【本州で】死滅回遊魚を語ろう! 3匹目【熱帯魚?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
最近はすっかり静かになったようなので立ててみました。
21:2007/09/19(水) 18:37:32 ID:dnbxJDUt
関連スレ

【本州で】死滅回遊魚を語ろう!【熱帯魚?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1097474129/

【本州で】死滅回遊魚を語ろう! 2匹目【熱帯魚】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1130842115/

【海水魚】死滅回遊魚のHPについて語るスレですよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127441335/

死滅回遊魚について教えて海水魚
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1140515697/

磯採集(関東地方)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1185798624/

磯採集(近畿限定)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187517849/

◆◆海で、死滅回遊魚を捕まえている奴集まれ◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080975195/
3pH7.74:2007/09/20(木) 22:13:28 ID:OyLlHlnj
スレタイを死滅回遊魚を死滅させないスレに変更したらどうよ?
4pH7.74:2007/09/24(月) 23:49:24 ID:WTfFQujH
今年も伊豆はダメみたいネ。
5pH7.74:2007/09/25(火) 19:47:28 ID:LCy0ysdH
6pH7.74:2007/09/25(火) 19:48:05 ID:LCy0ysdH
東海以南

ハンターT
ttp://huntert.frae.biz/

クマノミの海U
ttp://www.geocities.jp/ytmbb635/

年中海中
ttp://blog.goo.ne.jp/jolt_umi/

GTS
ttp://gtspage.dip.jp/

うみずき かつ
ttp://www.umizuki.com/

7pH7.74:2007/09/25(火) 19:48:44 ID:LCy0ysdH
8pH7.74:2007/09/25(火) 19:49:44 ID:LCy0ysdH
↑静岡県在住なので静岡をいれてみました。
盛り上がってないようですけどね。
9pH7.74:2007/09/26(水) 12:23:55 ID:Y/QRY32/
東伊豆のKSさん、お久しぶりです
10pH7.74:2007/09/26(水) 18:40:30 ID:e7G/GfvL
お久〜〜。であなたは誰?
11pH7.74:2007/09/27(木) 00:13:38 ID:N3jDPx5p
ここは関東?静岡?

憶病風連合
ttp://www.geocities.jp/akipito89/
12pH7.74:2007/09/27(木) 16:33:07 ID:GUp8fQCD
>>9
前スレに居た人も新人さんも仲良くやりましょう。

>>11
最近はほとんど伊豆には出没しないらしいよ。
房総で目撃談数件あり。
13pH7.74:2007/09/27(木) 21:56:10 ID:vxzDk+93
関西では南紀串本が神だな。
テーブルサンゴの上を泳ぐコバルトスズメは最高!!
14pH7.74:2007/09/28(金) 08:27:21 ID:lowXJTJh
オヤビッのサイト、採取記録削除したみたいだね。
やはりあまり良いことはしていないのかな?
以前のカキコの伊豆でのトラブルもあながちカゼでは
なさそうな気がしますね。

15pH7.74:2007/09/28(金) 20:45:01 ID:lowXJTJh
ところで今年はKIさんをネットで見かけないのですが
御存知の方いらっしゃいますか?

16pH7.74:2007/09/29(土) 19:38:22 ID:GxvyJrKe
まいど〜、おやびっちゃです。

>最近はほとんど伊豆には出没しないらしいよ。
今年の伊豆はショボイから。

>房総で目撃談数件あり。
yoshiさんが南房に転居したから。

>伊豆でのトラブル
あれは私の知り合いが起こしたもので
私ではないですよ。

>今年はKIさんをネットで見かけないのですが
春先にお亡くなりになったそうです。
なんでも本人の希望で密葬だったとか、
海に散骨したとか聞きました。
17pH7.74:2007/09/30(日) 10:56:18 ID:+883sUa4
なんか急に寒くなったけど
今週採取に行った人いるかな?
18pH7.74:2007/09/30(日) 14:23:57 ID:59kOal6X
俺は磯採集やらないけど、ここに紹介されたHPの掲示板とか見ると
それぞれ横のつながりがあるし、いくつかの派閥もあるみたいで
なんか欲望渦巻く、ドロドロした世界のようだな。
誰かネット小説風に解説してくれるとおもしろそうなのだが
19pH7.74:2007/10/01(月) 11:14:26 ID:vykkQb62
>>15-16
>春先にお亡くなりになったそうです

KIさんって、KI師匠と呼ばれていた方ですよね。
何度か港でお会いしてお話ししたことがあったけど
(幅2mくらいある大きな網を持っているのですぐわかりました)
結構なお歳だったですものね。
最後にお会いしたのは2年前のちょうど今頃でした。
ご冥福をお祈りします。
海に散骨とはKIさんらしくてちょっとホロリとしてしまいました。
今頃はあちらでも採集を楽しんでいることでしょう。
20pH7.74:2007/10/01(月) 11:26:28 ID:vykkQb62
>>17
私、小雨の降る中、鴨川市付近に行ってきました。
水温は23度くらい、風が強くて上がるととても寒かったです。
港の岸壁からはなにも発見できず。
磯に入ると、ナミチョウ5匹、フウライ1匹しか発見できず。
ナミは結構成長していて逃げ足が速く、私の手には負えませんでした。
1週間前とはえらい違いに驚きました。
なんだか今年はこのままシーズンが終わってしまいそうな予感でした。
21pH7.74:2007/10/01(月) 13:15:43 ID:itppZBQA
>>20
こら具体名出すな
ルールを知らんのかい
22pH7.74:2007/10/01(月) 15:48:17 ID:vykkQb62
>>21
知りませんでした。
大変失礼しました。
あちこちの採集掲示板を見ると“本日Bに行きました”とか書いてあるのは
房総という意味ですよね?
なんか、ダレにでもわかる伏せ字を使っているので
「ルールを知らんのかい」と言われても、
私から見るとそのルールとやらが有名無実化しているように感じるのですが。
私につっこむ以前に、こういうスレが立った時点で
テンプレにその要項を盛り込むように投稿すべきではないでしょうか?
>>21さんの書き込みを見て、なんとなく>>18さんが言っている
>欲望渦巻く、ドロドロした世界のようだな
という意味がわかったような気がします。
大体、“房総”とか“鴨川市付近”くらいのくくりならば問題ないのでは?
そこまで言うのであれば、そもそも磯採集という趣味のHPや掲示板を作る行為自体が
大問題だと思います。
23pH7.74:2007/10/01(月) 18:56:27 ID:twPdR7ai
鴨川市で別に問題ないでしょ。
それでどこの磯に潜ったのか分かるハズもない。
ネットで注意することは、具体的な漁港名とかでしょ。
2419,20,22:2007/10/01(月) 19:32:48 ID:vykkQb62
>>23
フォローありがとうございます。

