【抱卵祭り】ミナミヌマエビ 39匹目【一時休息?】
1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2007/10/19(金) 11:27:17 ID:DNjSWiaT
◆ミナミヌマエビとは
無加温飼育可能で爆殖可能。おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫。
でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目。排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要。焦らずゆっくり作りましょう。
ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。溜まりすぎると死んでしまいます。
特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができますが、素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
仕入れてすぐの場合が多いです。問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。
店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
エビの仲間は薬品にも弱いです。アクアショップで買って来た水草は場合によっては農薬まみれです。
水草を入れる場合は何度も何度も水替えをして、しっかり農薬を抜いてから入れてください。
アヌビアス・ナナは農薬付着率が高いらしいので要注意!
◆注意点4〜隠れ家を入れよう
小さく攻撃性も弱いため、ほとんどの魚から捕食の対象になります。
混泳魚がいる場合は必ず隠れ家として水草を入れてください。
オススメの水草はウィローモス・リシアなど密生して隠れ家となるもの。
あと、金魚との混泳はただの虐待です。容赦なく襲いますよ。
隠れ家となる水草ごと食べるのが他の魚との違う点です。
◆注意点5〜エサをやろう
コケ予防目的に飼う場合、少数ならエサ無しでも自然発生するエサだけで生きていけます。
積極的に増やしたいなら、3日に1回ほど食べ残しが出ない量のエサを与えましょう。
コリタブ、プレコタブがオススメです。ザリエサはばらけるので水質悪化が激しいのでオススメしません。
◆注意点6〜無限には増やせません
限られた水槽内で増えた分与えるエサも増やしていくと、濾過能力をオーバーし全滅する場合があります。
飢えてもらうのも仕方ない事です。ミナミが一定数をキープ出来るエサの適量を見定めましょう。
3 :
pH7.74:2007/10/19(金) 11:28:14 ID:DNjSWiaT
◆よくある質問
Q.水あわせって大切?
A.水合わせは慎重に。
エビ類は温度変化・水質変化にとても敏感。
買ってきて自分の水槽に移すときには、魚の水合わせ以上に慎重にしましょう。
水合わせに失敗すると数時間〜1週間程の間に次々と死んでしまいます。
点滴と呼ばれる、水を1滴ずつ落とし1〜2時間くらいかけて合わせる方法がお薦めです。
当然環境によりますが、特にpHにはとても敏感です。
ショップの水のpHと自分の水槽の水のpHを知り、水合わせするとよいでしょう。
Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ボララス・1cmくらいの稚魚なら大丈夫です。
環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。
Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプは交雑するという説があります。
F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
インドグリーンシュリンプはしないようです。
Q.抱卵しました。隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.隔離する必要はありません。基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
心配なら1回の換水量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。
Q.どれぐらいで孵化しますか?
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。
自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。
日数 = 620 ÷ 水温
Q.釣具屋で売っているエビは何エビですか?
A.スジエビ=モエビ=シラサエビ
ミナミヌマエビ=ブツエビ=タエビ
地方によっては、呼び名が違うかもしれません。
ただし、国産と明記されてないブツエビやタエビは韓国産のシナヌマエビのことが多いです。
スジエビは混泳している魚・エビ・貝を襲い食べます。
ミナミヌマエビを買ってもスジエビが混入している可能性があります。
4 :
pH7.74:2007/10/19(金) 11:29:30 ID:DNjSWiaT
5 :
pH7.74:2007/10/19(金) 11:31:41 ID:DNjSWiaT
しばらく待ってたけどたたないのでたてました
過去は最新のみ載せましたが、必要ならだれか頼みます
ではどうぞ
6 :
pH7.74:2007/10/19(金) 11:40:29 ID:ejTzIjcz
7 :
pH7.74:2007/10/19(金) 11:42:31 ID:nm5j48Xb
>>1乙
俺様用メモ
10/26 13:52 満月
11/10 08:03 新月
11/24 23:30 満月
8 :
pH7.74:2007/10/19(金) 13:08:59 ID:+bKt4GXk
すいません
うちに目が金色のミナミがいるんですが
一般的に出回っているものですかね?
9 :
pH7.74:2007/10/19(金) 13:37:04 ID:JmcAfs+q
10 :
pH7.74:2007/10/19(金) 13:42:05 ID:n0BnHkdy
11 :
pH7.74:2007/10/19(金) 14:08:54 ID:htOrU6wY
毎日一匹位つつ、共食いされてんだけど、その原因がわからん。
脱皮した時襲われてんのかな?それ以外思いつかん。
なんかフェロモン出すのか?脱皮するとき。
12 :
pH7.74:2007/10/19(金) 14:13:02 ID:lUAOXOzv
単純にエサ不足じゃね。
13 :
pH7.74:2007/10/19(金) 14:25:40 ID:nCiE6yaY
>>11 テンプレの
>>4にある蝦三昧のエビ飼育あれこれを見れ
共食いについて書いてある。
14 :
pH7.74:2007/10/19(金) 14:34:02 ID:+w38zbdz
15mmくらいのチビでもホントに抱卵するんだな〜。
過去ログで何度も報告見てるけど、実際に見るとなんかびっくり。
15 :
pH7.74:2007/10/19(金) 15:20:50 ID:QsDTRAUB
>>1 乙カレーライス 大盛り
トッピングはうずらの卵で
16 :
pH7.74:2007/10/19(金) 16:07:07 ID:jYvuFa5G
<<15
トッピングはエビの卵だろ〜
流れ考えろよ
17 :
pH7.74:2007/10/19(金) 16:20:29 ID:d17rhuZX
うるせえエビフライぶつけるぞ
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ
| /
UU
18 :
pH7.74:2007/10/19(金) 17:06:42 ID:9yZZXV3o
リュウノヒゲ買って来た。
さっそく水中で長時間持つか実験してみる。
19 :
pH7.74:2007/10/19(金) 20:32:59 ID:jQ4Bd0Y8
一旦、age
20 :
pH7.74:2007/10/19(金) 23:19:12 ID:QLIzBbO3
今日は、うちのミナミたん動かないなぁ。
死んだようにじっとしてる。
21 :
pH7.74:2007/10/19(金) 23:33:43 ID:vb2RAwsc
最大5cmになるんだっけ女のは
22 :
pH7.74:2007/10/20(土) 01:38:48 ID:r0wgpDI1
>>1さん乙です!
冷静にテンプレ読んでわかった事‥うち、ミナミの為には餌あげてない(汗)
アカヒレの沈んでしまった餌(金魚用フレーク+めだかの餌)で
大丈夫なのかな?
買ってきた時よりは遥かに大きくなってるんだけど
確かに卵は見たことない5匹。
23 :
pH7.74:2007/10/20(土) 02:15:17 ID:9KX0VCi8
脱皮失敗でお亡くなりになりますた。・゚・(ノД`)・゚・。
24 :
pH7.74:2007/10/20(土) 02:36:36 ID:FHFsMPZl
モスは浮かせとくだけでもおk?
25 :
pH7.74:2007/10/20(土) 03:12:47 ID:nXsPrF7V
おk 稚エビの良い隠れ家になるよ
NPFのチャーミープレコからキョーリンのひかりプレコに餌変えてみたらすげー食べっぷりで吹いた。
26 :
pH7.74:2007/10/20(土) 07:03:48 ID:7UCbxFsH
水槽換えてから24時間泳ぎっぱなしなんだけど寝ないのかな
環境が悪いのかね 喜んでるのか
27 :
pH7.74:2007/10/20(土) 07:23:22 ID:4psvJG0B
どうみても無能な飼育者による水替えのおかげです。
28 :
pH7.74:2007/10/20(土) 08:12:30 ID:P1bxUhdn
環境代えたらすぐには落ち着かないだろ。
徐々に自分の居場所みたいの見つけるよ。
俺もそうだった。もちろん一匹も落としていない
水替え失敗の死の舞の場合は24時間持たないんじゃないか?
29 :
pH7.74:2007/10/20(土) 08:13:58 ID:N2WtfKSW
1週間くらいかけて次々と。。。
30 :
pH7.74:2007/10/20(土) 08:18:31 ID:Tvj2ZM/3
うちの抱卵ミナミが稚エビを放ったみたいだけど、稚エビの姿が見えません
ミナミのみの水槽で混泳している魚はいないのですが、プラナリアが発生しています
まさか、プラナリアが稚エビを食べてしまったことはないでしょうか?
31 :
pH7.74:2007/10/20(土) 08:24:52 ID:7UCbxFsH
急降下爆撃機みたいにまっ逆さまに墜落する様に泳いだりしてる
水換えは問題ないし酸素もCO2も適正だと思うけど
ヤマトエビの方は従前の水槽の時と変わらないがミナミ30匹だけがおかしい
ろ過フィルター全部と底床肥料を換えたのとデカい流木を換えたのが原因か
まだ一匹も死んでない精鋭部隊なんだけど早く慣れてくれればいいけど
32 :
pH7.74:2007/10/20(土) 08:39:38 ID:5xPKoUr9
ミナミって完全野外飼育できますか?
ビオで飼いたいんですがだいぶ寒くなったので
ウチは埼玉です
33 :
pH7.74:2007/10/20(土) 09:35:11 ID:91k2XCQ6
>>30 孵化したばっかは肉眼ぢゃキツいよ
何日かすれば目につくよ
34 :
pH7.74:2007/10/20(土) 10:09:57 ID:AZoZsdtP
35 :
pH7.74:2007/10/20(土) 10:52:02 ID:WiWiOF3F
>>32 @瀬戸内
今年初めて実験予定。
姫睡蓮+アナカリ環境。メダカと混泳。
水深5cm(一部15cm)でとりあえず冬突入します。
36 :
pH7.74:2007/10/20(土) 10:53:06 ID:1I3HMpna
37 :
pH7.74:2007/10/20(土) 11:35:10 ID:T/0ynyXo
>>31 有り得ない・・・生物濾過について、もう一度勉強し直そうね
38 :
pH7.74:2007/10/20(土) 11:50:58 ID:KHI09Mpj
リュウノヒゲ入れたけどいちんちたった今、とりあえずメダカもみなみんも元気。
ではまた一ヵ月後。
39 :
pH7.74:2007/10/20(土) 13:06:17 ID:O9liTBNy
>>32 @阪神間
睡蓮+ウィローモス付き流木 メダカと混泳。
水深10cm(一部20cm弱)
昨冬は普通に生き延びた。
むしろ、夏の水温上昇の方が危険。
40 :
pH7.74:2007/10/20(土) 13:44:58 ID:qSUsfABb
一緒に飼っていたアカヒレを別水槽に引越し。
稚エビが外に出てきた。こんなにいたのか・・・w
41 :
pH7.74:2007/10/20(土) 15:52:38 ID:CMa85skE
42 :
pH7.74:2007/10/20(土) 17:08:52 ID:ydC2gWzw
今晩は掻き揚げでつか?
43 :
pH7.74:2007/10/20(土) 17:11:03 ID:t+VE8SgM
お好み焼きー
44 :
pH7.74:2007/10/20(土) 17:11:44 ID:T/0ynyXo
45 :
pH7.74:2007/10/20(土) 17:21:03 ID:rn6DlLUJ
46 :
pH7.74:2007/10/20(土) 17:38:00 ID:CMa85skE
>>42>>43掻き揚げとかお好みに入れるのは川臭そうw
>>44 買っても直ぐ増えるし、爆殖がんばd(・ω´・+)
>>45 近所の川は、採取した時に青いの結構多いかも
うちの近所の川の水質を再現したら、青くなるのかな
キレイな青何匹か居たんだけど、今はうちの水槽の中で赤くなってますw
47 :
pH7.74:2007/10/20(土) 17:47:23 ID:sHWvnrxY
スレ違ですまん
トゲナシヌマエビって淡水で繁殖させられるのか?
たしか汽水じゃないと無理だと思ったが・・
ネットで淡水でも繁殖可能ってうたい文句で販売されてんだよね。
メールで問い合わせたが、同じ答え繁殖可能って・・
亜種かなんかでそんなのいるのか?
沖縄産トゲナシヌマエビ
15匹を格安価格500円で。
※お問い合わせが多いですが、トゲナシヌマエビは、
淡水生の最大3〜4cmほどの小型のエビです。
小型の熱帯魚などであれば混泳も可能です。
※熱帯魚水槽のお掃除役に最適です。
※水槽内での繁殖も可能です。
48 :
pH7.74:2007/10/20(土) 19:07:22 ID:SMxXLwxm
グラスブラッドフィン5匹とドワーフボーシャ5匹との同居じゃ殖えませんかねぇ…。60規格でモス20×15×15くらい、ヘアグラス少々、流木2、サルビニアククラータ水面の5分の1です。ミナミは♂2♀4で、たまに抱欄
49 :
pH7.74:2007/10/20(土) 19:09:21 ID:D6ribsrO
萌える時
赤虫を1匹まるまる持ち逃げしてる時
ガラスについたスネールを足場に休憩してる時 かな・・・
50 :
pH7.74:2007/10/20(土) 19:13:38 ID:SMxXLwxm
》48ミスりました…
たまに抱卵は見るのですがそれっきりなもので…
51 :
pH7.74:2007/10/20(土) 20:17:54 ID:N2WtfKSW
増えないんなら、食われてるんだろう
もしくはフィルターの餌食
2回抱卵して最終的に5匹しか残らなかったし、メダカだと
52 :
pH7.74:2007/10/20(土) 21:31:12 ID:6slDDs0T
>>32 東北、庭池、冬は凍結、餌なし、2年目増殖中。
53 :
pH7.74:2007/10/20(土) 21:35:24 ID:lFEg+CEP
近所で取ってきたんだが、ヌカエビっぽい。明確な見分け方ってあんの?
54 :
pH7.74:2007/10/20(土) 21:42:50 ID:tAFALdIX
55 :
pH7.74:2007/10/20(土) 22:08:49 ID:SMxXLwxm
>>51 やっぱりそうですかね。メダカでもキツいですか…。この水槽ではあ
きらめたほうがよさそうですね。ろくに水合わせもしなかった外置き
火鉢で殖えてるから、そっちに期待します。浮き草をかきわけないと
見えないのがつらいところですが。
どうもありがとう。
56 :
pH7.74:2007/10/20(土) 23:27:29 ID:N2WtfKSW
エサ沈下していく所でパクリとやるヤツは全員チエビ食うと思ったほうがいいぞな
つか増えてるならそっちから時々1cm以上の海老すくってくればいいのでは?
死滅する環境じゃなければ、敵さえいなきゃバカみたいに増えるから
57 :
pH7.74:2007/10/20(土) 23:50:53 ID:SMxXLwxm
>>56 そうします。火鉢環境で安定するかどうか様子見だったのですが、どう
やら大丈夫そうなので移住させてみます。いちばんテキトーにたちあげ
たところが楽園になるなんて皮肉ですよね。
58 :
pH7.74:2007/10/20(土) 23:54:26 ID:N2WtfKSW
>>57 そんなもんだって
俺も水あわせ一切なしで、砂利入れて水いれてミナミ放り込んだらここの
住人になんかえらい怒られたけど、すでに10匹が100と数十匹になったしw
59 :
pH7.74:2007/10/20(土) 23:58:50 ID:FHFsMPZl
明日ミナミを10匹迎える予定・・・ドキドキ
60 :
pH7.74:2007/10/21(日) 00:02:45 ID:K8P/Fbz8
>>59 今のうちに、準備した事書いておけ!
壊滅全滅する前になにかやっちゃいけない事してるかどうかわかるぞ! 画像付きならなおよし
悪水質でも平気な魚と一緒に入れると死ぬからね
61 :
pH7.74:2007/10/21(日) 00:36:30 ID:OUZ+2UIp
>>60 うっ・・・それを書いたら叩かれるだろうけど
ミナミのために書きます・・・
水槽 : 40*25*17 14Lの背低タイプ
濾過装置 : 水作エイトS 1個
温度管理 : ヒーター無 20℃〜
水槽は今日立ち上げたばかりです
アカヒレが10匹、今のところ普通に泳いでいます
水は別水槽で飼っている金魚2匹の水槽(立ち上げて2週間)から5L持ってきて
砂利も大目に敷いていたのでその水槽から持ってきたものを敷きました
あと流木+モスも持ってきています それと市販のバクテリアを添加
こんなんじゃ水が安定してるわけないですよね・・・
通販サイト見てて衝動的にポチッてしまったのを今更ながら反省しています・・・
62 :
pH7.74:2007/10/21(日) 00:43:09 ID:s/L9gtjp
>>61 買ってしまったものはしょうがない。
亜硝酸地獄を水換えで凌ぐしかないね。
63 :
pH7.74:2007/10/21(日) 00:49:15 ID:WuuZ11ee
適当に水合わせして入れたら、それなりに大丈夫だよ。
うちではそんなにシビアではない。水草はたっぷり入れたけど、前日に水を作ってもOKOK!
64 :
pH7.74:2007/10/21(日) 00:57:42 ID:OUZ+2UIp
>>62 毎日1/4〜くらいで良いでしょうか?
>>63 水合わせはできる限る慎重に、じっくりやろうと思っています
点滴法?はやったことないんですがとにかくゆっくりやればよいのかな
水草はアナカリスとマツモが一緒に届きます
65 :
pH7.74:2007/10/21(日) 01:10:46 ID:s/L9gtjp
>>64 うちは亜硝酸が検出されてから毎日1/4は変えてたね。
それでも余裕で亜硝酸は残るから怖かったよ。
実はうちも水が出来る前に魚とエビぶっ込んだんだよねw
66 :
pH7.74:2007/10/21(日) 01:20:59 ID:WuuZ11ee
点滴なんて不要不要!
1時間ぐらいかけて1割ずつ換えりゃ十分な気がする。
スネールのフンがいいと思うので、タニシなりレッドラムズなりサカマキガイなんか
メイトにいいんじゃない?増えすぎ注意だけどw
67 :
pH7.74:2007/10/21(日) 01:31:52 ID:i6sq67N0
ID:WuuZ11ee 消えろカス
68 :
66:2007/10/21(日) 02:48:23 ID:WuuZ11ee
知ったかぶりカッコ悪いよ
現実そうだし。どこも聞きかじりが多くて困る。
まぁ、しっかり余計なモノにお金を使ってくださいなw
69 :
pH7.74:2007/10/21(日) 03:02:13 ID:kkx0ADgG
>>64 エビ届いたら袋の水を半分くらい捨てて、ストーローとかで水槽の水をチマチマいれる。
音楽でも聴きながら一曲終わったらストロー一本分入れる感じで。
エビを水槽に入れて、エビが水面に向かって垂直に泳いで力なく落下していくようなら、
水温に気をつけながら水換え。14リットルなら4リットルくらい換えちゃっていいかな。
まぁ水槽立ち上げ2週間でエビ導入しようとしたバカな俺の経験談だから参考程度にしてくれ。
70 :
pH7.74:2007/10/21(日) 03:16:39 ID:d90VkaZ3
71 :
pH7.74:2007/10/21(日) 03:27:50 ID:UKT/W9iY
点滴はチューブに結び目作るだけ 0円
72 :
pH7.74:2007/10/21(日) 04:47:37 ID:ruFLxYbE
ペットボトルと、分岐に使用し余ったチューブ約20cm、少しキツめのクリップ数個で点滴自作しましたがかなり重宝してます。
1.ペットボトル(角型2Lが使いやすい)の上部(フタの2〜3cm下)にチューブが通る位の切り込みを入れ、ペットボトルは横に寝かせて使用する為、横に寝かせた時にペットボトルの底面に付くようにチューブを通す(切り込みは、寝かせた時に上部に来るように)。
2.合わせたい水を入れフタをしっかり閉めたペットボトルを、水合わせしたい水槽・容器より上部に来るように固定。
3.ペットボトルを数回押せばチューブから水が出て来る。
4.それを、水がポタポタ落ちるように数個のクリップで調節。
5.放置
私はこれでかなり水合わせが楽になりました。
ポタポタ具合をたまに調節するくらいでOKでした。
最初は私もストローを使用し、地道にしていましたが…。
ちなみに切り込みはキツめの方が良かった。
チューブを結ぶとうまく水が落ちなかったのでクリップを使用しましたが、チューブの質にもよるのかもしれません。
…散々長々書いてしまいましたが、既出でしたら大変失礼致しました。
73 :
pH7.74:2007/10/21(日) 05:21:23 ID:C9AoLYHk
74 :
pH7.74:2007/10/21(日) 08:54:15 ID:yYUUyPIs
夏にPL-17でアサヒの酸素水+富士山バナジウムでいきなりマツモ+アカヒレ+ミナミ投入した俺がここにいるが。
今は稚エビ祭り状態。
底には百均で買ったゼオライト敷いて、偽(?)備長炭転がして、用水路で拾ったシジミ投入してますが。
75 :
pH7.74:2007/10/21(日) 09:02:00 ID:yYUUyPIs
ゼオライトはエビキラーだという情報もあったが、大丈夫のようだ。
あとやっぱり、サカマキガイが爆誕した。
悔しいので、用水路でタニシ拾ってきた。
76 :
pH7.74:2007/10/21(日) 09:06:19 ID:ZdghqiKT
俺は水作り開始して2週間くらいの所にまずヤマト10匹をドボン
その1週間後にミナミを3時間かけて水合わせした後に入れた。
ミナミを育てるためにヤマトを犠牲にしたようなもんだな。
77 :
pH7.74:2007/10/21(日) 09:33:21 ID:+YgGbflU
ミナミ増えすぎたんで乾燥した道路に水ごとまいた。
78 :
pH7.74:2007/10/21(日) 09:41:16 ID:9bes43hf
うちのミナミがバーンスポットのような赤点を発症していました。
治療と原因をご存知の方いtら教えてください!!
79 :
pH7.74:2007/10/21(日) 09:47:54 ID:JuuSnt4W
お店と家の水槽の水質がミナミに耐えられる範囲内にあればドボンでOK
実際は分からないから水合わせをするという話。
逆に水質が違いすぎるといくら水合わせしてもエビが耐えられない。
>>78 治療法あったかなぁ?一応プラナリアとかもチェックしてみましょう。
80 :
pH7.74:2007/10/21(日) 09:56:07 ID:JFQfN60F
死んだミナミはコンロで軽くあぶって、粉々にして水槽に戻す。
魚たちが喜びます。
81 :
pH7.74:2007/10/21(日) 10:15:14 ID:6IIx+LVd
ミナミとヌカって同じ感じで飼育して平気すか?
82 :
pH7.74:2007/10/21(日) 10:17:35 ID:JuuSnt4W
83 :
pH7.74:2007/10/21(日) 10:24:19 ID:6IIx+LVd
>>82 即レスありがとうございますm(_ _ )m
84 :
pH7.74:2007/10/21(日) 14:14:12 ID:wfgGRXdr
うちはビックルのガラス瓶(きれいに洗って日光消毒はあらかじめしてある)に
袋に入ってた水と生体入れて、口を手で押さえて水槽の底に横向き、
口は水槽角に向けて置く方法。
水がだんだん混じっていくに連れて、ミナミも外に出て行くよ。
これで落ちた事は一度もない。
85 :
pH7.74:2007/10/21(日) 17:25:38 ID:bUnIuNXj
ペットボトル法だね それ
86 :
pH7.74:2007/10/21(日) 18:03:45 ID:TZVDqSyn
>>85 ペットボトル法って名前があるのか。
実は、ペットボトルでも試した事あるんだけど、
口が小さいから生体を入れる時に、
何度か外に飛び出しちゃった事があったから、
ペットボトルより入れやすいけど、
あまり口が大きくもないビックルの瓶に落ち着いたんだ。
ガラス瓶だから、結構いいよ。
87 :
pH7.74:2007/10/21(日) 18:25:13 ID:JFQfN60F
店の水を自分の水槽に入れてもいいというのが理解できない。
88 :
pH7.74:2007/10/21(日) 18:39:00 ID:6IIx+LVd
まぁ、いろいろでしょ。生き物にゃ気の毒だがすべてが飼い主にかかってるってことで
うちは2回しかエビ買ったことないけど、ネットで買ったやつなので、
エビが一晩平気な水なら悪くないでしょうという感じで一緒に入れちゃってる
ペットボトル法のビニールそのまま版で、落ちは一度もなし
89 :
pH7.74:2007/10/21(日) 19:27:41 ID:JFQfN60F
買ってくる店への信頼度と、飼育者の気分、飼育している成体とかによるから
否定はしないけどな
90 :
pH7.74:2007/10/21(日) 23:12:05 ID:bkfTTG8q
先週、立ち上げたばっかの水槽にいきなりミナミ(とサザエ石巻)ぶっこんだけど
ミナミも石巻も入れた翌日からまったくもってマッタリしてるな
やはり、別水槽の水換えせずに水足しのみで一年過ごした秘伝のタレ水と
同水槽の水作ブリッジから拝借した半年物のエイト濾材を沈めておいたのが効いたか?
91 :
pH7.74:2007/10/21(日) 23:57:28 ID:kRkY9UaA
単にショップの水と水質が近かっただけでしょ。
ダメな時は本当にダメだからなぁ。
92 :
pH7.74:2007/10/22(月) 00:20:17 ID:uqRHbYqM
減る頻度が速いと思ったら水槽から逃げ出して干からびてた
93 :
pH7.74:2007/10/22(月) 01:27:26 ID:kz6DxnH9
水槽立ち上げ直後
水あわせろくになし
水変えなし
でも全く平気でも、ブラックホールでは壊滅的になったり
ブラックホールだけ水あわせ?してやったら死ななかったり
科学的根拠はきっとあるんだろうが、初心者は運まかせみたいなもんさ
94 :
pH7.74:2007/10/22(月) 01:34:16 ID:yt+h9fed
>>93 ブラックホールで壊滅的とか、ブラックホールの水あわせ?
すまん、何を言ってるかわからないw
95 :
pH7.74:2007/10/22(月) 01:45:20 ID:/8tOURnW
やけっぱちになってるんだろーよw
あまりにも簡単にうまくいってる人がいるから
思うに
>>91さんの言うとおりな気がするな
96 :
pH7.74:2007/10/22(月) 01:45:40 ID:kz6DxnH9
>>94 ああ、ブラックホールって言う活性炭があるんだが、
それを外賭けフィルターに入れたら全滅しかけたのよ
翌日大量の死体と一緒にブラックホールはだしたけどね
ただアク取りではすごい優秀なので、改めて後日、5分間だけ下1cmくらい水に
つけておしまい
翌日は10分、次の日は1時間、その次の日は1/3くらい10分水につける
みたいにやって海老っちょをブラックホールにならしていったんだ
これがブラックホールの水あわせ
97 :
pH7.74:2007/10/22(月) 01:48:13 ID:/8tOURnW
怒ってた訳じゃないのかw
98 :
pH7.74:2007/10/22(月) 01:53:41 ID:kz6DxnH9
何で怒らなきゃならないのだ
ブラックホール自体には怒りは覚えたが、それとて無知から来た失態
でも市販の活性炭入れて死ぬとは思わなかったからね、当時は
99 :
pH7.74:2007/10/22(月) 01:59:46 ID:/8tOURnW
すまん、すまん。
>>90さんがあまりにうまくいってたから怒ってるのかと思った
ブラックホールって重曹じゃないのか?
普通の活性炭はうちも入れてるけどなんともない
あれ、流木入れる前にアク抜きするときに使うもんかと思ってた
100 :
pH7.74:2007/10/22(月) 02:13:52 ID:yt+h9fed
ブラックホールの水あわせなんて初めて聞いたから
意味わからなかった
水槽立ち上げ直後は、全部新しかったら躊躇するけど
水あわせろくになし、水変えなしはうちは特に問題ないな
うちの水槽は、足し水だけでそろそろ二年位になるのが一本あるw
>>99 重曹じゃないよ
ブラックホールは、すごい活性炭
101 :
pH7.74:2007/10/22(月) 03:22:57 ID:SQb0Re4d
ブラックホールが水中の何かを強力に吸収する。
結果、水質が急変。死亡とか?
