アピスト☆南米ドワーフシクリッド☆総合スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
落ちてるので立てました

前スレ
☆アピスト☆南米ドワーフシクリッド☆ラム☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1177852629/
2pH7.74:2007/11/17(土) 12:18:39 ID:FsFAXFPR
2pr GETS!
3pH7.74:2007/11/17(土) 12:20:09 ID:PmoXY/QJ
アピ歴1ヶ月の俺がニゲット。早く産卵しないかなー
4pH7.74:2007/11/17(土) 12:25:18 ID:F2//0d8Y
>>1
いちおつ
5pH7.74:2007/11/17(土) 20:11:47 ID:6+y0eUxf
5 ゴーゴーラミレジィー
壱乙
6pH7.74:2007/11/17(土) 22:05:36 ID:otVVvf45
6 ろくに水替えしてません><
いちをつ
7pH7.74:2007/11/18(日) 01:30:05 ID:yVxcwEyv
7はヒゲだらけ

いちもつ
8pH7.74:2007/11/18(日) 19:24:18 ID:iPPtjnWN
産卵はするけどいつも食卵してまともに子供がのこらないな・・・
子育てまで行ったペアも4日後ぐらいには全部子供食ってるし・・・
何か良い方法ないかな
さすがに次回は隔離する予定だけど
9pH7.74:2007/11/18(日) 23:30:39 ID:G3B8swvP
俺はまだ繁殖させた事ないが、
神経質な魚は照明のオンオフ、人の影や歩く振動、物音などなど、
ほんのささいな環境変化のショックで食卵すると聞くよ
それらを完全に遮断するのはムズいんじゃない?
だから結局隔離が一番手っ取り早いんだと思う
10pH7.74:2007/11/19(月) 22:13:36 ID:s46Uq1Sr
>>8
運・不運もありますが私の場合は
オトシンネグロとか低phでも丈夫な魚でアピストに害を加えないものを入れて
産卵前から適度な緊張感?を持たせておくと熱心に子守りしてます
11pH7.74:2007/11/20(火) 22:07:35 ID:semfrG2o
今ユルエンシスを30p水槽で飼ってるのですがなかなかペアになってくれません。餌はブラインシュリンブを与えています。
水槽の環境はスポンジフィルターにソイルを薄く引いてます。PHは5です。
始めは雄の方が雌を追い掛けてフィンスプしてたんですが今は雌の方が強くなってしまって雄を追い払うようになってしまいました(^_^;)なぜでしょうか?どなたか教えて下さいm(__)m
12pH7.74:2007/11/20(火) 23:07:13 ID:rNa2R/90
ブラインあげてる水槽には必ずヒドラが出没するんですが皆さんはどうですか?

それと本当にヒドラって稚魚食べるんでしょうか?
自由遊泳になっても危ないですか?

サエ水槽×3にヒドラ居ますが全部稚魚(0.5mm)が泳いでるので心配です;
13pH7.74:2007/11/20(火) 23:52:52 ID:kKzeR06F
グラミーでもいれれば?
14pH7.74:2007/11/22(木) 22:25:00 ID:iQ+YABWJ
グラミーは元から入ってるんですが(ヒドラ予防で最初からいる)
ブラインあげてるんでヒドラなんて食べません・・・
稚魚がいなければ兵糧攻めするんですけどね;
15pH7.74:2007/11/26(月) 14:35:40 ID:YLsrbS19
ヒドラに食べられたって報告もあるよね。
深刻なのは触手の毒でヒレが縮れて育つ事とか聞いた事があるけど;
16pH7.74:2007/11/26(月) 16:55:11 ID:e8cdqVc0
黄色化=産卵ではないよね?
17pH7.74:2007/11/26(月) 22:32:50 ID:r/T6+vUy
メスが発情した(かもしれない)サイン
18pH7.74:2007/11/26(月) 23:42:49 ID:CSIwBYKQ
元気だったラムのメスが突然底の方でじっとしてあまり泳がなくなった
手前の広いスペースじゃなくて、流木の下とか水草の茂みあたりでよくじっとしてる
これって産卵の前兆?
それとも体調不良かな?
まだ産卵を見た事無いからわからなくて…
19pH7.74:2007/11/27(火) 00:25:10 ID:C2tk1utr
もうメスが一ヶ月も真黄色なんだが産卵も出産も気配なし。
こっれて何?
良く有ることですか?
20pH7.74:2007/11/27(火) 18:59:48 ID:Mb9gwrMq
アピストはじめて2週間で産卵→稚魚確認までいったのに、今年の夏で稚魚&オス死亡...
いまメスだけ。だれか、アカジシイのスーパーレッドのオス譲って><
21pH7.74:2007/11/28(水) 12:08:14 ID:YOWFW/J9
人少な杉
アドバイスくれるエロい人降臨キボンヌage
22pH7.74:2007/11/28(水) 13:08:18 ID:YXmy49Vf
アフリカンのほうに行けばいいよ
23pH7.74:2007/11/28(水) 14:02:32 ID:bRA/J9A8
それはやめといたほうが・・・
24pH7.74:2007/11/28(水) 15:10:53 ID:yunL416l
>>19
俺の経験上では良く有る事。
種類、固体によって違うけど、黄色=産卵だったり、ただの最終形態色だったりいろいろ

>>20
奇遇だな。ウチにも未亡人がいる。
アガシのスーパーレッドなら、雄のみでもショップで簡単に注文できると思う。
25pH7.74:2007/11/28(水) 16:56:46 ID:YOWFW/J9
>>24
おぉ!レス禿しく感謝!
俺は>>19でも>>20でもないが、代わって礼を言うぜ
ありがトゥーン!
26pH7.74:2007/11/28(水) 18:14:40 ID:vInPREa9
>>24
雄だけで売ってくれるのかな。
ペアでかったとき5000円だったから、もうあまりお金だせないよ;;

メスをつい数日までヒーターなしでしかも水換えサボりまくっててやばかった。
許してくれ・・・
27pH7.74:2007/11/28(水) 19:18:12 ID:IE0G0r0g
>>26
どこ住み?
行徳のVIPにならアガシ3匹千円ってあったよ。



28pH7.74:2007/11/28(水) 21:00:57 ID:TjAFW90v
>>26
っ[オク]
29pH7.74:2007/11/28(水) 21:21:30 ID:yunL416l
>>25
あくまで俺の経験上だからね。
詳しい人に言わせれば違うレスが返ってくるだろう。
>>26
スーパーレッドはポピュラー種だから多分いけると思うよ。何ヶ月か待つかもしれんけど。
うまくいけば自分とこのメスのサイズに合わせた固体を選んでくれるかも。
ワイルド固体でオス(メス)ばっかの入荷だと安くなったりするけど、ブリード物はどうなんだろうね?
この程度の知識ですまん。
30pH7.74:2007/11/28(水) 21:51:53 ID:bDq5xnaF
アガシのテフェのメスのみ探してるんですが何処かで手に入るでしょうか?
ブリード物でも良いんですが
31pH7.74:2007/11/28(水) 23:00:14 ID:vInPREa9
>>27
ありがとう。俺、愛知なんだよな〜。

>>28
ヤフオクみてみたんだけど、アピストって全然出品されてないっぽいね。

>>29
数日前にシクリッドが得意な店いったんだけど、アピスト全くいなかった。
いても、いつもペア販売してるし、いいやつだけそろえてるんだよなぁ(=高い)

とある人が里親募集してたからメールしてみたんだけど、稚魚3匹で7000円だって。
金儲けだとしても高いなとおもってやめておいたけど。
32pH7.74:2007/11/28(水) 23:15:37 ID:pO/nj4/U
どっかの掲示板で募集したら?
スーパーレッドなら増やしてる人いそうだけどね。

熊本のアクアマリンってお店、よくアピストのオスメス片方だけ通販してるみたいだけど。
33pH7.74:2007/11/28(水) 23:32:23 ID:IE0G0r0g
>>31
愛知かぁ〜残念。

しかし稚魚7kはボッタだねw


34pH7.74:2007/11/28(水) 23:41:27 ID:bRA/J9A8
業界のためにもショップで買おうよ
35pH7.74:2007/11/28(水) 23:54:31 ID:YXmy49Vf
>>31
ビタもチャックしたらいいよ
36pH7.74:2007/11/29(木) 01:15:43 ID:ZTWhon8P
なんか規制されちゃったみたい。書き込めないよー。

>>32
アクアマリンってお店みてみたけど、オス・メスで売ってるね。
スーパーレッドはペアで販売してるみたい。
掲示板で募集してみようと思うけど、やっぱクレクレってよくないよねぇ・・

>>33
里親募集だからてっきり安く譲ってもらえるのかと思ってたw
37pH7.74:2007/11/29(木) 01:24:24 ID:LPnwOUlr
オスに偏ることが多いから、メスよりは手に入りやすいはず。
38pH7.74:2007/11/29(木) 01:43:02 ID:xEdLn/EM
うちの近所でスーパー赤のオスだけ売ってるよ。
オスだけだからやすかったよ。

岡山ですが
39pH7.74:2007/11/29(木) 01:51:47 ID:xgZTgzjc
4039:2007/11/29(木) 02:13:36 ID:xgZTgzjc
ごめん
http://www.bidders.co.jp/item/95693424
はノアーズアークみたいです。
貼ってごめんなさいw
41pH7.74:2007/11/29(木) 06:54:40 ID:/f+AoPDL
ビッダーズの
ATLAS10000 は絶対に買ってはいけない。

悪徳業者だから。
42pH7.74:2007/11/29(木) 14:39:28 ID:vAZc6Q6K
つか本人降臨かよ
こりゃ酷い
43pH7.74:2007/11/29(木) 15:28:53 ID:cYY0CoL8
つかさ、アガシって産地が豊富だけど
産地が違うと交配ってしないの?


44pH7.74:2007/11/29(木) 19:40:40 ID:ZTWhon8P
>>37
メスのほうが手に入りやすいと思ってた。誤解だったんだなー。

>>38
情報ありがとう!
岡山ってのがおしいなぁ。通販でもやってくれたらいいんだけどな。

>>39
ありがとう。

>>41
ノアズアークってとこだよね。
評価みるかぎり取引できるような相手じゃないね。

>>39のオークションとかだと梱包量とかで結構値段いっちゃうね。魚自体は安いのに。 
熊本のアクアマリンってとこの
アピストグラマ カカトゥオイデス オレンジ ペア 4500円
ががきれいでいいなっておもって、いまいるメスを里親にだしてカカトゥオイデス買おうとも考えたけど、
いままですごく環境の悪いところにいれてあったから、ここまま里親にだすとなるとなんかひっかかって・・・

とにかくみなさん、いろいろとありがとうございます。
45pH7.74:2007/11/29(木) 22:20:48 ID:WEKXgx/6
混泳だと産んでもなかなか残らんなあ。水槽が大きいとブラインを
届けにくいからなのか食われているのか。母ちゃんは頑張ってるんだが。
46pH7.74:2007/11/29(木) 23:43:30 ID:vACREhoU
>>45
よーく見てみ。ネオンテトラとかが恐ろしい形相で稚魚を狙ってるから。
47pH7.74:2007/12/03(月) 19:55:26 ID:z8JLjegL
こんどアピストを買うんですが買うてんで注意する点ってありますかね?
あととりあえず30cm水槽で平気ですかね?
48pH7.74:2007/12/03(月) 21:10:18 ID:/Yz5gJza
>>47
水槽に入れて生かすだけなら30cm水槽でも入りますが
綺麗に育てようと思ってるならM水槽以上(可能であれば45cm以上)が必要

インテリア性を重視して水草水槽にオス1匹のみでしたら
20cm角でも問題なく育てられますがメンテを怠ると速攻で水質が悪化して★になります。
49pH7.74:2007/12/04(火) 12:24:08 ID:M+VYMTGL
うちのワイルドのトリファーのメスが最近痩せてきていじけてきたと思ったら
寄生虫と思われる白い粒を鰭や体表に数ヶ所発見。
餌はブラインなら一応食べてくれるけど人工餌は食べなくなってしまった。
内臓にも寄生してそうなので合併症の穴あき対策にパラザンD入れてるけど
多分このまま様子見てもどんどん悪化するっぽい。
思い切ってマゾテンやリフィッシュで薬浴させようと思うんだけどどうだろう。
50pH7.74:2007/12/04(火) 17:46:13 ID:Z1jS5aQg
とりあえずパラザンD漬けアカムシ食わせてみたら
51pH7.74:2007/12/09(日) 19:56:25 ID:gJ0aVtCv
ビタエニアー他の寿命って
何年くらいですか?
52pH7.74:2007/12/09(日) 22:49:46 ID:iszhHQWh
アピストグラマ アガシジィ スーパーレッド Get!
53pH7.74:2007/12/09(日) 22:51:09 ID:P8Gj/Slz
あっぷ
54pH7.74:2007/12/09(日) 23:19:07 ID:UT8Xw/TH
>>51、現地では一年サイクルで生活しているからそんなに永くないのでは
55pH7.74:2007/12/11(火) 21:20:49 ID:YfFNhFo0
ファイヤーレッドのメスが死に掛けてる
頭を底に付けてかろうじてパクパク呼吸する程度
体表に病の症状は見られないんだけど、異様に腹が凹んでブラインすら食わなくなってる
細くなりすぎて頭より胴が細いほど・・・
飼い始めて半年で2cmから全く成長しなかったのは個体不良だったのだろうか
ペアで市価の半値以下だったしなぁ
56pH7.74:2007/12/11(火) 22:17:31 ID:4jRJIXuz
ファイヤーレッドは正常な個体が揃ったペアを一度も見かけたことがない
値段と照らしてスルーを繰り返してたらそのうち出荷が止まっちゃった orz
57pH7.74:2007/12/11(火) 22:25:16 ID:Nvj0SKV7
>>55
チャームスレの人?
58pH7.74:2007/12/11(火) 22:54:23 ID:DcpK3GYg
>>55
目が飛び出してない?
59pH7.74:2007/12/11(火) 23:37:36 ID:YfFNhFo0
>>57
はい
書き込んだ日まで食欲は落ちてた程度だったのに
急に体調が悪くなって・・・(´;ω;`)
>>58
極端に体が細い以外は異変はないです

>>56
アガシジィでも改良品種は弱いのかなぁ
60pH7.74:2007/12/11(火) 23:57:30 ID:4jRJIXuz
むしろまだ厳密に選別できるほど個体数が揃ってないんじゃないかな
61pH7.74:2007/12/12(水) 00:56:03 ID:cUAOoCfw
そういえば屋上でファイアーレッドを頼んだら
いいのが居ないって断られた事があった。
62pH7.74:2007/12/12(水) 07:09:26 ID:V+MF2jNv
8.9年ぶりに熱帯魚を飼おうかなぁと思っている。
それぐらい前のアクアライフのアピスト特集でハマッてしまい、
ボレリィ(オパーリン)、トリファ、ビタエ(テフェ)、アガシ(テフェ、サンタレン)
エリザベサエ、パウキ、全てワイルドにこだわり繁殖もさせていました。
今でも人気種かな?とても懐かしく思ってのカキコすいません。

今はどんな種類がいるんだろう
63pH7.74:2007/12/13(木) 01:27:19 ID:UB+e8aqI
64pH7.74:2007/12/14(金) 16:57:27 ID:C/UzlLtB
ALの付録のDVDに野生のサエ動画があるけど
カージナルと同じ画面に映っている
サエ、いいな。
65pH7.74:2007/12/15(土) 18:27:15 ID:gmuRKJBA
ドイツ便の改良品種が多い感じがする。
ミックス抜きなんか都市伝説
66pH7.74:2007/12/16(日) 10:08:07 ID:+OWZN9qu
最近はディプロが普通に売ってて、ビックリですよー やっぱ高いけどね
67pH7.74:2007/12/17(月) 01:37:38 ID:/40rbsD9
写真は汚いけど
我が家のボレリー見てください。
http://kabup.tank.jp/img/1197822973455.jpg
http://kabup.tank.jp/img/1197822958172.jpg
68pH7.74:2007/12/17(月) 02:01:26 ID:BtWCatKD
イエローフェイスかな
ボディがパープルだ
69pH7.74:2007/12/17(月) 02:32:07 ID:/40rbsD9
>>68
感想有難う!
オクで買った安いオパーリンなんですけど
他にいるウィルヘルムブリードの
ボレリーよりもこいつが綺麗です。
写真では色が出てないけど。
70pH7.74:2007/12/17(月) 20:54:11 ID:8Sgx7DXh
このアピストはなんでしょう?アガシジィMIXって売っていたのですが。
http://imepita.jp/20071217/747660
71pH7.74:2007/12/17(月) 22:22:22 ID:BtWCatKD
尾の付け根のコーダルスポットが独立してるからアガシではないね
エウノータスとかレガニ系のなんか?
72pH7.74:2007/12/17(月) 22:59:11 ID:8Sgx7DXh
ありがとうございます、自分もレガニ系ではないか思っておりました。
ただ産地不明だから、同定は無理ですよね。
73pH7.74:2007/12/17(月) 23:13:57 ID:PSo3LTSM
マクマスの♀じゃね?
74pH7.74:2007/12/21(金) 20:40:48 ID:xHOX9hLn
ラムの話しはこっちでいいのかな?
ワイルドのラムってドイツラムと比べて色はどうなんでしょう? 一応、横浜ティアラで見たけど色落ちしてよくわかりませんでした。
75pH7.74:2007/12/22(土) 00:21:33 ID:VhST/A54
地味派手だね
ドイツと比べたら全然違うよ
76pH7.74:2007/12/22(土) 00:23:21 ID:VeCYqsny
屋上Newsのアピスト画像見てると欲しくなる。
更新時にアピ画像が載るのを楽しみに毎日チェックしてしまう。
これまでに載せたアピスト画像をまとめてギャラリーみたいにしてくれたらいいのにな。
77pH7.74:2007/12/22(土) 00:48:17 ID:W80xHQ5S
屋上で初めてドイツブリのアピスト買ったけど
やっぱ綺麗だな〜
78pH7.74:2007/12/22(土) 09:37:32 ID:F1sCWE8l
>>75ありがとうございます。興味が湧いてきました。今度ティアラ行ったら購入してみます。
79pH7.74:2007/12/22(土) 18:00:55 ID:vrIiPBQE
チェッカーボードの産卵確認。
45cm水槽に6匹いて、オス2匹を別水槽に移しオス2匹+メス2匹の4匹環境にした。
ずっと飼育水がpH7.2 伝導率400マイクロジーメンスと高い値だったので、
RO水+ピートモスでpH6.8 伝導率240マイクロジーメンスにまで一ヶ月間で徐々に落としていった。
卵は同水槽に産卵箱を設置して、葉っぱから取り外してバラまいた。

チラ裏で申し訳ない。
80pH7.74:2007/12/22(土) 22:28:13 ID:Z8phqjXh
チラ裏どころかありがたい。結構高いpH、ECで産むものなんだな。
5の50ぐらいでなきゃいかんのかと思ってた。
81pH7.74:2007/12/22(土) 23:26:35 ID:0ZodklR1
ビタエニアータに黒い斑点状のシミができてきたのですが
これは病気なんでしょうか? 
82pH7.74:2007/12/23(日) 00:52:15 ID:QQmL9q01
チェッカーボードは子食いがよくあった気がする
83pH7.74:2007/12/23(日) 21:04:46 ID:wjrU4ESW
初めてアピスト飼ったんだけど、最近アガシジィの雌の様子がおかしい
なんか落ち着かない感じで餌を全然食べない。黄色の体色なので産卵期
みたいな気もするが、餌を食べないのが気になります。放置しても大丈夫かな?
84pH7.74:2007/12/23(日) 21:07:46 ID:QQmL9q01
もうすこし勉強して飼い始めましょう
85pH7.74:2007/12/23(日) 21:10:25 ID:wjrU4ESW
ぐぐってみたら婚姻色っぽいんだけど、餌についてはなかなか
記載されてないんだよね
86pH7.74:2007/12/24(月) 01:13:39 ID:hPNkEGCF
もう産卵してんじゃね?
87pH7.74:2007/12/24(月) 01:39:13 ID:1UeWBASz
ブライン湧かせ \(^o^)/
88pH7.74:2007/12/26(水) 14:17:48 ID:75DvHIo+
今日起きたら水槽煮上がってて大事なアピが・・・

ヒーター事故には気をつけてね(;;)
89pH7.74:2007/12/26(水) 14:25:21 ID:EL8Ny/7q
何アピだったの?(>_<)
90pH7.74:2007/12/26(水) 17:21:20 ID:Ybc0Yy/e
そっち方向は怖い事故だな、切れるのはよくあるから
大事な水槽は2個体制にしてるけど。
91pH7.74:2007/12/26(水) 20:21:47 ID:91R4B90v
2個体制で、低温は防げるけど
茹でるのは防ぎようがないよなあ・・・
92pH7.74:2007/12/26(水) 20:27:51 ID:bTHADLTa
ご愁傷様です。

そこまでやるか、ってことになるけど。
サーモ二重もあり。負荷がないと作動しないタイプの場合は
ダミーの負荷かましたり。
エアコンで室内空気ごと加温もあり。サーモ&ヒーターをこそ保険と考え、
通常は作動しない20度ぐらいにしておく。
93pH7.74:2007/12/26(水) 21:31:36 ID:iGo6rf8x
90cm水草水槽で照明・CO2をタイマー制御している水槽に
wildのビタエニ(テフェ)がペアで入ってたんだが・・・・

いつからか分からないけどヒータ切れてて水温12度
当然ビタはヨロヨロの状態で復活できるかどうか微妙。
しかも水草も崩壊しかけてて最悪な状態・・・・
94pH7.74:2007/12/27(木) 11:16:14 ID:lMZl7ltl
ゆっくり水温を戻したら復活するって
95pH7.74:2007/12/27(木) 18:02:21 ID:Tqix1hGx
無知な質問ですみません。ディフューザーでの水流の強い水槽でアピストの仲間は飼えますか?小型プレコの水槽に入れたいなと思ってるのですが。
96pH7.74:2007/12/27(木) 18:45:26 ID:r7PkE3/A
生かすことと、飼うことは違うからなあ。
小型プレコは、溶存酸素が豊富で水流がキツ目な、弱アルカリ〜中性な水槽。
糞多すぎ、止水域作れば残糞たっぷり。
弱アルカリでも一応生きてはいけるボレリーとかでも、きつい流れは苦手だし、止水域は糞まみれ、
ナワバリ主張しようにも強すぎて動いても暮れないプレコ達、、
同じ南米の、同じ河の同じ地域に棲んでいても、全然違う環境に生きている両者を一緒に飼うなら、
並外れた工夫が必要だと思うけど。
97pH7.74:2007/12/27(木) 18:55:39 ID:17ayGvEO
>>95
簡単な種にすれば飼育出来るよ
ディフューザーだと部分的な水流だし
たまに水流で遊んでるよ

縄張り問題もお互いにまったく干渉無し(我家では)

繁殖はまた別な話だけどね。
98pH7.74:2007/12/27(木) 19:22:50 ID:Tqix1hGx
ありがとうございます。ちなみに簡単な種とは?
99pH7.74:2007/12/27(木) 20:16:56 ID:17ayGvEO
>>98
.カカトゥオイデスとかは?
100pH7.74:2007/12/27(木) 22:58:09 ID:yZxJtR0u
ボレにしておけよ。
101pH7.74:2007/12/27(木) 23:44:12 ID:jPR5FaTM
>>98
トリファスキアータにしておけよ。
102pH7.74:2007/12/27(木) 23:49:18 ID:sVyFZAWH
>>98
どうせだったらサエにしておけよ。
103pH7.74:2007/12/28(金) 10:59:16 ID:0gnDHhv4
>>98
ミウアにしておけよ。
104pH7.74:2007/12/29(土) 12:43:21 ID:vubutC5z
>>98人気者だねw
勝ったか決めたら報告よろ
10598:2007/12/29(土) 12:49:46 ID:8onDJRcr
アガシジースーパーレッドを購入いたしました。
106pH7.74:2007/12/29(土) 13:28:48 ID:czmoh2g6
どのアドバイスより的確だったな
107pH7.74:2007/12/30(日) 18:47:53 ID:+xGbPWVe
うちのアガシジーの雄が飼育から一ヵ月、真っ黒でヒレが真っ赤になってしまいました。そろそろ★ですか?
108pH7.74:2007/12/30(日) 18:52:40 ID:yi0jPy6h
うん
109pH7.74:2007/12/31(月) 00:23:39 ID:mGIZMD+q
ディプロ♀が逝ってしまった誰か頂戴w
110pH7.74:2007/12/31(月) 00:29:33 ID:aGc/xVPY
うん
111pH7.74:2007/12/31(月) 00:41:26 ID:gAC/dRqq
いいや
112pH7.74:2007/12/31(月) 09:51:04 ID:HtNuKb5G
113pH7.74:2008/01/01(火) 00:00:16 ID:sgpPHu2K
あけおめ
今年もよろシクリッド
114pH7.74:2008/01/01(火) 01:01:31 ID:QqkV8Z3y
>>112
エウノ?詳しい人が見ればすぐわかるんだろうけど
あけましておめでとう

水替え中・・・

115pH7.74:2008/01/01(火) 12:52:43 ID:kZGofKfh
今年こそ背びれの先がツンとしてて体型がシュッとスマートで目が真っ黒じゃなくて
ヒレの先が赤(オレンジ)でボディが青、顔付近にちょい黄色の入ったアピを見つけて
アピストデビューするぞー
116pH7.74:2008/01/03(木) 19:48:40 ID:nsHU39Nc
>>115
トリファ?
117pH7.74:2008/01/03(木) 22:17:43 ID:29WLPsAq
アピスト懐くし面白い。
水草メインであまり生体気にしてなかったけどはまりそう
118pH7.74:2008/01/04(金) 23:40:58 ID:MfqVJLe9
>>115
カカト?
今日カカトレッドのペア安かったので買ったなw
家には色々アピいるんだけど、ペア1で後は片方が落ちたりオスばかり生まれたりでmixにw
今までカカト派手すぎて好きじゃなかったけど飼ってみるとかわいく感じたよ
119pH7.74:2008/01/06(日) 20:38:26 ID:nTiq53dp
ビタが人工飼料を食べてくれん。
2,3日絶食させても食べてくれん。
口に入れても、エラから吐き出してしまう。

