【海水】バクテリア総合【淡水】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
・水槽内に発生するバクテリア全般やバクテリア剤等に関するスレです。

・水槽立ち上げ時に発生するバクテリアの質問などもおkです。

・バクテリア製剤の話が出ると、荒れるスレがありますので、
その際はこちらに移動してください。

・バクテリア製剤信者・アンチの方は出来るだけ理論的に話しましょう。
お互いに説明の出来ないただの批判、煽りはやめてください。スレが荒れます。

・荒れるのでコテハンは禁止。
2くそすれたて:2007/09/13(木) 11:05:19 ID:y0ncxr0J
>>1
で?質問は何?
3pH7.74:2007/09/13(木) 11:10:31 ID:UVhm7u0n
海水初心者スレでバクテリア剤マンセー君が
毎回アホみたいに荒らすから立てたんだろ。
4pH7.74:2007/09/13(木) 20:31:01 ID:SxxzJxSX
市販のバクテリアなんてまーーーーたく意味ねーよw
5pH7.74:2007/09/14(金) 10:20:15 ID:VDpqaUFa
バイコム買ってアンモニア、亜硝酸が特濃水槽で効果があるか試したけど
3日目の今日アンモニア濃度が0.1までやっと下がった。
硝酸塩が増えだしたから、亜硝酸も徐々に減っていると思う。

まぁ、一応効果はあるみたい。
3日間入れ続けてだから量は結構いるけどな。
緊急時用の薬と考えれば、そんなに悪い物じゃない気がする。
6pH7.74:2007/09/14(金) 13:20:04 ID:iFjH9u1v
それはただ単に硝化細菌が増殖してきただけではないの?
7pH7.74:2007/09/14(金) 13:30:57 ID:715OTWYZ
市販のバクテリアって、バクテリアってよりはバクテリアの餌だろ?
立ち上げ時に使うくらいなんじゃない?
まぁ、金出してまで欲しがるもんじゃないけど
8pH7.74:2007/09/14(金) 20:40:08 ID:sqCXBh3i
なに?バイアグラ?
9pH7.74:2007/09/14(金) 20:58:34 ID:0d248ynK
>>5
比較実験しないと意味無いな
10pH7.74:2007/09/14(金) 21:05:22 ID:fkUu/Dxb
>>5
亜硝酸地獄が真っ最中の水槽に入れたわけでしょ?
亜硝酸地獄って事は、同じ勢いで硝酸塩も生産され始めて、亜硝酸は日に日に下がり続ける訳だし、
その頃にはアンモニアは下がってきて当然だし、別に何も入れなくても同じ結果になると思うが・・・
11pH7.74:2007/09/14(金) 21:13:42 ID:CoJ02Sck
>>10
こんなスレで言うだけ無駄。知ったかが現れるのを待て
12pH7.74:2007/09/14(金) 21:23:02 ID:fkUu/Dxb
了解しますた。
大物が釣れるまでROMってます。age
13pH7.74:2007/09/14(金) 23:28:43 ID:VDpqaUFa
>>6 >>10
まぁ、気のせいと言われればそこまでなんだけど
一ヶ月間アンモニア、亜硝酸が横ばいで高濃度で推移していた水槽だったからねぇ
入れて変化があったら多少は効果があったと思いたいのが人間の性ってやつさ
14pH7.74:2007/09/16(日) 00:26:11 ID:yEgjz8Tb
手っ取り早くアンモニア充満させたいのですが、アサリの剥き身を
すり潰して水槽にGO!でいいですか?
15pH7.74:2007/09/16(日) 00:29:57 ID:6Kp5wsu4
手っ取り早いならションベンかウンコで決まりだろ。
16pH7.74:2007/09/16(日) 00:33:06 ID:yEgjz8Tb
できれば糞尿はよしとく方向で。
17pH7.74:2007/09/16(日) 01:00:40 ID:ZNKy/i4M
>>14
アンモニアは普通に売ってるぞ
18pH7.74:2007/09/16(日) 02:18:23 ID:p5V9N2MW
>>17
だね。変にアサリとかマグロとか使うと、いらん物まで湧くからな。
1916:2007/09/16(日) 07:51:51 ID:AKcpylGw
>>17-18
うおー。
危ないところだった。
その市販されているアンモニアってのは、普通に手に入るものなのですか?
20pH7.74:2007/09/16(日) 10:08:05 ID:p5V9N2MW
>>19
あほ、ちょっとはぐぐれかす。
薬局いけば虫刺され用に「日本薬局方」と書かれた
濃度10%のアンモニア水が手に入る。
21pH7.74:2007/09/16(日) 11:03:54 ID:LIsfJI2K
淡水魚水槽にろ材を浸けてバクテリアを繁殖させて、
それを海水魚水槽立ち上げに使うってあり?
2216:2007/09/16(日) 11:37:07 ID:qgS8Vbpd
>>20
サンクス!
ちょっと買ってくる!
23pH7.74:2007/09/16(日) 11:40:38 ID:3zJIyKGo
>>21
種類が異なるので(塩に弱い)、意味は無い。
24pH7.74:2007/09/16(日) 12:47:56 ID:LIsfJI2K
>>23
サンクス。やっぱそうか、そうだよな・・・。笑ってくれ。
25pH7.74:2007/09/16(日) 15:09:18 ID:axlJr6BT
>>24
m9(^Д^)プギャー!
26pH7.74:2007/09/16(日) 23:38:33 ID:dDLvMMV3
>>24
m9(^Д^)プギャー!
27pH7.74:2007/09/17(月) 00:15:23 ID:D6OwPwqy
ブラインを湧かせておいて、それを放置しておけば、
将来海水に目覚めたときの立ち上げバクテリアができるかも
28pH7.74:2007/09/17(月) 00:52:35 ID:4CfZdXLu
>>27
止めておけ・・・
昔放置して忘れていたら5cm台になった生体が成長して生きていて、マジ引きした記憶がある。
29pH7.74:2007/09/17(月) 10:49:24 ID:jcXRLvX7
ぎゃーーーーーーっ><
30pH7.74:2007/09/18(火) 10:30:33 ID:E8kfrqhI
>>27を見てブライン育ててみたくなった
31pH7.74:2007/09/18(火) 10:45:00 ID:SmhH9ud3
そして>>28を見て考え直す。
32pH7.74:2007/09/18(火) 11:30:40 ID:7Ihgwb44
フレックス発行のアクアすぽっとに、
刺身を入れてバクテリアを繁殖させるってあったよ。
3328:2007/09/18(火) 13:10:09 ID:+yTMJzVw
●くくくくくくくくく
======−<<
●くくくくくくくくく
↑こんな感じ。卵まで抱いていた。
上手く育てれば繁殖まで出来ると思うが、いきなり見ると怖気が走る。
3430:2007/09/18(火) 13:18:45 ID:E8kfrqhI
ゴメン
>>27を見て
じゃなくて
>>28を見て
だった・・・。

5cmのブライン見てみたい。
35pH7.74:2007/09/18(火) 15:17:11 ID:+yTMJzVw
>>34
放置だったんで助言できないがw
少なめにブラインを沸かして、エアレーションも殆ど行わない方が良いと思う。
水流を作らないようにエアレ出来るのが一番なんだけど。
水質の悪化だけさせないようにすれば勝手に大きくなると思う。
3616:2007/09/19(水) 21:23:55 ID:DgzJBUat
>>16です。
アンモニア水の効果はすごいです。
亜硝酸が0.3mg/lあたりで全然変化なかったのに、アンモニア水投入後3日で
1.6mg/lぐらいに増えました。
毎日亜硝酸濃度を見てはニヤニヤしてますw

アンモニア濃度は1.5mg/lぐらいになるように調整してたんだけど、
昨夜アンモニア投入さぼっただけで、もうアンモニア濃度が
0mg/lに。。。どんだけ大食漢なんだバクテリアよ。。




37pH7.74:2007/09/19(水) 22:22:47 ID:Ws5K/T9a
>>36
そうか。じゃあ、いよいよ糞尿分解能力を試す時が来たな。

もし、自分で出すのが面倒だったら、
送料、梱包料、手数料、迷惑料を出してくれれば
俺が代わりにクール宅急便で送るぞ?
38pH7.74:2007/09/19(水) 22:48:27 ID:o26BjtHc
水槽立ち上げたのが9/1で、ミクロソリウム、ナナ、モス、アナカリさん、ネオン一匹が入ったNR180。
バクテリアが早く繁殖して欲しいからパワーバクター(スドー)を2週間添加、まったく効果がなかった…
アンモニア濃度は1.5mg/lくらいだった。

別の物を試そうと一昨日にトップって会社のスーパーバイオを投入。
その晩にアンモニアは3.0mg/lの値を示した。
ああっ?なんで上がってんだよ!
39pH7.74:2007/09/20(木) 01:12:56 ID:HnVj8Ups
>>38
笑ったwww
バイコムも入れて見てくれw
40pH7.74:2007/09/20(木) 01:45:00 ID:6reZk25S
PSB入れてみてくれ〜
ところで、コーナンブランドのPSBが出てるの知ってた?
41pH7.74:2007/09/20(木) 23:35:42 ID:zdxBCgvU
>>38の続き
その後にゼオライトを入れてアンモニアは1.5mg/lに落ち着いた。
昨日から今日にかけてウールマットが急激に茶色くなり始めた。
アンモニアは変わってないから汚れなのかバクテリアなのか…
ちなみに濾過器は生物濾過改造AT-20、濾材はウールマット(安物)、お茶パックに入れた少量の活性炭、安物のリング濾材、ストレーナースポンジ。
42pH7.74:2007/09/21(金) 22:09:34 ID:CjKB6Psj
>>41
立ち上げたのが9/1なら、そろそろ水質が落ち着いてるはずなんだけど、
その後どう?

バクテリアの元は継続して入れてるの?
もし、やめたなら、何日目くらいにやめたかも教えて。
43pH7.74:2007/09/21(金) 22:24:11 ID:T3UXUaJV
>>42
うん、そこそこ落ちついてきた。
アンモニアは少しあるかな。硝酸、亜硝酸は計る薬品がないからちょっとわからない。
パワーバクターは週二回くらいで規定量入れてたよ。
はじめは説明書に書いてあるとおり二倍量入れてたけど。

スーパーの方は一回しか入れてない。
どちらが効いてそうかっていったら多分スーパーバイオの方が効いてかも。
アンモニアもゼオライトで一時的に吸えばよかっただけだし。
使うんならほんとに立ち上げた時かな、魚がいたらあのアンモニアはちょと怖い。
44pH7.74:2007/09/22(土) 19:57:26 ID:GiuCnCcJ
まぁ、この手の製品は立ち上げ直後に
アサリ等と一緒にぶち込むくらいしか使い方がないっぽいね。
同じ水槽環境で片方は規定量のバイコム入れて片方は何もなしで立ち上がりの早さを見たけど
バイコム水槽の方が5日くらい早く亜硝酸塩濃度が下がった。
何もしてない方も問題なく立ち上がったので、実際に効果があったのかは疑問。
ただ硝酸塩を分解するバクテリアは単にバイコム入れても育たないね。
ちゃんとした環境を作ってやらんと発生しない。
45pH7.74:2007/09/22(土) 23:47:55 ID:7gP0/6BE
>>43
アンモニアが少なくなっても亜硝酸地獄になっているかもしれない罠。
安心するにはまだ早い。
4642:2007/09/23(日) 00:12:15 ID:M4UE0QrS
>>43
なるほど。レスありがと。いやね、俺がなぜそんな事聞いたかって言うと、

以前、実際に経験した話だけど、立ち上げ時にバクテリアの元を入れないと、
普通、だいたい2週間もすれば亜硝酸地獄に突入するはずなんだけど、
バクテリアの元を入れて、2週間たっても亜硝酸地獄が来なかったから、
おかしいな?と思い、その日から、“元”を入れるのをやめたんだ。
そしたら、そこから亜硝酸地獄に入るまで、さらに2週間かかった・・・

・・・と、言う事は、“元”と水槽内に自然発生するバクテリアは全くの別物?と思った訳よ。

要するに、緊急時には“元”は役に立つのかも知れないけど、
結局、“元”のバクテリアが分裂出来なくなったらおしまいだから、
水槽を維持している間(数年?)は、ずっと、入れ続けないと意味無いし、
むしろ、自然発生するバクテリアの邪魔になる?って、思った。

それじゃあ、通常立ち上げのときは、
使うと逆に立ち上げ遅くなるし、全く必要ないんじゃないかって感じたんだ。
他にこんな経験した人いるかな?
まぁ、あくまで、こんな一例もありましたって感じで参考までに・・・

ちなみにテストに使用したバクテリアはB-4(海水)です。
47pH7.74:2007/09/23(日) 01:09:40 ID:HE4jTwkD
>>46
どういう状況で入れたのか詳細が分からないけど
アンモニアの絶対量が少なかった状態でバクテリアを投入したんじゃないかな?
餌(アンモニア)が少ないと死滅するか休眠するらしので、
投入をやめてからアンモニアが増えてバクテリアも活性化したんじゃないかと推測。
48pH7.74:2007/09/23(日) 04:09:32 ID:ybneZJuB
リング濾材ってバクテリア定着したら色が茶色がかったりする?
何か見た目でわかる合図みたいのありますかね?
49pH7.74:2007/09/23(日) 11:57:44 ID:7c1jIjF5
還元バクテリアってききめあるんですか?どなたか使っている方は
いらっしゃいますか?
50pH7.74:2007/09/23(日) 12:39:40 ID:RU3Qh1Jz
>>48
直ぐに見た目で分かるようなら目詰まりかな。一つだけでいいので入れずに
保存しておくと良く分かる。
51pH7.74:2007/09/23(日) 15:30:16 ID:3pP+7wjP
>>46
私は、
アクア歴10年で90cm水槽をエンジョイしてきた者です。

エーと、
ここ数年間、バクテリアの激減状態が継続して困り果てていたんですが、
これまでは意味がないものと思い込んで、
市販バクテリアの液は全く投入してこなかった。
いつまでも改善が見られないことから、
気持ちを切り換えて市販のバクテリア液を投入してみたんです。
すると、ものの数日間で見た目にもハッキリと分るほどの変化を確認することができました。
澱みがちだった腐敗物質がみんな無くなり、水が綺麗になりました。
それ以降はズーと、かなり調子がいいです。

市販のバクテリア液は、
すでに立ち上がった水槽には殆ど意味がないかもしれませんが、
立ち上げ初期や私のような崩壊の危機的状況においては、
やはり絶大な効果が発揮される場合があるようです。
ちなみに、この時に効果が確認できたという製品はスドーの「パワーバクター」です。
http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/conditioner/jpeg_images/POWER120_B.JPG

余談ですが、
水槽への投入の際(ボトルのキャップで量を測りながら)、
私はこの製品だけ手先に静電気が走ります。
このようなことは他の製品では起こりません。
これは何故??
52pH7.74:2007/09/23(日) 16:10:33 ID:3pP+7wjP
濾材には悪玉菌も生息しているので、
濾材掃除の際には熱湯消毒で全てリセットしてから
市販のバクテリア液を投入する方法が最も合理的で科学的な理論であると、
最近、アクア関係の雑誌で解説されてあるのを読みました。

これを支持するご意見の方っていますか?

人間の腸内でも善玉菌が活発に働いていれば、悪玉菌が働かないのと同様・・。
せっかくその水槽に合ったバクテリアが住み着いているという濾材を熱湯で全て殺してしまう、
などという行為は如何なものか?
悪玉菌のゼロを目的とするこの手法が正しいとする根拠には、
どうも疑問を感じます。

皆さんはどう思われますか?
53pH7.74:2007/09/23(日) 20:13:37 ID:iBGtSIak
>>52
リセットしてもしなくても、環境が悪ければ悪玉菌がまた繁殖
悪玉菌をゼロには出来ないし、環境に有ったバクテリアが繁殖する。
その雑誌名と著者を晒して欲しいくらいだわw
54pH7.74:2007/09/23(日) 20:20:50 ID:k6onGydL
>>52
>これを支持するご意見の方っていますか?
面白いジョークだな(w

>皆さんはどう思われますか?
あんまり、俺らをわらわかすなよ(w
55pH7.74:2007/09/23(日) 23:41:07 ID:HE4jTwkD
>>52
なんの雑誌しか知らないけど、
そんなことやってる奴見たことないし
その理論が正しいならショップなどが既に導入してると思う

>>54
俺らって一緒にすんなよ
56pH7.74:2007/09/24(月) 00:17:17 ID:zskooHYS
>>51

ストレスコートもバチッとくるね。
スドー製品のボトルは、みんなそうなんじゃないかな。
57pH7.74:2007/09/24(月) 03:03:20 ID:aFqe8NLi
近所の海でタモで掬った小魚、砂、海水を持ち帰り飼育しています。
月に一度海水だけ採取し全換水で5年。
別水槽ですがディスカスやエンゼルもこの海水利用で元気。

立ち上げは近場の海水を利用すればバクテリア一杯で何の心配も
有りません。
何故自然を利用しようと思う人が少ないのか理解出来ない。

因みに金魚。
水槽一式購入(60p水槽上部濾過器)
近場の川の上流へ行き水採取(18g)
→水槽へ投入+カルキ抜きした水道水で満水。
→空回し1日。
→バクテリア一杯の水完成。
→魚体投入。

以後1ヶ月毎に最初に採取した川水をコップ一杯程度投入で
健全な水槽として生き続けてます。
魚体が健全なら敢えて川水の必要は無し。

水槽の立ち上げなんてこんなに簡単なんですよ!
近場の川ならバクテリアも家と同じで何故水槽立ち上げに1ヶ月も使い
余分なお金を消費するか理解に苦しみます。

バクテリアは近場の海、川のを使うのが一番です。
58pH7.74:2007/09/24(月) 03:13:57 ID:zAuZ0DI1
どこの田舎者だよ
59pH7.74:2007/09/24(月) 03:17:43 ID:aFqe8NLi
>>58
横浜。
海は葉山、川は多摩川上流。

バクテリアを必要とする水槽立ち上げなんて1日で終了です。
60pH7.74:2007/09/24(月) 04:03:48 ID:w3ihSiv9
そんな少ないバクテリアで処理できるほど甘くない。
有益なバクテリアがある程度の数いれば期間短縮に有利ではあるが
そいつらが充分な数に増えるのには日数がかかるわな。
特に亜硝酸を処理するバクテリアは分裂が遅い。
あと栄養が無い空回しじゃあんまり意味無い。
61pH7.74:2007/09/24(月) 09:53:37 ID:4Zx3ZSqb
>>59
最悪の環境だな

>バクテリアを必要とする水槽立ち上げなんて1日で終了です。
そう信じてるのなら、おめでたいヤツだ。

釣りだとしてもセンスねーな〜
62pH7.74:2007/09/24(月) 11:25:44 ID:DTy3KuFB
>>57
病原菌とか、コケの原因になるケイ素やリン酸濃度とか、
その他の不純物、有害生物の混入とか、まったく考えてないでしょ?

川もそうだが、海なんて、船で沖に行かないと、まともな海水は手に入らないよ。
つーか、怖くて使えんよ。

逆に、海や川で水汲んでくるだけなら、楽なのに、
みんながやらない理由は何?とか、
わざわざ高い金出してまで、ショップの天然海水買うのはなんで?
って、考えてみなよ。
63pH7.74:2007/09/24(月) 11:36:02 ID:+kZvhWUM
買ったばかりの60水槽に、川の水を18L入れるだけで立ち上がるなら
魚を飼うのに濾過装置も何も要らなくなるだろうな。

脳内田舎自慢する前にバクテリアについて少しは調べてから来い。
64pH7.74:2007/09/24(月) 11:48:12 ID:DTy3KuFB
まったくもって禿同。

>>60も言ってるが、水中に浮遊しているバクテリアの濾過能力なんて微々たるもの。
ほとんどが底砂や水草、ライブロックや濾過材に付着してるし、
逆に言えば、それらに付いて増殖しなければ、効果はほとんど見込めないよ。

>>57,59
こんなマニアックなスレ見てる人は、バクテリア関係に苦労しやすい海水やってる人も多いし、
淡水でも水質に厳しい人くらいしか普通は見ないから、
自慢げにそんな低レベルな話をすると馬鹿にされるよ。
まぁ、採取した池のメダカとかフナとか、海水魚ならそれでもいいと思うけどさ・・・age
65pH7.74:2007/09/24(月) 12:35:50 ID:vLGarSgM
>>53>>54>>55
>
ハイ、52です。

従来の常識(定説)を完全に覆すこの理論/行為は正しいものだとし、
アクア専門誌上にて読者にコレを科学的として奨めてるのだから・・
当人は自説に自信があるもののようです。

ん〜ハッキリ、
ここで晒してしまってもいいでしょうかね?www


*知っておきたい濾過の仕組み/水質維持が熱帯魚飼育のキーポイント(文/和田 光)
 【濾材のメンテナンスについて-----「濾材は、飼育水で洗浄する。なぜなら濾過バクテリアが減少、
死滅するから」という意見をよく耳にする。しかしこの意見は科学的とはいえない。それは水槽や濾材
には濾過を推進する“善玉バクテリア”以外にも大腸菌などの、水質を劣化させる“悪玉バクテリア”も
同じように存在するためである。濾材とはバクテリアのマンションのようなもので、最初は善玉バクテリ
アばかりでも、時間が経過すると悪玉バクテリアも棲み着いてしまうのである。そのため濾材は、お風
呂に入る程度の温度(約40℃前後)のお湯で洗浄し、悪玉バクテリアも善玉バクテリアも全て1度追い
出して、それから市販のバクテリア製品を使用する方法が確実といえる。】
------------『フィッシュマガジン』(2007-8/Vol.497-P25)
66pH7.74:2007/09/24(月) 12:45:46 ID:0Z4asz6O
>>65
それ書いたのバクテリアメーカーの人間なんじゃない?w
要するに、その人の理想は、グッピーなんかの飼育でやられる
1〜2週に1回リセット、まっさらな新水で飼育して
バクテリアの元のみの入れる感じなんじゃない?

非現実的で、現代に合わないアンチ省エネ、高コストの考え方だね。
俺は全否定派だな。
67pH7.74:2007/09/24(月) 12:47:18 ID:vLM049ri
実際、フィルタ内の話では硝化バクテリアばっかりが取り上げられててほかの菌はあまり視野に入ってこないよね
当然フィルタ内にはほかのバクテリアもいるんだろうけど、そいつらがどういう働きをしてるか考えたこともないよ
でも水槽を維持できているなら無理にいじる必要はないと思う
68pH7.74:2007/09/24(月) 12:54:45 ID:6tgE4h19
フィッシュマガジンすげぇな
定着する前にバクテリアを殺して
バクテリア製剤を買って入れろって事でしょ
明らかに特をするのはメーカーじゃないか・・・
69pH7.74:2007/09/24(月) 17:40:04 ID:RUZbeMap
>65

・40℃で殺菌が可能だろうか? むしろ腐敗菌などは最大に活性化する温度ではないか?
・俺の知識では大腸菌は雑菌の量を知るための目安とされているだけで、大腸菌が水質を悪化させることはないはずだが、俺が間違っているのか?
70pH7.74:2007/09/24(月) 18:10:43 ID:4Zx3ZSqb
フィッシュマガジンノに限らず、アクア系の雑誌や飼育本ってのは、まともな情報は書いてないのがデフォ。
もし、まともな情報を出してたら商売が成り立たないからな。

生体は病気にさせろ、殺させろ。薬を売れ、器具を売れが、アクア業界の一般論であり常識。
その広告塔となる書籍が、マジメに記事を書くはずが無い。
71pH7.74:2007/09/24(月) 18:51:22 ID:vLGarSgM
>>70
>
ということは・・
時々、噂されるアクア業界の陰謀のことですか?
これは、「アクア業界陰謀論」として認めざる得ないのかな?


換水の推奨は、
水質調節剤の売り上げの維持のため、ということをいう人もいるけど、
でも、みんなが汲み置き水などで対処できるわけではないのだから、
カルキ抜きやそして水道管から溶解してくるという重金属の無害化といったものは、
そのために開発/製造されているのであるから、やはり必要価値は十分だと思います。

しかし、それにしても市販のバクテリア液を投入してればいい、
などというのはあまりの暴論であり、
これでは、「売り上げ目的の陰謀」に見えてしまう・・。


ちなみに、
同号のP27では別の解説者からの記事で、
 【濾剤のメンテナンスはバクテリアが付着しているので水道水で洗ってはいけない。バク
テリアがカルキで死んでしまうので、水槽内の水で軽く洗うのがコツである。--略--魚を上
手に飼うコツは、バクテリアをいかに上手に働かせるかがポイントだと思う。】

としている。www


ん〜〜これでは読者から、
「一体、どっちが正しいのか!!!(怒)」
といった問い合わせや苦情が殺到してもおかしくはない。
72pH7.74:2007/09/24(月) 18:54:44 ID:vLGarSgM
追記
ごめん・・P31でしたね。
73pH7.74:2007/09/24(月) 18:57:57 ID:4Zx3ZSqb
>>71
それは、ただの言い逃れ記事だろ。何の意味も価値も無い
74pH7.74:2007/09/24(月) 19:11:20 ID:RUZbeMap
雑誌の収益の何割かは広告料である。だから、雑誌はスポンサーの不利になる記事は載せないというだけのことだ。
(それにしても>65は酷いが)

ゲーム雑誌などでは発売直前の商品を「つまらない・不出来」とバッサリ斬ったりもするが、
業界の体質の差だろう。

「陰謀論」などという大袈裟な言葉を使うことでもないと思う。
75pH7.74:2007/09/24(月) 22:19:25 ID:OOu2rTf/
スポンサーいなけりゃソッコー廃刊だもんね。
76pH7.74:2007/09/25(火) 00:30:27 ID:c28Rv8AG
世の中金
77pH7.74:2007/09/25(火) 00:37:15 ID:243fWdzO
少し話がそれるけど古代魚なんかは病気になったときに
薬が使えないからろ材を水道水で洗うことがありますよ。
雑菌をカルキで殺すらしいです。
専門ショップ数軒で実践している方法です。
私は怖くて実践したことないけど。
78pH7.74:2007/09/25(火) 00:41:26 ID:cjb8novT
>>77
有効な手段だと思う。代わりに水換え回数が増えそう。
79pH7.74:2007/09/25(火) 22:07:10 ID:RcqBD5A2
>>77
濾材を大量に使うショップならともかく、個人レベルだと
新品に交換した方が早くない?
カルキで死ぬのは濾過細菌もでしょ?
80pH7.74:2007/09/25(火) 22:42:55 ID:VkEfNCyo
>77

濾材の殺菌は病気予防になっても治療にはならない。
病魚とまっさらな濾材の組み合わせは、
むしろ病原菌を殖やそうとしているみたいに感じるが。
81pH7.74:2007/09/25(火) 23:00:59 ID:r8QqJ7uS
>病魚とまっさらな濾材の組み合わせは、
>むしろ病原菌を殖やそうとしているみたいに感じるが。

病魚とまっさらな濾材の組み合わせの因果関係は怪しいが、結果は最悪の状況に陥る事は確かだ。

病魚とまっさらな濾材の組み合わせで治療したいというのなら、常にまっさらな濾材と交換し続けないと
無菌状態を保てない。効率が悪い上に、コストと手間がかかりすぎる上に、治療効果は皆無。
82pH7.74:2007/09/27(木) 02:28:00 ID:/zkT8Nw/
水替えが面倒くさくて無菌状態を保ちたいなら水道水でオーバーフローさせればいいよ
83pH7.74:2007/09/27(木) 04:18:48 ID:+Fh8rbBC
>>77の方法は濾材は一般の濾過というより漉しとるフィルターみたいなもんじゃないの?
生物濾過云々は考えていないと思う。
84pH7.74:2007/09/27(木) 14:49:41 ID:9n7FMHe5
ていうか古代魚が病気になるのって、よっぽど水槽環境が悪いってことだから
結局はリセットしないといけないんじゃない?
それが治療なるかは疑問だけど
85pH7.74:2007/09/27(木) 15:46:30 ID:EUaJ6B6B
>>84
俺が聞いた話だと古代魚は10年以上生きるから
その間にろ材をキレイにしておく必要がある。
汚いろ材だと病気になりやすいし。
結局1匹に対してろ材を30リットルくらい使うから
新品のろ材を買うのが勿体ないからじゃないの?
あと古代魚は細菌性の病気で初期のうちなら
薬を使わなくてもキレイな水なら勝手に治る。
だから概ね当たっていると思うよ。
リセット後の水質維持は大変だと思うけど。
86pH7.74:2007/09/29(土) 01:38:50 ID:YOGD5NRR
ここでは外道とされるようだが
俺も今日海で海水と大量の砂とってきて海水魚水槽立ち上げてみた
(しかも採取地は>>59と同じ葉山…)
砂は厚さ10cmくらい、海水は3割が汲んできた海水で7割が人口海水
ろ過器は昔なつかしの底面ろ過器と水作M
入れたのはシマスズメ、アゴハゼ、ギンユゴイとイソスジエビ

さてさてどうなることやら…
87pH7.74:2007/09/29(土) 11:01:59 ID:Eq3F5KbC
>>86
>
たぶん海水魚飼育と淡水魚飼育(熱帯魚)とでは意味が違うのではないか?

つまり海水って・・ま〜海は所詮は一つだからさ。
しかし、淡水魚では生息場所によってそれぞれ適した水質が異なっているわけでしょ。
いわゆる淡水熱帯魚たちに対して、
日本の川水と砂利で問題解決できるとは短絡的ではないでしょうか?

これは私の理解ですが・・。
88pH7.74:2007/09/29(土) 11:55:19 ID:THEBZHCY
>>87
は?意味不明。
海水も関東あたりの近海物と、俗に言う珊瑚礁あたりにいる魚じゃわけが違うんですけど?
むしろ関東あたりの近海物なら何やっても死なないくらい丈夫だろ。
そのへんのドブ沼にいるようなメダカやフナと一緒。

海は一つとか言って、内心簡単だと思ってるみたいだけど、
海水やってみりゃわかるよ。どっちもやってる俺から言わせれば、
淡水なんて時間もかからないし、ほんと簡単。
面倒で管理が大変なのは、水草だけだよ実際。
海水をなめちゃ遺憾。
89pH7.74:2007/09/29(土) 12:00:32 ID:mn09o3QL
>>87
海水も淡水も飼育してからレスしてくれ。
憶測じゃ何の価値もない。
90pH7.74:2007/09/29(土) 14:36:25 ID:mdiQuorY
この前ヤフオクで青い稲妻という名前のバクテリア1000円で購入してみたんだが
効いているのかいないのか正直分からん。
誰か使った事ある人いるかい?
確か名前はサクラ何とかと言う宮城の店だったとおもった。
91pH7.74:2007/09/29(土) 17:53:58 ID:IjAv8Tw4
>>90
サクラ.混む。
バクテリアでありながらアメリカザリガニを青く
変色させる効果があるような写真がブログに載ってたね。
使ったことはないので何とも言えないが。
信じられん。

92pH7.74:2007/09/29(土) 18:41:03 ID:zyi9/kps
松本匡史かよw
93pH7.74:2007/09/29(土) 21:39:00 ID:fdpNpozz
使ったこと無いけど粉状のバクテリアの素が一番効きそうな気がする
94pH7.74:2007/09/29(土) 21:49:31 ID:8kokKaHC
>>使ったこと無いけど(中略)気がする
ぉぃ( ゚д゚ )
95pH7.74:2007/09/30(日) 14:03:17 ID:QjfE+dk0
じゃあ、効きそうじゃない?
96pH7.74:2007/09/30(日) 14:33:30 ID:JcsNNxk+
効果が実際にあるバクテリアの元などこの世には無いよ。
イメージだけの商品だ。目的は使った人間に一瞬だけ安心感を疑似体験させる事。

宝くじみたいなもんだ。買ったら、抽選日までの間夢を見られるが、抽選日に現実に引き戻す。
手元には何も残らない。自分の現金が失われるだけだ。
97pH7.74:2007/10/01(月) 01:29:42 ID:+T/amhhm
何故効果が無いのか理論的に説明してください
98pH7.74:2007/10/01(月) 10:15:29 ID:T3wi0gfG
>>97
逆だろ?
効果があると説明するのが先だ。それも個人やメーカーがするのではなく、
ちゃんとした設備と知識者がいる第三者機関がすべき事だ。

ここで、そんな事を聞いても何ら意味は無い。ループしてスレがあれるだけ。

それとも、お前は添加したバクテリアが効果を発揮してる様を肉眼で確認し、記録に残せるとでも言うのか?
99pH7.74:2007/10/01(月) 15:51:05 ID:wECb7XsR
>>98
お前変だろ?
お前の言いたいことは一行の短文で表現できる

理論的に説明できません

これだけで十分だ
つまり自分の発言に責任も持てないいい加減な奴ってことだ
100pH7.74:2007/10/01(月) 18:54:39 ID:+T/amhhm
>>98
肯定でも否定でもいいが、お前みたいなバカはうざいだけです
101pH7.74:2007/10/01(月) 19:23:32 ID:iLm2PT56
>98がどうしてこんな頑なな人間になったのかが知りたい。
市販バクテリア剤とどういう過去があったのだろう?
102pH7.74:2007/10/01(月) 22:53:22 ID:eetMjCWH
また海水初心者スレのバクテリア厨が暴れだしたかw
なんで、毎回わざわざPCと携帯で2人分演じるの?w
103pH7.74:2007/10/02(火) 01:07:04 ID:ZUXV7Oy1
ま、アクア関係はインチキ商法がまかり通ってるから
余計な物は買わない、っていうのが一番だな。
104pH7.74:2007/10/02(火) 01:10:37 ID:1UG3SdKj
まぁ、この手の製品は怪しい物が多いけど
ライブロック入れてれば立ち上がりますよ的なアクア業界の宣伝もねぇ
105pH7.74:2007/10/02(火) 08:59:25 ID:7sDwH1V3
ライブロックって、あんた・・・詐欺商品の代表格じゃないか?
106pH7.74:2007/10/03(水) 03:05:14 ID:QNdz8hqt
自分の経験だと、バクテリアの元は効果がある。全部使った訳ではないが。
水換えのたびに入れる必要はない。もし必要なら、逆に効果がないといって良いくらいナンセンスな話。
結論は、買うなら最初の一回、初期立ち上げの時。他の水槽が立ち上がっているならいらない。
立ち上げの時間短縮をする為だけのもの。
107pH7.74:2007/10/03(水) 08:34:24 ID:xPmZd1ne
>>106
一度、同じ条件で比べた事がある。
片方にだけ市販バクテリアの素をいれて実験した。
水槽環境、濾過装置、底砂の量、水温、水換えの頻度、生体数、餌の量、は全く同じ。

結果を言えば、(亜硝酸値が劇的に下がり、安定化するまでの時間を測ったが)
市販バクテリアの素を使用した水槽の方が3日長かった。
自然発生したバクテリアだけの方が、競合しないために早かったと考えられる。
※バクテリア同士の生息権の争いが少ない分早い?

