【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ36【質問専用】
1 :
pH7.74:
金魚関連専用の質問スレッドです。
質問する前にテンプレを読んで下さい。
前スレ
【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ35【質問専用】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1188402858/ ★質問者用テンプレ★
質問する時は、記入必須。
【飼育環境】
水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
【症状】
異変に気付いた時期
外見の状態
異常行動等
その他特記事項
【現状の対処】
詳細を明記
2 :
pH7.74:2007/10/02(火) 16:22:55 ID:yNGZIk45
まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!
★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
(例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
3 :
pH7.74:2007/10/02(火) 16:23:58 ID:yNGZIk45
主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
治療不要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
4 :
pH7.74:2007/10/02(火) 16:25:04 ID:yNGZIk45
■症状から病名を判断するテンプレ
【症状】 ⇒ 【病名】
体表 体表が赤く充血 水カビ、イカリムシ寄生症
体表に白い点 白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
体表に赤い点 ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
黒色の斑点が出現した。 黒斑病
黒い斑点が、ヒレ等に出た 黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ
体表につやが無い(白濁) キロドネラ病、ギダクチルス病
体表が青白く変色 キロドネラ病
体表に糸状の物が付いてる イカリムシ寄生症
ヒレや口が白濁 尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
体表に綿毛の様なものが付く エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
尾びれ等に気泡が出来てる ガス病
目が飛び出した ガス病、ポップアイ症、松かさ病
うろこ うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
うろこが逆立っている 立鱗病、松かさ病
うろこが脱落 穴あき病、トリコディナ寄生症
エラ エラブタの動きが不自然 エラ病、エラミクソボルス症
エラがピンク色になってる ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
エラが膨れ上がってる 吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
エラが外側に反り返る エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)
行動 水槽の壁や底砂に体を アルグルス症、白点病
擦り付ける
不自然に鼻上げをする エラ病
体のバランスがおかしい 転覆病、腎肥大症
体が膨らんでいる 立鱗病、松かさ病
突然、痙攣を起こす 腸炎
※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
症状・・・・不自然な鼻上げ
泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
浮き気味でボーっとしている
エラブタの異常開閉
エラを閉じて食欲が無い
※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。
5 :
pH7.74:2007/10/02(火) 16:26:03 ID:yNGZIk45
白点病対策
@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)
注意
・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えない事。
6 :
pH7.74:2007/10/02(火) 16:30:11 ID:yNGZIk45
7 :
pH7.74:2007/10/02(火) 16:34:05 ID:yNGZIk45
8 :
pH7.74:2007/10/02(火) 16:36:20 ID:yNGZIk45
◆◇◆ 注意事項 ◆◇◆
荒らしをスルーするのは当然として、荒らしに関わろうとする人も完全スルーが基本。
内容に関係なく荒らしにレスしてる、又は、荒らしの話題をしている時点で、その人も荒らしとみなします。
荒らし同士の発言に普通の常識あるスレ民は関わらないようにしましょう。
9 :
pH7.74:2007/10/02(火) 16:37:34 ID:yNGZIk45
以上、お疲れ>>俺
10 :
pH7.74:2007/10/02(火) 16:55:29 ID:hCZkgI+j
くこけ?
いちょつ
11 :
pH7.74:2007/10/02(火) 18:06:32 ID:G+S5w4qq
乙
12 :
pH7.74:2007/10/02(火) 21:20:41 ID:+THstd42
【飼育環境】
水槽:12L(25cmキューブ)
濾過装置:外掛け
温度管理:ヒーター無し 水温25℃程度
その他:水換え→毎日1/3 立ち上げは三日前
生体:琉金1匹(尾除く3cm程度)
【症状】
先ほど白点病を発見し、ショップで教えてもらった「フレッシュリーフ」(マラカイトグリーン)という薬を投入して様子を見ているのですが、
それとは別に水換えをしたばかりでも頻繁に水面に口を出して空気を吸っているように見えるのが気になります。
これは所謂「鼻上げ」という行動でしょうか?
鼻上げは水質の悪化とありますが、水換え直後ですのでこの場合はエラ病を疑うべきなのでしょうか。
エラ病である場合、対処法としては白点病の治癒を待ち、その後塩水浴で体力を回復させた上でエラ病の治療を実施で問題ないでしょうか。
初心者で水槽を立ち上げたばかりで知識が足らず、どうすれば良いものかと悩んでおります。
質問ばかりで恐縮ですが、どなたか対処等ご教示いただけますでしょうか。
13 :
pH7.74:2007/10/02(火) 21:58:10 ID:IzPnhBCb
白点が一ヶ所とかで金魚が元気なら水温を30度キープで1週間毎日水換えの塩水浴がいいかと
14 :
pH7.74:2007/10/02(火) 22:12:00 ID:gdAsqkWV
15 :
pH7.74:2007/10/02(火) 22:57:14 ID:yNGZIk45
>>12 >これは所謂「鼻上げ」という行動でしょうか?
>鼻上げは水質の悪化とありますが
一般的に「鼻上げ」は飼育水の溶存酸素量の不足から起こります。
水質の悪化が「溶存酸素量の減少」を指す言葉ならその通りですが、必ずしもそうとは言えません。
「溶存酸素量の減少」の可能性は低いと考えられます。
水が出来上がっているのならば、亜硝酸態窒素やアンモニアによる汚染の可能性も低いと考られますが、
立上げ3日目で水量12Lの水槽では・・・いくら水換えをした所で可能性は高いといえます。
白点病の原因も、まだ充分に浄化バクテリアが繁殖していない為に起因してると考えられ、
水質の悪化スピードは予想を超えたものになってると推測できます。
その為の鼻上げでは無いでしょうか?
>エラ病を疑うべきなのでしょうか
テンプレにもありますが、エラ病というのは特定の病気を特定する言葉ではありません。
もしエラにダメージが出てるために鼻上げをしていると考えるならば、
アンモニアや亜硝酸態窒素によって、炎症を起こしてる可能性を疑うべきかと思います。
もう一つの可能性として、白点病の原因である繊毛虫がエラに寄生したと言う事。
エラに寄生されると致命的です。エラの細胞が破壊され、治癒する前に窒息してしまいます。
白点病とエラ病の治療、どちらを優先させるか?というのなら、生命に関わるエラ病を優先させるべきだと思います。
白点病はエラに寄生さえしてなければ、すぐに死に至らしめる事はありません。
>>12氏の場合の治療方法をまとめると・・・
〜白点病治療の場合〜
@現状通りの水換え(毎日1/3)を続ける。
A薬剤は水換えの際に事前にバケツ等で濃度を合わせた物を20分くらいかけて入れる。
後は、
>>5を参照。
〜エラ病優先(亜硝酸やアンモニアが原因の場合)〜
・魚膜保護剤を規定濃度の2倍で、水換え時に使用。
〜エラ病優先(細菌が原因の場合)〜
・オキソリン酸系薬品を使用する。薬剤の使用方法を厳守する。水温は特に。
どの治療を優先させるかは、飼育者が観察して判断するしかありません。
ここでの答えは、可能性に元づくものと受け取って下さい。
※以下は個人的な判断。私見ですので参考にはなりません。
水質悪化が根源的な原因だと考えます。白点病の発生は二次的な物で水質悪化による症状の1つと考えます。
白点病という病気が症状として表れたとすれば、全身の体表の粘膜が荒れていると推測でき、
飼育水と直接触れ合う弱い細胞「エラ」にもダメージを与えたと考える。
であるのならば、一番先にすべき事は、体表の粘膜保護。
これ以上のダメージを防ぐ事が大切。体力があるのなら自然治癒できる。白点病の拡大を防ぐ為に色素系薬剤は
必要だが、それと魚膜保護剤以外の薬剤は不要。
しかし、魚膜保護剤と色素系薬剤の併用は出来ない(例外有り)。どちらを優先させるか?
俺なら、魚膜保護剤を選び、水温を30℃まで上げ白点虫の不活性化を促す。
後は薬剤濃度を変えないように注意しながら水換えをこまめにする。
16 :
pH7.74:2007/10/02(火) 23:39:35 ID:+THstd42
>>13 アドバイスありがとうございます。
白点は尾びれに一箇所だけのようです。
元気と言いますか、既に三時間以上水槽内を暴れまわっています。
体力の消耗が心配ですが、今のところは白点病の症状の一つと諦めるしかないのでしょうか…。
>>14 すいません、そちら何か怖いので…。
>>15 丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
初めてでとても気に入っている子なので当然★にはさせたくありませんし、アドバイスに従いエラの保護からしようかと思います。
本水槽に既に色素系薬剤が入ってしまっていますので、併用で使えるものをショップで伺い、ヒーターと併せて購入することにします。
水質汚染もありますし、市販のバクテリアも…、そんなに色々入れて大丈夫かな。
17 :
pH7.74:2007/10/03(水) 08:09:02 ID:xPmZd1ne
>>15 >水質汚染もありますし、市販のバクテリアも…、
市販のバクテリアに関しては、賛否両論あって、どの製品でも明確な評価を得てる物はありません。
自分の経験で言えば、市販バクテリアの元は無意味です。
使う前は、水槽の立上げ〜バクテリアの繁殖の期間が大幅に短縮できると期待しましたが、
使用していない同じ環境の水槽と比較して、短縮は出来ませんでした。むしろ、使用した水槽より
亜硝酸の濃度が下がる日が長くなってしまっています。
水槽を設置した環境や、水槽事態の環境によって差が出てくる事なので一概に使えないとは言いませんが
劇的な効果は期待できないと思われます。また継続的にバクテリアの元を添加しないといけない物は
自然発生したバクテリアよりも効果があったとしても、弱いと考えて間違い無いでしょう。
特に、定期的に追加又は交換する必要がある商品に関しては、そう考えて良いと思います。
いろいろと薬剤を使用することは生体に負担をかける事になります。ご注意を。
ちなみに、最初は私もイロイロと買い、使いましたが・・・・
現在使用してるのは、トリオのアクアプラス、アグテン(マラカイトグリーン水溶液)、ヤシマストマイ(園芸用抗生物質)
の3つだけです。
使わない、水質調整剤や薬剤が山の様にあります。orz メーカーの謳い文句に騙されないように。
18 :
pH7.74:2007/10/03(水) 11:48:16 ID:gG3io/Vi
丹頂の頭の赤色が抜けて白くなりました。
もう丹頂じゃないです。
どうしたんでしょうか?
復活させるにはどうしたらいいですか?
19 :
pH7.74:2007/10/03(水) 12:11:41 ID:0GTUvFZ0
>>18 残念ながら復活しません。
中国産の金魚っていうのは蝶尾などでもそうですが、
こういう色落ちや褪色は良くある話です。
でも白くなっても愛魚には変わりありません。
末永く可愛がってあげて下さい。
20 :
pH7.74:2007/10/03(水) 19:37:30 ID:U7xQiIwv
【飼育環境】
水槽:60cm
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター(無) 水温:不明
その他:水槽を立ち上げた時期 約一ヶ月前
生体(すべて):ランチュウ×2、蝶尾×2、オランダ、丹頂 すべて5cm程度
【症状】
最近エサをあげた後にあまりフンをしていないようです。これと言って症状(転覆病など)が
出てる訳では無いのですが心配です。何かした方がいいのでしょうか?
エサは「咲ひかり 色揚用」というものを使用しています。
21 :
pH7.74:2007/10/03(水) 20:05:05 ID:R3D2HWxK
9/28に水槽立ち上げ、51p36g、テトラ外掛濾過プラス水作M併用
3p〜5p小赤4匹、うち1匹は7g水槽にて9/1から飼育し水槽引越し、他の3匹は買ったばかりで9/28に本水槽へ。本水槽は3日に1度1/3水替え。
新しい金魚のうち、3p大のものが9/28すぐに濾過装置のためのフタ隙間からカーペット上へ飛び出し、瀕死だったため、3日間7g水槽で塩水浴、元気だったため塩抜きしつつ昨日本水槽へ戻しました。
なので昨日から全金魚餌絶ちでした。
今日その戻した元気なく、水流のないところでじっとしているが、ごくたまに砂利に体を擦りつけたり、弾かれたようにビクッと泳ぐので質問しました。
白点はないようです。
どんな病気ですか?今はまだ見守るだけです。
家にあるのはヒコサンZのみです。
また隔離して塩浴したほうがいいですか?何か薬買ってきた方がいいですか?やはり病気でしょうか?
本水槽にも7g隔離水槽にもヒーターはありません。
22 :
pH7.74:2007/10/03(水) 20:24:34 ID:R3D2HWxK
>>21ですが、先程一瞬ビクビクッと痙攣したように泳ぎ、今またじっとしています。
2匹は非常に元気、もう1匹新しい5p大金魚あまり動きませんが、その子はおかしな動きはなく、昨日は食欲もありました。
23 :
pH7.74:2007/10/03(水) 20:34:54 ID:R3D2HWxK
連投すみません、今狂ったみたいな泳ぎをしました。何らかのエラ病でしょうか。とにかく他の金魚から早く隔離した方がいいでしょうか?
24 :
pH7.74:2007/10/03(水) 20:42:07 ID:xPmZd1ne
>>20 便秘ですかね?
一般的に、金魚類の便秘は人工飼料を与えてると割と起こります。期間が短い場合が多く飼主は気が付きません。
季節の変わり目ですから、必要とする餌の量が夏場と比べて減ってるはずですから、
通常量を与えてると、消化器官に負担を与える事になります。
治療方法としては、金魚が弱っていなければ、餌を与えないようにして、3日ほど様子を見ます。
少し泳いだりしていれば、生き餌を少しだけ与えます。
それを食べれば糞の様子を見て、元の状態に戻れば、いつも与えてる餌に戻しますが、
餌の質、又は量が関係していることがありますので、餌の品質を換えたり、
通常量の2/3位に減らすなどの配慮も必要です。
>>21 質問内容が解りにくく、誤解があったらごめんなさい。
水槽から飛び出した金魚の調子が悪いと言う事ですよね?
一度飛び出したからには、無傷の様に見えてもダメージは受けてるはずですから、
身体に負担がかからない場所で回復を待ってる状況では無いでしょうか?
で、根本的な問題なのですが、何故飛び出したのでしょうか?
白点が無くとも白点虫が寄生してる可能性はあります。白点虫はもともと無色透明で、
成虫のサイズ500〜800μになると無数の繊毛が白く見えます。『つまり小さいものは見えません。』
白点虫の寄生で痒がって飛び出した可能性もありますね。
また、白点虫が発生してると言う事は水質悪化してる事も考えられます。
>どんな病気ですか?
解りません。情報が不足しています。しばらくは、様子を観察する事をすすめます。
>また隔離して塩浴したほうがいいですか?
症状がでてきて、原因や病名が、だいたい解るまでは投薬や塩水浴はしないで下さい。
それよりも、定期的な水換えを行い水質悪化を防ぐようにして下さい。
25 :
pH7.74:2007/10/03(水) 20:48:43 ID:xPmZd1ne
>>22 >先程一瞬ビクビクッと痙攣したように
そのような行動が目立つ場合の可能性は下記の通りです。
1.腸炎
2.白点病やなんらかの寄生虫
3.飛び出した際の打身※鱗の下なので目視は不可。自然治癒する。
>何らかのエラ病でしょうか
質問内容からだけでの判断ですが、エラ病では無いと思いますよ。
>とにかく他の金魚から早く隔離した方がいいでしょうか?
隔離する理由が、現時点での情報量では見つかりません。ごめんなさい。
26 :
pH7.74:2007/10/03(水) 20:50:19 ID:xGnv/Woi
>>21 日本語でOKって文章なので、もう一度自分で読み返して欲しいもんだが、
まず窒息して瀕死なった金魚が、3日程度で全快すると思う?
病気じゃなくて、そんな目にあったおかげで弱って重体なだけじゃないかい?
それに3cmっていったら、まだまだ子供だ。体力も無い。
1週間くらい塩水浴すべきだった。
でも7Lの水槽じゃ水量が少なく温度変化も大きいから、
ここは本水槽に直接塩を入れて、他のもまとめて0.5%塩水浴してやろう。
(先に水替えをやっておく)
事故再発防止のため、水位を下げるのも忘れるな。
エサをやらず3日間放置して様子を見る。
餓死することなんて滅多に無いからそっちのことは心配いらない。
3日後に塩水で水替え、4日後にちょっとエサを入れて様子見。
目に見えて回復してるようなら、以降の水替えは真水で行って塩抜きをしていく。
ちなみに水槽立ち上げ3週間後あたりから、亜硝酸濃度が急激に上昇するので、
同じペースで水替えしてると殺してしまう可能性が高い。
立ち上げから1ヵ月半後くらいまでは毎日1/4水替えしてやったほうがいい。
試験薬や試験紙が無いなら、2ヵ月後くらいまで続けることを推奨する。
27 :
pH7.74:2007/10/03(水) 21:13:15 ID:R3D2HWxK
>>24〜26
ありがとうございます。
飛び出したのは、外掛け濾過の水の流れに他の金魚もすべて向かって上向いて泳いでいて、
外掛けフィルターのサイトに同じような人いたので、遡る勢いが強すぎたのかと思うのですが…
まず今から本水槽水替えし、本水槽に塩入れて水替えしつつ様子見ます。
わかりにくい日本語ですみません。
また変化あればカキコミします。
ありがとうございました。
28 :
pH7.74:2007/10/03(水) 22:18:22 ID:U7xQiIwv
>>24 アドバイスありがとうございます。とりあえずエサ切りして様子を見てみます。
29 :
pH7.74:2007/10/03(水) 22:36:24 ID:JeroiM9K
部分水換えとろ過材交換を同時にやりたいんですけどどうしたらいいですか?
60cm水槽で大きい金魚が五匹。
フィルターは、上部フィルターと水中フィルターが二つで計三つです。
今のところは、二週間事に一部のろ過材交換
月に一回部分水換えをしています。
どなたかよろしくお願いします。
長文すいません。
30 :
pH7.74:2007/10/03(水) 22:36:31 ID:YHqOdZ7Q
水流にむかって泳ぐのはある意味本能
31 :
pH7.74:2007/10/03(水) 22:55:50 ID:KVa1l3ih
>>29 月に1度の部分水換えってことは、水は出来てると思って良いのか?
濾過材交換って新品のスポンジかウール材に交換してるって意味?
質問に質問で返して申し訳ないが、上記が分からないと答えに窮する
オレが心配していることが、思い過ごしであるという条件で答えると
OF排水させる仕組を塩ビパイプで自作して、点滴で上水追加させれば
水替え頻度は更に少なくなる上にフィルター掃除も減る
答えになってないな・・・スマン(´Д`;)
32 :
pH7.74:2007/10/03(水) 23:00:18 ID:R3D2HWxK
>>30 外掛けフィルタースレでもそのようにアドバイス頂きまして、
フィルター周りにゴミの水きりネットをセロテープではりました。
後日ホームセンターでちゃんとした網買ってきます。
1/3水替えしながら、20分かけて本水槽に0.5%の塩水入れました。
3日ほど様子見ます。
33 :
pH7.74:2007/10/03(水) 23:04:51 ID:xGnv/Woi
>>29 大きい金魚ってのは10cmオーバー?
というか、そこまで大きくできたなら、水槽も安定してるだろうし、
これまでの延長でいいんじゃないの?同時にやらなきゃいいんじゃないの?という気がする。
お節介を承知で言えば、
濾材交換よりも、水替えを週2回ほどやってあげた方がいいように思う。
普通はその方が水質はいい状態になる。
ただ、半年〜1年以上それで安定してるなら、逆に水槽内のバランスが崩れるかもしれないので、
最終的には自己責任で判断してくれ。
34 :
pH7.74:2007/10/04(木) 00:03:47 ID:7Ec6G7+H
すみません、夏に金魚救いでもらってきた琉金の口の横に肌色っぽいイボができてるんですが
これは病気なんでしょうか?
一応元気に泳ぎ回っているんですが
35 :
pH7.74:2007/10/04(木) 08:37:44 ID:1Kao7J5o
>>34 オランダ獅子頭みたいな、タダの肉腫ならば良いのですが・・・
質問内容だけでは何とも言えません。
「ポックス病 乳頭腫症」でググってみて下さい。症例の画像や説明が出てくるので、
比較参照の上、判断して下さい。
36 :
pH7.74:2007/10/04(木) 10:52:49 ID:DjrK4qJh
ぉぃ おまいら 教えてください
外置きの200Lプラ船のホテイアオイが枯れてきたので、1株とって何気に
バケツで揺すったら、ヤゴがいぱーいいたんだよ!
ってことは、プラ池にも無数にいると考えられるわけだけど
冬の間に胴長4〜5cmの当歳魚(らんちゅう、おらんだ)はヤゴの餌食に
なっちまいますか?
それとも、ヤゴは金魚を襲いませんか?シマドジョウもいるけど大丈夫?
あっという間に答えやがれ
37 :
pH7.74:2007/10/04(木) 14:02:05 ID:UG9RkluD
>>36 大型のギンヤンマ系?のヤゴはメダカにも食いつくらしい。
金魚はわからんが、心配なら処分したほうがいいかも。
38 :
pH7.74:2007/10/04(木) 14:32:09 ID:DjrK4qJh
レスありがd
まだ1cm程度のヤツから、にょろにょろとハサミムシ位(3cm)のヤツまで
1株から10匹近く出てきたんだよ・・・
サイト回って写真とか見ても、まだハッキリと何トンボのヤゴなのか判断しかねる
駆除するにも水全部入替えして、繁殖してるマツモやアナカリス、ガボンバの鉢植えも
大掛かりにやっちゃわなきゃダメだよね・・・
とほほだよ(´Д`;)
39 :
pH7.74:2007/10/04(木) 16:38:58 ID:K7lbWquB
>>21ですが、何度もすみません。
とりあえず、昨日1/3水替えて塩を投入しました。
少し泳ぐようになりましたが、昨日より身体痒そうです。さらに残り3匹も時々びくびくっ!とへんな動きしたり、たまに痒そうにする動きみせます。
やはり何か虫がわいているのでしょうか?
9/28以降、2〜3日に1回水1/3替えていたのですが。
本水槽にヒコサンZなどいれないほうがいいですか?
当初3日様子見るはずでしたが、毎日塩水入れ替えた方がいいでしょうか?
40 :
pH7.74:2007/10/04(木) 17:35:07 ID:83Gw2iIn
>>39 白点病の初期症状っぽいですね。
でも確定ではないですから、自分ならもうしばらく0.5%塩水浴で様子を見ます。
薬は弱っている魚にダメージを与えるので、最後の手段です。
それに今投薬しても、既に金魚へ取り付いてる白点虫には効きません。
白点虫の成長を待つしかない状態です。
毎日じっくり魚を観察し、どれか1匹に白点が現れた時に
初めて白点病対策に移った方がいいと思います。
一つ二つ白点が見えた時点で即対応すれば、必ず治りますから焦らないようにしましょう。
対策法についてはテンプレ等を参照で。
41 :
pH7.74:2007/10/04(木) 18:23:36 ID:7Ec6G7+H
>>35 あざーーっす
さっきググったらピッタシそれでした
今から隔離して明日水槽消毒します
ありがとうございましたm(__)m
42 :
pH7.74:2007/10/04(木) 18:29:07 ID:oRFct95n
これから、日に日に寒くなって行きますが、みなさんは、ヒーターをご使用になりますか?
去年はヒーターを使用したために、水替えの温度調整がかなり手間でしたので、今年は無しでいくつもりですが。
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
43 :
pH7.74:2007/10/04(木) 18:30:17 ID:1Kao7J5o
>>41 完治しない病気と言われてるけど、抗生物質であるヤシマストマイを試す価値があるかもしれません。
原因が不確定ながらも「ウイルス」と言われてますし・・・臨床例が無いので何とも言えませんが・・・
44 :
pH7.74:2007/10/04(木) 18:37:23 ID:1Kao7J5o
>>42 今年の夏以降に生まれた金魚にのみ使用する予定です。
と言っても、1日の昼夜の温度差が3℃以内になるように設定するのですが。
例えば、最高気温が18℃で最低気温12℃とか言う場合は、15℃に設定します。
朝方冷え込んだとしても、設定温度より低くなる事は無いので安心できます。
※毎日設定するのではなく、週間天気予報等で、その週の平均気温で判断します。
それ以外の大きな金魚たちはヒーター無しです。但し、0℃以下にならない様にだけ気をつけます。
屋内の水槽ならば、まず問題ないでしょう。地域にもよりますが。
45 :
pH7.74:2007/10/04(木) 19:37:27 ID:Ym7kn/on
>>39です。
>>4早速の回答ありがとうございます!
しばらく普通に(2〜3日に1度)水替え(塩)しながら、観察します。
1.ヒーターも温度計もないのですが、30度にしなくても水替えと薬で、大丈夫でしょうか?
2.テンプレにあっ薬でなく、ヒコサンZ(マラカイトグリーン、前の7リットル水槽で白点だったときに、店主に勧められた)
しか家にないのですが、それを本水槽に入れても、バクテリア等大丈夫でしょうか?
説明書には大丈夫とありますが、テンプレの薬剤を買ってきたほうが良いでしょうか?
3.かゆがるようなら、はっきり白点出る前に、唐辛子だけ投入しても大丈夫でしょうか?
そうした場合は、水替え頻度を上げた方がいいのでしょうか?
何分素人なので、すみません。
濾剤は、9/25に水槽に水を張り、
外掛けAT-50の活性炭に、プラスして、エーハイムのサブストラッドプロというのを袋にいれて使用、
さらに、水作Mを入れています。
46 :
pH7.74:2007/10/04(木) 19:38:10 ID:Ym7kn/on
>>45 すみません、アンカ違ってました。
>>40さん、ありがとうございました。
47 :
pH7.74:2007/10/04(木) 19:47:07 ID:1UpPs4Sy
唐辛子とかって、シャーマンの御呪いみたいなもんだから止めとけ
48 :
pH7.74:2007/10/04(木) 20:07:09 ID:K7lbWquB
>>47 わかりました。やめておきます。
あと、金魚の引越しやらなんやらで、10/1の1日しか餌やってません。
まだ白点出るまで様子見だし、治療も1週間みたいだし、ずっと餌やらなくて体力落ちないでしょうか?
逆にやらない方がいいのでしょうか?
49 :
pH7.74:2007/10/04(木) 20:13:15 ID:1UpPs4Sy
>>48 何も確定してないんだから、弄り過ぎずに後2〜3日様子みたら?
塩水浴してるんでしょ?
50 :
pH7.74:2007/10/04(木) 20:17:42 ID:K7lbWquB
>>49 私あせり過ぎですね、すみません。様子見ます。その間餌はちょっぴりならやっていいですか?
51 :
pH7.74:2007/10/04(木) 20:34:40 ID:1UpPs4Sy
欲しがるようなら少量やってみれば?
食べ残しでないように。
ただし、反対意見も多分あるよ。
食欲があって、活動的ならそんな心配ないとは思うけど。
52 :
pH7.74:2007/10/04(木) 20:39:33 ID:K7lbWquB
>>51 ありがとうございます。
様子見ながら少量やってみます。
53 :
pH7.74:2007/10/04(木) 20:59:50 ID:1UpPs4Sy
回答ついでに、自分も質問したいんだけど・・・・
唐辛子ってよく聞くけど、効果に何らかの根拠があるの?
今一、なっとくできない。カプサイシンがどうとか言うけど。
適量使えば粘膜に作用して何かしら「効きそう」だけど、逆に粘膜にダメージもあたえそう。
「しらないけど治った」的な話以外、具体的なソースあれば教えてもらえないかな。
54 :
pH7.74:2007/10/04(木) 21:40:09 ID:1Kao7J5o
>>53 根拠となる物は無いですよ。もともと民間療法みたいなものですし。
どこかの研究機関が証明したって言うのならば根拠もあると思いますが・・・国内外問わず、聞いたことは無いですね。
但し、塩同様に民間の間ではそれなりに効果があると思われてるのも事実です。
カプサイシンに関しても、結果から理由を付ければ、こういうことじゃないか?という推論でした。(前々々々スレ参照)
誰も効果や効能を明確に理論付けて説明する事は、していないのが現状では無いでしょうか?
金魚に関して言えば、見た目で判断するという悪い慣習が少なからず、現状でも残っています。
※例えば、白点病。白い点が付くからという理由だけで命名。現在は寄生虫が原因と言う事が解っていますが
当初(昭和50年頃まで)はハシカみたいな病気だと思われていた。
例えば、転覆病。これもひっくりかえるから命名。たまたま、寒い日に発病する事が多かったから暖めれば治るという
何の根拠も無い治療方法が当たり前に言われてた。現在でも原因は多数有り、明確な治療方法は無い。
その他多数あり。
これらは医学的根拠から導かれた物ではなく、「見た目」だけで「医学のど素人」が判断していた。
簡単に言ってしまえば、「唐辛子」は飼育者が安心感を得るためのサプリメントでは?
また、病気を治したいという「願い」を具現化したものでしょうか。
この辺は、あまり議論しても結果が出ない事なので、このスレではコレで終わりとします。
続けるのであれば下のスレで。
金魚 13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1170097196/
55 :
pH7.74:2007/10/04(木) 21:50:10 ID:1UpPs4Sy
56 :
pH7.74:2007/10/04(木) 21:56:52 ID:smpUpO5C
でも熱い地域では、唐辛子の殺菌作用によって食中毒を防いでるから、
辛い食べ物が多いって事例もあるわけで、全てがデタラメってことはないよ。
ワサビなんかも強い殺菌力があるしね。
57 :
pH7.74:2007/10/04(木) 22:23:25 ID:1Kao7J5o
>>56 白点虫を殺菌出来る量の唐辛子は、金魚も殺してしまいますよ。
この辺に関しても、前々々々スレ参照で言われてましたね。
思わず答えてしまいましたが、他の質問者へ配慮してここで終わりにしませんか?
58 :
pH7.74:2007/10/04(木) 22:49:18 ID:smpUpO5C
終わりにしたいのは山々だけど、納得がいかないな。
ネットで見かける効くって話が全部ウソだとは思えない。
なにせウソついてまで宣伝する理由がないわけだから。
あと前々々々スレって32だよね?
そんな記述見当たらないんだけど、レス番どの辺だろう?
できればコピペしてもらえると、過去ログ持ってない人も参考になると思う。
59 :
pH7.74:2007/10/04(木) 23:06:31 ID:1UpPs4Sy
なんかスマン。
変な質問しなきゃよかった。
今の所、民間療法って事でいいんじゃないかな?
民間療法の根拠なんて、後からつくもんだしさ。
殺菌作用は確かにあるとは思うけど、それだって諸刃の剣なんだし。
使用に関しては自己責任って事でいいんじゃないかな?
騒がせちゃったね。
60 :
pH7.74:2007/10/04(木) 23:08:20 ID:1Kao7J5o
>>58 誰も効かないとは言ってませんよ。
そのメカニズムも根拠も解らない、説明できない、証明もできない、と言ってるだけです。
効くのなら、効く理由があるでしょうし、効かないのなら効かない理由があるはずですが、
どちらも明確に答えが出せないのが実情では無いでしょうか?
実際に「誰もが納得し、効果が認められる実験をした。」というものがあれば参考になるでしょうが、
私は見た事がありません。
答えを明確に出すには、ちゃんとした設備と知識を備えた機関で、たくさんの臨床結果のデータが必要になるでしょう。
しかし、そんな事をやってる機関は知りませんし、もしあっても公的な機関では無いでしょうから公表されないでしょう。
ましてや、こスレで議論した所で、タダの水掛け論に成るだけです。答えが出る事は無いですから。
>あと前々々々スレって32だよね?
コレに関しては謝ります。それ以前のスレですね。
「前々々々スレ」って表記した理由は、ただ「古い過去スレ」って言いたかっただけです。
それ以上の意味はありません。誤解を招く書き方をした事は謝ります。
61 :
pH7.74:2007/10/04(木) 23:20:49 ID:1Kao7J5o
今年の4月の白点病スレに、一部内容を簡略化させて発言されてるのが有りましたから、
それをコピペしておきますね。元々の発言には、唐辛子の成分データが細かく書かれてたと記憶してますが
自分はそのログを持っていません。
ま、参考までに。
681 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 12:35:00 ID:9Zv11+EB
>>679 唐辛子(鷹の爪)に関しての考察はまだ確定的な事はありません。
が、成分の1つであるカプサイシンに「痒みを抑える効果」があるとされています。
ただし、カプサイシンは脂溶性でアルコールや油、または約60℃以上の水にしか溶出しません。
極々わずながらバクテリアの分解作用により、35℃以下の水に溶出します。
たしかにカプサイシンには細菌や真菌、一部の微生物にダメージを与えますし、
カプサイシンの匂いを嫌う生物も少なくありません。
ただ、通常飼育水に溶出される程度の量では白点虫に直接ダメージを与えたりする事は出来ません。
刺激物質による僅かな刺激が、痒みに対して緩和する効果が期待できます。
足の指先が霜焼けになった時に、靴に唐辛子を一本いれて痒みを緩和するのと同じ理屈ですね。
※ちなみに、繊毛虫にダメージを与える濃度であれば生体の鰓の表皮細胞にも多大なダメージを与えます。
白点病の死因のほとんどが、体力の衰弱です。
治療が長引けば長引くほど死亡率は高まります(鰓に寄生されたら致命的ですが)
なぜ、体力を消耗するか?
最初は痒みのため体をこすり付けたりしますが、これは体表に傷を付けます。
その傷を保護するために魚膜を多量に分泌します。この魚膜こそが白点虫の主食です。
痒みをとる為に、通常より多くの運動をし、被害を拡大します。
さらに酷くなると、生体は吸水口や排水口の近くで常に泳ぐようになります。
こうなると餌も食べず、夜も休まず、常に泳ぎ続け衰弱して最後には死亡します。
カプサイシンの微量の刺激で痒みを抑える事により、異常行動を抑制し、引いては体力を温存させます。
これで治療時間を稼ぎ、加温によって白点虫のライフサイクルを活発化させ、休眠卵へ追い込みます。
62 :
pH7.74:2007/10/04(木) 23:27:08 ID:smpUpO5C
>>60 こちらも絡んで申し訳ない。
ただ先人が積み重ねてきて、それなりに効果のある手法を、
科学的データがないからという理由で、気休め扱いするのは、失礼だと思ったんでね。
ちなみに自分の白点病治療は、塩とメチレンブルーと水温30度の3点セットで鉄板。
まぁ病気にしないことが一番大切なんだけど。
63 :
pH7.74:2007/10/04(木) 23:32:13 ID:1UpPs4Sy
>>62 唐辛子つかってねーのかよ!と、突っ込み入れてお開きw
64 :
pH7.74:2007/10/05(金) 05:40:53 ID:GrtPOEJx
抗生物質の乱用は耐性菌を培養することになるとも言われてるよね?
考察、議論好きの方々に「金魚へ抗生物質を使用する基準」を提案してもらいたいな
そういえば、手術時の全身麻酔もメカニズムが解明されてないんだっけ?
65 :
pH7.74:2007/10/05(金) 11:58:54 ID:ToDGmBLI
【飼育環境】
水槽(サイズ)60×20×30
濾過装置:水作エイトM×2 外掛けテトラOT−30plus
温度管理:ヒーター(有)温度:(27℃)
水替えの頻度: 1週間に2回
水槽を立ち上げた時期: 8月17日
生体(すべて):東錦3匹(当歳 5cm)フナアマガイ2匹 オトシンクルス3匹
【症状】
異変に気付いた時期: 昨日
外見の状態: 異常なし
異常行動等:東錦1匹のみ、底に沈んだまま フンがほそい
その他特記事項 :2日前水かえ後、ヒーターの電源を入れました。
ヒーターは1ヶ月ほど入れっぱなしでした。
いつも底でじっとしているオトシンクルスが水面でしきりに泳いでいます。
東錦のほかの2匹は水面をパクパクしていて、たまにエラを動かしていない
時があるようです・・・。
どう対処すれば助けられますでしょうか?
66 :
pH7.74:2007/10/05(金) 12:08:25 ID:ew2hKuTR
67 :
65:2007/10/05(金) 13:18:18 ID:hDZDUd2k
すみません、3分の1です。
今、金魚を隔離したら、尾ひれが充血しています…
赤斑病ですよね(*ノ-;*)うぅぅ・・・
68 :
pH7.74:2007/10/05(金) 16:52:21 ID:ew2hKuTR
赤斑病か尾グサレかは解りかねますが、細菌系の病気の可能性が高いと思われます。
>>3にあるカリムナリス/エロモナス感染症の治療方法で良いと思われます。
まず、清潔で12〜18L位の水槽に新水を満たし、隔離します。
エアレーションは必要ですが、濾過機器は不要です。その代わり毎日1/2の水換えが必要です。
隔離水槽で薬浴を行います。バケツで隔離水槽の1/2の水量に薬剤を規定濃度に合わせます。
この濃度をあわせた水を投入します。最初は1/2入れるので、濃度も50%です。
翌日の水換え時に同じ事を繰り返します。コレで隔離水槽の薬剤濃度が75%に上がります。
上記を繰り返していく事で、少しづつ慣れさせていきストレスを最小限に抑えます。
この方法だと、濃度も清潔さも維持できますし、手順は毎日同じ事の繰り返しなので、
初心者でも楽なはずです。
あとは、金魚の行動や患部をよく観察して下さい。
69 :
pH7.74:2007/10/05(金) 22:55:16 ID:hDZDUd2k
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
頑張ってみます。
ここは、本当に優しい人が多いですね。
70 :
pH7.74:2007/10/06(土) 11:41:24 ID:x4xXJK1E
65です。
今日、言われた通り2分の1の水替えしました。
グリーンFゴールドと塩0.5を使用しました。
充血はおさまってきたように思いますが、
三匹ともエラを動かさないで沈んでいる時間が長くなったように感じます。
治りますか?
末期なんでしょうか?
71 :
虫?:2007/10/06(土) 13:03:25 ID:hU5vBXLF
質問です。
尾腐れで隔離薬浴中の朱文金に、よく見たらヒレや体表に白い虫?がいくつかくっついていました。
検索して出てくるような画像のイカリムシよりもずっと小さくて、せいぜい体長1mm程の、老眼では見えないぐらいの小さな奴です。白点は見たことありますが、それとも違います。
金魚自身は元気なのですが、日に日に増える白いものが不安なので(以前同じ症状で全滅しかけた)、恐らく何かの寄生虫だと思ってリフィッシュを入れようと思います。
☆尾腐れ治療の為にパラザンDが入っていますが、リフィッシュと混ざっても大丈夫でしょうか?
つづく
72 :
虫?:2007/10/06(土) 13:10:33 ID:hU5vBXLF
☆リフィッシュを規定量通りに投薬する為に、水に溶かして水溶液を作ろうとしたのですが全く溶けません。
お湯で溶かそうと思いましたが、28度以上では毒性が強くなるとのこと…。
どうすれば溶けるのでしょうか?
つぶつぶのままでもokなの?
ちなみに薬浴水は20リットル。足せば30ぐらいまでは入ります。
☆この謎の虫はなんなのでしょう…。
どうかお教えくだされ><
73 :
pH7.74:2007/10/06(土) 13:49:00 ID:sns8W9MW
白点病だと思われ
74 :
pH7.74:2007/10/06(土) 14:05:23 ID:hr3VDOmh
ウオジラミにしては小さいかしら
75 :
pH7.74:2007/10/06(土) 14:53:13 ID:0x/Nj3GH
水カビとか?違うか…
76 :
虫?:2007/10/06(土) 15:14:07 ID:hU5vBXLF
シェリー(金魚)は相変わらず元気だけれど、毎日のように金魚がこっちを見ている夢が気になります。やっぱり苦しいのかな、て。
白点よりは細長い感じです。
ウオジラミよりも小さいです。
http://imepita.jp/20071006/540910 約二週間前の画像ですが、背鰭に二つ、奴が写っています。
今は体表や口の周りなど、全身で約10ほどくっついています。
尾腐れの症状は、この写真の時分よりは進んでしまったものの、今は順調に快復傾向にあります。
うぅぅ><
77 :
pH7.74:2007/10/06(土) 15:16:38 ID:KT4w4nYD
はがれかけのウロコに見える・・・
78 :
虫?:2007/10/06(土) 15:22:40 ID:hU5vBXLF
ひ、ヒレに鱗っすか?!そりゃ目から鱗で…。
ちなみに写っている虫(?)ってのは、背鰭の奴ですよ。
体表の白いものは、光の加減で体の色が反射してるだけです。
金魚は体長4cm、全長7cmてとこです。
79 :
pH7.74:2007/10/08(月) 01:42:33 ID:U6n45fr7
80 :
pH7.74:2007/10/08(月) 05:07:35 ID:WxX3spnx
>>79 そっちは前スレ荒らして一気に埋め立てた人間が立てたスレだから、
放置扱いになってるはずだが。
81 :
pH7.74:2007/10/08(月) 06:35:23 ID:OjNfl0Ga
ランチュウベビーゴールドに餌変えてから俺の丹頂の尾びれの四つ角に5mmくらいの真っ赤な班がでてきたんですけど、トリコディナ病っすかね?
