693 :
pH7.74:
694 :
pH7.74:2008/08/03(日) 13:17:46 ID:hyrUlBqT
このサイトの写真だけで真似できるアンタもすごい。
俺にはどうゆう仕組みなんだかさっぱりだ (?o?)
695 :
pH7.74:2008/08/03(日) 14:12:53 ID:wP7T9OlW
いわゆるダブルサイホンってやつか??
696 :
pH7.74:2008/08/03(日) 21:53:17 ID:f6lg70N2
697 :
pH7.74:2008/08/03(日) 22:32:53 ID:hyrUlBqT
むむ… これ、最初に水槽の縁を乗り越えるのはどうするんだ。口で吸う?
698 :
pH7.74:2008/08/03(日) 23:18:07 ID:f6lg70N2
>>697 口で吸わなくとも灯油ポンプで吸えば良いでしょう
我は水没させたが、もっと良い方法がある様にみえる調べてみよう
699 :
pH7.74:2008/08/04(月) 00:28:12 ID:IIDpGWCv
700 :
pH7.74:2008/08/04(月) 01:05:40 ID:alYRL93x
水を差すようで悪いが40規格水槽でサイフォンにする意味が解らない
プラ底なんて簡単に開くんだから普通のOFにしたらいいのに
701 :
pH7.74:2008/08/04(月) 01:24:30 ID:x80BJDvY
>>700 我は120サイズと1500サイズに利用しています
落差がサイフォンの能力を飛躍的に増し、リオ3100を使用ろ過槽は90サイズ水槽
サイフォンにはVP16のパイプを使用余裕で落水させてますね、おそらく、5000リットル/h
前後の実力ある様に思う、三重管OF並の使い心地だ
702 :
pH7.74:2008/08/04(月) 16:21:14 ID:fgKwSh8l
>>693 これはかなり発展した形ですね。apiqa氏の言う誘導サイホンを分岐することで
底付近からの吸水を設計図にあるものよりも簡単な加工で実現してる。
写真のH字の塩ビ継手は既製品なんでしょうかね?
703 :
pH7.74:2008/08/04(月) 18:56:51 ID:NpdqfI2/
696氏紹介のサイトの・・・・バルブで落水量を調整するって、デフェーザー使ってる水槽だと恐いな・・・・
不意に頭が外れると揚水量が増えて水槽が溢れるぞ・・・
704 :
pH7.74:2008/08/04(月) 20:14:14 ID:x80BJDvY
>>703 我の水槽はサイフォンをまだ安心できないので、絶対にそのような事故が起きないように
濾過水槽内の取水口の高さを決めていますね。
705 :
pH7.74:2008/08/04(月) 23:42:25 ID:cyEgv9UU
>>700 45センチ規格なんで底はガラスなんですよ。
そしてスッポンはまだ大きくなるので水槽の引越しが必要になるのと
ただ作ってみたかったってのが理由ですね。「
706 :
pH7.74:2008/08/05(火) 00:59:56 ID:oeQmG//3
>>703 我の水槽はエアレーション目的でのデフェーザーは
サイフォンそのものが、その効果を生み出していますので、特別必要がありません
バルブの調整は確かに最終には落水を止めますが、本来の目的は同効果の調整をする為のようです
エアーを取り込んで落水する時の音を小さくするためで、音がしているうちは落水量の調整が
されるわけでは無いようですね
707 :
pH7.74:2008/08/05(火) 01:42:37 ID:oeQmG//3
>>706 apiqa氏のサイフォンは、音がしている範囲で常に流量を自動で調整されるもので
揚水ポンプの揚水量の変化にはかなりの速さで追従調整されますね、したがって、水面
水位は驚くほどに安定しています。通常OFでは当たり前のことですが、サイフォン式では
?
708 :
700:2008/08/07(木) 00:09:23 ID:mP4hqrQG
>>701 そのサイズだとアクリル?
勿論考えてるだろうけど漏水怖そう
>>705 なるほど450mmなのね
作ってみたいって理由は解る気がする
709 :
pH7.74:2008/08/07(木) 00:47:44 ID:jT/Y0GcI
サイホン事故った時のほうが怖くないか
710 :
pH7.74:2008/08/07(木) 01:16:56 ID:mP4hqrQG
そのサイズの水槽でサイフォンOFは事故が怖いって意味ね
失礼しました
711 :
pH7.74:2008/08/07(木) 16:12:48 ID:jT/Y0GcI
いやそうじゃなくてOFの水漏れを気にするくらいならって意味だ
712 :
pH7.74:2008/08/07(木) 21:31:52 ID:8uowH98T
OFは、サイフォン式だけ水漏れの心配があるように言われますが
普通のOFも落水不能になることも有るでしょ、揚水ポンプも調子悪く成ることも
有るでしょ、故に、OFシステムで行く以上、二つのトラブルを想定した、トラブルに、
たいして、両水槽の安全な水位を知っておく必要があると思います、この時期
飼育水の蒸発が著しいため、ともすると、給水を多めにされる事が、トラブル時心配であって
apiqa氏のサイフォン、も我のシステムに於いても、水位の管理さえしていれば事故はありません。
停電復帰実験では、我のシステムでは約6リットル汲み上げて水位が安定、逆にいえば、停電すると、
6リットルが落水することになるので、起動中は、ろ過槽に6リットルの余裕が必要、
またサイフォンが停止した時、ポンプが飼育水槽空き容量以上汲み上げないよう
取水口の高さを決めています、
サイフォン式はエアー溜まりによるトラブルが多いと聞きますが、我のシステムに於いては
これまで、ありませんね、しかし、水位の管理は絶対です。
713 :
pH7.74:2008/08/07(木) 23:20:59 ID:pWDxb3PF
714 :
pH7.74:2008/08/08(金) 01:06:31 ID:YeA5R40t
そうだそうだ
715 :
pH7.74:2008/08/08(金) 08:57:37 ID:fWJD+T0q
OF水槽スレなのにOFに否定的な男の人って…。
716 :
pH7.74:2008/08/08(金) 14:24:50 ID:bw6qYyt7
>>712の人、
もしかしてapiqa氏本人?
なんというか、句読点の使い方の特徴がそっくりで。
ちと読み難い。
717 :
pH7.74:2008/08/08(金) 21:39:04 ID:NS2Az6iP
というかお前ら、やや高い位置から言われてるみたいなのが癪にさわるんだろ。
俺はもともと最底辺にいるからみんな同じだけどな(´;ω;`)
718 :
pH7.74:2008/08/08(金) 21:46:25 ID:YNSwVxXn
>>716 私は あっピカ!
いろいろ真似る事がうまくなってきたかな
さて、本人ではないが我のサイフォンについてなら、かなり詳しく話せるぜ
俺は、OF水槽スレなのにOFに否定的な人は見てるだけにしてくれよと言いたい
719 :
pH7.74:2008/08/08(金) 21:52:55 ID:NS2Az6iP
その、我殿のシステムは、水槽の外側と壁との間にどれだけの隙間が必要だろうか?
720 :
pH7.74:2008/08/08(金) 22:01:02 ID:YNSwVxXn
721 :
pH7.74:2008/08/08(金) 23:30:59 ID:NS2Az6iP
30ですか…
実は俺
>>656なんだけど、みんなに言われていったんは
諦めかけた1200水槽の野望がまたふつふつと沸くなぁ。
玄関側に30ミリのはみ出しなら許容範囲だ。
しかしこの摩訶不思議な仕組み、俺にも作れるのか???
722 :
pH7.74:2008/08/08(金) 23:52:58 ID:Q9Dm+mAw
>>718 >俺は、OF水槽スレなのにOFに否定的な人は見てるだけにしてくれよと言いたい
OFは大好きだけどサイフォンOFは好きではないかな
自作を楽しむのは自由だけど紹介されたサイト見る限りだと商品化云々書いてあるし
まさかここで宣伝じゃないですよね?
まぁ宣伝も自由だけど人に使ってもらって事故起きたらどうするのか心配だな
因みに俺は普通の自作OF派です
723 :
pH7.74:2008/08/08(金) 23:53:04 ID:YNSwVxXn
>>721 どこかで画像で伝えることができれば詳しく紹介しますよ
ここでは無理
H継手はVU40の排水管を15センチを家庭用オーブンで210度1分調理します
そこにVP16 2本を無理やり差し込んで変形させ形を整えて冷却、
これ以上は説明しにくいが、あなたにも出来る。
H継手の見えない部分は、
http://aqua.saka7.com/sizeout/07.html の図2の設計図なるものから想像してください
VP16管に横穴が高さが変えて開けてある
724 :
pH7.74:2008/08/09(土) 00:03:19 ID:ETNX5KDE
さっぱりワカラネ。おれアホ?
