【CO2】 発酵式二酸化炭素 6 【ペットボトル】
1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:35:26 ID:qlwSp/mq
重曹式黄金レシピ
発酵方式にはゼリー式と重曹式ありますが、ここでは前スレで公開された重曹式のレシピを掲載しておきます。
ゼリー式についてはネットを検索するといくつも見つけることができます。
また、レシピや運用方法の改良、変更などの情報交換をお待ちしております。
容器:500mlコカコーラペットボトル
砂糖:約100g
重曹:約2g
イースト菌:約0.5〜1g
水:約400ml
まずコーラのボトル下部の一番くびれている部分まで砂糖を入れる(これで100g)
100均のロートを使うと楽です。
次にコンビニでもらったアイス用のプラスプーンに重曹をすりきり一杯(これで2g)
軽くシェイクした後に、ボトルの上のラインの少し上まで水を入れる(これで400ml)
最後にイースト菌を水面にパーッと広がるぐらい入れます(余ったイースト菌は密封して冷凍庫へ)
気温によって発酵速度がかなり違いますので、イースト菌の量で発酵量を調整します。
夏は少なめ、冬は多めに。だいたい2〜3週間保ちます。
私の場合、寒冷期は保温のため梱包用のプチプチで巻いて、
さらに転倒防止のためステンレスのペン立てに突っ込んでます。
慣れればたいした手間もかかりません。
すべて目分量で出来ますし、数分で済みます。
発酵式の一番の利点は初期費用、ランニングコストが共に安いことです。
手軽に二酸化炭素の添加を始められ、いつでも止められます。
この程度の手間もかけられない方、自作することに楽しみが見出せない方は
素直にミドボンなり小型ボンベなりに進んでください。
3 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:36:08 ID:qlwSp/mq
寒天式レシピ
自分のレシピ&組み方を書いてみます。発酵式2リットル用です。
水 500ml
砂糖 500〜700g
寒天 500g(ml)が固まる量の2倍(例:かんてんクック4g×2)
イースト菌 ティースプーン1杯
水 約300ml
かなり固めにしたほうが長持ちするみたいです。
ホースは当初はアクア用のビニールチューブを使っていたけど、つなぎ目が緩くなったりするので、
三洋化成 特殊耐寒チューブ CRVT4172(直径6mm)を使っています。
バブルカウンターは小型のタッパー(100円)を使っているのですが、
ふたではなく、固い本体の方に穴を開けて突っ込んで、つなぎ目をシリコンで埋める方式。
ふたをビニールテープでぐるぐる巻きにしてます。
つなぎ目は前スレのどこかに書いてあった、小さめの穴にぐいぐいねじ込む方式でやっています。
あとボトルのキャップ自体にも圧力調整用のすきまがあるので、ビニールテープで巻き倒しました。
4 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:36:58 ID:qlwSp/mq
Q添加するには拡散するものは何が向いていますか?
Aリーズナブルが売りですので、エアストーンでの
添加が多いようです。ただ、石を選ばないと十分な添加にはならないでしょう。
優秀なのは『いぶき』のエアストーンです。
もちろんCO2添加専用品を使うことも可能です。
ただパレングラスなどの種類によってはエアが詰まってしまうこともあります。
Q白いモヤモヤが石に付いてしまいます。
Aこれは厳密に正体を突き止めた方はいないようですが
まぁほぼペットボトルの内溶液です。無害です。
Qエアポンプの併用はできますか?
A基本的にできません。水面の瀑気や水の落下によって
CO2は空気中に逃げてしまいます。これはエアによるものだけでなく
濾過槽でも水と空気が触れる激しい動きによってCO2は逃げてしまいます。
Q濾過槽で逃げると言うことですが、ではどんな濾過機が向いていますか?
A外部式がもっとも向いていると思います。
次に外掛けと言われています。他の物がダメというわけではなく
上部やモーター式底面フィルターも水の動きを抑えればオーケーです。
相性が悪いのはエアリフト式の濾過機です。
Q酸欠にならないの?
Aなることはあります。危険性は0ではないです。
たかが発酵式ですが、制御が難しい分これからの季節、夜間の
酸欠はありえない話ではないです。ので夜だけエアレーションなどをして
酸欠を避けましょう。
5 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:37:47 ID:qlwSp/mq
Q寒天とゼラチン、どちらがお勧めですか?
A個人的には寒天です。常温で形を保ち、形が崩れにくいからです。次の質問の回答の理由もあり。
Q発酵が止まりました。捨てて作り直しですか?
Aちょっと待った!中身の砂糖ゼリーは結構残っているのでは?
それは砂糖切れによる発酵停止ではなく、アルコール濃度上昇による
発酵停止です。ゼリーを残して新しい水を入れ、
お好みでイースト菌を入れれば復活するはずです。
6 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:44:46 ID:zOcr3rgO
乙!!
7 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:49:33 ID:zOcr3rgO
で、全スレ最後の方での質問なんだが、タバコフィルターの場合、
どれくらいの量が一番良いんだ?
粉と言うか、煙と言うか。
1/2でふんわり?
3/4でぎゅっと?
全部でカチカチ?
8 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:52:00 ID:sffqCnYm
9 :
sage:2007/03/13(火) 22:54:37 ID:zOcr3rgO
全部の時はいつまで経っても泡出なくて抜いたww
そしたらすげー音でチューブが舞ったよ。
圧凄かったんだろうな。
10 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:55:51 ID:zgCuEJnF
>>1 ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
>>7 D-SPEC Rのタバコフィルターは泡が大きくなったら
ピンセットでつまむと元の煙に戻る
11 :
sage:2007/03/13(火) 22:56:15 ID:zOcr3rgO
>>8 で、全部で煙はどれ位もつんだ?
それに捻って入れると道付くよな?
その辺が難しいような。
12 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:57:16 ID:zOcr3rgO
なんで名前にsage入ってんだよ、、、俺
13 :
pH7.74:2007/03/13(火) 22:58:56 ID:zOcr3rgO
>>10 つまむのはチューブか?
フィルターか??
それともお豆ちゃんか??? イヤーン
14 :
pH7.74:2007/03/13(火) 23:23:05 ID:B0L+9ogx
>>7 半分位でやった時は繊維間が広くなって泡が粗くなったような気がするんで全部でいいかと。
あとハサミ切った時は潰れて変な癖がついた(切れ味の問題かな)
出来るだけ繊維を壊さないよう、いじらない方がいい感じです。
15 :
pH7.74:2007/03/13(火) 23:27:14 ID:sffqCnYm
>>11 今のとこ3週間ぐらい煙状を保ってる
しかし細かすぎると溶け込んでるのか解らんね
ちょっと大き目の泡なら途中で小さくなってるの解るんだけど
煙状の奴はゆっくりそのまま水面上まで上がってる気がする
16 :
pH7.74:2007/03/13(火) 23:55:11 ID:Si6IXq7c
あれだよ、あんまり小さいと今度は表面積が小さすぎて・・・ってやつだよきっと
17 :
pH7.74:2007/03/14(水) 00:22:59 ID:hkmwXatP
二酸化炭素って水に溶けるんじゃなかったっけ?
泡になってるってことは、溶けそこなってるんじゃ。。。
18 :
pH7.74:2007/03/14(水) 08:49:26 ID:BZiNee1+
>>14 >>15 d 一本ぶっこみでやってみるよ。
あんまりねじって入れないほうが良いよね。
19 :
pH7.74:2007/03/14(水) 09:49:53 ID:8YX+1dFY
まあやっているとは思うが
チューブを短く切って、それにフィルターを突っ込む
ジョイントを使って本体のチューブと接続
この方が製作、交換、メンテナンスが楽だよ
20 :
pH7.74:2007/03/14(水) 13:26:34 ID:W6mzV0cC
トリオコーポレーションのナチュラルCO2システムってヤツ、市販品だが発酵式なので
ここでいいと思うんだけど、誰か使ってる人いますか?
本体部分はペットボトル自家発酵でいいんだけどこれの3D拡散器の部分だけ欲しい。
単品ではなかなか売ってない。
21 :
pH7.74:2007/03/14(水) 16:08:16 ID:WQX824or
>>20 うん、ここでいい。過去に何回か出ている。
圧が高くなくてもCO2添加できるから、発酵式には便利。まあ、その代わり強制添加に
比べると効率は落ちると思うけど、それでも十分なくらい添加できる(60cm水槽で)。
私は大きめのホームセンターのペット用品売り場にあったから買えた。
22 :
pH7.74:2007/03/14(水) 16:15:11 ID:L5OxKfNM
それってどこが一番安いですかね?
正直、見た目でCO2ストーンじゃなくディフューザーのガラスの拡散器使いたいので
僕もこれにしたいんです
これってこういう拡散器も使えるんでしたよね?
23 :
pH7.74:2007/03/14(水) 17:45:57 ID:iUavGQXI
>>20 その拡散器を以前使用していた者だが、設置当時は見ているだけで癒された。
でも俺の水槽ではスネールがいるので、CO2の通り道に
スネールが入り込んで、泡がOBしまくったので結局エアストーンに換えたよ・・・
24 :
pH7.74:2007/03/14(水) 19:38:00 ID:yww2GMVK
>>20 近所のHCには、拡散器単体でも売っていたけどな。
確かに、見てると癒されると言うのはあるな。
拡散器を入れてた水槽で、エビがえらい事になったので
炭酸ガスの添加自体やめてしまったんだが。
どうやらけっこうな量の炭酸ガスを、水中に拡散できるようだ・・・
25 :
pH7.74:2007/03/14(水) 22:45:06 ID:1WPBu4jG
>>20 今日それ買ってきて設置したけど、泡がスムーズに流れないで
通路に引っかかってる感じ。
説明書きにはバクテリアが皮膜を形成するまで24時間〜48時間かかると書いてあったが。
26 :
pH7.74:2007/03/14(水) 23:00:06 ID:BrayvANB
スレみてたら、トリオの拡散器欲しくなったじゃないかw
>「3Dバブル 拡散装置」は、水槽サイズに合わせて溶解速度を調節できる
とのことらしいが、溶解度の調節ってどうやるの?
27 :
pH7.74:2007/03/14(水) 23:21:58 ID:e4BpuNFj
発酵式で電磁弁つかうと
STOPされてるときてどうなるの?
爆発する?
28 :
pH7.74:2007/03/14(水) 23:32:13 ID:Z7bH5QTl
29 :
pH7.74:2007/03/14(水) 23:34:52 ID:e4BpuNFj
わかんないから聞いてるんだから
素直に答えればいいんだよ
あんたのほうが馬鹿だと思う
30 :
pH7.74:2007/03/14(水) 23:52:47 ID:yy5KqPkm
誰かがどこかで叫んでる〜♪
31 :
pH7.74:2007/03/15(木) 00:25:17 ID:6Eb8zCjm
32 :
pH7.74:2007/03/15(木) 00:35:41 ID:M9YxffNV
33 :
pH7.74:2007/03/15(木) 01:27:08 ID:gg2OLTFZ
>>26 チューブを突っ込む深さを変えてCO2の泡がクルクル溝を伝っていく距離を調節できるだけ
最大距離だと水面に達するまでに泡がだいぶ小さくなるけど、距離を加減するとちょっと溶けたらすぐ水面に泡放出
34 :
23:2007/03/15(木) 12:31:41 ID:GmqV9toi
>>25 設置している水平方向と垂直方向をもう一度確認するのが良い
キスゴムの吸着具合でも傾くから。 経験者より
35 :
21:2007/03/15(木) 13:44:25 ID:bBe64PAx
>>24 うん、結構溶けているな。私はもっと効率が悪いものかと思っていた。
>>25 私のは3日くらいでもまだ引っかかりがちだった。1週間たったらスムーズに流れるように
なったけど、今は草が通路を塞いで止まってしまうことがある。ヘアーグラス繁茂しすぎ。
36 :
pH7.74:2007/03/15(木) 14:24:20 ID:wUfLs6cg
>>27 私は電磁弁を使っています。
炭酸をStopするとボトル内の圧力が高くなるだけです
使用するボトルの耐圧性能を調べて
発酵による圧力をコントロールすればよいのです
しっかり考えてください
37 :
pH7.74:2007/03/15(木) 14:36:38 ID:/muXatbT
>>36 相手は素人だろ、下手な事を無責任に書いて
変な期待を持たせるより
率直に、やめれと言った方がいい
38 :
pH7.74:2007/03/15(木) 14:47:55 ID:wUfLs6cg
何も考えず、何もしなければ安全だが、ただのバカだ。
結果を想像できずに、実行するのは、もっと大バカだ。
自分でした事は自分で責任を取れ。
それが出来なければ、黙って寝ていろ。
39 :
pH7.74:2007/03/15(木) 14:53:19 ID:/muXatbT
>>38 安全に越した事は無い
いかに安全に設置、運用するかは当然
自分は出来ているから考えろと言って
中途半端に答える方が大バカだ
きちんと説明する気が無いら、死んでろ
40 :
pH7.74:2007/03/15(木) 14:57:58 ID:zYFE3jGh
分岐取って分岐側に電磁弁をつけて
炭酸ガスが不要な時間に電磁弁を解放にすればいいじゃないか。
41 :
pH7.74:2007/03/15(木) 15:23:22 ID:wUfLs6cg
圧力計を取り付けて、ボトルの内圧の確認をします。
急激に圧力が上がると危険ですからサブタンクを取り付けて
圧力の上昇を緩和します。
基本的に炭酸ガスを逃すことはしません。
炭酸飲料用ペットボトルの破断強度は1.4MPa(14気圧)と
仮定して、その1/2の0.7MPaを上限として運用するのが良い
この場合、低圧用レギュレーターを使用し、スピコン側に
0.2MPa程度の圧を掛けると良いでしょう。
42 :
pH7.74:2007/03/15(木) 15:31:15 ID:/muXatbT
>>41 すばらしい、最初からこう書いてくれれば絶賛したのに
43 :
pH7.74:2007/03/15(木) 16:48:20 ID:wUfLs6cg
誉めてくれて、ありがとう。
47に書いたのはあくまでも概念です。実際に運用する簡易型の方法を示します。
使用 ボトルは、炭酸飲料用ペットボトル 1.5リットル 1本
ボトル ==> 圧力計 ==> 開閉弁==>レギュレーター ==> スピコン ==> 拡散器
の組み合わせとなります。
開閉弁は、電磁弁としても良い。
レギュレーターは、無くて運用は出来ます。
ボトル内の発酵液は、水 200cc + 砂糖 40g + 酵母菌 とします。
その他は必要ありません。
この場合の 炭酸ガス発生量は 約 20g(10L)となります。
ボトル内には、1.5L - 0.2L = 1.3L 空間が有りますから
ボトルが完全に密閉されていれば、ボトル内圧力は 0.769MPa
が最大圧力となります。(理論値)
夜間の炭酸ガスの添加を止めれば、徐々に圧力が上がっていきます。
添加量によりますが、小型水槽では約2週間の添加は可能かと思います。
44 :
pH7.74:2007/03/15(木) 18:14:49 ID:sy0a2Q9B
ボトルが爆発したところで家が吹っ飛ぶわけでなし
45 :
pH7.74:2007/03/15(木) 18:26:34 ID:/ULQYM7H
お手軽が最重要の発酵式かと思ってたワーw
46 :
pH7.74:2007/03/15(木) 19:16:40 ID:2utlgiuE
>>45 はじめはみんなそう思ってたはず。
しかし一度凝りだしたら止まらなくなる人も少なくないはずだ。
47 :
pH7.74:2007/03/15(木) 20:25:42 ID:ccr/dE0U
バッファー用にゴム風船でもつなげとけ
48 :
pH7.74:2007/03/15(木) 20:45:58 ID:whfJwkeH
近藤武じゃだめですか?
49 :
pH7.74:2007/03/15(木) 20:52:34 ID:tjnmgtXQ
50 :
pH7.74:2007/03/15(木) 21:00:16 ID:SHDHCkIO
おのれええええええpdfめえええええええええ
51 :
pH7.74:2007/03/15(木) 21:23:53 ID:qIpRHHA1
イーストが値上げされたらパンも値上りするじゃねえか。
俺ら貧民はろくにパンも食えなくなるずら
52 :
pH7.74:2007/03/15(木) 21:32:47 ID:Y5HWcjYl
イーストは値上げなんてありえないです。
イースト売ってなくても葡萄とか果物の皮に少量ながらも
生息はしてるので。25-30度くらいで培養すればいいだけのこと。
53 :
pH7.74:2007/03/15(木) 21:38:22 ID:ccr/dE0U
雑菌もいっしょにな。
54 :
pH7.74:2007/03/15(木) 21:45:49 ID:3EPn5XTp
55 :
pH7.74:2007/03/15(木) 21:48:08 ID:PRu38BWu
↓マリーアントワネット
56 :
pH7.74:2007/03/15(木) 22:01:28 ID:whfJwkeH
つーか、数百円のイースト買ったら年単位で保つんだから
この用途だけに限ればたとえ倍額になっても大して影響ないよw
57 :
pH7.74:2007/03/16(金) 01:51:43 ID:3u0bs/uE
発酵式に使うのは、スーパーで売ってるようなドライイーストでいいんですか?
それとも食材屋のイーストが要るんですか?
58 :
pH7.74:2007/03/16(金) 02:02:41 ID:F4pYCpOl
お好きに
何ならかーちゃんからぬか床もらってきな。
. 。o○ ( 漬物手伝ってくれるのかしら
J('ー`)し
59 :
pH7.74:2007/03/16(金) 10:23:07 ID:ATcOMF7L
>>57 ドライイーストでいいというか
ドライイーストがいい
60 :
pH7.74:2007/03/16(金) 15:08:34 ID:NkJ6k19j
質問なんですが
今日店に行ってトリオのグルグル拡散とう無かったんで取り寄せしてもらおうと思ったんですが店員に
そんなやつやったらテトラのオプチの方が良い
と言われました私はグルグル拡散とう使ったことないので分からないのですが、テトラのオプチとトリオのグルグル拡散とうならどちらの方が効率がいいですか?
61 :
pH7.74:2007/03/16(金) 15:32:58 ID:fRDKdZsG
日本語でおk
62 :
pH7.74:2007/03/16(金) 15:34:58 ID:fRDKdZsG
エディならネトゲのGAでみかけたぜ?
63 :
pH7.74:2007/03/16(金) 15:35:53 ID:fRDKdZsG
誤爆
64 :
pH7.74:2007/03/16(金) 15:40:26 ID:NkJ6k19j
えーと・・・
ようするに
トリオのグルグル拡散とうとテトラのオプチはどちらの方が効率が良いんですか?
65 :
pH7.74:2007/03/16(金) 15:47:53 ID:fM5a/CFG
テトラの尾プチってもしかしてあの先端に濾紙張った筒のやつか?
止めろマジやめろあれは某クスのパックで赤蒸しに勝るとも劣らない優れた商品だぞ
66 :
pH7.74:2007/03/16(金) 15:57:15 ID:NkJ6k19j
それはつかって分かりましたオプチは二度と買わないと思います
トリオのグルグルって効率どうですかね?
店員はオプチのが良いとか言ってるけろ・・・
67 :
pH7.74:2007/03/16(金) 19:22:56 ID:ez/Yk5YZ
店員は単に売れ残りのオプチを捌きたいだけじゃね?
68 :
pH7.74:2007/03/16(金) 19:56:37 ID:NkJ6k19j
なるほど
たぶん取り寄せしたら気まずいのでチャームでかいます
ありがとうございます
69 :
pH7.74:2007/03/18(日) 14:46:37 ID:1126Kb28
すげぇこと発見した
もしかしたら既出かもしれんが
タバコのフィルターから出る気泡がでかくなったら
挿してるフィルター抜いて逆にして差し戻したら復活するぞ
70 :
pH7.74:2007/03/18(日) 17:11:55 ID:hKZJHKfy
申し訳ないです
どうか教えてください
二酸化炭素がなくなってきたので
また詰め替える時
キャップだけ外してまた付け直すと
カウンターの水が吸い取られて逆流します
それでカウンターの水を入れなおして
キャップを付け直しても 泡が出ないです
詰め替えるときの
チューブをどの部分から外すのか手順を教えていただけませんでしょうか
ペットボトル〓カウンター〓逆止弁〓CO2ストーン
こんな感じで並んでます
詰め替える時に、どこのチューブを外してキャップを外して
再びつけるときはどこから付ければうまくいくでしょうか
71 :
pH7.74:2007/03/18(日) 17:28:29 ID:+u5SomLQ
>>70 カウンタと逆止弁を逆にすれば良いんじゃない?
72 :
pH7.74:2007/03/18(日) 17:36:45 ID:VRZN2yuE
>>70 気圧は、発酵ボトル本体>カウンター≧エアストーン出口となっています。
なので通常はその順にCo2が移動しています。しかし、本体の蓋を外した場合、カウンター内の圧が一番高くなります。圧が本体側、ストーン側、両側に等しく作用した場合はカウンター内の水深よりエアストーンの水深の方が高くなっていますので、カウンター側の水が排出されます。
つまり、ストーンを出して本体の蓋を開ける、カウンターを外して本体の蓋を開ける、という選択をすればカウンター内水の逆流は防ぐことができます。
んで、今思ったんだけどさ!発酵終わった液を蒸留して、ジュースと混ぜる。そして、それをカウンターに入れてOUT側を塞ぐとカクテルできるやん!!誰か試した奴いねの?
73 :
pH7.74:2007/03/18(日) 17:38:05 ID:I3g+70Fj
やれよ
74 :
pH7.74:2007/03/18(日) 17:46:58 ID:VRZN2yuE
>>70 あっ!
逆止弁あったのね。
>>71氏の方法で良いかと。もしくは本体→カウンターの間に逆止弁を一つ増やすか。
発酵式だから安全性のためにカウンターもペットボトルで、逆止弁なしかと思い込んでましたorz
75 :
70:2007/03/18(日) 19:45:49 ID:hKZJHKfy
ありがとうございます、逆止弁 二つつけてみます。
勉強になりました
76 :
7:2007/03/18(日) 20:28:30 ID:KN6KSNyG
>>69 それコロンブスの卵みたいだな。
やってみる。
ところでいろいろやったが1本丸ごとをぎゅっと真っ直ぐが一番煙になった。
銘柄は今回はハイライト。
吸わないから解んなかったけど、フィルターの長さって色々あんだな。
前回のキャスター?の倍くらいの長さがあったぞ。
あれ?常識??
スマソ
77 :
pH7.74:2007/03/18(日) 20:40:20 ID:5vp5L+dL
ユルサン
78 :
25:2007/03/19(月) 13:07:24 ID:Na4LtIbi
トリオの3D拡散装置設置して4日ほどたってやっと上までスムーズにぐるぐるするようになりました。
泡の大きさが上まで到達するまでにかなり小さくなっているのがわかるので、目に見えてCO2が
溶けているのがわかりますね。
ルドウィジアから気泡が確認できていい感じです。
79 :
pH7.74:2007/03/19(月) 15:15:55 ID:EwMjkVUr
イースト菌てどこで売ってるんですか?
80 :
pH7.74:2007/03/19(月) 15:24:51 ID:OernGkcc
近所のスーパー
81 :
pH7.74:2007/03/19(月) 16:54:19 ID:LHpsVY9y
「スーパーカメリア」とかそういう名前でうってるよ。
スーパーで小麦粉とか売ってるそば探してごらん。
82 :
pH7.74:2007/03/19(月) 17:03:03 ID:G8aJHjSu
CO2マイクロストーンを買ってしまった大丈夫かな・・・醗酵式はダメと書いてある・・・大丈夫でショウカ?
83 :
pH7.74:2007/03/19(月) 17:11:42 ID:OernGkcc
買ったなら試せばいいじゃない
84 :
pH7.74:2007/03/19(月) 17:17:32 ID:rrmN4u1u
CO2ストーンをペットボトルに使うと、たまに圧が上がりすぎてボトルが破裂することあるから
それだけ解決できれば使えないこともないけど、まぁ危ないよ。
丈夫なボトルを作ろうとすると小型ボンベセット買えるくらい金かかりそうだし。
85 :
pH7.74:2007/03/19(月) 17:56:59 ID:fQ/R9oKD
丈夫なボトルの作り方を知りたい。
よろしく
86 :
pH7.74:2007/03/19(月) 18:21:25 ID:Mpbax3g3
破裂する前にふたが逝くから大丈夫
87 :
pH7.74:2007/03/19(月) 21:47:22 ID:kCDw5w4Q
88 :
pH7.74:2007/03/20(火) 01:46:36 ID:Lj+UbfDN
>>85 アルミボトル、ステンレスボトルで作れば見た目もかっこいいんじゃ
ないかな?、中身入れるのも入れやすいし。
89 :
pH7.74:2007/03/20(火) 02:24:56 ID:reZarRpd
ふたがぶっ飛ばないようにキャニスターが素材としてはいいんじゃないかな?
エアー配管は耐圧の6mmが使えるようにすればばっちりじゃない?
異型レデューサーの8mmオス−6mmメスをふたに穴開けて突っ込めばよさそう。
接着はどうしたらいいだろうね。
90 :
pH7.74:2007/03/20(火) 18:06:40 ID:/FeXZz1K
今はエアーストーンを使っているんですが今度たばこフィルターに変えようと思うんですが
たばこの銘柄は何がいいか教えてください
91 :
pH7.74:2007/03/20(火) 18:08:30 ID:wdkYamUt
>>90 薄い系がフィルターもよさげ
と脳内で答えてみる
92 :
pH7.74:2007/03/20(火) 18:12:07 ID:/FeXZz1K
フィルターが短いのが良いと言うことですか?
93 :
pH7.74:2007/03/20(火) 18:15:58 ID:wdkYamUt
>>92 いや、ライトとかスーパーライトとかウルトラライトとか
薄味のタバコはフィルター細かそうじゃね?
ちなみにうちはマイルドセブンスーパーライト300円で問題なく煙状になってますよ
94 :
pH7.74:2007/03/20(火) 18:21:27 ID:rmPSz0XZ
メンソールタバコのフィルターでも大丈夫?
フィルターにメンソール風味がついてるの?それとも葉?
95 :
pH7.74:2007/03/20(火) 18:23:50 ID:/FeXZz1K
ありがとうございます
たばこ吸った事無かったので・・・
親切にありがとうございました
96 :
pH7.74:2007/03/20(火) 18:24:17 ID:wdkYamUt
>>94 使ったこと無いのでわからないな
どっかで良くないって書いてあったような気がする…
無難に普通のにしたら?
97 :
pH7.74:2007/03/20(火) 19:30:03 ID:rHqQ1Wp0
メンソールはフィルターにメンソール味が付いてるから
いいとはいえない生体に害があるかどうかはわからんが
微妙な物を使わない方がいいと思う
98 :
pH7.74:2007/03/20(火) 23:27:45 ID:45oNpf9K
うち今年から発酵式初めておよそ三ヶ月半くらいかな
メンソールのしか使ってないけど見た感じ影響してない気もする。
まぁ水質チェックしたわけじゃないし、
本当の所は魚に聞いてみないとわからないけどね
99 :
pH7.74:2007/03/21(水) 02:21:54 ID:3cvpdrq0
いぶきのエアストーンよりタバコのフィルターのほうがいいんですか?
100 :
pH7.74:2007/03/21(水) 07:50:15 ID:f5QDZxlo
メンテ頻度 タバコフィルター > いぶきエアストーン
初期コスト タバコフィルター << いぶきエアストーン
ランニングコスト タバコフィルター ≒ いぶきエアストーン
泡の大きさ タバコフィルター < いぶきエアストーン
たぶんこんな感じだから好きな方にしたらええがな
101 :
pH7.74:2007/03/21(水) 08:58:49 ID:5xwoolIp
>>100 息吹はタバコひとはこより安いじゃねーか
102 :
pH7.74:2007/03/21(水) 09:37:49 ID:NZY9Q7m9
一回で使うのは一本だからじゃないかな?
103 :
pH7.74:2007/03/21(水) 09:56:50 ID:f5QDZxlo
非喫煙者でタバコフィルター使うためにわざわざタバコ買う人は少数派だと思うんだ(´・ω・`)
104 :
pH7.74:2007/03/21(水) 10:00:22 ID:NZY9Q7m9
俺は買ったよ
吸う部分は吸う人にあげてタバコ代半分ぐらいもらってる
105 :
pH7.74:2007/03/21(水) 10:40:46 ID:7INWCmSN
106 :
pH7.74:2007/03/21(水) 12:03:41 ID:3cvpdrq0
フィルター抜いたタバコあげてるのか・・・肺癌だぬ
107 :
pH7.74:2007/03/21(水) 12:17:09 ID:NZY9Q7m9
たぶんフィルターなしに別の吸いおわったのからフィルターの使い回ししてる筈・・・
108 :
pH7.74:2007/03/21(水) 17:04:12 ID:SArY+oXD
手巻きタバコ用のフィルターが有ります。
タバコのフィルター部分だけの物です
100個で 400円前後売っています
手巻きタバコで検索すれば出てきます
タバコ専門店(パイプタバコ・葉巻)などを扱っている店に
有るかも。
109 :
pH7.74:2007/03/21(水) 20:39:41 ID:JqbqkGK/
CO2の泡、煙みたいに極小じゃなくても
水面に達するまでに直径が半分ぐらいになっているのを見て
87%(7/8)ぐらいは溶けたんだなと満足できる今日このごろ
110 :
pH7.74:2007/03/21(水) 21:02:02 ID:wV7SXQ8L
泡の真上に浮き草ガードで効率アップ
111 :
pH7.74:2007/03/21(水) 21:08:31 ID:rz43k+gG
CO2ストーン使って極小の泡が出てるけどそれが溶けてるようには見えないなぁ(´・ω・`)
112 :
pH7.74:2007/03/21(水) 22:33:52 ID:JqbqkGK/
>>111 そうなんだ。
泡を細かくすることにこだわったけど 溶けてるのが実感できるほうがいまではいいと思うんだ
113 :
pH7.74:2007/03/21(水) 22:57:02 ID:rz43k+gG
時々魚が苦しそうに水面でプクプクしてるのを見ると溶けてはいるんだろうけど
どの程度解けてるかよくわかんないんだよね
114 :
pH7.74:2007/03/21(水) 23:00:53 ID:JOgulHyz
115 :
pH7.74:2007/03/22(木) 00:49:51 ID:thZSVL52
116 :
pH7.74:2007/03/22(木) 23:15:33 ID:6LfKDYKY
実際、煙上の泡と溶け込んでるのがわかる大きさの泡
どっちがいいのだろう…
煙上の奴は見ていて綺麗だけど…
117 :
pH7.74:2007/03/23(金) 01:38:06 ID:fbrwd9/z
体積あたりの表面積は煙状の方が大きいからそっちのほうがいいだろ
118 :
pH7.74:2007/03/24(土) 00:10:54 ID:FunKEm5T
寒天式だけど、箸で寒天をぐちゃぐちゃにしたら添加量が増えるみたい
119 :
pH7.74:2007/03/24(土) 00:17:47 ID:gVIo5Vpe
そりゃそうだろ。
120 :
pH7.74:2007/03/24(土) 10:54:01 ID:umxcXg4P
>>117 煙状の泡は水中に漂う時間は長いけど
泡ひとつひとつの大きさは水面に達するまでにほとんど変わってないきがする
121 :
pH7.74:2007/03/24(土) 17:44:36 ID:3R0R/l0W
はずかしい
タバコのフィルターって葉っぱの次の黒い粒粒の入った綿みたいの?
