1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2008/06/08(日) 15:41:59 ID:lOwAIuKo
3 :
pH7.74:2008/06/08(日) 16:49:52 ID:RFcj8yyB
4 :
pH7.74:2008/06/08(日) 18:12:41 ID:YpPUVTYb
5 :
pH7.74:2008/06/08(日) 20:43:35 ID:kwbScH7a
6 :
pH7.74:2008/06/08(日) 20:56:43 ID:lOwAIuKo
前スレのコピペだから・・・
7 :
pH7.74:2008/06/08(日) 21:05:01 ID:/y7ImziP
('A`)
8 :
pH7.74:2008/06/08(日) 21:20:31 ID:kjYCm+m/
9 :
pH7.74:2008/06/08(日) 21:30:00 ID:ghWv4XjE
>>1乙
俺は前スレの1だが、コンクリの土間は大丈夫だぞ。
しかし玄関に水槽置くのって、地震で壊れたとき逃げ道が塞がるよな・・・
10 :
pH7.74:2008/06/14(土) 22:13:39 ID:AbQQ/w8+
中古の住宅を購入しました。水槽を置くのに畳からフローリングに改造を計画しています。床の補強は根太を増やして大引にジャッキみたいなのをかませればいいんでしょうか?水槽は120×60×45を2本ほどをキャビネットで置く予定です。詳しい方よろしくお願いします。
11 :
pH7.74:2008/06/14(土) 22:28:54 ID:7xqcylMX
12 :
pH7.74:2008/06/14(土) 22:34:27 ID:mTTMPcB9
中古住宅って築何年?
基礎はベタ基礎かな?べた基礎でなければ床下はコンクリートじゃないとプラ束がもたんよ。
その場合、コンクリートもハンマーがあったら軽く叩いてみ。
軽い音がしたらコンクリートが割れる可能性があるかもだ。またコンクリートが床下にない場合も
だったら、どうせ床を剥ぐんだから、いっそのことコンクリートを打ってしった方が良い。
四隅は20センチで平均厚さは10センチ以上。できれば12センチ位。
コンクリートの中には径10ミリ以上の鉄筋又は6ミリ程度の150ミリ角のワイヤーメッシュは必ず入れること。
コンクリートの下は必ず土を転圧すること。砂利を10センチも敷いてからまた転圧。
その上に上記のコンクリートを施す。
コンクリートを打ってから3日くらい放置で床下補強工事を行う。
あと、床下がもつのと床の仕上げ(フローリング)がもつのとは違うから注意しないとあかんよ。
状況を直で見ていないのでちょっとオーバー気味に書いたけど、これくらいやっていた方が安心かもね。
13 :
pH7.74:2008/06/14(土) 22:37:21 ID:mTTMPcB9
>>11
こんな所に水槽を置けばそうなるよ。間違いなく。
専用の台を買った方が早いし、安心。
間違ってもカラーボックスやげた箱の上にも置かない方が良い。
14 :
pH7.74:2008/06/14(土) 22:43:13 ID:AbQQ/w8+
>>12 築20年の軽量鉄骨造の家です。基礎はベタ基礎だと言ってましたが、まだ引き渡し前なので床の構造など詳しくわかりません。それはもうDIYのレベルじゃないですよね。なるべく家計の負担にならない様に自分でやりたいと…。
15 :
pH7.74:2008/06/14(土) 23:17:43 ID:mTTMPcB9
>>14 べた基礎だったらDIYレベルで出来るんじゃないの?
今の畳の厚さって35_位だと仮定すると、フローリング厚さ12ミリ−35ミリ=23ミリ分の床のかさ上げが
必要になるよ。
フローリングの下地はなるべく厚手の耐水ベニアを(例えば21ミリのベニア又は12ミリ+9ミリの重ね張り)
敷いた方が良いよ。
勿論その前にプラ束をセットしてだけど。
重ね張りをするなら上と下のベニアの敷く方向を変えとくと良い。
16 :
pH7.74:2008/06/15(日) 00:21:44 ID:sM0Hq0sa
>>15 アドバイスわかりやすくありがとうございます。引き渡しの日を楽しみにホムセンてアレヤコレヤと考える日々です。なんとか頑張ってみます!
17 :
pH7.74:2008/06/15(日) 02:58:33 ID:SWnY2WK+
>>16 俺はぜーんぶ大工さんに任せちまったぜw
8畳間で、補強工事台が10万ぐらいだった。
内容は知らんw 2tぐらいまで大丈夫と言われた。
120×45×45が4本 60Wが2本置いてあるが問題ない。
値段次第でプロに任せた方が確実かもよ。
18 :
pH7.74:2008/06/15(日) 03:53:45 ID:8R686L9C
はいはい、現役の大工が通りますよ。
>>17は大丈夫か?
普通に考えて、そんだけの平米数で荷重に耐える骨材の材料費が幾らになるか…
+日当で考えれば10万なら赤字の筈。
騙されてなきゃ良いけど…。
最近暇だから、アクア関係の依頼なら喜んで飛んで行くけどなぁ。
雑談出来そうだしw
19 :
pH7.74:2008/06/15(日) 04:53:03 ID:SWnY2WK+
>>18 はい。少々コネを使いました。
へぇー赤字ですかw?
持ちつ持たれつです。
20 :
pH7.74:2008/06/15(日) 13:55:34 ID:sM0Hq0sa
一応友達の大工さんに聞いたら6畳間だったら10万ちょいかなって 言われたんですが適性価格ですか?それとも1200位の水槽の補強ならDIYレベルで充分でしょうか?
21 :
pH7.74:2008/06/15(日) 14:45:58 ID:3Laee/Wa
>>20 プラ束に角材噛ませて4ケ所位入れればOK
22 :
pH7.74:2008/06/15(日) 14:57:07 ID:j5ArPGNw
プラ束より鋼製束使えばより幸せになれるYO
>>19 俺の場合、友達価格とかだと材料費+日当の半額くらいでやる
23 :
pH7.74:2008/06/15(日) 15:45:34 ID:SWnY2WK+
>>20 俺19、知り合いの大工に補強してもらった奴ね。
10万ぐらいで適正価格だと思う。今日その大工に聞いてみたもの。
「赤字だった?」って。「そうでもない」って返事だった。
DIYレベルってのもあいまいな表現だけど、u、700とか800kgぐらいの対荷重なら
プロにとったらチョロイらしい。
少なくとも
>>12みたいな事はする必要ないってさ。
24 :
pH7.74:2008/06/15(日) 15:50:24 ID:sM0Hq0sa
適性価格って事は友達価格ではないんですね。よ〜し!!やるぞ〜!
25 :
pH7.74:2008/06/16(月) 00:41:22 ID:nTaiURN/
木造40年くらいだけど、
90センチ水槽置いて、他に台とか色々置いたとして
200kgなら普通に心配しなくてもいいですか?
歩くとギシギシ言うけど気にした方が良いレベルなんでしょうか?
もし駄目なら45キューブで100kgちょっとなら平気でしょうか?
どれくらいから重さに気をつけたらいいのかわかりません。
26 :
pH7.74:2008/06/16(月) 00:59:50 ID:rxHn6YWQ
>>13 助言に従い、純正の台買いました。
しかし、自分で組み上げなきゃイカンのね…
俺、こんなん一番よーやらんわ…。
水槽置いてた、流し台、ベッコリ凹んでた、会社の社宅なのに。
こりゃ、辞めて出ていく時、管理費取られるな…。
チクショー!定年まで勤めてやる!
27 :
pH7.74:2008/06/17(火) 03:58:08 ID:4w6diLDr
>>22 >プラ束より鋼製束
具体的にはどんな違いがあるの?
28 :
pH7.74:2008/06/17(火) 10:35:53 ID:ug/9V/Al
>>22 に便乗でどちらもホムセン等で売ってますか?素人質問で申し訳ないです。
29 :
pH7.74:2008/06/17(火) 13:03:51 ID:jqLGevGl
>>23 束を建てるのに下が土だったらどうするの?まさか砂利を少し撒いて足で踏み固めて束石で対応?
そんな大工は信用しちゃならんよ。700〜800キロの荷重って結構でかいんだよ。
軽量鉄骨で大がかりな工事をしないのなら、ベタ基礎上面でしか荷重を伝えることぐらいしかできない。
ベタ基礎が無ければそれなりに床下の補強が必要と思うし、700〜800キロあるなら、安全面で考えて
これくらいしてもいいんじゃないの。
>>25 一階なら問題ないと思うけど、そこの周りだけ毎回歩くたびにギシギシ鳴るなら補強を考えた方が
良いと思う。
>>27 一般的に鋼製束の方が最大耐荷重が少し大きいから。と思う。
>>28 大きめのホムセンにはあると思うがプラ束の方があると思う。
色々なサイズがあるから、購入前に床下から大引までの距離は測っておいた方が良い。
プラ束用の接着剤も忘れずにね。
神では無いので間違っているのがあったら訂正よろしこ。
30 :
pH7.74:2008/06/17(火) 13:17:07 ID:wB0HmJa5
プロの方々
在来工法・築20年の二階の床補強する方法教えて
31 :
pH7.74:2008/06/17(火) 14:27:52 ID:jqLGevGl
32 :
pH7.74:2008/06/17(火) 14:31:16 ID:wB0HmJa5
90cm規格&石組み&キャビネット
33 :
pH7.74:2008/06/17(火) 18:32:16 ID:N6BcbjkE
>>32 90規格って150Lぐらいでしょ?
石組みとキャビネット入れても200Kgチョイ。
いけるんじゃないの?
34 :
pH7.74:2008/06/17(火) 23:11:19 ID:jqLGevGl
>>32 33の言うとおり、キャビネットや底床や石など考えると、多く見積もって200キロぐらいだとし、
キャビネットの大きさを0.6uと考えると、約330キロ/u。
木造在来の耐荷重180キロ/uに勘定すると、1.8倍以上。
根太がどの方向に流れているか、サイズ、ピッチ、梁の方向、サイズ、水槽の置き方とそれらの関係、
部屋の大きさなどなどが分らんとイマイチアドバイスのしようがないんだけど。
一般的に言ったら、根太の補強及びピッチの割増。床のレベルが上がってしまうかもしれないが、
床の下地ベニアの板の重ね張り。
必要なら梁の補強か。
但し、いずれも床を?さなければならんし、直下の一階の天井を?さなければならんかもしれん。
>>33の言うとおり、補強無しでも行けるかもしれないが、保障は出来ない。
35 :
pH7.74:2008/06/18(水) 09:50:11 ID:XLjJ3YUf
全体的に読んでみて誰に聞くべきか?
なんだけど総合的に判断して>>ID:jqLGevGl
いろんな工事法があるみたいだけど、実際知りたいのはその工事でいくらの荷重までいけるようになるの?って事。
もちろん一般論として。何らかの数値目標を立てて工事する訳だよね?大工だって。
それとも、てきとうなのかな?
例えば、
>>12の工事やったら、いくらまでの荷重に耐えれるの?
>一般的に言ったら、根太の補強及びピッチの割増。これの場合はいくらまで?
水槽置く目的の奴らは水量から置きたいものの重量は計算できるわけで、それに耐えるだけの補強をすればいい。
36 :
pH7.74:2008/06/18(水) 11:11:57 ID:Q9lMwLQ/
軒下が土なんだけど、どうしたら良いですか?
DIYのスタンダード教えて下さいノシ
37 :
pH7.74:2008/06/18(水) 12:37:36 ID:XLjJ3YUf
DIYって言葉を持ち出すなら、スタンダードとかマニュアル求めるのって
概念的におかしくないか?
DIY精神にのっとるなら「あなたの気の済むように」やるべきじゃない?
38 :
pH7.74:2008/06/18(水) 13:52:28 ID:HmUvKz/M
>>36 うちも床下が土なんだけど、
150×60×45の水槽を置くのにDIYで床下補強しようと思ってる
とりあえず置く場所の束数を鋼製束で2倍に増やして、
大引間に大引と同じサイズの角材入れてそこにも鋼製束を建てるつもり
束石は30X30X10の平板をそのまま土の上に載せて済まそうかなと
↓水槽一式は現在の大引と大引の間に長手方向で平行に置く
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 窓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大引
・ーーーーーーーーーーーーーー・
| 水槽 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 補強で入れる角材
| |
・ーーーーーーーーーーーーーー・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大引
<現在の床下スペック>
・大引断面 9X9
・大引スパン 90
・根太断面 4.5X6
・根太スパン 30
・基礎 土にブロックの束石
・束 角材9X9
・床表面 フローリング 板厚不明
・その他 不凍液を循環させる床暖房
プロから見て、このプランはどうでしょう?
39 :
pH7.74:2008/06/18(水) 13:55:17 ID:HmUvKz/M
追加
・束スパン 90
40 :
pH7.74:2008/06/18(水) 14:15:25 ID:HmUvKz/M
今ネットで調べてみたら、「スパン」の使い方が間違ってるようなので訂正
<現在の床下スペック>
・大引断面 9X9
・大引の間隔 90
・根太断面 4.5X6
・根太の間隔 30
・束 角材9X9
・束の間隔 90
・基礎 土にブロックの束石
・床表面 フローリング 板厚不明
・その他 不凍液を循環させる床暖房
41 :
pH7.74:2008/06/18(水) 23:10:55 ID:0VHn/unu
>>35 29だけど、12のような工事だったらやはり1トンは無理だと思う。コンクリートを施工する範囲にもよるが
安全側で考えるとやはり700〜800キロくらいだと思う。
但し、土及び砂利の転圧がきっちりされ、セメント、砂利、砂、水の配合がおろそかだとその値は無理だと思う。
またコンクリートの練り混ぜも素人さんにはしっかりできないと思うから、そのあたりの差し引きを考えると
本当には分からない。それこそ施工の状況、精度によると思う。
根太の割増だとピアノぐらいの重さには耐えられると思う。しかしこれも大工さんがきっちり仕事をやってのこと。
素人さんのDIYではわからん。
そもそもリフォーム工事はスタンダードやマニュアルがあってないようなもの。(だと思う。)守らなければならない
基本事項や原則はあるが、既存の躯体の状況、設備配線、配管の状況を見て、オーナーの使い勝手や予算など
もろもろの事を考えないと、どの様な工事が一番良く適切なのかは一概には言えない。
ましてや現場を見ていないので基本の基本のことぐらいしか言えないから、一概にはどれくらいの耐荷重が得られる
なんて言えない。
だから安全側に考えて同業者がオーバースペックな事も言ってしまうのも分るし、俺もそう言わざるを得ない。
耐荷重に関して厳しい工事をするのなら目標数値を立てるは普通。しかし木造となると工事後に目標の数値が
得られるかは事前には俺はわからん。大工さんときっちり打ち合わせを行い工事にあたる。
ただし、大工さんの意見はほとんど経験によるものが多いので、そのあたりを加味して考えて工事を行う。
それでもあなたが「この工事でどれまで正確に耐えられるのか教えてほしい」とこれ以上言われても
私は正確には答えられないし自信も無い。違う人間に聞いた方が良い。
ずいぶん自分勝手とも思われるかもしれないが、もし他の人も同じようにそのように思うのなら、これ以上レスは書かない。
>>38 床暖房が水槽を設置する場所の際にあるならやめた方が良いんじゃない。
下手に床が下がったり、床暖の配管傷つけたらヤバイと思う。
もしやるなら大工さん頼んだ方が良いよ。下手な場所に下地入れたり、釘入れたら床暖が死んじゃうよ。
木造ならきちんと工事を行えば大引や根太に荷重に分散させることが伝えることが出来ると思う。
床下の補強は実際にやったことは無いがセメントを土で混ぜてごく局地的な地盤改良って手もあるかも
しれない。が、やったことのある人に聞いた方が良いと思う。
長文になってスマソ。
今日60×45×45の水槽届いたけど重すぎワロタ
普通の60センチ水槽と比べて、水槽だけでこんな重いとは思わんかった
ちょっと不安になってきたよ( ´゚ ν ゚`)
配達の歳いった華奢なおっさんが異様に息切らしてた
ごめんよ( ´゚ ν ゚`)
44 :
pH7.74:2008/06/19(木) 00:29:58 ID:zoAqRWag
>>41 乙。
DIYは自己満足。自己責任。
ってことだね。
45 :
pH7.74:2008/06/19(木) 13:08:05 ID:RGnnaOBR
>>42 同意。60規格の少し大きいくらいのイメージで買って、届いたら唖然。
設置もかなり気使いますた( ´・ω・)
90になると、一人で運ぶのが困難かも。
46 :
pH7.74:2008/06/19(木) 13:41:15 ID:zoAqRWag
>>45 容量的には60規格の約倍だからね。
そのぐらいの事はイメージできないと、それこそ床が抜けるような失態しでかすよ。
「ご利用は計画的に」
47 :
pH7.74:2008/06/19(木) 15:48:44 ID:c1EB28Pi
質問です。
現在2階建てアパートの1階、北西角の3DKに住んでいます。
今度90x45x45を購入する予定ですが、床の耐重性が不安なので床下に
何らかの補強をしたいと思っています。床下を点検口から覗く限り
床下はコンクリのベタで、大引にはアルミサッシのようなものが使われ、
それを支えるのに鋼製束が一定間隔で並んでいる状態でした。
そこで、点検口からもぐって、素人がアルミの大引に束を追加すると大引を
潰しちゃいそうなんで、水槽を設置する場所に500mmの長さの角材の両端に
鋼製束をかませて、これを4箇所設置しようかと思っています(分かりづらくて
すみません。様は500mmの角材x4と束x8の追加です)。
また、床上には1800x900のコンパネを2枚重ねにして、できるだけ荷重を
分散させる予定です。
いかんせん素人なんでこの様な対策しか思いつかないのですが、上記で
90水槽は置けますか?もしくは他に必要な対策はありますか?
宜しくお願いします。
48 :
pH7.74:2008/06/19(木) 16:12:45 ID:HbaNjSza
大家に許可取った?
49 :
pH7.74:2008/06/19(木) 16:21:46 ID:2haokOxr
俺のウクア仲間木造アパート1階6畳1kに
勝手に120規格と60規格置いてるぞ
何度か水浸しにしてるらしいが問題起きてないらしい
ダイジョブなのかな?
50 :
pH7.74:2008/06/19(木) 16:24:47 ID:c1EB28Pi
>>48 とってません・・・・・。
おもいっきり水槽導入を拒否られそうなんで。
問題さえ起きなければ大丈夫かな・・・・・と。
51 :
pH7.74:2008/06/19(木) 16:39:44 ID:RoogxKdo
自分は鉄骨アパートの2階に住んでて、45cm1本と30cmを3本、水槽を置いてます。
床抜けの心配はしていませんが、水漏れが怖いです。
52 :
pH7.74:2008/06/19(木) 17:01:19 ID:HbaNjSza
漏水の損害保険もあるよ。
床は賃貸不動産板に専門の人いるからそっちで聞いたらいいかも。
53 :
pH7.74:2008/06/19(木) 17:28:28 ID:rPMeJO8c
二階に120、60ワイド、60、45、置いてるけど、底抜けよりも水漏れが怖い。
地震怖いよママーン
54 :
pH7.74:2008/06/19(木) 17:51:35 ID:c1EB28Pi
>>53 2階に120はどうやって置いてます?
置いてる床、きしみません?
55 :
pH7.74:2008/06/19(木) 18:35:52 ID:87j5V0zI
新築とはいえ、水槽置く場所が三階…怖いぜ
90水槽を横に二つだから平気だと思うけど
56 :
pH7.74:2008/06/19(木) 22:23:38 ID:RoogxKdo
損害保険に入っていない事に気づいて、慌てて今日アパートの不動産屋に資料請求した。
契約が始まるまでに大地震が来ない事を願う!
57 :
pH7.74:2008/06/20(金) 09:37:29 ID:NKyne98b
>>56 入居時に不動産屋から保険加入進められなかった?
一番最悪なのが、水漏れだよ。自腹だったら100万近くは覚悟が必要
って、言われたけどな。
58 :
pH7.74:2008/06/20(金) 10:49:55 ID:QTLKS2QQ
>>54 水槽台に置いてますよ。 とくにきしむことはありません。
個人的には、床置きが地震対策にもなるし、寝っころがって見れるので、好きなんだけど、
ママーンが床置きは、汚いからやめろ、とかうるさいもんで。
59 :
pH7.74:2008/06/20(金) 16:40:50 ID:8DT4HIIT
水漏れ怖いから1階に引っ越した
少なくとも下への損害を考えなくて良くなったので精神的に楽になったわ
60 :
pH7.74:2008/06/30(月) 01:04:22 ID:9RanZQ0r
去年引っ越ししたけどそれまでは二階建て木造、築30年の2階に住んでたよ。
水槽は1500×450が一本。
60規格が12本。60×45が3本。90が一本。45水槽が8本。
床抜けなかったよ。今考えると恐ろしいけどね。
61 :
pH7.74:2008/06/30(月) 02:35:23 ID:ro3n+G59
なんかまだ水槽立ち上げてなくて
やっぱり木造2階で120水槽って安全安心か?と言われると微妙だし
やめようと思ったんだけど
こんなデカい自作水槽台がとどまらせる…せっかく作ったのにと
床畳で、その上にじゅうたんなんだけど
4年前床が落ちるだとか全然気にしてないときパソコンラックに60水槽を水キリキリにして二段で置いてた
パソコンラックだから4点で支えてるわけで床畳だから当然4カ所が沈んできた
水漏れもまあまああったから畳がカビって後ろが極端に沈んで
水槽もヒビだらけでシリコンで補修しまくりの水槽でポツリポツリと水滴が漏れ毎日小さな水たまりができてふいてたよ。
62 :
pH7.74:2008/06/30(月) 13:21:44 ID:qWdFqZ5I
なかなかのカオス状態だなw
崩壊を想像するだけで毎晩眠れなくなりそうw
63 :
pH7.74:2008/07/01(火) 19:55:15 ID:DTgk9nEF
水溜りできても撤去しないタフさを考えると
120もずるずる設置しそうだなw
マンソンとかで上の住人が
>>61だったらいやだな
64 :
pH7.74:2008/07/05(土) 06:55:09 ID:NmHkUQI2
ドシロウトです。
30年前の鉄骨プレハブです。
2階の和室に120×35×40の水槽(海水・砂厚10cm)を
キャビネットで置く予定です。
補強すべきでしょうか?
畳に直は問題ありますか?
65 :
pH7.74:2008/07/05(土) 12:45:15 ID:YNxUxIok
>>64 床の下地がALCだったらやめといた方が良い。 と思う。
66 :
pH7.74:2008/07/08(火) 18:52:26 ID:bbddwtdc
>>65 なんで床の下地がALCだと良くないんですか?
67 :
pH7.74:2008/07/08(火) 22:18:04 ID:+kt5Z/6t
>>66 ALCは構造体では無い。あくまでも床を支えているのは梁や小梁。
所詮は10センチ未満のブロックと同じ。
それなりに密に梁等は入っているが梁の間が折れたら元も子もない。
ALCを床などに使う場合は木造よりも規制が多い。
他にも否定的な事項もあるが、とりあえず。
そのことを考えると必然とALCがいけないことがわかる気がする。
そんなところだが。
68 :
pH7.74:2008/07/11(金) 17:48:31 ID:m5xffcQM
>>67 そうなんだ…今ALCで家建ててるんだけど不安になってきた。
下から24ミリのコンパネ、ALC、12コンパネ捨て張りでフローリングの仕上がりなんだけど…
建築屋には水槽置くから床の補強はかなりしたみたいで根太はかなりの数が入ってました。
69 :
pH7.74:2008/07/11(金) 21:09:21 ID:ZrsWjfAC
>>68 サンドイッチ状に入っているということは、断熱材ということでALCが入っているのかな?
だったら良いんジャマイカな。
但し、ALCは湿気には弱いからね。カビが生えやすい。
因みに外壁でALC使っているのは塗装しているから大丈夫なんで、処理していない
ALCには湿気はあまり良くない。
70 :
pH7.74 :2008/07/12(土) 00:06:50 ID:g7HDX9jX
畳直置きつっこんでやれよ・・・
床はOKでも大変なことになる
71 :
pH7.74:2008/07/13(日) 14:19:56 ID:yPIby5wm
>>69 色々勉強になりました。水換えの時などにビニールの上にタオルなどを置いて床が濡れないようにします。
ALCの為にもフローリングの為にもその方が良さそうですね。
とにかく床を濡らす事は極力避けるようにします。
72 :
pH7.74:2008/07/13(日) 21:43:38 ID:coq1OzSo
今から床をビニーに変更ってできないの?
