オーバーフロー水槽2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
前スレが落ちたので立てました。
オーバーフロー水槽についてのスレです。

前スレ
オーバーフロー水槽
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148481514/
2pH7.74:2007/08/17(金) 22:35:54 ID:CZligvQ9
落ちるくらい需要ないのに立てないで下さい。
3pH7.74:2007/08/17(金) 22:36:23 ID:iGjjPnU8
うそー。
結構、需要あると思うんだけど。
4pH7.74:2007/08/17(金) 22:58:00 ID:8U/30EEr
>>1,3GJ
5pH7.74:2007/08/18(土) 06:44:21 ID:VdZSdiIm
俺はカナリ参考にしてたよ。
>>1
6pH7.74:2007/08/18(土) 09:11:36 ID:/ORIDW7Z
やっぱ、このスレは夏のボーナスシーズン直前が一番盛り上がるのかなw
今、秋に向けて水作り真っ最中って人も多いんだろうな。
俺も前スレにはかなり助けられた。
今は安定してるんで聞くことは特に無いけど。。
7pH7.74:2007/08/18(土) 13:29:22 ID:5J7o2+OS
>>1Z

すごい勉強になったし助けられたから、
今度は俺がOF初心者に教えてあげたい。
8pH7.74:2007/08/19(日) 08:37:06 ID:J6kII7ua
これからOFをやりたいので、ぜひ情報をまとめてほしい。
よって>>1さんがんばってw
9pH7.74:2007/08/19(日) 11:17:16 ID:peLnQDAP
10月くらいに引越し予定なので前スレよく読んでました。
その際OF化計画してる
予算の関係でサイフォンでプラスするか
低価格のOFを買うか迷ってる。
安い価格のOFセットあったら教えてほしいです。
10pH7.74:2007/08/20(月) 18:53:54 ID:Uqm96Yqi
>>9

海水じゃないなら、サイフォンのラピッドプロはあまり意味がないと思う。
他のサイフォンは停電後の復帰ができないらしいから注意。

安いのは散々概出だけどWDFとかかな。
11pH7.74:2007/08/20(月) 22:29:19 ID:DsGD41ES
今初めて自作サイフォン式オーバーフロー水槽稼働させてみたんですが、水槽の水位がどんどん上がっていってしまいます。
排水はVP16の塩ビ管、吸水はエーハイムコンパクトポンプ600でやってます。流量は220リットル/h〜600リットルです。
排水の塩ビ管が細すぎでしょうか?
12pH7.74:2007/08/20(月) 22:52:46 ID:O6fhX1Se
13pH7.74:2007/08/20(月) 23:26:48 ID:q0noG9LG
やっと次スレたって良かった。
前スレで自作OFを計画し相談したものです。ついに完成しました。
サイフォンも良いけど、あふれる事故が怖いから、頑張って自作穴あけがいいですよ。
14pH7.74:2007/08/20(月) 23:35:23 ID:Mvt/7TrB
オーバーフロー水槽ってのはどんなのですか?
15pH7.74:2007/08/20(月) 23:35:37 ID:2rD9JLdh
サイフォンなら、SNMが最強
16pH7.74:2007/08/20(月) 23:37:10 ID:pfQkzR/y
>>14
飼育水をオーバーフローさせる水槽。
17pH7.74:2007/08/20(月) 23:57:06 ID:Mvt/7TrB
>>16えっ?汗汗汗
18pH7.74:2007/08/21(火) 01:31:00 ID:tYkRPpIP
>>11

>流量は220リットル/h〜600リットルです。

どんなだ??

> 排水の塩ビ管が細すぎでしょうか?

ちゃんと排水されているのに水位が上がってしまうなら、
揚水と排水のバランスがとれてないってことだね。
排水を太くするか、ポンプの流量を絞る。

ちなみに、水槽サイズは?
停電実験してみた?

>>13
おめ
19pH7.74:2007/08/21(火) 18:35:02 ID:iz6VVHdj
レスありがとうございます。
水槽サイズは60×30×36です。
流量調節が220リットル/h〜600リットル/hの間でできるということです。最小にしてやってみましたがダメでした。
停電テストはやってみましたが大丈夫でした。
20pH7.74:2007/08/21(火) 21:05:36 ID:9zfhpATc
排水はVP16は細すぎでしょ。
仮に30キューブの水槽でも細い。
60規格水槽でもVP30以上は欲しい。
それ以上ならVP40以上じゃないと排水が追いつかない。
21pH7.74:2007/08/22(水) 10:27:02 ID:xdVZm+mp
寝室にOF水槽置きたいと考えてるんですが、やっぱりうるさいですか?
それとも工夫すれば無音に近くなる物なんでしょうか?
22pH7.74:2007/08/22(水) 11:05:24 ID:B6fLflS6
うちは寝室だけど全然音しないよ
23pH7.74:2007/08/22(水) 11:30:13 ID:fR7T4vtK
ウンーーって結構な重低音がするんですが、ポンプのせいですよね?
仕方がないことですか?
ポンプはRio3100で水中にあるんですけど
24pH7.74:2007/08/22(水) 12:02:18 ID:RiwLITw4
大型魚のOFなら、この水槽は参考になるのでは
http://red.ap.teacup.com/lycopene/72.html
25pH7.74:2007/08/22(水) 16:01:31 ID:ObjPm/vo
OFを初導入します。ポンプについて質問です。

前スレも見ましたが、ポンプにエーハイムを使っている人が非常に少ないです。
とりあえず今あるエーハイム1250を使用しようとしていますが、なにか問題ありますか?
26pH7.74:2007/08/22(水) 19:34:00 ID:EkKHP3vA
>>25
別にエーハ1250が問題ってことはないよ。使用方法として水中ポンプとして使うならRioのほうが安いし、
陸上ポンプとして使うならマグネットポンプやその他の水陸両用ポンプの選択肢もあるから、
あまりエーハ1250がOFの揚水ポンプとしてあまり普及しない理由はそこにあると思う。
でも、店でOF水槽セットで買ったりして使ってる人は結構いるんじゃない?
2chでこのスレ見てる人間は、程度はどうであれ、自分で機器を選べたり、自作までしちゃうユーザーが
見てると思うので、エーハ1250が選択肢に上がりにくいのでは?


27pH7.74:2007/08/22(水) 19:49:27 ID:/S2zm1Zk
>>20
レスありがとうございます。
明日早速塩ビ買ってきて作り直そうと思います。
28pH7.74:2007/08/23(木) 01:03:35 ID:ghnM+4RP
>>11
220〜600って書いてるけどそれは揚程0の時の流量ね。カタログ見れば分かるけど1M揚げただけで随分と下がるよ。
実際の流量は量らないと分からないけどVP16だとチョロチョロぐらいの流量しか回せないよ。
最低VP30以上が望ましい。OF水槽で一般的なのは40〜50ぐらいだよね。
ポンプの劣化とパイプの汚れなどを考えて余裕を持った方が安心だよ。
2925:2007/08/23(木) 11:26:07 ID:0C8oT1/C
>>26
なるほど、ありがとうございます。
今回はありあわせで行きたいので、エーハを使います。音もきにならない
レベルだし。 W式のサイフォン管を作ってみました。濾過槽は化粧箱で
大容量!そこにチューブを這わせてそこからポンプで吸い上げます。

ありがとう!
30pH7.74:2007/08/24(金) 01:03:11 ID:UA9u66P1
>>29
参考にしたいからupってくれ。
31pH7.74:2007/08/25(土) 10:16:46 ID:V+97JYcF
質問です。
水槽底に穴を開けてオーバーフローにしたいのですが、圧なんかを考えると穴回りに補強をした方がいいですか?
また、補強した方がいい場合、どんな感じで補強した方がいいんでしょうか?
もし参考になるようなサイトがあったら教えてください。
因みに水槽は604545の枠あり水槽です。
32pH7.74:2007/08/25(土) 11:13:18 ID:6tTJoNzF
60*45*45のオーバーフロー水槽を注文中なんですが、ろ材で迷ってます。
濾過槽の大きさは、だいたい45cm水槽ぐらいです。
水槽の中身は、海水魚中心とライブロック。無脊椎動物は一切考えてません。

お勧めがあったら教えてください。
33pH7.74:2007/08/25(土) 14:23:51 ID:ap7UvBkH
>>31
穴周りに補強って、そもそもどうやって、塩ビ管固定するつもり?
水槽はアクリル?ガラス?
自力で塩ビ溶接か接着とかできるの?
そのサイズのガラス水槽の場合、余程しっかり補強できないと失敗するからやめたほうがいいかも。

まず、ガラス水槽かアクリル水槽かで、穴開けと補強の方法もそれぞれいくつかある。
市販のOF水槽と同等にするなら、穴あけ後に穴に重ねてアクリル板か塩ビ板を接着か
溶接で補強する必要がある。
アクリルならバルブソケットとパッキンで補強は要らない。

水槽底じゃないけど、アクリル水槽穴あけでバルブソケット配管の自作レポだから参考に汁。
http://blogs.yahoo.co.jp/hamu0san/15549280.html


>>32
Lサイズのサンゴ石でいい。わけわからん高い濾過材なんか不要。
PHも安定するし、サンゴ石が一番。
34pH7.74:2007/08/25(土) 17:49:46 ID:V+97JYcF
>>33

回答ありがとうこざいます。
今携帯なもんで、参考サイトは帰宅後じっくり参考にさせてもらいます。

> 穴周りに補強って、そもそもどうやって、塩ビ管固定するつもり?

塩ビ専用?接着剤で接着後、バスコークベタ塗りするつもりです。

> 水槽はアクリル?ガラス?

水槽はガラス水槽を考えてます。

> 自力で塩ビ溶接か接着とかできるの?

接着程度なら自分でも出来るかなと。

> 市販のOF水槽と同等にするなら、穴あけ後に穴に重ねてアクリル板か塩ビ板を接着か
> 溶接で補強する必要がある。

やっぱ補強必要なんですね・・・
補強板の厚さや大きさはどのくらいがいいですかね?
3533:2007/08/26(日) 00:11:09 ID:6/j0enUz
>>34

>やっぱ補強必要なんですね・・・
>補強板の厚さや大きさはどのくらいがいいですかね?

底がガラスだと、穴あけの際に割る可能性がある。ダイヤモンドホールソーとかで上手くやらないと割れてしまう。
上手く開けられたら、補強について。できれば水槽底とその裏側から両方で、10平方cmぐらい?なるべく大きめの板でさらに5mm以上の厚さのアクリル板を接着できれば望ましい。
もちろん、同じサイズの穴を空けて。
補強板は、OF管の位置が水槽の隅なので、あまり面積の大きい補強板は貼れないだろうけど、可能な限り大きいほうが安心。
ガラスの場合、割れたらアウトだから、補強板の面積で圧力を分散させる。とにかく割らないように気をつけるべし。
その上で、バルブソケット利用したほうがいいと思う。じゃないと、塩ビ管自体を固定する方法に困ると思うし、そうしないと強度的に怖い。

36pH7.74:2007/08/26(日) 00:17:47 ID:31QuR7PK
>>31
ガラスだったら激しく止めたい。どうしても、というなら安いガラス板を買ってきて実験&練習
>>32
ペットショップ巡りをして、買いたい生体がいる所で定員さんに聞いた方が早いし
馴染みになれる。
3731:2007/08/26(日) 10:13:29 ID:MQ1kcJ9i
>>33
サンゴ砂でやってみます。ありがとう!
>>36
それもひとつの手ですね。
余談ですが、俺が行ったショップでは、OF水槽の濾過槽をあえて客に見せるようにして
「ただいま○○社のろ材を使用中!」と濾過槽自体を広告媒体にしてる
ところが多かったっすw

逆にいろいろ薦められそう・・
38pH7.74:2007/08/27(月) 18:55:35 ID:rzQBsX0n
>>35>>36
遅レスですが、ありがとうこざいます。
色々考えたんですが、やはり市販のオーバーフロー水槽買う事にしました。
穴明けはダイアモンドホールソーでやるつもりだったんで問題ないとは思うんですが、補強の面でやはり不安が残るので・・・
自分の腕を試したい気持ちもあるんですが、後々の代償を考えると既製品にしといた方が無難かなと。
お二方にはせっかくアドバイスいただいたのに申し訳ない。
39pH7.74:2007/08/28(火) 11:52:10 ID:bEXUtfOU
60*60*45の三層式濾過槽です。
リングろ材を60リットルほどいれて立ち上げましたが
ここ読んでたら濾過槽内にもエアーレーションしたほうがいいとの事
初めてのオーバーフローでうれしくて何も考えずに組んじゃいました。
立ち上げて2ヶ月で魚は割りと元気ですが、黒いドロッとしたコケが生えまくりです。

やっぱエアレーションしたほうがいいですかね?
エアレーションしなかったらこれからどうなりますか?

今はフロントーサの10センチくらいを3匹とセルフィン15センチが1匹ですが
もっと増やす予定です。
40pH7.74:2007/08/28(火) 18:02:58 ID:BBPu2bqV
ポンプの径が20Aで、自作の配管の径は13Aなのですが、
どうやってつないだら良いでしょうか??
41pH7.74:2007/08/28(火) 18:37:12 ID:3OlrCKZ8
異径ソケットというものがある。
20A−16Aソケットと、16Aー13Aのソケットをつなげば。
42pH7.74:2007/08/28(火) 18:39:30 ID:BBPu2bqV
>>41
サンクス
口径狭くしてポンプに負荷かかりすぎたりしないですよね?
レイシー1001です。
4341:2007/08/28(火) 21:23:54 ID:CZxNNxAz
>>42
レイシー1001ってさ、RMD-1001でしょ?これ、凄いパワーあるよ?
参考までに水槽サイズとか濾過槽とか、サイズはどれぐらいなの?
13Aで配管しているぐらいだから、そんなに大きくないんじゃないかと思うんだけど?
まるでショップの大型OFマンション水槽のポンプ並みじゃないかと・・

負荷はかかりまくるよ。ポンプや配管に良くない様な気がするし、最後まで13Aだとかなりの勢いで水槽に吐き出されるから、
水槽サイズによっては洗濯機に・・。13Aの配管の現状がわからないけど、16A以上で使いたいよね。
44pH7.74:2007/08/28(火) 21:46:51 ID:BBPu2bqV
え・・・そんなにつおいの?
リオ2100で「ちょっと弱いかな」って思ったから、
奮発して買ってみたんだけど・・・

まあ大は小を兼ねるよね??
45pH7.74:2007/08/28(火) 21:53:46 ID:IUTnltKf
RMD-1001なら一階に水槽置いて二階に濾過槽でもいける。
設置方法にもよるが1分間に120Lの水量。
1秒間に2リットルのペットボトルが飛び出すイメージでOK。

なんに使うのか知らんけど、よくよく吟味したほうがいい。
4643:2007/08/28(火) 23:58:57 ID:CZxNNxAz
>>44
こればかりは大が小を兼ねるどころかやりすぎでしょ。
Rio2100でちょい弱いぐらいの用途なら確実。
奮発って、結構高かったんじゃん?Rio2100より強いって所なら、他にいくらでもポンプあると思うんだけど・・・。
それ売ってもっと小さいの買うしかないな。なんと勿体無い。
47pH7.74:2007/08/29(水) 11:17:01 ID:K7QmSwt1
>>39 自然の海は波立つ事で、酸素を取り込んでいる。スキマーの排出とPHで大丈夫。
48pH7.74:2007/08/29(水) 11:34:12 ID:K7QmSwt1
訂正 排出→排水
49pH7.74:2007/08/29(水) 11:49:57 ID:ikeqJtmP
>>47
フロントーサはアフリカンシクリッド。
よって>>39のろ過槽にスキマーは無い。

50pH7.74:2007/08/30(木) 16:05:28 ID:w+J1IzBl
淡水魚だったんだ…
51pH7.74:2007/08/30(木) 16:08:31 ID:70vS/YSm
新種の海水魚だよ
52pH7.74:2007/08/30(木) 17:51:57 ID:NQsKCUDQ
淡水魚なんだと

53pH7.74:2007/08/31(金) 21:18:09 ID:O1+aDlXw
ショップにてOF水槽を製作しました。
120×60×60で濾過槽は90×45×45サイズです、ポンプはレイシーRMD551で
水量調節ができるようにポンプから濾過槽にバイパスを引いてあります。
まだ立ち上げ中ですが、Bアロワナ・ポリプをメインにしたいと思いますが適正でしょうか?
54pH7.74:2007/09/01(土) 00:24:12 ID:r4bozZqT
>>53

>適正でしょうか?

と言われても、今さら水槽が小さいとか言っても無理でしょう?w
魚に合った大きさの水槽さえ用意できれば、後はなんとかなるものです。

ちなみにブラックアロワナに120×60×60は最低限のサイズでしょう。
55pH7.74:2007/09/01(土) 06:34:43 ID:8CwrbZx2
53ですがサイズは家の条件でいぱっいのサイズになってしまいまし。
適正と言う表現はおかしかったようです。
水槽サイズとポンプが良いか疑問なのです。
濾過槽は4分離でウール・サンゴ・スーパーボール。セラミックで廻しています。
56pH7.74:2007/09/01(土) 08:09:04 ID:r4bozZqT
>>55
単純に計算すると水量が約500gに対してRMD551が3600g/hなので、
1時間に7.2回転となり海水飼育並の回転数となります。
よって自身が決めたのかSHOPに勧められたのか知らないけど551はオーバースペック。
淡水なら2〜4回転あれば十分。俺も同じ水量でガー飼ってるけど回転数は2.2。
分岐して対策してるみたいだけど、クーラーや殺菌筒使う必要もないから
ただ、水流を調整するだけのものだね。

ただ、いつか海水に移行するのであれば羨ましい限りのスペック。
濾過槽を少し変更する必要はあるかもしれないけどね。

ちなみに、サンゴは実際飼い出してから水質チェックして、
酸性に傾き過ぎと確認してから、投入していってもいいと思うよ。
1g位のネットにサンゴ入れて複数用意しておけば、調整しやすい。
57pH7.74:2007/09/01(土) 09:36:47 ID:8CwrbZx2
>>56 ありがとうございました。
ショップでまかせたのでポンプが良すぎたのかもしれません。
バイパスで調整して水槽の循環水量を調節してみます。
サンゴは様子を見ながらですね。
58pH7.74:2007/09/03(月) 23:58:49 ID:DMBDu8p7
排水用にアクリル水槽の下部横に穴あけて
20Aのバルソケかまそうと思うのですが・・・
ttp://www.kakishoten.com/8_29.html
どっちが水槽内部で、どっちが外になるのでしょうか?
予想ではナットの方が外側だと思うのですが、
外に出てくるネジっぽいところと20Aの塩ビ管を
いったいどうつなぐのか・・・?
もう迷子です。
パッキン買わなきゃいけないのにOリング買ってきちゃったし・・・
うつになりそうだ。お助けください。
59pH7.74:2007/09/04(火) 08:07:11 ID:ZYQ+ai42
60pH7.74:2007/09/04(火) 08:52:17 ID:3pF2Q4xR
>>58
大丈夫だ。ネジっぽいところに20Aがちゃんとささる。
そんなに不安ならこの店にTELしてみろ。ちゃんと対応して教えてくれる。経験済み。
61pH7.74:2007/09/04(火) 09:43:32 ID:1De2QwLr
1500×45×45のオーバーフロー水槽で
小型魚(大きくても10cmぐらい)を多数飼育してみたいんですが
濾過槽として現在使ってる60×30×30の水槽では小さすぎるでしょうか?
62pH7.74:2007/09/04(火) 09:54:19 ID:nhzVkfqv
>>61
多数の指す具体的な数字がわからんとなんとも言えんけど、
一般的な飼育数なら余裕。
ただし、ポンプには金をかけたほうがいいよ。
(濾材なんかスポンジで充分)
63pH7.74:2007/09/04(火) 10:43:16 ID:1De2QwLr
>>62
ありがとうございます
ラスボラ・ボララス系の小型魚(2cm以下)を沢山飼いたいので
100匹は超えると思います

ポンプに金かけろですね、了解しました!
64pH7.74:2007/09/04(火) 11:26:30 ID:ZYQ+ai42
>>58
Oリングはだめかと思われ。
返品してネジの外径ぴったりの平パッキン買ってこい。
65pH7.74:2007/09/04(火) 12:04:14 ID:uXGwCudc
プラケでレフジウム水槽作ろうと思ってるんだけど、穴開けた後、補強した方がいいかな?
プラケは45*30*30で、横出し(なるべく下の方)を考えてます。
66pH7.74:2007/09/04(火) 12:57:03 ID:ZYQ+ai42
パッキンはさんでしっかり閉めれば大丈夫。
67pH7.74:2007/09/04(火) 13:04:20 ID:uXGwCudc
>>66

サンクス。
68pH7.74:2007/09/04(火) 13:38:42 ID:ZYQ+ai42
アクリル穴開け排水、塩ビ管は全く動かせなくないのが少し不便。
ゴムホースで配管したいんだけど、
ゴムホースにつなげられてバルソケみたいにガッチリとめられる
フィッティングはないものか?
ホームセンターにうまいのがなくて・・・
69pH7.74:2007/09/04(火) 15:08:42 ID:9bZYzBFg
>>63
そのサイズと匹数なら上部で充分な気がするが・・・
あと、ポンプに金掛け過ぎてオーバースペックになると
魚がコーナーカバーのスリットをすり抜けて、ろ過槽にダイブしちゃうぞ
70pH7.74:2007/09/04(火) 17:24:27 ID:1De2QwLr
>>69
なるほど、オーバースペックにも注意ですね。
71pH7.74:2007/09/04(火) 23:52:39 ID:RNbMq+2F
水槽の底の穴(アクリル)と塩ビパイプの接続部分から、わずかに水がシミ出てるようなんですが
シーリングテープぐるぐる巻きでなんとかなるでしょうか?
72pH7.74:2007/09/05(水) 08:56:10 ID:LZLfagGX
>>71
無理。そんなんでシーリングにはならない。
一度水を抜いて、乾燥させてからシリコンでコーキングしないと完全には無知。
73pH7.74:2007/09/05(水) 09:24:54 ID:zKZ/HTAU
初心者丸出しの質問ですいません。
いま、水だけ入れて試運転中なんだけど
水槽の中で舞うゴミを見てると、下のスリットからは
全然ゴミが吸い込まれず、上のスリットからしか
ゴミが吸い込まれていないようなんですが
こんなものなんでしょうか。
74pH7.74:2007/09/05(水) 10:06:12 ID:TRT2ewHu
>>73
スリット自作したの?
手間がかかる上に、目詰まりやら外れて生体吸い込んだりと、
なにげに重要な部分だから、買うのをお勧めする。
500円くらいで売ってるよ。

あと、循環を考えてスリットは水槽の下のほうに設置するように。
それが出来ないような吸い込み部分が長いスリットを作ったなら、
作り直すように。つか、買ったほうが早いし、安全。
7573:2007/09/05(水) 11:50:10 ID:zKZ/HTAU
>>74
あ、ごめんなさい。僕が言ってるスリットっていうのは、フローの
アクリル三重管の一番外側のパイプの上と下に入っている細長い縦穴のことです。
説明が足りなかったですね。


76pH7.74:2007/09/05(水) 14:41:06 ID:LZLfagGX
>>75
言わんとする事は良くわかる。
下のスリットからの吸引力を強くするには、スリットという程度の隙間でなく、
穴を開けて吸い込み口を大きくするしかない。
そうすれば、上の穴に落水するより、下の穴から吸い込む比率が上がる。
しかし、穴が大きすぎると、当然ごみ以外の砂や生体の吸入事故につながる可能性も高い。

7771:2007/09/05(水) 22:17:56 ID:G29TUzWk
>>72
ありがとうございました。
色々、シーリングについて勉強したいと思います。

78pH7.74:2007/09/06(木) 09:59:03 ID:pIUZonIN
>>72
グルーガンじゃだめなの?
7971:2007/09/07(金) 00:30:57 ID:KihvE13S
>>76
レスサンクスです。
あー、やっぱりそいうい調整が必要なんですね。
まぁ、水槽には底砂すら入ってなくて水だけで回してる
状態なんで、色々環境が整ってから様子みてみます。

水槽が来て3日目、「ジョボジョボ」というトイレを流した後みたいな音に
ようやく慣れてきたけど、いまだに夜寝てるとき水がこぼれる音が聞こえると
「ハッ!やべ!水漏れ!」と飛び起きてしまう。。

ちょい前までは普通に静かな外部フィルターでやってたもんでw
8073:2007/09/07(金) 00:31:36 ID:KihvE13S
あ、ごめんなさい。名前間違えました。
81pH7.74:2007/09/07(金) 09:53:53 ID:+4GlSFEg
グルーガン+バスボンドで完璧じゃね?
82pH7.74:2007/09/07(金) 13:44:08 ID:FB85QfEA
>>79
フロー管にビニールでもなんでもいいから、紐垂らすと静かになるよ。
83pH7.74:2007/09/08(土) 10:36:39 ID:8AeoiOmx
濾過槽のサイズが30cmキューブぐらいのOF水槽なんですが
ろ材の高さは何cmぐらいがベストだと思われますか?

ろ材には、5mmぐらいのサンゴ砂を使用しようかと思ってます。
84pH7.74:2007/09/08(土) 14:49:04 ID:fCPhDsab
濾材の高さって・・。普通重さで言わないか?
小さいサンゴ砂は詰まるよ。別にウールBOXとかあるの?
85pH7.74:2007/09/08(土) 14:55:11 ID:jVc4qwdo
>>83

水槽サイズが分からないけど、ポンプ止めても溢れない程度で、
エアレーション(スキマー)・ヒーター等の場所も確保して空いた場所に濾材入るだけいれたら?
8683:2007/09/08(土) 16:17:21 ID:fSboDPsh
>>84-85
すいません。説明不足でした。
水槽の大きさは45cmキュ−ブです。
ウールボックスはあります。
濾過層は、ポンプが入るスペースを除いた大きさが30cmキューブぐらいで二層式です。
そこに、サンゴ砂をろ材として入れた場合サンゴ砂の厚みが
何cmぐらいになるまで入れるのがベストでしょうか。

87pH7.74:2007/09/08(土) 16:46:10 ID:fCPhDsab
>>86
入るだけ入れれば。
88pH7.74:2007/09/08(土) 19:42:08 ID:jVc4qwdo
ラピッドプロ使ってる人に質問なんですが、
ニッソーの枠有り水槽(13M)でも使えますか?
8979:2007/09/09(日) 02:15:34 ID:OxDq4s3Q
>>82
さっそくやってみたところ、効果バツグンでした!
まったく無音になるって訳ではないけど、騒々しい音のカドが取れて
水洗トイレの音が、シトシトにわか雨の雨音になった、って感じ。

おかげで、「流石に今回だけは我慢できない!この趣味やめないと、もうやってらんない」と家を出た
嫁さんが帰ってきました!

・・・まぁ、冗談だけどそれに近い状態だったんで、助かったです。
9079:2007/09/09(日) 02:17:01 ID:OxDq4s3Q
あ、俺が試したのは古雑誌とか縛るビニール紐です。
91pH7.74:2007/09/09(日) 09:04:09 ID:CluEnOnz
>>90

紐の本数増やすとさらに(ry

サンプへの排水部分も工夫すると(ry


ちなみに、クーラーが室内にあると致命的な喧嘩の原因になりますw
92pH7.74:2007/09/09(日) 19:16:54 ID:+YIqnXly
(ryってなに?
93pH7.74:2007/09/09(日) 21:42:43 ID:vidiul+D
水槽台を出来るだけ高くしたくないんだけど、どれくらいが限界でしょうか?
クーラーの高さもあるので60cmくらいかと思うんだけど
もっと低くしている人っていますか?
94pH7.74:2007/09/10(月) 00:38:50 ID:i3996nuS
>>93
機器を中に入れたいなら最低でも50aは必要だろうね。
水槽台の後ろに機器を置くなら20〜30a位でも可能だね。
95pH7.74:2007/09/10(月) 00:53:58 ID:i3996nuS
>>92

略って意味
(ryaku)→(ry
96pH7.74:2007/09/12(水) 17:11:45 ID:a2wGbHbI
2重管は太いパイプの中に出水パイプを仕込んでいるじゃないですか。

3重管というのは、一番外側のパイプの下側に餌などを吸取る穴が開いているんですよね。
これって、2重管でも出来ないのですか?
3重管の本当の意味は何なのですか?
97pH7.74:2007/09/12(水) 17:30:14 ID:rjzVyUau
>>96
二重管でもできるけど、それをやったらポンプとまったら、パイプの下の穴まで水が落下するよ?
だから、三重管にしてるんだよ。
そうすれば、ポンプとまっても水位は下がらないが、給水はパイプの上と下からできる。
98pH7.74:2007/09/12(水) 17:43:58 ID:a2wGbHbI
急な回答サンクス。
99pH7.74:2007/09/12(水) 18:48:43 ID:d3e1+kuF
SNMサイフォンボックスの排水側にはどのサイズのエンビ管が合いますか?
100pH7.74:2007/09/13(木) 13:08:43 ID:Ba76A4Oc
100
101pH7.74:2007/09/13(木) 20:05:43 ID:nzPqgWRE
レイシーのRSD-40を使っている方へお聞きします。
ポンプの説明書では、「VP13の継ぎ手で配管できるが流量が落ちる」との
ことですが実際どの程度落ちるものでしょうか?
戻りの配管を13Aでおこなっているため悩んでいます。
また、配管を16Aへ変更するとして途中まで16Aで配管して途中から13Aへ
変更するというのは全く意味ないでしょうか?
お分かりになる方みえましたら回答をお願いします。
102pH7.74:2007/09/14(金) 08:44:35 ID:AXApaMpY
13と16って確か内径同じだったはず。

因みに、塩ビ管の表記サイズは外径。
VUとVPで同じソケが使えるのが証明。
103pH7.74:2007/09/14(金) 08:46:29 ID:imM79byL
>>101
RSD40Aを使ってます。
VP13だと流量が落ちる?それほんと?知らなかったw

よほど配管の取り回しがクネクネしてなければ、そんなに流量は落ちないと思うんだけど。
途中まで16Aでそこから13Aでもいいんじゃない?当然抵抗は下がるよ。若干ね。
あなたの水槽サイズと濾過槽と全体の水量にもよるけど、既に13Aで配管しちゃったならいいんじゃん?
104pH7.74:2007/09/14(金) 08:53:16 ID:fIBqHdsW
オーバーフローてなんですか?
105pH7.74:2007/09/14(金) 09:58:09 ID:Wxn2ZAgy
大げさな風呂
106pH7.74:2007/09/14(金) 10:11:13 ID:8aXmSZHS
http://www.charm.jp/gallery/image/marine/m103.jpg
こういうろ材がかき混ぜられるのって
どんな効能があるんだろう。
107pH7.74:2007/09/14(金) 10:35:41 ID:AXApaMpY
濾材の全体の面積が効率良く使えそう。
108pH7.74:2007/09/14(金) 11:52:06 ID:Sy9Hg5W+
>>106

これって水流で勝手に混ざってるのかな?
目詰まりが起こりにくそうでいいね。
音がカラカラ鳴るんだったら御免だけどw
109pH7.74:2007/09/14(金) 13:33:48 ID:GBJjnzAS
http://www.charm.jp/gallery/marine-coming.html
他にも画像あった。
濾過槽マニアならヨダレもんだなw
110pH7.74:2007/09/14(金) 14:04:57 ID:5Vru6HX3
オーバーフロー初心者です。ちょっと教えてください
ポンプからの水流を分岐させたくて配管途中にチーズをかませようと思います
分岐させたほうにはボールバルブを取り付けるんですが、もう一方にもつけたほうがいいですか?
流量は7:3くらいを考えています(分岐させたほうが3)
111pH7.74:2007/09/14(金) 15:11:46 ID:AXApaMpY
どっちも分岐後かと思うがw

まあ片方絞ればもう片方へ行くんだからバルブは1個でも機能はするね。
112pH7.74:2007/09/14(金) 15:50:22 ID:5Vru6HX3
>>111
スミマセン どっちも分岐後でした・・・

一方は水槽に、もう一方は殺菌灯にと考えています。
水槽側ばかりに集中して殺菌灯側はチョロチョロなんてことにならないか心配なんです。

ちなみに水槽側はVP16で殺菌灯側は異型ソケット付けてVP13です。
ポンプはサンソー571です。
113pH7.74:2007/09/14(金) 16:08:34 ID:Sy9Hg5W+
>>112
ポンプは少し負荷を掛けた方が軸が安定し長持ちするらしいから、
メンテの時考えても、やはり両方に付けた方がいいと思うよ。
114pH7.74:2007/09/14(金) 16:11:46 ID:NI0AF0a6
>>102 様 >>103
101です。どうもありがとうございました。安心しました。
115pH7.74:2007/09/14(金) 16:51:36 ID:5Vru6HX3
>>113
そうですか・・・やっぱり付けたほうがいいですね

しかしボールバルブって高いですね。
116pH7.74:2007/09/14(金) 19:44:07 ID:zItnw97D
知り合いの小料理屋が店舗移転でOF水槽(120*90*90)を貰いました
何を飼えば、この水槽の良さが発揮できるんでしょうか?
117pH7.74:2007/09/14(金) 19:58:56 ID:BvsvQKqe
>>116
118pH7.74:2007/09/14(金) 20:20:31 ID:GqUbvEzI
やっぱ海水魚かなあ。

ウツボとかどうでしょ

実家が料理屋だったがサザエとロブスターと石鯛が常に泳いでたよ
入れ替わりが激しかったが
119pH7.74:2007/09/14(金) 20:25:31 ID:BvsvQKqe
>>118
や、鯛ってのは冗談。
小料理屋ったら鯛とかかな?とか思っただけ。
別に水槽に合わせんでも好きなの飼ったらいいと思うよ。

熱帯魚の本(海水ならダイビングの本とかもお勧め)を買ってきて
家族(同居人)と決めるのもいいし、
店めぐりをして決めたっていいし(衝動買いは危険)、
自分でテーマを決めてからそれに合わせてもいいし…。

それだけのサイズとOFを兼ね備えてればなんだっていけるでしょ。
120pH7.74:2007/09/14(金) 20:35:27 ID:GqUbvEzI
タコ飼ってくれタコ。

