【ニッソー】NISSOの世界 第4巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
まあ、専用スレが無くてもいいんだろどさ…補完的にね
各製品やジャンル別に専用スレがあるので、適当に使い分けヨロ
2pH7.74:2008/01/15(火) 11:46:13 ID:I4o2mhfi
ニッソーのHP ※実質更新停止中
http://www.nisso-int.co.jp/ 

製品情報は、こちらを参考にした方が便利
レヨンベールアクア ※ただの小売店
http://www.rva.jp/shop/nisso.htm
3pH7.74:2008/01/15(火) 11:47:04 ID:I4o2mhfi
4pH7.74:2008/01/15(火) 11:47:35 ID:I4o2mhfi
・ニッソーって何があったの?
倒産しましたが経営再建して、現在は(株)マルカンに吸収合併され、その事業部として継続しています。

・ホムセンとかで見かけなくなったんだけど
倒産騒ぎの時に納品が滞ったり、問屋に迷惑を掛けまくったので、取り扱いをしなくなった所が増えました。

・産廃の不法投棄や輸出問題はどうなったの?
そりゃ、別の会社だ

5いぶき ◆VIP7MAXUP2 :2008/01/15(火) 14:44:19 ID:CDItTqtt
ジョジョっぽいスレタイだな
6pH7.74:2008/01/15(火) 15:04:23 ID:Cn/PWapA
成恵の世界(NullAの世界)のオマージュじゃないの?
7pH7.74:2008/01/15(火) 15:28:04 ID:jstQ5dLG
つまーんねーヨwww米白(笑)WWWWWWWWW
シ宰m9(^Д^)9m米曹 カロ ̄/  \       /  \       /
              木/\   \/\/     \/\/ 
8pH7.74:2008/01/15(火) 15:58:23 ID:TwrqC8/k
今回も1000いかずにおちそう
9pH7.74:2008/01/15(火) 18:01:49 ID:Cn/PWapA
シーパレの最上位機種かな?

シーパレックス1000 サーボシステム
10pH7.74:2008/01/15(火) 22:45:51 ID:Xsm+TvuZ
なんと、ニッソーほんとに潰れたのか。
3年前に不渡り出したとこまで知ってたが、
数年ぶりに来てみたら、これか。

ニッソーのタイマー好きだったのに。
11pH7.74:2008/01/15(火) 23:00:10 ID:gc813oX+
新製品の情報すらHPに無いなんて
もうよっぽどグダグダなんだね
前からある商品も質が落ちる一方な気がしてるので
できる限りニッソー製品は避けるようにしてる
12pH7.74:2008/01/15(火) 23:04:29 ID:gc813oX+
>>10
アクシーの点灯不良でアクシスに問い合わせたら
「ニッソーのタイマー使ってませんか?ニッソーのタイマーだと不具合が出やすいです」
みたいなこと言われたよ
13pH7.74:2008/01/15(火) 23:09:16 ID:Xsm+TvuZ
nissoのタイマーって数年前なら定番だったのだが。
てことは、ゲックスとかが躍進してるわけ?
まさに悪貨が良貨を駆逐って感じ。
14pH7.74:2008/01/15(火) 23:25:56 ID:Cn/PWapA
>>12
「ニッソーのは、offでも漏れてる」って誰かが何処かのスレに書いてた気が… 関係あるかな

>>13
タイマーは、revexが今の定番じゃない?

ニッソーの定番って、シーパレ・スパイラルシェル・パワキャニミニ・バイオフィルタ・キスゴム って所じゃない?
15pH7.74:2008/01/15(火) 23:26:50 ID:9eee+doI
ニッソーのはまだ売ってるから欲しければ買えばいいんでない?
アクシスの人は「ニッソーのタイマーは…」って言ってたけど
16pH7.74:2008/01/15(火) 23:44:47 ID:M0R5Jayk
>>14
そうそうアクシスの人もそんな感じのこと言ってた
オフでもなんか出ててそれが悪さして点灯不良になるんだと
17pH7.74:2008/01/16(水) 00:48:55 ID:eo9RTx5m
そうなんだ、確かにしばらくすると自動的に壊れるよなw
でも当時はこれが安いとこだと5000円位で一番まともだったんだが。
今、タイマーなら、revexなんだ。
検索したら、なんかアレだな、1系統しかないのか。
安いのも有るみたいだから、複数買いか。

ニッソー好きだったのに。
水槽も120規格のニュースティングレーなのにな。
18pH7.74:2008/01/19(土) 11:39:59 ID:pOTc/WPh
最近マルカンは犬猫用品に走っちゃってるから
そのうちタイマー付き犬用給餌器とかの開発を
NISSOがやらされてたりするんだろうね。
19pH7.74:2008/01/19(土) 23:45:29 ID:/PNQYdMK
先が思いやられる・・・
20pH7.74:2008/01/20(日) 12:38:58 ID:g3GQLmbn
NISSOホームセンターに復活か?と思ったらマルカンのヤドカリセット。
NISSOの帯そのまま使ってるんだもんな。
21pH7.74:2008/01/20(日) 12:49:58 ID:RzSD9Uhy
ニッソーて今でも水槽気合入れて作ってる?
それとももうやる気なしかな
22pH7.74:2008/01/20(日) 18:52:51 ID:wMkcCeTm
ニュースティングレーは継続してほしいな。
23pH7.74:2008/01/21(月) 18:47:25 ID:HCuKRFnZ
元からいた役員も社員もみんな辞めちゃったんでしょ?
NISSOファンが入社して立て直すしかない!
24pH7.74:2008/01/21(月) 19:56:29 ID:Attn854U
パワーキャニスター10,20,30のプロフェッショナルエディションってノーマルとは本体の色とデフォルト濾材が少し違うだけにしかみえないけど
それだけでプロとかいってるのかな?
チャームだと値段が偉い違うが・・

って誰も知るわけないか。
25pH7.74:2008/01/24(木) 00:05:07 ID:iSklctml
職場の同僚に元ニッソー社員がいる私が来ましたよ
何か聞きたいことあったら今度昼休みにでも聞いとくから書いといてW
26pH7.74:2008/01/24(木) 01:41:11 ID:AhZFH+0a
社員強制割り当て分の株は売り抜けましたか?それとも紙くずに?
もし売ったなら整理ポストに移行前?後?
27pH7.74:2008/01/27(日) 17:38:52 ID:wpNspwoT
へー、ここのフードタイマーって「セイコー」が製造元だったのか
にしてもコレのスケルトンバージョンオクで人気あるな
28pH7.74:2008/01/27(日) 21:09:35 ID:noj/Yhqc
>>25
マス釣り大会の件か、丸重の件でいちばんわろた事を聞いてください。
29pH7.74:2008/01/29(火) 21:41:01 ID:9BQUcFIb
>>2
参考ショップHPがなぜよりによって見にくいと悪評のRVA?
30pH7.74:2008/01/29(火) 21:43:54 ID:2IkyInMy
>>29
文句を言うなら、替わりを示せ
31pH7.74:2008/01/29(火) 21:46:08 ID:I53Qx2Bl
なぜ?って聞くと文句になるの?
被害妄想?
32pH7.74:2008/01/29(火) 22:26:06 ID:2IkyInMy
レーヨンよりマシなサイトがあるから「なぜ?」って聞くんだろ?
見にくいかは別として、レーヨンがカタログのスキャン(丸写し)だけど、仕事が比較的速いのはみんな知ってる事なんだから
33pH7.74:2008/01/29(火) 23:45:28 ID:PwKD3nqc
>>25だが、昼飯食いながら>>26の質問したらお茶濁された…
その後彼に避けられてる気がする…
34pH7.74:2008/01/30(水) 00:02:33 ID:BYHFSHCM
最近なんか新しいフィルター出したよね。
テトラのパクリみたいなやつ。
35pH7.74:2008/01/30(水) 00:05:21 ID:JrYQThqY
パワーキャニスター10とかか?
36pH7.74:2008/01/30(水) 00:21:31 ID:MzHRVj7x
HP更新しろよ〜
37pH7.74:2008/01/30(水) 00:25:30 ID:qALSWcb1
>33
ホフリに兌換出来ない紙切れを抱えてるんだろうねw
38pH7.74:2008/02/03(日) 19:10:48 ID:GzByOE8H
なんかチャームでアクアパルQXが出てるけどこれって昔のやつだよね?
今も作ってんのか?
なんか500円とかいって衝動買いしそうだ・・
39pH7.74:2008/02/03(日) 19:26:04 ID:r65mTaNO
既に生産終了です
持ってるけど、ポンプ音うるさいね
それにいまさら専用濾財が簡単に入手できるとはおもえないし・・・
40pH7.74:2008/02/03(日) 20:20:13 ID:32V3VvKz
ニッソーの水槽が好きで、60cm、ワイド、90cmと使っている。
チャームで新品で買っても、ガラス底面の裏側に傷のような目立つ線があったり他にもで品質が。。
上部フィルターやヒーター、ニッソーの水槽は好きなんだよね。
41pH7.74:2008/02/05(火) 10:28:30 ID:NSvb2rS4
ooやっとサイトメンテナンスに着手したのか。
がんばれ〜


只今、サイトリニューアル中です。
御迷惑をおかけしております。しばらくお待ちください。

株式会社マルカン
42pH7.74:2008/02/05(火) 10:35:10 ID:/6ytV/uP
サイトリニュしても、
発煙ライトの回収告知とかは無いんだろうな、どうせ。
43pH7.74:2008/02/05(火) 10:38:43 ID:+ezckwyq
商品のパッケージ写真や説明書をpdfでいいから文字の読めるサイズでアップしてほしいな。
44pH7.74:2008/02/08(金) 02:06:46 ID:TEn4gs9T
どうせユーザー向けじゃないやつに仕上がるんでしょうね・・・
45pH7.74:2008/02/08(金) 10:12:41 ID:t8N/X9IY
GEXのHPが一番充実してるというのは皮肉だね。
46pH7.74:2008/02/08(金) 10:41:45 ID:5sxy+O3O
チャムでアクアパルが投げ売りされてるけど、マスターパルみたいにスライドベースフィルターと
連結できるのかなこれ?
できるんならポチりたいと思って
47pH7.74:2008/02/08(金) 13:53:24 ID:A3yOcc0S
>>45
GEXのはそれほどじゃないだろ
アクアリウム大手で最も良いHPが見られるのはキョーリン
つーかキョーリン以外はみんなショボすぎ
48pH7.74:2008/02/08(金) 14:38:55 ID:YntaTL0I
出してる商品の詳細をその会社のHPで見れないところが多すぎるな。
49pH7.74:2008/02/09(土) 01:02:39 ID:Wymrj90m
>>25
マス釣り大会の件か、丸重の件でいちばんわろた事を早く聞いてください。
待ってるんですけど・・・
50pH7.74:2008/02/09(土) 01:12:15 ID:zlDEJZeN
頑張ります…
51pH7.74:2008/02/09(土) 13:18:29 ID:zlDEJZeN
聞いてみました…
マス釣り大会→不参加
丸重→知らない
とのことです

とぼけてるのか本当に知らないのかはなんとも…
約たたずでスマンです
52pH7.74:2008/02/10(日) 16:34:05 ID:FSpSe6rm
新商品がpHメーターか…
これって、秋月で売ってる奴と同じメーカーっぽいね
53pH7.74:2008/02/11(月) 02:28:59 ID:agRtz+HK
ここの逆流防止弁は最悪だな逆流しやがった
あとエアポンプはなんだあれは 珍走かっつの
54pH7.74:2008/02/11(月) 07:06:15 ID:WufI1rJB
逆に装着してた>>53であった
55pH7.74:2008/02/11(月) 14:20:59 ID:+z/usLMt
ニッソーって逆流防止弁売ってたんだ
56pH7.74:2008/02/16(土) 03:34:19 ID:mzD1DdyC
サイトリニューアルと言いながら、
またこのままずっと放置と見た。
57pH7.74:2008/02/16(土) 07:37:22 ID:vO4IG1Ot
普通、全部作り終わってテストして上手く行ったらメンテ時間を告知。
で一晩で入れ替えを行うんだがな・・・

58pH7.74:2008/02/16(土) 11:34:58 ID:1he6hOc7
ってかトップだけ告知に変えて他は全部放置ってアホすぎる
59pH7.74:2008/02/16(土) 17:13:24 ID:FUXCeYI6
○ルカンのサイトも工事中なんですね。
ニッソーの消える日も近いのかな・・・(´・ω・`)
60pH7.74:2008/02/16(土) 19:14:38 ID:jY42Spxu
縁起のわるいこというな!
61pH7.74:2008/02/17(日) 06:00:55 ID:Iy1efPuz
でもアクアに限らずネット通販ショップとかは、
「リニューアル中、しばらくお待ちください。」が続いて夜逃げ、倒産が多いよね。
最近だと高速電脳がそんなだったとか聞いたけど。

今度はマルカンごと逝っちゃわないようにね。
62pH7.74:2008/02/19(火) 02:08:30 ID:T8W1kdZk
Aqua Goods YAMATO Online Shopの立場は如何に・・・・
63pH7.74:2008/02/19(火) 14:53:51 ID:iNn+ecY6
カラーライトとフラットインバーターライトではどちらがオススメですか?
64pH7.74:2008/02/20(水) 13:13:19 ID:Dp9wjuxI
スティングレイR313ってもうない??
65pH7.74:2008/02/21(木) 02:21:21 ID:JL7zWz7w
ニッソーはコトブキとスドーと合併したらイインダヨ
ついでにイブキ
66pH7.74:2008/02/22(金) 03:39:45 ID:cc0XpksE
>>63
カラーライト
67pH7.74:2008/02/24(日) 08:42:34 ID:fhjAFnu9
ステンレスフレームの水槽欲しいと思ってアクサス見たけど
造りが酷くて萎えた
68pH7.74:2008/02/24(日) 09:14:15 ID:9m9JaC5T
>>67
だからなんなん?
69pH7.74:2008/02/24(日) 13:19:01 ID:eIOevZzx
高橋なんかフォームがダサくなってる・・・
去年のふわっとしたフォームはどこへ・・・
70pH7.74:2008/02/24(日) 13:41:31 ID:j6QaSmZI
リニューアルいつまでかかるんだろう
71pH7.74:2008/02/24(日) 17:00:40 ID:lNVFWlsJ
たぶん外注任せで、社内に担当者がいないと思われ
72pH7.74:2008/02/24(日) 18:06:45 ID:zfi0GJjM
>>67アレ作りがひどすぎて置くとガクガク揺れるよ。
73pH7.74:2008/02/25(月) 07:59:48 ID:2c6fMg0z
>>72
マット敷いてもダメっぽい?
俺今アルミフレームのアクリル使ってて
金属フレームの水槽で外観揃えたいんだけど
gexの変なアルミフレーム水槽の方がいいかな…
74pH7.74:2008/02/26(火) 15:07:55 ID:HMGay2QI
そんなん水槽あるのか…怖すぎる
75pH7.74:2008/02/26(火) 15:22:02 ID:uXQVBXgS
>>67
>>70
>>71
>>72
>>73
>>74
だからなんなん?
76pH7.74:2008/02/26(火) 15:27:30 ID:A2Bn6vp+
>>72
つーかもう、商品写真からしてガタガタだもんな
遠目に見て歪なんだから現物を近くで見た日にゃry
77pH7.74:2008/02/26(火) 16:43:43 ID:siqtpghG
>>73
マット敷いても普通に揺れるよ。何もしかずに置くとかなりガタガタゆれる。
水を入れるとマットに沈みこむのか全体がしなるのか、一応安定はする。
で、90タイプはオーダーメイドって言われた。
78pH7.74:2008/02/27(水) 15:59:22 ID:Uzg0rwdo
>>71
いつリニューアルできるかの告知もできない、
トップを差し替えただけで旧ページの削除もしない業者に外注って…。
よっぽど資金難なんだね。
経営マジでヤバいんじゃ?
79pH7.74:2008/02/27(水) 16:20:36 ID:VEcCMbp4
それはニッソーに限らずアクアHPなんてどこも似たようなもんじゃないか?
コトブキやプレコもひどかったよ。
80pH7.74:2008/02/27(水) 16:33:50 ID:o98bIUMo
この業界は、まだ紙のカタログ至上主義だから、Webページに意味がない。
だから、担当者が辞めちゃえば、後は放置
81pH7.74:2008/02/29(金) 01:26:15 ID:fs+rviUd
そうね!そうだわ!そうに違いないわ!
82pH7.74:2008/03/01(土) 09:01:59 ID:PHVFvGtZ
担当者が辞めて、違うメーカにいたりする。
業界内でぐるぐるまわってんだよね。
83pH7.74:2008/03/04(火) 01:06:23 ID:+iyar1bH
そうね!そうだわ!そうに違いないわ!
84pH7.74:2008/03/04(火) 21:17:21 ID:aUa0Zkt7
ニッソーに詳しい方がおられるスレはここですか?

質問です

リアルインバーターライト900のスタンドって対応6mm厚までなんですが、

うちの8mmなんですけど、なにか代用品とか方法とかありますか?

お願いします。
85pH7.74:2008/03/06(木) 07:31:03 ID:p8+5Ujm3
ネツデトカシテヒロゲル
86pH7.74:2008/03/06(木) 08:43:53 ID:RjycKPdG
知らないわ そんな魔法〜
スタンドは広たらこわれちゃう〜
87pH7.74:2008/03/13(木) 18:32:51 ID:ReJFcuc/
age
88pH7.74:2008/03/17(月) 18:48:44 ID:aS38dqeZ
保守
89pH7.74:2008/03/18(火) 14:01:12 ID:wuzl/hPP
公式サイトがやっとまともになったな。
90pH7.74:2008/03/18(火) 14:03:38 ID:rhL2Zyix
やっと・・・やっとだ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
91pH7.74:2008/03/18(火) 14:06:06 ID:rhL2Zyix
・・・重いな。( ゚д゚)、ペッ
92pH7.74:2008/03/19(水) 02:12:06 ID:cM1Kfzr9
クリアスティングレー type-X600
税込価格:19,425円(本体価格:18,500円)
品番:NWN-112
最大寸法:W624×D320×H350mm

クリアスティングレー type-X900
税込価格:57,750円(本体価格:55,000円)
品番:NWN-113
最大寸法:W930×D475×H445mm


なにこの変な寸法・・・と思ったけど

よく読んだらきっとベースの部分込みでの大きさだな
ビビルわボケwwww
93pH7.74:2008/03/20(木) 10:22:26 ID:I+arruCQ
パワキャニの説明

運転音も気にならず、とても静かです。

よくこんなこと言えるな・・うるさい工場とかで動作音の確認してるんだろうな〜。バカまるだし。
94pH7.74:2008/03/20(木) 11:23:07 ID:u1s6N3VI
ミニは完全無音だが
ミニじゃねえのはうるさいな。
95pH7.74:2008/03/23(日) 23:06:04 ID:DZdS2YBy
男ならNISSOだろ
96pH7.74:2008/03/23(日) 23:14:29 ID:ofSrg6qR
だよな。

男は黙ってNISSO
97pH7.74:2008/03/24(月) 00:20:19 ID:L1DfW90B
わたし女だから尼僧?
98pH7.74:2008/03/24(月) 00:29:56 ID:I5SPiRle
誰が上手い事言えとw
99pH7.74:2008/03/29(土) 01:29:39 ID:k2lAJDzR
いつの間にかHPのリニューアルが終わってるけど基本的に変わってない
100pH7.74:2008/03/29(土) 01:38:56 ID:gxaBqOL4
オマエの目は節穴か?
101pH7.74:2008/03/29(土) 10:51:01 ID:hnI5rW1E
パッケージの説明が読めるサイズの画像がほしいよね
102pH7.74:2008/03/29(土) 16:20:16 ID:gxaBqOL4
>>101
Typoがバレるので、掲載予定はありません。
103pH7.74:2008/03/31(月) 11:17:15 ID:Gu4OqnaQ
pH計(NCM-017)がチャムで7400だけど、数千円けちって他の安い奴を買うより
交換部品が安定供給されそうなニッソーのほうが良いかな?
104pH7.74:2008/03/31(月) 11:42:03 ID:tGZCPMDv
デジph計って思った以上に使い勝手悪いんだよね…
ちなみに、他店で6000円だよ
105pH7.74:2008/03/31(月) 12:39:11 ID:C5VINNoD
>>104
そだねー
だからヲレは専らBTB液
こっちの方がコスト安い
106pH7.74:2008/03/31(月) 12:48:12 ID:Gu4OqnaQ
使い勝手が悪いってどんなところが?
107pH7.74:2008/03/31(月) 13:21:39 ID:EWl9flGK
使ってる方へ質問ですが

新電元の奴と比べると、精度は
どんな感じでしょうか?
108pH7.74:2008/03/31(月) 22:23:42 ID:tGZCPMDv
洗浄
保管
校正
端子交換
109pH7.74:2008/04/01(火) 05:44:44 ID:6HOQJpVp
>>107
ちゃんとした温度と保管と校正液が揃えばいいけど、適当やってるとすぐ壊れる
つか、使い物にならなくなる=全て
110pH7.74:2008/04/09(水) 02:36:08 ID:SPTv480J
ちょっと教えてほしいんだが
スライドベースパワーのポンプの流量ってどこかに載ってないか?
以前どっかで見た気がしたんだが公式サイトで見つけられない。

>>104
使い勝手が悪いというか、登場機会が少ない割には高価なんだよな。
pH計ってあまり必要ないけど、たまに必要だから困る。
111pH7.74:2008/04/09(水) 10:06:33 ID:zqZpe6sd
>>110
毎日使う位じゃなければ、元が取れなくない?

>たまに必要だから困る。

どーゆー用途なのか気になる…
112pH7.74:2008/04/09(水) 12:22:20 ID:Qym8wc8N
毎日は計らないだろ
二週間に一度か月に一度くらいの頻度にしても高いと
113pH7.74:2008/04/09(水) 12:55:44 ID:zqZpe6sd
電極の寿命が1年としたら、月2回の計測で24回計って終わりじゃん。
114pH7.74:2008/04/09(水) 15:35:06 ID:CceFj9aG
電極の寿命って何千回使っても一回も使わなくても1年なの?
115pH7.74:2008/04/09(水) 16:03:33 ID:+pgbEkoo
電極の素子が溶けるから測定できるんだけど、乾燥すると大体ダメになる
116pH7.74:2008/04/09(水) 20:23:46 ID:TQYfYsEO
>>114
使うと使うほど、寿命は縮む
しかし、使わないにしてもメンテは必要なので、実質使った事になる
>>115氏の言う通り、メンテしないと乾燥して速攻アウト
ちなみに、乾燥に強いタイプの電極もあるけど、アクア用品ブランドでは見たことが無い

あと、運悪く不純物がチャネルを通過して一発昇天って事もある
117pH7.74:2008/04/09(水) 21:28:25 ID:SPTv480J
>>111
エビ入れる時とか、底床やレイアウト素材が水質に影響与えてないか確かめる時。
あとは妙に水槽の調子が悪い時に測るかな。

寿命が1年ってことはないだろうな。
前のは海水で月2くらい使ってたけどメンテしてれば普通に2-3年はいけたような気がする。
118pH7.74:2008/04/09(水) 21:41:49 ID:TQYfYsEO
>>117
つーか、なんで新発売の商品を2-3年も使ってるんだ?

↓コレと電極は同じだから、粗悪品とは言わないけど、並品だよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-02157%22&s=score&p=1&r=1&page=

析出しやすい電極だから、実質問題無いのはやっぱり最初の1年だろう。
もちろん、だましだまし使ってれば、2年は実用範囲かもしれんけど
119pH7.74:2008/04/09(水) 22:12:59 ID:SPTv480J
>>118
「前の」と書いたじゃないか。別のとこのだよ。
120pH7.74:2008/04/09(水) 22:15:27 ID:9kDlMLqj
そういうのは他社のと書くんだよ普通
121pH7.74:2008/04/12(土) 01:23:25 ID:oUgMTLOB
age
122pH7.74:2008/04/15(火) 17:21:40 ID:KMxV2joD
保守
123pH7.74:2008/04/18(金) 07:31:42 ID:mtUU8lAL
NISSO
やめてもいいじゃないですか・・・

がんばれサンライズ
124pH7.74:2008/04/23(水) 23:24:07 ID:b/QGFDQF
保守
125pH7.74:2008/04/26(土) 01:09:22 ID:yk046ykV
ニッソーの60水槽60cmないね
126pH7.74:2008/04/27(日) 07:23:51 ID:Wu9MhLla
>>125
だからなんなん!!
127pH7.74:2008/05/02(金) 08:24:38 ID:VNsjmQGc
保守らねば
128pH7.74:2008/05/02(金) 20:25:13 ID:cnK5x5uv
黒縁水槽の縁の色違いってあるの?
129pH7.74:2008/05/03(土) 13:51:59 ID:hJ09Fc5n
今は黒だけじゃないか?
昔は黒・青・緑の三色展開だったような気がするが…
130pH7.74:2008/05/03(土) 17:21:08 ID:qcoSlZTw
昔のNISSOプラ枠は青、黒、木目(プリント)、シルバー(塗装)だったよね。
スポットでスケルトンブルー、スケルトングリーンなんてのもあった。
131pH7.74:2008/05/05(月) 09:25:47 ID:P2b5Zp/e
昔の物かどうかは判らないが、NISSOのスケルトンブルーだったら
金大扱いで売られているよ。
132pH7.74:2008/05/13(火) 12:35:28 ID:BSINYdaP
ageスマソ

オークでプログラムタイマーNT-301買ったまではよかったんだけど、説明書が無くて
使い方サッパリわかりません

心優しきNISSOユーザー様助けてくださいまし
133pH7.74:2008/05/13(火) 22:31:15 ID:iLnIpUy9
>>132
ttp://e-tiara.ocnk.net/product/106

要ムシメガネ (p_-)
134pH7.74:2008/05/13(火) 22:58:55 ID:GTjhDUh8
つか見たまんまな操作だろ
スライドスイッチを時計セットにして時・分ボタンで現在時刻設定
スライドスイッチを時計にすると時計稼動

セレクト押すとタイマー1開始・タイマー1終了・タイマー2開始・タイマー2終了と
設定画面が切り替わって、時・分ボタンでそれぞれ設定
設定終わったらスタート押せばタイマー稼動
稼動中にT1・T2ボタンを押すとタイマーオフになってるのを一時的にオンに出来る
135132:2008/05/14(水) 12:35:01 ID:sdolMjtm
>>133,134
ありでした!
136pH7.74:2008/05/25(日) 11:20:04 ID:ZeTt4aZj
保守
137pH7.74:2008/05/28(水) 16:19:27 ID:x9r7W5wu
保守
138pH7.74:2008/06/03(火) 17:37:52 ID:tSlkH5GZ
保守
139pH7.74:2008/06/05(木) 01:31:11 ID:0mkJa7JB
マルカンは売る気あるの?
140pH7.74:2008/06/05(木) 06:57:59 ID:EXxFUmEJ
クリアスティングレー、typeX、リアルインバーターなどは使って人どう?
141pH7.74:2008/06/05(木) 13:10:02 ID:5ZeKLhfR
ああ、バイオフィルター ダメだ…
値段が急騰したのは致し方無いとして(今までが安すぎたんだ)、金型由来のバリが酷すぎて、殆どのスロットがふさがってる。
カッターなんかで削げば良いだけだけど、めんどくせぇなぁ
142pH7.74:2008/06/14(土) 10:47:40 ID:pcn6BR0d
143pH7.74:2008/06/14(土) 11:27:18 ID:pxlsdJm7
60cmのクリアスティングレーとリアルインバータ使ってる。

蛍光灯3本モデルはこれしか持ってないから何とも言えないが
テクニカインバータ注文したから比較したらまた来るよ。
リフトアップは跳ね上げできて便利だが、ガラス蓋の受けと一体型だから
ライト変えたらガラス蓋受け買わなきゃならないのと、
リフトが水中に沈む仕様だからその辺りがコケる。
水位下げりゃいいんだけどね。

あと、省エネ考えりゃ40Wも悪くないかなって思う。
144pH7.74:2008/06/14(土) 12:02:45 ID:XakUTQkw
>>143
そうなんですかー。
テクニカとリアルインバーターの比較気になるので是非お願いします!
145pH7.74:2008/06/14(土) 19:11:25 ID:BS6AbeX6
120cm用の水槽台出してくれないかなあ。

クリアスティングレー用じゃないヤツ。
146pH7.74:2008/06/15(日) 18:51:19 ID:jQmBFsr0
テクニカインバータ届いた(・∀・)

リアルインバータとの比較…。
外観に関してはリアルインバータの形状は屋根のようになっていて
重量感があったのだけど、テクニカはさっぱりした形状で四角いから開放感が出たかな。
奥行きも半分とは行かないまでも結構縮まったから圧迫感が消えました。
リフト使ってもきっちりさっぱりした印象。

肝心の明るさなんだけど、かなり明るいですね。
でもものすごい差があるとは感じない。
ミクロソリウムの葉が透けるくらい明るいので、
2灯でも出力はやっぱハイエンド機種だなって思います。
デフォルトの光はちょっと青いなぁって印象。
写真を撮り比べてみたけど、写真ではあんまり差が出なかったです。

ここら辺、結局すごく明るいんだか大したことないんだか分かりにくくて申し訳ない。

2灯としては最上位なのは確かです。

2万だからリアルインバータとクリアスティングレーのセットにこだわらなきゃオススメです。

リアルインバータは便利なリフトが弊害になる部分もあるんで、
予算額と相談だと思います。リアルがいまどれくらいの価格か分からないのですんません。
147pH7.74:2008/06/16(月) 18:42:58 ID:pg/bopSu
リアルは1万3位ですね。悩ましい。
テクニカ一つでも充分ですか?
148146:2008/06/16(月) 19:41:56 ID:h9CG/0d8
テクニカは1灯でいいと思うよ。
2灯にするとかなりキツキツだと思うし。案外奥行きあるから。
ただ照度優先にすると赤系の蛍光灯を入れられないのが難点
それ以外はいい感じかな。
放熱もかなり余裕があって、リアルインバーターは夏場に
熱でライトが気絶したことあったけど、そういうのもなさそうだよ。
149pH7.74:2008/06/16(月) 20:52:05 ID:pg/bopSu
じゃ値段だけがネックですねー!
150pH7.74:2008/06/16(月) 20:59:54 ID:pIIcrVhG
今回の地震でセーフティメイトがアクアリストの熱い視線を浴び…てないのはどうしたことか。
151pH7.74:2008/06/16(月) 23:34:38 ID:pg/bopSu
>>150
どんなの?
152pH7.74:2008/06/17(火) 00:13:49 ID:wKJIeiSN
153146:2008/06/17(火) 01:29:11 ID:7CBoV8CN
>>149
今は7000円の差で悩むし、リアルを買ってしばらくは
世界が変わるほど明るいと思うかもしれないけど、
いつかメタハラに憧れるか60cm用のハイエンド機種に心を惹かれるかも知れないと思うと、
テクニカでも悪くないかな?って思うよ。

省エネとか考えたらやたら消費電力の高い重量級機種やら
メタハラやらに行くとは限らないしね。
154pH7.74:2008/06/17(火) 01:40:09 ID:qvmaHFFu
>>152
サンクス
手数料二千円が気になった…。
155pH7.74:2008/06/17(火) 01:44:50 ID:qvmaHFFu
>>153
どうもです
ハイエンドってどゆ意味ですか?
テクニカの値段だともうちょい頑張ればメタハラいけそうだし、
でも吊り下げやらなんやらでなんだかんだかかりそうで悩ましいです。

明るさで言えばパワーツインがテクニカの上をいきそうだけど
電気代、交換球を考えると結構かかっちゃいますよねー。
156pH7.74:2008/06/17(火) 19:32:32 ID:19yksz6F
どなたかおそうじポンプの使用感を教えてくれませんか?
GEXのとどっち買おうか迷ってます。
157pH7.74:2008/06/18(水) 21:17:51 ID:DUzfschX
いっしょ
158156:2008/06/18(水) 22:59:13 ID:dgtPub/U
>>157
いっしょなら、先端パーツの多いニッソーおそうじポンプを買ってみます。
どうもありがとう。
159pH7.74:2008/06/19(木) 20:00:30 ID:RRpAntII
店頭でスティングレー60cm見たんだけど、曲げガラス部分と
土台の隙間が5mm位あった。昔はこんなじゃなかったけどなー。
160pH7.74:2008/06/20(金) 02:00:13 ID:Xo8ldMpn
隙間?