725 :
pH7.74:2008/08/09(土) 00:15:19 ID:5mUdDRIn
>>722 だれに言っているのかな
apiqa氏 あっピカ
おれ何か得する事があるかな、皆が快適になればと思っただけなのに悲しい
事故は自己責任当たり前、どんな事故がサイフォンに限って起こるか教えて、
場合によっては、自分も撤去を考えねばならない。
726 :
pH7.74:2008/08/09(土) 00:31:25 ID:s8NjdpjO
>>725 自分で楽しむ分には何ら問題は無いと思うよ
ただ、親切心で教えた積りが自作知識の無い人が安易に始めて事故起こしたら責任持てないよね
自己責任当たり前って言ってる位だしね
サイフォン由来の事故じゃないだろうけど複雑な配管を組むからには相応の知識が無いと難しいんじゃないかな
配管の接続部が弱くて外れたらそれだけで漏水事故に繋がるだろうし
塩ビ管は比較的劣化が少ない部材だけど全く劣化しない訳じゃないよ
普通のOFですら配管には神経使うのにあれだけ複雑な加工は怖くて自分は出来ないかな
ましてや接続方法すら知らないで作ろうとする人もいるだろうしね
727 :
pH7.74:2008/08/09(土) 06:45:35 ID:5mUdDRIn
皆が快適になればと思っただけなのに
なんて、言ってみたが自分が真似できたことの自慢話になっていたようだ
しかし、自分で必ずしも作らなくとも知識ある人に作ってもらうとか
漏水しても問題のないフロアーで試すとか、自作して完成した喜びは
今の自分のように感激できる楽しみがある、きっと完成すれば
私のようになるでしょう。
728 :
pH7.74:2008/08/09(土) 07:58:48 ID:xPaMYnHu
>>727の気持ちはわかるけれど
私は昔サイフォンOFを自作して数日後に部屋を水浸しにしました。
そういう危険性があるということはわかってください。
ウチは一軒家だからよかったものの
アパートやマンションに住んでいる人は水漏れしたらごめんでは済まされませんよね。
729 :
pH7.74:2008/08/09(土) 09:00:13 ID:NlpXI8Fa
見よう見真似で作るのは簡単だけど正確に安全に作るっていうのは簡単じゃないからね
以前は俺も
>>727氏のようにとある所で作り方教えてたから気持ちは解るけど安易に教えるもんじゃないって今は思ってるよ
ところでサイフォンOF推奨してる人達は何故普通のOFじゃなくてサイフォンOFなのかな
730 :
pH7.74:2008/08/09(土) 11:41:06 ID:1q3VKX2U
731 :
pH7.74:2008/08/09(土) 12:52:43 ID:EIHXsVmW
そりゃ普通のOFでも漏れるときは漏れるけどサイフォンOFは美観を損ねるから使う気になんね
態々あんな変なもんくっ付けて濾過能力上げるなら水槽のサイズアップすればいいし
ラピッドとかにウン万掛ける意味がわかんね
732 :
pH7.74:2008/08/09(土) 12:55:42 ID:DssSxY3k
>>729 サイホンの利点は今の水槽に引っ掛けるだけでOFってだけでもかなり大きいと思うけど。
材料もホムセンで千円くらいで揃うし。
価格と手軽さでわ比べるまでもない。
733 :
pH7.74:2008/08/09(土) 13:37:01 ID:KsMBUtoN
心臓に悪い再フォンを新たに作るくらいなら、
100均ホールソーとエメリ粉で電ドリ使って水槽底面に穴あければいいのに。
50Aのバルソケ・給水栓、50Aと65AのVU塩ビ管、16Aや20Aで排水経路作っても
全部で5千円も掛からないのに。
734 :
pH7.74:2008/08/09(土) 13:45:05 ID:DssSxY3k
50Aの給水栓、ホムセンに売ってないお…。
735 :
pH7.74:2008/08/09(土) 14:16:55 ID:KsMBUtoN
カインズに800円チョイで在庫有ったよ。
無きゃ頼めばいいじゃん。一週間も掛かんないってさ。
736 :
pH7.74:2008/08/09(土) 16:51:52 ID:ETNX5KDE
エメリー粉ってのを使ったら普通のホールソーでもガラスに穴があけられるの?
737 :
pH7.74:2008/08/09(土) 18:09:09 ID:EIHXsVmW
>>732 手軽にOFに出来る利点が好まれてる理由なんだね
>>734 ホムセンで手軽に買えるのは40Aまでだね
それで十分だけど
738 :
pH7.74:2008/08/09(土) 18:15:59 ID:5mUdDRIn
我のサイフォンはapiqa氏のサイフォンを少し改造し通常のサイフォン
より静かだと思う、水槽占有率ほぼ3分の1水槽外は全く見えないので、普通のサイフォン
より美観があると思うが、コケだらけのアクリルフロー管はとても掃除しにくいのか私の
仲間の水槽でよく見かける、なぜかそれでも、彼らは高額な自分の水槽がいいのだと。
そして、巨大魚がフロー管に激突しても付け根がないので強度の心配は無いので自作には好適、
取り外しが簡単でフロー管の掃除が簡単である
透明材料を使えば水の流れが興味を引き付けるオブジェとなるでしょう
これまた宣伝になってしまうかな?
739 :
pH7.74:2008/08/09(土) 20:24:36 ID:JM/u5iOf
ていうかな、不慮の事故が起きる可能性のある自作サイフォンOFを、何か問題が起きても責任を取る訳じゃないのに軽々しく他人に勧めるんじゃないって話だよ。
個人的にはこのスレは市販品のOF水槽に限定して、リスク上等の自作OF管加工&サイフォンOFユニットは自作スレでやってもらいたい。
740 :
pH7.74:2008/08/09(土) 21:39:32 ID:5mUdDRIn
我は質問に丁寧に答えているわけで、軽々しく他人に勧めている覚えはない
このスレは市販品のOF水槽に限定して、書き込みがされてきたようではなかったので
自作したらとっても快適といったまでであり、不慮の事故が起きる可能性のある
自作サイフォンOFとおっしゃるのも、また言い過ぎではないか、何か問題が起きても責任を・・・などと言われれば
何の話も一切出来ないぞ、あなたの自作スレでしたか、申しわけなかった
今後お呼びがあるまで、話さない
741 :
pH7.74:2008/08/09(土) 23:00:01 ID:DssSxY3k
我さん帰って来て〜!
彼は業者〜。業者〜〜!
742 :
pH7.74:2008/08/09(土) 23:50:22 ID:Vw7MjJN8
743 :
pH7.74:2008/08/09(土) 23:56:39 ID:lDiQAfXF
業者専用スレはたしか別にあったはず。
>>740氏は自信を持ってレスしていただきたい。
>>739はちょっと排他的過ぎる。
たしかに自作にはデメリットもあるが、それはそれ。
現状でOFを維持できている以上、このスレで語ってもいいんではないかね?
ちなみに私はアクリル水槽に穴を開けてOFやってる。
濾過槽も自作。2年回してるけど、今のところ事故はない。
744 :
pH7.74:2008/08/10(日) 05:17:45 ID:RdW0Jv8y
別に隔離することは無かろうに、必要以上にサイフォン式を押し付けるような発言が問題なだけじゃね?
745 :
pH7.74:2008/08/10(日) 13:16:55 ID:h2aNRjTJ
>>744 まさにその通りだな
もっと相手のいい所とかを調べてからレスしようや
勝手なまとめだけど、
既に大きな水槽を買っちゃったならサイフォンに、
今あるのが小さい水槽の時や買い替えなら通常OFにって事だろ?
見た目は円柱とユニットっていう見た目をあまり損なわない二つだから自由。(アクリル板で作るサイフォンユニットもある)
水漏れの危険性はサイフォンの方が明らかに高いけど、しっかりとした設計をすれば通常OFと同等の安全性になる。
通常はホールソーや電動ドリルが必要で加工する水槽が空である必要があるが、サイフォンは小型ルーターだけでいい、
つまり、新しい水槽にするなら通常OF、今の水槽をOFにするならサイフォンが色々と都合が良いって事だな。
あと、サイフォン式OFは買う必要はないと思うよ。
アクリルユニットにしない限り水漏れも無いだろうし、停電実験とサイフォンユニットの空気混入実験をして大丈夫だったら安全だから
ガラスで通常OFは器用さに自信のある人以外は買った方が安全だよ
アクリルならガラスより安全だが、やっぱり作る人の器用さが重要になってくる
746 :
pH7.74:2008/08/17(日) 11:39:45 ID:fyIjomVC
747 :
pH7.74:2008/08/17(日) 13:47:54 ID:ewU1f5Qv
この加工はいただけない
これならサイフォンのがいいやね
748 :
pH7.74:2008/08/17(日) 14:37:08 ID:H+arqB61
あの濾過槽って・・・
749 :
pH7.74:2008/08/17(日) 15:02:21 ID:Zt51yG0/
そんなことよりアンタら、ポンプの取水口から吐出口までの高さが
1.8mある場合、揚程1.8mのポンプでいいの? それとも何%かマージン取るの?
教えて工口い人。
750 :
pH7.74:2008/08/17(日) 16:43:43 ID:FZbFCP/j
>>749 もちろんマージン取るよ。
揚程1.8mってのは、なんの抵抗もなくて最高1.8mだから、
完璧にセッティングしても水が出るか出ないかギリって感じ。
配管が汚れで詰まったりするし、
限界ギリギリで運転するとポンプにも負担かかるから、
理想としては1.5倍くらいの揚程は欲しいところ。
つか、まあ普通はバルブで閉めたりして調節するけど、
性能曲線を見て、必要な流量が得られるか計算してから買ったほうがいいよ。
751 :
pH7.74:2008/08/17(日) 22:38:18 ID:Zt51yG0/
>>750 ていねいにありがとう。
会社に来てる工具商を通すと工業用のポンプが安く買えるんだけど、
食品安全規格クリアとか謳ってる物なら別にアクアメーカーので
なくてもおkですよね。ね?
752 :
pH7.74:2008/08/17(日) 22:57:18 ID:vdcNN/2A
これはひみつのじょうほうでほんとうはかいいいいいんさんだけにしかいわないけどとくべつにおしえてあげるね。
工具商より近所のホムセンで頼んだ方が安い。
753 :
pH7.74:2008/08/17(日) 23:12:37 ID:oaH/h9qa
さてと、サイフォン、通常OFと話は済んだようだしそろそろ濾過槽について語ってくれないか
いや、やっぱいいや
754 :
pH7.74:2008/08/17(日) 23:21:44 ID:oaH/h9qa
別ネタ考えてみた
OF水槽は海水派?淡水派?
因みに俺は両方派
やっぱOFは管理に慣れると楽だし濾過能力高いからいいやね
うーん、このネタ詰まらんかな・・・
755 :
pH7.74:2008/08/18(月) 21:32:28 ID:hQXPAn+8
流れ止めるようで申し訳ないが・・・
>>746 これはどこがいけないんだろう?
後学のために教えていただけぬか
756 :
pH7.74:2008/08/19(火) 00:26:40 ID:JbueSKmv
>>755 いけないっていうか何かの拍子で分解しそうではあるよねドリフみたいに
757 :
pH7.74:2008/08/19(火) 00:54:42 ID:BZ8g0h7g
さらに流れを無視してホントに申し訳ない。
水槽×3→濾過槽の排水経路を塩ビ管で組み立てようとしてます。
必要な落水量からみて、本管40、水槽内30で計画したのですが、
30というのはVP管で継手もTSだけなので肉厚=高価になってしまいます。
全部40にしてしまえばVU管+DV継手だけで済み、かなりコストダウンできるのですが、
オーバーフロー管を必要以上に太くした場合、狭くなること以外に何か支障ありますか?
