【調べるの】今すぐ質問に答えて!23【マンドクセ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
884pH7.74
>>879
前のレスと話し違ってきちゃうかもしれませんが、うちのシルバーは最初60cm水槽にいたんです。
餌はカーニバル中心にたまにクリルやワーム。1回メダカも与えましたし,アカムシも与えたりしてました。
150cm水槽に移す前は結構餌さぼったり、水換えさぼったりしてました; 反省です..
餌さぼればもちろん、水換えしないと新陳代謝が行なわれないから(?)成長スピードが落ちちゃったんですかね?
150cm水槽に移してからは心機一転、餌も水替えもちゃんとやってます。
特に最近ははやく大きくなってほしいと思って、餌も朝・夕2回やったりしてるんです。
朝は少なめに、夜は満腹まで。(量としてはカーニバル20粒ちょっとくらいでしょうか)週に1回日曜日に餌を抜いてます。
現在の餌の種類はカーニバルとクリルのみです。(150cmに移したときにはメダカ500匹投入してました。)
水換えするときはマーフィードのスタンダード浄水器を使ってます。

うちの150cm水槽の寸法は150×60×60です。だから、特注になっちゃうのかな。
うちの仕事は水廻りの仕事(キッチンやトイレ)なので熱帯魚関連の器具を自作するときに使用する道具は結構すぐでてくるんですが、
パンチ穴あるかなぁ。。
ちょうど他の水槽で仕切りが欲しくて植木鉢用のネット(植木鉢の下にひく)を購入してきて自作しようとしていたのですが、
それはレッドビーシュリンプのことで、大型魚だと力も強いかと思うのでしっかりしたもののほうがいいかなと思っていまして。
キスゴムかなんかで固定すれば大丈夫かな...

>>880
自作されたんですか。やはり、仰られてるように市販のを購入するか、仕切りは使わず、他の水槽で飼育するしかないですかね〜


全体的に文章がおかしくなってしまったかと思います。すいません。