73 :
pH7.74:2008/07/13(日) 23:35:11 ID:yPIby5wm
>>72 すでにフローリング貼り終わってますので無理です。
74 :
pH7.74:2008/07/24(木) 20:04:09 ID:vKsUVtCG
75 :
pH7.74:2008/07/25(金) 00:09:47 ID:DRuObyCE
わざわざテンプレに入れなくても、次スレが立ったら誰かがすぐに貼る気がする
76 :
pH7.74:2008/07/25(金) 11:48:42 ID:+aJeV78u
築10年二階に俺の部屋があるんだけど、
そこしか水槽おけません、
120×60×60置こうと思ってるけど大丈夫ですよね?
一応今60p水槽2個30p水槽大の上に二つ重なってる感じで置いてるんだけど
過去に2階に大型水槽置いてた人いない?
77 :
pH7.74:2008/07/25(金) 11:54:23 ID:StVtod2G
二階に大型水槽置いてるけど、補強してる。 計500Kg くらいだと思う。
78 :
pH7.74:2008/07/25(金) 12:01:01 ID:HCilRdc4
79 :
pH7.74:2008/07/25(金) 13:40:22 ID:JHJaOGR9
>>76 床の構造によって左右されると思うけど、床の荷重は大抵200kgを基準としてるんで
何も補強無しで120置いたら、その内床抜けると思う。
それに防水の問題も生じる。この間の北陸の地震じゃないけど、120から零れる水は
相当なもの。一旦零れた水は床と水槽の間に逃げ込む。
120なんて動かすことはできないし、水が床に浸透していくのをただ見守るだけ。
兎に角、120クラスともなると、安易に考えず、プロに相談すべき。
80 :
pH7.74:2008/07/25(金) 14:13:41 ID:+aJeV78u
76です。
基準200kgですか、、
ちょっと厳しいですね
今の60p水槽×2と30p水槽どかしておこうと思ったけど、
無理ですね^^;
二階の床補強となると大掛かりになるっていうし、、
親父が現役の大工なのでちょっと相談してみようかなぁ、、
90p水槽で我慢するしかないみたい;;
今の環境でも床の間?が浮いている状態、
81 :
pH7.74:2008/07/25(金) 14:39:32 ID:JHJaOGR9
>>親父が現役の大工なので
最高の環境ジャマイカ。
>>今の環境でも床の間?が浮いている状態
部屋の構成が良く分からんが、水槽近く踏んでみてギシギシ、もしくは部屋でビー玉
置いてみて見事に転がるようなことがあれば危険信号。根太いってる可能性が
あるよ(詳しくはオヤジさんに聞いてみて)。
82 :
pH7.74:2008/07/25(金) 14:43:12 ID:JHJaOGR9
83 :
pH7.74:2008/07/26(土) 19:13:29 ID:svj+2+AZ
80です。
>>81 2階だから心配なんですよね〜、
とりあえず。
親父に聞いておきます。
84 :
pH7.74:2008/07/26(土) 22:50:32 ID:vGNJGW51
大工って今じゃ金持ちって印象があるんだけど水槽置くくらいで苦労してる奴いるの?
雑誌でたくさんのエイ繁殖させたり3メートル水槽もってたりしてた人は大工だったよ。
85 :
pH7.74:2008/07/27(日) 11:36:16 ID:1viEkfWa
確かに土木関係や運送関係の人間は大型魚やら無駄にでかい水槽を持ってるイメージが強いけどさ、
それはほんの一部の羽振りが良い人だけだよ。
姉歯と法改正後の役所の対応のおかげで何件の工務店や建築会社がつぶれたかちょっと調べてみるといい。
86 :
pH7.74:2008/07/27(日) 21:12:26 ID:+v2gvjue
今日親父に聞いてみたら
大工にもいろんな種類があるみたい、
で床補強の事をまったく知らないです><;
もうあきらめるしかないですな
87 :
pH7.74:2008/07/27(日) 21:20:50 ID:ZIK9mcSa
詳しくは分らんが、
昔と違って分業制なっていて、壁打ちしかできないとか、
基礎しかできないって大工が増えたらしい。
在来工法から2×4工法が主流になってからの流れだとか。
んで、家のこと分らんまま独立して、
欠陥住宅作るプロが増えた。とTVでやってた。
88 :
pH7.74:2008/07/27(日) 23:50:09 ID:Rqefyp0V
設計士とは言わなくても建築士くらいの資格ないのか?
89 :
pH7.74:2008/08/01(金) 23:50:37 ID:C26ctOz4
二階建て。一階はガレージ
120x75x45と60x45x45水槽設置
60x45x45割れた。
一階にまで水漏れ車濡れる始末
畳びちゃびちゃ
フローリングに変えた。
変える際にガレージから二階の水槽置く床の位置にH鋼で補強
床材張る前に鉄の角材と鉄板ひいてこれまた補強
180クラスまで楽に置けるようになった。
設置が楽しみ
90 :
pH7.74:2008/08/01(金) 23:53:25 ID:C26ctOz4
>>87 凄いな。
そんなんで大工って名のってほしくないね
これからの大工業界大丈夫なんかな?
91 :
pH7.74:2008/08/02(土) 03:52:43 ID:IyR1UHx6
ずいぶん前から言われてるんだけど、
大工さんはいつも他人の家を造ってはいるけど、
自分の家を建てる事が出来た人はあんまりいないよ。
要は収入が低く抑えられすぎ。
92 :
pH7.74:2008/08/03(日) 16:24:57 ID:qaDWx/Pz
大工って中卒の奴が、就職に選んでた印象がある。
ものになってるのかは知らんが。
93 :
pH7.74:2008/08/03(日) 21:25:44 ID:hXq8S7mw
ああいう職人ってのは、修行の期間が長いから少しでも早く就職したほうが有利だし、
大工で使うような数式や理論は修行中に体で覚えるものだから、学歴はあんまり関係なかったんだろうね。
最近の大手住宅メーカーや分業制が進んだ工務店じゃどうか知らんが。
94 :
pH7.74:2008/08/03(日) 22:34:27 ID:S5SkIOV8
>>92 話の流れ読めよ、お前。高校生かよ?
なんちゃって技師・職人とかホント居なくなってほしいわ。
95 :
pH7.74:2008/08/06(水) 19:31:02 ID:Ycv7KVhC
分業化のお陰で住宅が安く抑えられている面もあるからなんとも言えないね。
在来工法で頑張ってる工務店の大工が2×4の建売住宅にローン地獄で住んで、
2×4の建売で儲けた社長が在来のでっかい家に住んでたりして。
職人に資格制度設けるとか、昔みたいになるのかな?
って板違いだね。
96 :
pH7.74:2008/08/13(水) 13:11:48 ID:jYPY5391
過去スレで出てた個人の賠償保険の詳細PLZ
ブックマークしておいたと思ったんだがしてなかった様だ orz
97 :
pH7.74:2008/08/13(水) 18:19:09 ID:SOV6brOZ
>>96 この辺のでいいあるか?
>>639 俺もずっと個人賠償責任保険探してたんだけどなかなか見つからなくてね。
あっても月1万くらいする(賠償以外にも色々保障が付いてるんだけど(これは賠償がメインの保険ではなかった)
で外資系(17時台のニュース番組で流れてるハゲがCMしてる会社)で月970円ってのがあったの。
ケガがメインの保険でさ。
でも聞いた話だとスーパーのイオンで個人賠償責任保険申し込めるらしいよ。
前にも言ったように年2〜3000円で1億保障の保険がね。
イオン(の保険コーナー?)行かないと入れないらしいけど。
俺は60cm水槽導入で保険入ったけど60ならいらなかったかな?って今更思ってる。
645 :pH7.74 :2008/01/29(火) 21:58:39 ID:AMd5nIC1
>>644 ありがとうございます早速調べてみます
イオン=ジャスコですよね?
近くにあるんで行って聞いてみます
ちなみに638さんの入ってるケガ保険ってどこの会社なんですか?
646 :pH7.74 :2008/01/29(火) 22:06:33 ID:dvuszI/R
ハゲがCMしてる会社ですw
イオンカード会員なら良いのがあった。
ttp://www.hokenmarket.net/sonpo/kojinbaishou.html# ちなみにイオンで入れるのはこれです。
ttp://www.hokenmarket.net/partner/ioi/shouhin/baishou.html
98 :
pH7.74:2008/08/13(水) 21:05:20 ID:NPJ7798H
thx
助かった。
99 :
pH7.74:2008/08/21(木) 05:40:25 ID:QRVnMaDe
マンションで90×45×45を二段置きっていける?
100 :
pH7.74:2008/08/21(木) 10:56:52 ID:IC6e1+zR
エスパーじゃないから分らない。
スラブは問題にならないが、その上にある床の構造次第。
101 :
pH7.74:2008/08/21(木) 11:18:15 ID:aRScgtjr
補強なしでは通常の賃貸では無理だと思う。
102 :
pH7.74:2008/08/21(木) 18:10:12 ID:c33gqH5w
と思うだろ?
ところがどっこい、最近の新築賃貸物件(ここ10年)ほど設計単価安く上げてあるから、
スラブにクッションフロア直接施工してあるのが殆ど。(高級物件は除く)
普及価格帯の分譲マンションだって直貼工法がほとんどじゃないか?
天井高に余裕ができるし何より安いからな。
わざわざ根太ひいて床張ってある物件は高級分譲マンションしかないと思う。
平米単価にかなり余裕がないと根太床に防音施工できないからね。
だから床を踵でけってみて空間が感じられなければ問題ないんだが、比べないと分んないだろうな。
ユニットバスの床がフカシテある感じで、玄関がスラブそのまんまの感じ。玄関ぽいのなら直置OK。
103 :
pH7.74:2008/08/21(木) 19:38:49 ID:DRN/sYhG
雑誌「海水魚が飼いたい」に一級建築士の見解が出てるね、床にかかる過重に
関して。
104 :
pH7.74:2008/08/21(木) 19:39:29 ID:yh139Ku7
>>102 >ユニットバスの床がフカシテある感じで
この「フカシテある」というのはどういう状態を指すの?
105 :
pH7.74:2008/08/21(木) 19:55:52 ID:r5LyrVN8
フロアより床が高い状態じゃないか
106 :
pH7.74:2008/08/21(木) 20:20:49 ID:+hHZLEJ5
>>104 床下に排水等の配管をする為の空間があるんだよ。
107 :
pH7.74:2008/08/21(木) 23:29:43 ID:1c0pBCFX
>>105 フカスというのはスラブや柱、梁、壁など構造断面的に満足するが、納まりの為に厚さなどを図面寸法
よりも厚くするという意味。
私も102が意味するところが良く分らん。
スラブ直に仕上げ材を張るのは分譲も含めよくあることだが、ほとんどでは無い。
直張りの場合、分譲でよほどの粗悪物件以外はほとんどフローリングの裏にゴム製のクッションが
張っているのがほとんど。
だから、床に重量物を置くと、その床あたりが沈む。そして巾木(壁と床の見切り材)と床に隙間が開くことがある。
巾木もある程度は隙間ができてもゴムパッキンのようなものでである程度の床との隙間を見えなくする機能のある
巾木もあるが、恐らく、120以上などの水槽を置けばその許容範囲を超えてしまうことも考えられし、フローリング
自体に後述するがクッションフロアのように跡が残る可能性が大きい。
また、床暖房がある場合は要注意。というか厳禁。特に温水パネル方式以外はやめた方が良いし、
床暖房の直上には重量物厳禁。
賃貸などではクッションフロアや塩ビシートがスラブに直張りされていることが多い。
畳の上にタンスを置いてそれをどかすと跡が残る様に引っ越したあともその下に凹んだ跡が残る。
下手すると引越し時に張り替えの代金を請求される恐れがある。
要するに直張りだからと言って安心はできないということ。
108 :
pH7.74:2008/08/21(木) 23:37:17 ID:+hHZLEJ5
次は下地調整材についてのお話に移ります。
109 :
pH7.74:2008/08/23(土) 19:27:04 ID:eSiWaW9k
>107
知ってて嘘ついてるのか、知らなくてネットで検索した情報鵜呑みにしてるのか微妙な書き方するなよw
まず建築関係者ではないな。賃貸専門不動産あたりだなw
110 :
pH7.74 :2008/08/23(土) 22:54:28 ID:Gcq0I9VQ
>>109 いまいちよくわからんのだが
嘘なのはどこよ?微妙なとことってなんだ?
まずは指摘してもらわんと第三者にはなんも解らんのだが・・・
危うく鵜呑みにしかけたんでよろしければ頼む
111 :
pH7.74:2008/08/24(日) 00:59:59 ID:fuhhfPyr
112 :
pH7.74:2008/08/24(日) 02:38:49 ID:e9W3SSM/
41 :pH7.74:2008/08/24(日) 00:58:14 ID:fuhhfPyr
>>40 自慢げに書いてるが、立派な犯罪だぞそれ
42 :pH7.74:2008/08/24(日) 01:02:25 ID:yVNWGmhK
地震でなんかあったらどうすんだよ。
建物ってのは不可分散のためにいろいろ計算されてる。角度とか。
43 :pH7.74:2008/08/24(日) 01:06:13 ID:fuhhfPyr
>>40 つか、大家の所有物を故意に破損・・・
あとは分かるな?色々な法律に引っかかりそうだな・・・
出るときにバレて、大家がK札に被害届けだしたら弁償だけじゃすまないぞ。
44 :pH7.74:2008/08/24(日) 01:11:21 ID:IRHLwy4f
そこを詳しく書くとさらに100均から離れるので割愛した。スマン。
>>41-43については心配要らない。心遣いありがとう。
113 :
pH7.74:2008/08/24(日) 03:11:03 ID:6Jiom+Lk
つまんねネタ投下スンナ日雇い労働者が
114 :
pH7.74 :2008/08/24(日) 03:20:20 ID:eOApZgfS
話題をそらしたいだけだったらサイテーだな
115 :
pH7.74:2008/08/24(日) 13:34:28 ID:9W2cSgC5
賃貸に住んでる建設労働者なんて信用できるわきゃないわな
116 :
pH7.74:2008/08/25(月) 10:01:28 ID:iWPS0r8F
107だが、
>>109 荒し目的以外だったら他人の意見に批判するんだったら自分の見解を示してくれ。
それだと夏厨と同じ。
自分の意見と違うからってそんなに興奮するなよ。
ちなみに俺はれっきとした建築会社に勤めている。
117 :
pH7.74 :2008/08/25(月) 23:42:00 ID:YZIEmob9
>>116 気にすんなよ
>>110にも言われてるのに一向に見解を示せないんだ相手にするだけ無駄じゃね?
それより下地調整材について語ってくれ
いろいろと興味があるぜよ
118 :
pH7.74:2008/08/26(火) 15:13:17 ID:Fl2mCV5X
木造二階で120×60×45は危ないんですか?
90×45×45を数年置いてるんですが何も問題ないんでいけるかと思ってるんですが・・・
このスレ見てると不安になる
119 :
pH7.74:2008/08/26(火) 16:23:18 ID:oAKKESQL
そりゃ300キロや400キロで最近の在来工法の床が抜けるなんてありえないと思うけど、
118の家見た事ないし、自己責任でねとしか言いようが無いよ。
120 :
pH7.74:2008/08/26(火) 17:16:27 ID:vAnFYuSL
抜けることはほぼない
傾くことはある
121 :
pH7.74:2008/08/26(火) 21:12:25 ID:Fl2mCV5X
完成間近の新築で木造です。
抜けるってのはありえないとは思っていますが傾くってのはどの位なんでしょうかね?
生活に支障がないレベルなら気にしないで置いちゃおうとも思いますが・・・。
122 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:27:34 ID:j1RK1I2C
質問です。
10年ほど前、新築の際に2階の2.5m*2.5mの小部屋を水槽部屋にしようと
給排水設備と床の補強をお願いしました。
当時90*45*45水槽を置いていたのですが現在は置いてません。
最近新たに水槽を置きたくハウスメーカーより設計書を送ってもらい確認したところ、
積載耐加重が「1500kg/u」となっていました。2階にしてはこれってかなりの補強ですよね・・・
家は一般的な○○ハウスの軽量鉄骨ALCです。 ほんとにここまで補強できるものなんでしょうか?
又これならどのくらいの大きさの水槽が置けますか?
部屋自体が小さいのであまり大きいのは無理ですけど。詳しい方教えてください。
123 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:28:40 ID:HutFxhnv
>>121 木造の特徴として、荷重がかかっている時間が長いほどクリープによる影響がでます。
その時は大丈夫でも時間が経てば経つほど影響が大きく出やすいです。
あなたの家や図面を見ないと一概には言えませんが、材木の一般的な特徴として、材が乾燥状態よりも
水分を含んだ材のほうが強度は落ちます。教科書的に言えば、断続的な湿潤状態の場合、乾燥状態に
比べ材の強度は20%落ちることとして強度の計算をします。
勿論、材による伸縮は荷重が掛っている時のほうが大きく、また材の含水率が多いときほど(湿気が多い程)
大きくなります。
よって、ある程度のクリープや材の伸縮により木材に狂いが出る可能性が水槽を置かない場合よりも
高いです。
施工精度にもよりますが、巾木と床の取り合いに隙間が出るようになったら、水槽の設置を止めたほうが
良いかもしれません。
124 :
pH7.74:2008/08/26(火) 22:44:09 ID:HutFxhnv
追記
ですので、換気を十分に取れば湿気による影響は少ないと思いますので、換気対策をしっかりなさってください。
しかし、クリープによる影響はぬぐい去れませんが・・・。
>>122 軽量鉄骨はやったことがないのでわかりませんが、おそらく床の下地もALCだと思うのですが、個人的に
床がALCというのは・・・。でも大手ハウスメーカーがやっていることなので間違いはないと思いますが・・。
125 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:33:09 ID:Fl2mCV5X
>>123 詳しくありがとうございます。
専門用語全然分からないんですが湿気対策しておけばそれほど問題はないレベルって事でしょうか?
24時間除湿でエアコン稼動などは可能なので特に問題ななければ嬉しいですが。
126 :
pH7.74:2008/08/26(火) 23:53:41 ID:HutFxhnv
やはり木造で90以上だと床の沈み込みなどのリスクをある程度考えておいた良いと思います。
その時は大丈夫でも重い物を長年同じ場所に置けば床の凹み、傾きなどの現象がいつ
でてもおかしくはありませんので。と私的には思います。
換気は湿気の問題のみの解決しかありません。
特に問題が無いとも言えません。しかし、しつこいかもしれませんが、上記のようなことが起こる可能性も
あることだけは認知しておいてください。
床の傾きが将来どれ位になるかは正直どの程度になるかはわかりません。
施工精度、風土、湿度や構造がわかりませんので。
127 :
pH7.74:2008/08/27(水) 00:37:55 ID:IMr2XUKQ
90サイズだと
根太の上に置かないと、沈んだりするよ
128 :
pH7.74:2008/08/30(土) 09:34:00 ID:3LEVGb1s
120×45×45置くのと90×60×45を置くのではどっちが床に優しい?
木造二階にはどちらも無理なのかな?
129 :
pH7.74:2008/09/04(木) 20:39:38 ID:jNRHgLLA
築一年程度の一軒家の二階に90センチを補強なしでおけますか?
130 :
pH7.74:2008/09/04(木) 21:52:56 ID:rncpcZgF
131 :
pH7.74:2008/09/04(木) 21:57:49 ID:3h2u1Nhb
>>129 置いてるヤツは山程いる、120×60×60置いてるヤツまでいるが…130の言うように何が起こっても自己責任だな。
132 :
pH7.74:2008/09/04(木) 22:20:24 ID:Ju8vp9KQ
1204545水槽に高さ30cmの水量は不細工かなぁ…
黒い帯もっと巻くかぁ↑
133 :
pH7.74:2008/09/14(日) 00:26:04 ID:cTN0Y6rZ
壁際に120×45×45に水は高さ25〜30cmぐらいまで
もう一個反対側の壁際に60規格これは水一杯
134 :
pH7.74:2008/10/05(日) 17:31:19 ID:/2Ps4j7k
床のこと気にせず2階に120クラス2つ置いてたよ。
木造じゃないから(へーベル)平気かと思ってた。
やばそうだな。
135 :
pH7.74:2008/10/05(日) 17:49:47 ID:7Na+9GbP
60ワイドを4つ置いたと思えば気が楽に…ならないよなあ
136 :
pH7.74:2008/10/05(日) 20:05:24 ID:m+Y0HaFO
>>134 うちもへーベルだけど、傾いた
へーベルブロックの上の木造部分
137 :
pH7.74:2008/10/06(月) 23:23:46 ID:yXQzqKko
俺家は親の物なんだが、平気で二階に300x120x100置いてるな…。
後90x45x45が一基と60x30x36が4基と30cm水槽が無数に…。
このスレ読んで怖くなったわ。
138 :
pH7.74:2008/10/06(月) 23:46:59 ID:E7HLORm6
139 :
pH7.74:2008/10/12(日) 01:21:27 ID:JDfu8e8V
前も一通り読んだ上で、知識ある方の見解を伺いたいです。
築30年、木造従来工法だと思うんですが、2階に120×45×45OFを設置したいんです。
しかし、図面が無く、大引・根太の太さや間隔が確認できません・・・
もともと薄めの合板(歩いた感じ)を使ったフローリングの部屋でしたが、5年前に改修し、
その床の上に直に1.5厚のフローリング材を貼ってリフォームしました。
状況的には、現在は淡水の90規格が外壁際(角が2面とも)にありますけど何ともないですが、
今回は海水での追加を考えており、場所は短辺45が外壁側、長辺120が内壁側(部屋と部屋の間の壁)を
予定してます。しかも、階下は店舗になっていて、内壁側の階下に壁はありません・・・
一応、設置の際は12mmコンパネ2枚ボンド接着重ね敷いて水槽台はコトブキプロスタイルで考えてます。
たぶん、その他器具他計算して総重量は400`を超えると思いますが・・・
いきなり抜けることは無いと思いますが、やっぱ傾きますかね???
どなたかご教授下さい。お願いします。
(なお、設置決定の際はあくまでも「自己責任で」やります。)
ちょっと長くてスミマセン。
140 :
pH7.74:2008/10/12(日) 13:49:13 ID:3ULQ03Ea
最近できたばかりのコンクリートで造られてる10階建てアパートの2階なんですけど、150センチの水槽置いても問題ないですかね?
141 :
pH7.74:2008/10/12(日) 15:28:02 ID:Uu86Jnfc
大家か建てた不動産屋もしくは建築会社に聞け。
142 :
pH7.74:2008/10/12(日) 15:47:28 ID:f5n7UHhx
139です。
>141さん、レスありがとうございます。
やっぱ、図面がないっていうのは、イタイです・・・
143 :
pH7.74:2008/10/12(日) 18:06:57 ID:n/VEBt9F
144 :
pH7.74:2008/10/13(月) 00:03:31 ID:5qpNj7Mh
145 :
pH7.74:2008/10/13(月) 00:04:59 ID:n0ikoes+
>>139 1階の押入れの天井とかから覗き穴ないの?
146 :
pH7.74:2008/10/13(月) 10:37:18 ID:/dptRYw/
144さん、145さん、レスありがとうございます。
141サンの「建築会社」で思い込みでした。
2階天井と1階床下をみることは出来るんですが・・・
中間を見ることができない(泣)
設計した人間行方不明、元請会社廃業、家主トンチンカンでまったく・・・
「自己責任」コースになりそうです。
147 :
pH7.74:2008/10/13(月) 10:40:41 ID:/dptRYw/
すみません、
146は139でした。
148 :
pH7.74:2008/10/13(月) 15:27:12 ID:G2lpjunR
149 :
pH7.74:2008/10/13(月) 15:52:51 ID:c9NaQ8d+
>>137 どうせ嘘書くなら、もう少しまともな嘘書けアホ。
150 :
pH7.74:2008/10/17(金) 21:30:02 ID:KGy5oxcN
151 :
pH7.74:2008/10/17(金) 22:17:17 ID:rVoYUEjt
【レス抽出】
対象スレ: 【丈夫】アヌビアスについて語れ!!2【コケコケ】
ID:KGy5oxcN
961 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 00:47:38 ID:KGy5oxcN
エビ水槽だったときは、ラムズが大繁殖したんだけど
プレコ水槽になってからいなくなった。
やっぱプレコのせいで水質が酸性になりやすいせいかな?
963 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 21:21:52 ID:KGy5oxcN
>>962 節子!そ、それプレコちゃう!!
152 :
pH7.74:2008/10/20(月) 22:39:55 ID:nXZLRhNd
来月マンションに引っ越すのですが60×45×45のオーバーフローは何か補強しないとまずいでしょうか?
