【調べるの】今すぐ質問に答えて!12【マンドクセ】
1 :
pH7.74:
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
回答者同士で口論はするな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的にに答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
コテ歓迎。age推奨。
-----天麩羅ここまで-----
2 :
pH7.74:2007/08/31(金) 00:30:10 ID:WeaiPbcD
3 :
pH7.74:2007/08/31(金) 00:53:48 ID:1L1iar16
2かな?
4 :
pH7.74:2007/08/31(金) 01:15:10 ID:iNjPvFS3
4だったらもう何も教えてあげない
5 :
pH7.74:2007/08/31(金) 01:17:47 ID:SISrWzNh
5なら素直に答える。
6 :
pH7.74:2007/08/31(金) 02:15:09 ID:YiWgVDrP
60水槽に
コリドラス10匹 小型カラシン3匹 エンゼル2匹 オトシン3匹
レインボーフィッシュ4匹 エビ10匹
これにネオン10か20入れたいんだが、入れすぎかな?
7 :
pH7.74:2007/08/31(金) 02:48:19 ID:/Hu2Ycr+
そんなに入れないであげて…
8 :
pH7.74:2007/08/31(金) 07:37:40 ID:jVAIONIY
エンゼルの餌なんだろ。
9 :
pH7.74:2007/08/31(金) 07:48:26 ID:iE9JsMi+
10 :
pH7.74:2007/08/31(金) 08:28:18 ID:7n8eF4w/
>>6 レインボーフィッシュって淡水もいるのか。知らなかったよ
60規格だとエンゼル2匹で中層は満員状態なので・・・
(絶対エンゼルは初心者向けじゃないと思うんだが)
11 :
pH7.74:2007/08/31(金) 12:57:33 ID:auLbnapD
質問させてください。
フィルターを上部から外部に移行しようと思っています。この場合、
これは絶対にしなきゃいけない。
これに気をつけろ。
こうした方が良い。
等々何かありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
12 :
pH7.74:2007/08/31(金) 13:03:06 ID:aW29atWB
13 :
pH7.74:2007/08/31(金) 13:08:02 ID:WeaiPbcD
>>11 > これは絶対にしなきゃいけない。
外した上部は捨てちゃいけない。
> これに気をつけろ。
水草水槽以外の場合、外部に変更してガッカリするから、あらかじめ覚悟しておく。
> こうした方が良い。
外部に移行しない方が良い。
飼育魚にもよるが、いやマジで。
14 :
pH7.74:2007/08/31(金) 13:30:26 ID:auLbnapD
>>13 レスサンクスです。
>外した上部は捨てちゃいけない。
これはそのつもりです。
>水草水槽以外の場合、外部に変更してガッカリするから、あらかじめ覚悟しておく。
水草水槽(にするつもり)です。
>外部に移行しない方が良い。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ちなみに環境を。
60規格水槽に上部フィルター+二灯で、生体が
シルバーグラミー×1、ヒメダカ×1、オトシンクルス×2、
レッドファントム×6、プリステラ×12
生体が増えたので濾過を強化しようと思い外部(テトラEX75ユーロ)へ移行の予定なんです。
移行するとがっかり、移行しない方が良いというのはどういった理由なんでしょう?
15 :
pH7.74:2007/08/31(金) 13:32:40 ID:TTkAeiK3
外部ガッカリするか?
上部よりか遙かに機能良いから、寧ろ感動だぞ?
まあ俺の上部が安物だったからかもしれんが…
16 :
pH7.74:2007/08/31(金) 13:39:30 ID:EClykAJk
13じゃないけど
「生体が増えたので濾過を強化しようと思い」外部式にするのは金の無駄だと思う。
「照明を増設したいから外部にする」とか
「CO2添加したいから外部にする」とかならおおむね正解。
外部式は静かだし見た目がスッキリするけど漏水の危険性は他方式の比ではない。
17 :
pH7.74:2007/08/31(金) 13:48:17 ID:FpcmrhZB
>外部式は静かだし見た目がスッキリするけど漏水の危険性は他方式の比ではない
置いてる分には漏水はほとんど無いけど掃除とかでは慣れるまではびしゃびしゃに
する事あるね。
ただ外部は時間をかけて濾材を慣らして適切な濾材を使って上手に使うのならば上部よりも
濾過強化にはなるんじゃないかな。
外部の利点は水槽や魚に合った濾材を自分なりにチョイスして使える所にあるけど
そこまで出来ないならなら考えもんかもね。
あと水草水槽じゃなくって魚が多くて糞が多いとかならオールスポンジの上部の方が
濾過能力多い時あるよ
18 :
pH7.74:2007/08/31(金) 13:57:28 ID:0f33in9l
>>14 自分の場合、それに近い生体数の水草水槽で底面(水中モーター)&2灯式*2でやってた。
一年に一度位リセットしないとダメだけど日頃の管理は楽だったよ。
19 :
pH7.74:2007/08/31(金) 13:59:27 ID:Ao/l/JA+
まぁ意見が分かれるわな
上部から外部にして気をつけること
エアレ だな
20 :
pH7.74:2007/08/31(金) 14:00:42 ID:Ao/l/JA+
上部+外部の奴も意外に多いんじゃね
21 :
pH7.74:2007/08/31(金) 14:09:11 ID:TTkAeiK3
60p水槽で小型魚(カージナルテトラとか)を入れるなら何匹入れておk?
22 :
11=14:2007/08/31(金) 14:09:54 ID:auLbnapD
皆さんレス有難うございます。
14で生体云々書きましたが、CO2添加の事も考えて外部へ移行、という事なんです。
23 :
pH7.74:2007/08/31(金) 14:11:09 ID:Ao/l/JA+
1匹/2g 50匹はいけるんじゃね
24 :
pH7.74:2007/08/31(金) 14:20:26 ID:0f33in9l
>>21 100リットルだとして
2l/匹で50匹。水飼えは毎日1/5(20リットル)くらい?
3l/匹で30匹。水飼えは毎日1/4(25リットル)くらい?
エサを絞って水温を下げればもう少しいけるかな?
あと、カージナルテトラは結構大きくなるよ。ネオンの方が小さい。
25 :
pH7.74:2007/08/31(金) 14:39:11 ID:HOtj+Sez
黒いミナミ♀からは黒いミナミが生まれますか?
26 :
pH7.74:2007/08/31(金) 14:54:30 ID:BF1zl859
計算できない
白点ぽいです(すごく小さいポツポツ、背鰭のみが開かないので観察してたら発見)
メチレンはあるんですが、水槽は1、6リッター
メチレンは10mlを40l〜80lに入れれ、と書いてる。
うちの1、6リッター水槽にはどのぐらい入れればいいですか?
しかも計量スプーンしかなくて、mlとかわからんです。
27 :
pH7.74:2007/08/31(金) 14:57:04 ID:BF1zl859
塩のほうはわかります。
ちゃんと計量スプーンで計った。
塩だけでは無理ですか?
28 :
pH7.74:2007/08/31(金) 14:58:11 ID:0f33in9l
>>26 mmは1000分の1.
とりあえず水槽のサイズを書いてくれ。規格ではなく水面から床材までの高さでね
29 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:09:16 ID:BF1zl859
>>28 幅17、奥行き11、高さ10、の水槽というか虫カゴみたいなやつです
実際入る水の量が1、6リッター
と思ったら、8リッターって書いてるバケツ発見した!
バケツ?バケツ?8リッター?
30 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:15:29 ID:Ao/l/JA+
31 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:16:18 ID:Ao/l/JA+
>>29 100o×100o×100o=10デシリットル=1リットル
32 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:18:39 ID:0f33in9l
>>29 比の問題10:40〜80=?:16
2〜4mlの量だね。(1mlで4〜8リットル入れてやる)
恐らく薬のフタ内か横に目盛りがあるはず。5ml単位か10ml単位だった気が
5mlで20〜40リットル
10mlで40〜80リットル。
20リットル入る入れ物か40リットル入る入れ物で作った方がいいな。
33 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:29:37 ID:BF1zl859
>>32 何か入れ物探してきます!
で、その作った水をバケツに入れればいいんだね。申し訳ないです。
34 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:32:03 ID:b3+mrHOV
テンプレ見て気に入ったので、こちらで質問させてください。
自分では調べようという気がまったくありませんw
増えすぎたグッピーの子供は、どうやって処理するといいですか?
35 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:34:04 ID:0f33in9l
>>33 水道水で作るなよ。カルキ抜きしろよ。水槽の水、汲み換えの水があったらそれを使えよ。
温度も合わせてやれよ。いきなり入れるなよ。
ここまで書いておいて何だけど、あまりに濃い量でなければとりあえず大丈夫。
36 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:37:23 ID:Ao/l/JA+
37 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:38:29 ID:0f33in9l
>>34 1.諦めて飼育する。(増えて欲しくない場合オスメスを分けて飼育)
2.他の大型魚のエサ(わざわざ買う必要はない)
3.ショップに引き取ってもらう(馴染みでもないと無理)
4.誰か友達をアクアリウムに引きずり込む(お勧めw)
※放流は絶対にしない事
38 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:42:00 ID:vS91h55/
※ヒント:食う
39 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:42:46 ID:GP2b7z7u
オークションに出す
40 :
pH7.74:2007/08/31(金) 15:51:27 ID:BF1zl859
>>35 ありがと。メチレン水作れました。今、温度合わせて、塩溶かしてます。
?メチレン+塩でいいんだよね?
41 :
pH7.74:2007/08/31(金) 16:10:09 ID:b3+mrHOV
34です。
皆さんありがとうございます。
そうですか。
殺すのもかわいそうだし、里親探しやオークションみたいなものも
面倒なので、いっそ放流と思ったのですが、放流はまずいですか・・・
トイレにでも放流しようと思っていたのですが。
42 :
pH7.74:2007/08/31(金) 16:16:21 ID:aYk9ZJSP
白点なんて薬とか塩なんか使わなくても毎日水換えすりゃ直ると思うが
43 :
pH7.74:2007/08/31(金) 16:23:36 ID:/MbWxpdz
44 :
pH7.74:2007/08/31(金) 16:36:06 ID:3QFRJj69
ホームセンターの大型水槽で、
大型のエアポンプ(ブロア)を塩ビ管につなぎ、
塩ビ管に開けたネジ穴に流量調整コックがついた金属をねじ込んで、
エアをたくさんの水槽に分岐しているのを見かけます。
あの塩ビ管に開けたネジ穴にねじ込む
「エア分岐用の金属部品」が欲しいのですが、
どなたか売っているところご存じないでしょうか??
45 :
pH7.74:2007/08/31(金) 16:39:10 ID:r9o8ACy2
>>44 そのままそのホームセンターで探さなかったのか?
46 :
pH7.74:2007/08/31(金) 16:51:09 ID:lCPHW8nM
メダカ飼いの経験のみあります。
ネオンテトラを飼いたいのですが
・一年中ヒーター無し(特に暖地でも寒冷地でもなし)
・投げ込みフィルター
・エサは「メダカのエサ」
以上のような条件でも飼えますか?
もしだめなら最低条件お願いします。
47 :
pH7.74:2007/08/31(金) 16:58:07 ID:AM6c2Ug3
>44
三方分岐はどこでもおいてあるけど、一方分岐(コック)はあんまり置いてないな。
「一方分岐 エア」でググったら通販サイトが何個か出るから検討してみたら。
48 :
pH7.74:2007/08/31(金) 16:59:38 ID:isWKZr6j
49 :
pH7.74:2007/08/31(金) 16:59:55 ID:/MbWxpdz
50 :
pH7.74:2007/08/31(金) 17:02:21 ID:jVAIONIY
51 :
pH7.74:2007/08/31(金) 17:03:32 ID:r9o8ACy2
>>46 家が最近の建造物(室内の温度が余り低くならない)で室内置きなら20°前後なのでギリギリ。
一応ヒーターは買って置いた方が良いかな。
3リットル/匹で計算して買う。(余裕を見るなら4〜5リットル/匹)
水換えを週に2,3回できるのなら問題なし。面倒なら生体の数を減らす。
52 :
pH7.74:2007/08/31(金) 17:08:05 ID:/MbWxpdz
53 :
pH7.74:2007/08/31(金) 17:32:01 ID:JBmfJ1wd
( ゚Д゚)
54 :
pH7.74:2007/08/31(金) 17:34:58 ID:isWKZr6j
( ^ω^)
55 :
46:2007/08/31(金) 17:54:59 ID:lCPHW8nM
みなさんありがとうございます。
水槽の大きさや魚の数は未定なのですが、
10匹くらいは欲しいかなと漠然と希望してます。
エサはメダカのエサの大きいボトルが既にあるので
兼用できればと思ったのです。
ヒーターがいるのならやめようかなと思っています。
冬は人の居るリビングに移動したらなんとかヒーターなしで
いけるかな、とか考えたり。
水槽の大きさもあまり大きくなると移動が大変なので
考え込んでしまってます。
56 :
pH7.74:2007/08/31(金) 17:55:50 ID:vS91h55/
そしたらアカヒレとかどうだろうか
本当ならヒータ欲しいけど、ヒータなくてもおkな魚だし
57 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:01:20 ID:vEEDW4nM
メダカじゃダメなのか?
白めだかは結構綺麗だと思うが
あとヒーター無しで熱帯魚ってのは凄く矛盾してるよ
58 :
46:2007/08/31(金) 18:06:13 ID:lCPHW8nM
>>56 >>57 ありがとうございます。
アカヒレも実は候補で、メダカは既に居るのですが、
キレイなネオンテトラに惹かれてしまって・・・
熱帯魚となると設備が大変なイメージなのですができるだけ
簡単にしたいなという思いもあったのですが、
ヒーターも検討してみようかな。
あとフィルターは投げ込みしか使った事が無いのですが、
熱帯魚となると他のフィルターの方が良かったりとかあるのですか?
また、そういう場合エアーは別付けですか?質問ばかりですいません。
59 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:09:03 ID:vEEDW4nM
>>58 ヒーターはまったく大変じゃないぞ
最初なら26度固定にしてくれるヒーターを水槽内に入れるだけでいい
フィルターに関しては、見た目が気にならないなら投げ込みでも問題無いけど
外掛けの方が見た目も良いし手軽だからいいと思う
もちろんエアーはつけなくていいよ
60 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:14:56 ID:qKF3XvnC
>>41 お前クズ 最低 逝ってよし
殺すのが可哀相?
アホか トイレに流せば死ぬだろ
おまいみたいなのが目の前で死ぬのをみたくないとか言って
飼ってる犬を高速道路に走行中に投げ捨てたりするんだよっ!!!
そもそも熱帯魚なんだから日本の自然環境で
生存可能なわけないだろっ!!
伊達にヒーターとか入れてる訳じゃないんだぞ!!!
61 :
46:2007/08/31(金) 18:15:12 ID:lCPHW8nM
>>59 そうですか〜、ヒーター買ってでもネオン
買いたくなってきました。
ネオンテトラ10匹程を前提とした
水槽とかフィルターのおすすめがありましたら、
またよろしくお願いします。
62 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:21:38 ID:vEEDW4nM
>>61 その程度だったら30キューブと外掛けフィルターで飼える
ヒーター、ライト、水槽、フィルターで1万切るんじゃないかな?
63 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:22:13 ID:qKF3XvnC
64 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:26:51 ID:qKF3XvnC
65 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:30:07 ID:qKF3XvnC
66 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:34:03 ID:vEEDW4nM
>>61 最初は色の綺麗なネオンやカージナルに引かれやすいけど
魅力的な魚はいろいろいるからもう少し考えてみるのもいいかも
67 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:38:00 ID:qKF3XvnC
>>66 確かにw
しかしあの美しさに惹かれるのは判るw
繁殖は難しくても飼うのは比較的楽だし
入門用にはね
数年で天寿を全うするから
その後さらに色んな種類に挑戦するのもw
68 :
46:2007/08/31(金) 18:52:06 ID:lCPHW8nM
たくさんのアドバイスありがとうございました。
リンク先も見せてもらいました。
今まで安価な水槽セットしか買った事がないので
高級(?)水槽にちょっとビクビクです。
10匹から5〜6匹変更して、小さめの水槽なら
なんとか手が出るかな、と(笑)
テトラにもいろいろ種類があるのですね。(3種類の中では
やっぱりネオンテトラが好みです)
69 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:54:02 ID:r9o8ACy2
45のセットか60のセットなら5000円もあれば十分。
>>65 個人的には俺も好きだが、結構大きくなるんだよね(ネオンと比べると)
70 :
ハタタテ:2007/08/31(金) 18:55:25 ID:FVy3Tyvc
他スレでもちょこっと質問したんですけど、TOTTOのパーフェクトフィルターって使い心地は
どんなもんでしょうか。
海水魚を始める際に外部と併用を検討してるのですが、あまり評判良くない
みたいなので。
あ、いやぜんぜん調べてなんかいませんよ。はい。
昔水草水槽で小型のカラシン・コイ科をメインにやってたんですけど、やっぱりカージナル
いいですよね。
あとはレッドファントムとかラミーノーズとかシルバーチップとか。インパイクティスケリーも飼い込むと
綺麗な色(ブルー系)が出ますよねぇ。
71 :
pH7.74:2007/08/31(金) 18:57:47 ID:qKF3XvnC
>>68 まあ量販店行けば割引してるから
コミコミで1万で多分平気だと思うよ
HPの価格はあくまで希望小売価格だからね
あんまり小さい水槽だと水質が変化しやすいから気をつけてね
72 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:00:20 ID:Vof3LC4L
60のセットで5000円は無理じゃない?
51ならいけるだろうけど
73 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:02:05 ID:qKF3XvnC
74 :
46:2007/08/31(金) 19:08:53 ID:lCPHW8nM
いろいろありがとうございました。
しばらく検討に時間がかかりそうです。
飼う数ももっと少なくしてとりあえず
小さい水槽で熱帯魚デビューした方が良いかもですね。
最低1匹あたり水1リットルと考えても良いですか?
75 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:13:29 ID:vEEDW4nM
76 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:24:26 ID:ZXeeVuDo
>>74 小型水槽はとてもとても上級者向きなのです。
難易度的には150x60x80とかはすごく難易度が下がるんです。
もちろん1500水槽なんていうのは極端な例ですが、
初心者は60CM規格水槽のセットをまずは購入する事をお勧めします。
77 :
76:2007/08/31(金) 19:25:22 ID:ZXeeVuDo
難易度的には150x60x80とかはすごく難易度が下がるんです。
↓
難易度的には1500x60x80とかはすごく難易度が下がるんです。
訂正
78 :
46:2007/08/31(金) 19:29:36 ID:lCPHW8nM
60CM規格水槽というのはよく聞くのですが、
「横幅が60p」という意味でよろしいですか?
79 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:30:52 ID:tUflW3uS
80 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:34:12 ID:tUflW3uS
81 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:34:36 ID:Dex0zMEa
HCでコリ匹買ってきた。うちの水槽は90スリムで、人からもらった小型カラシンが10匹ぐらい入ってる。
さて、買ってきたコリを水あわせして入れる前に、トリートメントするべきですか?
82 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:36:20 ID:ZXeeVuDo
>>79 ああ・・・・今日なんか頭おかしい・・・・・
150でおkだったw
83 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:41:58 ID:tUflW3uS
>>81 コリが元気そうなら大丈夫でしょ
心配なら水合わせを普段より慎重にやればよろし
84 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:44:08 ID:ZXeeVuDo
>>81 元気そうなら別に水合わせだけで大丈夫かな。
念を入れるなら薬浴するのも良いけど、ナマズ類は薬品に弱いから気をつけて。
エルバージュなどを規定の4分の1くらいの濃度で薬浴1週間程度様子を見れば完璧。
85 :
pH7.74:2007/08/31(金) 19:58:14 ID:Dex0zMEa
>>83-84 ありがとん。参考になりました。慎重に水あわせしてみます。
生体買うのは初めてだったので、どうしたものかと思いました。
(輸送が自転車なので、かなりびっくりしたのか今はプラケースの中でおとなしくなってる、、、)
ちなみにコリはいろいろ種類がいて迷ったんだけど、元気そうな個体がいっぱいいたのでジュリーにしたよ。
86 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:02:34 ID:vEEDW4nM
ジュリーとステルバイは超おすすめ
87 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:11:28 ID:qKF3XvnC
>>74 まあお店で色々聞くのも手だね
小型は難しいとは言え
実は俺も最初は30からスタートした訳でwww
88 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:17:37 ID:iuYLndil
60センチ水槽の上部フィルターを、外部フィルターに替えようと思ってます
上部フィルターで増えたであろうバクテリアをできるだけ、移行したいので、
上部で使ってた濾紙を外部フィルターに入れようと考えてます
ほかに注意すべきことを教えて下さい
89 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:22:12 ID:2bIwjY0X
濾紙?
90 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:25:27 ID:qKF3XvnC
>>88 一定期間上部と外部を平行して使えば良いんじゃね?
91 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:30:05 ID:ZXeeVuDo
>>88 濾紙?
まあ、濾材かな。
外部フィルターは上部フィルターに比べ酸素が欠乏しやすいです。(だからCO2が逃げにくい)
生体の酸欠には十分に注意を。
特に夏は生体の必要酸素量が増えます。
導入後は十分に観察をして酸欠になりそうならエアレーションをしてください。
水草が生い茂っているのであれば夜間(消灯時間)に特に注意してください。
92 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:31:20 ID:iuYLndil
>>89 濾紙 ×
ろ過マット ○
>>90 平行して使う期間はどれぐらいがベスト?
・・・ろ過マットを外部に入れたら、・・・やっぱマズイ?
93 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:34:14 ID:uGpNF5C/
ドジョウ1、10センチ前後和金17、レッドラムイパーイ居ます。
先日、淡水画像見せてスレで水草増やせとアドバイスいただきましたが何を植えれば良いのでしょう?
今はカボンバ、アヌビアスナナ、アマゾンチドメを植えてますが、カボンバとアマゾンチドメは抜かれてましたorz
94 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:39:23 ID:ZXeeVuDo
>>93 金魚入れてる限り、必ず水草は食われるので、アナカリスあたりでいいんじゃないかな?
水換えさえきちんとしていれば別に水草を必ず入れなきゃいけないってわけでもないと思うけど・・・・・・
まあ、アナカリスなど成長の早い水草を入れてると水質が安定するので良いかもしれない。
95 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:50:43 ID:qKF3XvnC
>>92 何も無い状態からでも3ヶ月でバクテリアが発生するから
邪魔じゃないなら3ヶ月付けとけば?
>>93 アナカリスが成長早くてお勧め
ほっとけばガンガン増える
96 :
pH7.74:2007/08/31(金) 20:56:47 ID:XWt/x1fw
俺の90cmベアタンク水槽にちょいと異変発生
上から見ると底ガラスの向こうになんか薄くて白いスポンジみたいのが
敷いてあるじゃん。そこに水が浸透してんだけどやばいかな?
97 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:02:13 ID:mXlHIOEg
>>93 その生体ならホテイソウも合いそうだけど入らないかな?
抜かれてしまう水草はまとめてポット植えにするか、流木などに着床させて使う。
アナカリスならまとめてスポンジなどで挟んであげてポットごと床に埋める。
>>96 ヒマがあるなら一度水槽を空けて、メチレンブルーとかの着色できる水を用意。
水槽にその水を入れて下まで染み込んでいるかチェック。
98 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:04:45 ID:CvDubcB4
ボトルアクア始めたくってかるーくいろんなサイト見て自分なりにまとめてみたんですけどこれであってますかね
1.ビン・ボトルを用意する
2.砂利・水草・水を入れて自分の好きなようにレイアウトする
3.そのまま2週間ほど置いておく(この時魚の餌をほんのすこーし投入する?+さらにエアレーションも入れる?)
4.ヌマエビを入れてあげる(自分がエビが飼いたいから)
5.蓋をして無事完了
みたいな感じです、間違ってる所やボトルアクアをするにあたってのアドバイスもよろしくお願いします。
99 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:10:30 ID:v3cJUYgi
>>98 エサは入れなくて良い
エアレは余裕があるならした方が良い
蓋はしないで網を張った方が良い
100 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:15:02 ID:iuYLndil
>>95 三ヶ月・・・・は長いな・・・orz
今、上部+ライトを置いてる(水槽の上部にスキマ無し)ので、
外部のパイプ分ずらすと、ライトが置けなくなる・・・(水草アボン)
>>96 以前、60水槽でなったことある。
「外から水が回ってきたんだろ」って軽く考えてたら、数日後、帰宅したら、水槽まわり水浸しになってた・・・
シリコン劣化だった
101 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:18:25 ID:CvDubcB4
>>99 素早いレスありがとうございます、エアレ近所の店にいっぱい売っていたので
明日買ってきて入れときます。
102 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:21:21 ID:XWt/x1fw
>>97 メチレンブルーを使うまでも無く明らかに
浸透しているようです;;。普段鏡のようになっているん
んですが浸透して白いのが浮き上がって映っています
だいたい4分の1位まで浸透している模様です。幸いまだ水漏れ
の自体は起っていませんが、この場合はやはり水槽の買い替えを
行います
>>100 150リットルの水がぶちまけられると考えると
恐ろしくて寝れません・・・
103 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:21:42 ID:mXlHIOEg
>>98 濾過装置を入れない限りバクテリアを作る意味は無いぞ(住みかが無いから)
だから水を作る為にエサを少量入れるというなら濾過フィルター付きのものを入れた方がいい。
あと、エビを入れるならソイルの方が成功しやすいみたい。床材は無くても良いけど代わりに
水草など掴まれるところが欲しい。
肝心な事は、水の量が少ないので水質の変化が激しい、という事。えさの食べ残しや過密であぼんし易い
定期的な水換えは必要(濾過装置があっても)。量は入れるものによりけりで変わる。
104 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:27:05 ID:aW29atWB
105 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:27:54 ID:qKF3XvnC
>>98 ボトルアクアでエビはすんげぇ難しいよ
水量が少ないので温度管理の難しさが半端じゃない
おまけに汚れるのも速い
なのでボトルでエビを考えるなら
まだ15〜30キューブ位の方が良いと思う
そんで濾過器付けた方が良いかな
砂利が一応バクテリアの住処になるけど
水質よりも温度で死にそうな気がする
せめてもの救いはヌマエビなので許容温度がビーとかよりは広い
106 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:28:53 ID:CvDubcB4
>>103 アドバイスありがとうございます、明日お店に行くのでソイル探してきます。
107 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:32:58 ID:CvDubcB4
>>105 ふむ…エビはベタを飼ってる水槽があるのでそっちに入れたほうがよさそうですね…
一応アカヒレも考えてはいたんですが…悩みますねえ
108 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:33:20 ID:Wt1rhXP4
水が20リットルもなく、ファンをやるとすぐに蒸発します。
クーラーも室外機のあるタイプじゃないので、23度くらいに設定しないと26度になりません。
しかし、冷え性の俺は寒いんですよ。
クーラーは27度で水温が28度ですが許容範囲内でしょうか?