>注意することは、具体的な漁港名とかでしょ
以後、以後気を付けます。
25pH7.74:2007/10/01(月) 19:45:38 ID:itppZBQA
>>22
房総や三浦とか、南部、北部くらいなら大丈夫なんだけど
地名を出しちゃうと変なのが来ちゃうんだよ
で、ねこそぎ持ってっちゃう
特にレアモノがどこどこでってなるとね
26pH7.74:2007/10/01(月) 21:46:17 ID:3D+UUvCE
ペットショップ系の業者なんかなんでも持っていくからな
彼らには頭にくる  
27pH7.74:2007/10/01(月) 22:45:21 ID:vykkQb62
>>26
業者も採集に来るのですか?
でも、トゲやフウライ採ってもせいぜい2,000円くらいですよね。
レアモノがいると言っても、例えばごく希にハナグロチョウが採れたとして
5,000円もしませんよね。
大体、レアモノなんて1匹限りで、群れていないのでしょうし。
常識で考えても交通費と手間を掛けて割が合わないと思うのですが?
28pH7.74:2007/10/01(月) 23:58:53 ID:XQlSQSsT
KIさんがお亡くなりになったそうですが、HPはお持ちだったのでしょうか。
生前、色々と教えて頂いたので、お線香をあげに伺いたいのです。
HPがないのなら、どなたにお聞きすれば連絡先等はわかるのでしょうか。
どなたか教えて頂けませんか。
29pH7.74:2007/10/02(火) 11:31:43 ID:CBmnpKcV
>>27
2000円でも10匹採ればいくらですか?
いる魚は根刮ぎなので数はそれなりに
持って帰っていますよ。
採る事も楽しみにしているようですから
交通費だけでも浮けば儲けものですよね

>>28
生きてますよ
30pH7.74:2007/10/02(火) 13:34:59 ID:qomYhKDm
>>27
にわか採集家も場所がわからないから、ネットの情報に群がったりしてるみたいだよ

>>28
某獣医をしてる方のサイトにカキコしてたよ
31pH7.74:2007/10/02(火) 13:49:46 ID:2/dw6KGV
>>29
それ、どこのショップ?

>にわか採集家も場所がわからないから、ネットの情報に群がったりしてるみたい
オヤビッチャのことだな

おいおい、KI師匠はご存命だぞ
海水魚飼育は引退されたようだが
32pH7.74:2007/10/02(火) 21:18:48 ID:qomYhKDm
>>31
オークションとかじゃない?
そういうのとは違うと思うけど、新宿小田急のショップで梅干し1600だったw

多分具体名禁止はにわか対策だと思う
急に人増えたりするよ


師匠への新手の嫌がらせかな?
33pH7.74:2007/10/02(火) 22:44:52 ID:S8008t2O
ほんとに居たよ。怪しいショップ。orz

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54271959
34pH7.74:2007/10/02(火) 23:36:06 ID:2/dw6KGV
>>32
ウメボシイソギンチャク1,600円! たっけ〜。
小田急の店って、本店が上野にあるショップだよね。
あそこのじいさんは、三浦半島に別荘を持っていて
庭にいけすを置いて採集した生物をストックしている
と言ってたな。
でも、ウメボシイソギンなんて水槽に入れたら
ガラス面を水面まで上がってきて
レイアウトもなにもあったもんじゃないけどな。
ボロボロ増えて手に負えないし。

>>33
ホントにいるんだね。
おどろいたよ。
35pH7.74:2007/10/03(水) 12:12:28 ID:SoSxbPnm
>>33
最低な奴がいるもんだ
面が見てぇ
36pH7.74:2007/10/03(水) 17:02:55 ID:yWSePQVr
>今回は、なんと・・・・フウライやトゲチョウ等取り混ぜで、ルーレット形式で出荷します!
>何チョウが届くかお楽しみ!

フウライとナミしか届かない予感
37pH7.74:2007/10/03(水) 21:03:37 ID:SoSxbPnm
ホントにプロかよw

チョウハンすら写真には写ってなかったぞ

アケなんて激レアなんだろなwww
38pH7.74:2007/10/03(水) 22:48:18 ID:f/Y8tL4O
>>34
銀座のショップで近海モノの蝶々みたことある

