【CO2】 発酵式二酸化炭素 7 【ペットボトル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレ
【CO2】 発酵式二酸化炭素 6 【ペットボトル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1173792869/

【CO2】 発酵式二酸化炭素 5 【ペットボトル】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162630337/
【CO2】 発酵式二酸化炭素 4 【ペットボトル】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1145457173/
発酵式二酸化炭素 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1130171843/
【発酵式】発酵式二酸化炭素 1ボトル【CO2】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1104512401/
【発酵式】発酵式二酸化炭素 2ボトル【CO2】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1117795775/
2pH7.74:2007/09/12(水) 18:06:06 ID:O3PmZ24d
重曹式黄金レシピ

発酵方式にはゼリー式と重曹式ありますが、ここでは前スレで公開された重曹式のレシピを掲載しておきます。
ゼリー式についてはネットを検索するといくつも見つけることができます。
また、レシピや運用方法の改良、変更などの情報交換をお待ちしております。

容器:500mlコカコーラペットボトル
砂糖:約100g
重曹:約2g
イースト菌:約0.5〜1g
水:約400ml

まずコーラのボトル下部の一番くびれている部分まで砂糖を入れる(これで100g)
100均のロートを使うと楽です。
次にコンビニでもらったアイス用のプラスプーンに重曹をすりきり一杯(これで2g)
軽くシェイクした後に、ボトルの上のラインの少し上まで水を入れる(これで400ml)
最後にイースト菌を水面にパーッと広がるぐらい入れます(余ったイースト菌は密封して冷凍庫へ)
気温によって発酵速度がかなり違いますので、イースト菌の量で発酵量を調整します。
夏は少なめ、冬は多めに。だいたい2〜3週間保ちます。
私の場合、寒冷期は保温のため梱包用のプチプチで巻いて、
さらに転倒防止のためステンレスのペン立てに突っ込んでます。

慣れればたいした手間もかかりません。
すべて目分量で出来ますし、数分で済みます。
発酵式の一番の利点は初期費用、ランニングコストが共に安いことです。
手軽に二酸化炭素の添加を始められ、いつでも止められます。
この程度の手間もかけられない方、自作することに楽しみが見出せない方は
素直にミドボンなり小型ボンベなりに進んでください。
3pH7.74:2007/09/12(水) 18:08:24 ID:O3PmZ24d
寒天式レシピ

自分のレシピ&組み方を書いてみます。発酵式2リットル用です。

水 500ml
砂糖 500〜700g
寒天 500g(ml)が固まる量の2倍(例:かんてんクック4g×2)
イースト菌 ティースプーン1杯
水 約300ml

かなり固めにしたほうが長持ちするみたいです。


ホースは当初はアクア用のビニールチューブを使っていたけど、つなぎ目が緩くなったりするので、
三洋化成 特殊耐寒チューブ CRVT4172(直径6mm)を使っています。

バブルカウンターは小型のタッパー(100円)を使っているのですが、
ふたではなく、固い本体の方に穴を開けて突っ込んで、つなぎ目をシリコンで埋める方式。
ふたをビニールテープでぐるぐる巻きにしてます。

つなぎ目は前スレのどこかに書いてあった、小さめの穴にぐいぐいねじ込む方式でやっています。

あとボトルのキャップ自体にも圧力調整用のすきまがあるので、ビニールテープで巻き倒しました。
4pH7.74:2007/09/12(水) 18:12:22 ID:O3PmZ24d
Q添加するには拡散するものは何が向いていますか?
Aリーズナブルが売りですので、エアストーンでの
添加が多いようです。ただ、石を選ばないと十分な添加にはならないでしょう。
優秀なのは『いぶき』のエアストーンです。
もちろんCO2添加専用品を使うことも可能です。
ただパレングラスなどの種類によってはエアが詰まってしまうこともあります。
SUDOのバブルメイトは安価で使用者も多いようです。

Q白いモヤモヤが石に付いてしまいます。
Aこれは厳密に正体を突き止めた方はいないようですが
まぁほぼペットボトルの内溶液です。無害です。

Qエアポンプの併用はできますか?
A基本的にできません。水面の瀑気や水の落下によって
CO2は空気中に逃げてしまいます。これはエアによるものだけでなく
濾過槽でも水と空気が触れる激しい動きによってCO2は逃げてしまいます。
Q濾過槽で逃げると言うことですが、ではどんな濾過機が向いていますか?
A外部式がもっとも向いていると思います。
次に外掛けと言われています。他の物がダメというわけではなく
上部やモーター式底面フィルターも水の動きを抑えればオーケーです。
相性が悪いのはエアリフト式の濾過機です。

Q酸欠にならないの?
Aなることはあります。危険性は0ではないです。
たかが発酵式ですが、制御が難しい分これからの季節、夜間の
酸欠はありえない話ではないです。ので夜だけエアレーションなどをして
酸欠を避けましょう。


CO2中毒と酸素欠乏は別物だそうです。
pH変化の影響の方が大きいとのこと。
5pH7.74:2007/09/12(水) 18:55:18 ID:HaTgLY8/
>>1
6pH7.74:2007/09/12(水) 19:05:15 ID:8H0uqEJD
>>1
おつ
7pH7.74:2007/09/12(水) 20:05:33 ID:aeTl+gFS
始めてこのスレ見るです
発酵式は臭いとかしますか?
8pH7.74:2007/09/12(水) 20:48:30 ID:8H0uqEJD
おれのはだけど、キャップしてたら別に臭わないよ。
キャップ開けても鼻近づけなきゃわからない。
9pH7.74:2007/09/12(水) 21:53:51 ID:7N9DJfRG
>>5

                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
10pH7.74:2007/09/12(水) 22:32:25 ID:vMATL0T5
>>1
11pH7.74:2007/09/13(木) 01:17:09 ID:bxqvXe62
重曹に変えて塩を使う場合の分量おしえてくさい
あと砂糖の濃さは濃い程発酵が強まる?あるいは長持ちする?
12pH7.74:2007/09/13(木) 10:20:25 ID:Dsr8PB1X
▲     ▲
\\_//
 (o’ω’o) >>1オッチュー!!!
13pH7.74:2007/09/13(木) 18:02:20 ID:Ae+knJ8n
もう秋だからそろそろ発酵は通用しなくならないですか?
保温したらリーズナブルじゃないし。
14pH7.74:2007/09/13(木) 21:01:00 ID:XGR1cDE2
>>13
照明の熱が便利だよ。
消すと発生量も減るし。
15pH7.74:2007/09/14(金) 03:33:10 ID:e7i6i+La
プチプチ巻くだけでもけっこうおっけー

ついでに今日ホームセンターで見たトリオすなわちヘーゲンのエアストーンはスドーが売ってたやつだろうと思う
16pH7.74:2007/09/14(金) 03:50:38 ID:n4Ot5Yqu
>>13
自分は2灯×2の間に横置きしていた。あの廃熱も結構強いから。
17pH7.74:2007/09/14(金) 07:42:06 ID:1lsL2ybB
冬場は水槽内につけてしまう
18pH7.74:2007/09/14(金) 09:49:55 ID:hcPahtx3
そんな水槽はいやだ
19pH7.74:2007/09/14(金) 10:15:30 ID:D9cwa6rP
HCで売ってるペットボトル専用の保温容器かなり使えるぞ
20pH7.74:2007/09/14(金) 13:08:35 ID:S1suxoUe
HCってなに?
21pH7.74:2007/09/14(金) 13:54:48 ID:Mk6oIv3T
ハイチュウの略語
22pH7.74:2007/09/14(金) 16:23:39 ID:D9cwa6rP
ハイチュウワロスw
あれ?ホームセンターってHCじゃなかったっけ?
とりあえずホームセンターに売ってる容器。
23pH7.74:2007/09/14(金) 17:14:12 ID:XxZmuYhq
>>22
外気を遮断してくれるヤツだよね?
さらに発泡スチロールの容器にぶっこめば冬でも割と大丈夫・・・なはず。
2413:2007/09/14(金) 22:45:38 ID:B3cqV1XG
蛍光灯の上は目立つよね。発酵小さい水槽で使われることが多いから。

水槽につけるのは論外だし。

プチプチとか保温容器は発酵による熱を逃がさないのが目的?
でないと外気で結局は冷えるような…

ペットボトルと水槽を引っ付けて水槽に接していない部分を発泡スチロールで囲み一体化をはかって保温みたいな道具があったけど、見た目不細工でした。

ちなみにに今は500ミリペットボトルを穴開けたステンレス容器に入れてます。
25pH7.74:2007/09/18(火) 08:34:02 ID:VPqtlP3h
初めまして、質問させて下さい。 
30mc水槽で発酵式始めました、外部フィルターです。 
500mlボトル重曹式で、カウンターで5秒に一回位 
拡散器はバブルメイトの一番小さいの付けてます。
小さい泡が一ヶ所からしかでませんが
添加量としては十分なのでしょうか?
一応泡は一ヶ所からひっきりなしに出てます。 
足りない場合、発酵量を増やすにはどうしたらよいですか? 
長文すみません、ヨロシクお願いしますm(__)m
26pH7.74:2007/09/18(火) 10:01:11 ID:53cWAC1n
>>25
> 足りない場合、発酵量を増やすにはどうしたらよいですか? 

ミドボン
27pH7.74:2007/09/18(火) 10:37:18 ID:JWswBa8h
>>25発酵式で物足りないなら>>26しかない
28pH7.74:2007/09/18(火) 12:15:34 ID:VPqtlP3h
>>26
>>27 
ありがとうございました。 
ボトルの本数増やします!
29pH7.74:2007/09/18(火) 12:19:09 ID:PjoYoZ8E
>>25
表面積を増やす。
500ペットを1リットルミディに替えてごらん。
サザエさんが宣伝してた香具師だ。
そして重曹の量を減らす。
これで多いときは1秒1滴。
でもやっぱり3秒1滴とかになってくる。
そしたら少しシェイク。内容物を水槽に入れないようにな。
オレは分岐パーツ使ってペットをふたつつなげてる。
醗酵しなくなったら交換。
新しいペットがCO2吐き出すまでもう片方がカバーする。
各ペットのフタ近くに逆止弁付けとくと楽だよ。
30pH7.74:2007/09/18(火) 12:44:31 ID:VPqtlP3h
>>29
親切にありがとうございますm(__)m 

その方が効率も良いし、楽ですね。 
その方法でやらせて頂きます。 
ありがとうございました。
31pH7.74:2007/09/18(火) 16:47:12 ID:4W4bJD3B
>>25
30cmだったら5秒一滴くらいでもよくない?(水草にもよるだろうけど)
発酵量増やすより、工夫してとける量を増やしたほうがいいと思う。
うちの場合、30cmで外部でタバコフィルターなんだけど、
3秒一滴でシャワーパイプ水没でやると、すぐにメダカ水面でパクパクしてるよ。
今は、4−5秒一滴でシャワーパイプは水没だけど、
メダカやばそうなときはファンで水面波だたせるか、ファン回さないときはエアレしてる。
32pH7.74:2007/09/18(火) 20:42:17 ID:JWswBa8h
皆、発酵し終わった液はどうしてます?
度数どのくらいですか?
33pH7.74:2007/09/18(火) 20:47:07 ID:fIHybCLB
薄めて植物に散布
水槽に少し入れる
34pH7.74:2007/09/18(火) 21:30:37 ID:cR+9n/Mi
>>32 飲むなよ。
35pH7.74:2007/09/18(火) 21:43:26 ID:VPqtlP3h
>>31
レスどうもですm(__)m 

タバコフィルターってのが作り方書いてなくて 
わからなかったのですが、話に聞くと
良く溶けて良い見たいですね。
タバコのフィルターのどの部分を 
どの様に使うのですか? フィルターをチューブに詰め込むのですか?
36pH7.74:2007/09/18(火) 22:10:07 ID:mlqgpbeS
>>35
一番下の行、正解
37pH7.74:2007/09/18(火) 23:10:25 ID:JWswBa8h
>>33
なんで水槽に入れるんですか?
>>34
飲んだら…やっぱ毒ですか?
38pH7.74:2007/09/19(水) 02:13:26 ID:b9l0KNvz
>>35
フィルターとってチューブにつめるだけでOK。

使ってるタバコはマイルドセブンプライムスーパーライトってやつ。
JTのタバコの中でD-specって書いてあるやつは
フィルターが詰まった感じがするのでそれ使ってます。
よく見るとフィルターの外側に点線がついてるから、そこでちょん切って先だけ使う。
あとは、メンソール系のやつはフィルターが細くて長さも倍くらいあるからつめるのが楽。
ただ、フィルターにしみこんでるメンソールが気になるならほか使ったほうがいい。
使った感じメンソールでも平気っぽいけど、エビとかだとどうなるか心配。

フィルター使って1−2箇所から泡というよりも煙みたいに線で昇っていく感じがお勧め。
それを濾過の排水で散らばるようにするといいよ。
39pH7.74:2007/09/19(水) 07:54:40 ID:kyH6y7Ao
>>35です。 
>>36>>38ありがとうございました。 
タバコフィルター挑戦してみます。 
最後にもう一回質問させて下さい。 
タバコフィルターのつめ方なのですが 
1.点線で切って、そのままの形で詰めるののですか? 
2.外の厚紙剥いでそのまま詰めるののですか? 
3.それとも外の厚紙剥いで、グチャグチャに丸めながら
押し込む感じで詰めるののですか? 
40pH7.74:2007/09/19(水) 08:54:06 ID:b9l0KNvz
フィルターを水にぬらすと外側の紙はがれるから、きれいにはがして。
そのままだと太くてチューブに入らないから、
水に濡らしながら形を壊さないように細くして無理やり突っ込む。
チューブから出ている部分は太いままでいい。

41pH7.74:2007/09/19(水) 10:47:51 ID:kyH6y7Ao
>>40
わかりました! 
ありがとうございましたm(__)m
やってみます。
42pH7.74:2007/09/19(水) 20:46:29 ID:SbaYaBvJ
発酵式を使っても一灯じゃ水草無理?
バコバとアマゾン刀とウィローモスなんだが?
43pH7.74:2007/09/19(水) 21:24:15 ID:D1tnLWHP
練炭のようなものを箱につめ、
そこにエアポンプで空気を送り、
その排気で水槽をエアレーションすることはできますか?
火鉢みたいにゆっくり燃焼させるんです

いやどうすれば実現できるか
知恵を借りたいんですよ
44pH7.74:2007/09/19(水) 21:43:45 ID:g1NXR3TZ
・500mlPETで発酵式、約1滴/3秒
 (水作スリムチューブ+爪楊枝のディフューザー)
・コトブキデビュー450&セットの上部フィルター
・二灯式でニッソーのオセアニアホワイト+ホタルック昼白色、12時間/日点灯
・生体はテトラ20、ミナミ20、コリ2、ネグロ2

これで泡リシアは無理でしょうか?
(ほんの一部だけは泡つくんですが・・・)
水位は上部フィルターの底につくくらいに維持して、落差を消してるんですけど。
45pH7.74:2007/09/19(水) 21:59:32 ID:YE088o2q
水槽用じゃなくて内径3ミリくらいのシリコンチューブを
スナップリングプライヤーでギューっと広げてその間からタバコフィルターを押し込むと
ギチギチに詰められる。
ただ、泡の細かさが皆と比べて小さいかどうかは解らない。
46pH7.74:2007/09/19(水) 23:14:27 ID:czqAAFno
発酵の速さと持ちと砂糖の関係これから調べてみる

>>43一酸化炭素を水に溶かしたいので?超小型の七輪の上にとたんの蓋と煙突を被せて。
水中の生物は皆死滅すると思います
47pH7.74:2007/09/20(木) 00:17:02 ID:X049Dyf2
無理なのはなんとなくわかってるんだけど
お前らの知恵ならなんとかできるかと思ったんだ
48pH7.74:2007/09/20(木) 04:44:39 ID:FEe3O+qh
>>43はCo2を燃焼で作り出したいのかな
でもCoも発生しないか。ましてや火事の危険が大いにある
温室では暖房器から出るCo2を利用しているが完全燃焼だ。ストーブだ。
49pH7.74:2007/09/20(木) 12:51:11 ID:OXdf+uBd
正直な所、赤系とか水中向きじゃない水草の育成以外にはエアレーションでも十分だけどね。
だが、泡が見たいんじゃ〜w

水害と火災に備えるのは無駄だと思うが
50pH7.74:2007/09/20(木) 20:14:19 ID:j1O8vPNq
発酵式の良いところはローコストとローリスクだと思うんだけど

>>46
生体死んだくらいじゃ笑い話で済むけど
同じ部屋にいる人間まで死にかねないもんな。一酸化炭素じゃ。
51pH7.74:2007/09/21(金) 00:23:32 ID:D5LogB36
じゃあローソクとかランプとかだったら?

52pH7.74:2007/09/21(金) 07:38:03 ID:N6+9YGoa
なんでそんなに死に急ぐ?
53pH7.74:2007/09/21(金) 09:42:21 ID:WemlG0PV
イースト菌ってペットボトルの中で増殖してるの?
だとしたら、やりようによってはイースト菌追加購入なしで半永久的に続けられるの?
セコい話しでスマン。
54pH7.74:2007/09/21(金) 10:00:10 ID:b4EFfNr4
実際に試して数ヶ月後>53が報告するのを期待
55pH7.74:2007/09/21(金) 10:02:55 ID:kceUkAde
昼はCO2、夜はエアレを、一つのエアストーンで実現したいんだけど誰かやってる人いないかな?

具体的には、3又に分岐させたチューブの一端が発酵式ペットボトル、もう一端がエアポンプ、もう一端がいぶきエアストーン。昼はエアポンプ側の弁を閉じておいて、夜はエアポンプON+弁開放。ペットボトル側は常に開放。
夜は、CO2とエアー両方が水槽に流れる形。CO2過多の時はエアポンプOFF+弁開放でCO2を逃がす。

もっと分岐させれば、昼CO2だけ夜エアだけにもできるけど、チューブがぐちゃぐちゃしそうで。
色々考えてたら、逆止弁など、どこにどういう向きでつけたらいいのか良く分からなくなってきた・・・。バブルカウンターは無くてもいいかな。

さらに、拡散筒兼バブルストッパーみたいのも作ってみたい。

問題点や、アイディア求む。
56pH7.74:2007/09/21(金) 10:15:02 ID:oPat+Fvc
エアストーンを昼のCO2溶解重視のものか夜のブクブク重視かを
選択しなければならないね
57pH7.74:2007/09/21(金) 10:23:44 ID:ktejhJlu
一週間家を空けなくてはいけない状態になりました。 
餌はタイマーなんですが、発酵式は外した方がよいでしょうか? 
水草が心配で。 
この場合、ライトは消して行くべきか、付けっ放し 
どちらが水草にはよいのでしょう?
58pH7.74:2007/09/21(金) 10:28:54 ID:N6+9YGoa
エア用の分岐コックはCO2漏れるよ
5955:2007/09/21(金) 11:08:49 ID:kceUkAde
>>56
いぶきストーンはどちらもいけるという話を聞いたけどダメかな?タバコフィルタはエアだと苦しそう。

>>58
通常でも、二又分岐を使って夜間は室内に二酸化炭素を放出、みたいなのをどこかでみたんだけど、どういうのをつかってるんだろ?CO2用の分岐は見つけたけど、コックついてないんだよなー。
60pH7.74:2007/09/21(金) 11:21:45 ID:+T5rYBp9
>53
できるよ。やってる。
少なくとも1年はイースト追加してない
イーストも放置ジュース由来の自然酵母だしな
現在は重曹式で維持。

砂糖だけでは多分無理。
代用イーストフードが要る
61pH7.74:2007/09/21(金) 16:19:57 ID:LLRlabfE
>>エア用の分岐コックはCO2漏れるよ

俺も経験がある。
以前、一つの発酵式ペットボトルで2台の水槽に添加しようとして
分岐コックをを買ってきてセットしたけど全くCO2が出てこなかった。
もしやと思って分岐コックを取り外し、直接つないだら難なく出た。
分岐コックは熱帯魚店で普通に売られてるヤツで、
恐らくエア用だったと思う。

62pH7.74:2007/09/21(金) 17:48:04 ID:1x68Ut4X
金属のコック付きのは使わずにプラの分岐のみのを使えばOK
コックはco2用のボールバルブ使うなり別付けにすればいいだろうし。
安く上げたいならチューブ2つ折りクリップ留めでも行けるかも。(やった事無いから漏れないか不明だけど)
6355:2007/09/21(金) 19:00:01 ID:kceUkAde
>>61-62d
ちょっとかんがえるわー。

もう一つ質問。
逆止弁のことなんだけど、どこにどの向きで付けたら良いのか分からなくて。分岐とか無く、ペットボトル→水槽だけの場合で。
ググってみた所、ペットボトルの中身が水中にぶちまけられた事故もあれば、逆に水槽の水がペットボトルにっていう事故あるみたいなので、両方向につけるって事?

バブルカウンターの上下につければいいのかな。
64pH7.74:2007/09/21(金) 19:05:16 ID:EFDusV7h
>>63
両方につけたら、流体はどっちにも流れなくなるぞ。
65pH7.74:2007/09/21(金) 19:08:44 ID:EFDusV7h
とりあえず、向きに関してはCO2を流す向きにつける。
ペットボトル→水槽側。
6655:2007/09/21(金) 19:09:42 ID:kceUkAde
>>64
流体って液体ってこと?液体はどっちにも流れない方がいい訳だけど、気体も通りにくくなっちゃうのかな。
実は逆止弁触った事無いので、どういう仕組みか分かって無い。
6764:2007/09/21(金) 19:18:27 ID:EFDusV7h
>>66 流体は固体以外のものを指す言葉で、気体&液体。
逆止弁はいろんな構造のものがあるけど、水槽で普通に使われてるのは、スプリング(金属ばねなり
プラスチックなり)で流路をせき止めておいて、スプリングの力と逆向きに打ち勝つ圧力が加わると、
流路を押し開けて流体が流れる原理だと思う。
68pH7.74:2007/09/22(土) 00:02:51 ID:f7OIChmN
重曹式+タバコフィルタ作ってみた
細かい泡が出て綺麗なのだが、これ二酸化炭素溶けてるのか不安になる
69pH7.74:2007/09/22(土) 02:08:11 ID:NoihomOg

     エアストーン
      .│
  ┌→─┴─←┐   →,←はそれぞれ逆止弁
  │       .│
  ┌┐     ┌┐
  └┘     └┘
  エアー     CO2

こんなかんじでいいんじゃないのか?
何を悩んでいるのかよくわからん
70pH7.74:2007/09/22(土) 04:04:09 ID:iP6/t9GE
>>62
>安く上げたいならチューブ2つ折りクリップ留めでも行けるかも。(やった事無いから漏れないか不明だけど)
できるよ。うまくすれば流量も調整できる。ただ、たまにチェックしないとホースの劣化で
トラブルから注意。ちなみに、クリップでなくても安い洗濯ばさみでおk
71pH7.74:2007/09/22(土) 04:05:09 ID:iP6/t9GE
>>66
逆止弁じゃなくても、ウォータートラップつければどちらからの流入も防げる。
売ってないから自作になるけど、密閉できる蓋付き容器にホースつなぎを
2個上の方につけるだけ。水を吸い込んでもまずそこにたまる。
72pH7.74:2007/09/22(土) 04:18:55 ID:8rSM8SxD
ttp://www.tampei.co.jp/shouhin/lifehealth/mh/y-mh.htm
うちではウォータートラップにこれ使ってるけど多少の流入なら抑えられそう。
ペットボトル倒したらこのサイズじゃ意味無いだろうけど無加工でエアチューブぴったりなジョイントサイズだし気軽でいいんだよね。
これでバブルカウンター作ってる記事も見た事あるな。
73pH7.74:2007/09/22(土) 08:43:43 ID:QEDnMNa2
>>71
それ、自分も作った。
砂糖ゼリーのペットボトル蓋を作るときに一緒に作ったから、作る手間は
ほとんど感じなかったかな。

>>72
それ、いい……
バブルカウンター作ったという記事が気になる。(面倒で作らなかったので)
探してみます。
74pH7.74:2007/09/22(土) 10:12:20 ID:Ag5YOqEV
素直にレギュ、ボンベ一式買ったほうが精神衛生上良い
75pH7.74:2007/09/22(土) 10:15:42 ID:d1t4v/a2
冬場は発酵式きつそうだよね
7655:2007/09/22(土) 11:36:59 ID:TLEpJ5Ln
皆ありがとう。
逆止弁は、水槽からの水を防ぐという考えなんだね。
ペットボトルからの内容物流出は、ペットボトルを水槽より下に置けば防げるのかな。

とりあえず、材料買ってくるわ。
77pH7.74:2007/09/22(土) 17:49:42 ID:c7Em1KWo
アクア超初心者なのでくだらない質問許してね。水槽内にストローブッさして息ぶくぶくすればCO2添加?
78pH7.74:2007/09/22(土) 17:54:03 ID:fxwpFcEd
>>77
一定量だけ溶けこむ。飽和量超えていたら逆に減る。
79pH7.74:2007/09/22(土) 20:57:35 ID:8rSM8SxD
>>77
10cmミニキューブだと息吹き込みで気泡付けた。
ストローよりエアストーンでやった方が効果あると思う。(ストローだとデカい泡で水こぼれまくったしw)
でも10cmキューブでも吹き込んで数十分程度しか気泡出なかったし超小型水槽を手元に置いて常時吹き込んでるってのが出来なきゃ効果はほとんど無いと思う。



生体居るならタバコ吸ってる人は要注意
80pH7.74:2007/09/22(土) 22:54:23 ID:6DtQIxIT
>>77
あんまり必死にぶくぶくやっていると、おまえ自身が酸素中毒になりかねんから
気をつけるべし。
81pH7.74:2007/09/23(日) 00:05:14 ID:YjrapL5P
二酸化炭素異常に出てるけど水草には悪影響ない?
レーザービームの様です
82pH7.74:2007/09/23(日) 03:11:42 ID:hwpRB97j
水槽にドライアイスぶち込むのは駄目なの?
83pH7.74:2007/09/23(日) 03:29:42 ID:6R9LDwHR
それで水温問題無いんならやってみれば?
84pH7.74:2007/09/23(日) 20:10:50 ID:zD0cwaN4
質問です。重曹式で500のペットから1500のペットに 
変更しようと思うのですが、単純に材料は2.5倍と 
考えてよいのでしょうか?
85pH7.74:2007/09/23(日) 20:20:17 ID:iBGtSIak
>>84
材料なら1.5倍だとおもう。
86pH7.74:2007/09/23(日) 20:43:50 ID:NPlWMZeu
>>84
単純に考えたら3倍だとおもう。
87pH7.74:2007/09/23(日) 21:25:52 ID:2WUlrYbG
(゚Д゚)y-~~
88pH7.74:2007/09/23(日) 22:05:26 ID:zD0cwaN4
ありがとうございました。 
3倍でいきます!
89pH7.74:2007/09/23(日) 22:15:32 ID:Q2+ydckl
トリオの3D拡散装置って効率よくCo2溶かせますかね?
割り箸から乗り換えようと考えているんですけど
90pH7.74:2007/09/23(日) 23:30:29 ID:QjGxuaqh
>>89
十分溶ける。見た目で溶けてるのが分かるので面白い。
ただ吐出口に白いモヤモヤがやっぱりつく。
91pH7.74:2007/09/23(日) 23:46:55 ID:6R9LDwHR
>>89
小さくなりながら上がっていく気泡に見とれて出勤時間大幅に遅くなった俺が来ました。
ハマるぞ。和むぞ。見とれるぞ。会社遅刻するぞ!

・・・最初のうちだけな
92pH7.74:2007/09/24(月) 00:04:02 ID:/ZVDRWex
効果は高いんですね!!
早速来週買ってきます
93pH7.74:2007/09/24(月) 00:29:41 ID:e9YCUanl
>>90
いぶきのエアーストーン使ってるけど白いモヤモヤつくよ!
あれはいったい何ですか?
94pH7.74:2007/09/24(月) 00:33:19 ID:vkYlrqgH
95pH7.74:2007/09/24(月) 22:52:07 ID:e9YCUanl
>>94
すみません(>_<)
ありがとうございました!
96pH7.74:2007/09/25(火) 00:17:39 ID:zC6uumUW
>>71このトラップ兼カウンターをジャムの空き瓶で作った
蓋がけっこう密閉できるはず。ごはんですよもいいかな

ただし加工した穴はきっちり隙間を埋めないと
97pH7.74:2007/09/25(火) 10:11:54 ID:qFPm+jhd
チューブはキチンと肛門に繋いでOKと。
98pH7.74:2007/09/25(火) 10:19:13 ID:RmLmHgmZ
いま現在お金がなくて 
水作投げ込みフィルターで、発酵式二本で 
添加しています。 
やっぱり意味ないですか?外部や外掛けじゃないと。水草に気泡が出来てるので、多少は効果あるのでしょうか?
99pH7.74:2007/09/25(火) 15:22:04 ID:m+/tV0m8
投げ込みでも意味が無いわけではないけど、極僅かな効果しかない
エアレで酸素だけでなく二酸化炭素も僅かに補給するし、わざわざ添加しなくても良いとは思うけどね
100pH7.74:2007/09/26(水) 00:06:44 ID:zaulC+4E
初歩的な質問で申し訳ないんだが…
バブルカウンターって何?

