【CO2】 発酵式二酸化炭素 8 【ペットボトル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ
【CO2】 発酵式二酸化炭素 7 【ペットボトル】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189587934/

【CO2】 発酵式二酸化炭素 6 【ペットボトル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1173792869/

【CO2】 発酵式二酸化炭素 5 【ペットボトル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162630337/
【CO2】 発酵式二酸化炭素 4 【ペットボトル】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1145457173/
発酵式二酸化炭素 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1130171843/
【発酵式】発酵式二酸化炭素 1ボトル【CO2】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104512401/
【発酵式】発酵式二酸化炭素 2ボトル【CO2】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1117795775/
2pH7.74:2007/11/27(火) 23:04:16 ID:gKUC2Zvy
重曹式黄金レシピ

発酵方式にはゼリー式と重曹式ありますが、ここでは前スレで公開された重曹式のレシピを掲載しておきます。
ゼリー式についてはネットを検索するといくつも見つけることができます。
また、レシピや運用方法の改良、変更などの情報交換をお待ちしております。

容器:500mlコカコーラペットボトル
砂糖:約100g
重曹:約2g
イースト菌:約0.5〜1g
水:約400ml

まずコーラのボトル下部の一番くびれている部分まで砂糖を入れる(これで100g)
100均のロートを使うと楽です。
次にコンビニでもらったアイス用のプラスプーンに重曹をすりきり一杯(これで2g)
軽くシェイクした後に、ボトルの上のラインの少し上まで水を入れる(これで400ml)
最後にイースト菌を水面にパーッと広がるぐらい入れます(余ったイースト菌は密封して冷凍庫へ)
気温によって発酵速度がかなり違いますので、イースト菌の量で発酵量を調整します。
夏は少なめ、冬は多めに。だいたい2〜3週間保ちます。
私の場合、寒冷期は保温のため梱包用のプチプチで巻いて、
さらに転倒防止のためステンレスのペン立てに突っ込んでます。

慣れればたいした手間もかかりません。
すべて目分量で出来ますし、数分で済みます。
発酵式の一番の利点は初期費用、ランニングコストが共に安いことです。
手軽に二酸化炭素の添加を始められ、いつでも止められます。
この程度の手間もかけられない方、自作することに楽しみが見出せない方は
素直にミドボンなり小型ボンベなりに進んでください。
3pH7.74:2007/11/27(火) 23:05:05 ID:gKUC2Zvy
寒天式レシピ

自分のレシピ&組み方を書いてみます。発酵式2リットル用です。

水 500ml
砂糖 500〜700g
寒天 500g(ml)が固まる量の2倍(例:かんてんクック4g×2)
イースト菌 ティースプーン1杯
水 約300ml

かなり固めにしたほうが長持ちするみたいです。


ホースは当初はアクア用のビニールチューブを使っていたけど、つなぎ目が緩くなったりするので、
三洋化成 特殊耐寒チューブ CRVT4172(直径6mm)を使っています。

バブルカウンターは小型のタッパー(100円)を使っているのですが、
ふたではなく、固い本体の方に穴を開けて突っ込んで、つなぎ目をシリコンで埋める方式。
ふたをビニールテープでぐるぐる巻きにしてます。

つなぎ目は前スレのどこかに書いてあった、小さめの穴にぐいぐいねじ込む方式でやっています。

あとボトルのキャップ自体にも圧力調整用のすきまがあるので、ビニールテープで巻き倒しました。
4pH7.74:2007/11/27(火) 23:05:43 ID:gKUC2Zvy
Q添加するには拡散するものは何が向いていますか?
Aリーズナブルが売りですので、エアストーンでの
添加が多いようです。ただ、石を選ばないと十分な添加にはならないでしょう。
優秀なのは『いぶき』のエアストーンです。
もちろんCO2添加専用品を使うことも可能です。
ただパレングラスなどの種類によってはエアが詰まってしまうこともあります。
SUDOのバブルメイトは安価で使用者も多いようです。

Q白いモヤモヤが石に付いてしまいます。
Aこれは厳密に正体を突き止めた方はいないようですが
まぁほぼペットボトルの内溶液です。無害です。

Qエアポンプの併用はできますか?
A基本的にできません。水面の瀑気や水の落下によって
CO2は空気中に逃げてしまいます。これはエアによるものだけでなく
濾過槽でも水と空気が触れる激しい動きによってCO2は逃げてしまいます。
Q濾過槽で逃げると言うことですが、ではどんな濾過機が向いていますか?
A外部式がもっとも向いていると思います。
次に外掛けと言われています。他の物がダメというわけではなく
上部やモーター式底面フィルターも水の動きを抑えればオーケーです。
相性が悪いのはエアリフト式の濾過機です。

Q酸欠にならないの?
Aなることはあります。危険性は0ではないです。
たかが発酵式ですが、制御が難しい分これからの季節、夜間の
酸欠はありえない話ではないです。ので夜だけエアレーションなどをして
酸欠を避けましょう。


CO2中毒と酸素欠乏は別物だそうです。
pH変化の影響の方が大きいとのこと。
5pH7.74:2007/11/27(火) 23:07:36 ID:gKUC2Zvy
以上テンプレまで。

実際、買ってまでやるものじゃあないなあ。
信頼性はあるにしても。
炭酸水を入れてた時代ならともかく。
6pH7.74:2007/11/27(火) 23:11:26 ID:Iz7HVVh8
>>1
7pH7.74:2007/11/27(火) 23:26:10 ID:A9Bg/Qow
いつも思うのだが塩式でやってる奴少ないのかな
8pH7.74:2007/11/27(火) 23:56:24 ID:/Mrj0l6e
>>7
塩式のレシピしらん。
知ってる奴少ないんじゃないか?
もし、よければ教えてくれ。
9pH7.74:2007/11/28(水) 00:07:08 ID:/vCqfeAR
重曹式の重曹を塩にかえればおkw
10pH7.74:2007/11/28(水) 00:17:04 ID:eCAXgtsv
たしか重曹は発酵を鈍らせる為に入れるんだったような…
塩でもできるのか!
知恵増えた。ありがとwww
11pH7.74:2007/11/28(水) 00:19:19 ID:jw3bZIQW
塩は重曹と同じ分量入れたら発酵しなかったぞ
少なめがいいんじゃないか?
12pH7.74:2007/11/28(水) 00:34:08 ID:/vCqfeAR
うん 今の時期は気持ち程度ぐらいにしてる 春秋は1グラムぐらいに
13pH7.74:2007/11/28(水) 07:48:00 ID:6N3G9nTa
この時期は異常に長持ちするな
14pH7.74:2007/11/28(水) 08:43:12 ID:ctMq5I+E
添加量を調整しようと思って金属のT字分岐を使おうと思ってます。
付けるならペットボトル=カウンター間とカウンター=ストーン間のどちらに付けた方がいいでしょうか?
15pH7.74:2007/11/28(水) 08:47:16 ID:kL78Vbxl
>>14
それぐらいのことは好きにやってみればいいと思うし
自分で試してみるのも一つの勉強だと思うが。
そういうことの積み重ねが経験として活きてくるものだよ。

などと朝っぱらから説教臭いことをかましたけどごめんよ。
そもそも添加量を調整しなければならないほど発生しない。
16pH7.74:2007/11/28(水) 08:54:33 ID:ctMq5I+E
うん、これくらい訊くことではなかったと反省。
初めて作るからペットボトルとかが爆発したら困ると思って。
昔飲みかけのカルピスを放置してしまってさ、三年後に発掘されたらペットボトルがパンッパン。
ボトルの下は普通凹んでるけどそのカルピスは出っ張ってた。
ちなみに捨てるときに開けたらビールの臭いしかしなかったw
17pH7.74:2007/11/28(水) 09:16:25 ID:/vCqfeAR
金属のT字分岐って事はエアーの奴だよね?
漏れるよ
18pH7.74:2007/11/28(水) 10:30:58 ID:rJDTU58e
>16
それの液体と沈澱物から野性酵母がとれる
腐りかけ果物でもおk
漏れはモコーリジュースから酵母とって2年程度維持している
溶液の色は黄色。ピンクではない

野性酵母か口腔内常在菌か不明だが醗酵するのでキニシナイ
口噛み酒みたいなもんです
19pH7.74:2007/11/28(水) 11:56:52 ID:fgaI08Pd
今に時期なら、リンゴの皮から天然酵母とれるよ。
砂糖水の中にリンゴの皮を入れておけば天然酵母が増えるよ。
20pH7.74:2007/11/28(水) 19:22:01 ID:EUFC/vwT
>>19
おまえほんとにやったことあるのか?てきとー書いているのとちゃう?w
21pH7.74:2007/11/28(水) 22:49:44 ID:MU7KdBTH
ググッてみたら、本当らしいw
22pH7.74:2007/11/28(水) 23:08:50 ID:dU9286fL
トラップをつけておいて良かった。
吸入側にスポンジをかぶせてチューブを差してあるがスポンジが詰まったせいでペットボトルの中身が吸引されていた。

ちなみに保温にぴたり適温丸、断熱材でくるむ 室温5度でもいけます
23pH7.74:2007/11/30(金) 11:29:53 ID:Z2lkk3bX
リンゴ酵母は、二酸化炭素添加の為じゃなくてパン作りの為に作る事はあるなぁ。
24pH7.74:2007/11/30(金) 18:12:04 ID:hYEB2XBp
>>金属のT字分岐って事はエアーの奴だよね?
>>漏れるよ

これってマジ?普通に売ってるやつですよね?
水は問題ないけど、気体は漏れちゃうんですか?
25pH7.74:2007/11/30(金) 18:19:35 ID:NLYGpEOH
確かに漏れるね。

てか、水って・・・どんな使い方してるんだ?w
26pH7.74:2007/11/30(金) 18:21:02 ID:rhzHBslh
エアコックとか言うタイプじゃなかろうか?
あれは、気体も液体も漏れるよ
27pH7.74:2007/11/30(金) 18:21:55 ID:+BW67ElQ
コック付きのだとco2漏れるよ。
とはいえそれほど気にならないレベルだから俺も使ってる。
拡散器から気泡出ないでコックからみんな漏れてくってのも聞くから、個体差かも知れないし拡散器の必要圧によっても違うのかも知れない。
自己責任でどうぞ
28pH7.74:2007/11/30(金) 18:50:33 ID:MbrjJprC
17だけど気体も液体も漏れるぞ
特にいぶきとかで拡散だと結構漏れると思うけど
29pH7.74:2007/11/30(金) 22:04:19 ID:yV6WNm6A
・粘土でガチガチに包む。
・分岐コックも水槽にドボン。

これできっといけるwwwwwww

真面目な話、発酵式ってはじめてなんだけど皆これ夜にタイマーでエアレーションとかしてんの?
てことは1つの水槽にタイマー二つ必要?
30pH7.74:2007/11/30(金) 22:06:01 ID:t0xf0zbe
>>29
なぜエアレする必要があるの?
31pH7.74:2007/11/30(金) 22:12:27 ID:rhzHBslh
>>29
うちは前にも書いたけど、電磁弁で逃がしてる。まあだから、当然タイマーは2つ。
漏れは使ってないけど、今はアナログ簡易タイマーなら1000円以下だしね。
32pH7.74:2007/11/30(金) 22:12:28 ID:NLYGpEOH
わしゃ上部だから、エアレ不要じゃの。
だから添加しっぱなし
33pH7.74:2007/11/30(金) 22:25:49 ID:WnvSiMix
外部でエアレしたことなし
生体が死ぬようなら考え直すが、別にー。

34pH7.74:2007/11/30(金) 22:41:29 ID:PoZUKg45
まあ、発酵式のco2添加して生体死んだって聞いた事無いな。
発酵式程度なら、よっぽど小型水槽とかでもなけりゃ大丈夫ってことでしょ。

うちは30規格+外部でヤマト飼ってるけど、添加しようがしまいが元気。
そしてメダカも元気。

もっとデリケートな生体ならどうかしらんけど、添加して死んだなんて人いるの?
35pH7.74:2007/11/30(金) 22:47:19 ID:KwkX1Spr
電磁弁で『流す/止める』じゃなくて『流す/大気に発散』ってできる?
36pH7.74:2007/11/30(金) 23:09:26 ID:yV6WNm6A
別に大丈夫なんだ・・・。皆ありがとう。

>>35
そんで発散先を水圧がかかってるco2ストーンにすればタイムラグがなくてウマーな気がするね。
37pH7.74:2007/11/30(金) 23:20:40 ID:M7cQQEVi
>>35
分岐かまさんと無理じゃね?
Y字分岐で片方を水槽添加、片方を電磁弁に接続
コック無しのプラ分岐とかなら漏れることもあるまい
ただ、一般的な通電時開型電磁弁だと1日の半分以上を通電状態にすることになるので
電気代がちょっと無駄になるか?

>>36
ペットボトルとエアチューブの内圧高まるまでのラグが
38pH7.74:2007/12/01(土) 00:05:08 ID:MU68hicx
>>35
出来る。分岐前提。
ただ、気体のみ通す様な逆流防止弁使わないと事故が起きた場合に壊れるよ(or 液体・気体OKな電磁弁)
39pH7.74:2007/12/01(土) 07:33:07 ID:dnJiTr2K
40pH7.74:2007/12/01(土) 12:27:23 ID:MU68hicx
>>39
単純にTジョイントか何かで分岐して、排気弁を付けた方が単純だと思うのだが…
3ポートだと、どちらかに必ず通電してなきゃいけないんだよね?
もし、停電が起きたり、何らかの原因で弁が開かなかったら、最悪爆発するかも
41pH7.74:2007/12/01(土) 19:55:26 ID:dnJiTr2K
そんな事はないと思うけど
42pH7.74:2007/12/01(土) 21:05:47 ID:MU68hicx
why?
43pH7.74:2007/12/01(土) 22:35:04 ID:DjgSn4wY
自分の部屋は、夏の田舎の虫の鳴き声が1日中聞こえてる・・・。
えぇ・・・co2添加器の音ですよwww
やっぱ泡小さくすればするほど音が大きくなる。
44pH7.74:2007/12/01(土) 23:09:41 ID:aKEsEonG
先ほどCO2拡散筒(AIネット製)を購入し、醗酵式(2L容器)でやっているんだが、
CO2が出ないんだ。
ボンベでやらないとうまくいかないんでしょうか。
拡散筒使われてる人、どうでしょうか?
45pH7.74:2007/12/01(土) 23:40:30 ID:MU68hicx
まずは切り分けの為にホースを水槽に直接浸けてみる

十分泡が出る → 何処かで漏れてる可能性アリ
泡が出ないor偶に泡が出る → 発酵不足 or 発酵失敗

この時期の暖房の無い部屋だと、抵抗の高いストーンや拡散器で泡が出る位まで発酵するのに、丸1日掛かる事も
暖めても、やっぱり数時間掛かることもあり

ヘタにイーストを追加しても、発泡したり溢れる可能性があるので、待った方が賢明
46pH7.74:2007/12/01(土) 23:41:01 ID:MU68hicx
あと、あまりデカイボトルはイマイチかもよ
47pH7.74:2007/12/02(日) 01:42:14 ID:Oq3d4AiE
>>45
そうなのか、ほんと丁寧に教えてくれてありがと
直接繋げてやってみるよ。
結果が出るのに時間がかかりそうだ。
48pH7.74:2007/12/03(月) 20:02:40 ID:DuMqm9qT
昨日から発酵式3つ作りましたが、
どれも失敗です。イースト菌が粉のままなんですが、
原因は何でしょうか?
49pH7.74:2007/12/03(月) 20:15:45 ID:nfb88VA3
>>48
ちゃんと、ぬるま湯にして保温した?
50pH7.74:2007/12/03(月) 20:19:28 ID:DuMqm9qT
>>48 保温してませんでした
ありがとうございます
51pH7.74:2007/12/03(月) 21:43:15 ID:MFAuIxb8
>>50って、家電の説明書読まずに使いはじめて、頭抱えるタイプでしょ。
52pH7.74:2007/12/03(月) 21:56:36 ID:molf54W9
ここん所急に冷え込んだから、2週間前と同じ条件だと、発酵が厳しい。
何事も経験だよ。

とりあえず「イースト菌さんゴメンナサイ」
53pH7.74:2007/12/04(火) 01:58:58 ID:hbgYRNBD
当のイースト菌からして見りゃ、「あーはやく暖かくならねーかなー、かもしたいなー」くらいしか考えて無さそうだ
54pH7.74:2007/12/04(火) 22:48:30 ID:psDGtdwj
俺たちは、別にお前らの水草のために二酸化炭素を出してるんじゃない。
生活してるだけだ。
55pH7.74:2007/12/04(火) 23:49:06 ID:L9+voJmO
友人に何この装置って聞かれたんだが、なんて答えたらいいのか困った。

イースト菌に砂糖水を発酵させてエタノールを作る過程で発生する二酸化炭素を水槽に添加してる
重曹を入れるのはイースト菌の活動をほどほどに抑えて長持ちさせるため

この認識と説明でおkですかね?
56pH7.74:2007/12/05(水) 00:34:15 ID:IR/Odu7p
エクトプラズム捕獲機って言っとけば大体通じる
57pH7.74:2007/12/05(水) 00:47:29 ID:UmMyHgWM
魚の餌っていっとけばいいんじゃないか

つか、寒くなる前に炭酸ボンベに移行して正解だった
でもでも、水草の異常な成長スピードに悩まされる・・・。
58pH7.74:2007/12/05(水) 00:50:13 ID:IR/Odu7p
いいなあ・・・
59pH7.74:2007/12/05(水) 08:35:28 ID:4YI7Q4EV
うちも、寒くて発酵しなくなってきた…
60pH7.74:2007/12/05(水) 08:39:41 ID:pXAz3M6u
私の場合は、夏は「発酵式」、冬は「CO2ボンベ」を使ってる。
61pH7.74:2007/12/05(水) 10:40:45 ID:j6nbCa45
俺は60*2にみどぼん 他の水槽に発酵式でやってる
62pH7.74:2007/12/05(水) 11:03:25 ID:+xi6d0I8
>>55
「イースト菌に」ではなく「イースト菌が」だな。
あと、なんで二酸化炭素を添加しなくちゃならないかの説明が不足。
63pH7.74:2007/12/05(水) 13:35:06 ID:4YI7Q4EV
どうしてもスルー出来なかったんで…
「イースト菌で」 だろ
64pH7.74:2007/12/05(水) 14:24:22 ID:+xi6d0I8
>>63
いやいや、人間がさせていると考えるとそれもアリだが
イースト菌は生き物だから、主語にもなり得る。
「が」でもいいはずだぞ。

・・・・ってまぁどうでもいいわな。
スレチスマソ
65pH7.74:2007/12/05(水) 21:40:40 ID:oxAE2bnV
まぁ認識としてはそれでオッケーなのかな。発酵式とか聞くと難しそうだけどやってることはまぁ単純だよな。
66pH7.74:2007/12/06(木) 10:29:16 ID:CNRRaVEX
今日も寒ス
電磁弁の上にペットボトルを置いてみたけど、

電磁弁On(添加Off)→発酵良好
電磁弁Off(添加On)→発酵停止

涙目
67pH7.74:2007/12/06(木) 17:27:07 ID:a6LPAYBG
大抵の電磁弁は電源オンで開くんじゃないか?
68pH7.74:2007/12/06(木) 17:32:26 ID:7FeA6enJ
醗酵式は通電offの使わなきゃ停電時に圧上がりすぎて危険だろ
69pH7.74:2007/12/06(木) 17:36:10 ID:CNRRaVEX
停電の時は、水槽に拡散されるだけですよ。
まあ、これはこれで危険と言えば危険だけど。
70pH7.74:2007/12/06(木) 19:22:27 ID:bg69mNq5
ってか、今時停電なんてそうそうないが。
自分ちだけ停電(ブレーカー落ち)を心配しているのか
71pH7.74:2007/12/06(木) 19:47:48 ID:7FeA6enJ
>>69
>>68>>67へのレスね

>>70
季節や地域によっては落雷停電とか珍しくない。
めったに無い地域でも全く無い訳じゃ無いし、イザって時の備えとして当然だろ
72pH7.74:2007/12/06(木) 20:03:17 ID:bg69mNq5
>>71
>醗酵式は通電offの使わなきゃ停電時に圧上がりすぎて危険だろ
へ〜、発酵ガス圧があがりすぎるくらい長時間停電するんだ。
で、君どこの国にすんでるの?
73pH7.74:2007/12/06(木) 20:19:18 ID:bBu2kCHo
>>72
うちは10数年前に3日間停電したぞ。風台風で電柱の変圧器かなんかが潮風でやられて。
海なんて見えないくらい遠いのに。オール電化なのに。
74pH7.74:2007/12/06(木) 20:47:36 ID:Bo75m8IF
>>72
去年の夏に我が国の首都で半日ほど停電したような気が
75pH7.74:2007/12/06(木) 22:56:51 ID:5fBGL4ng
>>73と同じように潮風が原因で2年前、30時間以上の停電がありました。
交通から何からいろいろ麻痺して大変でしたよ。
幸いにもうちは10時間程度で復旧しましたが。
冬真っ只中+豪雪県だったので何かと大変でした。
76pH7.74:2007/12/07(金) 00:19:20 ID:0cT+YLUW
「ID:bg69mNq5」が、停電に関して全くの無知だったことが判明しました。
77pH7.74:2007/12/07(金) 00:34:41 ID:DxppzvEP
逆にどこに住んでるのか聞きたいもんだ
78pH7.74:2007/12/07(金) 00:49:28 ID:wPUoCowz
停電なんて世田谷のケーブル火災以来してないな。
もう10年以上前だ。
79pH7.74:2007/12/07(金) 01:05:39 ID:pPiFJ4IW
俺の実家はよく停電してたぞ




使い過ぎでだがw
80pH7.74:2007/12/07(金) 05:08:34 ID:HRpYRpun
保温ならぴたり適温丸で
81pH7.74:2007/12/07(金) 06:02:16 ID:HhbfWaDR
>>76
↑レアケースを持ち出して無知とか言うやつはバカだと思うw
しかもみんな10年前の話なのにw
ID:0cT+YLUWは10年前から進歩してないことが判明しましたw

>>73、75とか大変だったな。心中察するよ。
ガスの心配より温度の心配の方が先だね。
82pH7.74:2007/12/07(金) 06:22:23 ID:HhbfWaDR
>>71
試しに真夏にわざとホースを折って試してみたが
三日経っても破裂もしなければホースがはずれることもなかった。

アホみたいな心配する前に、どうなるか実験してみてはどうだ
83pH7.74:2007/12/07(金) 09:20:48 ID:XGsvuiZj
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172150608/122
   ↑
まぁこんな人も居るし、安全に配慮するに越したことはないと思うが
ボトルの劣化状況・配管・中身のレシピ・部屋の温度環境等千差万別なのだし
あのくせぇ中身が飛び散った部屋を掃除するなんて考えただけで嫌だ
84pH7.74:2007/12/07(金) 09:23:26 ID:dmer9EQL
去年の話とか2年前の話がみんな10年前かよw
レアケースを持ち出してってそのレアケースの為の備えだろ

後付けで3日経っても破裂しないとか乙
環境によって大きく違ってくるだろうけど、半日せずに破裂した事あるぞ。
天井まで壊れたから試さない方がいいと思うが


で、何でそこまで必死になって『もしもの為の備え』を否定したいんだ?
85pH7.74:2007/12/07(金) 10:16:23 ID:pPiFJ4IW
かわいそうな人なんだよ
86pH7.74:2007/12/07(金) 19:28:04 ID:Kn6dj6wm
>>84おまえ自身が必死じゃんw
87pH7.74:2007/12/07(金) 20:23:03 ID:pPiFJ4IW
というお前がって無限ループになりそうなのでこの流れ終了
88pH7.74:2007/12/07(金) 21:00:27 ID:yJ+WWdR+
>>84
ちゃんと実験した人に対して、空論だけで話しているおまえは何様?
89pH7.74:2007/12/08(土) 02:09:52 ID:yZwVFjzS
重曹なしの重曹式試したけど、
重曹あり:一定量(1滴/s)が一週間出る。
重曹なし:最初の1・2日は↑の量が出るが3日目辺りからその量の半分以下。(目視で3割程度まで落ちている)
寝ている間に一気に醗酵が進んだ可能性もあるけど、自分の感覚では抑制ではなくバランサーの役目の気がする。
90pH7.74:2007/12/08(土) 02:15:25 ID:A4pjLS97
重さはかれば定量的にわかるのに。
91pH7.74:2007/12/08(土) 02:20:20 ID:1SfWWxZ+
2・3gじゃ大差ないじゃん
92pH7.74:2007/12/08(土) 02:29:12 ID:A4pjLS97
結構な量の砂糖使ってるんだから発酵終了まではかれば
グラム秤でもそれなりのデータとれるんじゃないの?
93pH7.74:2007/12/08(土) 08:07:37 ID:F95nH0EH
水蒸気として逃げる水の重さはどうやって引くんだ?
94pH7.74:2007/12/08(土) 08:22:53 ID:fX+8bmWA
>>89
ようするに砂糖と酵母だけってことだろ。
俺はそれでやっているがそんなに激しく出方が変わったりしない。
はじめにいれる酵母を調整すれば3週間一定量で出てくるよ。

重さで毎日のガス発生量を量るのは無理でしょ。よほど正確なはかりがないと。
93での水の分とかも不明だし。
炭酸ガスの分子量は44。22.4リットルで44グラムになる(理論的には)。
単糖1個の分子から2個の炭酸ガス分子が出てくる(確かそうだよな)だから
そこから概算してみ。
95pH7.74:2007/12/08(土) 11:54:04 ID:A4pjLS97
水蒸気の分は無視してよいと思う。
炭酸ガスを直接測定したことはないけど アルコール量から計算される
炭酸ガス発生による重量減少と 実際の重量変化とはそれほど大きな誤差は出なかった。 
そのときは酵母-砂糖の系ではなかったが。

g単位の秤では毎日の値を正確にに把握するのは無理だけど、全体の
変化は拾えるのではないだろうか。0.1g単位ならばかなり正確になる。
9689:2007/12/08(土) 13:21:48 ID:vAnknzui
しっかりと実験するなら同じサイズのものを用意して水中置換で気体を集めればいいんだが。
サイズは100mlほどの容器だから大きめのペットボトルで数日くらいは測れそう。

2回試してみたけど、体感では重曹ありの方が量も出て一定量だった。
97pH7.74:2007/12/08(土) 13:43:28 ID:KsrzPjrL
>>96
>水中置換で気体を集めればいいんだが

それ、何て言う拡散器?
98pH7.74:2007/12/08(土) 14:36:37 ID:XotwemnT
さー、平均部屋温度(暖房なし)22℃で500mlペットでゼリーも
激硬にしたのに11日しかもたず。。。

次は、重曹で体験してみる。
重曹式、作り方がめっちゃ簡単ですぐ終わるなw
99pH7.74:2007/12/08(土) 14:57:07 ID:2gkKJSkw
砂糖の量から何グラム生成できるかは計算できるでしょ。
後は何日で消費されたかを計算。

同じ水槽で74gボンベの消費量と比較。
大体そんなもんでいいんじゃないのかな。

自分はボンベ派だけど、夜中しめわすれて酸欠で魚が死んだとか一度も無いよ。
心配で夜中ディフューザーでエアー入れてた事も有るけど、
やらなくてもミナミもヤマトヌマエビもピンピンしてる。

夏の高温で実が焼けたりするほうがでかいわ。
100pH7.74:2007/12/08(土) 15:14:29 ID:aE1xcnwc
100
101pH7.74:2007/12/08(土) 15:21:10 ID:TLi1/lbE
冬は500mlボトル2個繋げて使ってるな。
出が悪いときは、照明の上に片方か両方置いて調整できるし。
102pH7.74:2007/12/08(土) 17:41:36 ID:3+lS5cnK
>>101俺も全く一緒
103pH7.74:2007/12/08(土) 18:08:33 ID:XotwemnT
重曹式って作ってから今時期、どのくらいで
泡出し始める?
ゼリー式は、すぐでたんだけど
重曹式は、結構待たないとでないもの?
104pH7.74:2007/12/08(土) 18:21:36 ID:KsrzPjrL
砂糖溶液の温度を人肌くらいで始めて、しばらくその温度を保持出来るなら、数時間で有る程度の圧力を得られる。
加熱・保温・暖房が無ければ、ヘタすると2日って事も

前にも書いたけど、ヘタにイーストを一気に入れると、発泡したり溢れるので注意

105pH7.74:2007/12/08(土) 18:53:04 ID:XotwemnT
>>104 ありがとうございます。
106105:2007/12/09(日) 14:02:42 ID:NDzFbo8O
さっきまで待ってたけど、泡でない。。。
イースト菌、適当に1gぐらい入れたつもりだったけど
使った3g入り小袋の重さ図ってみたら残り2.3gだった。。。
そりゃすぐにでないはずだ・・・
0.5gほど入れたら30分ほどでさっそく泡でてきたw


107pH7.74:2007/12/09(日) 18:07:07 ID:IcZNc3oy
重曹式って普通ボトルの中の水白濁するよな?
3週間くらいたって透明になったんだけど終わりが近いってことなんだろうか・・・一応泡はまだでてる
108pH7.74:2007/12/09(日) 23:41:55 ID:hB85pBEv
沈殿してない?
109pH7.74:2007/12/11(火) 04:29:59 ID:0Jf8Y5PN
かもせ
110pH7.74:2007/12/11(火) 10:21:22 ID:sDDnf+l9
                    わーい
       わーい
             わーい           わーい
    ○      ヽ   , ´ ̄ `: ○    ヽ
      ヽ    , ´ ̄ `: ・   ・ i  ヽ  , ´ ̄ `:
○    , ´ ̄ `: i ○ ・ i○ヮ _ ´ ̄ `:  i ○ ・ i
 ヽ  i ・   ・ i   ヽヮ  ヽ  i ・   ・ i ヽ、ヮ , 'ノ
´ ̄○ヽ、 ヮ _,   , ´ ̄ `: ´ ̄○  ヮ_, '    , ´ ̄ `:
  ・ i ヽ   ○ i ・   ・ i   ・ i ヽ |   ○ i ・   ・ i
 ヮ , ´ ̄ `:、  ヽヽ、 ヮ _, ' ヮ  , ´ ̄ `:、ヽヽ、 ヮ _, 'ノ かもすぞーー
ノ |i ・   ・ i , ´ ̄ `:、  「ノ ||i ・   ・ i , ´ ̄ `:、|
-.J ヽ、 ヮ _, i ・   ・ i  レ-.J ヽ、 ヮ _,' i ・   ・ i
    「ノ |  ヽ、 ヮ _, 'ノ      「ノ | ヽ、 ヮ _, 'ノ
    レ-.J    「ノ |        レ-.J   「ノ |
          レ-.J             レ-.J
111pH7.74:2007/12/11(火) 12:51:31 ID:Cj2Y1rlI
これから発酵式を始めてみようと思う初心者なのだが、
重曹とかイースト菌てどこで売ってるんだ?
112pH7.74:2007/12/11(火) 13:01:49 ID:R4RDyOef
>>111
イースト菌、重曹ともにスーパーに売ってるよ。
お菓子作り、パン作り売り場。

重曹は薬局や100均でも売ってる。
113pH7.74:2007/12/11(火) 13:58:30 ID:Cj2Y1rlI
>>112
ありがと、今度の日曜にでもやってみます。
30キューブなら500_ペットボトルで十分ですよね
114pH7.74:2007/12/11(火) 17:31:29 ID:lGABWGst
>>111
ダイソーに両方とも売ってるよ
だけど、砂糖だけは売ってない。コーヒーシュガーとか沖縄黒砂糖とかは売ってるのに
115pH7.74:2007/12/11(火) 18:47:18 ID:C/ei6f7H
ダイソーに佐藤売ってたぞ・・・
116pH7.74:2007/12/11(火) 18:58:11 ID:lGABWGst
売ってる所もあるんだ 何g入りだった?
117pH7.74:2007/12/11(火) 19:18:20 ID:P0JcprK0
セリアなら確実に売っている、が、スーパーで買った方がいいと思うが。

>>113
添加方法にもよるが、十分を通り越して過剰になることもあるから、程々にね。
118pH7.74:2007/12/11(火) 19:32:39 ID:qMt2C4NK
エアストーンに白いモヤモヤってのは付かないけど緑のモヤモヤが付いてきた・・・これはコケだよな?
119pH7.74:2007/12/11(火) 20:45:19 ID:iaCVR4OQ
ダイソーで買えば安いって訳ではないぞ。
ある程度の量で買えば100均よりも余程安く買える。
120pH7.74:2007/12/11(火) 20:51:15 ID:TCrzM7OU
http://jimizukusa.blog84.fc2.com/blog-date-200709.html
こういう二酸化炭素発生方法もあるんだな。
121pH7.74:2007/12/12(水) 02:19:29 ID:TLYiNkQ7
重曹はタンサンて名前で売ってるからね
山菜のあくぬきとして漬け物や乾物売り場の場合も多いのよ
122pH7.74:2007/12/12(水) 05:12:33 ID:cB0rUORJ
重曹よりも貝殻の方が安くすむよ。石灰の代用品として蛎殻などが
肥料として売られている。
123pH7.74:2007/12/12(水) 08:52:35 ID:iwjnF82Q
たかが重曹代くらいで代用品探すって
124pH7.74:2007/12/12(水) 16:15:29 ID:8ZwKaIQH
そーゆーのは値段の問題じゃなくって、好奇心の問題でしょー。
125pH7.74:2007/12/12(水) 17:17:42 ID:f2edD/54
今までに泣いたことある?
126pH7.74:2007/12/12(水) 19:04:10 ID:AkHqQJbo
>>123
誰も探してなんかいないんだがw
重曹にこだわる理由の方がわからんなあ。
127pH7.74:2007/12/12(水) 22:15:20 ID:r4vLlHt/
レギュ買って、CO2付加した方が結局は経済的なことに気がついた俺
128pH7.74:2007/12/12(水) 22:20:32 ID:zJjrv/Se
>>127
へ?
その試算を公開されたし。
129pH7.74:2007/12/12(水) 22:34:57 ID:moLhla4s
ミドボン使ってるけど
5kgが保証金いいよと言われ2500円ぐらいで借りれて
60水槽2つに1日8時間添加して
3年もってる…