120pH7.74:2008/01/06(日) 20:51:54 ID:QYgU5MXY
エサが大きいんじゃないのかな?
自分は細かく砕いたものをブラインに混ぜて慣らしてみた
121pH7.74:2008/01/06(日) 20:52:38 ID:ayWJPHh1
後の姫昌である
122pH7.74:2008/01/06(日) 20:57:48 ID:1Riapye5
人肉ハンバーグ
123pH7.74:2008/01/06(日) 21:13:37 ID:nTiq53dp
>>120
エサはディスカスフードとプランクトンの間ぐらいの大きさ
なんだけど、大きすぎるのかなぁ?
ちなみに飼い始めて5ヶ月、体長6cmぐらいで
今までは冷凍ブラインを与えていました。
もっと早く人工飼料に慣れさせた方が良かったのかなぁ?
124pH7.74:2008/01/06(日) 21:33:17 ID:n6AdcvQ0
うちも人工飼料あまり食べないな。栄養のため冷凍赤虫に混ぜて
なんとか食べさせてるけど、基本冷凍赤虫、乾燥赤虫だけ。
もうちょっと餌の種類を増やしたいんだけど、お勧めがあったら教えて欲しい
125pH7.74:2008/01/06(日) 21:34:15 ID:cmfVeTr6
ブライン
126pH7.74:2008/01/06(日) 21:36:45 ID:n6AdcvQ0
冷凍の?それとも湧かしたもの?
127pH7.74:2008/01/06(日) 21:39:19 ID:cmfVeTr6
どっちも。
できれば沸かしたの。
死にかけ個体でも食べるしw
128pH7.74:2008/01/06(日) 21:41:42 ID:n6AdcvQ0
サンクス
時間のあるときは湧かしてみるわ。
食べ残しが正直いやだったけどそれなら上手くやれそう
129pH7.74:2008/01/06(日) 21:48:49 ID:cmfVeTr6
皿式で沸かせば
たいした事無いよ。
正直、ブラインオンリーでもいけるだろうし。
130pH7.74:2008/01/06(日) 22:15:00 ID:n6AdcvQ0
了解(・∀・)
131pH7.74:2008/01/06(日) 22:18:09 ID:Pa9DV5O6
家のエリザベサエは人口餌の食い悪いけど、
ブラインと併用してあげてるよ。
口に咥えるようになってれば、いずれ食うとは思うんだけど。
132pH7.74:2008/01/06(日) 23:04:08 ID:2CNHhfmP
当たり前の話だけどアピストに限らずワイルドより
ブリードのが人工飼料すんなり食べるね。
133pH7.74:2008/01/08(火) 18:05:56 ID:qPp3Pkze
ひさしぶりにアピストに戻ってきたので記念真紀子
ラスボラ水槽はそのままに30cmキューブを追加。
水が落ち着いたのでボレリィ(若魚)を投入。
俺、ボレリィの繁殖が上手くいったらペルテンシスに挑戦するんだ…。
134pH7.74:2008/01/08(火) 23:04:36 ID:8KvV8ab1
なにその死亡フラグっぽい文章は
135pH7.74:2008/01/12(土) 01:09:48 ID:bCfF28dN
アピストって飛び出しやすい?
俺やっちまったよ・・・かなりショック
136pH7.74:2008/01/12(土) 02:05:18 ID:gvnpllBR
>>135
俺もやっちまった
137pH7.74:2008/01/12(土) 14:35:57 ID:1DFDuSn7
>>133
30cmキューブで小魚がチョロチョロしている水槽でも
繁殖するのかな?
138pH7.74:2008/01/12(土) 15:38:24 ID:8Cm6Uuh7
>>135
おれもそれやってウエ○ケさんに説教されたことある
139pH7.74:2008/01/12(土) 19:39:19 ID:1DFDuSn7
そういえばアクアズームってどうなったのかな
サイト消えてるし
140pH7.74:2008/01/12(土) 22:00:03 ID:d8ZCU+TT
最強に現地に近い水槽を作りたいのでアドバイスほしい
泥や落ち葉がたまってて水草があまり生えてないとこ…
ソイルと小さめに切ったマジックリーフを沈めまくって流木入れて完成?
物凄く水変えの時に底床掃除が大変そうだが
アマゾンフロッグピットすら生息地には浮いてないんだろ?
生体メインの環境で使える水草って南米産で少ないね
アマゾンフロッグピットぐらい?
アフリカにやアジアにはナナやボルビやミクロソやスプライトとかいろいろあるのに…
141pH7.74:2008/01/12(土) 22:48:00 ID:NPJFmJxk
落ち葉&ソイルだけ。
水は真っ黒というか赤いタンニンがすごく出た水にしたいな。
後は水半分のテラにしてエキノの水上葉とか。
142pH7.74:2008/01/12(土) 23:01:22 ID:d8ZCU+TT
流木はいらないかね?
掃除のこつも教えてほしい
つうか田砂とかでも水の色的に現地の泥に見えるかね?
143pH7.74:2008/01/12(土) 23:40:29 ID:xqGs94aw
腐葉土化寸前の落葉やピート現物だと、有機物が残ってて腐りだすんだよな。
シーアーモンドの葉ってのは大丈夫なのか?
クヌギやヤシャブシの葉っぱも腐るし。タイサンボクの葉っぱも腐った。
ヤシャブシの実の殻は案外良かったけど。

現地も、雨季で沈んだジャングルの林床、それも浅いトコだから、多少は腐ってもいいのかな。。
底砂なんて、アピストの住む世界にはないと思う。。
144pH7.74:2008/01/12(土) 23:59:17 ID:d8ZCU+TT
底砂がないって意味がどういう意味かわからんけどマジックリーフはほっとくと腐るのかい?
145pH7.74:2008/01/13(日) 00:10:53 ID:kODlXLWJ
AL1月号の付録DVDに映っていたサエは落ち葉の中を泳いでいた
ちなみに水はブラックウォーターというより赤水w
146pH7.74:2008/01/13(日) 00:13:25 ID:Ceweuel9
広葉樹の葉っぱを醗酵させた上で、沸騰水で抽出…紅茶使うか?
147pH7.74:2008/01/13(日) 00:24:39 ID:AKvOkro6
>>142
流木をさ、複雑に組んで、その上の部分だけテラにしてソイル&エキノの水上葉植える。
そしてさ、下はソイルでもいいけど、なんか雑誌の写真なんか見ると、
真っ赤な水に白い砂地みたいだから、ADAの砂あたりでもいいかもね・・。
もちろん砂の上は枯葉満載で。
砂は薄く敷いて、ゴミは砂ごと吸出しでいいんじゃないかな??
妄想だけで実践してないけが、俺ならこうしてみたいなw
148pH7.74:2008/01/13(日) 01:11:53 ID:btnPsb1a
それ96年くらいのアクアライフにのってるテラ?w
別にそれが完全に現地再現ではないんじゃないかなあ
ブリードタンク兼鑑賞用にしたいから水量減らないようにテラにはしたくないな
水の中だけ再現ならいっそ砂敷かずにマジックリーフ小さく切ってばらまくのが1番いいかな?
149pH7.74:2008/01/13(日) 01:17:48 ID:1YWdRlhB
そういや昔そういう水槽再現してる奴いたな
底面でテラ、リーフでおもいっきりブラックウォーター。
かなり玄人ぶってるんだけど陸地に美少女系のフィギュア乗っけてて笑った思い出がある
150pH7.74:2008/01/13(日) 13:25:45 ID:V9EEtcOr
アクアライブはクロコと提携ですか?
151pH7.74:2008/01/13(日) 20:10:27 ID:zFZKw4zl
>>137
産卵しても繁殖はしない。
152pH7.74:2008/01/13(日) 22:18:53 ID:9FzNS9KD
>>140
サイト重いけど、この水槽が最高にかっこいい。
ttp://www.aquadesign.pl/galeria_44SA.htm
153pH7.74:2008/01/14(月) 14:52:21 ID:cpcHcUsg
>>152
これはすごいなー。
こういうことを考えはするけど、俺センスがなくてだめ。
154pH7.74:2008/01/14(月) 15:10:40 ID:OdeiZVyE
http://waters-woods.jp/others/hothouse/hothouse.html

ここ見ると葉っぱを敷き詰めただけだな。
155pH7.74:2008/01/14(月) 15:40:42 ID:IWuW23Me
ワイルドベタとかリコリスの水槽で>>152みたいなの沢山あるな
156pH7.74:2008/01/14(月) 16:59:54 ID:bTuCC65b
なんかアピスト熱が上がってきた!
でも今寒いから春になったら始めるわ
157pH7.74:2008/01/14(月) 18:51:33 ID:R8Lj6/ol
>>156
今の方がいいと思うよ
せっかくシーズンインしたとこなのに
もったいないよ
事情はあるにしても
158pH7.74:2008/01/14(月) 19:11:34 ID:EMD5mfzB
アピストって今からがシーズンなのか。
熱帯魚の旬とか考えたことなかったわ。
159pH7.74:2008/01/15(火) 14:55:55 ID:deKrxJNS
>>154
その店のディプロやサエ他の画像に
口というか喉のあたりがプクっと膨らんでてキモいのがあるんだけど
奇形じゃなく、こういうもんなの?
160pH7.74:2008/01/15(火) 15:59:13 ID:dkfknY4c
>>159
威嚇とか欠伸しているだけじゃないかな。
要はヒレを広げてアピストの一番魅力的な瞬間を撮っているだけ。

ついでに素朴な疑問。うちのはチェッカーボードなんだけど寝ているときは
ヒレ広げっぱなしなんだけど、アピスト全般就寝時はヒレ広げているものなの?
161pH7.74:2008/01/16(水) 09:21:52 ID:IIse2dVe
ペアで買ったはずのエリザベサエ。
♀の3、4棘が綺麗に伸びてきた・・・・
162pH7.74:2008/01/16(水) 16:59:52 ID:9KNQCyhg
>>161
逆に考えるんだ。オスが二匹で綺麗だな、と考えるんだ。
163pH7.74:2008/01/16(水) 19:00:51 ID:1h9l3Cck
>>161
♂のが高いから良かったねw
164pH7.74:2008/01/16(水) 19:52:20 ID:IIse2dVe
そうだよな。♂二匹いれば、繁殖させなくてもフィンスプ対決見られるもんな!

って、あんま嬉しくないんですが……。
写真乗っけたら、誰か♀と交換してくんないかなあ。
産地不明のブリードものだけど(´・ω・`)
165pH7.74:2008/01/16(水) 20:47:54 ID:e/0zNiUg
>>164
とりあえず載せてみたら
166pH7.74:2008/01/16(水) 21:03:12 ID:ItnCB05W
>>164
子供大量に育ててるからもう少し待ってよ。
子供親離れさせて、60cmレギュラーに子供移動させて育ててるんだが
いつも寸詰まりというか大きくならない固体が数匹いるのね・・・。
167pH7.74:2008/01/16(水) 21:28:35 ID:IIse2dVe
待つのは全然構わないんだけど、エビ繁殖用の無灯火水槽に放り込んで
かなり長いこと放置してたから、実は棘が伸びてきたどころの状態じゃなく・・・・・・。

もう4〜5cmぐらいのサイズなんだ。棘、ピンピンなんだよ・・・・・・orz
168pH7.74:2008/01/17(木) 20:30:51 ID:bqmrdlMl
えらく安くて状態良くてなんか綺麗なので衝動買いしたカエティとやら。
家の水槽で落ち着かせて良く見るとどうみても両方オスですよこれが。
どうしよう。
169pH7.74:2008/01/17(木) 21:04:19 ID:M9IkdiLc
一匹返てぃてこい
170pH7.74:2008/01/18(金) 12:36:22 ID:SEVLgEAc
神奈川でアガシかトリファを
安価で譲ってくださる方いませんか?
2prほど希望です
産地等問いません
171pH7.74:2008/01/18(金) 20:08:21 ID:prtnqhrP
>>169
m9( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )c9m
172pH7.74:2008/01/18(金) 22:27:52 ID:1Xs9Ftcr
>>170かねだい行って買え
173161:2008/01/18(金) 23:33:07 ID:zfMLU7nY
例のエリザベサエ、写真撮れたんで貼ってみる
体型がぷっくりしてんのは、デブなだけだったんすかね・・・

ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451607&recon=3296152&check6=2097056
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451600&recon=3296152&check6=2097063
174pH7.74:2008/01/19(土) 07:12:54 ID:l35bOrBk
>>173
綺麗だね

AL1月号付録DVDでトゥッカーノを泳ぐエリザベスが撮影されていたけど
銀松のHPを見ると撮影後しっかり捕獲されたちゃってるんだな・・・・・
これが現実だと分かりちょっと寂しいなと思ったよ。。。
175pH7.74:2008/01/19(土) 14:37:00 ID:WXbmPZi6
>>168
フードオンで買ったの?それともエルド?
ペアでの販売だったら普通の店は変えてくれるはず。なるべく早めにペアを持っていって再確認してもらったほうが良いよ。
176pH7.74:2008/01/19(土) 21:37:00 ID:QSDjZvo4
>>168
だから安いような気も・・・
177168:2008/01/19(土) 22:53:33 ID:ZGpj9ap5
>>175
うん、目黒の某店。
取り合えず問屋が改めて選んだ♀2匹を破格で譲ってもらうことになった。
なんか只でもいいような空気もあったけど、こっちも怪しいのを承諾して買ったし
今後の付き合い考えると言値で買うつもりでいたから無問題。
178pH7.74:2008/01/19(土) 23:23:02 ID:xYI0NeAk
最近アクア熱が再燃して、ラムの飼育を始めたいんだが(ペアで単独飼い)
シクリッドは始めてなの。30規格でおk?
飼育のポイント教えて下さいエロイひと。
179pH7.74:2008/01/19(土) 23:23:44 ID:TZsfRyY1
エロい人はいません。お引取りください。
180pH7.74:2008/01/20(日) 00:05:18 ID:LLqko25j
>>175
間違えた、目黒区じゃなくて中野区の某店。
アピストたくさん入荷してたよ。
かなりドワーフシクリッド強い店かも。
成熟した状態の良いカンディティを初めて見たんだけど凄く綺麗で驚いたわ。
181pH7.74:2008/01/20(日) 00:50:01 ID:euLTWv+Q
>>180
交換してもらえて良かったね。
あそこはドワシクは特別に強くない。むしろ弱い。わからん種類はマニア便りだったりするし。
それに数を揃えるだけなら難しくないからね。
レガニ系の判別は難しいものもいるけど、詳しい店なら普通は確実なペアを売ってくれる。
今後も付き合うならペアの保証をはっきりさせたりすることを勧めるよ。
182pH7.74:2008/01/20(日) 00:54:44 ID:s5Qzw/HJ
中野でドワシクに強い店なんてはじめて聞いた
ヒントでいいから教えてくれないかな?行ってみたい。
183pH7.74:2008/01/20(日) 01:03:04 ID:58O1+zz0
>>182
フィードオン何じゃないの?
オレはデブ黒嫌いだから逝かないけどw
184pH7.74:2008/01/20(日) 01:36:43 ID:s5Qzw/HJ
>>183あぁ、そうかも試練、良個体入らないにしてもたまに入荷するからなぁ・・・
俺もデブ黒嫌いだから行かないけどなw
185pH7.74:2008/01/20(日) 01:46:56 ID:LLqko25j
>>181
「強い」と「品揃え」は別かもね。
確かにアピストに関してはマニア頼りだって言ってたな。
まぁクリプト絡みで黒い話があったのは知ってたけどまだ3〜4回しかいってないし今のところは嫌な思いはしてないな。
186pH7.74:2008/01/20(日) 01:53:13 ID:spg+VkoY
オンはちょくちょく変わり種入れるから
割り切れば掘り出し物が面白い店。

銀松は敷居が高そうで行きづらいなぁ…
187pH7.74:2008/01/21(月) 17:39:55 ID:4aHu7YfV
チェッカーボードって冷凍赤虫あげないほうがいいんですかね?
口が小さいから…今さっき喉に詰まらせて☆った。4cmぐらいの奴。

死んだ瞬間電源抜かれたように赤目が真っ黒になった・゚・(ノД`;)・゚・
まだ赤虫喰ってんのに水換えしたのが不味かったかも…
188pH7.74:2008/01/21(月) 21:20:55 ID:c/iFsD/t
>>186
銀松はそんなことはないと思うよ
おでぶ見てくれば?
エリザベは見て損はない
ただしいればの話
>>187
悪いことは言わないからブラインか人工餌なんかにした方がいいよ
体型崩すし消化悪いから

189pH7.74:2008/01/21(月) 22:16:37 ID:4aHu7YfV
>>188そうします。
赤虫ってあまりいい餌ではないんですね。
190pH7.74:2008/01/21(月) 22:20:40 ID:5Hla2s0S
ウチのアガシは小さいバジバジ口にくわえたまま3日過ごしたことがある
いや、あんまり関係ないけど
191pH7.74:2008/01/21(月) 22:29:42 ID:DqmRF52U
アガシって韓国のお嬢さんか?
192pH7.74:2008/01/21(月) 22:34:11 ID:X6xaPZs6
>>191
エロイ人は違うw
元テニスプレイヤー!
193pH7.74:2008/01/21(月) 22:34:25 ID:1BZ7F18+
194pH7.74:2008/01/21(月) 23:23:59 ID:nzZKsi9D
アガシは禿げてないよ
195pH7.74:2008/01/22(火) 00:12:06 ID:wzwpuhna
紫色に妖しく輝くアガシが欲しい
196pH7.74:2008/01/22(火) 18:08:53 ID:/HvUFv3u
>アガシは小さいバジバジ口にくわえたまま3日過ごしたことがある

超エロイ韓デリ嬢を想像する
197pH7.74:2008/01/22(火) 20:55:46 ID:lJmDapWr
アガシジィ
198pH7.74:2008/01/22(火) 23:49:25 ID:4wTABB5v
6年前に小型水槽が空いたのでアピストを飼ってみようとして
レア度と価格と飼いやすさのバランスが良いと薦められて4800円で買った
ドイツブリードのブリードの豆ルエリンギ。
今やブリードすら入ってこないほどの貴重なアピストとは露知らず
一回産卵させただけで天寿を全うさせてしまった・・・

ブリードでもいいからまた入ってこないかなぁ。
今度はもっともっと大事にしたい。
199pH7.74:2008/01/23(水) 06:46:37 ID:SZ+1q/uq
初アピストのくせに随分渋い選択だったね。
200pH7.74:2008/01/23(水) 17:51:46 ID:iuoGTAue
ロートカイル バルセロス産のメスを探してますが、通販で買えるとこ知りませんか?
201pH7.74:2008/01/25(金) 00:36:10 ID:NMADuybx
アピストって産まれた子が雄に偏ることはあっても
雌に偏ることってなくないか?
202pH7.74:2008/01/25(金) 04:15:36 ID:76mG/1c0
都内近郊でアピストでお薦めの店はありますか?
屋上、色以外で教えて頂ければ。
203pH7.74:2008/01/25(金) 04:16:17 ID:n1XTStJn
釣堀だな。
204pH7.74:2008/01/25(金) 11:38:54 ID:yrg1rmDV
カラーズのサイト見ると
ふら〜っと覗きに行っていいのかわからない入りづらさを感じる
205pH7.74:2008/01/25(金) 12:22:43 ID:X3/5kYFF
というかカラーズは過激な発言でインパクトはあったけど
サイトも会員ページもほぼ放置状態だしそろそろ存在感が無くなって来た。
完全に地域密着型なのか、倒産寸前なのか。
来店しても空水槽だらけとかだったら軽く欝だ。
206pH7.74:2008/01/26(土) 11:42:53 ID:B6uVSCgU
ティアラ通販でアピスト30%ポイント還元と5野口送料無料にヒカレテ
沙恵を注文してみた(*^_^*)
207pH7.74:2008/01/26(土) 11:45:23 ID:cbu8BBhT
>>206
届いたら見せて
208pH7.74:2008/01/26(土) 11:52:13 ID:T5CGZml2
>>206
ちょwwwwwww
お前かw
俺が注文しようと思ってたのにw
209pH7.74:2008/01/26(土) 17:23:38 ID:oDYR+4LU
よし、今から銀松いってみるか。
一時間くらいは見て回れるだろう。
在庫ガラガラなんてないよね?
210pH7.74:2008/01/26(土) 19:02:08 ID:AogkJeVR
>>209
いつか銀座に遠征したいと思ってるので、帰ってきたらどんな感じだったか教えてください。
211pH7.74:2008/01/26(土) 20:48:24 ID:oDYR+4LU
ごめん
今日はやっぱり無理だった
明日行くかも。
212pH7.74:2008/01/29(火) 12:41:44 ID:G78CLJb8
>>206
サエどうだった?
213pH7.74:2008/01/29(火) 16:16:25 ID:c0xFNgRF
214pH7.74:2008/01/29(火) 19:21:25 ID:G78CLJb8
おお!!
何センチくらいですか?
215pH7.74:2008/01/30(水) 00:51:22 ID:CFpvv4k2
>>214
♂4cm
♀3cm
ぐらいかな
216pH7.74:2008/01/30(水) 02:09:40 ID:uxJMjEF5
家の子たちに比べたらあんまりかわいくないな
217pH7.74:2008/01/30(水) 02:36:55 ID:1sOVevkn
>>213
赤腹だ、俺も出遅れずに買えば良かった・・・・
ポイント30%還元の送料無料は魅力的だった

セールに気付いた時は既に遅しだった。。。
218pH7.74:2008/01/30(水) 11:25:38 ID:Fd2fs6f/
あんまりキレイじゃないのは写真うつりの問題?
219pH7.74:2008/01/30(水) 11:42:13 ID:FptlcbtS
アピストって若い時や通常時は地味なもんだよ。
餌あげたり、メスにアピールしたり、成熟してきた頃ようやく「スゲー」ってなる。
自分は育てるのが楽しい魚なんじゃないかなと思ってる。
220pH7.74:2008/01/30(水) 11:52:54 ID:Fd2fs6f/
そうなんだ。
じゃあ店で売ってるアピが値段の割りに地味でしょぼく見えても気にすることないんだね。
逆に既にキラキラ美しいのは成熟した大人で早死にする可能性があるのかん。
221pH7.74:2008/01/30(水) 16:24:56 ID:ECp0BqCO
>>213
この子は伸びる。
222pH7.74:2008/01/30(水) 20:39:22 ID:XXCd+WPS
>>220
いや、一応気にするべき。
うまく説明できないけど、この子は伸びるっていうのがなんとなくある。
キラキラ美しいのは買いです。美しいと思える固体にはなかなか出会えないものですよ。
綺麗な色してるということはすでにペア成立してるかもしれないし。
アピストは長生きとは言えないので、少しでも長く飼いたいなら入荷日等店員に聞くといいです。
223pH7.74:2008/01/30(水) 21:33:05 ID:+uqEwsYi
他種は知らん。がトリファ”グァポレ”のオスに限定してよければ
(浮気するかわりに数買った)、パッと見きれいな個体はキレイになる。
そういう個体の子もキレイになるし育ちも早い。が、派手に成りすぎる。
何をもってキレイとするかの問題だ。
224pH7.74:2008/01/30(水) 21:34:15 ID:VuLyDLSZ
ベテランのマニアの方々は増えすぎたアピストってどうするの?
増えすぎる程は増えないのかな?
225pH7.74:2008/01/31(木) 12:02:40 ID:NbMSy/7C
うちのナンナカラ・アノマラは2年半生きたなー。
混泳水槽でも産むタフガイだった。
226pH7.74:2008/01/31(木) 12:07:00 ID:iOCewpmI
>>224
身近に欲しい人がいるときは格安で譲渡
欲しい人がいないときは綺麗なものだけ残して混泳水槽に
227pH7.74:2008/01/31(木) 12:45:00 ID:NbMSy/7C
かねだいなら店のシステムとして普通に引き取りor下取りor買取してくれるな。
228pH7.74:2008/01/31(木) 12:54:41 ID:Gs1h8XlG
自分の育てたアピストが
かねだいの水槽で
ポツリポツリと絶命していく姿なんか見たくない!
229pH7.74:2008/01/31(木) 17:25:23 ID:RbSPANlR
アピスト系のサイトとかblogを巡回してると、フラッシュで反射させてたり
色調補正で濃くしてそうな写真掲載して「どうじゃ!」ってのをたまに見かける。

なんだかな〜
230pH7.74:2008/01/31(木) 17:38:23 ID:ZdTTa8JD
俺みたいな図鑑とかあまり持ってない人には
成長後の姿が見れてありがたいけどなー

補正とかはいらないけど
231pH7.74:2008/01/31(木) 17:39:17 ID:eYKPEgms
横の繋がりとかでちょっとでも良いかっこしたいのかね。
わかる人には分かるんだから
逆効果なのに。
232pH7.74:2008/01/31(木) 17:42:34 ID:Ll9veFbZ
というか、普通に写真撮っただけだと、
実際に目で見てるほど綺麗に撮れないよね。
光の反射具合で色なんて全然変わるし。
だから見た目の色に近づけるために補正すんじゃね?
233pH7.74:2008/01/31(木) 17:48:38 ID:eYKPEgms
見た目に近付けるなら
照明を工夫するべきでフラッシュは厳禁だと思う。
234pH7.74:2008/01/31(木) 18:02:09 ID:Ll9veFbZ
>>233
いや、フラッシュは当然焚いてないw
デジカメだと機種ごとに癖があるから
見た目どおりの色が出なかったりするじゃん
そゆこと
235pH7.74:2008/01/31(木) 19:08:45 ID:RbSPANlR
補正の頻度に関してはホント良心だよね。
フラッシュは背景が不自然に暗くなっちゃうのでなんか嫌だ。
それに不自然なフラッシュは個体の色彩で誤解すら招くから
やめたほうがいいと思うわ。
236pH7.74:2008/01/31(木) 19:26:25 ID:eRbZAK+c
ショップの販売画像での優良誤認じゃなければ
別に良心がどうとか言うほどのことじゃないでしょ。
237pH7.74:2008/01/31(木) 20:26:28 ID:eYKPEgms
店以外ならデータや情報掲載しているつもりのマニアサイト、ブログも
フラッシュや補正写真は止めるべきだな。
本人の為かもしれない。
238pH7.74:2008/01/31(木) 20:39:59 ID:ZGxoJU4e
流れ切り&携帯からで申し訳ないがちょいと聞きたい。ラムのペアが欲しくてショップ行ったら2センチ位の個体がいたんだけどベアタンクのためか色飛びしてた。この場合雌雄判別ってムズい?背ビレの一番前が黒いヤツが♂って店員言ってたけど…。
239pH7.74:2008/01/31(木) 21:05:01 ID:gRXh63DS
>>238
銀松にいいのがいたぞ
ちょっと前だが
コロンビアのワイルド
値段は覚えてないがそう高くもなかったと思う
240pH7.74:2008/01/31(木) 21:07:56 ID:Ll9veFbZ
例えば>>173で貼った写真なんだけど、
デジカメが若干青カブリしやすいので青を落とす形で補正かけてる。
補正かけないと、逆に綺麗に見えちゃうこともあるよ。

>>238
お腹が赤いのが♀。

241pH7.74:2008/01/31(木) 21:38:41 ID:ZGxoJU4e
238だけど、静岡在住…。お腹赤いのが♀は何となく知ってたけど、激しく色飛びしてて薄〜い黄色に黒い斑点がちょっとあってシクリッド特有?の縦縞があるだけなんだ…。諦めて遠征するよ。ありがとう。
242pH7.74:2008/01/31(木) 21:54:27 ID:DGKU/rT4
>238 確実に自分の目で雌雄を確かめてから買いたいから、きちんと色が
出るように環境を整えてくれ、と言ってみたら?
243pH7.74:2008/01/31(木) 22:57:37 ID:ZGxoJU4e
>>242
すまん、それはさすがにちょっと気が引ける…。休みになったら目の肥やしを兼ねて色んなショップ回ってみるよ。皆レスありがとう。アピストは飼ってたけどラムって初めてなんだ。飼ってから分かんないことあったらまた来るよ。
244pH7.74:2008/02/01(金) 00:45:22 ID:jJ3S7tYh
>>239あれは良かったよなー、買っとけば良かった。
まぁどっちにしろデカイから買えなかったけど・・・
245pH7.74:2008/02/01(金) 01:56:46 ID:8X0C7BtQ
照明を昔交換して余ってたPG-2にちょっとだけ交換してみた。
ワイルドベタとか赤〜茶系の魚やクリプト植えたような東南アジア系の
水槽では良いかもしれないけど、やっぱり作為的な演色は趣味じゃない・・・
気分転換には良いかもしれないけど。
246pH7.74:2008/02/01(金) 09:37:03 ID:PDa4t0br
初めてアピストを飼育する
のですがトリファスキータを飼育
したいと思っています。
しかし近くにアピストを
扱っている店がなく通販で購入しようと考えて
いるのですが、トリファスキータって結構色の
綺麗さは個体差ありますか?
TIARAの写真の様に綺麗ならすぐにでも買おうと思うのですが……
247pH7.74:2008/02/01(金) 12:43:39 ID:OVAER+sn
屋上で買え
248pH7.74:2008/02/01(金) 13:20:42 ID:8X0C7BtQ
高いけどへんなものは送ってこないっていう安心感はあるな。
購入後の電話やメールでのアフターケアも売りにしてるし。
ただ、以前南方の客に♀だけを送ってしまったという店長トラウマ級の大失態を
やらかしてしまったそうだがちゃんと無償で保障したそうだ。
249pH7.74:2008/02/01(金) 14:23:36 ID:X2pHvDA3
週末なんだからそろそろ更新してくれないと
遠征できんよ。
250pH7.74:2008/02/01(金) 21:06:14 ID:ebAgzhzF
>>238
ラムかわいいよラム。けっこう懐くし。
ただ同じ水槽内で仲良さそうなペアを選んだ方がいいよ。
うちみたいに別の店でそれぞれ買って来て夫が妻にDV受けまくって
家庭崩壊起こすような事を未然に防ぐ為にだぜ。
相性良ければペアは寄り添って寝たりして超かわいいんだぜ。
251pH7.74:2008/02/02(土) 06:01:09 ID:+d7jemHP
AFの画像なんだけど
こんなアガシジィいるんだね
ttp://www.a-forest.jp/images/2-1569a.jpg
252pH7.74:2008/02/02(土) 12:32:11 ID:JVJ1cKHM
フラッシュ焚いてたり演色ランプ下の写真の個体の色彩は
実物とは違うものだと思った方がいいよ。
253pH7.74:2008/02/04(月) 23:34:36 ID:cgN4G9HS
アピ飼いてぇ〜
PCの横に30キューブおいでずっと見てたい
254pH7.74:2008/02/05(火) 00:31:42 ID:naQ5NKVQ
>>253
なれると別に面白くなくなって普通の水草水槽になるよ
255pH7.74:2008/02/05(火) 02:33:01 ID:AbMHsAU/
植木鉢が入っただけの繁殖特化水槽より、水草水槽にアピスト入ってる方がまだ飽きないでしょ。
強めのライトが鮮やかに見せるのか、体色も水草水槽の方が綺麗に見えるし。
256pH7.74:2008/02/05(火) 11:14:08 ID:JlhC7IeQ
http://kogata.exblog.jp/7987447/