それとも口につける部分の白い綿みたいの?
貰ったタバコ分解したら2つそれっぽいのがでてどっちか判らん
葉っぱの部分じゃないのだけは判った
122 :
pH7.74:2007/03/24(土) 18:19:43 ID:A8T9HNkN
123 :
pH7.74:2007/03/24(土) 18:58:44 ID:XjTcev7J
ドライイーストって100均で売ってないのかな?スーパーのってでかすぎるお〜
99とダイソーとキャンドゥー行ってみてなかったからないのかな…
124 :
pH7.74:2007/03/24(土) 19:08:11 ID:y6G7NkB4
あちこち探すより確実にスーパーで2〜300円払った方が安くつくよ。
125 :
pH7.74:2007/03/24(土) 19:32:14 ID:FunKEm5T
いいかげん面倒になったからミドボンにするかな・・・ orz
126 :
pH7.74:2007/03/24(土) 19:35:36 ID:2ab0n+uJ
>>123 食品としては使わないんだから賞味期限とか気にしないで冷凍しとけるしね
127 :
pH7.74:2007/03/24(土) 22:35:34 ID:bTKuYQL/
冷凍すら必要なかったりするw
密閉甘くてもとりあえず今2年持ってる。
室温(夏も)に口をちょこっとビニールテープでふさぐくらい。
テープも2年目でたまにはがれて隙間空いてる。
でも入れれば発酵始まる
128 :
pH7.74:2007/03/24(土) 23:30:25 ID:3R0R/l0W
>>122 サンクス
最初でなかったけどペットボトル押し出したら出始めました。
129 :
pH7.74:2007/03/25(日) 01:53:57 ID:fVyMGuEO
ゼリー方式で発酵液の上に泡見たいのが
蓋した3cmぐらいまで盛り上がってきたんだけど
大丈夫かな?
130 :
pH7.74:2007/03/25(日) 02:19:22 ID:NYWqXOat
発酵しなくなったゼリー式の残り液に何を思っての事か重曹を入れてみたら一気に吹き出しました。
皆さんも気をつけて・・・
131 :
pH7.74:2007/03/25(日) 04:16:31 ID:ZohhRoYn
なにをいまさらw
132 :
pH7.74:2007/03/25(日) 14:48:08 ID:Oj74LKkv
2連結とか3連結で使用してる人居る?
エアーの二分岐管とか使えばできそうだけど・・・
133 :
pH7.74:2007/03/25(日) 15:09:25 ID:41ApGrqI
連結するメリットなんてあるか?
2本別々に1個の水槽に入れた方が(ry
134 :
pH7.74:2007/03/25(日) 19:20:21 ID:Ho/7u2jJ
>>132 2連結してるよ。分岐はプラの三又使ってるエア用のコック付き金具は漏れるから使ってない。
2連結にしてる理由
塩式で長持ちさせるため、塩多めのレシピなので、1本では発生量が足りないから。
1本の持ちは4週間くらいなので、2週間ごとにボトル1本ずつ作り直してる。
発酵量の波が分散されるので、添加量も幾分安定してるような気がする。
135 :
pH7.74:2007/03/25(日) 19:31:01 ID:8BupeXx8
TOTTOのバブルストップを改造して溶解筒を作ろうと思います。
上部の空気抜けの穴に、外部フィルターから導水。
もちろん、隙間無くぴっちりと導水部分以外は埋めます。
発酵式は手作りできるんで楽しいですな。
始めはペットボトルで作ろうかとも考えたんですが、
水槽内での占有が、でかくなりそうなんで止めました。
136 :
pH7.74:2007/03/25(日) 20:05:30 ID:7mBko/cc
>2連結にしてる理由
>塩式で長持ちさせるため、塩多めのレシピなので、1本では発生量が足りないから。
>1本の持ちは4週間くらいなので、2週間ごとにボトル1本ずつ作り直してる。
それじゃ連結する意味ないって
>>133がレスしてるやんw
そもそも1本で発酵量たりないほど塩入れるってアフォですやんw
137 :
pH7.74:2007/03/25(日) 21:02:43 ID:Ho/7u2jJ
>>136 前は普通にやってた。ピーク時はいいんだけど、
ちょっと落ち着くとCO2が不足してる感じだったのでね。
138 :
pH7.74:2007/03/25(日) 21:06:08 ID:Ho/7u2jJ
追加。
そのまま2本にしたら、エビ全滅したんだよ・・・・orz
139 :
pH7.74:2007/03/25(日) 23:33:27 ID:kf3zR17S
>そのまま2本にしたら、エビ全滅したんだよ・・・・orz
ほんまもんのアフォですやんw
140 :
pH7.74:2007/03/26(月) 00:01:24 ID:VjMQXHVz
白砂糖じゃなくって三温糖でもちゃんとCo2発生しますか?
141 :
pH7.74:2007/03/26(月) 00:11:13 ID:cXeiujQ1
色が茶色くなるだけで問題なく発生するよ
お値段の違いの差はよくわからんけど
142 :
pH7.74:2007/03/26(月) 00:16:29 ID:QhFHEiY+
>>140 ぶどうジュースでもオレンジジュースでも、米でも芋でも、糖さえあれば発生するもんだ。
結局、酒造りと同じなんだよ。
飲む目的で作ると違法なんだよな。
143 :
pH7.74:2007/03/26(月) 00:40:54 ID:VjMQXHVz
トンクス!
なんか家にいっぱい三温糖があったのでそれでやってみますわ
144 :
pH7.74:2007/03/26(月) 01:01:31 ID:gQQ87Cth
>>142 米や芋は麹や酵素等で分解しないと 発酵しないけどな。
この麹や酵素の量をいじれば、炭酸ガスの発生量を調整できるわけで、
残り飯やパン屑も有効利用できるのだが 実際にやった物好きは見たたことないな。
145 :
pH7.74:2007/03/26(月) 01:04:53 ID:Pn6qJLEG
俺も見たたことないよ。
146 :
pH7.74:2007/03/26(月) 01:13:37 ID:chTnDc1p
イーストが分解できる形になるまでにもいくつかプロセスが必要になるし
余計な成分も混ざってるからきっとあまりいい結果にならないんじゃないかな。
窒素とか入ってたら腐敗みたいになったりするんでないの?
実際やったことないからわからんけど。
147 :
pH7.74:2007/03/26(月) 02:04:19 ID:pciJrgO2
ストーンやタバコフィルターから泡がでるときキュンキュン音がするけど
これって普通?
148 :
pH7.74:2007/03/26(月) 02:39:08 ID:chTnDc1p
よくある
149 :
pH7.74:2007/03/26(月) 02:55:03 ID:pciJrgO2
>>148 どうもありがとう。
音は我慢するしかないですね。
150 :
pH7.74:2007/03/26(月) 08:48:44 ID:ciPEV4gw
氷砂糖使ったら溶けにくいから安定するような気がするけど今度は発酵量少なそう
151 :
pH7.74:2007/03/26(月) 15:12:29 ID:skfsEIXh
砂糖を溶かすのが面倒だったのでガムシロップ使ってみた。
楽だけどお金掛かるのでとりあえず実験と言う事で....。
152 :
pH7.74:2007/03/26(月) 21:06:54 ID:VEk1fKyQ
>>151 ガムシロは上白糖を溶かしたやつだから問題なす
砂糖を溶かすのも面倒な人はミドボンにすればよい
153 :
pH7.74:2007/03/26(月) 21:10:27 ID:dUvcQ2nR
いっとくけど、砂糖が全部溶けるまでかき混ぜたりとか
そういう作業は別にいらないからね。
下に砂糖が沈んだ状態でもほっときゃ少しずつ解けてって最終的に全部消化される。
安定がどうとかいう人もいるが、どうせもともと安定なんてしないんだから気にすんなってもんよ。
154 :
pH7.74:2007/03/26(月) 21:16:24 ID:gQQ87Cth
>>146 化学的にはいくつかプロセスはあっても、実際の作業は 酵素か麹をほうりこむだけ
だから、それほど手間がかかるわけではないよ。 麹はスーパーでも手に入る。
窒素はイーストの生育には有益。
それでも腐敗に関しては、糖液より多少危険性は高いかな。 やはり主原料、容器の殺菌は
したほうがよい。 抗生物質を使う手もあるがアホらしい。
>>151 原料が異性化糖、ショ糖なら実験するまでもなく なんの問題もない。
155 :
pH7.74:2007/03/26(月) 23:25:55 ID:Fi1krZe+
タバコフィルターの煙状の泡が持続しない…
一本半分詰めてみた→変わらず
塩爆弾投下→GJ
156 :
pH7.74:2007/03/27(火) 20:04:33 ID:Ashv5InK
>>150 氷砂糖でもあっという間に溶けるよ。
あっという間つっても一週間くらいのスパンだけど。
発酵が進むと中の水が対流起こすからすぐ溶けるのかな、と推測。
157 :
pH7.74:2007/03/27(火) 20:55:17 ID:8/drnSJy
コーラにイーストいれても長続きしない。
舐めると甘いが人工甘味料なんだろうな
158 :
pH7.74:2007/03/27(火) 21:45:00 ID:4Gmr0cC2
ご飯を口の中でくっちゃくっちゃかんだやつをペットボトルに入れて酵母入れたら
発酵しますよね
159 :
pH7.74:2007/03/27(火) 23:54:12 ID:TajiUw3/
>>157 原材料表示みてみな。 ダイエット系ならそのとおりだが。
>>158 発酵する...か腐る。
160 :
pH7.74:2007/03/27(火) 23:56:52 ID:39xcAcFB
161 :
pH7.74:2007/03/28(水) 00:07:57 ID:+l4a/X8m
またーり=駄レス
162 :
pH7.74:2007/03/28(水) 00:18:55 ID:V5LACpOF
>>158 アフリカの原住民が同じ方法で酒を造っていた。
皆でクチャクチャペッペッペッペって壷に集めてたな。
20年程前に見た映像だが、いまだに覚えている。
唾液酒か。
163 :
pH7.74:2007/03/28(水) 00:27:24 ID:L3L08KEM
>>160 ちょっと違うな。 一般的には
発酵=有益、管理されている
腐る(腐敗)=望ましくない
164 :
pH7.74:2007/03/28(水) 00:30:28 ID:+l4a/X8m
ちょっと違うな。 2ch的には
またーり=有益、管理されている
駄レス=望ましくない
165 :
pH7.74:2007/03/28(水) 12:33:12 ID:O+rlzDp5
発酵=人間にとってプラスの効果(おいしくなる等)
腐敗=人間にとってマイナスの効果
166 :
pH7.74:2007/03/28(水) 12:44:56 ID:g4Xhvhw2
フゥーハハハァーイ
167 :
pH7.74:2007/03/28(水) 13:40:53 ID:5xKYE/Zu
Co2の泡が水面まで上っても弾けて消えることなく漂っているのですがうまく消えてもらう方法は無いでしょうか?
168 :
pH7.74:2007/03/28(水) 14:34:40 ID:g4Xhvhw2
水換えをする
169 :
pH7.74:2007/03/28(水) 15:01:22 ID:BRHtZEeZ
どしろうと質問で申し訳ないんですが、重曹はなんのために入れるんですか?
発酵を抑制するためですか?
170 :
pH7.74:2007/03/28(水) 15:01:59 ID:g4Xhvhw2
そうです
171 :
167:2007/03/28(水) 16:27:18 ID:5xKYE/Zu
二日前にに水換えしたばっかりなのにort
172 :
pH7.74:2007/03/28(水) 20:10:27 ID:SyS4Wluz
>>171 炭酸ガスの気泡が小さい場合、水面でも破裂しない場合がありますので、
気を落とさないでください。
173 :
pH7.74:2007/03/28(水) 20:12:04 ID:Us6+c8OI
自分なんか
水槽一面に、細かい粒だらけで、水草育ちまくり
ただ写真撮影がね、泡が舞いまくってるから
174 :
pH7.74:2007/03/30(金) 23:34:02 ID:RUNjmCbm
スレとまってませんか?
175 :
pH7.74:2007/03/31(土) 02:10:41 ID:Pgrn63jA
176 :
pH7.74:2007/03/31(土) 04:33:14 ID:IMVkw/4A
このスレにも発酵式二酸化炭素添加と見せかけて
こっそり密造酒醸造やってる奴が居るはず…
177 :
pH7.74:2007/03/31(土) 04:34:01 ID:IMVkw/4A
178 :
pH7.74:2007/03/31(土) 06:35:08 ID:QovU7zXu
>>177 日本酒の原型が口で噛んで作ってたみたいだぜ?
神子さんがやってたらしい。
179 :
pH7.74:2007/03/31(土) 08:39:17 ID:LkD1I8NY
唾液の中に含まれる消化酵素が、炭水化物を麦芽糖に分解。
この糖を使って発酵するらしいよ。
180 :
pH7.74:2007/03/31(土) 09:32:25 ID:IMVkw/4A
巫女のくちかみ酒ならまだしも
唾液アミラーゼなんて使ったら飲めなくなるじゃないか
麹を使わず
でんぷんを含む材料で作るなら食品工業用の酵素使うしか…
だがもちろん密造酒作って飲んで違法だけどな。
ゼラチン交じりの発酵液なら飲んだけど不味い。
181 :
pH7.74:2007/03/31(土) 11:25:38 ID:cxS+6XB/
一部の水飴のように 酸加水分解という手もないわけではない。
182 :
pH7.74:2007/03/31(土) 14:26:00 ID:sDJDiA5P
巫女の愛液
183 :
pH7.74:2007/03/31(土) 15:00:41 ID:/UUJW6EZ
神主の先汁
184 :
pH7.74:2007/04/01(日) 11:25:48 ID:VkVXhLIO
重曹式つくったら間違えてイースト菌のところをベーキングパウダー入れちゃった。これじゃ発酵しないよね。種菌を入れればいいから酒でもいいのかな?
185 :
pH7.74:2007/04/01(日) 13:11:57 ID:dpfYvivX
ベーキングパウダー=重曹 重曹を2度入れしたのか。
酒は加熱されて酵母が死んでる。生酒ならいけるかもしれんが。
186 :
pH7.74:2007/04/01(日) 13:36:15 ID:dZwxbCgi
酵母が生きている、がウリ文句になってるのを入れるとかw
187 :
pH7.74:2007/04/01(日) 13:57:50 ID:aa3AeZux
普通の生酒は除菌濾過してるから
つかうなら濁り酒だな あれはメッシュしか通していない。
188 :
pH7.74:2007/04/01(日) 14:37:59 ID:VkVXhLIO
>>184です。
おとなしくイースト菌買った方がよさそうですね
189 :
pH7.74:2007/04/01(日) 19:13:56 ID:8nUe/c+P
発酵式って何秒に一泡ぐらいでるもんなんですかね
1Lペットボトルに500ccの水で作った寒天に水300cc+イースト菌3gなのですが
約9秒に一回の割合なんですよね
こんなもんでしょうか?
ペットボトルは水槽に密着させているので20度以上にはなってると思います
190 :
pH7.74:2007/04/01(日) 19:35:24 ID:PUbnmV2F
500mlボトルでも3秒一滴はいけるぞ?
191 :
pH7.74:2007/04/01(日) 20:32:48 ID:Pirjlgmj
ドライイーストが手に入らない環境ってのが分からんけど
よく天然酵母って言われてるが
酵母菌なら空気中に漂っている物や付着している物も使えるぞ。
手間と時間がかかるが、簡単な材料で作れるぞ。
192 :
pH7.74:2007/04/02(月) 13:39:52 ID:O93qw21X
>>189 作ってどれくらい? 2〜3日は安定しないから、少なくしか出ない可能性もある。
その前に1Lで500ccの水だと、空気が相当量あるから、圧が上がるまで相当時間が
かかると思う。下手すると圧が上がったかと思ったら発酵が終わったりして。
私は500ccの倍のレシピ(イーストは500と同じ量)を1.5Lボトルで作って、水はぎりぎり
まで入れてる(圧をなるべく速くあげるためと、CO2に空気が混ざる量を減らすためと、
アルコールの濃度を上げすぎないため)。
193 :
pH7.74:2007/04/02(月) 13:45:47 ID:MUsi4NEv
500cc分のゼリーと水300で
単純計算で800分埋まってるじゃん
それに、圧かかる前に発酵終わるとかそんなに気体量しょぼくないぞ。
よっぽど砂糖の量少なくしたとかじゃない限り…
194 :
pH7.74:2007/04/02(月) 14:48:35 ID:yWkWF8e0
>>189 自分も寒天式をテンプレ通りにしてあまり発酵しなかった
寒天柔らかめ(規定の半分量)→発酵量UP
イースト菌を多め→初期発酵速度UP&発酵量安定
ゼリーはすぐ崩れてくるようになったけど、3〜5秒1滴が1秒1滴位になった
1週間で3秒1滴位かな
ちなみに2?です
195 :
194:2007/04/02(月) 14:49:57 ID:yWkWF8e0
×ちなみに2?です→○ちなみに2リットルです
196 :
pH7.74:2007/04/03(火) 23:13:34 ID:G45H4jzg
197 :
pH7.74:2007/04/04(水) 00:01:28 ID:oI6bmmsi
なんかエコじゃないなぁ。
198 :
pH7.74:2007/04/04(水) 11:09:31 ID:LU6uSi49
東京ならポリマーは燃えないゴミだよな
再利用もできないし…
199 :
pH7.74:2007/04/06(金) 14:57:00 ID:la7MkgFc
ちょwwwwwwwwwww家の水槽発酵式にしたらCO2出しすぎて飽和してるwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwww飼育水飲んでみたら炭酸ソーダなんですけどwwwwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwwwwwww
200 :
pH7.74:2007/04/06(金) 14:57:50 ID:la7MkgFc
っと200ゲットd(。^(ェ)^。) good!!
201 :
pH7.74:2007/04/06(金) 18:15:32 ID:0zqrFcyf
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202 :
pH7.74:2007/04/07(土) 04:20:39 ID:tq00Lzt3
(( ( (( ・ω・ ) ) ) )
', ´ ', ´ `ヾヽミ 三彡, ソ´
w ', ´ ', ´ )ミ 彡ノ ', ´ ', ´
', ´ ', ´ (ミ 彡゛ w
Σ ', ´ ', ´ \( ', ´ ', ´M
', ´ ', ´ )) ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
、、、、、\\\\\ ( ////Wwwwwwwwwwwwww
203 :
pH7.74:2007/04/07(土) 13:54:59 ID:nv3molkq
酒も作れてソーダ水も作れる素晴らしい発酵式
寒天酒の飼育水ソーダ割りでも作ってやろうか
204 :
pH7.74:2007/04/07(土) 14:44:42 ID:o0/wRg1u
',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´
',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´
',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´
',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´',´
',´',´',´',´',´',´',´',´',´
( ・ω・) ',´',´',´',´',´'',´,´
○={=}〇, ',´',´',´',´',´
|::::\,',´ ',´ ',´ ',´
wwしw`(@)wwww
205 :
pH7.74:2007/04/07(土) 18:12:00 ID:d8F5Kyb4
重曹式の最適温度はどれくらいですか?やっぱ30℃代かな?
206 :
pH7.74:2007/04/07(土) 18:26:14 ID:n6PwFoGC
30度!?
207 :
pH7.74:2007/04/08(日) 23:40:53 ID:dCxxi1t2
一昨日、発酵式で二酸化炭素を添加しはじめたがかりなのですが
全然泡がでてきません。とてつもなく小さい泡が数珠繋がりででてきてるのは
確認できるのですが、泡がでてるのが1箇所だけです。
みなさんもそんな感じなのですか?カウンターでは2秒で1泡ぐらいです
2リットルペットボトルで寒天使用
208 :
pH7.74:2007/04/09(月) 00:00:12 ID:e3UPQR11
日本語でおk
209 :
pH7.74:2007/04/09(月) 00:27:35 ID:1xU7M3jV
>>208 どの辺が理解できないのか書いてください。
一応、真剣なつもりなんだが・・・
はじめたががり→はじめたばかり
210 :
pH7.74:2007/04/09(月) 00:34:26 ID:e8HzknE4
どっからどこに出る泡のこといってんのかわかんねーのに答えられるかよ
ペットボトル内での発酵がそういう状況なのか?それとも水槽内の話か?
水槽内ならチューブの先に何をつけてるんだ?エアストーンか?割り箸か?
明らかに説明不足なんだよ、色々と。
211 :
pH7.74:2007/04/09(月) 00:41:59 ID:1xU7M3jV
それは失礼
勿論水槽内の話です。
泡が出るところが水槽内のチューブの先以外にも有るとは気付きませんでした。
チューブの先には煙草のフィルターつけてます。
目でみて二酸化炭素が水にどれくらい溶けてるのかわからなくて不安なもので
212 :
pH7.74:2007/04/09(月) 03:04:13 ID:OvuLOSFP
そんなものだよ
213 :
pH7.74:2007/04/09(月) 03:53:29 ID:uC/NX3xJ
発酵式を作ったら常時泡がマシンガンみたいに出てる
大丈夫かこれ?!
214 :
pH7.74:2007/04/09(月) 03:56:20 ID:OvuLOSFP
そんなもんだよw
215 :
pH7.74:2007/04/09(月) 06:28:01 ID:KXc1z29I
泡の出方なんて
発酵具合によってかなり変わるし
添加量が安定しないのが発酵式の欠点というか特徴だと思うんだ
216 :
135:2007/04/09(月) 23:20:00 ID:ZT7rlZtq
バブルストッパーで溶解筒、作ってみました。
運用開始から一夜明けて、、、ミナミの死屍累々。
酸欠になっちまったようです。思ったよか、溶解している模様。
夜はエアレしよう。
217 :
pH7.74:2007/04/10(火) 00:17:46 ID:kIWAjUl3
上にも出てるトリオのナチュラルCO2システム買ったけど、設置4日目にして未だに気泡一つ出ない・・・
水位の辺りまでチューブに水が逆流しちゃってるし、一体何が原因なんだろう(´・ω・`)
218 :
pH7.74:2007/04/10(火) 01:03:33 ID:5JZo5/qn
219 :
pH7.74:2007/04/10(火) 01:13:22 ID:eLjb7G25
>>217 数時間後には、気泡は発生する。
だもんで、開けて臭いを嗅いでみるといい。
甘い香り(イーストの香り)がしているのなら、経路の問題。
イヤンな臭いがしているのなら、発酵失敗。
筒を殺菌してから、再度、挑戦してみるとよろし。
てか、筒を水面より下に置くとイカン。
付属のクリップで水槽脇に吊るして置こう。
220 :
pH7.74:2007/04/10(火) 23:13:30 ID:sklfEL+h
空の消火器で発酵式をたくらんでる(´∀`*)ウフフ
221 :
pH7.74:2007/04/11(水) 04:29:28 ID:oLLyQIuv
>>219 d!
仕方ないから中身捨てて寒天式やってみたよ
水槽の水位辺りまで流れ込んでたチューブ内の水が徐々に押しやられてるみたい
気泡が出るにはもう少し時間がかかるかな・・・
222 :
pH7.74:2007/04/11(水) 12:08:05 ID:igRMzcIX
このスレ見てタバコフィルター試してみたけど、いいわマジで。
223 :
pH7.74:2007/04/11(水) 18:40:11 ID:sMGT3+wH
毎度毎度思うが発酵が終わった上澄み
これをなんとか有効利用できる手だてはないもんだろうか
オレンジジュースで割ってみたけどいまいちだったし
224 :
pH7.74:2007/04/11(水) 19:33:13 ID:dLbdTXIW
植物栽培してるなら希釈して散布
225 :
pH7.74:2007/04/11(水) 19:40:44 ID:6/kC1iob
エサ用のピンセットを消毒
226 :
pH7.74:2007/04/11(水) 22:00:37 ID:O44N71J8
消毒できるほど濃度無いだろw
さあそこで蒸留ですよ!
227 :
pH7.74:2007/04/11(水) 23:20:29 ID:t7BWlm6v
酒がダメなら酢にして飲むのさ。 健康が一番。
228 :
pH7.74:2007/04/11(水) 23:29:28 ID:fzRrrFnH
>>223 発酵しきってて糖分ほとんどぬけてるやつなら
水槽のガラス面にこびりつくカルシウム分の除去液につかえる。
229 :
pH7.74:2007/04/12(木) 13:16:19 ID:zGveqnHq
林檎ジュースで発酵させて氷結濃縮だな。
230 :
pH7.74:2007/04/12(木) 20:27:10 ID:kO13QITh
アルコールをまたどうにかして炭水化物とかに還元できれば砂糖を買い足す必要なくね?
231 :
pH7.74:2007/04/12(木) 21:09:18 ID:8GcDX1xB
砂糖なんて特売で一キロ100円以下だからなぁ
232 :
pH7.74:2007/04/12(木) 21:13:28 ID:gbnvVRVX
飲みまくって糖尿でもだしてみれ
233 :
pH7.74:2007/04/13(金) 07:41:21 ID:1bRBEY6g
234 :
pH7.74:2007/04/13(金) 22:37:51 ID:ZqclTGfn
アルコールを炭水化物に戻すよりはCO2にすることを考えろ
235 :
pH7.74:2007/04/14(土) 23:48:23 ID:EoxJi6j5
>>234 飲んで良い気分になったところで、エアチューブで息投入ですね。
完璧。
236 :
pH7.74:2007/04/15(日) 01:22:26 ID:1pz34zHK
質問ですが、発酵式に挑戦しようと思うのですが、
ゼラチンなどで固めるのと、
液体のままとでは、持続性にかなりの差がやはりあるのでしょうか?
他に固めた方がいい理由などはありますか?
237 :
pH7.74:2007/04/15(日) 01:27:47 ID:SDxQtsXU
>>236 重曹式が超簡単でいいよ♪
もう、ゼリー式には戻れんw
238 :
pH7.74:2007/04/15(日) 01:29:05 ID:1pz34zHK
重曹は何のために入れるのですか?
239 :
pH7.74:2007/04/15(日) 01:43:14 ID:SDxQtsXU
240 :
pH7.74:2007/04/15(日) 09:24:09 ID:okbZODrE
241 :
pH7.74:2007/04/15(日) 18:54:31 ID:d1bhlFNm
ゼリー式で上澄みを捨てて二巡目
水もイースト菌の量も前と同じなのに発酵量も少ないし早く発酵が止まった
なんでだろう
ゼリーはまるまる残ってるけど実は寒天分だけで糖分は最初に消費しまくったのかしら
242 :
pH7.74:2007/04/15(日) 19:03:18 ID:PMMQ5sVv
コンタミでわ?
243 :
pH7.74:2007/04/15(日) 19:07:41 ID:sr4olqzT
何でもかんでもコンタミのせいにすんなwww
244 :
pH7.74:2007/04/15(日) 19:47:39 ID:3D2rlAVT
まずさ、ペットボトルに砂糖がうまく入らないんだけどwwwww
イライライライラ!!!!!!!!!!!!
245 :
pH7.74:2007/04/15(日) 19:51:49 ID:7LvTZDWi
>>244 100金でろうと買って来い
それでも砂糖が湿気ててうまく落ちないならるなら測ってからろうとにいれて上から水注げ
246 :
pH7.74:2007/04/15(日) 20:36:08 ID:8XCjnlnz
それを言うと次は「漏斗なんて必要ねぇ、新聞紙で十分派」がでてくるんだwwwwww
247 :
pH7.74:2007/04/15(日) 20:44:13 ID:kC68AKUO
てか、漏斗くらい一家庭に一個くらいはあるもんじゃね?
248 :
pH7.74:2007/04/15(日) 21:45:45 ID:MAEtpjXL
マンションの広告とか硬くて良いぞ
249 :
pH7.74:2007/04/15(日) 21:49:38 ID:X5/VAk+Q
ろうとはないが、じょうごがあるな。
250 :
pH7.74:2007/04/15(日) 22:30:58 ID:dpTpTb0n
砂糖は水に溶いてから入れれば?
100均の軽量カップ使えば正確に測れるし、こぼれないけどなぁ
251 :
pH7.74:2007/04/15(日) 22:46:32 ID:vkHSl/Zj
水に溶くとべたべたになるからなぁ。
つーか、そもそも使ってる砂糖の種類悪いんでね?
252 :
pH7.74:2007/04/15(日) 22:47:59 ID:vkHSl/Zj
あー、流れを読み違えた。
聞かなかったことにしてくれ
253 :
pH7.74:2007/04/16(月) 00:24:52 ID:n+bXpe6I
寒天ぐちゃぐちゃにしたのが一番ノーメンテでよいよ
放置してるとペットボトルが紫になるがなw CO3は出てる
254 :
pH7.74:2007/04/16(月) 01:16:40 ID:MmkLsziZ
CO3?
255 :
pH7.74:2007/04/16(月) 07:34:26 ID:hZA2CEcI
これがゆとり世代って奴か・・・
それとも引き篭もりで中卒?