153 :
pH7.74:2008/10/20(月) 23:18:30 ID:r5hh3cmI
エスパーさんをお呼びです
154 :
pH7.74:2008/10/21(火) 02:27:00 ID:CW73y9lA
60x45x45なら平気でしょ
総加重200キロもないから服詰めたタンスと変わらない
155 :
pH7.74:2008/10/21(火) 20:30:04 ID:re1eQDSy
玄関の下駄箱結構見かけはいい作りしてるんだがやっぱり合板だから叩けばこんこんという
した音がする。無垢材ならコツコツて反響音なんだが。
15ミリ厚の合板二枚接着剤でくっつけて天板におけば90センチ水槽おけるかな?因みに靴箱
は長さ180センチ高さ70センチ奥行き43センチです。
156 :
pH7.74:2008/10/21(火) 21:18:13 ID:l/D0LMxb
>>155 奥行き42の時点で90規格で考えてるとしたらアウトじゃないか?
あと天板置いてどうなるの?過重を分散?足りない分を合板2枚で補うの?それとも合板自体の強度に不安が有るから敷くの?
それよりも下駄箱自体の耐荷重を考えた方が良いよ。
仮に接着した合板30ミリを天板にして天板は丈夫になったとしても下駄箱トータルで見た場合の荷重はどうなる?
単純計算でも900x450x450分の水量に水槽自体の自重、周辺機器まで入るんだぞ。
約200キロとして下駄箱に力士がずっと座っているような物だ。
それを想像して少しでも不安があるなら辞めた方がいい。
置けるか置けないかで言うなら設置は可能。但し水槽崩壊+下駄箱崩壊+家族会議になるとは思う。
それでも良いならどうぞ。
157 :
pH7.74:2008/10/21(火) 21:19:55 ID:l/D0LMxb
すまん奥行き43だったね。
かと言って奥行き45〜50で多少余裕がある状態で有っても辞めた方が良いと思う。
158 :
pH7.74:2008/10/21(火) 21:43:55 ID:Bg5v9yKk
>>155 うちの下駄箱は桧の柱材で出来てるから水槽台として十分使える
159 :
pH7.74:2008/10/21(火) 21:50:31 ID:TkbV8DbK
90規格ごときで床の心配してるおまえらってどれだけ心配性なの?
俺は補強無しで120/60/60置いてる
極たまにピキンッ!とか音するが気にしなければ大丈夫
160 :
pH7.74:2008/10/21(火) 21:51:59 ID:TkbV8DbK
極たまってなんかおかしい日本語かな
極稀ってのもオカしい
日本語って難しいね
161 :
pH7.74:2008/10/22(水) 01:14:09 ID:eyKcsJkS
>>155 900x200x200でエビ飼えばいいと思うよ
>極たまにピキンッ!とか音するが気にしなければ大丈夫
>極たまにピキンッ!とか音するが気にしなければ大丈夫
>極たまにピキンッ!とか音するが気にしなければ大丈夫
俺には無理
162 :
pH7.74:2008/10/22(水) 01:33:19 ID:LcWQWwc+
築30年も40年も行ってて歩くたびにピシピシいうし
壁いっぱいヒビ入ってるような家だと大きめの水槽置くの心配するだろうが。
世の中には色んな家があるってのを想像すらできないのか。
163 :
pH7.74:2008/10/22(水) 01:49:07 ID:KcrEZLER
抜けたら飼育もなにもかもやめろやw
164 :
pH7.74:2008/10/23(木) 14:42:39 ID:TaLbk2I7
>>154 200キロ超えるみたいです・・・
マンションなら床がへこむ・傾くぐらいでしょうか?
165 :
pH7.74:2008/10/23(木) 16:25:16 ID:G7VUk42k
>>164 分譲なの?賃貸なの?床暖房ある?フローリングを踏んだときの感触は硬い?フワフワ
した感じ?
166 :
pH7.74:2008/10/23(木) 16:30:54 ID:iJZMcV/X
>>164 大家か不動産屋か建てた建築会社に聞け。
167 :
pH7.74:2008/10/23(木) 20:11:42 ID:TaLbk2I7
>>165 転勤族なので賃貸です。
床暖房はなしで床はかたいです
168 :
pH7.74:2008/10/23(木) 20:20:52 ID:zKTBUFPp
転勤するとき大変だなw
169 :
pH7.74:2008/10/23(木) 23:20:32 ID:fUPy3uuw
結局背中押してもらいたいだけなんでしょ。
少し前のレスを追えば、
床の構造が分からないとアドバイスの仕様がないことぐらい分かるはず。
それさえできない人間は、賃貸で60ワイドOFなんかやるべきじゃない。
周りの迷惑。
ってかここで聞くぐらい心配してるなら60レギュラーにすればいい。
170 :
pH7.74:2008/10/24(金) 00:24:51 ID:gwG9mjvi
60x45x45で水満タンでも121L
濾過槽がどれだけかしらんけど平気でしょ
流石に濾過槽がマンションでハイタワーにしてるとかなら俺はシラン
171 :
pH7.74:2008/10/24(金) 01:34:39 ID:GNyb+vRt
「一つ訊かせて貰えますか?」
「ほう何をだい?」
「誰に勝てば奨励会に勝ったと言って良いんですか?」
羽生6級が言った。
「良い質問だ」
先崎2級は答え、ぽん、と自分の胸を叩いた。
「この俺さ。先崎学にさ──」
言った。
そして、すぐに負けた。
172 :
pH7.74:2008/10/29(水) 17:35:11 ID:OsG87GVX
やべwww
このスレみてたら怖くなってきた・・。
3階にたかだか60cm水槽だけどチキン俺orz
173 :
pH7.74:2008/10/29(水) 17:37:47 ID:U97Z9bDG
水が傾いてるー
40cm水槽なのにー
174 :
pH7.74:2008/10/29(水) 18:48:10 ID:7QQX8QQP
ウチも40センチだけど水が水平になってない…
台と床にビー玉置いてみたら転がってしまう。
175 :
pH7.74:2008/10/29(水) 19:44:01 ID:L2XeyJRk
>>172 60水槽よりタンスのほうが余程怖いだろ
176 :
pH7.74:2008/10/29(水) 20:39:01 ID:WGL2hxyD
床が傾いてもタンスは水漏れしないけど
水槽は破損して漏れることもあるからなぁ。
177 :
pH7.74:2008/10/29(水) 23:08:29 ID:1kctzNWi
60×45を二本、90×45一本六畳間にコンパネ挟んで床おきー
しかも畳
あれれー?90の水槽左右で水位が一センチ違うぞ?
まぁいいか!
178 :
pH7.74:2008/10/30(木) 19:22:12 ID:VMuBrhKP
マンションとかで、↑こういう人間が上に住んでたらたまらないな
179 :
pH7.74:2008/11/01(土) 01:51:56 ID:r/ifURZ8
マンションなら平気だろ
アパートとか○○荘みたいな所はまずいが
180 :
pH7.74:2008/11/01(土) 07:43:24 ID:CSzwKI60
>>179 平気じゃないよ。
コンクリート造でも水が下の階に漏れる場合もあるからね。
例えば、配管が下の階から伸びているとき、その配管とスラブとの間なんかは
水漏れする可能性は十分にある。
181 :
pH7.74:2008/11/01(土) 18:03:10 ID:RKW4O/Ta
俺は1階に引っ越したよ
最悪水漏れしても隣りにバレて退去ぐらいで済む・・・・
前に住んでたマンソンは設置してから水槽禁止って知って引っ越した
182 :
pH7.74:2008/11/02(日) 13:33:19 ID:AqnVABox
俺は自宅地下室で床のコンクリの下は地面だから心配ないな。
だけど暖房ないから寒いんだわ。
183 :
pH7.74:2008/11/02(日) 14:28:25 ID:1gqaJmE8
地下室でアクアいいな。
湿気とか結露とかどうなの?
184 :
pH7.74:2008/11/02(日) 14:43:10 ID:AqnVABox
築20年以上経つからかなり乾燥している。
水槽の湿気でちょうどいいくらいの感じ。
結露も感じないね。
ただし冬場は氷点下ですよ。
185 :
pH7.74:2008/11/09(日) 21:17:19 ID:fp8PZoN1
嘘つきめ
地下は冬も夏も気温がさほどかわらない
186 :
pH7.74:2008/11/09(日) 23:47:53 ID:xPjM9skl
187 :
pH7.74:2008/11/12(水) 10:12:15 ID:YByaiHbj
>>185 北海道です。
たしかに地下は冬も外より暖かいし温度の変化は緩やかだけど
外気温が-10度以下が数日続けば地下も零下になるよ。
188 :
pH7.74:2008/11/12(水) 12:33:37 ID:fBv53Y4D
>185
ある意味ただしい
北に行けば永久凍土なんてものもあるしね
零下で安定しちゃってるけどw
189 :
pH7.74:2008/11/12(水) 15:27:42 ID:Z515w4D1
>>185 東京だと地下5M以下の場合、年平均外気温と同じ。
だからそれ以下だと、変わらないというわけではない。
但し、外気による影響が少ないから、地上部に比べれば
少ない空調で室温管理はしやすいが、結露対策は必須。
大きさにもよるが、水槽をセットすることで室内水蒸気量が
置かない場合よりも多くなる。換気・空調対策、断熱補強、
ヒートブリッジの防止が必要。
190 :
pH7.74:2008/11/12(水) 16:30:22 ID:LWOb0pVu
191 :
pH7.74:2008/11/12(水) 17:49:25 ID:lpHnF8qh
2×4の三階建て一軒家にすんでるんだけど
部屋が3階で真下はリビング。
平たく言えば空洞。
2×4って柱ないじゃないですか?
60cm水槽なんですけど、床抜けないですよねwww
192 :
pH7.74:2008/11/12(水) 18:23:20 ID:6Yl1+cwU
>>191 貴方が3階の床に立ってみて、床が歪んだり、穴が開かなきゃ当面は大丈夫。
193 :
pH7.74:2008/11/17(月) 14:21:48 ID:ULlNAlEo
>>191 とりあえず、建築中だったら、根太補強しておいた方が無難。
194 :
pH7.74:2008/11/17(月) 20:32:34 ID:fXxtTHC7
195 :
pH7.74:2008/11/25(火) 06:18:07 ID:q08+ujhK
60規格程度なら余裕デショ
人一人分置いただけで底抜けるとかどんな欠陥住宅よ
196 :
pH7.74:2008/11/25(火) 13:21:46 ID:El2AuByQ
水槽の設置=固定荷重。
床は抜けないと思うけど、クリープによる床のたわみがある。
極端な話、タンスはたわんだ床に置いても機能を果たすが、水槽はその床に伝わる荷重が等分布荷重に
ならなくなる。
結果、水槽に負担がかかる。
以上の事象は全ての家に言えたことではないが、補強をしておいた方が精神衛生上宜しいかと思うけど。
197 :
pH7.74:2008/11/27(木) 16:48:59 ID:J386IDBQ
床束ってどうやって設置するの?
床下に入れないんだけど
198 :
pH7.74:2008/11/27(木) 17:33:06 ID:SzzGRGeK
>>197 一軒家?それとも集合住宅の1階?
それだったら点検口がある筈(屋内だと一般的にはキッチン、風呂場など)だから、
そっから侵入。
199 :
pH7.74:2008/11/28(金) 12:15:45 ID:Byah4Wx2
築40年の欠陥ボロアパート2階でも60x45cm辺に130kgの重さが係っても床抜けは絶対起きませんか?
200 :
pH7.74:2008/11/28(金) 12:34:41 ID:951/DFtU
>>197 比較的新しい木造住宅の場合、点検口などが無いと床下に入ることは出来ない場合が多い。
一般的に点検口は部屋の隅などに設ける場合が多いけど、無い場合は押入れなどにある場合が多い。
点検口が無い場合、点検口の代わりとして、床下収納の底板を外せば床下に入ることが出来る。
しかし、基礎(土間コン)と床組の間が40センチ以上開いていないと作業がつらい。
点検口と設置位置が離れている場合、その経路上の基礎(立上り)に人通口が無いと行けないから注意。
設計図の基礎伏図に基礎や人通口の形状が書いてあると思われる。
基礎の高さに余裕があるが、行けない場合大工さんに点検口を作ってもらえることが出来ます。
(床暖房とか石貼りとかじゃない場合ね)
近くの押入れから行けそうな場合は、押入れの床に点検口を作るのが一番の安上がりです。
201 :
pH7.74:2008/11/28(金) 12:39:09 ID:951/DFtU
>>199 洗面所や台所の近くで無いければ、床が抜けることは無いと思うけど、
床が沈んだり、傾く可能性は高いと思う。30cmキューブ位にしておいた方が良いと思われ。
202 :
pH7.74:2008/11/28(金) 13:01:16 ID:Byah4Wx2
>>201 レスさんきゆ
実際は築25年の実家2階なんだが、2階の床が柔らかいから心配で
シングルソファと俺の体重合わせて100kgが夜座っても全く問題ないんだが、どうなんだろ?
端に合わせて水槽置けば120kgでも問題ない?
203 :
pH7.74:2008/11/28(金) 13:46:35 ID:wb/jH0og
横レスすまん。
>>202 普通の60規格だったら、よほど床が腐っているor老朽化しているということが
ない限り、問題なさそうだけど、60将軍以上のモノだとちょっと不安かも。
俺だったら60規格以下にして広めのコンパネ(120x60以上)を敷くけど。
それから「床が柔らかい」とあるので、水槽購入前に床が水平かどうか
調べてみたら?
204 :
pH7.74:2008/11/28(金) 14:30:08 ID:Byah4Wx2
>>203 どもども
60ワイド?60x45x45を買おうとしているんです。
説明しにくいんですが、うちは2階の一つの大きな部屋を本格的な仕切りを入れて部屋を二つ作って、そのとき柱が足らないのかで、一階の和室と洋室の合間の襖にコンクリ入れて壁を作ったんです。
その和室洋室部屋の真上が二つに仕切った部屋。
だから、怖いんですよね〜。
205 :
pH7.74:2008/11/28(金) 16:43:05 ID:CSzt3+eL
そんなビクビクしながら水槽見たくないな
>>201が言うみたいに30キューブぐらいで我慢しといて、
一人暮らしになるorケコンして独立する時に水槽置ける所に住んだ方が懸命
206 :
pH7.74:2008/11/28(金) 19:44:56 ID:3LJ0KnaS
俺は築30年のボロアパートに60ワイド縦に2段と90縦に2段で置いてたけど
床は無問題だったよ。
ただ 壁にヒビは入った…
今は家も買って水槽置き放題。
60ワイド位なら案外平気だと思います。
207 :
pH7.74:2008/11/28(金) 23:33:04 ID:YT6iyS5j
60ワイドを縦に
90を縦に
・・・水全部こぼれないか?
208 :
pH7.74:2008/11/28(金) 23:34:55 ID:3djfkR0J
これは冗談がお上手で
209 :
pH7.74:2008/11/28(金) 23:50:54 ID:3LJ0KnaS
げっ…言われてみれば確かに…変だ…
まぁそこんとこは…ニュアンスで?
アングルで2段置きにしてました。
210 :
pH7.74:2008/11/29(土) 00:30:49 ID:7My4bKuy
>>204 部屋の幅はどれくらい?
どうしても60ワイドを導入したいのであれば、一階の壁と壁で支えるという形で
コンパネを引くというのもアリかもしれないが、やはり皆が言っている様に
60ワイドはお勧めできない。
30キューブは小さすぎるかもしれないが、せいぜい60規格ぐらいだろ。
60規格と60ワイドだと重さが結構違うよ。
211 :
pH7.74:2008/11/29(土) 07:56:53 ID:99tD9cZM
>>210 2m半くらいの狭い部屋です。
60ワイドで高さを30cmくらいまでしか水入れず水量81L、水槽台を20kg以下の物にすれば、合計100kg超になりますよね。
もちろんコンパネ敷きますが、これでどうでしょう?
スペ的には今のシングルソファに俺が座る重量が100kg近くでなんら問題ないし、、、、
30キューブは隣の部屋で使ってて余裕過ぎますw
212 :
pH7.74:2008/11/29(土) 10:23:31 ID:Atk9+ahE
>>211です
サイズ変更します!
900x300x350のアクリル水槽(10kg以下) で高さ30まで水入れて80L
水槽台 ニッソーの 900x300対応 8.2kg
これだけで100kg位
外部フィルターなので+6kgで約110kgです。
120x450のコンパネを水槽台の下に敷きます。
これでも駄目ですかね?
213 :
pH7.74:2008/11/29(土) 10:24:36 ID:Atk9+ahE
120x45のコンパネだ・・
214 :
pH7.74:2008/11/29(土) 12:39:12 ID:4RNsmrir
そこは1200だろ。
215 :
pH7.74:2008/11/29(土) 14:47:30 ID:7My4bKuy
>>211 えーと、
>>210だけど、どうしても置きたいと言うのであれば自己責任で。
ただ、このスレでは散々概出だけど、
>>スペ的には今のシングルソファに俺が座る重量が100kg近くでなんら問題ないし、、、、
これは全く参考にならないということだけは覚えておいてくれ。
100kg超のモノが24時間365日置かれて、床がどういう風に歪んでいくか想像した方が良い。
人間の場合は離れた時点で床の歪みが戻るが、水槽は床の歪みが戻ることは無いんだぞ。
216 :
pH7.74:2008/12/07(日) 13:37:09 ID:gWmfIQbe
重量物を置くことに不安ならその時点でアウトだろ。
精神衛生上よろしくない。45センチ水槽で我慢しれ。
217 :
pH7.74:2008/12/27(土) 12:40:59 ID:7gXVkSgl
前スレで温室の造り方についていろいろアドバイスを貰った者です。
お蔭様でかなり理想的なアクア空間を造る事が出来ました。
あの時アドバイスを頂いた皆様 ありがとうございました!
218 :
pH7.74:2008/12/27(土) 12:48:47 ID:ZAymsQVI
>>215 問題にすべきは負荷時間より面圧じゃなかろうか
219 :
pH7.74:2008/12/28(日) 23:51:44 ID:UHH71Cv3
面圧も負荷時間も両方とも大切。
特に木造の場合はね。
220 :
pH7.74:2008/12/30(火) 15:37:20 ID:+ZCEPkjE
鉄骨だから家は平気だな。6畳で一トンは大丈夫。
221 :
pH7.74:2008/12/30(火) 23:25:28 ID:fBvW5Ize
>>220 それって等分布荷重ならそうかもしれないけど、集中荷重の場合だったら違うでしょ。
それにスラブ直置きの場合と置き床の上に水槽を置く場合のことも考えないとね。
仕上げや下地の事も考えないと、単純にそう考えられないよ。
222 :
pH7.74:2008/12/31(水) 22:01:05 ID:bwLvyjIb
俺 普通に120/60/60置いてるけどどってことない
223 :
pH7.74:2009/01/01(木) 23:51:46 ID:7m2QU8yV
おまえはどうって事なくても床は分からんだろ。
つか、環境くらい書け。
224 :
pH7.74:2009/01/02(金) 03:26:46 ID:gfS+zihk
環境?
人間が生活できるならどうってことないさ
225 :
pH7.74:2009/01/03(土) 01:33:11 ID:NhfhCBcI
226 :
pH7.74:2009/01/07(水) 00:49:23 ID:rAytnQcL
木造(築30年)の2回に60×45×45水槽のー設置に問題はないでしょうか?
他スレから誘導されました。
フローリングで、つい最近床を張り替えたばかりです。
現在の状態は体重70キロの私がジャンプしてドンという音がしますが、歩いて
ギシギシ音はしません。
227 :
pH7.74:2009/01/07(水) 01:11:07 ID:0t2zg5Wm
228 :
pH7.74:2009/01/07(水) 07:08:34 ID:s7rH0vw9
築40年のマンションなんだが、この時代の基礎って
一般的にはどのような工法が用いられているのかな?
229 :
pH7.74:2009/01/07(水) 07:32:16 ID:s7rH0vw9
230 :
pH7.74:2009/01/07(水) 21:49:04 ID:mfwDt180
建物の構造(鉄骨とか鉄筋コンクリートとか)、階数や地盤(川や海に近いとか台地の上とか)によって、
基礎の構造は変わる。
中高層なら杭&独立基礎。低層なら布基礎とか。
基本的な基礎の構造は変わらないが、鉄筋の量(それに伴って基礎のサイズ(鉄筋間の離れや
基礎の幅&高さがサイズアップしている))、かぶり厚さ(最外面の鉄筋とコンクリートとの厚さ)や
鉄筋の種類(丸鋼(鉄筋の断面が丸型。現在は異型鋼(丸型断面にリブが付く。結果、コンクリートとの
付着力が増大し、強度が増す。)が変わったりする。
大地震が起きるたび(宮城沖地震や関西大地震)に建築基準法が変わるので、現在の法基準と
比べると、40年前の基礎は貧弱と言わざる負えない。
またコンクリートの品質管理や施工管理ももだいぶ違う。
30代の一級建築士なので間違っているかもしれないが、参考にどうぞ。
231 :
pH7.74:2009/01/07(水) 22:03:29 ID:s7rH0vw9
>>230 どうもありがとう。
築40年のマンションの1階に90レギュラ−
を置こうと思っていました。
おとなしく補強します。
232 :
pH7.74:2009/01/22(木) 15:21:15 ID:MSdbNoA8
ピアノって重さどれくらいあんの?
233 :
pH7.74:2009/01/22(木) 15:30:50 ID:vBgmshvr
ピアノの種類によって重さは変わる。
大まかに言うと、
グランドピアノ:300〜350キロ
アップライトピアノ:200〜250キロ
電子ピアノ:50〜80キロ
勿論メーカーによって違うので、あくまでも目安です。
234 :
pH7.74:2009/01/22(木) 18:13:49 ID:MSdbNoA8
てことは極端な話グランドピアノ置けたら120ワイドは置けるってことか
235 :
pH7.74:2009/01/22(木) 19:23:34 ID:UcmriGf4
要するに、水槽買う前にまずは、グランドピアノ買って数年設置して床強度を調べる。
これが利口な奴なんですね。
236 :
pH7.74:2009/01/23(金) 00:31:23 ID:6lqlzFoU
そのと〜り(タケモトピアノのCM風に)
237 :
pH7.74:2009/01/23(金) 14:08:43 ID:2/jjdb5r
鉄筋のマンションだったら120×60×50の水槽って置けるかな?
238 :
pH7.74:2009/01/23(金) 14:12:57 ID:PCo5gRhp
藻前等、漏れは釣られないぞ。w
239 :
pH7.74:2009/01/23(金) 18:14:19 ID:FDg/nio0
姉歯の手抜き万村でも車くらい置ける
240 :
pH7.74:2009/01/23(金) 23:34:56 ID:QAaXT8yQ
>>237 マジスレすると、
コンクリート直置きなら大丈夫でしょ。
でも部屋の床はコンクリートじゃないでしょ。
床の下地や仕上げによる
241 :
pH7.74:2009/01/24(土) 15:32:12 ID:lL0HoAoL
>>234 床全体(部屋全体)の加重ってことならそれでいいんだけど、
単位面積あたりの加重だと水槽のほうが余裕で重いよ。
一般的なアップライトピアノの場合、
幅:150cm前後
奥行き:60cm前後
この床面積だと、大雑把な計算で高さ30cmの水槽だと270kg。
水槽の床面積=設置面積(負荷分散等が一切されていない)場合の単位面積あたりの加重は、
高さ30cmの水槽ならアップライトピアノ1台相当
45cmなら1.5台相当、60cmなら2台相当。
ちなみに、グランドピアノは奥行きは180cm〜250cmくらいあるので、アップライトピアノ以上に加重は分散されてる。
グランドピアノなら3段積みくらいしないと、単位面積あたりの強度試験にならないw
242 :
pH7.74:2009/01/24(土) 20:17:37 ID:iW765+dr
もう小錦 八十吉を呼んで来いよ
243 :
pH7.74:2009/01/24(土) 21:52:47 ID:Y6kIiXOm
フルネームワロタ
244 :
pH7.74:2009/01/24(土) 23:48:44 ID:GG+i4thk
ピアノと床の接点は?ピアノは水槽と違って面荷重じゃ無いと思うが。
スラブは大丈夫かもしれないが、問題は床仕上げの下地が重要。
フローリング等がスラブに直張りの場合もフローリングが凹んだりする。
特にフローリングの裏にクッションなどがある場合は顕著に凹む。
フリーフロアでも種類や仕様によっては耐荷重でアウトの場合がある。
245 :
pH7.74:2009/01/25(日) 00:03:04 ID:z4y+nhSu
うっせーな
ピアノみたいなもんてきとーに置いとけや
246 :
pH7.74:2009/01/25(日) 00:13:04 ID:NftEht30
だれも245に聞かせるつもりで書いているわけではない。
うるさいと思うならスルーしろよ。大人げない。
247 :
pH7.74:2009/01/25(日) 00:19:22 ID:z4y+nhSu
うっせーな
246に聞かせるつもりで書いてねーよ
スルーしろや大人げない。
248 :
pH7.74:2009/01/25(日) 00:56:27 ID:NftEht30
君が一番「うっせー」のが分からないようだね。可哀そうに。
いきなり「うっせー」とかいう人が他人に大人げないなんて言うのは片腹痛い。
もしかして構ってちゃん?それとも心に病のある人?いずれにせよなんとかに
つける薬は無いというから以降お言葉に甘えてスルーさせていただくよ。
249 :
pH7.74:2009/01/25(日) 01:18:14 ID:z4y+nhSu
はぁ〜・・・随分と必死になってまぁ・・・
頭悪そうだなぁ・・・
250 :
pH7.74:2009/01/26(月) 22:13:21 ID:PAYBpAsz
悪そうじゃない。
悪いんだw
251 :
pH7.74:2009/01/26(月) 22:19:53 ID:gK4qm7E7
250=249、248
252 :
pH7.74:2009/01/27(火) 23:41:01 ID:i7ElOklF
>>:z4y+nhSu
おまいが一番ばかちんこ(^o^)丿
ぶっちぎり〜
253 :
pH7.74:2009/01/29(木) 08:32:29 ID:ME3P6YkM
すみません、質問です。
水槽台の下に、水槽底面より頭3つ大きいくらいの板を引くだけで
少しは床に対してやさしくなるもんでしょうか?