発酵式作ったことあるが、バブルカウンターは使ったことがないのだ。

Co2の発生量(添加量)を計れるって事?
仕組みもわからないので頼む。
101pH7.74:2007/09/26(水) 00:12:47 ID:M9kMvEIW
102pH7.74:2007/09/26(水) 01:51:58 ID:zaulC+4E
>>101
さんくす☆!!
今PC使えないから後で見させていただきます。

100getに今気付いた。
イキナリやってきてすまん。
103pH7.74:2007/09/26(水) 04:50:38 ID:yOpCBbJ/
>>98なんであれ結果が出ているならそれでいいのでは
あなたの水槽では今の添加量と光量とフィルターでちょうどよかったと
104pH7.74:2007/09/26(水) 09:30:09 ID:puoRSffe
>>99
>>103 
レスThanksです。 
40規格、32wでリシアとモスマットやりだしました。 
まあ無いよりはマシかなと発酵式始めた次第で。 

添加前は泡など出なかったので効果有と 
思いながら続けてみます。
105pH7.74:2007/09/26(水) 23:20:47 ID:yOpCBbJ/
下の方に白いおり、が溜まっていたよって水だけ足してみた。一応発酵はするけどやっぱり弱いので菌を足した。
ついでに発見した。砂糖を量る場合森永のカフェラッテの容器を使うといっぱいでほぼ200グラム、100グラムは半分でなく7分目だったよ。

もひとつ。ジャレコのカウンターとシリコンチューブで作った自作品と差がどのくらい出来るのか調べてみる
106pH7.74:2007/09/27(木) 01:44:22 ID:bzQgM5mz
ジャムの瓶かなんかに発酵するもの詰めて
水作エイトみたいに水槽に沈めて添加する方法を考えて!
107pH7.74:2007/09/27(木) 04:15:38 ID:+Fh8rbBC
>>106
穴あけてチューブを付けて接着。逆流防止弁をつけてストーンなどを装着。
あとは沈めるだけ。
書いていたら自分でやってみたくなったなw問題はオモリをどうするかかな?
108pH7.74:2007/09/27(木) 09:54:19 ID:pDK9QNl+
>>107
俺もやりたくなった。なるべく水槽内で場所をとらない形のものが出来たらいいなー。
109pH7.74:2007/09/27(木) 11:48:58 ID:WCk0Vqn9
やっぱり水槽内だと場所取りすぎちゃいそうだよね…。。。
重りは瓶の中に文鎮でも入れときゃいいんじゃまいか?
110pH7.74:2007/09/27(木) 13:13:13 ID:Ec7+IvzZ
発酵式にカウンターって意味あるの?
カウンターで測ったところで、簡単に泡の量調節できるの?
111pH7.74:2007/09/27(木) 14:56:31 ID:WCk0Vqn9
カウンターの役割を知らなかった俺が言うのもなんだけど、目安にはなるんじゃないか?
ただ完璧にコントロールするのは無理だよな。
112pH7.74:2007/09/27(木) 15:25:11 ID:rRN6iy9I
白いもやもや防止にもなるからつけるがよろし
113pH7.74:2007/09/27(木) 16:05:18 ID:Ec7+IvzZ
効率的にCO2溶かすために外部フィルターの排水パイプにホースを接続してる人まねしてやってみたんだが、
見てると普通にエアストーンの方が効率がいいような気がする。

こんどは吸水パイプに直接ホースをぶち込もうと思うんだがどおかな?
フィルターがCO2噛むかな?
114pH7.74:2007/09/27(木) 16:57:45 ID:1j5T+km8
>>112
そうだ!みんな白いモヤモヤってどれくらいの間隔で取ってる?
おれは一週間したらモヤモヤつきまくってco2出なくなる。
115pH7.74:2007/09/27(木) 17:11:31 ID:WCk0Vqn9
>>112
成る程。そういう利点もあったんだ。
そう考えるとカウンターの利点は大きいな。
116pH7.74:2007/09/27(木) 18:22:44 ID:2E31yVCy
>>113普通にエアストーンより排水の方が効率良くね!?
排水する向きが限られちゃうけど。
117pH7.74:2007/09/27(木) 19:11:55 ID:Ec7+IvzZ
>>116
本当?向きはどうすればいいの?下向き?
俺は普通に横向きにしてたw
下向きにしたら水草横に寝ない?
あーいや、皆まで言うな!やってみる。
サンクス
118pH7.74:2007/09/27(木) 20:48:19 ID:2E31yVCy
>>117
排水は上の方に設置してある前提で言う

壁|
〃|●
〃|ノ
〃|
〃|

わかる?●が排水パイプの円。ノみたく上から下に行くように!真下じゃなくて若干壁にぶつける感じで。
ぉk?
119pH7.74:2007/09/27(木) 20:54:21 ID:56hveq19
外部フィルターの大きさによるぞー
ポンプ圧力でCO2でにくくなる場合がある
120pH7.74:2007/09/27(木) 21:15:56 ID:Ec7+IvzZ
>>118
>>119
分かった。やってみる!
サンクス!!
121pH7.74:2007/09/27(木) 23:34:55 ID:q8NPqS4U
>>113
俺一時期給水口にダイレクトに吸わせてたよ

前に話題に出た人とは別人だが、特にエア噛みはなかった、
フィルタ内に空気らしきものはたまってたけど問題なし
濾過力も落ちた感じはしなかったけどなんか不安だったからやめた。

ちなみに2213でプレフィルタなし
122121:2007/09/27(木) 23:42:02 ID:q8NPqS4U
123pH7.74:2007/09/28(金) 03:47:12 ID:Si+v0QhU
カウンターの話。ミスティ30(セラミックプレート、弁スプリング抜いたもの)つないでみると5秒1滴というペースだったがシリコンチューブ直に沈めると3秒1滴。いい加減な実験かもしれんが量はボンベに及ばない?効率よく溶かす事を考えんといかんのね。

>>113割箸を削ってジョイントに詰め込む。ちょい隙間空く程度に。それを出口にすれば細かい泡がホースに流れていきますぜ
124pH7.74:2007/09/28(金) 05:13:02 ID:Si+v0QhU
たびたびすまんが今みたらミスティーのセラミックから泡が出てる。ちょろちょろと。カウンターは3秒に1滴だ。やっぱり溶かし方が大事なんだな。
125pH7.74:2007/09/28(金) 07:06:24 ID:2FkMmaDN
>>123
>いい加減な実験かもしれんが量はボンベに及ばない?
仮に100%アルコール発酵したとしたら計算上は100グラムの砂糖から
約50グラムの炭酸ガスがでる。
126pH7.74:2007/09/28(金) 09:14:34 ID:fK6GX5Bx
>>120だがおはよう。
昨日早速>>117をやってみた。
水草は寝ることもなく、水流に関しては問題なかった。
しかし、CO2に関しては確かに泡は勢いよく下方に吹き出されてはいるが、
いかんせん粒がでかいため浮上する速度が速く、滞空時間…じゃなくて滞水時間がストーンに比べて圧倒的に短いようだった。
率直な感想としては、エアストーンの方が効率的に思えた。
但し、エアストーンのような細かい泡を噴出出来れば確かに排水式の方が効率的だろうと思っていたところで、
>>123のレス。サンクス!
しかし、少し解り辛い。出来ればもう少し突っ込んだ説明をお願いしたい。
127pH7.74:2007/09/28(金) 10:01:09 ID:SAi7puhM
>>126
排水側だと経路が短いから、前スレの人みたいに吸水ストレーナに突っ込んだ方がいいんじゃないの?
CO2がろ材に引っかかったら滞水時間が長くなってお得だし、それも水流でいずれ溶けるだろう。
細かい泡にしたければタバコのフィルターや割り箸でなると思う。
128pH7.74:2007/09/28(金) 10:53:49 ID:fK6GX5Bx
>>127サンクス!
吸水側は>>122のHPが非常に参考になっていづれはやってみるつもりなんだが、
そこにも書いてあるように(というかそこ見て初めて気付いたんだが)、
フィルター内のバクテリアへの影響がちと心配。
なので、その前段階として排水側で色々と試行錯誤してみようと思う。
昨日は排水パイプの一番手前の穴にホースを直結したのだが、
カウンターがないとCO2の排出量がわかり辛い事がわかった。
それにフィルター内に溜まったエアなのかペットボトルからのCO2なのかもわからなかった。
今まで10年近く泡の量をストーンからの出具合だけで確認していた自分にとっては
意外なデメリットだったが、泡を細かく出来ればそれも解消できるだろう。
で、割り箸やタバコフィルターはどこにどう取り付けるの?
129107:2007/09/28(金) 14:57:19 ID:xaXnsb7Y
>>106
ジャム缶、埋設式醗酵を作ってみたw
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070928145455.jpg
投入は明日以降。逆流防止弁がないのでちょっと不安
130pH7.74:2007/09/28(金) 15:01:16 ID:OlCU1acc
見れないけどGJ。
逆止弁つけても、出口への一通だから中身流出は防げないよね。そこら辺防げればなー
131pH7.74:2007/09/28(金) 15:33:27 ID:fK6GX5Bx
>>129
ふと思ったんだが、逆流防止弁付けて水槽埋没が上手く行ったら、
外部フィルターに入れ込むってのはどお?
俺はやらないけど。
132127:2007/09/28(金) 16:39:35 ID:IbzhEbr7
>>128
> フィルター内のバクテリアへの影響がちと心配。

この意見よく言われるけど、水中の酸素が減るのではないんだから大丈夫だと思うんだけどなあ。

> で、割り箸やタバコフィルターはどこにどう取り付けるの?

ttp://aquagreen.main.jp/KP/LowerChopsticks/chopsticks.htm

>>129
プラストーン直付けおもしろいね。
133129:2007/09/28(金) 17:09:33 ID:xaXnsb7Y
あくまでも水槽内埋設用なので小型で手軽に。
チューブで引っ張ってもいいけど、今の所はジョイントに直付け。
実は問題がもう一つ。置く場所が無いw
134pH7.74:2007/09/28(金) 17:26:28 ID:fK6GX5Bx
>>132
サンクス
割り箸は直接水に接していないと意味ないよね。
自分は排水パイプの一番手前の穴を少し大きくして
そこに接続器突っ込んでチューブ直接つないだんだけど、
これだと割り箸入れる場所ないよね。
うーんどうしよう。
あーなんかどうしても排水パイプから細かい泡を出したくなってきた。
135pH7.74:2007/09/28(金) 17:35:35 ID:7ZXQvsSo
水槽投入ワクワク
136pH7.74:2007/09/28(金) 18:05:41 ID:IbzhEbr7
>>134
理想は溶けきって泡すらも出ないのがいいんだけどね。
外部フィルターのホースに加工したいなら割り箸じゃなくてベンチュリー効果で泡を細かくしたらいいんじゃないの?
137pH7.74:2007/09/28(金) 18:24:19 ID:QR3qt/xE
>>132
接続器に割り箸か煙草フィルター突っ込んだら?
138pH7.74:2007/09/28(金) 18:54:45 ID:fK6GX5Bx
>>137>>134にレスしてくれたのかな?
早速やってみる!
139pH7.74:2007/09/28(金) 21:37:56 ID:omFTBaSE
ちょい気になるんだが
瓶ごと水槽に入れるんだよね?
発酵してて外に出ようとしてるのに逆止弁って必要なのか?
140pH7.74:2007/09/28(金) 21:46:00 ID:0sWZLuQw
発酵が弱まった時に飼育水が逆流する可能性もあるんじゃないかな。
141pH7.74:2007/09/28(金) 23:05:12 ID:xaXnsb7Y
温度差とか醗酵量で吸い込むことがあるんだ。
空気は自然に溶け込んでいくので醗酵量が追いつかないと負圧になる。
バケツに入れて試してみたら綺麗な泡が出なかったので
タバコのフィルターに変更しました。
142pH7.74:2007/09/28(金) 23:48:05 ID:0dfsbwtb
成功したの?
今度マネしてみようかな
143pH7.74:2007/09/28(金) 23:51:13 ID:3q4lC8Cp
ペットボトルに繋いだ水作のスリムチューブの先っぽに、割り箸を削って突っ込んで折る。(爪楊枝がジャストサイズという噂があったが、爪楊枝だと細すぎた)これでまずそこそこ細かいCO2が出る。

さらに、フィルタの排水パイプにジャストサイズの穴をあけて、そのチューブの先っぽをちょっと突っ込む。
ウチの場合は底面水中フィルタなので、立ち上がりパイプの根元付近。外部フィルタのシャワーパイプでももちろんOK。

パイプ内の水流の負圧に吸われて超微細泡となってウマー。煙みたいに細かい泡になるよ。

水槽内はチューブだけだから、バレングラスみたいに場所もとらない上に、スリムチューブでより目立たないし、水流にもまれてCO2溶解度も高いんじゃないかな。

何より安いし、まじオススメ。一回やってみ。
144ジャム缶:2007/09/29(土) 00:08:03 ID:jDHQRheC
一応成功。保温の必要ないしチューブも引く必要ないから便利だと思う。入れる場所さえあれば。
ただ一つ、誰も「ジャム瓶じゃね?」とツッコミを入れてくれなかった事w
145106:2007/09/29(土) 00:22:13 ID:7Eu3qwwq
お前コノヤロウ
今日仕事中に俺がもや〜んと想像してた通りのもの作りやがって
愛してるぜ馬鹿野郎
146ジャム缶:2007/09/29(土) 00:30:10 ID:jDHQRheC
>>145
いいネタは盗むに限るw
こちらこそサンクスだ
147106:2007/09/29(土) 00:43:48 ID:7Eu3qwwq
俺がイメージしてたのもまさにこんな感じなんだ。
http://amezolog.hp.infoseek.co.jp/source/up6766.gif

もっと単純な構造にできないかとか
水槽内の水をむしろ利用できないかとか
色々妄想してたんだよ。
外に置くのに比べると取替えが不便であまりいい所が無いかもしれないけど
絶対これ楽しいよ。見てて笑える。
148pH7.74:2007/09/29(土) 00:47:26 ID:OnnX9adA
↑逆止弁賢いね。

ジャム瓶式(仮)のいいとこは、保温もかねてるってことだよね。年中安定してそう。

ただ、容量が少ない?2週間もつのかな・・・
149106:2007/09/29(土) 00:55:02 ID:7Eu3qwwq
そのへんを何とかしていこうよ
150ジャム缶:2007/09/29(土) 01:33:56 ID:jDHQRheC
一二週間で交換するつもりでやれば良いと思う。多分、逆流防止弁はいらない。
容量の少なさは手軽さでカバーできる部分。水槽内だから少し位漏れても問題ない。
使い分けをすれば十二分に実用。
151106:2007/09/29(土) 01:39:19 ID:7Eu3qwwq
心強いぜ
152pH7.74:2007/09/29(土) 06:08:25 ID:0W7Ur5S1
重曹式に挑戦しようとおもうんだが水ってカルキ抜きとかしないでいい?
153pH7.74:2007/09/29(土) 07:10:31 ID:4NI4Esz+
水道水そのままで大丈夫だよ
154pH7.74:2007/09/29(土) 12:05:52 ID:eQ3xkrOM
逆流は良いとしても、内容物の流れ出しは危険だと思うよ。
砂糖水やアルコールを水槽内にぶちまけちゃったらオワル\(^o^)/
155pH7.74:2007/09/29(土) 12:44:12 ID:axpJcS87
スマン。
ジャム瓶掘り込むならそなままペットボトルを水槽に立てとけばいいじゃないか
などと考えるオレは浪漫が足りないのだろうか
156pH7.74:2007/09/29(土) 13:34:05 ID:BZzYJv9i
>>155
500mlだと高さがあって溶かすのに不利なので350mlくらいのだといいかもね。
157pH7.74:2007/09/29(土) 16:04:36 ID:vu/+JpyC
発酵した砂糖水って日本酒みたいな匂いだね

158ジャム瓶:2007/09/29(土) 16:13:19 ID:Abml31l5
レポ
重曹式でやった結果2滴/秒程度の放出量。容量的にも2週間持つかどうか。
ジョイントでつないであるのでパレングラスをつなぐ事も可能。(タバコフィルターで十分w)
ジョイントは蓋の内側5mm程度だけ出ていて、溶液は沈むギリギリの水位で作っているので
ひっくり返さない限り内容物の流出は無い。
ペットだと重さが足りないので沈めるのが大変。ポリ容器も同様。
問題点
45規格には大きかったわwww(流木4本入っているせいか?)
60以上なら流木の裏にでも隠せるサイズ。
蓋が金属なのでどれくらいで使用不可になるのかまだ不明。埋没させているので簡単には錆びないが。
159pH7.74:2007/09/29(土) 19:32:10 ID:kIXCtvpG
>>143
外部式の排水パイプでやってみたw
自分はジョイントにタバコフィルターちぎって詰めてパイプの一番手前の穴に突き刺したんだけど、
泡が小さ過ぎてパッと見パイプから吹き出すの見えないんだけど、
よく見ると各穴から超微細泡が勢いよく噴出されてて、
泡が水槽中にユラ〜ッと漂って、まるで粉雪みたい!
各泡の滞水時間は1分以上あるんじゃなかろか?
160pH7.74:2007/09/29(土) 19:40:40 ID:E+7nk4jC
>>155
ペットボトルだと、浮いてしまうと思う。
161pH7.74:2007/09/29(土) 20:24:29 ID:Kf1Hc5Bi
ジャム瓶再利用でなく、「ちょっと古くしてしまったジャム」まで
再利用できないものか。長持ちしそうだ。
162pH7.74:2007/09/29(土) 20:29:35 ID:Abml31l5
>>161
自家製なら多分利用可能。既製品は防腐剤入りだろうから辛いかな?
163pH7.74:2007/09/29(土) 21:02:49 ID:D0csUAZ8
最近、このスレを見てペット発酵を始めたんだけど、
実際、どれくらいCO2が溶け込んでるのか気になって、CO2濃度測定の試薬を買いに行った
んだけど、数軒回ってどこでも売ってない。

窒素系とpHはあるんだけど、CO2は全然なかった。

結構大きめの店の人に聞いたら、取り寄せるって言うのでお願いした。
届いたら色々測定してみたいなぁ。

CO2測定試薬売ってないのは、人気ないのか、売れ筋なのか何なんだろう・・?
164pH7.74:2007/09/29(土) 21:14:59 ID:Abml31l5
>>163
人気無いからだと思う。水草やっていない限り計る必要ないものだし・・・
165143:2007/09/29(土) 23:10:05 ID:eQ3xkrOM
>>159
細か〜いCO2の泡が水槽中に舞い散る感じでしょ。
色々試してきたけど、CO2添加は結局これがベストだと思う。
166pH7.74:2007/09/30(日) 00:43:39 ID:H9Vb3pkQ
ゼラチンってお湯でやったもそうそう解けないものなの?
もう気が狂いそうです
167pH7.74:2007/09/30(日) 00:54:15 ID:atTsDDFt
別にそんな高い物じゃねーんだから気が狂う程じゃねーだろw
習うより慣れろw
ゼラチンは熱くしたのに直接粉入れるとダマダマに成りやすいから
少しの水であらかじめ溶いておくと綺麗に出来るぞ
168pH7.74:2007/09/30(日) 00:59:28 ID:H9Vb3pkQ
>>167
うんもろ熱湯に入れたんだ
そしたらだまだまになったんだ
次回は大丈夫そうw
169pH7.74:2007/09/30(日) 01:01:37 ID:QJDJUSCC
>>166
俺も昔はゼラチンor寒天やってたけど、重曹式にしたら超ラクだよ。
170pH7.74:2007/09/30(日) 01:07:17 ID:H9Vb3pkQ
>>169
次はそうする
鍋真っ黒^^
171pH7.74:2007/09/30(日) 02:27:48 ID:H9Vb3pkQ
ゼリー式にイースト菌と水を入れて約5分・・・
何も変化が無いけどこんなもんなの?
もっとペットボトル内がブクブクなるもんじゃないの?
172pH7.74:2007/09/30(日) 03:09:43 ID:0A35Kpjm
激しくブクブクなってたらあっという間に終わっちゃうw
そうならない為にゼリー使ってるんだよ。
それに数分で発酵始まるモンじゃないし数時間待ってみて。

うちのは今3秒1滴ペースで出てるけどパレングラスの気泡みたいに細かいのがゆっくり上がってる程度。ブクブクはならないよ。
173pH7.74:2007/09/30(日) 03:12:09 ID:H9Vb3pkQ
>>172
やばいビールの泡みたいなのがそろそろ飲み口のところまで到達するwww
どうしようどうしようとりあえず細かい泡は出てるみたい
174pH7.74:2007/09/30(日) 16:27:18 ID:IcOSf2pX
ゼラチンは室温で溶けると思うんですが、、、
寒天は一度固まると溶けません。
理解してゼラチンならいいと思います。
175pH7.74:2007/09/30(日) 16:40:59 ID:qqUVAqBo
>>174
もう一回熱すれば融けるはず。
融点が室温以下だから冷蔵庫に入れないと固まらないのがゼラチンで、
融点が室温以上だから鍋から出して冷ませば室温で固まるのが寒天。

どっちにしろ融点以上の温度にすれば融けると思うよ。
176pH7.74:2007/09/30(日) 18:50:13 ID:oRLD2X69
>>174
真夏は確かに溶けやすいが
室温でゼリー全溶けだったら
ゼリーがどうこうの前に水槽の生体が死んでるような温度ってことだよ
177pH7.74:2007/09/30(日) 19:51:43 ID:nxqEx+wK
たばこフィルターを使ってみた。
最初は、すごく細かい泡が出てすげぇってなんじだったんだけど、
2日くらい経つと、泡が大きくなってた。

たばこフィルターだと頻繁に取り換えてやらないと、ダメなのかなぁ?
178pH7.74:2007/09/30(日) 20:16:05 ID:902/3JO7
>>177
俺のはすぐ泡がでっかくなってきたらピンセットでつまんでやったらまた細かくなった。
それから2週間経ったけどまだ細かいまま。

大きくなった時にペットボトル押してシュワーって勢い良く出したら通路が変わったのかまた細かくなったなんて事もあった。
179pH7.74:2007/09/30(日) 20:47:00 ID:H9Vb3pkQ
やっぱりCO2ストーンとかつけないとまったく効果違うの?
180pH7.74:2007/09/30(日) 20:52:57 ID:xCDi/kv2
>>179
溶け込む量が全然違います。
理想は細かい泡で水面に達するまでに消えてなくなる事w
181pH7.74:2007/09/30(日) 20:56:40 ID:H9Vb3pkQ
じゃあエアストーン買うか〜
何もつけないと3秒に1回プクッって出る程度なんだけどデフォ?
182pH7.74:2007/09/30(日) 21:01:26 ID:OF9Y2paD
発酵式童貞の俺がこのスレざっと読んだ

なんだがみなさん溶け過ぎの心配全然してないみたいね
発酵式で出る量なんてそんなもんなのか
183pH7.74:2007/09/30(日) 21:04:44 ID:nxqEx+wK
CO2試薬届いたら、色々調べてみたいな
184pH7.74:2007/09/30(日) 21:16:58 ID:UU+z40rr
>182 溶けすぎもあり得るよ。発酵式でも100mg/lぐらいは行ける。
やりようによってはもっといけるだろう。
ふつうはそこまでの規模にしないというだけ。
185pH7.74:2007/10/01(月) 09:40:29 ID:MqHxComm
タバコフィルターしてみたら、チューブとタバコとのちょうど繋ぐとこから細かい泡がでてるんだけど、これって仕様?
186pH7.74:2007/10/01(月) 11:02:49 ID:FQrI/d8J
>>185
繋ぐって何?どういう状況だか全く伝わらない。

チューブの先にタバコフィルタつけて、そこから細かい泡が出てるんなら、それは正にお前がやりたかった事じゃないのか、と。
187pH7.74:2007/10/01(月) 11:47:34 ID:pJhhfQIb
タバコフィルターもらってやってみたんだが、想像以上に細かい泡が出てなかなかgoo!
しかし、タバコを吸わない俺は今後どうしたらいい?
ウールとかティッシュとか脱脂綿とか綿棒とかスポンジとかでもできるの?
あー割り箸以外で。
188pH7.74:2007/10/01(月) 12:11:07 ID:FQrI/d8J
ティッシュやら綿棒やらは家にあるだろうから、自分で試してその結果をここに書くくらいの事してもいいんジャマイカ。
189pH7.74:2007/10/01(月) 13:55:37 ID:l8pstkL5
>>187
co2ストーンかいぶき購入が
結果的に安く長く使えるんじゃないか?
190pH7.74:2007/10/01(月) 14:04:12 ID:DK5oj6Ki
>>187
ひと箱300円でフィルター20個ゲットって考えたらフィルターの為だけに買っても悪くないようなw
ストーンとかパレングラスとか使ってこまめにハイターする手間考えたら、汚れたらひっこ抜いて新たなフィルター差し込むだけで済む手軽さも魅力。
191pH7.74:2007/10/01(月) 17:09:04 ID:m+JZlnSB
やっぱストーンよりディフューザー?の方がいいのかね
192pH7.74:2007/10/01(月) 17:53:33 ID:FQrI/d8J
>>143
(・∀・)イイ
193pH7.74:2007/10/01(月) 21:42:39 ID:Je1NXv7r
オレは100菌のタバコ用フィルターを使ってる。
プラスチックの円筒の中にスポンジ二つと活性炭が入ってる奴。
194pH7.74:2007/10/01(月) 21:46:54 ID:qTv5IabZ
>>191
自分はエアストーン・市販の拡散器だと、ペットボトル内部に圧力がかかるというのが怖くて
ディフューザにしました。CO2が出さえすれば、水草に気泡が若干つくくらいには溶けますよ。

たばこフィルタというのは最近知ったんだけど、どのくらい内圧かかるんだろう。
195pH7.74:2007/10/01(月) 22:26:43 ID:UZMoL4g1
ペットボトルの中で4Vの豆電球を灯すと熱膨張により圧力が高まりタバコフィルターを深い位置に設置しても大丈夫なことに気がつきました。
これはけっこーいいんじゃないか?
196pH7.74:2007/10/01(月) 22:27:15 ID:AJ4/zeq+
>>193
それだ!!
試してみる!!!
197pH7.74:2007/10/01(月) 23:16:28 ID:efSu2mB6
>>193
それって、エアチューブにはまる太さ?
198pH7.74:2007/10/01(月) 23:38:42 ID:DK5oj6Ki
>>195
普通に照明の上とか横とかに置いておけば点灯時間だけ温度上がるからこれで充分じゃない?
ってか今の季節はまだそんな事しなくても水面から35cmの位置に設置してて問題無く出てる。
199pH7.74:2007/10/01(月) 23:51:29 ID:8XnerVJw
重曹切らしているんだけど、塩でもいいんだっけか?
200pH7.74:2007/10/01(月) 23:57:30 ID:iNGnuQzH
塩を入れるぐらいだったら、明日100均に買いに行ってもたいした手間じゃないと思うが
201pH7.74:2007/10/02(火) 00:14:04 ID:hD8d7KdE
てゆうか重曹って何のために入れるんだ?
202pH7.74:2007/10/02(火) 00:29:31 ID:+MGiIs3r
糖のみだと発酵が早まるので、糖以外を入れることで
糖の発酵が抑えられて、結果ゼラチン型みたく長持ちするらしい

うちは重層型500MLを二本つないでいる。
203pH7.74:2007/10/02(火) 00:30:21 ID:cNkgkX1g
ゼリーより断然いいじゃねーか
204pH7.74:2007/10/02(火) 01:32:45 ID:hD8d7KdE
なんで重曹いれるとゆっくり発酵するの?
205pH7.74:2007/10/02(火) 02:49:59 ID:JoUKrL+B
スマソ話の腰揉むわ

ここまで読みました
タバコフィルターやら
いぶきエアストーンやら色々あるみたいだけど
ペットにかかる圧力は考えずに拡散筒付けて2週間程たつけど
さすがにCO2拡散筒だけあって出る泡が細かい

1000円ぐらいするけどオヌヌメ
206pH7.74:2007/10/02(火) 07:05:11 ID:Xa9IhqnS
>>201>>204
その質問、今まで何度見たことか・・・

そんなことより、いつも中身を捨てるとき、ちょっとなめてみて
かなり甘いなあ、と思うのだが、砂糖をもっと効率よく使い切る方法って
ないのかなあ。
207pH7.74:2007/10/02(火) 07:43:12 ID:QAZRspK5
ブドウ糖みたいな単糖類を使うとか
208pH7.74:2007/10/02(火) 08:11:19 ID:SZTfQDyA
なんで重曹なの?
重曹じゃなきゃだめなの?
重曹である必要があるの?
なんでそんなマイナーでマニアックな重曹なの?
味の素とかじゃだめなの?
重曹が一番効果的なの???
209pH7.74:2007/10/02(火) 08:35:53 ID:3jOm1Pn7
>>208
なら自分で色々試してみればいいじゃん
210pH7.74:2007/10/02(火) 09:38:49 ID:6+zGCOmI
これは自分で試せとしか言いようがない

重曹であることにリーズナブルな理由付けは可能。
価格・入手性は食塩に劣るがマイナーという程でもない
量が欲しければ洗濯用のお得サイズを探せばいい
211pH7.74:2007/10/02(火) 14:24:21 ID:uMjUr2Ah
お菓子作りコーナーにある重曹も
100円以下だったりするしね

ゼリー式から重曹式にしたけど
簡単すぎて抜け出せないねコレ・・・
212pH7.74:2007/10/02(火) 19:08:56 ID:qkV1KlCK
俺は重曹さえ入れてないがw
酵母少な目にするだけでおkだ。
213pH7.74:2007/10/02(火) 19:43:38 ID:+EX3Yhg/
最近、発酵式に目覚めたんですが、CO2入れると結構PH下がりますよね。
CO2入れてPHが下がり生体に影響出るのはどのくらいなんですか?
ビーシュリンプ入れようと思ってます。スレチかもしれませんが、お願いします
214pH7.74:2007/10/02(火) 19:45:19 ID:bUCLzrdC
>>208
重曹は今やエコロな主婦のマストアイテムですぞ
215pH7.74:2007/10/02(火) 20:11:43 ID:SZTfQDyA
エロな主婦は重曹を何に使ってるの?
216pH7.74:2007/10/02(火) 20:27:37 ID:fleyfp6A
■重曹の用途と化学的性質について■
重曹(NaHCO3、炭酸水素ナトリウム)は、ナトリウム化合物中で最も弱いアルカリであり、最も多くの炭酸根を持っております。これがどのようにご指摘の効果につながるかといいますと、

*

脱臭は、酸-アルカリの中和による脱臭ですので、酸性の臭いのみ脱臭します。冷蔵庫、排水口、生ごみ、下駄箱等でご使用いただくと効果がわかると思います。

*

膨らし粉は、加熱した時の分解によって、炭酸ガスを発生します。この炭酸ガスを生地が取り込むことにより膨らみます。ホットケーキ等で気泡が出るので分かるかと思います。

反応式:2NaHCO3 → Na2CO3 + CO2+ H2O
217pH7.74:2007/10/02(火) 20:29:26 ID:fleyfp6A
#

研磨効果に関しては、粒子の硬度が新モース硬度で2.5程度ですので、汚れは落としても
、モース硬度の高いステンレスや鉄といった材料などは傷はつけないという特徴が
あります。ただし、アルミや銅などの柔らかい金属は傷がつきますので注意して
ご使用ください。

#

鍋のこびりつき(焦付き)については、使い方として、お鍋に水を張り、重曹を入れて
一煮立ちさせ、一晩おくと思うのですが、温度を上げることで上記反応式の反応が起こ
り、アルカリが強くなります(重曹のpH:8程度、Na2CO3のpH:11程度)。そのため、
調理したものの油脂成分と一部鹸化反応が起こり、液の表面張力を低下させて焦付きと
鍋の隙間に水が入りやすくなり、また焦げの繊維質を柔らかくしたりすることで取れ
やすくなります。

#

通常の汚れ落しの場合は、重曹は水に溶けるとNa+とHCO3- に解離します。
218pH7.74:2007/10/02(火) 20:30:04 ID:fleyfp6A
#

HCO3-イオンが+(プラス)に帯電している汚れに付着し、汚れのついている側も−(マイナス)に帯電させ、汚れを引き離します。

#

煮豆に使用すると早く柔らかくなるのは、お豆のタンパク質を溶解させ、水を吸いや
すくします。また、アルカリの作用で繊維を軟化させます。

#

銀のお手入れに重曹を使うと、くすみがきれいに取れます。銀のくすみは、銀表面が
空気中にわずかに存在する硫化水素(H2S)と反応して硫化銀(Ag2S) になったものです。
これをとるためにアルミ箔を敷いた容器の中に重曹とお湯(沸騰直前の)を入れ、
その中に銀(Ag)製品を浸けます。なぜアルミ(Al) 箔を使うかといいますと、AlとAgは
起電力の差が大きく、重曹は電解質ですので、一種の電池を形成します。ここで電子が
AlからAg2Sへ移動しますので、Ag2SはSを手放して、元のAgへ戻ります。こうして
銀表面はAg2Sによるくすみが取れ、もとの奇麗な表面へ戻ります。
*上記の方法で銀のお手入れをなさる場合は、必ず換気をして下さい。
219pH7.74:2007/10/02(火) 20:39:28 ID:sMTYpb7u
たばこフィルターでも結構いい泡が出るので、満足してたんだけど、
カウントをしたいのとかあって、CO2ミスティー2を買いました。

基本的にボンベ式用なのである程度は覚悟してたけど、
圧力不足のせいがほとんど泡が出なかった。

カウンターに泡が出るまでも1時間くらいかかるし、ペットボトルもパツンパツンでドキドキした。

結構値段したけど、結局たばこフィルターに戻りそうだなぁ・・・
220219:2007/10/03(水) 06:39:58 ID:LdfP4t0V
数時間使ってたら、普通に泡が出るようになりました。
なかなか、いいかんじです。

だいたい1.5秒に1滴のペースです。
一晩まわして、CO2濃度がほぼ0ml/lから6ml/lになりました。
60cm水槽で、上部フィルターなんでこんなもんでしょうか・・・。
pHは7.5のまま変わらずでした。
221pH7.74:2007/10/03(水) 11:50:58 ID:kIWnsafR
重曹醗酵式でADAのくるくるビートルカウンタ使ってる方おられますか?
汚れとか発生しないものでしょうか
汚れたら結構掃除が大変そうなので…
222pH7.74:2007/10/03(水) 15:18:40 ID:tB+pm0aE
くるくるビートルカウンタって高添加量用だろ?
低量でも問題なく測れる?
223pH7.74:2007/10/03(水) 18:29:40 ID:tnWZa9sw
発酵式初挑戦だったんだが2時間ほどたったらエアストーンから細かい泡キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
明日から期待できそうだ!
224pH7.74:2007/10/03(水) 18:31:58 ID:CXb2ff6C
割り箸つめたら細かい泡でるらしいけどやった事ある奴いる?
225pH7.74:2007/10/03(水) 19:46:25 ID:Qn5dYhIx
割り箸でやってるよー
泡メチャクチャ細かいよー
短く切って鉛筆削りで尖らせて
先っぽはニッパーで切り取ってるよー

割り箸寿命短いよーwww
226pH7.74:2007/10/03(水) 20:24:24 ID:CXb2ff6C
227pH7.74:2007/10/03(水) 21:21:31 ID:RTjxIFh0
白いモヤモヤきたーーーー

どうやって除去するのさ?
228pH7.74:2007/10/03(水) 21:56:49 ID:yIwWXYdl
舐め取る
229pH7.74:2007/10/03(水) 22:17:09 ID:BuVcqUFF
ぜってえやれよてめー>>228
230pH7.74:2007/10/03(水) 23:38:34 ID:tB+pm0aE
>>229
ネタに対して大人気ないぞw

>>228
使ってる拡散器は?
わりばしやタバコフィルターなら交換。
co2ストーンやパレングラスならハーター漬け込み。
231pH7.74:2007/10/03(水) 23:39:28 ID:tB+pm0aE
ハーターって何だよorz
ハイターと脳内変換してくれ
232pH7.74:2007/10/04(木) 00:52:53 ID:j5QXE6LJ
68円でかったエアストーンです。
これでも十分拡散して、水草からは気泡も出てまつ
ハイターないので、洗濯用のワイドハイターでもOK?
これって、内容物というより、気化してるアルコールが液体化して
バクテリアの餌になり、貯まってきてるとかじゃないの?