クラブキャビネット安くて良いね。
161pH7.74:2008/06/20(金) 03:56:28 ID:nwEg+F7b
安いんだけど90サイズまでしかないんだよなあ。
162pH7.74:2008/06/20(金) 10:04:14 ID:xEgxB73q
汎用投込式フィルターマット・・・ロカボは殺せるかもしれんが
水作には太刀打ち出来ないだろ
163pH7.74:2008/06/21(土) 10:15:51 ID:ikOR4kin
家電・CD・DVD・カメラ・畳・床etcが水没全損した
取り説に書いてある通りに設置したら夜中に漏水(全水量の90%程)した
”〜すれば〜になるので〜しないで下さい”等の注意書きもなかった
製造物責任法を甘くみすぎてるんじゃないか?
164pH7.74:2008/06/22(日) 11:03:20 ID:JHcwBsDU
え〜っ!!
お気の毒に・・・

最初から不良があったのか、
台の強度不足や水平が出ていないようなことがあるのか・・・
165pH7.74:2008/06/22(日) 13:08:48 ID:vSj35u4d
>163
原因は?

ニッソーのメタルラック使ってたってことか?
ウッド水槽台?それとも
166pH7.74:2008/06/23(月) 10:59:51 ID:rNMKSjnb
あ、いや、すまん。
そんなに大袈裟な事じゃないかも

でも被害総額やばい
TV 20万
HD-DVD 15万
コンポ 10万
一眼レフ+レンズ 180万
CD、DVDソフト 200本
床・畳はキノコ生えてくるまで放置するつもり
探せばもっと被害あるはず

いや、説明書の通りに設置したぞ?
ガラス面より高い位置に付けるなとか書いてなかったぞ?
流木は水吸うと膨らむから縛りすぎだと・・・とか書いてたぞ?
あんな結束タイじゃなくホットワックスかなんか付けろよニッソー
何が「最初は水流を強にしておきましょう」だバーカ
流木に這わせたゴムチューブが夜中の間に外れて隣のAVラックに向けて放水しまくってますた
そうですティポイント6が夜中に外れて暴れまくってただけですorz
それだけの事ですorz
あ、総額3000円の生体は奇跡的に全部生きとります
167pH7.74:2008/06/23(月) 19:49:03 ID:DxIqOUaz
何が原因か書けよw
168pH7.74:2008/06/24(火) 02:08:19 ID:j2C7MLLt
>流木に這わせたゴムチューブが夜中の間に外れて隣のAVラックに向けて放水しまくってますた
>そうですティポイント6が夜中に外れて暴れまくってただけですorz

これだろ?
169pH7.74:2008/06/24(火) 02:35:28 ID:j81y6BUF
自業自得じゃね?
メーカーも大変だなw
170pH7.74:2008/06/24(火) 06:48:35 ID:x8q5H7Y8
つーか、家電は仕方ないとして、なんでカメラとか水が掛かる場所に置いてあるんだ?
防湿庫とか知らないのか?
171pH7.74:2008/06/24(火) 08:29:15 ID:61Ucey7n
>>169
社員乙

>>170
文盲亀粉乙
172pH7.74:2008/06/25(水) 04:34:10 ID:jD0EdC/5
よくわからんがあほっぽいな。
よくそんな奴でもそれだけ電化製品集められたもんだ。
173pH7.74:2008/06/25(水) 04:45:23 ID:LpAgq62y
自業自得
メーカーに対する被害妄想
174pH7.74:2008/06/25(水) 06:20:17 ID:gIl847g7
フタしとけ
175pH7.74:2008/06/25(水) 08:00:55 ID:u6GD5yRV
>>172
貧乏人乙

>>173
世間知らず乙

>>174
文盲乙
176pH7.74:2008/06/25(水) 08:10:22 ID:jD0EdC/5
そもそも原因もまともに書けていない上に粘着
177pH7.74:2008/06/25(水) 09:20:00 ID:Ni0R4E6P
sage方も知らん貧乏人でも粘着って言葉は知ってるのなww
178pH7.74:2008/06/25(水) 10:44:02 ID:TVFCYcd5
おい楽しそうだなwww
179pH7.74:2008/06/25(水) 11:24:17 ID:jD0EdC/5
>>163が自分の凡ミスを指摘されても認められない上に製造物〜とかおもしろいから晒されてるのだよ。
受け入れ難い初歩的ミスが痛すぎて人のせいにせな気がすまんのかもしれんのでこの辺にしとくか。
2chチェックするよりコマメな水槽チェックの方が大事だぞ。
180pH7.74:2008/06/25(水) 13:12:09 ID:Ni0R4E6P
sage方知らん言い訳ktkrwww
あんまPL法舐めない方がいいぞ?

それと、おれは>>163じゃないからなwww
181pH7.74:2008/06/25(水) 13:16:45 ID:FVfJXXGW
損害賠償はメーカーに求めればいいじゃん。
このスレで、何がしたいの?
182pH7.74:2008/06/25(水) 13:24:52 ID:1iSRQI5L
久々にホームラン級のバカ発見
早くNISSO訴えて結果報告してくれ
183pH7.74:2008/06/25(水) 19:55:30 ID:Rxv1l7UK
「うわぁぁやっちまったー」っていう、ただの笑い話だろ…
184pH7.74:2008/06/26(木) 00:21:53 ID:OobThNA0
いや、仁志松本のすべらない話ですべってしまった話です。
よって、すべってしまったし馬鹿っぽいのでここで>>163の件は終了します。
185pH7.74:2008/06/26(木) 04:09:55 ID:z9e9La8J
これにて
>>163=180
によるPL劇場は終了しました。
186pH7.74:2008/06/26(木) 05:13:36 ID:E9pEV6En
なに?お祭り?
187pH7.74:2008/06/26(木) 08:08:39 ID:7bJ5aZIz
いや、粘着貧乏人が必死でルーターパチパチしてるだけ
188pH7.74:2008/06/29(日) 13:01:35 ID:fhR2XOUQ
>>163
持ち家なら今すぐ火災保険の内容をチェックするんだ!
もしかしたら家財保障で保険金出るかもしれないんだぜ。

ともかく水槽の事故でも保険会社に聞いてみることをお勧めする
189pH7.74:2008/06/30(月) 00:23:30 ID:7fAqptMD
過失じゃ無理でしょう
190pH7.74:2008/06/30(月) 21:03:47 ID:TJGDvgxF
家財保障は過失も可が普通じゃないか。

191pH7.74:2008/06/30(月) 21:15:40 ID:7fAqptMD
>>190
それは集合隣家と大家(家主)への補償じゃないかい?
いや、保険たってもピンキリだから、そーゆー保険も有るかもしれんし、免責負担分が高いかもしれんけど、過失が認められるならやりたい放題じゃまいか?
後輩が洗濯機詰まらせて、下の階を水浸しにした時は、下の人と大家へは保険出たけど、そいつには出なかったけどな。
192pH7.74:2008/06/30(月) 21:38:29 ID:hQZtgCDu
その理論じゃ失火出したら人生終わるなw
193pH7.74:2008/06/30(月) 21:57:24 ID:ZXIsPi9Q
激しくスレ違いじゃね?
194pH7.74:2008/07/02(水) 03:42:13 ID:LSvEMINO
どっちにしろそんだけ水がぶちまけられたらどんなんなってんのか興味あるな。家ではごめんだが。
水槽水漏れはよく聞くがセッティングミスってありそうでないな。
そもそもメーカーは関係ないだろ。
195pH7.74:2008/07/02(水) 15:49:51 ID:LtzFyxos
猫を電子レンジで乾かしたら死んだから賠償しろって話しってる?
実話かどうか怪しいらしいけどテクニカルライティングの教科書にも出てくるらしいよ
取り扱い説明書の注意書きを蔑ろにするととんでもない賠償を請求されるよ?って話。
196pH7.74:2008/07/03(木) 14:43:01 ID:WRrfhjaB
それ頭おかしい弁護士あまりで訴訟天国アメリカだとこんな頭おかしいのがいるって話じゃん。
197pH7.74:2008/07/03(木) 16:24:33 ID:B0jGnFKP
>>195
それは有名な都市伝説。事実ではない。
198pH7.74:2008/07/03(木) 19:36:19 ID:hG6BRQcW
テクニカルライティングの教科書に出てくるのは事実だろ?
猫チンは企業向けの教科書に掲載してある
「こんな客が来てクレームをつけられると大変だから説明書はちゃんと作りましょう」
って意味の例文な訳だ
199pH7.74:2008/07/03(木) 22:37:46 ID:9fNJhp5J
2つの水槽にパワキャニミニを一台づつ設置してるだども、
一台だけ10分程度のスパンで定期的に排水口からエアが吹き出てる。
水漏れはしていないけれどどっかからエアが入り込んでるのかな?
200pH7.74:2008/07/04(金) 07:41:49 ID:6gt3FEyP
>>199 じゃね?
エアレやCO2の添加位置がまずかったり、無茶な
ストレーナー スポンジや怪しい濾材使ってんじゃなけりゃ、
インペラ以前を総点検。
201pH7.74:2008/07/05(土) 04:12:20 ID:iM6vwsMj
>>199
俺が昔やった失敗は、底面フィルタ→外部直結でエアストーンを底土に触れた状態でエアレーションしてたとき空気が入り込んでた
外部フィルターを振ると大量の空気がいつも排出されるのでおかしいと思ってたらエアレーションの空気を吸い込んでた
底面フィルタだったらエアストーンは少し底土から浮かした位置に設置しなきゃだめだよ
202pH7.74:2008/07/10(木) 02:29:19 ID:xsXEC/Xf
>199
ミニは水漏れ固体あるからね。パッキンが弱いか設計不良か検品不足
高低差作って電源切ってみるとわかる5台中4台漏れたがその後収まった
が半年して1台また漏れ出してる 引っ掛けて使う分には良いんだけどね…
床にシミができたので今は全台100均の2Lぐらいのトレーをひいてる
30キューブだからだろうが今のところトレーからあふれるほどは漏れない。

ミニじゃないシリーズも水漏れの書き込み見たけどどうなんでしょ
見た目好きなので試してみたいが60規格で漏れた場合の水量が恐ろしくて試せない
使ってる皆さんどうですか?

203pH7.74:2008/07/10(木) 11:18:58 ID:pHaIMMOf
>>202 本体の漏水不良が、そんなに多いの?
外部としては、致命的のような。
204pH7.74:2008/07/10(木) 22:33:21 ID:xsXEC/Xf
ホースの付け根がしっかり固定できないのがまず不安だったけど
1年にわたって5台稼動してますがそこからは意外と漏れたことない
漏れるのはモーター部と濾過槽の間のパッキン
つまりボディーの周囲からじわじわとたれてくる

ただ
一ついえるのは漏れた固体も外掛けとして使うと問題ない
水槽横も大体おk
水槽下におくと駄目だ
ひどいのは稼動しながらも漏れるが
大体はブレーカーが落ちるなどで電源が落ちたとき

恨みがあるわけでもなんでもなく、検討中の方で
普通の外部の使い方しよう 安いし良いかと思うのは注意してほしいだけです。
そもそも漏れる情報も事前に見たが
安いしエビ選別用に30キューブが複数ほしかったので
ま、そういうのははずれでしょと思ってセット品として買ってみたわけだ

ろ過能力は申し分ない
音も大してうるさくない
そこに不満はないので
対策した新商品をがんばって出してほしい

個体差ではなく返品交換しても漏れる固体が来たので
使用方法の注意が必要な商品かと思います。


んで新製品でも同じ漏れ方してるってのを見つけたので…
気になってるわけです…
もっとやすいフルーバルでこんなこと一度も経験してないんだが…
205pH7.74:2008/07/11(金) 18:44:03 ID:IRrbY5B0
>>202
キャニスターミニは横置き専用だよね?
下置きは水圧かかるから無理だとショップで言われた。

逆にキャニスター10〜30は下置き専用だね。

紛らわしい・・・
206pH7.74:2008/07/12(土) 22:41:48 ID:SZ2uyuoO
うーんでも
説明書見ると下においてもいいはずなんだよね
最大高低差より余裕もって下においたんだけどね

ただメーカーとしては
大半のユーザーは横に置くんだろうという設計なのかもしれない。
なら説明書にそう書いておけば良いんだが

箱には外掛け外置き両用と書いてあるけど(下におけるとは書いていない)
小型水槽で器具類かくしてセットしたいという人も居るわけで
最大高低差クリアしてれば下におきたくなっちゃうんだが
下におくと保障しませんとでも書いておいたほうが良いと思う。
207pH7.74:2008/07/15(火) 12:58:17 ID:TOGen/rY
「最大」高低差なんだから、最大高低差以内に置かないとマズイんじゃないの?

普通の下置きの外部の設置位置は「最小」高低差と最大揚水力うで決まるよね。
208pH7.74:2008/07/15(火) 13:32:30 ID:Vr6/CR+Z
>>207
>最大高低差より余裕もって下においた

最大高低差より余裕もって高い位置で、
なお且つ、水槽の下においた んじゃないのか?
209pH7.74:2008/07/15(火) 13:47:16 ID:ts2FMVas
ごめん書き方が悪かったよな
最大高低差以内に 余裕 を持って
水槽の 下においた ということ。

ちなみに電話してみるとメーカー担当は下置きで大丈夫と言っていたのだが…(半年前)
210pH7.74:2008/07/23(水) 09:57:00 ID:v/1CCoyY
1200のライトが欲しいんだけど、スチールカラーライト1200・2灯付ってどう?
世の中には4灯式のもあるけど、値段的にこれに興味ある。
インバータじゃないから問題もなさそうだし、スチールなら放熱も良さそう。
2灯でも問題なく隅々まで明るい?
211pH7.74:2008/08/03(日) 07:47:44 ID:EAg3p09R
さびるよ
212pH7.74:2008/08/03(日) 07:53:49 ID:IF2bpzsJ
GEXの120用20wx4灯とかなら6980円でネットで売ってるとこあるから
それのがやすいんじゃね。ブルファンとかで。
213pH7.74:2008/08/04(月) 14:41:22 ID:xRceST00
>>211-212
レスありがとう。
塗装してるから大丈夫かと思ったら、さ、さびるの?
普通に使ってても錆出る物?

GEXの確かに安いよね。
でもGEXのライトは発熱が凄いとか、他の商品も色々あるみたいだから
二の足踏んじゃうんだ。やたら安いだけに何かあるんじゃ!?
と思ってしまうし、でGEXを避けて選んだのがニッソーだった。
製品に問題無ければ是非欲しいんだけど。
214pH7.74:2008/08/05(火) 02:11:34 ID:vo316jRb
ニッソーさびさび。鉄だから水物にはむずかしい。32wx2で明るさ均等じゃないし。

GEXのライトはつくっているとこはコトブキと同じと思うぞ。
>>GEXのライトは発熱が凄いとか
完全にデマ
215pH7.74:2008/08/06(水) 14:01:35 ID:jzD2hp8r
>>214
本当に?サビサビになるの!?
それってリコール物ではないのかな。
>32wx2で明るさ均等じゃないし
それ気にしてたんだけど、幾つかのショップでも端が暗いなんて事はないって言うし、
錆が出るなんて話は一切出てこなかった。。

>GEXのライトはつくっているとこはコトブキと同じと思うぞ。
本当!?だとしたら値段とデザインが違うだけで性能は大差ないと言うことになるのかな?
設計のオーダー内容に寄るだろうけど。
ちなみになんて会社が製造しているの?是非確認して安心したい。

216pH7.74:2008/08/06(水) 15:08:18 ID:zrkk/m7j
>>215
つ フラットインバーター
ニッソーの辞書にはリコールなんて単語はない
217pH7.74:2008/08/07(木) 10:20:53 ID:6+/yPGpF
>>情報が古い!
最近のはもうなにも問題ない!

安心。
218pH7.74:2008/08/07(木) 10:35:33 ID:uflM0RCs
誰にレスしてるんだ?
219pH7.74:2008/08/07(木) 10:53:36 ID:EphUdDix
>>217 >最近のはもうなにも問題ない
って、どうやって確認したんだ?設計変更でもあったのか。
220pH7.74:2008/08/07(木) 11:45:33 ID:5sBdYnfH
インバータ基盤が違ったのついてるね。
221pH7.74:2008/08/07(木) 12:01:12 ID:EphUdDix
>>220 thx
成程、一応変わっているんだ。
オフィシャルに欠陥を認めないから、改良も公表出来ないのかな?
せめて、フラットインバーター600Fとかに改名すりゃ良いのに。
222pH7.74:2008/08/07(木) 14:00:59 ID:5sBdYnfH
水槽みたく、
newフラットインバーター600F とか?
223pH7.74:2008/08/07(木) 14:45:51 ID:uflM0RCs
>>217

本来リコールされるべき欠陥商品がリコール所か、その由のアナウンスも無い事が問題だと言っておるのだ。たわけ者。
製品の改良云々の問題じゃない
224pH7.74:2008/08/07(木) 17:56:46 ID:6+/yPGpF
>>223
お金ほしいの〜ん?
225pH7.74:2008/08/07(木) 18:14:57 ID:uflM0RCs
バカじゃね?
226pH7.74:2008/08/08(金) 01:56:18 ID:E6t1FK3g
しゅーゆーこと!
227215:2008/08/08(金) 11:04:44 ID:QAs3JRxN
なんか、変な流れになってしまってごめん。
インバータ式のライトは確かに色々あったみたいね。
カラーライトしか使ったこと無いから、ニッソーに悪いイメージはないんだけど。
対応を見ているとどうかとは思う。


>>214
話は戻るんだけど、確かに剥き出しのスチールなら錆びるだろうけど
塗装しているよね。それでも錆びるんだろうか・・・
水物に使うのは当たり前の前提だから対処してるんじゃないかと思いたいんだけど
インバータみたいに違うのか・・・・?これも錆びたとか言う報告があれば紹介して欲しい。

明るさ均等じゃないっていうのも見たことある?
それが気になって実物を見たいんだけど、点灯でカラーライト1200使ってるところがないんだよね。

あと、GEXの120用のも。
公式サイトも通販のサイトもちっこい写真、しかも遠目からの1種類しか載せないから
デザインも質感も分からない。GEXに聞いても他の写真はないって言うし・・・
こんなまともに写真も見れない商品初めてだよ。
これも実物見れる場所探してるんだけど、見つかるかどうか・・・
そのコトブキもGEXのライトも作っている会社というのを教えてください。
228pH7.74:2008/08/09(土) 10:53:50 ID:1Kj56Neo
パワーキャニスター30で90規格を立ち上げたんだが、
リングマットなんかに付着してる空気はどのくらいで抜けますか?
229pH7.74:2008/08/09(土) 22:08:10 ID:JsjIw7kX
そのうち
230pH7.74:2008/08/10(日) 06:32:21 ID:MNsBBCWI
>>228
そろそろ抜けるころ
231pH7.74:2008/08/10(日) 07:17:27 ID:uooW0011
>>230
静音掃除機ぐらいの音にはなったよ。
232pH7.74:2008/08/11(月) 11:07:44 ID:WXW5uWkd
枠つき90規格使ってるんだけど、
フラットインバータライトって使えますかね。

リフトアップは対応してないみたいけどそれはどうでもいいや。
233pH7.74:2008/08/11(月) 11:14:15 ID:hUE8g5Vp
使えなくは無いけど、どうやって固定するかだね。
ガラスに直置きは危険だし、ステーは場合によっては邪魔になるし
234pH7.74:2008/08/11(月) 22:42:17 ID:sMaDuaAl
フラットインバーターは600用じゃなかったっけ?
900には使えないでしょ。
235pH7.74:2008/08/12(火) 03:23:55 ID:Addlu2Vl
>>234
使えなくは無い、置き方しだい
236pH7.74:2008/08/15(金) 17:29:11 ID:Hp9C2vNR
教えてやればいいしょ
237pH7.74:2008/08/15(金) 18:09:10 ID:tHujgXn8
何を教えるんだい?
238pH7.74:2008/08/15(金) 19:24:58 ID:wua0+WRZ
置き方だろ
239pH7.74:2008/08/17(日) 20:53:11 ID:Qfrnbp6S
ライトに置き方もクソもねーだろ
90水槽に60のライト設置するんだから、水槽に落ちないように吊るか、ステー付けるとかしかねーだろ
馬鹿か?
240pH7.74:2008/08/17(日) 21:06:25 ID:O3LAnbzW
吊り方とか、ステーの付け方とかを教えてやれば良いしょ
241pH7.74:2008/08/17(日) 21:18:37 ID:Qfrnbp6S
(`・ω・´) 風がー!吹いたー!
242pH7.74:2008/08/19(火) 08:39:09 ID:sPi4TDVC
243pH7.74:2008/08/19(火) 10:39:21 ID:IqV3VEHV
いつの頃の話をしてるんだ?
244pH7.74:2008/08/20(水) 06:57:55 ID:0um5B4aQ
パワキャニプロの水流がある日めちゃくちゃ弱くなった。
中を掃除しても治らない。
特に泡なんかも見えないから空気漏れではないだろうとは思ってたんだけど
吸い出し側のパーツのOリングをつけ直したら直った。

日記終わり
245pH7.74:2008/08/23(土) 14:58:19 ID:JXpbd/1g
パワーキャニスターミニのマグネットローター、掃除してたらどっか行っちゃった・・・orz

ググッても取り扱ってるところ出てこないし、購入店に注文するしかないかな?
246pH7.74:2008/08/23(土) 16:35:21 ID:1AJi6amt
>>241
周愉乙
247pH7.74:2008/08/25(月) 09:58:37 ID:qxyJqH9t
>>246
マ太郎だろ
248pH7.74:2008/08/30(土) 17:13:59 ID:xp9+M0mC
カスタムソイル ブラックって使った人いる?
249pH7.74:2008/08/30(土) 22:09:43 ID:LPlNKeW+
てst
250pH7.74:2008/09/04(木) 23:04:29 ID:LlNSzqwI
アクサスについて質問があります。
レヨンで売ってる90cm水槽は、センターフランジがついてますが、これは旧モデルか何かでしょうか?
チャームや他の通販で売ってるのは付いてないのですが。
それと、アクサスはステン枠といっても、昔のステン水槽とは作りが違いますよね。
(パテ跡を上から隠しただけ?)
レイシーとかの上部フィルターを乗せられる強度はあるのでしょうか?
251pH7.74:2008/09/09(火) 23:57:56 ID:MMR7UYzm
昔90-45-60ってハイタイプな水槽あったような?あれっていつの間にか廃盤になったの?
252pH7.74:2008/09/11(木) 22:56:25 ID:NtmKhSt8
E-224→廃盤
253pH7.74:2008/09/11(木) 22:58:25 ID:NtmKhSt8
>>250
センター枠が付いているやつは旧モデル!!!!
施工はシリコン接着!!!