アクア版でも話題が全然ない。
頭いいから色々できて楽しそうだ。
121pH7.74:2007/09/14(金) 22:53:32 ID:AfSEInLd
タコは年魚?らしいぞ。
一年生きぬそうだが。
122pH7.74:2007/09/14(金) 23:03:38 ID:GqUbvEzI
交尾(精管受け渡し?)しなきゃ死なないそうだよ。
種類にもよるだろうけど。
123pH7.74:2007/09/14(金) 23:43:03 ID:zItnw97D
海水系ですか・・・やったことない(^^;
池で金魚を飼っているので淡水ならドジョウとかタナゴがいいかなぁ
なんて思ってたんですが、せっかくなのでここで聞いてみようと思ったんです
あまり大型にならない魚にしようと思いますが、淡水なら他に何か
素敵な魚が思いつきません
でもせっかくのOF水槽なんでみなさんの知恵も聞きたいです
124pH7.74:2007/09/15(土) 00:12:21 ID:OOSz5G6X
もうメダカ1000匹でいいよ。
スレ違いだし、ぶっちゃけ何を飼うかなんてどうでもいいよ。
125pH7.74:2007/09/15(土) 00:59:32 ID:CHLDXli1
俺なら肺魚を飼うな。
大当たりな固体なエチオ・エチオかネオケラでない限り、120×90OFならほぼ終生飼育可能だ。
金魚ならジャンボオランダの水槽飼育では不可能と言われる50cm超え目指してみ?
126pH7.74:2007/09/15(土) 01:09:32 ID:tW+fNnEi
肺魚はなぁ。好き嫌いあるだろうな。
なんたって見た目が不気味ちゃんだし。
127pH7.74:2007/09/15(土) 02:11:36 ID:+js51p8l
俺なら風呂にする
128pH7.74:2007/09/15(土) 11:19:49 ID:UbV+l7Ur
>>123

この際海水魚にしちゃいなよ。
魚メインなら今の設備で問題ないだろうし。
塩を溶かすくらいで、後は淡水んときとそんなに変わらないよ。

俺もそんな水槽あったら色鮮やかな中型の海水魚を泳がしてみたいな。
129pH7.74:2007/09/17(月) 09:01:29 ID:yM16gBg6
現在、180cm×75cm×60cm のオーバーフロー水槽を作成中です。
オーバーフロー管の長さを決めたいのですが、高さ60cmの水槽だと、
オーバーフロー管48cm、外管52cmくらいでよいのでしょうか。
水位の好みの問題かもしれませんが、皆様の水槽はどれくらいでしょうか。
130pH7.74:2007/09/17(月) 09:13:08 ID:N3oig/sd
長いと思ったら着ればおk
131pH7.74:2007/09/17(月) 09:49:59 ID:yM16gBg6
シリコンで軽く接着する予定なので、できれば1度で成功させたいなと。
でも、刺さったままノコギリで切断もできそうですね。
ありがとうございました。
132pH7.74:2007/09/17(月) 10:35:04 ID:i7ah20NQ
>>131
接着せずに差し込んでみれば?
どうせ一回注水して排水するんだから
その時水位を確認して改めてシリコンで接着すればいいんじゃない?
133pH7.74:2007/09/17(月) 19:11:57 ID:+q4viXCP
最近サイフォンボックスでオーバーフローを検討しています。
少し調べてたらSNMっていうメーカーのが見た目的にスマートな感じもして気になりましたが、
これってどうなんでしょう?特に安全性とか?
これもつかってるうちにエアーが溜まって水溢れするしたりします?
134pH7.74:2007/09/18(火) 11:58:00 ID:EWLFkGvo
SNMのサイフォンボックスって初めて見たけど高いなこれ。
135pH7.74:2007/09/18(火) 15:11:50 ID:+4XkXIK6
つーかエアのたまらないサイフォンってあるの?
136pH7.74:2007/09/18(火) 16:34:18 ID:ImuBlDXm
カミハタのラピッドプロはエア抜きがついてるみたい

もしかしてこれといっしょ?
http://www.aquajamming.com/aqualiftar.html
137pH7.74:2007/09/18(火) 19:45:00 ID:OjrZ0QHk
ショップで購入したOF水槽が停電で濾過槽から溢れました
停電対策をご教授下さい
138pH7.74:2007/09/18(火) 20:43:37 ID:8zbKScQ1
>>137 逆流防止弁
139pH7.74:2007/09/18(火) 20:58:21 ID:1jDcWhyT
>>137

基本はポンプ止まっても溢れない水量にする。

サイフォンで逆流する場合は>>138なんだろうけど、
そんなんあるの?
140pH7.74:2007/09/18(火) 22:55:38 ID:5xJJ8qZs
俺は餌やりの度にポンプ止めてるけど、もしかして
こんな人あんまりいない?
141pH7.74:2007/09/19(水) 11:40:47 ID:7jkzf0xe
>>140
ウチは生餌だから止めたりはしないけど、
人工飼料とかだったりすると補食しやすいようにだったり、
吸い込まれて無駄になるのを防ぐ意味でも止めるのはありかな。
まぁ普通は面倒だったりポンプへの負担(微々たるモノ)を考えて止めないけどね。
なにより、ON/OFFによる水圧等でパイプ抜けや緩みが怖い。
142pH7.74:2007/09/21(金) 21:01:04 ID:1c2HSiLG
オーバーフローの自作をしたひとに質問。

ガラスとガラス、あるいはガラスと塩ビの接着剤はエポキシ系でいいと思いますが、乾いたら硬くならないですよね?
弾力ある感じ?
ガラスとアクリル、アクリルと塩ビの場合の接着剤は何でしょうか?
143pH7.74:2007/09/21(金) 23:17:39 ID:pfSueUUK
>>142
ガラスとガラス =水槽用の高品質シリコン
ガラスと塩ビ =塩ビ溶着材+シリコン
ガラスとアクリル =アクリル用溶着材+シリコン
アクリルと塩ビ  =アクリル用溶着材に塩ビ用溶着材を半々で混ぜる+シリコン

エポキシ系は硬くなる。弾力はない。
つまり、完全な防水は難しい。
シリコンを使いたくなければ、切断面の処理が完璧で、
なおかつ垂直に接着して、接着部分が広く(板が厚い)ないと危険。

シリコンは幅が命。かっこつけて幅の短いシリコンはそれだけ強度が低い。


水漏れが気になるなら、
三角形の同一素材の補強や枠をつけることをお勧めする。
144pH7.74:2007/09/22(土) 01:30:07 ID:fPU8GRa/
>シリコンを使いたくなければ、切断面の処理が完璧で、
なおかつ垂直に接着して、接着部分が広く(板が厚い)ないと危険。

これって、水槽にあけた穴にアクリル管をエポキシ系で接着する場合、
管と水槽の間にボンドを3mmとか厚みを持たせろってことだよね?
押し付けるなってことだよね?
あと、弾力あるほうが防水には適しているのですか?
バスコークとかありますが、弾力あるのでいいのかな?
145pH7.74:2007/09/22(土) 05:04:38 ID:JYSZCk8a
浴室補修剤には防カビ剤が含まれてるんじゃないかな?
146pH7.74:2007/09/22(土) 08:18:30 ID:ILKMpksi
143がこんなに丁寧に説明してるのに、144が全然判ってないのが物悲しいw
147pH7.74:2007/09/22(土) 09:14:53 ID:fPU8GRa/
>>146
分かりやすい政治の本を読んで、お前はすべてを理解できるんだな。すんばらしい。
148pH7.74:2007/09/22(土) 09:38:10 ID:CiXOPDkJ
なんでそんながっつくんだよ。
間接的に言えば、ちゃんと見ればわかるって言いたいんじゃねーのか。
自分がわからんことを棚にあげるなよ。
149pH7.74:2007/09/22(土) 11:22:16 ID:fPU8GRa/
>>148
同じ文章でも人には感じ方が違うんだよ。
だから、別の角度から聞いたんだよ。
おまえらの感性は一緒なんだな。
そうなんだな。すんばらしい。
150pH7.74:2007/09/22(土) 12:22:45 ID:ILKMpksi
別の角度? だからって180度も角度つけることないだろw

接着面の同士の精度をあげて広く密着させる、といった事を丁寧に解説してるのに、
隙間を空けてボンドたっぷり、なんて言われたら、誰でもがっかりするだろう。
151pH7.74:2007/09/22(土) 12:56:30 ID:fPU8GRa/
>>150

シリコンは幅が大事なんでしょ?
シリコン以外だと接着部分が広くないといけないとか広く密着させるとかって意味わからないよ〜
ちなみに、接着面の同士のとか意味分からないよ〜
ほんとに、おまいはすんばらしい。
152pH7.74:2007/09/22(土) 13:39:24 ID:CiXOPDkJ
いやだから、なんでそんなにがっつくんだよ?
しかも文章を受け取って、アドバイスに聞こえるか嫌味に聞こえるとかならともかく。
文章の中身の話なら、それは読解力が足りないということだと思うがな。感性の話じゃない。

で、結局どっちが使いたいの?
>>144だと、エポキシ系で接着する場合、3mm云々。
>>151だとシリコンは幅が云々。
エポキシ使うなら、板同士がくっつく場所(接着面)がなるべくお互いボコボコしてなくて尚且つ、接着面の面積を広くして
ぴったりくっつくようにしろ。ってことだと俺は理解したが。違うなら俺の読解力がなかったってことだけど。
で、もし接着剤で3mmも幅持たせるなら、表面がつるつるしてる必要はないっしょ?ボコボコでも接着剤が間埋めてくれるわけだし。
シリコンならそれでいいかもしれないけど、エポキシだと硬くなって弾力はなく、完全な防水は難しいから
元の材料同士をくっつけだだけでも、水がもれないようにしなさい。ってことじゃないのか?
153pH7.74:2007/09/22(土) 18:07:34 ID:gfbrqjvi
>>152
もうほっとけよ・・・
154pH7.74:2007/09/22(土) 18:48:21 ID:buqWgbgJ
まっ、失敗しなきゃ分からない人間もいるから。
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
155pH7.74:2007/09/22(土) 19:07:51 ID:fPU8GRa/
>>154

ほ〜おまいは失敗したことないんだな。
すんばらしいな。
まるで、失敗が悪いような皮肉った投稿をするなんてふざけるなよ。

156pH7.74:2007/09/22(土) 19:34:41 ID:k2zVvu/u
ターン数が8超の俺の水槽はろ過層に戻し配管組んだ方がイイっすかね?
157pH7.74:2007/09/23(日) 05:58:59 ID:UJIrZ56Z
荒らし誕生の瞬間に立ち会えて光栄ですw
158pH7.74:2007/09/23(日) 09:35:54 ID:MUUcV5Cz
最近、どのスレでもそうだが、
質問者の逆ギレ→荒らしに変貌ってパターンが非常に多いな。
これが、ゆとり教育の弊害ってやつか?
159pH7.74:2007/09/23(日) 10:42:04 ID:56OKfLX8
はじめから人の意見聞く気が無くて
場を荒らしたいだけなんだろうなぁ
この手の連中は。
160pH7.74:2007/09/23(日) 11:10:33 ID:knu1K2yF
>>157
誕生でなくて消滅。

>>158
質問者の逆切れの前に、突っ込むやつがいるから荒らされるんだよ。
161pH7.74:2007/09/23(日) 16:49:41 ID:fo9QyIE0
材料を調べないで聞くだけの奴には自作は無理!!
言っても解らん
162pH7.74:2007/09/23(日) 23:52:19 ID:FceoPQ/J
>>156
 うん。
163pH7.74:2007/09/27(木) 14:41:14 ID:hDLiU310

このたびオーバーフロー水槽を購入する事になりました。
水槽は1200*600*600で決まったんですが、濾過槽のサイズで迷ってます。
予算的に多少余裕があるので濾過槽をなるべく大きくしたいのですが
60*45*30と100*60*30ではろ過能力に大きな差が出てくるものなのでしょうか?

飼育魚はダトニオを5匹(25から35センチ)です。
あとろ過槽内にエアーレーションは必須ですか?

164pH7.74:2007/09/27(木) 17:20:30 ID:8vkE//ew
濾過層サイズとゆうより濾材の量だと思いますよ 

濾材たくさん入れるならサイズが大きな方がイィと思います
165pH7.74:2007/09/27(木) 23:05:59 ID:UHxlAs4u
150水槽を立ち上げのだが、ポンプ(RMD551)からの吐出水量に驚いた
ジャグジーみたい・・・
大きなオーバーフロー水槽の現物を見たことなかったけど、アロワナとかは
水流強くても平気なのかな
166pH7.74:2007/09/28(金) 00:01:13 ID:awZywlMP
大丈夫だ。洗濯機のようにかき回してアロワナを鍛えるんだ。
167ゆう:2007/09/28(金) 00:06:58 ID:+bqqTWxv
初めて書き込みます。
アクアシステムの60pオーバーフロー水槽なんですが、
品質はいかがでしょうか。
近くの熱帯魚店の店頭にアクアシステムの水槽はなく、
どう判断して良いのか分かりません。
高校生としてはあまりに高い買い物なので、
ADAは手が出ないので、探した結果なのですが、
長いおつきあいになると思われる水槽であるため、
できるだけ良いものを購入したいと思っております。
知っている方がいらしたらぜひ教えてください。
万が一、見た目や品質に問題があるのであれば
プレコ製のものも考えています。
よろしくお願いします。
168pH7.74:2007/09/28(金) 00:32:43 ID:AUkAWmZK
>>167
俺は知らん!
力になれなくてスマン。
169pH7.74:2007/09/28(金) 00:38:58 ID:uzK7fIxg
ていうか、マルチポストやってんじゃねえぞ。
170pH7.74:2007/09/28(金) 02:18:33 ID:Fhno+r8/
>>167
まずは↓を読んでから来た方がいいみたいだなw
ttp://info.2ch.net/guide/
171ゆう:2007/09/28(金) 06:48:46 ID:+bqqTWxv
マルチポスト、検索して初めて知りました。
すみません。
172pH7.74:2007/09/28(金) 07:44:17 ID:LJtg1C8b
>>163
通常そのサイズのタンクならサンプは900×450×450が適当かと思う。

サンプを小さくして空いたスペースにクーラーとか殺菌灯を置きたいとかの
理由が無いなら大きい方がヒーター場所とかエアレとか
サンプの水位を低くできるメリットはある。
173pH7.74:2007/09/28(金) 13:33:29 ID:HFbuq4w1
>>172
900*450*300になりました。
450Hだとウールボックスが入らない・・・

しめて48000円だそうです。
174pH7.74:2007/09/30(日) 11:43:00 ID:zJTUPm3N
>>167
品質って何を求めてる???
175pH7.74:2007/09/30(日) 14:58:30 ID:LTvp0Q1G
三重管の内管って底面のソケットに固定(シリコンで)したほうが
よいのだろうか・・・と思案中デス。万一ソケットから抜けた時の
水槽の水全抜けが怖い。
そうしてる人っていますか?
176pH7.74:2007/10/01(月) 10:45:45 ID:Y65eiyZu
>>175
固定してます。
メンテ中に、手をぶつけることもあるだろうし。
177pH7.74:2007/10/01(月) 21:49:40 ID:dkm0qRWM
>>167 アクアシステム60x45x45良かったですよ。
ガラスのカットも綺麗でした。只、海水飼育だと濾過槽が小さくて、
スキマー等の設置が困難でした。別に濾過槽を作り変えて対処しました。
かねだいに、かなり安い値段で在庫がありましたよ。
自分は近くのショップで、かねだいを引き合いに出して安く買いました。
メタハラ、クーラー、ポンプ込みで5マソで売ったばかりですが・・・・

178pH7.74:2007/10/03(水) 00:01:42 ID:cYBQ6oHU
排水と給水が別々の穴になっているOF水槽なのですが、
給水のところから少し漏れてしまっています。
サイズがVP16なのですが、単純にコーキングで問題無いでしょうか?
水槽サイズは60*45*50です。
179pH7.74:2007/10/03(水) 00:48:20 ID:vasLUDa1
>>178
どの部分がってのがわからないけど問題ないでしょ。
不安だったら塩ビ用の接着剤をつけてからコーキングしたら?
180pH7.74:2007/10/03(水) 01:45:29 ID:InyxkR5Y
あのー
初歩的なんですが
水槽に穴があいているわけですよね?
それで水漏れしないのは何故なのですか???

熱帯魚店でも恥ずかしくて聞けません
181pH7.74:2007/10/03(水) 01:56:58 ID:cYBQ6oHU
>>179
レスありがとうございます。
水槽が排水*1、給水*2という構成になっていて、水槽に戻るVP16の給水*2から漏れてる状況です。
既に塩ビ接着済みなので接着が甘かったんだと思います。
狭くて作業がしづらいのでコーキング以外に何か上手い方法があればいいのですが...
182pH7.74:2007/10/03(水) 23:07:19 ID:pzSa+8eE
>>180
水漏れを利用してろ過するんですw
一定以上に水が上がるとその水が穴から水漏れします。
その水漏れした水はサンプ層というところにパイプを通して送られます。
そのサンプの水はポンプの力で水槽に戻ります。そして水槽に戻ると水位が
あがるのでまた水漏れします。簡単にいうとこんなんです
183pH7.74:2007/10/05(金) 00:31:51 ID:919o8nK0
>>182
パイプを取り付けるとこを飛ばすと初心者にはわからんかも。
184pH7.74:2007/10/05(金) 00:42:48 ID:QzX+FFTJ
ググれ!
で、いいんじゃね?
185pH7.74:2007/10/05(金) 03:11:23 ID:w7US8VWn
水漏れ、っていっても管の穴の部分から
ストレーナと同じ役目で流れ出るだけよね?
90くらいなら外部でもろ過容量で不足感じることもないし
槽内の省スペースも、三重管で結局同じような・・・

もっとこう、底面ろ過ぽい水漏れで
UNK総取りとかできるシステムはないんだろか
186pH7.74:2007/10/05(金) 10:31:08 ID:RQRrWyty
OFの管取り除いてポンプと水位センサー付けて回す。
俺なら野外以外でやる勇気は無い。
187180:2007/10/05(金) 19:38:21 ID:nsMbcCBp
>>182
その流れで濾過をするのは一応理解しっております。
私の聞きたいのは水槽の底に穴があいている状態でその隙間から水がポタポタ落ちないのかなと…
すみません無茶苦茶恥ずかしいことを聞いているとは思いますが…
あと近日150*60*60を導入しようと思っておりますがオーバーフローと上部式どちらにしようか迷っております。
値段的には上部希望ですが5万円程度の差で便利で使いやすければオーバーフローも検討したいと思っております。
188pH7.74:2007/10/05(金) 23:37:08 ID:2spZVB6B
>>187
底の穴はパイプが通っていてその継ぎ目はパッキンなりコーキングなりでふさがっているから
そこから水は漏らないず、パイプの頭から排水される。
189pH7.74:2007/10/05(金) 23:46:23 ID:2spZVB6B
>>187
5万円程度の差というが、150サイズになるとアクリルも割高感が少し減るから
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55041625
↑みたいなアクリル買って残り自作すりゃいいじゃん。
オーバーフローキットと濾過槽で1万もありゃかなり高性能なの組めるよ・・・
便利で使いやすいの基準がわからんがコンパクトでそれなりにメンテが必要なのが
上部濾過でメンテの頻度が少なくて濾過能力が大きいのはオーバーフロー濾過じゃないかな?
190pH7.74:2007/10/05(金) 23:48:22 ID:x0LrKkv4
配管を凄く悩み中なんですがマグネットポンプ、殺菌灯、クーラーの取り回しで参考になるサイトとか教えて下さい。
191pH7.74:2007/10/06(土) 00:03:23 ID:CktaWSGT
192pH7.74:2007/10/12(金) 14:18:19 ID:5qc7AIRE
サイホンボックスのオーバーフロー水槽を買ったのですが
エアレーションってやらなくてもいいものなんですか?
セットで購入したのですがエアポンプがついてなかったのですが
193pH7.74:2007/10/13(土) 09:27:24 ID:mt4TYD7b
>>192
何を勘違いしているのかわかりませんが、
サイホンボックス式OFにエアポンプは必要ないですよ。

憶測ですが排水側のU字パイプの頂点についているエアチューブ部分のことを
言っているのであれば、それは呼び水として使います。
エアチューブ部分を口で吸う事により、U字パイプ内から空気が抜け、水で満たされます。
そのことにより、より簡単にサイフォン始動が出来ます。

また、排水側のエアチューブを給水側へ繋ぐ事により、不圧で排水側の空気の溜まりを
防ぎ、流量の低下、水漏れのトラブルを防ぎます。
194pH7.74:2007/10/15(月) 09:03:51 ID:XlviUa0z
>>192
何を飼育するのか分からないが
海水魚なら濾過槽でエアレーションしたほうが
良いよ。
不要説は昔からあるけどね。
195pH7.74:2007/10/17(水) 20:18:15 ID:iZwryGTT
現在60規格を外部でやりくりしてますが
水槽の底に穴を開けないでオーバフローって
できないでしょうか?
自作に自信がなく海水なので水漏れが怖いのです。
196pH7.74:2007/10/17(水) 20:25:56 ID:H61JBWxZ
そこでラピットプロですよ
197pH7.74:2007/10/17(水) 22:22:25 ID:f71Qsput
自作で(サイフォン式でない)OF水槽製作に挑戦しようと色々計画を練っているんだが。
現在発売中の製品でプラ底の水槽はやはりTetraの51cmが最大なのかな?
ただ、サイズはハンパだし色もダサい・・・
仕方ないので本水槽40規格、濾過層30規格でミニミニOF製作に向け、現在研究中。
198pH7.74:2007/10/17(水) 23:53:46 ID:RkJbmq7S
>>197
なんか、どのサイズだとOFのメリットが薄れそうな希ガス
199pH7.74:2007/10/17(水) 23:58:47 ID:/X/A0SVR
>>197
60水槽の底のガラス割ってプラスチックのとこに穴あけてOFにしているのを見た・・・気がする
200pH7.74:2007/10/18(木) 00:33:20 ID:gvai2aTL
200ゲット
201pH7.74:2007/10/19(金) 22:32:45 ID:l132P5im
今度1200*450*450でOF水槽を作ろうと思っているのですが
ポンプはどれくらいのを買えばいいのだろう?
Rioを予定しているのですが揚程が1100位あります。
2500位で良いのかな?
判る人いたらアドバイスお願いします。
202pH7.74:2007/10/20(土) 00:57:52 ID:6tQPfrax
>>201
海水か淡水かによっても魚によっても違うのでなんとも・・・
いずれにしても2500は少し大きすぎる気はする。
ポンプが強すぎると排水が間に合わなかったりもするので気をつけて
203pH7.74:2007/10/20(土) 02:45:58 ID:wXodcMup
196>>
やっぱりそうなりますか。ものはよさそうですが
見た目が・・・w
ラピットプロを実際に使ってらっしゃる人いたら
感想なんか聞かせてください。
204pH7.74:2007/10/20(土) 07:40:54 ID:0NUdJmwH
>>201
参考になれば。

自作OFの1500x600x450水槽(海水)でオーシャンランナー
OR2500を2台同時に使ってて丁度良かったよ。
揚程考えても1台1800L/hだった。排水は50_ね。


俺ならrioは選ばない。
過去、噴水事件で懲りてるから…。
205pH7.74:2007/10/20(土) 07:45:22 ID:rstb75gB
噴水事件ってなんですか?
206pH7.74:2007/10/20(土) 09:11:08 ID:L0/ABC78
なんか、大体想像つく・・・w
207pH7.74:2007/10/20(土) 09:34:09 ID:8kfy3ksZ
>>203
先月の中旬から、テトラのパワーボックス90と併用して使ってます。
おっしゃる通り、俺もあの青いジャバラホースの見た目が嫌だったんですが、
本体はキャビネットに収まったし、今は満足しています。

メンテも楽そうで良いけど、濾過槽の容量から考えても90cm水槽が限界かと思われます。
208pH7.74:2007/10/20(土) 09:36:10 ID:8kfy3ksZ
ああ、連カキ申し訳ない。
ちなみに我が家の水槽は90X45X45です。
209pH7.74:2007/10/20(土) 10:48:52 ID:qza3Yffb
コッケコケになったアクリル透明3重管って、みなさんどうしてます?

茶色の存在感ある塔に、そろそろ気になってきた・・
210201:2007/10/20(土) 11:23:26 ID:D4VIX/OV
レスありがとうございます。

>>202
淡水で小魚を入れようと思っているので水流は弱くていいです。
揚程が1m以上あったので強くないとダメかと思ったけど
1700とかで十分なのかな?

>>204
安いからRioにしようと思ったけどオーシャンランナーって事は
水陸両用の方が良いって事でしょうか?
噴水事件ってホース抜けたりするんですか?w
211pH7.74:2007/10/20(土) 12:07:05 ID:mk+3O5YK
>>209
モスを撒いてしまう
212pH7.74:2007/10/20(土) 22:11:07 ID:dCVjKW5X
コケにはコケをだなw
213pH7.74:2007/10/21(日) 09:28:10 ID:PpWdHKD1
>>209
細長いところ専用の柄の長いブラシを突っ込んで掃除してます。
石灰藻はとれない…
214pH7.74:2007/10/24(水) 01:29:34 ID:cN17lGEs
>>210
揚水程110cmならRio1400でもイケル。
うちは1400で底面吸い上げ式で160cmまであげてまわしてる。
参考までに。
215pH7.74:2007/10/25(木) 17:32:11 ID:7udn8A2u
90*45*45のOFを購入したのですがろ材ってどんなものがよいのでしょうか?
今まではセラミックの安いネットにはいってたやつを使ってたのですが
ろ過層が60*44*36なのでそんな小さいのではとても足りなさそうです。
かといってガラスろ材を使うとなると1キロ4000円?位してるみたいで
40L位ある濾過槽に入れるとなると・・・恐ろしくて無理です。

皆さんはろ材どうしていますか?
一応コンセプトでろ過層で何か生物もかいたいと考えてます
216pH7.74:2007/10/25(木) 19:50:22 ID:JnDWoyH9
>>215
パミスに代表される白っぽい軽石
217pH7.74:2007/10/26(金) 21:49:46 ID:igUjqPif
>>213
横からスマソだけど、オーバーフローパイプ掃除用の
専用ブラシがあるとですか?
218pH7.74:2007/10/27(土) 00:33:19 ID:GY1NeHZB
>>217
そんなもんねえよ。ダイソーでコップ洗う用のブラシ売ってるから、それをつかいな。
219pH7.74:2007/10/27(土) 01:28:46 ID:1uXXc3Ab
ttp://www.spacelan.ne.jp/~maat/OverFlow.html
こういう感じのやつ使ってる人いる?
いたら感想聞かせて。
220pH7.74:2007/10/27(土) 01:54:36 ID:sHr7ukHR
>>207
遅れましたがレスありがとうございます。
よく考えたらあの外がけが目立つ他は全部したに行く
訳ですからすっきりするんですね。
下から排水とか出来そうでよさそうですね。

でも他のメーカーも取り付け型オバフロ出さないかなあ
221pH7.74:2007/10/27(土) 05:38:07 ID:/Oa5MBlV
>>219
アクリル板でBOX作って、外掛けOFやってますよ。
エーハポンプ1260で揚水程175cm、間にクーラー、殺菌灯を付けているので
流量は落ちていますが、排水パイプ径40で問題なく稼動しています。

外掛けOFの場合、ちゃんと設置しないと水漏れのリスクが高まるので
流量に対しての排水をうまく計算する必要があります。
また、そのサイトでも言われているとおり、外掛けも含めOF水槽は排水音が
うるさいので消音対策が必要になります。
消音対策では消音キャップ、ビニール紐、、スポンジなどが有効です。
222pH7.74:2007/10/28(日) 18:38:18 ID:+CJ8NmWj
サイフォンボックスについてなのですが

@停電時などに逆流して洪水とならない。
A停電からの回復時も自動的に復帰できる。

SNM、LSS研究所、カミハタ、CRP、デュプロ等各社から出てますが
上記2点を満たすサイフォンボックスは無いんでしょうか?


223pH7.74:2007/10/28(日) 18:49:50 ID:+wJNx9kp
>>219
アクリル接着する技術なさそうだから塩ビパイプで
サイフォンオーバーフローやってます。
作ってびっくり!かなり簡単安あがり!

>>222
カミハタ使ってます、@A満たすよ。
1ヶ月あまりでバキュームポンプの勢いがクソ弱まったけど。
224pH7.74:2007/10/28(日) 19:33:12 ID:+CJ8NmWj
>>223
情報ありがとう。
カミハタを第一候補にします。
225pH7.74:2007/10/29(月) 00:20:06 ID:+WCs1FQO
濾材について質問したものです。回答ありがとうございます。
パミスなどは存在すらしりませんでした。比較の中にパミスも入れてずいぶんと
考えました。
サンゴ砂:メリット[安い、中々能力が良い]デメリット[重い、手入れが他のより大変?]
パミス:サンゴ砂に類似
リング濾材:メリット[軽い、中々能力が良い]デメリット[た か い、]
バイオボール:メリット[濾過能力最強? 掃除し易い、ごみがつまらない]
      デメリット「趣味に夜が見た目が最悪に近い 別名イガグリ」

まとめてみるとこんな感じでしょうか?
パミスとサンゴ砂で迷ってたんですが、重い!この重量は結構きついですね。
しかし初期の目標の濾過槽でも生物を飼うというためにキャビネットではなく
ラックを購入しました。だからイガグリとリングは微妙・・・。
結局俺はどうしたいんじゃー、と自問自答していました。
226pH7.74:2007/10/29(月) 07:44:36 ID:+o36klRJ
ロ材なんて何でも同じだよぅ サンゴとパミスでいーんでない?
227pH7.74:2007/10/29(月) 09:31:10 ID:CFQnI8R2
ttp://suisouyasan.com/

ここのオーバーフロー水槽セット
どえらく安いんですが、どなたか使用している方いないでしょうか?
もしいましたらレビューお願いします。
228pH7.74:2007/10/29(月) 11:46:22 ID:OcEHeCb/
>>227
宣伝乙。
全然安くありません。
229pH7.74:2007/10/29(月) 13:17:25 ID:Y5y3BVyi
やすいほうだろ?
230pH7.74:2007/10/30(火) 00:17:20 ID:nQ8fs2Az
俺もそこで買おうとしてるんだけど
それ以上に安いところってある?
「全然」とそれだけいうのなら教えて欲しい
231pH7.74:2007/10/30(火) 00:33:20 ID:PYQnuS8Q
>>222
@の逆流は、サイフォンに限らず普通のオーバーフローでもあると思うんだが…
本水槽への送水管を水面ギリギリにすれば、逆流を最小に抑えられる。
Aの停電時の自動復旧は、俺はCRPしか使ってないが、これは本体のサイフォンボックス
の他に、バキュームポンプてのを付ければ自動復旧してくれる。
232pH7.74:2007/10/30(火) 00:38:06 ID:PYQnuS8Q
連投すまん。
>>223
エアーチューブの高低を変えてみたら?
うちも勢いが落ちたけど、チューブの高さ変えてみたら元に戻った。
233pH7.74:2007/10/30(火) 00:48:38 ID:XkIUHHw5
>>230
どんなサイズ買うの?
見積もり取ったら教えてね。
234pH7.74:2007/10/30(火) 01:23:14 ID:XkIUHHw5
オーバーフローって五月蝿いと聞きますが
ウールボックスからの水が落ちる際に五月蝿いのですか?
それを防ごうと思えばウールボックス無しで
排水パイプにテトラP-1フィルターなどをつけて
水中に持っていけば音もうるさくないと思うのですが
他に手段はありますか?
235pH7.74:2007/10/30(火) 08:37:47 ID:8vjJnq45
自作した横置きOF水槽は無音。
236pH7.74:2007/10/30(火) 09:02:17 ID:hfXfCuhk
>>234
排水パイプにテトラP-1フィルター付けてみてもいいけど、
目詰まりしてくると、水が水槽から溢れますよ。

>>235
横に置くスペースがあるなら、変わりに水槽を置きたい俺は貧乏性。
237230:2007/10/30(火) 14:01:44 ID:7ouPfKnq
>>233
水槽: 900×450×450オールガラス水槽ガラス板厚8ミリアクリル3重管仕様)
水槽台: ウッドラック(扉なし)
濾過槽:  幅600×奥行400×高さ300
濾過槽 ソケット加工: エルボーソケット溶接加工
ウールBOX
水槽フランジ加工: あり
水槽専用マット
ストレートピストル

\68360

オプション ガラス蓋Bタイプ \2630
\38360+\2630=\70990

今度120の見積もりだそうと思ってる
238230:2007/10/30(火) 14:05:18 ID:7ouPfKnq
\38360+\2630=\70990
\38360→\68360のミススマソ
239pH7.74:2007/10/30(火) 14:26:38 ID:XkIUHHw5
>>237
どうもサンクス。
俺は30cmの6点セットを見積もりしました。

・オールガラス水槽 (コーナータイプもしくはアクリル3重官タイプ)
・ガラス板厚  5ミリ
・ストレートピストル
・水槽専用マット
・シリコン色 (黒)もしくは(透明)
・オーバーフロー管 位置 (左奥)もしくは(右奥)

ろ過層
・幅235×奥行300×高さ300
・塩ビ板厚  3ミリ
・マグネットポンプ用ソケット加工 なし 
・ウールボックスあり

水槽台
・オリジナルウッドラック(扉なし)

合計31000円でした。

どうせなら60cm水槽にしたほうがいいかな。
240pH7.74:2007/10/30(火) 14:30:55 ID:XkIUHHw5
台無しは24000円でした。

プレコは基本的に直売無しでしょ。
ここは直売でしょ。
それから判断すれば、ここの水槽単品は高いよね?
質は変わらないと思うんだけど・・・

でもセットになると他よりも安いんだよな。
241pH7.74:2007/10/31(水) 20:53:27 ID:eSyQd4Iw
みなさんはオバーフローをどのように実現してますか?
こうしたほうが良かった、こうして失敗したなど教えてください。

うちはアクリルに穴を開けてバルブソケットでとめて、
濾過槽からどこのメーカーかわからない(古くて覚えてないw)ポンプでやっとります。
濾材はスポンジのみ。
一応水漏れも、水質検査もウマーな感じなんですが、
アクリルに開けた穴にゴミが詰まり、多少水漏れした経験あり。
242pH7.74:2007/11/02(金) 23:40:49 ID:NmVyJ3t9
>>221
かなり遅れましたが、お返事ありがとうございます。
水漏れやその他のアクリルBOX特有の欠点みたいなものはないのですね。
早速作ってみようと思います。
243pH7.74:2007/11/02(金) 23:45:57 ID:NmVyJ3t9
連続ですいません。
循環ポンプも探しているのですが、
60cm水槽でポンプから水面までの高さは1mオプションは殺菌灯。
水流は少し多めにしたいのですが、オススメのポンプはありますか?
244pH7.74:2007/11/03(土) 23:13:20 ID:A98tP24w
濾過槽を自作しようと思って色々考えてたんだけど。
いずれにしても濾過槽それ自体に断熱構造が欲しいと思ったわけだ。