>>33
最悪だな
今年はフウライと並がメインな気がする
アケやセグロはなさそう
39pH7.74:2007/10/04(木) 15:03:28 ID:IurpoSYU
0匹目の元祖スレ主がきましたよ
しばらく見ない間に2、3匹目が立っていたとはwニヤニヤ
40pH7.74:2007/10/04(木) 18:13:08 ID:dkSOjBxh
オヤビまたHP削除???
いったい何回削除するの???
41pH7.74:2007/10/05(金) 14:47:59 ID:JWphQjXm
>>39
他にも関東専用や磯遊びスレもあるよ
42pH7.74:2007/10/08(月) 08:18:06 ID:mo0NSCF0
なんか今週は台風の影響がかなりあるみたいだね。
43pH7.74:2007/10/08(月) 13:23:41 ID:K+CLV+rz
台風
44pH7.74:2007/10/09(火) 22:50:59 ID:3zdnV4ta
波が打ち付けて映画始まる前みたいだった
45pH7.74:2007/10/11(木) 18:06:30 ID:uJTcEBUo
東のスズメのオヤビッチャに対抗できるのは
こいつしか居ないな。
噂を聞いても奴等と同じ人種のようだ。
http://junichi.s2.xrea.com/
46pH7.74:2007/10/11(木) 18:11:20 ID:uJTcEBUo
X スズメの
○ スズメや
47pH7.74:2007/10/11(木) 23:09:10 ID:MlOeeiuq
>>45
掲示板のメンバー、
つっちにこうちゃん、トンヌラか…。
それだけ見ても、どんなサイトか圧して知るべし、トホホだね。
48pH7.74:2007/10/14(日) 17:47:02 ID:xqPOgr21
伊豆にちょこっと行ってみました。
関東組が居たので、少し話をしたところ
採集の派閥とかあってドロドロだそうです。
なんでも先日、房総にた○かつ○む氏が現れたが
彼はもともと伊豆に行きたかったらしいのですが連れが房総に
決めたからついて来たとのこと。
しかし、たったそれだけのことで気分を害して海にも入らなかったそうな。
他にも色々教えてくれましたけど、あんまり書く気がしません。


49pH7.74:2007/10/14(日) 17:56:33 ID:xeSUqx9N
「採集の派閥」ってどういうこと?
「この磯はA派閥の縄張りだから、他派のヤツは採集するな」
とかいうことなの?
50pH7.74:2007/10/14(日) 18:32:00 ID:GEcRmonP
ジャイアンみたいだねw
51pH7.74:2007/10/14(日) 20:48:18 ID:+SlrZ16i
誰なの?関東組ってのは
5248:2007/10/15(月) 08:57:17 ID:XlviUa0z
「関東組」というのは
関東ナンバーの車に乗っいた人たちのことです。
53pH7.74:2007/10/15(月) 09:30:48 ID:nV12qvvl
>>49
大御所と巾着、下っ端でセットであいつのやり方はダメだとか
オレはプロだとかやってるんじゃないの?
54pH7.74:2007/10/15(月) 10:25:28 ID:7g7ps0Lv
>あいつのやり方はダメだとか
>オレはプロだとかやってるんじゃないの?
これはあまり聞いたことないけどな。
むしろ、「ああしろこうしろルールがどうだ」とか
自分の主観で他人にうるさいのは、神とスズメだよ。
もちろんルールは大切なんだけど、己のやっていることといえば…

腰巾着と言えばオヤビッチャことた○かつ○むだろ。
あちこちの掲示板に「まいど〜」と顔出しては情報収集。
磯で出会えば、他人の採集魚をクレクレ君。
まさにネット芸者か磯乞食。
55pH7.74:2007/10/16(火) 08:37:08 ID:HZS1qlBw
ttp://bbs4.fc2.com/php/e.php/62585/

なんか自慢退会みたいでyoshichanかわいそう。
房総採集のひとに嫌味言ってるみたい。
ちなみに「つっち」はストーカー的書き込みで私が知ってるだけでも
過去数箇所の掲示板を閉鎖に追い込んだオヤジ。
56pH7.74:2007/10/17(水) 01:42:49 ID:vCPDp5sC
なげかわしい
57pH7.74:2007/10/17(水) 02:22:45 ID:MjMecesd
オヤビもつっちもこうちゃんも、会って話せば気のいい人たちなんだろうな、きっと。
神やスズメ、コバルトみたいな、オヤジの小言みたいなことは言わなさそう。
でも、その邪気の無さが、掲示板の自慢大会になってる元凶。
ホントになげかわしい。
やっぱ、採集家はネットに出てきちゃだめだよ、結論から言えば。
58pH7.74:2007/10/17(水) 12:38:42 ID:KmBEI7Qg
>>45がつっちのHPだよね。
豊漁で嬉しい気持ちがワカランでもないが・・・
自分のトコでやって欲しいよね・・・

59pH7.74:2007/10/17(水) 23:28:21 ID:LVZxnyng
一部の採取家のせいで最悪な印象だな
60pH7.74:2007/10/18(木) 01:45:53 ID:18B7eOn0
採集魚だけじゃなくて、爬虫類なんかにも言えることだけど、
「飼わせていただく」っていう謙虚(?)な気持ちは大切だと思う。
こういうこと言い出すとエセナチュラリストみたいで嫌なんだけど…。
やっぱり、胸を張って他人に堂々とできる趣味ではないと思う。
61pH7.74:2007/10/18(木) 12:44:22 ID:PQRJvxqv
みんな西の朝青龍を忘れていないか?ホレ
ttp://yamanouminchu.fc2web.com/
以前は採取してきたミドリイシの入った水槽をアップしていたみたいね。

