プラティ・ソード・バリアタス・モーリー【卵胎生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942pH7.74:2009/03/25(水) 18:29:41 ID:ju5tCP2K
ブチ模様(白黒)なモーリー飼ってる人いる?
943pH7.74:2009/03/25(水) 19:07:35 ID:phlz5eAg
>>942

ダルメシアン柄ってのかな?それならいるけど・・
944pH7.74:2009/03/25(水) 20:11:11 ID:ju5tCP2K
>>943
うpうp!
こないだ始めてショップで見かけて惚れたw
飼おうかどうか悩み中なんだ・・
945pH7.74:2009/03/27(金) 16:22:41 ID:EE1UwB/V
>>855のダルメシアンモーリー飼ってる者ですが、あれから数回稚魚を産んでるけど、やはりほとんどがグレーの体色。たまにシルバー(白)、もしくは真っ黒が産まれる程度。

親魚の様な鮮やかなダルメシアン柄は全く出ません。

単に観賞用として一世代だけ飼うなら良いけど、繁殖を楽しむなら、もう少し固定されてる品種を飼うことを勧めます。
946pH7.74:2009/03/27(金) 17:57:54 ID:YZjuzLFJ
固定されてないなら、どういう掛け合わせで出来たのか気になるな・・。
947pH7.74:2009/03/27(金) 20:06:08 ID:KXdXfY8r
ブラックモーリーの先祖がえりに適当な名前つけて狙って作った商品のように
見せかけてるだけだったりして
948pH7.74:2009/03/27(金) 20:23:10 ID:S+1iGXnX
>>945
プラティは大人になるにつれ色も出てくるから、モーリーもそうなんじゃないの?
949pH7.74:2009/03/27(金) 22:31:23 ID:oMCC+EpU
プラティってどこまで増えるの?
一定の密度になったら子供生まなくなる?

過密になり過ぎて水汚れやすいしストレス溜まりそう。
950pH7.74:2009/03/31(火) 14:55:57 ID:NLt1M4kV
バイバインをかけた栗饅頭のごとく
951pH7.74:2009/04/01(水) 07:59:09 ID:RCdOdETI
アタエニオビウス・トゥエリィ2度目の繁殖アゲ
952pH7.74:2009/04/02(木) 19:59:27 ID:wSw9Vkfy
今回のプラティの子供たち、チビの時からブチ柄が見える。
ラミノーズ5匹と同居だけど、隠れ家が多くて、食われるより
育つ方が多い気がする。うちのコリドラスはプラティの子は
食べない。美味しくないのかモフモフしながら追い払ってるw
953pH7.74:2009/04/03(金) 14:30:27 ID:cuzpoyyY
プラティーもモーリーも飼いたいけど増えすぎ怖い。
でも出産とチビの成長は見たい・・・。ああ俺はどうすれば。
954pH7.74:2009/04/03(金) 15:15:10 ID:Lm3T0J9R
60〜の専用水槽にワンペアだけなら、きっとしばらくは何とかなるよ!
さ、立ち上げ立ち上げ!
955pH7.74:2009/04/03(金) 19:03:57 ID:cuzpoyyY
>>954
くっ悪魔のささやきを・・・。
そういやデパートや駅とか水草水槽に数匹のプラティーがいたのを
見たけど、ああいうの適度に数へらしてるんだろうか・・・。
956pH7.74:2009/04/03(金) 23:41:33 ID:q8YtKH2r
>>953
水槽2つにして雌雄を分けたら完璧
957pH7.74:2009/04/04(土) 04:02:11 ID:9Qpb8nNQ
全然交尾しねぇよ・・・
Bモーリー17匹もいるのになぁ
雄が雄のケツ追っかけ回してアッー!
しまいにゃメスにまで追っかけ回される雄・・・
958pH7.74:2009/04/04(土) 23:34:22 ID:I9k4KGII
ストレスで繁殖できる環境じゃない
ということでしょう
959pH7.74:2009/04/05(日) 17:14:31 ID:OovxdUQ6
増やしたくないけどべっぴんなプラティーがいたので一匹飼い決行!
処女でありますように。
960pH7.74:2009/04/06(月) 20:30:28 ID:Y1VP26Qw
60cm水槽にテトラが10匹ほどいるんですが、ここにペアのバルーンモーリーを入れても
ケンカしないでしょうか?
961pH7.74:2009/04/07(火) 00:56:59 ID:fnPURMM4
しないとは思うがどうだろう
962pH7.74:2009/04/07(火) 14:53:12 ID:Q9Bo8u36
テトラでは範囲が広すぎ
963pH7.74:2009/04/07(火) 15:43:21 ID:v9QPnDpW
>>957
すまないね。
うちはライヤーテールブラックバルーンモーリーだけど10匹ほどのメスが出産準備中。