以上
254pH7.74:2008/09/22(月) 16:39:52 ID:6dgQr6Vy
今までエーハのオールガラス60使ってたんだけど
照明おけないし、強度面で不安だったんで、
今度ニッソーのスティングレーNS-106に乗り換えたいんだけど
誰か使用者はいないか?レビュー求む
255pH7.74:2008/09/22(月) 18:30:27 ID:GVhp9ipC
>>197
都市伝説だったのか
ずっと実話だと思ってたよ
256pH7.74:2008/09/22(月) 19:37:37 ID:SpeMs0f0
>>254
超定番だから安心しなよ。
257pH7.74:2008/09/22(月) 20:12:20 ID:CfoVEUqK
クリアスティングレーTypeXかっこいいね。
高いし容量やや少ないけど。
258pH7.74:2008/09/22(月) 20:18:08 ID:8gvjHlzG
正直信者じゃなければコトブキにいくだろうな。
259pH7.74:2008/09/22(月) 20:36:47 ID:6dgQr6Vy
>>256
サンクス
同価格でジェックソの曲面フチ有りも出てるんだが、
流石にこっちの方がいいよな?
260pH7.74:2008/09/22(月) 20:51:05 ID:SpeMs0f0
>>259
もちろんNS-106のほうがいい。

でも、>>258も書いている通り、コトブキのレグラスもお勧めだよ。
ああ、オールガラスはもう持ってるのか。
261pH7.74:2008/09/22(月) 21:01:38 ID:6dgQr6Vy
>>260
サンクス。早速注文した
262pH7.74:2008/09/22(月) 21:49:43 ID:s0+e08WP
コトブキの水槽いいね。ニッソーといえば毎度底面フィルター使わせてもらってる。
他にも器具類は結構ニッソーいいね。
国産マンセー
263pH7.74:2008/10/01(水) 20:13:27 ID:o3IcyZDD
先日某オークションにて、ニッソーtwinph B-211を落札しました。
取説が無かった為、グーグルで使用方法等調べてはみたのですが、校正方法がいまいちわかりません 汗

一応手順としては、校正液をたらしてCALボタンを押すまではわかったのですが、表示と誤差があります。
誤差の直し方はあるのでしょうか?詳しい方宜しくお願いしますm(__)m
264pH7.74:2008/10/01(水) 20:20:17 ID:jv76KSfy
>>263
ちょっとわかんないなぁ
他あたってくれ。
265pH7.74:2008/10/01(水) 20:25:42 ID:GSru3XCb
校正液につけたままCALボタンを長押し。
数値が点滅。
数値が確定(校正液のpH7.0と一致)。
で、終了。
266pH7.74:2008/10/01(水) 21:17:15 ID:o3IcyZDD
ご回答ありがとうございます。
CALボタンを長押ししますと、何故か6.86の表示になります汗
そこに7なはずの校正液をたらしたら5.75くらいの表示でニコちゃんマークのようなものがでます(^_^;)

その間もずっと点灯したままなのですが、校正完了すると新たに表示がでるのでしょうか?質問攻めで申し訳ないです。
267pH7.74:2008/10/01(水) 21:22:18 ID:o3IcyZDD
すいません、よくよくみましたら、数値の方は長押ししても点滅してないようです。
もしかしたら壊れてるのも頭に入れた方が良さそうな気がしてきました 汗
268pH7.74:2008/10/01(水) 21:49:36 ID:GSru3XCb
>>267
校正中は表示画面のCALマークが点灯していませんか?
ニコちゃんマークは測定終了のしるしです。
それで校正液と表示がことなるならダメかもしれません。
269pH7.74:2008/10/01(水) 22:33:40 ID:rCW4lPyQ
ニッソーの上部フィルターはずっと昔から変わってないんだけど
これは理想の完成形だから?それとも開発費が無いから?
270pH7.74:2008/10/01(水) 22:36:40 ID:mu2kmgJz
ソコソコだからだと思うが?いろんなとこが。
271pH7.74:2008/10/01(水) 22:38:04 ID:o3IcyZDD
>>268さん、やはりダメですかね(^_^;)優しい解答ありがとうございましたm(__)m
272pH7.74:2008/10/01(水) 23:05:47 ID:GSru3XCb
メーカーは堀場製作所だからセンサーだけ換えるといいよ。
定価\8,400だけど…
273pH7.74:2008/10/03(金) 10:12:24 ID:Hs5jFw7E
>>266さん
亀レスでスイマセン。既に解決済でしたらもっとスイマセン。
>何故か6.86の表示になります
ph7の標準液のphは6.86なんです。(何故かは知りませんが…)
>校正液をたらしたら5.75くらいの表示
ボクの東亜電波製のph計は、センサー部分をサンプル液に浸さないと
正確な測定が出来ません。
ph7で校正終了後に校正液のphを測定すると6.86(に近い数値)を表示すると思います。
以上、参考までに。でわでわ〜
274273です:2008/10/03(金) 10:17:58 ID:Hs5jFw7E
ごめんなさい。
サンプル液をたらして測定するタイプなんですね。
早とちりして、いい加減な事言いました。
吊ってきます。
275pH7.74:2008/10/03(金) 19:35:09 ID:OjhcxxnX
みんな優しいね。
276 :2008/10/07(火) 19:56:20 ID:A5euHkyg
277pH7.74:2008/10/09(木) 01:46:42 ID:ADVgvdhl
質問です。
先日リサイクルショップでNISSO製だと思われる
上部式濾過機を見つけたのですが、商品名がわからず
交換部品が入手できるかどうか調べることが出来ずにいます。
特徴としては60cm用でGEXのグランデよりも幅広のかなり大型のもので
濾材コンテナが二つ付属しています。散水器は樋ではなく筒型で
蓋にはシーパレスと書いてありました。
外見からはかなり古いものだと見受けられ、純正のポンプなどの入手は難しそうなので
代用できるものがあればそういったことも教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
278pH7.74:2008/10/09(木) 12:52:17 ID:THFaIegd
>>277
メーカーに画像送れば?
279pH7.74:2008/10/13(月) 14:33:15 ID:EVTwSYEs
クリアスティングレー type-Xって、インドネシア製かな?
コトブキのは中国製だった。
280pH7.74:2008/10/18(土) 07:58:49 ID:Lnl9kNuF
>>280
正解!!!
281pH7.74:2008/10/20(月) 20:26:18 ID:/krfzXgl
ニッソーってインドネシア好きだな。
たしか昔あったニッソーの海外工場もインドネシアだった気がする。
282pH7.74:2008/10/22(水) 19:12:01 ID:3/891AAz
>>281
すきとか嫌いとかじゃなくて、ニッソーの水槽工場はインドネシアに
あるんですよ。昔から・・・・

ttp://www.marukan.org/company/index.html
283pH7.74:2008/10/27(月) 02:48:03 ID:wuwNSTQT
男は黙ってNISSO
284pH7.74:2008/10/28(火) 19:34:00 ID:daW/mw0x
もともとガラス屋さんで、国内工場もあったけど、
もう売っちゃたのか?
285pH7.74:2008/10/31(金) 13:13:14 ID:Tj6dW3LN
リニア式のエアポンプはニッソーだけ!
ダイアフラム式ポンプなんて窓から投げ捨てろ!

ニッソー信者はSOLIを買え
黙って買え
一人10台な
286pH7.74:2008/10/31(金) 20:35:43 ID:/+liqpq8
>>285
いらない
普通はそんなに水槽ないから
287pH7.74:2008/11/07(金) 16:43:51 ID:uQSeuieU
age
288pH7.74:2008/11/09(日) 09:21:01 ID:lXiBa41E
>>284
売ったとか売らないとかじゃなくて
水槽の生産をインドネシアに移しただけ!(特注の水槽は少し造ってる。)
しかし売るってだれに売るんだ!教えてください!


・・・・・・・わからないくせに・・・・・・・・・
289pH7.74:2008/11/10(月) 12:11:08 ID:lqctQqfT
人形ケースはもう作ってないの?
オレの大事なフィギア用に飼おうかと思ったのに
290pH7.74:2008/11/10(月) 16:54:08 ID:6dJyaGv7
パワーキャニスターミニ使ってんだけど洗っても
モーターの駆動音?(ガガガガって感じ)がするんだが故障?普通に使えるが
291pH7.74:2008/11/10(月) 18:02:41 ID:HncN5+yu
パワキャニってググってみたけど評判悪いね
マスターパルmini持ってるけどモーターのガガガ音が全然消えない
今のニッソークォリティーだな
でも昔から何故か好きなメーカーだわ
292pH7.74:2008/11/11(火) 16:15:28 ID:iEmn0XkK
つーかあのタイプとサイズのやつで、評判良いヤツなんてねーだろ
293pH7.74:2008/11/11(火) 16:34:32 ID:MeRpA6cF
>>291
マスターパルミニは
フタが振動源じゃないか?
294pH7.74:2008/11/12(水) 19:45:27 ID:UaeJwfcG
>>291
次のトラブルは水漏れだな、きっと
295pH7.74:2008/11/13(木) 20:19:49 ID:uyy0nGJ+
>>290
2台持ってるけど,言わないよ。中のパイプを逆さに刺してるか,エアかみじゃない?
296pH7.74:2008/11/13(木) 21:32:38 ID:W4qOWIJQ
中のパイプて何?
297pH7.74:2008/11/15(土) 00:30:40 ID:6DB3LKG3
>>296
本体内インペラの下に伸びる黒いストレーナパイプ
まぁ逆にさすと流量がちょろちょろになる。
298pH7.74:2008/11/16(日) 00:45:37 ID:WGAJWg/y
ウチのパワキャニミニは全くの無音稼働なんだが・・・
ハズレが多いのか使い方が悪いのか。
299pH7.74:2008/11/16(日) 09:37:25 ID:xJb0vb9o
>>298
295だけど,どちらもほぼ無音だが,2台で水量に差異が見られる。
暫く使っていくと,小さな振動音が発生し(夜中に気づく程度),掃除すると無音に戻る。
300pH7.74:2008/11/19(水) 15:58:41 ID:Ke8tPLUw
ニッソーの60cmの曲げガラス水槽を持っているのですが、
前面を上から見たとき、前側にガラスとフレームが2mmほど膨らんでいるのですが、
これはそのまま使用し続けて大丈夫なんでしょうか?

ガラスを押すと戻るのでガラスが曲がっていると思うのですが。
301pH7.74:2008/11/19(水) 20:40:52 ID:7/wIAQMG
水入れた状態での話ならそのままでおk

入れてなくて膨らんでたら自己責任で
302pH7.74:2008/11/20(木) 01:01:11 ID:JNgBK0vQ
>>301
一つは水を入れた状態です。こっちは安心しました。

もう一つは今日チャームから届いたやつで最初から膨らんでた。
無理やり中にライトとかの箱入れられたからかな?
メールしてみたらメーカーに確認して使用は大丈夫だと言われたと言われた。
303pH7.74:2008/12/05(金) 22:34:35 ID:Oc6Hshqv
質問です。

パワーキャニスタープロ30を買いましたが
テトラでいうところのP1P2フィルターみたいなスポンジは売ってないんでしょうか?

テトラのPTはハマらないんですね…

どなたか教えてもらえると助かります。
304pH7.74:2008/12/10(水) 20:13:49 ID:bBCu31xO
保守
305pH7.74:2008/12/11(木) 10:28:54 ID:7GqGPydd
外掛けがニッソーなもんだから外部でパワーキャニスター欲しいんだが当たり外れが激しそうだな
知り合いに聞くと「スズキの軽自動車のエンジンと思えばいい」と言ってた
そもそもスズキのエンジンの良し悪しなんてしらんけど
306pH7.74:2008/12/11(木) 10:48:17 ID:xKN0isAR
エンジンその物じゃないけど、スズキの軽はプラグケーブルが弱点。
中古を買うときは、必ず交換してもらうベシ。
307pH7.74:2008/12/11(木) 11:33:45 ID:bv73a5BM
>>305
以前使ってたけど、あんま良くないよ。
標準濾材抜いてサブスト詰めてたけど、容量無いから能力そこそこだし、
何より掃除後の呼び水が上手く出来ないことが多くて面倒だった。
どうしても外部がイイ!というのでなければ、
エイトでもブチ込んだ方がなんぼかマシ。
308pH7.74:2008/12/11(木) 20:10:28 ID:61G37K9X
インペラシャフトがハズレじゃなきゃ問題ないよ。

純正ろ材のウールは使わないのがいいよ。
ウールと活性炭の変わりにメラニンスポンジ入れてる。

アロワナ単独水槽と90の水草と生体70ぐらいの水槽で使ってるけど問題ないよ
水草の90規格のはストレーナを砂利に埋めてるけどね。

あ、パワキャニ30ね他のはシラネ
309307:2008/12/11(木) 20:27:07 ID:bv73a5BM
>>305、308
ゴメン、間違えた。
勝手にパワーキャニスター「ミニ」に脳内変換されてたよ。
外掛けって書いてあったから小さい水槽の話だと思ってた。
俺は「ミニ」しか使ったことないよん。
で、ミニはダメダメ。
310pH7.74:2008/12/11(木) 20:43:10 ID:h8wT2aD5
そうか?
ミニはまったく無音だし、呼び水も簡単だぞ。

外部は本当に当たりはずれ大きいな。
311pH7.74:2008/12/11(木) 23:57:10 ID:zc5ZF5II
ミニは2つ使ってるけど静かだね。故障で止まってる!? と勘違いするレベル。
パワキャニ10は1つ買ってみた。2213に比べると若干振動がある気がする。
水量(容量)が多いのは◎
312pH7.74:2008/12/19(金) 22:08:13 ID:l8R21TJ3
120用のクラブキャビネット出してくれんかの?
313pH7.74:2008/12/20(土) 22:40:19 ID:dmvqu82p
NS106を持っているんですが水を入れると上の縁が結構膨らみます。皆さんも同じでしょうか?
314pH7.74:2008/12/30(火) 02:05:22 ID:AJPnU0Er
アクアメイト300を買ったのですが、蛍光灯が3週間足らずでショートしました。
フタ開けっ放しにしないとダメなのか・・
315pH7.74:2009/01/04(日) 21:11:29 ID:OmUE6dhm
あけましておめでとうございます。
316pH7.74:2009/01/13(火) 12:16:45 ID:0VVJHIts
ニッソー パワーキャニスター20 プロフェッショナルを
買ったんだけど、モーター音がズガガガガってうるさくて使い物にならなかった。

サポートセンターはばらして組み立て直せとか、
1週間放置してみろくらいしか言わなくて頼りにならなかったよ。

結局、買ったショップに相談したら動作確認してくれて、
あーこりゃダメですねって、モーター部(ていうか上蓋全部)を
無償交換してくれたよ。
317pH7.74:2009/01/15(木) 01:30:24 ID:RHOi3teZ
ニッソー、ブランドは残ったんだな。
ニッソーの語源が日本水槽工業から来たとは最近知った。
負債総額は95億6000万円か。
どういうドラマがあったんだろうね。
318pH7.74:2009/01/15(木) 03:28:37 ID:YVy9sz6f
もう熱帯魚ブームは終わっていたのに
空気の読めなかったミヤザワの馬鹿息子に
道連れにされたんじゃなかったっけ?
319pH7.74:2009/01/15(木) 12:26:12 ID:VnyuLHS7
なんでフラットインバーターは不良品であることを認めなかったの?
倒産間際でかまってらんなかったとか?
これが原因で倒産したの?
320pH7.74:2009/01/15(木) 22:56:29 ID:FNnd53TD
ニッソーの大取引先の大手問屋ミヤザワの倒産が引き金。
そのスキをぬってうまく立ち回ったGEXやコトブキにシェアを
奪われ、マルカンに買収された今も立ち直ってはいない。
321pH7.74:2009/01/17(土) 22:55:21 ID:z8r/cUVd
そうゆうのもあるんだろうけど
シェアとられたのは信頼性が最悪だったからでないのかな?
なんだかんだで安モンの代名詞GEXも対応が良いみたいだよ?
322pH7.74:2009/01/19(月) 02:59:25 ID:1RSpEWaT
NISSOは業界の代表として定価販売の維持を求めたけど
それに反発したホームセンターがNISSO製品を排除し品揃えをGEXに変えた
それによりNISSOの経営が傾いたと
某個人商店の名物オヤジから聞いたことがある
323316:2009/01/20(火) 01:33:31 ID:OTbChBbe
年始にニッソー パワーキャニスター20 プロフェッショナルのはずれを引いた者です。
たった今、あのフィルターが盛大に水漏れを引き起こして
どうしようも無い状態になりました。

明日、新しい外掛けフィルターを買ってきて
今あるニッソーのパーツは一切残さないことにします。

買って10日間のモーターの爆音で奥さんが終始イライラし、
そしてこんな夜中にリビングを水浸しにしてくれて有難うニッソー。さようなら。
324pH7.74:2009/01/20(火) 14:38:14 ID:q+2Fe1f7
運が無かったね。
325pH7.74:2009/01/21(水) 00:11:35 ID:VLdiwF1D
普通、初期不良でも染み出る程度だろ?
盛大に漏れるってのは繋ぎや接続が甘かったとしか思えんな。。。

326pH7.74:2009/01/25(日) 08:37:00 ID:sJ9bvE7h
エーハイムでもテトラでもコトブキでもそうだけどたぶんヘッドの入れ方
なにげなにげのなにげ君できちんと入れてない人いるからなぁ〜。

自分はちゃんとやったつもりでもね・・・。

メーカーに文句言いたくなるのはわかるけど・・・。
なんなんだかねぇ・・・。

南無ーーーーーーーーーー。
327pH7.74:2009/02/03(火) 18:26:22 ID:bMW0++n5
GEXとかコトブキは好きになれないね。ヤッツケの糞!
スティングレーのインパクトはデカかったし、今もアクサス使ってる。クリアスティングレーもイイね。
328pH7.74:2009/02/05(木) 12:43:35 ID:MZRY08jl
E207を使ってたのだが、この水槽に合う他社のフタはないの?
NS106用では足りないし、メーカーも対応できないって言うし・・・
329pH7.74:2009/02/05(木) 13:23:30 ID:eWXEMFp+
>>322
今まさに同じ道を辿りそうなメーカーがあるな
330pH7.74:2009/02/05(木) 13:33:16 ID:EAjskr39
>>328
俺もE207発売時から今まで現役だが、
ガラス蓋欲しかったら、ガラス屋で切って貰えば?
市販より良いヤツ出来るぞ。

ライトカバーのプラ蓋、もう保守部品無いってなってから、アクリル板で作ったり、
上部をライトに改造して使ってる。
外観そのままで、照明100Wオーバー12cmファン仕込みの水草水槽としてこれからも現役。

もう、あの頃のNISSOは無いんだな。。。
331pH7.74:2009/02/12(木) 20:08:08 ID:6baUPEYa
>>303
エデニックシェルト用のプレフィルターにテトラのブリラントフィルターのスポンジを付けて使ってるよ。
スポンジはそのままじゃきつくて入らないから細いカッターで軽く十字に切れ目を入れてはめ込んだ。
332pH7.74:2009/02/13(金) 01:12:22 ID:wysR5jRx
SOLIを買ったので使用感をPOSTします。
本体自体の振動は少ないが、吸気消音されておらず、
吸気口から大音量でブ〜ン音がする。
(電源周波数と同周波数みたい。)

某K社のC-8000はSOLIよりも本体振動は少なく吸気音も数倍静かだった。
送気圧と流量が必要ならSOLI、必要ないならC-8000が良いと思う。
333pH7.74:2009/02/13(金) 01:32:57 ID:Nc//DazX
水作と言えば水作エイト、ニッソーと言えばバイオフィルターって感じで
俺的にはエアリフトフィルターのイメージが強いな。

ニッソー製品はバイオフィルターとアク抜き済み流木とカスタムソイルしか
買ったことがない。
334pH7.74:2009/02/13(金) 01:44:44 ID:SxNu3Umv
ニッソーと言えば底面
335pH7.74:2009/02/18(水) 13:27:02 ID:izQSZ/N4
GEXのICオートヒーター(トラスティ)とニッソーのICオートネオ
のどちらか買おうと思うんだが、実際どっちがいいのかな?
それと、ヒーターは交換できるのでしょうか? 教えてください。

336pH7.74:2009/02/18(水) 13:55:55 ID:1HjFtTYm
【保温】ヒーター・サーモ総合スレ 4W【加温】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1222853623/
337pH7.74:2009/02/18(水) 15:41:17 ID:izQSZ/N4
>>336 ありがとう
338pH7.74:2009/02/19(木) 22:05:46 ID:ptwKpfZu
パワーキャニスターミニ使ってる人いる?吸俳水のホースが外れそうで気味悪いんだけど
みんなどうしてるのかな?掃除しようとホースを止めるネジを持ったらスポーン
って、、参ったよ。今はホースを飲酒ロックで固定してる。
339pH7.74:2009/02/19(木) 22:16:19 ID:vNMnhWcQ
案外そのままで外れないものだよ。
ただ本体からの水漏れ注意w
パッキン弱いのよね。
340pH7.74:2009/02/20(金) 19:44:33 ID:TvCOVum4
うん、意外に外れないw

でも、時間の経過と共にホースもへたってくる。
そうなると外れやすくなるかも。
341pH7.74:2009/02/20(金) 20:23:48 ID:Hy5xu/fw
いまんとこ2シーズン目だけど
故意に触らない限り外れてないよ
メンテの時にひやっとするがなw
342pH7.74:2009/02/21(土) 22:38:16 ID:TLIAylwR
ホースはエーハイムの緑が良いね、、しかしあのネジのグラグラは精神衛生上
良く無いよ、ホースバンドとかで止めてやるかな。
ニッソーが好きだから水槽は全てニッソーだけど、フィルターはエーハ、エデ、
レイシーがあればいいや。
343pH7.74:2009/02/21(土) 22:56:28 ID:wf75ACZT
壊れそうで壊れない
ノリで耐える製品なのはイタリアの血が入っているから…

気にしたら使えまへんw
344pH7.74:2009/02/21(土) 23:16:48 ID:TLIAylwR
ニッソーのミニフィルターとエデニックって一緒じゃないのか?構造がほぼ
一緒じゃん。
345pH7.74:2009/02/21(土) 23:31:54 ID:z/jWVVBJ
)つ ODM
346pH7.74:2009/02/21(土) 23:37:59 ID:wf75ACZT
どっちも同じイタリアの会社のOEMとかだったよね。
仕様書送って設計してもらって生産はニッソースドー共にこっちのツテで
別々にメイドインチャイナとかなのか
生産までイタリアまかせでパッケージだけ各社なのかわからんが
そんな感じだったと思う。
エデ持ってないけどエデもいろんなところユルイんかな
347pH7.74:2009/02/24(火) 22:39:51 ID:I9aC2K8p
↑似たり寄ったりだったりして、エーハイムを基準点にして上か下かだろう。
エーハイムより↑ってあるのか?
348pH7.74:2009/02/26(木) 22:55:50 ID:72uWjkJQ
E207の上の部分・・・ライトとフィルターだけなら
新小岩の金原に、新品デッドストックが何台か転がってる。
問屋だけど、小売もしてくれるよ。
349pH7.74:2009/03/01(日) 22:23:18 ID:EK+S/RjJ
なんで某雑誌は合併されたのにずっと株式会社ニッソーって書いてたんだろうねえ。
他誌は翌月からマルカンニッソーって書いてたのに。
最近はただのニッソーにしてごまかしてるようだけど、なんかあるのかな?
350pH7.74:2009/03/01(日) 22:39:27 ID:NEpToCiC
代理店がサボってるだけだろ
351pH7.74:2009/03/24(火) 23:27:41 ID:cQhptQWz
ほしゅ
352pH7.74:2009/03/30(月) 22:32:18 ID:ld/fGA6n
昔のプライムパワーまだ使ってるんだが、倒産前の部品とかはもう手に入らないんかね
10年近く回してるから大きさの割に濾過力が鬼だがさすがに音うるさいのでインペラ変えたいけど
どこ行っても売ってなさそう
353pH7.74:2009/03/30(月) 23:32:57 ID:ZaoDuAI9
アクステに在庫があったはず
特に不具合無かったけど残念ながら、逐次エーハにリプレースしてる。
なんつーか、洗浄するのが面倒臭くて…
んな訳で、10と20がベランダにうっちゃってある
354pH7.74:2009/04/02(木) 19:18:27 ID:CniQ6iU6
アクアリウム業界のパナソニックといえばニッソーですね。
ニュースティングレーのNISSOロゴはまさしく一流ブランドの証。
そう思っていた時期がありました。
355pH7.74:2009/04/04(土) 00:00:04 ID:4H2soPYk
ニュースティングレーの3シリーズが投げ売りになってたんで購入しようか悩んでいるんだが、
どうかな?
356pH7.74:2009/04/04(土) 00:12:44 ID:5eQ3293l
良いんじゃないか、30キューブが投売りしてたから買ったけれど良いよ。
パワキャニミニも使ってみたけれどなかなか良いよ。
357355:2009/04/06(月) 15:35:21 ID:B/+LRHdi
早速その投げ売りに出されてたニュースティングレー305を取り置きしてもらってきましたよ!
あとは家族の説得か…
しばらく倉庫に隠しておこうかな…w

ちなみに我が家もパワキャニミニ使ってますよ。
しかも3つw

2年半くらい使って今のところ我が家では水漏れもなく使い勝手は良いのですが、
インペラの音が少しうるさいのが1つあります。
当たり外れは結構あるのかな?
358pH7.74:2009/04/06(月) 21:47:39 ID:BypOW8H9
マスターパルミニミニの交換用ろ過剤が、
どこの店に行っても置いてないんだか、
どうしたものかw
今はコトブキので代用してるが、
コトブキの方がかなり縦が長い。
359pH7.74:2009/04/06(月) 21:54:32 ID:wDt189IO
360pH7.74:2009/04/06(月) 22:03:33 ID:BypOW8H9
>>359
有り難う。
200円のろ過剤に送料490円か。
他に欲しい物を物色して一緒に購入する事にします。
361pH7.74:2009/04/06(月) 22:11:43 ID:ZUmARkeD
ニッソー商品を扱ってる店なら取り寄せしてもらえると思うけどね
定価になると思うけど
362pH7.74:2009/04/08(水) 22:19:59 ID:bsUPuQVP
パワキャニミニってCP抜群なんじゃね?エデより安いから使いつぶしでもいいし。
我が家でも使用してるけれど調子いいよ。
363pH7.74:2009/04/14(火) 10:41:54 ID:ElOIVqq6
スティングレーE224のフィルターって売ってないのかな?
パワーマスター915にSQ20Sって事なの?
偉い人教えてください。
364pH7.74:2009/04/17(金) 12:01:44 ID:EuKNtJKU
90欲しくて購入考えてるんだけど
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1100000000&itemId=15533
これって長く使える品なんでしょうか?
365pH7.74:2009/04/17(金) 13:18:03 ID:27vzGhL0
やりたいことを明確にしないとなんとも言えね
水草水槽ならそれは選ばない
大型魚ならそれでいいんじゃねぐらいしか
おれ小型魚しか飼ったことないからしらんけど
366pH7.74:2009/04/17(金) 21:08:06 ID:WfPJgepE
普通な水槽でいいと思うよ
結局その手が一番飽きが来ない
ただし90*45*45が一番使いにくい
大型魚には小さすぎて無理、水草植えてもショップの販売用っぽい
綺麗な水景が作りにくくて中途半端の代表格だからね
大きいのが欲しいなら120以上、これは間違いない
367pH7.74:2009/04/18(土) 20:47:44 ID:QMZbDZzY
>水草植えてもショップの販売用っぽい

うちのは60でもショップの販売用タンク状態
368pH7.74:2009/04/20(月) 23:55:25 ID:HZUP5jlR
近所のホムセンでニッソーの15センチ白枠水槽とフリーフロー売ってるんだよな
別に必要じゃないんだけど行くたびに気になって手に取ってしまう・・・
この気持ち・・・これが恋・・・?
369pH7.74:2009/04/21(火) 00:18:48 ID:YMWoAHbB
相手に求め続けてゆくものが恋
奪うのが恋

与え続けてゆくものが愛
変わらぬ愛

でも、みそ汁つかない
370pH7.74:2009/04/25(土) 12:20:33 ID:Y49O8qda
パワキャニミニの一台が周期的にエアを噛んで吐き出すから
おかしいなと調べてみたら電源ケーブルの上に本体が乗っかって斜めになってた。
3ヵ月以上原因が判らなくて放置してたよ。
371pH7.74:2009/05/06(水) 03:13:11 ID:09TeSv+h
イーロカ380とフリーフロー400って(他のサイズはどうなのか知らないけど)形がクリソツだからどっかのOEMで出所同じかなあ?って思ったんだけど
イーロカはネジ山とか適当に作った金型で出来てんだなあ、なんて思ってたけどまぁ、こんなもんかと思ってたけど
フリーフローのほうが出来良いのね、各部の合いがビシッとしてる、イーロカはインペラーシャフトがステン?
っぽいけどフリーフローはセラミックでインペラーの羽の数が多い
そー言えばフリーフローの頭にでっかい濾過層無理矢理つけたようなの最近見かけないけどもう生産中止か?
372pH7.74:2009/05/18(月) 05:00:40 ID:QB3JVMQq
パワキャニって新しいの出ないのかな。
なんか花が無いね。
373pH7.74:2009/05/24(日) 18:26:46 ID:9dOcUvfH
パワキャニミニ新規にセットして3ヶ月、純正ウールが真っ黒になって水ミミズ
が出現しだしたから初めてフィルターを掃除しました、ウールを洗っていたら
ボロボロのバラバラになって粉砕したんですけど皆さんのはどうですか?
チャームで純正ウールを買うか他の同等品に交換か迷ってます。
何か良い代替品ってあるのかだれか教えてくだされ。
374pH7.74:2009/05/24(日) 18:48:41 ID:o15NRQXL
排水側の純正ウールの耐久性が低いのはデフォルトですよ。