まぁレギュとか初期投資はかかるが
酒屋やバーや溶接工場とか行けば
ルギュとミドボンを貰えたりする事も^^;
130pH7.74:2007/12/12(水) 22:47:05 ID:8ZE80Eci
うちだと発酵式で月400円、寒天とかゼラチン使ってない。
重曹も入れてない(´・ω・`)
毎月砂糖3kg消費してます
131pH7.74:2007/12/12(水) 22:51:41 ID:IekLUac5
>>130
3Kgて…
132pH7.74:2007/12/12(水) 23:01:26 ID:21c+qgNe
重曹は長持ち効果もあるんじゃなかったか
133127:2007/12/12(水) 23:01:26 ID:r4vLlHt/
う〜ん、誤解無いように書くけど、(醗酵をシュミでやってる人もいるんで)
60水槽に基本2秒一滴ペースだと、74グラム一ヶ月はもつのよ。
74グラムボンベはオークションや大手で安ければ250円〜300円で手に入る。
初期投資(レギュなど)はオークションで3000円ほどかかるが、
そのあとは、ボンベ代1本月300円ほどで済むんだよな。
鍋で砂糖溶かしてゼラチン作ったり、冬場はCO2の醗酵しないのにイライラしたりする手間を考えると
アリなのかなと思った。
ミドボン5Kとか使えば、圧倒的にコストパフォーマンスは高い
あくまで2〜3年の永めで見た場合の話だけどね
134pH7.74:2007/12/12(水) 23:12:12 ID:zJjrv/Se
>>133
規模とかシステムで違うとは思うが、
ボンベでタイマーや電磁弁の電気代と発酵のランニングコストだと
発酵の方が安いと思われ。
135pH7.74:2007/12/12(水) 23:14:22 ID:GrCg6P83
重曹式でかかった費用
初期費用
コーラ500mlペット2本 150円×2
チューブジョイント 20円×2
ゼリー式瞬着 100円

維持費用
砂糖 500ペット2本分 100円/月
ドライイースト 100円/3年(3袋入り・1袋1年以上持つ)
重曹 100円/(3年使ってまだ半分以上残ってる)


3年使って4220円。。。

136pH7.74:2007/12/12(水) 23:25:34 ID:r4vLlHt/
みんな冬場はどうしてるんだ?
137pH7.74:2007/12/12(水) 23:45:23 ID:0BThVavo
小型で「そこそこ使い易いもの一式+電磁弁+タイマー」揃えると10K〜15Kくらいはかかるしなー
(電磁弁抜きなら安いってのは却下。せっかくセット揃えるのにタイマー管理しないんじゃ魅力半減)
俺は手間を省きたくて発酵式から小型ボンベに移ったけど、コスト面では発酵式が上だと思うよ

>>136
断熱材で覆って水槽に密着させとくだけで普通に発酵してたお
つか君ってもしかしてこないだ小型スレで「実は安いんだ!感激」ってやってた人か?
138pH7.74:2007/12/12(水) 23:54:10 ID:IekLUac5
>>133
まぁそうかもしれないけど、ここは発酵式のスレだから…
139pH7.74:2007/12/12(水) 23:54:52 ID:WzNVP0g1
うち50gの砂糖で1.5ヶ月くらい持つから
年間いくらだろ。
140pH7.74:2007/12/13(木) 00:05:36 ID:AlLphyDL
俺は知り合いの酒屋で残り10分の1ぐらいのをただで借りられた
ビールサーバー用としては圧力が足りない何だかんだって言ってたけど水槽用としては十分でした^^

続きはこっちでやろうぜ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1157606017/
141pH7.74:2007/12/13(木) 17:27:13 ID:VikGrILk
今の時期醗酵しない・・・・
なんか良いアイデアを
142pH7.74:2007/12/13(木) 17:32:37 ID:CDqGQx4y
水槽にドボン
143pH7.74:2007/12/13(木) 17:32:54 ID:mPtgj4Zs
裸電球も良いと思うよ
144pH7.74:2007/12/13(木) 17:52:59 ID:kuYGvP1L
>>141
エーハイムのホースをまきつけとけばいいんだよ
145pH7.74:2007/12/13(木) 17:55:02 ID:HURZJ7CA
40cm水槽に2リットルペットドボン

魚が見えないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
146pH7.74:2007/12/13(木) 19:24:41 ID:+CKMHHAk
うちでは室温15度切るくらいだけど、ぽこぽこ泡が出てくるよ。
抑制系のもの(重曹とか塩とか)入れずに作ればいいのでは?
147pH7.74:2007/12/13(木) 19:33:09 ID:rJgWcWcq
おれんちは500mlペットで、100均のペットボトル用の保温保冷バック使ってる。
重曹も入れてるが、元気にシュワシュワしてるよ。
148pH7.74:2007/12/13(木) 19:37:45 ID:kNJccWJx
俺のとこはそれしても一点からプクプクしてるだけなんだけどなあ
そんなシュワシュワでるんだ・・・
149pH7.74:2007/12/13(木) 19:43:04 ID:rJgWcWcq
>>148
圧が何処かで漏れているのでは??
150pH7.74:2007/12/13(木) 19:47:19 ID:kNJccWJx
そうなのかな?
それとも石が悪いのか配合が悪いのか
とりあえずコーラ買ってくるか
151pH7.74:2007/12/13(木) 21:36:42 ID:T09GMNRR
これって二酸化炭素出過ぎですか?
ttp://rantyu-.seesaa.net/article/72601499.html
152pH7.74:2007/12/13(木) 22:06:42 ID:kNJccWJx
目新しかったのでカナダドライクラブソーダっての買ってみた
ただの炭酸水だった
153pH7.74:2007/12/13(木) 22:10:58 ID:wkiljXxY
>>151
水槽の規模によって違うんじゃない??
正直出過ぎかどうかは分からんが

同じ一カ所なのに
結構出てるなあ
いいなあ
154pH7.74:2007/12/13(木) 22:28:28 ID:85Or+1t3
60a規格水槽でリシアマット育成ちぅなんですが、500ペット3連だと多すぎるかな…
155pH7.74:2007/12/13(木) 22:43:41 ID:wkiljXxY
草のみならいいんじゃね??
156pH7.74:2007/12/14(金) 00:36:54 ID:vkNZyIuH
>>153
ありがとうございます
うちのもこれと同じぐらい出てます
157pH7.74:2007/12/14(金) 05:43:39 ID:icW/+twh
冷え冷えで発酵しないという人
「ぴたり適温」とかパネルヒーターのうえに置いて断熱シートでくるむとよい
158                        :2007/12/14(金) 05:57:00 ID:roO9idgE
     ll     ll
     l| -‐‐- |l.   ∩_
    ,イ」_  |ヽ_| l、 〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |.
  |  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 / _人人人人人人人人人人_
 //--─'( _●_)`ーミ /  >  こいつ最高に天才! <
<-''彡、   |∪|  /     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 / __  ヽノ / 
 (___)   /
159pH7.74:2007/12/14(金) 16:13:57 ID:HSiGN1TA
>>151
この水槽って高さどんなもん?
高さ45cmのうちの水槽はエアストーンを水面に近づければこれくらい出ることあるけど底のほうだとチビチビだなぁ
160pH7.74:2007/12/14(金) 16:38:51 ID:dIUJAUYI
せっかく安い材料ですませてんのにヒーターとか使いたくないなあ
161pH7.74:2007/12/14(金) 18:45:52 ID:E3tA6meg
ホースが60cmと30cmじゃ出方が目に見えて違う??
162pH7.74:2007/12/14(金) 19:43:32 ID:M7tMtBS8
>>161
フォースが光明面と暗黒面では明らかに違う。
163pH7.74:2007/12/14(金) 20:42:31 ID:E3tA6meg
(;・∀・)?
164pH7.74:2007/12/14(金) 21:11:04 ID:TliHzs04
>>162 お茶返せ!
165pH7.74:2007/12/14(金) 23:43:21 ID:Rgpr8jbi
エアポンプ用の逆流防止弁付けて使ってる人いる?水槽からの水の逆流が怖いんだが抵抗が大きすぎるかな?
166pH7.74:2007/12/15(土) 00:10:24 ID:Nvb+p39X
普通つけると思うぞ
167pH7.74:2007/12/15(土) 00:43:34 ID:PFF68+IR
醗酵が止まったり気温が下がったりするだけで逆流するのでつけておいた方がいい。
168pH7.74:2007/12/15(土) 12:23:54 ID:Zse7v95c
発行たりないのかなあ
コケまくる
でもクロヒゲって水流がつよいとでるんだよね
169pH7.74:2007/12/15(土) 12:35:04 ID:Zse7v95c
30きゅーぶから60企画にしたけど
そのせい?パワー不足かな
ハイグロもでかくならずにゆーっくりと成長してる
肥料不足光不足CO2不足
で考えると肥料はたぶん関係ないだおる
光は以前より強い
となるとやはりCO2不足なのだという結論
で、考えているのが500mlにくわえ350mlのボトルを連結させて
パワーあっぷを図ろう思う。
60企画のみんなはどうしているの?
170pH7.74:2007/12/15(土) 15:07:49 ID:gulnhL9i
>>169
2gペット使ってる。1mm以下の泡が4〜8回/sec
水草がその水槽の環境に馴染むまで成長しない気がするけど、ガンバレ。
植物育成用蛍光灯はマジお勧め。CO2添加しなくても気泡イパーイ。
171pH7.74:2007/12/15(土) 17:41:33 ID:w+toG5XB
ボトル内でポコポコ発酵してるのにエアストーンからぜんぜん出ないとずっと悩んでいたが
キャップにさしてあるジョイント部をぐりぐりしたらびっくするほどシュワシュワでてきた
せまい穴につっこんで大丈夫と思ってたが抜け穴があったようだ
やっぱシリコンとかで固めるべきだと再考した週末
172pH7.74:2007/12/15(土) 18:04:08 ID:Zse7v95c
>>170
2lvs500+350mlはどっちが発酵パワーあるかなあ?
2Lは置く場所がなくて細いペットボトルなら3つくらい置くスペースがあるんだけど
パワー不足なら三連結まで考えて
います。

あと光が強すぎてコケるんでうちの場合
照明時間を段階的に減らしている途中
でうs。
173pH7.74:2007/12/15(土) 20:08:59 ID:HCqvG0xQ
174pH7.74:2007/12/15(土) 20:48:17 ID:gulnhL9i
>>172
同じくらいじゃない?
多少容量で2gのが強い位だと思うけど。
2gだと最初に空気の入る量も多いから外部に繋げて添加するには向いてない気がする。
500mlを日数ずらして2個が無難じゃないかな?

でも500mlを3連結とか楽しそうw
175pH7.74:2007/12/15(土) 22:33:00 ID:Zse7v95c
楽しそうだよねえ。とりあえず明日は二連結。
この時期はやはりボンベtがほしく
なりますね
176pH7.74:2007/12/15(土) 22:45:20 ID:ZfH9ufsv
2lペット2連結だとモリモリCO2出ていい感じ
夜間は電磁バルブ開放してます
177pH7.74:2007/12/15(土) 23:29:01 ID:Qz3hBK+B
泡の数。チューブだけで水中で数えた数とジャレコのカウンターに付けた場合とほとんど同じだった。だから自作カウンター秒1滴でよしとしている。

ところで保温に平型でソフトな電気あんかはどうだ。見た目かっこわるいが980円ぐらいで買える
178pH7.74:2007/12/16(日) 01:51:50 ID:GVc+faay
暑すぎねえ??
179pH7.74:2007/12/16(日) 02:26:28 ID:Tk3f5sWS
湯たんぽでOK
180pH7.74:2007/12/16(日) 18:17:37 ID:RAbCmNto
できたてのゼリーはすごい発酵してる
半月くらい前につくっといたゼリーは白い砂糖の結晶かカビかわからないがゼリー内に発生してて
それ、発酵しない。なんでだろ。腐ったのかな
181pH7.74:2007/12/16(日) 18:24:23 ID:Xm86U/Z3
燃え尽きたかと
182105:2007/12/16(日) 18:40:06 ID:+Y0HMDfn
>>180 表面がカビだらけになっちゃって発酵できないのかと。
ゼリー式・寒天式・重曹式・ジュース式、全部試したけど
重曹が、一番いいよ。
すぐできるし、平均して安定してる。

183pH7.74:2007/12/16(日) 19:51:26 ID:oHKPIt+4
そもそも寒天式って、「酒税法(脱税)回避の為」って数年前は言われてたけど、なんだったんだろ
184pH7.74:2007/12/16(日) 20:30:28 ID:ZJ6GbMxN
それが初耳だな。持続的に醗酵を行う為に寒天式でやっているのが普通じゃないのか。
185pH7.74:2007/12/17(月) 00:55:55 ID:gqSE4WpU
ゼラチン入れて固めた場合と、砂糖液でやった場合の違いってなんなん?
ゼラチン入れると、見た目綺麗とか?
186pH7.74:2007/12/17(月) 01:00:06 ID:1qR/gWQs
持ちが良いらしい
187pH7.74:2007/12/17(月) 01:22:51 ID:rnrttTJY
今急に友人が訪ねて来て、60cm規格と20cmキューブとメチレンブルーの入ったバケツと自作PC見られた。
さらに発酵式のペットボトルについて突っ込まれた。
イーストが砂糖を食べて云々なんて事を真っ赤になりながら説明した後「きもぉ〜」と面と向かって言われたもうだめぽ
188pH7.74:2007/12/17(月) 01:30:42 ID:gqSE4WpU
>>186
持ちがいい ってことは、醗酵が通常より抑制されるって事?
ブクブク出したければ、液のほうが良いのかな。
189pH7.74:2007/12/17(月) 01:54:54 ID:1qR/gWQs
まあそう言うことなんだろうか
何より重曹式の方が楽で良いよ
倒れそうになってヒヤッとしたことあったけどw
190pH7.74:2007/12/17(月) 03:23:13 ID:R13vpkiF
理科の実験してるような水槽だときもいといわれる。ADAの広告みたいだとすげーっていわれるが実際あんなの実現できね

ところでトリオの拡散装置の間にテトラはさまっちゃったよw
191pH7.74:2007/12/17(月) 05:39:27 ID:JZF/glP5
>>190
やる前にあきらめちゃだめ>< 男の子でしょ!
192pH7.74:2007/12/17(月) 22:47:07 ID:ha3Y4buF
ttp://www.kefir.jp/syouhin/syouhin.html
保温には「くるみちゃん」をどうぞ
193pH7.74:2007/12/18(火) 03:10:44 ID:e+P+JJcn
インテリアとしてオサレにセットすれば金がかかる
グラスとメタル器具のADA製品で固めればブランド指向で見た目カッコイイ
その前に部屋が広くて片付いてて綺麗なのが条件

昔ながらの金魚水槽の流れできてるとダサい
狭い男部屋。青バケツなどプラ容器が散乱。関連器具は試行錯誤の苦労の自作。
人から見てもダサい。趣味が合わない人はとくに。
俺はこっち。だが楽しい。

この上で発酵ボトルを見られたときの反応は違うと思われる
194pH7.74:2007/12/18(火) 06:07:18 ID:AtMMslhD
身だしなみと同じだな。人の目を意識しているかどうかで
印象が全然違う。
195pH7.74:2007/12/18(火) 08:49:06 ID:L40+jM+Y
ペットボトルだとアレだが、フラスコ等の理化学機器を色々使って作った発酵式システムは
見た目も結構良いような
196pH7.74:2007/12/18(火) 11:26:21 ID:QKLyQTT3
試験管で3連結の発酵器作ったけど、タネを入れる直前で面倒くさくなってやめた
そんな感じ
197pH7.74:2007/12/18(火) 19:54:20 ID:9XAi1sAN
DazsのCO2カウンター付きリアクターって使っている人いる?
発酵式だと圧力不足なのかね・・・
ほとんど出やしねぇ。
198pH7.74:2007/12/18(火) 20:09:41 ID:Iju6ch11
二連結したら2.8秒1になったよ
1のときは4秒1が限界だった
199pH7.74:2007/12/18(火) 20:42:43 ID:NZr9HqP2
百均の保温バッグ、500petが4本入るやつに
三連結して入れてる
残りの1本には毎朝お湯入れて、湯たんぽに
三叉コックでまとめて、1本だけチューブ出して
ファスナー閉めてるんで、なかなかいい具合に保温されてる
200pH7.74:2007/12/18(火) 20:58:03 ID:Iju6ch11
カウンタつけてますか?
三連だとどのくらいですか?>>199
201pH7.74:2007/12/19(水) 00:43:11 ID:KP4U1298
炭酸水をいれる場合500mlを一気に水槽にいれたらまずいよな?
どのくらいのペースでいれるもんなの?
202pH7.74:2007/12/19(水) 00:52:41 ID:Cb7n1ucy
友人の家を訪ねたとき、大して熱帯魚好きでもないハズの
友人の家に水槽があり、醗酵PETがあった。
ニヤリとした。
203pH7.74:2007/12/19(水) 00:53:30 ID:lhTIDb4F
あー!
204pH7.74:2007/12/19(水) 00:53:36 ID:3lzfj06d
>>201
水量に対して消費税くらいでいいんじゃない?多いか。
ADAの中の人なら詳しいかも。
205pH7.74:2007/12/19(水) 07:20:00 ID:aQkumKvd
ヤフオクで発酵式セットを出品している人が二人ほどいるね。
買っている人もこれくらい自分で用意すればいいのに。
206pH7.74:2007/12/19(水) 11:48:04 ID:KP4U1298
>>204
5lくらいか。60規格なら結構いけそうだ。
207pH7.74:2007/12/19(水) 20:26:41 ID:CLfJhRjW
このスレを見て発酵式CO2添加装置を作ってみた。
エアストーンはスドーの「CO2マイクロストーン」というのを買ってきた。
…ガンガン発酵してるみたいだけどまったく泡が出てこない。
で、ふとCO2マイクロストーンのパッケージを見ると、
「発酵式(生物反応式)のCO2添加システムには適しません。」との文字がorz

ためしにチューブを抜いて口にくわえて吹いてみたけど、
ほっぺたが痛くなるばかりで全然泡が出ねぇorz
ペットボトルが破裂したりチューブの繋ぎ目部分が吹っ飛んだりするのが
怖いので使用中止。

で、昔衝動買いしたスプレー式CO2添加装置の拡散筒を引っ張り出してきて
その場しのぎとして設置した。

…エアストーンを数種類買ってきて使えそうなヤツないか調べてみよ…。
208pH7.74:2007/12/19(水) 20:38:57 ID:thzAhRd2
煙草か割り箸でいいじゃんよ
209pH7.74:2007/12/19(水) 20:45:31 ID:P33rk0zh
割り箸やってみ
突っ込む長さで調節
210pH7.74:2007/12/19(水) 21:03:57 ID:QhGBWHnU
あれれ
211207:2007/12/19(水) 21:51:43 ID:CLfJhRjW
(  Д )  ゚ ゚
      ↑
     ウロコ

割り箸突っ込んでみます。
ありがとうございました。
212pH7.74:2007/12/19(水) 22:07:47 ID:vqs3E4OL
もうちょっと様子見てりゃ細かい泡が出てきてただろうに…
213pH7.74:2007/12/19(水) 22:41:21 ID:Cb7n1ucy
1Lペットで三連のを製作中
214pH7.74:2007/12/19(水) 23:06:49 ID:dt4VS9dS
>>207
圧が低いと思ったようには出ないけど、一応細かい泡はでる。
昔パレングラスでやった時もちゃんと出た。メンテが面倒で使うのを止めたけど。
215pH7.74:2007/12/20(木) 00:48:54 ID:4oUn2V8P
>>207
上澄み液の泡がボトルの口まで膨れたり、ボトルを倒してしまったりして、
液がCO2ストーンまで到達すると、目の細かいCO2ストーンは一発で詰まって二度と使えなくなる。
それ以来俺は目の粗いエアストーン使ってるけど、気を付けられるならCO2ストーンがいいと思う。
あと、CO2ストーンを口にくわえて吹いても泡が出ないのは普通の事。
216pH7.74:2007/12/20(木) 01:32:07 ID:yzH4yHQa
>>207
吹っ飛ぶほどの圧力があればストーンからでてる
とりあえず泡がでるかどうか確認するためにバブルカウンターも自作して
途中につけておけばいい。内容物の流出もふせげる。
バブカンに泡が出なけりゃその前で漏れてるってこと
217207:2007/12/20(木) 18:53:02 ID:Fw/9d3OM
皆さんの意見を参考にして色々と試した結果こうなりますた。
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071220183913.jpg
# こんなに出てくる予定じゃなかったのに、重曹少なかったかな…。

ペットボトルとチューブの接続は、ペットボトルのフタにドリルで穴を開けて、
チューブ用のジョイントを突っ込んで接着剤(セメダインスーパーXG)で
固定してるだけです。ペットボトルが目に見えて膨らんでいるので、
接着剤部分からエア漏れしたりジョイントが吹っ飛んだりしないか不安…。

タイマーコンセントにリレーを使って小細工を施して照明とエアーポンプを
切り替えるようにしてます。改造費用、1000円強。エアーポンプ代とかを考えると、
安価な電磁弁より若干安いかな、という感じ。
218pH7.74:2007/12/20(木) 19:16:21 ID:I4rXmvhj
酸欠には気をつけろよ
219pH7.74:2007/12/20(木) 21:24:22 ID:rfB4nu0P
>>218
なぜ酸欠になるの?
220pH7.74:2007/12/20(木) 21:27:10 ID:ddKFeagD
エアーポンプからco2が出てくるんだよきっと
221pH7.74:2007/12/20(木) 22:18:34 ID:TaOobldp
2つの小型水槽に500mlペットボトルx2でやってるけど、
2Lペットボトルx1で2つ口にした方が楽かねぇ。
222pH7.74:2007/12/20(木) 22:24:15 ID:N93XuBA9
そりゃCO2多すぎるとエアーポンプ動いてない時間に酸欠になる可能性があるからに決まってんだろ
223pH7.74:2007/12/20(木) 22:27:11 ID:ddKFeagD
>>221
それやると両方の拡散器の負荷が一緒じゃないと片側からしか出ないなんて事あるよ。
同じ拡散器使って同じ深さにセットしてチューブの長さも一緒でもどっちか片方からしか出ないとか・・・
224pH7.74:2007/12/20(木) 22:41:05 ID:EwpOlQTn
>>222
え?CO2が多く溶けると酸素が少なくなるのですか?
225pH7.74:2007/12/20(木) 22:53:44 ID:i1URGJ2p
一定量の水に溶けることのできる気体の量は限られてるから、
CO2が大量に溶けたら、O2の溶け込める容量は少なくなると思うよ。

CO2、O2のどちらが水に溶けやすいかといったら、それは当然CO2だ。
226pH7.74:2007/12/20(木) 23:03:51 ID:eCPKqR4z
うひゃぁ〜スゲぇ


ちなみに、広義に酸欠には二酸化炭素中毒も含める場合もあるね
227pH7.74:2007/12/20(木) 23:10:51 ID:7ewTSSdN
あえて何も語らず(゜Д゜)
228pH7.74:2007/12/20(木) 23:14:27 ID:eCPKqR4z
大人だなワレ
229pH7.74:2007/12/20(木) 23:17:54 ID:xRlBysN6
CO2中毒起こすレベルまで濃度上がったら既にpHショックで逝ってんじゃね?
230pH7.74:2007/12/20(木) 23:19:37 ID:5+9v4thk
いや、CO2過添加すると酸素が水に溶解しなくなるのは事実だろ?
何がおかしいんだ?
231pH7.74:2007/12/20(木) 23:27:56 ID:4Yy78NHi
ボコボコCO2添加すればスネールも死ぬしな
232pH7.74:2007/12/20(木) 23:43:57 ID:Q0jwk37S
>>230
お前の顔。




















…すいません、うそですw
233sage:2007/12/21(金) 00:56:01 ID:q0DfdV5J
発酵式で砂糖25kg 3000円ぐらい。
バイオリアクターで理想条件で発行させ
砂糖が全部、ブドウ糖だと換算すると、CO2の発生量は約12kgか。

(ブドウ糖)→(エタノール)+(二酸化炭素)
 C6H12O6 →2C2H5OH+2CO2
(180g)   (92g)  (88g)
(25kg) ( ? ) (12.2kg)

一応、ボンベの詰め替えよりは安いような・・・
234pH7.74:2007/12/21(金) 00:56:22 ID:nCjTZRFF
盛り上がっているところすまんがロムのためにも。このネタ飽きたし。
>>CO2過添加すると酸素が水に溶解しなくなるのは事実
>>一定量の水に溶けることのできる気体の量は限られてるから
ではない。ヘンリーの法則により、溶解度は独立。いくらCO2が
たくさん溶けていても酸素が溶けにくくなることはない。
ただし、CO2がたくさん溶けていると、CO2中毒を起こすことはある。
20mg/lぐらいが安全圏。が、100mg/l程度でもエビも平気なこと”も”
ある。
他方、むろんのこと、CO2を逃がさないようにエアレを控えたために、
結果として酸欠になることもある。
なお、発酵式等の”方式”とCO2濃度は無関係。複数ボトルで
頑張れば、180に発酵式でも100mg/lを越えることもある。
235pH7.74:2007/12/21(金) 06:45:18 ID:gZTVHwlD
盛り上がっているところすまんがロムのためにも。このネタ飽きたし。
この話題が出るとすぐに234みたいな書き込みが入るが、ドンだけ〜
大気に接触している反面。100%の炭酸ガスを送り込んでいるという特殊な
環境の水槽にどうやってヘンリーの法則を当てはめるんだ?
できるもんならその法則を使って具体的に溶存酸素と溶存炭酸ガス濃度を
計算して出してみろよ。(ヘンリーの式では不可能だがな)
236pH7.74:2007/12/21(金) 07:53:16 ID:1/lmDe6w
文系が聞き囓りでわかったつもりになっているんだろうな>>>234
理系なら分圧が求められない時点でその話がおかしなことに気がつくんだが。
237pH7.74:2007/12/21(金) 07:57:58 ID:1/lmDe6w
もう一つつっこんでおくと、溶存酸素があっても炭酸ガスがある一定以上あったり
イオンとして存在していても呼吸を阻害する。つまり酸欠を起こす。
酸素運搬タンパクは酸素よりも炭酸ガスと結合しやすのよ。
それなのに「酸欠にはならない」なんてどっから思いついたんだか・・・
生物における酸欠と物理的意味においての酸欠を混同するなよ。
238pH7.74:2007/12/21(金) 08:04:38 ID:6TV2ikPX
つまり一酸化炭素中毒を考えりゃいいってこと?
239pH7.74:2007/12/21(金) 10:15:31 ID:sJqCMxHB
一酸化炭素は二酸化炭素より不安定だから、ちょっと違うと思う。
240pH7.74:2007/12/21(金) 10:18:40 ID:sJqCMxHB
連レスで悪いが、人間の場合
二酸化炭素中毒は、頭痛・吐き気・意識がボーとする・(人によっては気持ちよくなる)って言う初期症状で、
一酸化炭素中毒は、気がついたら体が動かなくて、呼吸困難に陥ってる って良く聞くけど
241pH7.74:2007/12/21(金) 11:20:28 ID:nCjTZRFF
あああ・・・
>>100%の炭酸ガス
つまり一気圧100パーセントで分圧はでるわけですが。
濃度は歳出不可能だよ。泡の大きさや数、滞留時間、水面の面積や揺れ方
が不確定だから。
キモは、CO2と酸素は独立に溶けるということ。

>>溶存酸素があっても炭酸ガスがある一定以上あったり
>>イオンとして存在していても呼吸を阻害する。
これを二酸化炭素中毒という。どうしても酸欠と言いたいのなら、
二酸化炭素中毒による酸欠、だな。あるいはオーガンレベルでは
酸欠といっていいが。
ただしヒトにおける二酸化炭素中毒は、一酸化炭素中毒と異なり、
酸素の取り合いでヘモグロビンが二酸化炭素に負けて起きるわけではなく、
別の生理作用による。ヘモシアニンだとどうなのかは知らんがね。
242pH7.74:2007/12/21(金) 14:43:05 ID:BlDTtaYG
で、結局ゼラチン式と重曹式 どっちが安定してボコボコすんの?
243pH7.74:2007/12/21(金) 14:53:46 ID:g2+822i3
>>242
両方とも醗酵式として有名、かつそれぞれ使っている人が多い。
どちらも安定してボコボコするからそれだけ有名なんであって・・・

自分は小型&手軽さで重曹式。大きいサイズはゼラチン式。
244pH7.74:2007/12/21(金) 14:56:36 ID:k5epJOvb
過添加で問題なのはPHが下がりすぎることだと思う
245pH7.74:2007/12/21(金) 15:43:54 ID:gSKkqJsU
電気ストーブの放熱板の上に乗せてるんですごい勢いでブクッてる
でもco2にまぎれてアルコール分もすごい勢いで気体化してるんだろうな〜
246pH7.74:2007/12/21(金) 15:48:59 ID:3kmcITfI
そこまで出す必要ないだろw
247pH7.74:2007/12/21(金) 15:50:45 ID:+QeE1h7s
実は沸騰してたりして
248pH7.74:2007/12/21(金) 17:12:49 ID:BbIcZkWZ
二連結 今日は0.8秒1になってる
やべえ
室温24と高いからか
249pH7.74:2007/12/21(金) 17:41:40 ID:JkqFeIxa
>>248
水量と水草の量で全然違ってくるだろうけど、20キューブで1秒2滴、給水パイプ24時間添加エアレ無しでエビも全然問題無し。
250pH7.74:2007/12/21(金) 20:20:52 ID:T8IjcPs/
重曹発酵式で使ってたチューブ、交換しようと思うんだけどエアチューブならあった…
耐圧じゃなく普通のエアチューブで発酵やっても平気かな?