一匹のコリがうれしそうにモフモフしてた
233pH7.74:2007/10/04(木) 01:08:31 ID:87xEBmkE
バブルメイトでもおk
だめなら拡散筒かってきます
234pH7.74:2007/10/04(木) 01:24:50 ID:ajvRjCxY
もやもやって揮発したアルコールのせいなんじゃないかと思うんだ
235pH7.74:2007/10/04(木) 04:55:54 ID:CmLTQyjg
>>232
これって、内容物というより、気化してるアルコールが液体化して
バクテリアの餌になり、貯まってきてるとかじゃないの?

正解
236pH7.74:2007/10/04(木) 05:01:08 ID:vNs5/t6b
泡が出るには出るけど5秒に数滴まとめて出ては止まってて感じなんだけど初めてはこんなもん?
237pH7.74:2007/10/04(木) 05:04:55 ID:bfwg8uIj
むしろアルコールが水槽に広がらないようにモヤモヤ放置して
食ってもらった方が良かったりして
238pH7.74:2007/10/04(木) 09:57:46 ID:cgf0rODQ
発酵式でPHはどのくらい下げられるんだろう?
7.0から変化しない。大磯は酸処理したけどKH6で
それが溶け込まない原因かなと思ったけど
シャワーパイプをはずして出口横につけて
水槽全体にCO2の粒がいきわたるくらいになってるんだけど
それでも7.0
フィルターの中に直接流し込もうかと思って器具だけは昨日のうちに作っておいた。
239pH7.74:2007/10/04(木) 10:02:01 ID:IhmmR/Ep
>>238
水量と添加量がわかんないからコメントしづらい部分だけど、co2はphを多少下げる効果があるかなって程度だと思っていいかと。
高水量で少添加量だったら数値に変化が見える程には下がらないと思う。
240pH7.74:2007/10/04(木) 10:44:05 ID:cgf0rODQ
>>239
水槽は60規格で添加量はどのくらいだろうなあ。
昨日作ったばかりでかなりの量がでていると思う
レシピは500mペットボトルに 水100砂糖100をゼライスでゼリーにしたものに
イースト1gと水100くらい?をいれたものです。昨日の気温は27度程度でした。

あとPHテスターは
テトラのものなんだけど
プラスチックの容器の中に水槽の水を入れて
そこに試薬を入れると色が変化してPHがわかるというものなんだけど
その容器に息を入れてかき混ぜる5.0まで下がるから
やはりほとんど溶けていないのかな
今日は外部フィルターに直接流し込んでみたいと思います
241pH7.74:2007/10/04(木) 11:45:13 ID:zBa/PBWc
テンプレの重曹式って完成品の下のほうに砂糖がたまってるのは正しい状態?
242pH7.74:2007/10/04(木) 12:15:02 ID:IhmmR/Ep
>>240
試験容器なんて大体5mlとかじゃない?そこに息吹き込んだらそりゃすごい量だろw
その容器にペットボトルからのチューブ入れてみればすごい色付くと思うよ。

心配ならCO2検査薬買って測ればいい。
水1リットル当たり5〜15mgが適量って言われてるみたいだからこれくらいでそんな極端にphは変わんないと思う。

テトラの試薬じゃ微妙な差は分かり辛いし、添加したからってぱっと見て分かるほど変化しないと思う。
俺は60規格で500pet2本添加だけどaquamind laboratoryの試薬でも変化はほとんどわからなかった。
243pH7.74:2007/10/04(木) 12:21:30 ID:IhmmR/Ep
あ、あとco2は溶けやすく放出されやすいから、飼育水を外に取り出して測るタイプだと測る時にはco2逃げてる可能性あるから。
容器で直接すくってもある程度逃げちゃうだろうし、スポイトで吸い取ったのをぴゅーって吹き出したりしたらかなり消えてるんじゃないかな。
244pH7.74:2007/10/04(木) 15:11:41 ID:cgf0rODQ
>>242>>243
慎重にはやってますが逃げているかもしれないです。
息を入れると5.0までいくんですが逆に空気を入れてまぜたらどうなるかと
やってみたら8.0まであがりました。なるほどこれでは正確にはわからないですね。
テトラのCO2テスターでいいならホームセンターに売ってたので買ってきます。

ところで外部フィルター添加がさきほどからはじまりましたが
プチプチフィルターが音だしてますね。
出水口からは気泡は出ないし完全に溶けてるようです。
ミナミヌマエビが泳ぎ始めました・・これはまずいかな。
注意深く見てないと危ないかもしれないです
245pH7.74:2007/10/04(木) 17:45:58 ID:cgf0rODQ
エビはまだ暴れてますが
二匹が合体したから繁殖活動の気がしますね。
PHも計ったけどやっぱり7.0かわりなしです
が、パールグラスの切断面からの気泡がいつもより出るのが早い感じがします
246pH7.74:2007/10/04(木) 19:33:10 ID:Kr8H4q0+
pHがいくつになるかなんて、炭酸の電離係数を調べて水素イオン濃度を計算すれば
わかることじゃん。何で計算して出そうとしないの??
247pH7.74:2007/10/04(木) 19:35:44 ID:UEMbtis5
何この子
248pH7.74:2007/10/04(木) 19:40:26 ID:j5QXE6LJ
安物エアーストーンにモヤモヤがついてたのではずそうとしたら
セラミック部分がグシャッて潰れて粉々になった。

安かろう悪かろうとはこのことだな
249pH7.74:2007/10/04(木) 20:05:56 ID:PRFPUhGk
>>246
生体抜いて脱気してCO2密閉の恒温槽にして
ザバザバ回してもそうそう飽和量まで溶かねーぜ

要は泡ぶくぶくしてもどんだけ溶けてるかわからん
水何10Lじゃ温度1℃で劇的に変わるしな
250pH7.74:2007/10/04(木) 20:09:10 ID:/rpuC524
>248

1. 製品がショボい。
2. 握力が凄い。
3. 水質が悪い。

さあどれだ?
251pH7.74:2007/10/04(木) 20:23:05 ID:rXWd9gjD
(,,゚Д゚)∩ハイッ!! 2番だと思います!
252pH7.74:2007/10/04(木) 20:53:26 ID:j5QXE6LJ
>>250

思いっきり1番。
100円程度のしょぼいストーンでは駄目だった
253pH7.74:2007/10/04(木) 21:34:17 ID:Hb9/l5pv
俺も昔水に溶けるエアーストーン買ったことあるw
中国は信じられないほど粗悪なものを平気で売るからなあ。
254pH7.74:2007/10/04(木) 21:35:00 ID:Hb9/l5pv
>>247
↑時々こういうバカがいるなw
255pH7.74:2007/10/04(木) 21:52:38 ID:cgf0rODQ
温度による溶解度というのもありましたね
今は26度です。
Co2カウンターも作成しました
ストローの太さいろいろあるけど一応4秒1滴でした。
で、結果としては
外部に入れたら気泡の量が増えました。
出なかった水草にも気泡でるようになったので細泡式よりいいです。
溶けきらずに出てくるCO2もタバコフィルター並かそれより小さいくらいだし
このまま外部でやり続けて見ます。
問題としてはバクテリアのことですね
調べる限りでは発酵式程度では問題ないとのことですがエーハイムフィルターの中が透けて見えるので
のぞいてみたら溶けずに空気溜まりがあちこちにあるので、
夜間エアレしないとダメージあるかもしれないです
256pH7.74:2007/10/05(金) 05:36:35 ID:gahsWQKO
>>246
元のPHが7だって以外co2溶解量とか他の情報が何もなくても導き出せるもんなの?
257pH7.74:2007/10/05(金) 08:07:40 ID:Sz6wCgZH
>>256
おまえが何を導き出せと言っているのかわからん。
258pH7.74:2007/10/05(金) 09:12:54 ID:iEc7wBRW
>>255
具体的にはどこにどうつないだの?
俺もやってみようかな。
259pH7.74:2007/10/05(金) 12:52:09 ID:5crgpwcx
細かい泡はいっぱいでるんだけど水草が気泡吹かねー(´・ω・`)
これを楽しみにしてたんだけどなぁ・・・
260pH7.74:2007/10/05(金) 13:54:49 ID:j2Z9Brfl
>>259
添加したばかりじゃない?しばらくしないと水草の状態が良くならないから、それまでは
気泡は余り付かないよ。添加量と光に問題がなければ、1週間くらい様子を見たらどうかな。
261pH7.74:2007/10/05(金) 14:35:40 ID:5crgpwcx
そんなもんかー 添加量はよく分からないけど常時細かい泡が出てる、ライトは2灯のカラーライト600だからもしかしたら力不足なのかもしれん・・・
まだ2日目だから長い目で見ることにするよ
262888:2007/10/05(金) 16:40:11 ID:N7/jerNI
>>261
うちはカラーライト2灯を2基ですが、
マツモやカボンバに気泡がたくさんついているよ。
ウィステリアはあまりついていないね。
263pH7.74:2007/10/05(金) 18:57:27 ID:MvlETyKD
>>258
>>258
http://www.aquaqua.biz/image/setting/09b.jpg
これを自作して給水側にくっつけただけだよ
264pH7.74:2007/10/08(月) 11:57:31 ID:JY7dpE2f
>>263
前に天○の扉で給水にCo2吸わせたら油膜が凄くなったって書いてあったから給水は怖いな
だれか排水にやってる人居る?
居なければ今からGREENSの直添キットのエアー版で排水側にやってみて報告するわ
265pH7.74:2007/10/08(月) 13:40:30 ID:6d/d7g63
いぶきのエアストーンがうちの近くじゃ手に入らない。
俺はクハラの焼入れストーンて言うのを使ってるんだけど、
これはいぶきと比べてどうなの?
266pH7.74:2007/10/08(月) 15:19:16 ID:MNxBFPuC
怖いといえばジャレコの偽者を作ったが
強度不足で止めた。
潔くジャレコのの本物買ったほうがいいね。
http://img.ownerpet.com/up/2/20071007/09261877.jpg
267pH7.74:2007/10/08(月) 21:27:25 ID:EHH+gEzT
268pH7.74:2007/10/09(火) 13:05:38 ID:UEUiFP58
10日くらい出続けて発酵が終わったようなんだけどまたやりたい場合って砂糖なりを再投入するのか1から作り直すのかどうすればいい?
269pH7.74:2007/10/09(火) 13:09:20 ID:KhZIrNWj
1から作り直す。
砂糖投入すると噴くぞw

10日で終わりってちょっと早すぎる気がするな。
どのタイプかわかんないけど重曹なり発酵抑制に入れてる物の量調節してみてもいいかも。
270pH7.74:2007/10/09(火) 13:17:31 ID:5Gp9DeDo
あたしは冷蔵庫に入れるから一ヶ月持った夏でも
ペット一個に入れると水入れる場所あんmりなくなるから
次から二つにわけてやる。そしたらもっと長持ちするかもね
271pH7.74:2007/10/09(火) 13:32:21 ID:UEUiFP58
やっぱ作りなおしか! 噴くとこも見てみたい気がするけど大人しく作りなおすよ
テンプレの重曹式に従って作ったんだけど大して寒くないのにライトの上においてたのがまずかったのかもしれない
イーストも量がよくわからず水面多い尽くすくらいいれたからこれも寿命が短かった原因かな・・・
何度か作って程よい物が出来るように頑張るぜ
272pH7.74:2007/10/09(火) 14:13:54 ID:JNHagSq8
あんmり晒しアゲ
273pH7.74:2007/10/09(火) 14:51:42 ID:GSJNULBE
15cmキューブに朝仕込んで帰宅したら
アカヒレ達が炭酸水の中でぐったりしてた
274pH7.74:2007/10/09(火) 21:19:15 ID:V8za+sTB
タバコフィルターチューブ入り口より中に
詰めたら凄い綺麗な細かい泡になった。 

タバコフィルターは出来るだけ
奥に詰めるに限るって思った。
275pH7.74:2007/10/09(火) 21:56:19 ID:91Zg6cxP
確かに、そんな感じするけど、
取り出すの大変そうじゃない?
276pH7.74:2007/10/09(火) 22:02:22 ID:3lhlInZQ
だれかそういう風に詰めたの一枚写真とって俺に教えてくれないかなあ
277pH7.74:2007/10/09(火) 22:16:18 ID:V8za+sTB
>>275
細いラジペンかピンセットで出せますよ。 

>>276
こんな感じ。いま携帯でしか見れないかもです。 

泡が細かくて綺麗ですよ。http://imepita.jp/20071009/798460
278pH7.74:2007/10/09(火) 22:18:20 ID:V8za+sTB
>>276 
書き忘れです。 

指でぎゅうぎゅうに細く握り締めたら入ります。
均等に細くです。
279pH7.74:2007/10/09(火) 22:20:36 ID:3lhlInZQ
本当にぎゅうぎゅうと詰めてるんですね
参考になりました
280pH7.74:2007/10/09(火) 22:41:34 ID:V8za+sTB
>>279
問題はどれくらい持続力があるかですよ。 

タバコはすぐ泡が大きくなっちゃうから・・・
281pH7.74:2007/10/09(火) 23:50:33 ID:oiVlGzEA
ニュートラフィンのナチュラルCO2システム入れてみた。
CO2拡散器っていうか、エスカレーターみたいなの、
途中でCO2の泡が止まるのはどうしたらいい?
 
水槽に入れたあとで振ったりして、小さい泡はついてない状態なんだけど。
こんなもの?
282pH7.74:2007/10/09(火) 23:55:55 ID:RCPW4DkT
泡が水中に長く滞在するための物だから停まっても気にしなくていいんじゃないの?
283pH7.74:2007/10/10(水) 05:02:23 ID:gz2IFXk2
>>264今は興和ストーンだがエゼクター式ってやつだね
シャワーパイプの穴をちょっと拡大してジョイントを差してホースをつなぐ。さらにパイプエンドのキャップを外す。
ジョイントそのままでは泡が大きいので削った割り箸を差し込んで穴を小さくしてみた。その次はパイプ外して直にホースに差したりしてたがまあ変化なかったな。

ストーンにしたのはただやってみたかったから
284281:2007/10/10(水) 12:19:57 ID:TuxPim4P
>>282 さんこす

朝見たら、気泡が上まできれいに登っていってた。
これはおもしろい。
285pH7.74:2007/10/10(水) 12:56:57 ID:ujTJEJIS
>>281
俺もナチュラルCO2システム使ってるけどかなりいい感じだよ。
286281:2007/10/10(水) 20:16:37 ID:TuxPim4P
>>285
じーっと見てしまう。
287pH7.74:2007/10/10(水) 20:35:53 ID:s9O9Zax5
外部ぶちこみ作戦の件だけど
油膜は次の日に発生して
次の日もちょっとあって
その次の日は完全に消えたよ
この油膜はバクテリアのせいなのか
新規立ち上げのためかわからず。
PHも7.0から6.5まで下がりましたよ。
これも木酢でコケた水草を洗浄した液体が入ったため
CO2のためかはまだわからない。
また後日発表します
288pH7.74:2007/10/10(水) 20:59:07 ID:hntRa/ds
>>281=284
箱に「1日水槽に浸けておけ」って書いてあったのを無視したな。泡が止まらないで上まで
行かせるために、微生物の膜を作らなきゃいけないらしい。

私は拡散器だけ買ったけど、これは見ていて楽しい。
289pH7.74:2007/10/11(木) 13:40:58 ID:EfOGcIUQ
最初は割り箸やタバコフィルターでやってたけど
ストーンや拡散器買った方が楽で綺麗だ
290pH7.74:2007/10/12(金) 01:51:10 ID:E25wQlpK
見た目は確かに拡散器だね。
でも、漂白剤でコケ落しするのって、楽?

タバコフィルターなら使い捨てOK。
エアホースごと切り落として、新しいのを詰めればよい。
拡散器を使い捨てできる財力があれば最高だが(w

ストーンは・・・見た目も大差ないし、性能はむしろ劣るのでは<タバコフィルターに
291pH7.74:2007/10/12(金) 11:33:34 ID:tqOnme5z
>でも、漂白剤でコケ落しするのって、楽?

頻繁に苔落とし必要な環境じゃないので、楽

>エアホースごと切り落として、新しいのを詰めればよい。

詰め替えが頻繁すぎて無理
292pH7.74:2007/10/12(金) 12:00:41 ID:q5akQIYK
結局、環境次第でベストな方法は変わってくるのだね。
いろいろな方法が存在するから、自分の水槽に合うのはどれだ?と試行錯誤するための
情報源として、こういうスレッドは有意義だと思う。

自分は外部濾過器の排水側でエゼクタ方式使ってます。
293pH7.74:2007/10/12(金) 12:03:15 ID:wZet3bR+
煩雑すぎて無理
この言葉の使い方はおかしいから直した方がいいよ

不特定多数が閲覧するんだからね
294pH7.74:2007/10/12(金) 12:31:12 ID:3dyO2zS0
>>293
揚げ足取りたくはないのだが。。
はんざつじゃなくひんぱんと書いてるぞ
295pH7.74:2007/10/12(金) 13:12:17 ID:9LPqqLGw
エアリフト式の濾過装置を使ってるんだけど、
CO2添加の効果は外部式を使ってるときに比べて何割ぐらいになる?
2〜3割でも効果があるならやってみようと思うんだけど…
296pH7.74:2007/10/12(金) 17:13:58 ID:bzc4meBy
【社会】 「テレビで見て…」 中学生8人、ペットボトル破裂遊び→1人鼓膜破れ、無関係の中学生も目にケガ…宮城
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192176665/

ちょっと背筋が寒くなった・・
297pH7.74:2007/10/12(金) 17:17:03 ID:hjAOhfvf
ガラス瓶でやってるし
298pH7.74:2007/10/12(金) 20:19:20 ID:3OqFPhmq
最近CO2ストーンから泡が出なくなって「?」だったのだが
調べてみたらバブルカウンターの蓋の隙間から漏れてた…買って2週間そこそこなのにorz
実際どの程度の圧力かかってるんだろ
299pH7.74:2007/10/12(金) 21:15:22 ID:BtgOVYit
>>295ゼロ
300pH7.74:2007/10/12(金) 21:48:18 ID:njBJo4Co
>>295
入れないより入れた方がいいよ。効果の程度は状況により
かなり違うから一概に言えないけど、2,3割という控えめな
期待なら裏切られることはないと思う。
濾過能力が落ちるのを覚悟でエアーの量を減らしたり、
エアストーンと使うタイプなら、ストーンをはずして大きな泡だけで
リフトするようにするなどちょっと工夫すると効果が得やすい。
301pH7.74:2007/10/12(金) 22:39:45 ID:RlOfJyY/
>>300
d。材料そろえてやってみるよ。
モスが綺麗に育てばそれで十分だしw
302pH7.74:2007/10/13(土) 00:41:50 ID:Z9T8qntm
>>296
液体窒素をペットボトルに入れると危険。←経験済み。
ドライアイスも液体窒素も容器を冷して硬くするのでその破片が周囲数メートル飛び散る。
303pH7.74:2007/10/13(土) 14:07:44 ID:ECF5mb+V
デブは動きがおそくてイライラする
304pH7.74:2007/10/13(土) 22:51:15 ID:ixh6BBnt
>>291

拡散器やストーンにコケつかないのなら、タバコフィルターにもつかないでしょ。
メンテナンスの頻度は同じくらいだよ。

しかし、ウラヤマシイ環境だ。
305pH7.74:2007/10/14(日) 00:32:00 ID:R13mQzSb
二酸化炭素を排出するチューブって
ボトルのキャップにチューブより少し細いアナをあけて
そこにチューブをぶっさして、100円のエアストーンをつける、
って感じでも大丈夫でしょうか・・・?
306pH7.74:2007/10/14(日) 00:44:52 ID:84KqH3bb
それで大丈夫。
穴は百円均一の棒やすりでグリグリやって穴を開けると円状にピッタリと
収まる穴が開く。あとは、チューブさしてゼリー状の接着剤をつけとけばOK

最初はCo2の勢いがないので水が逆流する可能性もあるのできれば
逆支弁をつけたほうがいいよ。ストーンは100円のでOK。
イブキでも100円のでも大して変わらない。ただ、100円のは耐久性が
ないため、指でセラミック部分をグリグリしたりして余計な力が加わると
ボロボロっと破壊を招く。

断続的に泡をだすなら、500ミリ一本より500ミリを二本並列にするか
1リットル以上のペットを使用したほうがいい。

発酵式は、ストーンと気温の気まぐれで気泡の大きさが変わったりして
安定した状態で添加難しい。寒くなるこれからは特に

発酵末期になるとCO2と混ざって水中に排出されるアルコールの濃度が濃くなる。
アルコールの濃度が濃くなるとストーンに白いモヤモヤがつき始めるよ。

ボンベ式Co2スタートキットと電磁弁を買って照明とタイマー連動させたほうがすべてが楽になるよ
307pH7.74:2007/10/14(日) 00:50:51 ID:UvE5jiis
http://store6.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=14509

俺はチューブ直接だと漏れそうなんで↑買って使ってる
キャップの穴はキリで開けるのは面倒なんで半田ごてで溶かして開ける
で、そのジョイントとキャップの間にゼリー状のアロンアルファたっぷり塗って一日放置でできあがり
作るのは10分もかからない
308pH7.74:2007/10/14(日) 00:52:04 ID:driNWCT2
キャップにプラジョイントかませた方が無難だとおもうけどなー
309pH7.74:2007/10/14(日) 00:56:28 ID:uLKrVx98
>>306
詳しくありがとうございます
逆支弁ですか。難しそうですね
ボトルは2Lの出始めてみることにします。
なかなか安定しての供給は難しそうですね
まぁ、一度トライしてみることにします。
アルコールって魚に害はないのかな・・・?
ほんとはキットかいたいんですけど、お金とスペースが・・・
>>307
なるほどジョイントですか
これなら逆流しにくくなりそうですね
材料ついでに見てきます
310pH7.74:2007/10/14(日) 00:57:21 ID:uLKrVx98
ジョイントかませるのと直接では
やはり違うのですか?
物理的にはジョイントと、チューブの穴は
同じではなくて?
311pH7.74:2007/10/14(日) 01:08:52 ID:UvE5jiis
キャップとくっつけるのに不安定なチューブの形状と固いジョイントじゃ
普通に考えればジョイント使った方が無難でしょ?
それだけの話だよ
それでもわからなけりゃ自分で「二酸化炭素、発酵式、作り方」あたりでググってみな
312pH7.74:2007/10/14(日) 01:13:50 ID:ZeD3ZLi1
なるほど。
何か物理的な原理で水分吸い上げちゃうのかと思った
313pH7.74:2007/10/14(日) 01:17:11 ID:84KqH3bb
ストーンの前でL型のジョイントがあると設置が非常に楽になる。
314pH7.74:2007/10/14(日) 01:50:06 ID:KXA10QME
発酵式でいろいろ調べてたら、他人の文章&発明を丸ごとパクって
アフィ貼りまくりんぐなブログ見つけちゃった・・・
子供と自由研究でやってるそうなんだが、嘘つき父ちゃんで子供カワイソス
315pH7.74:2007/10/14(日) 04:15:39 ID:uIrfiyoL
>>314
ぜひリンクを貼ってくれたまい
316pH7.74:2007/10/14(日) 08:48:19 ID:tzrT27OJ
お、俺も製作過程とかの写真とって説明風に
blogに乗せようと思ってたんだけどだめっすか?
もちろん他のサイトのやり方を見るから、
内容は似たものになってしまうと思うんだが・・・
317pH7.74:2007/10/14(日) 08:54:54 ID:E0Gm/xKI
いいんじゃないか?
ただ一般的な手順を並べても何も面白くないから、
オリジナルの工夫がどこかにあるといいと思う。
318pH7.74:2007/10/14(日) 09:21:01 ID:9jZW/yqZ
>>316
他サイトのコピペ文みたいになるんじゃなくて、実際に自分でそれを作ってみてのレビューならいいと思うよ。
ネタ元にちゃんと声かけたりトラバしたりすればさらにいいと思う。
似たようなものでも色々なやり方があったりするからそういうのを作り比べて比較レビューみたいなのとか、さらにもう一手間かけてより良いものを目指すとかだと猿真似にならないし読み応えあるんじゃないかな。
319pH7.74:2007/10/14(日) 12:08:04 ID:KXA10QME
ネタ元
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/aqua/aqua002.htm#mark016

ほかの説明とか蘊蓄もコポピじゃないかと邪推してしまう
ttp://blog.goo.ne.jp/kuni_999/c/67119e8a4827d25f947f05c1d5efd3ac

>>316
ぜひぜひ!楽しみにしてます。
丁寧に写真つけて説明があると威力が違う。そんなサイト探すのが一苦労。
俺もノーマル煙草フィルターとチャコールフィルターの比較をしようと準備中なんだが・・・
320pH7.74:2007/10/14(日) 12:24:27 ID:Y3Dh2wZs
>>319
見てみたらまんまコピペでうけたw
あといぶきのエアストーン紹介画像がアフィ先の商品画像だね、ぱくりすぎ
321pH7.74:2007/10/14(日) 12:25:53 ID:XTC6VERj
うわあ・・・
322pH7.74:2007/10/14(日) 12:36:22 ID:/L5oOa0+
寒くなってくると、だんだんペットボトルCO2の出がわるくなってくる。
はて、どうしたらでがよくなるんだろぉ〜?
323pH7.74:2007/10/14(日) 12:46:37 ID:XTC6VERj
時代はすでに発酵式から倖田式へと変遷しつつあるんだよ
324pH7.74:2007/10/14(日) 13:00:31 ID:hnSYhFZp
>319
これは…平凡なブログの形を借りたショッピング斡旋サイトということではないだろうか?
もっと露骨なのを見たことがあるので。
325pH7.74:2007/10/14(日) 13:02:08 ID:DyxIaSXF
まるまるパクリじゃねえか
元サイトに通報したほうがいいなこりゃ!!!
326pH7.74:2007/10/14(日) 13:10:58 ID:/L5oOa0+
>>323
あんさん、発行式と倖田式とは、とうちがうん。
327pH7.74:2007/10/14(日) 15:29:30 ID:RMs9SgaW
>>322
加温する。水槽に漬けるか照明器具など温かいものの上に置いたりする。
328pH7.74:2007/10/14(日) 15:54:55 ID:/L5oOa0+
>>327
爬虫類・両生類・小動物などに使用されるマットタイプの薄型ヒーターをペットボトルに
ピッタっとしてもいいのかな。
329pH7.74:2007/10/14(日) 16:04:51 ID:XTC6VERj
>>326

かなり似通った点が多いな


日本一の女の子、倖田來未ができるまでの完璧HOW TO本。
初めてのすっぴん公開。
ガールズトークDVD付き!

いまや日本中のガールズの頂点に君臨する倖田來未。
その“倖田來未”がいかにして出来上がったか、そのすべてを本人が語りました。
ファッション、ボディメイク、恋愛、メイクアップ、夢…。
ここで語られるのは、すべて倖田自身が実際に体験し、挑戦し、結果を残してき
たこと。

「倖田式」のタイトルの由来はそこにあります。

「倖田式」に倣えば、“キレイになりたい”も“恋したい”も叶います!