うちはチャームのゲルマットをパイプに巻いてます。
あとはスポンジフィルターのスポンジを使ってる人も多いみたいですよ。
375pH7.74:2009/05/24(日) 20:08:24 ID:9dOcUvfH
>>374なるほど、やはり耐久性は低いのですか、スポンジフィルターは目詰まり
が早そうですからゲルマットをゲットしてパイプに巻き巻きしてみます。
しっかし純正マットの耐久性の低さにはビックリですわ、手に持った途端に
ゼリーか寒天の様にとろけて行くんだから。
教えてくれてありがとうございました。
376pH7.74:2009/06/06(土) 17:13:12 ID:G7OETJbF
パワキャニミニの交換インペラって何処で扱ってるんだよ?
ネット通販だと3店ぐらいしかないじゃん。
377pH7.74:2009/06/06(土) 17:51:53 ID:nJj8LqwE
その3店のどこかで買えばいいじゃん
378pH7.74:2009/06/06(土) 18:10:39 ID:OXI76ghl
いやいや、その3店のどこかで買うべき
379pH7.74:2009/06/06(土) 21:31:02 ID:DvH3AbKm
そうそう、その3店を大事にしてあげよう。
パワキャニミニ用のウールの替わりにエデニックシェルト用のブラックスポンジに
変えてみた、いい感じに嵌るよ。
380pH7.74:2009/06/07(日) 00:04:27 ID:0Ottgy3A
やっぱりその3店のどこかで買うべきだとおもう。
381pH7.74:2009/06/07(日) 00:08:52 ID:rTtA2VI4
ちょっとまて、おまいら冷静になれ
安い店は他にもたくさんあるんだぜ?
それなのにその3店でしか扱ってないって事はだな
やっぱその3店で買うべきだと思うんだ
382pH7.74:2009/06/07(日) 07:59:49 ID:Xb38gYTg
そんなことはない。
もう一度考え直せ。
その3店のどこかで買うべきだと思う。
383pH7.74:2009/06/07(日) 11:53:53 ID:HNM8F4nl
でも、その3店で買った方が良いと思う。
384pH7.74:2009/06/07(日) 13:43:52 ID:WQNXkT3j
あえて言う
その3店で買うべきだと
385pH7.74:2009/06/07(日) 16:57:44 ID:x+zuwDI7
ここはあえて逆の発想で、その3店のどこかで買ってみたらどうだろうか?
386pH7.74:2009/06/07(日) 19:54:21 ID:xTufpe2y
ったくお前らトーシロはすっこんでろよ
ここはプロの俺がアドバイスしてやろう
その3店のどこかで買うべきだと思う
387pH7.74:2009/06/07(日) 22:09:34 ID:RvklABMk
もう、こうだ
3店全部で買え
388pH7.74:2009/06/07(日) 22:16:31 ID:GhSuFRh7
おれはこう思うんだ、もうその3店を店ごと買ってしまえ。
389pH7.74:2009/06/16(火) 17:08:12 ID:5fDS5ipb
パワキャニミニを新品で貰ったまま半年程忘れてた
部屋に30cm水槽新規したから掘り出して組み立て
呼び水注入
 排水側のエルボゴムが抜ける
 フィルタ内の空気が完全に抜けない

タダで貰ったし、文句言う権利はありませんか
390pH7.74:2009/06/30(火) 23:24:35 ID:wLxPs8Bg
シーパレックス1020をもらったのだが、使い方が分からない。
誰か教えてくれませんか?
391pH7.74:2009/07/20(月) 01:04:35 ID:ENIELa6z
お客様相談室に言って取説送ってもらったらどうでしょうか
392pH7.74:2009/07/20(月) 11:51:08 ID:9+0Pjw9b
CO2システム持ってるんだが
これ用のカートリッジってまだ売ってるんだろうか?
393pH7.74:2009/07/22(水) 19:43:33 ID:bQ+f7a8f
某問屋の倉庫にデッドストックが結構いっぱいあったよ。
さすがに店に在庫してるところは無いだろうけど、取り寄せてもらえるかもよ。
394pH7.74:2009/07/29(水) 13:46:03 ID:8Y/tr8R/
E207の上部(ライト・フィルター)って新しい106にも乗るんでしょうか?
あと、E207の上部だけって入手可能?
どなかた知ってたら教えて下さい。
395pH7.74:2009/07/30(木) 17:52:33 ID:3ITO8p7q
>>394
乗るが、サイズは合わない。
396pH7.74:2009/08/03(月) 19:04:41 ID:/S6WBnjI
>>394
上部とライトがセットになってるんじゃなかったっけ?
Eシリーズはなぜか規格サイズより1cm大きくて通常水槽に合わないんだよなあ。
397pH7.74:2009/09/03(木) 15:40:58 ID:ygnvaBDq
かなり昔にTwin PHっていうPH計を買ったんだけど
まだサポートしてるかね?
調べたらHORIBAっていうブランドを発見したからOEMかな
何度やっても校正マークが点滅するようになってしまったから
電極の寿命なのか故障なのか知りたいんだよね
398pH7.74:2009/09/03(木) 15:50:55 ID:Y545y8bm
ここ最近のNISSOはGEXやTetraに押され気味で店頭であまり見かけない。
以前ならNISSOとGEXはどこにでも置いてたのだがな。

もっと営業をがんばろうよ・・・
399pH7.74:2009/09/03(木) 16:34:08 ID:oos2ZQJC
>>398
無理

最近はテトラでさえ駆逐されてる感じ
400pH7.74:2009/09/03(木) 17:43:53 ID:wNnF3PqN
ホムセンでGEXの営業社員に出会うことがある。
401pH7.74:2009/09/04(金) 11:51:26 ID:Jzn8CVuu
最近はコトブキが相当頑張ってるね。SML水槽セットと90cm水槽がよく目につくようになった。


402pH7.74:2009/09/04(金) 15:33:50 ID:hYRQlavY
コトブキも見ないな…

首都圏の某所だと

水槽 GEX>テトラ>水作
エサ キョーリン>テトラ
フィルタ GEX>水作>テトラ
サーモ GEX>エヴァリス>テトラ
コンディショナ テトラ>
濾材 スドー>テトラ

って感じ
403pH7.74:2009/09/04(金) 16:09:24 ID:/T9nJPPe
水槽とフィルタ、ヒーターだけはニッソーで揃えたいのよね。
GEXやテトラは品質がビミョー・・・

餌はよく食べるキョーリンで問題なし。
テトラの餌は食わないことがあったり臭かったり、あまり良いイメージがない。
404pH7.74:2009/09/06(日) 17:39:32 ID:Yxk11aoG
('A`)カメポンホスィ・・・
405pH7.74:2009/09/08(火) 19:52:04 ID:gmVNRUEM
マルカンも本気でニッソーを押さないんだったら、買わなきゃよかったのにな。
どうせならGEXやコトブキあたりが買えばよかったんだよ。
406pH7.74:2009/09/08(火) 20:15:43 ID:yU2KOeuk
いや、マルカン自体マイナーだもの 本気にも限度がある
マルカン自体も(B2Bセグメントも含む)アクアセグメントに興味があったんだろう
あり得ないけど、アイリスオーヤマ辺りが買ってたら他社を駆逐出来ていたかもしれん
ニッソーの面影は無くなるだろうけど
407pH7.74:2009/09/09(水) 16:58:54 ID:T8mXZ3/s
ニッソーの品質低下は目に余るものがある。
五味商事(ファイブプラン)なんて糞だと思ってたが、いつの間にかすべて抜かれてる。
408pH7.74:2009/09/11(金) 15:20:17 ID:4lXUYTCN
ひっさしぶりに熱帯魚を飼おうと、
ホムセンへ向かったんだが、(15年ぶりくらい)
NISSOのNの字も見当たらなくて、さみしかった。
おれは、昔の青い枠の水槽の頃から、
熱帯魚=NISSOってイメージがあったのに、
なんだか残念だ。
409pH7.74:2009/09/12(土) 23:07:53 ID:Xi/QgGCU
俺は今でもニッソーの青い枠の水槽を使ってるわけだが。
さすがに時の流れを感じるけど、連れの実家の玄関にもあるしw

60cm用底面フィルタの水中モーターのインペラーシャフトを買いに行ったのだが、
どこの店を探しても見当たらない・・・
このままニッソーは終わってしまうのだろうか?
410pH7.74:2009/09/13(日) 12:16:42 ID:6Dwqeka6
エアポンプパーツならどこでも在庫はあるんだがな

この間、茶無で力α6000用の補修パーツがパッケージ汚れありの格安だった
うちの現役主力機だからまだまだ頑張ってもらわんと
411pH7.74:2009/09/18(金) 20:22:47 ID:XQytLjzV
ニッソーの60前面曲げ、上部セットをチャームで買おうか迷ってる。

GEXとどちらがいい?
412pH7.74:2009/09/18(金) 20:56:29 ID:mJIeb9Kn
>>411
60のセットならNISSOかな。
上部フィルタの濾過材も汎用品が普通に使えるし。

GEXのラピレスRV60に付属してるデュアルクリーン600SPがイマイチなんだよ。
グランデ600Rが付属してたらGEXもいいのだが。
413pH7.74:2009/09/18(金) 21:30:38 ID:F5lGvrwS
414pH7.74:2009/09/18(金) 21:41:44 ID:WbEtUeT1
>>413
それを>>411が買おうとしているのかな?
415pH7.74:2009/09/18(金) 22:44:22 ID:XQytLjzV
>>411です。
皆さんどうも。
グランデセットならいいのですね?

ありがとうございました。
416pH7.74:2009/09/20(日) 19:42:43 ID:RMF2FHg0
>>408
昔は大手のホムセンもNISSOが主力だったけど、
突然倒産してNISSO商品に大量の欠品が出た。
そのときの悪いイメージをいまだに引きずってるから、
ホムセンと太いパイプのあるマルカン傘下になっても
いまだにNISSOは定番に入れてもらえないんだよ。
せいぜいマルカンのヤドカリセットとかカメセットの水槽に
NISSOの水槽が使われてる程度の扱いだ。
417pH7.74:2009/09/21(月) 07:08:26 ID:U1asQ39e
関東圏はマルカン自体が弱い
418pH7.74:2009/09/21(月) 12:18:46 ID:ZuEXwbHC
マルカンには昆虫用品で世話になったくらいだ。
419pH7.74:2009/09/24(木) 23:06:54 ID:ky/63MH0
NISSO頑張れよ
420pH7.74:2009/09/29(火) 00:40:04 ID:U68oz4Xw
プライムパワーを使用してる方いらっしゃる?
421pH7.74:2009/09/29(火) 00:42:39 ID:qMQ9h9j4
ノシ
422pH7.74:2009/09/29(火) 00:53:23 ID:U68oz4Xw
>>421
おおっ!まだいたのか嬉しいよ

実家で埃にまみれてる60cm水槽とプライム20を使おうと思って
久し振りにプライム20調べてたらあんまりにもマイナーでよ…
スポンジとかマットはどうやって入手してる?
と言うか、何を代わりに使ってる?
423pH7.74:2009/09/29(火) 01:03:44 ID:qMQ9h9j4
プライム10x2、20x1を使ってたけど、プライム10を1台残して、エーハとリプレースしてベランダにほったらかし
スポンジやマットは使ってない でも、古めの店に行けばまだ売ってる
つーか、プライムは海外では現行商品だし
424pH7.74:2009/09/29(火) 01:11:29 ID:U68oz4Xw
やはり日本ではプライムの時代は終わりかね

とにかく再び使える様に古い店を根気よく探してみるよ
ありがとう!
425pH7.74:2009/09/29(火) 01:16:58 ID:qMQ9h9j4
>>424
最近mmcがhydorの代理店になったみたいだから、ひょっとしたらひょっとする
なんてね。エーハがあの値段で売ってるのに、再参入する訳が無い
426pH7.74:2009/09/29(火) 01:52:33 ID:FyKd60Nw
貰ぃ物のADAのキューブ割ったのでニッソークリアメイト200を買った1980円なり〜
クルクル水槽が回るのは好きじゃなぃけど、上蓋の2段スライドが良ぃね。
このタイプの蓋受けは、単品で売ってぃなぃ?
これでニッソーの水槽が4ッ目クリアメイト200←まぁまぁルームメイト901N←水温アッーッィNEWシーモア600×2←チョットアサーィ
ニッソーで出してくれなぃかな90×30×35位の90スリム…
427pH7.74:2009/09/29(火) 16:13:00 ID:JLVdsL5R
セーフティメイトって生産終了したのか
コトブキといい、生産終了するのはいいけど、なんでHPから消すんだろう
セーフティメイトとパラドームほしいよおおおお
428pH7.74:2009/09/29(火) 18:52:01 ID:vGFFZBHG
パラドームも生産終了してたのか(他社だけど)
そういえばニッソーのクリアスティングレーも90cmのヤツで全面が少し膨らんだ形のヤツがあったな。
R313だったかな?
あれも生産終了になったんだろうか
429pH7.74:2009/09/29(火) 19:09:39 ID:JLVdsL5R
http://hiro-chiba.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/15010000k_1912.html
これか
パラドームの代わりに探してたけどやっぱクリアスティングレーだったのか
クリアスティングレーのロゴが微かに見えたけど、見つかるのは前面ラウンドじゃないのばかりで途方に暮れてたが旧型みたいな感じだったか
430pH7.74:2009/09/30(水) 00:31:25 ID:lH5LRXxy
いや、クリアスティングレーはこれの一番下だったと思う
http://www.aqualink.tv/04_01.html

最近は全面ラウンドはあまり見かけないよね
小型水槽だったらまだ結構あるかもしれないけど…
431pH7.74:2009/09/30(水) 00:33:19 ID:lH5LRXxy
連投スマソ
そう言えば大阪府のショップでパラドームの90cmのヤツが売ってたの見たぞ…
たぶん茨木観魚園だったと思う
432pH7.74:2009/09/30(水) 01:33:10 ID:npcs02uO
>>430
>>429のブログの写真に微かにR313って見えるから、90になったら枠つくんじゃないのかな?
大阪か、電車で余裕でいけるから気が向いたら探してみるよ
433pH7.74:2009/09/30(水) 12:02:12 ID:lH5LRXxy
>>432
いやあれライトにタイマー付いてるしフレーム付きの水槽だからニュースティングレーの3シリーズだと思うわ。
タイマー内蔵の照明、上部式フィルター、内部式フィルターとかがセットになったインテリア水槽。
確かNS−R313って言う90cmのもあったし。
もう十年以上前の製品だけどね。

茨木観魚園のも本当に90cmがあったか記憶が怪しいから、
一度電話で確認してみた方がいいと思うよ。
HPは↓
http://www.kangyoen.com/index.htm
434pH7.74:2009/10/02(金) 22:58:51 ID:KwrBH8n3
NS106用のガラスを2枚使用すれば切り欠き除いて隙間無く蓋できますかね?

少しは空くのかな?
435pH7.74:2009/10/10(土) 21:55:08 ID:/r2s8CAh
なんかパワーLEDライト搭載のCROSSってシステム水槽出したらしいが
誰か買った人いる?めちゃ高価なのでレポヨロシク
436pH7.74:2009/10/11(日) 11:36:54 ID:PdjPl2uq
セーフティメイトってなくなったの?
けっこう良さそうだなと思ってたのにぃ
437pH7.74:2009/10/11(日) 11:40:01 ID:XTC7FeBs
ニッソーの 古いですがプライムパワー10(60Hz)を使用しているのですが、
これって50Hz用と60Hz用があるんですよね。
今回関西から関東に引越しをしたのですが、こちらで使用するのは可能でしょうか?
一応、コンセントにさしたところ動いているみたいなのですが・・・・・
438pH7.74:2009/10/11(日) 21:05:33 ID:eo2a+F4r
439pH7.74:2009/11/05(木) 13:22:25 ID:bBwnnwR8
このスレッドは正常に保守されました。(hr=0x00000000)
440pH7.74:2009/11/13(金) 02:15:07 ID:cHOJKxoF
スライドベースパワーってのを買おうと思ってますが、音うるさいですか?
底面フィルターははじめてなので、どんなのかまったくわかりません・・・
441pH7.74:2009/11/17(火) 19:51:54 ID:gF1dICws
ニッソーのウォーターチェッカーってどうなの?
442pH7.74:2009/11/20(金) 20:40:59 ID:NW1G6DyG
>>441
週一できっちり水交換してた時はいつ測っても緑でこれ買った意味なかったか?と思った

けど今月風邪引いて水替え1週だけさぼったら熱帯魚水槽の調子がヤバくなって測ってみたらオレンジ
慌てて水替えして今黄色
明日また水替えする予定だけど目安としてちゃんと使えると思った

マツモモサモサの金魚水槽も同じだけ放置してるんだけどこっちは緑で全然平気だった
マツモパワーを感じた
443pH7.74:2009/12/10(木) 11:34:26 ID:tkHadcEv
保守
444pH7.74:2009/12/16(水) 11:11:32 ID:BAJIydHr
そういえば最近まで青い枠の水槽が茶無で売ってたけど、さすがにもう作ってないのかな?海外向けとかなのかな…
実家にあるけど、久しぶりに見たらなんだかホッとした〜^^
445pH7.74:2009/12/24(木) 00:28:24 ID:dWLJRXJ9
タイマーのNT-300若しくはNT-301
これは良い物だ

ニッソーの技術者が逃げていても
商品選択の自由が自身にある限り
主幹たる機器に五味の商品は使用しない
年寄りと笑わば笑え!こんちくしょー
446pH7.74:2010/01/06(水) 12:47:30 ID:aJuxIlwo
ニュースティングレーの枠って外せるの?
447pH7.74:2010/01/29(金) 20:20:10 ID:vD9VrKmd
ちと疑問に思ったのですが、セーフティメイトって失敗作だったわけ?
ホムペ見る間もなく消えてるし・・・

使ってる人いましたらインプレキボン。
448pH7.74:2010/01/29(金) 22:35:43 ID:VOdL6fha
失敗作と言うか、高いし、売ってないし、どーにもならん
ディスプレイ用に若干出たと言う話は聞くが…
449pH7.74:2010/01/30(土) 11:40:31 ID:7Um53vzH
>>448
うーん、発表は結構大々的にやってた気がするのですが・・・
なんだかクリアスティングレータイプXにすり替わった気がする。
450pH7.74:2010/02/01(月) 03:35:06 ID:7PsYXe0u
「おそうじポンプ」とかと言う五味製品のパチもんまで作り出したニッソーを見限ることにしました
さよならNISSO
こんにちはKOTOBUKI
NISSOブランドはAIWAのように、いづれは消えゆく運命にあるのかな
451pH7.74:2010/02/01(月) 23:13:29 ID:zgYFb4w0
ヒーターとサーモだけはいまんとこNISSOを一番信頼してるのだがのぅ
452pH7.74:2010/02/05(金) 18:50:17 ID:pPpZVBUH
hpα―10000ってどうですか?
453pH7.74:2010/02/10(水) 12:50:33 ID:q+SoNfHC
パワーキャニスター30を使っているのですが交換マットのノーブランドのは
ないですか?
454453:2010/02/10(水) 15:04:05 ID:q+SoNfHC
なんかスレ違う気がするので店のスレに行きます。
スレ汚しスイマセンでした
455pH7.74:2010/02/13(土) 13:44:22 ID:f3Z+XTVS
そういやスティングレーの曲げガラス水槽(90cm)って
最初に発売されたのって1990年より前だっけ?
456pH7.74:2010/02/14(日) 09:11:27 ID:HJJCDKF/
http://bluefantasia.shop3.makeshop.jp/shopdetail/021001000040/
こいつ気になるんだけど、どうかご存知ない?
457pH7.74:2010/02/16(火) 03:52:34 ID:1CqiRE/d
>>447-449
不意の事故でも突然ざーっと水が漏れずに
応急処置するくらいの時間稼ぎができるってのはすごく良かったのに
買い換えようと思ったらラインナップから外れてたな。
あと、ドライバーでしか温度変更ができないサーモスタットってのもあったのに
いつの間にか消えてしまった。

こういう他社にない製品を売れないからって単純に切っちゃうのは
性急すぎると思な。
HPの更新の遅さとか店のPOPの少なさから見ても
単純に消費者に情報が行き渡る前に見限ってるようにしか見えない。
まさに自爆だよ。
458pH7.74:2010/02/16(火) 04:22:02 ID:S6uScRM0
>>423
ベランダ放置→太陽光→プラスチック劣化→
>>444
もうかれこれ30年くらい前でしょ?
>>446
外すとクリアスティングレーに・・・
>>450
アイワと言えば、ソニーより少し安く買えたBCLレディオ
>>451
実は俺も・・・
>>457
>ドライバーでしか温度変更ができないサーモスタットってのもあったのに
いつの間にか消えてしまった。

ダイヤル引っこ抜いて使えば良い・・・
459pH7.74:2010/03/05(金) 20:44:10 ID:Amb3z5KO
パワーキャニスターミニのインペラーってどこに売っていますか?
動作音が喧しくなってきたので好感したいのですがどこにも見当たりません。
もしかしてこの外部は使い捨てなのでしょうか。
460pH7.74:2010/03/06(土) 11:02:09 ID:OJie0Wdv
(;´Д`)店に取り寄せてもらえばいいじゃん、出入りしてる問屋が持ってれば早けりゃその日に届くぞ
461pH7.74:2010/03/06(土) 19:25:23 ID:MqDlFMNe
>>460
どうもありがとう。
>>459です、調べまくったら出てきました、茶無で調べてもなかったのでてっきり
パーツはないのかと勘違いしていました。

http://e-aqua.jp/index.php?main_page=index&cPath=51&sort=2a&page=9
462pH7.74:2010/03/07(日) 12:23:27 ID:eUZ9siY9
ニッソーもGEXみたいにパーツを直で売ってくれたらいいのにねぇ
463pH7.74:2010/05/14(金) 03:15:46 ID:8RcMPSDC
って言うか、まともなメーカーなら店で扱うもんだよ。
464pH7.74:2010/05/15(土) 01:25:40 ID:1Q7KLARs
安いから水中フィルターのフリーフロー200買ってきたけど
小型ながらなかなかの水流だの

濾材ははまあ別途用意だけど
465pH7.74:2010/05/19(水) 18:49:31 ID:e39ruxiS
底面式フィルターが2種類
外掛け式フィルターも2種類
重複して開発した意図が全く解らない
開発チームが内紛でもしてるのか?
466pH7.74:2010/05/19(水) 19:19:44 ID:7YtlPXJM
前に出た製品を廃盤にしていないだけだろ

バイオフィルターからスライドベースフィルターになって
立ち上げパイプの位置調整が出来るようになったが横連結しか出来なくなって劣化した
単純に上位機能にすれば良いのに意味のない棲み分けだと思う

対してGEXはマルチベースで他フィルターとの連結機能を推してきたが
名品ハイドロの葉脈を捨ててアッサリ廃盤にしやがったからなぁ
467pH7.74:2010/05/19(水) 20:06:04 ID:e39ruxiS BE:2077812195-2BP(3457)
モデルチェンジするのは結構な事だが
劣化したらもともこも無いな
それでも旧バージョンは廃盤にしてくれないと混乱するぜ
スライドベースは側面のスリットも無いみたいだから凄まじい劣化だな
468pH7.74:2010/05/22(土) 22:54:22 ID:t3O+SvZn
今は枠なし水槽が流行りですが上部を使用しようとかトリメン用とかの用途ではやはりスティングレーが使いやすいんじゃない?
60の枠ありスティングレーが欲しいからゲットします。
469pH7.74:2010/05/22(土) 23:12:39 ID:eBDZjuno
近所のホムセン片っ端から回ったけど
ニッソー商品置いてない、なんて時代だ
470pH7.74:2010/05/22(土) 23:22:21 ID:BXaPoeXv
>>467
バイオフィルターは日本製、スライドベースフィルターは台湾製だったと思う。
471pH7.74:2010/05/23(日) 21:25:44 ID:YNmNMtP3
さあ、今から茶無でニッソーのヒーター&サーモ300のセットをポチってくるかな。
472pH7.74:2010/05/23(日) 21:47:28 ID:sO0FLOq8
ニッソーのヒーター&サーモは安いし壊れないしいいな

>>464
まあ流量が多いのもあるけど
排出口が細くて速度がでてるからそう感じるのもある

473pH7.74:2010/05/26(水) 02:54:41 ID:XhzSt6EV
テトラは外掛け、三種類出してるな。
474pH7.74:2010/06/08(火) 00:17:47 ID:NYtSwpKC
ニッソーってもうアクアパルシリーズは打ち切ったのか。
475pH7.74:2010/06/08(火) 15:47:56 ID:Sddfy/hm
ニッソーの外掛けフィルター、
フラットフィルター
ってどうですか?
476pH7.74:2010/06/25(金) 20:56:35 ID:jQoBTd0h
パワーキャニスターミニを買ってみた。現在使用3日目。
1日目はほぼ無音だったが、2日目からガガガガガガと音がするようになった。ハズレ引いたんだろうか・・・。
なんか改善策はあるんだろうか。掃除しても変わらなかったし。(というか3日目なのでまったく汚れてないんだけど)
477pH7.74:2010/06/25(金) 21:07:35 ID:CZfrbMfe
パワキャニは地雷かなぁ・・
うちのも音うるさいわ 同時期に買ったエデは無音
アタリ引いた人いるんだろうか・・・
478pH7.74:2010/06/25(金) 21:20:05 ID:XvQaaSqk
エア噛みじゃないの?
コップで上から呼び水なんて
いかにも濾過槽に気泡が残りそうな構造だが
479pH7.74:2010/06/25(金) 22:03:06 ID:BRhdgj4Z
パワキャニ一週間目だけど、うちは最初の1回目の試運転だけ音して
水抜いて再設置したらほぼ無音で維持できてる
・・けど、持ち上げる時とかちょっと掴み方で圧かけると
水がジワっと染み出てくるのがいまひとつ
480pH7.74 :2010/06/25(金) 22:12:29 ID:jQoBTd0h
パワキャニミニ、試しにフィルター内の水を抜いてカラ回ししてみたんだが、カラ回しだと静かだった。
注水口から水入れてスイッチ入れると、ジャゴゴゴgという音とともに水と空気が抜け、水が循環。
けど、再びガガガガという音が鳴り始めた。回ってるモーター(?)が何かに当たってるような音に聞こえる。
なんだよこれーヽ(;´Д`)ノ

ちなみにエアは入ってると思う。たまにシャワーパイプから小さい気泡が出てくるから。
481pH7.74:2010/06/25(金) 22:21:37 ID:BRhdgj4Z
なんだろ、何か噛んでるんだろか
開封時、濾材の糸くずがケース内に結構あったから
セット前に洗い流してフィルターも洗って揉んでセットしたけど
そいつらって訳でもないのかな
482pH7.74:2010/06/25(金) 22:41:36 ID:jQoBTd0h
!?コンセントを抜き差ししてると、音が変化することに気がついた!
まだ無音というわけではないが、さっきよりだいぶマシになったかも。

ちなみに今は「・・・・・ガガガ・・・・・ガ・・・」みたいな感じの音w 
連続して聞こえてた雑音が途切れ途切れになってきた。音のボリュームも小さくなった感じだ。
もうちょっと抜き差し繰り返してみるw

あとさっき書き忘れたけど、フィルター内部でチョロチョロと水の流れる音がするね。
これはあまり気にならないからいいけど。
483pH7.74:2010/06/25(金) 22:44:03 ID:BRhdgj4Z
エア噛みなら揺すったり傾けたりで押し出したり
時間が経てば空気に徐々に溶けてと静かになりそうだね
484pH7.74:2010/06/26(土) 01:36:07 ID:DeWbYeE+
コンセントの左右を逆にしてみたら?
485pH7.74:2010/06/26(土) 09:40:56 ID:g4s8r+3S
アクアに限らずコンセントのN極あわせると本当に直ることがあるから困るよな
普段全然気にしないんだが。
486pH7.74:2010/07/02(金) 19:29:43 ID:m7BJWv9z
ろ材の中に空気が入ってるからエアはしばらくは仕方ない
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:46:46 ID:3zeikDgH
チャームのアクアリウムセット600
水槽、上部フィルター、ライト、ヒーター、水温計ついて6990円

これってお買い得?
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:01:51 ID:3zeikDgH
すまそ誤爆です
489pH7.74:2010/07/12(月) 19:11:37 ID:UYdpP5SZ
産卵箱DX(L)使ってるんだけどプレコの稚魚が脱獄する。
最初は水位が高くて蓋の穴から逃げてるのかなと思い水位をキスゴムのところまで下げてみたが、今朝見たらまた脱獄してた。
逃げられるような隙間も見当たらないのに謎。
490pH7.74:2010/08/21(土) 23:10:54 ID:MzxLD7b5
ここの水槽のクオリティはまだ健在?
491pH7.74:2010/08/22(日) 00:45:18 ID:M1wkN5ZR
他メーカーみたいに質の悪い緑色のガラスを使ったりしてる水槽は無いね
通販でも安心して買える
492pH7.74:2010/08/22(日) 07:40:28 ID:aidobjHr
>>491
トン

ポチってくる
493pH7.74:2010/09/11(土) 22:35:51 ID:qQ9vKS4d
ニッソーのLED照明使ってる人いますか?
494pH7.74:2010/09/16(木) 23:21:30 ID:K6U0SPQD
パワキャニミニがエアを噛みすぎるので水中モーター化させようとかと思っているんだが、
テトラのAX系外部の水中モーターをどうにかして付けられないかな?
495pH7.74:2010/09/24(金) 00:19:21 ID:36+kMtCV
ここの糞商品のせいで床が水浸しになってマンションの修理費すっげえ取られたの覚えてる。

確か3ヶ月立たない新品のフィルター使ってた
496pH7.74:2010/10/10(日) 13:37:10 ID:t/xQrZ0c
これまで上部フィルターはニッソー(スライドフィルター&マスター&クイックフロー)しか使ったことのなかったオレ
先日初めてコトブキの上部フィルター(トリプルボックス)を買ったが、ろ過能力の違いに唖然とした
ニッソーはろ過槽がダメなんだね
多分、ニッソーのろ過槽にろ材をしこたま詰め込んでも、その1/3は機能していないように感じる
ポンプが強力だからという理由でニッソーばかり買っていた自分が恥ずかしいわ
497pH7.74:2010/10/24(日) 07:04:22 ID:HDEANqZt
ニッソー→パナソニック
コトブキ→東芝or日立
水作→ソニー
テトラ→三洋
GEX→フナイ

って認識でよろしいかのぅ?
498pH7.74:2010/10/26(火) 15:45:29 ID:OFIap++P
↑最後が違う。

GEXはGEX,フナイに失礼でしょう?
499pH7.74:2010/11/15(月) 21:14:29 ID:tAYhyQER
どこのHCにもニッソー商品は置いてないのに、
なぜか純正フィルターだけは置いてある。
過去のベンダーなんだな、やっぱ・・・
500pH7.74:2011/01/04(火) 13:21:06 ID:VAP4DVRN
倒産してなかったらGEXに占領されてなかったのかね〜?
501pH7.74:2011/01/04(火) 21:57:16 ID:i5lo5n5p
SQ-3付きの上部濾過機を買ったが、ポンプがカタカタ振動する。ハズレなのか・・
502pH7.74:2011/01/16(日) 20:23:36 ID:0QSbYm3v
ニッソー スティングレー109(75cm水槽)をオークションに出そうと思うんですけど、出品にあたって定価を調べています。
ネットで検索しても出てきません。ご存知の方いらっしゃいますか?
そもそも需要ありますかね?
503pH7.74:2011/01/21(金) 16:11:31 ID:uEOeEEve
商品コード  1004
NS-109 
曲げガラス水槽 ブラック750×350×400 91L
生産中止商品


普通に検索で引っかかるし、使用済みの定価を調べる理由もわからない
未使用品なの?
504pH7.74:2011/01/23(日) 23:28:14 ID:2UyDV2Rh
ろ材無しのパワーキャニスターミニを自分流で稼働させました。
ホームセンターなどで、ニッソー品の交換ろ材(リングろ材は別)を見たことなく、このパワーキャニスターミニの、ろ材や改造改良してこんな風にして使用しているって人がいたら、参考にしたいので書きこんでほしいです。
投げ込みしか使用したことなく、初めて外部ろ過機を使用してます。
505pH7.74:2011/01/31(月) 21:38:12 ID:J3u1JSfV
「パワーセーフヒーターLIMIT 100W」に「ネオヒーターカバー」ってつけれる?
やり方が悪いのか、どう頑張ってもヒーターの吸盤位置がカバーに合わずつけられないんだけど・・・
ヒーターの吸盤外しての使用前提ならば付けられない事もないけど。

仕方がないのでカバーパーツをばらして吸盤そのままに使える部分だけ使って、
ヒーター半分だけカバーしてるんだけど・・・
見た目マヌケ過ぎて逆に面白いから良いんだけど、カバーの意味あんまりない。
506pH7.74:2011/02/20(日) 17:43:08.85 ID:8ySFtYCu
保守
507p657e0e.mie-nt01.ap.so-net.ne.jp:2011/02/21(月) 22:27:05.89 ID:qg+S2E7G
tes
508pH7.74:2011/03/03(木) 17:08:57.23 ID:FMkXIWri
なんでニッソーのHPに載ってないの?