109 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:44:55 ID:mXlHIOEg
>>108 生体が何だか分からないが最大28度ならほぼ許容範囲。
水が減って困る時は水を点滴の様に加える事も出来る。
110 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:47:25 ID:Wt1rhXP4
>>109 実は、まだ生体は入れていません。
ラスボラ系を考えています。
ちなみに、水草と熱帯魚のどちらのほうが許容範囲は広いのでしょうか?(全体的に見て)
>水が減って困る時は水を点滴の様に加える事も出来る。
kwsk
111 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:49:32 ID:uTB5OeCq
60cm水槽にしようと考えてるんですが
水面低めにすれば酸欠ならないでしょうか?
まぁ魚の数にもよりますが・・・
112 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:59:12 ID:d/qWsQ2T
水量に対して水面積が広けりゃ酸素が供給されやすいって発想か。
まあそれも間違っちゃあいないだろうが。
だからと言って水が半分しか入ってない水槽で満足できるのかな。
エアレしなくても、ろ過で水が動いているだけで、酸欠は普通起こらない。
サカナ入れすぎりゃあ別だが。
113 :
111:2007/08/31(金) 22:01:55 ID:uTB5OeCq
あ 書き忘れです。 上部フィルタですorz肝心なことを・・・
114 :
pH7.74:2007/08/31(金) 22:04:03 ID:qKF3XvnC
>>110 俺は
>>109じゃないけど・・・
防災用品なんかで下部に蛇口の着いたポリタンクとかあるよね
そのタンクを水槽より高い所に置いて蛇口をホースで水槽に誘導して
蛇口をたまにポタポタ垂れる程度に緩めておけば良いんじゃね?
115 :
pH7.74:2007/08/31(金) 22:08:12 ID:mXlHIOEg
>>110 全体的に見られないorz 急激な温度変化は植物の方が強い。じわじわ温度が上がっていくのは魚の方が強い。
人によって違うかも知れないけど俺の感じる所だとそう。
病院で点滴を見たことがあるならあの感じ。エアチューブにコックをつけて水を入れたボトルを
吊り下げてポタポタ垂らす。ボトルキャップに穴を空けたり落ちないように工夫する必要は有るけど。
>>112 上部濾過でジャバジャバやっていれば基本的には酸欠にはならない。
116 :
pH7.74:2007/08/31(金) 22:08:32 ID:d/qWsQ2T
アホか。
んなことやって、蒸発量と滴下量のバランスが崩れたら、水槽あふれるわ。
別の方法です。説明は面倒なので
>>109ヨロ
117 :
pH7.74:2007/08/31(金) 22:12:44 ID:mXlHIOEg
>>116 まあ、それは調整するんだが。
面倒ならエアチューブの先を固定して目標にしたい高さにあわせる。(コックはつける)
ボトルの気密が守られれば溢れはしない。
118 :
pH7.74:2007/08/31(金) 22:18:22 ID:WVHai21B
別にリアルタイムで水を追加しなくても、朝・晩もしくは一日一回蒸発した分入れれば良くね?たいした手間でもないし
119 :
pH7.74:2007/08/31(金) 22:20:07 ID:d/qWsQ2T
>>ボトルの気密が守られれば溢れはしない
だからその方法が必須だよね。
湿度によって蒸発量はかなり変わるんだから、水槽が満杯になっても滴下が止まらない
ような仕組みをつけたままじゃあ、普通は外出もできないでしょ。
まあ基本は
>>118の言うとおりなんだが。
120 :
pH7.74:2007/08/31(金) 22:21:25 ID:JBmfJ1wd
ボトルにそんなに大量にセットしなければいいのでは・・・?
121 :
pH7.74:2007/08/31(金) 22:21:51 ID:mXlHIOEg
まあ、自作厨以外には勧められないな。
>>118 その通りだな。自分だって長期に家を空ける場合に使うくらいだし。
122 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:12:21 ID:qSb2ukol
水槽の水を再利用する場合、自己流で料理用の
「クッキングペーパー」でこして、大きめのゴミやフンを
手動濾過(?)してから使っています。
「クッキングペーパー使用」は何か問題ありですか?
123 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:15:50 ID:mXlHIOEg
124 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:18:00 ID:qSb2ukol
>>123 良かった。
細かい紙の繊維が混入するかと気になってたので。
125 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:28:20 ID:FjYgWNaW
俺はストッキングを使ってる
結構お薦め
126 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:29:03 ID:JBmfJ1wd
フンーッ いやらしい
127 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:29:49 ID:mXlHIOEg
ちなみに自分は魚の網でやっているw
128 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:37:19 ID:6brPkfxy
ショーベタ700円で買ったんだけど
これ安い?
それとレッドチェリーシュリンプが10匹1000円でかったんだけど
高すぎる?
129 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:40:36 ID:mXlHIOEg
>>128 気にするな、もう買ってしまったんだし。
130 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:42:24 ID:+VDepkT5
CO2添加するメリットって何?
131 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:43:48 ID:6brPkfxy
>>129 だってね俺のこと見るの
∈(*゜д゜)∋「買って〜 、 おいてかないでぇ〜って」
おれ病気かな?
132 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:46:01 ID:6brPkfxy
明日はプラガット買いそうで怖い
133 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:50:22 ID:qKF3XvnC
>>128 むしろベタが高くてシュリンプが安い気が・・・
トータルで相場な気がするwww
病気じゃなくて愛好家はそんなもんだwww
>>130 水草水槽で水草の成長が早いとか色が良いとかそんな感じ
134 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:51:49 ID:mXlHIOEg
>>130 水草水槽でやる場合のみ必要。水草の育成を助ける。エアレーションなどで無効になるので、
濾過はおのずと外部か底面モーターになる。
>>131 気持ちは分かる。ちなみにエビは普通かな(ペットショップ辺りの相場)。
ベタはものによりけりだけど少し高いかも。
まぁ、プライスレスがあるからw
135 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:56:24 ID:vEEDW4nM
136 :
pH7.74:2007/09/01(土) 00:05:39 ID:iU1kwnBP
米の袋の中に1センチにも満たない蛾が大量発生してるんだけど、
これいいエサになるよね?
137 :
pH7.74:2007/09/01(土) 00:06:30 ID:0aJcM0RO
米虫じゃあああああ
まあ虫ならなんでも食べるんじゃね
138 :
pH7.74:2007/09/01(土) 00:16:38 ID:HmcWdRKi
>>134 ありがとう。水草水槽はCO2不足になりやすいって事だな
139 :
pH7.74:2007/09/01(土) 00:40:08 ID:2UmgaHln
>>118 ところがですよ。
アクアシステムのクリスタルガーデンを使っているんだが、1cm以上蒸発すると出水フィルターの
勢いが強くなって水が飛び散るんですよ。
140 :
pH7.74:2007/09/01(土) 00:41:18 ID:6r8E/oWr
>>128 どちらもモノによる。
ベタは「ショーベタ」と呼べるレベルなら非常に安い。
ま、んな事はないだろうけどw
141 :
pH7.74:2007/09/01(土) 00:46:24 ID:3xauDrD/
>>139 どんなフィルタだか知らんがそこにホースつけて位置を下げるか
シャワーパイプでもつければ?
142 :
pH7.74:2007/09/01(土) 00:50:28 ID:2UmgaHln
>>141 コトブキのSV4500ですよ。
能力ありすぎですよ。
エルボーパイプ買って後ろにうまいこともっていきますわ。
でも、高いですわ。
なんで、ぼった栗が多いんじゃ。
スドーの炭酸ガスを立てるや使いましたが、100斤もびっくり価格でしたわ。
143 :
pH7.74:2007/09/01(土) 00:56:59 ID:uVYxu/Tg
いたいいたい
144 :
pH7.74:2007/09/01(土) 01:07:20 ID:+GXdQYCx
水温計なんですが、どのぐらいの時間で計れるもんですか?
5年前に購入したデジタルなんですが、なるべく早く計りたいんですけどどれも同じようなもんでしょうか?
145 :
pH7.74:2007/09/01(土) 01:13:38 ID:ywnhfHyr
>>7>>10 レスサンクス
入れるのは控えてみる。
あと、10cmキューブにウィローモスかヘアーグラス入れたいんだが、CO2なしでも大丈夫かな?
146 :
pH7.74:2007/09/01(土) 01:15:37 ID:uVYxu/Tg
147 :
pH7.74:2007/09/01(土) 01:20:54 ID:6Wogz2vK
>>145 モスは綺麗に育たないがおk
ヘアーグラスもフサフサの絨毯を目指してないならおk
148 :
pH7.74:2007/09/01(土) 02:04:17 ID:0aJcM0RO
ヘアグラスについた茶ゴケってミナミヌマエビが食べてくれる?
149 :
pH7.74:2007/09/01(土) 02:17:50 ID:2UmgaHln
炭酸ガスって中性を保とうとするの?
中性に持っていくの?
たとえば、パワーハウスのろ材も中性を保とうとするが、量者が合体すれば、酸性になってしまう?
150 :
pH7.74:2007/09/01(土) 02:25:55 ID:0XChSfv6
バイオくんの環スレってある?
ないんだったらどこに行けば話出来るかな?
151 :
pH7.74:2007/09/01(土) 02:31:18 ID:08LOezGf
152 :
pH7.74:2007/09/01(土) 02:39:36 ID:0F51QOFM
>>149 CO2に関しては、炭酸水を考えりゃ酸性になるのは解るよな。
んで、普通水槽の水は濾過が出来てると、硝酸塩が増えて酸性に傾く。
中性に保つ廬材ってのは、それを抑えてる訳で、中和か、アルカリ側に傾く。
そんな感じだ。
153 :
pH7.74:2007/09/01(土) 02:53:03 ID:0aJcM0RO
CO2添加したら目に見えて成長違う?
154 :
pH7.74:2007/09/01(土) 03:01:01 ID:2UmgaHln
>>152 パワーハウスのろ材は、上昇抑制型と下降抑制型がありますよね。
大概の熱帯魚は弱酸性を好むと思うのですが、炭酸ガスやら、硝酸塩のせいで酸性側に傾くので
下降抑制型がいいのかな?
155 :
pH7.74:2007/09/01(土) 03:26:20 ID:4Y8BilaE
ベタ用に水槽を立ち上げようと思いソイルを敷いたのですが
流木まで入れたら酸性に傾きすぎるでしょうか?
156 :
pH7.74:2007/09/01(土) 09:29:01 ID:OY9P31Gm
拾ってきた流木を手っ取り早く沈めるにはどうしたらいい?
157 :
pH7.74:2007/09/01(土) 09:30:09 ID:6j9wtTu0
多額の借金を負わせる
158 :
pH7.74:2007/09/01(土) 09:33:46 ID:6Wogz2vK
>>153 明らかに違う
>>154 脇レスですまんが目的によってそれは考えるべき。
例えば、水草水槽で下降抑制型の濾材を使った場合、多くの水草の生長に対してマイナス効果が発揮されるだろう。
(一部の水草はちょっと除外で)
逆に海水では積極的にアルカリに傾ける為にサンゴ砂などのアルカリ濾材がよく使われる。
大型魚の飼育などでは魚の特性に合わせて下降抑制型を使うのもいいでしょう。
魚主体の場合も同じく良い結果が得られる可能性もある。
しかしいずれも魚次第といった所。
勘違いして欲しくないのはPHが全てではないということ。
硝酸塩たっぷりの水をカルシウムや重曹添加で無理やりPHを上げた水と純水に近い水は同じPHでも全く性質が違うという事。
前者はコケの発生や生体の不調などマイナス面に働く可能性もある。
PHの下降抑制は調整は基本的に水換えで行うべきであり、特別に硬度が必要でない限り濾材に頼りきるのはどうかと思う。
159 :
pH7.74:2007/09/01(土) 09:38:39 ID:+UA4nkQ8
>>156 重曹入れた鍋で1時間煮る→冷ます×3セット
その後重石を付けてバケツに沈めておく
160 :
pH7.74:2007/09/01(土) 09:41:01 ID:6Wogz2vK
>>155 問題なし
>>156 HCにいってステンレスなど溶けにくい(錆び難い)金属片を買って来て重りに使う。
流木の下にねじ止めなど工夫してみよう。
161 :
pH7.74:2007/09/01(土) 10:24:12 ID:Vbi/iPdW
162 :
pH7.74:2007/09/01(土) 11:09:22 ID:ej5SxuWX
カワムツの幼魚じゃないかな?
163 :
pH7.74:2007/09/01(土) 11:16:24 ID:+GXdQYCx
体長8cmの和金が死にました。
かわいがっていたので、土に埋めようと観葉植物の鉢を眺めてるんですが、観葉植物のほうに何か影響あるかな?
164 :
pH7.74:2007/09/01(土) 11:27:36 ID:0wIMtUqO
スネール撲滅に最強な薬品教えれ。
165 :
pH7.74:2007/09/01(土) 11:27:42 ID:+UA4nkQ8
>>163 むしろ肥料になる
ただ屋外じゃないとその過程で臭いかもよ?
166 :
pH7.74:2007/09/01(土) 11:28:58 ID:+UA4nkQ8
>>164 知っているがおまいの態度が気に入らない
ひたすら手で取れ
卵もだ
167 :
pH7.74:2007/09/01(土) 11:36:14 ID:B9LVTC3u
168 :
pH7.74:2007/09/01(土) 11:39:32 ID:OdQ7PF+J
アフリカンシクリッドに強い通販のショップを教えてください。
169 :
pH7.74:2007/09/01(土) 12:09:53 ID:+GXdQYCx
>>165 臭いありそうですね。外だけど。つーか思ったよりでかい気がするorz
170 :
pH7.74:2007/09/01(土) 12:26:46 ID:BBFB4sO9
60水槽に、コケ取り生物兵器を導入したいのだけど、
ミナミヌマエビ入れるとしたら、何匹ぐらいが妥当?
現在
ネオンテトラ5匹 ペンシル2匹 ラスボラエスペイ3匹 ドンコ(稚魚)2匹
水草はミクロラミナロー、アナカリ、マツモ、リスノシッポ、ドワーフフロッグピット、スプライト、バコパ、ウィローモスが、それぞれ少しずつ
171 :
pH7.74:2007/09/01(土) 12:32:34 ID:SHoEzvmn
まずはドンコを隔離する事から始めねば・・・
172 :
pH7.74:2007/09/01(土) 12:46:35 ID:+UA4nkQ8
>>170 ミナミは苔取り生物兵器としては微力です
ヤマトのがお勧め
ただし繁殖させたいならミナミでおk
173 :
pH7.74:2007/09/01(土) 12:51:16 ID:0aJcM0RO
ヤマトって2センチくらいの稚魚食べる?
174 :
pH7.74:2007/09/01(土) 12:58:17 ID:BBFB4sO9
>>171 まだドンコが2cmに満たないんで、残り餌掃除班として居てもらってるんだけど、
(テトラとエスペイの方が体も大きくて態度もでかいので、ドンコは肩身が狭そう)
エビ入れるとなると、やっぱり危ないかな・・・?大人のエビでも襲われる?
他の水槽で、同サイズのドンコ水槽あるので、引越ししようと思えばすぐできます
>>172 できれば繁殖したいのでミナミがいいと思ったんです
生物兵器として力発揮するのは何匹ぐらいですか?
また、水槽に対してのベストは何匹ぐらいですか?
175 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:09:58 ID:SHoEzvmn
>>174 ドンコは小さくても他の魚を追い回したりつっついたりして殺すこともあります。
また、ミナミヌマエビを入れると増えた小さいエビを食べてどんどん大きくなっていきますw
様子を見ながら隔離するか決めた方がいいかもしれないです。
普段おとなしくしててもある日突然襲うようになる事があるので気をつけてくだしあ<><
176 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:14:35 ID:0aJcM0RO
店で買ってきた水草入れたら農薬でエビ死ぬ?
177 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:17:47 ID:SHoEzvmn
>>176 ヤマトは2cmくらいの稚魚なら捕獲して食べる事もある。
水草は残留農薬が濃い場合もある。 エビ水槽にいれるなら毒抜きした方が吉。
178 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:19:35 ID:+UA4nkQ8
>>174 まあ60水槽だしとりあえず10入れとけば?
様子見て増えるならそれで良いし
増えそうになくて苔も減らないなら追加で10で良いんじゃね?
>>176 心配なら葉を丹念に洗ってから
数日バケツにでも入れて置けば?
179 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:19:48 ID:FiyqprO6
>>176 ナナや水上葉のポット植えは注意。モスやミクロソリウムなどのコケ・シダ類はまず大丈夫。
軽く水洗いをして貝やゴミを取り除いてバケツに水槽の水を少し貰ってそこに入れる。
エビが何匹も居るなら、パイロット(人身御供)にして入れてみる。
パイロットが居ない、やりたくないなら水草は隔離してひと月くらい水換えをする。
180 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:19:56 ID:0aJcM0RO
>>177 30*30*40の背が高い水槽で
魚はゼブラダニオ(機敏に動き回る)んですけどやっぱり難しいでしょうか
181 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:23:09 ID:FiyqprO6
>>180 脅かしたりして暴れたりさせないように注意すれば大丈夫。日影(隠れる場所)を作ってやること
182 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:25:24 ID:ifOZVurs
高温に強くて、水槽についた苔を食べてくれる生物兵器を教えて下さい。
183 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:28:30 ID:FiyqprO6
>>182 外置き?自分ではタニシでやっている。30度までは大丈夫(限界35度くらいか)
184 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:32:29 ID:ifOZVurs
>>183 レスありがとうございます。
外置きです。タニシで試してみます。
185 :
pH7.74:2007/09/01(土) 13:36:27 ID:l+fQg2bQ
ピラニアとロイヤルプレコの同居は可能ですか?
186 :
pH7.74:2007/09/01(土) 14:20:46 ID:x6vnaEq8
今日買ってきたプラティが白点病みたいです。
まだ水槽に入れてませんが治療法を教えてください。
187 :
pH7.74:2007/09/01(土) 14:29:25 ID:uQFNsPUT
ちんちんがかゆいんですがどうすればいいですか?
188 :
pH7.74:2007/09/01(土) 14:35:13 ID:XvB+JIG3
189 :
pH7.74:2007/09/01(土) 14:35:21 ID:qj8ry8pR
>>186 水温28℃以上に保って一週間以上メチレンブルー等で薬浴。
程度軽いなら治せるよ!
>>187 一週間以上メチレンブルー等で薬浴。
190 :
pH7.74:2007/09/01(土) 14:40:40 ID:v7BgGaoB
>>187 ピラニアの水槽につけて寝ましょう
かゆみはとれます
191 :
pH7.74:2007/09/01(土) 14:56:54 ID:x6vnaEq8
192 :
pH7.74:2007/09/01(土) 14:59:45 ID:Dk6TYIho
尾腐り病って自然治癒できる??
193 :
pH7.74:2007/09/01(土) 15:12:55 ID:XvB+JIG3
>>192 可能だけども、病気が出る=環境が悪い、生体が衰弱している、だから隔離&治療した
方がいい。
194 :
pH7.74:2007/09/01(土) 15:22:43 ID:+UA4nkQ8
ウィローモスを竹炭か備長炭に定着させたいのですが
何か気を付ける点はありますか?
木綿糸で固定するつもりです
195 :
pH7.74:2007/09/01(土) 15:28:30 ID:Dk6TYIho
水草が育つ環境=魚にもいい環境
っつー訳ではないって事か
尾腐り病って尾びれとかが白っぽくなるやつだよね?
196 :
pH7.74:2007/09/01(土) 15:37:09 ID:aS+eD66G
バナナフィッシュの飼いかたもしくはそれが掲載されているサイトってありませんか?
難易度的にどうなのかも知りたいです。
197 :
pH7.74:2007/09/01(土) 15:40:38 ID:08LOezGf
そういえば、話に尾ひれはひれがつくとよく言うけど、
尾ひれはとおかく、はひれって何?
198 :
pH7.74:2007/09/01(土) 15:50:52 ID:mOrH55kh
はらほろひれはれ
199 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:04:13 ID:+n8faOte
蛍光灯って別に水槽用じゃなくてもいいの?
値段が全然違うのは何故?
200 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:07:41 ID:0aJcM0RO
詐欺のようなもの
201 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:09:59 ID:BBFB4sO9
202 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:11:36 ID:XRfjJVLZ
>>199 私も知りたい。まあ、安い方買ってしまうだろうけど。
セット物の量産多売品と、単品、部品だけ買う時の値段
と言うあの流れなのか。
それとも、ADAの様な販売戦略もあるし。
203 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:13:03 ID:0aJcM0RO
ADAのただ長いピンセットが18000円はさすがにワロタ
204 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:14:53 ID:uQFNsPUT
>>189 一週間ですか・・
有給とって徹底的に治します。
とりあえずメチレンブルー買ってきます。
>>190 アロワナでも大丈夫でしょうか・・。
205 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:23:47 ID:ywnhfHyr
>>147 どうもです。
モス投入したいと思います。
206 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:38:07 ID:+n8faOte
で、蛍光灯は水槽用じゃなくてもいいの?
水槽用じゃないと漏電したりするの?
水槽用は漏電防止してあるから高いの?
207 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:41:02 ID:SHoEzvmn
>>206 一般用でおk
特別に紫外線が必要な生体(特に植物か)がいれば話は別だが。
208 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:48:58 ID:Ph2u0eyL
209 :
pH7.74:2007/09/01(土) 16:58:33 ID:BBFB4sO9
>>206 一般用と水槽用の、中身見たらわかると思うが、大差ない。
むしろ、水槽用の方が、作りチャチかったりもする。
水槽用だからって防水しているとは限らないし、両方とも水かけたらダメだと思ってた方がいいよ。
(水中ライトは除く)
サイズさえあえば問題ないんじゃない?
210 :
pH7.74:2007/09/01(土) 17:16:27 ID:+UA4nkQ8
>>206 俺は普通に机上用のを使ってるよ
今の所問題は無い
211 :
pH7.74:2007/09/01(土) 18:18:28 ID:SHoEzvmn
NISSOのバイオフィルター30をエアポンプ式で使おうと思っています。
水深は5cm程度で使用はできるのでしょうか?
212 :
pH7.74:2007/09/01(土) 19:10:29 ID:pMYwCuRc
60規格水草生体水槽
現在、ネオンテトラ9 ジュリー4が居ます
この水槽にオススメの混泳魚を挙げて下さい
また、後何匹くらいが限度ですか?
213 :
pH7.74:2007/09/01(土) 19:12:35 ID:0aJcM0RO
ヤマトヌマエビとか
214 :
pH7.74:2007/09/01(土) 19:14:56 ID:08LOezGf
ラミノーズテトラ4匹
ゴールデンデルゲモニー2匹
マーブルハチェット二匹
コリドラズ・アガシジイ二匹
ミニブッシープレコ二匹
以上
215 :
pH7.74:2007/09/01(土) 19:32:12 ID:W7ZTJx+R
216 :
212:2007/09/01(土) 19:34:14 ID:pMYwCuRc
>>213-214 早速のレスありがとうございます
ミニプッシーは大きくなったり暴れたりしないのですか?
あとビーシュリンプにも興味あるのですが214さんの挙げられた魚たちはビーシュリンプを食べてしまわないのでしょうか?
初歩的な質問ですがお許し下さい
217 :
212:2007/09/01(土) 19:38:55 ID:pMYwCuRc
>>215 ありがとうございます
今、出先なので家に帰ったらすぐ見させて頂きます
218 :
pH7.74:2007/09/01(土) 19:52:18 ID:uVYxu/Tg
219 :
pH7.74:2007/09/01(土) 19:59:41 ID:W7ZTJx+R
ミニブッシーなら12〜3cm止まりじゃない?
220 :
pH7.74:2007/09/01(土) 20:04:58 ID:rIDNwfVd
金魚四匹、45cm水槽で飼っています。
昨日あまりにも水が濁っていたので
水槽を洗って水も替えて金魚を戻しました
それ以来、水が白く濁ります
通常はみどり色に濁るのに。。。
奥のほうにいる側にいる金魚が見えません
金魚も元気がありません
とりあえずフィルターをもうひとつ注文しましたが
それ以外にどんな理由が考えられますか?
