あああ アクアリウム機器自作スレ 10作目 あああ
952 :
pH7.74:2007/08/17(金) 15:12:20 ID:usxDSofA
ガラス屋から端材を貰ってくる
953 :
pH7.74:2007/08/17(金) 15:16:17 ID:I6VIa7hI
954 :
pH7.74:2007/08/17(金) 16:50:46 ID:9uo6O86P
対角線の補強・・・なんだっけあれ。
あれはやらんの?
955 :
pH7.74:2007/08/17(金) 16:52:10 ID:hCQGEYKJ
すじかい
956 :
175:2007/08/17(金) 17:33:07 ID:XLYRAbRZ
>>952 さんきゅー
近所に硝子屋あるかなぁ。
硝子って素人でも切れるもんなのだろうか・・・ちょっと調べてみます。
ありがとう。
>>953 かっこいいですね、部屋、引っ越してきたばかりって感じがする。
957 :
pH7.74:2007/08/17(金) 19:43:11 ID:mTDqI66Q
>>956 興味があったので検索してみたら、ガラスの切り方動画を載せてるページがあった。
ttp://www.g-tonya.com/cut/ 言っとくが、業者の回し者じゃないからな!オモロイから一見の価値はあると思う。
自分で加工するなら、アクリルか塩ビあたりが楽そうだね。
ガラス板だと、うっかり割ったり、水槽にぶつけて水槽のほう割ったりしそうで怖い。
見てくれをキニシナイなら、ビニール波板とか建材系が安くて加工もしやすそう。
958 :
pH7.74:2007/08/17(金) 20:00:45 ID:5+w/WVGB
959 :
pH7.74:2007/08/17(金) 20:29:35 ID:I6VIa7hI
960 :
pH7.74:2007/08/17(金) 20:39:15 ID:X+6tduVI
水槽内の間仕切りって事なら、ホームセンターで売ってる発砲系の断熱パネルがお勧め
加工がしやすい、カッターナイフで切れるし多少大きめに切って無理矢理押し込めばそれだけでも良いぐらいだけど
接着剤代わりにコーキングだね
アングルで枠組んでこのパネルで濾過槽作った実績があるよ底だけベニヤで強化したけど側面は強化してない
デメリットとしては、魚にとって有害な微量な物質が含まれてる可能性が否定できないって事かな
961 :
pH7.74:2007/08/17(金) 20:45:20 ID:9uo6O86P
発砲系じゃ浮いてくるんじゃないの
962 :
pH7.74:2007/08/18(土) 01:21:08 ID:byzkpgeB
>>954 張り?
張りが有るのとないのとじゃねじれ強度が全然違う罠
建物の耐震実験映像とか見ると怖くなるよ・・・・
963 :
pH7.74:2007/08/18(土) 09:23:49 ID:rJy53uLN
梁?
梁がないとマジでヤバいよ
耐震性とかそういう問題じゃない
発砲もヤバイね
964 :
pH7.74:2007/08/18(土) 09:24:51 ID:rJy53uLN
梁?
梁がないとマジでヤバいよ
耐震性とかそういう問題じゃない
発砲もヤバイね
965 :
pH7.74:2007/08/18(土) 09:59:51 ID:RfzbTD59
張り?
張りがないとマジでヤバいよ
無駄毛処理とかそういう問題じゃない
カラスの足跡もヤバイね
966 :
pH7.74:2007/08/18(土) 10:00:09 ID:RfzbTD59
張り?
張りがないとマジでヤバいよ
無駄毛処理とかそういう問題じゃない
カラスの足跡もヤバイね
967 :
pH7.74:2007/08/18(土) 11:03:22 ID:hhKxQCUI
張り?