サイレントβ―60 
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121000000&itemId=79690
509pH7.74:2011/03/13(日) 21:51:01.93 ID:r6lpEbR4
スタンダード水槽 NS―6Mをポチろうと思うのだが、品質はどうでしょうか?
水漏れや、変形などが心配です・・・
510pH7.74:2011/03/16(水) 23:55:03.21 ID:UJFKTikp
>>509
もっとも安全な水槽だと思うけどな
511pH7.74:2011/03/17(木) 19:55:34.30 ID:D/X2Brla
>>510
ありがとうございます。
さっそく購入します!
512pH7.74:2011/04/09(土) 20:12:32.13 ID:KfJiYPxV
ポンプのジョイントゴムでAQ-99とAQ-100の違いを教えてください
513pH7.74:2011/04/22(金) 20:47:22.34 ID:CnaW0XeP
いきなり質問ですみません
水槽はニッソ106で、GEX のクリスタルインバーターとカラーライトを乗せてるんですが
いつもはクリスタルインバーターを前にしてて、今日、消灯後カラーライトを気分転換に、前に出したら
微妙に106とカラーライトに隙間が開いてまして
これってカラーライトが反ってるんですか?
もしくは106が歪んだとか?
514pH7.74:2011/05/27(金) 13:13:29.21 ID:6YB/lOiw
底面党とかプラケアクアリストにはここの旧版商品がないと冗談抜きで困る。
バイオフィルターミニは国内で市販されてる底面の中で最小サイズで、使い勝手や
拡張性が高いんで重宝するし、無印バイオフィルターも特殊サイズの水槽に
対応しやすい。あとどっちもジョイントの作りがいいんでそこから砂が侵入しにくい。

PP-51は小規模アクアテラで実用に足る数少ないポンプ。
あとカニやカメ・ヤド関連でも使いやすい。

正直なとこ、初心者とか零細規模アクアとかテラリウムで、水作やロカボーイあたりの
万能投げ込みシステムがフォローできない分野はここ頼りになる。
515pH7.74:2011/06/01(水) 21:37:10.35 ID:kCTkOHhI
ニッソー primepower 10をいただいた。
とりあえず金魚水槽に配置してみた。
ホースが固かった。みんなはホースの替えはどうしてる?

http://www.rva.jp/shop/nisso/jpg/n23-1.jpg
516pH7.74:2011/06/02(木) 00:02:24.35 ID:V5M967mx
>>515
他社の12/16のホースを買えばOK
517pH7.74:2011/06/03(金) 22:17:05.25 ID:a/yCcPIs
スライドフィルター450専用循環ポンプ(SQ-8)とジョイントゴムはもう在庫切れでしょうか?
518pH7.74:2011/06/04(土) 00:52:08.11 ID:wL+jDJyu
ニッソの60上部フィルタセット買ったけど、エーハイム2213にアクシパワーツインにADA水温計にとジョブチェンジして、結局水槽とヒーターだけ残りまつた、、、
519pH7.74:2011/06/04(土) 09:43:26.96 ID:aFVO0ng7
>>518
>エーハイム2213にジョブチェンジしてろ過能力的には変わった?
520pH7.74:2011/06/04(土) 15:02:29.18 ID:kbERSA3F
パワキャニミニの無音化を達成した者はおらぬか・・・

ガガガガガガガガガガガガガッって、何やっても直らん
521pH7.74:2011/06/04(土) 21:42:46.56 ID:aFVO0ng7
>>520
インペラを曲げちゃったんじゃ?
それと外部と水面の高さは大丈夫?
うちのprimepower 10は2段水槽の下段だと音するけど上段の水槽だとスムーズに行く。
522pH7.74:2011/06/04(土) 22:12:50.39 ID:kbERSA3F
>>521
フタだけ外して空回しさせてもブレはなかったな・・
水面の高さ25センチの水槽で、その横において使ってるから問題無いと思うんだけどなぁ
買った当初は割と静かだったんだけどね
さっき分解して色々調べてたら水抜きホースに活性炭のきゅうちゃんが詰まってた
これだ!と思って掃除してまた動かしたけど変わらなかったw
523pH7.74:2011/06/04(土) 22:13:50.59 ID:kbERSA3F
あ、ちがうエア抜きホースだインペラの近くにあるやつね
524pH7.74:2011/06/09(木) 19:38:20.06 ID:zrDLewfl
パワキャニミニの異音について報告
520から色々いじったけど何やっても直らなくて日増しに悪くなるばっかりだったんだけど
さっきまた分解したらインペラの上下運動が原因じゃないかと気づきました
ダメ元でエアチューブを2ミリくらいに輪切りにした物をシャフトに通してからインペラセット
設置しなおして稼動させたら音が大分静かになりました、無音じゃないけど。
インペラが磨り減ってると思うので買おうとしたらどこにも売ってなかったんで・・・
525515:2011/06/10(金) 00:30:05.32 ID:jB7bTFHg
>>524
マグネットローターで売ってるみたい。

primepower 10を使ってる人に訊きたいんだが分解掃除したあと水漏れを2回に1回起こしてしまう。
しっかりしてるときは全然水漏れしない。
なんかこつあるの?

526pH7.74:2011/06/10(金) 18:36:38.81 ID:yT6bfbhr
>>525
チャムにも無くて近所にも無くてやっと見つけたのがドリームシアター
でも高いな700円以上するとか・・・買って直らなかったら腹立つので買うのやめた
次分解する時ステンのワッシャでも入れてみる、2日でガガガの人もいるみたいだし根本的な欠陥かと
527pH7.74:2011/06/11(土) 21:03:44.94 ID:9WN/rQOP
連レスすまそ
ホムセンで直径10ミリ、厚さ2ミリ位のゴムワッシャ2枚、それを輪切りエアチューブの代わりに入れてみた
バケツに水張って色々試してたらゴムワッシャ2枚とプラワッシャ1枚(厚さ調整で真ん中にいれた)で音が気にならないレベルまでになった
作動音はジーーーーってな感じ。無音じゃないけど満足
これで無駄な投資(エデ2買おうと思ってた)しなくて済んだ
報告終わりです。
528pH7.74:2011/06/14(火) 21:16:51.46 ID:dmkhFtWp
fuck ニッソー!
fuck マルカン!
529pH7.74:2011/06/17(金) 09:26:56.43 ID:Cgob8eKm
>>528
どうしたの?
530528:2011/06/18(土) 22:26:34.50 ID:Nrr8SSMt
ニッソーのNS-19新品で買ったんだけどフロント下の縁が刃物で20cmほどえぐられてる
過去にも60cm水槽で縁がえぐられてる奴や縁が斜めに取り付けられてる物がある
ってか俺の買った奴すべてがそうだった。
水槽はコトブキが工作精度では上だと思う
ニッソーの水槽は懲りたよ
531pH7.74:2011/06/18(土) 23:39:03.84 ID:1c9dMnuJ
ニッソーもGEXもコトブキも同じ大阪でそれも一番優位に立ってたのがニッソーなのにマルカン傘下
どうなってんだろ
532pH7.74:2011/07/26(火) 13:09:50.99 ID:uLvziZi8
一時期アクアトピアとか謳ってたがなんだったのか
533pH7.74:2011/07/27(水) 16:57:07.77 ID:q9yk8vIs
先日江戸川区の金魚祭りで
 エアーポンプ AWA(アワ) 275
を1000円で買ったよ
534pH7.74:2011/08/01(月) 03:10:44.92 ID:1fVZmqCU
カスタムソイル気に入ってる
535pH7.74:2011/08/03(水) 01:17:55.72 ID:bz5kRzUV
OEM品の4in1の水質試験紙出来がいいね。愛用してる。

ただ値段がもう少しこなれてくれたら最高なんだが。
ホムセン価格で1800円は、ハサミ細断を駆使しても高い。
536pH7.74:2011/08/17(水) 02:10:57.50 ID:zt3dEMg8
nsー6mって性能はどうですか?
左側が蓋?みたいなのがせってますが60上部は乗せられますか?
537pH7.74:2011/09/18(日) 17:07:37.38 ID:Qmgk8AQI
家はNS-6Mに上部乗せてるよ。
コトブキ SUPER TURBO WIDE6
大抵の上部は使えるんではと予想。
つか、ダメなのあるん?
538pH7.74:2011/09/18(日) 17:30:06.27 ID:irxzpzCn
20年以上前の青枠のNS-6Mに同じく青い上部使ってた覚えが。
539pH7.74:2011/09/24(土) 16:10:17.07 ID:evlvlIkZ
http://www.nisso-int.co.jp/new/cross.htm
の一番下のCROSS 4550フィルターの商品説明おかしいぞ
540pH7.74:2011/09/24(土) 20:55:59.92 ID:mFEemeNg
おう…オーバーフローはさっぱり分からん(汗
CSシリーズの60cm未満の水槽ごっそり消えとる…。
製品ラインナップ整理縮小?どうした…ニッソー!
541pH7.74:2011/09/26(月) 21:54:19.36 ID:4IKJIt0E
パワーマスター915S購入記念age!
水槽はニッソーシーパレスで古いけどね…
NISSOガンガレ!
542pH7.74:2011/09/26(月) 21:56:27.46 ID:4IKJIt0E
sageたまんまだったorz
シーパレス時代の水槽って日本製?
ロゴが凝っててカッコイイ
543pH7.74:2011/09/30(金) 18:47:02.52 ID:CMQy+qMz
>>539
だけどププラマットって…

>>542
多分日本製だと思うよ。今それ親からもらったもの使っているけどまだ水漏れがないもん
544pH7.74:2011/09/30(金) 21:58:15.78 ID:ULupxrOO
やっぱり日本製なのかー。
随分車庫か物置で放置されていたけど
水入れて様子見てみたけど水漏れ無し!
さすがシーパレス!なんとも無いぜ!
一緒にあったNEWマスター900は蓋欠orz
モーターもシーパレスのシール、でもちゃんと動くか不明。
濾材容量の大きさにはときめくんだけどね…
まぁパワーマスター915Sでやってみる。
545pH7.74:2011/10/08(土) 12:47:15.09 ID:s7pPUj4D
NS-4M
マスター450
カラーライト450
ウチの金魚水槽は昔からこれ
45規格に上部って結構水流が強かったり音が気になったりするけど
マスター450は水が空気を巻き込んで縦に落ちるから水流が穏やか
しかもエアレ効果が大きいので重宝してる
水の落ちる音でモーター音がかき消されて音は大きいけどあまり気にならない
金魚水槽には最高なセットだと思ってる
546pH7.74:2011/10/08(土) 22:03:06.99 ID:mPLLx8oy
レスありがとうございます。おお、やっぱマスターはイイですか。
パワーマスター915S買ってしまったのでジャンク状態のNewマスター900は捨ててしまおうかとも思ったのですが、
しばらく保存しておくことにします。
欠けてる部品も手に入らないことも無いようですし、まだ出回っているうちに購入しておいたほうが良さそうですね。
使い道ないし大きくて邪魔くさいけど捨ててしまうのも惜しい。
なんで旧製品の方が現行品より魅力的だったりするんだろう…。
ニッソーさん!どうにかしてよ!とりあえず良品を廃盤にするのは止めて欲しい。

とりあえずNewスティングレーSH使用者の俺の為にフレキインバーターライト23Wの黒モデル復刻してほしぃ…。
あとアクアパルEXも…。
今はぺティ13W付けてるけどデザインも明るさも微妙…。
ミニライトキューティは角にも付けられる工夫は良いが、シルバーモデルではNewスティングレーに付ける気にはなれねっす。


547pH7.74:2011/10/12(水) 08:25:38.56 ID:yomOFwYz
俺がバイオフィルターしか買わなかったばっかりに潰れた会社か
548pH7.74:2011/10/22(土) 13:21:59.07 ID:0a12GXej
25年前に青枠75cm買ってやったのにつぶれやがって
549pH7.74:2011/10/24(月) 18:09:10.82 ID:HrEhQela
バイオフィルターもリニューアルしたわりには
スーパーパルに付属してるのが旧タイプのままなのが謎
550pH7.74:2011/10/24(月) 21:08:56.80 ID:1g41xaSM
スライドベースパワーと被るからでね?
新タイプの水中モーターもいいとは限らんし…(共振して五月蝿いらしい)
スライドベースフィルター ミニはバイオフィルター miniの正統進化と思えるけど、
スライドベースって30cube向けに出た一発屋って感じがする。
そもそも、バイオフィルター30が30cm水槽に対して微妙にでかいと言うのが…
ジョイントの出っ張り削らないときれいに収まらないよね。
俺は小型水槽ならバイオミニかスライドミニだわ。
551pH7.74:2011/11/02(水) 12:46:03.60 ID:h+tSUwBx
スライドベースフィルターミニって、パイプが全く固定できないんだが・・・
これどうやって使うの?
立てておいてもぐらぐらしてすぐ外れる

Oリングとか要らないだろ、それよりスライドパーツときっちりはまるようにしてくれよ
552pH7.74:2011/11/02(水) 20:34:33.76 ID:Md7hpBfF
ルシファ30センチ水槽用も出してほしいわ
クッリプのLEDも悪くないが複数本並べて使うと見た目がすっきりしないんで
553pH7.74:2011/11/02(水) 21:02:05.67 ID:qLxw9jxh
パイプが緩すぎるってこと?
俺のスライドベースのミニは問題なかった。二基エアリフトで稼働中。
スライドベースはハズレ引いたよ…。パイプがきつ過ぎて伸縮に難ありorz
マスパminiと底面直結してたからエアリフトで使ってなかったけどね。
スライドベース系はパイプの太さにバラつきがあるのかもしれん。
お店で交換して貰うかサポート送りが吉。
554pH7.74:2011/11/02(水) 21:08:53.10 ID:qLxw9jxh
LEDって水草にはどう?
俺はNS-SHにぺティ13Wと9W二基掛け。
フレキインバーターライトF260リニューアルして出して欲しいわ。
枠有りのNSにも取り付けられるようにして。
エーハの三灯とも被らないし、クリアメイト用にもそこそこいけると思うんだけどなー。
555pH7.74:2011/11/02(水) 21:58:49.63 ID:h+tSUwBx
>>553
ゆるいのか硬いのか分からないけど、
全くはまらない
しょうがないから、火であぶって無理やりはめ込んだよ

伸縮は問題なかった
ミニなのに、高さの調整の最短でも結構高いよね

後煩い
自分の水槽エアリフト式のフィルターが殆どで、底面も何個か持ってるけど、こんなうるさいの初めてだ
556pH7.74:2011/11/03(木) 22:01:03.25 ID:yP5Ybr3z
スライドパーツの整合性に難有りですか…。
コラ!ニッソー!立ち上げパイプの位置調整が売りなのに何しとんねん!

パイプの高さは、30規格で使用する分には丁度良いかと思いました。
それよりも小さい水槽ならパイプカッターで加工したほうが良いのかな?

煩さは…
俺の場合エアーポンプの方が煩いかな?(ニチドー ノンノイズS200 ちょい古パーツ交換済み)
スライドベースミニにはバイオフィルターの立ち上げパイプがそのまま取り付け可なので、
丁度良い長さに切って換装してみるのもありかと。
スライドベースのパイプはバイオフィルターに付かないけどスライドベースミニには取り付け可。
バイオフィルターのパイプはバイオフィルターミニ/スライドベースミニに取り付け可でスライドベースには取り付け不可。
半端な互換性…。
557pH7.74:2011/11/04(金) 02:07:20.46 ID:afpHe4AN
パイプ無理やりねじ込んでたけど、やっぱり無理だわ
はまってないから、時間がたつと斜めになってしまって、エアーの棒も斜めになるから全くろ過できない
ものすごく通常の3倍くらいのエアーだと使えはするんだが、すごく無駄
外側のパイプが駄目なら内側で〜って思ったがどっちも駄目だ
もう高さ合わせで切ってしまったから返品もできねwwwww

水槽本体以外は二度とニッソー買わない
まともに使えてる人パイプ径教えてくれない?
558pH7.74:2011/11/04(金) 17:07:26.44 ID:GeBtAXNr
余っているスライドベースミニ無いからリセットついでに取り出してノギスで測ってみた。
計測ミスってるかも知らんけど参考になればと。
アクア版の底面纏めwikiバイオフィルターしかないのね…。スライドベース系の使用者少ないのかorz

スライドベース ミニ
立ち上げパイプ
太い方(と吐出エルボ):外径20、内径18mm
細い方:外径18、内径16.2mm(厚0.8mmくらい)

スライドパーツ部(パイプ立ち上げ部)上から順に
内径:13.3mm
外径:16.5〜16.2mm(細い方のパイプに丁度良い)
外径:18mm
外径:20mm(上二段で良いと思うけどついでに計測)

互換性のある純正パイプ
バイオフィルター/バイオフィルター ミニ用立ち上げパイプ
太い方(と吐出エルボ):外径約20(19.9mm)、内径約18mm(18.1mm、厚0.95mmくらい?)→立ち上げ部二段目
細い方:外径17.7、内径16.5mm→立ち上げ部一段目
※余ってるバイオフィルター立ち上げパイプ3セット分あるけど、丁度良いのとやや緩いの有り。
若干バラつきある模様。キッチリはまると気持ちイイ!

マスターパル1用/マスターパルミニ用 ジョイントパイプ
※茶夢には在庫あり、NISSOのHPではサイト内検索で出てこないorz 廃盤かも?
(スライドベース/スライドベースミニの太い方のパイプと基本的に径一緒、長さが異なる)
マスターパルミニ用:長さ約10cm
マスターパル1用:持ってないので長さ不明
スライドベース付属の長い方:13.8cm(←これを一時期NS-SHにてマスターパルミニとスライドベース連結に使用、今はスライドベースミニをエアリフトで)
外径:約18mm(17.85mm)内径:約17mm(16.75mm)

今日は1/2換水で底面取り出し、明日もう一度埋める予定。
アクアパルQX(DX仕様)で一日頑張る。
559pH7.74:2011/11/04(金) 17:26:51.83 ID:GeBtAXNr
↑補足
茶夢のホムペに載ってたわ。
マスターパル1用 ジョイントパイプ 長さ15センチ
まぁホムセンで済ませるのかな?
一応純正品にも使えるパーツありますよっ!てことで…。
560pH7.74:2011/11/04(金) 20:29:37.56 ID:afpHe4AN
>>558
ありがとう
パイプサイズ同じだわ・・・
ここまでして貰ったら、計るしかないのでうめっぱのスライドパーツ部出してきた

スライドパーツ部
内径 12.5くらい
外径 15.0だと思う

こっちが駄目っぽい
1mmくらいずつたりない・・・

ということは、パイプは細いほう使うとして
16.8 15.0を探せばいいのか・・・

でも本体のサイズ狂うかなあ・・・
561pH7.74:2011/11/04(金) 22:25:18.31 ID:GeBtAXNr
気にすんな!
あなたが満足のいく方法でスライドフィルターをつかってやっておくれ!
そしてニッソーよ…。
ここにスライドベース系にガッカリしたユーザーが少なくとも一人居たことを忘れないでくれ!
決して忘れてはならぬ!
ハズレを引けば初心者であれ、ニッソーファンであれ、人の心は離れていくものと心得よ
562pH7.74:2011/11/04(金) 23:24:46.24 ID:GeBtAXNr
追記
水道周りの用品を流用する一つの手段として、
シーリングテープ(または耐水性のある何かしらのテープ)をスライドパーツ部に一巻き巻きすることも解決策として有るということを提示しておく。
563pH7.74:2011/11/05(土) 02:56:27.39 ID:HI4T7iZP
底面は濾過器の中でも機材の改良が遅れている分野だよなぁ。

砂やソイルでも詰まらず、煙突のジョイントにも砂が噛まないで
水面変化にも面倒なパイプ切断しないで対応できる底面があれば
もっと気軽に使えるのに。

ニッソー底面も堅実だけど、造りが古臭くて何かと導入時に面倒。
投げ込みや外掛け並に簡単に使える底面が欲しい。
564pH7.74:2011/11/05(土) 20:07:43.29 ID:qdT1AKq0
俺には思いつかないけど、
田砂とか細かい底庄でも詰まらない底面フィルターがあったら画期的ですね。
今は大磯底面で落ち着いちゃいました。
何か面白そうな新型底面が出たらリセットして試しに使ってみるかという気になるのですが。

とりあえずスライドベースミニはパイプの位置調整が出来るところが良いです。
何でバイオフィルターminiのオプション底面板廃盤にしてしまったのだろうorz
全面に轢く気は無いけどスライドミニにそのまま使えて大きさ調整できるのに…残念
565pH7.74:2011/11/13(日) 14:53:36.73 ID:UBBN+2Kg
底面のポンプは昔からあるSQ−10は静かだけど
PP−51とかいうのはうるさいっていう感想を聞くな
566pH7.74:2011/11/16(水) 00:21:22.32 ID:HBPbCbol
「パワーキャニスター ミニ」5年くらい快調に使ってますが、さすがに細かいところがボロボロになってきました。
エデニック専用のソフトエルボーって使えるのかな?
エーハイムのクリップ付き吸盤で、ピッタリ合うサイズは?
567pH7.74:2011/11/16(水) 10:45:26.87 ID:2jNli4uC
>>566
エデニックシェルトのソフトエルボーだったら、細い側は外径10mm、太い側は外径12mmの
パイプがはめられるよ
パイプの外径確か10mmだよね。だったら吸盤はエーハイムの9/12φ用
568pH7.74:2011/11/16(水) 11:56:48.67 ID:k7JlHBLe
>>218
山田くん
569pH7.74:2011/11/17(木) 19:21:18.38 ID:eCoe8kIW



おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?





570pH7.74:2011/11/23(水) 19:26:43.10 ID:13hotBnU
>>569
お薬の時間ですよ(^-^)/
571pH7.74:2011/11/27(日) 14:00:46.60 ID:CX2ARNeE
水中ポンプ式底面なら、シャワーパイプが付属していれば使い勝手/機能が大幅上昇すると思うんだが。
外掛け直結がブーム?らしいがマスターパル1が今一だからなぁ…。
フラットは使ったこと無いから知らん。いつの間にかスモークモデルHPから消えとるし…。
NEWスティングレーにシルバーモデルが似合うかっ!フラットなんか買うてやらん!