キュート&セクシーな撮り下ろしフォトに、プライベートショットを加え、
ビジュアルも満載。仲良しの女友達と「恋と仕事…etc」をテーマに繰り広げる
ぶっちゃけトークDVDは、私生活の様子を垣間見られるファン垂涎もの。
330pH7.74:2007/10/14(日) 16:05:19 ID:RMs9SgaW
>>328
ヒーター直は温度に注意。結構高温の場合があるから容器が溶ける可能性がある。
そんなあなたに「ジャム缶」。このレスで検索かけて見ておくれ。(流行らないかなぁw)
331329:2007/10/14(日) 16:07:50 ID:XTC6VERj
ジャム缶じゃなくて
ジャム瓶だろ

どう?うまくいってるの?
332pH7.74:2007/10/14(日) 16:21:44 ID:Yv+RKC37
>>330
ナチュラルあたりに商品化を持ち込んで大々的に売るようになれば、ある程度は流行る
かもしれない(冬場の温度管理が不要になるという利点があるから)。

でも、企業は水槽内に入れるというリスクは取りたくないだろうし、個人は作るのが面倒
くさいとか見場が悪くなるという点から、あまり使わないだろうと思う。

私は外部フィルターの保温のためにトロ箱を使っていて、その中にペットボトルを入れて
いるから、温度管理も出来ているから今のままでいいや(というか、不器用だから作れな
いってのが本音だけど)。
333pH7.74:2007/10/14(日) 16:37:26 ID:RMs9SgaW
>>331
エア口を水中モーターの排水側につないで効率アップ
上手くいっていたが・・・接着が甘くてチューブを外した時に取れたので付け直ししたよ。

>>332
メーカー製になると高くなるしな〜。仲間が欲しいだけだなw
蓋が金属だから電動ドリルで穴を開けたけど、普通の家には電ドリって無い?
334332:2007/10/14(日) 16:47:00 ID:Yv+RKC37
>>333
無い。あっても不器用だから、絶対洩れるようなものしかできない(ペットボトルのふたも
3個目でやっと洩れないようなものが出来た。このときは普通のキリで開けた)。

あと、やっぱり水槽内に入れるってのは不安があるよ。それに私は気にしないけど、水槽
内に余計なものがあるのは嫌って人も多そう。
335pH7.74:2007/10/14(日) 17:35:03 ID:h1P99HS9
ライトが点灯中だけCO2が出ればいいのだから
ライトの熱をうまーく利用する。

そんな理想な形の容器やアイデアないかしら?
336pH7.74:2007/10/14(日) 17:49:10 ID:nGBSOg5r
蛍光灯使ってるならペットボトルを上に置いておくだけ
337pH7.74:2007/10/14(日) 18:00:22 ID:DyxIaSXF
明日ジャレッコが来る。
少しの量をどれだけ溶かすか
気温が下がればむしろ長持ちするから歓迎だ
朝接続して夜冷蔵庫にいれるだけで40日は持つ
338pH7.74:2007/10/14(日) 18:11:48 ID:84KqH3bb
500のペットボトルが4本入る保温バッグか
でっかいペットボトルが入る発泡スチロールを用意する。

照明がOFFのときは蓋を開けておいて、冷やして発酵を抑える。実際、室温と
同じ温度まで下がるので発酵はほとんど行われない。
逆に照明がONになったときには、レンジでチンする温熱材をいれて
蓋をする。すると、しばらくしたら発酵が始まる。

熱源には、白元のttp://www.hakugen.co.jp/products/prd3022.htmlを使用する
繰り返し使えて便利。しかも900円ぐらいと安価。


手ごろな発泡スチロールは、魚をオンラインで買ったりすると手に入る。
339pH7.74:2007/10/14(日) 18:57:04 ID:XTC6VERj
窓辺に置けばいいだけ
340pH7.74:2007/10/14(日) 21:06:58 ID:RMs9SgaW
>>334
ちょっとしたヒマ(1,2時間)とお金(500円くらい)があれば、近くのホームセンターなどの
工作室で穴を空けるのも有り。お金はドリル刃代。
ペットもジャムも瞬着とシリコンでジョイントを接着してる。
341pH7.74:2007/10/14(日) 22:27:54 ID:zsM7J1c6
やっぱり予備発酵させたほうが二酸化炭素の出がいい。
自家醸造ビールやってる人いませんか?
ラガーイーストなら加温無しでうまく発酵してくれそうなんですが...駄目かな?
342pH7.74:2007/10/14(日) 22:59:51 ID:R3FjPxRJ
ジャム流行らないだろうな。チャレンジは称えるが。

メリット
・温度が一定。

デメリット
・邪魔。
・容量不足。
・メンテが面倒。
・内容物が流れ出す危険。


ライトから熱伝導のいい金属板か線を引っ張って、ペットボトルまで熱を届けるってのはどうだろう。
343pH7.74:2007/10/14(日) 23:27:10 ID:RMs9SgaW
>>342
使用した自分なりに感じた優越を、
<メリット>
加温の必要なし。
チューブ(リード)が短くて済むので余計な減圧が少ない。(初期起動時)
水槽の周りに置かなくて済むので周りがすっきり。
<デメリット>
×邪魔→○激しく邪魔
水温に左右され、水槽内にあるので夜間に排出を抑えたり止めたり出来ない。
もって半月。(自分はデメリットだとは思っていない。1.5リットルの作り直しは面倒だったから)
大型魚など飼っている場合、転倒対策が必要。
やっぱり邪魔w
344pH7.74:2007/10/14(日) 23:34:54 ID:XTC6VERj
んー、、、
惜しいなあ
345pH7.74:2007/10/15(月) 00:50:08 ID:pXwQtV6/
ジャム式さ、外部の中に入れたらだめなん?
うちはエアリフト底面だから試せないが・・・。
346pH7.74:2007/10/15(月) 01:13:40 ID:36a+BYCl
水作を使ってるんだが、
こういうふうに配置すればCO2も多少は添加できる…かなあ?
まだ考えてるだけの段階だが…
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071015011206.gif
347pH7.74:2007/10/15(月) 01:17:03 ID:w1DbKyC/
物理的に考えて無理
348343:2007/10/15(月) 01:17:29 ID:yEPRzxyB
>>345
自分は外部持っていないから何とも言えないけど、水槽内に入れるより邪魔になりそう。
外部は半月ごとに開けないし、何より濾過材の容量の方が重要だと思う。
ちなみに投入している水槽は、底面(水中モーター)・無加温・照明なしなので周りというか
上部にも何も無く、水槽だけの状態。(ナナのコケ取りの実験水槽)
349pH7.74:2007/10/15(月) 01:41:52 ID:THiStiEL
>>346
マジレス
二酸化炭素は水に溶けやすく、発散しやすい。
エアポンプでエアを送ると水流ができ、そのままでは二酸化炭素が水に触れる期間が
極端に短い為、殆ど水に溶けることなく水面に到達してしまう。

この装置を使うくらいならば、普通にCO2ストーンだけでやるほうが遥かに効率が良い。
もう少し、勉強してみれ。
350pH7.74:2007/10/15(月) 01:43:41 ID:36a+BYCl
>>349
なるほど、thx。普通にやることにするよ。
物理と化学は…マジ勘弁してくれ orz
351pH7.74:2007/10/15(月) 08:06:31 ID:Yi+41uB+
エアポンプをタッパーなどに入れて密閉する。水槽の蓋も目張りする。
水槽からタッパーへの”戻り”のエアチューブを設ける。
CO2もタッパーに。メンテや餌やりは夕方に。
という方法はある。
352pH7.74:2007/10/15(月) 14:10:33 ID:sMo8wwEF
お砂糖
ゼラチン粉
イスート菌

を使う場合、2Lボトルにどのくらいの分量で
いれたらよいでしょう?
353pH7.74:2007/10/15(月) 14:24:29 ID:bAuu/5Mu
かすれぐぐ
354pH7.74:2007/10/15(月) 14:28:04 ID:sMo8wwEF
はいわかりましたお兄様
355pH7.74:2007/10/15(月) 19:24:22 ID:w1DbKyC/
>>346
画像掲示板あさってたら05/09/12 21:29:49に同じこと考えてる奴がいたぞ
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45452820&recon=3296154&check6=2095331
356pH7.74:2007/10/15(月) 20:05:33 ID:Mho5CEgg
イースト菌を溶かした砂糖水を入れるのって
完全に固まってからじゃないとだめですか?
冷凍庫である程度固まった時点じゃだめ?
明日となると夜になっちゃうし・・・
357pH7.74:2007/10/15(月) 21:37:05 ID:Lj2TuiOB
チャームから届いた発泡スチロールに2Lペットが二本はいる。
冬の保温と転倒防止を考えて45CM水槽に2Lペットで
ダブル添加したら酸欠でお魚さんたちは死ぬかな?
358pH7.74:2007/10/15(月) 21:42:05 ID:KmO54Dph
>>356
べつにやわらかくてもいいと思いますが、
冷たいのにイーストいれちゃ駄目ですよ。
イースト菌は生き物ですから熱い寒いに弱いです。
今の時期は予備発酵させるのがオススメです。
(イースト菌沢山あるならそのまま投入でOK)
359pH7.74:2007/10/15(月) 21:46:07 ID:4Syht6T2
>>354
お兄ちゃんは悪くない
360pH7.74:2007/10/15(月) 21:49:05 ID:4Syht6T2
>>358
そうか、冷凍イーストというのは全部死んでいるのか。
361pH7.74:2007/10/15(月) 22:04:08 ID:KmO54Dph
>>360
俺が間違えてたよ
>>356
冷蔵庫から出した飲み頃冷たさのペットボトルにそのままイースト菌いれな
362pH7.74:2007/10/15(月) 22:59:48 ID:Mma52arY
>>361
あっさり間違いをみとめているが 必ずしもそうとも限らず、
きょうかい酵母(乾燥酵母)なんかでは 冷水より温水でもどしたほうが休眠状態だった
酵母の生存率が高いとされ 取り説に温水で溶解しろと明記されている。

パン用の乾燥酵母(ドライイースト)もそうかもよ。 
363pH7.74:2007/10/15(月) 23:02:00 ID:1Xv0E6cm
冷凍庫で数時間冷やしてプルプルって感じだけど要れちゃいました
イーストは空き缶に入れてぬるま湯でシェイク☆シェイク☆
イースト菌って冷凍庫保存で委員ですよね?
364pH7.74:2007/10/15(月) 23:04:16 ID:bAuu/5Mu
冷蔵庫で保存してるけどね
今日、さすがに発酵しなくなったので
明日からは新品だ
38日持った。
365pH7.74:2007/10/15(月) 23:36:05 ID:Mma52arY
開封後でもしっかり封しておけば 冷蔵で普通に1年以上もつはずだが。
366pH7.74:2007/10/15(月) 23:40:14 ID:RV8a8lAr
みんなあのアルミの小袋どうやって封するの?
367pH7.74:2007/10/16(火) 00:01:44 ID:bAuu/5Mu
接着剤で。
368pH7.74:2007/10/16(火) 00:04:30 ID:RV8a8lAr
嘘つきはぶっ殺すよ
369pH7.74:2007/10/16(火) 00:09:07 ID:DQ4heCyX
ちょっ
冷凍庫はだめですかね?
370pH7.74:2007/10/16(火) 00:13:41 ID:wAEKTDOo
ぶっ殺すよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
371pH7.74:2007/10/16(火) 00:21:04 ID:pssmDs//
>>361
高い温度よりは低い方がマシだけど、せいぜい室温(10度以上)じゃないと効率が悪い。
パンを焼く訳じゃないから最初だけの問題だろうけど。
>>369
ヘタに凍らすと折角ジェル状が崩れる可能性あり。
372pH7.74:2007/10/16(火) 01:39:50 ID:yd1HmbNk
む、余りのイーストを冷凍庫に入れたんだが死んじゃうのか・・・?
373pH7.74:2007/10/16(火) 02:44:39 ID:QpAh0Mlv
>>372
いや、ウチは冷凍で2年以上持ってる。
子袋の口は2度折り返しただけだが、冷凍庫だと湿気にやられにくいのがいいんじゃないかと思ってる。
室内放置したのはあっという間に湿気て使えなくなった。

>>362
確かに冷水よりは暖かい方が活性はいいな。
だけど温水と言っても室温〜ぬるま湯程度。
熱めのでもどしたら死滅してしまったのか全くダメだった。

温水だと酵母の生存率が高いっていうか活性が上がって発酵がはじまりやすいだけだと思う。
co2添加用だと一気に発酵されても困るし、冷水に入れても水槽脇に置いておけば徐々に室温まで上がってくるからスタートが穏やかなだけで全く問題は感じなかった。
パンみたいに短時間で発酵させるのと時間をかけて徐々に発酵してほしいco2を同じように考えるのもどうかと思う。
374pH7.74:2007/10/16(火) 08:25:55 ID:gP+hC7Kg
俺は予備発酵したほうがいいと思うがね
泡だって砂糖水が水槽に入る心配ないし
少ない酵母量でいいし
反応開始早いし

予備発酵温度は35度、おまえら温度計あるだろ?
375pH7.74:2007/10/16(火) 08:33:15 ID:DQ4heCyX
一晩たったんだけどまったく発行しておらず泡も出ていない
2時間くらいで出てくると書いてあったのだが・・・
イースト菌とかすときに150ccくらいのぬるま湯でとかして
それを150ccの砂糖水と混ぜてゼリーにぶちこんだんだけど
もしかしてこの溶かす水が多すぎたのかな・・・?
なんか白っぽいのがもやもやし始めてはいるけど
376pH7.74:2007/10/16(火) 08:46:23 ID:+QUNiD0X
水20CC位
砂糖ちょっぴり(多すぎはよくない)
イースト菌ティースプーン半杯
これらをコップに入れる


鍋でお湯を沸かして35度にする
温度計で計るべし


鍋にコップを入れて保温する
冷えないようになにかで蓋をすべし


10分たったら予備発酵終了です
ペットへ投入してください
377pH7.74:2007/10/16(火) 09:38:18 ID:dSw21xns
参考になります
378pH7.74:2007/10/16(火) 11:59:45 ID:QpAh0Mlv
>>374
今まで泡立った事ないんだが、後から砂糖ぶち込む以外で水槽に流れ込む程泡立つ事ってあるの?
逆流なんて起きてから慌てても遅いから、どんな事すれば泡立つのか教えて欲しい。
379pH7.74:2007/10/16(火) 14:36:02 ID:+oTl4wRg
>>374
パンを焼く時も温度計は使わないw
指を入れて少し冷たく感じる程度でやっている(30度前後)
予備発酵は箱や説明書に書いてあると思うけど。
380pH7.74:2007/10/16(火) 15:49:12 ID:dSw21xns
泡ぶくぶく出始めたb
でもこんな泡でぜんぜんちがうのかね・・・?
これが上ではじけて、徐々に水に溶け込んでいるの・・・?
381pH7.74:2007/10/16(火) 16:33:05 ID:3Qv0ZuCR
イースト菌入れたら混ぜるの?
俺の経験では混ぜないほうがいいように感じるが。
382pH7.74:2007/10/16(火) 16:51:28 ID:QpAh0Mlv
>>380
上ではじけてって…気泡のサイズはどれくらい?
真上に上がっていって水面を揺らすような大きな気泡じゃ効果は期待できないよ。
水流のあるある場所に拡散器をセットして、水流に乗った気泡がいつまでも水槽内を漂ってるような感じって言ったらいいのかな。
もう泡ってより塵が舞ってるって感じに見えるくらい微細な気泡サイズ。
気泡の細かさ(大きい泡一つより無数の細かい気泡にして表面積を稼ぐ)と水中停滞時間を稼いで溶け込ませる感じ。
もし気泡が真上に上がっていって水面で弾けてる状態だったら、拡散器の種類と設置場所を再考してみるといいかも。

>>381
同じく混ぜてない。
徐々に発酵させて長時間維持するには混ぜないでそっとしておくのがいいと思ってる。
でも混ぜたからって一気に発酵が進むわけでも無いだろうしどっちでもあんま変わらないのかな?
試した事無いしそのへんの知識も皆無だからもしかしたら思いっきり見当違いな事言ってるかもだけど^^;

次作る時シェイクして試してみるかな。
383pH7.74:2007/10/16(火) 17:46:58 ID:yd1HmbNk
重曹式で下にたまってた砂糖がほぼなくなったんだけど発酵終了かね?
一応泡は沸いてるようだが・・・
384pH7.74:2007/10/16(火) 17:56:37 ID:Z9menuUy
発酵しねー
発酵しろー
コラー!!!
385pH7.74:2007/10/16(火) 18:12:03 ID:NqwokdSC
>>381-382
おまいらもっと早くそれを言えー!!
4時に初めて発酵式に挑戦して思いっきりシェイクした俺の立場がないw
386pH7.74:2007/10/16(火) 18:30:05 ID:Z9menuUy
あたしもさっきまでシェイクしとったわ!!!!!
387pH7.74:2007/10/16(火) 18:31:33 ID:Z9menuUy
でもガシャガシャやるとぶくぶくすんだけど
なんでだコラー!!!
388pH7.74:2007/10/16(火) 18:32:16 ID:Z9menuUy
コーラの理論と同じだな!!!
一時的にはぶくぶくするけど気がぬけた状態になるわけだ!!!
389pH7.74:2007/10/16(火) 18:48:27 ID:TF7f021t
>>2のやり方だとイースト菌どころか砂糖もシェイクしないんだよな
390pH7.74:2007/10/16(火) 19:46:01 ID:ph666y9P
醗酵が終わった液体って
バナナジュースみたいな匂いがするね。
怖くて飲めなかったけど。
391pH7.74:2007/10/16(火) 20:13:03 ID:fz75dTwL
ふふふ、おいしいよ。
392pH7.74:2007/10/16(火) 20:23:31 ID:aBY+LfKd
>>380
最初は空気が混じっている(というか、二酸化炭素より空気の方が多い)から、しばらくは
大きい泡のままだよ。溶け込んでいないように見えるのもそのせい。
393pH7.74:2007/10/16(火) 20:45:38 ID:LKQX25yr
>>381
シェイクしなくても水面に広がったドライイーストを放置していると
勝手に砂糖水の中を上下運動しながら砂糖水に溶け込んでる感じがする
オラの場合だけかのぅ

ちなみに重曹式です
394pH7.74:2007/10/16(火) 21:11:44 ID:F075oYr7
>390
飲んだ事あるよ
良く冷やし、薄めて飲むとイケる。ジュースと割り切ればよろし
微炭酸アルコール飲料だ
395pH7.74:2007/10/16(火) 21:18:38 ID:taOlZbzD
新ドリンク「イーストキン風味炭酸飲料」
396pH7.74:2007/10/16(火) 22:25:42 ID:b0IIrqGU
そのまま吸い込んでしまったときはむせた事があったな
薄めて飲めばイケる気もするけど(別に飲まんでもw)
397pH7.74:2007/10/16(火) 22:40:19 ID:CWaGFXUD
ジュースと割り切れるということは 糖が無駄に残っているということだ。
発酵しきっていれば ただの酵母入りアルコールだ。 うまいわけがない。
398pH7.74:2007/10/16(火) 23:12:39 ID:/LzmpuQm
酵母があろうが糖がなかろうが、アルコールはうまい。
399pH7.74:2007/10/17(水) 04:17:40 ID:gPI8JLl4
>>397
おまえさあ、酵母が糖分が0になるまでアルコール発酵続けられると
おもってんの?
発酵終われば酵母は沈殿してしまうって、知らないの?

ってか、酒というものをみたことないのか?
400pH7.74:2007/10/17(水) 08:49:02 ID:R47gx9xH
いや、砂糖は重曹と一緒に軽くシェイクとなっている。
401pH7.74:2007/10/17(水) 08:55:36 ID:R47gx9xH
↑は>>389
402pH7.74:2007/10/17(水) 08:58:51 ID:va2eVpgl
>>400
誰にレスしてる?重曹じゃなくてイーストの話しでは?
もし>>389宛てだとしたら、砂糖と重曹のシェイクじゃなくその後水を入れてからシェイクしてないって事言いたいんだと思うが。
混ぜて水に溶け込ませるのかそれとも自然に溶けるのに任せるのかって事だと思うが。
403380:2007/10/17(水) 10:34:55 ID:G7rLArGF
>>382
ありがとう
えーっとですねぇ・・・・
そんなに極端な大きな泡ではないんですけど
粒々って感じ。表現しにくいんだけど、ホムセンで100円で売っている
一番安い青い丸のストーンですね
イブキ?でしたかな?
あれの方がいいのかな?
水流は家の水槽は上部フィルターの吐き出し口くらいしか思いつかないんだけど、
その下にストーン置くだけでも少しは違いますかね・・・?
404380:2007/10/17(水) 10:37:32 ID:G7rLArGF
>>392
なるほど、最初はそういうものなんですか
まだ二日目なんで、もう少し様子見してみます
405pH7.74:2007/10/17(水) 20:02:55 ID:R47gx9xH
>>402
>>400だが、>>389の「砂糖もシェイクしない」ってとこ。
406pH7.74:2007/10/17(水) 21:04:37 ID:flWnH3Cx
チャームやさんでついでにストーンも買ったけど
すげーのね
タバコフィルターなんて鼻糞じゃん
407pH7.74:2007/10/17(水) 21:32:03 ID:Iadga+ot
発酵式って正しく機能してると
ペットボトルの中って石鹸が泡立っててるみたいにブクブクになるの?
うちのは、ものすごい細かい泡がちょろちょろ出てるだけなんだけど
本来は、細かい泡がモリモリ出るもんなの?
408pH7.74:2007/10/17(水) 21:43:08 ID:tw/x/ym3
ちょろいよ
409pH7.74:2007/10/17(水) 21:44:06 ID:0HUMbR7v
>>407
細かい泡がちょろちょろ
というか、白く濁ってるからあんまり泡は見えないなぁ。

それくらいでも、カウンターで1.5秒に一滴位の量は出てる。



410pH7.74:2007/10/17(水) 22:58:11 ID:4hu29X8w
>>399
君、面白いこというね。 
酵母は普通に糖を食いきるし 発酵終われば菌体成分が液に溶け出すけど。

まあ、うまいまずいは嗜好の問題ということで。
411pH7.74:2007/10/17(水) 23:39:06 ID:J32lPS3H
さすがにこの気温になると、発酵も進まなくなるなぁ。

1つ考えたんだけど、外部フィルターのホースを長くして、それをペットボトルに巻きつけて暖めるのはどうだろうか?
あとは、保温のために発泡スチロールにホースの出入り口だけ穴を開けて収納。
何もないよりはいいような気がするが、過去に試された方とかいます?
412pH7.74:2007/10/17(水) 23:55:47 ID:33w8Frfs
>410
君、面白いこというね。
実際やったことないだろ(藁

pH,アルコール濃度の影響で糖を完全に食い切るまで醗酵させることは難しい
経験上、寒天・ゼラチン式では糖が残りやすい
重葬式では甘味を感じなくなるまで醗酵できた(たぶんpH緩衝のため)

甘味を感じない≠糖完全消費
人間の舌は比較的高濃度でないと甘味を感じないからね
413pH7.74:2007/10/18(木) 00:01:02 ID:flWnH3Cx
ぶっちゃけそんなどうでもええ
414pH7.74:2007/10/18(木) 00:34:24 ID:Z7/qfnW5
>>407作った翌日なんかは水面にぶくぶく立ってる
でもさらに次の日からは炭酸ジュース程度かな
415pH7.74:2007/10/18(木) 00:36:36 ID:graORwC+
実際美味い酒は糖分が入っている。美味さは甘さという事だ。
激しくスレ違いw(自分はウォッカが好きだが)
416pH7.74:2007/10/18(木) 01:24:13 ID:Tc9LxAQ5
ペットボトルの保温ケースにいれておいても、朝起きると寒さで発酵が止まってる
温度管理をどうするかが課題だ
417pH7.74:2007/10/18(木) 01:57:55 ID:AakCTzEF
ヒーター入れとけば?
418pH7.74:2007/10/18(木) 03:22:35 ID:FcT/XH0Z
>>413
糖を効率よく使い切れるかどうかガスの持続や経済性において
かなり重要なんだがな。

どうでもいいのはおまえの書き込み
419pH7.74:2007/10/18(木) 04:52:12 ID:oz5B4ssg
>>416
夜間添加したって光合成は行なわれないんだしムダになるだけ。
寒さで止まってるくらいで丁度いいと思うよ。
ライト点けてしばらくすれば照明の熱でまた発酵始まるでしょ。
点灯と同時にすぐまた光合成が始まるわけじゃないしそれで充分だと思う。


>>418
ひと袋100円かそこらの砂糖で経済性云々言っても数円の差じゃないの?
発酵が進んでアルコール濃度高くなると、自分が作り出したそのアルコールでイースト菌が死滅しちゃうから最後まで発酵しきる事は無いってどこか(過去スレ?)で読んだ気がするけど違うのかな…
420pH7.74:2007/10/18(木) 07:16:51 ID:L8vhVjoy
メタハラの安定器の上に乗せてるから
通電中に高温のおかげで発酵が進み
電気を切れば冷えて抑制されるから丁度いい
421pH7.74:2007/10/18(木) 09:14:43 ID:McuEL6Gm
>>411
ソレダ!!
422pH7.74:2007/10/18(木) 13:56:25 ID:w9HP7MEE
>>411
そんな面倒なことしなくても、外部フィルターを発泡スチロールのトロ箱に入れて、そこに
ペットボトルをくっつけて、隙間には梱包材(発泡スチロールのもの)を入れておけば、
安定して発酵するよ。

最初は外部フィルターの熱漏れのためにやっていたんだけど、今は発酵の安定の方が
役割が大きいような気がする。
423pH7.74:2007/10/18(木) 17:29:32 ID:HMQzF6FY
ディスプレイの廃熱部分にペットボトル置いて発酵式してみたよ

ペットボトルは体温と同じくらい
止水で6リットル、設置2時間くらいで2秒に1回ゴポゴポ
生体は、水草にひっついてたスネールのみ
光量は、ライト直下2cm
逆止弁付けてないせいか、今は水面より少し下で止まってる。

モスが気泡みたいなの吐いてて水面がベタの泡巣状態になってて
水槽の水が白く濁るんだけど仕様?バクテリア死んだかな…

とりあえず逆止弁買ってくる ミ===(´・ω・)ノ
424pH7.74:2007/10/18(木) 18:00:00 ID:Slr9ptMd
>>423
発酵液が水槽側に逝っちゃってる。
トラップつけたほうがいいよ。
生体いないし全換水しちゃえ。
425423:2007/10/18(木) 20:26:13 ID:HMQzF6FY
>>424
やっぱり逝ってたのね orz
部屋はいるとパン生地の匂いがしてたからきっとそう

水換えて、弁付けたら1秒と2秒間隔で出るようになったわ。
レスありがd
426pH7.74:2007/10/18(木) 21:11:59 ID:dPVyPCxI
>>425
白濁は弁を着けて改善されることではないので一応
427pH7.74:2007/10/18(木) 23:20:42 ID:1SBQokM8
やり始めてからリシアが気泡をはくようになった
確かに効果がある
モスも心なしが伸びるのが早くなったような?
428pH7.74:2007/10/19(金) 00:48:44 ID:fAn8o8jf
>>424

ペットの位置が水槽より高いってことはない?
サイフォンみたく逆流する原因になるお
あと、内容物の入れ過ぎとか
429423:2007/10/19(金) 02:45:03 ID:3eXfNKfE
寝る前に、経過報告
内容物は半分くらいで、発酵した泡が6分半くらいまでモコモコしてます。
あと、タバコ1本貰ってフィルタ詰めしました。
泡は5mm程度。あとは炭酸水にならないようにしますw

>>425
弁付けて換水後は白濁しなくなりました。
生体入れてた飼育水を肥料代わりに入れてたので、そのバクテリアの死骸?かなと。

>>428
私宛のアンカかな?
ペットの水位と水槽の水位は同じになってます。
泡の出るのを待ちきれなくて、激しくシェイクした時に飛び出たのかも(^^;

では、おやすみなさぃ。
430pH7.74:2007/10/19(金) 13:48:59 ID:vb2RAwsc
おもいきり発酵させようと
いーすとを1g以上いれたんだわ。
そしたら
あわわわわとなってペットボトルからあふれだしそうになっておる。
431pH7.74:2007/10/19(金) 18:08:05 ID:XADs/kAa
重曹式のレシピ教えてください。
432pH7.74:2007/10/19(金) 18:16:35 ID:ih7OmX+U
>>1をおっくせんまん回読め
433pH7.74:2007/10/19(金) 18:24:47 ID:owSHXcKD
>>2を読んだ方がためになると思うが
434pH7.74:2007/10/19(金) 19:21:17 ID:ElS+cpUF
1Lペット2本連結で砂糖水発酵始めたんですが、添加量が1秒1.5滴程度だとどの程度もつものなんでしょうか?
435pH7.74:2007/10/19(金) 20:35:37 ID:BMYWdyFI
>>434
材料の割合と気温に大きく影響受けるから計算できる人は居ないと思うよ
436pH7.74:2007/10/19(金) 22:30:59 ID:EGUSwZXw
>>434
次の為に自分で作った日を書いてボトルに書いておくといい。目安になる。
437pH7.74:2007/10/19(金) 22:31:37 ID:lYAAuHLT
ペットボトルの9分目まで水を入れてセットしたら、
発生したヌメヌメの泡がホースを伝って、パレングラスにはいって詰まってあぼん。
掃除にてこずったぜ。


438pH7.74:2007/10/20(土) 00:52:14 ID:IWr/n2i3
寒くなって出が悪くなってきたから電気あんかで暖めたら数日でなくなってしまったよorz
水槽の中に入れる、照明の上、電球、ほかにいい方法ないかな
気になっているのはUSBカップウォーマー
439pH7.74:2007/10/20(土) 02:05:21 ID:T/0ynyXo
うちのは、プチプチを2重巻きにしてるけど
室温20度でも、ブクブクしちょります
440pH7.74:2007/10/20(土) 09:23:31 ID:r/X6/7Wd
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
441pH7.74:2007/10/20(土) 09:26:46 ID:hvicstnI
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1191077013/

(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
442pH7.74:2007/10/20(土) 09:54:19 ID:HDlbk5lJ
冬は、発酵式は面倒なので小型ボトル+電磁弁を買ってしまった
443pH7.74:2007/10/20(土) 10:10:31 ID:klf3f6FT
お疲れ様でした。
またのお越しをお待ちしております。
m(_ _)m
444pH7.74:2007/10/20(土) 16:27:19 ID:HnarnEo2
俺はピタリ適温の丸型買っちゃった
445pH7.74:2007/10/20(土) 20:42:25 ID:iEcvo+r7
ライフホールディングスの拡散器 25Φ付けた
全然出ないから息で吹いてみた
やはり出ない、そして頭痛い
446pH7.74:2007/10/20(土) 20:50:02 ID:sk7LbBqU
拡散器からちゃんと出ること確認しないとペットボトルが爆発するお

部屋の中で砂糖水噴射はきついぞ
447pH7.74:2007/10/20(土) 21:58:19 ID:0A6BlUAv
ふとしたきっかけで、泡が出たらあとは出続ける感じだなぁ

自分はミスティ使ってるけど、ペットボトルはパンパンです。
パンパンの状態で、出ないならボトルを握ってみて圧をかければ、
あとはでつづけると思います。

あと、自分も息吹きつけましたが、全く駄目でした
448pH7.74:2007/10/20(土) 23:21:04 ID:I66QCscg
高圧ボンベ用しか想定してない拡散筒だと発酵式では圧不足になるのかも?
下手な拡散筒よりバブルメイト・いぶき辺りのエアストーンが安心だな
449pH7.74:2007/10/20(土) 23:26:36 ID:ifmHyTdG
ペットボトルのキャップの加工精度が低いと、拡散器から泡を出すのは無理だね。
あれは相当な圧力がないとだめだ。
どこからか漏れているのだろうね。
うちはPISCOの部品をキャップに付けて使ってる。
使用してかれこれ1年以上経つが、耐久性抜群だ。
450pH7.74:2007/10/20(土) 23:28:11 ID:pFLCPOhN
バブルメイツは青いやつだよね
明日こーてこよ
ミキサーのところにくっつける。
451pH7.74:2007/10/20(土) 23:33:31 ID:v7fm0OH5
バブルメイトを買うなら18パイ×30がお勧め、当たりの率が高い。
452pH7.74:2007/10/20(土) 23:51:05 ID:0A6BlUAv
耐久性は知らないけど、ミスティでペットのふたのとこは、
アロンアルファで普通に出てくるけどなぁ

拡散器から泡が出るまで、数時間かかるるからこまめなオンオフは厳しいけど・・・


バブルメイトっていいの?
大きい泡しか出なかったけどなぁ・・・

当たり外れがあるなら、普通に1000円程度のCO2用のか、
値段が安いたばこフィルターあたりがいいんじゃないのかなぁ?
453pH7.74:2007/10/21(日) 01:01:10 ID:kDHsz55h
190円で買ったバブルメイトより
モミモミした割り箸のほうがずっと細かい泡だった
454pH7.74:2007/10/21(日) 01:02:43 ID:4Jb9dXWz
エアストーンって、泡の大きさがなかなか均一化されないよな
455pH7.74:2007/10/21(日) 09:36:14 ID:Dhf1rOwt
エアストーン買わないとだめですか?
高いですよねあれ。
456pH7.74:2007/10/21(日) 09:51:58 ID:f4g+Na8G
>>455
エアストーンは安いんじゃない?
CO2用は確かに少し高いから、自分も買うの躊躇した。

でも、たばこフィルターとかいつも、泡の出方を確認したりが面倒になって
結局、買ってしまったな。
457pH7.74:2007/10/21(日) 10:07:28 ID:JuuSnt4W
瞬着で接着したあとシリコンで曲げ予防。エアストーンは圧によっては綺麗に出ないのでタバコフィルター使用。
ストーンを買うならCO2用のものを買わないと結局無駄になり易い。流量が小さいとやっぱり無駄になるけど。
458pH7.74:2007/10/21(日) 10:12:22 ID:TnLIkeOH
ジャレッコでミキサーで泡の大きめなやつにするとベストだと思う
細かすぎると排水されるときに一緒に出て行ってしまうんだ
459pH7.74:2007/10/21(日) 12:38:00 ID:cPxlYqrK
割り箸フィルタだと2日で泡がでかくなる。こんなもん?
単価は安いけど交換頻度高すぎる…せめて1週間くらい持たないかな
460pH7.74:2007/10/21(日) 15:45:32 ID:CFxtAyN4
タバコフィルターで1ヶ月経過してるけど、
未だに、調整とか何もしなくても、煙のように昇っていく細かい泡のままだよ。

タバコによってフィルターの硬さとかも違うから、種類によるかもね。
うちのはCABN MILDのを使ってる。
461pH7.74:2007/10/21(日) 15:54:17 ID:O3x31+cM
タバコフィルターも割り箸フィルターも綺麗な細かい泡が出るようになってから1ヶ月以上ノーメンテだけどまだ問題無さそう。
両方とも最初は不安定だったけど、泡が大きくなったらちょっと向きを変えてみたりピンセットで潰してみたりペットボトル押して勢い良く気泡噴出させて流路変えてみたりってやってたらそのうち安定してきた。
462pH7.74:2007/10/21(日) 17:54:09 ID:kapL8/4m
モヤモヤがついてダメになっちゃうんだよね。
463pH7.74:2007/10/21(日) 20:32:32 ID:R/4brVJ4
煙草フィルターのやり方教えて
464pH7.74:2007/10/21(日) 20:38:44 ID:f4g+Na8G
>>463
現在スレくらい読もうよ