こんな感じ?
植木鉢なしか草陰に隠すようにしたいな。
257pH7.74:2008/02/05(火) 11:48:58 ID:naQ5NKVQ
ttp://blog.goo.ne.jp/greentetora/e/4b95ce827374d6df2fa61e3297d12cd4
こんな感じじゃない?
ってこの画像どっかで見たことあるな・・・
258pH7.74:2008/02/05(火) 11:51:22 ID:R+SE1L8W
植木鉢が嫌なら、ちょっと根気はいるけどSサイズ流木から
置くと洞窟状になるものを探すと良いかも。
または組み合わせてシェルター状にするか。
その際、天井はやや低く内側の天井はあんまりでこぼこのぐちゃぐちゃしていないのがいいかも。

うちはアピストに限らずナンナカラ達も潜って隠れる程度の流木の影に産卵して子供が生まれた。

というか20cmキューブは流石に無理なんじゃないかなぁ・・・
いつ平穏が崩れてもおかしくない気が。
259pH7.74:2008/02/05(火) 13:04:15 ID:7Rwr4YPE
>>257
ペアで買ったカエティが両方オスだったって話
どっかで聞いた気がするな
260pH7.74:2008/02/05(火) 13:13:08 ID:TNWHVi3C
まぁ世間は狭いさ。アピストなんてマイナージャンルなら銀松で顔合わせてる連中もいるかもしれんぞw

それから個人サイトに直リンクは迷惑掛かるからそれくらいにしとき。
261pH7.74:2008/02/05(火) 13:19:56 ID:d///uRM4
駄温鉢や朱温鉢でない狭義の素焼鉢なら金ノコで切れる。隠しやすい。
262pH7.74:2008/02/05(火) 13:21:53 ID:naQ5NKVQ
>>260直リン・・・・?
263pH7.74:2008/02/05(火) 13:24:44 ID:7Rwr4YPE
あんま2chに晒すなってことじゃね

駄温鉢朱温鉢素焼鉢ってはじめて知ったわ。
茶色くてザラザラしてるのは全部素焼きだと思ってた。
うちの庭に転がってるのはたぶん素焼きじゃないな。
264pH7.74:2008/02/05(火) 13:25:12 ID:R+SE1L8W
それはいい事を聞いた。
けど歯がボロボロになりそう?
朱温鉢でも綺麗に割れてシェルターにしている写真も良く見るけど
あれどうやってるんだろう。
265pH7.74:2008/02/05(火) 15:43:16 ID:1L7Fnsus
アピスト初心者ですが、アピストの飼育関連で綺麗な魚の画像や
飼育環境の載っているHPやブログでお勧めがありましたらどなたか教えてください。
266pH7.74:2008/02/05(火) 15:44:26 ID:U1hTTZ1H
>>264
俺も昔からあれ上手く切る方法を知りたかったよ
267pH7.74:2008/02/05(火) 17:43:29 ID:d///uRM4
駄か朱かは縁の塗り薬だけの差の場合と焼き温度も微妙に違う場合と
あるらしいが、いずれにしても切れない。丸ノコに普通の切断砥石
つけてやってみたが、焦げるばかりだった。素焼きはさくさく。
手動ノコでもむろん可。刃はまあ、取り替えつつ使うものと思ってくれ。
割るのは沢山使えばなんとかなるが・・・
ほんとに朱温鉢? 素焼きは肌色ピンク、朱温はレンガ色。
268pH7.74:2008/02/05(火) 18:52:18 ID:Uwtkx0Q7
暇な時に地道に釘等でカチカチ金槌使って穴削ってます。
269pH7.74:2008/02/05(火) 18:55:00 ID:XkEIGRKP
マジックリーフみたいな感じの落ち葉を何枚か拾ってきて
シェルター状に置いたら卵産んでくれるかな
270pH7.74:2008/02/05(火) 19:30:24 ID:d///uRM4
照葉樹の葉なら産む。大きめがいい。
271pH7.74:2008/02/05(火) 21:05:04 ID:qpGiYbWr
産卵用シェルターに皆なに使ってるの?
俺は土管なんだけど見映えが悪いから替えようか悩んでる
272pH7.74:2008/02/05(火) 21:24:07 ID:U1hTTZ1H
リンケ先生みたいに焼き物で自作してみたいよ
わざと歪で汚らしいのが流木や水草の間にあると格好いい!
273pH7.74:2008/02/06(水) 00:08:17 ID:V23qVPbU
お椀型の小さめの流木を使うことが多い
魚も違和感なく使えるみたい
隙間が多くて中が明るすぎる感じの時は
適当な位置に別の物を置いて影を濃くする
流木同士を組み合わせることもある
274pH7.74:2008/02/06(水) 00:14:40 ID:UjT70gxV
ここだけの秘密だが,産卵床には
スペースパワーフィットの濾材ぶち込むのがサイキョ(´・ω・`)
275pH7.74:2008/02/06(水) 00:38:53 ID:RvN3istx
あんまり気にしたことないな
出来るだけ3方塞がってる空間のある流木を適当に置いて
だがアピは予想に反して一匹がやっとはまるような隙間で産んだりする
ペルビカもココナッツシェルを入れてもオープンな場所で産んだりする

276pH7.74:2008/02/06(水) 20:52:54 ID:o4/jnG9M
ヤバイ、レイアウト水槽用に通販で購入したボレリーが太りすぎ。
いくら何でもな太り方なんで痩せさせたいのだけどどうしたらいいかな。
人馴れは忘れさせたくないんで24時間以上経ったブラインを少量与えるべきか
それともいっそ一週間は絶食?
277pH7.74:2008/02/06(水) 21:10:32 ID:/ZlIK1oT
餌の量と回数を減らせば良いのでは・・・
278pH7.74:2008/02/06(水) 21:50:37 ID:kQXPpuy9
そりゃそうだと言いたいところだけど
一度激太りしたアピストってなぜかなかなか痩せないんだよな。
しかもなるべく短期間で痩せさせたいという人の心理。
279pH7.74:2008/02/07(木) 00:50:07 ID:YdqgTgDN
このプラゼ物は結局、独?蘭?どっち??
http://www.bidders.co.jp/item/99534947
280pH7.74:2008/02/07(木) 19:30:58 ID:1ePcRc1v
最近、銀座NEWSにアピストの入荷情報が少ないんだけど
今は入荷しない季節なの?
281pH7.74:2008/02/08(金) 00:17:14 ID:WzxUbyH2
 
282pH7.74:2008/02/08(金) 00:30:25 ID:bYdSbHfn
セールコネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!
283pH7.74:2008/02/08(金) 00:37:38 ID:lrTVFAb8
この時期にセールはやらないだろ
284pH7.74:2008/02/08(金) 01:04:48 ID:symtgiLN
屋上のセールは新年、GW、夏、秋、年末
年度末にもやるかも情報
285pH7.74:2008/02/09(土) 04:03:49 ID:lKnc92tg
実状を知ると屋上のセール価格は無理しすぎだな。
上お得意に救われているんじゃなかろうか。
286pH7.74:2008/02/09(土) 14:18:24 ID:CRTkn4ZV
屋上のグリーンドワーフほすい!
と思ってたが・・・

ほしくても手が出ない値段だってこともあるんだなぁw
多めに見積もってた予算のはるか上を行かれたw
287pH7.74:2008/02/09(土) 14:26:17 ID:QbzFGjTz
いくらだった?
288pH7.74:2008/02/09(土) 15:50:52 ID:CRTkn4ZV
安いところならメタハラが買えるくらいかな
289pH7.74:2008/02/09(土) 16:47:47 ID:WntvQDS/
今日はじめてアピストの実物を見たんだけど、ずいぶん小さい魚だったんだね。
ヒレを広げたダイナミックでゴージャスな画像のイメージが強かったから驚いた。
あとストック水槽が暗くて色がよくわからなかった。
290pH7.74:2008/02/09(土) 17:04:18 ID:lKnc92tg
そういうもんさ。
いくら素質がある若い個体は綺麗だという人がいても
グラビア写真のイメージが先行している否マニア層から見れば
やっぱりしっくりこなくて当然。
291pH7.74:2008/02/09(土) 17:10:31 ID:kRYNuxxt
今帰ってきてこのスレ見て気になったから、水槽見てみたら
孵化キテタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
初めてだからすごくうれしい!!!!!!!!
292pH7.74:2008/02/09(土) 17:22:35 ID:1UQLJroi
おめでと〜。無事に育つと良いね
293pH7.74:2008/02/09(土) 17:28:19 ID:kRYNuxxt
ありがとう!ホント感動した!
294pH7.74:2008/02/09(土) 20:58:08 ID:AdHN4FSU
生ブラインと冷凍ブラインって稚魚の歩留まりかなり違うもの? ちなみに
トリファ。
F1は生でやったんだが、あまりに歩留まり良すぎて困るのと手間なので
冷凍にしたら稚魚が減っていく・・・
295pH7.74:2008/02/10(日) 08:37:07 ID:DYFVYSlM
先日、手荒横浜に逝ってきた
専門店では無いのでアピストの種類はそれほど多くないのだが
コロンビアMIXはスルーだけどペルーMIXの方は良いのが抜けるかもだった
あとドイツラムがセールでpr1280円だった
(サイズは屋上のワイルドラムと同じぐらい)

ブラジルspも気になったよ。。。
296pH7.74:2008/02/10(日) 15:12:41 ID:kMqJVYd8
同じ手荒でも大宮のアピコーナーの死にっぷりは凄いよ。
なんだかんだで近くに根黒があるからかね。
297pH7.74:2008/02/10(日) 15:50:06 ID:+ILIgVC6
>>294
マジですか?冷凍ブラインもう用意しちゃったんだけど?
298pH7.74:2008/02/10(日) 16:15:14 ID:9MIG1icf
冷凍ブラインじゃ厳しいよ
299pH7.74:2008/02/10(日) 17:30:34 ID:+ILIgVC6
明日また買い直すわ(ノд`)
300pH7.74:2008/02/10(日) 18:03:27 ID:geB1mKtD
うちは、いつもクリーンベビーブラインシュリンプとクリーンワムシで育成してる
301pH7.74:2008/02/12(火) 05:09:29 ID:luk0sOSW
ショップで引き取り魚として1匹千円で売られていたので購入♪
ちなみに♀も購入
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451556&recon=3296152&check6=2097107
302pH7.74:2008/02/12(火) 08:45:48 ID:YMFl7Q/h
きたねぇな
303pH7.74:2008/02/12(火) 08:57:30 ID:qkiF40z4
そんなことよりウチの♂×♂サエなんとかしてくれw
304pH7.74:2008/02/12(火) 09:18:17 ID:oqE2clgd
かねだい戸田にはカカトがうじゃうじゃいたけど
あれも引き取った魚なのかな。1000円以下だった気がする。
305pH7.74:2008/02/12(火) 10:10:29 ID:YMFl7Q/h
>>303いい加減メス買えw
306pH7.74:2008/02/12(火) 12:47:20 ID:7dEPpg/I
>>302
導入直後なんてウン万のサエだってこんなもんでしょ。

屋上行って来たけど、やっぱり販売水槽のアピストってどこでも綺麗に見えないね。
マニアの人が素質を感じる程度の発色は一般人には綺麗だと感じないのは
同じだと思った。
307pH7.74:2008/02/12(火) 12:47:51 ID:7dEPpg/I
>>有名な屋上でも同じだと思った。
308pH7.74:2008/02/12(火) 12:53:29 ID:qkiF40z4
>>305
探してんだけどメスだけで見つからないんだもん
prで買うと♂×♂×♂+♀になっちゃうし、迷うw
309pH7.74:2008/02/12(火) 12:53:39 ID:E3p2DsgO
>>301って↓この人だよね。アピごちゃまぜ水槽?

324 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 01:16:32 ID:GQshFi7S
>>305
期待を裏切って草を追加してみた
これで自分としては完成

しばらく様子見。。。
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45453661&recon=3296154&check6=2090922


生体はアガシジ♂とカカトの♀を投入
結構相性良さそうでいい雰囲気(謎)
310pH7.74:2008/02/12(火) 17:53:38 ID:wZcZvrVR
うちのラム(一匹飼い)がコリに突進する。
隔離したいけど、ミナミ食うよなぁ。
311pH7.74:2008/02/12(火) 18:18:09 ID:vMwTTQTF
うちはアガシの♂+♀+♀状態
♀1匹はまだ小さいんで繁殖は無理
大きい♂+♀は相性は悪くないんだけどペアにはならない
312pH7.74:2008/02/12(火) 18:21:34 ID:qkiF40z4
>>310
稚エビは食うけど、成エビはたぶん食わない
313pH7.74:2008/02/12(火) 18:44:41 ID:qh//aW5a
家のホイグネイはミナミの親エビ余裕で食ってた。
314pH7.74:2008/02/12(火) 18:59:49 ID:J80upZvm
>>309
アガシジ♂とカカト♀は別水槽に移動してもらったよ。
その後
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45451562&recon=3296152&check6=2097117

実は他に♂2匹も一緒に購入したがそいつらは秘密にしておきます。
怒られそうなので(謎)
315pH7.74:2008/02/12(火) 19:29:59 ID:lW7HMnCQ
これエリザベサエなの?
316pH7.74:2008/02/12(火) 19:36:48 ID:JORnLAbz
メス?
317pH7.74:2008/02/12(火) 19:58:35 ID:TUDCL68x
>>306
確かにそうだと思うけど屋上の場合既に上物は売れてしまっているというのも多々ある
特にサエはね
318pH7.74:2008/02/12(火) 20:35:49 ID:YMFl7Q/h
>>317入荷翌日に売れてるなんてザラだよな
常連が予約入れてる時もあるし
319pH7.74:2008/02/12(火) 21:01:35 ID:S/bW3nea
>>314
なんか具合悪そうな感じだけど大丈夫?
320pH7.74:2008/02/12(火) 21:08:00 ID:qh//aW5a
>>314
エリザベサエspとかなの?


wwwwwwwwwwwwwwww
321pH7.74:2008/02/12(火) 23:26:54 ID:g8qDpTRz
>>304
いたなぁ
全然減らないなぁ
かわいそうだったなぁ
同じアピなのにトリファ多数はあっという間に捌けちゃうんだよな・・
322pH7.74:2008/02/12(火) 23:45:42 ID:6j4cgkSB
>>321
戸田にトリファ多数なんていたんだ?
カカトは同じ様なのが手荒横浜にもいるよ
pr売りで1280円だったかな・・・(同じく売れてない)

屋上の6万のサエは売れたのかな??
323pH7.74:2008/02/13(水) 01:55:06 ID:FEKEgsJH
トリファは人気あるね
ビタと双璧じゃないかな
まぁダントツNO,1はサエだけど、値段が値段だけに
まとめて入ると捌けるのに結構時間かかるね
324pH7.74:2008/02/13(水) 02:07:08 ID:3rP+Ge/B
意外に最近入荷さびしいね
11〜12月の方が熱かった
325pH7.74:2008/02/13(水) 23:55:58 ID:LPyYToDD
今日はエサを食べないし、ゆるいウンチしてんだけど心配
326pH7.74:2008/02/14(木) 00:01:13 ID:qUi6DpYx
俺のことかと思った
327pH7.74:2008/02/14(木) 00:08:00 ID:F2GwBqWi
\(^o^)/オワタ
328pH7.74:2008/02/14(木) 00:08:03 ID:PY3OVsEc
サエのスーパーレッド(ペア)をGETしました。
諭吉さん四人と夏目さん二人さようなら〜
329pH7.74:2008/02/14(木) 00:09:17 ID:F2GwBqWi
屋上で買ったの?
330pH7.74:2008/02/14(木) 01:37:26 ID:qUi6DpYx
よさげなペルテンシス待ち
331pH7.74:2008/02/14(木) 04:15:09 ID:nYqG4tiZ
>>330
チャーム覗いて見れ。
332pH7.74:2008/02/14(木) 04:17:29 ID:qUi6DpYx
通販はサイズが気になる
写真もイメージだしちょと不安
333pH7.74:2008/02/14(木) 05:15:17 ID:EhLDYR0o
>>331
チャームは以前の取引きで酷いの来たことあるから
止めておく
334pH7.74:2008/02/14(木) 06:45:39 ID:Iu0pbgIW
過去にチャームでペア売りで♂2匹だった。
335pH7.74:2008/02/14(木) 07:52:59 ID:/2iF52T/
ナンナカラ・アノマラを飼育しはじめたんですけど、
pHってどんくらいがいいんでしょか?
わかるかた教えてくださいです
336pH7.74:2008/02/14(木) 11:16:21 ID:utcrVnl2
俺はオオツカ熱帯魚派
337pH7.74:2008/02/14(木) 11:49:04 ID:+OVLc5tK
>>322さっき行ってきたがまだいた
ていうか売れるのかアレ
338pH7.74:2008/02/14(木) 22:05:16 ID:PY3OVsEc
>>329
屋上?
いつも頼んでるお店でやっと来たよ〜
339pH7.74:2008/02/15(金) 00:34:24 ID:BwkY+3Ow
>>337
屋上の?
だとしたらいいのはとっくに売れちまったらしい
340pH7.74:2008/02/15(金) 03:03:16 ID:1NZ1EIV7
銀座の店員月給150万くらすの態度だな。バーカ!勘違いしてんなよ、まぬけ。平和じゃねえって教えてやるぜ
341pH7.74:2008/02/15(金) 11:50:48 ID:30i+69xp
接客業としてのプライドが優先する店の店員はペコマン。
プロとしてのプライドが強い店の店員は、適当なことは
言えないという責任から多少上から言うこともある。

前者なら時には適当なこと言わなければならないし、
後者ならネットから感染したアクア中2病を拗らせた中級者以上の客に不快感を与える場合もある。
両方合わせ持つのが一番かもしれないが、前者と後者の理念では矛盾が生じることもあるためなかなか難しい。
とはいえ、小さな個人ショップなら店員に個性があってもいいだろう。
みんなデパート接客でも嫌だし。
342pH7.74:2008/02/15(金) 11:56:05 ID:8gDfwmq2
>>341
どっちにしても色は論外
イラネw
343pH7.74:2008/02/16(土) 20:47:58 ID:t4TsQFXl
俺は価格や店の経営方針について叩くのはもう卒業した。
嫌なら買わなければ良いだけだしな。
344pH7.74:2008/02/16(土) 21:15:18 ID:1h9wfaOs
トリファスキアータのマッドグロッソ産、ボレリィのレッドマスク、オパーリン、ホングスロイのタイプU、を探し中です
345pH7.74:2008/02/16(土) 21:27:32 ID:fAy530vD
>>303
アクアフォレストでブリードチビサエの1匹売りしてるから
勝負の1匹買いしてみれば

SALEで1680円だよ。
346pH7.74:2008/02/16(土) 21:37:39 ID:dhSZhYT2
>>344
通販ならトリファはグッディ、ホングスロイはティアラでみた。
バラバラになるけどマメに探せば全部みつかると思う。
347pH7.74:2008/02/16(土) 22:14:48 ID:n2kpv98V
>>345
マジで? 明日の朝イチで行って来ます。ありがとー!
1匹買いは怖いんで、2匹買ってみるよ。

♂×4とかになったらもうアピ辞めた方がいいよね・・・
348pH7.74:2008/02/16(土) 22:24:14 ID:lxB0HT/6
エリザベサエでもチビでバラなら安いんだな。
349pH7.74:2008/02/16(土) 22:40:38 ID:1h9wfaOs
>>346さん
ありがとうございます。地道に探してみます。
350pH7.74:2008/02/16(土) 23:14:16 ID:JmsQM8kE
>>345
通販無し?
351pH7.74:2008/02/17(日) 00:12:04 ID:yMXJPSV9
>>348
オスメス見分けられないとか綺麗な個体はすでに抜いてあるとか
じゃね?
352pH7.74:2008/02/17(日) 04:30:52 ID:GUFwO1+A
たぶんペア取りできないサイズで、美個体抜いた後の引き取り魚でしょ。
でも、いい。もうこの際どんな女でも穴があればいい。

ぐらいの勢いでメス買ってきまw
353pH7.74:2008/02/17(日) 04:50:10 ID:F0WxcAEN
>>352
最初はペア取りも出来たらしいよ
明らかに♂らしい固体から消えていったらしいから
逆に残り物に福ならぬ♀があるかもw
354pH7.74:2008/02/17(日) 07:52:34 ID:FH8X9fFt
固体
355pH7.74:2008/02/17(日) 11:34:05 ID:oUIfYGW2
屋上の今日の入荷が気になるが
東京マラソンで道路が大変なことになってそうなので
恥頭ちゃんの思わせ振りに釣られるのは辞めておく

スペシャルがあったら逝った人教えてね(^.^)
356pH7.74:2008/02/17(日) 12:56:35 ID:xu2zZhWd
>>347
B-BOXの2月15日の入荷情報にエリザベサエの国内ブリードが1480円と載ってる。
値段からしてこれも引き取りものかな。遠いかもしれないけど一応情報として。
357pH7.74:2008/02/17(日) 13:15:38 ID:GUFwO1+A
>>356
ありがとー! でも、さっきフォレストで2匹買ってきちゃった。
たぶん1匹はメスだと思うんだけど・・・。

てか、開店10分後ぐらいに行ったんだが、
たぶんここ見て来たんじゃねーかな、って人が
先に買っててちとおかしかったw
358pH7.74:2008/02/17(日) 15:37:23 ID:UEPqMSql
>>357
特定したあああああああああああw
359pH7.74:2008/02/17(日) 15:47:26 ID:GUFwO1+A
>>358
そらできるでしょw
残り3匹しかいなくて、2匹買ったんだからwwww

スラウェシエビが思ってたより小さくてびっくりした。
アレ見れただけでも行った甲斐があった気がすw
360pH7.74:2008/02/17(日) 16:23:06 ID:UEPqMSql
>>359
大事に育ててください(>_<)
361pH7.74:2008/02/17(日) 16:55:07 ID:GUFwO1+A
うは、大事に育てます、ほんとに。
1匹はたぶんメスじゃないかなーと思います。どーもです。
カカトとアガシジィとエウノータスしか
アピ繁殖させたことないんで、頑張ります!
362pH7.74:2008/02/17(日) 17:43:49 ID:B36/4j3G
稚魚がオスに喰われてイナクナッタ(ノдT)
363pH7.74:2008/02/17(日) 20:49:45 ID:FH8X9fFt
>>362
いや、水換えor足し水で結構消えるよ。
小型水槽なら冷凍餌や人工飼料の食べ残しによる
一時的な水質の悪化もありえる。
364pH7.74:2008/02/17(日) 21:13:56 ID:qZ72gTLT
アピスト飼いたいと思ったけど1万とかの魚飼う勇気がなかったので
オクで安く上げるかとビダ見てみたら、ちゃんとしたペアはオクでも高かったから
やっぱり店で買うことにするわ。素人ブリードでも結構な値段するんだな。
365pH7.74:2008/02/17(日) 22:11:28 ID:mqi8rR8k
奧で高い値段で買ったからと言って
ちゃんとしたペアだとは限らないわけだが・・
366pH7.74:2008/02/17(日) 22:13:47 ID:qXTvbp19
叩くつもりじゃないけど
屋上また値段上がってきてないか?
売り手市場価格で独占販売は新規や庶民には選択肢がないので辛い。
高級感がでるというよりマニア以外お断りの
敷居が高い店って感じだ。
367pH7.74:2008/02/17(日) 22:23:56 ID:mqi8rR8k
まぁ言っちゃえば銀座のど真ん中にある
全国ネームのデパートなわけだしなぁ
368pH7.74:2008/02/17(日) 22:45:27 ID:qXTvbp19
立地条件やアフターケア、安心感を考えても高くなってきた気がする。
他店で選べる選択肢があれば文句言わないけど
独占販売でプレミア価格は最近どうかと思う。
369pH7.74:2008/02/17(日) 23:09:46 ID:GXfaVOrW
独占販売ってそういうもんじゃね?
銀座には行ったことないし、アピストの独占販売ってのもよくわからないけど。
370pH7.74:2008/02/17(日) 23:37:05 ID:Ua2zNbz3
>>368
アフターケアって何してくれるんですか?
371pH7.74:2008/02/17(日) 23:45:52 ID:CC/agApd
アピストが死んだら乳頭ちゃんが慰めてくれる
372pH7.74:2008/02/18(月) 00:11:29 ID:84hiQUia
屋上のメリットは個人的に
.若い個体が選べる。
若い個体からもペアを抜いてくれる。
良さ気なのを選んでくれる。

極上個体謳って相場の倍つけている個体意外は
まぁ他店で買っても変わりないと思う。
373pH7.74:2008/02/19(火) 10:46:18 ID:um2WtvYZ
実は極上固体でも卸値は変わらないよ!ただ店が勝手に値段を上げて売ってるだけかな〜?良心的なお店を探す。これが1番
後、地域によって送料とか
374pH7.74:2008/02/19(火) 10:50:47 ID:rWPEgBwz
固体
375pH7.74:2008/02/19(火) 12:43:57 ID:zKLjrQmO
固体じゃ仕方ないな
376pH7.74:2008/02/19(火) 12:57:29 ID:2naX7lnf
うん、正しくは古体だね
377pH7.74:2008/02/19(火) 13:12:40 ID:um2WtvYZ
誤 固体→正 個体
間違えた
378pH7.74:2008/02/19(火) 13:20:37 ID:w8ZujtSQ
買う買わないは別として一度は銀座行ってみたい
379pH7.74:2008/02/19(火) 14:43:06 ID:/1fujJaE
日曜見てきたけど・・・
う〜ん・・・やっぱり高い・・・
レガニ系やペルテン系など本来安くても買い込めばイケてくるのが魅力だった種類も
むしろマニア狙いなのか平気で相場の3〜5割増しなんだよなぁ
稀な便やセレクト個体になると、ポンと相場の倍以上の値段が尽くし。
屋上のおかげで値頃(相場)で良個体が出回らないという弊害を最近感じる。
380pH7.74:2008/02/19(火) 21:15:24 ID:BcHvmdsH
>>379
恥頭ちゃん曰く安くするとその魚に可哀そうだから
そこそこの値段をつけるって言ってたよ。(謎の屋上理論)