自分の環境化でしか試してないので、全て同じ結果になるとは限らない。
自分の所限定では、市販バクテリアは無意味だった。短縮も出来なかった。
108pH7.74:2007/10/03(水) 10:21:07 ID:32YAeTZQ
>>107
自分は>>46を書いた者なんですが、バクテリア剤で立ち上げ遅れるって、
やっぱり、俺と同じような経験してる人いたんですね。

>>47さんがアドバイスくれたんですが、(忙しくて返信できなくてすみませんでした。)
>>投入をやめてからアンモニアが増えてバクテリアも活性化したんじゃないかと推測
は、イマイチ納得できなかったんですよ・・・

と、いうのは、自分の場合、メインではなく、トリートメントタンクが作りたかっただけなんですが、
30リットル水槽に、エアー式底面(サンゴ砂M5cm)と、ヒーターのみのシステム(照明すらなし)で
最初にクマノミ2匹(大、小)のみ入れて、バクテリア剤をやめる直前に1匹(大)が死んで、
以降、餌の量も半分以下になったので、
投入をやめてからのアンモニア量はむしろ減ってるんですよね・・・
だから、どう考えても、バクテリア剤が立ち上げを遅らせたとしか考えられないんですよ・・・

まぁ、あくまで、たまたま自分の環境ではそうなっただけかもしれませんが、
他にも同じような経験をした人がいたのが驚きです・・・
今度、暇なときに100均でプラケースでも2つ買ってきて、同条件で実験してみたいと思ってます。
109pH7.74:2007/10/03(水) 10:25:57 ID:CazX253G
バクテリア製剤はある程度までしか増えないと聞いたよ。
ってことは入れ続けないとダメなわけで。
途中でやめると一時的に悪化するのではないかな。
110pH7.74:2007/10/03(水) 11:25:41 ID:xPmZd1ne
>バクテリア製剤はある程度までしか増えない
つまり、繁殖能力を意図的に抑制してるって事かな?
水槽内のアンモニアや亜硝酸を分解、浄化を充分に出来る量のバクテリアが得られないと言うのは
商品価値が無いよね?
ある一定の数しか増えなければ、自然発生したバクテリアに駆逐されるだから、定期的に入れる事も無駄って事だよね?

ちなみに、俺の実験の環境は下記の通り。

水槽:お魚パーク(M)18L
エア+フィルタ:水作S+OT-30
飼育水:水道水18L+アクアプラス2mml(規定量)
生体:小赤(3cm)x2尾

↑を2セット用意し、片方に「スーパーバイコム 78」を説明書通りに投入(7mml:4日置きに入れる)。
水換え頻度:毎日1/2(9L) ※新水は事前にアクアプラスを添加し濃度を合わせている。

水槽飼育水安定化までの日数
  スーパーバイコム入り:42日間
  スーパーバイコム無し:39日間
    ※水質チェックには、テトラのテストスティック 4ミックスと、テストスティック アンモニアを使用。
111pH7.74:2007/10/03(水) 19:18:21 ID:IqOTiGCh
これで不毛なバクテリア戦争に終止符がうたれた。
このスレ終了w
112pH7.74:2007/10/03(水) 19:24:49 ID:/3dHYpij
pH7.74 :2007/10/02(火) 07:19:35 ID:Y1QWUcDs
カイミジンコが大爆埴してしまい使い古しのストッキングで
濾しとった後、乾燥させて粉末になるまですり潰し
それをまだ水の出来上がってない水槽に入れると
立ち上がり期間が大幅に短縮される、また
バクテリアバランスの崩れた水槽に投入してもよい結果がでるよ
実はこれって、うちの商品なんだ。

本当かなぁ?
113pH7.74:2007/10/03(水) 21:23:28 ID:x4rtUQbd
>111
何でそんなに必死なの?
114pH7.74:2007/10/03(水) 21:35:33 ID:i05Mgl4a
>112

ミジンコは甲殻類だから、乾燥ミジンコそのものはクリルと変わりない。

ただ、ミジンコが自然発生するような水はかなり複雑な微生物連鎖が成立している「出来上がった水」だとも思っている。
コピペの方法でその微生物連鎖をまるまる移植できるかは疑問だが。
115pH7.74:2007/10/03(水) 23:36:59 ID:IqOTiGCh
>>113
どこが必死に見えるんだよwww
もう一回小学校行って国語勉強してこいよwwwwww

↑これが『必死』な例えw
116pH7.74:2007/10/04(木) 00:27:06 ID:bN4snzz+
なんでそんなに必死なのw
11747:2007/10/04(木) 00:42:02 ID:LGTa2xbZ
>>108
正直、バクテリア剤は効果がハッキリわからないよね
今まで悪影響は無かったから肯定派でも否定派でもないけど
一度検証してみる価値はありそうだね

バイコム21なら知人に譲ってもらえるから
俺も同条件で実験してみるよ
118pH7.74:2007/10/04(木) 10:41:40 ID:q/lD7Jwb
わざわざお金を出して買う以上は、
いい影響がないと存在意義がないわけだが・・・。
119pH7.74:2007/10/04(木) 10:44:01 ID:1Kao7J5o
効果がわからない→使っても使わなくても同じ→お金を払う価値が無い。

と言う事でFA?
120pH7.74:2007/10/04(木) 16:18:28 ID:Ft5S259C
>>119
まぁ、ベテランのアクアリストの間では昔から言われてた事だけどね。
ただバクテリア剤肯定派が、今まで頑なに納得しなかっただけなんだよね。

メーカーの能書き読んでると、確かに洗脳されちゃうだけの説得力はあるから
別に肯定派を責めるつもりはないし、仕方ないのかもね。

ただ一つ言いたいのは、肯定派の人も、こういう現実を理解するか、自分で納得できるように実験して、
メーカーの洗脳だったんだって、ちゃんと再確認してほしいと思う。
他スレでの無駄な言い争いとかは、ほんとこりごりだよ。age
121pH7.74:2007/10/04(木) 17:23:35 ID:q/lD7Jwb
ちょっと前の麦飯石溶液だったかの説明書き。

"水中の「悪いもの」をなくして「良いもの」を増やします"

まともな大人が書いたとは思えない文章。
コレを見てまだ買う人間がいることに驚いたもんです。
アクアリストなめられ過ぎ・・・
122pH7.74:2007/10/04(木) 17:52:10 ID:iyKhr2kb
>>121
でも、試し品使ったら水がきれいになったよ。
買うほどじゃないけど・・・。
123pH7.74:2007/10/04(木) 18:24:39 ID:1Kao7J5o
>>122
見た目だけで判断すると怪我するぞ。
124pH7.74:2007/10/04(木) 22:15:24 ID:BzL2DTWk
初心者は大人も子供もあの文章でだませるのだろう。
黄色(専売品)にになればクロラミンまで分解できると書いてあるからなW
あの粉が何かを吸着してるのはわかるんだか、何をどうとかは説明しきれない、もうずいぶん昔何本か使った時の話だからW
125pH7.74:2007/10/08(月) 22:44:34 ID:TDhyOEgG
>バクテリア製剤はある程度までしか増えない
何世代かしか増えないように決められてるんだっけ?
126pH7.74:2007/10/08(月) 22:52:18 ID:Xc8pFu4n
>何世代かしか増えないように決められてるんだっけ?
そんな、DNA操作したものなんてあるのか?あったら、あったで凄く怖いよ。
127pH7.74:2007/10/08(月) 23:08:14 ID:Xc8pFu4n
何世代かとかじゃなくて、自然に発生したバクテリアよりも弱い種類のバクテリアという方が無理が無いと思う。
バクテリア同士は自分らの生活圏を獲得するために常に戦闘状態だから。

ま、どっちの理由であっても、繁殖も定着も出来ないと言う事は変わりが無いんだけど。
本当に市販のバクテリアの存在価値って・・・アクア業界に御布施させる為だけ?

アクア業界に御布施させる為だけだったら、尚更、遺伝子操作なんかしてコストかけたりしないよね。
その辺の川か貯水池の水を汲んできて、食品用色素で色付けてボトルに入れてるだけじゃないの?

そういえば、昔、九州の日田って所に淡水魚の大きな飼育・流通センターがあったんだよね。
そこの金魚達は、地下水で飼育されてたんだけど、えらく発育が良く、☆になる確立も他の金魚屋に比べると
低かったそうな。それで、地下水をボトルに詰めて「金魚が元気になる種水」として売り出しなんだけど売れず。
効果があるのは間違いないんだけど根拠が無いと、とりあえず、どっかの研究機関に調べてもらったら・・・

そこは10年以上前に金魚屋やめて、人間用のミネラルウオーターを売るようになった。
入れ物は違うが、中身は「金魚が元気になる種水」と同じ地下水。飛ぶように売れてるらしい。
ちなみに商品名は「日田天○水」だ。

金魚用なんて、いい加減なもんだよ。
128sage:2007/10/12(金) 23:53:12 ID:EQfKr9j1
数種のバクテリア同士は互いに殺傷し合う、とか・・
白濁りはバクテリアの死骸、なーんていう話があります。
これらに事実関係はあるのでしょうか?

専門誌上でも解説されたりとかはしてますか?
129pH7.74:2007/10/13(土) 10:34:26 ID:qj7aX7Mi
>数種のバクテリア同士は互いに殺傷し合う
数種じゃなくて、ほぼ全種だよ。互いに互いの生活圏をかけて弱肉強食の世界だ。

>白濁りはバクテリアの死骸
状況による。近所の川が白濁してるのと、池が白濁してるのと、水槽が白濁してるのとではソレゾレ異なる。
また、水槽内の白濁の原因も一概に「そうだ」とは言えない。
言えないが、経験の浅い飼育者がやらかしてしまう白濁の多くは、バクテリアの死骸による。

>専門誌上でも解説されたりとかはしてますか?
お前の言う専門誌がアクアリウム系ならば「NO」。
初心者向けの飼育本にすら、水換えの頻度とかデタラメな事しか書いていない。
アクアリウム系の書籍に書いてある文字は120%信用してはいけない。バクテリアに関してもそうだ。
確かに部分的には、良い事も書いてあるが、基本的に玉石混淆であり、読者を惑わす様に書かれてる。
全ては商売の為であり、学術的にも何にも役に立たない。
アクアリウム系の書籍でまともに見て良いのは写真だけ。文字は読むべき価値はナイ。

お前の言う専門誌が学術的な微生物の書籍ならば「YES」。
とりあえず図書館に行き、「水中の微生物」あたりで検索してみると良い。
130pH7.74:2007/10/13(土) 11:47:24 ID:lOym975W
うちの水槽、蛍光灯下ではすげー透明だと思い込んでいたけど、
メタハラ入れてみたらかすかに光の筋が見えた。
透明なら筋が見えないはずなのに光が通ってる所が微妙に白い。
目を凝らしてみたら物凄い小さい半透明な浮遊物がぎっしり。
これってバクテリアなのかな?しかも死んでるの?
131pH7.74:2007/10/13(土) 11:50:18 ID:QFxsmuIL
>>128
横からスマンが、>>129にこんなに細かく答えてもらったのに、
お礼も言わずにマルチはねーだろ!!
マナーも守れないなら、ネットやるな。
ついでにsageの書き方も間違ってるんだよ。
魚も2ちゃんも少しはROMって勉強しろ。

【調べるの】今すぐ質問に答えて!16【マンドクセ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1191651920/377,379

379 名前:sage[] 投稿日:2007/10/13(土) 00:04:30 ID:EQfKr9j1
数種のバクテリア同士は互いに殺傷し合う、とか・・
白濁りはバクテリアの死骸、なーんていう話があります。
これらに事実関係はあるのでしょうか?

専門誌上でも解説されたりとかはしてますか?

132pH7.74:2007/10/13(土) 11:51:44 ID:qj7aX7Mi
>>131
そう怒るな。厨房だっていつかは成長するんだからさ。
133pH7.74:2007/10/13(土) 11:59:11 ID:H8B5jE5o
>130

自分も似たような経験があった。
物理濾材を使っていないため細かいゴミと判断し、フィルターの掃除をして気づいたのだが、
白い粒の正体は腐泥の中に大量に湧いたインフゾリアだった。

インフゾリアの湧く飼育水は貴重である。
自分のケースと同じかどうかはわからないが慎重に対応されたい。
134pH7.74:2007/10/13(土) 12:37:24 ID:dD/cT4cz
>>129
>
大変、詳しい解説をありがとうございました。
凄くためになりました。

>また、水槽内の白濁の原因も一概に「そうだ」とは言えない。
>言えないが、経験の浅い飼育者がやらかしてしまう白濁の多くは、バクテリアの死骸による。
>
アクア歴は12年ほどで90cm水槽を飼育してきました。
長いこと数年間、バクテリアが少ないと思われる状況下が続いていたので、
思い切って市販バクテリア液を投入したところ劇的な効果が見られました。
それで嬉しくなって、つい様々な市販バクテリア液を購入して大量に投入を続けるようになりまして、
もしも、これがバクテリアの死骸ならば、
今回は、その悪影響が出たということかもしれません・・。


>>133
>
インフゾリアの可能性もありとのこと!

これなら、よ〜く見れば蠢いている様子が確認可能でしょうかね?
最近は観察時間が激減してしたのですが、
これからよく観察してみることにします。


>>131>>132
>
先にマルチ投稿したので、どうもスンマセン・・。
お礼は述べる意志ありま〜す^^

使い方---久し振りの投稿で間違えました(涙)
135pH7.74:2007/10/13(土) 12:50:49 ID:OlLoVlXK
許さんしね
136pH7.74:2007/10/13(土) 18:32:48 ID:FjF324VG
12年やっててそのレベルか・・・
137pH7.74:2007/10/14(日) 19:10:31 ID:cM9v55nj
市販のバクテリア製品を顕微鏡で覗いてみると、ほとんどのものは死んでるらしい。
某製造元の研究室によると、ビン詰めされた時点から2週間が使用期限だと。
まあ、それ書いちゃうとほとんど返品になるから書けないらしいが。
138pH7.74:2007/10/14(日) 20:10:04 ID:mkYqfjeX
>>137
最近は、メーカーの在庫をチビチビと出荷してる程度だから、
事実上、生きたバクテリアの販売はされていない。

但し、その死骸を餌にするバクテリアもいるわけで、ある意味、良いのかもしれん。
139pH7.74:2007/10/15(月) 02:46:26 ID:s6d1Ttsc
バクテリアも生物じゃん?ってことは酸素を消費してるんだよね。
普通の濾過バクテリア(アンモニアとか亜硝酸分解するやつね)はどんぐらい酸素消費してんだろうな。納豆菌はむっちゃ酸素消費するらしいけど。
140pH7.74:2007/10/15(月) 11:23:40 ID:HuBYDQZm
>>139
よし。その確認は君に任せた。期待している
141pH7.74:2007/10/15(月) 12:46:39 ID:q4X56rtc
>>139
結果まだ〜?
142139:2007/10/15(月) 19:10:42 ID:NS/GyrHB
普通の濾過バクテリア・・・普通のバクテリアライセンス無期限停止

納豆菌・・・バクテリアライセンスの1年間停止

どんなもんじゃーい!
143pH7.74:2007/10/15(月) 19:16:35 ID:HuBYDQZm
>>142
そりゃバ亀田のこったろ・・・バクテリアに謝れ!!変なモンと一緒にすんな!!
144pH7.74:2007/10/16(火) 09:05:46 ID:OeczRjlo
ショップの状態の良い水槽から、ろ材を一掴み売ってもらえばいいんじゃない?
市販バクテリアと同等の金払うからっていえば分けてくれると思うよ。
145pH7.74:2007/10/16(火) 18:08:54 ID:df46S0kr
最近、めちゃくちゃ久しぶりに金魚を飼いだしたんだが、
バクテリアって、ろ材についてる茶色いドロドロしたやつなのかな?
146pH7.74:2007/10/17(水) 19:26:24 ID:QvwGHqoR
それ、洗っちまった…orz
147pH7.74:2007/10/17(水) 23:23:46 ID:2FaMOrBx
目詰まりを取るため程度の軽い揉み洗いでおっけー。
やるときは飼育水や汲み置き水で。
水道でやっちゃうと無駄にバクテリアを殺しちゃうかも。
もしその揉み洗いしてゴミの浮いた水さえも勿体無いというのなら
ジョウゴ&キッチンペーパーやコーヒードリッパー&フィルターで濾せばいい。
148pH7.74:2007/10/18(木) 00:10:38 ID:Wr9g6zNZ
>>147
ありがとう。次回掃除する時そのようにやってみます。
149pH7.74:2007/11/02(金) 16:26:07 ID:USBxPFLc
過疎保守
150pH7.74:2007/11/02(金) 18:39:48 ID:p3BRV6Qz
よし、じゃぁなんか話題を。

【俺の水槽サイズアップのためにぽまえら考えてください!】のコーナー!

現在60規格水槽で海水飼育中。これを90*45*45にサイズアップ。
最速で立ち上げる方法を考えようぜ!60規格には
【ライブロック】【砂】【魚6匹】【外部フィルター】【メタハラ】【LEDランプ】
が存在する。これらを使ってさっさと俺を90に以降さしてくれ!
151pH7.74:2007/11/02(金) 18:41:20 ID:p3BRV6Qz
ちなみにオーバーフロー。
他に必要なものを別途購入はぜんぜんおk。
例えばA:ライブロックを別にかって投入する!とか
152pH7.74:2007/11/02(金) 18:43:23 ID:wmZx6NHf
で?
153pH7.74:2007/11/02(金) 21:34:35 ID:p3BRV6Qz
(´・ω・`)
154pH7.74:2007/11/02(金) 23:00:00 ID:zTQHEU9h
>>150
約60リットル→約180リットルで、3倍の水量になる訳だ。
最速を考えるなら、そのまま移行でいいのではないか。

・ろ過槽のろ材を移す、増量があれば足す。
・外部フィルターを移行。
・ライブロック移行。
・可能なら底砂も移行+増量。
・飼育水をそのまま移行、新水も追加。
・飼育魚を水合わせして投入。

水量が3倍ということは、2/3の換水と同等。
また飼育魚が同じであれば、それまで生物ろ過されていた硝酸量も変わらない。
なので今現在のバクテリア量で対応できる範囲。
即90に移行できると考えるが、いかが?

待てよ? 60水槽は外部フィルターで、90水槽はオーバーフローなのか!
それでも併設で、即移行は可能じゃないかな?
155pH7.74:2007/11/03(土) 00:06:11 ID:g/c114QN
あ、言われてみればそうか!大体水量4倍なのですが「3/4」も水換えしたら
しんじゃうなーと思ってたんだけど、よく考えてみるとあんまり普通の水換えと変わらない!不思議!

外部フィルターを併設するのは盲点でした。OFにしたら捨てようと考えてたので
たなぼたラッキーです。即移行で行こうと思います!ありがとう!
2ヶ月程度は外部フィルターも回そうと思います。


156pH7.74:2007/11/03(土) 09:47:43 ID:4SFMZbzV
新規水槽立ち上げに他所からの出来上がった水か底床を一部入れると
立ち上げが早くなるって言うが、その他所からのバクテリアがその環境に則して
いなければ繁殖しないのではないのか?ようするに新規水槽に則した
バクテリアが自然発生するまでのリリーフみたいなものなのだろうか?
だとしたら市販されているバクテリアの素と同じだよね?
157pH7.74:2007/11/03(土) 10:09:53 ID:CkFfh9vd
>>156
確かにその通りだね。
でも、加工されてビンに入った死滅してる市販品が活動開始するより、
誰かにもらった、生きの良いやつのほうが、活動早いから、
立ち上げ時は重宝するんじゃない?

しかも、全く同じ環境じゃなくても、同じような水槽内で時間をかけて作られた
バクテリアのほうが、成分不明の怪しいメーカー製より安心出来るし、
定着率も高いと思う。
158pH7.74:2007/11/03(土) 11:18:28 ID:wyoFW+s/
新規に水槽立ち上げる時は小さいけど安定している水槽の水を水替えも兼ねて半分くらい入れる
んで一緒にエビ投入して2〜3日回してから魚を入れる
今まで問題が起きた事は無い
159pH7.74:2007/11/03(土) 16:50:22 ID:4SFMZbzV
カイミジンコ スレにこんなかきこがあったが・・
やってみるかな話の種に・・・・

14 :pH7.74:2007/10/02(火) 07:19:35 ID:Y1QWUcDs
カイミジンコが大爆埴してしまい使い古しのストッキングで
濾しとった後、乾燥させて粉末になるまですり潰し
それをまだ水の出来上がってない水槽に入れると
立ち上がり期間が大幅に短縮される、また
バクテリアバランスの崩れた水槽に投入してもよい結果がでるよ
実はこれって、うちの商品なんだ。
160pH7.74:2007/11/03(土) 18:08:19 ID:3ZKA/11N
>>159
くだらん。
161pH7.74:2007/11/03(土) 18:12:04 ID:4SFMZbzV
やはり一蹴されたかwwwwww
162pH7.74:2007/11/03(土) 22:06:36 ID:9tHxkx1h
>>159
エサの乾燥ミジンコじゃダメなのか?
163pH7.74:2007/11/03(土) 22:39:31 ID:SzfHZ5Jr
新規立ち上げの時は、金魚屋で、使用中ウールをもらってくるのがベストだろ。
164pH7.74:2007/11/03(土) 22:40:20 ID:TiVkSRVS
おすすめのバクテリアどこ
165pH7.74:2007/11/03(土) 22:46:21 ID:SyXzhi+/
バイコム21PDのレポートだれかよろ
166pH7.74:2007/11/04(日) 00:17:51 ID:O12vudvU
>>164
オススメなど無い。
自家繁殖が一番。
167pH7.74:2007/11/06(火) 00:55:34 ID:aiuVHZA0
>>166
同意
全く水槽無い状態からアクアリウム始めるなら、メダカやエビのパイロットで水作る所から始めれ
168pH7.74:2007/11/06(火) 01:31:50 ID:fys4PG4z
何かお薦めな濾材ってありますか?

大昔にディスカスをブリードしてたのですが、その時好きだったのが ジポラックス+コンペイトウでした。
大きめな筒にコンペイトウが入るので それらをMIXして愛用してました。

最近復活して、いざ探すとレイシーの大きめなコンペイトウは見つけましたが、当時使っていた小振りな物が売っていなく
現在はコンペイの代わりにサブストのスモールを使う予定です。淡水で90*45*45にハマナカアーツのウェット上部、薄い砂を敷きます。
飼育魚は20cmのエイ4匹のみです。

何か、お薦めな濾材があれば教えて下さい。
169150:2007/11/06(火) 01:56:02 ID:rsilOgsQ
こんばんわ、前に水槽移行について質問したものですが
少し気になる話題を耳にしました。それは現在稼動中の水槽の砂を
バクテリアがついてるからといって新しい水槽に移すと硫化水素や
嫌気圏や好気圏が混ざって恐ろしいことになるので絶対やめるように、と。
1ヵ月後に新水槽が来るのですがこれを耳にしたとたん不安になりました。

海水で丁寧に汚れを落としてから使えば大丈夫ですかね?
不溶性リン酸などもついてるらしいのですが・・・。
170pH7.74:2007/11/06(火) 02:10:36 ID:Uv2O5Y+E
>>169
嫌気と好気の細菌の陣取り合戦。環境がよければ嫌気環境が狭くなるし逆なら恐ろしい事に。
初期では大して変わらん。
混ざっても相応しくないバクテリアは死滅するだけ。死骸は他の生き物のエサになる。
171pH7.74:2007/11/06(火) 13:39:54 ID:kGe3zn9+
砂の使いまわしは、バクテリア云々より、蓄積されたリンが問題だろ。
172pH7.74:2007/11/07(水) 12:35:33 ID:aD8a0/bi
ケーン!
173pH7.74:2007/11/07(水) 18:54:22 ID:rdgQPFje
>>169
飼育水ですすいで、デトリタスをよく落とせば問題ないでしょ。
心配だったら水ごと移動すればいい。
174pH7.74:2007/11/15(木) 19:32:22 ID:24csOYS4
1800×600×600水槽がいつまでたっても立ち上がらず困ってます…
因みにB4仕様

今日海水専用のバイコム購入しました。
淡水にはだめ?

立ち上がらない原因知りたいです。
地下水のためPH、硬度が高く参ってます。
175pH7.74:2007/11/15(木) 19:48:01 ID:Pbf5k99J
>>172
クスッとキタヨ
176pH7.74:2007/11/15(木) 21:25:58 ID:EisBoCYc
何を飼うのか知らないけど、カナダモをバケツ1杯と餌金もバケツ1杯放り込んでしばらく様子みたら?
177pH7.74:2007/11/15(木) 21:35:00 ID:24csOYS4
既に40センチになるアロワナいるんで汚し上げはちょっと…
ドライ、新水、イオン樹脂等々色々やったけど未だにダメです。
現在新水は起動させず変え水式にしてます。
ペーハーが8近いので海水用効くかなと思いさっきバイコム1000ml投入しました。
178pH7.74:2007/11/15(木) 21:53:52 ID:DtPvqNdS
>>177
もう5000リットル入れたら効果あるかもな
179pH7.74:2007/11/15(木) 22:28:46 ID:24csOYS4
あと五万…

この野郎!
180pH7.74:2007/11/15(木) 22:39:43 ID:oWGLoCll
>>177
既に立ち上がってる水槽は無いの?
あるのなら、新しい水槽に既存の水槽の水換え時の排水を貯めて行けばいい。

既存水槽の1/3水換えしたら、排水した飼育水+同量の新水を入れてけば、似たような水質になる。
水換えを毎週して排水を貯めてキャ数週間かかるけど、新しい水槽が満水になった時には
バクテリアも繁殖し、水も出来上がってる。
181pH7.74:2007/11/15(木) 22:41:20 ID:oWGLoCll
ってか、どんなに小さくても既に立ち上がってる水槽が1つあれば、
新規水槽の立上げは楽だし、水質調整剤など一切不要だぞ?むしろ邪魔。
182pH7.74:2007/11/16(金) 03:30:52 ID:61jYpfJj
海水と淡水の濾過バクテリアって同じですか?
183pH7.74:2007/11/16(金) 08:59:50 ID:A8J06/je
誘導されたので、こちらで質問させてください。
嫌気濾過環境を作りたくて、テトラレイトマイナスなどを使おうかと考えてます。
テトラのレイトマイナスって、旧商品は粒状なので、水流が停滞気味の環境下での嫌気濾過の仕組みに使うって事はわかったんだけど、
現行商品のレイトマイナスは液状なんだね。液体を水流のある水槽の上から投入で、硝酸塩を還元濾過にて減少って、一体どういう理屈なんだろうか?
旧製品のように、底砂に埋めたりしてプレナム層での嫌気濾過に利用したり、還元BOXなどでの利用といった、有効的な方法が使えないと思う。
無意味とまではいかないけど、旧製品にくらべて激しく非効率的な気がする。
レイトマイナスが液体になった理由はなんだろう?これがほんとに効果があるのかわからない。効果が期待できるなら買いたいから、誰か液体レイトマイナスの上手い使用方法おしえて。

184pH7.74:2007/11/16(金) 10:03:44 ID:CqyroOyO
>>181詳しくたのんます。
185pH7.74:2007/11/18(日) 00:12:09 ID:sX44c/UY
知りたい
186pH7.74:2007/11/18(日) 00:37:47 ID:GmOCiVrG
AZ-NO3 って、使っている人います?
使用感はどうですか?
硝酸濃度や硫化水素の問題など。
187pH7.74:2007/11/18(日) 01:22:13 ID:lhyHNqWq
>>183 
デニマックスって製品名で似たような固体がでてるよ。
でも立ち上げにすぐ使うと硫黄菌の繁殖やら硫化層ができたりするよ。
というかあんなものはただの生物分解プラスチックなんだから
生物分解BB弾でも買って埋めとけばいいのでは。
188pH7.74:2007/11/22(木) 20:55:46 ID:q7Ogq+Xw
フミンパウダーって効き目あるの?
189pH7.74:2007/11/22(木) 23:21:11 ID:GOoy8Kr2
>>187
分解される速度が圧倒的に遅いので、BB弾の生分解プラは使えない。
BB弾が大量にあれば、バクテリアが利用できるくらいの量は供給できるかもだが。
やはり専用の生分解プラが便利。
190pH7.74:2007/11/23(金) 11:27:33 ID:fFPb5OYM
>>188
ない、ない。眉唾商品の代表みたいな物
191pH7.74:2007/11/25(日) 17:13:21 ID:m/sgo0qF
嫌気性バクテリア用の餌は、みなさん何を使ってますか?
やっぱりナイトレイトマイナスの粒状ですか?
チャーム以外では入手困難なので、切り替えたいのですが、何がお勧めでしょうか?
当初、BB弾で考えてましたが、>>189さんのレス読んでやめました。
何か良いものあったら教えてください。
192pH7.74:2007/11/26(月) 00:50:09 ID:sCwuF4fm
BB弾でもダメじゃないけど、試してみたら分解されるのがすごく遅かったというだけ。
まーBB弾という製品である以上、ある程度の耐湿は必要という訳で。
ここは入手できるものを使ったほうが得策と思いますよ。

>>191
デニトロゲンとか。「海水館」が発売している、還元ろ過専用材。
http://www.aquarie.jp/shopdetail/006000000003/product/ <アキュリ通販サイト
http://web1.kcn.jp/kaisuikan/ <海水館

デニマックスとか。これはメーカーさんHPが行方不明(汗)。
http://www.h3.dion.ne.jp/~aandk/bakuteria.htm <A&K通販サイト

デニボールとか。これは過去の商品だけど、まだ売ってるか?(汗)。
メーカーさん「アクアメディック」もよくわからないし。
ウチが知っているのはこんなトコ。

そういや、バイオBB弾は「割って使うと分解が早い」って話もあったなぁ。
まだ試してないんだけど(苦笑)。
また「離形剤が付着していて、処理しないとエビとかが死ぬ」なんて話も。
この辺は、「落ち葉水槽」スレの過去ログとか参照してください。
誰か、「【嫌気濾過】生分解性BB弾【窒素還元】」スレの過去ログアドレス、わかる人居ない?
193pH7.74:2007/11/30(金) 21:14:02 ID:OtQ0FQeZ
硝化細菌が最も活発になる水温とは、何度ですか?
194pH7.74:2007/11/30(金) 21:21:11 ID:JPSeu7b2
水温によって2種類?のバクテリアが活動するが、その境は15〜18℃らしい。
高温側のバクテリアは18〜3?℃で27℃が最も活発といわれている。
低温側のバクテリアは15℃以下で、最適水温は知らない。
しかし15〜18℃は勢力が入れ替る水温帯なので最も不安定。
195pH7.74:2007/11/30(金) 21:43:35 ID:OtQ0FQeZ
>>194
>
ありがとうございます。

ということは、
通常で最も一般的な淡水熱帯魚の場合には
高温側バクテリアが相手ということになるので、
つまり、水槽の魚にとっても飼育環境として
最も適しているのは27度設定だ、とはいえませんか?
196pH7.74:2007/11/30(金) 21:49:33 ID:JPSeu7b2
20〜24℃でもバクテリア数がじゅうぶんなら硝化に影響ないし、
やはり魚が居心地いい水温が最適だと思うよ。
バクテリアを飼うために魚入れてるのなら話は別だけどw
197pH7.74:2007/11/30(金) 22:27:21 ID:DB4xUxla
>>195
>最も適しているのは27度設定だ、とはいえませんか

バクテリアにとってはいいかもしれないが、魚種によっては内臓に軽微なダメージを受ける。
一時的なものならどうということは無いが、ずっと続くと消化器系がダメになってくる。

人間もそうだが恒温動物は、病気や怪我による発熱でも多大なダメージを内臓に受けてしまう。
まして変温動物であるのなら、外界からの温度の影響は更に大きくなる
198pH7.74:2007/12/01(土) 21:04:18 ID:77iX4pqR
1週間くらい前に水槽立ち上げました。45cmで、外部フィルタ使用。
ジクラウォーター入れて回していますが、バクテリアがちゃんと発生してるのかどうか
見た目で判断できません。なにか良い方法ないでしょうか?
199pH7.74:2007/12/01(土) 22:43:52 ID:sJgMJGqa
>>198
>バクテリアがちゃんと発生してるのかどうか見た目で判断できません
安心しろ。見た目では確認できんが水槽を設置した瞬間に既にバクテリアは居る。
問題は、それが水槽内環境を飼育に適したバクテリアかどうか。と、
その種類のバクテリアが充分に繁殖し、且つ、定着してるかだ。

何億種といるバクテリアの中で、「飼育に適したバクテリア」とは一般的に言われる「浄化バクテリア」だ。
これは特定の1種類のバクテリアを指してる訳では無い。実際には確認できないが、
2000種を超える種類の浄化バクテリアを一つにまとめて言ってるだけに過ぎない。
彼らは常に生活圏を争って戦いを続けている。
自然発生したバクテリアでさえそうなのだから、後から添加したバクテリアなどは2、3日もあれば食い殺されてしまう。

>>198の言うバクテリアがジクラウォーターのバクテリアの事ならば、
質問は「ジクラウォーターのバクテリアがちゃんと繁殖してるかどうか教えてください」と言うべきだろう。
その答えはこうだ。
「ジクラウォーターのバクテリアは5日前に死滅して、自然発生したバクテリアの餌になってる」
200pH7.74:2007/12/01(土) 22:47:10 ID:sJgMJGqa











なんつってな(w
これで何人か釣れれたら大笑いだな
201pH7.74:2007/12/01(土) 22:57:01 ID:A3ehOCHJ
微妙にカッコいい文章だな。

ほんとに微妙にだがw
202pH7.74:2007/12/02(日) 00:10:12 ID:t8anEaM3
>>199
感動した
203pH7.74:2007/12/02(日) 12:45:41 ID:pAHzE/re
>>199
模範解答だな
204pH7.74:2007/12/02(日) 19:43:16 ID:YtB/x+zU
   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 バッコロ!! バッコロ!!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
205pH7.74:2007/12/02(日) 23:04:05 ID:wr9pBiMG
浄化バクテリアって書いてあるところで
釣りだと気づけよって話
206pH7.74:2007/12/16(日) 16:17:04 ID:ZJ6GbMxN
保守&ヒマ潰し
>>205
浄水場なんかでは浄化バクテリアとか表現しているんだよな。
207pH7.74:2007/12/20(木) 10:06:34 ID:q425i5Dk
208pH7.74:2007/12/20(木) 12:16:31 ID:4oiDCfJL
宇宙船地球号でよくやっている、愛媛AIはどうなんざんしょ?
209pH7.74:2007/12/20(木) 12:27:53 ID:DGK9043M
>>208
それなりに使える。但し、維持が難しい。1度使っても2,3日後毎に再度入れ換えないと意味が無い
210pH7.74:2007/12/20(木) 15:06:40 ID:ERZia3PU
バクテリアの話でバイオカルチャーが出てこないのはなぜ?
211pH7.74:2007/12/20(木) 23:29:30 ID:Ernxlk1h
そんなもん買わずに、川の水汲んでくれば?
212pH7.74:2007/12/20(木) 23:53:45 ID:/63oF6oT
バケツに水入れてカルキ抜き投入。半月も外放置すればそれで十分。
213pH7.74:2007/12/21(金) 00:06:32 ID:iGSmpZCL
( ; ^ω^) 半月?
214pH7.74:2007/12/21(金) 00:11:09 ID:1hFjfHmv
バケツ内面にコケが付く位の目安
215pH7.74:2007/12/21(金) 14:08:42 ID:sJqCMxHB
千代に八千代にってやつ?
216pH7.74:2007/12/21(金) 14:52:55 ID:Jj1fruQS
俺は川の石を剥がして、下の土を採取してバケツに2,3リットル保存してる。
栄養不足にならないように、時々木の葉っぱとか草を入れてやる。
訳の分からんバクテリア商品よりずっと効果があるし、栄養価も高い。
ひどいバクテリア商品だと、電子顕微鏡で覗いてもブドウ糖しか入っていないものも
ある。
混入したバクテリアがそれを食べて増えるから、バクテリアなんかいらないって訳。
それなのに、1000円くらいするからホント詐欺だよな。
217pH7.74:2007/12/28(金) 16:01:25 ID:yxFg7ikY
トリオ ろ過バクテリア サイクル
http://item.rakuten.co.jp/chanet/15196/
トリオ 沈殿物除去用ろ過バクテリア ウエストコントロール
http://item.rakuten.co.jp/chanet/10822/