102 :
pH7.74:2007/10/22(月) 08:45:18 ID:4aVRojW0
俺もブラックホールが水質が変わるほど猛烈にいろんな成分を吸着した結果、エビが落ちたと思う。
エビ水槽へのブラックホール使用は一日一時間とかにした方がいいのかもね。
それにしても恐るべき威力だ。
103 :
pH7.74:2007/10/22(月) 10:00:10 ID:DAUkBgPJ
ブラックホール使ってるけど、それでエビが死んだことはないなあ
30cmキューブだし、濾過器も小さいからそれに合わせて量は少なくしたけど。
(ティースプーンに4〜5杯程度)
ややPHが上がったけど、それ以外は特に問題なし。
104 :
pH7.74:2007/10/22(月) 11:40:08 ID:bhKLLHo7
ブラックホールはミナミの生命力も吸収するのか。。。
勉強になった。
105 :
pH7.74:2007/10/22(月) 11:54:40 ID:5xtYG+bd
生体ホイホイだからな・・・・・・
106 :
pH7.74:2007/10/22(月) 13:06:41 ID:5hrmn9qN
テトラのコリタブ、浮いちゃって困るんですが、なにか手立てはありますか?
107 :
pH7.74:2007/10/22(月) 13:17:05 ID:aTCA3ix3
>>106 あれって沈むと思うんだが…
どういう状態で浮くんだ?
108 :
pH7.74:2007/10/22(月) 13:32:10 ID:RylLOdVx
>>106 @勢い良く投げ込む
A浮いてるコリタブを何かで突付く
109 :
pH7.74:2007/10/22(月) 13:47:07 ID:Uo/HajjA
そういや、テトラのコリタブ、即座に沈むやつと浮くやつがある。
浮くやつは、しばらくしてつつくと沈む。
110 :
pH7.74:2007/10/22(月) 17:27:46 ID:zszXbL87
>>108 キモ俺がプレタブを勢いよく水槽に投げ叩きつける姿想像してワロタw
ミナミデビュー記念カキコ
112 :
pH7.74:2007/10/22(月) 19:52:49 ID:UyVW/ryJ
ミナミヌマエビ売ってねぇ・・
釣具屋いっても、置いてないっぽいし
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・ω・)η どこにいるんだー
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
113 :
pH7.74:2007/10/22(月) 19:59:14 ID:ivUO5C6+
>>100 へぇ、そうだったんだ!?
どっかでブラックホールの成分って重曹だから家庭用のが安上がりだよ
って聞いたような気がして重曹なんだと思っていた
普通のアク抜きのこと言ってたのかなぁ...
114 :
pH7.74:2007/10/22(月) 20:04:51 ID:5xtYG+bd
115 :
pH7.74:2007/10/22(月) 20:30:21 ID:3wFlB/AE
>>112 釣り具屋だとブツエビっていう名前だが。
116 :
pH7.74:2007/10/22(月) 20:41:12 ID:gHc/0upk
>>112 通販したら?
探す手間考えれば送料なんて安いよ
117 :
pH7.74:2007/10/22(月) 20:54:46 ID:UyVW/ryJ
>>114 Osaka city
>>115 冷凍エビしか売ってねー
>>116 送料高杉て正直虚しくなる
大和川でガサしてもどうせ取れないだろうしなぁ(´・ω・`)
118 :
pH7.74:2007/10/22(月) 20:59:42 ID:dG2KraMV
>>117 北摂在住だが各地のコーナンのアクアコーナーには大抵いてたよ
119 :
pH7.74:2007/10/22(月) 21:08:29 ID:HTc1boHP
>>117 石川におるっちゅうてるやろうが・・・。
120 :
pH7.74:2007/10/22(月) 21:12:39 ID:zszXbL87
なんだ 大阪民国か
121 :
pH7.74:2007/10/22(月) 22:04:45 ID:zF4f03aL
>>117 23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/10/29 18:15 ID:Txj9BRnv
大泉緑地の池と大和川の近畿自動車道松原ジャンクションの
あたりででも取れるよ〜。
どちらも一度しか入ってないけど、それぞれで2時間程で30匹取れた。
ポイントを見つければもっと取れるかも?
古い情報だが試しにガサガサしてみなよ。熱帯魚屋で売ってる"ミナ
ミヌマエビ"って結構シナヌマエビ(ミナミの亜種)が多いぜ。
ポリ袋に入れるときは水草とかエビが掴まれるもの忘れずにな。
魚と違ってつまかるものがないとエビはずっとポリ袋の中で暴れて家
に帰る前に弱っちまうからよ。
近所のホームセンターでもエビを売るときはエビが掴まれるように使
い古しのウールマットとか入れてくれる位だ。
(そういえばこないだ専門店で買ったら水草も何にも入れてくれなかっ
たな。3匹とかケチ臭い買い方をしたのがいけなかったのかw)
122 :
pH7.74:2007/10/22(月) 22:20:48 ID:R0F0Gk63
>>121 ワロスw
自分のとこは、1匹でもいれてくれるのにw
マツモ・ウィローモスなんかは、買わずにエビ買った時に
ついてきたのでもうモサモサw
123 :
pH7.74:2007/10/22(月) 23:58:44 ID:CJtf+Hes
質問させてください。
小型水槽(水4リットル強:アカヒレ5匹を1ヶ月飼育)から水を足して
30センチ規格に引越し&アカヒレ5匹追加して1週間なのですが、
この水槽にミナミ(10匹を予定)入れるのはまだ早いですか?
スレチだったらスイマセン。誘導お願いします。
124 :
pH7.74:2007/10/23(火) 00:01:37 ID:uKXOU0js
>>123 今は無濾過なのかな
底砂とかあるなら
既にバクテリア発生して
循環は出来上がってるぽいね
だとしたら平気だと思うよ・・・
125 :
pH7.74:2007/10/23(火) 00:15:42 ID:pmfuRndi
>>124 ありがとうございます。
無濾過&無濾過、水草だけの状態です。
全くの新規立ち上げなら1ヶ月待ちますが・・・
種水があったので大丈夫かな?と思いまして。
週末にでも導入してみます。
126 :
pH7.74:2007/10/23(火) 00:16:47 ID:pmfuRndi
>>125 すいません。無濾過&無加温の間違いです。
127 :
pH7.74:2007/10/23(火) 01:11:17 ID:9SvPhdau
先のことを見越して、簡単なものでいいからフィルターを付けた方が良いと思う。
水作エイトSとか、外掛け式とか。
128 :
pH7.74:2007/10/23(火) 01:28:31 ID:pmfuRndi
>>127 ありがとうございます。
実は30センチ水槽を購入した時に、投げ込み式?のフィルターと
エアポンプついてました・・・使ってないんですが。
ミナミ入れたら、生体増やす予定は全くないですが、やはり
フィルターは入れておいたほうがいいでしょうか?
今、底砂にアナカリス5本とカモンバ3本が入っているような、初心者
丸出しの水槽なのですが・・・。
129 :
pH7.74:2007/10/23(火) 01:31:01 ID:wMYFcbZm
>>128 フィルターとエアポンプついてんだったら、
有効利用しちゃいましょ。
後悔先に立たずっていうしね。
130 :
pH7.74:2007/10/23(火) 07:50:31 ID:k8IDaDVc
>>112 大阪大日イオンに売ってるですよ。
おいらはそこで買いました。
131 :
pH7.74:2007/10/23(火) 09:06:06 ID:vemSmXav
大阪は、東京と比べると入手しやすいでしょ(^^;
天然物も居るし
132 :
pH7.74:2007/10/23(火) 09:25:02 ID:uKXOU0js
133 :
pH7.74:2007/10/23(火) 10:08:24 ID:Ic5h+/QF
カモンバって一体なに?と思いググってみたら、カボンバが出て来たのでちょっと驚き
学名(Cabomba)はカモンバと読めないし、単に誤読が広まってしまっただけ?
134 :
pH7.74:2007/10/23(火) 10:19:05 ID:uKXOU0js
どうなんだろ
カモンバで表記して売ってるのも見た事あるからなぁ
まあカボンバが正しいってのは知ってるけど
135 :
pH7.74:2007/10/23(火) 10:42:48 ID:G1cdh5wm
>>128 増やすつもりがなくても勝手に増える、それがミナミ。
濾過器はアカヒレのためにも入れてやった方が良いと思うよ。
136 :
pH7.74:2007/10/23(火) 11:19:31 ID:sRkDkB3p
外飼いエア無しフィルター無しアナカリどっさりで夏乗り切りましたが
冬はアナカリ全滅底土丸裸露出の予定です。
メダカは酸素不足になることもなく越冬しましたがミナミも大丈夫ですかね?
137 :
pH7.74:2007/10/23(火) 11:57:25 ID:eLMdVxpx
>>133 耳で聞いて伝わったんでしょ。殆どの和製英語がそうだし。
>>136 水量、生体量など分からないのでなんとも。
大丈夫だと思うけど、不安ならエアレーションしたら?
138 :
pH7.74:2007/10/23(火) 12:31:15 ID:uKXOU0js
寒くなるほど酸素溶解度は上がるし
生体は動かなくなるから
酸素消費量は下がるので平気じゃない?
139 :
pH7.74:2007/10/23(火) 12:38:25 ID:gYbUVoLx
とりあえず、濾過機はすぐに動かさず、
最初は沈めとくだけとか、暫く他のバケツに入れた水に漬けておく
ところから始めましょう。
新品の濾過機は危険ですよ。
140 :
pH7.74:2007/10/23(火) 13:15:53 ID:RmLEse5c
141 :
pH7.74:2007/10/23(火) 13:38:22 ID:eLMdVxpx
>>140 昨日今日抱卵したとして大体ひと月後。大丈夫そうかな?
142 :
pH7.74:2007/10/23(火) 13:53:05 ID:g0Vl/KJg
稚魚でもスマトラはスマトラなんだな。今朝丸飲みしたミナミ(オトナ)の
しっぽを口から出しながら泳いでいるスマトラをみてあわててミナミを別
の水槽に退避させた。
(元々その水槽にはミナミは4匹しか入ってなかったんだけど。)
143 :
pH7.74:2007/10/23(火) 14:10:15 ID:X7P52x96
144 :
pH7.74:2007/10/23(火) 15:27:23 ID:sRkDkB3p
>>137>>138 ありがとうございます。
殺人行為だ。と叩かれなければOKぐらいのノリですので
そのまま突入します。
145 :
pH7.74:2007/10/23(火) 15:43:04 ID:kyKTqR5d
水槽に水草は何入れてる?
ウィローモスあたりは定番だと思うけど
146 :
pH7.74:2007/10/23(火) 15:47:44 ID:KIX/8MQ1
マツモとアナカリスどっさり
147 :
pH7.74:2007/10/23(火) 16:00:22 ID:eLMdVxpx
>>145 ナナ、ミニナナ、アナカリス、モス、ミクロ、ミクロウェンディ、アマゾン、テネルス?、パールグラス?
自主採取2種。(?は正体不明の安売りのもの)
148 :
pH7.74:2007/10/23(火) 21:24:08 ID:s9AW65OF
>>145 もっさりマツモとミクロソが少し
近いうちにモス入れたい
149 :
pH7.74:2007/10/23(火) 21:32:13 ID:EKVIzZCu
アナカリ プチナナ モス アマゾンソード ミクロソリウム スクリューバリスネリア
童貞専用水草ばかりヽ(´ー`)ノ
150 :
pH7.74:2007/10/23(火) 21:35:57 ID:/QeeJFvL
気がつけば抱卵三尾♪
縛誕期待♪
>>129>>132>>135 今帰宅しました。亀ですがレスありがとうございます。
せっかくあるので、濾過装置取り付ける方向で検討します。
ミナミスレなのにアカヒレの心配してもらってすいませんw
152 :
pH7.74:2007/10/24(水) 00:15:43 ID:VOruzGbj
ミナミ(子)はアカヒエのご馳走
153 :
pH7.74:2007/10/24(水) 10:01:03 ID:hqq3MBNW
水槽の水換えをする度に、その翌日から一日当たり一匹ずつぐらいの割合で死んでいきます。
突然狂ったように水面までダッシュしてはクルクル回りながら沈んでいって、それを何回か繰り返した後に絶命って感じです。
初めて水槽に入れる時はキッチリ水合わせもやって落ちる個体も無かったのに、正直ショックです。
水槽は40cm水槽で、水作エイトSで濾過、ミナミは30匹ぐらい入れていたんですが徐々に減少。同居はメダカ。
換水用の水は天日に充分さらした水を水槽全体の1/5ぐらいずつ、4〜5日毎に換えているので、そこまで水質の急変は無いと思っているのですが・・・
あまりにもミナミ達が不憫なので、ミナミ飼育の先輩方、どうかこんな私に良きアドバイスをお願い致します。
154 :
pH7.74:2007/10/24(水) 10:09:12 ID:wwn57dwq
水換えが原因ってわかってるんなら水換えやめりゃいいじゃまいか。
水換えなんて絶対必要なもんじゃないんだし。
155 :
pH7.74:2007/10/24(水) 10:09:33 ID:m2CD/PDd
水温かpHが、大幅に食い違ってるってことはない?
156 :
pH7.74:2007/10/24(水) 10:22:05 ID:N3AkJ4Aj
水換えに原因がありそうならしないのも手だと思う。
そこまで頻繁に水換えしなくても40水槽で30弱なら放置気味でも十分維持できそう。
・水換えの間隔をあける。(急変がでなくても水換え自体がストレス)
・一回あたりの水換えの量を減らす。(変化を少しでも緩やかにする)
・天日干しをせずに市販のカルキ抜きを使用してみる。(塩素が抜け切れていない可能性)
・温度合わせをした後エアホースで足し水する。(天日干しで水温が上がったまま入れてるとか)
うちの水槽は乾燥ワカメをたまにおやつにあげてたら、
水槽からダシっぽい臭いがしてきて誰か助けてって感じだ('A`)
157 :
pH7.74:2007/10/24(水) 11:24:21 ID:K/ka+1+p
汲み替え用の水と水槽の水を半々に混ぜて一日放置。
それを次の日にゆっくり入れてみる。
158 :
pH7.74:2007/10/24(水) 12:25:51 ID:VOruzGbj
>>153 1
天日に充分さらした水が信用できない
2
メダカの数が書いてないことがあやしい
メダカは水質の悪化に強いので、メダカの糞尿が原因でミナミが死ぬ
メダカの排除を早急に
基本的にその水槽でミナミがそんなに少ないなら、メダカいなければ水変え不要
水槽に入れる水の方も疑わしい、容器とか
うちも半年以上メダカありでも水変えしたことない(水面のごみとり除く)が
全く問題ないので、水変えはしばらくしない方がいいでしょう
小技的に、水作を砂利でうめると、底面フィルターににた効果があるそうなので
やってみたら?
159 :
pH7.74:2007/10/24(水) 13:24:02 ID:hqq3MBNW
みなさん本当に丁寧にアドバイスありがとうございます。
やっぱり水換えのやり過ぎだったのか・・・
ミナミを水槽に入れて最初の一週間は水換えを控えていて、その時は落ちる個体も無く平和そのものでした。
暫くほったらかしにしときます。
ちなみにメダカの個体数は5匹だけで、そのメダカたちは極めて調子良いです。
160 :
pH7.74:2007/10/24(水) 13:47:19 ID:NdM5XAOJ
うちの近所の人口池に南(大和ではないキガス)がわんさかいるんですけど、こやつらは越冬出来るんでしょうか?
そこの池は緑が多く、水草もあり、鯉やめだか、鴨までいる環境です
冬は薄く凍ります
いかがなもんでしょう?
161 :
pH7.74:2007/10/24(水) 13:50:51 ID:wwn57dwq
越冬できる。
うちの近所の俺用エビ採集場もそんな感じw
底付近は地熱とかの影響で温かいんだろーな。
162 :
pH7.74:2007/10/24(水) 13:56:41 ID:TLEMQsEh
汲み置きの水に、モスとかマシモ様とか適当にブッ込んでおくといいかも。
足し水するときも、点滴法でやればリスクも下がると思いますですよ。
163 :
pH7.74:2007/10/24(水) 13:57:16 ID:NdM5XAOJ
即レスありがd
地熱ですかぁ、なるほど意外と強い面があるんだ
もうひとつ質問していいですか?
こやつらは誰かが放流して増えたって事ですよね
164 :
pH7.74:2007/10/24(水) 14:12:19 ID:XIY5QtKV
その池に流れ込んでる用水路とかから
大雨の時に流されてきたんじゃ?
165 :
pH7.74:2007/10/24(水) 14:17:49 ID:NdM5XAOJ
サンクス
なるほどねぇ
都内だから不思議に思ってますた
スレチでごめんなさいm(_ _)m
166 :
pH7.74:2007/10/24(水) 14:22:14 ID:wwn57dwq
都内でミナミなら放流だろww
うちは関西(でも放流)
167 :
pH7.74:2007/10/24(水) 14:32:25 ID:ZXfZ/ErD
つかその都内の場所を知りたいwww
せめて区か市レベルでイイから教えてくれんかね?
168 :
pH7.74:2007/10/24(水) 15:06:21 ID:ui8IcKMu
いいなぁ、ミナミがいそうな沼なんてどこにもねーよ・・田んぼはあるのに用水路が無いし
あいつらってどんな所にいるんだ?
169 :
pH7.74:2007/10/24(水) 15:25:04 ID:vRPErr17
>>168 居そうじゃなくてもガサってみなよ
あいつら何処にでもいるよ
北海道とかじゃないよね?w
170 :
pH7.74:2007/10/24(水) 17:42:46 ID:XUuUUQBy
>>168 以外にいないと思うところに普通にいるぜw
近所の小汚い用水路で餌用に小鮒釣ってたら
ミナミ釣れちゃったりとかしてあせった事があるwww
171 :
pH7.74:2007/10/24(水) 18:19:52 ID:bO4Bc7ny
やたっ!ミナミだとおもったら、スジエビだった。@埼玉
172 :
pH7.74:2007/10/24(水) 19:18:00 ID:VOruzGbj
>>159 まぁ5匹なら平気だろうが、ミナミが壊滅する水質でもメダカは元気だから
メダカ基準にしない方がいいぞ
173 :
pH7.74:2007/10/24(水) 19:54:44 ID:5rxXzWR8
ミナミヌマエビ10匹買ってきた。
今からでも増えますか?
174 :
pH7.74:2007/10/24(水) 20:03:08 ID:dEZdUJwo
>173 ヒーターで温度維持しているなら可。うちは昨日今日抱卵した。
175 :
pH7.74:2007/10/24(水) 20:03:38 ID:ZXfZ/ErD
シーズンオフだが
ヒーターで温度管理すれば
増える確率は高い
176 :
pH7.74:2007/10/24(水) 20:28:57 ID:GtISQPSy
ヒーターが二十六度で固定されてるやつしかないんだが、
砂利に埋めるとかしたら水温二十四度くらいになるかな?
流石に、二十六度じゃ高すぎるし、北海道だから寒暖差が激しすぎる…
177 :
pH7.74:2007/10/24(水) 20:31:47 ID:ZXfZ/ErD
砂利には埋めないで下さいって
説明書に書いてない?
26度でも高くはないよ
ヒーターつけてれば寒暖の差はないはずだけど?
178 :
pH7.74:2007/10/24(水) 20:35:23 ID:xg/PDZVq
ヒーターは砂利に埋めたりしちゃダメだ。
壊れるだけならいいけどとんでもない事故が起こることもある。
隠したいなら木の形したカバー付けるとかにしときなよ
179 :
pH7.74:2007/10/24(水) 21:07:19 ID:z1k7JtT8
マツモやモスの切れっ端に飛びついて
ゆっくり沈みながらツマツマするミナミとか見ると、もうたまらんなw
180 :
pH7.74:2007/10/24(水) 21:10:41 ID:VOruzGbj
いや、海老の場合木のカバーは無意味だ
181 :
pH7.74:2007/10/24(水) 21:23:13 ID:y8HuizQG
さすがにヒーター砂利に埋めるのはいかんわ。ただでさえイカれ易いシロモノなんだし。
26℃なら全然問題なし、むしろ繁殖させるなら適温
外気との温度差も強力なエアレでもしてなきゃ問題なし
水替えの時お湯混ぜたりして水温合わせる手間はあるが、それは24℃でも26℃でもほぼ変わらんし
どうしても24℃前後にしたいのなら2000円持ってメダカ用オートヒーターでも買って来るしかないかと
182 :
pH7.74:2007/10/24(水) 22:11:58 ID:ep9RetVC
20リッターの水槽なんだけど、そのままヒーター入れてもエビたち火傷
しないかな?前、間違ってヒーター電源入れてるときに触って火傷したもんで…
183 :
pH7.74:2007/10/24(水) 22:16:08 ID:ZXfZ/ErD
熱けりゃ近寄らないし
途中でスイッチ入って熱くなり出したら
逃げるだろ
貝と違って素早く動けるんだし
それよか下手にカバー付けた方が
逃げ出せなくて茹っちゃうかも?
184 :
pH7.74:2007/10/25(木) 00:00:11 ID:lQee39XP
20リットルじゃヒーターカバーつけるスペースも勿体無くない?
185 :
pH7.74:2007/10/25(木) 03:42:57 ID:SqnJeqBW
流木の形したヒーターカバーに26℃の固定ヒーター使ってるけど、ミナミは平気で入り込んでるよ。
ランプが付いててon/offがはっきりわかるタイプなんだけど、onの時に逃げ出そうとして暴れてる様子も無いし。
そもそも、細めのスリットタイプと違って自由に出入り出来る隙間があるから暑けりゃ勝手に逃げ出すだろうけど、
住み心地がいいのかな、熱で水がゆらゆら揺れてても、まるで気にしてない素振り。
186 :
pH7.74:2007/10/25(木) 09:57:36 ID:cvsdqYEc
先々週に引き続き、また卵の固まりが落ちてた。orz
ちゃんと稚エビまで育たずに、緑色の卵で底に。
どこか環境が悪い?
187 :
pH7.74:2007/10/25(木) 10:19:19 ID:/mnBcqBR
みなみさんはラムズをおそったりしない?
188 :
pH7.74:2007/10/25(木) 10:27:47 ID:br/vFDGr
>>187 ラムズの殻についた苔をツマツマするよ。
189 :
pH7.74:2007/10/25(木) 12:35:34 ID:5CxhV29n
ミナミ用に水草水槽作ってメダカ入れて2週間くらいになるけどちっとも苔が生えない
ウィローモス入れておけばエサは大丈夫かな?
190 :
pH7.74:2007/10/25(木) 12:54:52 ID:MxfMsyTZ
メダカの残り餌食ってるし水草あんならまず大丈夫
ウンコも食うだろう
191 :
pH7.74:2007/10/25(木) 13:09:50 ID:SoviqIn0
1ヶ月ぐらいまえに7〜8匹のミナミを投下して
今日の朝水槽を見ると、水草の根っこに1匹の2mm程度の稚エビを発見。
あまりのかわいらしさにしばらく眺めていたら、会社に遅刻した。
192 :
pH7.74:2007/10/25(木) 13:14:38 ID:5CxhV29n
>>190 メダカのエサが沈んで白い菌糸?が生えても放置されてるから
ちゃんと食べてるか不安だったけど大丈夫みたいね
でも昼はメダカが怖いのか物陰に隠れて出てこないし食事風景が見れないとちょっと不安だな・・・
193 :
pH7.74:2007/10/25(木) 13:18:36 ID:EYXqSGDY
194 :
pH7.74:2007/10/25(木) 13:41:50 ID:FQSPHlt4
抱卵あいつぐ。
195 :
pH7.74:2007/10/25(木) 14:19:46 ID:FPWXYDq5
抱卵→脱卵→抱卵→脱卵の繰り返し…
まるでヤリ捨てられ続けた私みたい
196 :
pH7.74:2007/10/25(木) 14:24:56 ID:EVLT8AuD
197 :
pH7.74:2007/10/25(木) 17:11:05 ID:8hC39HTP
198 :
pH7.74:2007/10/25(木) 17:21:06 ID:MfZNlREu
199 :
pH7.74:2007/10/25(木) 18:02:57 ID:MxfMsyTZ
今日は海老が活発だ
満月か新月近いのかな?
200 :
pH7.74:2007/10/25(木) 18:07:33 ID:CtCyciDE
201 :
pH7.74:2007/10/25(木) 18:09:12 ID:MxfMsyTZ
をを
ありがとう
最終ほうれんそう
じゃなくて抱卵祭だな
・・・これ以上増えなくていいよ、いいんだよ?
メス隔離政策しようかな
202 :
pH7.74:2007/10/25(木) 18:10:21 ID:wWqB0v80
今夜は満月だがうちのエビどもはどれもおとなしい
203 :
pH7.74:2007/10/25(木) 18:14:12 ID:MxfMsyTZ
今夜ハッスルする気のない海老たちなんじゃね?
水温の問題かもしれない、うちは27度
204 :
pH7.74:2007/10/25(木) 18:21:44 ID:CtCyciDE
>>201 近所の川で採ったやつだから、増えたら放流してるw
無加温だと最終かもしれないけど、加温してると関係無いんじゃないの?
205 :
pH7.74:2007/10/25(木) 18:29:47 ID:MxfMsyTZ
うちも、近所のカネダイで盗ったやつだけど、放流は困難なんだw
まーヒーターいれてりゃ年中増えるけど今は増やすのストップしたい
でも手間かけるのマンドクセ
餌すらやらん放置水槽だし
206 :
pH7.74:2007/10/25(木) 18:37:17 ID:CtCyciDE
放置し続けたら飽和するんじゃない?w
207 :
pH7.74:2007/10/25(木) 19:52:54 ID:Ld19/8pC
>>186 ウチ場合は抱卵中に水替えするとほぼ確実に脱卵する
かなり気を遣った水で極少量でゆっくり替えても数個は落とす
少々汚れてても稚エビが出てくるので(ウチの室内水槽の場合)
抱卵中は水替え無しの方が良いと思う
208 :
pH7.74:2007/10/25(木) 20:25:47 ID:i3LvPhBB
ミナミは近親相姦しても大丈夫なのかな?
209 :
pH7.74:2007/10/25(木) 20:30:27 ID:hf/tRw/X
教えていただきたいのだが…
抱卵中に足し水はして大丈夫?
水換えやばいのならやめたほういいよな。
210 :
pH7.74:2007/10/25(木) 20:36:11 ID:J+PAEF5x
60リッター水槽なら毎日バケツ一杯ぐらいずつ換えればおkだと思う。
211 :
pH7.74:2007/10/25(木) 20:40:47 ID:gGyACNMz
>>209 ウチのも今日抱卵してたけどさっき半分位水換した
温度とか水質が合ってれば大丈夫だと思う
212 :
pH7.74:2007/10/25(木) 21:02:23 ID:0G3guL/P
ミナミ水槽のミナミ達はみな大人しいが
日淡水槽の単独ヤマトはやたら動き回ってんな
・・・・・・たまってるのか?
213 :
pH7.74:2007/10/25(木) 21:04:59 ID:MxfMsyTZ
ミス変えしなきゃいけないような環境ってのが何か問題あるんじゃないかな?
見えないレベルはともかく、見た目は透明、個人的には嫌いな表現だけど水ピカピカ
214 :
pH7.74:2007/10/25(木) 21:25:52 ID:EgHvyl6V
週一で半分くらい水替えしてますが、
脱卵もないし、死んだりもしませんが何か?