254 :
pH7.74:2009/01/29(木) 12:14:20 ID:gWmyF6Ry
>>253 少しは荷重が分散されるが,問題は床下の構造だ。
255 :
pH7.74:2009/02/01(日) 23:01:40 ID:p5oBRd/C
床下の補強ていくらくらいかかるよ?
256 :
pH7.74:2009/02/01(日) 23:18:14 ID:dtRPeiGS
床下潜れるなら、突っ返かえ棒すれば、大丈夫。
2階だと不可能にちかいです。
257 :
pH7.74:2009/02/02(月) 02:24:16 ID:GJAgcc4q
実際に底が抜けたことある人いますか?
いましたら、その時の状況を教えていただきたいです。
それから底が抜けたら、どんな感じになるんですか?
258 :
pH7.74:2009/02/02(月) 02:54:27 ID:Lx+/RRc8
友人宅で、床のねだ折れて、5センチくらい沈んだよ!水槽は、120×60×60だったよ!いくら修繕費かかったかは、しらない。
259 :
pH7.74:2009/02/02(月) 02:58:52 ID:0cXXbAN8
水槽が床ごと下の階に落ちた、ということはないのね
260 :
pH7.74:2009/02/02(月) 12:34:31 ID:Lx+/RRc8
一気に、折れる事少ないからね。
傾いて、水びたしになってた。
261 :
pH7.74:2009/02/05(木) 22:48:47 ID:EuSiTY0V
あげ
262 :
pH7.74:2009/02/06(金) 06:49:08 ID:4l4J9vyu
2x4って業界では耐荷重の点で有利だと宣伝してるけど
実際のところはどうなんだろう
263 :
pH7.74:2009/02/06(金) 13:59:15 ID:ZMw87UiS
>>262 それはどっちが?
建築法としてかい?
それとも材料的にかい?
最近のSPFの目のぐすい事ったら…
簡単にぶち折れる。。。
国産間伐使って2×材作ったヤツと比べたら、半分も強度無いだろって位。
それに、SPFの大半のホワイトウッドは触りたくない。
引き割したりすると、えげつない程臭いorz
264 :
pH7.74:2009/02/06(金) 22:42:48 ID:srcT2OsU
一瞬スペースパワーフィットのことかと思ったw
265 :
pH7.74:2009/02/07(土) 05:22:11 ID:ihSXwOu6
>>263 一般的に大雑把にいって、普通の木造と比べてどっちが有利なんだろう
程度のつもりで書き込んだのですが、詳細なレスありがとう。
266 :
pH7.74:2009/02/08(日) 01:21:26 ID:RjkCV4ad
大雑把だけど、
2×4は壁構造。
ベニア+芯材+ベニアで耐力壁となり荷重を基礎へと伝達する。
壁や床の剛さ(硬さ)で地震力や風圧に対抗する。
増改築には不向き。だが、在来工法に比べて技術が容易。
作る人によって当たり外れが少ない。
在来は軸組み工法のこと。
柱と梁によって荷重を基礎へと伝達する。
日本の風土にとても合った工法。だと思う。
熟練した技術のもとで造られたものはとても素晴らしい構造体になる。
下手な大工で造らてたものは・・・・・。
267 :
pH7.74:2009/02/08(日) 09:38:08 ID:qZFrTdxB
>>266 最近はプレカットばかりだから,ちゃんと自分で刻みを出来る
まともな大工が激減してるもんな・・・
268 :
pH7.74:2009/02/15(日) 22:00:08 ID:kFX4ZbKe
質問させて下さい。
畳を一畳分はがしてそこにコンパネを周り畳の厚さに合わせて(4センチ弱?)
敷き変えれば強度上がるでしょうか。
269 :
pH7.74:2009/02/15(日) 22:28:17 ID:p75lkUyA
基本、洋間と和室とでは根太のピッチが違う。
和室は450ミリ間隔が基本。
洋室では360ミリぐらいが多いと思う。
根太の間隔が少なければ、根太一本当たりの負担が少なくてすむ。
1階で基礎がベタ基礎なら、束などを入れて大引を補強。
畳の下のベニアの上にもう一枚9ミリ以上のベニアを敷いてから
床の仕上げを。
270 :
pH7.74:2009/02/16(月) 13:10:14 ID:erIWCP3A
269>>
ありがとうございます。
設計図を調べて判断します。
271 :
pH7.74:2009/02/21(土) 12:34:32 ID:LXpP5zF8
90×45×45水槽から120×60×45にしようと思ってるんですが
、90水槽の床が1ミリくらい沈んでいます。
その場所に120水槽を置くわけではないんですが、180×90くらいのコンパネをひいてもその部屋には120水槽はおけませんかね昔120×45×45を置いてた場所は同じ部屋ですが 沈んでいません。どうするべきでしょうか
272 :
pH7.74:2009/02/21(土) 15:25:50 ID:PdEfa1bp
>>271 床下の状況にもよるぞ。
いくらコンパネ敷いても根太が痛んでたら・・・
床下から90角の柱材と鋼製束で補強すると良いよ。
部屋が2階だぁ?
んなもん知らんわw
273 :
pH7.74:2009/02/21(土) 21:45:28 ID:VOWlAYFZ
床が時間経過で凹凸できている
一部傾きもあって水槽の平衡がとれない
現在は凹凸の少ない場所で耐震用のうすいゴムをはさんで平衡させているけど
水槽台の下に何枚かコンパネ敷くことによって対応できるかな?
酷いところはビー玉が加速するくらいのゆがみがある。
274 :
pH7.74:2009/02/21(土) 21:55:01 ID:r9c6mIp9
>>273 1階か2階かにもよるし,部屋の状況が分からんから何とも言いようがない・・・
275 :
pH7.74:2009/02/22(日) 00:55:11 ID:JNkNV3pW
バカの一つおぼえ=コンパネ
276 :
pH7.74:2009/02/25(水) 08:40:01 ID:G4qxC+s0
>>275 じゃぁコンパネ並に手軽に出来る2つ目を教えてくれよ。
代替案が出せないバカに限って頭ごなしに否定するんだよなぁ。
277 :
pH7.74:2009/02/25(水) 17:49:31 ID:YDZ69lJL
かまっちゃだめだよ〜
278 :
pH7.74:2009/02/26(木) 00:11:17 ID:hcAEF5H/
レベルが狂ってくるよな家に住んでるのにコンパネを張るだけで改善されるのかって話じゃね?
279 :
pH7.74:2009/02/27(金) 03:34:12 ID:eq4Ak2/2
>>257 アパートの2階に住んでいた頃、90×45×45水槽の真上の天井を踏み抜いて
90角の天井パネルを直撃させた自分が来ましたよ
屋根裏を歩く時は要注意な
280 :
pH7.74:2009/02/28(土) 21:28:05 ID:CLMgMHkN
>>279 そりゃま、天井裏は耐加重も床とは違うしw
っつーか、257は「底が抜けた」って、何の底が抜けた話が聞きたいんだか。
281 :
pH7.74 【aquariumBOSSnQoQ:0】 :2009/04/07(火) 07:32:24 ID:X2bbjodo
282 :
pH7.74:2009/04/07(火) 10:41:02 ID:tcNtX34m
283 :
pH7.74:2009/04/09(木) 04:00:32 ID:bRzHquFY
築1年で雨漏りして雨染みが天井に出来ました。
その後雨漏りは全くしないんでほっときましが、今は築20年です。
その雨漏りした天井の2階に60規格を起きたいんですが。
ハウスメーカー鉄骨プレハブです。
284 :
pH7.74:2009/04/09(木) 07:39:01 ID:3c8ZDUA1
置けばいいじゃんバーカ
285 :
pH7.74:2009/04/20(月) 08:11:10 ID:uVKQJnot
>>283 亀レスだが、60規格なら問題ないと思う。
その後雨漏りやどしていないという条件だけどね。
90なら軽量鉄骨だとちょっと不安だと思う。
286 :
【aquariumRyoga2dLZI:0】 :2009/04/25(土) 02:23:19 ID:MzVLBoPS BE:336358324-2BP(1700)
287 :
pH7.74:2009/05/04(月) 20:18:58 ID:7nzkEjZx
あげ
288 :
pH7.74:2009/05/17(日) 16:01:02 ID:fF5ya0hY
60×30×45の水槽を設置するとき
コンパネのサイズはどのくらいが適切ですか?
289 :
pH7.74:2009/05/17(日) 16:07:04 ID:esxGPNYr
60×30
290 :
pH7.74:2009/05/17(日) 16:16:47 ID:QxZ6zyPe
出窓のに60規格の水槽設置しても平気?
291 :
pH7.74:2009/05/17(日) 16:18:06 ID:esxGPNYr
平気
292 :
pH7.74:2009/05/17(日) 16:24:44 ID:NpyIB+Ne
おいしく煮えましたー
293 :
pH7.74:2009/05/17(日) 20:26:21 ID:m68sx1eZ
>>290 出窓は、どんな構造してるのかな?
水槽だけならいいけど、水張ったら出窓に亀裂が入って、落ちるんジャマイカ。
294 :
pH7.74:2009/05/17(日) 22:37:56 ID:sNADpQLn
これだから貧乏って嫌だよな
金持ちになって水槽部屋作るんだ…
295 :
pH7.74:2009/05/18(月) 09:15:30 ID:jOGmauIM
>>294 あなたこそくだらないレスしてる暇があるなら金持ちになれるように頑張りましょう。
296 :
pH7.74:2009/05/18(月) 09:39:20 ID:QpAbI5lX
出窓でも一流ハウスメーカーなら90スリム水槽でも大丈夫
297 :
pH7.74:2009/05/18(月) 12:21:12 ID:dL2LqYWD
田舎のアパートだから45規格で限界。
只でさえ床に水垂らすと流れていく床なのに60規格なんて置いたら・・・
298 :
pH7.74:2009/05/18(月) 14:32:27 ID:Af8OfHCW
299 :
pH7.74:2009/05/18(月) 19:26:00 ID:LiJHKHlj
300 :
pH7.74:2009/05/18(月) 20:49:33 ID:Af8OfHCW
>>299はりからワイヤーで吊すんです。
無理だわな。
301 :
pH7.74:2009/05/18(月) 22:11:46 ID:GhvxK1+H
天井がコンクリだったらアンカー打ったらいけそうね
302 :
pH7.74:2009/05/18(月) 22:51:45 ID:r7v12rUC
>>290 木造や軽量鉄骨で窓だけ出ている場合はやめておいた方が無難。
もし置いている場合、サッシの開閉に以前より力が掛かるような
感じがしたら、即退かすべし。
サッシか躯体が歪んで来ている証拠。
303 :
pH7.74:2009/05/19(火) 05:36:08 ID:5Awk0laV
てか軽量鉄骨のアパートの2階に150×60×60置いてる俺んちは平気か??まだ余裕な感じだが
304 :
pH7.74:2009/05/19(火) 05:37:55 ID:oPM0PynQ
軽量鉄骨って間仕切りの材料じゃないの?
305 :
pH7.74:2009/05/19(火) 06:33:57 ID:vyaBdyxZ
築30年位 木造建築 2階フローリングに60規格と30キューブおいてあるが(台はそれぞれ10キロ位)90規格一本置けちゃうよな?
306 :
pH7.74:2009/05/19(火) 08:39:38 ID:+Mvz7XM8
>>305 やるんだったら自己責任で。
俺だったら絶対やらない。
307 :
pH7.74:2009/05/19(火) 08:57:04 ID:5Awk0laV
>>304材料など詳しくい事はわからないんだが軽量鉄骨で結構3階の足音など響きやすくつくりもよくないかんじなんだが。。。
308 :
pH7.74:2009/05/19(火) 09:24:27 ID:6TkrR1zx
みんなビビり過ぎ
俺なんか二階の出窓に60規格を二個置いてるよ
もう2年経つけど問題なし
309 :
pH7.74:2009/05/19(火) 12:38:45 ID:P2MwxIe1
>>304軽量鉄骨は、間仕切りするやつと違いますよ。プレスでコの字型に曲げた鉄板合わせたような材料。イメージ的には、丈夫なスチールラックみたいな物。
310 :
pH7.74:2009/05/19(火) 12:55:11 ID:oPM0PynQ
その軽量鉄骨とやらにデッキ敷いてコンクリ打ってあるって事でおk?
311 :
pH7.74:2009/05/19(火) 13:42:35 ID:P2MwxIe1
>>310デッキとか書いても軽量鉄骨わからない人には、わからない。
プレハブ小屋の柱や、はりに使われてるやつ。
312 :
pH7.74:2009/05/19(火) 19:30:11 ID:4dtp/dvp
現在、築6年の木造アパート2階に90×45×高40pのアクリル水槽を設置しています。
重量は台、濾過槽等々合わせると200sくらいだと思います。
水槽自体は部屋の隅のコーナーに置いてます。
床がきしんだり、歩くとペコペコするようなことはないのですが、この前ためしに水準器を置いてみたら
壁側が3oほど沈んでいました。
床は最近よくあるフローリング調のクッションフロアで台の下にはコンパネを敷いています。
一応水槽台は面で受けるタイプの構造になっています。
やはり一般的に考えると木造の2階建ての部屋に壁際とはいえ200sていどの水槽を設置するのは
床の面から相当危険なのでしょうか?
313 :
pH7.74:2009/05/19(火) 20:05:41 ID:G3RGow38
なんの保証もできないけど、壁際なら普通は大丈夫だよ。
3mmなんてまぁ誤差の範囲って言えなくもないし、普通は壁側は
たわまず、壁から遠い側が沈むもんだ。
314 :
pH7.74:2009/05/20(水) 00:06:40 ID:VhQ5b0yc
んーと、例えば本棚一本きっちり本詰めたら楽に200キロになるよ。
だからそれぐらいは大丈夫。部屋のど真ん中に本棚ってあんまりない
けど、壁際なら普通にあるしそれで問題でたらまずい。
315 :
【aquariumRyoga2dLZI:0】 :2009/06/07(日) 02:15:19 ID:0hKQ688e
316 :
pH7.74:2009/06/07(日) 02:38:17 ID:TpKDA/JY
下にじいさんが寝てるから心配なんだよな
床落ちてじいさん死んだら殺人罪になるの?
317 :
pH7.74:2009/06/07(日) 07:23:03 ID:2EyErxvC
318 :
pH7.74:2009/06/07(日) 21:12:28 ID:gqq9L5Pk
未必の鯉ってやつか
319 :
JEX ◆JEXYZbT/vM :2009/06/08(月) 02:50:20 ID:Yac/PMbh
320 :
pH7.74:2009/06/08(月) 10:08:07 ID:wL1o1ahI
90cm規格水槽(90×45×45)
これに水並々入れたら180kgくらいだよね。
実際はそんな満タンにはしないから、8割くらい入れるとして約150、
それ+水槽自体の重さやら石やらその他機械で、
トータルでどれくらいの重さになるものなの?
321 :
pH7.74:2009/06/08(月) 10:22:07 ID:Vn5KD/AG
1階の出窓に60センチ水槽を置いています。出窓の下に2本、単管?と
ばねのついた受け金具?を設置しています。出窓の下は土です。
窓の開閉もスムーズですし水槽の水面も水平で大丈夫かな?と
思っていますが、私の気づいていない問題があるようでしたら
ご指摘いただけないでしょうか?>詳しい方
よろしくお願いします。
322 :
pH7.74:2009/06/08(月) 11:40:00 ID:WzD9GepX
>>321 俺も昔賃貸暮らしの時は60規格出窓に置いてたよ
案外平気だった。
323 :
pH7.74:2009/06/08(月) 11:57:30 ID:vWRVocce
324 :
JEX ◆JEXYZbT/vM :2009/06/11(木) 02:53:45 ID:eE/94B0S
>>312 専用サイズのカーペットと、スノコで大体拡散できると思います。
325 :
か:2009/06/20(土) 13:05:12 ID:lFi5CrLE
築18年重量鉄骨コンクリートマンションの二階の3LDKに住んでいます。今60規格2本ありますが120規格置くことは可能でしょうか?もし120置くなら60一本削ります。
今のところ歪みやきしみはありません。ネットや本見たのですがよくわかりませんでした。無知でスイマセン。宜しくお願いします。
326 :
pH7.74:2009/06/20(土) 15:21:06 ID:J3el26XR
>>325 120と60*2本で400キロぐらいかな?
だいたいその位の重量の室外機などを屋上などに置く場合、補強に小梁(鉄骨)を
入れるんだけど、分散して置くなら、なんら建物自身の床(コンクリート製。以下スラブ)や
梁などの構造体には問題ないと思う。
しかし、前にも書いてあると思うけど、スラブは大丈夫でも仕上げの床に問題が
出てくる可能性が高い。
築18年とすると、床の下地がフリーフロアではなく、根太組みの可能性があるから
止めた方が良いかもしれないね。
120だけで250キロ位あると仮定すると、それだけでちょっと怖い。
他の部屋でピアノが長年置いてあって床などに問題が無ければ良いかもしれないが、
水槽の部屋でOKという保証は無い。
また、例えフリーフロアでも400キロはちょっと無理っぽい気がします。
327 :
pH7.74:2009/06/20(土) 16:18:47 ID:QDW7OpJ5
築30年の木造アパート2階の部屋の真ん中に、90センチ水槽と台とOF置いちまったー
もぅ後戻りできねーー
部屋の真ん中っていうのがちょっと心配かな♪
328 :
pH7.74:2009/06/20(土) 19:01:52 ID:6LJ2Zdix
>>325四つ足は、辞めたほうがいい。キャビネットのほうが、線で接触するからオススメ
329 :
pH7.74:2009/06/21(日) 13:11:06 ID:PxFIEuWF
>>327 無理。さっさと撤去しる。時間と共に崩壊が進んで大惨事の予感。
330 :
pH7.74:2009/06/22(月) 05:25:22 ID:V8DPZqr0
震度4辺りの地震が来たら終わるな。
331 :
pH7.74:2009/06/22(月) 07:27:18 ID:yDpokVDc
さすがにこたつに60センチ水槽置いたら崩壊するかね
332 :
pH7.74:2009/07/27(月) 12:24:51 ID:/kn6k55r
新築のレオパレス4F(重量鉄鋼)に1200・450・450の水槽を置いてみようと思うのだが…意見を聞かせて欲しい。
333 :
pH7.74:2009/07/27(月) 13:27:33 ID:4+hVK9st
レオパレスに
120*60*60と120*60*45二段で。
隣に90*60*60置いてる。
334 :
pH7.74:2009/07/27(月) 14:12:50 ID:791hbuTf
レオパレスは作りがしょぼい
マジでやめた方がいいよ
335 :
pH7.74:2009/07/27(月) 14:48:04 ID:77gzq9uq
336 :
pH7.74:2009/07/27(月) 17:17:31 ID:R5Ga+6iv
なんかフィルター音とかエアレですらとなりから苦情来そうだもんなw
337 :
pH7.74:2009/07/27(月) 23:53:44 ID:P+4sFleO
あれだけ悪評ばかりの
レオパレスに入っちゃう奴って情弱にもほどがあるだろ
338 :
pH7.74:2009/07/28(火) 00:12:57 ID:2QZIrHuC
>>337 余計なお世話。
もう買っちゃったしやってやるか!
339 :
pH7.74:2009/07/28(火) 00:13:23 ID:+kBInqfz
レオパが他社から買った物件ならいけるかもな
340 :
pH7.74:2009/07/28(火) 00:15:03 ID:v9KwLnaA
レオパレスクテノポマ
341 :
pH7.74:2009/07/28(火) 00:25:16 ID:YUeh/ZIL
2階が床暖でコンクリの上にフローリングな我が家は、水槽を置く環境としてはどうなのだろうか
342 :
pH7.74:2009/07/28(火) 06:25:12 ID:izyUa6/x
343 :
pH7.74:2009/07/28(火) 07:51:07 ID:Iziberge
>>341オーバーフローなら、ヒーターいらなくていいかも?
344 :
pH7.74:2009/07/28(火) 10:45:51 ID:BgybCh4I
345 :
pH7.74:2009/07/28(火) 11:15:25 ID:ba3cVAXx
床暖房はとても危険です。少しの歪みでパイプに傷が入って温水がにじむことも。
別に大型水槽を置かなければ大丈夫だけれども。
346 :
pH7.74:2009/07/28(火) 11:19:15 ID:BgybCh4I
>>345 コンクリートでも歪むもんなの?
床暖のパイプは銅パイプだけど、銅が破れるほど曲がれば、上は水槽どころじゃないと思うんだけど
347 :
pH7.74:2009/07/28(火) 12:19:02 ID:izyUa6/x
>>346 床暖って言っても、電気式や温水式など種類がある。
また施工方法についても然り。
それを最初に書かないとね。
で、銅パイプの温水式って事だけど、施工方法は?
コンクリートに埋め込んであるの?
それともコンクリの上に銅パイプ(温水パネル)を敷き詰めて、その上にフローリング材を
貼ってるの?
348 :
pH7.74:2009/07/28(火) 12:29:48 ID:T76ttfbl
一級建築士&現場監督の私が通りますよ〜。
床暖房って家具(テーブル等は除く)の置く場所には基本的には
設置しない。
なぜなら、家具を暖めても意味が無いというのは勿論のこと、
床の上に重量物を置くことを前提にしていないから。
取り説にも書いてあると思う。
床暖房の上に水槽を置くと、重みで床が歪む。
電気式の場合、その歪みで電熱線が断裂する場合が考えられる。
温水式の場合、その歪みで温水パイプが断裂する場合が考えられる。
あと、壁際とかは床暖房をしていない箇所があると思う。
普通のホームメーカーや工務店が書いた図面には平面図や設備図に
図示してあるから確認した方が良いね。どうしてもというなら、そこに
設置した方がある程度はよいが、床暖房をしている床の近い箇所に置くと、
床暖房の床のほうまでも歪むから結局は同じになる。
どれ位のサイズの水槽を置くのか分からんが、どうしても床段の上に
置くというのなら、せめて30センチ位で止めておいた方が・・・。
でもやはり止めた方が懸命と思う。
水が大量にこぼれた時の事など思うとゾッとする。
349 :
pH7.74:2009/07/28(火) 12:38:18 ID:BgybCh4I
俺の部屋はコンクリの中にパイプ埋め込みですね
置きたい水槽は90cmです
30cmで止めておいた方がと言う1級建築士の意見だけど
それじゃ大きいスピーカー置いただけでアウトじゃん
キャスター5個で70kgの俺を支えてる椅子はどうなるの
350 :
pH7.74:2009/07/28(火) 16:29:02 ID:j066URoJ
>>349 ずっと置きっぱの水槽と
動く椅子、その上隙間が空きまくるキャスター付とベタ置き家具と比べるのはどうかと思うわ―
あんた一年365日一歩も動かない生活?
なんつーか置きたきゃ自己責任で置けよって感じ
保証がほしいならどっかその辺の施工業者に相談でもすれば?
誰も保証はしてくれないと思うが
351 :
pH7.74:2009/07/28(火) 16:55:21 ID:BgybCh4I
んじゃこのスレの存在意義が無くなるわな
「床の強度に関する意見交換も無意味、全ては自己責任」
床抜けたら随時報告するスレか?