我が家は固定しないバルーン化しない奴が通常のライヤーテールブラックモーリーになる。

最初は尾が裂けた売れ残りのメス
次は少しだけ、まつかさ病に見えるメス
購入しのはメス2匹だけ。
オス不在で購入前受精した分で60匹ほどの稚魚が産まれ育って、その中から繁殖能力の高い個体を選別して20匹ほど飼育中。

繁殖させたかった、出産しそうな個体を買って稚魚を産ませたほうが後々、展開が楽になる。
2世代目と入れ替わるのに半年間ほど忍耐が必要ですが…
964pH7.74:2009/04/07(火) 22:01:36 ID:FzoKXrQa
モーリーのオスってグッピーと違っていきなり挿入せずにちゃんとクンニしてからするよね
965pH7.74:2009/04/08(水) 00:12:27 ID:4TpQrwWF
>>963
繁殖能力の高い個体って、盛りまくってるオスとか?
966pH7.74:2009/04/08(水) 17:26:09 ID:tORKxrGX
>>965
半分当たり。
性欲が強いのは必須条件。

もう一つは性別の判定が早い事。
早くからチンコが現れてオスだと判別出来る個体は良い遺伝子だと思う。

メスだと思った個体にオスの特徴が少しずつ現れて最後はオスになってしまう個体は中途半端。
そんな個体はメスを追いかけない。
特に、アルビノの赤い目をしたゴールドバルーンモーリーに顕著に現れてる。

そんな中途半端なモーリーを店で買うとガッカリする。
でもこれは実体験であっても根拠の無い自論なので信用するしないは各自の判断にお任せします。
967pH7.74:2009/04/08(水) 18:19:11 ID:UxkN6ggW
>>966
思い当たる事がありました。
普通のバルーンモーリーなんですが、雌雄ペアで購入したんですが、メスと思っていた個体は最後には雄になりました。
そのペアの仲が悪く、雄として迎えた方が虐められたので、翌週3匹程追加しました。
結局この5匹からは産仔がなく、別のショップで掛かってて今にも産みそうな個体を買ってきて初めて産仔しました。

そういう点バルーンモーリーに比べてプラティは良く産むと思うのは、私だけでしょうか?
968pH7.74:2009/04/08(水) 19:40:13 ID:l/SXYFfv
誰かブラックモーリーを小型化してくれんかのう
ついでに弱酸性軟水に適応してたらなお良し
969pH7.74:2009/04/09(木) 00:19:48 ID:ImhjFIW/
すでに産気づいてるやつを買うのはなんか嫌だってゆう変な拘りがある俺・・。
970pH7.74:2009/04/09(木) 12:09:54 ID:/0J3K+XS
>>969
経験があるとあからさまに腹出てなくても
もしや・・・って感じでわかるの?
971pH7.74:2009/04/09(木) 14:41:51 ID:fUwsv6Af
卸売り業者は生産ロスを無くす為に良い個体同士を掛け合わせます。

入荷したばかりの個体が同じ同種の稚魚をお腹に抱えてれば超ラッキーです。

お腹が透けて見えるなら同種同色の掛け合わせか確認出来ます。

それから小さいモーリーですが、店によってはミニモーリーと称して売られてます。
繁殖能力はあるかどうか未定ですが比較的、入手しやすいです。
972pH7.74:2009/04/09(木) 23:13:17 ID:tjwQ9+PB
ミッキーマウスソードテールが売られていた
何でもありだな
973pH7.74:2009/04/11(土) 10:36:33 ID:p6ocqeGt
プラティって昭和のマンガでチューするみたいに口伸びるよね。
974pH7.74:2009/04/11(土) 13:40:04 ID:wpVDsBug
>>973
下あごが外れて伸びるって感じかなw
975pH7.74:2009/04/13(月) 09:29:10 ID:TLOfU+JL
たまにはうんこをしていないプラティをみたいよ(´・ω・`)
976pH7.74:2009/04/13(月) 15:50:41 ID:wyZi9zgk
うちのプラティで顔がブクブクになってしまったのを発見しました。
そんな病気あったっけ?多分ヒーターのところで寝てて低温火傷だと
思うのですが。。。

