☆☆☆水槽用ライト専用スレ 7灯目☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
933pH7.74:2008/03/14(金) 10:19:07 ID:YBrPRja6
食酢
934pH7.74:2008/03/14(金) 11:23:12 ID:pMSOetSe
>>933
食酢を染み込ませた布で拭けばおk?
935pH7.74:2008/03/14(金) 13:55:43 ID:5043LFeW
>>934
それで良いけど、もしそれでもダメなほど強烈に引っ付いてた場合は
酢をしみこませたティッシュ(数枚重ねないとすぐ乾いちゃう)とかキッチンペーパーを乗せて数時間放置
それから拭くとよく落ちる

936pH7.74:2008/03/14(金) 14:08:12 ID:pMSOetSe
>>935
詳しくありがとう。
早速やってみるよ!
937pH7.74:2008/03/14(金) 18:40:45 ID:SpWon2+r
あのねあのね、お金無いからチラシ980円の250ワットハロゲン作業灯を
水槽のガラス蓋に乗せて使ったら10分で蓋が割れたの・・・
引っかかって作業灯水没しなくてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
938pH7.74:2008/03/14(金) 19:36:18 ID:PjNYWwxM
貴乃花がいるな
939pH7.74:2008/03/15(土) 22:14:34 ID:za3S08LN
アクシーキュート600ってなんで36W管なんだ?
これのインバータって55W管使えないの?
長さは55W管入るのに。
940pH7.74:2008/03/15(土) 23:10:30 ID:+Yy9smlX
知らんがな
941pH7.74:2008/03/15(土) 23:27:58 ID:HwIboUsa
中に入ってる回路が36Wなんだろ。
942pH7.74:2008/03/15(土) 23:37:15 ID:YKCj6b9y
60a規格水槽で使うのに20W型直管と比べて17aも短いけど
端の方の光が弱そうで嫌だなぁ。
943pH7.74:2008/03/15(土) 23:47:41 ID:mKzEOWAu
逆に考えれば、水槽の外に無駄に垂れ流される光が少ないともいえる
944pH7.74:2008/03/16(日) 11:19:04 ID:/kwENuJ/
ビバライトスリム600+T5蛍光管(サンライト12000K)と
クリスタルインバータ600+反射膜付き蛍光灯だとどちらのほうが明るくみえますかね?
単品でそれなりの明るさがほしいんだが、どっちにしようか迷ってる。
水草やるわけじゃないので、単純に見た目の明るさがほしいんだけど・・・
945pH7.74:2008/03/16(日) 11:24:38 ID:/kwENuJ/
×サンライト12000K
○サンホワイト10000K
946pH7.74:2008/03/16(日) 11:35:20 ID:znO5hJAS
×サンライト12000K
×サンホワイト10000K
○ワンホワライト8000K
947pH7.74:2008/03/16(日) 22:55:15 ID:yWQk9VrY
90用でリフレクター、PL管装備の一台のっけりゃもー十分みたいなの出ないかな。
アクシツインもリフレクター無いし・・チョットカッコワリイシ、オモソ-ダシ
テクニカの90用ってのはどうなんでしょう?一台で十分ですか?
948pH7.74:2008/03/16(日) 23:45:40 ID:CwUAh2pv
ルミックスでいいじゃない。あれ以上いらない
949pH7.74:2008/03/16(日) 23:46:54 ID:CmIvg835
テクニカってアクシーツイン以上に見た目酷くね?
950pH7.74:2008/03/16(日) 23:57:30 ID:nxIs8S5b
金属製のライトリフトにのせれば悪くない
951pH7.74:2008/03/17(月) 00:09:58 ID:qQb/dJ/+
つーかデザインの話をしたらアクア用なんてどれもウンコ。
フィルターとかチープすぎ。

ライトも質感とかがまったくもってウンコ。
952pH7.74:2008/03/17(月) 00:29:25 ID:4zE1cenQ
デザインに引かれてアクシーニューツイン衝動買いしちゃった
グリーングロウ602で十分だったのに何やってんだか
953pH7.74:2008/03/17(月) 00:34:08 ID:aUCbTUIP
オープンアクアやりたくてニューツイン買いました。
蛍光灯部分がアクリルでカバーされてるから濡れなくていいやね!
思ったほど明るくないけど まぁ俺的には十分かなと。
954pH7.74:2008/03/17(月) 00:35:38 ID:T3c+nouX
専用管じゃなければ良いライトなんだがなぁ・・・
955952:2008/03/17(月) 01:10:32 ID:4zE1cenQ
>>954
いずれ汎用の直管20W3灯に作り変える
専用管なんて使う気になんね
956pH7.74:2008/03/17(月) 02:02:55 ID:hAKYBg7k
アクシーってランプが専用って書いてあるけど
http://www.akaricenter.com/cgi-bin/itemsearch.php?WORD=PL%81@36&CAT=%82%B7%82%D7%82%C4
こういうのは使えないの?
957pH7.74:2008/03/17(月) 03:04:22 ID:m5LtQBYI
>>956
つづまるところ、接続部の形が違う。
よって使えない。
アダプターを使えば使えるそうだけど、買ってないし使った事ないからその辺りは次の方ドゾー。
958pH7.74:2008/03/17(月) 03:32:30 ID:ov3CF169
そのボズシ謹製アダプターもワンタッチでハメれる訳じゃなくて、分解半田付け必須だから、
過酷な使用条件前提で電気素人がイジるには敷居が高すぎる・・・
何せ一歩間違えば発火→メーカー保証対象外なので家が燃えても自己責任