それとも入れあげ効果で余計なとこに色でてきただけっすかね?
おまいらの温かきアドバイスお待ちしております
因みに水槽は60で立ち上げて一週間。でも40で飼育してたときの水を使いました。
濾過は上部+水作8二つ上部の濾材はリング状を新調。
んで90の水槽から炉財を少し加えたからバクテリアは結構いると思う。
眠くて訳分からないので説明上手くできんかったけど
温かきアドバイスをお餅してをリマス
82 :
pH7.74:2007/10/08(月) 06:44:22 ID:Kk4SpYwk
水が完全に痛んでます。
早急に水を全換えし0.5%の塩欲をしなさい。
83 :
pH7.74:2007/10/08(月) 08:29:17 ID:bbZ79MBM
今、金魚見たら水泡眼一匹が横になってぐたーってしてるんですけどどうしたらいいですか?
水槽は、60cm
金魚は、五匹
フィルターが上部と水中
今の水温は24,5度です。
ちなみに3年目になりますどなたかお願いします。
84 :
pH7.74:2007/10/08(月) 09:36:17 ID:tW+qPU9l
85 :
pH7.74:2007/10/08(月) 09:38:13 ID:CgpUBkru
86 :
pH7.74:2007/10/08(月) 09:48:31 ID:CgpUBkru
87 :
pH7.74:2007/10/08(月) 09:56:22 ID:xi8ACGev
>>86 >>1-
>>84のほとんどが自演の可能性が非常に高いですね。
この板の他のスレと比較すれば不自然極まりないです。
昔からですけど(笑
88 :
pH7.74:2007/10/08(月) 10:56:22 ID:CgpUBkru
89 :
pH7.74:2007/10/08(月) 11:02:34 ID:CgpUBkru
馬鹿?ってのは言い過ぎでしたね。ごめんなさい。
でも。
>>81-84 >>87は前スレを埋めて重複スレを立てた人じゃないの?
回答できる人がいないから、誘導しようとしてるように見受けられますね。
違うかも知れないけど。
もしそっちで、質問者や回答者を増やしたければ、マジメに回答してあげる事が近道ですよ。
誰かさんみたいに、煽ったり、暴言吐いたり、いい加減な回答しか出来なければ質問者は敬遠するのでは?
違いますかね?
90 :
pH7.74:2007/10/08(月) 11:06:28 ID:xi8ACGev
自演のレクチャーお疲れ様です。
91 :
pH7.74:2007/10/08(月) 11:21:08 ID:+S2P4ROk
>質問者や回答者を増やしたければ、マジメに回答してあげる事が近道ですよ。
これまさしく掲示板の自作自演マニュアルそのものじゃねぇかwww
>>89お前がその本人だろw
92 :
pH7.74:2007/10/08(月) 11:21:38 ID:CgpUBkru
どういたしまして。次からはまともにやってね。
93 :
pH7.74:2007/10/08(月) 11:22:14 ID:+S2P4ROk
544 pH7.74 sage 2007/10/06(土) 08:37:19 ID:/OyuHrdS
質問スレが重複してるけど
怪我の功名というかなんというか
見事に普段からの自作自演がバレバレになっちゃったね。
自演担当の奴は不自然だから両方で頑張らないとダメじゃない
自演しないと維持できないのを隠さないとさw
94 :
pH7.74:2007/10/09(火) 15:00:46 ID:Z8pCaX3E
スレ重複してるけどこっちでいいのかな?
先日親が買ってきだまだら模様のデメキン゙なんだけど、
よく見ると片目が潰れている。
潰れている目の状況は、デメキン特有の目の盛り上がりがなく、
リュウキンのような平らな状態で目が潰れている。
瞳には眼球らしきものが辛うじて動いているのはわかるけど、
多分視角としての役割は果たせていない。
更に、潰れていない方の目もポップアイ?のような状態。
片目だけを酷使し続け片目が進化したのか、盛り上がりが突出し眼球も異常に大きい。
平行感覚も鈍く、いつも若干傾いた泳ぎをしている。
安かったし、買ってきた飼い主として出来るだけのことはしてやりたい。
潰れた目はもう二度と回復することはないのだろうか?
ちなみにまだ3cm弱。
今購入から一週間
塩水浴さえしていないけれど元気なのは元気だ。
何か出来そうな処置はあるだろうか?
95 :
pH7.74:2007/10/09(火) 15:11:05 ID:Z8pCaX3E
連投スマン。
誘導があるみたいなのでそちらで再投稿します。
96 :
pH7.74:2007/10/09(火) 15:18:24 ID:OKOCVSVG
>>96 いや、こっちが本スレだ
とりあえずやれることは通常のトリートメント以外に無いと思う。
それに出目金は光を感じるくらいしか目は見えてないので、
目玉は無くても全然平気。
ただエサ取りは適当な砂利漁りと、水面パクパクだから、
他の金魚がいるときは、気持ち多めにあげないと、エサにありつけない可能性あり。
だから、水槽内の食べ残しの掃除は、よりマメに行うことになる。
単独飼いなら平気だけどね。
しかしまぁ親父さん良く見て買いなよ・・・という気もするが、
大事に飼ってあげてくれ。
97 :
pH7.74:2007/10/09(火) 15:27:16 ID:h29AErAU
94 pH7.74 sage 2007/10/09(火) 15:00:46 ID:Z8pCaX3E
スレ重複してるけどこっちでいいのかな?
先日親が買ってきだまだら模様のデメキン゙なんだけど、
よく見ると片目が潰れている。
潰れている目の状況は、デメキン特有の目の盛り上がりがなく、
リュウキンのような平らな状態で目が潰れている。
瞳には眼球らしきものが辛うじて動いているのはわかるけど、
多分視角としての役割は果たせていない。
更に、潰れていない方の目もポップアイ?のような状態。
片目だけを酷使し続け片目が進化したのか、盛り上がりが突出し眼球も異常に大きい。
平行感覚も鈍く、いつも若干傾いた泳ぎをしている。
安かったし、買ってきた飼い主として出来るだけのことはしてやりたい。
潰れた目はもう二度と回復することはないのだろうか?
ちなみにまだ3cm弱。
今購入から一週間
塩水浴さえしていないけれど元気なのは元気だ。
何か出来そうな処置はあるだろうか?
95 pH7.74 sage 2007/10/09(火) 15:11:05 ID:Z8pCaX3E
連投スマン。
誘導があるみたいなのでそちらで再投稿します。
96 pH7.74 sage 2007/10/09(火) 15:18:24 ID:OKOCVSVG
>>96 いや、こっちが本スレだ
無様と言うか情けない奴>96 必死過ぎてアンカーまでミスってるw
98 :
pH7.74:2007/10/09(火) 16:45:13 ID:zed20ll8
>>78 突然横からすみません。
長さ 1mm程の白くて細い線のようなもの、うちの金魚にも付いているんです。
最初は2つくらいだったので気にしてなかったのですが、
先日よく見たら増えてました。
そして昨日その白い線の一箇所から赤い色がにじみ始めてきました。
でもこの白い線が出始めてからもう1ヶ月以上なるんですが、
最初からあるものもすべて大きさが同じなんです。
もし寄生虫とかなら太くなるとか、大きくなってくると思うんですが・・・。
ただ、赤い色がにじみ出るってことは何らかの寄生虫なんですかねぇ。
一応隔離して塩浴させて様子を見ている状態です。
寄生虫ならピンセットで取ったほうがいいんでしょうけど、
とても取れる大きさではないです・・・小さすぎて。
99 :
pH7.74:2007/10/09(火) 18:04:55 ID:oXu4EdVQ
>>98 寄生虫なら無理やり取ると食い込んでいる部分が残ってしまうので止めた方がいい。
画像を探して、寄生虫ならそれに有った薬を使用しましょう。
100 :
pH7.74:2007/10/09(火) 20:21:41 ID:91Zg6cxP
今日、ホームセンターでテトラとかの餌を見たら、
餌は最低一日2−3回、3分位で食べ終わる量をあげましょうって書いてた。
自分はいろんなサイト見て、あんまり大きくしたくないし一日1回しかあげてなかったんだけど、
最低2−3回とか書いててちょっと心配になりました。
101 :
pH7.74:2007/10/09(火) 20:33:08 ID:XNEAIYKS
別に1日1回でいいよ。
3回はちょっと多い。
102 :
pH7.74:2007/10/09(火) 20:44:58 ID:H4uhXdxB
>>96 >>94です。
こっちが本スレでしたか、ご丁寧に有難う御座います。
餌の方は他の金魚に劣らずよく食べてくれているので安心しています。
購入当時は、こいつは不良品だからクレーム交換してもらおうかなどと考えましたが
いざ金魚の痛々しい姿を見ると目玉がないので交換してくれとは言えませんね。
トリートメントの方了解です。
元気に育ってくれるように頑張ってみます。
103 :
pH7.74:2007/10/09(火) 20:50:59 ID:JdYD2q4W
生物に不良品なんてないし
一期一会なんだから最後まで面倒見てやってくれ
傷が気になるならメチレンブルーを綿棒につけて直接患部につけてやればいいよ
104 :
pH7.74:2007/10/09(火) 21:07:59 ID:W1mQIHzH
>>98 白くて細いミミズのような物が付着していて
さらに増加してんでそ?誰がどう考えても寄生虫なんじゃねーの?
オレにはイカリムシくらいしか思い浮かばないが
少なくとも白髪ではないぞ(´c_`)
105 :
pH7.74:2007/10/09(火) 21:37:52 ID:vNohWjvq
106 :
pH7.74:2007/10/09(火) 21:40:00 ID:EgSS2RZz
107 :
pH7.74:2007/10/09(火) 22:42:02 ID:pA8T2RqL
すみません、質問です。
ウチの水泡眼の水泡の表面にぷっくり水ぶくれのような水泡ができてしまいました。
これはいったい何なのか、病気ならば、治療法を、ご存知のかた、教えていただきたいです。
よろしく、お願いします。
108 :
pH7.74:2007/10/09(火) 23:24:43 ID:W1mQIHzH
>>107 ボクのお尻にぷっくり水ぶくれのような出来物ができました
これはいったい何なのか、病気ならば、治療法を、ご存知の方、教えていただきたいです。
よろしく、お願いします。
↑で答えが出せるか?
茶化して書いてスマンが、その水ぶくれとやらの大きさや色、出来た場所
生態の大きさ、飼育環境など細かく書かなきゃレスはつかないと思うぞ
最後に、句読点の勉強をするように
109 :
pH7.74:2007/10/10(水) 00:15:00 ID:CqwJGslY
110 :
pH7.74:2007/10/10(水) 00:58:32 ID:s9NOcEtk
>>109 どっちもみんなが検索して来るんだから、どっちもそのまま生かせばいいのではないですか?
詳しい方はご面倒ですが、両方のスレに回答いただけると
初心者はありがたいです。
111 :
pH7.74:2007/10/10(水) 07:49:07 ID:iL+uJqXx
金魚が仲間に目玉を食べられたみたいで、朝みたら片目がありません。
今隔離して、薬浴させています。
食べられてボックリとあいた傷は、いつか塞ぐでしょうか?
毎日餌をやっているのに、痛々しい姿を見て鬱です・・・
112 :
pH7.74:2007/10/10(水) 11:23:59 ID:V1J8MJ/+
金魚が多すぎて
今年生まれた、不良魚処分したい、どうすればいい?
113 :
pH7.74:2007/10/10(水) 11:44:32 ID:9yGXZgyI
114 :
pH7.74:2007/10/10(水) 13:14:37 ID:9d//W/62
今年の春から庭の池で和金(現在6p)を3匹飼っています。
越冬のため室内水槽に移そうとしたのですが、
泳ぎが素早く捕獲困難なためワナを仕掛けようと思います。
身近な材料で簡単に作れるワナを教えて下さい。
115 :
pH7.74:2007/10/10(水) 13:20:56 ID:JsCAJKhp
>>114 浮上性のえさをあげて、パクパク食ってるところを、
下から網で一気に掬い上げればいいんでないかい?
最近は網が真っ黒なのもあるし。
116 :
pH7.74:2007/10/10(水) 13:56:11 ID:rlvrGkRV
岩をハンマーで叩くor発破・・・浮いたところをゲッツ!
117 :
pH7.74:2007/10/10(水) 14:20:44 ID:9d//W/62
>>114 アイデアありがd。
網を沈めて…なるほど!この方法なら私にも
捕獲出来そうです。早速試してみます。
>>116 そんな方法イヤw
118 :
pH7.74:2007/10/10(水) 14:21:38 ID:9d//W/62
119 :
pH7.74:2007/10/10(水) 15:49:07 ID:iUKzcrRp
>>98です。
>>99 薬ですか・・・なるべく薬は使いたくなかったのですがそんな場合ではないですね。
画像いろいろ探してはいるんですが、なかなか見つからなかったんです。
でももう一度探してみます。
教えてくださってありがとうございました。
>>104 やはりイカリムシですか・・・幼虫だと白くて細くて真っ直ぐにペタッて感じなんですかね。
白髪だとよかったんですが。。。(笑)
教えてくださってありがとうございました。
早く駆除できるようにがんばります。ありがとうございました。
120 :
pH7.74:2007/10/11(木) 07:29:32 ID:egRY7zWk
ホースで水抜けないか、池。
121 :
pH7.74:2007/10/11(木) 07:53:37 ID:2wcG3Ch/
餌いれたバケツ沈めておいて
入ったら引き上げる
122 :
pH7.74:2007/10/11(木) 10:40:13 ID:yuhjTvQQ
>>114です。
昨日さっそくワナを仕掛けてみました。
網が無かったので植木鉢の受皿を代用したところ1匹捕獲成功。
この調子だと雪が降る前に全て捕獲完了できそうです。
ありがd!
123 :
pH7.74:2007/10/11(木) 11:47:33 ID:NzZqd6Lq
大きくならない金魚っていないんですか?
124 :
pH7.74:2007/10/11(木) 12:24:14 ID:zffnRmUX
>>123 いない。ちゃんと育てればみんなそれなりに大きくなるよ。
ただ、狭い水槽でものすごく餌を控えたらある程度は抑えられると思う。
良心が痛まないならどうぞ。
125 :
pH7.74:2007/10/11(木) 13:06:47 ID:c8FmhROH
小松菜を与えようと思うんだけど、そのままでもいい?
ゆでたほうがいいかな?
126 :
123:2007/10/11(木) 13:46:04 ID:BatMd7Ro
>>124 やはりいませんか。
有難うございます。
127 :
pH7.74:2007/10/11(木) 14:21:54 ID:r1m13XOT
>>126 大きくならなくて金魚と同等のペットになりうる魚ならいそうだけど、そういうのを求めているわけではない?
128 :
pH7.74:2007/10/11(木) 14:53:57 ID:4CZ4iH82
モーリーやらプラティを飼えばいいんじゃないか?
129 :
123:2007/10/11(木) 22:00:28 ID:3Fp82a+N
>127-128
いまある水槽やフィルターで育てられる金魚がよかったんですが。
30cmの水槽だと大きくなると可哀相で。
かといって水槽を大きくできないし。
他の魚で考えてみます。
有難うございました。
130 :
pH7.74:2007/10/11(木) 23:10:55 ID:ofBb6xzi
寒くなってきたので、ヒーターを買ってきて、初めて取り付けしたのですが、
配線をまちがえて、水槽の中の温度が40度になっていました。気づいた時には
金魚がひっくりかっていました。
その後、氷などを入れて水温を28度ぐらいまでさげたのですが、ずっとひっくり返ったり
して死にかかっている感じです。
それから2日たちましたが、まだ弱弱しく生きています。
どうしたら、元気になるようになりますか?
今、横はらに綿みたいなのがついていたので、金魚蜂にいれて薬浴と塩を入れて
います。ちなみに、エアーは二つないので、入れていません。
この方法で元気になりますか?
131 :
pH7.74:2007/10/11(木) 23:39:49 ID:c8FmhROH
なにこれ?釣り?
132 :
pH7.74:2007/10/12(金) 00:09:03 ID:ST1rISag
自演の邪魔すんなって言われそう
133 :
pH7.74:2007/10/12(金) 00:17:01 ID:l/zU1Tsk
ストレスコートの人のことか
134 :
pH7.74:2007/10/12(金) 00:20:32 ID:LttR+M3b
135 :
pH7.74:2007/10/12(金) 00:24:18 ID:nQfK5uZZ
>>134 重複スレの
>>1は自演はしてなさそうだけど?
その証拠にあっちはスレスト気味だし
自演やりながらでもスレ進行するこっちの
>>1とはわけが違うだろうw
136 :
pH7.74:2007/10/12(金) 00:31:21 ID:nQfK5uZZ
おっと重複はこっちだったか
こっちは6時間近く経ってから立てたのは悪質だな
完全に他人を混乱させてるから
削除依頼すべきだよ
>>1
137 :
130:2007/10/12(金) 01:03:39 ID:dO6cd0h+
違います。釣りじゃありません。
金魚を買い始めて、わからないことばかりなので、検索していたら、ここの
サイトに出会って。。
真剣に質問しています。
138 :
pH7.74:2007/10/12(金) 01:06:32 ID:nQfK5uZZ
>>137 マジレスすると2ch以外に行ったほうが良い。
真剣なら尚更だ。
139 :
pH7.74:2007/10/12(金) 01:11:35 ID:nQfK5uZZ
少なくとも普通のサイトでは
>>131-134のような流れは無いな
132は俺だけどw ついつい疑ってしまう癖が付いたw
一般からすれば十分に病んでるわな
140 :
pH7.74:2007/10/12(金) 01:15:02 ID:nQfK5uZZ
あと運営からして病んでると思う。
病んだ奴による病んだ奴のための病んだ掲示板
それが2chであり2chクオリティなのさ
わかったらまた検索サイトに戻って他を当たりたまえ
>>130 俺の暇つぶしの相手として長文マジレス読むことも無くなる。
いやぁ久々に連投できたよ。ありがとうさようならw
141 :
pH7.74:2007/10/12(金) 01:35:29 ID:KMHu0Ngd
142 :
pH7.74:2007/10/12(金) 01:37:53 ID:yw8HdN9o
このスレでも、初めから読めば結構勉強になるよ。
エアレーションが必要か必要でないか、はじめの方に書いてある。
よく読んで、質問はそれからです。
143 :
pH7.74:2007/10/12(金) 01:38:36 ID:nQfK5uZZ
>>141 掲示板は投稿の日付を見て活発かどうか判断する目安になるから参考にすれば?
真剣な回答は貰えるけどここでなくても貰える内容の回答しかないよ。
144 :
pH7.74:2007/10/12(金) 01:45:12 ID:KMHu0Ngd
>>142、
>>143 そうですね、
私は、ここの方に親切に回答もらい、助かりました。
また今後ともよろしくお願いします。
145 :
pH7.74:2007/10/12(金) 01:49:06 ID:nQfK5uZZ
>>144 そのここの方ってのが他で拾ってきた情報でアドバイスしてるだけだったりするわけで
ここはペット板にあった頃はまだマシだったんだけどね。
どんどん糞コテも消えるし馴れ合いも消えるしで
無味乾燥な砂漠状態と言ったところか
残ってるのは自作自演ループが大半よw
146 :
pH7.74:2007/10/12(金) 02:13:17 ID:lty7pvn+
147 :
pH7.74:2007/10/12(金) 02:29:24 ID:vKJ5sL2n
エアレーションしなさい
148 :
pH7.74:2007/10/12(金) 04:04:35 ID:lty7pvn+
>>141 >ここの掲示板どうですかね
以下 抜粋
「ヒーターは、今度病気の兆候が現れた時に、一度いいものをじっくり検討して購入したいと思います。」
なんで、今週末じゃなくて、病気の兆候があらわれた時なのか、理解に苦しむね。
149 :
pH7.74:2007/10/12(金) 08:14:12 ID:nQfK5uZZ
他所の叩きもここの十八番かw
これだから厨房以外の一般住人が寄りつかなくなる。
150 :
130:2007/10/12(金) 10:11:50 ID:dO6cd0h+
アドバイス、ありがとうございます。
早速、エアーかってきました。
今、まだ元気はないけどまだ生きてます。
151 :
pH7.74:2007/10/12(金) 10:22:58 ID:djq64DHA
>>148 このサイト、ここで教えて頂いて行ったんです。
矛盾してませんか?
152 :
pH7.74:2007/10/12(金) 10:55:09 ID:NQRHylaJ
長いことこの板の住人やってるが、瞬間的に荒れることはあっても
概ね親切な金魚好きが集うスレだと思いうよ
殆どの場合、ある程度の飼育経験者からしたら、有り得ないミスや
非常識な飼育をした初心者が、すっとんきょうなことをしたことから
必要以上に叩くヤツが現れるが、生き物を愛するが故だと理解してる
>>148の抜粋なんかは、これが経験者と初心者の意識の差であり
逆にその程度の気軽さで飼育できるのが金魚だということ
153 :
pH7.74:2007/10/12(金) 11:03:52 ID:D0RyHjkG
93 pH7.74 2007/10/08(月) 11:22:14 ID:+S2P4ROk
544 pH7.74 sage 2007/10/06(土) 08:37:19 ID:/OyuHrdS
質問スレが重複してるけど
怪我の功名というかなんというか
見事に普段からの自作自演がバレバレになっちゃったね。
自演担当の奴は不自然だから両方で頑張らないとダメじゃない
自演しないと維持できないのを隠さないとさw
154 :
pH7.74:2007/10/12(金) 11:10:21 ID:tQAzAe5x
>>153 どこがどうバレバレになったのか理解できない俺は鈍いんだろうか?
IDとか重複してたっけ?
155 :
pH7.74:2007/10/12(金) 11:16:37 ID:b4JH65yE
>>154 単発ID 自作自演
IDなんていくらでも変えられる
156 :
pH7.74:2007/10/12(金) 11:18:07 ID:b4JH65yE
別に単発でなかったとしても複数のID垂れ流しで自演はできるし
とにかくIDなんてあてにならんよ
157 :
pH7.74:2007/10/12(金) 11:19:07 ID:H35rMkf3
金魚って最大どのくらいの大きさになりますか?
また、和金を大切に飼いたいけど、質?の悪い金魚が多いようで
大きくなる途中で黒い染みがでてしまうのも多いような…
子赤のような餌としてではなく、観賞目的の小さな和金を売っている店は
都内ではどこにありますか?
158 :
pH7.74:2007/10/12(金) 11:24:32 ID:lDE+3bPR
黒い染みって皮膚病の治療跡だろうな
金魚の質より飼い主の質を疑うべきじゃないの?
って具合にね。
で、俺は
>>155なわけ
>>154 理解した?
159 :
pH7.74:2007/10/12(金) 11:47:46 ID:tQAzAe5x
>>158 わからんではないんだけど、
単発IDだからって自演を証明したわけではなく、推測にすぎないんじゃない?
リモホとか調べたの?
実際金魚は、熱帯魚ほど準備万端で飼い始めるだけじゃなく、
金魚すくいとかで、いきなり適当な設備で飼いだす場合も多いから、
それだけトラブルの発生率も高いと思う。
子供が喜んでる手前、死なせるわけにはいかないと、
テンパってる親御さんの姿なんかも想像できるんだけどな。
160 :
pH7.74:2007/10/12(金) 11:52:14 ID:lDE+3bPR
>>159 おまいさんは半年ROMれってレベルだな
板全体といくつかのスレを注意深く見ていればいつか理解できるだろうよ
もっともおまいさんが自演の張本人で素人を騙ってる可能性も捨てきれないがな
161 :
pH7.74:2007/10/12(金) 11:58:32 ID:tQAzAe5x
>>160 そんなことに注意してスレを監視するなんて暇なことするのは嫌なんですが・・・・
ご教示ありがとうございました。
162 :
pH7.74:2007/10/12(金) 11:59:56 ID:lDE+3bPR
いやこちらこそ相手してくれてありがとうございました。
163 :
pH7.74:2007/10/12(金) 12:28:15 ID:jzp6+mIo
すんげー、くだらない事に気づけ。
164 :
pH7.74:2007/10/12(金) 12:33:15 ID:nQfK5uZZ
一匹増えた
165 :
pH7.74:2007/10/12(金) 15:12:11 ID:nQfK5uZZ
凄まじき自演かな
166 :
pH7.74:2007/10/12(金) 17:00:46 ID:DcF9OCAY
>>157 >金魚って最大どのくらいの大きさになりますか?
種類にもよるけど、飼育環境や餌の種類によっても変わるよ。
例えば、うちの流金なんだけど・・・同じ日に同じ親から生まれたので比較してみるとさ・・
1匹は単独で36Lの水槽。90cm水槽に12匹一緒にして飼育。1匹辺りの餌の量と種類は同じ
今年で2歳と5ケ月。
体長を比較すると・・・単独のが18cm。12匹一緒の方は平均で15cmと3cmの差。
但し、12匹の中で一番大きいのは19cmを超えてて、一番小さな子は12cm。
120cm水槽に今年16年目の流金が5匹いるけど、こっちは鼻先から尾鰭の先までだと約30cmを皆、超えてる。
尾鰭がフワフワしてるし動きが早いので正確なサイズは測れないんだけどね。
和金なら、長生きさせられれば50cm超えるんじゃない?最大ってのは正直解らない。
>観賞目的の小さな和金を売っている店は都内ではどこにありますか?
多分、北葛西辺りの鑑魚屋を巡った方が良いかもね。
ドコ?と聞かれると困る。1尾、1尾違うからね。店によっても違うけど、時期によっても違う。
この店に良い子が以前いたからといって、今、良い子がいるとは限らない。
出会い物だよね。自分の足で探してみるのが一番かと。
167 :
追記:2007/10/12(金) 17:04:48 ID:DcF9OCAY
>>157 今年は終わったけど、毎年、行船公園で金魚まつりやってる。(毎年7月20日位)
その時は良い子が集まるよ。
168 :
pH7.74:2007/10/12(金) 18:07:29 ID:gB1nu66E
169 :
pH7.74:2007/10/12(金) 19:08:44 ID:DcF9OCAY
170 :
pH7.74:2007/10/12(金) 19:24:21 ID:gB1nu66E
長寿と大きさはまた別問題みたいよ。
ゴールディかティッシュか忘れたけど、27cm位。
171 :
pH7.74:2007/10/12(金) 20:50:29 ID:DcF9OCAY
ちなみに、ゴールディさん(享年45才)がコメットで、
ティッシュさん(享年43才)がブリストル朱文金でしたっけ?
172 :
pH7.74:2007/10/12(金) 22:06:31 ID:Jf5aU/2I
黒デメキンを二年飼育しているのですがたまに裏返しになったりお腹が赤くなったりしています。どうしたらいいでしょうか?
173 :
pH7.74:2007/10/12(金) 22:13:49 ID:djq64DHA
先月金魚掬いの小赤が突然来て、悪戦苦闘して、気がついたら水槽やら専用台やら薬やらで2万使って、これでもかわいくてかわいくてしかたないです。
なので小赤は餌金と言われると事実かもしれないけど、ショックです。(´・ω・`)
174 :
pH7.74:2007/10/12(金) 22:18:21 ID:O1Rehtd2
175 :
pH7.74:2007/10/12(金) 22:28:04 ID:djq64DHA
>>174 どうもありがとうです。そっちもいつも覗かせてもらってます。
本当は金魚すくいのちびっこ黒出目も飼いたいけど、まだドシロウトの自分には弱そうな出目は無理っぽいし、スレ読んできた感じでは小赤とは別の水槽の方がよさそうみたいなので、今は我慢しています。
176 :
pH7.74:2007/10/12(金) 23:22:02 ID:VWJvWBgA
>>175 心配しなくても、水槽なんてスグ増えるよ。
水槽まで行かなくても、プラケやら衣装ケースやら、もうあっという間に。
良い出会いってのは思いがけず突然訪れるからね・・・。
177 :
pH7.74:2007/10/12(金) 23:31:49 ID:tQAzAe5x
>>172 ひっくり返ってるのは転覆病だから、たぶん餌のやりすぎ。
28℃くらいに水温を上げてやって、1週間ほど絶食して様子を見るのがいいと思う。
ココア浴ってのもあるらしいが、正直良くわからん。
あと浮上性の餌をあげてるなら、沈降性のものに替えた方がいいと思う。
再発しやすいから、治ったあとも餌の量はぐっと控えめで。
蝶尾じゃない黒出目金が赤くなるのは、ストレスが大きい場合や、
病気などで調子が悪い場合などが多いらしい。
(もちろんただの褪色で、これから普通に赤くなっていく可能性もある)
ということで、上記の転覆病が一番の原因だと思うけど、
より良い環境にしてやるために、水替えを週1から週2に増やしてあげたりしてもいいと思う。
他には最近水槽内に新入りが来て、力関係が変化したとかない?
もちろん白点病やその他の症状がないかも見てあげて。
178 :
pH7.74:2007/10/13(土) 01:39:51 ID:tJpAYILL
>>176 飼育にもっと慣れて、☆ににすることが少なくなったら
出会い求めて、水槽も増やしてみます。
ありがとう
179 :
pH7.74:2007/10/13(土) 10:44:35 ID:whFQQdJB
>177 特に二年間仲間は増えてません。 ただ水換えは三ヶ月くらいにやっています。 とりあえず黒デメキンだけ別の水槽に移し様子をみます。ありがとうごさいます。
180 :
pH7.74:2007/10/13(土) 11:02:37 ID:qj7aX7Mi
> 28℃くらいに水温を上げてやって
この時期に発生する転覆病の原因は、水温は関係ないんじゃない?
急激に0℃近くまで水温が下がったってのなら、それでいいと思うけど。
大体、転覆病の治療方法で「飼育水の温度を上げる」ってのは、昔のテキヤの兄ちゃんが
冷え込んだ日の朝に、商売ものの小赤が転覆してるのを見つけて、慌ててヤカンのお湯を舟に
入れたら治った事が「1度だけ」あった。という事からきてる。何の根拠も無い偶然性に頼った治療方法だよ。
まぁ、それだけ原因が解明されてなくて、複数の原因が考えられる病気ではあるんだけどさ。
基本的に転覆病の原因は、先天的な脊椎の異常(成長と共に悪化。治療方法は無い)か、
内臓脂肪増加のよる浮き袋の圧迫や変形が生じる事、又は、き袋を支配する神経の障害が原因もあるって
言われてる。
喰いすぎからくる「内臓脂肪増加のよる浮き袋の圧迫」なら、断食させてもすぐには改善しない。
一時的に治る事もあるにはあるけど、すぐに再発する。それに加えて断食によるストレスと体力衰弱で
死期を早めかねない。
喰いすぎが原因ならば・・・
1日に与える餌の量を2/3〜1/2に減らして、日中だけ濾過機の水量を増やして、水槽内の水流を「少しだけ」強くして
運動量を増やしてやるのが一番。要はダイエットなので時間がかかるのは覚悟した方が良い。
喰いすぎ以外の原因なら、ストレスを与えないようにし、体力を温存させるように気を使い見守るしかない。
181 :
pH7.74:2007/10/13(土) 12:05:25 ID:nLuXq3F2
【飼育環境】
水槽(90×30×45)
濾過装置:水作31Dにリング濾材ぎっしり
温度管理:ヒーター無 温度:( 23℃)
生体:流金(中型)×5匹
その他:室内飼育なんですが水は青水です、水換えは週一回20L
月に一回フィルター(リング濾材)を洗うんですが、中に小さな生物が
ウヨウヨいます。
一体何者でしょうか?金魚にくっついてないので寄生虫ではないようなんですが
不安です、洗っても洗っても湧いて出てきます。
どなたかアドバイスお願いします。
182 :
pH7.74:2007/10/13(土) 12:25:25 ID:UD8anTvD
>>151 >このサイト、ここで教えて頂いて行ったんです。
>矛盾してませんか?
矛盾してませんよ。
お金が無くて買えない中学生なら仕方無いけど、病気になった時だけ大騒ぎして
ちょっと直ったらヒーター買うのは、また今度病気になった時って
ヒーターなんかすぐに買えばいいやんってだけの話しです。
183 :
pH7.74:2007/10/13(土) 12:25:52 ID:gUjyENn4
184 :
pH7.74:2007/10/13(土) 14:20:15 ID:wbvVnLCK
【飼育環境】
水槽(40センチ)
濾過装置:水作エイトM×2
温度管理:ヒーター(有)温度:(26℃)
その他:水替えの頻度:週1回2分の一・水槽立ち上げ後3ヶ月
生体(すべて):琉金(当歳魚)1匹・石巻貝1匹
【症状】
買ってきた当初にいきなり尾腐れ病を発症し、
このスレを参考にストマイを使い完治させました。今では全く健康ですが
右の尾ひれが左の尾ひれより1センチ短くなってしまいました
完治してからかれこれ1月以上経つのですが
アンバランスなままです
ちゃんと尻尾は再生するのでしょうか
【現状の対処】
健康体だから特に何もしてやれることはありません
185 :
pH7.74:2007/10/13(土) 14:38:45 ID:SfQoap9Y
鰭は時間かかるけど回復するって過去ログで見たよ
186 :
pH7.74:2007/10/13(土) 16:18:55 ID:D6OrnGbq
>>182 そういう意味でなく、そういう意見はそちらの掲示板に書いてあげればいいのであって、
紹介してくれたサイトの悪口を書くのはどうかと思ったんです
そういう意味の矛盾です
187 :
pH7.74:2007/10/13(土) 16:23:08 ID:diElgLDW
ちょwwwおまwww
2chから誹謗中傷を取り除いたらそれこそなにも残らないだろw
ここは運営がアクセス数を稼ぐためや引き篭もりで精神病の奴が自分の世界を築くために
自作自演を駆使して排他的な姿勢を貫く場だ。
188 :
pH7.74:2007/10/13(土) 16:37:36 ID:eFezhP7x
>>180 >この時期に発生する転覆病の原因は、水温は関係ないんじゃない?
住んでる場所もわからないんだから、関係ないとは言い切れないと思う。
北海道ではもう雪が積もってるところもあるんだし。日本は広いよ。
水温の変化に対する影響は、金魚毎に個体差があるしさ。
つーかその的屋の話って何?「1度だけ」とかディテールも細かいし有名な話なの?初耳だわ。
でも子赤が転覆って、それ出目金や琉金の転覆とは原因も状況も違うんじゃない?
水温を上げるのは、消化器の働きを活発にして、消化不良を改善するためと思ってたよ。
189 :
pH7.74:2007/10/13(土) 17:59:38 ID:qj7aX7Mi
>つーかその的屋の話って何?
祭りに来てた、テキヤの兄ちゃんに聞いた話。その兄ちゃんも親方から聞いたと言っていた。
>水温を上げるのは、消化器の働きを活発にして、消化不良を改善
消化器系を活発にさせると下痢を起こす。変温動物とは言え消化器系に最適な温度はある。
フナ・鯉類では20℃〜25℃。28℃を超えると逆にストレスとダメージを受けると、水族館の人が言ってたよ。
190 :
pH7.74:2007/10/13(土) 18:04:36 ID:0refAo47
アルビノ金魚には普通の魚のように観賞魚用のライトを当てても
大丈夫なのでしょうか?
人間でもアルビノの人は太陽の光が苦手でサングラスが必須だと聞いたので
金魚の方は大丈夫なのかと心配になりました
191 :
pH7.74:2007/10/13(土) 19:25:33 ID:UD8anTvD
>>186 >そういう意味でなく、そういう意見はそちらの掲示板に書いてあげればいいのであって
?
なんで、俺がよその掲示板に出張しなきゃならんのだ。そー思うなら、きみが書けばいいでしょ。
つーか、ヒーターやポンプぐらいすぐ買うべきってことの、何が悪口なの?
>紹介してくれたサイトの悪口を書くのはどうかと思ったんです
>そういう意味の矛盾です
矛盾って言葉の使い方間違えてると思うけど。
192 :
pH7.74:2007/10/13(土) 20:15:32 ID:FrSDv3th
糞についての質問なのですが、
餌をやってから、1−2時間くらいでソーセージのような白い太いフンをします。
金魚はそんなに消化が速いのでしょうか?
餌は1日に一回、ヒカリフレークと乾燥赤虫をやっています。
特に行動等に異常は見られないのですが、消化不良とかなのか少し心配になりました・・・
193 :
pH7.74:2007/10/13(土) 20:58:52 ID:EOZixk3W
俺は4時間ぐらいって聞いたことがある
胃が退化した替わりに腸がかなりくねくねしてるんだって
194 :
pH7.74:2007/10/13(土) 21:06:17 ID:fRBoiza8
消化不良なら気泡が入って浮かんだりするんじゃなかったっけ。
絶食させてても何日かは糞をするし、前日のとかじゃないかな。
立派な糞なら特に問題無いと思うよ。
195 :
pH7.74:2007/10/13(土) 21:34:52 ID:UPmXQAoj
そもそも白いフンは健康的なフンの色じゃないよな。
196 :
pH7.74:2007/10/13(土) 21:46:07 ID:OCecIDJq
うちの琉金は、食べさせすぎると、太くて白いフンをするよ。
197 :
pH7.74:2007/10/13(土) 22:02:25 ID:FrSDv3th
いろいろありがとうございます。
食べすぎなのかなぁ
ヌマエビにも、餌がいきわたるようにと、一回当たりの餌が多すぎるのかもしれません。
餌の量とか調整して、糞の様子を見てみます。
ありがとうございました。
198 :
pH7.74:2007/10/13(土) 23:19:27 ID:eFezhP7x
>>189 なるほど。由来についてはありがとう。
でもそんな胡散臭い話をさも正史のように話すのはどうよ?
だって子赤の転覆でしょ?
転覆病自体、即、魚が弱って死ぬ病気じゃないんだし、
下痢だろうと、腸の中に溜まった糞とガスを排出するにはいいでしょ。
少なくとも水温が低い時期に、上げてやるって処置は有効だと思う。
199 :
pH7.74:2007/10/13(土) 23:22:15 ID:BF9V6iGq
2年前の夏祭りの金魚すくいで子供が貰った子赤が
今年の夏からベランダ飼いをはじめまして
しばらくしてなんだか色が薄くなったなーと思ったら
更紗になっていました(ただし赤はもともと薄め)
こんなことってあるんですか?
つか病気?
200 :
pH7.74:2007/10/13(土) 23:24:27 ID:MFHl2kIy
>>198 胡散臭い話はお前ら両方とも同レベルだよw
目糞鼻糞レベルが妄想で議論なんかするなっての
恥ずかしい
201 :
pH7.74:2007/10/13(土) 23:42:50 ID:eFezhP7x
202 :
pH7.74:2007/10/13(土) 23:44:05 ID:BtNA7LT0
203 :
pH7.74:2007/10/14(日) 00:08:09 ID:KlIYL/HB
お前が一番クサイ
204 :
pH7.74:2007/10/14(日) 00:26:29 ID:g8/7RASN
屋外飼育はじめて始めての冬がくる
きくところによると青水で越冬させるのがいいらしい
どうやれば青水になるのかな?