シャワーパイプ同梱のSQ-07、SQ-9を復刻、
バイオフィルターやスライドベースフィルターの接続パイプ付けてくれた方が余程良い気がする。
ルームメイト901Nの底面ユニットを30cube向けに改修して再販したらどうだろう。
ヒーターをすっきり収納できる、シャワーパイプ付きの便利底面として。
572pH7.74:2011/11/27(日) 22:13:52.14 ID:3HG9A4zY
SQ-07って水中ポンプの中でパワーが弱めのやつだったっけ
知ってる限りベンチフィルターの部品としてのやつと
ルームメイト901としての部品としての2種類があって
ルームメイト用のにシャワーパイプがついてた気がする・・

てゆうか廃盤になっちゃったのか
573pH7.74:2011/12/13(火) 02:51:43.88 ID:r8DaxlFJ
地震で枠有り水槽のありがたさが分かったけど見た目もそれなりに重要って人も多いだろうから
この機会にアクサスを復活させて売り込むってのはできないのだろうか
574pH7.74:2011/12/14(水) 21:13:06.66 ID:su7lcbtm
ニッソーの水槽セットって何でバックスクリーンが入っていないの?
575pH7.74:2011/12/14(水) 23:15:14.20 ID:5Iu3U1jY
なあ聞いてくれ…
ニッソーのプログラムタイマーなんだけど、
とんでもない不良品を引かされたみたいだ。
今までタイマー1だけ使ってて、今日別の機器をタイマー2につないだんだけど、
ちゃんとタイマーの機能を果たしてない。ずっとON。
これはいかんとコンセント抜こうとしたんだ。抜けない。
タイマー2だけプラグをがっちり噛んでびくともしない。
これ、オークションで新品を落札して、まだ1月も使ってないんだけど…
どうせ買うならジェックスよりニッソー、と思った自分が甘かったか。
576pH7.74:2011/12/15(木) 05:49:40.57 ID:C9RombsX
抜けないのは不良なのかもしれんが、
タイマー機能のは2の方の時間設定したの?
577pH7.74:2011/12/15(木) 17:29:05.96 ID:mCr0N6qT
>>575
入ったんだから抜けるはずだぞ?
手前に引きつつ左右交互に力をかけてみるとか。

タイマーより優先設定だか覚えていないが、点きっぱなしは手動ONにしてないか?
578pH7.74:2011/12/16(金) 15:03:23.68 ID:1opadUGy
マニュアル操作の方は覚えてないけど、もしかしたらいじってたかもしれん
たしかプラグ挿すとき妙な手応えがあったんだよなあ
抜けにくいとかいうレベルじゃなくて、完全に噛んでるの
下手にいじって壊したら嫌だから、電話して器具ごと送ったよ
抜けなかったのがサブの照明だったのは不幸中の幸いw
579pH7.74:2011/12/18(日) 08:53:24.72 ID:VwOONOIT
ニッソーのプログラムタイマーって一度停電になるとメモリーが全部消えるよね?
て事はあの電池て何の意味があるんだろうw
580pH7.74:2011/12/19(月) 19:15:49.96 ID:HuyVsVwO
>>579
俺も一時そうなって困っていたんだがボタン電池をテープで固定したら治った。
でも最近またダメになった
元から接触が微妙なんだろうか?
2系統設定できるタイマーってあんま無いからこういうの困るよな
581pH7.74:2012/01/02(月) 19:57:32.62 ID:ctzyVo8c
アクアパルが復活しますよーに!
出来ればEX改で・・・。
パワーネクサス詰めたるからよぅ。頼むよニッソー
582pH7.74:2012/01/02(月) 23:59:58.55 ID:Cpz+oVmC
>>575
3台使ってるけど、それははずれの可能性高いね。
個人の出品なのか、ショップとかの出品なのかで話は変わりそう。
相手の評価はどんな感じなの?
ショップなら不良品かもしれないが、
個人だと地雷掴まされたって疑いたくなるね。
以前水こぼして中で錆びて固着してるとかそういうオチじゃないと良いけど。
583pH7.74:2012/01/03(火) 18:38:45.07 ID:oQKzXRJl
>>581
QXすら廃盤だから厳しいよなー
タイマーみたいに復帰してくれれば最高なんだが

前にニッソー社員らしき書き込みがあって周りがカートリッジ式に
移行していくのをあせりを感じて急遽QXを出したらしい
QXが濾材部分以外ほとんどEXと同じなのはそういう背景が
あったからかな
584pH7.74:2012/01/04(水) 11:39:25.38 ID:ZNLG8cHx
ニッソー 106熱帯魚βセット
↑を検討中なんだがどう?
使ってる人、感想とか教えて欲しい
他にも40Lでいいのあればお願い
585pH7.74:2012/01/04(水) 19:06:05.06 ID:/8ig8DyO
私はチャームでアクアリウムセット600(NS―106)という同等品と思われる水槽セットを買って
使っていますが、どんな感想を知りたいのでしょうか?
初心者レベルの感想なら答えられますよ。
586pH7.74:2012/01/06(金) 01:03:09.40 ID:lq10Gxg2
アクサスの900使ってる人いる?
過去のレスを見ると評判悪いみたいだけど、ステンレス枠の水槽これくらいしかないんだよね
587pH7.74:2012/01/16(月) 16:23:00.58 ID:dD7RXdjD
フラットフィルターとロカパルだけは微妙だとおもう
588575:2012/01/18(水) 16:51:51.36 ID:5sDsmn6A
>>582
タイマーはニッソーに送って修理してもらったよ
ちゃんと抜き差しできて、タイマー設定できる
ただ送ってる間(1週間ちょっと)の間にボタン電池切れちゃった
上のレス読んでると停電時に用をなさない謎仕様みたいだけど、
別に電池なしでも支障はないよね?
589pH7.74:2012/02/10(金) 15:53:38.96 ID:8tXNUxYa
>>587
アクアパルのほうが魅力あったと思うわ
590pH7.74:2012/02/15(水) 15:03:00.69 ID:DuUpwV/L
ニッソーのヒーターはコードが硬いでしょうか?
現在使っているジェックスは硬くて使いづらいです。
ニッソーのヒーターは評判が良いので気になります。
591pH7.74:2012/02/15(水) 22:36:59.23 ID:oG4pCNYW
>>589
同意
フラットは使ったことないから知らん。
使い捨てカートリッジ式って安価でお手軽なだけやん。
改造して使う愉しみを考慮に入れてもアクアパルの方が魅力的に思う。
592pH7.74:2012/02/16(木) 17:02:39.41 ID:aQmbuUX9
アクアパルって地味にマイナーチェンジしまくってるんだよな
俺の知ってる範囲だと3回ぐらいは変更されてた記憶がある

最初のは濾材が3つの仕切りで隔てられてるので(バイオミックスの箱の裏に
説明されてる感じの奴)その次が濾材が正方形のコンテナ式になって
流量調節機能がついて、さらに次がカートリッジ式だったなあ
593pH7.74:2012/02/28(火) 21:06:54.08 ID:H8H77ocL
保守
594pH7.74:2012/03/01(木) 20:33:34.08 ID:GMYqzTps
地味だけど良い製品を作っている印象がある
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596pH7.74:2012/03/03(土) 02:41:27.30 ID:Zja/EzJn
フリーフローはRIOのギャップを埋めてくる良製品
597pH7.74:2012/03/08(木) 20:22:15.41 ID:FshD8cJr
NT-301ってタイマー部分のコンセントを常時通電にすることも可能?
3口常時通電、1口タイマーで使いたい
598pH7.74:2012/03/08(木) 20:38:41.09 ID:l8wpG7To
>>597
タイマー2口(2系統)
常時通電2口
合計4口だったと思う
599pH7.74:2012/03/11(日) 14:25:23.44 ID:oOuFnU1H
24時間onにすればいけるんじゃないかな?
もしくはon-offしてもかまわない機器を23時間59分に設定するとか
600pH7.74:2012/03/14(水) 23:43:34.38 ID:fH+6keSe
ニッソーのLEDライトルシファ と、パワーキャニスターミニを買った。
両方とも中国製ではなくmade in Taiwanだった。
だから安さと品質のバランスが取れている
601pH7.74:2012/03/22(木) 20:14:29.47 ID:ApZsSN7n
αビートル-90安かったから買った
静かで振動もないけど吐出量ちょっと物足りない
2Wだからしょうがないが
60cm規格水槽(水深30cm)が限度だ
602pH7.74:2012/03/23(金) 00:20:22.10 ID:QxXW5GNR
>>601の前言撤回
筐体の振動はないが内部がうるさい、吐出量を絞ってもうるさい
(比較対象は今まで使っていたノンノイズS-200、2Wで0.5〜2.0L)
もしも買うなら何らかの騒音対策が必要
603pH7.74:2012/03/31(土) 19:24:10.80 ID:IFLDG5oc
ねんがんの アクアパルEXをてにいれたぞ!
購入記念age

さすがに元祖アクアパルDXは手に入らんだろうな・・・
604pH7.74:2012/04/01(日) 16:51:54.43 ID:25nogF7I
オクではEXが99円で売っているぞ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k146525670
605pH7.74:2012/04/02(月) 09:55:04.71 ID:2IRugSTv
ごめんなさい990円でしたね
606pH7.74:2012/04/04(水) 21:49:25.32 ID:LeDlnuVO
どうも
そのお店は時々覗いております
NS-E207在庫してるとか凄い(笑)
ルームメイト902も有った気がする・・・
アクアパルは早めに買っておいた方がいいのでしょうが、まぁいずれ
607pH7.74:2012/04/05(木) 11:20:27.75 ID:wfpDgtUE
これって水作のスレかどっかで話題になった人かな。
なんでか同じ県に住んでたw
608pH7.74:2012/04/06(金) 22:32:37.98 ID:UIk/0jck
>>607
ローチ?テイメン?ウェーブ?

地元ですか、店舗行かれたことありますか?
廃盤商品いろいろ在庫してて、飼育器具の博物館みたいで楽しそう。
ニッソー スリーカラントフィルターとか懐かしいです。
609pH7.74:2012/04/07(土) 21:02:30.87 ID:B/GhIAlV
パワーキャニスターミニは、エデV3より優秀でありコスパも良い
静音で耐久性ある
610pH7.74:2012/04/08(日) 03:46:32.21 ID:rrpkvwWI
おまえらスライドフィルター使ってる?
611pH7.74:2012/04/08(日) 21:40:49.77 ID:P+OPc7MX
はい
612pH7.74:2012/04/10(火) 15:35:41.63 ID:TDI6Gc1s
604のオクの人は前から知ってはいたが半年前あたりから急に10年以上前の
商品ばかりを揃えてきたな
アクア人口が少ないから昔の器具は結構売れ残るもんだけど
ここまでくるとすごいわ
さすがにシーパレス時代のは少ないが
613pH7.74:2012/05/03(木) 13:03:05.74 ID:R8D6Axo9
福岡でタナゴメダカ淡水エビ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
[email protected]
614pH7.74:2012/05/03(木) 13:20:51.78 ID:QUaH9MaE
>>610
もう10年来これだな、さすがに去年モーターがうるさくなったので全とっかえした。
ポンプ交換よりもフィルターセットのほうが安いくらいだった。スライドフィルターは
構造が簡単で他社よりも機能は別として掃除がしやすくて気に入ってる。
615pH7.74:2012/05/11(金) 13:46:38.59 ID:5TyXnLHm
スライドフィルターとマスターってどう違うの
616pH7.74:2012/05/13(日) 21:42:31.72 ID:WQln1Cuo
>>615
両方使い比べていないので参考になるかどうか・・・

マスター600DX
濾過槽が取り外せるので、リング濾材をネット使用せずに直接入れるなら
こちらの方がメンテ楽かと(背が高いので見た目はスライドに劣る)

スライドフィルター
濾過槽の高さが低く抑えられているので、フィルターポンプや
水槽設置時にカラーライトと同じくらいの高さで見た目すっきり
濾過槽の基本設計は殆ど同じなので濾過能力はマスターと大差ないかと

メンテ/使い方か見た目重視かでお好きな方をどうぞ
617pH7.74:2012/05/14(月) 22:12:58.45 ID:V1jBTZCU
スライドフィルターはその名の通り、数センチの範囲ならスライド
できるから中途半端なサイズの水槽にもセットできるんだったな
618pH7.74:2012/06/19(火) 09:38:07.47 ID:0t2FIrpr
619pH7.74:2012/06/19(火) 09:38:08.96 ID:ulmkHKHv
620pH7.74:2012/07/21(土) 17:43:50.73 ID:1pMDRido
PP-51うるせええええええええええぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
まだGEXの水中ポンプの方がいい音したわ!!!!
621pH7.74:2012/07/28(土) 12:29:02.35 ID:L9if42ZV
最近新製品出ないが息してるの?
622pH7.74:2012/07/28(土) 13:12:39.39 ID:mWNwmgwi
>>620
pp-51安定した低評価www 誰も買わなくなるぞw
マジでどうにかしてください

>>621
アクアクーラーミニというのが出たらしい。
小型水槽向け、ペルチェ式
623pH7.74:2012/07/28(土) 14:02:00.36 ID:CQa8JG37
>>622
水槽冷却スレに詳細出てるよ
624pH7.74:2012/07/28(土) 14:09:54.69 ID:mWNwmgwi
>>623
俺も情報源そこなんだスマソ

新型クーラー、水中ポンプ駆動ということだが大丈夫かw
マスターパル1やPP-51レベルだったらどーしよ
625pH7.74:2012/07/28(土) 14:24:17.55 ID:9GLsHEOb
フロートクリーナーRを買いました
マグネットクリーナーの存在を知らなかったので衝撃的でした
便利過ぎ
626pH7.74:2012/07/28(土) 14:57:24.37 ID:CQa8JG37
>>624
やっぱりあそこかw
627pH7.74:2012/07/28(土) 15:44:26.20 ID:mWNwmgwi
>>626
あそこでしたw

過去スレでハズレ報告を見かけたポンプ
SQ-15S(made in korea): うちでは特に問題なし。
SQ-12: 一つハズレ引いた、盛大なエア噛み音。
      三日程我慢して動かしてたらエア抜けて静かになった。以後問題なし。

問題はアクアパルが廃盤だという事だ。復活はよ
628pH7.74:2012/07/28(土) 16:02:42.25 ID:CQa8JG37
期待を裏切らないチョン製は全力回避するしかないか…
629pH7.74:2012/07/29(日) 17:50:12.42 ID:yyoNp3pz
>>627
でもアクアパルQXは嫌なんやろ
630pH7.74:2012/08/13(月) 23:05:55.05 ID:g+b2wGae
>>629
アクアパルはコンテナ式で好きな濾材が入れられるEXが気に入っているので・・・。
パワキャニミニ用のパワーネクサスだけじゃ量が足らなかったので角切りスポンジ入れたった!

QXは、初期のクリアパックタイプの濾財では下から上へと水の流れが意識されている。
が、EXに比べて濾材容量が減っているのが何とも・・・。
水の流路を意識した、使いやすい濾財バスケットがオプションであればQXでも良いのだが。

QX用マルチパックタイプの濾材もマスターパル用よりも大きく厚くしっかりしていて、
セラミック入りで生物濾過も意識されている。
マットと活性炭だけのマスターパル系よりはむしろ好みだが・・・。

もともとアクアパルは生物濾過も意識していたのに、テトラOT(と他社類似品)が流行る
→結局改造してリング入れたくなるってのもなんだかなぁ・・・。
まぁ、俺は手持ちのEXが壊れるまで使うよ

631pH7.74:2012/08/13(月) 23:21:20.53 ID:g+b2wGae
フラットフィルターSって横幅11cmでアクアパルと同じなんだな。
プロフィットフィルターBIGの様に、
アクアパルにフラットフィルターS用のバッグ式濾材と炭素繊維マット詰めたらいい感じかも知れん。
気が向いたらやってみるかも。
というか、バッグ式濾材と炭素繊維マット標準仕様でアクアパル復活してくれ!
パワーネクサス入れたるから濾材バスケットもオプションで出してね!
632pH7.74:2012/08/14(火) 00:43:01.73 ID:BdL2avEu
フラットフィルターS/アクアパルの横幅は17cmの誤りだったorz
633pH7.74:2012/08/24(金) 23:08:43.77 ID:V+7OkHgt
ペティひとつやってもうた・・・知ってたのに・・・。
うっかり止めねじ締めすぎてパキッとorz
5Wが今年度(?)廃盤になってラインナップ縮小したけど、
取り付け部をもうちょっと強化して出して欲しい。
リアルインバータ小型版みたいなペティ26W(13W×2)とか出たら欲しい。
30cubeで水草水槽によさげ。
枠有りにも無しにも合うペティのデザインは良い。
634pH7.74:2012/08/30(木) 18:58:10.92 ID:CFWsPk7f
アクアパルといえばEXのコンテナ式が有名だが、
それより前の最初期のと思われる物を前に見たが、内部が数枚の白い壁で仕切られてて
奇妙な方式だったなー
調べても情報が全くないし、旧型には専用濾材なんてものはなかったのかな。
635pH7.74:2012/08/30(木) 20:56:09.41 ID:ry8S97B2
>>634
アクアパルDX!?
情報無いですね・・・。元祖外掛け!ってことくらいしか・・・。

最近、ふとレヨンのホムペを見てみたんだが
新製品「ニッソー CROSS MINI クロスミニ」発売されてた。
ニッソーのホームページが更新されるのは何時の日やら・・・。
636pH7.74:2012/08/30(木) 21:56:18.90 ID:CFWsPk7f
>>635
パッケージがないボロボロな中古だったけど、かろうじて残っていた説明書には、
「アクアパル」としか書かれてなくて「アクアパルDX」とは書いてなかったよ

パイプが白くて流量調節するところがなかったな
20年前辺りのカタログが存在してればハッキリするんだけどねえ・・
637pH7.74:2012/08/30(木) 23:59:36.41 ID:ry8S97B2
ふーむ・・・。DXというのは無かったのでしょうか
古い雑誌やカタログがないと分かりませんね・・・。
638pH7.74:2012/08/31(金) 12:55:15.14 ID:AnxC004d
過去ログでニッソー社員らしき人物がDXというのがあったと書き込みしてたから、
存在してた可能性は高いでしょう。

アクアパル→アクアパルDX→アクアパルEX→アクアパルQX・・といった流れだったのかもしれません。
EXに切り替わるのが結構早かったのかもしれませんね。
だから存在が認知されてないと。
639pH7.74:2012/08/31(金) 21:55:40.48 ID:CRrMmG43
なるほど。
ニッソー社員さん帰ってきて欲しいでつ!

ところで、アクアパルはもう稼働中でしょうか。
よかったら主に濾過槽部の画像拝見したいのですが
640pH7.74:2012/09/01(土) 08:39:08.88 ID:YKZ1fi8+
>>639
悪いがジャンク品扱いだったから見ただけで購入まではしてないんだ

http://www.e-aquarise.net/shopdetail/007014000086/
上記はショップのページだけど(画像クリックで拡大して見れる)

バイオミックスの使用例の左下に横掛けフィルターという名称で紹介されてる図があるんだけど自分が見たのは
これと似ている構造の物だったのでおそらく初期アクアパルがモデルの図だと思われる

曖昧ではあるが説明書には各濾過層にそれぞれバイオミックスを1本ずつ入れるみたいなことが書いてあったかな

詳しい仕組みはパッケージ付きのを見つけないと良く分からないな
EXと違って出回ってる数が少なさそうだから難しいけど・・
641pH7.74:2012/09/01(土) 19:31:42.76 ID:MUSxGP8b
>>640
おお、未購入でしたか。ちょっと残念。
使う当ても無いのにコレクションしてもしょうがないですよね。
俺なら稼働中のEXからポンプ、吸水パイプと蓋および濾材を移植すれば使用可能だが・・・。
興味本位とコレクションになりかねないので微妙、でも欲しいかも(笑)

バイオミックスの画像拝見しました。
ニッソーホームページには見当たりませんがマルカンニッソーになっているので廃盤ではない模様?
EXではコンテナ仕様で、濾過槽内の流路は下から上ですが、
元祖は流路が上から下でエアレも可、なのですね。
テトラOT写しの定番改造などせずとも・・・。やはり元祖〜EXのアクアパルは基本設計が良いですね。
当時の販売価格が高めだったことと、ショップの受けが悪かった、不遇の名機・・・。
642pH7.74:2012/09/01(土) 21:21:28.95 ID:YKZ1fi8+
自分が見たアクアパルは明らかに水中ポンプ駆動のみでエアレ機能なんてなかったよ(汗
横掛けフィルターの図のほうの白い線のことを指してるなら単に水中ポンプの電源ケーブルを
表現しているだけだろう

右側にのっているコーナーフィルターという図はパッと見、外掛けフィルターに
見えるけど、よく見るとフィルターごと水槽の中に入れてるのでまず外掛けフィルターではない
アクアパルとは別の昔にあったフィルターの図だと思われる
643pH7.74:2012/09/01(土) 22:42:36.71 ID:MUSxGP8b
>>642
あ、右側は名も知らぬ昔の水中フィルターですね。勘違い(恥
とするとEXと同様に下から上への水の流れで、
バイオミックス+ニッソー伝統の粗目青マットの組み合わせでしょうかね。

ところで、小型水槽スレに“クロスミニ”のレポ予告来てました。
とりあえず注目してます。
644pH7.74:2012/09/02(日) 03:18:38.24 ID:4Quo/Ghk
t
645pH7.74:2012/09/05(水) 03:10:26.90 ID:yzrpMeII
水作スレで騒いでるのはここの住人か?引き取ってくれ。
646pH7.74:2012/09/13(木) 20:59:30.14 ID:UskaUyzZ
初代アクアパルの外箱が出てきた
647pH7.74:2012/09/14(金) 22:16:36.94 ID:gz6fq3Ou
>>646
凄い!ベテランニッソー使いの方ですね。
是非ともうpお願いします
648pH7.74:2012/09/16(日) 01:18:20.03 ID:FleTnLDP
すいません、あまりにガビガビでしたので捨てられてしまいました
649pH7.74:2012/09/16(日) 18:25:38.86 ID:6B3/ZVwF
>>648
それは残念・・・。
使用感や飼育の思い出話でもあれば是非
650pH7.74:2012/09/16(日) 23:36:15.75 ID:FleTnLDP
私の記憶ですと初代アクアパルは・・・
ストレーナーを含めてパイプは白色で水量調整は無しでした。内部は白い縦仕切板で二部屋に別れていて粗マットとバイオミックスの小袋をそれぞれに投入するようになっていました。
専用の交換セットも販売されていました。モーターは本体の外側下部に取り外し出来るコイルユニットがあり水中のマグネットローターを回していました。したがって電源コードは本体下部から出ていましたね。
651pH7.74:2012/09/16(日) 23:43:42.12 ID:jGupo8XF
>>650
買ったのはいつごろか教えていただけませんか!?
昭和のころだったか平成のころだっただけでも曖昧でも構わないので!
外掛け式がいつごろから存在していたのかすごく気になるので!
652pH7.74:2012/09/16(日) 23:52:55.93 ID:6B3/ZVwF
なるほど、ありがとうございます。
初代はポンプ(SQ-12型水中ポンプではなさそう?)の取り付けが筐体外側だったのですね。
ニッソー外掛け伝統の、筐体内水中ポンプはその後の機種からということになるんでしょうか。

ところで、“PHモニター”という新商品が昨年末〜今年の初め頃に発売されてた模様。
ニッソーHP更新しな杉・・・。もうちょっとアピールすればええのに・・・
653pH7.74:2012/09/17(月) 08:59:23.88 ID:FtAh6H3G
>>652
PHモニター、なぜか品揃えが悪い近所の店に置いてある…

シーパレックス時代のスライドライト360親父に貰ったけど良いですね。
ロゴもカッコいいし、まだメーカー純正球も点灯しますよ。
シーパレックス時代の上部フィルターもあったけど捨てられてたんだ…言っておけばよかったなぁ…
654pH7.74:2012/09/17(月) 09:20:40.48 ID:Dd/Cqmz4
↑↑
購入したのは1985年だったと思います。アクアパルが発売されるまで外国製のアクアクリアという高価な外掛けが一部に流通していました。少年だった当時はとても買えませんでしたよ。


ポンプはコイルが外なので磁力が本体のプラスチックを挟んで内部のマグネットローターを回す奇妙な方式でしたね。外側のコイルユニットは水濡れ禁止なので本体を丸洗いする時はツメを外して本体から取り外すようになっていました。
その後のマイナーチェンジで現在のような完全な水中ポンプになった気がします。記憶が曖昧ですみません。
655652:2012/09/17(月) 18:53:14.05 ID:xci7kGai
>>654
その昔SUDOが販売していたというHAGEN社のAquaClear mini(AquaClear 20)ですね。
HAGEN社のHPを見てみると未だ現行機種の様ですね・・・。
濾材構成はスポンジ、活性炭、セラミックリングが標準装備ですね。
ヤフオクにSUDOのが出品されてますが、海外では現役で普通に買えるのか・・・。

水中ポンプ式になったのがアクアパルDXかもしれませんね。
俺も子供のころ一時アクアパルは家にあったのですが殆ど記憶にないのですorz
色々教えて頂いてありがとうございました。
656pH7.74:2012/09/17(月) 19:23:38.85 ID:Dd/Cqmz4

いえいえ、あまり役に立たなくて失礼しました
657652:2012/09/17(月) 19:25:07.99 ID:xci7kGai
>>653
最寄のショップはニッソー製品さっぱりです。
近所のホムセンはそれなりに置いてますがいかんせん高いorz
アクリルタンク ミニが有るくらいで新商品は見かけませんね。

シーパレス時代ほど古くない(?)けど
古い機材はNEWマスター900SとリンクルSあったかな・・・。
パワーマスター915S使ってるので出番はありませんが

658pH7.74:2012/09/17(月) 19:42:41.23 ID:K730KHVA
シリコーンという製品に青枠水槽に外掛け式をセットしている古めかしい
写真が載ってたけどあれがこのスレで話題沸騰中の初代アクアパルなのかっ・・・!
659pH7.74:2012/09/17(月) 22:22:48.45 ID:xci7kGai
>>658
AQ-33 シリコーンの旧パッケージの様ですね。
ニッソーのHP見たら載ってない。
廃盤になったんだろうか・・・。
660pH7.74:2012/09/18(火) 19:06:27.40 ID:PK7Mcble
>>657
レスありがとうございます。
>アクリルタンク ミニが有るくらいで新商品は見かけませんね。
何故か近所にはソレが無いんですよね…かわりにコト○キのDATE、DATEUがある…
661pH7.74:2012/09/18(火) 21:29:02.28 ID:D+MUIRcH
>>660
DATAも置いてましたがこちらは5000円くらいで
アクリルタンクミニは8000円くらいでしたかね。ちゃんと売れてるんだろか・・・。

小型水槽スレの>>410、アクリルタンクミニの詳しいレビュー来てました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1334857732/

蛇足ですがビバリアから曲げガラスで類似商品出てますね。アールビュー175と350
662pH7.74:2012/09/18(火) 22:22:28.79 ID:YtZvu2jX
>>657
Mr.Maxに行くと幸せになれるかも。
あそこはホムセンでは珍しく機材類ニッソー中心なので。

あと特約店が公式に載っているんでそれを頼りにするか。
良くも悪くも昔気質なんだよな、この会社。
663pH7.74:2012/09/18(火) 22:56:33.82 ID:97hk4m+m
ニッソー製品て専門ショップか通販でないと入手できないよ
全盛期の時はそこらのホムセンでもニッソー製品が普通にあったのだろうか
664pH7.74:2012/09/18(火) 22:58:34.04 ID:D+MUIRcH
>>662
どうも。
Mr.Max調べてみましたが無い地域でした。
地域によってはニッソー製品が充実したホムセンもあるんですね・・・。

そして・・・。
>>657のショップは特約店の一つでしたorz
昨年行ったときは単品/セット水槽さっぱりで、
濾過機、照明、ヒーター関連がちょっと置いてある程度でした。
特約店ってこんなもん!?? 軽くショックです・・・。
地方民は、近くもないショップあちこち覗くよりもネット通販が手っ取り早いです。
665210:2012/09/18(火) 23:56:03.89 ID:3+yTawl2
639見て来ました。
666210:2012/09/18(火) 23:58:55.96 ID:3+yTawl2
この業界もほぼ中国の製品だから、
これから大変になるかも?
667pH7.74:2012/09/19(水) 00:11:10.75 ID:ppKYNA64
ニッソーキューティ
本体初期不良で数日で点かなくなって交換
電球1年でチラチラ消えるようになり交換

アクア用の照明っていくつか買ったけど
家電の大手メーカーとかと比べるとやっぱチャチくて
電球の寿命も短いし壊れやすい感じ
付けられる物は電球だけ家電メーカーのに付け替えると長持ちだったり

家電メーカーやっぱすげぇな、と思った次第
668pH7.74:2012/09/19(水) 08:01:01.32 ID:ydZRGbFn
日本製の上部が欲しいな
669pH7.74:2012/09/19(水) 22:53:41.29 ID:hO74n2lE
>>665
アクアパルですか?どうでした?
>>666
パワキャニ10/20/30とフラットフィルターは中国、
パワキャニミニ、マスターパル系は台湾ですね。
中国の情勢次第では台湾製造が増えるのかも?

パワーマスター915S(SQ-15Sは韓国製)やバイオフィルターは日本製ですね・・・。

670210:2012/09/19(水) 23:49:51.28 ID:HxVAD+at
台湾・韓国は値段が高いので、何とも言えません。
671210:2012/09/19(水) 23:51:58.35 ID:HxVAD+at
日本製の上部は、何処も作ってないと思います。
672pH7.74:2012/09/20(木) 00:11:51.85 ID:/M8w8hqJ
昨年購入のパワーマスター915Sの説明書では、
マルカンニーッソ事業部でMade in Japan/原産国:日本となっていたので・・・。
筐体は日本製なのかと思ったのですが違うんでしょうか?
会社名だけ直して原産国表記そのままってことはないと思うのですが
673pH7.74:2012/09/20(木) 15:10:43.27 ID:/4Gi7wKO
旧パッケージは日本製
674pH7.74:2012/09/20(木) 18:00:50.77 ID:o2qcBcxj
特許のページでアクアパルが掲載されてるかと思って調べてみたけど
近年発売された物が中心に掲載されてるからなかった
明確に分かったのはBSフィルターとルームメイトとパワーネクサスぐらいだった
675pH7.74:2012/09/20(木) 19:07:12.53 ID:STeElLKG
>>671
レイシーって国産じゃないの?
676210:2012/09/20(木) 22:04:54.45 ID:LVpQMTXO
テトラも今は中国産ですよ。多分レイシーも。
ニッソー製品も今じゃ、マルカン商品に変わりました。
製品から商品へ。(メーカーから商社へ)
677pH7.74:2012/09/21(金) 08:33:25.46 ID:ugnpdrJ2
鈴木製作所(トモフジ)の上部は今も国産ですよ
678675:2012/09/21(金) 18:47:00.14 ID:FJy9DTVl
>>676
マジっすか…ありがとうございます。クーラーが国産でてっきり上部も国産かと…
679pH7.74:2012/09/21(金) 23:39:40.42 ID:CJby36r0
ニッソー茨城工場は健在の模様
バイオフィルターとか連結用ストレーナーとか・・・あと何作ってるんだろか

>>677
鈴木はポンプも国産ですか?
ニッソーのSQ系と比べて動作音や信頼性はどうなんでしょう
680pH7.74:2012/09/22(土) 19:20:32.35 ID:+DZJc3ir
>>679
プラ繋ぎ、交換用インペラーもそうじゃないですか?
681pH7.74:2012/09/26(水) 22:06:38.54 ID:0mUt3PEN
なるほど。プラ製品と交換部品を作っている様ですね。
ニッソーHPに載ってないのは何故だろう。

ところで、“自動給水器水足しくん”なる新製品が発売された模様。
空ペットボトルを利用、30〜45cm水槽用 。
新製品情報だけでもHP更新すればええのに・・・
682pH7.74:2012/09/27(木) 08:10:41.14 ID:mLkf8N/C
アクアクーラーミニといい、新製品ピンポンダッシュすることないだろニッソーw。
目撃情報が一部ショップとユーザーの私的ソースだけってUFOかお前は。
683pH7.74:2012/09/27(木) 16:41:11.42 ID:Ymfkm4FK
>>679
茨城に引っ越そうよ! 新潟も捨てがたいなぁ…
684pH7.74:2012/09/30(日) 22:03:03.49 ID:AeJVHL3m
新潟はギャラリーが有るけど
ニッソー茨木工場のお膝元って何かいいこと有りまつか?
バイオフィルターの叩き売り!とかあっても・・・その、困るw
685pH7.74:2012/10/07(日) 20:20:08.58 ID:vv6PHNdL
>>684
口調からして、あなた以前のニッソースレにいた社員さんなの?
686pH7.74:2012/10/07(日) 22:06:50.74 ID:NouzFrZp
>>685
違いますよ。社員さん帰ってきて欲しいでつ!

