38 ID:v58aM6px
>>885
なんだと思う?
887pH7.74:2008/07/30(水) 00:21:33 ID:MHhvggZY
>>883
ブルーグラス掛けて、尾筒バンドにならなかたの?
888pH7.74:2008/07/30(水) 00:24:06 ID:MHhvggZY
オレンジレースデルタにするなら、本物のレオパード使えば良いかも。
889pH7.74:2008/07/30(水) 00:48:27 ID:l2MXjb86
レオパードだとデルタになりそうだけど色がね
茶色っぽい赤になるんじゃないかな
オレンジテールを使うのが一番なんだろうけど手に入りにくそう
890pH7.74:2008/07/30(水) 08:01:20 ID:Mkdd8UOS
グッピーなんですが、ブルーグラスのペアから子供が出来たのですが
レッドグラスのオスとブルーグラスのオス以外にメスではブルーグラス
のメス・レッドグラスのメス・ブラオのメスが出来るらしいのですが
みんなブルーっぽい尾びれでブルーグラスのメスばかりに見えます。
レッドグラスのメスは黒っぽい尾びれと聞きましたが、生後4ヶ月で
成魚サイズになってるのに見た目の判断ができません。誰か、教えて
下さい。
891pH7.74:2008/07/30(水) 08:18:14 ID:MHhvggZY
>>890
ブラオが出ない組み合わせもあるよ。それと、
>レッドグラスのオスとブルーグラスのオス以外にメスではブルーグラス
のメス・レッドグラスのメス・ブラオのメスが出来るらしいのですが
♂♀同様にレッド、ブルー、ブラオは出る可能性がある。詳しくは下のリンクで勉強してね。
http://www.interq.or.jp/pretty/tibiusa/idenn.html
892pH7.74:2008/07/30(水) 08:26:54 ID:MHhvggZY
>>889
>オレンジテールを使うのが一番なんだろうけど手に入りにくそう
ヤフオクを見てれば、結構出てるよ。今は出てないけどね。
>レオパードだとデルタになりそうだけど色がね
ギャラクシィみたいに、遺伝子が飛ぶのを待つのさ。
893pH7.74:2008/07/30(水) 11:25:53 ID:k1Bf3fG6
>>890
ブルー・レッドのメスに関しては見た目での判別は無理と考えて下さい。
暗い中で光を当てると微妙に違いがあったり、老成すると違いが大きくなったり
する事もありますが、系統によっても違います。
メスだけの群を良く観察するとなんとなくグループ分けできたりします、
違いが判ったら、実際に各グループを交配に使って検定して確認するしかないかな。