35位からタバコフィルターのこと書いてるよ
465pH7.74:2007/10/22(月) 02:12:41 ID:zjK7C7Sw
500mlの重曹式が2週間くらいで出にくくなったからキャップ普通のにして振ってやったら復活してそっから1週間くらいで続けてる・・・
終りがよくわからんな
466pH7.74:2007/10/22(月) 11:15:37 ID:kOXMAxCQ
ストーン持ち上げたら、微妙にアルコール臭いんですが、これはやっぱり
アルコールが微妙に水に溶けてるんだろうか?魚の状態悪くなった人
いませんか?
467pH7.74:2007/10/22(月) 14:50:07 ID:6UDdqhOF
少量のアルコールは体にいいよね
そういうことだ
468pH7.74:2007/10/22(月) 15:52:41 ID:ZfYmGC1G
特に問題出た事なんてないな
469pH7.74:2007/10/22(月) 15:59:55 ID:OkzzfwvR
水槽に直接エタノールを添加して
モヤモヤするかテストしたい
470pH7.74:2007/10/22(月) 19:40:48 ID:/pVJtiWD
オトシンをいれるとモヤモヤをモフモフと食べてくれるよ。
471pH7.74:2007/10/22(月) 20:40:28 ID:8/srGHw1
新種:オトシンクルス・アルカホリック
472pH7.74:2007/10/22(月) 23:28:31 ID:EzOdxnxg
前々から言われてるがアルコールまででてくるのか?匂いだけ?
白いもやもやはイースト菌なら空気やホースの壁から伝わっていくことはない?
と思った
473pH7.74:2007/10/22(月) 23:36:15 ID:/pVJtiWD
気化したアルコールが、ストーンのところでバクテリアの餌になるか、バクテリアが死滅してるかで
白いモヤモヤになるっぽい。発行末期に近づきアルコール度数が高くなるほどにモヤモヤが
増える傾向がある。おまけにストーンをふさぐため泡もでかくなる。

放っておくと魚の餌になるよ。
474pH7.74:2007/10/23(火) 15:40:45 ID:HUFIG9av
重曹式の意味が分からん。誰か教えて。
イーストの発酵に重曹がどうからんでるの?
475pH7.74:2007/10/23(火) 16:07:32 ID:h/ASNZ23
現行スレ全部読んで理解できなかった?
476pH7.74:2007/10/23(火) 16:07:37 ID:ZbSggf5z
>>474
重曹で発酵を抑制させて調節
477pH7.74:2007/10/23(火) 17:41:09 ID:6M4dUSos
初心者なんで馬鹿な質問ゆるしてください
醗酵式をやってみようと思い材料集めてます。
エアストーンは皆さんは通常の丸いタイプでしょうか?
タイプを細長い棒状の物を利用されている方はいますか。
棒状の方が拡散できそうな気がするんですが気休め程度でしょうか?
478pH7.74:2007/10/23(火) 17:57:18 ID:KDJ8QA8M
>>477
ストンの全体から気泡が出るわけじゃないので
好きな方使って大丈夫だよ
479pH7.74:2007/10/23(火) 17:59:56 ID:ZbSggf5z
>>477
エアみたいに全体からじゃなく、ひと筋かふた筋気泡が立ち上る程度だから形は気にしなくておk
形状よりもそのひと筋の気泡がどれだけ細かく出るかが重要
480pH7.74:2007/10/23(火) 18:04:12 ID:6M4dUSos
>>478さん >>479さん

そうなんですか、エアーみたいに激しくぷくぷく細かく出るのかと思っていました。
CO2が多すぎてもPH変化で魚が死んでしまうみたいですね。
丸いタイプを購入しようと思います。
お返事ありがとうございました(^^
481pH7.74:2007/10/23(火) 18:14:24 ID:80gfOWtR
>>480
ちゃんと「いぶきエアストーン」を買えよ。
482pH7.74:2007/10/23(火) 18:22:35 ID:6M4dUSos
わかりました(笑
483pH7.74:2007/10/23(火) 18:34:12 ID:uPMdpHtd
いぶきでも100円の奴でも大差ないけどな
484pH7.74:2007/10/23(火) 18:36:11 ID:6AtP6Z4x
いぶきっ見参ッ!
485pH7.74:2007/10/23(火) 18:41:24 ID:ZbSggf5z
>>483
そうか?
確かにいきなり繋いだらどっちも大きな気泡しか出なかったけど、1日水に沈めてから使ったらいぶきの気泡の細かさにびっくりした。(それまで使う前にしばらく水に漬けておくって知らなかった^^;)
水流に揉まれながらいつまでも水中に漂ってる感じ。

100円のはメンテ時にハイターに漬けたら接着面ポロっと剥がれたり石自体がくずれたりしたから使わなくなった。
486pH7.74:2007/10/23(火) 19:12:22 ID:K6MGSo2w
いぶきだと溶け過ぎで結局水面近くに付けてる
487pH7.74:2007/10/23(火) 22:47:03 ID:30lpnNXb
30規格無濾過にいぶきつけてたけど
過剰添加でエビが死んだよ

結局エアホースのみで添加した
488pH7.74:2007/10/23(火) 22:53:01 ID:xGDE+lya
タバコフィルターに勝るものなし。

でも、チューブとフィルターの間から漏れると細かくない。
489pH7.74:2007/10/23(火) 23:41:51 ID:HUFIG9av
474です。遅くなって申し訳有りません。
>475-476 レスありがとうございます。
発酵抑制の意図であろうことは想像できたのですが、そのメカニズムが分かりません。
酵母の最適pHをはずすように、pH調整をしているのでしょうか?
490pH7.74:2007/10/24(水) 00:24:13 ID:kZwYKF2a
俺も分からんが糖の吸収阻害だと思っている。
491pH7.74:2007/10/24(水) 00:32:40 ID:VMaxQaTV
煙草吸わないんでわからないんだけど
フィルターって唇で加える部分のこと?
492pH7.74:2007/10/24(水) 00:45:10 ID:Uo5zt0o1
474です
>490糖の吸収阻害
重曹があると糖の吸収が阻害されるんですか!?
できれば、典拠を教えていただけば、うれしいです。
493pH7.74:2007/10/24(水) 01:19:31 ID:kZwYKF2a
>>492
本当に分からんのよ。時間が有る時に調べようかと思っているが。
ただ、固形と液体の違いの説明が出来るのはそれくらいしか思い浮かばないので。
494pH7.74:2007/10/24(水) 10:44:49 ID:Kx15C7sv
酵母の至適pHって極端な酸性だから、俺は>>489の理由かと思ってた
495pH7.74:2007/10/24(水) 13:15:51 ID:5rxXzWR8
>>489の理由なら何も重曹じゃなくてもいいんじゃないか?
細かくて扱いにくくてすぐ飛び散るマイナーな重曹じゃなくても。
他に何があるかと言われても俺には分らないけど…
496pH7.74:2007/10/24(水) 14:01:33 ID:qClf4yO7
塩使ってるのもあるな
497pH7.74:2007/10/24(水) 16:03:29 ID:5RCSveF4
474です
結局、重曹は何のためなんだろう。
都市伝説とは言わないが、それに近いものなのだろうか?
重曹式で長期発酵させている人もいるみたいだから、それなりの効果はあるんだろうけど、
理屈が分からないと、最適な分量も導き出せない。
過去スレにはあったのかな?
498pH7.74:2007/10/24(水) 16:29:57 ID:ZC5BCmTd
冷蔵庫に入れれば40日くらいもつよ
499pH7.74:2007/10/24(水) 16:47:36 ID:2BbwRLxX
>497
>2
砂糖に対して数%。 漏れは目分量で5%を指標に添加
これは市販品の解析結果から来てる筈

重曹は制酸剤+発酵抑制の効果
寒天式だと発酵終了時のpHは3前後まで低下し、溶液は甘味を十分感じた
重曹式の最終pHは未測定だが、溶液は甘味を感じなかった
持続時間は重曹式>寒天式(当方調べ)
制酸効果の影響は大きいと思われる
500pH7.74:2007/10/24(水) 17:03:34 ID:Ozs+a/ME
気温下がってきたので十三なしでやってみたら、ありのときより出が悪いような希ガス。
今から十三入れて見る ノシ
501pH7.74:2007/10/24(水) 18:06:33 ID:5rxXzWR8
発酵を抑制させたいんなら単純にイースト菌減らすだけでいいんじゃないか?
ダメなのか?
502pH7.74:2007/10/24(水) 18:07:49 ID:GTBVbZC8
イースト菌は勝手に繁殖するから意味無いよ
503pH7.74:2007/10/24(水) 18:28:42 ID:mv9QWMuw
>>499
俺のオリジナルレシピも
計算したら重曹5%になってたわ
その方が持ちが良いし

あと発行抑制に重曹いれるのは
酸と反応して二酸化炭素を出してくれるからっていうのもあったきガス
504pH7.74:2007/10/24(水) 18:47:28 ID:GFxeLt5h
>>500
後から重曹足すと大変な事に・・・
今頃、ペットボトルから噴出しまくってるだろうなw
505pH7.74:2007/10/24(水) 19:41:45 ID:9n+kLgEf
>>501
その方法もあり。というか俺は菌少な目でやっている。
>>504
入れると直後すごくガスがでてくるけど吹きこぼれたりはしなかったよ。
(ちなみに俺は500ではないが)
むやみにかき混ぜるとだめだよ。粉の重曹入れたらかき混ぜずにすぐに
蓋をする。後は自然に溶けていくのに任せる。

>>502
その論争はすでに過去にあった。殖える派が惨敗だった。
506pH7.74:2007/10/24(水) 19:54:03 ID:uBebwZa1
ウチでは、1.5Lのダイエットコーラに、メントス5粒くらい入れて発生させてるよ。
重曹式よりさらに簡単だしおすすめ。ノーマルじゃなくてダイエットコーラね。
507pH7.74:2007/10/24(水) 20:00:31 ID:dEZdUJwo
>506 で、持続期間はどのていどなのでしょうか?
508pH7.74:2007/10/24(水) 20:04:47 ID:uq4pELn/
まだメントスコーラ式やってない奴がいたのかよ
509pH7.74:2007/10/24(水) 20:05:27 ID:2BbwRLxX
>505
殖える派が惨敗だったのか…

漏れは1年以上新規のイースト追加してないな
肥料分加えて工夫してる
半日〜1日は発生が弱いが回復する
510pH7.74:2007/10/24(水) 20:14:51 ID:qClf4yO7
殖える派が惨敗だったって記憶は無いのだが。。。
そうだったっけ?
511pH7.74:2007/10/24(水) 20:16:53 ID:GFxeLt5h
>>507
絶対に屋内で試しては駄目ですよ。
その方法はコーラ爆弾の作り方ですから(・ω・)b
512pH7.74:2007/10/24(水) 20:19:33 ID:GTBVbZC8
爆弾って言うか噴水だけどね
513pH7.74:2007/10/24(水) 20:21:17 ID:qClf4yO7
フタ閉められれば爆弾になるだろうけど入れた瞬間に噴出するから閉められないねw
514pH7.74:2007/10/24(水) 20:22:22 ID:GFxeLt5h
ふと思ったんだけど、
メントス食った後に、コーラ飲んじゃう人とって絶対いそうだよね
515pH7.74:2007/10/24(水) 20:22:39 ID:GTBVbZC8
>>513
爆弾(ばくだん、英:bomb)とは、容器に爆薬を装填して信管などの発火装置を取り付けた兵器である。

無知さらけ出さないでね
516pH7.74:2007/10/24(水) 20:32:06 ID:qClf4yO7
>>515
は?
そんな事だれだってわかってて、圧が高まって破裂するのもそう言ってるだけだろw

辞書だけがお友達みたいな人間じゃなけりゃわざわざそんな事で揚げ足取らないと思うがな
517pH7.74:2007/10/24(水) 20:33:53 ID:GTBVbZC8
ちょっと指摘されたら顔真っ赤
素直になれよ中学生
518pH7.74:2007/10/24(水) 20:40:39 ID:syoHeNhf
殖やすためにはC以外の栄養素が必要。>509のように肥料を加えると
いう手もあるが、コンタミして悲惨なことになることも多い。
なので、初期添加量を多くして、「にもかかわらず」長期保つように
抑制すると。
>495の感覚はわからんが、重曹は入手も楽で安価、保存も取り扱いも楽。
519pH7.74:2007/10/24(水) 20:41:56 ID:qClf4yO7
あぁ。。。
30過ぎのオヤジが中学生にされちゃったよ。


もう少しいじられとくかw
狭義でしかとらえられなきゃ紙爆弾(ビラ)、爆弾発言、怪我や故障を抱えるのまで爆弾なんて言い方できなくなるなw
520pH7.74:2007/10/24(水) 20:45:47 ID:M377/EZz
苦節1週間、ついにディフューザから気泡が出た
でも、ディフューザの周辺ばかりだ
ストーンを通過して、というよりガラスとの接着が
弱いとこ選んでという感じ
521pH7.74:2007/10/24(水) 20:46:51 ID:GTBVbZC8
比喩表現って知らないんだこのオッサン
522pH7.74:2007/10/24(水) 20:49:42 ID:ivADMojG
気象関係だと爆弾低気圧という言葉もある
523pH7.74:2007/10/24(水) 20:53:52 ID:GFxeLt5h
>>521
ボクちゃん、もう遅いからネンネしなちゃい
痛すぎるから、二度とレスしちゃダメでちゅよ

大体、比喩持ち出すなら、爆弾だんだって比喩に値するでちょ〜?
524pH7.74:2007/10/24(水) 20:55:00 ID:CbXZdVKU
うろ覚えだけどクエン酸でも発酵抑制はできたはず・・・・
525pH7.74:2007/10/24(水) 20:56:00 ID:GTBVbZC8
煽る前に誤字くらい探そう
2倍痛いぞ
526pH7.74:2007/10/24(水) 21:04:50 ID:qClf4yO7
相手にしないでスルーするべき相手だったかな。。。
比喩表現がおkならペットボトルを爆弾に見立てた比喩も成り立つはずだしそこで本来の意味引用してきたりしないはずなんだがw

>>524
なぜかクエン酸大量にあるから今度試してみる。

クエン酸、糖、co2……レモンスカッシュ?
527pH7.74:2007/10/24(水) 21:14:25 ID:5RCSveF4
474です。
>>499
市販品とは
ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10012
これのことでしょうか?

>重曹は制酸剤+発酵抑制の効果
酵母の活動を抑えるために、pHが下がり過ぎないようにするということでしょうか。

>寒天式だと発酵終了時のpHは3前後まで低下し、溶液は甘味を十分感じた
>重曹式の最終pHは未測定だが、溶液は甘味を感じなかった
ちゃんと計算しないといけないのですが、
>2,>3のレシピだと、
寒天式は糖が消費されつくしたことより、アルコール濃度が高くなりすぎて発酵が止まり、
重曹式では、砂糖の量が1/5なので、完全に発酵しきって糖が消費されつくしたと考えられます。
寒天式の方は、発酵が止まった段階で、もう一度寒天部分を使いまわせるメリットがあるのではないでしょうか。

重曹式に発酵抑制の効果があるなら、夏場の寒天+重曹もありかもしれません。
特に小型水槽用。
528pH7.74:2007/10/24(水) 21:17:49 ID:2BbwRLxX
509
肥料には微粉ハイポと尿素を加えてる
液肥は防腐剤が入ってて良くない

発酵残渣は希釈して蘭の葉面散布に使うので
それも見越してようりん、卵殻、骨も入れる事がある
酵母以外も居るだろうけど、妙な病気も無いしCO2も発生してるんで問題なし。
元は腐った果物由来の野性酵母だしなw
529pH7.74:2007/10/24(水) 21:22:25 ID:5RCSveF4
474です。

ttp://www.bacct.com/support/lecture/shokuhinn%20biseibutu-1p.htm
酵母ではpH5.0〜6.0が最適と有りました。4.5位まで最適としているところもありました。
なるほど、勉強になりました。
530pH7.74:2007/10/24(水) 21:34:17 ID:MdJocvk6
確か酸素がないと酵母は増えないはずだが?
まあ持続して使えているなら別にこだわらなくてもかまわないと思います
531pH7.74:2007/10/24(水) 22:13:13 ID:GTBVbZC8
よかったら微粉何倍希釈で使ってるか教えてけれ
532pH7.74:2007/10/24(水) 22:55:52 ID:/yTp/1VE
>>510
派というかたぶん一人が一般の発酵式で酵母が殖えると
言っていた。窒素源がなければ殖えないだろ、とつっこまれて
逆切れしてたな。
533pH7.74:2007/10/24(水) 22:57:26 ID:X244x57j
でも、そんなのかんけーねー!!!
534pH7.74:2007/10/24(水) 23:08:04 ID:/yTp/1VE
>>533
え?そのときの人?w
535500:2007/10/25(木) 00:21:49 ID:T2+XeWiJ
>>504
警告ありがとう。
読んでから台所で入れたらぎりぎりセーフでした。
溶かすために振らなくてよかったですw
536pH7.74:2007/10/25(木) 21:43:11 ID:YMIaqCWU
エーハイムの外部フィルターと醗酵式のCO2でやってるんですが、
いまいちCO2が水に混ざらない感じです。
入水でCO2を回す感じでやると良いと聞きますが、皆さんなにか工夫してますか?
何か良い方法あれば教えてください。
537pH7.74:2007/10/25(木) 21:59:42 ID:EaTZCJ6S
ttp://www.waterplantsworld.com/original/co2m.html
外部にはこれ使ってる。
給水の負圧でco2を細泡化するらしい。
ホースの長さとか添加パイプの角度によっては細かい泡がそのまま出てくるけど、ここをしっかり調節してやれば完全に溶け切って気泡すらなくなる。
発酵式での使用もOKって書いてあったから導入した。
538pH7.74:2007/10/25(木) 22:30:07 ID:3+aDuIQP
完全に溶けるのはすごいね
ジャレコの買ったんだけどそっちのほうがいいね
小型水槽だと濃度濃すぎてえびっこが下手したら死ぬんでないかな
539pH7.74:2007/10/25(木) 22:39:02 ID:CtCyciDE
エーハ純正Tジョイントに、逆止弁をホースで止めた
同じ様なやつを自作して使ってるけど
うちは排水の方だな、排水ホース長くして溶かしきってる
540pH7.74:2007/10/25(木) 22:42:13 ID:EaTZCJ6S
>>538
確かに小型水槽だとちょっと怖いかも。
これは60規格に使って、ミニキューブはタバコフィルターで細かい気泡が舞うのを楽しんでる。

効率求めるなら溶解器使うのがベストだと思うけど、パレングラスとかが人気なのは気泡まで鑑賞対象として楽しんでるからかな?
発酵式で手作り感楽しむならそれで作り出したco2が舞う姿まで堪能したくなるね。
541pH7.74:2007/10/25(木) 22:50:44 ID:d5+DZiyu
稼働時にはそのままだと給水排水とも正圧だよ。
負圧にするには、太い→細い→太いとして、細から太へ変わるあたりに
供給。ただ負圧が強すぎるとペットがへこむから負圧がいいとは
言い切れない。適切な太さ細さはホースの取り回しなどに依存するし、
おまけに流量の変化でも変わってきてしまう。
圧力調整ができず、中身がでると困る発酵式の場合、箸なりタバコなり
ストーンなりで工夫するほうがいいと思う。
542pH7.74:2007/10/25(木) 23:22:29 ID:EaTZCJ6S
>>541
そのあたりの細かい所はわかんないけど、商品説明で負圧って言い方してたからそのまま使った。
フィルターに吸い込むのが負でフィルターから押し出すのが正って言ってるだけだと思ってたよ。
しばらく使っててもペットボトルは問題ないから大丈夫かな。
もちろんカウンタもトラップも付けて直で中身が流出しないようにはなってる。
543pH7.74:2007/10/25(木) 23:29:35 ID:EaTZCJ6S
>>539
給水に付けてると最初の頃はフィルター内にエア溜まってるんじゃないか?バクテリアに悪影響あるんじゃないか?って心配だった。(実際はこれくらいでそんな問題起きないみたいだけどw)
排水につけてきれいに溶解するなら俺もその方が安心だしやってみようかな。
上記サイトでは排水側につけると負荷がかかって長期的に見ると水漏れの危険があるとか書いてあったけど、長期的に見るんだったら流れのある場所に付け時点でそれがどこであっても負荷で劣化するもんだろうしそんな気にする事無いかなw
544pH7.74:2007/10/25(木) 23:36:44 ID:d5+DZiyu
ストレーナースポンジが目詰まりでもすればポンプが引っ張る力で
給水ホースも負圧になることはあるけどそれは例外。
外部の給水側はサイホンの原理で落ちてくるだけ。その水をポンプで
押し上げる。するとサイホンの原理で・・・。
ポンプは積極的に吸うというより、押し上げるだけなのよ。

正/負が大気圧に対してか、ボンベ圧に対してかってことだね。
商品説明は十分ではないが間違ってるともいえん。
が、発酵式の場合、せいぜい、水深1mぶん(チューブのままか荒い
ストーンかで)ぐらいの圧力しか出せない。細泡化するほどの圧力差は
生じない。つか、ペットがへこまないで済んでいるのであれば、
当該商品はあくまでも差圧を使うのであって負圧にしているわけではない
という証左でありましょう。
ならば、いま上手く行っているのもわかるし安全でもある。
が、もし、負圧を使っているのなら(水路をしぼっていたり)、
フィルター掃除をした途端に中身がでることもあり得る。
カウンタやトラップの容量にも依るけれど・・・
うまくいってるのなら変更不要ともいえるが、不確定要素をふたつ重ねる
のは推奨しない。
545pH7.74:2007/10/25(木) 23:51:09 ID:EaTZCJ6S
>>544
詳しい解説ありがとう。
まぁ今の所問題無さそうだからしばらく様子見てみるよ。
co2は2Lペット2本でトラップは2L1本。ADAのグラスカウンタで2秒1滴ちょっと。
さすがに2Lペットからあふれるほど引っ張られる事は無いと思うけど。。。

元々ボンベだったのを手作りが面白そうでペットにしただけだから、ちょっとでもやばそうな感じしたらすぐボンベに戻すようにする。
546pH7.74:2007/10/26(金) 01:27:28 ID:V6F51Lys
CO2マスターさ、「CO2が溶けた水はどんどん水槽内に戻るから、バクテリアに影響なし」って言ってるが、給水側に付けたら結局ろ過槽内のCO2は常に高濃度になるからバクテリアに影響あるんじゃないか?違う?
ブログに溶けすぎで魚全部浮いてる写真がupされてたしさ。だったらバクテリアも…
そこだけ心配。それが大丈夫なら俺もほしい。
547pH7.74:2007/10/26(金) 03:03:25 ID:+hSNUDpT
なんとなく思ったんだけど熱収縮チューブ使って割り箸とか
フィルター固定したほうが楽な気がする
548pH7.74:2007/10/26(金) 06:24:10 ID:VjJkGgga
>>547
割り箸はともかくたばこフィルターは熱で溶けそう。
549pH7.74:2007/10/26(金) 07:48:21 ID:aMgjlsWz
レギュ、ボンベ一式買ってやっぱりよかった。
550545:2007/10/26(金) 08:59:11 ID:IcRX83xR
>>546
おもいっきり過剰添加になったらそうなるだろうね。
溶解効率いいから通常より滴数少なくして使うみたいだしそこ守ればそれほど問題無いんじゃないかな。
co2溶かした水が濾過槽内に停滞するわけじゃないし、常に新しい水(酸素の溶けた水)が送り込まれてそこにco2が追加されるだけだから、よっぽど極端なph変動が起きるほど大量に添加しなきゃOKだとおもう。
551pH7.74:2007/10/26(金) 09:01:24 ID:IcRX83xR
あ、ろ過槽内から何度か稚エビ救出してるから、とりあえず生きていける環境(すぐには死なない環境?)ではあるんじゃないかな
552pH7.74:2007/10/26(金) 10:52:09 ID:c64k4qoK
>>546
画像うp!!
553pH7.74:2007/10/26(金) 14:17:55 ID:chgEGU8/
なぜ溶けすぎて酸欠の心配してるのか意味わかめ
554pH7.74:2007/10/26(金) 14:50:29 ID:IcRX83xR
>>553
溶けすぎで酸欠の心配じゃなくて極端な水質(ph)変化の心配してる。
555pH7.74:2007/10/26(金) 15:07:39 ID:v3EGrL2u
どう読めば酸欠の心配しているように読めるのか理由わかめ
556pH7.74:2007/10/27(土) 00:39:46 ID:MXfQwzC5
自分の水槽はpHを下げたくてCO2添加中…
昼間計ったらpH8あった、キツいって。
557pH7.74:2007/10/27(土) 00:44:17 ID:FyprY1+k
CO2で下げるより
pH上げてる物を取り出せ・・・
558pH7.74:2007/10/27(土) 01:27:46 ID:MXfQwzC5
総硬度7前後だし、上げているものはないはず・・・?
559pH7.74:2007/10/27(土) 01:30:03 ID:j1+5xU5C
これ素人にありがちな間違いの例ね
560pH7.74:2007/10/27(土) 01:31:29 ID:ujhcNV25
吸水側ストレーナーにスポンジがかぶせてある
そこにエアチューブを挟んでます。
つまり↑といっしょのこと
561pH7.74:2007/10/27(土) 01:32:51 ID:9lkm+rUS
>>558
水槽の仕様を全て挙げてみましょう
562pH7.74:2007/10/27(土) 01:56:09 ID:MXfQwzC5
>>561
45規格ミナミ水槽(外置き)
ヒーター使用:水温24度
流木二本(一本は新規。もう2本入れていたけど別水槽で養生中)
水草色々(調整用にアナカリとホテイソウ)
底面濾過:水中モーター
底床:園芸用敷石←
醗酵式のCO2とタマにカリウム添加。水換えは週2で1/3
563pH7.74:2007/10/27(土) 02:06:03 ID:j1+5xU5C
底床:園芸用敷石
564pH7.74:2007/10/27(土) 02:11:56 ID:sgPn+bbs
園芸用って成分表示されてない?
園芸用敷石だけじゃ何使ってるのかわからないけど
成分調べてみたら?
565pH7.74:2007/10/27(土) 02:30:42 ID:MXfQwzC5
破砕石で白と黄土色の明るい系のレキ。正しくは敷石用の砂利と言うべきか。
それがあっての週2の水換えなんだが、やっぱりキツかったか・・・
成分は書いてなかった。
ミナミは元気(抱卵はしない。抱卵個体は無事出産。)
566pH7.74:2007/10/27(土) 02:33:59 ID:talPXSbC
>>556
水換えに使ってる水道水?のphはいくつ?
水道水のphが高くてってのはよく聞く話しだよ。
567pH7.74:2007/10/27(土) 02:38:07 ID:MXfQwzC5
水換えの水は汲み置きで大体中性。
総硬度で引っかからない原因が何なのかイマイチ分からない。
568pH7.74:2007/10/27(土) 03:05:00 ID:talPXSbC
総硬度7って結構高いね。
汲み置き水の硬度は?
もし汲み置き水が低目なのに水槽内の硬度が7まで上がってるんだとしたら底材なんかからカルシウムとかが溶け出して上げてる可能性もあるよ。
ただ7だからじゃなくてどう変化してるかまで確認すると原因が見えてくる場合もある。

ウチの水道水は1dh無いくらい(0.5dh?)しかなかった。
569pH7.74:2007/10/27(土) 03:36:06 ID:MXfQwzC5
7は高い方なのか。汲み置きは5程度かな?その水道水羨ましいなぁ。
CO2添加と水換えで平衡状態になるのを期待したいな
外置きで日差しが強いので日中は水槽内は気泡だらけ。炭酸硬度が低いのは間違いないだろうけど
これで総硬度まで低いと上下が激しすぎるだろうから硬度を落としたくない、ってのもある。

スレ違いなのでこの辺で。
570pH7.74:2007/10/27(土) 15:14:05 ID:Z+nBoyMk
>>446
今日やらかした
朝4時「ポン プシューーー」
最悪
571pH7.74:2007/10/27(土) 17:41:57 ID:llS6WB0V
モヤモヤですぐ詰まっちゃって心配。何とかならんかね。オトシン食ってくれない。
572pH7.74:2007/10/27(土) 19:59:11 ID:YQkedJZy
「いぶきエアストーン」売ってねぇ〜
今日、3件はしごしたんだ
573pH7.74:2007/10/27(土) 20:16:25 ID:MD91YGG0
楽天にいぶきの店あるし他にもチャムとかヤフオクで売ってたりするお
いぶきの店とヤフオクだと普通より細かいらしい特注品が売ってる
574pH7.74:2007/10/27(土) 20:53:10 ID:II90yCbz
>>571

つ 小型ボンペ+電磁弁

最近俺は、ボンベと電磁弁に換えたけど楽さ加減は異常。
ボンベ台なんてグリーンで60gボンベ200円で買えるし
モヤモヤとか、温度管理とか砂糖水つくったりの手間考えたら安い

フィルターが外部式なら、強制添加したら無駄もないしさ
ミドボンも最近じゃ手に入りやすくなって最充填も困らない次代だし
575pH7.74:2007/10/27(土) 20:59:22 ID:talPXSbC
>>574
このスレでそっちに持ってったら意味無いじゃん。
発酵式のままでのモヤモヤ対策考えなきゃ。

どうでもいいけど最後の1行だけ読むのにちょっと苦労した。
576pH7.74:2007/10/27(土) 21:08:30 ID:II90yCbz
モヤモヤは、出来始めたらアルコール濃度が高くなってきてる状態だから
内容物ごと取り替えると、モヤモヤはなくなるっぽい
オトシンやコリドリスがモヤモヤを多少は喰ってくれるけど、それ以上の速さで
モヤモヤが増えるため追いつかない。

577pH7.74:2007/10/27(土) 21:51:45 ID:PFJ55OUs
時計を探す
578pH7.74:2007/10/27(土) 22:56:39 ID:QHpCzy1N
発酵式突っ込んでる水槽が白く濁ってアルコールくさくなってきた。
579pH7.74:2007/10/27(土) 22:58:10 ID:v5asc+xQ
アルコールで殺菌された浮遊バクテリアが溜まるんですかね
580pH7.74:2007/10/27(土) 23:18:37 ID:Hw7FDVnO
レシピによってもやもやは一切発生しないよ
どんなレシピにしてるのか書いてください
581pH7.74:2007/10/27(土) 23:20:38 ID:II90yCbz
水がアルコールの匂いがするってことは水に溶け込んでるってことなのかな????
誰か飼育水のアルコール濃度測ったことある人はいないの?
582pH7.74:2007/10/28(日) 00:49:30 ID:djrP1IG2
タバコフィルターで、そのまま2ヶ月使ってるけど
モヤモヤは視た事ない
583pH7.74:2007/10/28(日) 01:18:09 ID:3V6/402S
ボトルから拡散器までのチューブの長さとか関係あるんじゃないの?
584pH7.74:2007/10/28(日) 02:11:59 ID:c7qRbu2H
洗気用ボトル間にいれてる
もやもや対策のつもり
585pH7.74:2007/10/28(日) 02:58:27 ID:cqT5eG3y
チューブが長いと出ないよ。
586pH7.74:2007/10/28(日) 05:02:07 ID:1kgHyIqB
底面フィルター(エアリフト)で使用の場合、ロスを最小限にする方法ってなんだろ?
>>143に挙がったような方法で、吐出エルボ(L字のパイプ)を使って水面近くに排水した場合、やはり泡による波打ちがロスにつながる?