90×60×20のプラ船にろ過器とエアーつけてるんだけど
青水にならないんだよなぁ
205 :
pH7.74:2007/10/14(日) 00:37:41 ID:xly1+q8u
206 :
金魚を飼い始めて6ヶ月、水槽に湧いた謎の生物を発見:2007/10/14(日) 13:14:10 ID:DLg5rgDJ
金魚を飼っている水槽に気味の悪い1〜2mmのゴマ粒大の微生物が見えた範囲だけで20〜30匹張り付いていました。
これが何か判る方いませんか。
丁度金魚の産卵後だったので卵が張り付いていると思ってました。
中に透けて小さな生き物が見えたので孵化が始まってるのかと思い喜んで見ていたら
どうも移動している。。。この生物は水中を浮遊するのではなく、水面近くのガラス面に張り付いて移動するようです。
この他に1mm以下の白い糸状の微生物も居ます。こちらはガラスに張り付かず水中を泳いでいます。
金魚には偶に冷凍赤虫をあげています。二つある金魚の水槽には両方ともこれら生物が居ました。
赤虫をあげてないメダカの水槽には居ませんでした。このことと関係あるのかな。
不気味かと思いきや、ちょっと可愛い移動映像
http://jp.youtube.com/watch?v=T-BBVyQ8nT4 小さいので探したりピントを合わせるのに手間取ってしまいました。
お見苦しい映像ですがご容赦ください。
大きさ比較、右はランチュウ用沈下性(小粒)の餌
http://jp.youtube.com/watch?v=ahXrU87WaFA
207 :
pH7.74:2007/10/14(日) 13:21:43 ID:hnSYhFZp
>206
モノアラガイのように見えるが、サカマキガイかもしれない。
208 :
pH7.74:2007/10/14(日) 13:40:24 ID:3Ch+sgQo
カワコザラガイ。
つぶせば金魚が食う。
209 :
pH7.74:2007/10/14(日) 14:09:58 ID:DLg5rgDJ
お返事有難うございます。
助言のおかげで ネット検索してみたところ どうも カワコザラガイらしいと判明しました。
水草には被害があるようですが 金魚には無害という事で一安心です。
どうもありがとうございました。
210 :
pH7.74:2007/10/14(日) 16:28:14 ID:Zxek66/x
ヒーターを購入したいのですが、ど素人です
扱いやすくて、最低限こんな機能必要、とか何かアドバイスありましたらお願いします
211 :
pH7.74:2007/10/14(日) 16:41:08 ID:7s+DsonI
ヒーターったって、そんな多機能じゃなくね?
まぁ、温度固定タイプよりも温度調節が出来た方が良いと思う。
あと、サーモスタットとヒーターが切り離せるタイプだと、壊れた時にヒーターのみ、あるいはサーモのみ交換とかできるし、
そっちの方が経済的かもね。
メーカーごとの違いにはあんまり詳しくないから、ヒータースレ行くかお好みで、かな。
212 :
pH7.74:2007/10/14(日) 16:43:43 ID:Zxek66/x
>>211 なるほど、切り離しタイプ。ありがとうございます。
ヒータースレも見てみます
213 :
pH7.74:2007/10/14(日) 17:29:37 ID:k8p/8FgB
>>210 ヒータースレに行くと、サーモとヒーターの分離型が好評だけど
水槽内に2本配線が入るので、小型水槽の場合は結構目立つ。
好みもあるけど、60cm規格水槽→分離型。小型水槽→一体型
って感じで使ってます。
買って、使ってみて、気に入ったら同じのを予備でもう1本。
いまひとつ気に入らなかったら、反省を生かしてもう1本買って
最初に買ったのを、故障時の予備としてストックするのが、おすすめ^^
214 :
pH7.74:2007/10/14(日) 17:35:20 ID:1q2z/C1P
自分は、
今年初めて冬を越すんだけど、今の部屋は結構機密性高いし、
ヒーターどうしようかなって思案中。
結構、電気食うみたいだし、極端に温度下がらないためだけに、金魚150とかいう
18℃設定のものでも買おうかなぁと考えてます。
215 :
pH7.74:2007/10/14(日) 17:53:57 ID:7s+DsonI
水温が10℃以下になるようだったらヒーターあった方が良いかも。
と言うか、日中は暖房で温まった水が夜暖房を切って急激に温度下がるのがマズイんじゃないかな。
冬越しさせるって手もあるけど、青水じゃないなら避けた方が無難。
単に寒さ対策なら18℃固定でも全然大丈夫だよ。
18℃固定はうちでも使ってる。
216 :
pH7.74:2007/10/14(日) 18:06:56 ID:1q2z/C1P
うーん。
確かに、冬は部屋の温度差が激しいかなぁ。夏以上に
これから冷え込んでくるし、水温をこまめに確認してみます。
217 :
pH7.74:2007/10/14(日) 20:08:06 ID:Zxek66/x
>>213 ありがとうございます。慌て者で分離型買ってしまいました。確かに51p水槽にたくさん配線苦しいなー、て感じです。
また金銭的余裕できたら隔離用プラケにも使える小型買いたいです。
>>214 うちもクーラー必要かなーとは思いましたが、ヒーターは迷っていました。考え中のところ、白点病出て急ぎ購入です。
他の病気にも要り用みたいだし。ポイントカードたまってたしw
218 :
pH7.74:2007/10/14(日) 20:40:44 ID:wO7qgXGb
エアーポンプ代わりに酸素を出す石とかいうの入れたんですけど
これ大丈夫なんでしょうか?
219 :
pH7.74:2007/10/14(日) 21:10:38 ID:mkYqfjeX
>>218 良いか悪いかは、環境次第なんだろうけど、今まで良かったという話は聞いた事が無い。
酸素は多くなるけど、他の気体とのバランスが崩れるからかな?
変な話だけど、酸素40%以上の空間では人間は生きていけない。
エアーポンプがあるのなら、エアーポンプにしたら?
無いのなら買えば?
エアーポンプは酸素の出る石2個分位の価格からある。石と違って使い捨てじゃないしね。
220 :
pH7.74:2007/10/14(日) 21:20:52 ID:T+y+KsT8
水槽:30a規格、外掛け、ヒーターなし、水替え週に1度3分の1、全長約10aの蝶尾×1。胸ビレ先端に白いぽつぽつが並んでいます。体には何も症状はないのですが、これは白点病でしょうか?
221 :
pH7.74:2007/10/14(日) 21:28:49 ID:wO7qgXGb
>>219 水槽小さいから今は無理だけどそうしますありがとうございました
222 :
pH7.74:2007/10/14(日) 22:00:44 ID:mkYqfjeX
>>220 胸ビレ先端って?
2〜3才くらいだったら追星の可能性もあるよ。
寄生虫かもしれない。でも白い点が付くから必ず白点病とは限らないよ。
白点のサイズが500〜800μ位なら白点病かもね。500μ以下なら、ウーディニウム症かも知れないし。
もう少し、詳しい情報がないと判断は苦しいよ。
>>1のテンプレ使って欲しいな
223 :
pH7.74:2007/10/14(日) 22:48:18 ID:T+y+KsT8
購入は半年前で、年齢は2歳位だと思います。水温は18度前後を保っています。鼻上げや体をこすりつけるような様子はありません。食欲もあり、元気に泳いでいます。ちなみに白点のサイズを表す記号を初めて聞いたのですが、どのように調べるのでしょうか?
224 :
pH7.74:2007/10/14(日) 23:00:54 ID:mkYqfjeX
800μは0.8mmだよ。
1mm=1000μ(ミクロン)
225 :
pH7.74:2007/10/14(日) 23:18:37 ID:T+y+KsT8
>>224 ありがとうございます。大きさはバラバラで、鰭の縁に出ているのですが、鰭の付け根部分は0.5〜0.6_位、外側にいくにつれ小さくなっています。しばらく様子を見てみようと思います。金魚初めてなので、わからないことが多くて…。色々と教えて頂きありがとうございます。
226 :
pH7.74:2007/10/15(月) 04:27:43 ID:0EqO/N47
正直ほぼ初心者で、ちょっと太めの7〜8センチのごく普通の金魚飼っています。
水換えは、水質が黄色くなってきたら、汲み置きしておいた水で行っていました。
これまでそれで元気にしていたのですが、
水が黄色かったとのことで、更に何も知らない家の者が親切心から、水の総換え、フィルター新品に換えてくれたはいいのですが、
水:もろに水道水、しかもカルキ抜きなし。
水槽:ぴかぴかに掃除
水合わせ:いきなりドボン
水草:なし、砂利はなく、1.5センチ程のビーダマ入れてます。
テンプレート使用しますとこんなかんじです↓
【飼育環境】
水槽(サイズ:直径30センチ求型ガラス鉢)
濾過装置:投込 (真ん中からブクブクでるやつです。)
温度管理:ヒーター(有)温度:(26℃)
その他:水替えの頻度:普段は2週間に1度。
水槽を立ち上げた時期:3ヶ月前
生体(ごく普通の金魚)
年齢:不明
種類:黒・白・赤の鱗がある普通の金魚(種類にはうとくてわかりません)
大きさ:6〜7センチ
数量等:1匹
【症状】
異変に気付いた時期:14日24時(換水:昼12時頃)
外見の状態 :おなかを上にしてぷかぷか浮いていました。
たまにはまともに泳ごうと努力しているみたいです。
異常行動等 :転覆していて、元気がありません。
その他特記事項 :当然、バクテリア全くいないと思います。
【現状の対処】
詳細を明記 :異常に気づいた時、すぐにカルキ抜きして、水合わせしたものを準備して移し変えました。
◎:5時間が経過しましたが、回復の様子は見られません。
水道水にドボンしたのが原因とは思いますが、なんとか転覆しているのを、治してあげたいです。
あまりにも無謀な清掃をされてしまいましたが、なんとか元気になってもらいたいので、
どなたか対処法に詳しい方、助言お願いします。
大事な金ちゃんを救って下さい><
227 :
pH7.74:2007/10/15(月) 06:28:55 ID:ww0ERikq
多分無理
下手に弄ると環境変化でさらに体力奪われるしエアレ強化ぐらいしかできないし
最後まで見守るしか無理だとは思う
てか家族に注意して再発防止を
228 :
pH7.74:2007/10/15(月) 07:25:34 ID:8prnU50Y
水量は10L強くらいだろうから、粗塩を50gくらい少しずつ溶かしてやる。
できるといったらそれくらいかと。
上の人も書いてるが、再発防止が何より大切。
家族の方も、よかれと思ってやってくれたんだから、責めないようにね。
229 :
pH7.74:2007/10/15(月) 08:02:53 ID:iibFXzK5
230 :
pH7.74:2007/10/15(月) 11:19:50 ID:HuBYDQZm
>>226 つまり、水槽立上げ時に初心者が良くやる失敗をしたって事か。
ごく普通の金魚って小赤の事か?
塩素でエラがやられてなけりゃ、持ち直す可能性が無いわけでもない。
>>228の言うように塩水浴をするのは、浸透圧差を緩和して、体液及び粘液が飼育水内へ溶け出すスピードを和らげる事。
人間で言うのなら、脱水症状の緩和だな。
粘液の流出の緩和をするってのは、体表の粘液の厚みを増やすって事。体液の分泌自体は塩水で押さえられながらも
分泌してる、加えて飼育水内に溶け出しにくくなってるから厚みが増える。
粘液(魚膜)が増えるって事は、汚染が進んでる飼育水から身を守る効果が高まったって事。
同じ効果を効率良く即座にする必要があるのなら、魚膜保護剤ってのもある。
塩水に比べるとこっちの方が魚体にはストレスは少ないようだよ。
あと、バクテリアが全くいなくなった状況下になったんだから、水換えは水槽立上げ時と同じ様に毎日1/2は必要だよ。
5cmの金魚1匹に付き1週間で水が60Lは必要と思いなさいな。
10Lの水槽なら毎日8L水換えしても足りないくらいだけど(1週間で56L)、
しかしそれだと10Lの水槽ではバクテリアが育たない。だから、最低で毎日1/2位の水換えが必要と書いた。
水換えを頻繁にすると環境変化でストレスが溜まると言うが、毎日1/2の水換えは、
水槽洗った直後以上にはかからないよ。第一、ストレスなんかよりも生命の危機から脱出するのが先決だろ?
塩素でエラにダメージがあるようなら、エアレーションの強化。ストレスの緩和、体表保護なら塩水浴か魚膜保護剤の使用。
バクテリア不在で飼育水が浄化されないから、毎日1/2の水換え。それと詳細な観察。
やるべき事はたくさんある。飼育者としての能力が試されてると思え。
231 :
pH7.74:2007/10/15(月) 13:35:00 ID:UMwqpbPK
232 :
pH7.74:2007/10/15(月) 14:33:43 ID:0EqO/N47
226です。
>>228 塩水浴のことを知って、施してから出社しました。
先ほど電話で聞いたら、転覆は回復して、普通に泳いでいるとのことです。
>>230 バクテリアに対する、水の交換方法は、あまり知らなく大変勉強になりました。
早速今夜から実施してみます。
朝はやくからのレス本当にありがとうございました。
転覆が直ったってことで大分希望が見えてきました!ガンガリます
233 :
pH7.74:2007/10/15(月) 21:12:37 ID:ww0ERikq
2週間ぐらいは粘膜保護剤を水換え時にいれて甘やかした方が回復が早いかもしれんな
水換えの頻度も当分多いだろうし4in1の一番小さい奴でも買ってみたらいいと思うよ
234 :
pH7.74:2007/10/15(月) 23:18:39 ID:8prnU50Y
あぁ良かった。立ち直ったか。
でも油断は禁物。
水替えは気を付けて。
今回の件で、家族の方もこの金魚に愛着が湧いたはずなので、
いい機会だからじっくりと飼育法をレクチャーすべし。
235 :
pH7.74:2007/10/16(火) 00:07:56 ID:wAEKTDOo
琉金がありえないくらいにパンパンに太ってしまいました
これじゃあピンポンパールです
どうすればいいですか
236 :
pH7.74:2007/10/16(火) 00:12:12 ID:YmaFIOIY
協栄ジムに入門
237 :
pH7.74:2007/10/16(火) 00:14:46 ID:UcfwInn1
>>235 単なる肥満なら、餌の量を減らしていくだけで良いよ。
季節的にも喰わなくなってくる時期だし。
病気の可能性も無いとは言えないが
>>235の情報だけでは何とも言えない。
細かく様子を観察して
>>1のテンプレ使って、質問しなおしたら?
238 :
pH7.74:2007/10/16(火) 00:39:31 ID:Nja0rv1e
>>235 ちゃんと泳いでますか?漂う感じになってるならマツカサの可能性高いかも…
239 :
pH7.74:2007/10/16(火) 08:42:14 ID:6C4QIdo8
内臓疾患の悪寒・・・
240 :
pH7.74:2007/10/16(火) 18:59:32 ID:9XfWd5qt
>>235 なんか内臓疾患くさいな・・・
もちろんそれだけで判断は出来ないが。
241 :
pH7.74:2007/10/16(火) 19:36:47 ID:UKsh/eLw
一週間くらい前から異常行動をします。
いきなり暴れだしその後横になって1分くらいそのままでまた元の状態に戻ります。
金魚の大きさは15センチくらい 水槽は60リットルで
ポンプのろか装置を2ついれています。
このままほっておくと死にそうなのでアドバイスよろしくお願いします。
242 :
pH7.74:2007/10/16(火) 19:40:36 ID:6C4QIdo8
寄生虫か精神病じゃね
243 :
pH7.74:2007/10/16(火) 19:47:18 ID:UKsh/eLw
>>241です一番上をみていませんでした。すいません
【飼育環境】
水槽 60?の水槽で約40?
濾過装置:底面を二つ
温度管理:無
水替えの頻度:異常をきたしてから一回
年齢:7歳??
種類:お祭りでもらった金魚
大きさ:15センチくらい
数量等:1
その他:ドカンと水草1本を入れています(1週間前に1本腐りました)
【症状】
異変に気付いた時期:1週間前
異常行動等 :突然暴れだし力つきると横転し約1分で元に戻る
【現状の対処】
水替え
ろ過マットの交換
よろしくおねがいいたします。
244 :
pH7.74:2007/10/16(火) 20:44:40 ID:W5EK0Xbf
>水替えの頻度:異常をきたしてから一回
・・・って、あんた。。。。
一体、何時、水槽を立ち上げたんだよ?そして、週に何回の水換えしてるんだ?
245 :
pH7.74:2007/10/16(火) 20:59:01 ID:BrB3ubnY
お祭りでもらった金魚って事は当歳だよな。
それが7歳・・・で、水換え1回・・・
:(;゙゚'ω゚'):
246 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:00:47 ID:knA0e3Ia
よく今まで生きてたな。
247 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:14:16 ID:z2XwtRq5
>243
何かの中毒の可能性もあるが、恐らくストレスによるものだと思う。
・金魚にとって適切な水質か?
・水槽の大きさは適切か?
・音や光による刺激を与えていないか?
上から順番に調査されたい。
248 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:15:48 ID:W5EK0Xbf
ある意味、金魚飼育の天才かと
249 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:16:45 ID:knA0e3Ia
ドカンと水草1本入れて、一週間前に1本腐った・・・。
残りは何本?
250 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:17:09 ID:W5EK0Xbf
>>247に加えて、餌の状況も確認しとけ。餌が悪くなってて腸炎起こしてるかもしれん。
251 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:20:24 ID:6C4QIdo8
水草に寄生虫がいて寄生されたに1000ペリカ
252 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:33:07 ID:UKsh/eLw
243です 説明不足ですいません
水槽の立ち上げは7年前で年に1回の大掃除です
水替えは年に4〜6回くらいです
水草は2本入れて1本腐り残りが1本です
・金魚にとって適切な水質か?
水替えをしろ過装置を入れているので大丈夫だと思います
・水槽の大きさは適切か?
いままでどおり40?です
・音や光による刺激を与えていないか?
台所においていますので音や光はありますがこのようなことは初めてです
253 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:37:07 ID:n69oufte
水換え少なすぎだろ
蓄積した硝酸で神経狂ってるのと違う?
254 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:38:12 ID:knA0e3Ia
ホント今まで良く生きてたね。
255 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:39:41 ID:z2XwtRq5
>252
「大丈夫だと思います」じゃなくて、水質のチェックをしなさい。
256 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:44:02 ID:6C4QIdo8
つか7年育てて15cmって小さくねぇか
餌やりはどのぐらいなんだ?
257 :
pH7.74:2007/10/16(火) 21:47:28 ID:UKsh/eLw
エサやりは1日1回です
すいませんが水質チェックできる薬品などがありません
258 :
pH7.74:2007/10/16(火) 22:00:23 ID:knA0e3Ia
ならなるべく早く買ってきて、一回測ってみるといいよ。
テトラの5in1試験紙が手軽でいいんじゃないかな。
売ってればの話だけど。
259 :
pH7.74:2007/10/16(火) 22:16:39 ID:UKsh/eLw
すぐの回答ありがとうございます 明日買いに行きます
あまりにも暴れるので今から大きめのバケツに入れ替えようと思います
260 :
pH7.74:2007/10/16(火) 22:20:56 ID:PA4FnlAe
読んでて思ったんだが
ドカンと水草1本
て、まさかショップから買ってきた束をそのままドカンと?
261 :
pH7.74:2007/10/16(火) 22:23:17 ID:UKsh/eLw
まさかって書いてあるのでいいにくいのですがそうです。
262 :
pH7.74:2007/10/16(火) 22:43:05 ID:knA0e3Ia
5in1はアンモニア入ってないのか。
最低限pH、総アンモニア量、亜硝酸の3種類の試薬、あるいは試験紙があればいいかな。
足りなかったら誰か補足よろしく。
あと、金魚の飼い方とか読んで勉強した事はある?
ないなら飼育方法が書いてあるサイトを色々回って、基本の飼育方法はきちんと身に付けた方がいい。
せっかくここまで長生きしてきたんだから、これからも大事にしてあげて。
ちなみに水草はおそらく鉛とウールで巻きつけてあるんじゃないかと思うけど、どっちも外した方が良いよ。
鉛が何らかの悪影響を及ぼさないとも限らないからね。
263 :
pH7.74:2007/10/16(火) 22:57:23 ID:W8QivFsH
10年ぶりくらいに金魚買おうと思ってます。ミューズっていうのがイイと思うんですが
1)どこの金魚屋さんでも手に入るくらい普及してるんでしょうか
2)特に飼育時に気をつけることってあるでしょうか。
ちなみに水槽は先週末にセット済みで、この週末に買いに生きたいと考えています。
264 :
pH7.74:2007/10/16(火) 22:59:00 ID:9yKwvhFL
砂を口に入れている時に驚くと、ドジなヤツはたまに砂を飲み込むよ。
エラ呼吸なんで人間みたくすぐには死なないけど。衰弱していく。
ちなみにこれだと治す方法はない。
265 :
pH7.74:2007/10/16(火) 22:59:52 ID:b0IIrqGU
>>252 底面で大磯なのかな?
プロホースでも自作でもいいから砂利ごと吸い上げて少し底床の掃除をした方がいいと思うが。
そこまで放っておくと逆に手を出しづらいから、
1.今の水質チェック
2.魚を隔離して底床の掃除。このときに寄生虫をチェック。いるなら薬浴。
3.ゴミが舞っているだろうから水がある程度澄むまで放置。
4.水質チェックしてあまり変化が無いようなら魚を戻す。
魚の動きから予想すると規制中っぽいんだけどねぇ。
266 :
265:2007/10/16(火) 23:02:14 ID:b0IIrqGU
規制中→寄生虫でよろ
267 :
pH7.74:2007/10/16(火) 23:07:57 ID:UKsh/eLw
みなさま返信ありがとうございます
今は砂利はひいていません
寄生虫はどんな色なのでしょうか?
よろしくお願いします。
268 :
pH7.74:2007/10/16(火) 23:11:17 ID:knA0e3Ia
>>263 1)さすがにどこの金魚屋でもって事は無いと思う。通販で売ってる店なら知ってるけど。
2)特になし。ミューズは比較的丈夫な種類だし、普通に飼育できるよ。家でも普通に飼ってる。
ただ、全透明燐で黒目っていうのは寒さに弱いと聞いた事があるから、ヒーターは用意した方が良いと思う。
269 :
pH7.74:2007/10/16(火) 23:24:07 ID:UKsh/eLw
>>267です
検索したらすぐに出ました。
バカな質問すいませんでした。
確認してみたのですが寄生虫はいないと思います
270 :
pH7.74:2007/10/16(火) 23:29:43 ID:b0IIrqGU
>>269 透明な種類がいて見慣れていないと見つけるのは難しい。
かじられた後がないかも探してみて(赤い点で内出血のようになっている場合がある)
>砂利はひいていません
>濾過装置:底面を二つ
どんな濾過装置?投げ込みなのかな?(エアレーションにフィルタの付いたものが投げ込み)
あと、些事だが×ひく→○しく(敷く)
271 :
pH7.74:2007/10/16(火) 23:34:11 ID:UKsh/eLw
ポンプで空気を送ってす濾過るものです。
水作エイトSという名前のものを2つ沈めています。
272 :
pH7.74:2007/10/16(火) 23:39:39 ID:UKsh/eLw
いま赤いものを発見しました
その部分ををよく見ても透明なものは付着してるように
見えないのですがこれは寄生虫なのでしょうか?
273 :
pH7.74:2007/10/16(火) 23:44:21 ID:b0IIrqGU
>>271 それが投げ込みというやつだな。底面というのは・・・略
硝酸塩、亜硝酸を測ってから来た方がいいと思う。
寄生虫だとかなりキケンだし、タマにガラス面に居る事もある(暴れた時に逃げるのかな)のでバケツに水を用意しておいて
暴れている場合には直ぐに取り出してチェックしてみてください。
274 :
pH7.74:2007/10/16(火) 23:47:13 ID:b0IIrqGU
>>272 うわ。書いている間に・・・
魚を隔離して水槽をくまなくチェック。魚もチェック
水槽から取り出せるものは取り出して水道水で洗って乾かしておく。濾過は取り出してそのままで虫がいるか注意。
余計なものがなくなった所で水槽内をチェック。
275 :
pH7.74:2007/10/16(火) 23:58:20 ID:UKsh/eLw
何度も親切にありがとうございます
暴れたのでバケツに移動し確認しましたが見当たりません。
食塩浴はどうなのでしょうか?
276 :
pH7.74:2007/10/17(水) 00:40:29 ID:6OQqyrRd
寄生虫にはある程度(結構?)効果があるけど、水草などが入っているとそちらにもダメージ
もちろん水作の濾過にもダメージがあるので注意。
塩水浴は、隔離しているならそこでやればいい。濃度はテンプレ参照。
本当に寄生虫ならそちらの駆除をする事も忘れずに。
277 :
pH7.74:2007/10/17(水) 01:09:31 ID:l00aHCRh
ありがとうございます 食塩浴で様子をみ
また暴れるようならばよく観察しようと思います。
赤いのは暴れて出血しているのかもしれませんし
278 :
pH7.74:2007/10/17(水) 16:31:39 ID:klx6lfcW
ランチュウを買ってきたのですが3日後から水面に力なく浮かんで次々死んでしまいます。
なぜでしょうか。50センチ水槽 底面フィルター 大磯 生き残り2匹
白点や尾ぐされの症状はありません。
279 :
pH7.74:2007/10/17(水) 16:39:50 ID:Q6xSX+7n
呪いだな
280 :
pH7.74:2007/10/17(水) 16:45:37 ID:04hQ4ZCR
>>278 普通、ただのバケツに放り込んで餌もやらずエアレーションしてるだけで、
1週間くらい平気で生きてるぞ。
根本的な話で、まずカルキ抜きしてる?水槽は立ち上げたばかり?
その二つをまず答えるんだ。
どちらにせよ、
1.とりあえずバケツに水量計りながら水入れてカルキ抜き。
2.入れた水量に対して5%になるよう粗塩を入れる(例:5Lなら25g)
3.エアストーンだけ付けて、エアレーション。
4.水温を合わせて、無事ならんちゅうをドボンと避難。
まずここまで1時間以内に実行せよ。
281 :
pH7.74:2007/10/17(水) 16:46:40 ID:uvvB6m7W
>>278 新規の水槽にいきなりランチュウ入れたならアンモニア中毒だろうな
282 :
pH7.74:2007/10/17(水) 16:46:55 ID:04hQ4ZCR
あ、塩の濃度は5%じゃなくって、0.5%だ。
気を付けてくれ。
283 :
pH7.74:2007/10/17(水) 16:57:15 ID:uaGa+g8M
>>282 気を付けるのはお前だろ(w
ちゃんと最初から0.5%って書けよ
284 :
pH7.74:2007/10/17(水) 17:22:09 ID:04hQ4ZCR
>>283 スマンスマン。
一刻を争うからって急いで書いたから間違えたんだよ。
許せ。
285 :
pH7.74:2007/10/17(水) 17:33:30 ID:N0y1dr9S
立ち上げ初期で速効性で死ぬのはアンモニアだろうな
換水あるのみ
286 :
pH7.74:2007/10/17(水) 17:34:16 ID:N0y1dr9S
あと水あわせ失敗による水温、水質ショック
287 :
pH7.74:2007/10/17(水) 17:46:17 ID:X7dZHOFw
金魚の水槽に点滴に入っている構成物質を入れるとエアーポンプ
なしで金魚が生きられると聞いたんですが本当なんでしょうか?
説明がわかりずらくすいません
288 :
pH7.74:2007/10/17(水) 17:52:51 ID:G10jpkog
素直にエアーポンプ使え。
289 :
pH7.74:2007/10/17(水) 17:53:39 ID:36OhaQWa
別に水量が満足していればエアーポンプ自体不要。
自然の池にそんなもんないし。
290 :
287:2007/10/17(水) 17:58:05 ID:X7dZHOFw
ですよね金魚元気なんだけどたまに水面で口をパクパクしてるんだけど
これヤバイ?あと水量ってどんくらい?
291 :
pH7.74:2007/10/17(水) 18:04:54 ID:36OhaQWa
10cm超える大型じゃなければ、目安は一尾当たり10リットルくらいだな。
292 :
287:2007/10/17(水) 18:11:06 ID:X7dZHOFw
大型のペットボトル一本分かこれでとりあえずは大丈夫なん?
293 :
pH7.74:2007/10/17(水) 18:13:36 ID:uaGa+g8M
>>287 >>287 えらく幼稚で稚拙な頭悪そうな釣りだな。
>>287の為ではなく、何も知らない初心者が勘違いしたり、迷ったりしないように、一応書いておく。
>点滴に入っている構成物質
↑は何という構成物質(抗生物質じゃないんだろ?)だ?
人間に使用する一般的によく使用されてる点滴には、抗生物質どころか薬剤すら入っていないのだが?
点滴時に症状や病状、状態に合わせて処方し、点滴に混ぜて投薬する事はある。
基本的に点滴と呼ばれる物の実態は生理食塩水だよ。
>構成物質を入れるとエアーポンプなしで金魚が生きられると聞いた
どこで聞いたか知らんが全くのデタラメだ。
汚染河川から汲んできた1本6万円の紀元水ですら無理な話(w
ちょっと聞きたいが、お前の言う「構成物質」とは何だ?
世界中のどんな抗生物質でも酸素や大気の変わりになる物は存在しない。
「構成物質」ってのはどんな物なんだ?どんな物質が何を構成してるんだ?(w
294 :
pH7.74:2007/10/17(水) 18:15:01 ID:36OhaQWa
パクパクしてるんなら大丈夫じゃない。
あくまで水量は目安。
さっさとエアーポンプ買ってこい。
295 :
287:2007/10/17(水) 18:17:30 ID:X7dZHOFw
>>293 釣りではないがスマンかった構成物質ってなんだろうな
抗生物質だったわスマン
296 :
pH7.74:2007/10/17(水) 18:25:01 ID:eK/dxFAt
釣り針がでかすぎだよ
297 :
pH7.74:2007/10/17(水) 18:28:06 ID:uaGa+g8M
>>287 俺の発言の仕方も乱暴でした。ごめんなさい。
とりあえず、まともなレスが欲しければ
>>1を参考に。
ちなみに、5cm以下の金魚が最低限正常な状態でいるために必要な水量は、
1匹に付き、「1週間に30L」だよ。
20Lの水槽なら、1/2の水換えを週に3回する必要があるって事。
※但し、浄化バクテリアが皆無な状態で。
浄化バクテリアの数や定着状況、水温によって必要水量は異なる。
10Lの水槽なら、毎日1/2は必要って事。
60Lの水槽なら、1週間に1回1/2の水換えって事。
298 :
287:2007/10/17(水) 18:34:41 ID:X7dZHOFw
>>297 こちらこそすいませんでした
一匹で3Lぐらいの水槽なんですけど一応毎日変えてます
やっぱりエアーポンプは必要ですね
299 :
pH7.74:2007/10/17(水) 18:41:10 ID:uaGa+g8M
以前は、この水槽のサイズなら何匹飼える。立上げ時の水換えは週に何回と、
何の根拠も無く、ネットや書籍の情報を鵜呑みしてた。
水槽のサイズも必要だけど、そんな枠に囚われた考えはオカシイと最近思い始めた。
テンプレの
>>5も俺が白点スレに以前書いたものだけど・・・これはこれで良いんだけど
他の可能性もあると考えるようになった。
まだ勉強中だけど、何らかの有効な手段や治療方法があったら(確認できたら)
また書き込むよ。
金魚って、人間が作り出した生体なのに、解らない事やいい加減な事が多すぎるよ・・・
300 :
pH7.74:2007/10/17(水) 19:47:17 ID:N0y1dr9S
一回白点病になってたけどほっといたら直ってたよ
おっぽに2,3の白点ぐらいの軽度だったからだろうけど
301 :
pH7.74:2007/10/17(水) 19:53:16 ID:Q6EUytoM
うちのは、エラの10個ほど白点がある。
悪化もしないので様子見してるのだが、2年間この状態。
全身に広がりもせず、痒がってもいない。一年中出てるから追い星でもないだろうし。
302 :
pH7.74:2007/10/17(水) 19:55:05 ID:onD4qwgN
>>301 うちにいた金魚(20センチにもなった小赤)は、一年中追星が出ていたよ。
303 :
pH7.74:2007/10/17(水) 20:11:45 ID:Q6EUytoM
>>302 おお、そうなんですか。
白点と追い星の見分け方ってどうするのでしょうか?
304 :
pH7.74:2007/10/17(水) 20:28:01 ID:04hQ4ZCR
追い星は胸鰭やエラ蓋にあって、良く見ると規則正しく並んでいる、
とよく言われるな。
白点病は色んな場所に付くし、白点虫のライフサイクルによって、配置も変わる。
305 :
pH7.74:2007/10/17(水) 20:38:53 ID:Q6EUytoM
>い星は胸鰭やエラ蓋にあって、
まさにその通りで、その場所以外には出来ないのです。
60センチ水槽に3匹入れてるのですが、3匹オスだったのかな?
以前、朱文金も入れていたのですが、
激しく追い回されるので
それは別の水槽に非難させました。
追い星だったのかな。
306 :
pH7.74:2007/10/17(水) 20:40:04 ID:Q6EUytoM
追記
3匹ともエラに白い点々があります。
307 :
pH7.74:2007/10/17(水) 21:03:12 ID:04hQ4ZCR
>>305-306 追い星で間違いないみたいね。
というか、エラにあるって表現するな。誤解を受ける。
「エラ蓋に」だろ?
308 :
pH7.74:2007/10/17(水) 21:19:44 ID:qn5vK1G4
質問します。
当方90センチ水槽でリュウキンを2匹飼っています。
その内の1匹が底に沈んでしまうのです。
本人は泳ぎたがっているのですがすぐドッスンとなります。
ただ元気はよさそうなのです。
ヒレもピンとしてますしあくびも良くします。
塩水浴一週間効果なし。
症状が出るまでは冷凍赤虫をあげていましたが
消化の良いらんちう貴族に代えました。
浮き袋異常でしょうか?
治療法はありますが?
教えてください。よろしくお願いします。
309 :
pH7.74:2007/10/17(水) 21:28:00 ID:Fqnv//yy
ただのメタボじゃないの?
310 :
pH7.74:2007/10/17(水) 21:33:54 ID:04hQ4ZCR
>>308 沈没病じゃないかい?
とりあえず調子悪いのに餌を与えるな。
まずは1週間絶食で温度変化に気をつけて様子を見よう。
311 :
pH7.74:2007/10/18(木) 00:33:07 ID:rqW0BSKY
【飼育環境】
水槽:30cm規格(冬に主が引越すのでその時に魚も60cmに引越予定)
濾過装置:底面と上部を併用
温度管理:ヒーター(無)温度:(27~30℃)
水替えの頻度:毎週月曜&木曜 全水量の半分/回
立ち上げ時期:今年9月18日
全ての生体:子赤2匹(体長25mm)・黒出目(体長20mm)
餌やりの頻度:月曜〜金曜に一日一回 土日は絶食
黒出目の餌の食いっぱぐれについての質問です。
飼い始めて一ヶ月程になりますが、黒出目が他の二匹に押されがちで
餌になかなかありつけません。
最初浮上性の餌をやっていましたが、水面に落とすや否や子赤二匹による
激しい争奪戦が繰り広げられ、黒出目は餌のない水面でパクパクするばかり。
それで沈水性のものに切替えたんですが、それでも子赤二匹が底に落ちる前に
全て平らげてしまいます。
今は月・木の水換えの時に、ついでなんで黒出目を小さなプラケースに移し、
個別に餌をやっています。でも週のうち二回も出し入れされてたら、
ストレス溜まりますよね。。。
せめて同じ大きさに追いつかせるべく、黒出目にひいきめに餌をやりたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
312 :
pH7.74:2007/10/18(木) 00:40:28 ID:yx5Dtaj5
313 :
pH7.74:2007/10/18(木) 00:43:20 ID:graORwC+
>>311 マジ話ならセパレートしてあげるのが一番安上がり。
314 :
pH7.74:2007/10/18(木) 00:45:56 ID:5rSVWKDq
>>311 結論から言うと別々に飼えってこと。
俺も出目金を飼ってるが、あれは同じ出目性の金魚としか同居させちゃダメ。
たとえば頂天眼や水泡眼ね。
あとはグッピーなどの産卵ケースを買って来て、出目金ではなく子赤をそっちに隔離するくらいだ。
315 :
pH7.74:2007/10/18(木) 01:29:47 ID:rqW0BSKY
311です。
釣りのようなひどい質問で失礼しました。。。
やはり別居を第一に考え、60cmへの引越は子赤二匹だけにして
出目はそのまま30cmに居残りさせます。
アドバイスありがとうございました。
316 :
pH7.74:2007/10/18(木) 05:12:00 ID:0/t1iA0g
>>315 再度の釣り乙。
アドバイスくれた皆様への感謝は
忘れるなよ!
317 :
pH7.74:2007/10/18(木) 07:03:46 ID:prP3v9Ij
約4年飼ってた金魚がぽっくり死んでしまったのですが
これって寿命を全うしたわけではないのですか?飼い方が悪いのでしょうか?
318 :
pH7.74:2007/10/18(木) 08:21:23 ID:zdkYbBKT
数40年生きた金魚もいるしなんともな
319 :
pH7.74:2007/10/18(木) 09:48:58 ID:czj+z6Aj
>>317 生まれた時から4年目じゃないだろ?
手に入れた時、すでに十数年が経過していたんだよ。
こういう話知ってるか?
露店で亀を買ったらすぐに死んでしまった。
翌日、文句を言いに行った。
亀は万年っていうのに、すぐに死んだじゃないかって。
すると露店のオヤジはこう言った。
昨日が1万年目だったんだろって。
320 :
pH7.74:2007/10/18(木) 10:29:39 ID:yx5Dtaj5
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
321 :
pH7.74:2007/10/18(木) 12:07:19 ID:zdkYbBKT
そのオヤジをぼこりてぇ
322 :
pH7.74:2007/10/18(木) 14:52:30 ID:rlYHlDYD
元ネタは落語とかじゃなかったかなぁ
323 :
pH7.74:2007/10/18(木) 15:24:38 ID:ZlOMcN6M
俺は所ジョージのオールナイトニッポンで聞いた
324 :
pH7.74:2007/10/18(木) 16:17:10 ID:Imb2ir3f
>>280 281
285
286
ありがとうございます。カルキは勿論抜いています。立ち上げて1週間です。
バケツに隔離して今のところ2匹無事です。アドバイスありがとうございます。
325 :
pH7.74:2007/10/18(木) 17:06:41 ID:zJoaEFR1
携帯からではじめてですがお願いします。
3週間前に60p水槽
外部フィルター
濾材はテトラのプラスチックの黒いボールと綿
3pぐらいのピンポンパール6匹とヤマトヌマエビ5匹
水草はナナを2ポット
CO2添加無し
水温はヒーターで27℃
で飼ってるんですが、金魚の尻尾と背びれに6つ程1mm程の白い点が4匹の金魚に…飼い始めには無かったのに。
これは白点病なのでしょうか??かゆがる仕草も無いしいたって普通なのですが…。
ガラス面に茶色いコケ生えたのと水が白く濁り出した瞬間ぐらいからです。
水替えは2日に1回バケツ1杯分です。
病気だとしたら今家にあるヒコサンZという薬あるのですが、説明にはバクテリアに影響無いのでそのまま水槽に入れるとあるのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
何か気を付ける点ありますか?
見にくい文章ですがお力お願いします。
326 :
pH7.74:2007/10/18(木) 17:57:23 ID:HzKrO2uc
>>325 説明書を良く読んで、濃度と用法を間違えるな。
前スレでは10倍の濃度にして金魚を殺してしまった馬鹿がいたからな。
327 :
pH7.74:2007/10/18(木) 19:45:20 ID:zdkYbBKT
俺なら念のために病気の奴だけ分けて薬浴するけどな・・・
328 :
pH7.74:2007/10/18(木) 23:19:40 ID:rlYHlDYD
自分の場合、魚だけ隔離して全部を薬浴させる。
バケツの水量を測る一番楽な方法は、体重計。次点がペットボトルで何本分か数えること。
329 :
pH7.74:2007/10/18(木) 23:24:51 ID:BCCO22cc
>>328 体重計なんかいらん。最初からバケツには水量が決まってる。
8L、10L、12Lとか表示されて販売されてるだろう?