256 :
pH7.74:2007/04/16(月) 08:52:54 ID:O6yfwrHF
沸騰砂糖重曹解かす冷ますイースト投入発酵安定
257 :
pH7.74:2007/04/16(月) 09:48:18 ID:ichfGOYB
このスレすげえ
俺もやってみる!
258 :
pH7.74:2007/04/17(火) 00:48:20 ID:40IISP3f
三酸化炭素って響きがいいな
259 :
pH7.74:2007/04/17(火) 08:10:16 ID:R3JsGleS
CO3は炭酸
じゃなかった?
260 :
pH7.74:2007/04/17(火) 08:17:48 ID:iHRReefY
すたーをーずに出てきたドラム缶3本足のロボットだろ
261 :
pH7.74:2007/04/17(火) 09:20:51 ID:qFB0/p83
なにそれ爆弾?、危険なもの作っちゃダメよ!
って言われた、間違ってるようで間違ってない
262 :
pH7.74:2007/04/17(火) 22:17:11 ID:V41tRwUc
バカヤロウ 何事も経験だ糞ババアとでも言っておけ
263 :
pH7.74:2007/04/18(水) 11:57:00 ID:ahSN1ptp
寝室でこれをやると、部屋全体が発酵臭で満たされちゃう?
264 :
pH7.74:2007/04/18(水) 15:41:09 ID:fYy8gaeI
安らかに眠れます。(-人-)
265 :
pH7.74:2007/04/18(水) 16:01:25 ID:Ghtjc879
266 :
pH7.74:2007/04/21(土) 17:41:37 ID:PgUlGmfN
500mlの重曹式なら設置後何時間ぐらいでストーンからCO2がでるもの?
267 :
pH7.74:2007/04/21(土) 21:09:02 ID:CPSNoinV
>>266 自分の場合、2Lペットボトルに500ml重曹レシピ製作での反応ですが、
さきっちょのエアストーンに出てくるまで大体一晩半(15時間ぐらい?)
まあ、気温に影響されて時間はずれるんでしょうけど。
ココを見て一週間前に製作しましたが、簡単でいいですね!
コストも掛からずに助かります。このスレは偉大ですね!
「ありがとう!」と心からお礼を言いたいです。
268 :
pH7.74:2007/04/21(土) 21:58:49 ID:4BLilBGh
今回の交換でコンビニにある500mlと同じ背の高さで
断面積が倍の1000mlペットに変えてみた。(ゼラチン式)
酵母が糖に触れる面積が広いだけあるな・・・すげえ・・・
タバコフィルタがすぐ広がって煙→泡になっちまう勢いだよママン
269 :
pH7.74:2007/04/21(土) 23:47:32 ID:kTeXO140
>>266 最近重曹でリセットしたが2時間ほどで出てきた
玄関においてあるし気温は低いのに
270 :
pH7.74:2007/04/22(日) 12:46:49 ID:D7eLwW2j
使用するペットボトルは三ツ矢サイダーが最強だと思うだ。
271 :
pH7.74:2007/04/22(日) 13:26:17 ID:ryfLWSbY
蜂蜜とイースト菌で蜂蜜酒に挑戦してみた
えらい勢いで発酵してるからこれはもしや!!!と思って
寒天式のペットボトルとこれを入れ替えてみたら
1sec:2滴以上のハイペース
Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
安定したCO2供給&蜂蜜酒も作れてこれ最強じゃね!!!!と思っていた、が
しばらくすると水槽の方からボンッと音がしたのでみてみたら
キャップが吹っ飛んでそこら中にイースト菌の泡が
エアチューブの中をCO2と一緒にイースト菌の泡が押し出されてそれが逆流防止弁のところで詰まって
破裂した模様
水槽にも少し入っちゃったしorzヨヨヨ
今回は失敗したがこのCO2の発生量は魅力的かも
イースト菌の泡が届かないくらいに大きい容器でやれば
泡がホースに入ってくる事もないし
試行錯誤を練る価値があるかもしれんな
272 :
pH7.74:2007/04/22(日) 13:29:10 ID:Lr4v+9Kh
そりゃ蜂蜜の糖度が高いってだけの話なんじゃ・・・
273 :
pH7.74:2007/04/22(日) 14:41:17 ID:rMWj1LNY
発酵が終わったら冷凍庫に入れて・・・(ry
274 :
pH7.74:2007/04/22(日) 15:58:07 ID:D7eLwW2j
エアチューブ内の水が押し出されて見えなくなってはいるが、
その先にあるエアストーンからの気泡が一向に見えない…
275 :
pH7.74:2007/04/22(日) 17:14:08 ID:5V/62by7
>>271 ハチミツは元々粘り気があるしそのままゼリー式みたいに使えそうでいいな
276 :
pH7.74:2007/04/22(日) 17:43:26 ID:dEF9chpP
つ水飴
277 :
pH7.74:2007/04/22(日) 17:49:12 ID:5V/62by7
!?
つ氷砂糖
278 :
pH7.74:2007/04/22(日) 17:59:39 ID:Bz9RRoUU
CO2ストーン以外は
発酵が強い間は泡大きいですね・・・
279 :
pH7.74:2007/04/22(日) 18:07:28 ID:5V/62by7
煙みたいに細かくなるやつって全然消えないし小さくなる様子もない
あれってCO2が水に溶け込んだ後の残りカス気泡、と考えていい?
280 :
pH7.74:2007/04/22(日) 18:26:23 ID:eRkVvyQY
だめ
281 :
pH7.74:2007/04/22(日) 18:28:07 ID:5V/62by7
><;
282 :
pH7.74:2007/04/22(日) 18:28:15 ID:WDB6m0Hr
寒天式では断面積が大きいほうが有利だと思って、直径20cm位の2?容器を買ってきた
かんてんクック4g×2、砂糖700g、水は長持ちを狙って600cc+初期発酵を助けるため砂糖大さじ1
イースト菌大さじ2(小さじを勘違い&発酵が遅かったのでもう1杯で2杯に)
このレシピで1滴/1Secを1週間キープしてて、まだまだ続きそう
以上チラ裏でした
283 :
pH7.74:2007/04/22(日) 18:34:13 ID:Lr4v+9Kh
大さじ!?
正気かよ!?
284 :
pH7.74:2007/04/22(日) 19:28:39 ID:h/XCwFaR
ハチミツのコスト半端ねーぜ
285 :
pH7.74:2007/04/22(日) 19:58:33 ID:Rg0xS2/2
ハチを飼えばいい
286 :
pH7.74:2007/04/23(月) 00:13:58 ID:cYBsKMtP
ハチミツは500mlで400-500円くらいだけど
佐藤は1kgで300円くらいか
ハチミツがどのくらい持つのかわからんが
寒天と混ぜる新しい素材になったらおもしろいかもしれんな
287 :
pH7.74:2007/04/23(月) 00:17:54 ID:X1YhT2h/
288 :
pH7.74:2007/04/23(月) 00:20:10 ID:RGjUeNc8
>>286 ならん。 どうしても液体がよけりゃ水飴でいい。 糖度80まである。
289 :
pH7.74:2007/04/23(月) 00:23:09 ID:rWTdyZVv
1kg300円ってどんだけ高級な砂糖使ってんだ
290 :
pH7.74:2007/04/23(月) 00:39:29 ID:B9vf0ywH
発酵式で酒ってゆーけどイーストが臭くて無理!!
291 :
pH7.74:2007/04/23(月) 00:45:05 ID:RGjUeNc8
そんなもんは条件次第。
292 :
pH7.74:2007/04/23(月) 08:38:12 ID:G9heRG6/
コスト面からいって蜂蜜は割りにあわん罠
発酵液に軸足をおくなら別だがw
上白糖で1kg150円しない位だよね
293 :
pH7.74:2007/04/23(月) 11:23:04 ID:KBEorzPf
ちらしを確認してれば
上白糖なんて1週間に1回は100円以下で売ってる 78円とか。
294 :
pH7.74:2007/04/23(月) 12:38:04 ID:NLglyAsj
三ツ矢サイダー そのもので試してみる価値はあるだろうか
1.5L138円で買ってきて500mLは飲んで残りにイースト投入
295 :
pH7.74:2007/04/23(月) 12:38:56 ID:lQiQevHq
カフェコーナーにある砂糖をコーヒーのむごとに貰ってくると無料
296 :
pH7.74:2007/04/23(月) 13:57:43 ID:M/ihwsKh
あっ!ガムシロップ!
297 :
pH7.74:2007/04/23(月) 17:40:48 ID:U191w+IP
一杯50gだと思ってた計量カップが20gだったなんてありえないだろ。
298 :
pH7.74:2007/04/23(月) 19:04:28 ID:fiZpCuNH
あるある
299 :
pH7.74:2007/04/23(月) 21:30:32 ID:ecEjuzNT
三温糖とグラニュー糖を交互に使ってみたけど
なんとなく三温糖の方がCO2の出がいいみたい
ちなみにゼリーじゃなくて砂糖水+イーストだけ(まださむいから塩はなし)
300コリコリ
301 :
pH7.74:2007/04/24(火) 17:42:44 ID:C+76qunM
昨日の夜に
>>2を試して見たのですが、朝になっても
泡が出ていないので、おかしいなと思い、過去スレを
読みかえしてみたら、俺、イースト菌とベーキングパウダーを
間違えていれてたwww
>>184と俺は兄弟だw
302 :
pH7.74:2007/04/24(火) 18:03:39 ID:DjazA+XW
なんでベーキングパウダーが出てきたのか、そもそもそこが謎だ
303 :
pH7.74:2007/04/24(火) 19:44:12 ID:xqU/zlnt
イースト菌→パン生地が発酵で膨らむ
ベーキングパウダー→ケーキとか焼き菓子の膨張剤
似ているようで似ていない料理素人がはまりがちな罠
304 :
pH7.74:2007/04/24(火) 19:46:58 ID:dktGfBRV
カスピ海ヨーグルト菌で発酵式は無理ですか?
305 :
pH7.74:2007/04/24(火) 20:14:31 ID:C+76qunM
イースト菌もパン作るコーナーにあるの?
俺そこでベーキング買ったんだが。
なにげに男のいくコーナーじゃぁないから
あまりみないで買ってしまった。
(ちょっとキョドッてたかも)
あと重曹もかなり探した
306 :
pH7.74:2007/04/24(火) 20:17:47 ID:u0nSNkG5
重曹なんてわざわざ探さんでも塩でいいのに…
307 :
pH7.74:2007/04/24(火) 20:18:07 ID:is/bawFY
>>305 俺も間違って買ったベーキングパウダーが家にある。
重曹が入ってるから重曹として使えるのかな?
308 :
pH7.74:2007/04/24(火) 20:58:32 ID:84L8DGY2
近所のスーパーじゃベーキングパウダーなんて見たことないな
日清のドライイーストしか置いてない
しかしこの日清のドライイースト お徳用と分包タイプ
量が倍以上違うにお値段がほとんど同じってのもアレである
309 :
pH7.74:2007/04/24(火) 20:59:07 ID:f0+n0tZx
310 :
pH7.74:2007/04/24(火) 22:09:43 ID:14Gmnfoj
311 :
pH7.74:2007/04/24(火) 23:48:41 ID:PDxfbTs2
ていうかベーキングパウダー=重曹だ
312 :
pH7.74:2007/04/24(火) 23:52:12 ID:dktGfBRV
俺はタンサンってのを使ってる
313 :
pH7.74:2007/04/25(水) 00:04:03 ID:739SD23O
洗濯用の徳用パック
314 :
pH7.74:2007/04/25(水) 01:58:28 ID:hjVHG276
うちは近所のどこのドラッグストアでも置いてる緑と白の箱に
野菜の絵が描いてあって3g毎に小分けされてる白い袋のやつ
重曹-食物のアク抜き用って併記されてるから安心
200円くらいで買って500mlガラス瓶でガンガン添加してるけど
一年経ってもまだまだ残ってる・・・
というかADAの拡散ボトルを発酵式に流用するとめちゃいいよ・・・
形状的にほぼ絶対こぼれないし、ガラスなので圧関係ないし・・・
315 :
pH7.74:2007/04/25(水) 02:19:21 ID:/uNzeeSk
薬局の3g小分けの重曹はいちいち計る必要ないから便利だよね
多少割高だが、便利だから俺も使ってるわ
316 :
pH7.74:2007/04/25(水) 02:30:47 ID:yEJU+SzE
重曹率高いなここ
ゼリー式より簡単で持続性も変らないの?
317 :
pH7.74:2007/04/25(水) 02:39:34 ID:pZiO6lWY
重曹式なら余裕で3週から一ヶ月以上いける
弱ったら軽くシェイクでシュワシュワ
ゼリーも寒天も型崩れして見栄えが悪いし何より手間とコストが
318 :
pH7.74:2007/04/25(水) 02:57:30 ID:JlNfNksm
ゼリー式より簡単か
ゼリー式に重曹入れてもいいのでこの問いは不適切。
ゼリーを使わず糖液に酵母直入れ、という意味では簡単な事は明白
持続性も変らないのか
重曹を入れる量によってコントロールする。
ゼリー式は糖度やゼリーの硬さでコントロールする。
結論
ゼリーと重曹どっちかにこだわる必要はなく、組み合わせればよい。
「面倒なら」糖液に酵母直入れでいいんじゃネ?
ちなみに自分はLペット50%ゼリーで2ヶ月。500ml80%ゼリーで2ヶ月。
319 :
pH7.74:2007/04/25(水) 03:22:00 ID:/uNzeeSk
ゼリーのほうが持ちはいい
ただ、重曹のほうが楽
320 :
pH7.74:2007/04/25(水) 03:26:13 ID:pZiO6lWY
重曹は作るとかそういレベルじゃないほど楽
321 :
pH7.74:2007/04/25(水) 03:46:41 ID:XW2+VS0L
【CO2】正直そろそろ死んでほしい発酵式二酸化炭素 6 【ペットボトル】
322 :
pH7.74:2007/04/25(水) 03:48:25 ID:XW2+VS0L
ゴメン誤爆
323 :
pH7.74:2007/04/25(水) 08:34:16 ID:xXdAnieQ
塩だとわざわざ重曹を用意しなくてもいいからもっと楽
塩は置いてないけど重曹なら常備してるという奇特な人なら別だけど
324 :
pH7.74:2007/04/25(水) 12:28:41 ID:v+e+Nu2G
まあ人それぞれなんだが、俺はダイソーの100円重曹使ってるよ。
あと何年使えるかなw
325 :
pH7.74:2007/04/25(水) 14:05:38 ID:6YGUmP0p
ゼリー式って二回目以降は発酵力が落ちない?
ゼリーはまるまる残ってるのに3回目とかは砂糖を加えないと発酵しなくなったから
三回目が終わったら捨てちゃったけよ
326 :
pH7.74:2007/04/25(水) 18:07:22 ID:kNu9oF3n
>ちなみに自分はLペット50%ゼリーで2ヶ月。500ml80%ゼリーで2ヶ月。
↑これもノーメンテでは無理。
327 :
pH7.74:2007/04/25(水) 18:38:44 ID:/uNzeeSk
2回目・・・??
328 :
pH7.74:2007/04/25(水) 18:43:22 ID:9rkGlqh3
アクアプランツのレシピでやってたけど、アルコール耐性が違うのか
発酵停止→入れ替えでコンタミ多発に懲りて、半量にしてみた。
1kgの砂糖で1.5lを8本。
水を換えずに発酵しきってくれること期待。
329 :
pH7.74:2007/04/25(水) 20:35:00 ID:/NZj9OpX
330 :
pH7.74:2007/04/25(水) 20:41:29 ID:hjVHG276
331 :
pH7.74:2007/04/25(水) 20:46:16 ID:/NZj9OpX
>>330 ありがとw
なんかよさそう
自作も簡単そうだしww
使用中のも楽しみにしてます
332 :
pH7.74:2007/04/25(水) 22:47:16 ID:DIE1K5Ol
333 :
pH7.74:2007/04/25(水) 23:00:43 ID:JlNfNksm
>>332 そりゃ圧が足りてないんだろうけど原因はその先だべ?
発酵はしているのならどっかから抜けているんだべ
ペットのキャップ、キャップとジョイントの接合部、逆流防止弁、
その他ジョイントに水でも塗ってみ?
漏れていればわかるだっしょ
334 :
pH7.74:2007/04/25(水) 23:16:20 ID:if7M0i8M
発酵量にもよるけど深く沈めすぎると出なくなるよ
うちは500mmペットで水面から7-8cmがベスト
335 :
pH7.74:2007/04/25(水) 23:46:53 ID:DIE1K5Ol
>>333 Vary^2Thanks!! 綺麗に出るようになりました。
各箇所を水に浸けてチェックしたらニッソーの二又分岐コックから漏れてた。
水槽内用と解放用にとこれを付けたのが仇となか…_| ̄|○
336 :
pH7.74:2007/04/26(木) 00:03:27 ID:yEJU+SzE
エアポンプ用だからな
337 :
pH7.74:2007/04/26(木) 11:20:36 ID:o99M3+k8
>>330 それってどうゆう仕掛けで水が循環するの?
リリィパイプってところにポンプが仕込んであるのかしら
338 :
pH7.74:2007/04/26(木) 12:14:05 ID:dCIANLeL
>>337 リリィパイプってのは「外部フィルターの出水側に付けるもの」だから、外部フィルターが
稼働していることが前提。だから、別にポンプは必要ない。
339 :
pH7.74:2007/04/26(木) 13:29:26 ID:o99M3+k8
>>338 なるほど
濾過した水を水槽に戻す前にCO2拡散ボルトを経由するって事か
なんか化粧瓶で自作したバブルカウンターの位置を変更すれば
同じ効果の物になりそうだな
340 :
pH7.74:2007/04/26(木) 15:27:10 ID:h34JqY5O
違うでしょ。ディヒューザーと同じ原理でしょ。
341 :
pH7.74:2007/04/27(金) 14:10:19 ID:xSd6unOv
昨日ペットボトルに作ったんだが、どのくらいでブクブク発酵するようになる?
342 :
pH7.74:2007/04/27(金) 14:47:46 ID:SXDDXaSS
普通ならもうブクブクしてるはずだけど
343 :
pH7.74:2007/04/27(金) 16:49:49 ID:pzRCV6V5
341だけど携帯からすまん
ちゃんとテンプレ通りに作ったのになぜだろ…ドライイーストでも平気だよな?
344 :
pH7.74:2007/04/27(金) 16:55:52 ID:jPGiSktn
漏れてる
345 :
pH7.74:2007/04/27(金) 17:14:46 ID:SEbHcBP/
ボトル内で気泡発生してる?
YES→漏れの可能性大
↓
ボトル口を確認し、ダイレクト水槽添加を試す
途中にジョイントは無いか?
NO→湿ったor古杉でイーストが氏んでる
↓
イースト増量しても改善が無いなら脂肪確定
新しいのを購入
開封後のイーストは冷凍庫へ
346 :
pH7.74:2007/04/27(金) 17:31:45 ID:1cTuov9D
--*--*--*--*--*--
ちょいと聞きたいのですが発酵式でペットボトルの方で アワアワになる時とならない時があるんですが、何の違いですかね??
347 :
pH7.74:2007/04/27(金) 17:41:54 ID:/WknPsMj
カウンターとして100均の化粧品詰め替え容器を使ってみた
ふたを外して中が洗える
348 :
pH7.74:2007/04/27(金) 17:43:54 ID:/WknPsMj
あ、もうやってるんだ・・・・・
349 :
pH7.74:2007/04/27(金) 19:50:14 ID:pzRCV6V5
漏れはなぃのでおそらくNO
気泡出てないし…しかしドライイーストでも死ぬのか?orz
350 :
pH7.74:2007/04/27(金) 20:02:16 ID:PyHYdEZ+
べつにドライイースト菌でもなくても
果物の皮なり入れておけば発酵して
炭酸ガスを出すよ。
351 :
pH7.74:2007/04/27(金) 21:25:37 ID:Ga6WPiVi
気泡は出てくるけど、そのペースがやたらゆっくりすぎるから心配だ
漏れてるはずはないと思うんだけど・・・
352 :
pH7.74:2007/04/27(金) 22:55:36 ID:SXDDXaSS
意外とキャップのところのコーキングが甘くて、漏れてたりするんだ(経験者談)
353 :
341:2007/04/27(金) 23:09:27 ID:xSd6unOv
帰ってきた。
キャップのところはアロンアルファでガチガチだから心配ないと思う。
今イースト菌追加してみた。
354 :
pH7.74:2007/04/27(金) 23:15:49 ID:0ORcXAnN
アロンは硬い。キャップはPPで柔らかい。相性はよくない。
つかさ。一本だけ作るから無駄に悩む。
砂糖1kgで、大ボトルで数本、小ボトルならその3倍できる。
最初だけでもいいから条件変えて複数稼働してテストしてみるほうが
聞くより早い。
355 :
341:2007/04/27(金) 23:18:15 ID:xSd6unOv
了解。いろいろ試してみる。みんなトンクス。
356 :
pH7.74:2007/04/27(金) 23:29:12 ID:Sgo85cD4
今まで色々使ってきたけど
ゴムボート等の補修剤が結構よかった
357 :
pH7.74:2007/04/27(金) 23:35:52 ID:/WknPsMj
シールするならエポキシがよかった。
話は違うが分岐してタイマーと電磁弁にて片方を時間が来たら解放
これうまく行くでしょうか。
358 :
pH7.74:2007/04/27(金) 23:50:12 ID:Sgo85cD4
>>357 3ポートで2つの水槽に12時間毎にってのはやってたけど
調節が難しいぶん12時間添加だと酸欠が怖いのでエアレを
20時間とかでやってた・・・。
二酸化濃度測れる器具か色で分かるやつがあるといける
359 :
pH7.74:2007/04/28(土) 15:29:29 ID:1ebk9wF8
やってみるっす
360 :
pH7.74:2007/04/28(土) 23:33:31 ID:kdF3Rz4J
>358 テトラ試薬は使って見たがあまり意味がない気がした。
数十mg/lでもエビが元気だったり。
361 :
pH7.74:2007/04/29(日) 00:06:01 ID:9dyVSR6Z
もともとco2と酸欠はほとんど関係ないしな
びっくりするくらい過剰にやらないと酸欠になんかならない
362 :
pH7.74:2007/04/29(日) 11:29:51 ID:QSisX3Kb
新商品のジュースで不味いやつにイースト入れて使ってる
363 :
pH7.74:2007/04/29(日) 21:20:00 ID:C1hk6FB4
あんまり調べないで重曹式を作った。
なかなか発酵しない感じがしたので
重曹を全部突っ込んだ(30g)
ドライイーストも全部(11g)
500mlペットです。
ここ読んで重曹は発酵を押さえるモノだと知りました。
どうりで発酵しないはずです・・・orz
364 :
pH7.74:2007/04/29(日) 21:59:14 ID:dMdjgf8x
なんで重曹っていれるの?
発酵を抑えるものを入れる必要あるの?
イースト菌の量で調節できないの?
365 :
pH7.74:2007/04/29(日) 22:03:58 ID:9XZZNvzc
イーストは増えるだろ・・・
菌類なんだから。
366 :
pH7.74:2007/04/30(月) 11:38:54 ID:IUbTLkRw
エアストーンのサイズって大or小の方が良いってのはあるのかね。
367 :
pH7.74:2007/04/30(月) 13:27:19 ID:ERzFENcY
しろいモヤモヤどうにかならhんかね
368 :
pH7.74:2007/04/30(月) 13:45:01 ID:yBKMwBKX
バブルカウンターを自作の大きなものにしたら出なくなった
アルコールがカウンター内の水に溶けきるのかな
カウンターは、ダイソーのオールアクリルの爪楊枝入れを改造したもの
369 :
pH7.74:2007/04/30(月) 16:08:35 ID:ERzFENcY
うちはジャレコのカウンターと拡散が一緒になったミスティってのを使ってる、耐圧チューブは120センチほど。
カウンターで処理できるのかー、いいこと聞いた、やってみるっす
370 :
pH7.74:2007/05/01(火) 21:18:59 ID:UFa0/Hcu
朝起きたら寒天がキャップにひっつく形でせり上がっていた。
で、アルコールが水槽内に入り込んでいた。
バブカン付けていたけど対処しきれずダメだった。エビ全滅OTL
グッピーは稚魚も無事だったのがせめてもの救い。
作るときボトルの8割程度で作っていたけど半分に減らしたほうがいいのかもね。
371 :
pH7.74:2007/05/01(火) 22:31:38 ID:zUghKIdM
マーフィードのCO2ディフューザーSを付けてみた。
取り付けてから風呂入ってきてもまだ泡を出してなかったので、
ペットボトルをぎゅっと押してみたら連続で出続けてる。
シュワシュワ音がするのは仕様なのかね。
372 :
pH7.74:2007/05/02(水) 11:55:09 ID:jDERjiM2
ブクブクが水槽全体に行き渡って無くても二酸化炭素は全体にとけ込んでるよね?
373 :
pH7.74:2007/05/02(水) 17:35:43 ID:PO1pj4Sc
目に見える泡は溶けてません、溶けてるから見えないのです
374 :
pH7.74:2007/05/03(木) 12:24:07 ID:yOb/s5ra
GEXのCO2 アクアミスト20を使ってる強者はいねか?
375 :
pH7.74:2007/05/04(金) 16:29:25 ID:qq4fVaNl
シュリンプハウスを竹墨で自作して水槽に沈めたら
中から細かい気泡がわさわさ出て来て
メラミンスポンジでも竹箸でも実現したことのない超絶微細気泡だったんだが、
これを発酵式に使えないかとしばし思案
376 :
pH7.74:2007/05/04(金) 20:05:12 ID:teziFVrV
>>375 誰かやってたぞ。竹炭エアストーン。
確かその人は竹箸を竹炭化させてた。
377 :
pH7.74:2007/05/05(土) 17:49:16 ID:IY/FNp31
378 :
pH7.74:2007/05/05(土) 18:28:53 ID:rlwx2wI6
>>376-376 サンクス
やっぱ同じことを先に考えてる人いたわけね。
竹箸まんまより長持ちするんなら作ってみようかな。
379 :
pH7.74:2007/05/05(土) 22:12:53 ID:pwUn/5Pw
熱湯消毒したら白モヤがつかなくなった
交換はセラミック部分だけ、なにかのカビじゃないかなあれ
380 :
pH7.74:2007/05/08(火) 17:33:01 ID:Tf7+FPT6
>>2の通りのレシピで今作成しました。
発酵し始めるのってどれくらいですか?
381 :
pH7.74:2007/05/08(火) 17:36:50 ID:E4JKXQ9D
>>380 その質問はこのスレで6回ほど既に出てる
382 :
pH7.74:2007/05/08(火) 18:24:47 ID:Tf7+FPT6
>>381 あああ、ごめんよ。
スレ読むなんて基本だよなぁ。
しかもageてるしよお。
馬鹿丸出し、俺の人生を象徴したレスだった。
383 :
pH7.74:2007/05/08(火) 19:51:15 ID:i5LuJFKB
やっぱりモヤモヤ付きました・・・
384 :
pH7.74:2007/05/08(火) 19:55:04 ID:iT+1WE1U
モヤモヤもうやぁ・・・
385 :
pH7.74:2007/05/08(火) 20:08:32 ID:i5LuJFKB
!?
386 :
pH7.74:2007/05/08(火) 20:50:31 ID:VuZvW6GD
モヤモヤ、コリドラスとオトシン入れたらいつの間にか無くなってた。
どっちかが食ったのかな?
でも無くなったら無くなったで、なんとなく物足りないw
387 :
pH7.74:2007/05/08(火) 23:54:12 ID:Eh+9wJ4v
そこそこシュワシュワ出てたのが、周期的なピョロピョロ音の泡になってしまった。
これは寿命かな?
388 :
pH7.74:2007/05/09(水) 22:21:12 ID:/67DkmA9
重曹型とゼリー型両方を試した。
まず、重曹型は重曹を入れなくても発酵度が弱い。でもお手軽。
ゼリーは元を作るのに多少時間がかかるが、発行量が多く、安定している上に長持ちする。
389 :
pH7.74:2007/05/09(水) 23:40:04 ID:Lt/17D2u
390 :
pH7.74:2007/05/09(水) 23:40:16 ID:WqJjeIkS
分析するならもっと正確にな…
391 :
pH7.74:2007/05/10(木) 15:18:50 ID:mltE3AE9
二ヶ月もつとか、もうどうでもいいw
392 :
pH7.74:2007/05/10(木) 17:30:47 ID:iKW7OFkx
自然溶解最高でおそらくCO2マスター等も知らないだろうな
393 :
pH7.74:2007/05/10(木) 21:31:51 ID:vYGB+Cks
どうでもいいけど、co2マスターはどちらかというと強制添加より自然溶解に近いと思う
394 :
pH7.74:2007/05/10(木) 22:24:51 ID:6uR8Lsgj
395 :
pH7.74:2007/05/12(土) 04:15:32 ID:NEE95gql
賞味期限の切れた蜂蜜が一瓶あるんだけど
どのくらいのレシピでいいのかな?
発酵式は初めてで、教えてちょんまげ
60規格 外部 水草は大量 トニナ系がほぼ4分の1植えてあります ミナミとヤマトのみ
396 :
pH7.74:2007/05/12(土) 09:20:28 ID:NEE95gql
beautifulageny
397 :
pH7.74:2007/05/12(土) 12:29:11 ID:t83Er7aM
醗酵式用の階段みたいに泡がひゅるひゅる登っていくのって
ストーンと比べてどうなんだろうね?