221 :
pH7.74:2007/09/01(土) 20:05:00 ID:SHoEzvmn
NISSOのバイオフィルター30をエアポンプ式で使おうと思っています。
水深は5cm程度で使用はできるのでしょうか?
222 :
212:2007/09/01(土) 20:18:04 ID:zcdkFL3L
223 :
pH7.74:2007/09/01(土) 20:18:37 ID:B3gAHHPJ
水上葉って葉を水の外に出して根は水の中に放置でイィんですよね?
やっぱり水が汚いと育ちにくいですか?
224 :
pH7.74:2007/09/01(土) 20:29:56 ID:W7ZTJx+R
>>222 あ、ごめん、値段見ずに選んでしまった・・・
ま、チャームだから相場より高いとは思う。
225 :
pH7.74:2007/09/01(土) 20:30:57 ID:BFXWoNnk
今日はじめて青コリを2匹入れたのですが、
少し目を放した隙に1匹の尻尾がなくなっていました
犯人は誰が考えられますか?
水槽には アカヒレ5 ゴールデンバルブ2 ゼブラダニオ2 ミナミヌマエビ2 が入っています
あともう一匹の青コリの目が死んでいてしばらくずっと動かないのですが
たまに思い立ったように上のほうに泳いで行き、そのままフラフラと水中を力なく漂って
底に落ちていくのですが、これは瀕死と判断してよろしいですか?
226 :
pH7.74:2007/09/01(土) 20:47:46 ID:0aJcM0RO
ゴールデンバルブだと思われる
227 :
pH7.74:2007/09/01(土) 20:58:43 ID:+cubleYK
ベタを20×20のキューブ水槽に移住させる予定なんですが、ろ過装置をどのタイプにしようか
迷ってますお勧めを教えてください。
228 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:01:04 ID:BFXWoNnk
>>226 レスありがとうございました
うちの水槽では中層を泳いでくれるのはゴールデンバルブだけだったのに隔離しなければいけない予感……
なお質問してから今までの間に青コリが行方不明になりましたので探してきます
229 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:03:26 ID:dgoAQlKs
>225
覚悟しておいたほーが…
230 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:04:01 ID:0aJcM0RO
>>227 外掛けを水流弱めて使うのがベストと思う
底面とかスポンジとかも使えるかな
231 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:04:51 ID:uVYxu/Tg
>>227 底面かスポンジ。餌やりすぎなければエアーだけでもいいぐらいだから。
>>228 掻き回してストレス与えるだけだからやめろ。尻尾も反射的に食いついただけだから常習的にされない限りほったらかしでいい。
232 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:05:26 ID:SHoEzvmn
NISSOのバイオフィルター30をエアポンプ式で使おうと思っています。
水深は5cm程度で使用はできるのでしょうか?
233 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:06:39 ID:COsoVg+I
>>220 リセットによってバクテリアが激減したことによる水質悪化
給餌量を減らして少量の換水を毎日して生物濾過の回復を待つ
234 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:10:09 ID:0aJcM0RO
>>232 底面から吸い出して上に濾過された水運ぶ管の長さが5cmより長いから無理だと思う
まあ水が滝みたいにジョボジョボ落ちても大丈夫なら可能だけど普通そんな事しない
235 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:12:09 ID:SHoEzvmn
>>234 水が動けばいいので滝みたいにジョボジョボ落ちてもおkです
ちゃんと動作してくれれば。
236 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:14:41 ID:BFXWoNnk
>>229 (ノД`)
>>231 外から見てみましたが見つかりませんでした
このまま静観してみます
237 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:17:29 ID:0aJcM0RO
>>235 それなら大丈夫だと思いますよ
ちなみに水深どのくらいの水槽で使うんですか?
238 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:19:19 ID:KaZw1Koi
上部フィルタスレでも書いてマルチになっちゃうんだけど;
マスター600DX購入し、水流が強すぎてボトムサンド(砂)が舞い
流木や水草に雨のように降るぐらい強いです。
調節方法、水流を弱める方法ありましたら教えてください
239 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:23:27 ID:+cubleYK
>>230 >>231 アドバイスありがとうございます、スポンジにしようと思います明日早速買いに行ってきます
ちなみに餌はひかりベタを朝4夜4粒ずつあげてますが少なすぎですかね?
240 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:24:12 ID:ifOZVurs
>>194 短いほうが成長が早いので、ウィロモスを、1、2cmの長さに切って
木綿糸で縛るといいです。木綿糸は自然に溶けるので、ガチガチに縛ってください。
241 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:26:00 ID:0aJcM0RO
>>239 正直エサなんて2日に1回でいいんじゃないかな
242 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:32:03 ID:SHoEzvmn
243 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:36:25 ID:0aJcM0RO
>>242 砂利が水面より上だったらエア噛みしそうだけど・・・
244 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:36:49 ID:6cjxQwDV
12リットル水槽にグピ5 コリ1 ネオン8 ランプ1って過密すぎですよねー一応エアー2個使用してるんですけど大丈夫?
立ち上げ4日目でph7.5まで上昇したんで1/3水換えしましたが。
245 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:36:54 ID:W7ZTJx+R
>>241 まめに燃料透過しないと一流の釣り師にはなれないという・・・
246 :
243:2007/09/01(土) 21:40:01 ID:0aJcM0RO
すいません馬鹿みたいなこといってました
全部水につかってるんで問題無いと思います
>>243は忘れてください
>>244 どうみても過密だけど無理でもないってレベルかな?
あとグッピーとランプアイは弱アルカリその他は弱酸性なので注意
247 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:41:38 ID:tgSKmSZw
バンジャールレッドを飼育しているのですが、体高や赤色を出すにはどうすれば良いですか?
飼育期間は8ヶ月。25センチ程度の個体。PHは7.5
水槽は90×45×45全面ガラス水槽(10月末日に120×60×45を導入予定。また正月あたりに150×60×60導入予定)
フィルターは外部コトブキパワーボックス55、上部トレビ90、投げ込みGEXロカボーイS(10月末日にフィッシュレットに交換予定)
その他はパワーヘッドカミハタRIO800
混泳魚はオスカー、セネガルス、アルビノセネガルスの4匹。(9月中にオルナティピンニスを60水槽から移動させる予定)
餌はひかりカーニバル、ひかりキャット、アロワナハンバーグ、プレコハンバーグ、テトラスナッキー、冷凍赤虫、ネオンテトラ、ベタ
以上です。
長文すみません。
よろしくお願いします
248 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:41:54 ID:SHoEzvmn
さっそく近日中に試してみますね。
ありがとうございました。
249 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:42:21 ID:6cjxQwDV
250 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:48:45 ID:ej5SxuWX
>244
・立ち上げ4日目
・12リットルに15匹
・エアポンプ2基?(濾過器なし?)
・換水の目安がph
俺だったら間違いなく全滅させると思う。
251 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:50:05 ID:0aJcM0RO
>>250 俺も良く見ないで返答しちゃったけど
確かにそうやって並べてみるとかなりやばいな・・・
特に立ち上げ4日目は絶対全滅するような・・・
252 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:54:58 ID:rVdeLkKg
エンゼルフィッシュが尾腐れ病になりました
1匹は結構症状が重いんだけどとりあえず三匹共隔離して各自塩水欲中。
初めてだから全然わかんないんだけどこれは絶対使えってゆう薬ないですか?
もう不安で不安で・・・
スレ違いになるけど色々調べたけどわからないことだらけで困ってます。
死なないですよね・・・?
253 :
pH7.74:2007/09/01(土) 21:59:10 ID:tgSKmSZw
>>252 メチレンブルーを使えばポピュラー?な病気は治せますよ
うちは念のため全ての薬を揃えてますが
大概はメチレンブルーを使います
もしメチレンブルーが無ければ一つまみの食塩(できれば鑑賞魚用の岩塩)を入れてあげてください
お大事に
254 :
pH7.74:2007/09/01(土) 22:10:33 ID:S89lBopG
アマゾンソードが暑さのせいか葉っぱがわかめみたいにクルクルなるんですが…
水温30℃ 水温が下がれば元に戻りますか?
これって暑さに弱いんですか?
255 :
pH7.74:2007/09/01(土) 22:12:28 ID:XUGUSTqG
メダカの稚魚が減りまくってるんですが・・・
200匹コースヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノとか喜んでたら今、半分以下・・・orz
もしかしてアマガエルって稚魚食べますか???
夜、帰ってきて睡蓮鉢を見に行くといつもアマガエルがたむろしています。
256 :
pH7.74:2007/09/01(土) 22:15:46 ID:6cjxQwDV
257 :
pH7.74:2007/09/01(土) 22:16:05 ID:2UmgaHln
エーハイムサブストラット プロ レギュラー 250ml
198円て安いほう?
258 :
pH7.74:2007/09/01(土) 22:19:53 ID:qj8ry8pR
259 :
pH7.74:2007/09/01(土) 22:26:39 ID:Vz5JXxnF
>>256 弱アルカリと弱酸魚混ぜたのある意味すごいな。まぁいけなくもないけど調子が悪くなりそうでうちは出来ん
ガンガレ
>>254 うちも若芽(葉)がうねった感じになるけど成長につれてか水温なのか
元に戻ったよ。
260 :
pH7.74:2007/09/01(土) 22:27:35 ID:tgSKmSZw
>>256 それで大丈夫かと思いますが
他の方がおっしゃるとおり死亡するリスクが高いのでテトラのAX―45っていう外部がおすすめです
安い所なら3000円前後で買えます。
うちではビーシュリンプ水槽に使ってますが濾過力もそこそこなんでおすすめします
261 :
pH7.74:2007/09/01(土) 22:37:05 ID:S89lBopG
>>259 ありがとさんです
もう少し様子みてみます
アマゾンソード超気にいってるので大切に育てたいです
262 :
pH7.74:2007/09/01(土) 22:51:10 ID:6cjxQwDV
>>259 260 全くしりませんでした(ノ_・、、)
263 :
pH7.74:2007/09/01(土) 23:10:46 ID:rIDNwfVd
>>233 レスありがとうございます。
明日さっそく少量の水換えしてみます
金魚たちがあんなに大食いだったのに
えさを落としても飛びつかず、心配でしょうがありません。
いつものようにビュンビュン泳いでる姿を早くみたいです
264 :
pH7.74:2007/09/01(土) 23:14:04 ID:K88M7AK8
生体などは引っ越し後、どのくらいすれば環境に落ち着いたといえますか?
参考までに先輩方の意見教えてください。
例えば…1ケ月たったグラミーなんかはもう落ち着いているといえますか?
265 :
pH7.74:2007/09/01(土) 23:19:15 ID:BFXWoNnk
青コリ死亡確認。輸送中から弱ってる感じはあったけど2匹とも死ぬなんて欝だ
悲しみを乗り越える為に中層か下層に癒し系の子を入れたいのですが
ゴールデンバルブと仲良くやれるような子に心当たりがございませんか
上層にはゼブラダニオ、アカヒレがいます
266 :
pH7.74:2007/09/01(土) 23:24:17 ID:n/dndm78
NO2、NO3が、危険な値をしめしています。
17リッター水槽で、外掛けに濾過材を入れた物を水流を再弱にして使用しています。
エアレ無し。
酸素不足解消と、濾過不足解消では、どっちが効果ありますか?
267 :
pH7.74:2007/09/01(土) 23:25:28 ID:0aJcM0RO
>>266 それだけの状況じゃ何とも・・・
まず生態が入ってるのか入っていないのか
268 :
pH7.74:2007/09/02(日) 00:16:56 ID:zC4J0Fqr
>>266 生体の入れ過ぎか餌のやり過ぎで濾過が追いついていないと思われ
水槽のサイズアップ推奨
駄目なら給餌量を減らして換水の頻度を上げる
269 :
266:2007/09/02(日) 00:27:01 ID:6OhKm/H5
レス感謝です。
生態は、グラミー夫妻と、ラスボラ3匹、コリジュリー1匹です。
餌は、かなり少なめです。
グラミーとコリ様を、別水槽に移してみます。
スマトラのどうしようも無い暴れん坊の隔離水槽にします。
ラスボラが心配だけど・・・
270 :
pH7.74:2007/09/02(日) 00:27:02 ID:WAuARBlF
0.5%の塩水作るにはリットル辺り何gの塩を入れればいいですか?
271 :
pH7.74:2007/09/02(日) 00:27:19 ID:98tqVs1o
池に防水モルタル使ってもあく抜き剤の効果は変わりませんか?
272 :
pH7.74:2007/09/02(日) 00:32:43 ID:288hMj/6
>>270 中学生か?
1L=1000g
1000×0.005=5g
273 :
pH7.74:2007/09/02(日) 00:35:27 ID:TDbalDrw
>>270 重量比で1リットル=1kg=1000g、塩の量が0.5%なので5g。
>>271 よく質問が分からないけど、アク抜きの必要は変わらないし、効果は同じ。
274 :
pH7.74:2007/09/02(日) 00:36:26 ID:sbj04x70
アオコみたいのが発生したんですが、対処法を教えて下さい
275 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:00:07 ID:9W6LA87b
>>274みたいじゃ分からん。詳しく状況を説明しろ。
って言われる。
276 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:07:49 ID:sbj04x70
コケは生えてないんですけど、水槽がやけに緑色っていうんでしょうか。透明な水ではなく、奥に植えてある水草がよく見えません。
アクアやってる友達に相談したところ、アオコだって言われました。
277 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:08:24 ID:VRXKSBu6
>>274 設置場所に太陽光が当たるとか?とりあえずライトは一日中消して一週間様子見。それでも消えないようならアオコ取りの薬使う。
普通は遮光で消えるからなるべく薬使わないで改善しよう。
>>275 >>1読め
って言われる
278 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:09:02 ID:SycMOKVN
>>271 池だったら水張ってから、晴れてるなら丸1日放置しとけばおk
ずっと雨か曇りだったから2〜3日に延長
279 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:13:24 ID:sbj04x70
有り難う御座います。
太陽光は一切当たりません。
ちなみにライトは15時間点けています。
以前旅行に行ったときに、2日くらいライト点けてなかったんですが、どのくらい消しておいたほうがいいんでしょうか?
280 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:22:42 ID:SycMOKVN
>>279 現時点でアオコが発生してるから
極力抑える方向で・・・
点灯時間を1日6時間位にしておいたら?
なので1日18時間消す計算だね
281 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:23:47 ID:VRXKSBu6
>>279 だからとりあえず一週間だってば。ていうか見る時以外点けないでいいよ。
奴らは植物だから光が無ければ殖えられないし自分も死んでしまう道理。
282 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:34:27 ID:sbj04x70
ああ、見逃してました。それでは一週間様子を見てみますね。
有り難う御座いました。
283 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:54:09 ID:br/pdCBe
ソイルってなに?
284 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:55:07 ID:br/pdCBe
ソイルってなに?
285 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:56:20 ID:br/pdCBe
連投すまん
教えてくだされ
286 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:59:15 ID:zgn7IVpY
底床。
水草やるならソイル系、でなければ洗って再利用できるサンド系、
どっちも入れないのがベアタンク。
287 :
pH7.74:2007/09/02(日) 02:05:36 ID:288hMj/6
>>286 分かりやすく言うと普通のは砂や小石だけど
ソイルっていうのは肥料を含んだ土を丸めた奴の事
だから水草を簡単に育てれるし弱酸性に保てる等色々なメリットがある
288 :
pH7.74:2007/09/02(日) 02:13:49 ID:FSkmMWJ+
水中ポンプってそんなに水温上昇するのかい?
20リットルぐらいしかないのだが、小型のポンプでもあったまる?
289 :
pH7.74:2007/09/02(日) 02:20:17 ID:FSkmMWJ+
ちなみに、エーハイムの水陸両用なんかは引っくり返しても逆さにしても上下逆にしても使えますか?
290 :
pH7.74:2007/09/02(日) 04:18:43 ID:ke4WhBql
大掃除(全リセット)って一年に一回やるもん?
291 :
pH7.74:2007/09/02(日) 04:27:44 ID:288hMj/6
問題が発生してどうしてもって時意外やらないかな
292 :
pH7.74:2007/09/02(日) 04:29:21 ID:l9HFwzxg
>>288 小型でも、1〜2℃の水温上昇はある。
気にする人は使わない。
>>290 理由がなければしない。
うちは6年やってない。
293 :
pH7.74:2007/09/02(日) 04:29:58 ID:o22O8X2g
バナナフィッシュ(プリンセスモノクロブリーム)の生態や飼育方法について教えてください。
飼育難易度も教えていただけるとありがたいです。
294 :
pH7.74:2007/09/02(日) 07:17:04 ID:AGcYb1pG
>>290 前に水草やってた時は、一つの水景が完成して、
ソイルの栄養分が無くなったらリセットしてたなぁ。
295 :
pH7.74:2007/09/02(日) 09:29:16 ID:SycMOKVN
>>288 ここ数日最高気温が24とかだったのに
水中ポンプだったせいか
水温はずっと28度だった・・・
夏はやばすぎる・・・
かなり大型の扇風機を水槽に当ててるんだが
なかなか
296 :
pH7.74:2007/09/02(日) 09:32:36 ID:ke4WhBql
>>294 ソイルの栄養って大体どんくらいもつんですか?
ちょっとソイル系使ってみたいんですが、頻繁に替えるようならあまり使いたくはないんですよね…
297 :
pH7.74:2007/09/02(日) 09:50:41 ID:l3+hkMF1
エンゼルフィッシュを飼おうと思っているんですけど40pの水槽では何匹ぐらい飼うことが出来ますか?あとコリドラスやオトシンクルスと混泳はできますか。
298 :
、:2007/09/02(日) 09:55:10 ID:UX3wDXeP
ポリプテルスデルヘッジを飼おうと思ってるんだけど60×30×32で一匹飼えますか?無理そうならセネガルスにしようと思うんですが。
299 :
pH7.74:2007/09/02(日) 09:55:51 ID:LpMO94hi
>>297 エンゼルは1、2匹
でも喧嘩するから現実的には1匹。
混泳はエンゼルが小さい時からいれてれば平気。大きいのを買ってきて入れると追いかけ回す可能性ありです。
300 :
pH7.74:2007/09/02(日) 09:56:57 ID:l3+hkMF1
301 :
pH7.74:2007/09/02(日) 12:14:20 ID:FSkmMWJ+
ソイルの栄養がなくなれば、液肥でまかなえないのかな?
ぜんぜん違うものかな。
302 :
pH7.74:2007/09/02(日) 12:30:15 ID:zKTR1ZYC
>>301 別に問題なしです。市販のものを使ったり園芸用品を流用したり色々ありますけど。
でも根から吸収させるのはやっぱり固形タイプや底床に含まれているものが有利。
303 :
pH7.74:2007/09/02(日) 13:00:48 ID:3XZvSFMf
パイロットに巻貝って使えるかな?
304 :
pH7.74:2007/09/02(日) 13:10:30 ID:nh4F15Ux
>>303 使える。が、爆殖しないものに限る。石巻はしないけど卵は産むな・・・
該当なしで
305 :
pH7.74:2007/09/02(日) 13:40:16 ID:ZlQrJQZV
イモリとブレコは共生できますか?
306 :
pH7.74:2007/09/02(日) 13:42:55 ID:RySdTY04
ブレコって、もしかしてプレコ?
イモリって、もしかしてタモリ?
307 :
pH7.74:2007/09/02(日) 13:44:49 ID:QTl+XNDZ
イモリは口に入る大きさのものならなんでも食べるし、そうじゃなくてもひらひらしてるヒレとかかじっちゃうよ<><
動くものにはカミカミする。
タモリはよくわかりません<><
308 :
pH7.74:2007/09/02(日) 14:10:25 ID:/0Uzl6EH
タモリはメタハラ直下に弱いと思われ <><
309 :
pH7.74:2007/09/02(日) 14:57:53 ID:uYAkOeMw
phがあがらない。
原因はなに?
310 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:01:55 ID:SycMOKVN
>>296 1〜2年
ただ水草水槽なら他に肥料添加可能だよ
ソイルからの栄養有ったほうが良いけどね
>>309 上がらないって事は水槽内に下げてる物質があるんじゃね?
流木とか砂とか石とか考えられる
311 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:12:35 ID:Et1Dyfns
ホームセンターとかで売ってる園芸用の赤玉土とかってアクアリウムで使えますか?
312 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:17:14 ID:ryIotOET
ソイルを使って半年ぐらい経つんだけど
底面が汚れて来ている気が・・・
エサは1日一回で少なめなんだけど、下に落ちて
汚れてしまってるのかな。
ソイルでもプロホースで吸い上げたりするのも必要ですか?
それともエビちゃん不足?
313 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:17:27 ID:288hMj/6
>>309 とりあえず流木、ソイル、溶岩石は下げる
上げたいなら大磯とか使ってみたら?
314 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:18:55 ID:288hMj/6
>>311 使ってる人結構いるよ
だけどソイルよりも栄養分が多いからコケやすくなる
>>312 そうなってくると水槽安定するって聞いたけど・・・
315 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:20:13 ID:SycMOKVN
>>311 基本的に園芸用は生
アクア用は焼いてある
だがしかし使おうと思って使えなくはない
結構やばい自己責任になるけどね・・・
316 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:22:03 ID:SycMOKVN
ミナミヌマエビって増えまくる?
レッドビーと一緒に飼えるかな?
317 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:29:55 ID:43BaGWQA
オーバーフロー水槽は、キャビネット、水槽、濾過槽、ホームセンターでポンプなどを買えば配管など自分でセットできますか?
318 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:48:25 ID:Et1Dyfns
319 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:54:06 ID:ryIotOET
>>314 安定してたのか('・ω・`)
良かった
320 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:57:46 ID:WVqhJrYZ
>>316 ミナミヌマエビって増えまくる?=>YES
レッドビーと一緒に飼えるかな?=>飼えるけどオススメしません
321 :
pH7.74:2007/09/02(日) 15:59:22 ID:288hMj/6
サブ水槽リセットして親水槽から水2分の1と元から使ってた濾材を使ってるんだけど
水はもう出来上がってるんですかね・・・
322 :
pH7.74:2007/09/02(日) 16:06:48 ID:EdPvotA4
>>321 何日立ってる?
3日もあれば出来てると思うけど。
検査紙くらい買っておきなよ。
323 :
pH7.74:2007/09/02(日) 16:08:39 ID:VRXKSBu6
>>321 バクテリア殖えるの早いから魚入れていいと思うよ
十分にエアーはしてね
324 :
pH7.74:2007/09/02(日) 16:09:27 ID:XAKQwkUI
>>321 多分大丈夫じゃない。
うちも同じようにろ材まんま使って2日目くらいにもうヤマトヌマエビとか入れた。無問題だた。
325 :
pH7.74:2007/09/02(日) 16:09:43 ID:9FHBF67O
>>317 ここで聞くレベルじゃ自作は止めた方が良い
>>321 いつからか分からないけど一週間で十分だと思われ。濾過材を洗ったりしていたらまた別
底床を変えていたら水草を植えておいて様子を見るし、貝がいるなら貝を入れておく。
判断できるものを用意しないと時間だけじゃ分からない。
326 :
pH7.74:2007/09/02(日) 16:13:50 ID:288hMj/6
>>322 昨日リセットなんで1日ですね
検査紙はとりあえず亜硝酸でいいのかな
>>323 ありがとうございます
>>324 参考になりました
>>325 貝はリセット翌日なんで苔がなくて餓死しそうで・・・
327 :
pH7.74:2007/09/02(日) 16:26:12 ID:43BaGWQA
328 :
pH7.74:2007/09/02(日) 16:27:00 ID:43BaGWQA
329 :
pH7.74:2007/09/02(日) 16:48:58 ID:rmfA+Y9G
メタハラを買ったら電源ケーブルに短いアース線が付いていました。
しかしアース端子のあるコンセントが遠いので
延長アース線を買ってきました。
しかし元々付いていた方の先は −C こういう端子で
延長アース線はどちらも銅線のままです。
これどうやって接続するんですか?
何か接続ボックス等買わないとダメなのでしょうか?
330 :
pH7.74:2007/09/02(日) 17:46:42 ID:SycMOKVN
>>329 自分で適当に加工してくっつけちゃえば?
繋がってりゃアース線の役割は果たすんだしさ
331 :
pH7.74:2007/09/02(日) 18:45:23 ID:OzD9SD4t
ポリプテルス セネガルスは60cm水槽で飼えますか?
あと2匹とか3匹飼うのはなぜ駄目なのですか?
332 :
pH7.74:2007/09/02(日) 18:57:25 ID:aquogKG/
>>331 匹数が少ないとある個体に対して集中的にいじめが起こるため少数飼育は危険です
うちの場合は正反対で三匹で飼ってますが三匹で仲良く群れを成して泳いでいます。
ちなみに60水槽で複数飼うには無理です。
できれば90以上の水槽が必要です
二匹や三匹なら大丈夫ですが
333 :
pH7.74:2007/09/02(日) 19:17:32 ID:OzD9SD4t
>>332 ありがとうございます
もうひとつ質問
90水槽で複数飼う場合の複数とは何匹ぐらいですか
334 :
186:2007/09/02(日) 20:09:39 ID:hYnm/UQc
昨日プラティの白点病のことで質問した者
>>186です。
その後アドバイス通りプラケースに隔離して水温30度、エアレーション、メチレン+塩で様子見中です。
1日経って昨日より白点が薄くとゆうか少なくなった感じがします。
また質問ですが治療中1週間はエサを与えないほうがいいでしょうか?