10Lのバケツ使えば、大概の薬品の使用量も計算しなくて良い。
330 :
pH7.74:2007/10/18(木) 23:52:46 ID:zJoaEFR1
>>325です。
皆さんありがとうございます。
とりあえずは水槽の温度徐々に30℃に上げていってます。まだ薬とかは入れてませんが明日ぐらいにでも薬入れてやろうと思います。
治ってくれるといーな
331 :
pH7.74:2007/10/19(金) 00:56:00 ID:S6PSNeOI
>>325 初心者ですが、白点でショップに相談して、本水槽にヒコサンいれました。完治に向かってるけど、やっぱりバクテリアは死ぬてショップの人言ってました。
うちは立ち上げ2週間なんで、バクテリアより病気撲滅覚悟で入れろて言われました。
活性炭がヒコサンの成分吸着しちゃうから、活性炭だけ抜かなきゃだめらしいです。
うちは1匹隔離、ヒコサンして、2匹目出たので、本水槽投入決意しました。30度と水替えもしてます。
病気治癒後、活性炭関係のろ材は替えるようショップの人に言われましたが、その他のろ材は替えなくても死滅後またバクテリアつくと言われました。
ど素人ですが、参考までに。
332 :
pH7.74:2007/10/19(金) 09:19:25 ID:E9wGZmfJ
>>331 お前はショップの店員の「良いカモ」になってるな。
ま、信じる信じないはお前の勝手だが、又聞きではなく、ちゃんと自分で結果をだした方法を
教えてあげような。
333 :
pH7.74:2007/10/19(金) 10:56:20 ID:mCNmwqy5
みなさん今年もヒーターを使用しますか?
ヒーター入れると水変えのが面倒じゃないですか?
334 :
pH7.74:2007/10/19(金) 11:04:10 ID:lx41b53x
水替えの周期を短くしつつ、一度に替える量を減らすんだ。
60規格なら2日に1回、バケツ1杯分とか。
さらに、上部濾過なら、濾過槽から水を足すことにより、
濾材でちょっと暖めてもらえる。
335 :
pH7.74:2007/10/19(金) 11:31:00 ID:ApLF19sJ
白点病はしっかり治療してやれば、そんなに怖い病気ではない
シストのことを考慮したら、本水槽のリセットを視野にいれなきゃなので
本水槽での治療も間違いとはいえない
ただし、水草やバクテリアに影響があるので注意
対象魚を隔離治療し、本水槽の他の生態にも白点症状がでるようなら
本水槽のリセットは仕方がないと考える
つまり、本水槽で薬浴すると100%リセットになるので、手間を考えたら
隔離治療の方が便利
336 :
pH7.74:2007/10/19(金) 11:40:56 ID:E9wGZmfJ
>>333 うちの水槽には必要だと思うので、ヒーターは1年中水槽内にある。
ってか、「今年も」って質問は何だ?温度管理も出来ないのか?
お前が言いたいのはヒーターでは無く、「水換えがメンドウ」って事じゃないのか?
ヒーターにかこつけてるだけだろう?
水換えを面倒だとか思ってる時点で、アクアリウムやる資格が無いんじゃないか?
俺は、水換えは楽しくてしょうがないよ。
337 :
pH7.74:2007/10/19(金) 12:02:43 ID:LwF9fzBT
その前に冬眠させてやるか
ヒーターで年中活動させてやるか
どっちがいいのだろうか
338 :
pH7.74:2007/10/19(金) 12:04:51 ID:lfRX/OM3
メリハリ利いたほうが金魚にはいい感じもするけど(独断)、水温一定の方が管理は楽なんだよな。
339 :
pH7.74:2007/10/19(金) 12:09:14 ID:E9wGZmfJ
>>335 ちょっと気になった所だけ口出しさせてくれ。気にさわったらスマン。
シストの事を考慮しても、リセットは考えなくて良い。
要はシストが孵化しない状況を作ってやって、普通に水換え時に掃除してやればよい。
白点病の感染っていうのはウイルス感染とかとは全く異なり、単なる寄生だと言う事を先ず理解しなければならない。
白点が目視で確認できないからと言って、白点虫に寄生されていないと考えるのは間違い。
白点虫の体色は透明で、成長して体長が0.5mm以上になって繊毛が増えてきた時に、繊毛の乱反射で白く見える。
つまり寄生されてても、0.5mm以下の白点虫の気が付かないだけである。
1匹でも白点が確認されたら、その水槽内には既に白点虫の仔虫が蔓延していて、
見えなくても、全ての生体に寄生しているか、してなくても時間の問題と考えるべき。
1つのシストから、白点虫は3500匹生まれてくるからね。
1匹でも1つでも白点が目視で確認できたなら、全ての生体をバケツ等に隔離すべき。
これは薬浴の為ではなく、更なる寄生を防ぐ為。
飼育水内に浮遊してる仔虫の寿命は96時間(水温25℃で96時間)。
生体がいない水槽でフィルター濾過もそのままで水を回せば、
リセットも投薬もしなくても最短で4日で仔虫はいなくなる。
5日目以降に、底砂の上層部をプロホース等で水換え掃除すれば良い。
生体の治療は
>>5を参考に。
340 :
pH7.74:2007/10/19(金) 12:10:30 ID:QYgfUOZf
>337
急激な温度変化は魚にダメージを与える。(自然下での魚は泳層を変えるなどして対応している)
年間を通じての温度差があるのは構わないと思う(それが自然でもある)が、
今のような一日の気温差が激しい時期は水温を一定に保つことで魚の健康を維持できると考えている。
341 :
pH7.74:2007/10/19(金) 12:16:01 ID:E9wGZmfJ
>>337 生体によっても違う。
和金なら、当歳魚から冬眠させていいと思うよ。
琉金とかの丸型で泳ぎが下手なのは、生まれた最初の年は冬眠させない方が、落ちる確率は減るみたい。
342 :
pH7.74:2007/10/19(金) 15:53:38 ID:S6PSNeOI
>>332 おっしゃる通りですね、自分の結果をお話しなければ。すみませんでした。
>>339 初心者なんですが、白点治療について質問させて下さい。
うちは本水槽にしかヒーターがついておらず、隔離水槽は7gプラケです。
隔離すると病気の生体の水温を上げてやれないのですが、皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか?
なお、自分は水槽立ち上げ2週間だったので、
>>331に書いたように本水槽に薬いれ、>>5のテンプレにそって、30度、水替えで日曜で1週間になります。
水温を下げていく時は、1日2度まで、とかなんでしょうか?26度くらいが上げる前の自然水温です。
343 :
pH7.74:2007/10/19(金) 16:06:02 ID:myXsZ2aK
当然、隔離水槽用のヒーターとサーモを用意する
344 :
pH7.74:2007/10/19(金) 16:32:03 ID:thoPYTa8
>>342 一刻も早く、隔離水槽用のヒーターを買ってくることをお勧めします。
じゃないと、どんどんひどくなるよ。
345 :
pH7.74:2007/10/19(金) 18:24:01 ID:S6PSNeOI
>>343-344 ありがとうございます。プラケ用のヒーターもあるんですか?それとも皆さん隔離水槽もガラスですか?
どっちにしてももっと大きい隔離水槽必要ですね。
>>344 本水槽に薬入れたので、今のところ治まったように見えます。
隔離した1匹も今日で1週間ですが、毎日の水替えと2回の薬の投入で、点とれ、元気になりました。痒い様子もないです。ありがとうございます。
えっと温度の下げ方についてもご指導願います。
1日2度ずつですか?何時間かかけても1日4度下げるのはやっぱりまずいですか?
346 :
pH7.74:2007/10/19(金) 19:29:01 ID:myXsZ2aK
>>345 ヒーターにはキスゴムが付いててケースと接触しないから、プラケでも平気。
当然エアーレーションもするだろうし。
サイズは30Wや40Wで十分。
大きめの個体で、ヒーターによる火傷が心配ならカバーをすればいい。
温度降下は一日2度にしておいた方がいい。
焦るとろくな事が無いぞ。
347 :
pH7.74:2007/10/19(金) 19:49:33 ID:S6PSNeOI
>>346 わかりました!いろいろありがとうございました。
ヒーター買ってきます。
348 :
pH7.74:2007/10/20(土) 01:12:54 ID:AU3xNwdQ
尾を入れて15cmくらいのコメットは単独飼育の場合どのくらいの水槽が必要ですか?
できるものなら複数飼いたいのですが2尾、3尾の場合に必要な水槽サイズも教えてください
まただいたいどのくらいまで大きくなるんでしょうか・・・?
1年で○cm2年で○cm・・・というふうに教えていただけたら嬉しいです
349 :
pH7.74:2007/10/20(土) 02:11:40 ID:khqQZe6p
>>345 >それとも皆さん隔離水槽もガラスですか?
水作と、ぶくぶくと安い水槽セットの奴とか、1個持ってると何かと便利だよ。
1500円ぐらいで、安心と便利が買えると思えば、お買い得^^
350 :
pH7.74:2007/10/20(土) 02:37:02 ID:xv+5Zp+T
>>349 そうですね。12gプラケに小型ヒーターくらいでいいですかね。
ぶくぶくは水作スリム8のフィルタ外したのを隔離水槽用に持ってます。
安いの探してみます。
皆さんありがとうございました。
351 :
pH7.74:2007/10/20(土) 10:37:07 ID:P7yW6BVc
45cm水槽で5cm程の金魚を飼っているのですが、この水槽にサザエの殻を入れても大丈夫でしょうか?
寄生虫(?)とか付いていたりするのでしょうか?
ちなみにサザエの殻は1週間ほど天日干ししてあります。
352 :
pH7.74:2007/10/20(土) 10:39:38 ID:bHvpSUZ4
>>348 とりあえず、最低で60センチ水槽か。
あまり狭い水槽だと、コメットの長い尾びれが綺麗に伸びない、と言う話。
353 :
pH7.74:2007/10/20(土) 13:03:02 ID:qSUsfABb
>>351 寄生虫が付いていても海水→淡水で死滅するから大丈夫。
問題はトゲトゲしているので金魚にキズを付けてしまうかも知れない事。
水槽が小さいので驚かせたりした場合に衝突して危険かも。
354 :
pH7.74:2007/10/20(土) 13:38:31 ID:hfRDFeYd
355 :
pH7.74:2007/10/20(土) 14:59:39 ID:XeekYsf+
>>351 貝殻はいれない方が良いですよ
もし白いサンゴ砂とのレイアウトなら金魚から恨まれます
356 :
pH7.74:2007/10/20(土) 15:52:42 ID:P7yW6BVc
>>353-355 レスありがとうございます。
金魚が傷ついては可哀相なので、入れるのはやめておきます。
357 :
pH7.74:2007/10/20(土) 22:06:25 ID:l9VGrpeF
新規で水槽立ち上げてピンポンパールを5〜6匹くらい飼いたいのですが
60cm水槽では過密でしょうか?
水槽は水圧の少ないランチュウ用の高さが低い物のほうがイイですか?
水替えなどのメンテは週末しかできないかもしれないので水量の多いノーマルタイプが
できれば良いのですが条件が厳しいようなら生体を減らしたいと思います。
濾過は水槽セットの物と水作を入れようと思います。
オススメの水槽と生体の数などアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
358 :
pH7.74:2007/10/20(土) 22:35:52 ID:oh0LPSSh
60cm水槽で、和金2匹とピンポンパール3匹で仲良くやってますよ。
底の方にも普通にいます。
359 :
pH7.74:2007/10/20(土) 22:44:16 ID:l9VGrpeF
>>358 そうですか、安心しました。
ありがとうございます。
360 :
pH7.74:2007/10/20(土) 22:44:54 ID:y5pCwMRJ
361 :
pH7.74:2007/10/20(土) 23:05:27 ID:0SvhVYzO
>>357 >60cm水槽では過密でしょうか?
ピンポンパールが3〜4cm位なら、とりあえずは、60cm(水量57L以上)の水槽で問題ない。
但し、立上げ直後の水質悪化に耐えられる種とは言い難いので、
生体を水槽に迎え入れる2週間以上前に水槽を立ち上げる必要がある。
出来るなら、パイロットフィッシュとして、小赤を2〜3匹使用する事を進める。
ヒーター設定温度は25℃にして浄化バクテリアの繁殖を促す必要も、今の季節はある。
手順としては下記の通り。
1.水槽のセッティング。
2.ヒーター(サーモスタットで温度管理が出来る物:温度固定は不可)の設置。(25℃に設定)
3.水(水道水で良い。カルキも抜かなくて良い)を満たす。
4.エアレーション、フィルター類を稼動させて、2日間水を回す。
5.小赤(餌金)を2〜3尾ショップから買ってくる。温度合わせ、水合わせをし水槽デビューさせる。
6.週に2回、1/2の水換えをキチッと定期的に行う。(以後、40日間は同じペースで水換えをする事)
最初の1週間はアンモニア地獄が待ってる。
次の週には亜硝酸地獄が起こる。
早ければ3週目に水質が安定してくる。
7.ここまで小赤が無事に乗り切れば、ピンポンを水槽に迎え入れて良い。
8.生体が増えた事により、水質が再び悪化するが、小赤の時と異なり2、3日で安定するはず。
※但し、浄化バクテリアが充分に繁殖していたらの話だが。
9.もし、ピンポン投入後に、水が白濁したら、すぐに水換えを1/2行う。
これはまだ、充分な数のバクテリアが繁殖していなかった為に、ピンポンの排泄物からのアンモニアに
浄化能力が追いつかず、バクテリアの多くが死滅した事を意味する。
1度水換えを1/2量しても、状況によっては、すぐにまた白濁する事がある。
この場合もやはり1/2の水換えをする。
※蛇足だが、俺は1度120Lの水槽を1日に4度1/2の水換えをした事がある。腰が痛かった・・・
9-1.↑の状況に陥ったら、6.からやり直しだが、今度はピンポンもパイロットフィッシュとなるので大変だ。
9-2.週に2回の水換えを3回に増やす。但し、水量は1/3で良い。(少しは、バクテリアも残ってるからな)
10.何のトラブルも無く40日間が過ごせたら、水換えは週に1度1/3〜1/2の水換えで良い。
11.ピンポンは冬眠はさせない事。
>水槽は水圧の少ないランチュウ用の高さが低い物のほうがイイですか?
水深40cm位までならOK
>水替えなどのメンテは週末しかできないかもしれないので
甘ったれんな。アクアリウムで最も難しいのは水槽の立上げだ。水換えが嫌なら、この道に入ってくんな。
水槽の水が出来たら、後は簡単だ。それまでは、自分の生活や体力や生命など多くを犠牲にする。
アクアやるんなら、覚悟を決めろ。
>条件が厳しいようなら生体を減らしたいと思います
自分に生き物を世話できる能力があるか無いかが基準だ。自分に自問自答して決めろ。
>濾過は水槽セットの物と水作を入れようと思います。
60cm水槽なら、ホームセンターなんかで上部フィルターとかとセットになってるやつがある。
ピンポンならそれで充分。ヒーターも忘れるな。
>オススメの水槽と生体の数などアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
初心者なら、60cm水槽で5匹の小赤を1年間飼育してみる事を進める。
馬鹿なヤツなら、7日〜10日で全滅させてしまうだろう。ピンポンは小赤より更にデリケートな生体だ。
小赤を死なせてしまうようなヤツには無理。
ちゃんと飼育できる自信があるのなら、ピンポンパールから始めても良いと思うが・・・
「条件が厳しいようなら生体を減らしたいと思います。」なんて言ってるヤツには無理だと思うよ。
362 :
pH7.74:2007/10/20(土) 23:22:50 ID:8MnghIbD
出目金の黒目が白くなっているのですが、これはどういう症状なのでしょうか?
眼球の表面というより、黒目の奥が白くなっている感じです。
パッと見、ハイライトに見えなくも無いのですが、
何か良くない状態なのは間違いないと思うので心配です。
治療法があれば教えて下さい。お願いします。
363 :
pH7.74:2007/10/20(土) 23:35:02 ID:0SvhVYzO
>>362 情報不足
・細菌に起因する物ならば、0.6%塩水+グリーンFゴールドなどで様子を見ると良い。
ただし、この時期の薬浴は温度合わせに注意。
絶食させ、2〜3日おきに7割以上の水替えで水質を保つことが大事。(低水温の場合は頻度、割合ともに緩くする。)
・水質悪化が原因で目に白にごりがでる場合は、水換えを小まめにして綺麗な水で一ヶ月ほどようすを見たら治る場合もあり。
どっちの場合も原因は水質悪化。水換えの不足から悪化したのか、
ヒーターを入れてなくて季節的に水温が下がってて、バクテリアと生体の活動が弱くなってるのに、
通常通り餌を与えて悪化させてるかかな?
ま、いずれにせよ普段からちゃんと飼育していないのが原因。
ちゃんと飼育してて、観察もしてて、ちゃんと世話してれば起こらない病気だな。
364 :
pH7.74:2007/10/20(土) 23:36:11 ID:l6d8VaTw
>>361 小赤は大きくなって持て余す可能性が高いから、パイロットは断然メダカの方がいいでしょ。
腹に納まる餌の絶対量が少ないおかげで、ピンポンと同居もできるしね。
365 :
pH7.74:2007/10/20(土) 23:46:41 ID:8MnghIbD
>>363 即レス感謝です。
実は今日買ってきてトリートメントタンクに入れて気が付きました。
たらいに入った上見の状態で掬ったもので、わからなかったんですよね。
チェックしなかった自分が悪いのですが、折角の縁ですし、治してあげたいです。
しばらく塩水+薬浴で様子を見てみます。
ありがとうございました。
366 :
pH7.74:2007/10/20(土) 23:54:46 ID:0SvhVYzO
>>364 別にメダカでも良いが、バクテリアの餌となるアンモニアの排出量が小さいから時間がかかるよ。
時間がかかる分、飼主に「水換えの頻度が増える」って負担が大きくなるだけだけどな。
ま、パイロットフィッシュ使わなくても、薬局からアンモニア買ってきてそれと、金魚用の餌を毎日投入
する方が殺生せずに良いかもしれん。
だがな、初心者は水槽の立上げの難しさ、辛さを身で感じるべきなんだ。
そうする事で、馬鹿な死に方をする生体が1匹でも減れば、俺は良いと思ってるよ。
ある程度アクアやってるヤツには「水槽の立上げごときで」って思ってるやつもいるだろう。
でもな、アクアの知識も経験も無いヤツが水槽の立上げをするって事は、
ロールプレイングゲームを始めた途端にラスボスが出て来て戦わざるを得ない状況と同じなんだよ。
それを経験して乗り切ってこそ、アクアのスタート地点に立てるんだよ。
そこを素通りしたヤツは、メダカ1ッ匹でもまともに天寿を全うさせてやれないし、命の大切さも理解できないだろう。
367 :
追記:2007/10/20(土) 23:59:51 ID:0SvhVYzO
>>366に書き忘れ
小赤をパイロットフィッシュとして使わせるのは、飼育者としての経験地も上げさせるため。
メダカより、小赤の方がまだピンポンの世話のシミュレーションとしては近いでしょ。
368 :
pH7.74:2007/10/21(日) 00:01:04 ID:FHFsMPZl
熱いな・・・だがそれが良い
369 :
357:2007/10/21(日) 00:17:25 ID:Jd9LftKP
>>361 詳しくありがとうございます。
やはり初期段階がキモですか。
琉金はメダカと一緒に外飼いで飼っているのですが室内飼いは初めてで
パイロットは子赤だとちゃんと生き残った場合エサの奪い合いも怖いですし虐められそうで
>>364の通り色々持て余しそうなのでメダカとドジョウにしてみます。
アクアリウム板の方はやっぱりイイ人が多いですね。
確かに命を預かる立場なので念のためピンポンは少なめに水替え頑張ってみます。
370 :
pH7.74:2007/10/21(日) 00:17:41 ID:nY3S19sy
>>360 とりあえず真ん中の頭のモコモコした2尾はオランダシシガシラ。
尾びれも綺麗だし、いい状態で飼われてるね。
ただオランダはあまり高額で取引される金魚じゃないので、値段は気にしない方がいい。
末長く可愛がってあげてくれ。
371 :
pH7.74:2007/10/21(日) 00:23:08 ID:dMXH7MLb
10年ぐらい飼ってるけど水槽の水換えにそんなに気を使ったことない
温度を合わせてカルキ抜きを入れるだけだ。ごめんよ金魚さん…
372 :
357:2007/10/21(日) 00:24:38 ID:Jd9LftKP
レス書いてる間に貴重な情報が・・・
子赤にもメリットがあるんですね。
とりあえず水槽だけ空回しして子赤にして育ってきたら水槽を分けるか色々考えてみます。
こ〜やって水槽が増えてハマっていくんですね・・・
373 :
pH7.74:2007/10/21(日) 02:27:08 ID:JKNGpzVX
>>370 ありがとうございました。
尾びれがきれいです。
374 :
pH7.74:2007/10/21(日) 07:24:22 ID:pZygsKgW
立ち上げて1ヶ月ぐらいにはなるんですが
水のにおいが魚臭いというか生臭い感じがする
原因はなんでしょうか?
水換えは1週間に1回はやってるんですが
375 :
pH7.74:2007/10/21(日) 08:45:38 ID:52iuoxz1
>>374 ・・・そりゃ、魚がいるんだから、少しは魚臭くないと嘘だよなぁ
376 :
pH7.74:2007/10/21(日) 08:56:12 ID:nqsonhH6
>>374 まだ水が出来ていないのかな?
気になるなら、活性炭放り込んでみたらどうですか?
気休めかもしれませんが。
377 :
pH7.74:2007/10/21(日) 09:31:40 ID:DPxt3W80
378 :
pH7.74:2007/10/21(日) 10:37:07 ID:OL8xrKYB
匂いが気になったら活性炭入れとけ
379 :
pH7.74:2007/10/21(日) 13:45:55 ID:RUE5Ah2r
金魚ってヒーター入れないと、どうなるんですか?
最近下の方で静かにしてる事がよくあるんです。
380 :
pH7.74:2007/10/21(日) 13:56:18 ID:T6WiaAZe
>>374 まだ生物濾過が出来てないんじゃないかな?
うちの水槽は亜硝酸濃度が下がったとたん、生臭かった水が土の匂い(石のような炭のような匂い?)に変わったよ。
生臭さが消えるまでは、週に2回水換えする事をおすすめします。
381 :
pH7.74:2007/10/21(日) 14:01:28 ID:T6WiaAZe
1回の水換えは3分の1ね。
382 :
pH7.74:2007/10/21(日) 14:48:12 ID:lo0ex8WH
>>374 感覚的なもんだから個人差もあるだろうけど、安定している俺のとこでは
水面に顔を近づけない限り気にならない程度。水換えの作業中も気にならない。
ただ、台所に流した後に水をよく流しておかないと臭うことはあるかな。
まだ一月だし、それよりも過密飼育してないかの方が問題…つーか、テンプレ。
>>379 水温は? 今の時期ならヒーター云々じゃなく、他に元気がなくなった原因が
あるのだと思われ。冬に必要かどうかは意見が分かれる。室内飼いで水温変化が
激しすぎるなら使った方がいいだろうけど、本来は不要。
383 :
pH7.74:2007/10/21(日) 15:04:19 ID:Dz5IbjSS
俺の水槽は今日も27℃で真夏のファンタジー
384 :
379:2007/10/21(日) 15:20:00 ID:RUE5Ah2r
>>382 元気が無くなるのは、水を替えたら無くなります。そのあと2週間して水が汚れて
くると元気になる様な気がします。水温は温度計無いからわかりません。
385 :
pH7.74:2007/10/21(日) 16:00:31 ID:/AMibxPL
>>374 一から水槽を立ち上げるのは、ひと月半くらい掛かるから、
今、正に亜硝酸濃度は最高潮という感じと予想される。
あと2週間我慢だな。
それかエアレーションが弱くて、酸素濃度が薄くなってるのかもしれん。
酸素量が減ると、嫌気性バクテリアが増えるて、水が臭くなる。
エアレーションを強めてみるのも手。
>>384 週1回、1/3くらい水替えしてやると吉。
ヒーターはあった方が金魚が体調を崩しにくいので、飼育は楽。
それと温度計なんて数百円なんだから買っとけ。
386 :
pH7.74:2007/10/21(日) 16:14:30 ID:52iuoxz1
温度計はダイソーに売ってるベビーバス用のがいいよ。
−15℃〜100℃まで測れるし(w
387 :
pH7.74:2007/10/21(日) 19:31:21 ID:lvOQfEPY
>>379>>384 本当に原因が知りたければテンプレに沿って質問するといい
本当に水換えしたら元気がなくなるのであれば、明らかに間違った水換えしてると思われるし
まさかとは思うが、水道水を直接入れたり、全部水換えしたりしてないよな?
温度合わせはしてるか?温度計がなくても、汲み置きして同じ環境の場所に
1時間も置いとけば同じ温度になるぞ?
それに汚れているほうが元気だと思っていても、苦しんでもがいてるのかもしれないしな
388 :
pH7.74:2007/10/21(日) 20:45:00 ID:lo0ex8WH
>>387 いや、
>>384の場合は逆の話で、水換えしたら元気になるんだから
たんに水質悪化→体調不良ってだけかと。そんなこと繰り返していたら、
遅かれ早かれ☆になりそうだけど。
389 :
pH7.74:2007/10/21(日) 21:14:46 ID:lvOQfEPY
>>388 >>384を読み直してみ
>水が汚れてくると元気になる様な気がします
>水が汚れてくると元気になる様な気がします
>水が汚れてくると元気になる様な気がします
オレ、何か間違ってる????
390 :
pH7.74:2007/10/21(日) 21:37:19 ID:/AMibxPL
要するに、日本語でOK?って話だろw
>元気が無くなるのは、水を替えたら無くなります。
とかもかなりヤバイぞw
391 :
pH7.74:2007/10/21(日) 22:03:59 ID:dfM2iygD
先日入院した知人に金魚をもらった者です
金魚が白点病らしく知人は今まで塩水浴させてたらしいのですが、症状が改善しないため薬品を買ってきて入れました
塩水浴のみさせてた期間がわからないのですが、ずっと餌をやれてないので心配です
知人に聞きたくても今は会話もできない状態で、せめて可愛がってた金魚だけでも元気になってほしいのですが
最近金魚も以前より元気がないようです
392 :
pH7.74:2007/10/21(日) 22:18:22 ID:+I1okRL9
らんちゅうの冬用の餌で悩んでます。
今はランチュウベビーゴールドを与えてるんですが、
そろそろ気温も下がってくるのでもっと消化吸収の良いものにかえようと思うんですが、
何かお勧めはありますかね?(ちなみに室内無加温。冬場最低5℃くらい)
ちなみにらんちう貴族を候補にしてるのですが、タンパク質の多さに躊躇しております…。
393 :
348:2007/10/21(日) 22:24:53 ID:7U3F3djQ
>>352 遅くなりましたがレスありがとうございました
養魚店で大きくて綺麗なコメット達を安くみかけて欲しかったんですが
そういえば尾びれが和金みたいに短かった・・・!w
止めた方がよさそうですねぇ
小さいのみかけたら買おうかなと思います
394 :
388:2007/10/21(日) 22:36:43 ID:lo0ex8WH
>>389 ごめん。マジにごめん。読んでるようで意外と印象で理解しちゃってるだなと反省。
そうなると、やっぱ水換えのやり方に問題あるってことか。それにしても、テンプレ
使わないで質問する人多いね。
395 :
pH7.74:2007/10/21(日) 22:50:22 ID:vuIJQOK8
>>392 低水温用の低蛋白餌で有名なのは三卯の花咲。
あとはキョーリンのミニペット麦芽、それに鮎やマス用(もともと生活環境が低水温)の人口飼料など。
ただ上記の餌は全て肉瘤促進にはならんので気にする人は実際にらんちゅう飼ってる人に聞くべし。
396 :
pH7.74:2007/10/21(日) 22:53:33 ID:/AMibxPL
>>391 そんな気になるなら、1回だけ餌をやればいい。
そこから仕切り直せ。
一度餌をやれば、1週間は余裕で平気だ。
それより薬の濃度と、水温と、水替え周期に気を遣えよ。
>>392 消化吸収のよさとコストパフォーマンスでミニペット胚芽を薦めたいが、
浮上性なのがネックかもしれん。
ということで、お薦めは土佐姫。
397 :
392:2007/10/21(日) 23:08:55 ID:+I1okRL9
>>395>>396 レスありがとうございます。
教えて頂いた餌を今全部ネットでチェック中ですが、どれも良さげですね。
うちのランチュウは浮上性も食うので、とりあえずお二方にお勧めいただいたミニペットを第一候補にしてます。
398 :
pH7.74:2007/10/21(日) 23:46:30 ID:kRkY9UaA
>>391 治療中にエサをやるのは特に問題ない。問題なのはそれによって水が汚れ易い事。
濾過が無い状態に近いので水換えなどでカバーする。もちろんエサは極力抑えた方が
問題が起きにくい。
399 :
pH7.74:2007/10/22(月) 12:11:26 ID:We18llub
質問します。
40センチの水槽に琉金4匹を飼っています。エアーポンプ式濾過と上部取付濾過
をつけています。サーモはつけていません。
飼い始めて2週間たちますが、水が粉を吹いたように濁ってしまいます。
水かえはここ何日か半分づつ替えていますが、一向に改善しません。
幸い、金魚たちは元気にしていますが、濁りで奥の方の金魚がみえないくらいです。。。
何が原因で、どう対処したら良いか、ご教授願います。
金魚の超初心者ですが、末長く付き合っていきたいので、よろしくお願いします。
400 :
pH7.74:2007/10/22(月) 12:22:58 ID:Mywt+lb8
水槽の立ち上げ2週間ならやばい状態かもな
アンモニア濃度、亜硝酸の測定で危険値なら水換え
餌は無し
401 :
pH7.74:2007/10/22(月) 12:39:53 ID:qhPaSYhJ
>399
濁りの原因は多岐に及ぶため、書かれている情報では判断できかねるが、
水量に対して生体が多すぎるというのは感じる。
まして、初めて立ち上げる水槽で、立ち上げたばかりだというのなら尚更多い。
402 :
pH7.74:2007/10/22(月) 12:41:28 ID:E2ZnEbzb
>>399 立ち上げて2週間なら有機物を分解するバクテリアが大量発生してる。
他のバクテリアが増えてきたら勝手に収まるよ。
ただ40cm水槽に琉金4匹はちょい多いので、水替えは毎日行うこと。
今は辛抱の時だ。
もし水が出来てから生体を入れたのなら餌が多すぎる。
どっちかだ。
403 :
pH7.74:2007/10/22(月) 12:51:31 ID:We18llub
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
ひとまず、毎日水替えしてみます。
初心者のくせに、欲張って金魚にかわいそうな事をしてしまいました。。。
早く「良い環境」を作ってあげたいと思います。
404 :
pH7.74:2007/10/22(月) 12:58:41 ID:We18llub
たびたびですいませんが、質問させてください。
水替えの「水」は水道水に市販のカルキ抜き剤を入れてすぐ
水替えしてしまって良いでしょうか?
また、サーモは必要ですか?
よろしくお願いします。
405 :
pH7.74:2007/10/22(月) 13:12:33 ID:y72fg1l0
適量なら1分も待てば十分。
水槽の水と温度差があるなら加温する必要があるけど少しずつ加える事で緩和させる事も可能。
心配ならお湯割りにして水換え
406 :
pH7.74:2007/10/22(月) 13:15:26 ID:EPQDlmrA
液体のカルキ抜きならすぐで大丈夫。
てか二週間なら濾過できあがってるぽいけど。
水槽良く見て卵とかおちてない?
407 :
pH7.74:2007/10/22(月) 13:20:50 ID:p3jrj79c
俺、浄水器通した水を水温だけ合わせてそのまま使ってるw
ただ、入れ替える量は、最高でも2割位。
最初の頃は、毎日底の砂利の中にたまったフンとか食べ残しを
一緒に吸い出してた。
にごりが取れるまでに1ヶ月以上かかった。
今は、黄ばみで悩んでる。
活性炭で解消するけど、すぐに効果がなくなっちゃう。
現在、水の臭いは、土の様な、カビの様な臭い。
外掛けフィルター使ってるけど、その中のろ材が一番土臭い。
408 :
pH7.74:2007/10/22(月) 13:30:18 ID:dlxDbeR1
濾過一番っていう砂利なんだけど水が一日ぐらい濁ったままだし
フィルターはすぐ茶色になるし、こんなもんなの?
409 :
pH7.74:2007/10/22(月) 13:42:06 ID:712LBLiU
あれはかなり細かい粉が入ってるから、うちも最初はちょっと濁った。
水槽に入れる前に結構しつこく洗ったんだけど、キリがないから途中で諦めた。
そんなもんだと思うよ。
410 :
質問です:2007/10/22(月) 13:56:16 ID:s0pl3HAP
【飼育環境】
60cm水槽、上部&底面、ヒーター有・23℃、週2回水替12l、3年前立上げ、
丸物金魚7(当歳〜4歳)、メダカ4、ドジョウ1、ヤマト2、石巻2
エサは少なめにて歳の割にすべて小さめ。エサはアイドルとテトラフィン。
【症状】
なかの一匹(茶金・頭から尾の先まで8センチ、3歳)が転覆病なのかも知れない。
普通に泳ぐときは正立しているのに、眠っているときはいつも腹を上にしています。
この現象は約一ヶ月前から。フンは正常。
転覆中も水面に腹を出したりはしておらず。
【現状の対処】
当初、水温を28℃に3日間上げてみたけど、変化なく、通常設定23℃に戻した。
ココアを与えてみたが変化なし。
ストレスの心当たりはなし。
そもそも、眠っているときだけ転覆するのは転覆病なのですか?
411 :
pH7.74:2007/10/22(月) 14:15:47 ID:GHFhc88k
>>407 黄ばみは流木入れてるならある程度はあきらめた方がいい
412 :
pH7.74:2007/10/22(月) 14:40:35 ID:E2ZnEbzb
>>406 種水がない限り、2週間ではさすがに無理だ。
>>407 ブラックホールを投入してみ。
色素吸着を得意にしてるし、匂いについても相当改善すると思う。
水槽に直接ドボンでもいいけど、流れのあるところ設置すること。
>>410 寝相が悪いだけかもしれんが、
最近なったってことは、転覆病の予兆の可能性もある。
餌やるときに良く観察して、なんか挙動が怪しい場合は
隔離してちょっと断食させてみては?
どちらにせよ生体数が多いし、餌をさらに控えめにした方がよさそう。
413 :
pH7.74:2007/10/22(月) 16:05:16 ID:yN6ci6wJ
皆さんすみません
金魚の飼育で質問がありますm(_ _)m
現在60センチの水槽で硫金(全長12センチ位)を2匹飼育してます。今年の春まで屋内で飼育していたのですが現在は外で飼育しています。濾過は上部フィルターと水作Mです。
この状態のまま冬を迎える予定なのですが…何か注意する事がありましたら御指導をお願いしたいのです。
宜しくお願いします
414 :
pH7.74:2007/10/22(月) 16:33:56 ID:1caLBLrx
>>413 現在金魚を飼育している周辺の環境は、どのような環境なんですか?
最高気温と最低気温とか、明るさとかどのような環境なんですか?
一般的な回答としては、水温が低くなると金魚は冬眠します。
そのような状況では、餌も要りません、水換えも要りません、
フィルターやブクブクも要りません。
しかし水が凍るようだと、金魚の命が危なくなります。
415 :
407:2007/10/22(月) 16:48:25 ID:p3jrj79c
↓有難うございます。
>>411 流木は使っていません。
>>412 ブラックホールですね。
次はそれいってみます。
416 :
413:2007/10/22(月) 17:14:19 ID:yN6ci6wJ
>>414さんお返事ありがとうございます。
飼育環境を書かずにすみませんでしたm(_ _)m
環境、水槽は2階のベランダの西側です。日当たりはお昼から良いです。夏場は葦ずで日除けをしてました。冬場は冷え込みますが…止水でも凍ることは希ですが水温を計った事はありません。
やはり冬眠させる支度が必要なのでしょうか…
度々ですみませんが宜しくお願いします
417 :
414:2007/10/22(月) 17:20:38 ID:yN6ci6wJ
連投ですみませんm(_ _)mまた書き忘れました事がありましたので。
住んでいるのは埼玉南部です。
418 :
pH7.74:2007/10/22(月) 17:23:05 ID:vNIZoL8J
>>416 もう、水槽は屋外にあるわけだから、温度計でも買ってきて、
今の屋外の水温の朝昼夜の温度でも測ってみればいいんじゃない?
それがわかれば、対処方法(何か必要なのか、ほっといても良いのか)がわかるかもしれませんよ。
419 :
pH7.74:2007/10/22(月) 17:25:40 ID:zU7HzBEj
>>416 外飼いした事ないんでいい加減な事言うかもだけど
青水になってないと越冬が危険と聞いた事がある。
あと池とかと違ってベランダ水槽は地熱が無いし、
水量も違うし温度変化が大きすぎるかもねぇ。
とりあえず外壁を発泡スチロールとかで断熱してやるといいんじゃね?
スチロールに乗せるかんじで床も。
特に冷え込む夜は朝まで上面もビニールやガラスで断熱。
(もち、片隅から空気は通るようにしないとダメだよね)
420 :
416:2007/10/22(月) 17:43:02 ID:yN6ci6wJ
>>418-419さんありがとうございますm(_ _)m
あ、冬場の水温を聞かれたのかと思ってしまい勘違いしてました。
418さん>この時期の水温は、朝で13〜15℃位、昼間は天気の良い日で20℃位になります。
419さん>水槽を発砲で囲むのですね!
水温は何度に下がったら準備するのが良いでしょうか…
421 :
pH7.74:2007/10/22(月) 17:48:25 ID:EPQDlmrA
>>412 そうなのか。先日一本立ち上げた時メダカ入れたらちょうど二週間で亜硝酸消えたからみんなそうなんだと思ってたよ。
422 :
pH7.74:2007/10/22(月) 17:55:05 ID:vNIZoL8J
>>420 今の状態でそれくらいの温度差があるのであれば、
>>419のような断熱対処方を、今すぐしてもokかと。
というか年中その状態でokかと。
夏は上がりすぎるようであれば、また考えなきゃだけど。
「冬だから」温度対策をするのではなくて、「温度差をなるべくなくす」ためにするのです。
423 :
pH7.74:2007/10/22(月) 18:22:42 ID:4aVRojW0
>>421 以前使ってた砂利やろ材を全く使ってない?
たとえ洗ってたり、完全に乾燥してたとしても、それだと全然早い。
それか、生体数や毎日投入してた餌があまりに少なすぎたか、かな。
424 :
420:2007/10/22(月) 18:46:42 ID:yN6ci6wJ
>>422さんありがとうございますm(_ _)m
大事なのは温度差なんですね!!早速週末には対策します!