398 :
pH7.74:2007/05/12(土) 13:40:10 ID:RFjozCly
399 :
pH7.74:2007/05/12(土) 16:20:43 ID:KzvkkIOj
>>398 とりあえず何時始めたの?それがわからない事にはアドバイスも不正確なものになる。
濾過方法とか生体の種類、数も知りたい。
400 :
pH7.74:2007/05/12(土) 16:58:32 ID:RFjozCly
401 :
pH7.74:2007/05/12(土) 17:20:34 ID:t83Er7aM
うーん5Wはたしかに厳しいな
できたら一回りおおきい13Wがいい
あとCO2は必須。無いと確実に枯れる
402 :
pH7.74:2007/05/12(土) 17:44:11 ID:RFjozCly
勧められての初期投資でしたので、今月の追加投資は本来厳しいのですが
せっかく頂いた水草ですので枯らしてしまうよりは、なるべく延命したいかと・・
>>399さんの言われます通りだといたしますと、CO2システム、ある程度の投資でできるのなら挑戦してみようかと思います
どのようなシステムがパフォーマンスがよろしいでしょうか?
できましたらそこらへんの相談に乗っていただきたいのです
403 :
pH7.74:2007/05/12(土) 17:59:57 ID:ykBs/oQO
>>402 Co2はいらんやろ。少量の水替えを頻繁にしてみるとか。
とりあえずこのまま様子を見てみるのがいいかも。
1〜2週間後にもう一度画像を晒してみてよ。
404 :
pH7.74:2007/05/12(土) 18:48:39 ID:lNs6jsNb
>>403に同意
まずはシステム云々以前に水槽を安定させる事が先決
立ち上げたばかりの水槽では、下手に手を加えるとバランスをくずす恐れもある
405 :
pH7.74:2007/05/12(土) 20:58:14 ID:G6WMC6iI
出でよ!コバルト厨!!
406 :
pH7.74:2007/05/12(土) 21:19:33 ID:NEE95gql
>>2の黄金レシピで作ってみました〜
ところで、ADAの逆流防止弁を使ったんだけど、使っても平気かな?
ボンベ用だから圧が足りなくて開かないとか、ちょっと心配なんだけど。
407 :
pH7.74:2007/05/12(土) 21:30:31 ID:aHdihngR
使って平気なら平気なんじゃね?
408 :
pH7.74:2007/05/12(土) 21:34:20 ID:VyIqlOTi
これ夜間はどうすんの?いぶきストーンを外に出しておけばおk?
409 :
pH7.74:2007/05/12(土) 22:10:20 ID:t83Er7aM
24時間つけっぱなし
心配なら夜だけエアレする
410 :
pH7.74:2007/05/12(土) 22:22:42 ID:sRi8YMBg
ありがとうございます。まずはやや照射時間長めを目指して
やってきたいと思います。こまめに少量の水替えでとりあえず・・
411 :
pH7.74:2007/05/12(土) 22:36:22 ID:lNs6jsNb
>>410 CO2は必須ではないけど、光量は多くしたほうがいいと思う
弱い照明で長時間照らすより、強めの照明で短時間照らしたほうが水草は生長する
>>401の言うように13Wにして8時間からはじめてみたら?
412 :
399:2007/05/13(日) 04:20:52 ID:IzMSMR3R
>>398 遅くなってしまってスマン。それと401のレスは俺じゃないよ。
>>403に同意。398さんが今したほうがいいのは全て403さんのレスに載ってる。
一つ付け足すならライトだけは5wじゃなくて最低でも13wくらいにしたほうがいい。
これ以上はスレ違いになるから、止めとく。
413 :
pH7.74:2007/05/13(日) 09:08:25 ID:EaVazEMg
>>397 ストーンから、階段に戻した。
ストーンは泡が上っていく様は綺麗。ただ、そのまま水面に。
水面が泡だらけってのも、なんだかなということで、階段に戻した。
階段は、泡が階段を上っていく段階で、小さくなっていく。
見た感じ、最初の泡の2割程度の大きさに。
溶けきらなかった泡は、水面に出て消える。
CO2ボンベの圧も然程にいらないので、ボンベ破裂はなさそう。
安全性は向上する?CO2溶解も問題なさそう。
何よりのメリットは、目詰まりが無い。
414 :
398:2007/05/13(日) 09:52:40 ID:tUMUnQ1i
みなさん、ありがとうございます
とりあえずAmazonで13w卓上ライト発注しました。
テーブルライトはもともと少し欲しかったもので、昼は水槽、夜は私で使い分けたいと思います
ではまた2週間ほど様子を見たいと思います、本当にありがとうございました。
415 :
pH7.74:2007/05/13(日) 14:03:32 ID:+i/4ntoG
階段って製品で良いのある?
416 :
pH7.74:2007/05/14(月) 00:21:11 ID:+kNUgrWt
気温が上がってからというもの、ものすごい勢いで発酵して泡吐きまくってる。
その分、交換サイクルが短くなる諸刃の剣。
417 :
pH7.74:2007/05/14(月) 01:02:35 ID:JxsQ0/LW
散々外出。
418 :
pH7.74:2007/05/15(火) 17:39:31 ID:IXLA0scI
419 :
pH7.74:2007/05/15(火) 21:19:25 ID:eKfRg2Ph
ビンタン見てますかw
420 :
pH7.74:2007/05/16(水) 10:44:17 ID:ACNOJiJf
100菌まダイソーなんだけど
広口500ccネジ蓋プラ容器売ってるね。
ペットよりは見た目が少しマシだと思うけど、蓋の密閉がイマイチかな。
使ってる人いる?
なんかインテリア的にマシな容器が欲しい。
421 :
pH7.74:2007/05/16(水) 17:05:01 ID:sFj1cG+V
>>420 見せるより、隠す方法考えた方が良いんじゃないかしら。
ほら、あなたのチンコも皮で隠れて可愛いじゃない☆彡
422 :
pH7.74:2007/05/16(水) 17:56:23 ID:zzPGP41c
ペットボトル入れる猫とか熊の形した奴が100均に売ってるからそれ使えばいいと思う
423 :
pH7.74:2007/05/16(水) 20:20:29 ID:24Fs2A3q
>>420 自作外部フィルターとして使うために
買ったんだけど、密閉度がイマイチだったから
シールテープとビニールテープのお世話になった。
なのでオススメしない。
424 :
pH7.74:2007/05/16(水) 23:04:45 ID:AbhnToNf
発酵中(一週間目)のペットボトルを倒してしまって液体が水槽に
ブジュワァァ〜…って入ってしまったんだけど、
生体に影響(死んだり病気になったり)はありますか?
急いで換水1/3だけしました。
生体はグッピーです。
425 :
pH7.74:2007/05/17(木) 00:37:42 ID:ZpGT6ht3
グッビーなら平気だろ
無駄に強いから
でも週末あたりまで毎日1/5くらいづつ換水したほうがいいかも
426 :
pH7.74:2007/05/17(木) 23:09:09 ID:vmexoxQj
お酒だからなw
427 :
pH7.74:2007/05/18(金) 02:50:08 ID:knSNTUXH
小型水槽(30規格)で発酵式はじめてみたいんですが、
ぐぐっても色々ありすぎてどこを参考にして良いかわかりません
一番お奨めの装置制作のサイトはどこでしょうか?
428 :
pH7.74:2007/05/18(金) 02:50:54 ID:f34T2liI
429 :
pH7.74:2007/05/18(金) 03:31:12 ID:VMN0y4xK
>>428 俺も同意。
まずは2の黄金重曹レシピでスタートを勧める。
実際、上手くいく、手間もかからない、。
いまさらだが
>>1 ∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ /_、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
430 :
pH7.74:2007/05/18(金) 05:42:45 ID:knSNTUXH
>>428>>429 発生のさせ方はそれで行こうと思うのですが
チューブのつなぎ方や添加量もよくわかってなくてその・・・
431 :
pH7.74:2007/05/18(金) 06:37:56 ID:mAaELwqK
432 :
pH7.74:2007/05/18(金) 15:01:39 ID:knSNTUXH
433 :
pH7.74:2007/05/18(金) 15:32:42 ID:6C+L/lVW
ペットボトル自体を水槽の中に入れれば温度が安定しないだろうか・・・?
434 :
pH7.74:2007/05/18(金) 21:05:24 ID:ZPNSUh5a
>>433 手間を惜しまないならオケ。
10月に作った寒天式から大量のCO2が出できた。
ノータッチだったけど保つもんだなぁ。
寒天というか、作るときに量を間違えたからゲル状なんけどね…。
435 :
pH7.74:2007/05/18(金) 22:20:14 ID:wMXlSW/z
激しく見栄え悪そうだなぁ…
436 :
pH7.74:2007/05/19(土) 16:43:52 ID:Y1lddSNF
自作酒スレ見ててヒントになったんだが
取替え時に底に溜まってる沈殿物は発酵菌なので捨てずに何回でも利用可能
今まで元にしていたパンのイーストはアルコール耐性が弱い(発酵期間も短い)ので、
ワイン作りなどに使うイースト菌を使えばかなりの長期間CO2添加が可能かもしれない
437 :
pH7.74:2007/05/19(土) 18:02:25 ID:L+3i4m8n
パン酵母でもアルコール15%以上まではあがるわけで、
酒用酵母とそれほど大きな差があるわけではないよ。
438 :
424:2007/05/21(月) 23:41:22 ID:7ALkfvyP
一応ですが適当ながら報告を。
水槽:30p
フィルター:外掛け(Sサイズのモノ)
生体:グッピー・オス×20匹程度
:同稚魚10匹程度
(新しく水槽を購入したため待機状態で一時過密です。)
ミステイク:発酵式(重曹)のペットボトル500mlを転倒してしまい
約2秒間、液体が水槽内に流入した。
直後の対応:換水1/3
翌日の対応:換水1/3 不安に駆られて麦飯石溶液も少々…。
以降は生体にも変化がないので見守ることに。
結果:全魚無事。水草もありますが枯れたりしていません。
でも、なぜ平気なのか?
魚はアルコールをほとんど消化・吸収出来ない?(しない?)
人で言うこんにゃくみたいなものかな…。
439 :
pH7.74:2007/05/22(火) 16:22:04 ID:e9zeR5Wl
アルコールはすぐに気化するからあまり気にしなくていい
問題は砂糖
砂糖は魚にとっては毒
少量であれば問題ない(というかバクテリア活性化のためにわざわざ入れる人もいる)が、大量に入ると死ぬ
440 :
pH7.74:2007/05/22(火) 19:40:23 ID:J/TqFv0j
ボンベみたいに外部フィルタと接続」しての添加は可能ですか?
441 :
pH7.74:2007/05/23(水) 09:07:48 ID:zGm8UPCu
>440 外部のホースにアスピレータ噛ましてプラマイゼロ近辺にすれば
原理的には可能だが、圧の調整が難しい。
442 :
pH7.74:2007/05/23(水) 13:26:20 ID:4s/V0c9g
45水槽なんだが、500mlペットボトル
>>2をやっているのですが
1週間くらいもつのですが、めんどくせ(どんだけ・・・つうツッコミなし)
ので2リットルペットボトルにしてみた。
おって報告します。
443 :
pH7.74:2007/05/23(水) 19:31:19 ID:7/T2/Gqy
うちは2L2本。寒天式で半年放置している。先月、中の水だけ少し入れ替えたぐらいで、ずっと放置中。
444 :
pH7.74:2007/05/23(水) 19:41:05 ID:gKi8iMhd
容器でかいほうがいいのか。 見栄えよくしたいからなんかお酒のビンでも使おうかとおもってた
のにな・・
445 :
pH7.74:2007/05/23(水) 23:24:16 ID:9itvuTnL
瓶ですかw
焼酎のペットボトルでも十分よろしいかとw
446 :
pH7.74:2007/05/23(水) 23:52:29 ID:Zft8I4Q7
447 :
pH7.74:2007/05/25(金) 14:20:38 ID:lQ20KCoA
448 :
pH7.74:2007/05/25(金) 14:42:40 ID:q9+Gy+2w
作り直すのがめんどくさくなって水槽から水草全部撤去した俺馬鹿w
449 :
pH7.74:2007/05/25(金) 15:07:07 ID:vqU82HA+
半年も放置してたらCO2じゃないものが発生してたとしても
無理も無い話だと思うんだ。
450 :
pH7.74:2007/05/25(金) 16:59:16 ID:3Nttr2Xw
うちのは頑張って1ヶ月かなあ。
でも2週間から3週間で交換しないとCO2の出が悪くなるからそこまで引っ張ってはいないけど。
さてと、近所のちょっと大きな熱帯魚屋に行ってきます。
451 :
pH7.74:2007/05/25(金) 17:07:36 ID:kralRYOm
オナニーしたよж
452 :
pH7.74:2007/05/26(土) 16:29:49 ID:zseYKaUC
ダイソーでウッテル600円くらいのデカいビンで作れば4〜5か月はもつよ。
453 :
pH7.74:2007/05/31(木) 21:27:09 ID:O9i6Msz0
454 :
pH7.74:2007/06/01(金) 00:28:40 ID:QZMgpxqF
最近発酵が著しい
455 :
pH7.74:2007/06/01(金) 05:33:05 ID:QikB8XQj
ちょっと聞きますが砂糖のばあい、溶かしちゃいけないのか?
まさか
単にあっというまに終わっちゃうってことなのかい。
456 :
pH7.74:2007/06/01(金) 08:09:27 ID:2xRmiuFP
>>2を作ってみたけど
醗酵が終了してしまったみたい
復活させるには何を入れればいい?
それとも作り直し?
457 :
pH7.74:2007/06/01(金) 11:43:44 ID:QD+2KFjs
458 :
pH7.74:2007/06/02(土) 09:29:52 ID:eQMx6OU5
なんか冗談か本気かわからないがビンとか書いてるが
万が一を考えるならやめておいた方が良いと思うぞ。
破裂してガラスが飛び散るのを考えれば、
見た目がどうとか言う場合じゃないと思う。
459 :
pH7.74:2007/06/02(土) 15:22:30 ID:EmzcSzgf
万が一を考えるなら 内圧上がったとき 逃げになるものをつけておけばよい。
出口一個ふやして、薄手のポリかゴムで塞いどけばそれで済みじゃない?
460 :
pH7.74:2007/06/02(土) 17:42:01 ID:3LcFIsV5
発酵式はガラス瓶が飛び散るほど内圧が上がるのか…
461 :
pH7.74:2007/06/02(土) 20:05:01 ID:UvUYtKqv
その前にホースが抜けないかね
462 :
pH7.74:2007/06/02(土) 21:39:44 ID:A5sL63yn
うちの麦茶ペットボトルは今にも破裂しそうに膨れてるけどね。
うち、誰も炭酸飲まないから。
463 :
pH7.74:2007/06/06(水) 04:11:25 ID:2Wo6fXs8
500で一本いっときゃいいのに
464 :
pH7.74:2007/06/06(水) 21:27:09 ID:SHmazLgL
メーカー忘れたけど、細いエアチューブあるじゃん。
あれの太さが爪楊枝とジャストフィットで適当なところで折る。
割り箸拡散と同じ効果あるよ。安いし簡単。既出?
465 :
pH7.74:2007/06/07(木) 00:14:09 ID:vnQyZpwi
466 :
pH7.74:2007/06/07(木) 08:18:48 ID:41YIqy1N
467 :
pH7.74:2007/06/08(金) 00:15:35 ID:2f2G314E
今重曹式で発酵しはじめたんだけど、
この発酵を抑えるにはどうしたらよいですか?
1秒3滴の勢いです。
なお、重曹入れても収まらない。
要シェイク?
468 :
pH7.74:2007/06/08(金) 00:16:18 ID:MW0z7bJX
君にはミドボンをお薦めする
469 :
pH7.74:2007/06/08(金) 00:30:20 ID:2f2G314E
そう言わずにエロイ人。
上のほうで重曹が発酵を抑えるものとあるので入れてみたわけだが
逆に1秒6滴以上の勢いに orz
470 :
pH7.74:2007/06/08(金) 00:40:13 ID:f4wHyz4J
>>469 しばらくすると安定すると思うけどな
環境がわからないんでなんとも言えないが消灯時エアレしてみれば
471 :
pH7.74:2007/06/08(金) 00:48:36 ID:d+HviwKY
472 :
pH7.74:2007/06/08(金) 00:55:02 ID:o58DlWHn
>>471 気になるけど、だからといって1Lや500ml使うのとどう違うんだ?
といわれればそれまでのような・・・
小型水槽には300mlだぜ!
とかか?
473 :
pH7.74:2007/06/08(金) 00:56:42 ID:2f2G314E
>>470 ありがと
>>2 の黄金レシピ通りですね
そこからさきほど、重曹を0.5gづつ、2度で合計1gを追加してます。
今は危険なので水槽外に出してます。
圧力が減ったせいかカウンターで1秒がエアーレーション状態です。
・・・だめならイーストを減らして作り直します。
474 :
pH7.74:2007/06/08(金) 01:57:46 ID:rWVyCz5v
しかしこれマジでいいよな
15000とかだしてADAのセットとか買うの馬鹿らしくなるな〜
見た目が問題だけどw客くるとこだけADAとかのにしようかなw
475 :
pH7.74:2007/06/08(金) 02:39:27 ID:FlzWT1Al
うむ 寒天とゼリーは別ものだったのか。そうか
476 :
pH7.74:2007/06/08(金) 13:19:36 ID:9VjJzyBi
>見た目
可愛いペットボトルカバーをかぶせれば無問題。
477 :
pH7.74:2007/06/08(金) 18:00:21 ID:UL25uZuM
アルミテープを巻けばADAも夢じゃない。
478 :
pH7.74:2007/06/09(土) 00:35:38 ID:lD/MWNC2
もとからアルミボトルでやってます
479 :
pH7.74:2007/06/09(土) 01:52:45 ID:Tc9BHSLc
水槽にイースト菌が繁殖したらしいんだけど、どうにか減らす方法ないですか?
480 :
pH7.74:2007/06/09(土) 02:02:04 ID:DOqz1RFR
重曹式 500mlペットボトル
気温27度(東京:室内)
イースト0.3g
重曹2g
カウンターで4秒/1滴
使用添加器 CO2マイクロストーン
ん〜30キューブにはいい感じ。
481 :
pH7.74:2007/06/10(日) 10:41:41 ID:tgNC8d01
こぼれたドライイースト
水槽にパラパラってしたい誘惑に駆られるんだけど。
なんかいいこと有るかな?
482 :
pH7.74:2007/06/10(日) 13:17:04 ID:gG6PpGtU
>>481 イースト菌は真菌の一種だったと思うから、水カビみたいになるんじゃね?
483 :
pH7.74:2007/06/10(日) 14:14:42 ID:Fv1QtyXU
おいらは重曹は失敗しまくりだった。
ほんのちょっといれただけでも、発酵がピッタリ止まってしまう。
いちどゼラチン式で激しすぎるから重曹いれたら遅くできるかなと
思って、ほんのちょっといれたら、完全停止しちゃったし…
>>469と何がちがうのかなぁ
484 :
pH7.74:2007/06/10(日) 16:34:05 ID:NFWATjzF
ペットボトルでパレングラス使ったらキャップが吹っ飛んだWWW
ボフッてWWW
485 :
pH7.74:2007/06/10(日) 20:01:10 ID:AH89g4q4
>>483 ゼラチン式で発酵させてるところに重曹を入れたんなら、
テンプレのレシピより水の量がかなり少ないので入れる量も極微量でないとダメじゃないかい?
最初からレシピ通りにやってダメならまた話は別だけど
486 :
pH7.74:2007/06/13(水) 07:11:27 ID:+E9Ex2nC
昨日は沸騰するみたいに出まくっていたな。
室温が30度超えてたよ。>北関東
487 :
pH7.74:2007/06/14(木) 02:55:23 ID:OGd1GRZk
ゼラチンとイーストでやってるけど残った液体って何かに使えない?
飲んだらやばい?w結構美味しそうな匂いするんだが
少し舐めたら飲めそうだったしww
488 :
pH7.74:2007/06/14(木) 03:53:47 ID:BoGAI6Q9
自己責任でどうぞ
原液だと妙に甘い微炭酸アルコール
良く冷やして薄めて飲むとウマー
489 :
pH7.74:2007/06/14(木) 04:13:09 ID:1qBoKlZ4
秋月にペルチェコントローラーなキットでてたな
あれ転用すると良い感じかもしれない良い感じでコントロールできそう
冷却、保温対応してるから常に一定の温度保てるな・・
490 :
pH7.74:2007/06/14(木) 07:54:07 ID:0+tDfG21
無理だろ・・・
相手は水だぜ?
491 :
pH7.74:2007/06/14(木) 08:17:51 ID:oUpPnhRA
上部フィルター使用していると添加を行っても無いよりマシ程度の効果すら得られないのでしょうか?
492 :
pH7.74:2007/06/14(木) 08:39:36 ID:DIW/rwjZ
発酵をなんか別のことに利用出来ないのかな
魚の切り身入れると粕漬けみたいのが出来そうな気がする
493 :
pH7.74:2007/06/14(木) 10:59:21 ID:/FucmgSx
494 :
pH7.74:2007/06/14(木) 11:03:55 ID:oUpPnhRA
>>493 上部で水草育成してるんですが、成長促進に多少でも役立つかな?と
495 :
pH7.74:2007/06/14(木) 12:40:30 ID:ul11kJpO
GOOD AQUA…
見てみたけどサイト。水槽の写真とか無いから
ごたごた書いてるだけじゃねえか!って思った。
496 :
pH7.74:2007/06/14(木) 12:51:27 ID:UKTLeuN7
>>495 思いっきりあるんだが…老舗サイトに噛み付いてどうするよw
497 :
pH7.74:2007/06/14(木) 13:14:47 ID:BoGAI6Q9
卵の殻を突っ込むと溶けるよ
乾燥剤の中身も溶ける。吸湿が終わった乾燥剤は生石灰→炭カルになっている
重曹が反応するくらいだから当然だが。
漏れはこれを希釈して蘭に葉面散布してる。尿素なんかを足すとイイ
498 :
pH7.74:2007/06/14(木) 13:29:08 ID:Lx9BXA0P
>>497 発酵も蘭も育ててます。
ぜひ詳しく。
>これを希釈して蘭に葉面散布
すいません。発酵済みの残り液を希釈でしょうか
卵の殻と乾燥剤は無しですよね。
499 :
491:2007/06/14(木) 13:48:56 ID:oUpPnhRA
>>493 紹介されたサイトを見たところ、上部でも多少効果があるようなので1Lペット+エアストーンを2つ投入してみようと思います
500 :
pH7.74:2007/06/14(木) 14:00:38 ID:BoGAI6Q9
>498
発酵済みの残り液っす
終了直後の液はほとんど甘くない
けっこう溜るので2リッターボトルに移し、たまにガス抜きします
これでも密封しておくと膨らんでくる。弱いが継続してる模様
尿ペット(藁と誤解されそうな色になるので注意
漏れの場合、重曹式を基本に
イーストフードとして微粉ハイポ少量+尿素を加えている
飲んでもいいんだけどね、露骨に肥料が入ってるので躊躇する
重曹が足りない時に制酸剤代わりに卵の殻と乾燥剤入れてたよ(今は入れてない)
燐+カルシウム目的に鳥足の骨入れた事もある。ボロボロになる。虫歯の観察だ
ようりん を添加するのも面白いだろう
成長期は散布液には尿素の少量添加はお勧め。食酢を1000倍位に加用すると更にイイ。
面倒なら普段使いの肥料を数滴加えてもいいだろう
カトレアの葉は分厚くなり照りがでる。
尿素の効果が主だろうけど、***酵素を糞高く買うよりはいいだろ。無駄にならんし
花に奇形が出やすくなるので、蕾のある株には尿素添加しない
発酵残渣1000倍くらいで初めてみたら? もっと高くても無問題だったけど。
撒いた後、カブクワが好きそうな甘酒系の臭いがする。
気になるなら水でフラッシュする。虫を呼ぶのは仕様なのでベイト剤で対策すること
501 :
pH7.74:2007/06/14(木) 14:16:05 ID:Lx9BXA0P
>>500 おおおおおおありがとうございます。
師匠と呼ばせてください。
今は季節なので下手な俺のところでも何がしか咲いていて
気になっていたところ、モチベーションが上がりました。
テネブロッサが3〜4年咲きません^^
502 :
pH7.74:2007/06/14(木) 14:47:52 ID:DIW/rwjZ
発酵済みの液ってアルコールでしょ?はっぱに塗るといいことが起こるの?
尿素??
503 :
pH7.74:2007/06/14(木) 15:14:57 ID:BoGAI6Q9
>502
葉や根にいる微生物の餌になる > アルコール
希釈するので無害
尿素は葉面吸収に優れた超即効性の窒素源
酢酸の添加は窒素代謝を上げる。窒素ボケ防止
分析はしてないので感覚でしかいえないが
発酵停止した菌体や自己消化物のみでは必要な成分が足りないと思うので
補う意味で色々ブレンドするんです。
やりすぎると窒素過多で花に奇形がでたりするんで全ては自己責任。
504 :
pH7.74:2007/06/14(木) 16:23:58 ID:W8v2hGFh
あんな汁罰ゲームでも飲みたくねーよw
505 :
pH7.74:2007/06/14(木) 22:59:50 ID:wh/eFIVu
罰ゲームで飲みたくなるような汁飲ませるわけねーだろ
506 :
pH7.74:2007/06/14(木) 23:30:43 ID:UKTLeuN7
このスレ見て、父親が発酵後の液を貰っていく意味が分かった。
芝生に撒いてるのか。
507 :
pH7.74:2007/06/15(金) 00:19:19 ID:M2WdJjgz
親父すげーな
508 :
pH7.74:2007/06/15(金) 00:29:02 ID:kb81TVyG
親父殿、冷やして一杯やってたりして(笑
飲んだことあるけどさ
超甘い微炭酸アルコール飲料だよ。ジュースと割り切れば美味い
ただ漏れみたいに肥料とか妙なモノ入れてたり
なんちゃって天然酵母使ってると躊躇する
現に一度熱出した事あったし(藁
体が弱ってる時には止めたほうがいいな
509 :
pH7.74:2007/06/15(金) 00:36:47 ID:KnuY72r3
超甘い ということは 少なくともCO2の観点からは発酵不良なわけだが
それはいいのか?
510 :
pH7.74:2007/06/15(金) 00:53:14 ID:kb81TVyG
おそらくアルコール濃度上昇で酵母の活動が停止したものと思われ
ゼラチン式でした
発酵式CO2の観点では失敗。ジュース作成の観点では成功?
重曹式では甘味を感じなくなるまで発酵できている
511 :
pH7.74:2007/06/15(金) 01:26:21 ID:P590hVaa
一応発酵式二酸化炭素のために必要なものは揃えました
明日、水草をまとめて購入するので一緒に試してみたいと思います。
wktk
512 :
pH7.74:2007/06/15(金) 02:39:58 ID:tMvQwTk3
何度か拡散筒に液が入ってしまって、口で吸い出したけど、吐く寸前まで行った。
あの液は罰ゲームにもってこいだ。おえ〜ってマジくる。
513 :
pH7.74:2007/06/15(金) 10:00:03 ID:y8NUaqSP
昨日
>>2のレシピで醗酵式に初トライ
順調に泡が出始めて、数時間後には1滴/秒の勢いに(´Д`)
ところで1滴/秒は30規格の水槽にはちと多いですかね?・・・酸欠が心配です
514 :
pH7.74:2007/06/15(金) 12:36:13 ID:kXgrTziZ
発酵式にとらいしてもう3ボトル目だけど、
なんか最近暑いせいか、ゼリー部分の減りがはやい。
というか発酵がはやい。10日もたない。
菌と水と糖度とのバランスって、もしかしてかなり重要???
自分目分量で適当にやってるんだけど。
二リットルボトルでゼリー四分の一、かたまったら、菌を適当にぱらぱら。ゼリー一面に。
ボトルの三分の二まで水いれて完了という感じです。
515 :
pH7.74:2007/06/15(金) 12:55:13 ID:W/HaxTys
ゼリーの硬さと量、イーストの量次第で発酵速度の調節は出来るはず
ゼリーが固めだと発酵遅め、イースト少な目でも発酵遅め
ゼリー量で調整すると水が減ることになり、アルコール濃度が上がりすぎると綺麗に消費しきれなくなるのでこっちは弄らない方が良い
516 :
515:2007/06/15(金) 12:56:17 ID:W/HaxTys
発酵速度の調整× 発酵期間○
517 :
pH7.74:2007/06/15(金) 13:36:51 ID:+NpS7ZvV
一昨日から重曹式はじめた。
1Lペットボトルに黄金レシピの2倍量でイースト菌は1g。
多少の増減はあるけど毎秒1泡程度。
確かにあつくなってきたけど、長持ちすると(・∀・)イイネ!!
518 :
pH7.74:2007/06/15(金) 14:42:06 ID:EoIC4Aiz
たった今掃除しててペットボトル倒して少々逆流w
ラスボラとかアピスト、コリ元気良いけどw
519 :
pH7.74:2007/06/15(金) 21:01:54 ID:EoIC4Aiz
と思ったらミナミヌマエビ、フライングホックス、アピスト稚魚が水面近くで浮き気味
酸欠になったぽい
逆流が原因なのかCO2過多なのか
とりあえず発酵式はずしてエアレーションしてますw
こぼして一時間後ぐらいから妙にコリが水面行くなと思ってたら色々浮きだしたw
520 :
pH7.74:2007/06/15(金) 22:04:02 ID:5SkanSTK
521 :
pH7.74:2007/06/15(金) 22:44:50 ID:/u9bXd0G
522 :
pH7.74:2007/06/16(土) 00:14:13 ID:bFVyHMYv
523 :
pH7.74:2007/06/16(土) 00:30:16 ID:Ebl0aRtd
一時間後ぐらいか、振ったらでたりするけどw
前一度一日たってもでず、漏れチェックしても無かったから
イースト菌を変えたら出たことあったなー
息ふきこんで水つけとけば漏れとかわかるっしょ?