オスがブルーグラスなら、メスはブルーでもレッドでも子にはブルーグラスが
出ますので、単にブルーグラスを維持したいというのであれば、メスは
ブルーでもレッドでもOKです。
894pH7.74:2008/07/30(水) 18:07:18 ID:mF5gB/Ac
横から話に加わりますが、ということはショップで
ブルーでペア売りしているメスも
レッドでペア売りしているメスも
実は、はっきりしていない場合があるという
ことかな?
895pH7.74:2008/07/30(水) 18:52:49 ID:MHhvggZY
>>894
そうだね。大抵レッドグラスで売ってるのは、ブルーグラスの副産物って話だからね。
896pH7.74:2008/07/30(水) 19:08:59 ID:MHhvggZY
>>889
ポエキリアでオレンジレースラウンドテール レースラウンドテール 売っとったよ。
お申し込番号 orrt-3 若親1ペア 2,625円
http://www.poecilia.com/
897pH7.74:2008/07/30(水) 19:52:34 ID:Peyp0lsO
水槽のガラス面に白い長さ1〜1.5mmの物体は何ですか?
アメーバーみたいなんですが、教えてください。
898889:2008/07/30(水) 20:13:33 ID:l2MXjb86
>>896
いや、オレンジテールのことですが・・
899pH7.74:2008/07/30(水) 20:46:05 ID:VFLH2Jh/
>>897
ミズミミズか?うちの水槽にも一本だけわいてるのあるが、特に無害だから放置してるよ
900pH7.74:2008/07/30(水) 20:55:34 ID:k1Bf3fG6
>>894
むしろブルーグラス販売する際に、ブルーのメスだけを選んでるとこの方が希少。
希少つーか、ほぼ無いと思っていいんじゃないだろうか。
901pH7.74:2008/07/30(水) 20:59:22 ID:VFLH2Jh/
とりあえずF2まで我慢すれば50%までもっていけるじゃん。
専門店ならともかく、卸から買った普通の熱帯魚店にブルーかレッドかなんて判別不可能
902pH7.74:2008/07/30(水) 21:04:56 ID:k1Bf3fG6
>>901
何故F2まで我慢?
903pH7.74:2008/07/30(水) 21:05:28 ID:MHhvggZY
>>889
オレンジレースラウンドコブラのメスから分離させれば、オレンジテールになるべ?
904pH7.74:2008/07/30(水) 21:08:59 ID:MHhvggZY
>>897
1〜1.5mmか?cmと違うんか?mmだったら、ミズミミズでもないような・・・。
多分cmだとして、ミズミミズだろうね。水質が悪くなると出るっていうね。
キモイなら、丸洗いしてバクテリアでも放り込んどけばいいんじゃない。
905889:2008/07/30(水) 21:28:30 ID:l2MXjb86
>>903
んー、オレンジレースラウンドからも出るのかな〜?
オレンジレースラウンドは飼ったことないからなぁ
ポエキリアのグッピーだとモスコーレッドからは出てくるらしい
うちではレッドテールからオレンジテールが出てくる
906pH7.74:2008/07/30(水) 21:39:01 ID:3kG++0OT
オレンジといえばハーフルーセント。
907pH7.74:2008/07/30(水) 21:44:07 ID:Peyp0lsO
>>899
>>904
有難うございます。
大きさはmmです。
しばらく真っ暗にしてライトを点灯するといるんです沢山、20〜30はいます。
ライトを点灯するといなくなります。
動きもそこそこ速いです。
10日ほど前に丸洗いしたんですけどね・・・。
908pH7.74:2008/07/30(水) 21:52:12 ID:CHR9Bx77
ポエキリアは情報の宝庫というか、晒しまくり。しかし、難しいのが難点。1割も理解できぬ。
ポエキリアのホームページの解説書を誰か書いてくれ。
909pH7.74:2008/07/30(水) 22:07:32 ID:l2MXjb86
>>907
ライトを嫌う微生物なのかな?
なんだろね?
まぁ、グッピーが調子を崩さないなら心配はないんじゃないかな
見た目はちょっと嫌かもしれないけど
910pH7.74:2008/07/30(水) 22:19:06 ID:Mkdd8UOS
>>890 です。
大変参考になりました。
今日、レッドとブルーが同時にペア売りされているショップに
見に行きました。
やはり、メスは同じに見えました。
リアルレッドアイだからよけいに解りませんでしたが…。
皆様ありがとうございました。
更に勉強します。
911pH7.74:2008/07/30(水) 23:06:17 ID:MHhvggZY
>>907
もしかしたら、プラナリアの可能性があるね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gen-yu/planaria.html
912pH7.74:2008/07/30(水) 23:13:24 ID:MHhvggZY
もう一丁。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gen-yu/tankpla.html
湧いてから、どれくらい経つのかな?1〜1.5mmのままだとすると、プラナリアでもないからな。
プラナリアなら、5mmくらいにはすぐなるからね。最終手段としては、魚だけ取り出して、水槽にハイターぶち込みって事が有るけど、
よく洗わないといかんから、やるなら自己責任でたのんます。
913pH7.74:2008/07/30(水) 23:17:42 ID:MHhvggZY
>>905
ここの一番下にオレンジレースのコブラ抜きの画像があるよ。
http://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/30breed03.htm
914pH7.74:2008/07/31(木) 00:41:31 ID:GYoVRDaW
こいつは?カワラコザラガイこいつらは全然影響ないし、爆殖もしないから放っといていいよ。