近所のホムセンでちょっと見てきたら
スライドフィルター450/600は日本製、NEWクイックフロー600Nはインドネシア製でした。
アクリルタンク ミニ等主要製品は中国製が多いようだが
暴動などで被害はなかったんだろうか・・・
687pH7.74:2012/10/11(木) 18:28:24.57 ID:dEC9fG0P
そういやもうイタリア製はないんだっけ
プライムシリーズがなくなっちゃたし
688pH7.74:2012/10/13(土) 18:55:59.84 ID:Kd+sdJRu
その後のパワキャニやPP-51がかなーり微妙な評判で・・・。
Hydor切ってしまってはたして良かったんでしょうかね。

茶無でHydor製品(プライム系は無し)見かけたので調べてみたら
レッドシーが代理店やってたんですね。
689pH7.74:2012/10/13(土) 22:11:51.69 ID:tpE3zsLg
HydorのHP見たらあのETHが普通に販売してるようでびっくりだわ
690pH7.74:2012/10/14(日) 00:50:40.20 ID:NjmSAAxH
多くのユーザーに夢と希望を与えながら
リコールレベルの不具合出したとか云う伝説の商品ですね。

茶無にETH200と300ありました。
これもレッドシー扱い商品に入ってますね。
691pH7.74:2012/10/14(日) 11:32:42.21 ID:NjmSAAxH
近所のホムセンの流木(タイ産)って昨年度まではNISSOだったのだが
昨日ふと見るとG○Xとホムセンブランドに・・・。
G○Xも元々タイ産流木扱ってた?ニッソーもまだ扱っている?
692pH7.74:2012/10/16(火) 21:52:04.60 ID:A+5LoyOJ
ティポイント6iとかスライドフィルター360Jrに付属している水中ポンプは
パッケージにはPM-50付属と書かれていたけど実際の中身はPP-51に差し替えられてるんだろうか
693pH7.74:2012/10/16(火) 22:05:54.68 ID:63RB+iuZ
現行製品なら間違いなくPP-51でしょうね。
ショップによっては古いPP-50付属の在庫を持っている所もあるかと。
箱書き説明がPP-50のままで、そのまま商品説明に載せているショップもあるかもしれません。
購入前に問い合わせて確認された方が良いと思います。

バイオフィルター30の箱書き説明、対応水中ポンプがSQ-07のままになっとる・・・。
あまり評判の芳しくないPP-51よりSQ-07の方がそそられます。
SQ-07Rみたいにシャワーパイプ付属で復刻されないんだろうか・・・
694pH7.74:2012/10/17(水) 13:22:54.68 ID:RXrpfEMY
SQ-07とSQ-07Rってどう違うのよ。
構造はほとんど同じっぽいし、シャワーパイプが付属してるかしてないかぐらいの
違いしか分からない。
695pH7.74:2012/10/17(水) 21:24:48.26 ID:MUdzKDXs
SQ-07Rはルームメイト901/901N用で、上部ユニットから電源取っているので
電源コードが短いです。

AQ-105 ハイドロテラリウム用分水器もネットショップの商品説明古いままですね・・・。
対応水中ポンプがSQ-07、SQ-10、PM-50
696pH7.74:2012/10/19(金) 21:50:46.73 ID:GJwiMUmv
ニッソー商品外箱にとっくの昔に廃盤になった商品の名前や写真や図が
そのまま残っているのはよくあることじゃん
697pH7.74:2012/10/19(金) 23:38:28.88 ID:dtj0uvMk
そうなんですけど・・・
ネットショップの説明でもそのままでは、初めてその商品を買う場合あまり参考にならないようなorz
ティポイントって、現行品はPP-51で50/60Hz共用ですよね?
茶無で50/60Hz別々のままだったりするのは流通上(?)の事情があるんでしょうね
698pH7.74:2012/10/19(金) 23:47:23.98 ID:dtj0uvMk
もう一つの理由は
旧製品でぐぐる→なにこれ現行品よりよさそう→でも廃盤でほぼ入手不可orz
とても残念な気持ちになります(;;)
699pH7.74:2012/10/22(月) 22:01:35.61 ID:mM6fon3N
そういえばリニューアルした商品でリニューアル前よりよくなったとういのは
あまり聞かんな
むしろ劣化してるパターンが多いような
700pH7.74:2012/10/22(月) 23:21:09.79 ID:jzh7N5pj
>>699
ですよねー・・・orz

ニッソーホムペにてニッソーペティ リアルホワイトランプ 9Wのみ。
13Wは単に記載漏れ?それとも在庫切れで販売終了?

三菱オスラム DELUX S 昨年度で生産終了・・・。
ペティは廃盤になってしまうのだろうか・・・orz
701pH7.74:2012/10/24(水) 03:15:44.12 ID:+j/m2c+Z
リニューアルと言ってもコストダウンが多いんじゃないかな。
小売価格は上がってても内部の事情的に。
702pH7.74:2012/10/24(水) 21:38:34.19 ID:TyFdhnJH
コストダウンは已む無しだけど、信頼性低下はマジ勘弁・・・
PM-50、PP-51って評判今一だけど、SQ-11ってどうでした?
上部用以外で生き残ってるのってSQ-10のみですね・・・。
703pH7.74:2012/10/25(木) 09:46:20.06 ID:AwYAzu8z
SQ-07は5年前だけどニッソーに電話して聞いたらまだ生産してますよ
って言ってたなあ
小型水槽にはちょうどいい唯一の機種だったんだけどねえ
704pH7.74:2012/10/28(日) 23:18:27.21 ID:uTCVPWjM
2007年度はまだ生産していたのですね。
プリティメイトR360にもバイオフィルター+SQ-07+シャワーパイプがセットだったみたいですね・・・。

素人考えで、ルームメイトをLED化したら熱対策解決されるんでね?と思ったら・・・
G○X AQUARIEって・・・。パクリにしか見えません><;
品質も安心のG○Xクオリティー???
本家が元気なくて、競合他社から類似品が出てると残念な気持ちになります・・・
ニッソー頑張れ!

とりあえずNewスティングレーで30cube出して欲しいです。
プリティメイトR360と同様の底面ユニット抱き合わせで!
705pH7.74:2012/10/31(水) 17:21:13.38 ID:P45Q+/6M
こんにちは。
何年前になるかな?
水中ポンプをヘッドにした上から見ると8角形の投入型のフィルターが、
エーハイム、水作、から出てたけど、ニッソーにもあったよね?
そのフィルターのヘッドになってた水中ポンプの幅と高さって
大体何cmくらいだっけ?
知ってる人居たら教えてください。

使ってたSQポンプは番号いくつだったかな?
半年〜1年でインペラシャフトが摩耗してガタつき交換してた。
セラミック製の外部フィルターが羨ましかったな。
モーター自体が2〜3年の寿命だったから、濾過箱ごと買い換えてたので、
濾過箱ばかりが残るハメに。
その点ではレイシーポンプって5年以上経っても摩耗はほんの少しだったね。
シャフト摩耗よりも先にモーターが壊れてしまった。
706pH7.74:2012/11/15(木) 00:29:48.38 ID:mSy7Uycd
>>705
八角形のポンプ駆動水中フィルターとなると水作 エイトドライブですね

ニッソーの廃盤水中フィルターだとプライム ミオ-01でしょうか?
水中ポンプはPM-50(イタリア製)でした。(hydorではプライム系後継機販売中の模様、国内では扱いなし)
現行PP-51(台湾製)が後継機にあたりサイズはほぼ同じハズ・・・。
ただ部品の細部が異なり使いまわしはできないらしい(PP-51は持っていないので分かりません)
あと、PP-51は50/60Hz共用(インペラ羽3枚)ですがPM-50は別でインペラ羽枚数も異なり
50Hz用は三枚、60Hz用は6枚です。
プライム ミオ-01の駆動部は50*45*38くらいです。
707pH7.74:2012/11/21(水) 23:02:25.50 ID:OQSO0kZc
フラットフィルターは枠無し水槽専用とのことですが
ミルキーアクアの水槽って特別仕様だったんでしょうか?
ミルキー無くなって金部屋ホワイト無双しとるし・・・orz
708pH7.74:2012/11/22(木) 23:03:04.76 ID:qP0wcNif
NT300タイマーについてわかる方、いらっしゃいませんでしょうか?
セレクトボタンでT1on、T1off、T2on、T2offが切り替わって、その後4桁の数字が設定できるのですが、これって何の設定ですか?
あと、T2の横のスイッチって何でしたっけ?
確かエアレーションの間欠運転の設定だったような気がするのですが。
709pH7.74:2012/12/02(日) 22:08:08.74 ID:vYLd3JsJ
存じませぬorz
ご覧のありさまの過疎スレなので質問スレで聞いてみてください
710pH7.74:2012/12/16(日) 00:48:19.84 ID:f8NrAMId
SQ系ポンプって発売した順に型番の数字が増えてるんだろうけど
カウント基準がよくわからない

気になるのが01、02、04、06が中途半端に抜けているが、これらの数字の型番は
昔はあったのか、それとも最初からなかったのだろうか
711pH7.74:2012/12/18(火) 00:44:39.66 ID:vMXvzT0e
確かに発売した順に増えてるようですが、最近16〜19を飛ばして
ハイパワーを売りにした20というのも出てきたから適当にカウントしてるのでは?
712pH7.74:2012/12/19(水) 22:06:04.18 ID:p9QO18ki
品番見ると03は1、05は2、08は5、15は6なので品番的には3と4が抜けてるんだね

05Sと15Sが海水用ということでseaのSかと思ってたが
SQ20がなぜかSQ20Sになったんだよ、淡水用のままなのに
いつ20Sになったのか知らないけど10年以上前はSQ20だったよ
713pH7.74:2012/12/20(木) 10:24:00.46 ID:pfuuXXiO
抜けている品番は何かのフィルターの専用ポンプとして使われてたんだろ
ただ上部ポンプや底面ポンプのような汎用性がなかったから廃盤に
なったんだと思うね

07や09も最初は専用ポンプの扱いだったけど、
汎用性があったから後にルームメイトのポンプとして採用されたんだし

Sは単純に仕様変更した証かと思ってたけど違うのかな
714pH7.74:2012/12/21(金) 20:02:41.13 ID:HKpV/5Zw
http://www.marukan.org/event/index.html#nisso
何やら動いていますな
715pH7.74:2012/12/23(日) 16:28:17.77 ID:3xX6Z6VD
05Sと15Sは厳密には淡水・海水両用だから、海水用ではないぞ
20についても昔のは海水に対応してなかったけど仕様変更に伴い、
海水にも対応できるようになってSがついただけのことだと思うぞ
716pH7.74:2012/12/24(月) 22:31:51.65 ID:P/w/3bFk
SQ-10は品番NSQ-016ですな
SQ-20がNSQ- 015だから必ずしもSQナンバーは品番の新旧とは一致しない?
SQ-20SってニッソーHPで淡水用になってるけど・・・
717pH7.74:2012/12/30(日) 00:52:53.78 ID:z4V124AQ
あげ
718pH7.74:2012/12/30(日) 11:33:24.99 ID:d4xMKvwo
フラットインバーターリメイクしろや
719pH7.74:2013/01/02(水) 22:09:09.50 ID:MNIo/MAy
アクアパルEXの再販/リメイクを・・・
それはそれとして、昨年はちっともホームページ更新なかったんだがどうした
中国の暴動とかの影響あった?トリオビバリア倒れちゃったけどニッソー大丈夫か?
心配になる・・・。
ニッソーが往時の勢いを取り戻しますよーに!
720pH7.74:2013/01/03(木) 17:59:56.07 ID:bBolbaxJ
ADAみたいにぼったくりと言われても生き残る根性ないとダメなんじゃね。
入れ替わりの激しい業界じゃないから落ち目だと消えていくだけで新しいところが出てこない。
ホムセンのペット売り場でも魚コーナーだけ無くなる悲しい所が増えてる。
721pH7.74:2013/01/03(木) 18:01:52.00 ID:svvAIEHT
いかんのか?
722pH7.74:2013/01/03(木) 18:03:34.07 ID:didP/rJF
ええんやで(ニッコリ
723pH7.74:2013/01/03(木) 18:44:04.03 ID:wYSB9wIu
ADAみたいなオシャレ感がないとぼったくっても売れなくなるだけだぞ。
724pH7.74:2013/01/03(木) 21:43:10.87 ID:HQ7CrKQL
金魚だな
ADAは金魚やらんだろう
725pH7.74:2013/01/03(木) 23:17:04.72 ID:RK0Hu9z+
CS-SHにフレキインバーターF260(21W)でルドヴィジア水面付近しか赤くなりませぬ
小型水槽(S〜L、30cube)向けにフレキF260〜F430相当のライト出してください!
トモフジビューライト300のパク(ryもといアルミカラーライト300(8W×3)とか
スライドライト(10w×3、36〜41cm対応)とか
小型CS/NSにルミノやヴォルテスは似合うだろうか?あんま付けたくないでつ・・・
プリティメイトR360の様にニッソー水槽と統一感のあるデザインで!
726pH7.74:2013/01/04(金) 00:32:48.04 ID:+7Bf4Kjj
いきなりレス数が増えたと思ったらADAの名に反応してたのか。
食いつきは金魚並だな。
727pH7.74:2013/01/05(土) 03:23:02.80 ID:p9XVwbr6
底面のバイオフィルターを25年ぶりに買いました。
パッケージにメイドイン ジャパンと書いてありました
728pH7.74:2013/01/07(月) 22:17:31.28 ID:CLyIb9Zs
ニッソーの場合、昔からあるロングセラー商品はメイドインジャパンのままだよ
729pH7.74:2013/01/08(火) 19:00:39.50 ID:vRyf1Iuc
小物類(プラつなぎ等)のAQ製品は殆どmade in japanだよ
730pH7.74:2013/01/08(火) 22:39:49.03 ID:XnU7n6hA
日本製だから高品質ってわけでもないけどな
バイオフィルターは結構バリがあったりする
731pH7.74:2013/01/09(水) 00:20:11.94 ID:LTGsRIOZ
最近買ったバイオフィルター60はちょっとバリあったわ
NEWスーパーパル、60規格にセットしてみたけど丁度いいいい感じ。
やっぱSQ-10って60規格だと水流強すぎるんではなかろうか・・・。
というわけでスーパーパル30(SQ-7)とスーパーパル60(SQ-9)を出してください!
あと、S規格にはジョイント部分が微妙にはみ出すバイオフィルター30って旧型だと丁度良かったのね・・・。
732731:2013/01/09(水) 22:48:32.50 ID:LTGsRIOZ
訂正
旧バイオ30もジョイント付いててS規格には微妙に大きかったわorz
まぁS〜L規格にはスライドベース使えばええですね
733pH7.74:2013/01/10(木) 00:41:56.01 ID:2Y1DitaS
旧バイオと現バイオって結構違うもんなのかい
サイズが多少変わったぐらいなのでは
734pH7.74:2013/01/10(木) 23:12:46.65 ID:iYXjRG0G
バイオフィルター一枚の大きさは、ジョイント突起を除いて
新旧共に 縦164 横190 厚さ16.5mmでつ(ジョイント突起約3mm)

旧型はスリットとジョイントとスリットが横のみで縦はスリット無しでつ。(スレイドベースの様にスリットとジョイント一方のみ)
新型(現行品バイオ)は縦横にスリットとジョイントがあり、縦横自由に連結出来まつ。
あと、現行バイオは立ち上げパイプのパイプジョイント付属で(旧型には使用不可)、
これを使用することにより高さが約5cmとなりパイプ抜け事故時の低床入り込み防止対策になってまつ!
低床7〜10cmとか厚敷き派には意味ないでつが・・・。

S規格までの小型水槽ならスライドベース/スライドベースミニ/バイオフィルターミニ
30cube/M規格以上ならバイオフィルターを買いませふ
735pH7.74:2013/01/12(土) 18:07:14.48 ID:+rpSnRBD
カラーライトの「カラー」?
昔は黒だけではなく、何色かあったので
カラーライトという商品名になったそうです。
736pH7.74:2013/01/15(火) 19:56:13.85 ID:k9XA49/j
人形ケースを製造していた時期がある。
茨城に専用工場を造ってしまった。
しかし、価格が高くほとんど売れない。
結局、回収できずそれが原因で倒産に至ったらしい。
737pH7.74:2013/01/15(火) 20:29:23.60 ID:KcUj6Cxs
>>736
どこ情報?知り合いにベテランのニッソー社員がいるとか?
738pH7.74:2013/01/15(火) 20:36:13.89 ID:LZuQ0PtI
今時フィギュア用のガラスケースなら結構売れるんじゃないか。
739pH7.74:2013/01/15(火) 22:19:13.86 ID:eFvcEq+n
総合ペット ミ ヤ ○ ワとの絡み説は?
物置から祖父が買いだめてたカルキ抜き(GEX製)出てきた・・・
740pH7.74:2013/01/16(水) 02:21:22.93 ID:nXj0Dyu2
総合ペットミヤザワが潰れてからもしばらく頑張っていたような。
資金繰りが相当悪化してしまったのであろう。
数字はわからないが売り上げ依存は高かったのだろうか。

ゲンジボタル専用の水槽・ホタルの研究とか
ミズクラゲ専用の水槽を作っていた楽しいメーカーだったのに残念だ。

人形ケースだが、年に数万個の販売予定を組んでいたらしいので
オタクフィギュアの数量では採算が合わないのでは。
741pH7.74:2013/01/16(水) 02:22:28.00 ID:nXj0Dyu2
他の方の「ニッソー昔話」あったら教えてくれ。
742pH7.74:2013/01/16(水) 03:07:26.22 ID:DiBCGCj+
なんでNS-3M廃盤にするんだよ?
復活させてくれよ。
743pH7.74:2013/01/16(水) 03:09:10.06 ID:DiBCGCj+
あと、カラーライト600はヘルツ別やめて600Tに統一しろよ。
その方が生産も物流も効率いいだろ。
744pH7.74:2013/01/16(水) 03:11:37.76 ID:DiBCGCj+
組立スチールキャビネットのW120xD450のやつも廃盤にしないで復活させてくれ。
745pH7.74:2013/01/16(水) 17:13:00.34 ID:nXj0Dyu2
ニッソー小話

NS-3MとかNS-6Mの数字の後と「M」は、
創業者市川實(いちかわみのる)の
「みのる」のイニシャルです。。。。。バカ。
746pH7.74:2013/01/16(水) 19:34:20.89 ID:mnba0Phi
ググって出てくる企業情報には平成6年7月 羽生工場を設置。 「ファッションケース」 を開発、 発売。
とあるがこれのことか?平成9年には閉鎖しとるが。
同時期に設置したロンドン支店も平成12年閉鎖。
747pH7.74:2013/01/16(水) 21:03:09.29 ID:ygJoxl8I
>>745
なにそのOLYMPUSのM-1みたいなネーミングw
90cm水槽の台座の裏でニッソーの社章が泣いておるぞ
何時の日かニッソーが復活しますように!
748pH7.74:2013/01/17(木) 12:27:29.78 ID:Vj0hZDew
ニッソーの乾電池式エアポンプ買ったけどパワー有りすぎ。
屋外の金魚の瓶用にした。
749pH7.74:2013/01/18(金) 06:24:52.54 ID:YHhLewwE
ニッソーの思い出面白いわ。

ディスプレイケースが100均のおかげで劇的に普及した今だからこそ、
ニッソーに挑戦して欲しい気はする。
アクア技術のフィギュアや模型転用はやったら絶対に面白い。
模型やればやるほどホコリとの戦いの重要性はよく分かる。
失敗したのは日本人形をメインに商売したからじゃないかなぁ。

らんちゅう水槽転用でBショーティーのレイアウトケース作るとか。
底板の上に合板ハメて、直にレール敷いたりジオラマ作ったりできるようにして。
底材もジオラマ用に小分け販売したら便利。
750pH7.74:2013/01/19(土) 16:21:17.90 ID:65ngjdBf
ジオラマガーデンという水槽が人形を飾る用途に対応してた気が
751pH7.74:2013/01/19(土) 17:34:12.51 ID:cUkHjtwT
752pH7.74:2013/01/20(日) 08:40:34.51 ID:qjgHIaqM
>>751
ちょwww カメポンも珍しいけどセーフティーメイト 600 在庫しとるw
売ってるの初めて見たwww
753pH7.74:2013/01/20(日) 12:33:37.49 ID:Wjh2h8Jm
10年前に買ったテラリウム水槽セットに付いていたおさかな飼育百科が出てきた
その後半部分にカタログがあるんだけど、この頃のニッソー商品はどれも魅力があっていいわ〜
スケルトンブルーの水槽とかE−207・224とか・・
754pH7.74:2013/01/20(日) 23:49:16.37 ID:SRwyHGwQ
R3シリーズも懐かしいぞ!高くて買えなかった。
http://www.g-mark.org/award/describe/19991
755pH7.74:2013/01/21(月) 00:14:44.81 ID:8WGdg69k
今見てもやっぱカッコイイな。今はオープンアクアの方が流行ってるのかもしらんけど
Eとか3シリーズって61cmとか半端なサイズだったりするけど欧州使用?それとも生産性とか?
ニッソーって海外でもそこそこ強いんでしょーか
756pH7.74:2013/01/22(火) 14:31:16.61 ID:UayfjdwF
ペット用の水があったの知ってまっか?
展示会でもらったことがあるぞい!
757pH7.74:2013/01/25(金) 13:24:58.40 ID:cbJb5RsY
アクアクーラーミニとか画期的な製品作るのに不遇なんだよな。
細かい製品でも基本的に海水に対応しているのは地味に立派。
技術とか発想は一歩先なんだけど気が小さい。
>>755
アクア製品の輸出が盛んだった時代から海外には強い。
海外で日本のアクアメーカーといったらNISSOかGEX。
758pH7.74:2013/01/25(金) 20:16:11.72 ID:qUnALLGS
世界のニッソー!流石やでー
HAGENのAquaclearが未だ現役なのにアクアパルEXが廃盤なのは何故だ・・・
無理解なショップなんぞうっちゃってGEXみたいに直販してくれよ!
実売価格パワキャニミニよか安かったらそこらの他社製品よか高くてもいいよ
まずはホムペの更新だ!
759pH7.74:2013/01/25(金) 23:18:08.25 ID:jIWKwiDy
廃盤になった製品で復活した例ってあったっけ?
プログラムタイマーぐらいしか思いつかないんだけど
760pH7.74:2013/01/26(土) 00:45:44.27 ID:I+OogI9D
SQ-20は一度廃盤になって復活したらしい
現行機種だとパワーマスター915S専用高級交換ポンプ
761pH7.74:2013/01/27(日) 02:56:10.55 ID:Y+MC39/w
>>758
Webはやる気ないな本当にw。
新製品情報はテスト入荷したショップのblogの方が早いのは
どうかと。
762pH7.74:2013/01/27(日) 11:37:26.60 ID:qLYvsA1D
SQ-20Sってどうやら海水対応が正解らしい。
ニッソーのHPだとスペックが旧SQ-20のまま放置で淡水用になってるのか・・・。
公式でスペック違うってどーなのよ?紛らわしいでつ><;
763pH7.74:2013/01/29(火) 02:10:42.83 ID:PS8joAnm
品番+Sが付く商品名は海水対応だっだね。

ところで
マルカンの犬にならず、頑張って欲しい。
ニッソーに勤務していた社員は今は何をしているんだ?
団結してくれ!!
あなた方にしかないノウハウがあるはず。
GEXやコトブキは二流だったじゃないか!
764pH7.74:2013/01/29(火) 07:21:09.88 ID:2CqiHc6k
犬用品は市場規模が違うからなあ
765pH7.74:2013/01/29(火) 12:55:08.25 ID:Ysu1S6mO
古くからいた社員は他のメーカーから引き抜かれたのでは
766なまず:2013/01/29(火) 17:30:38.75 ID:6Tmk73D+
バイヨフィルターは近くのホムセンに
おいてない
欲しいのに、
767pH7.74:2013/01/29(火) 18:41:13.69 ID:6zncdeyR
バイオフィルターってネットでよく見るけど店頭に置いてるの見たこと無い。
768pH7.74:2013/01/29(火) 22:26:09.65 ID:c+crFN2q
最寄のホムセンにはスライドベースしかないわ(他社底面と)
ニッソーの品揃え悪い地域だと結局通販だより
769pH7.74:2013/01/30(水) 01:53:27.04 ID:TcoT2AGd
変な質問します。
ニッソーは一部のアホ首脳陣がいなければ潰れませんでした。
志高いアマヤさんがいれば、
今でも環七で大水槽設備で、観賞魚業界NO1の会社でしたか?
770pH7.74:2013/01/30(水) 01:57:28.20 ID:TcoT2AGd
元ニッソー社員です。
ウシゴメさんはちょっと残念でした。
ミヤベさんはさらに残念。亡くなっちゃったけど。
ヨシコは論外。
大水槽管理者のナカヤマさんはなにしてんだ?ボンボンか‥
771pH7.74:2013/01/30(水) 22:11:51.22 ID:c6d3V9tA
>>769
関係者じゃないので分かりません。
No.1かは分かりませんが倒れなければ凋落することもなかったでしょう。
復活して再び製品ラインナップが充実することを祈ってます。

昨秋CS-104欲しがってる人いたぞ?あとNS-3M復活して欲しい。
頑張れニッソー!
772pH7.74:2013/02/01(金) 07:24:58.37 ID:14S9LYHp
企業が良くてもアクアリウムがブームになるほどの需要が無いんだから
犬猫向けやってないところはカツカツだろ。
773pH7.74:2013/02/01(金) 22:08:50.63 ID:7XLNVC8I
犬猫やってなくても商品ラインナップが充実しとるKOTOBUKIは健闘しとりますな

それはそれとして新商品見っけた(2012年末発売?)
LEDライトミニの上位機種? 高輝度LEDライト エコルミネ
CROSS MINI向けの商品と思われるが取り扱い店舗も情報もまだ少ない

あと、2012年3月ごろ(?)発売されてた
水中LEDライト アクアルナ30 ブルー
公式ホムペどうにかしてください・・・(;;)
774pH7.74:2013/02/02(土) 09:52:16.56 ID:xXUbUHAI
営業でホムセン業界やらチェーン店に売り込みしてればいいけどそんな気配すら感じない。
販売店から注文来た時しか仕事してないんじゃなかろうな。
せめて通販で、と思ったら本家サイトすら更新しないとか。
道楽家業なのだろうか、、、
775pH7.74:2013/02/03(日) 01:46:52.45 ID:nObU17S1
フラットフィルターが新製品って‥‥
776pH7.74:2013/02/04(月) 00:22:20.99 ID:2Ka52BFf
アクリルタンクミニ、かっちゃった
777pH7.74:2013/02/06(水) 21:30:47.11 ID:QDWmYR37
>>776
何飼いますか?
レポよろ
778pH7.74:2013/02/06(水) 23:23:49.55 ID:jdd2dovL
ヒーターを飼ってるように見えないようにしたいのだが・・
779pH7.74:2013/02/07(木) 01:17:43.81 ID:y/NaAok9
水槽の裏に貼るタイプじゃダメかな?
爬虫類ショップに売ってるパネルタイプのヤツ。
780pH7.74:2013/02/07(木) 08:26:13.78 ID:xHH0Y6Ub
高いけど外部ろ過で外部ヒーターかな。
もうオーバーフロー行っちゃえよ。
781pH7.74:2013/02/07(木) 22:12:06.79 ID:se5csWCY
俺なら無難に水槽内にセットしてレイアウトで頑張るかなぁ・・・(それなりに隠せればおk程度で)
パネルヒーターを背面に貼るのが良いんでしょうけど寒冷地では厳しいとか
782pH7.74:2013/02/16(土) 15:55:31.84 ID:XVuRm5Hv
アクリルタンクミニ・・・
改造して試験運転中。
背面の濾過槽とモーター槽を逆にして、モーター槽側に濾材入れて
濾過槽側にモーターとヒーターを入れて・・
(だから本来は排水口が吸水口に、吸水口が排水口になっちゃった)
冬の間に水温変化の様子とかチェックしとかないと・・・
なんか下写真は青が強調されすぎてるなぁ・・
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130216154438.png
783pH7.74:2013/02/17(日) 10:50:46.89 ID:aCF/cxlW
吸水口が本来の吐出ノズルのみ?
ヒーターはポンプ脇に縦入れ?
冬場もだけど夏も小まめな水位チェックに追われることに・・・
濾材容量減もだけど水の流れ的にどうだろう・・・濾過能力に不安
小型水槽の過去スレでも見かけたが、ポンプと濾材をかさ上げして
濾過槽底部にヒーター入るようにした方がよさそう
現物持ってないので詳しくは分かりませんが改造は容易ではない?
784pH7.74:2013/02/17(日) 15:54:23.70 ID:UDdqQOOM
>>783
ヒーターは斜めですが2本突っ込んでます(常時稼働用と18℃プリセット)
夏にはペルチェで簡易クーラーを作る予定です
ろ過能力低下には一応策はうってありますが実験的なのでうまくいくかどうか・・・
蒸発による水位低下は考えてませんでした。ぐぬぬ。なんとかせねば。
785pH7.74:2013/02/18(月) 21:31:56.90 ID:hVogOmvf
水温管理と水位低下は気になるところ
よかったらまたインプレして下さいね
786pH7.74:2013/02/19(火) 16:54:20.94 ID:albb76so
いまだにニッソーに関してのスレがあったんですね。
久々に見てみたらあったので・・・
元社員としてはうれしいやら、かなしいやら