東のスズメ、オヤビ 
西のこうちゃん、つっち
ってとこですか。

オレは誰とも面識ないけどね。
62pH7.74:2007/10/18(木) 18:21:24 ID:PQRJvxqv
あらら、こんな所にまで。。。
http://bbs11.fc2.com/php/e.php/~uchidasanti
63pH7.74:2007/10/18(木) 21:47:13 ID:iK+Hw5aV
しかしなんだな、
関東組は今年たいした魚採ってないな
64pH7.74:2007/10/18(木) 22:43:20 ID:FiOZF6rq
串くらい刺しとけww
65pH7.74:2007/10/19(金) 00:03:51 ID:breYYDHx
>>63
自分でたいしたもん採ってから人の文句言えよ
房総での鬼ハタ、アミ、ナ〇ラ、ツキチョウ。。。。。十分過ぎる結果だと思うが
66pH7.74:2007/10/19(金) 19:04:25 ID:dfAkvvPz
出だしは良かったけどね>房総
今週は伊豆まで遠征しようかな。
オヤビが今週、伊豆に行くなんて情報はありませんよね???
67pH7.74:2007/10/20(土) 11:56:41 ID:m4maVd/j
>>62
う●ださんって、前に自分の掲示板で
「あれやこれやとたくさん採集するな」
とかって良識派っぽく意見してなかった?
こうちゃんや神は仲間なのでスルーですか?
68pH7.74:2007/10/20(土) 15:52:54 ID:KTVmsjdM
愚問
69pH7.74:2007/10/21(日) 12:39:37 ID:g5cu4O2G
関西陣は関東と違って自己中の人が多いのかな?またつっち氏の自慢大会みたい。
www.1023world.net/bbs/?mode=res&no=2966
ショップで購入したものまで採集したとか言って撮影してたらイヤだな。
70pH7.74:2007/10/21(日) 15:25:27 ID:g5cu4O2G
というわけで。
ttp://bbs4.fc2.com/php/e.php/62585/
71pH7.74:2007/10/21(日) 15:33:13 ID:g5cu4O2G
採取家の人たちは、いつもこんなに持ち帰るんですか?
すぐ☆になるので大量採集するのですかね。
ttp://junichi.s2.xrea.com/tank.html
72pH7.74:2007/10/21(日) 22:57:45 ID:m7C7drOi
ttp://huntert.frae.biz/
デカい。。。
73pH7.74:2007/10/22(月) 01:10:53 ID:XUWH1YRt
>>72

こんな感じで自分のトコだけでやっていれば誰も文句は言わないんだよね。
オレはそのサイトはすきだな。
74pH7.74:2007/10/22(月) 10:58:12 ID:lat9yDYB
>ショップで購入したものまで採集したとか言って撮影してたらイヤだな

今まで考えもしなかったけど、ダイビングの世界では多いようだから
購入説もじゅうぶんあり得ますね。
75pH7.74:2007/10/22(月) 16:19:00 ID:NUpfEYPC
某大御所はすごいな
並チョウすらあまりいない今年に手の平大のシテンヤッコやフエヤッコ
どうやればとれるんだ?
76pH7.74:2007/10/22(月) 16:57:47 ID:egFG4Fge
ナミなんてそこらじゅうにいたぞw
77pH7.74:2007/10/22(月) 17:39:42 ID:XUWH1YRt
南まで遠征してるんでしょ。
まさかショップで採集するなんてことないよね?

78pH7.74:2007/10/22(月) 17:45:01 ID:XUWH1YRt
やっと黒潮戻ってきたみたいだけど・・・
もう終了かな?
79pH7.74:2007/10/22(月) 18:29:55 ID:NUpfEYPC
>>76
八月までは沢山いたね


>>77
北限新記録とか言ってたから房総じゃないの?
80pH7.74:2007/10/22(月) 19:14:24 ID:egFG4Fge
福島でもナミが確認されてるくらいだからなぁ

北限記録更新は房総でなく茨城くらいぢゃね?
81pH7.74:2007/10/22(月) 22:51:28 ID:lat9yDYB
>>75
>某大御所
あの人は“大御所”ではなく“神”です。
大御所は別のかた。

>手の平大のシテンヤッコ
マジレスすると、シテンヤッコは四国あたりのダイビングポイントで
採っているんだと思う。
−10メートルよりももうちょっと浅いところにいるから。
さすがに和歌山にはいないと思うよ。

しかしさ、つっちだと「自慢大会」で
神だと「凄いなあ」となるんだから
やはり普段の行いの差ですかね。(W
82pH7.74:2007/10/22(月) 23:59:16 ID:NUpfEYPC
>>81
確かに神ですな
採取記みても用語が意味わからん
83pH7.74:2007/10/23(火) 17:38:25 ID:xzQ9hXXE
またオヤビが伊豆を荒らしたようだな。
84pH7.74:2007/10/23(火) 17:43:44 ID:xzQ9hXXE
なんでも人から盗み聞きしたポイントを
自分のホームと言いふらしているらしいね。
どうでもいいけどね。

85pH7.74:2007/10/23(火) 20:59:36 ID:S+UvVVw3
みんな情報通だよね
何処できいてくるの?海でこのスレに出てくる
人聞いても知ってる人いないんだよね〜
86pH7.74:2007/10/23(火) 21:42:16 ID:LtXPa25M
実は顔見知りなのだよ
妬んでるだけのこと
87pH7.74:2007/10/24(水) 09:07:19 ID:MqhUJjNr
まさかオヤビッのこと妬んでいる人なんていないでしょ。
このスレを見る限り、採集に行く先々にトラブルを起こしているようだし。
連れがもう一緒に行きたくないとか嘆いているんじゃないの。
この趣味は地元民に嫌われたらおしまいじゃないのかなぁ。
そういえば、以前はまいど〜とかそこらじゅうの掲示板に出没していたが
最近は全くといっていいほど見ないね。

>>85
団体で来ている人に海でスズメ氏やオヤビ氏と話しかけると通じるけど
あまり話たくないみたい。みんなで楽しくやりたいからね。

88pH7.74:2007/10/26(金) 08:54:04 ID:WPsrMNxe
黒潮
89pH7.74:2007/10/26(金) 09:06:39 ID:zUflphaB
明日明後日雨だからな

でも台風発生しそうなんだろ?
11月にドカーンと来るか?
90pH7.74:2007/10/26(金) 20:10:24 ID:P0ldj+yd
どうせ濡れるんだから・・・
91pH7.74:2007/10/26(金) 21:34:20 ID:a4BuV+3Y
今日偵察行ってきたけど、新着と思われるマメチョウを
数匹発見したよ。
92pH7.74:2007/10/26(金) 23:06:41 ID:Si3a7VfZ
>>91
どこよ?
細かい場所は聞かないけど、房総、伊豆位は書かないと
価値ない書き込みだな。
93pH7.74:2007/10/26(金) 23:30:35 ID:a4BuV+3Y
>>92
房総だよ。
2cm位のが結構いたな。