215 :
pH7.74:2007/10/25(木) 21:33:01 ID:3y6CvcW9
>>208 法律的には問題ないと思いますが、何代も何代もしてるといずれ奇形が出るかもしれません
216 :
pH7.74:2007/10/25(木) 21:36:40 ID:u9023qW2
週一で半分くらい水替えしてますが、脱卵もないし、死んだりもしませんし
5年以上新しい血を入れずに勝手に増え続けて奇形も出ませんが何か?
217 :
pH7.74:2007/10/25(木) 21:37:27 ID:MxfMsyTZ
5年以上増え続けてると、何千匹になるんですか?
218 :
pH7.74:2007/10/25(木) 21:41:12 ID:cvsdqYEc
30cmキューブは立ち上げて2ヶ月弱だからなー。
ミナミよりコリドラスメインだから、水換えをしないと不安がある。
ミナミの脱卵は無視しよう。
219 :
pH7.74:2007/10/25(木) 22:30:14 ID:Xs8MemWr
ミナミ飼い始めてから初の抱卵ラッシュだったが、最近抱えていた卵が見当たらなくなった。時期的に稚エビが孵ったんだと思うけど一匹も見当たらない。原因は二匹のスカーレットジェムにまず間違いない。
こいつらゲジ、プラナリア退治にいれたら10日くらいで殲滅しちまったからなあ。
隠れ家のモスもさもさでも稚エビ全滅か。。。
220 :
pH7.74:2007/10/25(木) 22:34:06 ID:6ev3P8OR
心配すんな。
明日の朝には抱卵個体がうじゃうじゃ
隠れ家に竹炭マンションでも入れてあげよう。
221 :
pH7.74:2007/10/25(木) 22:35:06 ID:UpCiGPR7
孵化直後は目立たなくても、
1cm弱ぐらいに育つ頃には水槽内を盛んに動き回るようになるから、
混泳してても意外と生き残ってて結構あせる。
222 :
pH7.74:2007/10/25(木) 22:44:31 ID:WFy4yuBh
222げっとー(人´∀`)
ミナミツマツマツマミニナルミナミ(´∀`)
223 :
pH7.74:2007/10/25(木) 22:49:42 ID:KK2fwMjo
今年50匹ほど産まれたであろう稚エビ達
カワムツの空爆に耐え生き残った者5匹
いい感じ
224 :
219:2007/10/25(木) 22:58:48 ID:Xs8MemWr
>>220 うん。ミナミの増える力に期待するよ。昨日からヒーター入れてみた。竹筒も、ジェムが入れないくらいのサイズのがあれば入れてみる。
>>221 そんなふうに生き残りがいるといいな〜。
捕食者入れといてなんだけど、増えすぎの予防になるかと思って。
225 :
pH7.74:2007/10/25(木) 23:05:57 ID:MjJ78Fci
正直スカーレットジェムだとかバジスバジスはジェノサイダー。。。
驚異的にミナミヌマエビを駆逐するぞ;
226 :
pH7.74:2007/10/25(木) 23:36:17 ID:PKW9z5HJ
227 :
pH7.74:2007/10/26(金) 00:45:58 ID:Dca7UwpB
二人がかりでメスをおそいまくってます
228 :
pH7.74:2007/10/26(金) 03:11:00 ID:hnaAW5pa
家の前の水路の水草をガサガサやったらミナミヌマ見たいなエビが結構取れました。
スジエビも混じっています。いるものですねどこにでも。
229 :
pH7.74:2007/10/26(金) 08:45:24 ID:C80dmLLc
>>217 正直、数え切れません。釣りの餌に使うか肉食魚の餌にする、
または里子に出すなどして適宜減らしてます。
230 :
pH7.74:2007/10/26(金) 09:13:32 ID:R7H/AHX/
家の前でミナミが採れるなんてうらやま
中途に都会被れしてて水路があらへん
231 :
pH7.74:2007/10/26(金) 10:49:05 ID:Dca7UwpB
家の前で採れるもの飼う気にならんかな
232 :
pH7.74:2007/10/26(金) 12:00:00 ID:dOxzwRNT
ミナミ抱卵しても増えたためしない‥
増やしたい‥
233 :
pH7.74:2007/10/26(金) 12:13:54 ID:Dca7UwpB
増やしたいと思ううちは増えない
ほっとけば増える
234 :
pH7.74:2007/10/26(金) 12:21:38 ID:nPh5/dQ9
なにそのツンデレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235 :
pH7.74:2007/10/26(金) 14:10:49 ID:1yOGV7eo
べ、別にアンタの為に増えるんじゃないんだからねっ ><
236 :
pH7.74:2007/10/26(金) 14:42:23 ID:ylbg0DQP
ヤマトの方が頭いいとゆーか、なれなれしい。
エサくれるもんだと思って奥から出てきて人の顔を見るから。
237 :
pH7.74:2007/10/26(金) 16:32:32 ID:C80dmLLc
べ、別に増やしたくて増えるんじゃないんだからねっ ><
てか、水草モッサモサにしておけば勝手に増えるよ。
稚エビには無農薬ほうれん草がオヌヌメ。
238 :
pH7.74:2007/10/26(金) 16:37:20 ID:SXAnjdm/
デレが産卵ってのも嫌なツンデレだな
べ、別にあんたの為にらめぇええ赤ちゃん出来ちゃうぅぅううってどんなエロマンガだよオイ
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
240 :
pH7.74:2007/10/26(金) 19:21:33 ID:Dw2zKnW2
今、20リットルの水槽にミナミが十匹居て、投げ込み式のエアーポンプ使ってるんだけど、
稚エビ吸い込まれないかな?
241 :
pH7.74:2007/10/26(金) 19:23:40 ID:fvDWPov3
吸い込まれるよ
242 :
pH7.74:2007/10/26(金) 19:33:56 ID:hmENqf2Y
ストッキングかぶせなよ
ミナミが二ヶ月半で三倍になってしまった
天敵入れようかなあ
現状維持くらいでよろしく
243 :
pH7.74:2007/10/26(金) 19:39:24 ID:6L/JS4IY
>>240 投げ込み式は稚エビが吸い込まれても問題ない。
むしろ、隠れ家兼エサ場になるので全く問題なし。
244 :
pH7.74:2007/10/26(金) 19:52:58 ID:QB8qDzLr
吸い込まれるってか自分から入っていく。
245 :
pH7.74:2007/10/26(金) 20:02:36 ID:AZdx3ZCA
満月、低気圧、低所得
今日なのか? 今日くるのか?!
246 :
pH7.74:2007/10/26(金) 20:07:06 ID:ZY8g5MME
247 :
pH7.74:2007/10/26(金) 20:07:39 ID:1yOGV7eo
ミナミじゃないけど今日午前中
抱卵ダンスしまくってたよ
脱皮もしてたし
248 :
pH7.74:2007/10/26(金) 20:43:36 ID:5Pz9rQQK
>>240 質問ですが、「投げ込み式のエアーポンプ」なるものは
水槽の中にエアーポンプを投げ込んで使うのでつか?(´・ω・`)
249 :
pH7.74:2007/10/26(金) 20:45:38 ID:T4bvgo7i
水作にエアポンプのホース繋いで投げ込んでる
と読み取ってやれ
250 :
pH7.74:2007/10/26(金) 21:43:10 ID:5Pz9rQQK
了解しました(`・ω・)b
251 :
pH7.74:2007/10/26(金) 22:15:13 ID:7osSPXQk
抱卵ウラヤマシス。
うちのはオスばっかりの悪寒(´・ω・`)
252 :
pH7.74:2007/10/26(金) 22:33:44 ID:NDGrT7/o
同じくウラヤマシス
買ってから六週間経過するが抱卵なし(現在15匹)
落ちてもいないし・・・ 水質かな? 弱アルカリのせいですか?
最近の水温は20〜23度ってとこ
253 :
pH7.74:2007/10/26(金) 22:52:31 ID:gcwFt1Gn
そこに気長に待つ心構えを添加してみよう
254 :
pH7.74:2007/10/26(金) 22:54:36 ID:H6qPM0f+
買ってきてすぐに投入したけど強固なエビマヨたんは一匹たりとも死んどらん
255 :
pH7.74:2007/10/26(金) 23:23:44 ID:dPwCknwg
ミナミくんはエビの中でもかなり強い方だと思う。
256 :
pH7.74:2007/10/26(金) 23:24:38 ID:mIBwIF2J
ミナミ君の家庭の事情
257 :
pH7.74:2007/10/26(金) 23:30:22 ID:fdJALmZT
キスをするんじゃないわ
キスを『させる』のよ
今でもトラウマですorz
258 :
pH7.74:2007/10/26(金) 23:33:59 ID:ylbg0DQP
エサは2日に1回程度でいいか
259 :
pH7.74:2007/10/26(金) 23:39:49 ID:dPwCknwg
コケとか水草の量によるなあ。
まったくないなら2日に1回じゃ少ないかも。
260 :
pH7.74:2007/10/27(土) 00:06:18 ID:bg2OrlaH
>>258 うちは毎日朝晩やってるよ。
どぜうとメダカが一緒にいるってこともあるけどね。
261 :
pH7.74:2007/10/27(土) 01:13:30 ID:1xe8UH6X
262 :
pH7.74:2007/10/27(土) 03:52:29 ID:TKh13l7g
友達が飼っていたミナミヌマエビっていう淡水性の小エビを
桜海老の要領で掻揚げにして食べたことがある
まぁ普通にエビで美味しかったよ
ヌマエビは泥臭くて不味いなんて聞くけれど
何世代もずーっと水槽の中でコケばっかり食べてた連中は普通の小エビ味だった
263 :
pH7.74:2007/10/27(土) 07:51:12 ID:qWq6NSqh
別に食うのはいいんだけど
飼うようになってあのウンコの量を見ると
エサを数日抜いてウンコ無くしてからじゃないと食う気になれん。
264 :
pH7.74:2007/10/27(土) 08:25:37 ID:1xe8UH6X
また大量にほうらんしたのかとおもって水槽をのぞくと・・・
265 :
pH7.74:2007/10/27(土) 08:56:05 ID:OOAxfjX3
そこにはなんと無数の亀田大穀が‥‥
266 :
pH7.74:2007/10/27(土) 09:08:48 ID:t+GbqL0G
( ゚Д゚ )
267 :
pH7.74:2007/10/27(土) 09:17:33 ID:q/EZZu8G
申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした
申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした申し訳ありませんでした
268 :
pH7.74:2007/10/27(土) 12:17:19 ID:IXOP5++B
亀田のなく頃に 蝦殺し編
269 :
pH7.74:2007/10/27(土) 12:27:19 ID:Q3KN8A8e
I'm lovin' it !
♪タラッ タッタッタ〜
270 :
pH7.74:2007/10/27(土) 15:21:56 ID:XQslFFs/
なんか水草の弱ったとこ、食べ始めたんだけど、エサ足りないかな?
10匹くらいでひかりコリタブ2日で1個あげてる
271 :
pH7.74:2007/10/27(土) 15:30:50 ID:qnx5UVFg
野菜食いたくなったんだよw
272 :
pH7.74:2007/10/27(土) 16:56:51 ID:Ik7kBiiq
この台風のどさくさにまぎれて、巾着田に70匹捨ててきた。
273 :
pH7.74:2007/10/27(土) 17:00:38 ID:AwL/+AKo
飯能??
274 :
pH7.74:2007/10/27(土) 17:15:51 ID:Ik7kBiiq
日高とこないで飯能とくる所がすごいw
正解。飯能市民です。
にしても、巾着田も有名になったな〜
275 :
pH7.74:2007/10/27(土) 17:34:23 ID:t+GbqL0G
>>274 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
捨てるくらいなら分けてほしい…
276 :
pH7.74:2007/10/27(土) 18:28:28 ID:Q3KN8A8e
>>274 昔、遠足で行ったことあるぞ。
あと川(名栗川だっけ?)の流れ速いから絶対入るな と言われた
277 :
pH7.74:2007/10/27(土) 18:48:32 ID:MCgUl8I9
いまティアラの通販みてたらミナミタン安かった。
30匹で198円だたよ。
278 :
pH7.74:2007/10/27(土) 19:02:53 ID:3I259JYY
>>272 おまwwwwwww
そのミナミの産地はどこだ。
279 :
pH7.74:2007/10/27(土) 19:05:59 ID:y7UlIMVv
>>272 もったいねえええええええええええええええええええ
近場で売ってるとこない、池も川もないから欲しいよ(´・ω・`)
280 :
pH7.74:2007/10/27(土) 19:47:41 ID:Up+91h9W
それ以前に捨てるな!!!
シナヌマエビとかじゃ無いでしょうね?
281 :
pH7.74:2007/10/27(土) 19:49:37 ID:qnx5UVFg
>>272 捨てるなよ
里親募集スレ行けば
あっと言う間に欲しがる人が現れるぞ?
282 :
pH7.74:2007/10/27(土) 20:56:00 ID:h5MqEIaK
静岡県西部で自然採取できるところはありませんか?
283 :
pH7.74:2007/10/27(土) 21:11:20 ID:w94CSZKm
ミナミが次々に死んでいくぅ。
ニ・三日に一匹ぐらいのペースで死んでいくんだけどなんでだろう?
ヤマトは平気なのに。餓死かな?
284 :
pH7.74:2007/10/27(土) 21:25:06 ID:sgPn+bbs
増えたら放流、採ろうと思えば幾らでも。
そんな環境に居る人からすると、欲しがってる人にあげたいと思うけど
送ったりめんどくさいからなあ、キリもなさそうだし。
285 :
pH7.74:2007/10/27(土) 21:50:30 ID:0gBnLC/b
>282
静岡は知らないけど名古屋市内および春日井の庄内側水系中流域の支流は簡単に採取できるよ。
場所によっては一掬いで50は入る。名古屋に用事でもあればついでにどぞ。
でも消滅すると嫌なので細かい採集地は言えません。
大卵で小エビで孵ったから確実にミナミなんだが
水槽で飼うとショップで買うやつほど色彩変化しないんだよね。
採集時は透明ー白ー茶ー赤茶ー薄茶緑 ごくごくまれに水色を見かけるんだけどね。
水槽入れると透明か薄茶ぐらいにしかなんない。
水質かなぁ。
286 :
pH7.74:2007/10/27(土) 22:00:10 ID:ktYeFWrk
>>285 底砂が白・茶色系だと、透明・茶色になりますよ。
色は保護色なので、周囲の環境の色によります
287 :
pH7.74:2007/10/27(土) 22:08:21 ID:TKh13l7g
うちのはエビ単独水槽に入れたら透明になったが
魚をいれたら茶(入れてる底砂と同じ)、黒(入れてる流木と同じ)、青(不明)になったな
288 :
pH7.74:2007/10/27(土) 22:42:32 ID:YPnX9mQO
わずか3日で40匹中30匹くらい脂肪
289 :
pH7.74:2007/10/27(土) 22:45:07 ID:yQPX57fz
そりゃひどいな
水あわせしたかい?
290 :
pH7.74:2007/10/27(土) 22:56:02 ID:52Pl0r0r
小さいのとか水合わせ中にひっくり返る子がいるよね・・・
291 :
pH7.74:2007/10/27(土) 22:59:12 ID:z7N5pQay
ドボンでもそんなに死ななくね?
薬系じゃね?
292 :
pH7.74:2007/10/27(土) 23:05:33 ID:YPnX9mQO
死んだほとんとが小さい個体で
大きい個体は死体をツマツマしてまつ
293 :
pH7.74:2007/10/27(土) 23:06:59 ID:yQPX57fz
確かに
薬とか…あとは酸素不足で一斉に落ちるね。
294 :
pH7.74:2007/10/27(土) 23:14:44 ID:kYOOVmM2
一度買ったショップの水を頼んでもらってくる。
家の水質とくらべて見る。あまりに違うと水合わせ関係なしに落ちる。
295 :
pH7.74:2007/10/28(日) 00:44:36 ID:sCmDafxQ
バカ
一番に疑うべきは亜硝酸中毒だろが・・
296 :
pH7.74:2007/10/28(日) 01:49:20 ID:GsBfAj6k
3日で亜硝酸中毒ねぇ
297 :
pH7.74:2007/10/28(日) 02:01:24 ID:ZffLV4sc
きっと、屋上の貯水タンクの中に…。
298 :
pH7.74:2007/10/28(日) 05:10:24 ID:9VQzTjQc
>>282 俺自身は行ったことは無いんですが、
淡水魚やエビ他、水生生物をよく採集している人の話だと、
都田川水系、掛川近辺あたりがエビ採集のポイントだそうです。
ただ、ほんまもんのミナミなのかシナヌマエビあたりなのか、その両方なのかよくわかんないけど。
採ったものをもらったことはあるんだけど、蝦三昧とか見てみても、ミナミっぽいなぁと思うだけで、確固たる自信は持てない。
299 :
pH7.74:2007/10/28(日) 06:54:43 ID:IJztoFaK
ミナミの死骸が見当たらないのに10匹位減ってる。
1匹混じってる巨大ヤマトに食われたくさい。このヤマトは以前の水槽で20匹のヤマトと
水草を真っ暗のまま3カ月放っておいてただ1匹だけ生き残っていた強者。
水草も溶け全滅した真っ黒の廃水槽の中で1匹だけ生きていた。気持ち悪い。
300 :
pH7.74:2007/10/28(日) 07:09:03 ID:QX3Su4Gl
300ツマツマー!!!!!!!!!!!!
301 :
pH7.74:2007/10/28(日) 07:22:49 ID:MV6ZPU/3
>>299 俺には生き物をそんな扱いして平気な顔してるお前のほうが気持ち悪い
302 :
pH7.74:2007/10/28(日) 08:54:52 ID:7d86cxk/
>>285 >>298 どうもありがとう。一掬いで50匹とはすごいですね。
名古屋はちと遠いので、またいずれの機会に試してみたいと思います。
都田川水系は車で30分くらいなので今日行ってみようかと思ったけど、
昨日の雨で増水してそうだなあ。
303 :
pH7.74:2007/10/28(日) 09:58:18 ID:i4tiqCMP
>>299からはエビに対する愛が感じられない!
そんな299がなぜエビを飼っている!
その生き残ったヤマトには配合飼料を与えてやるんだ。
それでもミナミを食うようなら処分するしかない。
304 :
pH7.74:2007/10/28(日) 10:46:51 ID:772yYkyu
そんなに嫌いでもまだ飼ってるってことに感心した
305 :
pH7.74:2007/10/28(日) 10:48:44 ID:9YgCNPVN
今まで全然抱卵しなかったんだけど
こないだの換水から浄水器の水にしたんだ
そしたら今朝見たら抱卵してたwww
306 :
pH7.74:2007/10/28(日) 11:45:07 ID:nVJ+Rart
水合わせが悪くて死ぬのは大きい固体が多い気がする。
薬系が原因で死ぬのは小さい固体が多い気がする。
俺の気のせい?
307 :
pH7.74:2007/10/28(日) 11:48:24 ID:hNgAnroH
昨日、俺もそれ書こうとした。
特に過去ログ見るとわかるけど
水合わせで大きい個体から落ちる報告はかなりあるね。
308 :
pH7.74:2007/10/28(日) 12:03:34 ID:Lone5x5F
年寄りイジメ良くない!
309 :
pH7.74:2007/10/28(日) 14:04:16 ID:Y6Uw5m57
崩壊してもチビが生き残ったって話は聞くね
310 :
pH7.74:2007/10/28(日) 14:09:47 ID:IJztoFaK
底砂が悪いから死ぬんだよ
311 :
pH7.74:2007/10/28(日) 14:33:50 ID:ifd7/oLF
底砂なんか入れてないが、一匹も墜ちたためしなし
312 :
pH7.74:2007/10/28(日) 17:17:47 ID:/wyIUSXB
313 :
pH7.74:2007/10/28(日) 17:45:48 ID:ifd7/oLF
314 :
pH7.74:2007/10/28(日) 17:53:03 ID:Bd5r6+FY
俺も底砂は入れてないな
掃除が楽だし水草は流木に活着させてるし
315 :
pH7.74:2007/10/28(日) 18:45:02 ID:rJkEkLfs
ミナミヌマエビの脱皮した後の抜け殻は、
取り除かないで放っておくと水質悪化を招きます?
316 :
pH7.74:2007/10/28(日) 18:45:08 ID:6fq/YBnf
経験上
ゼオライトで十分。
317 :
pH7.74:2007/10/28(日) 18:53:59 ID:6iWtNyGW
抜け殻、自分で食うぞ。
318 :
pH7.74:2007/10/28(日) 19:25:15 ID:QWfhdOZs
仲間の死骸も残さず食べちゃうのかな?
319 :
pH7.74:2007/10/28(日) 19:33:11 ID:hNgAnroH
ぬけがらも仲間の遺体も跡形もなく美味しく頂きます。
2日以上なくならないなら回収した方がいい。
320 :
pH7.74:2007/10/28(日) 20:04:09 ID:QWfhdOZs
>319
様子をみて撤去しますね
死骸が残るとしたらお腹が空いてないか水草の方が美味しいとかですかね?
321 :
pH7.74:2007/10/28(日) 20:09:38 ID:3IXQ82Gs
10匹買ったら雌雄両方入ってるかな?
322 :
pH7.74:2007/10/28(日) 20:22:40 ID:9YgCNPVN
多分入ってる
んでも店頭で選べるなら
良く観察して
体型が違うのを選ぶと良いよ
323 :
pH7.74:2007/10/28(日) 20:49:34 ID:d026eJOl
>>321 場合によっては、メスばかりバカみたいに買っていくキチガイがいるせいか
オスしか残っていないケースもある。
324 :
pH7.74:2007/10/28(日) 20:51:48 ID:7h10txGB
ミナミ?
325 :
pH7.74:2007/10/28(日) 21:13:31 ID:9YgCNPVN
単に大きい固体=メスって考えると外れる事もある
基本はメスのがでかくオスのが小さいんだが
まだ子供のメス、たまたまでかいオス
店頭で選ぶ場合これらが混じってる事も
十分考慮しないと・・・
まあ早い話よほど慣れてないと無理なんで
適当に買うのが正解かも
1匹でもメスが入ってりゃ
死ななきゃ抱卵するから
326 :
306:2007/10/28(日) 22:49:34 ID:ifd7/oLF
固体→個体
字を間違ってた。
>>307 やっぱり気のせいって訳じゃなかったのか。
327 :
pH7.74:2007/10/28(日) 23:38:48 ID:qQdqkTtf
このスレを参考に飼育し始めて早4ヶ月…とうとう初抱卵
稚蝦誕生が待ち遠しいや
皆、有り難う
328 :
pH7.74:2007/10/28(日) 23:42:18 ID:d5JDNgYR
すぐ卵落っこちたりして
329 :
pH7.74:2007/10/28(日) 23:45:50 ID:7h10txGB
なんという鬼畜発言w
330 :
pH7.74:2007/10/28(日) 23:47:00 ID:qQdqkTtf
どうだろうね 出来るだけ今の環境を維持して様子を窺おうと思う
331 :
pH7.74:2007/10/28(日) 23:49:52 ID:hNgAnroH
そういやミナミが卵を落とした所見たことないな。
他の種類はありまくるが。…orz
332 :
pH7.74:2007/10/29(月) 02:05:46 ID:Lj/cG4AC
いいな〜〜。
333 :
321:2007/10/29(月) 08:29:38 ID:F93QZktZ
店頭で見て買いたいけどミナミヌマエビ売ってなかったんだ。
通販で買う事になるから選べない(´・ω・)
334 :
pH7.74:2007/10/29(月) 08:54:42 ID:e4Wsh2jr
10匹買って雌雄揃わない確率
(2^10/2)分の1 = 512分の1(約0.2%)
相当運が悪くなければまず大丈夫だが
仮に数匹落ちた場合確率が跳ね上がる不安もある
※参考 6匹残って雌雄揃わない確率
(2^6/2)分の1 = 32分の1(約3%)
335 :
321:2007/10/29(月) 09:03:38 ID:F93QZktZ
1匹も落とさず適当に運がよければまず大丈夫って事か!
あと通販で買うなら何月頃に買うのが安全かな?真冬とか真夏は危険?
336 :
pH7.74:2007/10/29(月) 09:21:52 ID:U9igY5n5
一緒の水槽のアカヒレ
いつもお腹パンパン
チエビか
捕食は見たこと無いが..
ま、それなりの数をキープしてるから、良いけどね
337 :
pH7.74:2007/10/29(月) 09:41:33 ID:sH/p2lJe
>>335 時期よりもショップと運送会社の選択次第だな。
338 :
pH7.74:2007/10/29(月) 10:07:22 ID:gXPF5OuF
今の時期なら丸2日酸素入れて密封されてても大丈夫。
339 :
321:2007/10/29(月) 10:24:31 ID:F93QZktZ
今から物置漁って水槽探して足りないもの買い足して部屋の掃除して
そんなこんなで早くても12月頃になると思う。東北寒いよ(´・ω・`)
ショップは茶無かグレースかなぁ…
340 :
pH7.74:2007/10/29(月) 10:39:26 ID:F+SPPkzn
真夏よりは真冬のが安心だな
一応日本産のエビだからそれなりに寒さには・・・
んでも流通量は少ないけど東北なら
ヌカエビとかヌマエビにしたら?
性格とか見た目はミナミとほぼ同じだよ?
341 :
pH7.74:2007/10/29(月) 11:32:31 ID:9HlObXS7
抱卵中のメスが虫の息…
昨夜から水槽の隅っこで殆ど動かない(T・T)
他のミナミたちは元気だから寿命?それとも妊娠中毒症?
おかあさんガンバレ!
定例の1/3水替えが吉と出るか凶とでるか。
342 :
pH7.74:2007/10/29(月) 11:42:56 ID:gg/Ebyl7
>>333 川でガサればいっぱい手に入るよ。
ホムセンでヤマト見てきたけど、でかいな、あいつ・・・。
343 :
pH7.74:2007/10/29(月) 11:54:29 ID:TqTz4wKo
>>341 うちじゃ孵化が近付くとどこかにつかまって
じっとして動かなくなることは多いけど。
頑張れと言いつつ1/3水換えってチャレンジャーだな('A`)
344 :
pH7.74:2007/10/29(月) 12:00:45 ID:pOC4DI3u
孵化間近だと隠れてじっとしないことが多いよ。
多分、ひん死じゃなくてそういう状態
345 :
pH7.74:2007/10/29(月) 12:06:37 ID:9HlObXS7
>>343 他の個体(妊婦を含む)が調子良いから、今の水槽を維持したいんだよね。
弱った個体を見捨てているのは事実。
いつも悩むんだよね、このタイミングで水替えを見送ると次回の水換えの際の
水質の変化が大きくなるから。
本当は1回あたりの量を減らして回数を増やすの基本なんだろうけど。
> うちじゃ孵化が近付くとどこかにつかまって
コレだと良いのだけど底でじっとしていて卵に水を送る動作もしてないんだよね。
346 :
pH7.74:2007/10/29(月) 12:33:32 ID:5fmfE6Tw
y ←こういう形の全長1mmくらいのがミナミ水槽に沢山いるんだけど稚エビですか?