今までは一応耐圧チュ−ブのきれっぱしだったんだけど
251pH7.74:2007/12/21(金) 20:24:44 ID:XyTfVoAg
つーかエアチューブでやってる人のが多いんじゃねーの?
252pH7.74:2007/12/21(金) 20:26:03 ID:3kmcITfI
もろ普通のシリコンなんだが・・・
253pH7.74:2007/12/21(金) 20:29:15 ID:T8IjcPs/
>>251>>252
マジかw
今まで使ってた耐圧チュ−ブはボンベ使ってる人から少し貰って使ってたんだ
交換品探したらスドーのエアチューブしかなくて、
発酵ならそんな高圧でもないし大丈夫かなと思って聞いてみたんだが…

エアチューブ繋げてくる
ありがとう
254pH7.74:2007/12/21(金) 20:40:24 ID:PYpyX7UF
ヘンリーの法則は希薄溶液での適用
どの辺から理想挙動から外れるかは化学工学の教科書でも見てくれ

CO2であろうとNaClであろうと溶質。
定性的に言えば、過添加では塩析に近い状態になり
酸素がとけ難い状態になるのは想像に難くない
もちろん希薄溶液では無いからヘンリーの法則の適用外
255pH7.74:2007/12/21(金) 20:41:56 ID:3kmcITfI
急にどうしたんです博士!
誰か医者をー!!
256pH7.74:2007/12/21(金) 20:58:44 ID:nCjTZRFF
溶解度より1〜2桁低い二酸化炭素濃度で酸素が溶け難くなることを
想像以外で示しておくれ。
二酸化炭素の塩析・・・常温常圧で固形になるのか・・・すごいねえ。
257pH7.74:2007/12/21(金) 21:58:41 ID:Ev/wkWJs
>>256
おまえすでにぼこぼこにつっこまれているのになんで
そこまで必死なんだ?
おまえが数値で示せよ。
258pH7.74:2007/12/21(金) 22:22:15 ID:JkqFeIxa
まぁ水槽で考えたらco2中毒の可能性はあってもco2が飽和する程の添加はまずありえないでしょ。
co2中毒もよほど狭い水槽使うか思いっきり過剰添加するかしなきゃそうそう起こらないしさ、数値云々ってのは頭痛くなるから研究室かどっかでやってほしい。
259pH7.74:2007/12/21(金) 22:29:09 ID:IEhIO0iH
結局ヘンリーの法則がどうのと言っているのは一人だけってことだな。
そういっている奴が一番ヘンリーの法則を理解してないようにみえるしw
なんか、草葉の陰でヘンリーさんが「こいつわかってねー」って泣いてそうだw
260pH7.74:2007/12/21(金) 23:35:21 ID:8Zr/f0a6
phの急変を除くと発酵式で生体が死んだ場合
酸素がなくなって呼吸できなくて死んじゃうのか二酸化炭素中毒で死んじゃうのかどっちの可能性が高いですか?
そもそも常識での添加の場合まず起こらないですか?
261pH7.74:2007/12/21(金) 23:39:39 ID:/2UhrSiQ
いや、普通に起こる
っていうか俺の水槽で起こった
262pH7.74:2007/12/21(金) 23:48:17 ID:XyTfVoAg
別に261が間違ってると言うつもりは無いが、「そもそも本当にCO2添加が原因だったのか」ってとこからして
絞込み難しいしなぁ
263pH7.74:2007/12/22(土) 00:25:59 ID:Bfje4Of8
>>260
液体が流入して・・・とかいう方が多いかもw
CO2添加の水草水槽だと、夜間に酸素を一斉消費して酸欠状態になる事もある。
人間だって観賞植物一杯の部屋で寝ると息苦しいとかいう話あるし。
264医師:2007/12/22(土) 00:41:48 ID:Il4dTqjn
横からでなんですが<BR>
人間の場合、肺でのCO2の拡散は<BR>
肺胞内の、または、空気内のCO2濃度に依存するから<BR>
環境中に多量のCO2があった場合、CO2中毒にはなるな。<BR>
<BR>
きっと、お魚でも同じじゃないかな<BR>
水中のCO2レベル以上の血中CO2を追い出すことは出来ないよ<BR>
265pH7.74:2007/12/22(土) 05:07:33 ID:7PMlNCTc
>>241
>濃度は歳出不可能だよ。泡の大きさや数、滞留時間、水面の面積や揺れ方
>が不確定だから。
>キモは、CO2と酸素は独立に溶けるということ。
はあ?ヘンリーの法則が成り立つ条件じゃないじゃん。

文系、並びに科学に一寸うとい方々は、こう覚えましょう。
ID:nCjTZRFFの言っていることは全くのでたらめ。覚える必要なし。
ID:nCjTZRFFは適当に科学用語並べれば自分が賢くなったと思いこめる
らしい。知っている人から見ればただの中2病だが。
266pH7.74:2007/12/22(土) 05:09:41 ID:QMVOyY0W
ヘンリーの法則が(なにそれ)当てはまると言ってるのは一人
当てはまらないと言ってるのは二人
酸欠と二酸化炭素中毒が違う物だということは俺も知ってる
267pH7.74:2007/12/22(土) 05:29:35 ID:7PMlNCTc
>>266
>酸欠と二酸化炭素中毒が違う物だということは俺も知ってる
広意義において同じだよ。
酸素が少なくなると、自分の出した炭酸ガスにより中毒を起こすんだから、
結局自家ガス中毒であることに変わりがない。
268pH7.74:2007/12/22(土) 05:31:03 ID:7PMlNCTc
>>266
もう一個。
>当てはまらないと言ってるのは二人
ヘンリーの法則をちゃんと理解している人なら全員当てはまらないと言うよ。
269pH7.74:2007/12/22(土) 05:34:59 ID:7PMlNCTc
連投でスマンが、「酸欠」という言葉で誤解している人が多そうだな。
物理化学での酸欠は酸素0を意味する。
たとえば「酸欠状態で化学反応させる」と書いてあった場合、無酸素反応のこと。
しかし、生物においては0ではない。高山病は典型的な酸欠だが
別に高山の空気に酸素がないわけではないでしょ。
270pH7.74:2007/12/22(土) 09:27:11 ID:0oGP7KyR
ヘンリースレいけ
271pH7.74:2007/12/22(土) 11:12:56 ID:yO9RmhFn
結論としては
・ヘンリーの法則はガス添加水槽では成り立たない(CO2の分圧が求められない)
・溶存酸素はガス添加によって減る(化学平衝による)
・それにより生体は炭酸ガス中毒(生物的酸欠)になる(264が良いこと言った)
272pH7.74:2007/12/22(土) 11:29:18 ID:EUThoRkP
……つーか発酵式でそこまで濃度高くなるか?
大抵の人はタバコ・割り箸フィルターでシュワシュワやってるだけだろ
配合ミスったり予想外に気温上がったりしてボコボコ出まくりになったって多くは溶かしきれずに
大気中に拡散してしまうと思うのだが
273pH7.74:2007/12/22(土) 11:54:04 ID:dogw2vfU
オソロシア
274pH7.74:2007/12/22(土) 13:00:20 ID:5Q6osBcP
>>271で結論が出たけど、>>272がそれまでの議論をすべてをぶち壊したw

まぁ、化学苦手なオイラは見ていて(サッパリだけど)面白かったし
スッキリしたから満足してるけど。
275pH7.74:2007/12/22(土) 13:07:26 ID:rBDmMfSA
>>241
>キモは、CO2と酸素は独立に溶けるということ。
ちょwww 同じ水槽の同じ水で独立してるってwww
基礎科学さえ理解できてないwww

>>274みたいな人がすっきりできただけでもよかったかもな。
さすがにもうヘンリーがどうのとかバカを書くことはないだろう。
276pH7.74:2007/12/22(土) 13:08:37 ID:TtkZYMed
ところでヘンリーの法則ってなんだ?ドラクエのあいつしか思いつかんのだが
277pH7.74:2007/12/22(土) 13:16:27 ID:fdVoJTTb
それのことだよ馬鹿だな
278pH7.74:2007/12/22(土) 14:55:27 ID:QKLVoejp
>>276は愛すべきバカ
279pH7.74:2007/12/22(土) 15:16:44 ID:NWaXXkrA
まぁ俺の水槽のビーシュリンプは発酵式で全滅したわけだがな
それがPHショックなのか酸欠なのかCO2中毒なのかは知らんが
280pH7.74:2007/12/22(土) 15:17:20 ID:gkL/Yc1A
発酵式よりもミドボンとかの方がCO2濃度高くしやすいから
あちらで話してきてくれ>ヘンリーうんぬん
281pH7.74:2007/12/22(土) 15:18:28 ID:ONXcrkIb
ミドボンは会社に転がってるがいまいちやる気が起こらん
282pH7.74:2007/12/22(土) 16:23:55 ID:Z8phqjXh
http://www.keirinkan.com/kori/kori_chemistry/kori_chemistry_2/contents/ch-2/1-bu/1-4-1.htm
混合気体では,その成分気体がそれぞれの分圧に応じて,
ヘンリーの法則に従ってそれぞれ独立に溶解するものと考えられる。

http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~kashida/PDF/chemIb/chap3/chemt304.pdf
混合気体が接している場合には,それぞれの気体について独立して
その分圧から考えればよい。

http://sci.la.coocan.jp/fchem/log/rika/8616_main.html
混合気体(例えば空気など)の場合、各成分気体の溶解度は
それぞれの気体の(平衡)分圧だけに比例します。着目した気体の
溶解に関しては、共存する気体の存在は全く無視してよく、
その気体の分圧で計算すればよいのです。
283pH7.74:2007/12/22(土) 16:53:01 ID:4ocwvlZX
>>275
(*´艸`)クスクスクスッ
284pH7.74:2007/12/22(土) 17:14:28 ID:TtkZYMed
>>278
ヘンリーの法則なんて普通知らねーだろ?10人に聞いたら7人は知らないと思うぜ?
そのうち4人はヘンリーって言われてもドラクエ5にでてくるやつしか知らないはず
285pH7.74:2007/12/22(土) 17:16:56 ID:ONXcrkIb
一人増えてる・・・((;゚Д゚)ギャー
286pH7.74:2007/12/22(土) 17:19:58 ID:sxCineLB
>>284
年代・対象にも依るが100人に7人いるかどうか位じゃないか?w

チューブのジョイントってみんなどうしてる?自分は瞬着+シリコンなんだが。
287pH7.74:2007/12/22(土) 17:20:28 ID:+BW1YnLs
288pH7.74:2007/12/22(土) 17:29:35 ID:gkL/Yc1A
ヘンリーの法則は高校で理系にいけば、まず習うと思う。

>>286
シリコンのみ
289pH7.74:2007/12/22(土) 17:38:10 ID:fmhvK/EQ
>>282
それを読むとますますヘンリー厨がバカなのがわかるな。
290pH7.74:2007/12/22(土) 18:02:48 ID:jwCowePT
>>282
これID:nCjTZRFFが書いたのか?
そこまで引用してまだ自分の間違いに気がつかないのかwww
バカもそこが抜けると爽快だなw
291pH7.74:2007/12/22(土) 19:44:47 ID:CDMb5739
連続強制添加ってさ、曝気に非常に近い状態と思うんだ
かなり効率のよいブクブクね
生体の事は考えない事にして
大量の強制添加条件では溶解している気体分子はCO2に置換されるんじゃ?
溶解には過飽和という状態もあるからややこしい
ttp://had0.big.ous.ac.jp/ecologicaldic/p/ph/ph.htm
によるとCO2はO2の約20倍の溶解度を持つ

もう一つの解釈
・独立に分圧に従って溶解するとする
・CO2連続添加による酸素の放散は考慮しない
二酸化炭素の溶解度が酸素よりも高いため
過添加条件では中毒症状になる濃度に容易に到達してしまう

どちらが正しいのか…
生体が死ぬ状態で溶存酸素量と溶存二酸化炭素を測らないとワカラン
292pH7.74:2007/12/22(土) 20:29:45 ID:vRAPfL6i
>>290
たぶんそうだろ。次の>>283は自演だな。特殊な同じ間違いをしているやつが
こんな小さなスレに同時に現れるなんてかなり低い確率。
こいつが何をどう勘違いしているのかわかるが、奴一人のためにその説明をするのは
馬鹿馬鹿しいからな。
一生勘違いしてろ、って感じ。
293pH7.74:2007/12/22(土) 20:30:58 ID:0oGP7KyR
だな
ホントはアレがこうなんだよな
294pH7.74:2007/12/22(土) 20:32:49 ID:vRAPfL6i
>>293
おまえわかってるじゃないかw
295283:2007/12/22(土) 21:34:22 ID:4ocwvlZX
>>290
自演じゃないよ、全くの別人(*´艸`)
アンカーは別に誰でも良かったんだけどね。
みんな必死に調べてるんだねぇと思っただけw

浅漬けの知識で煽りあっても仕方ないでしょ。
それぞれの水槽環境だって違うんだから。

うちの水槽は24時間添加しっぱなし。
生体も落ちないし問題なし。
自分の水槽で、それは危険だと思ったら添加止めれば良いだけ。

まぁ、興味を持って色々と調べる事は良い事だけどね。
そろそろ、この流れは止めようよ( ´∀`)σ)・ω・)
296pH7.74:2007/12/22(土) 21:34:48 ID:4ocwvlZX
sage忘れたorz
297pH7.74:2007/12/22(土) 21:40:03 ID:9nX+daXA
>>290>>282に対して言ってるのなぜ>>283が出てくるんだ?
298pH7.74:2007/12/22(土) 21:41:17 ID:2EZtXNON
>>295
ちゃんと意見を書かないから間違われるんだよ。
続いているのはヘンリー厨が粘着してくるからなんだけどね。
299pH7.74:2007/12/22(土) 21:42:50 ID:Z8phqjXh
思わせぶりな異論には飽きた。具体的に突っ込んでおくれ。

以下、細かいこと(温度とか飼育水は純水でないとか二酸化炭素には
4つの化学種があるとか水1lは1kgとはかぎらいないとかその他)
は横においておいて、おおまかに。

>291 のリンク先を馴染みのあるmg/lに直すと、(飽和)溶解度は、
二酸化炭素で1500mg/l、酸素で40mg/l程度になる。
大気との気液平衡だと0.5mg/l、8mg/lほど。
なお、大気中の酸素は20パーセント(0.2)、二酸化炭素は0.03パーセント(0.0003)程度である。
二酸化炭素添加する場合でも、テトラ試験紙推奨が5-15mg/l、
相当に無理しても100mg/l程度であり、二酸化炭素で数パーセント、
酸素で20パーセント(大気中の酸素分圧以下)なので、ヘンリーの法則を
満たしうる低濃度と考えていい。
つまり、二酸化炭素が多いと酸素がとけない、酸素が多いと二酸化炭素は
溶けないといったことはなく、
a 酸素多、二酸化炭素多
b 酸素少、二酸化炭素多
c 酸素多、二酸化炭素少
d 酸素少、二酸化炭素少
があり得る。
300pH7.74:2007/12/22(土) 21:44:51 ID:Z8phqjXh
aは、水槽ではたとえば「調子のいい水草水槽の明るい時にCO2添加
しまくり」である。ヒトでいえば、みどぼんガス漏れに相当する。
ヒトでは、(酸欠ではなく)CO2中毒で死亡する。

※好酸素呼吸に限っても、呼吸にはふたつある。息を吸ったり吐いたりの
外呼吸と、細胞レベルのガス交換の内呼吸である。通常、
血中CO2濃度が高くなると、外呼吸が盛んになってCO2濃度を下げる。
が、空気中のCO2濃度がたとえば10パーセントになると、CO2の
麻酔作用で自発呼吸(外呼吸)が阻害されるため、血中CO2濃度が
上がっても吸ったり吐いたりしなく(できなく)なって死亡する。
二酸化炭素アシドーシス(二酸化炭素には、血管拡張作用と、
血液のpHを下げる作用とがあるが、後者に着目した場合の呼称)という。
内呼吸レベルでみれば肺の中の空気の酸素/二酸化炭素の比の問題では
あるが、外呼吸レベルでは別の事象といえる。酸欠ではなく、
二酸化炭素中毒なのである。
たとえば、高度5500mでは気圧は平地のほぼ半分であり、
酸素分圧は10パーセント、二酸化炭素は0.015パーセントである
(【d】に相当する)。楽では無いが致死的ではない。麻酔作用による
自発呼吸の停止もない。ちゃんと息苦しくなる。他方、
二酸化炭素ガス漏れで一気圧、酸素分圧10パーセント、
二酸化炭素分圧10パーセントになれば「約10分で意識不明」になる。
息苦しくならないからこその悲劇が生じる。同じ酸素分圧でも生じる症状は
異なる。ここで効いているのは酸素分圧ではなく、二酸化炭素分圧である。
酸欠等より、二酸化炭素中毒というのがふさわしい所以である。
魚の場合、ましてやエビの場合に同様な機序での二酸化炭素中毒が生じると
論ずるつもりはない。しかし、水草が酸素の気泡をつけている
(すくなくとも局所的にはその時の飽和溶解度に達しているはず)ような
【a】条件でも生体の不調は生じる得ることからしても、【c】や【d】
とは別の見方をするのが妥当と考える。
301pH7.74:2007/12/22(土) 21:45:01 ID:9nX+daXA
>>299
だからもうここでやらないでもらえないか?
それがアクアに関係あるの?
302pH7.74:2007/12/22(土) 21:45:49 ID:4ocwvlZX
>>298
うん、ちょと反省してる(`・ω・´) 
303pH7.74:2007/12/22(土) 21:45:52 ID:Z8phqjXh
bは、アクアでは、過密水槽でエアレが故障で止まった、ような場合である。
エアレしていない水草密植水槽の夜間(CO2を24時間添加していれば
なおさら)でもこの状態となる。ヒトでは密閉空間に大勢が長時間
閉じこめられた場合に相当する。必ずしも標準大気と同じではないが
(気圧は低く、酸素分圧0.2を確保するために酸素の比率は増して
あることが多い)宇宙船内の空調もこれに近い。この際、単に酸素を
補給するのみならず、【a】にならないように(また火災予防もあり)
二酸化炭素の吸着に意が用いられていることに留意すべきである。
宇宙船には燃料として酸素はたくさん積んであるので、酸素分圧を
増すだけですめば楽なのだが。

cは、派手にエアレしている水槽である。ヒトにとっては換気のよい場所
である。問題は生じない。

dはアクアではあまり生じない。が、昔の飼育書などには、
「湯冷ましは飼育水に適さない」とあるが、それなどはこの場合である。
ヒトにおいては高山が相当する。
304pH7.74:2007/12/22(土) 21:47:19 ID:Z8phqjXh
簡単な思考実験をしてみよう。
U字型のパイプ水槽があり、中央パイプ部分はミスで満たされ、
左右の開口部のみが露出しているとする。右側の開口部には風船が
はめられていて、その風船内には100パーセントの二酸化炭素が
満たされている(時間がたっても常に二酸化炭素100パーセントは
維持されるとする)。左側は大気に接している。大気には、
窒素約80パーセント、酸素約20パーセント、二酸化炭素約0.03
パーセントが含まれているとする。
右側の風船内の水面では、二酸化炭素が水に溶け込む。
左側の水面では、二酸化炭素が放出される。水中内に好気呼吸をする
生物がいて酸素が(気液平衡の)約8mg/lを下回れば、大気から酸素が
とけ込む。
左右とも、”水面”の面積は任意に変えることができる(だから、
一意に濃度を算出できない。左右の水面ではヘンリーの法則が
正しく働いているにもかかわらず)。
手法は主としてふたつある。水面揺らしと泡である。水面を細かく揺らすと
”水面”面積は容易に二倍程度になる。泡は、細かさと水深の
ふたつの要素で”水面”を増やす。泡が小さいほど、体積当たりの表面積
は増え、上昇速度は遅くなる(=接触時間が長くなる=ある瞬間の
”水面”面積は増える)。深いところから泡を放せば、
接触時間が長くなる=ある瞬間の”水面”面積は増えるであるし、
数パーセント(1気圧に対して、水深50cmで1.05気圧)では
ないが、ヘンリーの法則によって溶解度が高まる効果もある。
※1.05気圧程度でさえ発酵式では長期安定して維持するのは難しい。
だから、外部フィルター直添の際、抵抗率覚悟で狭隘な高速低圧部を設けて
(ヘルヌーイの定理による)吸い込んで貰ったりする。十分な圧が
得られるのなら、外部ミキサーのように、膨らんだ低速高圧部に添加する
ほうがよいというわけ。
305pH7.74:2007/12/22(土) 21:48:50 ID:9nX+daXA
すっげー邪魔なんだけどID:Z8phqjXhはあぼーんでおkかな?
306pH7.74:2007/12/22(土) 21:49:24 ID:Z8phqjXh
まとめる。
望ましいのは、a 酸素多、二酸化炭素多 と 
c 酸素多、二酸化炭素少 の間のどこかである。アクアリウムでは
通常起こりうる範囲内では、ヘンリーの法則は破綻しない。ただ、
接触面積が求められないので一意的に濃度を求めるのは難しい。
また、実際には、二酸化炭素の4つの化学種、pH、
KH(アクア用試薬では真のKHが測定できず、アルカリ度をKHと
見なしているというのがさらにややこしくしている)、などなどの
事情も関連する。いずれにせよ、酸欠だけでなく、二酸化炭素中毒にも
注意すべきである。
307pH7.74:2007/12/22(土) 21:51:28 ID:2EZtXNON
>>299
俺もいい加減飽きてきた。
自分が間違っていると指摘されているのに高圧的な態度で
煽るような奴に親切に教える義理はない。
308pH7.74:2007/12/22(土) 21:53:31 ID:4ocwvlZX
>>299

長々と書いてるけど・・・
俺もちょっと興味が出たから、色々とググッて調べてたんだけど。
結局、あなたもググッて、それを継ぎ接ぎしてるだけなんだよね。
多分、俺も同じHP見てるよw

↑にも書いたけど、調べるのは良い事だよね。
でも浅漬け知識での議論は止めようよ〜
309pH7.74:2007/12/22(土) 21:53:49 ID:9nX+daXA
>>306
このスレ的にはヘンリーがどーとか言わずに「co2添加のしすぎには注意してね」でおkじゃないの?

それ以上の事は別の場所でやってくれよ(´・ω・`)
310pH7.74:2007/12/22(土) 21:54:29 ID:4pK1xuFB
しかしこんな短時間にこれだけ長い文章打てるのはすごいな
コピペなのかい?
311pH7.74:2007/12/22(土) 22:03:22 ID:2EZtXNON
飽き飽きしているが2つだけ指摘してやる。
ヘンリーの法則はひとつの溶媒に対して1種類の混合気体が接触しているのが
前提であって、2種類の異なった気体の接触は想定していない。
水槽のような複雑系で物理化学的な反応だけを語っても無意味。

これ以上は自分で勉強して間違いを探せ。他にもいっぱいあるから。
312pH7.74:2007/12/22(土) 22:05:45 ID:7NW+imRL
>>310
メモ帳にでも書き溜めしてコピペじゃね?
もう休み入っている所もあるし、まぁキワモノだと思えばOKw
313pH7.74:2007/12/22(土) 22:06:03 ID:2EZtXNON
>>308がなんかちょっと良い奴に見えてきたw
314pH7.74:2007/12/22(土) 22:11:01 ID:4ocwvlZX
>>313
お世辞でも良いから、『ちょっと』じゃなく『かなり』と言っておくれw
315pH7.74:2007/12/22(土) 22:21:09 ID:GifecQC9
CO2マスターとマックスCO2リアクターを迷っているんですが
どっちがいいでしょうか
316pH7.74:2007/12/22(土) 22:24:55 ID:7NW+imRL
CO2マスター
317pH7.74:2007/12/23(日) 00:10:42 ID:XTdO5Osm
ここでヘンリーの法則が出てきたのでびっくりしたよ。
こんな難しいことを考えているんならその知恵をもっと
魚の為に使ってほしいものだね。
つくずく便利な時代になったもんだ!と思ったよ。
結局一番かしこい人は”308”さんでOK!
318pH7.74:2007/12/23(日) 00:21:38 ID:cf944i1h
いやいやありがとう(ノ´∀`*)
319308:2007/12/23(日) 00:23:03 ID:HcjE/lbT
↑偽物w ワラタw
320pH7.74:2007/12/23(日) 00:25:01 ID:cf944i1h
チクショウ即バレだぜ
321pH7.74:2007/12/23(日) 00:25:44 ID:kXJ6FP/L
でもCO2濃度あがると魚って水面で口パクパクはじめるよね
案外酸素溶け込まなくなるってのも間違いじゃないと思うけど
322pH7.74:2007/12/23(日) 00:27:57 ID:HcjE/lbT
ちょうど書き込みしようとしてた所だったから・・・
面白かったw

いや〜、今日は良く眠れそう(*´艸`)
323pH7.74:2007/12/23(日) 00:35:03 ID:9Eh5fHCj
ああ、俺もイースト様についてだらだら長文書こうと思って
いろいろ調べてたんだけど
ヘンリーさんに先こされたようだ

また今度にします。
324pH7.74:2007/12/23(日) 01:49:01 ID:YOTAldxK
レオン・リー最高。
325pH7.74:2007/12/23(日) 14:39:24 ID:UM4/kKaO
ブルース・リーつおい。
326pH7.74:2007/12/23(日) 19:53:41 ID:10e5jo4H
初めてCO2の付加に挑戦しようと思い発酵式にすることにしました
それで質問なんですが、重曹式と、ゼリー式はどちらの方がいいでしょうか?
皆さんはどっちの方を使用してますか?
それと発酵が終わった時の見極め方とかも教えて下さい
327pH7.74:2007/12/23(日) 19:55:12 ID:TurbOU2H
・重曹
・出なくなったら
328pH7.74:2007/12/23(日) 20:04:55 ID:10e5jo4H
分かりました
早速試してみようと思います
ありがとうございます
329pH7.74:2007/12/23(日) 20:14:00 ID:XhoQO7YD
昨日の夕方に作った重曹式、まだ水槽内に泡が出て来ない…
ストーンの変わりに割り箸刺してるんだけど、これじゃダメなのかな
一応発酵してはいるらしくペットボトル耳に当てるとシュワシュワしてる

水槽に入ってるチューブ内に少し水が逆流してるんだけど、これ押し出すくらいの圧になるのかな…
330pH7.74:2007/12/23(日) 20:16:15 ID:G76JON5k
サンプル数1で決定かよ!

って突っ込んどいて
・ゼリー式
・カウンターの一滴出る秒数
331pH7.74:2007/12/23(日) 20:20:27 ID:6Tv0+4zI
割り箸無しで試してみなはれ
保温が心配なら割り箸にちょっと縦に傷つけてバイパス作ればいい
332pH7.74:2007/12/23(日) 20:27:05 ID:4VS1Uru0
>>329
>水槽に入ってるチューブ内に少し水が逆流してるんだけど

絶対何処かで漏れてる
333pH7.74:2007/12/23(日) 20:33:22 ID:TurbOU2H
やって良いのか分からんが
ペットを少し揺すって出るかどうか確認してたな
334pH7.74:2007/12/23(日) 20:40:51 ID:XhoQO7YD
>>332
根元のジョイントで漏れてました…orz
直してくる…
335pH7.74:2007/12/23(日) 21:05:57 ID:XhoQO7YD
ジョイントとペットポトルキャップの間で漏れてたようです
塞いだらヤバいくらい出てきました

ありがとう!
336pH7.74:2007/12/23(日) 22:21:26 ID:10e5jo4H
>>327
>>330
悪いんですがどこがどういう風にオススメか教えてくれませんか?
確かにサンプル一個で決めるのもあれだし・・
まだ作ってないので材料など明日集める予定です
337pH7.74:2007/12/23(日) 22:23:47 ID:G9gNuw+y
>>336
sの砂糖200円
ドライイースト200円
重曹100円
ゼラチン300円。
計800円。
自分で両方試してみれば?

このスレ読むだけでメリット・デメリットは出ているだろ。
338pH7.74:2007/12/23(日) 22:30:07 ID:cf944i1h
湯煎とか邪魔くせえ
339pH7.74:2007/12/23(日) 23:09:27 ID:G76JON5k
ご指名があったので、
ゼリー式は発酵開始まで準備に半日掛かる。
発酵が進むとゼリーが消費されてゆく様子が面白い
340pH7.74:2007/12/24(月) 00:31:18 ID:DWerOKO7
1500mlのペットでやる時は重曹式だと分量はどれくらいづつ入れればいいのですか?
341pH7.74:2007/12/24(月) 00:33:35 ID:JRLLwpMy
500×3=1500
342pH7.74:2007/12/24(月) 04:23:11 ID:wRR2cW1y
水は3倍にはできん はいらん
重曹はペットボトルのキャップ8分目くらい
イースト日清の1本でやっている
343pH7.74:2007/12/24(月) 10:42:57 ID:6FMPnQ6C
バブルカウンターとか逆流防止弁、電磁弁とかって使ってる?
それとも照明中発酵させっぱなしで消灯中は拡散器抜く?
344pH7.74:2007/12/24(月) 11:37:48 ID:NmAiKGOg
>>343
逆流だけつけてあるけど他は使ってない
夜間は拡散器引っこ抜いてコップに突っ込んでる…出してあると煩いから

ところで、発酵式やると水質どっちに傾くんだっけ?
アルカリ?酸性?
345pH7.74:2007/12/24(月) 12:19:39 ID:qtR5Rt4m
イースト菌ってスーパーに売ってるの?
346pH7.74:2007/12/24(月) 12:22:37 ID:UaziRpOD
>>344
酸性
>>345
たいてい売ってる
347pH7.74:2007/12/24(月) 12:28:12 ID:NmAiKGOg
>>346
酸性か、ありがとう
348pH7.74:2007/12/24(月) 12:34:41 ID:qtR5Rt4m
>>346
d
349pH7.74:2007/12/24(月) 12:36:41 ID:LpqRxamI
連結させたら消耗が早い気がする
粉入れすぎたのかもしれない
350pH7.74:2007/12/24(月) 20:06:18 ID:wRR2cW1y
電磁弁、逆流防止つけようかと思ったがつなぎ目が増えると漏れも増える気がしたので自作カウンター
→拡散器
夜間エアレしてCo2を飛ばす にしている。



これをいうとヘンリー・・・
351pH7.74:2007/12/24(月) 22:21:09 ID:6FMPnQ6C
拡散器付けるとしてw
あとは何も付けなくていいよな
352pH7.74:2007/12/24(月) 22:27:37 ID:bLHvhgnZ
子猫惨殺DQN男に入れあげる女が逆ギレ中
http://c-others1.2ch.net/test/-/news4vip/1198493917/i
353pH7.74:2007/12/24(月) 23:05:37 ID:eQgHlsTK
私はライトの上にのせてるけど、みんなは冬場の保温どうしてる?
354pH7.74:2007/12/24(月) 23:19:19 ID:LpqRxamI
保温音頭を踊ることにより室温を高めている
355pH7.74:2007/12/25(火) 02:15:00 ID:SSl8fWaO
タバコフィルターだとなかなか長期間細かい泡を維持できないので方法を変えようかと思ってるんだけど
テンプレにあるいぶきのエアストーンだとずっと泡が細かいまま?
探してみたけど近所で売ってなさそうだからバブルメイトも検討中。使ってたら使用感を教えてほしいな。どっちも使ってみた比較あるとかなり助かるんだけど。
ちなみに2リットルPETでゼリー式にしてます。
356pH7.74:2007/12/25(火) 02:35:24 ID:5CU/+rzz
バブルメイトもいぶきもタバコも割り箸も使ってみたけど、
どれも一緒。

泡の細かさ
いぶき=タバコ>割り箸>バブルメイト

メンテのめんどくささ
いぶき=バブルメイト>タバコ=割り箸

こんな感じ。
発酵式で白いもやもやは避けられない。と悟り、
今では外部の排水につっこんで月に一回くらいメンテ。
発酵式作るときに2〜3分。メンテに1〜2分。

これくらいはまあ、仕方ないかなと思ってる。
357pH7.74:2007/12/25(火) 02:41:58 ID:BZBTiCwL
( ´^?u^?`)
358pH7.74:2007/12/25(火) 03:21:26 ID:iZnChLRS
部屋が寒くて肩こりが酷いから、貼るカイロを服の肩に貼ってて、使い終わったから剥がそうとしたら、あり得ない所から分解して飛び散った。
あまりに安くかったんで、疑ってたんだけど…

この手のカイロでプレ発酵なり、気付けする人は気を付けてね。
359pH7.74:2007/12/25(火) 07:15:17 ID:33t7W1z2
あの白いモヤモヤは吸盤や流木、石、水草色んな所に付くんだよね。
剥がれたら水中で細かくなって漂う。
いつも網やスポイトで取るのだが何か良い方法ないのか?
360pH7.74:2007/12/25(火) 07:33:59 ID:qOAHKUNa
自作キャッチタンク兼バブカン
361pH7.74:2007/12/25(火) 12:25:16 ID:SSl8fWaO
>>356
さんくす。いぶきだと泡の細かさは持続するってことでいいのかな?
362pH7.74:2007/12/25(火) 12:29:12 ID:SSl8fWaO
ごめん。もっかい読んだら>>356は最初の1文がその答えだね。ありがとう!
363pH7.74:2007/12/25(火) 12:49:49 ID:iZnChLRS
いぶきでセラミックタイプの微少さを期待したらだめよん
364pH7.74:2007/12/25(火) 19:48:42 ID:WN2n0THz
バブルカウンターを自作すれば
白いモヤモヤから解放されるよ。

逆流防止弁が少々高いがメンテを考えれば
バブルカウンターを自作する方が楽できるんじゃね?

参考URL貼っときます

ttp://platz.jp/~otegaru/idea/idea20.html
365pH7.74:2007/12/25(火) 19:56:12 ID:KqAHwuZU
>>364
懐かしいサイトだな。
って更新止まって何年経ってるんだよw
366pH7.74:2007/12/26(水) 11:39:13 ID:SLHtQj0z
上部フィルター使ってんだが
CO2付加しないよりしたほうがいいよな?
367pH7.74:2007/12/26(水) 11:47:50 ID:7uRDWfUx
>>366
しないよりはした方が効果はあるけど、上部もCO2を拡散しない工夫をしないと
368pH7.74:2007/12/26(水) 13:36:19 ID:6hSSrymh
気泡つけるとかってなると上部や外掛けじゃきついが
単に水草が綺麗に育てばいいって言うのであれば普通に添加するだけで十分だよ
369pH7.74:2007/12/26(水) 13:38:45 ID:tMaDlq8x
気泡付けるのなら外掛けでも問題ない。
落水を水面に限りなく近くすればCO2もほぼ逃げないし。
滝みたいにすればそりゃ逃げるわな…
370pH7.74:2007/12/26(水) 21:06:32 ID:SLHtQj0z
水が出るとこを水槽に向けるか
あとは水草がどう育ってくれるかだな
371pH7.74:2007/12/26(水) 21:33:32 ID:ppGS2Mev
CO2の効率の良い付加方法(設置)がなかなか思い浮かばん
他サイトでマイナス30度くらいで置けば、
潜ったCO2が→浮かんで→沈んで→浮かんで 繰り返し
みたいに上手くいくようだが、うちの水草水槽だと、なびいちゃってほぼ無理
水流が強すぎるのかな?みんなエーハとかのは排水パイプ穴あけテルの?
372pH7.74:2007/12/26(水) 22:19:15 ID:/RJKt/zs
バブルカウンターを付けているがモヤモヤから開放されないぞ俺の水槽は・・・
百均で買ったタバコ大の容器で作ったのだが。
CO2添加量が多いせいか!?
2リットルペット×2連結。

373pH7.74:2007/12/26(水) 23:14:32 ID:tMaDlq8x
水草水槽に添加してたんだけど
モヤモヤ出てたからエアストーンをグッピー水槽に入れたら喰ってた。
結果、目詰まりから復帰。
374pH7.74:2007/12/26(水) 23:44:39 ID:XXhfDcH0
直添最強伝説
375pH7.74:2007/12/27(木) 00:10:36 ID:RtcqqXW6
途中にトラップを用意して添加すれば出ないが、トラップを自作したり買ったりしたくなければ我慢。
376pH7.74:2007/12/27(木) 04:03:10 ID:7KmFWQx2
>>371もうちょっと詳しく -30度

ニュートラフィンの添加器にした。
377pH7.74:2007/12/27(木) 05:54:15 ID:jTYsVj5C
朝っぱらからなんですが
イースト様メインで長文だらだら貼ります。10スレくらい。
酵母発酵でのCO2採取用の既出事項をまとめたみたいな感じです。
馬鹿の考え休むに似たり。かも。かもす。
たぶん夏場は考える必要なし。

要点は冬場の低温環境でも元気よくかもす予備知識と注意事項みたいな。
結論付けて最良のレシピを導き出すのは各自のお楽しみ。
興味ない方はスルーかあぼーん推奨で許してくれ。

以前からあっちこっち読みあさってメモってた俺様用テンプレで
つぎはぎのしったか知識なんでほとんど未確認で「かも。」ばっか。
ハズカチイ勘違いがあるかもしれません。
現状がうまいこといってる人はアレコレ考えないほうが良いです
へたな知識より経験っていうか経験に勝るものなし。
378pH7.74:2007/12/27(木) 05:56:22 ID:jTYsVj5C

■イースト菌(主にドライイースト/パン酵母)について

パンの場合、ドライイーストを休眠状態から活性状態にするため
40℃付近の温水(砂糖少々)で15分くらい放置する予備発酵が必要とされる。
酒造の場合それほど必要としないような記述もあるがガス採取が目的で
酵母菌増殖が前提に無いCO2発酵ボトルでは必要と考えておきたい。
とくに冬場はやっておいたほうが良い。
予備発酵を必要としないものもあるがパン菓子製作が前提にある。

菓子パン向けであれば耐糖性が高いです。たぶん。
生イーストも耐糖性が高いものが多いです(ドライイーストの2倍量が目安)
耐糖性イーストであれば砂糖が多めでも大丈夫っぽい。
耐糖性で無い場合、砂糖を多くすると濃糖圧迫により発酵が鈍る。

「スーパーカメリヤ」は予備発酵を必要としないが耐糖性ではないかも。
100円ショップのもたぶん同じ。乳化剤と表記があれば予備発酵不要かと。
耐糖性を気にするより砂糖の量を気にした方がいいかも?