758 :
pH7.74:2008/08/19(火) 01:07:09 ID:Zmux6/rZ
あの濾過槽って効果あるの?
ウールボックスからすぐポンプ室の方へ流れそうなんだけど
759 :
pH7.74:2008/08/19(火) 01:13:57 ID:rJ79zElN
>>755 >>758氏も言っているが、濾過材の上を水が流れるだけの構造だね。
水の量によっちゃーうまく行くかもしれんけど、詰まったら速攻でポンプ室直行する。
だめなことはないけど、濾過材を完璧に機能する可能性の低い濾過槽だね。
760 :
pH7.74:2008/08/19(火) 02:11:41 ID:WcRMvByD
ああ、なるほどw
濾過層とポンプ室の仕切りを少し浮かせるとかすれば良かったのにね。
ブログ主さんは今どうしてんだろ気付いてスリットでも入れたかね
761 :
pH7.74:2008/08/19(火) 02:24:00 ID:1cdC3RTI
マジレスすると、ただの沈殿槽だろ。
だから当然ろ材なんて入れない。
762 :
pH7.74:2008/08/19(火) 02:51:44 ID:zj9w8G3M
ベルリンではろ材は必要ないよ
スキマーの泡の吸収とか沈殿、あとはメンテナンス性でしかない
763 :
755:2008/08/19(火) 21:45:27 ID:nKI/OBrr
>>756-762 なるほど。丁寧にありがとう。
ろ材入れてもうまく機能しそうにないですね。見ただけではわかんなかった。
>>762 そうするとポンプ室への仕切りは無いほうが良いのでは?
764 :
755:2008/08/19(火) 21:46:48 ID:nKI/OBrr
あ、沈殿槽なら仕切ったほうがいいのか・・・・
素人思考で申し訳ない。
765 :
pH7.74:2008/08/19(火) 23:27:43 ID:e1e4Adi/
>>755 40Aのソケットをバスコークで固定しているところが、おかしいんじゃないの?
コーキング剤は接着剤じゃないし、いづれ間違いなく崩壊するでしょ。
766 :
pH7.74:2008/08/20(水) 02:54:57 ID:J+Gxri7k
767 :
pH7.74:2008/08/24(日) 07:30:43 ID:GwkVn6mw
初OF水槽を購入しようといろいろ検討中なのですが、そこで質問が。
今、魚だけを飼育している水槽でサンゴは今後もまったく購入しない場合は
濾過槽はドライろ過の方がイイとショップに勧められていますが、どうなのでしょうか?
いまいちドライろ過の仕組みを理解していないので良さが解りません。
なんだか音がうるさそうだし・・・・どなたか、使用感等教えていただけませんか?
768 :
pH7.74:2008/08/24(日) 15:33:06 ID:GwkVn6mw
ageた方が良かったかな?
769 :
pH7.74:2008/08/24(日) 16:22:21 ID:E6V6INyl
オーバーフローなんか時代遅れ
うるさくてしょうがないぞ
やめとけ
770 :
pH7.74:2008/08/24(日) 19:11:15 ID:KR99DwxM
771 :
pH7.74:2008/08/24(日) 23:49:52 ID:IRHLwy4f
オーバーフロー管を立てるのに、まあ邪魔だから普通奥のほうにするとして、
右端か左端かってのはどう決める?
既存設備のレイアウトとか、そういう制約がなくてどちらにもできる場合、
慣れや好み以外に合理的な理由ってあるのかしらん?
772 :
pH7.74:2008/08/25(月) 03:01:21 ID:SOzYbR01
>>771 フロー管を真ん中に置いて、水流を反時計回りになるようにするのが
一番効率が良いらしいぜ
773 :
767:2008/08/25(月) 11:35:46 ID:76TyXNNt
>>770 『ドライタワー』で調べたらこのろ過の仕組みとか書かれたサイトが出てきた
ありがとう。
懐かしのって事は一昔前のろ過方式なのかな・・・
774 :
pH7.74:2008/08/25(月) 19:04:25 ID:vvGDpNSk
775 :
767:2008/08/25(月) 20:02:45 ID:76TyXNNt
>>774 ある方のブログで写真があったんですけど、ホントでかいですね・・・
フンとか残餌とかがドライボールに絡まりそうで心配ですが
生物ろ過に関しては効率良いんですね。勉強になりました。
776 :
pH7.74:2008/08/28(木) 12:07:50 ID:18FIP2vI
777 :
pH7.74:2008/08/28(木) 20:12:34 ID:tJrEs/JJ
>>776 立てがデフォ
カラカラ音がして五月蝿いよ
778 :
pH7.74:2008/08/31(日) 00:55:25 ID:8gf/p48h
マグネットポンプって何年位使えるもんだ?
過去の俺が水槽台の扉の裏に立上日を書いててそれによると現在6年ちょっと。
その間ポンプは代えてねーし 毎分50Lクラスのポンプで型番は忘れたw
毎月水替えの都度止めてるけど、急に動かなくなったりするもんかね?
779 :
pH7.74:2008/08/31(日) 01:48:18 ID:D40RLty1
質問の下に質問続けてゴメン。
配管を自分で組む場合に、ネジじゃなく接着するタイプのバルブを使うと
接着剤がボールのほうまで流れてお釈迦。ってことはありがち?
当方かなり慎重なつもりなんだけど、バルブ全開のとき管路に
段差がないタイプだとありうるかなと思いまして。
780 :
pH7.74:2008/08/31(日) 07:52:55 ID:Bcau538f
>>778 うちの池用ポンプは20年近く動いているらしい。
やっぱり当たりはずれで相当開きがあるっぽいね。
781 :
pH7.74:2008/09/01(月) 00:46:27 ID:v8sgqAfq
>>780 ありがとう
ポンプ止まったらピンチだし、といって3万位するポンプの予備を何年も遊ばせとくのも・・・
クーラー穴で屋外クーラーも使ってるから揚程も大きいのじゃないとダメで、使えそうなポンプの
在庫置いてる店見たことないんだよねw
782 :
pH7.74:2008/09/01(月) 01:22:18 ID:7Hft4l3j
それなら 3万位するポンプの予備を何年も寝かしておくしかないんじゃない?
783 :
pH7.74:2008/09/01(月) 01:59:06 ID:uerE5ZNC
緊急時にとりあえず最低限の働きだけする安価なポンプを
遊ばせておいて、それを使う事態になったら本命の高価なポンプを買えばいいんでわ?
784 :
pH7.74:2008/09/02(火) 16:05:08 ID:kXbZ3plJ
オアーバーフロー水槽は買うとして、濾過層についてなんだけど
濾過層てあんがい高いよね。
そこでニッソーのよくある60センチ水槽があるからそれを加工して濾過層にしたいのだけど
アクリルカッターとかとか?で切るの?
接着剤は何を使えばよいのか?
785 :
pH7.74:2008/09/02(火) 16:52:33 ID:6docciIi
>>784 ホムセンでアクリルカッター売ってるよ
接着剤はアクリル用の溶剤接着でいいよ
シリコンでうめうめしてね
786 :
pH7.74:2008/09/02(火) 20:33:54 ID:yznpdBAk
>>778 ウチのサンソーのマグネットポンプは使用一年で作動しなくなった。
メインポンプだったからマジで焦ったよ。
原因は、カルシウムが固まってロックが掛かってしまったらしい。
近所のアクアショップの店長が俺を憐れんで無料でマグネットポンプを貸してくれてことなきを得た。
もうあのショップに足向けて寝られない。
787 :
pH7.74:2008/09/03(水) 19:56:20 ID:ATnUsDyM
実際のとこ 1200のオーバーフロー、台から自作しようと思ってずっと考えてるんだけど 材料費やらなんやらで、安いオーバーフローのセットとたいして費用が変わらないような…
788 :
pH7.74:2008/09/03(水) 20:20:03 ID:YM9JCECk
>>787 まったく同じ構造にするなら相当安くなるはずだけど?
そりゃあ便利にしようとしたら高くなるよ。
腕に自信が無かったら台は止めといた方がいいよ
789 :
pH7.74:2008/09/03(水) 20:45:18 ID:ATnUsDyM
なるほど 台は買った方がよさそうかな、木材見に行ったら結構高くて やっぱ大量に仕入れるのと単品で木材買うのじゃ値段全然違うのかな 水槽台安くていいの売ってるもんな
790 :
pH7.74:2008/09/04(木) 20:46:30 ID:ICfKVT+h
>>789 SPF材なら安く済むんじゃね?
形はヤフオクとかのを参考にすればいい
791 :
pH7.74:2008/09/05(金) 01:40:34 ID:IXXCaU1n
>>786 それはサンソーが悪かったんじゃないよね??
792 :
pH7.74:2008/09/05(金) 12:43:08 ID:wS+WKG+h
魚水槽なんだけど濾過層て2層のほうがいい?それとも3層がいいかな?
別にサンソーにかけたわけではない。
793 :
pH7.74:2008/09/06(土) 20:47:37 ID:lZLpDk7P
止水域防止対策や強度を考えると3層かな。
まぁ基本的には〜60cm2層、〜120cm3層、〜180cm4層って感じかな。
794 :
pH7.74:2008/09/07(日) 17:35:56 ID:C031F+zX
小赤の水槽40×26オバフにしたら 元気よく小赤達泳いでる 微笑ましい
過密だったからなぁ
795 :
pH7.74:2008/09/07(日) 19:45:18 ID:j0FCRlR4
>>794 そのサイズなら、フロー管とか付けないで水槽から濾過槽に直接フローさせたほうが効率よさそうw
796 :
pH7.74:2008/09/13(土) 22:30:18 ID:c2JAWeSs
マンション一人暮らしでOFの水暴走した場合、損害賠償などで金かかるの怖いので
OFにする勇気ありません。が、水質安定させたいので興味あります
海水でミドリフグを3匹飼っています
で、背面OFに興味あるんですが、
背面OFを自作って簡単に出来ますか?
90cmアクリル水槽に、板敷けばいいのかな?
797 :
pH7.74:2008/09/14(日) 02:43:40 ID:T0O/e2TH
水漏れ怖いのに自作ってw
798 :
pH7.74:2008/09/14(日) 03:54:46 ID:TXh0s4Xc
水質を安定させるのが目的なら、他にもやり方はあるんじゃん?