94pH7.74:2007/10/27(土) 14:25:54 ID:vjeweIXK
黒潮、今日も遠いなぁ。
ttp://www.ifarc.metro.tokyo.jp/uminotenkizu/index.html
なんぼかは分流あって、2cm位のが流されているのかな?
でも、俺は伊豆Homeだから期待できねぇなぁ。
それに今週は台風だし…。
95pH7.74:2007/10/27(土) 14:31:29 ID:vjeweIXK
ちなみに、こんな感じでぶつかってくれると
小さな分流がいっぱい三浦半島や房総に流れるんだけどねぇ。
ttp://www.ifarc.metro.tokyo.jp/uminotenkizu/kako/2007/200705/070502.gif
96pH7.74:2007/10/28(日) 09:51:18 ID:tL84dCC0
つっち空気嫁
97pH7.74:2007/10/29(月) 18:47:49 ID:OcEHeCb/
>>94

ホームは伊豆のどちらですか?東伊豆?
今週末はオヤビが西伊豆に行くみたいだからオレは南伊豆に
行こうかな。

98pH7.74:2007/10/30(火) 00:10:49 ID:haaxPzzg
<<97
いちいちうざいな、お前。






99pH7.74:2007/10/30(火) 00:48:37 ID:FQ0OaIvb
ここはオヤビッウォッチャースレのようですか?
>>98
顔が真っ赤ですか(w

100pH7.74:2007/10/30(火) 07:50:05 ID:reNmlWY5
>>97
結局ここでしか文句言えないちっこいヤシか( ゚Д゚)ヴォケ
101pH7.74:2007/10/30(火) 10:11:07 ID:FQ0OaIvb
結局、ウチワモメですか?
オヤビッのHPがアレだから外部者には全然分からんわ。
彼は最近ほとんどカキコしていないようだから色々トラブッテいるんでしょうけど。
102pH7.74:2007/10/30(火) 23:04:15 ID:tO7kevUs
ここで書かれるからいやなのでは?
103pH7.74:2007/10/31(水) 02:13:32 ID:yOKIgpCl
>>97
採集メインの時は東伊豆が多いですね でも西に行く回数が多いのでそちらでもたまに採ります。大瀬なんか良いのですがあそこは採集は無理なので見て楽しむだけにしてます
10497:2007/10/31(水) 10:53:22 ID:DW9PqBLt
>>103
東伊豆ってあまり成果を聞かないのですが
今シーズンはどうですか?
僕は土地柄、西伊豆に行きます。
今まで10年以上採取してて西伊豆で採取家に出会ったことは1度しかないのですが
その1人がオヤビらしいです。

>大瀬なんか良いのですが
年々ダイバー増えていますよね。
タイバーがいるときは写真撮影に切り替えてしまいますが
その方が楽しいかも。
105pH7.74:2007/11/01(木) 23:54:30 ID:vMzbgsAw
だからなんなんだか
106pH7.74:2007/11/02(金) 10:09:25 ID:t1IClNkL
伊豆に住民に嫌われているということだろ。>オヤビッチャ
107pH7.74:2007/11/03(土) 01:08:16 ID:9QjwnjOn
明日はみんな採集に行くのかな。
南紀は静かになったけど、またレアがとれるかな。
108pH7.74:2007/11/03(土) 02:14:15 ID:xQYZDnDq
>>104
私は磯潜り派で東伊豆の方が採集が楽だから…。
西はすぐ深くなってて、魚が深場に逃げてしまう。
でも西のほうが魚種は豊富ですね、私も珍しいのを採ったのはほとんど西です。
港でもチョウやハタタテ、ホンソメとかウヨウヨいるところもありますし
カヤックで10分くらいの洞窟のなかにソフトコーラルびっしり生えているところもあります。

>西伊豆で採取家に出会ったことは1度しかないのですが
たしかに少ないですね。堤防をウロウロしているのを遠目で見かけるのはタマにありますが
4年位前にクルーザーで採取している50代位のグループがいて、生簀には200匹位入っているの
見たことあってビックリした事があります。

#今週末も西伊豆ですが、もう寒いので潜らないと思う。船の上から箱メガネで見るだけ。

109pH7.74:2007/11/03(土) 13:33:46 ID:vsqftwPV
房総は新着いるみたいだね
110pH7.74:2007/11/05(月) 17:06:41 ID:/Hrtf08S
>>108
情報ありがとうございます。
でも、こういう情報を流すとまた変な人たちが西伊豆に集まりますよ(笑

>4年位前にクルーザーで採取している50代位のグループがいて、
>生簀には200匹位入っている

,クルーザーはさすがに見たことないですけど、乱獲している業者らしきグループは年に一度くらい見ますね。
111pH7.74:2007/11/05(月) 21:11:41 ID:j/2x04v+
>110
>33みたいなやつかな?
112pH7.74:2007/11/05(月) 21:31:30 ID:/Hrtf08S
>>111
たぶんそういつヤツだろうね。
少人数のグループで全員同じウェット、同じマスク、同じスノーケルだからすごく目立つのですよ。
1匹づつ丁寧に生け簀を100個くらい持っていたんじゃないかな。
まあ色々な人がいますよ。
ショップで使うような酸素ボンベをクルマに積んでいる人とかね。
クルマに詰めるだけ積んだポリタンクに海水を汲んで帰る人とかね。


113pH7.74:2007/11/05(月) 21:33:08 ID:/Hrtf08S
X  1匹づつ丁寧に生け簀を
○ 1匹づつ丁寧に入れた生け簀を
114pH7.74:2007/11/07(水) 01:28:55 ID:uaf62fYR
>ショップで使うような酸素ボンベをクルマに積んでいる人とかね。
>クルマに詰めるだけ積んだポリタンクに海水を汲んで帰る人とかね。

>>112の口調からすると、これらがけしからんと言っているような印象を受けるんだが
これのどこがいかんのだろうか?
115pH7.74:2007/11/07(水) 09:53:43 ID:UKA4ynaj
色々な人がいますよ。って事でしょ。酸素ボンベ積んで、梱包して、ショップに卸していたら・・・
疑われても仕方がないかな・・・