524 :
pH7.74:2007/06/16(土) 07:24:29 ID:bFVyHMYv
朝起きてみてみたけど出てなかった
ボトル内で泡はでてるから発酵はしてるっぽいけど、キャップから漏れてる
10時になったら速攻シリコン買ってきます
525 :
pH7.74:2007/06/16(土) 11:39:18 ID:Y/460JUX
なんか水がうっすらと白っぽく濁ってきた気がするわ
ボトルを倒したりはしてないけど、アルコールが入り込んだのかな
526 :
pH7.74:2007/06/16(土) 13:19:35 ID:bFVyHMYv
キャップの隙間をボンドで固めたら泡がブクブク出始めました。
とりあえず一安心。
527 :
pH7.74:2007/06/16(土) 14:53:45 ID:Sh5PvhFn
つうかコーク剤はひっすだろ
528 :
pH7.74:2007/06/16(土) 14:55:38 ID:OC5mwvFp
100均で売ってるジェル瞬間接着剤でもおk
529 :
pH7.74:2007/06/16(土) 15:14:34 ID:XbFVzoQU
専用ボトルを使っている俺は勝ち組
530 :
pH7.74:2007/06/16(土) 20:00:25 ID:wKHC2/Pp
コークボトルでも漏れたことのない俺が真の勝ち組。
531 :
pH7.74:2007/06/17(日) 18:00:31 ID:3BCf+HPF
トリオコーポレーションのやつ3D拡散器欲しさに買ってみた
付属のボトルがもったいないんで使おうと思うんだが、重曹式でも問題ないよな?
容量は大体750mlぐらいか
532 :
pH7.74:2007/06/17(日) 22:54:20 ID:c3XTki1r
>>531 それの解析を元に重曹式って考案されたんじゃ。
オイラは、重曹式で使用中で問題なし。
533 :
pH7.74:2007/06/18(月) 00:12:19 ID:s5d6L6U8
秋月のペルチェコントローラー組み立てて作ってみた。
アルミ板をペットボトルのサイズに合わせて丸め・・・底板作ってTIG溶接して
その周りを発泡スチロールのブロックを作ったサイズにカットw
シンクが馬鹿でかいので熱処理に困ることはない。
常時27℃維持で発泡も安定してます
534 :
pH7.74:2007/06/18(月) 09:51:47 ID:gDTS7eum
水の量大杉た
エアストーンの周りに糖添加時に見かけるあれが発生しているOTL
535 :
pH7.74:2007/06/18(月) 14:05:52 ID:dTEO7tU6
>>533 それ作ろうと思ったんだけど、
代金+電気代で砂糖何`買えるかなと思うと、モチベーションが落ちて辞めた。
でも、趣味と割り切って作ろーかなと思い直して秋月の電子かわら版見たら
一万円んんんんんん。 やめやめ。
536 :
pH7.74:2007/06/18(月) 22:08:26 ID:1b7HZ3OG
ジャケットつけて水槽の水まわしたほうが手っ取り早いんじゃないの?
537 :
pH7.74:2007/06/19(火) 21:59:49 ID:EhvG0Veb
半年前に作ったやつがまだ有効
おまいらも圧力が必要ない拡散機にしなさい
538 :
pH7.74:2007/06/19(火) 22:06:40 ID:gFpjvBc6
それは色々無理があると思う
のは気のせい?
539 :
pH7.74:2007/06/20(水) 23:58:30 ID:uzW7Syvx
今日重曹式でやってみたよ。
こんな簡単にできたんだねぇ・・・あまりに簡単すぎてワロタ。
嫁がパンやらお菓子やら作るので材料費もタダ。
いぶきのストーンでやってるけど今のところ順調。
ここのスレに感謝。
540 :
pH7.74:2007/06/21(木) 00:59:13 ID:h5c8oWn+
イーストの種類で、むっちゃ差があるもの?
Home made CAKE の ドライイースト は何回やっても失敗したが、
ニップンのドライイーストにかえてみたら、あっさりうまくいった。
たまたまかなぁ。。。
541 :
pH7.74:2007/06/21(木) 01:31:07 ID:5MF+yawL
泡がプクプク出てるところから白いぬめっとしたのが出てます。
>>534さんと同じ糖が出てるんですか?
500のペットボトルでやってて、先まで5センチぐらいあいてるので大丈夫そうなんですが・・・
魚やエビは問題なく元気なんですが心配です。
ちなみに重曹式です。
542 :
pH7.74:2007/06/21(木) 01:48:15 ID:X7I2WLhD
バブカンもかねてペットボトルでトラップつくったほうが良いんじゃないか?
543 :
pH7.74:2007/06/21(木) 01:54:38 ID:WDzpBJ/t
544 :
pH7.74:2007/06/21(木) 02:05:50 ID:5MF+yawL
>>542 トラップってどんなものですか?
バブカンとはまた違うんですよね?
聞いてばっかりですいません・・・
参考になるサイトがあれば教えてください。
545 :
pH7.74:2007/06/21(木) 02:13:26 ID:nYAQYniq
>>541 心配なら糖添加スレ覗くべき
簡単に説明すると、エアストーンの周りに付くゼリー状orクラゲっぽい物体は、糖分を餌にコロニー形成した乳酸菌類の一種なので有害物質ではない
エアストーンの周りに形成される為、大きな泡しか発生しなくなることが問題・・・
546 :
pH7.74:2007/06/21(木) 02:16:22 ID:X7I2WLhD
>>544 ペットボトル1個用意してキャップに二個口つけて
片方の口に長めの管を取り付けて片方はそのままでもOK
二酸化炭素を供給する側のチューブは長い管をつけた方に接続
もう片方は水槽へ。
で長い管に水が50%〜70%くらいまで浸かるくらいの水を入れて終了。
気密性は言うまでもない
547 :
pH7.74:2007/06/21(木) 22:05:22 ID:JTcF4CKL
うちは1.5ペットで重曹式。
これの先にカラの350ペットを接続。
そこから水槽内へ。
溢れた液体は小さい方のペットに残るって算段です。
もっと小さいペットが欲しい。
548 :
pH7.74:2007/06/21(木) 22:09:20 ID:X7I2WLhD
>>547 小さいペットはあるけどなかなか無いので普通のに水で調整するわけになる
549 :
pH7.74:2007/06/21(木) 23:37:56 ID:Xu44W8Cw
>>545 糖分がエアストーンまで到達することはありえんと思うんだが。
アルコールを餌に酢酸菌がつくるナタデココ(セルロース)とか。
550 :
pH7.74:2007/06/22(金) 02:53:55 ID:sI+hXH+F
>>545 糖添加スレ見てきました。
なるほど!!確かに有害ではなさそうですね。安心しました。
でも、おっしゃるとおり詰まって泡が大きくなるんですよ・・・
とりあえず有害でないって事だけで安心しました。
ありがとうございます。
>>546 DIYのバブカンでよく見るものですね。
発酵式ではバブカンは意味がないと思っていたので、この状況が打開できるなら
DIYに興味があるので挑戦してみます。
ありがとうございます。
551 :
pH7.74:2007/06/22(金) 19:54:26 ID:c7+Qq6AD
温暖化の元であるCO2を生産するスレなんて、環境破壊なスレですね。
552 :
pH7.74:2007/06/22(金) 21:53:44 ID:fz1aLCwd
>>551 温暖化を助長するって小二の息子に真顔で言われた
553 :
pH7.74:2007/06/22(金) 22:22:33 ID:SS63M2i7
554 :
pH7.74:2007/06/22(金) 22:38:55 ID:VEqSVmGO
>>551 バカにマジレスするのもなんだが、生物由来のCO2は
「排出量ゼロ」と見なせる。
555 :
pH7.74:2007/06/22(金) 22:46:37 ID:1WoQlC/Y
んで発酵式のどこが生物由来なの?
と俺もバカにマジレス。
556 :
pH7.74:2007/06/22(金) 23:20:33 ID:Q+Sybt9J
>>555 確かに、イースト菌って生物とは思えないほど小さいよね。
でも確かに生きているんだ。
君よりもずっと逞しく、そして懸命に。
だから認識してやって欲しい。
イースト菌も生物だということを。
557 :
pH7.74:2007/06/22(金) 23:20:57 ID:3mNBexro
空気中のCO2を吸収し成長したサトウキビを原料に砂糖をつくり、
その砂糖をアルコール発酵させてCO2を出すので生物由来と考えられるかと
と、俺もこの流れに乗る
558 :
pH7.74:2007/06/22(金) 23:26:23 ID:h6Q3/L3b
つか、化石燃料であっても生物由来だわな。
何億年かズレてるのが問題なわけだが。
559 :
pH7.74:2007/06/22(金) 23:31:34 ID:S1uUJ6bc
だがしかしそれを人為的にやることが本当に生物由来と言ってもいいのだろうか
560 :
pH7.74:2007/06/22(金) 23:34:30 ID:h6Q3/L3b
ヒトは生物でないのだろうか?
561 :
pH7.74:2007/06/22(金) 23:37:00 ID:oljpfVza
二酸化炭素作っても
水槽内の植物が光合成もしますが?
562 :
pH7.74:2007/06/23(土) 00:04:43 ID:SsuXMi61
おちおちパンも作ってられませんな
563 :
pH7.74:2007/06/23(土) 02:43:22 ID:kzdWxfPo
よし、これからはナンを作ろう
564 :
pH7.74:2007/06/23(土) 14:18:57 ID:LPWqI/mW
日本人なら米を食え米を
565 :
pH7.74:2007/06/23(土) 15:03:25 ID:QYbMT/HO
発酵させる米って何?
566 :
pH7.74:2007/06/23(土) 17:35:52 ID:Ct++ekKq
約1ヶ月発酵し続けて、ついにはボトルの中が透き通ってしまったんですが、
これは終了ということでしょうか?すでにストーンから気泡は出てません。
振ったりしてももう無理ですかね?
567 :
pH7.74:2007/06/23(土) 17:53:24 ID:HlI0sSed
振ってみたらええやん
568 :
pH7.74:2007/06/23(土) 21:41:54 ID:KRLkk+fW
>>555 >>556も勘違いしてるっぽいので説明するが、発酵式のCO2の元は砂糖。
砂糖の原料はサトウキビやテンサイといった植物。
(化石燃料ではなく)現生の植物からCO2を排出させても、
それは植物が生長時に吸収した分なので「差し引きゼロ」という
扱いになっている。
569 :
pH7.74:2007/06/23(土) 21:58:53 ID:PgC/c6Ls
>>547 俺は逆に1リットルの使っている。夜間止めているとき、予備タンクの働きも
するから、翌日スタートする時、一気に拡散筒いっぱいになって気持ちいい。
一度、いろいろやっているとき逆流したけど、余裕で平気だったし。
570 :
pH7.74:2007/06/23(土) 23:19:49 ID:QYbMT/HO
夜間停止とかどうやってるの?金属のコック繋げてもコックの隙間からCO2逃げて添加できなかった・・・
571 :
pH7.74:2007/06/24(日) 01:03:27 ID:FDSOLG/2
オレ夜間も昼間も発酵式いれたままで夜間だけエアレしてんだけど
発酵式ならこれでいいんだよね?
夜間だけストーン出すとかしなくていいよね?
572 :
pH7.74:2007/06/24(日) 01:14:07 ID:/X7juhra
>>570 洗濯ばさみでチューブつまめばok。
そのままつまむんじゃなくてチューブを折ってそこをつまむ。
折ったところじゃなくてチューブを輪になるようにつまむと
輪の大きさである程度流量も調節できる。
>>571 俺はそうしてるよ。別に問題ない。
573 :
pH7.74:2007/06/24(日) 01:20:41 ID:tSq9hdPD
>>572 つまんで溜まった圧はどうすんだ?
ってことで、常時添加がよろしいかと。
574 :
pH7.74:2007/06/24(日) 01:23:13 ID:lbGkVOMi
>571
夜間エアレ組っす。
NT-301で照明とエアレ制御してるです
575 :
pH7.74:2007/06/24(日) 02:31:57 ID:/X7juhra
576 :
pH7.74:2007/06/24(日) 04:47:11 ID:tylJo3n1
>>546にあるのって病院の酸素マスクにつながっているあれみたいな?
577 :
pH7.74:2007/06/24(日) 05:14:10 ID:0Y2pDGKx
>>576 ウォータートラップのことかな。病院のゴミ箱探せばありそうな。。。
578 :
pH7.74:2007/06/24(日) 05:22:43 ID:0Y2pDGKx
常時エアレ(スポンジフィルターで)で昼だけ添加してる。(テスト中)
ガスの発生は順調なようなので、レッドカボンバ、レッドミリオフィラム、トニナ
植えてみようと思っているけど、エビもいるのでこのまま常時エアレ、昼添加
したいんだがこれでも効果あるかな。
今は、ボルビディスと南米モスだけで元々なくてもよいもんばかりだから、
これで効果があるかよくわからん。
579 :
pH7.74:2007/06/24(日) 05:28:28 ID:fWVL+f1r
エアレと同効果がある上部フィルターでも添加する調子がいいのでやるべき
ランニングコスト考えれば多少の効果でも十分元は取れる
580 :
pH7.74:2007/06/24(日) 09:21:49 ID:yFRN1AZy
581 :
pH7.74:2007/06/24(日) 15:33:40 ID:ahXl7cvy
みんな何のために夜間止めてるの?
光合成をしない分だけ溶存CO2が増えるのはわかるけど、それが
生体に影響するの?
夜間に植物が溶存酸素を消費するのはCO2添加の有無に関係ない
よね。
CO2強制添加をするとヘンリーの法則が崩れるんだっけ?
夏場だと夜間の方が水温も低くなる可能性が高いから、それだけ
溶存酸素濃度が上がりやすくない?
教えてエロい人
582 :
pH7.74:2007/06/24(日) 19:39:18 ID:eEPOvH4u
45cmの上部フィルター(寿デビュー)で、
500mlの発酵式始めました。
8時間くらい添加&照明(2灯)してたんだけど
ヌマエビの色がくすんで、やや元気ないような・・・
上部フイルターでも酸欠になるのかなあ
生体数は、ヌマエビ3オトシン2テトラ1
583 :
pH7.74:2007/06/24(日) 19:40:50 ID:2Fg/yVxE
アフォの子がいる
584 :
pH7.74:2007/06/24(日) 19:50:47 ID:aEA9Yqh+
>>581 酸素濃度とは無関係に、二酸化炭素濃度が一定以上高くなれば
生体には悪影響が出る。
585 :
pH7.74:2007/06/24(日) 20:19:27 ID:eEPOvH4u
アフォの>582ですが、見捨てないでエロい人
とりあえずコワイので、チューブは水から出しました
リシアも沈めてるんですが、8時間くらいじゃ酸素泡は出ないものなんでしょうか??
586 :
pH7.74:2007/06/24(日) 20:51:06 ID:nMn98B4z
>>585 アホと言われているのは581じゃないの。ネタっぽいからつっこまないけど。
で、うちも60規格だけど、CRSに添加してるが、別に変化はない。かえって抱卵が
増えた気さえする。
ミナミヌマエビにも手製の拡散筒で添加(一日に100cc程度)が、これも全く
影響を感じない。
たぶん色の悪いのは気のせいではないかと。。。断言まではできないけど。
シリアが泡噴くほど入れたら、さすがに影響があると思う。
587 :
pH7.74:2007/06/24(日) 21:12:00 ID:GkV7xRx4
うん。シリアが泡噴いたら、さすがに大変だと思う。
588 :
pH7.74:2007/06/24(日) 21:16:24 ID:MsXOxjB2
589 :
pH7.74:2007/06/24(日) 21:30:18 ID:nMn98B4z
590 :
582:2007/06/24(日) 22:06:37 ID:eEPOvH4u
つことは、泡リシアとヌマエビって共存はむりぽなの?
でも、ショップのディスプレイでは上手く行ってたなあ。CO2もバンバン出してたし。
泡が出るくらい光合成しちまえば酸欠はなくなる?
で、さっき一匹落ちました。
泳ぎまわってるなあと思ったら、仰向けのまま沈下。
カウント8で起き上がるも、また水面へ泳いでって、再度沈降。
そのまま白っぽくなってKO。
まあ買ってきて2日目。1/5落ちだから、そういう運命の個体だったのかも・・・
591 :
pH7.74:2007/06/24(日) 23:31:57 ID:tSq9hdPD
>>590 買ってきて2日目!?
それはCO2添加とかそんな問題じゃないぞ!
592 :
pH7.74:2007/06/24(日) 23:42:30 ID:OI0ckIwE
>>590 死ななくても繁殖は難しくなると思う。
2日目でその死に方は、水あわせに失敗だと思うが。
593 :
pH7.74:2007/06/25(月) 00:00:16 ID:tSq9hdPD
繁殖問題ないよ。
常時添加&エアレ、照明は10時間くらいかな。
水草メインのつもりでやってるけど
ミナミは爆殖。
捕食するようなやついれば緩やかな増殖。
エビは水合わせというか、最初の導入が難関だと思う。
10匹いれば確実に殖える。
うちでは睡蓮鉢でも殖えてるけどな。
594 :
pH7.74:2007/06/25(月) 00:08:50 ID:MwTjMoUS
3股分岐を使ってエアーポンプの途中で作ったCo2をMIX
あとはディフューザーの吸入口に3股接続してみたり。
595 :
pH7.74:2007/06/25(月) 05:07:23 ID:Iys8JvvB
本当にCo2が解けているか確かめる必要がないかそれ
596 :
pH7.74:2007/06/25(月) 10:32:27 ID:Xl30kKYo
>>584?ォ
あちこちで見かけるCO2添加→酸欠っていう理屈が分からないから
質問したのだけど、ってことはCO2添加を夜間中止して防ぐべきは
低酸素血症(酸欠)ではなく高CO2血症(CO2中毒)なのですか?
強制添加と溶存酸素濃度は無関係ってことで良いんですよね?
597 :
pH7.74:2007/06/25(月) 13:32:05 ID:NTiFa50W
混乱してるな。ヘンリーの法則は崩れたりしないぞ。
端数は無視して桁だけ考えるとだな。
大気中のCO2濃度が0.04パーセント。大気なんだから1気圧つまり
0.1MPa。
みどぼん内部が100パーセントで6.5MPa、レギュで絞って出て
くるのが100パーの0.05〜0.38MPa。
1.5炭酸飲料用ペットボトルの耐圧限界が0.6〜1.5MPa、
発酵で得られるのはふつう0.01MPa程度。
水深1mで加わるのが0.01MPa。
強制添加と自然溶解とに根本的な差はないわけ。
大粒の泡の強制添加より、水流当ててる逆さ大型プラケの自然溶解の
ほうが溶ける速度が速い、水中の濃度も高い、なんてこともあり得る。
圧は誤差範囲でしかちがわない、濃度もどっちも100パーで同じ、
残るは接触面積、接触時間、接触面の水の入れ替わり速度だけなので。
中毒は酸欠とは別に生じるで正解。溶ける量も独立。
試薬が正確かは別として、20mg/lあたり以上が危険とよく言われる。
実際にはケースバイケース。ミナミと小型テトラだと、テトラ試薬で
100mg/l近くても無事だったこともある。保証の限りではない。
次第に高濃度になるのとイキナリ高濃度に晒すのとでもちがうから。
なので夜間中止は(蓄積したいのでなければ)あまり意味がない。
夜間エアレは酸欠リスクがpH変動リスクを上回ると考えられる場合に
意味がある。
598 :
pH7.74:2007/06/25(月) 19:43:15 ID:9BmTQqR5
>>597 先生 質問!
「逆さ大型プラケ」が検索しても出てきませんです。
「水流当ててる逆さ大型プラケの自然溶解」これ解りません。
599 :
pH7.74:2007/06/25(月) 19:52:50 ID:GKq80RWj
600 :
pH7.74:2007/06/25(月) 21:02:03 ID:peKuDTyl
>>597 詳しい説明ありがとうございます。
おかげでずいぶんクリアになりました。
CO2添加の夜間中止は酸欠予防に関係ないこと、夜間のみのエアレの功罪、
生体は意外と慢性的な高濃度CO2に強い可能性があることについては
理解できました。
ただ、疑問なのは強制添加と自然溶解に根本的な差がないという点。
溶存CO2濃度は供給方式(ミドボンや発酵式など)にはあまり依存しないものの、
溶解方法(CO2ストーンや外部式ミキサーなど)はそれなりに大きな決定因子に
なっていると思っていたのですが、この認識は間違ってますでしょうか?
それとも「根本的な差がない」とは「いずれもヘンリーの法則に従う」という
意味でしょうか?
今のところ鼻上げなどの症状は見られず、CO2添加も発酵式+拡散器以外は
考えていないので、CO2は常時添加してCO2濃度とpHの変動を測定しながら
拡散器の水深で調節し、それでもCO2濃度が上がっているようなら常時エアレを
追加のうえ流量を調節してみます。
>>598 質問したものが答えるのも何ですが、大きな拡散筒のような使い方のことをいって
おられるのではないでしょうか?
601 :
pH7.74:2007/06/25(月) 21:50:54 ID:NTiFa50W
テトラの拡散筒しかなかった頃、せいぜいテトラの大型核酸筒しかなかった
頃には、プラケを上下逆にキスゴムで固定して使う、というのが
そこそこふつうだったのです。
CO2濃度はいずれもヘンリーの法則に従います。
しかしヘンリーの法則が示すのは、極論すれば静的な条件における
最終の結果です。実際には、
添加→溶けるぶんと気泡で逃げるぶん→溶けたぶんも水面から出て行く
という動的な推移の中でどうバランスをとるか? です。
たとえば外部式ミキサーもいろいろあり得ます。が、通常は、
「言外に」圧は高め、泡は小さめ、接触時間は長め、水は入れ替わる、
ということが期待されていますね。その限りにおいては、外部ミキサーを
使うと溶解速度は速いといえます。
が、しかし、あくまでも「通常は」「期待される」であって、
原理的に必ずそうなる、というものでもないわけです。
好きに加圧できるボンベ前提のミキサーは水路を太くしたところで
添加しますが(高圧が必要です)、発酵式でミキサー自作しようってな
場合は、水路が狭くなったところ(ベンチュリ効果で圧が低下)で添加
するようにしないとうまくいきません。
つまるところ、溶解の「方法、方式」ではなく、「諸条件」次第、と
いうことです。
ストーンでの添加も同様。「エア」ストーンか「CO2」ストーンか、
お高い「拡散器」かはどうでもよろしい。
問題は泡の大きさと数だけ。
泡が小さいほど体積当たりの表面積が大きい、また、上昇速度が遅く
接触時間が長い(常識的なサイズの時ね。ナノ/マイクロバブルとか
イルカが吐くような大きな気泡の時はまた別)わけで、あとはそれに数を
乗じるだけ。「方法、方式」ではなく「諸条件」次第。
既存のシステムだと「言外の」「諸条件」が当たり前なので
買ってセットして使うでたいてい事足りるわけだが、
発酵式はどうしたって自作寄りなので、多少面倒でも
「何々がクリティカルか」を気にすることを勧める。
だが・・・すまんなあ、ウチでは、いよいよみどぼんに傾倒しつつある。
最盛期は180も発酵式でやっていたんだが圧が足りずみどぼんへ。
それでも小型水槽は発酵式でやっていたんだが、有茎の径が安定しないんで
こっちもみどぼんへ日和りつつある。
602 :
pH7.74:2007/06/25(月) 22:36:41 ID:KLsZaDVc
だから圧倒的低コストを武器に設置数で圧倒すればいいじゃん。
見た目は最悪だけど。生体への影響を心配するのも煩わしいので生体は入れてないや。
603 :
pH7.74:2007/06/25(月) 22:46:15 ID:NTiFa50W
いやねえ、180に対して1.5×20とかやってみたんだ。
分岐具も作ったりした。が、圧が足らん。
60規格程度なら圧は足りるが、濃度ムラをなくすには数本以上を
重複しつつメンテする必要が出てくる。それでもちょいさぼると
径が太くなったり狭くなったりでコンテスト応募には厳しい感じに。
ロゼットならいいんだけども。
まあ、プラケとかコンテナとか、ストック水槽類10本弱ぐらいは発酵式
が残るが・・・
604 :
pH7.74:2007/06/25(月) 22:54:47 ID:KLsZaDVc
>>603 > 1.5×20とかやってみたんだ。
想像してワロたw
俺は1本ずつにエアストーン付けて排水シャワーに絡ませて
3往復くらいしてる感じので満足してるけど、そんな溶かし方の次元ではダメなのね。
605 :
pH7.74:2007/06/25(月) 23:01:05 ID:nsuAx7Is
エビ全滅
ペットボトル倒されたorz
606 :
pH7.74:2007/06/25(月) 23:38:21 ID:afVNUnSO
水草が上手く育ちません、、、光量が弱すぎるのかな
607 :
pH7.74:2007/06/25(月) 23:40:15 ID:KnMTYknw
>>606 愚痴か?
環境をちゃんと言わないと
アドバイスもらえないぞ
608 :
pH7.74:2007/06/25(月) 23:52:16 ID:peKuDTyl
>>601 了解しました。
助言通り「何々がクリティカルか」を気にしながら試行錯誤してみます。
重ね重ねありがとうございました。
609 :
pH7.74:2007/06/26(火) 21:43:45 ID:+GRFKWaC
ちょっと待て、ここは横着者が集うスレじゃなかったのか。
610 :
pH7.74:2007/06/26(火) 23:39:21 ID:vnt6O/BR
何だかいろいろためになるね (・∀・)イイ!!
611 :
pH7.74:2007/06/27(水) 06:05:05 ID:GxKXXlt7
エアなしだがデフューザーで波打っている
Co2を止めて夜中に測定すると13mg/lもありやがる
612 :
pH7.74:2007/06/29(金) 03:15:58 ID:tD52pMrb
3ポート電磁弁を使ってタイマー制御してみた。しかし接続部が多すぎて微量にガスが漏れてしまうらしく添加出来る量が非常に少なくなってしまった。ボトルからストーン直の方が圧倒的に多いのでやめ
ちなみにいぶきのストーンでなくSUDOのバブルメイトでもいい泡が出ますよ
613 :
pH7.74:2007/06/29(金) 07:44:10 ID:cE1nB8hn
>>612 俺もそのストーンばっかり買ってる。
安くて助かる。
614 :
pH7.74:2007/06/29(金) 10:15:00 ID:sfZOL3t0
615 :
pH7.74:2007/06/29(金) 11:32:56 ID:PwRhi7/y
電磁弁もってるなら
わざわざ発酵式などに手を出さなくてもいいだろうにw
SUDOのバブルメイトはハゲド。
616 :
pH7.74:2007/06/29(金) 20:23:20 ID:7Xilbbdu
電磁弁買う金でエアポンプ買って夜間エアレした方がいいのか。
こんな感じでどうだ。
水槽┬←エアーポンプ
↑
CO2ボトル
矢印は逆止弁。エアポンプをタイマー制御。ポンプが働くときは
CO2はポンプの圧力で出てこない。出てきてもポンプからの
圧倒的な空気の量で薄められるから問題ない。
素直に常時添加、夜間エアレと変わらない気もするが、入れるストーンが
1個でいいのが利点。
617 :
pH7.74:2007/06/29(金) 21:12:57 ID:Z+PN4I3x
どんだけ高圧力のボンベつかってんだ
618 :
pH7.74:2007/06/29(金) 21:50:13 ID:XbzJMSw5
>612 その電磁弁の最低作動圧は? 0.05だったりしないか?
発酵式で0.05越えるのは大変なんだが。水深5m相当なんだから。
エアポンプにしても相当な低圧。
低圧同士の組み合わせならうまくいくかもしれんね。
ただ、発酵式ボトル複数の合流でも、ストーンをまとめるといろいろと
不具合が出る。圧の差がね。逆止弁を複数かますとその抵抗が・・・
とドツボ一直線。
独立経路を複数、が結局安定する。
619 :
pH7.74:2007/06/29(金) 22:21:50 ID:XbzJMSw5
追記。バブルメイトはL30が当たりの確率高し。
620 :
pH7.74:2007/06/30(土) 21:06:40 ID:/NEtmwt3
重曹入れるのはなぜ?
621 :
pH7.74:2007/06/30(土) 23:04:38 ID:TvFw7Tjy
ここみてバブルメイト買って来た。
泡が一直線・・・失敗したよwwwこれはハズレかい?
622 :
612:2007/06/30(土) 23:23:06 ID:td35fHTB
623 :
612:2007/06/30(土) 23:26:22 ID:td35fHTB
>>621けむりにはならんけど水流に当てれば水中に拡散していくよ
624 :
pH7.74:2007/06/30(土) 23:32:43 ID:TNITIO5E
625 :
pH7.74:2007/07/01(日) 10:26:49 ID:LYzb3CzI
>>621 ちゃんと馴染ませてから使った? 袋か何かに「一晩水槽に付けてから使う」みたいな
ことが書いてあると思うけど。
エアレーションならそのまま使っても良いと思うけど、CO2の場合はちゃんと手順を踏ん
だ方が良いと思う。
626 :
pH7.74:2007/07/01(日) 13:49:15 ID:uItA5hPE
627 :
pH7.74:2007/07/02(月) 18:53:25 ID:Rjv4ciWl
初めて発酵式?やってみました!
質問なんですがこの時期すぐに発酵始まります?
ものの3分ぐらいで泡がでています。これでいいのか悪いのかわからない…。
3D拡散ってやつ使ってるんですがもともとセットで入ってた発酵剤?みたいのは使った時は1日後くらいに発酵がはじまりました。
その泡が上に行くに小さくなっていくのがわかったのですが今回のは泡が小さくなってないような気がします。
とりあえず
>>2に書いてあるレシピどおり作りました。
628 :
pH7.74:2007/07/02(月) 19:41:29 ID:S8TC/sTc
>>627 すぐと言うのが何分のことかわからんが、割と早いよ。
でもはじめはほとんど空気だからその部分は捨てないと。
空気だから、泡は小さくならない。
629 :
pH7.74:2007/07/03(火) 00:58:09 ID:FfyRX3Qg
CO2添加にエアーストーンを使いたいんだけど、
いぶきとバブルメイトどっちがいい?