当時のニッソー(本社)営業部は最強だった!
最悪の状況化の中、頑張った!
(みんな、元気かなァ・・・)

が、しかし社長が変なことを言って最強営業部が崩壊へ・・・
会議で社長に対して皆で「辞表」をたたきつけた・・・

今思うと、なんだったのかなぁ〜と思う

実際にニッソーを狂わしたのは、外部(銀行関係)から来た
とんでもないやつらのせいだったのかと思う。

良い時は、東京ドームにも看板があったなぁ。

今となっては、良かったことも、嫌だったことも良い思い出です。
787pH7.74:2013/02/19(火) 19:57:43.10 ID:8DBrJiXI
GEX社員さんか
788pH7.74:2013/02/20(水) 09:07:59.30 ID:Jr43R+Q9
ニッソーの磁石式コケ取り、最近
磁石が弱くなってきた・・・

それ以前に買ったGEXのは、まだ磁石が強力に
くっつくけど・・・
789pH7.74:2013/02/21(木) 17:29:55.53 ID:BZ3E3q/Q
>>788
A〇Aのも強力らしいよ
790pH7.74:2013/03/18(月) 16:01:22.77 ID:1n75tcRE
>>786
談判前に営業部員が休日にも関わらず
西新井駅前のカラオケ店に集まって打ち合わせした。

今思えば何やってんだか‥
791pH7.74:2013/03/31(日) 05:40:26.10 ID:HwyFxyPa
このメーカー何気にスポンジフィルターがないんだよな
以前にバイオスポンジフィルターなんてのがあったが、あれは投げ込み式をスポンジ化
しただけって感じでちょっと違うんだよなあ
792pH7.74:2013/03/31(日) 23:29:41.53 ID:O7DLFijE
まぁバイオスポンジは復活してもいいと思う
それよりも!
ロカパルよりも元祖投げ込みの方が魅力的に思える…
バイオミックスかミネラリングSS詰めて上にウール入れた方が良くね?
793pH7.74:2013/04/04(木) 22:48:48.49 ID:Af7B6cZF
元祖投げ込みって青色で底におもりが入ってるフィルターのことか
確かこのタイプは普通の形のと、でかい球体形の2種類があったんだよな
794pH7.74:2013/04/08(月) 03:46:29.37 ID:eAJ5ARvr
球形のは地球フィルターってやつだね
使ったことないけど…。
濾材たっぷり入って良さげ
795pH7.74:2013/04/08(月) 11:09:25.18 ID:8HeACfe5
元祖投げ込み(水中フィルター)ってバイオミックス+フタのスリット真下にマット
というのが、一応メーカー推薦の正式なセット方法みたいだね。

地球フィルターは近所の古いショップの展示水槽で現物を見たことあるが、
水作エイトより2回りぐらい大きくて、水槽スペースを結構使いそうだよ。
796pH7.74:2013/04/09(火) 19:29:45.14 ID:GraJymbc
パワーキャニスターミニ買おうか悩んでるけど何で見えるところに水色のパーツなんて使っちゃうかなぁ...
797pH7.74:2013/04/11(木) 01:34:41.07 ID:xhYUicft
昔の水槽器具はみんな青かった思い出。
798pH7.74:2013/04/12(金) 13:30:12.30 ID:MLnvY3ef
青い枠の水槽もあったぞぃ
799pH7.74:2013/04/12(金) 14:35:44.94 ID:qlkPh+8x
ホースが青くても違和感無かったからな。
今は使う気にもなれんが。
800pH7.74:2013/04/14(日) 22:22:01.77 ID:r/gAlmKx
電気式のCO2添加装置なんで売らなくなっちゃったんだろ
やっぱりコストに見合うだけの効果無かったのかな
801pH7.74:2013/04/16(火) 16:06:33.46 ID:IC9GjK7Z
バイオスポンジフィルターってこんな感じ?
http://item.rakuten.co.jp/aquastage/10001359/
802pH7.74:2013/04/21(日) 21:31:41.07 ID:Rb+AW4I7
>>801
ニッソーBSフィルター
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p335928602#enlargeimg
こんなやつです。
一部のマニアにはうけましたが・・・
たいして売れなかった。
803pH7.74:2013/04/22(月) 14:50:30.91 ID:D+hQaWsd
昭和チックなデザインだね
でもそれが格好いい
804pH7.74:2013/04/22(月) 20:31:37.44 ID:JXRdEtrU
悪くないと思うが他社の投げ込み式なんかと比較されると微妙だな。
805pH7.74:2013/04/23(火) 00:31:01.97 ID:l7NxMs8Y
スリーカレントフィルターやリンクルっていう投げ込み式もあったね
806pH7.74:2013/04/25(木) 21:07:23.64 ID:6AQfq6jv
>>805
スリーカレントは蛇腹があってかなりお気に入りだったんだけどな…
何で廃盤にしたのか
807pH7.74:2013/05/02(木) 08:56:00.59 ID:LJ1qBvJ0
売れないからに決まってるだろ
お前がお気に入りとか関係ない
808pH7.74:2013/05/02(木) 09:32:29.41 ID:lxNwC8gS
>>807

なんでそんな言い方になるのかな。
朝から何にイライラしてるの?
ケツの穴が小さいぞ。
809pH7.74:2013/05/02(木) 11:16:37.33 ID:6TUTAbm5
>>808
ごくごく真っ当な意見に見えるけど。人気がないのは杯盤になって当然。

2chになにを求めてるんだ?
馴れ合いしたいならブログやれよ。
810pH7.74:2013/05/02(木) 11:24:50.29 ID:/QeIRjZf
>>808
お前の言ってることがまんま自分にも当てはまってる自覚ないんだな
自分のお気に入りが受け入れられなかった現実を指摘されカチンときちゃったの?wん?w
811pH7.74:2013/05/02(木) 12:56:04.54 ID:WrkGXMkV
>>808
残念だが餌に食いつくほうが悪い。
さらに暴れだした。
812pH7.74:2013/05/02(木) 14:10:09.84 ID:z2IXjTj5
どちらも稚拙で決着
813pH7.74:2013/05/02(木) 19:11:52.01 ID:qGGdTl9t
1週間前のレスに必死に食いついているヤツにレスすんなよ…
814pH7.74:2013/05/03(金) 02:59:06.34 ID:nxU8sH+I
わっかりやすい自演になんだかほっこりしました
815pH7.74:2013/05/03(金) 17:46:31.68 ID:dzjCO5EC
2008年に建てられたスレにいるくせに一週間前とか気にするところか?
816pH7.74:2013/05/05(日) 19:34:19.53 ID:6k+W2vX1
808です。

ちなみに806とは別人だよ。
放置気味のスレなのになんだ?

これだから熱帯魚オタクは嫌い。
犬に噛まれ、猫にも相手にされないので
熱帯魚飼育しかできない連中。

また、なんか書いてくるだろうな。。
そんなヒマあったら死んでください。
817pH7.74:2013/05/05(日) 22:43:02.67 ID:ZcTh/gn9
>>816
落ち着け
お里が知れるぞ
818pH7.74:2013/05/06(月) 11:35:28.38 ID:pFVduTPl
>>817

808/816です。
わかった餅つく。
誰も来ないな〜つまんない。
819pH7.74:2013/05/08(水) 21:56:37.08 ID:M+3MjF+B
808/816/818です。

餌が悪いのかな。
釣られるバカ熱帯魚ヲタがHITしない。。。。。。。。
820pH7.74:2013/05/18(土) 23:16:26.71 ID:SbQNFe7R
コメリでペットアミ スペースアクア 水槽セット Sというのを買ってみたのですが、
セットで付いてきたニッソー エアーポンプAWA104が激しく震えています。
ガタガタどころの騒ぎではなく、壊れた冷蔵庫並にけたたましくノイズを発生させています。
これは仕様なのでしょうか?
821pH7.74:2013/05/19(日) 11:46:57.48 ID:VjV18FpX
>>820
仕様です
822pH7.74:2013/06/23(日) 08:31:20.14 ID:azkRRN+D
ホムペ更新しとる
823pH7.74:2013/06/23(日) 20:51:34.30 ID:VcQkv6aC
ニッソーといえば底面フィルター
824pH7.74:2013/06/25(火) 17:02:18.02 ID:uY568FrN
NISSOのFreeFlow200は価格も安く、
万能過ぎて色んな事に使える
825pH7.74:2013/06/28(金) 06:39:52.27 ID:1HeMs7/l
>>822
アクアクーラーミニが掲載されたね。
茶無でも置くようになったし本格発売するんだろうな。

でもミニオートネオの金魚用とメダカ用は音沙汰無しなのがよく分からん。
新製品は本発売まで発表してから1シーズン寝かすいつものニッソー流なのか。
826pH7.74:2013/06/29(土) 21:25:37.37 ID:hxnirSsH
新型ミニオートネオ、近所の特約店に行ったらちゃんと
置いてあった。
金魚用とメダカ用もあったので早速ゲット。

ホムセンに置けばGEX難民に売れると思うんだけどなぁこれ。
827pH7.74:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:GVLEf5+C
マルカンにアクアクーラーのセンサーの事問い合わせたからセンサーは機内にあると載せてくれてる
828pH7.74:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:v7+J7ZWh
おまえら、プライムETHってヒーターがあったの覚えてますか?
829pH7.74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:OZM9I+n2
ニッソーのホムペちょこちょこ更新しとるっぽいね
でもTOPとか新商品コーナー放置しててよう分からん

アクアクーラー20 スリム:2013年4月発売?
アクアクーラー40:昨年マイナーチェンジ?よう分からん…

LEDライト 450 CROSS:発売時期不明、CROSS LEDライトの後継っぽい

グラスメイト900/600/430/280、600/430/280は6点セット/7点セットあり。
サイズからするとシーモアの後継っぽい位置づけ?
430と230の6点セットは昨年夏にネット上で商品見かけたが発売時期不明・・・。
600の7点セットは新型照明のようだが詳細不明、とりあえず期待。

まぁ新製品が出てくるのは良いことだ!
だが俺の愛するNewスティングレーがラインナップからごっそり消えとるorz
830pH7.74:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:RM9q7SFk
え?
ニッソーって倒産してたの???
俺が水槽から離れてる間にそんなことがあったとは・・・・
どうりで以前は定番だったスティングレーをコメリやムサシで見かけなくなったわけだ・・・
831pH7.74:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5AwUnNvj
コメリやムサシにある水槽って、GEXがデフォじゃね?
832pH7.74:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VFkOusZh
もう廃業したアクアショップ店主の話だと、
ニッソーはホームセンターに定価販売を要求して断られ、販路を絶たれて、
GEXやコトブキの台頭を許したって言ってたな
833pH7.74:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:dNWHL7dW
もう外部完全撤退?
上部すら10年以上前の未だに売り続けてるしもう終わりなのかな
834pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RQPLIAns
暑いなかU

仕事がんばって〇ください

ドライブ中だがビールがうまいwwwww
835pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UQwOcjJO
3灯式のリアルインバーターライトて旧型は電子基板が別置きだったんだな。エステルノみたいに。

カラーライト2灯用の純正アルミ鏡面反射板なんてのも売ってたんだな

ニッソーの廃盤品て面白い製品が結構あるな
836pH7.74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Fz/pRLKu
>>832
今じゃMr.Maxみたいに、専売供給しているホムセンも
あるから分からないもんだな。
でも特約店重視な商売は変わっていない気が。
新製品は茶無よりも昔ながらの特約店に行った方が数ヶ月早く
並んでる。

>>835
既存製品の応用で、新鮮味はないけどあったら助かる的な
機材を地道に出してくれたのがここの良さ。
837pH7.74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7t321ScY
それだけに潰れたのが惜しまれる
親会社が決まって事業が続いてるのは幸いだけど
やっぱ昔に比べて作りがチャチな製品が増えたというか・・・
838pH7.74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:R4g+KPen
電気式のCO2復活してほしかったけど無理そうだわな。
小学生の頃にお年玉で買って、近所の川で採取した水草育ててたんだが
いつの間にか替えのカートリッジが店からなくなっていまだに本体だけ眠ってる。。。

>>828
販売会社がレッドシーに変わって復活してるよ。
特攻したいが俺の勇気がたりない。
http://www.mmcplanning.com/item/hydor/heater.html
839pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:P5rfWku0
発売時期不明だが今夏?新商品出た模様
アクリルタンク:W220×D269×H271mm(脚含むH286mm)水容量:約13.4L
アクリルタンクミニの拡大版の様だ
付属LEDはエコルミネ同等品のカラバリ?
840pH7.74:2013/09/08(日) 07:00:09.77 ID:Fh+5Mdkv
なんか久々にニッソーHPトップ更新きてた!
新商品は今のところヒーター系しか載ってないけど
近日発売で色々あるみたい
GEX並みとは言わんでもホムペ充実してくれるといいな・・・
841pH7.74:2013/09/08(日) 13:05:37.26 ID:HA0TSJCT
NISS●のHPって、何時見ても酷い作りだよねw
何て言ったらいいのかな、ヘンテコな型にはめたみたいなデザインだし。
定期的に、見づらい変なデザインを採用している気がするよ。
これは何処かの会社にアウトソースして、上手いこと食い物に
されている会社の典型にも見えるし、社内で内製しているのであれば
センスのない制作部署が、美味しい手抜き仕事をしているんだろうなぁ。
見る側としては単純に過去の製品の情報等を参照できるように
DBとして蓄積してくれればいいのになぁ。その方がよっぽど有用だよ。
手トラやGE×なんかもそうだよね。新しいの出ると古いのが消えちゃうみたいな。
生産終了品も、きちんと遡って調べられれば、とても便利だと思うんだけど・・・
842pH7.74:2013/09/12(木) 14:48:53.30 ID:uz8lNY68
フリーフロー400って音は静か?
843pH7.74:2013/09/13(金) 21:34:49.05 ID:IrZuvNQl
>>841
とりたてて五月蝿いとう評判も聞かんが使ったことないので何ともいえません
ここは残念ながら過疎スレなのでこちらの方が所有者居るかも
スレタイがゲクース尽くしなのが気に入らんが…
【e-roka】水中フィルター【CPF】3基目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1359264280/
844pH7.74:2013/09/16(月) 08:18:58.64 ID:yTho+1tj
お前ら暑い中に

ビールがうまい

ドライブ熱中症注意
845pH7.74:2013/09/16(月) 10:53:54.71 ID:iC3ZVAHt
>>844
よう、引篭り。
846pH7.74:2013/09/17(火) 21:20:48.94 ID:gU+FLbTa
>>841
現行品やら廃盤やらよう分からんorz
商品詳細もネットショップの方が詳しかったりするし
年度別で新商品やら廃盤やら載せてくれると有り難いのだが…
847pH7.74:2013/09/30(月) 01:23:50.28 ID:rytxFfch
またホムペ更新きとるね
新LEDの一つはCROSS mini用か…
昨年、いつの間にか発売してたアクアルナ30 ブルー載ってねぇぞゴルァ
グラスメイトといい、小型セットに力いれてるんだろか
既存の良品が廃盤になりませんように!
NS-3Mが欲しいのだが、なんでゲクースから良さげなん出てくるんだよ(怒)
グラステリアLX450 三面ブラック…。
さっさとNS-3M復活しろ!もしくは同規格のNewスティングレーで黒シリコンで出して下さい
848pH7.74:2013/10/01(火) 16:12:49.24 ID:4YB5GeJf
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
849pH7.74:2014/01/02(木) 13:17:26.59 ID:7V/vQ/Za
あけおめ!ニッソー復活祈念
850pH7.74:2014/01/15(水) 01:16:58.10 ID:VoXZx7s3
ニッソーやる気なさすぎだろw
もう化石みたいなフィルターやライト、小手先の小物とかやらなくていいから
フレーム水槽だけに専念しとけよ
851pH7.74:2014/01/18(土) 17:58:15.79 ID:bgcpm/T+
チャイナタウン

チャイナタウン

チャイナタウン

チャイナタウン
852pH7.74:2014/01/23(木) 00:40:30.90 ID:ftyqp1e7
ネットショップでグラスメイト600 7点セット見かけた。
2013年11月末〜12月発売?ホムペ更新からようやく製品出たか。
照明はPL管 55Wの模様、明るさ期待できそう。
この灯具単品で売らないんだろか・・・
853pH7.74:2014/01/25(土) 23:45:54.34 ID:9tIqDhB9
戦闘機にも使われる炭素繊維のろ過パック (0゚・∀・)ワクテカ
854pH7.74:2014/01/26(日) 01:13:00.88 ID:EQGWOujx
ニッソーとゲックス、完全に形勢逆転したな
今の時代はゲックスの方が良品が多い
ニッソーはヒーターとエアポンプを除く電気系器具がとにかく壊れやすい
一番最悪なのは各種フィルターのポンプだな
855pH7.74:2014/01/27(月) 12:32:52.78 ID:Fh4MGd+T
薬浴用にケーヨーD2で金魚飼育セットSを買ったら中身全部ニッソーだった。水槽もカラースリーで良いんだけどAWA104ってポンプが鬼煩いw
856pH7.74:2014/01/28(火) 08:02:16.96 ID:El3IsrOs
>>854
フレーム水槽だけは圧倒的にニッソーの勝ち
857pH7.74:2014/02/02(日) 18:04:06.39 ID:dQZINSD6
SQ-03(淡水用ポンプ)買ったんだけど、振動がすげえの。
あれ魚にはめちゃくちゃストレスじゃないか・・・
858pH7.74:2014/02/03(月) 23:22:04.57 ID:PNqrseqs
古き良きつーか、コストカットが下手つーのか
肉厚で無骨なデザインがステキ
859pH7.74:2014/02/20(木) 07:00:53.02 ID:QS9f2Zvw
クリアメイト廃盤?
860pH7.74:2014/02/23(日) 13:36:23.44 ID:jUzpAOX1
>>856
言えてる
最終的にうちで残った60水槽3本は全て枠有りニッソー製になった
割れたGEX60ワイドは作業台になったw
861pH7.74:2014/04/09(水) 11:53:18.54 ID:iHVEeGVJ
ニッソーの外部フィルターのポンプを交換したら音が大きい。
もう駄目だなこの会社。
862pH7.74:2014/04/14(月) 13:06:08.31 ID:ERW2laTF
何か女児向けのキラデコ系の水槽シリーズ売ってて引いたわ。
863pH7.74:2014/04/16(水) 11:53:42.29 ID:jZu/HLjH
フラットインバーター、あの欠陥さえ無ければお手頃インバーターとしてはかなり良いモノなんだがなぁ
鏡面反射板も付いてるし
もしリニューアル版が出たら買ってたのに

と思いつつ、俺はGEXのクリスタルインバーターにアルミテープを貼るのだった
864pH7.74:2014/04/17(木) 17:10:21.43 ID:MEN/TJTC
CROSS の MINI じゃなくて WIDE ってのが売ってたんだけど
ニッソーのページのデザイン水槽には載ってないみたいなので
何処かに情報あれば知りたいのですが・・・
ただ単にワイドになっただけなのかなぁ。
865pH7.74:2014/04/17(木) 17:19:22.12 ID:MEN/TJTC
>>864
ttp://www.nisso-int.co.jp/new/new_index.html
ごめん、新製品の方に載ってた。
なんか女の子向け?の変な製品の方が気になるページでした。

>手を濡らさず、ガラス面の内外を手軽にそうじができます。
>そして曲げガラス水槽の曲面部分もしっかり、簡単に掃除できるすぐれものです。
>●水に浮くマグネットクリーナーなので、水槽の底に落下せず砂利かみがありません。

CROSS WIDE の説明が明らかに変だぞw
866pH7.74:2014/04/17(木) 23:46:09.81 ID:2mC7v+xn
>>865
ピンク色の水槽で金魚飼ってウンコまみれになるのか
面白そうやな
867pH7.74:2014/04/18(金) 00:30:21.81 ID:Fz+f4wGr
特設サイトが、更に輪を掛けて凄い内容だった。
女の子は、こんなんでアクア始めたりするんかね・・・
868pH7.74:2014/04/19(土) 20:40:06.48 ID:4RCpzI5w
5歳の娘をショップに連れて行ったら、見事に食いついたよw
まあ、こんなのでも、きっかけになってアクアリウムに興味を持ってくれたらいいかなっ
と思って買ってあげたけど、すぐ飽きる確立の方が高そう
869pH7.74:2014/04/19(土) 21:28:01.38 ID:zMuqzHtP
生き物飼うって感覚じゃねー
870pH7.74:2014/04/19(土) 23:16:49.88 ID:ybBAjzXO
スティングレーでれいい!
871pH7.74:2014/04/20(日) 05:08:37.81 ID:akWFfUSa
5歳の子供なんてそんなもんじゃね?
命の尊さなんて生き物飼ったりして後天的に教え込まれるものなんだよ。
お前だってザリガニに爆竹持たせて吹っ飛ばしたり、アリンコを水爆撃で溺死させたり小学生の頃までやってたろ?
872pH7.74:2014/04/20(日) 08:25:00.68 ID:/UBbEco7
ザリガニわろた
そんなんしたことねーよw
873pH7.74:2014/04/20(日) 08:32:07.67 ID:he2o3A7E
そんなんないわw
874pH7.74:2014/05/03(土) 18:19:03.71 ID:3vxBSZkr
ザリガニは捕まえて千切っては捨てて千切っては捨ててしてた
今思えば何が楽しかったんだかさっぱり
875pH7.74:2014/05/03(土) 21:09:49.87 ID:z5dFXA6t
そりゃ一生懸命生きる生き物の命をあっさり奪うのが楽しかったんだろ
876pH7.74:2014/05/03(土) 23:08:00.41 ID:3vxBSZkr
アクアジュエルンでザリガニ飼おうかな
罪滅ぼしに?
877pH7.74:2014/05/04(日) 00:05:29.82 ID:QIemj/tR
アクアジュエルンがセットされた状態で店頭にあったよ。
水張って魚が入っていると凄い見た目になるのねw

苔たらメンテが大変だろうし、女の子はそれが原因で
アクアリウム嫌いになりそうだよなぁ。罪作りな製品かも。
878pH7.74:2014/05/04(日) 00:29:38.12 ID:VQOH4VnX
ジュエルンはレイアウトをどうしたら良いのかね
ジュエルン分を活かそうと思うと水草すら何か違う
879pH7.74:2014/05/04(日) 01:30:49.93 ID:5lwz1Z2W
>>876
ザリガニ飼いからしたら胸糞
880pH7.74:2014/05/04(日) 02:39:05.61 ID:QIemj/tR
多分、苔の対策に薬を入れるなりして、
カラフルなベタを買うのが正解のような気がする。
ただ、濾過がロカドームなんだよね。
水流を考えたらアカヒレとかの方が良いのかも。
881pH7.74:2014/05/05(月) 21:20:19.45 ID:5qbQBztx
清音ポンプのミュートってどうなの
882pH7.74:2014/05/06(火) 13:24:47.74 ID:UpexvE5e
ジュエルンに似合う魚はハート模様のモーリーかどぎついピンクのパロットファイヤー
883pH7.74:2014/05/06(火) 16:33:41.79 ID:jU9xnbDk
スライドフィルターが ウルサイって良くみるけど、スライドフィルター600使ってる自分としては、めちゃくちゃ静かって思ってます。ミュート外したらウルサイけど… ポンプも静かな部類に入ると思ってます
884pH7.74:2014/05/07(水) 15:25:02.59 ID:yikHhvV2
ジュエルン注文しちゃった
妙なワクワクが止まらない
885pH7.74:2014/05/07(水) 19:22:00.96 ID:3QX0Vm6Z
プリキュアにハマるヲタクと同じものを感じる
886pH7.74:2014/05/08(木) 22:42:31.71 ID:Cfh0AJae
ジュエルン届いた
水槽とポンプとフィルターとあとちょっとしたゴミしか入ってなかった
3000円もするんだから温度計やヒーターも入ってるものだとばかり
887pH7.74:2014/05/08(木) 23:35:58.04 ID:29pAJjpd
ゴミわろたw
>3000円もするんだから温度計やヒーターも入ってるものだとばかり
さ...3000円か....高いな
1000円で売れるセットを3倍の価格にして売るってネタで買う人か無知くらいか
888pH7.74:2014/05/09(金) 06:37:05.30 ID:9ly/vb+D
>>886は小学生ぐらいの女児を持つお父さんであると願って止まない
889pH7.74:2014/05/10(土) 12:45:29.02 ID:V3Id40V1
見た目はオッサン、頭脳は幼女
890pH7.74:2014/05/10(土) 22:54:06.42 ID:HAE4R37D
その名も...
891pH7.74:2014/05/12(月) 00:43:33.40 ID:tneOhWnq
コマン!!
892pH7.74:2014/05/17(土) 00:16:12.46 ID:goErdfcH
アクアジュエルン専用スレは立たないのかな
女だらけになって居心地悪そうだけど
893pH7.74:2014/05/18(日) 14:59:18.54 ID:33Oy3rZc
あんなもん成人女性は買わないだろw
プリキュアやジュエルペットのターゲット層向け
『女児を持つ親が語るスレ』になるんじゃね
894pH7.74:2014/05/29(木) 11:02:55.65 ID:aT8qbAIE
あれを綺麗なまま維持できたら、
上級者を名乗ってもいいと思う
895pH7.74:2014/05/30(金) 09:44:59.63 ID:XAIu6Q/Z
アクアジュエルンだらけの120cm水槽
そんな猛者が現れることに期待
896pH7.74:2014/05/30(金) 09:52:43.07 ID:siUjQvls
>>895
個人的にはあれを横にいっぱい並べて欲しい。できれば苔だらけの。
897pH7.74:2014/05/30(金) 17:40:22.38 ID:cZ7WNvjG
個人的にはあれを痛車の中に飾って欲しい。できれば後ろを走ってる車から見える位置で。
水作の水中LEDとか仕込んでピンクのパロットなんかいいと思うよ。
898pH7.74:2014/05/30(金) 20:09:35.63 ID:XAIu6Q/Z
あれ?よく考えたら、これから夏祭りとかで掬った金魚の飼育に
結構売れるんじゃねジュエルン
899pH7.74:2014/05/31(土) 01:45:49.94 ID:gWWyytXV
>>898
それ狙いの商品なんですが
900pH7.74:2014/07/01(火) 19:59:58.01 ID:HxNvQ5uZ
フラットインバーターライト600って、なんで今売ってないの?もしかして廃盤?
901pH7.74:2014/07/04(金) 03:24:05.81 ID:BQwPIBK+
チャームで廃盤扱いだったが、実際のところは分からない
902pH7.74:2014/07/24(木) 20:27:51.38 ID:4Z5bcZbW
ミュート店頭で使わせればいいのにそういう営業活動しないのかね
903pH7.74:2014/08/18(月) 21:04:13.80 ID:c0tHdpIL
ニッソーの位置を完全にGEXに取って変わられたんだな
値段と品質のバランスが一番良いメーカーだったのに
糞みたいな商品売りつけるGEXが幅利かせてるのがとても悔しい
もしアクアデビューがGEXだったら俺は10年以上もアクアを続けてはいなかったよ
904pH7.74:2014/09/10(水) 12:36:20.16 ID:tmhbXKs1
アクアジュエルン、どうみてもジュエルペットのパクリw
905pH7.74:2014/09/22(月) 02:17:45.20 ID:b46dEr0z
>>903
上部フィルターのグランデ『だけ』はいいけどな。モーターは…
906pH7.74:2014/12/07(日) 13:43:10.37 ID:NS7LoYHl
test
907pH7.74:2014/12/24(水) 15:08:10.02 ID:s4YgAC5o
アクアジュエルンのピンクのポンプだけ欲しい。何か買うものできたらついでに買おうかな。
908pH7.74:2015/01/05(月) 05:25:44.32 ID:Vtb5+AaR
>>878
酒の空き瓶適当に輪切りにして入れたら合いそう。
909pH7.74:2015/02/21(土) 22:37:02.66 ID:btZZEduF
浄水達人がなくなったのは残念だ。
910pH7.74
コック付きのホースを買ったんだが、使ってみるとグリスが…何なんだよこれ