http://hoveringdays.blogspot.com/2007/12/blog-post_20.html
915pH7.74:2008/07/31(木) 01:21:19 ID:kebDK7xt
先月に近くの田んぼでザリガニを捕まえてきてベランダで飼育してて、病気で死に損ないの個体を入れたりしてたんだけど今日見たらグピが一匹元気に泳いでた。
見た目は尾鰭もバッチリで良かったからまた水槽に戻したいんだけど、ザリガニが持ち込んでる分けのわからない菌がグピの体内に入って他の個体が死滅とか有り得ますか?
それかトリートメントは効果有りますか?
916pH7.74:2008/07/31(木) 09:49:10 ID:1bPW8NqR
>>915
トリートメントは、絶対不可欠。観賞魚用パラザンD、グリーンFゴールドなどによる薬浴を実施する。
加えて、食塩水浴(0.5%)で一週間。その後、パイロットフィッシュを入れて様子を見る。
917pH7.74:2008/07/31(木) 09:54:41 ID:uib86bv8
死産が多いんだけど、何が考えられるだろう?母体というか、産まれた後のグッピーはみんな元気なんだけど。
小さくなく、大きさは生まれてくる程度まで大きくなってるんだけど、親から出てきた段階ですでに死んで白かった。

1:買ってきた段階で結構おなかが大きかったので、水が突然変わって胎内で死んだ
2:暑かったので死んだ
3:トリートメント中だったので、少し塩分濃度が高かった。それが原因
4:生まれるタイミングがわからなかったので、産卵箱に1週間入ってた。ストレスが原因。