体力が低下して弱らないか心配です。
335 :
pH7.74:2007/09/02(日) 20:25:20 ID:uYAkOeMw
>>310 >>313 そうですか。ありがとうございます。
テストで6.0程度でした。
グリーンネオンだけ調子がわるそうです。。。
ほかの貝、エビ、ペンシル系は元気いっぱいなんだけど。
なんだろこれ。
336 :
pH7.74:2007/09/02(日) 20:27:09 ID:ke4WhBql
濾過機と水槽を丸洗いした水槽は一週間くらい置いとけばおkかな?
今水草と砂利と流木だけのメインがいない水槽だorz
337 :
pH7.74:2007/09/02(日) 20:28:34 ID:QTl+XNDZ
エアリフトの底面ろ過は水が出口のところまで無いと使用不可?
338 :
pH7.74:2007/09/02(日) 20:32:20 ID:AptkKi8W
339 :
pH7.74:2007/09/02(日) 20:36:47 ID:QTl+XNDZ
滝のようなものを想像しているのですが可能ということですか?
といっても落差5cmくらいになるとは思いますがw
340 :
pH7.74:2007/09/02(日) 20:48:11 ID:288hMj/6
>>339 ちょっと前に同じような質問があったよ
滝のようになるのは問題ない
341 :
pH7.74:2007/09/02(日) 20:50:17 ID:pop1D0fF
342 :
pH7.74:2007/09/02(日) 21:17:22 ID:OTneGXJ1
今は巻貝に凝ってカワニナ、石巻貝、ヒメタニシ、サカマキ、アラマキ、ミズマイマイ
など増えすぎて困っています。マキガイを主食にしてる天敵って居ますか?
343 :
pH7.74:2007/09/02(日) 21:46:22 ID:v12JFm2x
アベニーさん
344 :
pH7.74:2007/09/02(日) 22:24:40 ID:ryN3jt8m
エアレの勢い強すぎてしぶきが飛び散って困ってます。
345 :
pH7.74:2007/09/02(日) 22:38:02 ID:kISIxGHb
>344
フタをするとかマツモを浮かせるとか言った方法もあるけど、
バルブ付の分岐を使って(故意にエア漏れさせる)
エアの排出量を少なくするという手もある。
↑が理解できない場合は、調整付のポンプを買うという手もある
346 :
pH7.74:2007/09/02(日) 22:40:22 ID:+orBPmgV
水作のドライブMっていうフィルター
1ヵ月半でもう機能不能で吸い上げてないみたいです
中身を出して掃除してみたんですが直りません。
安いからこんなものでしょうか?
347 :
pH7.74:2007/09/02(日) 22:45:53 ID:b4fFmj+W
我が家のベタ男
長男、次男
双方お見合い3回
全部失敗です
御家断絶しそうです
どうすればいいですか?
348 :
pH7.74:2007/09/02(日) 22:46:42 ID:ke4WhBql
>>346 そんなことはないと思うよ
不良品か汚すぎて壊れたか…俺は一年使って捨てて上部に切り替えた。多分まだ使えたかな
349 :
pH7.74:2007/09/02(日) 22:47:34 ID:4PbBgdNv
水槽のガラスにへばりついていた1cmほどのタニシを発見しました。
早速取り除いたのですが、やはり見つけたら取り除いたほうが
いいんですよね?
また、このようなものが発生しないように防ぐ方法はありますか?
自分ではまったく調べる気がないのでこちらで教えてください。
350 :
pH7.74:2007/09/02(日) 22:49:30 ID:ke4WhBql
>>342 確かバジスバジスとかいう貝食べる魚がいたような…
351 :
pH7.74:2007/09/02(日) 22:50:33 ID:SycMOKVN
352 :
pH7.74:2007/09/02(日) 22:55:37 ID:4PbBgdNv
>>351 即レスありがとうございます。
そうですか。
見た目的に、あまり良くなかったので即駆除しましたが・・・
353 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:09:41 ID:Dp9O5Kyb
354 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:18:45 ID:ryN3jt8m
>>345 あざっす。理解しました!
あとですね、テトラが群泳しなくて困ってます。対策ありますか?
355 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:24:21 ID:cN0ze42t
10Lの水槽に底面フィルターと外掛けフィルター
を連結させました。
底面フィルターって初めて使うんですが、底面だけ
の場合はエアーを送り込んでやるんですよね?
連結させた場合はとくにエアーを送り込む必要
はないんですか?
今は外掛けから吸い上げてますが・・
356 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:25:35 ID:OnO8Vmd6
>>355 必要ないよ
外掛けが自動的に吸い上げてくれるから
357 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:27:26 ID:cN0ze42t
>>356 そうですか
ありがとうございました^^
358 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:30:03 ID:Dp9O5Kyb
>>354 テトラは緊張がゆるむとバラバラになる。緊張を与えればまたまとまって
泳ぐよ。テトラを捕食するようなサカナを入れるとか。捕食せずとも
大きい魚を入れてもしばらくは群れを作ってるが、すぐに慣れる。
あとは水流を強くするくらいかな。
359 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:31:23 ID:E+j+yMk5
今、メダカの水槽を1つ持っています。
熱帯魚用の新しく水槽を作る場合、水道水(+カルキ抜き)のみより
古い方(メダカ)の水槽の水を混ぜた方が良いですか?
魚の種類が違うので使わない方が良いのでしょうか?
360 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:35:26 ID:pop1D0fF
水を混ぜた方が良い
361 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:39:13 ID:Dp9O5Kyb
できたら濾材も持ってきた方がよい。
魚の種類、というのが水質の違いのことを言ってるのだったら、
まぁ水作りの段階ではそんなに気にしなくていい。
362 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:39:25 ID:OnO8Vmd6
>>359 次に何を飼うかによってきまるけどメダカは弱アルカリ性の水
その他の大多数は弱酸性の水だけど、水草とかしないならそこまで
考えなくてもいいかも。それだけの情報じゃ正しく答えられないから
次に買う魚と今ある水槽の低床、入れてるものを教えてくれ
363 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:41:51 ID:kISIxGHb
>359
濾過の立ち上がりの早さだけならメダカ水槽の水を使えば早い。
ただ、メダカ飼育水が高PHで「熱帯魚」が低PHを好むようなものだと都合が悪い。
なので、
メダカ水槽に新水槽用の濾材をしばらく漬け込んでおいて、
バクテリアだけ貰うというのが吉でしょう。
364 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:46:47 ID:fTDbLExL
アクリルパイプを浸け置きで汚れを取りたいのですが
何か良い洗浄剤は無いでしょうか。
塩素系が入ってるのは駄目なんですよね?
365 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:48:49 ID:EdPvotA4
基本的に台所用中性洗剤
366 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:49:44 ID:pop1D0fF
みつかんす
367 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:51:43 ID:E+j+yMk5
>>359です。
ありがとうございます。
メダカ水槽の砂はケイサ(?)。
次買う予定は、ネオンテトラ。
水や濾材も使ってみます。
また何かアドバイスありましたらよろしく!
368 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:55:01 ID:OnO8Vmd6
>>367 ケイサな少弱アルカリ性、ネオンテトラは弱酸性なので
濾材だけ使ってみるのがベストかな
369 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:55:21 ID:SycMOKVN
ぶっちゃけアクア始めた頃、ネオンとカージナルの違いを認識してた?
俺は最初見分けが付かんかったんだがwww
370 :
pH7.74:2007/09/03(月) 00:06:53 ID:nYplr9tb
おれも始めた頃はコリドラス・ステルバイとアガシジィの見分けがよくつかんかった。
371 :
pH7.74:2007/09/03(月) 00:08:11 ID:o9WKIrqo
372 :
pH7.74:2007/09/03(月) 00:10:39 ID:PlPRMPMN
俺なんてアロワナとランプアイの見分けがつかなかったし
373 :
pH7.74:2007/09/03(月) 00:17:30 ID:+bbDwxrX
俺もチジミメダカとダルマメダカが解らんかった…
374 :
pH7.74:2007/09/03(月) 00:24:00 ID:DWJ1thjq
俺はランプアイとブルーラスボラの違いが未だにわからんww
375 :
pH7.74:2007/09/03(月) 00:24:15 ID:BzoGzuaG
俺ってば、ヒレジャコガイとヒメシャコガイをいつも混同する
376 :
pH7.74:2007/09/03(月) 00:33:46 ID:H+jVJ5QE
海水なんだけど立ち上げて2週間の水槽でアンモニア濃度が高かったので3分の1水かえたけど、
これってコレから当分の間毎日繰り返すべき?
377 :
pH7.74:2007/09/03(月) 00:34:56 ID:nYplr9tb
生体入れてないんなら、硝化バクテリアが増えるまでほっておけば?
378 :
pH7.74:2007/09/03(月) 01:04:58 ID:7OhBXPXw
石を入れ物に入れていたら、お母さんがすし酢を渡してくれました。
あれ?何で知ってるの?って聞いたら昔に金魚を買っていたんだって。
何で入れるのか知ってる?って聞いたら、消毒だって。
僕は、カルシウム分を取るのだと思っていたんだが、消毒としても効果あるのか?
379 :
pH7.74:2007/09/03(月) 01:07:53 ID:2mQc/wAt
>>378 どちらにしてもすし酢よりも米酢の方がいいとおもうけど。大した問題じゃないが
380 :
pH7.74:2007/09/03(月) 01:35:00 ID:7OhBXPXw
ちなみに酢の成分が石にしみこむことはないのですか?
381 :
pH7.74:2007/09/03(月) 01:41:36 ID:dNVDFFpK
382 :
pH7.74:2007/09/03(月) 01:53:28 ID:7OhBXPXw
?酢で完全にカルシウム分を抜けってこと?
383 :
pH7.74:2007/09/03(月) 02:46:45 ID:2EwPyqz3
酢の酸で表面のカルシウム分を溶かすって事。
個人的には酸処理は効果が薄いと思ってる。完全には溶かせないし、溶けるなら穴が空く。言い過ぎかw
中途ハンパに溶かしたり、荒らしたりするので逆に表面積が増えて溶出量が増える。
と、思っているんだが。
384 :
pH7.74:2007/09/03(月) 04:08:52 ID:hIYfGMIb
表面に付いた小さい虫とかは取れるかも
385 :
pH7.74:2007/09/03(月) 05:02:11 ID:7OhBXPXw
しかし、うちの母ちゃん理由も知らずに酸処理してたなんて可愛いや。
386 :
pH7.74:2007/09/03(月) 07:56:11 ID:GNNkU4cN
酸処理じゃなくて本当に消毒の意味なんじゃないの?
387 :
pH7.74:2007/09/03(月) 09:55:39 ID:7OhBXPXw
いや、理由を聞いたときに、恥ずかしそうな顔をして考えていたよ。
388 :
pH7.74:2007/09/03(月) 10:26:59 ID:XGyVRLoC
小型ボンベのCO2フルセットのオススメってなんですか?
初期投資
性能
ランニングコスト
から見てお願いします
389 :
pH7.74:2007/09/03(月) 10:40:11 ID:SdceYVFP
>>387 昔からそうすると良いって言い伝えで
理由はともかくとりあえずやっておくってのは
割とよくある話w
390 :
pH7.74:2007/09/03(月) 10:56:09 ID:z65Uen6j
アカヒレはアルカリとか酸性とかいう分類では
どうなるんでしょう?
アカヒレは硅砂でいけますか?
391 :
pH7.74:2007/09/03(月) 10:57:24 ID:2miL4VCY
>388
俺が使ってるSUDOのフルセットがオススメなんだが、
限定品だったんで入手出来るかどうか
初期投資 ボンベ(2本)からカウンター・CO2ストーン・逆止弁まで入って8000円台だった
性能 スピコンの微調整が可能(マーフィード製は問題あるらしい)
ランニングコスト テトラとADA以外は汎用ボンベが使えるからみんな同じ
(スピコン調整が同レベルなら)。
392 :
pH7.74:2007/09/03(月) 11:13:58 ID:smohfoVz
393 :
pH7.74:2007/09/03(月) 11:56:47 ID:DWJ1thjq
僕が住んでるところから離れると後ろからペタペタ足音が聞こえる言い伝えがあるお(・ω・`)
394 :
pH7.74:2007/09/03(月) 12:44:20 ID:NWJwwiDD
イシマキガイとか貝類でも水合わせは必要ですか?
必要であれば何分くらいですか?
395 :
pH7.74:2007/09/03(月) 12:54:50 ID:+S6fOtd0
>>394 あまりにも環境が異なる(苛酷)なら何分やってもダメ。
自分の感覚では、温度のみ合わせる→水槽の水を足していき元の3倍以上になったら少し置いておく→水槽にその水ごと移す
温度合わせ30分、水合わせ2時間、放置2時間。←かなりの安全策
昼に買ってきたら夜に入れる感じ。
貝なら温度合わせ30分水合わせ1時間(30分)、でドボンw
396 :
pH7.74:2007/09/03(月) 12:55:47 ID:SdceYVFP
>>394 多分しなくても平気だと思うけど
気になるならまずは30分水温合わせて
それからちょっとづつ水を合わせれば良いんじゃね?
397 :
pH7.74:2007/09/03(月) 13:16:11 ID:1tTuymOR
あ
398 :
pH7.74:2007/09/03(月) 13:37:22 ID:qQ6ZSe4d
60規格でコリドラスパンダ10匹とヌマエビ20匹程飼ってますが、水草(もらいものなので名前分かりません)に肥料など与えたほうがいいですかね?CO2とかもやってないので…底は大磯の細目で水草の量はけっこう多いです。
399 :
pH7.74:2007/09/03(月) 13:38:36 ID:09DZCLWd
400 :
pH7.74:2007/09/03(月) 13:41:21 ID:NWJwwiDD
401 :
pH7.74:2007/09/03(月) 13:49:19 ID:hFv5brcH
シャベルノーズが人工飼料食べないんですが、効果的な餌付け方法を教えてください。
よろしくおねがいします。
402 :
pH7.74:2007/09/03(月) 13:49:34 ID:XHY5wIAg
>>398 根を張る草の種類(その辺の雑草みたいなもの)なら固形肥料を底に埋めたりする。(液肥でも大丈夫)
有茎類(茎に節があって節から葉が出ている)ものなら液肥。
植物はN(窒素),P(リン),K(カリウム)が必要で、魚など生体を飼っているとNとPが余って
Kが足りなくなる。その為にKだけ足してあげるという方法もある。
403 :
pH7.74:2007/09/03(月) 13:56:24 ID:qQ6ZSe4d
>>402 早速ありがとうございます。液肥は魚やエビには大丈夫ですよね?オススメのものがあれば教えてもらえませんか?教えて君ですいません。
404 :
pH7.74:2007/09/03(月) 14:04:53 ID:TMRxUw4I
海老にはカリ入れないほうが良いよ、一気にアルカリにかわるから
どっちかと言うと埋め込みか鉄のメネデール辺りがいい
405 :
pH7.74:2007/09/03(月) 14:06:06 ID:XHY5wIAg
>>403 不安、適量が分からないなら市販の液肥を買ったほうが良い。
よほど入れない限り生体には影響ないけど、コケコケになる可能性がある。
ペットショップに置いてあるもので良い。適量が書いてあるもの。水量と比べて微量の場合は
スポイドなど買っておくと便利。
自分は園芸用の流用だから参考にならないwあしからず
406 :
pH7.74:2007/09/03(月) 15:00:28 ID:fnwfSf9r
貝について質問です
エビ水槽に貝が大量発生しました・・・
貝の大きさは0.3〜2mmチョイくらいで半透明です。ガラス面に張り付いてます。
割り箸などで押すと「プチッ」っというので貝っぽいです。
巻き貝と言うよりあわび?みたいな1枚貝?って感じです。
情報少ないですが何と言う種類でしょうか??
エビ水槽でショートヘアーグラスをこれから育てたいのですが良い固形肥料はありませんか?園芸用は安いらしいですが、それでも大丈夫ですか?教えてくださいm(__)m
408 :
pH7.74:2007/09/03(月) 15:01:45 ID:fnwfSf9r
また、そういう貝の種類が画像付きで載ってるサイトないですか?
409 :
pH7.74:2007/09/03(月) 15:05:18 ID:nYplr9tb
あぼーん
411 :
pH7.74:2007/09/03(月) 15:16:07 ID:0/DuVg8Q
>406
特徴からするとカワコザラガイだと思う。
ヒラマキミズマイマイなんかもよく水槽に発生する。
サイトは>409みたいに探せば出てくる
412 :
pH7.74:2007/09/03(月) 15:27:14 ID:XGyVRLoC
小型ボンベ式CO2の74gを一秒一滴一日8時間やったらどのくらい使えますか?
413 :
pH7.74:2007/09/03(月) 15:32:48 ID:zqMhgp5l
人口海水の元はどのメーカーのものが一番良いですか。
もしくは、やはり天然海水に勝るものはないのでしょうか。
アドバイスお願いします。
414 :
pH7.74:2007/09/03(月) 15:33:54 ID:R5vPoBFx
>>407 アクアリウム用の固形肥料を使った方が安全。肥料を加えるとpHが上がる事が多いので
肥料なしで様子を見るか、液肥で育ててみるのもあり。(液肥の量注意)
底面の水草は肥料よりも光量が足りない事の方が多い気がする。
園芸用のものは内容成分は分かる代わりに余計なものが入っていることが多い。
415 :
pH7.74:2007/09/03(月) 15:36:56 ID:fnwfSf9r
416 :
pH7.74:2007/09/03(月) 16:31:41 ID:OEmyGUzk
水槽を立ち上げたばかりなのですが、バクテリアを出来るだけ早く発生させるには、餌をばらまいて水温を上げればOKでしょうか?
417 :
pH7.74:2007/09/03(月) 16:35:57 ID:QOQXUNM2
OKじゃないよ
ショップで「バクテリアの源」みたいなの買って投入したらいいよ。
それか近所の池とか川とかの水を1/3くらい入れるとか、もうショップで使ってる水もらってくるとか。
418 :
pH7.74:2007/09/03(月) 16:45:25 ID:OEmyGUzk
やはりダメでしたか…
近くにショップが無いので川の水をくんできます
419 :
pH7.74:2007/09/03(月) 16:46:41 ID:BzoGzuaG
420 :
pH7.74:2007/09/03(月) 16:49:57 ID:iAB/8H04
底石(大磯)が余って捨てようか迷ってるんだけど、
上部フィルターに入れて、濾材として利用できますか?
421 :
pH7.74:2007/09/03(月) 16:51:56 ID:c38qqHwz
422 :
pH7.74:2007/09/03(月) 16:52:56 ID:TMRxUw4I
重くなって壊れやすくなるけどできるよ。
423 :
pH7.74:2007/09/03(月) 17:32:03 ID:iAB/8H04
>>422 たしかに一般的な濾材に比べて重いですよね。
こんな事で事故を起こしたくないので止めておきます。
ありがと。
424 :
pH7.74:2007/09/03(月) 17:35:41 ID:gXJCn+9G
425 :
pH7.74:2007/09/03(月) 17:42:12 ID:QOQXUNM2
シンゴニウムって完全に水中に入れても育成できる植物ですか?
426 :
pH7.74:2007/09/03(月) 17:55:39 ID:TMRxUw4I
観用は生きるがコケルと思
427 :
pH7.74:2007/09/03(月) 17:59:34 ID:QOQXUNM2
コケがすごいってことですか?
428 :
pH7.74:2007/09/03(月) 18:04:07 ID:UTOcjdle
今30×25×27ぐらいの水槽にアヌビスナナ(煙草の箱くらいの流木に巻きついている)と
ベタ♀一匹だけが入ってるんですが、それだけだと見た目がさびしすぎるので↓の物を入れようと思ってます
1・流木にウィローモスを巻きつけたもの
2・アカヒレ
3・ヤマトヌマエビ
流木入れるのは決定してるんですが、アカヒレ・エビの数をどうしようか迷ってます。
429 :
pH7.74:2007/09/03(月) 18:04:57 ID:OOzFI5Vi
1.水が生臭い間は、まだ水ができていない
2.エビは水質悪化やアンモニアに弱く、バクテリアが少ないと死にやすい
今年の頭から色々なスレを読み、上のような話を何度も見ました。
今年の1月から60cm水槽に川砂を使って濾過は水作エイトMとSを一つずつ使用してメダカ10匹がいます。
アンモニアや亜硝酸塩は測定できないぐらいが続いているんですが水が臭いままです。
半年以上メダカが死ぬことなく維持できていて、試薬を使っても水ができているようなので
ヤマトヌマエビを1匹入れてみたところ、1ヶ月ほど元気に生きています。
初心者判断として水ができているんじゃないかと思うんですが何故匂いは残ったままなんでしょうか。
430 :
pH7.74:2007/09/03(月) 18:08:42 ID:TMRxUw4I
観賞用植物は水中葉出さないから
根もでるけど葉の成長速度が遅いので俺は苔蒸した。
葉をハイドロみたいに水上に出せば生き生き育つよ。
431 :
pH7.74:2007/09/03(月) 18:19:44 ID:QOQXUNM2
432 :
pH7.74:2007/09/03(月) 19:24:16 ID:H2v304VL
>>429 アンモニアや亜硝酸塩が測定限界以下なら、おそらくろ過サイクルはできていると思う。
普通は、ろ過サイクルができたあとの水槽は、特に飼い主にとっては臭いは感じられなくなるもんだが、
あなたが臭いと感じるなら、あなた自身がにおいに敏感な人であるか、何か別の原因があるとしか思えないね。
433 :
pH7.74:2007/09/03(月) 19:30:57 ID:3Kc/dTqV
>>429 その「臭い」というのは、アンモニア臭や硫化水素臭ではなく、「生臭い」のではありませんか?
だとすれば、それはアンモニアを硝化する「生物ろ過」が原因ではなく。
生体の排泄や残餌などによる、アミノ酸(タンパク質)の発酵臭。
枯草菌類など、アミノ酸を分解するバクテリアの不足。
普通なら硝化細菌と同様に、こうしたバクテリアも空気中から混入し、増殖するのですが。
何らかの原因で、増殖できなかったものと思われます。
他の臭わない水槽からろ材を拝借してくるか、お手軽に納豆菌を入れるか。
何らかの対策が必要と思いますよ。
434 :
pH7.74:2007/09/03(月) 19:32:20 ID:OGj+Ok0T
>>429 全くの無臭になる事はないよ。
鼻を近づけると少し濾過バクテリアの匂い?がします。
アクアショップのような匂いですな。
鼻のいい人ならやっぱり気になるのかもしれない。
435 :
pH7.74:2007/09/03(月) 19:34:05 ID:+NvRwxbq
ホームセンターなどに行くと、金魚のお部屋みたいな安いセット水槽がいっぱい
売ってますが、あの手の水槽って(主に強度の面で)品質はどんなもんでしょう?
当りはずれはあるにしても、普通に砂利や流木など入れたり、
外掛けフィルターを引っ掛けたりしても水漏れとかせずに使えますかね?
436 :
pH7.74:2007/09/03(月) 19:36:12 ID:uXxk+wN0
アクア歴6年にして馬鹿な質問を素で。
カルキ抜きしてない水道水は生体や濾過バクテリアに悪影響だが、エロモナスやカラムナリス、白点などにはどうなの?
別に治療に水道水を使うとかじゃなく。
437 :
pH7.74:2007/09/03(月) 19:40:44 ID:TwZFHQQo
ピグミーコリドラスは好んで苔を食べてくれるでしょうか?
438 :
pH7.74:2007/09/03(月) 19:44:48 ID:OGj+Ok0T
>>435 グッピーを飼っている人は良く使用されていますが、
普通の使用で不具合が多発しているという話は聞きません。
不運か間違った使用法をしない限り大丈夫かと思います。
但し、ガラスはちょっと傷が付きやすいと感じます。
>>436 おそらく死ぬと思われます。
が、塩素ショックで濾過を潰してしまった場合、
濾過の弱った所を狙って生き残ったエロモナスが増殖したという経験があります。
水道水程度では双方完全駆逐とまではいかないのでしょう。
アクアショップの完全リセット水槽消毒には洗濯用ハイター(塩素)が良く使われております。
塩素はやはり強力な殺菌作用があるのだと考えます。
439 :
pH7.74:2007/09/03(月) 19:46:51 ID:0/DuVg8Q
>435
入れ物としては問題ない。
ただ、接合部のシリコンとかは高い奴と比べると汚く見える。
要するに見かけが気にならなきゃOK
>435
細菌や微生物なんかは休眠状態でだとあんまり影響ないかも。
もちろん状態によってはダメージあると思うが。
440 :
pH7.74:2007/09/03(月) 19:49:04 ID:0/DuVg8Q
間違えた。
下は>436へのレスね。
さらに追記。>438みたいに漂白するほどの高濃度なら根絶できると思う。
>>414 ありがとうございます。そうなんですか。ではテトラとかの固形肥料にします。勉強になりました。
442 :
435:2007/09/03(月) 20:03:21 ID:+NvRwxbq
>>438-439 レスありがとうございます。
金魚のお部屋&メダカでアクアデビューします!
443 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:09:39 ID:voQXbFqv
外部式ヒィルターの上部にエアが溜まるのは何で?
どっから入ってくるの?
444 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:36:03 ID:4Vtbnwo5
CO2添加っていうのはどれくらいの頻度でどれくらいの時間やるんですか?