口がひんまがって目が半分見えなくなってるようなケロイド状・・・切ない。
977pH7.74:2009/04/13(月) 15:52:42 ID:nIvDvehq
>>975
うんこをしてないプラティは、プラティであってプラティでない。
978pH7.74:2009/04/13(月) 17:31:24 ID:TLOfU+JL
>>976
カワイソス(´・ω・`)
979pH7.74:2009/04/13(月) 19:37:08 ID:pEMGMoAN
ブラックモーリーとプラティとグッピーの稚魚全部食いつくしやがった白プラティを水作の産卵ボックスに隔離。
お前は残りの生涯をそこで暮らす事に決定だ。
980pH7.74:2009/04/13(月) 23:39:39 ID:TLOfU+JL
そっちが産卵箱行きかw
981pH7.74:2009/04/14(火) 20:24:54 ID:lPnwfgVk
前スレのプラティスレとモーリースレに比べると、消化が早かったね。
今回のスレ立てた者ですが、スレ立てられませんでしたので、新スレ立て宜しく。
982pH7.74:2009/04/14(火) 21:04:10 ID:TxH8RZx8
スレたてられそうなんだけど
>>900の案でやったらサブジェクト長すぎるって言われてだめだった
「卵胎生総合2」でいいかな?
>>1に魚種載せてあるし…
983pH7.74:2009/04/14(火) 21:23:54 ID:F60LpVg0
それなら「卵胎生メダカ総合スレ2」な感じのスレタイの方が分かりやすいかな
>>1に卵胎生メダカについて語り合いましょうって書いてある訳だし
984pH7.74:2009/04/14(火) 21:33:57 ID:TxH8RZx8
ギリギリ魚種も入れました

【プラティ】卵胎生メダカ総合スレ2【モーリー】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239712247/l50
985pH7.74:2009/04/14(火) 21:40:16 ID:yWduA4dN
>>984スレ建て乙!

>>979その白プラティは性欲バリバリのオスモーリーの集団に放り込むと良い。
986pH7.74:2009/04/15(水) 05:24:40 ID:Klps6p8D
プラティってグッピーの稚魚食べまくりますか?
グッピー水槽に♂プラティ3匹ほうり込んだら、
グッピーが産卵してもすぐに稚魚が減ってる気がするのですがw
987pH7.74:2009/04/15(水) 07:57:00 ID:aYxOWwyl
プラティに限らず、稚魚を食べない魚の方が断然少ないと思うよ。
だから、増やしたい人は隔離するんじゃないか。
988976:2009/04/15(水) 13:20:52 ID:Xhpq2xST
プラティ泣くなりました・・・ううう
最後の方はエサを食べるのも一杯一杯だったからしょうがないのか。。。
989pH7.74:2009/04/15(水) 15:29:35 ID:foXIQjlC
>>988
お疲れ様。気持ちは伝わってるさ
990pH7.74:2009/04/15(水) 20:34:26 ID:hmsYBy0W
うちのプラティ。新しく入れた一匹が、明らかにおかしいw
やたらと落ち着きが無い上に、他のプラティに見境無くかじりつこうとする。
いつまでたってもやせたままというのも変だ。

やっぱりお魚でも頭がちょっとやばいのがいるんだね。
991pH7.74
稚魚は見つけ次第隔離したほうが沢山育つね。
プラティの稚魚とか米粒一つより小さいから食べられて当たり前。
バルーンモーリーの稚魚は大きいから比較的生き残る。

底に沈んだり、水槽の角でプカプカ浮いてる稚魚は早めに隔離しないと食べられてしまう。

でも200匹超えたら隔離するのも大変になってきた。