張りがないとマジでヤバいよ
四つ相撲下手とかそういう問題じゃない
ねこだましもヤバイね
968 :
175:2007/08/18(土) 12:14:01 ID:sLpzJpzQ
969 :
pH7.74:2007/08/18(土) 12:28:10 ID:AamPzqKQ
>>951=968=175
仕切りにt5なんぞ必要ない。
水圧かからんから一番薄いの使え。
970 :
175:2007/08/18(土) 12:42:33 ID:sLpzJpzQ
971 :
pH7.74:2007/08/18(土) 12:46:17 ID:O2031fXG
>>968 塩ビの有毒性については、何とも言えん。
少なくとも、硬質塩ビで通常の使い方をするなら、ほぼ無害だと思うけど。
要は「軟質塩ビ樹脂の添加物質」が、有害だったりする訳で。
軟化材とかそういうやつ。
アクアで使う範囲では、硬質塩ビ樹脂がほとんどだから、有毒性については気にしなくてもいいんでは?
気になるのは、接着剤の揮発くらいでしょ。
>>175 材料よりも、接着剤を何使おうか、そっちの方が気になる。
コーキング材でOKかなぁ?
>>969 > 水の行き来ができないように
という事だから、水位によっては圧力かかりそうだぞ。
972 :
175:2007/08/18(土) 12:49:23 ID:sLpzJpzQ
>>971 >>アクアで使う範囲では、硬質塩ビ樹脂がほとんどだから、有毒性については気にしなくてもいいんでは?
さんきゅ
>>材料よりも、接着剤を何使おうか、そっちの方が気になる。
>>コーキング材でOKかなぁ?
バスコーク持ってます。
http://www.diy-yuda.com/d-base/silicon/index.html カートリッジ式の方がはるかに安いから、最初からそっちを買っておけばよかた。
(もち、防カビじゃないやつね)
>>> 水の行き来ができないように
つまり、「パンチボードで仕切るわけではない」ということでして、
水位差は無視できる程度です。すみません、わかりづらくて
973 :
pH7.74:2007/08/18(土) 13:09:04 ID:1Eo+4qPm
なんで未だにコテつけてるんだよ。ウザいから消せよ。
974 :
pH7.74:2007/08/18(土) 13:24:11 ID:C1McMHQd
他のスレでもコテつけてて、これはもうd(ry
975 :
175:2007/08/18(土) 14:21:45 ID:sLpzJpzQ
2ch専用のソフト使ってるんだけど、
名前の欄にいつも勝手に175入れられるんだけど、
どうすればそうならないようにできるのかわからんのですよ。
Jesusっていうソフト
976 :
175:2007/08/18(土) 14:22:36 ID:sLpzJpzQ
977 :
pH7.74:2007/08/18(土) 14:58:27 ID:RfzbTD59
名前欄の右の下向き三角押してみな
978 :
pH7.74:2007/08/18(土) 15:21:28 ID:fGN786/f
979 :
pH7.74:2007/08/18(土) 18:14:02 ID:JQiiY/eA
ここで聞くなよそんなこと
980 :
pH7.74:2007/08/18(土) 21:22:01 ID:pI3FF36s
PCパイプと書かれたシールが張られているアクリルより硬く透明度が高いパイプがあったんだけど
あれは焙って曲げたり
キッチンハイターに浸けたりして大丈夫ですか?
981 :
pH7.74:2007/08/18(土) 21:47:01 ID:RfzbTD59
982 :
pH7.74:2007/08/18(土) 22:02:46 ID:ZeRJU3W0
>>980 底面フィルターとかの透明パイプはポリカじゃないのかな?
細かい加工には向かないよ。
熱を加えるとべこべこしてくる。
接着剤は塩ビ用でつくけど透明感はなくなる。
キッチンハイターは問題なし。
983 :
pH7.74:2007/08/18(土) 22:05:38 ID:pI3FF36s
薬品は駄目で
引っ張ると白くって…
じゃあ曲げるのも駄目ですね(´・ω・`)ショボン
984 :
pH7.74:2007/08/18(土) 23:17:43 ID:sLpzJpzQ
>>977 さんきゅ。うまくいったと思う。
発泡塩ビ板、結局、はざいやで買っても送料かかるし、
まぁ新しい水槽の倍の値段するんだけど、わりきって、これでいくことにします。
板よごしてすまそ
985 :
pH7.74:2007/08/18(土) 23:25:28 ID:RfzbTD59
>>984 おk 上手くいってる
なんで関係ない話題の時まで番号出してるのかと思ったら
消し方が分からなかったとはなww
また、何かで出したくなったら
また名前欄に直接書くか、
下向き三角押してリストボックスから選択な
986 :
718:2007/08/19(日) 09:04:35 ID:n/FvS2sc
あのさ、コテハン、コテハンって騒いでるけど。
考えてみな、ここのIDは日が変わったりすれば、無作為に変わるし、ある意味、コテハン使ってれば、自分の発言に責任持っているって事じゃないかな。
捨てハンや共通ハンを使っていれば見た目は誰だか分からないからね。
隠匿なハンドルネームに隠れてしか、発言出来ないのはどうかと思う。
その点、一貫徹でコテハン使っているかたのほうがマシ。
987 :
pH7.74:2007/08/19(日) 09:07:54 ID:G0NyXR2e
>>986 であるとすれば,何故にトリップ付けないのかな?