この2製品に対する評価を求む
218pH7.74:2007/12/28(金) 16:14:34 ID:zVLI3g/e
パイロットフィッシュ入れるのかわいそうだから、
アンモニア入れるので、おけ?
219pH7.74:2007/12/28(金) 17:15:12 ID:Ot15bDmi
>>218
おけ。量に気を付けろよ。あと、金魚の餌(小粒なら2粒程度を1日に1回)も砕いて粉末状にして入れるといいよ。
220pH7.74:2007/12/28(金) 17:45:29 ID:09xLtqpN
>>219
アンモニア入れるなら、金魚の餌は不要だろ。
221pH7.74:2007/12/28(金) 21:31:25 ID:Ot15bDmi
アンモニアだけじゃ足りない成分もあるそうじゃよ
222pH7.74:2007/12/28(金) 21:37:47 ID:+FxUjKja
>>218
経験で言うと、アンモニア入れながら、硝酸塩を50〜100mg/Lにキープする様に水替えするとイイカンジ
223pH7.74:2007/12/28(金) 23:52:25 ID:KozCJk5G
硝酸塩が出てるなら、立ち上げ完了だから、
アンモニア入れる意味ないと思うんだが・・・

あっ、もちろん安定や嫌気関係の話は別だが。
224pH7.74:2007/12/29(土) 00:13:05 ID:JeGT5jWu
>>223
スゲェ勘違いしてると思われ。

フィッシュレス始めると、1〜2日くらいでアンモニア濃度が下降し始めて、亜硝酸が急上昇する。
その後、アンモニアは検出下限になって、硝酸塩が上がり始める。
しばらく、亜硝酸と硝酸塩が高い期間が続いて、2〜4週間くらいである日突然亜硝酸が急下降して、翌日には検出下限になる。
これで、立ち上げ完了。
225pH7.74:2007/12/29(土) 00:29:39 ID:Z4xG+X9X
ああ、たしかに亜硝酸はなくなるときは「昨日はあんなにあったのに」ってぐらい消える気がするよ
226pH7.74:2008/01/06(日) 05:39:46 ID:KFYdYyhd
フィッシュレスで立ち上げるとき、アンモニア水溶液を入れすぎるとどうなるの?
とあるサイトで水5Lに10%アンモニア水を250mlとかあったので
227pH7.74:2008/01/06(日) 11:56:43 ID:qmDE+7kt
濁りがとれないから奮発してバイコム入れたのに全然濁りとれないし…(T_T)
228pH7.74:2008/01/06(日) 12:03:04 ID:iaXOw0dE
濁りにはブラックホールのほうが早くない会
hosyu_age
229pH7.74:2008/01/06(日) 12:58:18 ID:dl9HVUFC
かなり低硬度、濁りがちだった水槽に、
硬度アップを狙ってにがりを入れたら、
これまでにないほど水が透明に。
にがりのミネラルでバクテリアが元気になった?
230pH7.74:2008/01/06(日) 13:10:48 ID:iOjZGHT/
にがりで凝集作用が起きたんだと思うけど。濁りの種類によるか。
231pH7.74:2008/01/06(日) 13:38:41 ID:dl9HVUFC
濁りの原因はエサが多いとか水草が枯れて溶けたとかだと思う。
それがにがりのミネラル成分とくっついて沈殿とか物理ろ過されたってこと?
232pH7.74:2008/01/06(日) 13:42:22 ID:iOjZGHT/
どれくらいの期間で水が澄んだか分からないけど、濁りを取るために浮遊物のサイズを大きくするのは浄水の基礎。
元々バクテリアは濁りを直接取る作用はないし。誰か修整ヨロw
233pH7.74:2008/01/06(日) 13:49:21 ID:dl9HVUFC
麦飯石溶液とかと同じ理屈ですか…。
水が澄んできたのを実感したのはにがりを入れはじめて三日目くらいから徐々にです。
234pH7.74:2008/01/06(日) 18:54:48 ID:szt4+XZC
>>231-232
カルシウムイオン系の濁りであれば、ある種のバクテリアが取り込んで数日でなくなる。
というネタ投下。
235pH7.74:2008/01/06(日) 20:39:30 ID:OVBLcEc0
ど〜だっていいやぁ〜
236pH7.74:2008/01/07(月) 17:34:16 ID:U/OgkZpT
極端な話し下水道のヘドロを小量なんかを水槽に入れてもろ過機をまわせば水は綺麗にみえるよね?
魚に害が有る無しは別としてw
237pH7.74:2008/01/10(木) 01:11:23 ID:TlLBJBYI
MAX35BIO

これ使ってる人っている?
238pH7.74:2008/01/11(金) 00:35:47 ID:8pejatDV
使ってますが全然わかりません
239pH7.74:2008/01/17(木) 09:48:36 ID:Y0vRe+kO
パイロットフィッシュがかわいそうなので、
自分の尿を立ち上げに入れようと思うのですが
やっぱり体重比で投与量を決定したほうがいいでしょうか?
240pH7.74:2008/01/17(木) 09:58:17 ID:R7Yir1T4
アンモニア試験薬で計って調整したら良いと思うよ
241pH7.74:2008/01/17(木) 11:00:54 ID:iWS+PA1z
>>239
ペットボトルに入れて、暖かいところに置いておくといいよ。
蓋はしないでね。
242pH7.74:2008/01/17(木) 11:52:22 ID:Lniru9uD
マジで自分の尿とか使う奴いるんだw
昔あったけど、尿健康療法とか、まじありえんわ。
俺は尿入れるくらいなら、生ものでも入れて腐らせたほうがいいな
ほしゅはげ
243pH7.74:2008/01/17(木) 11:53:16 ID:R7Yir1T4
よっぽど、自分の尿に自信があるんだろ
244pH7.74:2008/01/17(木) 12:11:38 ID:bMUzshwK
体内から出た直後はほぼ無菌状態らしいゾ
245pH7.74:2008/01/17(木) 13:53:41 ID:clswk3Sr
まぁ、血液を濾過した後の排泄物だから、無菌なのは当然かもしれん
246pH7.74:2008/01/17(木) 21:17:44 ID:HI2gaYh6
医者に言わせると、汗に比べれば小便のほうがよっぽど綺麗らしい。
247pH7.74:2008/01/17(木) 22:47:45 ID:zcoSBl1N
尿は病気でもないかぎり雑菌などないからな
248pH7.74:2008/01/17(木) 22:48:28 ID:aWjYlZi6
哺乳類の尿はアンモニアになるまで時間かかるぞ
249pH7.74:2008/01/18(金) 16:21:17 ID:LiAwBK+O
>>248
だれもそんな事はきいとらん
250pH7.74:2008/01/19(土) 19:00:59 ID:G2OvXF9Q
新規水槽立ち上げのときは種水+自分の尿30ccくらい入れてる。
尿オヌヌメだよ
251pH7.74:2008/01/20(日) 00:52:21 ID:0I3c5/il
なんか、別の意味でキモオタスレになってきたな。
252pH7.74:2008/01/27(日) 23:33:34 ID:Zb2gLRVW
濾過材なんだが、昔使ってた(今は放置)やつを再利用しちゃだめかな?90上部に使いたい。
また新しく買うのもなんだし、リング材も洗えば、また水槽立ちあげられそうじゃない?
253pH7.74:2008/01/27(日) 23:35:19 ID:dJhHs5qO
病気が蔓延した水槽でない限り、その方が早く立ち上がるよ。
254pH7.74:2008/01/28(月) 00:42:54 ID:6GfCC81t
>>252
前の環境がソイルじゃなければ、茹でて再利用
>>253氏の言う通り、呪われている様な速さで立ち上がるよ
255pH7.74:2008/01/28(月) 02:22:58 ID:nCG5QDD8
>>254
横からだが、前環境がソイルだとなんか問題があるの?
256pH7.74:2008/01/28(月) 13:05:25 ID:y60w8Uec
茹でたら意味無くないか?
257pH7.74:2008/01/28(月) 15:14:35 ID:VgCwOA6n
茹でても有効だったりするから、よくわからん。
なんでじゃろ?知っている人いますか?
258pH7.74:2008/01/28(月) 17:30:05 ID:Bb3KSGzo
>>255だけど、>>254の言ってることは、
前環境がソイル使用なら洗わずにバクテリアをそのまま移入
前環境がソイルでないなら洗って綺麗にしちゃおう
ってことなの?

まあ、だとして、茹でて有効ってのは、
>>254からのつながりで話の道筋に誤解が無ければ
ソイル由来のバクテリアが、仮に濾過材を茹でても失われなくて有効に活動するか?ってことかな?
だとすると、答えはこう。
バチラスBaccilusやクロストリジウムClostridium属の細菌、あるいは真菌類は
細胞内に芽胞(Spore)と呼ばれる構造を作る。
上に挙げた細菌は大抵の土壌なんかに住んでいて、当然濾過材にも住み着いてる。
こいつらの芽胞は、普段は細菌、真菌として活動しないが、全体の菌数が低下したりして環境が変化すると
通常の菌体に変化して生活するようになる。
この芽胞の特徴は、極度の乾燥、加熱、時間経過に強い点。
つまり、芽胞はタイムカプセルみたいなもん。

濾過材煮沸後ほとんどの菌は死ぬが、芽胞は生きているので、それらが活発に活動再開すれば
立ち上がりは早いよ。
因にこの性質を用いた食品が納豆。
藁に大豆を詰めて煮込んで放置したため、雑菌は一旦死滅し腐敗しにくくなる。
ここに、芽胞から目覚めた枯草菌が増えて発酵して納豆になる。

以上、バクテリアスレなので詳細まで書いてみた。
259pH7.74:2008/01/28(月) 18:26:22 ID:8yHEEACw
ソイルは茹ると粒が潰れるってだけの話じゃ無いか?
260pH7.74:2008/01/28(月) 19:50:31 ID:Bb3KSGzo
>>259
ちょw待て、煮るのは濾過材だ。
ソイル環境か否かが煮る煮ないにどう関係があるのかを話してる。
261257:2008/01/28(月) 20:57:16 ID:VgCwOA6n
>>258
よくわかった。ありがとう
262pH7.74:2008/01/28(月) 21:03:51 ID:HKHtEIdt
煮沸したりせずに、流水でゴリゴリ洗ってから使っているけれど、
確かによく馴染ませた大磯は立ち上がりが早い。
263pH7.74:2008/01/28(月) 21:05:49 ID:HKHtEIdt
あと、大磯からソイルに切り替えようとしている時にでも、
ネットに大磯を詰めて浸けておくだけでも、だいぶ違かったよ。

ちゃんと立ち上がった水槽は宝。
264pH7.74:2008/01/28(月) 21:29:51 ID:B+KGOoxC
ちょっと、素朴な疑問なのだが・・・

例えば、琉金を1匹飼っている20L位の水槽があるとする。
水槽を立ち上げて2年目位。当然、飼育水は出来ている状態。
※週1回1/2の水換えをしていると設定。フィルターは外部式でいいだろう。

この金魚を36Lの水槽に引越しさせるのにどうするか?
現状の水槽はそのまま金魚が入ってる状態で、今まで通りの飼育を続ける。
隣に新しい水槽を設置。フィルター、ヒーターは設置。但し、水と生体は入れない。
現状の水槽の水換え時の排水を、新規水槽へ入れる。
毎週10Lの排水が新規水槽に溜まっていく。3週目には満水。

■排水だけで、バクテリアは繁殖し、水槽は立ち上がるか?

さて、スレ民はどう思う?
265pH7.74:2008/01/28(月) 21:41:20 ID:HKHtEIdt
ちょっとした水草と、めだかくらい入れておいた方が吉。
266pH7.74:2008/01/28(月) 22:07:05 ID:B+KGOoxC
つまり、排水だけでは立ち上がらないと?
267pH7.74:2008/01/28(月) 22:21:24 ID:9wL8Wbn0
>>264
水換え直前の水が満タンなんだよな それ
268pH7.74:2008/01/28(月) 22:24:23 ID:VgCwOA6n
>>264
やってみたことがあるけど、失敗した。
どんどん亜硝酸が増えて行くの。栄養価が高すぎるのかな?
269pH7.74:2008/01/28(月) 22:43:38 ID:B+KGOoxC
>>267
20Lの水槽はその通り。
ってか、蒸発して水足したとか、蒸発した分濃縮されてるとか、考えると難しくなるので割愛。
新規の36L水槽は空の状態からStart

>>268
既に実例?
亜硝酸は増える一方?ってことは排水だけではバクテリアは繁殖しないって事なのかな?
つまり、飼育水内にバクテリアは漂っていないと考えていいのかな?
ならばバクテリアは流動物には存在せず、個体のみに存在って事か?
それとも、排水にバクテリアが繁殖できるだけの養分が含まれていない?(亜硝酸が発生してるから、考えにくいが。。。)
270pH7.74:2008/01/28(月) 22:49:28 ID:441pdNbD
バクテリア繁殖するよ
271pH7.74:2008/01/28(月) 22:52:46 ID:VgCwOA6n
硝酸が亜硝酸に還元されていくように、感じました。所詮一例に過ぎないですけど。
272pH7.74:2008/01/28(月) 22:53:18 ID:B+KGOoxC
立ち上がった水槽の飼育水だから排水には、アンモニアは当然無い。亜硝酸塩態窒素も少ない。
硝酸塩態窒素はそれなりにある。フンの残骸もある。生体からの分泌物も含まれてる。

亜硝酸塩態窒素が増えたって事は、前段階のアンモニアは発生してるって事か?
そしてそうならば、アンモニアを分解できるニトロソモナスは繁殖してる事を裏付ける。

でも亜硝酸塩態窒素を分解できるバクテリアは繁殖しない。
ニトロバクターが繁殖してないって事か?

フィッシュレス方式だと、アンモニアの添加のみで立ち上がる。
これが事実なら、水槽の立上げには生体からの分泌物やフンは不要で、アンモニアさえあればOKと言う事?
生体からの分泌物の中に、ニトロバクターの繁殖を抑制する物質の存在が疑われる・・・?
273pH7.74:2008/01/28(月) 22:54:57 ID:B+KGOoxC
・・・俺、頭悪いからこんがらがってきた・・・orz
274pH7.74:2008/01/29(火) 00:06:24 ID:csXFMW09
もうちょい簡単に書いてほしいに一票。
275pH7.74:2008/01/29(火) 00:54:04 ID:2IkyInMy
ソイル吸ったろ材は、再生不可。詰まりまくってるし、雑菌の温床になる。
セラミックやガラス系のろ材は茹でてもOk。でもハイターは、まっさらになるけど、菌も死ぬ。
菌の移植の有効性は 底床>ろ材
276pH7.74:2008/01/29(火) 01:01:09 ID:ubiaTvpb
>>264
排水にはアンモニアが無いから、アンモニアを分解するバクテリアは増殖しない。
排水には亜硝酸が無いから、亜硝酸を分解するバクテリアは増殖しない。
排水には硝酸塩(肥料)が大量にあるから、アナカリスやマツモには大変良い。
よって、バクテリアの増加を目的に排水を使うのはよろしくない。あまり意味がない。

277pH7.74:2008/01/29(火) 04:03:50 ID:MtEoiVx3
>>264
引越しさせるならわざわざバクテリアをわかせるところから
始めなくてもいいだろう(水と生体を移してあとは足し水で終わり)
設問が悪いですな
278pH7.74:2008/01/29(火) 17:04:11 ID:xS7d78Rw
>>276
それならば何故、>>268氏の実例では亜硝酸が増えたんだ?
説明が付かないのでは?
279pH7.74:2008/01/29(火) 17:05:58 ID:xS7d78Rw
>>277
>水と生体を移してあとは足し水で終わり
つまり、浄化バクテリアは「飼育水内」に充分な量、繁殖していると?
280pH7.74:2008/01/29(火) 20:34:43 ID:Sc79ZoPn
横レスだが
んなわきゃない(AA略
281pH7.74:2008/01/30(水) 01:40:58 ID:Iw6ACkg6
浄化バクテリアって多くは濾材と底材に住んでるんじゃなかったっけ?
282pH7.74:2008/01/30(水) 11:04:21 ID:stF8l86q
よく、水槽を立ち上げる時に、ショップとかの立ち上がった水槽の水を少し貰ってくるって言うじゃない。
あれって、この役にも何にも立たないって事だよな?
283pH7.74:2008/01/30(水) 11:05:21 ID:stF8l86q
「○○のたね水」って製品もあるが、あれも無効化、無価値なんだろうなぁ
284pH7.74:2008/01/30(水) 11:10:47 ID:YkZgFWFQ
>>282
そーゆー事をやるのは自由だが、漏れは絶対やらねぇ

立ち上がった水槽からの水の移動は全く意味が無い訳じゃないけど、ろ材や底床の移植に比べたら、非常に優位性が低い

>>283
それは別の話だと思うぞ
285pH7.74:2008/01/30(水) 11:35:51 ID:stF8l86q
>立ち上がった水槽からの水の移動は全く意味が無い訳じゃないけど
そこだ。多少は意味があるって事だよな?

そこに「どんな意味」があるかが問題だ。
それが>>264の答えになりうる。
286pH7.74:2008/01/30(水) 11:50:59 ID:YkZgFWFQ
>>285

・バクテリア自体の移動
・バクテリアの餌の移動

この2点でしょう。
「水中に漂ってるバクテリアは濾過については大して貢献していない」と言うのが通説だけど、だからと言って役立たずと言う訳じゃない。
287pH7.74:2008/02/06(水) 07:45:00 ID:eF6THL1S
こなれた水はバクテリアの活性化と繁殖率も違うだろうし。
実際、今までの立ち上げ経験から大分違う。
バクテリアの居住に関しての優位性の>は正しいかな。
288pH7.74:2008/02/06(水) 12:29:56 ID:NZuysgXH
グッピーの稚魚の餌として使える?
289pH7.74:2008/02/06(水) 12:39:36 ID:u3TBMsUn
馬鹿?
290pH7.74:2008/02/06(水) 12:54:06 ID:LpfbJK+5
>>288
金魚は食べるね。
291pH7.74:2008/02/07(木) 19:47:20 ID:0Dc/lQgn
前に淡水用のバイコムを買って箱から出したら真っ黒だったことがあるんだけど、
あれはバクテリアが死んでたの?
292pH7.74:2008/02/12(火) 03:24:16 ID:m4184XPB
バイコム、バイオスコール、バイオカルチャー、Bー4の使用感、長所短所はどうですか?
293pH7.74:2008/02/12(火) 12:42:04 ID:fRt5reZF
バイコム、バイオスコール、バイオカルチャー、Bー4、水道水の使用感、長所短所は全部同じだよ
294pH7.74:2008/02/12(火) 14:20:24 ID:nRnJgyXX
長所
・水槽立ち上げ時に使うと立ち上がりが早くなる(気がする)
・白濁り時に使うと一応効果が実感できる。
・水替え時に使うと安心(使用者が精神的に)
短所
・常用するには対費用効果が薄い。
・常用すると金銭的にきつくなっても入れないと不安(使用者が精神的に)
・入れていたから環境が良かったのか、入れなくても良かったのか判断がつかなくなる。
295pH7.74:2008/02/14(木) 09:10:18 ID:MMfD+qPU
ご教授お願いします。底砂15センチの水槽にデニマックスを埋めたのですが、
ちょっと深めに埋めた所の砂が少し黒ずんできました…
底砂表面より下2センチぐらいの所から最深部までで幅は2〜10センチくらいあります…
臭いは特にありませんが、これは硫化水素ですよね?
放置でいいですかね?生分解プラスチックをもう少し浅い所に出したいのですが、怖くて触れません。
296pH7.74:2008/02/14(木) 14:36:49 ID:1dV0YbvV
バクテリアって細菌でしょ
吸うと人体に害を起こしたりするのに
なんで魚には有益なんだ
297pH7.74:2008/02/14(木) 14:47:58 ID:9M+Ixmhj
>>296
お前の体内には100兆以上の細菌が生活してるのに、お前は生きてますよね^^
298pH7.74:2008/02/14(木) 15:07:01 ID:lLIBoHCM
もう芯出るかもしれん
299pH7.74:2008/02/14(木) 17:08:22 ID:7B4bEdbY
>>296
なんにでも疑問を持つことは良い事だ。でもな、先ずは自分で調べてみよう。
最低限の情報を仕入れた上で、疑問が出てきたら他人にアドバイスを貰おうな。

知らない事を他人に聞くって事は恥では無いし、大切な事だ。
でも、今の君の様に解らない事が解らないような状況での質問では回答者も困惑してしまう。

他人に聞く以上は(相手に失礼の無いように)最低限のマナーは必要だ。
マナーとは丁寧な言葉で質問するって事だけでなく、相手と会話できるだけの知識を持っている事も意味する。
でなければ、会話は広がらないし、議論も出来ない。そんなコミュニケーションはツマラナイだろう。
300pH7.74:2008/02/14(木) 18:51:10 ID:1dFSjVHN
アホに3行以上でマジレスする奴もどうかと思うが
301296:2008/02/15(金) 11:44:23 ID:Vl6ayuWs
>>297-300
とんくすこ
302pH7.74:2008/02/15(金) 13:23:29 ID:Ap183FDQ
海水水槽で、白点病で飼育魚が全滅(というか単独飼い)。
水槽をリセットしたいのだが、ろ材はどこまで手を入れればいいかな。
水道水で洗う、買い換える、そのまま等。
正直、魚とバクテリアを天秤にかけたら、魚を多少リスクにかけてもバクテリアを守りたい。
303pH7.74:2008/02/15(金) 13:40:22 ID:ataOTxfs
>>299
いい事言うな!
(当たり前だがなかなか何だよね)
304pH7.74:2008/02/15(金) 22:50:41 ID:bBZlLO+j
>>296
バクテリアってバイ菌みたいなものだから、有害だよね。
吸い込んだりしたら、大変だ。
バクテリアが人体に有害なのは、ようするにそれがとてもとても小さいからなんだ。
だから、バクテリアよりもっと小さいウイルスは、エイズになったりゾンビになったりで、
もっと有害でしょ?

でも、魚は人間の100万分の1くらいのサイズしかないから、相対的に言って
魚にとってのバクテリアは大きいんだ。
人間にとってはとても小さくて危険なバクテリアも、魚からみたら、たこ焼きくらい。
たこ焼きなら平気だよね。だからバクテリアは魚には害がないんだよ。

305pH7.74:2008/02/16(土) 01:56:23 ID:RF3cyL5/
>>304
頭わりいなw
306pH7.74:2008/02/16(土) 04:09:58 ID:UHqFEFAW
ただのネタだろ
お前のほうがよっぽどバ(ry
307pH7.74:2008/02/16(土) 14:01:02 ID:BxPPJLSl
今の季節、ヒーター抜いたらバクテリアは死滅?
308pH7.74:2008/02/16(土) 14:48:54 ID:lFlrujCM
低水温側に強い硝化バクテリアと高水温に強い硝化バクテリアがいる。
15〜18℃前後が境目らしいが、
現状で高水温バクテリアしかいないなら、かなり死滅するんじゃね?

うちは20℃一定の金魚水槽でヒーター入れ忘れたら翌朝白濁してたよ。
水面も泡だっていた。(とりあえず金魚は無事)
ヒーター入れなおして翌日はかなり透明に復帰。
さらに翌日は元通り。
全部死滅はしないけど1/10くらいになると思う。
その状況が長く続けば低水温側のバクテリアがゆっくり勢力を伸ばすと思うが、
いきなり低水温にするのではなく、徐々にやった方がいい。
309pH7.74:2008/02/16(土) 15:42:31 ID:CxFO4xwV
なるほど
現在回してる水槽から種濾材と飼育水をそのまま入れて
新しい水槽を立ち上げようと思ってたんだけど、
空回しで90cmの水槽を一ヶ月もヒーターオンは
電気代が勿体無いと思ってたが甘かったようだ
310pH7.74:2008/02/16(土) 16:59:39 ID:lFlrujCM
早く立ち上げたいなら26℃くらい欲しい所。
311pH7.74:2008/02/18(月) 00:16:17 ID:Fmoqc00m
キッチンの排水溝の臭いとろ材の臭いが似ている
312pH7.74:2008/02/18(月) 00:52:42 ID:fQQPBvG3
水槽の水を、瓶に詰めてバクテリアって書けば売れるんだな?
313pH7.74:2008/02/18(月) 00:57:19 ID:+2/XTgvR
オカンのパンツを頭にかぶって、「へ〜んしん」って言えば仮面ライダーになれるんだな?
314pH7.74:2008/02/21(木) 19:21:08 ID:psth2ODw
誰かこれ試してw
ttp://sango.cube-web.net/shop/shop.html
315pH7.74:2008/02/21(木) 19:24:30 ID:psth2ODw
てか、説明読んでて気になったんだけど
亜鉛酸じゃなくて亜硝酸だよな・・・
ガンガレ、三五、もっとガンガレ。
316pH7.74:2008/03/02(日) 03:20:29 ID:P246B0Ss
すみません、ずーっと気になってたんですけどアナカスとバイオシークスルーの
違いって何なんですか?ケンカとか?
317pH7.74:2008/03/02(日) 09:26:29 ID:mYjZTMFb
【質問】
生分解プラスチック云々て話読みました。
俺バンツは綿と生ゴムで出来てるんですけど、生分解プラスチックの代用品に成りえますか?

よろしくお願いします。
318pH7.74:2008/03/02(日) 09:55:00 ID:mYjZTMFb
【質問】
俺のパンツはムレムレで、アンモニアとタンパク質たっぷり、体温−α℃のバクテリアが爆発的に環境が整っています
このバクテリアは濾過槽でも有効に働きますか?

重ね重ねお願いします。
319pH7.74:2008/03/02(日) 10:18:48 ID:Tn3dP4WP
>>317-318
出来るよ。全く問題ない。君の考えはいつでも正しいよ。
だから、あとは自分の水槽で試してね。
事後報告もいらないし、ここにはもう、来る必要ないからね。
320pH7.74:2008/03/02(日) 13:57:49 ID:Nd9Ll2av
アンモニアたっぷりだからそのせいで興奮してるんだろ
321pH7.74:2008/03/07(金) 00:38:38 ID:91wyh8sZ
60センチ規格水槽を立ち上げて一ヶ月強ですが、おそらくバクテリアは育っていることと思います。
今から違うバクテリア添加剤を入れると既に育っているバクテリアとけんかして良くないとどこかで聞いたのですが、そうなのでしょうか??

今からバクテリア添加剤を入れたい理由はいまいちピカピカの水ではないような気がするんです・・・

やさしいヒト教えてください。
322pH7.74:2008/03/07(金) 00:54:38 ID:6GmsA7Hl
何も入れない、何も足さない。
323pH7.74:2008/03/07(金) 01:01:51 ID:xGKXTH/i
てか添加するバクテリアとかガチで信じてるヤシいるの?
324pH7.74:2008/03/07(金) 01:08:14 ID:FUpC0ws1
このスレが出来るまでは、結構あちこちのスレでバクテリア剤マンセーの奴いたのに
このスレで効果ナシって誰かが実験してから、マンセー君は全く見なくなったw
325pH7.74:2008/03/07(金) 03:17:17 ID:Hl9/TJeL
昔(10年ほど前)一回だけ買って試した事がある。
暫く止めていて新規に立ち上げた時に液状のものを一袋入れた。次の日の朝には白濁も無くなって綺麗に透き通った水ができた。
凝集で白濁がおさまっただけかも分からんが、水草を入れていて生体が入っていない状態での立ち上がりは早かった。
(結局一週間後くらいに生体を入れたから、バクテリアとしての効果は分からないw)

効果があるかどうか調べるのは結構な手間だと思うし、わざわざそんな事やりたい奴も少ないし。
326pH7.74:2008/03/07(金) 17:10:27 ID:DeLScTUy
新しい水槽を立ち上げる時、俺は完全無農薬の米ぬか(ふすま)に
知り合いとかの立ち上がっている水槽の水をもらって
霧吹きでかけて、毎日棒でまぜまぜして数日置いたのを
バクテリア剤の代わりに使ってる。立ち上がったら魚やエビの餌にもなる。
かなり喜んで食べるよ。エビとか水面まで来てコードに捉まって
水面をカキカキして食べるw
327pH7.74:2008/03/08(土) 01:46:59 ID:vm+tQbqU
ありがとうございます。
328pH7.74:2008/03/08(土) 06:56:56 ID:KfO44r5o
初心者なので教えて下さい。
長文すいません。
2/28に水から何もかも新規で60cm水槽立ち上げ
ろ過:ユーロ75
ろ材上:ウールマット+サブストスモール
中:パワーハウスソフト
下:サブストラージ+ゲルキューブ+EXリングのミックス
中と下にはEXスポンジも挟んでいます。
3日後、40cm水槽にいるかなり強靱なレモンテトラ4匹を水合わせして導入。
水草も導入。
そして3/6と昨日に分けてコリ達を、計7匹導入。
現在、亜硝酸とアンモニアは検出されません。
濁りも無し
水はちゃんと立ち上がっていると言うことでしょうか?
ちなみに2/28に立ち上げた際にBIOMAX35という奴をろ過層に直接入れています。
しかしこいつが厄介で水槽内に入れると流木などに米粒みたいなのは確認出来るわ、綿みたいなのが流木を覆うんです…
何かが繁殖してるのが確認できるのですが何なのでしょう?
見た目が悪いので、水道水で洗ったのですが、既に繁殖してます。
生態には影響はなくむしろ落ちなくなりました。(40cm水槽の話)
要点を言うと
新規60cm水槽は立ち上がり完了??
40cm水槽(2年回してます)でBIOMAX35を新規60cm水槽立ち上げの際入れてみたら繁殖…流木を覆う米粒と綿は何??
です
329pH7.74:2008/03/08(土) 07:03:39 ID:KfO44r5o
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
330pH7.74:2008/03/08(土) 09:18:55 ID:vm+tQbqU
私には全く判りませんが、興味津々です。
頑張って下さい&経過教えて下さい。
331pH7.74:2008/03/08(土) 22:50:38 ID:GF5007Bn
>>328
カビも知らない初心者さんなら質問スレにでも行けば?
332pH7.74:2008/03/08(土) 23:24:53 ID:1XKoae6j
リング状の濾材をキッチンネットに入れて、スポンジフィルターの泡出てくる所の前と底面フィルターの泡の出てくる所の前に(水流が当たるようにしてある) のですが、バクテリアからすれば水流は強い方がいいのでしょうか?それとも弱い方がいいのでしょうか?教えてください
333pH7.74:2008/03/09(日) 01:05:45 ID:MaTb1N5r
弱い方。
334pH7.74:2008/03/09(日) 01:39:46 ID:ICuc4tsu
右の方
335pH7.74:2008/03/09(日) 10:42:50 ID:sWfkvHTU
>>332
嫌気性のバクテリア(硝酸塩態窒素の分解)を増やしたいのか、
好気性のバクテリア(アンモニアや亜硝酸塩態窒素の分解)を増やしたいかによる
336pH7.74:2008/03/09(日) 12:34:26 ID:p25wHjMi
どちらでも基本は弱くて大丈夫でしょ。淀まなければ問題ない。
337pH7.74:2008/03/09(日) 15:33:19 ID:iaDIXzl4
生物ろ過には基本ゆっくりがいいらしいね。
20cm/h前後の流速が良いらしいが、全体がそれでは淀んでしまう・・
部分的に弱い所を作っておけばいいかな。
流速が弱い所の濾材内部がその程度になるように。
338pH7.74:2008/03/09(日) 18:22:50 ID:BouYhuCX
濾材殖やしても餌がないとバクテリアは殖えないだろ?
すげー過密なのか?
339pH7.74:2008/03/09(日) 18:47:17 ID:BouYhuCX
ブクブクしてるとこに濾材おいてるヤツに嫌気云々は酷いと思うよ
340pH7.74:2008/03/09(日) 19:13:55 ID:urzsMi56
みなさん、たくさんレスありがとうございます。
勉強になりました
341pH7.74:2008/03/09(日) 19:43:55 ID:BouYhuCX
>>340
水量:濾材量
の比率考えたら下手なオーバーフローよりも濾材の比率高くないか?
試行錯誤は応援する。
342pH7.74:2008/03/10(月) 01:14:36 ID:mJWbEIhe
水槽みたいな循環環境だと、淀んでなければ、水流は関係無い。
343pH7.74:2008/03/10(月) 03:22:14 ID:AxkR8Ky6
>>342
その淀みに水流が関係あるわけだが
いったい何を言ってるんだ?
344pH7.74:2008/03/10(月) 07:16:19 ID:VbSBq1N6
淀んでさえいなければ水流の強さはどーでもいい
て言いたかったんじゃね?