ワイン用イーストなど低温発酵性酵母であれば維持温度も下がるかも。
アルコール耐性も高いものが多いかと。
でも膨張(CO2発生)を目的としたものではないので効果は不明
発泡酒におけるガスは最終工程で仕込むので参考にならず。
ビール用、シャンパン用でも発泡が優れているかどうかは種類によりけり。
イースト臭は押さえられるらしいがオナラ臭の危険アリ。
天然酵母は向いてない、扱いが難しいので考えない。

379pH7.74:2007/12/27(木) 05:58:32 ID:jTYsVj5C
ドライイースト補足:

基本的にはカメリヤなどの安いパン酵母、100均物でやっていくのが前提。
これらは乾燥酵母に添加物配合でインスタントドライイーストと呼ばれる
予備発酵不要タイプです(低温発酵での活性のためにはしたほうが良い)
とりあえずドライイーストに添加されている主な物として

ソルビタン脂肪酸エステル(乳化剤として表記してあるかも)
酸化防止剤(ビタミンC)(またはL-アスコルビン酸として表記)
乳化剤(水と油を混ぜるという意味。多くは植物由来原料。牛のお乳ではない。)

予備発酵を必要としないタイプにはたいがい入っている。
乳化剤はパンの為のための主に老化防止剤。
ソルビタン脂肪酸エステルはイーストを眠りから覚ます手助けのため。
ビタミンCは食品中の酸化防止。水溶性で酸性。pH調整で発酵活性効果として。
すべて小麦粉の生地にまぜることを想定して入れてある添加物
これらは特に気にしなくて良いがビタミンCが重曹と反応するかと。
保存は冷凍できると書いてるもの以外は冷凍しないほうがいいです。

パン酵母は最適条件では約2〜3時間で倍に増えるといわれます。
「CO2発酵式」の場合、嫌気条件だしほぼ砂糖水だけ、予備発酵、
温度管理もなければ活性に2〜3日は必要かも。
この間まったくCO2が出ないわけではありません。
出てない場合は失敗かも(拡散器をはずして確認)

380pH7.74:2007/12/27(木) 06:00:00 ID:jTYsVj5C
■活性酵母

基本的に糖のみで嫌気条件(アルコール発酵)では出芽しないんですが
眠りから覚めた最初の酵母は以後老化してほとんど役に立たないらしく
わずかな酸素があるうちにうまく培養したいわけです。
倍とか増殖とか書くと勘違いされそうですがただ数を増やすためではなく
元気のある酵母に置き換えるための作業です。
たくさん入れてもいいけど不健康な酵母はオナラしやすいそうです。

できれば最初につかうお湯は沸騰させてはダメです。
ちゃんと元気な酵母に置き換わればその後は長期維持が目的に変わるので
それほど高い温度でなくてもいいはず。たぶん。

酵母種によりますが発酵温度が高いとオナラ臭いかも。ウンコ臭いと失敗かも。
オナラ臭は硫化水素であり発酵によりわずかに生じる酵母のオナラ。
揮発性が高く水に溶け酸性にするオナラで水槽pHだけみてるとやばいうんこ。
毒性だがこれまでの報告から水槽内生体への影響は低いと思われる。
パン酵母はたぶん大丈夫。失敗してたら早めにリセット。

 一般的なイースト菌の最適温度は28〜35℃、50℃以上で死滅 10℃以下で停止
 (やや硬水を好み、弱酸性pH4.0〜5.5付近が最適と記述しているところが多い)
 (アルカリ性では活性が鈍る pH4.0以下でも死ぬことはないが若干鈍る)

上記最適温度以下でも発酵しないわけじゃありませんが
目の細かい拡散器を使用してるためできるだけ近づけるのが理想です。
また温度を頻繁に変えると生存維持に多くのエネルギー(糖)が必要です。

381pH7.74:2007/12/27(木) 06:00:51 ID:oOYhw/W+
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
382pH7.74:2007/12/27(木) 06:01:42 ID:jTYsVj5C
上記補足:アルコール発酵の副産物

酵母発酵による硫化水素の発生は主にワインやビール向け酵母のお話です。
果汁、麦汁をベースにした下面発酵酵母で比較的高温での条件下です。
パン酵母での硫化水素量はかなり低いらしく心配するほどではないと思います。
(自家酒造系スレなどではパン酵母でもオナラ臭は仕様のようですがたぶん果汁で
やってるし発生原因も条件もそれぞれ違うと思われ。)

ただし我々の場合、発酵で出てきた気体をすべて水槽へぶちこむ仕様なので
一応、急激なpH変動、ボトル側からのオナラ臭、ウンコ臭、納豆臭には注意。
ついでにセメダイン臭などの酢酸刺激臭は酢酸エチルの可能性。
すっぱい臭いは乳酸とか他にもいろいろ。
糖の分解式ばっかみてると忘れがちですが酵母は生き物で他にもなんかやってます。

ビール用語ですが簡単に
上面発酵酵母(エール):普通のパン酵母はこっち。常温〜35℃付近で発酵。
下面発酵酵母(ラガー):酒造向けの酵母。基本低温で5℃〜15℃付近でも発酵。
※:発酵温度、細かい特性は種類でまた違ってきます。
  上面発酵酵母でもビール用は15℃〜25℃を最適としたものがあります。
  例としてエールイースト(12gで\300〜\400ぐらいですかね)

酵母発酵による硫黄化合物の参考
ttp://www.worldfinewines.com/interestsofwinemakers.html
ttp://yeast.ac.affrc.go.jp/174Sato.htm
ttp://kirin-foodresearch.jp/R&D/syousai_c_1_03.html
ttp://kirin-foodresearch.jp/R&D/syousai_c_1_07.html
ttp://www.kirinholdings.co.jp/news/2007/0809_01.html
ttp://www.kizan.co.jp/monthly/0107.html
ttp://homepage2.nifty.com/k-tachibana/master-evaluater-3.htm

383pH7.74:2007/12/27(木) 06:01:51 ID:oOYhw/W+
       ヽ           ´     /   . . /:::| : : : : :l : : :            ミ川川川彡
   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .   ミ       彡
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三       そ  三
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :三   ギ  れ  三
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :三   ャ  は  三
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :三   グ      三
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三   で  ひ  三
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三  言   ょ 三
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト 三  っ  っ  三
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l              /::/:::::|: :三  て  と  三
  /   |:| .l u  -         _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-       /::イ::::::: : 三  る  し  三
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :  三  の  て  三
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :三   か    三
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :三   !?    三
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7 ヽ彡      ミ
        /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/    彡川川川ミ
384pH7.74:2007/12/27(木) 06:03:58 ID:jTYsVj5C

■重曹(炭酸水素ナトリウム)または塩での抑制効果について

重曹、塩そのものが酵母に何かしてるというより
胃薬などと同じで制酸効果、酸中和効果をねらった
pH調整剤として投入するものです。
よってゼリー式で使ってもかまいません。

つまり水を中和、または弱アルカリ性にかたむけることで弱酸性を好む
イースト菌の活性を妨げる効果があるようです。
夏場や温度が高いときは初期から入れても抑制として働くと思います
冬場の低温時に活性前から投入しちゃうと立ち上がりが遅いかも。
酵母の好むpHと培養液pHと添加物とで相談して入れること。

発酵がすすめば乳酸菌なんかの有機酸もあわさって強い酸性になってくる。
酸に強いとはいえ乳酸が多すぎると雑菌も繁殖しないが酵母の活性も落ちる。
重曹は場合によっては抑制より促進になってくるかもしれない。
このへんよくわかりません。気にしなくていいかも。
アルコールでの阻害もあるので。

他、重曹は軟水作用もある
投入量とタイミング、中和作用する期間がわかりにくい。
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
386pH7.74:2007/12/27(木) 06:05:07 ID:jTYsVj5C

重曹補足:

食料品、お菓子製作売り場で「タンサン」、「ベーキングソーダ」という名前で
置いてあります。医薬品のものでも可。等級は気にする必要ないが
できれば食用のもの。農業、工業用でも基本は同じ。
重炭酸ソーダ、重炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムも同じもの。
研磨作用、酸中和作用、軟水作用、消臭作用、発泡による膨張作用など

少し違いますがセスキとか炭酸ソーダ/炭酸ナトリウム(炭酸塩)は
重曹よりアルカリ性を強めてあるものです。
代用物を考える場合はいきなり強アルカリ性にするものだと発酵停止します。
水槽向けpH調整剤を使う場合も成分表に注意。

ベーキングパウダー(ふくらし粉)などは重曹にくわえいろいろ混ざってます。
避けた方が無難。(重曹と反応するための酸性剤と粉末状のときに
反応しないようにでんぷんが含まれている)

イスパタ(イーストパウダー)はアンモニア系の合成膨張剤。
重曹と塩化アンモニウム、炭酸水素アンモニウム他。
炭酸ガスとアンモニアガスで膨らますニセイースト。
小麦粉への酸性作用で白く仕上げるために使うもので
イースト菌は入ってません。
387pH7.74:2007/12/27(木) 06:06:44 ID:jTYsVj5C
やっぱうざいかもね。
あとゼリー式とかについても書いてあるけどこのへんでやめとくよ。
基本はお手軽重曹式がメインみたいだし俺も重曹式しかやってないし。
いっぱい書いたんで正直満足です。さようなら。

ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
388pH7.74:2007/12/27(木) 06:08:42 ID:oOYhw/W+
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな 糞スレに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
389pH7.74:2007/12/27(木) 07:40:05 ID:9fWhQD5Y
>387
お疲れさまですた
Tips的で参考になります

昨日、重曹式のボトル更新
肥料入れて残ってる種の賦活、ライト上12hで濁度が大分出てきた
今日の夕方にはボトル内に気泡みえるな
390pH7.74:2007/12/27(木) 21:34:00 ID:VWl8iVzM
うぉおおお、なんかすげえ・・・・乙。>>377
391pH7.74:2007/12/27(木) 23:06:11 ID:YUZEaUZf
必ずしも正確ではないことが難点ではあるが。
392pH7.74:2007/12/28(金) 00:41:02 ID:9jKM7LWB
10日でパワーダウンしたから明日から3.連結を開始するよ
やっぱり効果あったっぽくて水草がジャングルフィーバー状態になった
コケもつかないし
グロッソの葉も大きくなった
やっぱ違うもんだにゃー
393pH7.74:2007/12/28(金) 02:17:11 ID:GvwrgFN9
終わりかけた発酵を復活させる方法を研究して
394pH7.74:2007/12/28(金) 02:33:34 ID:O8LJJphg
>>393
発酵式やったことが無いからわからんが、
餌がなくなると酵母自体が死んでくから、砂糖を少しずつ追加すると長持ちするかもな。
395pH7.74:2007/12/28(金) 10:17:10 ID:+FxUjKja
>>394
それは半分違うぞ。
酵母の死因の大半は、餓死と自ら作り出したアルコールによる広義の殺菌だよ。

半永久サイクルを望むなら、アルコールの分離を研究しないとダメだよ。(砂糖の投入は研究する必要ないでしょう)
396pH7.74:2007/12/28(金) 10:20:13 ID:DIdihvUR
出が悪くなったら砂糖なの??イーストかと思ってた
397pH7.74:2007/12/28(金) 10:23:35 ID:+FxUjKja
>>396
どっち入れても、アルコールがある限り、元の性能は出ないよ。
398pH7.74:2007/12/28(金) 10:32:05 ID:7tW2RaVU
少し捨てた後…砂糖水or砂糖足した果汁&水でイナフ

アルコール濃度を下げれば良いだけだから
399pH7.74:2007/12/28(金) 10:34:33 ID:DIdihvUR
ほー
意味ないことしてたわけか・・・
thx!
400pH7.74:2007/12/28(金) 10:40:54 ID:hEQMw4aU
チビチビ延命させるよりもやり直した方がトータルの手間は少ないような
401pH7.74:2007/12/28(金) 11:58:21 ID:rX4m1hoN
パンは一気に発酵させて空隙を作りたいから予備発酵する。
細く長くが望ましい場合にはなくていい、あるいはないほうがいいのでは
ないだろうか?
果汁ならともかく、砂糖(や寒天やゼラチン)には、極少量の不純物の
中にさらに極少量しか硫黄が入っていない。あとはイースト自体ぐらい。
硫化水素のモトがないかと。
402pH7.74:2007/12/28(金) 12:01:16 ID:Pc9BXBLw
卵の白身を混ぜるなんてどうだろ?
腐るかw
403pH7.74:2007/12/28(金) 12:07:25 ID:+FxUjKja
予備発酵は、この時期寒いから推奨なんでしょ?
予備発酵の有無で、使用期間の差はあんまり出ないと思う。
404pH7.74:2007/12/28(金) 12:16:20 ID:JzUpDxvV
予備発酵がどんな操作か知らないけど、上手にできないと
酵母が自己融解起こして酵母の数減っちゃうよ。
本発酵に影響出ると思う。
405pH7.74:2007/12/28(金) 12:26:21 ID:+FxUjKja
>予備発酵がどんな操作か知らないけど




一般的には温度を上げるだけだよ…
406pH7.74:2007/12/28(金) 12:29:39 ID:ZbpFbTeY
アルコール濃度が一定値以上に達すると繁殖しなくなるとか、酵母に関してはなかなかわかってないことが多い
407pH7.74:2007/12/28(金) 12:40:22 ID:JzUpDxvV
>>405
餌入れないのか?
だとしたらドライイーストは自己融解起こすから無駄なことしない方がいいと思う。
自己融解起こすと飢えてない酵母まで分解され始めるから効率下がるんじゃないかな?

もちろん、酵母の数が減るせいで発酵速度の低下が起こって結果として餌が長持ちするから
使用期間は延びるけどね。それは本末転倒じゃない?
408pH7.74:2007/12/28(金) 14:19:11 ID:+FxUjKja
>>407
だから…イースト入れて、砂糖水を温めるんだって…

このスレちゃんと読んでる?
409pH7.74:2007/12/28(金) 14:39:53 ID:JzUpDxvV
>>408
ごめん。
>>378で予備発酵が出てきたみたいだけど
その辺は長文読むのが面倒ですっ飛ばしてた。

ただ、温度変化によって代謝系が変わってしまうから
予備発酵する意味がどこにあるのかよくわからないね。
410pH7.74:2007/12/28(金) 14:43:49 ID:CXgamv/v
2ヶ月くらい出続けたボトル開けたら恐ろしく強烈な臭いだった・・・
411pH7.74:2007/12/28(金) 14:48:16 ID:k7pylnnC
>>410 2ヶ月で続けるって何式で?w
412pH7.74:2007/12/28(金) 14:58:35 ID:ZNB/GKrM
>>410
飲んでみた?
飲んだ事有るけど、甘ったるい炭酸入りのアルコール飲料になってたw
413pH7.74:2007/12/28(金) 15:38:57 ID:BIkpQ+xg
>>412
蒸留して熟成させたら飲めるようになるかな?
414pH7.74:2007/12/28(金) 15:55:51 ID:cHkaNQxX
もう飲んだらしいぞ
415377:2007/12/28(金) 17:22:16 ID:j1IJiuHO
不正確なところをつっこんでもらえるとありがたいんですが思ったより反応なし。
スルーしてもいい、とは書いたがヘンリー並みの反論くるかとドキドキしてたんですが、、、

予備発酵はとりあえず「ドライ」なイーストの場合。
カッチョよく言ったらスターターとか。
いろいろ理由はあるけど簡単にいえば
水でふやかすよりお湯でもどしたほうが速いから。

不要にするための添加物仕込んでるカメリアなんかのメーカーも
冬場の温度低下時はやったほうがいいとしているが
経験的に必要なしと判断したならそれで行けばいい。
予備発酵でも砂糖だけでは活性不足だけどその後もどうせ砂糖水だけだから。
416pH7.74:2007/12/28(金) 18:06:20 ID:k7pylnnC
>>415 もっとメモってあるならそれもカキコしてほしい・・・。
荒らしは、放置で。
417pH7.74:2007/12/28(金) 19:11:02 ID:osczqNrw
誰かwikiでも作ってまとめてくれないか
418pH7.74:2007/12/28(金) 20:03:33 ID:+FxUjKja
黄金レシピだけ保守されてたらwikiなんて要らないんじゃない?
419pH7.74:2007/12/28(金) 22:40:31 ID:wwxHNu8F
ハイポ溶いてまぜたら?
420pH7.74:2007/12/29(土) 02:24:53 ID:4UGUyYed
すでに皆知ってるかもしれんが、自分の中で画期的発見。
タバコフィルターでCO2添加して、出口の向きを上にすると、すんごい細かい泡が…。
421pH7.74:2007/12/29(土) 02:44:45 ID:XQ9Ppohp
直添すればええやん
422pH7.74:2007/12/29(土) 06:00:00 ID:iG55U1Te
>>299
蒸し返すようで悪いが、泣きながら逃げていったのかちゃんと理解できたのか
わからんから、俺なりに説明しておくよ。
ヘンリーの法則は分圧によってきまる。 これOKね。
じゃあ、炭酸ガスを添加している水槽はといえば
酸素の分圧=0.2気圧
炭酸ガスの分圧=大気中の分圧+添加するガスの圧力(1気圧)+
放出する水深分の水圧で合計1気圧以上。

0.2気圧と1気圧では5倍も違う。
当然、ヘンリーの法則を無理矢理当てはめれば炭酸ガスが酸素の5倍
溶け込み、その分溶存酸素を押し出してしまう。
もちろん、そんなことにならないようにみんなカウンターをつけて(圧力ではなく)
量の方を調整している。調整しなければ酸欠で死ぬ。
これでわかったかな。
酸欠と炭酸ガス中毒を別物ののように書いているが、明確な区別はないよ。
そんなことググればすぐにわかるのになんで粘着しているのかわかんない。

あの長文はいろいろ突っ込みどころがあるけど、さすがにみんなうんざりしているだろうから
それは止めておくよ。
ID:Z8phqjXhの最大の欠点は、自分の知らないことを自分の知っていることだけで
説明しようとしているところ。単なる思いこみと事実の区別がついていない。
わからなかったり人から指摘されたら自分で調べようよ。せっかくネット使っているんだから。
アクセス規制でなかなか送信できなかったんだ。でもせっかく書いたんで
送っちゃった、テヘ。
423pH7.74:2007/12/29(土) 10:24:13 ID:XfnSaAcd
なんという粘着…………
424pH7.74:2007/12/29(土) 10:52:50 ID:58I8gUFf
なんのために「分圧」で扱うのか判ってないのかな。
>>炭酸ガスが酸素の5倍溶け込み、その分溶存酸素を押し出してしまう。
こういう現象は起きないんだ。それぞれの物質ごとの「分圧」が
問題なのであって・・・
水槽水中の「泡」は言うように、ほぼ一気圧、100パーセントの
二酸化炭素だから、分圧はほぼ一気圧。
空気中の二酸化炭素の割合は0.03パーセントだから、二酸化炭素を
100パーセントとする分圧としては0.0003気圧。
(実際にやったら水が低温沸騰してしまっておかしくなるが、
考え方としては、「泡」は一気圧の二酸化炭素、
雰囲気は0.0003気圧の二酸化炭素、としてもいいのよ)
二酸化炭素は「泡」から水槽水に溶け、水槽水から
大気中へ放出される。その際、水槽水中の酸素濃度にはなんら関与しない。
それぞれの境界面で、ヘンリーの法則(とラウールの法則)が正しく
働いている。

二酸化炭素が酸素を追い出すという誤った前提に立てば、酸欠と二酸化炭素
中毒を区別する必要はないだろう。が、実際には、独立である。
だから、魚やエビや好気性濾過細菌の安全と、水草の良き生長とを
両立させるのに、「酸素も二酸化炭素も両方多い」環境を狙う意義がある。

425pH7.74:2007/12/29(土) 10:55:44 ID:qF06DuqN
うぜえ・・・Orz
426pH7.74:2007/12/29(土) 10:57:53 ID:LP2Gp7z5
3行でまとめれ
よまないぞ私は
427pH7.74:2007/12/29(土) 11:00:09 ID:R91/7l+t
また始まったのか?
ヘンリーさんのオナヌースレでも作ってこいよ
428pH7.74:2007/12/29(土) 11:07:37 ID:LP2Gp7z5
一度超発酵はじめちゃうとやめられなくなる
4秒1で前は満足してたのに
3秒1以下になるのが許せない
429pH7.74:2007/12/29(土) 15:32:38 ID:hB3Y0W0u
底床を川砂にして、外部フィルターから出てくる水を
湧水風に砂の下から吹き出させてるんだけど、
これだと砂と水の衝突のせいで、CO2逃げちゃいますか?
430pH7.74:2007/12/29(土) 15:35:53 ID:ESu+Xzqe
直添にすれば無問題
431pH7.74:2007/12/29(土) 17:33:44 ID:d8UJgkbP
>>424
>二酸化炭素が酸素を追い出すという誤った前提に立てば、
は?それぞれが分圧によって押し出されたりするから濃度が変わるんだが?
>大気中へ放出される。その際、水槽水中の酸素濃度にはなんら関与しない。
万が一そうだとしても放出されるまでは変わるだろ。なんでその変化が維持されないと
思うんだ?根拠を言えよ。いや、言わなくていい。どうせ妄想脳内科学だろうから。

ってか、あれだけつっこまれてもまだ理解できないおまえの頭の悪さに閉口。
432pH7.74:2007/12/29(土) 17:34:58 ID:3bZn0Eqm
まだすんのか・・・
433pH7.74:2007/12/29(土) 17:49:16 ID:58I8gUFf
すまんなあ。だが、>>二酸化炭素が酸素を追い出す が正しいという
誤解がこれ以上広がっては困る。

>282 をもう一度貼っておく。
>各成分気体の溶解度はそれぞれの気体の(平衡)分圧だけに比例します。
>着目した気体の溶解に関しては、共存する気体の存在は全く無視してよく

434pH7.74:2007/12/29(土) 17:54:54 ID:R91/7l+t
確かにco2増えればその分o2が減るみたいな勘違いは多いね。
でもはっきり言ってこんな小難しい事だらだら書いてもこれで誤解が解けるとは思えないよ。

はっきり言ってウザいだけだからもう終わりにしてくれ
435pH7.74:2007/12/29(土) 18:03:27 ID:f2upBXcv
じゃあ実際CO2過添加したときに魚が水面で口パクパクさせるのはなんでなの?
436pH7.74:2007/12/29(土) 18:13:29 ID:JeGT5jWu
437pH7.74:2007/12/29(土) 18:23:25 ID:+wjNFnbW
>>424
はい!先生。質問です。
水面を100分割して、ひとつを大気、残りをそれぞれ別の気体にします。
圧力はそれぞれすべて1気圧です。
もちろん水は水面下で自由に行き来できるものとします。

この場合、水の酸素濃度はどうなりますか?

424先生の理論ではそれでも元の酸素濃度と変わらないことになりますが?w
マジに訊くけど、君中学生でしょ。
438pH7.74:2007/12/29(土) 18:26:22 ID:+wjNFnbW
>>433
こいつは無限に水にカスが溶け込めると信じているんだろうなあ・・・
439pH7.74:2007/12/29(土) 18:28:50 ID:f2upBXcv
CO2過添加する際にはエアレしないと魚が死ぬのは事実なんでしょ?
じゃあそれでいいじゃん
過添加で酸素が減らない証拠も減る証拠もないんだから
440pH7.74:2007/12/29(土) 21:02:55 ID:zGdEs5Ld
>二酸化炭素は「泡」から水槽水に溶け、水槽水から
自分で炭酸ガスが溶けるの認めてるじゃん。その溶けた状態が
酸素を圧迫するんだよ。
>水槽水中の「泡」は言うように、ほぼ一気圧、100パーセントの
二酸化炭素だから、分圧はほぼ一気圧。
って、自分で認めてるじゃん。そこでは溶存酸素0で炭酸ガス100%の割で
溶けているわけだろ。その部分だけでも酸素を追い出しているじゃん。

自分で書いているのになんで認めない???
441422:2007/12/29(土) 21:34:25 ID:3/wjrrY/
>>424
君が分圧を理解してないからだよ。
>二酸化炭素だから、分圧はほぼ一気圧。
これを認めたら、君の理論は根底から破綻するのに気がつかなかった?

実は、424は引っかけだったんだよ。
君が俺に指摘しなければならなかったのは
「水には1気圧の圧力しかかかっていないのに、大気分圧1,炭酸ガス1気圧
では合計2気圧になってしまい、矛盾する」
だ。しかし、分圧がなんなのか理解してない君はそれが指摘できなかった。
(まあ、指摘できたら自分の間違いにも気がつくことになるんだが)
ヘンリーの法則はその気体の量も接触している面積も問題にしない。圧力のみ。
だから分圧を理解していない君にはヘンリーの法則自体理解できていないんだよ。

もう1回チャンスをやるから、正しい分圧をだしてみたまえ。簡単に求められる。
442pH7.74:2007/12/29(土) 21:42:31 ID:tEsBDFoR
>>412
ウソつきやがったな!
日本酒とウォッカを混ぜたような感じで発泡してねーじゃねーか!!
こんなん飲んだら悪酔いしちまうだろ!!








面白そうだから瓶に入れ替えて熟成させてみるけどな。
443pH7.74:2007/12/29(土) 22:19:34 ID:g4LBwOjM
その気があるなら蒸留までしてみたら?
法律がどうなのかは知らない。
444pH7.74:2007/12/29(土) 22:20:13 ID:NcIDDTgp
>>424でのでたらめ発言。
>二酸化炭素を
>100パーセントとする分圧としては0.0003気圧。
二酸化炭素だけだとすると0.0003気圧になるのであって、100パーセントって
意味のない数字。日本語が変。
>大気中へ放出される。その際、水槽水中の酸素濃度にはなんら関与しない。
二酸化炭素はいったん水に溶けなければ大気に放出されないのに、他の溶存気体の
濃度に影響を与えないはずがない。
>その際、水槽水中の酸素濃度にはなんら関与しない。
そもそも、そんな事実はないのに、あたかもそれが事実のように話す。
>二酸化炭素が酸素を追い出すという誤った前提に立てば、
そのこと自体が議論の論旨なのに、勝手に誤っていると根拠もなく断定(詭弁)。

こんなやつ、信用できん。
445pH7.74:2007/12/29(土) 22:31:17 ID:89dqwz0C
なあ、発酵式ではキニスンナ

って結論じゃなかったっけ?
446pH7.74:2007/12/29(土) 22:32:00 ID:5ff+ETty
参考に

化学実験で、溶液から反応の邪魔になる酸素を追い出したいときは
窒素ガスをバブリング(要はブクブク)します

447pH7.74:2007/12/29(土) 22:33:05 ID:jR65lDMy
まだやってたのかw
448pH7.74:2007/12/29(土) 22:34:46 ID:tEsBDFoR
>>443
フラスコやガラス管売ってる店は知ってるけど、ちょっと高くて
買う気になれん。家庭にあるもので蒸留する方法はないだろうか?
449pH7.74:2007/12/29(土) 22:44:34 ID:AqpIuCVp
小難しい話は俺にはサッパリ分からんが発酵式くらいで昼夜連続添加で落ちる事ってあるのか?!
もう長い事、発酵式で昼夜連続添加してエアレ無しだけど一匹も落ちた試しがないのだが・・・
2リットルペット×2で一秒一滴ほど。
450pH7.74:2007/12/29(土) 22:53:24 ID:g4LBwOjM
>>448
耐熱のペットボトル(お茶とかの)で湯煎にかける。
>>449
底面水中モーター常時添加エアレなし照明時間8時間。水面は軽く渦巻くくらいの流れ。
添加方法は底面の排水側にタバコフィルターを差してある。
エビも落ちないな。強制するとどうなるかは分からないが不安な気がする。
451pH7.74:2007/12/29(土) 22:55:51 ID:eY2Lfx8A
>>437
自分で説明してるじゃんきみ
452pH7.74:2007/12/29(土) 23:28:59 ID:f2upBXcv
>>449
ウチは赤ビーが見事に全滅いたしました
ちなみに外部ホース直結添加
合唱
453pH7.74:2007/12/29(土) 23:29:46 ID:h0YX7hYS
なんちゃら理論は俺にはわからん。
だから職人系の経験体験資料から拾ってくるしかないんだが
アクア系ブログや発酵式説明してるところは情報源がほぼ同じらしく
酵母種や副産物まで調べてる暇なアホウは俺くらいのようだ。

上で書いた硫化水素もたぶん大丈夫と書いたのは
これまで死因にあげてる人が見つからなかっただけ。
ただどこも可能性としても書いてなかったから酒の話として書いた。

もし死因になるほど発生してたら弱い固体からじわじわ死んでいくと思われ。
二酸化炭素とアルコールしか出していない前提で使ってるから
エビが大丈夫で魚が落ちたら発酵式は簡単に原因から外れる。

酸素のない嫌気条件では硫黄化合物は必ずといって良いほど発生するようだが量が不定
溶解量やら二酸化炭素の混合気体での溶け方とかまったくわからんちん。
454pH7.74:2007/12/30(日) 00:23:25 ID:qLYhS3tY
【俺日記】
12/29土曜日、みかん果汁を使って発酵開始。
みかんの酸でイースト菌がある程度死ぬことを想定してかなり多目に
ドライイーストを添加した。炭酸水素ナトリウムは入れなかった。
約2時間後、CO2ストーンから泡が出始めた。発酵は成功した模様。
2週間後にどんな味の酒ができるか非常に楽しみだ。
455pH7.74:2007/12/30(日) 01:18:56 ID:aXA1iZfb
みかん果汁って飲み物?それともみかんの缶詰のシロップ?
前者ならそのまま飲むなぁ。イースト菌風情に飲ませるのは勿体無いw
456pH7.74:2007/12/30(日) 07:34:36 ID:pYTPswEq
>>451
本人じゃないなら黙ってろ。
>>437
この質問にどう答えるか俺も楽しみなんだよw
やつの理論だと、溶け込む気体の量が水の質量を超えてしまうんだよな。
457pH7.74:2007/12/30(日) 07:36:28 ID:pYTPswEq
>>454
ミカンの酸で死ぬようでは果実酒なんてできないだろ。
しかし、いい味の酒ができたら報告してくれ。俺もやってみるw
458pH7.74:2007/12/30(日) 08:01:37 ID:rARHbO3p
みかん系はまずいのであまり使われない。
飲むのが目的ならちゃんと段取り踏めよ。
発酵式と同じやりかたしちゃイカンよ
459pH7.74:2007/12/30(日) 09:44:24 ID:TPbOC3a5
>>433
誤解がこれ以上広がっては困るだって?おまえが間違いを広めようとしているんだがw

>282 をもう一度貼っておく。
はああああ??? それはおまえが間違っていることの証拠にこそなれ、
おまえが正しい証明にはならないんだがw
460pH7.74:2007/12/30(日) 10:27:44 ID:NKQZgowq
窒素ガスバブリングはよい例だな。
なぜ酸素が抜けるか。窒素が溶けて追い出すわけではない。
窒素は酸素より水に溶けにくいわけでね。
密閉空間(大気からの補給がない)で酸素分圧ゼロの気体(窒素ガス
以外でもいいし、気体とはいえんが真空でもいい)に十分に接触させると
酸素が水中から出てくる。同じ条件ならむろん二酸化炭素でもいい。
ただ、二酸化炭素だろうが窒素だろうが、大気と水面が接している水槽で
小さい泡を出すぐらいでは、泡に酸素が出て行くよりも、大気から
酸素が入る方が圧倒的に大きいので、出て行く方は無視できる。
461pH7.74:2007/12/30(日) 14:22:34 ID:8bFJNza1
>>460
おまえ、自分の都合のいいように解釈するなw
>なぜ酸素が抜けるか。窒素が溶けて追い出すわけではない。
まさに>>446が正しくて>>460が間違い。ググって調べてみなよ。
おまえのするようなおかしな説明しているところなどひとつもない。あるならあげてみろ。
後半の説明は支離滅裂で理解できない。

ってか、なんでおまえに対する質問を全部無視するんだ?
答えられないってことは、自分が間違いだと認めているのかとおもえば
460みたいなこというし。
どうなってるのおまえの頭の中w
462pH7.74:2007/12/30(日) 14:40:45 ID:zZ4AbekB
>>460
俺も突っ込もうかと思ったんだけど、あまりに支離滅裂で突っ込みようがないw
おまえの最終学歴を書いてみなよ。おまえの学力は中学生以下で、騙せるのは中学以下か
科学が得意でない人だけ。ほとんどの理系のやつはただあきれているだけだぞ。
その証拠にだれ一人おまえの理論に同意するやつがいないだろ。それを不自然と思わないのか?