トータルで100位いたと思いますが、無事生きていたのが3匹。完全なのが2匹、すこし未熟なのが1匹で、
あとは真白になっていました。
この中で稚魚が生まれる前にしぬ要因ありますか?水槽の水は悪くないと思います。
あと、なにか気をつけること、または生存率上げる方法などあれば教えてください。
918pH7.74:2008/07/31(木) 17:36:39 ID:GYoVRDaW
単純に母体が上手く産めなかっただけだと思う。
それで、母体内で稚魚が死んでしまったと思われ。
来月もどうなるか分からん。
919pH7.74:2008/07/31(木) 17:40:14 ID:ziu5uZiF
高水温だと死産多い気がするなぁ
920pH7.74:2008/07/31(木) 17:56:19 ID:Q348s6ci
>>917
俺も先週末にブルグラ♀が40匹前後の仔を生んだが生き残ったのは6匹のみだった
死んだまま生まれてきた個体が多かった
その中には奇形(2匹引っ付いた個体や背骨がくの字に曲がっている個体)もチラホラと
ちなみに水温は30℃前後
921pH7.74:2008/07/31(木) 18:16:00 ID:7s68jvr7
選別漏れの処分に困ってます。引き取ってもらおうにも、近くにショップ無いし。オークションは面倒くさそーだし。
922pH7.74:2008/07/31(木) 20:39:08 ID:nF7MqEOn
>>911
有難うございます。
しばらくそのままにして大きくしてみます。
923pH7.74:2008/07/31(木) 21:23:34 ID:GYoVRDaW
>>921
下水に流す。袋に入れて生ゴミに出す。「さーざ」撃沈orz
924pH7.74:2008/07/31(木) 21:27:56 ID:gkOAR6Rx
それは可哀相だろ。流石に
925pH7.74:2008/07/31(木) 21:48:18 ID:GYoVRDaW
じゃ、肉食魚に食わせる。
926pH7.74:2008/07/31(木) 21:50:18 ID:5C5kJGUK
>>923
ありがとうございます。
後半の意味を教えてもらえますか。
927pH7.74:2008/07/31(木) 21:53:03 ID:GYoVRDaW
知ってるヤツだけ知ってればいい話。
928pH7.74:2008/07/31(木) 22:11:30 ID:5C5kJGUK
>>923
それじゃグッピーに呪われる筈ですね。筒井夫婦みたいに。
929pH7.74:2008/07/31(木) 22:59:58 ID:yaR9jV9H
荒らそうと必死な奴がいるけど、お前等つられるなよ。
930pH7.74:2008/07/31(木) 23:06:03 ID:YWQvinix
結構大きなピラニアさんが居るのが、判ってしまったから。怖くて釣れないよ。
>>923 ちーん合掌!
931pH7.74:2008/07/31(木) 23:10:53 ID:V3HqMlaj
ここのところ、どうも誹謗中傷スレになってるな
来てる人の質が落ちたかな・・・
>>929
釣られてごめんよ
932pH7.74:2008/07/31(木) 23:11:05 ID:GYoVRDaW
おまいら、蚊もゴキブリも殺さずにいるんだな?
933pH7.74:2008/07/31(木) 23:11:30 ID:yaR9jV9H
>>906
懐かしすぎます。
あれはメスが隠し持ってる物が面白かった、うちは3代目で失敗して
ハーフルーセントが出なくなった。
934pH7.74:2008/07/31(木) 23:15:51 ID:YWQvinix
>>933
ハーフルーセントって何ですか?教えていただけるとありがたい
935pH7.74:2008/07/31(木) 23:25:09 ID:yaR9jV9H
尾鰭の下半分が透明な品種、ウチでは半分ではなく1/3位でした。
ルーセントっていうよりトランスペアレントというべきか。
936pH7.74:2008/07/31(木) 23:33:50 ID:YWQvinix
そのようなグッピーが過去には存在したのですか。
尾びれが半分で白黒に分けられた、ピンクホワイト系の魚なら、雑誌で見たことがあります。しかし、透明とはすごい、グッピー恐るべし。
937pH7.74:2008/07/31(木) 23:34:38 ID:/EVqyfQ5
>>933
r遺伝子との連鎖が
一部のメスの尾鰭の上半分が
ブルーのメスの判別が
と、ワクワクしてたのだが明らかにする前に途絶えた。
顔からしてタイガーの眷属かなぁと思ってたのだが、どうも違ったっぽい。
938pH7.74:2008/08/01(金) 00:07:40 ID:YxUSYaoK
>>937
FMの秀島さんの連載に出てきたのですよね。ネオンタキシードから出現するって載ってましたね。
以前、ビッダーズチェックしてたら、モザイクで下1/3が無地っていうのが出品されていましたね。
939pH7.74:2008/08/01(金) 00:21:50 ID:So68MyU+
単色好きなのですが、現在ノーマル体色で全身が白い品種名を教えて下さい。
940pH7.74:2008/08/01(金) 00:46:08 ID:sxaNCjE7
>>938
そのモザイクは見てないんだけど、無地ってのは透明じゃないんだよね?
だったら構成はなんとなく読める気がします。
デルタテールでも、ボトムやトップなんかを隠し持ってる奴は結構いる。
やたら尾鰭下側、又は上側の模様が流れる系統とか、ボトムやトップが出現する奴っているでしょ。
そんな感じではないかなと。
あくまで想像。
941pH7.74:2008/08/01(金) 00:51:27 ID:YxUSYaoK
>>939
自分で作るしかないと思うけど、「アメリカンホワイト」のソリッドなら、純白に近くなるんじゃないかな?