漏れるの心配なのに自作とかって、精神衛生上やばげ。
799 :
pH7.74:2008/09/14(日) 11:43:26 ID:T0O/e2TH
この板の複数スレを見てて思ったことは、なんだかんだ理由を付けて水槽に手を入れるやつが大杉なことw
手を入れるとは、文字通り水槽の水で手を濡らすような行為
少々気になることがあっても生体入れた後の水槽はほっとけ
掃除や水替も含めて水を濁らせないことが安定化の早道
800 :
pH7.74:2008/09/14(日) 11:45:04 ID:d5jtSgD6
え?
でも背面OFなら水漏れ殆ど関係なくない?
外部や上部と比べて水質が安定するか分からないけど・・・
801 :
pH7.74:2008/09/14(日) 13:07:54 ID:mVW51BEA
水漏れが怖いなら、風呂の浴槽の中に水槽置け
802 :
pH7.74:2008/09/14(日) 14:17:53 ID:FhnP8Pjs
みんな落ち着け
水漏れが怖いなら、水を入れなければ良いだけじゃないか!!
803 :
pH7.74:2008/09/14(日) 14:41:26 ID:TtCMOPmm
奇才現る!
804 :
pH7.74:2008/09/14(日) 15:07:00 ID:T0O/e2TH
805 :
pH7.74:2008/09/14(日) 15:09:25 ID:TtCMOPmm
水を入れない水槽なんて、まさに空想(空槽)なんちって。
806 :
pH7.74:2008/09/14(日) 15:16:55 ID:bo0Z/Xgf
山田君座布団
807 :
pH7.74:2008/09/14(日) 21:51:57 ID:HwTn6H1z
808 :
805(偽):2008/09/14(日) 22:26:09 ID:UkdvoIpM
>>807 くそ〜(空槽〜)!! やめろよぉ〜
なんちって。
809 :
pH7.74:2008/09/14(日) 22:46:10 ID:T0O/e2TH
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
810 :
pH7.74:2008/09/15(月) 02:29:12 ID:Xg/O/mas
死刑!
811 :
805(偽):2008/09/15(月) 10:06:20 ID:BYnBOlKw
うそ〜(有槽〜)!! ヤだよぉ〜
なんちって。
812 :
pH7.74:2008/09/15(月) 10:16:35 ID:Qv9sWu/Q
_______
/: : : : : : : : : : : : : : : \
/:: : : : : : : : : : : : : : : : : : ::丶
チャキ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/| / : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : ヽ
/! | /: : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :; : : : \
! ! | ;;:!: : : : : : : :/-・・・――・・・―ミヾ; :: : : : :ヾ 表へ出ろ
-──|┼|─‐-/ : : : : : : :ノ ミ,: : : : : : : ;; ドナルドマジックで
/ -─┼|┼‐-、,,!;; : : : : : : I /~ : ;’\ I,: : : : : : : :,, 消してやるよ
./ .// ̄ ! ! |`ヽ {:: : : : : : : | |! ii/ |: : : : : : : :}
/ . ! ! | {:: : : : : : ::| エエ;;;;;;;;;;;;エエ |: : : : : : : :}
r‐-、 |┴| {: : : : : :: ::| |: : : : : : : }
ト-イ /^Y´\ {: : : : : : :| ,,丶 |: : : : : : ,,.!
|-‐!/o/´\o\ ヾ: : : : : :| − |:: : : : : ノ
入 /o/ \o\ ヾ: : : :i /゛――゛'l |: : : : /
_( /\/\ 入o\ ゞ彳 |  ̄ ̄ ̄゛| イゞー
( \__)/`ァ─‐' /\/__/|\ ` ̄ ̄ ̄ /| \__
(`ー-r'ヽ / r‐' ̄ ̄/ | \ ____/ ト、 \ ̄`\
`r‐‐' _/ / ト、 / ∧ \ \
/\ / ト、\ // ! `ヽ
813 :
pH7.74:2008/09/16(火) 09:03:59 ID:w1uFcXe7
寒くなってきたのでヒーターの準備しました
814 :
◆KYycS87OL6 :2008/09/16(火) 12:42:24 ID:N7mJ7jQ0
みんな。淡水OF初心者の漏れに教えてくれ。
ろ過槽の容量だけはバカみたいに確保した。
高額なろ材を買うつもりは無い。
とんでもなくわがままな漏れに、お薦めのろ材教えてケロ。
815 :
pH7.74:2008/09/16(火) 13:02:41 ID:/ne1uMrS
816 :
pH7.74:2008/09/16(火) 13:22:15 ID:JA9aWFYH
大磯、軽石、蠣殻、芝生マット、ウール、洗車スポンジ、などなど
けど見た目がよくないな
817 :
pH7.74:2008/09/16(火) 14:45:39 ID:B5445qlu
ホームセンターに売ってたけど、980円の防犯用の砂利は使えないかな?発泡か何かとガラス素材らしい。
818 :
◆KYycS87OL6 :2008/09/16(火) 15:29:20 ID:N7mJ7jQ0
みんなぁ。レスありがとう。
>>815 そのへんの石かぁ〜。
単体重量26kN/m3で水の2.6倍か・・・。
ウチの床補強していないからなぁ。底抜けちゃうよ。
>>816 大磯、蠣殻。。水質変わらないかな。。。
芝生マット、ウール。GOO!でも想像できない。情報求む。
洗車スポンジか。目詰まりしないかな〜。もともと目なんか無いか(笑)メンテ大変カモ。
キャビの中なので見た目は気にしないYO。
>>817 防犯用の砂利????発泡???ガラス素材???
すごく興味津々。最強素材の可能性大。
だけど形状寸法重量素材情報不足につき、多方面からの情報求む。
おおっと、オラッチのOF水槽は、標準60水槽に、100リットルの濾過槽です。
ただのオーバースペック自己満足水槽です(笑)。
819 :
pH7.74:2008/09/16(火) 16:43:15 ID:nv45SReE
>>818 ダイソーでも行ってスポンジ5つ買ってくりゃいいよ。
で、ひたすらカッターで細かく細かく。
抗菌のやつは買わないようにね。
あと、目詰まりはほとんどしない。
820 :
pH7.74:2008/09/16(火) 17:10:03 ID:B5445qlu
防犯砂利なんですけど、展示品を触ってみると粒子が必ず手に着きました。砂利同士の摩擦により小さくなるから補充が必要と、濾過能力アリと、図に説明されてました。買わなかった理由は水槽内が白粒子だらけになると予想。
821 :
◆KYycS87OL6 :2008/09/16(火) 17:50:32 ID:N7mJ7jQ0
おおっ。またまたみんなぁ。レスありがとう。感謝。
>>819 100均のスポンジ。カッターで細かく細かくねっ。
がんヴぁってみようかな。
抗菌仕様のスポンジ。。。ワははワラタ。
ハテ、抗菌仕様以外のスポンジって最近見たこと無いな、、、南無。
ところでスポンジってちゃんと水没してくれるかな。
濾過槽は蓋設置できないから浮いてきたらエライコッチャだど。
>>820 水槽内が白粒子だらけかぁ。
ん〜。手を出しにくいな。
微粒子でポンプのペラもすごく磨耗しそうだな。。。。
822 :
pH7.74:2008/09/16(火) 20:40:54 ID:nv45SReE
>>821 スポンジは浮く。けど、水の中で握りつぶすと水を吸って沈む。
うちはOFの濾材にスポンジとウールマット使ってるけど、何の問題もない。
抗菌仕様のほうが多いよ。むしろ違うやつのほうがすくない。
823 :
pH7.74:2008/09/16(火) 21:12:32 ID:pQ+e9yuG
焼き処理済みの軽石でいいだろ
パミスとか
おおおっ。みんなみんな。またまた丁寧なレスありがとう。
>>822 抗菌仕様でないスポンジ。ガンバって探すよ。
うん。努力するよ。ありがとう。5個だな。よしっ。第一候補!