とにかく、
「ヘンリー関連の書き込みはよくわからない」という人は
>>460今回のID:NKQZgowqの話は全部嘘、またはその反対が正しいと思った方がいい。

一応突っ込みどころは
>窒素は酸素より水に溶けにくいわけでね。
おまえ、以前に溶解度は関係ないと言っていたぞw
>十分に接触させると
ヘンリーの法則は接触面積は問題にしていない
>大気と水面が接している水槽で 小さい泡を出すぐらいでは
量も関係ない
>大気から 酸素が入る方が圧倒的に大きいので
これは矛盾。添加ガスの周辺ではまさにそのガスの方が圧倒的に大きいはず。
なぜ酸素は自由に入り添加ガスは自由に入れないのか説明なし。
>出て行く方は無視できる。
460が勝手に無視しているだけで、化学平衝からいっても無視はできない。っていうか
そのこと自体が問題なのに無視してどうするw

突っ込みどころありすぎwってか書けば書くほど墓穴を掘ってるw
463pH7.74:2007/12/30(日) 14:44:47 ID:T2j0FG32
どーでもいーけど来年まで引っ張るなよな。
お互いに「コイツ言っても無駄だわ」で相手にしなけりゃいいんだよ。
464pH7.74:2007/12/30(日) 14:51:57 ID:7WsYJWJL
>>457 ミカンは試したことないけど
林檎・葡萄・パイナップル・マンゴーは、ウマイw
465pH7.74:2007/12/30(日) 17:40:04 ID:0gYv+wCP
さげも知らず、アンカーもまともに入れられないから、リアル中学生だろ。
だから冬休みが終わるまで続きそうな悪寒。
頭も悪そうだし。
466pH7.74:2007/12/30(日) 19:21:56 ID:ALMv1jTl
相手の言うことを全く聞かない
理論や原理、法則を自分解釈で勝手にでっち上げる
自分に都合のよいことだけ取り上げたり、自分の都合のいいように曲解する

これ、まさに「トンデモ」の特徴。
トンデモさんを納得させるのは神様でも無理w
467pH7.74:2007/12/30(日) 23:02:55 ID:pQmBmVQR
変なやついるなあ
年内で消えてくれよーん
468pH7.74:2007/12/31(月) 00:44:54 ID:naMtQDbp
あの白い砂糖よか茶色の砂糖のほうが
調子がええんじゃけどなんかちがうんかのう
469pH7.74:2007/12/31(月) 00:51:10 ID:jS6M9Le7
すげーな、ヘンリー。

圧とmolだけの話でこんなにもり下がるとは。
彼の分圧の細かい理解と計算は間違ってるけど
>>424で最後に書いてあるように
溶存O2, CO2共に多い環境を狙う意義はあるし、ここは間違ってない。

彼も間違いは認めて結論を正しく認識してもらえるように努めればよいのに。
470pH7.74:2007/12/31(月) 00:59:07 ID:VlyYjPVu
今日、外掛けで重曹式の500mlじゃ気泡付けなかったから
1000mlに変えたら・・・気泡すごいwww
煙草、手巻きで吸ってるからタバコフィルターに最近、してみたら
かなり細かい泡でるね〜。
割り箸で2ヶ月ぐらいしてたけどもっと早くすればよかった。。。
471pH7.74:2007/12/31(月) 01:00:03 ID:haem+ph7
タバコのフィルターってチューブに押し込める??
かなり難しい
472pH7.74:2007/12/31(月) 01:04:05 ID:NMzqmdPq
>>471
指でぎゅっっとつぶしながら無理矢理押し込む感じ。
あまりねじれないように真っ直ぐ押し込んだ方が調子いい。
押し込めるだけ押し込んで、入りきらずに飛び出してる部分はカットしてる。

チューブが濡れてると入れづらいかも
473pH7.74:2007/12/31(月) 01:04:44 ID:jS6M9Le7
>>468
白い砂糖は精製が進んだ砂糖で、
茶色い砂糖はあまり精製されていないんだわ。
よりサトウキビ成分に近い。

この精製前後で何が失われるの?かというと
白砂糖は酵母が発酵を通してエネルギーとCO2のみ得て反応は終わるけども
茶色い砂糖の場合はそれ以外の不純物中に生育に非常に有効なモンが入ってる。
元が植物細胞だからね。細胞を構成してたものが含まれてる。
多分、各種アミノ酸や核酸。つまり酵母はこれを元に更に発酵に適した酵素を作り出したりできる。
どういう精製してるのか知らないので、何があるとは明言できないが。

これがあるのと無いのでは、酵母の活動が異なってくるはずだよ。
474pH7.74:2007/12/31(月) 01:06:44 ID:VlyYjPVu
>>471 フィルターだけでレギュラー・スルムサイズが売ってるんだけど
スリムタイプがきつめに入る大きさのチューブ買ってきてそれに入れた。
結構、簡単に入ったよ。
120個で400円とかで売ってるからお勧め。
普通のレギュラーサイズのでもカットして入れれば入るかと。
475pH7.74:2007/12/31(月) 01:08:33 ID:VlyYjPVu
あとチューブに無理して押し込めなくてもストローに
突っ込んでもいいんじゃね?
チューブより全然硬いから入れやすいかと。
476pH7.74:2007/12/31(月) 01:14:34 ID:haem+ph7
>>472
>>474
指でゴロゴロして細くしてみた
あんなに間詰めても出るんだねー
どうもアリガト!
477pH7.74:2007/12/31(月) 01:18:09 ID:QkD4EXQF
出ない 何処から洩れているか解らな
478pH7.74:2007/12/31(月) 01:21:04 ID:VlyYjPVu
>>476 簡単に入ったんかwww
割り箸って加工せなあかんけどタバコフィルターは
お手軽でええね〜。
泡も割り箸だと小さくなったり、大きくなったりで管理メンドクセ。

ちなみに>>472タバコフィルターってどのくらいもつもの?

>>477 装置全部水につけてみるとわかるとおも〜んだよ!
479pH7.74:2007/12/31(月) 01:25:56 ID:naMtQDbp
>>473
ほほう、なるほどなあ
明らかに出がちがうもんなあ
ありがとう。勉強になりました。
480pH7.74:2007/12/31(月) 01:28:51 ID:NMzqmdPq
>>478
毎回かなりバラつきあるけど、今使ってるので1ヶ月のと3ヶ月のが稼動中。
3ヶ月使ってるのは泡が大きくなってきたと思ったらピンセットで先をつまんでみたり、ボトルを押して一気にco2噴出させて新たな通路作ってみたり、逆に水吸わせてみたりとか色々やってたらすごく細かい泡で安定してずっとそのまま。
1ヶ月のは上向き設置なんだけど、フィルターから黒髭ゴケ伸びてきてそろそろヤバいかも。
481pH7.74:2007/12/31(月) 01:32:27 ID:8Q9UYdn8
1000mlのレシピって単に500mlの二倍にするだけ?
482pH7.74:2007/12/31(月) 01:33:21 ID:NMzqmdPq
>>481
それでおk
483pH7.74:2007/12/31(月) 01:36:11 ID:naMtQDbp
>>476
IDいいね
484pH7.74:2007/12/31(月) 01:43:03 ID:DiDk3rd3
>>471
自分は小皿に熱湯を張ってその中にチューブ先端を入れて軟らかくする。で、ねじるように押し込む。
なるべくギュウギュウに詰め込みたいから細いもので押し潰して先端を切って整えてる。
寿命は1.5リットルの添加が終わった時にでも変えれば十分。それよりも持つ。
485pH7.74:2007/12/31(月) 01:43:44 ID:haem+ph7
hが大文字ならなあ(´・ε・`)
486pH7.74:2007/12/31(月) 02:46:06 ID:q0Far0IR
>>469
>溶存O2, CO2共に多い環境を狙う意義はあるし、ここは間違ってない。
実はそれこそが問題。詐欺師のテクニックに
「間違った方法に正しい結論をつけることで間違っている方法も正しいと思わせる」
というものがある。人を信用させながらミスリードする手法だ。
あいつはそういう手法に長けている。詭弁もよくつかっているしな。
「彼の分圧の細かい理解」が話の中心だから、そこが間違っていては全部間違っているに等しい。
487pH7.74:2007/12/31(月) 02:46:51 ID:q0Far0IR
>>473
といいつつ、君もその手法を使うかw
色の付いた砂糖というと大抵市販されている(商品名)三温糖のことだろうが
あれは精製糖にカラメルを混ぜて作るので成分は上白糖(普通の砂糖)と
ほとんど変わらない。
未精製とかミネラルを保証しているものは確かに酵母の成長に有用な成分も
含まれるから君の理屈でほぼ正しい。ただ、成長を阻害する成分も含まれている。
ちなみに本物の三温糖は上白糖よりもミネラルとか多いけど、1キロ200円なんて
値段ではとうてい買えない。
488pH7.74:2007/12/31(月) 04:09:03 ID:AwmOhwBr
>>487
ちょw>>468の彼は三温糖を指してたのか?俺はてっきりブラウンシュガーかと。
三温糖ならその通りだと思う。別に俺は正当化するつもりは無いよ。
正確な記述じゃなくてすまんかった。

未精製砂糖に含まれる成長阻害物質ってのも十分あり得るね。多分含まれてると俺も思う。
しかし植物由来の「成長を阻害する成分」は恐らく各種ホルモン系になるんだと思うんだが、
ホルモンの場合、細胞骨格の発達不良から細胞数が増えないだけで
各細胞内のエネルギー代謝系は正常に回ると思う。(俺の知る限りの知識に基づいて-* だが
んでもって細胞数はドライイーストをぶっ込んでる時点でほぼ確実に飽和だし、
数はどっちにしろ増えない気がする。
一方で、各種ホルモンの影響下であってもビタミンやミネラル、アミノ酸が元来より含まれていることで
酵母のエネルギー代謝に関与する酵素は満足に作られる可能性はあるからなあ。

もちろん、これは「成長を阻害する成分」が具体的に何かわからないんだけれども、想定に立った仮定だから
こんな詳細読んでもらわなくても、理解してもらわなくてもいいんだけどw
誤解を招こうという悪意も説得しようなんて気も無いことを一応断っておく。
ただ俺はこういう興味深い話を色んな仮定をして妄想するのが好きなんだわ。
誤解させてたらごめんなさい。
そういう意味では、>>473で書いたことも、茶色い砂糖=未精製の砂糖(ブラウンシュガー)を
想定して書いたことを加筆しておく。

しかし>>468の使ってる砂糖が三温糖だったならCO2が何故いっぱい出るかは想像つかんね。
若干こげてるのがいいのかw?


>>486
まあ確かに意図してそうしてるならそういう方法はあるわな。
昨今の美容やらで用いられてるのはその走りだな。

だらだら長く書いてしまったが、とりあえず弁解まで。
489487:2007/12/31(月) 07:00:02 ID:OcEsV1VA
>>488
わりい。最初の一行は俺の言い過ぎ。気を悪くしたなら許してくれ。
有機フェノールや色素には阻害効果のあるものがある。もっとも、
市販の三温糖に入っている程度の量では阻害をはっきり確認できるような
ことはないと思われる。だから488で全く正しいと思うよ。
余談をすると、微生物培養用には専用の寒天を使う。市販の棒状の寒天には
煮るときにできる阻害物質のため培養に支障をきたす場合があるため、
専用のものは高い精練度で、値段も市販のものよりもかなり高い。
ちょっとおもしろいのが、上白糖は漂白までして純度が高いが、それより
純度の低い製品よりも安い。なんでだろう? それと塩も。食卓塩よりも
粗塩や岩塩の製品の方が高い。 よくわからん現象だ。
490pH7.74:2007/12/31(月) 07:06:15 ID:OcEsV1VA
ついでに。
上白糖でも市販の三温糖でもやったことあるけど、
発酵に関して、色以外差異はなかった。487は
理屈の上での話だと思ってくれ。

488にはスマンことした。
491pH7.74:2007/12/31(月) 13:43:23 ID:PQKt7+MR
>>489
いやいや、そんなに気になんてしていないから、謝らなくていいよ。
むしろ自分の文章が正しく伝わってるか見直すきっかけになったよ。
ありがd〜。
492pH7.74:2007/12/31(月) 15:18:40 ID:sBpvyTdd
>>487
流通・生産量、マージンとか色々絡んでその値段になるから仕方ない。
60cm規格より、45cm規格の方が高いのと同じだと思って。
493pH7.74:2007/12/31(月) 15:37:42 ID:VlyYjPVu
>>480 thx
↑向きにしたかったから、こんなの作ってみた。
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071231153448.jpg
↑向きにするとかなり、泡ばらけて綺麗だね〜!
494pH7.74:2007/12/31(月) 16:45:20 ID:m3NAF2B7
>>493
これいいなぁ。
オレもつくりたいからkwsk教えて。
495pH7.74:2007/12/31(月) 17:18:21 ID:NMzqmdPq
>>494
タバコフィルター詰めた短いチューブをガラスU字管に挿してるんじゃないかな?
496pH7.74:2007/12/31(月) 17:20:24 ID:VlyYjPVu
>>494 水作 パイプピタっと でまずググって見ておくれ。
パイプ(30cm3本)・吸盤5個・L型ジョイント4個・ジョイントチューブ30cm1本
がSETで300円ぐらい。
まず、パイプを適当な長さで切ってライターであぶって好きな形に曲げる。
(そんなにあぶらなくてもすぐ曲がる・あんまりやりすぎると焦げるよ)
チューブを2mmぐらいでカットして2個作成(吸盤固定用)。
あとは、チューブに煙草フィルター突っ込んで付けるだけ。
チューブだとヌメリとか付くから水中部分をほぼパイプで
補ってるよ。
497pH7.74:2007/12/31(月) 17:25:29 ID:NMzqmdPq
>>496
ガラス管じゃなくてパイプだったか。。。
498pH7.74:2007/12/31(月) 17:26:02 ID:wt5KQzBD
連結システムの際、粉をいれすぎたために発酵がすごすぎて10日くらいしか持たなかった
499pH7.74:2007/12/31(月) 17:37:01 ID:VlyYjPVu
>>497 co2添加装置作った時に水作のパイプセットのあまりが
まだあったから思いついたw
ちょうど吸盤もパイプにサイズ合ってるし。
チューブで吸盤、固定しとけば水槽に貼り付ける時も楽でええよw
500454:2007/12/31(月) 20:07:03 ID:wbGaICIh
>>458
お前さぁ、人がせっかく美味い酒作るぞー、ってウキウキしてるのに
なんでそういう冷や水をかけるようなことを言うわけ?ふざけるなよ。

【俺日記】
発酵が止まっていたので濾過してコップに注いだ。
(腐ったミカン臭):(腐った牛乳臭)=6:4、の割合で混ぜたような
不快な臭いがする。でも見た目は悪くないので、臭いさえ気にしなければ
結構良さそうな雰囲気だ。





   ∧∧
   /⌒ヽ) < うぉぇっぷ
  i三 ∪
  ΟΟ_)


ミカンの甘さがすっかり抜けて、ミカンのえぐみと若干の酸っぱさが残り、
そこに安物のウォッカを注いだような味がする上に、口の中に
もわっとした腐敗臭が広がる。はっきり言って、人間の飲むものじゃないorz

>>458
今はただただ、こんなバカなものを作ってしまったことを強く後悔しております。
これからはきちんと人の言うことに耳を傾けて素直に受け入れていこうと思います。
501454:2007/12/31(月) 20:07:48 ID:wbGaICIh
>>455, >>457
ミカンをレモン搾り器で搾りました。果汁100%です。
ただ、ものすごい量のゴミが沈殿するので作る前に布やコーヒーフィルターで
念入りに濾過した方がいいと思います。
さぁ、あなたもレッツトライ!!

>>464
イイこと聞いた!
リンゴの在庫があれば試してみます。

>>みかん農家の方
心の底からごめんなさorz
502pH7.74:2007/12/31(月) 20:44:40 ID:gEicPdWE
>>500
そりゃあおまえここでは飲むために作ってるんじゃないからな
炭酸ガスを水草に与えるためだ
飲む気で作るなら遮光とかしろよ。


こっちに友達いるぞ
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒11】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1195388180/
503pH7.74:2008/01/01(火) 00:51:34 ID:+LW5limc
めっ!
飲む為に作ったら、脱税だかんね
504 【中吉】 【846円】 :2008/01/01(火) 11:49:10 ID:law8gqoc
2Lのペットボトルで作ってみたけど、60cm水槽には
でかいかな?照明がONの時間になるまでwktk中…。
500mlのペットボトル1本じゃ気泡はつかんかった( ;´Д`)
505 【豚】 【182円】 :2008/01/01(火) 14:39:44 ID:QG90EkzN
水草水槽に添加したいけど、年末のおせちで砂糖がないんだからねっ><
506pH7.74:2008/01/01(火) 14:40:39 ID:QG90EkzN
豚www ktkrwww
507 【大吉】 【1799円】 :2008/01/01(火) 21:42:17 ID:82iZl8yp
何となく気になったので良く混ぜ直した。自分の場合は底面の排水にタバコフィルターを繋いで添加
>>504
強制しなければ平気。強制だと多いかも。気泡つける為なら照明にもこだわってるよね?
508 【ぴょん吉】 【1055円】 :2008/01/01(火) 23:10:58 ID:law8gqoc
>507
Co2ストーンで強制だす( ;´Д`)

照明はジェックスのクリスタルインバーター2灯×1個です。
一応、ナナやアマゾンソードの葉っぱの裏には小さい気泡が
沢山ついたので満足ですが、生体には危険かなぁ…。
夜間はエアレーションしてます。因みに上部フィルターw
509 【末吉】 【295円】 :2008/01/01(火) 23:37:03 ID:82iZl8yp
>>508
60なら2灯×2でしょ。上部が入らない・・・w
CO2ストーンなら気泡が溶けずに水面に届くだろうし、それほど濃度は上がらないかと。
逆に上部だから不足気味の感が。気泡がどうしても見たいなら強光量が必要だし。
510pH7.74:2008/01/02(水) 03:57:07 ID:mgZuOYY2
気泡がつくほどなら危険だと言える。
pHの変化だけでもかなりのものだぞ。
511pH7.74:2008/01/03(木) 18:22:29 ID:tpj7jG0H
>510
すっかり忘れてた!レスありがとう。
測ってみたけど、500mlを2連結した水槽はpHは6.5まで下がり、
2Lで添加している水槽は6.0位までpH下がりました。
元々中性だったから弱酸性になって良かったんだけど、
結果オーライで良かった…( ;´Д`)w

とりあえず照明の上だと醗酵量が多すぎるので地面に
置いたら丁度良くなりました( ´∀`)ありがとん!
512pH7.74:2008/01/04(金) 11:51:17 ID:4sV96NvW
砂糖の代わりにお米入れるのも楽でいいわ
513pH7.74:2008/01/04(金) 12:11:55 ID:WHlwSJ1y
イースト菌って古いとダメなんだね。
5年以上たったヤツ使ったら全然発酵しなかったわw
514pH7.74:2008/01/04(金) 12:38:23 ID:mfSN5Hka
昨夜実家から帰ってきたら発酵システムがひどいことになった…
寒かったせいか、帰ってきたらシステム停止。
エアチューブの中には発酵液の白い物が詰まってた。
帰ってる間にずいぶん発酵が進んでチューブまで到達したようなんだが、
先に荷物整理している間に室温上昇、システム再稼働
詰まったチューブに圧がかかってエアストーンぶっ飛び。
ポンッッ!!っていって水槽内部真っ白…。
朝になってやっと落ち着いた。魚死ななくてよかったよ…。
515pH7.74:2008/01/04(金) 12:49:31 ID:QdqYAEO8
だから?
516pH7.74:2008/01/04(金) 12:50:37 ID:iJddziMz
それはエロぅ、大変だったな
517pH7.74:2008/01/04(金) 14:17:48 ID:v4Il29rF
>514
想像してワラタwww ごめんね。
でも、魚達が無事でよかったね!
518pH7.74:2008/01/04(金) 15:25:37 ID:+5TOEDdY
>>514
それ、俺もやったことあるわ。
高圧用の拡散器にシリコンチューブで繋いでいたら、いきなりボンッって抜けた。
丁度目の前で見ていたときだから、びびった。魚もだろうけど。
519pH7.74:2008/01/05(土) 10:58:28 ID:yrA8mAK8
タバコフィルターって手巻きタバコ用を使用しないとだめでしょうか。
普通にタバコを分解してフィルター部分を取り出すと、付着した
ニコチンの影響があって無理かな?
520pH7.74:2008/01/05(土) 11:00:42 ID:0x7A4mKn
普通に市販のタバコをちぎって使ってる人がほとんどだと思う 俺も含め
コツは一本用丸ごと無理やり押し込む。かなりしんどいが
521pH7.74:2008/01/05(土) 12:58:29 ID:H2Y893rm
フィルターを濡らして軽くねじりながら挿入すれば、ヌルッっと入るよ
522pH7.74:2008/01/05(土) 13:09:44 ID:VZ3OL4xW
ハァハァ
523pH7.74:2008/01/05(土) 22:13:06 ID:8d0nk8lI
一昨日から発酵式開始。
500mlボトルに重曹式でキャッチボトル付き。
バブルメイトの一番小さい角型から
昨日は大きめの泡が断続的に出ていたのが
今日はパレングラスと見紛うばかりの極小の泡が連続しています。
524pH7.74:2008/01/06(日) 01:57:15 ID:XjQ/oAxZ
俺もいい加減小型ボンベのコストがバカらしくなって昨日から>>2でやってる。
ペットボトルの蓋にエアレに使うコックつきのアダプタをブッ挿して、調節できるようにしてみた。

さすがに爆発が怖いので完全offにはできないけど、無事泡が出てきてくれてちょっと感動。
お手軽だし色々カスタマイズできるのが楽しくていいね
525pH7.74:2008/01/06(日) 03:21:14 ID:vFYqjA51
エアレ用コックは漏れるんじゃなかったっけ?
526pH7.74:2008/01/06(日) 03:23:12 ID:V0KfYOt5
漏れるよ。
527pH7.74:2008/01/06(日) 04:16:57 ID:5jzNzIfr
>>524
爆発神話を信じている人が絶えないなあ。
エアパイプの継ぎ手部分ではずれる程度だよ。

人それぞれにいろいろ工夫ができるがいいよね。自分なりのレシピやシステムが
安価にできるから、自作好きにはもってこいの素材だよ。
528519:2008/01/06(日) 10:30:50 ID:16SkVJev
>>520,521
ありがとう。市販のタバコを分解してつくってみました。
非常に細かな泡で満足しました。

なお、>>493殿の上向きタバコフィルター方式で作成しました。
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080106102557.jpg
529pH7.74:2008/01/06(日) 12:02:24 ID:Z2cT0IOG
いいなぁ、それ
コの字型のパイプっていくらくらいするの?
530pH7.74:2008/01/06(日) 12:30:00 ID:KS3HgwQI
531pH7.74:2008/01/07(月) 02:02:47 ID:4ARCwWVk
某スレでききましたが発酵式は発酵されるもの全てがCO2ではないというらしいことを。
別の気体も発生するらしいのですが何が発生するのでしょうか?
532pH7.74:2008/01/07(月) 02:09:48 ID:gOn4Vnws
アルコールと水蒸気はガチ
533pH7.74:2008/01/07(月) 12:02:01 ID:5Xy+XmnL
>>2の場合。重曹は絶対入れないとダメ?
534pH7.74:2008/01/07(月) 12:13:12 ID:qgmM4IbQ
>>533
発酵には必要無いから重曹無しでもco2は出るよ。
ただ安定しないって言うか、一気に発酵してすぐ終わっちゃった
535pH7.74:2008/01/07(月) 13:23:01 ID:IB6IFXH4
528のが物凄く綺麗に見える
536pH7.74:2008/01/07(月) 13:36:42 ID:WlgRkU4q
>>533
入れなくてもOK
発酵量は最初に入れる酵母の量で調整できるよ。
不安定にもならないし。
酵母の調整マンドクセって人は重曹いれればいい。
537pH7.74:2008/01/07(月) 13:43:23 ID:gOn4Vnws
酵母の量じゃ調整出来ないよ
538pH7.74:2008/01/07(月) 14:06:59 ID:qgmM4IbQ
どんどん増殖する酵母が最初の投入量で調節出来るのかw
この話題って何度も何度も出てきてるよな
539pH7.74:2008/01/07(月) 14:21:02 ID:gOn4Vnws
多分、全部同一人物だと思われ
540pH7.74:2008/01/07(月) 15:12:46 ID:mjKdExs1
おとなしく重曹入れろ
541pH7.74:2008/01/07(月) 15:23:45 ID:vf+2jrdW
産卵BOXとかに付いてる青い円柱型のエアストーンでやってる
0.5mmくらいの泡で、浮上も割とゆっくり。
いぶきのってこれより細かくなる?
542pH7.74:2008/01/07(月) 17:08:29 ID:gOn4Vnws
既製品だと

CO2ストーン≒バレグラ<ウッドストーン<<越えられない(ry<<いぶき<バブメ<その他
543pH7.74:2008/01/07(月) 19:54:04 ID:5utMyV99
>>537
なぜ?
544pH7.74:2008/01/07(月) 19:55:05 ID:5utMyV99
>>538
確かに出ているが、いつもだいたい
「発酵式の中では酵母は殖えない」
って結論で終わってるけど。
545pH7.74:2008/01/07(月) 20:39:58 ID:QzNkqSQD
>>538
また殖える君の登場か・・・ハァ
何度荒らせば気が済むのやら。
546pH7.74:2008/01/07(月) 20:54:57 ID:9+NoRKOI
>>538
増えない。
酵母 定常期 でググれば理由はすぐ分かる。
ある程度の数がいたらそれ以上増えない。
更に投入量で過剰に入れた分はやがて自己融解して死ぬ。
定常期の数に満たない量では発酵式で十分なCO2できね。
547pH7.74:2008/01/07(月) 21:16:55 ID:mjKdExs1
ウチはいぶきよりバブルメイトの方が泡細かいんだよな
バブルメイトはもっと評価されていいと思う
548pH7.74:2008/01/07(月) 21:22:34 ID:5Kj7iA82
>>547
うちはバブルメイト全然だめだった。
コストはかかったがCO2ディフューザー買って満足したよ。
549pH7.74:2008/01/07(月) 21:31:15 ID:H5JylefH
圧力が低くても使える逆流防止弁のお勧めありませんか?
550523:2008/01/07(月) 21:52:21 ID:aSKvgx0s
バブルメイトも当たり外れがあるんですかねえ。
前に小型ボンベにジャレコのミスティーII20を使っていて、
それに比べれば大きいでしょうが、出始め(底床直上)で直径0.5mmほど。
水面に達する頃にはほとんど溶けてしまっているので
溶解面では無問題だと思います。

問題があるのは濾過が底面式なので
エアレーションもバッチグーなところw
それでも水草が生き生きしてきましたね。
マシモ様がインフレーション起こしているし、
他のも俄かに芽吹いたりしています。
551pH7.74:2008/01/07(月) 21:53:00 ID:gOn4Vnws
もし、酵母が増えないのなら、メーカーはどうやって酵母を生産してるのでせうか?
おっと、「ある一定以上増えない」ってのは、ナシなぜ。なぜなら、ある一定までは増えるって事だからな。セニョリータ
552pH7.74:2008/01/07(月) 22:04:16 ID:Qqx8W5XJ
>>551
このバカを相手する必要があるのか?
553pH7.74:2008/01/07(月) 22:05:28 ID:Qqx8W5XJ
>>549
ウォータートラップの方がお勧めだけどなあ。
554pH7.74:2008/01/07(月) 22:05:57 ID:MQk4n5TB
バブルメイトは当たりはずれある。※ちゃんと事前に水漬けしても。
18×30が比較的当たる。

酵母を増やすのは好気性でやると思うな。
555pH7.74:2008/01/07(月) 22:21:42 ID:RhlO+05f
>>552 もうすぐ冬厨もいなくなるだろうし
相手にする必要ないよ
556549:2008/01/07(月) 22:26:47 ID:H5JylefH
ウォータートラップを知らないのですが、バブルカウンターのデカイのと考えていいですか?
でもこれで逆流を防止できますか?
557pH7.74:2008/01/07(月) 22:32:06 ID:Qqx8W5XJ
>>556
要は水の入っていないバブルカウンターだと思っていいとおもう。
どちらかから水が入ってきてもトラップ内で一度溜まるので、よほど大量でない限り
そこで流入は止まる。
小さめのペットボトルにホースつなぎを二つ接着すればできるので、ただ同然。
558556:2008/01/07(月) 22:37:45 ID:H5JylefH
>>557
なるほど!これなら抵抗もかからずウマーな訳ですね。聞いてよかったよありがとう。
559pH7.74:2008/01/08(火) 12:25:30 ID:YtsY9JnL
強制添加ってどこからが強制添加?ストーンから泡ブクブクとかフィルター排出口でとかは強制添加に入る?
560pH7.74:2008/01/08(火) 12:49:19 ID:jO9AOwuw
>>559
>ストーンから泡ブクブクとかフィルター排出口でとかは強制添加に入る?

含まない。
自然な状態での大気がエアレーションや巻込みで水中に放出されることで
二酸化炭素(及びその他の気体)が溶解しても強制添加とは言わない。
大気中に存在する量以上の二酸化炭素(及びその他の気体)を
人工的な手段によって溶解させると強制添加となる。

定義としてはこんなとこかな。
561pH7.74:2008/01/08(火) 14:46:12 ID:E9hrRLWr
いやいや、ストーンから泡出すのは立派な強制添加だろ
562pH7.74:2008/01/08(火) 14:50:53 ID:jVKf41Rd
>>561
>>559は高圧ボンベや発酵式ボトルの使用を前提条件としているが、>>560はそうして
いないのですれ違ってる模様
563pH7.74:2008/01/08(火) 14:50:57 ID:BVsJk6VE
>>561
>>560はおそらくストーンでco2添加じゃなくエアレの事を言ってると思われ
564560:2008/01/08(火) 14:53:22 ID:jO9AOwuw
俺の解釈が間違ってたら御免よ。
>ストーンから泡ブクブク =ごく普通のエアレーション
>フィルター排出口 =例えば上部フィルターの吐水口からの水の巻込み
と読んでしまったものだから。

ボンベなり発酵ボトルなりから繋いだ先のことを言っているのであれば
もちろん強制添加であることは承知しているよ。
565pH7.74:2008/01/08(火) 16:13:28 ID:VqGFxStJ
慣習としては、拡散筒や逆さプラケが非強制添加。
566559:2008/01/08(火) 21:43:47 ID:YtsY9JnL
レスくれたみなさんありがとう。よくわかりました。ちなみに俺が言いたかったのはボンベにつないだ場合のことです。わかりにくくてごめん
567pH7.74:2008/01/08(火) 23:52:13 ID:oHupoAsz
45cmの水槽(大磯9L+水中ポンプ)に重曹式のレシピ+たばこフィルターで24時間連続添加したら二日目で水が白く濁ってきました。
ペットボトルは出が悪かったので白熱球で40度位に暖めていい感じにぶくぶくさせてます。
水槽には流木、モスと金魚藻を入れています。生態は事前に非難させておいたので居ません。
2Lのペットボトルに500ml分だけ作って入れてあるのであふれたとは考えにくいのですが原因を思いつく方いませんか?
568pH7.74:2008/01/08(火) 23:54:41 ID:RIGrZglp
水質変化でバクテリアがファビョったとか
569pH7.74:2008/01/09(水) 00:00:14 ID:kZ/7PjJI
ファビョったとかというのが判りませんが要は死んだって事ですか?ほっとけばそのうち透明になるんかな?
570pH7.74:2008/01/09(水) 00:01:39 ID:7VgtnaDU
>>567
確実にPHの急変でバクテリアが死滅したのが原因だろうね。
濾過を追加したり出来ないのなら、そのまま放置すればいずれ安定する。

ただ、モスだけならCO2なんか添加しないでエアレーションしたほうが、
金魚にとってもメンテの手間を考えても、いいと思う。
571pH7.74:2008/01/09(水) 00:03:16 ID:7VgtnaDU
あ、ごめん。金魚藻ね。

アナカリとかマツモかな?
どっちにしてもCO2は無くてもバンバン伸びる。
572567:2008/01/09(水) 00:07:42 ID:kZ/7PjJI
これがうまくいったら90cmでいろんな水草にチャレンジしようと考えてますw
とりあえず様子見ることにします。ありがとうございました。
573pH7.74:2008/01/09(水) 00:13:13 ID:kZ/7PjJI
庭から引っこ抜いてきたんですが多分アカナリだと思いますw
574pH7.74:2008/01/09(水) 00:16:32 ID:bt+9bkmf
いいなあ90・・・
575pH7.74:2008/01/10(木) 04:41:43 ID:Af8bhkT9
重層
一回止まったので半分ほど水を捨て砂糖など足して再開するも2週間で終了。さすがに菌が元気でなくなるのか
576pH7.74:2008/01/12(土) 22:39:13 ID:+i8hIQKp
90cm水草水槽で2Lペットボトル三連結使ってみたんだが
水槽が無茶苦茶コケた、冬なのにエアストーンからポンプ並に泡出てるぜ
577pH7.74:2008/01/12(土) 23:21:04 ID:ouYgwXhz
おまえ自身が酸欠で死にやしないか心配だw
578pH7.74:2008/01/13(日) 17:52:37 ID:7MYVCWaE
無駄に発酵させてないで自ビールでも作れよ。
579pH7.74:2008/01/14(月) 02:11:23 ID:tDNJyUbj
ペットボトルにじょうごをセットして、砂糖をドサドサーっと入れて、
じょうごに詰まった砂糖を割り箸で突いて落として…結構時間掛かるな…。
580pH7.74:2008/01/14(月) 02:24:06 ID:Q0QjCbDb
口の広いペットボトルって一時期あった気がするけど
どうなったんだろう。
あれの500mlがまだどこかに出回っていれば、それを使うと入れやすいよね。
ただ、炭酸飲料用じゃないから圧に耐えられるか知らんが。
581pH7.74:2008/01/14(月) 02:29:10 ID:bMvOe1ZI
>>580
ビックルの容器は口が広いよ。
一時期使ってたけど容器交換の時、汎用性に欠けるから戻しちゃったわ。
圧は大丈夫だよ。
582pH7.74:2008/01/14(月) 02:32:07 ID:Q0QjCbDb
>>581
お、朗報。
俺ビックル好きだから次はビックルのボトル使おう。
情報サンクス。
583pH7.74:2008/01/14(月) 02:33:08 ID:KqqU5Twa
>>579の書き込みみて思ったんだけど
ある程度砂糖を溶かした状態(40℃ほどで溶かした)で
ペットボトルに入れる(重曹式)とやっぱ発酵期間は、早くなるのかな?
今、1Lで昨日からやってるんだけど誰か同じように
やってる人いない?
もし、いなかったら結果もカキコするけど?
ちなみに>>2の全部2倍(イースト2g)でやってる。
584pH7.74:2008/01/14(月) 05:09:22 ID:nZXrRVDb
>>583
漏れは、砂糖と水をレシピ通り入れて、レンジで人肌位に暖めてるけど
今の時期はこうしないと、いつまでたっても発酵しない
チンした時点で砂糖は溶けてる
585pH7.74:2008/01/14(月) 06:04:11 ID:YpaPa6uk
>>579
双二糖(だったかな?)みたいなつぶつぶの砂糖使うと
すんなり入るよ。ちょっと高いけど。
586pH7.74:2008/01/14(月) 08:28:07 ID:bYbGb+lm
>>583
砂糖を37度(給湯器の最低温度)の湯で溶かして、作ってる。
水で作るより発酵の失敗がないと思う。
587pH7.74:2008/01/14(月) 09:18:33 ID:KqqU5Twa
>>584>>586 発酵期間どのくらいだった?
溶かしこむとすぐ発酵していいよねw
これしないと手間かかってしょうがない・・・。
588pH7.74:2008/01/14(月) 12:53:35 ID:mCxcjPPk
初期の発酵がスタートした後、保温とかどうしてる?
白熱球で40度位にして24時間連続運転したら二日で切れた...
589pH7.74:2008/01/14(月) 13:29:03 ID:bMvOe1ZI
水槽にペット漬けてる。見た目が悪いので流木で隠してますw
590pH7.74:2008/01/14(月) 13:34:01 ID:ckJdg489
>>588
40℃はやり過ぎ。人間でも低温火傷になるだろ?
酵母はその温度ではすぐ死ぬ。
591pH7.74:2008/01/14(月) 15:03:00 ID:bjXcox3G
死にはしないが弱る。40℃は予備発酵の時だけにしといたほうがいい。
急激な温度変化をさせないで一定温度を保つ
これがむずかしいんだがな
592pH7.74:2008/01/14(月) 15:56:08 ID:ZAolUgv6
>>588
杜氏が酒造りでタンクに氷を入れて冷やすくらいだからな。
あんまり暖めすぎない方がいい。
593pH7.74:2008/01/14(月) 18:45:48 ID:wAgVT66M
おれは水槽の水そのまま入れてる。
1リットルくらい暖めるのも塩素抜くのも面倒だし。
ちなみに、漏斗に砂糖入れるときに水を流しいれてる。
割り箸でがしがしやると時間かかるしね。
それでも普通に4週間くらい出てるから問題ないのだろう。
594pH7.74:2008/01/15(火) 04:01:42 ID:sjbbEIqH
広口ビン使いたいならナルゲンボトルがおすすめ。
見た目もけっこうオサレだしボトルケースで保温もできる。
595588 :2008/01/15(火) 08:04:19 ID:JxNrEcXZ
みなさんレスありがとうございますやはり温度が高すぎましたか...
白熱球を3cm離してセットすると40度だったので今度は10cm位離してみます。
596pH7.74:2008/01/15(火) 23:58:58 ID:1V3W9xX5
砂糖をお湯に溶かして という場合
仕事は早いけど洗う物が増えてめんどくさいww
本来は菌をお湯に溶くのが予備発酵だけどまあ効果は一緒でしょ
597pH7.74:2008/01/16(水) 00:01:38 ID:7/WE8GF5
つ レンジでチン
598pH7.74:2008/01/16(水) 00:46:23 ID:IvbOlrDb
未加工のフタでペットをしめて
砂糖水入りペットボトルと一緒にお風呂に入る。
イースト入れて漬けちゃダメだぜ?
599pH7.74:2008/01/16(水) 12:47:36 ID:89NczRuL
画期的な保温の方法思い付いた!