「プラチナエルドラド」http://www.bidders.co.jp/item/108520941
「プラチナホワイト:ピンクグッピー♂」http://www.bidders.co.jp/item/107894730これは、フラメンコのゴールデンの可能性が高いけどね。
「ゴールデンアメリカンホワイト」http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x41442562

ゴールデンも維持はノーマルと変らないからゴールデンでの維持で良いと思うんだけどなぁ。
「ゴールデンアメリカンホワイト」http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x41442562
942pH7.74:2008/08/01(金) 00:53:25 ID:YxUSYaoK
>>940
ええ、多分Xの構成要素で、モザイクの下1/3だけ単色(確か、赤だった様な記憶です)に置き換わったんじゃないかって思っています。
943pH7.74:2008/08/01(金) 01:15:52 ID:So68MyU+
>>941
「自分で作る」ですか(笑) 詳しくはないんですが、RREAドイツイエローなんかだと綺麗なんですが、メラニンとばして無い方が王道っぽくて。生意気ですいません。
わざわざ画像も貼って頂きありがとうございました。
944pH7.74:2008/08/01(金) 03:02:52 ID:15KEQUc9
レースコブラって最近見ないですね
945pH7.74:2008/08/01(金) 03:52:24 ID:So68MyU+
以前guppykのhpに載ってたのは良かったですよね。
946pH7.74:2008/08/01(金) 08:01:49 ID:YxUSYaoK
ん?でちょるよ。http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b90427031
何故か、RREAの方が多いね。グレーの方が王道か・・・。
947pH7.74:2008/08/01(金) 09:58:46 ID:15KEQUc9
>>946
写真写りが悪いからかもしれませんが、その個体はいまいちですね。
貴方の言うグレーのがいいです。個人的には眼状班の無いのが好き。
948pH7.74:2008/08/01(金) 11:01:32 ID:8vpkP3OV
昔のFM見ると、よくレオパードと交配させたヤツが載ってるね。「岐阜グループ」ってのが有名。
この頃から、Xレースはいたようで、オス レオパードXメス コブラでレースっぽいコブラの写真が載ってる。
今じゃあんま居ないんだろうケドも。
949pH7.74:2008/08/01(金) 12:19:49 ID:8vpkP3OV
>>931
話を蒸し返して悪いんだが、やっぱりどうしても不要魚は処分しなけりゃならない事態は有るよね。
ブルーグラス飼ってりゃ、どうしてもレッドやブラオを処分しなけりゃならない。
オクに出してもこいつらじゃ買い手が付かない事もあるだろう。>>923もバカな書き方止めてちゃんと書きゃ良いのにね。
950pH7.74:2008/08/01(金) 12:43:41 ID:oxuDRa02
>>949
不要魚の扱いについて自分で考えられない人間に何をアドバイスするのだ?
もう少し、大人になれよとか?この趣味はあなたに合わないとかか?
放流は絶対してはいけないと、教えるくらいだろ。
951pH7.74:2008/08/01(金) 13:34:58 ID:brzRSTaq
処分できない人は飼っちゃいけない魚だもんね。
そういう人はうなぎみたいに絶対殖えない魚飼ったほうがいいよ。
952pH7.74:2008/08/01(金) 13:50:42 ID:cpUUxLco
>>923はバカな書き方か?俺は下水に流してるが
953pH7.74:2008/08/01(金) 13:50:58 ID:tmNNjifj
ちょっと気分変えて、一匹オスカーでも飼っときゃいいだけの話なんだが。
ブルーぎるとかもいい。
故、御大はベロネソックスを飼ってた。
954pH7.74:2008/08/01(金) 13:56:59 ID:oxuDRa02
>>952
>950は「さーざ」撃沈orz この一文が悔しかっただけだと思う。
だから、荒らし始めたんだよ。ね サーザ君♪
955pH7.74:2008/08/01(金) 13:58:14 ID:oxuDRa02
>950訂正>459ね
956pH7.74:2008/08/01(金) 13:59:46 ID:oxuDRa02
ああ、もうぼろぼろだ。>>949だよ。全く何してるんだかorz
957pH7.74:2008/08/01(金) 14:01:30 ID:UEJRnUKZ
>>956
mata
matigattemasu
958pH7.74:2008/08/01(金) 18:16:54 ID:YxUSYaoK
>>938
資料を読み返してみましたら、FM GUPPY COLLECTION 20でした。
ブルーダイヤモンドからって書いてました。やっぱ、うろ覚えで書くのは良くないですね。
ブルーとオレンジが出るって書いてました。メスの尾鰭がラウンドテールで透明なのが良いって書いてますね。