で、キャンプ用のでかいクーラーボックスを使えばいいと閃いた。
完全防水で水を漏らさないし、サイドの下部に水抜き栓も付いている。
上蓋には飲料を出し入れする窓があってウールボックスも乗せられる。
コールマンには外装がスチール製でめちゃめちゃクールなデザインもある。
正直、俺は「これだ!」と思い、オークションで格安のを手に入れた。

だが、使えなかった。なぜなら内部が抗菌素材だったからだ。。。
245pH7.74:2007/11/03(土) 23:28:25 ID:66WLvbHy
抗菌の効果って持続しないんじゃなかった?
俺は水槽台の下段を発泡スチロールで覆ってそれを隠すためにさらに色塗ったベニアでなんちゃってキャビネットみたいにしたよ。
246pH7.74:2007/11/04(日) 22:21:02 ID:7btubCLS
SNMのサイフォンボックスを購入したのですが、
13のパイプに接続するホースは何を買っていいのか悩んでいます。
内径15mmのもので良いのでしょうか?
何かお勧めがあれば教えてください。
247pH7.74:2007/11/04(日) 23:30:31 ID:fjftji0l
>>246
塩ビ13の径にジャストフィットするホースは無い。
内径15mmってことは、ホムセンとかで売ってる一般用ホースだろうけど、それじゃ入らない。
アクア向けの内径16mm/外径22mmのホースを無理に突っ込めば入る。
ちなみに、そこらへんの店で売ってる普通のホースと、アクア用で売ってるホースは、規格が内径1mmずれてる。

248pH7.74:2007/11/05(月) 09:36:12 ID:O841W2Y2
>>247
アドバイスありがとうございます。
アクア向けホースで試してみます。
249pH7.74:2007/11/05(月) 10:40:07 ID:3XOFi4O4
15のホースで入ります!刺す前にホースを熱湯で温めればいい
250pH7.74:2007/11/05(月) 13:31:05 ID:O841W2Y2
>>249
15mmでも熱湯で伸ばせば使えるんですね。
参考になります、ありがとうございました。
251pH7.74:2007/11/05(月) 16:03:42 ID:9exJZng3
>>250ジャストフィットのように入りますよ 
最初だけ少し入りにくいかな
252pH7.74:2007/11/05(月) 18:19:13 ID:O841W2Y2
皆様、アドバイス頂き、感謝です。
15mmホースを購入して使おうと思います。
2532580:2007/11/06(火) 00:46:55 ID:6WneFiIh
>>222@停電時などに逆流して洪水とならない。
A停電からの回復時も自動的に復帰できる。
    ttp://www.konna.jp/title/001180.htm
写真の右の物を真似て作ったがVP13塩ビ管でかなりいい感じ
エア貫チュウブは必要ないんですね不思議です。
254pH7.74:2007/11/06(火) 11:16:48 ID:N1oeQa/R
>>253
特許pdfをDLしてみたけど右の写真の物は載ってなかった。
構造は同じなんだろうけど馬鹿な俺には理解し辛いので
作った物を構造が判りやすい角度で何点か画像UPしていただけませんか?
255pH7.74:2007/11/06(火) 15:11:44 ID:kzmsDZCf
上で話題の《すいそうやさん》でセット買った人、感想おしえて。
2562580:2007/11/06(火) 20:38:34 ID:6WneFiIh
>>254
ttp://room210.cool.ne.jp/r/o/o/room210/albumbbs/albumbbs2.cgi?file_num=873
を参考にシタラエエヨ
理屈はおいらは、わからんが、どうも同じ人だよ 
257pH7.74:2007/11/06(火) 20:57:07 ID:N1oeQa/R
>>256
thx 構造はよくわかりました。
音がうるさいのか・・・。
2582580:2007/11/06(火) 21:14:37 ID:6WneFiIh
>>257
揚水能力がサイホンの落す能力以下のときみたいで、うちでは、バルブをサイホンにつけて絞ったら静かです。
コノサイホンは水位落差60センチで20りっとる落とせますね。落差があればかなり落とせそうだこんなのは見たことがない
259pH7.74:2007/11/08(木) 16:47:19 ID:Z6aLzgpj
ガラスに穴を開け、バルブソケットをつけないで
アクリルパイプを直接セメダインでつけた場合の不都合ってあるんでしょうか?
小型なのですが、ソケット類をつけると中が狭いので、配水管が設置できないのです。
260pH7.74:2007/11/08(木) 17:29:10 ID:OdHOzhXj
取り回しが不便になるだけでしょ。
パイプ掃除なんかも分解しないと出来なくなるだろうね。
あとはきっちり作りすぎるとどうしても接着部に負担がかかるから、
ちょっとした地震でも水漏れするだろうし…。

ただ、水槽も濾過槽もきっちり固定すれば大丈夫でしょ。

あと、セメダインよりも塩ビ用の接着剤と
アクリル用の接着剤を1/2ずつ混ぜて使用することをお勧めする。

さらに、そういった接着にシリコンは必須ですよ。
261pH7.74:2007/11/08(木) 18:29:59 ID:Z6aLzgpj
>>260
どうもです。
小型だし分解しなくてもなんとか掃除できると思うのです。
まあ、安く手に入れたし試してみます。

アクリルとガラスの接着に塩ビ用が有効なんですか!?
それでがちっとしたあと、シリコンを周りにつける感じですよね?
コーナンに水槽用の接着剤があるがあれだけだとふにゃチンかな?
262pH7.74:2007/11/08(木) 19:54:22 ID:uDjjafjI
>>261
バルブソケット無し&セメダインじゃ無理
仮にシーリング材等を使って、上手く出来たとしても
ちょっとした衝撃で水漏れすると思われ
263260:2007/11/08(木) 20:06:51 ID:OdHOzhXj
>>261
あ、バルソケなしか…。
ありだと思ったんで、塩ビ用が必要だと書きました。
>>262さんも言っているように、ガラスに直だときついです。
水漏れしてもよい場所かつ、生体に影響を与えないなら大丈夫ですが、
はっきり言って止めたほうがいいですよ。
264pH7.74:2007/11/08(木) 20:32:26 ID:OdHOzhXj
>>261
どうしても低価格で手軽にやりたいなら、
ホース用のジョイントなんかをアロンアルファで固定してから
シリコンをたっぷりと塗る。
http://www.takagi.co.jp/comm/itemphoto/g029.jpg

そうすりゃホースが直接させるよ。
まあ、見た目はたいして良くないけど、気にしなきゃ気になんないしw
265pH7.74:2007/11/09(金) 12:37:43 ID:/4EsFCxc
アクリル水槽をオーバーフローに改造するのは無理なのかな?
266pH7.74:2007/11/09(金) 13:09:50 ID:pj29nuP2
普通にサイフォンOFすればいいじゃん?
飼育槽と濾過槽にエアレーションして
濾過槽は大きめにすれば事故はない
267pH7.74:2007/11/09(金) 14:33:33 ID:bkX2+h36
>>256
こんなイメージであってるかな?
エアチューブが水没したら排水パイプの一番下のところまでの高低差が稼げる・・・かな?
ttp://www.imgup.org/iup498989.gif
2682580:2007/11/09(金) 18:14:16 ID:39l99Fdy
>>267
よく似ている
エアチューブが水没したら排水パイプの一番下のところまでの高低差が稼げる
エアーチューブではゴミのつまりと空気抵抗が大きすぎます、自分も実験してみましたが
運が悪いとサイホンが切れます
>>256
作者はVP13でつくりここにも水を通水させる考えだと思う
2692580:2007/11/09(金) 23:04:16 ID:39l99Fdy
>>267
サンショウウオの生態・飼い方・飼育レポートの作者 ・・・ xto さんですか?
http://xto.be/diy/overflow.htmはttp://xto.be/diy/overflow.htm
画像がそっくり、よく考えてありますね
270pH7.74:2007/11/10(土) 14:26:24 ID:zRv7eKQJ
ガラス水槽のオーバーフロー買うならメーカーどこがいい?
271pH7.74:2007/11/10(土) 15:27:27 ID:m8yCYGF/
>>270
俺は淡水でプレココーポレーションの60x45x45OF使ってます。
ガラスの透明度、シリコンの丁寧な塗りなど概ね満足しています。
ただ、ADA水槽並みの透明度、シリコンではありません。
272pH7.74:2007/11/10(土) 15:35:43 ID:m8yCYGF/
ちなみにマーフィードのガラスはかなり緑色なのでお勧めしません。
273pH7.74:2007/11/10(土) 16:56:22 ID:J/VuwgPG
寿は?穴あけます。
274sage:2007/11/10(土) 18:47:17 ID:mFOkGAuA
>>2
ウザイ
275pH7.74:2007/11/11(日) 01:24:09 ID:hcYBvw3m
質問させていただきます。
初めてオーバーフロー水槽買う予定なんですがヒーターはどこに設置するのですか?
水槽内?濾過槽内?
276pH7.74:2007/11/11(日) 01:39:15 ID:Qs4UZubQ
お好きな方に
277pH7.74:2007/11/11(日) 01:59:57 ID:hcYBvw3m
>>276
レスありがとう(@^^@)
濾過槽内にいれる場合、3槽だと何槽目に入れるといいの?
278pH7.74:2007/11/11(日) 10:15:13 ID:hcYBvw3m
追加質問させていただきます。よろしくお願いします。
マグネットポンプはどのメーカーが信頼性高いですか?
279pH7.74:2007/11/11(日) 10:38:15 ID:rDX2NLfB
ヒーターは濾過槽の何層目に入れたっていいよ。3層ならスペース広い3層目に入れれば。
マグネットポンプのメーカーなんて選ぶほど無いから。
価格と実績ならサンソー製。そのサンソーがOEM供給しているのがレイシー。
工業用などでは日立とかあるけど、そこらのショップじゃ売ってない。
基本的に日本製のマグネットポンプならどれでも信頼性は高い。
チョンコロ製や支那畜製品だけは買ってはいけない。


280pH7.74:2007/11/11(日) 11:01:39 ID:hcYBvw3m
>>279
レスありがとうございます。大変参考になりました。
レイシーがサンソーのOEMとは衝撃です。
塩ビ製濾過槽にヒーターを直置きしても熱で塩ビ曲がったりしませんか?ヒーターカバーしたほうがいいですか?
281pH7.74:2007/11/11(日) 20:06:03 ID:rDX2NLfB
>>280
そりゃ塩ビに接触するぐらい近いのはまずいよ。
でも、キスゴムで固定して塩ビに接触してなければ、常に水の流れがある濾過槽内なら熱で変形とかはしないよ。
心配なら、ヒーターカバーすれば大丈夫。
282pH7.74:2007/11/11(日) 22:40:08 ID:hcYBvw3m
>>281
何度もレス頂き感謝です。
あなたのような親切な人がいるなんて2ちゃんも捨てたもんじゃないですね。
283pH7.74:2007/11/12(月) 15:43:08 ID:CBL47Ri8
>>279
亀レスだけどレイシーはイワキのアクア関連用ブランドだろ
金物店などでイワキブランドを買った方がアクアショップでレイシーを
買うより同じものでも安かったりする。
284pH7.74:2007/11/12(月) 19:03:13 ID:fVVpFLXO
>>283
そのとおりだが、イワキを買うとユニオンが付属してこない罠。
285pH7.74:2007/11/12(月) 19:20:43 ID:p7/YQWHr
ちなみに通販で買ったイワキ製品がレイシーより高かった罠。
レイシーの方が定価は高いけど、数が出る分値引きする罠。
286pH7.74:2007/11/13(火) 01:52:22 ID:RSAj30Fu
プレコ社製の背面OFのグラシアネクストを使ってる人いますか?
購入検討してるんだけど音とかどうなのかなぁと。
普通のOFみたいに濾過槽部分をしっかり蓋したら大丈夫ですかね?
287pH7.74:2007/11/15(木) 02:02:51 ID:/CmfMeUP
>>89です。
書き込みから2ヶ月、騒音対策のビニール紐は先日撤去しました。
今じゃ家族も、水の音が聞こえてないと落ち着かないとまで言うように
洗脳・・・慣れてくれました。

OF導入で一番のネックが騒音による家族の猛反発だと思いますが
いつの日か理解してくれる日が訪れると思います。
水槽設置したのはいいものの周りから叩かれてる人やへこんでいる人、
やっちゃった感を感じている人も、諦めないでがんがって下さい。
落ち着いてみると、この水質安定度は他のシステムでは得られない
感動があります。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:26:20 ID:RN1z3ozI
オーバー風呂ーの水槽は、場所とるし、詰まったら、床上浸水になるので、
避けていましたが、水槽の背面部分を仕切って、その部分を水平に仕切って、
底面に水中ポンプでも仕組んで、水を戻せば、簡易型オーバーフロー水槽に
なるじゃん…と思ってます。更には、底面フィルターでも敷いて、
底面吹き上げにでもすれば、最強ジャン!と思っています。
このアイデア、どうでしょうか?
289pH7.74:2007/11/16(金) 23:41:40 ID:pf5BTv/O
>>288
背面OFのこと?
290pH7.74:2007/11/16(金) 23:42:26 ID:GU+miHnp
・水槽が狭くなる。
・ヒーター、クーラー配管、サーモセンサー、デジタル水温計等の配線が
水槽周りでゴチャゴチャになる。
・海水使用でスキマーが付けられない。
・水温が上がりやすくなる。
・濾過槽狭い。
・水量稼げない。

以上の点で普通のOFと比べれば、俺的には問題外。
291pH7.74:2007/11/16(金) 23:43:08 ID:zn0/o+Zu
もうあります…
292pH7.74:2007/11/17(土) 00:36:21 ID:R6bOZKe5
背面のはドライ式でない限り落下音等のOF特有の音は出ないんじゃないのかな?
室内で上部が煩いなどの条件で濾過容量がそこそこ欲しいなら選択肢に入らないこともないとは思うんだが。
背面のものを使ってる人って少ないのかな?
293pH7.74:2007/11/17(土) 00:58:36 ID:V6S09Iuj
濾過槽への排水パイプを水中につけると不都合な真実はありますか?
音はなくなるし、いいと思うのですが・・・
294pH7.74:2007/11/17(土) 01:15:16 ID:67HVJ66w
元々ウールで受け取るんだから音なんか殆どしないでしょ。
海水でウール無しの場合は別だけど、海水だと塩ダレが。

何故ウールボックスが濾過槽の上に乗る形になってるか
考えれば都合・不都合が見えてくると思うよ。
295pH7.74:2007/11/17(土) 15:05:07 ID:6+GN+ADt
すみません、質問です
上の方で出ていたすいそうやさんと言うショップで購入を検討しているのですが
誰か買われた方っておられませんか?
実際の品物のレビューを聞きたいのですが・・
よろしく御願いします。
296pH7.74:2007/11/18(日) 02:11:50 ID:5Z1CRRmB
アクリルパイプではなくて、ポリカーボネートや塩ビパイプはどうですか?
アクリルが透明で綺麗といっても、コケで透明さもなくなるでしょ。
それなら、ポリカや塩ビでもいいんじゃないのでしょうか?
材質的に水に合わないとかあるのでしょうか?
また、押出しってやめといたほうがいいですか?
線が見えるのでしょうか?
297pH7.74:2007/11/18(日) 03:12:02 ID:vGUOzmDA
>>296
自作する上で言っているのかな?
塩ビパイプの使用は全く問題ないですよ。

ポリカーボネートでも径が合えば問題無いと思うのですが、
アクリルパイプより割高になりませんかね?
押し出しでもダイキャストでもどちらでもいいと思います。
私はアクリルパイプですが、ホースブラシでガシガシ洗っているので
キズが付いていると思いますが、水を張っていると全く気になりません。

ちなみに私はポリカーボネートパイプではなく、水槽フタとしてポリカーボネート板を
利用していますが、熱による反りもなくて非常に使い勝手がいいですよ。
298pH7.74:2007/11/18(日) 03:37:54 ID:5Z1CRRmB
>>297
東急ハンズに売っている2種類のパイプの安いほうはポリカだと思っていました。
どうやら塩ビなんですね。
塩ビって透明性に劣るイメージがありましたが、安いほうのパイプはそうでもなかったんですよ。
299pH7.74:2007/11/18(日) 03:56:17 ID:vGUOzmDA
>>298
透明塩ビパイプもありますので、多分それですね。
全く問題ないので使っても良いと思いますよ。
300pH7.74:2007/11/23(金) 23:45:52 ID:Ah7QKRpr
オーバーフロー水槽って音とかやはり上部より五月蝿いのかな?
リビングに置きたいんだが躊躇してます
301pH7.74:2007/11/23(金) 23:48:50 ID:8Ahq2ur4
>>300
サイズや仕組みによる。
うちの場合は上部よりは確実に静か。

流量を抑えたり、水の落ちるところにビニール紐をつけたりしてる。
問題はOFよりも濾過槽に設置したエアポンプと、はじける泡の音ですな。
302pH7.74:2007/11/24(土) 01:55:01 ID:k9Qxp9gE
ミニガラス水槽を利用した濾過槽を、アクリル板で仕切るのに、
ガラスとアクリルの接着が必要ですが、ホムセンのシリコンでOKですか?
303pH7.74:2007/11/24(土) 02:05:25 ID:IuQDb73Y
222です。

最終的にカミハタ、LSS、SNMの3点に絞り
検討した結果LSSにしました。

カミハタ⇒フランジ幅が対応できず落選。

SNM⇒店頭での実勢価格はLSSとほぼ同じ。
しかし対応吐出流量はLSSの方が大きく
大型水槽や過密混泳にはLSSの方が適している。

@停電時などに逆流して洪水とならない。
A停電からの回復時も自動的に復帰できる。
上記試してみましたが大丈夫でした。

空気抜きに
念のためカミハタのバキュームポンプを装着予定です。
304pH7.74:2007/11/24(土) 02:20:04 ID:a8YQASKa
>>302防カビ剤が入ってなければ
305pH7.74:2007/11/24(土) 02:36:15 ID:k9Qxp9gE
>>304
さんくす、
一応、水槽用にも使えるようなので大丈夫でしょう。
ちなみに、塩ビでも大丈夫だと思いますが、いずれにしても高いのう。
306pH7.74:2007/11/26(月) 05:36:55 ID:gG09vDLZ
濾過槽は2層とか3層にする方法がありますが、
底面ろ過を利用して水中ポンプにつなぐやり方を考えています。
底面はポンプに近いほうがろ過材にとって有利だと思いますが、
排出パイプは左側、ポンプを右側にしているので問題ないと思います。
このやり方はありでしょうか?
307pH7.74:2007/11/26(月) 16:17:48 ID:WSnOj8W5
>306
馬鹿・・・?
308pH7.74:2007/11/26(月) 17:51:59 ID:gG09vDLZ
具体的に何処が馬鹿なのでしょうか?
309pH7.74:2007/11/26(月) 19:25:42 ID:hr3IuMD2
そういえば、どこかのショップに底面濾過濾過槽の作り方載ってたね。
俺も今、濾過槽作ろうかと思って、同じこと考えてたよ。
アクリル仕切りいらないし、低コストで作れるからいいよね。
だから俺的には別にありだと思うけどな。満タンに入れれば濾材めちゃくちゃ入るしね。
なぜ駄目なのか、俺も参考までに教えてほしい。

ただ、俺はサンプ内でも魚を入れたいのと、海水だから硝酸塩の関係でそんなにろ材は入れたくないし
サンプ内にスキマー入れたいから、今回はとりあえずパスするけど、
淡水でサンプ内に魚入れないなら作るかもしれない。
310pH7.74:2007/11/27(火) 20:29:36 ID:lTvyKrds
311pH7.74:2007/11/27(火) 23:52:34 ID:5OoQLMm3
コッケコケになったアクリル3重管の掃除にはエーハイムのパイプクリーナーが
一番使いやすかった。細かいところもすんなり入るし。
柄が折りたたみで全長が1mになるブラシ。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/14261/
312307:2007/11/29(木) 18:14:08 ID:cOUC9i/T
>308
質問の内容が意味不明なので馬鹿って言ったんです

306の言う2〜3層の濾過槽ってのがどんなのだか謎なので・・・・
したがってそれと比較してる質問の底面濾過云々ってのも答えようが無いわけですよ



普通のオーバーフローの濾過層の話じゃないよね・・・・?
ホント意味不明だ・・・・
まさかオーバーフローと底面濾過を比べてるのかな??

または、濾過層は色々種類が有るけど底面濾過使います・・・・そこで底面に付いての質問ですって意味かな??
313pH7.74:2007/11/29(木) 20:40:15 ID:zxPHsNag
>312
馬鹿・・・?
314pH7.74:2007/11/29(木) 20:44:10 ID:7nnLkPNh
これは・・・むしろ>>312が馬鹿だな。
315pH7.74:2007/11/29(木) 20:45:21 ID:ffyqQHMP
>>312
馬鹿ってか無知
316pH7.74:2007/11/29(木) 20:56:07 ID:zxPHsNag
亀と竜と同じ30日に、>>312の釈明会見が行われます。
317306:2007/11/30(金) 08:29:12 ID:CAD4T0E+
濾過槽を単槽にして、市販の底面濾過を使うって事だろ?
状況はハッキリ書かないと、変な人に馬鹿とか言われちゃうよw

たぶん市販の底面濾過だとポンプの流量が設計値を越えてると思うんでそのまま使うのは難しいと思う
水の流れが整うように底面濾過を嵩上げして一番下に2〜3cmぐらいの余裕が欲しいな・・・・
でっ塩ビパイプなんかで吸水口を分散させて・・・・

上も一杯まで濾材入れないで5〜10cm欲しい
318317:2007/11/30(金) 09:18:18 ID:XgzANtyr
変なアンカーですね^^
319pH7.74:2007/12/05(水) 01:14:41 ID:8gyBVDh1
マグネットポンプでオーバーフローはじめたんですがあまりの音にびびりました。
うるさすぎると非難の嵐・・・(;´д⊂)ポンプの電源を入れることすら許してもらえません・・。

低周波みたいなビーーーンっていう音が特に不評です・・。

みなさんよろしければ防音対策教えていただけませんか?
320pH7.74:2007/12/05(水) 02:09:47 ID:mqoIylir
発泡スチロールに埋めてしまえ。
321pH7.74:2007/12/05(水) 02:17:37 ID:8gyBVDh1
なるほど。ポンプごと覆ってしまうわけですかー。なるほど・・・。
明日ホームセンターでいろいろ探してきます。

最悪、マグネットポンプ使用許可が下りない場合(もう配管しちゃったんですが(;´д⊂))
濾過槽に外部フィルターの吸引口突っ込んで排出口を上の水槽にセットすれば
濾過槽を有効活用できますか?
322pH7.74:2007/12/05(水) 02:29:15 ID:Kjh5gAdK
土に埋めてしまえ
323pH7.74:2007/12/05(水) 02:54:51 ID:mqoIylir
嫁を埋めてしまえ。
324pH7.74:2007/12/05(水) 03:03:53 ID:W93vCkjO
嫁に埋められてしまえ
325pH7.74:2007/12/05(水) 07:53:35 ID:D4tc3Ar0
>>321
ゴム板はひいてるの?
326pH7.74:2007/12/05(水) 19:03:28 ID:8gyBVDh1
>>325
防振ゴム1cmのやつを引いてます。それでもうるさいです・・・。
サンソーの新型の51L/くらいのやつなんですが、マグネットではこれは静かな
ほうなんですね・・・orz

とりあえず外部濾過を稼動させましたが、回転数が流石に悪いですね。音は無いので
最高なんですが・・・。

>>820配管の関係上、覆うことが無理でした。
327pH7.74:2007/12/08(土) 16:02:08 ID:igUbfbJL
硬質塩ビ板でウールボックス自作する人はよく見かけるけど
ろ過槽そのものを作るのは水漏れ考えるとやはり難しいんだろうか

30×30×40H・板厚み4ミリか5ミリの1槽式で考えてるんだけど
三角棒で4柱の接合箇所補強すればなんとかなるかな…なんて
328pH7.74:2007/12/08(土) 16:47:39 ID:Id8MJAm3
>>327
見た目を気にしないなら、濾過層なら自作も簡単だよ。
三角棒で無くても、濾過層なら四角棒で良いわけだし、端材でもいい。さらにとどめのバスゴーグ。
329pH7.74:2007/12/08(土) 17:13:28 ID:rivGve2d
>>327
そこでほぼ同じサイズの塩ビ三槽式の濾過槽を作った俺がきたわけですよw

でかい塩ビ板(3mm厚)と水中ポンプがあまってたから、
アクリルカッターで切り出し、ヤスリをかけて、アクリサンデーで溶着。
さらにバスコークで補強棒なしでも水漏れせず。

一番めんどくさいのは切断面の面出し。
もしもこれから塩ビ板を頼むなら切ってもらうのが一番。
それか、自分で切った面は溶着せずにすむようにすべし。

それさえすんだら、マスキングテープで仮止めしてアクリサンデーでとめて、
はみ出さないように、またマスキングして(めんどうならする必要なし)バスコーク。
風呂場で水漏れ確認をしたら、はい完成。

健闘を祈るw
330pH7.74:2007/12/08(土) 20:10:24 ID:AZJWWRUy
アクリサンデーは塩ビ駄目じゃないのか?出来ちゃうの?
331pH7.74:2007/12/08(土) 20:23:55 ID:rivGve2d
>>330
塩ビもアクリルも同じようなもんだと思って使ったらついたよw
あまってたアクリサンデーがあったから使っただけ。
これから買うなら塩ビ用のほうがいいと思うけど、どうなんだろ?
332おさかな:2007/12/08(土) 23:02:41 ID:tGYVZcIt
アクアシステムのオーバーフローキャビのうえに
ADAの90センチのオーバーフロー水槽って設置できるのか?
アクアシステムのHPに書いてある図面が細かすぎて解読不能…
333327:2007/12/09(日) 14:16:21 ID:vAetcRfD
>>328
じゃとりあえずシリコンも用心の為に買っときます。
そっちのほうが角棒より使い勝手が良さそうですね。
ありがとうございました。

>>329
HCで1カット100円らしいので、まずは切ってもらおうと思います。
「単体で水槽とキャビ買わずに初めからプレコの45キューブOFセット買っておけば
良かった」という後悔を乗り越えて頑張って作ります。ウールボックスも作ります。
ありがとうございました。
334pH7.74:2007/12/11(火) 14:51:40 ID:NqHEby1v
自吸タンク付けて吸わせれば穴あけ加工しないで
市販ガラス水槽そのまま流用できるよ
335pH7.74:2007/12/15(土) 09:58:43 ID:4AIUB/8A
自吸タンクって便利かも知れないけど、
めっちゃブサイクじゃない?
キャビのなかに隠せるものが欲しい。
336pH7.74:2007/12/16(日) 21:07:28 ID:uSRMV3dO
ガラス製オーバーフロー水槽の30×30×45のコーナー仕様が安い所教えて下さい。
337pH7.74:2007/12/17(月) 20:17:19 ID:+zbDoO0x
>>336
http://www.wave-creation.com/newpage80%20MC334.htm
安いかどうか微妙だけど、うちで使ってます。
338pH7.74:2007/12/17(月) 20:23:14 ID:+zbDoO0x
・・・あ、リンク先だけじゃ値段わかりませんねw

一番下の「戻る」で商品一覧に行けます。
339336:2007/12/18(火) 14:12:51 ID:OKgjkT7J
>>337さん、この水槽検討してみます、ちなみに照明は何使ってますか?ネオビームブルー球を考えてるんですが暗いですかね?
340336:2007/12/18(火) 21:35:05 ID:pMz9a7gw
>>339
照明の選定はホント悩みますね〜。

うちでは興和NZの17000Kを使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/bluespot/h1-a17/
ペンダントタイプを選んで、天井にフックを付けて
ホムセンで買ったステンレスワイヤーで吊るしてます。
興和のNZはペンダントタイプだと傘が大きいので
このサイズの水槽にはなかなかジャストフィットです。

ネオビームは自分も検討しましたが、17000の奴だと
寿命が短いので諦めました。ブルー球オンリーの経験は
無いので分かりませんね。
メタハラは憧れですね〜。いかんせん小型水槽向けのは
寿命が短い・・・w

341336:2007/12/18(火) 21:40:43 ID:pMz9a7gw
あーごめんなさい。
ネオビームに17000kはありませんでした。10000kですね。
342pH7.74:2007/12/21(金) 02:18:59 ID:XuWvdvec
揚程1mの環境で300リットル/hの循環水量で
水陸両用ポンプ(50hz)の選択に悩んでいます。

エーハイム1048とレイシーRSD-10Aの2つなんですが
スペックだけ見るとほとんど差がなくて…。
343pH7.74:2007/12/22(土) 11:45:04 ID:hunVANvh
ワンランク上のにしとけ。水中ポンプでいいならRioでも十分だが。
344pH7.74:2007/12/30(日) 12:44:10 ID:bEE5pkz8
>>331
塩ビ用じゃないと圧が掛かって水漏れする。
アクリサンデー社の塩ビ用の「サンデーシート」使え
345342:2007/12/31(月) 00:56:41 ID:RNhceC9R
結局、マキシジェットMJ−1000に決定…寸法83×50×H68

付属の仕様書には茶無の画像でも不明だった消費電力が記されてた

型番 / 消費電力w(50Hz・60Hz)
MJ-250 (4.5w・5w)
MJ-500 (6w・7.5w)
MJ-750 (7.5w・8.5w)
MJ-1000(13.8w・20w)
346pH7.74:2008/01/04(金) 05:58:27 ID:jbVrBc2t
水槽の中に目障りなパイプが付くのがいやなので、サイド穴開け型にしようと思うんだが、いまいち普及してないようですね。
サイドオーバーフローのメリット、デメリットってなんだろう?
347pH7.74:2008/01/04(金) 08:07:52 ID:gOx3gIMW
>>346
サイドやっとるよ。
別にパイプでやるのとかわらんよ。
気をつけることは循環量に見合った径の穴をあけることと、
生体が一匹、二匹張り付いても大丈夫な処理をすること(アミとかストレーナーとか)。

あとはまあ、取り回しの問題だけどこれはパイプでやっても同じこと。

で、メリットは油膜がでない。
パイプなんかはいらない。
音が静か。

デメリットは水槽の下に漂うゴミが取れない。
浮いているエサを吸い込んでしまう。
そもそもガラスには無理と考えたほうがいい。

こんなとこ
348346:2008/01/04(金) 14:01:14 ID:ipxw60F/
どうもありがとう。
近々チャレンジするつもりだから、そのときにまた書きこするね。
349pH7.74:2008/01/09(水) 22:13:43 ID:QOE3t55M
今日ホームセンター行って器具とか見てたんだけど
AQUASONICって言うメーカーかシリーズ名の
小型(450×250×300ぐらい)のオーバーフロー水槽有ったんだけど
メーカーのサイトHPとかわかる方居ます?
350pH7.74:2008/01/11(金) 18:37:15 ID:TALE4WzS
351pH7.74:2008/01/11(金) 19:09:01 ID:SCND0+6t
在庫有り。ポチッと・・
352pH7.74:2008/01/11(金) 20:24:56 ID:WBxzsvCT
↑これは自作自演で宣伝すか?w
353pH7.74:2008/01/11(金) 20:45:31 ID:NSHmj1bQ
120×60×60のOFはショップとかに頼むといくらくらいですかね?
354349:2008/01/12(土) 13:29:15 ID:qGnYvlOO
>350
ありがとう〜 おかげさまで無事に目的のHPに、たどり着きましたw
355349:2008/01/12(土) 20:47:53 ID:xmfegjGN
騙りまで出てくるとはw

>>350は全然違うじゃん。
オリジナルのOFをホームセンターに卸すとか有るんですかね?
356pH7.74:2008/01/28(月) 01:49:34 ID:cer3R2pw
>>353
そういうことは見積もりを取ry

ところで、90cmのアクリルのオーバーフロー水槽セット(水槽・水槽台・濾過槽)の
妥当な値段というのはどのくらいですか?
ざっと通販ショップのHPなどを調べたところ15万円くらいが多そうですが、
直感的に割高な気がします。
たまには7万円くらいのもあるけど、それはそれでクオリティが充分なのか、不安な気も
します。
357pH7.74:2008/01/28(月) 21:26:36 ID:7fZMgEJP
水槽と濾過槽だったら、有る程度調べれば高いか安いか判断付くだろうけど・・・・

問題は水槽台だな・・・・
安っぽいのは地震に耐えられるの?って感じのも有るだろうし全体的に歪んでるヤツもある
本職の家具職人が作ったんじゃないの?!って言うぐらいの完成度の高いのも有るし

台の価値は難しいな・・・・
358pH7.74:2008/01/29(火) 18:00:36 ID:Pzc0iA+V
地震に耐えられるかっていうのは誰にも判断できんよ。
軽い地震でも耐えられるもの・・・っていったってどのレベルまで?ってことになるし。
359pH7.74:2008/01/29(火) 19:12:27 ID:h/ML+fcw
地震・・・震度4以上
軽い地震・・・震度3
微震度・・・震度2以下


という国は日本くらいだろうな。
360pH7.74:2008/01/30(水) 08:48:27 ID:ofhcYq9M
水槽のクオリティが高いところへの発注を決めたとして、水槽台も含めて
クオリティ高いのかどうか考え出すと、また迷ってしまうよね。
濾過槽むき出しの台じゃなくて、キャビネットになっているインテリア性の高いものがほしいのだが、
テンプレのところのHP見てもいまいち見あたらないし。
いわゆるインテリア水槽みたいに水が見た目的に部屋から隔離されているデザインが欲しい自分としては、
水槽上部のデザイン処理も大事。

361pH7.74:2008/01/31(木) 20:06:37 ID:I98phM9w
す○そ○やさんのお見積り・・やっぱ安いんじゃね
水槽
・幅1200×奥行450×高さ450
・オールガラス水槽
・水槽専用マット
・オーバーフロー管 位置 (右奥)  
ろ過層
・幅700×奥行400×高さ300
・塩ビ板厚4ミリ
・マグネットポンプ用16ユニオンソケット溶接加工 
・ウールボックスあり

水槽ガラス板厚8ミリ
・・・¥81,730-(税込)
水槽ガラス板厚10ミリ
・・・¥92,130-(税込)
マグネットポンプ(サンソーPMD-581B)
¥23400-(税込)
362pH7.74:2008/01/31(木) 23:34:45 ID:0RieSNOp
おいおい、この間、同内容で見積もり取ったら\102950税込み だったぞ?
どうなってんの?
あ、もしかして台無し?
それにしても安いよね
アクコレと迷ってんだけれども質はどうなんだろ?
363pH7.74:2008/02/11(月) 17:27:12 ID:hm5LF0m1
3重管とコーナーカバー仕様の選択基準って、みんなどうやってる?
ただの見た目の好みの問題ですか?
飼う魚種、たとえば臆病な中型魚は3重管の間にはさまるからコーナーカバーにするとかですか?
それとも、構造的に違いがある?どちらか一方のほうが下からの吸水の水の流れがおだやかになる、みたいな・・・?
そもそもどっちが多数派なんだ?