988 :
pH7.74:2007/08/19(日) 09:12:57 ID:lnujqsJI
>>986 おまえみたいな奴は2ちゃんでの書き込みには向いてない。
アホー掲示板行くか、ブログでも作って、勝手にそこでコテやってろ。
989 :
pH7.74:2007/08/19(日) 09:50:52 ID:4wtYdK3e
>>986 175のように自作自演をする姑息な人間が発言に責任?
寝言は寝て言え
2chでコテ付ける奴は昔から既知外
990 :
pH7.74:2007/08/19(日) 09:59:40 ID:lo3cuUt9
禿同。
コテ、自分晒し好きは基地外が多い。
しかも自分の意見が通らないと、すぐ荒らしに変身する馬鹿も多い。
だからコテは嫌われる。
・・・まぁ、このスレでコテが嫌われるのは、すべて
>>175のせいだけどなw
991 :
pH7.74:2007/08/19(日) 10:00:42 ID:ftnNmp4Z
てか、消したくても技術的に消せなかっただけの話だったりww
って事で、コテハンの話題は終了。
以下、アクアリウム機器自作の話題をお楽しみ下さい。
992 :
pH7.74:2007/08/19(日) 10:02:39 ID:ftnNmp4Z
間違えられると厭だから
先に言っておくけどオレは元Rfzbの人だから
993 :
pH7.74:2007/08/19(日) 11:46:54 ID:64dzJatT
>>986 2ちゃんで自分の発言に責任と言われても
先に言っておくけどオレは元ASMDの使い手だから
994 :
pH7.74:2007/08/19(日) 11:56:59 ID:PzeMteKh
いなごは必ずどこかに紛れているw
そんな俺は元ちとせの歌が好きだった
995 :
pH7.74:2007/08/19(日) 11:58:37 ID:/TKyWgp6
どうでもいいけどおれは元気だから
996 :
pH7.74:2007/08/19(日) 12:03:04 ID:Ax+D/Kdb
997 :
pH7.74:2007/08/19(日) 12:06:28 ID:G0NyXR2e
>>996 探し方が悪いぞ。
本体ステンでフタはプラスチックっての,意外と見つかるが・・・
998 :
pH7.74:2007/08/19(日) 12:17:14 ID:Ax+D/Kdb
>>997 Okyまた今日もホームセンターを探しに行ってみます。
ガラス蓋じゃない事が分かっただけでも収穫^^;
あと水槽クーラーを排気ダクト化しようと思っているのですが
複数の水槽クーラーからホースを合流させるためにT字型ジョイント?が見つからないんです。
仕方がないので水道用?で良く見る塩ビのT字ジョイントを付け様と思っていますが
何かやらVU,VPの二種類あるみたいで、肉厚なのと肉薄の違いぐらいなんですかねぇ?
あと色が灰色ばかりで目立ってしょうがないんだけど黒なんてあるのかな。。
最悪はスプレー塗装をしようと思っているけど、臭うかなぁ・・・うーん
材料を探し回ったり情報をかき集めたり、あれこれ試すDIYって楽しいですね〜
チラ裏日記スンマセン
999 :
pH7.74:2007/08/19(日) 12:24:11 ID:7+oZA1mo
次スレはいらん。
なぜなら175がウザいから。
糞スレおわり。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。