【調べるの】今すぐ質問に答えて!21【マンドクセ】
952 :
pH7.74:2007/12/17(月) 02:02:46 ID:7QnF7Hyk
953 :
pH7.74:2007/12/17(月) 02:40:37 ID:qhN8FcKS
954 :
945:2007/12/17(月) 02:58:42 ID:o0g+yx+q
>952 前者。冬にコップに湯沸かし器からお湯をつぐと白濁しているのを
見ることがあるでしょ。あれと同じ。低温高圧の水道水を高温低圧にすると
溶けていた気体が泡になり、その出入りで屈折率が変化するため濁って
見える。ナノかマイクロかはともかく微小な泡なので簡単には浮上しない。
放置すれば抜けて透明になる。
後者。例外もあるが、水道水は配管の酸化を避けるため、弱アルカリに
するのが基本。塩が沈着して通りが悪くなるほうが破裂よりマシ。
古い飼育水は酸性化していることが多い。混ぜればいろんなイオンが
出会う。この過程で、ガスも出ようし、溶けていたものが固形化もしよう。
ガスが抜け、固形化したものが沈殿するなり濾過にトラップされるなりする
までの間、濁度があがると。簡単な説明としてはこんなもんじゃないか。
この先は化学板や心理板(ヒトの濁度に対する知覚とか)で聞いて
おくれ。
カメスレ見てきた。どっちの陣営も正解から遠いのが笑えるが、
笑っちゃいかんのだろうな・・・象を撫でていても仕方がないのだ、
物質レベルで考えよと誰か親切な人、教えてあげたらどうか。
955 :
pH7.74:2007/12/17(月) 08:30:51 ID:1qR/gWQs
ハイル博士!
956 :
pH7.74:2007/12/17(月) 10:54:51 ID:DgISzVRt
半月程前から上部フィルターを交換しました。(クイックフロー→グランデカスタム)
同時にサブストを一回かるく水で漱いで投入、そうしたところ、油膜じゃないような
膜状の物が水面に発生するようになりました。
エサは従来と同じなので油過多という事は考えにくいです。
これって何ですかね?アクとか?ほっとけば自然と消えるのだろうか?
957 :
pH7.74:2007/12/17(月) 11:06:57 ID:qhN8FcKS
>>956 それ白い粉じゃないよね?
バクテリアだとは思うけど、カビだったらヤバイので上部を定期的に見てあげてね。
958 :
956:2007/12/17(月) 11:39:49 ID:DgISzVRt
>>957 粉ではないですね、なんというか難しいですが・・・膜というか違う液体が浮いている
みたいな感じです、油膜なら油特有の色があるのでわかるつもりです。
バクテリアの疑いが強いですか?その場合ほおって置けばいずれ消えるでしょうか?
カビも注意してみてますが、発生してはいないです。
カビなら生体になにかしら影響が出てますしね。
959 :
pH7.74:2007/12/17(月) 12:35:19 ID:AEzCXYh4
メラミンスポンジって、生体入ってる水槽の中で使ったら魚に影響ありますか?
960 :
pH7.74:2007/12/17(月) 12:38:11 ID:RhUS5+fR
>>959 薬剤とかついていないなら問題なし。買う前にチェック。普通は付いていないと思うが。
俺もカメスレ見に行ったが面白いなwカメとかなら濾過考えるよりも水換えのメンテ効率を考えた方が楽だろう。
961 :
pH7.74:2007/12/17(月) 12:39:56 ID:AEzCXYh4
962 :
pH7.74:2007/12/17(月) 12:57:03 ID:RhUS5+fR
>>961 一応可能性として剥離剤とか製品化に必要なものが付着している可能性はある。
963 :
pH7.74:2007/12/17(月) 13:09:03 ID:AEzCXYh4
>>962 生体いる水槽だとヘチマタワシの方が確実ですかね
ガラスに傷つかないか心配なんですがどうなんでしょうか?
964 :
pH7.74:2007/12/17(月) 13:11:24 ID:7KN4BCLq
水の黄ばみが消えないのですが…。
流木(アク抜き済み)
底は田砂
山奥の川で拾ってきた石(煮沸消毒済み)
与えてる餌は「川魚の餌」ときどき「冷凍赤虫」
この中に原因があるのでしょうか?