ビーボのディプロタエニアが気になったので見てきた
本当に♂♀判別困難なくらい小さかったのでスルー
もう少しして残っていたら考えたい

サエは予想通りAFにいたのと一緒だった
ちなみにこっちのがまだ大きい(ディプロとの比較)
20匹限定らしいけどまだまだ残っていた

ビーボの帰りにかねだい草加にも寄ってみた
チェッカーボードがそこそこサイズでペアで抜けるとのことで1ペア購入
価格は2匹で一野口。
381pH7.74:2008/02/20(水) 00:56:00 ID:ZP/SHb10
ペルテンシスが15000円は引いたなぁ
レア産地だけど尻尾がアレになったら一気に値段吊り上げるんだろうな。
足元見るような商売はどうかと思うぞ。
382pH7.74:2008/02/20(水) 01:00:35 ID:9ljbuWRo
多少高くても良いけど
流石に「おいおい」と思う価格の時は色々とがっかりする。いい加減ついていけなくなりそうなのでなんかお勧めの店ないかな。
383pH7.74:2008/02/20(水) 01:59:05 ID:5asIcE/E
パウパウの見る目無いくせにふっかければいいと思ってる価格設定も
なかなかの破壊力だ
384pH7.74:2008/02/20(水) 02:25:16 ID:9ljbuWRo
なんだかんだで、かねだいや手荒の存在は重要だなと思うよ。
385pH7.74:2008/02/20(水) 20:20:35 ID:0kVhkSrH
今度東京に遠征できそうなのですが、
銀座と市ヶ谷となまず屋とフィードオンのほかに、行っといたほうがいい店はありますか?
386pH7.74:2008/02/20(水) 22:19:56 ID:5wbSJSGI
F2採ろうと仕掛けて4腹ぐらい産ませたのはいいんだが、なんで
同じタイミングで育成水槽で同腹で産むかねえ。兄姉掛けしないように
していたのに・・・
387pH7.74:2008/02/20(水) 23:16:25 ID:CjZD6bln
>385
新宿と麻布十番と駒場東大前あたりはいかが?
388pH7.74:2008/02/20(水) 23:25:06 ID:36tYDxnJ
なまず屋って何?
389pH7.74:2008/02/21(木) 00:11:46 ID:1xHho4u2
そこそこアピストとコリがいるところ
店員が好きにはなれない
店が狭い
蒸し暑い
臭い

かゆ
うま
390pH7.74:2008/02/21(木) 00:25:40 ID:ulOwWsoz
>>387
ググった感じではよくわからなかったのですが
アピストに強いなら行ってみようと思います
391pH7.74:2008/02/21(木) 01:05:18 ID:1xHho4u2
>>390特にアピストは強い店ではないよ。AFに少しいるくらい。
あとはレイアウトの参考になる店だね
392pH7.74:2008/02/21(木) 01:17:35 ID:LV6nwG8f
>>389
そのままフィードオンにもいえることだな。

393pH7.74:2008/02/21(木) 02:29:35 ID:kTlCuGlB
屋上も松坂屋テナントやめたら2〜3割は安くなるのだろうか。
セレクトされた高額な個体が綺麗になるのは当たり前として
やっぱり足で探して自分が気に入った個体を安くか相場で手に入れのが一番格別ではあるんだよな。
394pH7.74:2008/02/21(木) 02:37:16 ID:kTlCuGlB
フィードオンなぁ・・・
掘り出し物がある品揃えや良心的な価格などかなり良い店だとは思うんだけどなぁ。
blogのイメージと違って店で誰にもタメ口ってことはないし。
まぁ比較的最近通い始めたんだけどね。
395pH7.74:2008/02/21(木) 02:52:48 ID:Xve7NRfq
屋上は他店で同レベルの個体やレア種が安く出回ると立場無くなるから問屋と組んで独占しちゃうんだよな。
売りたくてもモノが手に入らない根黒の気持ちも分からんでもない。
396pH7.74:2008/02/21(木) 07:39:58 ID:GdIyBqjQ
今週、市ヶ谷に逝ったけどアピは品薄、年明けしてから全く入荷無し
フィードオンも今月入って少ないね・・・・・

>>380
かねだい草加でチェッカーボードを購入を考える人は少ないから
きっと売れずに大きくなったんだろうがペアで抜き可能で千円だったら安いかも
プチボッタのなまず屋の4分の1だ。。。
397pH7.74:2008/02/21(木) 19:01:36 ID:bkDiPxvH
onが最近自分で抜いてきたっていうビエジタVは6500円だったけど
屋上だと同じ便の個体でも、その2.5倍近くはするんだよな。
ちなみにコロンビア便のイニリダエが屋上は8500円だった。
同便個体で他店の相場が6500円前後だから、通常便個体の価格にしても
3割程度の差がはっきり分かる。

とにかくonは若めの個体の雌雄を今までの価格で出せたらアピスト好きの庶民の選択肢として
かなり化けると思う。
トラブル避けるために最初から雌雄微妙で自己責任とか言っているのが残念。
(それでもアピストが纏まって入荷した当日〜翌日とかマニアっぽい人が狭い店内に数人集まってる)
釣堀はサイト見る限り大分前から全くアピスト仕入れてないみたいだけど・・・?
398pH7.74:2008/02/21(木) 19:27:40 ID:fo//85Ww
チャームので単にブリードって書いてあるのはどこで養殖したもの?
書いてある物にはヨーロッパブリードとかワイルドとかウィルヘルムとか書いてあるけど。
399pH7.74:2008/02/21(木) 19:37:06 ID:1H0J4A0G
>>398
ヨーロッパだと基本はドイツ
ウィルヘルムはドイツブリーダーのエロイ人

>>397
ビエジタVはエロイ人だったらティアラ横浜で
コロンビアMIXから抜けそうな気がする。
400pH7.74:2008/02/21(木) 19:39:32 ID:EHxubgaB
>>398
メールで問い合わせれば、普通に翌日あたり返信来るよ。
メールでの商品に関する問い合わせは気軽にどうぞってあるし。
とはいっても、担当がその個体を卸した問屋に問い合わせて分かるとこまでだけど。
書いていないのは国産の可能性が高いかも。
401pH7.74:2008/02/21(木) 21:27:58 ID:XPIJiDtA
ついさっき散乱キター(^O^)
けど雄が全く無関心…上で見てるだけ…
下で雌があんなに頑張って卵産んでるのに。

今雌が健気に卵の世話してるが全部無精卵だよ〜orz
402pH7.74:2008/02/21(木) 21:40:36 ID:ZtUY+I6x
どこかの卸にロートカイルのワイルドがペアで入ってるらしいが頼もうか悩む\19800だってさ…
先週サエにヴィエジタU買っちゃたからな〜
403pH7.74:2008/02/21(木) 23:47:55 ID:i2rZahR2
19800円で悩んでたら屋上なんて・・・
404pH7.74:2008/02/22(金) 00:06:25 ID:LcFM0NBr
通販で買ったペアのドイツラムの雄が、トリートメント中の5日目にして
エロモナスにやられたorz
405pH7.74:2008/02/22(金) 00:19:56 ID:X7IXtL2X
店のWebサイトとかを見る限りだと、関西のほうがアピに力入れてる店が多そうなイメージ
406pH7.74:2008/02/22(金) 00:20:19 ID:aHQVJWdJ
昔からよくトリートメントという名の薬浴を勧める話を聞いてきたけど
あれって寧ろ逆効果だと思う。
数日だからって濾過も効いていない新水に薬入れて放置じゃあ
そら病気にもなる。

トリートメント水槽って病気を持ち込まないために怪しい個体の様子見水槽であって
本水槽並みに出来ている水の水槽のことをいうのだと思ってる。
んでやばそうだったら薬投下。
407pH7.74:2008/02/22(金) 00:22:12 ID:aHQVJWdJ
>>405
クリークって良さそうなんだよね。
通販やっているのかな。
408pH7.74:2008/02/22(金) 00:46:35 ID:ZfTR8eCv
トリートメントって、導入予定の水槽から、
別の水槽に水とろ材を小分けして薬ぶち込むんじゃなかったの?
新水じゃやらんだろ、普通。
409404:2008/02/22(金) 01:44:24 ID:LcFM0NBr
新水じゃないよ〜。
トリートメント専用水槽でずっと、ろ過もしてる。
住人は水草とオトシン3匹。
もちろん小まめに水質チェックして良好な状態。
薬も入れてない。

今はプラケ浮かべて、パラD浴中だけどorz
410pH7.74:2008/02/22(金) 01:59:27 ID:aHQVJWdJ
>>408
いや、色々と違うと思う
411pH7.74:2008/02/22(金) 02:06:19 ID:N16KzZLl
薬はいきなり入れんよ。
炉材もいらない。
茶ぬめ炉材なら寧ろ水悪くする。
>>409
心当たりが無いなら仕方ないけど
少しでもあったら大体それ。
お店の水が入っちゃったとか
購入時にすでにエロモナスに掛かっていて五日目に気付いたとか。
412pH7.74:2008/02/22(金) 06:32:07 ID:wrMybRa2
>>399400
ありがとう!
問い合わせてみます。
413pH7.74:2008/02/22(金) 11:15:51 ID:oFYVkxsB
ラムかビタエニかトリファか、迷った挙句トリファを購入
414pH7.74:2008/02/22(金) 19:22:40 ID:3v3UNkcD
>>407
finも良さそうで通販やってるけど
アピストを実物や画像も見ずに通販で買うのにためらいがある。
415pH7.74:2008/02/22(金) 19:27:51 ID:gLzObCpS
>>414
京都スレのフィンへの書込み

490 :pH7.74:2008/01/05(土) 12:11:07 ID:/vRW+mHz
>>489
前に欲しいと思ってた魚がいるようなんで行ってみたが白点魚イパイだった
水が独立していないので病魚に見えなくても持ち帰ったら発症する可能性有
マゾなら行って見るのもいいかもね
近鉄か地下鉄の十条から西行き、四条大宮から南行きのバスに乗り換えるのがいいと重
千本十条で降りて南へ少し行くと団地を越えて角に見える
小さい店舗で通路も狭い
店員が通ろうとしてドケと言われたりする

495 :pH7.74 sage :2008/01/05(土) 23:21:40 ID:R/vOeL7D
>>493
いや、Finの接客の悪さと病魚はデフォじゃん
2度行ってみたが、3度目はないね

496 :pH7.74 sage :2008/01/06(日) 00:22:23 ID:Dt1Mmlz1
通販だと平気で秒魚&貴兄送りつけるしね。
メールでの回答はしばらく様子を見てくださいと次回の注文で考慮ばっかりだw


416pH7.74:2008/02/22(金) 19:30:59 ID:3v3UNkcD
あらら・・・
417pH7.74:2008/02/22(金) 22:45:17 ID:HkyKyn+V
>>407
カカトオイデスをユルエンシスで売っているし、実物を見ての購入を勧める。
418pH7.74:2008/02/23(土) 00:15:49 ID:OoUio2xZ
以前屋上で買った奴は虫持ちだった。
結局どの店も完璧など無いんだよね。
それどころか、ネットのレビューなんて
他店の貶め合いもあるんじゃないかと穿った目で見てしまう。
419ゆっくりしていってね ◆8mA79c9X0Y :2008/02/23(土) 00:23:47 ID:Tc7YL5mp
結局は自分の目が頼りなわけですよ
420pH7.74:2008/02/23(土) 09:13:50 ID:LpqfFrT5
finと屋上だと店主を見る限りの信頼性は屋上のが圧倒的に高いと思う
ただ屋上はオデブには注意だよw
421pH7.74:2008/02/23(土) 13:12:44 ID:OoUio2xZ
>>417
確かにサンプル写真ではコーダルスポットとラテラルダンドが繋がって見える。
写真映りの影響・・・かなぁ・・・?
でも松栄便って書いてあるけど。
422pH7.74:2008/02/23(土) 14:24:39 ID:bsZOcygj
>>417
>>421
松栄からのインヴォイスだろうから、藻前らの素人判断よりは、間違いないなw
423pH7.74:2008/02/23(土) 14:37:22 ID:OoUio2xZ
気のせいかもしれないが松栄便ってなんか昔物議を出したことがあったような。
仕入れないところは意図的に仕入れないみたいだしなんかあったっけ?
424pH7.74:2008/02/23(土) 14:43:08 ID:OoUio2xZ
只、比較的高いってだけか。
425pH7.74:2008/02/23(土) 16:06:53 ID:Wy9aRmVW
なんか白々しいなw
426pH7.74:2008/02/23(土) 16:24:21 ID:97XLXspl
松栄便はダークw
427pH7.74:2008/02/23(土) 18:53:14 ID:74jWA/4V
>>420
おでぶしか居ないときは買わないほうがいいんですか?

>>421
画像は見たまんまだと思うが・・・。
松栄だろうとなかろうと、便名は関係ないんですよ。

>>422
ジュルエンシスと言いつつカカトが来てる。リアルの場合もあるがな。
他にもブレビスと言いつつティクイエだったこともあるしね。
違いがわかりやすい種類だからインヴォイスがどうあれ、わかるでしょう?

>>423
揉めたことのあるショップはけっこうあったはず。
確かエルドラも自分のHPに文句を書いてたね。
428pH7.74:2008/02/24(日) 01:00:45 ID:TfijZEon
デブ黒のとこになんかはいってないかなーとブログみたらちょっとワロタ
429pH7.74:2008/02/24(日) 11:54:11 ID:Lxp3vECu
クリークがユルエンシスとカカトについて釈明してるね。
まぁどっちにしてもプラゼール文書と松栄氏本人の反論文読んで
以来、鵜呑みもどうかと思うが生理的に松栄便はどうも・・・。
そもそも松栄便は昔から同一種を勝手に別種扱いとか前科あるし。

お店側も同定出来ていないって分かっているなら在庫欄に注釈書かないと
結局自分に火の粉が掛かるかと。
マニア相手にする専門店なら尚更。
そういった店はこれからも気をつけないと今の根黒みたいになってしまうよ・・・。
430pH7.74:2008/02/24(日) 15:34:19 ID:eO6ifc+P
むずかしい魚なんだねぇ
431pH7.74:2008/02/24(日) 22:26:27 ID:WNCyv98n
>>429
釈明と言うより言い訳だったね。
自分では判断できないからインボイスのせいか・・・。プロではないことはわかったわ。

ま、ジュルエンシスだと納得できれば買えばいいし、納得できなければ買わなければいいだけ。
432pH7.74:2008/02/24(日) 23:18:24 ID:fUQveXtN
サエのペアが両方雄だった…(’A`)
433pH7.74:2008/02/24(日) 23:32:59 ID:GN5JTkg3
>>431
おまえ、カッコイイなw
あの文章を言い訳って読むなんて。

ショップがリスクヘッジするの当たり前じゃん。
もしおまえがショップやってたら、インヴォイスに書かれた名称を変更してまで売るか?
おまえは色か?w

おまえ、やっぱカッコイイなww
434pH7.74:2008/02/25(月) 00:36:00 ID:pzr8g953
アピスト水槽の残餌処理にラムズとミナミを入れたいんだけど
夜間に卵や稚魚を襲ったりするかな?
435pH7.74:2008/02/25(月) 00:38:10 ID:XX6TcoMY
逆だろw
436pH7.74:2008/02/25(月) 00:38:54 ID:Lqgvw92/
>>434
逆にミナミのことを心配すべき
437pH7.74:2008/02/25(月) 00:46:13 ID:nfdQFSO2
>>431
プロならミスは許されない!っていう意見は最もだけど、まぁ今回程度のことなら
自分は許容するよ。(二度目は駄目だが)
一応、別のジュルエンシスには注釈あったし。
脱サラというか趣味が高じて開いた若い店みたいだし今回は大目に見ようよ(偉そうでごめん)
間違いや失敗は誰でもあるから某所みたいに、開き直って嘘さえつかなければ特に責めたりはしない。
特に専門家気取りで上からものを言うタイプの人間なら尚更。

只、ロカ付ワイルド扱ってマニアも相手に出来る専門店目指しているなら
今度からはもう少し、トラブル起きたときの予防線を事前に張っておいた方がいいかも。
なんでもそうだけど、問題起きてからの釈明じゃ信憑性に掛けるし、何を言っても結局
最終的に一番、信用問題で被害受けるのは自分の店なんだから。
それに松栄氏は同定ミスに前科があるから鵜呑みも危険。
438pH7.74:2008/02/25(月) 01:21:44 ID:pzr8g953
>>435-436
それじゃ、同居できるのはラムズくらいかwww残念。
439pH7.74:2008/02/25(月) 01:25:54 ID:2M01FLTW
俺はミナミ満載水槽に入れたらあっという間に大半が喰われたよw
最初から餌になってもいいと覚悟して入れたんだけど
440pH7.74:2008/02/25(月) 01:29:32 ID:Of8vmpLs
MAX5cm程度の小型種ならOKだけどね
441pH7.74:2008/02/25(月) 01:33:13 ID:2M01FLTW
トリファならいけるかな?もう1本エビ満載水槽あるんだけど、アピ入れようか
悩んでるんだよね
442pH7.74:2008/02/25(月) 01:40:20 ID:nf/v8LE3
まぁ小さいのは普通に消滅するな
443pH7.74:2008/02/25(月) 01:42:41 ID:pzr8g953
ウチもトリファだよ^^沈んだ人工餌が残って困ってて、大人のミナミなら…と思ったけどw
ラムズもなんか卵とか孵化したての稚魚を食べそうな気がしないでもないし><
床砂掃除をこまめにするしかないかな
444pH7.74:2008/02/25(月) 01:47:38 ID:cNw7sDWb
トリファでもミナミは消える。ただし、魚が入りたがらないような
暗い隙間があればちゃんと増える。
445pH7.74:2008/02/25(月) 02:42:00 ID:REr9k7hi
飛び出して干からびたミナミに食いつくのを見るのが好き^^
446pH7.74:2008/02/25(月) 11:44:12 ID:A5jZZn4V
>もしおまえがショップやってたら、インヴォイスに書かれた名称を変更してまで売るか?
>おまえは色か?w
名前は変更するけど値段は高いままのカラーズ笑
447pH7.74:2008/02/25(月) 14:07:19 ID:Of8vmpLs
そりゃあ卸値は同じだからな
448pH7.74:2008/02/25(月) 23:02:59 ID:Ojg+nQVX
松栄頼りのショップって腹黒w
449pH7.74:2008/02/26(火) 00:20:39 ID:EgFh/Q3K
>>448

426 名前: pH7.74 [sage] 投稿日: 2008/02/23(土) 16:24:21 ID:97XLXspl
松栄便はダークw

同一人物??
450pH7.74:2008/02/26(火) 00:21:45 ID:u3KhAY+b
何便がいいのよ
つーか他に何便があるよの
451pH7.74:2008/02/26(火) 00:30:11 ID:TvLGFifi
産地付のワイルド買うんなら色々と調べればいい
ネットは嘘まみれだがそれくらいならググれば分かる。

只、中途半端な知識の店とインボイスはあんまり当てにするなとは言っておく。
452pH7.74:2008/02/26(火) 00:31:55 ID:RbqZpLSz
>>449
松栄便は業界では良い話は聞かんよ。
453pH7.74:2008/02/26(火) 00:43:22 ID:TvLGFifi
松栄氏はプラゼール文章に対しての態度と素人でも疑問に思う反論で
自分の首を締めすぎた。
454pH7.74:2008/02/26(火) 00:49:09 ID:btMMf8y3
>>448
その理論で逝くとクリークは真っ黒
個人的には弧場耶死も黒いぞ!
455pH7.74:2008/02/26(火) 00:57:55 ID:F9yrI/br
>>451
アッパーミウアのサエなんか良い例かな。

>>454
クリークはまだ進歩していく可能性はあるが、このままだとレーベルヨンみたいになるかもな。
456pH7.74:2008/02/26(火) 01:07:44 ID:TvLGFifi
俺も流石にクリークを責めるのは気が引ける
とはいえ知識も含めてなにかと松栄便頼みの店ってめちゃくちゃ危なっかしいな。
457pH7.74:2008/02/26(火) 16:08:54 ID:DwznIbeN
チェッカーボードシクリッドで普通に売られているのはブリード?ワイルド?
アピストと違ってどっちでも良いだけど・・・・
458pH7.74:2008/02/26(火) 16:44:31 ID:siqtpghG
ワイルド
459pH7.74:2008/02/26(火) 19:08:42 ID:tAl3+IHF
また産卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
しかも土管の中でなく上で産卵しやがったw
460pH7.74:2008/02/26(火) 22:49:28 ID:5ib8D6Z+
メンデジーって難しいの?
初めてアピ飼おうと思っていろいろネットで見て回ってる中でいいなと思ったんだけど。
461pH7.74:2008/02/26(火) 23:13:59 ID:WlEQ0x/D
ネグロ住人はどれも難易度低くはないでしょ
棲んでる流域にもよるけど
462ゆっくりしていってね ◆8mA79c9X0Y :2008/02/27(水) 00:29:07 ID:00usjCwt
メンデジーってサエレベルじゃなかったっけか
463pH7.74:2008/02/27(水) 01:14:58 ID:L7pheFel
パウキの場合は下流域にも散在するらしいから
難易度にもばらつきがあるみたいだね
メンデジーは中上流域だけ?
上流域のだとサエレベルじゃないかな
464pH7.74:2008/02/27(水) 12:41:12 ID:DK+vdPtU
465pH7.74:2008/02/27(水) 13:47:14 ID:cKWJM4f/
>>464
鰭の形や模様の乱れとか、素人目に見ても酷い個体に見えるんだけど
F1でこんなに崩れるもんなんか?
466pH7.74:2008/02/27(水) 18:51:22 ID:WTI2TWl+
>>464
その出品者のエキノを入札しようと思ったことがあるんだが
止めて正解だったなw
467pH7.74:2008/02/27(水) 21:13:05 ID:Y8oz81+Z
トリファが9腹目か10腹目か。お前ら産みすぎ。
468pH7.74:2008/02/27(水) 22:01:27 ID:uxigOeD6
それ全部育ててんの?
469pH7.74:2008/02/27(水) 22:06:26 ID:80umHG/O
90cm水槽で飼い始めたんだけど
メスが餌やっても寄ってこなくて他の魚に全部食われちゃう
慣れるまでプラケースとかで囲うしかないのかな
470pH7.74:2008/02/27(水) 22:24:31 ID:Y8oz81+Z
>468 今のところは。つか、9or10匹がみんなして産んでるので
子はみんな現状チビで揃ってる。ブライン消費が早い。
471pH7.74:2008/02/27(水) 23:20:41 ID:AmhDGsf6
羨ましい。稚魚を残すコツを初心者の俺に教えてけろ
472pH7.74:2008/02/27(水) 23:23:01 ID:Y8oz81+Z
生ブライン、生ブライン、生ブライン。
後は沸かし方。うちでは皿式4枚でローテ。
473pH7.74:2008/02/27(水) 23:25:48 ID:sJig6v9+
沸かしたてを与えることですね?
474pH7.74:2008/02/27(水) 23:32:53 ID:AmhDGsf6
>>472
>>473
ブライン攻勢でやってみまっす。
沸かしたてってでも難しいな、先発ローテそろえんといかんね
475pH7.74:2008/02/28(木) 00:18:10 ID:HFR/lAPE
この時期の皿式の水温確保するアドバイス
476pH7.74:2008/02/28(木) 00:52:16 ID:rMU+tBT+
ライトの上に置く
477pH7.74:2008/02/28(木) 02:29:07 ID:KXX6laCZ
皿じゃなくなっちゃうけどダイソーのおかず入れを水槽の中に浮かべる
ちゃんと蓋して
478pH7.74:2008/02/28(木) 02:50:06 ID:bO+eewyh
また飛び出された。
そろそろいいだろうと隙間の覆いを外してすぐ。
479pH7.74:2008/02/28(木) 12:15:44 ID:MMDK2cbl
ADAスタイルのレイアウト水槽って、ある意味綺麗に見せるために魚なんて
飛び出して死んでなんぼなんだよな。
480pH7.74:2008/02/28(木) 20:49:23 ID:kXIxtV34
アドバイスもらった矢先に早速孵化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
今度こそは残したいが
481pH7.74:2008/02/28(木) 21:23:06 ID:GL/N/19g
>480 オメ。ただ・・・水を指すようで悪いが、1腹目に過度な期待は
しないほうがいい。孵化率、メスの経験、ヒトの経験etcで
ダメになる確率も高い(うちだと初産成功率は5割ぐらい)。
が、維持し続ければ、数日〜2週間後に次が来る。

問題はブラインだ。食い始めて数日経てば冷凍ブラインでも
人工飼料でもいいんだが、最初の数日は生ブラだ。
できれば孵化前にテストしておくべきなんだが、してなさそうだし。
21時間タイプか27時間タイプが見極めよ。ロットにもよろうが、
最近ウチで買ったのだと、テトラが前者、日動のが後者。ローテ間隔が
変わる。
余すぐらいわかせ。水量も要るな。皿の数も要る。分別機も。
2週間後には完璧になるよう、系統立てて実験せよ。
1回〜数回の間であれば、給餌回数と歩留まりはほぼ比例する。
昼夜逆転、照明時間を長くするなど考えよ。
塩水濃度に注意。迷ったら薄め。セット時の濃度は問題ではない。
孵化時とその後の十数時間が問題だ。蒸発分を加味して塩水作ること。
事前に実験しておきたいところなんだよ。
孵化には光も大切と言うことを忘れずに。分離にも使えるから、水槽の
明かりが漏れ当たるところに設置。
裏技ひとつ。牛乳パック等で凍らせた塩水に卵を振りかけて容器の上に
置いておくと、時限孵化装置になる。週末等、正規のタイミングで
仕掛けられない時にどぞ。
482pH7.74:2008/02/28(木) 21:52:58 ID:kXIxtV34
>>481
うわっ、これはありがたいっす。孵化に光がいるなんて知らなかったし・・
ブラインはテトラのを使ってます。冷凍ブラインは最初に2袋買ったけど
使えないみたいなんで、全部生ブラインでやってみます。
こんなに詳しく裏技まで教えてもらって、ホント恐縮です。
483pH7.74:2008/02/28(木) 22:06:16 ID:rMU+tBT+
ブラインエッグはあやしい堂とか東海グッピーとかのを
使ったがいいお〜
484pH7.74:2008/02/29(金) 00:02:41 ID:GL/N/19g
>483 質と、経時劣化と(とCPと)どちらが利くかは使う量次第。
485pH7.74:2008/02/29(金) 00:19:49 ID:9lBekdzW
カラーポコチン?
486pH7.74:2008/02/29(金) 12:25:05 ID:mmwhVLVs
いや、チョコレートポコ(ry
487pH7.74:2008/03/01(土) 00:37:06 ID:iqlEhHy6
お腹に空気入ったみたいに浮いてきちゃうのって
エロモナスとかの病気?
488pH7.74:2008/03/01(土) 10:35:27 ID:S+EklIQ3
ディプロがオスだけ、エリザベサエがメスだけになったよ・・・
ブリードでもいいんだけど片方だけって安く買えるかな?
ディプロはバルセロスってのだけどエリザベサエは産地名忘れた
同じエリザベサエなら何でも大丈夫?
489pH7.74:2008/03/01(土) 11:32:58 ID:oefEII0D
>>488
関東だったらビーボにチビブリード物がいるよ
ともに1500円ぐらいで♂♀判別はエロイ人だと出来るかも

産地違い物同士はアガシジでもダメな時はダメってこと聞くけど
490pH7.74:2008/03/02(日) 10:39:54 ID:yvG+E4Wu
エヴェリナエってどうなんだろう
正直怪しい雰囲気がするんだけど・・・
491pH7.74:2008/03/02(日) 11:51:30 ID:EHzgazG7
素直に
「エヴェリナエって所で買いたいんですが、どんな感じなのか教えてくれませんか?」
って言えば?
492pH7.74:2008/03/02(日) 12:25:40 ID:qfNV0xFh
松坂便だしインボイスは信用しない方がいいんじゃない?
493pH7.74:2008/03/02(日) 12:44:09 ID:yvG+E4Wu
最近すっかり疑心暗鬼なもんで。
494pH7.74:2008/03/02(日) 15:09:36 ID:9YyIB+Hw
じゃクリークで。
495pH7.74:2008/03/02(日) 15:16:24 ID:+Rh/f5pO
松坂会長を信じたらええねん
496pH7.74:2008/03/03(月) 11:38:58 ID:KTTnyerQ
サエが産卵しましたが全て無精卵
┐('〜`;)┌
ロートカイル リオ・ウアウペス産GETしましたよ〜
497pH7.74:2008/03/03(月) 14:24:54 ID:Dq1mZ5P2
みなさん、稚魚の取り出しってどうやってます? 卵の段階で出すのは
簡単ですが、親に少し育てさせたいとき。
10日か2週間かするとメスから離れますよね。でメスは次の産卵と。
このあたりで出したいんですが、派手に水抜いて引っかき回すのも
いささか・・・
498pH7.74:2008/03/03(月) 14:48:36 ID:va69sGcc
メスから離れるのはもっと時間がかかると思うけど・・・
499pH7.74:2008/03/03(月) 15:20:43 ID:Dq1mZ5P2
そんなこと言われても7mmぐらいで群がばらけてる。
その2、3日後に産む。産む用意ができて面倒見なくなるのか、
群がバラけるから産むのかはわからんが。