445 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:37:43 ID:GNNkU4cN
>>443 吸い込んだ細かい泡とか
バクテリアが吐き出したガスとか。
446 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:37:58 ID:OOzFI5Vi
>>432-434 自分で匂いに敏感だと感じた事もないし言われたことも無かったのですが、
家族に水槽の水について聞いてみたところ、よくわかんない(これといった匂いは感じない)とのことでした。
「枯草菌類など、アミノ酸を分解するバクテリアの不足」というレスが気になったのですが
水槽は60cmだけなので使ってない10リットルのプラケを使って水を作り匂いを比べてみます。
447 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:44:21 ID:t5Vc5A7L
448 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:46:03 ID:t5Vc5A7L
あ、ちなみに安いやつです。
449 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:51:46 ID:OGj+Ok0T
>>444 基本的にライトを照射している時間に添加します。
量はバブルカウンターという物を用いて1秒1滴、2秒1滴など水草に合わせて添加します。
どれくらいと言われると状況に応じてとしか言えないのですが、60CM水槽でとりあえず2秒1滴くらいからスタートし、
徐々に様子も見ながら上げていく方が多いようです。
>>447 サッカープレコだと思われます。
30センチを超え、巨大化します。
450 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:55:26 ID:1jSZj03v
今日投入したオトシンが水面からはみ出した水槽の壁に
よく出てしまうんだけど、ほっといたら乾いて死んじゃう?
451 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:57:59 ID:bCm96FE3
底面フィルタでボトムサンド(けっこうサラサラの砂)は使えますか?
マット敷けばおkでしょうか。
マット敷いても無駄でしょうか。
コリドラスがいるので砂利は可愛そうかな。って思っているのです。
452 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:58:25 ID:qIlSHRA8
っていうか、よっぽど水が合わないんじゃない?
453 :
pH7.74:2007/09/03(月) 20:59:11 ID:kj5TQxIG
>>447 サッカーもセルフィンと同じく安価なんだよねー。成長はセルフィンに劣るし
性格もセルフィンの方が凶暴かなぁ。一緒に飼ってるうちの子としては…
454 :
pH7.74:2007/09/03(月) 21:00:28 ID:4Vtbnwo5
>>449 ありがとうございます
水草はじめたんですが詳しく書いてるところを読んでもその辺のところがはっきり書いておらず、
イマイチわからなくて……
助かりました
455 :
pH7.74:2007/09/03(月) 21:00:48 ID:t5Vc5A7L
>>449 さんくす。やはりでかくなりますよね。
店と電話して大きくなる前に引き取ってもらいます。
反省します。
456 :
pH7.74:2007/09/03(月) 21:01:44 ID:t5Vc5A7L
>>453 水槽だと20cmぐらいまでだと思いますが60cm水槽なので厳しいですね。
457 :
pH7.74:2007/09/03(月) 21:10:41 ID:1jSZj03v
>>452 今見たらもとにいた魚が追いかけてましたた。
隔離したんですが一週間くらい金魚鉢+エアレでいけるかな?
今立ち上げ中の水槽しかないんだよね…
458 :
つちのこ:2007/09/03(月) 21:49:26 ID:VWHuPe9a
石巻貝はコケ以外何を食べますか。また、ウィローモスを食べますか。
459 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:00:48 ID:uXxk+wN0
>>436です
発病した魚に水道水を直に使う人いないだろうからわかりませんよね。
すみませんでした。
ちょい気になったもんで。
460 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:11:08 ID:kj5TQxIG
>>456 60でもいけなくないと思うけど成長も急加速な感じではないから様子見ながらでも良いかも知れn
うちは4月くらいに買ったやつ10センチ弱がいま大体目測15とかそんくらいで止まってる。
同じ時期に買ったセルは最初同じくらいだったのに20オーバーした。急加速で成長中。
まぁあくまで参考に…
461 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:19:43 ID:vDmK7mC4
ネオンテトラに適する底砂を教えて下さい
462 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:23:14 ID:t5Vc5A7L
463 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:23:21 ID:MtEgIkuF
>>461 大磯、ソイルなどほぼ何でもおk。
ただし珪砂、サンゴ砂など水をアルカリにするものはNG。
464 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:23:56 ID:H+jVJ5QE
亜硝酸対策としてたね水って買ってきました。
海水魚5匹を45cmで飼育しています。
とりあえず、すでに亜硝酸濃度が結構危険域まできてるんですが・・・
水変えとバクテリア投入で本日終了しようと思うのですが
A.まあ妥当じゃね?
B.たね水?微妙だよ。
C.バクテリアなんか入れてないでもっと水かえろよ
D.なんもすんな。ほっとけ。
E.そんなことより一晩いくらだい?
↑の中で一番近い意見はどれですか?
465 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:24:04 ID:QOQXUNM2
466 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:31:42 ID:SdceYVFP
467 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:35:13 ID:SdceYVFP
468 :
461:2007/09/03(月) 22:38:12 ID:vDmK7mC4
レスありがとうございます。
店で砂をいろいろ見てみたのですが、
ネオンテトラ用として売られている物は
中性〜弱アルカリ(ケイサや熱帯魚用とか)の
表示だったので?と思ったもので質問しました。
確か大磯も中性〜弱アルカリと書いてたような。
弱酸性の砂を探していたのですが、無かったもので・・・
水草を植えないつもりなのでソイル以外でと思っているのです。
469 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:48:24 ID:Bb1weMsL
レッドテールブラックシャークを飼いたいのだけど、水質が調べた先によってまちまちです。
弱アルカリ性だったり弱酸性だったり。
どちらが正しいんですか?
470 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:51:07 ID:AKi5K2jr
>468
ソイル以外なら大磯砂でいいんのでは。
コリドラス入れるつもりなら田砂という手もある。
酸処理はしたほうが良いがしなくても何とかなる。
471 :
pH7.74:2007/09/03(月) 22:56:51 ID:SdceYVFP
>>468 砂でPH管理は結構諸刃の剣の可能性があるらしいよ
472 :
461:2007/09/03(月) 23:02:44 ID:vDmK7mC4
>>470 市販の物で「ネオンテトラ用」と書いてたネオンテトラの写真が付いているようなものだったら
中性〜弱アルカリと書いていても基本的には
買っても良いのでしょうか?
とりあえず、大磯砂をチェックしてみます。
473 :
461:2007/09/03(月) 23:13:20 ID:vDmK7mC4
>>471 といいますと、砂でPH管理はできるようでできない、という意味?
474 :
pH7.74:2007/09/03(月) 23:21:50 ID:GOzaLXTa
淡水水槽をたちあげて半月
いつまでたっても水が茶色です・・・水換えしても2,3日で茶色。海水の時はこんなことなかったのに
コケで茶色ではないです。コケはまったく生えてなく、水が茶色なんです。
何が原因なのでしょうか?
40センチ水槽で、3,4日おきに4分の1ほど換水
バクテリアの素投入
エアレーションは水作の投げ込みのLサイズ2つ
苦し紛れにろ過機能があるという石炭のやつをその水作の真ん中に入れてる
水草2つ(流木についている)
色的に、流木が原因なんでしょうか?
475 :
pH7.74:2007/09/03(月) 23:22:10 ID:S7KZuhDg
>>469 うちは弱酸性でなんの問題もなくいけてる
476 :
pH7.74:2007/09/03(月) 23:23:00 ID:SdceYVFP
477 :
pH7.74:2007/09/03(月) 23:24:15 ID:H+jVJ5QE
478 :
pH7.74:2007/09/03(月) 23:34:05 ID:SdceYVFP
479 :
pH7.74:2007/09/03(月) 23:39:24 ID:H+jVJ5QE
480 :
pH7.74:2007/09/03(月) 23:41:32 ID:SdceYVFP
481 :
pH7.74:2007/09/03(月) 23:47:57 ID:ucP/wZm9
ミズミミズが水替えしてもすぐでてきます。
どーすればいいすか?
482 :
pH7.74:2007/09/03(月) 23:51:32 ID:c38qqHwz
砂を掃除しましょう
483 :
474:2007/09/03(月) 23:57:33 ID:GOzaLXTa
>>476 してないです。
流木に水草がくっついてるやつを買ってきたので、そのままでOKなんだと思っていました。
アク抜きってどうやればいいんでしょうか?
484 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:17:29 ID:WeFHJY0Z
>483
水草ついたままだと無理。
基本的には煮る。
見た目以外は害はないから、自然に出なくなるまで活性炭でしのげば。
485 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:17:34 ID:09HUcRa5
>>483 金をかけないなら水換え、もしくは活性炭などの吸着系のものを入れてアクを吸着。
流木を煮る方法もあるんだけど、水草付きだから出来ない。
砂(土)でpH管理と言うのはその内溶出物が減ってきてバランスが崩れると言う事。
流木のアクも似た様なものだけど(こっちは酸性に傾き易い)
486 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:18:24 ID:VnpInC6C
質問です。南米モスとプレモスを1カップ買ってきて殖やそうとしてます。
ソイルは無いので底床は大磯で、CO2添加は発酵式でやろうとしてます。
ホームセンターで売ってる肥料は何を使えばいいですか?
使い方も教えて下さい!
487 :
483:2007/09/04(火) 00:20:08 ID:FXnAtTwG
ありがとうございます
にごりが出なくなるまで、魚は入れないほうがいいですかね?ネオンテトラを飼いたいのですが。
488 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:25:40 ID:iLnJ68zk
キューバパール育ててる人に質問です。
どの規模の水槽でどの程度のCO2添加量で育ててますか?
489 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:27:29 ID:09HUcRa5
>>486 生体が居なければNPKがバランスよく入っているもの。
生体が居ればKのみでいい。
エビが居るなら要注意。
固形肥料を使うなら、そのままでは強すぎるので希釈して使う。
液肥でも希釈液でも多すぎるとコケるので量に注意(慣れが必要)
>>487 いやいや、ネオンにはブラックウォータでしょw
入れても問題はない。ワザワザその水を作る人もいるくらいだし。
490 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:32:06 ID:VnpInC6C
>>489サンクス!生体はグラスキャットが数匹です。
肥料まったくわからないんですがKと言う肥料を買えばいいですか?
491 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:34:59 ID:VnpInC6C
492 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:35:38 ID:09HUcRa5
>>488 昔の記憶だけど、60規格,2灯式*2,醗酵式2滴/s(1滴/s?)
結構水深があるから底面の水草は光量が足りなくなる感じがある。
493 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:43:34 ID:09HUcRa5
>>491 まぁ、CO2もいらないし肥料もいらないとは思う。モスを育てる時はコケて欲しくないので
貧栄養状態で育成した方が時間が掛かるけど楽。生体の居る水槽で貧栄養にするには水換えをすれば良い。
カリウムを足したい場合は配合比でNがない(PK入り)の液肥で代用するか、硫酸カリ(ホームセンター)か炭酸カリ(薬局)
でやる。詳しく知りたければそれ用のスレに行くか自分で調べた方が良い。
494 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:48:50 ID:LVeDqJIE
虹の根元には触れるんですか?
495 :
pH7.74:2007/09/04(火) 00:52:51 ID:VnpInC6C
>>493肥料いらなかったんですか!SHOPの人にプレミアムモスは肥料無いとだめって言われたから必要なのかと…OTL
肥料無しでやります!
ありがとうございました!
496 :
pH7.74:2007/09/04(火) 01:44:46 ID:09HUcRa5
>>495水草などの飼育の基本はpH(底床)と光量だと思っている。CO2と肥料は足りない場合に追加する。
恐らく店員が肥料が無いとダメと言ったのはある程度綺麗に茂らせる為に必要だと言う事。
何も知らなくてただ肥料をあげても茂るどころかコケコケになる。
モスなら液肥で十分なので、成長が悪いかなと思ったらその時に液肥と追加してあげれば良い。その時にCO2も添加する。
量は手探り状態なので(水量、植物の量、残存の養分などで簡単に変わる)少しずつ様子見。
497 :
pH7.74:2007/09/04(火) 03:16:34 ID:KIgmnEzr
以前 水面の油膜について質問したモノです アドバイス通りティッシュやってみたのですが 毎日やっても油膜張りっぱなしです 60レギュラー 炭酸秒一滴 ソイル Eテネルス ロタラ ネオンテトラ50匹 外部フィルターです 原因は何でしょうか 悩んでます
498 :
pH7.74:2007/09/04(火) 06:14:07 ID:d/poNfeW
餌のやり過ぎ
499 :
pH7.74:2007/09/04(火) 06:52:50 ID:+vrfiy3U
90規格でガラスかアクリルか迷ってるんだが、
大型水槽はアクリルが一般的だが90でOFやる場合はどっちがええの?
500 :
pH7.74:2007/09/04(火) 07:07:38 ID:3L+4dIR7
501 :
pH7.74:2007/09/04(火) 07:10:47 ID:+vrfiy3U
ポリプ。
飼ってる生体の数と現在の90・33・44の水槽じゃ濾過が追いつかなくなってきた。
502 :
pH7.74:2007/09/04(火) 07:48:05 ID:PCOfQMM0
白コリがここ最近、水面に突進してエラから空気ぼこぼこさせてます。
これは、何か病気などの諸症状でしょうか?
腸呼吸をしているのは知ってますし、
以前から水面に上がることは目撃してますが、
最近は、その頻度が多く水面でブクブクする時間が長いのですが。
ちなみに、同居している青コリやパンダは、水面にほとんど行きません。
60規格、セットろ過+水作Sです。
503 :
pH7.74:2007/09/04(火) 07:54:23 ID:3L+4dIR7
>>501 ポリプなら特にドッチがいいとかはないね。
海水だったらガラスの方がいいけど。
注意点としては、ガラスは不注意で物が当たった場合割れる可能性がある。
子供がいたり、狭い部屋ならアクリルの方がいいかもね。
504 :
pH7.74:2007/09/04(火) 09:57:02 ID:IJk+HCju
>>502 白コリだけっていうのがよくわからんが
水質が特に変わる事してないんなら
とりあえずエアレーション強めてみれば?
高水温続きで溶存酸素量が減ってるのかもね
505 :
pH7.74:2007/09/04(火) 10:02:45 ID:kJZ7rZmz
>>488 CO2より重要なのは水
弱アルカリで弱硬水でやれ
石とか入れるといいよ
あと肥料な
鉄分の補給を意識しろ
506 :
pH7.74:2007/09/04(火) 10:24:09 ID:wIbtpVgb
熱帯魚飼いたいけど毎週水換えとか面倒くさい…
年に4〜5回じゃダメなんですか?
507 :
pH7.74:2007/09/04(火) 10:35:19 ID:q0cg4HyA
>506
物質循環サイクルが成立している水槽
(大量に水草が育ち、有機物を分解する微生物が定着していることが前提)なら、
無給餌・無換水維持が可能だそうです。
それにある程度近い環境をつくることができれば
3ヶ月ごとの部分換水で充分行けます。
508 :
pH7.74:2007/09/04(火) 10:37:27 ID:d/OBhLVE
509 :
pH7.74:2007/09/04(火) 10:38:22 ID:hfJxKeAz
そういう事言う人は年一回するかどうかもあやしいからダメ
それに水ができるまでは毎日のように水換えるが必要だけどやらないでしょ
無駄に魚が死ぬよ
510 :
pH7.74:2007/09/04(火) 10:38:54 ID:p08GwH8y
>>506 濾過いっぱいつけろ(・∀・)ニヤニヤ
それかメンテナンスやってるとこに頼めよ。水換え以外にも手間かかるとこあるし。
面倒なら飼わん方がいい
511 :
pH7.74:2007/09/04(火) 10:43:20 ID:wIbtpVgb
毎日水換えですか…それは無理だ
あきらめてカメにしときます
512 :
pH7.74:2007/09/04(火) 10:54:06 ID:OwXlJ1+P
コリドラス、オトシン、ミナミヌマエビと喧嘩(および捕食)
しないで、中層〜上層およぐ魚で上部な奴いますか?
稚エビはあるていどはしょうがないですが、あまり食べない魚希望です。
513 :
pH7.74:2007/09/04(火) 11:00:22 ID:aMi9LTe2
30cm水槽でボサボサフサフサになったウィーローモスを
60cm水槽に移した途端に枯れはじめてきました。
両水槽には蛍光灯AM8時〜AM1時まで照灯でレッドビーとスネイルが居ます
514 :
pH7.74:2007/09/04(火) 11:00:39 ID:d/OBhLVE
>>512 コイ科の小型種などいかがだろう。
アカヒレなどがその代表で、タニクティス・ミカゲムマエ、ミクロラスボラ、ダディブルジョリィなど。
ダニオもokだけどちょっと煩いので・・・・・・
こんな所でいかがでしょ?
515 :
pH7.74:2007/09/04(火) 11:07:51 ID:KG1fX3ic
グッピーの稚魚に冷凍ミジンコ与えたら食べますか?
与えても問題ないのでしょうか?
出張で家を空け親がみてます、ブラインないんです。
516 :
pH7.74:2007/09/04(火) 11:08:22 ID:5DUvJPNW
>>506 レンタルアクアリウムにしとけ
世話は全て業者がやってくれる
自分でやるのはエサ位だ
その内世話が楽しくなれば
丸ごと買い取れるし
飽きたら契約終了すれば
回収される
世話が楽しいって思う人じゃないと向かないよ
517 :
pH7.74:2007/09/04(火) 11:14:00 ID:hmYQh7No
オクで餌金100匹見て、かわいそうで買っちゃいました
今は60センチでワキン飼ってますが100匹が飼える水槽の大きさが想像できません。
時間と置き場所とお金はそこそこ余裕あります。
水作りの為にたのんだら2週間はお取り置きしてくれるそうなので
早急に準備します。必要なもの等アドバイスお願いします
よろしくお願いします
518 :
pH7.74:2007/09/04(火) 11:16:12 ID:d/OBhLVE
>>517 和金100匹?!
和金は普通に30センチを超えてきます。
水槽では無理、池ですな。
519 :
pH7.74:2007/09/04(火) 11:18:29 ID:PDsqYPRp
>>506 うちは熱帯魚は週1で3分の1換水、カメは夏場は2日ごとに全換水してる(濾過なし)
濾過に金かければそんな頻繁にしなくてもいいだろうけどね
どんな小さいカメでも魚以上に水汚すから飼うなら濾過器奮発するヨロシ
520 :
pH7.74:2007/09/04(火) 11:26:08 ID:p08GwH8y
>>506 どんな生き物でも世話に手がかかるってことさ。
犬や猫、小動物にしろ1日2日の命じゃないし
数年世話する覚悟がないとな。
521 :
pH7.74:2007/09/04(火) 11:52:27 ID:KsIN73uk
水質浄化活性石バクチャーって使ってる人いますか?
一年間水換え不要!がうたい文句なんですが
本当なんでしょうか?
522 :
pH7.74:2007/09/04(火) 11:56:48 ID:QZo7IEUY
>>521 「水質浄化」「水質維持」などと書かれているものは全て眉唾だと思った方が吉
523 :
pH7.74:2007/09/04(火) 12:09:58 ID:d/OBhLVE
>>521 水換え不要と書いてある商品はまずおかしい商品だと考えるべき。
水換えの不要な観賞魚飼育は基本的に不可能と最初は考えておいたほうがいい。
実際は不可能ではないが、水槽内サイクルやらをきちんと理解し整えられるようになってから考えよう。
その水槽にはそんな商品は必要ではないし、商品をポン入れでできるようなものではない。
まあ、極々例外的に炭素源などで有効な製品もあるけど、還元濾過のリスクとメリットが分かってない人は手を出さないほうが吉。
524 :
pH7.74:2007/09/04(火) 12:15:36 ID:3MDCmOKc
>>517 キャンセルしろ。
池が用意出来ないなら。
肉食魚の血肉となるより、飼い殺される方が余程可哀想、命の冒涜ってもんだ。
525 :
pH7.74:2007/09/04(火) 12:35:53 ID:hmYQh7No
>>517です
>>518 後出しですみません
とりあえず60センチ水槽をいくつか用意して飼い
その間に庭に池を作ろうかと思います
水槽はいくつ必要でしょうか?
池は最初の頃に何匹か亡くなるとしてどれくらいの広さが必要でしょうか?
使える庭の広さは25×10M位です
池を作りたい場合はどういう業者に頼むべきですか?
他の方でもわかる方いらしたらアドバイスよろしくお願いします
526 :
pH7.74:2007/09/04(火) 12:36:22 ID:aMi9LTe2
>>521 「一年間水換え不要」とのうたい文句ならば
2年目は使用不可能だろう。そんなもの買うな
魚には餌さが必要で栄養分は魚体を作るがそれ以外は糞となって排出される
ある程度はバクテリアが分解するが残りカスが出来るそれを排除する為に水換えは
必要だ
527 :
pH7.74:2007/09/04(火) 12:38:21 ID:hmYQh7No
>>524 リロードしてませんでしたすみません
絶対責任もって飼います
528 :
pH7.74:2007/09/04(火) 12:48:10 ID:9WgLkMrA
水草を底砂に植え込んだ場合、水替えはどうするんでしょうか?
水槽丸洗いや、底砂を取り出して水洗いが
できないのでしょうか?
529 :
pH7.74:2007/09/04(火) 12:52:45 ID:d/OBhLVE
>>525 マジなのかどうか分からないけど。
とりあえずマジにレスするね。
まずは90センチ水槽で飼い始めて、狭くなってきたら本数増やす方向でいいと思う。
池だけど、仮に皆が30cmになる考えて、大体30cmの魚を飼うのに必要な水槽の大きさは90CMレギュラーだといわれるので160リットルとする。
160リットルx100匹=16000リットル 16t以上の池を作れば良いと考える。
具体的にはコイの扱いや池管理などをしているアクアショップなどに相談するのが良いだろう。
老舗では工事業者なども紹介してもらえる。
まあ、飼うのが餌金だと言えばブッタマゲられるだろうがw
530 :
pH7.74:2007/09/04(火) 12:59:34 ID:aMi9LTe2
>>527 小金100匹なら90cm水槽2つあればいいと思う
安い投げ込み式フィルターで十分。水換えも週一で行なおう
金魚が大きくなったらまた90cm水槽を追加しよう
生物密度の目安は表層に上がって2、3匹がパクパクしてくるから
531 :
pH7.74:2007/09/04(火) 13:01:24 ID:DZTMGrBe
>512
ブルーアイラスボラ、もしくは アフリカンアンプアイ
ここあたりでどう?
532 :
pH7.74:2007/09/04(火) 13:01:34 ID:p08GwH8y
>>528 ジャリコップやプロホース使えば普通に良い。
砂利系は植えてないとこ中心に水草抜かないよう砂利を洗うよう吸えばいいし
ソイルならフンとかは分解する、ソイルごと吸うと舞うからだめ。ソイル吸わないよう水だけ換える。取れるゴミはネットで。
水槽丸洗いはリセット時や病気かかって収拾つかないときとかそういう時にやるもんだ。
底砂も取り出して洗うなんてバクテリア死んじゃうぞ。
533 :
pH7.74:2007/09/04(火) 13:20:41 ID:9WgLkMrA
528です。ありがとうございます。
水槽についてた「金魚の飼い方」に書いていた通りに
今まで一ヶ月に一回程度全部丸洗いしてました(汗)
ホースで吸い取っても完全に底のフンや食べ残しは
一部しか吸い取れないのですが、それでOKなんですね?
水槽の内側なんかは、古い歯ブラシ等で
こすって汚れを下に落としておく位で良いのしょうか?
534 :
502:2007/09/04(火) 13:26:07 ID:ZH2B60dI
>>504 サンクス、エアレ強めてみます。
>>512 おいらも同じ状況でショップにきいたらハチェットを紹介されたよ。結構気に入ってます。
その横で白コリが上下運動orz。
535 :
pH7.74:2007/09/04(火) 13:48:19 ID:ZU0lf//I
>>533 底の砂利にもバクテリアいるからね。
底砂内の取りきれない汚れは仕方ない。
水槽の内側の汚れ取ってから底砂の汚れ、水換えと一緒に取っちゃうと良いかも。
底砂は半年にいっぺん洗う人もいるけど頻繁にはしなくていいと思うよ
536 :
pH7.74:2007/09/04(火) 13:48:47 ID:d6Ns0QQf
CO2ボンベとエアポンプを一緒に作動させたら意味ないですか?
ちなみにフィルターは上部フィルターです。
537 :
pH7.74:2007/09/04(火) 13:51:32 ID:9WgLkMrA
528=533です。
>535
ありがとうございます
取りきれない汚れは我慢する事にします。
538 :
pH7.74:2007/09/04(火) 14:09:06 ID:dhjrxNlc
539 :
pH7.74:2007/09/04(火) 14:34:22 ID:uRGnu4BZ
>>536上部フィルター使ってる時点で意味ないです。
540 :
pH7.74:2007/09/04(火) 15:00:32 ID:d6Ns0QQf
有り難う御座います。
意味なかったんですかwww
541 :
pH7.74:2007/09/04(火) 15:03:36 ID:b9aJ3GHT
上部は上に行ったときCO2が逃げ酸素が水槽に取り込まれる、だっけ
542 :
pH7.74:2007/09/04(火) 15:17:22 ID:hmYQh7No
>>525です
>>529-530 アドバイスありがとうございました
そうですね 90センチを2つ買って様子をみます
(ホムセン取り寄せでしたのでとりあえず水槽が届くまで
子供用プール買ったので水作ります)
過密気味なら使ってない30センチ3つも足してみます
>>529さん 計算ありがとうございます 笑われますか?
でもワキン(小赤)かわいいです〜
543 :
pH7.74:2007/09/04(火) 15:20:15 ID:hmYQh7No
池も業者探して本格的にやってみます
544 :
pH7.74:2007/09/04(火) 15:23:44 ID:Pz9JTnjX
>>536 上部でもCO2添加の意味はまったくないわけじゃないよ。
実際やってみたことがあるけど明らかに効果はある。
外部より効率が悪いだけ。
エアーまでいれるとますます効率が落ちるので夜間のみ
にするとかでいいと思う。
545 :
pH7.74:2007/09/04(火) 15:35:29 ID:d6Ns0QQf
そうだったんですか。
それではいつも通りCO2添加してみます。
有り難う御座いました。
546 :
pH7.74:2007/09/04(火) 15:51:53 ID:I9bmdq8a
俺もグランデカスタム+追加でやってるけど明らかに効果はあるよ
547 :
pH7.74:2007/09/04(火) 16:03:26 ID:4qFAoMNg
効果あってもロスが大きいからおすすめはしない
548 :
pH7.74:2007/09/04(火) 16:07:55 ID:3RvAh+oE
シダ病ってウィローモスにもうつりますか?