364pH7.74:2008/02/11(月) 17:45:47 ID:GgZZ6rsF
>>363
RTCみたいなパワーのある魚だと3重管をぶち壊すと聞いたことがあるよ
うちはエンドリしかいないけど、それを聞いてコーナー式にしました。
365pH7.74:2008/02/11(月) 18:56:36 ID:XFC+XyTC
あのー
オーバーフロー水槽をコウニュウしたいのですが…
やはり音とかって上部に比べて五月蝿いものでしょうか?
366pH7.74:2008/02/11(月) 20:02:34 ID:Zz3t8kzK
>>365
基本的に最上級にうるさい。
ただ人間慣れると恐ろしいもので気にならなくなる。
幹線道路沿いだろうが、電車沿いだろうが寝れる。
川の音も、海の音も慣れる。

ただし熱帯魚に理解の無い家族がいるのなら、
寝室や共同部分で飼うのはやめたほうがいい。
367pH7.74:2008/02/11(月) 20:38:46 ID:XFC+XyTC
>>366
やっぱり〜
けど120以上で上部なんて正直しんどい

協同部分だからやめときます
368pH7.74:2008/02/11(月) 20:40:43 ID:WufI1rJB
外部買えばいいじゃん。
369pH7.74:2008/02/11(月) 20:55:32 ID:agCGN6/z
外部なんて水草水槽以外メリットないし
370pH7.74:2008/02/11(月) 21:06:13 ID:ahiu43WT
周りを塞げる分、上部よりも静かだよ。
371pH7.74:2008/02/11(月) 21:09:12 ID:WufI1rJB
>>369
上部ダメ、オーバーフローだめならメリットもくそもなく
外部に行くと思うが・・・

水草水槽じゃなくてもメリットはあるぞ
372pH7.74:2008/02/11(月) 21:37:13 ID:xj3oEeYo
わかったようなくちきくじゃないのさんした
373pH7.74:2008/02/11(月) 21:41:10 ID:agRtz+HK
うるせーくつ下
一生エンビ管でもシコシコいじってろ
374pH7.74:2008/02/11(月) 21:53:44 ID:+ZFf2f5d
>>372
ひらがなしか書けない僕はなんちゃいでちゅか?
375pH7.74:2008/02/11(月) 23:32:30 ID:XFC+XyTC
>>370
それはキャビネットにしたらてこと?
376pH7.74:2008/02/12(火) 00:49:10 ID:12gybZvV
キャビネットに入れなくたって静かじゃん
377pH7.74:2008/02/14(木) 17:20:24 ID:WEnjldIQ
オーバーフロー水槽の穴開け位置って普通はどの辺りかね?
30cmのガラス水槽に開けて貰うつもりなんだが。。。
378pH7.74:2008/02/15(金) 00:55:47 ID:0+z6H7as
>>377
一般的なのは右奥とか左奥だろうけど、工場で空けてもらうの?
俺も近所のガラス屋何軒かに聞いたけど、ガラス板の状態ならまだしも
水槽の状態なら固定が難しく、全部断られた…or2
379pH7.74:2008/02/15(金) 01:20:18 ID:Ajbk6c5Q
無理なのか。。。orzzzzz



普通に買います
thx
380pH7.74:2008/02/16(土) 07:51:33 ID:ZGdcxqbC
>>378
ガラス板なら割れても代わりはいくらでも手配できるだろうけど、
作業中に何かあって弁償しなきゃならないとしたら、持ち込みの水槽は
高価すぎてもらう工賃からしたら合わないんだろうて。
381pH7.74:2008/02/16(土) 19:40:51 ID:Ou9JHBUY
あ〜
オーバーフローか上部か悩む〜
みなさん
120*60*45ならどっちがいいでしょうか?
とオーバーフローレスで聞いてみるテスト
382pH7.74:2008/02/16(土) 19:55:29 ID:J93Kqou2
何飼い?
OFでも重量は大丈夫?
383pH7.74:2008/02/22(金) 08:40:25 ID:KDkrB71B
通常のOFシステムを作る場合に必要なものとして、
1 水槽+水槽台
2 OF管
3 OF管から濾過槽に水を導くパイプ
4 ウールボックス
5 濾過槽+ろ材
6 ポンプ
7 ポンプから水槽に水を揚げるパイプ/ホース
6 パイプ/ホースから水槽内に水を噴出する排出パイプ
と、最低限これだけ必要になると思いますが、他に必要なものってありますか?

たとえば「ストップバルブ」とか「逆流防止弁」みたいなものがOF水槽セット販売の
オプションでよく出てきますが、必要?

384pH7.74:2008/02/22(金) 08:44:20 ID:KJY/WGH9
オーバーフローと外掛けの仕組みはほとんど同じだよね?
385pH7.74:2008/02/22(金) 09:50:55 ID:3uTHexeh
サイフォンOFのサイフォン部となら一緒。
386pH7.74:2008/02/22(金) 10:01:02 ID:BJKBUkCI
違うだろ。
上部と外掛けが同じ仕組み。
外掛けのフィルター部をOFの水槽に見立てれば、同じ仕組みと言える。
387pH7.74:2008/02/22(金) 11:03:04 ID:2cT3m3/L
>>384
水が溢れる場所は?
388pH7.74:2008/02/22(金) 18:03:09 ID:BVLGtp15
基本的なことを間違えてるぞ
>>386が言うように上部と外掛けが同じ仕組み
多少違うが
OFは外部と似てるな。
ポンプの位置を良く見てみよう
389pH7.74:2008/02/22(金) 20:40:27 ID:KDkrB71B
外部はまた特殊では・・・。
ポンプの位置は下にあるが、外部の基本原理の上では、置き場所はあんまり関係ない。
ポンプの性質上、水面より上にあるとうまく働かないってだけで、吸う力の強いポンプ
だったなら、上にあったほうがいいわけで。

>>386のように、外掛けの濾過槽に相当するのがOFの水槽で、外掛けの水槽に相当するのが
OFの濾過槽と考えると、原理はいっしょなのでは。
外部だけは、吸水→排水まで、一切水圧が解放されないところが特殊。
水中だけで循環するという意味では、むしろ水中フィルターに近い面もある。

それが何を意味するかというと、水が常に出て行く分しか戻ってこない。
OFの排水管や、上部の落下口がつまると水があふれ出す可能性があるが、
外部は原理上それがない。
そのかわり、ホースが内圧ではずれて水漏れする可能性がある。

と、そんなことよりどなたか>>383にご意見いただけませんでしょうか。



390pH7.74:2008/02/22(金) 22:28:15 ID:QZnX0B/H
>>383
 停電事故とかうっかりミスして水浸しという経験を経てからわかる
 その手のオプションの大切さ。

 つまり、初期投資とリスクのコストバランスの問題です。
 必要か必要じゃないかはケースバイケース
391pH7.74:2008/02/22(金) 23:30:01 ID:KDkrB71B
ありがとう。
ろ過槽に水少なめにしとけばいいんだよね?そうだよね?
とはいえ、それじゃ本末転倒になりかねないか・・・。
ストップバルブというのは、メンテのときに閉めて逆流を防ぐためのものなんでしょか。
他に何か、OF未経験者には想像も付かない目的はあるんでしょうか。


392pH7.74:2008/02/23(土) 00:17:43 ID:G5QAJvRk
>>391
ポンプの流量が大きければもちろん閉める。
計算してポンプの詰まりやらOF管の詰まりを把握できるならいらない。
逆流防止も絶対に逆流させない自信があるのならいらない。

ぶっちゃけ、高い部品じゃないし付けといた方が精神衛生上いいかと。
393pH7.74:2008/02/24(日) 11:43:55 ID:xPMsRlQ9
>>391
停電やポンプ停止時の出水口からのサイフォンの原理による逆流は
出水口が水面下にある場合にのみ起こりうることなので、
淡水OF用の出水口は普通水面とツライチ位になってるので、
そんなに心配する必要ないですよ。
流量の調整を兼ねて揚水ポンプの出口すぐにボールバルブをかましておけばOK

>ろ過槽に水少なめにしとけばいいんだよね?
ポンプ停止であふれるようでは駄目だけど、本末転倒ってほどにはならないよ。

水槽サイズや飼育魚等書いてくれると、
もっとみんなアドバイスしやすいと思いますよ。

394pH7.74:2008/02/24(日) 12:16:11 ID:6+AGFfxK
てか、濾過槽に余裕もたせないと水換えとかのとき面倒だぞ。
夏場なんか結構蒸発早いから毎日足し水なんてことになるやも。

せっかくメンテの楽なオーバーフローなんだから濾過槽にはこだわったほうがいいよ。
395pH7.74:2008/02/25(月) 08:55:25 ID:y6kWU/QT
>>394
知ってると思うけど基本は湿度の低い冬の方が蒸発は早いよ。
ファン使うなら蒸発早いけど、OFでファンで水温維持できる水量って…
ウチのは高水温にも低水温にも強いから特に対策はしてない。
冬はヒーターつかうけど、蓋をしてればほとんど減らない。
396pH7.74:2008/02/25(月) 12:16:37 ID:c5dsN2ab
蓋すると水滴で照明の効果が落ちて嫌だから、俺は蒸発上等で蓋なしだな。
397pH7.74:2008/02/25(月) 13:09:03 ID:y6kWU/QT
>>396
水草水槽?海水?

大型魚の場合蓋無しなんて飛び出しが怖くて絶対できない。
水中蛍光灯だから蓋は関係ないし。そもそも光量なんていらない。
海水も強いメタハラとクーラーがあれば蓋した方がいいんだけどね。

しかし、そういう弊害もあるということを知れて良かったよ。
398pH7.74:2008/02/25(月) 17:20:17 ID:c5dsN2ab
>>397
海水でメタハラ使用です。
メタハラでもガラス蓋でかなり光量(波長?)変わるらしいから、一応外してます。
確かに大型魚の場合は必須ですね。それでも割って飛び出すツワモノもいますけどw
399pH7.74:2008/02/25(月) 18:22:49 ID:VYhN1bzt
ガラス蓋なんか大型魚では怖くて使ってられん
アクリルのビス止めくらいじゃないと安心できん
それでも下手するとビス折れるくらいだし。。。
400pH7.74:2008/02/25(月) 20:13:41 ID:2tm6PIi0
>>399
マジで?
なに飼ってるの?
401pH7.74:2008/02/25(月) 20:28:09 ID:t9KNChsV
RTC
402399:2008/02/26(火) 00:10:47 ID:3NEo/Ql4
60cmグリーンアロワナでもガラスで多少厚い程度だと割るよ?
403pH7.74:2008/02/26(火) 02:24:13 ID:rwFQwmXy
そんなに簡単にガラス割るほどpowerつまり力あるんだ…知らなかった…
404pH7.74:2008/02/26(火) 22:00:14 ID:I5ZHolMN
大型魚のマッスルつまり筋肉の力はあなどれないよ。
405pH7.74:2008/02/29(金) 23:17:56 ID:Z8gUdL61
ラピッドもココでいいんだよね?スレ違いならゴメン。

友人が使っているのを見ても全くメリットが見つからない…or2
だれか、ラピッドのメリットを教えて
406pH7.74:2008/02/29(金) 23:18:45 ID:Z8gUdL61
ラピッドもココでいいんだよね?スレ違いならゴメン。

友人が海水で使っているのを見て全くメリットが見つからない…or2

だれか、ラピッドのメリットを教えて
407pH7.74:2008/03/01(土) 14:36:16 ID:v/EYncYb
さきほど画期的なオーバーフローを自作しました!

アクリル2重管の周りに砂利を盛って管を支えてみたんですが、
(これは、底面吸い込み式と同じ効果も狙ったもの)
しかし、いまいち下の穴からの水の吸い込みが悪かったのです。

それで、2重管の隙間に極小のエアストーンを入れて
2重管の隙間でエアレーションをしてみた。
そしたらエアリフト効果で下の穴から水を吸い込む吸い込む!

上の穴の吸い込みが大きいと浮上性のエサが与えにくくて
困ってたんだけど、これで解消できたと思います!
408pH7.74:2008/03/01(土) 14:40:45 ID:L/oOWnQr
エアー噛んで死にそうな悪寒
409pH7.74:2008/03/01(土) 15:06:20 ID:EQmf80zX
二重管なのになんで上からの吸い込みがあるの?
410pH7.74:2008/03/01(土) 15:19:41 ID:t5T75ImO
二重管は上からの吸い込みだけじゃないの?
下にあったらポンプ停止したら確実に水浸しじゃん


結局>>407は何がしたいのかわからない。
411pH7.74:2008/03/01(土) 15:33:24 ID:v/EYncYb
>>409

えー、それは、なにしろ素人の自作なのでドリルで
アクリル管の上下に穴を開けちゃったからです Orz

あれ?でも水面付近に穴があれば油膜が張らない?よね?
412pH7.74:2008/03/01(土) 15:42:15 ID:v/EYncYb
>>410

すいません。おそらくワタクシは言葉を知らないで使ってるのですね?

1重目の細い管には穴が開いてないから管のトップが水面です。
それにおっかぶせてある2重目の太い管の穴の話であります。

まあ、意味がないといえば意味はなく・・・・
こんもり盛った砂利に止水域ができず積極的に濾過に参加させられるのと、
あと水槽内の水の循環及びフロー管への流入が個人的にウマーな状態に。。。

出直してきます・・・
413pH7.74:2008/03/01(土) 17:14:09 ID:WflOV1Gw
画期的な物作ったって、自画自賛する奴に限って大した物作ってない現実。
414pH7.74:2008/03/01(土) 17:31:21 ID:EQmf80zX
オーバーフローと別に底面フィルターつけるのと変わらなくない?
オーバーフローなのに底が厚いって海水かな?
415pH7.74:2008/03/02(日) 06:46:41 ID:YG2vdNlc
オーバーフローで二重管なら、内側の管がサンプからポンプで戻ってきた水、
外側の管がオーバーフローしてサンプに落ちて行く水。
で、外側の管の下部に穴開けちゃったんなら、オーバーフローではなく、水の
ほとんどがサンプに落ちてしまい使い物にならないよね。
海水だと底面吹き出しとかあって、たとえば水槽の前面両端の下部から砂の上
に吹出し口がついて、水がまんべんなく廻って、淀まなくなっていいんだけど、
それはポンプで上げた水の一部をまわすってことで、底面濾過とはまた別なよ
うな気がする。
海水の場合は、底面濾過は無いと思うけど、淡水で水草なら、砂の下から吹き
上げるような感じにしたければ、内側の管を延長して底面濾過のセットに繋げ
ればいいはず。もし停電やポンプが故障したら、やばいことになりそうな…。(汗
オーバーフローで、浮上性の餌が墜ちて困るのなら、その餌の大きさより少し
小さめのメッシュでも巻けばいいと思うけど…絶対に詰らない様に気をつけて。
416pH7.74:2008/03/02(日) 10:04:55 ID:Tn3dP4WP
なんだ、良く読んだら、2重管の外側の管の上下に吸水スリットがある
ごくごく普通の2重管の間にエアストーン入れただけか('A`)
画期的とか言うから、もっとすごいシステム想像して???になってたよ。
417pH7.74:2008/03/03(月) 15:31:30 ID:Xwhweu8H
やっとわかった
2重管でも
サンプの戻り用とかではなく

普通の1つの管でオーバーフロー取水して
その外側にもう一つ管を増やして
その管に上下にスリットをいれただけか
418pH7.74:2008/03/03(月) 15:54:21 ID:3PHyPjWC
質問なのですが、OFにするには最低どんな機材が必要か教えて下さい。

将来的にはサンゴ飼えたらいいなあと思ってます。
宜しくお願いします。
419pH7.74:2008/03/03(月) 15:58:48 ID:ABFOs2qt
俺は30水槽と60水槽をオーバーフローでつなげたけど
金かけたくないから100均で揃えたな・・・。

今は120水槽あるから使ってないが。
420pH7.74:2008/03/03(月) 19:10:25 ID:yKH0GUDW
>>418
現状の水槽をOF化するってこと?
水槽に穴開ける以外はサイフォン式にするしかないかな。
ラピッドは珊瑚やりたいならオヌヌメしない。
421pH7.74:2008/03/03(月) 21:17:41 ID:8ML/EKnv
すんません、AMPの三重管なんですけど、
・一番外のアクリルパイプがぐらぐら、そのままでいいです?
・その中の太い塩ビパイプ、差し込むだけでぐらつかないけど、やっぱり接着がよいです?
・一番中の給水塩ビパイプ、これも接着した方がよいです?
でも、もう取れなくなるんですよね・・・?
どなたか、よろしくです。
422pH7.74:2008/03/03(月) 23:17:12 ID:FT8SpnlH
421 pH7.74 New! 2008/03/03(月) 21:17:41 ID:8ML/EKnv
すんません、AMPの三重管なんですけど、
・一番外のアクリルパイプがぐらぐら、そのままでいいです?
・その中の太い塩ビパイプ、差し込むだけでぐらつかないけど、やっぱり接着がよいです?
・一番中の給水塩ビパイプ、これも接着した方がよいです?
でも、もう取れなくなるんですよね・・・?
どなたか、よろしくです。

(゚д゚)
423pH7.74:2008/03/03(月) 23:27:38 ID:rwY8vVIg
>>412
俺はわかるぞ。
いいと思う。マネをしたいけど塩ダレが嫌だ。
424pH7.74:2008/03/03(月) 23:30:15 ID:rwY8vVIg
>>421
俺はどれも接着してない。
ショップの人に圧はかからないから接着不要って言われたから。
5年ぐらいたつけど、無問題。
でも心配性なら接着したほうがいいかもね。
425pH7.74:2008/03/03(月) 23:48:56 ID:C0nIPqE8
>>422
おまえ朝の7時から一日中何やってるの?
毎日、毎日、同じ顔文字貼って、スレ荒らしばっかやって人生楽しいか?
おまえのマイブームの下らない顔文字のせいで、スレの流れが止まるからウザいんだよ。マジで氏ね屑。

=================================================
趣味 [アクアリウム] キューブ水槽スレッド Part3
=================================================
338 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/03/03(月) 07:44:24 ID:FT8SpnlH
>>336
重症だ
特に後者
341 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/03/03(月) 23:11:43 ID:FT8SpnlH
ねーよwwwww
=================================================
趣味 [アクアリウム] [海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ステージ5
=================================================
853 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/03/03(月) 11:53:39 ID:FT8SpnlH
(゚д゚)
856 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/03/03(月) 13:09:15 ID:FT8SpnlH
(゚д゚)
=================================================
趣味 [アクアリウム] もっちとりらくまの楽しい海水魚(クマノミ)飼育
=================================================
15 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/03/03(月) 23:08:43 ID:FT8SpnlH
>>1
死ね
=================================================
趣味 [アクアリウム] プロテインスキマー その2
=================================================
925 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/03/03(月) 16:35:17 ID:FT8SpnlH
(゚д゚)
932 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/03/03(月) 23:16:15 ID:FT8SpnlH
フットサルとアロワナの関係を30文字以内で説明せよ
=================================================
趣味 [アクアリウム] オーバーフロー水槽2
=================================================
422 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 23:17:12 ID:FT8SpnlH
(゚д゚)
=================================================
趣味 [アクアリウム] 関東の海水魚屋4(神奈川、東京、埼玉、他)
=================================================
762 名前:pH7.74[] 投稿日:2008/03/03(月) 07:43:42 ID:FT8SpnlH
コーラ?
ふっ。。。謎は全て解けたぜ
野田だな?
工場有るし
=================================================
趣味 [アクアリウム] 【生き物の】ライブロックを語ろう 4【宝庫】
=================================================
218 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 07:40:30 ID:FT8SpnlH
(゚д゚)
224 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 23:15:17 ID:FT8SpnlH
もっと品質の良い養殖ライブロックを大量に
そして安く出さないのが悪い
凝った形に練ったセラミックか何かを海に沈めて引き上げるだけだろ?
もっといっぱい作ってくれよ
426pH7.74:2008/03/04(火) 00:00:10 ID:FT8SpnlH
425 pH7.74 sage New! 2008/03/03(月) 23:48:56 ID:C0nIPqE8
>>422
おまえ朝の7時から一日中何やってるの?

〜以下略〜

(゚д゚)
427pH7.74:2008/03/05(水) 00:33:17 ID:sBmhqfOV
>>424
ありがとうです!
圧がかからない・・・を基準にすれば良さそうですね。
排水エルボ(水槽下の部分)側だけ、固定しておきます。
くっつければ安心ですが、とるとき大変そうですし。
って、くっつけたらシリコンの張り替え時は配管も新規!?
428pH7.74:2008/03/05(水) 07:01:53 ID:fgcCiM3N
>>427
外して掃除することなんかないから、接着しても無問題。
だけど、アクリルなら透明だから出水パイプだけ無接着にしとけば
三重管全て掃除できることになるのでは?

>シリコン張り替え
10年以上先の話?流石にアクリルにも傷が増えて水槽買い換えるっしょ。
429pH7.74:2008/03/08(土) 10:11:52 ID:ipbQQ4ff
1800*600*600の水槽を設置仕様と考えていて
SNMのサイフォンボックスを購入しサイフォンOFをやろうと思ってるのですが
ポンプはどれくらいのものを使えばよいでしょうか?
430pH7.74:2008/03/08(土) 20:33:10 ID:nAJoH2U7
そのサイズでサイフォンOF?
無謀だねぇ・・・
循環が壊れると大事故だぜ?
も少し金出して、きちんとOF加工すべき。
431pH7.74:2008/03/08(土) 23:25:57 ID:eG3WOPxG
レイシーのRMDポンプなんですけど、音と振動がでかいエアポンプみたいですね・・・
そんなものでしょうか?って、数センチの塩ビ配管でサンプにつないでるんですけど、
微妙に振動が・・・漏れてきたりしない物でしょうか?
一応、ポンプの下には防振ゴムをつけてはいるんですけど・・・。
432pH7.74:2008/03/09(日) 01:26:02 ID:rsqYQILW
パイプ直付けだと振動でうるさいよ

ホースで接続したり、消音ボックスを自作すればかなり大人しくはなるけど…
433pH7.74:2008/03/09(日) 13:58:24 ID:5/op6zNN
>430
サイフォンOFに水槽サイズは関係ないですよ
まぁ〜もう少し金出して普通のOFにするという意見は同意ですけどね・・・


しかしこれから水槽買うならサイフォンボックス買う金で普通のOF加工出来るんじゃないのか??
434pH7.74:2008/03/09(日) 14:02:12 ID:ggBh0Q1J
>>433
いや、溢れ出す水の量を問題にしてるんだけど・・・
435433:2008/03/09(日) 17:00:58 ID:5/op6zNN
>434
仮にサイフォンに何かあって 水が溢れたとしよう・・・・・
だが小さい水槽よりは、本水槽も濾過槽も大きい方が水面から水槽上面までが大きいんで
漏れる水の量は、でかい水槽の方が少ない

でかい水槽の方が安全って事を理解して貰いたい



あくまでサイフォン部に限った話だがね・・・・
あぁ〜先に言っておくけど、サイフォン詰まると濾過槽の水全部本水槽に送り込むようなお粗末な設計を前提にした反論とかは辞めてくれよw
436pH7.74:2008/03/09(日) 17:41:34 ID:l6yQ8nlx
>>430
正直加工してOFにしようかと迷ってます・・・


>>433
180の水槽がすでに家にあるからサイフォンボックスを購入しようかなって思ったんだけど


加工するとなると一度業者に送らないといけないのかな
437pH7.74:2008/03/09(日) 17:48:52 ID:4jWgj8Ej
もうあるなら加工は無理だろ
って優香そんだけデカイ水槽買うほどのベテランが何でこんな事聞いてんの?
馬鹿なの?
438pH7.74:2008/03/09(日) 19:06:58 ID:ggBh0Q1J
>>435

バカじゃないの?お前。
水槽上面から水面まで何CMとってんだよ。
サンプがデカイのはどっちだよ。
考えなくても分かるだろ。スカタンハゲ。
439pH7.74:2008/03/09(日) 22:06:19 ID:Ffwj/hUQ
晴れて90cmオーバーフロー水槽を購入する許しが(家族から)でました!
今の60cm外部式よりも、メンテナンスに手がかからないと言って説得しました。

皆さんは」どうやって水替えしてますか?
水槽が大きくなったのとオーバーフローになったので、水替えのしかたも変わりますよね。
考えているのが
1.大きな容器(50Lくらい)を用意する(衣装ケースがいいでしょうか?)
2.海水なので、一気に人工海水を溶かす(今までは、10Lバケツに2〜3回に分けて作ってました)
3.上の水槽から水を抜く(これは、2つのバケツを使ってバケツリレーします)
4.2の容器をテーブルなど高い位置において、ここからサンプにサイフォンで水を送る

こんな方法でよいでしょうかね?
440pH7.74:2008/03/09(日) 22:12:57 ID:4jWgj8Ej
50Lの海水が入った衣装ケースを軽々と持ち上げるとは中々やる
441pH7.74:2008/03/09(日) 22:22:00 ID:Ffwj/hUQ
訂正。
まず、容器を高い位置においてから、バケツで数回に分けて水を入れることにします。
442pH7.74:2008/03/09(日) 22:23:46 ID:ggBh0Q1J
90cmで50Lも水替えするの??
443pH7.74:2008/03/09(日) 23:14:57 ID:5T5W2CnQ
ばけつリレーだの高いところに50リッターだの・・・
なんでサンプに落ちる水を外に排水するとか
元々ついてるポンプで水上げること考えんのだろ?
444pH7.74:2008/03/09(日) 23:31:42 ID:Xc8Mr2+V
>>439
OF購入おめ!!
60外部から90OFってことは好気濾過からベルリンに移行するのかな?
それとも、魚メインだったら好気濾過のままかな?
でも、色々と考えて楽しい時期ですね。
音対策だけはしっかりして家族に反対されないように気をつけて下さい。

ウチはベルリンなんで濾過槽はあまり掻き回したくないので、
メインポンプを止めてバスポンプ等で抜き、HCで見かける30gの
黄色いバケツ(糠床用?)に作っておいた海水をバスポンプで水槽に注入します。
バケツにはラインを引いて水の量と塩の量を決めておくと
次回からはさらに手間が省けて良いです。
445433:2008/03/10(月) 05:19:06 ID:T7jKLzlQ
サイフォン式に関する一般的な話をしたんだが・・・・・お馬鹿さんには通じなかったみたいだな・・・・
446pH7.74:2008/03/10(月) 06:59:30 ID:BV7Em5p4
>>429
何飼うかにもよりますが、そのサイズの水槽に
サイホンはオススメではありませんね。

水面付近からしか吸わないので、PH等の水流を使って
水槽内の水を巧く回す等の工夫が必要ですね。

私的には上部や外部がオススメです。
アクリルなら加工は比較的簡単ですが、サイズ的に水圧や事故時の
被害も大きいので、水道屋さん等のプロに任せるのが吉です。

最後になりましたが、サイホンを使用した場合のポンプですが、
RSD-40やRMD-401をボールバルブ等で流量を調整しつつ使うのがいいかと思います。

飼育魚や環境・OFにしたい理由等を書くと更にアドバイスしやすいと思います。
447pH7.74:2008/03/10(月) 10:58:36 ID:6Rl334WP
サイフォン式でも取水側を三重管なりにすれば下から吸えるよ。
448pH7.74:2008/03/10(月) 12:12:11 ID:AVdxSRZD
自分で穴空け加工したいんだけどドリルの先に付ける部品って何?
449pH7.74:2008/03/10(月) 12:14:00 ID:i0T1Uc68
>>446
説明足らずですいませんでした。

やはりこのサイズにサイフォンはオススメではないですよね

魚はシルバーアロワナ、スポッテッドガーが数匹ですがそろそろ水槽を大型化しようと思っていたときに譲ってもらって
現在水質悪化が激しいのでOFにしようかと考えていたのですがOF加工されていない物でしたのでサイフォン式はどうかと考えてました。

水槽はアクリルですが自分でOF加工しようかと思いましたが失敗したときのリスクを考えると難しいですね・・・

やっぱりこの場合は上部、外部の併用が一番なんでしょうか。
450pH7.74:2008/03/10(月) 13:15:29 ID:reR2EMJQ
>>448
オマエにゃ無理
諦めろ
451446:2008/03/10(月) 13:32:58 ID:BV7Em5p4
>>447
確かに工夫次第で下からも吸えますね。

>>448
つ ホルソー
HCにいっぱいある。

>>449
OFはいくら既製のシステムであっても、
パイプ抜けなどによる水漏れの心配はつきものです。
なので、あえて不安定なサイフォン式にしてまで
OF化する意味は少ないと私は考えます。
OFに憧れるのは分かりますが、SHOPオリジナルやREI-SEA製の大容量タイプの
上部フィルターなら過密飼育でなければ、濾過能力に不満はでないと思います。

そしてシルバーを飼育されてるなら、奥行き600では更にサイズうpも
必要になってきますので、その時にOF水槽を購入すればよいかと思います。
452pH7.74:2008/03/10(月) 20:38:33 ID:sU6gpkzg
ホムセンのプラケを基本にした最低コスト狙いの
ミニOF水槽作ろうと思ってるんだけど問題はポンプ

バスポンプって常時稼動に耐えられるだろうか?
453pH7.74:2008/03/10(月) 20:47:42 ID:BV7Em5p4
>>452
バスポンプは激しく五月蝿いから人様が耐えられませんよ。

エーハイムから小さいポンプ出てたような。
454pH7.74:2008/03/10(月) 21:04:35 ID:sU6gpkzg
今試験中でね
音は水中なのでなんとかなりそう

でも中身が模型用DCモーターなので三端子レギュレータで
回転絞ってもブラシ周りが消耗しまくってススだらけ
こりゃ火が出かねんわ・・・

で、ぐぐったらおっしゃるとおりエーハイムで
よっぽど安くて良さそうなポンプが有ったよ
>>435 ありがとう
455pH7.74:2008/03/10(月) 23:29:21 ID:BV7Em5p4
>>453だけど、かまわんよw
456pH7.74:2008/03/11(火) 00:11:15 ID:WxGN2yWu
>>452
安い水中フィルターをポンプ代わりにするといいよ
e-ROKAとかフリーフローとかそのへんのやつ
だいたい1000円ぐらいでたまに在庫処分とかで1000円切ることもある
457pH7.74:2008/03/11(火) 01:00:05 ID:iUf7I7/a
最強に値段重視なら、
ホースつかってエアリフトのOFなんてのもあるぜよ。
458pH7.74:2008/03/11(火) 10:40:56 ID:fDT8B1AB
そんなちっこいOF作ってどうすんだ?
何のメリットも無いじゃん アホか
459pH7.74:2008/03/11(火) 12:40:57 ID:wi+9ZxZW
釣りか?

小さいからこそ水槽内にヒーターやらフィルターを置きたくないからだろ。

更にマニアックに言えば小さく綺麗にレイアウトされた水槽を維持するためだな。
珊瑚等を飼育すると絶対的に水量が必要になってくるからね維持できるから。

まさに、羊の皮を被ったなんとやらだね。
460pH7.74:2008/03/11(火) 12:53:10 ID:fDT8B1AB
とさっきは書いたが俺も3〜4年前に作って使った事を思い出した
ヤドカリ専用水槽だったな
小さいから生物観察し易かったな



もう一回作るか
461pH7.74:2008/03/11(火) 13:03:18 ID:wi+9ZxZW
あんたならやれるよ
462アムロ:2008/03/11(火) 14:56:03 ID:fDT8B1AB
おだてないで下さい
463pH7.74:2008/03/12(水) 22:31:07 ID:6jq7yJWr
45×30×30のアクリル水槽底に穴あけたんだが、見事に割れたw
この場合、補強用のアクリル板は3ミリもあればオッケー?
後、接着剤はスーパーX?
464pH7.74:2008/03/12(水) 22:38:08 ID:Y+mt4nRa
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww

って>>465が言ってました><
465pH7.74:2008/03/12(水) 22:52:42 ID:kL1MiZOd
>>466に言えって脅されました><


使わなくなったOF加工済30cm水槽の穴を塞いだときは、
大きめの5mmアクリル板全面にバスコークを塗り塗り→張り付け、で大丈夫だった。
466pH7.74:2008/03/12(水) 23:19:20 ID:6jq7yJWr
464、465…

465にだけお礼言っとく。
トンクス。
参考にしてみるわ。

464の水槽から水漏れしますように…
467pH7.74:2008/03/12(水) 23:22:37 ID:cCSKjhLf
ここ何日か人大杉でスレを開けないんだけど、何故?
ちなみにIE使ってます。
468pH7.74:2008/03/12(水) 23:29:16 ID:Y+mt4nRa
>>466
てめぇ。。。
人を呪わば〜ってのを知らないのか?


467 pH7.74 New! 2008/03/12(水) 23:22:37 ID:cCSKjhLf
ここ何日か人大杉でスレを開けないんだけど、何故?
ちなみにIE使ってます。

(゚д゚)
469467:2008/03/12(水) 23:38:17 ID:cCSKjhLf
説明不足?
別枠でスレを開けないので、上位にスレが来ないと書き込めないorz
470pH7.74:2008/03/13(木) 00:09:23 ID:6zmp2yvD
469 467 New! 2008/03/12(水) 23:38:17 ID:cCSKjhLf
説明不足?
別枠でスレを開けないので、上位にスレが来ないと書き込めないorz

(゚д゚)
471pH7.74:2008/03/14(金) 19:03:05 ID:IK9gkrHq
OF水槽ってU字パイプ2本とポンプとサンプだけでできんじゃね?
472pH7.74:2008/03/14(金) 21:02:34 ID:ovoU0wkO
>>471
徐々に変化する出水と排水のバランス計算できる天才ならできるな。
473pH7.74:2008/03/14(金) 23:11:16 ID:zwxVKVw6
叔母風呂立ち上げたんだが水槽とサンプの比重が違いすぎる。
上が1,020で下は1,005しかないんだ・・・(・ω・;)
やっぱりおかしいよね?
474pH7.74:2008/03/15(土) 11:23:15 ID:8g5J7nYD
473 pH7.74 sage New! 2008/03/14(金) 23:11:16 ID:zwxVKVw6
叔母風呂立ち上げたんだが水槽とサンプの比重が違いすぎる。
上が1,020で下は1,005しかないんだ・・・(・ω・;)
やっぱりおかしいよね?