587pH7.74:2007/10/28(日) 06:50:15 ID:8mYJZgml
ちゃんとガスを溶け込ませたかったらエアーをやめて
水中モーターにした方がいいと思うが。
エアリフトで>>143の方法ではロスが大きすぎると思う。
588pH7.74:2007/10/28(日) 06:58:25 ID:DVa5GIEZ
発酵式のボトルって微妙にあったかい気がするんだがこんなもん?
589pH7.74:2007/10/28(日) 07:13:05 ID:1kgHyIqB
レスありがとう!
やっぱりそうよな〜‥。
比較的安価で手軽なエアリフトと、底面ならではの濾過能力を併せ持った水槽で、
そこに発酵式が使えたら、魅力ある水槽だと思うのだが‥
590pH7.74:2007/10/28(日) 08:09:54 ID:IZjytGN/
>>589
効率が非常に悪いってだけで効果がゼロな訳じゃないからまずは試してみたら?
ミニボンベで効率悪いと費用の点からもどうだろうって感じになるけど、発酵式は安上がりだから効率悪くてもそれほどもったいないって気にならないし。

よっぽど高co2が必要な水草育てるなら話は別だけど、現状で問題なく育ってる水草に添加するんだったらあまり神経質にならずに気軽にやってみるのもいいと思う。


もしかしたら吐水口を水面近くにしてco2添加より、吐水口を高めにして落水でエアを巻き込んで空気中のco2を溶け込ませる方が効率いいかもしれないし、安価で手軽なエアリフト&発酵式なら色々試しやすいんじゃないかな。
591pH7.74:2007/10/28(日) 10:58:52 ID:cWonZ+jP
>>588
発酵⇒熱エネルギー発生
592pH7.74:2007/10/28(日) 11:51:24 ID:IXQ5MQ6E
うちはエアリフトでやってる。でもまだ一週間目。CO2添加していた買ってきた
水草が枯れてこないところを見ると悪くないのかも。
気持ち効果があったらいい屋くらいに思ってるし、導入費も撤去費も維持費も
安いし。
593pH7.74:2007/10/28(日) 20:25:16 ID:c7qRbu2H
ボトルこけた
水槽の中がサイダーみたいになった
594pH7.74:2007/10/28(日) 20:47:13 ID:v49lqjBX
それでもボンベで添加に逃げずに、ガンガレ
595pH7.74:2007/10/28(日) 23:32:26 ID:onRjOfy2
寒天式を試そうかと思うんだけど、
3のテンプレ?の水の量は500mlと300mlのどっちが正しいの
596pH7.74:2007/10/28(日) 23:40:22 ID:AoJIOsHn
1. 水 500ml
2. 砂糖 500〜700g
3. 寒天 500g(ml)が固まる量の2倍(例:かんてんクック4g×2)
4. イースト菌 ティースプーン1杯
5. 水 約300ml

1,2,3で寒天を作ったあと、4,5を加える
597pH7.74:2007/10/28(日) 23:41:52 ID:onRjOfy2
596ありがとう。
598pH7.74:2007/10/29(月) 22:46:51 ID:Ocx8boa6
スドー バブルメイトからGEXのCO2ストーンに替えてケムリみたいな泡スゲーなんだけど
ペットボトルがボコッと音をたててマックスまでふくらみ、1秒1滴くらいだった添加量が
2〜3秒1滴ほどになりました。
放出量が発酵量に間に合ってないのでしょうか?
だとしたら砂糖水噴出事故の可能性があるんだよね。
それともペット内が加圧された事によって発酵も抑制されるのかな?
CO2ストーンまたは拡散器使いの方教えてください。
599pH7.74:2007/10/29(月) 23:14:11 ID:xOMV1ng6
>>580
俺は重曹式。そういえば、数年前にゼラチンでやったときはモヤモヤなんて出なかったかなー覚えてないな。
600pH7.74:2007/10/29(月) 23:23:26 ID:oM7YjDkb
>>598
似たような症状の時、エアストーンの位置を水面近くにしたら解消された。
エアストーンの抵抗、水圧とかのバランスだった。
601pH7.74:2007/10/30(火) 07:48:25 ID:lu99oggP
やっぱり瞬着だけじゃ漏れるかorz
シリコン最寄の店では切らしてるって言うから探しにいかないと
602pH7.74:2007/10/30(火) 09:03:31 ID:Dfjs8g+x
うちではアロンα使わずに速乾性ボンドにしてる
厚めに塗ればアロンαでも空気漏れしないよ
603pH7.74:2007/10/30(火) 09:05:26 ID:PYrH/qs0
俺10年以上やっているがモヤモヤなんて見たことないぞ?
ただ、重曹式とかゼラチン式とか寒天式とか知ったのはつい最近で、
今までずっと水と砂糖とイースト菌だけでやってたからモヤモヤとやらの原因は重曹かゼラチンか寒天にあるんじゃないか?
604pH7.74:2007/10/30(火) 09:47:18 ID:Dfjs8g+x
>>603
砂糖水+イーストでやってもモヤモヤ発生経験あるので重曹・ゼラチンは関係ないと推測
今のとこ発酵で出来たアルコールか内容物流出、という線が有力かな
良かったら、10年以上モヤモヤに悩まされなかった>603の設置方法(ペットボトルサイズ・内容物の量・使用パーツ・その他)を教えて欲しい
605pH7.74:2007/10/30(火) 10:08:17 ID:UyzCzu8j
俺の場合
・モヤモヤ出る
・重曹式(たしか砂糖100重曹2イースト1水400)
・500mlペット
・チューブが短かめかな?
606pH7.74:2007/10/30(火) 10:18:22 ID:yOtejvgY
・モヤモヤ出た事ない
・重曹式(2のレシピより気持ち水量少な目。目分量)
・500mlペット
・チューブ1M強
・タバコフィルター(水面から10cm位の位置に固定)
・ペットの水面は水槽水面の20cm下に設置
・500mlペットのトラップ使用

こんな感じかな。
水槽の水がペットに逆流するのよりペットの中身が水槽に流れ出すのが怖いからペットを低くしてる。
一応水槽水がペットに流入しないようにシリコン逆止弁はつけてる。
607pH7.74:2007/10/30(火) 13:20:03 ID:PYrH/qs0
>>603だが>>604レスありがとう。

・容器はガラスビン(700mlぐらいか?10年ほど前に熱帯魚ショップで購入した『ぷくぷく』という商品

以下のレシピは『ぷくぷく』の説明書に記載のとおり(10年前に一回読んだだけだけど)
・砂糖2センチ(目分量)
・水3分の2(目分量)
・イースト菌小さじ擦切れ一杯(目分量)
以上

あとチューブは1M(目分量w)
逆止弁なしのエアストーン直結
こんなかんじか?
ビンは水槽の横に置いてるのでビンの水面は水槽水面の20cm下(目分量)

これで10年間モヤモヤなし、逆流?なし。
てかモヤモヤの意味も分らなかったし逆流とかひっくり返して内容物の流入とかの意味も分らなかったが(今も分らない)、ひょっとして設置場所が関係しているのか?
608605:2007/10/30(火) 13:29:11 ID:UyzCzu8j
うちも、設置場所は同じく水槽と同じ台=水面はペットボトルの方が低い。

怪しいところはチューブの長さかな。論理はわからんが・・・
609pH7.74:2007/10/30(火) 13:29:12 ID:Jx49RYVk
>>607
砂糖が凄く少なく感じるんだけど、容器のせいかな。
610604:2007/10/30(火) 15:30:59 ID:Dfjs8g+x
>>607
レスthx
モヤモヤが出る自分と設置の違いは水槽水面より高い位置に置いてた位かな
念のために逆止弁取り付けて水槽水面より低い位置に置いてみます
611pH7.74:2007/10/30(火) 19:07:37 ID:iaPjinVl
シャワーパイプにジョイントくっつけて添加してみた。
なかなか良いね。
612pH7.74:2007/10/30(火) 19:22:03 ID:Da/8kN7+
もやもやはアルコール代謝菌のコロニーだと何度言わせれば・・・

菌だから、いなければ当然できないし、いても、その成長を阻害したり
アルコールを代謝してももやもやを作らない菌だったりすれば
もやもやはできない。
工夫してどうにかなる問題ではないな。
613pH7.74:2007/10/30(火) 21:25:58 ID:iPYJUT9z
60水槽、バブルメイトで底の方に設置すると圧が足らなくて出が悪い。
中ほどに上げたら絶え間なく出るようになった。
614pH7.74:2007/10/30(火) 22:34:51 ID:Vciok+5x
>>612
ソースあり?
水槽内に菌がいたりいなかったりするのはなんでだろう。
615pH7.74:2007/10/30(火) 22:52:33 ID:WyVt35uz
外部式濾過器だけど
水の出口のシャワーになってる所を下に向けてその真下にCO2出口を付けてる
モヤモヤも付かない(分散されてる?)し、不具合も3ヶ月経った今も特に無し
616pH7.74:2007/10/30(火) 23:07:06 ID:DrVtzJlL
90cm水槽だと500ミリペットボトル1本じゃ足りないかな?
617pH7.74:2007/10/30(火) 23:07:27 ID:YwgTWwCe
>>614
菌類なんて空気中にうようよしてるもんだぞ。

ワインとか造るときの菌も空気中に漂ってるしな。んで果実がなると付着して
発酵が進む(熟す)ってわけ。

繁殖に関しては環境しだいとしか言いようがない
618pH7.74:2007/10/30(火) 23:17:06 ID:/+h59e4P
>>616

500ミリは小さな水槽用。
90なら2リットル一本か二本が必要
もしくは、1.5リットルが2本くらい
作る手間を考えたら、ボンベ買ったほうが・・・。
寒いし発酵も弱るしで
619pH7.74:2007/10/30(火) 23:20:07 ID:yOtejvgY
>>612
何度言わせればって…
今まで何度もこの話題出てるけど、アルコールじゃないか?って意見は出ても結局原因特定不明で終わってた気がするが。
特定できてるんなら詳しい解説頼む
620pH7.74:2007/10/30(火) 23:30:50 ID:YwgTWwCe
>>619
検体あれば実証できるんだけどね。
一応培養できるような設備はあるし

幸いうちではもやもや発生してないんだ。
621pH7.74:2007/10/30(火) 23:34:26 ID:Vciok+5x
>>617
いや、だからそうだとしたら、その「環境」というのを特定したい。というかしなきゃ意味無いじゃない?せっかくそこまで分かってるんなら。

しかし、コロニーというからには、活発に活動してるってことだよね。一方、菌の死骸説もあるし。
結局ほんとのところはまだ分かってないから想像の域を出てない。誰か化学者はいないかね?
622pH7.74:2007/10/30(火) 23:36:12 ID:+W1vgGgC
もやもやの塊を初めて見たとき、何か魚が死んでカビが生えたと勘違いした。
一生懸命水槽内の魚の点呼取ったよ。
623pH7.74:2007/10/30(火) 23:42:02 ID:YwgTWwCe
つか俺の予想だと一般に火落ち菌と呼ばれるものだと思うんだけどね。ちなみに乳酸菌の一種。
ちなみにこの菌。Phによって繁殖が左右されるよ
624pH7.74:2007/10/30(火) 23:48:21 ID:Vciok+5x
おお。ぜひ解明して欲しいなー。
ちなみに見た目は白濁しててテロ〜ンとした鼻水みたいな感じ。
Phか・・
625pH7.74:2007/10/30(火) 23:51:04 ID:yOtejvgY
>>623
初めて原因特定に繋がるマトモな意見が出てきた気がする。
>>612が今まで何を何度も言ってたのか過去レス探してみたがそれらしいものは見つけられなかった。

phによって繁殖が左右されるって事は「工夫してどうにかなる問題ではない」ってのも否定されるね。
生体無視してモヤモヤ無くす為にph調整するなんて現実的ではないけどw
626pH7.74:2007/10/30(火) 23:57:39 ID:YwgTWwCe
ちなみに日本酒とか清酒の天敵とされるものだけど
例によって白いモヤモヤとしたコローニ-作るよー
627pH7.74:2007/10/31(水) 00:43:26 ID:EmI3DclX
結論としては、火落菌が原因っぽいな。
どうやら酸性に傾くと発生するっぽい
628pH7.74:2007/10/31(水) 00:56:41 ID:V0q5jp8J
火落ち菌かどうかは分からないけど、もし酸性でというなら異論が。家の水槽はアルカリ性だが(pH8)発生した。
生体、特にミナミがいるけど落ちたりはしていない。目に見えるような悪影響は無かった。
629pH7.74:2007/10/31(水) 01:07:51 ID:X0aRWiuy
外部フィルター使ってる人に質問。
CO2拡散はどうしてますか?
吸水口にCO2ホースを突っ込んでますか?
630pH7.74:2007/10/31(水) 01:13:40 ID:IlicJ6kE
>>628
pH6.4だけど、今まで一度も発生したこと無し
631628:2007/10/31(水) 02:06:01 ID:V0q5jp8J
>>630
上でチューブの長さが出ていたけど、自分の所は2cm弱。
短さなら負けないw
632pH7.74:2007/10/31(水) 02:15:00 ID:7AxQMiR5
重曹式だがモヤモヤでたことないな
633pH7.74:2007/10/31(水) 04:44:25 ID:JFW1unJ5
>>629
スレに目通してから質問しよう。
634pH7.74:2007/10/31(水) 07:07:35 ID:1AVBKAHE
>>629
つっこんでるよ
635pH7.74:2007/10/31(水) 10:27:41 ID:djtvGQDs
>>628
酸性が繁殖しやすい環境だってだけでアルカリ性だから死滅するとか全く繁殖しないって訳では無いんじゃない?
色々な要因が絡んでくる中でphはそのうちの一つでしか無いんじゃないかな。
弱酸性〜中性がいいとされるミナミがそのアルカリ性の水槽内で問題無く生存してるのと同じだと思うけど。


ところでその火落菌はアルコールを消費して繁殖するの?
アルコールだけ食べて酵母に悪影響無いようなら寒天式のボトル内にその菌入れとけばアルコール濃度高くなって酵母死滅とか起きずに糖を最後まで使いきれるかな?
636pH7.74:2007/10/31(水) 10:31:18 ID:o9C/tklR
チューブにモノボールねじこんどきゃ微細気泡になんじゃない?
637pH7.74:2007/10/31(水) 10:48:16 ID:XqJNp2h7
モヤモヤが詰まって、CO2が出られなくなって、ペットボトル爆発しそうで怖いよ・・・。
638pH7.74:2007/10/31(水) 10:51:21 ID:djtvGQDs
>>636
発酵式だと圧が足りずに気泡出ず→ボンベ式に変更→圧がかかりずぎてモノボールがポーンと飛んでいく
なんて展開にならんよな?
639pH7.74:2007/10/31(水) 12:44:59 ID:KQBbPS38
>>631
想像できないw
640pH7.74:2007/10/31(水) 23:10:24 ID:h/3dGio3
アルコールを食うのではなくアルコール耐性が高いだけ。
他の菌が生えられない環境下で増殖できるから酒の中では優勢になる。

気泡の出口って他の菌が生えられんほどアルコール濃度が高い
とも思えんから火落菌説は少々合点がいかんのだが。 
641pH7.74:2007/10/31(水) 23:16:58 ID:FJ+W6azs
まぁ・・あくまで予想にしか過ぎないんだけどな。
火落ち菌なんてものは部屋の空気中にもうようよしてるさ。

全部が全部火落ち菌ってわけではないよ
好アルコール性で白い粘り気があるコロニーを形成する菌なんていくらでもいるし。
642pH7.74:2007/11/01(木) 00:07:34 ID:gqYUUJSi
もやもやの有無や原理以上に、
そもそもどれだけのアルコールが溶け込んでるのかが気になる。
基本的には生体の健康やバクテリアにとっては無視していいレベルなんだよな?
643pH7.74:2007/11/01(木) 00:08:31 ID:/aNdEZ6d
>>639
つ「ジャム瓶」
644pH7.74:2007/11/01(木) 10:41:51 ID:Hh+udvA4
ペットボトルが爆発した人いる?
やっぱりウーロンボトルより炭酸ボトルがいいのかな?
でも爆発した時は炭酸ボトルの方が被害甚大と思うし・・
645pH7.74:2007/11/01(木) 11:42:22 ID:+3fRhnaa
>>644
ボンベ用のストーンだと怖いような気がする。私は以前、気泡の細かさに惹かれて使って
いたんだけど(その前に、ボンベからの移行で余っていた)、ペットボトルがパンパンになる
まで気泡が出ないから、それに待ちきれず階段式に移行。

ボンベ用のストーンに「発酵式では使わないように」って書いてあるのは、その辺の危険性
があるからだと思っているんだけど。

発酵式は圧を掛けなくても出るようなものの方が望ましいと思う。
646pH7.74:2007/11/01(木) 11:58:49 ID:Hh+udvA4
>>645
ありがとうございます。
ペットボトルがパンパン!!想像しただけでもコワイ〜
647pH7.74:2007/11/01(木) 13:51:40 ID:MrgEF2JY
テレビで電力会社がペットボトルロケットを使って山などの場所に
電線を引く工事をしてた。

それによると一番強いペットボトルはccレモンと言ってたな。
確かにアレはちょっと厚いと思う
648pH7.74:2007/11/01(木) 15:20:15 ID:EJOKkWNT
ペットボトルを保温のカバーでくるんでおけば、
万が一爆発してもキャップの吹き飛び程度で防げるんでない?
649pH7.74:2007/11/01(木) 19:14:55 ID:lO3m0UAB
うちでもやぱーり白いもやもやができる。

500mlペット
重曹式
チューブ
タバコフィルターとエアストーン両方試した
水槽と同じ高さで設置

設置当初は順調だけど3日くらいすると「もや」発生で泡が大きくなる。
試しに水槽より低い位置で設置してみる。(いまのところ順調)

発酵式で使える拡散方法のおすすめってある?
もやが出てたけど、これ使ったら拡散できてるってグッツあったら
おせーてくらはい。
650pH7.74:2007/11/01(木) 19:16:47 ID:MrgEF2JY
バブルカウンター作ればイインジャマイカ?
651pH7.74:2007/11/01(木) 20:18:04 ID:udMTP6IY
外部式の吐水パイプにエゼクター加工。
簡単で負圧になるから不安定な発酵式に最適

バブカン無しの直結。CO2もアルコールも水槽に添加
45cmでエビ、数年やってるがトラブル無し
652pH7.74:2007/11/01(木) 23:03:56 ID:4c0c5KOQ
アルジイーター入れたらモヤモヤ掃除から解放されました!
653pH7.74:2007/11/01(木) 23:56:22 ID:N529aAxd
アルジイーターって最近売ってないね。
昔アルビノアルジ飼ってたけど20センチくらいにまで成長してもう飼わないと決めた。
654pH7.74:2007/11/02(金) 01:01:42 ID:CzgG5+l6
発酵式のゼリーで作ったやつなんですが
出が悪くなってきました。
ゼリーはまだまだあるのですが、イースト菌足せばいいんですかね?
655pH7.74:2007/11/02(金) 01:38:53 ID:V5k9h0o7
アルコール濃度が上がりすぎて発酵が弱まると言われている
水とイーストを新しくするだけでゼリーは使いまわし可能ってことね
656pH7.74:2007/11/02(金) 03:06:06 ID:xNXsQ6+5
500mの重曹式が3週間以上たったのにいまだに出続けてる
初の添加で水草も巨大化するわモサモサになるわで満足なんだけど交換のタイミングがよくわからんなー
657pH7.74:2007/11/02(金) 11:58:01 ID:IF0n3qPQ
大して費用がかかるわけでもないし、期間を決めて作り直してしまうのも手。
658pH7.74:2007/11/02(金) 20:13:11 ID:EmsKBfN7
>>656
うちのは4週目でもまだでてる。けど、しょぼしょぼしかでないから、
明らかに水草の生長が遅くなった。
最初から薄目の砂糖で2週間で中身交換した方が安定して
でてくるような気がするな。
659pH7.74:2007/11/03(土) 03:30:51 ID:wMvdPdFd
2本を時間差でセットしてみた
660pH7.74:2007/11/03(土) 16:45:51 ID:QzqwykuI
最近出なくなってきたというのは気温もあるんじゃないか?
うちはライトのそばに置いてるけど、ライト消すとすぐに出なくなるようになった。
661pH7.74:2007/11/03(土) 21:50:43 ID:SoTBlG1g
空気の温度が変わると密度が変わるから結構簡単に出なくなる。
662pH7.74:2007/11/03(土) 22:56:04 ID:0RqTMXOu
PV=nRT
663pH7.74:2007/11/03(土) 22:59:43 ID:0RqTMXOu
>>661
密度でも間違いではないが、そういう場合は圧力と体積っていうわな。
664pH7.74:2007/11/03(土) 23:45:58 ID:EI5nXJSf
発酵式(重曹)で出てくる気体ってあまり純度の高いCO2ではないような気がするのですが
皆さんはどのようにお考えですか?
では他に何が混じっているのかと言われても分からないのですがw
根拠は溶けが悪いような気がするからです。
665pH7.74:2007/11/04(日) 01:29:09 ID:1aOYHC6i
>>663
あえて違う言葉で、温度で比重が変わるから。
>>664
最初に入っていた空気がある。それと蓋を開けて臭いを嗅いで見れば分かる。
CO2は無臭だから臭い成分は別のものだな。
666pH7.74:2007/11/04(日) 01:36:22 ID:PAtEPuw/
>>664
溶けが悪い気がする→純度が高くない気がする  

気がするだけ?
667pH7.74:2007/11/04(日) 02:03:40 ID:vSE6ZuT4
発酵済み酒、案外美味いじゃん
次回はレモンを搾ってみる
668pH7.74:2007/11/04(日) 02:24:35 ID:1LTONbW7
飲むのは酒税法的にOUTらしいが
669pH7.74:2007/11/04(日) 02:26:08 ID:mzeTwM+2
飲めるわけねーだろアホかこいつ
670pH7.74:2007/11/04(日) 03:25:55 ID:rxNy+6Ql
普通に飲んでるけど
671pH7.74:2007/11/04(日) 10:22:11 ID:7MDE7Jbr
けっこううまいよなアレ。
672pH7.74:2007/11/04(日) 11:04:08 ID:xJ5RIKf4
ベランダの鉢植えに撒いたらどうなのかな?
673pH7.74:2007/11/04(日) 11:24:23 ID:HmQmNw3g
>>672
糖分がきつすぎるからあんまりよくない。
根が弱い植物だと浸透圧だけでもやられてしまうよ。
674pH7.74:2007/11/04(日) 15:34:56 ID:+9Z5IUd/
飲むのは程々にな
殺菌してないから酵母菌以外も入ってて有害かもしれない。
飲むつもりなら容器をよーく殺菌してからつくりんさい
675pH7.74:2007/11/04(日) 23:19:02 ID:HHjCE4WC
まあ悪くても腹を下す程度だろw
676pH7.74:2007/11/04(日) 23:40:59 ID:KZUN7TyU
やっぱ蒸留したらダメか…
677pH7.74:2007/11/05(月) 00:58:16 ID:SikdHV1H
泡が出なくなるまでほっておくと甘さ控えめになる
レモンを入れればCCレモンになるんじゃね?

678pH7.74:2007/11/05(月) 05:48:17 ID:DNUN99XM
密造酒ではありません。CCレモンが腐っただけです。
それを飲んでいるだけです。
679pH7.74:2007/11/05(月) 07:07:59 ID:k+hYLsf6
有用なら発酵
そうでなきゃ腐敗
よって、CCレモンが腐ったと言うのは当たらない
680pH7.74:2007/11/05(月) 20:50:48 ID:sk96Yjvw
CCレモンが腐ったけど のんでいる。 ならOK。
681pH7.74:2007/11/05(月) 21:33:31 ID:xRk7IVbB
どうせだから蒸留したいんだけど
いい方法ないですかね
682pH7.74:2007/11/05(月) 21:35:44 ID:ekrDSzT3
>>681
知ってる人が居たとしてもそんなの教えられないだろうから、自分で調べて自己責任で。
683pH7.74:2007/11/05(月) 22:06:03 ID:fsSKVEAq
>>679
だから、発酵って言ったら密造になるんだってば。
そんなに捕まりたいのかw
684pH7.74:2007/11/05(月) 22:23:01 ID:SikdHV1H
地ビール解禁あたりから法律緩くなったんじゃなかったっけ?
685pH7.74:2007/11/05(月) 22:31:29 ID:ymUaryFv
>>684
また厳しくなってペンションで振舞う地酒なんかも取り締まるようになったよ。
686pH7.74:2007/11/05(月) 22:48:17 ID:sk96Yjvw
発酵式と同じようなものをボトル缶で2個作る。 片方の蓋には空気抜きの小穴を1個あけておく。
2本のボトルをシリコンチューブでつなぎ 発酵液の入ったボトルを沸騰水に もう片方を氷水につける。
小穴をあけた蓋は 氷水側に使用する。 

効率あまりよくなさそうだけど 多分これで氷水側に留液がたまる。 

氷水側の出口はボトル蓋の内側にもチューブつないで ボトルの内壁付近にもっていったほうが
多少効率がいいかもしれん。

こんなんでいける気がするけど、やったことないから自己責任で。 

もちろん免許ないと違法だから 酒造免許とってからやってくれ。
687pH7.74:2007/11/05(月) 23:02:36 ID:xRk7IVbB
蒸留自体が違法なの?
688pH7.74:2007/11/05(月) 23:19:07 ID:sk96Yjvw
発酵液を蒸留してアルコールを得るのであれば違法。
 
ついでに買ってきた酒を蒸留しても違法。 
689pH7.74:2007/11/05(月) 23:24:28 ID:SikdHV1H
頑張って蒸留しても売ってる安酒の方が美味いだろうな
酒の売り上げが落ちるとは思えないのにつまらん規制するなよ〜
690pH7.74:2007/11/05(月) 23:53:28 ID:Uz4i1pBM
ドライーストを水槽に直接ぶちこんでるよあたし。
PHがさがってくれる
691pH7.74:2007/11/06(火) 00:11:55 ID:XWGrkUr+
俺なんか小麦粉も入れてるけどね
692pH7.74:2007/11/06(火) 00:29:27 ID:YybOstBh
ついでにアミラーゼ入れれば 水槽で酒ができるな。
693pH7.74:2007/11/06(火) 01:57:46 ID:lq5fgW3a
>>687蒸留なら高校化学で高校生がやってるよ。違法は酒造でしょ。
>>681つリービッヒ冷却器
694pH7.74:2007/11/06(火) 18:41:19 ID:l/242x77
薬局で売ってるブドウ糖で発酵式をやったらどうなるの?
発酵早すぎてあっという間に終わるのかな?
695pH7.74:2007/11/06(火) 21:26:16 ID:YybOstBh
>>693
言葉足らずだったか。 すまん。

もちろん蒸留一般が違法なわけではないが、
今回の場合蒸留行為自体 酒の製造に該当し違法となる。

ということだ。
696pH7.74:2007/11/06(火) 21:54:36 ID:JK7FP/Fv
発行式で出た二酸化炭素を水槽じゃなく、エアポンプの恐らく空気を取り込んでいるであろう謎のフェルト?見たいなので塞がれた
穴の付近にチューブ近づけて発散

これって添加効果は如何ほど?
エアレだけでもやらないよりマシな効果有りと聞いたけど、これで更に効果がやらないよりはマシレベルでアップするかな?

そんな事する位なら直接添加!!かな?
697pH7.74:2007/11/06(火) 22:10:19 ID:2urJ7ClM
エアポンプの排気量は毎分2リットル程度だろ。
それに対して発酵式のガスはせいぜい5mlくらいじゃないか。
5÷2000×100=0.25% その薄い炭酸ガスが大きな泡で
水中に入れられてもどれだけ溶け込むかかなり疑問だな。
698pH7.74:2007/11/06(火) 22:11:00 ID:2+IDPXvD
やるだけ無駄
699pH7.74:2007/11/06(火) 22:51:12 ID:xepqHTMW
>>681
冷凍濃縮
700pH7.74:2007/11/07(水) 18:40:48 ID:EUWhS86K
発酵式で拡散器にADAのパレングラス使ってる人いますか?
今いぶきのCO2ストーン使ってるんですが
大きい泡がボコンボコンと出る感じで効率悪いかなと思ってるんですが・・・。
パレングラスだと小さい気泡になりますかね?
701pH7.74:2007/11/07(水) 18:50:10 ID:Lnb8xW/3
>>700
そのストーンちゃんとしばらく水に沈めて馴染ませてから使ってる?
使い方間違えるとどっちでも大きい泡しか出ないよ。
パレングラスの方がこまめな手入れが必要だし手間がかかるからいぶき使ってた方がまだ手軽だと思うよ。
ちゃんと使えば気泡の大きさは気になるほど大差ないし。
702pH7.74:2007/11/07(水) 19:00:45 ID:EUWhS86K
>>701
ストーンはいつも直接水槽にドボンしてました・・・。
丁度いぶきストーン乾かした後なので
今からちゃんと水に馴染ませてから使ってみます。
確かにパレングラスは白いモヤモヤとかコケが付いたらメンテが面倒だろうし
いぶきのストーンで様子みてみますね。
ありがとうございます。
703702:2007/11/08(木) 00:32:30 ID:L/SavjQD
言われたように水に馴染ませてから使ったら綺麗な小さな気泡がでてきました。
大感謝です。ありがとうございました。
704pH7.74:2007/11/08(木) 01:11:58 ID:wQXJJ3i8
どうやって馴染ませるの?
水槽に突っ込んだ状態で口でチューブ吸ったり吐いたりすればおk?
705pH7.74:2007/11/08(木) 02:25:48 ID:KwV5aLot
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

706pH7.74:2007/11/08(木) 09:19:17 ID:M98iKsOH
ほっときゃなじむ。
707pH7.74:2007/11/08(木) 16:26:19 ID:UeguG3qp
発酵式でエアチューブなんとかならないだろうか・・・
水流に乗せたいから上フィルターの水流の出口の下においてあるから
目立つなんて門じゃないorz
後ろの隅にたらしても効果は変わりませんかね?
708pH7.74:2007/11/08(木) 16:39:16 ID:AUSeabdZ
普通に空圧機器向けのチューブ使えばいいんじゃないか?
耐温水チューブがベストなんだろうけど3ミリってのある。
709pH7.74:2007/11/08(木) 21:37:49 ID:dQrtYpnI
ザラメ砂糖ってどうよ
上白糖より長持ちするとかないか。
自分でやればいいんだろうけど室温がものすごく低なってるから正しい結果が得られないと思って聞いてみた。
710pH7.74:2007/11/08(木) 21:56:02 ID:QEr8T5ke
寒くなると
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10689627/-/gid=SA03110000
これの中にペットボトル入れて泡出させてるぜwww
ちょっと熱くなる時があるから調節する為にタオル巻いたり
しないと駄目だけどね。
711pH7.74:2007/11/08(木) 22:34:04 ID:EXEJdpm5
>>710
すごいな……最近は何でもUSBから電源とるね。
712pH7.74:2007/11/08(木) 22:59:02 ID:W0Q/FETZ
>>710
普通にコンセントから電源取れよ、って突っ込みはなしなのか?w
713pH7.74:2007/11/09(金) 02:54:38 ID:yCB9Wbmt
デスクから離れるたびにスリッパ脱ぐのは面倒だな。。
714pH7.74:2007/11/09(金) 11:01:19 ID:Qf/etb6B
重曹で発酵式初挑戦したんだが、何時間たっても泡が出ない。
気温低いからなかなか発酵しないんかなーって思い、一晩放置。
翌日にペットボトル触ったら、パンパンに。
なぜ泡が出ない?
よく調べたら、ペットボトルのフタに付けたジョイントが貫通していないと言う不良品…orz
ジョイントを取り替えたらシュワワ〜っと出たよ。
ジョイントの不良品なんてあるんだな。
715pH7.74:2007/11/09(金) 12:01:23 ID:KLeM3G0+
前までいぶきのストーン使ってたけどタバコフィルターに変えてみた。
小型水槽だからタバコの方が目立たなくてだいぶいいな。
716pH7.74:2007/11/09(金) 12:52:27 ID:MdQiQinD
>>714
こえーな・・・
けど惨事になる前に気づいてよかったな
717pH7.74:2007/11/09(金) 13:20:21 ID:uc1n+3bx
破裂が怖いから小型衣装ケースに入れてる
718pH7.74:2007/11/09(金) 13:28:43 ID:Qf/etb6B
>>716
うん、全くだよ。
触った瞬間、ビクゥッとしたよ。
俺も保温を兼ねてなんかで包んどこうかな。
719pH7.74:2007/11/10(土) 04:30:29 ID:z5LCnxMT
良く破裂の恐怖が出ててくるけど実際なった人いる?炭酸飲料の方がよほど、と思ったけど発酵だから圧力がどんどん上がるのか
720pH7.74:2007/11/10(土) 05:12:14 ID:qyZLv5AI
>>719
発酵式では放っておいても破裂はしないよ。しそうにはなるけどw
大抵は弱い部分がはずれる。
あまり圧力があがりすぎると発酵自体が止まるし。
721pH7.74:2007/11/10(土) 08:02:31 ID:OMAN2+r2
普通エアホース使っているだろ。あれは1気圧使用が前提だから
圧力がかかると膨れてはずれてしまう。
722pH7.74:2007/11/10(土) 08:24:13 ID:cmF1EQWb
普通耐圧ホースだけど
723pH7.74:2007/11/10(土) 09:43:26 ID:yBkVEpUW
>>722
発酵式には使わんぞ
724pH7.74:2007/11/10(土) 10:50:37 ID:rkhlrUHg
佐藤50gでも三週間はもっておる
725pH7.74:2007/11/10(土) 11:14:40 ID:3L5L3EDg
テンプレ通りに重曹式をやってみたら3日でとまった件について
726pH7.74:2007/11/10(土) 11:46:08 ID:yBkVEpUW
>>725
詳細書いてくれれば何かアドバイス出来るかも知れないけどとまった件についてだけじゃどうしたらいいのか…

〜の件についてって書き方あちこちでよく見るけど件について何なの?
727pH7.74:2007/11/10(土) 12:28:36 ID:ORnedI+B
重曹式で重曹を入れないで実験。どこが重曹式なのかは言わない事w
728pH7.74:2007/11/10(土) 13:22:05 ID:H2wKF4ot
それじゃぁ重曹式とはいわねーだろ!