皆さんいろいろとありがとうございましたm(_ _)m
425 :
pH7.74:2007/10/22(月) 19:18:08 ID:GHFhc88k
屋外飼いは猫やカラスにも気を付けるんだ
426 :
pH7.74:2007/10/22(月) 22:06:02 ID:rUIJu93l
先週末に水槽セットして、水草も植えました。
昨日、コメット2匹買ってきて入れました。飼い方の本には入れてから1週間くらい
餌を与えるなって書いているんですが、見てると水草を餌代わりに食べてます。
水草を抜いて、食べないようにした方がいいんでしょうか。
427 :
pH7.74:2007/10/22(月) 23:51:17 ID:T3EswYfT
>>426 別にそのままで良いよ。餌も過剰でなく控えめなら与えて良いよ。
何故、餌を与えるなって言われるかというと、浄化バクテリア不在の新規水槽だから。
浄化バクテリアがいないと、魚の排泄物を分解出来ないから生体に有害なアンモニアや
亜硝酸態窒素が、飼育水に溜まる。また、餌の食べかすや残りからも、アンモニア等は発生する。
バクテリアの代わりに、人間がアンモニアや亜硝酸態窒素を飼育水から取り除いてやらねばならない。
それが水換え。
餌を与えずとも、生体は普通に排泄はしてる。食べ残しが無い分だけ有害物質が少なくなる。
つまり、ちょっとだけ水換えがサボれるってだけの事。
5cm位の1匹の金魚には、1週間に30Lの水が必要。(バクテリアがいない状況下で)
コメット2匹なら、単純に1週間で60Lの水が必要って事。餌を与える与えないは関係ない。
水槽の容量が60Lならば、週に2回1/2(30Lx2回)の水換えが必要って事。
餌を与えずに水質悪化を防ぐってのは、あんまり良いことじゃない。
環境が100%変わったのに加えて、1週間断食というのはストレスがかかりすぎる。
かえって、衰弱を招きかねない。3日目位で落ち着いた様なら水換え後に少量の餌を与える様にした方が良い。
428 :
pH7.74:2007/10/23(火) 06:17:19 ID:kaSJUV06
水草は整腸剤みたいなもんだから気にするな
429 :
pH7.74:2007/10/23(火) 07:16:58 ID:KTW+fmKW
買ってきてから一週間は餌をやるなってのは、水ができてる云々には関係なく、
単に環境変化で金魚が消化不良が起きやすいからって理由だと思う。
430 :
pH7.74:2007/10/23(火) 08:27:57 ID:kdNRM/jb
>>423丸々新品で実験ぽくやった。18リットル水槽、メダカ一匹レッドラムズホーン15匹。
餌は残したのをラムズホーンが食べるように多めに。
二週間で亜硝酸消えてからアベニーとコリドラス投入してメダカを元いた水槽に戻したけど亜硝酸は検出してない。
レッドラムズホーンはアベニーに食べられたw
濾過は水作のスペースパワーフィット。
稀なケースだったのかな?(^^;
431 :
pH7.74:2007/10/23(火) 08:34:41 ID:Gjfvote3
>>429 金魚に限らず、食事は生命線。
食いたきゃ食うし、食いたくなけりゃ食わない。食いたいのに食えない辛さを君は知ってるか?
432 :
pH7.74:2007/10/23(火) 10:21:22 ID:JyiKX3oj
433 :
pH7.74:2007/10/23(火) 10:45:18 ID:LM35bBtb
434 :
pH7.74:2007/10/23(火) 10:46:54 ID:IsHvo27w
餌やりすぎて中毒死乙
435 :
pH7.74:2007/10/23(火) 12:55:40 ID:klu6HQwJ
質問します。
昨日、水の濁りで質問しました。恐らく、有機物を分解するバクテリアが
大量発生しているので、水換えをした方がいい等とご回答いただきました。
早速、水換えをしていますがやはり白く水が濁ったままです。。。エサは昨日
あげませんでした。
他に、注意する点や改善するところがあれば、ご教授ください。
40センチの水槽に流金を4匹飼っています。濾過はエアーポンプ型と上部型
2つ付けています。飼って3週間ぐらいしか経っていません。
超初心者ですいません。。。
436 :
410:2007/10/23(火) 13:17:05 ID:1BaL3UJn
>>412 回答ありがとうございました。
経過を見てみます。
>>433 アンモニアを分解する「硝化バクテリア」がまだ不十分で、
白濁させるバクテリアが優勢なのです。
硝化バクテリアが十分に増えるまで、4〜8週間ぐらいかかります。
白濁がなくなるまで、当面はエサを減らし、毎日1/4量の水換えをしてみたら良いと思います。
また、白濁はエアレーションを増やしてやることで消えやすくなります。
437 :
pH7.74:2007/10/23(火) 16:10:42 ID:klu6HQwJ
436の方、早速ありがとうございました。
気長に辛抱強く、水質が安定するよう頑張ります。
質問返しで、恐縮ですが、、、
・水質が安定する間、濁った水の中で金魚は生きていけますか?
・水槽の中に浮かんでいる、水草は取ってしまった方が良いですか?
・結構、ゴミが溜まっていたので、上部濾過フィルターが汚くなっているのですが、
新しく換えてしまった方が良いですか?
・・・金魚を飼う前に自分なりに勉強したのですが、いざ飼ってみると難しいですね・・。
質問ばかりですいません、よろしくおねがいします。
438 :
pH7.74:2007/10/23(火) 16:15:00 ID:eLMdVxpx
>>437 ・濁りだけなら問題なし。問題はアンモニア中毒など。水換えでカバー。
・有茎類などそのままで育つものなら放置でいい。根を張るものなら植え直すか取り出す。
・一番上のマットにゴミが溜まってきてしまったなら、一度取って水洗い。汲み置きか塩素抜きした水で。
439 :
pH7.74:2007/10/23(火) 16:36:55 ID:Vu6dM8TA
>>437 水換えは基本中の基本で大切だけど、毎日1/2はやりすぎだと思う。
440 :
pH7.74:2007/10/23(火) 16:47:21 ID:JyiKX3oj
>>437 水作の上部を使ってる気がするんだけどどう?
441 :
pH7.74:2007/10/23(火) 17:05:18 ID:gn/8COYL
>437
何が正解とも言い切れないが、「貧栄養化」を最善策として考えるなら、
水草は取り出す。
濾材は(換水時に捨てる飼育水の中で)軽く洗浄する。
給餌量を減らす。
市販のコンディショナー液は入れないこと。
442 :
pH7.74:2007/10/23(火) 17:14:27 ID:klu6HQwJ
皆様、早々とご丁寧なアドバイスありがとうございます。
上部フィルターはGEXの物を使っています。器具も何が良いのか分からなくて
一番手ごろな物を使ってしまいました。。。金魚を甘くみていました、すいません。
ひとまず、私が尽くす最善として、
・毎日、水換え四分の一
・水草は取る。
・フィルターを洗う。
・えさは少し
・酸素を増やす
気を抜くことなく、頑張ります。
本当に助かりました。ありがとうございました。
443 :
pH7.74:2007/10/23(火) 21:27:17 ID:4uuqeC1E
余りにあせってしまって違うスレに誤爆しちゃいました。
和金とコメットのミックスを8年飼っています。
今朝突然金魚がくの字形に曲がってしまい、元に戻りません。
見たところエラの異常や斑点、外傷なども見た目にはありません。
とにかく言えるのは下半身が動かず下に沈んで口や前ヒレを動かしています。
今は塩を使って沐浴させている状態ですが、以前状態は変わりません。
他に出来る処置や治療法などご存知の方教えて下さい。
444 :
pH7.74:2007/10/23(火) 21:48:48 ID:Gjfvote3
腎腫大症かな・・・
とりあえず「腎腫大症 金魚」でググって確認してみて。
445 :
pH7.74 :2007/10/23(火) 22:22:20 ID:4uuqeC1E
>>444 有難うございました。
金魚が痩せてるせいかこの病気かどうか区別がつかないと言うか・・・
この場合水替え、塩沐浴をして様子見てみるしかないようですね。
ココアも良いと書いてあったり悩みます。
446 :
pH7.74:2007/10/23(火) 22:33:46 ID:IsHvo27w
病状がはっきりしないとなんとも
とりあえず水温を上げるとか・・・
447 :
pH7.74:2007/10/23(火) 22:56:10 ID:4uuqeC1E
>>446 水温22度です。上げて体力持つものか不安です。
今朝から危篤状態が続いていますが、
塩分効果が現れているのか少し元気になった気も・・・
とりあえず頑張ってみます。
448 :
pH7.74:2007/10/23(火) 23:20:59 ID:kdNRM/jb
白濁ってそのままでも三日ありゃ消えるよ。
毎日水換えなくても一日置き、三日置きとか増やして行けば桶。
まぁ実際の水槽見てないからわからないけどね。
449 :
pH7.74:2007/10/23(火) 23:25:41 ID:38/h95zF
>>443 昨日の今日でいきなりってことは、何かで暴れた拍子に、
背骨を骨折か脱臼したのかも。
脱臼なら引っ張ることで戻るかもしれませんが、あまりにリスクが高すぎます。
温度変化を少なくし、塩水浴で経過を見るしか無いように思います。
なんとか元気になるといいですね。
450 :
pH7.74:2007/10/23(火) 23:34:35 ID:b35Hd3Qq
水質悪化で中毒になると体が曲がるって聞いたことあるけど、
ちゃんと水換えしているのだから違うだろうな…。
451 :
pH7.74:2007/10/24(水) 00:10:37 ID:p2To24UM
そんなんほっといたら死ぬ
心を鬼にしてひっぱってみろ
452 :
pH7.74:2007/10/24(水) 06:33:48 ID:XIY5QtKV
そして骨折&内臓にダメージ入って殺すわけか
453 :
pH7.74:2007/10/24(水) 14:04:51 ID:v2rYUBoN
金魚飼育初心者です。
金魚の様子がおかしいのでアドバイス下さい。
【飼育環境】
水槽(18×30×22)
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター(無)
温度:(23℃)
その他:水替えの頻度→3週間くらい
水槽を立ち上げた時期→今年8月の終わり
カルキ抜き使用、エサはフレークの
生体(すべて):5センチのリュウキン一匹
6センチのアズマニシキ一匹
【症状】
二匹とも元気がない様子だったのでよく見るとアズマニシキの体にたくさんの透明で一ミリ程度の気泡がついています。体から繊維のようものが伸びてその先に泡がついています。
【現状の対処】
寄生虫ではないかと疑っていますが対処の仕方がわからず困ってます。水槽の水も全部変えた方がよいのかわかりません。
よろしくお願いします。
454 :
pH7.74:2007/10/24(水) 14:22:50 ID:XIY5QtKV
とりあえず水換えの頻度が少なすぎるし1回にどれくらい換えてるのかしらないが
それが原因だと思う
水を半分以上換えて塩水浴で
455 :
pH7.74:2007/10/24(水) 14:32:03 ID:jORHL4rJ
今すぐ2匹とも隔離水槽に隔離して0.5%の塩水浴
その間にサイト等で該当する寄生虫を特定して対処
寄生虫の種類によっては本水槽のリセット
>>454で指摘のあった通り、いくらなんでも水換え頻度が少ない
おそらく水質悪化による寄生虫だと思う
あくまで目安だが、1週間に1回1/3は水換えしてあげて
456 :
pH7.74:2007/10/24(水) 15:02:49 ID:+cyAYRnw
457 :
443です。:2007/10/24(水) 15:22:23 ID:8uKD+F5y
昨日は皆さんアドバイス有難う御座いました。
今朝仕事前に金魚を確認した所元気でしたが、
その数十分後・・・家族が確認した時、すでに天国へ旅だった後でした。
飼っていた金魚が一匹だったせいもあり気落ちしています。
最後にもっと何かしてやれなかったか・・・なんて考えてしまって。
突然の別れに呆然としています。 色々有難う御座いました。
458 :
pH7.74:2007/10/24(水) 18:35:31 ID:+cyAYRnw
まぁ8年も飼えたなら大往生でしょう乙です
459 :
453です。:2007/10/24(水) 20:22:05 ID:v2rYUBoN
>>454 >>455 >>456 みなさんありがとうございます。遅レスですみません。水質悪化が原因なので水替えの頻度をあげます。反省しています…
一回の水替えでだいたい3分の2替えていました。
水槽の水をバケツに移し塩を入れ金魚二匹を泳がせました。
その後水槽の水を4分の1残して水を替えました。
砂利はすくって洗い乾かしてから入れ、フィルターも替えました。
どうやら水カビ病のようです。塩水浴で水カビが大部分落ちました。
今はまた水槽に金魚を戻しましたがまだ塩水浴を続けるべきか迷っています。
460 :
pH7.74:2007/10/24(水) 21:09:02 ID:XIY5QtKV
金魚が完全に回復するまで続けたほうがいい
餌もやりながらね
461 :
pH7.74:2007/10/24(水) 21:40:50 ID:tbK7ny/G
【飼育環境】
水槽(40cm/23リットル) 濾過装置:投込 温度管理:ヒーター(無)温度:(20〜23℃)
立ち上げ 約5ヶ月 生体(和金x2、全長7cmほど)室内飼い、暖房設備の影響有り
これから初めての冬を迎えるわけですが、冬にかけて以下のスケジュールを予定しています。
◎水温が20度を切り始めた頃から、現在一日2回の餌を水温が下がる夕方分を減らしていく
◎15度程度まで下がったら朝の一回分のみにして、量は活動の様子を見て加減していく
◎10度以下になったら餌切りとし、与えるときも室温が上昇して行く時間帯に限定する
基本的には生体の様子を見ながらと言うことになりますが、水換えについても7〜10日に
1回行っているものを徐々に遅らして行く予定です。10度前後になった頃には餌も数日に
1回程度になると思われるので、月に1回ないし2回程度を考えています。普段の水換えは
1/3から2/5程度で、臭いや濾過器の泡を見て加減してますが、いつも異臭や水の濁りが
気になることはありません。
環境や生体依存で、データで飼育するものではないことはわかっていますが、目安として
どうなのか、ご意見頂ければ幸いです。なお、室温は暖房なしでも10度以下にはならず、
暖房の影響がそれほど大きくなければ、ヒーターは無しで行く予定です。
462 :
pH7.74:2007/10/24(水) 22:07:00 ID:U4iKepIX
>>459 なんで元の水槽に戻すんだ・・・
オレなら完治まで(水カビ視認できなくなるまで)塩水浴+メチレンブルーで薬浴させる
その後、1週間程度の塩水浴
(餌は与えてよいが、塩水は劣化が早いので2日に1回1/3程度の水換え)
さらに1週間、段階的に塩分量を減らして元の水槽に戻すべし
1週間ってのはメドなので、そこらは金魚の様子を見ながら短縮すればいい
このとき、温度変化だけは注意ね
ヒーター不使用みたいだから、1時間程度同じ環境で放置してれば温度は同じになる
ついでに言えば、隔離することで水質変化や環境変化は避けられないので
元の水槽は新水でもいいと思う
463 :
pH7.74:2007/10/25(木) 10:18:34 ID:Y5keIJO4
>>461 同じような環境で育ててるけど、断食させたことないんだよね・・・
2日に1回1匹に対して人口飼料2粒って感じで上げてる
464 :
453:2007/10/25(木) 14:09:29 ID:KKcGpclF
>>460 >>462 塩水浴がよくわかっていなくてすぐ水槽に戻してしまいました。
今また塩水浴に切り替えました。
教えて下さってありがとうございます。
これでしばらく様子を見ます。
アズマニシキが昨日と比べ活発に動いているので安心しました。身体にまとわりついていたものもほとんどとれました。
みなさんのおかげです(^^)ありがとうございます!
465 :
pH7.74:2007/10/25(木) 14:43:43 ID:es7mktGN
>>464 まだ油断は禁物。
完治するまでしっかり見守るように。
そしていろんなサイトを見て勉強し、再発防止に努めること。
とにかく水替えを最低週1回は行った方がいいよ。
466 :
pH7.74:2007/10/25(木) 15:37:25 ID:F2D+23B4
パソコン机のとなりに瓶に一匹だけ金魚を入れて買おうと思っているのですが、
困難でしょうか?特にエアーポンプなどの使用は考えていないのですが…
467 :
pH7.74:2007/10/25(木) 15:43:15 ID:+SoLNonq
無理
468 :
pH7.74:2007/10/25(木) 15:52:27 ID:o0dCeKXL
469 :
pH7.74:2007/10/25(木) 16:17:49 ID:es7mktGN
ベタがベストかと
470 :
pH7.74:2007/10/25(木) 16:24:08 ID:dwGSPri9
471 :
pH7.74:2007/10/25(木) 16:36:12 ID:Y5keIJO4
>>466 そもそも、その発想そのものが間違ってる
このスレの住人には、それ自体虐待以外の何者でもないぞ?
でも、癒しを求めての金魚飼育はお奨めです
初心者セット(3千円程度である)でいいから、少しでも快適な環境で飼育してほしい
472 :
pH7.74:2007/10/25(木) 16:36:12 ID:lvHH2U2K
ベタがベター
473 :
pH7.74:2007/10/25(木) 16:43:14 ID:GHZGwnOP
コッピーとか
474 :
pH7.74:2007/10/25(木) 17:36:20 ID:2uu54efv
>>466 びんに10リットル以上の水が入るなら、小さい金魚1匹を飼う事が出来る。
でもビンは口が小さいからね・・・
475 :
pH7.74:2007/10/25(木) 22:50:55 ID:giP+VFWR
>>466 お前さんが電話ボックスに閉じ込められて、24時間全ての行動を監視されて、気も狂わず健康を損なわないというならばすればいいさ。
476 :
pH7.74:2007/10/26(金) 00:37:06 ID:cP9mZiT3
いくらなんでも釣りだろ
477 :
pH7.74:2007/10/26(金) 00:44:16 ID:bK0Gn2nD
いいと思うよ
すぐに金魚の死体ができあがるけど・・・
478 :
pH7.74:2007/10/27(土) 15:48:14 ID:boURTcR+
以前片目のキャリコで相談した者です。
【水槽】60cm 上部デュアルクリーンsp 投込水作s
【立上】1ヶ月程度
【金魚】黒出目×2(6cm) キャリコ出目×2(4cm) 硫金(6cm) 丹頂(4cm) 合計6
【水草】アナカリス6本 アヌビアス1カップ マツモ3本
【ヒーター】有り 27.5℃に設定
【底砂】無し
病気症状について質問になるのですが、
立ち上げ以前に、キャリコ以外の金魚を他水槽で飼育していて、
本水槽立ち上げ時にキャリコを追加しました。
購入当時からキャリコの一匹が片目無しの状態で、
尾びれの付け根の辺りに白いイボ(直径1mm程度)のようなものが一つ付着していました。
イボは増える様子は全くなく、何の病気なのかよくわからなかったため様子を見ていましたが、
今日になって、その病魚の下顎辺りに同じようなイボ(直径1mm程度)が現れたのでご相談にきました。
ポックス病?ボックス病?なのかな?と思ったり、
飼育開始初の病気のため、どの病気なのか特定ができない状態です。
他の金魚には特に変わりはなく、
病魚も元気なのには変化はないようです。
本水槽ごとの処置が良いか、離隔しての処置が良いか、などもわからないことだらけです。
479 :
pH7.74:2007/10/27(土) 17:31:57 ID:1n7ZBAx5
とりあえず隔離を推奨だな。
480 :
pH7.74:2007/10/27(土) 22:19:54 ID:boURTcR+
481 :
pH7.74:2007/10/27(土) 22:34:57 ID:/kvFc8lc
ポックス病(乳頭腫症)の原因はウイルスといわれており、残念なが
ら 完治する治療法はありません。水温を下げたりして、増殖物の形成を抑制することもできますが、
通常の飼育水温に戻すと再発するようです。
また、新しくキンギョを購入して同じ水槽に入れると、新しい魚も感染する恐れがあります。
今後、正常な魚を飼育するのであれば、水槽用具一式を塩素消毒した上で新しい魚だけ入れることをお勧めします。
残念ながらこの病気は完治する治療法はありません。
病気の拡大を防ぐために、発病した水槽に入っているすべての魚は(発病していない魚も含め)、
自然の池や川には放さないでください。
482 :
pH7.74:2007/10/28(日) 01:02:03 ID:PWEdbtj6
カルキ抜きに使用するハイポなのですが、店で買おうと思ったら2種類ありました。
1つは黄色い箱に入っているコメット(イトスイ製)という商品で、20gで148円でした。
これは「約5Lに1粒」と書いてありました。
もう1つはGEX製で、30gで94円。
こちらのほうは約60Lで6粒って書いてありました。
でも、1粒の大きさはどっちも同じくらいなんです。
普通によく目にするハイポの粒の大きさ。(やや円筒形で5mm長くらいのやつ)
成分はどちらも同じで チオ硫酸ナトリウム、5水和物 とだけ書いてあります。
どっちが正しいんでしょうヽ( ´ー`)ノ
483 :
pH7.74:2007/10/28(日) 02:12:59 ID:Sp3NmWDV
だいたい100Lに1粒で大丈夫なくらいだけども、
それは地域の塩素量にもよるから安全見て60Lに1〜2粒。
って事でGEXの方が常識的。
5Lに一粒は異常
484 :
pH7.74:2007/10/28(日) 02:22:00 ID:PWEdbtj6
>>483 今まで5Lに1粒でカルキ抜きしてましたorz
ありがとう!!
485 :
pH7.74:2007/10/29(月) 00:03:01 ID:Rv/meuo4
今日、温度計買ってきました。温度は24度です。どうですか?
486 :
pH7.74:2007/10/29(月) 00:17:13 ID:SsyxcGGw
?
487 :
pH7.74:2007/10/29(月) 00:23:08 ID:rMrfvFwO
??
488 :
pH7.74:2007/10/29(月) 10:14:12 ID:186uPymh
どうでしょう?
489 :
pH7.74:2007/10/29(月) 10:21:10 ID:bBBOjbWg
>>485 恐らく水温24度じゃないかと思います。
490 :
pH7.74:2007/10/29(月) 10:30:25 ID:HsHEiaZz
>>485 え〜と・・・気温が24度なら、ヒーターも何も無い水槽の水温は22度くらいかと。
一般的に、水温は気温より2度低いという定説がありますから・・・ま、あてにはなりませんがね。
491 :
pH7.74:2007/10/29(月) 12:01:28 ID:pOC4DI3u
492 :
pH7.74:2007/10/29(月) 12:02:50 ID:OSCJoZ1o
いよいよヒーター使う派と使わない派でもめる時期ですね?
493 :
pH7.74:2007/10/29(月) 12:13:48 ID:HsHEiaZz
別にもめていないが?
494 :
485:2007/10/29(月) 13:15:06 ID:4tvWfbwn
間違えました。水温が24度でした。金魚の体には大丈夫かな?と思って
495 :
pH7.74:2007/10/29(月) 13:39:41 ID:+xiICqDo
>>494 多分、快適。
うちのは、20度切ると、動きが悪くなる。動かない時も多い。
今の水温がやはり24度。
よく動いている。
496 :
pH7.74:2007/10/29(月) 13:45:29 ID:qGeNfS7F
だいじょうぶ
497 :
pH7.74:2007/10/29(月) 14:02:53 ID:L4dqGbDp
ネオンテトラと小赤金魚ってどっちが飼いやすいでしょうか?
(普通に世話をしていて病気になりにくい方を飼いたいのですが・・・)
498 :
pH7.74:2007/10/29(月) 16:34:39 ID:xSPpBp5w
ヒーターセットしました。
499 :
pH7.74:2007/10/29(月) 18:34:45 ID:nKVHXMAR
ん?冷やし中華はじめました?
500 :
pH7.74:2007/10/29(月) 19:41:00 ID:bf/unV9A
>>497 小赤金魚。
ただしすぐ大きくなって、可愛くなくなる。
501 :
pH7.74:2007/10/30(火) 05:34:16 ID:HlmYZRwp
昔、近所に家の中の至る所に水槽やプラケースを大量に置いてその中にあふれんばかりの金魚を飼っているおじぃちゃんがいました。
そのおじぃちゃんはあまり社交的ではなく、近隣の大人達とは少し距離を置いて近所付き合いの少ない人でした。
その反面、子供には自分からよく挨拶をしたり、金魚を見せてあげたりと優しい一面もあったので、子供達の間では「金じぃ」と呼ばれとても慕われていました。
そんな金じぃが少し危ない人に見えたのでしょう。大人達の中には「危ない!」「近づいてはいけない!」等と金じぃを良く思っていない人もいました。
けれどそんな事は大人の勝手な偏見で、一度会話してみればとても良い人だと言う事がすぐにわかります!
私もそんな金じぃがとても好きでよく金じぃの家に友達と遊びに行っていた子供の1人だったのですが、不思議に思いながらも「何故こんなに大量の金魚を飼っているのか?」とは何となく聞きづらく、いつも聞けず終いでした。
そんな私も年を重ねるにつれて金じぃの所に行く事も少なくなり、勉強や部活に追われる日々を過ごしていました。
そんな時、何気ない友達との会話で金じぃの事を思い出し急に懐かしくなって、学校帰りに金じぃ家を訪ねてみる事にしました。
金じぃの家に行くと金じぃは玄関先で相変わらず日課でもある水槽の掃除をしていました。「こんにちは〜」と私が声を掛けると金じぃは「○○君じゃないかぁ?!大きくなったねぇ!」と私の事を覚えており、そのまま金じぃの家の中で小一時間程昔話をしました。
その時昔聞けなかった「大量の金魚」の事を聞いてみようと思い、金じぃに言いました。
「金じぃ、どうしてこんなに沢山金魚を飼っているの?」
502 :
pH7.74:2007/10/30(火) 07:26:02 ID:rrYoCjSm
↑
「それはね…大きく育てて食べるためだよぉヽ(´▽`)/」
503 :
pH7.74:2007/10/30(火) 07:59:31 ID:zh5Lciw1
どの金魚でもプラケースで飼育するのはOKですか?
単独飼いしようと思うのですが…
504 :
pH7.74:2007/10/30(火) 08:45:27 ID:lqosdv+Y
いいけどろ過装置ぐらいはいれてやれよ
505 :
pH7.74:2007/10/30(火) 10:14:43 ID:zh5Lciw1
506 :
pH7.74:2007/10/30(火) 10:18:06 ID:T+IaNT30
ぶくぶくフィルターってなんだ?
507 :
pH7.74:2007/10/30(火) 10:43:45 ID:UOvZRyGU
【質問】繁殖について
凄い漠然とした質問ですが、祭りなどで取ってきた金魚(小赤?)など、
家庭の水槽で繁殖させることは出来るのでしょうか?
508 :
pH7.74:2007/10/30(火) 11:02:26 ID:T+IaNT30
できる
509 :
pH7.74:2007/10/30(火) 15:16:43 ID:zh5Lciw1
水中に入れる四角い奴だよ。
ぶくぶくフィルター。
金魚セットに良く付いてる商品です。
510 :
pH7.74:2007/10/30(火) 16:19:50 ID:T+IaNT30
投げ込みの事か。勝手に言葉作るなよ。
>ぶくぶくフィルターで良いですよね?
いいよ
511 :
pH7.74:2007/10/30(火) 17:43:13 ID:zh5Lciw1
>>510 有り難う。
投げ込み式って言うのかw
ぶくぶくフィルターと思ってたよ…ぶくぶく(エアレーション)
512 :
pH7.74:2007/10/30(火) 17:45:31 ID:AyjXAEUI
513 :
507:2007/10/30(火) 17:50:06 ID:UOvZRyGU
>508
サンクス!
514 :
pH7.74:2007/10/30(火) 20:16:53 ID:/Efrj71Y
【飼育環境】
60規格
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター(有)温度:(25℃)
水替えの頻度:週に一度4分の1くらい
水槽を立ち上げた時期:2ヶ月前
年齢:不明
種類:縁日でゲトしたのだが名前が分からないです
大きさ3〜4センチくらい・数量:5匹
【症状】
異変に気付いた時期:今さっき
外見の状態:目の所が白く(濁った感じで)ぷくっと腫れてるような感じです
異常行動等:無し
【現状の対処】
とりあえず隔離してある状態
http://imepita.jp/20071030/727900 隔離する前に一応写真撮ってみました
(;´д⊂)
515 :
pH7.74:2007/10/30(火) 20:22:41 ID:T+IaNT30
>縁日でゲトしたのだが名前が分からないです
小赤
>外見の状態:目の所が白く(濁った感じで)ぷくっと腫れてるような感じです
このスレでの症例
>>362 >>362へのレス
>>363 長期間の低汚染飼育水による細菌性の白内症かと思われる。参考にされたし。
516 :
pH7.74:2007/10/30(火) 20:34:36 ID:/Efrj71Y
>>515 ありがとございます参考にさせていただきます
死なせないようにがんばります(;´д⊂)
517 :
pH7.74:2007/10/30(火) 22:29:51 ID:lcMsxBzA
ピンポンパールは普通の60水槽で飼育できますか?
長生きしますか?
どれくらいまで大きくなりますか?
518 :
pH7.74:2007/10/30(火) 22:33:31 ID:1rH8vqpG
519 :
pH7.74:2007/10/30(火) 22:44:25 ID:lcMsxBzA
520 :
pH7.74:2007/10/31(水) 00:07:27 ID:nzoJFvEe
【飼育環境】
水槽:600*300*360
エアレーション:有
濾過装置:なし
温度管理:ヒーター(金魚用?18℃固定)
生体:お祭りの金魚、種類サイズばらばら
流金型(9)、出目金(1)、朱文金(1)、らんちゅう(1)
15〜20mm(5)、20〜25mm(3)、25〜30mm(4)
小さい金魚たちが浮上餌を食べられないため砕いて与えています
餌として水草も少々、ウィローモス、マツモ、アナカリス
【質問】
(1)生体が多いので上部フィルターと底面フィルターの併用を考えています。
低床掃除も兼ねて週一回プロホースで1/3〜1/2程度の換水で大丈夫でしょうか?
(2)ヒーターは18℃固定でこれからの季節問題ないでしょうか?
20℃を下回ると活動が鈍くなると聞いているのですが……。
(3)その他改善点等、アドバイスお願いします。
521 :
pH7.74:2007/10/31(水) 00:39:05 ID:n6lqPl1g
(1)水換え量と頻度は一概には言えない所があるから、試験紙も使いながら調節するしかないかな。多分大丈夫だとは思うけど。
あとはあんまり水流を強すぎないように調節した方が良いかも。
(2)18℃でも問題ない。ただ、ストーブやエアコンによる昼と夜の急激な温度差には注意が必要。
(3)出目と朱文金、っていう組み合わせがちょっと気になるかな。
別に出目や他の琉金、ランチュウがちゃんと餌食べれていればいいけど。
和金体型と琉金体型の混泳は上手くいく場合とそうでない場合があるから、
餌が行き渡っているか、いじめられてる子がいないか観察してみて。
と、自分に言えるのはここまでなんで後はエロい人補足お願いします。
522 :
pH7.74:2007/10/31(水) 01:16:23 ID:V0q5jp8J
水温問題なし。ただしエサ食いが減るので量に注意する。
水温低いと濾過の効きが悪くなるけど、冬場の水換えは面倒なので投げ込みや
上部、底面など併用して入れておいたほうが管理が楽なのは確か。
金魚は糞量が多いので上部で物理濾過・生物濾過をして、サブで投げ込みを入れた方がより楽だと思うが。
水質チェックして大丈夫そうなら週一回1/3で、チェックしない・不安なら1/2で。
1/2なら水換えは少しずつ水を足していくように。用心に越した事はない。
523 :
pH7.74:2007/10/31(水) 01:38:39 ID:SykKCg4X
私「金じぃ、どうしてこんなに沢山金魚を飼っているの?」
金「……ほんとは…鯉を飼いたいんや…」
私「こい??」
金「川や池おる鯉のを飼いたいんや」
私「あぁ、あの大きい魚か!でもなんで鯉じゃなくて金魚飼ってんの?」
金「見てのとうりわしの家には庭がないから今は飼えんのや。だから金魚を飼ってみようかと思ったんやが、鯉を飼いたい気持ちが大きくなるにつれて金魚も増えてしもてな…」
「そっかぁ…いつか飼えるといいね鯉!」
私がそう言うと金じぃは待っていましたと言わんばかりに、窓から見える隣の空き地を指差してこう言った。
金「実は隣の土地、少し前に買ったんや」金じぃはうれしそうに言った。
私「そうなんだ!じゃあ飼えるね鯉!」
金「いや、池を作ったり水をきれいにする装置を買ったりするのにまだ少しお金が足りんから今はまだ無理なんやが、あと一年程でそれも貯まるんや!」
金じぃは年金暮らしで、生活費を削りながら夜中に近くのスーパーの警備員をしてお金を貯めていたそうだ。
金じぃ「ここまでくるのに17年かかった…でも、もう少しやな!」
私は一年後にまた来ると約束し、金じぃの笑顔を思い出しながら帰宅した。
一年後…
私は約束道理に金じぃのもとを訪ねると金じぃが一年前と同じ笑顔で迎えてくれた。
すぐさま金じぃは隣の空き地に私を案内した。そこにはすごく立派な池があった。
私「すごいよ金じぃ!でも鯉がいないよ?」
金「鯉はまだ買ってないんや。2年程前からお店に無理を言って手付け金を払って50匹程とって置いてもらってるんやが、あと2週間程で届くからまたその頃においでな。10000円位のもおるが一番高いのは500000円したのもおるから見応えがあるぞ!」
私は自分の夢がかなうかのようにドキドキしながら待った。
いつもより長く感じた2週間を過ごし金じぃの所に向かおうとしたがその日はあいにくの台風で行けなかった。その台風は過去に例をみないほどのきぼだった。台風は6日後たちようやくおさまりだしたので私は金じぃの所に向かった。
524 :
pH7.74:2007/10/31(水) 02:09:31 ID:SykKCg4X
金じぃの家に行くと留守のようだ。少し残念だったが池だけ見て帰ろうと思い隣の池に向かうと、そこに人影が見えた。
金じぃだ!
私「金じぃ!鯉届いたの?」
金「あぁしばらく前に届いたよ」
私「??でもいないよ?」
金「いるよそこに1匹」
たしかに1匹いるにはいたが、真っ黒でどこにでもいそうな普通の鯉だった。
私「たしかにいるけど50匹じゃないの?」
金「うるさい!」
普段温厚な金じぃが怒ったのを初めて見た。よく見ると金じぃは泣いていた。
私「何があったんだよ?!」
金「…この間台風があったじゃろ?」
その一言で私はすべてをさとった。
金「あの台風のせいで町中が水浸しになって池の中の鯉がすべて逃げてしまったんじゃ」
私「で、でもまた買えばいいじゃん!」
金「無理じゃ!今から鯉だけならまだしも濾過装置も壊れてしまったんじゃ!」
約18年努力して夢実現してわずか2日程ですべて崩壊……不憫すぎる…
私「でも金じぃには金魚がいるじゃん!」
金「…そこに小さめな池があるじゃろ?そこに金魚もすべて入れたんじゃが流されたんじゃー!」
金じぃ 号泣(ToT)!
私 腹が引きちぎれる爆笑(^o^)!
金じぃ ショック死(^o^)
結論 私は学んだ………地道な努力なんてまったく無駄じゃね?(^o^)
おしまい
525 :
pH7.74:2007/10/31(水) 03:24:13 ID:SlQS2axm
つまんね
526 :
pH7.74:2007/10/31(水) 09:29:31 ID:nWGiJRI1
ID:SykKCg4Xって、前スレを強制的に埋めて、重複スレたてた
>>1だよね?
自分が立てたスレで発言すればいいのに。
527 :
pH7.74:2007/11/02(金) 17:25:00 ID:YSXN4+Jy
ピンポンパールってヒーター無いとだめなんか?
可愛いから買いたいんだけど。ヒーターないなぁ
528 :
pH7.74:2007/11/02(金) 17:53:34 ID:XgODBRRb
>>527 うち9月から外で飼ってるけど今のとこ大丈夫。もちろんヒーターなし。
でもあるに越したことないよ〜寒いと病気になりやすいみたいだし
529 :
pH7.74:2007/11/02(金) 17:59:31 ID:wmZx6NHf
ピンポンパールも金魚の1種ですので、冬場でのヒーターについてはなくても飼育は可能ですが、
ピンポンパール特有の真ん丸体型の為に転覆病に陥りやすいといった問題がある為に、
使用しない場合でも万が一を考えて用意はしておくべきでしょう。
勿論、冬場にヒーターを使用して飼育し、夏場の様に活発な状態を観賞する事も可能です。
その際、水質の悪化には注意が必要で、水換えをこまめに行う必要があります。
530 :
pH7.74:2007/11/02(金) 18:01:33 ID:YSXN4+Jy
531 :
pH7.74:2007/11/02(金) 18:16:45 ID:aARyhZdO
完全に転覆病のデメ金がいるんですが何をしてやれますかね・・・・?
532 :
pH7.74:2007/11/02(金) 18:20:28 ID:wmZx6NHf
転覆病になった原因による
533 :
pH7.74:2007/11/02(金) 18:32:23 ID:wmZx6NHf
金魚の病名って紛らわしいよね。
転覆病って病気は存在しないよ。転覆「症」ならあるけどね。
ただ、先人が無知だったのとゴロがいいと言う理由で言い続けられてるけどね。
転覆しがち(症状)になる理由は、山ほどある。
水質悪化で体力が衰弱したり、先天的に脊椎に異常があって成長と共に転覆するようになるのもいるし、
変な物食ってチョウマン(腸満)になって転覆する子もいる。
水温変化で感冒にかかって体力温存する為に浮いてるのを飼主が勘違いするケースもあるし、
浮き袋に腫瘍が出来てたり、変形してたり、気胸みたいになってる場合もある。
急激な温度の低下で転覆病になったから加温した。ってのは愚の骨頂。
「転覆病はどうしたらいいですかね?」なんて簡単に言って欲しくないね。
534 :
pH7.74:2007/11/02(金) 19:02:04 ID:USPETnDR
うちのヒーターは5℃でも10℃でも好きに設定できるんですけど、
電気代も考え合わせて当歳魚の琉金には何℃がベストでしょうか?
噂によると冬は15〜18℃が良いとか・・・
535 :
pH7.74:2007/11/02(金) 19:16:28 ID:0YhvuQp1
投げ込み式でロカボーイと水作どちらのほうが、よいですか。
Mサイズの場会カインズホームで両方とも598円なので!
536 :
pH7.74:2007/11/02(金) 19:21:15 ID:HzXdPvmp
転覆してしまったらとりあえうココア浴
537 :
pH7.74:2007/11/02(金) 19:45:29 ID:VtwzXRBb
538 :
pH7.74:2007/11/02(金) 19:58:53 ID:tUaSqiZI
>>535 水作に1票。
以前うちで飼っていた金魚が何をどうしたのか、
ロカボーイの周囲の隙間からウールを引っ張り出して
食べていた事があったんだよ、そういえば。
539 :
pH7.74:2007/11/02(金) 20:25:17 ID:0YhvuQp1
そんなに性能がちがうのですか?
素人目には、あまり変わらないように見えますが?
540 :
330:2007/11/02(金) 20:36:02 ID:/K0GskiV
541 :
pH7.74:2007/11/02(金) 20:36:19 ID:tUaSqiZI
基本的にロカボーイのろ材は使い捨て。
水作は、何回もあらって使う事が出来る。
542 :
pH7.74:2007/11/02(金) 20:40:15 ID:MTEkOcbb
543 :
pH7.74:2007/11/02(金) 20:45:01 ID:0YhvuQp1
みなさん
サンクスデス
544 :
pH7.74:2007/11/02(金) 22:40:39 ID:z8XEyqKS
>>527 ピンポンパールはマレーシアなどの東南アジアで養殖されて輸入されるから、
一種の熱帯魚と考えた方がいい。
現地には冬眠という概念自体が無い。
ということで健康に育てるならヒーターは必須と考えよう。
545 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:21:27 ID:AdMAr3+Q
小赤の金魚を買う場合、週に1回の1/3程度の水替えとは別に
水槽の底砂利の間にたまっているフンとかの吸い出しも、
週一くらいのペースでやった方が良いんでしょうか?
あと、プロホースとかって、水も吸い出しちゃうから
どうやってフンだけを吸い出したらいいのかがよくわかんないんです(;;
546 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:27:52 ID:/vkFT+3I
547 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:40:06 ID:Req/qSJi
休眠・越冬の習性はあるな
548 :
pH7.74:2007/11/03(土) 00:57:27 ID:/vkFT+3I
549 :
pH7.74:2007/11/03(土) 02:08:44 ID:V7NNlQH7
>>545 私は底砂利掃除のできる灯油ポンプみたいので、掃除しながら水替えします。
毎回水替えと掃除かねてしてます。
なるべく水中に埃がまわないようにしながら。
550 :
pH7.74:2007/11/03(土) 07:36:08 ID:jUUKJ2k3
>>546 変温動物だから水温が下がれば身体機能の活動も下がって
底のほうでジーッとしてる
生態としての基本だからどこで養殖されたとか関係ない
551 :
545:2007/11/03(土) 09:35:20 ID:AdMAr3+Q
>>549 アリガト
掃除しながら水替えはわかるんだけど、掃除しきらないうちに、水をほとんど吸い取っちゃうんですよね
1)水替えと一緒に底掃除。水は1/3程抜き取る状態。
2)新水を1/3追加。これで水は元の量。
3)さらにポンプで水抜きと一緒に底掃除。
4)今度は3)で抜いた水を戻す(吸い取ったフンとかゴミを一緒に戻しちゃわないように)
3)〜4)を数回繰り返すってことになるのでしょうか?