>>823 焼き処理済の軽石かぁ。パミス?ラモス?・・・違うな。
すごく興味あるな。漏れの中では新情報だ。
取り急ぎ、ぐぐってからまたくるよ。ありがとうぅ。
825 :
pH7.74:2008/09/16(火) 23:48:05 ID:u3I0GqHI
みんなぁ。パミス調べてみたよ。ほんっとインターネットって便利だよね。
さてさて、パミスは大粒が候補かな。
¥1,200/20リットルだから40リットルで¥2,400だな。おお、射程圏内だ。
スポンジとの併せ技がGOO〜かもね。
でもインターネットの画像を見る限り粒度は揃っていなさそうだな。
ふるいにかけて15ミリ以下の粒は却下だな。
おっとそれじゃあ歩留まり率悪そうだな。
40リットル残そうと思ったら下手したら80リットル以上いるかなぁ。。。
結構高い買い物になりそうだ。
>>825 ありがとう。ホームセンターの園芸コーナーに明日逝ってくる。
現物見ないと粒度特性判断できん。
15ミリ以下の粒の割合が多そうだったらちょっと考えるな。。。。
目詰まりのこと考えるとヤッパ粒度揃えないとね。
827 :
pH7.74:2008/09/17(水) 08:46:14 ID:CnWy2KAB
パミスは不要になった時の処分に困るんだよな…
スポンジは家庭ゴミに混ぜて捨てれるけど。
828 :
pH7.74:2008/09/17(水) 09:00:04 ID:wW2qncDj
>>824 米袋みたいな大袋で買うと、普通のろ材でもそんなに高くないけどなw
メーカー品じゃなくて、業務用のオーソドックスな形の大粒のやつ。
829 :
◆KYycS87OL6 :2008/09/17(水) 12:49:43 ID:erLGT1p/
みんな。げんきかぁ。
レス本当にありがとう。
近所の小さなホームセンターに行ってみた。
パミスは無かったけど、店員さんに、焼き処理?焼結?みたいな軽石に誘導された。
その店の管理が悪いのかな。結構細粒分〜5o程度が多くて、
よく締まりそうな粒度だったぞ。ゴメンな土木チックで。
粒度調整したいが、ありゃあフルイにかけると6割破棄だね。
おっと、処分に困るという情報もいただいてたな。
ネットで高品質なヤシ探そう〜。
>>828 業務用のオーソドックスなろ材か。
どこかで40リットル15,000円というのは見たことがるんだが、
実は予算5,000円なんだ。。。。ゴメンよ貧乏人で。本当にゴメンよ。
米袋で買ったら、事故米出てきてビックリ。。。。もごもご。
830 :
pH7.74:2008/09/17(水) 13:03:16 ID:kOkItlqV
一度に全部買わなくてもいいじゃない。
欲しい濾過材を買えるだけ買って、お金が貯まるまでスポンジとかで代用。
生体と濾過材を少しずつ買い足し。
831 :
pH7.74:2008/09/17(水) 20:44:16 ID:Sghq7wVG
そもそも60規格水槽に100gの濾過材なんて必要ないだろ
バクテリアの住処をたくさん用意しても、肝心のバクテリアの餌が
60規格で飼える生体からではタカが知れてる。
濾過材を少なくして、水量を増やしたほうが水質の安定に繋がると思う
832 :
◆KYycS87OL6 :2008/09/18(木) 12:56:49 ID:DB8r1Y8r
みんな。こんにちわぁ。
レスありがとう。痛い突っ込みもサンクス。
昨日夕方以降、急に仕事でトラぶっちゃって。
要領悪いのでみんなに迷惑かけちゃったよ。。。(涙)
大麻疑惑力士に対する弁護方針に変更があったのとは関係ないよ。。。もごもご、、
>>830 うん、うん。その通りなんだよね。だけど。。。
>>831 そうだよね。そうなんだよね。だけど。。。
ろ過槽容量をバカみたいに確保したのは、
バクテリアの住処を増やしたいからでなく、
ポンプ流量を相当に絞りたかったからなんだ。
どんな関係があるんだ。。。っていじめないで。
自己満足水槽だから大目に見て。
今のところ怖いのはやっぱ目詰まりによる嫌気域かと思ってる。
実は、、、何を血迷ったか、このOF水槽で水草したいんだ。
というか既に植えちゃってる。ポンプ流量絞ってCO2排出削減だぉ。
833 :
pH7.74:2008/09/18(木) 15:29:43 ID:AfAdpNp3
目詰まりが怖いなら
ポリプロピレン製の人工芝敷き詰め段重ねでいいだろ
834 :
◆KYycS87OL6 :2008/09/18(木) 17:08:52 ID:DB8r1Y8r
>>833 ありがとう。それが一番現実的だね。
そうするよ。
んじゃ。みんな。元気でね。
OFでCO2どこまで節約できるか、がんばってみるよ。
いろいろありがとう。
835 :
pH7.74:2008/09/18(木) 17:28:13 ID:0lgKULOk
'. '. | : : : i.! '.: : : ヽ_j '.
'. !/|: : : :∧ ` 、 i '. : : ヽ` 、 |
,.'. / 〃: : : ∧ ヽ .| '.: : : :ヽ.\ |
/:.:.'. ,' ,': : : : : : ヽ ヽ '. : : : :ヽ. ヽ |
/:.:.:.:/! i .,' : : : : : : : :ヽ '. '.: : : : .ヽ '. |
,.:':.:.:.:./:.:.:.:'. ! .: : : : : : : : : : ヽ ' Y: : : : ヽ ! |
/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.'. ! .!: : : : : : : : : : : :.\ リ : : : : : \ .|
/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:..:.:.:.:∧ ', !: /: : : : : : : : : : : : \ '. /: : : : : : : ヽヽ|
/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:'. Y: : : : : : : : : : : : : : :ヽ\ ! /: : : : : : : : : :r' |
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:!. '.: : : : : : : : : : : : : : : : \\ | //: : : : : : : : :.! !
:.:.:.〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:|'. '.: : : : : : : : : : : : : : : :、: :ヽヽ.ノ、/: : : : : : : : : : : : :,' .!
:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:./|ヽ \: : : : : : : : : : : : : : : : >ラ Y´――': : : : : : : / .!
/ ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::.:.:.:./:.:/ | '. ヽ: : : : : : : : : : : : :,.―‐r': : :ト、ー-: : : : : : / !
i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:/ !. '. `ヽ: : : : : : : : /: : : 小_jイ、ヽ: : ヽ: : ,. '′ 、.|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:/ / '. ヽ: : : : : :__i: : : : /: | !: : : : : :「´ !
!:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:/ / '. ヽ ̄´ |: : : : : :/ ヽ: : : : : ! '.
!:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:/ イ '. '. |/´ ̄ / `ト、: ! !
みんな。
オラ淡水水草OF初心者だど。
ミナミちゃん投入したんだがウールボックスに逝きたがるんだ。
三重管なんだがエビ対策何かしてる?教えて
837 :
pH7.74:2008/09/27(土) 12:10:15 ID:6S5QGE50
細かいストレーナーつけたり、アミ巻いたりとかみんなしてんじゃないか?
ありがとう。
詰らないようにいつも目を光らせないと大変だね。
構造上OF水槽で繁殖は無理だよね。
839 :
pH7.74:2008/09/28(日) 10:17:32 ID:uwpfnPo1
>>838 うちはなぜか排水側に石巻先生が大量に取り付いてえらいことになった。
なのでデッパリを作ったりして改良した。
繁殖はどうだろう?うちでは出来たためしない。
840 :
pH7.74:2008/09/28(日) 16:00:33 ID:N54Xo2VB
ウールボックスで繁殖させればいいんじゃね?
841 :
pH7.74:2008/09/28(日) 17:53:33 ID:t9SyW+hS
天才現る!
842 :
pH7.74:2008/09/29(月) 00:10:01 ID:eK3/Y/ZJ
片道だから困るのさ。往復出来るようにしてやればいいんでない?
843 :
pH7.74:2008/09/29(月) 00:16:23 ID:R8VRklUL
ポンプでかまぼこが出来るんじゃね?
844 :
pH7.74:2008/09/29(月) 08:23:36 ID:uJCHXABU
背面OFに興味あります。
●サンゴ砂を薄くひきたい→底面フィルター×
●停電しても短時間でバクテリアが死なない→外部フィルター×
●インテリア的に邪魔しない→上部・外掛けフィルター×
●水の事故をなくしたい→OF×
で、背面OFにたどり着きました。
自作は面倒なのでプレコのグラシアネクストの45*45*45に興味あるんですが、
背面OFの主なデメリットってありますか?
10cmくらいの海水単独飼育です。
845 :
pH7.74:2008/09/29(月) 09:19:02 ID:HHXOJbq1
背面はメンテと拡張性が×だな。スタイリッシュで良いと思うよ
外部でも2.3時間じゃ死なないでない?
846 :
pH7.74:2008/09/29(月) 11:29:41 ID:ySALrbZj
停電を異常に気にしてる人多いけど、どの地域の人?
オレ、関西の都市部だけど停電なんて阪神大震災以降10数年経験してないよ
停電試験は必要だけど、実際には停電よりシステムの老朽化や地震の方が恐い
>>839-843 ありがとう。
昨日はオトシン君が2匹☆になって半泣きだよ。
ソイル巻上げちゃったからなぁ。でもミナミちゃん平気だし。。。もしかして餓死か。
ところで、ウールボックスで繁殖だな。って、おいっ。稚エビにどうやって移動制限かけんねん。
ウチのコンパクトポンプはCO2の強制添加かき混ぜ器も兼ねているが、エア噛み音ってすごいよ。
まるでエビのミンチ。。。。。もごもご。。。
>>884 使ったこと無いからアレだけど、、、
底床付近に死水域発生しない?構造音痴なんでスマソ
849 :
pH7.74:2008/09/29(月) 14:38:23 ID:aYKOHSoy
未来予想ですか?
850 :
pH7.74:2008/09/29(月) 15:17:38 ID:KypsOo3o
851 :
pH7.74:2008/09/29(月) 16:11:56 ID:Uql0Cxte
>>884 おいおい。ちょっとそれはマズいんじゃないか?
コメントは良いとしても、いくらなんでもその写真はエロすぎだし、
女子高生とか巨乳とかはマズイだろ常考。
852 :
pH7.74:2008/09/29(月) 17:01:55 ID:AEqz5PvB
うおー今日水槽届いた。でけーw
90×60×60で濾過層幅が75センチ
これに合うクーラーとメタハラ3つ注文したら40万くらいなっちまったw
まあ、でもカード分割だから
848です。アンカーミス。禿欝。
不要と思うが一応、884→844に訂正。
いや、きっと884にすごいレスが付くと思う。
漏れは無理。ゴメン。みんなぁ、頼んだ。
854 :
pH7.74:2008/09/29(月) 18:49:48 ID:uJCHXABU
>>845 おけ、さんきゅ
二時間くらいで死ぬらしいよ。最近雷多いからそれで停電したら数時間は復旧しないとおもわれ。
そんなリスク背負う勇気ないわ
>>846 関東の南の方です。
>>848 ポンプで排出させるからある程度は水流出来るんじゃないかとは思うんですが、どうだろか
疑問なのが、濾過材って水流がなくても効果あるもん?
背面オフだと濾過層に水が流れるのは勢いよく流れるわけじゃないし…
そこんとこどうなんだろう
855 :
pH7.74:2008/09/29(月) 21:28:36 ID:/cwCFOGp
856 :
pH7.74:2008/09/29(月) 23:15:14 ID:ZarLLbGl
857 :
pH7.74:2008/09/30(火) 00:37:15 ID:o9Gcq2y5
>>854 条件違うが、毎秒数滴の自作ウールマット濾過器は機能している。
水量的に補助にもなっているか微妙だけどw
858 :
pH7.74:2008/09/30(火) 08:45:18 ID:/SdxtPHE
853>>おk。
きっと851がやってくれるはず。w
859 :
pH7.74:2008/10/04(土) 08:03:55 ID:H0jpmS32
高さ55センチキャビネットに60規格濾過層ってきびしいですか?
860 :
pH7.74:2008/10/04(土) 10:29:16 ID:9dfr0scb
>>859 きびしいかどうかは?