347 :
pH7.74:2007/10/29(月) 12:54:12 ID:gg/Ebyl7
ゲンゴロウの幼生と推測
348 :
pH7.74:2007/10/29(月) 13:35:13 ID:Qmtne806
>>346 ミナミの稚えびは孵った時からえびの形をしとる
349 :
pH7.74:2007/10/29(月) 13:58:54 ID:46gs6l9r
350 :
pH7.74:2007/10/29(月) 15:08:01 ID:Cn125iUS
ミナミが抱卵してたー。
351 :
pH7.74:2007/10/29(月) 15:19:37 ID:m1TSh5VA
おめ(V)o\o(V)゙
352 :
pH7.74:2007/10/29(月) 17:25:32 ID:EtGV8Vdp
うちのミナミたぶん全部メスなんだろな。大きいの3匹チエビ3匹いるんだが、
全部背綿の下に卵巣らしき黒いものがある。
353 :
pH7.74:2007/10/29(月) 17:32:03 ID:UdG23SxG
>>346 ヒドラだよ。ミナミの稚エビは食われるからね。
稚エビがいないなら、水槽をリセットした方がいい。
354 :
pH7.74:2007/10/29(月) 17:39:25 ID:K/9g3ov/
エビをメインで飼育してるわけじゃないので、ここに書くか迷っ
たが書いておくよ。水温調整に湯沸器のお湯を使うのは止めた方
がいいっス。家では夏場水換えしてたときは全然死ななかったの
に、最近水換えの際にエビだけ死ぬようになったんだ。
魚は全然平気なのにヘンだなあ?って思って色々調べたところ、湯
沸器の熱交換パイプのほとんどが銅製であることを確認したっス。
家の場合、ステンレスのやかんで水道水のお湯沸かして水道水に
混ぜて温度調節するようにしてから、換水時のエビ死亡が収まった。
金属イオン測定とかした訳じゃないから死ぬの収まったの偶然かも
しれないけど一応報告します。
355 :
pH7.74:2007/10/29(月) 17:41:58 ID:h/eZ6k1S
家の水槽ヒドラが多くて大変。☆にも群がってるし。
同じ水槽でヤマトは一年生きてるのにミナミだけが次々死んでいく、水質はほぼ中性で
水温は二十六度で一定。
二十リットルの水槽には十年くらい使ってるよくわかんない砂利と、ウィローモスと
アヌビスナナが活着した流木が一つ。あと、エアーポンプが一個。ライトは一灯式。
ミミズみたいな変な奴がウヨウヨしてる。もう一つの六十リットル水槽には居ないのに…。
解決策を教えてください!!お願いします、このまままじゃミナミたちが!!
356 :
pH7.74:2007/10/29(月) 17:50:00 ID:idsPbORh
357 :
pH7.74:2007/10/29(月) 18:03:31 ID:eco9YA8i
>>355 >ミミズみたいな変な奴がウヨウヨ
栄養過多だと出てきたような
あとは外掛けフィルターいじったとき
358 :
pH7.74:2007/10/29(月) 18:07:57 ID:pOC4DI3u
まさかヒドラ!!!?
と思ったらただの黒髭藻でした。
水換えしたよ。
ミミズみたいな変なヤツは
プラナリアかミズミミズじゃないのかな。
解決策はプラナリアはジミチニテデトールかそいつらを食う魚を入れるしかない。
ミズミミズは水質をよくすればいなくなる。
359 :
pH7.74:2007/10/29(月) 18:41:33 ID:rTptRXWa
>>358 不正解。
>水質をよくすればいなくなる
ではなく、水質が良くなると底砂やフィルターから出てこなくなる。
ミズミミズは重要な分解者の一つ。
360 :
pH7.74:2007/10/29(月) 19:01:22 ID:fB4LYxZ2
頭に白い毛が生えてきたミナミが数匹います。
歳のせいなんですか?
361 :
pH7.74:2007/10/29(月) 19:07:55 ID:Cn125iUS
帰省中。
362 :
pH7.74:2007/10/29(月) 20:16:53 ID:RXHm0OKH
363 :
pH7.74:2007/10/29(月) 20:18:06 ID:RXHm0OKH
364 :
pH7.74:2007/10/29(月) 20:41:11 ID:GlUQbQ7B
ミズミミズはべつにいいじゃん
いやならコリドラスが食べるよ(エビは食べない、というか食べられない?)
そしてコリドラス中心水槽へ、、、
ミナミもいますよミナミも!
365 :
pH7.74:2007/10/29(月) 20:48:22 ID:fB4LYxZ2
寄生カビだったのか…カッコイイんだけどな。
366 :
pH7.74:2007/10/29(月) 21:05:49 ID:rg6FfiTx
>>354 冬場に湯沸かし器のお湯を使っても家のミナミは死ななかったぞ
かなり悪い水なんだろうね
367 :
pH7.74:2007/10/29(月) 21:05:51 ID:SagTlyLr
>354
水道水中に含まれる次亜塩素酸は
中途半端に加熱すると帰って毒性強くなるのでそれじゃないかな?
数分間沸騰させたら大丈夫だと思うんだけど
368 :
pH7.74:2007/10/29(月) 21:10:33 ID:QvcPptEl
沸騰させた水は極度に酸素が少ないので一応注意。
まあエアレなり冷ましてる過程なりですぐにクリアできる問題だとは思うけども。
369 :
pH7.74:2007/10/29(月) 21:11:58 ID:Rng0Wf6P
よくは知らんが、ジョボジョボ入れてるだけで酸素くらい供給できねーもん
なのかねぇ?
370 :
pH7.74:2007/10/29(月) 21:29:32 ID:pOC4DI3u
配管に銅使われると銅イオンでエビ死んじゃうよなあ。
怖いね。
>>369 水槽の中に入れるときはじょぼじょぼ抑えて入れるだろうから
その程度の酸素じゃむりでしょ。
1/3換水程度じゃ問題ないけど、ボトルアクアの人は気をつけないと。
371 :
pH7.74:2007/10/29(月) 21:54:48 ID:Rng0Wf6P
じょぼじょぼ入れるのは俺だけかw
372 :
pH7.74:2007/10/29(月) 23:23:21 ID:cs/7W1oi
じょぼじょぼって放尿擬音
373 :
pH7.74:2007/10/30(火) 00:08:48 ID:OQRB+PuJ
374 :
pH7.74:2007/10/30(火) 00:15:36 ID:Yn64MRnn
ブリュブリュが下品でいい。
375 :
pH7.74:2007/10/30(火) 00:19:48 ID:Vf9AWwdW
ぃゃぃゃ、今の時代は じょびじょヴぁ〜 でしょ
376 :
pH7.74:2007/10/30(火) 00:47:25 ID:ZyPQ1Viw
377 :
pH7.74:2007/10/30(火) 01:25:51 ID:IH53nBv+
抱卵きたっ。
しかし、卵の量が多くて、こぼれそうになるのを何度もかき寄せてる。
378 :
pH7.74:2007/10/30(火) 02:42:30 ID:NpAzSWIe
スカーレットジェムに稚エビ全部持ってかれたと書いた者ですが、今日一匹だけ稚エビ発見!よく生きのびたな〜。
結局、また2匹抱卵したので、その2匹を別水槽に隔離しました。
379 :
pH7.74:2007/10/30(火) 02:53:37 ID:KFJZEnRl
!?
うちもスカーレットジェム最近入れたところ
そして抱卵2匹いるけど
もうダメポ?
380 :
pH7.74:2007/10/30(火) 03:11:55 ID:Dfjs8g+x
ジェムか抱卵個体を隔離するとええやん
ジェムなら適当に隔離、抱卵個体なら飼育水ごと小さな容器で掬って隔離(脱卵防止の為)
381 :
pH7.74:2007/10/30(火) 09:09:57 ID:rOai21Vs
>>377別水槽に隔離すると
うちではよく脱抱していた
どうしても大量に孵化させたいなら
ネット状の産卵ケースを同じ水槽に設置し
その中に隔離することを進めます
382 :
pH7.74:2007/10/30(火) 10:10:57 ID:N3ug9Wd6
や
魚排除すりゃ
バカ増えする
383 :
pH7.74:2007/10/30(火) 11:04:40 ID:1nTqDenz
水作エイトいれる
海老が隠れて稚海老うまぁー
384 :
pH7.74:2007/10/30(火) 11:48:44 ID:NjcSCO7U
っ大量のモス
385 :
pH7.74:2007/10/30(火) 14:51:14 ID:Wm9/4F+1
環境によって色が変わるのは仕様だと、このスレの最初の方に書いてありましたが、一つの水槽内で少なくとも三色います。
種類が違うのでしょうか?
386 :
378:2007/10/30(火) 15:06:56 ID:NpAzSWIe
>>379 水槽のサイズとジェムの数によると思うけど、隠れ家やモスでは稚エビを守るのは難しいと覚悟した方がいいよ。
387 :
pH7.74:2007/10/30(火) 15:19:36 ID:OKi00qgN
388 :
pH7.74:2007/10/30(火) 16:16:01 ID:IbgHqc87
ブリジッタエてチエビ食う?
389 :
pH7.74:2007/10/30(火) 16:29:10 ID:yT/2rrfu
明日ミナミがやってくるんだけど
水合わせさえすれば、大丈夫だよね?
屋外のメダカとカボンバアナカリ二週間目水槽に入れるつもりなんだ
一応バクテリアの元入れてる
390 :
pH7.74:2007/10/30(火) 16:35:55 ID:VhreuUxD
メダカ「ムッハーーーー、明日はご馳走だぜ」
391 :
pH7.74:2007/10/30(火) 17:42:33 ID:hpG3RsGd
うちの二週間目水槽は入れた傍からミナミたん☆になってくよ
しぶとく生き抜いてる子も少しだけいるけど・・・
検査したかぎり水質に問題はないはずなのに何が原因なんだろう
392 :
pH7.74:2007/10/30(火) 17:50:54 ID:IH53nBv+
水合わせをちゃんとやってるんだったら、
日頃の行いかな。
393 :
pH7.74:2007/10/30(火) 19:01:00 ID:wzlstKLG
経験上、新規水槽にエビいれるなら最低一ヵ月後かな。
394 :
pH7.74:2007/10/30(火) 19:11:20 ID:IH53nBv+
あ、新規立ち上げの水槽かよっ。
日頃の行いが悪いって話以前だな。
395 :
pH7.74:2007/10/30(火) 19:14:09 ID:hlRoo17X
新規で二週間目は1番危ない時期だからエビ入れるのはかなり危険
396 :
pH7.74:2007/10/30(火) 19:33:09 ID:CM4BXMzG
>>389 まず砂利の種類によって状況は大きくかわるが
もうあきらめて水槽に入れるのをやめる
一番信頼できる海老の入ってる水を最大限有効利用することを考え
1.5か2Lのペットボトルの上でも切って、しばらくその中で育てる
毎日適当に水を足していっぱいになりそうになったら、ペットボトルを2つにして
また水を足していく
一方、今ある水槽は破棄して、とりあえずベアで元水入れると水深何センチに
なるかしらべる
もしそのまま入れて3cmほど水深が確保できるなら、ペットボトルじゃなくて
水槽に入れてもいい
この場合は、とりあえずその後毎日、コップ1杯くらいずつ水を足していく
3週間くらいすれば、水も結構たまるじゃろ
まぁこのくらいすればよほどのことがなきゃ平気かな
397 :
pH7.74:2007/10/30(火) 20:20:39 ID:DoKoD4AJ
>>396 友達から多めの飼育水と一緒に譲って貰えるならその方法もありだが、
>>389の書き方だと通販の可能性も高いぞ。
遠路ミナミが送られて来た水をそのまま使ったらどんなことになるか('A`)
398 :
pH7.74:2007/10/30(火) 20:21:47 ID:S971Y6Cp
>>396 エビの入ってた水を信頼するとしても、その水と一緒にいたはずの
バクテリアの大部分はショップの水槽の濾過材の中じゃん
水だけ一緒でも条件が変わるんだから一様に平気とは言えない気もするが
399 :
pH7.74:2007/10/30(火) 20:33:15 ID:ebSHi19y
ダメだ
ミナミが落ちる。
3ヶ月前に40匹投入で今4匹
ほかの魚で水合わせ等では落とした事無いのに、、、
ってか同じエビのヤマトは無駄に抱卵しとる、、、、
考えられる原因って何だろ?
400 :
pH7.74:2007/10/30(火) 20:48:34 ID:J+9EVwp/
ヤマトに襲われてる。いろんな意味で。
401 :
pH7.74:2007/10/30(火) 21:03:12 ID:CM4BXMzG
>>397-398 平気とはいえないが、その状態からさらに怪しい(どんな状態かもわからない)水
に移し変える体力があるか疑問じゃね?
量にもよるんだろうが、ベアでも平気で生きてるんだから俺はなんちゃら地獄は
そんなに気にしたことはない
全く逆に、水との愛称が良い事を期待して気にせず簡単な水あわせして入れちゃう?
うちはそれでも平気だったけれどw
402 :
399:2007/10/30(火) 21:46:24 ID:ebSHi19y
>>400 いやー、ヤマトは1ヶ月前ぐらいに入れたんよ
エビ飼える水ができてるか確認のために
その時点でミナミは既に10匹ぐらい
403 :
pH7.74:2007/10/30(火) 21:51:33 ID:J+9EVwp/
それなら水のせいでしょう。
ヤマト投入時に水ができていたとしても
すでに体力が落ちていたミナミが☆になっていると思う。
ミナミ追加したらどうかな。10匹くらいいればすぐ増える。
404 :
399:2007/10/30(火) 22:25:56 ID:ebSHi19y
>>403 だといいんだけどね。
もう1回買ってきてみるかなー
ちょっとトラウマ気味だが
405 :
pH7.74:2007/10/30(火) 22:48:28 ID:oalUnQ7y
いっそ全部酸素水に入れ替えてまえ!
406 :
pH7.74:2007/10/30(火) 23:07:37 ID:OQRB+PuJ
407 :
pH7.74:2007/10/30(火) 23:12:38 ID:eP2inyXn
今日連れに教えられて、釣り具屋でブツエビ購入。
専用水槽で取りあえず様子見してるけど、無茶苦茶でかいのがいる。
20〜40ミリくらい…こんなに大きくなるもの?
それとも違う種類混じっていたか
408 :
pH7.74:2007/10/30(火) 23:14:30 ID:J+9EVwp/
大きいものは40ミリくらいにはなるよ。
ただ、釣り具屋で買うと色々混じってたりする。
409 :
pH7.74:2007/10/30(火) 23:19:08 ID:KfOxb9i2
正月に故郷に一週間ほど里帰りする予定なのですが
水槽にレッチェリインドグリーンインドチョコの三種類がそれぞれ5匹づつ
稚エビ1ミリ以下サイズ合計20匹ぐらい
あとタニシとカワニナが3〜5匹づついます
一週間の食料としてウィローモスを一掴み流木の下とかに押し込んでいこうと考えたのですが
これで大丈夫そうでしょうか?
410 :
pH7.74:2007/10/30(火) 23:22:17 ID:DlD8hXFV
これからの季節はでかいおwww
411 :
pH7.74:2007/10/30(火) 23:34:26 ID:W2luaDaX
最近アクアリウムスレを良く見るようになったんだけど、
エビの中でもミナミに比べてヤマトのスレの方が盛り上がっていないのはなぜ?
俺はどっちも好きなんだが。
412 :
pH7.74:2007/10/30(火) 23:44:15 ID:7/A5Kyik
ヤマトはふえないからつまらない。
ヤマトはでかいからきもちわるい。
413 :
pH7.74:2007/10/30(火) 23:49:58 ID:FC/Tv0WE
ミナミは淡水で繁殖する分、話のネタが多い。
414 :
pH7.74:2007/10/30(火) 23:59:15 ID:evi34EPe
やっぱ自宅で手軽に殖やせるのがいいね
ミナミとかメダカとか
415 :
pH7.74:2007/10/30(火) 23:59:51 ID:hpG3RsGd
>393-395
ウワサの亜硝酸地獄は検出されなかったけどそれでも☆に・・・
水質はよくてもバクテリアが足りないとダメなのかな
416 :
pH7.74:2007/10/31(水) 00:02:49 ID:rgkSv9Tj
>415
俺も二週間目に入れようとして、
ショップの店長さんに相談したことあるが、
二週間目じゃまだバクテリアの繁殖・定着が十分じゃないから、
いくら水質が良くても投入は控えた方がいいってさ。
投入するなら、いちかばちかの賭けになる、と言われた。
一ヶ月は待った方がいいみたいね。
417 :
pH7.74:2007/10/31(水) 00:10:47 ID:2grP9QiZ
いわゆるドボンで死なないケースはバクテリアが充分なんだろうかね
418 :
pH7.74:2007/10/31(水) 00:11:02 ID:Q5l4ow8+
俺がこないだ立ち上げた60水槽は、40日で亜硝酸が消えたよ。
ミナミたんは1匹だけ落ちた。
419 :
pH7.74:2007/10/31(水) 00:18:22 ID:tHhHJa7b
立ち上げ直後に入れた俺って何・・・
420 :
pH7.74:2007/10/31(水) 00:18:50 ID:ioOHWFu0
水質が元と近くて、水草農薬なくて、生体数少なめで酸素十分だったらいけると思うけど...
421 :
pH7.74:2007/10/31(水) 00:26:06 ID:Q5l4ow8+
>>419 アンモニや亜硝酸が検出されても水換えしてれば、なんとかなる。
422 :
pH7.74:2007/10/31(水) 00:45:10 ID:V0q5jp8J
ただし蓄積前に水換えするようじゃないと危なっかしいけどな
423 :
pH7.74:2007/10/31(水) 00:54:13 ID:3txxFO2l
>911
おれも不思議に思ってた。知名度はヤマトの方がずば抜けてるし、お店にもミナミは置いてなくてもヤマトはたいてい置いてあるからね。
ミナミスレが盛況なのはミナミがちっちゃくてかわいいからだと思っている。
424 :
pH7.74:2007/10/31(水) 01:02:58 ID:6ynqHuZE
ヤマトは純粋に生物兵器だろうし
繁殖しないのも入れた数以上に増す事が無いから
管理しやすいってのもあるんじゃね
その点ミナミはヤマトよりは生物兵器としては劣るし
繁殖しまくるから管理は面倒っちゃ面倒
まあそれ以上にかわいいんだがw
425 :
pH7.74:2007/10/31(水) 01:05:29 ID:k5vmu63m
そういや、30cmキューブを立ち上げるとき、
バクテリアを作るために、ミナミをいれたオレって……。
10匹のうち2匹☆になったな。
426 :
pH7.74:2007/10/31(水) 01:13:58 ID:X0aRWiuy
立ち上げた水槽にスジエビ50匹ドボン
ピンピンしてるぉ
ところでミナミとヤマトはどっちが苔取り能力あるんですか?
427 :
pH7.74:2007/10/31(水) 01:16:29 ID:ioOHWFu0
初めて飼い始めたエビがミナミだから、ヤマトばかでかくてびびった
428 :
pH7.74:2007/10/31(水) 01:17:14 ID:IlicJ6kE
>>426 スジエビ50匹Σ(・ω・ノ)ノ!
も、もちろん水槽の生体はスジエビだけだよね?
429 :
pH7.74:2007/10/31(水) 01:17:21 ID:rgkSv9Tj
ヤマトの方があると思うけど、
数を増やせばミナミの力も馬鹿には出来ないと思われ。
430 :
pH7.74:2007/10/31(水) 01:34:39 ID:FCFpUOse
スジ50は賑やかだろうなぁ。
常に泳ぎ回って脱皮中のヤツがいたらもう…ねw
小さなザリガニと割り切っているのであれば
スジ飼育も楽しそうだ。
431 :
pH7.74:2007/10/31(水) 01:52:04 ID:7JcH8lXi
1カ月位で腰が曲がったのとか白カビの着いたのが増えてきた。
水質は水換えもしてるし水草も元気だし問題ない。
弱いミナミだったのかもしれないな。
432 :
pH7.74:2007/10/31(水) 02:03:02 ID:V0q5jp8J
水換えをしている=水質が良い、と一概には言えないので注意。
433 :
pH7.74:2007/10/31(水) 02:21:44 ID:uILQLEiu
家のはエアレと外掛けフィルターで足し水しかしてないのにメッチャ元気だしな
434 :
pH7.74:2007/10/31(水) 02:46:17 ID:JaptnKpt
どうして換水をしたがるんだろうか?
435 :
pH7.74:2007/10/31(水) 04:19:44 ID:7JcH8lXi
上部フィルター式の方が健康にいいのかもしれんな。
水槽と外部フィルターに総取り換えしてからダメになった。
436 :
pH7.74:2007/10/31(水) 05:46:22 ID:5mI5ALwo
週一でミナミ水槽の水全換えしてる鬼の私。
437 :
pH7.74:2007/10/31(水) 05:53:50 ID:BxgnhJS2
ミナミ、というかエビの入ってる水槽は怖くて水換えできない。
だから俺のとこではエビの入ってる水槽は必然的に
水草もりもりでエビ以外に生体の影が見当たらない水槽になってしまう。
438 :
pH7.74:2007/10/31(水) 06:45:36 ID:Xo8cUtjy
水棲ゴキのミナミすらまともに飼育できない奴ってなんなの
439 :
pH7.74:2007/10/31(水) 07:05:53 ID:/1Cbh6uo
60センチ水槽で、新規立ち上げならメダカでも入れて1ヶ月もおけば
バクテリアも増えるし、水もいい感じになってくるので、死なないと思う。
小さい水槽で用品オール新品で、水槽セットしてすぐにエビ入れたら死ぬよ。
440 :
pH7.74:2007/10/31(水) 08:04:54 ID:7JcH8lXi
ゴキブリさえも上手く飼えないのか…病気になったゴキエビは捨てた方がいいの?
441 :
pH7.74:2007/10/31(水) 08:12:10 ID:wRr4GjfU
新品のPL−17に酸素水満たしてアカヒレ6ミナミ10いきなしドボン♪
した俺が来た
442 :
pH7.74:2007/10/31(水) 08:40:20 ID:tHhHJa7b
>>421 水変えなんかするわきゃないw
>>439 そうとは限らないよ
新規60cm水槽
オール新品
水入れてすぐにペトボトル水没
水変えなし
2ヶ月間全く落ちなかった、前にも書いたけど
今じゃ大人60チエビ100か150か、もっと居るのか
抱卵もまだ何匹もいるし
443 :
pH7.74:2007/10/31(水) 09:12:31 ID:eV1Pf7xr
新規水槽にドボンでも平気だったって人は知識と経験がある人だよね?
アクアリウム初心者で新規ドボンでも平気だったって人もいるのかな
ところで混泳させるより単独で飼った方がミナミたんのびのびしてる?
444 :
pH7.74:2007/10/31(水) 09:28:22 ID:4Vh7MKvS
441だけど初めてで、予備知識無しでやった。
445 :
pH7.74:2007/10/31(水) 09:52:29 ID:L9rvlBW5
>>443 単独飼育だと、隠れが用意してもほとんど隠れないで、のびのびと暮らしているよ
プラティ、テトラと混泳の方は、隠れてめったに顔見せない。
446 :
pH7.74:2007/10/31(水) 09:53:14 ID:t36ivBUl
ここは無知自慢スレですか?
447 :
pH7.74:2007/10/31(水) 09:55:41 ID:CJop8lp2
>>443 ノシ
5%くらい落ちたけど今じゃ3倍になってる
448 :
pH7.74:2007/10/31(水) 10:20:49 ID:eV1Pf7xr
>444,447
同じやり方をしても同じ結果にならないとは言うけど本当にイロイロな結果が出るねぇ
水道水の違いとかエビの個体差も関係しそうだし
>445
やっぱり隠れちゃうんだ
水槽が安定したらうちのテトラも引越しさせよう
449 :
pH7.74:2007/10/31(水) 11:38:14 ID:T8Gtn+kx
>>448 テトラ混泳でも1cmくらいになったらのびのびしてるよ。稚エビはかなり食べられるけど。
水面の乾燥アカムシをミナミがゲット後、ゆっくり沈下中にテトラ数匹にボコボコにされて
エサを奪われる様子が少しかわいそうだが面白い。
450 :
pH7.74:2007/10/31(水) 12:19:45 ID:/1Cbh6uo
エビじゃないけど、生体の入ってた枯れた水じゃないと確実に落ちるモロコ飼ってます。
451 :
pH7.74:2007/10/31(水) 12:33:13 ID:gT9mFdMU
>>443 混泳の場合、モスの中に隠れて殆ど出てきません。
グピやコリ等と混泳の場合は、でかいグピ雌に食われ、
殆どのミナミは1年以内に食い尽くされます。
452 :
pH7.74:2007/10/31(水) 12:57:57 ID:rEdkNnyT
前の水槽の砂を使ったからか、4日で硝酸塩が出てくる様になったので、パイロットシュリンプとしてミナミに来て貰いました。
今の所、元気です。
首都圏だと、ミナミ自体が居なかったり、居てもパラ売りが無かったりで大変です。
453 :
pH7.74:2007/10/31(水) 14:23:20 ID:tNkcF6e0
水草ボウボウになったのでバッサリ行っちゃいたいんだけど、チエビがいる。
バッサリやっちゃってもおk?
454 :
pH7.74:2007/10/31(水) 15:00:08 ID:BxgnhJS2
455 :
pH7.74:2007/10/31(水) 15:02:08 ID:AtpmVK6k
問題なし。
問題あっても、困るのはお前だけだ。
456 :
pH7.74:2007/10/31(水) 17:01:13 ID:fV/F0dg3
>>415 亜硝酸がなければ水質いいってわけではない
457 :
pH7.74:2007/10/31(水) 17:02:59 ID:Q5l4ow8+
>>427 俺も5年ぶりにヤマト買ったらデカくて怖かったw
458 :
pH7.74:2007/10/31(水) 17:33:59 ID:IrozxAEx
>>457 最近、流通してるヤマトって・・・やけにデカくない?
昔は、あんなデカイの売ってなかったよね
459 :
pH7.74:2007/10/31(水) 17:42:36 ID:cmtLfLmF
7センチクラスのヤマトみたときは恐ろしかった。
マジで怖い。
トロピにいたけどまだいるのかな。
460 :
pH7.74:2007/10/31(水) 18:01:47 ID:ZgOxvk0o
ミナミエビが来るって言ってたものですが
今日来ました。
このスレを参考に当分の間ハッポウスチロールで様子見ようと思います。
エアポンプ入れた方がいいですか?アナカリさん2本入れてます
461 :
pH7.74:2007/10/31(水) 18:03:04 ID:6ynqHuZE
大きさによるけど特に要らないよ
入れたきゃ入れれば良いけどね
とりあえずうp
462 :
pH7.74:2007/10/31(水) 18:06:56 ID:56Wq1YLz
>>460 上でも書いてた人いたけど、通販じゃないよね?
通販で遠くから来たんだったら、入ってる水は相当汚れてるから
そのまま長く置いたら可哀想だよ。
2-3時間で水合わせを終わらせて、エビだけ水槽に移した方が
まだましだと思う。
463 :
pH7.74:2007/10/31(水) 18:22:46 ID:ZgOxvk0o
464 :
pH7.74:2007/10/31(水) 18:51:15 ID:gz6cESfj
数にもよるけど、移送中に水がかなり汚れてるから最初はエアレした方がいいよ
465 :
pH7.74:2007/10/31(水) 19:19:51 ID:6ynqHuZE
足場が無いとエビさん疲れちゃうから
水草に捕まってるんだよ
ついでにアナカリスの表面についてる
苔を食べてる
466 :
pH7.74:2007/10/31(水) 19:40:37 ID:z0FdtZlA
白カビが生えたエビは捨てた方がいい?
467 :
pH7.74:2007/10/31(水) 20:19:41 ID:wRr4GjfU
酸素水100%立ち上げって
環境いいか疑問
エビちゃん墜ちなかったが。
468 :
pH7.74:2007/10/31(水) 20:19:49 ID:Q5l4ow8+
469 :
pH7.74:2007/10/31(水) 20:33:57 ID:5t7P+WbW
うちの水槽の海老はミゾレとミナミを混ぜてるんですが、ボス的な青いミナミが成長したミゾレばりにでかくて怖いです…
470 :
pH7.74:2007/10/31(水) 21:32:23 ID:A6EXzy7D
以前アカヒレとミナミ5匹水槽で数ヵ月まったく抱卵の気配がないと
レスした者ですが、今日1匹抱卵しているのを確認しました。
増えるといいなーと楽しみにしているが水槽30キューブで
小さいし、アカヒレ13匹に食べられそうな予感。
471 :
pH7.74:2007/10/31(水) 21:46:29 ID:tHhHJa7b
1匹くらいは運がよければ残るかもね
虐殺始まるのわかってて放置するんなら、2度とこのスレ来るなといいたい
472 :
pH7.74:2007/10/31(水) 21:52:08 ID:cmtLfLmF
アカヒレならモスマットでも入れて隠れさせておけばすぐ食べられない大きさの稚エビになる。
473 :
pH7.74:2007/10/31(水) 22:09:10 ID:9AczZVwR
>>463 なんかどっかで見たような梱包とアナカリさんだな
フォー○ス?