過去の事例から学ぼうとしない
>>350はサル以下だな
自称建築士のやつも、素人の疑問にすらまともに答えられない
「家」の床が30cm水槽程度にしか耐えられないとか笑っちまうな
自称建築士に聞くが、8畳間の床下に流し込まれたコンクリートは
m^2当たり100kg程度の重量で簡単に曲がるのか?
それともお前の現場ではオモチャの家でも建ててるのか?
大工=低学歴だと思われたくないなら素人を納得させる説明してくれよ
ロクな説明も無いままに「やめた方がいい」と言われて他人が納得できると思う?
352 :
pH7.74:2009/07/28(火) 17:03:55 ID:j066URoJ
>>351 言われたことを「でもでも」で返すしかできない奴に
何言っても無駄だろう
むしろお前こそ過去ログ嫁と言いたい
353 :
pH7.74:2009/07/28(火) 17:06:04 ID:043fuQ6P
納得出来ないならやってみたらどう?
床が抜けたらその時さ
354 :
pH7.74:2009/07/28(火) 17:09:21 ID:BgybCh4I
>>352 人を納得させる説明すらできない奴に何言われてもな
これは俺が言うべき事じゃないが、
それなりの知識持ってる奴が、素人に説明した時に、
説明された奴が反論したり、疑問を抱えたりする場合は、説明する側が悪い
素人の俺からしたら、床下がコンクリなのに何で90cmの水槽すら置けないの?って言う疑問がある
あと、素人の頭では、「コンクリが歪む」のが想像できない。
コンクリが歪むってのは、割れるってこと?
355 :
pH7.74:2009/07/28(火) 17:14:42 ID:j066URoJ
>>354 説明はそれまでのレスで必要十分だと思ったから
自分があえて書く事もない
コンクリが歪むってのが想像できないってのが信じられんよ
356 :
pH7.74:2009/07/28(火) 17:18:37 ID:BgybCh4I
>>355 説明する気ないのなら、わざわざ俺にレス付けるなよ
本題に触れもしない不毛な話は無駄だよ
357 :
pH7.74:2009/07/28(火) 17:23:40 ID:j066URoJ
>>356 以降はレスせんよ
不毛だから
歪むってのが信じられんって奴が何故人に聞くのか?
聞く姿勢が間違ってるわ
358 :
pH7.74:2009/07/28(火) 17:32:12 ID:BgybCh4I
歪むのが理解できないけど、そういう物だと具体的に説明してくれれば納得するよ
俺は何もお前らの話を拒んでる訳じゃないんだよ
「箸」を知らないに人に、「この割り箸は国産です」と言ってもさっぱりだろ
359 :
pH7.74:2009/07/28(火) 17:42:33 ID:NCJXxsPu
壁際、数十センチは床暖通ってないだろうし。90cm程度なら大丈夫だよ。
2-3百キロ程度のものでどうこうなるものではない。
もちろん。そこら辺は、床暖を施工した業者に確認すべきだけれども。
360 :
pH7.74:2009/07/28(火) 17:47:18 ID:BgybCh4I
>>359 施工したのは知り合いの1級建築士のいる工務店だけど
施工後の家の様子から、どうも信用できない状態だから、ちょっくら資料探してみるよ
1階は築20年木造、2階は築8年木造なんだ
361 :
pH7.74:2009/07/28(火) 20:38:18 ID:uPdrRq2C
上の自称一級建築士はアヤシいなと思ってる別の一級建築士です。
設置予定の場所が床暖かけたときに温かくなるか確認すればいいよ。
床暖パネルが入ってる範囲はほんのり暖かくなる。入っていない
部分はパネル厚分ベニヤが敷き込んである。入ってない部分は普通の
フローリングと変わりません。べつに900規格でも良いんじゃないで
すか?
集中荷重でなければ水槽程度の荷重で床暖がいたんだりはしないですよ。
362 :
pH7.74:2009/07/29(水) 22:04:30 ID:9n1jnE4+
ガス式床暖房の温水マットの長期耐荷重は通常2キロ/1平方センチだそうな。
製品によっては1.5MPaまで大丈夫だと謳っているので、床暖パネル強度は余裕でしょ。
床自体の耐荷重の方が問題だね。チョット検索すればすぐ分かると思うが。
一級建築士というのは、知らない分野に関しては素人並というのは常識ですよ。
だから現場から嫌われている建築士が多いんでしょうね。
363 :
pH7.74:2009/07/29(水) 22:24:03 ID:ZPxow9Cm
>>362 質問主のは温水マットじゃなくてコンクリ埋め込みらしいぞ
364 :
pH7.74:2009/07/30(木) 19:48:23 ID:1P7S5l0m
コンクリートに打ち込むタイプってのは昔浴室で使われたことはある
けど、普通日本国内でお目にかかるものではないよ。誤情報と予想。
仮に本当にコンクリートに打ち込まれてるなら、荷重が多少増えても
関係ない。パイプが壊れる前に構造上の不具合が出る。
365 :
pH7.74:2009/08/02(日) 00:08:25 ID:BNs47w9e
カメですが348です。
仕事中で言葉少ない説明ですみませんでした。
床暖パネルとその上のフローリングは200キロ位?の荷重でテスなら敷板で重量分散すれば基本的に
フローリングの上に置いても大丈夫。
但し、その下地が持たない可能性がある。特に最近のフリーフロアではね。
この頃のフリーフロアは遮音性能を高めるために脚部にゴムなどを使用しており、固定荷重によって、
結果的にフリーフロアが沈み、床が歪む。
コンクリート直貼りでフローリングの裏にゴムが張っているのなら、人間の重さでもその部分が多少沈む
から重量分散を考慮しなければならない。
木造住宅なら1階なら敷板を敷けば大丈夫と思う。でも床暖パネルを跨ぐ様に置くのはあまりお勧め
できない。
2階以上なら根太ピッチが300でかつ水槽を根太方向に平行に置くなら良いと思うが1階と同様に
パネルを跨ぐ様に置くのはお勧めできない。
床暖が電気式の一体型なら材が薄い材(5o程度)のものもあるので床が持たないから下地どうこうの
前に、床暖自体が持たない。
コンクリートの中にポリエチレン管を入れて10p以上のコンクリートのカブリ厚さがあり、かつ
18N以上のコンクリート強度、ワイヤーメッシュがキチンと入っている場合ははそれくらいの荷重では
歪まない。キチンとした施工ができていれば大丈夫。
モルタルの中に50o位の中に入っているものは、重量分散を考慮した方が良い。
また、基本的に床暖房の上に家具(水槽台)を置くのはあまりお勧めできません。
床と水槽台との隙間のない面積が大きすぎ、熱によって家具を痛めることにつながりかね無い。
面でなく、床と家具の底が一定の距離離れて脚で支えるものであるのなら、重量分散の為、
足部に敷板などを入れて置けば良いかもだが、何かあった時にすぐに移動できる代物ではないでしょ?
水の量も半端ない。30規格ぐらいなら、何かあってもすぐに移動できるでしょ?
以上によりあまり床暖の上に置くことをお勧めできないことは理解できたでしょうか?
建築士は安全側で意見を言います。それがいくら匿名掲示板であっても。
メーカー側がやめた方が良いと言うものを建築士がそれを無視して施主に助言をすることは絶対に
できない。私だけかもしれないが。
>>361はそれが言えるのだからある意味すごいですね。わたしもそれくらい無茶な勇気のある建築士に
なりたいものです。
人の意見を怪しいと思うなら、もっとなんで怪しいのかを説明しないとダメですよ。
登録番号は何番台ですか?もしかして知事の免許?
366 :
pH7.74:2009/08/02(日) 06:39:02 ID:vNeAALwu
>>365 >仕事中で言葉少ない説明ですみませんでした。
だからと言って長くすれば良いというものではない
367 :
pH7.74:2009/08/02(日) 08:28:41 ID:Cwiw+hA0
長文書くやつはバカ
368 :
pH7.74:2009/08/02(日) 08:48:23 ID:iTG6V/Kx
>>365 お前の家って、いろいろ面倒くさそうだな
そりゃ嫁も出て行くわ
>>364 実際施工してるところ見たけど、床に銅パイプが張り巡らされてたよ
んで次の日に見たら、床一面コンクリになってた
パイプ埋め込みってのはそんなに珍しいのか
369 :
pH7.74:2009/08/02(日) 09:06:50 ID:uUSfer9r
横レスだけど
「根拠を示せ」と言われてそれを書いているのだから長文は仕方ないでそ
>>365 なんのメリットも無いのに丁寧ですね。
本業のエンドユーザーと直接向き合って商売すると信頼されそうなお方ですね。
370 :
pH7.74:2009/08/02(日) 10:33:43 ID:QXRiwHyr
床暖房の上にタンス、冷蔵庫、テレビ、スピーカーも置けないと言われて
まともに信用する客が一体どれほど居るのだろうか
家具の配置を配慮した床暖にしたところで、模様替えをしない人はどれほど居るのか
「30cm水槽くらいが限度」なら、全国各地に年間数万件レベルで
被害者が出てもおかしくないのに、そういう話は聞いた事ないのはなぜだろう
371 :
pH7.74:2009/08/02(日) 13:44:24 ID:fbEzjD+t
本物のまともな職人やら資格持ちは、2chなんかで自己紹介しない。
372 :
pH7.74:2009/08/02(日) 14:20:48 ID:c2T2hn7k
魚の事なら、さかな君
373 :
pH7.74:2009/08/02(日) 14:38:53 ID:RxQ85H/a
さかな君は水槽何本持ってるんだろう???
374 :
pH7.74:2009/08/02(日) 15:01:18 ID:HjLJkNF5
>>365は大手の建物しか手掛けたことないんじゃないかな
理想論ではそうだけど・・みたいな感じが
規格や基準で全て判断して問題のないその環境が、うらやましいといえばうらやましい。
375 :
pH7.74:2009/08/02(日) 15:44:50 ID:ft7hwcfg
強度も糞も気にしないで90cmを築14年の木造二階において見た。
設置して21日目。。。物音に敏感になりすぎて夜も眠れねぇwww
376 :
pH7.74:2009/08/02(日) 17:41:53 ID:di0fM+5m
>>375 わかるわw
俺は60のくせに床が少しキシむとビビるw
377 :
pH7.74:2009/08/02(日) 18:32:19 ID:++JNCmPC
うちの家は何も置いてないのに廊下が軋み出すんだけどヤバいかな
378 :
pH7.74:2009/08/02(日) 19:09:11 ID:XNRZ+cXk
うぐいす張りか
379 :
pH7.74:2009/08/02(日) 19:35:20 ID:wsrMoMWg
>>375 似たような境遇かも。
少しでも軽くと思って、アクリルの奥行き30の90ワイドにしたんだが・・・
でも、100キロ以上の人が飛び跳ねることを考えたら、大丈夫じゃね?と思うようにした。
床暖の上に物を置かないでというのは、何かあったときに保証できませんよって逃げのもので
実際に床が抜けるわけじゃない。
消費期限とかと同じで安全率は見込んであるよ。
と、一級建築士の俺が言ってみる。
380 :
pH7.74:2009/08/02(日) 21:34:10 ID:ggdfQCqO
>>379 すげ―信用できねぇww
書き方だなこれは
381 :
pH7.74:2009/08/02(日) 23:49:33 ID:ft7hwcfg
金稼いでコンクリ鉄筋家建てるんだ・・・水槽部屋作って。。。
382 :
pH7.74:2009/08/03(月) 02:04:58 ID:iykyVzf8
関係ないけどウチのアパートは基本ペット禁止だけどコソーリ60cmやってる
でも熱帯魚を始める前に隣に越してきた母子家庭がTVの音で大家にイチャモンつけてきたから
逆に大家にあそこのババァ子供虐待してて子供の声がウルサイってチクったら
検査入ってそれから俺とすれちがうと逃げてくワロスwww俺DQNwww
383 :
pH7.74:2009/08/15(土) 02:07:50 ID:ocsHD5tO
築18年だけど鉄筋コンクリートの分譲マンションなら、90x45x45でも床は大丈夫だよね?
384 :
pH7.74:2009/08/15(土) 06:42:36 ID:E+pL6e/S
>>383 鉄筋コンクリートのマンションっていっても、コンクリの上に直接水槽を置く訳じゃないだろ?
コンパネなんかを敷く程度でおkの場合もあれば、補強が必要な場合もある。
385 :
pH7.74:2009/08/15(土) 08:35:50 ID:XnHXvrIq
野生の一級建築士がたむろするスレはここですか?
386 :
pH7.74:2009/08/15(土) 08:49:33 ID:0fm/i1pe
路上のカリスマみたいでかっこいいですね
387 :
pH7.74:2009/08/15(土) 09:59:30 ID:wAQgnbwn
この街には一級建築士狩りがいるぞ
388 :
pH7.74:2009/08/15(土) 11:22:38 ID:OrJX31X8
ドラム式洗濯機に衣類+水を四本脚でガランガラン廻してんだから(洗濯パンはあるが)心配しすぎ。
下に分散する敷物敷いたらOK
389 :
pH7.74:2009/08/21(金) 10:05:05 ID:OPgBb0kK
じゃあ洗濯機捨てればいいわけだ!
390 :
pH7.74:2009/08/22(土) 16:58:35 ID:It2aQi4G
むしろ洗濯機を水槽代わりに使えばいい
391 :
pH7.74:2009/08/23(日) 02:18:14 ID:1t1USOU2
つうかおんどれらデブやろ?200キロオーバーやろ?
でも大丈夫やろ?
だから、安心せいや
392 :
pH7.74:2009/08/29(土) 12:56:07 ID:2X3QbxMZ
あげ
393 :
pH7.74:2009/08/29(土) 13:06:35 ID:2X3QbxMZ
築30年ぐらいの鉄筋の賃貸です。
2階だけど下階はオーナーの会社(土建みたいの)の倉庫です。
濡れて大損害というようなものは多分なさげ。
水漏れは保険に入ってます。一応。
現在畳の部屋に絨毯を引き、標準の60(57g)と17gをやってます。
ちなみにサイドボード的なもの180pくらいなものに、コンパネを敷いておいてます。
17gの中の魚の成長で60(57g)をもう1本増やそうかと思ってますが、
ちなみに17gは撤去、新しい60は水槽台を買うつもりです。
チキンなので心配。。。。
394 :
pH7.74:2009/08/29(土) 17:20:00 ID:21KL8Cqw
395 :
pH7.74:2009/08/29(土) 17:22:42 ID:QCxMSc5B
60規格とか大丈夫に決まってんだろ。
396 :
pH7.74:2009/08/29(土) 17:27:30 ID:xeoc7NzR
どうせ板剥がすなら、
洗濯機パンの様な物入れたら
水漏れ対策も出来るんじゃない?
397 :
pH7.74:2009/08/29(土) 20:44:17 ID:IALMU0pX
そんなに心配なら、浴槽の中に水槽置いとけ!
水漏れも、水換えも、強度も問題ないだろ!
398 :
pH7.74:2009/08/29(土) 21:01:05 ID:jQ9My+GH
60規格だと通常床は抜けないだろうけど
>ちなみにサイドボード的なもの180pくらいなものに、コンパネを敷いておいてます。
サイドボード的なもの、が水槽台の替わりになるかどうかは誰にも分かるまいな
399 :
pH7.74:2009/08/29(土) 21:05:56 ID:ZWH3knOX
いや、解るぜ
うちも畳の部屋にコンパネ無しで180cmくらいの、まさにサイドボードの上に60規格10年くらい乗せてたからさ。
400 :
pH7.74:2009/08/29(土) 23:19:09 ID:2X3QbxMZ
>399
ちょっとだけ安心しますたよ。
洗濯機か…メモメモ
401 :
pH7.74:2009/08/29(土) 23:48:44 ID:k9UzP9s1
使わなくなった冷蔵庫をぶっ倒して水槽台にしてます
402 :
pH7.74:2009/10/02(金) 12:30:17 ID:Sroz2520
もう少ししたら60の水槽置く予定なんだが計算したら
台 水槽 水で130〜140くらいになるわ、水減らしてこの計算なんだけど
心配なんだよなぁ、何か゛ってうちが築100年越えな辺り・・・一応補強は簡単にするが
403 :
pH7.74:2009/10/03(土) 10:55:48 ID:GqEBd2mh
100年経っても住める、頑丈な家。と考えるんだ。
404 :
pH7.74:2009/10/09(金) 20:04:28 ID:WIyxjbPA
建築CADオペの仕事をしてるんだが、
住宅会社にありがちの、建築素人の営業が最近契約取ったお客様。
今は庭にコンクリートで3m×1mプールを5個作り、らんちゅうを飼っているんだが
新居の居間にカウンター(板に足を付けただけのもの)を4m×40cmで作り付け、
そこにらんちゅう水槽をガラスかアクリルで作り、置くという。
「90cm幅の水槽で200kgと重量がありますよ」と知らせたものの、
営業は「あっそ」と予算がないからと床補強する気なし。
一般人とはいえ、水の重さを軽視し過ぎでぞっとする。
405 :
pH7.74:2009/10/10(土) 09:46:56 ID:I/fxe+x3
バケツ一杯はそんなに重くないからねw
そこから想像が進まなきゃ・・・・・・俺は逆に色々想像しすぎて今の水槽が怖い
406 :
pH7.74:2009/11/28(土) 15:08:17 ID:vh+ORXoJ
今まで住んで築24年のアパートは90cmスリムに約3年間耐えた。今度は築2年の賃貸マンションに引っ越す。
新築が今より床が弱いなんて事はありえるだろうか?
407 :
pH7.74:2009/11/28(土) 21:52:36 ID:/AiYDg4b
ヒント:経済設計
408 :
pH7.74:2009/12/15(火) 18:48:35 ID:onNOhFcv
あげ
409 :
pH7.74:2009/12/25(金) 21:26:17 ID:P1pvpBlY
皆さんに相談と質問が有ります。
この度家の建て替えをする事に成りまして、自分専用の部屋が持てる事
に成りました。
床の補強は勿論の事、換気その他注意する事は有りますでしょうか?
部屋に作り付けの水槽台等を設置された方は居ませんでしょうか?
自分だったらこうする、又はこんな事をして見たらどうだ、等のアイディア
を頂けたら幸いです。
因みに在来の木造建築で、私の部屋は四畳半から六畳位の予定です、
只今飼育中なのはタナゴ各種で60規格水槽×3、40規格×3、屋外にて
二枚貝をプラブネ×3で飼育中です、家が出来ましたら90〜120p位の
水槽も設置したいと思っております。
乱文、長文失礼致しました。
410 :
409:2009/12/25(金) 22:19:58 ID:P1pvpBlY
40規格×3←間違い。
45規格×3でした。
411 :
pH7.74:2009/12/25(金) 22:35:02 ID:sO2W3zYL
4畳半に120水槽置く気じゃないだろうな?
すこぶる狭い。
412 :
409:2009/12/25(金) 23:22:50 ID:P1pvpBlY
>>411さん
説明が足りなさ過ぎまして失礼致しました。
大きな水槽はリビングか玄関ホールに置く予定をしています。
413 :
pH7.74:2009/12/25(金) 23:38:28 ID:UQcBYMbd
床の完全防水処理は欠かせないな
414 :
pH7.74:2009/12/26(土) 09:12:30 ID:kjU37Vhc
排水口もあれば便利だね。
415 :
pH7.74:2009/12/26(土) 09:15:14 ID:VLqmZd0X
部屋に水道と排水設備があると、水換えが楽だな。
416 :
pH7.74:2009/12/26(土) 09:18:55 ID:DxH5BDi/
水道があったら便利よね、あと日の当たる方角は避けるとか?
書かれてること以外で俺が気にするとなるとその辺かなぁ、後になって色々出そうだけど
417 :
409:2009/12/26(土) 09:42:05 ID:fA2TF/6j
皆さんありがとう御座います。
>>413さん、完全防水理想です!その様な施工出来るか設計士に聞いて見ます。
>>414さん、排水口は少し考えておりましたが、私の部屋だけ土間仕上げ
か洗濯機用のパンでも置けば良いでしょうか?
>>415さん、洗面台では無く厨房に有りそうなステンレスの流し台の様な
物が有れば理想ですね。
>>416さん、予定では私の部屋は北東の角になりそうです、日は朝日しか
射さないと思います。
418 :
pH7.74:2009/12/27(日) 13:21:13 ID:hWAn+R77
コンセントの位置とか数も重要になってくるな。
419 :
pH7.74:2009/12/27(日) 13:38:25 ID:VDHoeVK5
あーコンセントもだねぇ、位置は高めで容量も多く取った方がいいかもね
420 :
pH7.74:2009/12/27(日) 13:44:42 ID:t1f8ZeDS
部屋の入り口のドアに生体認証のキー付けるのも必須だな
421 :
pH7.74:2009/12/27(日) 20:24:41 ID:EjrzLtC2
>>411 ん?4畳半に150水槽置いてるが・・・
422 :
pH7.74:2009/12/27(日) 21:37:51 ID:s/rqsjth
核戦争に備えて放射能完全遮断壁の設置と生活物資の貯蔵庫は必須
423 :
409:2009/12/27(日) 21:48:31 ID:riJeaDBl
皆さんアドバイスありがとう御座います。
>>418さん、そうですね水槽機器の置き場所を良く考えて、コンセントの
足りない事の無いように良く考えて見ます。
>>419さん、コンセントの高さも要考察ですね、容量が足りずにブレーカー
が落ちても困るので、エアコンとは別系統でコンセントが引けるか設計士
に聞いて見ます。
>>420生体認証よりも、ヒドラや寄生虫に反応するゲートが欲しいです。
>>421質問ですが、床の補強はして有りますでしょうか?他にも気を付けて
いる事は有りますか?
そろそろスレを私物化している様で心苦しく成ってきました...。
424 :
409:2009/12/27(日) 21:54:03 ID:riJeaDBl
>>422さん、核シェルターは予算的に無理なので自衛隊とアメリカ軍に何とか
して貰える様に、きちんと税金を払います!。
425 :
pH7.74:2009/12/27(日) 22:00:08 ID:s/rqsjth
>>423 電源だけど、エアコンは通常200Vだから一般コンセントとは別回路ですよ
コンセント回路は2系統もあれば十分だと思う、ブレーカーは必ず漏電ブレーカーにしてもらえばいいよ
コンセント増やすのは簡単だよ、電線引っ張ってくるだけだもんw
426 :
409:2009/12/27(日) 22:27:20 ID:riJeaDBl
>>425さん、ありがとう御座います。エアコンは別回路なのですね、知識が
増えました。
「漏電ブレーカー」頼もしそうな響きです、設計士と念のために電気工事を
してくれる電気屋さんに我が家に導入できるか聞いてみます。
427 :
pH7.74:2010/01/08(金) 09:59:23 ID:tDNIN/tN
このスレ読んで不安になってきた借家住まい。
120×45×60水槽(亀水槽なので高さは20ぐらい)の水面差を計ってみたら
3ミリぐらい左右での高低差があった・・・
あとちょっとで引越すからそれまで持ってくれ。
でも、引越し先が古い借家だから、また心配なんだよなあ。
428 :
pH7.74:2010/01/17(日) 14:17:52 ID:tYVzhIzr
そりゃ建築かじっていれば心配なのはわかるが
実際床抜けたなんて話聞いたこと無いな
知り合いでも店でもね
事例あんの?
429 :
pH7.74:2010/01/17(日) 14:20:11 ID:kQ1Mt2fC
法事の最中にスコッと落ちた話は聞いたことがあるw
430 :
pH7.74:2010/01/18(月) 14:32:55 ID:iDhS5Pk2
床が抜けるってよっぽどじゃないと無いと思うけど
431 :
pH7.74:2010/01/18(月) 14:34:20 ID:iDhS5Pk2
途中発射してしまった。
床が局部的に沈むやら腐る位なら結構事例はあると思うけど。
432 :
pH7.74:2010/01/18(月) 18:44:10 ID:utHDTiJf
>>427 120cm水槽で3mmって、そんなの誤差の範囲だよ。
家なんて年数経てば傾いてくる。というか、柱から離れたところが沈んでくるよ。
俺が去年の夏まで住んでた借家は、廊下に置いた60cm水槽の水位が左右で1cm違ってた。
今住んでる家も、90cm水槽の手前と奥とで、5mmくらい水位の差がある。
433 :
pH7.74:2010/01/18(月) 20:02:38 ID:jXdaF3Dm
だな、置いているだけなら1cm以下は誤差だと思ってる
ただ10L単位で水をこぼすと環境次第では床(床下)が腐る
急激な変化が見られたらヤバイ
434 :
pH7.74:2010/01/18(月) 23:00:40 ID:CI7odtFo
誤差か〜。
水槽の片面だけに重さがかかってると思うと怖いんだが・・・
アクリル水槽、明らかに膨らんでるし。
ところで、水槽って何年ぐらいで交換してる?