116pH7.74:2007/11/07(水) 12:50:48 ID:uaf62fYR
酸素ボンベを使って梱包 = ショップに卸している
という発想はいかがなものかと…。

実際、俺も酸素ボンベを使って一匹ずつ梱包して持ち帰っているが
スレて死にやすいチャガラやミナミハタタテダイは一匹も落ちずに運べるよ。
むしろ、コマセバケツにぎゅうぎゅう詰めにして、海水が濁っているような
扱いをする人の方がけしからんと思うけどな。
車にポリタンクをたくさん積んで海水を持って帰るのも、換水をきちんとしている
ということなので、大事に魚を飼っている証拠なんじゃない?
俺は天然海水は安定しないし、燃費も悪くなるので人工海水派だが。
117pH7.74:2007/11/07(水) 19:03:17 ID:UKA4ynaj
普通の人は「酸素ボンベを使用=業者」って思いますよ。
そういう人は端からみたらすごくキモイと思いますよ。


118pH7.74:2007/11/07(水) 21:47:22 ID:uaf62fYR
UKA4ynaj = /Hrtf08S = 9QjwnjOn = t1IClNkL = DW9PqBLt = FQ0OaIvb = OcEHeCb/ か?
違ってたらゴメンね。

自分の飼育できる範囲で採集しろとか、場所は明言するなって決め事は理解できるんだけど、
酸素ボンベを使うなとか、たくさん海水を汲むなというUKA4ynajの意見には根拠がないな。
>普通の人は「酸素ボンベを使用=業者」って思いますよ。
これなんてまったくの主観だし、理詰めで突っ込まれると“キモイ”というレッテル張り。
マイノリティーを“キモイ”と称するのであれば、採集なんてやってるあんたはギザキモス!だよ。
オヤビを叩いているのは同一人物だし、仲間だと思っている周囲の人間であることは間違いないね。
こういうヤツが一番たちが悪い。

要するに、勝手に自分の海だと思っている西伊豆に他の人間が来て、
自分と違う行動をされるのがよっぽど嫌なんですね。
UKA4ynajの言っているのを要約すると、ただそれだけのこと。
119pH7.74:2007/11/07(水) 21:52:01 ID:1Szp8OgX
今週はオヤビ情報は無いのかな???
120pH7.74:2007/11/07(水) 22:06:27 ID:1Szp8OgX
以前は東伊豆でもめたが、最近は西伊豆か。地元民とは仲良くやってくれよ。
121pH7.74:2007/11/07(水) 22:18:28 ID:1Szp8OgX
黒潮、房総に超接近中じゃん。寒いけどまだ行く人いる?
122pH7.74:2007/11/07(水) 23:04:55 ID:WMyzSjXq
もしかして118の彼が渦中のオヤビッチャ氏本人でつか???
一番たちが悪いのは誰かな〜〜。
123pH7.74:2007/11/08(木) 11:02:58 ID:uOIjjxeT
オヤビの行動気にしてどーする?そんなにオヤビが怖いのか?ワロス
連投しないで一度に書け>119〜>121
124pH7.74:2007/11/08(木) 19:43:29 ID:TE0C01yd
>>118
そこまではっきり言っちゃうと、UKA4ynajも返す言葉がなくて
ちょっとかわいそうな気がする、と思った私は甘いですかね。w
125pH7.74:2007/11/09(金) 01:50:25 ID:T6e3dv1K
こんなところで個人攻撃してるようなかわいそうな人には
同情してもムダ
126pH7.74:2007/11/09(金) 12:52:22 ID:i/MdRvLI
房総に行ってきたけど、新着かなりいるね。いつものメンバーだけどね。
水温も先週よりも高めで10月の雰囲気だったよ。

あと酸素ボンベがどうのこうの言ってる人がいるけど、採取するのに
酸素ボンベ持っていく人っているの?個人的にはあまり必要性を感じないんだけど。
このスレは3匹目だけど、いつも同じ展開になりますね(笑


127pH7.74:2007/11/09(金) 13:35:53 ID:L3hutF94
俺は東京に住んでいるけど、伊豆や房総に日帰りするのなら
酸素の必要性は感じないな。
酸素を使って袋詰めにしても、採ったばかりの魚はウンコして
水を汚すから、何回か換水しないといけないし。
でもバケツやクーラーに何匹も入れて運ぶと、
傷がついて弱っちゃう魚もいるんだよな、
テンジクダイの仲間とかチャガラとか。
それと粘液毒を出すハコフグの仲間も袋詰めしたい。
128126:2007/11/09(金) 16:21:14 ID:i/MdRvLI
>傷がついて弱っちゃう魚もいるんだよな、
>それと粘液毒を出すハコフグの仲間も袋詰めしたい。

なるほど。僕はクーラー3つ位持って行って1匹づつ入れるので全然気がつかなかったです。
クーラーを沢山もっていくのは、ただ酸欠を考えただけだったのですが。


129pH7.74:2007/11/09(金) 16:29:11 ID:L3hutF94
クーラーに1匹ずつ入れれば水量も多いし、
袋詰めするよりもいいですよね。
でもクーラー3つも持って行ったら、UKA4ynajの頭の中では
「複数のクーラー = 乱獲」と発想が飛躍して
ネット上で叩かれるから気を付けて。(w
130pH7.74:2007/11/11(日) 18:34:15 ID:RPGHk47y
突然失礼します。
最近、よしえさんの旦那(道楽丸さん?でしたっけ)さん見かけないのですが何かあったのでしょうか?
131pH7.74:2007/11/11(日) 21:11:36 ID:D8reFsIm
>>130
離婚したよ。
知ってて書いてるのかもしれないけど…
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/yasukin/pictures/020303_2.jpg
132pH7.74:2007/11/11(日) 21:37:36 ID:RPGHk47y
>>131
何かそのような雰囲気だったもので・・・でも直接聞けませんでした。
お返事ありがとうございました。