汚水処理場の曝気槽なんかはエアレしまくりで水流強そうだし、濾材表面では流れが乱されて、どんなんなってんのか分かんーしなぁ
リングなんかでも部分的には逆方向に流れてる場所も有りそうだ
案外関係ねーのかもな

345pH7.74:2008/03/27(木) 19:09:45 ID:GvsdoRg5
バイオスコール使ってるけど、他のよりもなんかいいよね
346pH7.74:2008/03/27(木) 19:23:52 ID:WFye05wG
>>345
気のせいだよ
347pH7.74:2008/04/03(木) 10:59:15 ID:505VvQst
ヒーターのゴムや水温計のゴムにおびただしい量のバクテリアのコロニーがついてる。
物がちょっと当たるとベロベロ剥がれて水を濁すよ。気持ち悪い(´ω`)
348pH7.74:2008/04/04(金) 18:23:31 ID:6FXUQ4Rm
>>347
全くの普通じゃね?
349pH7.74:2008/04/06(日) 09:16:26 ID:yfScsSLx
>>347-378
一生独身。
350pH7.74:2008/04/06(日) 15:48:27 ID:1wdy3GjA
>>349
一生童貞
351pH7.74:2008/04/06(日) 17:02:07 ID:9N62pW8r
バクテリア製剤なんてまやかしだと思ってたけど
滅茶苦茶効果があったぞ

あえて工作員と言われそうなので伏せておくが
間違いなく効果があったと断言できる
352pH7.74:2008/04/06(日) 19:53:40 ID:mFwF4zn7
外部フィルターで質問したのですがハッキリとした回答が得られなかった為ここで同じ質問ご容赦下さい・・・・

外部の掃除をしたいのですが、その度に何度も考える・・・
当方地区は石川県なのですが、よくスポンジなどろ材は水道水で洗っていけない
バクテリアが塩素で死亡すると一派的には言われておりますが
人によっては都会の水道水と違って北陸の水道水なら問題ない!実際カルキぬきが全体に効いている、多少の偏りは必ずあると(でもカルキぬきを多めじゃNG!少なめでもNGでも少なめの方がベター聞かされました)

皆さんどうですか?
353pH7.74:2008/04/06(日) 20:11:56 ID:0MHed4BG
考え過ぎw
354pH7.74:2008/04/06(日) 20:15:12 ID:XAmr6GSZ
普通に飼育水ですすげよ
355pH7.74:2008/04/06(日) 20:27:17 ID:BZrHbMsw
>>352
つまり北陸の水道は残留塩素濃度が法定下限以下に
なってるのが普通だっていうわけだ

浄水場の職員さんたちが聞いたら泣ける話だなあ
356pH7.74:2008/04/07(月) 00:07:52 ID:1YQF7W3i
>>352
消毒は末端の家庭の水道水にまで届く必要があるので、北陸云々はちょっと見当違いな意見かな。
水道局に近いほうが危険だよ。
あと、土地柄は関係ない。ソースはなし。自分でググってくれ
357pH7.74:2008/04/07(月) 01:23:06 ID:7+yCGAf4
352です

じゃぶじゃぶ洗いたい 出来れば風呂場でシャワーなど使って温水で器具など掃除・洗浄したいので・・・水道だめですかね?
358pH7.74:2008/04/07(月) 01:26:40 ID:1YQF7W3i
>>357
バクテリアのタネになるものだけ汲み置きで洗う。
それ以外は普通に洗って軽く天日干し。濾過材なども全部を一度に洗うのでなく半分だけ掃除するとか。
自分も機材などは水道で洗うな。
359pH7.74:2008/04/07(月) 01:45:47 ID:7+yCGAf4
>>358
なるほど自分の場合だと外部サブ+外部フィル(オールスポンジ)だから洗わないスポンジを作ればいい・・・
では、逆に言うと全部フル洗浄でホースなどに残った<モケモケ>に期待でもいいですかね?
360pH7.74:2008/04/07(月) 02:39:39 ID:2hbWrvyW
ダメなことぐらいわかるだろ
361pH7.74:2008/04/07(月) 02:51:40 ID:1YQF7W3i
>>359
どうしても洗いたいなら、スポンジを汲み置きでしっかり洗ってから水道水なり何なりで洗浄。
水槽の水を張り替えた後にその汲み置き水の上澄み(沈殿物以外)を投入。
直ぐ立ち上がるわけではないので注意。
362pH7.74:2008/04/07(月) 05:40:49 ID:7gAToCZd
>>359
よく○○%洗浄とか言うじゃん?
飼育器具全体で残るそのモケモケの総量で考えれ

おれんちではスポンジの1/2洗浄と底砂若干プロホースと
水槽本体以外の器具全部を風呂場で丸洗い
これでもスポンジ半分、底砂内部で40%程度は残ると目算してる
減らしすぎると戻るのに時間がかかるし、その間ずっと浄化能力は低い

ホース内だけだと数%か?戻るまで相当長くかかりそうだな
363pH7.74:2008/04/07(月) 09:17:45 ID:7+yCGAf4
なるほどです!!
では、サブ完全洗浄の場合メインは洗わないで交互リセット?
サブはリングだけだからどうかな・・・
もっと皆さん意見聞きたいです!その中で当方が出来そうな事真似出来れば幸いかと!
364pH7.74:2008/04/07(月) 09:24:14 ID:xVidQ0Kw
水替えで捨てる前の水につけて軽く揉む程度で十分なのに、何でそんな徹底的に
洗いたがるのかわからん
365pH7.74:2008/04/07(月) 09:31:17 ID:PUX1NAw2
エイトで1年間修行せい!
366pH7.74:2008/04/07(月) 09:44:32 ID:7+yCGAf4
何でですかね・・・?キッチリ洗って次の洗浄迄のサイクルを出来るだけ伸びないかな気分に(思い込みですが)なるんですよ・・・
あと、重い腰をやっとあげたら何故か残すというより徹底的になっちゃうんですよ
367pH7.74:2008/04/07(月) 11:24:27 ID:SUlunsA1
じゃぁ好きに徹底的にやったらいいとオモ
濾過がリセットされても自分の性分ってことで仕方ない
368pH7.74:2008/04/07(月) 11:57:47 ID:N1li8Sfk
>>366
洗わなくていい濾材にすれば全て解決です。
369pH7.74:2008/04/07(月) 13:51:46 ID:qTf2rS7R
ってか、そんなに濾材って洗わないと駄目なもん??
プレフィルターをちゃんとしてたら最低半年位は全然放置でOKじゃね??
飼ってる生体にもよるだろけど
370pH7.74:2008/04/07(月) 20:15:11 ID:OiaqAzwN
ろざいをさっくり全部換えてしまえばいいと思います
371pH7.74:2008/04/07(月) 20:17:29 ID:7+yCGAf4
ちなみに水道水でも死なないバクテリア・塩素に強いタイプってないかな?
372pH7.74:2008/04/07(月) 20:30:27 ID:W+T0v767
>塩素に強い

そんなのいたら怖いね。
373pH7.74:2008/04/07(月) 21:28:16 ID:2hbWrvyW
水道水には様々なバクテリアが既にいるわけだが
374pH7.74:2008/04/07(月) 21:30:51 ID:4Pg1p8vZ
>>373
嘘付くなw
375pH7.74:2008/04/07(月) 22:23:50 ID:V+0E+lwM
>>374
本当だよ?ってか、いないと思う方がどうかしてる。

塩素の使用目的は大腸菌を人体に無害な数まで「減らす」って事だし、
例え完全消毒だったにしても、水道局管理は水道局の引いた水道管までで、
その水道管から個人宅へ水を引き込む水道管は個人管理だから、バクテリアや細菌の根絶は無理。

大阪や東京の水が臭いとか美味しくないって原因はほとんどが、個人管理の水道水引き込み管が原因だし。
蛇口から出る水をシャーレ上で培養すると、700種以上のカビや黴菌、細菌、バクテリアのコロニーが出来るよ。
376pH7.74:2008/04/07(月) 22:29:19 ID:V+0E+lwM
それに地域によっても違うけど、水道局は水道管掃除の為に、
月一位で、水道水にキレート材を混入させてる。
もちろん人体には無害な程度の濃度だけど、混入してる時に飲むと金属の味がするよ。
 ※キレート剤は鉛、亜鉛、酸化鉄等々の金属をイオン化して除去させるから、その廃液(水道水)は金属の味がする。
この時に金属イオンに弱い生体(金魚とか)のいる水槽の水換えとかしたら最悪だな。
377pH7.74:2008/04/08(火) 03:23:32 ID:aJX9OFHm
>>375
手の込んだ釣りだと知りつつ反応してみる。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/w_info/s_kekka-atukai.pdf
水道水は蛇口から出た水を検査するもの。

>700種以上のカビや黴菌、細菌、バクテリアのコロニーが出来るよ。
そんな結果が出たなら、即座に「水道水として不適合」で
飲料用としては使用禁止になるだけ。

>この時に金属イオンに弱い生体(金魚とか)のいる水槽の水換えとかしたら最悪だな。
はい?イオンの意味わかってる?
だいたいそんなことで魚が死ぬなら、アクア板で大いに話題になっているし、
へたすりゃテレビニュースで「突如飼育している金魚が大量死」って報道されるって。
378pH7.74:2008/04/08(火) 03:29:12 ID:aJX9OFHm
>>373>>375なのになぜIDが違う?
あちこちで自作自演してないか?
言っていることがあまりにもおかしい。
379pH7.74:2008/04/08(火) 04:05:26 ID:Aaci8byc
ヤツか?
380pH7.74:2008/04/08(火) 07:55:43 ID:1M4yCrTw
>>376
こいつのキレートの説明もめちゃくちゃ。
キレートでググっても
> ※キレート剤は鉛、亜鉛、酸化鉄等々の金属をイオン化して除去させるから、
こんな説明しているところなどひとつもない。

ただ思いつきで適当に書いているとしかおもえんな。
381pH7.74:2008/04/08(火) 16:06:06 ID:rEUUD9el
>>375
> 大阪や東京の水が臭いとか美味しくないって原因はほとんどが、個人管理の水道水引き込み管が原因
特定の地域の水がまずいのに変な論理だな
382pH7.74:2008/04/08(火) 19:47:37 ID:i57d/Z+1
>>375
>その水道管から個人宅へ水を引き込む水道管は個人管理だから、バクテリアや細菌の根絶は無理。
いったいどこからどのように入ってくるんだ?
異物が混入するような亀裂があれば、水がだだ漏れで、すぐわかるだろ。

問題が起こるとすれば、集合住宅などの貯水槽。希に鳥などがおぼれ死んでいることがあるそうだ。
383pH7.74:2008/04/08(火) 20:29:09 ID:fL2qhNaB
>>382
昔、人間の死体が入っていたってのもあったな
384pH7.74:2008/04/08(火) 22:21:47 ID:B1ZJ0vPq
パイロット人間で立ち上げ完了。

理想的な環境だな
385pH7.74:2008/04/08(火) 22:28:10 ID:B1ZJ0vPq
テレビに出てた学者はマンションかなんかの給水タンクで水棲昆虫飼ってた事があるっていってたよ
塩素どうなんかね?
386pH7.74:2008/04/08(火) 22:33:14 ID:bbYghxUM
理論的に人間では立ち上がらないよ。
それにしても貯水槽は恐ろしい。
貯水槽を持ってる所に住んでる方は
一度チェックしたほうがいいと思います。
チェックしようにも、厳重に施錠および
管理されてるなら安心だけど、
そうじゃないところも意外と多い現実。
387pH7.74:2008/04/08(火) 22:47:18 ID:B1ZJ0vPq
わろた
388pH7.74:2008/04/08(火) 23:16:31 ID:7HfwtyOu
>>385
学校のプールでもミズカマキリ・ヒメゲンゴロウ・タイコウチなんかが平気で
泳いでたし、大丈夫なんじゃねーの?
389pH7.74:2008/04/08(火) 23:20:43 ID:B1ZJ0vPq
そっか意外と大丈夫なんだな
納得
390pH7.74:2008/04/08(火) 23:34:19 ID:KkLZbFqS
奴らエラ呼吸じゃないからな
391pH7.74:2008/04/08(火) 23:53:54 ID:B1ZJ0vPq
>>390うん気付いた
水棲昆虫真似て水中に気泡沈めといたら、小さなエアポンプだけで効果的なエアレできるかな?て考えてた
392pH7.74:2008/04/09(水) 01:38:32 ID:vXX96AuJ
実態知ってる俺参上

最近ではそういう面白い高架水槽・受水槽は
ほとんど発見できなくなったね
世間に知られてからは目がうるさいし
持ち主がカネ出して直すし定期清掃もまあ
きちんとやられてる(法律で縛られてるしな)

15年ほど前まではフタが取れっぱで中で
スズメがおぼれてたなんて本当に見たもんだが
今じゃ都市伝説よ
393pH7.74:2008/04/09(水) 01:45:24 ID:vXX96AuJ
>>385
各家庭の蛇口で残留塩素0.1ppmを最低限キープ
・・・がルールだから、1箇所にたくさん貯めてて
塩素の消費が少ない受水槽内は当然、常時濃度が高い
(蛇口で0.05でも受水槽ドレンで0.2なんてザラ)

そもそも年1回水を全部落として内面全部に次亜塩素酸
ソーダを噴霧しまくるような事してんだぜ?
(その日の内部の塩素濃度は楽に数百ppmに達する)

まー大抵の生物は生きちゃあいられない
394pH7.74:2008/04/09(水) 02:21:47 ID:YlAE30Vi
水道で思い出したんだけどさ
水道からたまに白い水が出てくる事あるじゃん
あれってウォーターハンマーの衝撃なんかなぁ?
395pH7.74:2008/04/09(水) 02:57:10 ID:vXX96AuJ
んだな、多分
事前にカンカン音がしてたらそれで確定

俺自身20年物の設備屋として上水道の白い水?の実経験ないけど
ハンマーによる急激な圧力変化で水中に極微細な気泡が
発生してのものだと思われるね
(冷温水/冷却水系統だと温度変化も加わわるので白水はよくある事)
396pH7.74:2008/04/09(水) 03:18:01 ID:YlAE30Vi
あーやっぱしウォーターハンマーかぁ
底面フィルターに、エアチューブ四本突っ込んでエアレしてんだけどさ、うざいから水中ポンプ一つにまとめようと思ってな、効果的なエアレ方法考えてたんだよ
ウォーターハンマーはちょっと再現できねぇなぁ
なんぼ濾材入れても酸素足りなきゃ意味ないしなぁ


助かったよどうもね
397pH7.74:2008/04/09(水) 10:11:25 ID:VoCsmcP/
>>352
>>357
などなど ここで沢山質問・皆さんのお考え参考にさせて頂いております!
沢山の意見非常に勉強になりました 
そこで またまた質問ですディスカス水槽の水換えを毎日している外部フィルターにはバクテリアコロニーは存在するのでしょうか?
(水換えは80%交換です最近はカルキぬきなど入れないでそのまま水道水です)
398pH7.74:2008/04/09(水) 15:19:02 ID:3HLfxurQ
>>397
ディスカス水槽はちょっと特殊で、濾過はほぼ物理メイン。老廃物は水換えで取り除く。
だからベアタンクにして水換えの手間や面倒臭さを減らしている事が多い。
水をよく汚す生体相手にはよくやる方法。

バクテリアコロニーがあるかどうかはそれほど気にしないだろ。
399pH7.74:2008/04/09(水) 16:34:47 ID:32i222mC
>>398
ディスカス飼いにはこれでもかって程の煽りレスだなw
400pH7.74:2008/04/09(水) 16:41:47 ID:wBjv+2FC
なんで?
401pH7.74:2008/04/09(水) 17:12:12 ID:YlAE30Vi
>>397
ディスカスて塩素そのまんまで大丈夫な魚なんですか?
402pH7.74:2008/04/09(水) 20:28:43 ID:VoCsmcP/
>>401
塩素はやはりまずいと思うが、ダメージが感じられない?
中和剤も使ってますが、そちらの方の影響がむしろ気になるんです
実はその中にエンゼルも混ぜてます・・・・産卵したら隔離します

403pH7.74:2008/04/09(水) 20:55:01 ID:YlAE30Vi
404pH7.74:2008/04/09(水) 20:57:06 ID:ZHogRzv1
中和剤と塩素とどっちが生物に対する害大きいと思ってんの……
つーかそんなに心配なら観賞魚用浄水器でも買えばいいのに
405pH7.74:2008/04/09(水) 21:42:12 ID:YlAE30Vi
今日はビールやめてウイスキーにすんべ
406pH7.74:2008/04/09(水) 22:55:05 ID:VoCsmcP/
グッピーのプロブリーダーが言ってた事では
水道水100%と中和剤100%にそれぞれ魚を入れたらどうなると思う?って叱られる様に始めた頃言われた事が頭からはなれません・・・
あんな少量で中和すると言う事はどう言う事か 水換えの時絶対に足した分量に正確に中和させるならば気持ち少なめに中和剤を入れるならばそんなもの足さない方がいい・・・・
楽に機材を風呂場でシャワーを使って温水で洗浄したい・・・
汚染された水でも生きているタフさを我家の魚に求める事出来ないし・・・です
407pH7.74:2008/04/09(水) 23:13:54 ID:ZHogRzv1
なんで比較に出すのが片方は「水に少量の塩素を入れたもの」で片方は「純度100%の
チオ硫酸ナトリウム」なんだよw

その例で比較すんなら塩素100%だろ
ちなみにそれをばら撒くと人間も大量に殺せたりするね
中和剤(=チオ硫酸ナトリウム)はガブ飲みしたって腹下す程度だが
408pH7.74:2008/04/09(水) 23:32:20 ID:VoCsmcP/
>>407
そうですね 言っておられた方も例えだと思います
しかし、毒としてみれば塩素の方が強烈と言う事ですよね?
と言う事は中和剤多めの方が良いのですか?
409pH7.74:2008/04/09(水) 23:33:17 ID:32i222mC
>>406
塩素とチオ硫酸ナトリウムの化学反応式でも書いてみたら?
410pH7.74:2008/04/10(木) 00:05:05 ID:Y/9+/JKa
>>408
横レスだが、そんなの当たり前だろ。
そのグッピーマニアってどこのアホだよ。

グッピーだから塩素ごときでは死なないだけで、
シビアな生体だったら、死ぬか弱るか、はたまた病気になるか・・・それか水槽内のバクテリアのバランス崩れて崩壊とかもありえる。
プロだかブリーダーだか知らんけど、グッピーみたいな簡単な魚を基準に考えちゃまずいだろ常考。
グッピーは選別や掛け合わせだけだろ難しいのは。水作り自体は死ぬほど簡単だわな。
411pH7.74:2008/04/10(木) 02:25:33 ID:BR7cB4de
>>408
台所探せよ
中和剤何種類もあるぞ
412pH7.74:2008/04/10(木) 06:30:04 ID:G4FoKmjf
先人がテストしてたけど、ミカンなどの果汁を少したらしただけで中和出来るね。
413pH7.74:2008/04/10(木) 07:41:51 ID:BR7cB4de
お茶もいけるな
414pH7.74:2008/04/10(木) 12:58:48 ID:gzjGaLOM
無塩素の井戸水使ってる田舎なんだろ
415pH7.74:2008/04/10(木) 13:05:27 ID:pDrk/L4Q
俺ビタミンC(アスコルビン酸)粉末で中和して水換えしてるよ
元々アトピーで風呂の塩素中和するために買ったものだけど、
小さじ1杯で浴槽一杯の塩素中和できる
ハイポよりはコストがかかるがコンコロよりは激安

熱帯魚にも水草にもエビにもまったくもって問題ない
416pH7.74:2008/04/10(木) 13:05:53 ID:+zH5wajH
バイオコロニーってどうよ?
417pH7.74:2008/04/10(木) 16:42:36 ID:GU2tULVy
塩素濃度が高い時は、カリウムで中和してる。
低い時はそのまんま、温度合わせもせずにダァ〜っと。
水槽で落ち着いてる魚は死なないよ。
もっとも、首都圏都心部の水道水じゃダメだろうけど。
井戸水はリン酸とケイ酸を測ったほうがいいかも
418pH7.74:2008/04/10(木) 18:23:11 ID:BR7cB4de
急性中毒で死ぬとでも思ってんだろうか?
低濃度の塩素でも、エラの組織を徐々に破壊してくもんだと聞いたけどな
やがて呼吸困難になって死ぬて聞いた
一度壊れたエラは殆んど再生しないらしい
419pH7.74:2008/04/10(木) 18:31:41 ID:BR7cB4de
水道水に塩素入れる目的はバクテリアの毒殺
このスレじゃ超極悪
420pH7.74:2008/04/10(木) 18:35:57 ID:GU2tULVy
んにゃ、塩素なんてあっという間に水槽内で消えてなくなっちゃう。
うちの処は、死なんなぁー。
421pH7.74:2008/04/10(木) 18:36:39 ID:BR7cB4de
>>417
純粋に質問なんだが、だーと水入れてエラまくれでないか?
422pH7.74:2008/04/10(木) 18:47:38 ID:BR7cB4de
>>420
低濃度なら直ぐに消えちゃうのかなぁ
バクテリア馴養されてる可能性もあるか?

直ぐに消えちゃうのなら害は意外と少ないのかな?
423pH7.74:2008/04/10(木) 18:58:30 ID:31bwNFv2
>>422
有機物とかたっぷりあれば、塩素がそっちに反応してしまうから
わりとすぐに塩素が消える(正確には消えるわけではないが、
塩素の毒性がほとんどなくなる)
立ち上げ水槽やベアタンクだと、水替えでも影響がでることもあるが
完全にバランスしているできあがった水槽なら目に見えるような影響はでない。
424pH7.74:2008/04/10(木) 19:08:07 ID:BR7cB4de
>>423
それならバクテリアも塩素の中和剤になるって事だな
低濃度ならそのまま夏は中和かぁ
理にかなってるな

低濃度でもバクテリアに少しはダメージあるわけだから、真似るつもりはないけどさ

今日はすげー勉強になったよ
感謝感謝&反省だよ

425pH7.74:2008/04/10(木) 19:16:30 ID:BR7cB4de
>>423
ディスカスの人の水換えは条件満たしてないから危険だよな?
426pH7.74:2008/04/10(木) 20:04:39 ID:BR7cB4de
>>420>>423は別人だったのか…

失礼。
427pH7.74:2008/04/10(木) 20:14:05 ID:iN07N7O0
>>426
うん。気にしてないけど。
428pH7.74:2008/04/10(木) 23:05:22 ID:YVEkiKHK
水道中の遊離残留塩素は水中に投下すると
飼育器具やバケツの汚れなどと反応して消費されていく

ことにフィルタ内部のバクテリアを殺菌することに
大半が使用され、魚に直接毒性が及ぶほど塩素が
残留するには相当量の塩素濃度がないと足りないだろう
(水道が塩素臭い日とかは危ないが)

残留塩素の毒性の心配は、魚直接というよりフィルタ内の
活性汚泥に対するダメージが優先されるべきだろうね
429pH7.74:2008/04/10(木) 23:21:41 ID:BR7cB4de
優先て事はないだろ
うちの今ベビーラッシュなんだけどな
どー思う?
稚魚は塩素中和しないのか?

430pH7.74:2008/04/10(木) 23:44:05 ID:xToSth9C
>>429
不純物に反応して消えるから、水槽の水と半々に混ぜてから注水すれば良し。
ハイポが一番楽でいいとは思うけど。

バクテリアにダメージが怖い、魚のエラにダメージが怖い。
431pH7.74:2008/04/10(木) 23:48:08 ID:YVEkiKHK
体重が少ない(=小さい)生き物ほど殺傷に要する
毒物の量は少なくて済む

よって成魚よりも稚魚の方がより心配(優先)であるが・・・
同様に、遥か先にバクテリアを心配すべきだろうということ

循環がうまく行われている水槽ならかなり早い時間で
水はすべてフィルタ内に送られ、出てくるときには
(バクテリアを殺し終わって)残留塩素濃度が低下してる
それにより魚達に対する直接的影響は低くなるわけよ
432pH7.74:2008/04/10(木) 23:53:48 ID:YVEkiKHK
webサイトによっては
『わざと塩素水そのまんまで水換えして
弱いバクテリアを塩素で殺して』・・うんぬん
って所もあったけど、それで有利に生き残るのが
有用な好気性硝化細菌とは限らないので
危険な方法他人に勧めてるなァと思ったこともあったね
433pH7.74:2008/04/11(金) 00:19:16 ID:6tgSLkkl
魚へのダメージよりも、スレ的にはバクテリアへのダメージが問題だよな。
バクテリアが死んで、水質や濾過バランスが崩れれば、結局、魚にダメージが行く。
たとえ飼育している魚が丈夫な種類で、ダメージが無視できる程度だったとしても、
濾過バランスが崩れると、コケが発生したり、水の透明度が落ちたり、病気発生したりろくな事ない。
毎日、水槽丸洗い&100パーセント水道水で水換えするなら関係ない話かも知れんけどね・・・
グッピーオタは毎週丸洗いしてる人も多いから、深く考えずに水道水でおkとか言ってるんじゃね?

つか、なんで、こんな低レベルの話題が続いてんだ?
434pH7.74:2008/04/11(金) 00:25:28 ID:kJ/T+Ifs
>>431
ダメージは蓄積されんだから致死量では計れないだろ
435pH7.74:2008/04/11(金) 23:05:53 ID:Ulx2dvjk
90cmの水槽でスッポンモドキを5年飼育しているのですが
外部+上部+水中フィルターで水交換無しで(フィルターは掃除します)
蒸発分の水だけ足してるのですが
水が「クリアブルー」のような青い透明の水なのです
俗に言う緑の青水ではありません。匂いもしません
これはバクテリアが「安定」していると見ていいのでしょうか?

436pH7.74:2008/04/11(金) 23:20:02 ID:aT1O+AHL
試薬で測ればいいじゃんよ
437pH7.74:2008/04/11(金) 23:58:59 ID:iBJzQtxf
>>435
5年間も無換水かよw
巨大な池とかならともかく、小さな水槽だぞ?水槽。
メンテが面倒なら生物飼うの向いてないんじゃね?

いろいろと測定不能なくらい蓄積されてるに1000バクテリア
438pH7.74:2008/04/12(土) 02:29:31 ID:Fs6zdkK+
興味津々
439pH7.74:2008/04/12(土) 02:34:02 ID:uhdOcZSV
5年無換水でやってけてるんだからそのままでいいんじゃない?
安定してるんだよきっと
440pH7.74:2008/04/12(土) 02:41:54 ID:uhdOcZSV
うちの海水はバイオスコールっつーバクテリア入れてるんだけど
正直他のバクテリア使った事ないから効果の程がよく分かんない
誰か同じくバイオスコール使ってて尚且つ他のバクテリア使った事あるやついたら効果の違いを教えてくれないか
441pH7.74:2008/04/12(土) 02:49:40 ID:Fs6zdkK+
>>435研究機関に持ち込むべき
442pH7.74:2008/04/12(土) 03:00:36 ID:LYbCBDEj
>>435
5年間で入れた水の量はおおむね計算できるよね?
水換えなしなら原水に含まれた微量成分は全て残ってるはず
なにもかもがすべて超濃縮して・・・

どういう水使ってるかは分からないけどクリアブルーだと
いうならば銅(緑青)が高濃度で蓄積してるような気がしるよ?
443pH7.74:2008/04/12(土) 03:03:14 ID:Fs6zdkK+
ジェックスラボラトリー
444pH7.74:2008/04/12(土) 05:39:04 ID:xlKmb1VA
どうせなら、そのまま続けて死海の濃度を目指して欲しい
445pH7.74:2008/04/12(土) 07:53:06 ID:phZRCJ1s
なるほど、通りすがりの素人だけど濃縮は思い付かなかった
446pH7.74:2008/04/12(土) 10:01:15 ID:iQbj8Sfo
その場合エラ呼吸の生体では当然NG?
447pH7.74:2008/04/12(土) 10:25:31 ID:N+I9Zbze
>>446
皮膚の弱い生体も危ないね。
爬虫類でギリ、両生類はNG。
448pH7.74:2008/04/12(土) 19:04:20 ID:aDEpeNOe
分解可能な物質は分解されて、最終的には気化して出て行くだろ
ただ、重金属系がどうなるのか、そこは心配だよな
449pH7.74:2008/04/12(土) 20:36:50 ID:ONeN4bNw
何十年の時を経て結晶化したそれは
アクアリウムの奇跡と呼ばれるようになる
450pH7.74:2008/04/12(土) 23:01:01 ID:skZ4OHzW
よくテレビとかで見る「人類最後の大発見!謎の古代湖を見た!」
とかが、>>435みたいな水の色してるよなw
451pH7.74:2008/04/13(日) 00:16:00 ID:J8bPg2Mw
435ですが色々と意見ありがとうございます
アクアは少しかじっただけですので
水を調べる試薬?は持っていないので、友達に借りてきましたw

環境はスッポンモドキ甲長27cmと白いコリドラス2匹とグッピー5匹です
水槽の底には少し大きめの珊瑚石がゴロゴロ
体温計みたいなのでPHを見たら7.1でした
あとテトラの亜硝酸テストでは見た感じ0.5以下だと思います

貝類は食べられちゃうので入れてませんが魚は元気です

今のところ大丈夫みたいなのでこのままで飼って見ます
ご意見ありがとうございました
452pH7.74:2008/04/13(日) 01:00:45 ID:vwDmxi+D
>>451
亜硝酸は中間物質だから測るなら硝酸塩とか測って欲しかったな・・・
あとは重金属類が溜まっているかどうか。色々参考になりそう。ってそれほど高濃度とは思えないけど。
453pH7.74:2008/04/13(日) 01:06:19 ID:B76vvMQw
>>451
井戸ですか?水道ですか?水道の水源は川ですか?
454pH7.74:2008/04/13(日) 07:53:07 ID:CvodzLeb
>>450
そのタイトル、一見して頭悪そうだなw
  一応言っておくけど450を批判してるんじゃなよ。バカなテレビスタッフをバカにしてるだけ。
455pH7.74:2008/04/13(日) 08:59:42 ID:WLSsqwTZ
これがゆとりの読解力ですね、分かります
456pH7.74:2008/04/14(月) 06:15:19 ID:9H/cgX4u
近所の農業用ため池は、水抜いてでっかいショベルで深く掘りなおしてから、ずっと水がエメラルドグリーンだよ

457pH7.74:2008/04/14(月) 06:34:01 ID:9H/cgX4u
エメラルドはいいすぎたヒスイくらい
458pH7.74:2008/04/27(日) 02:53:55 ID:/cGcPS0O
459pH7.74:2008/04/28(月) 14:31:15 ID:ZkXWXcvi
DNAが導き出した真実
ってのも頭悪そうだな
460pH7.74:2008/05/07(水) 13:54:38 ID:vQ//GgUI
ゴリラの書いてあるバクテリアつきのろ過材を購入したのですが
これは海水用のバクテリアなのでしょうか?
汽水立ち上げに使おうと思っているのですが…。
またこのようなバクテリアが入っているもので循環させると、
ろ過バクテリアが水槽内に安定するまでどのくらいの期間を要するのでしょうか。
461pH7.74:2008/05/08(木) 03:49:35 ID:peHSngAD
その商品の事は知りませんが、そのバクテリアの活動する水温は何度〜何度と書かれていますか?
462460:2008/05/08(木) 07:19:45 ID:aLpmcveW
なにも書かれていません。
水温はヒーターつけているので25〜26度です。
海水用品の所に置いてあったのですが迂濶でした…
463pH7.74:2008/05/08(木) 09:17:11 ID:peHSngAD
>>460
淡水に5%の塩でもバクテリアは、大打撃受けるわけですよ
それが淡水用だとしても、汽水で役立つとは思えません。
海水用だとしても同じだと思います。

ただ残念な事に私は、偉い人じゃなくて、ただ暇な人なので、正解な事は偉い人に聞かないと判らないんですなこれが


偉い人いますか?
464pH7.74:2008/05/08(木) 10:24:40 ID:BXtnPejL
>>463
>淡水に5%の塩でもバクテリアは、大打撃受けるわけですよ
間違ってはいないけど、5%じゃなくて 0.5% って言いたかったのでは?
465pH7.74:2008/05/08(木) 10:38:09 ID:64H0xe2f
5%じゃ、海水より塩分濃度が濃いわな。死海か?
466pH7.74:2008/05/08(木) 14:59:57 ID:rO0/VPwJ
淡水だろうが海水だろうが関係ない
 
その濾材のバクテリアはもう既に死んでいる
467pH7.74:2008/05/08(木) 16:53:01 ID:peHSngAD
>>460
とにかく5%の塩で大打撃だけは間違いないようですorz
468pH7.74:2008/05/08(木) 18:28:05 ID:peHSngAD
つか、もう買っちゃったんなら実際に試した方が早いんじゃないすか?

今から汽水水槽にバクテリアの餌(液体)入れて、いっぱいエアレすれば、明日には亜硝酸地獄になるでしょうから、そこにゴリラバクテリア入れてみて、亜硝酸が無くなればokとかじゃダメすか?

最初から餌とゴリラ入れるて手もあるし…
469pH7.74:2008/05/09(金) 16:20:33 ID:iJOTQjap
アクアなのにゴリラが書いてあるようなナメた商品が効くわけないじゃん
470pH7.74:2008/05/10(土) 11:32:31 ID:HZQAr0e+
ゴリラとかなめてるのかよwww
471pH7.74:2008/05/11(日) 02:51:34 ID:PG6/Mvky
うちの嫁と漏れに謝れ
472pH7.74:2008/05/11(日) 11:01:54 ID:0qtrUoi2
>>471
ウホウホ、、ウッホー(スマンコッテス)
473pH7.74:2008/05/11(日) 14:55:04 ID:GGxpDwCe
すまん
バナナの送り先教えれ
474pH7.74:2008/05/14(水) 00:25:13 ID:1Y1maAe+
みんなこれどう思う?
まぁ、効く、効かないもあるけど、問題はニトロスピラとやらはどうなのよ?
本当だったら、今までの専門家達が言ってた常識?(ニトロバクター)はどうなるんだ?

278 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 11:46:18 ID:RXQhBSsk
テトラから立ち上げ時のバクテリアが発売されましたね。
水槽内で生物濾過を行っている主な硝化バクテリアはニトロバクターではなく
ニトロスピラをはじめとする他のバクテリアであることを、
テトラの研究チームがDNA研究によって突き止めたそうです。
475pH7.74:2008/05/14(水) 00:42:30 ID:LxKX2Nds
そんな2ちゃんの書き込みじゃなくこっちを貼ったほうがいいだろ

DNA研究が導き出した真実
セイフスタートがろ過バクテリアの常識を変える!
http://www.tetra-jp.com/adjup/images/new/EZup_new10091.jpg
476pH7.74:2008/05/14(水) 01:12:12 ID:QypnCQ8P
>>474
>本当だったら、今までの専門家達が言ってた常識?(ニトロバクター)はどうなるんだ?