474 :
pH7.74:2007/10/31(水) 22:33:38 ID:ZgOxvk0o
475 :
pH7.74:2007/10/31(水) 22:47:17 ID:eTi3i2Kg
>471
ここは爆殖派しか来てはいけないのか?
虐殺じゃなく捕食なら、「爆殖→放流や限界突破後に崩壊」よりはマシだと思うが。
微増派や現状維持派だってミナミ愛は負けないくらい大きいと思うぞ。
親を減らすわけにはいかないからより慎重に飼育しないといけないし。
476 :
pH7.74:2007/10/31(水) 22:56:47 ID:tHhHJa7b
>>475 もっと悪い例があるんだから、それよりマシだから全部許せと?
詭弁ですね
自分が飼ってる生き物と同種の生き物を、
増えたら面どくせーから食わせちゃえなんて言ってるのを見聞きさせられて
気分が良いと思いますか?
477 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:01:17 ID:AtpmVK6k
478 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:05:33 ID:EmI3DclX
増える → 喰わせる → 酷い事
勝手なエゴだと思うお
形、規模はどうであれ水槽の中で小さな自然を再現しよう
としてるなら、食物連鎖がおきるのも当然考慮すべきでは?
479 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:08:18 ID:IrozxAEx
480 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:09:15 ID:X/dfnSAg
モーリーの稚魚の数が減ってると思ったら、ミナミさんが食べてました
481 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:14:51 ID:tHhHJa7b
観賞用水槽は自然の再現ではありませんね
もちろんそういう用途にしたいなら、アカヒレ食う何かいれてから続きの言い訳ききましょう
別に一人で勝手に食わせてるならばいいと思いますよ
生きてる以上”食”を捨てることはできません
ただ、ペット(?)として飼ってる人のところで食わせる事を書きにくる必要性が
どこにありますか?
482 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:18:33 ID:J+0WpZIF
>>481 テンプレにエサにもなるって書いてあるじゃん。
爆殖専用スレじゃないんだし、エサ用にするのも個人の勝手じゃない?
それで気分が悪いって言うなら見なければいいだけだし
483 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:18:37 ID:t36ivBUl
まぁ一応ミナミを飼うってのが目的のスレだと思うし
わざと魚に食わすような話はなるべくしないほうがよいかもね
484 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:21:36 ID:tZk9vDHt
ていうかミナミって勝手に増えるんだからみんな何かで数減らしてるんじゃないの?
485 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:21:37 ID:+6dPxlqf
うちのミナミ水槽、ヒーター入れてなくて水温22〜25度くらいなんだけど
繁殖ねらえないかな?
486 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:24:11 ID:4kAZIV47
実際産んだ卵全部が親になるとか考えると結構ゾッとするけどな('A`)
487 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:32:32 ID:ZFOdpBiZ
488 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:34:51 ID:6ynqHuZE
>>485 ヒーター入れて25度だけど
こないだ抱卵したよ
んでも今日見たら見えないから
もしかしたら脱卵したのかも・・・
489 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:34:53 ID:Q5l4ow8+
>>481 気持ちは分かるがイラっとしても放置しときましょうよ。
490 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:40:24 ID:+6dPxlqf
491 :
pH7.74:2007/10/31(水) 23:42:14 ID:t36ivBUl
492 :
pH7.74:2007/11/01(木) 00:13:41 ID:4joZNFfO
481って淡水エビ総合スレのID:slYK/Ps0と似てるよなw
493 :
pH7.74:2007/11/01(木) 00:28:13 ID:z9EFWhHH
来週から気温がガクっと下がるから繁殖狙うならヒーター入れないとね。
90水槽で50匹から始めたけど3か月で300越えそうだ。
そろそろ里子に出すこと考えよう・・・
494 :
pH7.74:2007/11/01(木) 00:29:22 ID:/aNdEZ6d
ちなみに今日のミナミ水槽の水温29度・・・
外置きで日差しがキツイ。暫くスダレを装備している状態。
寒暖差が激しくならないようにヒーターを24度で設定している。
495 :
pH7.74:2007/11/01(木) 00:45:15 ID:NzpxdR32
昨日新しく立ち上げた水槽に
別水槽で増えすぎて限界突破しそうなミナミをとりあえず50匹ほどつっこんでみた
さて何%が生き残るか・・・・・・
496 :
pH7.74:2007/11/01(木) 01:16:43 ID:f1AoFKJ3
死ぬ要素がなんもないじゃん?
497 :
pH7.74:2007/11/01(木) 01:57:25 ID:xSToKP5y
水槽換えると病気になるね
498 :
pH7.74:2007/11/01(木) 03:44:18 ID:rLCte9KW
今頃外置きで29度ってどんな熱帯地方に住んでんだ
499 :
pH7.74:2007/11/01(木) 03:57:36 ID:X7soVTIQ
あの日差しなら、その位になるだろうなって思ったin神戸
水槽3本ある部屋だけど、現在室温27度(´ω`;)
500 :
pH7.74:2007/11/01(木) 04:05:54 ID:X7soVTIQ
室温一番高い所で27度で、一番低い所で24度だったw
デジタルの室温も表示出来る水槽温度計調べ
501 :
pH7.74:2007/11/01(木) 08:37:08 ID:yBYtpbtI
ひさしぶりにエビでも飼うかと思って、釣具屋でブツエビ200円分買ってきた
ヨシノボリが2匹付いてきたので隔離
今日で4日目。1/3くらい☆になったもののなんとか乱舞はおさまった
落ち着いてくれりゃーええが
502 :
pH7.74:2007/11/01(木) 12:36:35 ID:eTG3XwVg
主人が「自分の水槽に黒いエビがいる」って言うから適当に
「へ〜、死にかけなんじゃないのw」とか答えてた。
で、今日その水槽覗いてみたらほんと1匹だけ真っ黒。
ミナミって色は多少変わるけど、こんなに黒いのは初めて見たから
なんか裏山。
503 :
pH7.74:2007/11/01(木) 20:48:15 ID:oTEIGCOJ
メチレンブルー水槽に入れるとミナミン青くなるしw
504 :
pH7.74:2007/11/01(木) 20:53:56 ID:EpgnAu5e
なにその戦慄のブルー
505 :
pH7.74:2007/11/01(木) 20:55:22 ID:z9EFWhHH
メチレンブルーを水槽にいれんなw
バクテリア死んじゃうよ。
506 :
pH7.74:2007/11/01(木) 21:03:20 ID:M5P001DI
カラフルな水槽に入れればカラーひよこならぬカラーミナミが
507 :
pH7.74:2007/11/01(木) 21:28:50 ID:rLCte9KW
じゃあペプシブルーで
508 :
pH7.74:2007/11/01(木) 21:30:37 ID:L7jqsmGt
いっそのことポーションでw
509 :
pH7.74:2007/11/01(木) 21:40:24 ID:Xco3Hity
ミナミさんを投入
何匹落ちるか心配DEATH
510 :
pH7.74:2007/11/01(木) 22:27:34 ID:oTEIGCOJ
503だが、メチレンブルーを入れたのはメインの魚達が白点病になり、やむなく。
おかげで一週間ほどで魚の病気は治ったが、エビが皆青っぽくなったよ。
でもメチレンでミナミが死ぬ事はなかったが、パラザンDは強烈だった。
コリですら平気なくらい薄めで使ったのに、ミナミはバタバタ死んだ。
かろうじて全滅は免れたが、可哀想な事したよ。でも今では当時の生き残り達が
爆殖してるけどね。まあ昔の話とはいえ、エビが薬に非常に弱いってのを
身を持って体験したよ。
511 :
pH7.74:2007/11/01(木) 22:32:55 ID:oxcIK57l
本水槽に薬入れるって…
512 :
pH7.74:2007/11/01(木) 22:52:50 ID:TZd02OZN
うはw基地外が来てたのか。
えらそうに人に説教してるくせに自分は立ち上げ直後にえび投入とかウケル
513 :
pH7.74:2007/11/01(木) 23:30:42 ID:Eny0B0lR
え?立ち上げ直後の糞尿を補充する意味で、
ミナミを投入ってのもいいんじゃね?
514 :
pH7.74:2007/11/01(木) 23:41:50 ID:pk5EqqXD
パイロットにミナミといえどエビ使うかなあ。
普通はあまりやらないと思うぞ。
やってはいけないこともないだろうが。
515 :
pH7.74:2007/11/01(木) 23:44:01 ID:fxCsojqQ
ミナミって弱いんだなぁ・・・
スジエビ感覚だと、痛い目見るかな。
516 :
pH7.74:2007/11/01(木) 23:51:37 ID:Eny0B0lR
水質変化への耐久性で比較すると、ミナミ・ヤマト・スジ・ビーって、
どんな感じ?
感覚的には、スジ>ヤマト>ビー>ミナミ、ってイメージなんだけど。
517 :
pH7.74:2007/11/01(木) 23:55:56 ID:z9EFWhHH
俺はミナミ買うためのパイロットにヤマトを投入したぞ。
水質に敏感だからこそ、パイロットとしても使えると思うが。
518 :
pH7.74:2007/11/02(金) 00:04:12 ID:t39cW4Lw
ミナミ投入して6時間ほどたつけど
これから死の演舞が始まるんだろうか・・今の所モスとかアナカリにくっついてるだけだけど
519 :
pH7.74:2007/11/02(金) 00:08:06 ID:i5+AvUEv
平気でそ。よくわからんが
いつも初め上下運動激しくて、しばらくすると落ち着いて2,3日すると脱皮する
今ではあちこちツマツマツマツマ...
520 :
pH7.74:2007/11/02(金) 00:16:38 ID:f566kLSF
うちのミナミは脱皮も演舞もしなかったけど数日中に落ちたorz
521 :
pH7.74:2007/11/02(金) 00:19:36 ID:t39cW4Lw
そういや入れた時はやたら上下運動してたなぁ・・
もう既に何匹か死んでるんだろうか・・朝が怖い
522 :
pH7.74:2007/11/02(金) 00:31:06 ID:QEbXeMJd
朝によく死ぬよ
523 :
pH7.74:2007/11/02(金) 00:42:42 ID:A3MAJCJ2
45センチ水槽に100匹投入した。
これから、何匹ぐらい落ちるのだろうか・・・。
先住者のヤマトが生きてる環境なので水質は大丈夫っぽいけど
524 :
pH7.74:2007/11/02(金) 00:45:19 ID:HJftz3iq
それはあなた次第!ってカンジじゃないかしら
525 :
pH7.74:2007/11/02(金) 01:01:32 ID:t39cW4Lw
45cmに100匹ってそれは落とすこと前提で入れてるの?
526 :
pH7.74:2007/11/02(金) 01:13:26 ID:k0d58g21
100入れたが故の壊滅だな
527 :
pH7.74:2007/11/02(金) 01:17:21 ID:i5+AvUEv
30に12,3匹だとなんともないよ
一日中ツマツマする
あんまり多く入れなくたってどうせ殖えるでそ
528 :
pH7.74:2007/11/02(金) 03:39:33 ID:+QNS/pYg
水質がアルカリ寄りだと増えないの?
6月に生まれた奴らが20位いるんだけど全く胞卵せん。
一番でかいのは2aくらいあるのに
529 :
pH7.74:2007/11/02(金) 06:48:57 ID:PBQNheFZ
うちはアルカリでもすげえ増えてるよ。
6月に生まれたならそろそろ抱卵しだすと思うから
あせらずに水温保ってればいいよ。
530 :
pH7.74:2007/11/02(金) 08:57:18 ID:i0J0A8oK
PHとか計ってないけど
ずっと抱卵しなかったのが
人間用の浄水器通した水を
カルキ抜きしてから入れたら
翌々日に抱卵した事が・・・
531 :
pH7.74:2007/11/02(金) 09:35:45 ID:VDNvtCpQ
たまたまだな
532 :
pH7.74:2007/11/02(金) 09:38:53 ID:ULNZI38q
沢尻でセンズリ
533 :
pH7.74:2007/11/02(金) 09:46:20 ID:ZJfPK1vg
なんか飼ってるのか耐久テストしてるのか分からん流れだな
534 :
pH7.74:2007/11/02(金) 11:45:00 ID:VDNvtCpQ
虐待をうまく言い換えましたね
535 :
pH7.74:2007/11/02(金) 13:48:00 ID:f566kLSF
ミナミたん買いに行ったら完売してた
ショボーンとしながら店内を見てたら別の水草水槽のお掃除に借り出されてたらしくて元気にツマツマしてたよ
でもリシアばかりツマツマしてて一番お掃除して欲しそうな流木のコケは放置・・・ミナミたんダメな子だ
536 :
pH7.74:2007/11/02(金) 14:43:12 ID:hbiZaVoO
9月ごろ
外で2
家で2
の卵エビがいて
外は寒さのためか5匹しか生き残らなかった
家は蚊取り線香つかったせいで20くらいいたのが4匹までになっている
大きさは家が1cm外が0.3cmくらい。外はほとんど成長しない。
母は5匹いたんだけど先週1匹が外でひからびていて
4匹が1たまごつけてる。そろそろ1匹うまれるはず
今度はきっちり管理してたくさん大人にしてやりたい
537 :
pH7.74:2007/11/02(金) 14:59:33 ID:VZvOiK8U
(・∀・)うひょー、抱卵ラストラン中だけど2ミリ程度の稚エビがワサワサ湧いてきたよ〜♪
まだ5匹ほど抱卵してるのが居るからまだまだ水槽が賑やかになっていきそう。
しかしこうなると夏場のラッシュに続いてまた里子に出さねばいかんのが嬉しいやら悲しいやら。・゚・(ノ3`)・゚・。
538 :
pH7.74:2007/11/02(金) 15:02:19 ID:jM3nuOBQ
「抱卵レストラン」に見えた。
悲しけりゃー♪
539 :
pH7.74:2007/11/02(金) 15:06:12 ID:nsg6npyd
>>533-534 そうか?45センチに100くらいなら立ち上げ時でも水換えで十分対処可能な数字でしょ。
寿命でなければ1匹も落とさないで立ち上がると思うよ。
540 :
pH7.74:2007/11/02(金) 15:14:02 ID:iuub1rC7
>>539 先住者のヤマトがいて100匹はさすがに過密だろ。
書いてないけど魚もいそうな感じがするし。
541 :
pH7.74:2007/11/02(金) 15:21:14 ID:nsg6npyd
>>540 大丈夫でしょ・・・・・
ヤマト100匹とかならやばいかもしれないけど。
普通に飼ってたら45センチで300以上まで殖えるエビだしねえ。
立ち上げ時と導入時のの水質悪化さえ乗り切れば別段問題のある数字じゃないよ。
542 :
pH7.74:2007/11/02(金) 15:24:21 ID:V5k9h0o7
45cm水槽設置直後にネオンテトラ100匹投入して1匹も落とさずに立ち上げる以上の難易度でしょ
対応不可能か?という問いなら不可能ではないと答えることになるけど
立ち上げ無視の生体投入、しかも超過密とか初心者かアホな子しかやらない
543 :
pH7.74:2007/11/02(金) 15:28:42 ID:nsg6npyd
>>542 ネオン100のほうが圧倒的に難しいってw
というか45センチにネオン100って数字がそもそもきついってか無茶な数字だ。
魚とエビじゃ必要とする餌の量が段違いだもん。
544 :
pH7.74:2007/11/02(金) 15:38:27 ID:L8nXC2Pt
大丈夫だよ
それくらい過密なら少々落ちても死骸が目に付く前に消えるから
545 :
pH7.74:2007/11/02(金) 15:51:33 ID:V5k9h0o7
>>543 ネオンは元々小食なんで成長しきった個体同士なら糞の量はミナミが↑かと
ミナミは水槽内に沸く藻とかをツマツマするから給餌量は少なく済むけど、ネオンが楽
ミナミなんてエアポンプ使ってエアレしてる状況で同じ部屋で喫煙すると弱いの落ちるし
546 :
pH7.74:2007/11/02(金) 15:58:31 ID:nsg6npyd
>>545 最終的に給餌量が少なくなるのであれば、アンモニアや亜硝酸などの有害物質も少なくなる。
入れた餌以上に汚れる事はないし、入れた餌の分は還元しない限り何らかの形で水槽に残る。
それにネオンというか一般的な魚類のほうが圧倒的に餌を必要とするよ。
運動量が全然違うんだから。
547 :
pH7.74:2007/11/02(金) 16:37:45 ID:hVj8jCUl
『エビ』という生物を判ってない奴が居るな↑
548 :
pH7.74:2007/11/02(金) 17:00:53 ID:HIw60DNd
なんか知らんが増えすぎると一気に絶滅すんのな。
前はそれで、最後に1匹だけ生き残った。
崩壊前に別水槽に移してた20匹くらいが今また抱卵してる。
549 :
pH7.74:2007/11/02(金) 18:04:08 ID:nsg6npyd
>>542 あんたはわかってるんだなw
つーかやってみろっての・・・・・・100くらいなら大して苦労せずすんなり上手くいくから。
550 :
pH7.74:2007/11/02(金) 18:24:01 ID:vStaocwo
45に100匹
フィルター等の設備、魚の状態・サイズによる。
普通はやらない
正直、魚もエビも気の毒としか言いようがない
551 :
pH7.74:2007/11/02(金) 18:35:13 ID:6P4SaaSY
あくまでも俺の脳内イメージだけど、
45に100匹だったら、十分行ける気がする。
552 :
pH7.74:2007/11/02(金) 18:42:57 ID:HYMIDS4I
生かすだけなら行けるでしょ
553 :
pH7.74:2007/11/02(金) 19:07:20 ID:SgbwdpVT
ミナミ頑丈vsミナミ繊細でたまにもめるけど、おれは両方のケースを経験したので、やはり慎重にミナミは繊細なものとして扱った方が良いと思う。
大雑把に扱って全然大丈夫だよと言う人の気持ちも分かるけど、落ちるときはほんと落ちるんだよ。
554 :
pH7.74:2007/11/02(金) 19:28:09 ID:vNDm/rIc
>>553 大雑把の基準が人によって多少なりとも違うだろ。
555 :
pH7.74:2007/11/02(金) 19:30:02 ID:Kx/mCJur
10匹、20匹でこれから増やしたい人は慎重に扱えばいい。
100,200,300と増えたら少しうざく感じてくる。
うんこの量も無視できなくなってくるので俺は毎日換水している。
もちろんカルキ抜き無し、水温も冷たいままだ。
当然、弱い個体はドンドン落ちるが強い個体は生き残る。
で、その生き残った個体が繁殖するとマジで強い稚えび達が生まれる。
ちょっとやそっとじゃ落ちなくなり、また(゚Д゚)ウゼェェェ と感じる。
そこでアベニー部隊投入ですよ。
556 :
pH7.74:2007/11/02(金) 19:42:55 ID:VtwzXRBb
557 :
pH7.74:2007/11/02(金) 20:04:02 ID:f566kLSF
>>555 それを繰り返したらザリガニ並に強固な固体になったりして
558 :
pH7.74:2007/11/02(金) 20:08:19 ID:i0J0A8oK
それに伴い性格もザリガニ並に変化して
ヤマトすら一撃で倒して食い尽くすミナミへ・・・
559 :
pH7.74:2007/11/02(金) 20:12:48 ID:PBQNheFZ
560 :
pH7.74:2007/11/02(金) 20:56:03 ID:jLM8U+Ey
恐いな〜 ∈(⊃゚З゚)⊃
∈(⊃゚З゚)⊃
561 :
pH7.74:2007/11/02(金) 21:13:26 ID:oWUd4I4U
ミナミ3.4匹で増えるかな?
562 :
pH7.74:2007/11/02(金) 21:16:17 ID:jjSIMEcu
3,4匹だと性別が偏る可能性がある
563 :
pH7.74:2007/11/02(金) 21:17:55 ID:i0J0A8oK
♀が居れば増える確率はある
564 :
pH7.74:2007/11/02(金) 21:18:33 ID:fRaD+EGR
ミナミ飼いたいんだけど、プレコ×3&メダカ×4&ドワーフグラミー×5の60水槽でも大丈夫かなぁ?
水草はナナとアナカリス。
モスも必要なら入れるけど………
565 :
pH7.74:2007/11/02(金) 21:33:31 ID:PBQNheFZ
エビ繁殖させるつもりないならおk
メダカとドワーフグラミーは稚エビ食べると思うぞ。
566 :
pH7.74:2007/11/02(金) 21:54:55 ID:hbiZaVoO
来年の春までには50匹の大人がいる予定
水草少ないから20キューブに隔離してそこで孵化をまつけど
無加温だからこれからが心配だ。朝は15度くらいまで室温さがるからね
ヒーター入れたほうがいいだろうかー。15度でも孵化できるかな?
567 :
pH7.74:2007/11/02(金) 22:08:08 ID:6P4SaaSY
568 :
pH7.74:2007/11/02(金) 22:11:58 ID:wyFvurja
既に抱卵してるならOK
環境さえ整ってりゃ水温低くても大丈夫
569 :
pH7.74:2007/11/02(金) 22:32:54 ID:hbiZaVoO
ならばいちかばちか無加温でやってみる。
570 :
pH7.74:2007/11/02(金) 23:05:14 ID:IY4MXvzA
ミナミ投入丸一日
今の所死亡蝦数は0
このまま生き残ってクレー
571 :
pH7.74:2007/11/02(金) 23:15:08 ID:T0LJv6LG
魚病薬にもアベニーにも耐えた超強靭なミナミン達を先日里子に出した俺が通りますよ。
572 :
pH7.74:2007/11/02(金) 23:55:14 ID:gvGhEzGV
ミナミって1リットルあたり10匹くらいなら、ラクに維持できるんじゃないか。
というか、30センチ規格で少数飼ってても、すぐに100匹以上になっちまう。
夏場に激減するが、秋になるとほっといても100以上になる。
夏場を耐えた強いやつの子孫だから、繁殖力も強いのかな。
573 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:03:24 ID:kJX6FFVt
399なんだけど
4匹の生き残りで抱卵キターwww
追加投入待ってよかったよ
後はレイプされないのを祈るのみ
ブラックファントムやレモンテトラも稚エビ食うよね?
一応グリーンロタラ、マラクンドラ、モスのジャングルはあるんだが
574 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:24:28 ID:Jl+zkbFz
もうテンプレに
魚混泳してたら繁殖は諦めてください
の一文を追加しないか
575 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:34:31 ID:bb30c6Qz
そうね。その手の質問ばっかだ。
「これと混泳できますか?」
「あれと混泳できますか?」
エビは基本的に魚のエサだって事を認識しておかないと。
ウチじゃ混泳させて大繁殖してるけどw
576 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:34:53 ID:UxkdXCqe
>>574 パールグラスとかスティグマ植えとけば、70%は残るよ
577 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:38:55 ID:Req/qSJi
隠れる場所さえ十分なら生き残るけど、稚エビを見たいなら魚を入れない方がいいな。
食べられなくてもなかなか見れなくなる。
578 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:43:55 ID:pU9lzmM0
混泳だと小さい時は底砂の中に隠れていたりするから少しは残るよ
579 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:45:52 ID:kJX6FFVt
魚との混泳は賛否両論あるとは思うが
水草水槽の生物兵器として投入なもので、決してミナミの繁殖が目的ではない。
いなくなっては困るし、かといって増えすぎても困る
適度なところでバラスを保ちたい
580 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:47:29 ID:q9Kyu6wc
>>575 だな。
レイアウト次第では残ることもあるけど基本的には食われるってことで。
581 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:47:30 ID:i28GZpYP
魚減らすのが一番じゃないかな
582 :
pH7.74:2007/11/03(土) 01:22:40 ID:jhlQXG4K
パイロットフィッシュとしてヒメダカを入れ、濾過ができてから本命のミナミを導入した。
…家族はいまだに「メダカの水槽」だと思っているから、メダカを退去させられないorz
583 :
pH7.74:2007/11/03(土) 01:29:19 ID:+EGi1h/s
初歩的な質問なんだけど
抱卵=受精卵?
未受精卵ってこともある?
5匹投入して、今朝卵抱えてるのを発見したんだけど
水草こんもりで滅多に前に出てきてくれないから、
観察できない(´;ω;`)ウウッ
584 :
pH7.74:2007/11/03(土) 01:44:48 ID:Req/qSJi
585 :
pH7.74:2007/11/03(土) 01:57:19 ID:+EGi1h/s
>>584 情報thx
出てきたときに脱卵してないかチェックしてみるよ。
586 :
pH7.74:2007/11/03(土) 02:01:54 ID:srLnK32Y
ミナミの餌の量なんてわかるのか
>>543 うちの45cm100匹水槽(今はミナミだけ)は、餌なんてあげてない
底面フィルターだから毎日じゃりをガサガサっとかきまわしてやると、表に出てなかった分の
コケ食えるようになるから、それだけ
あげた餌の量と、食ってる量にはなんの関係もないぞっと
ちなみに餌をあげないことで成長が遅くなるし繁殖も減る
飢えてるかまではわからないが、うまく自分たちで調整してるんだじぇ
587 :
pH7.74:2007/11/03(土) 02:05:52 ID:Jl+zkbFz
まあ三日四日餌あげないでも背綿の中黒いから
たぶんなんかしら食ってるんだろうけどね
588 :
pH7.74:2007/11/03(土) 09:08:10 ID:em5NWTcL
どなたか、北海道の通販サイト知りませんか?
本州からだと送料が高くて…
589 :
pH7.74:2007/11/03(土) 10:50:42 ID:W3QptY8P
ウィローモスマットのそこに固まってるミナミ達
あと1週間・・あと1週間を乗り切ればこの子達は冬をこせる・・
590 :
pH7.74:2007/11/03(土) 12:09:47 ID:m1teokRc
ハブロススはチエビ食わない。
今日は底床掃除だ。
591 :
pH7.74:2007/11/03(土) 13:11:08 ID:Pgrrrv+s
>>586 >>うちの45cm100匹水槽(今はミナミだけ)は、餌なんてあげてない
いいすぎだろ、それとも苔びっしりなのか
592 :
pH7.74:2007/11/03(土) 13:29:58 ID:jn1LPxP9
水草もっさりで日光あてまくっておけば
特に餌やりしなくても大丈夫だよね
593 :
pH7.74:2007/11/03(土) 14:52:35 ID:S2SBkow+
一匹抱卵した個体を残して初代は崩壊してしまったのだが
その子孫たちが今数えられないくらい繁殖している。
みんな柄がおんなじトラ模様だ。
すでに4代、5代目くらいの稚エビがいるけど
どれくらいで 血が濃くなりすぎるんだろう。
実際に血が濃くなりすぎるとやっぱりまずいのかな。
594 :
564:2007/11/03(土) 15:04:38 ID:HXrcq2zM
>>565 さんくす!
明日買って来る!
モスはあったほうが良い?
595 :
pH7.74:2007/11/03(土) 15:10:43 ID:42B/fvYw
>>592 >日光あてまくっておけば
直射日光はいかんよ。
596 :
pH7.74:2007/11/03(土) 16:35:38 ID:0imgJscR
ミナミが通販で18度程で届くといわれたのだが
26度ほどの水槽に入れる時は普通に水槽に浮かべるだけでいいのかな?