549 :
pH7.74:2007/09/04(火) 16:48:56 ID:KakkADAr
550 :
pH7.74:2007/09/04(火) 16:49:15 ID:pFm1/eQA
銀松って何時までやってる??
551 :
pH7.74:2007/09/04(火) 16:56:40 ID:Z/hEPi3L
ドジョウを飼育しようと思いショップへ見に行きました。
30キューブに4cmぐらいのシマドジョウがいたのですが、腸呼吸のために
水面へ浮上しようとしても水面まで上がれず底へ戻る個体ばかりでした。
これって特に問題はないですか?それとも水面へ浮上する体力もないほど弱ってるんですか?
552 :
pH7.74:2007/09/04(火) 16:58:27 ID:W43GqlT0
横浜近辺でワイルドベタ扱ってる店教えてください
553 :
pH7.74:2007/09/04(火) 17:01:38 ID:Q4qvLxEz
>551
シマドジョウならあんまり空気呼吸しないから大丈夫だと思う。
俺は45センチ水槽で飼ってるけど問題ない。
ただ、エアリフト式の投げ込みフィルター使ってるんで影響はあるかもしれん。
554 :
pH7.74:2007/09/04(火) 17:09:05 ID:SRkeLum1
俺んちは毎日朝晩関係なく常にエアーが作動してるんですが、やはり夜だけにした方がよいでしょうか??
バクテリアが増えると思って常に付けるようにしたんですが…
555 :
pH7.74:2007/09/04(火) 17:13:45 ID:KakkADAr
>>554 好気性バクテリアは酸素を消費するし、植物も常に呼吸している。
特に理由が無いなら常時付けておいて何の問題も無い
556 :
pH7.74:2007/09/04(火) 17:20:36 ID:3RvAh+oE
>>549 わかりましたー ありがとうございますした
557 :
pH7.74:2007/09/04(火) 17:27:18 ID:Z/hEPi3L
>>553 > ただ、エアリフト式の投げ込みフィルター使ってるんで影響はあるかもしれん。
シマドジョウがいたショップの30キューブ、飼育環境にする予定の水槽共に水作エイトを使用しています。
エアリフト式の投げ込みフィルターだと何か悪影響があるのでしょうか?
「水面へ浮上する際に、エアーが起こす水流で横へ流されて腸呼吸しにくくなる」
「エアーに乗って急浮上しすぎて蓋などに激突したのがトラウマになり、ドジョウが腸呼吸に抵抗を感じる」
などの理由を思いついたんですが、こういったものでしょうか?
558 :
pH7.74:2007/09/04(火) 17:29:26 ID:SRkeLum1
>>555 ありがとうございます
とはいえ、CO2を態々入れる人がいるのに、常に酸素を入れるのは水草に悪くないんですか?
559 :
pH7.74:2007/09/04(火) 18:09:39 ID:KakkADAr
>>558 CO2を入れるのは光を当てている時間のみ(光合成:CO2→O2)
水草も生き物なので常に呼吸している。(呼吸:O2→CO2)
植物は光合成しかしないと思っている小中高大人が多すぎる
560 :
pH7.74:2007/09/04(火) 18:12:17 ID:ZYQ+ai42
561 :
pH7.74:2007/09/04(火) 18:19:04 ID:q0cg4HyA
>558
エアレによって送り込まれているのは「酸素」ではなく「空気」です。
したがって、飼育水内に溶存酸素量が多く、溶存二酸化炭素量が少ない場合は、
エアレ(曝気)によって酸素が逃げ、二酸化炭素量が供給されます。
562 :
pH7.74:2007/09/04(火) 18:38:11 ID:Q4qvLxEz
>557
ちょっと言葉がたらんかった。エアリフト式だから家の環境ではあまり腸呼吸しにいかないので、もしエアなしだったらどうなるかわからんということ。
酸素が十分にある状態ならシマドウジョウみたいな河川型はあまり腸呼吸行わないから。
普通のドジョウみたいな田んぼにすむような種類だと深すぎると良くないかも。
シマドジョウは自然条件でも結構深いところにいるから、水深より酸素濃度を考えたほうがいいと思う
563 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:09:56 ID:5DUvJPNW
>>543 なかなか根性ある人だな
俺も家に池があって
春にコメットや和金をまとめて70匹ほど放り込んだんだ
値段は30〜50円のをね
買った当初 長さ4センチ 横2センチ 程度だったんだけど
今や 長さ6センチ 横4センチ位になって群で泳いでる
なかなか壮観だよ
頑張ってね
564 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:10:25 ID:NDp6tGmf
水槽の内側に緑の細い毛のようなものがたくさん付いています
こいつの正体はコケなんですかね?ミナミかヤマトを入れようと思ってるんですが
エビたちが掃除してくれますかね?
565 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:24:33 ID:KakkADAr
>>564コケだね。
生体兵器は期待するな。水槽など自分で掃除できる部分は自分で取り除き、手の出せない部分(水草など)を
生体で取ってもらう感じ。一応ヤマトの方がコケ取り能力は高いけど水質や環境が悪ければ、
必ずコケが勝つからよろしく。
566 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:27:45 ID:ZYQ+ai42
567 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:28:17 ID:xe6GlxXI
>>564 エビはガラス面のコケはほとんど食わない
イシマキガイとか入れればいいんじゃないかな
568 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:30:08 ID:dZA/4EUp
30pくらいの水槽でネオンテトラでも飼おうかと
考えています。濾過器を何にしようかと迷っているのですが、
手入れのしやすさやフィルター交換時の値段を考えると
何が良いでしょうか?
外掛けはフィルター寿命2週間?とやらをどこかで読んで
驚愕しています。
いっそのこと投げ込みが手軽かと考えてしまうのですが
自分の中で投げ込み=金魚のイメージ強いんで、熱帯魚には
どうかなと思ったりします。
569 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:31:15 ID:NDp6tGmf
>>565 ありがとうございます
かるく撫でるように拭いただけで取れたので安心しました、一応エビも投入しようとおもいます。
570 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:33:48 ID:SRkeLum1
>>564 お勧めはペンシル系とオトシンクルス系
まあそれかマグネットでコケとる奴かな
571 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:41:57 ID:KakkADAr
>>568 投げ込み:「ろかぼーい」とか「みずさく」とか。楽だし小型水槽の味方だからw
まだ買っていないなら60くらいからの方が品揃えも多くて楽なんだけどなぁ。
30の上部なんてあるんかな?(メンテは上部が一番楽)
572 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:43:20 ID:3RvAh+oE
( ^ω^)・・・?
573 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:48:28 ID:5wcSmqhP
上部フィルターは丈夫だよね
574 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:48:43 ID:d/OBhLVE
>>568 水草を考えてないのであれば底面、又はエアポンプのスポンジフィルター。
見栄え良く仕上げる、水草も将来考えてる、なら小型外部フィルター。
エデニックシェルトV2、30センチキューブだとエーハイム2211もOK
テトラのAXはお勧めしません。
水中ポンプは発熱の問題で小型水槽と非常に相性が悪いので。(つかAXって何の為のフィルターなんだか意味が分からない)
575 :
pH7.74:2007/09/04(火) 19:52:15 ID:q0cg4HyA
>568
30水槽に投げ込みだと水槽が狭くなる。
水草植えないなら底面濾過はどうだろう?
576 :
568:2007/09/04(火) 19:59:57 ID:dZA/4EUp
いろいろなアドバイスありがとうございます。
水草は将来的にもしかしたら植えるかも知れないので
底面以外なんです。
あと、上部と外部と外掛けのメンテナンス費用が
が心配です。
60にも憧れますが、置き場所的に悩むところです。
あと、60に投げ込みって可能ですか?
577 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:05:25 ID:ekAdJfCL
>>575 60に投げ込みは厳しいかも・・・。
大きい水槽用のでかい投げ込みもあるけど見た目がね・・・
578 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:06:32 ID:d/OBhLVE
>>576 可能だけど水草への発展を考えているなら外部にしておいたらどうだろう?
メンテ費用は別に掛かりません。
ウールマットなど使わなくても良いのです。
上から下まで全部生物濾過材でOKです。(通り抜けてインペラにさえ行けなければ)
60CM規格ならエーハイム2213、テトラEXパワー75などがお勧めです。
(コトブキの新しい奴は使った事も見た事もないんですごめんなさい)
579 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:08:34 ID:CMPrYCqY
580 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:09:19 ID:iNTT/gje
>566
Rio3100の流出口外径が22mm
16のエンビパイプの外径が22mmでピッタンコだったはず
ホームセンターか水道資材屋さん行って16×13のソケット
買って来るよろし
581 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:10:02 ID:iNTT/gje
ageてしもた...
582 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:12:22 ID:KakkADAr
>>576 60規格で底面と投げ込みで水草水槽やってましたが?
投げ込みはリセット時のサブやちょっとした補強に便利なので。(立ち上げやリセット前に入れておく)
底面にすると固形肥料が使えない。でも液肥でも出来るし。
底面で糞を回収、水草が使用という流れ。(←こんなには上手くいかないんだが)
どうしても固形で与えたい場合はペットボトルなどを使ってポット植えで十分。
583 :
568:2007/09/04(火) 20:17:49 ID:dZA/4EUp
みなさん、ありがとうございます。
迷いだしてきました。
またいろいろ検討してみますね。
584 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:19:36 ID:ZYQ+ai42
>>579 確かに・・・その手があった!
ありがとう!
老いには勝てんよ。
585 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:25:12 ID:FqsOYPUR
バケツとかに汲み置きして、外に出してる水って多少なり雨水が入っても大丈夫ですか?
586 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:29:45 ID:ekAdJfCL
なるべくやめたほうがいいんじゃない?
汚い空気が溶け込んだ水=雨だからね
587 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:35:44 ID:FqsOYPUR
>>586 やっぱやめてたほうがいいですか…
夕立はいつ来るか解らないから出掛けてる時に降ったらしい
帰ったらまた新しい水に入れ換えておこう
レスありがとうでした
588 :
pH7.74:2007/09/04(火) 20:50:07 ID:/qugOaSA
上部フィルターの濾過材で炭とかありますが
あれってどうなんでしょうか?
効果は期待できますか?
それともやめるべきですかね?
使ったことないので・・・
589 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:00:37 ID:DVAhM8PK
バクテリア繁殖じゃなくて
黄ばみと臭いとるために入れてるよ。
590 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:14:32 ID:tMIDjUa2
一週間前に夜店ですくった小さい金魚七匹をホームセンターで
買った水槽セット(30センチ)で飼ってます。
知り合いにヤマトヌマエビ?一匹とドジョウ一匹もらった
んですが金魚と一緒に暮らせますか?
エビとドジョウが何食べるかも教えてくれたら嬉しい。
お願いします。
591 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:15:53 ID:DVAhM8PK
ドジョウと金魚のエサは
エビ
592 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:16:40 ID:ekAdJfCL
まず60センチ水槽買え
そして金魚にヤマト食わせろ
593 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:19:46 ID:d/OBhLVE
>>590 エビと金魚の組み合わせは駄目
ドジョウと金魚はOK
しかし、30センチ水槽だともう限界、というかすぐに金魚が成長して限界を突破する。
和金は基本的に30CMとなる事を覚悟して飼ってください。
ドジョウも、ヤマトヌマエビも金魚の餌でOK
但し、沈下性の物を選んでくだされ。
594 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:26:30 ID:5DUvJPNW
>>583 30でテトラのAX-30使ってる
コンパクトに収納されてるけど
モーターが水中なので微妙では有るが水温に作用する
なので夏にはファンが必須
595 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:26:35 ID:tMIDjUa2
エビ食べられちゃうんだ…
じゃあ60センチの水槽買って、エビには今ある水槽に住んでもらいます。
助かりました、ありがと!
てか金魚そんなにおっきくなるのかー…知らなかった。
596 :
588:2007/09/04(火) 21:32:37 ID:/qugOaSA
今炭のやつ入れてみたんですが、ホコリみたい
なのがいっぱい出てきて・・・
水槽がすごく濁ってしまったんですが、こんなもんですか?
とんでもないことになってますが・・
597 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:33:52 ID:DVAhM8PK
>>595 60センチなら
水槽+ろ過+ライトで安いところだと5000円くらいです。
がんばって育ててあげてね。
598 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:35:12 ID:ekAdJfCL
30キューブせっとの方が高いのは許せないよね
599 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:36:25 ID:d/OBhLVE
>>596 説明書きに水で洗ってくれと書いてなかった?
まあ、放置してもそのうち濾過されると思うが・・・・
600 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:39:40 ID:uZVLQagp
>>596 濁って、そのうち濾過されるだろと、放置して、
翌日、コアカ10匹☆になった・・・・・一昨年の夏の話ですが
601 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:41:59 ID:ekAdJfCL
>>595 普通ならないよ?
洗わなくてもそんな事にはならないと思う
炭ってどんな炭入れたの?
602 :
600:2007/09/04(火) 21:42:43 ID:uZVLQagp
追記
濁りが取れるまで洗って、使用してる分には、
濾過能力上ってるかんじがするんで、今も使ってます
(濾過マットのみの使用と比べて)
603 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:43:16 ID:KakkADAr
>>596 ガーゼなどで漉し取る。結構細かい目のものじゃないので取れないぞ
604 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:44:19 ID:8ujbMEnq
明け2歳とよく耳にしますが
どういう意味なんでしょうか?
教えてください
605 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:47:13 ID:CoDoYBbs
W1200xD600xH450の水槽で水草をやろうと思ってます。
水草によるとは思いますが、単純に70Wのメタハラx2台と
1200用の蛍光灯2台(20Wx8)ではどちらが向いてますか?
606 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:47:50 ID:DVAhM8PK
>>604 競馬用語をなぜここで?
数え歳だから今年生まれた子馬が1月になったら明け2歳って言う。
607 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:50:07 ID:Z/hEPi3L
>>562 なるほど、よくわかりました。
ドジョウ=よく腸呼吸で浮上する、だと思い込んでました。
ヤマトが元気にしてる環境(ドジョウ導入前に引っ越し)なので
最低限の酸素濃度はクリアできてるんじゃないかと思います。
詳しい回答ありがとうです。
608 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:50:40 ID:8ujbMEnq
>>606 土佐錦飼ってるんですが
勉強のため土佐錦の色々なサイトを見ていると
よくその用語がでてきたので
疑問に思いました
競馬用語だったのですね
609 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:51:09 ID:d/OBhLVE
>>606 馬じゃないっしょwwww金魚でしょw
品評会用語だよね?
自分も良く知らないから答えられないんだけど・・・・
610 :
596:2007/09/04(火) 21:54:28 ID:/qugOaSA
ホムセンで特売やってたから買ってきたんだけど・・
茶こしみたいな袋に粗い粉みたいな炭が入ってた
軽く水洗いしてマットの間に入れたんだけど、
水槽がホコリまみれって感じで水草の奥に隠れて
た魚も一斉にびっくりして出てきたよ
とりあえず今は止めてみた
611 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:54:35 ID:DVAhM8PK
>>609 そうか。品評会なんてもんがあったねー。
小市民なもんでw そんなの頭からすぽーんと抜けてた。
>>608 だ、そうです。
612 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:55:33 ID:KU+PIHLw
生態の入っていない60水槽に,流木,ナナバルテリーを入れたら,ものしごく
白っぽくなってしまいました。
ろ過(EX75)は回していますが,3日たっても濁りがとれません。
水換すべきですか?
流木等を入れる前は,しごく澄みきっていたんですが。
613 :
pH7.74:2007/09/04(火) 21:58:39 ID:KakkADAr
614 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:00:56 ID:KakkADAr
>>612 水換えしてまだ濁るようなら水槽の立ち上がりがまだ不十分なだけ。
モノが舞っているようならゴミだろうし。
615 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:02:33 ID:1FmnRYGr
30キューブ水槽を使っています。
外掛け式フィルターとライトを取り付けたら付属のフタがしまらなくなりました
こういうときはどうすればいいのですか?
フタだけ買うとかできるんでしょうか
ベテランのみなさんはどうなさってるんですか?
616 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:04:55 ID:uZVLQagp
>>615 ベテランじゃないけど、
自分で、アクリル板切って使ってる
617 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:12:03 ID:ymNrZfxJ
30キューブのライトをエーハイム3灯使ってて
暗いのとオープンアクアにしたいのとで変えようと思うんですが
HCのクリップライトに電球蛍光灯をつけたものでも充分明るいですかね??
618 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:16:27 ID:1FmnRYGr
>>616 レスありがとうございます
自分で切るというのは思いつきませんでした
でもアクリル板だと蛍光灯の熱で曲がったりしませんか?
619 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:18:26 ID:dhjrxNlc
620 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:22:58 ID:KU+PIHLw
614様
アドバイスありがとうございます。
水換えしてみます。
621 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:36:42 ID:SRkeLum1
>>620 それより流木の灰汁が原因なんじゃない?
水換えもだけど、灰汁抜きもしてみたら?
622 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:37:10 ID:uZVLQagp
>>618 アクリル変形するほど、蛍光灯を近づけたこと無いから(かなり水温に影響でそうなので)わからないです。ごめん。
専用のフタが、自分で加工できそうな素材なら、自分で切って見るのも手。
623 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:46:03 ID:1FmnRYGr
>>619 近所にガラス屋がないもので……
>>622 あまり近づけなければ大丈夫っぽいですね
アクリル板買ってきて切ってみます
624 :
pH7.74:2007/09/04(火) 22:57:45 ID:st+Ptgpr
45センチ水槽に外掛けフィルタと水作Sを入れて
コメット2匹と朱文金1匹を半年ほど飼っています、
コメットの一匹が一月ほどの間に赤が全部抜けて真っ白になった後
尾びれの筋に沿って充血してきて白い小さい点が出てきました、
別の水槽に隔離して薬浴をすると点は取れるのですが
(5分のイソジン浴でも取れます)
一週間ほど薬浴した後普通の水に戻すとまた点が出てきます、
水温が30度ほどあるので白点病とも違うような気がしますが
どんな病気なんでしょう?
ちなみに水替えは週に1回半分ほど、
他の2匹はまったく異常無しでかなり元気です。
625 :
pH7.74:2007/09/04(火) 23:07:12 ID:KakkADAr
>>623 あまり近いと曲がる。あと焼けるのでガラスの方がいいです。
水滴がアクリル面で蒸発して残った不純物がアクリルに付着。で、それが焦げたり乾燥したりして
段々落ちにくくなります。
近づけなければ良い話なんだけどw
626 :
pH7.74:2007/09/04(火) 23:55:12 ID:LVeDqJIE
虹の根元は触れるんですか?
627 :
pH7.74:2007/09/05(水) 00:07:43 ID:ddcA3bIG
621様
ありがとうございます。
一応,やったつもり(5日間)でしたが,再度,市販剤で試みます。
その際,水槽内の白濁した水は全部換えたほうがいいのでしょうか?
628 :
pH7.74:2007/09/05(水) 00:14:30 ID:4KHSUG0J
45cmスリムに、スマトラ4匹、コリジュリ2匹を飼っています。
エアレと外部で、水を入れて2週間目です。
スマトラにboss的な奴が居て、めちゃくちゃ仲間を追い回すので、他の魚は餌時以外、水草に隠れてるのですが、
ある時間になると、何故か皆仲良くなり、コリドラスもめちゃくちゃ泳ぎ回ります。
これは、いったい・・・・
629 :
pH7.74:2007/09/05(水) 00:23:33 ID:39n3ibY6
マクガイの貝殻が開いたところを1度も見たことがありません。
これって死んでるんですか?
630 :
pH7.74:2007/09/05(水) 00:26:27 ID:eNjZuooQ
バイコム使うのをやめたらいきなり白濁しましたorz
再投入したら直りますか?
631 :
pH7.74:2007/09/05(水) 00:42:49 ID:yapT+eY5
水面に油膜あるんだが、魚入れていません。
考えられる理由を教えてくださいませ。
632 :
pH7.74:2007/09/05(水) 00:49:10 ID:32+fywFE
マツモを一本知り合いからいただいたのですが、
できるだけ早く増やすのにどうしたらいいですか?
現在、60水槽の砂利に、さしてる状態です。
同居人 カラシン6匹 モス少量、アナカリス10本ほど
ライト1〜3灯 Co2添加可能
もしくは、水槽の中より、バケツに入れて外に出したほうが良いですか?
633 :
pH7.74:2007/09/05(水) 00:54:20 ID:mHYCNHG+
>>632 ビオで育てるのが一番早い。ただし高温注意
634 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:03:36 ID:vSBCxEcR
>>630 投入すれば良くなるのかもしれないが自家発生のバクテリアが殖えない状態が続く。
またバクテリアが切れたとき白濁するよ。
(噂ではバクテリア剤のバクテリアは一定以上の世代交代はしないとも言われている)
とっととバクテリア剤など卒業して自家発生のバクテリアを育てましょう。
>>631 水中の何らかの有機物を糧に水面に微生物が増殖している。
(油膜=微生物説を支持した場合)
濾過にダメージを与えた。
(油膜=バクテリアの死骸説を支持した場合)
まあ、油膜の原因はまだはっきりと解明されたわけではないので答えもこの程度しかできません。
>>632 塩素に注意。
CO2有効、光量もできるだけ、肥料を入れるなら液肥で。
刺さなくても浮かしてればおk(マツモは実は浮き草なのです)
アナカリス抜く(養分の取り合いを防ぐ)
塩素にはとっても弱いので水道水に漬けないこと。
いずれも生体の様子を見ながらやってみて。
635 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:04:40 ID:32+fywFE
>>633 dクス
ビオってビオトープの事ですよね?
でも、ベランダにエアコンの室外機置いてあるんで、夏の気温はやばい事になりそうなんで無理です><
636 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:09:33 ID:eNjZuooQ
>>634 サンクスです
バイコムは良いからと言われ導入したんですが、入れてる間しかピカピカにならんくらいなら元に戻します〜
637 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:11:19 ID:32+fywFE
>>634 dクス
水槽内をかき回すのは、やっぱり怖い(生体への影響)ので、
マツモ単体でプラケでやってみます!
塩素に注意します!
638 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:22:07 ID:gXj/+oLl
>>628 ある時間てどんな時間?
俺もスマトラを小型カラシン、コリ、その他と混泳させてるからいくらか参考になるレスできるかも。
スマトラを突つきまわすハセマニアもいるけどw
639 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:23:08 ID:Kq0CQ3ek
水槽って水槽の形(直方体)のまんまガラス屋で切ってもらえますか?
640 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:42:11 ID:mHYCNHG+
>>639 真ん中をくり抜くって事か?それなら無理。
641 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:43:32 ID:4KHSUG0J
>>638 22時〜1時位です。
ライト点灯は、8時〜1時
餌は、8時と21時です。
しかし、スマトラは問題児だ・・・綺麗だけど
638さんのは、問題無く混泳してますか?
ウチは、最初5匹いたんだけど、どうやっても一匹が。大暴れするので別の水槽に隔離しましたよ。
結局、違う奴がbossになっちゃったけどww
642 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:44:22 ID:Kq0CQ3ek
>>640 う〜ん違います
30*30*40の水槽を30キューブにしたいんです
つまり上の方10cmを輪切りにしたいんですができますかね・・・
643 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:51:10 ID:mHYCNHG+
自分はガラス屋じゃないけど、自分なら断るなw
恐らく断られる。
30*30を5枚切ってもらって自作したほうが早い気がする。(強度が恐いけど)
644 :
pH7.74:2007/09/05(水) 01:55:58 ID:Kq0CQ3ek
>>643 ですよね・・・
ありがとうございました
645 :
pH7.74:2007/09/05(水) 02:05:32 ID:qs1wiohB
>>627 全部だとバクテリアがかなり減っちゃうし、半分くらいでいいんじゃないかな?(多分)
市販で白濁りを無くすのも売ってるからそれを使うのもあり(麦飯石とか)
曖昧でスマン
646 :
pH7.74:2007/09/05(水) 02:27:22 ID:gXj/+oLl
>>638です
>>641 関係ないけど点灯時間長すぎない?
キツイ性格の魚とか縄張り意識の強い魚(同種)を複数飼育するとボス的な存在が現れる。
でもそのボスを排除すれば新しいボスが現れる、これは自然の摂理でどうしようもない。
@水草モッサモサで隠れ家ふやす。
A極端だけど水草や隠れ家ゼロで同種を限界まで増やす。
B他魚を増やす(対比を大きくする)
↑思ってる以上に効果あるよ。
うちはコリが突かれ対象だったけど、Bで解決した。
水槽の大きさや混泳魚の種類、水草の量にもよるけど。
ここからは【うちの水槽に限った事】だけど、ピラニア並みの食欲のスマトラを満足させる餌やりパターンも有効。
これは餌やりの回数も時間も他魚にも影響あるし飼い主にも影響あるw
あとスマトラやハセマニアの類は♂♀の比率も関係あるかもね。
解りにくくてスマソ
647 :
pH7.74:2007/09/05(水) 02:40:40 ID:yapT+eY5
生き物入れないとバクテリアできないよっていう人がいるけど、
水草についている貝類で大丈夫じゃないの?