552 :
pH7.74:2007/11/03(土) 11:23:00 ID:YGyRF4W/
>>551 一回に全ての砂を掃除しようとするんじゃなくて、4分割なりなんなりで区切って
今週はここ4分の一、来週は隣の4分の一、とかにしたらいいよ。
553 :
pH7.74:2007/11/03(土) 11:46:18 ID:0Y/b6E1r
>掃除しきらないうちに、水をほとんど吸い取っちゃうんですよね
考えてやれば、問題ないでしょ。
ってか、水槽はもぅ立ち上がってるの?バクテリアは問題ないレベルまで繁殖してる?
「掃除しきらないうちに、水をほとんど吸い取っちゃう」程度の水量しかない水槽で、
バクテリアもいないのなら「週に1回の1/3程度の水替え」では問題があるんじゃないの?
いくら小赤が強いと言ってもさ。
バクテリアが繁殖してる水槽の持ち主なら、こんな初歩的な質問してくるはずが無いだろうし・・・
>>545の質問は釣りか?
554 :
545:2007/11/03(土) 12:38:09 ID:Q/aLY1Jq
>>552 やっぱりそうなりますか・・
みんなどうしてるのかなぁと思いまして。アリガトです。
10L吸い取るうちに、自分で掃除できたなぁと思う面積は
底面積の1/6くらいなんですよね(汗
ホースをクリップでつまんだりしながらポンプからの水量を絞ると、
吸い込みパワーが減ってうまくキレイにならないような気がしてしまって(気にしすぎかなぁ
金魚を待避させて、砂利を全部取り出してみました。
そしたら、フンの量がすごくて
「うわ、これ全然掃除できてるとは呼べないぞ」と思ってしまったんです(´・ω・`)
>>553 水量は30Lです。
水槽立ち上げ→バクテリア繁殖までの対応は一応できるようになりましたが、
それでもまだまだ初級者の域です。
金魚のフンはどう対処するのが一般的かなぁと思いまして。
というか、まぁ、掃除するしかないのですが、
みなさんの掃除方法を参考にさせていただきたいなと。
もちろんツリじゃなく質問させてもらってます。
555 :
pH7.74:2007/11/03(土) 13:01:15 ID:QwQKQ5Nt
手作業物理ろ過すればいいんじゃない
ホースで底の方の水を吸い取る
バケツの水からウールマットを通して水槽に戻す。
オラはホースで吸い取って終わりだけどね
556 :
pH7.74:2007/11/03(土) 13:07:11 ID:0Y/b6E1r
>金魚を待避させて、砂利を全部取り出してみました。
>そしたら、フンの量がすごくて
>「うわ、これ全然掃除できてるとは呼べないぞ」と思ってしまったんです(´・ω・`)
掃除は見える所だけでいい。フン除去には園芸店で100円くらいで売ってるピペットを使え。
フンが太くてピペットで吸えないのなら、ダイソーで売ってる灯油吸い取りのスポイトを使え。
※醤油チュルチュルでは無い。
全部のフンを掃除するとバクテリアのえさが無くなり、せっかく出来てる調和が崩れる。
557 :
545:2007/11/03(土) 17:43:37 ID:BwO2meGt
>>555 >オラはホースで吸い取って終わりだけどね
やっぱり大多数の人は、そうですよね・・。
>>556 >掃除は見える所だけでいい。
>全部のフンを掃除するとバクテリアのえさが無くなり、せっかく出来てる調和が崩れる。
あ、なるほど。了解です。
それでしばらく過ごしてみます。トンクス
元気よく育ってくれよ・・(´・ω・`)
558 :
pH7.74:2007/11/03(土) 18:41:28 ID:KrorlFiu
アクアリウム始めると、ウンコって大切なんだなって・・・
559 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:10:44 ID:jUUKJ2k3
>>557 金魚の糞も時間が経つと目立たなくなってくる
処理するバクテリアが育つのかもしれない
私はたまにPSBを使ってる
1L容器に硫化水素の溶液につけられて売ってるウンコ臭〜いヤツ
たまにちょびっと入れる位だが効果絶大
ウンコの残骸なんて1日で消えてなくなってる
嫌気性細菌だから硫化水素が無くなれば自然と死滅する
そんなのもあります
560 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:15:43 ID:APVbNEej
ロカボーイのフィルターが汚れたので
フィルターを取ってその代わりにリング状のろ過材をロカボーイに
入れようと思いますが、大丈夫ですか?
素人な者で!
561 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:28:14 ID:3ZKA/11N
大丈夫だよ。
うちなんか、リングろ材入ってるし
562 :
545:2007/11/03(土) 19:31:08 ID:BwO2meGt
563 :
pH7.74:2007/11/03(土) 19:43:32 ID:SzfHZ5Jr
564 :
pH7.74:2007/11/03(土) 20:44:16 ID:3ZKA/11N
PSBとか、各種バクテリア剤は必要ないよ。
立ち上がっていない水槽で、バクテリアが自然発生するまでのリリーフみたいなものだよ。
自然発生したバクテリアの方が生命力も浄化能力も高い。
立ち上がった水槽に入れても、意味が無い・・・とは言わないが既存バクテリアの餌になるだけだからなぁ〜
ま、あんまり広告に踊らされないようにする事だ。
565 :
545:2007/11/03(土) 20:58:06 ID:dTXxkxfI
>立ち上がっていない水槽で、バクテリアが自然発生するまでのリリーフみたいなものだよ。
はい、十二分に承知してますです。
わかった上での質問です。
566 :
pH7.74:2007/11/03(土) 21:11:44 ID:BaCSlrXt
麦飯石ってどうなんですかね?
ニゴリがとれてピカピカの水に!ってあったから入れたら
白濁が悪化したんだけど・・・
567 :
pH7.74:2007/11/03(土) 21:17:06 ID:SzfHZ5Jr
>>564 普通の生物濾過で問題になるバクテリアではないよ。俺が言っているのは。
アンモニア → NO2 → NO3
上の反応用のバクテリアは、金魚屋でウールを分けてもらえばいいだけだし。中古の水策エイトでも良い。
問題は、反応が済んだ NO3 を取り除く方法を探がしているの。1/3水換え以外で。
568 :
pH7.74:2007/11/03(土) 21:22:22 ID:3ZKA/11N
569 :
pH7.74:2007/11/03(土) 22:24:00 ID:epI+IWEB
落ち葉でも入れておけばいいじゃない
570 :
pH7.74:2007/11/03(土) 22:46:49 ID:fNxR1SgH
>567
「脱窒」で検索されたし。
571 :
pH7.74:2007/11/03(土) 23:59:33 ID:WfrkPAPX
>>570 PSBの記事読んだけど脱窒はしてくれなさげですね。地道に1/3水かえします。
もしくは現在計画中のアナカリス濾過で頑張ってみます。
572 :
pH7.74:2007/11/04(日) 07:48:57 ID:ONqGq9bW
硝酸塩をがしがし消費してくれる水草あるよ。
十字に葉が生えてくるやつ。
それいっぱい入れたら良いと思うが金魚が抜くから対策が必要。
573 :
pH7.74:2007/11/04(日) 07:57:36 ID:lVq9I/1j
うちの和金がムカつくぐらい毎日水草ぶち抜くか、ちぎるんだけど
これはどうゆう意味なんですか?
食べようとして抜いちゃうってこと?
何回か水草買いなおしてるんですがどれも犠牲になります。
そうとう硬い葉じゃなきゃ無理なんでしょうか。
574 :
pH7.74:2007/11/04(日) 09:33:37 ID:+EFaiSwY
熱帯魚を飼うしかない
575 :
pH7.74:2007/11/04(日) 09:34:24 ID:ONqGq9bW
金魚、水草食べない子もいるよ。
が、食べる奴は食べる。
アヌビアスは食べられた事ない。
でもうちの金魚は産卵してくっついた卵食べようとどんな水草でもぱくぱくするから必然的に引っ込ぬかれる。
石に輪ゴムでくっつけて埋めといたナナが石ごと床砂の上に転がってるよ……
576 :
559:2007/11/04(日) 11:01:06 ID:cHrAUf/M
>>564 来ると思ったw
市販バクテリアの話をすると、必ずこういうヤツが必ず現れるんだよな
テメエが言ってることの根拠でもたまには示してみれば
オレも自然に目立たなくなるよ、と言ってる訳だが
その上でたまに使ってるよと言ってるだけで
>>562 そんなに高いもんじゃないから興味があれば試してみればいい
某HCでオリジナルブランドで\900前後で売られてる
たぶん「シマテック PSB」のOEMだと思われ
577 :
pH7.74:2007/11/04(日) 11:05:18 ID:CRmya4yE
無機態窒素は換水で排出できる。
むしろ金魚飼育では、底床に溜まる有機物(おもに糞)の処理をどうするかが問題なのではないか?
578 :
pH7.74:2007/11/04(日) 11:47:46 ID:YkTv6c7s
とりあえずケチつければカコイイと思ってる厨房は2chの花
579 :
pH7.74:2007/11/04(日) 11:56:11 ID:epoy+CiR
そういうのが居なきゃつまらないのが2ch。
580 :
pH7.74:2007/11/04(日) 12:36:39 ID:Z8zDnFwk
どーでもいいが、スレ違い
581 :
545:2007/11/04(日) 13:10:59 ID:bq/KVJSL
>>576 ありがとうございます!!
あ、チャームにも売ってますね。
このまえ5000円以上注文しちゃったorz
市販バクテリアの類は、常に賛否両論の(いや、否否かな)嵐が起こりますけど(笑)
今回のように悩んでいるポイントの対策として、
私はこんな感じで・・みたいな意見を聞かせてもらえるのは非常にありがたく思っています。
感謝です(-人-)
>>576
582 :
pH7.74:2007/11/04(日) 13:23:02 ID:K5+jDE4F
市販バクテリア自体は悪い影響無いと思うから入れたきゃいれる
俺は上部フィルターの掃除とかした後入れてる
効果は正直わからん
583 :
誘導:2007/11/04(日) 13:29:26 ID:Z8zDnFwk
584 :
pH7.74:2007/11/04(日) 13:33:10 ID:eDpw3E5H
外部フィルターの全交換する場合は、2週間ほど前から水作エイトを回しているだけで充分だし、
新規水槽立ち上げの場合でも、水作エイトの綿をもらってくるだけ充分。
正直、市販バクテリア剤はいらないとおもう。
市販バクテリア剤 vs 中古水作エイト
では水作先生の圧勝。
585 :
pH7.74:2007/11/04(日) 13:35:51 ID:y9eYQieu BE:363139889-2BP(1000)
縁日で8年ほど前に買ってきた金魚の口が爛れた状態になっているのですが、
水質が酷いことになっておりエアレーションに使っている物をエアストーンからロカボーイに変更したいと思っています。
水質改善を先にするべきか、爛れたような状況の対応のどちらを先にした方がよろしいでしょうか?
586 :
pH7.74:2007/11/04(日) 13:39:43 ID:RPzto0/I
水換え。濾過は手間を減らすだけのもの。
濾過が効いていて無毒化しても最終的には水槽内に蓄積するから。
濾過といっても万能ではないので、その程度の機能と思った方がいい。
587 :
585:2007/11/04(日) 13:48:22 ID:y9eYQieu BE:242093568-2BP(1000)
>>586 週に1回(時々やらない)位には水替えを一応しています。
で、さらにロカボーイを追加したいと思っています。
588 :
pH7.74:2007/11/04(日) 13:48:59 ID:DtEX51/h
ポックス病の水槽消毒は、
水道水を回すだけじゃウイルス死なないのかな。
片目キャリコ出目金、
隔離してから塩水一週間になりますが、
回復はやっぱり見られず。
諦めて通常飼育に戻そうかと思いますが、
どんなもんでしょ。
589 :
pH7.74:2007/11/04(日) 14:11:57 ID:Z8zDnFwk
>>587 >週に1回(時々やらない)位には水替えを一応しています。
それで、ダメなら回数と水量を増やす事が先。
590 :
pH7.74:2007/11/04(日) 14:18:08 ID:y9eYQieu BE:90784692-2BP(1000)
>>589 一時期全然行っていなかったんですよ。
とりあえず、水替えを繰り返すことにします。
591 :
pH7.74:2007/11/04(日) 14:25:10 ID:P2BlO8M3
90×45×45の水槽(フレームあり)に、
ガーネットサンドを薄く敷くとすると、何キロぐらい必要でしょうか?
ガーとエンドリケリー30cmを飼ってます
592 :
pH7.74:2007/11/04(日) 14:26:20 ID:zDkD89AP
大きな釣り針だ・・・
593 :
pH7.74:2007/11/04(日) 15:07:32 ID:+EFaiSwY
キロで答えろよ
594 :
559:2007/11/04(日) 15:11:19 ID:cHrAUf/M
>>584 こういうピント外れの必死厨が湧くいてくるから
市販バクテリアの話はだしたくなかったんだが
という事でバクテリアの話はここまでにしてくらはい
失礼しました
595 :
pH7.74:2007/11/04(日) 15:16:20 ID:Z8zDnFwk
>>594 そんな事を言うのなら最初から煽るような発言をするな。
誘導だけにしとけよ
596 :
pH7.74:2007/11/04(日) 18:31:24 ID:mI/jizDp
水深何メートルもある深い池に放し飼いにしてある体長15センチ
の赤フナが何匹か死んで浮いてました。
水面に油のようなものが浮かんでましたが
赤フナの死と関係あるのでしょうか。
597 :
pH7.74:2007/11/04(日) 18:33:22 ID:Z8zDnFwk
598 :
pH7.74:2007/11/04(日) 18:34:37 ID:VFRLgoD9
>>596 その情報だけでは、何も判らない。
刺激臭がした、とかならば
誰かが池に石油を流した可能性はある。
599 :
591:2007/11/04(日) 18:47:04 ID:P2BlO8M3
ここは金魚スレだったんですね。。。
普通の質問スレに行ってきます(^∧^)
600 :
pH7.74:2007/11/04(日) 19:13:09 ID:mI/jizDp
>>598 刺激臭はしていません。他にこの時期に赤フナがまとまって死ぬ理由は
何か考えられるでしょうか。
601 :
pH7.74:2007/11/04(日) 19:20:53 ID:ONqGq9bW
>>576使った事が無いのが根拠じゃないのか?
うちも使った事無いし。
金魚飼育はお祭りとかが最初で生き残って濾過出来上がってだからだと思うよ。
602 :
pH7.74:2007/11/04(日) 19:28:28 ID:+EFaiSwY
一番生死に関わることといえば酸素ジャマイカ
603 :
pH7.74:2007/11/04(日) 21:49:25 ID:au1m93v5
寿命だった説が一番有力。
604 :
pH7.74:2007/11/04(日) 22:14:29 ID:7+HFaLb0
油膜はってれば酸欠するが水深何mもあるなら酸欠する前に気が付きそうなもんだ。
605 :
どうしたら・・・:2007/11/04(日) 22:36:13 ID:+sQRiZW1
【飼育環境】
水槽:大 濾過装置:上部 温度管理:無 温度:19℃
その他:水替えの頻度 1ヶ月
水槽を立ち上げた時期:3ヶ月前、その前は1年ほど 中サイズの水槽
生体:金魚4匹・どじょう2匹
年齢:1年半飼っている
種類:夜店の金魚すくいでGET
大きさ:7センチほど数量等
【症状】
異変に気付いた時期:1週間ほど前
外見の状態:目が出ている
異常行動等:ぐるぐる回転する。最近は沈んでいる。いずれも身体が曲がったまま
【現状の対処】
詳細を明記:他の金魚に異変はないので一緒に飼っている。現在も沈んでいる。
くるくる回る症状はなくなっている。
相方が飼っている金魚なのですが、どうしたらいいかわからず質問します。
よろしくお願いします。
606 :
pH7.74:2007/11/04(日) 23:34:54 ID:RF1goihE
取り合えず隔離して様子見。
pH、亜硝酸、アンモニア濃度を測れるものがあればチェック。
病気かも分からないがアンモニア中毒な気もするので。
607 :
pH7.74:2007/11/05(月) 16:27:52 ID:FmPO+9U8
>>575 なるほど・・・。
工夫して植えても今度は葉だけちぎりだすし
困ったもんですね。
ありがとん。
608 :
pH7.74:2007/11/05(月) 18:51:34 ID:1B/+QVrz
ランチュウと江戸錦と桜錦の子供で、交雑させたので特定できませんが、片目に水泡のあるものが3匹出てきました。
この3匹を育てて、仔を作ったらどうなりますか?
水泡は右だけ、左だけのもの両者あります。
それから、なぜ水泡が出てきたんでしょう?
609 :
pH7.74:2007/11/06(火) 01:06:48 ID:IDneLHJW
610 :
pH7.74:2007/11/06(火) 02:51:35 ID:2KduA/7p
>>605 水槽は大・中じゃなくてセンチかリットルで書こうよ
611 :
pH7.74:2007/11/06(火) 11:15:37 ID:DcVuiKu4
大、、、ワロタ
612 :
pH7.74:2007/11/06(火) 11:58:59 ID:u5HGSHRG
>>605 水換え頻度 1ヶ月
これが全てだろ・・・
いくら濾過で水ができていたとしても、ちょっと問題があると思うぞ
その間、指し水の類もなしなんてオレの飼育観では有り得ない域
水草の量も不明なので何とも言えないが、文面から判断するとしたら
水質悪化による体調不良かアンモニア中毒が疑わしい
ポップアイの可能性も完全には否定できないので
隔離して塩水浴がいいと思われ
613 :
pH7.74:2007/11/06(火) 12:00:05 ID:u5HGSHRG
>>608 遺伝だとしたら、元々の親に出目金系か水方眼の血が混ざっていたと
考えるのが普通かなぁ
614 :
pH7.74:2007/11/06(火) 12:18:04 ID:Ayg1nEl/
>>608 金魚ってのは、どれもコレも奇形魚だよ。
その奇形を固定化した物が品種とされてるだけに過ぎない。
固定化って言っても血の濃い物同士でやってるから、ものすごく不安定。
個人で普通に飼育してれば先祖帰りするものや劣性遺伝の因子が出てくるのは当然といえる。
なんであれ、大切に育ててやれ。
615 :
pH7.74:2007/11/06(火) 12:52:17 ID:QtFeQlEX
水泡眼ランチュウってみたことありますか?、ハネてしまうんですかね?
一匹は真に黒、出目金にあるような黒です。
目は出目金ではなく、あくまで水泡眼、真っ黒なランチュウもすでに出現しているようですが、
水泡眼ランチュウを新作してもいいしと、、、とにかく雄メスのペアがそろってるようなら試してみますが。
616 :
pH7.74:2007/11/06(火) 16:51:24 ID:yKRHgvNU
そういや、青い金魚を作ろうとしてたヤツがいたな。
ま、そういう話はスレ違いだから金魚スレでやるか、新スレ立ててやってくれ。
617 :
774RR:2007/11/06(火) 18:00:27 ID:QtFeQlEX
銀色のを作ろうと、やってんだが尾ひれが長くて、京錦みたくなってる。
618 :
pH7.74:2007/11/06(火) 18:06:23 ID:slmZXs96
らんちゅうですが、
昨日までは、なんともなく、色は、赤オレンジ系の色です、ふと今日見てみると
所々が、黒くなっています。コレは、これから色が出てくるのですかそれとも何かの病気ですか?
619 :
pH7.74:2007/11/06(火) 18:11:52 ID:K+9iB87O
それだけじゃ何とも言えないでしょ。
まずテンプレ使って環境晒すのが先。
620 :
pH7.74:2007/11/06(火) 19:29:42 ID:slmZXs96
水槽75センチ
濾過装置 ロカボーイM2つ、ニュウフラワーDX1つ
温度管理:ヒーターなし
その他:水替えの頻度、3日に一会水槽を立ち上げた時期、10月初旬
生体(すべて らんちゅう13匹いずれもまだ小さい
621 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:07:00 ID:K+9iB87O
622 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:12:36 ID:ns7tDLu3
ひっくり返ってた金魚が元通り泳ぐようになることありますか?
なんか底の方でじっとしてるなと思ったら、
次の日には底でひっくり返ってました。
あわててグリーンFゴールド+塩で薬浴。
3日目になりちょっと元気が出てきたようです。
623 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:22:50 ID:XM59Z8Fd
12リットル水槽に全長4〜5pのらんちゅうを飼い始めて1週間になります。
将来を考えて36リットルの水槽に切り替えようと思うのですが引っ越しはどのようにすればいいのでしょうか?
普通に「らんちゅう待避>12リットル水槽の中身を全て新水槽にいれる>底砂や水などの足りない量を追加する>らんちゅうを戻す(水温、水あわせあり)
でいいでしょうか?
何か問題があれば教えてください。
624 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:35:14 ID:faudefEf
>>623 立ち上がった水槽なら別だけど、一週間やそこらなら最初は水を予定量まで足さず、
水換えの代わりに水を加えていくようにしたら? スポンジフィルタとかでどうしても
水量が必要って言うのなら仕方ないけど。
625 :
pH7.74:2007/11/06(火) 21:54:56 ID:yKRHgvNU
>>623 12Lの水槽を毎週、1/2の水換えをしろ。
その排水を、毎週6Lづつ36L水槽に入れろ。もちろんエアレーションして水を回すんだ。
36L水槽に18Lの排水が溜まったら、カルキを抜いた新水を1/2(18L)入れろ。
これで12Lとほぼ同じ水質になる。この時点で引越しさせていい。
パイロットフィッシュ無しの水槽立上げ方法と同じだ。
626 :
pH7.74:2007/11/06(火) 22:30:41 ID:slmZXs96
>>621ありがとうございます。
この金魚は、隔離とかしなくても大丈夫なのですか?
ほかの金魚に感染とかは、しないですか。
水槽を消毒などは、どうなのでしょうか?塩浴も無意味ですか?
質問ばかりすみません。らんちゅう飼育初心者ですので!
627 :
pH7.74:2007/11/06(火) 23:15:24 ID:K+9iB87O
>>626 症状とか黒斑病についてちょっとは自分で調べたの?
初心者って言えば自分で調べなくて良いって訳じゃないよ。
黒斑病は別の病気が治った跡だから、そのうち消えると思う。
けど一応水換えをして元気があるか、黒い部分が広がってないか様子を見た方がいい。
具合が悪そうだったり黒い部分が日に日に広がっていくようなら絶食プラス塩水浴でさらに様子を見る。
あとは水槽の環境の見直し。
昼と夜の温度差が激しすぎないか、水質が悪化していないかとか。
水槽に何リットル入ってて何センチの固体で、室内なのか水換えの量はどれくらい換えるのか知らないけど。
投げ込み式だけじゃなくて他のフィルターを併用するのも一つの手。
628 :
pH7.74:2007/11/06(火) 23:54:00 ID:0QY344hq
今ランチュウを5匹60センチ水槽で飼っているのですが
飼ってるうちに本格的にやりたくなり
タタキ池は無理にしても
プラ船で飼育しようと思っています
なので今日80リットル入るプラ船を買ってきたのですが
プラ船で飼っている人のブログ等の写真を見ると排水口がついているのを
よく見かけます
なので私もつけようと思いゴム栓付うらネジ風呂栓の30ミリ用
という風呂栓を買ってきたのですが
買って来たのはいいが
穴のあけ方のことを忘れてました
買って来た風呂栓がはまる穴を開ける機械など
ホームセンターに売っていますかね?
629 :
pH7.74:2007/11/06(火) 23:58:42 ID:9FAvfmyv
630 :
どうしたら・・・:2007/11/07(水) 00:04:22 ID:+pkgB0d1
605です。
サイズは58×30×30でした。
ホームセンターで一番大きかったので大って書きました。すみません。
食べられてフィルターが詰まったので水草は入れるのをやめたそうです。
薄茶の砂利に1000円ほどの白い石(岩?なんかの効果があるそうです)
パイプといったシンプルな水槽です。
30分ほど塩水浴させました。
元気(!?)にまたくるくると泳いでます。
塩水浴させたときなのですが、気づいたらまわりに白いティッシュの
ような細かいものが沢山浮いていました。
これはいったい何なのでしょう?
それと、たまにさし水はしていたようですが、
今日は一晩カルキ抜きした水を3分の1差し替えてみました。
普段の水の替え方は、丸ごと全部して、麦岩水(?たしかこんな名前)青いボトルを入れてます。
いきなりそんなふうにしていきなり金魚を入れていいのか?と疑問なのですが、
お店の人(ホームセンター)に言われたし、書いてあるから大丈夫と言ってます。
(げんに、今まで大丈夫でした)
今週末ホームセンターに行って、またフィルターとそれを買ってくるそうです。
631 :
pH7.74:2007/11/07(水) 00:15:33 ID:ay3+BQsu
元気に泳いでると見せかけて苦しんでたりする
632 :
pH7.74:2007/11/07(水) 00:21:22 ID:dvMdtXqz
>>630 それはお店の人に騙されてるよ。おそらく麦飯石の事だと思うけど、そんなの必要ない。
それ買うんだったら普通のカルキ抜きと水質検査の試験紙でも買っておいで。
水換えは一回に全部変えちゃダメだし、いきなりドボンもだめ。
詳しくはググった方が早い。
とにかく言える事は、商魂逞しい店員に騙されてる。
633 :
どうしたら・・・:2007/11/07(水) 00:24:53 ID:+pkgB0d1
麦飯石!!
それです!
634 :
pH7.74:2007/11/07(水) 00:56:17 ID:vdMTusel
635 :
pH7.74:2007/11/07(水) 02:18:43 ID:i3mGNtru
636 :
pH7.74:2007/11/07(水) 04:33:02 ID:0Auod2OF
水槽中にプラナリアらしきもの発見、
一応捕まえて駆除したけど美観を損ねるって以外に
特に害はないんだっけ?
一匹見かけたらものっそ沢山潜んでいたりするんだろうか
637 :
pH7.74:2007/11/07(水) 06:52:53 ID:mu98atBX
>>636 いいもの見つけたね♪
半分に切ると2匹に再生するよ!
638 :
pH7.74:2007/11/07(水) 07:29:18 ID:79JT5MAk
>>628 ドリル径13mm対応で速度調節機能の付いてる電動ドリルと
筒状になっている「ホールソウ」と呼ばれる物、2つ用意すれば大丈夫
たぶん両方で2万円くらいかな?ドリルは一般家庭で使えるような物じゃないね
ホムセンか水道工事店、電気工事店で開けてもらったほうがいいよ
639 :
pH7.74:2007/11/07(水) 08:34:19 ID:qSpYND7X
ピンポンパールの餌のことなんだけど
今、らんちゅう用の餌だけあたえてるんだけど、なにかおやつ的なバランスとれる餌ありますか
640 :
pH7.74:2007/11/07(水) 08:39:03 ID:SHO3Oskn
鼻くそ
641 :
pH7.74:2007/11/07(水) 13:11:01 ID:7YQJJlqg
>>636 エビが襲われるというレポは見たことある。
弱い生体や生息層が近い生物は夜中につつかれて衰弱するかも。
>>639 赤虫、イトメ。金魚なら水草など与えてもいいかな。
642 :
pH7.74:2007/11/07(水) 13:29:42 ID:zatHIC2O
643 :
pH7.74:2007/11/07(水) 14:07:47 ID:qSpYND7X
>>641 水草いいですね
ワカメとかでも大丈夫ですか
644 :
pH7.74:2007/11/07(水) 14:34:52 ID:7YQJJlqg
>>643 大丈夫。人間のえさをあげる場合は添加物や塩分に注意。あとは量。
645 :
pH7.74:2007/11/07(水) 17:04:30 ID:qSpYND7X
646 :
pH7.74:2007/11/07(水) 17:20:34 ID:nsv5lfhR
麦飯石っていいの?
なんかミネラルは溶け出してくるわ
バクテリアも住み着くってかいてあるんだけど、、、
正直どうなんでしょ?
普通のリング濾材で充分?
647 :
pH7.74:2007/11/07(水) 18:08:03 ID:l0ipubjO
648 :
774RR:2007/11/07(水) 18:47:06 ID:tyVsjJxL
金魚にとって良くない細菌捕捉して、滅菌は目の詰んだフィルター・・・アクリルの布、セーター使用、エアーで少量ずつ水を汲み上げる。
布はカゴなどへ入れる。一週間くらいで目詰まり、オーバーフローするが、洗う・・・コレメンドウ。
ポンプでの揚水は目の粗いフィルターでなければダメなので、菌は素通りしてしまう。
649 :
774RR:2007/11/07(水) 18:48:27 ID:tyVsjJxL
水が澄んでしまうのが、難点だが。
650 :
pH7.74:2007/11/07(水) 19:35:35 ID:nsv5lfhR
>>647 【レス抽出】
対象スレ: 【水質調整剤 総合スレ】Part2
キーワード: 麦飯石
抽出レス数:0
こんなんだけど、麦飯石の話題はタブーなのか?
そうだったらスマン
651 :
774RR:2007/11/07(水) 19:36:44 ID:tyVsjJxL
上部の布フィルターも見栄えが良くないが。
652 :
pH7.74:2007/11/07(水) 19:39:52 ID:Jvaewah9
塩浴する場合、投げ込み式のろ過きをいれてしまうと、効果は、うすれてしまいますか?
投げ込み式のろ過きを消毒もしくは、殺菌する場合、みなさんどうしていますか?
653 :
pH7.74:2007/11/07(水) 19:45:15 ID:N9iXa/zL
>>652 うすれない
分解してよく洗って、数日間の天日干し
654 :
pH7.74:2007/11/07(水) 19:46:15 ID:skA3gxTm
今日、10年ほど飼っていた金魚が死にました。
以前からこのような腫瘍→
http://h.pic.to/rlwvb ができて大きくなっていたのですが、最近その成長が止まり小さくなってきていた矢先のことでした。
金魚の病気で検索し調べてみたのですがいまいち何の病気かわかりませんでした。
もう死んでしまいましたが、何の病気かわかるかたがいましたら、最後に教えてください。
655 :
pH7.74:2007/11/07(水) 20:44:46 ID:Jvaewah9
653
ありがとうございます。
656 :
pH7.74:2007/11/07(水) 22:13:07 ID:g3ZGdGLr
657 :
pH7.74:2007/11/07(水) 22:24:51 ID:qTFCyOKA
白点にしちゃデカいんじゃない?
穴開いてるようにも見える。
658 :
pH7.74:2007/11/07(水) 22:34:40 ID:XcxTTjWG
水カビ病かなと思う。
659 :
656:2007/11/07(水) 22:50:12 ID:g3ZGdGLr
>>657 なるほど、少し大きいんだ・・
たしかに実物を見ても、少しくぼんで見えます。
ちょうどウロコ1枚分の大きさです。
>>658 あぁっ、その可能性がありますか。
ありがとうございます。
すぐメチレンブルー買ってきます。
660 :
pH7.74:2007/11/07(水) 22:51:06 ID:ozJzxlNw
>>774RR
俺にもわかる言葉で書き込んでくれw
661 :
どうしたら・・・:2007/11/07(水) 23:30:41 ID:+pkgB0d1
605です。
今朝もずっとぐるぐる回っていましたが、
夜塩水浴させようと見ましたら、普通に泳いでて、どれがその金魚だったか
わからなくなってしまいました。
とりあえず解決?
これからはこまめに水を替えるように言っておきます。
塩の効果すごいですね!
普段からちょっと入れてたほうがよいのでしょうか?
それと、630でも記入したのですが、
塩水浴させたときなのですが、気づいたらまわりに白いティッシュの
ような細かいものが沢山浮いていました。
これはいったい何だったのでしょう?
気になってしかたがありません。
662 :
pH7.74:2007/11/07(水) 23:37:29 ID:l0ipubjO
>気づいたらまわりに白いティッシュのような細かいものが沢山浮いていました。
ティッシュがお前の手に付いてたんじゃないの?
663 :
どうしたら・・・:2007/11/07(水) 23:53:31 ID:+pkgB0d1
それは違います^^
綺麗な透明な容器に入れたし、直接手では触ってません。
床が濃い色なので気づきました。
ティッシュというか、羽?糸のような細かくふわふわしたものでした。
普通のふんしか見たこと無いので、人でいう おなかをこわしたときのものでしょうか??
664 :
pH7.74:2007/11/08(木) 00:05:55 ID:xvb6doSf
確定は出来ないが、可能性として・・・
1.)
フンはゼラチン状のチューブにくるまれて排泄されてる。
これは透明だが、光が乱反射して白く見える。スリガラスみたいにな。
その一部が漂っていた。
2)
餌の食べ残しに、水カビが繁殖して浮遊している
3)
水槽のガラス内面に付着してるバクテリアの生物膜が、ガラス面から剥離し漂った。
4.)
餌の残りが中途半端に分解されヘドロ化した断片。
5.)
水槽内の藻を含む植物系プランクトン類のコロニーの一部
6.)
金魚の粘膜が飼育水内に剥離したもの。
等々考えられる事は山ほどある。
665 :
pH7.74:2007/11/08(木) 00:26:50 ID:LAEYCmPO
>>661 塩についてだけど、常に入れる事に関しては賛否両論ある。
普段から入れてると何か病気になった時に塩が効きにくくなると言うのを聞いて、うちでは入れてない。
塩水は真水よりも悪くなりやすいし。
でも病気予防って事で入れてる人もいるし、そこら辺は自己判断で。
666 :
pH7.74:2007/11/08(木) 01:02:14 ID:707YSfW7
アルビノ流金って珍しいんですか?
いくらぐらいが相場なんだろう
667 :
pH7.74:2007/11/08(木) 04:51:49 ID:l2V63MFN
>>659 くぼんでるってことは鱗がはがれた可能性は?
何かが付着しているというより凹んでる感じならそっちかも
メチレンで患部消毒&魚膜保護対策ってとこが妥当かねぇ
668 :
656:2007/11/08(木) 09:58:19 ID:09F/HhA9
>>667 水槽に目をくっつけて観察してみてるんですが、ウロコが剥がれてるのかどうかの確証は持てませんorz
でも、そんな感じにも見えます。
ありがとうございます!
669 :
pH7.74:2007/11/08(木) 10:47:18 ID:ZCy6VVCh
670 :
pH7.74:2007/11/08(木) 11:50:56 ID:O1Zyor5y
白雲病になったとき塩入れたらはがれて一杯浮いてたな。
671 :
pH7.74:2007/11/08(木) 16:11:10 ID:XXbk3XWX
ピンポンパールが白点になった・・・
だれか対処法おしえてw
672 :
pH7.74:2007/11/08(木) 16:50:22 ID:Lqq0PCTJ
塩浴
薬浴
673 :
pH7.74:2007/11/08(木) 16:53:19 ID:eWIz41pP
>>656 以前、うちの金魚でも同じようになった事がある。
ポックス病だか言うやつで、治らない病気だそうだが・・・
この映像だけでは判断できないが、白い所が盛り上がってくるようだと危ない。
674 :
pH7.74:2007/11/08(木) 16:54:33 ID:17PIpleQ
水温上げる
水換え
鷹の爪
675 :
pH7.74:2007/11/08(木) 17:00:21 ID:XXbk3XWX
とりあえず薬欲試してみる
676 :
pH7.74:2007/11/08(木) 17:04:07 ID:9Y82vOXr
なんで、みんなテンプレみないのかね?
677 :
656:2007/11/08(木) 17:17:48 ID:09F/HhA9
>>673 情報ありがとうございます。
元気になることを祈りつつ、注意深く経過観察してみます。
678 :
pH7.74:2007/11/08(木) 17:33:07 ID:17PIpleQ
>>676 てか、何で白点ぐらいググれないんだろうね。
679 :
pH7.74:2007/11/08(木) 17:47:16 ID:9Y82vOXr
>>678 ググっても白点病の治療に関しては嘘ばっかだから、「治療」に関してはググれとは言わない。
しかし、白点病の寄生虫の生体くらいは前知識として調べてて当然だ。
ここのスレで質問する前に、テンプレ位読めっていいたいね。
また、テンプレじゃなくても、似たような症例は、このスレにも幾らでもあるのに・・・
調べようともしないユトリ厨には、テンプレを読む事は難しい作業なのかね?
過去ログを読む事すら困難なのかね?
その程度の事すら出来ないユトリ厨に、どんなアドバイスをしても無駄だろ?
680 :
pH7.74:2007/11/08(木) 18:23:44 ID:dFSXtxql
>>679 子供だねww
(注:此れは釣りです。)
681 :
pH7.74:2007/11/08(木) 18:37:36 ID:17PIpleQ
釣りなんかする方がよっぽど子供っぽい。
682 :
pH7.74:2007/11/08(木) 18:49:26 ID:dFSXtxql
683 :
pH7.74:2007/11/08(木) 19:09:10 ID:17PIpleQ
>>682 え、ゴメン(´・ω・`)
もっと煽った方が良かったのかな。
684 :
pH7.74:2007/11/08(木) 19:33:25 ID:7tiXufwB
オレは某サイトのQ&Aコーナーで
過去の質問に目通すぐらいできないのか
って言ったら削除されたw
685 :
pH7.74:2007/11/08(木) 19:45:37 ID:9Y82vOXr
ここは、某サイトのQ&Aコーナーじゃないよ
686 :
pH7.74:2007/11/08(木) 21:25:33 ID:/MUO7PdQ
はぁ?
687 :
pH7.74:2007/11/08(木) 21:43:41 ID:pNfjZBey
近所のHCにMIX金魚なるものが売ってたんですが
これってどういった金魚なんでしょうか?
ただの雑種?
688 :
pH7.74:2007/11/08(木) 21:50:05 ID:5CPbOSiL
はい、そうです。
689 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:01:07 ID:QCBKoULZ
丹頂(♂)と更紗流金(♀)が親の生後半年の金魚です。
まだ赤色なのですが、いつ頃模様が出てくるのでしょうか?
ご存じの方、教えて下さい。お願いします。
形は、父親似と母親似の両方います。
690 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:08:39 ID:STmLiWKH
691 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:33:22 ID:gyWekQLr
>>687どのホームセンターか知らないけど、たぶん雑種じゃない。
本来は売り物にならないような規格外の金魚を安く売ってるだけ。フナ尾の出目金とか。
病気じゃないし、品種の特徴にこだわらないなら買っても問題なし。
692 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:41:53 ID:9Y82vOXr
>>690 答えてやりたいが、画像が見れないし、質問内容が希薄なので答えようが無いんだ。
693 :
pH7.74:2007/11/08(木) 23:54:50 ID:/MUO7PdQ
雑種じゃなくて規格外ですね
お祭り用とかにまわされやつ
でも、良く見ると結構おもしろいのが混じってたりしますよ
きれいなんだけど本来の形とちがうからはねられた、みたいなのとか
694 :
pH7.74:2007/11/09(金) 00:15:45 ID:6fC9hisa
>>693 良かった、面白いと思うの自分だけじゃなかったんだ。
ちゃんとした種類の金魚も良いけど、MIXも結構イイよね。見てて飽きない。
最近とあるホムセンに行ってMIX金魚水槽をじっくり見るのが楽しみになった。
小さなコーナーだし管理もあまり良くなかったりするのが残念だけど。
695 :
pH7.74:2007/11/09(金) 02:15:20 ID:HVBc7DyM
696 :
pH7.74:2007/11/09(金) 06:19:45 ID:qBscQaCv
癌だろ
697 :
pH7.74:2007/11/09(金) 08:14:34 ID:0kKzfI+J
698 :
質問します。:2007/11/09(金) 10:10:36 ID:hCbqkeMz
40センチ水槽に流金を3匹飼っています。酸素はロカボーイMとS、濾過は上部式を
使用しています。水換えは毎日、4分の1づつ換えています。
外見からは特に白点とかカビ等見られないのですが、3・4日前から1匹だけ底石に頭から
直立して動かない子がいるのです。底石で遊んでいる感じでもなく、
人の気配を感じると動きますが、誰もいない時は多分、ずっと直立していると思います。
これは、病気の症状なのでしょうか?金魚の性格なのでしょうか?