「ニトロバクター属の硝化作用は水中ではあまり無い」って言うのは既にアカデミーでもある程度のコンセンサスが取れてる。
ニトロバクターと騒いでるのは、アクアリストとメーカーだけだよ。
「今まで良く分からなかった事が、だんだん見えてきた」ただそれだけ。ブレイクスルーを恐れてはいけない。

「じゃあ、ニトロバクター属はなんね?」と言えば、地中の硝化作用の主役である事には変わりない。
477pH7.74:2008/05/14(水) 01:41:25 ID:T+gmth37
携帯でよめね
すまん、一言で違い教えてくれ
478pH7.74:2008/05/14(水) 01:43:58 ID:QypnCQ8P
今まで、みんなが入れてた穴が、実は違ってた。
って話。
479pH7.74:2008/05/14(水) 01:46:03 ID:T+gmth37
俺は同時に攻めるんだ
だからそれじゃ解らんのですよ
480pH7.74:2008/05/14(水) 03:18:20 ID:T+gmth37
みた
時間の無駄だった
481pH7.74:2008/05/14(水) 10:41:46 ID:EW+clGXY
なんだ、アクア製品にアリガチないつもの宣伝文句か。

昔ッから言われてる事だが・・・
アクアリウムという世界では、消費に関しての信頼性ははまったくない。
”魔法の濾材”みたいな表現しながら裏の川で汲んできた水に色を付けパッケージしただけの商品が、まかり通るマーケットだし。

こんかいも、同じ。まさに見るだけ無駄。考えるだけ時間の浪費。
482pH7.74:2008/05/14(水) 10:50:26 ID:98X2JlRC
雑誌や飼育書でニトロバクターの言葉は見るけど、バクテリア剤でニトロバクターと明言している商品ってどれがある?
483pH7.74:2008/05/14(水) 11:10:15 ID:EW+clGXY
無いな(w
484pH7.74:2008/05/14(水) 12:11:00 ID:zirUssCL
ニトロバクターとか言っちゃってるのは、えび天くらいだな。
他社は硝化細菌とかの表示でぼやかしてる。
485pH7.74:2008/05/14(水) 18:55:18 ID:y/17Y7Lq
でもそこそこの数の人間が可憐に釣られてるからマーケットが成り立ってるのが現実
486pH7.74:2008/05/17(土) 09:37:57 ID:fvZ1HkH/
誰かテトラの新製品使った人いないんですか?
487pH7.74:2008/05/17(土) 10:15:24 ID:L+gPBdvC
テトラから何が出たのですか?
488pH7.74:2008/05/17(土) 10:51:01 ID:wTJT8fqD
>>487
474-475参照
489pH7.74:2008/05/17(土) 11:37:48 ID:iPRlPHWY
>>486
使う必要性が無い。
490pH7.74:2008/05/17(土) 20:05:59 ID:CQnYpMT7
一から立ち上げるんじゃない限り、普通は自分の水槽から
水や濾材を流用するから不要。
491pH7.74:2008/05/18(日) 12:25:19 ID:nZdM40t+
病気発生で完全リセットを決意して、1からすべてやりなおしたい時に
迷うんだよね市販バクテリア・・・結局使わないけど
492pH7.74:2008/05/18(日) 15:44:47 ID:PlNSc2eL
テトラの謳い文句には興味あるな。
新規の立ち上げ予定もないし実際試してみる気にはならんが。
493pH7.74:2008/05/18(日) 18:59:50 ID:hAO6wlEh
ちょうど立ち上げ予定が有るから試したいが、売ってない。

いや、ウソ。一カ所売ってる所を見つけたけど、高くて買えなかった。
2大通販ショップも、片方は「未定」と言われ、もう片方は返信すらよこさない。

別の通販ショップに取り扱いはある事あるけど、他に買う物が無いので、送料を分散出来ないから、注文に至らない。
494pH7.74:2008/05/19(月) 00:12:36 ID:NeD0aQD7
テトラの効果が本物ならバクテリア商品およびアクア業界に革命が起こるかもしれない。
と期待してみる。おおげさか。
495pH7.74:2008/05/20(火) 02:00:09 ID:YS3bYF7B
高い高い言うから………大して高くないじゃん。

人柱になろうと思ったが淡水のみなのね。

ところでB4って奴はどうなの?
496pH7.74:2008/05/20(火) 11:13:22 ID:/KL7AhKx
>>495
売ってる店の割引率が低いって話
497pH7.74:2008/05/21(水) 19:54:57 ID:uUI2p4eJ
>>495
ミジンコや微生物が沸くって話だけど、うちでは特に何も沸かなかった。
効果はう〜ん・・・・・・・・・・・・・
498pH7.74:2008/05/21(水) 21:33:17 ID:XkQ2diCc
>>495
うちはミジンコ天国になってしまったw
499pH7.74:2008/05/21(水) 22:06:20 ID:pRAkPUF0
オサカナパーク(S)で実験中。生体は小赤2匹づつ。環境はセットのまま。小赤さんは金魚掬いでGET
Aは水質調整剤、無
Bはセイフスタート
Cはアクアプラス
の3つで5/18より実験開始。

5/18(設置後6時間後)
A:pH7.2、アンモニア0.01ppm、亜硝酸0.00ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm
B:pH7.2、アンモニア0.03ppm、亜硝酸0.00ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm
C:pH7.2、アンモニア0.01ppm、亜硝酸0.00ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm

5/19(設置後24時間後)
A:pH7.2、アンモニア0.20ppm、亜硝酸0.00ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm
B:pH7.0、アンモニア0.35ppm、亜硝酸0.00ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm
C:pH7.2、アンモニア0.20ppm、亜硝酸0.00ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm

5/20(設置後48時間後)
A:pH7.2、アンモニア0.35ppm、亜硝酸0.00ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm
B:pH7.2、アンモニア0.05ppm、亜硝酸0.00ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm(アンモニア値が高くなった為、計測6時間前に水換え)
C:pH7.3、アンモニア0.35ppm、亜硝酸0.00ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm

5/21(設置後72時間後)
A:pH7.2、アンモニア0.03ppm、亜硝酸0.05ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm(アンモニア値が高くなった為、計測6時間前に水換え)
B:pH7.0、アンモニア0.40ppm、亜硝酸0.00ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm
C:pH7.4、アンモニア0.02ppm、亜硝酸0.05ppm、硝酸塩態窒素0.00ppm(アンモニア値が高くなった為、計測6時間前に水換え)

続きはまた〜
500pH7.74:2008/05/21(水) 23:05:40 ID:fawBmucI
>>499
乙。wkwkしてます。
本音では、もう一つバイコムかミクロハウスあたりで試して欲しい・・・。
501pH7.74:2008/05/22(木) 00:59:14 ID:QBuNJ5dB
>>499
おお!乙!
続きまってます。
502pH7.74:2008/05/25(日) 22:37:02 ID:LpkgQTRU
水槽に水、砂利道、水草を入れて魚はまだ入れずに放っておいてもバクテリアはわきますか?
どうすればわきますか?
503pH7.74:2008/05/25(日) 22:38:33 ID:LpkgQTRU
>>502
砂利道じゃなくて砂利。ミスった
504pH7.74:2008/05/25(日) 22:46:07 ID:OjTr2O3M
>>502
バクテリアの餌はどうする気なのか?
質問する前にそのくらいは考えようぜ
505pH7.74:2008/05/25(日) 23:23:37 ID:NFKgNoX3
立ち上げ用の高濃度アンモニア&亜硝酸アンプルがあれば良いかもしれん。
506pH7.74:2008/05/25(日) 23:48:41 ID:5f1Ze/RU
薬局でアンモニア買え
507pH7.74:2008/05/25(日) 23:52:45 ID:yiJZwuBa
508pH7.74:2008/05/26(月) 08:06:04 ID:ZMSHZ2Ij
海水はバイオスコールが最強

異論は認めない
509pH7.74:2008/05/26(月) 09:27:26 ID:dWNUwdEw
レッドシーのアンプルがいいよ
510pH7.74:2008/05/26(月) 22:08:04 ID:PDG/Z4xK
フンとか餌の残りなんかが水中にあれば、バクテリアは発生しますか?
511pH7.74:2008/05/26(月) 22:32:00 ID:qsYCv7VC
ちょうど12L水槽を用意してバクテリアの実験中

新しい大磯砂と新水5Lを入れ、そこに安定した本水槽から6Lの水6+金魚の糞を投入
さらに一週間使って茶色く色付いた投げ込みフィルター+エアストーンで回してるが
・・・・・一週間経った今でも糞はそのまま残ってるw
フィルターのバクテリアは餌不足で死んだっぽい。(なんか色が変)

まだわからんが魚が居ないとかなり厳しいかと。
512pH7.74:2008/05/26(月) 22:36:23 ID:SVc4SvcT
つ あんもにあ
513pH7.74:2008/05/31(土) 22:01:01 ID:m5n0b54s
「オーレス」っつーのはどうなんだろう?
浄化槽ではデフォの様だけど

すまんが、メーカーにその物ズバリのリンクが無かったんで
http://item.rakuten.co.jp/minatodenk/ores/
514pH7.74:2008/06/05(木) 02:19:58 ID:CVGslDT4
>>499はどうなったんだ?
515pH7.74:2008/06/05(木) 10:21:15 ID:ZJAWsBje
>>514
忘れてくれ。面倒臭い。
516pH7.74:2008/06/06(金) 21:47:47 ID:LOebJ84w
えひめAIってなんか良さげなんだけど、
水槽に投入したことある奴いる?
今バクテリア培養してんだけども
既に水槽に生体いるし投入すべきか迷ってる
517pH7.74:2008/06/06(金) 22:25:44 ID:tESHuJMi
>>516
生体は、なに?
518pH7.74:2008/06/06(金) 22:50:07 ID:pjr6JHFO
食パン投入
519pH7.74:2008/06/07(土) 00:03:13 ID:a0kY4GMM
>>517
白コリとミナミヌマエビ
520pH7.74:2008/06/07(土) 20:34:49 ID:LVJ9FyO0
>>516
酸欠状態を回避できるなら良いんだと思うよ。
エアレしたくらいだとミナミが耐えれるかどうかだけどね
521pH7.74:2008/06/07(土) 23:10:22 ID:mIKasO6F
90*45*45に牛乳一杯なら試した事ある
既に微生物がたくさんいるとこに牛乳だから、えひめに近い状態だったかもしれない
16Lエアポンプでミナミ異常なし
水槽きれいになった気がした。
522pH7.74:2008/06/08(日) 10:00:49 ID:PtR4zHWe
レスあんがと
エア噴出量増やして、コップ半分くらい入れてみた
いまんとこ異常なし

それよりばあちゃんの金魚鉢に入れたらそっちが凄くなった
めっさ濁ってたのに、しばらくして観てみたら水ピカピカ!
金魚も異常なし、びっくらこいた
523pH7.74:2008/06/08(日) 21:46:32 ID:ceZUGXxo
汚れ一気に分解したから、硝酸塩も一気に増えるよ
怖いのは一時的に亜硝酸が増える事
亜硝酸急増で処理が追い付かないはずだよ
pHももちろん下がる。
いきなりコップ半分も入れると思わなかったよ
先に言っとくべきだった。
ごめんな
524pH7.74:2008/06/10(火) 11:33:47 ID:UXzionHa
えひめAIjの説明に植物に与えるときには千倍に薄めて使う
原液を与えると枯れますって書いてあったよ
水槽の大きさ知らないけどきいなりコップ半分投入する男の人って…
525pH7.74:2008/06/11(水) 09:07:23 ID:vn6dX/k9
>>522効果絶大すね
継続して使うならいいかもですね
526pH7.74:2008/06/11(水) 21:14:35 ID:BGG940Ai
60規格の水槽を立ち上げて3週間目になるのだが今日ph試験紙でphを測定したら若干アルカリ性に傾いているように見えるのだがアンモニアが増えてきているのか?

少し前までは若干酸性に傾いていたのでアンモニアの生物分解は上手くいっていると思ってたのだが…
ちなみに水槽立ち上げから1週間後にグッピー15匹くらいを導入して更に1週間後にグッピー15匹を導入した。
餌は1日3回で3分以内に食べきれる量を与えてて水の濁りもなく生体もすこぶる元気です。
527pH7.74:2008/06/11(水) 21:20:31 ID:ad5t2g9J
>>526
なんで、pH上がったらアンモニアが増えた事になるんだ。馬鹿か?
528pH7.74:2008/06/11(水) 21:29:14 ID:yLH5Hwlt
>>526
すこぶる元気ならいいんじゃない。
あと3日ぐらい待ってみ。
529pH7.74:2008/06/11(水) 21:37:46 ID:BGG940Ai
>>527
アンモニアてアルカリ性だろ?
素人でも今の水槽は過密状態だと思ったからアンモニア→亜硝酸の分解が上手くいってないのでは?と思ったんだ。

じゃあphが上がった理由として最も適当な理由は何なんだ?
俺の水槽は上手く立ち上がってるのか?
530pH7.74:2008/06/11(水) 21:41:42 ID:BGG940Ai
>>528
生体は元気だから心配はないとは思ってたけど生体を導入してからphの変動はなかったから少し心配になってな…
531pH7.74:2008/06/11(水) 21:55:18 ID:yLH5Hwlt
>>530
phでは死なないよ。
目的は「すこぶる元気」でしょ、pHは単なる「元気でなくなった時の原因調査方法」の1つ。
532pH7.74:2008/06/11(水) 22:20:03 ID:BGG940Ai
>>531
phの変動で死ぬわけではないんだ。

アンモニアが増えたからといってphが上がったり硝酸が増えたからといってphが下がるわけではないのか…
てことはphの変動がなくてもアンモニアや硝酸が増えてることがあるのか。
じゃあphの変動に気を使ってても根本的な水質管理にならねーじゃん!


意味わかんねぇw


じゃあ水質の悪化で死ぬというのは何が原因で起こることなんだ?

質問ばっかりでスマソ…
533pH7.74:2008/06/11(水) 22:34:52 ID:ad5t2g9J
>>532
一番の原因は、お前の無知だよ。ちったぁ、自分で調べてみろ。
楽する事ばかり考えてんじゃねーぞ
534pH7.74:2008/06/11(水) 23:45:08 ID:BGG940Ai
>>533
高校の化学と生物の知識と入門書で何とかなると思って基礎知識がない状態で立ち上げた俺が悪かったな。
まぁお前の友達は魚だけだということはよく分かった。
535pH7.74:2008/06/12(木) 04:51:33 ID:rRGq/Yid
>>534ほれ夜が明けたぞ
水槽のライト点けれ
536pH7.74:2008/06/14(土) 19:24:12 ID:eNcFaLq2
フィッシュレスで立ち上げようと思いアンモニア水買ってきて
適当に0.5mlくらい入れちゃった
魚が居ないからまあいいかって感じ
537pH7.74:2008/06/14(土) 21:55:37 ID:q+opI4KL
水量分からんけど、0.5mlじゃ足りないと思う。
毎日数滴添加するべし
538pH7.74:2008/06/15(日) 00:19:35 ID:tvEwSNlw
>>536
入れちゃダメだよ〜。
水を入れた水槽持ち上げる前に嗅ぐんだろ〜。
539pH7.74:2008/06/15(日) 02:41:52 ID:PJ46KPy8
>>536
アンモニアなんか すぐに無くなっちまうぞ・・・
540pH7.74:2008/06/15(日) 03:19:23 ID:g+k5gxNf
無くなったらまた入れれば良い
541pH7.74:2008/06/16(月) 15:01:50 ID:aH6Tw7qe
昨日買った雑誌に載っていた情報から。
川に流れた窒素を追跡したら、海に出るまでにかなり放出されるらしい。
ここで書いてあったのは、濃度が濃いと放出量は増えるけど効率は悪くなるとさ。
542pH7.74:2008/06/18(水) 10:22:05 ID:1H3M8jAq
俺はバクテリアが沸きすぎて
すぐPH下がるから殺菌灯つけてます
かなり良いよ
濾過材もバクテリアを減らす意味で半分水道水でジャブジャブ洗ってる
半日は水濁るが1日経てば透明になるし魚の餌食いも良くなる!!
543pH7.74:2008/06/18(水) 10:32:40 ID:tnlyMopJ
>>542
釣り針が太すぎですよ?どんな大物を狙ってるの?
544pH7.74:2008/06/18(水) 12:50:19 ID:1H3M8jAq
釣りではありません(>_<)
ディスカス界では常識になってますけど…
調べたらわかると思います
545pH7.74:2008/06/18(水) 13:01:53 ID:FgvqSHpW
濾材減らせばいいだろ。あほかよw
546pH7.74:2008/06/18(水) 13:10:50 ID:1H3M8jAq
それも試したが濾過が一時期不安定になり
アンモニアが少し発生しました(>_<)
だから殺菌灯での効果が今のところ良い結果が出てます
547pH7.74:2008/06/19(木) 12:17:50 ID:1cttJ8j/
ディスカスを知らない俺から見ると、ただのアホにしか見えない。
548pH7.74:2008/06/19(木) 13:37:12 ID:2Wity8UK
ディスカスハンバーグ(肉!?)なるものを与えれば
水なんか悪くなるだろな
小型カラシン&水草派の俺からしたら理解できん
549pH7.74:2008/06/19(木) 14:16:00 ID:rz1ifAfx
>>546
殺菌灯を付けたらどうなるかをよく考えて何故効果が現れたかをもう一度考察してみよう
行動と結果を見誤ってるw
550pH7.74:2008/06/20(金) 10:10:55 ID:xeSvUuor
殺菌灯って効果あるん?
だれかおせえて
551pH7.74:2008/06/20(金) 10:56:21 ID:/Kbrq0P8
スレチだが、有るか無いかと言われれば有る。
552pH7.74:2008/06/20(金) 11:46:12 ID:mOOY+Npb
そうだな。アクアリウムに有効かそうでないかは別にして、
しかもそれが実用レベルかどうかも別にして、「一応」機械としては、有るな。
553pH7.74:2008/06/20(金) 12:27:38 ID:gWrqY/JX
>>552
なんかまるで、殺菌灯が実用レベルじゃないような言い方だな。
浄化能力 だ け なら、最強はオゾナイザーだが、効果はあるがそれこそ
実用レベルじゃない。
殺菌灯は思いっきり実用レベルだろ。
554pH7.74:2008/06/20(金) 12:28:16 ID:/Mts9qCD
殺菌灯ねぇ
淡水魚で90以外の水槽なら必要ないと思うよ。

メリットとしては、
苔の素や雑菌を死滅させる。
濁りや臭いを除去。
長期水質維持。

デメリットとしては、
魚の病原菌への抵抗力低下。
コスト高、電気代。
場所をとる。

かな。
俺の殺菌灯は今物置にあるw
555pH7.74:2008/06/20(金) 12:33:34 ID:/Mts9qCD
デメリットもうひとつ書き忘れた
水温が上がる!
これが一番いただけない。
クーラーは必須になるし、。水槽まわりがごちゃごちゃして…
556pH7.74:2008/06/20(金) 12:35:37 ID:/Mts9qCD
>>554訂正
90以外じゃなくて90以下の水槽
557pH7.74:2008/06/20(金) 13:37:35 ID:+fdGlyD8
>>553
なんかまるで、殺菌灯に使い道があるかのような言い方だな。
558pH7.74:2008/06/20(金) 14:09:52 ID:tyjKqNNO
('A`)ウザー
559pH7.74:2008/06/20(金) 15:04:10 ID:xeSvUuor
殺菌灯 調べたけど良いバクテリアも悪いバクテリアも殺すんですね
透明度は かなり上がるってのは魅力だ♪
560pH7.74:2008/06/20(金) 15:07:31 ID:JNRNPNhc
せんたっきでなら使ってる。
561pH7.74:2008/06/20(金) 15:42:48 ID:/Kbrq0P8
透明度や臭いは数時間で「アレ?」って位、変わる。
良いバクテリアについては、少なくとも濾過を担ってるバクテリアについては、水中を浮遊している物については大して役に立っていないので、これらが死んでもあまり影響が無いとされている。
ふと、生えるコケの種類が明らかに変わる。
562pH7.74:2008/06/20(金) 15:43:37 ID:/Kbrq0P8
文章オカシイ…ゴメン
563pH7.74:2008/06/20(金) 16:23:30 ID:+fdGlyD8
最近の一般的なアクアリストの中には、水槽の中を殺菌して無菌状態にすれば水は綺麗になり魚も元気になるという感覚をお持ちの人が
少なくないようですが、殺菌灯で水槽の中を無菌状態にすることは不可能です。
またどんなに綺麗な清流でもそこには色々な雑菌が居ますし訳の分からない(現代人からすれば気持悪いという部類に入る)生き物がうようよ居ます。
でも、だからこそ水は綺麗だし魚は元気なのです。

水道水の塩素はその水の中で細菌を初めとしてありとあらゆる生き物が生きられないようにする為にわざと浄水場で添加されます。
その塩素を中和した水を入れた時点で、水槽の水は意図的に飼育する魚を初め、発生を心から願い場合によってはお金を出して買ってこよう
と思うほどの濾過バクテリアが居るのと同様、その他のバクテリアや細菌・水生生物が存在して当然なのです。
そういった生き物が共存する水槽という環境で、上手い具合にバランスを取り綺麗な水と健康な魚や水草をどう維持していくかというのが
アクアリウムの基本だと思います。
そういった事から私としては水槽と言う環境の中に水槽水だけを殺菌する経路を設けそれによる何らかの作用を期待するというのは、
その基本理念に合っていないような気がするので、自分では殺菌灯は使用しておりませんし、他人に使用を勧めることもしていません。
564pH7.74:2008/06/20(金) 16:25:31 ID:+fdGlyD8
>>563は↓からのコピペな
 ttp://www.yoshiwo.jp/questionb/q0454.html
565pH7.74:2008/06/20(金) 19:20:42 ID:7gqtmtPP
「バイオカルチャー」ってどうなの?
そこそこ歴史あるみたいだし、あまり悪く言われてるの聞いた事ないし
566pH7.74:2008/06/21(土) 18:22:18 ID:mBo6ytzc
濾過機を数時間とめるとバクテリアが死ぬって聞いたんですけど、うちでは水作8を一日2、3時間くらいしか動かしてないんですけどこの場合はバクテリア死んでいるんでしょうか

また引越の時はバクテリアを殺さずに運べないでしょうか
567pH7.74:2008/06/21(土) 18:39:50 ID:h6EDuYzq
なぜ毎日止める必要があるんだ?
今流行のエコですか?w
568pH7.74:2008/06/22(日) 00:03:15 ID:dbO9vPA1
>>516
去年作って、金魚水槽に投入した。ニゴリに対しては非常に効果的だと思う。
やや酒の臭いがする(アルコール発酵しているらしい)が。
569pH7.74:2008/06/22(日) 01:41:51 ID:7B0N/O3I
>>565
米屋だったかの息子が輸入してる奴だろ。
どんな手続きを踏めば分けのわからないアメリカ産の菌を個人レベルで国内に
持ち込めるのか質問してみ。


昔、研究所で海水用のバクテリアを貰い分量を間違えたら、突如酸欠が起こり
生体が全て酸欠死したことがあった。ああいうのがバクテリアなんだろうね。
市販のなんかボトル一本入れてもそんな現象は起きない。
市販のバイオ○コールはボトル入りだよね。ところが店舗立ち上げのときに
トン単位の水量分を注文すると、ボトルでは持ってこないのね。
粉でくる。   まあ、そういうことですよ。水で溶かしたバクテリアなんて
俺なら絶対買わない。 
そもそも自然に沸くよ。あせる気持ちは分かるけどひと月我慢すればいいと思う。
570pH7.74:2008/06/22(日) 09:57:54 ID:O3B8vORw
昨日正体不明のバクテリアの粉を買ってきた。説明書には
「30分で活動を開始し、10時間たつと大増殖して効果を発揮します」
って書いてあった。30分後水を採取して顕微鏡でみたら……丸っこいのがうじゃうじゃいた。一緒にいたミドリムシを食べた。なめてみるとお腹を壊しました。このバクテリアの正体を知っている方、情報を下さい!長文スマソ
571pH7.74:2008/06/22(日) 12:08:10 ID:aHiTo0Ey
その前に、なんて名前の粉なんだよw
説明書あるなら製品名くらい分かるだろ?
572pH7.74:2008/06/22(日) 14:04:00 ID:M0dkxPYW
フィッシュレスで立ち上げようとしてアンモニアを、
1Lに対して1mlいれてもうた。
とりあえず半分水換えしたが、
PHは弱酸性からアルカリMAXに振り切れてる。

誰かアドバイスください。。
573pH7.74:2008/06/22(日) 14:10:10 ID:EfCrZgxZ
>>572
順番としては、
アンモニア→亜硝酸が最初に来る。亜硝酸→硝酸塩の反応は遅いからそれまで亜硝酸レベルが上がり続ける。
亜硝酸が検出されなくなったら完了。
アンモニアが多すぎると効率悪くなるので注意。半分換えたならそれでいいんじゃないか。
あと、まるっきり新規だとすると最初からそんなに入れる必要はないけど。
574pH7.74:2008/06/22(日) 14:25:24 ID:M0dkxPYW
>>573
レスありがとう。まるっきりの新規立ち上げです・・
とりあえず白濁がおさまってきたら、
亜硝酸検査してみます。ありがとう
575pH7.74:2008/06/22(日) 20:46:00 ID:6UXvnWiu
使ってるのは何パーセントのアンモニア水なのかな?
半分換水しても濃すぎるんじゃない?

普通の初期投入量は1Lに対し10%アンモニア水1滴だったと思う。
その後毎日10Lに対し1滴。(1滴は0.035ml前後)
576pH7.74:2008/06/22(日) 21:04:21 ID:YnWYizEY
>>574
アンモニアって・・・お前、自分の尿を入れてるんじゃないのか?
だから、糖分が多すぎて白濁してるんだよ。
577pH7.74:2008/06/22(日) 22:14:52 ID:BkuOlbV0
今の段階で亜硝酸計っても意味ないだろ。
578572:2008/06/22(日) 22:28:11 ID:M0dkxPYW
レスさんくすです。PHが6.5くらいになってきました。

>>575
10%のものです。そうです、1滴と1mlを間違えたのです。
やはり半分換水でも濃いですよね。。。
やり直したほうがいいですかね?

>>576
いえいえ、自分の尿は入れてないですよー
私は刺身も入れる勇気がなかったので
10%のアンモニア水をを薬局で買ってきました。

>>577
ええ、今の段階ではまだ計ってませんよ。
だから白濁がおさまってから計ってみようと思ってます。
579pH7.74:2008/06/22(日) 23:11:16 ID:6UXvnWiu
>>578
俺はそんな高濃度でやった人を見た事ないよ。
まあ物は試しでそのままやってみるのも面白そうではあるね。
立ち上がるまでの速度や超亜硝酸地獄とか見てみたいw

ただアンモニアや亜硝酸の濃度条件によって繁殖するバクテリアが
違うらしいから立ち上がっても後々影響あるかもね。
普通に魚レベルの薄い濃度で活動するバクテリアを育てた方が間違いはなさそう。
580572:2008/06/23(月) 01:21:24 ID:+P1+5mrQ
>>579
>>濃度条件によって繁殖するバクテリアが違うらしい
そうなんですか・・・とりあえず半分水換えしました。
また報告にきます・・
581pH7.74:2008/06/24(火) 16:20:04 ID:JfpP2Ih9
最近シロタ株がやばすぎることに気付いた
ヤクルト最強
いつも水槽の立ち上げはヤクルト一本だ
582pH7.74:2008/06/24(火) 16:45:55 ID:JfpP2Ih9
ヤクルトに含まれるガゼイシロタ株は、好気環境でも嫌気環境でも
繁殖ができる通気嫌気性菌である、また繁殖力がとても高く
シロタ株が繁殖している場所ではブドウ球菌、大腸菌O157などの細菌が
全く繁殖できないことでも知られている、このため嫌気濾過で
しばしば問題視される有害菌の繁殖も
シロタ株を繁殖させることによって防げるのである

以上
583pH7.74:2008/06/24(火) 22:08:49 ID:xu+LMhnf
なんだこの眉唾ものの菌は
もし本当なら次に立ち上げるときに試してみよう

ところで、立ち上がっている水槽にヤクルト入れても繁殖するのかい?
安定しているからバランス崩れるのが怖い
584pH7.74:2008/06/24(火) 22:13:43 ID:Wq7fcXN0
             , -ー,
   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ  ./     |
  ゜( ´・ω・`) /.     |   <よく釣れますね
  (   つつ'@.        |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜  
585pH7.74:2008/06/25(水) 00:25:48 ID:chUfEr9x
その菌、何を食って何を出すの?
硝化菌が繁殖できなくなったら困るけど・・・
586pH7.74:2008/06/25(水) 01:33:08 ID:3Axpz3bc
>>583
ヤクルト菌は強すぎるから安定してる水槽に入れちゃ駄目だよ
つうか安定してる所にわざわざ新しい手を入れる必要はあるのか?
>>585
嫌気環境ではシロタ株自体が硝化菌と同じ働きをする
587pH7.74:2008/06/25(水) 03:53:49 ID:AcMwe+81
>>586
>嫌気環境ではシロタ株自体が硝化菌と同じ働きをする

好気環境では?
588pH7.74:2008/06/25(水) 08:28:03 ID:Q0smbwdB
俺にもヤクくれ
589pH7.74:2008/06/25(水) 14:58:19 ID:BiJktxVl
>>586
ちょwww
590pH7.74:2008/06/25(水) 21:18:35 ID:9mNRqNbk
オレ、ビオフェルミンRとコンクチーム入れてる
591pH7.74:2008/06/25(水) 21:48:23 ID:qUsH7Neh
Rは抗生剤に強いからな。
592pH7.74:2008/06/25(水) 23:23:58 ID:1MeLvfxY
ヤクルト菌は知らないけど汚水浄化にはヤクルトの容器が最も優れた結果を出すと
先日TVで見た。どこかの大学教授が開発してた。
593松永 太 ◆o.fS2EE6u6 :2008/06/26(木) 00:43:21 ID:zKocloQT
バイコムって「硝化菌」」とか説明書見るともっともらしく延々と能書き書いてあるけど
インチキなのか?

某ショップ店員に青のでかいビン2つも買わされたからもったいなくて使ってるけどさ。
594pH7.74:2008/06/26(木) 10:15:16 ID:xoZ1kKtj
>>592
かなり前から言われてたこと。
ヤクルトのサイト見てきてみ。
595pH7.74:2008/06/26(木) 13:33:24 ID:oCr0Gtq1
立ち上げにはヤクルトの中身、濾過材にはヤクルト容器
…え?これ完璧じゃね?
596pH7.74:2008/06/26(木) 14:00:08 ID:e1dfFDZA
>>593
そんな事はない。机上論としては欠陥があるものの、脳内シミュレーションでは立派に効果がある。
問題は実際に使用すると、実用レベルには程遠く、普通に水換えをした方が1001倍マシだったという事だけだ。
たった、それだけの事でインチキというのはちょっとどうかなぁ〜
597pH7.74:2008/06/26(木) 14:00:30 ID:e1dfFDZA
>>595
小さすぎね?
598pH7.74:2008/06/26(木) 20:11:47 ID:oCr0Gtq1
>>596
ワロタw

高いバクテリア商品がもっともらしく売っているけど
ヤクルトは5本入りたったの198円なのにね!!
しかも一本のヤクルトには何と100億個ものシロタ株がいるのだ
やっぱりヤクルトって最強^^
魚の便通も良くなるしな☆
599pH7.74:2008/06/26(木) 21:07:59 ID:e1dfFDZA
いや、昔から言われてる事だが・・・
金魚とかディスカスとか、消化器系がとてもデリケートな種には「新ビオフェルミンS」が良いとされている。
丸手の金魚の転覆なんかはコレで治る(但し、消化不良が原因の場合)

で「新ビオフェルミンS」の成分はというと・・・乳酸菌だ。
ヤクルトにも乳酸菌が入ってるから、効果はあるんじゃないかと推測できる。
ただ、あまりにも糖分が多いためにそのまま使うには水槽内環境を破壊する恐れがありすぎる。
餌に練りこませるのが良いだろう。
それが糞となって排出されるが、その糞にはガゼイシロタが生きている。
600pH7.74:2008/06/26(木) 21:08:48 ID:e1dfFDZA
つまり、何が言いたいかというとだな、
601pH7.74:2008/06/26(木) 21:12:19 ID:lLH8de2E
えひめAIでいいじゃん
602pH7.74:2008/06/26(木) 21:29:00 ID:uziSAjy5
>>596
既に実用されてるんだが…
603pH7.74:2008/06/26(木) 21:31:49 ID:hTC4ZZlC
>>593
バイコムはそれなりに効果あるよ。
問題は、使わなくても水槽の立ち上げに特に問題はないし、
安定するまでの期間は変わらんことだが。
604pH7.74:2008/06/26(木) 21:37:45 ID:e1dfFDZA
>>602
効果が無いのに実用されてるって事だよ。
「実用」ってのは「実際に用いてる」って意味でしかない。効果が無くてもあっても、実際に使ってれば「実用」だ。
605pH7.74:2008/06/27(金) 00:22:20 ID:fYs3UhFX
>>600
「新ビオフェルミンS」は高いからヤクルトで充分ですよということですか?
「2つで充分ですよ。分かって下さいよ。」みたいな??
606pH7.74:2008/06/27(金) 00:47:18 ID:/bRXte/t
>>604
効果はあるそうだよ
607pH7.74:2008/06/27(金) 01:47:46 ID:V5IV0h6c
問題は本当にその菌が繁殖して働いているのか判別する方法が無いのと、
入れても入れなくても同じように水槽が立ち上がるって事だね。
608pH7.74:2008/06/27(金) 02:30:57 ID:ZDmmWTsk
うち顕微鏡あるから繁殖してるか確認出来るよ
609pH7.74:2008/06/27(金) 10:09:06 ID:B+RPHV6k
はい、はい。
610pH7.74:2008/06/27(金) 14:44:53 ID:wgNqb00X
さっそくヤクルトをうちのカメ水槽に5mlほど入れた
配合飼料にもかけて食べさせた
おまけに納豆を3粒ほどくわせた
おそらく水槽内は在来の菌と枯草菌とシロタがせめぎあっているにちがいない
611pH7.74:2008/06/27(金) 15:33:15 ID:fa1VEZEA
そして白濁→崩壊のコンボなんですね。わかります。
612pH7.74:2008/06/27(金) 15:37:28 ID:wgNqb00X
悪いがカメには人身御供になってもらう
死にゃせんだろ
613pH7.74:2008/06/27(金) 16:51:06 ID:B+RPHV6k
釣りのつもりなんだろうが、素人さんが勘違いしないように書いておく。

乳酸菌とカゼイ・シロタ株は嫌気性なので、水槽にいれるだけじゃ他の好気性バクテリアにあっという間に
喰い尽されるだけだよ。その後、過剰な糖分で飼育水が悪化して終わりだ。
このくらいは、アクアやってりゃキチガイでも理解できる事。

>おまけに納豆を3粒ほどくわせた
何の意味も無い。

>おそらく水槽内は在来の菌と枯草菌とシロタがせめぎあっているにちがいない
それは無い。生活圏が違う者で同士争いが起こるはずが無い。
バクテリアや細菌の争いってのは基本的に陣取りだからな。同じ環境に住むもの同士でしか争わないよ。

>死にゃせんだろ
それはどうかな?
たしかに添加した事で死なかったとしても、飼主が無知だから、それが原因で死ぬと思うけどね。
614pH7.74:2008/06/27(金) 17:52:50 ID:ZDmmWTsk
知ったか乙w

嫌気性菌は嫌気環境でも繁殖できる菌をそう呼ぶのであって
好気環境で必ずしも好気菌に負けるとは限らない
中には偏性嫌気性菌といって好気環境で生きられない菌もいるが
乳酸菌は好気環境でも嫌気環境でも繁殖することができる菌

大体乳酸菌にも沢山の種類があって、その中でも弱い菌強い菌がおり
菌同士の相性などは様々なパターンが考えられるのに
乳酸菌は好気菌に負けるとか一緒くたにしてる時点で話になんね
615pH7.74:2008/06/27(金) 18:40:33 ID:wgNqb00X
俺のはネタレスだ

アクアもカメも両方やってるからバクテリアの維持くらいわかってるつもりなんだ
でもヤクルトをカメ水槽に入れたのは本当
どうせ2、3日すりゃ水を替えるんだからものは試しってやつだ
生物濾過は相当元気に頑張ってくれてるから糖分も栄養になるかなって思った
端からダメダメって言われるよりは失敗してでもやってみるね

納豆は良質植物性タンパクとして前から与え続けていて、生体の調子はいいよ
納豆のおかげかはわからないけど、納豆菌はカメの腸内でも有効だと勝手に思ってる
それに内蓋についてるネバネバをたまに飼育水に溶かしてるけど、水が透明になって臭いも抑えられている気がする
あくまで気がするだけだという話ね

納豆の話はどっかのホームページで紹介されてたな
今度その根拠となる論文を探して読んでみるわ
616pH7.74:2008/06/27(金) 19:03:57 ID:B+RPHV6k
ニヤニヤニヤ
617pH7.74:2008/06/27(金) 19:36:21 ID:ZDmmWTsk
>>616
無知晒しといて、あげくはそんなキモいレスしかできないのw?
618pH7.74:2008/06/28(土) 00:53:55 ID:N/5A68Bj
>乳酸菌とカゼイ・シロタ株は嫌気性なので
>乳酸菌とカゼイ・シロタ株は嫌気性なので
>乳酸菌とカゼイ・シロタ株は嫌気性なので
>乳酸菌とカゼイ・シロタ株は嫌気性なので
>乳酸菌とカゼイ・シロタ株は嫌気性なので
619pH7.74:2008/06/28(土) 01:46:02 ID:TCwTXYbc
バクテリアにも劣る下等生物どもの集まるスレはここかいな
620pH7.74:2008/06/28(土) 11:18:24 ID:8bqcmB3S
>>619
お仲間ですか?
621pH7.74:2008/06/28(土) 12:33:05 ID:5veqGR76
違います。
粘菌です。
622pH7.74:2008/06/28(土) 17:05:59 ID:8bqcmB3S
粘着菌ですね?
解ります
623pH7.74:2008/06/28(土) 19:36:22 ID:NAHWI609
オリゼーです
624pH7.74:2008/06/29(日) 19:52:22 ID:U+1UYA25
>>572
そろそろ一週間だが、どうなった?
625pH7.74:2008/06/29(日) 20:39:42 ID:c87opMv+
ID:B+RPHV6k
626pH7.74:2008/06/29(日) 23:30:46 ID:z7+f8bQP
たしかに>>ID:B+RPHV6kは馬鹿だと思うけど、
もういいだろ。粘着してどうするんだ。

正直飽きたし、みんなどうでもいいと思ってるぞ。
つか、荒らすな。
627pH7.74:2008/06/30(月) 00:35:31 ID:U5aA9jCJ
亀水槽の人はどうなったんだろう?
628pH7.74:2008/06/30(月) 12:50:36 ID:D8/W8eW9
市販の菌は、市販の菌の死骸を
他の菌の餌にする、と考えて、
立ち上げ時にドライイーストと微量の砂糖いれとけばいいんじゃ?
実践したけど 市販の菌と立ち上がり速度同じだったよ

市販の菌を入れるのと、
金魚の糞いれるのとでも差がなかったけど
629572:2008/06/30(月) 19:15:16 ID:vpf6wShA
>>624
6/28にだいぶ白濁がとれてきたので、
亜硝酸測定&アンモニア投入(10Lに対し1滴)を再開。
生体いないので水換えなしでいきます!