大学でもっと電気実習やっとくんだったorz
959pH7.74:2008/03/17(月) 23:29:42 ID:hAKYBg7k
ttp://store8.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=21353
これ買おうと思ってるんだけど、交換球のオススメってない?
スパイラルとかレフランプとかいろいろあるけど、どれが向いてるのかよくわからん…。
テクニカのは高くてちょっと手が出ないわorz
960pH7.74:2008/03/17(月) 23:37:15 ID:T3c+nouX
>>959
一応↓では、レフ型>>>通常型と言う評価になってる
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193854643/
961pH7.74:2008/03/17(月) 23:40:32 ID:1Mx+MV8n
レフ晩だけ欲しい・
ttp://www.ahsupply.com
962960:2008/03/17(月) 23:41:26 ID:T3c+nouX
あ・・・つまりレフ型蛍光球のことね・・・
普通のレフ白熱球買ったら泣く目を見るから
963pH7.74:2008/03/18(火) 00:45:09 ID:6V9woY3N
寿の120の4灯ライト使ってんだけど、
似たようなライトで誰か改造した人いない?

前後で点くのが嫌で
左右に点くようにしたいんだけど、
中開ければ分かる感じ?
964pH7.74:2008/03/18(火) 02:11:03 ID:K14dsQEK
>>963モノは知らんが、スイッチの配線入れ替えるだけでいけるだろ。
電気の知識と道具ないなら止めた方が吉。
実際、他のだけど改造したいって言ってた離れた所に居るやつに、
行く時間無いからって事で、電話とメール両方使って指示して教えてたが
結局、出来なくてウチまで持ってくる事に。。。しかもひどい事にw
最初から持って来させとけばって。。。

しかし、最近はT5とか電球型インバーターとかいいモン色々あるよな。
ちょっと昔だと10w直管グローしか入らなかったスペースに、
T58wと電球型3U24w×2入れて照明作り直した。
おいらみたいにインテリアタイプセット水槽使ってて
照明専用のヤツを改造して使ってる人他に居る?
965pH7.74:2008/03/18(火) 03:11:15 ID:wBLOXx4/
家庭用シーリングライトはベースプレートが錆びるんだよな。
安定器のケースも錆びるし。
防錆処理ってどうすればいいの?
966pH7.74:2008/03/18(火) 03:16:32 ID:bmYgHq2q
ハヤコートでいいんでない?
967963:2008/03/18(火) 10:52:21 ID:6V9woY3N
>>964
まじかwww
一応電気科なんで六感でファイトしてみます。
968pH7.74:2008/03/18(火) 13:12:18 ID:5xEX99VB
スーパールミックスが明る過ぎて、苔が生えてきた。
もう少し上から照らしたいんだけど、良いアイデアないですか?
969pH7.74:2008/03/18(火) 14:44:30 ID:j4NzfHr/
俺のルミノ24Wと交換しないか?
970869:2008/03/18(火) 14:51:07 ID:wuzl/hPP
東芝反射膜付けてみたがすばらすいな。
目に見えて明るい。
971pH7.74:2008/03/18(火) 16:12:57 ID:oAoD8v69
>>968
HCのDIYで、簡単かつ安価で空風に釣れる
972pH7.74:2008/03/18(火) 16:40:05 ID:rpmi+fl8
55
973pH7.74:2008/03/18(火) 16:44:08 ID:rpmi+fl8
すまん
誤爆
974pH7.74:2008/03/18(火) 16:44:47 ID:rpmi+fl8
600
975pH7.74:2008/03/18(火) 16:45:22 ID:rpmi+fl8
すまないまた誤爆だ
スレ汚し申し訳ない
976pH7.74:2008/03/18(火) 16:52:29 ID:PYzbXfTo
たった4分の間に545もレスがつくなんて、どんなスレ見てんだww
977pH7.74:2008/03/18(火) 21:57:37 ID:R72hEqjH
奥行25センチか30センチ、幅90センチ
一本づつコード有り
PL96Wかける2本タス+反射板
っての作ってくれない貝?
>どっかの会社様
978pH7.74:2008/03/18(火) 22:54:18 ID:yK6WXaJb
>>972-975
おまえ、さてはワザとだろう。今日いちばん笑ったw
979pH7.74:2008/03/19(水) 02:23:53 ID:N6qd5hft
>>977
この業界は消費者が望むモノは作ってくれない
980pH7.74:2008/03/19(水) 02:47:04 ID:JANAyEtG
>979
いえてま。
ありあわせのまにあわせで、、っちゅうやつでつね
981pH7.74:2008/03/19(水) 03:19:08 ID:X5BJFg0S
日本規格のPL管が入って、清音ファンをデフォで装備してる
スーパールミックスなりがあれば、それだけで良いのに
982pH7.74
テトラのリフトうpの24wを改造して36wツインにした(゚∀゚)
二組作った。60規格で水草ならこれで光量おkだよね?

セードが増大した発熱に耐えるかちょっと心配だけど…