自分で色々調べてみたのですが、この様な症状、兆候の病気も見つからず、
心配で質問させてもらいました。金魚屋のおじいさんは「ほっとけ」というのですが、
大事にしている子達なので、くだらない質問ですいませんが、何か思い当たる
情報などありましたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
699 :
pH7.74:2007/11/09(金) 13:07:15 ID:wTDf7ale
何の病気かわからんが水温上げて塩浴させてみれば?
700 :
pH7.74:2007/11/09(金) 15:23:14 ID:G86LSuJK
消化不良か転覆病の初期症状じゃね?
とりあえず餌を斬ったり消化の良い餌に変えてみて
様子見るとか
もちろん
>>699でもおk
それでも酷くなるようならココア浴してみると良いかもね
701 :
pH7.74:2007/11/09(金) 15:36:09 ID:jpvok7Kb
702 :
pH7.74:2007/11/09(金) 18:37:23 ID:mVOu7cJw
何センチ水槽に何センチの金魚を何匹まで飼えるという目安はよく聞きますが
長く伸びた尾ひれを持つ金魚の場合はその尾ひれを省いて胴体だけで計算すればいいんですよね?
703 :
pH7.74:2007/11/09(金) 18:44:43 ID:djT28Ra0
んだ
704 :
pH7.74:2007/11/09(金) 19:45:16 ID:mVOu7cJw
705 :
pH7.74:2007/11/09(金) 20:15:02 ID:+ZqnUNxl
前にこのスレでヒーターいるか聞いたけど、いらないって言われて
やっぱりヒーター買ってきたら、みんなヒーターにスリスリしてる。
706 :
pH7.74:2007/11/09(金) 20:24:25 ID:fjBq5mOu
>>705 やけどが怖いから、カバーつけた方がいいんでない?
707 :
どうしたら・・・:2007/11/09(金) 20:39:53 ID:4OmwiVXD
605です。
今日も元気でした。
色々教えてくださってありがとうございました。
664の書き込みを読んで、
金魚が出したものからは原因や、病気はわからないんですね。
とにかく、これからは管理に気をつけて育てるように言っておきます。
麦飯水はショックを受けていたようでした。
また、665の書き込みのように、何かあったらの為に普段は入れないでおきます。
本当にありがとうございました^^
708 :
pH7.74:2007/11/09(金) 22:34:47 ID:HVBc7DyM
709 :
pH7.74:2007/11/09(金) 23:56:45 ID:38ifVCYo
結構前にここで水質というか硝酸濃度について質問したことがあって
若干高めなので換水頻度アップか水草の導入を薦められたんだ、
で、60センチ水槽にナナ一株だけ導入して前と後で一週間ずつ毎日
硝酸イオン濃度をイオンクロで測定してみたら
導入前は2.3ppm/day位で増加していたのが1ppm程度になった、
おかげで金魚も心なしか元気に見えるようになりました、
お礼の意味を含めてご報告、いいアドバイスどうもありがとう。
710 :
pH7.74:2007/11/10(土) 02:44:51 ID:6lzH3kyy
そんなに劇的に変るものなの?
水草を入れたら水質が良くなるって言うのは
気休め程度かと思っていた・・・
711 :
pH7.74:2007/11/10(土) 08:10:25 ID:NxbZopt3
これだけだと劇的かどうかまだなんとも言えないような、
水の量(1日1pの効果と言っても10lと60l水槽では絶対量が6倍)
元の硝酸濃度(10pの水と100pの水では植物への接触量が10倍)
これがわからないとなんともいえないんでないかな
712 :
pH7.74:2007/11/10(土) 08:34:21 ID:J6YZTXbX
金魚相手に硝酸濃度を逐一計る方がよほど気休め・・・というか自己満足だよ。土佐金でも飼ってるの?
713 :
pH7.74:2007/11/10(土) 10:57:08 ID:W8nSy0Ij
>>709 その数値だと水草は関係無い。他に原因があるはずだ。
714 :
pH7.74:2007/11/10(土) 11:22:15 ID:gZhVlw6n
2歳位の蝶尾が欲しいのですが、良い個体がなかなかみつかりません。東京・神奈川・千葉・埼玉あたりで売っているところはありませんか?見て選びたいもので
715 :
pH7.74:2007/11/10(土) 11:33:32 ID:HqZeGQI/
716 :
pH7.74:2007/11/10(土) 13:09:03 ID:7+JcCY2k
単純に時間が立って硝化サイクルができただけとかな
717 :
pH7.74:2007/11/10(土) 13:10:25 ID:W8nSy0Ij
おれもそう思う
718 :
pH7.74:2007/11/10(土) 13:18:06 ID:tfLOCDcH
亜硝酸じゃなくて硝酸でしょ?
硝化サイクルができても脱窒しなきゃ増える一方だが
719 :
pH7.74:2007/11/10(土) 15:34:01 ID:C0LNQWvR
おれもそう思う
720 :
pH7.74:2007/11/10(土) 15:42:31 ID:WYKahScH
硝化サイクルができたなら
硝酸の量はどんどん増えていくんだけど
721 :
pH7.74:2007/11/10(土) 16:11:25 ID:W8nSy0Ij
おれもそう思う
722 :
pH7.74:2007/11/10(土) 17:23:55 ID:C0LNQWvR
硝酸塩が増えているのだからアンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩の硝化サイクルは当然できている。
そこへ水草を入れた事で硝酸塩増加スピードが遅くなったとの事。
別に減ってるわけでもなく増え方が緩やかになっただけ。
ならば水草の効果と言える。水草が硝酸塩を成長に使っている。
723 :
pH7.74:2007/11/10(土) 17:37:38 ID:KX2FLZ9E
おれもそう思った
724 :
pH7.74:2007/11/10(土) 17:43:55 ID:tfLOCDcH
あの成長の遅いナナが窒素分をどこに蓄積してるかだな
芋の部分に貯めてるんだろうか?
725 :
pH7.74:2007/11/10(土) 17:48:21 ID:W8nSy0Ij
おれも最初からそうじゃないかなって思ってたんだ
726 :
pH7.74:2007/11/10(土) 18:02:21 ID:C0LNQWvR
実は水温低下による活性低下
金魚も活性低下(餌さをあまり食わない)
硝化サイクルも低下。
727 :
pH7.74:2007/11/10(土) 18:14:02 ID:5MIFzUNt
おれもおれも
728 :
pH7.74:2007/11/10(土) 19:01:39 ID:0xHzswsy
硝酸塩というのは、ぶっちゃけ、肥料だからな。
水草が生長すると、水草の中に取り込まれる。
729 :
pH7.74:2007/11/10(土) 20:10:48 ID:HtUBDwHO
私もそう思ってた
730 :
pH7.74:2007/11/10(土) 20:26:08 ID:xFQsmzaf
養魚場に勤めるにはどうすれば?
731 :
神経内科医:2007/11/10(土) 20:31:46 ID:7UBRacJE
しばらく勤労奉仕
加齢で店主、場主の体動けなくなる
そこで、賃金契約
732 :
pH7.74:2007/11/10(土) 20:44:17 ID:xFQsmzaf
マルウで働きたい
733 :
神経内科医:2007/11/10(土) 20:51:12 ID:7UBRacJE
なんだよ?マルウって?
734 :
pH7.74:2007/11/10(土) 21:40:39 ID:xFQsmzaf
金魚の卸
735 :
pH7.74:2007/11/10(土) 21:49:32 ID:W8nSy0Ij
業界の一員になると、金魚好きなやつは胸が潰れるよ
736 :
pH7.74:2007/11/11(日) 00:48:54 ID:UdgWUbek
737 :
pH7.74:2007/11/11(日) 01:06:09 ID:zmWj3Cxp
奇形じゃね?
738 :
pH7.74:2007/11/11(日) 06:43:53 ID:YNiATCWh
白黒琉金(赤色は全くナシ)を飼う予定なんですが、
その白黒色が汚くなったり変化したりしてしまうのが心配なので、
色の維持の為の環境設備や餌etcについてご教授お願いします。
(又、餌の種類や底砂やバックスクリーンの色等々環境で変化する事ありますか?)
739 :
pH7.74:2007/11/11(日) 08:15:18 ID:ykgZVdtX
金魚のフン食ってくれる生き物っていますか?
740 :
pH7.74:2007/11/11(日) 08:16:25 ID:EDThF86O
海老は食うかな?
741 :
pH7.74:2007/11/11(日) 08:17:29 ID:EDThF86O
俺の水槽では白コリ 赤コリ ?コリ 12匹入れてるけどね。
742 :
pH7.74:2007/11/11(日) 08:19:44 ID:EDThF86O
とりあえずオトシン入れとけばいいと思うが、糞は食うかな? せいぜいコケ 藻 ジャネ?
743 :
pH7.74:2007/11/11(日) 08:20:14 ID:EDThF86O
おいおい・・・レスは?orz
744 :
pH7.74:2007/11/11(日) 08:35:22 ID:ykgZVdtX
確実なのいますかね
745 :
pH7.74:2007/11/11(日) 09:30:07 ID:JhDT5/f+
746 :
pH7.74:2007/11/11(日) 09:39:13 ID:ykgZVdtX
747 :
pH7.74:2007/11/11(日) 10:51:29 ID:svFI4vSW
で、ミナミヌマエビの糞を喰うヤツはなに?
748 :
pH7.74:2007/11/11(日) 11:26:02 ID:xzcYWTga
ま〜た、荒らしが湧いてるよ。。。まるでブラインシュリンプ並みだな。
749 :
pH7.74:2007/11/11(日) 15:09:42 ID:OECu9QBd
750 :
pH7.74:2007/11/11(日) 17:21:13 ID:d7cSPUT8
バクテリア
751 :
pH7.74:2007/11/11(日) 19:33:57 ID:ocWB7MKN
海水魚用の餌は消化がいいから年取った金魚にはいいと知人から聞いたんですけど本当ですか?
752 :
pH7.74:2007/11/11(日) 19:47:17 ID:JWhXDD3X
>751
「生餌はフレークフードより硝化が悪い」という情報がどこかで曲解されたのだはないかという気がするが。
753 :
pH7.74:2007/11/12(月) 15:35:43 ID:CBL47Ri8
【飼育環境】
水槽(サイズ):120×45×45 OF3重管
濾過装置:自作2層式40L濾過槽
濾材:サンゴ5L、蛎殻0.5L、ガラスロック濾材1L+水作31Dツイン
温度管理:ヒーターあり 温度:(21℃)
その他:水替えの頻度 1週間前にはじめて20L
水槽を立ち上げた時期 25日前
生体(すべて):錦鯉15センチ×1、9センチ×1 子赤5センチ×4
コメット3センチ×3 主文金センチ×3
【症状】
鯉がふた受けにぶつかってケガしている(でも元気)以外はいたって元気そうに
見えます。
生体投入から15日、テトラ5in1でテスト結果
NO2 0mg/L
NO3 25mg/L
PH 6.8 KH 8°dh GH 10°dh でした
ほぼ水はできあがったと考えて良いでしょうか?
水作31Dは引越前の水槽からそのまま引越、濾材のサンゴも引越前の床材を
そのまま使いました。
空回し中にサンゴでは高度が上がりすぎて金魚にむかないことを知ったのですが
ゼロからやり直すよりはよいかなという判断と引越前の錦鯉1子赤4で60センチ水槽
の時もサンゴ砂でまずまず元気そうだったんもあり様子見中です。
徐々にサンゴ砂減らしてガラス濾材にでも換えていった方がいいでしょうか?
それともGHとNO3はかりながら水替えしていれば大丈夫でしょうか?
今後の水替えの目安などもアドバイスいただけるとうれしいです。
754 :
pH7.74:2007/11/12(月) 16:48:35 ID:pVB+T21d
泡泡が気になってます。
北向き窓の側に30p約12g外部フィルタ無照明で2週間程前にセッティング。アナカリスとマツモを少々。
一週間程前に和金4p1匹、石巻貝7匹、ヤマトヌマエビ10匹と目的不明な住人達を投入しました。
夕べあたりから、水面に小さな泡が発生してきて水槽のガラス面にへばりつくように残っています。普通なら泡が発生しても自然に消滅しそうなものですが消えないのです。マツモの水面に浮び上がっている部分にもたくさん泡が絡んで残っています。
今のところ住人達は皆元気なのですが、泡の正体が気になります。何かしておいたほうがいいのでしょうか?このまま放置しておいてもいいのでしょうか?
よろしく尾長い始末m(_ _)m日本語が不自由な初心者より。
755 :
pH7.74:2007/11/12(月) 17:00:08 ID:BGqv+ohd
>>754 泡が消えないってのは水が悪くなってる可能性があるから、とりあえず水換えしてみたら?
756 :
pH7.74:2007/11/12(月) 17:25:46 ID:QXKm7A0p
>>753 えっと・・・聞きたいのは生体じゃなくて水槽の事。それも水が出来たかどうかだよね?
数値も大事だけど、要は浄化バクテリアが充分な量繁殖してるか?定着してるか?が大事じゃないかな?
数値は変動するから、定期的に確認して折れ線グラフかなんかで確認していかないと、
1回限りの目安にしかならないよ。
サンゴ砂は高度が上がるって良く言われるし実際しうなんだけど・・・サンゴ砂は管状の穴がたくさんあって
そこにバクテリアが付着して1つ1つを覆ってしまう。そうなると高度は上がらなくなっちゃう。
あんまり気にしなくて良いとおもうよ。
むしろ蛎殻(板状になってる)方が気になるよ。
>GHとNO3はかりながら水替えしていれば大丈夫でしょうか?
生体の事を考えたら、「定期的」に水換えをする方が良いと思うんだけど。
金魚とかは餌の時間とか覚えるじゃない。水換えのパターンも出来るだけ決めた方が良いと思うんだけどさ。
もちろん数値は大事だけど、目安としてだからあんまり気にしないほうが良いと思うんだけどね。
757 :
pH7.74:2007/11/12(月) 17:54:32 ID:pVB+T21d
>>755 アドバイスありがとうございます。
水換えして、様子を見てみます。
二週間程度は水換え不要と思い込んでました。では。
758 :
pH7.74:2007/11/12(月) 18:37:06 ID:dCUMjIpv
【飼育環境】
水槽60cm
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター無、温度15℃くらいかと
その他:水替えの頻度は一ヶ月に一回
水槽を立ち上げた時期は4年前
生体:11歳で15cmほど朱文金が2匹
【症状】
異変に気付いた時期:11月はじめ
外見の状態:尾腐れ病の後遺症で尾がちょっとぼろぼろ
異常行動:餌をやると、片方は餌の浮いているところに口を出すが、
もう片方は水槽内をぐるぐる回っている。
その他:異常行動がある方は、水を吸い込むところにいることが多い。
最近は水温が下がったためか、2匹そろって水底にじっとしている。
【現状の対処】
去年の夏頃に尾腐れ病を直したので、尾腐れの再発かと思っているが、
尾の状態は変わっていないように見えるので、様子を見ている。
ぐるぐる回遊するのが気になります。かゆがっているような様子はありません。
病気だとしたら、どんな病気でしょうか?
759 :
pH7.74:2007/11/12(月) 20:38:18 ID:gdGYwZ9+
760 :
pH7.74:2007/11/12(月) 21:27:31 ID:j3sxpKvD
>>758 chi
チョイ寒くなってきたのがが気になるが、水換え頻繁に。ろ過は水上げ量少なく、抵抗入れて水の攪拌小に。
761 :
pH7.74:2007/11/12(月) 21:29:45 ID:V8dSiMnD
今年の夏のお祭で釣った金魚2匹が生き残り、
30センチの水作エアが付いた水槽セットを買って育てています。
今日、緑が全然ないので水草でも…と思い、
「食べられないような葉っぱのしっかりしたものを」と店員さんに
3ポット選んでもらったら、水槽の半分が水草になってしまいました。
たった2匹でこの水草の量でもいいんでしょうか?多すぎはいけない?
762 :
pH7.74:2007/11/12(月) 21:49:16 ID:CcLAR6L0
金魚が泳ぎにくそうなら水草をちょこっと剪定すると良いよ
763 :
pH7.74:2007/11/12(月) 21:54:15 ID:LgoPZg7D
>>756 レスどうもです
もう少し見守ってみます。
わかれば教えてほしいのですがいわゆる水ができている状態での
水替えの頻度と換える量の割合が知りたいです。
764 :
pH7.74:2007/11/12(月) 22:05:15 ID:V8dSiMnD
>>762 ありがとうございます!酸素過多とか夜に二酸化炭素過多とかに
なるんじゃないかと心配しました。
大きい葉っぱなのでちょっと剪定しておきます!
765 :
pH7.74:2007/11/12(月) 22:14:02 ID:EXNn6Wc8
>>761 水作エイトSも邪魔になったてきたら水槽のサイズを上げるか、
無理なら、外掛けとかにするといいかもね。
水作の投げ込み良いらしいけど、小さい水槽には邪魔なんだよね。
766 :
pH7.74:2007/11/12(月) 22:38:48 ID:QXKm7A0p
>>763 よく解らないってのが正直な所だと思う。「金魚になった事が無いから解んない」って意味。
というのは、水質的には完璧に水換えする必要性が無い水槽でも、
水換えを行うと、金魚は喜ぶんだよ。流れ込む水に戯れるようにクルクル回る。
別に部屋の空気を入れ換え無くても生きていけるのに、
空気を入れ換えると気分がよくなる。ってのと同じなのかもしれない
うちの120cm水槽は、7日置きに1/3の水換えをしてるけど、多分6ヶ月に一度の水換えでも問題は無いはず。
でも金魚が喜んでる(?)から、毎週やってる。(ここ10年は、水質チェックしていない)
もともと割烹料理店のイケス用の水槽(1150L)を貰ってきて使ってる。1/3でも380Lの水換え。
すっげー重労働だと思うけれど、もう慣れた。他にも水槽はあるから合計600Lの水換えをしてる。
数値で見るなら、ソレこそ定期的に計測して自分で判断するしかないと思う。
まぁ説明書にあるように、一定のレベルに達しない用にすればいいんじゃないかな?
、
季節によっても水温によっても、環境や生体の状況によっても浄化能力は刻一刻と変化してる。
自分で自分の水槽と相談しながら、判断しないといけないだろうね。
767 :
pH7.74:2007/11/12(月) 22:50:32 ID:LgoPZg7D
>>766 レスどうもです。
ググっても金魚の飼い方は水あわせや温度までの初歩的なページが多すぎて
なかなか詳しい情報を見つけられず苦労してました。
768 :
pH7.74:2007/11/12(月) 23:29:52 ID:ZKkXgo3N
>>767 どこかで聞いた濾過の効き具合を調べる方法。
水槽の水をコップ一杯とる。牛乳をひと垂らし。
次の日水が澄んでいて微生物が泳いでいるようなら良い水質らしい。
769 :
pH7.74:2007/11/12(月) 23:36:33 ID:QXKm7A0p
ま、一ついえる事は「点で判断するんじゃなく、線で判断する」って事。
意味、わかるよね?
770 :
pH7.74:2007/11/13(火) 06:23:54 ID:2+A+8xjv
マ、自然に則って雨が降ったら、水換え、降った量を平均化、フナなんだから。
771 :
pH7.74:2007/11/13(火) 08:46:22 ID:n9YRD1HM
おととい金魚飼ったばかりの超初心者です<(_ _)>
サラサ流金とサラサオランダを2匹ずつ買いました。
店員さんに聞きながら、
水槽+水草+カルキ抜き+エンゼル(餌)だけ買いました。
昨日の夜から、金魚4匹ずっと水面をパクパクしています。
酸素不足だと思うのですが、
とりいそぎ私がやるべきことってなんでしょうか?
ブクブクを買いに行くとか・・・もう混乱しています。
どうぞ教えてください<(_ _)>
772 :
pH7.74:2007/11/13(火) 09:17:54 ID:0+LXpCIB
まずは水換え1/3しとけ。
水換えのときの注意は、水温の変化を最小にすることと、カルキ抜きを忘れるな。
水を入れるときは一度に入れずに3回くらいに分けて、なるべく静かに入れろ。
その後落ち着いて、水槽の大きさや設備に掛けられる予算を書け。
773 :
pH7.74:2007/11/13(火) 09:23:10 ID:n9YRD1HM
>>772 ありがとうございます。
すぐにやります。また来ますm(__)m
774 :
pH7.74:2007/11/13(火) 09:24:31 ID:6ZBwqk/D
>>771 水槽の大きさは?
とりあえず、上部フィルター か 外掛けフィルター買う。
775 :
pH7.74:2007/11/13(火) 09:55:04 ID:dmvJNgUf
>>771 正直、上部フィルターやら外掛けフィルターやらヒーターは必要ない。
ただ、充分な量の水と定期的な水換えと餌だけが必要。
776 :
pH7.74:2007/11/13(火) 10:33:54 ID:PZENtypo
どうせ水槽が小さいんだろうな
777 :
pH7.74:2007/11/13(火) 10:36:30 ID:t+dGu7m3
>>771 しかし、超弩級に不親切な店員ですね。
そこのお店ではもう買わないことをお勧めします。
778 :
pH7.74:2007/11/13(火) 11:20:42 ID:LsOqZhYR
>>777 どうせホームセンターだろ
ホームセンターは詳しい店員1人要ればいいほうで、
犬が好きとかいうだけで、犬の事すらなにもしらんオバちゃんとかペットコーナーに居たりする。
779 :
pH7.74:2007/11/13(火) 12:26:16 ID:dmvJNgUf
パートかバイトだからなぁ。
ってか、そこで聞くこと自体が間違ってる。ちょっと考えれば聞く価値のある人間かどうか解るだろ?
タバコ吸ってる人間に、どのワインが良いですかね?って聞くような愚かな行為だ。
780 :
pH7.74:2007/11/13(火) 13:18:26 ID:k16l7550
その店の店員と775の言うことは聞いちゃダメだよ。
781 :
pH7.74:2007/11/13(火) 13:59:33 ID:6qo/IgWE
783 :
pH7.74:2007/11/13(火) 14:38:04 ID:nUVB/ivx
これは水槽って言わないんだぜ。酷いにも程がある。
これじゃ絶対金魚飼うの無理。酸欠も当然。
殺したくないんなら上のアドバイスを参考に、セットものでいいからちゃんとした水槽買って来なさい。
場所があるんだったら60pが手軽。
784 :
pH7.74:2007/11/13(火) 15:03:01 ID:t+dGu7m3
>>782 超最低限必要なもの
・横幅45cmの水槽または横幅60cmの水槽。水量が最低でも35L以上のもの。
・投げ込み式のろ過(=通称ぶくぶく) 例:水作エイトのSとか。
・このぶくぶくに使用するポンプ
この3つは、今日明日にでも買うべきです。
後者の2つは、もし不使用になっても、あとあと使うようになる可能性も高いし
無駄になるものではないので損はないよ。
もちろんセットモノでも良いと思うけど、
どれが良いか迷いだして買うのが遅くなるようだったら、何でも良いからさっさと買え(゚听)
785 :
pH7.74:2007/11/13(火) 15:08:15 ID:04QYzeRd
45水槽とエアポンプ、エアリフトの底面濾過のプレート、大磯砂。
水槽のセットなら底面濾過のプレートだけでいいかな。
ヒーターを入れるつもりならヒーターと水温計。
無加温なら5000円あれば十分
786 :
pH7.74:2007/11/13(火) 15:23:30 ID:lNyZiZtZ
えっと41センチでも20`は軽く越すし、35g以上の水槽、ましてや60センチ水槽なら専用台も必要だと思います。重さに耐える棚はなかなかないので。
787 :
pH7.74:2007/11/13(火) 16:00:09 ID:PZENtypo
まぁ一ヶ月もったら神に感謝
788 :
pH7.74:2007/11/13(火) 16:31:51 ID:SkiK/R7u
赤と白の和金から産まれた子がオレンジ色なんですが、これはずっとオレンジなんですよね?
789 :
pH7.74:2007/11/13(火) 18:09:18 ID:6pP75wJr
>>782 何か買う前に今夜一晩かけてよーく勉強しろ。
金魚の飼い方を解説してるサイトも多数ある。
くれぐれも店員に言われるままに金魚に良いバクテリアとか、水換え不要になるなんてもの買うなよ。
大半は金を使わせるためだけで、効果が限定的だったり、持続しない。
下手すれば悪影響を与えるものまである。
790 :
pH7.74:2007/11/13(火) 18:32:38 ID:KTKaqyEC
これから水槽買うなら、底面フィルター設置しな。水質管理がむちゃくちゃ楽になるから。
791 :
pH7.74:2007/11/13(火) 19:01:43 ID:EqteefcE
この寒い時期にこういうことするのはあまり良くないけど取り急ぎ
攪拌が起こる程度に扇風機の風を水面に当ててみたら?
もちろん金魚が泳ぎ疲れない程度の風量で。
このアイデアは無茶があるかな?
792 :
pH7.74:2007/11/13(火) 20:10:53 ID:Sj5nCCuc
カルキ抜きがあるなら今日の風呂を諦めて(ry
793 :
pH7.74:2007/11/13(火) 20:50:05 ID:2gCShBKc
>>786 馬鹿だろ?
店に返してくるか、誰か他の人に譲れ。
794 :
pH7.74:2007/11/13(火) 21:12:48 ID:+A6YqF5I
この丸っこい入れ物けっこうな値段したんじゃね
795 :
pH7.74:2007/11/13(火) 21:36:07 ID:nUVB/ivx
30pの金魚セット買えるくらいはしそう。
悪い店員に引っかかったな。
「この水槽なら5匹がMAXですね。」じゃねーよ。
796 :
pH7.74:2007/11/13(火) 21:53:18 ID:i9IeS997
797 :
pH7.74:2007/11/13(火) 22:12:54 ID:Sj5nCCuc
ホームセンターで2千円で投げ売りされてるテトラの40センチ+外掛けより高いなら悲惨だな
798 :
pH7.74:2007/11/13(火) 22:24:54 ID:2gCShBKc
コレくらいの型のガラス容器、自分の知っている範囲で4,5千円
799 :
pH7.74:2007/11/13(火) 22:47:25 ID:rElMUoSF
あれはバカラだな。4〜5万はする。
あれに外掛けつけたらおちゃめさん。
800 :
pH7.74:2007/11/13(火) 23:08:28 ID:lNyZiZtZ
>>793 え、60センチ水槽なんで専用台にのせてますが、変でしたか?
801 :
pH7.74:2007/11/13(火) 23:11:46 ID:lNyZiZtZ
ちなみにテトラの41センチはテレビ台に乗せてます
802 :
pH7.74:2007/11/13(火) 23:16:36 ID:nUVB/ivx
>>799 ここまで来たら小型外部でも使うくらいのユーモアが欲しいところだ。
しかし782は叩かれすぎて出づらくなったな。
せっかく張り切ってトリップまで付けたのに。
803 :
pH7.74:2007/11/14(水) 01:13:05 ID:a/AdCzRi
すみません、水作の下に溜まってる茶色のドロドロした物質てなんすかね?あれ
どうもウンコではないような気がするんですが
804 :
pH7.74:2007/11/14(水) 11:17:59 ID:heFh8iex
805 :
pH7.74:2007/11/14(水) 11:35:45 ID:+f6zIXl1
水作先生の生徒じゃね
806 :
pH7.74:2007/11/14(水) 11:53:52 ID:yq8Es5td
807 :
pH7.74:2007/11/14(水) 18:21:02 ID:N2qFpqGb
どうしても金魚?
808 :
pH7.74:2007/11/14(水) 20:15:30 ID:1S0Iym3s
>>803 臭いがきつくないなら、善玉バクテリアの住処。
水作先生が非常に有効に働いている証拠です。
809 :
pH7.74:2007/11/14(水) 20:34:08 ID:1S0Iym3s
水作先生が良い仕事をされている証拠です。に訂正。
810 :
pH7.74:2007/11/14(水) 20:39:09 ID:yEJ4XI3S
60cm水槽
上部取り付けフィルタ
温度管理器なし
水作エイトM(活性炭入り)併用
10歳の小赤25cm一匹
なんですが、掃除は2ヶ月に一回で全部いっぺんに掃除して今まで飼ってきました。
たびたび白い1cm位のとても細いうねうねした生物が多数発生するのですが、何ですかこれ?害はあるのですか?
811 :
pH7.74:2007/11/14(水) 20:41:07 ID:xuPLgkC0
金魚のおやつだから気にするな
812 :
pH7.74:2007/11/14(水) 22:27:22 ID:heFh8iex
ミズミミズでぐぐれ
813 :
pH7.74:2007/11/14(水) 22:52:41 ID:N8bifUpf
>771くんはどうなったんだろう・・・
120cmの水槽買ってたりして。
814 :
pH7.74:2007/11/14(水) 23:56:08 ID:SqXGDB3u
ヤマトヌマエビって共食いしますか?
え〜日本語が不自由な初心者
>>754でつ。その節はありがとうございましただ。お陰様で泡泡はゼロではありませんがかなり減りました。
で、今回は…底砂の上にヤマトヌマエビらしきものの残骸が一つありまして。
なんか見るからに自然死したって感じじゃなくて何かに襲われて食べられちゃったってな感じなんですよ。
和金ってエビ襲っちゃうんですかね?エサは1日二回やってます。結構満足してると思ってます。
じゃ、ヤマトヌマエビの共食いなんでしょうか?ヤマトヌマエビって雑食?海老口密度が高過ぎるのでしょうか?
まさか石巻貝がヤマトヌマエビを襲った?んなわけないですよね?
犯人は誰なんざんしょ?そしてその動機は?
よろしく尾長い始末m(u_u)m
815 :
pH7.74:2007/11/15(木) 00:03:31 ID:FVQzmJ6f
>>814 和金はエビ食う。
自然死じゃないと判断した根拠は?
自然死したやつなら、共食いだってするし、石巻さんだって食べちゃうよ。
816 :
pH7.74:2007/11/15(木) 00:04:58 ID:UMet7LGK
>>814 無理に古い2ch語使うなよ。何かムカつくから。
脱皮した抜けがらだったとかいうオチは無しだぞ。
817 :
pH7.74:2007/11/15(木) 00:15:12 ID:+OcxEMVT
ども814でつ。
>>815さん
死骸が頭部と尾部に分断されてて、どちらも中身がなくなって殻だけになってたんで「ありゃま。たびられちったのね」と超主観的に判断を下しました。
ん〜死因も犯人も特定するのは難しそーすね。
>>816さん
すまんこってすm(_ _)m
でもなにが古くて何が新しいのか全然わかんねっす。
すまんこってすm(_ _)m
818 :
pH7.74:2007/11/15(木) 00:22:50 ID:8YQ10Xme
見事な釣りっぷりだな
819 :
814:2007/11/15(木) 00:30:21 ID:+OcxEMVT
>>818 いやあ、それほどでも(*^_^*)(←春日部のしんちゃん風に)
820 :
pH7.74:2007/11/15(木) 00:30:41 ID:UMet7LGK
抜けがらオチは無しだと言ったのに。
821 :
814:2007/11/15(木) 00:41:05 ID:+OcxEMVT
ひえ〜! 全員いましたああ!欠員ありませんんんん!
大変失礼致しました。我が家のヤマトヌマエビは全員水槽の中に生存していました。
海老って脱皮するんでしたね…忘れてました。
まともに数も数えられず記憶もなくお恥ずかしい限りで。
すみません、みなさん。なにぶん初心者故、また懲りずにお願い致します。
822 :
pH7.74:2007/11/15(木) 00:45:23 ID:aBje8dlA
よし、半年ロムれ。
823 :
pH7.74:2007/11/15(木) 00:47:23 ID:UMet7LGK
>>821 いや、俺もたまにビックリするから、気持ちは分からんでもないよ。
でもまぁ金魚に食べられる危険性も忘れないように。
あと、半年ロムれ。
824 :
814:2007/11/15(木) 00:55:01 ID:+OcxEMVT
御意にw
(有難う御座いました)
825 :
810:2007/11/15(木) 01:08:03 ID:u6p+nBp9
ありがとうございました
826 :
pH7.74:2007/11/15(木) 08:44:44 ID:/+ovb0cS
現在、出目金×1匹 キャリコ1匹(共に4cm)を30cm水槽で飼育しています。
将来的なことも考えて60cm水槽に引越しさせようと思うのですが、
広いスペースで落ち着かず金魚がストレスを感じるってことはありますか?
今のところは金魚を増やす予定はありません。
今いる金魚達がもう少し成長してから引越しさせた方が良いでしょうか?
827 :
pH7.74:2007/11/15(木) 09:53:51 ID:9HI6ZqRS
水草や流木で金魚の隠れ場所を作ってあげればおk
828 :
pH7.74:2007/11/15(木) 10:51:37 ID:JqrKRGFU
賢者たちよ、知恵を授けてくれ
【飼育環境】
水槽:30センチ
濾過装置:底面濾過
温度管理:ヒーター・無
水替えの頻度:2週1で水槽半分。あとは足し水
水槽を立ち上げた時期:今年の8月の終わり
その他:飼育は初挑戦
生体:今年の夏祭りで子供がゲット
大きさ・数量等:3匹中2匹は姉金と言っても良いくらい成長
1匹だけまだ小赤の域(今回、こいつの相談)
【症状】
異変に気付いた時期:3週間程前
外見の状態:口がない、下あごが丸っぽ無い。
異常行動等:特になし
その他特記事項:多分エサが食えてない
【現状の対処】
体格差からか、他の2匹によくつつかれてたので
最初はイジメを疑い、網による隔離
でも、口が取られる事とかあるのかと疑心暗鬼
それからショップに相談すると口腐れ病を疑われグリーンFゴールド投入
口は再生すると聞いたので、投入後、1週間放置
現在、症状変わりなしなので、他2匹の事も考え一旦水換えで、対処は網による隔離のみ
口が再生するとしても、期間はどれくらいなんすかね?
3週間前に発見はしたけど、その前から症状はあっただろうし餓死が心配。
この間のエサやりはどうすれば良い?
子供たちの為にも、死なせたくないのです。知恵を貸してくれ
829 :
pH7.74:2007/11/15(木) 11:06:26 ID:jq3w0BCK
動物が自分で餌を取れなくなったときは死ぬときです
830 :
pH7.74:2007/11/15(木) 11:09:39 ID:xnuCG46G
下あごが無くたって餌食えるんじゃねぇの
831 :
pH7.74:2007/11/15(木) 11:13:36 ID:8YQ10Xme
とりあえず隔離して薬浴
餌はフレーク状のを細かくして少量ずつ
あと小まめに水かえ
ってとこじゃね?
832 :
828:2007/11/15(木) 11:42:38 ID:JqrKRGFU
>>829 あきらめたくねぇ
>>830 全然無理そう。正面から見ても口の穴が見当たらないもの。
んで、エサが吸い込めない
>>831 やっぱ薬浴ぞっこーかな?
>餌はフレーク状のを細かくして少量ずつ
これは実践したが、食べれないのでチビの部分の底が汚れ放題
なので最近、底面濾過に移行したという経緯あり
833 :
pH7.74:2007/11/15(木) 11:53:03 ID:RtmF8B0y
別容器に隔離は最低限やっとけ。
底が汚れ放題って事は水質悪化にも繋がるし、他の金魚まで巻き込みかねない。
できそうな事全部やったら、あとは金魚次第。
諦めたくない気持ちも分かるけど、生き物はいつか絶対死ぬ。
そこから子供に教えられる事だってあるはず。
834 :
pH7.74:2007/11/15(木) 11:56:47 ID:hKVhD2u8
痛々しい話だが、口の穴がキチンとあるのか確認するため、
金魚を捕まえて、爪楊枝みたいなもので穴を開けてみるしかないような気が。
潰れて肉がくっ付いて、口が開けられなくなってるかもしれん。
どちらにしろこのままじゃ衰弱死の可能性が高い。
それと口が開いたとしても傷ができてるはずなので、感染症予防のため消毒すること。
835 :
828:2007/11/15(木) 13:48:52 ID:74B46ddC
>>833 おk。今から100均行ってタッパでも買ってくる。
その場合、ブクブクをもう一つ買わなきゃだめだよね。
>子供たちに教えられること
それは分かるんだが、せっかく我が家に来た命だけにな。
結局、一番しがみついてるのは私なのか
>>834 それは外科手術なのか?
かなり勇気がいるんだが・・・
しかし、そうも言ってられないかも
その場合、隔離ケースには引き続きグリーンFゴールドを投与する予定だが
消毒についても効果はあるのかな?
836 :
pH7.74:2007/11/15(木) 14:05:04 ID:i4BFj2Y2
タッパーよりバケツのほうが水量ないか?
837 :
pH7.74:2007/11/15(木) 14:15:29 ID:xJ+OgS5C
ぶくぶくまで用意する気なら、
HCで金魚飼育セットを買ってきたほうがいいんじゃね?
ちかくのHCで水作の金魚ファミリーSが広告の品898円だった。
隔離病棟用に買うか検討中。
838 :
pH7.74:2007/11/15(木) 15:38:01 ID:SsOkL0Tr
>>835やれるだけやりな。その姿を、ガキどもはちゃんと見てるから。いい加減なことはできんぞ。
839 :
pH7.74:2007/11/15(木) 15:49:41 ID:Erak7x0k
ミューズが欲しくていろいろ画像をみてたりしたんですが
ハマックスとか言う名前の通販に出ているミューズは
尾が黒くて体にも黒い模様があるのですが
大きくなると白と言うか黄色一色ではなく黒色が出てくるものなんでしょうか。
840 :
pH7.74:2007/11/15(木) 17:13:46 ID:RtmF8B0y
>>839 今見てみたけど、あんまミューズっぽくないね。
うちのは体には黒が入らなくて、尾びれにほんのちょっと黒が入ってる程度。
本当は黒が入らないのが理想だし、成長して黒が出てくるってのは聞いた事がない。
841 :
pH7.74:2007/11/15(木) 17:36:58 ID:Erak7x0k
>>840 そうですか。
じゃ運良く一色のミューズが買えたらそのまま成長するのですね。
良かったー。
ミューズかわいいですよね。
欲しいーーーーー。
842 :
pH7.74:2007/11/15(木) 18:22:26 ID:RtmF8B0y
>>841 画像が小さすぎると思ったら、携帯用HP見てたw
何かここの店ミューズと彩錦の区別があいまいだね。これはどういう基準で分けてるんだろう。
うちのはおばこから買ったけど、もっと黄色っぽくて透明。
ミューズ可愛いよね。丈夫だし、おススメ。
843 :
pH7.74:2007/11/15(木) 20:48:17 ID:WD5vZ68q
水作先生のフィルターは、どれくらいの時期で交換していますか?
水作M2個とフラワーDXでは、どちらのほうがろ過優れていますか?
844 :
pH7.74:2007/11/15(木) 20:50:06 ID:R/lC1DLU
普通鱗が有ったりや雑色に出たらミューズとは呼べないと思うけどねぇ。
845 :
pH7.74:2007/11/15(木) 20:50:45 ID:865YfvQG
金魚と質問厨にウンコ食わせろ
846 :
pH7.74:2007/11/15(木) 23:48:34 ID:4gBtIrrc
1ヶ月位飼ってるピンポンパールが多分穴あき病になったみたいなんです!
グリーンFゴールドリキッドを使用し始めたばかりです。
テトラ水槽10リッターの水に対して10_のグリーンFゴールドリキッドを使用みたいですが毎日水交換は、必要なのか?
何gの水交換したらいいのか?
毎回グリーンFゴールドリキッドは入れないといけないのか教えて下さい!
お願いします。
847 :
pH7.74:2007/11/16(金) 10:49:41 ID:JqBVINI3
>毎日水交換は、必要なのか?
当然
>何gの水交換したらいいのか?
10Lの水槽なら1/2の5Lで。悪い物を排出する為には毎回、全量換えるべきなんだろうけど
生き物なのでそうもいかん。せめて半分の交換だな。
コレでも少なすぎるくらいだ。本来なら20Lの水槽で毎日10Lの交換をすべきだな。
>毎回グリーンFゴールドリキッドは入れないといけないのか教えて下さい!