で、何日目でバケけるかはともかくとして、どうやって取り出すのが
よいかなあ、と。
500pH7.74:2008/03/03(月) 19:27:21 ID:AUY8hG8b
>>499
屋上にсXベシ
501pH7.74:2008/03/04(火) 00:13:36 ID:A32fiTHR
家に来たチビサエ、背びれが伸びだしてるんだけど
オスかな?
ちゅうか来た4匹全部なんすけど・・・
雌雄って偏るのかな?
502pH7.74:2008/03/04(火) 09:29:41 ID:m6ER9+Bb
>>499
親を出せばよくね?
503pH7.74:2008/03/04(火) 12:22:33 ID:7tace5mp
>>496うp
504pH7.74:2008/03/04(火) 13:12:02 ID:mvwgH8yX
屋上に到着予定の新産地のサエ、高いんだろな・・・・・・
505pH7.74:2008/03/04(火) 13:35:40 ID:j5OyS+bw
上のほうに書いてあったティアラ激安のエリザベサエや
新宿、BBOXでチビエリザベサエ購入した方、
落ち着いて成長して立派になったら、ぜひ画像みせてください。
506pH7.74:2008/03/04(火) 19:03:35 ID:CgoSY523
帰ってきたらまた稚魚が微妙に減ってる。残すの難しいね
粘りと頑張りが必要な作業だわ
507pH7.74:2008/03/04(火) 22:26:20 ID:++iNhvln
>>504
エリザベ?
エリザベも来るだろうけど新産地かな?
ロートカイルって書いてあるよ
尻鰭がもろロートカイルしてるような気が・・・
508pH7.74:2008/03/05(水) 17:06:36 ID:H+D8h/xo
安いけど買い込むと良い感じになるマニアックなの来ないかな。
サエとか細身系の高価な人気種は正直あんまり興味が無い。
509pH7.74:2008/03/05(水) 17:48:37 ID:loHRqVji
そういうのは0Nに少し期待。
あの店は入荷に遊び心があってしかも安い。
510pH7.74:2008/03/05(水) 21:00:48 ID:T+1JKQP6
>508 うちはその発想でトリファ・ガポレにしたよ。水道水が極軟水だから
細身系でもいけたんだろうけど、インブリーディングの弊害を
回避できる数を導入当初から経代飼育まで継続的に維持できて、
当初コストがそこそこ、キレイになる、という観点で。
青くてキレイなのが欲しいんだが、飼育下でアクティブなのは赤・黄が
出やすい。たぷん、青は反射色でベースはみんなにあるが、発色は
雄性ホルモンと連動していて、雄性ホルモン値が高いと赤・黄も
出るんだろうね。赤・黄を消すべくのんびり繁殖中。たぶん10年
ぐらい楽しめると思う。
トリファでなくてもオパーリンの顔の黄色を消すとか、ポビュラー種でも
マニアックな楽しみは見つけられると思う。ダブルレッドや
トリプルレッドからあえて赤を消すとかも面白そう。
511pH7.74:2008/03/05(水) 23:20:59 ID:loHRqVji
トリファってマニアックかな
メジャーなイメージあるけど
512pH7.74:2008/03/05(水) 23:49:01 ID:It9IpqLm
うんメジャー中のメジャー
513pH7.74:2008/03/06(木) 23:16:28 ID:SsP4sKuA
onはあのDQN臭どうにかならないのかw
514pH7.74:2008/03/07(金) 09:53:26 ID:9OW0E5fY
繁殖をと思い同居のカラシンを抜いたらメスをいじめまくり・・・
カラシンを戻してもだめだ。体格差がありすぎるから別居して
繁殖時の一瞬だけ同居させるか。
515pH7.74:2008/03/07(金) 10:25:41 ID:ai6M71l7
ここはお前のブログじゃないぞ、一応言っておくけど
516pH7.74:2008/03/07(金) 11:12:26 ID:7y/c4HP3
いいじゃん参考になる
517pH7.74:2008/03/09(日) 03:42:17 ID:na6+ckcw
貧乏人のおいらは今日軍資金20000円で銀座に乗り込もうと思う。
もちろん泣きながら手ぶらで帰宅だろうけど・・・
518pH7.74:2008/03/09(日) 05:47:18 ID:LEbvo8WF
20000もあればハイレベルなお嬢様が買えると思う。
519pH7.74:2008/03/09(日) 08:19:08 ID:yoiRaPjK
俺も今日見に行くが・・・どうせ常連がさらって行くんだろうな
520pH7.74:2008/03/09(日) 09:36:19 ID:na6+ckcw
>>518
♀だけw
521pH7.74:2008/03/09(日) 09:52:24 ID:IhTI+D15
>>517
>>519
昨日行っちゃったから今日は行かないので
レポよろしく

でも屋上は買わなくても気不味くならないのが良いとこ。
522pH7.74:2008/03/09(日) 10:53:53 ID:LEbvo8WF
>>520
お嬢様=アガシ
523pH7.74:2008/03/09(日) 11:03:55 ID:ErTMRIbx
アガシも無理でしょアマデウスがかるく三万超えなんだから。
524pH7.74:2008/03/09(日) 11:21:04 ID:C2+Gflp6
サエ予約した\(^o^)/
525pH7.74:2008/03/09(日) 11:22:29 ID:f8XhCbl9
高い系はすごいですね^^;
526pH7.74:2008/03/09(日) 13:29:40 ID:ErTMRIbx
メガネは常連以外には接客最悪だな
初心者っぽい人へのウザそうな対応は横から見てて気の毒だったぞ
接客業なのに考えられん。
なにも買う気起きんかった。

因みに新産地ものは三万〜六万。
サエは微妙というか状態もヤバい。
ハッキリ言ってマニアの博打レベル。
527pH7.74:2008/03/09(日) 15:03:33 ID:rrVnTsO5
俺も眼鏡の方の一回目は良い感じだったけど
三回目にして数千円しか落とさない貧乏人であることがばれたようだ。
ほしいものがあったら2〜3万までは出す予定だったのになんかショックだ。
>>526
今日ギビケプスについて尋ねてた人が冷たくあしらわれていたのには吹いたw
マニア相手にして客単価が高くなると感覚麻痺してくるんだろうね。
接客という観点ではオデブの方がずっと良い感じだな。
528pH7.74:2008/03/09(日) 15:14:02 ID:rrVnTsO5
ちなみに今日は結構客入ったてた。
みんな名前で呼び合うマニアの常連みたいだったけど。

正直新産地サエは着状態がイマイチ&良さ気に見えないてっことで常連もパスしてた。
ロートカイルは良さ気だった。
あとは新産地ってだけでどれもピンとこないもんばかりだった。

取り合えず俺は欲しいのがきたら、そこそこのを1pr買ってみて様子を見る。
態度が変わっても変わらなくても嫌だなぁw
529pH7.74:2008/03/09(日) 16:47:47 ID:yoiRaPjK
>>528ロートカイルいくらだった?40kくらい?
水曜辺りまで残ってるだろうか
530pH7.74:2008/03/09(日) 17:07:30 ID:ErTMRIbx
売約ついて値札も無かったからもういないんじゃないか
531pH7.74:2008/03/09(日) 17:42:15 ID:yoiRaPjK
>>530やっぱりかー、まぁ一般庶民向けの奴でいいのでも買おうかなー
532pH7.74:2008/03/09(日) 18:09:18 ID:rkolsH1N
アレ系好きなら問い合わせる価値ありかも。
533pH7.74:2008/03/09(日) 21:54:21 ID:na6+ckcw
行って来ました屋上。
確かにS氏からはモノ買いたくないなぁって感じにはなった。
久々にゴミを見るような目ってのを見た。
ありゃあ天狗になっちゃったアクア中2病の目です。
声が大きくてハキハキしてるオデブ氏から買ったほうが気持ちいいな。
帰りに寄った、めちゃくちゃ混んでる寿司屋の店長の礼儀正しさを見た後だから尚更。
忙しいからとか言い訳にならんです。

新着便のモノはおいらにはなんでこれが6万?って感じでした。
トリートメントで一匹浮いてたし下段水草水槽内のサエは真っ白で斜めってたし。
ウェブでは熱いこといってるけど、常連には平気で微妙とか大したことないって言ってたし。
もう何を信じていいのかいよいよ分からなくなってきたよ。

ロートとペルテンは良いと思う。
でももう買わない。
534pH7.74:2008/03/09(日) 21:56:59 ID:C2+Gflp6
てめーら文句があるなら直接言えよ!!!
店で2chの話題するのも秋田んだYO!!!
535pH7.74:2008/03/09(日) 22:20:49 ID:OpuESvGA
直接言うよりここで情報交換したほうが有意義だろう、とマジレス
536pH7.74:2008/03/09(日) 22:22:57 ID:na6+ckcw
>>534
次あんなトーンで接客したら本気で説教しようと思う。
537pH7.74:2008/03/09(日) 22:25:06 ID:C2+Gflp6
(´Д`;)ハアハア
美しいぜ!新産地サエ(´Д`;)ハアハア
538pH7.74:2008/03/09(日) 22:52:42 ID:z7BbVp++
今日もカキカキご苦労さん

アンチ屋上の色信者がいなくなったと思えば、今度は一人書き込み一人レス、
複数工作員がID変えての出没ときた。

ここは絶え間なくくり返しアホが沸いてくるのだな

たかがアピストのマニアなんて、その数たかがしれているってことを、実際の
屋上にくるお客がどれだけ少ないのか、おまえ、もしかしてしらんのか?

おまえがダレなのか、死闘に聞いておいてやろうか!

つうか、おまえなのねって感じ。だって俺もそこに・・・。(爆○爆)


539pH7.74:2008/03/09(日) 22:57:27 ID:C2+Gflp6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
540pH7.74:2008/03/09(日) 23:01:51 ID:na6+ckcw
確かに混んでるといってもおいらが言った時は6〜7人だけど
おいらに対する接客の酷さはちょっと寒気がしたぞ。
こっちに落ち度があるとは到底思えないので特定されても構わん。
むしろ説教してやりたい。
だからおいらと同じ目に合ってる人は一見さんほどあると思う。

こっちは欲しいものがあったら買う気満々で電車賃と貴重な時間割いて言ったんだぞ。
そりゃ手ぶらで帰りますわw
541pH7.74:2008/03/09(日) 23:07:24 ID:nKyqSpE5
同じ屋上でも東武なんかよりよっぽどマシって気はするけどな
確かにあの手のショップ独特の人を寄せつけない空気はあるけど
542pH7.74:2008/03/09(日) 23:32:14 ID:ErTMRIbx
あーなんか嫌な感じになっちゃったなあ
これだから閉鎖的な勘違い個人ショップは嫌だ
色も屋上も目糞鼻糞だよ
543pH7.74:2008/03/10(月) 00:53:49 ID:Qb3vf4Ag
大人になれない店だな
544pH7.74:2008/03/10(月) 01:17:07 ID:+tADcheE
こんでるときに逝ったらそりゃまぁしゃぁない。
小物買いの奴は悪天候の日とか平日の昼間逝きなよ
親切に対応してくれる
545pH7.74:2008/03/10(月) 01:23:50 ID:Qb3vf4Ag
まじか
どんだけ殿様なんだ
546pH7.74:2008/03/10(月) 09:55:08 ID:+R9Tp93V
俺が聞いたときメンデジー、ボロクソ言ってたのに。
ネットと店じゃ随分温度差あるな。
547pH7.74:2008/03/10(月) 10:44:34 ID:6I9kqdsr
流れ切って申し訳ありません。
都内もしくは埼玉あたりでトリファの雌を単独で売っている
店をご存じの方いらしたら教えて下さい。
ワイルド、ブリードどちらでも結構です。
よろしくお願いします。
548pH7.74:2008/03/10(月) 17:56:41 ID:v6vmqyoK
メスだけってなかなか難しそうだね。

オスが余ってるにしろペア購入が楽そうだ
549pH7.74:2008/03/10(月) 19:31:20 ID:YIgfrN67
>>547
中野のでぶ黒の店で売ってるよ。
自家繁殖物1匹1500円ぐらいだったかな・・・・
550pH7.74:2008/03/11(火) 01:12:31 ID:G5qOTWeQ
死闘たんは常連の陰口で別の常連の気を引く癖をやめた方がいい。
あれは凄く引く。
551pH7.74:2008/03/11(火) 01:21:42 ID:8kPuJkaX
おデブが杉山の悪口言ってるよ。
552pH7.74:2008/03/11(火) 01:39:43 ID:/wM6l+Ec
>>551
オデブもかよ。
確かに嫌らしい前置きはイラッとくるけどさ。
常連や客の聞きたいことくらいサッと答えろよ。
カッコつけてるつもりか。

つか最近B箱と手荒は礼儀正しい若者がいて安心する。
量販店のような組織内で色んな客に揉まれた方が人間は成熟する。
気分と好みで調子に乗った客商売してるどっかの銀座の猿山大将は見習ってほしい。
サービス業の俺には考えられないプロ根性だよ全く。
>>547
今日、大宮手荒のチョコグラ水槽にヘロヘロなのがいたけど
あの調子じゃ片割れてるかも。
553pH7.74:2008/03/12(水) 01:11:15 ID:xhDck8X1
ぶっちゃけ9年ぶりのXデーとかいう割には
しょっぱかったな。
554pH7.74:2008/03/12(水) 20:09:19 ID:kJfabLk+
エリザベサエってマニアの自家繁殖モノでも1万もするんだな。
555pH7.74:2008/03/12(水) 22:37:22 ID:0A0bS39C
値段をキープするために出さない方法をとったんだよ。
極小の市場だからこそできることw

円盤並の市場なら海外のブリーダーが真剣にやるだろ
うけどね。
556pH7.74:2008/03/12(水) 22:43:05 ID:IuOj4Hx0
この前出回ってた,激安サエとは別物なの?(´・ω・`)
557pH7.74:2008/03/12(水) 23:21:40 ID:V38W/tnl
よさげだな
558pH7.74:2008/03/12(水) 23:31:30 ID:xhDck8X1
マニアの選別落ちだけどな
559pH7.74:2008/03/12(水) 23:40:03 ID:c975ZwP1
もらい物で9800円か。
ぼろ儲けだな。
560pH7.74:2008/03/12(水) 23:57:47 ID:V38W/tnl
120円とかそれはそれでいやだw
561pH7.74:2008/03/13(木) 00:10:41 ID:+fB+stxy
素人ブリードでいいからペア5000円ぐらいで欲しいお
562pH7.74:2008/03/13(木) 00:11:44 ID:95lus8bG
じゃあ、俺が最近増やしたサエの子供大量放出して
この腐った価格設定ボコボコに破壊してやんよ
563pH7.74:2008/03/13(木) 00:16:16 ID:CItM1rCa
屋上はもうなんか怖くていけないですわ。
多少遠回りでも他店で気持ちよくお金使うことにする。
買った生体の愛着にも影響するしね。

取りあえず明日仕事で横浜行くので帰りにルミエール寄ってきます。
なんでも独自のプライベート便を持ってるそうで。
564pH7.74:2008/03/13(木) 00:19:24 ID:NbRFSnzl
なあ,ペアで買ったサエが雄×2だったんだけど
何なの?(´・ω・`)
565pH7.74:2008/03/13(木) 00:32:43 ID:d2AWFdnU
♂のペア
566pH7.74:2008/03/13(木) 00:43:16 ID:UrREeVfJ
>>564またかよ
567pH7.74:2008/03/13(木) 01:55:30 ID:8txNCia0
サエの♂だけペアって結構あるんだなw
ウチはこないだアクアフォレストで幼魚買ったんで成長待ち。
♂3♀1になるような気がするw
568pH7.74:2008/03/14(金) 16:29:26 ID:PwJ7PUz9
だから常連の間でも客の陰口はやめろというに410。
569pH7.74:2008/03/14(金) 18:55:07 ID:2PWlaGaU
子供のうちはオスはわかってもメスなのか成長が悪いオスなのかの
判別は難しい。
570pH7.74:2008/03/14(金) 19:06:49 ID:qcSkonwu
エリザベサエとかその他珍しいのじゃなくて
ビタエニとかアガシでもワイルドでキレイなのは1万円以上しちゃう?
571pH7.74:2008/03/14(金) 19:47:23 ID:huVu0bYD
サエはもはや珍しい部類じゃないけどね。
今や入荷も多くて年中コンスタントに手に入る。
人気があるから市場を維持しようとそこそこの値段が付いてるだけ。
というか屋上価格で感覚麻痺しそうだけど、あれは問屋任せではなく自らのセレクトしてきた事への付加価値
だけでなく、価格の2割り以上は高いテナント料のしわ寄せ。
最近はショップ店員の担当自らセレクトするのは珍しくも無いし、普通それを価格に反映なんてしない。

大きく太ってしまったアダルト個体や体系異常個体は問題だけど、大概のワイルド個体は十分綺麗に育つ。
要は環境や餌の与え方など仕上げ方がかなり重要。
値段が高いK2便、WBSABBY便だから綺麗になるわけではないし、綺麗になる保証もない。
写真写りと屋上バリューに洗脳されすぎ。

一度、ちゃんとしたブリード物のアガシでもなんでも良好な環境でしっかり飼育してみれば分かる。
572pH7.74:2008/03/14(金) 19:53:05 ID:PwJ7PUz9
何でもやはりワイルドはブリードと違います!なんて言う人は
選別された真面目なブリード個体を飼い込んだことなどあるまい。
むしろ当たり外れならワイルドの方が多のに。
573pH7.74:2008/03/15(土) 00:16:18 ID:lz7taBWj
ん?なまず屋とビーボに今日入ったアピストって同じものじゃない?
ビーボの価格見るとブリードだと思うんだけど、この価格差は大きい。
特にシミ無しグラモイデスならまず国内ブリードものだと思うんだけど。
574pH7.74:2008/03/15(土) 01:20:58 ID:54TX8BW+
なんか意味不明な名前のアピスト入ってきてるな。
spだから何でもありか?
575pH7.74:2008/03/15(土) 11:03:12 ID:GxD3mQw1
うちのドイツラムが昨日卵産みました。
過去に2度産卵したことがあったのですが、どちらも食べられてしまいました。
今度こそ成功させたいので質問させていただきます。
通常、卵は♀が護るらしいですが、うちのは♂がエサも食べずに卵にべったりで、♀が近づこうとすると追い払います。
が、今水槽覗いてみたら♂が卵から離れたところにいて放置状態です。。。
この場合、♂が卵を食べてしまうと考えて良いのでしょうか?
それとも2匹とも隔離したほうが良いのでしょうか?
576pH7.74:2008/03/15(土) 17:29:05 ID:5nDccCIh
2匹とも隔離
577pH7.74:2008/03/15(土) 21:50:57 ID:hJJ6KpGm
中野の入荷画像が全部同じ色に見える。
入荷直後だから?それとも若い魚だから?
578575:2008/03/15(土) 23:28:11 ID:GxD3mQw1
隔離しようと思ったら♂がまた護ってるっぽいです。
あいつを信じてみようと思いました。
も少し様子見ます。
579pH7.74:2008/03/15(土) 23:47:38 ID:wuCnCdEe
メスが殺されないように注意してがんばってくださいまし
580pH7.74:2008/03/16(日) 02:46:41 ID:NIbqDpLS
>>577
入荷直後だから。
実物見てみないと分からないけど、写真ではペアが怪しいのは事実。
581pH7.74:2008/03/16(日) 03:19:22 ID:tVkcSM8e
F-ONのは東南アジアブリードなのにspが多いねw

個人的にはビーボの5Kのエレムノピゲ、ノベルティが気になるよ。
582pH7.74:2008/03/16(日) 11:56:01 ID:ibLVw3AL
ビーボがんばってるな。
主に通常ルートものだけど埼玉人には嬉しい。
最近は手荒も根黒も入荷皆無だしな。
同便なのに価格が他店と比べてもかなり安いのは
新規を狙っているのか?
583pH7.74:2008/03/16(日) 15:29:14 ID:NIbqDpLS
釣堀にも結構入ったみたい。
584pH7.74:2008/03/17(月) 00:57:30 ID:zFOpvSy/
大量に空き水槽があったのはそのためか
585pH7.74:2008/03/18(火) 04:58:59 ID:Ij8CUrsa
釣堀の場合な
様子見で数日経った魚を買ってはダメなんだ。
入荷してすぐ販売水槽に入った時点で購入しないと
家の水槽に入ってからおできが出来たり鰭や体を白くして
プルプル震え出したりするんだよ。
兎に角だな
入荷して速攻でゲットしないと無駄金を払うことになる。

十数年前からずっとこんな感じなんだぜ。
586pH7.74:2008/03/18(火) 07:36:09 ID:wdJ7qnaL
>>585
それは店の管理に問題ありってことでしょうか。
幸い自分が釣堀で買ったトリファは1年経ちますが状態は悪くないと思います。
一度見送ってから購入したので入荷から2週間は経っていたはずです。
釣堀では一度しか購入していないので参考になるかはわかりませんが。
587pH7.74:2008/03/18(火) 18:33:33 ID:c3NgjOtK
3cm弱のチェッカーボード5匹飼育してから1年二ヶ月経つのですが、
その中の一匹が殆ど成長しません。
エサの反応もよく食べているのを確認しているのですが、なぜでしょうか?

自分の推測なのですが、オス同士の争いを避けオス化もせず、メスにもならず、
幼児体系のまま維持している。そんなことはありますか?

単純に稚魚の段階で栄養をあまり取れなかった為、成長不良を起こしているだけなのですかね?
588pH7.74:2008/03/18(火) 19:01:14 ID:wYEL5oY+
>>585
釣堀でたまに購入するけど問題無いけどな・・・・・

今回入荷のノベルティは♀のがちょい大きめで恐妻だねw
589pH7.74:2008/03/19(水) 04:20:29 ID:PPaZUaMS
釣堀のは大体ヒレが溶けてる
590pH7.74:2008/03/19(水) 07:56:43 ID:Ui2jkAbq
1年2ヶ月は長いような
別水槽に単独収容できれば結論でそうだけど。
591pH7.74:2008/03/19(水) 09:41:39 ID:UX3Uz0FB
>>589
喧嘩上等のアピストでヒレが齧られていないのも珍しいけど。
再生中のヒレは少し先端が白っぽくなるし。
592pH7.74:2008/03/19(水) 23:38:37 ID:Fg/i3X9B
ttp://www.interq.or.jp/silver/aqua/
ここってどうですか?アピストがメインらしい
593pH7.74:2008/03/19(水) 23:44:19 ID:UX3Uz0FB
営業しているのかも怪しいような
594pH7.74:2008/03/20(木) 00:25:15 ID:50xqpQmU
言われてみれば、まったく更新されてないような気がしますね。
595pH7.74:2008/03/22(土) 01:01:15 ID:8SfKEh4q
やっぱブリードって繁殖しにくい?
ワイルドは繁殖成功するんだけどブリードは食卵とか産まないとかばっかだな〜
596pH7.74:2008/03/22(土) 01:59:41 ID:6xi6Hn6p
質問させて下さい。
60pの水草いっぱいな水槽でアピストをBペア程混泳させたいのですが可能でしょうか?

種類は問いませんので経験者の方教えて下さい。

宜しくお願いします
597pH7.74:2008/03/22(土) 03:02:02 ID:NI5VWmhe
なんかB箱が随分安いことになってるなぁ。
598pH7.74:2008/03/22(土) 03:23:01 ID:XY+E2n7J
>>596
超余裕。
599pH7.74:2008/03/22(土) 03:26:05 ID:6xi6Hn6p
マジで余裕?
入れちゃお
600pH7.74:2008/03/22(土) 03:26:18 ID:XY+E2n7J
ただ飼うならねー。
601pH7.74:2008/03/22(土) 05:57:52 ID:en095E6c
エリザベの稚魚がポツポツ死んじゃうから早めに欲しい人にあげた方がいいかな
602pH7.74:2008/03/22(土) 06:32:58 ID:CLK4d6q2
>>601
ある程度は淘汰されちゃうよ。
603pH7.74:2008/03/23(日) 02:11:09 ID:dulDyw8F
>>596
当たり外れと言うか、同種(または姿形似通った魚)が視界に入った瞬間
追い払うどころの勢いじゃなく執拗に突きにかかる
殺人マシーンみたいな性格の奴も居るから
即隔離できる準備はしといた方が良い。8割方いけるとは思うけど。
604pH7.74:2008/03/23(日) 23:34:58 ID:7hTHig0S
池袋の東武ってアピスト扱ってます?