(゚д゚)
475pH7.74:2008/03/15(土) 20:24:56 ID:lbhxkcBM
>>473
回してれば、そのうち同じになるんじゃね?
476pH7.74:2008/03/16(日) 21:27:55 ID:g1dwbUGc
>>473
流れが悪い
全体の循環ができてなくて一部が死に水
最悪、一部嫌気化⇒硫化水素⇒全滅のコンボ喰らう
477pH7.74:2008/03/20(木) 12:07:37 ID:rQ0xd8Ve
解決策は?
478pH7.74:2008/03/20(木) 16:03:02 ID:64mO3gb8
水中ポンプつける
479pH7.74:2008/03/24(月) 22:18:22 ID:ERiV+EOH
リオの水中ポンプなど、逆流防止はないのですか?
壊れたら逆流してしまいそうなのを作るので防止ベンツいているもの無いですか?
480pH7.74:2008/03/24(月) 23:24:02 ID:dNRJA1ZS
481pH7.74:2008/03/25(火) 00:00:11 ID:xF5UAc3e
防止弁を買ってきてつけりゃいいじゃん。
水中ポンプ自体に付いてるやつなんてないんじゃないかね?
482pH7.74:2008/03/25(火) 00:10:19 ID:tDEvjG4K
スレチかもしれませんが
水揚げにrio600を使ってるんですが、ブレーカー落ちたときとか、再度作動しないんです。
エーハ水中600でも、確実に作動しますか?
483pH7.74:2008/03/25(火) 07:24:11 ID:dzn83+8h
>>482
うちのエーハコンパクトポンプ600はいまのところ再始動に問題なし
484pH7.74:2008/03/25(火) 10:24:59 ID:f/0Lzg2e
>>482
リオは再始動に難有りとは定説。
485pH7.74:2008/03/25(火) 10:52:45 ID:KBMhsBpf
オーバーフローの配管で質問です。
濾過槽からのマグネットポンプ使って給水しております。
給水(16A)に逆流防止弁(逆止弁)を付けたいのですが良いものが見つかりません。
お薦めお教え願います。ボールタイプと弁?タイプがあるみたいですが・・・・

あと設置場所ですがマグネットポンプ直後か殺菌灯、クーラーを通って水槽直前に設置どちらの方が良いでしょうか?
486pH7.74:2008/03/26(水) 07:35:47 ID:YP8ul7au
>>485
ウチは逆止弁付けてないからオヌヌメは分かんないけど、
ボールは五月蝿いらしいですよ。

設置場所は水槽に近い方がメンテナンスしやすいかと思いやす。
487pH7.74:2008/03/27(木) 17:38:37 ID:gmj5eT6S
オーバーフローの濾過槽ってどれくらいの頻度で掃除してる?
ウールマットの交換はしてるけど、リング状の濾過材も掃除するのかね?
導入半年でなやんどります。
488pH7.74:2008/03/29(土) 07:37:40 ID:nmmQA04/
>>487
俺もウールは定期的に交換してるけど、リングやサブストは、
約3年前に購入してから一回も洗ってない。

目に見えて濾過能力が落ちてきたらでいいんジャマイカ?
489pH7.74:2008/03/30(日) 10:08:32 ID:Er1P4R2Q
オーバーフローセットにラピッドプロを有効利用する方法ってないでしょうか?
ラピッドプロがもったいなくて...
490pH7.74:2008/03/30(日) 18:41:07 ID:xotUdY3v
オクで処分
491pH7.74:2008/03/30(日) 21:07:54 ID:4VQEIbUL
>>488
三年はすごいっすね。
半年で交換なんて青二才って感じですなw

OFで水質に関しては完璧なんですが、
糞がたまるのでどうしようかな?と悩んでまして、
フィッシュレットは美観を損ねるので水流でなんとかしようと、
配管をいじりがてら、メンテもしようと思ったんですが、
やめときます。

アドバイスごちっす。
492pH7.74:2008/03/30(日) 21:59:28 ID:Td8jX7Qn
>>489
今どうゆう状況なの?
推測するに、最初はラピッド使ってサイホンしてたけど、
使い勝手が悪いから、普通のOF水槽を買ってしまい、
ラピッドが余っているって状況?

確かに上部にも負ける濾過能力に増えない水量、LOWパワースキマーといいとこなし
しかし、サイホンとしての信頼は高いからサイホンシステムとポンプ使って
60規格をサンプにすればソコソコ使えるYO。
493pH7.74:2008/03/31(月) 07:25:29 ID:/XMXlkeG
>>487
基本的にしない
リングの「汚れ」こそ主役なので
ひどく詰まったり病気発生でもなければそのまんま
494pH7.74:2008/04/03(木) 12:20:46 ID:fIh0BanL
90cm海水水槽(魚のみ)なんですが、濾過層のエアレーションて必要なのかしら?
また、ヒーターはどこに入れたらいいか迷ってるの。
1層式(ウールBOX)→濾過層→スノコ→水中ポンプ室→メイン水槽となっているんだけど、
ポンプ室にヒーター入れたら、濾過層(濾材室)との温度差でアクリル蓋が反りそうだわ。
495pH7.74:2008/04/03(木) 14:00:19 ID:oqsoUACM
エアレーションの目的は大きくは2つ
溶存酸素を高く維持すること、水をかく拌すること

OF式は飼育水を強制的に循環させるので、一般的には
ろ過槽と飼育槽が同じ値になり、空気の巻き込み等で
勝手に飽和に近いDO(溶存酸素)になってる事が多い
(大型魚の過密飼育とかは別として)
しかも水草があるとなおさらDOは上昇する
ろか層の溶存酸素が十分高いと見られるならば必要ない

同じ理由で一部が滞留して嫌気化する心配もあまりなく
かく拌の必要性も低い
(むしろ「し渣」の沈殿を阻害するだけだろう)

まー普通はろ過槽までエアレはしないんじゃないの?
496pH7.74:2008/04/03(木) 14:06:00 ID:oqsoUACM
>>494
その構成だとヒーター入れられるのは飼育槽と
ポンプ室あたりだろうけど

・飼育槽に入れると美観を損ねる
・ポンプ室だと万が一の揚水不良の際に飼育槽の温度が下がっちゃう
↑どっちか選ぶんだ

経験的にはアクリル板の反りは温度より湿気な気がする
(アクリル水槽スレで聞いてみたらいい)
497pH7.74:2008/04/03(木) 19:14:17 ID:fIh0BanL
親切な人よ、ドモアリガトゴザマス
498pH7.74:2008/04/04(金) 13:10:50 ID:cgnUhtCT
494は海水水槽って書いてるけど、海水でもエアレなしでおkなのかな・・・。
落下音以上にうるさいから外すかな。
499pH7.74:2008/04/05(土) 14:29:17 ID:IWGPRIJg
ラピッドプロ最悪だな・・・・・・
4万損したわorz
500pH7.74:2008/04/06(日) 16:06:22 ID:BZrHbMsw
>>498
全くなしじゃさすがにマズいんでは?
501pH7.74:2008/04/07(月) 06:55:40 ID:NZMkpuro
>>498
好気ろ過の魚水槽?
OFならHS850とかのベンチュリー式のスキマー導入したら?
エアレもできて一石二鳥。
502pH7.74:2008/04/10(木) 22:28:28 ID:+QQrIBDo
お遊びでコリドラス用のOF水槽を作ったのだが、2重管なので、コリが下に落ちよるねん。
503pH7.74:2008/04/11(金) 00:06:00 ID:cvyw2a9n
>>502
しむら〜
つ コーナーカバー
504pH7.74:2008/04/11(金) 00:51:48 ID:hKvF+QwH
一日二回のエサやりのたびにリオを止めてるけど、壊れるかな・・・

もう7ヶ月もこんな使いかたしてるけど。
505pH7.74:2008/04/11(金) 08:32:01 ID:cvyw2a9n
>>504
ONをOFFタイマー等でで制御する場合に始動性の悪さが問題になるので、
自身で動いたのを確認したのなら、途中で止まることはまずないよ。
ただ寿命は短くはなるだろうね。でも1年もてば十分と言えるのでは?
506pH7.74:2008/04/12(土) 00:42:01 ID:sdjcyQ9W
>>489 ラピッドプロの外掛け部分だけ使ってオーバーフローしてます。
外掛けのサイフォンボックスとエアポンプとブルーの洗濯機用のような配管ホースと付属の中国製1200l/hポンプだけ利用してます。
サンプは60規格水槽でHS800内部式使ってるけど問題ないですよ〜
507pH7.74:2008/04/19(土) 12:31:09 ID:cAUj/3Uy
サイフォオンにだんだん溜まってくるエア抜きにRioの出口につないで
エア抜きしてるのをよく見かけるんだけどあれってほんとうに抜けてくれるの?
いまいち原理がよく分らん
508pH7.74:2008/04/19(土) 14:00:09 ID:ZCR6T7sS
負圧
509pH7.74:2008/04/19(土) 17:11:50 ID:ALS/aLJB
>>507
ディフューザーでググッたらいいさ。
510pH7.74:2008/04/19(土) 20:33:09 ID:cAUj/3Uy
とりあえずつないで見てたらエアーちゃんと吸ってた
よく分らないけど偉いなあ
511pH7.74:2008/05/02(金) 22:44:34 ID:8jhvOMt7
OFってのに挑戦してみようと思ってるんだけど
こんな感じでいいのですか?

アドバイスなどがあれば宜しくお願いします。

ttp://www.imgup.org/iup602839.jpg.html
512pH7.74:2008/05/02(金) 23:09:54 ID:D2Oz5MpW
釣り?
513pH7.74:2008/05/02(金) 23:43:00 ID:T5Hu+4jp
>>511
それサイフォン式だろ?
ちなみに何リッターでやるんだ?
514pH7.74:2008/05/02(金) 23:44:48 ID:D2Oz5MpW
>>513
お前も釣りかw
515511:2008/05/03(土) 00:46:45 ID:8U6p8SVR
>>513
水槽は60cmの予定ですが
細かいことはまだ何も考えてないです

まだ仕組みすらよく分かってないので
こんな感じかなぁってのを
イメージにしてみただけです
516pH7.74:2008/05/03(土) 01:14:35 ID:/MNzrhwu
水換えのときとかサイフォンで水抜いてるホースの先を
水面から出して空気が入るようにしたらどうなる?
517pH7.74:2008/05/03(土) 01:20:49 ID:8U6p8SVR
そしたらサイフォンが切れるから
ホースの先を常に濾過槽の水中に入れとこうと思ったんだけど
518pH7.74:2008/05/03(土) 02:05:42 ID:id+gAKBT
>>517
マジレスしてやる
>>511へのアドバイス
その方法は絶対無理やめとけ
何故無理なのか理由が解らなかったら、まずサイフォンを一から勉強し直せ
その上でサイフォン式の製品を選べ
519pH7.74:2008/05/03(土) 02:35:11 ID:QWvG7VGi
サイフォン式のほうが簡易的で安そうに思えるけど、実際は安全にしようと思ったら高くつく。
もし予算の問題であるなら普通のOFにしなさい。
穴あけソケット加工3500円くいらい+三重管1万〜、アクリルでも15000円くらいだから。
520pH7.74:2008/05/03(土) 06:40:20 ID:L3S7+Cls
即死サイホンwww
521pH7.74:2008/05/03(土) 09:12:00 ID:s6yo4BiR
U字を深くとれば即死はしないよ
いくつかあるサイフォン式の一つの形だね。


522pH7.74:2008/05/03(土) 09:13:31 ID:e/YEqE7j
アクアシステム オーバーフローセット 600Hってどうですか?
75000円で出てるので、購入検討中です。
523pH7.74:2008/05/03(土) 10:23:10 ID:LsDNeGQB
>>521
深くしたら、さらに即死だろwwww
524pH7.74:2008/05/03(土) 10:26:07 ID:x4UJEgFo
>>521
ねーよw
525511:2008/05/03(土) 11:07:12 ID:8U6p8SVR
なんで即死なのかやっと分かったよ
正直すまなかった

また一から考え直すよ
526pH7.74:2008/05/05(月) 21:22:34 ID:v4RIkLAI
>>525
水槽もまだならアクリル水槽か鈴木製作所のそこだけ塩ビな水槽を用意が結局一番安い。
3重管が普通の塩ビで、水量が時間4ターンくらいでいいなら必要部材は以下で十分
VP16 2mくらい・・・100円前後
VP25 水位の深さ分+濾過槽への配管・・・100円前後
VU40 水槽の深さ分・・・200円前後
バルブソケットVP25・・・・80円くらい
水栓ソケットVP25・・・150円くらい
バルブソケットにちょうどいいパッキン×2・・・100円ちょい
電動ドリル持っていれば35mmホールソー・・・100均のでいい
無ければピンバイスでたくさん穴あけて糸鋸で切ってヤスリ仕上げ
濾過槽作る自信なければL規格水槽に水作ジャンボ入れてあとは水中ポンプ手に入れれば完成。
濾過槽も60水槽にして水作8M×8連とかも水作ファンにはたまらない。
527pH7.74:2008/05/06(火) 18:44:39 ID:mzwu5lYK
プレコのオーバーフロー水槽グラシア オフティを検討していますが、
キャビネットは純正かオーダーメイドでないと駄目ですか?
コトブキやマーフィードのキャビネットは穴の位置が合わない。
528pH7.74:2008/05/06(火) 19:32:23 ID:hTyES8iH
穴なんて自分で開けりゃいいじゃん。
どうせ水槽置くんだから適当に切れば大丈夫でしょ。
強度が不安なら板を一枚載せてから開ければいいし。
529pH7.74:2008/05/07(水) 01:12:56 ID:Pqack75f
何センチ用のキャビネット買うのかしらんけど90とか120のキャビネットは特注で作らないと悲惨な事になるよ
530pH7.74:2008/05/07(水) 02:38:01 ID:UMp+aKU7
>>529
えー既製品じゃいかんの?
穴が合わなければ528の言うとおりやればいいと思うし…
531pH7.74:2008/05/10(土) 11:38:24 ID:SAGHVdMj
オーダーメイドで水槽を作るので、どうせならとOFと底面式のハイブリッドを考えています。
アクリル3重管の一番外側の管を、

上側→スリットなしorほんの小さく
下側→一番下端(底面近く)に横方向のスリットを空け、スノコに直結

これで下端のスリット+スノコを砂中に埋めれば、超強力な濾過が期待できるというアイデア。
うまく行ったらレポします。

532pH7.74:2008/05/10(土) 11:47:37 ID:k6E495GY
>>531
OFなら大きな濾過槽を使えるのに、底面を追加する意味が解らない
533pH7.74:2008/05/10(土) 12:50:05 ID:SAGHVdMj
濾過槽サイズにも上限があるし濾過は強ければ強いに超したことないですから。
534pH7.74:2008/05/10(土) 13:35:25 ID:oEvY5YUA
溢れてあぼーんしそうな夜間
535pH7.74:2008/05/10(土) 18:32:48 ID:AgZ5XJff
サイフォン OF 調子がよさそう
http://kigu.cute.bz/supponn/nakama07.htm
536pH7.74:2008/05/11(日) 11:23:44 ID:FNbWOs0k
>>533
OFの濾過槽の限界サイズにして足りないなんて、どれだけ過密に飼うつもりなの?
537pH7.74:2008/05/11(日) 23:00:01 ID:LBOEPc1N
スゲーバカだな。
底面で水が流れるのは、ポンプやエアリフトで負圧をかけて吸い込んでるからだ。
OFとは根本的に水の流れる原理が違う。
本人は「すげー方式思いついた俺ってすげぇ」とか思ってるんだろなwww
538pH7.74:2008/05/12(月) 00:57:22 ID:VAssHKIa
>>537
ヒント:3重管
539pH7.74:2008/05/12(月) 08:01:20 ID:UkFBKL0T
>>538
いや、それくらい537もわかると思うよ。
パッシブな圧力だけだからちょっとでも詰まると即アウト。
リング濾材くらい粒の大きな底砂を使ってマメに掃除するとかならいいかもしれんが
マジで何がしたいの?って感じにしかならんよ。
540539:2008/05/12(月) 08:03:20 ID:UkFBKL0T
揚水側を底面に繋いで吹き上げ式なら大丈夫かと
541pH7.74:2008/05/17(土) 10:20:35 ID:wx4vTXjz
アクアシステムの水槽の透明度はどうですか?
542pH7.74:2008/05/17(土) 10:50:02 ID:wTJT8fqD
>>541
そのての話はこっちがオヌヌメかも?
【重合】アクリル水槽3【溶剤】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193842030/
543922:2008/05/19(月) 22:02:47 ID:VCeawQ/U
ラピットプロを設置しましたが、青いジャバラ状のチューブに水が流れる音が
結構しますがこんなものなんでしょうか?
水の吸込み口では、洗面所に水をはり、栓を抜いた時にするようなゴボゴボと言う
音も気になりますが、なにか良い消音対策ありませんでしょうか?
544pH7.74:2008/05/22(木) 15:45:02 ID:76bx2YVN
90cm3重管でやってるけど 時々小型のカラシンが下に落ちて死亡
コーナーカバーつけても隙間からおちていく どうしたものか
ウールボックスにちっちゃな箱で 受けを作ろうかと思案中
何かいいアドバイスないでしょうか?
545pH7.74:2008/05/22(木) 18:50:55 ID:a3v/xnbc
>>544
鉢底用のネット巻いたら?
546pH7.74:2008/05/22(木) 19:01:12 ID:TL4Byi9d
>>543
荷物縛る用のビニール紐をジャバラの中にたらすといいよ
547pH7.74:2008/05/22(木) 23:35:10 ID:R12TSbs/
>>540
ポンプ止まったら全水量が濾過槽に。。。
548pH7.74:2008/05/23(金) 19:10:49 ID:OvpzFH/w
>>543
ビニール紐ははっきり言って効果ない。

サイフォンBOXのゴポゴポ音は突き出すホースの長さを調整すれば
妥協できるくらいの音にはなる。

蛇腹ホースは切って他のホースを繋ぐのがいいかも。
知り合いの家は慣れたらしいけど。
549pH7.74:2008/05/24(土) 11:19:10 ID:PJ1Wq4HM
>>543
サイフォンBOXのゴポゴポ音は蛇腹ホースのサンプ寄りにバルブ等を取り付け、蛇腹ホース内の7割位、水が貯留する様に絞りこむといいのでは、ただゴミつまりに注意が必要と思いますが。
550922:2008/05/24(土) 20:03:28 ID:ELLCnu/q
アドバイス ありがとうございます!!
早速やってみます。
551pH7.74:2008/05/25(日) 23:14:58 ID:EWXFbXUb
552pH7.74:2008/05/26(月) 10:38:26 ID:DMGJziMX
>>551 アダルトサイト 
宣伝するな
553pH7.74:2008/05/26(月) 11:52:25 ID:Ij5aiQBT
>>550
解決しましたか?
554pH7.74:2008/05/26(月) 15:54:37 ID:7QtZ29IZ
ポンプの性能が低いせいか1分間に2〜3Lぐらいしか汲み上げない
90cm水槽ではさすがに少ないかな
555pH7.74:2008/05/26(月) 19:36:32 ID:62QMxsvU
>>554
kwsk
556922:2008/05/28(水) 21:56:56 ID:EH1I+B/e
改造ついでにクーラーもラピットプロに接続したら、
吐出しと吸込み量が通常の三分の二ぐらいの勢いになってしまった!
その関係もからみ、音は半分ぐらいに現象しましたが、性能的に
問題無い?
557922:2008/05/28(水) 21:59:12 ID:EH1I+B/e
あっ、現象じゃなく、減少でした
558pH7.74:2008/05/28(水) 22:12:15 ID:nQKfAO4E
水量が減少する現象が現れた訳だな?
559922:2008/05/28(水) 22:16:22 ID:EH1I+B/e
うまい、座布団一枚!
560pH7.74:2008/05/29(木) 02:09:51 ID:q3Cgdlyg
2000*650*500のオーバーフローに使用する適しているポンプは何が一番ですか?ちなみに淡水です。
561pH7.74:2008/05/29(木) 06:40:10 ID:W3N/Xyfq
>560
レイシーRMDシリーズで言うと1001×1基or551×2基とか。
562pH7.74:2008/05/30(金) 01:39:26 ID:6Ng/ftjF
>561
ありがとう。やはり、かなりの流量がいるのですね。
あと、逆流止弁付けたいのですが、どこのサイトで買えますか?
563pH7.74:2008/06/01(日) 10:22:08 ID:vCUnA+mv
PDセンターで購入を検討していますが,品質,サービス等ご存知の方いませんか
564pH7.74:2008/06/01(日) 10:33:16 ID:QVUkeh5G
>>563
pd熱帯魚センターね!
俺もそこ考えている。水槽のクリア度合いとか気になる。
ここか、ルパシカで購入する予定。
565pH7.74:2008/06/01(日) 18:49:34 ID:Wcq+1uYg
最近ルパシカ工作員が多いねw
566pH7.74:2008/06/01(日) 21:56:05 ID:aUSmji/G
背面ろ過と水槽の下が濾過槽になっている、一体式の小型水槽を探してます

水槽の下、濾過槽部分がスライド式の扉がついてるやつなのですが・・・

どなかた情報しりませんか?
567pH7.74:2008/06/01(日) 21:57:31 ID:aUSmji/G
連投スマソ

背面がドライ → 下がウェットでサイズが45cmくらい?です
568pH7.74:2008/06/01(日) 23:14:15 ID:r9FH/QEe
上部のゴボゴボの音を1としたらオバ風呂はその5倍くらいウルサいですか?
音が気になるのでいまいち購入に踏み切れません
569pH7.74:2008/06/02(月) 00:09:04 ID:clZ5So4Q
防音対策して静かにしてる。
それでも同じ部屋で繊細な音楽を聴くのは無理。
テレビのボリュームもかなり上がった。
570pH7.74:2008/06/03(火) 20:31:55 ID:EaLOz87Z
淡水で120x45x45
ADAとプレコどちらにするか考えています。
どちらがお勧めでしょうか?
それともそれ以外にお勧めあれば教えてもらえないでしょうか?
できればADAで考えているんですが配管サイズが
めんどうそうなのがネックです。
571pH7.74:2008/06/03(火) 23:26:38 ID:zgAe1i9j
>570
仇でそのサイズのOFってあった?ガラスOFの奴?
つか配管がめんどいとは?

で、何飼うの?
572pH7.74:2008/06/03(火) 23:41:56 ID:md2AmJpv
>>566
マリリン?
573pH7.74:2008/06/04(水) 12:00:59 ID:wpMG45tw
水槽下のキャビネットが全部濾過槽で埋まっちゃうと機材を足す時やら
何かにつけ困ると思うんだ。。
574pH7.74:2008/06/04(水) 12:31:44 ID:NjTM3Wn8
>573
そうだね!魚種によっては濾過だけでいいって場合もあるけどね。
他の魚種を飼いたくなった場合の事まで考えると空きはあったほうがいいね。

で、貴方はどうしたいの?悩んでるなら吐き出していいよ。
575570:2008/06/04(水) 16:17:22 ID:1WW06HhC
>>571
ADAのカタログに配管はヨーロッパ規格となっております。とありまして
日本の塩ビパイプとは規格が違うようです。
水草水槽でカージナルテトラを群泳させようかと
しらべてみたら、ADAのほうが安いんです。
576pH7.74:2008/06/04(水) 19:21:49 ID:NjTM3Wn8
>>575
>>571ではないけど、わざわざOFにする意味はあるの?
577570:2008/06/05(木) 08:58:11 ID:HWIGWDTO
いえ、全く意味はないけど いちどやってみたいなあと
油膜とかごみとかの処理が楽かなと思いまして。
578pH7.74:2008/06/05(木) 13:18:48 ID:zGpcIyxs
>>574
ひとつ上の>>572へのレス読んで〜
マリリンだと空きがないみたいだから
>>566が不便さも知ってると良いかなと思って。
579pH7.74:2008/06/06(金) 18:29:49 ID:weZ5r1JQ
排水を流しそうめんやウォータースライダーみたいにすれば静かになるよね。
580pH7.74:2008/06/08(日) 12:05:23 ID:omWF3ydE
>579
それ面白そうw

φ50のエルボをとぐろを巻くように組んでいって・・・・
スペースが必要だが、サイフォン式なら簡単に出来そうだな
581pH7.74:2008/06/08(日) 12:33:22 ID:kBPP0A5D
サイフォンじゃ無理だろw
582580:2008/06/08(日) 12:48:48 ID:omWF3ydE
何故に??
583pH7.74:2008/06/08(日) 23:37:36 ID:HyYaEiCM
1800×750×600のオーバーフロー水槽完成記念age
殺菌等の分岐や水替えの排水の分岐配管に手間取ったけどこれで管理が楽になりそう。
後は水まわして今のアジアやダトを移動させるだけなんだけどそれが一番こわいかも?
584pH7.74:2008/06/09(月) 11:52:53 ID:oxH43Ejb
値段の安さで、アイリスオーヤマのアクアクリアに心が動いていますが
あれって、どんなものでしょうかね?
実際に使っている方っていますか?
585pH7.74:2008/06/09(月) 16:20:39 ID:P09YxIyi
>>570
プレコに1票
586pH7.74:2008/06/10(火) 15:26:50 ID:T+/B4F8X
>>570
俺もプレコに一票
587pH7.74:2008/06/14(土) 09:22:38 ID:v5ly9Hhh
ttp://home.everestkc.net/jrobertson57268/HGB/HGB_construction.html

海外でもオーバーフロー静音化にがんばってるみたいだな。
まぁ基本蓋してエアインテークを設けるって形みたいねどれも。
588pH7.74:2008/06/14(土) 15:34:30 ID:/azNFAKe
アメリカの製品は住宅事情にもよるだろうけど、爆音の電化製品が多い。
周りに気を使う日本人のほうがずっと進んでる。と、思いたいw
589pH7.74:2008/06/16(月) 23:54:11 ID:rlslRuP7
質問です。
オクで水槽購入したのですが,水槽下の配管(塩ビ)は接着すべきですか?
現在試運転中で,水漏れ等ありませんが,心配で安眠できません。前任者は,差し込むだけで大丈夫とのことでしたが,
ちなみにサイズは,45キューブの自作です。
590pH7.74:2008/06/17(火) 00:37:01 ID:Wgn9jjRi
>>589
前任者=製作者なら無問題だろうし、そうでなくても大丈夫だったんなら
今のところ漏れてないみたいだし大丈夫なんじゃない?
メンテに支障が出ない箇所は接着しても、もちろん無問題。
フロー管〜濾過槽までは圧が掛からないから簡単に抜けなければ大丈夫だよ。
591pH7.74:2008/06/17(火) 00:42:14 ID:LZmEPlke
>>590
ありがとう
592pH7.74:2008/06/17(火) 02:13:18 ID:nhZs6k3x
>>584
海水用で使ってるけど、特に問題ないよ
お勧めできるポイントはクール便で別便で送ってくる
バクテリアがすごいとおもう。
ほんとに一気に立ち上がるのに驚いた。
2日目で亜硝酸がちょこっとでてそれ以来全く検出されず。
これだけ買ってもいいとおもうけど。
脱窒もできてるみたい。

ちなみ海水用はもう売ってないw
593pH7.74:2008/06/17(火) 05:49:49 ID:gch77RJv
>>592
ありがとうございます。
購入に踏み切ります。
594sage:2008/06/18(水) 02:13:50 ID:rp2Y6mgH
どなたか分かる方へ質問します。
3重管のアクリルのフローパイブを水槽底面の塩ビバルソケへ差し込む場合に
接着は必要でしょうか?もしくはシールテープを巻くか?シリコンでコーキング
をするか?一般的にどのようにするのが最適なのでしょうか?


595pH7.74:2008/06/18(水) 07:49:36 ID:NZ+7HhJ8
>>594
必要ないっす
596pH7.74:2008/06/18(水) 17:44:42 ID:rp2Y6mgH
>>595
ありがとうございました
597pH7.74:2008/06/18(水) 22:57:02 ID:BVynId6P
今度120の水槽を購入予定ですが普通のOFかサイフォンボックスが良いのか迷ってます。値段がかなり違うみたいなので双方のメリット、デメリットを教えいただけないでしょうか?よろしくお願いします
598pH7.74:2008/06/19(木) 07:31:51 ID:dH5cUJZL
>>597
メリットデメリットもなにもサイフォンはOFに比べ機能面ではデメリットしか無い。
と言い切っても過言ではない。強いて言うなら価格だが、
不安定なサイフォンでは精神衛生上悪すぎる。
+何万円かで安心を得られるのだから絶対OFにすべき
599pH7.74:2008/06/19(木) 09:22:00 ID:xqb7tWzE
俺も同意
120の水槽買って後で後悔するくらいなら
最初からOFにするべき
600pH7.74:2008/06/19(木) 10:40:02 ID:rG9HROXw
サンプから本水槽へ水を揚げるマグネットポンプが止まってた…orz
水を揚げる途中にクーラーを経由してて、そこにヒーターもくっつけてたから、サンプが熱湯に…。
OFでよかった…。
601pH7.74:2008/06/19(木) 11:35:36 ID:dH5cUJZL
>>600
問題はサーモなんじゃないのか?w
602pH7.74:2008/06/19(木) 13:48:32 ID:PDETGUEq
>>600ポンプの故障?
603pH7.74:2008/06/19(木) 14:10:59 ID:g9dI/sVC
サーモは水槽にあるんでしょ。
見た目を気にしてやることあるけど、
普通は濾過槽のポンプ室なんかにサーモとヒーター両方入れる。
604pH7.74:2008/06/19(木) 17:29:46 ID:rG9HROXw
クーラー本体にヒーターも接続出来るタイプで、冷やすのも温めるのもクーラーの内蔵サーモだよりにしてます。
んでポンプが停止したせいで、クーラー内の水が動かず→外気でクーラー内水温低下→ヒーター作動→サンプ温泉完成でした。
ポンプは電源切って、また入れたら動きました。
何故停止したのか理由がわからないので、ちょっと心配…
605601:2008/06/19(木) 20:56:36 ID:dH5cUJZL
>>604
そうとは知らず軽率な発言してすまん。
なるほど、それならサンプが温泉になるわけだ。
まぁ温泉の件はサーモを付ければ解決だけど、
メインポンプの停止は困るよな
まさかRioとか?停電とかで止まったら供給復帰しても再始動しにくいし。
606pH7.74:2008/06/20(金) 00:21:05 ID:tCdyw4/u
ポンプはサンソーのマグネットポンプ(PMD421)を使ってます。
一応自動復帰型なので、停電時などは大丈夫だとは思います。
原因がよくわかりませんが、勝手な推測で何か小さいゴミでも詰まったかな〜?と思ってます。
みなさんは吸水口に詰まり防止で何か工夫していたりしてますか?
607pH7.74:2008/06/20(金) 12:48:17 ID:eCzEZdpQ
>>606
使用期間はどれぐらい?

信頼性の高いメーカーなのに、原因不明とは困ったね。
ウチはRMD401なんだけど、あんなにパワフルに回ってるのが
小さいゴミ程度で止まるものかと疑問だな
よっぽど、固い金属片とか小石でないと止まらないと思うが。

ちなみに、ウチはベルリン式の海水だからサンプはスキマーしかないから
ポンプの吸い込み口には特に何もしていないよ。
一応落水部分にはネットしてるけど。
608pH7.74:2008/06/20(金) 23:23:32 ID:CY5lfcA1
質問です。
オクで1〜2万の塩ビ製の濾過槽の購入を検討していますが,強度,水漏等の心配は無用ですか?
609pH7.74:2008/06/20(金) 23:29:51 ID:eCzEZdpQ
>>608
俺はいっぺん漏れたから返品したよ。
まぁ業者だったし排水を追加したからかな?
つか、机上の寸法だけでは自分のしたい濾過と合わなかったりするから注意だよ。
610pH7.74:2008/06/20(金) 23:48:14 ID:CY5lfcA1
>>609
サンクス
やはり,ショップ等で購入すんのが適当ですか?
お勧め等ありましたら,教えてください。
611pH7.74:2008/06/20(金) 23:53:51 ID:eCzEZdpQ
『濾過槽』とか『サンプ』で検索すれば何個か出てくるから、
そこで既製品を買うか依頼するのがいいかな。
何飼うか分かんないから何とも言えないけど、海水とかだとまた違うし
いいサンプが見つかるといいね
612pH7.74:2008/06/22(日) 23:35:26 ID:LzL7mGBz
初心者です。
現在,試運転中で真水を回していますが,水槽,サンプの水を完全に抜く方法を教えてください。
また,水槽内で海水を作るのは問題ありますか?問題等なければ,どのように作るのが効率的でしょうか(水槽とサンプを別々に)?
613pH7.74:2008/06/22(日) 23:38:48 ID:2GVIKh05
>>612
完全に抜くには両方から水を抜かないと無理ですな。
で、生体が入ってないなら水槽に直接塩を投入しても問題なし。
サンプで作ろうが水槽で作ろうが水がまわってればこれまた問題なし。
614pH7.74:2008/06/23(月) 00:01:45 ID:ElwJp1k9
>>612
完全に抜くのはタンク・サンプ共にホースでギリギリまで抜いて
面倒だけど後はタオルとかで吸ってバケツに搾っての繰り返しかな。
もっといいやり方あったら聞きたいくらい。

生体がいないなら水槽内で塩を溶かすのは無問題。
俺はポンプ回して目の細かい網に塩をすくってサンプでモミモミしてる。
615pH7.74:2008/06/23(月) 02:02:13 ID:pYRitjE5
オレはホースで抜けるだけ抜いて
最後は水も吸える掃除機で吸い取ったww
616pH7.74:2008/06/23(月) 18:05:16 ID:vK4I6axw
>>613.614.615
ありがとう。
水槽内で作ろうと思います。
617pH7.74:2008/06/24(火) 22:19:43 ID:N6N6/+GG
>>612です。
やっぱりサンプ(濾材等)にもコケが発生するのでしょうか?
618pH7.74:2008/06/25(水) 01:19:42 ID:UppXYyu4
>>617
光が当たらないと苔・藻は生えないのでキャビネット内にあると生えない。
キャビでなくてもウチはアングルを布で覆ってるから遮光されて生えない。
619pH7.74:2008/06/25(水) 13:47:52 ID:QQTy6anX
ろ材の掃除やってる?
うちはもう五年間ウールの取り替えのみなんだけど…
環境によりけりでしょうが参考までに聞かせていただければと思います。
620pH7.74:2008/06/25(水) 23:02:36 ID:lx0xv6Jq
「アクアコレクション」か「すいそうや」で購入を本気で検討しています。
レボ等ありましたら,お願いします。
621pH7.74:2008/06/26(木) 02:59:39 ID:+3asZHB0
アクコレで1200×600×600買ったよ(五年前)作りはしっかりしてると思う。
ただメールの返信が遅すぎる!返信無くて同じメール何回も送ったよ
頼んだパーツが足らなくて連絡したら「送ります。」と言われたが届かない。催促のメールしてみたけど
五年たった今も届いてない…
622pH7.74:2008/06/26(木) 07:47:42 ID:9gO791Dx
自作の場合、底面か側面どっちに穴を開けるのがいいの?