6/23〜6/27・・・エアレーションMAXで放置。
6/28・・亜硝酸 0mg/L  PH6.0
6/29・・亜硝酸 5mg/L  PH6.0
6/30・・亜硝酸 25mg/L  PH6.0
630pH7.74:2008/06/30(月) 20:31:06 ID:6Usa4V/+
質問ですが
今から新規で海水槽立ち上げるのにクーラーを使わなかったら夏は水温35℃とかに
なってしまうのですが、生体を入れなかったら普通に立ち上げられますか?
文章が下手ですみません。
631pH7.74:2008/06/30(月) 21:15:53 ID:cId3Dsvm
>>630
立ち上がるのは出来るだろうけど35度とか別のバクテリアが繁殖しそうだな
俺ならどうにかして30°位に抑える方法考える
632pH7.74:2008/06/30(月) 21:19:12 ID:7fAqptMD
>>629
硝酸塩が100〜200mg/lに収まる様に水替えすると良いよ
硝酸塩が高いとなかなか立ち上がらん
633pH7.74:2008/06/30(月) 22:16:53 ID:xXZ+LVBZ
>>629
おお、強烈に出てますなw
お節介ながら立ち上がった後を考えて
もうちょっと薄い濃度で繁殖するバクテリア育てた方がいいかもよ。
634572:2008/06/30(月) 23:29:35 ID:vpf6wShA
レスありがとう。。先ほどレス読んで半分換水しました。

>>632
硝酸塩の試験薬はもってないんですよ。PHと亜硝酸のみです。
・・・硝酸塩試験薬もあったほうがいいですかね?

>>633
水換え前に亜硝酸測定したら25-50mg/lの間のような色でした・・・
やはり亜硝酸あがる速度はやいのでしょうかw
635pH7.74:2008/06/30(月) 23:47:12 ID:rRVOSMkq
>>634
順調だと思うけど。アンモニア→亜硝酸を行うバクテリアよりも、
亜硝酸→硝酸塩を行うバクテリアの方が繁殖が弱いので一時期は亜硝酸レベルは上がり続ける。
そのまま測定していくと、アクア系の宣伝にある折れ線グラフが書けるよ。最終的に亜硝酸が検出されなくなるまでガンガレ。
636pH7.74:2008/07/02(水) 16:40:39 ID:LaSJN+YZ
水槽立ち上げの時、化学肥料を入れるのはどう?
637pH7.74:2008/07/02(水) 18:18:51 ID:+7Bsf8za
入れたきゃ入れろ、オレはやらん。
638pH7.74:2008/07/02(水) 23:05:43 ID:r1zhHPpN
日動のたね水ってションベン臭い?においがするんだけどアンモニアとか入ってますか?
639pH7.74:2008/07/02(水) 23:59:11 ID:6L8ZDGDG
日動の社員の尿そのものだよ?
640pH7.74:2008/07/03(木) 01:09:54 ID:AJKH28Df
おまえ訴えられるぞw
琵琶湖の水はぼろ儲けだけどなwww
日動の社長は地元では名士だからね
641pH7.74:2008/07/03(木) 04:23:54 ID:yCtGjy9D
種も入ってるから安心汁
642pH7.74:2008/07/03(木) 12:12:53 ID:xTRzjb/Z
わらの絞り汁は入ってるような気がする
643pH7.74:2008/07/03(木) 12:33:17 ID:k99+U0VY
わらわの絞り汁?
644pH7.74:2008/07/03(木) 14:11:30 ID:++2/807x
>>638
二酸化炭素のにおいだろうな、呼吸する何か=生物が入っているのだろう
645pH7.74:2008/07/03(木) 14:18:56 ID:k99+U0VY
二酸化炭素は無臭ナリよ
646pH7.74:2008/07/03(木) 20:27:03 ID:9wutQJqw
たね水は緑のPSBらしい
クーラントかよ
647pH7.74:2008/07/03(木) 21:15:01 ID:26ihKbS4
>>645
ミドボン捻って確認したら、
昏倒した俺に何か一言
648pH7.74:2008/07/03(木) 23:09:51 ID:NCWac6ok
種菌なんか買わなくても2〜3ヶ月で水は出来上がる

少なくとも俺はそうしてる
649pH7.74:2008/07/03(木) 23:16:50 ID:/c2CRTMX
少なくとも俺はそうしてる…?????
650pH7.74:2008/07/03(木) 23:22:47 ID:LegYrh8E
>>647
あぶねーぞ
高濃度吸って瞬間的に昏倒、出しっぱなしで死亡しかねない。

二酸化炭素濃度
0.5%    米国国立職業安全衛生研究所(NIOSH)、米国産業衛生専門家会議(ACGIH)、による許容濃度
3%     (同上による)短時間暴露許容濃度 4% 米国国立職業安全衛生研究所(NIOSH)による脱出限界濃度
3〜5%   めまい、呼吸困難、頭痛、錯乱、
9%・5分  化学物質毒性登録(RTECS)による最小致死濃度
10%    視覚障害、耳鳴り、ふるえ、1分で意識消失
10%・1分 化学物質毒性登録(RTECS)による最小致死濃度
30%    ほとんど同時に意識消失
651pH7.74:2008/07/04(金) 21:47:11 ID:dhHXvvnN
>>648
おれも君と同じ。
立ち上げ当初はバクテリア入れるとたまに不安定になる気がする。
バクテリア信仰は怖いよ。
652pH7.74:2008/07/04(金) 22:33:22 ID:RAK1rNmx
>バクテリア信仰は怖いよ。
その信仰の内容による。
バクテリアに限らず、市販品に依存した「金さえ払えば何でも上手くいく、ダメでも俺のせいじゃない」って
考えがいけない。
最近の厨房は、アイテムさえ使えばOKみたいに考えて、そのアイテムを手に入れる事しか考えていない。
何でもかんでも楽をする事しか考えてないし、面倒っぽい事には最初から手を出そうともしない。
人は失敗すると、その経験を生かして進歩していくが、失敗する事を何もしないうちから恐れ、
失敗すれば、他人や物のせいにし、進歩の途を自ら閉じている。

バクテリアの知識や、それを生かす能力、その2つを合わせた知能。
それを理解する事が面倒なやつが、市販バクテリア信仰をとなえてるからお笑いだ。
653pH7.74:2008/07/04(金) 22:35:42 ID:Px9oiGWO
だからエアレしながら
高濃度でイースト菌を培養しろと
654pH7.74:2008/07/04(金) 22:43:32 ID:RAK1rNmx
イースト菌は、レーズンを発酵させて作るって知ってたか?
市販品に依存した厨房さんよぉ?
655pH7.74:2008/07/04(金) 22:55:02 ID:dtmdBVSS
>>652
むずかしいんだな、君の生き方は
656pH7.74:2008/07/04(金) 22:58:25 ID:RAK1rNmx
難しいだと?これが普通だ。
657pH7.74:2008/07/05(土) 00:10:14 ID:3KPHWQHt
>>654
なん……だと…!?
ま…、まさかそんな…
や、やつらの仕業なのか!!!
658pH7.74:2008/07/05(土) 03:32:25 ID:Zx9Os2De
レーズンを作るのは、まず土つくりから初めなきゃな
659pH7.74:2008/07/05(土) 07:48:18 ID:r1+f8rj+
テトラの何とかスタートってやつは入ってる菌の具体的な種類とその理由にまで言及してるけど、
他社製品で同じように言及されている商品ってありますか?
660pH7.74:2008/07/05(土) 13:14:36 ID:pJ4BQ075
>>658
土つくりにはミミズ飼育から始めないとな
661pH7.74:2008/07/06(日) 07:47:13 ID:hSZ0yCJM
土地買うためにお金作ってくる。
662pH7.74:2008/07/06(日) 07:48:58 ID:lpqGEHhe
その前に、ハロワ行ってこいよ
663pH7.74:2008/07/06(日) 07:56:55 ID:hSZ0yCJM
うん
664pH7.74:2008/07/07(月) 13:05:37 ID:uMezIGEF
3日前からセイフスタートを使用して新規立ち上げ中。
ブラックモーリー1匹とヤマトヌマエビ3匹。
それに、どこかのサイトでイカの切り身でアンモニアを発生させてる記事を
読んだので、試しに投入。
現在、
 アンモニア:0.4m(テトラ アンモニア試薬で測定)
 亜硝酸  :0  (テトラ 5in1で測定)
 硝酸塩  :20m (テトラ 5in1で測定)
 PH    :6.8 (テトラ 5in1で測定)
これってどうよ?
3日ぐらいじゃなんとも言えんのか???
いつ生体がくたばるかひやひやしながら見守ってます・・・。
665pH7.74:2008/07/07(月) 13:09:58 ID:HSUh9C8g
>>664
「どーよ」って言われても…、オマイさんはどう思うのよ?
アンモニアが全然分解されてないじゃん。
666pH7.74:2008/07/07(月) 14:17:39 ID:uMezIGEF
>>665
そうなんだよ! 期待して投入したセイフスタート。
ぜんぜんアンモニアの濃度が下がらない・・・。
イカの切り身が余計だったか???
667pH7.74:2008/07/07(月) 15:58:28 ID:myafzRLQ
>>666
もうちょっとぐらい待て


そして結果だけ報告してくれ
668499:2008/07/07(月) 17:05:56 ID:l2b+UgbW
どうも、>>499です。
続きはまた〜とかいいながら、続きを報告してなくて大変申し訳ないです。

続きをかいつまんで報告しますと・・・
6日目にアクアセイフを投入した水槽にのみ白点病が発生しまして、一度全ての水槽をリセットしました。
運悪く白点が混入してしまったかと思い、白点病の発生していない水槽にアクアセイフ用にして再度実験開始。
小赤さんたちは最初の方達とは別の方です。
で、5日目にやはりアクアスタートを投入した水槽のみが病気発生。
>>666氏の言う通り、アンモニア値が下がらず、亜硝酸値や硝酸値は上がらない状態が続いたせいかもしれません。

そもそも実験用とは言え、小さな水槽で行ったせいでアクアスタートがスペック通り機能しなかったのでは無いかと
思いました。また、それ以外の原因があるかもしれないと探求しましたが・・・しばらくは小赤さん達に余計な負担を
強いるのを辞めようと思い休止中であります。

次回はお魚パークSでは無く、Lの26リットル水槽でやってみようかと思います。
669pH7.74:2008/07/07(月) 17:08:19 ID:l2b+UgbW
×・・・6日目にアクアセイフを投入した水槽にのみ白点病が発生しまして、
○・・・6日目にアクアスタートを投入した水槽にのみ白点病が発生しまして、

×・・・運悪く白点が混入してしまったかと思い、白点病の発生していない水槽にアクアセイフ用にして再度実験開始。
○・・・運悪く白点が混入してしまったかと思い、白点病の発生していない水槽にアクアスタート用にして再度実験開始。

間違いスマン。紛らわしいネーミング(TωT)
670pH7.74:2008/07/07(月) 17:19:57 ID:HSUh9C8g
セイフスタートだろ?
どれ一つもあってねぇ
671pH7.74:2008/07/07(月) 17:31:03 ID:l2b+UgbW
補足というか、推測を交えた考察を書いておきます。
読むのが嫌な方には申し訳ございません。お手数ではありますが、IDで透明あぼ〜んして下さい。

私が失敗した理由として以下の事が考えられます。
・水槽が小さく、充分なバクテリアが繁殖できなかった。
・アクアスタートのバクテリアと、自然発生したバクテリアが競合して相打ちになってしまって
 アンモニアの分解すら出来なくなった。
・そもそも、私の水槽設置の仕方がおかしかった。
 ※アクアスタートを使った場合は通常の立上パターンと異なる管理方法が必要なのかも
・私が飼育している小赤さんたちが、特殊なのかもしれない・・・
・高温多湿という時期が悪かった。
・生体を入れるタイミングが悪かった。
 普通は生体が排泄したアンモニアがバクテリアの餌となるが、アクアスタートにはソレは不要だったのかも。
 だとすれば、アクアスタートのみで立上てから生体を入れるべきだった?

考えれば考えるほどイロンナ可能性が・・・orz

因みに、普通に立ち上げたのと、魚膜保護剤投入分の水槽は、予想通りの立ち上がりの数値を示していました。
何がいけなかったんでしょうか・・・?
672pH7.74:2008/07/07(月) 17:31:50 ID:l2b+UgbW
>>670
すんません。動揺してるみたいです・・・orz
673pH7.74:2008/07/07(月) 17:55:09 ID:sANUzZ+S
セイフスタートに白点病のシストが入ってたんじゃね?
「生きたバクテリア」らしいから不思議もない。
674pH7.74:2008/07/07(月) 23:37:47 ID:kTB5vPiP
セイフスタートって今の時期冷蔵庫いれとかなきゃいけないんだろ?
そんな事やってるショップってあるのかな?
トラックの中も暑いだろうから、通販とかで送られてくるのも駄目ジャン
つかえねー
675pH7.74:2008/07/07(月) 23:49:58 ID:2hI7BwFH
顕微鏡で見てみたけど実際生きてはいるようだよ
676pH7.74:2008/07/07(月) 23:52:50 ID:nKfu3azL
>>674
ちゃんと冷蔵庫に入って売ってたw
677pH7.74:2008/07/08(火) 00:13:47 ID:QyK/+/TJ
粉のやつとかは生きてるのか?休眠状態?
大手が具体的菌種と生きてる旨の記述をしてるっていうのは漠然と信頼感有るよね
効き目はどんなもんか知らんけども。他所も効能の能書きいらないから具体的な菌種とか記載して欲しい。
678pH7.74:2008/07/08(火) 10:36:23 ID:R8P0+wNB
499の粗忽さを見る限り、本人側の責任という可能性も高そうだな。
679pH7.74:2008/07/08(火) 11:00:04 ID:5wb5DEPG
アンモニアだけではバクテリアは繁殖しないのでは?他の成分もバランスよく摂取しないとバクテリアの繁殖に繋がらないと思う
例えで言うとビタミンもバランスよく摂取しないと体に吸収されず排出されるように。
680pH7.74:2008/07/08(火) 11:04:45 ID:4oj10+1h
>>679
ベアタンクならそーかも知れないけど、そーゆーのは元々水槽に入ってるんじゃない?
じゃなきゃ、フィッシュレスサイクルが成立しない
681pH7.74:2008/07/08(火) 13:03:28 ID:XT1paYtc
バクテリアと硝化菌(硝化バクテリア)で分けて考えたほうがいいのかな?
バクテリア=タンパク質や有機質をアンモニアに分解
硝化菌=アンモニア→亜硝酸→硝酸塩に分解

フィッシュレスサイクリングでは、差し当たって毒性の強いアンモニアを分解してくれる
硝化細菌のみを先に殖やしておいて、他のバクテリアは、あとで生体や餌を投入すれば自然と増えるから、居ても居なくてもいい、という考え方。
で、合ってる?
問題は、悪玉菌が殖えないように生存競争に強い善玉菌を沢山育てたいけど、
なんとなく硝化菌だけでは悪玉菌には勝てなさそうな気はしてる。
682pH7.74:2008/07/08(火) 13:05:50 ID:fY0tHlcO
>>681
悪玉菌ってのが何を意味してるのかさっぱりわからん
683pH7.74:2008/07/08(火) 13:07:43 ID:XT1paYtc
>>682
特にはエロモとカラムじゃない?
684pH7.74:2008/07/08(火) 13:24:40 ID:O+Xfjexu
まぁ、能書きは置いといて、まずは好きなようにやってみればいいよ。
必死に悪玉菌とやらを押さえ込んだって、白点や寄生虫、時にはコケや藻ですら原因になって
あっさり全滅→崩壊→リセットしたりするからな。
生物飼育はそんな計算通りにはいかないよ。

むしろ、計算や脳内通りにいくなら、そんな簡単な事でみんな苦労したり悩まない品。
685pH7.74:2008/07/08(火) 13:34:35 ID:XT1paYtc
そうなのよ。
悪玉を押さえ込むのが無理なのは最近なんとなくわかった。
だから生体に元気になってもらって悪玉に負けない免疫力をつけさせたいんだけど、
水が綺麗すぎてもダメみたい。
もちろん汚くてもダメ。
そこらへんのバランスがむずかしい…。
686pH7.74:2008/07/08(火) 13:58:22 ID:sy61R96P
ウンコなんともないのに毎朝嫁にビオフェルミン1錠飲まされるのはそういうことかも知れんね
687pH7.74:2008/07/08(火) 14:03:48 ID:tuPduBk5
>>686
いい嫁だな。うちなら逆に運子飲まされそうだ
688pH7.74:2008/07/08(火) 15:50:02 ID:g6CF+fRQ
結局立ち上げって何をすればいいの?
689pH7.74:2008/07/08(火) 15:50:25 ID:4oj10+1h
>>686
それは、ンコが臭いからでは?
みのさんが昼の番組で、ダンナのトイレの後〜乳酸菌が〜
ってやってたよ
690pH7.74:2008/07/08(火) 16:16:24 ID:0lvVDsde
>>689
爆笑!
\^o^/
691pH7.74:2008/07/08(火) 20:54:25 ID:Ds4Lkr2G
うちはエビオス飲まされてる。
692pH7.74:2008/07/08(火) 21:20:51 ID:cmfeCKZ8
俺なんか、嫁に自宅じゃ飯を食わせてもらえないんだぜ・・・
風呂とトイレも外でやって来いって言われるし、洗濯物もコインランドリーで自分でやってる・・・・


これって普通だよね?
693pH7.74:2008/07/08(火) 21:36:18 ID:qG+vAmP+
>>692
かわいそうです(´;ω;`)
694pH7.74:2008/07/08(火) 22:07:14 ID:96yY1XeM
>>692
イイハナシダナー( ;∀;)
695pH7.74:2008/07/09(水) 11:21:52 ID:X7U9SLCG
>>692
それって「性的欲求解決も外注に頼め」って事?
人によってはうらやましいんじゃない?
696pH7.74:2008/07/09(水) 12:32:10 ID:JiNTZ8nD
>>695
いや、嫁は嫁に求めてもらっても困るが、だからといって外に求めるのは絶対に許さんって事だと思う。

まさに、八方塞状態
697pH7.74:2008/07/09(水) 18:33:24 ID:ee2FTES8
俺なんか嫁に、亭主淡白って言われてるぜ!!
698pH7.74:2008/07/09(水) 21:10:02 ID:+K4eNPba
俺はケツの毛まで抜かれて鼻血も出ないよosx
699pH7.74:2008/07/10(木) 00:23:31 ID:pVltCsye
エビオスはドバドバ出るらしいな
700pH7.74:2008/07/10(木) 13:22:03 ID:lHpvVLS5
>>699
エビオスよりDHCなんかの亜鉛の方が即効性みたいだぞ
体がおかしくなったみたいに出るらしい
701pH7.74:2008/07/10(木) 14:41:26 ID:4Hi1j5Xy
>>699-700
空気嫁
今は嫁の話だ
702pH7.74:2008/07/10(木) 17:18:41 ID:uutviShB
DHCの亜鉛もエビオスも
俺にはあまり効果はなかったな
703pH7.74:2008/07/10(木) 18:06:38 ID:wRDMLrJ1
嫁に飲ませる、エビオスとか亜鉛みたいなの無いのか?
704pH7.74:2008/07/10(木) 18:15:02 ID:lHpvVLS5
>>703
嫁に何を求めてるのかわからん。
排卵誘発剤は簡単には手に入らないだろぅ
705pH7.74:2008/07/10(木) 18:21:48 ID:K92v9rQC
 _____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
706pH7.74:2008/07/10(木) 20:12:32 ID:qIhDVoa+
いつの間にかイカ臭いスレにwww
707pH7.74:2008/07/14(月) 10:06:40 ID:4dpeOJ5F
昔、新規水槽にライブロいれて次の日にはもうルリスズメとオトメハゼをいれていた。
3年生きた・・・
今はスズメダイ系2匹で一年に40リットルも水換えしてないのに6年目に
突入中。
生体いれすぎないでエサも少なくやってれば、バクテリアとかなんとか
考えることもなさそうだなとオモタ。
708pH7.74:2008/07/14(月) 11:31:43 ID:4UcryW3Y
そりゃ極悪環境でも時間をかければ慣れる。
何かのトラブルで大量水換したら全滅するけどなw

それは飼育じゃなくて、維持してるだけ。
料亭の生簀のサバやアジと同じ。
709pH7.74:2008/07/14(月) 13:39:44 ID:4dpeOJ5F
淡水でも結構長生きなのが多くて、何度もフルリセットしたことがあるくらいだが
元気なままだ。

飼育と維持どう違うのだろう?
短命なのが飼育?
710pH7.74:2008/07/14(月) 17:45:21 ID:tHVEGZtM
維持と飼育なんて個人の考え方次第で押し付ける必要は無いと思う。
>>707は立派な飼育だと思うし、理想なのだと思う。
2匹、年40L水換え、6年。これが飼育ではなく生簀と言う考え方の方がどうかしている。
711pH7.74:2008/07/14(月) 18:02:51 ID:U8X5sT0z
まぁ、生簀じゃなくても虐待なのは間違いないな。

人間に例えると、6畳一間の部屋で、6年間全く外出せず、引きこもって別段換気もせずに
一ヶ月に一回しか風呂に入らないで、ご飯少なめで、
6年間暮らしてもべつに死なないだろ?

だが、通常の生活してる奴らと比べれば違いは一目瞭然。

・・・一体、何が違うんだ?なんてあほな事聞くなよw
712pH7.74:2008/07/14(月) 19:47:48 ID:WYq4lil5
>>711
このスレだとリアルで前者多数なような気が…
713pH7.74:2008/07/14(月) 21:46:42 ID:4dpeOJ5F
小型海水魚の野生での寿命って普通に6年とか7年なの?
そんな事言ったら、水槽の中に入れてる時点で、虐待になっちゃうんじゃないかと思うけど。
エサも凄い勢いで食うしエサ時のバトルも激しい。
換気とかは、水の中で置き換えればその為のバクテリアじゃないのか・・(´∀`;)

だんだん逸れていくからもういいけど、生体が多いとバクテリアバランスって
かなり簡単な事で崩れるよね・・
今日も水温が31度になってしまった。
GEXの冷却ファン買ったら、すげーうるさくてまいった。
箱にでっかく静音仕様とか書いてるけど、これで静音かよってレベル。
夜の住宅街なら1軒くらい離れててもかすかに聞こえるくらい。
これが仕様なのかそれとも不具合なのか不明。
714pH7.74:2008/07/14(月) 22:30:55 ID:W2+d7VuX
>>そんな事言ったら、水槽の中に入れてる時点で、虐待になっちゃうんじゃないかと思うけど。
極論すぎ。意味不明。

あのね、自分が持ってる設備や、
やりたい飼育方法に魚を 無 理 や り 合 わ せ る のは生簀、または虐待。

自然界での魚の環境を意識し、少しでも近づけるように努力や改善をしてあげるのが飼育。
君のやり方は、間違いなく前者。

本来、海で生活している魚の環境を考えれば、
飼育者は、たとえ高価な器具や大きな水槽を買えなかったとしても、
こまめな水換えなどで、最低限の環境を提供してあげる努力をするべき。
715pH7.74:2008/07/14(月) 22:38:56 ID:4dpeOJ5F
うーむ・・・虐待して小型海水魚は6年も生きるものなのかな(´∀`;)
小型海水魚(スズメダイ系)の寿命って知らんので、なんともだが。
まあバクテリアが頑張ってくれているのだろうと思いたい。
716pH7.74:2008/07/14(月) 23:31:34 ID:tHVEGZtM
>>714
言っている事が無茶苦茶だなw 自分に都合のいいように言い換えているだけ。
そっちの言っている事が意味不明だよ。
こまめな水換えで最低限の環境を提供だって?馬鹿も休み休み言えw
いくら高価な器具を用いてもこまめな水換えをしても大海から無理やり連れて来て狭い水槽に閉じ込めているのは事実。
「だから最低限の環境を与えて」って言いたいんだろうが結果は同じじゃないか。
>>707なんてむしろ生態系のバランスが取れていて一番いい状態だから長く生きているんじゃないのか?
ま、どんな水槽かは見ていないからこれ以上はいえないけど。
どこも自分の考えを押し付けるやつがいるんだな。うんざりだよw
荒したようなのでスルーしてください。
717pH7.74:2008/07/14(月) 23:34:35 ID:W2+d7VuX
自然界ではヤッコでも10年以上生きるし、同じスズメ類のクマノミでも20年以上生きるからな。
自分の飼育技術だと勘違いやうぬぼれはいかんよ。むしろ短いと思うのが自然。
ほんとに環境良い奴のスズメは繁殖行動までするしな。まぁ、水槽内じゃ育たんけど。
718pH7.74:2008/07/14(月) 23:36:59 ID:W2+d7VuX
>>716
馬鹿かよ('A`)
水替えしたほうが代謝が良くなって、魚がよく成長するのは海水、淡水問わず常識だろ。
自分の無知を常識にするな。ほんとアホかよ・・・
719pH7.74:2008/07/15(火) 00:07:31 ID:e+dfpwH/
まぁ外敵もいるから。最長寿命と平均寿命でも違うだろうし。
いやなら飼わなければいいだけ。わざわざ書き込んでまで言う事でもないだろ。
つか、最初からスレ違いだったなw
720pH7.74:2008/07/15(火) 00:51:27 ID:pbaowDeY
そうか。じゃあうちのもまだ全然生きてくれる可能性はあるってことだな。
6年が短いか長いかは知らない。もっと長期間スズメダイ系飼ってる人が
いるなら、それにちかづ行きたいと思う。まあ、スズメダイ系は基本タフ
なんだろう。うちのは、60cm水槽にスズメ系2匹だけ。
にしてもクマノミとか長生きだなあ。


>718
そういうサイクルを極端に減らしてくれるのがバクテリアなんじゃ?
721pH7.74:2008/07/15(火) 01:07:13 ID:GwTz7OES
掃除はしてますか?ガラスも含めて
やっぱしない方がいい?
722pH7.74:2008/07/15(火) 01:18:45 ID:PPH4WTHe
>>720
バクテリアのみに頼ると、硝酸塩やリンなどの不純物がどんどん蓄積するからね・・・
自然界のように、それらを打ち消すように、完全に濾過サイクルが出来てれば問題ないけど、
狭い水槽内じゃ、どう考えても不可能。
だから、定期的な水換えが必要なんだよ。

海水やってるなら知ってると思うけど、今現在、狭い水槽内で水換えを極力減らすには、
好気性バクテリアに“最低限しか頼らない”飼育方法しかないんだよ。要はナチュラルな。

バクテリア(好気性)に頼る=濾過するなら、水換えは多かれ少なかれ絶対に必要不可欠。
ずいぶん前に書いたが、ずーっと水替えしないと、大量水換えした数日後には全滅する確立大。これ紛れも無い事実。
何度も言うけど、長期間維持するのと、健康に成長、飼育させるのは意味が違うからさ。
723pH7.74:2008/07/15(火) 09:08:26 ID:pbaowDeY
>>722
それは確かにそうだ。
でもうまくバクテリア機能してれば、サイクルは減りますよね。
水換えは、テトラの小袋の都合で一回に10Lしかやってない。

健康に関しては・・・最初ちっこかったスズメが結構でかくなってきた。
サンゴのかけらをどこかに運んだりライブロの下の砂どけて自前で通路
作ったりとか、見た感じ健康そうではあるけど、それが健康の証なのか
どうかは不明・・・
724pH7.74:2008/07/16(水) 02:34:32 ID:sb5BC3JR
>>722
一つだけ言わせてくれ。確立→確率
後は同意だが、これだけはどうしても気になるんだw
725sage:2008/07/16(水) 13:35:27 ID:o/tV08Al
ども。>>664です。
昨日の夜、
 アンモニア:0mg (テトラ アンモニア試薬で測定)
 亜硝酸  :0mg (テトラ 5in1で測定)
 硝酸塩  :50mg (テトラ 5in1で測定)
 PH    :6.4 (テトラ 5in1で測定。6.4以下かも)
やっとアンモニアが分解されました。
実はアンモニア濃度が3mg〜の状態が1週間ぐらい続いていて、
濃度が高すぎると駄目なのか?と思い、水換えして1.5mgまで下げました。
すると、2日後(昨日の夜)には0mgに。
アンモニアがあれば良いんだろうと思ってましたが、濃度が高すぎると
ダメなようですね・・・。
トータルで1週間半かかりました。
次にセイフスタート使用して新規に立ち上げる時は、
イカの切り身と水換えで1.5mgあたりに調整してからどうなるか試してみます。
もっと早くアンモニア濃度0mgになるんだろうな〜。
726pH7.74:2008/07/16(水) 18:09:13 ID:NBLB3wWO
>>725
ちょっと結果急ぎすぎな気もする。

新しい水から初めて10日で水出来ちゃった感じになってるけど、
まだまだバクテリアのバランスっていうか水質は安定しないんじゃない。
むしろ立ち上げから2週間くらいは自然に任せて、バクテリアの
活動が見えてきたら、これからが安定を願う本番って感じだと思う。

なんていうか丈夫で安い魚は入れられるけど、本命はちょっとみたいな段階でね?
727572:2008/07/16(水) 21:17:54 ID:hM+ckqmL
昨日まで亜硝酸50mg/L振り切れだったのですが、
今日計ったら、10mg/Lに下がってました!
0になったらまた報告しにきます。。
728pH7.74:2008/07/16(水) 21:49:49 ID:8zCs+Y8e
>>727
報告乙
50mg/L振り切れはけっこう凄いなぁ
729pH7.74:2008/07/17(木) 17:33:36 ID:dSPZbzz1
チラ裏
アクアで新しい水から始めたことは1度もないな
大分前から亀を飼ってたからその水とフィルターを濯いだ水を加えてスタートした
本命を即投入
いつも種水とフィルター使い回しでパイロットフィッシュとか入れたことない
このスレのように細心の注意を払うべきなのだろうが
なんせ気が短いからなぁ、アクアに向いていないのか
730pH7.74:2008/07/17(木) 20:32:36 ID:SBdXTV11
>>729
その調子で新規水槽で3000円くらいのワイルド物とか20匹くらい飼ってみたらどうだろうか。
うまくいくまで立ち上げ繰り返してみれば、向いてるか向いてないかすぐ結果出るとおもうよ。
口座の残高的に。



731pH7.74:2008/07/17(木) 22:27:18 ID:dSPZbzz1
それに近いことはしているな
でも投入後に即死したことはない

口座の残高的に、インペリアルゼブラプレコをダース買いしたら慎重にならざるを得ないかもね
732pH7.74:2008/07/17(木) 22:42:35 ID:oQ0FRA+y
水を作るのって経験的に出来る人もいるからなぁ
それを実証するのはむずかしいけれど
733pH7.74:2008/07/18(金) 00:03:48 ID:yRSOI8rS
>>732
一つだけ確実なのは時間を掛けられる、って事かな。待ちが出来ない人はツライ。
734pH7.74:2008/07/18(金) 12:53:13 ID:bF49/4J2
新規水槽は立ち上げるのに時間が必要

わかっちゃいるので生体を見るのは下見だけ。買うのは来週。

一目惚れ

パイロットと言って購入

カルキ抜いて市販バクテリアいれたことでOKとする

三日くらいで水質悪化

活性炭や薬物投入

壊滅
735pH7.74:2008/07/18(金) 18:30:57 ID:spFG4RXO
そんなに生体を一杯いれなきゃ、全然大丈夫じゃね。
海水ならライブロいれときゃいいし。
736pH7.74:2008/07/18(金) 18:52:14 ID:bmDJfaP3
そうだね、新規立ち上げの水作りなんて暇人のすることだね。
忙しい初心者には海水水槽、即日のライブロと生体投入をお勧めしましょう。
合言葉は、いっぱい入れなきゃ大丈夫。
737pH7.74:2008/07/19(土) 01:51:26 ID:QpCwSv8+
>>736
>合言葉は、いっぱい入れなきゃ大丈夫。
淡水・海水関わらずこれは真理だよな。
738pH7.74:2008/07/21(月) 21:52:24 ID:C15+f5sp
60cm水槽にちっこい魚一匹とかなら、エサをアホみたいにドカドカあげなきゃ
水質悪化さすほうが難しい。
739pH7.74:2008/07/22(火) 00:54:47 ID:eo+2YnYr
ちょい教えて
今日新しいろ材買ってさ、それに既存タンクのバクテリアを移住させたいんだけど。

既存タンクは底面+エーハイム直結で底面の厚さは5センチくらい。
かなり優秀な水質なんだ。水草なんか植えてもないのに亜硝酸は当然ゼロ、硝酸塩も微妙に赤くなるくらいで。

そこの砂の中に網袋に入れたろ材を敷き、その上から砂を1センチくらいかぶせた
新ろ材にバクテリアが即戦力レベルにまで繁殖したら取り出したいんだけど、だいたいどのくらいかかるものかね?
水温は37度、弱アルカリ性。
新しい水槽立ちあげ中なのでそこに入れたい。
740pH7.74:2008/07/22(火) 01:56:12 ID:5Ut7KgWt
砂なんぞ被せん方が良いぞ

即戦力レベル相当 1年
長期派遣社員相当 3ヶ月
短期派遣社員相当 1ヶ月
学生アルバイト相当 2週間

って感じじゃね?短期派遣作ってる内に、新しい水槽が立ち上がっちまうだろうな
毎日コップ一杯づつ日雇いした方が現実的の様な気がする

てか、37℃で何飼ってるんだ?
741pH7.74:2008/07/22(火) 02:27:29 ID:yxdiee4a
ぬるい風呂くらいあるな

ドクターフィッシュなら生きてそうだが
742pH7.74:2008/07/22(火) 02:33:53 ID:h2DotWVe
出すんなら埋めない方が良いのに。
濾材ごと新規水槽立ち上げて、水換えごとに新しい水槽に抜いた水を流し入れれば、それでいいんでない?
水質の感じだとバクテリアのエサは足りなそうだから、底床ガサって浮泥も一緒に。
743pH7.74:2008/07/22(火) 12:14:11 ID:eo+2YnYr
>>740
いやごめん間違いw
27度だったw素で間違えた。
37度って死ぬね。
でも玄関の脇に置いた金魚水槽は昼間に34度くらいまで上がるんだぜ…
でも奴らは平気。

27度の水槽はプレコがウジャウジャいる水槽。フンの量も半端じゃないし、水草もないのに、亜硝酸0、硝酸塩50前後とかいう水。
以前PHが下がり過ぎて大きめのサンゴ砂を少しづつ入れてPHを調整して逝った頃から水質が異様に良くなってきた。
砂かき交ぜつつ1月に一回しか水替えしなくなって1年になるけど一匹も落ちない。3センチくらいの弱い奴もいるんだけど。
ところで亜硝酸がゼロなのは納得できるんだが、硝酸塩は一体どこに消えてるんだぜ?