一応ね。決まりだからw
729pH7.74:2007/11/10(土) 15:38:31 ID:QoWuD4Ek
>>728にほんのり優しさを感じたw
730pH7.74:2007/11/10(土) 21:31:21 ID:3IC5eq09
バブルカウンターをつければストーンにつく白いもやもやはなくなると考えていいのかな?
731pH7.74:2007/11/10(土) 21:38:40 ID:yBkVEpUW
>>730
無くなる事もある程度に思ってた方がいいかと
732pH7.74:2007/11/11(日) 22:21:47 ID:npRH7kdL
本物のバブルカウンターでなく、
発酵ボトルとおなじもので
キャッチボトルを作ったらどうかな?

水を半分ぐらい入れておけば
普段はバブルカウンター代わりになるし、
ある程度のエタノールも溶け込むだろうから
もやもやは少なくなると思うよ。
発酵ボトルの中身があふれてきた時も
少なからずそこで止められるわけ。
733pH7.74:2007/11/11(日) 23:07:00 ID:v1RSYX8r
CO2ストーンとか拡散器なんて買うもんじゃなかった・・・泡がでねー
うちはバブルメイトでじゅーぶん綺麗な泡がでた・・・
CO2ストーンと拡散器代もったいねー(ノД`)
734pH7.74:2007/11/11(日) 23:20:05 ID:3GXqmzxN
>>733
エアストーンより高い圧かからなきゃ出ないからしばらく放置してみたら?
ペットボトルの圧が高くなっても出ない時はボトルを押して強制的に圧を上げてみる。
一旦泡が出始めて流路ができれば後はスムーズに流れると思う。

元々低圧での使用は想定されてないからこれで出なくても文句は言えないけど、このやり方で出なかったのは今のところ一つも無いな。
しっかり水に馴染ませてからじゃないと詰まったような感じで全然出ないってのはあった。
735pH7.74:2007/11/11(日) 23:55:43 ID:CpuVNmQU
>>733
漏れも技研のCO2ストーンで泡が出ずに、いぶきのストーンのデカイ気泡でガマンしてたけど、漏れる可能性がある所を徹底的に対策したら、良い塩梅になった。
つーか、恥ずかしながら、漏れのやり方が悪かっただけだけど…

漏れの場合、発酵ボトルのキャップにパイプ類を接着して出口を作る方法じゃなくて、
M5のプラネジに穴を貫通させてフタに締め付けて、シリコーンチューブで繋いでた。
んで、当たり前だけど、ネジ山から漏れまくり(w 考えてみりゃ当たり前だけどさ
シーリングテープで補修して無事解決

毎日始動時に、ボトルを軽く振ってやる必要はあるけどね
736pH7.74:2007/11/12(月) 00:11:51 ID:8KVy7Pcf
今日から発酵式始めてみた。
重曹式(<<2のレシピ)

寒くなってきたから保温にぴたり適温丸+ボトルカバー。
とりあえずタバコフィルターではじめてみたけど微細気泡が5秒間でて3秒くらい休む
くらいのペースで出てきてるんだがこんなもんなのかな。
737pH7.74:2007/11/12(月) 00:54:57 ID:7NP7BOp0
ペットボトルをCCレモンみたいな厚いもの選んだ?
小さい気泡を期待して出づらいストーン付けつつ
柔らかいペットボトルを組み合わせると

1)内圧高まるまで泡が出ず膨らむ

2)限界に達したら萎みながら泡放出

1)に戻る

みたいな間欠的な出方になった
738pH7.74:2007/11/12(月) 02:26:08 ID:C0o7yZBV
圧のかかりが弱いと予想
739301:2007/11/12(月) 08:11:08 ID:2AR0O9HC
間欠的な出方が嫌な人は
・炭酸用の固いボトルを選ぶ
・500ml用
・シリコンチューブでなく固いビニールチューブにする
740pH7.74:2007/11/12(月) 10:06:25 ID:rH8GZSrq
フィルタがうまく馴染んでなかったり微妙な隙間あったりしても間欠的な出方になるよ
圧不足→圧上昇→弱い部分から一気に開放→圧不足ってなパターン
俺はタバコフィルタの周囲を釣り糸で巻いたら継続的な出方になった
741pH7.74:2007/11/12(月) 16:19:29 ID:Euyig63p
テンプレの重曹式が5週間目に突入したんだが・・・
冬だから長持ちしてるだけ?
742pH7.74:2007/11/12(月) 19:08:56 ID:FogQok2d
>>741
多分そうでしょ。
温度で発酵速度変わるしな。
743pH7.74:2007/11/12(月) 22:32:16 ID:0XuBvDSi
佐藤500は27日もった
744pH7.74:2007/11/12(月) 23:49:59 ID:NNcuhN2t
はっこうわるくなったらイースト金そのままぶちこめばいいですかね?
とかさないとだめ?
745pH7.74:2007/11/12(月) 23:53:45 ID:gAT1XGEj
>>737-740
おまえらやさしいな。

・コーラの500ml。
・コトブキのビニールチューブ(硬いやつ)
・タバコフィルター

今日見てみたら断続的に出てた。
発酵が初期段階で圧が掛からなかったのかな。

気泡をつけた水草を見てたらどうしてもっと早くやらなかったか後悔。
746pH7.74:2007/11/13(火) 00:01:47 ID:3AaH7CXY
>>744
どんな環境でか書いてくれないと…

寒天式なら水換えでアルコール分減らす(アルコール12度程度で発酵悪くなって20度超えたあたりでイースト菌死滅)
重曹式なら作り直し
水温が低すぎて発酵が弱くなったなら温度上げてやる

溶かす溶かさないじゃ無く発酵悪くなったからとイースト菌追加投入しても無駄
747pH7.74:2007/11/13(火) 01:04:08 ID:l3IO4u29
おっすオラ前に書いた奴!

重曹式でやってたら白いもやもや出て困ってたけど、
ここの書き込みをヒントに水槽より下げて置いてみたら見事にきれいなまま。
もともとチューブも長かったので長さも変えずに位置を変えただけだ。

オラだけかもしんねーけど、ワクワクしてきたぞ!
748pH7.74:2007/11/13(火) 03:03:29 ID:ED0HVXoK
バブルメイトからCO2ストーンに行き、CO2ストーンから自作CO2ミキサーにしてほぼ100%溶かしてるんだが
泡が無いと寂しいなぁ
749pH7.74:2007/11/13(火) 03:04:58 ID:ED0HVXoK
なんか全部繋げてるみたいに感じ取れるなw
訂正!
最後に辿り着いたのが自作CO2ミキサーって事ね
750pH7.74:2007/11/13(火) 10:15:06 ID:3R8rakb2
自作CO2マスターとは、どの様な物なのですか?大変興味があります。
できれば作りかた等を御教示して頂けませんでしょうか。
751pH7.74:2007/11/13(火) 10:19:17 ID:3AaH7CXY
>>750
どこに自作co2マスターの話題が出てたのか見つけられなかったけど、こんな感じでT字ジョイントにco2繋げただけかこれにマイクロストーン付けた感じじゃない?
ttp://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=3453663
752pH7.74:2007/11/13(火) 10:21:55 ID:nnBUVEaC
CO2スマタ
753pH7.74:2007/11/13(火) 21:54:09 ID:AbGRpVTM
気持くなさそうw
754pH7.74:2007/11/14(水) 21:12:19 ID:5VfzsQah
昨日から発酵式で添加を始めたんだけど、最初は小さい泡が水面近くで消えていったのに
今見たら水面や水中に溶けずに漂ってる。これって大丈夫?
755pH7.74:2007/11/14(水) 22:36:02 ID:0tWzBzjt
>>754
油膜だな。
夜間エアレーション汁!
756pH7.74:2007/11/14(水) 22:46:49 ID:PFhZ1HUG
ンホホ
はじめてリシャーにキホーがキター
757pH7.74:2007/11/14(水) 22:58:09 ID:JdQQqk25
発酵ボトルに固い容器が適するということなら
漬物やリカーを作るガラスの広口瓶はどうだろう?
断面積が広くなるのでCO2の生産量も上がってしまうけど
それが好都合な人もいないかな?
相対的に日持ちが悪くなるなら深いものを選べばいい。
758pH7.74:2007/11/14(水) 23:34:53 ID:i+cKRMWC
気密性と耐圧性も必要だからなー
759pH7.74:2007/11/14(水) 23:46:13 ID:K/TCOJV+
あのサイズでやるくらいの量が欲しくて、それだけの水槽を持っているような人なら素直にボンベでいい気もするが。
普通なら水は漏らないが内圧がかかった時にどうなるんだろうな?
760pH7.74:2007/11/15(木) 05:30:19 ID:fdqtCCGs
養命酒のビンって、発酵式のボトルに使える?
761pH7.74:2007/11/15(木) 07:07:59 ID:SiHkbm0i
>>757
断面積じゃなくて菌が活動できる体積の問題だと思うが。
深さとかもあまり関係ない。
762pH7.74:2007/11/15(木) 08:03:14 ID:eJkdrHUQ
>>757
>発酵ボトルに固い容器が適するということなら

固い容器が適してるんじゃなくて、「強度と弾力性」がある容器が必要。
炭酸系のペットボトルは、はなっから高い内圧に耐えられる様に作ってあるから、最適なだけ
763pH7.74:2007/11/15(木) 08:54:21 ID:5MR/4SwE
発酵式って手軽さと安さが売りだと思うんだけど
764pH7.74:2007/11/15(木) 09:07:08 ID:v+NjIIOO
>>762
弾力性は関係ないよ。瓶の方がいいのはいい。
何故ペットボトルかっていうのは単に再利用ってことだろ?
俺は瓶使ってるよ。
765pH7.74:2007/11/15(木) 12:18:03 ID:zp40vCS6
1.5gのスプライトに、ホース付きキャップをドッキング
ストーンから炭酸がシュワシュワ

炭酸が抜けたら1/3飲む、そしてゼラチン剤&砂糖&イースト菌投下
そして、シェイク

これで短くても2週間はもつ

スプライト1.5gは、ディスカウントショップで120円で購入
766pH7.74:2007/11/15(木) 12:47:34 ID:ZU8GLtyG
>>765
面白そう。初期のシュワシュワは何日持つ?
767pH7.74:2007/11/15(木) 12:54:11 ID:xusvVqpt
>>765
炭酸の抜けたスプライトを500mlも飲むの、
辛くないか?
768pH7.74:2007/11/15(木) 12:55:36 ID:8dgNSFB/
>炭酸が抜けたら1/3飲む
769pH7.74:2007/11/15(木) 12:56:32 ID:8dgNSFB/
みすった
俺ならぜったい捨てるw
770pH7.74:2007/11/15(木) 12:56:36 ID:tP+9poKn
>>768
1.5gのスプライト
771pH7.74:2007/11/15(木) 13:05:21 ID:Raes6jHP
>>765
それコストかかりすぎじゃね?
772765:2007/11/15(木) 13:15:58 ID:zp40vCS6
>>766
残念ながら数時間

元々砂糖がもっさり入っているんで佐藤は入れなくても良いかも知らない
しかもブドウ糖なんでイースト菌が吸収、分解し易いとか何とか

>>771
砂糖を節約できるんで、コストは通常の1割り増しくらいに抑えられると思う
773pH7.74:2007/11/15(木) 14:02:50 ID:eJkdrHUQ
>>764
言葉のアヤ的な話になっちゃうんで、言っちゃえばまあ、好きなビンで良いね。
万が一事故が起こって、臭ぇ液体が飛び散る事には変わりはないし、その中にガラスの破片が入るか、ポリカの破片が入るかの違いだもんね。
ドブ作るのとは訳が違う。

774pH7.74:2007/11/15(木) 14:26:45 ID:ZU8GLtyG
佐藤って誰だよ。
775pH7.74:2007/11/15(木) 14:28:10 ID:Qry3g1V3
>>774
(。・_・。)ノ
776pH7.74:2007/11/15(木) 15:52:27 ID:YIoB+25i
>>774
オレオレ。佐藤だけど…
777pH7.74:2007/11/15(木) 16:14:47 ID:H9NtJrkS
>>775-776
お前ら>>772のペットボトルへ飛び込め!
778pH7.74:2007/11/15(木) 20:31:52 ID:KKj4VJy6
今の時期の保温対策を教えてくださいませ。
779pH7.74:2007/11/15(木) 21:23:46 ID:ezi01BD4
>>778
言葉は要らない。そっと抱きしめてやれ。
780pH7.74:2007/11/15(木) 21:46:22 ID:h7G5yLzu
>>778
一度常温にしておいてからバスタオルでぐるぐる巻きにしてやれば
発酵熱でほそぼそと加温されていると思うよ。

それか横置き式にしてライトの上へ載せる。
ttp://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/c/f24a314e658a6bdf24fffa99e5e57682

面倒なら水槽の中へ首まで入れる。
781pH7.74:2007/11/15(木) 21:51:41 ID:+YUn+N8e
発酵しきってゼリーが亡くなるまで使えるってこと?
1ヶ月でほとんどゼリーは減ってないんだけど・・
782佐藤です:2007/11/15(木) 22:52:25 ID:YIoB+25i
うちは果実酒の瓶に水はってヒーター入れてるヨ
ブライン沸かすのと兼用にしてまふ

流石に水槽ドボンはやりたくないし…
783pH7.74:2007/11/16(金) 00:09:41 ID:ScX047EQ
今日、あけたワインが不味くて飲めないんですが、捨てるのももったいない。
発酵式の水代わりに入れると問題ありますかね?
784pH7.74:2007/11/16(金) 00:11:39 ID:ULVDPdGe
>>783
>>746にあるけど、アルコール度数上がると発酵悪くなるよ
785pH7.74:2007/11/16(金) 00:16:33 ID:0TFfRW3z
醗酵しおわった結果が酒なんじゃまいかと。
786pH7.74:2007/11/16(金) 00:17:38 ID:ScX047EQ
>>784
ありがとう

国産だが不味くて飲めねーorz.
787pH7.74:2007/11/16(金) 00:40:07 ID:XFPhzMQI
>>786
料理に使う
788pH7.74:2007/11/16(金) 06:57:40 ID:JDyqhAZj
料理もまずくなるだろうな
789pH7.74:2007/11/16(金) 08:10:47 ID:CE3bEWho
>>778
俺は小動物用のペットヒーター(15W)を下に敷いてる。
夏並みに発酵するよ。
2000円前後で手にはいるし。
790pH7.74:2007/11/16(金) 08:17:34 ID:Dtz2RoIT
あとは染め物に使う、ぐらいか…
791pH7.74:2007/11/16(金) 08:38:58 ID:KvH20kRJ
>>778
発泡スチロールで箱型の保温ケース作って水槽に密着させてる
温度は安定するが見た目が……
792pH7.74:2007/11/16(金) 10:31:05 ID:z0ZzPGwT
ペットボトル湯たんぽといっしょに
タオルにぐるぐる巻き。
何もしないよりは良い
793pH7.74:2007/11/16(金) 10:37:20 ID:WM/aW0jF
電源やライトなんかから、熱伝導のいい金属線を伸ばしてペットボトルにぐるぐるしたらどうか?
794pH7.74:2007/11/16(金) 11:15:54 ID:flz+rBiJ
ビール醸造すれば二酸化炭素出まくるぞ
しかもビールもできてウマイ!
795pH7.74:2007/11/16(金) 11:21:00 ID:8YX33YRE
>>794
炭酸の無いビールだけどな


ペットボトルクーラー使えば良いんじゃないか200円位からあるし
ただ完全断熱するとイースト菌も熱出してるから熱が溜まって菌が死ぬかも
796pH7.74:2007/11/16(金) 11:57:53 ID:eqsQwz4p
炭酸は二次発酵工程で添加されるんだぜ
797pH7.74:2007/11/16(金) 11:58:04 ID:5eEXVaQj
実験用のフラスコで重曹式でやってる。
40Wのレフランプあてて発酵いい感じ。
見た目もいい感じ。
798pH7.74:2007/11/16(金) 13:53:13 ID:HLjB9nUm
>>797
どこに売っているんだろう?
ガラス管がぐるぐる巻いているので添加すると楽しそう(あれは冷却用だったかな?)
799pH7.74:2007/11/16(金) 14:06:05 ID:WM/aW0jF
モヤモヤに負けて、発酵式やめることにします。
800pH7.74:2007/11/16(金) 14:32:25 ID:ScX047EQ
>>799
うちじゃアルコール消毒した装置はモヤモヤ出ないが
水道水で濯いだ装置はモヤモヤガ出る。
他の要因が有るかも知れんので、断定できないが。
801pH7.74:2007/11/16(金) 14:36:00 ID:5eEXVaQj
>>798
フラスコはハンズとかでも売ってるよ。
俺は御徒町のサイボックスってとこで買った。
ttp://www.12rikachan.com/scibox/sciboxtop.html

ぐるぐるは高いよー
ttp://august999.exblog.jp/i7/
の人はオクで買ったみたい。
802pH7.74:2007/11/16(金) 14:52:57 ID:HLjB9nUm
>>801
サンクス。人体模型欲しいw
803pH7.74:2007/11/16(金) 15:17:13 ID:ScX047EQ
804pH7.74:2007/11/17(土) 02:37:13 ID:EG2dEWP0
500ペットで重曹式をやるんですが保温について。
500ペットに丁度いい縦長タッパーに10〜30Wのオートヒーター
を入れて500ペットを水没させて保温を考えてます。

行けそうでしょうか?どうでしょう?
805pH7.74:2007/11/17(土) 03:09:57 ID:TFRz2QkL
縦置きヒーター キケーンキケーン
806pH7.74:2007/11/17(土) 04:52:35 ID:TwaXGRZM
縦置きを保証してるオートヒーター買えば、とりあえず可能
807pH7.74:2007/11/17(土) 06:52:42 ID:66tSNAZW
>>805
すみません、ヒーターって縦置き危険なのですか? 
常に縦置きでした。 
808pH7.74:2007/11/17(土) 07:37:55 ID:90ZSbWVZ
縦置きすると発熱部分が直上にある温度センサーを暖めてしまい正しい温度管理できないからでは?
うちは外部フィルターの取水口付近に縦置き
809pH7.74:2007/11/17(土) 07:46:29 ID:8lm86OHn
直上にセンサー配置しなきゃいいだけでは?
それより水替え時に通電したまま空気中に露出するからじゃないのかな。
わかってても忘れちゃうんだろうな。
810pH7.74:2007/11/17(土) 08:22:11 ID:Yi+VEa9u
>>807
サーモ内蔵だと値が狂うからだろ?
811804:2007/11/17(土) 12:07:53 ID:EG2dEWP0
私がえているヒーターは多分皆さんが考えている通常の物ではなく
幅がコードを考慮しても110_くらいなので縦置きではなく寝かせて入りそうです。

30Wで空焚き防止、自動リセット機能付きのエブァリス製です。
温める水量も5〜10リットルみたいで丁度良い感じでしょうか。
今携帯なのでリンクはりませんが、チャームで売ってます。
ちなみに10Wの物なら横幅80_程度で更に小さいです。
812pH7.74:2007/11/17(土) 12:35:41 ID:2D+k97l7
そこまでするんだったら、手間とコストを考えて小型ボンベのほうが楽だとおもう

813pH7.74:2007/11/17(土) 17:18:18 ID:RnIH5Gk1
暖めるにしてもピタリ適温あたりで十分じゃね?
814pH7.74:2007/11/17(土) 19:33:07 ID:mo79vJ8J
イースト菌入れすぎたポンプ級に泡が出てる
815pH7.74:2007/11/17(土) 19:57:37 ID:y+8hFDTp
あっというまにミキサーがぶっこわれたからストーンに切り替えた
泡がすんげー目障りだたまらん。
816pH7.74:2007/11/17(土) 20:14:24 ID:y+8hFDTp
予定日過ぎた母は脱ランしました。
817pH7.74:2007/11/17(土) 20:25:36 ID:mo79vJ8J
818pH7.74:2007/11/17(土) 20:28:16 ID:z69RlcdA
>>817
とりあえず部屋かたせ
819pH7.74:2007/11/17(土) 20:30:36 ID:RnIH5Gk1
>>817
ペットボトルのラベル剥がそうぜ
820pH7.74:2007/11/17(土) 20:32:35 ID:TFRz2QkL
>>817
CO2の泡でかっw
821pH7.74:2007/11/17(土) 21:04:42 ID:oERhYDm+
>>817
部屋汚いね
822pH7.74:2007/11/17(土) 21:23:55 ID:SDFQTEre
>817
この水草パロットフェザー?
823pH7.74:2007/11/17(土) 22:14:17 ID:kSe7raE+
違うと思うが。フサモ辺りだと思う。
パロットフェザーはヤバイだろw
824pH7.74:2007/11/17(土) 22:56:56 ID:p6pl/mQj
これが有名なゴミ屋敷か!
825pH7.74:2007/11/18(日) 08:35:08 ID:Po3uSE/w
>>817
ちょwwwwwどんだけ精子出してんだよwwwwwwwwwwww
826pH7.74:2007/11/18(日) 12:38:08 ID:HFvoHYpe
>>817の人気に世界中が嫉妬。
827pH7.74:2007/11/18(日) 13:16:15 ID:jnxyxcTR
じゃあお前はコーラでやってみたらいいんじゃねw
828pH7.74:2007/11/18(日) 20:02:13 ID:7wBlFTHF
>>817
底面直結外部か。
なかなかやるな。
829pH7.74:2007/11/18(日) 20:06:18 ID:P7Lfd6IY
っていうかミドボンにせーよ
確かに多少でかすぎではあるんだが・・・
830pH7.74:2007/11/18(日) 20:07:57 ID:UK5JWlhM
>>829
じゃーこっち行けよ
スレタイ:ミドボンでCO2スレ part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1157606017/
831817:2007/11/18(日) 21:04:26 ID:zDL4BgMJ
>>818 >>821
春になったら掃除、片付けるつもり


>>828
http://store1.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=19823
この底面フィルターはパイプ側面にエアチューブ接続パイプがあるから
外部と直接接続できる、ただ外部に炭酸ガスが溜まってうるさいからやめた

>>829
モスの新芽が出る期間限定使用だから、手作りの方が安上がり

>>825
白いのはイースト菌に付属している乳化剤のせい
決して生暖かいスコールではない
832pH7.74:2007/11/18(日) 21:40:19 ID:RKh04R7I
発酵式(ペット)の作り方教えてください。
833832:2007/11/18(日) 21:42:41 ID:RKh04R7I
市販の炭酸系?で作ればいいのですか?
834pH7.74:2007/11/18(日) 21:43:49 ID:RKh04R7I
アレ?レスは?
835832:2007/11/18(日) 21:45:03 ID:RKh04R7I
・・・orz
836pH7.74:2007/11/18(日) 21:46:26 ID:GloD0ZuK
内容物のレシピならテンプレ読め。
添加するためのシステム(と言うほどでもないが)の作り方なら「発酵式」でぐぐれ。
837pH7.74:2007/11/18(日) 21:49:18 ID:RKh04R7I
ぐぐったのですが、いまいち出てこなくて・・・出来ればここで教えて、もらいたいです。

ヨロシクオネガイシマス。 orz
838pH7.74:2007/11/18(日) 21:51:51 ID:RKh04R7I
今ひらめいたのですが、ドライアイスでも可能ですか?

できらばそっちの方が良いのですが・・orz
839pH7.74:2007/11/18(日) 21:56:13 ID:6bHbhesJ
お前のネタはつまらん
840pH7.74:2007/11/18(日) 21:56:26 ID:GloD0ZuK
ドライアイスを利用するよりはランニングコストが安いし、添加量も有る程度制御できる。
ちなみに↓が参考になると思う。俺もこれ見て作った。

ttp://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/diy/diy_4.htm
841pH7.74:2007/11/18(日) 21:59:48 ID:RKh04R7I
>>840サンクス!
842pH7.74:2007/11/18(日) 22:04:02 ID:Bzyn3LVg
>>841
>>2>>3を参照
843pH7.74:2007/11/18(日) 22:05:38 ID:RKh04R7I
あい
844pH7.74:2007/11/18(日) 22:32:19 ID:Fg3cjIMe
ドライアイス用のCO2添加ボトルみたいなのが昔売ってたらしいね。
845pH7.74:2007/11/18(日) 22:45:42 ID:7wBlFTHF
あれは危険だ。今でも使ってるやついるのかな?

846pH7.74:2007/11/18(日) 22:54:19 ID:lPg/orbg
ドライアイス式 ぐぐったら出て来たけどどうやらボンベ?の生産にコストがかかりすぎたらしい。

ところで保温のためにカイロ使うならハクキンカイロの方が使い捨てより安上がるぞ。24時間もつし
847pH7.74:2007/11/18(日) 23:01:02 ID:DhURnNSx
ハクキンは俺も以前思いついたが、よく考えたらマット式のヒーターのが安い
848pH7.74:2007/11/18(日) 23:43:39 ID:s8eG7rkr
ヨーグルトメーカーつかってる。
849pH7.74:2007/11/19(月) 14:56:24 ID:OFRzZh+h
>>840
俺もこれ見てバブカン作った。
850pH7.74:2007/11/19(月) 16:17:28 ID:Xgpxsqh7
マメスキマー見てて思ったけど、水槽内に入れるタイプの発酵式は出来ないかな。
細長いプラ瓶をキスゴムで水槽内に張り付ければ保温もできるし…。
容量的に5秒に1滴ぐらいになりそうだけど。
851pH7.74:2007/11/19(月) 16:34:32 ID:LknD8w+6
>>850
漏れだったら、事故を一切無視すれば、φ15〜25の試験管を並列or直列だな。
で水槽内に等間隔に吊す。OTTOフィルターみたいな感じ?かなりキテる画になりそう。
852pH7.74:2007/11/19(月) 16:57:29 ID:Xgpxsqh7
試験管もいいな。ガラス管付きのゴム栓とかも売ってるし。
プラ製試験管なら割れないからイイかも。

材料探してみるお
853pH7.74:2007/11/19(月) 20:25:28 ID:5/t6nNXY
見た目は素敵そうだが、中身の入れ替え地獄じゃね?
854pH7.74:2007/11/19(月) 21:20:51 ID:6xLxDArf
>>851
それなら丸底フラスコを水槽に半分くらい入れて、くるくる回す機械を付けたらいいと思う。
何かの実験みたいだし、容量も1Lくらいあれば入れ替えも少なくて済む。

まあ、別に回さなくても良いとは思うけど。
855pH7.74:2007/11/19(月) 22:52:50 ID:LknD8w+6
>>853
構造次第だろうね。簡単に外せられれば、何の問題も無いかと
実際、CO2じゃ無いけど、似たような仕組みでブライン湧かしてた時あったし。

>>854
水槽の中で回転する丸底フラスコ…
856pH7.74:2007/11/19(月) 23:03:52 ID:nHZB7HzE
てことは実験用のエバポレータか? 丸底でなくナス型だが。
アスピレータつなげばアルコールも蒸留できるな。
857pH7.74:2007/11/20(火) 00:38:05 ID:rTrKwzvI
アスピレータでCO2マイクロバブルとか・・・
#って、ボトルがへこみそうですね。
858pH7.74:2007/11/20(火) 12:53:16 ID:YtQcOvck
>>850
つ「ジャム瓶」
859pH7.74:2007/11/20(火) 14:56:14 ID:/dbtNw94
これどーよ?
ちょっと高いけどオシャレ。
ttp://www.auvelcraft.co.jp/mead/index.html
860pH7.74:2007/11/20(火) 15:09:13 ID:BC9cuHt1
正直そこまでするならボンベ買うわ
みどボン導入したらもう戻れないけどw
861pH7.74:2007/11/20(火) 15:21:38 ID:UUKSseS3
ご注意 
日本では酒税法により1%以上の酒類を作ることを禁じられています。
マニアルには1%未満になる作り方が記載されていますので、必ず守ってください。

ここの一部の人には守るなと言っているようなもんかw
862pH7.74:2007/11/20(火) 17:09:27 ID:ZfxKW0nV
>>861

「マニアル」って何だよ、大笑いだな。
「MANUAL」←を声を出して読んでみな。
863850:2007/11/20(火) 17:16:02 ID:KDHpgtyf
試験管よりダイソーの多目的瓶の方が良さげみたいです。
洗剤やら入れられる100〜200ccタイプのものがあるらしく…
プラ製なので割れることもなく安全ですし。

水槽内に入れたかったのはタンクセパレータで幅5cmくらいに背面ろ過っぽく区切って
そこに拡散器とか諸々入れたかったからです。
864pH7.74:2007/11/20(火) 18:08:26 ID:CHVckxP1
>>861

「酒類」の定義は、酒税法では「アルコール分1%以上の飲料」となっています。

「飲料」は、一般的には「口腔等で摂取する液状もの」という解釈がされますので、このスレ的にはセーフです。
ただ、どうも「飲んでみたおバカさん」がいる様ですが、アルコール分が1%以上であればNGです。

つーか、これが違法なら、えひめAI-2の家庭内製造も違法やね
865pH7.74:2007/11/20(火) 20:36:33 ID:cu4YrCgB
俺は飲んでみたと言うより、当り前のように飲んでるよw
水槽眺めながら。
866pH7.74:2007/11/20(火) 20:47:33 ID:Ql/Ex1RQ
まじで飲めるのか…。
あの黄色い液体を飲む気になれんorz
867pH7.74:2007/11/20(火) 21:16:24 ID:GRsNqOYF
うはw 探偵ファ○ルに密造酒の作り方載ってるwww
あと、こんなサイトも発見。
http://www.mercator.co.jp/tsuda_club/special/osake/
これでもco2添加器できるかな?
868pH7.74:2007/11/20(火) 21:23:00 ID:QDxYwgMp
>>866
雑菌が混入してるのは間違いないが、それよりド不味い
869pH7.74:2007/11/20(火) 21:24:57 ID:CHVckxP1
>>867
麹酵母は、イースト菌より強力だからやめておいた方がよい。
ヘタすると水槽内が破綻するよ
870pH7.74:2007/11/20(火) 22:04:41 ID:jwr8zFCx
どぶろくって消滅したん?
871pH7.74:2007/11/20(火) 22:09:54 ID:7NfMti+c
麹酵母ってなんだ? 麹と酵母は全くの別物だが。
872pH7.74:2007/11/20(火) 22:12:50 ID:wVlSdnR8
>>868
マジで言っているなら、少し醸造を勉強した方がいい。
873pH7.74:2007/11/20(火) 23:35:04 ID:VloDFeTY
うちはピンク色だ
>>869どうなる?アルコールが問題なのかな?
874pH7.74:2007/11/21(水) 00:03:00 ID:QDxYwgMp
>>872
雑菌が混入しないんなら、醸造は楽な商売だね。
875pH7.74:2007/11/21(水) 08:52:38 ID:kPgov8SH
>>874
「もやしもん」読んでからもう一回おいで。
876pH7.74:2007/11/21(水) 09:02:29 ID:6efaNHCB
>>875
学術的な間違いが多いって言われてるあのマンガ?
877pH7.74:2007/11/21(水) 09:24:30 ID:6dxD+MOb
もやしもん(笑)
878pH7.74:2007/11/21(水) 09:35:17 ID:qu7d/qOa
防疫開始!
879pH7.74:2007/11/21(水) 09:36:58 ID:qu7d/qOa
>>873
うちはピンク一本、ほんのり白一本、透明(もうじき終わり)一本
880pH7.74:2007/11/21(水) 13:19:57 ID:O3oSPdiF
もやしもん読むと美味い日本酒飲んでみたくなる
881pH7.74:2007/11/21(水) 13:26:52 ID:AIRvPEan
米をミキサーにかけて入れてるんでアルコール度数高そうだ
882pH7.74:2007/11/21(水) 13:37:19 ID:MznO34hv
そんな面倒なことしなくても米粉を買ってくれば・・・
883pH7.74:2007/11/21(水) 13:38:00 ID:6dxD+MOb
そんな面倒なことしなくても酒を買ってくれば・・・
884pH7.74:2007/11/21(水) 13:54:50 ID:5bnmHYoU
そういや昔、win100%ってPC雑誌に炊飯器で甘酒?作るって記事が載ってた。
保温機能で作るとかなんとか。



つまりレシピを変えれば水草もお酒も楽しめてウマーではなかろうか
885pH7.74:2007/11/21(水) 14:53:59 ID:8v4iNHaC
バイオエタノールを作る時にもCO2出てるなら廃棄物として安く売って欲しいな
886pH7.74:2007/11/21(水) 15:20:55 ID://EV0Bny
地球規模ではCO2による温暖化現象に悩んでいるのに
お前たちときたら…

化石燃料を使ってるわけじゃないから問題無いのは分かってるけどね。
887pH7.74:2007/11/21(水) 16:04:35 ID:/fiYZWj8
PCの廃熱で酒作りはできそうだ。

というか、PCの廃熱でペットボトルを保温というのは既出だったな。
888pH7.74:2007/11/21(水) 17:36:35 ID:hH6AUAAw
ディスプレイの熱で保温してる。
PCだと少し位置が高いんだ…
889pH7.74:2007/11/21(水) 17:37:17 ID:HKSVSDqt
>>873
ピンク色は雑菌混入の印、黄色もそう、後匂いが納豆だったり排水溝だったらアウト
890pH7.74:2007/11/21(水) 18:45:33 ID:Eb7iT7vK
ピンクは赤色酵母(野性酵母の一種)
いわゆる雑菌の一つだけど、酵母なので問題なし
飲むのは自己責任でどうぞ

そのボトルに馴化してるはずだ
ピンク溶液を残し肥料分を若干添加すれば、ドライイーストの追加は必要ないと思われ
891pH7.74:2007/11/21(水) 18:49:00 ID:2V1BtO3m
>>874
とにかくおまえが細菌学も生物学もよく知らないで書き込んでいることはわかったw
892pH7.74:2007/11/21(水) 19:18:53 ID:2C2IwlSe
500ペットだと適当に配分しても発酵するのに 
2リットルペットだと適当にやると発酵しない 
なぜだろ? 