1、外掛けフィルターの要領でペットボトルが立てられるような小さなケースを外に掛けボトルを入れて水を張る。

2、U字パイプに水を入れて逆さにしてサイフォンの要領でケースと水槽の水をつなぐ。

どうだ?ダメかな?
パイプの数を増やせばケースの温度はかなり水槽のそれに近付くと思うんだが。
ペットボトルの転倒防止にもなるし、水槽の裏にセットすれば見た目もすっきりすると思うんだけど。

これを応用して産卵ケースとしても使えないかな?
600pH7.74:2008/01/16(水) 12:52:36 ID:MktB3brC
ポンプで片側に水を移動、水面差ができてサイフォンの原理で水が戻る、をしないと、
つながってるだけでほとんど水は移動しないから、温度差もつくだろうし、産卵ケースに
したら水は新鮮にならないと思う。

逆に、水を強制的に送り込む処置をすれば可能になる。
でも、U字パイプだと、間に空気が入る等の事故が起きて水が流れなくなったとき、
大惨事になる可能性が……
(外掛けフィルタ状態みたいに元の水槽に流れ込むようにするなら、その心配はなくなる)
601pH7.74:2008/01/16(水) 13:06:23 ID:89NczRuL
>>600
レスサンクス
水は流れ無くてもつながってさえいれば熱は伝導するんじゃないかと思ったんだが、ダメかな?

それと万一エアが噛んでも両方の水が分断されるだけで大惨事にはならないと思うんだが。

とにかくやってみる!!
602pH7.74:2008/01/16(水) 13:09:13 ID:89NczRuL
あースマン。
大惨事は水を送り込む装置を付けた場合ね。
確かにw
603pH7.74:2008/01/16(水) 13:12:10 ID:7/WE8GF5
>>601
それは「ヒートパイプ」って言うんだよ
だけど、期待する程の効果はないよ

外付に付ける水槽の水もそのままだと腐るよ
604pH7.74:2008/01/16(水) 13:13:09 ID:gTWvE+vB
てか断熱材でケース作って水槽に密着させるだけでも十分だったりw
605pH7.74:2008/01/16(水) 13:24:46 ID:mBjhAbxY
低温発酵で作るヨーグルト製造器じゃ駄目か?牛乳パックの奴
606pH7.74:2008/01/16(水) 14:03:17 ID:MktB3brC
>>603
ヒートパイプは、減圧した筒の中の液体(水、アルコール、フロン等いろいろ)が
蒸発←→ 液化によって熱を運ぶ仕組みだから、ちょっと違う。

熱伝導によって熱を伝えたいなら、水よりも金属(水から出ている部分は断熱しないとだが)のほうが
熱伝導率はよいのでは?(ステンレスは熱伝導率は小さいので不可)
まぁ、銅を使うわけにもいかないんだけど…・・・

というか、前に出てる箱を密着&断熱材とかで、面積で伝熱をかせぎ、得た熱は逃がさない
方向が一番効くと思う。
607pH7.74:2008/01/16(水) 14:13:43 ID:RAXSgrm+
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E7%8E%87
一般的な材料の室温付近での熱伝導率
銀 420 W·m-1·K-1
銅 390
金 320
アルミニウム 236
鉄 84
白金 70
水晶 8
ガラス 1
水 0.6
羊毛 0.05
発泡ポリスチレン("Styrofoam") 0.03
エポキシ樹脂("bisphenol A") 0.21
シリコーン(Qゴム) 0.16
シリコン 168
ダイヤモンド 1000〜2000 (物質中最高)

というわけで、銅やアルミは一般的によく用いられるものの
水槽中での使用は避けたいとなれば
残るは影響を及ぼさないダイヤモンドか金、可塑性の面で金が最適。

結論:ペットボトルが入る大きさの器を金で作って水槽に密着させ、断熱材で覆う。
608pH7.74:2008/01/16(水) 18:26:16 ID:ol7oedox
デロンギのそばに置く
609pH7.74:2008/01/16(水) 19:03:38 ID:UHuFHzD+
プロッシモにペットボトル入れて回し続ける
開いた隙間にリング掘り込んで置けば保温濾過槽の出来上がり。これ最強

強度足りないから床面に台置いてプロッシモ支えなきゃだめだけど
610pH7.74:2008/01/16(水) 19:10:38 ID:5eBBYmxa
ウールマットぎゅうぎゅうにすると細かい泡でるよ
611pH7.74:2008/01/16(水) 22:37:36 ID:8vasDhAx
イースト菌の代わりに ベーキングパウダーでもいいの??

612pH7.74:2008/01/16(水) 22:45:07 ID:7ZbsgO8/
>>611
ベーキングパウダーは重曹。発酵抑制?安定?の為に入れる。
菌じゃないからベーキングパウダー入れたって発酵しないよ。
613pH7.74:2008/01/16(水) 22:47:12 ID:o/UQVtFX
代わりにはならない
614pH7.74:2008/01/16(水) 22:48:58 ID:8vasDhAx
ありがとう

615pH7.74:2008/01/16(水) 23:18:18 ID:cVl7zWL/
乳酸菌わぁ?
616pH7.74:2008/01/17(木) 00:01:57 ID:Hq7eq+TP
ならない。

てか、炭酸が効いたヨーグルトなんてないだろ。
617pH7.74:2008/01/17(木) 00:02:40 ID:3+S/KwGH
>>615
活性温度高いから不向きかと。
618617:2008/01/17(木) 00:19:55 ID:3+S/KwGH
何か違うな・・・忘れてくれ
619pH7.74:2008/01/17(木) 00:27:00 ID:ZFi12sgL
>>618
忘れない!
君のことは絶対に忘れないよ!
620pH7.74:2008/01/17(木) 15:20:13 ID:AooKGssI
>>616
アンバサ?
621pH7.74:2008/01/17(木) 15:52:06 ID:Hq7eq+TP
>>620
それは、乳酸菌飲料。
因みに、スコールもカルピスソーダも乳酸菌飲料。
622pH7.74:2008/01/17(木) 16:37:22 ID:fYKtTX+C
中では乳酸菌も一緒に沸いている。酢酸菌も他の雑菌も。
雑菌が湧くとそれだけ酵母のために入れた餌が食われてゆく。

本来予備発酵は雑菌に餌を食われないように酵母をいち早く活性させる目的でやる
が、直後に重曹なんかで抑制してるからそこまで考えない
酵母を抑制するということは雑菌の繁殖を助けることにもなる
酵母を弱らせて活性を鈍くすることをこのスレ的には安定と呼んでいるようだ。

長期維持を考えれば酵母を弱らせないようにアレコレ対策すべきなんだが
活性が高まると今度はアルコール濃度の関係で発酵停止が早まる
現状は容器をでかくするしかない

マジメに考えてるとなんかいろいろ矛盾してくる


623pH7.74:2008/01/17(木) 17:01:59 ID:R7Yir1T4
別にいいじゃん。
なんか問題あるの?
624pH7.74:2008/01/17(木) 17:58:22 ID:yJDpVOAj
>>622
なんかいっていることが微妙におかしいのだが・・・・

細菌学を知らないのにあんまり知ったかぶりしない方がいいよ。
625pH7.74:2008/01/17(木) 18:24:26 ID:wpQvAmdm
ID:Hq7eq+TP
気をつけろ。こいつはレッドビーのスレやプラナリアスレで、ホルマリンをばらまいている
いかれぽんちだw
626pH7.74:2008/01/17(木) 18:26:50 ID:R7Yir1T4
ホルマリン厨毒なの?
627pH7.74:2008/01/17(木) 19:32:36 ID:fYKtTX+C
おかしいとこがあれば修正してくれよ

知らないから調べてるんで
知ってるなら教えてくれ。
628pH7.74:2008/01/17(木) 21:00:27 ID:9hnDevJ1
>>627
何で調べてるの?ネットのブログ?
ちゃんと学びたいなら本屋で「細菌学」と題したような本を読むことをお勧めする。
629pH7.74:2008/01/17(木) 21:04:19 ID:/DflGLcf
今度は細菌かよ・・・
630pH7.74:2008/01/17(木) 21:05:25 ID:ynSKF/co
細菌学の本に酵母のことが記載されているのかなー
631pH7.74:2008/01/17(木) 21:37:13 ID:8Fmh5tuT
>>630
されてるよ。って、おまえ中学生かw
632pH7.74:2008/01/17(木) 23:02:57 ID:Sh+KmqaO
重曹の代わりに、食塩でもいいんだっけ?
633pH7.74:2008/01/17(木) 23:18:19 ID:OHm6X7mz
家に三十年前の細菌学の本があるな。古語ばっかりで解読が最初に必要になるw
634pH7.74:2008/01/17(木) 23:20:22 ID:ZFi12sgL
30年前の本に古語って…

「細菌が培養地の中で増えたるはいとおかし」とか?
635pH7.74:2008/01/17(木) 23:26:26 ID:fYKtTX+C
>>628
とりあえず微妙におかしいと思うところを指摘してくれんと。
上の方にも酵母種調べて長々書いたが激しくヌルー

醸造の経験があれば一時的に硫黄臭がでるのは知ってるでそ。
俺は発酵ボトルでの硫化水素の確認実験までしてしまった。
だってどこ探しても砂糖のみ100均ドライイーストで
硫化水素でるかどうか書いてないんですよお前等。

現状エビ水槽に添加してるが手放しで喜んでると心配になる。
発酵容器をでかくすると心配も増す。
細菌学に詳しい人がいるなら情報出してくれんかのう。
636pH7.74:2008/01/17(木) 23:40:40 ID:OHm6X7mz
>>634
旧字体ってやつ。読みづらいぞ。
637pH7.74:2008/01/18(金) 00:04:33 ID:ZVRoeudU
>>636
それは慣れだ。
俺は爺さんが使っていた「字引き」(笑。昭和20年代刊)を面白がって
小学校の時から愛読していたから旧字体も難なく読める。
前後の判読ができれば字体や送り仮名から意味もわかろう。
董遇に言う、読書百遍意自ずから通ず。

と言いつつ、古文が全くの苦手だw
638pH7.74:2008/01/18(金) 01:16:01 ID:Rkojyy0L
昭和30〜40年代の英和辞典もあったな。別の辞書が必要なくらいだw
639pH7.74:2008/01/18(金) 02:36:42 ID:RrQTs1j8
>>632 重曹の半分でおk
640pH7.74:2008/01/18(金) 03:05:03 ID:HfLLRCJx
>>622
まず一つ。
砂糖と水だけで増えるような菌はほぼいない。
というか、N, P, Sを含んだ炭水化物や各種塩類が無いと何も増えない。
これ、必須な元素だから。
試しに砂糖水放置しておいてみろよ。
生えないから。
出たとしても、カビの胞子がコロニー作るだけだな。

二つ目。酵母は真菌類で、細菌とは区別される。

三つ目。硫化水素は確かに酒造等の発酵中に発生するが、
それは発酵基質中にSが含まれる時。
水と砂糖にはSが無いので原則、硫化水素発生は0。

で、もし硫化水素が発生するとしたら、それは投入したイースト量が多すぎて
多くの酵母が自己融解し、その細胞残渣中のSを利用した場合のみ。
つまりイースト入れ過ぎ。
因みに低温発酵にすると硫化水素の発生量は低下する(酒造環境で)

以上。

641pH7.74:2008/01/18(金) 08:07:23 ID:5T+wTBqU
>>640
飲み物でない以上雑菌繁殖は最初から無視してるが
理論だけで否定してると白いモヤモヤの正体もいまだにわからない。
これはどこから何が湧いているのか?
ボトル内から出てるようだがわかれば対策の方法もありそうでは?
詳しく特定できそうなら頼むよ。
642pH7.74:2008/01/18(金) 08:10:50 ID:QO7pyi57
>>641
有力候補は出てるじゃん
643pH7.74:2008/01/18(金) 08:58:40 ID:5T+wTBqU
>>642
カビか?


>>640
んで硫化水素を疑って何度が試したが自分の環境ではでるようだ。
式で否定するだけならできてしまうから困る。
理論で否定して終わりだとどうにもこうにも。

今のところ俺以外に心配してないし
他の人が出てないんならあまり追求することもないかな。
今はなにげなく好気性に手をだしたところ。
644pH7.74:2008/01/18(金) 09:40:50 ID:QO7pyi57
>>643

火落ち菌
645pH7.74:2008/01/18(金) 10:02:30 ID:q+BkPY7P
>>643
君、安易に結論を求めすぎ。
学問や研究としてアクアをするなら、理系の生物関係(農学とか)に
進学すればいい。おまえの抱いている疑問のほとんどが解決すると思うよ。
646pH7.74:2008/01/18(金) 11:11:56 ID:2QZ63YAY
>>645
そんな就職困難な学問、安易に人に勧めるって、どうなのよ。

答えられないみたいだし。
647pH7.74:2008/01/18(金) 13:16:53 ID:0ClyXQPM
>>636
数十年前の機械系の本は、「ヂイゼルエンヂン」とか書いてあって面白い。
勉強になるかどうかは謎だが。
648pH7.74:2008/01/18(金) 13:22:55 ID:eM43mgXY
モヤモヤは水槽内のバクテリアが死んで溜まったものだと思っている。
特に何かの菌とかバクテリア、って事はないんじゃないか。
649pH7.74:2008/01/18(金) 14:36:22 ID:3qBhjiIi
>>646
それはすべての農学部の生徒&OBに対する挑戦だな!!
650pH7.74:2008/01/18(金) 14:52:56 ID:b5vpj0uK
>>644
前スレにあったやつか?
火落菌は日本酒をつくる条件下でないと発生できないそうだ。
それこそ砂糖水だけではきびしい。
各自、モヤモヤが共通したものを指して言ってるのかどうか微妙だが
とりあえずどのレシピでも発酵式を使ったときにだけ共通して見られる。

発酵の進んだボトルから逃げた雑菌が拡散器内側で水槽の酸素と反応したのかと
白い膜を形成するタイプで調べたところで酢酸菌か産膜酵母で追求してたが
しょせん素人の推測でしかない。
採取して顕微鏡でみて断言できるほどの知識がないと無理っぽい
細菌の専門家が食いついてくれたからこっちは任せる
651pH7.74:2008/01/18(金) 15:31:39 ID:0ClyXQPM
>>646
自分は工学部の機械系なんだけど、工学は実学だから、
「原理はよく分からない。でも、この部品の向きを5°傾けたら効率が上がったんだ!!」
という感じでも、実際に物に活かす場合にはあまり問題がない。
実際に会社の研究とかだと、「この部品の向きを 0〜30°まで 1°刻みに変えて、一番
効率がよくなる角度を調べました」みたいなのは多い。

でも、「学問」として扱うときには、「なぜ」を解明しなければいけない部分があり、
でも、あまりにも実用からかけ離れてしまって「学問のための学問」みたいになると、
あまり意味がなくなってしまう。
(そういう事をしている人もいるけどね)

アクアに使うための知識か、それ以上のものを求めるのか。
>>645 の言いたい事は、そういう事ではないかと……
652pH7.74:2008/01/18(金) 15:31:59 ID:QO7pyi57
>>650
いやだから、気化したアルコールに群がるんでしょ?
653pH7.74:2008/01/18(金) 16:15:13 ID:b5vpj0uK
>>652
その正体はなんですか?
654pH7.74:2008/01/18(金) 18:04:08 ID:QO7pyi57
>>653
>>644
(´・ω・`)
655pH7.74:2008/01/18(金) 18:26:20 ID:b5vpj0uK
>>654
うーん。本来日本酒でしかみられない火落菌が肉眼でわかるほど
増殖する条件だと水槽内がえらいことになるのでは。
656pH7.74:2008/01/18(金) 18:30:29 ID:tOGO953x
白いモヤモヤって何?
ペットボトル中の沈殿は酵母か酵母細胞残渣だし、(多分これを指している訳じゃないと思うけど
水槽内のモヤモヤだったら発酵式しなくても見る事はよくあるよな。
カビ。
発酵式が原因かどうか、実験的統計的に調べてからでないと
何が原因かなんて突き止められないし、水槽内で出現するなら
別に発酵システム内で増殖してる訳じゃないから。
それにだ。モヤモヤの正体なんて、机上で答えられるはず無いだろ。
モヤモヤ拾ってきてスライドグラスに載せてグラム染色でもしないと手がかり0
考えうる範囲では水槽に対して影響無し。これだけ。

ヌメヌメ・モヤモヤが水槽内にあったっていいじゃん。
あったところで水槽内の生き物に影響ない訳だし、バイオフィルムなんて
どこにでもあるだろ。
濾過槽とか、いっぱいヌメヌメモヤモヤだわ。

何か菌がいました。
こいつは魚にとって病原性を持っていました。
こいつがとっても増えました。
魚の健康を脅かす量に達する病原物質を生み出しました。

これでやっとこ問題になる訳。あとはタダの分解者。常在菌に過ぎない。
手に付着した見えない菌を30分に一回洗い流すか?んな事無いだろ。


硫化水素についてはS源がドライイーストに限られる以上、
使用したイースト量が多いとしか言いようが無い。
あとドライイーストには酵母だけじゃなく、ビタミンC、乳化剤が含まれる。
乳化剤に卵黄みたいなSが入っていればこれも硫化水素源になるが、微々たるもの。気にするな。
657pH7.74:2008/01/18(金) 18:34:08 ID:vh+wh/q0
>>656
いやもう2人のプリキュアは終わったよ?
658pH7.74:2008/01/18(金) 18:36:37 ID:QO7pyi57
だ・か・ら
「有力候補」だって、叩かれても困る。

火落ち菌は、ポン酒を開封して常温放置でも湧くくらいだから、何処にでも居るし、肉眼でも確認出来るんでしょ?
水槽内全部が濁るくらい大変な事になるら、その前に魚が酔っぱらうと思う
多孔質のストーン周辺にジワジワとしみ出るアルコール分でコロニーを生成して、細々とやってるんじゃない?
659pH7.74:2008/01/18(金) 18:43:26 ID:tOGO953x
火落ち菌て、要するに雑菌の事なんだけど…
アルコールを餌にしてる訳じゃないからアルコールの有無は特に問わない。
よって発酵式と火落ち菌の関連は無い。
あと単に日本酒で火落ち菌が目に見える理由は、火落ち後の日本酒が富栄養だから。

で、水槽が富栄養かと言われたらそうじゃない。じゃ、なんで?ってことになるけど。
あまりスポットが当たらないから知らない人が多いけど、
環境中で生きた細胞として存在しているうちの9割は実験者の手で培養できない。
これは栄養的に満たしていてもそう。意外と貧栄養・偶然条件じゃないと増えないのとかがいる。

じゃあ、これが貧栄養な水槽中で増えたんじゃないの?という人もいるかもしれないが、
細菌は基本的にモノの表面にタダ付着するか
バイオフィルムで隔離的に増えるか
水全体に広がってる

目に見えるやつは大体カビ
細菌がバイオフィルム以外で目に見えるようなコロニーを
流水中に形成する事に得が無い。というか多分流水中のコロニー形成は出来ない。
強固な細胞接着しないし。
660pH7.74:2008/01/18(金) 19:15:14 ID:RlBO9uA4
>>651が良いこと言った。

>>464
なぜか文系の人にそういう言い方する人多いね。
簡単に数行で書けるようなことに「学」なんてつかないよ。
文系って文章に精通しているのかと思っていると、なぜか
「もっとわかりやすく簡単に説明してくれ」って言い出すんだよ。
わかりやすく説明すればするほど簡単ではなくなるっていう単純な原理が
わからないみたい。
661pH7.74:2008/01/18(金) 19:16:39 ID:RlBO9uA4
>>660
ごめ〜ん安価ミス
>>464×
>>646
662pH7.74:2008/01/18(金) 19:51:22 ID:fWzv0xsy
>>659
その理屈で言うと「歯垢」ってカビになってしまうんだが。
誰でも知っているけど歯垢は細菌が作るもの。
>流水中に形成する事に得が無い。
汚いどぶ川にゆらゆらと揺れているぼろ布みたいなやつ(時に2mくらいのもある)も
細菌なんだけどな。
土中なんかより水中の方が遙かに大きなコロニーを作るよ。
663pH7.74:2008/01/18(金) 20:03:40 ID:uExwv0bt
>>662
両方バイオフィルム
664pH7.74:2008/01/18(金) 20:17:39 ID:jYC02Fz1
C02記念ぱぴこ
665pH7.74:2008/01/19(土) 00:51:00 ID:NY2omEB9
ゼリーに使う砂糖なんだけど
家にきび砂糖しかなくてとりあえずゼリーにしたんだけど大丈夫かな
色はコーヒーゼリーみたい
666pH7.74:2008/01/19(土) 04:36:03 ID:96mxv7tu
>>656やればいいんだよお前が
667pH7.74:2008/01/19(土) 12:38:58 ID:Yb/V6P8N
使えるよ。糖があれば醗酵可能
パルスイートやシュガーカットは糖じゃないので使えない
668pH7.74:2008/01/19(土) 13:38:45 ID:vP1Ydqvk
>>656
発酵式始めてからつくようになったからみんな考えてんじゃねーか
顕微鏡で調べたくない理由だらだら書いて思考停止か
カビで推測したんなら候補くらいだせ

鑑賞目的のアクアリウムで意図しない目障りなものが
わいてるから気になるんだろ。
669pH7.74:2008/01/19(土) 14:31:34 ID:kojGJzDe
>>666,668
いや、うちでも実際やってるが、モヤモヤしたものがモスについたりするけど
これって発酵式以前からうちでは確認してるものだから
それか分からんだろ。おのおの環境も違うんだし。
因みに安定したら消えてしまう。

>つーか、カビで推測したなら候補くらい出せ
って、ひどくねえか?
上で火落ち菌だのなんだの出てるから
モヤモヤして出るって言ったらカビだよって答えただけの事だろ。
そりゃ目障りで気になるのは分かるけどさ、
だから心配しなくていいと書いているのに、ちょっとひどい。
670pH7.74:2008/01/19(土) 15:47:03 ID:vP1Ydqvk
>>669
あんた細菌学がどーたら言ってた人じゃないのかい
カビだの雑菌だのでひとくくりにしてるなら
結局わからないってことで意味ない。
とりあえず害がないように見えるのはみんなわかってるし。

発酵式以前からついてたカビと一緒にしてたら
最初から誰も問題にしてない。
拡散器周辺に生えてるのと水草周辺についてるのは同じものか?
ほんとに心配ないのか?って疑問に思うだろ。
で、カビだと思うなら候補をあげてくれれば
ちょっとくらい考えるネタにはなる。
671pH7.74:2008/01/19(土) 15:48:17 ID:ZbOheGJ0
また蒸し返すと
672pH7.74:2008/01/19(土) 15:53:46 ID:kojGJzDe
俺は細菌学どうのこうのの人じゃないよ。
細菌学でどうこうしたって結局実験しない限り糸口なんて出ないからな。

ただ、確かに微生物学は専攻してるからその上で
硫化水素と謎のモヤモヤは問題が無いと言っているだけ。
誤解がいろいろ広まるのは嫌だから机上であっても言える事を書いただけ。
一言でまとめると硫化水素の発生量はごく微量、モヤモヤは分解者だから無問題。
もうこれでいいだろ?
くだらんことずらずら書いて悪かったよ。
673pH7.74:2008/01/19(土) 18:11:02 ID:vP1Ydqvk
そりゃスマンかったな。
水槽環境も飼育してる生体もそれぞれ違うのでな。
カビだとしたら抵抗力のあるなしでまったく違う。
なにか例を挙げて心配ないっていうんならともかく
何の調査もせず否定して情報なしで心配ないって言われてもな。
火落菌が有力なのは変わらずか。
674pH7.74:2008/01/19(土) 19:52:51 ID:sm5WMeX/
氷砂糖だと長持ちする?
675pH7.74:2008/01/19(土) 19:59:54 ID:IHhLzmR1
たぶん変わらないと思うけど。
676pH7.74:2008/01/21(月) 15:08:39 ID:D631Wb/O
ネタがないと活気のないスレだな

火落菌だったら無害とは言えないぞ
677pH7.74:2008/01/21(月) 15:10:25 ID:h8j07SAI
>>676
活気あるのと荒れるのは別だと思うぞ
火落ち菌だ何だってのはもうウンザリだ
678pH7.74:2008/01/21(月) 15:23:08 ID:hr2DEdyD
荒れてるようには見えないぜ?
ヘンリーあたりはスレチだけどな
679pH7.74:2008/01/21(月) 15:32:50 ID:nGCIille
長ーーーいレスがガンガンついてたときは、ほとんど読まなかった。

・モヤモヤがつくけど、基本的には無害と思われ、水槽によっては魚が食べてしまう。

が分かってれば、基本的にはOKなのでは……

ところで、泡が出なくなって、「イースト菌を足さなくては」と思ってから数ヶ月放置してある
砂糖ゼリーペット(室内に放置)があるんだけど、これってもう作り直したほうがよい?

去年の10月くらいからその状態で、室温は暖房してないので結構低め。
今の季節なら15℃くらい。

まぁ、自分で試してみればよいのだが。
680pH7.74:2008/01/21(月) 15:52:10 ID:4cOIkFYi
やはり、発酵ボトルは炭酸飲料のやつがいいのだろうか。
烏龍茶とコーラで作ったら、烏龍茶の方がキャップから漏れてた。
681pH7.74:2008/01/21(月) 17:31:55 ID:4uzGGIiK
>>680
答えは明らかだろうがw
682pH7.74:2008/01/22(火) 03:11:59 ID:yNUWTm9N
うちは伊藤園のおーいお茶の1リットル角型ペットボトルで2本の水槽に使ってるけど
漏れなんてないよ。
キャップの部分はどれも一緒だとおもうけど。
683pH7.74:2008/01/22(火) 09:20:30 ID:GEsPwASe
キャップの周りをシーリングテープでグルグル巻くといいよ。
これでエア漏れしないと思う。
684pH7.74:2008/01/22(火) 11:51:21 ID:y1okLZyj
キャップとその受けには種類があるよ。
685pH7.74:2008/01/22(火) 21:01:48 ID:HKrkwqoL
ジョイントグラスに煙草フィルター1本突っ込んだら素晴らしい細かさだわ。
メンテのために1/3飛び出させてるが影響なし。
水深は20cmほど。もっと深い位置に設置すればより細かい煙が出るだろうけど、
底床盛ってあって無理だ。
686pH7.74:2008/01/24(木) 00:11:18 ID:0hRjp9Ir
この時期は発酵開始までのタイムラグが気になるね
冬は作ったら37度(風呂の残り湯を洗面器に張ったもの)で1時間ぐらい湯煎してる

実験室勤務なもんで大腸菌を増やす培地の試薬(バクトトリプトンとイーストエクストラクト)を
少量貰って重曹式レシピに振り入れてみたら、いつもの3倍以上の泡がw
うちは小型水槽だけど60センチ水槽以上での添加に役立ちそう
でも交換時期も早まるかな?
どりあえあず、酵母の増殖&代謝には蛋白源が多少あった方が良いっぽい
ゼラチンも固めるだけじゃなくて発酵促進に一役かってるのかもわからんね

687pH7.74:2008/01/24(木) 08:31:58 ID:9eHOUB98
蛋白源……?
アレだ!
688pH7.74:2008/01/24(木) 21:19:33 ID:SIoDVyTw
重曹レシピの砂糖の量を2倍3倍にしたら長持ちしたりしますか?
誰かやってる人いますか?
689pH7.74:2008/01/24(木) 21:20:56 ID:yZmVIS/D
>>688
ならないよ。理由は何度も語られたから、俺は書かないw
690pH7.74:2008/01/24(木) 22:16:55 ID:Erj6+I16
>>688
糖度が高すぎると初期発酵が上手くいかない。
糖を消費してco2とアルコールが出来るが、アルコール度数20%程度が上限でそれ以上になると自らの作り出したアルコールによって糖を使い切る前に酵母が死滅する。
691pH7.74:2008/01/24(木) 22:57:48 ID:PA6+/fUp
>>688
濃糖圧迫で無理
692pH7.74:2008/01/25(金) 06:52:24 ID:Rhgfd3WH
>>689-691
ありがとうございます
693pH7.74:2008/01/26(土) 16:55:37 ID:uuHH0CuI
重曹式1.5lを作るなら単純に>>2の3倍で良いのかな?
694pH7.74:2008/01/27(日) 01:40:14 ID:6G05Q9X5
発酵式を始めたらアピストのメスが黒くなったぜw
水も気持ち白く濁った気もするからいったん停止。
695pH7.74:2008/01/27(日) 22:59:35 ID:dJhHs5qO
砂糖水+重曹に市販のビール酵母を入れたら、
ビールの様な外観に。

気泡も出る出る。

さて、何日持つかなあ。
696pH7.74:2008/01/27(日) 23:18:36 ID:EhXeEiXm
>>693いいはずだけど結構いっぱいになるのでわしは2倍で作った
697pH7.74:2008/01/28(月) 11:11:07 ID:y60w8Uec
>>686
おお、こんな所に理系仲間がw
蛋白源・・・と探して家にあったプロテイン粉末(サバス)を
足してみたら確かに泡の出が上がった希ガス
698pH7.74:2008/01/28(月) 14:12:37 ID:rKar2tQ2
そりゃあ酵素の材料があれば十分に酵素用意出来るだろうからな
699pH7.74:2008/01/28(月) 14:24:06 ID:6GfCC81t
唾液って「雑菌と酵素の固まり」って聞いたことあるけど…代用にはならないよね
700pH7.74:2008/01/28(月) 14:45:45 ID:rKar2tQ2
>>699
ならん。

正確に書くと、まず唾液中の酵素はショ糖に対して全く関連がない。
仮にスクラーゼがあっても、すぐ失活。
そもそも酵素単体で手に入れても、酵素は分解されるので数時間で無意味に。

雑菌は確かにいるが、偶然その中にショ糖を材料として発酵するものがいるかどうか。
いても増えないので、効率低。他の雑菌の増殖が予想されるので腐る。
酵母と違い、発酵に適してはいないと思うので極めて効率が低く、
水中にCO2を供給するレベルに無いと予想される。
701pH7.74:2008/01/29(火) 19:46:57 ID:yfQl6pvL
長持ちさせるには単純にイースト菌減らしたらいいのかな?
702pH7.74:2008/01/29(火) 19:53:20 ID:an3So71R
重曹を増やしたほうが長持ち。
703pH7.74:2008/01/29(火) 21:54:47 ID:OrvL2eJH
>>701
正解。それで俺は重曹さえ使わなくなった。
余った重曹は先日流木の灰汁抜きで全部使った。
704pH7.74:2008/01/29(火) 22:05:13 ID:/OaN7Rdo
>>701
そんなに作るの手間?w
705pH7.74:2008/01/30(水) 14:15:41 ID:5a6tLN5V
>>693
イーストも三倍にして泣きを見るがいいわwww
706pH7.74:2008/02/02(土) 03:31:33 ID:5m30iYCw
黒糖が腐れる程あるんだが、使えるかな?
707pH7.74:2008/02/02(土) 11:53:53 ID:hVp1C0O1
使えない



俺にクレ
708pH7.74:2008/02/02(土) 12:08:20 ID:tfAeJV31
正月に実家に顔を出したら、薄カラメル色に変色した砂糖を5袋程発掘して回収。
聞くと、年末に既に10袋程廃棄したらしい。

おばちゃんってなんでこーやって溜め込むんだろう…
709pH7.74:2008/02/02(土) 12:29:03 ID:5EeZAn1R
昔の人にとって砂糖なんてきっと宝の山に見えるんだろうな
710pH7.74:2008/02/02(土) 16:32:02 ID:ATJbve+t
はくりきラメル色ってどんな色? て、数秒考えちゃったよw
711pH7.74:2008/02/02(土) 17:21:20 ID:tfAeJV31
薄力ラメル粉って知らない?
餃子にも入っt
712pH7.74:2008/02/02(土) 17:22:56 ID:alZdWm00
昔は、といっても戦後直後とかでなくても砂糖は安くなかったし、
贈答品の定番だったんだ。趣味によらない生活必需品で腐らないから。
713pH7.74:2008/02/04(月) 17:09:03 ID:CmOlUqes
材料買い込んできました。
よーし、今から初の発酵式装置を作るぞ!
ちなみにこれって分岐していくつかの水槽に添加できますか?
それぞれ単独に装置作るのが普通?
714pH7.74:2008/02/04(月) 17:22:17 ID:6/jk6yh4
>>713
やれば色々問題点が見えてくると思うけど
とりあえず、別々がお勧め。
715pH7.74:2008/02/04(月) 17:23:09 ID:Nh7pGlfw
500ペットボトルなら圧力が足りなくて泡が出ないかもしれない
ただでさえ冬は発酵しにくいんで、単発式が吉
むしろ、水槽が大きくて深い所に設置するならペットボトル合体式もあり
716713:2008/02/04(月) 17:41:44 ID:VkInyusZ
レスありがとうごあいます!
>>714-715
そうですか、じゃあ別々で作ります…。
三方つなぎいらなかったなぁ(゚д゚)マズー
1リットルのボトルしか家にないので1リットルので作ります。
30キューブでエアレなしだと24時間入れっぱなしはやばいですか?
消灯したらボトルの蓋開けちゃえばおk?