623pH7.74:2008/06/26(木) 07:53:30 ID:9gO791Dx
もう一つあります
ガラス、アクリル、プラスチック
穴を開けやすい順に並べるとどうなりますか?
624pH7.74:2008/06/26(木) 13:58:49 ID:Li6YiIOd
プラスチック≒アクリル>>ガラス
ガラスは個人で開けるのは不可能と思った方が良い。テクと専用工具が必要。
625pH7.74:2008/06/26(木) 23:02:11 ID:GZoJ4QMz
プラスチックだと漠然としてて材料の幅が広すぎる。
もし塩ビだったら楽勝。
プラケースの事だとすると、アレに単にドリルで綺麗な穴あけようと思ったら大変だぞ。
熱にも衝撃にも敏感だからすぐ割れる。やり方知ってれば簡単だけど。
ガラスはやり方知ってればホールソーとコンパウンドで簡単に開く。穴あけと言うより研削する感じ。

塩ビ>アクリル>>>>でっかい壁>>プラケ>ガラス

全部やってる現場からすればこんな感じ。
626pH7.74:2008/06/27(金) 17:23:08 ID:0hxu4QcW
アクコレ レスポンスわるすぎ
何かあったときに 問題ありそうな
それならはじめからプレコとかにしたほうが
気が楽 
627pH7.74:2008/06/27(金) 21:08:56 ID:mAs9GHKC
誰か〜
すいそうやのレボありませんか〜
628pH7.74:2008/06/27(金) 22:12:33 ID:IpZOV27o
>>627
いいよ、最高、もうねすいそうや以外考えられない。

買った事無いけど
629pH7.74:2008/06/28(土) 16:31:24 ID:Yfzq55/g
たしかに、アクコレ見積もりメール出したら1回目は無視された。
次の週もう一回送ったら(先週も送った旨伝えつつ)3日後に返信はきたけど。
630pH7.74:2008/06/29(日) 11:43:15 ID:VhAtomQV
OF水槽始めようと思うんですが、どこか安く売ってるとこってありますか?
サイズは90×30×30、高さはもっとあっても良いんですけど奥行きは30くらいが良いです。
都内在住ですが、ネットで購入も考えています。

水槽台と濾過層までセットだったりで必要ないものまで購入すんのはどうなのかな〜って。。。
631pH7.74:2008/06/29(日) 12:21:14 ID:fhR2XOUQ
>>630
都内在住なら知ってると思うけどPDに聞いてみたらどうだろう?
安い! とは言わないが。
カスタムサイズでOF水槽のみの製作見積もりを出してみるとか
水槽台や濾過槽抜きでも作ってくれるんじゃないだろうか?

ttp://www.pdnettaigyo.co.jp/index.htm
632pH7.74:2008/06/29(日) 13:54:03 ID:9NQU1nZ8
水槽台や濾過層は必要ないものでは無い気がするが・・・
633pH7.74:2008/06/29(日) 14:58:55 ID:t4AUvcrY
>>632
気に入ったものをチョイスしたいんじゃないの?
634pH7.74:2008/06/29(日) 15:00:53 ID:4Q/F/hWT
>>632
気に入ったものでチョメチョメしたいんじゃないの?
635630:2008/06/29(日) 15:20:29 ID:QqHTnQFE
>>631
ありがとうございます!
ちょっと調べてみますね。

>>632
濾過槽は現在使ってる通常水槽を利用します。台はちょい加工しますけど。

>>634
そうです♪
636pH7.74:2008/06/29(日) 16:49:57 ID:DpbTSsjj
俺もPDで注文したけど、色々こちらの要求を聞いてくれたよ。
637pH7.74:2008/06/29(日) 19:51:29 ID:d+lQYpND
120×45×45の水槽をもらいました。
コトブキのガラス製水槽です。
ろ過は上部と外部(テトラEX120)です。
でも上部ろ過のバケツ?見たいなのがなくて使えないとか言ってました。
それに外部のホースとかの器具がまったくないそうです;;
だからSNM製サイフォンボックスかさくらペットの引っ掛けタイプのサイフォン
を買ってオーバーフローにしたいと思ってます。
上部+外部より60cmの水槽の方がろ過能力ありますか?
それともっといいサイフォンタイプのオーバーフローシステムがあれば教えてください。
魚は今買ってるオスカー(15cmぐらい)とプレコ(10cmぐらい)
を一匹ずつ飼おうと思ってます。
よろしくお願いします。
638pH7.74:2008/06/29(日) 22:09:11 ID:yUolca8t
>>637
お金があるなら外掛けのサイフォン(60cm水槽)でいいけど、
120cmあって、オスカーとプレコ一匹ずつなら、ふつうに上部だけでもいけるよ。
手ごろな値段であるから、生体増やさないなら上部をおすすめする。
639pH7.74:2008/06/30(月) 08:21:15 ID:n6Ixlh2h
>>637
>上部のバケツ
よくわからないけど、濾材いれるバスケットなら洗濯ネットで代用可能だし、
EXのパーツは熱帯魚屋なら購入可能やから、とりあえず初めるなら
あるのを使う方が安く済むしいいと思う。
640pH7.74:2008/06/30(月) 17:20:01 ID:T7tAk62m
レスありがとうございます。
そうですか。
やっぱり初めは有る物を使ってやる方がいいですよね。
ありがとうございました。
今週の土日にでも水を立ち上げようと思います。
ありがとうございました。
641pH7.74:2008/07/15(火) 01:31:46 ID:b7ZKFQxH
教えて
現在45OFで立ち上げ中なのですが,水槽とサンプで比重が全く異なります。
自作の濾過槽なので,止水域があるのでしょうか?
対処方法を教えてください。
642pH7.74:2008/07/15(火) 02:37:01 ID:pSDhdU3O
簡単に配管図でも書いてうpしてみたら?
643pH7.74:2008/07/15(火) 05:27:28 ID:6QTOXRy6
>>641
これだけの情報ではエスパーじゃないと正確な解答はできないね。

予想だけど、比重計の使い方が間違ってるか、水槽かサンプに塩ぶちこんだとかじゃない?
比重計は測る度に真水で洗わないと駄目だし、プラスチック製のやつだと針(?)に気泡が付くと駄目。
水槽かサンプに塩ぶちこむと当然塩が底にたまるから、それ溶けきるまで安定しないよ。

対処法は自分で考えて。
644pH7.74:2008/07/15(火) 09:19:01 ID:K0g68Mv2
>>641
最初からやり直し
645pH7.74:2008/07/15(火) 23:09:03 ID:b7ZKFQxH
>>643
ありがとう解決しました。比重計の使い方を誤っていました。水槽,サンプを計る度に水洗いをしていませんでした。
また質問ですが,濾過槽が自作の45規格の二層式で,水中ポンプ室が半分以上を占めるため,水回りが悪そうなので,ポンプ室に別途水流用のポンプを追加しようと思いますが問題ありますか?
646pH7.74:2008/07/15(火) 23:26:37 ID:6qqlwCih
水温上昇。
バブルス突破でも放り込んでおいたら?
647pH7.74:2008/07/16(水) 00:09:57 ID:z5f7ksBS
>>645 別に必要なくね?

狭い方が水回りは良さげだし
648pH7.74:2008/07/21(月) 00:20:50 ID:2aXmgQ2j
自作OFの排水,給水部分に塩ダレを発見しました。真水で1週間の試運転では,水漏れ等,一切ありませんでした。
対処方法をご教授ください。ちなみに海水,OF処女です。生態は,入っていません。
649pH7.74 :2008/07/21(月) 02:35:27 ID:+RwWnfg6
>>648
真水の時点でどこかしら漏れてたんだろ
真水故に蒸発して解らなかった可能性は否めんところじゃね?
場所が解らないなら水抜いて接合個所を再チェックするしか・・・
悲しいがな大半は素人作業だから全部チェックしたほうが精神衛生上いいと思うな
650pH7.74:2008/07/21(月) 07:47:38 ID:VleGqMdS
俺はある所で買ったんだが(店名は控えるが)
給水部分で水漏れしていやがった。素人が見ても明らかに雑な接合だったよ。
シールテープ+塩ビ接着剤を3重にして補強。今は水漏れ無し。
651pH7.74:2008/07/22(火) 14:00:40 ID:mGV8eRx3
>>650
新品交換してもらえばいいのに
652pH7.74:2008/07/23(水) 01:36:59 ID:er4jHupS
シールテープってネジ部分に使うわけで接着したら意味ないべよ
653pH7.74:2008/07/24(木) 01:46:23 ID:TU79Kf4C
>>650
給水部の水漏れってポンプからピストルまでの箇所のこと?

>>652
俺の頭の中ではOFにシールテープって文字自体無いからどう使うのかが解らんよ
654pH7.74:2008/07/24(木) 11:22:49 ID:dZIC1Yjl
>>653
ネジが切ってあるバルソケに使うんだよ
655650:2008/07/24(木) 18:54:21 ID:k1UeJzCb
>>653
排水部と給水部がぶつかる所の給水部から漏れていた。
(上手く説明出来なくてスイマソ)

>>652
イレギュラーな使い方は分かっていたが、取りあえずこの方法しか見あたらなかった。
コーティングするにも場所が狭すぎて難しかった。
見た目はギブスだが、カチカチに固まっている。
もう水漏れの心配は無くなった。

651のように交換も考えたが、純水作るのに1日がかりだったので
また、純水作り直すのが嫌だった。
656pH7.74:2008/07/25(金) 01:37:51 ID:NUQ87bs1
スレの皆さん、ごきげんよう。ちょいと相談にのってくださいよ。
玄関に120×30cmのあまり使い勝手良くないデッドスペースがあって、
ここに120×30×40みたいな極端に奥行きがない水槽を置きたいと思ってるんです。
コトブキ ワイド120とか、アクアシステム Cube1200Sみたいなもの。
で、そうすると左右側面、背面ともにまったく余裕がなくなるため濾過は
上部式、底面式、投げ込み式、水槽の上に外部式、底を貫通するオーバーフロー式
ぐらいの選択肢になると思うんですが、この設置環境でオーバーフローは
メンテなど苦しいですか?
657pH7.74:2008/07/25(金) 02:18:40 ID:opBodwX1
狭い場所に置くもんじゃないよ
水換えが大変だよ
658pH7.74 :2008/07/25(金) 02:32:22 ID:8/Z6xYS7
やるなら水槽台の中に外部式だろうね
他にしても水槽の間口が狭い分何かと邪魔になると思う
659pH7.74:2008/07/26(土) 08:51:42 ID:EmIU8OLw
>>656
側面や背面に水が垂れたりしても拭けなくなるから水槽のサイズダウンをオヌヌメ。
OFが一番いいと思うけど、上部が簡単でコストも低くオヌヌメ。
中身もメンテが少なくて済むようなモノがオヌヌメ。
玄関は暑そうだから高水温に強い生体かクーラー設置(※要OF)オヌヌメ。

で、オヌヌメは?↓
660pH7.74:2008/07/26(土) 10:21:42 ID:xkx8eIIk
金魚
661pH7.74:2008/07/26(土) 12:53:50 ID:ZIwWEpB1
エンゼル魚。高さのある魚が見栄えがいい。
662pH7.74:2008/07/27(日) 18:04:16 ID:u4dioqhF
アクリル加工業者にオーダーメイドで水槽を作ってもらおうと考えているのですが、
水槽の中を塩ビパイプが通るのが気に入らなくて、こんなのを考えました

http://up.img5.net/src/up22449.png

かなり見た目がすっきりしますが、これで濾過はできますか?
できる場合、上と下どちらがいいでしょうか。
663pH7.74:2008/07/27(日) 21:36:08 ID:OEZk/dLg
どっちにしても
オーバーフローのメリット全然ないね
664pH7.74:2008/07/27(日) 21:41:06 ID:u4dioqhF
混ぜたくない個体を入れるので、混ざらなければ良いだけです
665pH7.74:2008/07/27(日) 21:41:38 ID:Jfd8wxNn
スレ違いじゃね?
666pH7.74:2008/07/27(日) 21:47:34 ID:u4dioqhF
ドライタワーのみで足りなそうなら上部フィルターも付けます
667pH7.74:2008/07/27(日) 23:19:38 ID:EG0tx+ww
>>662
すでに画像が見れん
668pH7.74:2008/07/27(日) 23:27:38 ID:Jfd8wxNn
>>666
スレ違いだって言ってんだよ
この既知外
669pH7.74:2008/07/28(月) 00:02:02 ID:PcAKAJ/E
>>668
構造はオーバーフローなのですが、わかりました
すみませんでした
670pH7.74:2008/07/28(月) 00:23:17 ID:PcAKAJ/E
画像がもう落ちてたのでもっかい
http://imepita.jp/20080728/011920
ネット環境ないので携帯ですまん
671pH7.74:2008/07/28(月) 00:32:10 ID:v2pwmLnM
>>669
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142346459/
こっち行けよ。
てか、OFにしないで仕切りをスノコかパンチ板にして繋げればいいだろ
それか底をカサ上げしてスノコかパンチ板にすれば底面濾過も期待出来るし
672pH7.74:2008/07/28(月) 00:46:25 ID:LhBrH3T+
まあまあ、もつちけ。
一応OFみたいだし、いいんでない?

>>670
おそらく上にしても、下にしても生体がつまらないように、
アミ状のものをつけないといけないから(何で止めても見た目悪い)、
>>671氏が言うようにパンチ板がおすすめ。

さらに下は掃除が面倒で、パイプがあるよりも汚くなる可能性大。

そして、ポンプ室をつけるなら無駄に背を低くする必要ない。
その構造なら、完全にドライは無理だから(出来てもポンプ空周りの危険あり)
水槽の高さまでポンプ室を高くしたほうがいいよ。
673pH7.74:2008/07/28(月) 00:50:12 ID:LhBrH3T+
あ、あと上下両方ポンプ室の水量が減りやすいね。
相当広くポンプ室をつくらないと水足しが面倒になる。

仕切りはパンチ穴にして、外部使うほうがメンテも楽だと思うよ。
どのみちポンプから右側に水を流すためのパイプは必要なんだし。
674pH7.74:2008/07/28(月) 01:09:03 ID:PcAKAJ/E
>>723
ありがとう(´;ω;`)ブワッ

んじゃポンプ室を水槽の高さまで上げて、右端まで長く上部フィルターで引っ張ります
そしたらほぼパイプレスw
ポンプ室は奥行きは十分あるので、スペースが許す限り幅とってみます
675pH7.74:2008/07/28(月) 01:13:32 ID:mE/KTH9I
余った水槽が手に入ったので、オーバフロー水槽システムを作ってみたい。
ガイドブック、公式などご存知の方いらっしゃいますか?
676pH7.74:2008/07/28(月) 01:16:20 ID:7mM2frsm
普通にパンチ板で仕切って上部ろ過じゃダメなの?
オーバーフローに拘る理由が分からない
677pH7.74:2008/07/28(月) 01:19:33 ID:7rOZVl2E
スレ違いの馬鹿に嬉々として答える馬鹿
しまいにゃ意味不明の馬鹿。
公式?ガイドブック?ゲームソフトじゃねーぞwww
678pH7.74:2008/07/28(月) 01:28:11 ID:PcAKAJ/E
>>676
パンチだと稚魚が出入りしちゃう
TOHOのスリットみたいにしてメッシュ貼ります
そういえばOFにする意味ないかもw
679pH7.74:2008/07/28(月) 01:34:13 ID:mE/KTH9I
馬鹿?何様のつもりかね。
水槽の容量と水の堕ちるパイプの太さ、水を上げるポンプの能力など、
あきらかに数学的知識が必要だろう。誰も知らないのか。

既製品を買うしか能のないアクアリスト・・・憐れだ。
680pH7.74:2008/07/28(月) 01:42:08 ID:PcAKAJ/E
>>679
あー、そんなこと言ったら誰も教えてくれなくなるよ・・・
ポンプの性能は1時間で水を1サイクル以上まわせるやつ
落ちる水が通るパイプはポンプの水量に合わせなよ
感覚でいいだろ
681pH7.74:2008/07/28(月) 01:50:31 ID:mE/KTH9I
そもそも教えられるような知識人いないじゃんww
682pH7.74:2008/07/28(月) 03:32:17 ID:nL4DeKo+
じゃあ来なきゃいいだけだね。
よかったじゃん、解決したよ。
683pH7.74:2008/07/28(月) 12:37:08 ID:7n4OcOFw
この手の話題は自作スレとか多段スレのほうがプロフェッショナル
684pH7.74:2008/07/28(月) 19:20:19 ID:gxDVzwVO
>>679
マニュアルがないと何も出来ない、ゆとり世代の方ですか?
685pH7.74:2008/07/28(月) 23:51:28 ID:EOM0rGUi
高低差を含めた揚水量だけ分かれば十分だよな・・・
濾過槽の容量なんてあるだけあった方が良いだけだし、実際は置き場所と本水槽との絡みで決まるし。
通すパイプなんてそれこそ極端に細くなければ十分だし。

パイプ切る時にコンマ何mmとかまで考えて自作するつもりなんかね。必要な部分だけに知識を生かす知恵はないらしい。
686pH7.74:2008/07/31(木) 02:48:43 ID:/bXogI3v
ところでID:mE/KTH9Iは何が聞きたいのだね?
聞きたい事があるなら答えてやるから言ってみ
因みに公式なんてもんは存在しないしマニュアルなんてググって適当にサイト探せ

687pH7.74:2008/07/31(木) 03:06:39 ID:/bXogI3v
なんつーか連投すまんがよくよく考えりゃID:mE/KTH9Iに答えてやったところで自作OFなんて作れない事に今更ながら気が付いた
688pH7.74:2008/07/31(木) 14:58:48 ID:WyTuxM50
OF加工の難関は穴あけのみ(ガラス水槽)
アクリルなら水槽屋が格安でやってくれるしな
別にマニュアルも糞もないよ
ポンプのスペックから何サイクル回したいか割り算すればいいだけ

俺もガラス1200水槽でOF作ろうとしたけど、水槽の重さ、搬入とか色々問題あってアクリルにした
689pH7.74:2008/07/31(木) 16:51:32 ID:mzC/4kXu
馬鹿でキチガイでDQNでスイーツなID:mE/KTH9Iの為に書くわけじゃない。
ただ、今後このような馬鹿な質問厨が多発しないように書いておく


ガラスの穴あけは知人が少ない人には厳しい
でも、出来ないわけじゃないんだけど穴あき水槽を買った方が安くなると思う
アクリルは接着も簡単にできるし楽なんだけど、
これでもか!って位に広くマスキングしないと接着剤が垂れて白い汚れが着いちゃう

穴あけができないなら、サイフォン式OFを作るか買うかしろ
これも好みだが、サイフォンに空気が入らないように気をつけて考えた方がいい
空気抜きとディフューザーを繋げるのが楽かもね

配管はいろいろなサイト見て自分で気に入ったのにしろ
お勧めはOF管と反対側からシャワーパイプで出水する方法
自作だとOF管の中心を通って出水するのは難しいからね

流量によるパイプのサイズとかはあんまり気にしなくていい
60L/mだったら1L/sってことになるから抵抗とかも考えて、
自由落下運動で1sに落ちる高さに管の内円の面積を掛けて1Lになるようにすればいい
4.9m*(r^2*3.14)cm^2=100cm^3
490*r^2*3.14=100
r^2*1538.6=100
r<1
つまり、半径が1センチの管なら大丈夫だ。
ただ、これは抵抗無しで等速直線運動をした場合の理論値だから
実際には直径6cmはあった方が良い。
このことからパイプの太さなんて適当でいいことがわかるだろ?
2次関数とか抵抗とかを考えれば正確な値が出るが、それは大学で専攻してる人にでもならないと難しい

ポンプは1時間に1サイクルでも十分だ
水槽のサイズにもよるが、全水量の1/5が1分に流れても大丈夫だった

濾過槽は好み
大きければ大きいほどろ過能力は上がるが、個人的にはドライタワーさえあれば小さくてもかまわない

台は買うか2×4かなんかで自作しろ

長文失礼しました。

>>684
馬鹿をなんでもゆとりと言うのはやめてくれ
ゆとりとID:mE/KTH9Iの馬鹿さは関係ないと思う
勉強時間が少なくても頭のいい人は居るし、逆もまた然り
馬鹿だからゆとりというわけではない
690pH7.74:2008/08/01(金) 11:47:52 ID:s6dHQhoJ
W1500×D650×H600の水槽で濾過槽はW900×D650×H400ちょうどいいですよね?
それともW750でろ過十分なのかな?
魚は大型魚を中心にポリプ10匹ぐらいアロワナ一匹ガー2〜3匹ぐらいです
どう思いますか?
691pH7.74:2008/08/01(金) 12:55:19 ID:IkoXa8RR
本水槽と同じサイズにすると物が置けない
692pH7.74:2008/08/02(土) 21:39:23 ID:Nc+YbYIS
>>689
「ゆとり=馬鹿」ではなくても「馬鹿=ゆとり」だから仕方ない
693pH7.74:2008/08/03(日) 13:00:03 ID:f6lg70N2
俺は下記サイトを真似て超快適
http://aqua.saka7.com/sizeout/07.html
694pH7.74:2008/08/03(日) 13:17:46 ID:hyrUlBqT
このサイトの写真だけで真似できるアンタもすごい。
俺にはどうゆう仕組みなんだかさっぱりだ (?o?)
695pH7.74:2008/08/03(日) 14:12:53 ID:wP7T9OlW
いわゆるダブルサイホンってやつか??
696pH7.74:2008/08/03(日) 21:53:17 ID:f6lg70N2
>>694
原理はたぶん下記サイトの説明で良いのでは
http://kigu.cute.bz/supponn/nakama07.htm
697pH7.74:2008/08/03(日) 22:32:53 ID:hyrUlBqT
むむ… これ、最初に水槽の縁を乗り越えるのはどうするんだ。口で吸う?
698pH7.74:2008/08/03(日) 23:18:07 ID:f6lg70N2
>>697
口で吸わなくとも灯油ポンプで吸えば良いでしょう
我は水没させたが、もっと良い方法がある様にみえる調べてみよう
699pH7.74:2008/08/04(月) 00:28:12 ID:IIDpGWCv
http://room210.cool.ne.jp/r/o/o/room210/albumbbs/albumbbs2.cgi?file_num=873
[334]の図ではvp13のキャップのとこから中松ポンプで入れてるね。
これ考えた人天才やねぇ〜
700pH7.74:2008/08/04(月) 01:05:40 ID:alYRL93x
水を差すようで悪いが40規格水槽でサイフォンにする意味が解らない
プラ底なんて簡単に開くんだから普通のOFにしたらいいのに
701pH7.74:2008/08/04(月) 01:24:30 ID:x80BJDvY
>>700
我は120サイズと1500サイズに利用しています
落差がサイフォンの能力を飛躍的に増し、リオ3100を使用ろ過槽は90サイズ水槽
サイフォンにはVP16のパイプを使用余裕で落水させてますね、おそらく、5000リットル/h
前後の実力ある様に思う、三重管OF並の使い心地だ
702pH7.74:2008/08/04(月) 16:21:14 ID:fgKwSh8l
>>693
これはかなり発展した形ですね。apiqa氏の言う誘導サイホンを分岐することで
底付近からの吸水を設計図にあるものよりも簡単な加工で実現してる。
写真のH字の塩ビ継手は既製品なんでしょうかね?
703pH7.74:2008/08/04(月) 18:56:51 ID:NpdqfI2/
696氏紹介のサイトの・・・・バルブで落水量を調整するって、デフェーザー使ってる水槽だと恐いな・・・・

不意に頭が外れると揚水量が増えて水槽が溢れるぞ・・・
704pH7.74:2008/08/04(月) 20:14:14 ID:x80BJDvY
>>703
我の水槽はサイフォンをまだ安心できないので、絶対にそのような事故が起きないように
濾過水槽内の取水口の高さを決めていますね。
705pH7.74:2008/08/04(月) 23:42:25 ID:cyEgv9UU
>>700
45センチ規格なんで底はガラスなんですよ。
そしてスッポンはまだ大きくなるので水槽の引越しが必要になるのと
ただ作ってみたかったってのが理由ですね。「
706pH7.74:2008/08/05(火) 00:59:56 ID:oeQmG//3
>>703
我の水槽はエアレーション目的でのデフェーザーは
サイフォンそのものが、その効果を生み出していますので、特別必要がありません
バルブの調整は確かに最終には落水を止めますが、本来の目的は同効果の調整をする為のようです
エアーを取り込んで落水する時の音を小さくするためで、音がしているうちは落水量の調整が
されるわけでは無いようですね
707pH7.74:2008/08/05(火) 01:42:37 ID:oeQmG//3
>>706
apiqa氏のサイフォンは、音がしている範囲で常に流量を自動で調整されるもので
揚水ポンプの揚水量の変化にはかなりの速さで追従調整されますね、したがって、水面
水位は驚くほどに安定しています。通常OFでは当たり前のことですが、サイフォン式では
?
708700:2008/08/07(木) 00:09:23 ID:mP4hqrQG
>>701
そのサイズだとアクリル?
勿論考えてるだろうけど漏水怖そう

>>705
なるほど450mmなのね
作ってみたいって理由は解る気がする
709pH7.74:2008/08/07(木) 00:47:44 ID:jT/Y0GcI
サイホン事故った時のほうが怖くないか
710pH7.74:2008/08/07(木) 01:16:56 ID:mP4hqrQG
そのサイズの水槽でサイフォンOFは事故が怖いって意味ね
失礼しました
711pH7.74:2008/08/07(木) 16:12:48 ID:jT/Y0GcI
いやそうじゃなくてOFの水漏れを気にするくらいならって意味だ
712pH7.74:2008/08/07(木) 21:31:52 ID:8uowH98T
OFは、サイフォン式だけ水漏れの心配があるように言われますが
普通のOFも落水不能になることも有るでしょ、揚水ポンプも調子悪く成ることも
有るでしょ、故に、OFシステムで行く以上、二つのトラブルを想定した、トラブルに、
たいして、両水槽の安全な水位を知っておく必要があると思います、この時期
飼育水の蒸発が著しいため、ともすると、給水を多めにされる事が、トラブル時心配であって
apiqa氏のサイフォン、も我のシステムに於いても、水位の管理さえしていれば事故はありません。
停電復帰実験では、我のシステムでは約6リットル汲み上げて水位が安定、逆にいえば、停電すると、
6リットルが落水することになるので、起動中は、ろ過槽に6リットルの余裕が必要、
またサイフォンが停止した時、ポンプが飼育水槽空き容量以上汲み上げないよう
取水口の高さを決めています、
  サイフォン式はエアー溜まりによるトラブルが多いと聞きますが、我のシステムに於いては
これまで、ありませんね、しかし、水位の管理は絶対です。
713pH7.74:2008/08/07(木) 23:20:59 ID:pWDxb3PF
>>712
どうでもいいよ、君
714pH7.74:2008/08/08(金) 01:06:31 ID:YeA5R40t
そうだそうだ
715pH7.74:2008/08/08(金) 08:57:37 ID:fWJD+T0q
OF水槽スレなのにOFに否定的な男の人って…。
716pH7.74:2008/08/08(金) 14:24:50 ID:bw6qYyt7
>>712の人、
もしかしてapiqa氏本人?
なんというか、句読点の使い方の特徴がそっくりで。
ちと読み難い。
717pH7.74:2008/08/08(金) 21:39:04 ID:NS2Az6iP
というかお前ら、やや高い位置から言われてるみたいなのが癪にさわるんだろ。
俺はもともと最底辺にいるからみんな同じだけどな(´;ω;`)
718pH7.74:2008/08/08(金) 21:46:25 ID:YNSwVxXn
>>716
私は  あっピカ!
いろいろ真似る事がうまくなってきたかな
さて、本人ではないが我のサイフォンについてなら、かなり詳しく話せるぜ

俺は、OF水槽スレなのにOFに否定的な人は見てるだけにしてくれよと言いたい
719pH7.74:2008/08/08(金) 21:52:55 ID:NS2Az6iP
その、我殿のシステムは、水槽の外側と壁との間にどれだけの隙間が必要だろうか?
720pH7.74:2008/08/08(金) 22:01:02 ID:YNSwVxXn
>>719
30ミリ
721pH7.74:2008/08/08(金) 23:30:59 ID:NS2Az6iP
30ですか…
実は俺>>656なんだけど、みんなに言われていったんは
諦めかけた1200水槽の野望がまたふつふつと沸くなぁ。
玄関側に30ミリのはみ出しなら許容範囲だ。
しかしこの摩訶不思議な仕組み、俺にも作れるのか???
722pH7.74:2008/08/08(金) 23:52:58 ID:Q9Dm+mAw
>>718
>俺は、OF水槽スレなのにOFに否定的な人は見てるだけにしてくれよと言いたい

OFは大好きだけどサイフォンOFは好きではないかな
自作を楽しむのは自由だけど紹介されたサイト見る限りだと商品化云々書いてあるし
まさかここで宣伝じゃないですよね?
まぁ宣伝も自由だけど人に使ってもらって事故起きたらどうするのか心配だな

因みに俺は普通の自作OF派です
723pH7.74:2008/08/08(金) 23:53:04 ID:YNSwVxXn
>>721
どこかで画像で伝えることができれば詳しく紹介しますよ
ここでは無理
H継手はVU40の排水管を15センチを家庭用オーブンで210度1分調理します
そこにVP16 2本を無理やり差し込んで変形させ形を整えて冷却、
これ以上は説明しにくいが、あなたにも出来る。
H継手の見えない部分は、http://aqua.saka7.com/sizeout/07.html
の図2の設計図なるものから想像してください
VP16管に横穴が高さが変えて開けてある
724pH7.74:2008/08/09(土) 00:03:19 ID:ETNX5KDE
さっぱりワカラネ。おれアホ?
725pH7.74:2008/08/09(土) 00:15:19 ID:5mUdDRIn
>>722
だれに言っているのかな
apiqa氏 あっピカ
おれ何か得する事があるかな、皆が快適になればと思っただけなのに悲しい
事故は自己責任当たり前、どんな事故がサイフォンに限って起こるか教えて、
場合によっては、自分も撤去を考えねばならない。
726pH7.74:2008/08/09(土) 00:31:25 ID:s8NjdpjO
>>725
自分で楽しむ分には何ら問題は無いと思うよ
ただ、親切心で教えた積りが自作知識の無い人が安易に始めて事故起こしたら責任持てないよね
自己責任当たり前って言ってる位だしね

サイフォン由来の事故じゃないだろうけど複雑な配管を組むからには相応の知識が無いと難しいんじゃないかな
配管の接続部が弱くて外れたらそれだけで漏水事故に繋がるだろうし
塩ビ管は比較的劣化が少ない部材だけど全く劣化しない訳じゃないよ
普通のOFですら配管には神経使うのにあれだけ複雑な加工は怖くて自分は出来ないかな
ましてや接続方法すら知らないで作ろうとする人もいるだろうしね
727pH7.74:2008/08/09(土) 06:45:35 ID:5mUdDRIn
皆が快適になればと思っただけなのに
なんて、言ってみたが自分が真似できたことの自慢話になっていたようだ
しかし、自分で必ずしも作らなくとも知識ある人に作ってもらうとか
漏水しても問題のないフロアーで試すとか、自作して完成した喜びは
今の自分のように感激できる楽しみがある、きっと完成すれば
私のようになるでしょう。
728pH7.74:2008/08/09(土) 07:58:48 ID:xPaMYnHu
>>727の気持ちはわかるけれど
私は昔サイフォンOFを自作して数日後に部屋を水浸しにしました。
そういう危険性があるということはわかってください。
ウチは一軒家だからよかったものの
アパートやマンションに住んでいる人は水漏れしたらごめんでは済まされませんよね。
729pH7.74:2008/08/09(土) 09:00:13 ID:NlpXI8Fa
見よう見真似で作るのは簡単だけど正確に安全に作るっていうのは簡単じゃないからね
以前は俺も>>727氏のようにとある所で作り方教えてたから気持ちは解るけど安易に教えるもんじゃないって今は思ってるよ

ところでサイフォンOF推奨してる人達は何故普通のOFじゃなくてサイフォンOFなのかな
730pH7.74:2008/08/09(土) 11:41:06 ID:1q3VKX2U
http://www.netpc.jp/sakurapet/shouhin/saifon/top.htm
ここのサイフォン買ったが
正直エア抜きと濾過槽の水位さえ把握していれば普通のOFと変わらんと思うがOFだって漏れる時は漏れるだろ
ただ新品で水槽買うとかなら手間とか考えると普通のOFのがいいかもね
731pH7.74:2008/08/09(土) 12:52:43 ID:EIHXsVmW
そりゃ普通のOFでも漏れるときは漏れるけどサイフォンOFは美観を損ねるから使う気になんね
態々あんな変なもんくっ付けて濾過能力上げるなら水槽のサイズアップすればいいし
ラピッドとかにウン万掛ける意味がわかんね
732pH7.74:2008/08/09(土) 12:55:42 ID:DssSxY3k
>>729
サイホンの利点は今の水槽に引っ掛けるだけでOFってだけでもかなり大きいと思うけど。
材料もホムセンで千円くらいで揃うし。
価格と手軽さでわ比べるまでもない。
733pH7.74:2008/08/09(土) 13:37:01 ID:KsMBUtoN
心臓に悪い再フォンを新たに作るくらいなら、
100均ホールソーとエメリ粉で電ドリ使って水槽底面に穴あければいいのに。
50Aのバルソケ・給水栓、50Aと65AのVU塩ビ管、16Aや20Aで排水経路作っても
全部で5千円も掛からないのに。
734pH7.74:2008/08/09(土) 13:45:05 ID:DssSxY3k
50Aの給水栓、ホムセンに売ってないお…。
735pH7.74:2008/08/09(土) 14:16:55 ID:KsMBUtoN
カインズに800円チョイで在庫有ったよ。
無きゃ頼めばいいじゃん。一週間も掛かんないってさ。
736pH7.74:2008/08/09(土) 16:51:52 ID:ETNX5KDE
エメリー粉ってのを使ったら普通のホールソーでもガラスに穴があけられるの?
737pH7.74:2008/08/09(土) 18:09:09 ID:EIHXsVmW
>>732
手軽にOFに出来る利点が好まれてる理由なんだね

>>734
ホムセンで手軽に買えるのは40Aまでだね
それで十分だけど
738pH7.74:2008/08/09(土) 18:15:59 ID:5mUdDRIn
我のサイフォンはapiqa氏のサイフォンを少し改造し通常のサイフォン
より静かだと思う、水槽占有率ほぼ3分の1水槽外は全く見えないので、普通のサイフォン
より美観があると思うが、コケだらけのアクリルフロー管はとても掃除しにくいのか私の
仲間の水槽でよく見かける、なぜかそれでも、彼らは高額な自分の水槽がいいのだと。
そして、巨大魚がフロー管に激突しても付け根がないので強度の心配は無いので自作には好適、
取り外しが簡単でフロー管の掃除が簡単である
透明材料を使えば水の流れが興味を引き付けるオブジェとなるでしょう
これまた宣伝になってしまうかな?
739pH7.74:2008/08/09(土) 20:24:36 ID:JM/u5iOf
ていうかな、不慮の事故が起きる可能性のある自作サイフォンOFを、何か問題が起きても責任を取る訳じゃないのに軽々しく他人に勧めるんじゃないって話だよ。
個人的にはこのスレは市販品のOF水槽に限定して、リスク上等の自作OF管加工&サイフォンOFユニットは自作スレでやってもらいたい。
740pH7.74:2008/08/09(土) 21:39:32 ID:5mUdDRIn
我は質問に丁寧に答えているわけで、軽々しく他人に勧めている覚えはない
このスレは市販品のOF水槽に限定して、書き込みがされてきたようではなかったので
自作したらとっても快適といったまでであり、不慮の事故が起きる可能性のある
自作サイフォンOFとおっしゃるのも、また言い過ぎではないか、何か問題が起きても責任を・・・などと言われれば
何の話も一切出来ないぞ、あなたの自作スレでしたか、申しわけなかった
今後お呼びがあるまで、話さない
741pH7.74:2008/08/09(土) 23:00:01 ID:DssSxY3k
我さん帰って来て〜!
彼は業者〜。業者〜〜!
742pH7.74:2008/08/09(土) 23:50:22 ID:Vw7MjJN8
サイフォン式オーバーフロー
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1218292938/

立てますた。
あまり分化させるのも良くないのは分かるんですが、
「サイフォン式は(そうでないオーバーフロー式よりも)危険だ」という
認識の人が多い現状では居心地悪い思いすることもあるでしょう。
我殿のお越しをお待ちしてます。
743pH7.74:2008/08/09(土) 23:56:39 ID:lDiQAfXF
業者専用スレはたしか別にあったはず。
>>740氏は自信を持ってレスしていただきたい。

>>739はちょっと排他的過ぎる。
たしかに自作にはデメリットもあるが、それはそれ。
現状でOFを維持できている以上、このスレで語ってもいいんではないかね?