648 :
pH7.74:2007/09/05(水) 02:58:39 ID:vSBCxEcR
>>647 貝類が大量に付いてて魚並みに餌を摂取するなら可能でしょう。
ま、自分ならそんなブドウの様に貝が付いている水草などぜっっっっっっっっったいに買いませんがw
まあ、実は生体が居なくても水槽に水と底床入れてフィルターを回し、食う相手の居ない餌を与えていたらバクテリア沸くんですがね。
でもこの方法はちと臭いw
649 :
pH7.74:2007/09/05(水) 10:36:11 ID:DQMDKgkS
42リットルで45センチ水槽なんですがコリ5匹とローチ2モーリー6です。コケが気になります。コケ掃除役にはプレコがいいんでしょうか?
650 :
pH7.74:2007/09/05(水) 10:55:46 ID:pZFnQxZ8
アカヒレの卵が孵化するまでどれくらいかかりますか?
651 :
pH7.74:2007/09/05(水) 11:01:16 ID:8tLRNY/M
水が酸性に傾きすぎ、中性に保てません
中性値の水を1/2換水しても十分後には酸性になっています
原因と対処法を教えてください
水槽は30センチキューブ、
生体は
アカヒレ4 ゴールデンバルブ2 ゼブラダニオ1 ダイヤモンドネオン1 石巻貝2
アナカリス ミクロソリウム アヌビアス・ナナ(流木付き) カボンバ ウィローモス
装置は水作エイトSのみです
652 :
pH7.74:2007/09/05(水) 11:27:55 ID:7CMMtL7D
東京でヌカエビ売ってるお店知りませんか?
前に買って来た所は売り切れで入荷未定
どうやら私が買ったのは♀ばかりみたいだったので
新たに♂を入れて繁殖させたいんです
653 :
pH7.74:2007/09/05(水) 11:58:07 ID:px6yCjDL
>>651 とりあえずエサの量チェック。多すぎると良くない。
原因は低硬度と魚の排泄物による酸性化だと思われる。(あと、流木のアク)
硬度(総硬度、炭酸硬度)を測ってある程度高ければ、濾過不足がありそう。
エサが多い、濾過が足りない>エサを減らす、濾過を増やす。(外部辺りかな)
硬度が極端に低い(0〜2くらい)場合は添加剤を入れたりカルシウムを出す珊瑚や石、底床を大磯砂などに
変える。(バランス調整が難しい)
654 :
pH7.74:2007/09/05(水) 12:08:06 ID:8tLRNY/M
>>653 詳しくありがとうございます
恥ずかしながら硬度?ナニソレとか思ったというか測ったことありませんでした
試薬買ってきて調べてみます
655 :
pH7.74:2007/09/05(水) 12:13:07 ID:dynZBYlM
水ミミズが洒落になんないくらい発生したんですが、いい駆除方法はありますか?
656 :
pH7.74:2007/09/05(水) 12:59:00 ID:VeD+6VqQ
とにかく掃除!
水槽メンテがしっかり出来ていれば
水ミミズなんて勝手にいなくなる
657 :
pH7.74:2007/09/05(水) 13:00:29 ID:x8FaR1uV
>655
水ミミズはあまり見たことないけど、コケと戦った経験から言えば
1.物理的除去
・ひたすら手で取る
2.有機物(水ミミズのエサ)を減らす
・エサを減らす、生餌なら人工飼料に替える、頻換水、底床掃除、動植物の死骸を水槽内に放置しない
あたりだと思う(水流とか照明は関係なさそうだし)。
あと、酵素で有機物を分解する「ザイム」という添加剤が効果的かも知れない。
658 :
pH7.74:2007/09/05(水) 13:16:40 ID:uwmwgdDs
レイシーの縦型ポンプで、現Sタイプと前Aタイプと旧型のNタイプの違いって何ですか?
リサイクルショップにその3つがあって、
どれか欲しいんですけどリサイクル屋の店員に聞いても分からんって言われるし、
違いを教えて欲しいんですが。
659 :
pH7.74:2007/09/05(水) 13:19:36 ID:x8FaR1uV
>655
追記。コケと戦った経験から言うと
「水ミミズを食べる生体の投入」という手もある。
「何を入れればいいか」と聞かれると困るが。
660 :
pH7.74:2007/09/05(水) 13:26:39 ID:eoozQtJ7
>>651 >中性値の水を1/2換水しても十分後には酸性になっています
そ、それは当然では ヽ(^o^;)
中和滴定したことないの?
1/2どころか99%冠水しても酸性になるよ
661 :
pH7.74:2007/09/05(水) 13:40:22 ID:pIZeEJBh
>>651 pHが5程度までなら問題はないです。酸性度が強すぎる場合は添加剤など加える必要が有るけど、
酸性ぎみで落ち着いているのなら手を出さない方がいいです。
662 :
pH7.74:2007/09/05(水) 13:55:35 ID:XDsJDcL7
663 :
pH7.74:2007/09/05(水) 14:18:10 ID:yapT+eY5
水草には貝がついている場合があるけど
泳ぐ系の怪しいものがつくときもあるの?
魚はかっていないのに、小さい何かが泳いでいるんだけど・・・
664 :
pH7.74:2007/09/05(水) 14:40:23 ID:tdyXXKvo
>>663 泳ぐ系の卵でも付いていたら可能性はある。
何かがなんだか分からないけど。
665 :
pH7.74:2007/09/05(水) 15:06:45 ID:XZJGomKC
60cm水槽で水草水槽をつくるには蛍光灯何灯必要ですか?
666 :
pH7.74:2007/09/05(水) 15:17:57 ID:sB7qKe0o
>>665 水草にもよるけど2灯以上あると良い
ミクロソリウムやアヌビアスなんか低光量でもいいけどそれぞれ水草の特性で2〜4灯が普通
>>663 うちも泳ぐやつじゃないがどこから来たのかタニシっぽいのがいつの間にかいた(生体入れる前)
667 :
pH7.74:2007/09/05(水) 15:20:21 ID:UF2BzC2L
メダカ10くらい、ミナミ4、石巻貝3の水槽で1〜2匹が尾くされ病っぽいのがいるんですけど
・その個体だけ隔離して塩浴
・他の個体にも移ってる可能性あるから水槽毎塩浴
どっちがいいと思いますか?
668 :
pH7.74:2007/09/05(水) 15:27:46 ID:5XZTxBfX
>>665 蛍光灯の量というより全体のバランス(予算、肥料、濾過設備、CO2など)
CO2添加→上部濾過が使用不可→蛍光灯を2台(2灯式*2)付けられる。←これで4本
CO2添加なし→上部濾過使用可能→蛍光灯が1台だけ付けられる。←これで2本
予算がある:外部濾過+上部を全て蛍光灯+CO2添加 (かなりの物が出来る。)
予算が無い:上部濾過+蛍光灯1台 (CO2添加は効果薄い)
明かりは欲しい:底面濾過(水中モーター)+蛍光灯2台+CO2添加 (固形肥料、地中に埋設は出来ない)
>>667 メダカだけ隔離して塩水浴。症状が酷い場合、その個体をまた別に隔離して治療。
669 :
pH7.74:2007/09/05(水) 15:31:17 ID:XZJGomKC
>>66 20W 4灯でもリシアやグロッソ綺麗に育ちますか?
670 :
pH7.74:2007/09/05(水) 15:34:55 ID:XZJGomKC
671 :
pH7.74:2007/09/05(水) 15:36:33 ID:TjHtsz7L
塩だけじゃ治らないと思うよ
672 :
pH7.74:2007/09/05(水) 16:06:06 ID:pZFnQxZ8
立ち上げ1ヶ月くらいたって水にとろみがでてきました
ガラス面もヌルヌルしてます 臭みはないです
週1回3分の1くらい水を換えてるんですが、もっと換えたほうがいいんでしょうか?
673 :
pH7.74:2007/09/05(水) 16:18:39 ID:eS7qRz0P
コリドラス、小型プレコ、ベタ、ネオン、ダニオ、アカヒレ、
ロンボケ、プラティ、レッドファントムのいる水槽に、
ヤマトヌマエビを2匹放ちましたが、2日目に行方不明になりました。
食われたんでしょうか?
可能性としてはどれが怪しいですか?
674 :
pH7.74:2007/09/05(水) 16:22:48 ID:sB7qKe0o
>>669 多分。4灯あればいけるんじゃない。
様子見て足りないかなって思ったら増やすとかしてみたらいい。
あとは
>>668さんの通りしてみたらいいとおもう。
675 :
pH7.74:2007/09/05(水) 16:49:46 ID:x8FaR1uV
>672
水槽が上手く立ち上がって、微生物が粘液を出しているということだと思う。
「アクアセイフ」を使ったことがあるならわかると思うけど、飼育水にはトロ味は必要。
ガラス面ものヌルヌルも濾過バクテリアのコロニーだと思っておけば(大きく)間違ってはいない。
676 :
pH7.74:2007/09/05(水) 17:25:28 ID:LFMxijNM
>>673 ベタが一番怪しいとおもう。
以前うちでもヤマトとベタ混泳させてたことあるけど食われた経験有り。
小さい固体は尚のこと食われる危険性高い。
それか水槽からの飛び出しも考えられるけどどうかな?
677 :
pH7.74:2007/09/05(水) 17:52:33 ID:eS7qRz0P
>>676 水槽の周りはチェックしたので、やっぱりベタかなー。
ヤマトのサイズは2.5センチくらいでした。
678 :
pH7.74:2007/09/05(水) 19:05:09 ID:7CMMtL7D
>>677 ヤマトヌマエビ、大変美味しゅうございました
あれ、エサだったんですよね?
え?違うんですか?
ベタより
679 :
pH7.74:2007/09/05(水) 19:07:34 ID:9LNH4tBZ
水質が合わずに死んだ奴をみんなで美味しくいただいた可能性もあるな。
680 :
pH7.74:2007/09/05(水) 19:41:36 ID:Iqk9VEUX
スネールってどこからわいてくるんですか?
とってもとってもふえる
681 :
pH7.74:2007/09/05(水) 19:47:45 ID:4KHSUG0J
>>646 詳しい回答ありがとう
参考になります。
まだ、水が出来てないし、CO2は無理なので、Bで行こうかな。
過密気味だけど、我慢してもらおう。
スマトラ♂ばっかりだから、SEXレスでストレスなのかも!?
まず、家に居るラスボラでも、投入してみます。
今、元bossを戻したら、すさまじい事に・・・
コリと黄色スマに被害がありませんように・・・
682 :
pH7.74:2007/09/05(水) 20:12:52 ID:hmfuRRY0
熱帯魚の水槽のまわりにはゴキブリが湧くって言ってたけどホント?
683 :
pH7.74:2007/09/05(水) 20:19:05 ID:4qhIBJyW
ちっせーゴキブリがたくさんいたけど
最近いなくなった
684 :
pH7.74:2007/09/05(水) 20:48:45 ID:HLI2OePt
水槽にメダカ用の大きめの石(市販)を入れてメダカを
飼ってます(水草無し)
水替えの時には水槽用ポンプで水を吸い上げて週1回
3分の1ずつ水替えしているのですが、底のフンやエサの食べ残しは
水中に舞い上がるだけであまりポンプに吸い込まずに底に残ったままに
なっています。
たまには水槽ごと洗った方が良いのでしょうか?このままでは
底にフンなどが溜まる一方だと思うのですが。
685 :
pH7.74:2007/09/05(水) 20:49:03 ID:bSEtGsKQ
うちのカージナルテトラちゃん
水槽内の掃除したり、配置換えしたりすると
赤色部分が退色して白くなっちゃうんですけど(翌日には戻る)
これってストレスか何か?
686 :
pH7.74:2007/09/05(水) 20:56:05 ID:Msn/GnnO
687 :
pH7.74:2007/09/05(水) 20:56:56 ID:j5YVmMYD
688 :
684:2007/09/05(水) 21:01:30 ID:HLI2OePt
>>686 似たようなモノを使って水をくみ上げているのですが、
舞い上がるフンは吸い込まず水ばっかり入る感じです。
>>687 書き忘れてスミマセン。
投げ込みフィルター使用なんです。
689 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:04:10 ID:Msn/GnnO
690 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:12:34 ID:UnWrCqjs
私も
>>686愛用してる
684がつかってるやつは砂利の中に差し込んでOKなやつ?
>>686はすごくいいですよ
水草水槽なら先を変えて砂利の中に差し込めばゴミがブワーっと取れる
水草水槽じゃなくても先を変えた方が使いやすい
ところで水槽のサイズは?
691 :
684:2007/09/05(水) 21:12:53 ID:HLI2OePt
>>689 一部の床の部分のフンしか取れないんです。
水をくみ出した時、水槽全体にフンが舞い上がって
水足し終わって時間が経てば、底に沈んで澄んでくるのです。
692 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:14:17 ID:uk73fwdz
>>685 うちもなるなぁ。
ライトつけた時とか一番色が違う。
便乗でお願いします。
693 :
684:2007/09/05(水) 21:16:44 ID:HLI2OePt
>>690 水槽サイズは30規格です。
使ってるのは、砂利の表面かき混ぜて
吸い出す物です。似たような感じだけど違うのかな?
694 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:18:16 ID:/M/8JPRh
>>692 朝や、夜中、テトラが眠っているであろう時にテトラは体色が退色wしてアジの開きみたいな色になりますよ。
695 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:21:30 ID:RR/DYoP9
>>684 取り除く必要はない。ていうかどんどんためろ。
うちではそうやってデトリタスを維持している。
沼の泥入れているけどね。あと水草も。
水が濁ることもないし、水質安定しまくり。緩衝能あるし。
696 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:27:55 ID:/M/8JPRh
そういえばプロホースて1,2,3があるけど違いは先っぽのL字の管の長さだけですか?
697 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:30:14 ID:uk73fwdz
>>694 なるほど。ありがd
最初見たとき別の魚かとおもたw
698 :
684:2007/09/05(水) 21:31:03 ID:HLI2OePt
>>695 ためた方が良いならそのままにしておいて
良いという事ですね。
水槽の水をバケツに取り出した後、底に沈んだフンを
水槽逆さまにして直接出すことならできるのですが
それはしない方がより良いと思っていいですか?
699 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:37:32 ID:yapT+eY5
炭酸ガスを添加して
光合成をしても
泡を吹かない
水草はありますか?
ショートヘアーグラスなんかはどうでしょうか?
700 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:45:45 ID:j5YVmMYD
>>698 自分だったら大磯ぶちこんでプロホース3で月一間隔ぐらいで掃除かな
701 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:50:33 ID:44SMhytf
小型魚の水槽でみんなどれくらいのペースで餌あげてる?
今は朝晩あげてるんだけど、1日1回の方がいい?
702 :
pH7.74:2007/09/05(水) 21:59:23 ID:HKW3kMHG
水槽の回りにゴキが沸くのは多分、エサのおこぼれがあるからじゃないかと予測する。
水槽周辺をよく掃除して、エサやりのときは撒き散らさないようにしようね。
703 :
pH7.74:2007/09/05(水) 22:00:30 ID:ukHj9EiB
>>701 魚が食い尽くせる量を入れるんだ
緑のフッサーラに覆われた草は切ってすてたほうがいい?
↓
704 :
pH7.74:2007/09/05(水) 22:07:09 ID:HCGIzxpk
51水槽に水草をある程度入れております。
書物などを見ると水草水槽の照明は20w×2とか
書いてありますが、今は13W1本しか無い状態です。
やはりこのままでは照明は少ないですか?
ちなみにまだ立ち上げて2〜3日ですが、水草はわりと元気です。
宜しくお願い致します。
705 :
pH7.74:2007/09/05(水) 22:12:09 ID:j5YVmMYD
>>704 どんな水草を入れてるのかにもよりますが
少ないと思います
706 :
pH7.74:2007/09/05(水) 22:15:00 ID:44SMhytf
いや、数分で食べ尽くせる量だけど、アカヒレと白コリが異様に太ってるんで…
707 :
pH7.74:2007/09/05(水) 22:15:34 ID:/M/8JPRh
>>703 それもひとつの手だ。
あとはひとまず隔離するとか、取り出して洗うとか、各種薬品類だとか木酢液つかうとかとか。
708 :
pH7.74:2007/09/05(水) 22:46:28 ID:x8FaR1uV
>684
エサの食べ残しがあるならエサを減らすべきですね。
上手く回っている水槽なら有機物は好気分解されるけど、
そうでない場合は嫌気分解(腐敗)が起こります。
毎週換水してるようなんで、そう悪いことにはならないとは思うけど、
タニシ(きわめて高い有機物分解能力を持っているらしい)を何匹か
入れてみてはいかがでしょうか?
709 :
pH7.74:2007/09/05(水) 22:50:31 ID:bSEtGsKQ
>>708 そういや水草買ってきたとき、豆タニシが2匹紛れ込んだんだけど
大事に育てた方がいいのかな?
710 :
pH7.74:2007/09/05(水) 22:51:18 ID:/M/8JPRh
プロホースて1,2,3があるけど違いは先っぽのL字の管の長さだけですか?
711 :
pH7.74:2007/09/05(水) 22:59:21 ID:XDsJDcL7
プロホース3→中学生
プロホース2→大学生
プロホース1→30代
712 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:03:14 ID:x8FaR1uV
>709
本当に「タニシ(卵胎生なので爆植しにくい)」ならいいけど、
タニシ以外のスネールだとヤなことになることもある。
ただ、水草に着いてくるようなスネールならコケは食うけどね。
713 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:04:58 ID:Q4ajfCNU
>>684 生体を隔離。水槽の水を半分程度バケツに汲み出して置く。(ゴミの吸出しはしない)
水槽内を攪拌してゴミを舞い上がらせ、水ごと吸い出して捨てる。
汲み置いた水槽の水をもどし、水換え用の水を加える。
初期投入の水合わせの感じで生体を元にもどす。
>>701 小さい生き物の方がこまめに給餌させる必要がありますが、稚魚で無い限り一日1回で
十分です。一回で食べきる量を半分にして一日2回でもOK
>>703 光をさえぎった場所(ダンボールの中とか押入れとか)に3日ほど隔離しておく。
強い種ならもっと長くても大丈夫ですが3日程度なら殆どの植物は平気です。
もしくは新芽を残して少しトリミングしてしまう。コケの生える環境を変えないと意味ないですけど。
>>704 照明の基本は強い光を短時間で、です。コケの防止にもなるし。
水草水槽なら20w*2の照明を一つは欲しい所ですね。あと、時間は決めて照らすようにしてください。
>>709 ペットボトルにでも入れて涼しくてコケの生えそうな場所に放置(液肥を加えておくと良し)
必要なら投入、でどうですか?
714 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:06:19 ID:Iqk9VEUX
715 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:20:05 ID:Msn/GnnO
716 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:25:43 ID:x8FaR1uV
>714
卵を産んで殖える種類は一晩で1000匹ぐらい生まれて、そこから無限増殖?するらしい
(俺は経験がないんでわからないんだけど)
「スネール 駆除」でググれば雰囲気が掴めると思う。
717 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:28:39 ID:Q4ajfCNU
10平方センチに小さい巻貝が20匹くらいいる状況になる。
害はそれほど無いんだが、見栄えは悪いし、死んだ貝殻が床に残ったりもする。
リセットしても何処からかまた沸いてくるという無間地獄・・・
718 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:30:07 ID:okMdxJZm
スチールパイプ棚に板を乗っけた机に60cm水槽をのせたのですが
板自体の左右両側がたわんで上に少し反っているらしく
水槽の底のまん中が少し浮いてしまっています
(左右約15cmは密着しています9
これってヤバいかな?放っておいたら水槽壊れる??
ちゃんとしたキャビネット購入以外の対策はありますか?
719 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:30:17 ID:eFDwU6SC
本スレでも質問しましたが、今日ライブロックを買って水槽に入れようとしたら、透明の小さい針が指にいっぱい刺さりました。
よく見てみると、透明のスポンジみたいな感じでした。
触るのが恐くてそのまま水槽に入れたのですが、あれは何か分かる人どなたか居ませんか?
また、魚に害がありますか?
720 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:30:54 ID:F8/2RIdX
知り合いがアクアリウムを始めたらしい。今日で4日目
水槽のスペックは聞いてないんだけど、おそらく60cmだろう
パイロットフィッシュはネオンテトラ、グッピーで数は不明だが、ネオン10にグッピー4ペアくらいか
濾過は上部の底面フィルター・・まっ見てないから知らないけど、このままだと亜硝酸地獄で全滅は必至
明日見に行くんでお土産にオラが一年使い込んだ水作エイトSを持って行こうと思うんだけど
これで全滅は防げると思う?
721 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:31:33 ID:Msn/GnnO
アベニー様
722 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:44:22 ID:Xche1sR0
723 :
pH7.74:2007/09/06(木) 00:20:47 ID:KOlJBT3P
アクアデビューを企んでる初心者の私ですが、教えて下さいエラい人。
フィルターってなんであんなに種類があんですか?
上部やら外部やら底面やら外掛けやら投げ込みやら・・・
どうやって使い分けるの?
724 :
pH7.74:2007/09/06(木) 00:26:15 ID:I0VH2Esw
>718
もう一枚板買ってきて下に敷くのが一番簡単。
そのままだとなんかの拍子に水槽割れるかもしれん
安い棚だと1段当たりの耐荷重が60kg以下だったりするから、この先もっとゆがむ可能性もある。
安全を考えると買い替えが一番なんだが
725 :
pH7.74:2007/09/06(木) 00:30:51 ID:fEwMPLur
友達が入院したので熱帯魚の世話を代わりにしなければならないのですが
水換えの方法がよくわからないのでどなたか教えて下さい
ちなみに入院は3週間位みたいです
726 :
pH7.74:2007/09/06(木) 00:36:55 ID:hpHbykGM
>>723 それぞれ長所・短所あります。個人的イメージでは、
・上部:ろ過能力△、メンテ○、コスト○
・外部:ろ過能力◎、メンテ△、コスト×
・底面:ろ過能力○、ネンテ×、コスト○
・外掛け:ろ過能力△、メンテ◎、コスト○
・投げ込み:ろ過能力△、メンテ○、コスト◎
一般に大型水槽や大型魚は外部、小型水槽に小型魚は外掛けや投げ込み、
あとは中間て感じ?
727 :
pH7.74:2007/09/06(木) 00:40:06 ID:hpHbykGM
>>735 3週間なら水換えなくても運がよければ大丈夫。
もし律儀にやるなら週一回、1/3程度を専用ホースで水を底の方から抜き、
カルキ抜き(規定量薬品入れる)して温度を合わせた水を入れる。
728 :
pH7.74:2007/09/06(木) 00:40:37 ID:FOAde1Po
>>718 今のままだと角の4点で保持している状態なので10mm程度の合板でも買って来て下に敷く。
出来れば2枚切り出して20mmくらいの厚みになれば安心。
>>720 近所の川でアナカリスでもバケツ一杯に採取して水洗いして持っていってやる。
最初の立ち上がりさえ耐えたら結構大丈夫そう。
>>723 上部:60cm規格で一番使用される。メンテナンスが楽なので初心者や金魚水槽(糞を多く出す)に向いている。上部の面積を使うのが難
外部:水草水槽などCO2を添加する際(空気中に逃げにくくなる)に便利。また濾過を水槽の外に置けるので上部(水槽内)のスペースが空く。
底面:底床を直接濾過材として使うので水槽内がシンプルになる。底面が濾過面になるので小さい水槽でも結構の濾過能力が取れる。
外掛:上部を空けて使うことが出来る。一般にサイズが小さいので濾過能力は低い。小型水槽向き。
投げ込み:小型水槽や中型以上のサブとして使われることも多い。エアレーションと兼用なので簡単に導入できる。
(オーバーフロー:別の水槽にそのまま濾過材を詰め込んで使用するような感じ。場合によっては使用水槽より大きい濾過サイズを持つ。)
>>725 本人に聞くのが一番早いと思う。水量、生体量、生体種でも微妙に違うし。
729 :
pH7.74:2007/09/06(木) 00:54:01 ID:KOlJBT3P
>>726、
>>728 フムフム、大変勉強になりました
ありがとうございます。
今はまだ脳内アクアですが、これでまた一歩実現に近付きます。
730 :
pH7.74:2007/09/06(木) 01:01:45 ID:5vDv8NNg
>>722 間違いないみたいです海毛虫ですね…
ありがとうございました。
731 :
pH7.74:2007/09/06(木) 01:11:10 ID:FRCnHzxu
フィッシュレットってなんすか?
732 :
pH7.74:2007/09/06(木) 01:14:11 ID:EEtxN6LE
・上部:ろ過能力○、メンテ○、コスト○
・外部:ろ過能力◎、メンテ△、コスト×
・底面:ろ過能力◎、メンテ○、コスト◎
・外掛け:ろ過能力△、メンテ◎、コスト△(工夫によっては○)
・投げ込み:ろ過能力△、メンテ○、コスト◎
底面のメンテが×なんて誤認もいいところ。
でなけりゃ無知か。
733 :
pH7.74:2007/09/06(木) 01:26:02 ID:fmF+dY1i
外部の濾過能力を高く見積もってる人間がこんなにいるのか。
上部△外部◎
上部○外部◎
冗談だろ?
734 :
pH7.74:2007/09/06(木) 01:44:49 ID:Tq80MpOO
井戸水って駄目なの?