キャビネットの高さは、水変えやトリミングなどのメンテに関する使い勝手に影響する。
コレばっかりは本人で無ければわかりません。
キャビネットに必要な機能は耐荷力であり特に天板強度が重要です。
高さのコメント難しいな
861 :
pH7.74:2008/10/04(土) 10:46:54 ID:Z45ovBPT
設置して、一番上が胸元くらいまでの高さでギリギリ。それ以上だと大変。
目線の高さに置いた事があるけど、トリミングは脚立を出して実行。左右に動けないので結構不便。
862 :
pH7.74:2008/10/04(土) 11:50:43 ID:wga9qOpO
高さ55センチキャビネット(の中に)に60規格(水槽で作った)濾過層(を入れて使うの)ってきびしいですか?
って言う質問じゃないの?
55cmが開講部分の高さと考えて濾過槽上は19cm・・・
863 :
pH7.74:2008/10/04(土) 11:57:58 ID:t5QCkXVD
>>846 停電が怖いならUPSでも買ってきたらいいんでない?
パソコン屋でも行けば売ってるしょ
864 :
pH7.74:2008/10/04(土) 12:48:33 ID:56R1h8rJ
オーバーフロー水槽(淡水)を
90規格で3重管仕様給水をVP13・・・排水をVP40で配管いたしました。
濾過槽は、60cm規格水槽を三層にして使用してます。濾材は軽石です。
揚程約120cmのところをRio2500で回してます。最大流量49L/mとゆうことで
淡水には、多すぎるかなと思ったのですが、プレコを飼育したいと思い、
水流つくりも含めてこにょような形にしました。
そこでお伺いしたいのですが、濾過槽を通り過ぎる水が早すぎてバクテリア増殖が
阻害される恐れはありますでしょうか?
865 :
pH7.74:2008/10/04(土) 13:58:46 ID:H0jpmS32
>>862さん
そうです。詳しく書いてなくてすみません。
水換えはPHで出すならなんとかなりそうなんで
ちなみに海水です
866 :
pH7.74:2008/10/04(土) 19:44:23 ID:Ff2NBEbA
>>865 高さ550のキャビネット使ってますが、私のは開口部417です。
天板下にも補強板があり規格水槽では厳しいと思い背の低い水槽で
濾過槽作りました。ウールボックスも置けましたがぎりぎりです。
867 :
pH7.74:2008/10/04(土) 20:12:11 ID:m/G+b6Yg
>>864 Rio2500の性能曲線探したが見つからないので・・・
最大揚程285で実際の揚程が120ってところから勝手に流量半分と仮定して
時間当たり6回転位なので大丈夫かと。
868 :
pH7.74:2008/10/04(土) 20:29:27 ID:H0jpmS32
>>866さん
情報ありがとうございます〜
低いキャビネットは厳しそうですね。
869 :
864:2008/10/04(土) 23:08:17 ID:gnkaHiFw
>>867 レス感謝です。
このまま水作りを続けたいと思います。
ありがとうございました。
870 :
pH7.74:2008/10/08(水) 17:55:27 ID:sap2QMje
質問なのですが、コーナー型の場合、下のスリットから細かい床砂等は落ちていかないでしょうか?
また落ちるとすれば、パウダー砂等は皆さんどうやって敷いているのですか?
871 :
pH7.74:2008/10/08(水) 18:08:21 ID:uDl8/uGg
下のスリットは基本的に底床より上にあるはずで、
下のスリットにかかるほど底床を敷いていないと思う。
仮に底床より下であっても構造上濾過槽に落ちない。
872 :
pH7.74:2008/10/08(水) 20:36:52 ID:v7X5zaFF
>>870は何か激しく勘違いしてるような気がする。
873 :
pH7.74:2008/10/08(水) 23:45:36 ID:9ML1yt26
だがそれがいい。
874 :
pH7.74:2008/10/09(木) 00:18:42 ID:Av3vaBKv
実物を見れば万事解決だな
875 :
870:2008/10/09(木) 02:51:29 ID:USylLoUi
回答有難うございました。なんだか私の杞憂だったみたいですね。
実物が来るまでもっと勉強しておきます。
876 :
pH7.74:2008/10/09(木) 12:36:41 ID:lqlRhuO+
初オーバーフロー導入予定です。アドバイスをお願いします。
アクアシステムのオーバーフロー水槽セット600Hを予定しています。
濾過槽サイズが500×290×400ミリ(幅×奥×高)です。(ウールボックス別)
濾材をサンゴ砂Lにしたいのですが、上記の濾過槽のサイズだとどのくらいの量を購入すればよいでしょうか?
877 :
pH7.74:2008/10/09(木) 13:25:24 ID:bwbbcTrU
作った海水ってどうやって入れてる?今電動の灯油のやつ使ってるけどなんかザビが怖いんだよね
大量の海水みんあどうやって入れてるんだろ?抜くのは楽なんだけど・・
878 :
pH7.74:2008/10/09(木) 15:10:01 ID:sfP0MSZc
淡水でオーバーフローやってる人はなに飼育してんの?
879 :
pH7.74:2008/10/09(木) 15:19:15 ID:Qv/nPva/
880 :
pH7.74:2008/10/09(木) 19:58:28 ID:cBAS1fqH
>>876 どんくらいアルカリに傾かせたいかによるんじゃね
881 :
pH7.74:2008/10/09(木) 22:00:03 ID:qdjT6H4k
>>877 コック付きのポリタンクで海水を作って水槽の角に乗っけてチョロチョロと入れる。
(ワタシはチョロチョロだとイライラするからドバドバとぶち込む。)
又は椅子とかの上にポリタンクを乗っけてサイホンで濾過槽へ
でいんじゃないの?
でかいバケツとかで大量に作ってるんだったら水中ポンプにホース繋げて入れたら?
882 :
pH7.74:2008/10/09(木) 22:53:34 ID:tqU2qPdm
50L位入るポリバケツで海水作って、普通の灯油のやつでろ過槽へ
ポンプを動かして本水槽を満たすが、戻り水用のコックをいじって
底砂削らないよう水量を調整してる
883 :
pH7.74:2008/10/09(木) 23:42:37 ID:4xZvFBpO
>>877 海水を抜くのも入れるのもホムセンで買った、
風呂水を洗濯機で使うための簡易ポンプを使ってる。
安くて便利。
884 :
pH7.74:2008/10/12(日) 21:39:47 ID:0iNtHJLK
885 :
pH7.74:2008/10/14(火) 10:39:58 ID:bf2vKEkz
はじめてオーバーフロー水槽を立ち上げて、やっと生体(魚・サンゴ)を投入した後で気がつきました。水槽内に使用したバスコークに防カビ材が入っていました!
同じ過ちをした方おられますか?
886 :
pH7.74:2008/10/14(火) 17:16:01 ID:4xLiKEit
シリコンの防カビって長くは持たないらしいから、
一生懸命水換えしてれば大丈夫じゃない?
オレは経験無いけどw
887 :
pH7.74:2008/10/14(火) 17:28:20 ID:bf2vKEkz
888 :
pH7.74:2008/10/14(火) 22:36:58 ID:l0V4tb36
カビが生えなくてむしろ好都合じゃん?
889 :
pH7.74:2008/10/15(水) 00:45:18 ID:QN1N4A30
どこかのサイトで抗菌コートの何かを使って生体全滅ってのを見た。
たしか使ってすぐ異変が起きたとあったと思う。
今なんともなければ大丈夫じゃない?
890 :
pH7.74:2008/10/15(水) 01:10:09 ID:Tm6fMtbj
白色の防カビ入りのバスコークで水槽補修して使用。
ミナミさえ落ちない・・・
891 :
pH7.74:2008/10/15(水) 08:43:26 ID:/WTJBZe3
892 :
pH7.74:2008/10/16(木) 00:07:34 ID:BanyhC8i
極めて間抜けな疑問かも知れんがぜひ教えてくれ。ください。
給水パイプよりも排水パイプのほうが太いにもかかわらず、
あふれたって話をたまに聞く点から考えると、
給水パイプからの水は、物体が落下する速度よりも高速で送り出されているわけ?
893 :
pH7.74:2008/10/16(木) 00:18:18 ID:Fac3Lcuq
んなこたーない
ありえるのは排水パイプ(オーバーフロー管)の目詰まりとかが原因。
マメに掃除してれば起きない事故だよ。
894 :
pH7.74:2008/10/16(木) 10:58:11 ID:Vz11cB2o
>>892 出入りが安定した時点で給水と排水の流量は等量だ
で、量が同じなら細い方の流速は速いに決まってんだろ?
排水管が太くしてあるのは、自然落下で落とすから
流入側のようにポンプで圧力をかけられないからで
流速が出ない分太さでカバーするわけだ
溢れの原因はそこではなく、排水の流量が流入より減る事にある
>>893のいうとおりで、配水管つまりなどが原因となる
895 :
pH7.74:2008/10/17(金) 18:13:22 ID:an4THayJ
>>894 排水パイプの太さに見合わない強すぎポンプ買って
使っちゃったという間抜けな理由もあり得る。
896 :
pH7.74:2008/10/18(土) 18:35:01 ID:BawN4qdB
オーバーフローの二重管って何のための部品?
897 :
pH7.74:2008/10/18(土) 20:26:10 ID:ZlvhwGcQ
>>892 うちはコーナーカバーの隙間からイソギンが入って詰まったw
>>896 そんな事故や魚落下を防ぐ為
898 :
pH7.74:2008/10/19(日) 04:26:53 ID:n5eQ4mgV
俺様用メモ
・二重管は下から吸い込むための機構
・三重管は給水管も一箇所に仕込むための機構
899 :
892:2008/10/20(月) 00:39:48 ID:OmDlF27U
皆の衆、回答ありがとう。
そうですか、落ちるより速く噴き出してるわけですか。
うむむ・・・物理学板へと旅立とう。しばしさらばでござる。
900 :
pH7.74:2008/10/21(火) 00:55:42 ID:Bm+n7J1b
いや、ポンプの吐出側からろ過槽に逃がしを付けてやるか、全体の循環量落とせばいいだけ。
物理板でなくて、多段スレおいで。
営業誘導アゲ
901 :
pH7.74:2008/10/21(火) 21:10:37 ID:lYjt76JH
おい教えろ。いや皆様教えてください。
ADAのOF排水塔は表面水しか落ちていかないようだけど、
下の方の水は入れ替わるのかな?
902 :
pH7.74:2008/10/21(火) 21:16:53 ID:nf9xMZ2b
んなもん排水側を調節すればいいんじゃねー?