>>954
本当の意味も分からずに書き込みするもんじゃないよ。
更に荒れるから止めて頂きたい。

959pH7.74:2008/08/01(金) 19:47:57 ID:oxuDRa02
>>958
あなたこそ姑息な手段を利用してますよ。夏休みですな。
960pH7.74:2008/08/01(金) 20:01:13 ID:JANNPpN4
最近、週末になると959のようなやつが出てくるな
またバカ降臨か・・・
961pH7.74:2008/08/01(金) 22:18:21 ID:FgvPoU2s
先ほど水換え中にメスが飛び跳ねて外に出てしまいました。
慌てて網で捕まえて何とか戻しました。多分1〜2分です。
戻したのはいいのですが、そのメスが水草の裏で下の方に
沈んで元気がないです。呼吸も速いです。
かなりダメージを受けてしまったのでしょうか?
もう助かりませんか?
962pH7.74:2008/08/01(金) 23:38:04 ID:sxaNCjE7
>>961
何とも言えません。
様子をみるしかないと思います。
たすかるといいですね。
963pH7.74:2008/08/01(金) 23:40:23 ID:YxUSYaoK
>>961
実物を見ていないので、何とも言い難いのですが、多分大丈夫だと思いますよ。
飛び出しグッピーを掴む時はティッシュで軽く挟むと簡単に捕まえられますので、
ダメージを軽くする事が出来ますよ。
964pH7.74:2008/08/01(金) 23:51:55 ID:15KEQUc9
つかまないほうがいいんじゃないか?
オレは下敷きのようなもので救いあげてる
965pH7.74:2008/08/02(土) 00:05:39 ID:Ub1e2Hkp
日本全国のグッピー使い達に緊急案内
「フローリングの床の上に落ちたグッピーを世界一優しく広いあげる方法」
を教えてくれ!早くしないと手遅れになる!
966pH7.74:2008/08/02(土) 00:09:16 ID:b19U5WdM
布やティッシュや乾いた手で掴むと表面のヌルヌルが剥がれて
ダメージが大きくなるんじゃないかな?
と、思うので、濡れた手や濡れたティッシュで優しく掴むといいんじゃないでしょうか。
967pH7.74:2008/08/02(土) 01:49:55 ID:bKVw1SOO
グッピーのこと詳しくないので教えて欲しいんですが

「プラチナジョッカー」というグッピーがいるんですか?
店員さんにはそういわれたのですが、ネットでいくら探しても画像一枚見つけることができません

そんなグッピーはいないのか、それとも別の呼び名があるのか
知ってる方がいたら教えてください
968pH7.74:2008/08/02(土) 01:57:40 ID:kc+jh1ry
質問するときくらい上げろ

ちなみに俺は知らん
969pH7.74:2008/08/02(土) 02:20:27 ID:b19U5WdM
970pH7.74:2008/08/02(土) 02:23:22 ID:5MVOz8NF
Qブラオを使用せずにブルーグラス同士の交配で100%のブルーグラスを
得ることができますか。

Aできます。ブルーグラスのみを縮小しても交配しつずけてください。
私は今までに何度も目にかけています。
そのような個体が欲しければ、グッピーハウス横浜をお薦めします。

グッピー質問箱
ttp://www.fb.u-tokai.ac.jp/PUB/mori/qa.html


というのを見つけました
遺伝を考えると、ブラオを使わずに100%のブルグラって無理だと思いますけど、本当に可能なんでしょうか??
可能であれば方法を教えて欲しいです
971pH7.74:2008/08/02(土) 03:16:51 ID:b19U5WdM
>>970
えらく昔のを引っ張り出してきたなー。
そのwebが出来た頃は日本には片手で数えられる位しかグッピーのwebは無かったと思う。
ガラス系でかなり青い奴がいるので、rに頼らず青くするのは可能でしょうね。
もう売ってると思うけど固定率結構高いとかなんとか聞きました。