>>742そっか、埋めない方がいいのか。
強烈ポンプ底面だから埋めた方が早くコロニーできるかなーってね。
じゃ、底さらって茶色いコロニーごと茶碗1杯移植を続けてみる

効果でたら感謝、報告します
744pH7.74:2008/07/22(火) 13:18:37 ID:yXTVg6Om
>>743
硝酸塩の行き場は
水草かコケ。
コケならプレコが食うから
見た目分からんかも知れない
745pH7.74:2008/07/22(火) 15:41:22 ID:eo+2YnYr
>>744
あーなるほど〜
理解理解
こけなんてカケラも見えないけど、よく考えたら生えるハズのやつを片っ端から喰ってんだよな…

そして結果報告
材料:1:プレコ水槽の砂。茶色のコロニー含み。500g程度。1年くらい前に入れた多孔質のサンゴ砂と砂利と、砕いたろ材が主成分。
    この水槽の砂は3年選手です。
    2:プレコ水槽の水。久々に水替えするかという理屈で砂をかき回し、泥水状態なのを500ccほど。
    (底面濾過の真上なので酸素はいっぱいのはず)
んで、その砂をティーバックに詰めて上面濾過のマットの間に配置。
結局10くらいできた。
最後に泥水を上面濾過そうちにブチ込み。
一応泥水の水質検査したんだけど、「きれいな水」なんだよね…ニオイは濾過細菌独特のアレ

3時間後…
亜硝酸塩値が限りなく5に近いピンクから「1以下」に下がっとる!w
絶対測り間違いだぜ、と3回テトラテストやったけど間違いない。

凄まじい…
「生きたバクテリアです」って売ってるの買うの馬鹿らしくなりますね。
要するに、>>740さんのおっしゃる通り「バクテリアが居ても、ろ材にくっついて使えるレベルになる」ってことですね〜
だから、バクテリアを買うのは意味はあるけど即効性はなく、そのバクテリアがくっついたろ材があればいいんですよね。

どうもありがとうございました。勉強になった〜
746pH7.74:2008/07/22(火) 15:45:08 ID:eo+2YnYr
描き間違い、ごめんなさい
>>740さんのおっしゃる通り「バクテリアが居ても、ろ材にくっついて使えるレベルになる」



>>740さんのおっしゃる通り「バクテリアが居ても、ろ材にくっついて使えるレベルになるまでに時間がかかる。」

あと、濾過細菌の餌ってのも重要っぽいですね。ただの魚のンコじゃだめなのかしらん?
747pH7.74:2008/07/22(火) 16:07:07 ID:0JRW2XN8
魚のんコで良いと思うよ。新鮮なヤツ。
入手出来ないのなら、アンモニアで代用
748pH7.74:2008/07/23(水) 15:38:43 ID:oYwDyBug
あと、老廃物をわざわざ入れて水作りしてるので、立ち上げ後魚など投入する前に一度水換えをする。
バクテリアにダメージを与える事はしたくないので塩素くらいは抜いて温度をあわせておく。
749pH7.74:2008/07/23(水) 16:02:18 ID:0QTwrW57
吸着系ソイルだと、フィッシュレスサイクルでの立ち上げが出来ない?
一生懸命、アンモニア水を入れてるんだけど、亜硝酸も硝酸塩も上がってくれない

アンモニアの添加は、立ち上げ時に10%水溶液を1ml程、その後は朝晩に一滴
25Cで、底面と外部を直結
750739:2008/07/24(木) 08:29:27 ID:0abBTAnU
>>749
私は水槽を新規に立ち上げる時には、水槽のセットアップ直後、金魚を入れます。
3〜4匹くらい。
歴戦の金魚は亜硝酸が10、硝酸塩が100超えても平気で「えさクレ!」と水槽にすり寄ってくるくらい強烈です。
もちろん、ちゃんと餌もあげます。
喰う量とフンの量が凄いです。
3日ほどしたら凄まじいことになりますが金魚の数を減らして気にせず、3、4日ほどしたら亜硝酸が5前後に落ち着いてきます。
そこから「ゼロ」までが結構長いわけで、どうしたものか、と思っていたんですが、既存のタンクを描き交ぜて茶色い濁り水を移植はじめたらあっという間にほぼゼロに。

この場合の「金魚」とは、尾ひれの長い奴じゃなくてコイみたいな姿したやつ。
うちには4センチほどの個体が3匹います。
20センチ水槽で底面濾過のみでヒーターもなしで全然死ぬ気配ありません。冬に水温3度になっても平気でしたw
ま、近所の臭いドブ川でも泳いでいるような魚はかなり強いんでしょうなぁ

というわけで斥候部隊には金魚がお勧め。
751739:2008/07/24(木) 08:36:24 ID:0abBTAnU
ちなみにその水槽は夜店の金魚を飼いたいと家族が泣くので適当に作ったもの。
1年くらいしたらかなりデカくなってきたので、仲間が欲しいなと近所の川に子供連れてドジョウとかシロスジエビとかタナゴを入れている。
見てくれも良くなってきたけど、なによりヨゴレに強い、PHが1くらい違う水にいきなり入れても5分後には餌要求、そのまんまの水道水に入れても「カルキって何?」って感じの強さなので特攻隊にはうってつけw

この金魚が死ぬ姿が想像できない。
752pH7.74:2008/07/24(木) 08:44:34 ID:2WbDT8HQ
>>750
ソイルで金魚飼ってるんすか?
753pH7.74:2008/07/24(木) 22:22:50 ID:RfHq74r2
まあ、ヘタしたら水槽の中より汚いところで生きてるもんなあ。
限度はあるけど。
754pH7.74:2008/08/06(水) 23:11:06 ID:0Zld9n+Z
質問させて。

30cm水槽から60cm水槽に変えようと思ってるんだけど
ベストな方法はどうすればいい?
たぶんバクテリア関係はアクアリウム板の中で
ここが一番、識者多そう
755pH7.74:2008/08/06(水) 23:49:26 ID:U6dRCMFy
>>754
濾過方法は?底床入ってる?生体はどれくらい?植物は?海水・淡水どっち?
いちおう、エスパーして答えると30cmの底床をかき混ぜて腐植で飼育水を思いっきりにごらせて、その水を60cm水槽に入れる
足りない分は水替えと一緒。カルキ抜きした水を足せばいい。
あとは濾過方法にもよるけどろ材を引き継ぐとか濾過槽に底床入れとくとか。
756pH7.74:2008/08/07(木) 00:31:08 ID:HjJ/XwEI
>>755
あなたが神か

ネオンテトラ五匹
グリーンテトラ10匹
ランプアイ八匹
ミナミヌマエビたぶん稚エビ20匹くらい

濾過は水作Sと外掛け併用で
60cmにしたら上部フィルター+水作に変更予定

水草は植木鉢に巻いたウィローモスと
増え続けるマシモ様

今の底砂はナイルサンドだけど
60cmにしたらパウダータイプに変えたい
757pH7.74:2008/08/07(木) 10:08:35 ID:PvVu/d0d
>>756
かき回すのはすすめません。
そのまま30cmの水を使えばいいだけです。
758pH7.74:2008/08/07(木) 10:18:07 ID:g0sASFCM
30cmの水?
759pH7.74:2008/08/07(木) 16:05:06 ID:8RgUa8ZV
>>755
>30cmの底床をかき混ぜて腐植で飼育水を思いっきりにごらせて、その水を60cm水槽に入れる
このやり方は、淡水魚では許されるんだけど、
海水魚のケースでは白点病になる可能性が高いからやっちゃ駄目だよ。
通常の飼育状況でさえ、底床を掃除しただけでヤッコ系はよく白点病になるからね。
760pH7.74:2008/08/07(木) 23:13:09 ID:WeXT/68H
30の撤去なしに60の立ち上げ出来るなら、水換えした水を60に入れていけばいい。
761pH7.74:2008/08/08(金) 17:13:55 ID:w2X2zlZY
亀だけど普通にパウダーつかって立ち上げて、水は30から少しとって今使ってる水作入れて暫く回しとけばいいんじゃね?あ、もちろん上部も一緒にな。
掻き混ぜはソイル使ってるならコロイド的な濁りになって取れなくなるから止めといたほうがいいんじゃない?
まぁ任せるけどね。
762pH7.74:2008/08/09(土) 22:45:43 ID:m14UXLnp
コロイドの使い方をまちがってますよ
763ph7.74:2008/08/10(日) 14:54:47 ID:p0XBRck2
いいんじゃない?
たぶん見た目のこといってるんだから
764pH7.74:2008/08/10(日) 15:50:08 ID:iDWL4WJn
夏だしな
765pH7.74:2008/08/11(月) 16:41:52 ID:e7FchBwu
茶ゴケって水が出来上がると自然に消えるもんなの?
766pH7.74:2008/08/11(月) 17:36:14 ID:xr0VCSoP
茶ゴケは水ができたから、発生するものだろ。
767pH7.74:2008/08/11(月) 18:55:55 ID:rEvy1Ew1
夏だしな
768pH7.74:2008/08/14(木) 09:55:16 ID:vXZVEQBG
パイズリ、サンクス
769pH7.74:2008/08/15(金) 02:36:58 ID:0cRaV6dw
家の水槽はスネールが大発生して茶苔を一掃してくれた。
770pH7.74:2008/08/22(金) 15:08:12 ID:pgc9vdyl
よく市販のバクテリア剤で乾燥状態で売っているのがありますが、
あれってちゃんと表示されているバクテリアが復活するのですか?
休眠状態で〜と書かれていますが乾燥すると死ぬんじゃないんですか?
771pH7.74:2008/08/22(金) 16:22:09 ID:LEMUVLVd
>>1から全部読んで自分で判断しろ
772pH7.74:2008/08/22(金) 16:54:21 ID:Id8dpxwv
>>130
あんたの目が普通の人が顕微鏡使わないと見えない物が見えるのならバクテリアかもしれない
普通の人の目にみえるならゴミかプランクトンだろうな
773pH7.74:2008/08/22(金) 17:21:11 ID:LEMUVLVd
一年前の書き込みに亀レスして楽しいか?
774770:2008/08/22(金) 17:35:07 ID:pgc9vdyl
>>771
市販のバクテリアは糞という自分なりの解釈になりました。
775pH7.74:2008/08/22(金) 17:41:11 ID:JILZMy+s
>>774
自分なりじゃないだろ?w
教えてもらった知識だ
776pH7.74:2008/08/22(金) 18:06:12 ID:LEMUVLVd
>>774
777pH7.74:2008/08/22(金) 22:00:46 ID:zB6orkI0
タンク新設のために今日、外部フィルタを既存水槽に接続して回しはじめた。
3週間くらいすりゃろ材にバクテリアできるって見こんでておkかね?
778pH7.74:2008/08/24(日) 00:50:31 ID:vNczJMq/
淡水か海水かによっても違う
濾材が何かによっても微妙に違う
魚の数によっても違う
今の水槽がきちんと立ち上がってるかによっても違う(これは文面から読み取れるけどね)

質問スレじゃないし、もし質問をする場合でも今の現状位は書こうよ。
携帯から生意気言ってごめんね。
779pH7.74:2008/08/27(水) 02:59:55 ID:pZZoXd0S
780pH7.74:2008/08/31(日) 03:22:45 ID:5aQjXuOH
グリーンバクター
「濾過細菌の餌になる」
とのことですが、添加に意味あるシロモノでしょうか?
781pH7.74:2008/09/01(月) 16:16:25 ID:BElOkaEj
たんぼの水を入れたらそんなものいらないよ
782pH7.74:2008/09/01(月) 16:29:23 ID:2rn2PIOC
>>780
そんなもの入れずに、砂糖を耳かき一杯いれてみろ。
そんなくだらない物使うより、効率的にあっというまにバクテリアが繁殖するぜ!
それこそ、エアが追いつかなくなるほどの量のバクテリアがな!!
飼育水は大量に繁殖したバクテリアで白濁し、透明度を失う。これが赤潮ならぬ白潮だ。
この白潮が治まると、亜硝酸はもちろんの事、硝酸塩まで0になるぜ!!
783pH7.74:2008/09/03(水) 13:12:38 ID:zF9ELRf5
>>782
立ち上げて三か月の水槽に砂糖を添加したが
今のところ白濁する気配はない

すでにバクテリアが繁殖してるからかな
784pH7.74:2008/09/15(月) 20:28:32 ID:ytGk1KUE
バクテリアって、亜硝酸塩を硝酸塩に変える好気性バクテリアと
硝酸塩を更に分解する嫌気性バクテリアがあるんでしょ?
つい最近、月一回の使用で3〜6ヶ月間水換え不要っていううたい文句の
「ザイム33」って商品(沈積物除去剤って書いてある)を買ったんだけど
効果の出た人いますか?
1度いれてから2日立ったけど、とりあえず今のところ
悪い影響もないみたいだし、亜硝酸塩濃度も前より減った気がするんだけど。
もっとも硝酸塩の方を測らないと意味ないんだろうけどw
そっちの検査薬は持ってないので。
785pH7.74:2008/09/15(月) 20:30:30 ID:ytGk1KUE
あ、ちなみにザイム33は嫌気性バクテリアと酵素の働きで
砂利の汚れをキレイにするらしいです。
786pH7.74:2008/09/16(火) 23:57:39 ID:AWi+EU7A
亜硝酸塩が減ったと言ってる時点で飼育環境を見直すべきだろ
787pH7.74:2008/09/17(水) 01:32:04 ID:astcBqtB
どうせ立ち上げ1ヶ月も経ってない初心者がレポしてるんだろ常考。
788pH7.74:2008/09/17(水) 02:57:20 ID:/bGJ3GcM
立ち上げて1ヶ月はあたりですが、
今までも亜硝酸塩はほとんど0mgに近かったのですが、
完全な0mgになったのと
今までは少し磯の香りがしてたのが、ほぼ無臭に近くなったので
なんらかの効果はあるのかなと思って聞いてみたのですが、、、
そうですか。
誰も効果出た人はいませんか?
789pH7.74:2008/09/17(水) 08:20:41 ID:bjITjJJC
バクター100等の添加バクテリアは効果がない
と、考えている人たちばかりだよ
俺も

でも興味はあるので報告はしてほしいな
詳しい飼育環境と、できれば数値も添えて
それがなけりゃなに言われても眉唾
790pH7.74:2008/09/17(水) 10:57:03 ID:SE946CoQ
>>788
あのな。立ち上げ1ヶ月も経てば、何もしなくても亜硝酸は0になるんだよ。
むしろ、バクテリアを入れたから1ヶ月もかかった。これ既出ネタ。
何も入れなければ普通は2〜3週間で0になる。

はっきり言っちゃ悪いけど、まず、それなりの経験があって、基本もしっかり分かってて、
尚且つ、具体的に数字を出せる人のレポートじゃないと意味無いんだよ。
791pH7.74:2008/09/17(水) 11:25:05 ID:/bGJ3GcM
>>789

水槽の大きさは30×17×24、水容量12リットル
砂は大磯砂を3cm、水草は
ハイグロフィラ・ポリスペルマ、アメリカンウォータースプライト、
ミニアマゾンソード、コークスクリューバリスネリアを2株ぐらいずつ

熱帯魚は、グッピーメス 1匹、ネオンテトラ 5匹
ミニブッシープレコ 1匹、ヤマトヌマエビ 5匹(でも一匹は勝手に飛び出して昇天)

フィルターは水作8のS、活性炭フィルター付き(取替えから1週間)
照明はテトラミニライトML-13W(ホワイト)
ヒーターはまだなし、でも水温は26度から29度の間

プレコ用に、流木をあく抜きしていれてある

えさは朝9時ごろ、キョーリンのメダカのえさを耳掻き1杯ぐらいあげてるw
二日にいっぺん位、ひかりクレストのプレコのえさを1/3欠けぐらいやる。
しばらくするとプレコが食いつくが、ネオンテトラはえさを食べたにも
関わらず、プレコの後ろからつついて横取りしようとするので、プレコが必死でかわいそう。
閑話休題

立ち上げ用バクテリアとして初めの2、3日は
ベルテックジャパンのBioスコールを規定値加える。
最初、水槽の置き場所が窓際の日のあたりやすいところにおいたのだが、
そのせいか少し、水に変な臭みがでる。
NO2の値は、初めは1mgぐらいだったが
10日くらいしたら5mgになったので、3日くらい連続して1/2ずつ水換え
それでもNO2の値は3〜7mgをいったりきたり。
最近、置き場所が悪いと思い日の当たらないところに置き換えてます。
ザイム33も最近入れたのだが、こちらの水槽には効果がわからない。
魚たちは、元気で異常なしです。

NO2が0mgになったのは、別の日の当たらない部屋に置いてある
幅35cm、水容量18リッターの水槽。
こちらはもともと、NO2の値が0.5mg以下だったし、
においもほとんどしなかったが、入れたら更によくなった気がする。

792pH7.74:2008/09/17(水) 11:30:10 ID:/bGJ3GcM
>>790
やっぱり、添加バクテリアはどんなものでも意味がないんですね。
それならそれで、余計な金使わなくてすむので助かります!

ところで、おき場所によって、たとえば直射日光があたる場所に置くと
バクテリアが繁殖しにくくなるとかはあるのでしょうか?
日の当たらない方は、臭いも少なく調子がいいのですが、
日に当たってる方は変なむっとして、ずっとかぐと気持ち悪い臭いがするのですが。
793pH7.74:2008/09/19(金) 15:52:48 ID:RAf4a/6k
水量の少ない小型水槽は、直射日光などの影響を受けやすく、水温が急変上昇してバクテリアの活性が低下したり死滅して調子が落ちているんでないのかな。
そして、水槽サイズに対して生体入れすぎ。
レポ読んで未熟さが伝わって来る。
無知な虐待者。
794pH7.74:2008/09/19(金) 16:55:40 ID:XDt1FPDg
>>792
>おき場所によって、たとえば直射日光があたる場所に置くと
>バクテリアが繁殖しにくくなるとかはあるのでしょうか?
そんな事はありませんよ。水温が上がれば、バクテリアは活性化し繁殖します。
但し、バクテリアの強さや繁殖スピードはそれぞれ異なります。
腐敗菌等の生体に悪影響をもたらすバクテリアは、繁殖力が強くスピードも速いです。
水質を浄化するバクテリアは、繁殖スピードが非常に遅いです。
しかし、1匹1匹の強さは浄化バクテリアの方が強いです。

つまり、最初は腐敗菌等が増えますが、2週間から40日間で浄化バクテリアが勢力をのばし逆転します。
>日の当たらない方は、臭いも少なく調子がいいのですが、
バクテリア全体が活性化していないだけです。
>日に当たってる方は変なむっとして、ずっとかぐと気持ち悪い臭いが
バクテリアが活性化してます。それに加えて水面からの蒸発する水で匂いが強調されてます。
悪玉バクテリアも善玉バクテリアも結局は大気中に水中の物質(窒素類)を放出するのです。
795pH7.74:2008/09/20(土) 11:36:15 ID:Rx1KIqcm
なんかここに書き込むとすぐ馬鹿にしたような書き込みをしてくる人が多そうですね。

>そして、水槽サイズに対して生体入れすぎ。
>レポ読んで未熟さが伝わって来る。
>無知な虐待者。

小さな水槽に見合っただけしかいれてません。
グッピーメス一匹(3cm)、プレコ1匹(3cm)、テトラ5匹(2cm)
ヤマトヌマエビ4匹で多いですか?
3週間以上たちますがまだ1匹も死んでませんし、異常もありません。
小さな水槽の方が管理が難しいのにちゃんと飼えてるのはそれだけ
たくさんの本を読んで勉強して、毎日亜硝酸塩の数値も測り
PHも計り、水温もチェックして、水換えもちゃんと行い、ちゃんと管理してるからです。
あなたにそれがちゃんとできますか?

>>794さん
ありがとうございます。
場所を移したせいではないかもしれませんが、
あれから2、3日して急激に亜硝酸塩の値が下がってきまして、
きょうの朝計ったところ、やっと0mgになりました。
バクテリアの繁殖には時間がかかるので、
亜硝酸塩が10mgを超えるとかしないなら、頻繁な水換えはしないほうがいいみたいですね。
いろいろとご教授ありがとうございましたm(__)m
796pH7.74:2008/09/20(土) 12:15:08 ID:xxE9M3GU
>793はほとんどただの煽りだから気にしないでいいけどさ
>784に批判的なレスが続くのはレポなのか質問なのかはっきりしないからだと思うよ
レポなら原因の切り分けをしっかりしてほしいし
質問ならなにを聞きたいのかもうちょっと具体的に聞いてほしいな
797pH7.74:2008/09/20(土) 13:20:35 ID:Rx1KIqcm
>>796
最初ここに書いたのは、
ザイム33という添加バクテリアの効果について
誰か知ってる人がいないか質問したつもりです。
そのときに、ちゃんと環境を書かないと答えようがないといわれたから
詳しく環境を書いてみた。

あまり好意的なレスは少なかったけれど、
結局バクテリアはわざわざ添加しなくてもいいらしいことはわかりました。
とりあえず、自分の問題(亜硝酸塩が減らない)は解決しました。
どうもありがとうございました。
798pH7.74:2008/09/26(金) 05:11:49 ID:Q/8w+jBe
初心者だけど12リットルにその数は多いと思いましたよ。
ってもう見てないかしら。
799pH7.74:2008/09/26(金) 13:59:09 ID:+C4zRPZf
なんのやくにもたたない初心者の亀レス。バカじゃねw
800pH7.74:2008/09/26(金) 14:05:02 ID:KLIDs46X
俺も同じ事書こうかと思ったが、
自分で初心者って書いてるし、上級者ぶってレスしないだけマシかなと思って放置したw
801pH7.74:2008/09/29(月) 00:04:15 ID:KoGQEk7e
ドライイーストをひとつまみ(1g以下)をRBS水槽に投入してみた。
投入初日:変化なし。
投入2日目:プランクトン増加、RBSがモスと流木でツマツマするのがよく見える。
今後どうなるかわからんが・・・変化があればれすしゅるわ。
802pH7.74:2008/09/29(月) 13:15:41 ID:tNS6bPNs
報告まってるよー
初心者も自称上級者も役に立たないレスばっかりのこのスレで、役に立たない知識の蓄積はとても有意義だ
803pH7.74:2008/09/29(月) 20:16:23 ID:6u0WhZr7
まぁそういうなw
ぼかしをベースにしているアクアリウム商品より米糠なんぞが入ってない分ましだろう

インフゾリアも天然酵母の作り方も同じようなもんだ

EMもえひめAIも眉唾な所があるのに、エセエコロジストが飛びついてw

こんどは粉末乳酸菌でも入れてみるかw
804pH7.74:2008/09/29(月) 22:41:30 ID:W/68yJmt
バクテリアって紫外線で死滅するの?
805pH7.74:2008/09/30(火) 01:07:44 ID:FMwoEBg7
体育会系じゃ夏合宿のフルチン日光浴が慣例だから死滅すんジャマイカw


紫外線の波長と照射時間と照度とバクテリアの種類によって効果があるとおもうが
バクテリアの全種がわかってわけじゃないからな
806pH7.74:2008/09/30(火) 01:29:19 ID:o9Gcq2y5
>>804
基本は死滅するんじゃない?
807pH7.74:2008/10/06(月) 16:53:00 ID:M7FnfLgy
殺菌等っていうのがあるくらいだからね
808pH7.74:2008/10/08(水) 16:16:59 ID:pjp4e4Wq
水槽から未知のバクテリアに感染して脳をやられたらしいのがいるなw

http://127.0.0.1:8823/thread/http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1222242625/725-727
809pH7.74:2008/10/11(土) 20:49:24 ID:GXJuxmPc
バクテリアが繁殖すると、
サンゴ岩とか茶色っぽくなりますか。
これはタダのコケでしょうか。
810pH7.74:2008/10/11(土) 22:26:34 ID:Fgv235rc
>>809
コケだね。
811pH7.74:2008/10/11(土) 22:37:23 ID:wDSO+M9r
>>809
苔が生えてるって事は、苔の肥料となる物質を作り出してるバクテリアが繁殖してるって事だよ。
苔が生える事で、バクテリアの生活圏も増えるしな。見た目が悪くなるだけで、良い事尽くめじゃねーか。
812pH7.74:2008/10/16(木) 05:07:55 ID:TYtlCL57
淡水魚買ってて15年以上たつけどリセット一回もしてねーな俺・・
ここのスレで色々勉強させて貰います。
しかしこのスレは面白いし為になるな〜
813pH7.74:2008/10/16(木) 11:52:57 ID:D1/XTLns
淡水魚を買い続けて15年…
主婦の方ですかな
814pH7.74:2008/10/16(木) 20:01:03 ID:0wjvHqVk
いいえ、へぼ釣師です。
815pH7.74:2008/10/17(金) 14:37:15 ID:McjFKQoQ
釣りやっている人で飼育していて生態まで調べるような人は、釣果良いよね・・・
816pH7.74:2008/10/17(金) 16:30:21 ID:yxXm3uFR
>>813
冗談抜きでミスった。スマン
>>814
確かに釣ってるな
817pH7.74:2008/10/19(日) 12:16:05 ID:NWR7scbZ
はじめまして、おじさんです。
90Cm水草水槽
1から815まで読ませてもらいました。
テトラ セイフスタートはまだ試していない
好気バクテリア(酸素がないと死ぬ)が「フン」を分解して
魚のふん→アンモニア(猛毒)→亜硝酸(猛毒)→硝酸(そんなでもない)−水草が硝酸を吸う→魚の住める安全な水ができる。

好気性バクテリアは
1:酸素がないと死ぬ。(容器にはいっている市販のバクテイアは時間がたつと死んしまうーどれだけ生きているかだれもわからない)
2:ろ材に住み着いて初めて十分な働きをする。(水中に漂っているときはあまり働かない)。
3:「魔の4週間」と言われ、空中から水槽に入り、ろ材に住み着く、水草が硝酸を吸う、水ができる、魚は元気。水は替えなくてよい。
818pH7.74:2008/10/19(日) 12:30:31 ID:NWR7scbZ
効果あった市販のバクテリア
1:日動 たね水ーアンモニアが減った
2:ティディーシー バイオカルチャー2000−亜硝酸が減った。

819pH7.74:2008/10/19(日) 13:58:42 ID:XS0sFolp
三週間後にもう一度来て下さい。
820pH7.74:2008/10/19(日) 14:00:44 ID:ZC2u9HUl
ともかく一週間後測定、二週間後測定、三週間後測定、で問題なくなるまでお魚入れるの待ってね
問題なくなれば速くてもOK
821pH7.74:2008/10/19(日) 14:32:12 ID:NWR7scbZ
アンモニアとは
園芸店、農協で売っているー植物の肥料で
1:「尿素」 白い粒
2:テトラ イニシャルスティック
822pH7.74:2008/10/19(日) 14:39:33 ID:NWR7scbZ
テトラ セイフスタート
を使ったひと、効果ありましたか。
823pH7.74:2008/10/19(日) 14:43:51 ID:Rfae9hI1
>>817
アンモニアの70%はエラから排泄されるので、糞には拘り過ぎない方がいい。

>>821
イニシャルスティックに窒素分は期待できるほど無いぞ。1%らしい。
主成分はカリで25%。あとは鉄とかその他のミネラルだろう。
824pH7.74:2008/10/19(日) 15:08:05 ID:NWR7scbZ
>>823
皆さんアンモニアに苦労されているみたいで
手軽かと思い選びました
825pH7.74:2008/10/19(日) 15:18:47 ID:NWR7scbZ
微生物のもとは
効果ありますか
826pH7.74:2008/10/19(日) 16:48:51 ID:wgnUqLAo
>>823
>アンモニアの70%はエラから排泄されるので
初めて聞いた。ソースは?
827pH7.74:2008/10/19(日) 17:05:03 ID:wgnUqLAo
やっぱり自分で調べる。ここで答えを得ても信頼性が薄い。

とりあえず見つけたのは↓。
 ttp://www.h4.dion.ne.jp/~tamao/tisiki4.htm
ここのページでは(文献や魚種によっても違うようです)と、ことわった上で
「淡水魚は人間でいうところの 尿の元 のうち 50% から 80%(中略)を エラ から先に放出します。」
と書いてあるな。ここのページもどこからデータを引用したのか書いてないので信頼性は低い。

他のサイトでは金魚は80%以上とか、読む人間の気持ちを煽る為に、更にいい加減な事を書いてるようだ。
もっとも、注意するに越した事はないがな。
828pH7.74:2008/10/19(日) 17:15:00 ID:Rfae9hI1
常識に近いことにソースを求められても逆に困る

こっちは参考文献付だから
そんなに疑問だったら買って読んでみろ
http://alto.co.jp/dk/2home/019.html
文献9 新版 魚類生理学概論
田村保編集   恒星社厚生閣
829pH7.74:2008/10/19(日) 20:20:23 ID:wgnUqLAo
なんだディスカス屋か。くだらん
830pH7.74:2008/10/19(日) 21:06:05 ID:Rfae9hI1
エラからアンモニア排出するなんて当たり前すぎて、
いまさらネット上に書かれたソースなんて素人が書いたものしかないからね。
無知が偉そうだなw
831pH7.74:2008/10/19(日) 21:32:04 ID:Rfae9hI1
『常に外界の水と接触している魚類はエラから直接アンモニアを排泄することが知られている。』
〜硬骨魚類のアンモニア排泄系におけるRh glycoproteinの役割〜
http://www.hirose.bio.titech.ac.jp/research/rh/rh.html

ほれ、東京工業大学の研究論文だ。
一つ賢くなれて良かったな。
832pH7.74:2008/10/20(月) 09:34:41 ID:x0X9BIXK
ID:wgnUqLAo

無知な上に検索もまともにできないとか、バカすぎでワロタ
833pH7.74:2008/10/21(火) 15:17:38 ID:Le9expJ1
砂糖を入れるとバクテリアは増える?
白く濁るほど。
834pH7.74:2008/10/21(火) 15:45:14 ID:LnpKNqL6
>>833
増えます
835pH7.74:2008/10/21(火) 22:23:30 ID:6Yppn3m1
ttp://www.rionegro.jp/rin/index.html
バイオスコールもそうだが、バクテリア液なんて無意味な詐欺商品が
横行してる国なんて日本だけじゃないか?
836pH7.74:2008/10/21(火) 22:36:25 ID:JOWbfqXa
まぁ、詐欺みたいな商品は規制が厳しくない限り、どこの国にだってあら〜な。

だいたい、普通の餌に入ってるフィッシュミールって何よ?
魚肉の粉末ってのは解るんだよ。でも、なんの魚だよ?
淡水魚か?海水魚か? 単一の魚なのか、いろんな魚を混ぜてるのか?

もうね、アクア業界の商品ほど無法地帯になってるのも珍しいと思うよ。
バクテリア液?何と言う名のバクテリアが何匹入ってるとか何故書かないんだ?
ヤクルトには書いてあるだろう?バクテリア液に書けないはずが無いじゃないか?

バクテリア液に限らず、成分表示が書いていない物が多すぎるぞ!
特に日動!!効果の無い薬品を売るな!!雑誌や、書籍に圧力かけてまで宣伝すな!!
837pH7.74:2008/10/21(火) 22:58:35 ID:L6IwFi0i
いや、だって商売だし
838pH7.74:2008/10/21(火) 23:11:03 ID:fp+rWjvK
ぶっちゃけ、バクテリア液を絶賛してたり常用しているブロガーさんは
程度が知れちゃうからやめた方がいいと思うんだ・・・。
839pH7.74:2008/10/21(火) 23:12:02 ID:fp+rWjvK
>>836
海外雑誌ではバクテリア液の広告見ないんだよね。
840pH7.74:2008/10/22(水) 08:07:10 ID:5GHz1tzF
>>836
それ消費者の立場からするともっともなんだけど、
業者の立場からすると、研究費をかけてやっと作った商品を
成分を明らかにすることで簡単にまねされてしまう、というリスクもある。

だからって、成分不明の商品を擁護しようとは思わないけどね。
841pH7.74:2008/10/22(水) 08:55:49 ID:fbyocpB4
>>835
リンク先消されてるw

ちなみにバイオスコールのバイスコ1?を4680円で出している店に対して、
ベルテックジャパンが5197円で出さないと卸し止める!5195円でもダメ!
販売価格の強制は法律違反じゃないの?
って内容だったけわけだが。
842pH7.74:2008/10/22(水) 10:20:12 ID:4En5BwZP
よく分からんけど小売り価格の強制って独占禁止法に抵触するんじゃないの?
843pH7.74:2008/10/22(水) 12:25:45 ID:at/Ruw//
簡単にマネされてしまう様な物を高値で販売してるから信用も落ちる。
だいたい、本当に研究コスト使ってんのかすら疑わしい。
◎◎のたね水なんか、その辺の川の水を汲んできて水道水で薄めてるだけじゃないのか?
特に、色水にしてるヤツ。なんで色を付ける必要があるんだよ?色付けりゃソレっぽくなるとでも?

テトラのコンコラなんか、瓶にハイポ1粒いれて水道水で薄めてるだけだろ?生産コストの99%は瓶代だろ?
生産原価は定価の1/10000以下だろ?いい加減にしろ!
844pH7.74:2008/10/22(水) 13:16:02 ID:Nfz1+PVf
>>843
○○の種水やP○Bとかは実は結構まともな部類。
PSBはマジメな研究と研究者から生まれた菌。
ブラインシュリンプ食べられない稚魚の初期飼料やインフゾリアの餌とか実は使えたりするし
最悪でも自然繁殖バクテリアの餌になるし値段も安い。
845pH7.74:2008/10/22(水) 13:58:44 ID:BmDW0O66
>>843 いや、だって商売だし

846pH7.74:2008/10/22(水) 14:40:51 ID:dTpZVbni
>>843
需要があるから供給してやってるんじゃね〜かよ!w
嫌なら買わなければ良いんじゃよ?w
847pH7.74:2008/10/22(水) 16:12:19 ID:645QgjHf
長期間良好な水槽を意識して維持している腕の良い人にバクテリア液を使っている人なんていないよ。
おまじない程度に底床にバクター100を混ぜ込むネイチャーな人はいるけどね。
但し、それにしたって水草や土壌活性のために根性菌を繁殖させるという名目なので
所謂バクテリア液の胡散臭い謳い文句とは別の意図だし。
848pH7.74:2008/10/23(木) 09:08:13 ID:DOXytn2C
PSB液にしろ
バクテリア液にしろ
死んでいれば、ただの水
期限がある
849pH7.74:2008/10/23(木) 12:56:22 ID:88r4eSwD
こんじょうきん
850pH7.74:2008/10/23(木) 15:00:28 ID:DOXytn2C
>>847
バクター100以前使ってたが
効果はいまいちわからない。
水草1番を最近使ってるがバクター100は使はない。
851pH7.74:2008/10/26(日) 21:39:07 ID:58F4bYxC
>>835
お知らせ

バイオスコールのベルテック社が売り値を指示し自由な価格で販売

出来なくなりましたので、指定の価格で販売しないと当店に卸を止められます。

バイオスコール淡水1L 旧価格¥4680 指示新価格¥5197

バイオスコール淡水500mlL 旧価格¥2380 指示新価格¥3024

バイオスコール淡水100ml 旧価格¥950 指示新価格¥1134

バイオスコール海水1L 旧価格¥5195 指示新価格¥5575

バイオスコール海水500ml 旧価格¥2580 指示新価格¥3213

バイオスコール海水100ml 旧価格¥990 指示新価格¥1180

止められる前に当店では販売やめます。

ご愛用頂いたお客様にはご迷惑お掛けします 。      
852pH7.74:2008/10/26(日) 22:07:42 ID:RED143fC
ひでーな。独占禁止法?だっけ抵触だな。
こりゃ立派な法律違反。

こんな会社の製品じゃ、中身が何であれ全く信用できないな。
よく、他スレでもバクテリアの話をしてると、必ずバ○オ○コール厨が
「これは本当にいい」とか騒ぐけど、あれも確実に社員なんだろうなwボッタクリメーカーは倒産しろ。
853pH7.74:2008/10/26(日) 22:27:01 ID:FiseFp2R
バイオスコールに限らないけどバクテリア封入商品なんて霊感商法と同じと断言できる。

底床(ソイル)の硬化、生体収容過剰、濾過容量不足など、応急措置で対策できない
根本的な問題にぶつかった初心者が、俄か知識で「バクテリア不足」と2次的原因に
勝手に勘違いして「ダメもと」で買ってしまうのが悲劇の始まり。

メーカーはこの初心者の「ダメもと」「取り合えず」「お店の人が薦めるから」を狙っている。
特に偶然環境の自然改善とバクテリアの使用時期が重なると更に悲劇。
金をドブに捨てる悲劇の連鎖が始まる。

日本のアクアリストのレベルが欧米に比べて低いのは、このバクテリア封入商品や
水替え不要を謳うインチキ商品が横行し、ショップがそれを薦めていることにある。

考えても見て欲しい。
プロショップや専門店が自分では使わないインチキ商品を勧める風習がある趣味の業界などあるだろうか。
854pH7.74:2008/10/26(日) 22:35:49 ID:Mwzbsiiv
テトラのセイフスタート使ってみたが、効果あることはあるよ
店が使わないのは値段に見合わないからだろ
855pH7.74:2008/10/26(日) 22:41:08 ID:NoY8tPu+
メーカーは儲からないから安物を粉飾し
店はまっとうにやったんじゃ儲からないないからそれを売り
客は店がそこしかないから利用せざるを得ないみたいな感じで
負の連鎖が起きてるな

バクテリア剤による商売には、癌に効く健康食品と同じにおいを感じる
856pH7.74:2008/10/28(火) 17:44:12 ID:y6VyvIZB
>>855
何を今更。
アクアグッズはバクテリア剤に限らず、全て詐欺みたいな物じゃねーか。

俺は、ここ10年位アクアショップにはいっとらんし、アクア関係の商品も買っていない。
水槽は近くのガラス屋に頼んで作ってもらってるし、濾過に関しても自作。
生体は近くの川や沼から採取してきてる。薬剤?そんなのも一度も使う状況になった事は無いよ。

アクアショップとかアクア関係のメーカーが、この世から無くなります様にといつも思ってる。
857pH7.74:2008/10/28(火) 17:57:30 ID:y6VyvIZB
あぁ、そうだ。お前等にうちの水槽の飼育水の一部を分けてやろうか?
50mlで2000円でどうだ?
上手くすりゃ、病気知らずの飼育水が簡単に出来るぜ!名づけて「俺のたね水〜安全出発〜」。

【俺のたね水〜安全出発〜】
生物濾過の常識を変える!
長い間、水質を維持してきた実績のある「俺のたね水」。さまざまなバクテリアが生きた状態、または死んだ状態で入っています。
新規立上時の失敗、水換えの失敗、新しい生体や水草を入れた事による失敗。そんな失敗さえしなければ効果は絶大です。

過去にいろんな失敗を繰り返してきたあなた!!そんな失敗を今後しなければ、「俺のたね水〜安全出発〜」で失敗する事はありません。
【注意】
水槽の飼育水が安定するまでは、毎日1/2の水換えか1日置きに1/3の水換えを行ってください。
その際には必ず、エアレーションをして下さい。水槽立上から40日間続ける事で安定した飼育水を維持できるバクテリアが繁殖します。
「俺のたね水〜安全出発〜」は水換えの度に100ml導入してください。もちろん入れなくても、効果は変わりません。
858補足:2008/10/28(火) 18:02:59 ID:y6VyvIZB
「俺のたね水〜安全出発〜」を使用する時には「俺のたね水〜安全出発〜」に含まれているカルキを抜くか中和して御使用ください。
成分に関しては、各地区の水道局のHPを見てください。

「俺のたね水〜安全出発〜」は、皆様のご自宅の水道の蛇口からお届けされます。
※井戸を使われているお客様は御遠慮ください。
859pH7.74:2008/10/28(火) 18:05:04 ID:y6VyvIZB
                    .∩___∩
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
860pH7.74:2008/10/28(火) 18:14:25 ID:RJ81WWIB
>>857
それは近所の店で実際にやってる
そこらの市販されてるバクテリア商品とかなんとかウォーターとかより効くから物凄く売れてる

そらまあ実際にその店で使ってる濾過材だから効果が出て当たり前ちゃ当たり前だけどw

因みにお値段100円
861pH7.74:2008/10/28(火) 18:17:21 ID:y6VyvIZB
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::マジレスされてもクマるよ・・・
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
862pH7.74:2008/10/28(火) 18:20:35 ID:RJ81WWIB
>>861
       __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    <ご、ごめんなさい
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
863pH7.74:2008/10/28(火) 19:02:15 ID:eY9xDxDN
ママー、ID:y6VyvIZBが壊れたー
864pH7.74:2008/10/28(火) 19:32:15 ID:6TbbrvIj
>>857
> もちろん入れなくても、効果は変わりません。
藁田。
865pH7.74:2008/10/28(火) 23:17:31 ID:kmTIKOhw
バイオスコール1リットル5000円

・・・5000円!!!!!