薬浴の必要な期間ってのは症状の重さによる。説明書にちゃんと従え。
・穴あき病の早期治療には、水10Lに本剤10mlを溶解し4時間薬浴
・穴あき病の治療には、水10Lに本剤10mlを溶解し5〜7日間薬浴
って、ちゃんと書いてあるだろうが!!
水換えする時にあらかじめ薬剤濃度を合わせて置いて、その水を隔離水槽へ入れるんだよ。
生体の入ってる水槽に、直接薬剤を入れんなよ。攪拌すらまともに出来無いから効果が出にくくなる。
848 :
pH7.74:2007/11/16(金) 10:53:42 ID:JqBVINI3
それとグリーンFゴールドリキッドの特徴として、以下の点に気を付けておけ
・25〜30℃で最も効率よく魚の体内に吸収され、30℃を超えると吸収速度は低下する。
・pHが比較的高い方が有効である為に、pH6.0以下での薬浴はしない方が良い。
849 :
pH7.74:2007/11/16(金) 16:45:24 ID:jsBQh+pb
やんちゃな金魚達に水草引っこ抜かれて悩んでるんだけど、
植えてる人は根本どうして植えてますか?
結構固めに植えてもやられちまう。
850 :
pH7.74:2007/11/16(金) 17:16:50 ID:JqBVINI3
最初から植えない
851 :
pH7.74:2007/11/16(金) 18:28:07 ID:bF1riA0z
>>850 その言い方は失礼だろう。
植えたいから相談してるんだ。
>>849 金魚は捨ててメダカにしてみたら?
852 :
pH7.74:2007/11/16(金) 18:31:05 ID:JqBVINI3
>その言い方は失礼だろう。
人間の都合など、どーでもよろしい
>金魚は捨ててメダカにしてみたら?
貴様の方が、余程失礼ではないか
853 :
pH7.74:2007/11/16(金) 18:33:02 ID:bF1riA0z
>>852 マジレスありがとうw
言い直すよ。
金魚は友達にあげてメダカにしてみたら?
つか、マジレスありがとうww
854 :
pH7.74:2007/11/16(金) 19:19:40 ID:oHWh/ozW
>>849 植えるやつじゃなくて浮かべるやつはどう?>水草
855 :
pH7.74:2007/11/16(金) 19:21:55 ID:okv3gRN4
856 :
pH7.74:2007/11/16(金) 21:05:17 ID:jsBQh+pb
>>854-855 レスありがとう。
浮かべる草も入れてるのだけれど、
食べられたりして寂しくなっちゃうので植える方法にチャレンジしたものの、
2日くらいで抜かれてしまいます。
リンク先も見てみますね。
857 :
pH7.74:2007/11/16(金) 21:05:19 ID:SGMrPpS3
>>848 ありがとうございます。
早速やってみます。
858 :
pH7.74:2007/11/16(金) 21:38:51 ID:ftHmao2a
造草
859 :
pH7.74:2007/11/17(土) 02:46:31 ID:vrr+7IaN
前にテトラのホームページで黄緑とピンクのピンポンパールの動画があり欲く
なったのですがどこにも売っていません。どこで手に入りますか?
860 :
pH7.74:2007/11/17(土) 03:06:21 ID:c6nzrkPJ
ペットショップなり金魚屋なりに頼んでおけば入れてくれると思う。
861 :
pH7.74:2007/11/17(土) 08:41:48 ID:Ft56DgfV
生体は、頼んですんなり仕入れてくれるとは思えん。
862 :
pH7.74:2007/11/17(土) 10:49:13 ID:PkWwvVOw
ふつう、1匹2匹程度じゃ仕入れはしないからね・・・
頼まれた店も、「特別に発注はしないけど、通常の仕入れで入荷したら連絡しますよ」ってつもりだよ。
863 :
pH7.74:2007/11/17(土) 10:59:59 ID:EpHFyyqx
動画が欲しいんじゃなくて?
864 :
pH7.74:2007/11/17(土) 11:07:51 ID:PkWwvVOw
>>863 そういう発想しかできない奴って、ネットの依存率が高すぎるヤツだよ。
健康の為に、外の空気を吸ってきたほうがいいんじゃないか?
お大事に
865 :
pH7.74:2007/11/17(土) 18:13:29 ID:+3VwDXs+
866 :
pH7.74:2007/11/17(土) 23:20:42 ID:p2fUcEOM
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★アロマテラピー★情報交換スレッド★ 16 [趣味一般]
ヨドバシMM横浜 [家電製品]
日経225先物オプション実況スレ1384 [市況1]
☆★ ゲイのアクアリウム ★☆ [同性愛サロン]
デジタルカメラの悪口をひたすら言うスレ [カメラ]
867 :
pH7.74:2007/11/17(土) 23:37:29 ID:4c3Xd7Al
酸素が出る石?
そんな秘密道具あるの?
868 :
pH7.74:2007/11/17(土) 23:45:26 ID:PkWwvVOw
869 :
pH7.74:2007/11/18(日) 05:56:24 ID:8s/hTeK3
最初買った時は3pくらいだったのに6センチぐらいになって
全然かわいくなくなった。顔もコイみたい・・・
870 :
pH7.74:2007/11/18(日) 08:19:59 ID:syEDcxb3
>>869 そんなこと言わず、可愛がってあげて!w
871 :
pH7.74:2007/11/18(日) 09:58:00 ID:/AcXgPp+
緑色の繊維上のヒゲゴケらしき奴が
あちこち出没するようになったのですが何かするべきでしょうか?
872 :
pH7.74:2007/11/18(日) 10:08:04 ID:OkrLbJws
>871
コケは水槽内の余剰栄養を吸収してくれるから、
コケの存在が気にならず、魚に異常がないなら放置が宜しい。
873 :
pH7.74:2007/11/18(日) 10:49:25 ID:zvDFaDAD
そうだよなぁ。下手に水草入れて金魚に荒らされるより、荒らされないコケの方がいいもんなぁ
874 :
pH7.74:2007/11/18(日) 11:21:27 ID:2o5gq8ye
>>871 水草の量が少ない。水草を大量投入すると、栄養分は水草が全て吸収するのでコケは生えない。
うちは蛍光灯を24時間付けっぱなしだけどコケはあまり生えないよ。
875 :
pH7.74:2007/11/18(日) 13:30:36 ID:VTMZRpuJ
今日は寒いね〜
水換えさむ〜
876 :
pH7.74:2007/11/18(日) 14:53:57 ID:tUSaoLcS
コケは金魚にとって健康食、サラダ整腸剤なわけで
水交換して、食欲でたら、ヘラでこそいで
長々ウンチ。
877 :
pH7.74:2007/11/19(月) 10:49:58 ID:0Oy6cnUd
本やネットで調べたのですが見つからず、
相談させてください。
【飼育環境】
・60cm室内水槽
・ヒーター18℃固定
・該当金魚含め計5匹
・底面+水作M
・週1回1/3程度の水換
【症状】
オランダの目が変です。
一ヶ月程前に目を怪我して、目に血がたまったような状態になりました。
その後、目は快方に向かったのですが、
目の付け根がリンパが腫れるような状態になってきました。
これはそのままで治るのでしょうか?
これ以外はとても元気で餌も良く食べます。
【現状の対処】
特に何もしていません。
878 :
877:2007/11/19(月) 11:03:07 ID:0Oy6cnUd
879 :
pH7.74:2007/11/19(月) 11:15:28 ID:vFzh4mfi
>>877 病理検査できないんで、よくは解らない。が、推測できるのは感染病。
傷の内部に何らかの細菌が入ったのかもな。※同居してる他の生体には影響はないだろう。
多分、キズの処置に不手際があったんだろう。
とりあえず、細菌が何だか解らないので完治できるかどうかは解らないが、
ストマイ等の抗生物質を経口投与してみてくれ。
粒状の餌を与えてるのなら、2粒をストマイ原液に20分程浸して、ソレを1日に1回与える。
それを3〜4日続ける。そして、7日間くらい様子を見ろ。
患部が大きくなってなければ進行は止まったと思って良いと思う。(細菌を殺しただけ)
患部の治癒自体は生体の生命力次第だ。早ければ1ケ月か2ケ月くらいで元に戻るかも知れない。
まぁ、ほとんどはキズは残るんだけどな。
880 :
pH7.74:2007/11/19(月) 11:32:49 ID:AqHGmmuZ
881 :
pH7.74:2007/11/19(月) 12:21:45 ID:vFzh4mfi
>>880 君だけでなく、勘違いしてる人が多いと思うから書くけど・・・
ポップアイってのは症状名。病名じゃないよ。
『何の病気なのか、原因は何なのか解らない。でも目が出てるから一応"ポップアイ"って呼ぼう。』
って意味に過ぎない。もちろん、ポップアイだからこうすれば良いって物も無い。
>>877氏は原因と治療方法を聞いてるのであって、誰でも見れば解る症状名を聞いてるんじゃないと思うよ。
それは"ポップアイです"って言のは、
「目が飛び出てます。どうしてでしょうか?」という問いに対して、「目が飛び出てます」って答えを出してるのと同じ事。
前から言ってるけど、金魚の病名として言われてるほとんどの言葉は症状名で、
この症状名に治療方法を短絡的にくっ付ける人が多く、それが治療自体を困難にしている。
うちの近所の金魚屋の店主も、治る病気も『昔からの固定観念の為に』治療できないし、
何とか治療できても必要以上に時間かかったり、体力を衰弱させてしまったりしてる事が多いよ。見ててウンザリする。
悪い慣習は捨てるべきだと思うんだけど、間違ってるかな?
882 :
pH7.74:2007/11/19(月) 12:33:36 ID:a/XPgZhs
>>880 それって風邪と同じだね。
“病名は「風邪」ですね”‥な〜んて言うバカ医者いません。
風邪はあくまで症状名。まぁ風邪の病名は「感冒」です。
883 :
pH7.74:2007/11/19(月) 14:28:19 ID:1dIhsReD
884 :
877:2007/11/19(月) 15:32:34 ID:Ram6Jj7f
>>各位
ありがとうございます。抗生物質でやってみます。
ちなみに針でたまっているものを抜くようなまねは
避けたほうがいいですよね?
885 :
pH7.74:2007/11/19(月) 16:21:16 ID:vFzh4mfi
>>884 >針でたまっているものを抜くようなまねは避けたほうがいいですよね?
よく実態が解らない以上、避けた方がいいだろうと思う。
中が変な色になってきたら、抜いた方が良いかもしれないがね。
とりあえず、抗生物質で対処して、様子を1週間見てから考えるといい。
886 :
pH7.74:2007/11/20(火) 00:47:39 ID:n+8ZLPRk
>>881 >>882 『ポップアイ』って単語で、調べやすいかなと思っただけなんですけどね(^_^;)
私はポップアイは経験ないですし、詳しい方がいらっしゃるようなので退散します〜
早く良くなりますように!
887 :
pH7.74:2007/11/20(火) 00:57:01 ID:Q6M+3f92
>>881 >「目が飛び出てます。どうしてでしょうか?」という問いに対して
誰もそんなこときいてないよ。
888 :
pH7.74:2007/11/20(火) 08:40:03 ID:eIYE//MX
水槽80
濾過装置:投込・2つ
温度管理:ヒーターなし
おとといに立ち上げたばかりです。
らんちゅう6匹5センチくらい。バクテリアもまだなので、どれくらいの間隔で
水替えをすればよいですか?
青水をつくる場合は、投げ込み式のろ過きを入れてては、できないのですか?
日中は、ほどんど日は、当たりません。
889 :
pH7.74:2007/11/20(火) 08:55:27 ID:PfSnpkl+
>>888 エサを少なくして2週で全水換え位の量。1/4なら周2回。1/2なら週一回。一度に変える量は少なく。
週一で全換えくらいの量の方が安心だけどエサを控えて水温が引くければなんとかなる。
青水は濾過器よりも日光が重要。なのでその環境で青水を作るのは辛いです。
890 :
pH7.74:2007/11/20(火) 15:08:35 ID:m9SGfEa2
フィルターの中にチョウバエが20匹くらいいるんですが・・・
前も居て掃除したんですがまわ沸いてきました。後、風呂にもいます。
891 :
pH7.74:2007/11/20(火) 16:07:45 ID:7rvbxSa5
金魚にとって冬季の適正水温は?
種類によっても違うかもしれんが、俺の出目金、琉金水槽ではどうでしょうか?
892 :
pH7.74:2007/11/20(火) 16:39:09 ID:37VokSCo
893 :
pH7.74:2007/11/20(火) 16:49:13 ID:Z4qYvIa7
>>891 基本的には、温度は表面が凍るくらいです。
耐寒性は、魚の体力で決まります。なので、今から魚を買った場合は室内鑑賞が無難です。
さらに、水が汚いなど、冬場では水の害がクリティカルに出てくるので、秋の凍る前に、とりあえず水を全換えすることをオススメします。
私は、これの逆をして、寒い中、魚の死体を扱うハメになったことが二度ほどありました。
894 :
pH7.74:2007/11/20(火) 19:00:56 ID:eIYE//MX
895 :
pH7.74:2007/11/20(火) 20:12:40 ID:Be3xzaR2
チョウバエはこまめにフィルター洗うのみ。飼育水とかじゃなくて水道水でガンガンあらあってちょんまげ。
それしか それしか それしか ならづけ
896 :
pH7.74:2007/11/20(火) 21:43:07 ID:m9SGfEa2
897 :
pH7.74:2007/11/20(火) 22:16:12 ID:bxS1KbnE
チョウバエは卵生むからドンドン増える。
高温で洗う
898 :
pH7.74:2007/11/20(火) 23:39:39 ID:6V1iWU0k
ID:vFzh4mfiを見てると、ショップで一見客や初心者に聞かれもしない講釈垂れて悦に入ってる
痛い常連客のオッサンを思い起こすのは俺だけか?
899 :
pH7.74:2007/11/20(火) 23:41:36 ID:V/8zE6O1
900 :
pH7.74:2007/11/20(火) 23:42:20 ID:G2znuijg
あんただけだと思う。
901 :
pH7.74:2007/11/20(火) 23:44:09 ID:zto38jFC
他スレでもそんな感じだったからもう触れない方が・・・
902 :
pH7.74:2007/11/20(火) 23:50:06 ID:6V1iWU0k
903 :
pH7.74:2007/11/21(水) 00:29:36 ID:eYRb69cu
みなさんどんな金魚を飼ってますか?
904 :
pH7.74:2007/11/21(水) 00:39:08 ID:pmXGaBiW
ピンポンパール^^
905 :
pH7.74:2007/11/21(水) 00:40:44 ID:fzCUZiEW
しかも7匹!
906 :
pH7.74:2007/11/21(水) 01:35:33 ID:SwCN3kSS
10cm位の鯉釣ってきたんですが飼育は金魚と同じで問題無いでしょうか?
907 :
pH7.74:2007/11/21(水) 10:13:40 ID:x2P2t1Tc
908 :
pH7.74:2007/11/21(水) 11:38:49 ID:g6+Zc6sL
もう900超えてる・・・また、スレ立てたがり厨が、埋めに来るかもしれんね。
皆さん、ご注意を。
909 :
pH7.74:2007/11/21(水) 21:54:05 ID:jJrCPIQT
砂利に糞やえさの残りがたくさんあるみたいです。
かき混ぜれば水がにごります。
でもかき混ぜないでそのままにしておいていいのでしょうか。
沈下式のえさの場合必ず底に食べ残しが蓄積されると思うのですが。
亜硝酸は分解されて試薬では検出されません。
硝酸塩は週1回の部分換水で薄めてます。
910 :
pH7.74:2007/11/21(水) 22:02:37 ID:g6+Zc6sL
>>909 全部、除去する必要性は無いけど見える所は綺麗にした方がいいよ。
水換え毎にプロホースとかで底の方から除去するのと、気が付いた時にスポイトやピペットで除去する位でOK。
水質悪化させない事も大切だけど、見た目も大事だよ。
911 :
pH7.74:2007/11/21(水) 22:18:01 ID:jJrCPIQT
>>910 ありがとうございます。
砂利をぐるぐるとかき混ぜると向こう側が見えないほどくもってしまって、
こんなんでいいのかなと気になってました。
1時間もすれば沈下して透き通った水になるのですが。
912 :
pH7.74:2007/11/21(水) 22:41:02 ID:g6+Zc6sL
ってか、かき混ぜんな!!
913 :
pH7.74:2007/11/21(水) 22:48:54 ID:XKizeFIS
底に落ちた餌は金魚がつんつんしないのか?
うちの金魚なんか3cmぐらいの厚さの底砂を水槽の底が見えるぐらい
ほじくりかえすぞ
914 :
pH7.74:2007/11/21(水) 22:56:55 ID:jJrCPIQT
>>912 てことはかき混ぜたときに浮遊する物質は、
砂利の中に置きっぱなしでいいってことですね。
915 :
pH7.74:2007/11/21(水) 23:14:31 ID:g6+Zc6sL
いいよ
916 :
pH7.74:2007/11/21(水) 23:38:41 ID:jWX0FcwQ
>>909 どうしても気になるなら、次、水槽リセットしたときに底面フィルター導入してみそ。
跡形もなく分解してくれます。
917 :
pH7.74:2007/11/21(水) 23:47:56 ID:jJrCPIQT
>>916 そうなんですか。
底面フィルタは上部ろ過機のろ材の役目を砂利とスノコにやらせるもので
糞やえさ残りは底面に蓄積されるものと理解してました。
918 :
pH7.74:2007/11/21(水) 23:51:52 ID:g6+Zc6sL
>跡形もなく分解してくれます。
されない、されない
919 :
pH7.74:2007/11/22(木) 00:15:08 ID:njvRN6Og
920 :
pH7.74:2007/11/22(木) 00:32:21 ID:hHRbzlXJ
底面敷いているけど、プロホでゴソゴソしても舞い上がるのは水草の葉っぱだけだぞ。
921 :
pH7.74:2007/11/22(木) 00:38:23 ID:RKMIen3F
てことは舞い上がるものはバクテリアのえさであって、
多すぎると問題があるのですね。
922 :
pH7.74:2007/11/22(木) 01:00:18 ID:i1LpWNLa
砂かき回した後病気になったって話も聞くね。
923 :
pH7.74:2007/11/22(木) 04:48:46 ID:+AyEhmNH
底床に、白点病の病原体とかが
普通に居るらしいからね。
924 :
pH7.74:2007/11/22(木) 09:36:28 ID:2cxYBmaB
来春、繁殖に挑戦したいと思っているのですが、丸もの(琉金等)は屋外でヒーター使わなくても大丈夫ですか?
925 :
pH7.74:2007/11/22(木) 09:56:36 ID:Z0IegGJp
急激に温度がかわることがなければ使わないほうがいいらしい
屋外なら鳥とか猫に注意
926 :
pH7.74:2007/11/22(木) 10:31:14 ID:k9Q5R040
寒い時期は餌やり中止?
927 :
pH7.74:2007/11/22(木) 11:54:06 ID:XH94Oocv
飼い出してこのスレ見てた頃、かき回して水替えってのが普通によく書かれてた。
でも経験上やらない方がいいな、弱い奴は体調崩してるっぽい。
928 :
pH7.74:2007/11/22(木) 15:38:15 ID:Niwbf33F
929 :
pH7.74:2007/11/22(木) 16:59:06 ID:jfnrfCvi
水槽の中にはアンモニアと亜硝酸を分解する好気性バクテリアと、
硝酸塩を脱窒しリン酸を分解するがおってな。
普段は生活圏が分かれてて、互いに喧嘩はしないんだが・・・・
砂中に居るはずのが何かの弾みで、飼育水中に舞い上がると
途端に生活圏を争って、互いに互いを攻撃し始めるんじゃよ。
そうなると、ソレまで嫌気性バクテリアに押さえつけられてたエロモナス菌やなんかが隙を突いて
飼育水中に出てくるんじゃよ。
また、底砂の中で休眠中の白点虫は、飼育水中に放り出されると周りの溶解酸素濃度が高くなった事を
感じて孵化しはじめるんじゃ。
そうなると、水槽はもぅ戦国時代といっしょじゃて。バクテリアによる浄化も満足に出来なくなるし
水中の酸素量も普段より余分に消費されてしまう。
そこにいる金魚にはとんだ迷惑じゃ。時期や水温、底砂の舞い上がり具合によっても変わるがのぉ。
まぁ、知識の乏しい昔々のお話じゃて、今は気にせんでええ。
930 :
pH7.74:2007/11/22(木) 17:35:21 ID:2cxYBmaB
>>925 ありがとうございます。
使わずにいってみようと思います。
931 :
pH7.74:2007/11/22(木) 22:41:12 ID:7WQcr3P2
先週から飼い始めた金魚に直径1ミリくらいの水ぶくれの様なものがアゴと右のヒレ側に出来てきたのですが何かの病気でしょうか?
過去ログも見て調べてみたのですが白点病とは違う様です。初心者ですので詳しい方いましたら
アドバイスよろしくお願いします。
932 :
pH7.74:2007/11/22(木) 22:50:12 ID:7WQcr3P2
931です。追記ですが一緒に飼っている出目金には、それらしい症状はなくどちらも元気です。
933 :
pH7.74:2007/11/22(木) 22:50:53 ID:7WQcr3P2
931です。追記ですが一緒に飼っている出目金には、それらしい症状はなくどちらも元気です。
934 :
pH7.74:2007/11/22(木) 23:01:58 ID:Z0IegGJp
出目金の目玉の大きさが左右で
3倍近く違うんですがこれ普通ですかね
935 :
pH7.74:2007/11/22(木) 23:33:26 ID:i1LpWNLa
>>931 もしかしてピンポン?
そうじゃなくてもせめてテンプレ使って環境晒して。
936 :
pH7.74:2007/11/23(金) 00:55:16 ID:aPvIwyNl
レスありがとうございます。ピンポンではなく普通のよくいるタイプ?の赤の和金です。
金魚鉢に和金と出目金と二匹入れてます。エアーポンプは設置していないので酸素が出るという石を入れてますが砂利はひいてません。
937 :
pH7.74:2007/11/23(金) 01:45:19 ID:3cST+dI8
金魚鉢、3匹、エアレーション無し
938 :
pH7.74:2007/11/23(金) 01:58:59 ID:HqMeX3MN
更紗の琉金を意図的に白琉金にすることは可能ですか?
もし方法があればご教授下さい。宜しくお願いします。
939 :
pH7.74:2007/11/23(金) 09:04:30 ID:J5fIzWqK
>>931 テンプレ使って飼育環境の説明がないんで、回答も曖昧になるぞ
何らかの傷から雑菌が入って炎症を起こしている可能性が高いと思われる
処置としては別の水槽に隔離して、0.5%の塩水浴で様子を見る
あと、水作エイトS程度でもいいのでエアレーションはしてあげよう
1000円もしないと思うぞ
940 :
pH7.74:2007/11/23(金) 09:18:03 ID:u1vgmMQe
941 :
pH7.74:2007/11/23(金) 11:15:27 ID:FDySVeIZ
>>931貴方にとって金魚が使い捨ての鑑賞魚ならそのままでもいいけど…
ペットとしてきちんと飼育するつもりなら出来るだけ大きな水槽とエアレーション、濾過をしてあげて
三匹なら最低でも金魚のお部屋Mのセットくらい買いなよ
HCで千五百円もしないから
942 :
pH7.74:2007/11/23(金) 11:26:29 ID:fFPb5OYM
すいません。飼ってるんですけど、どうしたらいいですか?
943 :
pH7.74:2007/11/23(金) 12:23:56 ID:Bat5oKZD
エエッ 白い砂にすると赤が抜けて真っ白くなるんですか!ありがとう
944 :
pH7.74:2007/11/23(金) 12:33:41 ID:aPvIwyNl
レスありがとうございます。情報うまく伝えられなくてすいません。
今日みたらヒレ側の水ぶくれが少し大きくなってました。アゴの方はなぜか小さくなってます…教えていただいた方法で様子をみてみます。
945 :
pH7.74:2007/11/23(金) 21:05:46 ID:GmKyk4EI
946 :
pH7.74:2007/11/23(金) 22:28:53 ID:z0Mo2ax/
金魚初心者です。
娘が可愛がってる金魚がひっくり返って浮いています。
時々、普通に泳ぎ出します。
転覆病でしょうか?
テンプレ通りの治療で完治し易い病気なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
947 :
pH7.74:2007/11/23(金) 22:37:40 ID:FDySVeIZ
948 :
pH7.74:2007/11/23(金) 22:39:32 ID:RTsuQ4rA
転覆病はほぼ死ぬと思ってる。
949 :
pH7.74:2007/11/23(金) 22:42:01 ID:ks0s1Bmu
まぁ軽度なら治る場合もあるでしょ。
まず環境晒すのが先。
950 :
pH7.74:2007/11/23(金) 22:44:17 ID:fFPb5OYM
すいません、初心者です。
金魚が餌を食べる時、ボリボリ音を出してます。異常でしょうか?
951 :
pH7.74:2007/11/23(金) 22:45:50 ID:jDo6sL5J
転覆初期に0.6の塩水と、フラジールの混合浴が効いたことあるぞ。
952 :
pH7.74:2007/11/23(金) 23:23:47 ID:DU/vkYFV
1週間ばかり前に買ってきた金魚 和金×2、琉金×1が
三匹とも、ここ二日程元気が無かった(1日中底の方でじっとしている)ので水換えしてみたら
元気に泳ぎ回るようになったんですが
コレはまだ水槽の環境が立ち上がってないという事でいいのでしょうか
水槽は45*25*35、濾過有り、水草少し、餌は1日一回一匹あたり5粒を目安にあげるようにしてます
953 :
pH7.74:2007/11/23(金) 23:30:01 ID:DU/vkYFV
自己解決しました
954 :
pH7.74:2007/11/24(土) 00:49:40 ID:lbxYIStF
>>950 普通の事です。
あなたもせんべいを食べればボリボリ音がするでしょ。
955 :
pH7.74:2007/11/24(土) 00:52:28 ID:lbxYIStF
>950
咽頭歯でググってみて下さい
956 :
pH7.74:2007/11/24(土) 00:59:21 ID:5W9YUweD
今日、更紗の琉金を買ってきたのですが、白い尾びれに血管が何本も見えています。
更紗の柄が気に入ったので、それをわかって購入しトリートメント中ですが、
この血管を見えなくすることは可能なのでしょうか?
957 :
pH7.74:2007/11/24(土) 01:33:41 ID:iOxhB1vF
目に見える寄生虫がついていなければ、グリーンFゴールドリキッドかパラザンDあたりになるのかな?
25℃以上に温度を上げて、薬漬けにしてください。
グリーンFゴールドでも良いと思います。
958 :
pH7.74:2007/11/24(土) 01:50:49 ID:xSg/GJjJ
金魚が底の砂利を食っちゃ吐いて食っちゃ吐いてを繰り返してるのをよく見るけどあれは何してるの?
959 :
pH7.74:2007/11/24(土) 01:55:27 ID:5W9YUweD
>>957 レスありがとうごさいます。
現在、0.5%塩水+グリーンFゴールドリキッド+メチレンブルー(薬剤は規定の半分の濃度)の混合浴でトリートメント中です。
水温は20度に設定しています。
明日明後日くらいでグリーンFゴールドリキッドの濃度を規定値にして、水温も徐々に上げてみます。
ただ金魚自体は元気なので、腰を据えて見守りたいと思います。
960 :
pH7.74:2007/11/24(土) 01:56:25 ID:iNXc/mSn
961 :
pH7.74:2007/11/24(土) 08:37:08 ID:4FF3x9dj
>>956 白い尾びれの血管は病気ではありません。
白勝更紗流金(特に大型)ではよく見られます。
私も気になり薬浴したこともありますが
その時は取れませんでした。
でも、色揚げ系の給餌(咲きひかり)と飼育水へ
ビタミン補給してたら、いつの間にか消えてました。
ご参考までに。
>>958 ご先祖が雑食性のフナゆえの悲しき習性です。
フナは川底の砂利や砂を口当たり次第吸い込み
その中からミミズやコケ等を捕食します。
962 :
pH7.74:2007/11/24(土) 08:44:17 ID:xSg/GJjJ
963 :
pH7.74:2007/11/24(土) 08:58:45 ID:Uq5/nCEw
>>945 ありがとうです。
調色は無理なので、砂を白にしてみます。
うまく真っ白になるといいけど…。
964 :
pH7.74:2007/11/24(土) 09:01:08 ID:HW867bmE
すいません。わかりません。お願い致します
965 :
pH7.74:2007/11/24(土) 10:02:31 ID:mLg4GJyk
丸ものはおそかれ早かれ転覆するようになるってぐらいだそうだよ
いやなら長もの買うしかないな
966 :
質問します。:2007/11/24(土) 12:46:51 ID:TgRjpbN0
45センチ水槽に琉金を3匹飼っています。酸素は投げ込み式で、上部フィルターを
使って濾過しています。水換えは毎日4分の1づつ、ヒーターは使用していません。
1匹が底でじっとしたまま動きません。たまに泳ごうとするのですが、傾き気味で、すぐ泳ぐのを辞めて、
底に沈んでしまいます。ここ2・3日前からお尻から半透明な糞ではないものを出しています。餌も食べないので3日間、あげていません。
外見からは特に異常は見られません。
現在、隔離して16度に加温し、塩浴させていますが症状は改善しません。
色々、調べたのですが該当するような病気もみつからず、困っています。
他に何かしてやれないでしょうか?何か情報や知識をお持ちの方、お知恵を
貸して下さい。こころなしか、小さくなって様な気がして心配です。
967 :
pH7.74:2007/11/24(土) 12:57:42 ID:or0XIKMR
>水換えは毎日4分の1づつ
45センチ水槽でこれはやりすぎです。
毎日やると魚の体力が落ちます。
>ヒーターは使用していません
水槽内の水温と、交換する水の水温の差はどのくらいありますか?
差があるのに換水を頻繁にやると魚にものすごい負担となります。
カルキを抜いて水温を合わせていますか?
>からお尻から半透明な糞ではないものを出しています
餌も食べないので3日間、あげていません
多分、消化不良の糞です。体力が落ちてる証拠です。
>隔離して16度に加温し、塩浴させていますが症状は改善しません。
塩浴はいいですが、20度程度に上げた方がいいと思います。
968 :
pH7.74:2007/11/24(土) 13:17:22 ID:Wpue2GC+
透明な糞は絶食するとでるから気にしないで大丈夫
加温と塩浴で様子見
何か目に見える症状出たらそれに合わせて薬浴
まぁ20℃切れば活動落ちるのはよくあること
心配なら水槽加温してみるのもありじゃない?
969 :
pH7.74:2007/11/24(土) 13:18:27 ID:XwMreFJX
970 :
pH7.74:2007/11/24(土) 13:40:15 ID:HW867bmE
>>969 ほぅ!エラ病と言う名前の病気があるのかい?それはどんな病気なんだい?
971 :
pH7.74:2007/11/24(土) 13:45:03 ID:rvBWPPsb
>酸素は投げ込み式で、上部フィルターを使って濾過しています。
どういうこっちゃ?
投げ込みフィルターも使ってるって事かな
上部フィルターがあればエアレーションなんかいらないっていう
基本的なことを理解できない時点で(ry
>隔離して16度に加温し
加温して16度という事は通常は何度?
水温が低くて活動停止モードに入ってるだけとちゃうんかい
972 :
pH7.74:2007/11/24(土) 14:58:02 ID:/iUEiCWh
973 :
966です。:2007/11/24(土) 17:12:37 ID:TgRjpbN0
さっそくの、ご意見ありがとうございます。
初心者なもので、金魚の負担になっている事ばかりしていたのですね。。。
投げ込み式フィルターと上部ろ過式フィルターを使っています。説明が足りなくて
すいません。水換えは2・3日に回数を減らします。水換えは水温合わせてしています。
「えら病」は調べてみます。
質問返しで、すいませんが、今のところ20度ぐらいまで加温して塩浴させ、様子を
見るのが最善なんでしょうか?
974 :
pH7.74:2007/11/24(土) 18:16:58 ID:xEqccq09
975 :
pH7.74:2007/11/24(土) 19:47:57 ID:ZnnXLvi8
赤ヒレやめだかとの混泳は可能でしょうか?
976 :
pH7.74:2007/11/24(土) 20:10:43 ID:iNXc/mSn
>>975 出目金など目が見えない種類なら全然OK。
和金はただの餌になってしまうのでNG。
琉金やらんちゅうでも結構食われてしまうので、徐々に数が減るって感じになる。
977 :
pH7.74:2007/11/24(土) 20:40:25 ID:nqlfsDl4
>>973 ・水変えの頻度
水槽を立ち上げてすぐのときは(一ヶ月から1ヶ月半)まだ水質が不安定なので
2〜3日に一度行うといいです。
硝化サイクルが出来上がっている水槽なら、一週間に一度。
ヒーターを使わず、水温が下がっているなら、 2週間に一度でもよいかと思います。
・水温が低いと金魚は変温動物なので動きが鈍くなります。
我が家の金魚が底の方にジッとしている時は、下記のことを考えています。
1.水温が下がっているため
2.消化機能の低下
3.まだ、水槽を立ち上げ始めて日が浅いのであれば、水質の悪化(アンモニアor亜硝酸塩)による中毒。
4.カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ腐れ病含む)を考えます。
3.の場合は水温を合わせてカルキを抜いて大量の水を替えなくてはいけません。
1.の場合は気にしなくてよいです。そんなもんです。
2.4.の場合は塩水で水温を上げて(いきなり温度をあげすぎては駄目ですよ。)絶食して様子を見てください。
これで活動が鈍いようでしたら、4.の治療を行うようにしてはいかがでしょうか。
上部フィルターのほかに投げ込み式を入れていると言うことですが、我が家の水槽でも入れてますよ。
60センチの水槽で飼育数が多いこともありますが、プラスでエアレーションもしてますよ。
頑張ってみて上げて下さいね。
978 :
pH7.74:2007/11/24(土) 22:20:52 ID:Gvqh60nc
970 :pH7.74:2007/11/24(土) 13:40:15 ID:HW867bmE
>>969 ほぅ!エラ病と言う名前の病気があるのかい?それはどんな病気なんだい?
↑この糞の役にもたちゃしねえ「病名と症状名は違う」厨は一体何がしたいの?
979 :
pH7.74:2007/11/24(土) 22:27:31 ID:WXiANFyf
早く埋め立てて次スレ立てたいんじゃないの?
それか自分が立てたけどあんまり使われていないスレに誘導したいとか。
980 :
pH7.74:2007/11/25(日) 02:48:53 ID:Ujn61+vD
おとといお祭りですくってきました。黒出目金1と小赤2です。初日は夜だったので
コンビニで買った酸素水というミネラルウォーターをボウルに入れてお迎え。
以後、飼育セットと水草とエサを買って育てていますが、酸素水ってどうなんでしょう?
普通に一晩置いた水道水かカルキ抜きを入れた水道水の方がいいんですかね?
981 :
pH7.74:2007/11/25(日) 03:03:29 ID:R5q+Fzua
ぴんぽんの赤斑が直りません…
【飼育環境】
水槽(36cmトリートメント槽)
濾過装置:投込(水作S)+エアストーン
温度管理:ヒーター(有)温度:(26℃)
水替えの頻度:2〜3日に一回、1/4水換えで、現状を維持しています。
生体:6cm位のピンポン 一匹
【症状】
異変に気付いた時期 :購入前
外見の状態 :赤い斑点
異常行動等 :無し。えさねだる
その他特記事項 :二週間絶食状態
【現状の対処】
購入前に赤斑に気が付いていたが、非常に模様が気に入ったのと、元気だったのでエルバージュと共に購入(汗
もう二週間、エルバージュ+0.5%塩 にて薬浴しているが、一向に回復の気配が無い。
本人は元気の様だが、そろそろ餌を投入しないと体力が持たない、どうしよう…
パラザンDにて薬浴に切り替えた方が良いのだろうか?
店で売られていた時には、何の対処もされてなかったので、薬浴やめてえさ食べさせた方が良いのだろうか。
982 :
pH7.74:2007/11/25(日) 03:07:07 ID:9FCbP0JV
>>980 販売メーカーの人がTVで言ってたけど栓開けたら酸素抜けちゃうから酸素云々は気分的なモノらしいよ
素直に水作ったほうが良さ気
983 :
pH7.74:2007/11/25(日) 03:18:27 ID:Ujn61+vD
982 さん、さっそくお返事ありがとうございます!
そうですか〜。やっぱりたんなる気分かあ。これからは普通に水を
作ります。まだ初日だから2日か3日に1回、3分の1水換えですよね。
まだ一日しか経ってないけど、癒されまくりで、愛情湧きまくりです。
なるべく長生きしてもらいたいです。
984 :
金魚拾い:2007/11/25(日) 05:53:25 ID:er/YsgGG
さっき私の自転車のハンドルに秋祭りの忘れ物であろう金魚が引っ掛かっていました…
時間も時間なので保護したんですが、間に合わせの水槽なので設備がまだ整っていません。
エアーは実家にあるのですが、砂利って入れた方がいいものでなんでしょうか?
985 :
pH7.74:2007/11/25(日) 07:31:39 ID:NdBQngZL
いらない
986 :
pH7.74:2007/11/25(日) 07:33:42 ID:TRSY5ZUj
無いよりあったほうがいいけど
無くていい。
987 :
pH7.74:2007/11/25(日) 07:54:01 ID:IiZ4yAYG
>>981薬浴中は餌をやらないのが常識みたいに言われてるけど、必ずしもそうではないよ。
数週間は餌食べなくても生きていけるけど、体力が落ちないという意味じゃない。
食べ残しや糞処理、水替えする余裕があるなら、餌やる方がいいよ。
988 :
pH7.74:2007/11/25(日) 11:28:44 ID:qhO7aGcb
>>987 あなたの考え方は正しい。
治療方法を単純化、パターン化する人が多い。それはそれで、迅速な治療が出来て良い事ではあるんだが、
もし判断が間違ってたら取り返しがつかない事になる。
もっとケース毎に考えて治療に当たるべきだと思う。もっともそれで治療が遅れたら意味が無いんだけどね。
989 :
金魚拾い:2007/11/25(日) 12:21:55 ID:er/YsgGG
レスどうもです。今時間にあまり余裕がないので特に必要でないなら、とりあえず砂利なしでいってみます。
ちょっと愛着わいてきた。
990 :
pH7.74:2007/11/25(日) 12:32:09 ID:X32GaY9x
自分は砂利を入れる事をお勧めする。
エアも水作のエイトみたいなやつだったらいいけど、エアストーンだけだったら
ろ過も考えた方がいいんじゃない?
991 :
pH7.74:2007/11/25(日) 12:55:55 ID:y3vKXVm5
砂利は入れる派と入れない派で揉めるよね…
992 :
pH7.74:2007/11/25(日) 14:24:23 ID:6Nce252q
きっとその程度のものなんだろうね
てゆうか水槽自体が
993 :
pH7.74:2007/11/25(日) 16:01:37 ID:esqIGPUd
994 :
pH7.74:2007/11/25(日) 16:02:49 ID:esqIGPUd
うmえ
995 :
pH7.74:2007/11/25(日) 16:26:47 ID:51cbOu15
オレが薬浴や塩水浴させる時は、2日目の朝に2粒程度の餌を与えて
糞が出た頃(3日目の昼過ぎあたり)に薬槽チェンジさせてる
レスのあった通り、水換えや水槽換えができる環境であれば
餌を与えた方がいいと思っているからだ
それに塩水は痛みやすいから、どうせ3,4日で水替えになっちゃうから
996 :
pH7.74:2007/11/25(日) 16:52:40 ID:aVj3tku8
来月から1ヶ月ぐらい家を空けるのですがさすがに1ヶ月水換えしないとやばいでしょうか?
餌は自動で餌をあげるやつを買う予定です。
997 :
pH7.74:2007/11/25(日) 16:54:49 ID:muB1V/u2
それだったら一か月絶食の方が良いんじゃないの?
餌やれば結果的に水が汚れるわけだし。
998 :
pH7.74:2007/11/25(日) 17:31:51 ID:TQXVXCQl
そんな時こそマツモ神さま。
999 :
pH7.74:2007/11/25(日) 17:36:40 ID:3hu4PZB/
1000ゲトー
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。