Rrの功罪、功、比較的容易に青いグッピーを作れるようになった点。
罪、その為に、Rr以外で青いグッピーを作ろうとする人が減った点。
それでも、Rrに頼らずに青いの作っちゃった人がいるので凄い。
972pH7.74:2008/08/02(土) 07:13:38 ID:fu6QTWz+
>>971
大昔、和泉克雄が作ったね。「スカイブルーネット」。
973pH7.74:2008/08/02(土) 11:23:14 ID:XSD+3WSY
本来、「ブルーグラス」は、そうした「ガラスのグラス」の青系統の事を呼んでいたんですよね。
それを、FM1985年12月号で筒井さんが「ブルーグラス」の名前で発表してしまったからなんですよね。
後に、杉野さんが、「あれは、ネオングッピー」と呼んだ方がよい。」って書いていますね。
974pH7.74:2008/08/02(土) 11:44:05 ID:XSD+3WSY
あ、済みません。「ネオングラス」でしたね。どうも、誤爆が多くて済みませんです。
975pH7.74:2008/08/02(土) 21:44:19 ID:SqenUyY2
>>962-963
レスありがとうございます!
昨日あれから餌あげたら上に出てきて食べてました。
今日見たらいつも通り泳いでいたので回復したようです!

自分は初めての経験だったので咄嗟に指で触って網に
飛び込むようにして床から拾いました。
濡れたティッシュなど良さそうですね。
今度そういう場面に遭遇したらやってみます。
ありがとうございました。
976pH7.74:2008/08/03(日) 09:23:15 ID:x+98eJ6v
Qグッピーの染色体の数と人間の染色体の数が良く同じであると言われ
ますが本当なのでしょうか。


Aたぶん、まちがえでしょう。誰かが染色体地図でも作成してからものを
言って欲しいです。まあ、80本ぐらいあると思いますよ。グッピーに色々な
パーターんから考えれば、予想はつきます。
977pH7.74:2008/08/03(日) 12:25:01 ID:j70meflX
670 :pH7.74 :2008/08/02(土) 10:54:09 ID:kc+jh1ry
どなたかプラチナショッカーをペアで譲っていただけないでしょうか。

ショップでもネットでも探してみましたが手詰まり状態です。

福岡市内在住ですので近場であれば引き取りに伺います。


978pH7.74:2008/08/03(日) 17:46:18 ID:6CS7C5sp
>>977
ここにお願いしてみたら如何でしょうかね?
http://piyometora.blog47.fc2.com/