ライターで指が焼けたぁ(゚д゚)マズー
717pH7.74:2008/02/04(月) 18:35:40 ID:4wOi4qI2
>>716
>>1のレシピを元に適当配合してるが(イースト多め。
キューブ30cmで24時間稼動で問題無し。
718pH7.74:2008/02/04(月) 18:55:33 ID:ZPViiS3l
30キューブに外部エーハ500の排水深めでCO2添加しっぱなしで大丈夫
生態はレッチェリ コリ ネグロ
719713:2008/02/04(月) 19:43:48 ID:1+SfvC3i
>>717-718
回答ありgとうございます!
おおー、心強いです。
無事に発酵したら夜更かしして様子見てみます。

灰皿にあった吸殻のフィルター外しててふと我に返ったんだけど
もしやタバコフィルターって吸う前のまっしろしろのやつでないとダメ?
ものっすごい黄色くなってて臭い…こんなもん水槽に入れたらエビ死ぬんじゃない?
720pH7.74:2008/02/04(月) 20:36:52 ID:zRBEeqxh
吸う前のだよw
水槽にニコチン&タール供給してどうする
721pH7.74:2008/02/04(月) 21:00:21 ID:6O/ZTeis
>>720
回答ありがとうございます。
自分でもアホなこと聞いてるよなと思いました…。

形が違う1リットルボトルでほぼ同じ分量の材料を計量して作った2つの装置、
ぺたこいボトルは絶好調なのに縦長ボトルのほうむちゃくちゃ不安定!不思議!
イーストの量のささいな違いでここまで差が出たのか、縦ボトを振ったのがまずかったのか(゚д゚)??
722pH7.74:2008/02/04(月) 21:31:39 ID:1sR2I8Bi
根拠は無いけど、ウチの場合イースト投入後は振らない方が調子が良い。
テンプレの通り、水面に広がる程度に投入して、あとはほったらかし。
砂糖と水は、漏斗でレシピ通りに入れて、レンジでチンしてプレヒートして完全に溶かしてる。
723pH7.74:2008/02/04(月) 21:32:58 ID:1sR2I8Bi
あと、安定するのって2〜3日かかるよ
724pH7.74:2008/02/04(月) 21:35:03 ID:4wOi4qI2
>>719
香りのついてる(メンソールとか)のもダメだよ。
あれは確かフィルターに香りがついてるはず。
725pH7.74:2008/02/04(月) 21:49:27 ID:bimzzrlh
小型水槽かバケツでもいいから、ヒーターセットしてペットボトル突っ込むと管理楽だよ。
俺は水槽2本分のペットとついでにブライン沸かしてる。
この時期でも安定して発酵できるのがいい。
面倒でなければ消灯後はヒーター抜くと長持ちできる。
726pH7.74:2008/02/04(月) 22:28:21 ID:fP1y9c3q
照明の上に置いている人いる?
ディフェイザーで強制添加している人いる?
727713:2008/02/04(月) 23:10:17 ID:YdqHpFLR
>>722-723
次から振らないようにしてみます。
相変わらず縦ボトルは不安定だけど数日かかるんですね。
置き位置の微妙な違いで温度差とかもあるのかな。

>>724
タバコのことはよく知らなくて同居人の吸ってる銘柄のを買ってきて使いました。
マルボロの緑色のやつ(´;ω;`)ウッ…
もう数時間エビ水槽に浸かってシュワシュワしてるけど取り替えます。

回答ありがとうございました。
728pH7.74:2008/02/04(月) 23:49:46 ID:MN+rgpDN
タバコフィルターって煙草をはめて使うほうはだめなの?
729pH7.74:2008/02/04(月) 23:55:27 ID:VkU+qZ7j
構造がちゃうがな
730pH7.74:2008/02/05(火) 00:10:17 ID:8vyC9Wt3
>>727
頑張れ…
俺は煙草吸わないし、家族にも誰もいないので割り箸切って突っ込んでる
これもなかなかいい細かさに泡になって良いよ
731pH7.74:2008/02/05(火) 00:13:46 ID:WGEv065K
駅でタバコ一本頂戴って言って回ればよくね?
732pH7.74:2008/02/05(火) 00:16:16 ID:iZFNvUbO
ひと箱買ったって300円
スペアも考えたらフィルターの為だけにひと箱買ってもいいんじゃない?
733pH7.74:2008/02/05(火) 01:35:20 ID:/6eump4R
誰かが吸ったタバコをフィルターにしてるが特に問題なし
ちょっとだけだし有害にはならないような気がする
734pH7.74:2008/02/05(火) 01:39:10 ID:BF+JBtvP
拾うなw
735pH7.74:2008/02/05(火) 05:54:48 ID:lUyZNJFx
ニコチンは水に溶けるよ〜

水棲生物や水草にニコチンってどうなんだろ?
736pH7.74:2008/02/05(火) 06:03:08 ID:r3sLk1O/
ニコチンは最古の農薬と言われるくらいだから
植物はわりと平気、昆虫は死ぬだろうな。
人間の致死量は50mgだっけ。
737pH7.74:2008/02/05(火) 09:42:05 ID:UqPmtOKu
農家はモグラ退治の道具や薬なんて誰も買わんら。
ホームセンターであれらを買うのは町の人。
灰皿の吸殻をバケツで水と混ぜてモグラの穴に流し込む。
ちょっと離れたところで死んでるら。



モグラって小さいんだよ。
めちゃくちゃ可哀想で涙が止まらんぜ。やめろよ。

738pH7.74:2008/02/05(火) 09:54:52 ID:d///uRM4
素直に新品つかえばいいが、どうしてもお古でいくのなら、アルコールに
漬けてニコチンやタールを抜いてから、と言う手もある。
739pH7.74:2008/02/05(火) 10:32:29 ID:4jyTV7v2
くそぅくそぅ。
昨日作ったやつから「ポン」て小さい音がしたと思ったらバブカン継ぎ目からガス漏れ。
圧力に負けてシリコンに穴開いたみたい。
で、そこを分厚くガチガチに一晩乾かして再開したら子一時間後「ポン」。
本体継ぎ目からガス漏れ。
シリコンなかなか乾かないし修理しても修理してもフィルターから出る前に「ポン」。
蓋開けて放置中の本体は臭いし畜生εε=ヽ( `Д´)ノ
740pH7.74:2008/02/05(火) 10:57:41 ID:WGEv065K
先にはタバコ?
741739:2008/02/05(火) 11:17:59 ID:4jyTV7v2
>>740
タバコです。
もしやまた何か根本的にミスってる?
事前にタバコに何かしとかなきゃいけないとか??
ちょっとでも通りやすくなるようにと思って思いっきり息吹き込んでみたけど
俺の顔が真っ赤になるだけでした。
742pH7.74:2008/02/05(火) 11:22:11 ID:PYFTTPMM
>>739
だから構造は出来るだけシンプルがいいんだって。
吹っ飛ぶとすればキャップの付け根で爆発するか、水槽内で爆発するかのどっちかだなw
743pH7.74:2008/02/05(火) 11:25:11 ID:WGEv065K
何もしなくてOKだよ

フィルター無しでもちゃんと通る??
シリコンの厚みにもよるけど、穴空くっておかしいよ
ちょっと厚盛りしてみたら?
あと24時間は乾かそうぜ
744739:2008/02/05(火) 11:41:20 ID:rjZPKVSg
>>742
爆発したらしたですんなり諦めもつくんだけどなぁ。

>>743
フィルターなしだと通るんだけど、フィルターつけると水がチューブ内をちょっと逆流して、
その水を徐々に押し出すんだけど途中で「ポン」発動。
24時間も!?やっぱそこから間違ってたんだ!
明日まで臭い部屋で我慢します。
745pH7.74:2008/02/05(火) 12:24:50 ID:AvkxsDC7
アロアロハー使ってる?
746739:2008/02/05(火) 12:54:58 ID:EFjhlELm
>>745
アロンアルファ?
ダイソーで買った瞬間接着剤はシリコンと相性が悪かったみたいで
どっちも固まらなくなっちゃったから全部ふき取ってシリコンのみべた盛りです。
747pH7.74:2008/02/05(火) 19:33:49 ID:0qNgTe5E
ダイソーの瞬間接着剤はツカンアルファ
748pH7.74:2008/02/05(火) 20:12:53 ID:KsZ1kRrt
シャワーパイプの一番最初の穴につなげればいいのに?
749pH7.74:2008/02/05(火) 22:56:24 ID:uGFrFXcl
スーパーX買っとけ。
接着やらの部分で金をケチると痛い目にあうぞ。
750pH7.74:2008/02/05(火) 23:37:31 ID:WGEv065K
>>746
すげーな
俺そのままググって??だったよ
751pH7.74:2008/02/06(水) 01:35:09 ID:c0wmKx7p
コメリで接着剤3.9円のがあるよ
使える。
752pH7.74:2008/02/06(水) 11:46:25 ID:ynvOufQC
コメリってどこのローカル店だよw

やっぱ佐藤商店が最強だろ。
753pH7.74:2008/02/06(水) 14:25:01 ID:c0wmKx7p
聞いたこともねえw
754739:2008/02/06(水) 15:03:11 ID:1dl1Dc8O
俺もコメリぐぐった。
これから砂糖商店もぐぐらなきゃいけない。

てーかシリコンに穴あく原因わかったよ。
タバコフィルターをソフトクリーム状に捻りこみすぎて「栓」と化していたのでした。
捻らないようにして作り直したらフィルター1号機の3倍くらい細かい泡がいっぱい出たよ。
俺って馬鹿なんだなぁってしみじみ再認識したら悲しくなった。

他の馬鹿はこれ読んで同じ轍を踏むなよな。
アドバイスしてくれた皆さんありがとうございました。
755pH7.74:2008/02/06(水) 21:09:57 ID:qlNdU5UC
タバコフィルターを詰めるときはねじこむなって事か。
756pH7.74:2008/02/06(水) 22:29:51 ID:fW2ibMT7
ねじこむと隙間出来て大きい泡が出ちゃうこともあるしな
757pH7.74:2008/02/07(木) 01:05:03 ID:34bvUevM
ぐるぐるまわしてつぶしてから押し込むのがただしい
758pH7.74:2008/02/07(木) 01:09:47 ID:34wlrDMM
じっくり濡らしてから押し込むのがただしい
759pH7.74:2008/02/07(木) 01:13:35 ID:7PvEy+lh
ちゃんとイカせてからのほうが気持ちに余裕が持てる。
760pH7.74:2008/02/07(木) 01:22:32 ID:5uPSmyyH
でも俺のフニャフニャだから入れにくいんだよな。
しかも短いし・・・恥ずかしくておにゃの子には見せれないよ・・・
761pH7.74:2008/02/07(木) 01:28:25 ID:FD6wZCXT
それは言える。

ともかく、一回逝かせておけば、後は自分のペースでおk?
762pH7.74:2008/02/07(木) 01:38:30 ID:/UWN/xKa
濡らされたりマワされたり押し込まれて泡までふいて、最後は使い捨てか…
763pH7.74:2008/02/07(木) 05:08:19 ID:hEwYe0/D
おれはコメリ知ってるぞ。北陸東北ローカルの店だったんだな

>>754やーい
764pH7.74:2008/02/07(木) 10:10:48 ID:FD6wZCXT
シリコンではなく、エポキシでやったほうがいいくない?
765pH7.74:2008/02/07(木) 10:16:51 ID:OkV1xd1v
接着しない様に工夫すれば?
766pH7.74:2008/02/07(木) 10:31:59 ID:FD6wZCXT
具体的には?
767pH7.74:2008/02/07(木) 12:40:28 ID:OkV1xd1v
768pH7.74:2008/02/07(木) 13:44:05 ID:FD6wZCXT
ダイスって、そんなの普通の人は持ってないでしょ。

Mビスを切断する、カッターが代用出来そうに思うが
電気工事やってる俺でさえそんなの持ってない。

買えば、きっとそこそこの値段するよ。
発酵式でそこまでしたくない。
769pH7.74:2008/02/07(木) 13:47:12 ID:Lu16RnyB
>>768
その下のやつね。
接着剤すらいらない。
工具はダイソーのハンドドリルと丸棒ヤスリだけで十分だったよ。
770pH7.74:2008/02/07(木) 13:53:26 ID:FD6wZCXT
すまそ、そこまでは見てなかった。
確かにいい方法だと思う。
キャップから短いホースつけて
そこにジョイントをつけるってのは、気がつかなかった。

早速やってみるよ。
771pH7.74:2008/02/07(木) 15:43:01 ID:P6xTc5Ge
>>767
なんてこった、もっと早く知りたかったぜ畜生。
でも名案だね、これ。
772pH7.74:2008/02/07(木) 16:24:08 ID:34bvUevM
コックのやつはかならず漏れるから
>>767
773pH7.74:2008/02/07(木) 16:52:59 ID:OkV1xd1v
>>772
オマイも良く嫁
774pH7.74:2008/02/07(木) 17:07:34 ID:34bvUevM
爆発なんてまずしないし
コックなんて不良品つける時点でアホ
775pH7.74:2008/02/07(木) 17:16:58 ID:Lu16RnyB
オレはフラスコ使って重曹式やってる。
ゴム栓が「ポフッ」て抜けたことはある。
液は漏れなかった。だからゴム栓が安全弁だと思ってる。

コックが不良品って・・・
そもそも用途が違うのに。
776pH7.74:2008/02/07(木) 17:26:55 ID:34bvUevM
そう。用途が違う。ストーンなんて圧力いるやつにコックが使えるわけがない
777pH7.74:2008/02/07(木) 17:41:42 ID:OkV1xd1v
>>776
だからさ、「選別しろ」って書いてあるじゃん。
つーか、別に使いたくなきゃ使わなきゃ良いだけの話。
オマイが攻撃する理由は何一つ無い。
778pH7.74:2008/02/07(木) 18:55:48 ID:34bvUevM
選別しても全部漏れるよ耐圧用に作られてないし
わからねえやつだなw
779pH7.74:2008/02/07(木) 19:08:15 ID:hvuiEa7w
オマエの負け
780pH7.74:2008/02/07(木) 19:14:43 ID:hlqrKavK
まあ、ミドボンに使うコックとかホースとか使えば言い訳なんだけど、
あれ高いんだよ。
781pH7.74:2008/02/07(木) 22:21:39 ID:jQlJadR7
なんか250cc容器で作ったのが2週間以上保ってる。

まだ、細かい泡が出続けてるが、いつまで出るんだろ?
782pH7.74:2008/02/08(金) 01:19:41 ID:qcvW+slz
うちのは3〜4週間は余裕で出てるよ
783pH7.74:2008/02/08(金) 09:27:08 ID:buUzRg6H
30キューブに500ペットボトル重曹でやってるんだけど
水面にモワモワの膜ができてうっとおしい・・・
ティッシュ浮かべて吸い取らせてるけど。
モワモワはどーしても出ちゃうもんかい?
バブカンはつけてます。
784pH7.74:2008/02/08(金) 09:29:58 ID:kPIKbKvo
>>783 ペットボトルの水量に問題ないか?
ちゃんと↑は隙間空けてる?
785pH7.74:2008/02/08(金) 09:56:07 ID:buUzRg6H
>>784
ビシっとテンプレ通りでやってるんでその辺は問題ない。
水中には漂ってないし流木とかにも付着はしてない。
細かい泡が上にあがってそれが溜まってモワってる感じ。
2日に1回ティッシュ乗せるだけなんでそんなに神経質にはなってないんだけれども・・・なんとなく。
786pH7.74:2008/02/08(金) 10:07:36 ID:SBGINQyd
>>785
油膜だね

ろ過器の排水か、エアレーションで水面を攪拌すれば消えるよ。

この話題は、油膜厨を引き寄せるので、気を付けてね
787pH7.74:2008/02/08(金) 10:13:19 ID:buUzRg6H
油膜なのか。
外部だからいままでも油膜はできてたけどうっすらとしたのだったんで。
CO2添加してからあからさまな白いモワモワができたんで。
いや、ありがとう。助かったよ。
788pH7.74:2008/02/08(金) 19:57:13 ID:Iavj08BE
バブルメイト1ヶ月ぐらいで気泡でかくなっちゃったんだけどこんなもん?ハイターで直るの?使ってる人よろしく!
789pH7.74:2008/02/08(金) 20:16:37 ID:3+QB2om9
なおるよ
790pH7.74:2008/02/09(土) 02:11:26 ID:oDjzIVAe
タバコフィルター使ってるんだが、泡の出る場所が変わったりして、いつのまにか泡が大きくなってたりする。
いちいち指でグニュグニュして直すのマンドクセーし、ストーンに浮気しようかと思ってるんだが
泡の細かさってぶっちゃけどっちの勝ちよ?変わんねーならストーン希望なんだけど。教えてエロい人。
791pH7.74:2008/02/09(土) 05:16:12 ID:8by1MsI1
>>790
スニッソーが輸入販売している「レナ・セラミックストーン」
スドーから発売されている「バブルメイト」
以上の二つは評判良いな・・
792pH7.74:2008/02/09(土) 10:10:32 ID:Cs0BeKop
タバコとストーンの比較ならタバコの勝ちだな
793pH7.74:2008/02/09(土) 10:22:55 ID:BICTtQGT
>>790
スドーのCO2マイクロストーン使っているけど、なかなかいいよ。
かなり細かい泡だし、チューブつきだし。圧力もそれほどいらない。
難点はしばらく使っているとコケコケになる。環境しだいだろうけど。

余談でお勧めしないけど、試したことがあるのが
AIネットCO2ディフューザー。石じゃないけど、安さで飛びついた。
もともと高圧用なだけに、泡が出るまで時間がかかる。出れば綺麗だけど。
難点は、しばらく使っているとつなぎ目のシリコンが劣化して水槽内で爆発する事。
794pH7.74:2008/02/09(土) 12:40:46 ID:UGv+dpAF
>>793
おいらは逆だな。スドーのCO2マイクロストーンでは圧力不足
で泡が出なかったが、AIネットCO2ディフューザーでは泡が
出た。
まあ冬場は、AIネットCO2ディフューザーでも泡が出ないので
スドーのバブルメイトに替えているが。

795pH7.74:2008/02/09(土) 13:36:15 ID:cBn7KGUs
連結させればいいでしょーが
796pH7.74:2008/02/09(土) 15:01:17 ID:ONLBKZ00
今日は珍しく雪がちょっと積もるくらい降ってるのはwktkなんだけど
いつもよりエアコン強めにしてるのに発酵のしょぼいこと…
貼るカイロでボトル挟んでみたけど人間に貼ってるのと違ってあんまりぬくくならんのね
797pH7.74:2008/02/09(土) 15:17:50 ID:BICTtQGT
お湯はったバケツにぽちゃんが一番。
798pH7.74:2008/02/09(土) 23:58:51 ID:g07sr1yM
>>796
鉄粉式とベンジン式はある程度温度があるところ(例えば体温くらい)で熱を発するように
出来ているから、単独で熱を発生させようとすると「温度が低い->反応が下がる->温度が
下がる」スパイラルに入って暖かくなくなる。

特に鉄粉は元から大した熱量はないから、他のものを暖めるのには不向き。そういう場合
は灰式カイロを使うのが良いけど、ランニングコストがかさむ。

珍しく雪が積もるくらいの地域が羨ましい。こっちは今年はたった50cmくらい(多い時は2m
を越える)だけど、雪はもういらない。
799pH7.74:2008/02/10(日) 00:11:54 ID:nR/U0qH7
>>791
>>792
>>793
参考になった。ありがとう。
とりあえずストーンに手を出してみるか。
しかしアクアリウムにおけるトライ&エラーって、たまんねーよなぁ。なんでこんなに楽しいのか・・・w
800pH7.74:2008/02/10(日) 00:36:08 ID:BGhowYTw
>>797
温度の加減がわからなくて最初すごいことになったΣ

>>798
なるほど、ひとつ賢くなれた!
結局カイロは自分の腹と腰に貼って雪だるまを作りに行ったよ。
積もったっていっても土のとこだけだからキレイな雪を確保するのちょっと大変だったよ。
たまにしか降らないから開き直れるんだけどね。
801pH7.74:2008/02/11(月) 08:19:02 ID:rTxdqKqM
重曹式で500のペットでレシピの通りで
照明の上で保温材にくるんで設置してます。
皆さんは平均どのくらいの期間もちますか?
こちらは沖縄なので平均室温は滅多に20℃下回らないですが
約1週間で気泡の出が悪りましたよ。
802pH7.74:2008/02/11(月) 09:48:07 ID:kgfk6C8W
1週間で終るときもあれば3週間持つこともある
なんだか一定しない
803pH7.74:2008/02/11(月) 11:33:35 ID:TdJJDoMG
不安定なのは雑菌のせいでは?
うちは今の時期なら1ヶ月ちょっと持つし、それで安定している。
804pH7.74:2008/02/11(月) 13:16:28 ID:LnOSS4W8
>>797
1L*2本を湯に浸けて発酵させていたが、エネルギーと水が無駄
&湯が冷めるまでの役30分くらいしか持たないので、今は、
0.5Lのボトルを水槽に入れた。 水草モサモサの所に隠せば、
レイアウトはあまり気にならんのでお勧め。
805pH7.74:2008/02/11(月) 17:20:38 ID:hiNmqa2X
ここは良い犯罪者たちの巣窟ですね
806pH7.74:2008/02/11(月) 17:38:54 ID:jloHJKA/
バブルストーンについた白いモヤモヤをプラティが食べてるようなんだが大丈夫かな?
807pH7.74:2008/02/11(月) 17:43:29 ID:+z/usLMt
あえて釣られよう。何故犯罪者?
脱税とか言い出したら、めがっさグリグリしちゃうにょろ
808pH7.74:2008/02/11(月) 18:49:33 ID:Zz3t8kzK
飲んで無いから大丈夫なはず。
809pH7.74:2008/02/11(月) 19:10:39 ID:hiNmqa2X
>>807
税務署からの免許がない状態でのアルコール分を1%以上含む酒類の製造は、酒税法で禁止されているんだって
810pH7.74:2008/02/11(月) 19:18:45 ID:hiNmqa2X
別に酒造ろうとしてるわけじゃないし飲んでないから大丈夫だろうけどね
ごめんね
811pH7.74:2008/02/11(月) 19:30:16 ID:+z/usLMt
>>809
なんで、定期的に脱税厨が湧くんだろう



864 名前: pH7.74 [sage] 投稿日: 2007/11/20(火) 18:08:26 ID:CHVckxP1
>>861 

「酒類」の定義は、酒税法では「アルコール分1%以上の飲料」となっています。 

「飲料」は、一般的には「口腔等で摂取する液状もの」という解釈がされますので、このスレ的にはセーフです。 
ただ、どうも「飲んでみたおバカさん」がいる様ですが、アルコール分が1%以上であればNGです。 

つーか、これが違法なら、えひめAI-2の家庭内製造も違法やね 


812pH7.74:2008/02/11(月) 20:04:23 ID:hiNmqa2X
>>811
さんざん既出だったみたいだねごめんね
もうめがっさグリグリしてくだしあ><
813pH7.74:2008/02/11(月) 20:38:57 ID:qZ8Yqiup
なぁ
発酵式で添加しようと思ってるんだが
これCO2の調整どうやんの?
夜は添加したくないんだが
いちいちホースから外したりすんのか?
814pH7.74:2008/02/11(月) 20:54:20 ID:s3BSFuX/
・3ポート電磁弁で添加時以外解放状態に
・エアチューブごと水槽から引っこ抜く
・ボトルからエアチューブを外す
・2又分岐かまして片方に栓をして解放したいときは栓を取る
・添加は止めずにエアレをしてみる

どれでも好きにするがいい
815pH7.74:2008/02/11(月) 21:49:46 ID:+z/usLMt
べつに2ポートでも良いのに…
816pH7.74:2008/02/11(月) 22:11:16 ID:xj3oEeYo
指でおさえてろ
817pH7.74:2008/02/11(月) 22:29:59 ID:s3BSFuX/
2ポートだと常時閉がデフォだから爆裂覚悟にするか1日の2/3を通電状態にするかになるような
818pH7.74:2008/02/11(月) 22:32:36 ID:+z/usLMt
前者はその通りだけど、後者に何か問題でも?
819pH7.74:2008/02/11(月) 23:07:16 ID:qZ8Yqiup
で、
発酵式は量を間違えると
ボトル吹っ飛ぶのかい?
820pH7.74:2008/02/11(月) 23:19:19 ID:+z/usLMt
ぶっ飛ぶ事は希だな。
どちらかと言うと、水槽に逆流して大惨事になる。
821pH7.74:2008/02/11(月) 23:20:50 ID:s3BSFuX/
>>818
微妙にもったいねぇなーと
まぁ2ポートと3ポートの差額もあるからどっちでもいいかw

>>819
普通はその前にどこかの接続外れるんじゃないかなぁ
とはいえ、爆裂したという報告も一応あったりはする
822pH7.74:2008/02/11(月) 23:22:47 ID:qZ8Yqiup
逆流か・・
まぁ砂糖とかだし問題ないきもするが掃除
大変だな
823pH7.74:2008/02/11(月) 23:28:15 ID:PB09j+DO
先生、水槽に逆流ってのはヘンだと思います!
824pH7.74:2008/02/11(月) 23:36:02 ID:FDDNWN0R
それが起こるんだなあ。
発行式初心者の俺、とりあえずイーストは適当量でいいやとちょっと多めにいれ、
糖液も目一杯くらいまで入れた。

勢い良く発酵するペットボトルは、
自分が部屋を留守にしてる間ペットボトルが冷え、
盛んだったCO2発生量が一気に低下、更にボトル内温度低下で陰圧が生じるのか、
水槽に白絵の具とかしたかのようになる。
奥行き5cmも視界が得られない状態になった事ある。
825pH7.74:2008/02/11(月) 23:37:52 ID:FDDNWN0R
いや、正しくは陽圧が一気に0になる。か。
で、たまたまチューブに吸い込まれた溶液をはじめとして
なだれ込む。
826pH7.74:2008/02/11(月) 23:39:22 ID:qZ8Yqiup
もう素直に小型ボンベ一式買えってか

さっきチャームで3000円以上送料無料だったから
一式かっちまった。
カウンターやらエアストーンやらで3000円
セットは安いので大体8000円

俺は電磁弁とか使う気ないからセットのがよかったかな
まぁお試しで発酵やるか
827pH7.74:2008/02/11(月) 23:45:48 ID:PB09j+DO
>>834-825
すまんかった。
言いたいことは理解した。
828pH7.74:2008/02/12(火) 00:08:55 ID:wo3ezTHn
いや、陰圧というか
ホースの中身は当然CO2なんだから
水に溶ける事によって、水がホースを登ってくるだろう。

てか、逆流防止弁は付けてる?
829pH7.74:2008/02/13(水) 01:16:36 ID:fhezU+y1
黄金レシピにプロテイン(炭水化物:たんぱく質=3:1、ビタミン各種)を少量混ぜてみた

泡の出が格段にあがったきがする

たんぱく質がいいのかな、ビタミンが効いているのかな
830pH7.74:2008/02/13(水) 01:32:37 ID:NTJfCIW2
ぬくもりが効いてんだよ。
831pH7.74:2008/02/13(水) 08:14:08 ID:9kczowPM
エアストーンに白い膜みたいなもんが着くんですがいったい何?
832pH7.74:2008/02/13(水) 08:34:04 ID:KPqRTHyp
>>831
今のところ、「正体不明だが害は無い」という結論
833pH7.74:2008/02/13(水) 09:21:22 ID:9pmp0mnz
正体は細菌由来だとわかってる。その細菌の詳細がわかってないだけ。
834pH7.74:2008/02/13(水) 12:45:46 ID:YEUa7tjh
霊魂様
835pH7.74:2008/02/13(水) 13:00:04 ID:WX4VBFvh
>>833
だから正体不明なんじゃないか。
836pH7.74:2008/02/13(水) 19:01:57 ID:TtyrHs67
なに天の邪鬼なことを言っているの?
837pH7.74:2008/02/13(水) 23:26:39 ID:JSDb4+9R
細菌由来とさえわかってないのでは? そう推定している人がいるだけで。
だれも確認してないだろ。
838pH7.74:2008/02/13(水) 23:56:05 ID:iwkN3SCY
別に害はないんだし、どうでもエエやんけ。
気にするだけ時間の無駄やって。

しっかしこのモヤモヤ、見てて腹立つなぁ〜。
景観を損ねる、っちゅうねん!!
839pH7.74:2008/02/14(木) 05:48:43 ID:5dgg+7Xn
珍種の水草だと思い込めばいい
840pH7.74:2008/02/14(木) 06:22:36 ID:9oHMICik
>>837
なにをして「確認できた」とするのかな?
状況的に細菌としか思えないし、他になにがあるのか?

まあ、俺はエビとか貝とかいるせいか、一度もみたことないが。
841pH7.74:2008/02/14(木) 09:50:48 ID:3VA/1vBp
あれは食べ物
842pH7.74:2008/02/14(木) 10:18:44 ID:FOAoKajO
寒天式は発酵が終わって処分するときには液体になっているの?
843pH7.74:2008/02/14(木) 18:02:04 ID:CCz3efQi
こんばんわ。

発酵式ペットボトルで二酸化炭素を添加しているのですが、今、資技研のスーパーミストっていうストーンに変えたんです。
なかなか泡がでないので、一度はずして、息を吹き込んだのですが、おもいっきり吹いてもストーンから泡が出ません・・・
不良品なのでしょうか??それともとんでもない圧力じゃないとストーンから出ないのでしょうか??このままやり続けてたらペットボトルが破裂しそうなので・・・

優しい方教えてください。よろしくお願いします。
844pH7.74:2008/02/14(木) 18:13:05 ID:uRGxAMBY
co2用のエアストーンはそんな感じです
845pH7.74:2008/02/14(木) 18:14:25 ID:lLIBoHCM
500のペットボトル+重曹黄金レシピで普通に使えてる
出始めに時間はかかるけど

>>843の肺活量で泡が出るかは分からない
846843:2008/02/14(木) 18:21:39 ID:CCz3efQi
みなさんレスありがとう。

今、一筋の泡が出始めました。
CO2ストーンって自分の肺活量じゃだめなんですね・・・
ペットボトル破裂しないんですかね??
847pH7.74:2008/02/14(木) 18:33:33 ID:O1xBJ1ed
このスレ読み返してみ。
848pH7.74:2008/02/14(木) 19:35:00 ID:JCKvIMID
>>829
発酵を促進させたいんだったら、プロテインなんて入れなくとも、
重曹いれなきゃいいんでない?