597 :
pH7.74:2007/11/03(土) 16:36:14 ID:AhqecaL5
>>588 離島組は横の繋がりを強くするしかないな。
ウチは、仲間内(10人位かな)で注文をまとめてる。もちろん、急いでない物オンリーになっちゃうけど。
598 :
pH7.74:2007/11/03(土) 16:49:58 ID:cdh2Oy2t
>>596 先ずは水槽に浮かべないで、20度↑の室内に少々放置。(1時間ほど)
それから、通常通り水槽に入れませう
599 :
pH7.74:2007/11/03(土) 18:22:11 ID:CD0oTsx3
なんかしら食べているって認識程度が普通だよな…
ヌマエビ類の自然界でのご飯はデトリタスが殆ど。
インフゾリアや他の動植物の残骸等も。
それと、上の方でネオンの方がって奴がいたが
エビの体がどうなっているかグクった方が良い。
胃袋が有ると無いと、どれ程の差があるか。
なぜヌマエビ類達は、ひっきりなしにツマツマやってるか考えれば解りそうなものだと思うが…
600 :
pH7.74:2007/11/03(土) 18:44:54 ID:JZLH6X1G
601 :
pH7.74:2007/11/03(土) 18:49:05 ID:nPkn/GGD
写真だけで判断するのは難しそうだけどたぶんミナミ。
大きいめの個体は3〜4cm程度になる。
青いのは個体変異か、単に一時的に色が変わっているかどちらか。
602 :
pH7.74:2007/11/03(土) 18:50:26 ID:JZLH6X1G
さっそくのお返事ありがとうございます。
そうですか、ちょっと安心しました。
ショップで見ている小さいイメージがあったので
届いたときなんじゃこらーーーーってなりました。
がむばって育てます。
603 :
pH7.74:2007/11/03(土) 18:53:53 ID:PuWn609V
写真見れないけど
3センチならミナミは十分有り得るよ
むしろ大きいとメスの可能性あるから
すぐに抱卵して子供が見れるかもw
604 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:01:03 ID:CD0oTsx3
3cmなら普通でしょ。
養殖モノ(シナ他亜種含む)でも自然採取でも5cmクラスが居るくらいだから。
605 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:08:15 ID:0imgJscR
>>598 情報どうも
>>600 僕もチャームでミナミ買ったんですが死着した固体いなかったですか?
僕は3匹死着で水あわせ中に1匹落ちて後、水槽に放して2匹落ちました・・・。
ちなみに僕も予想以上にデカかった個体いましたよー黒いのとかも
606 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:12:28 ID:Jl+zkbFz
>>599 自然界でデトリタスってのは誰でも知ってるでしょ
今の話は水槽内でそのデトリタスその他の原料はなんなのかってことでしょ
607 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:15:09 ID:jg6tFjRg
>>600 うちのも3cm以上あるし、色も緑っぽい。
他のは透明な感じだけど1匹だけ色が変わったよ。
608 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:19:18 ID:CD0oTsx3
>>606 原料はって・・・
水槽内の底床から少し水とって
顕微鏡で見てみたら?
多分びっくりするからw
609 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:19:23 ID:fPF1pfH4
水草水槽立ち上げてミナミ10匹入れて、
水作り不足と水あわせ失敗で生き残ったのは4匹。
そしてそいつらは二ヶ月半経過。
今日気付いたら一匹抱卵してた(・∀・)ヤター
>>600 うちもチャー夢から買ったけれど、
サイズはバラバラで、小さいのは1cm、大きいのは3cm少々だったよ。
610 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:27:36 ID:Jl+zkbFz
>>608 自然発生する微生物が食料なら
マジで給仕しなくてもエビはいつまでも生きれるの?
611 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:36:17 ID:CD0oTsx3
>>610 問題はそこ。
水槽内での発生量は環境に因るから何とも言えないが
発生量>エビの要求量なら当然何も要らない。
ただ、自然界と違い無いものが多いのも事実。
ウチは、10年軽く越える継続タンクで、湧きに湧きまくってるがです
これでもかwってくらい餌あたえてるw
まぁ、餌も数種類与えた方が無難かも。
612 :
pH7.74:2007/11/03(土) 20:07:21 ID:srLnK32Y
>>591 いや、やっとほっといてもコケが増えなくなったくらい
>>592 だね
水草は多い
つか、ちょっと多すぎる気はしてる
前にも書いたけど、餌やらないと勝手に成長遅くなるし
抱卵回数も減って自分たちで数の調整するから大丈夫
ちなみに、そんな状態から急に餌やりだすと、脱皮回数が増えてどんどん大きくなって
抱卵ばんばんしだす
たまに面白半分にコリタブ入れることはあるけど、実際には餌なしでも平気
栄養状態ばっちりか?とか、満腹して幸せな海老生か?とかなるとわからんけどね
外敵いなくて、飢え死ぬこともないんだから不幸じゃないんじゃないかな
613 :
pH7.74:2007/11/03(土) 20:25:11 ID:CC0MIsTZ
チャームで10匹買ったけど、最大で15ミリ、あと5ミリくらいのもあわせて16匹入ってた。
614 :
pH7.74:2007/11/03(土) 20:52:32 ID:o0bdg6uw
通販だと死着もありえるから、店側の良心だね。
よそじゃ半分死着・知ったこっちゃないもありえる
615 :
pH7.74:2007/11/03(土) 21:31:58 ID:9V+mYj5k
ヒーター入れたし
繁殖期待だぜ よっしゃっしゃっしゃっしゃーい
616 :
600:2007/11/03(土) 22:03:06 ID:JZLH6X1G
600です。
皆様レスありがとうございます。
子供産んでくれるのが楽しみです。
>>605 とりあえずついた時点で落ちてるのは
いませんでした。搬送中に脱皮したやつは
いたみたいでしたが。。。
617 :
pH7.74:2007/11/03(土) 23:02:35 ID:Mrp/o4Mg
おいらがチャムで買ったとき(安売セールのとき)も、
20匹近く入っていて死着はなかったな。
脱皮していたヤツはいた。
今は元気に抱卵中。
618 :
pH7.74:2007/11/04(日) 01:40:49 ID:FMl6Zss1
南の水あわせ、みんなどのくらい時間かける??
619 :
pH7.74:2007/11/04(日) 01:49:44 ID:E472iyUW
2,3時間
620 :
pH7.74:2007/11/04(日) 02:03:35 ID:rYy6wzuy
3時間程度
621 :
pH7.74:2007/11/04(日) 02:49:21 ID:cLfw3j78
点滴で2時間ぐらい
622 :
pH7.74:2007/11/04(日) 03:06:33 ID:RBsLbsYi
袋に切れ目入れてボチャン
623 :
pH7.74:2007/11/04(日) 03:19:00 ID:eYRlny8g
俺も袋切ってジャバー派
624 :
pH7.74:2007/11/04(日) 04:06:47 ID:/KsIPiEI
袋水槽に浮かべて30分→30分で水合わせて、じゃぼ。
625 :
pH7.74:2007/11/04(日) 07:33:44 ID:ih5ojOTw
点滴で6時間ぐらい。
ショップの水は持ち込まない主義なんで、網ですくってぼちゃん。
626 :
pH7.74:2007/11/04(日) 08:40:21 ID:twNS2wN8
適当
627 :
pH7.74:2007/11/04(日) 09:04:19 ID:33bOd5e9
前も、チャームで飼ったんだけど結局残ったのは4匹くらい。みんな、ちっちゃいからメスかもしんない。
また、二十匹買おうかなぁ。
628 :
pH7.74:2007/11/04(日) 09:56:51 ID:6zQgRmKz
点滴で1時間〜1時間半。
それ以上かけても★率はほとんど変わらんように感じる。
629 :
pH7.74:2007/11/04(日) 12:00:18 ID:eDpw3E5H
水槽の水を少しずつビニール袋に入れる。(1分)
後は、網ですくってドボン。これで充分。
630 :
pH7.74:2007/11/04(日) 12:36:02 ID:aMtLqqYI
>>627 メスのほうが大きいぞ
>>629 ことの是非をとやかく言う気はないが
それは水合わせどころか温度合わせですらないだろw
631 :
pH7.74:2007/11/04(日) 12:40:19 ID:YHlX17JX
週一匹くらいのペースで☆になって行く・・・。
632 :
pH7.74:2007/11/04(日) 12:43:20 ID:Z1yv+yuE
じわりじわりと減ってく場合は何が原因なんだろう
633 :
pH7.74:2007/11/04(日) 12:57:23 ID:Js05ZIZe
寿命・・・かもね。
634 :
pH7.74:2007/11/04(日) 13:11:43 ID:T0mH0nUp
いちかばちかでやってみたら10匹生まれた
あと6」つたまごがついている
全員大人にしてやるぞ
635 :
pH7.74:2007/11/04(日) 13:33:03 ID:V5mfnIXY
>>627 どこ住んでんだか知らないがもし近いならかねだいで買ってみ。
漏れんとこのは半年たつが一匹も墜ちてない。10匹\200なら仮に墜ちても
ダメージ少ないだろ。
636 :
pH7.74:2007/11/04(日) 13:35:29 ID:3eFESzWQ
値段じゃないんだ!
637 :
pH7.74:2007/11/04(日) 14:15:19 ID:ih5ojOTw
チャームで20匹買うのと、フォーカスで100匹買うのがそんなに変わらなかったから
フォーカスで100匹買って、サバイバルになっているうちの水槽。
638 :
pH7.74:2007/11/04(日) 14:52:50 ID:Z7uSvG1L
北海道に住んでんだけどチャームは群馬、フォーカスは熊本。
どちらが、エビに優しいかが問題。
上にも何人かいるけど北海道は辺境の地だなぁ。
639 :
pH7.74:2007/11/04(日) 15:32:10 ID:SHfcernq
ミナミは子供が孵ってから、大人に成長するまでどのくらいの期間ですか?
640 :
pH7.74:2007/11/04(日) 15:32:46 ID:WGBp1ciG
大体3ヶ月
641 :
pH7.74:2007/11/04(日) 15:50:12 ID:fg+Dkc5/
家のは丸ひと月で15mmくらい。
642 :
pH7.74:2007/11/04(日) 16:17:09 ID:SHfcernq
643 :
pH7.74:2007/11/04(日) 16:18:43 ID:IQXfuguT
>>639 餌の量(と水温)に左右されると思う。
うちのは餌をほとんどやらなかったから、3ヶ月経っても1cm程度。
644 :
pH7.74:2007/11/04(日) 16:33:34 ID:79q6Ywrt
ミナミが1日1匹ずつ落ちてる
サバイバルの始まりだ
645 :
pH7.74:2007/11/04(日) 17:32:28 ID:Z1yv+yuE
市販のエビ水槽セットだと水槽立ち上げから1週間でエビ投入できちゃうけど秘訣はなんだろう
646 :
pH7.74:2007/11/04(日) 17:56:10 ID:BqB/O80J
うぎゃー
水あわせミスったorz
結果的にドボンと一緒になっちまった。
水槽内を泳ぎ回っているが‥‥
647 :
pH7.74:2007/11/04(日) 18:22:54 ID:WGBp1ciG
苦しいよう 痛いよう
さっきまでおいらが居た水は
何処なんだよう
もうそろそろ限界だよう
おっ
おっ
おっ
・・・・・・・・・・
648 :
pH7.74:2007/11/04(日) 18:33:15 ID:4xsUahVn
か・・体が不透明になっていくお・・・
なんだか手足が赤くなっていくお・・・
くるしいお・・・・・・
649 :
pH7.74:2007/11/04(日) 18:35:05 ID:3wn1C06r
>>646 ツマツマしないで泳ぎまくってるなら、水換えしたほうがいいかもな。
うちのミナミが死の舞したときは水槽の水半分くらい換えたら持ち堪えた。
650 :
pH7.74:2007/11/04(日) 18:56:40 ID:f512Jceq
もう・・・死んじゃうのかな・・・
これで終わりなのかな・・・
もっと生きたかったよ・・・さよう・・なら・・・
651 :
646:2007/11/04(日) 19:20:41 ID:BqB/O80J
落ち着いてツマツマし始めた‥‥
きっと大丈夫だろう‥‥
652 :
pH7.74:2007/11/04(日) 19:28:11 ID:u3z/T9BX
最初の山は越えたか。
まぁ、どっちにしろあと2〜3日の命か。
653 :
pH7.74:2007/11/04(日) 19:29:54 ID:V5mfnIXY
瞳開けたまま 腐食してゆく体…
鮮やかに失われる この意識だけを残して
春を待てずに
愛しいミナミはただ そっと冷たくなって
腕の中で 壊れながら ほら夢の淵で呼んでる
いつものように
狂い咲いた夜に 眠れる魂の旋律
闇に浮かぶ花はせめてもの餞
たどり着いた終わり 生まれ変わりの痛み
飲み込まれる土の中で 結ばれていった約束
死んだ世界…
ばらばらに散らばる花びら 雫は紅
欠けた月よ廻れ 永遠のエビをうつし…
654 :
pH7.74:2007/11/04(日) 19:42:37 ID:rQtvvI6h
うわ…家帰ったら大量に落ちてる…
何があったんだ
原因がわからん。水質、水温とも異常無し
連鎖しなきゃいいけど
655 :
pH7.74:2007/11/04(日) 20:12:09 ID:Bd9UyCGK
30×30×40の水槽で侘び草を真ん中にひとつ入れてる水槽なんですが、
ミナミが大小合わせて30匹ぐらいいます。立ち上げから3ヶ月ぐらいです。
ミジンコ、ヒドラが沸いてきたので生物兵器として、
ゴールデンハニードワーフグラミーを入れてみたんだけど、
思ったよりミナミを狙う・・・
ヒドラがなくなるまでだけにしようと思っているのですが
生物兵器にゴールデンハニードワーフグラミーはやばすぎますか?
656 :
pH7.74:2007/11/04(日) 20:18:26 ID:YkRMaXH+
>>655 うちはGHDいるけどミナミが1センチ以上あるなら大丈夫。
ちなみにGHDは5センチくらいになるよ。
657 :
pH7.74:2007/11/04(日) 20:24:51 ID:eYRlny8g
>>655 うちもGHDG入れて同居しているけど
成長した個体は狙わないな。
小さい稚エビのうちは よく狙っているようで、稚エビが追われて
ピッ、ピッ、ピっと逃げているのをよく見かける。
でもミナミのほうがすばやく、食べられるところは見たことない。
食べられて全滅はないな。
GHDG4匹、ネオンテトラ15匹の水槽内でも隠れる場所があるから
ミナミは増えつづけているよ。
害虫駆除にGHDGは効くからなぁ。
658 :
pH7.74:2007/11/04(日) 21:27:00 ID:Bd9UyCGK
>>656さん
>>657さん
レス、ありがとうございます。
少し安心しました。
ゴールデンハニードワーフグラミーは大きくなってしまったら
60混泳水槽のほうに移動する予定です。
お二方の意見を聞くと、もし同居し続けることができそうなら
このまま入れておくのもいいかなと思いました。
ありがとうございました。
659 :
pH7.74:2007/11/04(日) 21:40:05 ID:DF+E0FyL
今日、謎の肉片が水中を舞っていたのだが・・・魚は減ってないから、脱皮した殻があったミナミたんだと思うんだが
混泳相手はネオンドワーフレインボー、ブラックネオンテトラ、グローライトテトラ、コリドラスアエネウス、タイガープレコ、デルモゲニー、
レッドテールブラックシャーク、トランスルーセントグラスキャット、ミナミヌマエビ、石巻貝
脱皮直後はリンチでつか?
660 :
pH7.74:2007/11/04(日) 21:48:41 ID:RF1goihE
>>659 脱皮直後のエビカニ類は美味しい臭いをだしているらしい。
661 :
pH7.74:2007/11/04(日) 21:52:29 ID:Z0O/ILNz
脱皮した殻の方が美味しい匂いを出すように進化すれば
喰われなくていいのに
662 :
pH7.74:2007/11/04(日) 22:15:49 ID:oL+2J7gI
たぶんエビより捕食者のほうが良い食料=良い臭いと感じてるだろうから
エビが殻のほうを良い臭いにしたら捕食者のほうがエビ本体を良い臭いと感じるようになりそうな気がする
663 :
pH7.74:2007/11/04(日) 22:19:45 ID:YHlX17JX
664 :
pH7.74:2007/11/04(日) 22:24:15 ID:oL+2J7gI
エビが隠れる能力を進化する時間があれば捕食者も探査能力を進化できる
といえば理解できる?
665 :
pH7.74:2007/11/04(日) 22:24:51 ID:4Q0HgIFk
>>663 捕食者は本能的に食えないものよりも、食えるものの方を良い匂いと感じるように変わるという意味だろ。
666 :
pH7.74:2007/11/04(日) 22:24:57 ID:YHlX17JX
667 :
pH7.74:2007/11/04(日) 22:25:47 ID:M61EHd4S
脱皮殻が焼肉の匂い、エビ本体が腐った生ゴミの匂いだとしても
それはそれで生ゴミの匂い=美味しいと認識するようになるだけってこった
668 :
pH7.74:2007/11/04(日) 22:29:05 ID:Z0O/ILNz
>>662 エビが脱皮した自分より殻の方を美味しい匂いがするように進化しても
魚の方がそのうち、脱皮したてのエビのかすかな匂いの方を美味しそうだと
感じるように進化していたちごっこになる
という事か。
まあエビは食われるために生きてるようなもんだしなあ。
669 :
pH7.74:2007/11/04(日) 22:47:33 ID:aIdaV101
一方賢いエビは隠れ場所で脱皮した。
670 :
pH7.74:2007/11/04(日) 22:48:46 ID:/awdGIlG
以前、ブラックネオンが自分と同程度のエビを咥えて、
必死で飲み込もうとしているシーンを見た時は衝撃的であった
無理だから
671 :
pH7.74:2007/11/04(日) 23:17:28 ID:oL+2J7gI
今、外来種被害の番組やってる
ちょっと前ミナミ水槽をカルキとかそのままで水換えで強いミナミを育成とかの話し合ったけど
純国産のミナミヌマエビをこの方法で強化エリート化して量産のち放流して
シナヌマエビを駆逐する作戦とかどうだろうw
672 :
pH7.74:2007/11/04(日) 23:37:35 ID:RF1goihE
>>671 そこまで強くなったら、それはそれで指定害虫とかになりそうw
673 :
pH7.74:2007/11/04(日) 23:45:02 ID:eMHxGEl+
魚まで駆逐しそうなエビになるな
674 :
pH7.74:2007/11/04(日) 23:45:25 ID:M61EHd4S
>>671 その強化ミナミと交雑した強化シナハーフがさらに・・・・・・
675 :
pH7.74:2007/11/05(月) 00:39:33 ID:DnS9s6PL
>>671 数代したらその環境に慣れちゃって元通りのミナミになるでしょ。
676 :
pH7.74:2007/11/05(月) 00:54:32 ID:eMBBPeum
>>671 多分水槽内完全適応した強化ミナミは自然環境で強くないんじゃないか
677 :
pH7.74:2007/11/05(月) 01:09:24 ID:q/Csmz8T
いや、あの、軽いジョークのつもりだったから
そんなマジレスされても、、、
678 :
pH7.74:2007/11/05(月) 01:16:20 ID:DnS9s6PL
軽い気持ちで放流されたものが
今どうなっているかわかってて言ってんのか!!!
679 :
pH7.74:2007/11/05(月) 06:23:47 ID:fc2lH/9I
この豚野郎!!
680 :
pH7.74:2007/11/05(月) 06:58:27 ID:LBiM9PYQ
おし!今日は週一のミナミ水槽水全換えの日だお!
誰も死なないけどw
681 :
pH7.74:2007/11/05(月) 07:02:07 ID:ho6Ma3Sz
>>600 今まで通販では2箇所から買った、店頭で見ただけなら10店舗程度、
その中のどれと比べても、チャームのミナミはでかくて青かったよ。
買った時期にものかもしれないけど。
実物を見たことがあるのでそれ以上青かったのは、採集個体の天然モノくらいかな。
あまりにも青いんで、ずっとミナミじゃないよくわからないエビだと思ってたくらいで、
チャームから買ったミナミを見て、あぁこれもミナミだったのかと思ったw
フォーカスで買ったミナミは逆にやけに色が薄くて、ほとんど透明だった。
でも、ベランダのモスストック水槽(ただの塩ビケースだけど)に入れておいたら(エサやりも無し)、
いつの間にかチャームで買ったミナミと同じくらいまで青くなってた。
きっとチャームもモスストック水槽で勝手に増えたミナミを売ってるんだよw(もちろんこれは勝手な想像)
682 :
pH7.74:2007/11/05(月) 07:03:08 ID:ho6Ma3Sz
あれ?
×買った時期にものかもしれないけど。
○買った時期にもよるのかもしれないけど。
683 :
pH7.74:2007/11/05(月) 07:03:22 ID:fvdLKH9C
ゴールデンシュリンプ累代飼育してたら先祖帰りして
ただのミナミが半分くらい出てくるようになったんだけど川に捨てちゃっていいよね
684 :
pH7.74:2007/11/05(月) 07:44:01 ID:IZOn02pD
>>683 絶対にダメです。トイレに流すか唐揚げにして美味しく頂きなさい!
685 :
pH7.74:2007/11/05(月) 10:14:22 ID:3uHN7zkK
ミナミの8割はワイルドだけどな
ヤマトはマジでヤバイらしい。今まではデカイ個体はリリースしてたけど、デカイ個体も出荷しないとオーダーに対応出来ない位、数が減ってるらしい。
最近多いでしょ?デケぇヤマト
686 :
pH7.74:2007/11/05(月) 10:27:38 ID:gUJce5Yh
ミナミは淡水でいくらでも増えるけど
ヤマトは汽水でないと増えないから
河口に移動する
んで河口が汚染されてると
あぼーんって事か・・・
687 :
pH7.74:2007/11/05(月) 10:49:04 ID:YBfbxl2F
となると、ヤマトを効率的に養殖する技術が求められてるわけか。
スレ違いだが、なんとかなるといいんだが。
>>685 ワイルドが8割もいくか?
地域や店にもよるが、釣り餌用の輸入ものを転用してるところは多いと思うぞ
688 :
pH7.74:2007/11/05(月) 11:06:09 ID:3uHN7zkK
689 :
pH7.74:2007/11/05(月) 11:50:50 ID:742CezsI
ID:3uHN7zkK
シッタカ乙
690 :
pH7.74:2007/11/05(月) 12:09:17 ID:t+Vax2Xe
採れるところでガサガサすると大量に採れる
うちの子も知り合いが大量に採ってきた子孫だ
採ってオクとかで販売するのはやめた方がいいと思うけどな
691 :
pH7.74:2007/11/05(月) 12:47:04 ID:cZeQpUJ3
エビにとって良い環境なら半年も経たずに100倍に増えるんだし
資源確保の為にも大量採取は自重してほしい
692 :
pH7.74:2007/11/05(月) 23:01:47 ID:RSktqI0B
(・∀・)初抱卵キター
卵20個ぐらい持ってるのと5個ぐらい持ってるのがいるけど
5個持ってる方はこれから増えるのかな?
今日で2日目だけど
693 :
pH7.74:2007/11/05(月) 23:04:49 ID:ZPG2vVpg
694 :
pH7.74:2007/11/05(月) 23:10:06 ID:y+Xy5INj
ミナミの八割はたくましい こう言おうとしたんだろ
695 :
pH7.74:2007/11/06(火) 00:24:20 ID:Wo2/XJAv
新規立ち上げの30cm水槽に、アカヒレとミナミ各10匹ずつ入れようかと思ってるんだけど
ミナミはやばいかな?
水もろ過も何もかも新規、軽石ソイル底面に外掛け併用
草はモス流木とアマゾン血止め
696 :
pH7.74:2007/11/06(火) 00:25:43 ID:GJCwi64m
アカヒレ2匹で良いよ・・・
んで1ヵ月後にミナミでおk
697 :
pH7.74:2007/11/06(火) 00:31:04 ID:dD8JgaQW
何匹か抱卵してたのが、いつの間にか抱卵個体がいなくなり、10日くらい稚エビを探したが見つからないので、脱卵したかとがっかりしてたら、今日いきなり稚エビ6匹発見!
もう5ミリくらいのやつもいる。モス森の中に隠れてたのが一斉に出てきたのだろうか?
とりあえず良かった〜!
698 :
pH7.74:2007/11/06(火) 00:35:01 ID:GJCwi64m
つか生まれたては1ミリとかだし
居る場所が判ってても目が悪かったら見えないんだから
稚エビの体格と比較したら極端に広い水槽内で
見つけるのはほぼ不可能に近いでしょ
警戒して隠れてるだろうしさ
よっぽど爆殖しててあちこちに居るならまだしも・・・
699 :
pH7.74:2007/11/06(火) 00:45:19 ID:Uv2O5Y+E
>>695 アカヒレだけ足してひと月後pHが中性付近で安定していたらミナミ投入。
700 :
pH7.74:2007/11/06(火) 01:36:11 ID:f1HLqblo
ミナミとチェリーって苔取り能力や基本性能同じだよね?
ジムとジムUくらいの差はあるのかな?
どうせ飼うならチェリー飼おうと思うんだが。。
701 :
pH7.74:2007/11/06(火) 01:39:41 ID:z/btQ0Li
抱卵メスが5匹ぐらいになってた。ウッゼー!
逃がしてくるしかないか
702 :
pH7.74:2007/11/06(火) 01:55:45 ID:Uv2O5Y+E
>>700 チェリーってシナじゃないの?
ネモとジェガンほどの差は無いと思うが。ジムVとネモくらいの差はあるのかな?