630 :
pH7.74:2007/07/03(火) 08:03:31 ID:z+i9FC6+
うちでは微妙にいぶきが細かな泡のように感じるが誤差の範囲
直感で選んで良い
631 :
pH7.74:2007/07/03(火) 17:07:21 ID:0G/3NmjF
ほんといぶきの方が微妙に細かいって程度ですねw
入手しやすい方で良いと思う
632 :
pH7.74:2007/07/03(火) 18:56:09 ID:cTHrgCq7
発酵式に使うなって書いてあるマイクロストーン使ってる。
今のところ素敵な細かさ。
詰まるかどうかは、経過観測
633 :
pH7.74:2007/07/03(火) 19:41:15 ID:i2e5vMBI
634 :
pH7.74:2007/07/03(火) 19:44:23 ID:YJHhmDNa
俺もそれ使ってる。
そういや最近売ってるところを見ないな
635 :
pH7.74:2007/07/04(水) 16:47:51 ID:pWz3Dl2/
質問 60水槽で発酵式で添加してるんだけど、
水槽の端っこで泡出してるだけでも全体にいきわたるの?
シャワーパイプとかの流水に乗せたりする方がいいのかな?
636 :
pH7.74:2007/07/04(水) 18:46:37 ID:QShQC4JM
>>635 ちゃんと水に溶けていれば普通にいきわたるよ。
637 :
pH7.74:2007/07/04(水) 19:52:28 ID:eeVUKFqb
止水より流水の方が多少溶けやすくはあるんだろうけど、気にするほど差はないんじゃ?
638 :
pH7.74:2007/07/05(木) 01:52:07 ID:/uOOVaAG
ぬるま湯に砂糖を溶かしイースト入れたペットボトルを振ったら凄いことになった。
やってみました、『重曹式』
激しく分量間違えたのにポコポ子と泡が沸いてきて、これは楽しい。
640 :
pH7.74:2007/07/09(月) 18:06:22 ID:3PzRekP2
重曹の代わりに塩を入れる場合、量も重曹と同じでいいの?
641 :
pH7.74:2007/07/13(金) 04:22:35 ID:fFpqaWmK
暑くなってくると、白いモヤモヤよく出てくるわ
毎日いぶきゴシゴシするの大変だわ
って愚痴ってないで旦那の弁当作ってきます・・・ネム。
642 :
pH7.74:2007/07/13(金) 10:09:49 ID:nICu0E1v
>>641 だからバブルカウンター付けろと何度・・・
643 :
pH7.74:2007/07/13(金) 11:31:01 ID:og7Cx6z+
馬鹿は、何度言われても理解できないから馬鹿といわれるのです。
644 :
pH7.74:2007/07/13(金) 11:47:32 ID:X9P46p7n
あんまり暑くない日が続いてるけど、みんなどのぐらい発酵が続いてる?
うちでは1Lペット重曹式でピーク時1〜1.5泡/秒、3週間目に0.5泡/秒ぐらい。
今のところそれほど交換頻度は変わってないみたい。
645 :
pH7.74:2007/07/13(金) 12:03:17 ID:YI0Xjw3u
ミドポンで強制添加をしているのに
見栄えのいい発酵式タンクを作ってしまったばっかりに
未だにバレングラスでも平行して添加している始末・・・
646 :
pH7.74:2007/07/13(金) 13:28:21 ID:nICu0E1v
647 :
pH7.74:2007/07/13(金) 13:44:05 ID:YI0Xjw3u
>>646 例のADA拡散ボトルの中の人だけど
前にカタログうpしたけど、使用してる画像もみたいようなら
撮ってくるけど・・・どうでしょう?
648 :
pH7.74:2007/07/13(金) 15:51:23 ID:YfF3fOny
649 :
646:2007/07/14(土) 01:43:24 ID:6Uv0nS1Z
>>647 >例のADA拡散ボトルの中の人だけど
そんなのあったんだ。ごめん最近覗いたので知りませんでした
使用してるのもウプ出来るならしてくれると嬉しい!
650 :
pH7.74:2007/07/14(土) 23:11:17 ID:rxydOEwl
失敗した。寒天があっちっちのうちにボトルに入れたらボトルが変形しちゃったよ。
ちなみに拡散はイジェクター式でチューブの先に割り箸を詰めてしぼる。
きれいに泡になって流れていっている
651 :
pH7.74:2007/07/14(土) 23:21:57 ID:t5KZiP6+
水を張った桶にペットボトルを浸けてれば、熱い寒天汁入れてもオkだたーね
652 :
pH7.74:2007/07/15(日) 08:13:35 ID:jWqzlyo0
トリオの3D拡散器使おうと検討中なのですが、
エアストーンを使用するのと
どちらがよく溶けますか?
653 :
pH7.74:2007/07/15(日) 23:22:20 ID:yxguSHC3
↑CO2ストーンで悩み解決しますよ
654 :
pH7.74:2007/07/16(月) 05:31:56 ID:J63aUmdS
砂糖が入ってるから100℃以上あるはずだ。寒天は70℃位でもかたまらないかな。ならちっと冷やすか
なかなかストーンでは出にくいですよこれが
655 :
pH7.74:2007/07/16(月) 09:35:49 ID:s66AcMli
出るなら問題ないじゃん
656 :
pH7.74:2007/07/17(火) 01:05:26 ID:KQVvY5Ke
よく水槽データなどで見る○秒/○滴ってどういう意味?
ストーンから出る泡一つが一滴ってこと?
657 :
pH7.74:2007/07/17(火) 02:36:46 ID:vMxrMtsv
658 :
pH7.74:2007/07/17(火) 20:53:20 ID:f6N7M2Hi
エアストーンで添加してると
はじめは細かい綺麗な泡で出てきますが
1週間くらいから大きな泡になって
一気に水面まで到達するようになるのですが
細かい泡が続くコツってありますか?
659 :
pH7.74:2007/07/17(火) 21:37:56 ID:/s298Fmi
4年ぶりにCO2添加をしてみたくなって、以前使っていたCO2ストーンを引っ張り出してみた。
結果=4年物のストーンは見事に目詰まりしていて、夜中にチューブが圧力で外れて水槽の周辺はイースト菌汁まみれになりますた。
660 :
pH7.74:2007/07/18(水) 10:13:16 ID:JW9WSgon
口の部分の色が白いペットボトルは耐熱ペットボトルだから
かなり熱いもの入れても変形しないよ。
661 :
pH7.74:2007/07/18(水) 12:31:06 ID:lDK4euP5
白?HOT用は黄色じゃなくて?
662 :
pH7.74:2007/07/18(水) 13:52:29 ID:UKYC/0ux
黄色だな。
白は熱を加えると変形する。
663 :
pH7.74:2007/07/18(水) 15:48:15 ID:xxUoNYiT
>>658 祈ってみるとかどうかしら?
それでも無理ならブラシで軽く擦って掃除してみるとか
ちんぽばっかり擦ってないで
後は次の方よろしくね
664 :
pH7.74:2007/07/19(木) 00:23:37 ID:qUbDUHtb
ショボーン
発泡式の作って今日やって見たのだが
バブルカウンターの水を逆に吸ってる感じ。
逆止弁までのチューブに水が来てる。
やってらんね
665 :
pH7.74:2007/07/19(木) 06:45:43 ID:0kJ5BIEZ
>>664 ブラックホールw
作ろうと思っても逆に作れない
666 :
pH7.74:2007/07/19(木) 14:56:21 ID:8S12k+qC
質問させてください。
発酵式のCO2添加をしているのですが、今までは木のエアストーンを
使っていたのですが、昨日マーフィードのバブルカウンター付の拡散器を
購入して取り付けてみました。
ところがぜんぜん泡が出ないのです。発酵式だと出ないんですか?
試しに顔が真っ赤になるくらいエアチューブから吹いてみたのですが
それでも出ません・・・・。ボンベじゃないと駄目なんですか?
667 :
pH7.74:2007/07/19(木) 15:02:29 ID:bceW3BP7
>>666 CO2専用のものだと圧力が足りなくて無理な場合が多い。口でやったぐらいじゃ出ないす。
668 :
pH7.74:2007/07/19(木) 15:03:23 ID:elsPC3HU
>>666 自分じゃ試した事ないが、確か使えるはずだよ。
669 :
pH7.74:2007/07/20(金) 03:28:05 ID:npcnmNqY
ぬか床を使ったレシピを教えてください・・・もしくは人柱になるのでぬか床を使ったレシピを考えてください。
670 :
pH7.74:2007/07/20(金) 07:43:38 ID:18HCikx2
ぬか床
砂糖
水
塩
これでいけるはず!!!
671 :
pH7.74:2007/07/20(金) 08:46:56 ID:coJBJMnt
ぬか床って…あれ普通の漬け物としては毎日丁寧に掻き混ぜて調整してあげる
手間隙かかるものなんだけど…毎日混ぜて呼吸させてあげなくても平気なのか?
ちなみに鷹の爪をいれてあげるとちょっと美味しくなる。
672 :
pH7.74:2007/07/20(金) 19:44:37 ID:MFJ9d5AQ
673 :
pH7.74:2007/07/21(土) 02:02:01 ID:pMj6yF7s
>>672 鉄釘入れるのってなすびとかの色を良くするためじゃなかった?
674 :
pH7.74:2007/07/21(土) 02:30:41 ID:KpcQFW6x
ショボーン
ニッソーの逆止弁、両止弁だった
口でどっちから吹いても出ねえ
取ったらバブルカウンタの水吸い込む現象ねくなった
でも一分に泡1個しかでねえ
マジやってらんね
675 :
pH7.74:2007/07/21(土) 03:28:11 ID:H6Te32f1
>674
細い針金で弁を1回貫通させる
こうやってピンホールを作ると再生することが多い
成功すればラッキー。試してみれ
醗酵式の逆止弁はよく固着するのでこうやって復活させていた
初期不良品も1回あったな
676 :
pH7.74:2007/07/21(土) 10:24:26 ID:04BIqr2v
発酵式で泡がでてる周辺の水だけなんかモヤっとしてる。
他の部分は透明。逆止弁つけてないせいかな
677 :
pH7.74:2007/07/21(土) 10:47:43 ID:zW6QcHqv
バクテリアの繁殖は逆止弁つけなくても作成時に入ったり何だりでおきうる。
678 :
pH7.74:2007/07/21(土) 11:27:20 ID:rG/Bjdek
気化したアルコールがCO2と一緒に出てるとか
679 :
pH7.74:2007/07/22(日) 22:58:49 ID:acT9K6+H
>>675 ショボーン
やってみたがダメだった
最近泡は十五秒に一泡出てる
エアストーンからはいい具合の細かい泡が出てる
底面やって二酸化炭素添加してるけど効果ある?
680 :
pH7.74:2007/07/22(日) 22:59:55 ID:r2VhDWGU
ショボーン
ニッソーの逆止弁、両止弁だった
口でどっちから吹いても出ねえ
取ったらバブルカウンタの水吸い込む現象ねくなった
でも一分に泡1個しかでねえ
マジやってらんね
681 :
pH7.74:2007/07/22(日) 23:18:07 ID:9FGrqJR9
ADAですらよくあるけど
つまよう枝か縫い針で軽く弁を開いてやると幾分回復する
ぬるま湯につけるだけで直る場合もあるよ
682 :
pH7.74:2007/07/23(月) 00:15:29 ID:KTq/QAaf
発酵式をペットボトルじゃなくて酒瓶でやろうと思うのですが誰かやってる人いますか?
683 :
pH7.74:2007/07/23(月) 00:52:25 ID:/ODuer31
684 :
pH7.74:2007/07/23(月) 04:18:58 ID:375hBz7i
>>683 酒がペットボトルに入っている時代だからな。全く意味がない。
685 :
pH7.74:2007/07/23(月) 09:25:42 ID:8g7gK0Xp
日本酒なら蓋がポンって飛ぶぞ。楽しいぞ。
686 :
pH7.74:2007/07/23(月) 18:05:05 ID:KTq/QAaf
蓋の加工に一工夫いるね。
ペットより見栄えが良くていいんじゃないか。
687 :
pH7.74:2007/07/23(月) 19:19:10 ID:2XpoNGmu
前前スレくらいにあった
キャップの部分に付けるエアチューブ用のタケノコ継手って
いくらぐらいするのだろう・・・
29チャンネルが脂肪したせいで過去ログが嫁無いprz
ナットがついてた上にネジで固定できてたので買おうかなと思ってるんだけど
688 :
pH7.74:2007/07/23(月) 20:07:05 ID:N2sQo4kh
酒瓶はお勧めしません。
蓋が樹脂製じゃなくスチールでは?
スチールの場合機密性を保つのが難しい。
見た目重視で酒瓶使いましたがシールテープでも圧力が抜けました。
689 :
pH7.74:2007/07/23(月) 20:41:23 ID:/ODuer31
そう考えたらペットボトルの機密性はすげぇよな。
AIネットのデフューザーS買って発酵式で使ってみた。
結構圧力いるみたいだけど、めちゃきれいに泡出るよ。
うまく中に水入れればカウンターとしてもいけるし。
690 :
pH7.74:2007/07/23(月) 21:29:00 ID:yWq0/Hc9
691 :
pH7.74:2007/07/24(火) 00:01:18 ID:zWsAK+vq
>>690 これっぽいです
本当にありがとうございます!
ただ、アイテム数が多すぎてどれだったか覚えていないorz
拡散器を発酵式のボトルに流用してるんだけど蓋の穴につけるタイプだと
どのへんだったかなぁ・・・
692 :
pH7.74:2007/07/24(火) 18:28:13 ID:Tcnpi+xt
酒瓶でできたぞ。
ちなみに瓶はグレンフィディック12年。
深緑色の瓶でエーハイムのフィルターと並べるとなかなかいい感じ。
蓋は樹脂製だがいまいち締めが甘い感じがする。まぁ今のとこ問題なしだ。
693 :
pH7.74:2007/07/24(火) 20:14:17 ID:MRZB7Lc7
初めて発酵式に挑戦してCO2はちゃんと出てるのですが、
CO2の泡の大きさが2〜3mmのがボコって1秒に1回位出るのですが、
こんな感じでもちゃんと添加されてるんでしょうか?
694 :
pH7.74:2007/07/24(火) 20:21:01 ID:TXI01324
>>692 理科実験機材でゴム栓がいろいろなサイズで売られているから、
それを使うといいが、1個とかで売ってくれるかどうかは微妙。
しかも、ゴム栓に穴をあけるには専用の工具が必要。
695 :
pH7.74:2007/07/24(火) 20:26:30 ID:Tcnpi+xt
>>694 理科実験機材って普通にホームセンターに売ってる?
あと専用の工具ってどんなのかな?
696 :
pH7.74:2007/07/24(火) 20:51:21 ID:+5o5HKJW
>>693 それだとあまり添加量は期待できない。
泡の大きさは小さければ小さいほど表面積が広くなっていい。
697 :
pH7.74:2007/07/24(火) 21:02:02 ID:+5o5HKJW
連投スマン
書き方悪いな。
同じ量の二酸化炭素なら1個の大きい泡より
沢山の小さい泡のほうが表面積稼げるって意味ね
ちなみにおれが使った物の中で一番小さな泡がでたのは
煙草のフィルター。いまでも愛用してる。
霧のような泡がでてお薦め。メンテ頻度は多いけどね
698 :
pH7.74:2007/07/24(火) 21:11:45 ID:6/IIMKZL
フィルターは歩留まりが悪くて今はバブルメイト。
699 :
pH7.74:2007/07/24(火) 21:23:31 ID:MRZB7Lc7
>>696>>697 ありがとうございます。
何だかボコって出る感じで本当に水中に溶け込んでるのか不安でした。
やっぱイマイチだったんですね・・・・
700 :
pH7.74:2007/07/24(火) 22:27:09 ID:k1tWxgT+
>>695 以前はホームセンターにも売っていたことがあったけど
今は見かけないね。
実験機材は電話帳で調べれば載っているかも。
701 :
pH7.74:2007/07/25(水) 06:08:39 ID:Q96iBT/u
ボトルは炭酸飲料用でなくてもいいですかね。
702 :
pH7.74:2007/07/25(水) 06:10:25 ID:hhRwKaY6
>>701 2リッターのでやってるけど大丈夫だよ。
703 :
701:2007/07/25(水) 21:37:01 ID:Q96iBT/u
そうですかどうも
発生する量がとにかく少ない、10秒に一滴ほどなので単純に容量をでかくすれば増えないかと。(1.5lの炭酸なんて飲み切れない)
704 :
pH7.74:2007/07/26(木) 00:31:42 ID:QkwUkRnz
お茶とか入ってたペットボトルとかで発酵させると圧が安定しなくて一時出たら一時でなくなるorz
やはり炭酸飲料のペットボトルとかでやんなくちゃなぁ・・・
705 :
pH7.74:2007/07/26(木) 00:44:44 ID:zgRFuQ9S
706 :
pH7.74:2007/07/26(木) 03:10:35 ID:N4+lUWjl
りゃんとリーマー使った?
圧漏れかコンタミのどちらかだと思うけど。
707 :
pH7.74:2007/07/26(木) 08:53:44 ID:eGoRHneF
708 :
705:2007/07/26(木) 16:54:24 ID:Zh14w5f0
>>706-707 おっしゃるとおり圧漏れでした・・・
ボトルキャップのジョイントのシリコン
裏側からしかやってなかった
上下ともガッツリ埋めたら泡でまくりになりました
いぶきエアストーンってキング砥石なのね
ならホームセンターで置いてくれりゃいいのに
710 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:18:30 ID:EFCXyBKZ
奈良ホームセンターは鹿のエサでも置いてればいいんだよ!
いや砥石を作ってる会社なんですよ。砥石の技術で作れるのだろう
キング砥石は良く売ってる
713 :
pH7.74:2007/07/30(月) 17:58:24 ID:wjSkkM4X
トリオの3D拡散器にバブルカウンター付けてる人いたりしない?
あの拡散器で出てくる泡って普通のバブカン何泡分くらいか教えて欲しい
714 :
pH6.8:2007/07/31(火) 13:11:06 ID:KNaOcBzs
今度発酵式を始めようと思ってます。
今手元にGEXのアクアミスト20とアクアストーンがあるのですが
どちらも問題なく使えるでしょうか。
カウンターと逆流防止弁がついてるので、できればアクアミストを使いたいのですが
発酵式でも十分な圧が得られますか?
よろしくお願いします。
715 :
pH7.74:2007/07/31(火) 14:02:18 ID:618n+73b
やってみればわかること
716 :
pH7.74:2007/07/31(火) 21:48:33 ID:9L/DPq7o
>>715 バカじゃねーの
そんなこと言ってたら何も質問とかできねぇじゃん
わからないんだったらわかる人に任せてレスすんじゃねーよ
>>714 オレはエアストーンからタバコのフィルターに移ったから経験はないけど
今までのレスを見るとCO2ストーンを使ってる人も結構いるようなので
問題はないと思われる。
アクアミストについてはレスはないがセラミックプレートを使用した
類似品もいくつか見かけたのでこちらも問題ないのでは。
質問する前に面倒臭がらずに過去のレスもチェックすることをお勧めする。
717 :
pH7.74:2007/07/31(火) 22:24:59 ID:6ZCxEDtU
これはヒドス
100スレに一人ぐらい居るんだよな、こういう人
718 :
pH7.74:2007/07/31(火) 22:25:55 ID:JqlMgal9
でも、手元にあるならまずやってみるべきじゃない?と、他人ながらに思ってみたり・・・
719 :
pH7.74:2007/07/31(火) 22:56:14 ID:9L/DPq7o
>>718 確かにそうだが発酵式経験者なら自作したり応用したりトラブった時の対処法なりを
自分の経験や掲示板での情報交換で知識としてあるが
初めて挑戦する人にとっては不安だらけで、失敗して覚えろと突き放すこともできるが
自分の知っていることであればそれを知らない人に教えてやるって
そういう気持ちがあってもいいんじゃないかと。
知ってるけど教えない、とか器小さくね?
同じことに関心がある人達が交流するスレなんじゃないの?
オレって純粋すぎる・・・
720 :
pH7.74:2007/07/31(火) 23:38:51 ID:Nqg6fjyW
721 :
pH7.74:2007/08/01(水) 00:03:08 ID:8Wijjj0z
この程度のコメントに「バカじゃねーの」... お前も器が小さいぞ。
722 :
pH7.74:2007/08/01(水) 06:41:21 ID:Rf0ITPmz
もう8月か...やっぱ夏だな。
723 :
pH7.74:2007/08/01(水) 07:36:24 ID:1K97I1KZ
ん〜確かにオレも器小さいかも(汗
もう反論はしないんで、できれば気持ちよく知識を広めてやってください。
724 :
pH7.74:2007/08/01(水) 08:41:36 ID:1aerL1l4
まあまあ 器の大小なんて言葉の遊びみたいなもんだ。
立場立場で人は変わるし、見え方も変わる、気にすんぬー
夏場はペットの中身がほのかにピンクになるがこれは何処も同じ?
725 :
pH7.74:2007/08/01(水) 09:29:46 ID:ns1ni+WI
うちではなってるのとなってないのがある
726 :
pH7.74:2007/08/01(水) 22:09:34 ID:UKkni23C
うちは野外にオタやつがピンクになりやすいな。
727 :
pH7.74:2007/08/01(水) 23:57:42 ID:shGSHEwW
手元にあるんならやってみれば分かるさ
新たに買うのならアドバイスもしてあげられる
発酵式では出来たり出来なかったりする
うちは圧が低いらしくKSシステムのCo2ストーンは無理だったぽ
インジェクター式タバコフィルターエアストーンなんでもやってみればいいぽ
728 :
pH7.74:2007/08/02(木) 01:10:23 ID:bi6rN+aR
圧があがらないのは大抵蓋に取り付けるジョイントの工作が悪いだけ。
この前作るときに時間計ったら37秒でできたぞ。それでも漏れない。
729 :
pH7.74:2007/08/07(火) 03:28:31 ID:TsZuWkOL
ところでタバコフィルターって、チューブの中にフィルター詰めるやり方で合ってるよな。
水作のスリムチューブ使ってるから、詰めるときえらい苦労してるんだが(1/4本分も使わない>フィルター)
ひょっとして、フイルターにチューブを刺すの?
730 :
pH7.74:2007/08/07(火) 05:09:59 ID:Ukh4DcwX
細く裂いて押し込みました。
ジョイントは接着剤できっちり封出来たと思うけどホースのさし口かしら。シリコンチューブをどうしてある?
731 :
ph7.74:2007/08/07(火) 09:01:34 ID:+kf7TCgV
発酵式のチューブの先に割り箸付けて泡出してるんだけど泡が大きくなっちゃう・・・割り箸使って小さい泡ってどーしたらでる?
732 :
pH7.74:2007/08/07(火) 09:41:48 ID:JIA9dlI2
割り箸を完全に丸く削る
733 :
pH7.74:2007/08/07(火) 09:47:10 ID:/J2vCzzo
このスレ読んで重曹の代わりに塩でやってみた。
順調に発酵してる。あとは同じぐらい持ってくれれば。
734 :
pH7.74:2007/08/07(火) 09:50:14 ID:25W6BKkT
735 :
pH7.74:2007/08/07(火) 11:05:40 ID:r7fLrhQU
>>734 よく、この心配している人が居てバカバカしくて返事してなかったけど、何回も見てると疲れるからテンプレにでも入れてくれ。
● 発行式でのQ&A 「心配事編」 ●⌒ ヽ(´ー` )
Q1、ドライアイス爆弾みたいに爆発しませんか?
A1、ドライアイスと発行式では気化膨張の速度の違いがありますので、いきなり爆発はまずありえません。
併せて、キャップにジョイントを付けて、シリコンチューブを繋いで使うやり方が一般的ですので圧が高まりすぎても
1、ストーンからのCo2放出速度アップ
2、チューブが抜ける・・・・・←これが重要
だから、チューブは接着剤で固定しない部分作っておけばOK!
生意気な書き方でごめんよ。
736 :
ph7.74:2007/08/07(火) 11:13:47 ID:+kf7TCgV
737 :
pH7.74:2007/08/07(火) 11:19:45 ID:uGGWMY91
738 :
pH7.74:2007/08/07(火) 11:22:15 ID:25W6BKkT
>>735 アリガトウ,安心しますた。
4日前から
>>2の方法で添加し始めたばかりで
今朝、自作バブカンからCO2漏れしてたのでバブカンはずして直結。
時間なかったからエアストーンからのCO2放出確認せず出てきてしまって
あの記事読んだもんだから心配してました。
ところで
ボンベ用の拡散器って醗酵式には使えませんと注意書きしてあるけど、
ほんとは使えるの?
いま流行りの自己責任って事?
739 :
pH7.74:2007/08/07(火) 11:49:33 ID:1vZU+i37
そそ。自己責任w
圧が足りなくてうまく出ない…かもだから自己責任。
740 :
pH7.74:2007/08/07(火) 15:12:49 ID:aMu2Xe9b
爆発はしないけど中身が噴出する事故はまれに聞くねwwwww
天井から床から汁まみれwwwwwwwwっうぇ
741 :
pH7.74:2007/08/07(火) 19:41:46 ID:3HSQTDnL
寒天式っていまいちうまくいかない。溶け残りがあるのにガスがでなくなった。それどころか
ストーンから水が逆流中w
思いっきり寒天薄目でいいのではと思う今日この頃。
742 :
pH7.74:2007/08/08(水) 00:22:44 ID:t7jJc4w8
寒天がガスを作るわけではないので
水を入れ替えればいいと思うよ
743 :
pH7.74:2007/08/08(水) 01:56:43 ID:2wQz2Hoq
>>740 中身噴出は欲張ってジュースが入ってたとき並に
キャップ付近まで汁タップリ入れるからだよw
6割程度にして上にゆとりを作っておけばまず大丈夫。
倒したら意味無いけどなー
744 :
pH7.74:2007/08/08(水) 02:28:17 ID:05SJEyVc
>>742 替えてもだめだったよ。
元々寒天は分解しにくいから培地として利用される。ゼリーはタンパク質だから
分解されやすい。同じように扱っても違いがでてくるのでは?
745 :
pH7.74:2007/08/08(水) 03:34:35 ID:it2idzuM
水を入れ替えると復活はするが繋ぎ程度しかもたない
重曹式いいぞ。
発酵液に甘味を感じなくなるまで続ける事が出来る
746 :
pH7.74:2007/08/08(水) 04:41:04 ID:ZvP8CTvq
うちのはガス圧が低すぎる。
糖分ゼリーの量やイースト菌の量など、色々試してみたがガス圧低すぎ。
普通のエアーストーン着けただけで泡が出なくなる。
ググって原因を追求しているのだが…いくら検索しても理由がわからない。一体何故?
747 :
pH7.74:2007/08/08(水) 07:30:52 ID:LQaitNMD
>>746 漏れてるんじゃないか?
すべてのつなぎ目に石鹸水ぬって調べるよろし。
それでもダメなら一度重曹式ためすよろし。
まさかストーン入れて数分で出ると思ってないよな?
CO2が容器からストーンまで加圧されて臨海を超えないと出ないよ。
ゼリーならなおさらその時間が長い。
748 :
pH7.74:2007/08/08(水) 13:32:19 ID:ZvP8CTvq
>>747 そうだったのか…
一応一時間ほどは待ったのだが、それでも出なかったので外してしまった。。。
アドバイスありがとうございます。
749 :
pH7.74:2007/08/08(水) 13:48:25 ID:uWT3/Z7s
ダイソーで重曹300g買ってきたぜ
発酵させるぞー!
750 :
pH7.74:2007/08/08(水) 14:22:22 ID:TWnMP5f2
べつに重曹でなくて塩でよかったのに
751 :
pH7.74:2007/08/08(水) 15:08:01 ID:3ICHQnLe
なんだ塩でもよかったのか
次からテンプレのレシピに塩でもおkって入れようぜ
さらに手軽になるな
752 :
pH7.74:2007/08/08(水) 18:58:53 ID:rum7rPrQ
753 :
pH7.74:2007/08/08(水) 19:52:07 ID:kwMFpwwj
>>745 重曹やってみた。すげーいきおいでガスがでるけど、あの調子だと1週間保たないな。
前の寒天の3倍以上のペースだ。
寒天の方はずいぶん固まりが残っていたが、炭酸で酸っぱいだけで、ほとんど甘みは
なかったよ。3週間保ったから、固まり残っていても糖は使い果たしていたのかも。
次、塩試してみるか。
754 :
pH7.74:2007/08/08(水) 21:04:28 ID:YGBYKwFZ
重曹式でも20日は保ってるよ
それ以上は無いけど
755 :
pH7.74:2007/08/10(金) 15:27:39 ID:rbg445Ns
寒天より重曹のほうが出る。がんがんでる
ボトルの中の寒天そのままで寒天+重曹になってしまったけどね
756 :
pH7.74:2007/08/10(金) 18:50:12 ID:1KMTxwKf
重曹や塩を入れないことのデメリットって何?
757 :
pH7.74:2007/08/10(金) 20:04:39 ID:bXKWegBh
発酵が急激に進みすぎる、だろ。2,3日おきに作るのはさすがに手間だ。
758 :
pH7.74:2007/08/10(金) 23:20:43 ID:i3KtnotU
2,3日おきは大袈裟www
759 :
pH7.74:2007/08/10(金) 23:25:50 ID:IxDVnxHA
そろそろ寒天が切れそう。
早く発酵を開始させるために冷凍保存してある活菌と交換するときに前やつから活菌もらってくる。
さらに粉菌を少々入れて8分目までぬるま湯を投入。
自分的には早く発酵が始まるような気がする。
760 :
pH7.74:2007/08/10(金) 23:46:43 ID:ZP5WRlPB
ここのヒト達って水草水槽メインなの?
CO2が沢山出た方がいいみたいなんだけど・・・
ちなみに当方は水草も入れているけど、生体もいるので生体保護の為エアレーションもしてます。
エアレーションしちゃうとCO2添加自体がカナリ無駄になるらしいけど、酸欠になるのはイヤだしね。
761 :
pH7.74:2007/08/11(土) 09:52:37 ID:C4ABcUe4
>>760 エアレしてても水草育つんならCO2わざわざ添加する必要無くね?