てか、なんの為に重曹いれてるか考えてみそ。
849pH7.74:2008/02/14(木) 19:44:05 ID:PGKOFT62
牛乳に砂糖入れてみるのはどうなのかな?
850pH7.74:2008/02/14(木) 19:48:13 ID:2qZ1Ba3M
>>849
腐りやすくなるだけじゃね。
851pH7.74:2008/02/14(木) 22:08:25 ID:LADs03w1
もう発酵式をやって2年経つが夜間も入れっぱなしだけどな〜。
60水槽(水草ボーボー)で50匹くらいの小型魚、エビ30匹位を飼っているが一度も落ちた事ない。
2?と500ml使っている。
たかが発酵式の添加量で酸欠で落ちる事ってあるのか!?
俺の場合はたまたまかもしれんが、逆に落ちた椰子の話を聞きたい。

852pH7.74:2008/02/14(木) 22:18:27 ID:lLIBoHCM
>>851
酸欠厨がまた湧くから、自重しる
添加で問題ない事もあれば、死ぬ時は死ぬ
853pH7.74:2008/02/14(木) 22:26:48 ID:CCz3efQi
>>851
2リットルペットボトルと500mlペットボトル二本同時って事ですか??
854851:2008/02/14(木) 22:51:31 ID:LADs03w1
>>852
酸欠厨なんて沸いてくるのか!?
かなり久しぶりにこのスレ訪れたので分からんかった。
すまん。
そうだなケースバイケースって事かな。

>>853
タイピングミスでした。
2リットルと500ミリリットル同時です。(チューブは別々)
連結させると発酵が弱くなった場合どっちが発酵落ちてきたのか分からないので、
別々に単独で使用してます。

855pH7.74:2008/02/15(金) 00:33:22 ID:5ouanz03
>>851
外部?
856pH7.74:2008/02/15(金) 02:39:15 ID:kJrZJmSM
>>848
別に促進したいってわけじゃない
実験的にやってみただけ

たんぱく質や各種ビタミンは酵素の合成や増殖を促進するんだっけか?
857pH7.74:2008/02/15(金) 02:42:35 ID:Jdz95Ivx
ドライイーストと天然酵母?だとどっちが良いの?
858pH7.74:2008/02/15(金) 02:53:38 ID:49fTkBKn
>>856
増殖じゃない。
酵素合成に必要な栄養素の添加。ボトルネックの解放だから別に促進ではない。
まあ酵素が増えるから反応は促進されるね。

>>857
どっちも同じ。ドライイーストの方が扱いやすいので、便利。
859pH7.74:2008/02/15(金) 03:00:30 ID:Jdz95Ivx
そっか
ありがとー
860pH7.74 :2008/02/15(金) 10:46:31 ID:ebLqmudY
>すまんかった。
>言いたいことは理解した。

オトナだな。
僕ならさらにつっこんでしまうとこだ。
861pH7.74:2008/02/15(金) 12:22:59 ID:9yZqSISZ
夏からはじめて秋まで1滴/1〜2秒を維持してきた添加量が大幅に低下。
水草も気泡をつけるどころか元気がない。
とうとう小型ボンベ導入するべくポチってきました。
でもお気軽に低価格でCO2の効果を体験できる醗酵式重曹レシピは偉大だ。
醗酵式試してなかったらいまだにボンベ買うか悩んでたかも。
いままでありがとう。

862pH7.74:2008/02/15(金) 16:48:38 ID:PZDIJPlw
かもすぞー
863pH7.74:2008/02/15(金) 18:31:21 ID:/+tdwYHE
保温がどうしてもできなくてピタリ適温の小さいの
買って来た。
曲げるなと書いてるけど曲げて装着。
だいじょうぶかな
864pH7.74:2008/02/15(金) 19:08:39 ID:00O8VVnp
1Lペットで重曹式作ってまだ2週間も経ってないのに1滴/6〜8秒とかになってるもんだから
今日思わず水1/3くらい換えてイーストぶち込んだよ。
1滴/2秒くらいのを見てると気持ちが良い。

てーかタバコフィルターすぐ泡大きくならない?
それともたまーに出る素晴らしく細かい泡がラッキータイムなのであって
普段はまあまあ細かい程度がデフォルトなのかね?
865pH7.74:2008/02/15(金) 20:46:37 ID:+A2p09Ry
上手くねじ込めたやつは2ヶ月くらい綺麗に出るよ
やり直したり先端切りそろえたりしてみ
あとは先端を上に向けるとか

どれくらいの大きさの泡を目標にしてるのかわからんが
↑の例はフィルターの水流に乗ってガラス面にぶつかって
下方向にも流れて行くくらい小さい
866pH7.74:2008/02/15(金) 20:48:15 ID:+A2p09Ry
あ、あと先端を沈めすぎてないかも要確認
867pH7.74:2008/02/15(金) 20:57:08 ID:6kGQleoJ
酸欠の話題はここでは厳禁。
868pH7.74:2008/02/15(金) 21:22:45 ID:00O8VVnp
>>865
うーん、素晴らしいときは泡が水面に到達する前に消滅するくらい細かい。
今が水流に乗って多少は散るけど下方向まではほとんどいかないレベル。
喫茶店とかで出される安いスティックシュガーの粒粒くらいのイメージ。
先端切りすぎて短くなってきたよ。
先端は上向けてるけど沈めすぎないというのはどういうこと?
ハイタイプの水槽とかで水深が深いやつってこと??
おいらは深さ30センチくらいのとこに設置してますが。
869pH7.74:2008/02/15(金) 22:01:52 ID:v2Fs2hC3
タバコフィルターの位置を上下させて、ちょうど良い泡が出るように調整って事
870pH7.74:2008/02/15(金) 23:16:37 ID:N5pO2huH
>>869
ああ、チューブの中にってことですね。
把握した。
871869:2008/02/16(土) 03:07:24 ID:6dfOa4ue
ちゃうw
チューブごと位置を上下させるってことw
水圧によって泡の出方が変わるから、水深を調整。
872pH7.74:2008/02/16(土) 23:25:06 ID:Dn6zEcIv
バブルカウンターの中にモスとか入れたら
爆殖するかなあ
873pH7.74:2008/02/17(日) 00:03:21 ID:BdT14xbl
しない
874pH7.74:2008/02/17(日) 02:40:23 ID:RDCrkmqj
>>861保温すりゃいい でもやっぱ確実なのはボンベなんでね
>>863敷けばいいよ
それはそうとトラップ付けていてもモヤモヤ発生したぞ
875pH7.74:2008/02/17(日) 03:26:38 ID:KArXk1+4
>>874
するよね?
876pH7.74:2008/02/17(日) 10:32:01 ID:ypv63YXo
モヤモヤって設置後どれくらいで発生しました?
877pH7.74:2008/02/17(日) 11:38:01 ID:IJW3ozhw
3〜4日
878pH7.74:2008/02/17(日) 11:41:41 ID:0f2vcFgc
あ、そんなすぐ出るの?
我が家は2週間ちょっとになるけど出てないです。
何が違うんでしょうね。
879pH7.74:2008/02/17(日) 12:01:08 ID:IJW3ozhw
うちは500のペット(ゼリー式)にバブルメイト
ただほんの少ししかモヤモヤはついてないけど
880pH7.74:2008/02/17(日) 19:11:52 ID:ISaiRXYP
http://item.rakuten.co.jp/chanet/43783/
これって
http://item.rakuten.co.jp/chanet/10079/
この安いボンベにつなげられる?

つなげられるなら買うが
教えてえろいひと
881pH7.74:2008/02/17(日) 19:12:47 ID:/q+6yAXJ
co2ストーンはどこに置けばいい?
とりあえず外付けの水が出るとこの下にあるんだけど
882pH7.74:2008/02/17(日) 21:13:00 ID:eUkPO4lB
>>880
つなげられる
883pH7.74:2008/02/17(日) 21:14:30 ID:eUkPO4lB
>>880
でもGREENSでパーツごとに買ったほうが安いぜ
884pH7.74:2008/02/17(日) 22:57:07 ID:pL7lc518
これって一度冷えてしまうと再度温めても発酵かなり鈍ったままじゃない?
お湯チャポしたら一時的にはブクブクするけどその後そこそこ保温してもすぐ鈍るし。
重曹を減らしつつイースト増量で作り直そうかなあ。
重曹は長持ちさせるためだよね?減らすのは逆効果?
あと重曹と比べたゼリーのメリットを教えてたもれ。
885pH7.74:2008/02/17(日) 23:30:45 ID:ve9cBmz9
ゼリー式はアルコール濃度が上がったら水を交換して
イーストを入れればまたしばらく使える
886pH7.74:2008/02/18(月) 12:41:03 ID:UdoxkYmH
え?
887pH7.74:2008/02/18(月) 15:33:47 ID:ooXf/HEk
発酵式のボトルを振るとすごい勢いでブクブクするのはどうして?
ブクブクが激しすぎるので塩のかけら5mmくらいのを入れたらブクブク激遅。
ボトル内で何が起きてるの?
888pH7.74:2008/02/18(月) 15:40:35 ID:JDjUSI4V
>>887
今すぐコーラを買ってこい。コンビニでも自販機でも何でも良い。
そして振ってみるんだ!
889pH7.74:2008/02/18(月) 19:03:11 ID:E3prZ1Gz
こんなとこで理科のお勉強とはけしからんな。
890pH7.74:2008/02/18(月) 22:44:13 ID:Ou35FB+B
500の重曹で24時間入れて3週間目突入したが切れる気配がない
おいしーのー
891pH7.74:2008/02/20(水) 14:19:52 ID:sBTJoArW
>>890
俺は2リッターで10月に作ってまだ発酵してる
いつまで出続けるんだろう…
892pH7.74:2008/02/20(水) 20:17:47 ID:oew1eYX4
すいません質問です

ここ読んで、重曹式チャレンジしたんですが、

●重曹、砂糖、イースト、水を入れたら混ぜるんですか?
●CO2が切れたら、中身は総とっかえですか?

教えてください
893pH7.74:2008/02/20(水) 22:26:41 ID:ONKuf5uN
>>892
うん
>>2を読んでわからなければ死んでしまえ
894pH7.74:2008/02/20(水) 23:05:47 ID:oew1eYX4
>>893
デレツン ですね?
有難う消防
895pH7.74:2008/02/21(木) 00:20:06 ID:faSbjs3N
>>894
>>893はツンしか見せてないと思うが
896pH7.74:2008/02/21(木) 01:27:28 ID:Zx+2/OBo
>>892
重曹、砂糖を入れたら水(ぬるま湯)を入れて、軽く振る。
次にイースト菌を加えて、そのまま水面に浮かべたまま。振っちゃダメー
897pH7.74:2008/02/21(木) 06:17:03 ID:sJvZX2Cb
>>892
初めてのころ両方のパターンで試したけど振っても振らなくてもいけたよ。
発酵時間も似たようなもんだった。
それよりもライトの上より水槽の側面に密着させるなりして24時間温度を一定に保つのが安定して長持ちすると思う。
俺の場合側面に密着させて24時間出しっぱなしにして夜だけエアレしてる。
898pH7.74:2008/02/21(木) 11:51:23 ID:o1w1bPmU
水と砂糖を入れて、レンジでチン
人肌程度になったら、重曹入れてシェイク
イーストをパラパラ
899pH7.74:2008/02/21(木) 18:40:31 ID:DvRKjo67
今日はじめて重曹式にトライしました。
夕方の3時にセットしたけど、寒いから発酵がすすまないのか、なかなか二酸化炭素が出てこない
( つД`)
900pH7.74:2008/02/21(木) 18:55:42 ID:Z2O+4xd+
砂糖と重曹を入れて、シェイク
水を砂糖と同じくらい、ポットからお湯を少し入れて
イースト菌ぱらぱらで軽く回しながら混ぜて出来上がり
みんな作り方微妙にバラバラだなw
901pH7.74:2008/02/21(木) 19:16:53 ID:shHnS2OR
>>899
ファンヒーターで暖めたら、即醗酵開始するお
902pH7.74:2008/02/21(木) 19:46:22 ID:ZqZlfk79
>>901
ファンヒーターは暖めすぎになるから、やめた方がいい。

いっしょにお風呂に入るんだ。
903pH7.74:2008/02/21(木) 20:06:51 ID:DvRKjo67
>>902
いっしょにお風呂ですか?かわいい水草のためにやってみます♪
904pH7.74:2008/02/21(木) 20:50:04 ID:xmU2onM5
割り箸試したが、泡デカっ!!
905pH7.74:2008/02/21(木) 21:38:37 ID:AV6UmoLZ
>>897
>>それよりもライトの上より水槽の側面に密着させるなりして24時間温度を一定に保つのが安定して長持ちすると思う。

添加を止める事が難しい発酵式において
ライトが消えた時点で発酵がおとなしくなるほうが
都合がいいんじゃあるまいか?

906pH7.74:2008/02/21(木) 21:45:21 ID:MXE8OxC4
>>899
おいらは、水槽に500mlを2本入れているので安定して発酵している。
ペットボトルは水草モサモサの陰に隠れて、見た目は気にならない。
907pH7.74:2008/02/22(金) 02:05:38 ID:cCp0V4eG
発酵が弱まった時に、懐から暖めたペットボトル出してくれる家臣が欲しいねw
908897:2008/02/22(金) 08:12:04 ID:gvUla9/V
>>905
ライトに乗せたとき
1、ライト点けたときに、直ぐに泡が出ないからあまり好きではありません。
2、逆流の心配があり、逆支弁が必要になる。
3、24時間出しっぱなしでも、ここの500ml重曹レシピで3週間頑張る。
4、見た目の問題。

ライトを消したとき良い感じで弱まる程度なら良いですが、うちの場合は完全停止して逆支弁が無い場合逆流します。再起動も遅いです。設置場所の気温によると思います。
909pH7.74:2008/02/22(金) 13:10:17 ID:UJ1Z5LOG
一晩待って朝起きたら二酸化炭素がエアストーンから出てた!
やったー
これで水草買えるよ
910pH7.74:2008/02/22(金) 13:36:17 ID:yK3U1kOK
残念だが、それはオイラの屁だ
911pH7.74:2008/02/24(日) 00:52:02 ID:F8BxJgox
結局夏になったら出っぱなしになるからなんか対策考えとくようにね
912pH7.74:2008/02/24(日) 01:03:22 ID:37N+Da31
>>911
そうだな。
俺は、夏場のヨコチン出っぱなし対策を、考えに考え抜いた末、ある結論に達した。
そして、トランクスはやめて、ブリーフ派になる事で見事解決した。
我ながら天才だと思う。別に真似しても構わないぞ?
913pH7.74:2008/02/24(日) 01:15:21 ID:avgKB79i
せめてビキニにw
914pH7.74:2008/02/24(日) 05:31:57 ID:iOPi+nC8
いぶきスゲーなww
タバコフィルターで試行錯誤していた俺は何だったんでしょうかねwww
915pH7.74:2008/02/24(日) 06:05:13 ID:CIuLcRFi
心自欠ロネ口土貝Z
916pH7.74:2008/02/24(日) 09:13:51 ID:Jd+j8iBg
同時にエアしっぱなしじゃダメなの?
917pH7.74:2008/02/24(日) 09:34:49 ID:B28TsOZ7
だめじゃないけど効果は半減。ないよりまし程度。
918pH7.74:2008/02/24(日) 13:34:41 ID:J/0pWUsB
co2ストーンから出た微細な泡が、大気中に拡散しないで水面にとどまっているのだけれど
表面張力の影響?油膜?
919pH7.74:2008/02/24(日) 13:54:08 ID:avgKB79i
油膜
920pH7.74:2008/02/24(日) 16:42:09 ID:J/0pWUsB
油膜があったほうが見栄えは悪いが、co2が逃げないって
どうなんでしょうね?
921pH7.74:2008/02/24(日) 19:35:34 ID:vCz23p1A
このペットボトル使ったらオサレじゃね?
ttp://www.healthoxygen.com/oxygen-products/oxygen-water.php
922pH7.74:2008/02/24(日) 20:00:46 ID:nPcRaFU/
カコイイし発酵効率良さそう。

けどHPみたら12本売りだったw
1本単位で売ってるとこは売り切れしまくりんぐ ないた
923pH7.74:2008/02/24(日) 20:46:23 ID:psw184fH
いぶきな人ってあの泡のサイズでもOKなん?
うちは、資技研となんちゃってパレングラスをローテーションで使ってるけど…
924pH7.74:2008/02/24(日) 22:04:57 ID:vCz23p1A
>>922
都内在住なら、丸ビルの雑貨屋に売ってた記憶が。

そんな私は地方在住。
出張でもあればなぁ〜 orz
925pH7.74:2008/02/24(日) 22:40:30 ID:hAZFAky/
>>921
使ってる人居るにゃ。
ttp://blog.so-net.ne.jp/ub-log/2007-08-28
926pH7.74:2008/02/26(火) 17:57:01 ID:RXXHBzd7
重曹式、毎回1週間しかちょっとしかもたないんだけど原因ワカンネ。
一定温度を保ったほうが長持ちするの?
無理に温めたりはしてないんだけど。
927pH7.74:2008/02/26(火) 18:39:22 ID:ffw9buid
(1) レシピを間違えてる
(2) 漏れてて、圧力が上がらず、寿命と勘違い
(3) イーストが古い
(4) 寒すぎ 
928pH7.74:2008/02/26(火) 18:55:13 ID:6PgPNMmh
(5)イーストと間違えてだしの素顆粒を入れている
929pH7.74:2008/02/26(火) 19:28:25 ID:R1h7Qe9g
>>926
寒い時期に、保温無しでいくんやったらイーストちょい多めにして、重曹の量を半分にしてみたらええよ。
930pH7.74:2008/02/26(火) 19:54:27 ID:bQR/PJql
>>927>>929
ありがとう。参考にします。
やっぱり夜の間に冷えすぎてるのが悪いんかなぁ。
>>928
ヽ(`Д´)ノ

ところでどこかのサイトで重曹式はお湯を足したら復活するという記載を読んだんだけど
お湯足して半日くらい経ったけど変化ないんだよな…。

931pH7.74:2008/02/27(水) 00:07:29 ID:FxLx6iUl
お湯だけでなく砂糖も一緒に入れてる 水半分なら砂糖も半分で

ところで 3Dバブル 拡散装置か。階段の。出口に白いもやもや発生して詰まっちまう。掃除すればばいいんだが
932pH7.74:2008/02/27(水) 20:30:56 ID:mzkGfSaw
重曹式には何つける?
今のところ、
たばこ>>割りばし>>>>>>>>>>>>>>>バブルメイト
なんだが…。
CO2ストーンは発酵式はダメと注意書きされてるので手を出してないが(´・ω・`)
933pH7.74:2008/02/27(水) 20:43:04 ID:/emk2zUw
co2ストーンでも問題なくできますよ。僕やってます。
934pH7.74:2008/02/27(水) 20:59:16 ID:3vh5PIc7
タバコフィルター&ディフェイザーこれ最強!
935932:2008/02/27(水) 22:22:25 ID:mzkGfSaw
二酸化炭素添加を始めたばかりでよーわからんが。

10cmを移動する泡のスピードを計ってみた(遅いほど泡が細かい)

たばこ……四秒
割り箸……一秒強
バブルメイト…一秒未満

バブルメイトは買うだけ無駄だった(´・ω・`)

CO2ストーンはたばこ細かい泡が出る?
936pH7.74:2008/02/27(水) 23:03:43 ID:zNYHIbas
>>921
亀だがこの容器物凄く欲しい・・
可愛い・・
937pH7.74:2008/02/27(水) 23:11:14 ID:GTlDxVpt
バブルメイトそんなに悪いか?
泡かなり細かいと思うんだけど
938pH7.74:2008/02/27(水) 23:13:58 ID:rE9CUu/c
うちも
使う前にちゃんと沈めておかなかっただけなんじゃ
939pH7.74:2008/02/27(水) 23:46:56 ID:fhacbCee
いぶきとCO2石 ぶっちゃけどっちが良いの?
高くても石のが良いなら、石買おうと思う
940pH7.74:2008/02/27(水) 23:52:33 ID:o98bIUMo
泡の大きさだけで言えば、いぶきもバブメも敵わない
941pH7.74:2008/02/28(木) 01:36:38 ID:qKtfMiR7
タバコはとにかく面倒。
セット→泡良好→いつの間にかデカい泡→指でいじって調整
の繰り返し。結構気をつかってねじ込んだけど、俺の場合細かい泡は2日ももたなかった。
さすがにウンザリしてテンプレ通りいぶきにしたけど、まぁまぁいいんでないかい?
葉っぱに付く気泡も目に見えて多くなった。
泡の細かさよりも知らぬ間に泡が大きくなってるロスタイムの方が問題かも。
あと、ストーンも日替わりで泡の出るところが変わったりするから見ていて面白い。
いい日はすごく細かいのが4〜5本とか。悪い日でもタバコほどダメダメな泡にはならない。
942pH7.74:2008/02/28(木) 04:08:33 ID:tAjfRX19
でかい泡は時々出るけど、
そのあと細かい泡がビューという音とともに吹き出たりするよ
943pH7.74:2008/02/28(木) 11:15:15 ID:tN/IXOtT
発酵式(ゼリー式)を初めてやってみたんだけど、これってペットボトルを水中に入れるのもありなの?
うちの場合、水槽が玄関にあって温度はマックス10℃。ヒーター入れてる水槽内の方が発酵が進みそうな気がして。
ペットボトル→エアチューブ→エアストーンってスタイルなんだけど…。
944pH7.74:2008/02/28(木) 11:17:11 ID:+by9To9a
うちはヒテンミツルギスタイル
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:25:40 ID:XBgGctLu
>943
朝の照明とともに上部濾過層と照明の間にペットを設置して発酵を促す
帰ってきてペットを外して1時間後に消灯
ちなみに玄関だから上は4度から下は−2度くらいまでかな

うちではこんなかんじ
別に水槽内に入れてもいいだろうけど、発酵しすぎたりするから注意
946pH7.74:2008/02/28(木) 12:53:40 ID:tN/IXOtT
>>945

レス、サンクス。
そうか。そういう手もあるのか。早速試してみるよ。
947pH7.74:2008/02/28(木) 18:25:55 ID:Sg5o/44a
いぶき使ってる人に質問。
泡の細かさってエアレしたときと同じ?
もっと細かい泡が出るの?
948pH7.74:2008/02/28(木) 18:37:07 ID:4UaXwjD4
>>941
まぁまぁでいいんでないかい?w
実際タバコフィルターといぶきとco2ストーンで
水草の成長に差なんてでたことないよ。

タバコフィルター必死でマンセーしてる人はスルーでいいと思うよw
949pH7.74:2008/02/28(木) 18:39:15 ID:Sg5o/44a
947だけどいぶきに発酵式使用の紹介ページみたいのあった。
スルーしてくだすい。
950pH7.74:2008/02/28(木) 20:15:58 ID:M0Gxcnkn
タバコフィルターといぶきとco2ストーンで一番圧が低いのはどれ?
大差ないなら圧が低いほうが良いな。
951pH7.74:2008/02/29(金) 00:51:46 ID:hKhzF+6P
>>950
ボトルを押してエア出してみると、タバコはかなり圧が高いみたい。
俺の吸ってるタバコが悪いのかどうかは知らんw(ラークマイルド)
いぶきはタバコより全然低いね。少し押しただけでシュワ〜。
それ以上強く押すとでかい泡がジュワ〜!
CO2ストーンと銘打ってるものは使ったことないが、大差ないかもね。
コケが発生すればどのストーン使っても微細な泡が持続するとは思えない。
実は俺もいぶきとCO2ストーンの比較レスが欲しい。
現状いぶきで満足(妥協?)しちゃってるからな〜w
952pH7.74:2008/02/29(金) 14:48:57 ID:WjC5+Oqg
いぶきの公式ページだと25パイのが発酵式向きってなってるけど
一番小さい18パイのやつだと何か劣る点があるの?
いぶき使ってる人は25のやつを使ってるの??
953pH7.74:2008/02/29(金) 23:34:33 ID:xhpSXtnW
割り箸派は少数なのか…
954pH7.74:2008/03/01(土) 00:33:05 ID:WASfTq0D
割箸って普通の四角い割箸でいいんだよね?
一回試した事あるんだけどなにあのでかい泡。
使い込んでくうちに小さくなるのか?
955pH7.74:2008/03/01(土) 00:47:44 ID:kQ9V0AyM
俺が割り箸使うときは、鉛筆みたいに削ってから、奥までググッと挿入してるけど・・・
他の人はどうしてる?
956950:2008/03/01(土) 00:56:02 ID:zbhSev4P
>>951
参考になりました。現在タバコフィルタでやってるんですがいぶき良さそうなんで試してみます。
957pH7.74:2008/03/01(土) 00:56:44 ID:IcymW3n8
角を滑らかに削ってから、机において上から下敷き・定規とかを当ててゴロゴロ転がしてから使うとGOOD
958pH7.74:2008/03/01(土) 00:58:48 ID:OUyM0jEQ
祝い事とかで使う丸箸を使うのは異端?
959pH7.74:2008/03/01(土) 01:50:24 ID:g8OLVfMm
>>952
25使ってます。
18だと表面に出るまでの距離が短いから、エアが細分化されにくいのかもね・・・あくまで想像だけど。

>>955
>>957
割り箸って腐るって聞いたけど、どうなの?
960pH7.74:2008/03/01(土) 02:07:59 ID:AyrmPCLh
昨日重曹式デビューした
前はゼラチンだったけど重曹式は楽だな
961pH7.74:2008/03/01(土) 05:11:49 ID:a5XaBk0j
CO2ストーンはいぶきより泡細かいです。セラミックの拡散器と同じぐらい
当然その分圧が下がると出なくなっちゃう
ま、好きな方でいいんじゃないか
962pH7.74:2008/03/01(土) 08:10:30 ID:EHnZYPRY
割り箸は中身作り直す時、一緒に交換してる

他の人と同じく角取って詰め込む
泡は結構小さいサイズで出てくるよ
963pH7.74:2008/03/01(土) 11:34:39 ID:52qG65Zl
>>959
ありがとう。
25のやつ買います!
964pH7.74:2008/03/01(土) 20:47:03 ID:JeNYf3p8
発酵式(ゼリー)でのCO2添加ついて。
エーハイム2213の吸水側に
水作の細いチューブを挿して
泡を吸い込ませています。
この方法って問題ありますか?
フィルターやろ材で留まって
効率的に添加できると思っているのですが…
1滴/1秒ぐらいです。
965pH7.74:2008/03/01(土) 20:55:01 ID:WRcLPCOG
>>964
別に問題はないよ
直添キットとして既製品も売ってたりするし
966pH7.74:2008/03/01(土) 23:42:44 ID:hrXFnhiT
質問です。
発酵式の場合、CO2カウンター、スピードコントローラー、電磁弁は付けられるのでしょうか?
967pH7.74:2008/03/01(土) 23:51:21 ID:WRcLPCOG
カウンターは問題無い
生成されたCO2はどこかに逃さないとペットボトルの内圧が上がって危険なので
スピコンは不向き
電磁弁は使用出来るが、ボンベとは異なる接続方法になる
(配管に分岐を作って、添加しないときは大気解放させるようにする)
968pH7.74:2008/03/01(土) 23:54:33 ID:hrXFnhiT
dクス
色々考えて見ます。
969pH7.74:2008/03/02(日) 00:22:05 ID:B+5e5hrt
>>965
早速の返事ありがとうございます。
この状態で運用してみます。
970無印:2008/03/02(日) 00:30:24 ID:9/Az8aMW
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247390315

ペットボトルに穴あけるのめんどいから
これを使おうと思うんだけどどうかな?

もちろん、中のチューブは適当に切るけど
971pH7.74:2008/03/02(日) 00:33:59 ID:MEk1OCHB
使えたらレビューお願いね
972pH7.74:2008/03/02(日) 06:41:27 ID:GR97iBAy
コーラのボトルが倒れそうで不安だったから牛乳パックを切ってスタンドにした。
安定は得られたんだけど見た目が…
濃くておいしいって書いてるしw
973pH7.74:2008/03/02(日) 12:00:20 ID:ZuZWrEXz
1週間違いで作った重曹式のペットボトル2本を連結してるけど、片方が透き通ってしまった。着色はあるけど。
で、発酵してないかと言うとそーゆー訳じゃ無くて、絶好調。
まるで、栓をしてない薄いゴールデンアップルみたいに、泡が昇ってるのがよく見える。

なんだろうコレ…
974pH7.74:2008/03/02(日) 12:43:28 ID:lUUJO5oI
>>973
そんなに気にすることはないよ。うちでもよく酵母が沈殿してる。
発酵が進んで溶液の比重が下がってくると、酵母が沈みやすくはなるが
死んでしまっているわけではないので。
975pH7.74:2008/03/02(日) 18:56:12 ID:jDA1cxcq
2リットルだと少し高さがありすぎるので、ミディペットなる1000mlを買ってきた。
飲んだら早速試してみます。
976pH7.74:2008/03/03(月) 03:09:51 ID:tbVqbT3A
>>972そんな時こそダイソー。ボトルが入るマグカップやペン立て等等

ところで添加器として階段式のあれ使ってみたけど白いもやもやがチューブ出口に発生して上手く泡が上ってかなくなる。ストーン式の方が掃除も楽で良かった気がする
977pH7.74:2008/03/03(月) 07:17:08 ID:3VfqUecB
階段式のアレ、見た感じ楽しそうだからいいなーと思ってたんだけど
モヤモヤ地獄はやだなぁ
978pH7.74:2008/03/03(月) 17:39:52 ID:t5ntbL+T
租糖使っているんだが、
一週間しかもたないな
979pH7.74:2008/03/03(月) 20:46:15 ID:OE7nKNAL
質問です、即出ならスマソ

マフィードのバブルカウントディフューザーSを購入したんですが、

メンテナンスの時、漂白剤に浸すのは、わかるんですが、

あの蓋は取れないんでしょうか?

もし蓋が取れないのなら、漂白後の中身(水)をすべて抜くにはどうしたらいいですか?

すいませんが、ご教授下さい。
980pH7.74:2008/03/03(月) 22:07:58 ID:sbMXRVqB
ハイポ濃い目に漬けて塩素抜きしたのち
注射器とエアチューブでつないで吸い出す

注射器なけりゃ口吸い、もしくは根気よく振ればなんとかなる
981pH7.74:2008/03/03(月) 23:06:54 ID:OE7nKNAL
>>980
レストン
根気よく振るのは疲れるからw
注射器買に100均逝ってきます
982pH7.74:2008/03/04(火) 15:10:05 ID:2O6+QxQw
>>974
THX

しかしながら、今日見たらまた濁ってきた。発酵は続いてる…???
983pH7.74:2008/03/05(水) 01:23:12 ID:Hrr0snCH
ペットボトルの保温に良さそう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pro-douguya/mo-fu-jck501bk.html
984pH7.74:2008/03/05(水) 01:30:13 ID:ZqM9jp/G
>>983
つか、今思った。ペットボトルじゃなくて、
初めから断熱性の高そうな水筒で作ればいいんでね?
中がステンレスとかなら、圧にも耐えられそうだし。
985pH7.74:2008/03/05(水) 02:29:00 ID:z/rJL37j
断熱ですか。イースト菌ってCO2出すとき発熱するのかな?
するなら良さそうだけど。
986pH7.74:2008/03/05(水) 07:30:08 ID:xPWKlxVE
煮た藁でくるんで、うえから何かで包んだらいいよ。
ラップとかアルミホイルとか保温効くやつでさ。
本場糸引き納豆状態にするわけさ
987pH7.74:2008/03/05(水) 16:34:15 ID:Wp8xkiY1
988pH7.74:2008/03/05(水) 16:59:04 ID:4/ihr3GD
ぴたり適温丸でいいじゃん
989pH7.74:2008/03/05(水) 20:40:53 ID:qKHp4sDE
100均一で売ってる、ペットボトルホルダー使ってる。
保温の為、アルミが中に貼られてるので、漏れはコレで十分。
990pH7.74:2008/03/05(水) 22:02:59 ID:xPWKlxVE
あくまで保温なんで・・
熱源無いとだめだよ
発酵藁最高!
991pH7.74:2008/03/06(木) 02:32:38 ID:VqEM+1lP
サーモの、温度調整するあれを触ったとき、
あったかかったからペットボトルに縛り付けた。
きも〜〜〜血出が良くなった。
992pH7.74:2008/03/06(木) 08:49:30 ID:ZjhwRKPA
Co2の小さな気泡がタバコの煙のようにゆらゆら上がっていくのを見てるだけでも癒されるな
993次スレ:2008/03/06(木) 08:52:47 ID:ukk8hM+L
【CO2】 発酵式二酸化炭素 9 【ペットボトル】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1204760935/

テンプレを一部改変しました。ご了承ください。
994pH7.74:2008/03/06(木) 16:35:10 ID:SOnjqvud
発酵してるんだからちょっとは熱出してるだろ?断熱しっかりしてればそれだけでいいんじゃね?誰か人柱キボン
995pH7.74:2008/03/06(木) 17:42:33 ID:LZE5VI89
イースト菌が発酵するときに熱は出るので保温のみでOKのはず。
デザインと安定性が良さそうな>>983はいいかもね。初期投資としては高いが。
もっと促進したければピタリ適温が良さそう。
ピタリ適温、安めの送料無料があった↓
http://www.w-monster.com/Reptile_Supplies_content/Panel_Heatings/info_pic/Pitaritekion_info.htm
996pH7.74:2008/03/06(木) 18:47:59 ID:9PbkoMX9
>>994
人柱待たなくても計算すれば出るよ。
180gの砂糖が完全に炭酸ガスと水に分解した場合688キロカロリー出る。
アルコール発酵の場合は・・・   もうスレ残り少ないのに時間かけて
計算するのメンドイので後は自分でやって。
997pH7.74:2008/03/06(木) 20:42:27 ID:zxlSGl0C
昔、鳥飼ってたから小動物用ヒーター余ってて
消費電力8ワット?くらいで20℃〜40℃
この季節はライトと同じ時間に付くようタイマーに蛸足で繋いで、
夜間は発酵止まるから電磁弁みたいになってる。
今回は、重曹式で一ヶ月ちょっと経過中
998pH7.74:2008/03/06(木) 23:44:09 ID:S7Pzgo+5
保温で足りるか足りないかは部屋によるので
やってみるのが一番
999pH7.74:2008/03/07(金) 00:56:22 ID:pXrvger1
ぶくぶく
1000pH7.74:2008/03/07(金) 01:01:49 ID:FUpC0ws1
残念
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。