979pH7.74:2008/08/03(日) 18:18:03 ID:NMSFOoSO
最近、台湾のフルレッドというのを知りました。大変綺麗だ、と感じるのですが、ジャーマンやモスクワとの違いは何でしょうか?
成立過程や遺伝的特徴をご存知の方がおられたら、教えて下さい。
980pH7.74:2008/08/03(日) 18:26:49 ID:as+3+MaN
ドイツ生まれ→ジャーマン
ロシア生まれ→モスクワ
台湾生まれ→台湾
981pH7.74:2008/08/03(日) 18:41:34 ID:9dlxz30P
>>977の2段目の
670 :pH7.74 :2008/08/02(土) 10:54:09 ID:kc+jh1ry ←これの意味を誰か教えて
982pH7.74:2008/08/03(日) 22:48:45 ID:IS+93xo5
ちょっと上の方のレスにもあったけど、うちも大量に死産した。
水温(28〜30度)の影響なんだろうか。
983pH7.74:2008/08/03(日) 23:28:36 ID:9dlxz30P
>>977
ポエキリアについ最近まで出てたよ。次の発売を聞いてみたらいかがでしょう。
984pH7.74:2008/08/03(日) 23:51:16 ID:dgzrcFpZ
誰かグラミーと混泳させている人いる?
985pH7.74:2008/08/04(月) 00:08:31 ID:6CS7C5sp
>>984
レッドグラミーと混泳させた事が有りますが、グッピーの給餌ペースだと、グラミーはメタボになって早死にしました。
986pH7.74:2008/08/04(月) 11:37:01 ID:+Fkcc1CE
ウィーンエメラルドの♀にノーマルタイプの♂(例えばドイツイエローなど)を掛けて、産まれてくるイ子達はダブルソードタイプが産まれてきますか?
987pH7.74:2008/08/04(月) 13:02:38 ID:uub37WXr
>>986
そのパターンではおそらく無理でしょう。
988pH7.74:2008/08/04(月) 14:32:48 ID:+Fkcc1CE
>>987
あら ではどのようなパターンにすれば良いでしょうか?
989pH7.74:2008/08/04(月) 14:44:37 ID:w/rnjVjo
>>987
×おそらく
○まず
990pH7.74:2008/08/04(月) 17:27:45 ID:RJrNhckB
次スレ立てました。
☆.。・゚・グッピー総合スレッド・゚・。.☆ F18
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217838410/
991pH7.74:2008/08/04(月) 19:47:27 ID:75tpDO9X
>>987
世代を重ねていけば出来るよ、最もドイツイエローのダブルソードは出来ないけどね
>>987 >>989
何故、出来ないと?
992pH7.74:2008/08/04(月) 20:00:11 ID:taMCKehh
タキシードとダブルソードの両立は出来ない。
タキシード>ダブルソード
993pH7.74:2008/08/04(月) 20:04:20 ID:75tpDO9X
>>992
あ、そう言う意味なんですね。
でも、F2で分離してダブルソードタイプの個体も出てきますよ
994pH7.74:2008/08/04(月) 20:41:15 ID:BGcA7DvQ
>>992>>993
>>986は、あくまでも例えとして「ドイツイエロー」を持ち出したんだと思う。だから、「ウィーン」からダブルソードを作る可能性は有ると言える。
ただ、この場合、実際に使われる「ドイツイエロー」が、Yタキであった場合、F2でも、タキシードは分離しないので、無理ですね。
995pH7.74:2008/08/04(月) 21:37:15 ID:S4pVEvxd
>>992
http://imepita.jp/20080804/776600
冗談ですから、ね
996pH7.74:2008/08/04(月) 22:31:54 ID:uub37WXr
987です。
言葉が足りずにすみません。
>そのパターンではおそらく無理でしょう。
ここで書いた「そのパターン」ってのはドイツのオスとウィーンのメスという例です。
本物のウィーンはXにChの他にElも持ってるはずですが、ドイツイエローはYで結構
尾鰭を作っちゃいますので、XのElとChだけでは尾鰭をダブルソードには出来ません。
で、「おそらく」と書いたのは例えばプラチナドイツのプラチナ抜けなんてのも
ドイツイエローという名前で流通しているわけで、その場合、Yは元々プラチナ系から
来てますので、Yにタキシードは無いでしょう、これを使えばダブルソードを表現する可能性もあるかなと。

三角尾鰭でも、ボトムやトップやダブルソードを隠し持ってる奴はいますので、
そういうオスとウィーンのメスを使えば子孫はソード系になるかな。
昔、メタルモスコーから作りました。
997pH7.74:2008/08/05(火) 00:27:52 ID:MKWrW3fZ
>>995
敢えて、冗談と分かりつつ。ツッコミを入れると、尾筒に赤班が見られるように、これは、“タキシード”では無いですね。
モスコーの様に、ある理由から下半身にメラニンを集める形質が作用した結果でしょう。
ただ、こういう個体を固定出来れば、グッピーのバリエーションは更に増える事でしょうね。
998pH7.74:2008/08/05(火) 00:53:57 ID:6TA3bplh
999pH7.74:2008/08/05(火) 00:54:36 ID:MKWrW3fZ
1000pH7.74:2008/08/05(火) 00:55:01 ID:o/RxNKSY
った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。