735 :
pH7.74:2007/09/06(木) 01:54:23 ID:7Mycuc1g
自分も外部のろ過能力はダメダメだと感じる。
以下、個人的感想。
>>723 上部:ろ過能力◎、メンテ○、コスト○
外部:ろ過能力△、メンテ△、コスト×
底面:ろ過能力◎、メンテ△、コスト◎
外掛け:ろ過能力○、メンテ◎、コスト◎
投げ込み:ろ過能力○、メンテ○、コスト◎
オーバーフロー:使用経験が無いのでノーコメント
とはいえ、飼育魚や水槽環境によって、心象判断はだいぶ違うと思う。
自分の環境は、よく食いよく出す肉食魚が対象。
あとろ材の工夫によっても左右されるかな。
外部にどっさりサブスト詰めるとか、ダメダメもいいとこ。
風説か妄信か知らないけど、もっとろ過を考えた方が良いよ。
736 :
pH7.74:2007/09/06(木) 01:55:55 ID:Sc3nsAGx
>>734 自分で水質調べて話しはそれからだ!
それぞれ水質違う
737 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:09:57 ID:7S0eq+oM
外部の良さは、静かさと、そこそこの濾過能力。
上部のすっきり加減だろ?あと、満足度w
上部かっこわりーんだよw
738 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:19:26 ID:q03E5itm
確かに、なんかかっこわるいな。
外部だと気のせいでも、悦にいった気分になる。
739 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:24:02 ID:fdVrIeWE
濾過力もあると思うがな。外部を馬鹿にし過ぎ
740 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:30:32 ID:OEQcldmr
60cmのノーマルな水槽には底砂って何kgくらい必要ですか?
調べたけどいまいちわかりません・・・
741 :
728:2007/09/06(木) 02:38:10 ID:FOAde1Po
外部は生物濾過のみ(ゴミ取りに少し入れる程度)にして使うのが普通で、物理濾過はスポンジフィルターなどを
使用しているので能力自体は悪くない。ただあのスポンジがカコ悪いとは思う。
個人的には底面最強w(中を広く使いたい)。固形肥料が使えないのが難だけど。
>>740 使い方も有るけどとりあえず2kgあれば十分。
742 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:40:29 ID:OEQcldmr
>>741 ありがとう〜!2kgですか。良かった。
余り重いと、♀には持ち上げられないもので・・・w
743 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:42:28 ID:OEQcldmr
もう一つ、聞いて良いですか。
底砂はコリがいる場合は
田砂とブライトサンドならどちらがおすすめでしょうか。
744 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:49:37 ID:FOAde1Po
>>743 コリなど底モノは角の丸い細目の砂が良い。(あとあまり軽くないもの)
どちらでも構わないと思う。色合いで選んでも良し、値段で選んでも良し。
使う前に軽く洗いましょう。
745 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:55:05 ID:OEQcldmr
>>744 では、ブライトサンドにしてみようかと思います。
早速ポチってまいります。
再度ありがとうございました^^
746 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:58:58 ID:FOAde1Po
>>745 ポチって来ると言う事はまるきり新規と言う事かな?
「水作り」についても調べて半月〜ひと月くらいは生体を入れるのは
我慢して水作りしてください。
その間に色々調べて妄想するのは自由w
747 :
pH7.74:2007/09/06(木) 03:03:15 ID:OEQcldmr
いえ。何年かはやってるんですが、
今まで、小さな水槽でやってました。
コリさんが卵からたくさん増えたので大きくするつもりです。
せっかく増えたコリさんを長生きさせるべく頑張ります。
748 :
pH7.74:2007/09/06(木) 04:57:52 ID:6Vd7ThqU
田砂って、でんさって読むんですか?
749 :
pH7.74:2007/09/06(木) 04:58:22 ID:d6AAGR3S
タズナ
750 :
pH7.74:2007/09/06(木) 05:35:56 ID:m1r0aSnR
>>731 うんこっこを取る器具。
エアーポンプにもなる
ぐぐれ
751 :
pH7.74:2007/09/06(木) 06:45:05 ID:KGQYWMC1
>>726 個人的イメージと書いてあるが外部の濾過能力が一番はおかしいのでは?
OF(オーバーフロー)除けば上部と底面が能力的には優秀。
と言うわけで、
>>723には初心者には60規格以上なら上部フィルター、
以下なら底面もしくは水作を勧める。
752 :
751:2007/09/06(木) 06:50:15 ID:KGQYWMC1
流石みなさん、散々突っ込んでらっしゃるw
753 :
pH7.74:2007/09/06(木) 06:54:57 ID:U56u7Kj5
・・・かくしてフィルター間戦争が起こったのであった
エーハイムなんちゃらコピペ荒らしが来る前にやめとけよw
754 :
pH7.74:2007/09/06(木) 07:47:05 ID:m2P4sPSt
90のOF水槽で水草水槽をやろうと思ってます。ミドボンで
大量添加すればCO2供給って間に合いますか?外部濾過が
良いのは十分承知してますが、今のOF水槽を処分するのは
勿体無いので。何の水草を入れるか決まってませんが、
CO2添加無しだと育たない水草以外から選ぶとかしたくなくて。
後、CO2添加はどんな方法が効率良く溶けますでしょうか?
755 :
pH7.74:2007/09/06(木) 08:15:01 ID:uwXH5tni
>754
CO2の「量」と「濃度」に分けて考える。
「量」は水草の要求するCO2の総量だから効率が悪いのを覚悟で供給可能。
ただ、水草の中には高濃度のCO2を要求するものがあって、そんなのを育てるのはたぶん無理。
ベテランの中には「光量さえあればCO2は不要」と断言する人もいるから、
努力次第という気もする。
756 :
pH7.74:2007/09/06(木) 08:19:42 ID:fs9zxsZu
>>1のテンプレを確認しましょう
特に★の所
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答え用が無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
★回答者同士で口論はするな!言いたい事あるなら質問をしろ!★
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的にに答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
コテ歓迎。age推奨。
-----天麩羅ここまで-----
757 :
pH7.74:2007/09/06(木) 08:38:57 ID:3U6ORcO9
サンディーゴールドの特徴と水草水槽への適性について教えて下さい
758 :
pH7.74:2007/09/06(木) 08:46:26 ID:v/Gl7dYK
>>756 テンプレで、一番理解不能なのが
>★回答者同士で口論はするな!言いたい事あるなら質問をしろ!★
という部分。少なくともその件について質問するという理解不能な行為を
強いるよりは、素直に議論する方がよい。あ、口論でなくて議論ね。
上のフィルターについてのレスの応酬も「議論」の範疇という印象です。
ということで、次スレからは該当の一行を削除しようという動議を提出します。
759 :
pH7.74:2007/09/06(木) 08:56:50 ID:/Wx1a0Z0
>>758 却下。
そういうまともなことがしたいなら、別の普通の質問スレで回答しろよ。
ここは昔から、
>>1のテンプレが維持されているし、質問者もそれを読んだ
うえで質問しているのが前提。
760 :
pH7.74:2007/09/06(木) 09:01:07 ID:v/Gl7dYK
759は教条主義w
761 :
pH7.74:2007/09/06(木) 09:01:20 ID:fs9zxsZu
>>758却下
>>759支持
回答者は自分の独断と偏見で回答するのがここの流儀
違うと思っても放置して自分の意見を書けばおk
自分が一番だと思うのと同じレベルで
他者が何かを一番だと思うケースも存在する
ここはあくまで簡単な質問スレ
詳しく知りたきゃググるなり専門のスレの過去ログを
徹底的に読んでからそこで質問すれば良い
762 :
pH7.74:2007/09/06(木) 09:04:30 ID:v/Gl7dYK
761は迎合主義w
763 :
pH7.74:2007/09/06(木) 09:20:48 ID:/Wx1a0Z0
>>762 教条でも迎合でもいいよ。
ここの流儀をわざわざ変える動議など出さなくても、
お前の言いたいことが普通に通用してる質問スレがいくらでもあるので、
そっちで活動してください。
764 :
pH7.74:2007/09/06(木) 09:56:13 ID:2T3e+hkn
>はただただ機械的にに答えろ!
>>ID:v/Gl7dYK
>>ID:/Wx1a0Z0
>>ID:fs9zxsZu
お前ら纏めて死ね
765 :
pH7.74:2007/09/06(木) 10:01:06 ID:QtoFCosI
まぁ、口論と決めつけるのは真面目にレスしてくれた人に
ちょっと失礼かな。
766 :
pH7.74:2007/09/06(木) 10:15:16 ID:r/Odj5R9
水槽:120センチ規格
底砂:田砂
水草:マツモ・モス・バリスネリア・アマゾンチドメグサ・ヘアーグラス・リシアなど
アクセサリー:30センチの流木・30センチのモス活着流木
フィルター:エアーを兼ねた水作ジャンボ*2・外部
アンモニア・亜硝酸:検出できず
この水槽で
アカヒレ40匹・シマドジョウ20匹・グローライトテトラ15匹・ファイヤーテトラ15匹・オトシンネグロ10匹・ミナミ10匹
バラタナゴ5匹・石巻貝3匹・青コリ3匹・白コリ3匹・赤コリ3匹・ヤマト2匹・ヒメダカ2匹・ヒドジョウ1匹
は混泳可能ですか?
767 :
pH7.74:2007/09/06(木) 11:21:27 ID:fmF+dY1i
現在90で上部、外部、水作、テトラ水中フィルター使ってて
まだ底に汚れが溜まりまくって気になるんだけど、底面フィルター追加でおk?
底面って水を循環させるだけのイメージがあるんだけど、どんな仕組みで濾過してるの?
ウールマットとかも使用しないから、物理濾過とかできそうもないし。
768 :
pH7.74:2007/09/06(木) 11:36:07 ID:n5/lA1Fc
ベタ水槽のphを検査してみたら7,0でした、これって正常な数値なんですか?
769 :
pH7.74:2007/09/06(木) 11:48:36 ID:a/71F6aZ
ホシクサスレのホシクサって何ですか?
770 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:00:06 ID:GGoPbreM
カルキ抜かない水道水で水換えするとなんで白濁するの?
771 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:01:46 ID:3kDxwlkb
>>767 上部,外部,投げ込み,水中に、底面追加って…
そんな、フィルターのオンパレードみたいなことしてどうする。
水流を工夫して、汚れが既存のフィルターに流れるようにしてはどうか。
>>768 7,0なら異常
7.0なら正常
772 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:12:12 ID:uwXH5tni
>767
バクテリア(細菌)は飼育水中を漂っていて、固形物があれば(ガラス面でも)付着します。
たとえば、エアレーションだけ(ベアタンク)の金魚水槽にアクセサリー(水車小屋とか)を入れれば
濾過面積が多少増えます。
さらに底砂を入れれば濾過面積は飛躍的に増大します。
底砂に定着した微生物の出す粘液は物理濾材としての機能も果たします。
…という基本的なことから理解して行かないとフィルターのコレクションが増えるだけだと思いますが。
773 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:17:38 ID:fmF+dY1i
>>771 90企画用の上部や外部じゃ、どんなに工夫しても水槽全体に流れを作るのは難しくて
どうしても死角ができて、そこに餌の食い散らかしが溜まるんよね。
水作は水草に隠す為にSサイズだし、水中なんて物理濾過には全く使えないし。
正直底面で解決できるなら、外部や気休めフィルターは外すつもり。
774 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:21:33 ID:OYG0EJLu
60規格で飼えるガーって居ませんか?
775 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:23:41 ID:fmF+dY1i
>>772 バクテリア?
生物濾過は別に間に合ってるんよ。
要は目に見えるゴミを徹底的に消したいわけ。
飼育魚に水流嫌いがいるから、できれば水流も少なくしたく、水流でって案じゃなく
濾過を追加するなら
底の物理濾過に特化した物は底面フィルターで良いのか聞いてるんだよね。
776 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:28:21 ID:1gFOxADm
775が痛い
777 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:29:25 ID:3U6ORcO9
外部式フィルターって必ず水槽より下じゃないといけないんですか?
778 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:33:36 ID:uwXH5tni
>775
基本的なことから理解して行かないとフィルターのコレクションが増えるだけだと思います。
779 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:37:51 ID:3kDxwlkb
>>775 質問する態度を改めてはどうかな。
いくら2chでも、…消したいわけ とか …聞いてるんだよね
みたいな言い方じゃあ、親身な回答は得られないよ。
780 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:40:28 ID:9pktsc8m
>>775 親身になって教えてやる
プロホース使え
781 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:41:43 ID:g340GdlM
51センチ水槽で週1〜2回3/1〜4/1水換えしてます
生体はワキン13センチを1匹のみ
今二等辺三角形に糸がついたような1センチくらいで泳ぎが、せ、精子みたいなのを
発見しました!これはなんですか?1匹いたら何匹も隠れてますか?
どこから発生したの?どうしたらいい?
教えて下さい
782 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:43:02 ID:UgEl3LjK
プラナリア
783 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:54:28 ID:fmF+dY1i
>>779 そうですね。
では改めて。
現在90×45×45で、上部RF-90をメイン濾過に、物理濾過用のサブフィルターにパワーボックス90
エアレーションのついでに、気休めフィルターとして、水作Sと水中フィルターを使ってます。
飼育魚に水流が嫌いな魚がいるんで、なるべく水流は抑えてる状態なんで、餌の残飯が底に溜まり
見栄えが悪いので、何とか見えなくしたいのですが
この場合は底面フィルターに切り替えればよろしいでしょうか?
根魚が泳ぐと、赤虫やキャット、魚のすり身の残りカスなんかが舞い上がり気になるんですよね。
底面フィルターは濾材を特に使わず、底砂で濾過を行うようですが
物理濾過時に溜まってしまうゴミ等は、定期的な手入れで除く意外に方法はないのでしょうか?
もちろんプロホースなどの人力によるメンテは行いますが
何年にもわたり、毎日やる根気もないので、これらの頻度を少なくする案の一つとして考えています。
784 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:54:36 ID:fs9zxsZu
785 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:55:47 ID:g340GdlM
>>782 レスありがとうございます
ぐぐって写真みたらちょっと見たのと違ました
もっと白っぽかったです 心当たりがあれば教えて下さい
786 :
pH7.74:2007/09/06(木) 12:59:43 ID:uADs/cFw
池袋でエロゲーはどこで買えますか
787 :
pH7.74:2007/09/06(木) 13:05:07 ID:uwXH5tni
788 :
pH7.74:2007/09/06(木) 13:10:26 ID:hMvm3wU4
90cm規格水槽だと外部ろ過を使う場合がほとんどみたいですね。
自分はずっと60cmで上部を使っていたので外部は躊躇してます。
90cm水槽では上部フィルターでは何か不具合があるのでしょうか?
もしくは外部にすることによって非常に大きな利点があるのでしょうか?
789 :
pH7.74:2007/09/06(木) 13:22:03 ID:/3Ur3C2A
アヌビアス・ナナの根元(茎元)に白いボワっとしたものが。
カビのような真綿のような感じなんだけど、どうすればいい?
790 :
pH7.74:2007/09/06(木) 13:23:23 ID:zMIrs5io
水草水槽でじゃなくて、見た目が気にならないんなら
別に上部でもいいんじゃない?
791 :
pH7.74:2007/09/06(木) 13:26:35 ID:hMvm3wU4
>>790 水草専用にする気はないのですが水草を入れる予定はあります
が、感覚としては60cm水槽のときと同じでいいのかな?
792 :
pH7.74:2007/09/06(木) 13:38:58 ID:3U6ORcO9
>>785 テトラのEXパワーフィルターは無理ですか?
793 :
pH7.74:2007/09/06(木) 13:50:24 ID:qfbqqr5w
メチレンブルーは水草やろ過バクテリアに悪いの?
794 :
pH7.74:2007/09/06(木) 13:55:09 ID:Tz0VjY/x
>>783 底のゴミがそれほど気になるというのだから、今はベアなんだろうと想像。
底面をセットして底床を敷けば、(底床の色等にもよるが)ゴミやフンが
目立たなくなることは確か。
底面にしたからって、底床の掃除はそんなに頻繁には必要ない。
外部フィルターのメンテもたまにしかしないのと同じ。
水質にうるさくないサカナなら、底床の掃除は不要とも言える。
フンやゴミと言うと、取り除く必要があるように感じるが、
水槽内環境安定の一翼を担う有機物としての重要な働きがあるのも確か。
適切な生体数,換水ペースを維持していれば、そんなに気にする必要は無いと思う。
はほう
796 :
pH7.74:2007/09/06(木) 14:21:04 ID:DgeEfh4N
底砂掃除のポンプ購入に迷ってます。
プロホースの名前がよく上がるけど、
水面から上げるたんびにシャコシャコやるのが面倒で。
似たような底砂を巻き上げながら掃除するやつで
サイホン付のやつとかあったような…。
なんかオススメあれば教えてください。
60水槽用で。
797 :
pH7.74:2007/09/06(木) 14:44:34 ID:N0B0OJTB
>>796 >水面からあげるたんびに車庫車庫
イミフじゃのうwww
798 :
pH7.74:2007/09/06(木) 14:54:52 ID:XWBOWIMs
9リットルの水槽にラスボラエスペイ5匹入れています。
さらに生体を増やしたい場合、フィルターを足すなどすれば過密な状態でも維持可能でしょうか。
今は外掛け式のフィルターを使っているので、投げ込み式を足そうとおもっています。
799 :
pH7.74:2007/09/06(木) 15:00:43 ID:Tz0VjY/x
フィルターを追加しても、水の汚れるペースは変わらない。
フィルターを増設すれば水がキレイになると思うのはコドモの発想。
外掛けのままでも、10匹までなら無理なく飼えると思う。
800 :
pH7.74:2007/09/06(木) 15:36:52 ID:/3Ur3C2A
801 :
pH7.74:2007/09/06(木) 15:40:15 ID:QZV4n3xK
水が綺麗なら過密してもいいわけじゃない
802 :
pH7.74:2007/09/06(木) 15:50:54 ID:yUEGXFUu
>>796 吸った方が早いね プロホース♪(買った方が安いね 晩のおかず)
>>800 流木に、じゃなくて?
803 :
pH7.74:2007/09/06(木) 15:51:43 ID:fs9zxsZu
>>792 AXは説明書に高さを選ばないって書いてるので平気だが
EXは高さを選ばないとは書いて無いので不明
これ以上は専用スレかメーカーに問い合わせで
804 :
pH7.74:2007/09/06(木) 15:56:03 ID:uPTmuFUh
30センチ水槽に(今はまだアカヒレしか入っていませんが)、
ネオンテトラ、コリドラス、オトシンクルスを飼おうと思っています
水質の検査にPh試薬、亜硝酸試薬を使っています
それ以外にこれは最低でも調べとけみたいなものはありますか?
805 :
pH7.74:2007/09/06(木) 15:56:35 ID:KZ2plMT5
>>800 買ったときについてたウールとかじゃなくて?
806 :
グロッソス:2007/09/06(木) 16:06:59 ID:JJiclAeK
ヤフオクでグロッソが売られていて、Co2無しでも育てる方法が二つあると書かれていました。どんな方法だと思いますか?
807 :
pH7.74:2007/09/06(木) 16:21:59 ID:MzYhQcNL
クイズ?
808 :
pH7.74:2007/09/06(木) 16:30:09 ID:I0VH2Esw
>806
屋外育成(超高光量)
水上育成
低水位(水による光の減衰を防ぐ)
とかじゃないの。
どれもレイアウト水槽には不向きだけど、育てるだけならCO2なしでも大丈夫だな。
じゅうたん状にはならんけど。
809 :
pH7.74:2007/09/06(木) 16:37:02 ID:/Dw3Bavq
810 :
pH7.74:2007/09/06(木) 16:42:19 ID:DgeEfh4N
>>797 プロホースって水吸い上げるのに上下にシャコシャコ振らんとあかんでしょ?
魚にストレス与えながら何度も振るのが嫌ですねーー。
それで砂とか吸い込んでしまって一度水面から上げたら
また振らんとあかんのが結構苦痛。
こないだ振ってたらベタをバシッとしばいてしまった(TOT)
811 :
pH7.74:2007/09/06(木) 16:43:58 ID:kqnhjWoU
>>810 蝦蛄蝦蛄しないでチューチューすればいいじゃん
812 :
pH7.74:2007/09/06(木) 16:47:20 ID:DgeEfh4N
ちっ、ちうちうの意味は!?
813 :
pH7.74:2007/09/06(木) 16:52:39 ID:kqnhjWoU
チューチュー吸ってあげて♪って意味wwwww
814 :
pH7.74:2007/09/06(木) 16:54:31 ID:GGoPbreM
カルキ抜いてない水道水で水換えすると白く濁るのはなぜ?
815 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:02:38 ID:DgeEfh4N
>>813 く、口で吸うのはいやじゃああーー。
手でぺこぺこして吸い上げてなおかつ
先にあの太い筒が付いてるやつないですか?
…なんか文章がビミョーにヒワイww
816 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:05:11 ID:r/Odj5R9
改造して灯油ちゅるちゅるのしゅぽしゅぽんとこ接続
817 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:05:13 ID:/Dw3Bavq
818 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:11:51 ID:9pktsc8m
819 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:30:16 ID:qyRzAEOY
アクリルシャワーパイプを浸け置きで綺麗にしたいのですが
どんな洗剤を使えば良いですか?
塩素系の場合、よく洗えば平気でしょうか?
820 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:39:32 ID:g1TLA4Za
>>819 平気だけど、水槽に入れるもんだし少し薄めて使った方が良いよ
最後に中まで丁寧にすすいであげてね♪
821 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:41:24 ID:IuZG/ltH
エンゼルフィッシュ二匹が縄張りを作ったみたいで、他の魚が近づくと追いかけるみたいな動作をして、魚が逃げてしまいます。そのせいか、ネオン十匹は奥の水草の中に隠れてしまっています。
どうすればいいですかね?
822 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:42:53 ID:3OcxZkx+
GEXのアクロス260を買ったのですが、底面濾過にはボトムサンドは使えるのでしょうか?
コリ水槽に使う予定なのですが・・・。
823 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:49:28 ID:g1TLA4Za
>>821 そもそもエンゼルはそのような習性の魚だから
ネオンも食われるよ
水草モサモサで隠れ家があるみたいだから良いけどさ
あまりに酷いようなら、どちらかを隔離するか食っちゃうしかないね
824 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:52:11 ID:g1TLA4Za
>>822 上部+底面の構造だから吸い上げちゃうんじゃない?
吹き上げなら問題無いんだけどね
825 :
スカイライトフリー:2007/09/06(木) 17:54:07 ID:3mxSTp4s
スカイライトフリーつかってる人いますか?玉交換する時は純正の商品がよいのでしょうか?使っている人いたら参考にしたいのでお願いいたします
826 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:55:38 ID:XWBOWIMs
>>799 増設により処理能力が上がればカバー出来る、訳ではないということでしょうか。
バランスの問題?
>>801 住み分けというかスペース配分は配慮しようと思ってます。上中層と下層とか・・・
827 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:57:36 ID:3OcxZkx+
>>824 ありがとうございます、他の底砂の候補を考えてみようと思います。
828 :
pH7.74:2007/09/06(木) 17:59:06 ID:9cwfNbTu
プラナリア発見…
退治するわけですが、ミナミヌマエビ入れたままでハイター使うと死にます?
10Lに2mlの予定ですが。
829 :
pH7.74:2007/09/06(木) 18:02:38 ID:0WdSzwbL
初めて海水を立ち上げたいのですが、そこらの海岸の海水を汲んできて使ったらまずいっすかねぇ
90×30×30の水槽なんですが・・・
830 :
pH7.74:2007/09/06(木) 18:05:21 ID:g1TLA4Za
>>828 普通に殺せますので、ミナミちゃんはバケツに退避させてあげて
831 :
pH7.74:2007/09/06(木) 18:06:09 ID:g1TLA4Za
>>829 あなたの住んでいる場所によります
京浜運河とかは絶対無理wwwwwwww
832 :
pH7.74:2007/09/06(木) 18:11:54 ID:MzYhQcNL
>>826 ろ過の仕組みを少し勉強してください。
フィルターは、水を汚さないようにすることができる装置ではない。
微生物が、猛毒(アンモニアなど)を弱毒(硝酸塩など)に変えるのを補助する装置です。
いくらフィルターを増設しようが、最終産物である弱毒の蓄積ペースは変わりません。
つまり水槽の水の汚れるペースは一緒です。
猛毒を弱毒に変えるペースが追いつかないほど生体を入れているのなら、フィルター追加が
効果があるケースはあるでしょうが、それは販売水槽のような非常に極端な過密のケースです。
833 :
pH7.74:2007/09/06(木) 18:13:04 ID:g1TLA4Za
834 :
pH7.74:2007/09/06(木) 18:14:00 ID:0WdSzwbL
835 :
pH7.74:2007/09/06(木) 18:16:11 ID:MzYhQcNL
836 :
pH7.74:2007/09/06(木) 18:17:05 ID:g1TLA4Za
>>834 広島って大きい川が3つあるんだっけ?
河口付近を避ければ大丈夫だと思われ
但し、謎の生物が紛れ込むかもw
ドリップして水槽に入れたら良いんじゃない?w
837 :
pH7.74:2007/09/06(木) 18:17:20 ID:y+jJyh1D
新しい水草の薬が抜けきらないうちに植え込んでしまい生体が死んでしまいました
水も何回もとりかえましたが何日かすると元気がなくなります
ソイルも取り替えるべきですか?
中和剤って無いのでしょうか?
838 :
pH7.74:2007/09/06(木) 18:18:55 ID:g1TLA4Za
>>837 中和剤は無い
そもそも分かっていながら早まって水草を入れたのが悪い
839 :
ライトについて:
スカイライトフリーつかってる人いますか?玉交換する時は純正の商品がよいのでしょうか?使っている人いたら参考にしたいのでお願いいたします