亀水槽だから紫外線にあててやりたくて窓際に置いてるから劣化が心配。
435 :
pH7.74:2010/01/18(月) 23:10:18 ID:jXdaF3Dm
傾いてる、のは別に片面だけに重さがかかっている訳じゃないと思う
傾いている側に行くにつれてなだらかに負荷が増えている感じ、だから壊れたりはしない
面に力がかかっているのなら大丈夫、もちろん底が平らなのが大前提
台の歪み等何らかの要因で点や線に負荷がかかるとヤバイ
以上ガラス水槽の話ね、アクリルはワカラン
436 :
pH7.74:2010/01/19(火) 09:36:53 ID:HZZPhnYH
1pが誤差・・・だと・・・?
437 :
pH7.74:2010/01/24(日) 18:29:15 ID:sIT4myZZ
その昔、「めっちゃん」というのがおってな・・・
あとはググれ
438 :
pH7.74:2010/01/30(土) 21:27:42 ID:ziu49I42
築4年の鉄筋アパートですが、かなり手抜き工事っぽいつくりです。
45cmキューブのOF水槽くらいなら、コンパネとか敷かなくても、
大丈夫でしょうか?総重量は130キロくらいになるかと思います。
すぐ横に本棚があり推定20キロくらいかな。
439 :
pH7.74:2010/01/31(日) 16:47:48 ID:2RZMN52o
>>438 130キロ程度ならボロアパートでも床抜けない
440 :
pH7.74:2010/01/31(日) 17:35:58 ID:/TFXZSux
>>439 サンクス。安心して置けます。
ここ見てるとちょい不安になってしまってw
441 :
pH7.74:2010/01/31(日) 17:39:28 ID:38lROuo3
このスレみてたらドリフ思い出した。タライが落ちてきて、壁が四方に倒れてちゃうの。
442 :
pH7.74:2010/02/02(火) 08:28:16 ID:jIctBGxn
>>438 どんだけ手抜きなんだよw
手抜きが目視できるほどやばいのか?
443 :
pH7.74:2010/02/06(土) 19:50:15 ID:ORj/YL1/
>>442 かなりの手抜きっぷりです。一度も触れたことすらない壁と壁のコーナーに2〜3mmの隙間。
キッチン部分と壁の境目にも3〜4mmの隙間。去年壁際に60cm水槽を設置直後に、
水槽の下のマットがなぜか前面部分だけ沈んでることに気づき。水槽台がGEXだったので
くそ〜GEXめやりやがったな〜文句いってやろうと思い、念のため床にビー玉
置いてみたらなんと床が原因だったw
444 :
pH7.74:2010/02/06(土) 23:53:23 ID:5LylDtew
賃貸だったらさっさと引っ越せ
分譲だったらご愁傷様
4年目でそんなざまだったら普通に生活してるだけでそのうち床踏み抜いたりするぞ
445 :
pH7.74:2010/02/07(日) 02:20:58 ID:OyEGhn7K
築4年でそれなら下手すると基準違反な物件だろうし、詳しく調べてみたら?
そこまであからさまな手抜きなら家賃値下げか引越し費用負担を大家に申し出るには十分な材料だし
明確な基準違反があれば交渉するまでもなく引越し費用全額負担&家賃一部返納になるわけだし
446 :
pH7.74:2010/02/07(日) 15:52:50 ID:i/f+N4/N
会社の寮で、会社の寮といっても技術派遣会社なので、派遣先の会社の近くの
アパートを会社が勝手に決めて一部借りてるだけで、引っ越すのなら自己負担
なので今まで放置してましたが。
引越し費用等請求出来る可能性あるなら調べる価値大有りですね。
詳しく調べてみます。
447 :
pH7.74:2010/02/08(月) 00:20:33 ID:nRWJhoBS
448 :
pH7.74:2010/02/08(月) 00:51:32 ID:2hD8QvAX
壁は関係ないんじゃね?
449 :
pH7.74:2010/02/08(月) 00:57:21 ID:wdACeDgr
壁云々言う事の方が不思議だww
450 :
pH7.74:2010/02/08(月) 01:16:17 ID:sy5/TXH/
関係大有りなんだが
451 :
pH7.74:2010/02/08(月) 22:16:24 ID:oZkiMD/W
関係大有り、柱にシロアリってか
452 :
pH7.74:2010/02/09(火) 14:18:04 ID:Ychg5xny
オオアリが住んでるんだな
453 :
pH7.74:2010/02/09(火) 14:32:32 ID:h5XsTzE9
壁に大アリ 障子に羽アリ
454 :
pH7.74:2010/02/09(火) 16:53:43 ID:uWhq6pIP
>>447 カーテンのようなものが見えるから窓の下かな?
ボードのジョイント部が振動か何かによって、ジョイント部に施したパテが
割れ、クロスにもひびが入ったみたいに感じるけど。
床が沈んでいるなら窓の開け閉めに多少でも違和感を感じると思うよ。
巾木と床が空いている?
そんな状況なら床がたわんでいるよ。
あと、家の形状がうなぎの寝床みたいに細長いと結構家自体も揺れるよ。
455 :
pH7.74:2010/02/12(金) 20:20:52 ID:ls1/BOpR
柱もボードも伸縮するからどうしてもジョイントはひびはいるよ
クロス屋よんでコークしてもらえ
456 :
pH7.74:2010/02/14(日) 06:36:11 ID:MNweUwaN
クロス屋なんて要らない。
ホムセンいってクロスに近い色のボンドコークを自分でやれば
全然安いし早い。
ボンドコークの使い方はググればすぐ分かるよ。
457 :
pH7.74:2010/02/15(月) 23:14:11 ID:A2fBg+5H
458 :
pH7.74:2010/02/16(火) 09:37:24 ID:GD1jwLaC
水槽とか関係なくタダの欠陥住宅だったというオチ
459 :
pH7.74:2010/02/16(火) 15:01:33 ID:dxz5TTQC
新築3年、耐震強度にやたら力をいれた家を購入
一階フローリングに150×60×60を設置したいけど床暖が・・・
これって設置は難しいんかいな?
460 :
pH7.74:2010/02/16(火) 15:05:07 ID:GD1jwLaC
なぜ床暖にした・・・
461 :
pH7.74:2010/02/16(火) 15:22:14 ID:dxz5TTQC
>>460 最初そんなでかい水槽買う予定はなっかたのよ・・・
今は90×45でマンファリ飼ってるけど床には問題ない
けどマンファリちゃんの将来を考えるとどうしても大型水槽は必要やん?
やから昨日水槽買いに行ったわけよ
けどショップの兄ちゃんの話やと床が耐えれても床暖が耐えられないかも、って
中には、床暖なんざ関係ネイ!って強行する奴もいるらしいけど
びびりな俺にはそんな勇気ないわ
462 :
pH7.74:2010/02/16(火) 16:02:30 ID:hQnp4rI0
床暖が温水ならまぁ、確実にだめだろうな。
463 :
pH7.74:2010/02/16(火) 16:48:49 ID:dxz5TTQC
ちなみに床は、フローリング板、床暖、コンクリ、の順なんだが
種類はマット式やないかな。
464 :
pH7.74:2010/02/16(火) 16:57:14 ID:EMoNWG9W
床暖のスイッチに東京ガスとかリンナイとか書いてあれば温水。
パナとか電機メーカー系の会社名が書いてあると電気。
465 :
pH7.74:2010/02/16(火) 17:01:30 ID:IyTXaadH
り
466 :
pH7.74:2010/02/16(火) 17:08:01 ID:dxz5TTQC
あかんわ・・・
大阪ガスって書いとるわ・・・
467 :
pH7.74:2010/02/16(火) 17:11:17 ID:EMoNWG9W
残念だったね・・・。
でも床面全体に床暖をしている訳では無いでしょう?
床暖の場所から少しずらして置く手もあるけど、なんかあったら
きっとメーカーも難癖付ける可能性もあるから、あまりお勧めはしない。
468 :
pH7.74:2010/02/16(火) 17:42:32 ID:dxz5TTQC
端の方はやってないはずやから150×45ならギリギリいけそう
けどマンファリにはせまいよな
469 :
pH7.74:2010/02/17(水) 02:03:39 ID:8Miwt5qY
ネットでは標準語で喋れよ
470 :
pH7.74:2010/02/18(木) 13:04:20 ID:mjqHHPDk
マンファリなんて順調に成長すれば最低180x90必要になるだろ
それですら大半は狭過ぎ主因で終生飼育未達
ドキュソでなけりゃ改築もせず中古住宅のフローリングに大型魚水槽置こうなんて初めから考えない
471 :
pH7.74:2010/02/18(木) 16:48:20 ID:r2PTJtJd
最低3mだと思うけどw
そんなの無理だろうからせめて180*90*60で往生させてやってほしいな
アクアリストの自覚があるなら
472 :
pH7.74:2010/03/13(土) 19:00:53 ID:P2UNPikb
あげ
473 :
pH7.74:2010/03/18(木) 13:01:49 ID:PzRuVMiS
60×45×45ガラス水槽で前面水位42.1cm、後面水位41.8cm。
やや前面に下降傾斜がありますが、補強したほうが良いですか?
もし補強が必要なら、レオパレスの2階でやれる方法を教えて下さい。
とりあえず、個人賠償の保険には加入予定です。
474 :
pH7.74:2010/03/18(木) 13:19:50 ID:lRML2maH
>>473 心配する必要が無いような気がする。
太った友人と同居と思っていいぐらいでしょ。
475 :
pH7.74:2010/03/26(金) 23:09:40 ID:dhWlvpOv
床が傾斜でも、平面なら水槽置いて平気?
476 :
pH7.74:2010/03/28(日) 22:26:29 ID:W96H36Sz
>>475 なんで長崎の家って斜面にそのまま建ってないんだろうね
477 :
pH7.74:2010/05/04(火) 00:26:32 ID:+F4J52ge
築6年の分譲賃貸マンションに120X60X60のOF置いちまった
引っ越すときにいくら位とられるのかいまからgkbrだわ(笑)
478 :
pH7.74:2010/05/04(火) 01:54:11 ID:nXie2wj/
>>477 水でもこぼさない限り別に大丈夫だろ
傾斜なんてバレネーよHAHAHA
479 :
pH7.74:2010/05/09(日) 08:02:55 ID:sLuKeheF
age
480 :
pH7.74:2010/05/22(土) 12:51:50 ID:R97aq2Oo
三畳一間のマンションですが、90センチ水槽置きたいです。
築30年の床は大丈夫ですか?
481 :
pH7.74:2010/05/22(土) 17:46:55 ID:BaSbGnYC
三畳一間ってwほんとだったらすげーなw
全敷地面積が金持ちのトイレくらいの広さだなw
台より大きめのコンパネ12mm〜24mm&一階の床下に潜って束補強が安心、安全、オヌヌヌ。
自分でやれば、鬼補強でもわずか数千円で済むぞい
482 :
pH7.74:2010/05/22(土) 17:48:49 ID:BaSbGnYC
ごめん。マンソンか。素人補強はできんな
マンソンならコンパネのみで大丈夫じゃね?
483 :
pH7.74:2010/05/22(土) 19:37:52 ID:Cmc0bKOS
三畳一間の「マンション」って何?
文化住宅なんだろ?
見栄はるな!!
484 :
pH7.74:2010/06/16(水) 02:20:52 ID:ASJIKAl5
鉄骨造マンション(3階建て)の1階で、床下のつくりは
7cm角の大引(スパン75cm)を鋼製束が70cm間隔で支えています。
120*60*45のOFを設置する場合、さらに鋼製束を追加した方がよろしいでしょうか?
485 :
pH7.74:2010/06/18(金) 01:39:31 ID:+xx/NbNU
あげー
486 :
pH7.74:2010/06/18(金) 07:43:07 ID:HMPEBLAY
487 :
pH7.74:2010/06/18(金) 11:35:50 ID:nsxnUQWf
OFなら水槽と濾過槽のサイズ両方書けよ、と思うのは心が狭いからか?
488 :
pH7.74:2010/06/18(金) 12:18:17 ID:S5pw8qz2
489 :
pH7.74:2010/06/21(月) 19:17:56 ID:S238vyPy
490 :
484:2010/06/26(土) 00:05:36 ID:8tDtkPyO
やっと規制解除されてるタイミングに出会えた。。。
>> 486
庭ない!
>> 487
濾過槽は重量下げたいから60規格位を想定してます。
90規格位に手を出さないとは言い切れないけど。。。
491 :
pH7.74:2010/06/26(土) 13:24:06 ID:wKjE2GeD
>>430 60規格程度じゃ有効利用できる濾材30L程度で限界だと思うんだけど
わざわざコストのかかるOFにする必要あるの?
安価ですむ上部&2215+サブ2215 or 2215+サブ2215x2〜3セットじゃダメなの?
492 :
490:2010/06/26(土) 14:39:14 ID:8tDtkPyO
493 :
pH7.74:2010/06/26(土) 15:13:14 ID:zbv9gQ4U
>>492 製品によって違うが、鋼鉄束の耐荷重は2tぐらいあるから追加しないと床落ちたりしない。
水槽の下にバランスよく束が乗ってないと、床が斜めになったりあるかもしれんが
高さ45なら、そのままで問題ないと思う。心配なら水槽乗っかるとこに束追加したら?
上部だの外部だのヒーターだの水温計だの水槽の中ごちゃごちゃ。OFにして正解だよ。
そのチャームのサンプは、小さすぎで高いよw
アクリル水槽作ってるとこで好きなサイズにオーダーしたほうが安いよ
494 :
pH7.74:2010/06/26(土) 15:16:08 ID:zbv9gQ4U
日本語おかしかった
×追加しないと床落ちたりしない。
○束を追加しなくても、床落ちたりしない。
495 :
pH7.74:2010/06/26(土) 15:35:49 ID:wKjE2GeD
アンカミスってた
金銭的余裕もあるならOFの方がスッキリしますし
専用濾過槽まで用意するなら大容量濾材使用できるので勿論意味のある濾過方式ですよ
マンションなら大雑把な情報出してここで質問するより500kg/1u耐えられる床かどうか不動産屋か施工した会社に聞いた方が良い
496 :
pH7.74:2010/06/27(日) 00:03:37 ID:0dWrtZV6
だせーマンションだな
497 :
pH7.74:2010/06/27(日) 00:29:31 ID:KwL/vOxf
>>495 普通そんなんで壊れるマンションなんかないぞ。
我が家も、150×60×60設置してるが、なんら問題ない。
建築中なんかは、スラブに、鉄筋4トンくらいは、当たり前に置いてる。
498 :
pH7.74:2010/06/27(日) 00:33:45 ID:65/hgcEr
何年も建設してて、ずっと同じ場所に置いてるわけじゃなかろうに・・・
499 :
pH7.74:2010/06/27(日) 00:54:59 ID:HMl/cdM/
鉄筋置いてあるときは、下にサポートがあるだろ。
ふつう。
500 :
pH7.74:2010/06/27(日) 03:32:17 ID:yPz+ZaJq
水漏れスレなくなってんだね。
今日家族と水槽で喧嘩になった。
マンションなのにとか、水漏れしたらいくら請求くると思ってんのとか。
ほんとにうるさい。
んで、60ワイド満水の状態で水槽叩き割った。
家族がどう水漏れを食い止めるか傍観することにしよう。
501 :
pH7.74:2010/06/27(日) 03:37:18 ID:yPz+ZaJq
と、いう夢をみたんだ。
502 :
pH7.74:2010/06/27(日) 06:47:57 ID:HMl/cdM/
詳しくは書けないが、今、私が担当している現場(鉄骨造、4階建て、築約40年)は
水槽ではないが、排水管の劣化により、1階の店舗に浴室の排水が漏れてしまった
現場を管理しています。
2階の漏らしてしまった人によると、湯船のお湯(浴槽の約2/3=200L位=90規格
以上の水槽と同じくらいの水量かな?)を抜いてお風呂を掃除しようと思った時に
起った事故だそうです。
勿論、その日は下階の店舗の営業は出来ず、下にあった店舗の商品やパソコン、天井材、
、エアコン、照明器具、壁紙がダメに。
工事代金だけでも約300万円。上階の人は保険からお金が出るから、とりあえず安心して
いるとのこと。
恐らくパソコンや商品、営業補償も支払わなければならないから、店舗側に一体いくらの金額が
支払われるかは分からないが、やはり保険は入っておかないと、怖いと思った。
503 :
pH7.74:2010/06/27(日) 08:21:27 ID:Bki1jVRf
それはすべて住人個人負担になるのか?
504 :
pH7.74:2010/06/27(日) 08:32:16 ID:VarnwJft
排水管の損傷による水漏れは、普通借主じゃ無くて貸主の責任になるんじゃないか?
505 :
pH7.74:2010/06/27(日) 10:13:09 ID:OGwO0dTV
賃貸と分譲ではマンションでも話が違うからなぁ。
俺は賃貸だけど管理会社に
「大画面テレビ置きたい100kg弱」で確認とったよ。
506 :
pH7.74:2010/06/27(日) 10:27:32 ID:HMl/cdM/
502です。
因みに2階の住人はこの建物のオーナーで、建物の火災保険で対応するとのことです。
今回は排水管が原因で漏水を起こしましたが、これを共同住宅の借主の部屋で
水槽による漏水と置き換えた場合、保険に入っていなかったらきっと個人負担に
なるんじゃないのでしょうか?
その辺は知らないのでわかりませんが・・。
507 :
pH7.74:2010/06/27(日) 10:39:34 ID:Bki1jVRf
ああそういうことね。
そうです、水槽が原因で水浸しにしたら、対応する保険に入っていないとおおごと。
508 :
pH7.74:2010/07/05(月) 19:23:15 ID:fgBzNbjX
2階に水槽を置いてるんだけど水が床に。。。
一気にやる気なくなった
今やっと一段落したとこだけど辛いわ
もう辞めようかな チャームで3万程買ったばっかなのに
509 :
pH7.74:2010/07/05(月) 19:36:19 ID:sfV8vW9b
割れたってこと?
510 :
pH7.74:2010/07/26(月) 09:39:14 ID:615cp8VQ
40センチ水槽が狭くなったから60センチ水槽買って今日届いたけど
このスレ見たら怖くなった@3階
お前らから見たら全然大丈夫!と思うかもしれんけど、大型トラックとかが通ると結構揺れるんだよな…
水の量を控えめにするか…
511 :
pH7.74:2010/07/31(土) 08:49:24 ID:8x9nds+j
賃貸だとりスキーだよね。
512 :
pH7.74:2010/07/31(土) 11:21:44 ID:V3V/ekQw
>510 不動産屋に強度確認しておくと精神的にも楽だよ。
もし、強度不足ならそれこそ大変だし、壁際とか、部屋のあそこなら柱が近いから安心ですよ、とか教えてくれる。
あと、ほんとはあっちゃいけないけど、万一の水漏れ事故の時のために示談代行サービス付きの個人賠償責任保険もね
513 :
pH7.74:2010/07/31(土) 12:14:25 ID:M3PoYHx5
60規格なんて総重量6〜70kg程度だし
人間1人と同等重量で床が沈むような不良物件でトラブル発生したら賃貸の場合大家の責任にならないのかね
514 :
pH7.74:2010/07/31(土) 12:39:22 ID:tbxOPD18
そういう問題じゃなくて、地震とかで揺れて水槽が歪んでシリコンから水漏れしたり、
揺れて水漏れするのが怖いんじゃないか?
60規格で床抜ける物件なんて、川辺にある段ボールハウスくらいしか思いつかんわw
515 :
pH7.74:2010/07/31(土) 20:42:49 ID:M3PoYHx5
スレタイ嫁
516 :
pH7.74:2010/08/13(金) 00:28:17 ID:CeFrgxaG
実家では一軒やの玄関のコンクリが床のとこで90センチ水槽置いていたのだけど
約15年ぶりに一人暮らしのアパートで90センチ水槽を置こうと思っておりますが
賃貸、築20年位の木造アパートでも大丈夫でしょうか???
横浜で家賃4万5千円の2階建ての2階。安さの割りに、見た感じはしっかりしてる物件です。
スレを全部見ましたが、いまいちわからないです。
本当に底が抜けた!って状態にならなければ、出る時に補修費用は払う気でいるので
床が少し凹んだ位であれば許容範囲と考えております。
もう6年住んでて、フローリングもどっちみち大分汚くなっているので。
出窓がちょうど良いスペースではあったのですが、
外から見ると板がせり出してるだけの状態でしたのでさすがにそれはあきらめました。
角部屋ですので、アパートの外側の方が柱に近くて強度はあるのでしょうか?
517 :
pH7.74:2010/08/13(金) 01:24:55 ID:pKMRopBA
90規格一本だけなら問題無いと思う。床よりも水漏れに気をつけた方がいい。
参考になるかは微妙だが、昔同じ築年数の木造アパート一階(8畳間)で
120×45×45と45規格、60×45×45と90×45×45、60規格×2をそれぞれ
壁際に分散して置いてたけど、120の所の床が2〜3ミリ沈む程度だったんで
退居するときに床の修繕費用は覚悟したけど、水槽取ると床がまた元に戻っ
たんで取られなかったよ。
518 :
pH7.74:2010/08/17(火) 23:49:37 ID:c7DHkFdq
ベタコンの床だったのかな?
519 :
pH7.74:2010/08/18(水) 00:35:57 ID:Vj1fw5vM
実際に床が抜けた奴はおらんのか!床が抜けた奴は!!!
520 :
pH7.74:2010/08/18(水) 01:14:31 ID:KD0bWMrX
カイジの沼のネタみたいに水槽に水を入れていくにしたがって床が傾くとか
521 :
pH7.74:2010/08/24(火) 11:24:46 ID:2PF+pLUH
522 :
pH7.74:2010/08/25(水) 11:45:41 ID:OR3CjU3A
実際に床が抜けた俺様が来ましたよ。
木造 地上2階 地下2階 築50年(崖に立ってるんで崖側から見ると4階)
2階にスチール棚を置いて60cm水槽を置いていたんだが2回の床だけでなく1回の床まで大穴
523 :
pH7.74:2010/08/25(水) 12:49:46 ID:5VI9OlIT
60で抜けるのかよ
524 :
pH7.74:2010/08/25(水) 13:05:15 ID:Yw0MroWH
>>523 50年前だよ
知ってるのか?当時の木造を
お前の親が子供の頃で爺婆の住処だよ
床は板そのまんまの時代だから水で腐ってきてたんだわ
525 :
pH7.74:2010/08/25(水) 13:19:00 ID:IRaPP8YY
化石物件かよw
526 :
pH7.74:2010/08/25(水) 13:23:06 ID:LzK1SkPa
60で抜けるなら食器棚も置けんなw
化石住宅w
527 :
522:2010/08/25(水) 13:57:15 ID:OR3CjU3A
原因は水槽の重さじゃ無いんだけど
中越地震でスチール棚に上げておいた水槽がすべり落ちたのが原因
水槽自体もアクリル水槽でなくて枠が金属でできた年代もののガラス水槽だったので・・・
奇跡的に数匹のグッピーが生き残ったが、その後の1週間の停電でお☆様・・・
築50年だと丁度新建材(合板やら石膏ボード)が使われ始めた頃らしくて、結構やわなんだわ。
ただ建っている場所柄、基礎となる部分はH鋼入りだったお陰でこの床と土壁6枚が崩れ落ちた程度でした。
528 :
pH7.74:2010/08/25(水) 14:06:10 ID:YANOPGkJ
築10年の分譲マンソンの3階なんだけど
120*60*45のOFをフローリング床に置いてやろうって事で
色々計画を妄想してムハムハ中だったんだけど、このスレ見て怖く
なってきた(´・ω・`)
ほんの少しの気休めにでもと、15ミリ厚のコンパネ買ってきて既に
ネジぶちこんで床に設置しちゃったんで、もう引き返す気ないって
いうか今日にでもOF水槽発注しちゃおうかって気マンマンの
俺が居る(´・ω・`)
万が一、床ズコーンしたら報告しにくるよ・・・
それか 光の速さで夜逃げするかだなwww
529 :
pH7.74:2010/08/25(水) 16:55:41 ID:LzK1SkPa
>>528 いや〜!羨ましい。全く問題ないだろうよ
530 :
pH7.74:2010/08/25(水) 18:14:15 ID:Yw0MroWH
嫁が逃げるかもだな
531 :
pH7.74:2010/08/25(水) 18:59:16 ID:XFx89dn8
120 * 60 * 45 = 324 000トンだから床が耐えれるかなあ
532 :
pH7.74:2010/08/25(水) 19:11:29 ID:1YjPwLeM
>>528 たった300sちょいなんだし、全然大丈夫だべ
うちなんか賃貸で一部屋に学術書2000冊+90×45×60二台を放り込んでるんだぜ
それはともかく立ち上がったら、どっかのスレで見せてくれるとうれしいなあ
533 :
pH7.74:2010/08/25(水) 19:13:11 ID:EkLDGQHf
534 :
528:2010/08/25(水) 20:44:39 ID:YANOPGkJ
いや… 一緒に逃げる嫁いねぇ…寂しい独身 _| ̄|○
で、重量なんだが、本槽+サンプの水だけで、仮に満載したとすると合計444kg(´・ω・`)
本槽はともかくサンプはパンパンまで水は張らないものだから、それでも砂利やら水槽台やら
器具やら、水槽そのものの重量もあるし、合計すると結局これぐらいの重量、もしくはへたすると
通り越して0.5トンはいくんじゃないか? と思ってるんだけど どうかな
気力が沸けばw、立ち上げの過程を撮影したのを使ってプチブログでもやるか、水槽画像うpスレ
にでも出没するか、どっちかしますね ・w・
535 :
pH7.74:2010/08/25(水) 20:54:20 ID:Yw0MroWH
水槽は強度のある壁際に設置するんで大丈夫だが、海水飼育なら換水用タンクの置き場が意外に難しい
400L水量なら200Lくらいのタンクは必要で強度無いとこに置くこともあるから重量に入れとくといいよ
淡水飼育ならタンクいらないので関係ないけどね
536 :
pH7.74:2010/08/25(水) 20:58:57 ID:tktbhtaH
は?なんで400Lだと200Lの換水タンクが必要なんだよ
んなもんシステムによるだろw
537 :
528:2010/08/25(水) 21:16:39 ID:YANOPGkJ
>>536 常に大量に換水を準備しておきたいっていう運用の仕方をしてるんでしょな
自分で言ってる通り、システムというか運用方針によるし
535が こうだ、と決め付けてる物言いが気にくわなかったんだろうが
まあ、カリカリしなさんなw
よく見ると535は無為に煽る発言さっきもしたばっかだし そういう人物なんでしょ
538 :
pH7.74:2010/08/25(水) 21:19:23 ID:Yw0MroWH
539 :
pH7.74:2010/08/25(水) 21:22:03 ID:tktbhtaH
>>537 いや537がいいなら別にいいんだけどw
海水なら+200kgが必要だから心配しろ!