133pH7.74:2007/11/17(土) 17:54:42 ID:1iaUn+H9
批判好きのUKA4ynajは、ちょっと叩かれると黙ってしまう
打たれ弱いお人だということがわかった。
ところで週末どこかに出かけた人はいないのかな?
134pH7.74:2007/11/17(土) 18:35:46 ID:94WxPhMn
そういう粘着キティガイをあまり叩くと、
今度は批判する奴が全員オヤビだって叫び出して連投し始めて非常にウザイから
そっとしておけ。
135pH7.74:2007/11/17(土) 18:42:51 ID:Ot7md6YN
UKA4ynajが誰だかみんな分かってるんでしょ?w
136pH7.74:2007/11/18(日) 10:01:15 ID:g3NcSobV
オヤビはHP閉鎖だしシーズンも終了間近だしね。
今シーズンはKIさんも引退したようで寂しいシーズンでしたね。(オレだけかも)

137pH7.74:2007/11/18(日) 20:40:52 ID:v0lEPvPb
>>135
もしかしてUKA4ynajって、道楽●さん?
138pH7.74:2007/11/19(月) 19:28:49 ID:ekXpZuxB
>>138
さすがにそれはないだろう。

でも、昨年、一昨年とここでスを叩いていた首謀者は
道楽●さんとにっゃたさんだとマジで思う。
139pH7.74:2007/11/19(月) 21:51:50 ID:1ZtgIsvy
自分で否定してるしw 練馬ナンバーのバターフライさん ジサクジエン乙ww
140pH7.74:2007/11/19(月) 22:01:13 ID:ct6Oz1Ww
相変わらず西川口辺りでバターフライ集めてるんですか?
141pH7.74:2007/11/20(火) 22:10:58 ID:NX665Egu
>>140
詳しく説明してけれ
142pH7.74:2007/11/23(金) 11:27:36 ID:N8U8R6nH
つっちが災難にあったようだな。
で犯人は漁師とか言ってるけど、ネットでその発言はヤバくない?
そのうち南紀もウェット禁止になってくるかもね。
143pH7.74:2007/12/02(日) 19:28:09 ID:JbZwCksv
つっちとオヤビッチャってそっくりだね。
144pH7.74:2007/12/07(金) 00:42:27 ID:EOdF9zUv
そろそろ死滅が始まっているが、こないだ潜ったらミドリイシとアワサンゴがあったんだけど
サンゴはやっぱ採集したらマズイよね。
採ってこなかったけど、アワサンゴはピンクと緑のがあってちょっと欲しかった。
俺の中ではスナギンチャクやストロベリーはOKなんだけど、
みんなは採集に行って、無脊椎発見!!したときに
これはOK、これはNGってのあります?
145pH7.74:2007/12/24(月) 13:01:08 ID:/BpQgxq7
魚全然いなかったな・・・
146pH7.74:2008/01/02(水) 08:24:43 ID:XvTsw+tE
まだトゲが生き残ってるね。
147pH7.74:2008/01/02(水) 15:15:40 ID:ttSzpqqx
チョウハンもいた
148pH7.74:2008/01/20(日) 18:23:28 ID:+TXJnHiL
149pH7.74:2008/01/29(火) 10:08:52 ID:NvtVzuci
スレ死滅回避
150pH7.74:2008/03/01(土) 10:01:28 ID:+E9wkXmg
age
151pH7.74:2008/03/13(木) 19:53:49 ID:2MP2dC2t
オフの間に色々準備しておかないとな…

毎年、採集に行く前日に壊れてた網直したりするからなぁ。
152pH7.74:2008/03/16(日) 17:58:12 ID:oa3wM2FB
某掲示板より
採集人てこんな人ばかり???

お名前: つっち[p133097.doubleroute.jp] 2008/3/12/(Wed) 00:11
>この辺は採取家が凄いです。
裏技その1:餌付かなかったらポイw
裏技その2:小さなスズメダイ系を餌付け促進係りに任命。用済みになったら、やっぱりポイw

153pH7.74:2008/03/29(土) 18:41:06 ID:9LCgIvTw
ちょっと伊豆にスキンダイビングに行ってきたけど
漁師に潜るなって注意されちゃったよ orz
伊豆もずいぶん変わったね。
154pH7.74:2008/03/31(月) 22:09:50 ID:2IDYUbGJ
それは何処だべ?
中木あたりは漁師が意地悪いよな。
シーカヤックなんかも文句いわれている。
ってか自分たちの金にならない奴は排除って方針か。
155pH7.74:2008/04/19(土) 07:20:09 ID:chMTyKZO
黒潮が伊豆に近づいているね
156pH7.74:2008/04/19(土) 08:51:58 ID:LkkZbGXF
>>155
だけど、今の時期
関係ないっぺよ。
157pH7.74:2008/04/28(月) 11:37:12 ID:ere6ximF
今年は俺が一番最初に死滅をとったどー!!
と誇示したい人達は気が気でないだろうね