703 :
pH7.74:2007/11/06(火) 02:48:44 ID:gj8jI4/H
ガノタの言ってることはさっぱりだ
704 :
マ・クベ ◆5XfFSuQdTM :2007/11/06(火) 03:22:50 ID:FhuuOwPj
>>700 ジムとジムUこそ、同一じゃないのか?って突っ込みたくなってくるよ(wwwwwww
ギレンの野望をやってみればわかると思うが
基本的にあれは同じだ(wwwwwww
705 :
pH7.74:2007/11/06(火) 03:23:45 ID:uXy9OQZJ
>>703 ガノタって分かるだけまだマシ、知らない魚の名前かと思った
706 :
pH7.74:2007/11/06(火) 03:25:41 ID:i7RgVMLs
マ・クベ ◆5XfFSuQdTM
707 :
pH7.74:2007/11/06(火) 03:31:15 ID:WzFIIXTH
>>695 ほんの少し、スキルというか観察できる目があれば、それで大丈夫だと思うけど。
15リットルくらいのプラケにソイル2cm入れてスドーのブリーディングフィルターSSで24時間回しただけの水槽。
あ、気休めでシラクラの微生物の元って粉を1さじ入れたけど、カルキ抜きしただけの新しい水。
温度合わせ(無加温なので室内に放置してただけ)で水質のための水合わせ無しで30匹くらい入れたけど問題なし。
店の水は入れないで生体のみ。オマケで付いてきたアナカリスもカルキ抜きした水でジャブジャブ洗ってからオマケで投入。
これに比べたら、いい環境整えてるんじゃないかな。
投入直後、暴れる様子も無くソイルの上でじっとしてたので続行。
一応しばらくは毎日何度も様子を覗いて、3日目くらいに若干ミナミの色が白濁してきたような感じだったので、
1日に2回、1/5程度の水替えを3日間ほど繰り返した、そのくらいかな、以後は足し水のみ。
2週間くらいは毎日pH、3日おきくらいにアンモニアのチェックはしてた。
これが3ヶ月ほど前の話で、その後小さな流木とか入れちゃったので正確には数えてないけど、
たぶん落ちてないと思う。25匹くらいまではカウントした。
ただし、ちょっとした異常も見逃さないで、かつたまたま的確に対処できたから生き残っただけで、
紙一重で全滅するところだったのかもしれんけどね。
虐待だって言う人も居るのかもしれないけれど、気を使って2ヶ月くらい掛けて水を作ったつもりの水槽でも
ミナミやレッドチェリーを何度も落としちゃったことがあって、今のところこの方法がいちばん落ちてない。
708 :
pH7.74:2007/11/06(火) 03:35:24 ID:hTYsIf22
>>700 丈夫さ チェリー>ミナミ
爆殖度 チェリー>ミナミ
709 :
pH7.74:2007/11/06(火) 04:31:41 ID:XoX+eaug
710 :
pH7.74:2007/11/06(火) 08:08:55 ID:nNmC5vHo
ミナミっていいよな。
増えたら最寄の川や池に放せばいいし。
711 :
pH7.74:2007/11/06(火) 09:18:38 ID:uaZPXfPJ
712 :
pH7.74:2007/11/06(火) 09:39:50 ID:SbZPoM1b
>>695 どの方法が一番いいなんてこと言えないから思ったようにやるのがよい。
713 :
pH7.74:2007/11/06(火) 09:45:57 ID:5fqNQn41
全てがまっさらの水槽へ、アカヒレはともかくエビなんて入れたら9割方全滅だろ。
アクア熟練者でも1か月で半分生き延びさせるのはほぼ不可能、1匹でも生存すれば僥倖。
こなれた濾材or底床材の流用が最低限必要だ。
アカヒレにしても30センチにいきなり10匹投入は多い。半分にしとくのが無難。
ミナミ投入は1〜2か月後、コケが一段落したら慎重に水質見て、それからだな。
714 :
pH7.74:2007/11/06(火) 10:11:21 ID:KZJ5NKYl
ミナミは分からんが、ヤマトはパイロットフィッシュとして使った実績有り。
ミナミも水合わせ所か、温度合わせもせずにドボンして、一ヶ月経っても☆なしの実績有り。
715 :
pH7.74:2007/11/06(火) 11:18:05 ID:+lfWxyhZ
やせてボーっとしてるアカヒレ、そろそろやばいかなと思ってて、
朝ふとみると、いかにも魚の骨格って感じのみごとな骨が。
ひとばんでやるもんだ。ミナミ軍団おそるべし。
716 :
pH7.74:2007/11/06(火) 11:50:47 ID:wWhy65u4
強者からは逃げ隠れるが弱者には一斉攻撃
それがミナミ、
717 :
pH7.74:2007/11/06(火) 12:39:05 ID:CseEv+cq
>>700 赤いんだからチェリーが通常の3倍だろ常考
718 :
pH7.74:2007/11/06(火) 13:07:47 ID:4NNleyVZ
ミナミはPhが生死の分かれ目だと思うんだがな、スレの成功例失敗例見てたら
719 :
pH7.74:2007/11/06(火) 14:21:18 ID:uaZPXfPJ
Phが同じ:ドボン→生還
Phが違う:ドボン→死の舞い or 慎重な水合わせ→生還
ショップの水のPhに如何に合わせるかが問題なのかな
720 :
pH7.74:2007/11/06(火) 14:23:43 ID:JQhIUJml
水合わせうんぬんっていうのは
買って来たミナミのコンディションにも相当左右される
元気な奴ならドボンでも生き残るだろうし
弱ってる奴には死の宣告になるだろうし
長時間袋詰めされて揺らされまくったミナミは
大抵の場合が弱ってるからまずはそのままじっくり静置して
落ち着かせてやった方がいいと聞いたが
721 :
pH7.74:2007/11/06(火) 15:07:40 ID:iet7ZtiG
ミナミに限らんけど
ワイルドはそのままドボン
水道の水源が同じな地元のショップでは軽く水合わせ
それ以外のショップや通販・オクの場合は
点滴しながら半日以上放置した後に投入してるわ、俺の場合
722 :
pH7.74:2007/11/06(火) 15:17:57 ID:3mxcDMxJ
カルキ抜きした水は大体中性だから立ち上げ直ぐや水換え後直ぐの方が生存率高いかもな。
水質の変化(pH?)に気を付けるんだからショップの水をチェックするのが一番な気がする。
723 :
pH7.74:2007/11/06(火) 15:30:47 ID:KZJ5NKYl
>カルキ抜きした水は大体中性だから
どーゆー、ゆとり教育だよ
724 :
pH7.74:2007/11/06(火) 15:39:33 ID:3mxcDMxJ
>>723 ゴメン、ゆとりほど若くないんだ。
自分の所は大体中性だぞ。硬度が若干高いくらい。CO2添加(エアレ)したらどうなるかは
実験していないので知らんw
725 :
pH7.74:2007/11/06(火) 16:25:43 ID:iEO8/udM
どちらかと言えばアルカリ寄りな水道水
726 :
pH7.74:2007/11/06(火) 17:13:46 ID:EpuCzoqM
立ち上げたばかりの水槽へ水合わせなしでドボン
これで普通に爆殖してる奴って運がいいんだよな
運だと言ってくれ・・・
727 :
pH7.74:2007/11/06(火) 17:22:46 ID:v5k3uVpD
うん
728 :
pH7.74:2007/11/06(火) 17:52:59 ID:pSstsGEZ
つーかミナミ単独飼育で繁殖しないのは水槽環境のどこかがおかしい
以前外掛けから外部にして2〜3ヶ月したら繁殖停止
テトラ5in1にも悪そうな値は出ない
まさか外部が悪いとは思わなかったので他の原因と思い水槽リセット
それでも調子が悪くしばらく試行錯誤してみたがやはりだめ
最終的に外部を外掛けに戻してみたら爆殖スタート
結局外部の濾材のつめ方が悪かったみたい…
729 :
pH7.74:2007/11/06(火) 20:49:37 ID:f1HLqblo
レッドチェリーはミナミの三倍の速さで苔を取る ってマジですか?
高いけど、赤い方にしようかなぁ・・・
730 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:05:47 ID:e3Smnyep
赤い水生だな
731 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:08:11 ID:yH3rVcwz
>シャアザクはザクの三倍の強さで敵を倒す ってマジですか?
>>729 ネタだよね?
732 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:22:53 ID:wWhy65u4
「ネタだよね?」なんて聞いているお前の存在自体が俺にはネタとしか思えない
733 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:28:15 ID:szI/u3p2
734 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:30:02 ID:9FAvfmyv
>>726 1.新規メイン水槽に水を張る。これと同時にバケツに水をくんでおく。
2.買ってきたミナミを別の水槽にショップの水ごと入れる。
3.そのミナミの水層に、バケツの水を少しずつ入れる。
4.30分ぐらいで水合わせ終了。すくって、本水槽にドボン。
これで、無問題。
735 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:49:23 ID:oTf3+N7o
以前にミナミが水換えの度に落ちていくと相談をした者なんですが
PHの問題だと指摘され、その後デジタルPH計&PH降下剤を購入し、しっかりPH値も合わせて換水したのですが
現在換水後二時間で、二匹が底でひっくり返っています・・・orz
恐くてもう水換え出来ません・・・
736 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:52:34 ID:WJUBtRdm
水温は?
この時期、水道水は20度以下だろ。
737 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:59:01 ID:UPXj91KP
さすがに水温は合わせてるだろ。。
738 :
pH7.74:2007/11/06(火) 22:06:14 ID:YzOT+pqr
>>735 水換えが原因だって判ってるなら水換えしなきゃいいだろ
739 :
pH7.74:2007/11/06(火) 22:06:31 ID:CS7ElC8c
数度の温度差程度では簡単にひっくり返らんと思うが
加温水槽⇔冬の常温ボトルにドボンは結構やってるが落ちたことない
ひっくり返るって農薬クラスだろ
入れる水に問題があるんじゃね?
と言っても水道水自体を変えるわけにはいかんので熱帯魚用の浄水器なんてどう?
8000円も出せば買えるし水換えも劇的に楽になる
740 :
pH7.74:2007/11/06(火) 22:09:14 ID:hTYsIf22
水道管が錆びてるか銅イオンでも出てんじゃねーの
741 :
pH7.74:2007/11/06(火) 22:11:56 ID:Y2iMxjux
なら水道水止めれば?
超純水つかうとか。
俺は酸素水が気に入りだが
742 :
pH7.74:2007/11/06(火) 22:17:50 ID:SbZPoM1b
バランスなんだろうねえ。
6月の頭から新仔を3匹とって実験的にプラケースに入れてみたけど今日まで調子いい。
立ち上げは新水に親エビの水槽からの水を少々。
水草はアナカリスとモスの切れ端と浮き草、エアー無し、ろ過無し、底砂無し、掃除はしない。
換水はせずに週一ペースで足し水。
足し水はハイポで塩素抜いて一昼夜室内に放置した水。
モノアラガイ多数とメダカの稚魚5匹が同居。
貝ミジンコも居たけど今は消えた。
メダカの稚魚は大きくなったら親メダカと同居させるために採卵、孵化、移動の繰り返し。
エサは日に一度か二度。
743 :
pH7.74:2007/11/06(火) 22:45:52 ID:WJUBtRdm
配管に銅が混ざってるとかね。
重金属を無害化するというアクアなんちゃらを使ってみたらどう?
あんまり信用してないけど。
744 :
pH7.74:2007/11/06(火) 23:07:44 ID:KixCSAj2
給湯器の銅管って出始めしばらく出しっぱなしで解決しないのかな
745 :
pH7.74:2007/11/06(火) 23:23:51 ID:Uv3DUL2w
>>728 もっと詳しく聞きたい
ウチは稚エビ生まれるが10ミリ以上成長した事ない
親は落ちないのに、稚エビ全滅。単独飼いで。
正確には2匹だけ稚エビから成体に成長したが、その個体は2匹共、
買った時おまけみたいに紛れ込んでた奴ら。
純粋に水槽内で孵化したのは、いつも消えゆく・・・1ヶ月後には親のみに・・・
環境説、水質説、餓死説、等色々検証したけど今だ原因不明。
爆殖なんて都市伝説。。。
746 :
pH7.74:2007/11/06(火) 23:31:04 ID:wWhy65u4
普通は稚エビのほうが親より環境適応能力高かったりしないか?
747 :
pH7.74:2007/11/07(水) 00:05:57 ID:3mxcDMxJ
>>745 今からだとキツイから、春先にでもビオを立ち上げてそこに放流。
基本は浮き草である程度日光をさえぎる事。もしくはスダレ。
あと大事な事は手を出さないことw
来年の春に自分がやる予定。
748 :
pH7.74:2007/11/07(水) 00:17:45 ID:SvVSYMO6
>>745 写真だしてみたら?
何か致命的なミスがあるはずだから
後はもう誰かの真似するかしてみたら?
749 :
707:2007/11/07(水) 00:26:55 ID:hoaHImQL
>>710 フィルターも含め、器具は全部新品、水道水をジャバジャバ流して水洗いしただけだよ。
関係ないけど、うちの水道水は食品用のデジタル塩素系では塩素が検出されない程度の低濃度。(おそらく0.05ppm以下)
>>724 うちの水道水はこの時期で7.8〜7.9。(といっても、他の時期に水道水のpH測ったことないけど)
まぁこれを大体中性というかどうかは人によるだろうけど。
750 :
pH7.74:2007/11/07(水) 00:29:46 ID:vbVDlRic
というか市政だよりとか読めよ
大体水道検査の結果とか出てるぞ
751 :
pH7.74:2007/11/07(水) 00:31:51 ID:isLAFY7T
殖える時は殖えるし殖えないときは殖えない、というものかと。
庭のビオ(200lぐらい。水作ジャンボ×1。意図して入れたのは
メダカ10とミナミ30ぐらい)では半年後にもほぼ同数だった。
太ったヤゴに化けたな。
室内にある睡蓮鉢(100lぐらい。水作エイト×3。ミナミのみ20投入)
でも殖えたってほどでもない。
水稲培養土使った60規格(2213。ミナミのみ20投入)で1年後に
全滅したこともある。
むろん、殖えている水槽もあるんだが、何が鍵かはよくわからん。
752 :
pH7.74:2007/11/07(水) 00:40:23 ID:SvVSYMO6
何かに食われてるだけじゃろw
753 :
pH7.74:2007/11/07(水) 00:46:48 ID:UgX1YLJ7 BE:209895168-2BP(3001)
>>735 2時間でひっくり返るって・・・毒のレベルですね。
バケツに汲み置きして、数日日光に晒してカルキを無くし、点滴で注水してもダメなの?
変な薬入れてる、ザバーっと注水、マンションや家の配水管から金属とか、
水換えも糞も無く、ミナミ導入から一週間以内の話しだったり?
>>745 稚エビの歩留まりが悪いのの原因は、
同居生体の捕食、上部や外部ろ過器の吸い込み、エサ不足か間隔が長く蓄えの無い稚エビ餓死。
こんなトコでしょ。
754 :
pH7.74:2007/11/07(水) 01:03:02 ID:SvVSYMO6
チエビの餌不足って、よっぽどきれいな水槽かな
なんかちょっとコケ生えてれば食い物のじゅうたんどころか家一件分くらいの面積に
食い物敷き詰められてるようなもんかと思って餌なぞやってない
いや、餌やると大人が群れて子供は食えない
http://hamaura.jpn.ph/ebi.jpg こんな感じになる
755 :
pH7.74:2007/11/07(水) 01:14:05 ID:+4eFvZKb
うちはテトラ混泳で外部フィルターに避難した稚エビだけが増えている。
一月ごとに点検するようにしているが実質エサ無し状態でも1cmくらいに
なっているよ。エサ不足はまず無視してもよいのではないかな。
スポンジ付けてるから僅かな隙間からモスの破片が吸い込まれる程度だし。
756 :
pH7.74:2007/11/07(水) 01:19:09 ID:jK/K27O+
意外と皆、気つかって育ててるんだな。。。
自分なんか2Lペットボトル(底に小石入れてる)に水道水
入れてアクアセイフ5滴+ザイム33キャップ1/4(1日後にいれる)で
作って放置。(常に3本ストックしてる。)
約20L水槽で換水は、500ccのコップで毎日水取って蒸発分+
コップ分を水足しする。(水は、観葉植物にあげてるw)
これでもう1年ほど大きい換水してないけど
ミナミ・ビー(計100はいると思う)が馬鹿みたいに増えるよ。
ちなみに苔もそう生えないからエビ用餌(ザリガニ用)とワカメ
3粒?(なくなったら常に入れてる状態で2日でなくなる)で対応。
>>754 なんかここまでミナミ集ってるときもいなwww
ワカメいいよ、ワカメw自分は、ワカメと赤い海草入ってるの使ってる。
757 :
pH7.74:2007/11/07(水) 01:26:56 ID:UgX1YLJ7 BE:122438674-2BP(3001)
人工のエサに食いついてくれないので、ビーシュリンプではチエビの餓死2〜3日程度で起こるんです。
ビーの場合、底砂を土系にし一定間隔で入れ替えたりして防ぐのが一般的な方法です。
ミナミの稚エビは、人工のエサにいきなり食らいつくので楽なんですが。
エサに集まるって事は、エサのみがエサであり、家中に食い物敷き詰められてる訳じゃないって事です。
60センチ水槽に2匹だったりすれば、自然発生するエサを食べきれず、敷き詰められた状態がキープされ、
エサに集まってさえ来なかったりもするのでしょうが、
普通に飼ってれば、自然発生するエサは溜まる間も無く食べつくす状態になるかと思います。
そうなると、稚エビの餓死もあります。
エサの量を一定に保ってミナミ水槽を維持すると、チエビ餓死が起こり、明らかに歩留まりが悪くなります。
10匹から100匹にはすぐなりますが、100から1000や、1000から10000にはならないのです。
>>755 そこは親にツマツマされないですから、自然発生&吸われたエサで生き残れる分が生き残るのでしょう。
758 :
pH7.74:2007/11/07(水) 01:42:31 ID:SvVSYMO6
>>757 や、撮影用に餌いれただけ
普通に何週間も餌やらんでも育つし増えるw
ちなみ全体はにこんな感じ(前より葉っぱふやされてなんかやぼったい)
http://hamaura.jpn.ph/ebi2.jpg まーさすがに1000にはならないようだけど、それは餌のみで決まるのか
水質悪化とかあるのか俺にはわからない
餌量によって成長速度もかわるし、密度で生む卵の数調整する生き物もいるし
759 :
pH7.74:2007/11/07(水) 03:55:48 ID:I6yATWXh
フロリダスナッパーっていうカメの赤ん坊を入れたら30匹いたミナミが
12匹になってた。食べたのかな?
760 :
pH7.74:2007/11/07(水) 09:52:03 ID:s+1cugww
>>745 とりあえず水槽環境晒さないとエスパーにしか(ry
761 :
pH7.74:2007/11/07(水) 12:54:55 ID:z5aG+BwY
稚エビいっぱいいる・・・・
まるで真夏の全盛期のように抱卵している固体が・・・・
762 :
pH7.74:2007/11/07(水) 14:05:43 ID:jbOTJ89r
うちのベランダ外飼いのミナミ、10月上旬くらいに抱卵したんだけど、
今日見たらまだ卵を抱いていた。
最近は水温13〜18℃くらいなんだけど、このまま放置でちゃんと生まれますか?
763 :
pH7.74:2007/11/07(水) 17:53:09 ID:ozqhFSXH
周りにアクアリウムの友人多い人はイイヨネ
ミナミなどはタダGETでしょ?
周りに誰もいません、里子くれ
764 :
pH7.74:2007/11/07(水) 19:45:47 ID:QVd3rGcY
買え。
765 :
pH7.74:2007/11/07(水) 20:16:42 ID:GGpBYomk
新規立ち上げ4週目の水槽とそこから水を半分移植した2週目の水槽に
点滴水で合わせしたミナミを入れてみた。
4週目の方は少し暴れたあとじっとしたまま。
2週目の方は最初から落ち着いててもうツマツマし始めた。
この違いはいったいなんだろう・・・
766 :
pH7.74:2007/11/07(水) 20:36:48 ID:CpnWV2UZ
最初に入っていた水に近いか近くないか
767 :
pH7.74:2007/11/07(水) 21:49:11 ID:a6AaOOs2
>>765 その行動の違いが本当に二つの水槽の水質によるものかを調べるために、
それ以外の条件を同一に整える段階で俺なら挫折しそうですw
768 :
pH7.74:2007/11/07(水) 23:41:05 ID:1hzwEsTQ
しかしワイルド固体はでかいねー
近所のエビポイントが水位下がったのでガサッてきたが
デカイのが大漁だ。危険察知能力が弱いのか30分ぐらいで3桁採れるね。
90ワイドに全投入 200近い
ミナミは案外都市部の川にも居るね。
中部圏より西の人は自分なりのポイント探すと幸せかと。
しかし今バブル状態にいくらでも取ってこれるのは
エビへの愛情が薄らぎちと微妙…
769 :
pH7.74:2007/11/07(水) 23:47:52 ID:SmaVyAb5
某一級河川にガサりにいっても数匹しか取れなかった俺に謝れ
田んぼの用水路みたいなのがねーからなぁ・・
770 :
pH7.74:2007/11/07(水) 23:48:21 ID:ozqhFSXH
>>768 僕んちのスージーと交換してくれませんか?
スージーも採れるン?
771 :
pH7.74:2007/11/08(木) 00:10:49 ID:DhaNaojM
その一級河川に出入りする支流狙えばいいんじゃない?
俺はそんな感じよ
本流では取りづらいし捕食者が多いでしょ。
今見つけてるポイントは川幅は10M程水深はあるときで膝ぐらい。今は10cmぐらいだなー
一面センニンモとヤナギモとフサモで覆われているのでどこに網突っ込んでも10は入る。
772 :
pH7.74:2007/11/08(木) 00:13:49 ID:DhaNaojM
スージーはいりません…
スージーは本流にはいる。
今行ってるポイントは特殊な川なので
そこより上も下もポンプ場があって
ある意味封鎖された水域でスジが入って来にくい
ただモクズガニは居たのでその気になれば入ってこれるところなんかな。
773 :
pH7.74:2007/11/08(木) 00:47:47 ID:7WF8W56Y
エビ水槽の水換えのことなんだけど、
うちの地域の水道水のPH調べたら結構高いのよ。
水槽は弱酸性なんだけど、水換え用にバケツに用意した水のPHを
テトラPHマイナスとかで下げてから入れた方がいいのかな。
エビってPHの変化に敏感らしいからさあ。。。
でも、この方法だと水槽内で下がってくるPHを、
ある程度中性付近まで回復させられないし。
それにあんまり薬品は入れたくないしなあ。
どうしてる?
774 :
pH7.74:2007/11/08(木) 01:06:43 ID:zeqH7U0O
無理に、水替えしなきゃいいじゃん
775 :
pH7.74:2007/11/08(木) 01:28:30 ID:GLg/skrC
毎日コップ一杯ずつ換えれば?
776 :
pH7.74:2007/11/08(木) 01:32:38 ID:6aFN9RVs
水換えで落ちてるんじゃなくて、普段の飼い方になにかしら問題があるから、
水換え程度の水質の変化に耐えられないんじゃないだろうか。
弱っているところにとどめ刺してるみたいな感じで。
777 :
pH7.74:2007/11/08(木) 01:40:39 ID:QEr8T5ke
>>776 かもね〜、あんまり神経質にならんでも
飼えてる人はいるしね。(自分含めて)
地区(水道管劣化とか含め)によって水の中に試験紙で
分からない有害物質が入ってるとか?
一回、ミネラルウォーターとか使って換水してみるのも
いいかも。
もしそれで落ちなかったら水道水が×ってわかるし。
778 :
pH7.74:2007/11/08(木) 04:00:00 ID:lkethZsY
>>777 >地区(水道管劣化とか含め)によって水の中に試験紙で分からない有害物質が入ってるとか?
アホか……
お前みたいなのが浄水器の訪販に騙されるんだよ。
779 :
pH7.74:2007/11/08(木) 04:13:59 ID:m993xzkM
水ゴキすらまともに飼えないうんこにとどめ刺すなよ
ショップの貴重な金ズルなんだから
780 :
pH7.74:2007/11/08(木) 06:38:17 ID:1eAFi0S5
大変です!チエビが水作の隙間に入ったまま大きく成長して
出られなくなりました!助けてください!
781 :
pH7.74:2007/11/08(木) 06:46:04 ID:Wo0TkpeQ
助けてあげるからその水作を持って来なさい。
782 :
pH7.74:2007/11/08(木) 11:27:55 ID:pCQJIHVq
水代えしなきゃいけないってのは
水質が悪いから
水質を良くする事をしなくては永久に良くならない
783 :
pH7.74:2007/11/08(木) 12:17:20 ID:Dg01CWzX
>>782 水質が良けりゃ永久に水替えしなくていいように聞こえる
784 :
pH7.74:2007/11/08(木) 13:31:36 ID:QUAnKQAa
中に入ってる生体にとって良い水質のままなら半永久的に水換え不要だわな
785 :
pH7.74:2007/11/08(木) 13:40:51 ID:UFMn0SGJ
水質を良くする事=一般には水換え
786 :
pH7.74:2007/11/08(木) 14:00:09 ID:MK9f6acG
水換え不要水槽なんて夢のような話だな・・・
アロワナブリーダーなんか水道代だけで年間500万円使ってる人もいるしw
787 :
pH7.74:2007/11/08(木) 14:22:39 ID:2ofVNbDw
788 :
pH7.74:2007/11/08(木) 14:24:36 ID:QUAnKQAa
大げさに言いすぎ
ブリーダーなんて同時にかなりの数を育てる仕事なんだし、そういう場合は1水槽あたりの水道代にしてくれよ
そもそもまともなブリーダーなら水道代なんて売り上げに対してわずかな額だし、水道代気にして過疎飼育してたら効率悪すぎて不味い
ついでに言っておくが、ここはミナミヌマエビスレな
789 :
pH7.74:2007/11/08(木) 14:53:34 ID:GLg/skrC
1cm弱のバラタナゴ水槽にミナミ投入したんだが、みんなモスマットの下に隠れて出てこない
さっきマットひっくり返したら、20匹くらい固まってて泣いた
同じくらいの体長なのに萎縮してんだろうか
790 :
pH7.74:2007/11/08(木) 15:03:21 ID:iakkCJCD
>>783 永久かどうかはわからないが、半年位は全く必要ない
半年から1年に1度底のゴミ取りのついでに水変えみたいな事をしてしまうが
後は足すだけ、全く問題ない
水換えが本当に必要なのか、そう思い込んでるだけなのかとか
生体が超過密とかろ過能力が著しく低いとか何かしらの問題がないかぎり、
水換えをする必要性がない
逆に、なんで水換えしなきゃいけないかわかってますか?
自分の環境では何でしなきゃいけないのか、何を改善したらしなくてもよくなるか
なんて事は考えないのですかな?
791 :
pH7.74:2007/11/08(木) 15:15:24 ID:nxhihTRr
うちもエビ水槽立ち上げてから1年以上足し水だけで水かえしてないけど、爆殖はしなくても数維持はできてるよ。
水かえした方が状態がよくなるのかはわかんない。
ただ、めんどくさがりなだけなんだけどね。
こまめに水かえしてる人はすごいなーって思う。
792 :
pH7.74:2007/11/08(木) 15:35:13 ID:UFMn0SGJ
水槽の状態なんてなんのきっかけで急変するかもわからないし、
適度な水換えは「保険」だよな。
水換えなしでも硝酸塩が蓄積しないだけの環境を作るのは簡単だが、
一般的な試験紙・試薬では検出できない成分が濃縮される危険もあるわけだし、
落ち始めてから慌てたくはない。
793 :
pH7.74:2007/11/08(木) 15:36:47 ID:sivyRItE
>>789 皆安定した隠れ場所を求めるのだよ、Gのごとく
794 :
pH7.74:2007/11/08(木) 15:53:07 ID:06Gg6ub/
795 :
pH7.74:2007/11/08(木) 15:54:29 ID:06Gg6ub/
色々間違ってる
796 :
pH7.74:2007/11/08(木) 15:59:10 ID:CZt7lHmR
>>789 >さっきマットひっくり返したら、20匹くらい固まって泣いてた
と読んだ。俺も泣けた。
797 :
pH7.74:2007/11/08(木) 16:12:57 ID:XXbk3XWX
ミナミヌマエビの中に黒っぽくてザリガニ体型なヤツがいるんだが、こいつもミナミ?
798 :
pH7.74:2007/11/08(木) 16:50:44 ID:nxhihTRr
>>796 うちもそう読んでた。てか、
>>796読むまで思い込んでて気づいてなかった
泣いた か
>>797 ザリガニに見えるならザリガニでしょ。全然見た目違うし
799 :
pH7.74:2007/11/08(木) 17:49:59 ID:OkvSYJyF
ミナミの卵巣って何色?
800 :
pH7.74:2007/11/08(木) 17:50:37 ID:zeqH7U0O
薄い鶯色
801 :
pH7.74:2007/11/08(木) 18:31:27 ID:ZdSetW1e
ミズユキノシタ好きなようだ
ツマツマ爆食してる...若い葉は食べないでくれよ
802 :
pH7.74:2007/11/08(木) 18:48:45 ID:OkvSYJyF
>>800どうも、薄い鶯色ですか。
うちのミナミのオレンジ色のものは何なんだろ?・・・
803 :
pH7.74:2007/11/08(木) 19:17:44 ID:DR4rYlaa
色んなヤツがいるからねえ
あまり気にする必要なし
804 :
pH7.74:2007/11/08(木) 19:37:29 ID:nMLh91MX
死んだ卵かな・・・??
805 :
pH7.74:2007/11/08(木) 20:39:52 ID:gnTG6HXU
前に、ヤマトを十匹飼ってた。
んで、底砂のない60リットル水槽に移して三日・四日たってから見たら水槽の底糞だらけ。
ミナミでもこんな感じになる?