のような言い方が無知だなあと思っただけだから
540 :
528:2010/08/25(水) 21:22:06 ID:YANOPGkJ
上の発言で 肝心なこと書き忘れたけど
528で書いた、ウチで予定してる120のOFってのは淡水水槽
で、535の発言なんだが、海水水槽の話しをしてるんだろうけど、本槽の半分もの
大量の換水を別個タンクに常備しておくぐらいなら、それこそ普通にOF水槽に
すれば?って話になるんだけど、まあそれも人それぞれ環境によるだろうけど
でもOFにしても、本槽の半分も水量ある大容量サンプ槽にしなくても、とは
思うんだけど、海水の場合はそんな大容量サンプでも普通なのかなー?
541 :
528:2010/08/25(水) 21:26:56 ID:YANOPGkJ
>>539 うん、まあ
根拠もなく、「俺のやりかたが普通だ デフォだ」って思ってるような
物言いだしね 知識が狭いというか何というか って感じは('A`)
542 :
pH7.74:2010/08/25(水) 21:36:23 ID:tktbhtaH
>>540 んなことないよ、別に個々のシステムにケチつける気ないが
硝酸塩地獄の物理濾過の魚水槽でも、半分換水はちょっと考えられないね
リーフタンクなら尚更だわ
400Lタンクでも週1で20Lの人もいれば月1で100L〜の人もいる
ストックしてる人もいれば、水換えの晩からRO水貯める人もいる
水量や水質、システム、生体によるからバラバラ、決め付けるのはオカシイよ
543 :
pH7.74:2010/08/25(水) 21:41:45 ID:tktbhtaH
ごめん生物濾過ね
544 :
pH7.74:2010/08/25(水) 22:39:14 ID:EkLDGQHf
>>535 うちは一戸建てだから、農水産用の1KLローリータンクを自宅裏に
置いてストックしてるよ
545 :
pH7.74:2010/08/25(水) 23:39:56 ID:1YjPwLeM
置き水はいくないって話も聞くけどなあ
546 :
pH7.74:2010/08/25(水) 23:42:04 ID:EkLDGQHf
547 :
528:2010/08/27(金) 12:31:45 ID:S5G2mhz0
>>542 俺も
>>536も、君の535での発言こそが「決め付けてる」ような物言いだった
からこその一連の発言なんだけどな
まあ これ以上議論するつもりもないわ
548 :
pH7.74:2010/08/27(金) 14:33:11 ID:059wxo/q
突っ込むべきなのか?
>542=>536
>547は形式的にはID:tktbhtaHへのレス
しうかし内容はID:Yw0MroWH充て
549 :
pH7.74:2010/08/27(金) 21:48:38 ID:LopDajcE
まあ アンカーミスだな
550 :
528:2010/08/29(日) 20:56:39 ID:XJF26xow
うん アンカーミスというか何というか
酔いちくれててなに書いてんだか記憶も曖昧な
聞き流してくれ(´・ω・`)
で、水槽なんだが いよいよ120pOFを発注かけちゃった
もう引き返せませんママン
店の人は最初、ウチはマンソンだって言ってるのに、新水垂れ流し方式
が云々とか無茶言ってきたけどw、まあOF未経験の俺にも分かるように
質問に1つづつ丁寧に答えてくれて、応対はいい印象だった
探せばもうちっと安くあがるセットもあったのかもしれんけど、サンプ槽
の様子まで全体がハッキリ分かるように画像が出てたんで安心感ありだた
まあスレ違いになってきたのでこの辺でお暇しますね(´・ω・`)
水槽から距離取って撮影できる環境じゃないから(すぐ後ろに机が)、
今後、出没するなら水槽部屋画像スレじゃなくて水槽画像スレですかね
551 :
pH7.74:2010/09/16(木) 00:43:27 ID:Ws1A2bPi
12月から3階建ての一軒家に引っ越すんだけど
俺の部屋が3階でそこに90cm水槽置こうと思ってるんだが大丈夫だよな
552 :
pH7.74:2010/09/16(木) 14:21:26 ID:ScGY8Ffw
強度とかは問い合わs(ry
だが、水替えとか大丈夫か3階
排水と吸水設備ないと、水替えのおかげでマッチョになっちまうぞ
553 :
pH7.74:2010/09/16(木) 16:09:57 ID:Ws1A2bPi
強度は聞いてくることにしよう
排水は3階のベランダからすれば大丈夫
給水は腕の筋肉鍛えれたほうがいいから頑張って運ぶつもりだ
554 :
pH7.74:2010/09/16(木) 16:15:04 ID:SbxqMF+t
バケツで水を汲みやすい洗面台があったほうがいいね
555 :
pH7.74:2010/09/18(土) 11:58:45 ID:pg2D3K9q
3階建て一軒家の3階でプレコ飼ってるけどやっぱ水換えが面倒
60規格ハイタイプで週1回バケツ1個に15リットル汲んで3階までもって行く
結構重いし水はねもあるので階段が濡れてしまうからバケツ用の蓋も買った。
プレコだけにウンコがすごいのでベランダに排水する気にはなれない・・・
1階まで下りて家の前の排水溝に捨ててるよ
AV機器設置用に強化床にしてあったから本当は90規格か120スリム水槽にしたかった。
水槽設置前に60リットルの水換えシミュレーションやったけど1回で挫折したよw
庭の水道を二口分岐にして3階ベランダまでホースで繋げるとかどうだろう?
大掃除で3階ベランダまでホース引っ張り上げるけど水圧的にはなんの問題ない。
556 :
pH7.74:2010/09/18(土) 12:56:51 ID:wPG8dhiA
ホースだと水を止める時の工夫が必要だね。
あと、バケツじゃなくてポリタン使えば?
557 :
pH7.74:2010/09/18(土) 13:24:18 ID:V+L3jaS1
ポリバケツに水張って、水中ポンプを入れてホースで水槽までもってくれば水換え楽だよ
558 :
pH7.74:2010/09/18(土) 17:00:21 ID:nm6elUsF
559 :
pH7.74:2010/09/20(月) 01:14:36 ID:F4bSH+5y
>>556 先端がシャワー形になってるシャワーホースだよ
グリップ部にトリガーがついてて握れば水が出るやつ
シャワーとかストレートとか霧に切り替えが出来る
水換えの時は水道の蛇口を開放したままでOK
ポリタンクも考えたけどバケツに蓋で落ち着いたかな
バケツだと一気に水を流せるのが楽なもんで
560 :
528:2010/10/03(日) 00:47:57 ID:9YEMVj4m
561 :
pH7.74:2010/10/03(日) 08:29:11 ID:ocWfxSAo
OFよりも右も凄いな
吊ったりつっかえたりw
562 :
528:2010/10/04(月) 17:48:17 ID:HduKJdum
下に何もつっかえが無くて、ただ壁からにょっきと出てる
木製カウンターなもんで、怖くて補強したんだw
うん、見た目ブサイクなのは分かってる・・・w
どうにかしたいけどいいネタが無いんだ(´・ω・`)?
563 :
pH7.74:2010/11/10(水) 18:56:29 ID:K0pzD3pV
なんだこのスレ
今度3階建ての家に引っ越すから3階の自分の部屋に90p水槽設置しようとしたのに
こんなん見たら怖くて置けねーや
564 :
pH7.74:2010/11/12(金) 16:47:41 ID:3rrRRQgh
新築の軽量鉄骨のアパートの三階に引っ越すんだが俺の趣味が筋トレでダンベルが一個55kgのを二つ持っていきたいんだがトレーニングしてる時抜けないか心配。俺、70kgぐらいでダンベル&俺&ベンチ5の合計で200kgぐらい。もちろん床にはジョイントマットやコンパネ引くが。
565 :
pH7.74:2010/11/12(金) 17:20:35 ID:xQ2exC4Z
普段分散しておいて置けば平気だと思う。
屈強な男4人が集まってマージャンしても床抜けたってニュース聞かないだろ?
80kg×4人で320kgぐらいにはなるわけだから。
566 :
pH7.74:2010/11/13(土) 15:23:29 ID:8ME+3gvt
、 ヽ
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) /
≡≡ ,イ
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
567 :
pH7.74:2010/11/14(日) 09:58:19 ID:+euo9uNm
ここ見てると
築30年
木造1階
で90x45x45なんぞ
ビビる事ではないと思えてきたが
それで良いのか?
568 :
pH7.74:2010/11/14(日) 18:05:49 ID:PSCV9CeU
一階なら平気だろ
569 :
pH7.74:2010/11/16(火) 20:00:32 ID:OLipKpTG
耐久重量が60キロの出窓に60センチの水槽置いてるけど危ないのかなあ
570 :
pH7.74:2010/11/16(火) 20:11:36 ID:YXQ6OSBl
571 :
pH7.74:2010/11/16(火) 20:14:03 ID:RbuyArxd
572 :
pH7.74:2010/11/16(火) 21:06:59 ID:VMuWhTgu
築21年の木造二階建ての二階に
150水槽+60レギュラー置いてるが問題なし
家を建てた大工さんに部分リフォームを頼んだ時に相談したけど
昔の家は梁がしっかりしているし、元の床の上に新しい床を施工したから600キロくらいなら大丈夫だって言われたw
とりあえず半年経っているけど、床の沈みはなし
573 :
pH7.74:2010/11/17(水) 06:39:37 ID:4uADZHYa
>>569 出窓の固定方法を知ってると,恐ろしくて出来んぞw
574 :
pH7.74:2010/12/17(金) 20:14:39 ID:AqrN3GbB
木造2階の部屋の隅に90*45*45を1つならいけるかなぁ・・・いけて欲しいなぁ
90*30*45のスリムタイプにすればかなり軽くなるからこれならいけるだろうけどうーん・・・
575 :
pH7.74:2010/12/17(金) 21:33:16 ID:rh48uVZg
うちは壁側に置いてから床が5ミリくらい下がった
576 :
pH7.74:2010/12/30(木) 22:22:45 ID:6tOpXLzC
age
577 :
pH7.74:2011/01/06(木) 02:58:00 ID:+kiYnHE5
横150センチ、奥行き60センチくらいの出窓に60規格置いて半年ですが、このスレのお陰で水位を計り直してみたら前後が全然違った((((;゚Д゚)))))))
今水抜いて魚大移動してました。
このスレのお陰です。
有難う…
水草がぁ…(´;ω;`)
578 :
pH7.74:2011/01/06(木) 21:07:59 ID:sZgbYZO/
出窓に重い物置くなよ馬鹿w
579 :
pH7.74:2011/01/06(木) 22:50:30 ID:A4EUpYUq
出窓に60水槽とかぱねぇっすw
580 :
577:2011/01/07(金) 08:46:12 ID:D3iDlIQV
大きな出窓だから大丈夫かと…
でも大丈夫じゃなかったですね。
テレビも置いてたし。
出窓自体傾いちゃったのかなぁ
そういえば10日以降、大きな地震くるって聞きました。
関東で…
581 :
pH7.74:2011/01/09(日) 04:29:53 ID:3M0n2Im5
そもそも出窓は物置く場所じゃない
582 :
pH7.74:2011/01/09(日) 13:00:51 ID:Y2zYH1KP
2階にある半円型のおしゃれな出窓に白いレースのカーテン
そこから少しだけ顔が見えるお嬢様
が正しい出窓の使い方
583 :
pH7.74:2011/01/21(金) 19:55:37 ID:Ex4ur69c
大正のロマンだな
584 :
528:2011/01/29(土) 22:34:47 ID:dC//q7+a
先日、出窓に1年置いて使ってた90p規格を撤去
建材の腐食とかはなく、後ろからカージナルさんの飛び出し干物を発見した程度(´・ω・`)
>>560で、120p届いて組みましたって書いた水槽のとなりに、撤去した
90p規格を置いて再起動してるので、もう床ズコーンしてもその時はその時だ、と
割り切っているw
585 :
pH7.74:2011/01/29(土) 23:36:55 ID:MT6F1QOj
>>584 直貼りしてるRCマンソンならその程度の重量でスラブがズコーンはありえないよw安心して寝な
水漏れだけ気をつければおkおk
586 :
pH7.74:2011/01/29(土) 23:45:10 ID:9XNRhhoh
マンソンの高架水槽とか10トンとかあるから180水槽ごときでもスラブズコーンはありえないよ
587 :
pH7.74:2011/01/31(月) 23:53:40 ID:ufVrenTQ
北国の場合、普通の民家でも雪の重さのすごさに耐えるんだよね
何トンとか・・・
柱ってすごいもんだね
588 :
pH7.74:2011/02/01(火) 08:33:09 ID:Jl/ftXBQ
雪の重みに耐えているのは何も柱だけではない。
柱だけの家に住んでいるのか?
589 :
pH7.74:2011/02/01(火) 10:18:41 ID:kpSdBs0I
590 :
pH7.74:2011/02/01(火) 21:41:41 ID:/XW6TyGf
いや、頭が悪いんだと思う
591 :
pH7.74:2011/02/03(木) 00:31:00 ID:JP1+Omxt
悪いのは性格
592 :
pH7.74:2011/02/03(木) 00:34:24 ID:RtGKaDFX
顔も
593 :
pH7.74:2011/02/03(木) 01:02:48 ID:mRhFBgc6
でも心は綺麗だよ多分
594 :
pH7.74:2011/02/03(木) 22:45:37 ID:JP1+Omxt
(゚д゚メ)。o○(お花♪(*´▽`)ノ轡)
595 :
pH7.74:2011/02/04(金) 16:22:50 ID:THjotGjy
新築軽量鉄骨アパート(セキスイ)の一階に180x60x60を設置して3年経過したけどまだ問題起きてないよ。
240x70の10mm厚コンパネを2枚敷いてる。一度ポンプの接続が外れて三分の二位水漏れしたこと有る・・・
今月引越しするんだけど、今度はRC造3階建てマンションの3階で180水槽とその横に2段で120x60x60と120x60x45を置く予定。
596 :
pH7.74:2011/02/04(金) 18:11:29 ID:Rci2KqDh
↑補強ナスって事?
597 :
pH7.74:2011/02/04(金) 19:19:11 ID:qZBHaEMM
勇者様や
598 :
pH7.74:2011/02/04(金) 23:24:40 ID:530XPO/B
>>595 建基法で定められた住宅の床の最低耐荷重はuあたり180kg程度だぜ。
90水槽ならまず問題ない。180水槽でもまあ床が抜けることはまずない。
しかし、構造体にいいとはいえない。
できれば、壁際の梁があるあたりに水槽を置くほうがいい。
それと120を2段はやめとけ。
置くならなるべく水槽同士を離したほうがいい。
RC造だってあんまり負担をかけるとクリープするぜ。
599 :
pH7.74:2011/02/04(金) 23:59:43 ID:Kz/zbAJv
595「水槽置いてもいいですか?」
不動産屋「水槽ぐらいならいいですよ。」←せいぜい60センチのつもり
600 :
pH7.74:2011/02/05(土) 13:25:22 ID:N+uBQs2X
マンションの上に住人に595みたいなのがいたら、絶対に引っ越すな。
601 :
pH7.74:2011/02/05(土) 14:57:50 ID:Yc6wO+Vh
頭の上に、クラウンが停まってる様なもんだぜ
こわ
602 :
pH7.74:2011/02/07(月) 15:31:42 ID:phxbWhxk
>>598 一級建築士の友達に相談したら、床が抜け落ちる事は
無いけど、フローリングの下にゴムが敷いてあり、ゴムが
潰れて少し床が沈むだろうねって言われた。
設置場所は壁際で梁の近くだけど、設置スペースの横幅が370cmしか
ないから180と120であんまり離して置くスペースが無いんだよね。
>>596 補強は無しというか、構造的・契約的にコンパネ敷くぐらいしか出来ない・・・。
603 :
pH7.74:2011/02/07(月) 16:20:37 ID:83Qf5jFK
>>602 ハイ
>>596カメマンでぃす俺っちはリビングに1500の600を壁側に設置した。勿論補強なしでござる
たまに恋したみたいに水槽眺めてるとドキドキするから水槽買い替えの時に補強する
あのドキドキ感は良くないね
604 :
pH7.74:2011/02/07(月) 16:34:49 ID:swh4ft/D
俺なら「でかい水槽は諦める」って選択肢が出るんだけど
605 :
pH7.74:2011/02/07(月) 17:03:24 ID:y6beAp2B
ヘリウムという選択肢はないのか
606 :
pH7.74:2011/02/07(月) 17:10:47 ID:WQD/9W6t
声が変ななっちゃう的な
607 :
pH7.74:2011/02/08(火) 10:35:14 ID:WL+0cSa2
>>602 どんな床だかしらんが、その一級建築士の話は、フローリングがスラブ直に張るタイプの話。
フリーフロアの場合は下手したら束足が折れる可能性が高いかもしれない。
因みに、BL認定品のフリーフロアの場合、100s荷重時において3ミリ以下、400k荷重においては
12.5o以下のたわみの基準がクリアされているものだということを忘れないこと。
賃貸のリビングや個室なら直張りの可能性が高い。
水廻りの部屋(キッチンがあるなど)の場合は、配管の関係からフリーフロアの可能性も否定できない。
確認する方法は、大家に聞くか、もしくはキッチンの排水管がキッチンの底板と接続している部分は
樹脂製の薄い円盤のようなもので、ドライバー又は素手で開ける事が可能。そこから物差しでも良いから、
入れてみて、底板から物差しが床に当たる寸法とフローリングから底板までの寸法を測り比べれば、
分かります。(寸法の差があれば、フリーフロア確定)又は、コンデジをそこの穴に入れて、水槽を置く
方向を写真で撮ってみて確認することができるかもしれない。
補強方法は3.7Mのスパンでその加重だと無いと思う。
あとは専門家の意見を信じて、水槽の本数を減らし、精神的に安心して設置するか、誰かの経験則に
よるものを信じてそのまま置くかはあくまでも自己責任。
しかし、床が抜けることは手抜きされた建築物で無い限りありえない。ただ、多少なりとも床がたわむ
ことは間違いない。
608 :
pH7.74:2011/02/08(火) 11:01:22 ID:mpzrtnOM
>>603 180置いて三ヶ月はドキドキして床と壁の隙間を見てたけど、最近は気にしてなかったなぁ。
引越し決まってからは水槽どかした後がどうなってるかドキドキするけど。一度部屋を池にした事あるし。
>>607 なるほど。詳しく説明有難う。自分で床下調べてみよう。
どちらにしても120二段はやめた方がいいかな。
2LDKに1人で住むから他にスペースが用意できない
事もないけど管理が大変になるんだよな。
幼魚から育てた魚ばかりだから簡単に減らせないし。
609 :
pH7.74:2011/02/08(火) 11:15:20 ID:PRFB9rcw
でかい水槽を何本も設置するなら一戸建て以外は考えられんな・・・
610 :
pH7.74:2011/02/08(火) 11:40:08 ID:RVbtP90z
はいカメマンですグッモー
このスレは非常に勉強になるので盛り上げ
611 :
pH7.74:2011/02/08(火) 12:30:42 ID:uILnAJ75
>>602 俺もマンション設計をやっているけど、フローリングとか交換できるもんは最悪傷んだっていいんだよ。
RC造で床が抜けるなんてこともほぼ100%ないだろうし。
ただ、600sの水槽をスラブの部分にだけ置くのはやっぱり恐いな。
屋上にテレビのアンテナとかのためにコンクリートの基礎を作るんだが、
構造設計者からは梁の上に基礎を作るように言われる。
長年置いていると(地震でも)スラブにクラックが入ったりすると思う。
構造的にもよくないが、クラックで上下階の音漏れが大きくなるかもしれんね。
それと現実的に恐いのは水漏れだ。
昔、4階に住んでいたころ6階の住民に風呂の水をこぼされたんだが、
玄関が滝みたいになっていた。
500Lの水がこぼれたと考えただけで血の気がひくぜ。
あ、そんなことは百も承知だわな。
612 :
pH7.74:2011/02/08(火) 13:04:47 ID:/Cql0Kxn
それを聞くと昔の貯水タンクはどうしてたんだろうね?
613 :
pH7.74:2011/02/08(火) 13:11:07 ID:WL+0cSa2
もちろん小梁などや大梁の上に乗せているよ。
乗せていないのは、基地外設計士か無能な施工会社が関わっている
建物くらい。
現実的に改修工事では俺的には見たことが無いが、現実的には
あるかもしれないね・・・。
614 :
pH7.74:2011/02/08(火) 13:45:21 ID:/Cql0Kxn
>>613 やっぱそうなのか〜
後、屋上緑化で土入れたり、池作ったりする時もやっぱ補強工事からするのかな?
615 :
pH7.74:2011/02/08(火) 14:03:11 ID:mpzrtnOM
>>611 水槽置くのは賃貸のリビングで部屋とバルコニーの間の段差がほとんど無いから直貼りだろうと建築士が言ってたのを思い出した。
まぁそれでも120x60x60、120x45x60の2段だと単純に756`だから危険かな。180水槽が648`で合計1404`か。
保険は入るけど、水槽の水漏れで出るのかな?調べとこ。
>>フローリングとか交換できるもんは最悪傷んだっていいんだよ。
RC造で床が抜けるなんてこともほぼ100%ないだろうし。
まったく同意見。
616 :
pH7.74:2011/02/08(火) 14:32:59 ID:WL+0cSa2
屋上緑化の仕事をしたことが無いから、分からないけど、入れる土の種類や緑化する(池の)面積、
土の(池の)厚さ(深さ)にもよると思う。
でも、屋上緑化の為にわざわざ建物を補強するなんて、俺的には随分勿体無い話だと思う。
構造的に簡易な補強で済むものならありだと思うけど。
フローリングの交換って、その部屋の部分的な補修ではなかなかすまないから、その部屋全部張替えって
ことも十分ありえるから、結構お金が掛かるよ。
スラブの不陸調整も必要となれば更に費用はかさむ。敷金がいくらか知らないが、退去するときには
それなりのお金を別に用意できる計画をしといた方が良いよ。
床のたわみで水槽が割れたりとか地震の揺れによる偏水圧で水槽が割れるなど、水漏れに対する
保険は絶対にしといた方が良いよ。
以前、洗濯機の排水管の接続不良で水漏れした現場をやったことがあるけど、洗濯機の排水量でも
これでもか!!って位に階下に被害があった。
下の人の工事が済むまでのホテル代、家電、衣料その他のものが掛かったみたいだけど、保険で
大丈夫だった。
水漏れすると、下階のフローリングは下地から取替え、壁や天井のボードや照明器具も取替えだし、
水漏れした階も床は下地からやりかえるからね。
ttp://item.rakuten.co.jp/minatodenk/px-525l/を排水ホースを付けておいて、いつでも出せる状態で、
排水用のホース先を浴室などに持っていけられたら、多少は被害が少なくなるかもしれないが、
やったことが無いからわからない。
長文スマソ
617 :
pH7.74:2011/02/08(火) 16:58:03 ID:mpzrtnOM
>>616 便利な物があるんだね。自動排水にするなら、水槽台の下に
水を受けるトレーを作らないといけないなぁ。
さっき、今ある180の水槽台と同じ高さの120用水槽台(高さ30cm)を
買ったから、180と120の間を70cm離して並べて置く事に決めた。
それでも1dはあるんだけど。まぁ3年ぐらいでまた引越しするからいいか。
618 :
pH7.74:2011/02/08(火) 23:01:01 ID:p5X3n8aV
>>617 ちなみに飼育する魚はなんですか?