CO2入れるのは光合成不足起こして、成長が鈍化するのを避けるためなんだし。
それにCO2沢山出た方が良いと言っても、生体死ぬほど入れる馬鹿はまず居ないよw
762 :
pH7.74:2007/08/11(土) 11:02:26 ID:MNEJeLhZ
(。-_-。 )ノ <生体死ぬほど入れたバカ
763 :
pH7.74:2007/08/11(土) 11:20:10 ID:C4ABcUe4
正直すまなんだ(゚д゚)
764 :
pH7.74:2007/08/12(日) 00:33:44 ID:Pc7Mg+3x
寒天式では自作カウンターにて1.5秒に1滴だったが重曹にすると
1秒2滴になった。糖分が砂糖水から、寒天からの違いなんだろうねきっと
これだけ圧があるとKSシステムのCo2ストーンでも出る。いぶきでは圧がありすぎて?泡が大きくなってしまう。
ちなみにカウンターだけども市販の様な縦に穴を置くとチューブを外した時に水が流れ出てしまう。
765 :
pH7.74:2007/08/12(日) 00:57:01 ID:Pc7Mg+3x
中学の時に部活中呼び出されて「はあ?なんだよ」と思いしぶしぶ行ってみたらすぐ家にかえりなさいと。
「ばあちゃん倒れた?あ、そうかきとそうだ」そう思いながら帰ってみるとばあちゃんは元気でなぜか近所のおばさんらも集まっている。
どうやら父親が事故にあったらしい。
その後2ヶ月くらいだったかな、母親は病院でつきそっているからばあちゃんと二人で病院へ見舞いに通う
事になって最初の2週間程だったか記憶が定かでないがICUに入っている意識不明の父親に酸素マスクがしてあった。壁にO2と書いたバルブがあり
そこに青い液体の入った瓶がついていて長さの違う2本のパイプある。一方は液体に届いていて泡がぽこぽこ。
短い方から酸素が患者のマスクに届くと。おおこれなら酸素が出てるか否か
一目瞭然!おもしろいなあ思った中2の初冬。県内一の救急病院にて
でみたやつみたいなのを作った。
ちなみに父親は両足切断
766 :
pH7.74:2007/08/12(日) 08:44:45 ID:6p/0a6Eq
イイ話だなぁ
767 :
pH7.74:2007/08/12(日) 09:02:12 ID:sB9wOWzE
重曹式を
>>2を見て使ってるんですが、5日位経つと10秒に1滴位になっちゃうんですが、
こんなもんなんですかね?
768 :
pH7.74:2007/08/12(日) 22:50:45 ID:8z9SZQPH
寒天式で発酵しまくりなんだが、
手軽に発酵抑える方法ってなんだろう。
わざわざ冷やすのは非現実的だし、
寒天を硬くする事ぐらいかなぁ。
769 :
pH7.74:2007/08/13(月) 07:37:45 ID:jItSIR6A
770 :
pH7.74:2007/08/13(月) 21:50:40 ID:skGrzStj
基本だよね(´・∀・`)
771 :
pH7.74:2007/08/13(月) 22:02:46 ID:/ZTN4/Em
入れる酵母の量でかなり調整できるぞ。
最近、砂糖水だけってのでやってみてる。
ガスの出をみて、砂糖水と酵母を追加して、ボトルがいっぱいになったら交換
って方法でやってみている。砂糖水はあらかじめ用意しておいて
3日おきくらいに注入ってかんじ。
772 :
pH7.74:2007/08/13(月) 22:09:04 ID:iqaJtzC4
ま〜た始まった、酵母量説が……
773 :
pH7.74:2007/08/13(月) 22:17:36 ID:32o99Cqc
初めに入れる量が少なくてもどんどん増殖するんじゃないのか?
774 :
pH7.74:2007/08/13(月) 22:42:01 ID:VUHmOnIL
酵母の25度付近での重曹or水入り砂糖水での倍加時間ってどのくらいなんだろうね
775 :
pH7.74:2007/08/13(月) 22:50:09 ID:KGuu27w7
>>773 砂糖だけじゃ殖えないよ。適度な窒素源やらミネラルがないと。
>>772 ま〜た始まった、自分でやってもないのに批判だけするやつが・・・
776 :
pH7.74:2007/08/13(月) 23:25:39 ID:iqaJtzC4
さすが純水で酵母培養している人は言うことが違う
777 :
pH7.74:2007/08/14(火) 01:47:25 ID:xYC8qbDC
>>776 プ
夏休みはもうすぐ終わるよ。宿題やったかw
778 :
pH7.74:2007/08/14(火) 03:52:52 ID:Xki+3AjR
779 :
pH7.74:2007/08/14(火) 04:59:17 ID:njRD/OoS
>>771じゃないが
重曹式なら最初に入れる酵母の量で調整できると自分も感じた。
理由はわからないがカウンターの○秒○滴が上手いこといくのよ。
>気温によって発酵速度がかなり違いますので、イースト菌の量で発酵量を調整します。
これに忠実に。
0.5g匙があるのでそれでいろいろやってます
何か発酵を抑える正確な方法があるなら教えてほしい
780 :
pH7.74:2007/08/14(火) 08:11:21 ID:H9d/yix8
普通にガスの出が割るときに酵母追加しますが、何か?
>>778 は?
781 :
pH7.74:2007/08/14(火) 10:25:39 ID:zXBSLj13
ホント定期的に現れるよな。
過去に出てくるたびに皆から駄目だしされてるわけだが。
何度駄目だしされてもテンプレそのまんまだし。
発酵に生き物使ってるという事実が完全に頭から抜けてるんだろな。
必要な養分がないから酵母菌は殖えずに、最初に入れた量だけで
全体量が決まると思ってるのかね。どんだけ長寿な酵母使ってるのか。
そして水道水には何も混ざり物がないとも思ってるんだろう。
だったらどうしてあんなに必死に塩素入れてるんだ。
蛇口から容器に移して蓋閉めてしまえば養分足らずに菌が殖えられない水だったら
塩素も必要ないでしょうに。
よって、結論として酵母は殖えるから、最初に多く入れようが少なく入れようが
その環境での安定できる最大量まで殖える。だからごく初期の初期だけにしか
発酵量は影響しない。1日2日でみるならともかく2〜3週間の期間で見るならそれは誤差だ。
782 :
pH7.74:2007/08/14(火) 11:12:58 ID:/Y2ELtQJ
量を無視しては話が進まない。
エビオスの成分を参考にすると、ドライイーストの約5割がタンパク質。
一般的にタンパク質の約16パーセントが窒素。
つまり、ドライイーストの約8パーセントは窒素で出来ている。
水道水質基準によれば亜硝酸態窒素(窒素は14/47)および
硝酸態窒素(同14/64)は合計して10mg/lまで。
ざっと均すと1リッターの水道水中に含まれる窒素は2.5mg程度以下。
仮に1.5リッターボトルに1リッターの水道水、タネ、ショ糖を入れて
イーストを殖やすとすると、タネ以外の増加分としては乾重で約30mgつまり
0.3グラムが作れることになる。
カメリアの小パックが3グラムだから、その1/10か。
検算はだれかよろしく。
783 :
pH7.74:2007/08/14(火) 11:24:10 ID:Q4UTDNS8
君たちが頭が良いのだけは良く分かった。
784 :
pH7.74:2007/08/14(火) 11:36:52 ID:+ayFWrUt
よくわかんないんだけど
エビオスってドライイーストなの?
785 :
pH7.74:2007/08/14(火) 11:57:13 ID:gqKDRnvm
栄養源が砂糖水だけなんて厳しい環境下では 不足する栄養源もイースト剤
(恐らく培地成分や死滅して自己消化した酵母)が補っている側面もある。
つまり イースト剤投入によってイースト(酵母)の生育環境自体もかわるわけだから
投入量で調整というのは条件によっては必ずしも間違ってないよ。
786 :
pH7.74:2007/08/14(火) 12:49:22 ID:yBzxHn6o
でも水道水じゃその「厳しい環境下」には当てはまらないね
787 :
pH7.74:2007/08/14(火) 12:56:35 ID:gqKDRnvm
十分に厳しいよ。 ミネラルは足りるかもしれんが窒素源はなにもない。
788 :
pH7.74:2007/08/14(火) 13:07:02 ID:yBzxHn6o
まあ、純水と、完全密閉して保存した砂糖、酵母の菌体のみを混ぜて密閉した容器で
測定するなら正しい理論なんだろうけどねぇ。
そううまくいかないのが生き物の世界なワケだ。
789 :
pH7.74:2007/08/14(火) 13:21:36 ID:gqKDRnvm
まさか窒素源が空から降ってくるとは思ってないでしょ?
でも言ってる内容は理論というよりは 実践。 元々CO2発生というよりアルコール生成
でやってるわけだが、いろんな材料で発酵させてるんでね。
砂糖と水道水なんて純粋系でなくてもこういう結果を得られる系はあるよ。
790 :
pH7.74:2007/08/14(火) 13:57:22 ID:SqBqy1Le
窒素分があれば良く繁殖するって事は、窒素を含む肥料入れれば効果あったりするんかね?
791 :
pH7.74:2007/08/14(火) 16:15:45 ID:gqKDRnvm
砂糖水に入れたことないから保証はできんが、一般的な発酵式の条件であれば
適量の燐安や硫安で発酵促進するとは思う。 雑菌汚染はさせんようにね。
792 :
pH7.74:2007/08/14(火) 17:02:11 ID:/Y2ELtQJ
8-8-8を入れてみたことあるがコンタミした。
バランスが適正ともかぎらないし。
コンタミしにくくバランスがよいものというと結局イーストそれ自体と
いうことになる。
エビオスはビール酵母、イーストはパン酵母。種あるいは株としては
同一ではないだろうが、成分は(今の話題の粗さ・細かさでは)
おおむね変わらないと見ていいかと。イーストの成分はぐぐっても
なかなか出てこないんでね。
793 :
pH7.74:2007/08/14(火) 17:36:03 ID:gqKDRnvm
正確な値は忘れたが ドライイーストでは 清酒酵母やパン酵母の
全窒素もそんなもんだったような気がする。
794 :
pH7.74:2007/08/14(火) 18:38:52 ID:HZbbHdXt
>>791 発酵を抑えるために重曹を入れてるんじゃないの?
795 :
pH7.74:2007/08/14(火) 18:52:50 ID:gqKDRnvm
そうね。 だからそれがよいとは言いません。 、少量酵母で使う時や、
発酵が衰えたときに役に立つかどうかという話だろうな。
まあ コントロールの幅を広げるということで。
796 :
pH7.74:2007/08/14(火) 19:35:22 ID:0+CEU1N9
30×30×30キューブの水槽で水草を育ててるのですが
現在500mlペット(ゼリー式)×1のみの添加です。
光合成を促すためにペットボトルの数を増やすというのは
効果的でしょうか?
水槽に魚・エビはいません。
797 :
pH7.74:2007/08/14(火) 19:47:01 ID:EsxqbpfB
でもちょびっとしかイースト入れなくても
終った後沈んでるのは入れた量よりずいぶん増えてるよな
最初にいっぱい入れてもちょっとでもあんまり変わってないから
結局最初の量は関係ないんでないんかね
798 :
pH7.74:2007/08/14(火) 20:13:58 ID:Z6XTgCfW
>>781 もう、夏休みなんだからw
環境資源って言葉知ってる?
知ったかぶりもここまで手が込んでいると笑えるけど。
799 :
pH7.74:2007/08/14(火) 21:23:22 ID:0mo5eFNj
感覚的にはどっさり入れようがちょっとだろうがなんもかわらんがナー
800 :
pH7.74:2007/08/14(火) 21:29:02 ID:2a6WoWY9
環境資源とか言うけど、コンタミさせるつもりもないのにしてしまって
変な色になった液など見ると微量だなんだといいつつもどこからか人知れず入ってきた量だけで
十分いろいろ増えるんでね?
801 :
pH7.74:2007/08/14(火) 21:46:17 ID:xyyJVDIf
いろいろ誤解している人がいるみたいだけど、窒素として
硝酸態やアンモニア態の窒素がればいいのか言えばそうではない。
培地組成として、培養にはペプトンとか、酵母エキスを使う。
人間も窒素源として蛋白(アミノ酸)しか利用できないでしょ。菌だからといって
すべての合成系を持っているわけではないからそれなりの窒素源が必要。
802 :
pH7.74:2007/08/14(火) 22:47:21 ID:fRHzMogG
仕組みはどうでもいい
安定して長く失敗なくしかも簡単なレシピをくれ
803 :
pH7.74:2007/08/14(火) 23:10:55 ID:N/Zjc/Xv
久々にCo2添加しようとゼラチンゼリー作ってスパーカメリヤイーストを適当に大量に入れたら、
5日で砂糖ゼリーを全部食っちまってCo2がすぐに止まってしまった。。
それに懲りて初期のドライイーストの投入量を3分の1以下に減らしたら、
2週間経った今もゼラチン培養地も余り減らないし、気泡も安定して出てる。
まっ、結果オーライってとこですな。
804 :
pH7.74:2007/08/14(火) 23:10:56 ID:a3ZwaJqa
沈殿してるのをありがたがって上澄み捨てて継ぎ足ししてたんだけどあまり長続きせず、
リセットした方が長く持つのがわかった。コンタミってのが原因っぽいね。
805 :
pH7.74:2007/08/15(水) 00:35:32 ID:3hf2JByA
さっき新しくペットボトルで逆流防止弁無しで発行式作ったら
ストーンの所で詰まりを起こしてCO2が出なくて
そのまま爆発してしまった・・・。
ベトベトの臭いイースト菌砂糖水が部屋に散らかって最悪だよ。
ストーン以外は今使ってる他のやつと同じだから
ストーンが悪いのかと思ってCO2がちゃんと出てるストーンを
試しにはめてみてもCO2出ないし、どこが悪いのかと思ってたんだけど
チューブを何回か摘んだらCO2が出るようになったww
なんでだろ。
806 :
pH7.74:2007/08/15(水) 00:37:07 ID:3hf2JByA
>>803 へー!
次回からイースト減らしてみよう。
807 :
pH7.74:2007/08/15(水) 09:27:30 ID:FLPGhLZq
>>805 非炭酸系のペットで作ったんじゃないの?
808 :
pH7.74:2007/08/15(水) 13:06:49 ID:3hf2JByA
>>807 それかも。
形がいいから380ml位のボトルでやってた。
炭酸系のボトルじゃないと駄目だったんですね。
ありがdです!
809 :
pH7.74:2007/08/16(木) 00:01:13 ID:jP4NGo3s
>>801 それなりの窒素源とは何のことかわからんが 燐安なんてごく一般的な発酵助剤だぞ。
澱粉糖化液に対しては 明らかに効果がある。糖化液も砂糖水も大差ないだろ。
810 :
pH7.74:2007/08/16(木) 00:21:40 ID:KgCSkb+S
811 :
pH7.74:2007/08/16(木) 02:33:20 ID:XVcsrG8J
812 :
pH7.74:2007/08/16(木) 04:36:12 ID:KgCSkb+S
なぜそうなるw
イーストフードってのは酵母の増殖に使われる養分のこと
813 :
pH7.74:2007/08/16(木) 19:53:18 ID:4X/mYNnz
>>812 イーストフードってのは酵母の増殖に使われる養分のこと =糖分
814 :
pH7.74:2007/08/16(木) 21:10:22 ID:3WeU5PKm
500ml → 2l ペットボトルにしてみたけど
持続時間や量が4倍にはならないみたい。
500ml x 4本をローテ組んでやった方がいいみたいです。
815 :
pH7.74:2007/08/16(木) 23:07:36 ID:WG1xku9b
この糞暑いせいで、500mlが1週間でなくなる。
どうにかならんのか。
816 :
pH7.74:2007/08/17(金) 23:28:22 ID:R5LZraeH
毎年のことですやん
817 :
クリス:2007/08/18(土) 21:43:25 ID:94no7W8L
ペットボトル」ω・) チラッ
発酵式愛用歴1年7ヶ月で 今日久々に店行ったら
マーフィードのバブルカウンターディフューザーSが有ったんで買ってみました〜
帰ってきて早速設置
しばらく様子見て跡で結果報告しますね
ペットボトル」)ミ。 ササッ
818 :
クリス:2007/08/18(土) 22:37:18 ID:94no7W8L
水槽」ω・)ノシ~ 結果でました〜
( ´・ω・)ぅ{ 大成功です }
ほんとに細かい泡で綺麗ですよ これなら大満足
ゼラチンゼリーの発酵式で 1gペットボトル→耐圧チューブ→逆止→耐圧チューブ→ディフューザーS
水槽」)ミ。 ササッ
819 :
pH7.74:2007/08/18(土) 22:41:58 ID:EXwkg3cQ
820 :
クリス:2007/08/18(土) 23:11:01 ID:94no7W8L
821 :
pH7.74:2007/08/19(日) 02:58:26 ID:7BuVOJZu
↑ハァ?
822 :
pH7.74:2007/08/19(日) 03:00:02 ID:0Lb/MnD6
もう消えてて見えないです
823 :
クリス:2007/08/19(日) 14:09:02 ID:8ofYdZZg
>>821 >>↑ハァ?
って反応がくるって事は何か私 よっぽど悪いことした様で
気分を害したなら誤ります
すみません
とりあえず 発酵式でもバブルカウンターディフューザーSは使えました
いぶきのエアストーンよりも細かい泡が出てます
話題になってるタバコフィルターとか炭を試してないのでそっちのほうが優秀って事かも知れませんね
私としては店でパレングラスをみて良いなと思って手ごろな値段でガラス製で綺麗だったので
ネットで検索しても発酵式で使ってる人が見つからなかったので
購入考えてる人の参考になればと思って書き込みました
824 :
pH7.74:2007/08/19(日) 15:20:12 ID:hpFt7nXI
発酵式でも使えるかどうかって情報はありがたい
これで俺も購入に踏み切れる
ありがとー
825 :
pH7.74:2007/08/19(日) 15:28:00 ID:0Lb/MnD6
826 :
pH7.74:2007/08/19(日) 17:15:15 ID:ZTvalSoL
ココなんか自演臭いわね
827 :
クリス:2007/08/19(日) 18:10:39 ID:8ofYdZZg
828 :
pH7.74:2007/08/20(月) 18:54:19 ID:zI/m4ZCR
ディフューザーまでおkなら
もう何も怖いものはないな
CO2ストーン使う気になれたよ
829 :
pH7.74:2007/08/20(月) 23:38:28 ID:1A5TMI9W
おれは
>>633に書いてあるやつ使ったけど
発酵式じゃ出なかった。
GREENSのセットに付いてきたやつだから
ボンベで使えばいいんだけどさ。
830 :
pH7.74:2007/08/21(火) 02:18:17 ID:yXp2hjqs
コーラにメントスだと良い感じがするんだが
831 :
pH7.74:2007/08/21(火) 02:50:06 ID:xRV3z0MK
>>2のレシピで重曹式のペットボトル作ったんだけど、
3日ぐらい置いておいても、ストーンから泡が出ない・・・
漏れてるのかと、水に漬けてみてチェックしたけど、漏れはない様子
ペットボトル振ったり押したりしたら、ストーンから泡がポコポコ出るんだけど、
振り終わったら(置いておくと)、泡は出なくなる
作り直しの方が早い・・・よね?
832 :
pH7.74:2007/08/21(火) 03:08:56 ID:wRBXHtq8
二股分岐などを間に使ってたりして。
漏れるよ。
833 :
pH7.74:2007/08/21(火) 08:15:24 ID:v/Ok44ls
泡が出なくなったら、砂糖とイースト菌どっちを入れればいいんですか?
それともリセット?
834 :
pH7.74:2007/08/21(火) 08:18:12 ID:URs5RCTH
リセット
835 :
pH7.74:2007/08/21(火) 16:04:33 ID:vuvmdm3K
ためしにいつもの砂糖の分量にどっさり酵母を入れてみたが
一週間過ぎてもまだ泡が出ている。
あんまり関係ないね、最初の量。
836 :
pH7.74:2007/08/21(火) 21:57:25 ID:II7FGuaz
>>835 試しにほんの少しだけ酵母入れてみ。少ししかガス出てこないから。
いくらたくさん酵母入れても重曹とか塩とか入れていれば一気に
ガスが出たりはしない、というかそのために入れているんだがな>重曹
閑話休題
砂糖と酵母だけの500のペットで今日でだいたい1週間。
なんか普通にガスが出続けている。
最初の酵母の量を決められれば重曹さえ要らないような気がしてきた。
837 :
pH7.74:2007/08/21(火) 22:32:17 ID:Her2Pu6A
>>836 いつも少ししか入れてないよ。
でも結果変わらなかった。
838 :
pH7.74:2007/08/21(火) 22:34:55 ID:HZnK0f3o
発酵終わった、と思ってもストーンの水深を浅くするとまた出てくるよね。
839 :
pH7.74:2007/08/21(火) 22:37:24 ID:vg7DdqzF
誰かが主張してた栄養の話だけど
毎回必死こいて徹底的にペットボトルを洗わない限り
酵母が殖える栄養をゼロにするのは無理なんだと思うよ。
840 :
pH7.74:2007/08/22(水) 00:41:22 ID:BXn3atVI
そもそも重曹は何のために入れるんでしょうか?
841 :
pH7.74:2007/08/22(水) 01:36:51 ID:SKS1I+Lg
>>833 2週間以内で出が悪くなったら
うちは100ccほど水を入れ替えると良い感じで出てくるよ
理由はさっぱりわかりませんがw>重曹式
842 :
pH7.74:2007/08/22(水) 07:02:51 ID:7b9CQKRu
>>839 ゼロかどうかが問題じゃなくて、量の問題。
水道に含まれる窒素やミネラルなんて何ミリグラムもないよ。というか
酵母が目に見えて殖えるほど不純物が入っている水なんて
水道水として使えない。
843 :
pH7.74:2007/08/22(水) 07:42:46 ID:YuouvMOi
カルキで酵母は死なないんですか?
浄水器を通した水しか使ったことがないので聞いてみました。
844 :
pH7.74:2007/08/22(水) 09:11:19 ID:YrYKp10x
水道水で問題ない
845 :
pH7.74:2007/08/22(水) 16:18:09 ID:b4BptTtA
ゼリー式で添加を始めたんだが水面が白く濁ってる。
こうゆう物なの?生体に害はない?
30cm水槽 ソイル 魚はまだ入れない
助言たなのむ
846 :
pH7.74:2007/08/22(水) 19:38:18 ID:5XI8ns26
キニスルナ
847 :
pH7.74:2007/08/22(水) 21:11:14 ID:eVnaHHwT
>>845 油膜のことかな。
水から異臭がしなければ問題なし。ガス添加とは関係なく
出てきたんでは?
848 :
pH7.74:2007/08/22(水) 23:21:36 ID:OVhmTGfk
>>845 添加前と添加後のPHを計ってみて下さい。
849 :
pH7.74:2007/08/22(水) 23:33:48 ID:vEUBUQZZ
/ l O / ──┐O ┼─┐ |
./ | /| | l | l l |\_
/ l | _ノ ノ _/ _ノ |
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
850 :
pH7.74:2007/08/23(木) 01:13:11 ID:nraMd6kA
851 :
pH7.74:2007/08/23(木) 11:48:19 ID:DtmORRvl
/ l O / ──┐O ┼─┐ |
./ | /| | l | l l |\_
/ l | _ノ ノ _/ _ノ |
852 :
pH7.74:2007/08/23(木) 17:11:49 ID:uKogUby9
酵母の活性を良くするのにはイーストフード使わなくても
製菓用品売り場に良く置いてある「モルトエキス」数滴入れるか
水の代わりに麦茶を使って発酵させりゃいい。
853 :
pH7.74:2007/08/23(木) 17:49:26 ID:0DMiGTOV
初体験中なんだが、発酵中は音がする?
>>2と同じように作ったのに何にも音がしないorz
854 :
pH7.74:2007/08/23(木) 18:45:00 ID:DtmORRvl
/ l O / ──┐O
./ | /| |
/ l | _ノ
855 :
pH7.74:2007/08/23(木) 18:45:38 ID:DtmORRvl
┼─┐ |
l | l l |\_
ノ _/ _ノ |
856 :
pH7.74:2007/08/23(木) 18:46:24 ID:DtmORRvl
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
857 :
pH7.74:2007/08/23(木) 19:45:47 ID:TGr+RfJf
858 :
853:2007/08/23(木) 21:25:14 ID:0DMiGTOV
>>857 やっと分かりました。
熱湯にイースト菌入れたからダメだったorz
おかげさまで泡がでて発酵が分かり絶好調になりましたm(__)m
859 :
pH7.74:2007/08/23(木) 23:19:15 ID:qWQzT3dD
>>841アルコールが発生してしまうからです
>>840発酵を押さえる働きがある んですけどその仕組みとか塩で代用する場合の量とか教えてください。
860 :
pH7.74:2007/08/25(土) 05:28:05 ID:tjcN68Nb
保全必要ですか
861 :
pH7.74:2007/08/25(土) 09:43:22 ID:W+aSByHA
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
862 :
pH7.74:2007/08/26(日) 14:43:42 ID:rH7c1nJ0
ゼリーの素でつくっても、
気温が高いと溶けちまうんだね・・・orz
863 :
pH7.74:2007/08/26(日) 14:52:31 ID:A5eQZpVb
重曹を多め(約10g)、ドライイーストを少なめにしてみた。
864 :
pH7.74:2007/08/26(日) 23:00:15 ID:f4oS3ONB
トリオのナチュラルco2システム買った。
泡でかいな。
一番下にセットしたけどぜんぜん溶けてなさそー
865 :
pH7.74:2007/08/27(月) 00:10:08 ID:GF++hHuc
発酵式&バブルメイトでうちの水草から泡が発生…うれし泣き!
866 :
pH7.74:2007/08/27(月) 00:14:42 ID:nDKMEc/7
>>864 最初は押し出された空気がほとんどだからそりゃ溶けんよ
そのうち泡がくるくる移動しながらどんどん小さくなっていく様子が見れるから
867 :
pH7.74:2007/08/27(月) 00:26:31 ID:xwhVKxUF
868 :
pH7.74:2007/08/27(月) 16:30:53 ID:Vgz5J7NA
接着剤としてセメダインスーパーXよろしかっった。盛り上げる様に塗った。
塩を入れる場合分量はどの位?
869 :
pH7.74:2007/08/27(月) 21:24:19 ID:u1WZ/ZHi
>>867 発生しているのはCO2だけど、容器の上に空気が残っている訳だから、最初に出てくる
のはほとんど空気になって、そのうち段々とCO2の濃度が上がっていく。
ほとんどCO2になったら上に行くまでに凄く小さくなるよ(私は拡散器だけ買った)。
870 :
pH7.74:2007/08/27(月) 22:50:49 ID:xwhVKxUF
>>869 ありがとう。
仕事から帰ってきたら見事にそうなってた。
こりゃ面白い
871 :
pH7.74:2007/08/28(火) 22:35:02 ID:WFFFsjDO
砂糖水煮立てたらだめ?
872 :
pH7.74:2007/08/28(火) 22:51:46 ID:Gktb9rie
aサイダー振る!
873 :
pH7.74:2007/08/28(火) 22:59:54 ID:WFFFsjDO
>>872 炭酸ははいってないよ
寒天の元入れたけどかたまらないのさ
寒天の元の説明みたら
まず水と寒天の元入れて煮立てて
それから砂糖を入れるって書いてあって
一旦煮立てないといけないみたいだけど
もうまぜてしまったから
まぜた後に煮立てても大丈夫かなと思って
874 :
pH7.74:2007/08/28(火) 23:04:12 ID:LLobV+tk
>>873 問題なし。ただし焦げ付かせないように。菌は足し直し。(まだ入れていない?)
875 :
pH7.74:2007/08/28(火) 23:13:58 ID:WFFFsjDO
>>874 ありがとう
菌はまだだったからていねいに焦がさないように
やってみます
実は一回目は固まらないままさらに水足して菌投入
1秒3滴くらいで添加中
ナナの傷から酸素出て喜んでますが
もちょっとゆっくり発酵して欲しいので固めたいんだ
876 :
pH7.74:2007/08/29(水) 02:10:46 ID:8bOa1cdP
寒天だと崩れるのが早いからゼラチンの方が良い
暑い時期は500mlpetの場合でゼラチン2倍の10gがお勧めだ
100mlの水に砂糖100g入れて80℃位まで鍋で暖める
ゼラチンは沸騰させると固まらなくなると聞くので80℃だ
砂糖溶けたらゼラチン入れて溶かそう
粗熱取れたらPETボトルに入れ冷蔵庫で冷やし固める
固まったらPETボトルの肩の位置までぬるま湯を入れる
発酵が始まるのを早くしたい俺のようなせっかちさんは砂糖を混ぜる
イースト菌を入れるにあたってこの時期は少なめがいい
水面にふわーっと拡がる程度でいい、量で言うと0.5gも無いんでないかと
2gも入れるとPET内がブクブクと発酵が早すぎるから注意
877 :
pH7.74:2007/08/29(水) 16:49:29 ID:LtpaGRuK
ボトルにCO2充満したと思われたら空気入れ替えた方が菌は長持ちするの?
878 :
pH7.74:2007/08/29(水) 17:10:14 ID:vnUjFrcp
そうだね、嫌気呼吸をしなくなってアルコールが発生しなくなるから
その分菌は長生きできるようになるんじゃないかな
879 :
pH7.74:2007/08/29(水) 18:20:30 ID:vlgPazEN
空気の入れ替えなしでも、なめて分かる程度の糖分はなくなることから
あまり気にしなくてもいいんじゃないの?
880 :
pH7.74:2007/08/30(木) 00:04:26 ID:dh22XJco
発酵式に挑戦してみようと思うんですがコーラボトルにイーストなど入れるもん入れたらその後はどうすればいいんですか?
蓋にエアチューブ位の穴を開けてエアチューブを少し入れたらコーキングしてエアチューブの出口は水槽内で平気ですか?
881 :
pH7.74:2007/08/30(木) 00:10:43 ID:HtYSBb/p
882 :
pH7.74:2007/08/30(木) 04:48:29 ID:xGHHeFVR
発酵に関してならパンを手作りしてる女の人のページが詳しい
そういう趣味の人の集まりもある。そこにあった様に寒天の上にたまる白い物は酵母らしい。しかもまだ結構生きてる
女の人たちの集まりをこっそりのぞくっていい
883 :
pH7.74:2007/08/30(木) 10:47:04 ID:dh22XJco
884 :
pH7.74:2007/08/30(木) 12:07:28 ID:8s68yJRH
.アスピレータが欲しい。
しかし3000円か、、、
885 :
pH7.74:2007/08/30(木) 16:12:51 ID:dh22XJco
CO2カウンターはどこに設置ですか?