ちなみに私はアクリル水槽に穴を開けてOFやってる。
濾過槽も自作。2年回してるけど、今のところ事故はない。
744pH7.74:2008/08/10(日) 05:17:45 ID:RdW0Jv8y
別に隔離することは無かろうに、必要以上にサイフォン式を押し付けるような発言が問題なだけじゃね?
745pH7.74:2008/08/10(日) 13:16:55 ID:h2aNRjTJ
>>744
まさにその通りだな
もっと相手のいい所とかを調べてからレスしようや

勝手なまとめだけど、
既に大きな水槽を買っちゃったならサイフォンに、
今あるのが小さい水槽の時や買い替えなら通常OFにって事だろ?
見た目は円柱とユニットっていう見た目をあまり損なわない二つだから自由。(アクリル板で作るサイフォンユニットもある)
水漏れの危険性はサイフォンの方が明らかに高いけど、しっかりとした設計をすれば通常OFと同等の安全性になる。
通常はホールソーや電動ドリルが必要で加工する水槽が空である必要があるが、サイフォンは小型ルーターだけでいい、
つまり、新しい水槽にするなら通常OF、今の水槽をOFにするならサイフォンが色々と都合が良いって事だな。

あと、サイフォン式OFは買う必要はないと思うよ。
アクリルユニットにしない限り水漏れも無いだろうし、停電実験とサイフォンユニットの空気混入実験をして大丈夫だったら安全だから

ガラスで通常OFは器用さに自信のある人以外は買った方が安全だよ
アクリルならガラスより安全だが、やっぱり作る人の器用さが重要になってくる
746pH7.74:2008/08/17(日) 11:39:45 ID:fyIjomVC
DIYもいいけど、こういう事だけはやめてね。

http://katyayan.blog40.fc2.com/blog-entry-24.html


747pH7.74:2008/08/17(日) 13:47:54 ID:ewU1f5Qv
この加工はいただけない
これならサイフォンのがいいやね
748pH7.74:2008/08/17(日) 14:37:08 ID:H+arqB61
あの濾過槽って・・・
749pH7.74:2008/08/17(日) 15:02:21 ID:Zt51yG0/
そんなことよりアンタら、ポンプの取水口から吐出口までの高さが
1.8mある場合、揚程1.8mのポンプでいいの? それとも何%かマージン取るの?
教えて工口い人。
750pH7.74:2008/08/17(日) 16:43:43 ID:FZbFCP/j
>>749
もちろんマージン取るよ。
揚程1.8mってのは、なんの抵抗もなくて最高1.8mだから、
完璧にセッティングしても水が出るか出ないかギリって感じ。

配管が汚れで詰まったりするし、
限界ギリギリで運転するとポンプにも負担かかるから、
理想としては1.5倍くらいの揚程は欲しいところ。

つか、まあ普通はバルブで閉めたりして調節するけど、
性能曲線を見て、必要な流量が得られるか計算してから買ったほうがいいよ。
751pH7.74:2008/08/17(日) 22:38:18 ID:Zt51yG0/
>>750
ていねいにありがとう。
会社に来てる工具商を通すと工業用のポンプが安く買えるんだけど、
食品安全規格クリアとか謳ってる物なら別にアクアメーカーので
なくてもおkですよね。ね?
752pH7.74:2008/08/17(日) 22:57:18 ID:vdcNN/2A
これはひみつのじょうほうでほんとうはかいいいいいんさんだけにしかいわないけどとくべつにおしえてあげるね。

工具商より近所のホムセンで頼んだ方が安い。
753pH7.74:2008/08/17(日) 23:12:37 ID:oaH/h9qa
さてと、サイフォン、通常OFと話は済んだようだしそろそろ濾過槽について語ってくれないか

いや、やっぱいいや
754pH7.74:2008/08/17(日) 23:21:44 ID:oaH/h9qa
別ネタ考えてみた

OF水槽は海水派?淡水派?

因みに俺は両方派
やっぱOFは管理に慣れると楽だし濾過能力高いからいいやね
うーん、このネタ詰まらんかな・・・
755pH7.74:2008/08/18(月) 21:32:28 ID:hQXPAn+8
流れ止めるようで申し訳ないが・・・

>>746
これはどこがいけないんだろう?
後学のために教えていただけぬか
756pH7.74:2008/08/19(火) 00:26:40 ID:JbueSKmv
>>755
いけないっていうか何かの拍子で分解しそうではあるよねドリフみたいに
757pH7.74:2008/08/19(火) 00:54:42 ID:BZ8g0h7g
さらに流れを無視してホントに申し訳ない。

水槽×3→濾過槽の排水経路を塩ビ管で組み立てようとしてます。
必要な落水量からみて、本管40、水槽内30で計画したのですが、
30というのはVP管で継手もTSだけなので肉厚=高価になってしまいます。
全部40にしてしまえばVU管+DV継手だけで済み、かなりコストダウンできるのですが、
オーバーフロー管を必要以上に太くした場合、狭くなること以外に何か支障ありますか?
758pH7.74:2008/08/19(火) 01:07:09 ID:Zmux6/rZ
あの濾過槽って効果あるの?
ウールボックスからすぐポンプ室の方へ流れそうなんだけど
759pH7.74:2008/08/19(火) 01:13:57 ID:rJ79zElN
>>755
>>758氏も言っているが、濾過材の上を水が流れるだけの構造だね。
水の量によっちゃーうまく行くかもしれんけど、詰まったら速攻でポンプ室直行する。

だめなことはないけど、濾過材を完璧に機能する可能性の低い濾過槽だね。
760pH7.74:2008/08/19(火) 02:11:41 ID:WcRMvByD
ああ、なるほどw
濾過層とポンプ室の仕切りを少し浮かせるとかすれば良かったのにね。
ブログ主さんは今どうしてんだろ気付いてスリットでも入れたかね
761pH7.74:2008/08/19(火) 02:24:00 ID:1cdC3RTI
マジレスすると、ただの沈殿槽だろ。
だから当然ろ材なんて入れない。
762pH7.74:2008/08/19(火) 02:51:44 ID:zj9w8G3M
ベルリンではろ材は必要ないよ
スキマーの泡の吸収とか沈殿、あとはメンテナンス性でしかない
763755:2008/08/19(火) 21:45:27 ID:nKI/OBrr
>>756-762
なるほど。丁寧にありがとう。
ろ材入れてもうまく機能しそうにないですね。見ただけではわかんなかった。

>>762
そうするとポンプ室への仕切りは無いほうが良いのでは?
764755:2008/08/19(火) 21:46:48 ID:nKI/OBrr
あ、沈殿槽なら仕切ったほうがいいのか・・・・
素人思考で申し訳ない。
765pH7.74:2008/08/19(火) 23:27:43 ID:e1e4Adi/
>>755
40Aのソケットをバスコークで固定しているところが、おかしいんじゃないの?
コーキング剤は接着剤じゃないし、いづれ間違いなく崩壊するでしょ。
766pH7.74:2008/08/20(水) 02:54:57 ID:J+Gxri7k
>>763
当然仕切ったほうが良い
767pH7.74:2008/08/24(日) 07:30:43 ID:GwkVn6mw
初OF水槽を購入しようといろいろ検討中なのですが、そこで質問が。
今、魚だけを飼育している水槽でサンゴは今後もまったく購入しない場合は
濾過槽はドライろ過の方がイイとショップに勧められていますが、どうなのでしょうか?
いまいちドライろ過の仕組みを理解していないので良さが解りません。
なんだか音がうるさそうだし・・・・どなたか、使用感等教えていただけませんか?
768pH7.74:2008/08/24(日) 15:33:06 ID:GwkVn6mw
ageた方が良かったかな?
769pH7.74:2008/08/24(日) 16:22:21 ID:E6V6INyl
オーバーフローなんか時代遅れ
うるさくてしょうがないぞ
やめとけ
770pH7.74:2008/08/24(日) 19:11:15 ID:KR99DwxM
>>767
懐かしのドライタワーでも置くの?
771pH7.74:2008/08/24(日) 23:49:52 ID:IRHLwy4f
オーバーフロー管を立てるのに、まあ邪魔だから普通奥のほうにするとして、
右端か左端かってのはどう決める?

既存設備のレイアウトとか、そういう制約がなくてどちらにもできる場合、
慣れや好み以外に合理的な理由ってあるのかしらん?
772pH7.74:2008/08/25(月) 03:01:21 ID:SOzYbR01
>>771
フロー管を真ん中に置いて、水流を反時計回りになるようにするのが
一番効率が良いらしいぜ
773767:2008/08/25(月) 11:35:46 ID:76TyXNNt
>>770
『ドライタワー』で調べたらこのろ過の仕組みとか書かれたサイトが出てきた
ありがとう。
懐かしのって事は一昔前のろ過方式なのかな・・・
774pH7.74:2008/08/25(月) 19:04:25 ID:vvGDpNSk
>>773
古くてでかくても効率はかなり良い
775767:2008/08/25(月) 20:02:45 ID:76TyXNNt
>>774
ある方のブログで写真があったんですけど、ホントでかいですね・・・
フンとか残餌とかがドライボールに絡まりそうで心配ですが
生物ろ過に関しては効率良いんですね。勉強になりました。
776pH7.74:2008/08/28(木) 12:07:50 ID:18FIP2vI
ねえねえ、ここの
ttp://www.netpc.jp/sakurapet/shouhin/gyakuryu/gyakuryu.htm
配管途中に設置のタイプU型
ってゆう逆流防止装置付けようと思うんだけど
これって横にして設置してもいいのかな?

店に聞けってってのは、無しね、
恥ずかしいから・・・・

ついでに使用感も教えれ(´・ω・`)


777pH7.74:2008/08/28(木) 20:12:34 ID:tJrEs/JJ
>>776
立てがデフォ
カラカラ音がして五月蝿いよ
778pH7.74:2008/08/31(日) 00:55:25 ID:8gf/p48h
マグネットポンプって何年位使えるもんだ?
過去の俺が水槽台の扉の裏に立上日を書いててそれによると現在6年ちょっと。
その間ポンプは代えてねーし 毎分50Lクラスのポンプで型番は忘れたw
毎月水替えの都度止めてるけど、急に動かなくなったりするもんかね?
779pH7.74:2008/08/31(日) 01:48:18 ID:D40RLty1
質問の下に質問続けてゴメン。
配管を自分で組む場合に、ネジじゃなく接着するタイプのバルブを使うと
接着剤がボールのほうまで流れてお釈迦。ってことはありがち?

当方かなり慎重なつもりなんだけど、バルブ全開のとき管路に
段差がないタイプだとありうるかなと思いまして。
780pH7.74:2008/08/31(日) 07:52:55 ID:Bcau538f
>>778
うちの池用ポンプは20年近く動いているらしい。
やっぱり当たりはずれで相当開きがあるっぽいね。
781pH7.74:2008/09/01(月) 00:46:27 ID:v8sgqAfq
>>780 ありがとう
ポンプ止まったらピンチだし、といって3万位するポンプの予備を何年も遊ばせとくのも・・・
クーラー穴で屋外クーラーも使ってるから揚程も大きいのじゃないとダメで、使えそうなポンプの
在庫置いてる店見たことないんだよねw
782pH7.74:2008/09/01(月) 01:22:18 ID:7Hft4l3j
それなら 3万位するポンプの予備を何年も寝かしておくしかないんじゃない?
783pH7.74:2008/09/01(月) 01:59:06 ID:uerE5ZNC
緊急時にとりあえず最低限の働きだけする安価なポンプを
遊ばせておいて、それを使う事態になったら本命の高価なポンプを買えばいいんでわ?
784pH7.74:2008/09/02(火) 16:05:08 ID:kXbZ3plJ
オアーバーフロー水槽は買うとして、濾過層についてなんだけど
濾過層てあんがい高いよね。
そこでニッソーのよくある60センチ水槽があるからそれを加工して濾過層にしたいのだけど
アクリルカッターとかとか?で切るの?
接着剤は何を使えばよいのか?
785pH7.74:2008/09/02(火) 16:52:33 ID:6docciIi
>>784

ホムセンでアクリルカッター売ってるよ
接着剤はアクリル用の溶剤接着でいいよ
シリコンでうめうめしてね
786pH7.74:2008/09/02(火) 20:33:54 ID:yznpdBAk
>>778
ウチのサンソーのマグネットポンプは使用一年で作動しなくなった。
メインポンプだったからマジで焦ったよ。
原因は、カルシウムが固まってロックが掛かってしまったらしい。
近所のアクアショップの店長が俺を憐れんで無料でマグネットポンプを貸してくれてことなきを得た。
もうあのショップに足向けて寝られない。
787pH7.74:2008/09/03(水) 19:56:20 ID:ATnUsDyM
実際のとこ 1200のオーバーフロー、台から自作しようと思ってずっと考えてるんだけど 材料費やらなんやらで、安いオーバーフローのセットとたいして費用が変わらないような…
788pH7.74:2008/09/03(水) 20:20:03 ID:YM9JCECk
>>787
まったく同じ構造にするなら相当安くなるはずだけど?
そりゃあ便利にしようとしたら高くなるよ。
腕に自信が無かったら台は止めといた方がいいよ
789pH7.74:2008/09/03(水) 20:45:18 ID:ATnUsDyM
なるほど 台は買った方がよさそうかな、木材見に行ったら結構高くて やっぱ大量に仕入れるのと単品で木材買うのじゃ値段全然違うのかな 水槽台安くていいの売ってるもんな
790pH7.74:2008/09/04(木) 20:46:30 ID:ICfKVT+h
>>789
SPF材なら安く済むんじゃね?
形はヤフオクとかのを参考にすればいい
791pH7.74:2008/09/05(金) 01:40:34 ID:IXXCaU1n
>>786
それはサンソーが悪かったんじゃないよね??
792pH7.74:2008/09/05(金) 12:43:08 ID:wS+WKG+h
魚水槽なんだけど濾過層て2層のほうがいい?それとも3層がいいかな?
別にサンソーにかけたわけではない。
793pH7.74:2008/09/06(土) 20:47:37 ID:lZLpDk7P
止水域防止対策や強度を考えると3層かな。
まぁ基本的には〜60cm2層、〜120cm3層、〜180cm4層って感じかな。
794pH7.74:2008/09/07(日) 17:35:56 ID:C031F+zX
小赤の水槽40×26オバフにしたら 元気よく小赤達泳いでる 微笑ましい
過密だったからなぁ
795pH7.74:2008/09/07(日) 19:45:18 ID:j0FCRlR4
>>794
そのサイズなら、フロー管とか付けないで水槽から濾過槽に直接フローさせたほうが効率よさそうw
796pH7.74:2008/09/13(土) 22:30:18 ID:c2JAWeSs
マンション一人暮らしでOFの水暴走した場合、損害賠償などで金かかるの怖いので
OFにする勇気ありません。が、水質安定させたいので興味あります
海水でミドリフグを3匹飼っています
で、背面OFに興味あるんですが、
背面OFを自作って簡単に出来ますか?
90cmアクリル水槽に、板敷けばいいのかな?
797pH7.74:2008/09/14(日) 02:43:40 ID:T0O/e2TH
水漏れ怖いのに自作ってw
798pH7.74:2008/09/14(日) 03:54:46 ID:TXh0s4Xc
水質を安定させるのが目的なら、他にもやり方はあるんじゃん?
漏れるの心配なのに自作とかって、精神衛生上やばげ。
799pH7.74:2008/09/14(日) 11:43:26 ID:T0O/e2TH
この板の複数スレを見てて思ったことは、なんだかんだ理由を付けて水槽に手を入れるやつが大杉なことw
手を入れるとは、文字通り水槽の水で手を濡らすような行為
少々気になることがあっても生体入れた後の水槽はほっとけ
掃除や水替も含めて水を濁らせないことが安定化の早道
800pH7.74:2008/09/14(日) 11:45:04 ID:d5jtSgD6
え?
でも背面OFなら水漏れ殆ど関係なくない?
外部や上部と比べて水質が安定するか分からないけど・・・
801pH7.74:2008/09/14(日) 13:07:54 ID:mVW51BEA
水漏れが怖いなら、風呂の浴槽の中に水槽置け
802pH7.74:2008/09/14(日) 14:17:53 ID:FhnP8Pjs
みんな落ち着け
水漏れが怖いなら、水を入れなければ良いだけじゃないか!!
803pH7.74:2008/09/14(日) 14:41:26 ID:TtCMOPmm
奇才現る!
804pH7.74:2008/09/14(日) 15:07:00 ID:T0O/e2TH
>>802 空槽うpよろw
805pH7.74:2008/09/14(日) 15:09:25 ID:TtCMOPmm
水を入れない水槽なんて、まさに空想(空槽)なんちって。
806pH7.74:2008/09/14(日) 15:16:55 ID:bo0Z/Xgf
山田君座布団
807pH7.74:2008/09/14(日) 21:51:57 ID:HwTn6H1z
山田君座布団全部取ってから>>805にぶつけて〜
808805(偽):2008/09/14(日) 22:26:09 ID:UkdvoIpM
>>807
くそ〜(空槽〜)!! やめろよぉ〜
なんちって。
809pH7.74:2008/09/14(日) 22:46:10 ID:T0O/e2TH
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
810pH7.74:2008/09/15(月) 02:29:12 ID:Xg/O/mas
死刑!
811805(偽):2008/09/15(月) 10:06:20 ID:BYnBOlKw
うそ〜(有槽〜)!! ヤだよぉ〜
なんちって。
812pH7.74:2008/09/15(月) 10:16:35 ID:Qv9sWu/Q
                   _______
                  /: : : : : : : : : : : : : : : \
                /:: : : : : : : : : : : : : : : : : : ::丶
    チャキ         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
            /|    / : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::: : ヽ
         /! |   /: : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :; : : : \
          ! ! |   ;;:!: : : : : : : :/-・・・――・・・―ミヾ; :: : : : :ヾ  表へ出ろ
    -──|┼|─‐-/ : : : : : : :ノ           ミ,: : : : : : : ;; ドナルドマジックで
  /  -─┼|┼‐-、,,!;; : : : : : : I  /~ :  ;’\    I,: : : : : : : :,,   消してやるよ
./ .// ̄ ! ! |`ヽ {:: : : : : : : |    |! ii/       |: : : : : : : :}
  / .      ! ! |   {:: : : : : : ::|  エエ;;;;;;;;;;;;エエ   |: : : : : : : :}
    r‐-、 |┴|   {: : : : : :: ::|            |: : : : : : : }
    ト-イ /^Y´\  {: : : : : : :|     ,,丶     |: : : : : : ,,.!
    |-‐!/o/´\o\ ヾ: : : : : :|     −      |:: : : : : ノ
    入 /o/   \o\ ヾ: : : :i  /゛――゛'l   |: : : : /
   _( /\/\    入o\ ゞ彳  |  ̄ ̄ ̄゛|   イゞー
  (  \__)/`ァ─‐' /\/__/|\  ` ̄ ̄ ̄  /| \__
  (`ー-r'ヽ /   r‐' ̄ ̄/ |   \ ____/   ト、 \ ̄`\
  `r‐‐'     _/   /   ト、           / ∧  \   \
  /\    /        ト、\         // !       `ヽ
813pH7.74:2008/09/16(火) 09:03:59 ID:w1uFcXe7
寒くなってきたのでヒーターの準備しました
814 ◆KYycS87OL6 :2008/09/16(火) 12:42:24 ID:N7mJ7jQ0
みんな。淡水OF初心者の漏れに教えてくれ。
ろ過槽の容量だけはバカみたいに確保した。
高額なろ材を買うつもりは無い。
とんでもなくわがままな漏れに、お薦めのろ材教えてケロ。
815pH7.74:2008/09/16(火) 13:02:41 ID:/ne1uMrS
>>814そのへんに落ちてる石とか
816pH7.74:2008/09/16(火) 13:22:15 ID:JA9aWFYH
大磯、軽石、蠣殻、芝生マット、ウール、洗車スポンジ、などなど
けど見た目がよくないな
817pH7.74:2008/09/16(火) 14:45:39 ID:B5445qlu
ホームセンターに売ってたけど、980円の防犯用の砂利は使えないかな?発泡か何かとガラス素材らしい。
818 ◆KYycS87OL6 :2008/09/16(火) 15:29:20 ID:N7mJ7jQ0
みんなぁ。レスありがとう。

>>815
そのへんの石かぁ〜。
単体重量26kN/m3で水の2.6倍か・・・。
ウチの床補強していないからなぁ。底抜けちゃうよ。

>>816
大磯、蠣殻。。水質変わらないかな。。。
芝生マット、ウール。GOO!でも想像できない。情報求む。
洗車スポンジか。目詰まりしないかな〜。もともと目なんか無いか(笑)メンテ大変カモ。
キャビの中なので見た目は気にしないYO。

>>817
防犯用の砂利????発泡???ガラス素材???
すごく興味津々。最強素材の可能性大。
だけど形状寸法重量素材情報不足につき、多方面からの情報求む。


おおっと、オラッチのOF水槽は、標準60水槽に、100リットルの濾過槽です。
ただのオーバースペック自己満足水槽です(笑)。
819pH7.74:2008/09/16(火) 16:43:15 ID:nv45SReE
>>818
ダイソーでも行ってスポンジ5つ買ってくりゃいいよ。
で、ひたすらカッターで細かく細かく。

抗菌のやつは買わないようにね。
あと、目詰まりはほとんどしない。
820pH7.74:2008/09/16(火) 17:10:03 ID:B5445qlu
防犯砂利なんですけど、展示品を触ってみると粒子が必ず手に着きました。砂利同士の摩擦により小さくなるから補充が必要と、濾過能力アリと、図に説明されてました。買わなかった理由は水槽内が白粒子だらけになると予想。
821 ◆KYycS87OL6 :2008/09/16(火) 17:50:32 ID:N7mJ7jQ0
おおっ。またまたみんなぁ。レスありがとう。感謝。
>>819
100均のスポンジ。カッターで細かく細かくねっ。
がんヴぁってみようかな。
抗菌仕様のスポンジ。。。ワははワラタ。
ハテ、抗菌仕様以外のスポンジって最近見たこと無いな、、、南無。
ところでスポンジってちゃんと水没してくれるかな。
濾過槽は蓋設置できないから浮いてきたらエライコッチャだど。
>>820
水槽内が白粒子だらけかぁ。
ん〜。手を出しにくいな。
微粒子でポンプのペラもすごく磨耗しそうだな。。。。
822pH7.74:2008/09/16(火) 20:40:54 ID:nv45SReE
>>821
スポンジは浮く。けど、水の中で握りつぶすと水を吸って沈む。
うちはOFの濾材にスポンジとウールマット使ってるけど、何の問題もない。

抗菌仕様のほうが多いよ。むしろ違うやつのほうがすくない。
823pH7.74:2008/09/16(火) 21:12:32 ID:pQ+e9yuG
焼き処理済みの軽石でいいだろ
パミスとか
824 ◆KYycS87OL6 :2008/09/16(火) 23:06:46 ID:yY17HcTD
おおおっ。みんなみんな。またまた丁寧なレスありがとう。
>>822
抗菌仕様でないスポンジ。ガンバって探すよ。
うん。努力するよ。ありがとう。5個だな。よしっ。第一候補!
>>823
焼き処理済の軽石かぁ。パミス?ラモス?・・・違うな。
すごく興味あるな。漏れの中では新情報だ。
取り急ぎ、ぐぐってからまたくるよ。ありがとうぅ。
825pH7.74:2008/09/16(火) 23:48:05 ID:u3I0GqHI
>>824
ホームセンターの園芸コーナーに池
826 ◆KYycS87OL6 :2008/09/17(水) 00:45:32 ID:Hgg0KN3U
みんなぁ。パミス調べてみたよ。ほんっとインターネットって便利だよね。
さてさて、パミスは大粒が候補かな。
¥1,200/20リットルだから40リットルで¥2,400だな。おお、射程圏内だ。
スポンジとの併せ技がGOO〜かもね。
でもインターネットの画像を見る限り粒度は揃っていなさそうだな。
ふるいにかけて15ミリ以下の粒は却下だな。
おっとそれじゃあ歩留まり率悪そうだな。
40リットル残そうと思ったら下手したら80リットル以上いるかなぁ。。。
結構高い買い物になりそうだ。
>>825
ありがとう。ホームセンターの園芸コーナーに明日逝ってくる。
現物見ないと粒度特性判断できん。
15ミリ以下の粒の割合が多そうだったらちょっと考えるな。。。。
目詰まりのこと考えるとヤッパ粒度揃えないとね。
827pH7.74:2008/09/17(水) 08:46:14 ID:CnWy2KAB
パミスは不要になった時の処分に困るんだよな…
スポンジは家庭ゴミに混ぜて捨てれるけど。
828pH7.74:2008/09/17(水) 09:00:04 ID:wW2qncDj
>>824 米袋みたいな大袋で買うと、普通のろ材でもそんなに高くないけどなw
メーカー品じゃなくて、業務用のオーソドックスな形の大粒のやつ。
829 ◆KYycS87OL6 :2008/09/17(水) 12:49:43 ID:erLGT1p/
みんな。げんきかぁ。
レス本当にありがとう。
近所の小さなホームセンターに行ってみた。
パミスは無かったけど、店員さんに、焼き処理?焼結?みたいな軽石に誘導された。
その店の管理が悪いのかな。結構細粒分〜5o程度が多くて、
よく締まりそうな粒度だったぞ。ゴメンな土木チックで。
粒度調整したいが、ありゃあフルイにかけると6割破棄だね。
おっと、処分に困るという情報もいただいてたな。
ネットで高品質なヤシ探そう〜。
>>828
業務用のオーソドックスなろ材か。
どこかで40リットル15,000円というのは見たことがるんだが、
実は予算5,000円なんだ。。。。ゴメンよ貧乏人で。本当にゴメンよ。
米袋で買ったら、事故米出てきてビックリ。。。。もごもご。
830pH7.74:2008/09/17(水) 13:03:16 ID:kOkItlqV
一度に全部買わなくてもいいじゃない。
欲しい濾過材を買えるだけ買って、お金が貯まるまでスポンジとかで代用。
生体と濾過材を少しずつ買い足し。
831pH7.74:2008/09/17(水) 20:44:16 ID:Sghq7wVG
そもそも60規格水槽に100gの濾過材なんて必要ないだろ
バクテリアの住処をたくさん用意しても、肝心のバクテリアの餌が
60規格で飼える生体からではタカが知れてる。
濾過材を少なくして、水量を増やしたほうが水質の安定に繋がると思う
832 ◆KYycS87OL6 :2008/09/18(木) 12:56:49 ID:DB8r1Y8r
みんな。こんにちわぁ。
レスありがとう。痛い突っ込みもサンクス。
昨日夕方以降、急に仕事でトラぶっちゃって。
要領悪いのでみんなに迷惑かけちゃったよ。。。(涙)
大麻疑惑力士に対する弁護方針に変更があったのとは関係ないよ。。。もごもご、、

>>830
うん、うん。その通りなんだよね。だけど。。。
>>831
そうだよね。そうなんだよね。だけど。。。
ろ過槽容量をバカみたいに確保したのは、
バクテリアの住処を増やしたいからでなく、
ポンプ流量を相当に絞りたかったからなんだ。
どんな関係があるんだ。。。っていじめないで。
自己満足水槽だから大目に見て。
今のところ怖いのはやっぱ目詰まりによる嫌気域かと思ってる。

実は、、、何を血迷ったか、このOF水槽で水草したいんだ。
というか既に植えちゃってる。ポンプ流量絞ってCO2排出削減だぉ。
833pH7.74:2008/09/18(木) 15:29:43 ID:AfAdpNp3
目詰まりが怖いなら
ポリプロピレン製の人工芝敷き詰め段重ねでいいだろ
834 ◆KYycS87OL6 :2008/09/18(木) 17:08:52 ID:DB8r1Y8r
>>833
ありがとう。それが一番現実的だね。
そうするよ。

んじゃ。みんな。元気でね。
OFでCO2どこまで節約できるか、がんばってみるよ。
いろいろありがとう。
835pH7.74:2008/09/18(木) 17:28:13 ID:0lgKULOk
  '.            '. | : : : i.!                  '.: : : ヽ_j       '.
         '.          !/|: : : :∧    `  、  i       '. : : ヽ` 、      |
         ,.'.        / 〃: : : ∧       ヽ .|        '.: : : :ヽ.\    |
       /:.:.'.       ,'  ,': : : : : : ヽ        ヽ       '. : : : :ヽ. ヽ    |
      /:.:.:.:/!       i .,' : : : : : : : :ヽ          '.       '.: : : : .ヽ '.  |
    ,.:':.:.:.:./:.:.:.:'.      ! .: : : : : : : : : : ヽ         '         Y: : : : ヽ !  |
   /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.'.      ! .!: : : : : : : : : : : :.\             リ : : : : : \ .|
  /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:..:.:.:.:∧     ', !: /: : : : : : : : : : : : \      '.       /: : : : : : : ヽヽ|
 /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:'.      Y: : : : : : : : : : : : : : :ヽ\    !     /: : : : : : : : : :r' |
/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:!.     '.: : : : : : : : : : : : : : : : \\  |   //: : : : : : : : :.! !
:.:.:.〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:|'.     '.: : : : : : : : : : : : : : : :、: :ヽヽ.ノ、/: : : : : : : : : : : : :,' .!
:.://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:./|ヽ     \: : : : : : : : : : : : : : : : >ラ Y´――': : : : : : : /  .! 
/ ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./::.:.:.:./:.:/ | '.      ヽ: : : : : : : : : : : : :,.―‐r': : :ト、ー-: : : : : : /   !
 i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:/  !. '.       `ヽ: : : : : : : : /: : : 小_jイ、ヽ: : ヽ: : ,. '′  、.|
 !:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:/ /   '.        ヽ: : : : : :__i: : : : /: | !: : : : : :「´       !
 !:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/:.:/ /     '.         ヽ ̄´  |: : : : : :/ ヽ: : : : : !       '.
 !:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:/ イ       '.             '.   |/´ ̄  / `ト、: !        !
836SEA ◆sea8AOIOGw :2008/09/27(土) 10:47:30 ID:9NchzwgK
みんな。
オラ淡水水草OF初心者だど。
ミナミちゃん投入したんだがウールボックスに逝きたがるんだ。
三重管なんだがエビ対策何かしてる?教えて
837pH7.74:2008/09/27(土) 12:10:15 ID:6S5QGE50
細かいストレーナーつけたり、アミ巻いたりとかみんなしてんじゃないか?
838SEA ◆sea8AOIOGw :2008/09/28(日) 07:37:35 ID:pKjpnXtv
ありがとう。
詰らないようにいつも目を光らせないと大変だね。
構造上OF水槽で繁殖は無理だよね。
839pH7.74:2008/09/28(日) 10:17:32 ID:uwpfnPo1
>>838
うちはなぜか排水側に石巻先生が大量に取り付いてえらいことになった。
なのでデッパリを作ったりして改良した。
繁殖はどうだろう?うちでは出来たためしない。
840pH7.74:2008/09/28(日) 16:00:33 ID:N54Xo2VB
ウールボックスで繁殖させればいいんじゃね?
841pH7.74:2008/09/28(日) 17:53:33 ID:t9SyW+hS
天才現る!
842pH7.74:2008/09/29(月) 00:10:01 ID:eK3/Y/ZJ
片道だから困るのさ。往復出来るようにしてやればいいんでない?
843pH7.74:2008/09/29(月) 00:16:23 ID:R8VRklUL
ポンプでかまぼこが出来るんじゃね?
844pH7.74:2008/09/29(月) 08:23:36 ID:uJCHXABU
背面OFに興味あります。
●サンゴ砂を薄くひきたい→底面フィルター×
●停電しても短時間でバクテリアが死なない→外部フィルター×
●インテリア的に邪魔しない→上部・外掛けフィルター×
●水の事故をなくしたい→OF×

で、背面OFにたどり着きました。
自作は面倒なのでプレコのグラシアネクストの45*45*45に興味あるんですが、
背面OFの主なデメリットってありますか?
10cmくらいの海水単独飼育です。
845pH7.74:2008/09/29(月) 09:19:02 ID:HHXOJbq1
背面はメンテと拡張性が×だな。スタイリッシュで良いと思うよ

外部でも2.3時間じゃ死なないでない?
846pH7.74:2008/09/29(月) 11:29:41 ID:ySALrbZj
停電を異常に気にしてる人多いけど、どの地域の人?
オレ、関西の都市部だけど停電なんて阪神大震災以降10数年経験してないよ
停電試験は必要だけど、実際には停電よりシステムの老朽化や地震の方が恐い
847SEA ◆sea8AOIOGw :2008/09/29(月) 12:42:49 ID:VehgJYkf
>>839-843 ありがとう。
昨日はオトシン君が2匹☆になって半泣きだよ。
ソイル巻上げちゃったからなぁ。でもミナミちゃん平気だし。。。もしかして餓死か。
ところで、ウールボックスで繁殖だな。って、おいっ。稚エビにどうやって移動制限かけんねん。
ウチのコンパクトポンプはCO2の強制添加かき混ぜ器も兼ねているが、エア噛み音ってすごいよ。
まるでエビのミンチ。。。。。もごもご。。。
848SEA ◆sea8AOIOGw :2008/09/29(月) 13:02:13 ID:VehgJYkf
>>884
使ったこと無いからアレだけど、、、
底床付近に死水域発生しない?構造音痴なんでスマソ
849pH7.74:2008/09/29(月) 14:38:23 ID:aYKOHSoy
未来予想ですか?
850pH7.74:2008/09/29(月) 15:17:38 ID:KypsOo3o
>>884
俺も気になってた
851pH7.74:2008/09/29(月) 16:11:56 ID:Uql0Cxte
>>884
おいおい。ちょっとそれはマズいんじゃないか?