965 :
pH7.74:2007/12/17(月) 13:14:58 ID:RhUS5+fR
>>963 既製品のヘチマたわしってどうなんだろ?自分で用意するなら安心なんだけど。
自分はウールマットをちぎって使っている。
砂利を巻き込んで擦らなければそうそうガラスにキズは付かない。
>>964 流木。どれほどアク抜きしたか知らないけど、結構出続ける。
966 :
pH7.74:2007/12/17(月) 13:19:39 ID:GYKnrsxm
>>963 とりあえず、使い古しのフィルターの不織布や普通のアクリル毛糸・フェルトなんぞを
濡らして水槽のガラスを擦って見れ!何か良いことがおきるかも知れんぞ。
967 :
pH7.74:2007/12/17(月) 13:20:15 ID:7QnF7Hyk
>>963 100均の長い奴エビ入ってる水槽で一年くらい使ってるが全く問題無い
とりあえず日用品をアクアに使うならちゃっちい奴がいいよ
968 :
pH7.74:2007/12/17(月) 13:47:39 ID:CkXwK9bw
Hamanaka Artsの45水槽に10cm前後の琉金2匹と6cm前後の琉金1匹飼ってます。
濾過はテトラのAT50です。
エアーは無しで上から流れてくる水のみ。
水草はアナカリス5株、モス少々、赤い葉っぱの水草(名前忘れた)4株。
この中にヌマエビ12匹とミナミヌマエビ20匹とドジョウ2〜3匹をを同居させようと思ってます。
エビを苔取りに、ドジョウを餌掃除にと思ってますが、過密すぎますか?
969 :
pH7.74:2007/12/17(月) 13:53:20 ID:jTNJBFkL
970 :
pH7.74:2007/12/17(月) 13:56:44 ID:jTNJBFkL
>>937 バクテリアが重機で工事してるの想像して萌えた
971 :
pH7.74:2007/12/17(月) 14:02:12 ID:yiRG8RLq
>>968 はい過密すぎます
その生体追加したいなら60cm推奨だな。
あとエビは金魚に食われる可能性あり
972 :
pH7.74:2007/12/17(月) 14:09:08 ID:CjCokbEi
ADAのリリィパイプのようなもを自作してる人いませんか?
973 :
pH7.74:2007/12/17(月) 14:09:51 ID:CcZmiwWQ
しようとか思ってるー
974 :
968:2007/12/17(月) 14:14:19 ID:CkXwK9bw
>>971 レスありがとうございます。
ヌマエビの方は一度同居させたのですが、金魚は無関心でした。
今は金魚が赤班病になったので両方とも薬浴中ですが。
ミナミヌマエビだと二回りほど小さいので食べられるのかな?
45水槽は奥行きと高さがあるので面積的には60水槽とあまりかわりません。
一度同居させてみてミナミが食われるようなら35水槽にエビだけ隔離してみようかな?
975 :
pH7.74:2007/12/17(月) 14:14:41 ID:CjCokbEi
おお!何かいい素材ありますかねえ?
エーハの12/16mmのパイプに適合するようなものを探してるんですが・・
976 :
pH7.74:2007/12/17(月) 14:19:47 ID:CcZmiwWQ
俺は型を起こそうかとw
流用って難しそうだなあ・・・
形が似てるのは漏斗だよね
ガラス製品は加工無理だから、プラになるのかな?
透明なのあるのかなあ
977 :
pH7.74:2007/12/17(月) 14:28:31 ID:ieMJJ9kv
毛玉みたいな黒っぽいコケが底砂のあちこちに
生えてきたんですけど
ほっといたらまずいですかね?
978 :
pH7.74:2007/12/17(月) 14:28:43 ID:CjCokbEi
>>976 型をとる技術があればいけそうですねw
プラスチック加工すれば望みのモノガ作れるんでないですか?
100均とかで化粧ボトルみたいなのを加工すればいけるかも
おれにはそんな技術ないんで
ネットでよいアイデアないかなあと探してたんだけどなかなかないです。
979 :
pH7.74:2007/12/17(月) 14:37:23 ID:CcZmiwWQ
>>977 さっさと対策しないと増えちゃうよ
どこまでこだわるかだよね
使えれば良いなら
オーブン陶土で型を作って、トーストした透明プラ板押しつけるとか
これなら手軽かも
980 :
pH7.74:2007/12/17(月) 14:57:53 ID:CjCokbEi
>>979 やれないことはなさそうですね。
もしも完成したら自作スレにてうpなどしてもらえたらありがたいです。
おれはとりあえず100均になにか無いか見てこようかと
プラスチック製なら熱で変形させるくらいならできるし
では。
981 :
pH7.74:2007/12/17(月) 16:08:51 ID:QD9fyMQr
982 :
pH7.74:2007/12/17(月) 16:30:51 ID:6A08YF+4
テトラのEX60とEXユーロ75の流量、コック最大に空けても60の方が出がいいのだが、コレって仕様なの?