水槽の外であってますか?
886 :
pH7.74:2007/08/31(金) 13:38:15 ID:jKq3WDab
>>885 カウンターに依るんじゃない? 単独のは水槽の外に設置が多いと思うけど。
一番確かなのはメーカーなんかの写真を参考にすることかな。
887 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:12:43 ID:2icJFGEL
ゼラチンと寒天どっちがいいの?
888 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:29:11 ID:SNiYNpdE
一日かけて準備して、さっきやっとco2の泡がバブルメイトから出てきた!
でも、しばらくしてエビが暴れだした。PHショック?
エビ水槽には無理なの?
889 :
pH7.74:2007/08/31(金) 21:29:48 ID:aW29atWB
890 :
pH7.74:2007/08/31(金) 22:01:25 ID:mXlHIOEg
>>888 ph,総硬度、炭酸硬度辺りで調べてご覧。試薬がないと知ってもしょうがないんだが
891 :
pH7.74:2007/08/31(金) 22:49:26 ID:SNiYNpdE
>>890 ありがとう調べてみまつ。
エビ水槽に導入する手順とかも得られるかな?
892 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:02:56 ID:4L06/Pvz
てけてけてけてけてけてけてけてけ
ぱーぱぱぱー
ずんずん
893 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:33:17 ID:mXlHIOEg
>>891 あまりダンスが激しいならとりあえずやめた方が良いけど。
量を減らすなどして(ペットボトルのサイズを小さく)許容範囲をさがす。
自力でpH調整するのはかなり大変
894 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:35:55 ID:SNiYNpdE
895 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:37:59 ID:SNiYNpdE
あ、リターン押したらカキコミやがった。
一応500mlでやってるんだけど、
ちょっと小さいボトルで試してみようかな。
40cm水槽だから、PHの変化が激しいのか・・。
疑問なのは、ひょっとして発酵って、表面積で決まる?
すると、容積が小さいボトルでも、太さが一緒なら意味無いか・・。
896 :
pH7.74:2007/08/31(金) 23:47:27 ID:mXlHIOEg
>>895 大体表面積だね。あとは糖分(栄養)の濃度を下げるとか
897 :
pH7.74:2007/09/01(土) 00:16:53 ID:DfLBChyx
>>896 なるほど!エサを減らすって事か!
参考になりやす。
898 :
896:2007/09/01(土) 00:58:26 ID:oBjcvB0H
でもね、常に一定量を供給する事が出来ないから常時監視体制かやめた方がいいよ。
899 :
pH7.74:2007/09/01(土) 11:03:59 ID:+n8faOte
ゼラチン固まったはずなのにセットしたら液体に戻ってた。何で?
900 :
pH7.74:2007/09/01(土) 11:26:14 ID:Hwu5lDGL
>>899 室温高くて溶けたんだろ。
ゼラチンでやってると夏場はたまにある事だよ。
901 :
pH7.74:2007/09/01(土) 11:59:38 ID:4VjtvHc2
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『ゼラチンが固まったと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつの間にか液体に戻っていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 猛暑日だとか地球温暖化だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
902 :
pH7.74:2007/09/01(土) 17:31:58 ID:tuNkymEv
ゼラチンは常温で溶ける
寒天は一度固まると溶けない
だから当然のことなのだよ
903 :
pH7.74:2007/09/01(土) 19:13:53 ID:F6lIxKIv
ゼラチンは安くていいんだが、少し温かいと再溶解しちゃう
ゼリーの状態を保ちたいなら寒天じゃないとダメっす
904 :
pH7.74:2007/09/01(土) 20:09:05 ID:48Y5c2bw
どなたか、エビ水槽にペットボトル発酵システム導入してる人居ませんかぁ?
コツや注意など教えてください!
905 :
pH7.74:2007/09/01(土) 23:05:08 ID:p2nvOBWE
>>904 俺ヤマトでやってるよ。
ここの
>>2にある重曹方式。
とりあえず注意は夜間(ライト無し時も)など水草が活動しないときはエアレーション。
昼間は大目の水草にライト当てて酸欠防止。
ファンなどで水温には気をつける。(30度越えるとエアレしてても動き悪くなる)
あとは発行したアルコール逆流とかは考えられんので、ペットボトル7分目くらいにしとく。
こんな感じで何の問題も無くエビは元気。
906 :
pH7.74:2007/09/01(土) 23:47:44 ID:48Y5c2bw
>>905 まじっすか?
添加し始めたとき、エビが暴れませんでしたか?
びびってすぐに外しました・・。
大きい水槽(60cm)に、兄貴が飼ってるテトラとミナミがいるんで、今夜、こっそり試してみようかな。
酸欠とphの急激な変化をなくす為に、弱いエアーを一日中やっておくとか、無理っすか?
co2完全に逃げちゃいますか?
907 :
pH7.74:2007/09/02(日) 00:03:11 ID:F+zHrnxg
>>904 俺もCRSとインドグリーンの水槽で使ってるよ。
別に何ともない。というか夜間エアレはタイマーでやってるんだが
今まで数回、エアレが働かなかったことがあったが、エビには
全く影響がなかったよ。
60規格で500mlペット。方式はゼリー、寒天、重曹いずれも試したけど
どれも問題なかった。溶け込ませるのにテトラの拡散筒みたいなのを
自作して使っている。やや小型にして溶け込ませる量を制限しているのが
いいのかもしれない。
908 :
pH7.74:2007/09/02(日) 00:07:07 ID:kgEHVfhS
なるほど。出来る人はそんなに簡単にできるんだなあ。
せっかく抱卵してるのに、ショックで流産してしまうのではないかとヒヤヒヤ・・。
兄貴ので試さず、自分の小さい方の水槽で再度チャレンジしてみます。
909 :
pH7.74:2007/09/02(日) 00:37:58 ID:kgEHVfhS
>>907 あ、それと、このスレの色んなところで、酸欠についての詳しい解説がありますが、どう思われます?
科学的な説明だと、実際にはCO2による酸欠は無くて、phショックのほうが怖い、みたいなのが多い気がしますが・・。
火事になると1酸化炭素中毒ってあるじゃないですか。
ひょっとしたら、微量でも1酸化炭素が発生するから酸欠の報告が上がってくるとか考えられますか?
それとか、酸素が溶け込むはずのスペース(?)をCO2が奪ってしまってるとか。
910 :
pH7.74:2007/09/02(日) 01:35:06 ID:eWRS0si7
>>908 小さい水槽ほど二酸化炭素過多とか極端に変動しやすいから要注意。
特に発酵式は安定しないから気をつけてね。
うちは20キューブに拡散筒つけたらあっという間にRCS全滅(二酸化炭素が多すぎたのが原因なのかは不明だけど)したから今は拡散無しで直接チューブ沈めるだけにして溶解量少なくなるようにしてる。
。
環境にもよるだろうけどこれでリシアの気泡も見れるし自分的には充分な感じ。
911 :
pH7.74:2007/09/02(日) 02:02:17 ID:eWRS0si7
>>909 >火事になると1酸化炭素中毒ってあるじゃないですか。
>ひょっとしたら、微量でも1酸化炭素が発生するから酸欠の報告が上がってくるとか考えられますか?
一酸化炭素じゃなくても例えば酸素でも過剰摂取すれば酸素中毒になるし何でも多すぎはよくないのでは。
この場合は無理にどっかから一酸化炭素持ち込んで考えるより二酸化炭素の過剰摂取による二酸化炭素中毒って考えた方がしっくりこないですかね?(全く根拠無し^^;)
>それとか、酸素が溶け込むはずのスペース(?)をCO2が奪ってしまってるとか。
自分もそれはあるんじゃないかなと思ってます(根拠も自信もゼロ^^;)
実際に失敗した経験で「こうしたらこうなった」「こういうモンなんだ」で満足しちゃってるから今までどのような原理で起こってるのかなんて全く考えてませんでした^^;
やはり趣味とはいえ生体を扱うからにはそういう理論的なものも逃げちゃいけない部分ですかね?
912 :
pH7.74:2007/09/02(日) 02:13:35 ID:/f45W86y
ハァ?スペースゥ???
別に逃げたっていいと思うよ?
生き物の世界、理論どおりに行くことなんてまず無いし。
実験施設みたいな設備で全ての過程を最高精度で実行する、とか無理でしょ?
入れすぎたら死んだから次は減らそう、とか
入れてないはずなのになんかいつのまにやら入っちゃってた、とか
そんな次元で行動してるんだもの。
経験的なものを優先していくべき。
そこまで理論に走らなくたって、十分以上の飼育は出来る。
913 :
pH7.74:2007/09/02(日) 02:15:37 ID:kgEHVfhS
>>910 僕はバブルメイトをつけました。
他の水槽に居たヤマトを自分の水槽に追加して、さっきから様子見てます。
数が多いほうが、一匹でも暴れだすタイミングを見逃さないかな、と思って。
今のところ大丈夫そうですが、寝るのが怖いです。
>>911 知っておいて損はなさそうですが・・。かといって、得た理論を自分の水槽に還元して、
すぐに環境をよく変化できるか、っていっても自信はありませんw
914 :
pH7.74:2007/09/02(日) 02:16:50 ID:kgEHVfhS
>>912 そうですよね!
そういう意味でもここでの皆さんの経験談はタメになります。
915 :
pH7.74:2007/09/02(日) 05:26:40 ID:mH9nssXy
自身無い回答で知ってる事だけ
二酸化炭素と一酸化炭素では毒性がかなり違う。一の方は吸い込むだけで中毒を起こすが二は中毒より酸欠になる。(空気の中に酸素がないだけ)水槽内で一酸化炭素は発生してないと思う。
水槽では酸欠やガス中毒よりPHの変化の方が影響が大きい?かな
たぶん
916 :
pH7.74:2007/09/02(日) 11:45:54 ID:MCDwFtTQ
昔理科の実験でやった人が居るなら分かるけど、BTBか紫キャベツの溶液を作ってストローで
ブクブクすると目に見えて酸性になるのが分かる。
エビの場合は単純にpHの激変だと思う。その緩衝材として他のイオンを増やすんだけど、
これを自力で調整するのは非常に難しい。
素直に溶け込ますCO2の量を減らした方が安全だな。
917 :
pH7.74:2007/09/02(日) 11:54:48 ID:eWRS0si7
>>912 いや、別に理論ありきな訳でも完璧な理論求めてるわけでも無いんだが。
ただ俺みたいにとりあえずやってみて生体異常があってからこれはマズいってなるより、
「この場合はこうなるからここに注意」みたいなのを事前にある知っとけば無駄な殺生も減るし
生物を飼う以上はこんな実験台みたいな形にしちゃわない為にも動く前にまず考えるようにした方がいいかなってつもりで書いたんだが。
経験を優先ってより経験のみだから動く前に多少は脳みそつかうべきかなって事
918 :
pH7.74:2007/09/02(日) 12:37:40 ID:q4nhTXQo
多少は脳みそつかうって、普通はそんなあまりにも的外れなことする奴もいないだろw
常識の範疇で動けば度は外れないし、その常識は結局経験から作られる。
飼育方法の本読んだ奴が正しい飼い方を身に付けるのは結局試行錯誤の後だ。
逆に、度を越えて的外れなことをしてしまう奴に理論を求めるのは無理なわけだし。
そもそも理論云々って、どれだけ正しいのかも怪しい理論じゃないか。
正しくない理論は的外れな行為と変わらないよ。
919 :
pH7.74:2007/09/02(日) 13:18:25 ID:eWRS0si7
んー
度を越えてとか正しくない理論だとかじゃなくてさ、今まで何も考えずにとりあえず動いて失敗って形だったから
同じ試行錯誤でもそろそろ考えてから動くってのも覚えた方がいいかなって。
なんで自分は試行錯誤はしてるけど考えて動く事無かったからそろそろ理論ってのも逃げちゃいけない部分かなって言ってるだけなのに
正しくない理論だとかそれは試行錯誤の後だとかって話しに持ってかれるのかが全く理解できてないのだが。。。
理論って言葉のみに過剰反応されてるような気がするのは気のせいか?
920 :
pH7.74:2007/09/02(日) 18:56:04 ID:cCcFBP3D
ゼラチンや寒天じゃなくてポリマーでやってみるとどうなるんだろ?
とりあえず高温で溶けることはなくなるかな。
921 :
pH7.74:2007/09/02(日) 19:01:47 ID:3v98vKtC
>>909,911
>>597にもあるようにヘンリーの法則は崩れない。
つまり、酸素とCO2の溶解は独立。
>>915 CO2中毒と酸素欠乏は別物。
厳密にはテンプレ
>>4の最後のQ&Aは違う。
pH変化の影響の方が大きいには同意。
922 :
pH7.74:2007/09/02(日) 19:53:49 ID:Apbq4sCF
923 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:53:59 ID:AMHDcLs6
エビ水槽 500ml重曹式やってた。
この真夏でエアレ無しの時もあったけど問題なし。
ただ水草いっぱいって理由あるけどね。
ちょっと1.5mlペットでためし中
蓋の規格は一緒だから加工した蓋が使えるし。
イースト0.5g
砂糖はしたの窪みまで、水は上の線までと500mlの模倣
重曹4g
3日目にして1秒1滴でいいかんじ〜
PHは30cm水槽点灯時6.7(CO2添加しないとPH7.5くらい逝く水槽)
あとはどれくらい持つかだけど、参考にどうぞ
924 :
pH7.74:2007/09/02(日) 23:54:52 ID:AMHDcLs6
1.5リットルペットボトルだ orz
925 :
pH7.74:2007/09/03(月) 01:16:00 ID:6aBOfY6d
926 :
pH7.74:2007/09/03(月) 08:41:14 ID:OpCrTVBl
常々疑問に思っていたのだが
イーストを加えた砂糖水に炭酸水素ナトリウムを加えて一体なにをしようとしてるの?
砂糖水が酸性に傾くと炭酸水素ナトリウムにより中和されて二酸化炭素を発生させるがそれを狙ってるの?
927 :
pH7.74:2007/09/03(月) 09:29:29 ID:JWG9jvWE
とある本を読んでいたらパスツール関係で気になる記述を見付けた。
ビール酵母は、好気環境で主に増殖し、嫌気環境でアルコールを
生産する・・・
好気環境では何食って何排泄するのか、嫌気環境では殖えないのかは
書いてなかったが、それらが無視できるほど小さいのなら、
ボトルの中で殖やそうというのには無理があってしかるべきだな。
928 :
pH7.74:2007/09/03(月) 10:56:30 ID:9BaRCYE1
寒天て砕けて浮くからうぜぇ
929 :
pH7.74:2007/09/03(月) 14:35:24 ID:0/DuVg8Q
>926
重曹にしろ塩にしろ発酵をゆっくりにするためにいれる。
重曹由来の二酸化炭素もあるかもしれんがごく少量。5gの重曹全部からCO2取り出しても2.6gほどだから関係ないと思う。
phかナトリウムイオン濃度どっちが影響するのかはわかんない。
930 :
pH7.74:2007/09/03(月) 19:05:41 ID:BgAfhYJn
>>927 >好気環境では何食って何排泄するのか
普通に考えて、糖を食べて水と炭酸ガスを出している。
931 :
pH7.74:2007/09/05(水) 02:25:33 ID:TRT2ewHu
今日ファンを付け忘れ帰宅。
水草が泡を出し続けて壮観だった。
水面が動くか動かないかでこんなに差があるものかとバビった
932 :
pH7.74:2007/09/05(水) 11:54:10 ID:nY6tjbip
水面?
水温が上がりすぎて溶けきれなくなっただけじゃね?
933 :
pH7.74:2007/09/05(水) 22:09:06 ID:sM2RuI22
エアレ以外ならシャワーホースで水面叩いてても
気泡の出方なんて差ないよ、我が家の場合。
934 :
pH7.74:2007/09/05(水) 23:20:55 ID:TRT2ewHu
>>932 >>933 うそ?
いつもは出ない細かい泡が水草から立ち上ってたんだよね。
いつもと違う事と言えばファンをつけなかったことしか思いつかない。
で、今日なんかはいたっていつも通りに平然と極まれに気泡がw
935 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:18:58 ID:Fx9sWjRC
先週発酵式始めたら有茎がグングン成長!伸びが違います!
発酵式始めて以来身長も7cm伸びて女の子にもモテモテになったら良いのになぁ('A`)
936 :
pH7.74:2007/09/06(木) 02:30:35 ID:uADs/cFw
身長よりもかr
937 :
pH7.74:2007/09/06(木) 08:59:16 ID:ZmdZIxCV
ガンガングングンズイズイ成長!
938 :
pH7.74:2007/09/07(金) 01:48:19 ID:etbbDyky
ワリバシ、エアチューブ接続で
自作エアウッドとして使ってみたんだけど
どうも気泡出すまでの必要圧が多すぎて
あまり効果的じゃなかった・・・
市販・自作問わないからおすすめのストーンとかあったら教えてくれ〜
939 :
pH7.74:2007/09/07(金) 01:52:10 ID:4Ui/NuwN
940 :
pH7.74:2007/09/07(金) 01:55:39 ID:etbbDyky
ごめんw
今読んでるもなか
941 :
pH7.74:2007/09/07(金) 03:35:17 ID:Vw6YWIk4
>>931水温だと思います
ところで糖分が抜けた寒天て全く役立たずになるのですか
942 :
pH7.74:2007/09/07(金) 05:54:49 ID:Iln4BqjI
>>941 そのリサイクル精神は買うが、何の役にも立たない。
943 :
pH7.74:2007/09/07(金) 08:07:43 ID:KKw2Rpze
co2
944 :
pH7.74:2007/09/07(金) 17:06:03 ID:xxH8nBLC
945 :
pH7.74:2007/09/07(金) 17:30:31 ID:bOYR+X8E
いいと思いますけど?
こうしなきゃかなりの二酸化炭素の大気開放してることになりますよ。
それを承知で見た目重視してパレングラスやらCO2ストーン使ってるんでしょう?
946 :
pH7.74:2007/09/07(金) 17:32:28 ID:26QkevEs
947 :
pH7.74:2007/09/07(金) 17:50:34 ID:S1IUMnty
>>944 俺はプラケをひっくり返してやってたけど水槽内がよどむみたいで止めた。
なにかいい方法ないかな?
948 :
pH7.74:2007/09/07(金) 17:55:46 ID:lIpxrZ9o
水作の二酸化炭素添加セットについてる拡散筒だけ使えば
キスゴムもついてるから便利じゃないだろうか?
と妄想してるが、うちにはエビいるんでやらない。
949 :
pH7.74:2007/09/07(金) 18:48:19 ID:Yn9Cekq4
発酵式楽しくなっちゃって120cm水槽に2つつけた
950 :
941:2007/09/07(金) 22:14:03 ID:Vw6YWIk4
形がきれいに残ってるのに発生がかなり弱まっている。固さも固すぎると無駄になりそうだね
ストーン等のやり方でまあ溶けるしええよそれで
951 :
pH7.74:2007/09/07(金) 22:52:27 ID:TgiJ/bwg
外部のストレーナーの真横近くにチューブ置いて吸わせるのが1番じゃないか?
外部の中で解けるから無駄が無いと思うんだけど
952 :
pH7.74:2007/09/08(土) 04:46:29 ID:ZXtWKM29
953 :
pH7.74:2007/09/08(土) 11:56:03 ID:lYT/4d4e
炭酸飲料のガラスビンで発酵させてる人っているかな?
以前にペットボトルでやってたとき、ボトル内の圧力が低くなりすぎたようで
変形した挙句中のアルコールやらが水槽内へ逆流してしまったことがある。
あとイブキのエアストーンが評判がいいらしいけど
他のセラミックストーンみたいにやっぱり泡出すには結構圧力かからないと駄目なのかな?
ガラスビンでやるからには出来るだけ圧力弱めにしてやってみたんだけど
954 :
pH7.74:2007/09/08(土) 12:23:38 ID:7vResbu0
負圧が掛かるほど変形するとは考えにくいけどな。
955 :
pH7.74:2007/09/08(土) 12:44:22 ID:52Eghzgl
956 :
pH7.74:2007/09/08(土) 13:33:39 ID:HdTE379w
>>952 大丈夫だと思うよ
外部の吸水パイプに逆止弁付けて解かしてるサイトとかあるし俺はこのやり方で問題出てないよ
957 :
pH7.74:2007/09/08(土) 13:37:14 ID:FuM7JqVq
排水側に付けてるのは見るけど給水側でもOK?
958 :
pH7.74:2007/09/08(土) 19:06:38 ID:HdTE379w
>>957 たぶん。俺は平気だから今もやってるけど自己責任で
959 :
pH7.74:2007/09/08(土) 21:28:45 ID:qVwPT64Q
いわゆるCO2ストーンでも出ました。これを水流に当ててますが十分溶け込んでおります。ただやはり発酵が弱まってくると無理。
次スレ立てる時に置いておいてもらいたい事で材料の役割について
寒天およびゼリーは糖分を保持するためだけなのか
砂糖とイーストの分量は発酵の強さなのか持続力なのか
そのへんの仕組みをお願いします
960 :
pH7.74:2007/09/09(日) 00:47:06 ID:57hHbfa4
母親がいじってペットボトル倒し、
白い液がドピュって少し水槽の中に入った!!!!
それ以来、水面に細かい気泡が割れないまま残っちゃいます。
水変えやってればそのうち無くなりますか?
エビもグッピーも水草も元気なんだけど。
961 :
pH7.74:2007/09/09(日) 04:28:00 ID:y7mZkYbY
>>960 水換えは基本だが、餌が多めに水槽に入ってしまったのと
大してかわらん。時間はかかるが濾過細菌が何とかしてくれるだろう。
962 :
pH7.74:2007/09/09(日) 11:54:31 ID:BuI3bjWT
全然関係ないけど、このスレって園芸の挿し木の発根率向上に応用出来る
二酸化炭素を与えると発根率が上がるらしいし
963 :
pH7.74:2007/09/09(日) 17:32:35 ID:0qqXq91s
園芸だと土の中にホースをさして二酸化炭素を送るの?
964 :
pH7.74:2007/09/09(日) 18:34:16 ID:pn+FMbrc
拡散はメラミンスポンジがいいな。
煙草より長持ちするしメンテ自体楽だ。
何より煙草は勿体無いw
965 :
pH7.74:2007/09/09(日) 19:21:29 ID:BuI3bjWT
光合成を促進させて発根率を高めるらしい
例えば鉢植えを丸ごと空の水槽に入れて、二酸化炭素を供給しつつ日光当てるとか
スレ違いでスマソ
966 :
pH7.74:2007/09/09(日) 23:04:46 ID:3CPTvuxG
>>961 サンクスです。今一生懸命水かえしてまふ。
ところで、スレ違いで申し訳ないが、
ヤマトがロザネエルヴィスを食ってしょうがない。
芽が出ても出てもすぐに食われる。
・・こんなもん?
967 :
pH7.74:2007/09/10(月) 12:05:49 ID:mfdzPbf8
ブドウ糖でもちゃんと発酵しますか?
968 :
pH7.74:2007/09/10(月) 20:42:49 ID:hJjV4xT+
>>967 するよ。
でも、ショ糖(上白糖)の方がずっと安いから普通はブドウ糖は使わないよ。
969 :
pH7.74:2007/09/10(月) 21:17:29 ID:brOD4rgc
すみませn 発酵抑制の事を教えてもらいたいんですが
今日ゼリー式で作ったんですが発酵が早すぎます
カウントしてみた感じ、10秒22〜3滴も出ています
発酵を抑えるには、重曹か塩って事はログで分かったんですが
重曹を入れてみても大差ありませんでした
塩を試してみようと思うんですが
この場合塩を水で溶かして上から足せばいいですか?
それか 思い切って発酵液に水を足しても効果ありますか?
目分料だったので正確な量が分からないんですけど レシピです
容器 ペットボトル1g コーラの物
ゼリー 砂糖200g、水200cc、ゼラチン10g (ゼリー500cc相当分)
発酵液 水200cc、ドライイースト1.5〜2g 残っていれば重曹が一摘み未満
970 :
pH7.74:2007/09/10(月) 21:23:16 ID:jZYeuGQ1
>969
イースト大杉。 g単位って…もりもりじゃないか!
発酵抑制以前の問題だ
表面を軽く覆う程度、こさじ1杯で十分。
971 :
967:2007/09/10(月) 21:30:23 ID:WVx+gsBL
ありがとうございます。
職場で期限切れのが大量に出たのでつかってみますね。当分只です
972 :
pH7.74:2007/09/10(月) 21:33:08 ID:xTLBMHDc
まあ、砂糖なんて一ヶ月分作っても数十円だけどね。
973 :
pH7.74:2007/09/10(月) 21:33:56 ID:xTLBMHDc
あ、使ってもね。
中毒死してきますorz
974 :
969:2007/09/10(月) 22:04:38 ID:brOD4rgc
>>970 イースト多すぎでしたか(ノ∀`*
早速発酵液作り直して来ました
975 :
967:2007/09/10(月) 22:35:15 ID:WVx+gsBL
50%Glu 20L ほどとブドウ糖タブレットで2kgぐらいですが
当分使えますね。
976 :
pH7.74:2007/09/10(月) 23:49:21 ID:FQcV/rbC
おれのco2でないんだけど・・・
重層なんだけど粉じゃなくて水にとかしてるの使ったからかな?
977 :
pH7.74:2007/09/11(火) 00:07:32 ID:gVDeCp9q
>976
イースト・砂糖・水さえあれば発酵はする。
といつ作ったとか、ボトルの中で泡が出てるかとかもうちょっと詳しく
978 :
pH7.74:2007/09/11(火) 00:39:05 ID:Nh4GdEGl
>977
作ったのは二日前くらい
下から泡はたまに出てるんだけど、キャップのとこから漏れてるのかな?
979 :
pH7.74:2007/09/11(火) 00:49:17 ID:jK9EP9p+
>>978 フロとか大きい水槽に丸ごと沈めて、空気漏れチェック。チューブに少し水を入れて
それの上下動を見ればCO2が出ているか分かります。
空気漏れがなく栄養(砂糖水)があれば、温度が低いか菌が少なかったか。
980 :
pH7.74:2007/09/11(火) 00:57:34 ID:mP8Ug/nn
>>976 根本的でよくある間違いだけどイーストと重曹を間違えてはいないよね?
981 :
pH7.74:2007/09/11(火) 03:25:14 ID:kU9SETCc
>>965 空の水槽を温室代わりにつかうか
水槽には水をいれるもんってな先入観でその発想はなかったな
脳味噌に皺が一本増えた気がするぜトン!!!
982 :
pH7.74:2007/09/11(火) 05:08:27 ID:yWQzEiWW
アクア用のCo2装置(ジャレコのような感じ)がミニ温室用に売られていたと思う。農業のハウスではCo2を暖房のついでに。
園芸趣味の人に教えてあげたらいかがだろう
983 :
pH7.74:2007/09/11(火) 10:18:13 ID:Nh4GdEGl
>976
ありがとう。今出先だから家かえってやってみる
>977
それはないと思うんだけど・・・
まぁとりあえずまた報告します。 ありがとう!
984 :
pH7.74:2007/09/11(火) 11:48:34 ID:sKOJT6Af
>>976 重曹が多いとほとんど発酵していないかと思うくらいしかCO2が出ない。量を減らして
作ってみたらどう? 結構微妙な量で変わるみたい。
985 :
pH7.74:2007/09/11(火) 12:43:08 ID:Nh4GdEGl
>984
入れすぎもだめなのか。
それじゃ重層って発酵抑えるために入れてるの?
986 :
pH7.74:2007/09/11(火) 13:29:22 ID:rtEV03x9
Yes.
寒天・ゼラチンは糖の拡散を抑制するため
重曹・塩は酵母の活性を抑制するため。重曹はpH緩衝もあるかもしれん
987 :
pH7.74:2007/09/11(火) 22:45:01 ID:rFOu3f27
重曹式でエアストーン使ってる場合は
冬の初めまでは黄金レシピの2〜3割少ない材料(水以外)
で作って丁度良いと思う
988 :
pH7.74:2007/09/12(水) 00:12:01 ID:XHjovOEg
989 :
pH7.74:2007/09/12(水) 00:38:43 ID:U6kLUnZu
うちのは問題なく使えてるけど、この手のは高圧ボンベ用の製品だから発酵式で確実に使えるかは運しだい。(3個買って1個は発酵式では出なくてボンベで使ってる)
表面にぬめぬめ?が付いて泡が出なくなるの早いから2台交互にハイターしながら使ってる。
990 :
pH7.74:2007/09/12(水) 01:25:12 ID:VT0ov9r8
>>988 パレングラスは一応使える。
でも圧が低くなり易いので逆流したり、コケなどで目が詰まって一部だけから泡が出たりする。
991 :
pH7.74:2007/09/12(水) 09:13:33 ID:8H0uqEJD
>>989>>990 ありがとう。
とりあえず金に余裕があったら買ってみたら?みたいな感じですね
また買ってみたら報告します。
他にも俺はこんなの使ってるって人いたら教えて下さい。
992 :
pH7.74:2007/09/12(水) 12:12:35 ID:CC8urPk0
1リットルペットボトルに
砂糖300グラム・水300cc・寒天の素8グラム
水500cc・イースト5グラムでいぶきのエアストーン
水深20センチのところに設置
3秒に1滴だが、こんなもん?
ペットボトルは水槽のガラス蓋の上、
横にはライトがあるから20度は越えてると
思うが発酵遅い。・゚・(ノД`)・゚・。
1秒1滴にしたいんだがアドバイス求む!
993 :
pH7.74:2007/09/12(水) 14:23:30 ID:O3PmZ24d
>>992 砂糖水を追加。次回から寒天式はやめることかな。
994 :
pH7.74:
>>993レストン
寒天式は発酵弱い?
寒天の糖度増してもダメ?