前行ったときほとんどいなかったので…
605pH7.74:2008/03/24(月) 00:36:59 ID:7yWH2Ook
MAXサイズの大きさが気になる。

981 :pH7.74 :2008/03/23(日) 20:28:00 ID:GNhJZ/eS
>>978
ビタニアータは草加で迫力のMAXサイズがペアで2500円で売ってたよ
トリファはかねだいじゃないけど釣り堀でブルーカラーのグロッソ風のが
ペアで2100円だったよ。
606pH7.74:2008/03/24(月) 08:19:53 ID:OYvO5y0+
>>605
かねだい草加にいたビタニアータだったら♂8cmぐらいだった。
607pH7.74:2008/03/24(月) 19:21:46 ID:ghZpAhlv
このスレの奴でサエのようなニューロートカイルイサナ6万円だか8万円だかを買った奴いる?
もしいたらどんな様子か教えてください。
608pH7.74:2008/03/24(月) 19:52:54 ID:iEQFMLhX
話してどうなるんだよ
店にまだいる売れ残りの安い奴でも買うのか?
609pH7.74:2008/03/24(月) 19:59:40 ID:F0RaLzx4
好奇心です
610pH7.74:2008/03/24(月) 22:34:14 ID:RXE7iHtg
そういやプラゼールって店と松栄さんの喧嘩ってどうなったの?
611pH7.74:2008/03/26(水) 00:25:37 ID:pLM3j5wf
埼玉でトリファのワイルド一番安く売ってるところって何処?
通販でも可
612pH7.74:2008/03/26(水) 21:40:40 ID:aa16rsSz
onにクリストフナポとか聞いたことないし見たこと無い
ペルー便のワイルドアピストがいたけどなんだあれ。
胸鰭尻鰭尾鰭が黄色で、ピアウイエンシスのような横ラインが体に入っていて
青のような黄色のような良く分からん発色してた。
メスはかなり大きくてまっ黄色だったけどピーシーズ本のゴッセイとそっくり。
ゴッセイの近縁種?
613pH7.74:2008/03/26(水) 23:53:06 ID:8AVKwmXa
onって普段からアピ扱ってる?
それともたまに東南アジアブリードとかが入荷したときだけペア保証なしで売ってるの?
アピ目当てで遠くから行く価値あるか知りたい。
614pH7.74:2008/03/27(木) 00:05:18 ID:QhwVy5m7
>>613
微妙だよ・・・・
プラケースに数ペアと他水槽にブリードがいるぐらいだから
入荷があった釣堀とセットと考えれば良いかも
そしてついでに屋上も
615pH7.74:2008/03/27(木) 00:14:03 ID:dgqdz95t
アピスト目当てでいくなら微妙。
他店ではまずスルーされるようなドマイナー品種を偶にリーズナブルに仕入れるって感じ。
ワイルドなのに強いオレンジフェイスのギビケプスや、ワイルドのシュテッキーが入ったり。
まぁ過去の入荷見れば分かるけどもうなんかチョイスがおかしいw
が、そこが貴重かも。
基本的にアピストは敷居の着いた小型のプラケースにストックされてるので、見た目は悪い。
一応水草専門店のつもりらしいんだけど、とにかくマニアックな品揃えとしか言いようが無い。
ちなみに店主がディスクロスス好きなのでネグロが7800円で結構泳いでた。
屋上より狭いけど生体や草の種類は豊富。
616pH7.74:2008/03/27(木) 00:21:05 ID:lWirms7R
>>614-615
ありがとう。
個性的で面白そうな店のようですね。
617pH7.74:2008/03/27(木) 00:56:03 ID:mT0Q8L5N
屋上のADA至上主義やムラのある高い値段と常連や金持ち以外お断りな雰囲気が
肌に合わなかった俺には貴重な店。
618pH7.74:2008/03/27(木) 11:34:08 ID:cFDxnRg7
>>617が変わり者だと言うことはよ〜く分かった。
619pH7.74:2008/03/27(木) 11:40:41 ID:s8jQ4Z0e
>>617常連だって最初は一見さんなわけで
まぁ俺のことだが
620pH7.74:2008/03/27(木) 19:02:54 ID:dgqdz95t
屋上は客単価が最低1万円だから俺に常連は無理。
621pH7.74:2008/03/27(木) 23:12:31 ID:cFDxnRg7
>>620
何かしら安めのワイルド物もいたりするよ
それと常連だから必ずしも優遇はされてない気もする
入荷したての魚で値段がついてないのを買おうとすると常連の人がいて
○○さんだから特別にいくらで良いよとか言われるのを見るけど
後日HPか店頭で確認出来る機会があったりすると
必ずと言って良いほど告げられた値段より安くなっているw
622pH7.74:2008/03/28(金) 08:37:00 ID:OGti0b14
俺は品揃えが多くてちょっとカオス入っている店のほうが好きだ
623pH7.74:2008/03/28(金) 09:37:53 ID:F+HSZUTW
俺はなんか嫌われたみたいだからもう いかん。
安月給が背伸びして行く価値はないさ。
624pH7.74:2008/03/28(金) 21:10:18 ID:lNw29PIJ
まあ趣味道楽のモンだし、気分悪くしてまで無理に相性悪い店使うこともないわな。
アピストに限って言えば、首都圏より関西、ちうか大阪近辺の方が恵まれてる気がする。
625pH7.74:2008/03/29(土) 16:29:51 ID:WImsZEEM
アピストってコリと混泳できる?教えてエロい人
626pH7.74:2008/03/29(土) 16:47:25 ID:womfYQXu
無理 コリーがアピスト食べちゃう
627pH7.74:2008/03/29(土) 19:27:06 ID:hmferMS3
犬か
628pH7.74:2008/03/29(土) 20:16:56 ID:AZLvo+uY
稚魚って成長するのあんまり早くないね。
1ヶ月たったけどまだ1cmちょいぐらいだ。先が長いや・・
629pH7.74:2008/03/29(土) 23:30:45 ID:RZRkgJfi
>>625
まじめな話、アピがやたらとちょっかい出すので、あまり勧めない
630pH7.74:2008/03/30(日) 04:39:01 ID:ispMWqgt
ボレリィのペア×2を60pの水槽に混ぜても平気かね。

アピの中では温和らしいけど…
631pH7.74:2008/03/30(日) 06:14:38 ID:wFmsRnNi
>>630
ボレじゃなくても平気だよ。
632pH7.74:2008/03/31(月) 19:38:51 ID:M5zYIPc1
>>630
60cm水槽だったらノベルティの混泳に挑戦w
633pH7.74:2008/04/01(火) 00:28:37 ID:OoR8wn8A
634pH7.74:2008/04/01(火) 11:52:52 ID:oIQaOpGY
WATERS AND WOODSは通販専門なんだからもっと画像にこだわって
チャームや屋上みたいにクリアでキレイな画像載せればいいのにな
635pH7.74:2008/04/03(木) 02:50:27 ID:XkdO9Slk
我が家のアガシ ファイヤーレッドが初産卵したので質問
メスがバタバタ泳ぎ回った後、吸水ストレーナー近くに陣取ってオスと激しく接触
ガラスに赤紫の卵を産み付けて終了。
数時間はオスといい雰囲気だったけど、噛み殺し合う勢いの取っ組み合いを開始したので
オスを別の水槽に隔離。
卵を守る腹の凹んだメスはエサを殆ど口にせずだけど産卵後こんなもんなのかな?
50時間たった今は卵の色が赤紫→赤→白っぽいピンクに変化
これは無性卵だったのかな?
636pH7.74:2008/04/03(木) 19:02:33 ID:XvM3r+mW
>>634
ああいう嘘っこの写真で状態良いとか言える神経のほうがおかしいんだぜ。
637pH7.74:2008/04/03(木) 21:30:32 ID:0i6Lm0w0
あれって「嘘っこの写真」だったのか。
フラッシュでギラギラやソフトで実物以上の色に修正してるわけじゃなく
明るい水草水槽とかで撮ってるからキレイなのかと思ってた。あと機材や腕がいいとか。
638pH7.74:2008/04/03(木) 23:57:09 ID:I51aadIU
http://rva.jp/apisto/3.htm
ここでアピスト買おうと思ってるんだけど、
評判とかどうなんだろう?
写真は半分にしても結構良さげに見えるんで、
結構真剣に考えてるんだけど
639pH7.74:2008/04/03(木) 23:58:08 ID:Mt9Gdt96
ご自由に
640pH7.74:2008/04/05(土) 01:33:10 ID:z5O7fbfp
アピスト飼ってる人のサークルとかある?
アピスト飼ってる人と知り合いたい
アピスト友達がほしい・・・w話すの店員ぐらいだよ
周りに全然いない
641pH7.74:2008/04/05(土) 01:36:30 ID:Ou+uEpc4
ミクシィ
642pH7.74:2008/04/05(土) 02:48:39 ID:aH6dQJLc
>>638
利用したのは何年も前だが、対応自体は良かったと思う。
ただ、送ってくる魚は普通のときもあればハズレのときもあった。
アピスト通販にハズレはつきものだと学んだ。特にメスの方。

以前そこは入荷多かったけどここ数年ずいぶんと減った。
写真も昔のものばかり。しかも鏡を使った反則ものが多い。
価格設定はあいかわらず高い。
そのページは更新日が毎日0時ごろ更新される。

最近K2入荷できたみたいで、いくらか在庫もあるぽいね。
ttp://www.rva.jp/webshop/1-1fish.htm
欲しい種があるんだったらいきなりカート使わずにメールで
良い魚が残ってるかどうか聞いてみたら?特にメスの方。

643pH7.74:2008/04/05(土) 10:11:25 ID:fxkiKxpf
ワピサナの写真を見てると消し去りたいマニア心がムクムクと・・・
644pH7.74:2008/04/05(土) 11:42:35 ID:rVeXWEWZ
本当に買い込む余地が無いほどの地味っぷりなのか?
645638:2008/04/05(土) 13:24:35 ID:L/ym+hGg
>>642
情報ありがとう!
メールで情報確認してみます
646pH7.74:2008/04/08(火) 00:27:12 ID:JW6RcOl3
アピストを数匹同じ水槽で泳がせてる人いる?

いたら種類を教えて下さいまし。
647pH7.74:2008/04/08(火) 03:25:00 ID:kiQ8HgfS
ノベルティ、ギビケプス、ホイグネイ、spジュルアエメラルド、
カカトのニテロイ、spアマバグッタータ、ホングスロイ

これを合計20匹ほど45レギュラーで
トニナの林の中で飼って早1年
648pH7.74:2008/04/08(火) 08:55:01 ID:JW6RcOl3
ありがとうございます。けっこうな数入ってますね。

カカトとかホングスロイは気性が荒いかと思ったんですがやってこるんだね。
649pH7.74:2008/04/08(火) 10:30:45 ID:EAP2389i
>>648
647は明らかに釣りだろう
さすがに45規格水槽で20匹はねぇって
650pH7.74:2008/04/08(火) 11:15:41 ID:skqIZP/b
バルーン2匹買ったけど雄雌の区別が分からん
651pH7.74:2008/04/08(火) 13:02:30 ID:kiQ8HgfS
いや・・・釣りでもネタでもないんだよね

生まれた子供の育成水槽だったけど取り出すのメンドイから
ずっとそのままにしてるのよ
652pH7.74:2008/04/08(火) 19:12:34 ID:5m39uHvP
トニナの林と釣りと思えるくらいの飼育数がキーなんだろうね。
それにしても豪華だなぁw
653pH7.74:2008/04/08(火) 22:22:46 ID:mXW6Y9YS
オスがメスに襲われてヒレとかボロボロになって白くなってるんだけど
コレ傷から細菌とかにかかったかな?
尾びれが半分ぐらい薄くなってるし
今一応隔離してるけど尾ぐされとかになってたらどうしよう・・・
654pH7.74:2008/04/12(土) 18:19:11 ID:YGRmqhmT
稚魚が大分育ってきたし、いずれ俺も30匹以上の混泳を考えなければならない
655pH7.74:2008/04/13(日) 23:32:38 ID:kw+2KzEc
愛知県でアピストの品揃えのいい店を教えて???
656pH7.74:2008/04/13(日) 23:43:26 ID:hktBp8JO
レガニ浮上した〜うれしー 
657pH7.74:2008/04/15(火) 12:33:21 ID:t4ZT0njH
何のレガニが浮上したんだ!?
658pH7.74:2008/04/15(火) 18:01:51 ID:ovvwIRre
チェッカーボードシクリッド探してます.都内で4〜5cm位の売ってる店御存知の方
おりませんか?
659pH7.74:2008/04/15(火) 18:05:11 ID:Vjif1cwo
>>658
釣堀でペアで1200円ぐらいでそこそこサイズが売っていたよ。
660pH7.74:2008/04/15(火) 19:38:30 ID:O4KaEwhq
ビタエニアータのメスの尾ひれや背びれなど、黒い斑点が出ているのですが病気でしょうか?
元気なのですがオスにアピールせず、なかなか子供を生みません。
661pH7.74:2008/04/16(水) 00:08:18 ID:PIHlEUuj
アピって色々集めちゃうけど、子供生まれたときの水槽考えてないと
出産ラッシュでえらいことになるな・・・水槽置く余裕がもうない・・・
662pH7.74:2008/04/16(水) 06:40:06 ID:XblMTxGQ
稚魚育成水槽と親魚用の水槽と最低2つは要るよな。
俺は45水槽を各種につき三本用意してるよ。
ペア用、育成用、次世代選別ペア用。
おかげでビタとマックの二種類しか飼えてないがな。
サエやアガシも欲しいが水槽が足らん。
663pH7.74:2008/04/16(水) 11:31:46 ID:iyHrwtu0
屋上って話と宣伝とかなりギャップあるね。
ちゃんと他店見たことあるのかなぁ。
664pH7.74:2008/04/16(水) 11:45:03 ID:rBZwV1Hk
>>660
ビタエニのメスなのかどうか疑え
665pH7.74:2008/04/16(水) 15:34:29 ID:BdiUKvuA
某HPでやってるアピのフォトコンテスト見たけど、
改めてアピストって種類の多さや表現が多彩なんだな。
久々にエリザベサエ飼いたくなったよ
666pH7.74:2008/04/16(水) 23:35:23 ID:PIHlEUuj
細身も良いけどボレリーとかも水槽映えていいよ
667pH7.74:2008/04/17(木) 15:06:28 ID:B2JdBz/g
フォトコンテスト見た
もちろん高価なエリザベサエやメンデジィなんかもいいんだけど
青紫メタリックで流れるようなボディのアガシもなかなか良いと再確認した。
でも一番すきなのは派手なビタエニだな。
668pH7.74:2008/04/17(木) 17:54:48 ID:WBISy2/1
アピスト初心者なんですが
アガシのメスが卵を産んだんだけど、卵が赤いのよ

無精卵なのか有精卵なのか分からないんですが、どうなんでしょうか?
669pH7.74:2008/04/17(木) 18:02:58 ID:zh66gy/u
ブラインやってると卵赤くなるよ
670pH7.74:2008/04/17(木) 18:15:29 ID:WBISy2/1
>>669
レスありがとう
餌にブラインはあげてないんですよね…
今は赤虫です
671pH7.74:2008/04/18(金) 00:34:27 ID:olGHTCaC
>>668
種類によって違うと思う、少なくてもウチで飼ってるアガシの餌は、ブラインでも赤虫
でも卵は常に赤かった。
無精卵に関しては(もしくは既に腐ってたかも)は薄い赤色だったと思った。

ちなみにボレリーだと黄色っぽい卵
672pH7.74:2008/04/18(金) 01:31:34 ID:FOcCjlhH
卵は産むんだけど食卵ばっかり。
673pH7.74:2008/04/18(金) 08:54:43 ID:1HTCUyJB
電気を消すな
674pH7.74:2008/04/18(金) 10:05:19 ID:mevfx5LK
>>664自分は知識がないからビタのメスとアガシジィのメスの区別はつかないけど・・・
買ったところはスレで有名なあそこだし、信用はできる・・・と思う
675pH7.74:2008/04/18(金) 11:32:37 ID:1HTCUyJB
ワイルドの場合メスの特定ってかなり難しいと思う。
676pH7.74:2008/04/18(金) 11:33:18 ID:1HTCUyJB
「種類の」特定です。
677pH7.74:2008/04/18(金) 12:23:29 ID:cR2IrE76
>>671
レスありがとう
アガシは赤いんですか…ありがとうございます
678pH7.74:2008/04/18(金) 15:14:23 ID:FOcCjlhH
>>674
銀座だってやらかすときはやらかすよ。
只、よっぽどじゃないとなんだかんだ遠まわしに
こっちの所為になってるけどね。
679pH7.74:2008/04/18(金) 20:04:25 ID:DK/T3Ewb
混泳で楽しむのも終わってそろそろ次のステップ、繁殖に挑戦しよう。
専用水槽立ち上げて、と。OKそろそろ水も出来た、ショップで物色。
まだ若いペアをお買い上げ。育てていって産卵まで持っていくのが楽しみだ。

…。

導入して3日で産卵するとか…('A`)
680pH7.74:2008/04/18(金) 20:10:19 ID:olGHTCaC
>>672
子育て見たいとかじゃなければ隔離水槽に入れたら?
隔離水槽も無いなら、100均とかで売ってるプラケを水槽に固定して
ちっこいスポンジフィルタ付けておけば、とりあえず問題ないと思うよ
681pH7.74:2008/04/18(金) 21:39:35 ID:FOcCjlhH
>>679
それは流石に既に孕んでいたのでは。
682pH7.74:2008/04/18(金) 21:42:39 ID:9x2Erem/
>>678
ワイルド若ペア売りしてたらやらかさないとこ無さそうw
683pH7.74:2008/04/18(金) 22:08:55 ID:2NbFFFmT
稚魚の大きさにすごく個体差が出るんだけど、育て方が悪いのかな?
1ヶ月半たつけど2cmオーバーと5o以下のがいる
684pH7.74:2008/04/19(土) 04:37:53 ID:/h77tS0s
>>683
そうなんだよね。
俺もそれはしょっちゅうある。
どうしたら均一に大きさ揃えられるのかマジ知りたいわ。
ブリーダーやってる人の水槽なんか見ると、結構形揃ってる気がするな。
685pH7.74:2008/04/19(土) 06:32:27 ID:meNBYQdO
餌やりがまずいんだよ。
ブライン食い始めてたら餌やリは一時間おきにタップリ、10回/日やる。
これを12〜14日もやれば赤虫食える様になる。
だいたい1ヶ月かからずに2センチ程度になる。
たぶん一割以下だろうけど、1センチ以下のはかわいそうだが淘汰。
3センチ超えるくらいから顆粒餌でゆっくりとした成長させると色乗りが良い気がする。
まぁ俺みたいに自宅警備員じゃなきゃ無理だろうけど。
686pH7.74:2008/04/19(土) 11:49:50 ID:c/ZzPxHr
トビとチビは分けるなり淘汰しなきゃだめだよ。
687pH7.74:2008/04/19(土) 13:14:56 ID:NSuzXGW7
グッピーじゃあるまいしでかけりゃいいってもんでもないけどなw
でかいアピなんて醜いよw
688pH7.74:2008/04/20(日) 00:23:10 ID:UZCGJhgQ
やっぱ淘汰が必要か。残しても種親にはするには不安があるから当たり前
かもしれんね。
ところで赤虫は体系維持に不安があるんだけど、稚魚の内は使っても問題ないのかな?
689pH7.74:2008/04/20(日) 01:00:12 ID:gm0HfnUf
ある程度までは一気に大きくしないと成長不良になる気がする。
それが俺の中では2ヶ月で精一杯でかくなったサイズ。あえて大きさは気にしない。
ただ、成長不良気味なオスほど単独飼育すると化けて色が揚がる気がする。
確実にサイズは伸び悩むが。
この点は他の人の意見が聞きたいところ。
690pH7.74:2008/04/20(日) 11:15:10 ID:Djrl1DXP
一気に大きくしたものは色が悪い気がする。
数度しか自家繁殖させていないから思い込みかもしれないけど。
淘汰できずに過密飼育になって全滅させた馬鹿です・・・
691pH7.74:2008/04/21(月) 20:21:51 ID:Z9nxBYXm
最初は淘汰するのに思い切りが要るよねorz
家には自分への言い訳用にリーフフィッシュ水槽がある。
3センチ位までのしか食べられないので、選別は早め早めになる。
不定期な餌やりだがもう4年ほど生きて10センチ超えてる。
692pH7.74:2008/04/21(月) 23:02:44 ID:x1bZYpfg
俺も淘汰されればよかったのに・・・。
693pH7.74:2008/04/21(月) 23:06:08 ID:VrbuMV20
>>692
そんな事はねぇよ。
694pH7.74:2008/04/21(月) 23:55:13 ID:ulM6Rq7H
みんな淘汰されかけながら頑張ってんだよ。
695pH7.74:2008/04/22(火) 04:11:04 ID:RcH/m0qc
親父の玉袋の中の一億分の一に選ばれたのが俺らなんだ。がんばるべ。
696pH7.74:2008/04/22(火) 07:42:49 ID:XpoqRxO8
選ばれたというか、譲り合いだったんだけどな
697pH7.74:2008/04/22(火) 18:25:33 ID:baJcPHMp
ドイツラムをペア飼いしてるんだけどライト付けると♀の色彩が不細工になる。

暗い時は♂並に綺麗だしお腹もピンクなのに…

ライト明るすぎなのかな
698pH7.74:2008/04/22(火) 19:36:09 ID:bABKXZd4
>>697
気になるんなら蛍光灯にも色の種類あるから変えてみるといいかも。
もし、底床明るいやつとか使ってるなら、色飛びの原因の一つかも。
699pH7.74:2008/04/22(火) 20:54:33 ID:zqOIeZzu
水槽用の赤っぽい光が出るやつと昼光色とのダブルがきれいに
見えた気がする。
700pH7.74:2008/04/23(水) 04:17:35 ID:p7xF9GAv
PG2使うと綺麗に見えるど。
701pH7.74:2008/04/23(水) 11:36:51 ID:ZdS6qp/g
アピストは初心者なんですが、質問があります。

スペースの都合上、1ペアしか飼えないんですが、
・ボレリーオパーリン(ウィルヘルム)
・エリザベサエ(ワイルド)
のどっちを飼おうか悩んでます。

初心者なら当然ボレリーというセオリーになっていますが、
初心者にエリザベサエは無謀でしょうか?
飼育難易度や落ちやすさは、両者でかなり違うもんでしょうか?

スペックは60規格に上部フィルターで、底はADAのアマゾニアUひいてます。
ペーハー調整剤等は使ったことありません。

また、セパレーターで分割して2ペア飼うのは考えていません。
702pH7.74:2008/04/23(水) 13:21:34 ID:R1aiIC31
ラムで質問したものです。返答ありがとうございます。

照明はアクシーニューツイン使ってて特殊な蛍光灯なんです。綺麗に映える奴捜して見ます。あるかな…
703pH7.74:2008/04/23(水) 15:07:21 ID:kgWCpEvO
>>701
1ペアのみの飼育だったら好きな方を飼った方が良いよ
繁殖以外はそれ程は変わらないから・・・・

ほんとだったらブリードのサエ辺りが無難なんだろうけど
704pH7.74:2008/04/23(水) 18:17:12 ID:KSutYB7j
最低条件満たしてるならボレリィもエリザベも変わらないよね。
ただ繁殖は別。水槽数置けないなら繁殖しにくいエリザベの方が
よかったりして(笑)
705pH7.74:2008/04/23(水) 21:53:46 ID:iEwp1gCX
自分の飼いたい方を選んだ方がいい。
初心者にサエが無謀だなんてことはない。
そんなセオリー気のせいだよ。
ただ、落としたときのダメージはサエの方が大きいかもね。
お財布的に。

サエにするならPH調整剤使えるようにしといた方がいいと思うよ。
別に難しいことじゃないから。PHメーターはあるよね。
上部フィルターの水流は極力緩やかに。

・・・ショップが信頼できるんだったら、細かいことはそこに相談しましょう。
706701:2008/04/23(水) 23:06:19 ID:ZdS6qp/g
>>703-705
みなさん、ご助言ありがとうございます。
店に行って、両個体を見比べて、好きな方にしますw

>>703
僕敵には、ブリードで充分なんですが、自分が寄る店・寄れる店は
ワイルドしか置いてなくて・・・。

>>705
ペーハーは試験紙しか持ってないです・・。
サエを飼うんだったら、ちゃんとしたメーター買いますね。
水流も工夫します。参考になりました!
707pH7.74:2008/04/24(木) 00:05:58 ID:VV/i8u+X
片方が落ちた時に補充が利かないサエはきびしいな〜しかも広い水槽だしw
ボレリー初心者用というか普通に綺麗で大きい水槽に良いと思うよ
一番の楽しみは子育てなわけで、それがサエより楽に楽しめるからね〜
ちなみに俺はサエとボレリー両方がスタートでした
今でも子供が残ってるのはボレリー
708701:2008/04/24(木) 01:00:45 ID:XobHddqT
>>707
ご助言ありがとうございます!
ボレリーとサエだと魅力が違うと思うので、どっちを取るか悩みます。

でも、このHP見てたら、やっぱりエリザベサエは難しいのだろうかと思いました。
ttp://www1.harenet.ne.jp/~saorin/home.html
管理人さんは、普通にペーハーや亜硝酸濃度に気を使ってるようですが、
それでも、サエ達はみんな短命に終わってますね・・・。
かなり昔の記録ですが・・。
709pH7.74:2008/04/24(木) 01:22:48 ID:AMmubhN3
うちのサエは適当にやってるけど元気にいきてるよ。
亜硝酸さえ気をつけてれば普通は平気だと思う。
PH6.5前後で産卵もするし。
孵化はしねぇけどなw
710pH7.74:2008/04/24(木) 02:13:03 ID:/lS6X0kk
低PH維持してれば思ったより気を使わないからサエでもいけるでしょ。


711pH7.74:2008/04/24(木) 23:33:57 ID:Rm/ohXW6
今日ヒーター壊れて40度までなったけど、カージナルは落ちたけど、一緒に飼ってた
アピのボレリー、ビタエニ、ディプロはまったく平気だった
コリはちょっときつそうでした 
アピってもしかして夏もそれほど気にせずいけるのかな?
712pH7.74:2008/04/25(金) 00:35:57 ID:E8Bpoer+
パンタナールの水溜りの環境見れば
ボレなんかは高温に強そうであるな
713pH7.74:2008/04/25(金) 08:00:05 ID:jGWCMKfh
714pH7.74:2008/04/26(土) 09:36:51 ID:C5kvfKtt
715pH7.74:2008/04/26(土) 10:54:48 ID:pmFUlfPj
銀座のセール品なんも残ってないな。
まぁ良く考えたら常連専門の超小規模ショップだしな。
電話やメールでの売約が多かったんだろう。
716pH7.74:2008/04/26(土) 15:38:34 ID:Cd8Z7f5Z
思うに屋上は都内ショップで一番接客態度が悪い気がする。客なのに歓迎する雰囲気が無い。
ありがとうございましたも無いし電話も向こうから切る。

屋上以外で気持ち良く良いアピスト買えるところないかね…
717pH7.74:2008/04/26(土) 18:07:56 ID:o97lxBdM
屋上は良く逝くけど
暇な時だと「いらしゃいませ」の挨拶あるし
何も買わなくても「ありがとうございました」って言ってくれるよ

基本的に店にとっては良い客じゃないから帰ってくれて
「ありがとうございました」なのかも知らんがw
718pH7.74:2008/04/26(土) 23:50:08 ID:yY2O6cx9
>716

ここにもいたのか、おまえ

顔が見えてるぞ!(笑)

またおまえか

あることないことご苦労さんだな

またせいいっぱいがんばれよ(爆)

きっとおまえのことが大嫌いなんだよ

間違いなくおまえのことだけがな

おまえが何をしでかしてきたのか、よ〜〜〜〜く考えれ!
719pH7.74:2008/04/27(日) 00:09:55 ID:txll4SAR
>>718
みたいなもの含めてなんか色々怖い店だよな
720pH7.74:2008/04/27(日) 00:12:59 ID:jcn+TjxP
>>718
よっぽど貢いでる上お得意様なんだな。
羨ましいよ。
721pH7.74:2008/04/27(日) 01:20:53 ID:HWB5rObP
2週間前に、あとさき考えずに購入して、
空きがなかったため、コリドラス水槽に同居させたアガシジィのペア。

今日換水ついでに沈めておいた流木の裏をみたら、
卵がびっしり………。

隔離した方がいいのでしょうか?
722pH7.74:2008/04/27(日) 01:29:38 ID:HyzKmgn1
子供はどれぐらいで親から離します?
雄隔離しててかわいそうなんですが・・・
723pH7.74:2008/04/27(日) 01:54:10 ID:WVRqv4vR
バルーンアピストがグルングルン回転しながら死にますた
なんでやろなー
724pH7.74:2008/04/27(日) 01:56:14 ID:iNjQJqUK
仕様です。。。。
725pH7.74:2008/04/27(日) 12:27:01 ID:roIETkDA
>>718
中の人は出てきちゃいかんだろ
726pH7.74:2008/04/27(日) 13:36:21 ID:hwtOKyh/
屋上はなんというか、美味しんぼで山岡に叩かれるタイプの店や美食家って感じかな。

品質にしても、素質が高いというより、状態の良い水槽で様子を見れば
当たり前のように出てくる色を出してから極上!とか言っている感じ。
問屋ではぼんやりしていたり、通常ルートの並物もちゃんと処置すれば
大半は屋上で付加価値つけられている個体くらいにはなる・・・と俺は思ってる。
奇形などの崩れはどうにもならんけど。
727pH7.74:2008/04/27(日) 13:41:44 ID:UDCbwDSB
屋上は体型重視じゃなかったか?
728pH7.74:2008/04/27(日) 13:49:35 ID:hwtOKyh/
そうなの?その割には昔から随分発色強調してるけど。
ヒレの長さだって一回りも小さい個体と比較してプレミア付けてるし(グリーンドワーフとか)
729pH7.74:2008/04/27(日) 15:53:21 ID:6yrjzsd4
まぁ出る杭は叩かれると言うことで
730pH7.74:2008/04/27(日) 17:45:44 ID:xLphCgYo
屋上の持論は>>727氏の言われる通りの体型重視
(色は後からついてくる)
それだとほとんどの客の方が付いて来てくれなくて
しゃーなくポリシー反する色!色!色!の話してるってw
731pH7.74:2008/04/27(日) 17:50:53 ID:xLphCgYo
↑訂正↑
ただそれだと今度は客の方が付いて来てくれなくて
しゃーなくポリシーに反する色!色!色!の話をしてるってw
732pH7.74:2008/04/27(日) 18:29:38 ID:Kguk3dzq
でもさアピストの遺伝って色、体型、ヒレの順番なんでしょ
だったら色、色になるのは仕様がないような
733pH7.74:2008/04/28(月) 02:41:55 ID:ly0fmSAQ
>>731
しゃーなくポリシーに反する話をする?
なんだその糞みたいな言い訳は。
やっぱ溜息交じりでものすげー上からものを言われている感じがしてたのは
気のせいじゃなかったわけかw
734pH7.74:2008/04/28(月) 03:19:17 ID:2iA0KNMZ
生きるために必要な医者でも食料生産者でもない、たかが娯楽趣味世界の
イチ店員が休日の貴重な時間と交通費を割いて
来てくれている客の気持ちを忘れたらおしまい。