180水槽とか羨ましい…
619 :
pH7.74:2011/02/09(水) 12:29:10 ID:uVTJcTq4
>>618 180水槽ではブラックアロワナ(70cm)とオセラリス(55cm)とタイガシャベルノーズ(60cm)を飼ってるよ。
引越しが大変・・・
620 :
pH7.74:2011/02/09(水) 23:00:20 ID:g9IwTadf
生き物OKな引越し屋ほとんどないですしねえ、
自分は20cm琉金5匹でもスゲー大変だった記憶が。
621 :
pH7.74:2011/02/13(日) 03:46:18 ID:Eq7g9866
一級建築士です。
こんなスレがあったことに気付き思わず書き込み。
遅レスですが。
屋上緑化の場合は最初から想定して設計しないと難しい。
屋上を畑にしました、なんて話をたまに聞くけど、かなり無理がある。
もちろんそれですぐに簡単に建物が倒れるわけじゃないけど。
仮に改築の依頼があっても断る、もしくはかなりの工事費が掛かる。
で、1dの加重だけど。
セ○スイで新築で軽鉄だとかなり丈夫だったと思うよ。
軽鉄は間仕切りも構造体になるし、1階だと建物的にも問題少ないし。
でも加重オーバーだけどね。
RC3階だったら
設置場所は梁の上、壁に沿って置く。
水槽へのダメージを考慮し水槽台は必要。
水槽台の脚の下に厚めの板を置いて加重を分散。
できれば床の下地補強。
と、こんなぐらいはしたほうがいいが、でも加重オーバーには変わりない。
床が抜けることは欠陥がないかぎりないだろうけど、ある程度たわむかも。
問題は地震が起こったときだよ。
622 :
pH7.74:2011/03/05(土) 22:47:19.09 ID:gLH5sJ06
この春アパートに引っ越します。
引っ越しを機に新規で900×360×450水槽を置こうと思っています。
部屋が畳なので一畳だけフローリングにしようと思い、畳をとりました。
すると、畳の下はネダフォームという発泡スチロールで、さらにその下はコンクリでした。
このネダフォームの上にコンパネなどの板を敷いて、フローリング材を敷きその上に水槽台をおくのは問題ないでしょうか。
アパートの工法はRCのようです。
詳しい方お願いします。
623 :
pH7.74:2011/03/06(日) 00:01:12.92 ID:HC4hh0GA
大丈夫と思う。
624 :
pH7.74:2011/03/07(月) 11:51:08.95 ID:Ejg+K9M5
よかったら、理由もお聞かせください。
625 :
pH7.74:2011/03/08(火) 15:54:59.73 ID:lirOCq32
90スリム水槽なら満水状態でも120kg前後だろ
626 :
pH7.74:2011/03/08(火) 16:11:06.20 ID:zv0AqDES
根太フォームからタタミまでの厚さは?
コンパネ12ミリ+フローリングは何ミリ?
厚さを畳と一緒にした方が良いと思うが。
627 :
pH7.74:2011/03/13(日) 09:07:08.97 ID:o6zAIu5b
返事遅くなりました。
根太フォームからタタミまでの厚さは35ミリで
コンパネ12ミリ+フローリング12ミリです。
628 :
pH7.74:2011/03/13(日) 10:57:21.08 ID:DySjpWTD
>>627 お前リアルで空気よめねーって言われるだろ
629 :
pH7.74:2011/03/13(日) 21:22:03.67 ID:40bRI8Ur
>>628 うん。俺もそう思う。
KYにも色々有るけど、嫌われそうな・・・
630 :
pH7.74:2011/03/13(日) 21:22:40.69 ID:40bRI8Ur
631 :
pH7.74:2011/03/16(水) 15:10:18.88 ID:ls0uavZA
それなんて自演
632 :
pH7.74:2011/03/18(金) 15:31:41.27 ID:nuPT6aqO
633 :
kon:2011/03/18(金) 16:13:31.08 ID:5zMzepaX
地震で会社が無期限営業停止になり、暇をもてあまして2CHにきました。
以前馳駆30年の木造アパートの2階に住んでいたとき・・・
60二段×2を畳の上に置いていました。
一応、ラックの足に100円ショップで買った板をひいていましたが、板ごと沈んでいきました。
退去する際には凹ました畳の下地交換代が余計にかかりました。
今は、軽量鉄骨のアパートの二階に住んでいます。
90の下に20と60の2段。
90のフィルター詰まりで、水漏れ大事件を起こしたとき。
下の階はびちょびちょになりましたが、保険が利いて自己負担は0円でした。
※下の階の人、大家、不動産屋にはきちんとお詫び済み。
水漏れした床に水槽を置くのは怖かったので、別の場所に設置。
この時は床に配慮して、コンパネひきました。
地震のときは多少漏れましたが、今のところ問題なし。
ただ、地震では保険が降りない設定(火災保険の家財つき)なっているで、地震の時は必死で水槽を押さえています。
634 :
pH7.74:2011/03/21(月) 00:01:33.90 ID:jNxa3+JZ
重力軽減装置ヲ発明してノーベル賞狙おうかのう
635 :
pH7.74:2011/03/21(月) 14:28:40.62 ID:57AQap9c
636 :
pH7.74:2011/03/22(火) 13:40:32.95 ID:rS8j87uh
637 :
pH7.74:2011/04/14(木) 18:53:58.62 ID:rcn813Jp
120×45×60アクリル水槽8_厚 木製キャビ ベアタンク レイシー上部とサブ外部にリング濾材満タン ライト
でどのくらいの重さになるのでしょうか…
賃貸マンション1階フローリングの角に置くつもりですが、細かい状況は管理会社に聞くつもりですが、なんせ何キロくらいか分からないもんで
今は設置予定場所に90水槽置いて3ヶ月、水面はまっすぐに見えますが…
新しい水槽が来たら90水槽は撤去します
普通は賃貸マンションに120水槽は置くものじゃないんですかね
638 :
pH7.74:2011/04/14(木) 20:47:01.17 ID:DsalLHWA
639 :
pH7.74:2011/04/14(木) 21:03:26.21 ID:zoRmYTHD
>>637 全部で400kgぐらいかな
フローリング直貼りだろうから180水槽だろうが問題ないんじゃね?まあ聞いてみたら?
邪魔だろうがフランジは幅広めでオーダーしとけば地震で揺れても漏れないぜ
640 :
pH7.74:2011/04/14(木) 22:02:05.76 ID:rcn813Jp
>>638 すいませんでした
>>639 ありがとうございます
やっぱり400くらいいきますかぁ…
フランジも大きめに作ってみます
最初は外部フィルター設置の際に邪魔になりそだな〜とは思ってたんですが、地震はやっぱり怖いですもんね
助かりました
641 :
pH7.74:2011/04/15(金) 14:01:27.72 ID:8Wd9kIW6
聞いたばかりに「駄目だよそんなの置いたら」もあり得る。
642 :
pH7.74:2011/04/29(金) 20:23:05.64 ID:UCdd3JyU
マルチしてしまいますが…
賃貸 築21年 鉄筋コンクリート 1階 約13畳リビング お隣りさんとの境の壁(コンクリート、当然か)沿いに 120×60×45 (cm)非OFアクリルベアタンク水槽 キャビネット レイシー上部 サブに外部 etc
床下収納外したら床下覗けました
コンクリートの上に木材で高さ合わせしてその上に交差するよに長い木材、んでその上にフローリングみたいな感じでした
つまり直引きではないって事ですよね…
保険は入るつもりですが、この造り…大丈夫ですか(:_;)
643 :
pH7.74:2011/04/29(金) 23:42:47.50 ID:fgIIgRCL
>>642 のぞけるなら、補強すりゃいいじゃないか。
644 :
pH7.74:2011/04/29(金) 23:54:35.81 ID:UCdd3JyU
コンクリとフローリングの間が20cmもございませんでして…
水槽設置予定場所の反対側からしか覗けない&入れない(そもそも物理的に入れない)のです
入れれば水槽真下に補強すればよいのでしょうが…
645 :
pH7.74:2011/04/30(土) 05:53:03.64 ID:3wtXRkHg
>>642 過去に高さが45cmなら大きくても問題ないみたいなレスがあったと思う(過去スレかもしれないけど)
面積あたりの重さは深さに比例するからだとか、当たり前なんだけどなるほどなぁと思った
水槽台を4本足で接地するものではなく面全体で荷重を支えるようなやつを探すとか
最悪4本足タイプでも板を敷いて重さを分散させればいいんじゃないかな?
1階なんだし保険にも入るとのことなのでそんなに心配しないでいいと思う
地震で倒れて水浸し、倒れなくても揺れて水嵩が半分に、とかの方が確率は高いと思う
646 :
pH7.74:2011/04/30(土) 09:39:24.41 ID:DA6/Wsck
ありがとうございます
マルチしてしまった板でもやはりコンパネ敷けばいけそうってアドバイス頂いたんで、実践します!
もちろん自己責任なんで慎重に
647 :
pH7.74:2011/05/14(土) 08:39:23.69 ID:Bjv6+pv7
単位面積あたりの荷重で考えると、
一般的な1m^2あたり200kgなら、
おおざっぱに言って20cm足らずくらいの水深
しか許されないことになるな。
30キューブもアウトか・・・
つーか4つ足ベッドとかタンスとかもアウトじゃん。
どうすりゃいいんだ
648 :
pH7.74:2011/05/14(土) 11:10:45.00 ID:4gj3Ugss
いいとこに気が付いたな
一般家庭では食器棚や本棚などで当たり前のように
1uあたり200kgを超えた加重を掛けてたりする
だが床が少し下がることはあっても抜けることはまず無い
デブが2人で立って200kgの点加重を掛けたら床抜けたなんてことも無い
つまり常識外れなレベルじゃないと全然余裕
649 :
pH7.74:2011/05/14(土) 21:59:47.66 ID:RW14m/TT
で、デブちゃうわ
650 :
pH7.74:2011/05/15(日) 06:41:40.04 ID:23YyoXT4
このスレはすごい。読んでためになった。
新居建てたら水槽部屋は床下を余分に強化しよう。
<ノ丶`Д´>ノ ヤング率!
651 :
pH7.74:2011/05/16(月) 17:28:30.70 ID:ue6IUVj2
コンビニみたいな家があらゆる意味で最強
652 :
pH7.74:2011/05/16(月) 17:31:30.82 ID:1O4ynHBj
どんな家やねん!
653 :
pH7.74:2011/05/17(火) 13:18:28.48 ID:iVNg5NA9
チャイムがコンビニの家だろ
654 :
pH7.74:2011/05/17(火) 19:57:30.70 ID:XItDWxCC
家に帰ったとたん
ファミマのあの音が鳴ったらイヤダ
655 :
pH7.74:2011/05/20(金) 10:10:50.85 ID:2AZGgmX4
親父が金魚飼い始めたのだけど日に日に傾いてると聞いて実家に行ったら
畳の上に90cm規格の水槽と水槽台が鎮座していて噴いたw
とりあえずフローリングの部屋に移動させた
どうしても元の部屋に置きたいらしいのだけどどうしたものか・・・
656 :
pH7.74:2011/05/20(金) 10:42:21.08 ID:HThKx908
畳を一枚だけ撤去してコンパネで嵩上げして、表面は塩化ビニルシート張り
657 :
pH7.74:2011/05/20(金) 15:58:04.20 ID:2AZGgmX4
>>656 やっぱそれくらいしかないよね
見栄え悪くなるから嫌がるだろうな・・・
まあ説得して今の場所で我慢してもらうことにする
658 :
pH7.74:2011/05/20(金) 18:44:11.76 ID:dFcn+v4v
コンパネをい草で包む
659 :
pH7.74:2011/05/21(土) 18:25:04.27 ID:p9meavcy
見栄を気にするなら畳屋で相談してみたら?
コンパネを畳風に畳表と縁を付けてくれる所もあるかも知れないよ
660 :
pH7.74:2011/05/29(日) 06:48:03.57 ID:WT361CRJ
つ板畳
畳をおっぺがすのが必要。
和室の根太はピッチが広いので、ついでに根太補強。
見栄えも良くなる。
大工さんにやってもらえよ。
661 :
pH7.74:2011/06/08(水) 11:36:02.06 ID:CR04UuIP
>>74 これって大丈夫なの?
見てるこっちが怖い
662 :
pH7.74:2011/06/10(金) 01:37:28.67 ID:SKmWS6bG
>>661 サイトが止まってるところで察してやれ…
663 :
pH7.74:2011/06/28(火) 21:56:04.89 ID:eDJYK5Pj
そしてスレも止まった。
664 :
pH7.74:2011/07/27(水) 14:23:08.02 ID:5qDJQb1U
age
665 :
pH7.74:2011/08/25(木) 21:00:41.82 ID:T5USyqwo
>>74 180水槽上下をマンションに置けるのか・・・
どうなったんだろうこの部屋・・・
666 :
pH7.74:2011/11/29(火) 23:35:11.86 ID:G/cu0siH
レオパレスに引っ越すのですが180センチ水槽いけますか?
667 :
pH7.74:2011/11/30(水) 01:10:48.03 ID:COf9FY6C
水槽のほうが家より頑丈だな。
668 :
pH7.74:2011/11/30(水) 01:28:33.09 ID:/SeOLvr1
669 :
pH7.74:2011/11/30(水) 01:43:40.02 ID:1lDtbsX5
レオパレスって壁が薄くて隣の声が丸きこえって言うね
床も薄いのかなwww
670 :
pH7.74:2011/11/30(水) 09:42:09.52 ID:NjDoWjdX
壁を厚くしたら一部屋分少なくなっちゃうじゃないですか^^;
みたいな作りだからなぁ・・・あ それともレオパレスにも色々あって広い部屋の物件もあるのか?
ともかく俺の知ってるレオパレスに180置くのは想像つかん・・・
671 :
pH7.74:2011/11/30(水) 10:08:02.32 ID:/SeOLvr1
レオパレスってプレハブみたいな奴でしょ?
1800を狭い部屋に置いて湿気で壁紙が…
長期間住んだらフローリングが水槽以外の場所と変色の差が…
退室するとき請求がドカーン!
紀香に怒られるぞ!
672 :
pH7.74:2011/11/30(水) 12:57:26.52 ID:COf9FY6C
>>671 湿気は大丈夫だと思う。壁と天井の隙間から効果的に換気されるはず
673 :
pH7.74:2011/11/30(水) 14:04:23.20 ID:/SeOLvr1
なるほど、その工法がありましたか…
結露に悩む住宅に朗報だ
しかし…1800が、あの階段や廊下を通過するのかな?玄関曲がり切れるのか?
レオパならOFの濾過層位が限界じゃないかな?
まさか、OFじゃないよね?せめて濾過は水作位にする謙虚さが欲しいね
674 :
pH7.74:2011/11/30(水) 22:19:38.93 ID:ytuetT/x
水平器買ってきたwwwこれで水平はかりまくれるwww
675 :
pH7.74:2011/12/01(木) 02:00:22.36 ID:271fPYAI
水平じゃなかったら、どうするの?
676 :
pH7.74:2011/12/01(木) 02:48:22.20 ID:h+y8XZZ7
今60規格を置いているフローリングが、子供がドンドン歩くと水槽の蓋がビビリます。
今度、コリたんのために60将軍に変更しようと思うんですが、コリは振動に敏感なので、
床の補強で振動の軽減が出来ないか思案中です。
家は軽量鉄骨の一戸建てなのですが、床束を使って大引きもしくは根太を支えてやれば、
フローリングの振動は抑えられるものなのでしょうか?
677 :
pH7.74:2011/12/01(木) 11:21:36.77 ID:5+/PbH6h
>>676 ちょっと意味が分からない
束の上に大引が渡って、その上に根太を組むのは普通の工法
なにも特別なことじゃないよ
根太のスパン縮めても強固にはなるけど、振動が伝わらなくなることはないよ
徹底してやるなら、水槽を設置する場所だけ床を独立させるか
基礎を床レベルまで上げとけばドカドカ歩いても平気
水槽の場所を変更できないデメリットあるけどね
これから新築するならいいけど、結構な工事なっちゃうよ
そこまで気を使ってもらえるなんて幸せなコリだね
自分なら厚めの水槽マット敷いて、子供に「ドカドカ歩くな!スリッパ履きなさい!」で終わらせちゃうけどw
678 :
pH7.74:2011/12/01(木) 17:48:25.28 ID:CyrjV5K8
>>677 説明が分かりにくくて申し訳ないです。
えーっと、↓こういうのを使って床下から水槽の周辺を補強してやって、
ttp://www.joto.com/yuka/yuka.php?37 多少でも振動が少なくなれば・・・と思ったんですが、耐荷重は増えても
床の振動の軽減にはならないのでしょうか?
水槽を置く床だけを切り離すのは理想なんですが、さすがにそういう
わけにもいかないので・・・。
ちなみに子供には「音立てて歩くな!静かに歩け!」と言っていますが、
その場限りで終わってしまいます。
あと、今度水槽を設置する時には下から
振動防止ゴム、水槽台、硬質スポンジ(10ミリ)、コンパネ(12ミリ)、水槽
の順でやってみようと思っています。
679 :
pH7.74:2011/12/01(木) 23:26:09.40 ID:5+/PbH6h
>>678 プラ束追加しても、根太ピッチ縮めても剛性は上がるけど振動は軽減しないよ
床ドンドンすれば、水槽もドンドンなるね
費用と手間考えれば、工事するメリット残念ながらゼロだよw
子供は叱っても分かってくれないよね
まあただ怒って言うんじゃ子供も意味分からないだろうから
なんでドンドン歩いたらダメかちゃんと説明してあげて
分かってもらうよう根気よく頑張って
680 :
pH7.74:2011/12/01(木) 23:56:33.00 ID:5+/PbH6h
あと、コンパネの上に水槽直置きだと地震のときに滑ってズレて危険だから
コンパネは敷かないか、コンパネの上に水槽マット敷いて水槽置いたほうがいいよ
水槽マットがズレないように揺れても頑張ってくれる
681 :
pH7.74:2011/12/02(金) 01:30:23.52 ID:/Sg/KBjU
>>679 〜
>>680 アドバイス、ありがとうございます。
やっぱり、振動無くすのは無理なんですね。
無駄な投資をせずに済んだので助かりました。
コンパネの上には、百均で売っているようなズレ防止マットを敷こうかと
考えていましたが、普通に考えたら水槽マットでいいですよね^^;
少しでもコリたんが快適な環境で暮らせるよう、頑張ります。
682 :
pH7.74:2011/12/08(木) 18:21:48.76 ID:QDjI5nB/
俺の後輩が見た感じ築30年の実家で暮らしてて、
部屋は4畳半くらいで60レギュラーと90スリムを置いてる。
場所によっては歩くと床がぐにぐにしてるところがあって
いつか抜けるだろうなと思ってる
つーか面白いから抜けてほしいんだが
683 :
pH7.74:2011/12/12(月) 04:54:38.80 ID:KOnpymVz
>>682 床は抜けないと思う
60と90の水槽くらいじゃ、先に水平じゃなくなったことで、底面の辺りからじわじわ水が漏れて、それで気づいて解決って感じになる
相当痛んでこないと底は抜けない
この程度の水量だと、一気に決裂もしないと思う
雨漏りで田舎の空き家の床が抜けたんだけど
雨漏りに気づいた後、2年くらいはそのまま持った
上にでかくて重くて古いタンスがあったんだけどね
借屋や借り部屋で大型やるやつは、底抜けより、水漏れの方心配した方が良いと思う
保険は必須だね、水漏れは火災保険はカバーしてくれないから
そうできないなら我慢するのも勇気だよ
684 :
pH7.74:2012/02/06(月) 16:53:51.80 ID:/8H4a15X
685 :
pH7.74:2012/02/06(月) 22:45:19.15 ID:a+8D/HCa
トン単位で水が入らない限り床は抜けないことはわかった、やはり漏水して下に迷惑かけるのを注意すべきだな。
686 :
pH7.74:2012/02/07(火) 18:29:29.38 ID:caeehXLD
借家住まいは麦茶ポットにブラインシュリンプでも沸かせて眺めてろw
687 :
pH7.74:2012/02/10(金) 14:37:42.09 ID:PI6LLYvi
外国は建築基準緩いから日本ならもう少し粘れそう
688 :
pH7.74:2012/02/25(土) 01:34:28.68 ID:BrKtPD2u
保守
689 :
pH7.74:2012/02/26(日) 02:17:48.57 ID:rJeTJ4db
>>682 >>683 こんな時間にとても亀だけど
昔の一軒家って親戚の大工に施工頼んだりで適当に建ててあるのがちらほらあって油断ならないぜ
業者に頼んでいてもその年代のは怪しい
親戚に建ててもらった親の実家なんて築40年で何も置いてない廊下と居間が抜けたよ。
だからあと10年くらい見守るといいよw
690 :
pH7.74:2012/02/26(日) 07:58:34.61 ID:vjt9xpfz
築40年の木造で床が抜けるのは普通。
691 :
pH7.74:2012/03/10(土) 18:19:24.28 ID:FYrKBlPF
そろそろ築二桁の二階のフローリングに60センチレギュラー水槽を水槽台を使って上と下に2つ設置したら、お床様は傾きますか?
コンパネ二重で引いた方が安全ですかね?
692 :
pH7.74:2012/03/10(土) 18:28:18.11 ID:BcnRbwgj
コンパネで重量分散させればいけるだろ
693 :
pH7.74:2012/03/10(土) 22:20:39.07 ID:FYrKBlPF
コンパネってどのくらいのサイズのものを購入したらいいんですか?
694 :
pH7.74:2012/03/14(水) 19:25:37.28 ID:dpHE2R8h
コンパネは大きければ大きいほどいい
695 :
pH7.74:2012/03/14(水) 20:16:32.15 ID:yyHUYubT
あんま適当なこと言うなよw
696 :
pH7.74:2012/03/19(月) 19:52:07.74 ID:J1Xx75rv
保守
697 :
pH7.74:2012/03/20(火) 11:10:39.35 ID:xFJZxrRK
698 :
pH7.74:2012/03/20(火) 15:56:14.90 ID:+lRPMkLN
ぺらぺらのがいくら大きくても端まで力行かないから無意味。
15ミリでサブロク位がせいぜい意味ある範囲でしょう。
699 :
pH7.74:2012/05/21(月) 16:32:08.52 ID:kyiTbeLo
>>131 やらなきゃ身が破滅するんだからしょうがない
700 :
pH7.74:2012/05/21(月) 16:32:24.60 ID:kyiTbeLo
誤爆すまん
701 :
pH7.74:2012/05/21(月) 20:15:37.45 ID:OQxik7Fl
えらい修羅場っぽい誤爆が怖い。
702 :
pH7.74:2012/05/26(土) 05:33:39.37 ID:EkFsrwUa
鉄筋コンクリート造も木造も、設計標準荷重は一緒。
703 :
pH7.74:2012/05/26(土) 06:12:40.57 ID:g72Uh0Qu
はぁ?
704 :
pH7.74:2012/06/04(月) 11:02:27.88 ID:/sS1hbxt
2階だけど、階下の住人から水漏れの苦情。最終的には、配管漏れと判明して冤罪。もうこんなとこイヤだ!引越したい…orz
705 :
pH7.74:2012/06/04(月) 21:09:48.33 ID:bDhTp4Nb
家買えよ。
706 :
pH7.74:2012/10/21(日) 18:41:05.26 ID:t7k8mDkm
買った
707 :
pH7.74:2012/10/21(日) 23:22:19.40 ID:u+kWSvfM
水族館買えよ
708 :
pH7.74:
そうだ海を買おう