158pH7.74:2008/04/28(月) 14:46:31 ID:Y/F9SG5v
最近の黒潮の塩梅だと連休中にナミが流れて来そうだね
159pH7.74:2008/05/25(日) 00:36:39 ID:/SFwU/c0
さて今年も連続不漁年になるんでしょうか
160pH7.74:2008/05/27(火) 22:35:54 ID:B1/DAZ6+
採取家とか言ってるヤツは離婚率が高いようだね。
161pH7.74:2008/05/27(火) 23:20:25 ID:/HtFUkVC
>>160
氏ねよ、カス
162pH7.74:2008/05/29(木) 19:16:06 ID:jAGp+mYe
経験者か・・・プッ
163pH7.74:2008/05/31(土) 09:15:49 ID:gSYU/Kx+
そろそろ採取時期だと思って黒潮確認したら。。。今年もダメなのかな?
164pH7.74:2008/06/02(月) 03:37:20 ID:EiC8V3ZN
福島のいわきにも、きますか?死滅回遊魚は。
165pH7.74:2008/06/04(水) 19:46:07 ID:E0KsQWyN
トゲチョウくらいは流れていくでしょ。
というよりも居たと聞いたことがあるよ。
166pH7.74:2008/06/05(木) 20:30:25 ID:cEVoUjTG
オヤビッチャが始動らしいな。
167pH7.74:2008/06/16(月) 22:48:32 ID:Dv6t/gk8
そろそろ行動開始かな!去年も6月末には千葉でナミ捕れたし
今年も期待
168RT380:2008/06/18(水) 17:36:49 ID:XBT228LA
ハタは?
169pH7.74:2008/06/18(水) 20:01:00 ID:kufWUTUS
よしえさんの掲示板は何か無理しているようで・・・
170pH7.74:2008/06/29(日) 14:35:19 ID:L3efPvZZ
伊豆に行ってきたけど、猛烈に濁っていて潜れなかったorz
171pH7.74:2008/06/30(月) 19:20:17 ID:6bRbkPVc
また こうちゃん の自慢大会が始まったね
172pH7.74:2008/07/06(日) 15:13:13 ID:8/X96wHI
どっちに書き込んでいいかわからなかったから、マルチになるが

今日房総行ってきたけど、一応チョウもいたぞ。
まだまだ磯はカラフルさがないけどね。
173pH7.74:2008/07/21(月) 15:48:28 ID:6+Ldkox+
画像まだ??
174pH7.74:2008/07/27(日) 22:42:17 ID:wAXm3XdP
採集系のHPやブログがどんどん閉鎖されているような気がする・・・
175pH7.74:2008/07/28(月) 22:02:02 ID:UVARcrw3
>>174
俺の知っている範囲では閉鎖されたHPって思い当たらないけど、
単に採集だけが楽しくて、飼育がいい加減だと
2,3年で飽きるのは間違いない。
176pH7.74:2008/08/09(土) 10:09:08 ID:0f3u5i5D
今年もダメぽ
177pH7.74:2008/08/15(金) 17:18:04 ID:SBwCkgfF
HP→blogに移行とか
blog→blog移転とかなのでは?
178pH7.74:2008/08/17(日) 22:37:58 ID:fyIjomVC
房総ってたくさん素潜りしてる人いますけど
こんな感じで貝とかウニを採っているのでしょうか?
http://isosaisyu.blog116.fc2.com/blog-entry-11.html
179pH7.74:2008/08/18(月) 12:49:36 ID:dipP4j/y
貝とかウニっていうよりイセエビやサザエ・アワビ狙いの人も多いのかな。
個人的には見たことはないけど明らかに大量に取ってる人の中には893関連の人も多いそうなので
目とか合わないようにしたほうがいいかも。
死滅回遊魚の採集だけなら地元の人とバッティングしないけど食材関連はあんまり
手を出さないほうが無難なような。
地元の人にイシガニはもってかないでとかその辺はひっくり返した石
元に戻しといてとかいわれたことはある。
ここで激しく自己主張する人が出てしまうと、それ以降そのエリアの取締りが
厳しくなってしまう。

地元の人とはなしてて
マツバガイは生きてるのを刺身でそのまま食べると結構おいしいという
話をしてみたらその2年後くらいには沢山いたのが全滅してた。
正直反省してる。
180pH7.74:2008/08/18(月) 22:16:03 ID:+M/yx5N8
>>178
食べれるもんに手だしたらダメだろ。マナー違反だな。
地元の海女さんに何とってるのか聞かれても、キレイな魚ですとか、ちっちゃい魚ですで通すのが無難。
181pH7.74:2008/08/21(木) 22:07:31 ID:MgdW++Vt
今年も南紀の自慢大会の予感・・・。
182pH7.74:2008/08/22(金) 19:14:53 ID:sZk3Ciur
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/115289689
また今年も始まったみたいだ。
183pH7.74:2008/08/22(金) 20:12:35 ID:5/MChG9Q
並チョウなんて500円で売ってるのにわざわざ梱包料・送料まで払って買う奴居るの?
それともぼったくr?
184pH7.74:2008/08/27(水) 12:19:40 ID:wbLQfRh4
自慢はうざい。 売るやつもうざい。  
185pH7.74:2008/09/04(木) 21:02:07 ID:nSwaIKH+
自慢大会うらまやすぃ
186pH7.74:2008/09/18(木) 20:21:36 ID:5k+J0gfo
http://www2.odn.ne.jp/akigawahome/2008saisyu.html
人が亡くなったのを目の当たりにしても
楽しそうに採集するのですね。この人たちは・・・。
187pH7.74:2008/09/21(日) 12:25:39 ID:3zJ7zc4B
つっち うざい
188pH7.74:2008/09/25(木) 22:56:15 ID:Xt2CBFjD
台風の恩恵は?
189pH7.74:2008/10/22(水) 09:26:19 ID:DFUuJbS3
ナミチョウの飼育がトゲフウライアケボノチョウハンセグロに比べて難しい…
190pH7.74:2008/11/03(月) 23:45:06 ID:yi3Sqp47
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68102988
こういう人もいるんだね
191pH7.74:2008/11/08(土) 12:55:35 ID:Xh2Pp6Pl
色ものっていうから何かと思えばフウライ・トゲ・アケ・・

逝ってよし
192pH7.74:2008/11/21(金) 19:41:51 ID:DoHCkEfy BE:571810728-PLT(15090)
最近和歌山では死滅しなくなってるみたい
193pH7.74:2008/11/29(土) 23:26:52 ID:OKGiBq6Q
終わりかい?
194pH7.74
今年我が家ではチョウハン2、フウライ1、アケボノ1が残った。
いつもナミ、トゲは白点や謎の病気で落ちてしまうな…

皆さん今年はどうでしたか?