ホント霊感商法の癌が治る水レベルだな・・・

ちなみに濾過槽や底床に溜まった汚泥を隅々まで分解するイメージでバクテリア液を
使っているとしたら頼むから目を覚ましてくれ。
ホームセンターにザイムという詐欺商品があってだな・・・
866pH7.74:2008/10/29(水) 00:18:47 ID:jvakxqvJ
ベテラン気取りのオッサンたちの演説会場だな
867pH7.74:2008/10/30(木) 02:34:18 ID:Mm6DSBcv
オイラはバイオスコールをコンディショナー感覚で使っているけど何か?
868pH7.74:2008/10/30(木) 10:31:51 ID:02h1YrX8
濾過バクテリアなんて
海岸の砂ちょこっと入れれば最強

869pH7.74:2008/10/30(木) 12:59:13 ID:kWYtAxM6
海岸に行くだけで車で片道3時間掛かるんだが。
870pH7.74:2008/10/30(木) 14:56:13 ID:1LLTpfoX
亜硝酸が1ppm超えてるんだけどバクテリア増やすのに砂糖入れればいいの?
871pH7.74:2008/10/30(木) 16:54:27 ID:bMnhRptk
>>870
そりゃ水槽の水量によって違うだろ
872pH7.74:2008/10/30(木) 17:52:54 ID:x9XPd0+K
ppmって水量によって変わるか?
亜硝酸を分解するバクテリア→亜硝酸をエサにする
何故に余計なものを加えようとする?
873pH7.74:2008/10/30(木) 18:11:09 ID:5jM+oC0Q
>>872
総量が変わるだろw
874pH7.74:2008/10/30(木) 18:35:49 ID:x9XPd0+K
そんなのは分かってるさ。
水量がいくらなら砂糖入れろ、とかあるのか?
875pH7.74:2008/10/30(木) 20:05:35 ID:7DZGW4Gx
耳かき3杯分
876pH7.74:2008/10/30(木) 20:42:32 ID:wCFdjP+E
うんこ3人分
877pH7.74:2008/10/30(木) 21:00:34 ID:Kq0Px8wb
>>873
ppmは濃度だから総量が増えても何も変わらないだろ
878pH7.74:2008/10/30(木) 21:34:32 ID:5jM+oC0Q
>>877
もうちょっと勉強しなw
879pH7.74:2008/10/30(木) 21:59:01 ID:3k3xYxq5
>>867
金もったいねえええええ!
良く考えるんだ。
使うのをやめたらどれだけお金が浮くか。

常用コンディショナーを水槽脇にいくつか置くとなんかカッコイイと錯覚していた時期が私にもありました。
実際はコントラとカリウム液だけで十分というか、それ以外不要なのに。
並べるほど素素人なのに。
あとアクアフィフはあってもいいかな。
880pH7.74:2008/10/30(木) 22:38:44 ID:/7glkXe2
バクトバチルス
881pH7.74:2008/10/31(金) 12:42:20 ID:83C9JAtr
>>878
なんだ…



煽りか
882pH7.74:2008/10/31(金) 23:32:27 ID:45jsp/Nt
100gの水中に1gの亜硝酸があれば濃度は1%
水を100g足して
200gの水中に1gの亜硝酸になれば濃度は0.5%
ok?
883pH7.74 :2008/11/01(土) 21:25:39 ID:9qeezusQ
1ppmは、百万分の一
884pH7.74:2008/11/03(月) 21:25:31 ID:t9+xn1d7
新規水槽立ち上げ予定なんだけど、
クリル粉末を投入するのと、
アンモニア水添加するのと、どっちの立ち上げ方法がいいと思う?

変な菌を入れないためにはアンモニア水がいいかと思うけど、
それだと有機物→アンモニアにするバクテリアが繁殖しないのでは・・・と思うんだが。
実際はどうなんでしょう?
885pH7.74:2008/11/03(月) 21:29:27 ID:2Mq8WF1F
>>884
余計な事考えずに、砂糖と酵母菌(イースト菌)を使え。
886pH7.74:2008/11/03(月) 21:33:25 ID:jKpNeXtz
>>884
そんなこと気にするなら自分のしょんべんでも入れたらいいよ。
しょんべは一応無菌だ(お前が変な病気でない限り)。
887pH7.74:2008/11/03(月) 22:24:49 ID:hkDNFYiA
無菌は尿素の効果
尿素の効果が切れるとアンモニアが発生
>>884
自分のしょんべんでも入れなさい
888pH7.74:2008/11/03(月) 22:42:13 ID:t9+xn1d7
>>14>>18でアサリとかマグロは良くないって書いてあったから
気になったんだが・・・。
取り合えずクリルとか粉末のエサで立ち上げてみますわ。
レスありがd。
889pH7.74:2008/11/03(月) 23:37:54 ID:bVckUM5I
クリル粉末入れるくらいならアカムシ潰した液を入れるな

>>884
自分のしょんべんでも入れたらいいよ
890pH7.74:2008/11/04(火) 20:45:54 ID:9zKDN4Gh
>>884
しょんべんを入れる事をすすめる
891pH7.74:2008/11/06(木) 12:17:02 ID:JT24udsT
新規立ち上げて1ヶ月しても規定オーバーな濃度だったから
市販バクテリア入れたら一週間で安全域になった
すげー
892pH7.74:2008/11/06(木) 14:10:32 ID:7DJhwj1H
>>891
1ヶ月も経てば、ほおっておいても確実に下がります^^
100パーセント気のせいです^^
893pH7.74:2008/11/09(日) 15:37:13 ID:Twd4hn33
誰か教えてエロイ人。

バクテリアって「淡水・海水両用」ってのが良くあるよね?
どんな仕組みで、淡水バクテリアと海水バクテリアが共存してるの?
なんで、「休眠状態」で「飼育水に入れると活動開始」なの?

淡水に使った場合、無駄な海水バクテリアも導入するんだよね?
海水バクテリアは死亡して、無駄な有機物が増える=アンモニア出る
と思うんだけど・・・
894pH7.74:2008/11/09(日) 15:42:13 ID:gAvXWdq2
>>893
共存ではない
海水と淡水で活動できるバクテリアが有る
ただし売ってる奴は知らん

休眠状態=シスト
肺魚の夏眠を想像するとわかりやすい
あとクマムシも
895pH7.74:2008/11/09(日) 16:09:37 ID:a1sh0jel
「淡水・海水両用」と書いてあるのは大雑把に言って2種類ある。
バクテリアが入ってるのと、入っていないのだ。

バクテリアが入ってるヤツには、休眠状態のバクテリアが2種(海水用、淡水用)が入っていて、
海水で使用すれば、淡水用のバクテリアは海水用のバクテリアの餌になる。淡水で使用すれば、その逆だ。

バクテリアの入っていないヤツは、バクテリアの餌になる餌が主成分だ。
もともと水槽にいるバクテリアを増やすのが目的だ。餌は淡水、海水共に同じ物だから問題ない。
896pH7.74:2008/11/09(日) 16:11:25 ID:a1sh0jel
>>895は、某ホームセンターの店員の言った事だから信憑性は低い。
ってか、市販されてる物は全て眉唾モノだけどな。
897pH7.74:2008/11/09(日) 17:25:45 ID:Twd4hn33
>>894
両方で活動出来る種が入ってる

>>895
2種入って、片方は淘汰される

うーん...どっちが正しいのか分からないけど
悪影響は無い(だろう)ってことで理解しました。

どうもですm(_ _)m
898pH7.74:2008/11/09(日) 17:54:48 ID:gAvXWdq2
>>897
俺は>>894が持論だか間違ってたら認める
一応研究した結果が>>894だからなぁ
899pH7.74:2008/11/10(月) 23:19:02 ID:PxZcFRhe
>>893
バイオスコールは濃度の違い
5年前営業から聞いた
ちなみに某大学院生が研究室で調べたら菌なんてどこにもいなかったそうだ
これじゃあ川の水入れたほうがマシなのだそうだ
そもそも民間の有限会社がどこでどのようにして作っているのか甚だ疑問だそうだ
バイオテクノロジーをなめるだそうだ

それ以来俺はバイオスコールは客に薦めない
というかバクテリア商品自体根絶したい心積もり
900pH7.74:2008/11/11(火) 20:33:30 ID:AF0+dzBu
断言しよう
バクテリア商品は詐欺商品だと
901pH7.74:2008/11/11(火) 21:04:35 ID:MeRpA6cF
そんなことない
リセットのさいに試しにテトラのセイフスタートを使ってみたら効果あったよ
亜硝酸地獄を経ずに立ち上がった
初心者が始めるときにはいいんじゃないか?
902pH7.74:2008/11/11(火) 21:06:40 ID:SvBg4ulu
>>901
本当の一番最初期の立ち上げには効くな
2本目以降は移植だから必要ないけど
903pH7.74:2008/11/11(火) 21:23:34 ID:MeRpA6cF
使ってもいないのに詐欺だのインチキだの言う奴って何なんだろうな
濾過なんていずれ立ち上がるから、ボッタクリだというならその通りだけど
904pH7.74:2008/11/11(火) 21:37:15 ID:2OKSZp3S
まぁバイオスコールだけはインチキだと言っておくわ
905pH7.74:2008/11/11(火) 21:38:03 ID:2OKSZp3S
つか目を覚まそうぜ
バクテリア商品に騙されてるのなんて日本人だけだぜ
906pH7.74:2008/11/11(火) 21:54:52 ID:9OMPEi1v
俺もテトラのセイフスタート使ったら効果あったよ。
ちゃんと2ケ月で、立ち上がったよ
907pH7.74:2008/11/11(火) 21:58:18 ID:2OKSZp3S
>>ちゃんと2ケ月で、立ち上がったよ
クマーw
908pH7.74:2008/11/11(火) 22:09:12 ID:MeRpA6cF
俺も使ってみるまではインチキ商品だと思ってたから、批判的な奴の気持ちも解るが。
データは取ってあるから今度のリセットでバクテリアの有無以外を同じ条件でやってみて、
効果が立証されたらデータ晒すわ。
909pH7.74:2008/11/11(火) 22:35:26 ID:T6BfHJdF
マジレスさせてもらうけど、
今現在、インチキじゃない“可能性がある”(データ不足で未知数な)のは、テトラだけかな?
あれだけは従来と全く別物のバクテリアだって堂々と謳ってるし、>>908の言うとおり検証の余地はあるかもね。
910pH7.74:2008/11/12(水) 00:25:59 ID:hnZjnnD6
逆に言うとテトラの主張が正解なら今までの胡散臭い上、効果ゼロのバクテリア商品は
全て根本から否定されるわけでそれはそれで納得できる。
911pH7.74:2008/11/12(水) 10:02:32 ID:kQ16iPCk
ハッキリと効果が有るのは
スーパーバイオと種水だけだよ
それでもその辺のドブの水入れたのと変わらないけどね

バカ高い奴は試してない

912pH7.74:2008/11/12(水) 10:04:50 ID:kQ16iPCk
俺的まとめ

ドブや河の水≧効果のあるバクテリア商品>>>>>>>>>>バクテリア商品
913pH7.74:2008/11/12(水) 12:41:54 ID:XzShXAFo
一度だけ液体の使ったことあるが(メーカー忘れた、茶色っぽい水)新規立ち上げなら確かに白にごりは取れる。
水草だけ入れて、そのあと一週間置いてから生体投入したが。
914pH7.74:2008/11/13(木) 03:27:28 ID:q1s4vkMc
スーパーバイオって、特許取得済みって書いてるけど
パッケージには、特許番号書いて無いし、
そもそも、特許庁のデーターベースに無いんだけど。

脳内特許?
915pH7.74:2008/11/13(木) 23:09:48 ID:QA/C1G23
多少なりとも効果のある商品はテトラセイフスタート一択か?
淡水専用と書いてあって絶望したが。
海水は該当者なし?
916pH7.74:2008/11/13(木) 23:58:24 ID:pC+ZymWG
>>914
昔は申請中だったんだが、取得済みになったのか。電凸で番号聞いてみれば?
917pH7.74:2008/11/16(日) 14:05:53 ID:5NgG/9CF
>>915
違う。「まだダメと言う検証結果が出ていない」だけの話

少なくとも使った人が目の色変えて
マンセーするほどの効果はないので
効果があったとしても「よくわからない程度の効果」であることは間違ない。
918pH7.74:2008/11/16(日) 14:33:43 ID:/tuKWaZR
なんじゃそりゃ
ケチ付けたいだけでないの
919pH7.74:2008/11/17(月) 10:54:13 ID:w5oQJrbR
頼むから疑え
素晴らしい水槽を長期間維持している人にバクテリア商品を使っている人はいない
寧ろ使っている人のブログを見てみると、言っていることがずれていたりロストしている草や魚も多いぞ
「なんとなく効いていそう」なおまじない程度で千何百円も払ってるんだぞ
馬鹿らしくないのか
920pH7.74:2008/11/17(月) 14:51:14 ID:GINdbMa1
バクテリア剤なんて立ち上げ用でしょ?
長期維持には必要ないわな
立ち上げ用まで否定するならこのスレには来ないでくれ
荒しと変わらんから
921pH7.74:2008/11/17(月) 15:55:45 ID:gTM2bVGj
>立ち上げ用まで否定するならこのスレには来ないでくれ

なぜ?
922pH7.74:2008/11/17(月) 15:57:30 ID:GINdbMa1
その次の行を嫁
923pH7.74:2008/11/17(月) 15:58:34 ID:gTM2bVGj
>立ち上げ用まで否定するならこのスレには来ないでくれ
>荒しと変わらんから

なぜ?
924pH7.74:2008/11/17(月) 16:01:29 ID:GINdbMa1
会話出来ない人とは続ける気ないよ
人柱になる気も無いのに否定するだけならアホでも出来るだろ
「バクテリアなんて効果ねーww」って書くだけでいいんだから
925pH7.74:2008/11/17(月) 16:05:07 ID:gTM2bVGj
うん
君とは会話が成り立たないので消える
926pH7.74:2008/11/17(月) 16:12:24 ID:vBjuKvJq
バクテリア剤より試薬買う方が有意義だな。

もっとも店舗の水槽で使っていた濾材買うなら別。
余計な病気持ち込まないかやや心配な面もあるが。
927pH7.74:2008/11/22(土) 23:54:22 ID:D1WaZgyT
>>924
ここはバクテリア総合スレであって
バクテリア剤スレじゃないぞ?
誰もバクテリアが効果無いなんて言ってないし
なんか勘違いしてないか?
928pH7.74:2008/11/23(日) 02:49:14 ID:1grhnQ6G
いや使ってもいないのに効果無いと断言してる連中だらけでしょ
俺には必要無いって書けばいいのに
929pH7.74:2008/11/23(日) 10:09:12 ID:AS3+iNbO
実際に使ってみて効果が無いって言ってるのを、
使ってもいないのに効果が有ると信じ込んでるバカが煽ってるだけでしょ?
もしくは業者が。
930pH7.74:2008/11/23(日) 15:14:23 ID:1grhnQ6G
使わない奴なら効果あるって信じ込む必要無いじゃん
業者って言いたんだろうけど。
931pH7.74:2008/11/23(日) 15:45:35 ID:AS3+iNbO
>>930
君はバカかね?
誰が「信じ込む必要がある」って言ったんだ?その曇った目玉を洗って、良く読んでみろ。
「使ってもいないのに効果が有ると信じ込んでるバカが煽ってるだけでしょ?」って書いてあるだろ?

それとも、読めるけど、読解力のない最近のユトリ世代なのか?
それならば、仕方ないがないがな。
932pH7.74:2008/11/23(日) 15:52:49 ID:1grhnQ6G
>>931
その馬鹿は使わないのになんの必要があって効果があると信じ込むの?
それとも「使ってもいない奴がスレを荒らすために煽ってる」と書きたいのか?
それなら>>929の文章はやっぱおかしいよ
933pH7.74:2008/11/23(日) 16:03:33 ID:SVN9X+TY
俺は結構買ったな
自分で試さないと気が済まない性質だからw
一番酷かったのがミクロハウス
朝起きたら魚が挟まって死んでた
構造欠陥だよな

一応今まで他に使ったのは
バイオカルチャー・スーパーバイオ・GEXのタブレットの奴・バイコム・〜の素系

で、これからは一切買わないという結論に至った
934pH7.74:2008/11/23(日) 16:37:09 ID:SgQ85OEK

  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
935pH7.74:2008/12/03(水) 22:02:05 ID:f3LZU4Cv
水槽立ち上げ3日目で、2日目夜にアサリをチンしたのを水槽に投入して、3日目に生体投入したら濁りが消えた。
完全な透明ではないけど、もうアサリ取っていいかな?
バクテリア剤は二つ入れました
936pH7.74:2008/12/03(水) 23:12:27 ID:CumWh2tM
>>935
なんでアサリ?
937pH7.74:2008/12/03(水) 23:19:17 ID:IiJHum4n
アサリの死骸を入れるのは、フィッシュレスサイクリングの手段。
生体が入ってるんじゃアサリの死骸は水を汚すだけの汚物。
938pH7.74:2008/12/03(水) 23:26:03 ID:f3LZU4Cv
バクテリアの餌にと入れましたが、
汚すだけならすぐ取り出したいと思います
939pH7.74:2008/12/04(木) 00:54:30 ID:EMUx0E2N
ちなみに熱殺菌した肉でもいいの?
940pH7.74:2008/12/04(木) 01:19:44 ID:uHvZvEbS
世間には肉汁培地という物があってだな
941pH7.74:2008/12/06(土) 06:53:56 ID:g2c9V21F
バクテリアを使って、目に見えて効果があったのを体験した俺は、バクテリア商品が詐欺だとはとても言えない。

試薬を使って効果を実感するとか言うレベルではなく、それまで水槽底面に目立っていたフンがバクテリア投入からだいたい24時間後位(記憶が定かではないが)には粉々になって目立たなくなっていたよ。

ちなみにそれはバイオスコール。

B-4も効果あり。

テトラの新商品のも高価あり。

見ただけで効果を実感できるのは疑うにも疑えないのだが。。。。。

魚があまり入ってないような水槽だと効果は実感しにくいだろうね。

ベアタンクで魚を多数飼育してる水槽だと効果がわかりやすい。

見ただけで効果を体験できれば詐欺商品呼ばわりは出来ないと思うよ。
942pH7.74:2008/12/06(土) 10:58:03 ID:CgajZQr4
バクテリア商品?
たしかに効果有ったよ。バクテリアの素を入れた水槽と、水しか入れていない水槽に
小赤をそれぞれ2匹づつ入れて試したよ。

亜硝酸塩態窒素が消えた時点を「水槽が立ち上がった日」とすると・・・
バクテリアの素を入れた水槽・・・65日かかる
水しか入れていない水槽・・・・・39日かかる

確かに、水槽の立ち上がりが遅れた分の効果があった。
自然発生するバクテリアの繁殖を阻害する効果があるんだろうな。
943pH7.74:2008/12/06(土) 19:15:57 ID:mF6feOHp
>>942
商品名は?
944pH7.74:2008/12/06(土) 22:27:57 ID:kN1r18W5
水槽立ち上げて3日目にセイフスタート入れたら立ち上げた日から見てちょうど1週間で立ち上がったぞ。
今日家に帰って水槽見たら今朝まで軽く濁っていた水が澄んでて吹いた。
945pH7.74:2008/12/07(日) 01:23:59 ID:jNzccsWd
>>942
俺も一緒。
原因までは分からんが、バクテリアを入れた方の立ち上がりが明らかに遅れたのを確認できた。
ちなみにビー○
946pH7.74:2008/12/07(日) 01:29:15 ID:d6mQEIJT
>>944
「水が澄んだ=ろ過が起ち上がった」と思うのは浅はかだと思うが。
ちゃんと試薬用意してチェックしようぜ。
947pH7.74:2008/12/07(日) 03:10:16 ID:V8sWma9C
水槽の新規立ち上げの時にバクテリアを使った例ばかり書いてる人がいるが>>941は既に立ち上がり済みの水槽にバクテリア商品を使った例だろ

バクテリア商品は確かな商品を選べば>>941のように目に見えるレベルで効果がわかる

それこそ試薬で実感するレベルより単純明快なことだな
948pH7.74:2008/12/07(日) 12:00:39 ID:Q3cfe2Rs
結論「自然発生したバクテリアに勝る物無し」
949pH7.74:2008/12/08(月) 00:58:42 ID:d6RjhU4K
>>941,947
どうみても同一人物の書き込みです。
ほんとうにありがとうございました。
950pH7.74:2008/12/08(月) 10:12:24 ID:HgFHwarq
いつもの改行くんだな。
あっちこっちのスレを荒らしてるから解る
951pH7.74:2008/12/08(月) 10:21:12 ID:WJ8mMWwk
荒らしてないしあちこちにもいないよ。
マジスレ
952pH7.74:2008/12/09(火) 00:47:57 ID:SERBw+/i
マジスレ
マジスレ
マジスレ
953pH7.74:2008/12/09(火) 07:17:02 ID:u7LCMbX6
>>905
お前は世界の何を理解しているというのだ?
「日本人だけ」って言う奴に限って日本のことさえ知らないと言う事実w
954pH7.74:2008/12/09(火) 09:51:36 ID:DKLN/9Ru
マジレス
955pH7.74:2008/12/18(木) 01:57:29 ID:oVumrPuy
マンスジ
956pH7.74:2008/12/18(木) 02:00:27 ID:V7wqVEct
で、結局バイオマックスの効果はあると言いたいわけだな?
957pH7.74:2008/12/30(火) 19:34:18 ID:cFDfCm2R
セイフスタート使って立ち上げてみた。
1か月ほどたったが亜硝酸地獄には陥らなかったな。
亜硝酸が検出されたのは最初の1週間ほどで
それ以降は試験紙で見る限り0だった。
現在は60cm規格にコリやラスボラなど小型の生体が20匹ほど
入ってるが亜硝酸は安定して0だよ。
958pH7.74:2008/12/31(水) 01:07:06 ID:LQcKth2a
短期的に見れば十分市販のバクテリアは使えるってことか。
959pH7.74:2008/12/31(水) 10:05:43 ID:KbassifG
そうでもない
960pH7.74:2009/01/01(木) 23:42:05 ID:7m2QU8yV
>>958
そう。バクテリア利用者はそうやって短期的にしか考えないから、
逆に水槽の立ち上がりが遅れるんだよ。
961pH7.74:2009/01/02(金) 11:51:31 ID:DXcFYh1w
バクテリア利用者ってのは、初心者か飼育がまともに出来ない人ばかりだから
長期間生体を飼育できるってのは稀。
だから、考え方も短期的になる。それだけの事
962pH7.74:2009/01/04(日) 00:06:00 ID:8cOx4P+j
まーたベテラン気取りのオッサン連中か
ソイルを使った水草水槽などは定期的なリセットが望ましいから
市販バクテリアの出番は十分にある
自分の飼育スタイルだけが絶対だと思うなよ
963pH7.74:2009/01/04(日) 01:25:19 ID:Xy5x0kFJ
ご利用ありがとうございます
964pH7.74:2009/01/04(日) 06:14:06 ID:DiDSDEUy
>>962
やっぱり初心者御用達だなw
調子のいい水槽のソイルをとっておいて新しい水槽のソイルに混ぜりゃいいだけ。
そんなこともしらんのか???
965pH7.74:2009/01/04(日) 10:03:32 ID:hu/KjbtC
>>962 ( ´,_ゝ`)プッ

966pH7.74:2009/01/04(日) 11:14:41 ID:SXU1nG45
>>962 ( ´,_ゝ`)プッ、プッ
967pH7.74:2009/01/04(日) 17:22:44 ID:8cOx4P+j
>>964
再度言うが、
自分の飼育スタイルだけが絶対だと思うなよ
968pH7.74:2009/01/04(日) 18:05:08 ID:hu/KjbtC
>>967は、何故( ´,_ゝ`)プッと言われているのか解らないのか?
969pH7.74:2009/01/04(日) 18:29:58 ID:8cOx4P+j
煽りレスにレスは返さない
ちゃんと書けばちゃんと返すがな
970pH7.74:2009/01/04(日) 18:31:41 ID:8cOx4P+j
ID:8cOx4P+jは他のスレでも顔文字で煽りなんかやってんのか
まあ他人を馬鹿にすることで自尊心を満たすのは正しい2chの使用法だ
971pH7.74:2009/01/04(日) 18:50:14 ID:8cOx4P+j
市販バクテリアも効果があるなら立ち上げの時間や手間を金で買えるわけで、
それはそれでありだと思ってこのスレを覗いてるんだがな。
まあ2chでまともな情報交換なんて無理な話か。
972pH7.74:2009/01/04(日) 19:25:16 ID:hu/KjbtC
今日は休みなので一日粘着しようかと頑張ってみたが8cOx4P+jには負けたよ。
973pH7.74:2009/01/05(月) 00:02:44 ID:WSDojomk
目に見えないから効果が知りたいのですが

僕はNUTRAFIN・cycleろ過バクテリアサイクル

って液体使ってます。

評判はどうなんすかね?

974pH7.74:2009/01/05(月) 01:50:13 ID:etOIqJeC
>>970
ファビョりすぎて自分のIDコピっちゃったんですね。わかりますwww

970 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 18:31:41 ID:8cOx4P+j
ID:8cOx4P+jは他のスレでも顔文字で煽りなんかやってんのか
まあ他人を馬鹿にすることで自尊心を満たすのは正しい2chの使用法だ
975pH7.74:2009/01/05(月) 01:56:38 ID:4NoN5nY+
ああ本当だ。じゃあ訂正するわ

ID:hu/KjbtC他のスレでも顔文字で煽りなんかやってんのか
まあ他人を馬鹿にすることで自尊心を満たすのは正しい2chの使用法だ
976pH7.74:2009/01/05(月) 02:06:49 ID:4NoN5nY+
( ´,_ゝ`)プッしか書いてない奴に訂正レスする必要も無かったか

>>973
試薬を使えば効果は目に見えるようになる
そしてその結果をレポしろ
977pH7.74:2009/01/05(月) 03:23:34 ID:N+6CnYyb
ID:4NoN5nY+

                (⌒⌒⌒)
                |||
               _____
             /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
            |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
            |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
            |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
            |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
            | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!
            \        ⌒ ノ______
              \_____/ |   | ̄ ̄\ \
          ___/      \   |   |    | ̄ ̄|
          |:::::::/  \___   \|   |    |__|
          |:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
          |:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
978pH7.74:2009/01/05(月) 04:26:32 ID:4nztci/J
だから〜
ベアタンクでいつもはずっとプレコのフンのかたまりがあるのに〜
バイオスコール使ったら24時間くらいでフンのかたまりが粉々になったんだってば〜
試薬使わなくても目に見えてわかったんだってば〜
ただし最低でも規程量は使えよ〜
バイオスコールとB-4とセイフスタート
こりゃ優秀だぞ〜
979pH7.74:2009/01/05(月) 04:29:08 ID:FNnL7kOJ
>>976
試薬ってまさか亜硝酸や硝酸塩の検査薬じゃないよな?
980pH7.74:2009/01/05(月) 04:59:35 ID:4NoN5nY+
>>979
>>973のバクテリアをググって見たが、硝化細菌だから、
効果があるとすればアンモニアと亜硝酸の硝化しかない。
だから試薬はそれで十分
厳密には立ち上げ初日から毎日計測しないと意味無いけどな
水温や換水量も重要
981pH7.74:2009/01/05(月) 10:29:17 ID:Ge7GlIpr
試薬?
982pH7.74:2009/01/05(月) 11:13:53 ID:Yl1u+Bsb
バクテリアの元なんていれる奴は阿呆だといいたい。
バイコムシリーズなんてめちゃ高くてびっくりした。
5千円くらいのもあんだな。
そんなの買うなら塩買っとけといいたい。
バクテリアの元なんていれないでも
アンモニア→亜硝酸→硝酸
に到達するのは20日間くらいだろ。
この期間はどんな濾過であってもちゃんとセッティングしてあればかわないから。
バクテリアの元いれたとしても、二週間くらいはかかるだろ。
しかもバクテリアの元いれると2~3日は亜硝酸が高濃度を示すらしいじゃないか。
新規で立ち上げてバクテリアの元入れて魚すぐ入れたとしてもこの前後期間で死ぬか病気にでもなるだろ。
バクテリアの元をわざわざ数千円で買うやつが理解できない。
多分そのようなやつは、50万の布団やらブランド品の時計が最高!ブランド品のスーツが最高!
と思ってる人と同じだと思う。
もしかしたらバクテリアは自然発生するということを理解してないやつが買う商品なんだろうよ。
アンモニアや亜硝酸の試薬買うくらいなら毎日ニオイでもかいで訓練しろ。

983pH7.74:2009/01/05(月) 12:10:17 ID:LrWtb6F4
スレも終わりに近付いたので、そろそろまとめとくか。

硝化のスピード立ち上げなら、テトラのセイフスタートが効果有り。
他は微妙。
半年後には、立ち上げ時にバクテリアを使っていようといまいと同じになる。

一時分解や脱窒なら、水槽内に自然繁殖する菌だけでは心許ない。
このスレの報告ではバイオスコール、バイコムb-4が効果有り。


>>982のような、一時分解、硝化、脱膣をごっちゃにして考えているハンパなマニアが
一番めんどくさい。
984pH7.74:2009/01/05(月) 13:16:23 ID:Yl1u+Bsb
?バイコムとか入れると硝酸塩も消してくれる嫌気バクテリアも繁殖するのかw
何いってんだか。
自然発生する菌以外、有効な菌がバイコムに含まれるとでもいうのかよ…
阿呆も休み休み言えよ。
そしてこのスレには間違いなく社員が在中してると判明したことを付け加えとこう。
それかただの馬鹿バクテリア野郎だ。

985pH7.74:2009/01/05(月) 15:02:09 ID:/ysN+h9k
>>984
知らないの?
バイコムに限らず、市販バクテリアは大きく分けて脱窒菌と硝化菌に分けられる。
対象についての知識がないのに自分の妄想を根拠に叩くって・・・あなたキチガイですか?
986pH7.74:2009/01/05(月) 16:09:31 ID:4NoN5nY+
>>982
>しかもバクテリアの元いれると2~3日は亜硝酸が高濃度を示すらしいじゃないか。
ならないよ。商品によるかもしれないが、
以前セイフスタートを使って立ち上げたときは終始検出値以下だった。
987pH7.74:2009/01/05(月) 19:25:35 ID:FNnL7kOJ
>>986
そのデータをさらさないと何の説得力もないぞ
988pH7.74:2009/01/05(月) 19:36:25 ID:4NoN5nY+
晒したら晒したでケチつける気満々だろ
989pH7.74:2009/01/05(月) 21:23:35 ID:Ge7GlIpr
言い訳は聞き飽きた
990pH7.74:2009/01/05(月) 22:13:00 ID:4NoN5nY+
想像だけで叩く奴にも飽き飽きしてる
991次スレのテンプレはこのままでいいかい?:2009/01/06(火) 00:23:13 ID:MqSZfsC4
【海水】バクテリア総合 2【淡水】


・水槽内に発生するバクテリア全般やバクテリア剤等に関するスレです。

・水槽立ち上げ時に発生するバクテリアの質問などもおkです。

・バクテリア製剤の話が出ると、荒れるスレがありますので、
その際はこちらに移動してください。

・バクテリア製剤信者・アンチの方は出来るだけ理論的に話しましょう。
お互いに説明の出来ないただの批判、煽りはやめてください。スレが荒れます。

・荒れるのでコテハンは禁止。

前スレ
【海水】バクテリア総合【淡水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189648456/
992pH7.74:2009/01/07(水) 00:09:51 ID:7qOy+V4Q
次スレ

【海水】バクテリア総合 2【淡水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231254554/
993pH7.74
>>941読んだ。
牛乳入れると同じ効果あるよ。
寝る前にコップ一杯入れる
朝起きると水槽スッキリ爽やか。
液体の餌で何かがめっさ殖えてあれこれ食っちまうんだろうね。