903 :
pH7.74:2008/10/22(水) 00:49:58 ID:NQOtxni3
今120・45・45で海水オーシャンランナー3500で回してます。最近気付いたんですがやたら水流が弱い様に感じてマグネットポンプに換えようと考えてます。今は濾過層、殺菌灯、水槽と回ってます。皆さんどんなポンプ使ってます?
904 :
pH7.74:2008/10/22(水) 00:51:10 ID:NQOtxni3
あとオススメ教えてください。
905 :
pH7.74:2008/10/22(水) 00:54:51 ID:NVSWbRp+
>>902 ん?どれへのレスだ?
>>901 下って底床付近の水のことか?
三重管に比べると入れ替わり難い。排水側の水流で押し切れって感じだ。
906 :
pH7.74:2008/10/22(水) 19:16:41 ID:NcnBzCsF
計算式が解らないので質問させてください
内径11mmのホースに自然流水で水を落下させたら1分間に何リットルの水が流れますか?
よろしくお願いします。
907 :
pH7.74:2008/10/22(水) 20:37:37 ID:5FHB6XoZ
ホースに自然流水で水を落下←???
908 :
pH7.74:2008/10/22(水) 20:39:59 ID:StWbS8Fm
>>906 100均とかで適当な容器買って11mmの穴を空けて実験してみればヨロシ。
909 :
pH7.74:2008/10/22(水) 20:45:27 ID:hRh4H7kJ
穴から水深がどんだけあるかでも変わる。
>>908の言うとおり実験するのが一番わかるよ。
910 :
pH7.74:2008/10/22(水) 20:54:50 ID:NcnBzCsF
>>907 用語が解らないのでそういう説明になりました
加圧を加えない場合の流量が知りたかったのです。
>>908 明日にでも買ってきて試してみます。
>>909 水深でも変わりますか、明日にでも実験してみます。
レスありがとうございました。
911 :
pH7.74:2008/10/23(木) 08:55:07 ID:yQJ+gxi7
TOHOでオーバーフロー水槽を購入した方
いらっしゃいましたら教えて下さい。
3重管は接着した方が良いのでしょうか?
912 :
OF初心者:2008/10/23(木) 18:32:12 ID:4Iq3CbA7
中古で購入しました
濾過層が3つに仕切られてるのですがどこに何を入れていいかわかりません。
リングろ材、ウールマット、園芸用の底に敷く軽石みたいなのがあります。
最初はウールマットだと思うけど…
913 :
pH7.74:2008/10/23(木) 19:38:08 ID:Ost4Dyuh
914 :
pH7.74:2008/10/23(木) 20:09:42 ID:4Iq3CbA7
915 :
pH7.74:2008/10/23(木) 23:12:46 ID:2zVb+DQZ
リング櫨材・フジノスパイラル・濾過ボール・サンゴ
とりあえずコレだけ調べておけば問題ないと思う
916 :
pH7.74:2008/10/24(金) 00:23:08 ID:VVoKMn9d
うーるまっと→ばふぃ(3〜4本5等分)→りんぐろざい+さんごLL(この槽の下からぶくぶく)→どらいぼーる→まぐぽんへ
917 :
pH7.74:2008/10/31(金) 23:53:18 ID:xu3jYuYx
現在、水陸両用ポンプとビニールチューブ、継手、2リットルペットボトル複数本
組み合わせて、変則オーバーフロー&なんちゃってナチュラルろ過工作中♪
材料費5千円未満♪
ペットボトルには、ろ過1番サンドと水草がぎっしり
さて、どうなるかな
918 :
pH7.74:2008/11/01(土) 18:18:08 ID:RmbTQBsB
ヒーターってみんなどこに付けてる?
濾過槽に入れてると思うけど、ろ過前に取り付けるか
それともポンプ前に取り付けているか
ろ過前に取り付けると空焚きの心配はないけど水温が1度くらい低くなる
どこにつけてますか?
919 :
pH7.74:2008/11/01(土) 19:43:38 ID:hMLxJz2i
本水槽のいきものだけじゃなくて、濾過槽にいるゆかいな仲間たちにもぬくもりを分けてあげて。
920 :
pH7.74:2008/11/01(土) 19:49:43 ID:i4PmefJ7
本水槽に付けないの?
一番安心できるんだけど
921 :
pH7.74:2008/11/01(土) 20:39:20 ID:1PcM3rEG
クーラーの温度センサーを使ってたら濾過槽の方が安心じゃないの?
ポンプ停止→ヒーター暴走→煮魚
ってなことになる可能性がある。
922 :
pH7.74:2008/11/01(土) 22:46:32 ID:G6uMZKyU
俺も暴走時のことを考えて濾過槽のポンプ室につけてる。
なにより、見た目がよくなるのがいい感じ。
923 :
pH7.74:2008/11/10(月) 11:53:47 ID:6fC1FlJc
あげ
924 :
pH7.74:2008/11/22(土) 13:26:24 ID:afnyboKB
1800のオーバーフロー水槽で水草やってるやつ居る?
やっぱり大変かなぁ??
今度リフォームするんだけどリビングとダイニングの間仕切りに1800×60×60の水槽を置こうと思うんだが。
925 :
pH7.74:2008/11/22(土) 14:25:57 ID:rrcI6yJh
926 :
pH7.74:2008/11/22(土) 14:49:53 ID:iMK384E1
リビングとダイニングの間仕切り…それは水槽というより生簀推奨。
海の幸ライフうらやまし杉あげ
927 :
pH7.74:2008/11/22(土) 15:03:37 ID:afnyboKB
>>925 それは構造的に無理なんだよなぁ。
天井に照明用のレールつけて明かりを取ろうと思ってるんだけど!
でもやっぱでかいだけに水草は難しいのかなぁ。
928 :
pH7.74:2008/11/22(土) 15:10:33 ID:afnyboKB
>>926 それはそれで有りかもだけどインテリア的に置きたいんだ!
でもそれだったら簡単そうだねw
929 :
pH7.74:2008/11/22(土) 15:59:28 ID:NsabUPQf
未知の世界だけど90二本と考えればそんなに恐れることもないか?
エキノドルスやクリプトや流木シダやアヌビアスなんかを主体にすれば楽だろう
管理の必要な草のスペースを限定してしまえば良いんじゃなかな
930 :
pH7.74:2008/11/22(土) 16:16:08 ID:MuuNLD1W
180×90×60のオーバーフローにあこがれる
931 :
pH7.74:2008/11/22(土) 16:19:31 ID:wGXsS3bH
932 :
pH7.74:2008/11/22(土) 16:52:35 ID:v7UZ+Jik
リビングとダイニングの間仕切り
おれなら海水で、車エビとヒラメとふぐだなw
933 :
pH7.74:2008/11/22(土) 17:15:09 ID:MuuNLD1W
しかしその大きさで水草はセンスないと酷いことになりそうだな
934 :
pH7.74:2008/11/22(土) 17:26:33 ID:afnyboKB
>>929 お〜そうですか!
今現在水槽持ってるんですが水草はほとんど無知で・・・。
どうも水草水槽って大変ってイメージがあったので!
色々調べてみまーす!
>>930 180×90×60ですかぁ〜!
間仕切りに使うんだったら背の高い水槽もいいかもですね!
あとは値段と相談ですね・・。
>>931 こんなの有るんですねぇ〜!
いい感じですね!
検討してみまつ!!
ありがとう!!
935 :
pH7.74:2008/11/22(土) 17:33:33 ID:afnyboKB
>>932 海水も考えたのですがやはり綺麗な水草水槽に憧れるのです!
>>933 そうならないように頑張りまつ!!
936 :
pH7.74:2008/11/22(土) 20:54:16 ID:afnyboKB
ところで皆1800のオーバーフロー水槽買うんだったらガラスとアクリルどっちにする?
俺はやはりキズが付きにくいガラスが欲しいのだが!
床の強度はリフォーム時に対策して貰うつもりだから大丈夫だと思うけど!
掃除する時いちいち気をつかうのはめんどい。
937 :
pH7.74:2008/11/22(土) 21:35:49 ID:OLn+eDXK
>>936 ガラス=高級品
アクリル=廉価品
アクリルヲタがとやかく言うかも知れんが大型ガラス水槽は金持ちだけに許される贅沢
938 :
pH7.74:2008/11/22(土) 21:45:19 ID:v7UZ+Jik
長年使った大型水槽を買い換える時、みんなどうしてるんだろうね?
939 :
pH7.74:2008/11/22(土) 22:46:24 ID:iMK384E1
>>936 1800×60×60だと、なみなみ満水でも65リットルだから補強とか要らないんじゃね?
940 :
pH7.74:2008/11/22(土) 22:48:57 ID:10lypCA9
941 :
pH7.74:2008/11/22(土) 23:23:49 ID:DKdzqP0G
6.48リットルの間違えじゃね?
1800*60*60ってウナギを飼うのによさそうね。
942 :
pH7.74:2008/11/23(日) 13:07:48 ID:epNfJpkS
そりゃ俺だって最初に1800×60×60って書いて間違ったって思ってるお(;_;)
でも皆180×60×60って事分かってるでしょ(>_<)
>>937 ガラスがいいですよね〜!!
色々調べてるんですけどやっぱりアクリルより値段は張りますけどねぇ!
>>938 ほんとですねぇ!
処分するにも大変ですね。
943 :
pH7.74:2008/11/23(日) 13:11:23 ID:edG2J5+Q
オーバーフロー下に設置している濾過槽に光って必要?
海水だけどなかなか立ち上がらないんだけど
底にしきつめているサンゴ砂に太陽光が当たると脱窒してるから
光がろ過に当たると立ち上がるのがはやくなるのかな?
944 :
pH7.74:2008/11/23(日) 14:18:45 ID:8SAzn6bc
|
|
|
|
|
J
945 :
pH7.74:2008/11/23(日) 17:05:50 ID:jvmAdPPA
,....、,
/:::::::::`ー-、
/./゙''ー 、、::ヽ、
il" `'-、::゙' 、
.l゙ ゙''- \
l .,..-''''"^゙''ー ..,,. ゙' .\
.! /゙ _-ー - .. 、 \. ヽi⌒;
! l /ヘ / ヘ /゙i 、, .\ ヾ'::ヘ.