法則は分からないが彼はタイミングと客によっては悪意すら感じる
クソみたいな対応する。
735pH7.74:2008/04/28(月) 14:09:32 ID:XgRQ/LSv
知人がここの「極上」個体を買って♀x♀だったのは笑ったw
736pH7.74:2008/04/28(月) 14:17:20 ID:XgRQ/LSv
sage忘れたすみません

でも店に連絡したら即♂を無償で送ってくれたそうなので
対応面は悪くないんじゃないかね?
737pH7.74:2008/04/28(月) 14:22:43 ID:YTcYALTw
マジで無償?大阪の小さな虹とはえらい違いだな。
738pH7.74:2008/04/28(月) 14:48:49 ID:XgRQ/LSv
>>737
返品無しで追加で♂貰ったと聞いた。
739pH7.74:2008/04/28(月) 17:11:46 ID:YTcYALTw
小さい所は、
悪かったなぁ着払いで送ったるわ!
位の話だった。もちろん断ったが。
740pH7.74:2008/04/28(月) 17:13:39 ID:4CT104bd
♀x♀は珍しい。普通ではあまり考えられない。
本当だとしたら・・・、屋上しかやらなさそうなミスだな。
741pH7.74:2008/04/28(月) 18:15:37 ID:efhwLtR5
さすが屋上!
このスレ小さな店が席巻してるよw
742pH7.74:2008/04/28(月) 18:51:33 ID:3+vNnDpq
みんなアピストのねたが無いだけでしょw

743pH7.74:2008/04/29(火) 05:14:47 ID:m2U88yM7
3日経ったけど、孵化しねーなーと思って覘いたら、
無精卵だった。orz
744pH7.74:2008/04/29(火) 11:34:41 ID:o14ooVMY
あれ?アクアベースが復活してる。
アピストに強い貴重なお店だから頑張って欲しい。
745pH7.74:2008/04/29(火) 11:37:10 ID:eAbeKQwJ
今日の午後に入荷あるみたいだから屋上覗いてこよ〜と♪
きっと何も買わないと思うけど・・・
746pH7.74:2008/04/29(火) 11:58:19 ID:o14ooVMY
屋上は開店前どころか入荷前に常連が売約しているから倍率が高すぎる。
今友人に聞いたら既に常連が待機してるってさ。
747pH7.74:2008/04/29(火) 11:59:07 ID:EU6fcunt
>>744
本当だw
潰れたと思ってた
748pH7.74:2008/04/30(水) 05:46:45 ID:hHc0N6Wm
アピストて何年くらい生きますか?
買ってきて丁度二年のホングスロイのオスがいるのですが
メス見つけたら、産卵チャレンジできますか?
749pH7.74:2008/04/30(水) 11:11:40 ID:w6JIdh7z
もう無理
750pH7.74:2008/04/30(水) 19:35:04 ID:tz8eBp8y
>>745
どうだった?
751pH7.74:2008/04/30(水) 20:46:08 ID:htNwrWLm
>>750
夕方ぐらの訪店で何が新規入荷かも分からなかったので何も購入しなかったよ
でも昨日だったら>>517氏も色々選べて購入できたと思う

その帰りに釣堀に寄ったらセールをしていてノベルティ(ワイルド)が
2匹3200円激安表示で泳いでるのを見たら♂♀のペアだったので
衝動買いしてしまった。

752pH7.74:2008/04/30(水) 21:57:38 ID:EKB/eEzb
明日釣堀行って見ようかな。
マニアが取り合いする産地付レア便に大枚叩くより、通常便の
お値頃アピストから当り探すのが自分にはお似合いさ。
753pH7.74:2008/05/01(木) 02:34:21 ID:4yDYzvn8
東熱帯魚は通常便を結構入れるね。
わざわざ注釈入ってるオススメ個体ってやつをちょっと確かめてみたい気も。
754pH7.74:2008/05/03(土) 00:01:05 ID:JSKGoRT3
これから本当のGWだってのに屋上はセール品全滅か?
テイラーズは30%OFFとか始めたわけだが。
755pH7.74:2008/05/03(土) 09:25:17 ID:2tkY98Mr
>>754
素直にテイラーズにでも逝けば良いんじゃないの?
756pH7.74:2008/05/03(土) 14:11:45 ID:zV+JoyZ3
ロートカイルのペア3980円で売っていた
かねだい安シーw
757pH7.74:2008/05/03(土) 14:19:08 ID:qI68GsNC
かねだいにアガシとカカト以外のアピがいるの見たことないや
何店?
758pH7.74:2008/05/03(土) 15:15:36 ID:bHfdzsF+
思えば戸田店ってかねだいにしては
アピスト入れてる方だったんだなぁ

今はまだ新装直後で入荷少ないけど。
759pH7.74:2008/05/03(土) 18:05:24 ID:zV+JoyZ3
>>757
草加店だよ
それと当然イサナ産ではないよ。

かねだいの店舗で種類がいるのは町田店かな…
欲しいのいないけど
760pH7.74:2008/05/03(土) 22:17:11 ID:L8ShWtmH
テイラーズのアピスト、状態悪すぎ!
今日見てきたけど、ミウアとは背ビレがなかった。
あんなん売ってるようじゃ、怖くて他のも買えね。
761pH7.74:2008/05/05(月) 11:59:46 ID:6pBDOKp5
かねだいのロートカイルに疑問を持ったので店員に聞いてみた
どうやら客からの引き取りらしい
事情があるにせよ、もったいないな〜
ワイルドのこれからペアを…
762pH7.74:2008/05/06(火) 01:53:55 ID:p8vsmcHY
ワイルドかどうか分からなくね?w
客は高く売りたいだろうからワイルドって平気で嘘つくから
店はワイルドって書かないで売るのが普通だろうな。
763pH7.74:2008/05/06(火) 17:20:34 ID:xQZzTKfj
ボレリィオパールの欧州便一万て高いよな?高いけどかわゆい
764pH7.74:2008/05/06(火) 21:33:24 ID:fTS8qH6E
何の期待もせずにトロピに逝ったらロートカイル&ミウアが共にお買い得価格!!
GWセールもあってかpr5775円
問屋直営だけにたまに侮れないw

ちなみにサンガブリエル産?だったと思う

テフェのアガシも良さげだったけど♂のみしかいなかったポイ





つ〜かGWセールは今日で終わりだ・・・
小平限定話。
765pH7.74:2008/05/06(火) 23:55:45 ID:TJ1IxNKD
それにしても屋上は日に日に値段を下げるセールは
どうかと思うぞ。
前日に同じものを三割以上高く買った人は
なんか損した気持ちになるだろうに。
766pH7.74:2008/05/07(水) 06:43:42 ID:4YCWh8RG
その分良個体をゲトできたと思えばよろし
767pH7.74:2008/05/07(水) 14:50:24 ID:7lKrBkkl
売れ残ったものが安くなるのは、世の常。
と、30過ぎの腐女子が言ってみる。
768pH7.74:2008/05/07(水) 15:03:00 ID:aodPtc+G
説得力がアルナァ
769pH7.74:2008/05/07(水) 19:31:28 ID:FAhwF5Bk
90cm水槽にワイツマニーテトラとアクセルロディとペンシルフィッシュ
がいるのですが、そこにトリファスキアータのペアを入れたいと思ってます
混泳させても大丈夫でしょうか?
あと、どのくらいの値段だったら安いと言えますか?
770pH7.74:2008/05/07(水) 20:24:47 ID:801GCJ0R
>>769
泳がしとくだけだったら問題なし
拘らないのであればペアで2〜3千円
771pH7.74:2008/05/07(水) 22:47:49 ID:1SAtvffQ
90cmにワイツマニーって何匹入れてるの?
スレ違いだが殆ど出てこなさそうで気になる。
772pH7.74:2008/05/07(水) 23:28:26 ID:FAhwF5Bk
>>771
12匹いるはず。いつもは流木の陰から覗いてくるけど
しばらく水槽の前で待ってたり餌あげると出てきます。
773pH7.74:2008/05/08(木) 00:47:56 ID:tVf16lu/
トリファ入れればなかなか出ないようになるね
774pH7.74:2008/05/08(木) 04:13:12 ID:w0KAJrEM
ペアで飼ってたバルーンラミレジィの♂が
朝起きたらいきなりグッタリ倒れてて、隔離したが今日死んだ。
異常があったのはその1匹だけ&外見も変化無しで
俺には何が原因かもわからん。水を換えすぎたんだろうか…。

不甲斐ない飼い主ですまなかった。♀は大事にする。
775pH7.74:2008/05/09(金) 00:45:23 ID:l9WcQf9m
しかしワイルドなのになかなか産卵しねーのがいるな
なんか産卵の良いトリガーある?ほっといてもするのはするんだけど
してほしいのが全然しない
毎週水換えとかやっぱダメなのかな?
ちなみにしてほしいのゲフェラとビタエニ、トリファ
水換え頻度とか足し水みんなどうしてる?
水槽いっぱいあると休みとかいじりたくなるんだよね〜掃除とか超したくなるw
776pH7.74:2008/05/09(金) 01:27:54 ID:nWhCYs2i
>>775
硝酸塩を溜まらない様に注意して極力水換えしない
手抜き飼育推奨w
777pH7.74:2008/05/09(金) 01:34:42 ID:rHQCvF6f
シクリッドとか雌雄の選り好みがはげしくね
778pH7.74:2008/05/09(金) 11:43:22 ID:ZJimDApW
レヨンのアピスト見本の写真になるのに2年かかる
小さい個体が多い
779pH7.74:2008/05/09(金) 16:49:25 ID:OWwpb9Rt
二年も生きることないなぁ・・。
もって一年半で死んじゃう。
780pH7.74:2008/05/09(金) 22:35:15 ID:3h3oGBgL
>>775
色でその質問したら…
出直してこいと一喝されそうw


と色に逝ったことがないけど言ってみる。
781pH7.74:2008/05/10(土) 02:21:32 ID:kyiy16Qe
やっぱ基本手抜き飼育?
どうしても2週間以上水換えと掃除しないことが我慢できないんだが...
確かに産卵なかなかしない気がするけど
782pH7.74:2008/05/10(土) 03:40:07 ID:l4lwjQs2
そっか?
水換え後に産卵することも多いけどな。
783pH7.74:2008/05/10(土) 08:21:56 ID:azBi2guv
定期換水が向いてる魚種とそうでないのがいるからね。
魚のこと考えずに惰性で定期換水し続ける方が手抜きと言えなくもない。
784pH7.74:2008/05/10(土) 15:27:42 ID:0xYcWOMu
785pH7.74:2008/05/10(土) 15:58:45 ID:av1a9lJ/
ほぅ
786pH7.74:2008/05/10(土) 17:57:12 ID:diiMGbz7
綺麗に撮れてますね
787pH7.74:2008/05/10(土) 19:38:19 ID:aaEheEOn
立派になったね
幼魚を安く買ってキレイに育てるってのも楽しそうだけど
めったに売ってないよね
788pH7.74:2008/05/10(土) 21:48:31 ID:SqSlF3jU
昼にトリファゲットしました。
で、帰って久々にpHはかったら7.0でした。さらに水道水は7.5。
中性前後でも飼えると聞きましたが、弱酸性の方がいいんでしょうか?
789pH7.74:2008/05/10(土) 22:47:36 ID:m5fwc3h7
CRS用のソイル薄くでもいいから敷いとけば勝手にPH6.5ぐらいで安定するよ
790784:2008/05/10(土) 23:01:03 ID:0xYcWOMu
立派になったのは嬉しいけど、でも俺>>303なんだよね……
791pH7.74:2008/05/11(日) 11:53:05 ID:qWZFn11z
>>788
トリファの安物(これは悪口じゃない)なら中性で平気。
そうゆうところで殖やされて出荷されたと推定できるから。
792pH7.74:2008/05/11(日) 21:22:44 ID:M4n3iH/n
ウチのトリファはグァボレ5前後ぐらいで飼ってるなw
良いのか悪いのかしらないけど他のアピにあわせてそれでw
カかトゥも5前後だけど普通に増えてるよw
793pH7.74:2008/05/11(日) 21:57:17 ID:InaAr6e1
まぁうちなんかPH5.5未満でグッピーも一緒くただからな
普通に元気だけどさすがに産子は月一だな
794788:2008/05/11(日) 22:47:39 ID:M6CNG/eH
すでにソイルは入ってるのでとりあえずピートを入れて
pH少し下げようと思います。
魚は中性でもいけそうですが私の精神的安定に有効そう。
795pH7.74:2008/05/11(日) 23:10:48 ID:ZAQFhTq0
トリファはワイルドでもブリードでも基本的に中性付近がベストじゃない?
pH下げすぎると繁殖に手間取るよ。
繁殖メインでないならばいいけど。
トリファなら観賞目的でも中性が一番発色いいけどね。
796pH7.74:2008/05/12(月) 02:40:29 ID:DP+ti62X
逆に下げて産卵したなーウチのは実際産卵のトリガーはよくわからないw
基本どの主も5~6で飼ってるな〜
797pH7.74:2008/05/12(月) 16:59:40 ID:5SoDNKqC
ピートでPHが下がった記憶がない。
798pH7.74:2008/05/12(月) 18:02:03 ID:vhtQepHl
RO純水と混ぜないと殆ど下がらんよ
799pH7.74:2008/05/13(火) 01:30:04 ID:EO9PtxM4
なべで煮出すと簡単に下がるよ。その出汁をブレンドしてる
800pH7.74:2008/05/13(火) 16:56:52 ID:hUY+Sdw/
屋上のペルソナータ に見に逝った人いる?
801pH7.74:2008/05/14(水) 01:45:36 ID:3MBDPR/o
うちのガポレは水換えしてpH上げると産む。問題は性比だな。
産んだ後も水換え続けて7近くにしておかないと雄ばかり。
水道水7.5が仮にC02揮発前として、RpHで8+ぐらいでしょ。
硬度もそこそこ。6〜7付近を長期間保ちやすくていいんでなかろうか。
もし産ませたいのに産まないなら、なんらかの処理して、
電導率低い(おおむね硬度も低い)のに6〜7、にしてやればいいかと。
4前後以下にすると食いが落ちるので要注意です。
発色は同産地便の仔同士比較しても腹ごとに違うのでよくわからん。
赤が強く出る個体、および腹は青も濃い。pHより形質が強いと思う。
ガポレ以外はまた違うのもかもしれんが。
802pH7.74:2008/05/14(水) 20:46:58 ID:N2BHctet
稚魚の格安販売情報ありましたらまた教えてください。
803pH7.74:2008/05/14(水) 22:33:58 ID:qdpynAdH
エリザベサエって正直地域差が分からない・・・。
赤みの強さだったら個体差か飼育環境差だとおもうんだけど。
804pH7.74:2008/05/14(水) 23:03:52 ID:3MBDPR/o
直接的な裏はとれていないが。
赤は、性ホルモン・カロチン・カロチンに対応する細胞の多寡で
決まるのではないだろうか。累代していくと赤くなる。カカトやアガシの
ダブル/トリプルレッドはあるが、赤くない系統は見ないものね。
性ホルモンがアクティブな個体は早く成長するし赤以外の発色もよくなるし
よく殖える。色の冴えないチビを大切に育てて種親にする人は少なかろ。
で、野生の地方個体群で、性ホルモンと色素細胞はおそらく独立に
正規分布する。もし、サエで(あるいは他種でも)分布の山が、裾同士も
ほとんど重ならないぐらい離れているのなら、遺伝的な系統として
区別がつくだろう。ピーク直下と裾が重なるぐらいだと、裾を用いた
選抜育種してしまえば区別がつかなくなる。
という解釈で如何?
805pH7.74:2008/05/15(木) 01:29:45 ID:77GzoWwu
屋上に何が起こっているんだ?
自分には読解力はないから間違ってたら悪いけど
あれは、しと魚(笑)氏が勘弁してくれって言っているのか?

気の毒ではあるけど、あんた客商売なんだから大人気ない晒しはどうかと思うぞ。
思えば自分だってAn流(?)とか言って教祖気取りだったんだから類は友を呼んでしまうって奴では。
806pH7.74:2008/05/15(木) 01:40:34 ID:k7vulcyM
身内ネタ?
どっちにしても感心しないノリだわ。
807pH7.74:2008/05/15(木) 02:08:05 ID:77GzoWwu
ああいう常連にしか意味の分からない身内ネタを不特定多数が閲覧する店のサイトに晒して笑いものにする。
なんか店の品位が一気に下がった気がする。
808pH7.74:2008/05/15(木) 02:20:19 ID:8R2D/ayu
>>805-807
きっとCCB気取りなんだと思うw
809pH7.74:2008/05/15(木) 02:41:05 ID:S0mTBsM5
ロマンチックが止まらなくなっちゃったってことか
810pH7.74:2008/05/15(木) 03:50:01 ID:/5wJcQEl
>>808
不覚にも笑ってしまった。。。
811pH7.74:2008/05/16(金) 00:26:44 ID:CrvyFNEa
すみません。メラニンの崩れは
稚魚育成時の水質が合ってないことや
餌が少ないなどによるものなのでしょうか?

どなたか教えてくださいませ。
812pH7.74:2008/05/16(金) 13:47:56 ID:oRgCwnUQ
銀松が完全に暴走してる件について
813pH7.74:2008/05/16(金) 20:32:27 ID:SZ4fsrKL
>>812
いつものこと・・・・。
814pH7.74:2008/05/16(金) 20:35:38 ID:QBQNtaP6
数年前とかもっとひどくね?
815pH7.74:2008/05/16(金) 23:26:09 ID:dkl9Deyk
メラニンの崩れって何を意味してる?
種固有のパターン(トリファの斜めのラインとか)が崩れるの?
それとももともと不規則に出る体側の黒斑のこと?
816pH7.74:2008/05/17(土) 00:39:23 ID:Hjrhml+n
子供と親はどれぐらいで離しますか?
子供生まれてから水換えはどれぐらいでしてます?
一ヶ月ぐらいは触らないようにしてるんだけどいい加減汚くなってきたもんで
817pH7.74:2008/05/17(土) 21:18:53 ID:pPQCjceb
ありがとうございます
818pH7.74:2008/05/17(土) 21:27:08 ID:pPQCjceb
すいません、途中で書き込んでしまいました

ビタエニのラテルスポットが二つになる個体などがいて
少々気になりましたもので…
819pH7.74:2008/05/17(土) 22:25:16 ID:/h37gwoh
トリファって地域でどのくらい見た目等の差があるのですか?
赤より青色のきれいなのがほしい。
分かる人いたら教えてください。
820pH7.74:2008/05/17(土) 23:48:58 ID:J4cG1RtG
久々にアピストを飼おうかと思うのですが…

皆さんの過去レス拝見すると、ミナミは食べられてしまうようですが、オトシンなどは大丈夫ですか?

掃除係が欲しいかなと…やはり単独飼いが良いのかすら…
821pH7.74:2008/05/18(日) 00:29:33 ID:+3h5TWYZ
稚エビは食ってるだろうけど目に見えて減るほど食わないな
オトシンとかミナミと普通に飼ってるよ
いろんな種類その構成で飼ってるけど全滅とかない
822pH7.74:2008/05/18(日) 07:11:49 ID:6Q1aX2Qg
>>821さん

ありがとうございます!

以前はアピスト専用水槽だったので、今回ちょっとオトシンを入れてみようかなぁと♪

卵食べられないといいな…
823pH7.74:2008/05/18(日) 22:57:27 ID:YdfX0iWY
なぜか1行置きになる。見苦しくてごめ。
>816 目的次第。卵で分けるときもあるし数胎同居も。水換えも同様。
ともかく子が欲しいならいじらないし、ある管理パターンに合った時だけ
増えればいいや、ならば気にせず半分ぐらいは換える。
>818 その系統のラテラルスポットは、「ワイルドで」どの程度安定?
全部揃ってる? ラテラルスポットがきれいだからと高価になる個体が
ある? 基本的には傾向はあってもブレもあるものではないかと。
>819 個体差。
>820 オトシンの卵はアピには食われない。稚魚は食われる。ミナミも激減は
しないが殖えるのは期待しない方がいい。中長期的にはミナミは消える。
アピの卵がオトに食われることはない。アピ水槽で活ブラ食って太った
オトシンを別水槽に移して殖やす、アピに食われない程度に育った子を
アピ水槽に入れて・・・がお勧め。
824pH7.74:2008/05/19(月) 00:21:35 ID:IMlBLOi1
うちのビタエニ マムルもラテラルスポット2個だよ今子育て中
昨日他のアピだけど親と子はなしたらオスはメスに追いかけられて飛び出し死亡
メスはひっくり返って普通に死んでた
水合わせもちゃんとしたんだが・・・
しばらくオスだけ動かすべきだった
一ヶ月ぐらい産卵箱だったのでかわいそうで放したら・・・
825pH7.74:2008/05/19(月) 15:44:45 ID:3EjX4vd3
>>823san
具体的にありがとうございます!!

もうひとつ水槽を用意したいと思います☆

ただ…この板を始めから読んだのですが…皿でブラインを沸かすというのが謎でして…自分でもアチコチ見ては居るのですが…

もし、気が向いた時にでも、教えて下さいますと光栄です
826pH7.74:2008/05/19(月) 16:19:02 ID:BscefsiT
>>825
ttp://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/brine1/brine1.htm
の『ちょ〜カンタンな孵化方法=「皿式(さらしき)」』参照。
827pH7.74:2008/05/19(月) 22:11:50 ID:IMlBLOi1
ビタエニが産卵したんだけどオスの方が強い場合どうします?
メスは威嚇してるんだけどオスの反撃で逃げてる感じなんだよね〜
828pH7.74:2008/05/19(月) 22:27:34 ID:g4rYqMPP
ビタのオスは非協力的なやつが多いな
829pH7.74:2008/05/19(月) 23:08:22 ID:3t/IZv7I
>>827
どうしますも何も、素直に♂隔離じゃだめなの?
830pH7.74:2008/05/19(月) 23:48:47 ID:IMlBLOi1
捕まえるのが大変じゃない?産んだばかりなんで水槽荒らすのが怖いんですよね
ちょっと様子みてやばそうなら寝起き襲って隔離かな
831pH7.74:2008/05/20(火) 01:58:32 ID:9mzDONOu
捕まえるって言うか
普段から隠れ場兼産卵用に筒(だいたいは竹炭)を沈めとく
→網を見せた時点でほぼ逃げ込む
→片手の親指と人差し指で両出口を塞いで水をこぼさないようにサッと取り出す
→水槽水を張ったプラケに移動

産卵床に逃げ込まないような工夫は必要かも知れないけど
これで速攻逃げ込まないような図々しいやつは逆に簡単に網ですくえる
832pH7.74:2008/05/20(火) 11:57:18 ID:dWaLaxu1
>>826さん
ありがとうございます!!

知らなかった方法に、目から鱗でした☆

頑張って勉強します。
833pH7.74:2008/05/20(火) 13:57:53 ID:FTMFUnPc
皿式といえば、俺は最初、卵は沈めるものだと思って一生懸命かき混ぜてたよ。
本当にただ水面にパラパラと撒いておけばいいと知ったのは、ブライン
湧かし始めてしばらく経ってから。
834pH7.74:2008/05/20(火) 16:43:03 ID:BmNmbZyc
>>833
マジで?!
835pH7.74:2008/05/20(火) 18:08:09 ID:9mzDONOu
俺は沈んだ方が孵化率が落ちると信じてひたすら揺らさないようにしてるわ
エアレーションもしてないし水面と水底じゃかなり酸素量に差がある気がして
836pH7.74:2008/05/20(火) 19:59:50 ID:YpNlz+Rt
>>801はpHが低いと雄に偏るってことでOKですか?
837833:2008/05/20(火) 20:23:21 ID:3iXYS/UB
>>835
うん、俺は沈めないようにしてから孵化率上がった。

正確には、沈めてた時は孵化率に毎日むらがあったが、沈めないようにしてからは
沈めてた時の最高孵化率くらいで日々安定してる。
838pH7.74:2008/05/20(火) 21:39:02 ID:9mzDONOu
やっぱそういう傾向はありそうだな・・

>>836
みたいね
個々の適応水質によって具体的な数字は変わってくるんだろうけど
あと温度が関係するって言う人もいる
839pH7.74:2008/05/21(水) 02:36:05 ID:zcr5//qG
どの瞬間のpHが効くのは未確認だけど(受精時ではなく発生中の気が)
ガポレの場合、5.5あたりが閾値な感じがする。
840pH7.74:2008/05/21(水) 23:12:42 ID:k3pTEn6t
水草水槽内で発生したプランクトンで稚魚の生育が可能な場合がある
という記述を見たことがあるけど実際に上手く生育させた人っていますか?

他にブライン無しのPSBの人も?
841pH7.74:2008/05/22(木) 07:41:24 ID:luvELG2X
育つよ。ただし親の餌は食っているんだろうし数もとれない。
842pH7.74:2008/05/22(木) 14:05:41 ID:KvDb9eDP
>>840
アピではやったことないけど、ワイルドベタならたまにやる。
特に問題はないけど、成長は遅いよ。
843pH7.74:2008/05/22(木) 19:15:45 ID:STFDWzmq
屋外の太陽光下ならボウフラや微生物、藻がたくさん沸いて稚魚のエサを賄えそう。
844pH7.74:2008/05/22(木) 22:16:28 ID:0Z5kpf0E
40匹の稚魚が全部オスくさい。まいったな〜
845pH7.74:2008/05/23(金) 01:58:14 ID:3RP8SmZx
ヴィエジタ♀でおk?
http://wolfcamera.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080523015312.jpg

尾びれに赤が皆無だからタイプ3かと思ったんだけど
顎は真っ白なんだよね・・
846pH7.74:2008/05/23(金) 03:22:36 ID:XyFP1qWn
>>845
♀だね
3かと思うと言うのはミックスから抜いたの?