806 :
pH7.74:2007/11/08(木) 21:01:40 ID:m993xzkM
30cmに10匹でも2日でうんこだらけだよ
807 :
pH7.74:2007/11/08(木) 21:06:10 ID:wQXJJ3i8
プラケに30分くらい退避させるとびっくりするよね
こんなに排便してたのかと
808 :
pH7.74:2007/11/08(木) 22:58:58 ID:z8kPBz/F
壁掛けフィルターに潜んで成長。
濾材にも吸収しきれない糞がモッサモサ。
たまに流量調整おかしくなるんで、オーバーフローして
水槽内に大挙進入orz・・・。鬱。
809 :
646:2007/11/08(木) 23:01:13 ID:/ojJrzJ6
あぁぁぁぁぁ
今日、突然4匹死んでしまったorz
そんなに悪い環境ではないと思うのだがなぁ。
昨日水変えしたのがいけなかったか‥‥‥
810 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:06:30 ID:iakkCJCD
ま、これに懲りたらもう止めるんだな、海老飼うのは
スネールからはじめるのがいいと思うよ
811 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:17:58 ID:Hjlc2OPC
ハバネロオナニーって知ってる? もの凄い快感らしい。VIPでもやってた。
韓国の人ならちょうど良い刺激になると思うよ?
∧_∧ ∧,,_∧
( ´∀`) <`Д´ > ハフハフ
(っ=|||o) (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄`――´ ̄ ̄\
. ∧,,∧ 参考に教えるニダ!
<;`Д´>つ≡つ))
(っr. .)∧_∧ / __
(_/⌒ ( ´∀`)つ≡つ)) | i \\ /
(っr. ) / | i l=l ワンモアセッ!
(_/⌒\_)/ | |_ノ ノ \
| ̄ ̄| ̄|
ハバネロの空袋、粉がたくさん残ってるのがいいな。
それを広げて、ナニにまくんだよ。
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\|
/― ∧_∧ ∧,,_∧\≒ ハバネロって何ニカ?
/ ( ) <∀´; > \ 高いニカ?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
〜二時間後〜
106 :韓国世界一 ◆m8PZApKcNc :2007/10/27(土) 17:28:37 ID:pQlEzqBV
怒りに今俺は満ち溢れている
怒ったから 今回は完全に怒ったからな
痛いだけだやっと楽になった 前スレでハバネロが最高とか言ってて奴出て来いyt
真っ赤だ 日本人は嘘しか言うだけで信用はやっぱり出来ない事がkんぜんに証明された
俺を殺すつもりだな? 怒ってるんだからな 耐性が無い人間なら死んでいるぞ 殺人教祖だ
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51157400.html
812 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:28:42 ID:3tW4evyc
ウンコ対策には何がいいんだろう
813 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:35:36 ID:iakkCJCD
断食
814 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:35:50 ID:n94hAUpp
ウンコリドラス
815 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:47:24 ID:xJJVq11S
やまもり微生物
816 :
pH7.74:2007/11/09(金) 00:46:04 ID:A0W3A3kk
>>805 ミナミは糞すげー多いといっても、ヤマトと比べたら全然少ないよ。糞ひとつひとつがヤマトのより小さいから目立ちにくいし、分解されるのも早いみたい。
見た目だけなら、ヤマト3匹分の糞>ミナミ30匹分の糞だと思う。
817 :
pH7.74:2007/11/09(金) 01:05:12 ID:tl2YZkfU
ミナミ5匹、ヤマト5匹いますが、
ヤマトの働きに敬服しています。
が、糞が多すぎるので、正直。。。ミナミが好き。
818 :
pH7.74:2007/11/09(金) 01:16:45 ID:UzML4tUc
ヤマトとミナミ同居させたらミナミ喰われる?
819 :
pH7.74:2007/11/09(金) 01:30:26 ID:tl2YZkfU
うちは平気みたい。
820 :
pH7.74:2007/11/09(金) 01:43:20 ID:NwbVqbBa
大人は弱ってない限りまず大丈夫。
子供はやや危険。
つっても普通は 増える量>>子供のうちに食われる量 なので問題なし。
821 :
pH7.74:2007/11/09(金) 13:37:44 ID:/sT1EAmT
ヤマトは増えないミナミは増える
ほっとくとミナミ水槽になるよ
822 :
pH7.74:2007/11/09(金) 16:59:56 ID:3Z6p3DFF
♂しかいないおちんちんらんどにようやく育ったメス一匹入れたら抱卵キター
823 :
pH7.74:2007/11/09(金) 17:14:29 ID:8gFpXf+Z
>>822 鬼畜AV並みに代わる代わる凌辱されたんだろうなぁ
824 :
pH7.74:2007/11/09(金) 17:25:38 ID:Ip5DcQVh
エビちゃんが回されて…(;´Д`)ハァハァ
825 :
pH7.74:2007/11/09(金) 18:19:53 ID:38K98zoS
エビ専用タンクにコリタブ投入したらやる気なさそーにワラワラ集まってきたw
タナゴと同居の方にも投入したらタナゴによるコリタブ争奪戦争勃発((( ;゚д゚))
2時間後、残骸を必死に漁るミナミ達・・やはりスパルタがいいのか
826 :
pH7.74:2007/11/09(金) 18:22:46 ID:vYVEBWME
増えて飽和する頃にはエビ団子になるまで必死に争奪しあうようになるから
どうせ時間の問題だよ
827 :
pH7.74:2007/11/09(金) 18:40:37 ID:HRYxcGNZ
庭池にミナミいれてるけどイトトンボの強姦も凄い。
どこからか飛んできたイトが産卵しててカワエエの〜と見てたら一匹の♂イトが襲うんだよな。
妊婦を犯すんかい!と見てたら♀も何事もなかったかのように交尾合体スタイルで産卵を続けるんだよな。
828 :
pH7.74:2007/11/09(金) 19:41:20 ID:9f2f5IWR
前の雄の精子を掻き出すような形のポコティンを持ってる
829 :
pH7.74:2007/11/09(金) 20:44:52 ID:3gEjmoFh
今帰ってきて水槽のぞいてみたらエビが異常に騒いでいる。上下左右に泳ぎまくってる。
飼い始めて1ヶ月、初めてこんなの見た。
今日は大潮だし、抱卵の舞と考えてOK?
830 :
pH7.74:2007/11/09(金) 20:57:39 ID:vnGfQMhO
831 :
pH7.74:2007/11/09(金) 21:34:49 ID:4GYDEk6N
俺も俺も
今日の朝、エビがみんな走り回ってた。
昨晩は何もなかったし、水替えもしてないし。
832 :
pH7.74:2007/11/09(金) 21:35:42 ID:hJ6M8ACk
今日新月じゃねか?
833 :
pH7.74:2007/11/09(金) 21:38:33 ID:2xAt2Gbs
ヒント:11/10 08:03 新月
834 :
pH7.74:2007/11/09(金) 21:56:02 ID:0FwE+S+d
うちのは朝起きたら1☆になってた・・・orz
835 :
pH7.74:2007/11/09(金) 21:56:48 ID:CjrWzVf0
うちは脱皮祭りだったわ
836 :
pH7.74:2007/11/09(金) 22:11:19 ID:oRSn5MRP
10匹中抱卵4
祭りじゃ
837 :
pH7.74:2007/11/09(金) 22:15:14 ID:2LKGNWhZ
うちも祭りじゃw
すでに抱卵しているのもいるけど
ヒーターレスで現在23度だから微妙・・・。
838 :
pH7.74:2007/11/09(金) 22:22:57 ID:8x83mlIe
俺のとこは冬眠の準備のようじゃw
839 :
pH7.74:2007/11/09(金) 22:23:49 ID:TotwjyZh
ヒター入れたら大変なことになりそーじゃ
840 :
pH7.74:2007/11/09(金) 22:25:06 ID:hJ6M8ACk
いいからコケ食べて...
841 :
829:2007/11/09(金) 22:28:06 ID:3gEjmoFh
とりあえず二匹の抱卵確認。
もう水槽の灯り消したから明日再度確認。
楽しみじゃ。
842 :
pH7.74:2007/11/09(金) 23:08:53 ID:qPYWkp2a
843 :
pH7.74:2007/11/09(金) 23:31:34 ID:pBE8LhR+
通販で輸送中の子も大暴れしてるんだろうか
でも抱卵しても水合わせで卵落ちちゃいそう・・・
844 :
pH7.74:2007/11/09(金) 23:50:46 ID:UQd6Qgpx
片山から700匹ぐらい買ったときには、抱卵中のが300ぐらいいて、
脱卵しなかったのは30未満ぐらいだった。
845 :
pH7.74:2007/11/10(土) 05:19:38 ID:DYVcmXd6
最近は、大抱卵の舞に合わせて♂の間引きが習慣になってるw
普段の抱卵の舞じゃ、採るの('A`)マンドクセだし。
血統書付きのwミナミ単独水槽はそんなに気にならんが、
メイン混泳タンクとレッチェリタンクはえらい勢いで走りまわってるから気になってしゃーないw
今日もミナミ・シナ・コウライ・ノコギリ・レッチェリの♂50以上チソコ水槽に隔離。
6リットルの水槽に100以上チソコ・・・うはw
846 :
pH7.74:2007/11/10(土) 09:36:03 ID:zJ1jCRLu
チンコ水槽ってなーに?
847 :
pH7.74:2007/11/10(土) 10:04:23 ID:Qgqr+Wsf
848 :
pH7.74:2007/11/10(土) 10:29:17 ID:QoWuD4Ek
849 :
pH7.74:2007/11/10(土) 15:35:33 ID:TTNAWIII
>>773 試しに、24時間くらい放置した水道水のpH測ってみたら?
850 :
pH7.74:2007/11/10(土) 16:20:42 ID:kP2WR6ZK
抱卵キター!
そこで、皆さんに質問です。
卵は全体的黒いです、これは有精卵なのでしょうか?
20リットルの水槽に水作を入れているのですが、稚エビに問題はないでしょうか?
教えてください。
851 :
pH7.74:2007/11/10(土) 16:23:49 ID:WtzhJIAS
基本的に抱卵したら有精卵
水作が稚エビを吸い込む事はあるけど、どっこい生きてなんとやら
後で出してあげればいい
852 :
pH7.74:2007/11/10(土) 16:25:47 ID:/8LHppfQ
レッチェリ水槽はあるんだけど、ミナミを別に飼おうか迷い中
60cm規格で始めるなら何匹くらいが良い?
>>847 ココにも下手スレの住人がw
そ、そんな卑猥なモノみせないでください><
853 :
pH7.74:2007/11/10(土) 16:26:49 ID:NvVpoC/p
ザリガニと同居させたらザリガニに乗って体の汚れを
ツマツマ・・・・。良い夫婦だな。
854 :
pH7.74:2007/11/10(土) 16:54:45 ID:+a9ldGq0
855 :
pH7.74:2007/11/10(土) 17:17:57 ID:QoWuD4Ek
>>852 10匹〜20匹ぐらいでいいんじゃない?
自分は、ミナミ10匹とビー10匹で60cmでやり始めて
半年後・・・もう数えれませんw
初めは、寂しいけどだんだん増えてくの見るのは
楽しいもんよ!
856 :
pH7.74:2007/11/10(土) 17:52:20 ID:TpZBhfyv
>>852 繁殖できるので少なくていい。でも淋しいのである程度は入れたい。
自分なら10匹ずつ2回に分けて投入。一週間位間隔を空けて←全滅しない為の保険。
857 :
pH7.74:2007/11/10(土) 18:27:12 ID:7S5uyuAI
>>844 俺も今日、片山からミナミ届いた。
50gだけど、青がかなりいた。
いったい、何匹いるのかも分からない。
858 :
pH7.74:2007/11/10(土) 19:26:26 ID:fE+NTUR0
片山って何?
859 :
pH7.74:2007/11/10(土) 19:27:23 ID:7DlH8hU5
860 :
pH7.74:2007/11/10(土) 19:38:52 ID:7S5uyuAI
861 :
pH7.74:2007/11/10(土) 19:39:45 ID:iSkHSPvS
862 :
pH7.74:2007/11/10(土) 20:20:14 ID:5yZkvclt
おいおいwミナミやってて片山知らねえなんてネタだろ
863 :
pH7.74:2007/11/10(土) 20:42:38 ID:qnXVaC4n
864 :
852:2007/11/10(土) 20:44:01 ID:/8LHppfQ
>>855 >>856 私もビーを入れてみたくなった(´m`)
はじめるときは水草山盛り+ミナミ10匹でいくことにします。
865 :
pH7.74:2007/11/10(土) 21:05:10 ID:Ir/rkY3l
一昨日ミナミ6匹買ってきたんだけど、
オスメスの判別のため卵巣探してるんだが見つからない。
卵巣って大体どのくらいのサイズから発達してくるモノなの?
買ってきたのは2cm程度のなんだけど。
866 :
pH7.74:2007/11/10(土) 21:09:09 ID:TpZBhfyv
尻尾の脇のカバーを見る(タマゴを抱く所)。正式な名前忘れたw
大きい方がメス。
867 :
pH7.74:2007/11/10(土) 21:10:27 ID:n8nhy4wE
小さい大人だと2cmもアリだがまだ成長途中と見ていいかも
1ヶ月位後に卵巣見えてきたーと思ったら抱卵したーってなる
868 :
pH7.74:2007/11/10(土) 21:46:57 ID:hJdnC4Ho
850ですが、
同じ20リットルの水槽にメダカの稚魚だけが十匹くらい泳いでて、
アヌビスナナとウィローモスが活着した流木が入ってるんですけど、稚エビ食べられないでしょうか?
869 :
pH7.74:2007/11/10(土) 21:49:44 ID:Ir/rkY3l
>>866 経験がないせいで、その方法もいまいち分かんないんですよ。
写真取ってみて色々比べたりしようともしたんですが、
どれも同じように見える。
で、卵巣の方が確実かなと・・・
>>867 じゃぁまだ判断するのは早計ですね。
もう少し様子見てみてみます。
無加温飼育なので今年は抱卵無理そうですけど。
870 :
pH7.74:2007/11/10(土) 21:54:50 ID:n8nhy4wE
>>868 生まれたての稚エビは1mm程度
1mmが口に入る魚なら食われる可能性がある
871 :
pH7.74:2007/11/10(土) 21:56:42 ID:nQpzrr4X
>>869 背中にライン、ライン上の模様が出る=雌
872 :
pH7.74:2007/11/10(土) 22:29:16 ID:INSJOt5W
1回の抱卵で30〜200個の卵・・・10匹ほうらんで300〜2000匹
どうみても30匹くらいしかみつからねーのはなんでだろうw
873 :
pH7.74:2007/11/10(土) 22:34:03 ID:BiPuk+TY
ミナミは200個も抱卵しないよ。
普通は30〜50個くらい
稚エビは1mm程度で隠れるのがすごい上手だから見つけるのが大変。
4mmくらいなったら見つけやすい。
874 :
pH7.74:2007/11/10(土) 22:37:30 ID:X3XcAu2v
875 :
pH7.74:2007/11/10(土) 23:09:45 ID:Ir/rkY3l
>>871 みんな、ほとんど透明でラインのあるようなのは
今のところいないみたい。
876 :
pH7.74:2007/11/10(土) 23:14:18 ID:INSJOt5W
30個としても300個
300匹もどこにいるんだろうw
ガラスに10匹とか、草むらに20匹とかくらいはいるんだがw
877 :
pH7.74:2007/11/10(土) 23:15:40 ID:BiPuk+TY
あれだよ。
一度逃した蚊と同じところにいるんだ。
878 :
pH7.74:2007/11/10(土) 23:17:40 ID:INSJOt5W
あれもむかつくよね
うちは蚊帳使ってるから夜は困らないけれど、PC周りはもうすごいことに
絶対水槽で繁殖してるんだ・・・
879 :
pH7.74:2007/11/10(土) 23:18:48 ID:BiPuk+TY
そのPCの中ではゴキブリが繁殖してるしね。
880 :
pH7.74:2007/11/10(土) 23:22:54 ID:pYNfQxqh
どんな家にすんでるんだろう...( ゚д゚ )?
881 :
pH7.74:2007/11/10(土) 23:33:41 ID:rkhlrUHg
うちの最大級のやつでも20ちょいしか生まれない
882 :
pH7.74:2007/11/10(土) 23:35:09 ID:INSJOt5W
普通の家だよ
寝つき悪いので、寝る邪魔させないようにね〜
PCの中は先週マルチカードリーダーを交換したけど、中には何もいなかったよ
さすがE6600
低温設計
883 :
pH7.74:2007/11/10(土) 23:35:56 ID:H/k3XDWl
884 :
pH7.74:2007/11/11(日) 00:04:57 ID:eFhlYi8V
卵から大人になるまでに危険いっぱいの生き物だからたくさん産むんだよ
卵の段階でもだいぶ脱落してくから数が合わないんだよ
885 :
pH7.74:2007/11/11(日) 01:21:13 ID:cBEWRda/
エビの中ではどっちかっていうと少数精鋭型な方
886 :
pH7.74:2007/11/11(日) 01:34:07 ID:coSKiMAF
でもあれ全部孵ってんのかな
ウチも第一陣がもう1,5ミリサイズだがどう見ても10匹位しか居ない
孵らない卵とかもありそう
887 :
pH7.74:2007/11/11(日) 11:36:17 ID:G9Gnxw5h
おやの腹からは卵減ってるし、水底にも落ちてはいないから
孵ってはいるようだが
落ちたら即食われてるのかな
888 :
pH7.74:2007/11/11(日) 11:58:24 ID:4//Juwhg
>>854 やっぱザリガニはミナミ食べるかー
庭池のヤゴ対策にザリガニ入れようかと思ってたんだけどなー
889 :
pH7.74:2007/11/11(日) 12:32:08 ID:ykgZVdtX
ミナミって金魚のフン食べますか?
890 :
pH7.74:2007/11/11(日) 13:32:00 ID:Oi++TFDR
891 :
pH7.74:2007/11/11(日) 13:47:47 ID:gGrOjUDg
日中の水温が15度だけど、まだまだ抱卵するね。夜はかなり冷えていると思うのだけど
今日も二匹抱卵していた。このスレ見ると抱卵祭りは続いてるみたいだし
892 :
pH7.74:2007/11/11(日) 14:01:24 ID:LWdXBSVi
>>890 ワロスw
うちのはあんなにエサ取り合わないよ。
みんなでツマツマって感じ。
893 :
pH7.74:2007/11/11(日) 15:04:29 ID:SQEgmiJg
コウホネとかミズユキノシタとか食べちゃうんだけど、やっぱ軟らかくてうまいんかな
どっちかというと、伸びすぎなインバモとかエビモ食べて欲しい...
もっと贅沢を言えば、ガラスがコケコケなので、こっち先に食べてください
って思うんだけど、うまく行かないね(´・ω・`)
894 :
pH7.74:2007/11/11(日) 15:45:04 ID:oz/5GC5m
水替えしたらチエビがーーーー
トイレに流したかもしれん。orz
895 :
pH7.74:2007/11/11(日) 17:05:18 ID:jBwek/mZ
896 :
pH7.74:2007/11/11(日) 19:12:13 ID:wz6YDXCp
リュウノヒゲ植えたものだが 増えもせず枯れもせず、たぶん元気にしてる。
しかしメダカとミナミ飼ってるけど全然卵産まないなあ
飼い主が童貞だから気を使っているのだろうか。。
897 :
pH7.74:2007/11/11(日) 19:55:46 ID:felsgBZ2
>>896 とりあえずソープでも行ってこい。あとはミナミもメダカも爆増
898 :
pH7.74:2007/11/11(日) 20:01:07 ID:V4p3Lodc
>>896 それ枯れないかもしんないけど本来水草じゃないからきついよ
似たものでピグミーチェーンサジタリアってのがあるから代えてみ
ちょっと緑色は薄くなるかもしれんけど
899 :
pH7.74:2007/11/11(日) 20:05:16 ID:wz6YDXCp
しってるんだぜ。
挑戦中なの。
900 :
pH7.74:2007/11/11(日) 20:08:15 ID:jBwek/mZ
ミナミ飼育にも性交格差があるのか_| ̄|〇
901 :
pH7.74:2007/11/11(日) 20:20:24 ID:jhcxp6ZE
北方謙三もいるスレ
902 :
pH7.74:2007/11/11(日) 20:20:40 ID:V4p3Lodc
903 :
pH7.74:2007/11/11(日) 21:17:02 ID:kFFS2Tje
もうエサやらねえ!ミミズが増えるから
904 :
pH7.74:2007/11/11(日) 21:28:31 ID:cH9Xovbl
/ ̄ ̄\
/ \ . ____
|:::::: | . /⌒ ⌒\
. |::::::::::: | /(●) (● )\ "challenge"って彫ってもらったお!
|:::::::::::::: |/::::⌒(__人__)⌒:::::: \
. |:::::::::::::: } | |r┬-| |
. ヽ:::::::::::::: } \ `ー'´ /
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | 朝鮮 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
905 :
pH7.74:2007/11/11(日) 22:01:55 ID:wjZKZVOr
>>903 最近気が付いたんだが、うちも恐ろしい数のミミズが・・・w
スポイトで吸って魚のエサにしてるから良いんだけど、気持ち悪いね(´・ω・`)
906 :
pH7.74:2007/11/11(日) 22:31:35 ID:ZxRdRCan
ミミズ?
水ミミズの事ですか?
907 :
pH7.74:2007/11/11(日) 22:47:53 ID:yVJ7OsNd
あれを減らしたいならコリ投入して底砂バクバクしてもらえばいいんだろうけど、
底でツマツマしているミナミも巻き込まれて死んじゃうからなー。
まさに両刃の刀。
908 :
pH7.74:2007/11/12(月) 01:13:28 ID:7hUcuiyH
ヒルミミズじゃなくて?
909 :
pH7.74:2007/11/12(月) 01:37:24 ID:xbbiNbFM
コリとミナミの同居は辛いかな
910 :
pH7.74:2007/11/12(月) 02:17:21 ID:rTboOJ/M
エビはコリタブ抱えちゃうから
コリにも餌が行き渡る様にしてあげて
911 :
pH7.74:2007/11/12(月) 02:22:00 ID:iYyVW4zZ
>>906 >>908 ミズミミズでもヒルミミズでもない
画像みるとイトミミズと思われる
底砂内(大磯)にうじゃうじゃ・・・ま、1000匹はいるね(30cm水槽、水量12L)
912 :
pH7.74:2007/11/12(月) 02:27:55 ID:tLGZMYtT
コリの餌にならない?
913 :
pH7.74:2007/11/12(月) 02:28:52 ID:8rwVpajx
>>909 稚エビ食べられちゃうの覚悟すればできるよ。
914 :
pH7.74:2007/11/12(月) 02:40:58 ID:rTboOJ/M
コリは餌として稚エビは食べないと思うよ
食べないというか、食べれないかな、稚エビの方が逃げ足速いし
コリ水槽の稚エビは、稚エビの方がコリに近づかない
適度な隠れ場所(コリ、エビ両方の為)さえあったら大丈夫だと思う
915 :
pH7.74:2007/11/12(月) 03:14:21 ID:62/fDbyV
餌用にミナミヌマエビを、初めて買ったが
トリートメント水槽で、チョコマカ動くこいつらに惚れた
飼い込む事にしますw
916 :
pH7.74:2007/11/12(月) 08:50:42 ID:ShekvTBN
>>915 末永くお幸せに、爆殖しても愛してあげてね
917 :
pH7.74:2007/11/12(月) 09:48:21 ID:5H/mHKBj
ミナミ爆殖したから欲しい人いる?
なんてメールやりとりして準備して待ち合わせして発送する合間に、
暇なときバケツごと近所の小川にジョボーすれば30分で済む。
ごめんよみんな。
918 :
pH7.74:2007/11/12(月) 10:03:12 ID:Xodwc/+x
その小川で採集したものじゃなけりゃ
放流するな。生態系が狂う。
919 :
pH7.74:2007/11/12(月) 11:38:32 ID:r7KJcHze
920 :
pH7.74:2007/11/12(月) 12:22:33 ID:P/mLZqHs
今日は久しぶりにEX75から稚えびを救出した。
が、6匹まで救出してまだまだ居たが面倒臭くなって
残り10匹以上は庭の池に放した。
921 :
pH7.74:2007/11/12(月) 12:23:25 ID:dyW/df/0
うむ
バケツごとはまずいな
人工池なら放流してもいいの?
922 :
pH7.74:2007/11/12(月) 12:46:27 ID:gVir6+2k
流出するからやめてー
923 :
pH7.74:2007/11/12(月) 13:19:38 ID:0tauw7BR
924 :
pH7.74:2007/11/12(月) 13:55:45 ID:jm3T1Xu2
ミナミを平気で放流するやつの水槽にブルーギルを放ちたい
925 :
pH7.74:2007/11/12(月) 15:06:01 ID:gGf9Xj6n
ミナミを平気で放流するやつの浴槽にピラニアを放ちたい
926 :
pH7.74:2007/11/12(月) 15:16:08 ID:LesxxMuO
小学校とかに寄贈したらどうだ?たいていの学校には池くらいあるぞ。
927 :
pH7.74:2007/11/12(月) 15:40:17 ID:hJEkgDfg
譲渡や転売とか他人に押し付けずに自分のペットの餌にしろ。
それが一番責任ある対応ではないかな。
ここでは虐待だと叱られるけどね。
928 :
pH7.74:2007/11/12(月) 15:44:34 ID:E8uB737F
気温が下がってきた
ミナミは寒さに強いんだっけ?屋外飼育だからこれから恐いお
929 :
pH7.74:2007/11/12(月) 15:46:50 ID:Lh00vNOS
ミナミ放したところでなんの影響があんの
余程大量に放流でもしなければ魚かザリの餌として終わるだろ
930 :
pH7.74:2007/11/12(月) 16:06:42 ID:Xodwc/+x
ミナミなんて一山いくらにもならんから
欲しい人がいるか募集かけて、残ったらペットのエサにするってのが
正しいかなと思う。
命をつなぐんだから別に虐待じゃないし。
>ミナミ放したところでなんの影響があんの
純粋な日本固有のミナミで、採集したところに放すなら大丈夫だろうが、
もし外来種だったら?全部が食われるか死ぬかするなんてことは多分ないよ。
それが増えていって何かと混ざったら?
想像力をもうちっと働かせないと。
931 :
pH7.74:2007/11/12(月) 16:06:46 ID:7NP7BOp0
んじゃはじめから自分で殺そうよ
932 :
pH7.74:2007/11/12(月) 16:09:19 ID:0tauw7BR
933 :
pH7.74:2007/11/12(月) 16:11:35 ID:oZ1qvyG5
>>929 遺伝学的に生息地によって違いがあるらしい。
つまり混血になって元々のエビではなくなるそうだ。
オイラのミナミ1匹青いんだけどそういうもん?
935 :
pH7.74:2007/11/12(月) 16:24:57 ID:oZ1qvyG5
ネットなんかでよく見る色つきミナミって何なんだろ・・・
もう何年も飼ってるけど透明、白っぽい、茶色、薄緑くらいしか生まれないw
赤とか青とかうらやましい・・
936 :
pH7.74:2007/11/12(月) 16:26:13 ID:Xodwc/+x
>>931 自分で食う分にはいいけど、
ただ虐殺してゴミ箱やトイレに流すんだったら最初から飼うなよ。
>>934 そういうものです。ミナミは変色しやすい。
メチレンブルーに入れても青くなるけど。
937 :
pH7.74:
僅かでも想像力があれば放流によって起きるかもしれない可能性の1つや2はくらいわかるだろうに
それすら判らない程度に未熟な>929が生き物飼ってるなんて、何かの冗談だよな?
ペットの面倒どころか自分の面倒すらろくにみきれないだろ