.!! |`l 丶 '!'´ | ''、 ヽ. ヽ::::::.:.,
│.!ゝ !'  ̄/ヘ `. ヘ.::::::::,,
.! !」 :::::::/_. ! ! ヽ::::::.,
.l |丿 ::::::::::::::::::::::/ヘ .! l.:::::::.l
l |⊥ ::::::::::::::::::::::::::::/ヽ "::::::..l
l`l│:::::::::::::::::::::::::::::::::`::::/、! !::::::::.l
.| !´::::::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .ゝ l:::::::::::i
,,.! 、:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; } .!::::::::::.l
/゙ .L| . /ヘ::::,、;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;' | l::::::::::ヘ
|`.ー ..`' ーl/ ヘ./\∧_/\/ / :::::::::::::..、
! `゙゙ ' ' ――--――-‐'" ヘ::::::::::::.
ヽ、 l::::::::::::l
946 :
pH7.74:2008/11/23(日) 20:09:56 ID:edG2J5+Q
んなわけない
ということか
よくわかったよ
947 :
pH7.74:2008/11/27(木) 21:56:51 ID:oPysS3Rv
下の濾過槽で飼ってる生体兵器っている?
948 :
pH7.74:2008/11/28(金) 17:32:37 ID:p8yqfZpV
底面吹き出しが一箇所あるんだけど、もしポンプがとまった時逆流を防ぐのは
逆支弁しか方法はないかな?現在、逆支弁をつけているんだけど、近いうちに
配管のし直しをしようと思って。なにかほかにいい方法があったら教えてください。
949 :
pH7.74:2008/12/02(火) 22:17:54 ID:dNGmrv7v
フロー管の接着はバスボンドのみで大丈夫でしょうか?
950 :
pH7.74:2008/12/02(火) 22:22:28 ID:fyTVNS3i
>>948 よくあるのは水面のすぐ下の配管に小穴を開ける方法。
いざ停電ってときに小穴が詰まってたらあぼーん。
なんで逆止弁じゃダメなの?
951 :
pH7.74:2008/12/05(金) 22:04:47 ID:2RZVoYRD
逆に考えるんだ
952 :
pH7.74:2008/12/05(金) 22:23:17 ID:UCgBw2a0
リセットにつき、オーバーフロー停止中。
嫁さんは『静か』と絶賛。
明後日には運転再開予定。
953 :
pH7.74:2008/12/05(金) 22:37:42 ID:LwUp4pLv
神経質な奴っているんだね。
あれくらいの音で眠れないとか言うし。
防音対策すればかなり音がなくなる。
954 :
pH7.74:2008/12/06(土) 12:16:08 ID:q6HUnkv2
すいませんちょっと聞きたいんですが、120cmのOF水槽の
排水の大きさって普通どのくらいですか?
955 :
pH7.74:2008/12/07(日) 21:10:34 ID:gKq5Qm0E
うちでは120×75でVP50です。
横出しOFですよ。
956 :
954:2008/12/07(日) 21:20:13 ID:IawghUJC
955さん返事ありがとうございます。
後みなんさんポンプはどのぐらいの流量の使ってます?マグネットポンプで
とちゅうに器具をつけないで戻し配管はするつもりです。
957 :
pH7.74:2008/12/08(月) 22:07:37 ID:Kmb84Ol8
うちでは当初戻し配管用に分岐させてた管に別の機器付けちゃったから、
戻すときは3重管の吐水管スポンと抜いてる。
ごぼごぼ音するけど、無問題w
958 :
952:2008/12/09(火) 21:32:00 ID:EGBbPMcZ
リセット完了。
想像以上に時間がかかった。
音が小さくなる予定がでかくなった。
止めている間は久しぶりに部屋で
クラシックが聞けた。
959 :
pH7.74:2008/12/12(金) 11:08:11 ID:4wng0+MI
フジノスパイラル使用してる人いましたら、使用感やPHの安定性など教えてください
960 :
pH7.74:2008/12/12(金) 14:57:01 ID:tHkq4r2c
いつになったら防音対策と排熱対策完璧な水槽台発売されるんですかね?
100年後?
961 :
pH7.74:2008/12/12(金) 18:34:03 ID:4O3+sw1k
扉の隙間にホームセンターで売ってる隙間風防止テープ貼ってる
それなりの効果有
962 :
pH7.74:2008/12/15(月) 12:47:11 ID:aTA1hHf6
オーバーフローは外部式などに比べると、
苔を抑えることは難しいのでしょうか。
ソイルと組み合わせていますが、もう嫌になりそうです。
大磯のほうがよかったでしょうか。
963 :
pH7.74:2008/12/16(火) 08:25:06 ID:eD9B9cbG
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
964 :
pH7.74:2008/12/16(火) 12:56:07 ID:bQmGrJ/f
965 :
pH7.74:2008/12/16(火) 17:46:04 ID:XVBTs+7M
サイフォンボックスはいかが?
良いなら導入したいんだが因にダトニオやエンドリの水槽にいれたい
966 :
pH7.74:2008/12/16(火) 23:05:19 ID:5T0I6ywv
>>964 飛び降り自殺の死体がショッピングモールの貯水槽で浮いてたよって話
発見されたのも死後結構時間が経っててもちろんその間のフードコートに使われてた水は・・・ていう寒気がする事件
967 :
pH7.74:2008/12/17(水) 23:30:09 ID:f6GVZvBy
コピペにマジレスしてんじゃねぇよ屑豚が
968 :
pH7.74:2008/12/17(水) 23:49:00 ID:E9bBRKdI
コピペだけど旬だしいいじゃん
969 :
pH7.74:2008/12/17(水) 23:58:52 ID:f6GVZvBy
怒ってゴメンネ。
970 :
pH7.74:2008/12/18(木) 01:06:12 ID:bOKtS6GU
何そのツンデレw
971 :
pH7.74:2008/12/31(水) 01:31:04 ID:fOC4R4bh
SNMのサイフォンボックスでオーバーフローにしようとしているんですが、
塩ビ管の配管の仕方がわかりません。
排水管の内径38ミリ、外形46ミリなんですけど、これにあう塩ビ管をチャームで買おうとしたんですけど、
どの大きさ買えばいいかわからなくて困ってます。
近くにホームセンターがないのでネットで買おうと思ってるんですが・・・。
もしサイフォンボックスで配管したことあるかたがいれば、
配管のしかた教えてください。
972 :
pH7.74:2008/12/31(水) 12:46:44 ID:snYbUOht
SNMのサイフォンボックス買ったところで聞けばいいじゃん
973 :
pH7.74 :2009/01/01(木) 01:41:30 ID:ICWhw+sv
>>971 アホな奴だなw
ネットが使えるなら塩ビ管でぐぐれよカスww
塩ビ管は水周り、水道管等々一般的なところに使われてるもんだ
ネットで買えるところなんて腐るほどあるぞ
餅は餅屋だ、専門業者の方が安いし早い が、新年じゃな・・・すぐには無理だが
水槽関連で当たると中間マージンが上乗せされて割高になるぜ
外径48なら40でOK ソケットでつなぐなりバルブ噛ませてもいい
内径38で合わせるなら一つ下の30のパイプを直差しかね
まぁ好きにしたらいいんじゃね?
974 :
pH7.74:2009/01/01(木) 01:55:07 ID:KnwycIMa
>>972 オークションで買ったもんでどこに聞けばいいかわからずにここに書き込みました汗
>>973 基本的に塩ビ管に関する知識が皆無なんで・・。
一応ググってみたけど、初心者に詳しく書いてるとこはないっす。
なんかお薦めのとこありますか??
とりあえずもっかいさがしてみる。
丁寧な説明感謝します。
975 :
pH7.74 :2009/01/01(木) 02:28:17 ID:ICWhw+sv
976 :
pH7.74:2009/01/01(木) 19:32:26 ID:KnwycIMa
>>975 とりあえず設計図的なものを書いて、一応買うところも決めた。
基礎的な事はなんとかわかってきた気がする。
後は買っていろいろ組み立てて見るしかないと思ってる。
きびしいようで丁寧に教えてくれて感謝してます。
でももう一つわからん点が・・。
揚水ポンプの選択なんだけど・・クーラー通したいから流量多めのものが欲しいんだけど、
流量をコックで調節したら、ポンプに負担かかって壊れちゃうとかあるかな?
SNMのサイフォンボックスは15〜25l/mが最適みたいで、クーラー通すならどれくらいの流量の買えばいいかアドバイスくれますか??
977 :
pH7.74:2009/01/01(木) 19:43:52 ID:HbNRQXWH
俺975じゃないけど
ポンプからの吐出量そのものを絞るんじゃなくて、
ポンプからの配管を分岐して、例えば水槽に行くぶんを75%、
水槽に行かず濾過槽に戻すぶんを25%みたいにすれば良いんじゃまいか。
978 :
pH7.74:2009/01/03(土) 01:34:32 ID:g9BnODk8
>>976 いえいえ、お役に立てて嬉しいです^^;
979 :
pH7.74:2009/01/07(水) 23:50:49 ID:71uYT3E+
SNMのサイフォンボックスのサイフォン管と給水管を繋ぐチューブには、常に
濾過槽へ落とす一部の汚水が流れていると思うが、チューブは糞などで汚れないかい
詰まったりしないかい、サイフォンは15〜25l/mが最適みたいだが、15未満では
起動しないから最適範囲外となるのかな、起動しないと溢れてしまうが、実際には、どんなんか
知らないかい。
980 :
pH7.74:2009/01/10(土) 19:34:49 ID:lyiHh8e7
落ちちゃえ
981 :
pH7.74:2009/01/10(土) 19:41:18 ID:VSJa3czd
させるかー!
982 :
pH7.74:2009/01/10(土) 19:43:30 ID:VSJa3czd
ついでに素朴な疑問。
みんな水換えの時って、水槽から水を出して、ポンプ室に注水してる?
それがOFの場合一般的だよね?
983 :
pH7.74:
いや、「換水」ボタンを押して出てくるメニューから
「2.全水量に対する割合」を選び、33%にして「実行」キーを押すと
8時間かけてゆっくりと換水してくれるようになってる。
本当は、硝酸濃度とか測定して自動でやるようにしたいんだけど。