ちなみに60は延長パイプつけてます。
給水側は共にノーマル。P-1とかなし。
983 :
982:2007/12/17(月) 16:34:34 ID:6A08YF+4
すまん自己解決した。
ホースがねじれて折れ曲がってた。
私のバカ・・・・・
984 :
pH7.74:2007/12/17(月) 16:49:10 ID:zELRh3QD
君は馬鹿じゃないさ
985 :
pH7.74:2007/12/17(月) 17:36:26 ID:+KrvBLYO
質問です。
ウィローモスを溶岩石や流木にテグスで巻きつけているのですが、
毎回だんだんと細くなっていって成長もせず、最後には茶色く変色したりしてしまいます。
テグスを外すと活着もしていないようです。
コケがほとんど見当たらないので養分が足りなすぎるのでしょうか。
以前に一度だけ調子が良かったのですが、その時は同時にアオミドロと黒髭コケ、珪藻に悩まされました。
何か思い当たることでもいいので上手にもさもさと育てるアドバイスを頂きたいです。
90cm水槽
照明:150wのメタハラを約4時間/日
濾過:エーハイムの2236、2215
水温:約25度
水替え:気が向いたときに1〜3ヶ月に1〜2回
底床:ブライトサンド
肥料:基本入れません
水質:残念ながら図れる物がありません・・・・
その他:常時エアレーション、流木や深山石など
混泳魚:P・セネガルス1匹、サイアミーズが2匹
他の水草:ミクロソリウム、ボルビディス
葉がちぎれていたり茶黒くなっていたのですが、ハイポネックス開花用を少し入れたところなんとか持ち直しました。
よろしくお願いします。
986 :
pH7.74:2007/12/17(月) 17:47:17 ID:lsd9b79w
モスにメタハラの強光が当たってない?
光が強すぎると焼けて枯れるよ。
987 :
pH7.74:2007/12/17(月) 17:52:47 ID:Grx4bJdO
横からスマン
直上スタンドライト+アルミホイルぐるぐるプラケで育成しとる
メタハラに比べたらかわいいもんだよね???
988 :
pH7.74:2007/12/17(月) 18:02:05 ID:7QnF7Hyk
989 :
pH7.74:2007/12/17(月) 18:47:15 ID:Grx4bJdO
マジですかい・・・
考えなきゃなあ
990 :
pH7.74:2007/12/17(月) 18:50:47 ID:7QnF7Hyk
>>985 pHや硬度が高いとウィーロモスは育ちにくいよ
だからもともとポリプと相性悪い
991 :
pH7.74:2007/12/17(月) 18:52:10 ID:uNyDJV0Q
876についてお願いします。。
992 :
pH7.74:2007/12/17(月) 18:57:09 ID:Rzw6yCyZ
993 :
pH7.74:2007/12/17(月) 19:07:52 ID:JsnuOIeE
シルバーアロワナの目が両方濁って白内障になった治療方はあるんだろうか?教えて下さい!
994 :
pH7.74:2007/12/17(月) 19:12:49 ID:7QnF7Hyk
>>993 ただの水質の悪化
180センチ水槽を買ってあげれば治る
995 :
pH7.74:2007/12/17(月) 19:15:10 ID:sSHhBxk0
白内障に、眼内レンズ挿入手術以外の治療方はない
996 :
pH7.74:2007/12/17(月) 19:38:29 ID:+KrvBLYO
>>986 >>990 なるほど・・・・確かに光が良く当たる中央などのものは
特に茶色くなりやすいような気がします。
PHは水替えもほとんどせず、大型流木が結構入っているので
どちらかというと低いと思うのですが(素人意見+水質を計れないので確かではありません・・・)、
硬度は石も多めに入れているので心当たりがあります。
今まで養分の不足くらいしか思いつかなかったので助かりました。
水草で影を作る、次回リセット時に石を減らしたレイアウトにするなど試してみたいと思います。
ありがとうございました。
997 :
pH7.74:2007/12/17(月) 19:44:07 ID:ifHF1Z9w
質問。カージナルアカヒレって何ですか?ロングフィンアカヒレの
事を別名でそうよぶのですか?
998 :
pH7.74:2007/12/17(月) 19:55:07 ID:8I3/R+/D
ロングフィンカージナル、ってのを見たことがある
ロングフィンはロングフィンだろうねぇ・・・
そろそろ次スレだねぇ
999 :
pH7.74:2007/12/17(月) 20:10:46 ID:n2z3zlLp
産め
ume
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。