ところでことごとくエリザベの♂しかGET出来ない香具師は♀はGET出来たのか?
847pH7.74:2008/05/23(金) 10:44:30 ID:pxu2iZ7Y
>>845
これはアラクリナだよ、またの名をロートプンクト。
コロンビア便にはよく混じるブラジル便のペルテンのような感じだね。
それとヴィエジタは3以外の入荷は皆無だよ。
848pH7.74:2008/05/23(金) 12:01:18 ID:oXheONAv
>>845
見慣れればメラニンパターンや
青緑がかった体色
背鰭の形状など体形
で区別可能になりますよ

胸ヒレ付根部分のメラニンスポットが特徴的かも

ミックスで来る個体は小さいのが多いし
3も婚姻色出る前はアゴ黒くならないので雌雄難しいけど。
ttp://img.ownerpet.com/up/2/20080523/11502350.jpg
849pH7.74:2008/05/23(金) 14:33:34 ID:ttHIZnTq
>>846
フォレストで2匹飼った内の1匹は、画像うpした通り♂だった。
もう1匹はまだサイズが小さいんだけど、♀のような気もしてる。
ちょっと自信ないから後で画像うpしてみます。

でも♀探してる間に、タエニアートゥスのキーンケと、
ニコルシーマウスが繁殖しまくって、水槽がもう飽和状態だ・・・
850pH7.74:2008/05/23(金) 21:10:23 ID:3RP8SmZx
>>846-848
ありがとん
薄々アラクリナじゃないかとは思ってたw
自分の願望が入ると同定も狂うねw
まぁメスの中では綺麗な方だしオスを入れるとテトラやコリがかわいそうなんで
とりあえずメスだけで水草水槽に納まって貰うってことで
851pH7.74:2008/05/23(金) 23:57:18 ID:7Q2U8eeZ
852pH7.74:2008/05/24(土) 17:06:13 ID:jM1bNMvy
画像元で聞けばいい事と思う
853pH7.74:2008/05/25(日) 00:43:22 ID:J23jbKgh
ペルテンシスの♀どっかにいないか?
♀だけ☆で♂×♂×♂になった。
854pH7.74:2008/05/25(日) 00:47:28 ID:J23jbKgh
ペルテンシスの♀どっかにいないか?
♀だけ☆で♂×♂×♂になった。
855pH7.74:2008/05/25(日) 13:35:20 ID:dJCHzbsk
ドイツラムをペアで買ってきた。
30キューブで同居がオトシンネグロ*3 ランプアイ*4

問題ない?
856pH7.74:2008/05/25(日) 15:08:01 ID:Cwj6ktwC
30キューブだと同居させないほうができればいいと思うけどね。
ペア発情期のラムの気の強さはなかなか。
857pH7.74:2008/05/25(日) 15:16:36 ID:kvWIudlG
ペアは最強暴君、他の殺されるぞ
858pH7.74:2008/05/25(日) 16:39:17 ID:XBOjGiDs
シクリッド始めてみようと思うんだが難しい?
あと色々サイト見て来たが水温28℃以上は危険?
859pH7.74:2008/05/25(日) 20:15:58 ID:LsPqG7+q
40度までヒータ壊れていったけどアピストは余裕だったw
860pH7.74:2008/05/25(日) 20:49:38 ID:ojSyLK7X
大丈夫。現在の水温30度だけど、余裕。
しかし、この時期でこの水温。
真夏が思いやられる・・・
861pH7.74:2008/05/25(日) 21:56:18 ID:gI40W+GR
アピスト自体高水温に強い気がするけど
高水温で傷んだ水草で水質悪化しないよう注意した方がいい
862pH7.74:2008/05/27(火) 07:16:35 ID:qTBqqZD7
ラミレジィーのデカサイズの♂が☆になった・・・・・
1週間以上も前から口をパクパクさせていたんで
やばいなーと思っていたらやっぱり・・・・・

取り合えず他のラミレジィーのいる水槽(混泳)に移したら
他の♂の発色が明らかに悪くなったw
(年増♀が原因)

♂も買い足したけど小さいサイズは単独売りしてるけど
大きいサイズの単独売りしてないね。
863pH7.74:2008/05/27(火) 11:28:20 ID:V7ucOK1M
何やら、カカト♀が上へ下へ活発なんだけど…この水槽の酸素が足りないのかな…ちょっと心配です…
864pH7.74:2008/05/27(火) 13:48:01 ID:mCXkPr3m
水質か環境があわないから外へ出たいんだな。
865pH7.74:2008/05/28(水) 10:08:26 ID:DIHc7u1J
>>864
大きい水槽の方に移しました!

今のところ…相変わらず活発ではあるものの、上下運動はなくなった様に見えます。

ありがとうございました!
866pH7.74:2008/05/28(水) 13:07:47 ID:fKksH+8T
産卵すると動きが忙しくなるけどね、♀。
867pH7.74:2008/05/28(水) 13:12:36 ID:4UXCZPPx
ニューロートカイル欲しいいいイイー
868pH7.74:2008/05/28(水) 16:42:10 ID:IQECsQOU
アピストは実物見てからの方がいいぞ。
869pH6.0:2008/05/30(金) 16:55:43 ID:QMOaKCI/
最近、アドケタをビッダーズとかで、よく見るけど、ほんとに丈夫で
殖えるものなの?
丈夫なら国内ブリードがもっといてもいいような気がする。
870pH7.74:2008/05/30(金) 17:37:14 ID:CuIHTOTu
友達がから揚げにするほど殖やしてたけど結構簡単そうだった。
アピスト殖やせるなら問題ないんじゃなかろうか。

でか過ぎるのに嫌気がさして累代する人がいないんじゃないかな。
何匹でも持って行っていいって言われたけどあまりのでかさに引いて拒否したもん俺。
871pH7.74:2008/05/31(土) 03:47:48 ID:I0spKgxq
カカトゥトリプルレッドなんだけど子供欲しい人とかいる?
872pH7.74:2008/05/31(土) 10:24:26 ID:BNeLfzS8
wildペルーF1で綺麗な個体だったらいたかもしれな・・・いや、ないか
873pH7.74:2008/05/31(土) 12:37:17 ID:TsU8W7Pd
ニコルシーがペア揃ってたらほしがるけどな
874pH7.74:2008/05/31(土) 14:44:25 ID:rCB8J3Pz
アピストじゃないじゃんw
875pH7.74:2008/05/31(土) 15:06:50 ID:tkrmfMZO
>>872
トリプルレッドの時点でワイルドは無いんでねえのw

このスレに居なくても里親スレには居そうな悪感…
876pH7.74:2008/06/01(日) 00:38:01 ID:1j9qVmuA
>>875なに言ってるの?
877pH7.74:2008/06/01(日) 10:59:20 ID:oelFny1W
>>874
だってアピと違って水作る手間かからないし楽じゃん
878pH7.74:2008/06/01(日) 16:40:20 ID:jvUS6Ixs
失礼します。
このアピストは分類的に何になるか教えてもらえませんか?
ttp://f.hatena.ne.jp/eligos/20080311220724
879pH7.74:2008/06/01(日) 16:56:19 ID:RiAX41ey
トリファじゃね
880pH7.74:2008/06/01(日) 18:58:36 ID:/0GuWdKA
"o(>ω<o*)"本日我が家のカカトの雌がまっ黄色になり、ワクワクしながら見てみると…卵ハケーン☆

孵るといいなぁ〜!!
881pH7.74:2008/06/01(日) 20:40:14 ID:XFJae33X
うちはファイヤーレッドなんでいつもまっ黄色だわ
いつ繁殖可能かようわからん

キョーリンのディスカスフードをピンセットで一粒ごと与えてるんだけどこのやり方でいいのかな?
882pH7.74:2008/06/05(木) 16:26:39 ID:ZIitabkh
>>881さん
ファイアーレッドは、いつもまっ黄色なんですか?!

なんか…ドキドキしどころがわからないのって…毎日ソワソワして見てしまいそうな…

餌って…ピンセットであげるんですか??

普通にパラパラしてた…
883pH7.74:2008/06/06(金) 10:28:23 ID:jTak1VYm
普通にパラパラでいいんじゃない?
餌を横取りする混泳魚・エビがいるならピンセットやスポイトで
口元まで持っていく場合もあるだろうけど。
884pH7.74:2008/06/06(金) 10:39:02 ID:WVdcqrSd
885pH7.74:2008/06/06(金) 10:53:06 ID:V9rSJzfX
なんという美個体・・・
お前ら買うなよ、俺が買うから!
886pH7.74:2008/06/06(金) 11:30:26 ID:Hr+3gLN1
>>884
こういう売り方すると結果的に自分の首絞めるのにね・・・。
887pH7.74:2008/06/06(金) 15:06:52 ID:1HghOnG7
>>883さん
パラパラで良かった…のかな??

ブラインは、スポイトで近くに出したりはするんですが…ちょと不安になったので、ありがとうございました!

しかし…今回は無精卵か何かだったらしく、孵化した兆しがナス…残念…
888pH7.74:2008/06/07(土) 00:13:32 ID:CpcnXLI0
889pH7.74:2008/06/07(土) 00:59:11 ID:V8au2fCX
>>888
いいねー
いっぱい子供うまれたらちょーだいね^^
890pH7.74:2008/06/07(土) 13:02:49 ID:s9HNR8j/
シミつきの固体ってどんなものでしょうか?
あと、シミは遺伝したり広がったりするんでしょうか?
誰か写真とかある人いたらお願いします。
891pH7.74:2008/06/07(土) 21:34:42 ID:qdXLxbjm
黒いシミは一種の感染症らしい。
病原体が生きていれば、広がったり同じ水槽内の他の魚にも感染することがあるようだ。
病原体が死滅してもシミは残ってしまう。この場合、広がったり他の個体に伝染ることはない。

シミが付いてない方が珍しい種もあるのが悩みどころ。
892pH7.74:2008/06/08(日) 03:38:39 ID:5r8TZgxG
固体
893pH7.74:2008/06/08(日) 08:48:23 ID:fcpqaXoz
>>892 oh,miss spell
894pH7.74:2008/06/09(月) 01:06:04 ID:P8gYaPKU
インカ50飛び出し事故死。悲しすぎ。
895pH7.74:2008/06/09(月) 21:35:30 ID:fElBEiXQ
久々に飼ったカカトの産卵に成功するも…暫く稚魚見ない&卵も見えなくなって、諦めて居たら…今日稚魚の群れ発見!!!!

両親共に子育てしていて微笑ましい♪
896pH7.74:2008/06/09(月) 23:53:02 ID:BuPgTWv0
>>888みたいなクッキリ黒ラインにシルバーボディの爽やか系エリザベサエは
どこか特定の地域の?それとも個体差?
897pH7.74:2008/06/10(火) 02:45:07 ID:QlAzBoCz
アピストなんて気分で体色が変りまくるんだから
これほど写真が当てにならない魚もいないのでは?
898pH7.74:2008/06/10(火) 10:26:25 ID:0tHUCv3R
「環境や光加減、状態に
よってはこんな時もありますよ」程度の認識が無難なのでわ。
899pH7.74:2008/06/10(火) 10:50:37 ID:hsiVSE8O
なるほど。
900pH7.74:2008/06/15(日) 19:36:04 ID:55Kn5O2b
なんで新規導入魚到着寸前に産卵すっかな…。
リアルタイムにもう一腹きそうだし…間が悪い。
901pH7.74:2008/06/16(月) 02:41:36 ID:Ke7CiiWK
皆さん底床は何使っています?
902pH7.74:2008/06/17(火) 23:49:22 ID:FgvCFXMD
mixiで赤虫は危険だからエビオス錠にしろと勧めてる奴がいる・・・
赤虫食べて落ちるアピなんているか??
たんに管理不足な気がするんだがw
903pH7.74:2008/06/17(火) 23:58:05 ID:yQRLtvM8
mixiで直接書けよ。
904pH7.74:2008/06/18(水) 00:07:37 ID:2j90h0+N
mixi情報は表WEB以上に適当な気がする。
905pH7.74:2008/06/18(水) 02:22:20 ID:uOwey45F
アカムシに賛否両論なのはわかるが何故にエビオス???
906pH7.74:2008/06/18(水) 19:45:22 ID:iBKP5870
エビオスで沸いたインフゾリアをって、事じゃない?
907pH7.74:2008/06/18(水) 23:19:58 ID:ErIkvd0e
初アピなんだが、オスがメスを攻撃しまくってるんだが隔離した方がいいですか?

後、いろいろ探してみたんだけど詳しくアピストの飼育法について載ってるHPが
あったら教えてください。
908pH7.74:2008/06/18(水) 23:31:00 ID:hKxwNJ1+
>>907
♂が♀にちょっかいを出すのは普通なんで♀が隠れられる様な場所を複数つくってやるのが吉
あと隔離は余りにも酷い様だったら考える。
909pH7.74:2008/06/18(水) 23:36:55 ID:ErIkvd0e
>>908
レスありがとうございます。
メスがちょっかい出されてたまにふらつく感じの行動も見せてたので
一応産卵BOXにオスを入れてみました。
で、様子見てると産卵BOX越しに見つめあったり、メスが産卵BOXつついたりしてる
んでどうしたらいいものかと・・・。
910pH7.74:2008/06/19(木) 18:02:47 ID:HlG+Kbqg
俺もアピに手を出したい年頃
ボレリーをコリ水槽に入れるのはやっぱ無理でしょうか?
911pH7.74:2008/06/19(木) 20:07:43 ID:THW/B/1L
いやぜんぜん
ただコリの繁殖を考えてるならそれは無理
912pH7.74:2008/06/19(木) 20:18:46 ID:7bp4yghe
稚魚の育成水槽にコリ入れてるけど意外といい組み合わせ
913pH7.74:2008/06/19(木) 21:18:42 ID:HlG+Kbqg
>>911
サンクス
以前、スノーホワイトシクリッドもらって
よく知らずにコリ水槽に入れたら
ヒレをつつき回してなぁ…
よーし、いくぞボレリー!

>>912
なんとなごむ水景
914pH7.74:2008/06/19(木) 22:46:45 ID:xx3OTII4
>>909
水槽の大きさによるけどセパレーターで分けられるレイアウトにしておくと
色々楽になる。
915pH7.74:2008/06/21(土) 18:02:25 ID:zgYr2iRo
エリザベサエって増やすの難しいの?
自家繁殖ものでもオクで1万とかするのね。
916pH7.74:2008/06/21(土) 18:52:27 ID:yuxbjvEE
ティアラ大○で見たアガシファイアーレッド凄すぎ。
ただの真っ赤と言うより蛍光の赤みたいな感じで始めて見たよ。
あれなら普通に欲しいよ。
917pH7.74:2008/06/21(土) 18:54:33 ID:IRm42u5Z
>>916
で、買ったの?
918pH7.74:2008/06/21(土) 19:01:49 ID:ClkcA5/i
ヒレが赤いとかじゃなくて金魚みたいに全身オレンジっぽい奴だよな
919pH7.74:2008/06/21(土) 19:30:51 ID:yuxbjvEE
そう、金魚みたいな感じの赤だから新鮮で目についた。
あれは多分凄いと思う、明日また行こうかな。
920pH7.74:2008/06/21(土) 19:52:26 ID:IRm42u5Z
ファイアーレッドでくぐったら横浜店のブログに
去年だけど面白い物入荷してたんだね
http://tiara2f.blog104.fc2.com/blog-date-200711.html
921pH7.74:2008/06/21(土) 21:24:14 ID:84ldSAdB
>>916
水草コーナーの中央90cm水槽に入ってたやつだったら
オイラも綺麗だなぁと思ったよ。
922pH7.74:2008/06/22(日) 00:19:54 ID:GIyd2NkP
>>920
ディクロッスス マクラータが3匹 1000円なんてありえね〜!
923pH7.74:2008/06/22(日) 16:30:31 ID:+ltfH95T
ワイルド物を人工飼料に慣れさすにはどうしたらいい?
アカムシに混ぜてもアカムシだけ食べちゃうし、飼料口に入れてもすぐ吐き出すし・・・
924pH7.74:2008/06/22(日) 18:40:54 ID:GIyd2NkP
>>923
入荷したてのブラインしかあげていないのでも比較的すぐ食べるのが
日動のメディフィッシュ

でも慣れればなんでも食うよ。
925pH7.74:2008/06/22(日) 23:16:00 ID:bQWsqK5G
90cmの水草水槽でメス3匹の所にトリファのオスを1匹入れたらやっぱりメスをつつき回す。
前のオスはそんな事しなかったのに。ワイルドって凶暴?

この場合オス増やせばオス同士で戦ってメスの被害は減らせますか?
それともセパレーターで隔離や他の水槽にするしかないんでしょうか?
926pH7.74:2008/06/23(月) 01:54:19 ID:1FqNWZgX
>>925
何をしたいのか不明w
927pH7.74:2008/06/23(月) 02:23:21 ID:hqB2LtRU
ひかりニューディスカスに替えてから餌付けで苦労したことないわ
928pH7.74:2008/06/23(月) 09:15:58 ID:3wewjY8U
>>926決まってんだろ、戦争だよ!
929pH7.74:2008/06/23(月) 20:48:16 ID:HOjFLVPq
>>925
ラムでもいれたら牽制しあうかもよ。

オスに縄張りを守ることを意識させる魚をいれるんだ。
強すぎない弱すぎない喧嘩が生きがいじゃない魚
930pH7.74:2008/06/23(月) 23:38:28 ID:q2j1PsE+
アピストで現在最も安価な種類は何でしょうか?
教えてください。
931pH7.74:2008/06/23(月) 23:52:13 ID:s2hpOuwO
ブリードのアガシ、トリファ、カカトゥ、ボレリィあたりじゃない?
いずれもペアで1000円から1500円くらい。
932pH7.74:2008/06/23(月) 23:54:06 ID:q2j1PsE+
>>931
ども。
水草水槽を数年やってきて、今はヤマトしか入ってない水槽だから華のあるアピストを導入しようと思ってました。
インカ50ってのが魅力的だけど、ちょっと高いのね。
もう少し考えて見ます。
933pH7.74:2008/06/24(火) 12:48:43 ID:4+Q4LJDF
念願のボレリーをゲット!

オスが結構上の方向きながら
ボヘーとしてることが多いんだけど
こういうもんなのかな
934pH7.74:2008/06/24(火) 13:11:46 ID:plFwjY5S
水槽の上のほうでそうしてるんなら
死亡フラグ立ってるぞそれ
935pH7.74:2008/06/24(火) 19:05:25 ID:4+Q4LJDF
いや、なんつーか
流木とか水草の陰でボヘーとしとる
それ以外は普通に泳いでるよ
936pH7.74:2008/06/24(火) 19:20:09 ID:plFwjY5S
そしたら大体そんなもんだ。健康健康。
937pH7.74:2008/06/24(火) 20:52:14 ID:4+Q4LJDF
よかった

しかしキレーだなボレリー
奮発してオパール買っちゃったよ

メスに追っ払われる様は見ていて情けないけど
938pH7.74:2008/06/25(水) 19:53:51 ID:gn9hfW80
以前売ってるの見てほしいと思ったときに店に行って探そうとすると
なかなか目当ての種類が売ってないorz
入荷待つか…。
939pH7.74:2008/06/25(水) 23:48:16 ID:xLEkJQ/v
なんか単体げtしたロートプンク♀がオス化しつつあるような・・・
まぁこれはこれで混泳水槽が華やかになるからいいけど
同時に攻撃性も高まってて同居魚には気の毒だな
940pH7.74:2008/06/26(木) 01:17:12 ID:2OJoGDzJ
ファイヤーレッドってオスの派手さも凄いけど
メスも見飽きないくらい好きだわ
941pH7.74:2008/06/26(木) 20:23:14 ID:oF+KRWNH
ワイルドアピストのシーズンはもう終わりですか?
942pH7.74:2008/06/27(金) 03:02:37 ID:M+QEBYiV
年々時期が狂うからもうわけがわからん
943pH7.74:2008/06/28(土) 10:42:33 ID:gcjALnQf
2cm弱のサエの稚魚のえさって何が良い?
今までブラインオンリーだったけど最近成長が遅い気がする。
944pH7.74:2008/06/28(土) 21:53:52 ID:HjrQsBmx
うちはブラインだけかなぁ・・・。
キョーリンの冷凍ブラインだっけ?あれには何か添加してあった気がします。
945pH7.74:2008/06/29(日) 17:38:59 ID:C47eL0YD
値段に関わらず珍しい、および輸入が減ると思われるアピストっています?
種の保存っていうほど大それたことではないけど、珍しいのを飼育して自己満
足しながらも種の保存ができたらいいかなと思ってます。
安かろうが高かろうが構いません。押し得て。
946pH7.74:2008/06/29(日) 17:46:08 ID:aCOUx+F+
俺も知りたいな・・・。
川が干上がってしまうその前に。
947pH7.74:2008/06/29(日) 18:11:32 ID:5EFALy/n
国産エリザベサエの幼魚また売ってください。
948pH7.74:2008/06/30(月) 23:03:36 ID:bCp/CRR6
産地偽装っていうのもあるよな〜

949pH7.74:2008/06/30(月) 23:34:01 ID:w/8aY/Rj
勘違いかもしれないけど
バエンシィって値段上がってる?

二軒ほど一万越えてたんだけど…
950pH7.74:2008/06/30(月) 23:41:53 ID:ZzdpMDz/
ウチでエリザベ殖えすぎで困ってる
951pH7.74:2008/07/01(火) 00:05:52 ID:gaHBpuHP
ください
952pH7.74:2008/07/01(火) 00:23:48 ID:s9cgdMuO
ショップを仲介して買いなさい
953pH7.74:2008/07/01(火) 00:31:19 ID:7U8Hv9/1
だがそうする。
954pH7.74:2008/07/01(火) 00:34:51 ID:UqlXa/Lh
ギビケプスやイニリダエも忘れないでください。
特に絶好調時のギビは肉眼でしか分からない味がある。
955pH7.74:2008/07/01(火) 01:45:56 ID:+KPdqpYx
今調べてみましたがキビケプス綺麗ですね。
私が今迷ってるのは六種で
1.エリザベサエ
2.メンデジィ
3.グアジャラメリン
4.ニューペルソナータ
5.ジュルアエメラルド
6.ビタエニアータ
といったところです。ことごとく全部高い…。インカ50の値段に高騰の
兆しがあるのならそれも良いかもしれない。
今現在4桁から2万円位の値で売っていて輸入が減ること必至な個体って
いませんか?
いないようなら先ほどの6種から選びますけど…財布の中あぼーん
956pH7.74:2008/07/01(火) 20:50:27 ID:bovJXvpi
>>955
自分が知ってる範囲で

ロカリテイーいくつもあるけど採集にいかに行けるかだと思う
今年入荷があっても採集に行かないことには輸入されない
経費が掛かる(燃料、運賃等)から上流域は回数が減るか年によっては行かないかも
輸入は総じて減るような気がする

1は2万台はワイルドはちと難しいかと赤をほとんど持たないものならありかも
2は入荷が少ないのでこれも値段的には難しいかも
3はすいません見たことないです
4は新産地で今後は入荷は未知数でこれも値段的には?
5はすいません値段全く知りません
6はピンきりで上を望まないなら綺麗で安価なのでとてもお勧め
 ブラジル産はペルー産より高めで上を求めても2万程度でかなりいける
 個人的にはアマデウス、マナキリ、マムリ、カレイロなどお勧め
 青系か暖色系お好みでどうぞ

あくまでも個人的な意見なので読み流して欲しい
957pH7.74:2008/07/01(火) 22:37:40 ID:7Wug+jtG
ビタエニなら眼力あれば2000円でペア抜けるな。屋上にいくと桁が変わるが。
958pH7.74:2008/07/02(水) 00:10:00 ID:S1bzt8E8
もうすぐ屋上のセールでしょ。
まぁそれでも2000円はねーわなw
959pH7.74:2008/07/02(水) 00:11:12 ID:WD+o6i/y
屋上ってなに?・3・
960pH7.74:2008/07/02(水) 01:35:46 ID:1hF9hF4M
>>959
値段が最上階の上の隠語w
961pH7.74:2008/07/02(水) 03:25:26 ID:xYxxO4Zx
>>956-957
どもす。サンコーにします。
自分北海道なんで通販しかない。しかし死着怖い。。。
962pH7.74:2008/07/02(水) 10:43:04 ID:opFCLLaD
俺も北海道だけど、通販で評判のいいショップならまず問題ない。
でもこれからの暑い時期はどうかな……。
963pH7.74:2008/07/02(水) 12:33:55 ID:WD+o6i/y
みなさんは人口飼料って何あげてますか?
964pH7.74:2008/07/02(水) 12:34:39 ID:WD+o6i/y
途中で送信してしまった。ごめんなさい。
アカムシはおやつ程度で、1週間に1度しか与えてないけどいいのかしら。

それから、>>959ありがとう。

965pH7.74:2008/07/03(木) 10:54:39 ID:B0jGnFKP
成魚はひかりクレスト・ディスカスとミニキャット。
稚魚は↑をすり潰したもの+テトラミンをすり潰したもの+アルテミアのブレンド。

赤虫とみじんこ(いずれも冷凍)は各週イチくらい。
あと、稚魚には湧かしたてのブラインを毎日。
966pH7.74:2008/07/03(木) 13:10:52 ID:r0VPqyEm
ビギナーだけど
冷凍アカムシとテトラミンをあげてる
クレスト・ディスカスとかの方がいいのかな
967pH7.74:2008/07/03(木) 20:22:56 ID:XyfytUpM
成魚にひかりクレスト・ディスカス与えてるけど何粒くらいがいいのか良く分からん
それと水槽にばら撒くと他の魚が飛びついてアピストが食えなくなるんでピンセットで与えてる
968pH7.74:2008/07/03(木) 20:42:02 ID:r0VPqyEm
あー
アカムシもほかの魚にとられるからピンセットであげてるなあ
アピ、意外にボヤボヤしてる
969pH7.74:2008/07/03(木) 22:04:31 ID:YEkAQCJ1
クレストディスカスは小さな容器に水入れてふやかした後、スポイトで目の前に撒いてる。
慣れてくると、スポイトの先を水に入れただけでアピが寄ってくる。
970pH7.74:2008/07/03(木) 23:02:54 ID:DOejAwbx
AP.ウィルヘルミSP F1 2センチぐらいが30匹以上いますけど里親募集です

971pH7.74:2008/07/04(金) 01:38:24 ID:xBUAKc38
>>970
オクに出してみては?5尾3000〜5000円で出しても楽にさばけると思いますが。
972pH7.74:2008/07/04(金) 18:30:52 ID:mk9QmR1y
>>969
なるほど
真似してみよう
973pH7.74:2008/07/04(金) 19:08:37 ID:dMe7BUoP
ヴィルヘルミナだったらいくらでも貰ってあげるのに
974pH7.74:2008/07/08(火) 19:51:33 ID:qd9AJH96
都内に安価でトリファ売ってるとこないですか?ブリードワイルド問わず
マットグロッソ産は見かけたけど高かったよ。

過疎ってるからアゲ
975pH7.74:2008/07/10(木) 17:16:54 ID:VmQe3VKk
買ったばかりの♀ボレリーが
急に姿が見えなくなって俺涙目

どこにいってしまったんだ
976pH7.74:2008/07/10(木) 18:41:52 ID:2X54zAVY
流木の裏で卵を守ってる。
977pH7.74:2008/07/10(木) 19:14:52 ID:VmQe3VKk
うわ、マジだったら超嬉しくて俺涙目
978pH7.74:2008/07/10(木) 20:24:24 ID:hyiTTcOo
水槽の裏で干物でしょ
979pH7.74:2008/07/10(木) 22:06:56 ID:+w7H9+Dv
うちも幼魚多いんだよな・・
オークション出して送るのって簡単?
ヤフオクでよく買ったりはするんだけど売ったことはないんだよな〜
一度里子に出して魚送ったことはあるけど
誰か詳しい人オークションの出し方教えてw
980pH7.74:2008/07/10(木) 22:42:33 ID:2X54zAVY
生体はクレームをどう処理するか考えてやりなよ。
信じられないくらい馬鹿や非常識も落札してくるよw
981pH7.74:2008/07/10(木) 22:49:10 ID:k7ebQyhJ
そういった奴は大抵評価が悪いが付いてるんで、
前もって「評価に悪いが付いてる落札者はお断りしています」って書いてた(設定してた)方が良い

良い引取り手に恵まれることを祈る
982pH7.74:2008/07/10(木) 23:49:15 ID:kLfsGWb2
俺は定期的に増えたエビ処分するんだけど、一回だけ足場に入れる草にクレームが付いた。
葉っぱの枚数が少なすぎるんだってさ・・・・・
それも込みで考えて入札したんで半額返金してくださいときやがった。
相手の振込銀行口座番号と、要求が受け入れられない場合は評価とても悪いと致します。
っていうコメントつきで。
きっと今までにびびって振り込んだ奴居たんだろうなぁ。
とっとと送り返せ!って返事してから何も言って来ないが。
983pH7.74:2008/07/10(木) 23:52:20 ID:kLfsGWb2
ちなみに一桁評価さんでした。
984pH7.74:2008/07/11(金) 01:48:29 ID:rGrXg1KO
>>982 きもいな。生きてる価値ない
985pH7.74:2008/07/11(金) 04:31:02 ID:O93YNtSa
>>980
その通り。
努力が足りない非正規雇用の増加や、
正社員の中にもサービス残業が嫌だなどという甘えた輩が増えていることは
その証拠でしょうね。
986pH7.74:2008/07/11(金) 13:02:52 ID:AJ506DpW
>>978
今日部屋の大掃除をしたけど、ガイシャの遺体は見つかりません
助けてコナン君
987pH7.74:2008/07/12(土) 22:33:42 ID:yryy3TEg
みんな屋上のセールいった?
こないだのバエンスチってもう残ってないのかな?
あれって、バエンスチ輸入当初の極美個体だよね、最近ああいうのがまったく入ってこなかった。
20Kくらいかな?
個人的にはそいつとパウキの珍ロカが気になる。
988pH7.74
>>987
まだいるんじゃないかな?
プライスは分からないけどそんなにしないと思うよ
パウキはヤノマミで春入荷個体だったかな?
アガシはまだ綺麗どころがいたよ
エリザベは人気あったみたい