コメントは良いとしても、いくらなんでもその写真はエロすぎだし、
女子高生とか巨乳とかはマズイだろ常考。
852pH7.74:2008/09/29(月) 17:01:55 ID:AEqz5PvB
うおー今日水槽届いた。でけーw
90×60×60で濾過層幅が75センチ
これに合うクーラーとメタハラ3つ注文したら40万くらいなっちまったw
まあ、でもカード分割だから
853SEA ◆sea8AOIOGw :2008/09/29(月) 17:06:47 ID:VehgJYkf
848です。アンカーミス。禿欝。
不要と思うが一応、884→844に訂正。
いや、きっと884にすごいレスが付くと思う。
漏れは無理。ゴメン。みんなぁ、頼んだ。
854pH7.74:2008/09/29(月) 18:49:48 ID:uJCHXABU
>>845
おけ、さんきゅ
二時間くらいで死ぬらしいよ。最近雷多いからそれで停電したら数時間は復旧しないとおもわれ。
そんなリスク背負う勇気ないわ

>>846
関東の南の方です。

>>848
ポンプで排出させるからある程度は水流出来るんじゃないかとは思うんですが、どうだろか


疑問なのが、濾過材って水流がなくても効果あるもん?
背面オフだと濾過層に水が流れるのは勢いよく流れるわけじゃないし…
そこんとこどうなんだろう
855pH7.74:2008/09/29(月) 21:28:36 ID:/cwCFOGp
>>884 GJ!
856pH7.74:2008/09/29(月) 23:15:14 ID:ZarLLbGl
>>884
漏れもそう思う。
南に逝け!!
857pH7.74:2008/09/30(火) 00:37:15 ID:o9Gcq2y5
>>854
条件違うが、毎秒数滴の自作ウールマット濾過器は機能している。
水量的に補助にもなっているか微妙だけどw
858pH7.74:2008/09/30(火) 08:45:18 ID:/SdxtPHE
853>>おk。
きっと851がやってくれるはず。w
859pH7.74:2008/10/04(土) 08:03:55 ID:H0jpmS32
高さ55センチキャビネットに60規格濾過層ってきびしいですか?
860pH7.74:2008/10/04(土) 10:29:16 ID:9dfr0scb
>>859
きびしいかどうかは?
キャビネットの高さは、水変えやトリミングなどのメンテに関する使い勝手に影響する。
コレばっかりは本人で無ければわかりません。
キャビネットに必要な機能は耐荷力であり特に天板強度が重要です。
高さのコメント難しいな
861pH7.74:2008/10/04(土) 10:46:54 ID:Z45ovBPT
設置して、一番上が胸元くらいまでの高さでギリギリ。それ以上だと大変。
目線の高さに置いた事があるけど、トリミングは脚立を出して実行。左右に動けないので結構不便。
862pH7.74:2008/10/04(土) 11:50:43 ID:wga9qOpO
高さ55センチキャビネット(の中に)に60規格(水槽で作った)濾過層(を入れて使うの)ってきびしいですか?
って言う質問じゃないの?

55cmが開講部分の高さと考えて濾過槽上は19cm・・・
863pH7.74:2008/10/04(土) 11:57:58 ID:t5QCkXVD
>>846
停電が怖いならUPSでも買ってきたらいいんでない?
パソコン屋でも行けば売ってるしょ
864pH7.74:2008/10/04(土) 12:48:33 ID:56R1h8rJ
オーバーフロー水槽(淡水)を

90規格で3重管仕様給水をVP13・・・排水をVP40で配管いたしました。
濾過槽は、60cm規格水槽を三層にして使用してます。濾材は軽石です。

揚程約120cmのところをRio2500で回してます。最大流量49L/mとゆうことで
淡水には、多すぎるかなと思ったのですが、プレコを飼育したいと思い、
水流つくりも含めてこにょような形にしました。

そこでお伺いしたいのですが、濾過槽を通り過ぎる水が早すぎてバクテリア増殖が
阻害される恐れはありますでしょうか?



865pH7.74:2008/10/04(土) 13:58:46 ID:H0jpmS32
>>862さん
そうです。詳しく書いてなくてすみません。
水換えはPHで出すならなんとかなりそうなんで
ちなみに海水です
866pH7.74:2008/10/04(土) 19:44:23 ID:Ff2NBEbA
>>865
高さ550のキャビネット使ってますが、私のは開口部417です。
天板下にも補強板があり規格水槽では厳しいと思い背の低い水槽で
濾過槽作りました。ウールボックスも置けましたがぎりぎりです。
867pH7.74:2008/10/04(土) 20:12:11 ID:m/G+b6Yg
>>864
Rio2500の性能曲線探したが見つからないので・・・
最大揚程285で実際の揚程が120ってところから勝手に流量半分と仮定して
時間当たり6回転位なので大丈夫かと。
868pH7.74:2008/10/04(土) 20:29:27 ID:H0jpmS32
>>866さん
情報ありがとうございます〜
低いキャビネットは厳しそうですね。
869864:2008/10/04(土) 23:08:17 ID:gnkaHiFw
>>867

レス感謝です。
このまま水作りを続けたいと思います。
ありがとうございました。
870pH7.74:2008/10/08(水) 17:55:27 ID:sap2QMje
質問なのですが、コーナー型の場合、下のスリットから細かい床砂等は落ちていかないでしょうか?
また落ちるとすれば、パウダー砂等は皆さんどうやって敷いているのですか?
871pH7.74:2008/10/08(水) 18:08:21 ID:uDl8/uGg
下のスリットは基本的に底床より上にあるはずで、
下のスリットにかかるほど底床を敷いていないと思う。
仮に底床より下であっても構造上濾過槽に落ちない。
872pH7.74:2008/10/08(水) 20:36:52 ID:v7X5zaFF
>>870は何か激しく勘違いしてるような気がする。
873pH7.74:2008/10/08(水) 23:45:36 ID:9ML1yt26
だがそれがいい。
874pH7.74:2008/10/09(木) 00:18:42 ID:Av3vaBKv
実物を見れば万事解決だな
875870:2008/10/09(木) 02:51:29 ID:USylLoUi
回答有難うございました。なんだか私の杞憂だったみたいですね。
実物が来るまでもっと勉強しておきます。
876pH7.74:2008/10/09(木) 12:36:41 ID:lqlRhuO+
初オーバーフロー導入予定です。アドバイスをお願いします。
アクアシステムのオーバーフロー水槽セット600Hを予定しています。
濾過槽サイズが500×290×400ミリ(幅×奥×高)です。(ウールボックス別)
濾材をサンゴ砂Lにしたいのですが、上記の濾過槽のサイズだとどのくらいの量を購入すればよいでしょうか?
877pH7.74:2008/10/09(木) 13:25:24 ID:bwbbcTrU
作った海水ってどうやって入れてる?今電動の灯油のやつ使ってるけどなんかザビが怖いんだよね
大量の海水みんあどうやって入れてるんだろ?抜くのは楽なんだけど・・
878pH7.74:2008/10/09(木) 15:10:01 ID:sfP0MSZc
淡水でオーバーフローやってる人はなに飼育してんの?
879pH7.74:2008/10/09(木) 15:19:15 ID:Qv/nPva/
>>878
ん?淡水魚だよ?
880pH7.74:2008/10/09(木) 19:58:28 ID:cBAS1fqH
>>876
どんくらいアルカリに傾かせたいかによるんじゃね
881pH7.74:2008/10/09(木) 22:00:03 ID:qdjT6H4k
>>877 コック付きのポリタンクで海水を作って水槽の角に乗っけてチョロチョロと入れる。
(ワタシはチョロチョロだとイライラするからドバドバとぶち込む。)
又は椅子とかの上にポリタンクを乗っけてサイホンで濾過槽へ
でいんじゃないの?
でかいバケツとかで大量に作ってるんだったら水中ポンプにホース繋げて入れたら?
882pH7.74:2008/10/09(木) 22:53:34 ID:tqU2qPdm
50L位入るポリバケツで海水作って、普通の灯油のやつでろ過槽へ
ポンプを動かして本水槽を満たすが、戻り水用のコックをいじって
底砂削らないよう水量を調整してる
883pH7.74:2008/10/09(木) 23:42:37 ID:4xZvFBpO
>>877
海水を抜くのも入れるのもホムセンで買った、
風呂水を洗濯機で使うための簡易ポンプを使ってる。
安くて便利。
884pH7.74:2008/10/12(日) 21:39:47 ID:0iNtHJLK
ttp://www.koutachi.com/19_99.html
興味あるんだけど、使ってる人います?
できれば使用感などをよろしくお願いします。
つか、詳細わかるサイトが見つからない。
885pH7.74:2008/10/14(火) 10:39:58 ID:bf2vKEkz
はじめてオーバーフロー水槽を立ち上げて、やっと生体(魚・サンゴ)を投入した後で気がつきました。水槽内に使用したバスコークに防カビ材が入っていました!
同じ過ちをした方おられますか?
886pH7.74:2008/10/14(火) 17:16:01 ID:4xLiKEit
シリコンの防カビって長くは持たないらしいから、
一生懸命水換えしてれば大丈夫じゃない?

オレは経験無いけどw
887pH7.74:2008/10/14(火) 17:28:20 ID:bf2vKEkz
>>886
ありがとうございます!
888pH7.74:2008/10/14(火) 22:36:58 ID:l0V4tb36
カビが生えなくてむしろ好都合じゃん?
889pH7.74:2008/10/15(水) 00:45:18 ID:QN1N4A30
どこかのサイトで抗菌コートの何かを使って生体全滅ってのを見た。
たしか使ってすぐ異変が起きたとあったと思う。
今なんともなければ大丈夫じゃない?
890pH7.74:2008/10/15(水) 01:10:09 ID:Tm6fMtbj
白色の防カビ入りのバスコークで水槽補修して使用。
ミナミさえ落ちない・・・
891pH7.74:2008/10/15(水) 08:43:26 ID:/WTJBZe3
>>889
>>890
心強い情報ありがとうございます。今のところなんともないようです。
892pH7.74:2008/10/16(木) 00:07:34 ID:BanyhC8i
極めて間抜けな疑問かも知れんがぜひ教えてくれ。ください。

給水パイプよりも排水パイプのほうが太いにもかかわらず、
あふれたって話をたまに聞く点から考えると、
給水パイプからの水は、物体が落下する速度よりも高速で送り出されているわけ?
893pH7.74:2008/10/16(木) 00:18:18 ID:Fac3Lcuq
んなこたーない
ありえるのは排水パイプ(オーバーフロー管)の目詰まりとかが原因。
マメに掃除してれば起きない事故だよ。
894pH7.74:2008/10/16(木) 10:58:11 ID:Vz11cB2o
>>892
出入りが安定した時点で給水と排水の流量は等量だ
で、量が同じなら細い方の流速は速いに決まってんだろ?

排水管が太くしてあるのは、自然落下で落とすから
流入側のようにポンプで圧力をかけられないからで
流速が出ない分太さでカバーするわけだ

溢れの原因はそこではなく、排水の流量が流入より減る事にある
>>893のいうとおりで、配水管つまりなどが原因となる
895pH7.74:2008/10/17(金) 18:13:22 ID:an4THayJ
>>894
排水パイプの太さに見合わない強すぎポンプ買って
使っちゃったという間抜けな理由もあり得る。
896pH7.74:2008/10/18(土) 18:35:01 ID:BawN4qdB
オーバーフローの二重管って何のための部品?
897pH7.74:2008/10/18(土) 20:26:10 ID:ZlvhwGcQ
>>892 うちはコーナーカバーの隙間からイソギンが入って詰まったw


>>896 そんな事故や魚落下を防ぐ為
898pH7.74:2008/10/19(日) 04:26:53 ID:n5eQ4mgV
俺様用メモ
・二重管は下から吸い込むための機構
・三重管は給水管も一箇所に仕込むための機構
899892:2008/10/20(月) 00:39:48 ID:OmDlF27U
皆の衆、回答ありがとう。
そうですか、落ちるより速く噴き出してるわけですか。
うむむ・・・物理学板へと旅立とう。しばしさらばでござる。
900pH7.74:2008/10/21(火) 00:55:42 ID:Bm+n7J1b
いや、ポンプの吐出側からろ過槽に逃がしを付けてやるか、全体の循環量落とせばいいだけ。

物理板でなくて、多段スレおいで。
営業誘導アゲ
901pH7.74:2008/10/21(火) 21:10:37 ID:lYjt76JH
おい教えろ。いや皆様教えてください。
ADAのOF排水塔は表面水しか落ちていかないようだけど、
下の方の水は入れ替わるのかな?
902pH7.74:2008/10/21(火) 21:16:53 ID:nf9xMZ2b
んなもん排水側を調節すればいいんじゃねー?
903pH7.74:2008/10/22(水) 00:49:58 ID:NQOtxni3
今120・45・45で海水オーシャンランナー3500で回してます。最近気付いたんですがやたら水流が弱い様に感じてマグネットポンプに換えようと考えてます。今は濾過層、殺菌灯、水槽と回ってます。皆さんどんなポンプ使ってます?
904pH7.74:2008/10/22(水) 00:51:10 ID:NQOtxni3
あとオススメ教えてください。
905pH7.74:2008/10/22(水) 00:54:51 ID:NVSWbRp+
>>902
ん?どれへのレスだ?
>>901
下って底床付近の水のことか?
三重管に比べると入れ替わり難い。排水側の水流で押し切れって感じだ。
906pH7.74:2008/10/22(水) 19:16:41 ID:NcnBzCsF
計算式が解らないので質問させてください
内径11mmのホースに自然流水で水を落下させたら1分間に何リットルの水が流れますか?
よろしくお願いします。
907pH7.74:2008/10/22(水) 20:37:37 ID:5FHB6XoZ
ホースに自然流水で水を落下←???
908pH7.74:2008/10/22(水) 20:39:59 ID:StWbS8Fm
>>906
100均とかで適当な容器買って11mmの穴を空けて実験してみればヨロシ。
909pH7.74:2008/10/22(水) 20:45:27 ID:hRh4H7kJ
穴から水深がどんだけあるかでも変わる。
>>908の言うとおり実験するのが一番わかるよ。
910pH7.74:2008/10/22(水) 20:54:50 ID:NcnBzCsF
>>907
用語が解らないのでそういう説明になりました
加圧を加えない場合の流量が知りたかったのです。
>>908
明日にでも買ってきて試してみます。
>>909
水深でも変わりますか、明日にでも実験してみます。

レスありがとうございました。
911pH7.74:2008/10/23(木) 08:55:07 ID:yQJ+gxi7
TOHOでオーバーフロー水槽を購入した方
いらっしゃいましたら教えて下さい。
3重管は接着した方が良いのでしょうか?
912OF初心者:2008/10/23(木) 18:32:12 ID:4Iq3CbA7
中古で購入しました

濾過層が3つに仕切られてるのですがどこに何を入れていいかわかりません。

リングろ材、ウールマット、園芸用の底に敷く軽石みたいなのがあります。
最初はウールマットだと思うけど…
913pH7.74:2008/10/23(木) 19:38:08 ID:Ost4Dyuh
>>912
最初はウールマットであとは好きでいい
914pH7.74:2008/10/23(木) 20:09:42 ID:4Iq3CbA7
>>913

ありがとぉ
適当に入れます
915pH7.74:2008/10/23(木) 23:12:46 ID:2zVb+DQZ
リング櫨材・フジノスパイラル・濾過ボール・サンゴ
とりあえずコレだけ調べておけば問題ないと思う
916pH7.74:2008/10/24(金) 00:23:08 ID:VVoKMn9d
うーるまっと→ばふぃ(3〜4本5等分)→りんぐろざい+さんごLL(この槽の下からぶくぶく)→どらいぼーる→まぐぽんへ
917pH7.74:2008/10/31(金) 23:53:18 ID:xu3jYuYx
現在、水陸両用ポンプとビニールチューブ、継手、2リットルペットボトル複数本
組み合わせて、変則オーバーフロー&なんちゃってナチュラルろ過工作中♪

材料費5千円未満♪

ペットボトルには、ろ過1番サンドと水草がぎっしり
さて、どうなるかな
918pH7.74:2008/11/01(土) 18:18:08 ID:RmbTQBsB
ヒーターってみんなどこに付けてる?
濾過槽に入れてると思うけど、ろ過前に取り付けるか
それともポンプ前に取り付けているか
ろ過前に取り付けると空焚きの心配はないけど水温が1度くらい低くなる
どこにつけてますか?
919pH7.74:2008/11/01(土) 19:43:38 ID:hMLxJz2i
本水槽のいきものだけじゃなくて、濾過槽にいるゆかいな仲間たちにもぬくもりを分けてあげて。
920pH7.74:2008/11/01(土) 19:49:43 ID:i4PmefJ7
本水槽に付けないの?
一番安心できるんだけど
921pH7.74:2008/11/01(土) 20:39:20 ID:1PcM3rEG
クーラーの温度センサーを使ってたら濾過槽の方が安心じゃないの?
ポンプ停止→ヒーター暴走→煮魚
ってなことになる可能性がある。
922pH7.74:2008/11/01(土) 22:46:32 ID:G6uMZKyU
俺も暴走時のことを考えて濾過槽のポンプ室につけてる。
なにより、見た目がよくなるのがいい感じ。
923pH7.74:2008/11/10(月) 11:53:47 ID:6fC1FlJc
あげ
924pH7.74:2008/11/22(土) 13:26:24 ID:afnyboKB
1800のオーバーフロー水槽で水草やってるやつ居る?
やっぱり大変かなぁ??

今度リフォームするんだけどリビングとダイニングの間仕切りに1800×60×60の水槽を置こうと思うんだが。
925pH7.74:2008/11/22(土) 14:25:57 ID:rrcI6yJh
>>924
天窓から太陽光とりいれな
926pH7.74:2008/11/22(土) 14:49:53 ID:iMK384E1
リビングとダイニングの間仕切り…それは水槽というより生簀推奨。
海の幸ライフうらやまし杉あげ
927pH7.74:2008/11/22(土) 15:03:37 ID:afnyboKB
>>925
それは構造的に無理なんだよなぁ。

天井に照明用のレールつけて明かりを取ろうと思ってるんだけど!

でもやっぱでかいだけに水草は難しいのかなぁ。
928pH7.74:2008/11/22(土) 15:10:33 ID:afnyboKB
>>926
それはそれで有りかもだけどインテリア的に置きたいんだ!

でもそれだったら簡単そうだねw
929pH7.74:2008/11/22(土) 15:59:28 ID:NsabUPQf
未知の世界だけど90二本と考えればそんなに恐れることもないか?
エキノドルスやクリプトや流木シダやアヌビアスなんかを主体にすれば楽だろう
管理の必要な草のスペースを限定してしまえば良いんじゃなかな
930pH7.74:2008/11/22(土) 16:16:08 ID:MuuNLD1W
180×90×60のオーバーフローにあこがれる
931pH7.74:2008/11/22(土) 16:19:31 ID:wGXsS3bH
932pH7.74:2008/11/22(土) 16:52:35 ID:v7UZ+Jik
リビングとダイニングの間仕切り
おれなら海水で、車エビとヒラメとふぐだなw
933pH7.74:2008/11/22(土) 17:15:09 ID:MuuNLD1W
しかしその大きさで水草はセンスないと酷いことになりそうだな
934pH7.74:2008/11/22(土) 17:26:33 ID:afnyboKB
>>929
お〜そうですか!
今現在水槽持ってるんですが水草はほとんど無知で・・・。
どうも水草水槽って大変ってイメージがあったので!
色々調べてみまーす!


>>930
180×90×60ですかぁ〜!
間仕切りに使うんだったら背の高い水槽もいいかもですね!
あとは値段と相談ですね・・。


>>931
こんなの有るんですねぇ〜!
いい感じですね!
検討してみまつ!!
ありがとう!!
935pH7.74:2008/11/22(土) 17:33:33 ID:afnyboKB
>>932
海水も考えたのですがやはり綺麗な水草水槽に憧れるのです!


>>933
そうならないように頑張りまつ!!
936pH7.74:2008/11/22(土) 20:54:16 ID:afnyboKB
ところで皆1800のオーバーフロー水槽買うんだったらガラスとアクリルどっちにする?
俺はやはりキズが付きにくいガラスが欲しいのだが!
床の強度はリフォーム時に対策して貰うつもりだから大丈夫だと思うけど!

掃除する時いちいち気をつかうのはめんどい。
937pH7.74:2008/11/22(土) 21:35:49 ID:OLn+eDXK
>>936
ガラス=高級品
アクリル=廉価品

アクリルヲタがとやかく言うかも知れんが大型ガラス水槽は金持ちだけに許される贅沢
938pH7.74:2008/11/22(土) 21:45:19 ID:v7UZ+Jik
長年使った大型水槽を買い換える時、みんなどうしてるんだろうね?
939pH7.74:2008/11/22(土) 22:46:24 ID:iMK384E1
>>936
1800×60×60だと、なみなみ満水でも65リットルだから補強とか要らないんじゃね?
940pH7.74:2008/11/22(土) 22:48:57 ID:10lypCA9
>>939
お前馬鹿?www
941pH7.74:2008/11/22(土) 23:23:49 ID:DKdzqP0G
6.48リットルの間違えじゃね?
1800*60*60ってウナギを飼うのによさそうね。
942pH7.74:2008/11/23(日) 13:07:48 ID:epNfJpkS
そりゃ俺だって最初に1800×60×60って書いて間違ったって思ってるお(;_;)

でも皆180×60×60って事分かってるでしょ(>_<)

>>937
ガラスがいいですよね〜!!
色々調べてるんですけどやっぱりアクリルより値段は張りますけどねぇ!


>>938
ほんとですねぇ!
処分するにも大変ですね。
943pH7.74:2008/11/23(日) 13:11:23 ID:edG2J5+Q
オーバーフロー下に設置している濾過槽に光って必要?
海水だけどなかなか立ち上がらないんだけど
底にしきつめているサンゴ砂に太陽光が当たると脱窒してるから
光がろ過に当たると立ち上がるのがはやくなるのかな?
944pH7.74:2008/11/23(日) 14:18:45 ID:8SAzn6bc
      |
      |
      |
      |
      |
      J
945pH7.74:2008/11/23(日) 17:05:50 ID:jvmAdPPA
            ,....、,
        /:::::::::`ー-、
        /./゙''ー 、、::ヽ、
       il"     `'-、::゙' 、  
       .l゙         ゙''- \
       l .,..-''''"^゙''ー ..,,.   ゙' .\
      .! /゙ _-ー - .. 、  \.  ヽi⌒;
      ! l /ヘ / ヘ /゙i 、, .\  ヾ'::ヘ.
      .!! |`l 丶  '!'´ |  ''、 ヽ. ヽ::::::.:.,
      │.!ゝ      !'  ̄/ヘ `. ヘ.::::::::,,
       .! !」       :::::::/_. !  !  ヽ::::::.,
       .l |丿    ::::::::::::::::::::::/ヘ .!  l.:::::::.l
       l |⊥   ::::::::::::::::::::::::::::/ヽ    "::::::..l
        l`l│:::::::::::::::::::::::::::::::::`::::/、!   !::::::::.l
        .| !´::::::::::::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; .ゝ  l:::::::::::i
       ,,.! 、:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; }  .!::::::::::.l
      /゙ .L| . /ヘ::::,、;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;' |  l::::::::::ヘ
      |`.ー ..`' ーl/ ヘ./\∧_/\/ /   :::::::::::::..、
      !   `゙゙ ' ' ――--――-‐'"    ヘ::::::::::::.
      ヽ、                         l::::::::::::l
946pH7.74:2008/11/23(日) 20:09:56 ID:edG2J5+Q
んなわけない
ということか
よくわかったよ
947pH7.74:2008/11/27(木) 21:56:51 ID:oPysS3Rv
下の濾過槽で飼ってる生体兵器っている?
948pH7.74:2008/11/28(金) 17:32:37 ID:p8yqfZpV
底面吹き出しが一箇所あるんだけど、もしポンプがとまった時逆流を防ぐのは
逆支弁しか方法はないかな?現在、逆支弁をつけているんだけど、近いうちに
配管のし直しをしようと思って。なにかほかにいい方法があったら教えてください。
949pH7.74:2008/12/02(火) 22:17:54 ID:dNGmrv7v
フロー管の接着はバスボンドのみで大丈夫でしょうか?
950pH7.74:2008/12/02(火) 22:22:28 ID:fyTVNS3i
>>948
よくあるのは水面のすぐ下の配管に小穴を開ける方法。
いざ停電ってときに小穴が詰まってたらあぼーん。
なんで逆止弁じゃダメなの?
951pH7.74:2008/12/05(金) 22:04:47 ID:2RZVoYRD
逆に考えるんだ
952pH7.74:2008/12/05(金) 22:23:17 ID:UCgBw2a0
リセットにつき、オーバーフロー停止中。
嫁さんは『静か』と絶賛。
明後日には運転再開予定。
953pH7.74:2008/12/05(金) 22:37:42 ID:LwUp4pLv
神経質な奴っているんだね。
あれくらいの音で眠れないとか言うし。
防音対策すればかなり音がなくなる。

954pH7.74:2008/12/06(土) 12:16:08 ID:q6HUnkv2
すいませんちょっと聞きたいんですが、120cmのOF水槽の
排水の大きさって普通どのくらいですか?
955pH7.74:2008/12/07(日) 21:10:34 ID:gKq5Qm0E
うちでは120×75でVP50です。
横出しOFですよ。
956954:2008/12/07(日) 21:20:13 ID:IawghUJC
955さん返事ありがとうございます。
後みなんさんポンプはどのぐらいの流量の使ってます?マグネットポンプで
とちゅうに器具をつけないで戻し配管はするつもりです。
957pH7.74:2008/12/08(月) 22:07:37 ID:Kmb84Ol8
うちでは当初戻し配管用に分岐させてた管に別の機器付けちゃったから、
戻すときは3重管の吐水管スポンと抜いてる。
ごぼごぼ音するけど、無問題w
958952:2008/12/09(火) 21:32:00 ID:EGBbPMcZ
リセット完了。
想像以上に時間がかかった。
音が小さくなる予定がでかくなった。
止めている間は久しぶりに部屋で
クラシックが聞けた。
959pH7.74:2008/12/12(金) 11:08:11 ID:4wng0+MI
フジノスパイラル使用してる人いましたら、使用感やPHの安定性など教えてください
960pH7.74:2008/12/12(金) 14:57:01 ID:tHkq4r2c
いつになったら防音対策と排熱対策完璧な水槽台発売されるんですかね?
100年後?
961pH7.74:2008/12/12(金) 18:34:03 ID:4O3+sw1k
扉の隙間にホームセンターで売ってる隙間風防止テープ貼ってる
それなりの効果有
962pH7.74:2008/12/15(月) 12:47:11 ID:aTA1hHf6
オーバーフローは外部式などに比べると、
苔を抑えることは難しいのでしょうか。
ソイルと組み合わせていますが、もう嫌になりそうです。
大磯のほうがよかったでしょうか。
963pH7.74:2008/12/16(火) 08:25:06 ID:eD9B9cbG
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
964pH7.74:2008/12/16(火) 12:56:07 ID:bQmGrJ/f
>>963
kwsk
965pH7.74:2008/12/16(火) 17:46:04 ID:XVBTs+7M
サイフォンボックスはいかが?
良いなら導入したいんだが因にダトニオやエンドリの水槽にいれたい

966pH7.74:2008/12/16(火) 23:05:19 ID:5T0I6ywv
>>964
飛び降り自殺の死体がショッピングモールの貯水槽で浮いてたよって話
発見されたのも死後結構時間が経っててもちろんその間のフードコートに使われてた水は・・・ていう寒気がする事件
967pH7.74:2008/12/17(水) 23:30:09 ID:f6GVZvBy
コピペにマジレスしてんじゃねぇよ屑豚が
968pH7.74:2008/12/17(水) 23:49:00 ID:E9bBRKdI
コピペだけど旬だしいいじゃん
969pH7.74:2008/12/17(水) 23:58:52 ID:f6GVZvBy
怒ってゴメンネ。
970pH7.74:2008/12/18(木) 01:06:12 ID:bOKtS6GU
何そのツンデレw
971pH7.74:2008/12/31(水) 01:31:04 ID:fOC4R4bh
SNMのサイフォンボックスでオーバーフローにしようとしているんですが、
塩ビ管の配管の仕方がわかりません。
排水管の内径38ミリ、外形46ミリなんですけど、これにあう塩ビ管をチャームで買おうとしたんですけど、
どの大きさ買えばいいかわからなくて困ってます。
近くにホームセンターがないのでネットで買おうと思ってるんですが・・・。
もしサイフォンボックスで配管したことあるかたがいれば、
配管のしかた教えてください。
972pH7.74:2008/12/31(水) 12:46:44 ID:snYbUOht
SNMのサイフォンボックス買ったところで聞けばいいじゃん
973pH7.74 :2009/01/01(木) 01:41:30 ID:ICWhw+sv
>>971
アホな奴だなw
ネットが使えるなら塩ビ管でぐぐれよカスww
塩ビ管は水周り、水道管等々一般的なところに使われてるもんだ
ネットで買えるところなんて腐るほどあるぞ
餅は餅屋だ、専門業者の方が安いし早い が、新年じゃな・・・すぐには無理だが
水槽関連で当たると中間マージンが上乗せされて割高になるぜ
外径48なら40でOK ソケットでつなぐなりバルブ噛ませてもいい
内径38で合わせるなら一つ下の30のパイプを直差しかね
まぁ好きにしたらいいんじゃね?
974pH7.74:2009/01/01(木) 01:55:07 ID:KnwycIMa
>>972
オークションで買ったもんでどこに聞けばいいかわからずにここに書き込みました汗

>>973
基本的に塩ビ管に関する知識が皆無なんで・・。
一応ググってみたけど、初心者に詳しく書いてるとこはないっす。
なんかお薦めのとこありますか??
とりあえずもっかいさがしてみる。
丁寧な説明感謝します。
975pH7.74 :2009/01/01(木) 02:28:17 ID:ICWhw+sv
塩ビ管でぐぐってみたw 頭の方からそれらしいところをピックw
ttp://homepage1.nifty.com/shincoo/m181kanzai-vp.vu.html
ttps://www.diyna.com/webshop/plumcom/index.html

まぁ参考程度にしかならんが配送料込みで買う店くらい自分で選べ
モノなんてどこも大差ねぇんだからさ
知識がねぇなんて免罪符にもならんわw 
経験による製作過程の調整は難しいが知識や情報なんていくらでも探せるんだよ
自分で作る以上、人に頼らず基礎は疎かにすんな
976pH7.74:2009/01/01(木) 19:32:26 ID:KnwycIMa
>>975
とりあえず設計図的なものを書いて、一応買うところも決めた。
基礎的な事はなんとかわかってきた気がする。
後は買っていろいろ組み立てて見るしかないと思ってる。

きびしいようで丁寧に教えてくれて感謝してます。

でももう一つわからん点が・・。
揚水ポンプの選択なんだけど・・クーラー通したいから流量多めのものが欲しいんだけど、
流量をコックで調節したら、ポンプに負担かかって壊れちゃうとかあるかな?
SNMのサイフォンボックスは15〜25l/mが最適みたいで、クーラー通すならどれくらいの流量の買えばいいかアドバイスくれますか??
977pH7.74:2009/01/01(木) 19:43:52 ID:HbNRQXWH
俺975じゃないけど
ポンプからの吐出量そのものを絞るんじゃなくて、
ポンプからの配管を分岐して、例えば水槽に行くぶんを75%、
水槽に行かず濾過槽に戻すぶんを25%みたいにすれば良いんじゃまいか。
978pH7.74:2009/01/03(土) 01:34:32 ID:g9BnODk8
>>976
いえいえ、お役に立てて嬉しいです^^;
979pH7.74:2009/01/07(水) 23:50:49 ID:71uYT3E+
SNMのサイフォンボックスのサイフォン管と給水管を繋ぐチューブには、常に
濾過槽へ落とす一部の汚水が流れていると思うが、チューブは糞などで汚れないかい
詰まったりしないかい、サイフォンは15〜25l/mが最適みたいだが、15未満では
起動しないから最適範囲外となるのかな、起動しないと溢れてしまうが、実際には、どんなんか
知らないかい。
980pH7.74:2009/01/10(土) 19:34:49 ID:lyiHh8e7
落ちちゃえ
981pH7.74:2009/01/10(土) 19:41:18 ID:VSJa3czd
させるかー!
982pH7.74:2009/01/10(土) 19:43:30 ID:VSJa3czd
ついでに素朴な疑問。
みんな水換えの時って、水槽から水を出して、ポンプ室に注水してる?
それがOFの場合一般的だよね?
983pH7.74
いや、「換水」ボタンを押して出てくるメニューから
「2.全水量に対する割合」を選び、33%にして「実行」キーを押すと
8時間かけてゆっくりと換水してくれるようになってる。
本当は、硝酸濃度とか測定して自動でやるようにしたいんだけど。