この時期寒いから発酵いまいちなんだが 
皆はどうやって発酵させてるの? 
いい方法あったら教えて下さい。 
水草がやばくなってきた…ミドボンなんか買ってられんし。
893pH7.74:2007/11/21(水) 19:18:57 ID:OpAQLztx
商売で醸造するなら偶発的雑菌の混入を極力さけると思うよ、
じゃなければ味が安定しない。
楽にできれば素人がやるさ
894pH7.74:2007/11/21(水) 19:32:07 ID:/fiYZWj8
>>893
もやしもんを読んでたら、「発酵なんて、食べ物に取り付いた空気中の雑菌の中で、
たまたまその状況に適合した菌が繁殖して、さらにそれが人間に有用。という偶然から始まった」
みたいな事が書いてあったような。まんが受け売りで、自分は専門家じゃないけれど、まぁ
どっちも間違ってないということでいいんじゃないの?
物事には色々な見方があるさ。と。

ここは発酵式二酸化炭素スレで発酵スレではないから、発酵の産物の再利用法を語るくらいなら
いいけど、発酵そのものについての議論はこのへんで……

>>886
エタノールつくるときにできるCO2を水草の力で消費する!!
温暖化のためにもすばらしいと思うぞ。

まぁ、どう考えても消費電力を作るために発生したCO2の量の方が多くなるんだろうが。
895pH7.74:2007/11/21(水) 19:57:51 ID:fFOuB/1a
>>892
発酵音頭を踊ってますね
896pH7.74:2007/11/21(水) 20:22:31 ID:qu7d/qOa
>>891
よく知らんね。
今年読んだそれ系の本は柳田充弘一冊だけ。
売れた「生物と無生物ry」も買っただけで読んでない。
>>891は詳しそうだから、これは面白いという本があったら教えてください。
897pH7.74:2007/11/21(水) 20:27:18 ID:2C2IwlSe
>>895
今から踊ります。
898pH7.74:2007/11/21(水) 20:35:09 ID:qu7d/qOa
>>897
俺の経験ではペット大きくするより500の数増やした方が良い結果が得られたよ。
899pH7.74:2007/11/21(水) 20:41:44 ID:/fiYZWj8
>>898
つなぎ方は並列?
900pH7.74:2007/11/21(水) 20:55:01 ID:coV036Tc
>>899
並列じゃないと危険だし、工作がめんどい
901pH7.74:2007/11/21(水) 21:01:00 ID:2C2IwlSe
>>898
サンクス 
小さいの数増やしてみます。 
いま大きいのはダメだ。
902pH7.74:2007/11/21(水) 21:03:08 ID:/fiYZWj8
>>900
それぞれのペットにCO2ストーンなりをつけて別々に添加するならとにかく、
ペット自体をつないでしまうなら並列でも直列でもペットボトルにかかる圧力は同じになるので
危険性は変わらないと思うのだが……どうなんだろう。

工作は、確かに同じのを2個作ってT字分岐でつなぐだけだから並列のほうが簡単そうだ。
903pH7.74:2007/11/21(水) 21:04:43 ID:6efaNHCB
>>892
自分は1Lでも発酵しなかった事無いので的外れかもしれませんが、もしかして砂糖を多めに入れてませんか?
糖度が高すぎると初期発酵がうまくいかないとどこかで読んだような気がします。
904pH7.74:2007/11/21(水) 21:12:23 ID:6efaNHCB
>>902
Y字分岐使って分岐とペットボトルの間にそれぞれ逆止弁つければ解決?
でも片側だけ発酵が強かったとしても拡散器って逃げ道があるのに、わざわざ発酵で圧高まってる他のボトルに流れて同じ圧になったりするもんなんですか?
自分は2本交互に交換してますけど押してみると明らかに圧違うような気がします。
905pH7.74:2007/11/21(水) 21:17:24 ID:coV036Tc
>>902
>並列でも直列でもペットボトルにかかる圧力は同じになるので

圧力は同じとしても、何処かが詰まった時の事を考えてみそ
まあ、1本爆発するのも、5本爆発するのも、同じって言えばそーなんだけど
906pH7.74:2007/11/21(水) 21:22:09 ID:/fiYZWj8
とりあえず、2本のペットボトルについてる逆支弁下流側&拡散器の間の空間の圧力は一緒になりますよね。

とりあえず逆支弁下流側の圧力に打ち勝たないと逆支弁を通過できないわけですから、他のボトルに
逆流するのではなく、ある圧力以上にならないとボトルからCO2は出て行かず、その「ある圧力」は2本のペットボトルで
共通だろう。

という考えです。

また、その「ある圧力」は、ペットボトルの発酵圧ではなく、拡散器を通過するときの抵抗で決定します。

以上のことを考えると、直列でつないでも並列でつないでも、結局ペットボトルにかかる圧力は一緒になるのかと。
907pH7.74:2007/11/21(水) 21:23:03 ID:/fiYZWj8
すいません。
逆支弁 × → 逆止弁 ○ です。
908906:2007/11/21(水) 21:25:37 ID:/fiYZWj8
>>905
そうですね、直列だと末端のほうのペットボトルがつまったら恐ろしいことに……
909pH7.74:2007/11/21(水) 21:32:40 ID:2C2IwlSe
>>903
入れてる… 
長持ちさせようと最近増やしてた。 
それかな原因? 
寒いのもあるだろうけど。 
レスサンクスm(__)m
910pH7.74:2007/11/21(水) 21:33:48 ID:EcA7yhJZ
理屈でいえば繋いでもいいはずなんだが(なのでうちでも試したが)
結論からは勧めない。1ボトル1ストーンがお勧め。
911pH7.74:2007/11/21(水) 21:52:15 ID:qu7d/qOa
言いだしっぺだが、もちろん並列。
ボトルには各1逆流棒支弁 割り箸ストーンはひとつ。
あれこれ意見があるようだが、一番困るのは、移動やペットになにげに触れた際に
一本よりもキャップに不用意に負荷がかかりやすいことだったりする。
この装置の一番の弱点はキャップのジョイントぶぶんだからね
912pH7.74:2007/11/21(水) 22:11:23 ID:6dxD+MOb
直列の奴はいないのか
913pH7.74:2007/11/21(水) 22:22:43 ID:coV036Tc
>>911
ホースが外れる事が心配?それとも接着が剥離する事が心配?
貫通ボルト式にすれば、接着式よりは良くなると思う。もちろん折れる事はあるけど
914pH7.74:2007/11/21(水) 23:08:23 ID:4yxksYpl
自作CO2発生装置と言えば小学生の頃作った覚えがある 
自分はイースト菌で作った けど 酢+サンゴ砂
と言うのがあった知ってる人いる?
白いもやに困ってる人いるけど自作の中間部品(カウンターのような)でおぎなった
その中間部品の中にその白いもやがたまると中間部品の中からCO2がでてきた
915pH7.74:2007/11/21(水) 23:10:56 ID:SOsGtt6t
知らない奴なんて居ないだろ・・・常識的に考えて。
後者なんてCO2カウンタっていうよりトラップじゃん。
916pH7.74:2007/11/21(水) 23:13:25 ID:4yxksYpl
それと発生装置 中間部品で直列?
だと思う
917pH7.74:2007/11/21(水) 23:21:47 ID:hH6AUAAw
>>892
砂糖多ければ良いってもんじゃない、濃糖圧迫でぐぐってみるんだ。
918pH7.74:2007/11/21(水) 23:28:02 ID:wi0LM5ul

ごめん、>>914の日本語がよくわかんないんだけど、モヤモヤの回避法が書いてあんの?
919pH7.74:2007/11/21(水) 23:42:48 ID:fFOuB/1a
いさぎよくジャレコ買って溶ける効率たかめりゃいいのに
先週ぶっ壊したけど部品送ってもらってもう直った
920pH7.74:2007/11/22(木) 00:17:03 ID:rROX0jcd
外部のストレーナーに吸わせてるから100%溶けてる>>913
キャップにバスコークでプラジョイントを接着している。
無理な力をかけなければ問題ないが、例えばペットをひっくり返したりするともうお釈迦

接着が剥離する事が心配
貫通ボルト式ってどうすればいいんですか?解かりません。
921pH7.74:2007/11/22(木) 00:32:28 ID:hYBsTjuO
カウンタの水を舐めるとびりびりする
922pH7.74:2007/11/22(木) 04:00:04 ID:llPOEkLI
>>920
ホムセンにM5-15mmのプラ製のネジセットが売ってるから、それに穴を開けて貫通ボルトを作って締め付ける。
シーリングテープを上手く使って、外に出る方の付け根をシールして、ホースを付ける所もシール。ここは特に厚く盛ってネジ山を潰さないと、ネジ山の垣間から漏れる。
内側は、既にパッキン的な素材なので何もしなくても可

ネジ自体の強度を上げたければ、もう少し貫通穴のサイズを狭くする。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1195671224.jpg
923pH7.74:2007/11/22(木) 05:11:14 ID:kLkWKye0
貫通にしなくてもキャップの内側から取り付ければ良いだけじゃないのか?
もちろんシーラントも内側で。うちは以前そうしてた。今はエアツールの継ぎ手とか
使ってエアホース3mmの付けてる
924pH7.74:2007/11/22(木) 05:43:09 ID:rROX0jcd
>>922
うおおおおありがとう。
>>923
エアツールの継ぎ手、あれって洩れありますよ。
925pH7.74:2007/11/22(木) 05:51:15 ID:kLkWKye0
そりゃ作り方が悪いんでしょ。
きちんとパッキン+シールしてあれば問題ない
926pH7.74:2007/11/22(木) 06:58:32 ID:6jxKGMR4
>>922
そのやり方間違ってます。
ワッシャーは使わない。ガス管でワッシャーなんか使ってあるのみたことある?
せっかく機密させてもワッシャーとボルトの隙間から漏れたりする。
ワッシャーは使わずにあの程度のものならねじロック材を多めに使うだけでOK。

どこかにエアジョイントにタップをつけてそれをナットで締めているところがあったな。
その方が確実だと思う。
ちなみにきちんときれいな穴を開けていればジョイントつっこむだけでも漏れたりしない。
お互い圧力変形する素材だから、きつくつっこめばちゃんと密着する。
927pH7.74:2007/11/22(木) 07:01:45 ID:6jxKGMR4
>>926
ねじロック剤だった。

ボルトに貫通穴開けられる技術があるならきっちりとした穴を開けるなんて
簡単だとおもうんだがなあ。
928pH7.74:2007/11/22(木) 10:11:17 ID:W9i9oYGT
>>926
>どこかにエアジョイントにタップをつけてそれをナットで締めているところがあったな。

つ ttp://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/e/04a6a59592baa369ad8f38cfefc84e99

なんとエアジョイントとシリコンホース内側から通すだけで十分。
全然もれない。まさに目から鱗。



929pH7.74:2007/11/23(金) 13:55:38 ID:d/H5dhpZ
>>926
最初はシリコーンパッキン使ってたけど、ワッシャーにし高圧掛けても案外漏れなかったんで、そのままつかってるよ
つー事で、作る人は>>926を参考に


あと、たかが15mmのボルトぐらい、よっぽどのブキじゃなきゃ、貫通なんて余裕だぞ
(失敗するヤツは、下穴あけずにいきなりチャレンジするタイプだけだと思う)

>>928
こっちの方が良く出来てるけど、ダイスとハンドルで軽く2000円コースなんで、漏れは勧めなかっただけですよ。
930鳥坂:2007/11/23(金) 14:39:02 ID:7OUjq8do
ええい、ドリルだのダイスだのタップだの踊っている場合か!
光画部員なら粉砕バットさえあれば充分であろう!
931pH7.74:2007/11/23(金) 15:05:27 ID:EF4/+4g5
Rネタとは、また古いものを・・・
932pH7.74:2007/11/23(金) 22:04:23 ID:ohGE4ONT
>>929
>ダイスとハンドルで軽く2000円コース

そっちじゃなくて、その2のほう。
接着剤もダイスもなんにもいらない。
工具はキリと棒やすりだけでできたよ。
何ヶ月も使ってるけど漏れたことない。
933pH7.74:2007/11/24(土) 10:59:37 ID:USYymvfE
自作で全部作ってみた。
丸状の割り箸の先でco2出してみたけど
結構シューワ・シューワ音が部屋に鳴り響いてる・・・。
エアストーンとか使っても音はなるもの?
ラバーストーンも試してみたけど気泡が大きすぎたorz
934pH7.74:2007/11/24(土) 11:04:31 ID:/1cf9/9W
チチチって音じゃないか? しょうがないと思うけど
935pH7.74:2007/11/24(土) 11:37:29 ID:USYymvfE
>>934 割り箸からエアがでる時に出る音がシューワ×2に
聞こえるんだけどチッチッチッとも聞こえるw
やっぱこの時期になるとco2出が悪くなるの?
一応、対策は靴下2枚重ねにしてペットボトルに履かせて
壷の中に突っ込んである。
936pH7.74:2007/11/24(土) 15:00:46 ID:SXdbKU60
重曹式黄金レシピでイースト菌を3g入れちゃったんだけど
なにかマズイ事でもありますか?
937pH7.74:2007/11/24(土) 15:53:07 ID:SZdEey2A
>>936
溢れる可能性あり。
しばらく目視による監視と、低温維持をされたし
938pH7.74:2007/11/24(土) 16:33:26 ID:SXdbKU60
>>937
監視します。
939pH7.74:2007/11/24(土) 17:47:14 ID:fjWoY00b
>>2
コンビニでもらったアイス用のプラスプーンってどんなの??
浅い四角の奴かな?
940pH7.74:2007/11/24(土) 19:15:17 ID:Z9mTNsua
透明で平たい奴じゃないかな?
941939:2007/11/24(土) 19:59:20 ID:FUH8aAqt
やっぱりあれなのね
2gって1円玉2枚分でしょ?
あれで2gもあるのかチョッピリ疑問に思ったもので・・・

部屋でやろうかと思うんだけど臭いとか大丈夫?
換気とかした方が良いのかな
942pH7.74:2007/11/24(土) 20:02:30 ID:USYymvfE
>>941 昨日からやりだしたけど臭いはまったくしない。
エアストーン買ってきて気泡の大きさ確認したんだけど
割り箸スゲー!
長さ調節したら音もなくなって気泡めっちゃ小さい!
943pH7.74:2007/11/24(土) 20:14:23 ID:FUH8aAqt
おおー
実はもう材料揃ってるんだw
さっそく作ろっ
944pH7.74:2007/11/24(土) 20:35:23 ID:OEGBT5ur
>>941
別に2gきっちり測ることもないぞ
気温の変化とかで発酵の状況全然違ってくるから
おまえさんなりに調整して入れりゃいい

あとアイス用のプラスプーンて
ハーゲンダッツ買うとくれるあの白いやつだとおもってた。
945pH7.74:2007/11/24(土) 20:49:38 ID:FUH8aAqt
>>944
OK
どうせ続けてたら適当にやり出すしねw

平たくて透明なのって1gあるかないかだよねえ
946pH7.74:2007/11/24(土) 20:59:05 ID:uqi9NDbw
つかアイス用スプーンよりも超小さじのが家にある確率高いよな
947pH7.74:2007/11/25(日) 04:02:28 ID:7EsrbX87
>>941
>部屋でやろうかと思うんだけど臭いとか大丈夫?

ニオイはする。パン屋さんのニオイみたいな?
当然、飼育水も臭う。

ただ、発酵が落ち着いてきて、飼育水も出来上がってて、添加量が適正以下なら、あまり気にならなくなる。
948pH7.74:2007/11/25(日) 05:15:02 ID:HV9YtlcC
エエエ−−−?
臭うか???
発酵ボトルのふたでも開けない限り臭ったりしないぞ。
おまえのところ、発酵液が水槽に入り込んでるよw
949pH7.74:2007/11/25(日) 06:59:03 ID:BTalMKWx
寒いです><
一番お金のかかれない保温の仕方教えてください。
なお、4灯のため、水槽内に設置する方法以外で。
950pH7.74:2007/11/25(日) 09:09:21 ID:kn6JNbd2
カイロ 靴下 ぴたり適温 発泡スチロール ペットボトルホルダー 蛍光灯の上
951pH7.74:2007/11/25(日) 10:15:10 ID:jXQVGAxa
発泡スチロールでペットボトル囲って蛍光灯の上で(゚д゚)ウマー
952pH7.74:2007/11/25(日) 10:18:34 ID:Tohu8zwY
>>951その感じいいねー
でもウチの蛍光灯はニッソーリアルインバータで、
上が丸くなってて乗せられない・・・・orz
953pH7.74:2007/11/25(日) 14:01:58 ID:cdpEssu/
今朝初めて作ってセットして会社来ちゃった
水草繁殖用だから良いかと思ってたけど
ちょっぴり不安だなあ
954pH7.74:2007/11/25(日) 15:31:05 ID:O3jF56AJ
バケツにお湯入れてその中にペットボトル入れればいいじゃん!
955pH7.74:2007/11/25(日) 17:59:40 ID:Xm6driRF
>>953
結構何とかなってるもんだよ
956pH7.74:2007/11/25(日) 20:45:19 ID:+QQzuVYb
>>955
何とかなってたw
でもストーンなのに一カ所からしか出てないや
なんだろ??
ストーンの質?発酵不足?
猫から暖房マット奪って置いてるんだけどなあ
957pH7.74:2007/11/25(日) 20:49:23 ID:e7yswZ57
>>956
それが普通だから気にしなくておk
958pH7.74:2007/11/25(日) 22:01:59 ID:+QQzuVYb
>>957
おお!そうなんだ
じゃあ散らす工夫だけしとこうかな
thx
959pH7.74:2007/11/25(日) 22:35:50 ID:3O8LN8Ev
ストーン使う前に水に馴染ませた?
猫カワイソスw
960pH7.74:2007/11/25(日) 22:39:53 ID:28d8cF0a
密造酒を醸しながら
発生する炭酸を再利用?
961pH7.74:2007/11/25(日) 22:44:53 ID:e7yswZ57
>>959
大きい気泡が出るならそれもあるだろうけど、気泡1箇所ってのは馴染ませても変わらんだろw
むしろ馴染んでない方があちこちから気泡出る気がする
962pH7.74:2007/11/25(日) 23:48:09 ID:+QQzuVYb
>>959
一応やったんだけどねえ
ちなみにバブルメイト
多少なり溶けて端まで行き渡ってると思っとこうかなw
963pH7.74:2007/11/26(月) 00:36:58 ID:00RXpJ3d
めんどくせーからやめた。すぐモヤモヤでつまるしよ
964pH7.74:2007/11/26(月) 01:01:21 ID:dhmYjjld
お前のやり方が(ry
965pH7.74:2007/11/26(月) 01:56:41 ID:Fp2VtK9L
ペットボトルについてたキャップが見つからなかったから、
適当にあまってるキャップから良さそうなのを選んで使ったら、
しまってるように見えて空気漏れまくりだった。
全然出ねーよ!っていうのは案外この辺にあるんじゃ
966pH7.74:2007/11/26(月) 08:56:20 ID:XZTXrVDk
ゼラチン分量失敗して、冷やしても固まらねぇ・・・・。
水入れると混ざるんで、そのままイースト投入したけど
なんかCO2は出ている。
一箇所から少しずつだが・・・・
これだと問題あるのか?
967pH7.74:2007/11/26(月) 08:58:55 ID:p7QucK+Q
>>965
炭酸用ではないキャップを使ってしまったというわけだね、ベイビー。
968pH7.74:2007/11/26(月) 19:02:13 ID:j1Ugetbr
>>966
重大な問題はない。たぶん力つきるのが少し早いだけ。
もったいないと思ったらそのまま放置で使えばいいよ。
気に入らなければ作り直しだね。
969pH7.74:2007/11/26(月) 20:50:16 ID:tw0RfXRI
60水槽の上部フィルターだけど、発酵添加(2滴/秒)
やっぱ上部だと効果ないみたい・・・しないよりはマシかな?
970pH7.74:2007/11/26(月) 22:12:50 ID:e8aJjOgT
>>969
うちも上部に発酵式やってますけど、添加を始める前と今じゃ
新芽の出る度合いが全然違いましたぢゃ
971pH7.74:2007/11/27(火) 02:45:42 ID:u3qUqGg1
酒のまねーからアルコールのにおいってのがよく分からんのだが
ボトルから正月とかに飲む甘酒とそっくりなにおいがするのは正常?
972pH7.74:2007/11/27(火) 09:20:48 ID:G1qcPwtG
>>971
やばいな、それは甘酒になってる可能性がある。
中の生体たちが酔っ払ってしm・・・


正常だよ。
973pH7.74:2007/11/27(火) 09:29:34 ID:0aqiW1hR
我が家のは白ワインっぽい臭い
974pH7.74:2007/11/27(火) 13:00:10 ID:SYDz5FTG
他の水槽のレギュレータが壊れたので、余った電磁弁を発酵式ボトルの回線の間に入れて、タイマーで時間外は排出する様にした。
水槽水か発酵液が逆流してきたらそこでアウトだけど、なんかもうどうでもいいやって感じ。
とりあえず、添加の為のフタの開閉の手間が省けたのは嬉しい。
975pH7.74:2007/11/27(火) 13:11:35 ID:Bj8cKYOq
うちは90センチ水槽用の電磁弁をペットボトルにくっつけて靴下はかせてる。
時間がくると電磁弁が暖かくなって醗酵が促進し、CO2が出てくる。
976pH7.74:2007/11/27(火) 13:45:31 ID:/Mrj0l6e
>>121
もう指摘されてるみたいだが外部のよさは、CO2が逃げくく、バクテリアの住み家になる容量が高い。
そこにあえてCO2は水質悪化や、万が一だがエア噛みで故障する危険もあるよ。
まして発行式は不規則だからね。
ただCO2添加の点ではいいアイディアだったと思う
977pH7.74:2007/11/27(火) 16:25:30 ID:/Mrj0l6e
>>976
9月27日を今日と勘違い。すまん忘れてくれorz
978pH7.74:2007/11/27(火) 18:45:20 ID:yDLI7L/s
>>977
オマイは宇宙人か?w

吸い込み側じゃなくて、出るほうにつなげる人多いやね。
ホースを長くすると、全部溶けるしね。
979pH7.74:2007/11/27(火) 19:17:16 ID:9+DYDkck
俺は先端竹箸をストレーナーに突っ込んで添加してる
排水から泡は出ない。

何で水質悪化すると思うのかね?

一分あたりの流量とco2添加量を体積比で比べてみよう。
980pH7.74:2007/11/27(火) 19:31:08 ID:Iz7HVVh8
二酸化炭素が増える=酸素が減って好気性バクテリアが死滅とか考えてるんでしょ。
二酸化炭素自体が毒だって言うんなら話は別だけど、酸素の溶けた水に追加で二酸化炭素与えてるだけで酸素量が減少する訳では無いから。
あまり大量に添加すれば置換起きたりとかってのはあるけど、発酵式程度でそこまで気にする必要も無いしね。
981pH7.74:2007/11/27(火) 21:40:15 ID:HKLvOjxl
>二酸化炭素自体が毒だって言うんなら話は別だけど、

毒なんだけど何か?
982pH7.74:2007/11/27(火) 21:45:08 ID:9+DYDkck
酸素もな
983pH7.74:2007/11/27(火) 21:56:51 ID:Iz7HVVh8
過剰に摂取すりゃそりゃ何だって中毒起こすけど、あくまで発酵式添加での話しだからな。
中毒起こす=毒性があるともまた違うけど、そんな所で揚げ足とって楽しいか?
984pH7.74:2007/11/27(火) 22:11:55 ID:HKLvOjxl
>>983
そうやって必死になって弁明するあたりがおもしろい
985pH7.74:2007/11/27(火) 22:12:55 ID:Iz7HVVh8
うまくからかわれてたのか(´・ω・`)
986pH7.74:2007/11/27(火) 22:21:12 ID:HKLvOjxl
いや、マジにつっこませてもらえば
過去ログみてみろ。発酵式でもエビが全滅したとか出てくるから。
程度問題なのはわかるが、その程度というのが主観的だから
つっこんだんだよ。
987pH7.74:2007/11/27(火) 22:29:24 ID:gKUC2Zvy
それはそれとして、君ら的にはこれはどうなんよ?
ttp://www.rakuten.co.jp/netamazon/1026108/1834770/
988pH7.74:2007/11/27(火) 22:41:51 ID:9+DYDkck
>>987
タケー
ペットで一回作って約10円。1000円あれば100回作れる

>>986
それ、話しずれてない?
「えびの全滅」「添加方法が外部の入り口」、普通他の事考えるだろ
989pH7.74:2007/11/27(火) 22:43:47 ID:c3hI6/DT
水草生き生き価格w
990次スレ立てたのでケンカはやめようよ:2007/11/27(火) 23:03:05 ID:gKUC2Zvy
【CO2】 発酵式二酸化炭素 8 【ペットボトル】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1196172056/
991pH7.74:2007/11/28(水) 04:35:55 ID:PASErfse
>>987
URLをネタ・マゾンと読んでしまい、変な先入観が付いてしまった。
階段みたいなのは見てて面白そうだが、2〜3日で飽きると思う。
992pH7.74:2007/11/28(水) 07:01:28 ID:AAOp+Hr0
>>988君へ
二酸化炭素自体が毒だって言うんなら話は別だけど

発酵式でもエビが簡単に死ぬほどガスが出るんだよ。自分で書いていて矛盾を感じなかったか?
菌が目に見えないからと言って影響がないとでも?
993pH7.74:2007/11/28(水) 07:59:21 ID:co5elGBs
>>992
        ',  !           ,. -─-
      ヽ,    -‐─-      f し バ
,. -‐─- 、 ,〆        \.   i な カ
 そ ,知 i ノ./ / /   J __ノTi!  | い に
 の  っ |`'┤>ィ|/|メAィV[_トノノ  | で
 く.   て.!  爪じ ,   じ) | | |  |  く
 ら  る | / (xxT⌒ヽxx.| | l:| ∠ .れ
 い .わ:| ヽム>.ゝ- '<レレレ   | る
 ! !  よ l   //V∞し/ハ    丶 !?
994pH7.74:2007/11/28(水) 08:11:15 ID:Oljf/lpp
>>988
的はずれはおまえの方だと思うよ。
濾過槽を通っても炭酸ガスは消費されない。水槽に入ったものの
夜は消費されない。その添加方法はリスクが多いが
それを全く考慮してないでしょ。
少なくとも濃い炭酸水を濾過細菌に食らわせないという配慮が全くないな。

>二酸化炭素自体が毒だって言うんなら話は別だけど、
炭酸は激しくpHを低下させる。それだけで生体にとって悪影響があるということは
初心者でも知っていることなんだが。

おまえの普通が何かわからんが、
「自分の常識他人の非常識」ってことが知ってるか?
995pH7.74:2007/11/28(水) 09:00:07 ID:ZnoSLrdB
>>990乙、梅
996966:2007/11/28(水) 09:00:13 ID:NsAyX6wb
>>968
パソコンぶっ壊れちゃって遅レススマン

アドバイス有難う。
3本も作っちゃったし、このまま使うことにするわ。
997pH7.74:2007/11/28(水) 09:06:53 ID:fgaI08Pd
うめ
998pH7.74:2007/11/28(水) 10:23:28 ID:0KFdBzip
給水添加は溶解効率いいから少量添加で済む。
って事は微調整出来ない発酵式でやるならそれだけリスクがある。
それでも発酵式で給水添加やるなら多少添加量が多くても即悪影響とはならないだけの水量がある水槽でやるだろ。

>>994
確かにph降下とかはあるな。だけど>>986はco2は毒と言った上でエビ全滅など持ち出してるから>>991が話しずれてると言ったんだろ。
ph降下によるエビ死滅持ち出してもそれのどこが毒なのだ?と。
確かに害はあるがそれは毒って意味じゃないだろ。
999pH7.74:2007/11/28(水) 10:35:00 ID:co5elGBs
>>998
>>988ですが、アンカーずれてますよ〜w
ちなみにおいらは60規格

水替え時はテトラのpH硬化も適量入れています。ケヤリ系、南米産赤系もあるから。
水草の量が多いからかな、給水口添加で一年経つが海老は普通。
1000pH7.74:2007/11/28(水) 10:38:54 ID:0KFdBzip
あ、失礼
>>991じゃなくて>>988でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。